大阪市西成区2

このエントリーをはてなブックマークに追加
76おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 02:48:43 ID:uN6w5h0w
>>71
通天閣いったついでにフェスティバルゲートも行った事あるよ。
閑散としてたけど西口プロレスが面白かった。
職安の方にも行ってみたかったけど
恐怖心のほうが強くて結局いけなかった。
でも新今宮駅はアンモニア臭が凄いね。
真冬の時期でさえ凄かったから今なんてもっと凄いんだろうな。
77おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 02:50:15 ID:uN6w5h0w
間違えた西口プロレスは新宿だwwwww
大阪プロレスねw
78おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 17:19:24 ID:xjFS9NZ3
南海新今宮駅前から今宮中学校へ渡る横断報道で若い女性が二人信号を待って
いた。LOTTE DUTYFREEと書かれた袋を持っていて英語のガイドブックを見てい
たので韓国人だろうと思う。駅からドヤまでの案内係りや旅行ガイドとして
ホームレスを雇ってみてはどうだろうかと思った。
79おさかなくわえた名無しさん:2006/07/17(月) 11:41:51 ID:kHfKBHsZ
フェスティバルゲートにスーパー玉出がテナントとして入って後のスペース
は釜ヶ崎の露店に格安で提供する。
80おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 01:28:42 ID:CaJPl52I
女なんですが、不動産屋に山王2丁目の物件をススメられています。
ネックは残業が多いんで23時くらいに帰宅する事が多くなると思うのですが、治安面とか、どうなんでしょうか?
81おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 05:09:59 ID:zUsLHjRJ
山王2丁目は衰退した商店街しかない老人の街なので今となっては心配はないと思う。
地下鉄動物園前から東に歩けば商店街の明かりがあるので23時帰りでも安心だね。
西成に住めるメリットは駅近でしかも他地域より安い点しかないと思うので、保証金礼金次第だな。
82おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 05:43:51 ID:g0u7FsP3
山王は昼でも人通りが少ないので女性が深夜に帰宅するのは怖いと思う。
男の私でも22時以降にあの周辺を歩くのはいくら明るくても気持ちが悪い
ので女性ならなおさらだと思う。>>68も夜が怖いと書いている。家まで
車で帰宅するなら問題はないと思う。
83おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 09:36:26 ID:CaJPl52I
>>81>>82
ありがとうございました。
そうなんですよね〜阿倍野区や天王寺区に比べて礼金が5万円程安くて家賃が5000円程安くなるので、迷っているのです。
84おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 20:36:26 ID:1ibXku0D
やっぱり西成区のホテルに泊まるのは危険ですか?
85おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 21:07:57 ID:Uiii28u+
安全です。
86おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 21:15:16 ID:wYUc11o3
俺初めて大阪へ遊びに行った時、
知らずに真昼間の飛田新地内を
車で走り回ってしまった。
大阪環状に上がろうとして、
道間違えて迷い込んじゃった。
87おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 22:12:16 ID:EFROEkWK
良くあることです。
88おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 23:47:29 ID:v4CTkvjD
西成に足を踏み入れたことはないんだけど、彼氏から聞いた話。
彼氏が仕事で西成区役所にいくと、生活保護の窓口で、おっさんが
「ほなわしのチャッピーどなしてくれんねん!チャッピー死んでもええんか!」
などと叫んでいたらしい。
よくよく聞いてると、まあありがちな話だけど、生活保護の申請のための台詞で
チャッピーはどうやらうさぎのことだったらしい。
いかにも西成なおっさんがうさぎを飼っていたことに彼氏は衝撃を受けていた。
89おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 13:40:34 ID:xYPVU6GX
西成区に住もうと考えている人は以下のサイトが役に立つかもしれない。

