飲食店での禁煙・喫煙について 2本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
278おさかなくわえた名無しさん:2006/07/23(日) 05:03:33 ID:5YDeZneR
今日、飲み会があったんだけど、
案の定、服や髪に、くっさいタバコの臭いをベッタリ付けられました。
もう、最悪な気分・・・
279おさかなくわえた名無しさん:2006/07/23(日) 07:51:30 ID:FrrdFHD5

 今日もプカプカ ワーキングプア m9(^Д^)

  ((   )        (
    ) ノ          )    (
   ( _⌒)        ( (    )
     )ノ         ヽヽ  ノ
     ( (           ) ))
  ∧_∧)ノ ウマー      (,, (
 (;:;´゚;3;゚`) O_______)ノ
  ノ つ(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;(     ((;;)
 (,,⌒つと) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 

「世界中どこでも貧困層と教育水準の低い人たちの喫煙率が相対的に高いことは明らか」
 ttp://www.health-net.or.jp/tobacco/sekaiginkou/Chapter1.html (世界におけるたばこ消費の傾向)
280おさかなくわえた名無しさん:2006/07/23(日) 10:39:00 ID:JLw0vu0a
喫煙者って食前、食後には吸うけど
食べながらは吸わないよね。
一口食べて、吸ってまた一口食べるよな、
なぜなんだ?
281おさかなくわえた名無しさん:2006/07/23(日) 10:40:12 ID:6OMnl9QF
面倒だからだろ
282おさかなくわえた名無しさん:2006/07/23(日) 10:59:08 ID:GrvDwele
>>280
右手にお箸、左手に煙草って光景を数回見たことあります。
全部若い女性でした。
283おさかなくわえた名無しさん:2006/07/23(日) 11:08:17 ID:JLw0vu0a
さすがに口の中でご飯をモグモグ噛みながら、
タバコを吸っている人はいないだろうな?
284おさかなくわえた名無しさん:2006/07/23(日) 13:58:15 ID:wH+Rq7MK
飲み屋での分煙は難しそうだから、煙が理由の飲み会不参加が
当然の社会になって欲しいな。
不参加の言い訳考えるのもめんどくさくなったんで、
正直に「煙浴びたくないから不参加で」と言っても、
「ハァ? 理由になんねーよ」って言われるだけだからな。
285おさかなくわえた名無しさん:2006/07/23(日) 15:06:49 ID:kNcyVykn
>>284
俺は平気でそういってる
実際は酒も飲みたくないし
酔っ払いの相手もいやなのいで
さそわれないから清々してる
286おさかなくわえた名無しさん:2006/07/23(日) 15:09:56 ID:HEKQKFXH
ある寿司屋の板前が、よく店の前で
タバコ吸ってる。
そいつの握った寿司食ってる奴バカス
287おさかなくわえた名無しさん:2006/07/23(日) 15:31:13 ID:VPgj50j0
タバコを吸うことは、歯周病の大きな原因です。
https://www.tabacotosayonara.com/picture/teeth.htm

喫煙者の口内て汚い
288おさかなくわえた名無しさん:2006/07/24(月) 01:17:07 ID:C/IdGe3W
タバコ吸って味覚がおかしくなってる奴に、
「あそこのラーメンは、ウマい、マズい」とか言われても
信憑性無いから、喫煙者はグルメ関連しゃべるな。
289おさかなくわえた名無しさん:2006/07/24(月) 07:28:29 ID:39RNzj4k
>>288
味覚だけじゃねぇ
まともならタバコ吸わない
290おさかなくわえた名無しさん:2006/07/24(月) 18:53:21 ID:bRRaizX1
>>288
でも喫煙者に限ってそんな話多いよな。
雑誌かなんかの受け売りだろうけどw
291おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 11:19:13 ID:EcdBUWnw
そして「あの店は化調使ってるから舌が痺れるんだよ」とか言うのなw
292おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 11:32:23 ID:pBs059Sr
でもラーメン屋の親父が煙草を吸って無いと思い込む馬鹿にも呆れるが
293おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 14:44:33 ID:AEOOwiTf
ラーメンなんてたかがその程度の食い物って訳だな
必死に美味い不味いと云うほどのもんじゃない
294おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 15:07:33 ID:8KDmBaxQ
健康増進法知らない人います?
http://www.mhlw.go.jp/topics/2002/03/tp0326-4.html
295おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 13:32:55 ID:3P40o2jL
つうか喫煙者と非喫煙者でそんなに味覚なんか違わないけどな
料理評論家じゃないんだし、非喫煙者だからって味がわかる、と
勘違いしてる奴は痛いなw
296おさかなくわえた名無しさん:2006/07/29(土) 09:06:33 ID:iiFeeH1a
>>295
https://www.tabacotosayonara.com/picture/teeth.htm

