もうちょっと便利になって欲しいこと Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
たとえば、銀行の口座振込みを、受付けだけじゃなくて相手口座への
入金まで、土日祝日も含めて24時間可能にするとか。

もうちょっとだけ便利になって欲しいこと、何かありますか?

前スレ
もうちょっと便利になって欲しいこと
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1142824142/
2おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 21:04:22 ID:AKi8NLQr
2get
3おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 21:06:16 ID:TSVlbd8A
ブレーキかけても「キーキーッ」って言わない自転車が欲しいです。
4おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 21:09:06 ID:IKIpoLnU
病気になったとき、何科に行けばよいか教えてくれるところが
あったらなあ、と思います><
5おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 21:29:40 ID:k8tPj488
1乙です。パート2まで行くとは思わなんだ。

デジカメかな〜。これだけ技術が発達してるんだから、どんなに安い
デジカメでも一眼レフなみの写真がフルオートで撮影できたらいいのに。

6おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 21:32:26 ID:hiFeMUxi
>>3
ブレーキゴムを交換

>>4
ググれ。
あと、症状のひどい場合なら地域の救急情報センター等に電話をかけて
症状を説明したら教えてもらえるよ。
7おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 21:42:43 ID:k8tPj488
>>3
そういえば年寄りの自転車ってうるさいよね。いや>>3が年寄りという意味ではなく
8おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 22:05:04 ID:vkyjYqjL
傘。

いつになったら濡れない雨具が出来るんだろうか。
9おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 23:05:26 ID:s/RLcynC
引越しのときのガス水道電気等々の手続き
選択肢は無いのだから、転居届けで自動に手続きされないものか
10おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 23:07:04 ID:k8tPj488
離婚。片方が別れたいと思ったら結婚続ける意味ないんだから、
簡単に別れられるようにして欲しい。

ただ、財産分与とか親権とかは、相手に非がなければ相手に有利な
ように。
11おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 23:08:49 ID:yVY8WxEf
PC終わったら、電源プチッと切るだけで良いようになってほしい。
12おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 23:11:22 ID:k8tPj488
>>11
DOSんときはそうだったんだけどね〜
13おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 23:13:40 ID:6piC/1qf
VGAの4倍の解像度のデジカメが出てほしい。
ぶっちゃけ、何百万画素とか要らん。
ハイビジョンより少し上で十分。
14おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 23:17:48 ID:w2WXaFFr
カルピスの蓋をキャップにしないでください
15おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 23:33:51 ID:WVa0lVR7
ホームページやメールアドレスの打ち間違いを自動補正する機能をつけてほしい。
「,」と「.」とか、アルファベットのスペルがちょっと間違っててても
「この人はこのサイトに行きたいんだな」って自動的に飛ばしてくれ。
融通が利かないことが多すぎる。
16おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 23:44:20 ID:6piC/1qf
コピー禁止CDのタイトルを通常のCDとして再販して欲しい。
コピー禁止CDで、コンポをダメにした。
17おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 23:57:11 ID:1Z3EX4KH
>>15
メアドは無理としても、URLはとりあえずグーグルに打ち込んで見れ
18おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 14:42:24 ID:1WUYkrFk
>>16
》 コピー禁止CDで、コンポをダメにした。

くわしく
19おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 15:22:00 ID:6bHzAxqu
ケータイでメールしてて、返信が来たときに
自分が前に何て送ったのかワンタッチで見れるようにならんかな。
♯押すとかして。
長く待たされた後だと忘れるんだよ…
20おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 15:51:45 ID:sCBjiOLR
美人は独占してはいけない
美人だけ多重婚を認める
21おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 18:17:53 ID:g9a0h+5G
美男子も……
 
就職・転職システムがもっと簡単になって欲しい。
あちこち履歴書おくってお返事待つのもう疲れたおorz
22おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 02:24:53 ID:LdYD1oaH
ある歌手のコピーコントロールCDを再生したら、いつの間にかCDが再生不可になった。


現在、家庭に普及してるコンセントパネルあるじゃん。
あれで、電源コンセントとアンテナコンセントがあるが、インターネットコンセントも出て欲しい。
23おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 02:43:23 ID:KRYov8mb
働きながらの育児
24おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 02:48:28 ID:M7JZdclw
魚肉ソーセージや、ちーかまのフィルム?
もっと開けやすくならんのか
25おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 02:54:35 ID:yrzo0u2Y
どんなに寝返りしても取れない耳栓が欲しい。
自分でカットしてもほぼ毎日どっちか落ちてる。
髪の毛に絡まったままトイレいって、用を済ませた瞬間に便器に落下。
26おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 03:02:09 ID:jlLbSS2V
一円玉と五円玉が使える自販機が欲しい
27おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 05:33:06 ID:d72DjgbQ
一円玉と五円玉が使える自販機

技術的には製作可能

ただし(自販機)の製作コストの上昇

(自販機)の商品の値段が上昇
28おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 05:36:08 ID:d72DjgbQ
美人は独占してはいけない
美人だけ多重婚を認める

美人でも(ずっと一緒にいれば)その内、飽きてくるよ。
29おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 05:48:26 ID:pWzfGLUP
>>1
ネットでせんかい
30おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 07:13:35 ID:3UXHdAwD
洗濯
洗剤の種類多いし、たれるし、
干すのもたたむのもめんどくさい。
31おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 11:43:48 ID:EP1NvZTG
32おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 12:02:11 ID:34IYmf2G
AC電源コードのプラグ部分がでかいやつ(DC変換器が内蔵されてるやつ)を
何とかしてほしい。
33おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 17:54:56 ID:Z8BswANb
>>28
飽きたら別れればいい
そのための多重婚
34おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 18:00:43 ID:us7jOk5K
いっそのこと平安時代みたいに実家に通い婚にしてくれ
35おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 18:05:26 ID:qWm+f4qg
チップスターのフタ。

『手を切らないよう注意してください』じゃねーよ。本当に痛いんだよ。
美味しいんだからその部分改良しろよ。して下さいよ。お願いします
36おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 18:12:18 ID:34IYmf2G
>>35
最後にワロス
37おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 19:15:31 ID:BWkHKFFW
セブンイレブン

いいかげんクレジットカード決済をさせれ。
通常の活動範囲でセブンだけカードが使えんから不便。
小銭を出すのも面倒だし、チャラチャラ持ち歩くのも嫌だ。
そのためつい少し遠目のローソンへ行ってしまう。
38おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 20:35:09 ID:s1rynRGJ
クレカでもスイカでもいいけど、
もう現金に頼らない生活をさせてほしい。
カードが使えない店がまだあるから、
結局現金も持ち歩かなきゃらならん。
もう21世紀なんだから、もっと未来的になってくれよ。
39おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 20:40:30 ID:vMQCQtet
車の中の温度を一定にする板金技術。
40おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 20:50:57 ID:XWW/hkAO
美容院、そろそろ深夜営業の店があってもいいじゃん
女はカットにカラーにパーマになんだかんだ3時間くらいかかっちゃうのに、週一の貴重な休みを費やしたくないんだよう
もしかして都会には遅くまで開いてる店もあるのかもしれないけど
41おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 21:26:32 ID:xk5C1y9X
>>37-38
確かに。
会社の社食や自販でさえデビットやEdyが使えるのにね。
42おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 21:47:03 ID:EP1NvZTG
43おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 22:48:13 ID:rq4vcNMh
車運転してる時、前に大型車が止まると先が見えなくていらいらするので、
信号とか渋滞状況とかがわかるように、大型車には前方の状況がわかるモニタを
後ろにつけて、後続車にわかるようにして欲しい。
44おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 22:56:55 ID:bUALmzyi
電車は全部二階建てにしてくださいよ。
45おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 23:34:57 ID:poXJTBHf
献血したら文鎮がもらえてその文鎮を外の小さな謎の小屋に持っていくと何故か高値で買い取ってくれるようになってほしい
46おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 23:41:08 ID:ts/aj7f0
>>43
同意。
47おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 23:58:29 ID:qvKBerbM
>>40
自分の都合ばっか考えてないで美容師のことも考えろよ。
48おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 00:08:03 ID:JwvzmSUv
>>45
献血したらお金がもらえるようになるといいよね
49おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 00:15:41 ID:rdQ9NfPr
50おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 00:24:16 ID:YHJE21Z+
臓器や骨や歯を再生させる医療が
早く実用化されて悪くなったらPCの
パーツみたいに気軽に交換できるように
なってほしい。
51おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 00:58:15 ID:cHA+KnaZ
>>50
それ出来るようになったらまずHDDを増量して
CPUと一緒にマザボ変えて、OS入れなおすわ自分。
あー、ケースも変えなきゃ・・・
52おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 01:03:15 ID:LiSs7Fvf
>>45,48
それじゃ献血じゃないだろ。
53おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 01:30:51 ID:e4G2GEHb
電車のホーム、電光掲示板で「快速○○行き13:00」とか出るけど 改札くぐる前にそういう表示があったらいいのにな
時刻表見るのもめんどいけどコンビニよる時間あるかな?とか
ちょっと急げば間に合ったのに〜!なんてイライラも解消されるとオモ
54おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 08:03:38 ID:OD/6fihG
>53
さらに、駅ナカのコンビニに、その表示が欲しい。もしくは本屋。
あー、もうちょっと立ち読みできるな、とか。
55おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 08:10:39 ID:zLlrN3ew
技術が進歩して、曲がり角の建物の死角の近くにセンサーを設置してほしい。

運転者は死角に近づくと、「前方に軽車両が接近しています。徐行してください。」とお知らせが入るようにして欲しい。
56おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 08:17:27 ID:J5GRpjUp
>>40
母親に切ってもらえ
57おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 08:30:40 ID:klIU+SKL
携帯みたいにプロバイダも長期契約者割引をして欲しい。

ダイヤルアップが当たり前、従量課金が当たり前
ちょっと使いすぎるとすぐ万単位のカネを払ってきた
そんな頃からずっといまのISP一穴主義のおれは毎月半額くらいに
してもらってもバチは当たらないと思うのだが。
58おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 08:56:44 ID:gwiUW9b0
>>55
それは実用化しようとしてるよん。
路車間通信とか車車間通信とかでググると出てくる。
59おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 08:58:09 ID:gwiUW9b0
>>55
それは実用化しようとしてるよん。
路車間通信とか車車間通信とかでググるとその手のが出て来るっす。
60おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 09:06:47 ID:RPJyCfqb
あの夜道を走ってたら犬が出てきて
車から発信したセンサーで分かって
運転手が避けるCMか
61おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 17:51:01 ID:MjSkQ3iN
自動車のブレーキランプを前方にも付けて欲しい。
62おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 19:22:27 ID:pCqGpljl
>>61
なぜ?
63おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 20:13:01 ID:9jJewhfm
右折のタイミングを見たいんじゃない?
でもブレーキ一旦踏んでまた走る人もいるから当てにできないと思う。
64おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 23:10:26 ID:zLlrN3ew
55です。
あるいは、アナウンス無しで死角に接近すると自動車側が自動で強制的に速度を落とすとか。

死角を感知するシステムを普及させるのに時間がかかるが。
65おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 23:30:00 ID:zLlrN3ew
バッグやリュックを雨から守るカバーがあって欲しい。
完全防水で、集中豪雨並みの雨でもビクトもしないようなの。
66おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 01:15:36 ID:HNxhBgs1
>>65
登山用品だけど、リュックの防水カバーあるよ。
67おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 02:33:18 ID:Go5iuWSX
>>47
銀行や役所にも同じことが言えるのかとゆー
68おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 07:05:49 ID:XhKHN9AX
>>65
つゴミ袋
69おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 08:54:35 ID:tU9PpyAc
愛地球博に行った人なら分かると思うが、北ゲート(他のゲートは分からない)で荷物検査の時に、どこでもドアみたいなのを通過したじゃん。(金属探知機ね)

スーパー等で、レジで金属探知機を通過すると精算が瞬時に終わるようにして欲しい。
70おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 09:23:00 ID:3jTJbfMa
>>69
それも試験的にどっかでやってなかったっけ?
71おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 10:12:53 ID:tU9PpyAc
あ、でもそれだと万引きが防止できないか。

話題を変えて、XBOX等に録音した曲を他のユーザーにも転送できるようにしてほしい。
72おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 10:24:44 ID:z4kbDNkW
>>71
そもそも持ってる商品全部清算されるだろうから(ショッピングカートの中だろうが、自分のバッグの中だろうが)
万引きできないんじゃね?
73おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 11:17:01 ID:tU9PpyAc
バーコードあるじゃん?
あれってバーコードリーダに当てる(読み取らせる)事で、値段が計算されるんだが、買い物カゴの中に商品を放り込む形になるから、どうだろうね。
74おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 11:37:44 ID:5djTCqc2
商品にもETCみたいなタグ(チップ?)を付けておいて、客もETCカードを持っている
商品をカゴに入れたまま通過すると、タグには清算済み情報が付加され、客のカード会社かプリペイドから代金が引き落とされる。

ただ現時点ではタグが高すぎるだろうね。
客にとってはゴミだから、店を出る時か次に来るときに返してもらって再利用するとしても。
それにタグがはずいしやすいと万引きされやすいし、はずしにくいとそれはそれで不便
75おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 11:41:19 ID:fLLTgqGX
>>74
前スレに書いたような気もするが、フィリップスとかあの辺が
中心になって規格統一を進めてるNFC(近距離通信)と
スマートタグという使い捨ての超安半導体(1個10円しない)の
併用で可能になるみたい。

とにかくかごに入れてゲートをくぐればOK。レシートを受け取って
そのまま帰る。

あと、デジタル商品の場合は万引きした(チェックアウト情報が
記録されていない)商品は使えないようにするとか、在庫管理
データベースでチェックアウト情報が無いのに店に無い商品は
万引きされたものと見なし、ブックオフとかに転売する際に、
持ち込んだ奴を御用にするとか、実現すればかなり便利だね。
7674:2006/05/22(月) 11:47:56 ID:5djTCqc2
>>75
なるほど。
>>69からの流れでスーパーの安い消耗品の買い物で考えていたけれど、
単価の高いものを扱う店だったら問題ないね
77おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 12:00:44 ID:hIQE5jhI
>>75
いま以上に更に、自分が何買ったかの情報が把握されるのも気持ち悪いな。
万一、購入履歴が流出でもしたら、おれのあんな恥ずかしい嗜好やこんなイタい性癖が…
と思うとやはり現金でいきそう。
とりあえずクレカ経由は嫌だ。個人を特定せずに発行するタイプのプリペイドやICなら考えるが。
78おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 12:01:54 ID:xtULERji
2ウィークのコンタクト、左右度が違う場合、たまにぼーっとして
保存液に浸けるときにどっちをどっちの液に浸けたかわからなくなって
しまうときがあるので、コンタクト自体に度を表示してほしい。
79おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 12:04:17 ID:aaBSixop
たしかファミマが実験してたんだったかな〜
実用化されても、店員としてはあんまり変わんないかな、と思う。
袋詰めや温めは店員の仕事だからね。
80おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 12:53:22 ID:4hihf+RZ
病院の営業時間をもっとばらつかせて欲しい。
14〜17時+19〜22時とか。
んで月火と金曜の午後は休むけど、日祝もやってますよとか。
81おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 13:08:43 ID:tU9PpyAc
よく考えたら精算ゲートを通過しても、レジに人がいない訳だから、万引きできちゃうんだよな。
82おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 13:08:43 ID:z4kbDNkW
>>78
コンタクトレンズつけてない状態で、コンタクトレンズの縁に書かれた小さな文字を読めるかどうかは分からんがw
83おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 13:22:24 ID:cEmmrr+K
スーパーのレジでフォーク並びは無理なのかな。
前に並んでる客の買い物の量とか見定めて並んでても
担当が実習中だったり、途中で釣銭切れて束になってるコイン補充したり
レシート用ロール紙が切れて交換したり
前の客が会計の時に財布の中の小銭探してもたついたり

そんなこんなで、隣の列がスムーズに動いてると自分の先見の明のなさにも
イラつくが、うんざりする。
たまに、混雑してきたから閉まってたレジが開いて「どうぞ〜」と声がかかった時に
すぐ移動できない位置にいると悔しいw
84おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 14:00:24 ID:fLLTgqGX
>>81
その場合は鉄の檻が落ちてきて拿捕

>>83
あとファーストレーンも欲しいよね。前に一部の店で5点までの人専用の
ファーストレーンを見かけたけど、結局6点買った人が「1つくらい多くても
いいだろう」とか言い出して収集付かなくなってやめちゃったらしい。

85おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 14:09:26 ID:kFJRSZgi
>>83
そんなに急ぐ必要ないだろ
86おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 14:13:55 ID:qTdW5haD
電車・バスの24時間営業
深夜帯は1時間に1本とかでいいから

ニューヨークの地下鉄は24時間営業なんだよね
87おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 14:49:39 ID:EOm/RZ1T
81です。
駅の自動改札あるじゃん。
あれって切符を通さないと、前の観音開きの扉が開かないようになっているジャン。

あのシステムを設置して、精算ゲートを通過して、自動支払機で、お金を払うまで、扉が開かないようにするとかね。
88おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 15:08:15 ID:+ZJcAluT
>>87
何も買わない客の出入りが非常に不便な希ガス
扉いくつ用意するんだよって話。
89おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 15:22:56 ID:zt4fW+Bn
トイザラスみたいに入り口と出口をきっちり決めたらどうだろう?
90おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 16:26:08 ID:EnJo+TMB
>78
それ!いい!
今も「123」と書いてあるメーカーもあるよね。裏表を判定するため とか。
右、左の刻印は大変そうだし。ふしの刻みの数とかでもいいからさ。
今も左右が違うような気がして気持ち悪い。でも、左右入れ替えてみても
なんだか落ち着かない。
91おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 20:20:25 ID:ixMhvB64
スーパーのレジですが、空のカゴを用意して店員がスキャンしたものを
そこへ入れていって、カゴを持った客が後ろの台で自分でビニール袋に
詰め直す方式よりは、空のカゴのところにビニール袋をセットする台が
用意してあり(ビニール袋は立ててセット)、店員はスキャンしたもの
を袋にポンポン入れていく方式が、もっと普及したら良いかと思います。
92おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 21:45:38 ID:FXJeuFhe
自転車のライト。
暗くなったら自動的に点灯する仕組みになっているライトの装備を義務付けて欲しい。

夜にチャリに乗ることが多いんだけど、何でちゃんとライトつけてる側が慌てて回避しなきゃいけないんだよ。
93おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 21:48:16 ID:fLLTgqGX
>>91
おお、トイザらス方式。ちなみに紀伊国屋だと全部店員さんが
入れて渡してくれますよね。最初に行ったとき、サッカー台が
無いのでどうするのかと思いましたけど。
94おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 21:55:07 ID:VZLm2KxD
>>92
同意。

二列で走ってるチャリが二人とも付けてなくて急ブレーキしてしまった。
あいつらは危ないと思わないのか。
9578:2006/05/22(月) 22:01:12 ID:ZUMYEA03
>>90
だよね☆
私いま2ウィークアキュビュー使ってて、表裏判別のために「123」表示して
あってそれは便利だと思う。
私も
>左右が違うような気がして気持ち悪い。でも、左右入れ替えてみても
なんだか落ち着かない。
て経験ある。

96おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 22:05:38 ID:3ZOIEZPH
セルフ式スタンドの精算機を硬貨対応にしてくれたら嬉しいな。
500円で原付満タンに出来るのに硬貨で600円分しか持ってなくて
ガス欠こいた時人がいるスタンドまで3キロ押して歩きました。
97おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 22:05:48 ID:wJarPvoK
さいたま新都心に動く歩道を作ってくれ
郵便局まで遠過ぎ
98おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 23:01:42 ID:tU9PpyAc
デジタルハイビジョンレコーダーあるじゃん。

ハイビジョンじゃなくていい番組をSD画質に変換する機能があって欲しい。

元の映像は削除する。
その分、容量が増える。
99おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 23:08:02 ID:vokV7Wix
>>94
自分は見えてるから大丈夫だと思ってるんだよ。
100名無しさん:2006/05/22(月) 23:11:39 ID:BEeb6/XG
役所って土日こそ開いておくべきじゃね?
101おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 02:34:11 ID:pqManU3o
病院の営業時間
社会人が平日も通院できるように、いくつかは12時〜21時とかに
してくれないかな。
102おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 04:27:10 ID:XRLa5qfu
2chとかで、聞かれたことに答えたいけど、ここでさらすのはちょっと・・・
っていうようなときに、その人だけに伝えられるような仕掛けがあると便利だな
と思うことがたまにある。
103おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 04:50:12 ID:bXNTmRBp
104102:2006/05/23(火) 05:01:06 ID:XRLa5qfu
>>103 へえこんなのあるんだ。立ててみた。
誰か耳打ちしてみてくれない?
<BcMZaRZMFv+DHcIQLUh1JDpozeE1acc4Kn6nIXiZ3c30mWfgqAmpYun+z
+LWZQDtvuoa7iniYiwHokbrUqslyTtCGTFNoVvLOj4/rhlTBhqk39wy6rL
IA12IF4VtXDVVZLHtCzJTByRZpYkX2rH/8JwWT5H07tHRvEnSiW1Ksmj>

105おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 05:06:01 ID:EC9/jdNo
>>104
[3V01M95JwOTN33ygJayFU9qn9G29qm2bF6O/+ttsni697KUj636sDsWx7tHc2Y6p05YiutF
nOrJCz7zBHqthZoBv+HIV6wE3BuLa/VmIRl3agAQxARLKmzFzS3k4bGlOJZ8TDdFjFIW8/d6
7cTimMhQWUKv5nE1jOPmZadcLJd2]
106102:2006/05/23(火) 05:09:10 ID:XRLa5qfu
>>105
聞こえるぞゴルァ
107おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 05:11:56 ID:EC9/jdNo
ちゃんと伝わるみたいだね
面白いかも
108おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 07:38:18 ID:XEm3kdXn
>>101
それじゃ経営が成り立たないんだよ。
例えば、ファミレスなんかでは深夜料金があるだろ。
病院の場合、値段は基本的に営業時間内ではいつ掛かっても一緒。営業時間外だから深夜割増料金が取れる。
職員が全て深夜労働だから、割増賃金払わないとやってくれない。
しかも、病院の主たる顧客である爺婆は平日午前中に来ることになんら問題がない。
小児科でもあるクリニックが24時間コンビニ外来やって横浜では成功したが、長野ではアボーン。
つまり、300万都市に1つあってやっと成り立つくらいしか小児でも患者は来ないということだよ。
109おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 07:52:47 ID:uKxPlx4K
自転車にもでかいナンバープレートと罰金を導入しる!
マナー悪いヤツ大杉!
110おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 08:04:09 ID:9tOzP3AF
DVDのトールケースを統一して欲しい。
CDと同サイズじゃなくていい。
111おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 17:47:27 ID:iiyTDnE+
日本国民および日本に入国した人間の指紋採取とデータ化。

国に管理される暗黒時代とか言うけど
普通に生活する分には非常に便利になる。

112おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 17:56:46 ID:t3N7EigK
家出使う機械は全て音声認識

「テレビ10チャンネル」
「証明」

って言ってみたい。
113おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 19:29:03 ID:19AG6u0C
>「証明」
(・∀・)カコイイ!!
114おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 21:16:21 ID:Q3CbJOO/
なんの事か10秒くらい考えちゃったじゃないか!!
せめて「店頭」「小党」にしなよ。
115おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 21:33:30 ID:yfcAnAXS
病院ネタだと往診ってのを復活して欲しい。

夜中に喘息の発作が出たとき、夜間診療所まで行くのが辛かった。
金を多く支払うから家に来て欲しい。
と言うか喘息の時は動きたくない
116ながぐつ:2006/05/23(火) 23:07:00 ID:75sXCYqp BE:42314933-#
>>102
Beというサービスがあるよ。
詳しくは、IDの隣にある?#をクリックするか、
2ちゃんねるWiki BE (http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?BE%A1%F72ch%B7%C7%BC%A8%C8%C4
を参照してくれ。
117おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 10:08:24 ID:FSyipjTn
歌手のシングルを集めていると例えば、ある歌手が5曲ほど出しているとして全て買うと5枚になるから、歌手がある程度、曲を出したら、アルバムアレンジバージョンとか、おまけは一切無しで、シングル集を出して欲しい。

そのCDを買ったら、シングルを売ればいいんだから。
118おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 10:28:18 ID:ZmZYFFL8
駅の改札で、流れを整理するために(出る人の方が多い時とか)、
一方通行にするところがあるじゃん。