にしなり どっとこむ
http://www.nisinari.com/
西成通信
http://k1942.hp.infoseek.co.jp/nishinaritsuushin/nishinari.html
西成区夢プランづくりとその実践
http://www.city.osaka.jp/nishinari/pdf/yumeplan.pdf
「動物」から見える釜ヶ崎
http://www.hars.gr.jp/11th.taikai/ippanendai/10kodama/slide.pdf
寄せ場のストリートライフ
http://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/ss/sansharonshu/372pdf/nishida.pdf
木賃宿街「釜ヶ崎」の成立とその背景
http://www.lit.osaka-cu.ac.jp/geo/pdf/space06/03kato.pdf
「非正規」型の雇用と「ホームレス」
http://lit.osaka-cu.ac.jp/UCRC/ja/issue/pdf/pdf_zasshi06/02ookura.pdf
GISを用いたホームレス居住圏の分析と都市政策
http://www2.e.u-tokyo.ac.jp/~seido/output/Horioka/horioka086.pdf
90おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 14:07:03 ID:e2zMMKX/
>88 西成のおっさんは結構動物飼っているよ。
三角公園周辺では犬が一番多いね
いざとなったら食料にするんだろうな
91おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 14:12:43 ID:xgXRKWzJ
>90
やっぱ食料か。
たぶん食料だろうねと話してたんだけどw
92おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 14:50:10 ID:WK9Fzm/F
愛犬を連れて、街から街へ、さまよい歩いていたのだろうか。
今年1月、年老いたホームレスの男性が堺市の住宅街で倒れ、
ひっそりと息を引き取った。凍死だった。首輪のついたマルチ
ーズが、動かなくなった男性にじゃれついていたという。凍える
夜、路地裏に横たわりながら、何を思ったか。1人のホームレ
スの死を見つめた。 
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/kikaku/021/11.htm
93おさかなくわえた名無しさん:2006/07/21(金) 07:59:28 ID:Hu6pfe/Q
西成区そのものは木造アパートやマンションに工場が多く、住宅地と工業地区
が混在した普通の下町だが、天神ノ森地区は阿倍野区から続く閑静な住環境の
高い住宅地でもあり、ひとくちに西成区と言っても様々な表情を持っている。
しかし、市内の他の地域や全国の人達にはあいりん地区のイメージ一色で見ら
れている感がある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%88%90%E5%8C%BA
94おさかなくわえた名無しさん:2006/07/22(土) 08:00:19 ID:AwWQJ64g
NHKニュースで外国人向けの大阪の下町ツアーというのをやっていた。NPOが
ホームレスを使って定期的にやるようにすれば自立可能な援助になると思う
のだが。
95おさかなくわえた名無しさん:2006/07/22(土) 08:22:46 ID:7ixtBpvP
>>94
ホームレスはおしゃべりが好きで人懐こい性格に見えても、長くつきあってると
結局「自分の話」しかしない人が多かったりして、接客にむかないんだよね。
客のやりたいことを主張されたら対応できないと思う。