↑口腔内常時ヤニがへばりついているんだから
何食ってもヤニの味しかしないだろ。
297おさかなくわえた名無しさん:2006/07/29(土) 09:11:38 ID:cqxhKw9E
ヤニはへばりつかなくても味音痴はいるよ。
298おさかなくわえた名無しさん:2006/07/30(日) 00:35:11 ID:QCXWcTq7
>>297
そりゃそうだ。でもこういうのは例外を探して摘出すことではなく全体割合の問題だろ。
299おさかなくわえた名無しさん:2006/07/30(日) 00:57:38 ID:ZvQjDSC6
そうよ。
屁理屈野郎は嫌いよ。
300おさかなくわえた名無しさん:2006/07/30(日) 16:54:42 ID:JNAVa0tZ
禁煙席・喫煙席のブース、
スペースだけ区切るだけじゃなくて、
ちゃんと空気も区切って欲しい
大抵のとこは禁煙とは名ばかりでタバコ臭いったら
301おさかなくわえた名無しさん:2006/07/30(日) 17:37:48 ID:Mzto/HFx
激しく同意
禁煙席に座ったのに服がタバコ臭くなってたりして最悪
302おさかなくわえた名無しさん:2006/07/31(月) 00:20:36 ID:GDQHr+op
>>300-301

俺は嫌煙厨だが
おまえらよりまともだわw
303おさかなくわえた名無しさん:2006/07/31(月) 01:52:09 ID:yTrX545n
せっかく楽しみにしてた食事が
くさ〜いタバコのせいで、台無し・・・(´・ω・`)

髪も服も、いやな臭いでベッタリ ><
304おさかなくわえた名無しさん:2006/07/31(月) 01:56:37 ID:5e83hdiU
>>303
あるある
すげー臭いの
飲食店は全面禁煙化にすればいいのに
305おさかなくわえた名無しさん:2006/07/31(月) 02:21:18 ID:JWAUdClS
完全禁煙の店なんていくらでもあるだろ?
俺は禁煙の店なら入った時点で退出するから嫌煙もそうすべきだ。
306おさかなくわえた名無しさん:2006/07/31(月) 02:47:26 ID:5e83hdiU
つきあいで喫煙者と食事に行かなければならないときがあるからな
そういう時は店に苦情を出すのが一番
「料理を楽しみにしていたのに他人の煙で台無しになりました。全面禁煙化を望みます」と
これで全面禁煙化になった店もある
喫煙可の店には苦情を出そう
307おさかなくわえた名無しさん:2006/07/31(月) 02:54:43 ID:mvkhq5LW
>>305
嫌煙も?
お前は嫌煙じゃないと?
308おさかなくわえた名無しさん:2006/07/31(月) 03:04:25 ID:5e83hdiU
>>307
>>305は喫煙者だから禁煙店には入らないようにしている
だから嫌煙も喫煙可能の店には入らないようにすればいい
と言ってるのではなかろうか
309おさかなくわえた名無しさん:2006/07/31(月) 03:37:54 ID:mvkhq5LW
>>308
ああそうか、ちょっと勘違い。

まあ、嫌煙もシガーバーみたいに喫煙者専門店には間違いなく行かないんじゃないw
310おさかなくわえた名無しさん:2006/07/31(月) 18:04:28 ID:o5vaN3D3
つきあいで飲食店に行くなら食事は二の次じゃないの?
煙の無い場所での食事を目当てにしていて実は喫煙OKでした、ってなら苦情も言いたくなるかも知れんが。
俺もタバコは本格的に苦手な方だけれども必ず禁煙席で良いですか、と聞くようにしている。聞けないような相手なら食事の味はあきらめる
311おさかなくわえた名無しさん:2006/07/31(月) 18:09:13 ID:BMRcxY/2
ど田舎の漁港のそばにある食事どころに行った時
義姉が1歳の赤子をつれていたので
「禁煙席ありますか?」ときいたら、きょとんとされた。
開店以来はじめて聞いたみたいな顔されました。
タバコを吸わない席なんて存在しないみたい。
田舎は娯楽すくないしね、考えが戦後で止まっている老人ばかり。
312おさかなくわえた名無しさん:2006/07/31(月) 18:21:52 ID:BMRcxY/2
でも昭和のころはそれが当たり前だったんだよなぁ。
老人て喫煙マナー悪い人が多い。歩きタバコあたりまえ。
祭りの人込みでも吸ってるし。子連れの義姉は眉をひそめてピリピリしっぱなしだったけど、
昔よりはずっとマシになったよね。吸いたい人も吸わない人も
気持ちがいい分煙が早く田舎にも浸透してほしい。
313おさかなくわえた名無しさん:2006/07/31(月) 19:33:25 ID:mvkhq5LW
>>311>>312
まあ今は平成だし・・・21世紀だし・・・
以前はOKでも今はダメ&規制って物が結構多いからね。
アスベストは有名だけどサッカリンとかも禁止になったし、排ガスも今よりはるかに規制は緩いし。