あれって、改札機に進入禁止のマークがあるだけで、反対側には何も表示されてない。

例えば、入る側が2つの改札機(A,B)しか開いてなくて
出る側が4つ(A,B,C,D)開いてる場合

出る側 ○ ○ ○ ○
     A B C D
入る側 ○ ○ × ×

出る側が気付かず、C,Dが開いていてもA,Bを通ってしまうと
その間入る側は通れない。

朝、急いでるときとかはちょっとイラッと来るので
反対側から分かるようにしてほしい。
119おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 10:29:12 ID:ZmZYFFL8
図のABCDがずれた…
120おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 10:48:08 ID:lskxhR+v
スレ違いかもしれませんがどこに相談してよいのか分からなかったので許して下さい。
この前の事なんですが、青信号を自転車でわたっていると車にはね飛ばされました。警察の方は全面的に相手(車)が悪いと言ってます。それで今入院しているんですが、相手の人が自賠責しか保険がないらしく、任意の保険には1つも加入してないみたいなんです…
自賠責だと最高120万までしか保証してもらえないらしいんですけど…。相手の方はあまり経済的に裕福ではないらしいんです。
私的には入院費と仕事を休んだ分のお給料を最低限保証して頂きたいのですが、
121おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 10:52:41 ID:lskxhR+v
120の続きです
私みたいな人にはだいたいどんなことを保証して下さるんですかね?
122おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 10:55:11 ID:QQOAts/P
スレタイも読めない奴に法律について説明しても無駄だよなぁ。
123おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 11:01:05 ID:lskxhR+v
120です。
どこに質問していいか分からなかったもので、すいません。
どこか誘導して頂けるとありがたいです。
124おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 11:04:34 ID:dedjJeOL
相談したい時は相談スレに行けって分かりやすくして欲しいよね。便利にならんもんか。
125おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 11:09:52 ID:lskxhR+v
120です。
ありがとうございます。
相談スレ探してみます。
126おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 13:20:40 ID:YizUqx3n
127おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 20:08:16 ID:FSyipjTn
便利とは少し違うが、LDが登場してからDVDが登場した。
PS2が登場してDVDが普及してLDは消えていった。
それは良いが、このままDVDやブルーレイそして、次世代ディスクが出てほしい。
改めて、同じ映画を新しいディスクで買うのは金がかかって嫌だ。
128おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 22:11:09 ID:XdpJPYU5
>>91
でも食品じゃ無理でしょう。
卵とか投げ入れて割れたりしたらねえ。
肉のパックとかも汁がこぼれるし、完全密閉してない揚げ物のパックとかは中身が。
129おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 22:12:44 ID:3M1rOHbk
>>115
往診は今でもあるよ。
あと喘息の発作時は
つ救急車
130おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 22:21:09 ID:zB7zM3y/
腕を上に上げなくても、きっちりシャンプーできるようにしてほしい。
131おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 02:13:42 ID:tr6TQRok
>>130
それぐらいは動かせよ…

と思ったが、世の中健常者だけじゃないもんな。
確かに必要な技術だと思った。
132おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 07:39:58 ID:yLtr3cv1
眼を閉じないでシャンプーできると人生にもう少し余裕ができると思う。

マンガ雑誌を読むとか
133おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 07:53:51 ID:01X8CWK3
>>132
手は動かさないのかい?
ま、当分シャンプーハット被って恋人にでも洗ってもらうがよい。
134おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 14:48:44 ID:5QSBiUyh
XBOXの全てのソフトがメモリーカードに対応して欲しかった。
ハードディスクのみに保存なんて言われても、友達ん家に持って行くのに本体ごと持って行く必要があるからな。
135おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 16:17:44 ID:Mt1Y5IXu
指定した駅に近づいたら、座席が振動して起こしてくれる電車
特急や新幹線だけでもいいから付けてくれ。
136おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 18:14:46 ID:WuGP4Ycq
>>134
X箱ってメモリーカードあるじゃん。
…もしかして未対応のソフトがあるとか?(((;゚Д゚)))
137おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 18:29:33 ID:NWO0W2cM
風呂掃除が面倒臭い
電動スポンジをP&Gや小林製薬辺りから出してほしい
138おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 18:37:24 ID:sqaCYTnP
>>137
松下
139おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 18:38:10 ID:UMvdbKog
プレステとは違い、ごく一部にメモカ未対応のソフトあり。
140おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 18:59:43 ID:MT0zxcqQ
LED液晶さっさと普及してくれ
3年で黄ばむ液晶のノートに愛着なんて持てないよ〜
141おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 19:06:11 ID:YzcVtEhY
喫煙席や女性専用車両みたく、携帯電話使用可能席、車両作ってくれ
大事な電話が来た時や急ぎの電話をしなければいけない時困る
マナー違反やペースメーカー云々で不愉快になる人に迷惑はかけたくない
142おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 20:03:02 ID:RqVg/plw
>141
ペースメーカーうんぬんの人は、まじで隔離席をつくったほうがいいよね。
全員 携帯の電源を切ってくれなんて、やっぱり無茶なお願いだよ。
携帯の電顕のきり方をしらないようなお年寄りも持ってる時代だし。
本気で心配なら運転席の後ろに個室を用意するべき。

んで、電話したい人にはでんわBOX のようなのがあればいいのにねー。
新幹線のデッキのような。それか、ビジネスシートのような車両。
電話、OK。モバイルOK。ドアの上の電光掲示板に株価情報。広告も、ターゲットを
しぼってビジネスマン用の広告。サラリーマンだらけなので、空気清浄機も・・・
143おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 21:23:33 ID:0g11HluN
Google の検索結果に、blog と 携帯用サイトが出ないようにして欲しい。
144おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 21:57:42 ID:W61Mz6xj
ホームに振り分けてくれる駅員さんがいて
キモベタカップル専用車両とか
通路に座り込む人専用車両とか
化粧専用車両とか
ヘッドホンシャカシャカ音漏れ専用車両とか
お子様連れ専用車両とか
あるの。
145おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 22:23:10 ID:RqVg/plw
>144
人件費がすごそう。改札で振り分けは?女性男性は定期券などで振り分けられるとか。
詳細にわけるのは大変そうだなぁ。

シャカシャカ音漏れの件だけど、ちょいすれ違いかもしれないけど
微量にBGMを流していて欲しい。電車の中に、クラシックなど不快にならない程度の。
静か過ぎるからシャカシャカ音が気になるんだと思う。おばさんの雑談も
携帯の操作音も、アルファー波をだすような癒し系クラシックどの世代の人も
癒されるような音楽を流していて欲しい。
146おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 23:07:53 ID:UMvdbKog
観光バスあるじゃん。
ガイドさんが映画を見せてくれるのは嬉しいが、前の人しか映画見えない。

できれば5台くらい設置して欲しい。
147おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 08:28:18 ID:x7rkd9ls
>>143
この板のどこかのスレで見た。
検索したい言葉 -トラックバック

で、Blogは弾かれるらしい。
148おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 08:56:19 ID:J2a5THFm
それだとサイト内にトラックバックという単語が書いてある
非ブログなサイトも弾かれてしまわないかい?
149おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 09:21:32 ID:YfwtQ+D1
>>147
あーなるほど。今まで、
-blog
と記述していてたので、その方が確実かも。

>>148
そこは仕方がないので運用で我慢するしかなさそ。
150おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 11:23:15 ID:FGT6cDR5
>>149
http://www.multithread.jp/blogless/
これどうすかね?
151おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 17:55:09 ID:CkcG4jDP
>>135
あーそれはいいね。冬の終電で居眠りして乗り過ごしたあげく終点で朝まで
震えた俺としては是非欲しい。
今だと携帯電話のバイブレーター機能でもある程度代用できそうだけど。
152おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 22:25:08 ID:/4ZxsV0b
携帯のバイブじゃ多分起きれないから
ヘッドホンにでもバイブを仕込んでもらわないと
153おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 22:59:57 ID:GahEjL1F
歌手のアルバムあるじゃん。
シングルのアレンジであったり、その他アルバム用に作られた曲あるが、ああいうのは要らない。

シングルをそのままの状態で集めたアルバムにして欲しい。
154おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 00:28:13 ID:XDLb54yS
>>153
アレンジしてあったほうがお得じゃない?
155おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 00:42:44 ID:JJO7Uopl
>>153
シングルのときに買った人が買ってくれなくなるだろう
156おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 00:43:00 ID:8VOtgYM9
病院の営業時間を長くしてほしい。
医師不足らしいから無理か・・・
157おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 08:08:17 ID:3C+LE5hW
シングルにはシングル用の音楽を入れるんだよ。
シングルにしか入っていないのとかね。
158おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 09:25:45 ID:if4gRcQQ
新幹線や特急で少しくらい騒いでも良い”ファミリーカー”と言うのを設置して欲しい
159おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 09:31:05 ID:zNKeehJL
>>158
そんなんいらね。電車で騒ぐな
160おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 10:14:01 ID:t3/rLQ5T
>>158
いらぬ。
161おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 10:31:00 ID:8WeiBiQA
むしろ迷惑専用車両を設けて
携帯組やシャカシャカ組と一緒に放り込めばいい。
162おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 10:38:43 ID:fSW812vA
>>161
あと電車内で酒飲むヤツもいれといてくれ。
163おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 11:30:05 ID:L/gC/jVS
>>159
>>160
小さい子供がいない人には分からない苦労ですよ。あと、子育てもロクに
したことが無さそうな中年の男性がよく注意してるのを見かけますが。

もちろん、小学生以上の子供が大騒ぎというのは論外ですが、3歳未満の
子供、特に1〜2歳の子供がぐずって騒いだり、楽しくて少し声を上げたくらい
では文句を言われないような車両が欲しいですね。

電車で移動するときはいつも胃が痛くなります。

164おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 11:56:33 ID:KZn1dN61
バスのエンジンの振動をもっと抑えて欲しい。
気持ち悪い。
165おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 12:02:44 ID:C97BRH0F
>>163
はいはいチュプチュプ

そもそも1〜2歳のガキ連れて電車なんか乗るな
166おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 12:07:42 ID:L/gC/jVS
>>165
》 そもそも1〜2歳のガキ連れて電車なんか乗るな

意味がわかりません。何もラッシュ時の山手線に乗ろうと
言ってるわけではないのに。

あなたは生まれたときから14歳だったんですか? あなただって
赤ん坊の頃はあったでしょうに。

死ねよ、糞が。
167おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 12:10:36 ID:L/gC/jVS
>>165
》 はいはいチュプチュプ

何だよ、この人を小馬鹿にした態度はよ。>>163って、そんなに
気にくわない書き込み???? きちんと丁寧に書いてるじゃんかよ。

それに対して「はいはい」って何よ???

偉そうなこと言う前に子供作れ。その前に結婚しろ。その前に仕事
見つけろ。その前に部屋から出ろ、この糞引きこもりが。

いっそ死ね。糞がよ。
168おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 12:15:29 ID:nYI5Wz9g
どうしたの?あんまあつくならない方がよいですよ。
169おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 12:18:59 ID:sOTpUTUu
自動車税の支払いをコンビニで出来るようにして欲しい。
(もしかしたた東京とか大都市はできるのかもしらんが)
ガス代ですらコンビニで払えるのにー。
170おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 12:25:28 ID:/LDBI58H
>>166
子供は育ててるが1〜2才のガキを電車に乗せる理由が無いわな。
車かタクシーで移動すればイイ事じゃん。
171おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 12:29:21 ID:L/gC/jVS
>>170
みんながみんなそういう環境とは限らないでしょうに。

育ててるったって、どうせ奥さんに任せきりなんでしょ?

そういうのは育てるとは言わねーんだよ、糞が。
172おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 12:30:53 ID:L/gC/jVS
>>170
》 車かタクシーで移動すればイイ事じゃん。

毎日毎日きちんと子育てしてる人からこういうズレた発言が出るはずがない。

あんたは、子育てしてるつもりなだけ。奥さんと子供を後ろの座席に乗せて
車を運転して、俺って子育てパパ!みたいな?

偉かねーよ。死ね。
173おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 12:32:47 ID:L/gC/jVS
>>168
ストレスが溜まりまくって死にそうなの。でも子供がいるから死ねない。

一番下が育て上がるまでにあと20年近くかかるから、その日を目標に
頑張ってるけど、ストレスが溜まりまくり。

だから>>165みたいな煽りがあると殺したくなるくらい憎い。もちろん
実際に殺したりはしないよ。だって子供がいるもの。

だから死んで欲しいの。分かる?
174おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 12:37:43 ID:/LDBI58H
育児ノイローゼのキチガイになに言っても同じか・・・・
そんなに大変だったらこんなところで遊んでないで内職でもしてタクシー代でも稼いでろよ(w
175おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 12:39:05 ID:/LDBI58H
>>171
>みんながみんなそういう環境とは限らないでしょうに。

ガキを作る前にそういう環境を作れよ。
176おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 12:41:21 ID:/LDBI58H
とにかく、人に迷惑をかける事の免罪符に子供を使うなよ。
こういう奴のガキが大きくなって人に迷惑をかけることに鈍感になるんだろうね。
177おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 12:41:47 ID:nYI5Wz9g
2ちゃんなんかしてないでストレス発散してこい
178おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 12:43:29 ID:u+lH0reL
》 ←が気になる 携帯?
というか ID:L/gC/jVS の人気に嫉妬
179おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 15:02:34 ID:w7tKqQHG
ぎゃふん
180おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 15:06:32 ID:qJDR5qvn
子供を育てられるほど大人になっていない人が子供つくっちゃったんだね
一番かわいそうなのは子供だよ
181おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 15:23:09 ID:2Gt79SCx
これはひどい。
182おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 17:03:27 ID:w7tKqQHG
おまえらいい加減ネタに気付けw
183おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 18:45:00 ID:C97BRH0F
>>166
まあまあ落ち着いて。
わめき声で子供がおびえて泣いてますよ?
184おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 19:22:17 ID:JJO7Uopl
ええ話や
185おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 21:39:02 ID:ovZa4vq3
ID:L/gC/jVSは熱くなりすぎだと思うけど、
日本は子連れに優しくない国だとは思うから、気持ちはわかるな。
小さい子供が公共の場で泣いたりするのは本当に仕方がない部分はある。
それは頭ではわかってるけど、電車で泣きわめく子供と乗り合わせたら
最悪、って正直思ってしまう。
お互い余裕がないんだと思う。

で、いっそのこと、電車の中なんかだと親以外の他人には
赤ちゃんの鳴き声がクラッシック音楽とかに変換して聞こえるような
装置があるといいのになあ、と思った。
186おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 22:00:59 ID:C97BRH0F
いっそのこと最後尾の車輌後ろ半分を防音構造にして乳幼児連れ専用区画にすればいいんだよ。
そしてガキ連れはそこ以外乗車禁止。最後尾だから他の乗客もうるさいところを通らなくて済む。

あと、6月から車の路駐取締りが厳しくなるけど、
違法駐輪も、止めたら撤去されることを明示した上で、止め次第問答無用で撤去して欲しい。
187おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 22:27:33 ID:zEd78t1n
日本は本当に子供に優しくない国なのかな?

子供の泣き声サイアク、と思っても
「うるさい」「黙らせろ」「降りろ」なんて言う人は少ない。
むしろ非常識な騒ぎ方をしても黙って我慢する。
子供に注意しても親から反撃食うのが怖いし、
子供自身も大人をなめているから聞かないってことも多い。
居酒屋やレストランとかもお子様出入り自由な店が多い。

店の入り口でお子様OK店と拒否店が一目で分かるようになれば
便利かもしれない。
188おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 01:19:43 ID:jPU08I9R
電車がコンパートメント席になればいいんじゃない?
189おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 02:11:05 ID:PoSz8bSj
>>188
イギリスかよw
190おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 04:02:08 ID:wptFhBW1
子供つれて電車に乗れないとなると
里帰り出産したら
数年間家に帰れないな
里帰りでなくても
産科がない地域がいくつも発生しているのに
そういう事も知らないんだろうな
191おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 04:54:24 ID:AcwhF1Xo
>>169
コンビニ納税はすでに出来てなかったか・・・?
田舎では出来ない、というのも何か変な話のような。
192おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 07:51:15 ID:WpWq8jT5
>>191
軽自動車の出来なかった。銀行なんていつ行けばやっているのかわからない。日中は仕事だし。
それだけのために有給??ww
193おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 08:16:52 ID:qdvQTVeL
払い込みだけなら事務のお姉ちゃんについでにお願いする。
194おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 08:19:33 ID:YlDXrJaB
電車の移動中などのごく限られた時間(1〜2時間くらい)、
抑えのきかない年頃の子供を魔法のようにコロリと眠らせてくれる
音楽とか人体に害のない薬はないものか。
195おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 08:54:47 ID:U9ItktKi
はいはい、日本はそういう国なの。
女子供に冷たい国ということで終了。
196おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 09:04:06 ID:IMAIZSlc
>>194
アメリカだとベビーシッターがトランキライザーとか平気で使うらしいからね。

あっちは小さい子を連れて公共の交通機関に乗るってことはほとんどないだろうし、
幼児とか犬には異常なくらい優しい国だから(10歳くらいからものすごく厳格な
規則で縛り付けるけど)、仮にバスとかで子供がぐずってもたぶん大丈夫なんでしょう。

上の一連の流れって、「子供が騒ぐ」のと「子供がぐずる」が混同されてるような。
騒ぐのは厳しく叱るべきだろうけど、ぐずるのまで母親含めて叱ったら可哀想だと思う。

>>195
そんなこといってるから出生率下がっちゃうんですよ。将来の年金のこととか考えたら
今産んで育ててる人には感謝しないと。うちはもう3人とも大きいけど、やっぱり小さい頃は
大変でしたよ。
197おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 09:20:55 ID:YlDXrJaB
>>196
トランキライザー・・・大丈夫なんだろうか。

俺も子供がぐずるのは仕方ないと思うし、それで母親を叱ってる人を
見たことはこれまでのところないんだが。
倒れた父親に孫(1歳児)の顔を見せてやりたい同僚が、帰省する飛行機の中で
ガキが泣いては周囲に迷惑をかけるからってんでちと悩んでいたのでな。
肩身の狭い思いをしている親の負担を少し軽く出来るといいなあと思ってな。
198おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 09:34:16 ID:1KF0yvd/
小さい子供がいない人には分からない苦労ですよ。
あと、子育てもロクにしたことが無さそうな中年の男性がよく注意してるのを見かけますが。
もちろん、小学生以上の子供が大騒ぎというのは論外ですが、
3歳未満の子供、特に1〜2歳の子供がぐずって騒いだり、
楽しくて少し声を上げたくらいでは文句を言われないような車両が欲しいですね。
電車で移動するときはいつも胃が痛くなります。
意味がわかりません。何もラッシュ時の山手線に乗ろうと言ってるわけではないのに。
あなたは生まれたときから14歳だったんですか? あなただって赤ん坊の頃はあったでしょうに。
何だよ、この人を小馬鹿にした態度はよ。>>163って、そんなに気にくわない書き込み????
きちんと丁寧に書いてるじゃんかよ。それに対して「はいはい」って何よ???
偉そうなこと言う前に子供作れ。その前に結婚しろ。その前に仕事見つけろ。その前に部屋から出ろ、この糞引きこもりが。
みんながみんなそういう環境とは限らないでしょうに。
育ててるったって、どうせ奥さんに任せきりなんでしょ?
そういうのは育てるとは言わねーんだよ、糞が。
毎日毎日きちんと子育てしてる人からこういうズレた発言が出るはずがない。
あんたは、子育てしてるつもりなだけ。奥さんと子供を後ろの座席に乗せて車を運転して、俺って子育てパパ!みたいな?
一番下が育て上がるまでにあと20年近くかかるから、その日を目標に頑張ってるけど、ストレスが溜まりまくり。
だから>>165みたいな煽りがあると殺したくなるくらい憎い。もちろん実際に殺したりはしないよ。だって子供がいるもの。

死ねよ、糞が。いっそ死ね。糞がよ。偉かねーよ。死ね。だから死んで欲しいの。分かる?
199おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 09:41:54 ID:YlDXrJaB
ええと、なんだかよく分からんが俺が悪かった。


「日本文化」について。
最近の日本人は日本文化も理解できてないのに海外海外騒いで
出て行った挙句、日本の事を聞かれてもロクに説明できない、
というような話をしょっちゅう見かけるんだけど、じゃあ何を知ってれば
「日本文化」を説明できることになるのかイマイチわからん。

海外出張・旅行用コンパクト日本文化(これを知ってれば君も胸を張って日本人!)
みたいな情報集が欲しいな。

200おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 10:17:37 ID:llDKJbxT
>>192
納付書にペイジーマークがついてれば
ATMで支払いができるよ。
軽自動車税の納付にペイジーを導入してる自治体は
まだ少ないみたいだけど。
201おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 10:36:31 ID:UL6a1biE
>>198
まあ、とにかく茶でものんでもちつけ。それからどこかでストレス発散してこい
202おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 10:42:59 ID:PoSz8bSj
>>198
落ち着けw
イライラするからって子供に当たるなよ?虐待だぞそれwwwwwww
203201:2006/05/28(日) 10:46:06 ID:UL6a1biE
>>202に同意だ。

上の流れ読んでちょっと驚いたけど、それだけ育児ストレスが溜まってるんだろうと
好意的に解釈してみる。

だから、子供の虐待だけはやめとけ。せめて出会い系で遊ぶくらいにしとけ。
204おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 11:06:21 ID:QASzd4l9
育児ノイローゼおばさんにマジレスですか?
まとめてどっか行けよ。
205おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 11:24:12 ID:+JAf+enV
不可能なんだけど、2ch に書き込みした人物の年齢が表示されるようにして欲しい。
206おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 11:24:24 ID:Cg2Yf+CN
>>204
自分の奥さん(又は自分に奥さんが出来て)が育児ノイローゼになったら同じ事、言えますか?
「育児ノイローゼ」が悪いみたいな言い方してるけど、子育てってそれだけ大変な事なんだよ。
207おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 11:32:11 ID:Cg2Yf+CN
「子供を電車に乗せるのは間違い」みたいな言い方してる人が居るけどさ…。
誰しもが車を持ってる訳じゃないんだよ。免許も同じ。
「車はあるけど旦那が仕事で使ってる。だけどタクシーを毎回使える程、家計に余裕は無い。」って人、たくさん居るんだよ。
だから電車やバスを使うの。
「迷惑、迷惑」ってさ、自分だって子供の頃に少なくとも1回位は騒いでるでしょ?
騒がない子供なんて居ないんだよ。

子育てした事無いけど、これ位は分かるよ。
208おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 12:17:29 ID:UL6a1biE
>>207
最後の一文にすごい説得力がある
209おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 12:18:14 ID:PoSz8bSj
>>207
少なくとも電車や店の中で騒いで無事で済んだ記憶は無いな
210おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 12:21:15 ID:UL6a1biE
そういえば俺が子供の頃って、知らないおじさんやおばさんにも
普通に怒られてたなぁ。今じゃ怒らないみたいだけど。

つーか、この前スーパーで米の特売やってて、米の袋が土嚢みたいに
積んであったところに乗っかって遊んでた子供がいたから「だめだよ」と
注意したら、母親にすごく睨まれたっけか。

ああいう親は困るなぁ。その分、上の育児疲れの人のほうが他人に
気を遣ってるだけマシなんじゃないかと(その分のストレスでネットで
暴れるのは如何なモノかと思うけど)。
211おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 12:28:34 ID:VHdmI9O1
子供が騒いでもいい車両をつくるのは反対。電車や公共の場を騒いでもかまわないなんて勘違いしそうだ。親も躾の機会を失う。
ただ子供が騒ぐこと、赤子が泣くことも許せない、どうしても嫌だと言う人
専用のビジネス車両希望。舌打ちする人とか、大げさに溜息つく人とか。
あんた何様?て思う。そいつらのせいで不快指数あがるんですけど。
212おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 12:37:37 ID:PoSz8bSj
>>211
じゃあ専用車輌の中をちょっと改造して、通常の車輌より泣き声がうるさく感じるようにすればいい。
泣いてるガキ放置して携帯弄ってるようなバカも、自分に騒音という害がくれば泣き止ませるでしょ。
213おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 12:38:00 ID:t9rzW1Mq
ファミリー車両いいと思うけどなぁ
ガキ連れた家族連れも他の客に気を使わずに済むし
ガキ嫌いもイラつかなくて済むし
お互いに平和が訪れるじゃん
おまえは痴漢の心配とかいらねーだろっていうようなばばあが乗ってる
女性専用車両なんかよりずっと意味があるような気がする

ガキのわめき声もウザいけど、それを注意するヒステッリックな親の声も
同じくらい嫌なんだよね
かといってガキ連れは電車乗るなよって言っても無理があるし
214おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 12:43:29 ID:Cg2Yf+CN
どっちにしろ…私は「最近の親は…」って言われる様な親にはなりたくない。
自分に子供が出来ても「最近の子供は…」って言われる子供にはしたくない。
躾は人前でもちゃんとする。