私は、駅前でおもしろくなさそうな雑誌を無言で売るぐらいなら、墓地で
線香や造花を売る商売をさせたらいいのではないか、と思ったのだが。
年寄りの代わりに水くんでくるサービスとかな。
普通の人間だと採算に合わないが、ホームレスなら小遣い程度になる。
96おさかなくわえた名無しさん:2006/07/22(土) 09:03:12 ID:oBgpZ0x/
ツアーガイドが無理なら新今宮駅からドヤ(簡易宿所)まで客を連れて行って
100円とか雇用の創出はいくらでも可能な気がする。行政に頼り切りなNPO、
無策な府や市はふがいない。
97おさかなくわえた名無しさん:2006/07/22(土) 20:02:03 ID:/Wxk1kXk
実際、元とび職人みたいなオッサンがいるから山奥の枝打ちとか公園の整備に
使ってやれば良いと思うんだが。
98おさかなくわえた名無しさん:2006/07/23(日) 10:09:00 ID:qhoUnd7L
2006年度のODA予算が7600億円だそうだがホームレス対策にはその十倍くら
い使ってもらいたいものだ。
99おさかなくわえた名無しさん:2006/07/23(日) 10:16:22 ID:GRr45Fh/
>>92
マルチーズが気になる。
パンを男性に上げた業者さんが引き取ってくれてたらいいんだけど。
いい人そうだから、変に男性の死に責任感じてそうだし
飼ってくれてることを祈る。
100おさかなくわえた名無しさん:2006/07/23(日) 10:56:12 ID:3OYVwqLB
遺体は4人の市職員に見送られ、堺市立斎場でだびに付された。1月14日
のことだ。保護されていたマルチーズは同じ日、愛犬家に引き取られたと聞く。
101おさかなくわえた名無しさん:2006/07/25(火) 08:35:55 ID:lnI67nmX
タイのカオサンみたいにバックパッカーが集まる街にして観光と福祉の
街にすれば良いのに。
102おさかなくわえた名無しさん:2006/07/25(火) 08:52:23 ID:JTN7jgH8
今でもバックパッカー、そこそこ来てるよ
中央グループとか・・・
103おさかなくわえた名無しさん:2006/07/25(火) 14:09:41 ID:40QmR/uT
ああいうドヤ街に日本の研究をしてる外人の学者が住み込んで現代の日本の
研究を行なってるらしい。
社会の変化を見るのにサンプルとして最高なんだそうだ。
104おさかなくわえた名無しさん:2006/07/25(火) 14:17:13 ID:pF8ZUaJg
外国人は西成に宿泊するだけで神戸、京都、奈良へ観光へ
行ってしまうとニュースで言っていた。西成にお金を落として
くれるように外国人が利用しやすい飲食店を作るとか新今宮
駅にツーリストインフォメーションや外貨両替を作るとかした
ら良いと思う。タイの観光地は銀行が車で来て外貨両替の
出張所を開設したりして観光客の利便を図っている。
105おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 17:40:58 ID:jHQF+l8A
>>92
フランダースの犬@ホームレス偏
106おさかなくわえた名無しさん:2006/07/29(土) 07:12:19 ID:tZeNgkRQ
Jリーガーの練習を見に行こう──戦士の息づかい身近に

セレッソ大阪の練習場は大阪市西成区の「南津守さくら公園スポーツ広場」にある。地下鉄堺筋線
または南海本線の「天下茶屋」駅で下車。商店街を通り抜け、20分ほど歩くと目指す練習場が見え
てくる。車で行く場合はクラブハウス南側に駐車場(有料・48台収容)もある。

練習場には縦に並んだ天然芝のグラウンドが2面。「CEREZO OSAKA」の巨大な文字が浮かぶ。
元日本代表のMF森島寛晃選手やFW西沢明訓選手ら、トップチームが練習するのは左側で、右側
のサブグラウンドは主にユースやスクールなどが使う。スタンドには観覧席が設けられ、快適に見学
することができる。

いずれのチームも練習日程をホームページに掲載している。ただ、時間の変更や非公開練習になる
場合があるので注意が必要だ。
http://www.nikkei.co.jp/kansai/leisure/34602.html
107おさかなくわえた名無しさん:2006/07/30(日) 23:23:38 ID:I2MeywYl
黒人らしき労務者を見た。34度の猛暑の中、上下の作業着を着て帽子をかぶっていた。暑さ慣れしているようだ。
108おさかなくわえた名無しさん:2006/07/31(月) 20:04:56 ID:6BY8W3I5
発展途上国なんかは建設現場でも短パンにぞうりで作業をしている。でも
現場にしっかりSafety Firstと看板がかかっている。
109おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 21:26:50 ID:ms4q4oNP
初めて西成に行きました。
夕方の17時30分くらいに職安の前にゾロゾロ人が並んで歩いてましたが、 何でですか?
110おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 23:04:23 ID:0HpUer5f
その列については6月頃放映された、時に捨てられた街という番組で解説があったはずだが。
111おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 23:39:18 ID:ms4q4oNP
>>110
番組見てないです。
ゴメンなさい…
112おさかなくわえた名無しさん:2006/08/04(金) 05:25:56 ID:4PgHq0cj
18時になるとシェルターの受付が始まるので並んで
いる。14時から並んで良いので早い時間は場所取り
のため荷物だけが置かれている変な光景が見れる。
113おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 20:11:40 ID:2uUGs+vf
 日雇い労働者の街・あいりん地区(大阪市西成区・釜ケ崎)で路上生活をしていた
「あいりんのピアノマン」こと合田清さん(56)がきょう9日、CDアルバム「祈り〜ウォ
ーター・オブ・ブルー〜」を発売する。どん底を味わった末の全国デビューに合田さ
んは「ありったけの生きる希望を音楽に込めた」と話す。

