韓国産もいやだけど、両方からどっちか選ばないといけなかったら
どっち選ぶ?
927 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 08:39:00 ID:A+yKQh/8
>>926 そんな
『金持ちなブサイク』
と
『貧乏なイケメン』
どっちがいいみたいな質問は勘弁してくれ……
でもあえて選ぶなら韓国。
>>927 そんないいたとえかよ。
「敵A」と「敵B」だろ。
929 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 09:06:20 ID:41fsD25R
例えるなら臭い不細工(韓国)と貧乏暴力不細工(中国)だな
>>926 外科手術でどうにかできる怪我と、遺伝子レベルで傷つけられる病気と…
どっちかっつったら、まだ怪我のほうがマシだなあ。
つーわけで、韓国。
韓国の不衛生さは、寄生虫とかウジ虫とか、いわばナチュラルな毒だろ。
でも中国は、化学物質とか放射能とか、人工的な毒だから余計に怖い。
中国も韓国も、日本に対して敵愾心剥き出しでくってかかってくるような国だからどっちの商品も買わない。
わざと毒入れられたり化学物質や有害物質残留させたまま、黙って輸出しかねないから。
あいつらの作る物は信用しない。
932 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 13:58:40 ID:+4lqf8rS
>>928 「ピッキング泥棒@殺人犯」と「スプレー強盗」だよ。
韓国ウジムシキムチの一件以来ほとんど国産かと思ったら
ほとんど中国から輸入してるんだな_| ̄|○
934 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 12:16:17 ID:3Xl+34RH
>>933 近くにキムチを作って売っている店とかはないのですか??
やっぱり住んでいる地域によるのかなぁ。
よっぽどでない限りスーパーでキムチ買わないし。
まあ作っている人の人間性を見て買わないとダメだけどね。
935 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 14:12:40 ID:MeiXSL/2
朝鮮人は畑に糞ぶち撒けてるんでしょ?おえ
936 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 17:09:11 ID:Frd1Yy8U
>>936 お前はキムチも中華料理も食わないのかと
問題は料理じゃなくて産地だろーが馬鹿すぎ
国産キムチでも唐辛子とかの調味料が韓国産とかありそう。
939 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 21:08:09 ID:YMyy+/aN
ファミマのおにぎりに中国産海苔使用のが
紛れ込んでた
他の具のおにぎりの海苔は国産なのに
素材全部が安心出来る産地なら中華料理は食べる(作る)
だけど朝鮮漬けは嫌だ。
国産の白菜だの使っても朝鮮漬けだけは食べない。
お湯を注ぐだけで飲めるわかめスープ大好きだったんだけど、
乾燥わかめってみんな中国産なんだね…。
当然、わかめスープのもそうなんだろうなと思って我慢してた。
そしたら、生協のわかめスープのパッケージに最近「中国産わかめ使用」の文字が。
やっぱりかー、じゃあきっと他のメーカーもダメか、とがっかり。
>>942 国産の乾燥わかめはうってるけど、わかめスープは
見あたらないね。
先日生協のカタログにのってた乾燥わかめが、
鳴戸産って書いてあったので注文したけどなかなかウマーだったです。
944 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 10:14:26 ID:tDMWe3Kb
イオンもそこそこ信用置けないがよりによってダイエーと提携…
ダイエーの自分でパックに詰める惣菜、一部原産国が表示してある。
焼き鳥(鶏肉)は中国産が多いけど、コロッケやカツなんかは
国産じゃがいもに国産豚肉。
この流れにシフトしていってほしい。
>>945 最近のダイエーブランドは原材料表示してあって国産も多くなってたよ。
イオンと提携して前のように戻るのが怖い。
ダイエーは女社長が頑張ってる間に意見出しておいた方がいいのかも。
でもイオンと組んで低い方に流されたら利用は止めるわ。
949 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 12:45:11 ID:wbH2FHx1
サラダなんかは買えないよなぁ(´・ω・`)
950 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 16:14:26 ID:mTDZqpy3
居酒屋さんで出てくるポテトサラダ、値段的にそんなに大差は
ないけどたまに外して業務用のポテサラが出てくるところが有るけど
やっぱり中国産かなぁ・・・。
自分の廻りはまだ中国産危険!!が蔓延してないので、「頼んだのに
なんで食べないの??」って避難されるのがちょと辛い。
951 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 16:21:02 ID:tDMWe3Kb
醤油や味噌は中国産大豆の活躍場ですけどね
国産100%でないと、国産表記でも外国産と混ぜての国産って意味です
豆以外でも調味料造りに使用される材料の中に中国産混入です
だから、なんだかんだで避けがたい中国産なのです
952 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 16:24:08 ID:tDMWe3Kb
豆腐はアメリカ産大豆の方が日本人好みの豆腐の味がでるので中国産は業者にはあまり人気無いそうです
ちなみに大豆のルーツは中国だそうです
以外と知られてない話ですが
生協に置いてあったもやしが全部中国原産(緑豆は全て中国産らしい)で、(´・ω・`)ショボーン
>>951 今その表示を変えようって動きが出てるよ。
段階的に変えることに決まったんじゃないかな。
厳しくなる前の最後のすかしっ屁で今のうち売れるもの売っちゃえみたいな事になるのが怖い
956 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 20:50:45 ID:TbQBLJ3r
>>857 国産と書いてなければシナ製だろ
他の茶には国産茶葉と明記してるくらいだから
957 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 20:54:32 ID:KHTaFEro
生茶って産地書いてないから中国産なのかな?