人前で叱るのが恥ずかしいなんて思わない。
その場で叱らないと、後で叱ったって子供には効果無いから。
215おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 12:52:58 ID:t9rzW1Mq
だからその人前で叱るってのも十分うぜーんだよ
周りでキーキーキーキーやられたくねーの
あとガキって叱ろうが叱るまいが基本的にうるせーじゃん
叱ったからっておとなしくなるのはその一瞬だけ
次の機会には忘れてまたギャーギャー始まるじゃん
やっても仕方ないからしつけるなって意味じゃない
信念持って子育てするのはご立派だが耳障りだから公の場で
ギャーギャーおっぱじめるのはやめて欲しい
そこで隔離ですよ
まぁ買い物するような店じゃ隔離は無理だけど
新幹線とかならできるっしょ
216おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 12:57:25 ID:vBgXQP88
名鉄だと○○方面行きとかあるじゃん。
地下鉄にもあって欲しい。ぶっちゃけ、迷うんだよね。
217おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 13:00:41 ID:UL6a1biE
>>215
前に某電車内で小学生くらいの兄弟が騒いでて、その父親がそのたびに
叱ってたんだけど、ついに隣のオヤジが「あんたの声のほうがうるさい!」と
キレて、そしたらその父親が「子供躾けてるんだから仕方ないでしょう!
躾なきゃ躾けないで文句言うくせに!」と喧嘩になって、最後は別の人から
「いいからアンタら外で喧嘩しろ」と言われていた。コントかと思ったよw
218おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 14:25:15 ID:+7qy3mX3
もういいよ
騒ぐガキもヒスな母親もどっちも社会には迷惑なんだよ
219おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 14:42:07 ID:UL6a1biE
>>218
つ 君も
220おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 15:27:34 ID:7CU3Vt5H
私も、新幹線とかに、子供車両があったらいいなあ。
赤ん坊は泣くもん。でも親に子供の顔を見せたいし、
でも周囲の人に迷惑はかけたくないし。
ヘッドホンから音が漏れてる人も一緒でいいし。
普通の電車なら、泣けば降車すればいいけど、新幹線はね…
子供によるだろうけど、うちは一歳過ぎたら電車で一切騒がなくなった。
こそこそあやせば数時間おとなしくしてる。
需要はほんのいっときと思う。夏冬に、数本に一両とかさ。
221おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 15:39:45 ID:k75dY6Lx



2ちゃんねるにスレ違いの話題を繰り返すアホを隔離する機能をつけて欲しい

222おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 16:15:15 ID:ze3P4/Hh
>>200
まぢか!どうも。
ってか銀行で引き落としにするべきだな、年金みたく。
223おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 16:16:36 ID:ze3P4/Hh
>>210
そんな親昔もいたべ?時代の流れなの??
224おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 16:42:00 ID:BBOWE064
何故にこのスレはこんな事になっちゃったんだ。

鬼女とか略されるだけあって、
子持ちの基地外は怖いね。
225おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 16:42:55 ID:Cg2Yf+CN
叱るって言っても迷惑にならない程度だよ。
大声で叫んだりはしない。
226おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 16:56:57 ID:QASzd4l9
>>206
自分の奥さんを育児ノイローゼにするような旦那が悪いな。
227おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 18:36:21 ID:21/jQEpQ
>>221
禿同
228おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 19:10:09 ID:tfAxUVXy
吸えば吸うほど健康になるタバコ。もちろん副流煙も健康に良い

ちなみに俺は嫌煙家だけど、無理に禁煙させるのも可哀想だからさ
229おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 19:58:43 ID:wk9r8w8E
必要以上のことを話さない
無口な美容師の無口な客のための美容室ができたらいいのに
230おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 04:27:52 ID:rZhjWw9F
>>228
火と煙がある時点で万人に理解は得られないだろうなぁ。

>>229
話したくないって意思表示が簡単に出来ればいいのに。
店の入り口付近に首から下げる「無会話札」みたいなの置くとか。
231おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 06:47:16 ID:erJAT+q9
>>230
そしたら火も煙も使わずに、たとえば口の中に放り込んで噛むとか。
形もコンパクトな板状で、味もミントとかいろいろ、ってのは?
232おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 07:21:06 ID:T0tVrIOD
吸ったとたんに死ぬといいと思う
233おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 09:06:53 ID:VAobYSAk
耳掃除がへたなんで、耳掻きを改良して欲しい。
かさかさ耳だけど、おっかなくてスパイラル綿棒使っている。
うまく取れない。
234おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 09:07:23 ID:erJAT+q9
グリルの後始末。どんなに焼き魚をしてもサッと水で洗い流せばOKみたいなのが欲しい。
235おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 11:02:37 ID:W4fsIxHw
>>231
それただの禁煙ガムじゃねーかw
236231:2006/05/29(月) 11:25:32 ID:erJAT+q9
>>235
え?・・・・あああっ!!!
237おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 11:54:37 ID:895pqNJI
パチンコ店に託児所があれば良いと思う。

すると親がパチンコにはまっていても、子供は託児所に預ければ良い訳だから。
238おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 12:13:24 ID:gvqOcSsU
>>234
グリルに水を張るじゃない?
その中にみかんの皮を入れると
お掃除が楽になりますよ。
みかんの季節に冷凍しとけばおk
239おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 12:16:52 ID:erJAT+q9
>>238
ホント?やってみよう。今ミカン売ってないけど、別の柑橘類じゃダメですか?
240おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 12:21:22 ID:BrKKycUy
>>239
グレープフルーツなら代用出来るんじゃないかな?
241おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 12:25:01 ID:oVyApr3w
なんかまた変なのがきた予感
242おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 12:31:24 ID:GpiIcg+Y
>>237
近所のパチ屋には託児所が併設されている(しかも無料)だが、
そこに預けて打ってる親は案外少ない。DQNなんてそんなもんだ。
243おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 13:22:26 ID:ayjKiSvt
>233
耳の穴ひっくりかえして目の前に広げて心ゆくまで掃除して
元に戻せたらいいのになあ。と思う。
せめて耳かきのさきにファイバースコープとかつけて
自分で見ながら耳かきできたらいいのに。
244おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 13:44:55 ID:8hASprRQ
>>243
お買い上げありがとうございます
ttp://www.rakuten.co.jp/esteyou/567781/567836/#666620
245おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 14:24:03 ID:GHg9DhVd
>>233
先っちょがペタペタした綿棒があるからそれを使うといいかも
246おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 22:54:32 ID:sYWVi5/Q
散薬をもっと売って欲しい。
錠剤飲めないんだよ!
247おさかなくわえた名無しさん:2006/05/30(火) 14:44:10 ID:tiVNLJtp
地震とかが起きた時、電話で募金出来るじゃん?
我が家は家族全員携帯だから家に固定電話ないんだよね。
公衆電話は無理かもしれないけどさ、携帯からも募金出来る様になると良いな。

今時、家に固定電話無い所、結構あるしね。
248おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 13:07:43 ID:tIyDq4Tq
>>247
と言うより携帯からも全ての番号に掛けられるようにしてほしい。
フリーダイヤルとか。
有料でもいいからさ。
249おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 13:49:33 ID:myINs2dd
>>248
うち、光電話にした途端に掛けられない番号が増えて困ってる。
ナビダイヤルとか時報とか。何とかしてほしいな。
250おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 14:34:32 ID:PKPFVa7y
渋谷の地下鉄入り口、登りだけじゃなく下りにもエスカレーターあればいいのに。
さもなきゃ一般向けでなくても構わないからエレベーターわかりやすい近場に欲しい。
腰曲がったお婆ちゃんがよたよた階段下りてるの見る度思う。
車椅子1台の為にいちいち逆向きに作動させるよりよっぽど楽だと思うんだけどなぁ。
251おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 18:49:42 ID:diu6jekf
道幅とか、駐車スペースとか
もっと広く出来ないのかなーと思う。
昔の車と比べて、確実に車のサイズがデカクなってるのに・・・
252おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 19:50:58 ID:w+SdYlQC
煙草の自販機の押しボタン。
普通にジュースの自販機と同じ様に押しても反応しない事が多い。
253おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 22:26:54 ID:M5DsrWGG
>>248
携帯からもOKのフリーダイヤルもあるよ。まだ少ないけど。。。
254おさかなくわえた名無しさん:2006/06/01(木) 18:47:25 ID:qwtzDKty
道路がデコボコしている所があるから、綺麗にしてもらいたい。
255おさかなくわえた名無しさん:2006/06/01(木) 18:55:34 ID:anUK1mH/
掃除機のコンセントを一回でちゃんと巻きとれるようにしてもらいたい
256おさかなくわえた名無しさん:2006/06/01(木) 18:59:35 ID:BRU53V/P
買い物かごに液晶つけて、アマゾンみたいに
「今あんたが持ってる荷物は合計○○円ぐらいだよ」って表示してほしい
無線タグで管理してる店なら簡単だと思うんだけど
257おさかなくわえた名無しさん:2006/06/01(木) 19:06:13 ID:peoIZHH1
>>256
買い物カゴは持ち出されまくりなので
コストかけるのは難しいかも
258おさかなくわえた名無しさん:2006/06/01(木) 19:25:06 ID:qwtzDKty
富士山の麓の青木ヶ原を無くして愛知万博記念公園みたいにして欲しい。

スポーツとかできたり、ピクニックとかさ。
259おさかなくわえた名無しさん:2006/06/01(木) 20:13:36 ID:hBu6/v39
>>257
買い物カゴ自体にタグつけて、カゴ持ったまま出ようとしたらセンサーが反応するようにしとくとか
260おさかなくわえた名無しさん:2006/06/01(木) 20:29:07 ID:SQNUeqhg
>>259
むしろ爆発
261おさかなくわえた名無しさん:2006/06/01(木) 21:20:56 ID:46dOm2Fm
時差式信号を裏からも見れるようにしてほしい。
反対車線が赤になったのかどうか迷っている間に2、3台は出れる。
262おさかなくわえた名無しさん:2006/06/01(木) 21:40:51 ID:MNSjhCLq
>>261
確かに覗き込むことはあるな。
しかし裏から見えたらこっち向きの信号と勘違いするんじゃなかろうか。

それより時差式なんて手抜きをやめて矢印信号をつけて欲しい。
263おさかなくわえた名無しさん:2006/06/01(木) 22:42:24 ID:SQNUeqhg
2ちゃんねるで書き込みから相手の住所と名前と電話番号が
分かればいいのに。オプション料金払ったら相手を社会的に
抹殺してくれるサービスがあればいいのに。

つくづく思う。
264おさかなくわえた名無しさん:2006/06/01(木) 22:54:17 ID:yrOMe6V4
>>263
DQNな書き込みはDQNを呼ぶ
265おさかなくわえた名無しさん:2006/06/01(木) 22:55:17 ID:SQNUeqhg
>>264
そーすね。反省(しない)
266おさかなくわえた名無しさん:2006/06/01(木) 23:04:19 ID:qwtzDKty
愛・地球博の紙袋あったじゃん。

あれがトートバッグになって欲しい。

思い出に残しておけるしね。
267おさかなくわえた名無しさん:2006/06/01(木) 23:35:45 ID:V4Mh1bfg
スカパー(衛星放送)で流れている音楽をSDカードに録音して、
そのSDカードを車載デッキにセットして、車中で音楽を聴く。

これをパソコンを使わずに簡単に出来る様にして欲しい。
268おさかなくわえた名無しさん:2006/06/01(木) 23:47:06 ID:qwtzDKty
ラジオで気になる曲が流れていた時にMDあるいはHDにダウンロードできるようにして欲しい。
269おさかなくわえた名無しさん:2006/06/01(木) 23:50:31 ID:4eIM2q11
新宿駅南東口付近の1、2番線と3、4番線の中間位置からも
発着の電光掲示板を見られるようにして欲しい。
270おさかなくわえた名無しさん:2006/06/01(木) 23:54:05 ID:r/a574Gi
>>258
「ねーねーパパァ、何かの骨みつけたよぉ」



「あ〜らジョン、何をくわえてるのかなぁ?」



「かあちゃん、この肉うめえぞ」
271おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 00:05:31 ID:HSJCZ4Xn
>>270
ジョンは人語を操るのか
272おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 00:44:49 ID:NXY/0OlJ
俺は田舎者だけど,大きな駅のサイン計画をもっとマトモにして欲しい.
本当にわかりづらい.サインを頼りに歩いていくと途中でサインが終わってたり.
最後まで誘導してくれって
273おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 06:09:58 ID:RIz7O3zg
>>270
3番目には同意しかねる

>>271
バカ発見
274おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 09:46:21 ID:6mDm+q/V
電話の音質がCD並みになって欲しい。
275おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 09:54:27 ID:MwTwd9MU
>>273
不味かったのか?
276おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 12:46:28 ID:6mDm+q/V
便利とは違うが、建築法で高層ビルの高さを160m以下として欲しい。

そこら辺の小さな会社の建物を80mまでとして欲しい。
277おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 12:54:39 ID:d3zT3LAB
ビルの高さが制限されると何か良い事あるんでしょっか?
勤務先は都会だが住んでる所が田舎な俺にはあんま利点が思いつかない
278おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 13:05:51 ID:6mDm+q/V
セントラルタワーズやミッドランドスクエアが目立つじゃん。

それに日陰等が少なくなる。
279おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 14:36:42 ID:u3NWY8Tl
>>277
ビルの高さが低くなれば地震の被害とかも少し抑えられるんじゃない?
280おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 06:38:38 ID:OXv0p/Qa
>>278

日陰が少なくなってヒートアイランド現象が
ひどくなるじゃん
281おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 11:10:45 ID:GZLnZ9re
ヘッドホン型の高性能無音耳栓
電車などで使うと
携帯の話し声もガキの泣き声もオヤジの咳払いも聞こえなくなる。
ただし、車内アナウンスも聞こえなくなる。
アタッチメントで光を99%遮断するアイマスクゴーグルも装着可。
282おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 13:10:25 ID:q18EXk+A
>>281
車内アナウンスは乗客の声に打ち消されないように
あの独特の節回しだそうだから、その声色とかリズムとか
アクセントとか調べて、車内アナウンスだけ聞こえるように
できたら最強
283おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 13:14:34 ID:NHWN1TFo
各駅に発信機をつけておいて
目的の駅が近付いたらバイブレーター機能で起こしてくれるとか。
284おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 14:01:42 ID:vSM/gQYh
目的地に着く
天井が開く
シートがボン!
駅にドサ!
285おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 14:05:35 ID:s/diu/Vu
>>284
ベイルアウトかよwwwwwww
286おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 14:10:45 ID:TWhdPCz9
>>281
たしかイナバウアーの人が使ってたヘッドホンにそんな機能無かったっけ?
287おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 14:12:09 ID:q18EXk+A
>>284
シートどうすんの?w
288おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 14:17:07 ID:vSM/gQYh
じゃあ、ボンってなっても、床とシートがベルトみたいなんでつながってる。
もう一度セットすんのめんどいけど
289おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 14:21:49 ID:AfmuK1Eq
ちょっと引っ張れば掃除機のコードみたいにシュルッと戻るようにすれば完璧!
290おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 14:26:38 ID:vSM/gQYh
それだ!
291おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 14:38:37 ID:XCEgeU0V
遊園地で全てのアトラクションの込み具合が分かるようなシステムを作って欲しい
292おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 14:39:41 ID:aN9ri8VQ
>>282
無線のウォークマンとかの機能を転用して、電車や駅に発信装置をつけ、
耳栓に直接受信する機能をつければいいのではないか
293おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 14:54:44 ID:lCSdGD9a
電源コードにアダプタがついてないものが欲しい。
ノートPCとかには邪魔なんだよね。
294おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 19:17:58 ID:gsAoR3xa
病院では他の患者と顔をあわせずに診察を受けれるようにして欲しい
プライバシーが全然確保されていない
295おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 21:51:03 ID:yKpAfK3i
>>279
今の日本では高層ビルほど安全
阪神大震災でも50mぐらいまでの中層ビルは傾いたり倒壊したりとかなり破損したが
100m超のビルはびくともしていない
296おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 22:48:49 ID:HwO44urn
>>295
それ、作られた時期の問題じゃないの?
297おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 23:03:10 ID:fQBS7Ir1
MDウォークマンに充電スタンドに装着する端子あるが、あれは要らないと思う。何なら、充電地そのものを充電するようにすれば良いと思う。
298おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 23:11:28 ID:gsAoR3xa
>>297
昔はそういう機種もあったんだけどね
299おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 23:18:15 ID:p8v9UjX1
平べったい充電池をはめこんでコンセントに差し込むだけの充電器が便利だったね。
300おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 23:19:57 ID:fQBS7Ir1
今はどうしてないんだろう?
放電機能を搭載した充電機なら最高なんだが。

オレはウォークマンにあの端子があるのが正直ウザイ。
301おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 23:20:27 ID:V8Bc9IpO
>>295
ただ、100mクラスとなると、建物全体は無事だけど、最上階は
10mくらいの幅で揺れるらしいよ。マンションだと、家具は転倒、
食器は粉々、グランドピアノに押しつぶされて圧死、なんてことも
あり得るらしい。
302おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 23:21:01 ID:V8Bc9IpO
10分くらいで炊きあがる炊飯器が欲しい。
303おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 23:23:03 ID:RsQAwwvT
郵便局の切手は、なぜ水をつけて貼る方式なんだろう。
シールにすればいいのに。コストや環境問題の関係なのだろうか?
近くに水分が無い時など、唾で貼るのは汚いよなぁ。
304おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 23:24:11 ID:p8v9UjX1
>>302
土鍋だと加熱時間は10分くらいだよ。
吸水と蒸らしを合わせるとどうしても30分こえるけど。

はやく食べたいなら冷凍ご飯をチンするとか
サトウのごはんとかのほうがよくない?
305おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 23:24:45 ID:+r4zi7kA
歩道は全てエスカレーターになるべき
306おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 23:27:54 ID:/HwzuJt4
ひげ剃りの充電器みたいな内蔵タイプ充電器って結構需要あると思うんだがなー。

>>302
あとお米の袋には「30分くらい水に浸けておいて・・・」って書いてあるが正直
30分じゃ固いような。短い時間水に浸けてそれで旨く炊けるならなお良し。

>>281
そういう商品のレビュー見たことあるなぁ。なんでも騒音に対するカウンター音波
出して相殺するとかなんとか。>>286の言ってるイナバウアーの人が使ってたと
いうのがそれかな?
307おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 23:44:24 ID:qmcgOYYp
>>303
たまに企画物みたいなのでシール状の出るよね。
すごく便利だから持ち歩いてる。
でもコストかかると思うよー
308おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 23:48:56 ID:DloY0ChT
観光地や祭会場、ライブではトイレの位置をもっとわかりやすくたくさん作ってほしい
それがだめならトイレ自体を使用せず着替えをしたい人のために着替え部屋(個室)を作り
本当にトイレに入りたい人と分けてくれたら助かる
309おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 23:49:06 ID:fQBS7Ir1
こんなネット回線が登場して欲しい。
デジタル回線
最高50Mbpsくらい。(速度は利用者が選択可能)
混雑状況によるが、最高速度が出る保障がある。

当然定額制。
IPアドレスが変わらない。
基地局による速度低下が無い。

ADSL並みに安い。
310おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 23:56:28 ID:GXETlzii
>>305
ピザでも食ってろ
311おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 00:15:07 ID:hi/HbKEE
>>304
土鍋は使ってたことある。確かに美味しかったけど、手入れとか
面倒で手放した。

冷凍もしてるんだけど、子供が多いからすぐに無くなっちゃう。
というか、冷凍ご飯のストックが切れたときに、さっと研いで
10分ぐらいで炊きあがっても十分に美味しいご飯&炊飯器を
希望。

>>306
うちは夏場は1時間、冬場は2時間漬けてる。一晩漬けると
漬けすぎるから、朝5時に起きて洗米してから二度寝してます。

312おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 00:16:57 ID:iYXMglQo
>>303 シール状だとゴミが出るから、かえって環境に悪い気がする。

コンパクトデジカメ、デジタルオーディオ、PDA、ひげ剃り機等
ACアダプタを携帯電話のと同じにして欲しい。
313おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 00:18:49 ID:utFyr6GY
電話に子機あるが、子機から電話をかけれなくする設定にできる以前に、仕様にして欲しい。

あと、家にかかってきた電話は親が出るが、例えば子供にかかってきた電話は、親機の(子機)ボタンを押した後に親機の受話器を置くと子機に転送できるようにして欲しい。

更に言うと電話とLモードと言ったような情報端末機を別にしてほしい。
314おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 00:21:02 ID:hi/HbKEE
>>312
というか、ACアダプタと充電器(電池も)をすべて統一してほしい。
デジカメが趣味で、現在7台所有してるんだけど、5種類が必要
(2種類は互換性あり)なのでごちゃごちゃして嫌だ
315おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 00:32:39 ID:dMGaA1xD
>>300
充電池の寿命が来たら、機械ごと買い換えさせる為でしょ。
316おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 00:38:15 ID:utFyr6GY
オレの持ってるデジカメは2304×1728の400万画素なんだけど、正直こんな半端な画素は要らないから、ハイビジョンより上の1920×1440にリサイズしてくれる機能が欲しい。

例えば、1000万画素で撮影しても1920×1440にリサイズしてくれる機能ね。

あとは、AV仕様のファミコンあったけど、デザインを初代ファミコンにして欲しい。
317おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 02:10:17 ID:LlkZjA2e
傘を畳んで巻き巻きしてボタンで留めても手がビシャビシャにならないものを開発して欲しい。
こんなに科学が進歩しているのに、といつも思っている。
318おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 05:09:15 ID:qg2L/6Zo
子供がいても母親が働きやすい環境

生協(宅配)が週に一回しかない
319おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 08:48:42 ID:utFyr6GY
高校とか中学に昔は使われていた教室が今は使われていなく○○室として使われている部屋あるじゃん。
一つにオレの出身中学に「進路指導室」なんちゅうもんがあったが、意味の無い部屋だ。

なら、生徒が集える「憩い室」とかあって欲しい。
高校なら自販機も置いてね。
320おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 09:06:41 ID:PGnhLvYS
>>317
禿同。
いっその事雨の日をもっと便利に移動したい。
車メンドクセ('A`)
321おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 09:17:25 ID:LCXO0DjO
乳幼児医療制度

診察するたび専用用紙に書いて
保険証&医療証&母子手帳&病院の診察券を提示。
処方箋受けるときも上と同じことをする。
医療証だけ提示すれば良しにしてほしい。
322おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 09:30:51 ID:KMfy60YT
>>313
>親機の(子機)ボタンを押した後に親機の受話器を置くと子機に転送できるようにして欲しい。
ウチの電話はそうなってるよ。

親機で保留を押し子機を呼び出す。
 ↓
子機ー親機で会話する (○○から電話だよ)
 ↓
親機の受話器を置くと、子機ー外の人との会話が出来る。


323おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 09:36:51 ID:54nV87bv
乾電池に残量がどのくらいあるか分かるように出来ないのかなぁ。
自宅に買い置きしてある乾電池がまだ使えるのか古くてダメなのか見ただけ
だと判別出来ない。
324おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 09:41:09 ID:Tur4fJpr
自動改札で、切符を入れてから出てくるまでの微妙な時間。
325おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 09:56:05 ID:utFyr6GY
電話の保留音あるじゃん。音楽ならなくても良いと思う。
326おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 10:42:07 ID:toKsxoZI
>>325
「おねーちゃん、変なおっさんから電話ーっ」
って声が聞こえない様に鳴るんだと思うよ
327おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 11:20:27 ID:2ufJpzAu
携帯の電池残量を10段階くらいに細かくして欲しい
328おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 11:46:17 ID:utFyr6GY
車校の学科教室のテレビを45型くらいの液晶にして欲しい。

大きくて、薄いからね。
329おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 11:47:09 ID:kFKnsjef
>>323
乾電池の残量チェッカーならあるぞ
330おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 13:00:51 ID:XMzdt3zW
>>321
うち、東京北区だけど
医療証だけ見せるだけだよ。
331おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 13:07:05 ID:TiDRVELo
単線の区間を走るワンマンカーが電化してくれたらなあ。
ディーゼルは「ゴォオ〜」って音がうるさいし揺れもひどい。
332おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 13:27:33 ID:utFyr6GY
ティッシュペーパーの箱の半分くらいのスピーカー(アンプ内蔵・光端子搭載)が出て欲しい。
333おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 13:30:30 ID:XMzdt3zW
とにかく早く、山手線は全駅エレベーターかエスかレーターを
334おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 13:37:36 ID:2H7WNHp9
コインロッカーは同じ日なら開けたり閉めたりできたらいい。
335おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 13:58:57 ID:dphAigyk
>>332
なんでティシュの箱にスピーカーつける必要があるの?
336おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 13:59:20 ID:utFyr6GY
公共施設で、インターネットできるところができて欲しい。
Windowsパソコンが10台くらい並んでいて、液晶モニタ。
337おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 14:07:26 ID:utFyr6GY
ティッシュペーパーの箱くらいのスピーカーだよ。
338おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 14:15:31 ID:WikBrvC/
>>335
なんで読解力がないの?
339おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 16:17:13 ID:kFKnsjef
>>336
このご時世にPC9821が平然と鎮座してたりするからな…
340おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 16:56:24 ID:nPMzH7Q0
>>339
国や自治体の財産だからねぇ
捨てるなんてとんでもないことだと……

国の予算の使い方はもう少し柔軟にならないものか。
努力して安くあげたら怒られるのは納得いかない。
341おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 18:17:02 ID:gv+R0Qz8
本は全部文庫サイズで出して欲しい
342おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 18:25:53 ID:crraGobM
手帳を一月始まりか四月始まりか統一してほしい。
最初のページが十月から載っている手帳とかも嫌だ。
343おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 18:52:16 ID:mxHfOcbQ
>>341
分かる。ハードカバーは読みづらいし邪魔。
344おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 20:17:21 ID:Ay65yLm8
文庫・ハードカバーともに、上下巻とか、上中下巻とか
文字をでかくしたり、行間広げたりして
無駄に巻数増やして販売するのやめて欲しいよ