 6歳でピアノを始め大学卒業後、神戸市内でピアノ教室を開く一方、演奏活動も続
けていた。しかし95年阪神大震災でピアノ教室が半壊。大阪府内にピアノ教室を移
転したが倒産。妻と別れ、01年秋、あいりん地区に流れ着いた。04年秋、屋台の客
寄せとしてキーボードでバッハの曲を演奏。じっと聞き入る仲間の姿を見て再起を誓
った。

 今年1月、合田さんの新聞記事を見たレコード会社「アットマーク」(東京)の常賀(
つねよし)信寛プロデューサーがCD発売を提案。常賀氏は「どん底を味わった人に
しか出せない音がある」。バッハやモーツァルトの作品にオリジナル曲「祈り」を加え
全14曲を収録した。「苦労が大きければ大きいほど、生きる希望が生まれてくると思
えるようになった」と合田さんは語る。
114おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 08:32:00 ID:H3iQcvz9
合田さんは「震災で亡くなった人と生き残った人への追悼と癒やしの音楽に
なれば」と話している。
世話になった釜ヶ崎の人のために何かをしようという気はないようだ。
115おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 18:05:44 ID:hv3/FX4Y
失礼ないい方かもしれないが、音楽では風雨もしのげないし、空腹も満たされない。
116おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 09:20:02 ID:EjcvleHD
農村出身の山猿には人や車が多い西成はストレスがたまる。
大都市で生まれ育った人は平気なのかな。そろそろ猿は山
へ帰ろうか。
117おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 13:40:56 ID:9fI4BiEZ
そしてまた、その社長に連れられてきた、従業員と思わしき人たちは、
なんとも身なりがみすぼらしかった・・・
寿司を食べていたが、普段ではそんなものは高値の花であろう。
真っ黒な顔で、ホントうまそうに、噛み締めるように食べていた。

人間、どこでこんな差が出たんでしょうね・・・
日雇いでそうやって働く人たちは、色んな理由や不幸もあったかもしれないが、
俺はどんな逆境があってもあそこまで堕ちない、
必ず這い上がってきてやると、今の頑張りを更に続ける決意ができた。



http://bkyugourmet.ojaru.jp/yamatohonten.html
より抜粋


118おさかなくわえた名無しさん:2006/08/19(土) 02:57:05 ID:CEQgpXQZ
>>117
いやー…
人間いつ何があるかわからないよ。
119おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 18:09:39 ID:D+1JFH8k
>>118
風来坊いつのまにか削除してましたよ。
120おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 11:14:12 ID:+GabyUsS
今週で、一年すんだ天下茶屋から引っ越して住之江に住む
駅前のイズミヤや天下茶屋のセブンイレブンの感じのいい店長に
会う事もなくなるなぁ寂しいけど 今まで有難う西成区
121おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 12:00:42 ID:FpbjMVZv
10年後、再び西成区へ戻り、路上生活を送ることになろうとは
夢にも思っていない120なのであった
122おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 12:05:21 ID:+GabyUsS
本当になりそうで悲しくなった
123おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 18:11:52 ID:UNrgPb4I
西成が柄悪いってのは良く聞くけど東成区の方はどうなんだろう?
大阪自体柄悪いってのは無しで
124おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 00:53:00 ID:p46PPLdU
去年の国勢調査の速報が出た。どこも人口減少で苦しんでいる。
傾向として大阪市内は男が減って中高年女だらけの街になりつつある。

24区の中で西成区だけ男が女より2万人多い。
萩ノ茶屋と太子地区に男が大量流入しているのが原因なわけだが、
商売人にはうれしいニュースだ。単身男の客はあいりん地区ではこれからも増え続けるだろう。

スーパー玉出天下茶屋店の出店もなるほどうなづけるというわけだ。
125おさかなくわえた名無しさん
南海の駅は萩ノ茶屋だけど地名は萩之茶屋。