飲まないからいいけど。
958 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 21:27:55 ID:cfPBXoww
スレ違いなんだけど、中国には綺麗過ぎて生物が棲めない川があるって本当?
太陽の光によって川の色がかわるんだけど・・・
ぐぐってみてもわかんなかった。
最近CMでそんなの見たような・・・
ANAかな?
自分の家でも椎茸作ってるんだけど、椎茸って痛みやすいんだよね。
それなのにスーパーの中国産の椎茸見たときに まったく新鮮そのものだったから
それから中国産は避けてる。
野菜だし、そこ何百円もかわるわけではないので地元でとれた旬の野菜しか買わなくなった。
地元の野菜はちょっとおくだけで傷む
いまの時期野菜って溶けたりするよね。
963 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 10:24:31 ID:oslQKalv
>>962 きゅうりとか水分が多い物は溶けたりするけど、葉っぱ類は
枯れるのが本当の姿です。
>>42 公害対策された現代日本に居ながら、
日本の高度成長期よりも更に深刻な公害の中で作られてる作物を食おうなんてどうかしてる
漬物とか乾物は国産を選んでるけど、上の読んで目が覚めた。
惣菜も買うのやめます。
過去の公害で苦しんだ人たちは、今の日本をどう思ってるだろう。
皮肉を言えるのも、ある意味他人事でいられるからって気付いた。
レトルトも今あるおかゆでやめる。家族にも言う。
説得力なかったら、ダイエットになる、とでも言ってみます。
自炊かー。でも、お母さんみたいな、女ばっかりの損な役割じゃなくて
すごくやる気が出てきた。
>>964 決意してる人に聞くのもなんだけど・・・
いままで「漬物・乾物」と「惣菜」はどうして違う扱いにしてたんだ?
一億くらい芯でも動かない国。それが中国。
その国で生産効率向上を目指し、外貨稼ぎの為に作られている野菜や食べ物。
日本の食べ物と同じという保障はないです。
腐らないにんにく、野菜。何かが違います。
私も
>>964が何故一部を除外していたのか知りたい。
日本のメ−カーの出向なら大丈夫と思っていたとか?
967 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 17:27:37 ID:o3u1T9qE
ライチって中国産しかないのかな。
>>967 マレーシアとかでも作ってるんだけど、
やっぱ日本に輸入されてくるのは中国産が多いんだろうなぁ。
964です
あそこのスーパーの〇〇はうまいよなーという、それだけで買ってました。
漬物は添加物の多い物を避けると国産になり、
乾物はだしのためで、料理の本で重要視されているので
高くて良さそうなの(=国産)を選んでました。
レシピ板か食べ物か忘れたけど、どこかでここと同じスレ見たことあって、
そのときは生姜を日本産にしたり、毎日飲んでた豆乳をやめたりしたけど
なんで惣菜は買ってたんだろう。家族にも食べさせてた。自分が楽だからかな。反省してます。
970 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 18:53:54 ID:DWrUKA1M
>>967 国産ライチもあるよ(沖縄とか国内でもつくってる)
中国産より小ぶりだけど味はずっと格上
もちろん高いけどね
>>969 なるほどー。
別に責めてるわけじゃないよ。気にしないで。
>>958 >763辺りを見てみて。
九寨溝だと思うけど、あの色は石灰石の影響らしいよ。
だから「綺麗すぎて生物が棲めない〜…」とか言ってるあのCMは
見る度にどうかと思ってしまう…。
ところで国産大豆使用の醤油って少ないね。
有機栽培のを使ってるのはいろいろあるけれど、
どこで作った大豆かは書いていないし…。
と思っていたら
>>951が…「100%」って書いてないとダメなの…?
>>972 イチビキにそのものズバリの「国産しょうゆ」って醤油があるけど。
>>973 うん、ネットで調べるといろいろあるんだけど
その辺のスーパーではあまり見ないな…って話で。
ごめんなさい、説明不足だった。
で、宅配生協で取り扱ってた小豆島の醤油を買ったんだけど
「100%」とは書いてなかったから、実際どうなんだろう…と。
外国産と混ぜても国産表記って出来るの?と思って。
>>974 ヨーカドークラスなら「国産」あると思うよ。