1冊が高額でもまとまってるほうがいい

345おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 20:18:53 ID:RPPC6gE8
>>333
エレベーターかエスかレーター

エレベーターか、エスか、レーター・・・
346おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 20:58:33 ID:c0fZo1bJ
あーでも、装丁マニアとか、小説の内容によっては行間が
雰囲気があって好きって言う人も実は結構いるからなー。

何より、そんな事したら仕事の単価がどーんと下がって、
ごく一部の売れている作家以外は全員餓死しちゃうと思うよ。
347おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 21:16:10 ID:Tur4fJpr
宮部みゆきの「模倣犯」が1冊の文庫本で出版されたら便利だと思う
348おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 21:19:41 ID:0nXGa8gy
どんだけ分厚くなるねん?
349おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 21:37:41 ID:toKsxoZI
>>346
今は出版社が死んでも作家は大丈夫

かも。
350おさかなくわえた名無しさん:2006/06/05(月) 01:10:13 ID:10+0tEFY
作家がそんな短期間に沢山書けないんです、勘弁してください。
351おさかなくわえた名無しさん:2006/06/05(月) 05:40:58 ID:FgOthJHk
歯医者に決められた日時に行くのが面倒。
ズボラな人用に、内科や耳鼻科みたいに営業時間内の好きな時に
行けばいいように・・・はまずならないか。
352おさかなくわえた名無しさん:2006/06/05(月) 07:55:13 ID:OzvlaDR3
電車内に液晶ディスプレイが付いてほしい。
353おさかなくわえた名無しさん:2006/06/05(月) 08:00:23 ID:Lklqivj1
山手線とかについてるじゃん。
面白くないけど。
354おさかなくわえた名無しさん:2006/06/05(月) 08:12:47 ID:OzvlaDR3
ちなみにディスプレイには何が映されてるの?
355おさかなくわえた名無しさん:2006/06/05(月) 08:16:14 ID:t+bunOVG
>>354
ニュース、次はXX駅、天気予報、CMぐらいかな
356おさかなくわえた名無しさん:2006/06/05(月) 08:25:52 ID:OzvlaDR3
まあ、電車内だから面白くないとかは関係ないっしょ。

逆に面白かったら、乗り過ごしちゃう。
357おさかなくわえた名無しさん:2006/06/05(月) 09:59:21 ID:H8aFCJxm
>>303
昔、シールに切り替えようとしたんだけど
郵政省のお偉いさんか何かが
「こんなのオモチャみたいで嫌だ!」とごねて
それ以来、その話は出なくなったそうです。

遅レスでゴメン
358おさかなくわえた名無しさん:2006/06/05(月) 10:30:03 ID:63BSEms4
>>357
ガンダムのプラモデルが「色分け・接着剤不要」になっているのに対して
「こんなのオモチャみたいで嫌だ!」とごねている模型板の人達を思い出した。
359おさかなくわえた名無しさん:2006/06/05(月) 10:35:24 ID:qeMQKTUh
357-358にワラタ
でもシールの切手もあるよね?
360おさかなくわえた名無しさん:2006/06/05(月) 19:23:14 ID:FaPQ1hUn
>>358
オモチャなのにな
361おさかなくわえた名無しさん:2006/06/05(月) 20:36:40 ID:OzvlaDR3
便利とは違うが、日本全国の田んぼとか山道以外の全ての道路に木を10メートルないしは5メートル間隔で植えてほしい。
362おさかなくわえた名無しさん:2006/06/05(月) 21:00:08 ID:WHirt0xX
使い始めのティッシュ、ちゃんと1枚ずつ出るようになって
363おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 01:07:03 ID:wxgh7kLW
東京メトロの終電をもっと遅くしてほしい。
24時を過ぎるとほとんど電車ないもんな…
タクシー代がかさむぜ
364おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 08:52:46 ID:mU9D2Rdb
>>361
何故?
365おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 09:56:34 ID:cYNkMWmw
逆に、もうずっと前に便利に進化しきっちゃってるものって何かある?
「これを見習え!」みたいなほど便利なもの。
366おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 10:16:40 ID:VKyRFUop
>>365
爪切りとか耳かきとか魔法瓶とか、単機能のものはもう限界なのかな。
367おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 10:41:13 ID:PMB9RoAz
>>362
なんか上からぐっと押しつけてから取るといいようですぜ。
368おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 14:18:46 ID:DeghDiGu
>>367
>>362ではないが勉強になった。
369おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 14:21:16 ID:aaLv6n8+
爪切りは70年代に革命的な変化を見てしまったからなあ。
まだあるんじゃないかという気がする。
370おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 14:24:56 ID:YLXDCOKY
機械式の自動車用ワイパーは、出来た時から進化してないらしい
371おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 14:57:51 ID:kbvTOvDY
ハードディスク内臓テレビとか、ハードディスクレコーダーあるじゃん。
あれで、例えばワールドカップみたいな番組はハイビジョンで録画しておいて、どうでもいいが何となく見てみたい番組はDVD品質並みに落とせる機能があって欲しい。
テレビの中にハードディスクが搭載してあるものでも、テレビと連動していなくて、例えばその時間に見たい番組があるけど、見なくてもハードディスクに自動的に録画されるとかね。
そうすれば電気代も助かったりすると思う。
372おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 15:53:36 ID:eVbr4mVx
>371
後者はすでにある気が駿河
373おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 16:06:44 ID:gsUDPKQc
>>371
後者が出来ないタイプって存在するの?
テレビデオとか出始めた時代から出来てたと思うが。
(裏番組録画ができない物はあるが)
374おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 16:25:58 ID:gsUDPKQc
脳波制御

攻殻みたいに、PCの機能を丸ごと脳に組み込むみたいな
高度なのじゃなくて、PCのマウスやキーボードを代替できる
程度のが欲しい。
375おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 16:36:20 ID:eVbr4mVx
>374
サルを使った実験でそれっぽいことはやってるね。
実用化には程遠いだろうけど。
376おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 17:57:56 ID:27ZbM+rY
>>374
前NHKでそれ系の特番やってたが、脳波読み取り操作も5年後ぐらいには大体実用化できそうつってた。
しかも手術必要なしで、メットみたいなのかぶるだけでいける奴。

現時点でも脳からの筋肉信号読み取りで、完全機械の義手操作、
視神経につないでカメラの視界ジャック、脳波読み取りネット経由でのロボットアーム操作とかは
出来るみたい。

まあ汎用化には色々問題あるだろうけど……否定形の操作どうするのよとかw
PC操作してて(´-`).。oO(今シャットダウンしたら困るな)とか考えた途端シャットダウンしては困る。
377おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 18:06:43 ID:Fzx+ubrN
> PC操作してて(´-`).。oO(今シャットダウンしたら困るな)とか考えた途端シャットダウンしては困る。
気の小さい自分は、絶対考えたらいかん!と思ってますます考えてしまいそうだ。
378おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 18:41:34 ID:pLNh86UC
>>377
グロ画像に違いないと考えたら踏んじゃったりしそうだね
379おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 19:35:46 ID:r1GKExYI
病院の診察券を共通化して欲しい。

共通化すれば病院にとっても発行コストが下がるのでは?
全国共通とまでは行かなくても、地域毎に共通化して欲しいな。
レンタルビデオの会員証は、共通化しているのが有るのだから。

ちなみにオイラの場合
・内科*2枚、外科、整形外科、耳鼻科、大病院、歯科*2枚
計8枚もある...
380おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 20:37:23 ID:/KJvS8W8
sage
381おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 20:46:23 ID:/KJvS8W8
便利に…というか スケジュール帳などのカレンダー、一週間の始まりを日曜にするか月曜にするかいい加減統一してほしい
気に入ったデザインの手帳はだいたい月曜始まりだったりするんだけど、日曜始まりに慣れているので非常に使いづらい
382おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 22:34:16 ID:vTpzLbWq
アナログ時計で例えば朝の11時59分だった場合、アナログ腕時計の1分を示す針は59分の位置にある。秒針が59秒を示して00秒に移動する時に分針も00秒に一緒に移動して欲しい。
383おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 22:54:12 ID:+0bo+pWe
高速道路の横に自転車専用道路をつけてほしい
384おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 22:55:39 ID:+d3slNWr
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
385おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 23:35:31 ID:6euweBa/
>>382
駅の時計ってそんな動きしなかったっけ?
と思ったけど秒針が付いてないか。
386おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 23:43:57 ID:vTpzLbWq
電車内の長椅子じゃない観光バスみたいな椅子あるじゃん。

あの椅子に机が付いていて欲しい。

机を使う時は、前の椅子の机を手前に引っ張り降ろす感じだね。

その机で、DVDみたり、ノートパソコン触ったりする。
387おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 23:54:58 ID:vTpzLbWq
ノートパソコンで、ベーシックモデルというものを作って欲しい。
エクセルやワード、そしてメールやネットそしてCDとDVDくらいで。
テレビ機能とかは要らない。

あと、スライドパッドも要らない。
388おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 23:58:35 ID:cnQA4Jzw
>>387
パソコンってそれ以外の機能不要だよね.
あまり遊びの機能がゴテゴテしてるPC使ってる人ってバカっぽく見える
389おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 00:01:17 ID:xX+c/4qR
>>387
ノートのベアボーン買って、自分で組んでOSその他諸々インスコしたらいいんじゃね?
390おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 00:01:54 ID:OFHnVAVn
え?シンプルなノートって売ってないの?
391おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 00:12:12 ID:ogDx/rEa
あとこれは便利になって欲しかったという書き込みだけど、CDが出る際にMDのように殻付きで出て欲しかった。
392おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 00:23:34 ID:BIVllQXT
西武拝島線に特急走らせて
393おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 00:28:33 ID:mDyhasOB
>387
そういうシンプルさを売りにしたモデルも売ってるジャン。
394おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 00:46:17 ID:wQNAp75w
>>387 NECや富士通のビジネスモデルが該当するよ。
395おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 01:13:37 ID:mTYHOtPG
日立のFLORAシリーズも。
396おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 01:19:34 ID:fctvFyL7
上顎から頭を取り外して歯を磨いてからまた頭を元に戻すことが出来るように
ならないかなぁと昨日歯医者行った時思った。歯の治療もやりやすい。

ってそんなことサイボーグにでもならなきゃ無理だが。
身体のパーツも本当に部品として交換可能とか。
397おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 01:48:51 ID:nuubrMz5
>>385
俺なんて「電波時計買ったぜ!これで1秒の狂いもないぜ!」って喜んでたら
その時計秒針無いでやがんの…(´・ω・`)ショボーン

「まぁデジタルあるからいいか」とか思ってたけど、3日も受信しないと30分くらい時刻がズレやがんの…
398おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 02:12:28 ID:OFHnVAVn
>>397
クォーツよりヒドスw
399おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 12:29:14 ID:ia/XLfgz
>>396
私も、こないだ20年ぶりくらいに歯科に行ったが
やる事あんまり変わってないもんだなあと。
もうちょっと楽に治療出来るようにならないものか
400おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 13:12:01 ID:7s5SRVR4
銀行の窓口をもっと長く開けて欲しい。
学生が口座作ろうとしたら無理だお
401おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 14:46:25 ID:5b1NMDBd
銀行の窓口が夕方の五時まで開いていて欲しい。
主婦なら良いが、社会人や学生ってちょっと不便だ。
402おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 15:08:44 ID:A6sIzFUk
りそな銀行は夜7時まで開いてるよ
403おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 15:16:34 ID:5b1NMDBd
日本全国の家が今時の家になって欲しい。
大地震にも耐えれて、庭に木や植物を植えたりできるような家ね。
404おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 15:17:09 ID:E/KoueFG
全自動洗濯機のカビ取り機能(洗濯槽の)。
家のは10時間くらいかかる上に,すっきり取れない。
405おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 15:21:18 ID:5b1NMDBd
家は三階建てとかあるけど、ぶっちゃけ、三階なんて要らない。
二階で十分。
406おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 15:23:37 ID:LmFBnlsp
>>404
使う薬剤を洗濯機メーカー純正の塩素系クリーナーにすればヨロシ
407おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 15:37:51 ID:5b1NMDBd
中学校や高校に100インチくらいのスクリーンが設置してあり、教育向けのDVDとかハイビジョン映像とかを流して欲しい。
408おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 15:51:14 ID:R27sj3ql
Nスペのような内容だとお試し編、って感じで深く突っ込まないからカリキュラムが消化出来ない希ガス
んでも私の母校の中学では体育館に大型スクリーン張って映画上映会とかやってた記憶があるな。結構楽しかった
409おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 16:18:17 ID:5b1NMDBd
だったら、体育館を5.1chサラウンドにするとかね。
視聴覚室のスクリーンを50型くらいにして、体育館を100型のサラウンドにする。
迫力満点ですよ。
410おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 16:20:07 ID:vk8CKUYR
>>409
微妙に遠慮がちな大きさだな。
と、8畳の部屋に80インチのスクリーンを設置した俺が言ってみる。
411おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 16:36:22 ID:iPqirv4j
全ての機械の端子を統一してほしい
入力と出力の二つだけ 位の
412おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 16:45:42 ID:YEhFgt7i
>>403は公園に住んでいるらしい
413おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 17:19:41 ID:eZWS9Ve5
卵のパック。開け口のシールを外しても“蝶番”側が硬くて、
パックを開いてもすぐに閉じてしまう。シールを外したらパックが
パカッと開くようにならないかな。
414おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 17:28:55 ID:8UODFvQ2
網戸。
どこからか小さい虫が入ってくる。

どんな虫も入れないくらいの網戸、もしくはそんなシステムがほしい。
415おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 19:07:09 ID:s9dYSKls
>>405
我が家は5階建てだが正直面倒。
416おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 19:08:43 ID:ogDx/rEa
デジタル放送の双方向サービスあるけど、あれが常時接続に対応して欲しい。

それで、例えば、キッズウォー2がDVDで発売される事が発表されたらデータ放送から予約できるようにして欲しい。
417おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 19:10:12 ID:dx62g1NX
日本からハワイに橋をかけて車で行けるようにして欲しい
418おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 19:22:38 ID:ogDx/rEa
三階建ての家で、エレベーターがあるのがある。
エレベーター必要ない。

そのくらい階段使え!
足とか腰が弱くなるぞ。
419おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 19:52:39 ID:+//GsBBj
>>418
じゃ、エスカレーターで
420おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 20:43:36 ID:AzJ61Dn/
>>418
足腰が弱い人が住んでるんだよ。。。
421おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 20:46:41 ID:taz5W631
>417
トンネルじゃダメ?
どちらにしろ二度と行きたくなくなるぐらい時間がかかるが。

>418
スレタイ嫁。
422おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 21:18:35 ID:n9LSH3TW
>>413
パカッと開く卵パックもあるよ。
片側をちぎって開けるタイプ。
423413:2006/06/07(水) 21:28:38 ID:eZWS9Ve5
>>422
え、ほんと? それ買いたいな〜
424おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 21:31:56 ID:eZWS9Ve5
>>421
日本とハワイの間は約5700km。時速100kmで57時間か。1日10時間ずつ走って6日。

100kmごとにサービスエリア、1000kmごとに宿泊施設があればいいんじゃない?

というか、トンネルで新幹線走らせれば、時速300kmで20時間弱。運転手三交代で、
これっていいんじゃない?
425おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 21:34:30 ID:n9LSH3TW
でもちぎったカスをいちいち不燃ごみとして捨てなきゃならないし
今度は開きっぱなしてしまらなくなるからどっちもどっちだよ。
426おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 21:40:06 ID:+//GsBBj
>>424
時速5700キロで走ればいいじゃない?
427おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 21:43:47 ID:eZWS9Ve5
>>426
実際、海中トンネルみたいに障害物の危険性がない環境って、
何キロまで出せるんだろうね?

時速570kmなら10時間。十分に実用的だよね。
428おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 21:45:01 ID:KbvE4mTa
それなら飛行機使えばもっと早いんじゃね?
429おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 21:47:10 ID:eZWS9Ve5
ここで>>417に戻る(以下ループ)
430おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 22:01:05 ID:Ny37m7vQ
>>426
570km/h出せたとして、
コンコルドみたいに非経済的だし運賃高いしであまり流行らない希ガス
431おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 22:14:31 ID:QnFMnKUA
どうでもいいよ馬鹿
432おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 22:19:06 ID:ogDx/rEa
愛知県の全てが名鉄になって欲しい。
リニモは除いて。
433おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 22:35:15 ID:ogDx/rEa
車の運転手からして、例えば自転車に進んでくださいって表現できないじゃん。

で、左に行きたい時は左のライトが点滅するが、赤の点滅で自転車や歩行者に対して「進んでください」という意味の表現をできるようにして欲しい。
434おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 22:45:22 ID:n9LSH3TW
ライト点灯したら通じない?
435おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 22:51:46 ID:+//GsBBj
運転席で行け行けと手を振ったら通じるよ
自転車の前で車止めると運転席見るじゃん
436おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 23:09:34 ID:ogDx/rEa
夜の場合はどうするんだよ?

方向指示のランプは昼でも夜でも見えるから便利。

行け行けという合図を赤ランプに一時的に点滅させるんだよ。

便利じゃん。
437おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 00:09:09 ID:6W4m66ev
夜はライトを落として知らせたりするような。
438おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 00:15:13 ID:N3OzBI/4
夜は早く寝てしまえ
439おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 00:20:17 ID:Cvle+ejh
海底トンネルの話だけど
実はトンネルの中で飛行機を飛ばす計画が実際にある。
どこまで動いているのかは知らないけどね。

トンネル専用の飛行機で通常の飛行機と違ってよい点があったはず。
申し訳ないが詳しくは覚えてない。
440おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 00:38:53 ID:FmGU+RSQ
>>438
漏れもそう思う.宵っ張りになるんでなく明るい時間に活動すればいいと思う.
まぁ,それでもサマータイムと同じで結局無駄な付き合いの時間が増えるだけなんだけど.
441おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 00:40:53 ID:fwJ16+tK
小学生、高学年でも、場所によっては親が送り迎えしないといけないんだそうな。
大変な世の中だ。スクールバスとかある地域はいいが
442おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 00:51:33 ID:6W4m66ev
>>439
それって何十年も前にその手の最速の乗り物を作ったはいいけれど
実験動物がGに耐えられなかったとかいう話じゃなかったっけ。
443おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 01:16:56 ID:FmGU+RSQ
>>442
G=ゴキブリ
444おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 02:13:29 ID:YNz7KWft
確かにゴキには耐えられん
445おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 02:56:28 ID:WyrjO/U0
TVで不快な映像、例えば虫の大群や細木数子が出てくると
自動で透明になったり、モザイクが入る機能があったらいいな。
もちろん同時に音も消えたりする機能。

446おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 08:05:42 ID:vC3Zh1Q9
>>445
それ分かる。
食事中に虫の映像とか、ドラマ(ドキュメントだと大抵はモザイク掛かってる。)で手術中の映像とか流れると食欲無くなる。
ただでさえ、傷口とか血とか注射見ると震えちゃうのに…(;´Д`)
447おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 10:13:10 ID:P7DrIDc/
虫歯になってから治療するのではなく、
虫歯を予防する技術がもっと進歩して欲しい。
例えば、歯をプロテクトするニスのようなものを開発するとか、
虫歯菌を全滅させる薬とか・・・。

噂によると、虫歯の予防を徹底してしまうと、全国の歯科医が商売あがったりに
なってしまうから、敢えて予防に力を入れないというのは本当だろうか?
さらに、歯科医は自分の利益(生活)のために、患者に必要の無い治療を施すヤブ医者も
多いと聞くし。

歯科医の利益なんてどうでもいいから、虫歯を予防する研究に力を入れればいいのに。
448おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 10:21:46 ID:HcUbsQ2W
商売あがったり、は噂だと思う。
最近の歯科は予防医学に相当力を入れているし、
それで十分やっていけると思う。
虫歯がなくなったとしても歯肉炎の問題は残るわけだし、
審美歯科も増えているし。

利益のために過剰治療の医者は潰れちまえ、だけど。
449おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 10:32:02 ID:fwz6fjyb
それでも日本の歯科医療は遅れてる
450おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 11:03:12 ID:GfPU58mV
ちゃんと歯磨きもしない奴がグダグダ言うな!!!!!



って歯科医は思ってるんだろうなw
451おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 11:16:48 ID:HrejpE95
>449
お国事情の違いってヤツだ。

とりあえずアメリカと比べると

値段
 高い ------------- 安い
アメリカ >>>>>>>>>> 日本

技術(実際に受けられるものに限った話)
 高い ---- 低い
アメリカ >> 日本

ぐらいの差だな。
452おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 12:16:58 ID:SImmaRo7
そうだな・・・
三段の回り階段の二段目が、もう少し入れやすければなぁ。
453おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 14:58:18 ID:vC3Zh1Q9
>>450
ちゃんと歯を磨いてても虫歯になるんだけどね。
454おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 15:01:20 ID:Z3XolAM3
全俺の歯虫歯経験蟻
455おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 15:11:31 ID:I31huem+
なんかね、虫歯ってなりやすい人となりにくい人がいるって
友人の歯科医が言ってたよ。唾液の粘性だとか。

なので唾液の粘度の高い人は、寝る前に人の倍くらい気を遣って
歯を磨かなきゃいけないと言っていた。

ちなみにそいつとその弟(親も歯医者)はさすがに全部自分の歯で
(詰め物もない)、虫歯治療の経験など無いそうだ。やっぱりケアが
物をいうのかな。俺なんて両親共働きで放りっぱなしで育ったから、
奥歯ほとんど詰め物。前歯の歯並びが良いのだけが救いだけど。

考えてみたら歯医者が銀歯だったら嫌だろうな。
456おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 15:24:37 ID:ZFp5itLF
新聞の広告だけを配達して欲しい。
ある程度なら金も払うから、どっかお願い。
457おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 16:26:47 ID:POFqdoTK
デジカメあるじゃん。
画像を公開するオンラインアルバムの日本最大にしてインターネット最大のサイトが登場して欲しい。
458おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 17:49:54 ID:s+SBUiOu
【東京】校舎の最上階の窓から掃除道具・ノート類・ランドセルを民家に投棄【児童補導】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1145018490/
459おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 17:55:00 ID:Ib5GRzjd
雨の日がもう少し快適にならないかな、傘や河童は嫌い
460おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 18:10:56 ID:mYIw4u/J
>>459
俺が昔考えた雨具。
自分の頭の上に本体を置きます。
本体にはカメラが付いていて、
映像から軌道を計算して、自分に当たりそうな雨粒をレーザーで打ち落とす。
誰か商品化してください。
461おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 18:46:41 ID:8lnnBm3j
重そう
462おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 19:21:31 ID:AdCbQsZJ
雨粒を撃ち落とすんじゃなくて蒸発させてホスィ
463おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 20:01:59 ID:KlxphSEk
全身大火傷を負いそうなんだが
464おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 20:30:56 ID:Ib5GRzjd
バリアとか磁石の+-みたいに雨を弾いてくれる装置って無いかな?
465おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 20:37:42 ID:iq9AjwAa
>>464
皆でATフィールドを展開すればいいんだよ。
466おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 20:59:14 ID:Ib5GRzjd
>>465
ATフィールドって何? ぐぐっても分らない???
467おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 21:10:16 ID:I31huem+
わかった! 水をはじくもの、それは油!!!

雨の日は油のプールに頭まで浸かってから外出すれば濡れないぞっ!
468おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 21:32:24 ID:/4Y67mmR
あたまいいな!
ガソスタでシャワーも出来るしな
469おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 21:59:03 ID:LKiIz7tX
>>466
エヴァンゲリオンだったきがす
470おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 22:09:51 ID:CGoP7Cbo
一瞬ジェネレーションギャップに近いものを感じた。
471おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 22:14:36 ID:I31huem+
ミノフスキー粒・・・いや何でもない
472おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 22:18:11 ID:RvU/S6er
お財布ケータイあるが、ぶっちゃけ不要です!