勿論気持ちは汲めるけどね。
田舎は人口密度の関係とかで迷惑喫煙の割合もやっぱり少ないだろうし
中々進行しないからね。
314おさかなくわえた名無しさん:2006/07/31(月) 22:15:59 ID:Sc0LGBdk
>>310
別に食事の味を気にしているわけじゃなく
苦情をいう時に煙で料理の味が台無しっていうのは建前だよ
本音は他人の煙が服や髪につくのも嫌だから
禁煙席でいいかって聞けない相手のたばこの煙を我慢して諦めるだけじゃ現状は何も変わらないからね
苦情をだして少しでも全面禁煙の店を増やした方がいい
315おさかなくわえた名無しさん:2006/08/04(金) 13:27:31 ID:N6Z2ctd/
カウンター席の店で、隣で吸ってる煙草の煙が流れてきたから
メニューでパタパタ払ったら文句言われた。なんで?
同じことをやり返しただけなのに。
316おさかなくわえた名無しさん:2006/08/04(金) 13:54:42 ID:d+EpHHts
>>315
あなたは何も間違ってはいない
317おさかなくわえた名無しさん:2006/08/04(金) 20:58:01 ID:nvWcwb+t
>>315
周り考えられないで吸ってる奴はほぼ自己厨だから
自分はOKで他人から煙が来るのが許せない。
318おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 00:22:43 ID:hXbCOn2h
隣の奴がタバコ吸うと、ぜったいこっちに煙流れてくるのはナゼ?
なんで飯食いに行っただけなのに、見ず知らずの奴に、健康を害された挙句、
髪と服に、くさい臭いをベッタリ付けられなきゃいけないの??
319おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 02:11:13 ID:lZmZAaGG
そこが禁煙可の場所だからさ坊や
320おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 02:16:15 ID:P68ysHzd
喫煙席の隣の禁煙席ってほぼ喫煙席と同じだよね
321おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 21:45:25 ID:o+UwFzgW
わざわざ[禁煙]って書いてなければ、
隣の人が食事中でも、お構い無しにタバコ吸うんだよな・・・

当の喫煙者は、主に食前か食後にしか吸わないから
飯食ってる時に、タバコの煙を吸わされる迷惑さを理解してないんだよな。
322おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 21:54:39 ID:MpYbc1JK
>315
禁煙席だったの?
別に禁煙席じゃない場所の話ならブツクサ言うなら店出ろ。
323おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 22:40:37 ID:o+UwFzgW
劣等公害人種・喫煙者は、空気を読めないから困る。
324おさかなくわえた名無しさん:2006/08/10(木) 09:12:34 ID:vrkHTOaO
>>322
そりゃ当然こうもいえんじゃないのか?
禁メニュー仰ぎ席でもない場所の話ならブツクサいうなら店出ろ。

何故「煙草だけ特別視」なのだ?
325おさかなくわえた名無しさん:2006/08/11(金) 21:20:20 ID:NPAufgum
自分の行為を棚に上げて、メニューでパタパタ払ったくらいでガタガタ言うほど
珍煙の頭はイカれています。
ニコチンが脳細胞を破壊しているのでしょう
326おさかなくわえた名無しさん:2006/08/11(金) 23:38:28 ID:2aZgLCR9
「禁煙トリビア入選作」

・ニコチンの主な工業用の用途は、農業用殺虫剤である
・タバコの煙は見えているようで、ほとんど見えていない
・タバコによる死亡は交通事故の死亡の10倍以上(年間)
・タバコを吸う人は軽い向かい風の中を自転車をこぐのと同じくらい身体への負担をかけている
・タバコで吸収するタールの量は…実際はタバコの箱に書いてあるタールの量よりずっと多い
・ニコチンの方が青酸カリよりも少量で死にいたる
・タバコの有害ガス成分は空気清浄機では除去できない
・外でタバコを吸っても室内に入ると室内にいる人にも害を及ぼす
・1本だけおばけは実際に存在する
・タバコの本数をだんだん減らすのは、すっぱり禁煙するより辛い
・保護者が喫煙者だと子供が喫煙者になりやすい
・ニコチン中毒は、山中に潜伏していた犯人が人に見つかる危険を冒してでもタバコを買いに町中へでてくるほど強い
327おさかなくわえた名無しさん
喫煙者は死ねよ。くっさー。