ものに頼るのも仕方ないが頼るにも限度がある。
473おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 22:31:04 ID:899ybCTk
>466
"ATフィールド"でググレ。
474おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 22:52:26 ID:LKiIz7tX
>>472
使えるところ少なくね?
475おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 23:02:19 ID:RvU/S6er
使える所少ないというよりは使わないから少なくても関係ない。
476おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 23:11:46 ID:RvU/S6er
グッドウィルという派遣会社あるじゃん。
一つの市に支店が一つあって欲しい。
477おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 23:42:34 ID:RvU/S6er
思うんだけど、ホームレスいるじゃん。
ああいう人は仕事をしたくても職が無いから、そういう生活をせざるを得ないんだけど、ホームレスも採用する派遣会社があれば良いと思わない?
478おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 00:00:49 ID:RQgww/jL
コンタクトを全自動で洗浄する機械を
作って欲しい。手で洗うにも限界があると思った。
もしかして、もうあったりするのだろうか?
479おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 00:05:02 ID:8fNKvEPd
クリックで救える命があるってサイトあるよね。
あれのモバイル版があれば良いと思う。
480おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 00:05:48 ID:L0Ru5hDJ
>478
超音波洗浄器ならあるよ。
481おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 00:08:54 ID:6zLTH72d
>>472
全てのお店で手軽に使えるようになったら便利だと思うよ。
482おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 00:12:32 ID:x+pHhYaz
>>477
実際、ホームレスは住民票が無くて就職しにくいと聞いたことがある。
履歴書に住所がかけないそうだ。

これを解決するために、大阪地裁が公園に住んでいるホームレスに対して住民票の
住所を公園として取ることを認めたというのがちょっと前にニュースになってたね。
しかし、行政としては公園に住むことは認めていないので矛盾が生じているらしい。
483おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 00:22:20 ID:uc6CHuc+
コンピュータウイルスを作った奴は問答無用で死刑にする法律。

484おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 00:31:16 ID:2iFzUAZW
>>455
>歯医者が銀歯だったら嫌だろうな。

逆にそれは良い歯医者の条件。
実体験で虫歯の痛みと治療を経験してるわけで、
患者の負担をわかってるってことだから。
485おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 01:00:03 ID:dgQTrRzy
>>477
そういうのをセーフティーネットというんだけれど、日本にはそういう仕組が欠いてあって
一旦落ち始めると這い登れないまま際限なく落ちていってしまう。
486おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 01:22:02 ID:WBp1HvOW
標準体形の俺だけど
男物の服のサイズが実質MとLの
2種類しかないのはどう考えても
おかしい。
MでもちょうどいいMがなかなかない。
いちいち試着しないとサイズが会うかどうか
わからないなんてサイズを表示してる意味ないだろうが
487おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 02:10:38 ID:6/8lSRQT
>>486
オーダーメイドかフリーサイズでいいんじゃまいか?
俺みたいにバルタン星人並に腕が長いわけじゃないだろ??

それはともかく、
電車内の中年ババァと0歳〜18歳までのクソガキとマナーの悪いオッサンや妊婦の方々の生気を
9割9分9厘9毛カットして差し上げる能力を持った電車が欲しい。
でカットしたエネルギーで列車内のトイレの水を流しませう。
488おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 05:22:18 ID:YE/tlJbs
>>447
>例えば、歯をプロテクトするニスのようなものを開発するとか、
フッ素ではダメ?
489おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 06:11:08 ID:q4PvxQhb
>>483
ただのバグで死刑にされたら嫌だ〜
490おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 08:51:01 ID:VBP13A9S
泡で出てくるハンドソープ容器で
金属製や陶器製のオサレなのが出てほしい。
491おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 09:08:04 ID:7mkp48AN
>>467
そう、車のATFのことだよ。
492おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 09:36:32 ID:8fNKvEPd
ETCあるじゃん。
あれがこれから生産される車に標準で搭載して欲しい。
利用するかしないかは運転手の判断で。(と言っても利用するだろうけど。
493おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 10:09:04 ID:ZqniKZqM
>>492
ETC車載器は義務化されるかもしれんね…
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20060515-32415.html
494おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 10:57:24 ID:6zLTH72d
>>492
高速使わない人にしたら無駄にETC付けずに安くしろって思うだろ。
495おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 11:05:10 ID:8fNKvEPd
まあね。
496おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 11:21:45 ID:YuiH64Bq
>>472
前にアンケートモニターの謝礼でお財布ケータイの300円券貰って、マツキヨで使ったら凄く嫌な顔されたよ(;´Д`)
497おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 11:39:29 ID:2gDW4k13
高速なんて月に1回も乗らないからなぁ。カーステレオみたいに完全に
埋め込まれてるんならいいけど、車載器が邪魔なのはいやだなぁ。

498おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 11:43:10 ID:EbmQHfRo
高速道路を無料にしたら、ETCいらなくね?
499おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 11:47:49 ID:2gDW4k13
>>498
それだ。前に民主党がそんなこと言ってたよね。

500おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 11:52:13 ID:KIqrJsmR
http://210.165.9.64/nagashima21/
日本が合法的に乗っ取られる人権擁護法案以来の恐怖の法案
「北朝鮮人権法案」
これを推進しているミンスの
お花畑議員への苦情はこちらへどーぞ。
サクッと炎上させてやりましょう。
501おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 11:55:38 ID:V/4V/cQF
フォーマをノートPCに接続してパケ放題でネットできるようにして欲しい。
502おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 12:01:11 ID:kYGC92YH
>>499
国民一人あたり3万円払えば高速代無料って奴ね
503おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 12:22:25 ID:8fNKvEPd
低い土地とか高い土地とか無くなってほしい。
504おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 12:30:19 ID:2gDW4k13
>>503
つ オランダ
505おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 13:22:12 ID:8fNKvEPd
携帯を折り畳んだ時の高さが10センチの携帯が出て欲しい。
506おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 13:41:31 ID:kYGC92YH
>>505
え?
507おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 13:47:18 ID:cq2XCZMD
折り畳んだ状態で長い辺が10センチということならすでにほとんどがそうだ。
折り畳んだ状態の厚さが10センチということ?箱だなそれでは。イラナイ。
厚さ10ミリと言いたかったのかにゃ
508おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 14:12:32 ID:TO9JEMdI
10cm 丁度だと、物を計るのに便利…とかいう話だったりして。

外側と内側が別個に買いそろえられるなら、
定規模様付きのそんな携帯(の外側)があっても良いような気もするけど。
509おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 14:41:14 ID:5bYEfGJB
むしろ、携帯は無くなって欲しいんだけど。
510おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 14:48:48 ID:c6KQxqo7
近い将来、携帯の機能を体内に埋め込む時代が来るかもな
511おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 15:13:55 ID:2YjK03HB
携帯の機能を体内に埋め込む時代なんて死んでも嫌だ。
携帯が無くなったら、ある意味では困る。

話しは変わるが、CDとかDVDそして次世代DVDが10センチであって欲しかった。
12センチって微妙なサイズだから。
もしくは15センチであって欲しいもんだ。
512おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 15:54:23 ID:+oGWH0Nw
最近、百貨店とかのポイントカードを、クレジットカードつきのに変更するよう勧められる。
が、VISAもJCBも既に持ってるので、また新しくVISAとかイラン。
複数枚カード持ってても、カード会社のほうではポイント合算してくれないから
ハッキリ言って無駄。
複数枚のカード、使ってる人間は同じだからポイント全部合算して欲しい。
513おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 16:53:43 ID:DBXIbvMJ
10は便利そうで実は不便な数字だとオモ。
3で割れないし…(3人兄弟だから?)
12は、2、3、4、5、6 どれでもすっきり割れるから好きだ。
小数点は、不便だとオモ。
514おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 18:21:20 ID:cHbTB4NK
>>511
CDが12cmなのは、開発時に、有名どころの楽曲の中では演奏時間がもっとも長い、
ベートーベーンの第九を収録しようとすると、どうしても12cm程度の直径が必要だから、そうなった。
DVDが12cmなのは、ある程度のCD関連の技術や資材を流用できるように、設計時から配慮したため。
515おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 18:23:06 ID:bk4TYJfb
それってたぶん後付けの理由だと思うんだ
516おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 18:54:45 ID:FOsQBEyG
>501
まってろ、もうすぐだ。

>515
たぶんで後付認定するのはどうかとおもう。
517おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 18:58:03 ID:bk4TYJfb
だから「たぶん」って書いてるんだ。
518おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 19:00:56 ID:FOsQBEyG
>517
ごめん。まったくだね。
519おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 21:50:07 ID:x+pHhYaz
>>513
そうか、12が5ですっきり割れるか、そうか。
520おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 23:05:10 ID:MDG2M73S
ゴキブリとスズメバチは絶滅して欲しい
521おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 23:15:45 ID:IcEMdgq8
蚊も。
522おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 23:17:39 ID:CUwZ7Wny
ナメクジも。
523おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 23:28:03 ID:FOsQBEyG
スズメバチが絶滅したらそこらじゅう芋虫だらけだぞ。
524おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 01:21:36 ID:BMyG2OPo
NHKの地球ふしぎ大自然のスズメバチの特集見たら
スズメバチが健気でかわいく思えてきた。
525おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 02:07:24 ID:Q1Tv5uCJ
折畳み傘もうちょっと便利にしてくれ
たたむのメンドイよ
526おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 02:21:02 ID:Hsz8lLrL
うんこ

うんこ漏れそうな人を救うシステムを作ってくれ
527おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 02:24:33 ID:R0sBDt18
>>525
そういやワンタッチの折り畳み傘ってなかったか?単に閉じるのだけがワンタッチな
だけだったかなぁ。

>>514
これは同じ内容で「カラヤンがそう言ったから」そうなったって聞き覚えがある。
528おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 02:43:50 ID:opoN2k8J
カラヤンが言ったからヤン
529おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 04:10:29 ID:ZiKtK1Wn
車のドア

毎回バタバタうるさすぎ
もうちょっと静かにならんのか
530おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 04:49:26 ID:hgwXFUG1
小さい紙パックジュースとかに付いている、引っ張って長くするストロー
が入ってるビニールの袋。あれホントに開けずらい。
指で横に裂いて開けようとしても無理だし、ストローの尖がった方を利用して
開けようとしても袋の方が強力でまず間違いなくストローの尖ったとこ
が潰れてしまう。そのせいでジュース本体に刺せなくなる。

あと便利とは違うけど、オートバックスとかで売ってる
車内で使う備品ってなんであんなにセンスの悪いものばかりなの!
車にキラキラ光る円柱のインテリアとかハイビスカスの造花
を飾っちゃうような人が喜ぶようなデザインばかり。
なにかっつーと売り文句が「七色に光る!」とかそんなんばかり・・・
531おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 08:50:38 ID:RFRZITRr
>>530
車いじる層の需要に合わせたら自然にそんなるんだろw
532おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 10:35:36 ID:BMyG2OPo
>>527
開くのがワンタッチな折り畳み傘なら普通にあるけど、逆に閉じるのがワンタッチなのはなかなかない。
533おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 12:40:56 ID:pITGbaKy
>>532
開閉どっちもワンタッチってあるよ。閉じてる状態で、傘の先端をグイと
地面に押し付けると先端が引っ込んでスプリングがチャージされる。その力で
開く。開いたときに開き用のスプリングが解除されて閉じ用のスプリングが
チャージされ、ワンタッチで閉じる、てな原理らしい。
534おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 12:59:36 ID:X1IphrQW
キッチン

俺には低すぎる。
頭ぶつけまくりwwwwwwwwwwwww
535おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 13:52:00 ID:UTmjrx7D
郵便局の通帳
記帳するとすぐにいっぱいになるから
もっとページ数多くしてほしい
536おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 14:15:11 ID:5Az9md5X
もういっそのことサイボーグになりたい
537おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 14:22:53 ID:xbDM0pso
携帯電話の充電スタンド。電力切れと思っていたら実は少しだけ電気が残っていた事があったりするから、完全に放電してから充電できるようにして欲しい。
538おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 14:45:11 ID:PGqOfBrK
>>535
今のは24行で10ページあったと思うけど
そんなに記帳あるの?
539おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 15:10:14 ID:xbDM0pso
ラジコンで乗用車とか軽四とかが発売して欲しい。

あと、グローバルトラムのラジコンも出て欲しい。
540おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 15:12:07 ID:ZbEpbdOL
このあいだ日産でTIDAのラジコン貰ったよ。
甥っ子にあげちゃったけど。
541おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 15:25:24 ID:ejW0aEnr
病院の料金体系。特に個人開業の歯科医。
同じような治療で値段が毎回違うが、その説明が一切ない。
542おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 15:32:53 ID:rMvtK7Ut
パチンコの景品交換
お金に換えるのに、一旦何か変な文鎮とか櫛と交換して
それを横にある小屋に持って行かないといけないのは面倒
カウンターでダイレクトに現金化できればいいのに
というか玉換機で計数して、そのままお金が出てくるようになればよい
543おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 15:40:08 ID:KTEooBVn
>541
じゃあ聞けばいいじゃん。
544おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 15:44:07 ID:bE0Hvw93
>>541
社会保険庁で歯科点数表をもらってみろ。
充填の面数でも算定が変わるから難解だけどな。
545おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 16:10:39 ID:8MhCnw0L
ゆうちょセゾンカード
パルコのセゾンカード
マネックスのセゾンカード
ソニーバンクのセゾンカード
無印良品のセゾンカード……
まとめて一枚に出来ないのか。
546おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 16:32:38 ID:N00j+gmh
>>542
まあ、法の網かいくぐって賭博にしてるわけだから・・・しょうがない。
547おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 16:46:12 ID:KTEooBVn
>542
北の手先乙。
548おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 17:39:46 ID:6E32eaDQ
>>542
日本は博打が禁止されているの。
だから玉を直接、現金に交換するのは法律上、禁止されているからNG
その為に玉→景品→現金にしてるの。
何故、「景品→現金」はOKなのかと言うと、質屋の原理と同じ。
だから質屋にある許可書が、パチンコやスロットの景品交換所にも無いと営業停止になるよ。
549おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 18:38:52 ID:BMyG2OPo
どうせなら競馬みたいに合法化してちゃんと取り締まる方がいいと思うな。
それが出来ないのはケーサツの利権とか絡んでるんでしょ。
550おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 18:39:44 ID:jEPes6Jd
パチ屋は主に朝鮮系だからアンタッチャブルな面も多いのだと思う
551おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 18:46:58 ID:lAcZeuBb
>>550
お笑い芸人?
552おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 18:47:36 ID:jEPes6Jd
もうちょいまともなツッコミを頼む
553おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 18:52:00 ID:cSa1uAmB
ラジオのバラエティ番組を聞いてると、「パチンコで○円儲けた」と直接言わずになぜかぼかす。
「儲けた…としたらね」とか「道を歩いてたらたまたまライターの石が欲しくて欲しくてしょうがない
人がいて」とか。(どんな番組聞いてるかバレるなw)
公共の電波でハッキリ言っちゃいけないとかいう内部規定でもあるんだろうか。
554おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 18:53:59 ID:zDUwkmw1
>>552
不可触賎民?
555おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 19:34:04 ID:BMyG2OPo
>>550
そのアンタッチャブルにメスを入れて欲しいのだよ。
556おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 21:25:45 ID:opoN2k8J
昔「クイズ100人に聞きました」で
「パチンコで交換する景品といえば?」という問題に
「お金!」と力強く答えたオヤジがいたな。
客席の「あるあるあるある・・・」も、流石にその時は疎らに。
557おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 22:55:07 ID:LfRcpzH+
傘ってさー、さしても結構濡れるよね
足元に至っては意味ねー
どうにかならないかな
558おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 22:55:52 ID:uJRpJ1aA
>>556
ライターの石って答えればよかったの?
559おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 23:31:54 ID:IrCzKHqM
大学のエスカレータを駅前までのばして欲しい。
560おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 23:33:18 ID:OaubvYr0
>>555
本当どんどんやって欲しいよね。
経済制裁なんかより遥かにダメージになるのにね。
でも、絶対無理だろうなあ…。
561おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 00:18:48 ID:LHIGrQQI
>560
絶対無理と思ってるうちは無理だな。
562おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 01:25:08 ID:8aTBrEcb
>>556
状況想像してワラタwww
犯罪行為に「あるあるある」なんて言える訳ナスww
けど素直に「あるあるある」って言ってた人も疎らにいたんだねw
563おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 10:36:19 ID:0sdO1dxb
カード類、
財布がパンパン(´・ω・`)
564おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 10:58:47 ID:9xPUz8Ud
カード類はなんとかならんかね。

1枚ベースとなる白ロムつーかカードがあって、新しい何かの会員になるたびに
機能のみが追加されていくようになればいいのに。
1枚につき10件しか登録できないにしても、かなり枚数減らせる。

565おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 11:57:28 ID:WrSbsfoa
>>564
それはいいアイデアかもしれない。

今まで出てきた話は「全部を一つに統合して」とかいう話で、
それだと店ごとにポイントを発行する意味が無くなるとかって事だったので。

物理的に1枚にさえなれば、内部で 100 枚管理されてようが気にならないものね。
566おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 12:27:00 ID:MW/Iaxgk
このスレはビジネスチャンスの宝庫だな
567おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 12:37:00 ID:YNg8UIg+
>>565
ICカードでOK。EdyだかFelicaだかeLIOだかSuicaだかPiTaPaだか知らんけど
技術的にはもう出来るんじゃないか。おさいふケータイには既にヨドバシカメラや
ヤマダ電機のポイントカード機能を入れられるし。
568おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 14:24:22 ID:eHUiLQOb
HDDレコーダーとかDVDレコーダーとかパソコンとかの奥行き
テレビがあれだけ薄くなってるのにレコーダーの奥行きがありすぎて邪魔
569おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 14:56:41 ID:3wtznUCj
>>568
まだ大型ブラウン管使ってるウチには無かった発想だw
たしかに今後は縮小化に向かうのは必至だね
570おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 20:07:28 ID:t0qIBDN6
MDや携帯音楽プレーヤーのイヤホンのコードが
絶対に絡まったり、結び目になったりしない様にしてほすい。
なぜか聴く時 いつもこんがらがってる。
571おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 20:09:01 ID:hZxLmNq5
>>570
巻き取り式のやつがあるよ
572おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 20:39:59 ID:CeaDWB4P
スーツ着る会社がもっと増えて欲しい。
573おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 20:44:20 ID:d6XfUd3z
>>568
だね。
縦置き可能にすればいいだけなんだが・・・。
574おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 20:48:16 ID:itUu/wmU
冷凍庫メインの冷蔵庫がほしい。
自分でおかず作って冷凍しておくことが多いから、冷凍庫の容量が多いほうがいい。
専用冷凍庫買うほどでもないし、置くスペースもない。
575おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 21:02:05 ID:R+dqPZIN
>>572
スーツのほうが圧倒的に多いと思うが。
576おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 21:10:31 ID:DghSFpUd
レインコートのズボン脱いだり穿いたりするのがちょっとやりにくいんだよな。
靴とか引っかかるし。サイドでジッパー止めとか出来る物ありそうな気もする
んだけど見たこと無い。
577おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 21:54:28 ID:h99HWpvl
>>576
私もレインコートの進化激しく希望。
原付で通勤してるんだけど、ズボンは脱いだり着たりが大変だからいやだ。
で、普通に売ってるレインコートだと股のあたりの前開き部分から
どうしても雨が入ってくる。
2部式で、下は巻きスカート仕様にしたらとても便利だと思うんだが・・・、
長年ちっとも進化しないということはそんなに需要多くないのかな。
578おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 22:05:04 ID:itUu/wmU
徒歩って交通手段が生活の中心じゃなくなってから、雨具の進化がなくなった機がする。
579おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 22:10:34 ID:FVYdT+49
体温のあるリアルドールを早く開発しろやボケ
580おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 22:18:35 ID:L5+wUc57
ピザ配達のバイクみたいな雨よけおおいのある自転車
581おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 22:40:51 ID:83Ijkxs8
>>580
自転車かよ!w
582おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 22:59:39 ID:DghSFpUd
>>580
「屋根付き リカンベント」でぐぐったらこれが出てきた。もう何回か紹介
されてるがあらためて。
ttp://www.shirouma.co.jp/aw/aw.htm

試作品のようなものかと思ったら電動アシスト自転車で公道も走れるとのこと。
583おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 23:10:02 ID:itUu/wmU
ttp://www.iz2.or.jp/fukusyoku/busou/7.htm
新素材でこういう雨具作ってほしいな。
垂衣の部分は曇らず湿気がこもらない透明な素材で、笠の部分も蒸れなくて軽量なヤツ。
584おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 23:22:54 ID:CeaDWB4P
オレ個人的に名古屋の中心は栄なんだから、栄に名駅を設置して欲しい。

で、今の名駅を中村区として欲しい。
585おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 00:27:36 ID:kywgcYOK
洗濯の際の蛍光増白剤を、柔軟材とか見たいに単品で作って欲しい。
わざわざあらいわけの為だけに洗剤二種類買うのめんどい。
586おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 00:46:08 ID:aHKbTSb2
確かにデフォルトで蛍光増白剤が入ってるのは困る。
587おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 05:45:21 ID:+n9613vU
病院。
だいたいどこも土日祝日休み、夜はいいとこ7時までじゃん?
その土日祝日、夜7時以降にしか行けない人だっているんだし(むしろそーゆう人ばっかじゃないのか?)
救急病院は高いし遠かったりするし。
自分が医者だったら、朝は10時半とかからのんびりあけて、
夜は9時くらいまで。
休診日は火曜、水曜あたり、
土日祝日デフォにしたい。



…土日に高熱が出ちまって、
交通手段が原チャしかなく、
徒歩圏内に開いてる病院がなかったんだよ…
588おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 07:56:31 ID:3tmJHHUE
>>587
つ救急車
589おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 09:49:20 ID:hqvOEpIh
もうコンビニ並に病院作ればイイジャン
590おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 11:06:17 ID:X3K7HwIy
携帯の新規の方が新機種安いこと。長く使ってる人に還元するつもりないのかよクソ会社
591おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 11:23:13 ID:uWTghnPL
>>584
それ、便利になってほしいことじゃないじゃん。

栄が中心だと思うなら、名駅のように交通の便をよくしてほしい
と述べるべき。それから…名駅は「中村区」ですよ。
592おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 11:28:24 ID:xCbUqCL0
万博男は放置で
593おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 11:28:28 ID:Gwuef6Pl
>>590
売れる物は高くても売れる、売れにくい物は安くする、市場の原理
って言うかスレ違い、スレタイ嫁
594おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 11:49:46 ID:+yp0k9iW
働かなくてもお金がもらえる社会になって欲しい
595おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 11:50:43 ID:xCbUqCL0
>>594
おはよう
596おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 13:22:58 ID:wyFHJcmV
自宅から学校まで小学生がフラフラ歩いていく国って
ドイツとイタリア(公立でもみんな可愛い制服着てる)と日本だけだよね。
じゃあドイツやイタリアでは送迎は問題になってないんだろうか。
597おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 13:45:27 ID:AL/P30dB
イタリアも誘拐が流行ってるから、
お金持ちは真っ赤なスポーツカーでお出迎えしてるらしいよ。
598おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 18:14:36 ID:ajgib06o
もっと簡単に誘拐ができるようになってくんないかなぁ
599おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 18:21:18 ID:toKBaVzm
>>597
やっぱり赤じゃないとダメか。
600おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 18:21:23 ID:FL2OBC7/
電気スタンドのコードが無駄で邪魔
間接照明みたいにおしゃれな部屋を気取ってもコードが見え隠れしてみっともない
601おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 18:52:15 ID:jbvjn2aq
ケコーンして姓が変わる時、市役所やら銀行やら警察署やら郵便局やら
あらゆる機関に出向かなければならないのが禿しくマンドクセ。
一括で全部ポーンと新姓に切り替わればラクなのになぁ。
明日は陸運局へ行かねば・・・マンドクセ。
602おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 20:03:54 ID:cPkl9lE6
>>601
そもそも姓が変わらなきゃもっとラクなのに、とは思わないの?
夫婦別姓。
603おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 20:19:12 ID:X28sjXlq
>>601
マックのセットみたいに、結婚セット、引越しセット、離婚セットetc
ってセットにして一つ申込んだら全部手配OKみたいになったらいいのにね
604おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 20:20:11 ID:MO/QnqXe
>>602
後々ずっと面倒。今の社会では。
605おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 21:23:05 ID:4RO5Rxol
>>587
「高い」とか「怖い」とか以前に「開いてない」「混んでる」のが嫌すぎて
ちょっと調子悪くても病院には行きたくねえんだよなぁ…。
606おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 21:46:32 ID:Mk1CVE4w
>>601
おめでとう♥
607おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 22:08:37 ID:CUornb/V
いやだからさ、栄を名鉄名古屋駅(もちろんセントラルタワーで)として、今ある名古屋駅を中村区とするんだよ。

街の名前が駅名になってる事があるからね。
608おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 22:53:05 ID:9ApYA8uW
電子レンジの調理終了音、音量調整、音量オフ、出来るようにして欲しい。夜中にレンジ使う時、余りにも響くので隣の部屋に聞こえそうでビクビクする
609おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 22:59:01 ID:blLRPLa7
全ての押しボタン式信号を、ボタン押したらすぐに変わるようにして欲しい。
3分くらい待たせた挙句、横の交差点の信号と同期してるかのように変わるとか
「押しボタン式信号の意味なくね?」な信号大杉。
610おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 22:59:55 ID:CUornb/V
携帯電話の写メあるじゃん。
640×480の1/4の解像度の160×120の解像度で写メ送れるようにして欲しい。
611おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 23:09:42 ID:bkBvXgiC
近所の食品の底値事情のホムペとか誰かつくってほしいお
612おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 23:20:26 ID:bkBvXgiC
切手、シートからはがしたら即貼れるみたいな

テレビ見てるとき、人のいる場所に自動に顔動かすみたいな

613おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 23:22:23 ID:gbhEiFw8
ガイシュツだろうけど、住民票移動とか土日でも受け付けてほしい。
社会人になって初めてわかるめんどくささ。
銀行の窓口とかにも行く時間ないし。
614おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 23:31:04 ID:3tmJHHUE
>>609
押しボタン信号は、車を基準にして設計されてるんだよ。
歩行者がいないのに赤にならない為にある。

道路がすべて歩行者が坂を通らない立体交差になってほしいな。
615まけちゃった〜〜〜:2006/06/13(火) 00:04:52 ID:H7gE6fU+
>>609
同意。感応式信号も〜〜。
616おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 00:05:23 ID:IfNsREqN
>>610

640×480の1/4
 ↓
640×1/2×480×1/2
 ↓
320×240

ではなかろうか。
617おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 00:06:22 ID:gZxvZ27v
>>611
自分で作れ。

羽田空港近辺の駐車場の空き具合を表示するHPがあるんだけど
それは普通のリーマンが作ったサイト。駐車場からの掲載料だけで
年収何千万だってよ。アイデアとそれを即実行する行動力が大事なんだよ!
618おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 00:15:34 ID:iot0YWz5
>>611
もうあったような。
都会でないと役に立たないからスルーした記憶がある。
619おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 00:53:18 ID:OVERhRKQ
新聞いらん
チラシだけ配達して
620おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 01:01:31 ID:VkC5y86H
>>612
シール式の切手って売ってるよ。
キティちゃんとかキャラクターものの絵柄だけど(;^ω^)
621おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 02:17:57 ID:Hk6q7Icc
名駅って
なえき
めいえき
どっちですか?
622おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 02:42:17 ID:mJAw2kB2
>621
めーえき
623おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 03:29:37 ID:aHrtPTAG
シール式の切手は期間限定の記念切手みたいなやつだけだろう。

あの裏の糊はもともとは舐めて貼る用なんだろうけど
現代人の衛生感覚には合わないよな。
普通の切手も全部シールにして欲しい。
624おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 03:54:44 ID:Hk6q7Icc
>>622
なるほど。またひとつ賢くなりました。ありがとうございます。

>>623
どっかのスレでつい最近その話をした気がする。
シールにすると必ずゴミが出るというエコ的な観点と、
郵政省だったかのお偉いさんが「おもちゃみたい」と
反対したからだとかなんとか。
625おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 07:17:05 ID:VZMlynrH
レコーダーのリモコン

部屋が暗い時、リモコンのボタンの操作が間違いなくできるようになってほしい
再生停止録画チャンネル音量などはだいたいわかるけど
今使ってるTOSHIBAのレコーダー場合
番組説明、編集、見る撮るナビ、チャプター分割などがわからなくてよく間違える
そのためにワザワザ電気つけるのに面倒
626おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 07:18:53 ID:ixOtGyz/
近視とか乱視とかの矯正。保険の利く簡単な手術で安全に視力が1.5くらいまで
戻って欲しい(理屈ではできるらしいけど)。
627おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 07:20:50 ID:RU/8fl4l
>>624
どっかのスレってこのスレだよ
628おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 07:43:38 ID:2mPaEOOv
>>619
どうせ押し紙で儲けは消えて、今だって広告代で食ってるんだから
それなら広告だけ配るってのはアリだよな。

TV番組表と自治体のお知らせ、あと広告だけ配って料金は100円/月
629おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 07:57:17 ID:1Yjd3gYY
>>625
タッチパネルの学習リモコンなんてどう?
630おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 08:16:39 ID:qlaJICFK
よくリモコンを探しまわるので呼べば返事するリモコンがほしい。
631おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 08:24:31 ID:iot0YWz5
>>628
そういうアイディアで起業しようとすると、朝日や毎日の拡張員がやってくるんじゃないの?
強盗とか強姦とか放火しに。
632おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 08:40:58 ID:lh5eWT/x
>>630
リモコンに着けるブザーみたいなものがあるよ。
問題はそのブザーを鳴らすのもリモコンだということ。
633おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 08:48:28 ID:EyYLywHa
リモコンにつけたブザーを鳴らすためのリモコンをなくさないためのブザーを鳴らすための(ry
634おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 10:00:31 ID:u9Z9U/rH
それでもリモコンを使うのか?
635おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 10:58:54 ID:DJl+rGCM
>>625
電気つけたら?
636おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 11:23:48 ID:x6H89EWQ
教習所の期限が9ヵ月だけど、18ヵ月にして欲しい。9ヵ月じゃ少ない。
637おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 11:32:27 ID:Dh2aFnpO
      ハ,,ハ
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・リップクリーム・セガサターン バールのような物・バイブ・50インチ液晶TV
ボンカレー(甘口)・ジローラモ ・ブロント・リサ ステッグマイヤー・オナホール
桜蘭高校ホスト部・鳥肌実・国沢光宏・ニップレス・コニタム ・聖教新聞・ザビー・ゼクター
ブロント・ガリ・-18%商用ダウ・共産党宣言・片瀬雪希・バールのような物・技マシン12
とても強い人・ハイチュウ・数研社発行高等学校物理U・ポムポム ・スプー ・ 脇パット
畠山鈴香 川口孤軍奮闘

638おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 12:01:39 ID:BZwi9VQd
574
それすごく欲しい!
パン、ご飯、チーズ、おかず、野菜など冷凍できる物は、すべて冷凍庫だから、冷蔵庫は小さくていい!野菜室なんていらね。 
639おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 12:28:55 ID:O2oy/DgT
吉原辺りに駅を作って欲しい

送迎頼むの正直いって面倒
640おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 15:37:29 ID:lxjKIJND
>>625
ライト付の学習リモコンにしたらどう?

学習リモコンのおすすめは?その12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1147030880/
641おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 15:58:45 ID:ls+ohBgX
ソニー,ロケフリがケータイでも、見れたらいい。
642おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 16:15:24 ID:4lVemzQ+
ドラマやアニメを再放送する時に
制作年か最初の放送年のテロップを出して欲しい
服装や主題歌で大体は推測できるが
ここ十年の流行はどれも同じ感じるので
643625:2006/06/13(火) 16:15:28 ID:VZMlynrH
>>629>>640
ありがとう、探してみます!
644おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 16:20:00 ID:L2zyG0BP
もうちょっとエロ本の表紙を地味にしてほしい。買いずらい。
645おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 16:38:06 ID:32LL6r6d
>>642
EPGに出てるよ、HDDレコーダーいるけど
646おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 16:40:10 ID:JKVbgrgI
だれか洗濯物たたみ機発明してくれー。
647おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 16:41:44 ID:L2zyG0BP
アニメ「まきばおう」を再放送してほしい
648おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 17:05:51 ID:Fsl4LhzD
>>646
そうだそうだ!畳むまで自動でやってくれないのに「全自動洗濯機」なんて名乗るなよ!
649おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 17:31:39 ID:LqOouxXg
このハイテクなTシャツたたみマシーンを応用すれば、何とかならんだろうか?
ttp://www.pekride.com/medialith/hotstuffs/
650おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 17:40:12 ID:JKVbgrgI
>>649
これと同じようなの、伊東家か何かで見たことあるけどシャツだけじゃん!
洗濯物って、シャツ以外にも靴下とか下着とかタオルとかいっぱいあって、いちいち
折り曲げたり丸めたり畳んだりシワ伸ばしたりアイロンしたりメンドクサイよ〜。
651おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 17:52:47 ID:iot0YWz5
せっかく五体満足に動くんだから、自分の洗濯物くらいは面倒がらずに片付けようよ。
652おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 17:59:03 ID:JKVbgrgI
めんどくさいからもうちょっと便利になって欲しい。
というわけで全自動洗濯物たたみ機誰か発明して。
653おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 18:05:33 ID:sljVRWYn
>>651
ウチの亡くなったばあちゃんかよ!
「洗濯機なんて贅沢!手でやれば電気代もかからないんだよ!」
「炊飯器なんて贅沢!釜で炊けば電気代もかからないんだよ!」
「小学生に自転車なんて贅沢!歩けばいいばあちゃんの小さい頃は自転車は高級品で…」
とか言ってた。
654おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 18:09:35 ID:2ePhvTiG
>>652
俺にまかせろ。
そんなこともあろうかと、すでにプロトタイプは開発してある。

問題は、Tシャツ一枚畳むのに
1時間以上掛かることだけだ。
655おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 18:24:29 ID:iot0YWz5
>>653
いやいや、手で洗ったって水道代はかかるし釜で炊いたってガス代はかかる。
贅沢ってんじゃなくて、どこまで自分に楽させるかって節度の問題ね。
656おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 18:27:10 ID:xRY1a5Bu
>>655
電気代さえ掛からなきゃ死んでもいいってばあちゃんが言ってました。
657おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 18:27:48 ID:sljVRWYn
>>655
いや、ウチ井戸水だったし竈は薪だったし…
658おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 18:38:49 ID:ixOtGyz/
>>646
つ 嫁さん
659おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 19:07:42 ID:x6H89EWQ
気に入ったCMをDVDにして欲しい。
660おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 19:26:24 ID:qlaJICFK
使い捨て衣類を開発してくれ
661おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 19:36:52 ID:xRY1a5Bu
>>660
しんぶんし
662おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 19:40:54 ID:iot0YWz5
>>660
藁蓑
663おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 19:43:05 ID:ZoyLYFo6
>>660
昔の子供向け雑誌に載ってた「21世紀の生活」に
・お風呂に入らなくても清潔を保てる光シャワー
・洗わなくても汚れない服(イメージ通り銀ぴか)
・ボタンを押しただけで食事が出てくるテーブル
と載ってて、子供心に「どんだけ無精なんだよ!」と思ったのを思い出した。
664おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 20:25:24 ID:bdgXVZ1W
でも今って光触媒で洗わなくても雨水で綺麗になる外壁あるぐらいだから
夢物語でもないかもね
665おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 20:32:14 ID:S5IY+sGi
>>635
暗くして「気分は映画館!」な感じでDVD見たいんジャマイカ
666646:2006/06/13(火) 20:48:55 ID:JKVbgrgI
>>658 私が嫁wかといって旦那にやらせるのも酷。
自分が嫌な事を人にやらせたくない。というわけで洗濯物たたみ機欲しいw
667おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 22:58:54 ID:41RUfuDX
>>610
ドコモのアイショットならそのくらいで送れる。
つーか、全部「写メ」って言うな。
668おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 23:05:29 ID:x6H89EWQ
スレ違いだけど、写メの正式な言い方は何?

携帯は携帯電話を言い易くしたものじゃん。
669おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 23:11:59 ID:H7gE6fU+
>>668
まあ元々はJ-Phoneが始めた「写メール」の短縮だからなぁ。
670おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 23:15:26 ID:A02Q/hqJ
671おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 23:26:01 ID:KeYnfd1s
洗濯物なんて別に畳んでくれなくていい。
問題はそれぞれの収納場所に戻すのが面倒…。戻してくれるロボットか、収納庫と一体型の洗濯機が必要。
672おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 23:49:20 ID:x6H89EWQ
オレは瓦の製造業をしていた事があって、重たかった。
便利とは違うけど、技術が進歩して瓦が一枚あたり2.5kgくらいになって欲しい。
673おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 23:54:57 ID:eX4w+Dy5
本棚から本を出すと戻すのが面倒で結局床一面本だらけ。
自動的に本棚に戻る賢い本か、床で本を整理する方法発明して
674おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 23:59:18 ID:3sq3UPhu
車の免許
18歳にならなければ免許交付出来ないと言うのは仕方ないが
17歳の時点で免許試験に合格し、18歳になったら交付される。
と言うふうに変更して欲しい。

3月生まれの主張。
675おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 00:18:04 ID:MUJMcrYO
クレジットカードの種類の多さ
676おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 00:55:38 ID:6VWfNSCM
>>674
それなら同じ年(1月〜12月)に生まれた人間を
同学年にしてほしい。
干支も違っちゃうし、なんで新学期に合わせて
4月でなんか区切ってるのかよくわからん。
外国は9月始業でも同年生まれが同学年って聞いた気がする。
677おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 00:57:09 ID:qIPX8eSb
学年が同じ友人同士が共犯した場合、二十歳になったかどうかで
適用される法律が違うのはなんか納得いかん
678おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 01:01:17 ID:lCseA7vj
>>676 まったくだ。社会的通念だとはわかっているが、○年度とか○月度って考え方が紛らわしい。
たとえば6/1〜6/31までの給与が7月度とかさ。6月分でいいじゃんか。
679おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 01:41:25 ID:CtY9b0tO
洋画DVDには全部日本語吹替え版をつけて欲しい。
必ずFIX声優で。まかり間違ってもヘタクソ芸能人など使わぬように。
そしてその配役は必ずクレジットで出して欲しい。
680おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 01:55:32 ID:ULMMbKe3
ポイントカード、メンバーズカード。
財布の中がぱんぱんになる。カードケース持ち歩くのも面倒。
店がカードを保管して、客は何か当人だと認識出来るような方法があればいいのに。
681おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 01:56:08 ID:cc2KYsbl
>>678
はげどうはげどう!!!元号もなくして西暦に統一すべし.
682678:2006/06/14(水) 02:15:47 ID:lCseA7vj
6月って30日までだった…にしむくさむらい。
683おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 02:16:43 ID:/ILYBq2h
>>657
本当に井戸や薪使ってたのなら
電気やガスより遥かに面倒で手間だと解ると思うのだが・・・
684おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 02:21:25 ID:BojOlpxG
少子化対策
どうにかしなきゃ、産め産めって言ってる割にとんちんかんな事やるくらいなら
2人目とか3人目以降の子供は教育費、医療費、住宅手当出してくれ、
そしたら産みたくない人の分まで私が産むからさ。
子供たくさん欲しいのに制限してるおうちもあるんだから。

もうちょっとクシャクシャにならない乾燥機が欲しい。
タオルとかしわがよってもいいシャツくらいしか乾燥機かけられない。。。。
685おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 02:37:53 ID:tZGczOUr
>>684
今政府がやっているのは少子化にするための対策ですから
見事なまでに少子化進行しているでしょ。
686おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 09:38:25 ID:qhB0UmhH
>>684
入れる前にパンパンとやればあんまりシワにならないよ。どんくらいのシワが気になるか知らんけど
687おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 09:48:13 ID:6/DjYpo0
>>659
これを使って自分で作れば良いよ
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/news/20060602/116979/
688おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 10:57:46 ID:3FJDTSeZ
>>687オメwバカじゃんwww
689おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 12:34:07 ID:sAqMSARP
>>679で思い出したが、CD屋やレンタルショップは裏の説明書きが隠れないように商品管理タグを付けてほしい。
690おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 12:40:09 ID:VndWQQi9
>>678
ド禿げ同
691おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 12:43:18 ID:D+eZBFWw
漫画が単行本化される時に、巻末に初出一覧の表示を義務付けて欲しい。
692おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 14:03:07 ID:i/DdKxay
>>672
軽量瓦ってどっかの住宅メーカーのパンフレットで見たがあまり知られてないのかな。
重量が大きくて大変だというので思い出したのが車に積んでる電池。大きさか重さの
どっちかでもいいから解消して欲しい。
693おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 14:30:16 ID:hcu/o/+d
>>692
贅沢をしなければ、バイク用流用やドライバッテリーで
軽量・小型化が可能です。

その上で大量に電気を消耗したければ、MT車+ロープか
ケーブルでも持ってけば、上がっても何とかなる。
694おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 15:25:08 ID:U5QKCoSz
>>672
瓦は重いから意味があると聞いたこと有るけど、台風で飛ぶと危ないでしょ
695おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 15:28:11 ID:i/DdKxay
>>693
いや・・・まぁ工夫すればなんとかなりますけどね・・・そういう主旨のスレッドじゃ
ないのじゃないのかなぁ、なんて・・・
そして最近MT車ってろくに見ませんね・・・坂道発進だの半クラッチだの必死で
覚えたのに今となってはほとんど意味ない・・・
696おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 15:45:57 ID:hcu/o/+d
>>695
いや、別に工夫と言うか、金さえ出せば買えますよ。
ttp://www.projection.co.jp/od00.html


バイク用は一工夫必要ですが、私は最近ろくに見ない
車に乗っているので、使ってます。
乗用車だけど快適装備はラジオとヒーターのみ。
697おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 18:28:45 ID:1zRtimHu
>>694
重しを載せとけば解決
698おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 21:14:52 ID:XZmsWj5I
仕事用とプライベートの2つのケータイを持ち歩くのが不便。

ふと思ったんだけど、SIMカードが2枚挿せるケータイがあれば便利だと思う。
699おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 13:20:46 ID:YVaAKi9s
>>698
それは良いかもしれん。EdyなんかもICカードっていうかチップに情報載せ
られるんだし技術的に無理ってことは無いよな。カード類が増えて大変ていうのと
合わせて解決を図りたい〜。

これから梅雨に入るが・・・布団乾燥機ではいまいち乾かない気がする。悪天候の
日が続いても布団を十分乾かすことが出来る装置か、あるいは逆に干す必要のない
寝具はできないものか。ってベッド類でそういうのあったような気もするが。
700おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 13:58:11 ID:80D/D7+p
オイこそが 700へとー
701おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 14:07:31 ID:IrrHnjeF
2ちゃんでキリ番ゲッターとか1000取り合戦をするヤツらがいなくなったらなあと思う
702おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 14:24:05 ID:Y5330Yml
>>699
将来的には携帯で全てすむようになるって言うけど、まだ先っぽいね(´・ω・`)
703おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 15:03:46 ID:3aDiDRdC
>>701
まぁまぁ、カリカリしてんなや デブ
704おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 16:49:05 ID:r88IxQWJ
一週間、くらい充電しなくていい、ケータイ。
705おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 16:53:28 ID:TH/SOfUF
>>704
ボーダだけど一週間位は充電しなくていいよ、


・・・使わないからorz
706おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 17:13:54 ID:qss/B0fz
シャカシャカポテトはLでも適応できるようにして欲しい
707おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 22:48:58 ID:4xAPvICd
>>697って天才じゃね?
708おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 08:42:09 ID:e40pnNB1
キーボードを、( )をもうちょっとスムーズに入力できる配列にしてほしい。
709おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 10:56:28 ID:KcK4TlTO
キーボードの横や手間にチョコンと置けるぐらいの
超小型トラックボールが欲しい。

「今時マウスじゃなくてトラックボールかよ」って言われそうだが
そうではなくてマウスとトラックボール両方を繋ぎたい。

文章書いてる時や、ネットゲームの複数アカウント操作で
チョコっとだけマウスカーソル動かす為に、いちいちマウスに
持ち替えたりするのが激しく煩わしい。

どこかのメーカーが作っててもおかしくないと思いながら
秋葉行った時とか探し回ってみたりするけども見た事無い。

10年ぐらい前に幅70mm奥行50mm厚15mmぐらいの箱体の
スライドパットが売られてるのを見た事が有るけどそれでもいい。
710おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 11:01:00 ID:zlZ7jMTP
>>709
トラボ付のマウスじゃダメなのか。
711おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 11:44:49 ID:KcK4TlTO
キーボードの横や手前や奥に固定しといて
キーボードを操作しながら親指や小指の先を伸ばして
ここがええんかぁ〜?っと操作したい。
712おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 11:52:21 ID:+EoKm7x/
>711
トラックポイント付きのキーボード買え。
713おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 13:07:43 ID:WrSg/OI6
パソコンあるじゃん。
自分の好きなメーカーのやつで、オーダーできるようにして欲しい。

ぶっちゃけ、高性能なパソ要らない人いるからね。
714おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 13:20:44 ID:+EoKm7x/
>713
いまでもある程度できるじゃん?
特にDELLなんかは顕著だな
715おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 13:32:02 ID:WrSg/OI6
オレの欲しいパソはCPUが400Mで、メモリが64、そしてハードディスクが10GのWin98

今、オレはこのスペックに近いパソ持ってるんだけど、省スペース型でCRTだからちょっと嫌。
716おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 13:48:40 ID:4yMhDCSF
ガイシュツだけど、元号か西暦かどっちかに統一して欲しい。
時代の流れから言って、西暦だろうけど、天皇がいる限り元号も生きるんだろうな。
717おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 14:06:46 ID:rXrmk0PQ
元号があるのって世界にそうないからかっこいいから残して欲しいー。
だが平成とか昭和とかこんなかっこわるい名前は要らない。
天皇も死んだら平成天皇とか呼ばれちゃうんだから、もっと意見いって
カッコイイ名前にして貰えばいいのに。
人の名前なんだから変なのにすんなよとか言って。
醍醐とか天明とか昔はかっこよかったのに。。。。ちぇ
718おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 14:12:02 ID:Xbu1cSz6
「暴れん坊」って元号がいいな
719おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 14:12:11 ID:H8cS8V2M
>>717
醍醐って格好良い?意味知ってる?
チーズのことだよ。フレッシュチーズじゃなくて、カビつけて熟成させたチーズ。
平安時代まで日本でもチーズ作られてたから。超高級食材。
初代醍醐天皇はチーズが大好きで
「これは神レベルの食い物だ」と賞賛しまくったので醍醐天皇。
とても美味しいもの、の意味で「醍醐味」って言うでしょ。
あれは「まるでチーズのように美味しい」という意味。

だから「フォアグラ天皇」とか「トリュフ天皇」とか
「1週間寝かせたカレー天皇」とか出てきたら、どうよ。
720おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 14:18:14 ID:1a5fvSLj
>>719
日本語訳ならかっこいいんじゃない?
721おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 14:18:29 ID:SDJayXNN
ドドリア天皇とかならカッコいい
722おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 14:24:58 ID:rXrmk0PQ
百々璃亜か、かっこいいな。

723719:2006/06/16(金) 14:31:46 ID:H8cS8V2M
ちょっと補足。
なんでも、醍醐が「神の食い物」ってのは、醍醐天皇が言い出したんではなくて
仏教の教えにそう書いてあるらしい。
なんでも、天上の食い物、だそうな。

そういえば仏教には乳製品がなにかと出てくる罠。
菩提樹の下で悟りを開いたシャカが腹がへって
スジャータっていう女から受け取った牛乳を一気飲みする話とかあるし。
インドじゃ牛が神の動物だし、ベジタリアンでもインドの場合乳製品はOKなので、
そういう説話が伝わっていろいろあった結果の「醍醐天皇」であって、
別に食いしん坊のグルメってわけでもなさそうだ。

でも醍醐=チーズってことには変わりない。
724おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 14:34:51 ID:4nirFGry
脂肪肝天皇
松露天皇
七日熟成?x5496;?x550e;天皇
725おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 14:35:28 ID:4nirFGry
カレーが出なかったわざわざ文字コード調べたのにw
726おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 14:36:08 ID:rXrmk0PQ
でも醍醐って後から付けられた天皇の呼び名ってだけで当時の年号とは関係なくね?

ならチーズだろうと醍醐でもいいじゃん。
727おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 14:48:02 ID:Xbu1cSz6
チーズ天皇だと
アンパンマンに出てきそうw
728おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 15:12:39 ID:GBggfooc
ヒョギフ天皇の貴重な産卵シーン
729おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 15:14:15 ID:rXrmk0PQ
兵庫・岐阜出身の天皇かよっ!w
730おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 15:18:43 ID:1a5fvSLj
ゴダイゴ天皇
731おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 15:25:48 ID:4nirFGry
??
732おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 18:47:53 ID:SJfZc14Q
すめらぎ天皇がええのう
733おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 19:09:32 ID:+EoKm7x/
だんだん厨臭くなってきた件。
734おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 19:18:29 ID:uLVF01eW
右翼とか左翼とかで揉めそうな件。
735おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 19:27:54 ID:zlZ7jMTP
いくつになっても子供心ってのは持ってるものさ。
それ故に中二病は不治の病なんだがな。
736おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 19:29:26 ID:jRsfkT6f
では流れを変えて

パソコンのPCIボード
差し込むのにパソコンのカバーを外さなければならず不便
昔のNECみたいにカバーの一部を外すだけで差し込めるようになって欲しい。
737おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 19:42:02 ID:reXuJG+N
>>715
98もう少しでサポート切れだぞ
つーかそのスペックだったら、PCショップのジャンクコーナーでも行けば一マソ以下で買える。
738おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 00:17:59 ID:ni5tabFW
ジャンクコーナーも良いけど、リカバリCDが無いのが痛い。
739おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 00:19:02 ID:AkOG25E/
>>737
今日秋葉原行ったんだが、
ジャンクじゃなくても普通に売ってた
740おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 00:36:54 ID:ZupxRbA+
役所は土日も窓口開けろ。昼休みは交代で取って業務しろ。
741おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 00:46:11 ID:SBm4EYx0
散々既出である話を書けないようにして欲しい。
742おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 00:51:50 ID:5+/GMaU0
スレ読まずに書き込む>>740が消えて欲しい
743おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 00:55:12 ID:IG7VWhwl
TSUTAYA全店舗に図書館の蔵書検索システムのような
CD・DVD検索を導入してほしい。
744おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 00:59:06 ID:5+/GMaU0
>>743
ネットサービス使った方がいいんじゃない?
745おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 01:03:49 ID:IG7VWhwl
>>744
在庫状況も知りたいけど、どこに置いているかも知りたいのです。
746おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 01:04:42 ID:FL2OsUkT
>745
なおさらネットサービスの方が良いと思うが。
747おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 01:06:47 ID:ZupxRbA+
>740-741
ああゴメンよ。>1は読んだけどレス全部読んでないんでタブーネタとは知らなんだ。
次スレはテンプレ貼ってもうちょっと便利になって欲しい。
748おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 01:12:08 ID:IG7VWhwl
>>746
ひょっとして自宅に配送してくれるサービスのことですか?

別に変なものを借りなくても、親にいちいち干渉されるから使いたくないです。
749おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 01:17:36 ID:Le4bGRZJ
>>748
そういうことはネットサービスの仕組みを知って使ってから言おう、
大体検索して50キロ先の店にあったら借りに行く?
750おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 01:55:41 ID:zvckQUs1
銀行や証券会社のログイン画面等で
複数の項目を入力する際に
キーボードだけの操作で次の項目に移れるようにしてほしい
ID番号入力してマウスを持ち替えて
カーソル動かしてパスワード入力するのが面倒
751おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 01:57:49 ID:FL2OsUkT
>750
つ[Tab]
752おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 01:58:11 ID:l7XXaWR/
Tabで行かないのか?
行かないのか。
753おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 02:21:20 ID:zvckQUs1
おおっ!
そんな操作ができるとは知りませんでした
ありがとうございます
ひょっとしてプロの方ですか?
ついでに
項目入力した後のログインボタンもキーボードですます
方法はしりませんか?
754おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 02:26:40 ID:pJZfAmPg
>>753
Tabで対象のボタンを強調させてからenter。
普通はTab押さずにすぐenterすれば良いことが多い
755おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 02:27:13 ID:l7XXaWR/
Enterで行くようになっているページならEnter押せばどこの欄にいてもボタンを押せる。
EbterでだめだったらTabで押したいボタンまでカーソルを動かしてEnterまたはスペース。
行き過ぎたらShift+Tabで戻れる。
756おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 02:32:17 ID:ocYdzONp
うんこした後拭かなくてもいいようにしてほしい
757おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 03:34:50 ID:q3IzyxI6
拭かなきゃいいじゃない
758おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 03:35:49 ID:P2pZXhd0
華奢ーンの書き込みが全部自動的にNG登録できるような機能がほしい
759おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 04:21:31 ID:leRNnEFp
TABキーって知らん人から見たら凄いプロ級の操作に見えるんかいな。
コピペをCtrl+C/Vでやるのもそんな感じなのかな。
760おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 06:38:39 ID:Bmn14zXR
>>759
知らない人はそれこそ一生知らなくてもPC触れるからね、俺はプロ級だなw
761おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 07:13:42 ID:sFhDYb3L
Ctrl+Alt+Delを知ってれば十分だねw




「カキコするならCtrl+Fくらい知っといてくれ!」と思ったりするのは内緒だorz
762おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 08:50:16 ID:VLNT0zNM
コンピューターネタが出たので便乗

ATMや本屋の蔵書検索機で、タッチパネルを使い文字入力出来るのがあるが
キー配列が50音文字順
QWERT配列でローマ字入力出来る様にして欲しい。

どこかの本屋の蔵書検索機で「ローマ字入力」と言うボタンが有ったので押してみたら
配列が何故かABC方式
このシステムを作った人は、バカかアホかと小一時間問いつめたくなった。
763おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 09:57:19 ID:w36B0ksv
>>762
アレは子供老人をメイン対象にしてるからじゃないかな
764おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 09:59:22 ID:ie5Dq5gV
電子蚊取り器にタイマー機能が欲しい。毎晩9時から翌朝6時までとか
指定できると、切り忘れて液を無駄にしたり、入れ忘れて夜中に蚊の音で
目を覚ましたりしなくなる
765おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 10:02:44 ID:/ATdWaij
>>763
そりゃあ分かるが、だったらABC配列とQWERT配列を両方搭載して
欲しいよな、と思う。大した労力でもないだろ。
766おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 10:25:38 ID:w36B0ksv
>>764
つ【タイマー付延長コード】
767おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 11:53:29 ID:RjqHXv1J
そしてタイマー入れ忘れると
768おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 12:31:04 ID:7UFuPJEC
>>767
つ【タイマーONお知らせ用タイマー】
769おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 12:48:35 ID:lkgSJQB4
自分でプログラムできるタイマーは売ってるよ。
けっこうな値段するけど。
770おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 12:53:10 ID:B6xbwy5M
鍵使う系は全部指紋で入れるようになればいいのに。
車もアパートも。鍵無くすことも無くなるし、インキーも無い。
駅の改札も指紋でピッって感じであとで請求来るとかさ。
771おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 13:32:28 ID:lGAowcGw
>>770
指紋は偽造できるから最近は流行らない。
772おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 13:41:41 ID:tC/4AG7H
生体認証で偽造できないものって今のところ何かな。
773おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 13:53:43 ID:7UFuPJEC
DNAが絡んでくるもの
たとえば・・・髪の毛?
774おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 13:58:50 ID:l7XXaWR/
体の一部で認証するのは
その一部がちゃんと本体にくっついて生きていないと反応しないようにして欲しい。
猟奇的な犯罪を考えてしまって怖い
775おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 14:11:44 ID:lGAowcGw
だから最近は手のひらの毛細血管とか目の虹彩のパターンが使われるようになっている。
776おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 14:48:46 ID:l7XXaWR/
それは切り取った手首とかくりぬいた目玉とかで反応したりしないのかな?
777おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 15:03:11 ID:lGAowcGw
血管に流れる血流を感知しているのでそれはない。
虹彩も目をくりぬいたらだめになるんじゃないかな。

指紋は指を切り取らなくても簡単に複製できるんだよ。
778おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 15:23:40 ID:uFiW0Olt
玄関ドアのスマートキーを開発してほしいと思ったけど
もう製品化されてるのね。
779おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 16:41:57 ID:igJca4lQ
パソコンの起動時間、
スイッチポンですぐ使えるようになるのはいつの日か・・・
780おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 16:59:22 ID:GD2FR1Tk
>>779
つ【WINDOWS CE】
781おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 19:14:23 ID:BX1S+gdE
>>763
子供・老人はそう言う機械は使えない。
ついでにABC配列にするなら下記のような配列にして欲しい。

A B C D E F G
H I J K L M N
O P Q R S T U
V W X Y Z
782おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 21:20:45 ID:lGAowcGw
>>781
ABCの歌をイメージしているのかも知れないけど、
厳密に言うと切れ目が違う。

A B C D E F G
H I J K LMNOP
Q R S  T U V
W    X Y Z

多くの日本人はそういう風には歌わないけどね。。。
783おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 21:58:50 ID:XLDUIxgK
LMNOPあたりが歌いづらそう
784おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 22:13:30 ID:TGo6c7iO
えれめのぴー
と唄う。
785おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 23:38:23 ID:uY6eOz2h
さっきネットバンクから振込みしたくてコンビニに預け入れ
しに行ったんだけどどこも取り扱いしてなかった。
コンビニATMの意味が無いような気がすんだけど
786おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 10:34:27 ID:4LsenXCV
ボタンひとつで液晶のカナ入力画面がローマ字入力画面に変わるんだから、
モード変更をもう少し増やしてもいいよね。
アイウエオ
イロハ
QWERTY
QRS−TUV
OPQRSTU
トロン
787おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 17:24:35 ID:C2bBnHcU
>>785
日曜深夜は銀行側が止まってるからしょうがない。
788おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 21:23:11 ID:1JudbBfU
ついでにGrafitiも
789おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 21:57:01 ID:C5XWQSCX
成人過ぎたオレだから考えるんだけど、人間は本能としてセックスしたいと思うじゃん。

カラオケみたいな個室で、セックスできる施設があって欲しい。

各個室は完全防音で、AVの撮影が行われていようと外には全く音が漏れない。
790おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 22:01:05 ID:wHk6O0sW
>>789
あるぞ
791おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 22:05:23 ID:C5XWQSCX
あるの?
792おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 22:05:23 ID:R4ZcYjBn
>>789
ラブホじゃダメなの?
793おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 22:05:51 ID:QO8KuBpq
セクースってめんどくない?
体力使う割りに得るものが少ないというか、自分で加減できるオナニーの方がよほど満足できる。
アダルトグッズ板見てればわかると思うけど、生身の性器って低機能過ぎて嫌なんだよね。
794おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 22:11:44 ID:5iYCn0Vk
>>791
歌舞伎町や池袋みたいなトコだと、ホント簡易ベッドしかない「レンタルルーム」ってあるよ。
ま、ホテヘル型風俗で使うスペースなんだけど、別に誰でも使えるんじゃないかな?
シャワーは共同のことも多いし、相手が嫌がらなければだけど。
あ、でも防音じゃないな……。隣のプレイの声とか聞こえまくりだし。
795おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 22:23:55 ID:C5XWQSCX
そういう施設の受け付けなどの店員もある意味では想像しちゃうだろうな。

たとえば、あるカップルが来店して入室手続きを済ませた後、個室へ入ると、中でどんな事が行われているんだろうってね。
796おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 22:33:39 ID:O/aOO+c8
>>789
ラブホじゃ無くBOXにする必要性は?
金額だとしたらそう下がらねーぞ
797おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 22:41:59 ID:o7yIxM4D
テンキー付きのキーボードに数字キーを兼ねたキーって必要あるのか?
テンキーの方が速いし、=とか()とか$とか打ちにくいから邪魔
798おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 22:57:07 ID:3Vqe+MhR
大量に数字を打つとき以外はわざわざテンキーなんかに行かないなあ。遠いし。
799おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 23:01:08 ID:QO8KuBpq
>>797
むしろテンキーが不要。
てか普段はテンキー梨の使ってるし。
800おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 23:01:37 ID:RKwPcYaK
目覚まし時計なんとかならないかなあ。
日によって起きなきゃならない時間が違うと
その度にアラーム変更しなきゃならない。

最近は携帯で曜日ごとに設定できるから、
携帯を目覚ましにしてる。

だけど、できれば目覚まし時計でそういう機能が欲しい。

世の中にはシフトで早番、遅番がある仕事って結構あるとおもうから
そういう需要ってあると思うんだけど。

因みに私の場合は、子ども達の部活の都合でおきる時間が違うので
そういう曜日ごと設定の機能が欲しいです。
人によっては、ゴトウビ早出とか色々あると思う。

ちょっとぐらい高くてもかまわない。
それとももうあるのかなあ、そういうの。
801おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 23:23:10 ID:C5XWQSCX
ノートパソコンのスライドパッド要らない。
802おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 23:42:05 ID:CZw98i2J
>>800
相当珍しい要求、普通は後ろで変更するだけなので面倒と思う人いないし
そもそも頻繁に起きる時間が代わる人はごく少数だと思う

>>801
スライドパット機能OFFかメモ用紙で塞ぐじゃダメかな
803おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 00:15:37 ID:lPn+Cy4T
バス。
液晶で路線図表示するくらいしてくれよ。
初めて乗ったバスだったりすると、目的地のどれだけ近くにバス停があるか分からなくて
不便きわまりない。
804おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 00:19:19 ID:RmwfWLPv
皮膚科や泌尿器科を受診するとき他の患者と顔をあわせずにすむようにして欲しい。
805おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 00:37:13 ID:lp0FGQi/
>>802
>普通は後ろで変更するだけなので面倒と思う人いない
毎日のように変更するんだよ?どうみても面倒。

わたしも目覚ましアラームの時間が数種類登録できて、
ボタン1つで切り替えできる目覚まし時計がほしいと思う。
今は3種類の目覚ましを使い分けてるよ。
806おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 00:37:45 ID:9FRhjj0D
>>804
スガキヤラーメンみたいに、注文したら端末渡されてピピッと鳴ったら診察室に入るのがいい。
私立病院の精神科でも待合室で30分待機とか勘弁しろ。
807おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 00:47:59 ID:yFCkih/t
2ちゃんが落ちないようになってほしい
色々頑張ってるのは分かってるんだけどね
808おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 11:24:45 ID:s+PraJmn
>>805
俺の携帯電話だとアラームに曜日指定、休日指定、平日指定がある。
事前に休みの日を携帯のカレンダーで設定しておくと休日は鳴らないよいに出来たりする。
曜日関係無く不規則な出勤時間ならスケジュール機能使えばいいんじゃないかな?
809おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 19:32:42 ID:Qx3yTME1
>>798
キーボードの数字キーで早く数字を打てる理由が分からない。
煽ってるんじゃなくて正直な話。
電卓並びだしテンキーのほうが打ちやすくね?
810おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 19:48:24 ID:2ty5D9SL
大量に数値を入力するからこそのテンキーだと思う。

横一列が入力しやすいなら、レジだってそうなってるさ。
811おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 19:50:55 ID:5eSAvRZx
自分がテンキー使わない=他人も不要だろう、という思考回路はおかしいよね。
812おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 19:51:22 ID:t4uqKz+3
Macだとテンキーは無条件で半角になるからよく使う。
全角数字と半角数字の混在は仕事では基本的に禁止だし、個人的にも嫌。
数字の時だけ全角半角を切り替えるのはメンドクサイし、
俺もテンキーの方が打ちやすいと思うなあ。
()や&を基本にして、数字はshiftキーを押しながらタイプしたら出るようにして欲しい。
813おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 20:41:10 ID:uK1dFDDA
>>811
オレなんてノートでもKB繋いで使ってるぐらいだから、テンキーとキーサイズのせいで
814おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 21:22:18 ID:g3ANRmbE
その後、813の姿を見たものはいなかった。

テンキー物語 第一部・完
815おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 21:26:12 ID:Id8tUGDk
>>777
Σ(゚д゚lll)エエッ!
「マイノリティ・リポート」ではくり抜いた目玉で認証させてたのに!!
816おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 21:49:16 ID:Hn7Rg6HZ
>>805アナログ式ならなんら面倒な事はない。
自分も以前特殊シフトのバイとやってて一日2回目覚まし掛けてたけど…
不便を感じた事はないなあ。
デジタルだと面倒だけど。
817おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 21:51:56 ID:Hn7Rg6HZ
あ、自分は歯磨き。
ねっころがったまま綺麗に奥、裏すみずみまで磨き、
すすぎまでできたらなあ。
この際寝転がったままは無理にしても、完璧に短時間で磨けるようには
ならないかなあ。
電動ブラシでも残るっていうし。
818おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 21:57:04 ID:Vn0k0XQ+
>>815
指紋認証は複製でも認証してしまう、どっかに検証サイトがあったが忘れたスマソ

CMの音量
明らかに音量大きいよね、公式には音量同じだと言い張ってるが。
音を気にする環境だとボリュームを上げたり下げたりしなきゃいけないのでマンドクセ('A`)
819おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 22:44:32 ID:TS/K61Zq
CMカット機能みたいにCM時消音機能みたいなものは作れないのかな
820おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 23:10:38 ID:5MUFBUH6
>>817
つ 仕上げはお母さん
821おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 23:17:10 ID:RRoFbSLp
リサイクル専用のショップがあって欲しい。
822おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 23:21:16 ID:C9/7Nlug
>>442
ジェットエンジン搭載の列車みたいなのを昔テレビで見た事あるお。
日本だった気がする。ミニチュアを作って亀を乗せて走らせてたよ。亀はまだし、あんなのに人間は乗れん(((( ;゚Д゚)))
823おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 23:22:00 ID:C9/7Nlug
スマソ亀レス・・・
824おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 23:25:13 ID:+M1Mj2K2
>>821
リサイクルショップじゃなくて?
825おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 23:46:17 ID:RRoFbSLp
リサイクルショップだよ。
826おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 00:50:36 ID:oJ0ZBviq
>>822
トリビアかなんかでやってたような。
中にカメとかカエルとかのせて「発車」ならぬ「発射」してた。
827おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 00:55:27 ID:Me9i7hTZ
正直アレ、トンネル掘削とかメンテにかかるコスト考えると、絶対モトとれないと思うんだが……。
828おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 00:55:28 ID:JOTkgvQj
ニキビや吹き出物をきれいさっぱり取り除くワザがあればいいのに。
ネイルサロンやマッサージくらい気軽に、
しかもニキビ1個500円くらいで施術を受けられる施設がほしい。
829おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 02:28:32 ID:GhAQAFeU
マンションの郵便受けと部屋が繋がってて、郵便物が
入ったら自動的に自分の部屋に届けるコンベアー?
みたいなのが内蔵されるといいな。
郵便物が盗まれる心配ないし。
830おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 02:39:54 ID:us3270D5
くしゃみをするくらいの気楽さで人前で屁をこけるような世の中になってほしい
831おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 02:55:03 ID:SIqTCpdo
>>830
大阪にお行きなさい
832おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 03:30:00 ID:emHTfLiC
>829
昔のラブホにあったエアシューター思い出したw
833おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 06:33:28 ID:RnXWv4lB
>>821-825
どこに住んでいるのか知らないが「オフハウス」とか「ハードオフ」とかで
ぐぐってみ?
834おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 08:10:31 ID:mNoS0+ji
たぶん愛知県に住んでるいつもの人だと思う
835おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 09:21:04 ID:Z6a/yK8R
軽井沢とか田園調布に住んでんじゃない
836おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 09:24:48 ID:esglyhnh
食器洗い機で、最後に茶碗の裏(底部分)に水が溜まるのを
何とかして欲しい。乾燥する前に振動させるとか、上から強い
温風を当てるとか。
837おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 09:46:08 ID:c7BgWxoI
女性向けの話で悪いのだけど、パウダーファンデーションのコンパクト。
鏡部分に粉がつかないように保護用透明フィルムがあるけど、
使う時には邪魔だから外してしまう。
でもそうすると当然鏡が粉でくもる。
プラスチックの薄い中蓋があればいいのに。
ウォータープルーフ用の丸いコンパクトみたいに、
通常のパウダー用コンパクトにも中蓋が(゚д゚ )ホスィ…
838おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 09:50:34 ID:SP6Q0rSH
>>819
そういう機能のあるテレビもあるよ。
CMはステレオで番組はモノラルだからステレオになると音が小さくなるっていう。
最近は番組もステレオなのかな?
839おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 11:49:33 ID:83axY3ca
テンキーで思い出したが

電話機の数字配列をテンキーや電卓と一緒にして欲しい。
840おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 11:56:18 ID:qZt1cCqO
>>839
アレはわざと、統一すると緊急の時慌てて押し間違えるから
って聞いた事がある・・・
841おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 18:45:40 ID:mJOf4WQC
パソコンのディスプレイを引き取ってもらう際に電気店で引き取れるようにして欲しい。
842おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 20:09:21 ID:G5p6laFx
>840
統一した方が押し間違いが少ない気がするけど・・・。

パウダリー同意。あのペラペラのフィルム、不便。
「無くさないようお使い下さい」って書いてあるよね。
あれをイチイチとって戻すのも面倒だし、戻す時ファンデの隅にあたると
ファンデが削れる…。
二段式のパクトのやつもあるけど、全てそれにしたら
「鏡が小さい、見難い」って言う人がいるんだろうな
843おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 20:12:00 ID:IF1KRlF6
駅からの地下通路を充実してほし。
夏場の都内は表を歩けない。

もうちょっと欲を言えば、地下鉄の乗り換え
同じ駅なのにめちゃ歩く。
近くしてほしい。
844840:2006/06/21(水) 20:18:19 ID:HEugeM9t
>>842
スマン間違えた、一旦落ち着いて押してもらうためにわざと変更してるんだった
845おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 21:45:52 ID:aoCkNAJp
男性用の日傘が一般的になってほしい。ハゲてると直射日光が頭皮に当たってつらい
帽子は蒸れるしね
846おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 22:31:23 ID:QBpJpC8f
>>845
ハゲなきゃいいじゃない
847おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 22:51:36 ID:emHTfLiC
>846
Σ (゚Д゚;)もうすでにハゲてるハゲにむかってなんて事を・・・
848おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 22:56:39 ID:ZmzT8xR+
あのーースレ違いじゃ・・・
849おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 08:55:29 ID:RLk9RRpf
スーツに合う帽子があればいいのにね。
850おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 10:41:26 ID:Lg2F4FjX
それで波平さんは帽子被ってるのか
851おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 17:59:54 ID:oFy6gmBk
歩行者の道路あるじゃん。凸凹しているから、もうちょっと整えて欲しい。
852おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 18:12:53 ID:O28fTyh1
>>849
スーツには帽子かぶるものじゃん
最近は略装ばっかりだけど。
853おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 18:16:39 ID:7VfbMD4/
黒板消しだな。
端から端まで力を入れてギュッギュッと消すんじゃ無くて
ワイパーみたいな奴でシュッシュと消したい。全自動でもイイな。

工房でスマソ
854おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 18:27:14 ID:uQC/jttE
チョークでむせたりもしたな。体に良い物では無さそうだ。
そろそろホワイトボードを導入しては?とも思う。交換が頻繁になるから高く付きそうだが。
855おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 18:28:43 ID:jdZ36+o1
ホワイトボードが汚れたときはティッシュにエタノールつけて拭くとウマー
856おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 18:44:34 ID:NAkylZbx
>>853
最近出来た最新学校は電動式らしいね、確か京都の小学校だったかな
857おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 18:47:30 ID:yBs+Vfb1
>>856
電動式って?
858おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 18:49:04 ID:oFy6gmBk
オレはチョークで良い。
昔からだからね。
ホワイトボードだとシンナーでラリるから嫌だ。
859おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 19:17:30 ID:xQpOXdN1
ググったらこんなん見つかった。チョークレスボード。
お値段もそこそこ。
ttp://www.pilot.co.jp/products/stationary/chalkless/chalkless/index.html
860おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 19:27:53 ID:VoAA0yzl
NTTの窓口って概ね県庁所在地にしか無く不便
電話で対応するようになってるけど、
田舎のおばちゃん、おばあちゃんにはやはり対面で説明しないと不可
かといって今更一般客向け窓口を復活させてもコストが増えるだけだろう。

そこでドコモの店の中にNTT(東日本、西日本)の窓口を出してはどうだろうか?
NTTの中の人が出向と言う形にしても良いし、
ドコモの人が業務請負と言う形を取ってもよし。

861おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 19:29:06 ID:oFy6gmBk
携帯のお財布機能を無くして欲しい。

現代人にとって携帯は、ある種の必需品だが、頼るのにも限度がある。
862おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 19:41:10 ID:xQpOXdN1
>>860
何でそんなにNTTとコンタクトを取る必要があるのか。
863おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 20:11:52 ID:NAkylZbx
>>860
30年以上生きていてNNTの窓口行ったの一回
864おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 20:28:22 ID:mDtdZn0H
>>861
私行ったことないw
どこにあるの?
865おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 20:29:05 ID:kvXw2InO
そういや昔はファックス用紙はNTTの営業所に行かないと売ってなかったな。
便利になったもんだ。
866おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 20:30:52 ID:bStTwC+9
>861
使わなきゃいいだけじゃね?
867おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 20:35:11 ID:NAkylZbx
>>864
??
868おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 21:26:26 ID:ace0wp+j
>>867
NNT
869おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 21:27:44 ID:yow65PSE
>>867
きっと>>863がNNTと書いたことに対して皮肉ったつもりが
自分もゴバークしたんだよ。
かわいそうだからあんまり触れないであげようよ。
870おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 22:40:01 ID:oFy6gmBk
携帯電話は電話だから、お財布機能はイラン。
871おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 22:46:15 ID:mahWaiJM
>>870
メール機能もいらんな。いや、本気で。

あんなせせこましい画面とインターフェイスでは、
ポチポチメールなんか書く気にすらならぬ。
872おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 22:59:43 ID:HKvY2ll5
他は不要でも、メールは必要だな。
通話でかかる料金を考えればメールで済ませられることはそれに越したことはない。
873おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 23:07:23 ID:PKe001Vy
NHKスクランブルかけてほしい
公共性を理由にスクランブル化に反対する人が多いけど、
「NHKは公共性が高い(災害時においては特に)ので、受信料を払ってる人と同様に、
払わない人にもNHKをみる権利がある。つまり、受信料を払う必要はない」
といってるのと同義であることに気づいて欲しい。
874おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 23:11:59 ID:xQpOXdN1
スクランブル買える前に料金回収制度を変えるべきだろう。
875おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 23:23:52 ID:EBiq5uWq
>>873
コストが掛かるからスクランブルにNHKがしたくないだけ
アナログ時代だけだよ、
876おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 23:58:47 ID:k0RbfZtI
NHK とか要らないし。
ここ5年の間で、誤操作以外で画面に映った事は一度もない。

そもそも、TV すら無くても大丈夫な事に気が付いた。
877おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 01:19:24 ID:VTGv6fN9
災害時だけスクランブル外せばいいんじゃね?
878おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 02:17:22 ID:O2+3nXIy
>>877
天才現る
879おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 07:55:54 ID:SVNSK1O3
災害時はスクランブル発進した方がいいんじゃね?
880おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 08:28:18 ID:rNBUR7k9
大災害の渦中にある人がテレビなんて見てられるかよ
881おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 09:11:44 ID:ir5Qlb4v
>>880
見れることだってあるだろ。
882おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 12:16:00 ID:+MgxKXwZ
法人の電話番号はすべて、電話帳登録してなくても電話が掛ってきた時に会社名を表示するようにしてほしい。
電話に出られなかったときに掛けなおした方がいいか判断に困る。
883おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 12:55:52 ID:s4bZ4G7p
>>882
それいいね、法人なんだからプライバシーも無いだろうし
884おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 14:04:26 ID:3+/gTdOa
885おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 15:07:12 ID:s4bZ4G7p
>>884
機器によるし、登録も必要、そんな事を言ってるんじゃない事位嫁
886おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 15:20:28 ID:38ajTpmS
野球が延長になったり特番が組まれたりして番組の時間が
ずれた場合には、「何分遅れ」という信号を出して欲しい。それを
受け取って、予約録画も自動的にシフトする。
887おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 15:26:05 ID:Pa4eRAwC
濡れない傘が欲しい…もうちょっとこう便利にならないか
888おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 18:29:15 ID:qshbDh6Y
歯磨き
風呂
睡眠
食事
車のワイパーに代わる新しい何か
889おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 18:43:15 ID:rSlQyCIS
>>888
ワイパーは前から言われてるけど未だだね、大金持ちのチャンスなのに>オレ
890おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 20:02:19 ID:4XHZ4JrB
>>886
最近のEPG付きのDVDレコーダー
891おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 21:41:24 ID:9V4D2aKF
外出先から録画予約できるビデオデッキがなぜ存在しないのか
892おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 21:42:57 ID:JIToby3X
>>876
スプーとかたまごかけごはんとか面白いのたまにやるからつい受信料はらっちまう
893おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 21:43:07 ID:AdZXPH7L
傘とワイパーは定番だね。
傘なんてもうどんな時代から使ってるんだよ。
家のトイレがドアあけたらシャッと蓋が上がって、立ち上がったら水流れて
(横のボタンでもOKだが)出ると蓋閉まって、手洗いは自動で水でて
その後ゴーって風ですよ。

なのに、傘…。不便すぎる。車に乗るときどうしてる?
入る時に自分もぬれるし、シートも塗れる。たたむのにも置き場所にも困る。
894おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 21:55:22 ID:SVNSK1O3
>>891
HDDレコーダーならあるよ
VHSは知らんが
895おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 22:45:37 ID:LLISDu1R
HDD レコーダはヤバイね。
個人的にVHS 時代「もうちょっと便利になって欲しい」と思っていたことがあらかた実装されている。
896おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 23:42:37 ID:78YOaOTy
パソコン上の画像と、印刷した画像のサイズが違うのをどうにかして欲しい。
例えば、ある絵をスキャンしてパソコンに取り込んで加工して、
そのまま印刷すると、元の絵とサイズが違う。

(証明写真を節約するために、コピーしようとしたら失敗したw)

解像度とか色々な問題だろうし、色々設定すればできるんだろうけど
もっと直感的にできないのかな。
897おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 23:51:09 ID:k+o9/ZKW
ハガキサイズで太目の白枠作って4枚並べれば
だいたい証明写真サイズ
898おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 23:56:54 ID:78YOaOTy
>>897
パスポートサイズ?
4×3は難しいかな…
899おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 00:01:48 ID:UIPOthET
役所の昼休みが許せない
なんで全員一斉に休む必要があるんだ
900おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 00:16:01 ID:XtP25X9w
いまだに銀行が「印鑑」絶対なのがまったく
納得いかない。
901おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 00:17:19 ID:ZjWvANjn
出先で頭痛や腹痛になった場合、薬を一箱買うと家に買い置き
があるためもったいない。割高で構わないので、一回分のみで
販売する薬があればいいな。出来れば一回分の水もセットで。

902おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 00:27:59 ID:KG5l5IL9
>900
印鑑の偽造のしづらさをわかって無いな。
正確には印鑑だからではなく読み取る機械側の性能のおかげだが
903おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 00:43:38 ID:wQdYJEbV
>>896
気持ちは分かるけど、無茶苦茶な話な様な。

17 インチモニタに 1600 x 1200 の解像度で表示している人
21 インチモニタに 800 x 640 の解像度で表示している人

ここからして印刷時のサイズが大幅にズレるのは明白。
上の例だと、(恐らく)同じ画像でモニタ上のサイズは 3 倍以上違う。

そういうのは試行錯誤して何とかするしかないね。
汎用性があるからこその PC であって、そういうのは専用機の役割だと思うんだ。
904おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 00:59:43 ID:HrdfD1GB
>896
ちょっと気の利いた画像ソフトなら、ピクセルじゃなくてセンチ単位で画像をリサイズできるよ。
自分はIrfanView ってフリーソフト使ってる。
905おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 01:02:12 ID:CbVy2kK1
1枚だけコピーしたいなら
ハガキやB5などの定型の用紙に貼り付けてスキャンして
同じサイズの用紙をセットして
その範囲内に収まるように印刷設定すればいいんじゃないかな。
906896:2006/06/24(土) 01:26:32 ID:ZByRSit3
>>903-904
Windows付属のペイントでも、cm単位で画像のサイズが指定できるのよ。
もちろん、その数値をピクセルに変換することもできるから
そのピクセル通りの大きさの画像を作ったんだけど
印刷したら、ダメだったorz

私のやり方がおかしいのかな。

>>905
空白の部分も含めて、ハガキサイズの画像を作るって事か。
確かに。
907おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 01:40:59 ID:9mPUbkkk
やっぱり傘かなあ。
梅雨に台風・・・と雨が集中する国なのにこれだけ進歩を遂げてないものも珍しい。
公共の乗り物を使う身(駅まで歩く)には雨は憂鬱。
908おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 01:50:31 ID:MYxwHMeb
>>907
つ雨合羽
909おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 01:51:42 ID:IggIn7Qa
>>907
つ全裸
910おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 01:55:16 ID:MYxwHMeb
全裸違うw濡れるw
911おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 01:56:39 ID:IggIn7Qa
>>910
つ全裸+全身にワセリン
912おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 02:01:14 ID:CbVy2kK1
そういや高校のとき雨の日に水着で登校した猛者がいたなあ。
913おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 12:17:08 ID:lEVpxaYe
> 859
お客先のクリーンルームで見た。そういう名前だったのか。ありがとう
914おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 12:18:50 ID:SZsHSvS7
>>903->>906
dpiの単位を正しく理解して使えばいいんだけどね。
スキャンと印刷を揃えれば同じサイズになる。

確かMacは画面のdpi固定で、モニタの大きさでピクセル数が変わるんだよね?
915おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 12:32:22 ID:lEVpxaYe
> 896
mspaintはOSが保持している画面の解像度で計算しているだけだと思う。
印刷時の解像度を考慮してくれるソフトを使うべし。

WYSIWYG(4語?)の需要って一般ユーザーにもあるよね。
916おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 12:50:26 ID:hIqDdRQA
ホチキスの玉切れを改善してほしい
急いでいる時に切れるといらいらする
ファクシミリの感熱ロール紙みたいに
残りが少なくなったら色付きの玉が出るように
できないか
917おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 13:00:31 ID:BT7G07w0
マシンガンの弾倉みたいなのついたホチキスって無いものなの?
業務用とかでそういうのがありそう。
918おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 13:04:58 ID:lJbTdLmY
JRのトイレにポンプの石鹸を置いて欲しい
919おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 13:25:23 ID:iXPnGthg
>879
ロケットパンチ噴いた
920おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 13:29:00 ID:iXPnGthg
>916
玉を装着するとき、終わり近くの玉に
マジックで印をつけておくってのはどうだ
921おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 13:34:14 ID:OF993rdL
>>916
ホチキスの側面に針を見るための窓がついてるよ。
時々確認する習慣をつけると吉。
さらに針を押し出す金具に色がついているホチキスだと
少なくなると一目でわかる。
922おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 13:36:11 ID:eDEByL6Z
>>917
「ホチキッス社」って元々マシンガンの弾倉作ってた会社だからあるんじゃね?
923おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 13:44:40 ID:1Vu6OStt
お店に携帯サイトあるのに店長ブログとか営業時間だけをさらしてるアルバイト先の
バカ店長
客は今日や今の売り出し情報と弁当の割引情報しか興味ないんだよ・・・お前のブログなんか誰もみねーよ
時代錯誤もはなはだしい

あと、今日の抜き女の紹介や出勤キャバ嬢の紹介サイト
924おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 13:58:28 ID:61kYwqlk
病院の診察料あるじゃん。あれで、例えば診察料が5000円なら、患者が1000円だして、ある機関が残りの4000円を出してくれるようにして欲しい。
925おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 14:00:37 ID:pVT1NrA/
>>924
健康保険組合の立場は・・・
926おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 14:00:59 ID:eDEByL6Z
>>924
ある機関が全部出せばいいんじゃ…?
927おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 14:04:23 ID:61kYwqlk
健康保険って何で存在するの?
928おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 14:48:25 ID:M1fJ92Qi
NTTから来る請求書に書いてある契約者名(要するに俺の名前)の文字が間違ってるんだけど、
それを直してもらおうとメールしたら
「そういうのはお電話にて受け付けております」と返事が来た。

文字表記の間違いなんだからネットでフォームとか
訂正用書類の送付とか
そういうのやってくれよ。
音声伝達による文字直しなんざ信用できるか。
929おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 16:49:05 ID:/QBql/GW
>>928
本人確認が必要だからね
930おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 16:55:04 ID:61kYwqlk
女が男っぽいファッションしてるけど、男も女っぽいファッションしてもいいんじゃないかな?

限度はあるとしてね。
931おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 17:13:53 ID:e1LO3uOs
  
932おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 17:52:16 ID:wtQHRGQL
2chのID、自演無くすためにもいっそ固定にして欲しい。

933おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 18:28:51 ID:MkVhqMQK
>927
貧乏な人のため。
934おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 19:13:02 ID:61kYwqlk
便利とは違うけど、携帯の電卓は要らない。

カード式の八桁電卓で十分。
935おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 19:30:55 ID:70zjACWj
持ち運びできる、乾電池を使った携帯用コンセントが欲しい。
2泊3日のキャンプ(野外ライブ)に毎年行ってるんだけど、
デジカメも携帯もマメに充電しないとすぐバッテリーが切れちゃうから、
最終日には両方使えなくなってる、ってことがよくあるので。
(携帯は乾電池式の携帯用充電器があるけど…)

そういうコンセントがあったらテント内でお湯を沸かしたりも簡単にできるし、
雨に濡れてもドライヤー使って髪を乾かしたりできて便利なんだけどなぁ。
936おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 19:41:25 ID:cpZmyCR/
>>935
乾電池何本いるんだよ
937おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 19:41:26 ID:AsQmeSSf
>932
そんなの2chじゃないやい。
938おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 19:52:15 ID:82oN0hN4
乾電池じゃないけど普通の発電機とか、
車のなんか(ライター?)につなげる充電器とか、
けっこう便利になってきてるんじゃないのかな。
939おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 20:31:08 ID:61kYwqlk
ハードディスクを搭載したラジカセが出て欲しい。
940おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 20:33:26 ID:xQsy7R6R
何でカセットが必要なんだ?
941おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 21:03:24 ID:uVQwR1zP
携帯のメールがキーボードで入力できるようになるといいな
そんな機種は今もあるようだけど
誰もが使えるような一般的なものになってほしい・・・
942おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 21:03:36 ID:cbjZhdKf
>>920
たかがホチキス止めといわれそうだがその色つきの針に当たった書類だけ少々目立つよね。
それも困る場合があるかもしれぬ。
943おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 21:09:00 ID:uVQwR1zP
>>942さん、わかる。
時間がたつと色が消えて他の針と同じになるとか、あったらいいのにね
打ち出されるときに一旦かかる圧力が作用して色が消える仕組みになっていると
保存しているときに色が消えてしまうこともない

しかし考えるって楽しいね〜
944おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 21:17:10 ID:cpZmyCR/
ホチキスの針1本の幅は決まってるんだからさ、
針を押さえてる金具の位置を把握できるようにしといて、針が全く無い状態からどれくらいずれてるかを計測、
ホチキスの針1本の幅を基に残数を計算(それほど正確でなくてもいい)、
「針交換サイン」みたいなのを付けておいて、残り5本くらいになったら点灯するようにすればいいんじゃね?
945おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 21:24:50 ID:5rJLou0+
>>941
携帯のアドレスやメールをPCに保存するソフトにそういう機能あるでしょ。
そうじゃなくてどこでもできるのが欲しいっていうなら逆に邪魔にならない?
946おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 21:25:17 ID:FxMpH90q
携帯電話に USB 端子が付けば良い。
947おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 21:35:28 ID:nvyfyErY
駅の券売機で、パネルの前に陣取ってからおもむろに料金表を見出す不届き者には、
センサーが感知してタッチパネルに指が触れた瞬間に電流が流れる仕組みを作ってほしい。
なんで並んでる間に確認しとかないんだろうな、ああいう人種は。
パネル前の立ち位置と、料金表を見上げたときの顔の角度とかで判断。
誤作動防止の方法は開発者が知恵を絞ってくれるだろう。

まあ実際は、パネル上で行き先を選択して表示された金額を投入する、とかの方式を
選べるようにすればいいんだろうが、ああいう輩には一度痛い目を見てほしいよ。
948おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 21:38:56 ID:cpZmyCR/
>>947
むしろ後ろからどついても何も言われない制度を作ってほしい
949おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 21:41:32 ID:cbjZhdKf
>>947
単純に視力の低い人かもしれないよ。それにしても迷惑であることは変わらないけど。
950おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 21:45:36 ID:vrDJZjP+
中高年で切符買うときそうするのは、単に見えなかったり
不慣れだったりするだけだからまあいいかと思うが、
若いヤツでもそういうのがいる。カップルでダラダラ買ってたりする。
951おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 21:46:52 ID:v5ELX4K/
>>935
そんなに電気使うなら、わざわざ屋外に出ずに部屋の中でライブやってろよ。
952おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 21:49:28 ID:FxMpH90q
>>951
そこまで野外に籠もるなら、自家発電持っていけば良いしね。
953おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 21:50:02 ID:MTSoMk14
ホッチキスには針確認用の小窓がついてるっつーの。
ttp://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-up/src/1151153270896.jpg
954おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 21:56:02 ID:cbjZhdKf
>>953
今手元にあるホチキスの小窓の所在を確かめ、
「おお、残りわずか」と思い、補充しようとパカっと開けた瞬間に
残りわずかな針が床に落下した。
その針拾って再び入れようとしたら細すぎてうまく装着できない。
ケチくさいことすな、捨ててしまえと言わんでください。
955おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 22:01:32 ID:MTSoMk14
>>954
そういう時は新しい針を真ん中で割ってそこに挟んで装着するよろし。
956おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 22:30:40 ID:61kYwqlk
カセットが要るんですよ。ハードディスクからカセットに録音すれば良いんですから。
957おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 22:35:13 ID:/l9v5qU2
>>947
そんな奴らは人生全て行き当たりばったり
958おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 22:50:46 ID:mbJimRoM
銀行は土日も開いてくれたら便利なのに
959おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 22:58:36 ID:uVQwR1zP
銀行は平日は100%お店閉められないから、土日開けるとコストが
預金者に転嫁されて、手数料もっと高くなって結局困りますよ・・・
銀行の収益の多くは個人取引以外から得ているから、個人取引にまつわる些細な
手数料改訂なんてだれも困らない
土日は休み・15時以降は使えない、ってことを前提に考えた方が、付き合いと
してベスト
960おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 23:03:10 ID:/l9v5qU2
961おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 23:04:25 ID:0kdpH27a
ヨビキス
http://www.okamotoya.com/news/goods/goods2403.html
ホチキスはこれで我慢して下さい。安いし。
962おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 01:02:44 ID:gdNBCzpB
ホチキスは、弾セットする時に、
1個ムダ撃ちになるのをなんとかしてくれないかな。
963おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 01:09:45 ID:7RBLW0zC
そーっとそーっと金具をおろすとムダ撃ちにならないこともあるよ。
964おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 01:10:24 ID:SZjzbrwc
>935
正に自分はそういう理由で、乾電池式のデジカメ(CoolPix7600)買った。
ただ、買ってから、姉妹機の充電型(CoolPix7900)より感度がかなり低いことに気づいたけどorz
カメラのカタログ、系列機で比較した場合のメリット・デメリット書いてくれればいいのに……。
965おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 01:33:44 ID:6s0VCRfR
>917
> マシンガンの弾倉みたいなのついたホチキスって無いものなの?
> 業務用とかでそういうのがありそう。

筒井康隆の「虚航船団」に出てくるホチキスを思い出した。
ココココココココココココココココココココココココココココココココ
ココココココココココココココココココココココココココココココココ
966935:2006/06/25(日) 01:48:22 ID:sGC9GkDV
おお、たくさんレスついてた。皆さんどうもです。

実現不可能な夢でしたね。確かに必要な数の乾電池の方が発電機より重くなりそう。
(ちなみに小型発電機や車を使っての充電は、駐車場から3kmほど離れている上、
車の乗り入れができないキャンプ場だったりするので、体力ない私には厳しいのですorz)
ドライヤーは無理でも、デジカメだけでも充電できる携帯用コンセントがあったらなぁ…。

>>964
やっぱ乾電池式のデジカメ買うのがベストですよね…。
てゆーかもっと持ちのいいリチウムイオンのバッテリーパックがあったらいいのになぁ。
967おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 02:20:44 ID:zEN84b2y
>>966
スレの主旨とずれちゃうけど、駐車場との道がある程度平坦なら
小径の折りたたみ自転車を併用するという選択もあるよ。
ブリヂストンの HANDYBIKE とか、
17bicycleの ミニウォーカー とか。
悪路とか、その体力も残せないほどライブにかけるとかだと無理だけど。
968おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 03:02:59 ID:S0w7p67W
>>916
フル充填したホチキスを予備に1セット以上用意しておけば無問題。

>>917
製本関係の工場では、長く巻かれた針金をその場で針にしてるよ。
969おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 03:10:16 ID:S2pjK6WY
>>965
小学生の頃、そういうカセット式のホチキス持ってた。
弾の容量は普通のホチキスの2.5倍程度で、プラスチックのマガジンにはいってる。
でも、日本の規格ではなかったし、今は見かけないので無くなったのだろう。
970おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 06:51:01 ID:ZClUPwyO
>>966
多分、コンセントとか言い出したから悪いのだと思う。

日光で充電できるデジカメとか、ドライヤー(これは厳しい?)とか、
そういう話でいけば色々出てくるかもしれないよ。
971おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 08:31:54 ID:f2TIIvUU
>>966
安全で軽量な原子力発電機があれば解決
972おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 10:09:39 ID:n13GOeVT
炊事はアウトドアでやってコテージに泊まれるキャンプ場に変えればいいじゃないか。
973おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 11:38:09 ID:4S7PGLps
ペダルこいで発電する自転車用ユニットがあればいいのに。
974おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 12:09:31 ID:B0NBtfeU
     _,,.-'';;;;;;;;;;/  l| i   /// {{i´      `''=シ、彡'、
    ヾ;;;;;;;;;;;;:-''{   ヽ`ニ=彡/  `''ー    (´  iヽ  ヽ
       ヾ/   '、_,,ノ ,,..ニシ--、,,_        _,-i ヽ }!
      /    /   / ((彡, ミ=r=≧;;-   /≦=ヤト、 )ツ
     {!   /    >、ミ= 、ヽゝヾ;;シ``   l"k;;シチ ))´ノ!
     lヽ、 ,'    (   ̄`ヾ.) ^^^`    i ´^^`/'´ ハ  
     >、ヽ|    ヾミ=‐イ          '、  (__彡'  ',  キャンプ場に
    /,.- ヾミ、    {`=彡r,.       /  (´_彡'i、  !  コンセント引けば
    .l/=-'´ ̄ヽ、   `{´ { {{{i、_ノ  ー-`ニ-   ∧ !  ヾ!,ノ    如何かしら?
   /´/ ,,. ‐={ヽ、   ``ヽ ̄ヽ、 `''ー'  ,.イリノ' ヽ  |l!
  ./ ,,.=l/ ,,.=={ヽ、` = _  、ヽ  ` 、   ,.イ ,,.ノ  l ノ==、
  l/ ,r=f//´ ̄ト、 `= __ ヾ、ヽ ',    `´ !/  _,,,.ノヽ==、ヽ
975おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 12:22:33 ID:vAWUOC35
>>974
そろそろそれが来るんじゃないかと思ってた。
976おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 14:50:29 ID:QqHln3Eg
発電機を台車に乗せて運べばいいんじゃね?
977おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 15:20:33 ID:S2pjK6WY
よく海外に行くので、充電なんて出来ないことも多いだろうと思って
デジカメはPentaxのOptioにした。
普段はCRV3の大容量リチウム利用。電池は一個600円くらい。
当然成田でも売ってる。これで1000枚以上楽勝でとれる。
充電なんてしなくても10日くらいの旅行中は余裕でもつ。
で、イザって時には海外でも手に入る単3電池が使える。
978おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 15:22:58 ID:S2pjK6WY
うちはおねーちゃんがカレシに「いー加減毛皮着ろ!」ってどなってるよ。
カレシと「どーせい」始めたものの、カレシが実は「らぞく」だったんだって。
カレシは私に「お前と同じだよなあ」って言うんだけど、一緒にするなんて失礼にゃ。
979おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 15:35:48 ID:S2pjK6WY
誤爆にゃ…
980おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 15:45:54 ID:b5X4VNuP
呪いで人が殺せるようになt
981おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 15:47:43 ID:sskwJ0Dl
そうすると自分も呪い殺される可能性があるってことだぞ
982おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 15:50:56 ID:0eThgh93
呪われニキビにより察知してセーフ
983935:2006/06/25(日) 16:09:39 ID:sGC9GkDV
何度もすいません、これで最後にします。

>>967
自転車での乗り入れも禁止なんですよorz 使えるのは台車やカートのみ。
しかも超悪路(砂利+砂)なので、台車やカートも抱え持って歩く場面が多く…。
でもレスありがとうございます。通常のキャンプなら自転車使う案は良さそうですね。

元々キャンプ場ではないただの平地をこのイベント用に開放してるだけなんで、
通常のキャンプ場のように車を使ったり何だりっていうのができないんですよね。
色々アイデアいただいたのに「でも…でも…」になってしまってごめんなさい。

デジカメはバッテリーの予備を買ってフル充電して持っていくことにします。
ポットやドライヤーは諦めますw 皆さんレスありがとうございました。名無しに戻ります。
984おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 17:27:24 ID:QqHln3Eg
悪路の場合、台車は押そうとするからあらぬ方向に行く。
引っ張る、極端に言えば引きずっていけばいい。若干跳ねても発電機の自重で何とかなるし。
985おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 17:58:31 ID:ui64Z2Kq
医療技術が進歩して自分の本当の歯じゃないが、本当の歯に近い歯が作れるようにして欲しい。
986おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 21:17:43 ID:mslrH2sP
セラミックの義歯を入れてるけど、見分けつかないし今んとこ何の支障もないよ。
987おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 22:29:47 ID:ui64Z2Kq
自転車にスピーカーが付けれるようになって欲しい。自動車にスピーカーが付いているんだから、自転車にも付いていても良いんじゃないかと思う。
988おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 22:33:05 ID:cN3EjKYW
反対。ただやかましい。
そういうスクーターが実際あるだろ。
989おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 22:39:07 ID:SR7+EB6z
>>987
デコチャリに乗る勇気があるのか?
990おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 22:47:29 ID:ui64Z2Kq
うるさくならない程度にするボリュームにすればいいんだよ。
991おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 22:50:25 ID:5w0cz+SC
本気で書いていたのか・・・
992おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 23:03:17 ID:bgemJYri
他力本願なクズの巣窟(嘲笑)
993おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 23:04:41 ID:sDuGkAiY
>>986
見た目よりも食感が本物と同じくらいになって欲しいな
994おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 23:14:20 ID:3AG00qEJ
>>966
いや、ちょっとでかくて重いけどコンセントつきの充電池っていうのがあるよ。
ドライヤーは消費電力が大きいので無理だと思うが。
995おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 23:19:27 ID:3AG00qEJ

http://www.rakuten.co.jp/aida-sangyo/479682/

こういうのがあるわけだが・・・。
996おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 00:20:16 ID:6Epw+IQs
>>995
車のバッテリーをそのまんま充電できるようにした感じだね。
100Vがとれるのもあるけど120Wまでじゃ、使える機器も限られそう。
997おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 16:58:13 ID:5ss94Dpz
次スレは???
998おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 17:07:27 ID:Zv4aFlIu
>997
もうちょっと便利になって欲しいこと Part3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1151309166/
ほらよ。
次からは自分でやるんだぜ、坊や。
999おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 17:09:37 ID:GRDE8i8J
JRはいい加減値下げしろ!
1000おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 17:10:09 ID:j4mWNUqc
自動的に次スレが立つといいのにね
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \.......................................... 1000を越えたのでもう書けません。
....................../        ..................................................... .新しいスレッドを立ててください。
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄ 【お知らせ】
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄       この板の1001.txtをもっと
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 生活板らしいものにしませんか?
    /  (__)_)  J`J ....    \      詳しくは設定変更スレッドへ。
   / ..... 三三     三  ...  ..   \
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \