最近子供に変な名前付ける親多いよな・・・ part49

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
最近の子供の名前について語り合うスレです。
◆著名人や著名人の子供などの名前、過去の事件がらみの名前は、
  新たに公表されたもの(産まれたて)以外はまず既出と思って間違いないです。
◆「この名前なんて読むと思う?」と質問する人は、本文かメール欄に答を書いてください。
◆「子供にこんな名前つけたいんだけど変ですか?」という質問はスレ違いです。
  しかるべき掲示板で聞いてください。ここではその行為そのものがDQNです。
◆過去スレ・関連スレ、さんざんガイシュツの変な名前はだいたい>2-10あたり

※次スレは970を踏んだ方が立ててください(σ゚∀゚)σ

前スレ
最近子供に変な名前付ける親多いよな・・・ part48
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1143699982/
2おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 02:36:51 ID:Lhe95N5M
↓下記のような既出しまくりネタはひかえましょう。

【スポーツ関係】
・辰吉の息子の寿希也(じゅきや)、寿以輝(じゅいき)
・格闘家の角田の子供(けんしろう、ゆりあ)
・成田3兄弟 緑夢(ぐりむ)童夢(どうむ)夢露(めろ)
・駅伝選手の上野飛偉楼(ひいろう)
・レスリングの山本美憂(みゆう)
・大リーガー松井稼頭央は登録名(本名は和夫)
・プロ野球の芝草宇宙(ひろし)
・女子サッカーの澤穂希(ほまれ)

【小説家・漫画家など】
・内田春菊の子供(あるは、べーた、がんま、でるた)
・森鴎外の子供 於菟(おと)茉莉(まり)不律(ふりつ)
          杏奴(あんぬ)類(るい)
3おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 02:37:49 ID:Lhe95N5M
つづき

【芸能人・音楽関係】
・河島英伍の長女 亜美瑠 (あみる)、次女 亜奈睦(あなむ)
・アン・ルイスの子供(美勇士=みゅうじ)
・的場浩司の娘の宝冠(てぃあら)ちゃん
・ココリコ遠藤と千秋の家の子ども 彩華(いろは)
・ダパンプISSAの兄弟 二茶(にーちぇ)、茶美(ちゃみ)
・ハイヒールモモコ関連
・クボヅカのとこの愛流(あいる)
・西村知美の長女 咲々(ささ)
・俳優の速水もこみち
・NHKアナウンサーの松田利仁亜(りにあ)
・元ルナシーの真矢と元モー娘の石黒彩の娘 玲夢(りむ)宙奈(そな)
・キムタコの娘 心美(ここみ)、光希(みつき)

【社会的に話題になったもの】
・悪魔くんのその後の名前、及びこの子の父親が飼っていた犬の名前
・誘拐されちまってた騎士(ないと)くん
・交通事故で亡くなった斗夢(とむ)くん

【その他お腹いっぱい】
・海星と書いて「かいせい」(あだ名はひとで)
・海(まりん)ちゃん
・どっかに恵太(えた)くんが存在してる
・瞳澪美(どれみ)、風亜(ふうあ≒ファ)、十良志朗(そらしろう≒ソラシド)の3姉弟
・精子(せいこ)さんのように、「精」の字が入った名前
・本気(マジ)くん
・読みが「せいき」「せいし」など
・海月は「くらげ」
4おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 02:42:10 ID:wYush+0Y
 (><;)>>1乙です
  /つとノ
 しーJ
押さないで下さい
絶対押さないで下さい

   (><;) ・・・・
    UUヽ ∧ ∧
    しーJ('ω'*)
|〜〜〜| ̄ ̄|_(  )
|___|    vv

アッ
Σ(><;) ちんぽっぽ
 と ⊂ヾ   ∧ ∧
  ヽrJ  ('ω'*)
|〜〜〜| ̄ ̄|と⊂ )
|___|    ̄vv

熱いです!   ∧ ∧
       ('ω'*)
|∩(;><)| ̄と⊂ )
|と_Oノ |  vv
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∧ ∧
殺す気   (*'ω'*)
 ですか!  (  )
  (;><)  vv
  /U U  ボイーン
|〜し| ̄ ̄|_  川
|__|    (( ))
5おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 02:42:12 ID:GJYnFz48
莉比斗
6おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 02:45:00 ID:VMHfSfUJ
今日聞いたクソ名前

アリエス

何の変哲も無い日本人メスガキ
7おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 02:49:27 ID:STCPyUDx
>>1
オチュ(*´3`)〜♥
8おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 02:54:19 ID:cWjMRAD/
佐藤あまいって子がいたよまじで
9おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 03:11:49 ID:S9Jfy2wj
知り合いの子

おうさ(♂)

漢字は忘れた;
10おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 12:53:36 ID:XSn+P1FL
>>6
おひつじ座だかおうし座だか、だったような。


エロゲを真っ先に思い浮かべる俺は駄目人間
11おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 15:41:07 ID:mZmCSgE0
前スレにあった「あてな」ちゃん、アテナは戦いのほか
知恵や豊穣の女神でもあって英語圏では「アシーナ」ちゃんもいるらしい。
もっとも「あてな」ちゃんがヘンじゃないということではないが。
12おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 15:44:20 ID:CxXswJlU
>>9
黄砂だね
13おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 16:02:16 ID:mZmCSgE0
>6
里中真智子
14おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 16:31:39 ID:wYush+0Y
>>10
俺はガブリエルタソのほうが好き(;´Д`)ハァハァ
15おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 16:44:22 ID:K281NvFm
>>10
確かおひつじ座。

「アリエスの乙女たち」を真っ先に思い浮かべる私はオバさん
16おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 17:23:31 ID:gEUGRJlo
>>15
oreも同じだw。南のヨウコ主演だっけ。
17おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 18:21:09 ID:9bQ91iaM
>>1

>>10
うわ、自分も駄目人間だ…
18おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 19:02:00 ID:SVkoJBmA
乙しにきますた

>>1
19おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 19:10:55 ID:VxG6DoNN
>>18
んじゃ前スレ埋め乙
20おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 20:18:56 ID:bbqP2UpG
アリエスのムウ
21おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 23:19:47 ID:5P/gP9gh
「心虹」で「ここ」という女の子を発見
仕事が忙しい時に見つけたもんだから、疲労感倍増orz
22おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 23:53:30 ID:LLfr+BRO
新聞に載ってた「うるる」
「麗羽(うるは)」もいた
23おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 00:45:23 ID:/Y/Kn4sA
エアーズロックかいな
24おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 02:23:32 ID:G4To7F/w
小学生の名簿みた。

緋莉   →ヒリ?シリみてえだ
木々那 →ココナッツかね
光皇   →顔見せろハゲ

案外普通か
25おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 02:45:25 ID:LfqaK5mM
それは普通じゃねえ、普通ってのはこういうのを言うんだw


後輩の娘
美桜(みおう)
26おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 03:03:46 ID:y70Ms6Mj
緋莉は「あかり」では。
莉の字は、おなかいっぱいな上、個人的に痢の字を想像しちゃうから、
茉莉のように見慣れた組み合わせでないと抵抗があるな。
緋莉からは赤痢を思い浮かべてしまう。
27おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 05:14:58 ID:chUjV3HY
難しい漢字三つ使って「たから」って人がいた。確か10代女子
28おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 09:13:26 ID:KPKRDdkM
知人の二人の娘「晴子」「亜希」
学生時代の友達二人の妹、それぞれ「由季子」「由季世」
「亜」は二番目の子、「季」は末の子。
こんな名づけは50代以上の親...。 
29おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 10:22:42 ID:WpngXkdb
瑚那雪(こなゆき) ♀

由来はもちろんあの歌から。
30おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 10:24:10 ID:1knYxZK9
>>28
いまどき伯仲叔季まで気にして名前を付ける親はそうそういないと思うが。
博学を自慢したいのならスレ違い。
31おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 10:51:37 ID:FIYpHipx
トムクルーズの大チョンボはガイシュツですか?


女の子ならスーリヤなのに…
32おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 11:11:09 ID:Y/5MjrTm
>>28
一瞬「由悠季」に見えて富野キターと思った。
33おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 11:11:15 ID:kQSTpkgf
>>31
前スレで数日前に…
34おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 11:28:00 ID:VHWn8FGs
友達の娘「りずむ」。

「なんでそんな名前にしちゃったの?」
と思わず言ったが後悔はしてない・・・。

35おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 11:45:02 ID:qdGiJBJR
ローカルテレビでみた
紗覇利くん。サファリ?
36おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 12:07:46 ID:KPKRDdkM
>30
「はくちゅうしゅくき」って読むの?
「季」は昔NHKに○藤季夫アナウンサーっていて
「すえって読むんだ〜」と思っていたけど、
ほかは知らなかったです。勉強になりました。
で、思い出したんだけど子供の頃近所にいたひと「伯実」さん(女性)
私の親の年代です。
変わった名前と思っていたけど、長女っていうことだったんだ。
おっと激しくスレ違いでした。スミマセン。
なんか長年の疑問が解けた感じでうれしかったのでつい書いてしまいました。
37おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 12:56:39 ID:K/Ppy8OT
友人に「陽光」と「樹光」の兄弟がいた。(ようこう・じゅこう)
変わってるというより、センスある素晴らしい名前だと特に親達に人気あったような。

厚治(こうじ)♀
男が生まれるようにという願いが生まれた後でも…
夢(みゅう)♀
ノーコメ。
38おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 13:32:31 ID:KPKRDdkM
図書館で「外国でも通じる名前...」みたいな本をぱらぱらとめくってたら
「パスポートの氏名の欄は『ヘボン式ローマ字』と指定されているから無理だけど、
署名欄は自由なので、自分の思うような綴りで書きましょう。譲治→George、
理沙→Lisa」って書いてあった。
パスポートの署名って、クレジットカードとか、そのほかの署名と同じでなくても
ノープロブレム?
39おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 13:35:11 ID:ag+C+vfi
散々ガイシュツですが、昨日スーパーで「ティアラーティアラー行くよ〜」と
言っているママに遭遇。
上下ジャージで頭はプリン、痛んだ毛先はパッサパサで健康サンダルはいてる・・・
10代かな?長い爪でちょっと近寄りがたい・・・

それなのにうちの娘がティアラちゃんに近寄ってっちゃった・・・
するとティアラママ「こんにちわぁ〜ティアラでちゅ」とすっごい子煩悩っぷり。
見た目で判断してごめんね。しばらく遊具広場で遊んだけど、すっごいいい子だったなぁ。
40おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 14:41:15 ID:HU1LpU5H
>>34
音楽の時間に囃し立てられそう
41おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 14:41:59 ID:s2LMpTU1
まことに遺憾ながら元・夜露死苦系です。
当時の友達は9割方ヤンママwゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ

もちろん、
 美音 (ビート)
 詩絵梨(シェリー)
 来麗亜(クレア)がわらわら・・・

でもこのスレ見てると平凡に思えるから不思議。
ペットにつける事すらありえないのばかりだ。

「あちら側」にいた時もしも結婚してたら(((( ;゚д゚)))アワワワワ
ビバ☆正気に戻った自分!
42おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 15:10:02 ID:DTARSQ5U
知人の子が杯二(ハイジ)と命名された。男の子。
43おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 15:47:01 ID:9KQYFIZa
この間会った、客の子供。

紅恋亜(クレア♀)
亜斗夢(アトム♂)

『お前らは犬か・・』と思ってしまった。
しかも2人とも安田大サーカスのHIROに激似で
悲惨だった。
44おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 15:52:23 ID:E0qt/nUX
知り合いじゃないけど、子供に珍名をつけるので有名なオヤジがいる。
ちなみに娘たくさん。

愛未李(アミリィー)
愛夢樺(アユカ)
那瑠愛(なるあ)
紅愛(べのあ)

どうすんだこの子たち。
親は子供の人生に責任もってやれよと思う。
45おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 16:12:03 ID:kQSTpkgf
>>44
「他人と被ってたまるか!」という意気込み、というより執念、
というより狂気が伝わってきます。
46おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 16:18:49 ID:fe/oNpIH
なるあなるあなるあ…あなる
47おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 17:43:04 ID:UYeoMc72
>>34
下の子が「いずむ」だったりしませんよね
48おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 18:05:10 ID:87LcE7dz
そういえば田中亜土夢ってサッカー選手がいるなあ
49おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 18:10:20 ID:uIUYq/U/
>>47
兄貴だろうその場合w
50おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 18:39:04 ID:D76nEn+L
>>44
('A`)ヴェノア

電車男見てから付けたわけではない事を祈る
51おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 18:48:34 ID:Pb1AlvYX
>>39
DQNが普通の事をするとすごくいい人に見える法則
52おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 19:01:17 ID:RbByzqrn
>>46
きたねえケツだなぁ
53おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 19:39:56 ID:PI1/ao6o
>>34
知り合いにりずむちゃんいた。でも字がちゃんとあったし(里澄)
普通にいい子だったから大して気にならなかったなあ。音楽の
時間にはやしたてられるっていうのも特になかったみたいだし。
ちなみに「りず」と呼ばれていた。

ものっすごい当て字(音→りずむ、音符→りずむとか)ならと
もかく、ひらがなだったらそこまで破壊力はない気がする。
54おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 19:43:02 ID:qC9d52eQ
>>53
変な名前子供に付けそうな人ですね」
55おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 20:14:49 ID:8TQxQzkk
>>38
でもそれはあくまでも「パスポートの署名欄だけ」が自由なのだろう?
氏名欄はヘボン式表記なんだから、やっぱり外国では通用してない。
むしろ、署名欄だけLisaとかになってたら、
痛々しいペンネームで自作の詩を発表する腐女子みたいな自己陶酔がうかがわれw。
56おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 20:33:36 ID:zV5Z90Cy
ああそうか
最近の名前はちょっと傾向が変わったなと思ってたけど
華やかさよりも腐女子的痛々しさが持てはやされるように
なったのか
57おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 21:03:15 ID:+osIPtLU
>>55
パスポートの署名欄とクレジットカードの署名欄が一致してないと受け付けられない…ってなことがある。
国際的常識として、スペルが1字でも違う名前は別人なので、
それはかなりリスク高い。
ちなみに、外務省ではないけれど、郵政相では、国際郵便時に扱うサインはローマ字サイン。
自己流サインで済まそうとする人には、書き直させるよう指導してる。
「漢字のサインはサインとして認めない」ってことなので、これもちょっとアレだけど。

海外に行くことがないひとは好きにすれば良い。つーか、日本から出るな。と思う。
5855:2006/04/27(木) 21:30:01 ID:8TQxQzkk
>国際的常識として、スペルが1字でも違う名前は別人なので
>海外に行くことがないひとは好きにすれば良い。つーか、日本から出るな。と思う。
なるほど。これを知らずに我が子にココアだのラブだのジュエルだのと
名付ける親は国際的に通用しないと。はげどうです。
59おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 21:53:06 ID:+osIPtLU
>>58
そう。パスポートやクレカとかにはどう頑張っても
KOKOA とか RABU とか JUERUとしか表記されまへん。
それでサインがCOCOAだったりLOVEだったりJEWELだと、それは別人ってことになる。
帰化した人とか、片親が外国人とか、そういう事情があって欧米風の名前を持っている人に限り
GEORGEとかJONEとかの原語表記が、
近年わずかに認められるようになったってだけ。
60おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 22:03:55 ID:waCvDlAc
>>47
このスレの内容みんな戯言…ならいいけどなあ。

消防厨房の頃、同じ学年に竜樹(りゅうじゅ)という男がいた。
厨で髪脱色してたりあれこれやらかしてくれてたが、今どうしてるかな。
61おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 22:26:17 ID:TT2Gq9+x
>>60
親は熱心な仏教徒か?
62おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 22:50:31 ID:WpngXkdb
>>53
「音符」だったら「おんぷ」と読んでもアレやけどね。

そういえば「愛符」で「はあぷ」(ハート+音符)というなまえがDQNネームのHPに(ry
63おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 22:52:45 ID:2Q7PyHye
>>62
レベル高いなあ
64おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 23:13:08 ID:KEeblYra
>>62
なんか勘合貿易思い出した。
由来が原形留めてねえw
忠実に名前化するなら、「心音符(はあぷ)」にすべきだw

……あ、心音を音楽と捉えるって結構イイかも…(←DQN名の第一歩)
65おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 23:13:49 ID:QMBhnB2D
一年前デパートで働いていた時に、
春先になるとランドセルの予約も受け付けていたので
最近の子の名前を見る機会があった。
男の子は普通だけど、女の子はかわいらしい名前が多かった。
自分の時代なら、ちょっとこっぱずかしい名前。キャバ嬢が付けそうな・・・
66おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 23:15:22 ID:chUjV3HY
夕姫(はなび)。ユウヒやユキじゃだめなんだね…
67おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 23:33:25 ID:5U10mI9J
「怜應」で「れお」
字面がゴツいので男の子かと思ったら女の子。
最近は男の子なのか女の子か字を見ただけじゃ分からない名前も多いけど
それにしたってなぁ…。
68おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 23:44:39 ID:H7e8No6I
>>60
まさか大阪じゃないよね?
自分も知人に竜樹でりゅうじゅがいる。
多分19、20歳ぐらい。
69おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 05:56:28 ID:im0xsx7N
もうひらがなでりずむくらいじゃ何も感じなくなってしまった
俺がいる。

しかし「愛符」には驚いた。
70おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 07:29:00 ID:m1eoNb4i
>60,61,68
うちの近所にも龍樹くんいる。
大阪じゃないし年齢も違うし、髪も普通で、評判も悪くありません
(おばさんにも挨拶してくれる)。
その子の妹が「四恩」。
仏教関係の名前なんだと思う。
もう一人妹がいて、その子は「歌羅(かあら)」。
「迦陵頻伽」(なかなか変換できなかった...)の音を使ったらしいです。
これも仏教関係なんだよね?

71おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 07:40:01 ID:DSELlMfC
楽夢でりずむなら知っています。
7238:2006/04/28(金) 08:08:22 ID:m1eoNb4i
>55,57,58,59
なんかね、みんなでパスポートに英語のつづりの署名をすることで、
そういった例外的な表記の可能範囲を
広げようと主張するような書き方だった、その本。
73おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 12:05:42 ID:H7Y8zDLz
>>72
そういうのって、例えば外国で事故にあったときの身分照会がかなり困難になる
んじゃないの?つうか、パスポートの意味を成さないし。
74おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 12:27:34 ID:FDWGeRfZ
サインが違ったら、偽造と疑われるのでは?

在日の人がクレジットカードを作った時、
免許証(本名)とサイン(通名)が違う人がいて、かなり疑ったことがある。
75おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 16:44:19 ID:H7Y8zDLz
クレジットカードって、通名OKなの?
それって、どうぞ罪を犯して下さい、って言ってるようなもんじゃ・・・。
76おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 16:52:06 ID:4GNH7r6u
筆記体を間違えて覚えてて
本名とサインが違う様になった人いるよw
77おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 18:11:24 ID:goW6ry0r
男龍→だんりゅう
怜陽→れいや
蒼明→そうめい
七虹→ななこ

「りゅうじゅ」てスポーツの名前だよねー
78おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 18:55:24 ID:+29OZ9XF
だ、だんりゅう?
ひっくりかえして龍男なら・・・まぁアリな気がするが…

DQNって、龍・虎・獅子(れお含む)などの肉食獣好きだよね。
79おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 19:12:42 ID:elWAUqRY
空気を含んだふわふわの良質土壌なんだよね>団粒(だんりゅう)
80おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 21:01:27 ID:2B1fQzxE
男が最初についていると何でこんなに生々しいのだろう
81おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 21:03:26 ID:z1/snwoK
男根のせいだろうな
82おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 21:47:07 ID:H7QLcRA9
>>78
彪も追加で。
83おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 22:35:59 ID:goW6ry0r
「だんりゅう」は以前勤めていた会社の
お客様の名前です 今20代前半な筈
ハキハキ話す良い子でしたよ
84おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 23:42:19 ID:LfuRQCm4
花(ふらわ)

小学校の新入生名簿より
他の子はわりとみんな普通だったのに・・・
85おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 23:46:31 ID:vwbDvMsk
過去レスにあったが、紫で「ゆかり」と読ませるのはDQNなのか・・・?
俺のとある知り合いがまさにソレだよorz 齢30。
86おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 23:55:34 ID:fXG7WtvS
>>85
全く普通。
やっぱり「ぱあぷる」と読ませるくらいでないと。


87おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 23:59:10 ID:EV0akEwN
探偵ナイトスクープに、「成華」と書いて「なすか」と読む名前の男の赤ちゃんが
出ていた。
88おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 00:01:29 ID:nAa5D2d5
>>86
そうか、ちょっと安心したよ ε=(´ー` )
そのゆかりさんにはちょっと世話になっててな、普通だと聞けてほっとしてる
89おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 00:02:06 ID:V+q4XQfO
ゆかりは普通に紫って変換できるお
ユカリご飯のゆかり

同級生にでダイレクトに「むらさき君」なら居たなぁ>紫
90おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 00:03:53 ID:M8d6V0pA
小学生で「良依子」で「いいこ」ってのがいた
古風なんだかDQNなんだか……
91おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 00:16:58 ID:2qqeEPqj
最近当て字にもなってない名前が多いと思う
21くらいで3人目を産んだ元ヤンの子は、
今回も読めない名前付けたよ!って自慢げだった・・
92おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 00:17:03 ID:y+sVdq9L
らんじゅ(女)かなね(女)
きすけ(男)きお(男)
いずれも漢字不明
きすけはおじゃる丸ですな
93おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 00:22:29 ID:UzqR4zDk
ここに出てくるような名前を子供に付けて
5年とか7年とか暮らした人の感想を聞きたいナ
94おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 01:13:10 ID:OOBepEZT
>>92
きーくん、ひよこじゃないっぴー!
95おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 01:41:12 ID:8BxfbCVr
今、NHKの「チャングムの誓い」にはまってる。
数百年前の時代の物語だけど、登場人物の名前の
チャングムとかヨンノとかヨンセンとかミョンイ
とかクミョンって韓国では現代でもおかしくない名前なのかな?

日本の数百年前の庶民の名前、とくに女性の名前なんてウメとか
クマとかサダとか、とても今ではありえないよね。

欧米圏ではシェイクスピアの時代の小説に出てくる名前が
今でも普通にあるけど・・・ここでもよく話題に出てるけど
多少は流行とかあっても、基本的には名前というのは聖書からとったり、
祖先の名前をもらうっていうのが当たり前だったんだよね?

日本って・・・特殊なのかな?
96おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 01:44:56 ID:OSBDd5VH
日本は名前や苗字の数が多いからね
97おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 01:46:20 ID:miVAY4km
>>95
チャングムも韓国も関係ねーじゃん
98おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 03:26:42 ID:otMDxcSm
>>95
韓国にあんな文化あった訳ないじゃん。フィクションだよ。
99おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 08:07:46 ID:YiN2tr4M
陸海と書いて「りう」ってのがいた。
そこまで書いたら空も入れんかい!
100おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 09:22:57 ID:DoZX66VB
>>95
乳児死亡率が高かった頃は女の子でも
クマとかトラとか強い名前が好まれたが
正直そんな時代には戻りたくないので別にいい。
101おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 09:42:23 ID:hZ63PAST
>>91
そういう人は、読めない名前を付けることでしか
「自分ってあったまいい〜!」と思ったり
他の人に「よくこんなの考えたな」って思ってもらえることがないと
深層意識では自覚している、かわいそうな人なんだよ。
102おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 10:37:09 ID:utiwN30n
先日、デパートの館内放送で「ぽっぷ君というお子様のお連れの方〜」と。
ぽっぷ…歩風とかだろうか。半濁音の名前ってそれだけでアホっぽいな。
103おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 11:47:52 ID:UzqR4zDk
>95
アメリカでも名前にはやり廃りはあるって聞いたよ。
このごろはジェーン、メアリ、マーサなどは少ないようです。
でもなくなってはない。
トラ、クマもジュエルやココアも同じクラスにいるってことですね。
104おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 13:21:33 ID:6PD6Q8pP
>>102
ぽっぷ=POP、だろうね?
うちの英和辞典ではpopのところに

《俗》性交

という訳があったぞww
105おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 14:05:15 ID:BUlZliWM
>>102
ダイの大冒険ですか
106おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 14:21:30 ID:0qak6aPy
イタリアやドイツではわざと英語読みの名前をつけたり
日本のアニメからとった名前をつける人が最近増加していて、
一種のDQNネームとして、ちょっとした痛い話題になってるよ。
107おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 14:47:15 ID:cVf9Nh2t
同級生に『エル』『みるく』『たいが』
と言う人が居たのを思いだした
108おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 15:12:14 ID:7LvVAS0g
近所の40近い見るからにヲタ臭い夫婦が、
ブタみたいな女の子に「良夢(らむ)」という名前を付けて、
語尾は「〜だっちゃ」と喋るように躾けている。
ある意味虐待だなーと思った。
109おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 15:29:51 ID:N25EUzuh
娘の保育園に「あーす」くんがいる。
どんな字かは知らないけど、その子のロッカーには地球のイラストが。

…地球(あーす)か。マークを描いた先生GJ!
110おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 15:32:58 ID:K2umISLB
>>109
蚊取り線香か殺虫剤にしてやればもっと(ry
111おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 15:43:56 ID:0qak6aPy
芽我
義我
帝羅

って3兄弟、どこかにいないかな。
112おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 15:49:09 ID:UzqR4zDk
>106
それどんなの?教えて!
113おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 15:52:23 ID:CLnapRsg
あさりちゃんって子が高校の時にいた
114おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 15:58:04 ID:DigP8e88
姉はタタミだな
115おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 16:04:22 ID:sTM8l71y
山本福沢諭吉
116おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 18:22:35 ID:zkYl0hw0
今日見た中から印象に残った名前

愛未 「あみ」
せれな
颯軌 「そうき」
華瑠亜 「かるあ」
氏郷 性別も読みも不明
117おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 19:56:54 ID:8YEMlV+B
>>87
それ見てた。高齢出産のお母さん
得意げだったね。
赤ちゃんがかわいらしかったけど
数年たつと「なすび!」とか言われるんだろうな。
…ていうか男の子に「華」って漢字使うか?
118おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 20:07:12 ID:QpvDXsky
あっしゅっていう男
5歳のようだから、ドラゴンアッシュとやらが流行った頃かな
119おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 20:31:25 ID:b1dGoO/K
ashって、『灰』だよな?
120おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 21:07:45 ID:9cndw2ff
ゲーム・マンガなどでアッシュという名前の
キャラは何人かいる(いたと思う)が、
一番有名なのは「バナナフィッシユ」の
アッシュ・リンクスではなかろうか。
121広報から〜:2006/04/29(土) 21:27:38 ID:BHzfTrH1
羚奈 れいな
凰輝 こうき
聖恋 せれん
優奎 ゆうき
望来 みくる
舞優 まひろ
まり夏 まりか
花奈 はんな
凛空 りく
羽咲 つばさ
利海玖 りゅうく
汐生 しお
輝斗 きっど
凌麻 りょうま と ほたる (双子)
巧源 たくみ

普通の名前でもなんでこの漢字あてるの?ってな名前が多いね。
しかしキッドにはやられたwww
122おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 21:33:23 ID:PB4yMVmX
子供の頃はかわいい名前で、成人したら改名出来る様にすれば良いんじゃない?
桂朝丸→ざこば
忘れた→南光
とか、立場にあった名前に変えられるようにすれば良いんじゃない。
123おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 21:34:37 ID:mQrThxuz
>>120
音ゲー「ポップンミュージック」に
アッシュっていう狼男のキャラが居る。
124おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 21:35:46 ID:8iXgrAO7
>>120
エイリアンに登場した、アンドロイドのドクター(途中で暴走した)。
なんて言うと、年がば(ry
125:2006/04/29(土) 21:42:44 ID:mcPDYT5L
愛未は愛が無いとゆう意味だな。未はゴミ字だぜ。
126おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 21:48:42 ID:jjUJgQId
私の友人の友人に5月に女の子が産まれる。
名前はもう決めてあるそうだ。

「恋夕杏」

「こゆき」と読むんだって。響きや漢字の一文字一文字は良いんだけど、
聞いた時は正直「何だかなぁ…」な感じがした。
127おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 21:50:08 ID:8BxfbCVr
>>87
>>117
えええーーー!!??
あの子、男の子なのーーー???
そりゃひどい・・・それでなくても「なりか」とか読まれちゃいそうなのに・・・
128おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 22:01:25 ID:otMDxcSm
>>126
普通は名前に「恋」なんて付けないだろ('A`)
129おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 22:09:25 ID:xzaEpza0
保育園に実習に行ったら
やはり変わった名前多かったです。
宇宙で『こすも』くん。
流星で『りゅうせい』くん。
あぁ〜もう自分おばさんだな、と思った。
130おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 22:37:49 ID:Vh3sXz/m
>>129
129がおばさんなんじゃない、その子達の親の頭がガキ並みなだけだ。
131おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 22:38:48 ID:UzqR4zDk
>121
舞優でまひろ、優は「ひろ」って読むんだ。
子供の小学校に「優歩」で「ひろむ」っていう子がいて
何で?って思ってた。
でも「歩=む」はまだわからん。
132おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 22:48:32 ID:NqBPxHw4
>>122
べかこ→南光
133おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 22:49:18 ID:u1ftWEOX
「歩=あゆむ」の豚切りかな。
それでも「む」って送り仮名なんだけど
134おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 23:17:43 ID:ipG0Hv1M
>>129
流星は割と普通だと思うんだけど
135おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 23:27:18 ID:1RH1kKc7
よく考えろ!じいさんになったら流星じいさんなんだぞ!
はやく星になれ、といわれてるかのような名前なんだぞ!

…でもまだ読めるだけましか、と思ってしまった…だいぶ毒されてるな…
136おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 23:29:43 ID:vhhzNdGo
>>129
「こすも」なら宇宙じゃなくて小宇宙にしてほしい
と思う車田ファン。
137おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 23:31:45 ID:zwd+ddca
>>136
実際に居そうなんだけど
火事で亡くなったりしたら洒落にならんな
138おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 23:49:36 ID:LypbPn8v
もしそんなニュースがN速+あたりで出たら
「無茶しやがって…」のAAで埋まるな。
139おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 00:31:48 ID:gW7FbTJG
同じ変な名前でも
花奈「はんな」→「かな」
輝斗「きっど」→「てると」
とか、別の読み方も出来るような奴はまだマシだよなと思う。
聖恋とか利海玖とか恋夕杏とか、別の読みも出来ないうえに字面がキラキラしい子は
本気で可哀想だ。
就職活動する時とかは親を恨みたくなるだろうなぁ…。
140おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 04:13:01 ID:2ijQ/fwy
妊婦雑誌で「誰にでも読める」「性別もわかる」名前を付けるのは防犯上イクナイ!と「先輩ママ」が語っておった…。

その前に「私の名付けstory」って特集タイトルに引いた。
古の名前にだって、由来はあるんだよ。わざわざ吹聴しないだけで。
141おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 04:16:17 ID:45CQcWUu
名前がわかるかわからないかで変わるような極々限定的な「防犯」を心配するより
真っ当に成長するにあたっての弊害を心配してやれよ

そもそも子供を狙った犯罪者なんて交通事故の何百分の一の確率だ
家の中でカワイソスな目に遭う子供の方がどれだけ多いよ
142おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 04:22:46 ID:WTj18TGU
>>140
なんで防犯上よくないの?
DQN名の方がインパクト強くて記憶に残ると思うんだけど。

DQNがDQN名付けるのは分かるけど、ごく普通の人でもビックリするような
名前を付けるから不思議だ。子どもが出来るとハイになっておかしくなる
んだろーか。

143140:2006/04/30(日) 04:50:38 ID:2ijQ/fwy
>142
自称「高校時代の同級生」からの電話に困った経験があったのではないかと。
友人に「電話でサトシさんですか?と言う奴は知人じゃないから即切る」と言う奴がいたよ。

その雑誌を読んだのはだいぶ前だが「私は大切なベビーを守る賢い名付けをした」という体験談だったように思う。
144おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 07:42:10 ID:BHjetZVg
防犯は子供をきちんとしつければ文字通り防げるが、DQNネーム
によって子供が受ける被害は防ぐのが難しい、ということに何故気付か
ないんだろうか。俺も中学の頃、「業者などが『○○さんですか?』など
と切り出して、クラスメートの名前を聞き出そうとする犯罪が多いので
気をつけてください」と何度となく先生に言われたよ。おかげで俺の中学
に被害はほとんどなかった。

145おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 13:20:06 ID:DSCWj1t6
>>140
実際防犯を意識するなら、どこにでもある平凡な名前が一番なのにね。
そのママの言う「防犯」は電話勧誘程度だけど、
もしストーカー被害にあったり、嫌がらせにネットなどでフルネーム流されたりしたら、
同名がたくさんいる人は「別人だろうな」と思ってもらえる可能性が高いけど、
珍名だったら「あの子でないの?」と個人特定されやすい。
146おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 13:30:22 ID:YfS+nqFl
有名人なんで外出かも知れないが、小林十市・柳家花緑(本名小林鳩)兄弟。
母親は故・柳家小さんの娘。戸籍上の名前は十一、九らしい。
兄ちゃんは11日うまれだったらしいが、弟は母親が9という数字が猛烈に
好きだったからだって。
でも日航機事故で坂本九ちゃんが亡くなったので、縁起が悪いので
九→鳩(きゅう)にしたんだとさ。
本人の著書に書いてあった。
147おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 14:50:49 ID:RrMqWX9/
自分は昭和の最後のほう生まれだから、
「ありさ」とかでも珍しいな〜って思ってた。平成生まれじゃなくてヨカタ。
148おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 15:19:07 ID:/FVqAZhZ
占い好きな近所の夫婦が子供♂に流雲(ルーン)ってつけたけど
大体名前呼ばれる時は「ん」が邪魔だから消えてワカメ頭の大柴さんになってるね
149おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 16:01:11 ID:DSgV35sq
なごや板
なごやの情報を取り扱ってます
http://jbbs.livedoor.jp/travel/2444/
書き込み募集してます。
150おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 16:35:30 ID:IIhNcSfk
>>101
以前出てきた「春咲花」と書いて「さくら」と読ませようなんてのは
もろにそういう意識が見えて、こっちまで恥ずかしくなってきた。
151おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 17:08:28 ID:TR4HBm/+
りく って言う名前が嫌いだ…

かるあとか付ける精神…
考えられん。

キモい当て字もやめてほしい。


俺も年末に子供が産まれる予定だけど
ちゃんとした名前を付けてあげたいと思う。
152おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 17:12:07 ID:y6LtDo0N
今、太郎とか花子ってつけたら勇者?
153おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 17:25:34 ID:7+2RMQqQ
かなり。

あの国の人に間違われやすい名字の人なんかは
あえてそういう名前を付けるらしいが。
154おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 17:52:34 ID:rRPAcIsn
気仙の金さん、苦労してるんだろうな。
155おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 18:24:29 ID:2ijQ/fwy
>151
おめでトン!その意気で素敵な名付けを!

うちは娘の名を公表したら、爺婆から「地味すぎる」と言われちまったよ…orQ
156おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 18:49:09 ID:aF84+9KG
>>90
まさかクインシィ・イッサーじゃあるまいな?
低学年ならブレンパワードやってた頃と重なるが…。
157おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 19:42:31 ID:o/K453Qp
今日店で「ララちゃーん!」と、娘さんの名前を連呼してるお母様がおられました。
ララちゃん、志村けんのバカ殿様にとっても似(ry
どうもありがとうございました
158おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 20:19:41 ID:w7FTwxiy
新聞のローカル欄に「美卵」ちゃん発見(読み方・性別不明)。
その由来は
1 親がイタリアのミラノに住んでいたときに生まれた
2 親がサッカーのACミランのファンである
3 親が養鶏業である
のどれかかな? 名前で「卵」っていう字初めて見た。
159おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 20:23:20 ID:wsmth79z
>>158

4 「みう」とつけたくて「卯」と「卵」を間違えた

に8500ポッポー
160おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 20:24:25 ID:RgWHPcVx
>>158
おそらく「みう」だと思われ
161おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 20:25:07 ID:AXmrvIkU
卵って、何だか生々しいね…。
その上、雛と同様にいつまで経っても半人前なイメージ。
162おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 20:30:38 ID:It1DoRGT
卵かあ。
まだ生まれてもいないな…(´・ω・`)
163おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 20:39:49 ID:OKyX2V4L
「びらん」か、嫌な名前だな・・・
164おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 20:41:10 ID:Cvo1EnzB
実習で行った保育所の子供がまりなって名前だったなぁ…
あと転勤した先生が亜深香(あみか)って名前だった
その先生美人なんだけど性格とか見た目とかが可愛いって
言うよか格好いいって感じだったからぶっちゃけ似合ってなかった
165おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 21:01:56 ID:/TjmI+38
>>164
別に晒すほどの名前ではないと思うが
166158:2006/04/30(日) 21:41:20 ID:w7FTwxiy
>159
そうか〜気づかなかった。
美卵ちゃん、読み方と性別は不明だけど年齢は小学校1年か2年なんだ。
だからウサギ年なのかも。...間違えちゃだめですぅ。
167おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 22:14:12 ID:rRPAcIsn
>>158-163
おまいら、センスいいなあ。ウラヤマシス。
168おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 23:52:08 ID:NEevl/3f
某安売り電気店で若い母親が
「まりる〜まりる〜」と
呼んでいた
マリルって確かポケモンにいたような・・・
169おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 00:12:37 ID:0vpfM3NW
「なか卵」で検索してみよう!
卯と卵を間違ってる人がどれだけいる事か…。


せせらちゃん(漢字失念)
せせら笑うのか?ケセラセラ。
170おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 00:13:27 ID:AeD27m28
最近の若い親さん、
「普通の名前だと子供が可哀想!」「絶対に他人とかぶらないように」
って、奇天烈な名前つけたがるんだよね。それはまあいいんだけど、
漢字の意味くらい調べてつけたほうがいいのに。
↓知ってる事例

倭(やまと):生半可に親に知識があるんだろうけど、漢字の意味は
       「チビ」「衰える」ですから!
末来香(あすか):「未」と「末」を間違えるのは親が恥ずかしすぎる
刀自古(とじこ):マンガの影響なんだろうけど、意味は「婦人」「老女」
         でしょうに……
171おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 00:15:45 ID:QFFB+YCI
>>112
TVで、娘の名前はゼルダですって外国人見たけどそんな感じかな?
172おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 00:17:53 ID:9yBjML7j
青空海(あくあ)ってのと
ぬくもり    って名前の子供いた。

どっちも男の子だが将来うすらハゲ油デブにならん事を祈る。
173おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 00:20:31 ID:AeD27m28
>>171
まったく関係ないが田中芳樹の「銀河英雄伝説」をドイツ人が読むと
名前で大爆笑らしい。

日本で言うと「鷹司主税之介」や「一条新左エ門直次」みたいな
登場人物ばかりらしい。とくに帝国軍。
174おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 00:42:35 ID:LwK4QDsm
>>171
Zeldaは普通の人名としてありそうな気がするが…。
まあとにかく、例に挙がっていたのはsakura,tooru,hiiro,kyou,hikaruとか、一応日本人名。
以下、前スレより。

>特にsakuraは、おととしは49位、去年は36位、今年は27位と着実に
>ランキングを上昇している。ランキングを発表している生命保険会社によると、
>これらの名前は日本名だと言う。
>「これらの名前は、日本でよく使われている名前です。ドイツ人がどうして
>これらの名前をつけるのかと言うと、80年代に日本アニメを見てきた世代
>が、今、結婚適齢期を過ぎ子供を作る世代にあるからです。日本アニメを
>見てきた世代は、日本アニメの舞台に憧れて登場人物に感情移入して育って
>きた。今、その世代が、自分の子供たちにその感情を反映しているのです。」
>と言うのはドイツ最大手の生命保険会社リサーチ部、コンラッド マンシュタインさんだ。

>しかし、今までも、外国文学やハリウッド映画など、ドイツに文化的影響が
>大きかったものはいくつかある。だが、超保守的なドイツ人の感性を動かし、
>子供の命名を変化させたのは日本アニメだけである。
>数年後、日本風な名前のsakuraやtooruに押されてアルバートやアンジェラが
>肩身の狭い思いをしなければならないと思うと考え物である。
175おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 00:43:34 ID:iidZ38ma
帝国軍の門閥貴族なら別にいいんじゃない?
あ、平民も「小松太郎直隆」みたいな感じなのか。
176おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 00:45:20 ID:YnmuhuUV
友達の話


海舞【カリブ】

おいおい…
177おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 00:53:23 ID:e++alBrJ
>>173
関係ないとわかってるなら、わざわざ書くな。
小説の登場人物は、あくまで娯楽の一端だ。実害はない。

しかし、ここに晒されている子供達は
現実世界での、幼児虐待の被害者なんだぞ。
178おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 01:59:54 ID:jt4RaqV4
息子の幼稚園に「ミラノちゃん」が2人いる。

「みらのちゃん」は両親が出逢い、彼女が生まれた街の名をとったらしい。

「美羅乃ちゃん」は両親がイタイ。彼女も顔面がイタイ。

同じ名前でもなんか全然違うな〜と・・・

あと「玲央くん」もいるけど、ダンナがフランス人だからステキだ。
179おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 02:23:30 ID:Sz+OAW5s
過去レスに美卵ってあったけど、
たぶん「みう」だとは思うが…
もし「びらん」なら、それはびらん剤とかいう、皮膚がケロイドになる薬品だ。
まあ、その前にビラビラとか言われるんだろうな
180おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 04:34:11 ID:nrNm5Eyr
>>179
同じ「みう」でも、せめて「美羽」とか「美雨」とか「美卯」ならマシ…
いや、やっぱりDQN名か…
181おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 06:11:39 ID:QEFwTxdz
>>180
「みう」って名前は普通だと思うよ。というか、普通の字を
当てても「みう」がDQNだとするとほとんどの名前がDQN
ってことになると思うw

妹の小学校の新入生に「あとむ」(漢字不明)がいる。多分
漢字があるんだろうけどどんなのだろう?「亜斗夢」?

182おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 06:31:44 ID:W7T6tEqP
>>181
原子とか
183おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 08:52:30 ID:D2CRX2Tz
書道展の入選者に「千よのすけ」くんがいた。小3。
書道展だからか(?)
ここにふさわしい名前はほとんどなかった。「樹奈」ちゃんくらい。
千よのすけくん、精進して有名な書道家になってちょうだい。
おばちゃんは応援してるよ。
184おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 09:16:19 ID:BFNLD13U
>>181
アメさんのスラングでキャン玉のことをアトムって言うので「金玉」だな。
185おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 09:33:42 ID:GXONDGJ0
>>184
え、アトムって「屁」じゃなかったっけ?
186おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 09:48:16 ID:oEzakKoP
卵の字で思い出した。
濱田マリが娘を産んだ時、「卵卵(うらん)」と名づけたかったらしい。
だけどばあちゃんの「何か壊れちゃいそうな名前だね」の一言で変更。
旦那案の「ゆら」になったそうな。
この名前もちと変わってるけど卵卵よりかはマシだよな。
ばあちゃんGJ。
187おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 09:59:19 ID:JpLHO9Ja
ウランは核分裂するからね。
ばあちゃんGJ
188おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 10:08:06 ID:Bv9cm8di
バイト先で「あんず」ちゃんを発見。
食べ物の名前って・・アリなの?
189おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 10:17:31 ID:qor7TOQV
>>188
食べ物の名前というよりは植物の名前かと。
桃、梅、桜とかと同列の名付けの気がする。
190おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 12:24:49 ID:PF7A1a69
>>173
勘違いしてる人が多いが、あれは初代皇帝の”趣味”という説明が出てくる(小説
にもOVAにも)。だからわざとだよ。
例えば、アーダルベルトという名前が出てくるが、あれはアルバート、アルベルト
の古い形だ。
191190:2006/05/01(月) 12:30:58 ID:PF7A1a69
送信しちまった・・・。
これだけではスレチなんで、
兄に子供ができました。兄はクリスチャンです。でも、子供の名前がどこからどうみても
お坊さんの名前です。本当に(ry。

おとなしい漢字二文字なんですが、訓読みなら普通なのに、音読みするといきなり
仏教のイメージツヨス。20年近くお世話になっている牧師の先生や、協会の仲間に
どんな説明するんだろう・・・・と思ってましたが、義姉がストップかけて、訓読みの
普通の読みに直しました。名前さらせないけど。
192おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 12:49:54 ID:GO8IYSGO
英春えいしゅん(ひではる)とかかな。
音読みって微妙だよね。
193おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 12:51:38 ID:NYkjZObV
>>172
心配しなくてもなるからw
194おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 14:01:07 ID:tVOnrPUy
>>192
そんな感じです。漢字の一文字を、尊敬するお坊さんからもらってきたとかいってましたから、
もうちょっと仏教のイメージが強かったです。勿論、仏教がダメって訳じゃなくて(家族では、
兄だけクリスチャン)、クリスチャンなのにってことで。
義姉に言わせると、例えば英春の場合なら、「えーちゃん」より、「ひでちゃん」の方が呼びやすいとw。
195おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 14:05:25 ID:Bt+puzor
新聞の祭り特集にて、大量に変な名前発見。

羚愛 結璃 岳煌 胡虎 柚空 心絢 魁利
翌夏朗 友賀 萌恵 李匂 琴羽 ひまり
有心 天斗 心桜 姫凪 琴唯 路以 琴莉
陽芽 芭名 ののか 乃愛 彩楓 すもも
虎琉 純誓 愛藍 久麗杏

・・・だんだん変に目が肥えてきてしまった。
196おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 14:27:27 ID:ndOn64E5
すももっておもいきりAV嬢じゃないか
197おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 14:32:59 ID:D2CRX2Tz
>195
2行目の最初、「よかろう」?
198おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 14:39:04 ID:BobJRRdG
DQN親って「珍しい名前」「個性ある名前」とか言う割に、結構ありきたりな名前付けるよね。心愛(ここあ)とかがよい例。漢字も流行の漢字ややたら画数多い漢字ばかり使うし。
199おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 14:51:17 ID:fW3HHHpM
>>195
夜露死苦!愛羅舞遊!仏血義理!系の名前でごじゃりますね…('A`)
200おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 14:52:31 ID:3/280GRB
ペットに付ける名前と似たようなもん。とりあえずかわいけりゃ、かっこよけりゃあいいらしい。
ペット例だとイチゴとかキャラメルとか
201おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 14:54:58 ID:PND04cv5
時と書いてタイムって名前の子がいたなぁ〜 弟の名前は漢字忘れたけどミント君
202おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 15:12:14 ID:dmYZuUPp
>195

萌恵

「もえ」でいいんだろうか。
一瞬「もええ」かと思った。
203おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 15:30:22 ID:kx0zduj4
今日の区の広報に載ってた
明日音(あてね)♀未来乃(みらの)♀6歳と4歳 家族4人で写真載せてました
204おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 15:36:33 ID:urJRuHxQ
さっき、ないん君に会った…。
どんな由来があるんだろう?
205おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 15:46:26 ID:dZr2Al3u
昔雑誌か何かであまり変わった名前じゃないけど、
「成行」と名前をつけられた男の子がいたそうです。
親が成り行きでHしてできた子供だったからという由来。
206おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 15:56:57 ID:LjzJnfmd
>>203
次は北京くんとかだったら勇者認定だな
207おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 16:09:16 ID:kW4w3cFd
>>204
お母さんがボインじゃなかったからか?
208おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 16:25:35 ID:Rn4lrTtu
>>204
父親が野球好きだったとか
209おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 17:16:33 ID:eIXkBmn8
高校の友達に亜未ちゃんいる
なんか気になる…
210おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 18:23:24 ID:AW0+hV9J
昨日の朝日新聞の投稿で ふう(21歳・女性) がいた
漢字がなくてかわいそう
211おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 18:39:09 ID:Y+eaOVuf
>>210
その名前ではかわいそうかもしれないけど(溜息っぽいか)
俺は平仮名の名前って良いと思うよ
212おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 19:02:20 ID:e7sd0MkY
>203
次女は都莉乃の間違いじゃなくて?
213おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 19:04:08 ID:LI8RXpE5
>>195
「ひまり」さんはまだ平仮名なだけましな気がする。
214おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 19:11:01 ID:d/fhfzIq
広報に「東威」くん
どんな東洋系美男子かと思ったらクソ生意気そうなピザガキ。

どう見ても糖衣です。本当にありがとうございました。
215おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 19:57:40 ID:ntkaA1Gt
不覚にもクスッときた
216おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 20:05:37 ID:vFuAMwED
樹己亜(じゅきあ君)
伽羅(きゃらちゃん)
勘弁してくれ。2人とも乳幼児だけど、
親の顔見れば、将来明らかに似ても似つかない名前になること
間違いなし。合掌。
217おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 20:09:42 ID:0vpfM3NW
>>205
成行でしげゆきという名前ならいる。
218おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 20:27:19 ID:Bnqx76tf
変な名前の子の親ほど読み間違えると怒り狂いませんか?
195に出てる子供の親も当然のように周囲に自分達の勝手に考案した読み方が
通用すると思ってるんだろうな
今の時代、子供相手の仕事の人ってこういった意味でも大変だ
219おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 21:02:49 ID:IsgYfFxn
読み間違えると「そんな名前じゃありません!」とキレる親と
読み間違えると「やっぱり読めないですよね〜」と妙に得意げな親と
二種類いると思う。
どっちにも共通してるのは「一発で読まれると不機嫌になってむくれる」という事。
読めない事を前提に名前を付けるな。長い人生、苦労するのはお前じゃなくて子供だ。
220おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 21:03:06 ID:gk67xa0w
読み間違えられて怒り狂うのもいるし、
「読めないでしょ〜」て得意になるのもいる。
どっちもDQNに違いはないが。
221おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 21:10:12 ID:JSInnPuf
ペットを飼ってる人なら慣れてると思うんだけど、
そうじゃない人は初めて名前を付けるってのが新鮮なのかも。
222おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 21:41:19 ID:KywSkL4k
>>195
李匂って日本人なんだろうか?
223おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 22:19:34 ID:0B6oEl0B
>>195
琴羽、琴莉、琴唯はそのまんま佐渡ヶ嶽部屋に入れるな。
224おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 23:26:20 ID:61JsCPOK
伽羅は別に変じゃないと思う自分はDQN?
225おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 23:33:29 ID:e7sd0MkY
>224
伽羅は素敵な意味がある言葉のようですね。
日本人の名前として音がどうかということになるんでしょうか?
226おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 23:39:49 ID:JgpYi8GX
葉日
雑貨屋オーナーの娘。
227おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 23:49:04 ID:qzTLunOl
ハービーってコブラって漫画にいたなぁ・・・
228おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 23:52:07 ID:0stkzZC3
モルスァ
229おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 23:57:34 ID:rUcJSxkP
>>225
「私ってこんなステキな意味の言葉を知ってるのよ。エッヘン」
てわざわざ言いたげな、親の自己主張がウザくてDQN風味。
難しい漢字をわざわざ使うのも同様。
所詮、我が子の名付けに際して
つい最近知ったばっかりのくせに、そんなに嬉しいの?って感じ。
230おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 00:02:57 ID:PoJb6Ife
>>207
おっきいのんがボインなら〜
231おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 00:04:15 ID:EVaHpeBV
え…?伽羅ってそんなに難しい…の…?
232おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 00:06:52 ID:0dL/j5iJ
DQNにとってはね。
233おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 00:14:16 ID:LRNTCUnX
樹々(じゅじゅ)・・・
小学校の文集でこの名前見つけた時は目を疑った
234おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 00:15:08 ID:XZlN3t8v
>229
同じ名前でも親の属性によってDQNかそうでないのか決まるのか?
235おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 00:29:31 ID:AgdRyc1Z
>>232 バカ不良の方が変な漢字、当て字使うってのは、過去の事?
236おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 00:32:21 ID:/0nOaydf
伽羅はモックンの娘じゃないっけ
237おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 00:47:16 ID:lOh4wlBS
>>233
これはひどい・・・せめてきぎにしろっつんだよ。
238おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 00:49:02 ID:LRNTCUnX
>>237
ひどいよね、本気で驚いたよ
239おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 00:51:19 ID:5dN0UsUq
湖鈴(こりん)
子供がてきたらこう名付けたいw
240おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 00:55:12 ID:Hyf4Db4A
日本人の名前として、「きゃら」なんて響きに抵抗無い人が
それほど多くいるとは思えんけどなー。
いい意味だからってその違和感が打ち消されるもんでもなかろう。
241おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 01:09:11 ID:pqb7rHil
伽羅はお坊さんの子供か、あの国の人か
ヤンキーあがりっぽい感じ
242おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 01:16:34 ID:XZlN3t8v
>240
「羅」という字が使ってあるだけでDQNという説もあったね。
243おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 01:28:19 ID:m4fT+6HW
この前、病院の貧血外来に来ていた男の子で「ゆらり」君がいた。
244おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 01:39:16 ID:ItwSsB4E
不細工なガキほどゲスな名前
前世で業を清算できなかったんやな
幸薄そう
245おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 01:43:53 ID:/0nOaydf
>>243
くらりだったらよかったのに
246おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 01:59:34 ID:32YdJV6i
弟は双子で「のらり」「くらり」



せらちゃん
ゆさちゃん
(いずれも漢字不明)もう、なんか、苗字みたい…。
247おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 02:10:52 ID:jN2Vswyz
>>170
漫画も意味も知らなかったが、
刀自古(とじこ)って、単純に字面も響きも何だかコワイ。

>>214
芸能人のちはるの子供も、登威くんとかだったね。
バンド系漫画の TO-Y の影響もあるように思えたが、
おもちゃみたいにどうのこうの、という由来だったような。
今後成人するということを忘れてしまっているのかしら。

>>243
そのまんまに育ってしまったのね…。
儚げ、淡い、か弱いイメージの言葉は、
響きの良さから DQN ネームにも多そうだけれども、
現代とはいえ、やはりそういった名付けには抵抗があるな。
248おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 03:56:32 ID:cxf1iW6j
>>247
老女の敬称で○○刀自って言うよね(一発変換できんかったな)。

>>246
このスレ読むと「せら」「ゆさ」ならまだ普通と思ってしまうなw

広報誌にあった「聖聞」(ナナ)ちゃんはどんな子に育つのかなあ・・・
(聖教新聞かよ!)
249おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 08:58:29 ID:9LbqwLC9
聖聞でナナ??
250おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 09:31:51 ID:XGhVJ7lp
とくダネから

礼翔ライト
煌恵クリア
251おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 09:33:03 ID:w9+OX/si
礼翔(ライト)男 Light=光 
煌恵(クリア)女 Clear=クリアー(何かを攻略する?)

今特ダネ!でやってる幼児教育特集にて。やめてよ・・・

泣きそうになった。
252235:2006/05/02(火) 09:33:17 ID:AgdRyc1Z
俺は、女の子が生まれたら藍誇(あいこ)って名前をつけたがってた大バカでした。
253おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 09:43:23 ID:AsN9Rrf+
>>252
自分が馬鹿不良ってわかって良かったじゃない。
254おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 10:04:10 ID:XZlN3t8v
「悪魔」ちゃんが話題になっていた頃、
台湾人の知人(当時30歳くらい、まじめな人です)は
「私の感覚では、『悪魔』は『何者にも負けない、とても強い』というイメージ。
名前にしても別におかしくないと思う」と言っていて驚きました。
中国、西洋など日本以外の文化的背景を持った人の話もちょっと聞いてみたいと思う。
255おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 10:59:17 ID:gWgbcHMR
変な名前付ける奴の周りの友人や親は、何も言わなかったのかな…。
類は友を呼ぶっていうから、周りも「かわいーね」とか言ったんだろうか。
あまりに子供が可哀想だよ。
256おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 11:34:57 ID:XZlN3t8v
>255
もう届けちゃった後で、どうしようもないとか。
友人は「その名前はちょっと...」と思ったとしてもなかなか言えないと思う、
ていうか私は言えない。
257おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 11:34:58 ID:QhMJd5oI
さっき、育児番組に出てた男の子の名前が「磨咲斗(まさと)」君だった
258おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 11:52:48 ID:DvLtCe8m
>>254
散々既出だけどわざとそういう名前つけるとこもある。
モンゴルとかだとまさにそう。
あと、日本でも健康に育つようにとトラ・カメ・マツとか。
結局似たようなもの。
259おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 11:55:36 ID:J0xq6FqM
>>250>>251
そのとくダネ見たんだけど、クリアちゃんが名札つけてる場面で
『Clear』って書いてあった。
煌恵(クリア)だったら『KURIA』だろ!と思った。
260おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 12:10:15 ID:kk1KA032
綺羅(キラ)と明日蘭(アスラン)という兄弟がご近所さんにいます
大きくなって子供の名前の由来聞かれたらどうするんだろう・・・

親は言うまでもなく腐(ry
261254:2006/05/02(火) 12:11:43 ID:XZlN3t8v
>258
モンゴルの名前って「ここにはいない」「誰でもない」って言う感じだったっけ?
「悪魔」タイプ(?)もあるの?
262おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 12:13:38 ID:9LbqwLC9
>>260
('A`)
263おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 12:23:13 ID:mFlrYapp
今朝の新聞(地元紙)より

愛心(あこ)ちゃん
叶愛(ののあ)ちゃん
鈴南(べるな)ちゃん
九里洲(くりす)くん
麟紅(りんく)くん

8人中にこれだけ居た

こんな平々凡々な田舎県に‥‥いや、田舎だからか?
なんか朝から気分が萎えたわ・・・
264おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 12:25:34 ID:ggH4UUbw
上からよっつめが
AV男優みたいだ
265おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 12:37:17 ID:iCsPuMCl
飼い犬の名前がクリア(片仮名)な件について
266おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 12:55:34 ID:zZDc4SZK
>>254
悪魔ちゃんのニュース見た時「イジメられる!」と思ったよ〜。改名してホッとした(他人事なのに)けど、悪魔に討ち勝つ強い子にって願いがあったんだってねぇ。
そんな名付け方があったのかと、驚いた。
267おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 13:15:27 ID:zZDc4SZK
北 杜夫の母は輝子(てるこ)。
輝子の弟に西洋(せいよう?)、米国(何だろ?)と続いてるらしいよ。
北 杜夫の祖父が西洋に行ってる時に産まれたから「西洋」で、アメリカに行ってる時に産まれたから「米国」らしい。
もしかして知ってる?
268おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 14:17:32 ID:/0nOaydf
>>263
一瞬「九州」?かと思った
269おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 16:50:13 ID:vexBJkqc
>>263
最近は「子」の代わりに「心」を使ったり「湖」を使ったりするのが
流行りなのかなー?
270おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 17:07:31 ID:VTGNzX0O
今朝のとくだねのくりあちゃん、やっぱり
「くりちゃん」って言われてるのかな・・・なんだかな
って思った私はエロイ人なのか?!普通か?!
271おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 17:13:47 ID:q9iP2g/V
このスレッドを見ていますと、自分が普通の名前でホッとします(笑)
既出だと思いますが、前に『海』でマリンって読ませる子の事件ありましたよね。

ちなみに、同級生に獅音『レオン』と楽舞流『ラーブル』がいます。
虎舞竜じゃないんだから…
272おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 17:16:37 ID:dxWO9uoP
>>254
中華圏にも「人間にとって災いでしかない存在」はあると思うんだが…。
中国語と日本語じゃ、「汽車=自動車」「花子=乞食」みたいにズレが
あるから、誤解があるのか、あるいはその知人が悪魔くんパパと
同じセンスなのか……。

>>258
いろんな国で見られる「糞」とか「名無し」とかいう
悪霊払いの名前じゃなくて、「悪魔」みたいな名前付けるの?
273おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 17:17:56 ID:LSx+hNcY
>>271
なんでもないことが幸せだったと思う子に育って欲しく名付けたに13ロード
274272:2006/05/02(火) 17:25:14 ID:dxWO9uoP
スマン。ぐぐって自己解決。

>ショルマス <悪魔>
>これは、「悪い名前」は悪霊を遠ざけるためのもの
>と考えられていたことに関係しています。
ttp://www.ale-net.com/tokoton/mongoru/su-ho1/ningen/namae.html
ttp://homepage2.nifty.com/rings/MONGOLIAgag.html
ttp://www.ten-books.jp/mongl/mongl050315.html
275おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 19:02:13 ID:sXkjx/v3
>>271
「楽舞流」って「田中マルクス闘莉王」みたいな帰化名っぽい。
276腹筋スレからコピペ:2006/05/02(火) 19:08:07 ID:fAMczDq8
909 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 2006/05/02(火) 18:24:28 ID:ROyjVTl7
17 :おさかなくわえた名無しさん :2006/05/02(火) 17:01:07 ID:UJ5uZGBf
中学の頃、自作の小説を書いていた。
しかもそれを、友人数人に読ませていた。
これだけでも、ああ〜ってなるのだが・・・

その友人のうちひとりが、私の小説の大ファンになってくれていて、
私が小説を書いた大学ノートを大事に保管していたり、
英語の時間、「自分の好きなお話を英語にしてみましょう」という課題が出たときに
私の小説を英訳して発表したりしていた。
うれしいんだけど、思い出すとああ〜ってなる・・・・だが、これだけではないのだ。

先日、その友人から一通のはがきが。子どもが生まれたらしいです。

「こどもがうまれました! 把夢丹(はむに)ちゃんです!」

・・・・ぎゃあああああああ

そう、それは私の小説のキャラクターの名前だ。
貧乳を気にしている金髪碧眼の20代格闘家、という設定だった。
私の好きな和菓子の名前からとったのだ。

ごめんよ、どこかにいる把夢丹ちゃん。あんたの親も相当なもんだと思うが、
あなたがそんな、わけのわからん名前になってしまったのは私のせいなんだ。ごめんよ。

いつかあなたが改名したくなったら、本気で応援するよ、ああもう、ああもういやだ。
277おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 19:09:21 ID:cy31pJkP
>>270
クリリンのことかー!!!
278おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 19:13:58 ID:va3mEko4
今日近くのダイエーで
「るか」ちゃんと「りお」君が迷子になったってアナウンスが流れてた

売場のおばちゃんが放送してたみたいで
君とチャンが逆になったり噛んだりしてた
279おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 19:22:40 ID:ShxKIloJ
>>271
楽舞流=ガクブルに見えた
((((゚д゚;))))
280おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 19:44:34 ID:cxf1iW6j
>>249

>聖聞でナナ??

聖聞→せいぶん→セブン→7→ナナ

だと思う。新しいパターンだと一瞬感心した自分。

281おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 19:48:10 ID:PP96A3js
>>280スゴス
282おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 19:51:52 ID:32YdJV6i
>>280
すごい!感動した。
283おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 19:56:54 ID:/0nOaydf
>>280が優勝
284おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 20:02:32 ID:nQDj5uHn
この聖聞ちゃん、ある程度の年齢になったら
自分の名前は一貫してカタカナやひらがなで
書くようになりそう
285おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 20:18:52 ID:60H5tTQm
きこ様
まこ様
かこ様
次はなんて付けるんだろう…
「あ」から順番に「あこ、いこ、うこ…」って考えてるのかな?
286おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 20:20:55 ID:cxf1iW6j
りこ様。

か・ま・き・り。

そういやカマキリって産卵のとき(以下
287232:2006/05/02(火) 20:55:41 ID:ygsBem/A
>>235
難しい字だと思い込んだDQNが得意げに使うよねって意味。
我が子に名前付けるに際して、初めてあれこれと漢字を調べるようになって
「へえ〜、こんな意味でこんな字があるんだ〜」って。
288おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 21:20:56 ID:/7BrIKeu
>>286
深い・・・実に深いよ。
289おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 21:33:12 ID:Bi26qQzX
>>278
ルカリオってポケモンいるなあ。
でも去年公開の映画で初登場だったから偶然の一致かな。
まさか1歳になるかならないかの子は迷子になりようがないし。
290おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 21:39:44 ID:2XrQTc8t
たこ様。
291おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 21:54:37 ID:3FBz34ig
ぬこ様
292おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 21:56:32 ID:D2AjOYPd
皆さん、次のお子様は女の子だと決め付けておられるのか・・・。
293おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 22:35:59 ID:q9iP2g/V
>>292
男だったら
妹子(イモコ)さま
トカ??
294おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 22:38:51 ID:I746qT//
>>293
男だったら「〜仁」じゃない?
295おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 22:48:36 ID:BqfWkkLF
心を「ここ」と読んじゃうシリーズ

心麗 = ここら

同僚の長女。
まだ可愛ければね、すくわれるけど。
両親・祖父母のどれに似たって、良くて山田花子か渥美清だもんなぁ。
296おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 22:56:27 ID:h6uBO8l6
あだなはクレクレタコラ。
297おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 23:00:22 ID:cxf1iW6j
「晋どん、ここらでもうよか」
「ゆるっしゃたもんせ」

を思い出した。>>ここら
298おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 23:06:25 ID:VnvyVSYA
心彩と書いて
こころと読む。

どう?
299おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 23:12:28 ID:vkAX2CFn
どう?…って
彩いらないじゃん
300おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 23:39:58 ID:ihPSt+IO
「夏海」で「まりん」と読むのがいたな
なつみあたりに留めておけないんだろか
301おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 23:43:36 ID:cxf1iW6j
幼稚園とかだと名札はひらがなだろうから、
保育士の人は大変だな。名簿には「夏海」ちゃんがいるのに、
見当たらない! で、読み方は「まりん」かよッ
302おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 23:48:12 ID:nEi6uqFd
>>297
鹿児島弁か。

新聞にティナちゃんて子がいたな。カタカナで。
303おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 23:48:42 ID:OE+W0gu5
九州男で「くすお」さん (保護者欄にあったので年配の方?)
秋桜で「さくら」ちゃん
長女・長男・次女の名前が「かすみ」「そう」「のはな」


一番下のはご両親の産み分けがすごいと思った。なんかコツがあるのかね。
性交中におかんがイったら女が生まれやすいんだっけ?
304おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 23:59:15 ID:uzBaZu2J
九州男さんという名は、ある程度、年配の人にままある名だと思います。
たぶん九州出身なんだろうなーと。
305おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 00:02:18 ID:DyGDNafw
>>303
秋桜って、コスモスじゃないのかよ!

個人的には、兄弟でまとめて意味を持つ名前とかってあんまり好きじゃないな。
下の子になるほど名づけの意識が、その子のことを考えてじゃなくて
「つなげて意味のある名前を作る」になってくから。
「のはな」 ちゃんの場合、単体で聞いたらまあ普通の部類に入るかもしれないけど
その続きで聞かされたら、洒落でつけられたの? って感じられるしね。
306おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 00:04:33 ID:Ro6LqJp1
>>305
>個人的には、兄弟でまとめて意味を持つ名前とかってあんまり好きじゃないな。
>下の子になるほど名づけの意識が、その子のことを考えてじゃなくて
>「つなげて意味のある名前を作る」になってくから。
同意。子供の名前で遊んでるみたいだよね。
そういう名前をつける為に子供作ったのか?!とすら思えるし。
307おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 02:49:19 ID:jeLl3qvm
のぞみ/かなえ/たまえみたいだよな。
これは単体でもいい名前だけどさ。
308おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 02:56:59 ID:zs9VfDTQ
>>303
秋桜はコスモスだよね
309おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 03:00:06 ID:zs9VfDTQ
>>308ですが、かぶってました。ごめんなさい
見てすぐ黙っちゃおれんかったので。(  ̄Д ̄)σ
310おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 04:43:27 ID:PuZF3Cqg
ネトゲに秋桜と書いてアキラと読ませる(たぶん、いや確実に)女がいるな。
いかにも自意識過剰そうな、腐女子っぽい香りが文面からプンプンする人なんだけど、
なるほど、こういうやつがヘンテコな名前を子供につけるんだなと妙に納得。
311おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 08:27:18 ID:Upn5kMBl
新聞より。

美海凪→みみな
愛衣凪→あいな
↑姉妹ですた。
鳳生→こうせい

爺・婆からの投稿orz
312おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 12:29:44 ID:3JyHdvLa
午前中飯の材料買いに行ったスーパーにて
「しんくーーー!!ひなーーーー!!」

いや、まさか、そんな・・・
313おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 12:33:44 ID:3JyHdvLa
参考資料
http://www.tbs.co.jp/rozen-maiden/04chara/chara.html
人形欄上段左から1.2番目
314おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 13:36:02 ID:bNvjoCa7
ローゼンメイデンw
子供がかわいそう・・・
315おさかなくわえた名無しさん :2006/05/03(水) 13:54:00 ID:1i4sKBNr
ねた元がメジャーアニメと知る人ぞ知る(マニア御用達)マイナーアニメと
どっちがましなんだろーね。
316おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 14:08:55 ID:oXahKroi
ローゼンメイデンはメジャーのほうだよね?
317おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 15:25:25 ID:ZW5RHOk7
みなみという名前の女友達がいた。親がタッチのファンだったそうで。
でもその子の兄たちはタッチと関係ない名前。
流石に子供全員タッチ関連はヤバイと思ったんだろうか。
318おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 15:58:04 ID:VcMapoNq
>>316
マニア御用達のマイナーアニメだろ?
319おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 16:00:33 ID:3JyHdvLa
>>316
メジャーってのはなんというか
サザエさん ちびまるこちゃん といったクラスの世界のものだと思う
320おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 17:23:24 ID:uAYWi4qu
>>285
マコとミコだったらおもしろいのに。
321おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 18:20:14 ID:wTW2BO6/
甘えてばかりでごめんね〜
322おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 20:36:49 ID:cXmGCYLb
こないだ黒いDQNカーの背面にピンクの字で
「翔&朱羅 in the car」とでっかく貼ってあるのを見た。
名前といい、車といい、すげぇな・・・。
323おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 22:33:08 ID:R3O9GJD2
「朱羅」は「しゅら」でいいのかな。
名前だけ聞いたら修羅を連想すると思うんだが…
324おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 22:47:11 ID:uyL3M60g
>>303
ジゴロ次五郎のにーちゃん
325おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 23:08:32 ID:mAEyNiLC
子供の名付け(ry ランキング
http://dqname.selfip.net/

勇者(ろと) wwwwwwwwwww
326おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 23:33:07 ID:/VVQqh5i
>>325
後ろに「6」を付けたくなる名前だね
327おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 00:32:56 ID:2L4GmHQd
>>352
しふぉんと同じで子供じゃなくて本人を
「ろと」と呼んであげたくなる
328おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 00:35:54 ID:22kljI8y
寛大 こころ
太陽 ひなた
藍大 そら
愛心 ほのか

ほのかだけ女の子の4兄弟。なぞなぞ感覚かよ。
329おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 00:37:07 ID:jxDvo/uH
コンビニでバイトしてるんだけど、
小学生の名札見ると「○○華蓮」「××瑠璃」ちゃんとか、やたら華やかな名前の子に限って
一重まぶたのひょうたん顔だったりする。
言っちゃ悪いが親は自分の顔面レベルをよく考えてから名前付けるべきだよね…
特に女の子
330おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 10:09:59 ID:tSw/yI4s
感情的と客観的が混ざると
331おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 10:17:56 ID:FjcLQyyP
>>329
女の子は皆、あややかゆうこりんみたいな顔に育つと思い込んでいるんだよ。
332おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 10:25:06 ID:+9cZ03og
そのゆうこりんですら名前だけは普通だと言うのに…
333おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 14:46:15 ID:VAgSXd1O
あややだって…。

この間ケーキ屋で「ひまわり」ちゃんをみた(漢字未確認)
どうやら今度誕生日で、その誕生日ケーキを注文しに来たらしいのだが
ひまわりって夏の花だと思ったけど違うのかな?
「秋桜」で「さくら」もそうだけど子供に花の名前つけたいならちったぁ調べろと。
334おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 14:55:06 ID:QZK/dgyE
ひまわりは普通に親が好きっていうことでつけたんじゃない?
335おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 15:03:49 ID:KWWK4fWO
スイミングクラブのお誕生日記事(00〜06)から
(男女不明、5歳以下コース)

弓(ゆん):まあ、許容範囲か。
世界(みんな):耳で聞くと普通かも。宗教系?
猛虎命(とらきち):いろんな意味でヤバイような・・・
美々久(みみく):ドラクエ思い出した。
春響(ほるん):楽器かな
蹴斗(しゅうと):サッカーですね。まだマシ。
静湖(さやか):ルビがなければ読めません
翔馬(かるま):業が深そうな名前ですね・・・
336おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 17:26:52 ID:NFDQ7BLx
友人が出産して、付けた名前が…

心太。シンタだそうです。

ところてんだよーー!とつっこみそうになりましたよ。。
337おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 17:30:10 ID:8fBnjX6C
会ったら、ところてんって言ってやればいいのに
友人だから遠慮することはない
338おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 17:30:42 ID:F5k+ggpk
>>336
決めっちゃったんなら仕方ないね。
でも「いい名前ですね」とは言い難い、つらいところだ
339おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 17:45:53 ID:z69ctRLK
>>197
亀レスだが「あすなろ」ではないか。
本当は翌檜って書くんだが、どうも「なろ」と思われる部分だけ開いたっぽい。

…何にせよかなり微妙な名前だ。
340おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 18:01:55 ID:Pwh7du1D
>>336
いや。言ってあげないと。
親が自分の無知を反省して、改名する時に今度こそいい名前をつけるように。
そのきっかけを作ってあげないと、子供がかわいそうだよ。



まあ、所詮は他人の子なんだけどね。
341おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 18:13:23 ID:Jj+itDx5
悪魔ちゃんが数倍マシな気がするスレだな。
342おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 18:40:21 ID:c7DFt0yW
変な名前つける親が多すぎる。ネタだと信じたいぜ
343おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 18:59:53 ID:KWWK4fWO
>>342

ヒント 親は変だとは思っていない
344おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 20:08:28 ID:/LWeedRN
読売新聞の投稿欄に
「○○(名字)公留光」
という17歳のお嬢さんが投稿されてす。
読みは「くるみ」
名前の意味は「公の場で光り続ける」かな?
345おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 20:36:18 ID:BC5DG3Ux
>>344
層化(公○党)の子じゃね?
346おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 20:56:24 ID:ilbg4nc0
「トコロテン」を教えてあげるのは、チャックが開いてる事を、
教えてあげるのと似てる気がする。
347おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 20:58:59 ID:odcvo8Vz
自分は言うけどね、「心太て書いて『ところてん』って読むんだけど
知らないの?」って
知っててあえてつけたのなら天晴れだけど
まあ一生ところてんって呼び続けるな、改名するまでは
348おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 22:11:33 ID:cvJND/P7
>>346
問題はそれが、脱げないズボンに付いてる閉められないチャックだという事だ。
349おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 22:27:40 ID:ygsg/QID
>>335
猛虎命ワロタ
350おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 22:34:54 ID:JhBet6gy
>>348
知ってもどうにもできないなら、知らない方が幸せかもね。

まあ、最終手段として改名って手はあるけどさ。
351おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 23:58:57 ID:q1jZ9KwM
>>322
その車、自分も見たことある@多摩地区
ご丁寧に、「かける」「しゅら」ってふりがな振ってあったよね。
352おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 00:17:00 ID:shA0qhvR
>>351
その車だ!
私が見たのも多摩地区w
字の下に木槌みたいなのがくっついてた。
事故の時は「翔くーん朱羅ちゃーん」と呼びつつ、この木槌で助けてくれ、
ということなんだろうが・・・しかしなあ・・。
353おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 01:43:37 ID:b9hS/d+q
「愛尚」って書いて、なんて読むんでしょうか・・・。
会社で、お母さんの似顔絵募集したら、
そういう名前の子供の応募あり。
354おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 01:48:18 ID:YOogxZt+
>>353
男の子?女の子?
355おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 01:49:41 ID:b9hS/d+q
>>354
それすらもわかりません・・・。
性別を記入する欄がないんです。
356おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 01:50:03 ID:S86L0vgV
>353
「よしたか」または「よしなお」だと思う。そうであってくれ。
357おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 02:02:13 ID:tUxniWEq
今日(昨日?)西武池袋線内で女児に向かって
「ユリマー!早く来なさい!」
と読んでる親がいた。
ユリナかユリアの聞きまちがいかと思ったが
親の声に耳を傾けるとやはり「ユリマ」でした。
どんな漢字書くんだろ…
358おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 02:29:50 ID:dFvuTBwD
憂離魔
359おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 02:48:29 ID:Kqqyq0ag
心太はトコロテンを考えなければ良い名だとは思うんだけどなぁ。
残念。
360おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 03:04:07 ID:mazI7xWE
男でトコロテン…ウホッな人にはエロネームだな。
361おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 03:04:13 ID:kEmvQzDF
海月もくらげさえなければ風流な名前なのだが。
362おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 09:14:21 ID:WcbbhSTM
風流な名前を付けたいと頑張って
心太や海月や初花の罠にはまる
363おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 09:31:29 ID:eQTqB41z
>>357
由理真みたいにシンプルならまだいいけど、>>358みたいなのだったら…('A`)
364おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 10:20:42 ID:Oq39CtSm
>>362
初花ってヤバいの?
漫画家の山田南平の娘が、たしかこの名前だったと思うけど
365おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 11:25:01 ID:BoGB1cYJ
>>364
はつはな 【初花】
(1)その季節になって最初に咲く花。また、その草木に初めて咲く花。
(2)その年初めて咲いた桜の花。初桜。[季]春。
(3)年ごろになったばかりの娘。
(4)初潮。
三省堂提供「大辞林 第二版」より

気にする人もいるってことで。個人的には「桜花」のほうが嫌だ
366おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 13:41:02 ID:tkdO3Xjr
昨日テレビに、空身(ソラミ)って女の子が 出てた。身ではなく美とかにすれば良いのに
367おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 15:08:46 ID:tLAsWget
会社の同期子供→蒼海でアクア……
368おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 15:34:33 ID:MVg9Kmus
365
戦時中を思い出すな
369おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 18:32:23 ID:DShJsnKA
>>368
その言い方、あなたが戦争中にすでに物心つく年頃だったみたいに聞こえるんすけど……!
370おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 19:18:56 ID:0laYJaAm
親が昨日DQNネームを教えてくれたけど忘れたー

覚えてるのは「小暖」でこはるちゃんらしい
普通に小春でいいのに。
371おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 19:24:54 ID:V1maLoJl
今日の新聞は大漁@嫁瓜

辺紅→くれな  乃愛→のあ
未翔→みんと  樹弥→じゅきあ
優恭→うきょう  雅久人→がくと
新菜→にいな  夢純→ゆあ
典希→のの  凛朱→りず
羅生→らお  嘉瞹→かぐら
凛晏→りあん  恋音→れのん
空天羽→あてね  梨歩→りのあ

まだあるばすだが、つかれたよぅ。
372おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 19:38:45 ID:iAr2kRUe
「のの」なんてひらがなの方がかわいいのに。
みんな難読を求めるあまりダサくなってるよね。>>344とか
373おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 19:58:22 ID:HdRwZS2X
今日の朝日のガキの写真特集で見かけた。

月輝星
「るきくん、いつも元気でね★」というコメントから月→る、輝→きとわかりが
星は何と読むんだろ?
変な白い動物の被り物をかぶってました。
374おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 20:10:48 ID:z56VJVYx
>>335
きもーーー頭大丈夫?そいつら。
>>336
名前に心の文字使うヤツもうぜーな。
375おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 20:12:37 ID:z56VJVYx
>>373
寒すぎる・・・
376おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 20:22:43 ID:RmLKjBPS
>>371
>典希
乃木大将思い出した。
377おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 20:38:53 ID:hUXtFMo8
知り合いの娘の名前が「くるり」だ・・・
378おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 20:42:51 ID:z56VJVYx
>>377
岸田乙
379おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 20:44:29 ID:Oq39CtSm
>>377
あだ名がくるくるパーになると思う・・・
380おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 20:44:41 ID:MzPoCRhz
>>376

「希典」がどうやったら「のの」になるんだろう。

「希」=「のぞみ」=「の」
「典」=「のり」=「の」

か? 強引というか、、、
381おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 20:51:09 ID:dFvuTBwD
「希典」といえば「まれすけ」だろう。
382おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 20:53:54 ID:RmLKjBPS
>>381
って事は「典希」は「すけまれ」?
383おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 21:11:30 ID:Jo3do8o1
>>377
パー線と同じ名前かよ
384おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 21:22:27 ID:f88XwCSg
>383
地元民ハケーン
385おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 21:30:58 ID:QSHvYRj5
↓好きなアニメ/漫画から名前をつけたバカ夫婦の子供

奈々 リョーマ(まんま) はぐみ 悟空 佐助 

動機が悪い。子供がカワイソス…
386おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 21:37:41 ID:0laYJaAm
好きなキャラクターの名前をつけまくって
その夫婦で第3次ベビーブームをおこしてもらいたいな。

しかしリョーマ&はぐみ&悟空はかわいそうだ 。・゚・(ノД`)・゚・。
387おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 21:46:10 ID:X7zUIJO/
奈々は由来を問わなければ幸せだな
388おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 21:48:20 ID:7T3/ptkM
いや、佐助もなかなかかわいそうだと思う。
奈々はまだハチってつけられなかっただけラッキーだね。
389おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 21:52:09 ID:ice99O5h
溜池に子供落ちて死んだらしいけど名前が「玄竜」・・・。
390おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 22:03:53 ID:HHCOYROm
>溜池に子供落ちて死んだらしいけど名前が「玄竜」・・・。

玄には「黒」と言う意味があるので
玄竜=黒竜=クリ・カーラ(サンスクリット語)=くりからもんもん=刺青
ひょっとして親は893でないかと考えているのは間違いなく日本で私だけ。
391おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 22:40:29 ID:m5qepcB1
事件に巻き込まれたりする子って変な名前が多いと思うが、
世の中に変な名前が増えてるから、珍しいことじゃないのかもしれないが
変な名前だから、変な事件を呼び寄せてるような気がする。
392おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 23:06:23 ID:Kult1g/G
変な名前の子→親は大概DQN→躾も安全管理もない→事件事故にあう

こんなもんだろう。
393おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 23:24:47 ID:luPhNfyx
探偵ナイトスクープに「歩稜」と書いて「ほたる」ちゃんという女の子が出ていた
394おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 23:29:03 ID:POB6nL0r
みんと(ミント)と、はあぶ(ハーブ)って名前の兄弟がいますが@北海道
395おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 23:52:52 ID:0APY3z1S
>>373その親はきっとナイトメア好きだと思うW
396おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 00:14:31 ID:GmUf2BkC
>>390 私も思ったよ(;´-`)ノシ

物凄い遅レスで申し訳ないんだけど…>>214
「トーイ」って、そのまま同じタイトルのウホッな少女マンガが15年くらい前にあった。なんか可哀相だな…
397おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 00:29:51 ID:Y/Jfo4Tb
>>396
TO-Yとかいうマンガなら一応少年マンガですが
398おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 00:34:35 ID:fvxcTFre
探偵ナイトスクープに成華でなすかちゃんていう子が出てた。

既出だったらスマソ
399おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 00:36:03 ID:4stmbHYB
トーイはホモ漫画だったっけ?
400おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 00:41:03 ID:mg1sdxlU
>>398
>>87をどうぞ
401おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 00:58:48 ID:8xcXQHLX
近くに「しえな」ちゃんって子供がいて
なんて字を書くのか興味がある。
絶対に読めないんだろうな。
402おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 00:59:05 ID:olSO5ugv
なーんにも考えずに自分の好みで名づけたのがバレバレだな
年をとろうが容姿がどうなろうが
改名でもしない限りは名前は一生つきまとう


美麗とか名前付けてデブスになったらどうするんだか
403おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 01:12:15 ID:AXeIPjFQ
精神汚染されまんた('A`)寝る
404おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 01:33:04 ID:bhEYT512
>>401
思い切って「空虹」と予想。
まず「しえる」の豚切りで「空(しえ)」。
そして、虹→七色→なな→「虹(な)」。
誤読例
「そらこ」「くうこ」「うつせみ」
405おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 11:29:57 ID:ZqeVoguT
ゆとり教育世代が2ちゃんにもカキコする時代になったけど
トンデモ名前世代が同じく2ちゃんする時代になったら就活板に
【恨】DQNネームを恨んでいる椰子の数→【怨】
ってスレが立ちそう…というか立つ感覚が残っていてほしい
406おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 11:48:46 ID:1O2f8Bo+
>>404
虹のフランス語がシエルだった希ガス
407おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 11:52:25 ID:w8MZH5/B
Cielシエルは空
L'Arc-en-Cielが虹
408おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 12:02:54 ID:QteYw1tY
 「黄熊」と書いて「プー」、理由は「子供の頃から好きだから」ってのを
読んだことがあるな。
409おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 12:17:34 ID:nPA8oJPF
>>405
【どうしたら】改名総合スレ【認められる?】

410おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 12:22:52 ID:ubfIaEr5
何か昨日のニュースでどっかの川に子供が転落した話で落ちた子供が
「ミョンミョン?」と聞こえたのだがどうだったんだろう。画面振り向いたときには
もう名前は出てなかった。
411おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 12:30:00 ID:oDofuOKL
地方競馬の騎手で「さおり」さんがいた。
音だけ聞いて女性なのかなと思っていたら
「盛夫利」だった。
「盛夫」とか「利夫」とかじゃ駄目だったんだろうか。
412おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 12:32:21 ID:b+9QjiSv
>>410
たぶん玄竜くんではないかと。
413おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 12:55:31 ID:af853WwQ
昨日テレビに出てた子どもの名前が「翠星」くん(多分)。読みは「すいしょう」。

ピザでした。
414おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 13:04:31 ID:JmPJp0gg
玄竜って、玄武+青龍からですかね。
415おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 13:07:14 ID:iptn8eo/
>>87>>398
私も思った。
ただ、あの名前をつけたのが20歳そこそこの若い親ならまだしも、
母親37歳って表示されてなかったか?
なんか…いいのかその認識で?
416おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 13:07:17 ID:ubfIaEr5
どっちにしろ勘違いにかわりないな
417おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 13:47:17 ID:98/vKuoF
「〜羅」って昔の「〜吉」と同じで貧乏育ちを予感させる
418おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 14:08:24 ID:dHJGH2wZ
結婚して辞めてしまった会社の女性の名前が
「夏(なつ)」だった。いい名前だなーと思った。

419おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 14:34:46 ID:o5G4MeR7
私自身茜(あかね)なんだけど小さい頃街中歩いてるとき母が私の名前呼ぶと
通行人が「えっ!?お金?お金落ちてるの??」見たいな感じで辺り見回してることがよくあった。
成人してからも、そういうこと何度かあるなぁ・・・。
420おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 14:37:53 ID:85mWitY2
>>419
ぇ?失礼ですがそれはあなたのお母さんの発音が良くないとかじゃ?
421おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 14:51:34 ID:SwL5B47q
バイト先にいた人の子

・さあやちゃん
・りゅうが(ふうがだったかも)くん
・ここあちゃん

漢字は不明。みんなかわいかったから逆に可哀相だった(´・ω・`)
422おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 15:27:45 ID:af853WwQ
>>421
さあやは普通だと思うんだが
423おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 15:40:12 ID:olSO5ugv
>>405
DQNの子はDQNってことで
【昭和の】こいつの名前地味じゃね!?【かほり】
ってスレができるんじゃないかと
424おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 15:47:03 ID:1LosoeGe
>422
さあやかわいいよさあや
425おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 16:04:37 ID:4cnKHYQj
さあやって普通か…?
さやかとか、さやこで通称さあやなら普通だと思うんだけど…。

そういう私は「清子」でさやこってすごい好きだが
どう見ても紀宮様です。
本当にありがとうございました。
426おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 16:15:31 ID:IimWcoQ3
この時代だからこそ「桜子(さくらこ)」とかいいと思うんだがどうよ
427おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 16:18:37 ID:IimWcoQ3
あ、そういや知り合いに「愛太郎」っている
本人嫌がってたけど結構似合ってるとオモタ
428おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 17:02:12 ID:s22Z/D8h
会社に絹子さんが居る。
エエ名前だと思う。
429おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 17:15:51 ID:h+dMsEOz
佐助ってのがいるぞ。
ひぃやっっほぉぉぉ!
知ってる人は知ってるだろう…
でもなんだ、佐助って中途半端じゃね?
ちなみにそのガキの親もスロットするみたいだか。
430おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 17:19:57 ID:Z7/B7a0F
知り合いに姫って名前のブスがいる
正直本人が1番辛いと思う
431おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 17:26:39 ID:7eTmivPm
>>426
桜子いるよ。残念ながら不細工だけど・・・
その子の親も後悔してたw
432おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 17:33:16 ID:668Cxi0+
近所のスーパーでお母さんありがとうの似顔絵が貼ってあったけど、
さや あおい こうすけ とか普通の名前ばっかりだった。
漢字は不明だけど。
ほっとしたようながっかりしたような不思議な心境になったw
433おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 18:18:06 ID:JmPJp0gg
>>428
絹の付く名前は、田中絹代を連想してしまい、ちょっと重いかなあと思ってしまう
俺の感性は変?
例えば、名前が「節子」で苗字が「原」の人見たいに。
434おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 18:27:18 ID:NDUa0r4O
心愛と心優の姉妹。
ここあとみゆだそうだ。
みあとみゆとか、ここあとここゆじゃ駄目なのか?
同じ字でどちらも有り得ない読みを使うんだ。

子供にここあとか付けてさー、本当に良い名前って思ってんのかな。
良い名前より可愛い名前を付けたいんだろうな、まるでペットのような。
435おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 18:51:46 ID:yVcUdwjW
咲良(さくら)ちゃん (2人いました)
英令奈(えれな)ちゃん (思いっきり平安顔のえれなちゃん)
如陽(きよう)ちゃん (毎朝太陽に向かって拝んでそうですね)
明香(はるか)ちゃん (明ってハルだっけ?)
銀大(ぎんた)ちゃん (大ってただっけ?太の間違いか?)
武龍(たける)ちゃん (えーと、極道っぽいですね)
心春(こはる)ちゃん (心でコはもうデフォか)
琉輝都(るきと)ちゃん (字がなぁ…)
未旺(みお)ちゃん (字がなぁ…)
暁(あかつき)ちゃん(何かファンタジーの世界っぽ)
楓来(かえら)ちゃん (多分一番の収穫。読めませんしあのモデルが消えたらどうすんだろ)
436おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 19:16:16 ID:mDv86heE
仮装大賞に挑夢(いどむ)というおガキ様が…
ネタもおガキ様見せびらかしに来たとしか思えない糞ネタだった。
437おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 19:23:42 ID:x/3z5eX0
武龍はウーロンだろwwwwwwwwwww
438おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 19:31:29 ID:Y+yLnTKR
るきと とか じゅきや って
よく聞くけど、なんか元ネタあるの?
ぐぐっても「じゅきやママです☆」とかしか出てこん
439おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 19:33:51 ID:+wYHJgAA
使える人名漢字は制限があるけど、
その読み方自体は何も制限ないからね。
とは言ってもキモイよ…
440おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 19:34:54 ID:x3sR6j4C
せせり・つくね・ればー・ぽんじり・ささみ・てば・もも・はつ・すなぎも…。
好きなのを選べ。
441おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 20:09:01 ID:lSfla8OP
舞姫って書いて、まいってのが、小・中の同級生にいた。ちなみに本人もその親も真性DQN。
442おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 20:11:09 ID:DrzaJuBr
仮装大賞に、にんべんに愛と書いた一文字で「ほのか」ちゃんという小学生が出てた。
イ愛 みたいな感じ。変換しても出てこない…
てか第一、人名に使えない字だろ よく受理されたな…

>>440
せせり とか ささみ ならそのへんに居そうだなwww
443おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 20:15:52 ID:RPESsLBc
星音って人(男)がいたけどなんて読むんだろ
444おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 20:19:24 ID:bJkXMLm3
>>435
咲良は別にそんなにDQNじゃないとおもう
445おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 20:25:26 ID:0ec5O02d
はじめ◎のお◎◎いに出ていた

「らいむ」て名前。
見た瞬間無理だって思った………


その「らいむ」ちゃんが婆ァになった時、みんなどう呼ぶんだろう。
私が付けられてたら
中学生あたりで親を恨むと思う。恥ずかしすぎる。
446おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 20:31:01 ID:2m/F5t3v
443

名付け本でみたよ。

星音→しおん
447おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 20:47:44 ID:HpoQxU3N
>>260
亀だけどこの間駅の落し物定期のところで「キラ/ヤマト」というのを見た
本当にこの名前だったらすごい偶然だけど、やっぱりネタかなぁ
448おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 20:53:29 ID:x3sR6j4C
>>260
「キラ」は、吉良上野介から、「アスラン」は、トルコ語で獅子を表す。
とでも言うんじゃない?

>>447
吉良自体は見掛けなくはないからマジかもな。
まぁ、だとしたら可哀相だが。
449おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 20:54:01 ID:STjL7BWN
>>429
スロからとったの?…なんでよりによって左助を選んだんだろう?
悪役だし、魅力もなんもないんだが。
450おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 20:57:39 ID:VHGezaiF
ブログめぐりしてたら、星空(せいら)くん発見!
空でらはもう普通なのね。
451おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 20:59:31 ID:iLtfxOw7
サスケってNARUTOからだと思った
452おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 21:03:30 ID:4bSKxsnm
>>442
つ「にんべん」でF5変換

で出てくるよ。詠み方にも「ほのか」はある。打つと?になっちゃうから
書けないけど。正式な詠み方だからDQNってわけじゃないかもしれな
いけど、人名に使えない字だったらDQNだな。
453おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 21:37:05 ID:2QCU5DfD
鳥山明の息子は佐助くんだったな。
454おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 21:48:43 ID:DfKdYKCI
>>435
昔、NHKだったかのクイズ番組で見たんだが、
飛鳥とか奈良とかの時代、すでに「咲良」とか「寅(とら)」
という人名があったらしい。
455おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 22:06:30 ID:aR7asQ9m
>>454
逆に、時々見かける「咲耶(さくや)」ちゃんに対しては、
はいはい、コノハナサクヤヒメね、古風ですね、由来もきちんとしていますね、
と、ちょっとお腹いっぱいの気分になってしまう。
456おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 22:23:10 ID:2ksFSMyR
>>455
いっそ「ヒルコ」と「ミズコ」でどうだ!?
ってかんじだよね
457おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 23:00:37 ID:OfO8J07r
>>455
コノハナサクヤヒメって「木花之佐久夜毘売」または「木花之開耶姫」と
表記するのが正しいのに、ちゃんと由来通りの字の人見たことない。
458おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 23:03:25 ID:Y/Jfo4Tb
>>457
当て字ってことではどっちもどっちだと思う
459おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 23:14:14 ID:rhwOncaa
なんか勉強になる
460おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 23:26:46 ID:mg1sdxlU
たまひよの名付け本より有益だと思うよ。
461おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 00:06:42 ID:BszYzx/8
確か、的場こうじの娘ってティアラだよね・・・
462おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 00:15:22 ID:qIwXTIHU
5遺体発見の事件、娘っ子の名前なんて読むのかと悩んだ
463おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 01:16:08 ID:GbvRo2G+
普通過ぎてツマランが

長男:陸:リク
次男:海:カイ
三男:空:クウ

でも、トーチャン自衛隊の人ではない(プログラマー)
カーチャンが自衛隊なのかな?
464おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 01:34:05 ID:sWZ8zgct
高校を中退した珍走出身金髪DQNの翔君(仮名)。
20で結婚して、子供がすでにふたりいて、
♀梨璃衣(りりい)、♂丈闘(じょうと)だった。3人目♂が生まれてつけた名前が「良」。
かれも社会にもまれて普通の感覚になったのかと思ったが、呼び方が違っていた。
「りょう」ではなかった。「よろし」だった。同窓会の席で熱く語った彼の命名の理由は、
よろし君→よろしくん→よろしく→夜露死苦!
日本でたった一つしかないであろう名前にこだわったとの事。
465おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 01:38:27 ID:DQYl8wdP
今日スーパーで「たんー!たんちゃーん!」と呼ばわっている親を見かけた。
どう聞いてもたんちゃん。女の子だった。丹ちゃんか?
466おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 01:54:48 ID:dlv8HGCd
(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
467おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 02:56:34 ID:c6M59qEe
きったね〜名前〜(笑)
468おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 08:23:45 ID:L6s5bx35
>464
古文の授業で必ずからかわれるなぁ。
由来はもっと変だが。
469おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 09:36:15 ID:DcNUWOEb
>>432
ひらがな表記だと、わからないけれど、漢字みたら……ってこともありがち。
保健センターであった子、「ひろし」と呼ばれていたけれど、ちらっと見えた
書類に書いてあった漢字、どうみても「ひろし」とは読めませんでした。
470おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 10:04:16 ID:FvEdCuug
>>463
四男:獅虞眞
で古いロボアニオタ。
471おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 10:15:09 ID:BGoL16Te
>465-468
♪たんちゃーん ペロくーん
 ふたりでたんたんたーん
 はたらくおじさん はたらくおじさん
 こーんにーちーはー♪

三十年以上前のNHK教育TVの番組「はたらくおじさん」のキャラを思い浮かべたわたしはおばさん。
472おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 10:15:58 ID:4mmzvRTh
>>455
別に人を喜ばせるために命名したわけじゃないから
変な名前だと思わなければいいんじゃないの?
473おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 11:53:19 ID:Wk7etB7e
以前テレビでやってたけど、その人の名は、A子。
でも戦争になってAは、敵性国語と言うかそのアレなんで
英子にされたそうな。
それでもまずいよな。当時だったら栄子の方がよかったんじゃね?
474おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 12:39:03 ID:qIwXTIHU
名前に使える漢字を事細かに決めるよりも、現実ではありえないような
読み方をする名前を禁じてほしい
ひらがなにしろひらがなに
475おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 15:02:40 ID:i9N60UKa
>472
でも名前って他人から呼ばれるためにあるんじゃないか?
476おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 15:33:53 ID:NPqDNNL8
仕事柄、家族の名簿を扱っています。

(例)
○○ 弘
    道子
    瑠魅那

のように親は地味なのに子供の名前だけ派手で浮いちゃってる家族多し。
表札の見た目もバランス取れてなくてかっこ悪いんだろうな。
 
    
    
477おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 15:42:02 ID:jasdUwsF
>>476
なんか頭悪そうで悪徳業者に狙われそうだね
478おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 15:46:45 ID:qgMLKUrS
芸能人から名前取るってどうなんだ?
479おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 16:02:13 ID:y+cmyX5P
>>478
自分のハムスターに「ハム太郎」って付けるガキと同レベル
480おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 16:02:53 ID:rgZ9JjWn
>>478
芸能人・有名人でも良いんじゃね?奇行で有名だったりヒデー発言多いやつじゃなければ。
481おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 16:10:59 ID:SebFVbAo
慎次(しんじ)♂
怜(れい)♀
明日香(あすか)♀

の3兄弟ハケーン
まあ一見すれば普通だが・・・
近々4人目が生まれる予定。
482おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 16:23:17 ID:c4X5pPIa
>>481
次は薫か
483おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 16:50:50 ID:+tmF8eE7
>>481
凄く普通の名前に見えるんだけど、何が駄目なのか教えて。
484おさかなくわえた名無しさん :2006/05/07(日) 16:53:21 ID:A/aND3nl
カヲルだったら男女両方に使えるから確定だな
485おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 16:58:38 ID:yRrX9iyo
>>483
エヴァ
486おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 17:05:18 ID:+tmF8eE7
>>485
それ漫画?
487おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 17:15:25 ID:6jsewoN+
>>486
新世紀エヴァンゲリオン、少しマニアックなロボットアニメ。
終わり方がかなり異常で話題になった。
そうでなければマジンガーZみたいなもの(マニアの方ごめんなさい)
488おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 18:08:44 ID:yTNDoJCw
エヴァ兄弟はかなりいそうだよな
大人になって由来知ったら落ち込むな
489おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 18:14:52 ID:yTNDoJCw
そういや萌って女友達がいて結構ある名前だが
本当はそんなんじゃないのに(おそらくね)今の世ではちょっとあれだろうな
ていうか俺中学のときにもえもえ言ってたことになるなあorz
490おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 18:19:56 ID:RWCffcCO
そういえば佐伯日菜子の息子の名前
「萌太郎」ってのはマジですか?
491おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 18:20:29 ID:NVyEMSn/
教育テレビの子育て番組?にひかる君という男の子が出ていたが
漢字が「陽日輝」・・・・・・・。
492おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 18:53:24 ID:jasdUwsF
>>480
お塩先生のことかーッ!
493おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 19:53:20 ID:qgMLKUrS
>>480
でもそれって>>481と同じじゃないかな
494おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 21:22:33 ID:i9N60UKa
芸能人とか有名人は、そいつが死んで評判が確定してからじゃないと
その名前をもらうのはよくない。
田中角栄と同じ角栄って名前付けられた子が、後から改名申請して通ったらしいし。
495おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 22:17:07 ID:ms9POnis
角田の子供の名前→ゆりあ


姪っ子にこの名前・・・居るぞ。
496おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 22:37:36 ID:8J2jlN/r
広報誌で発見、男で、名前→純直(すなお)
497おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 22:48:09 ID:HimxeFMF
「すなちゃん」とか呼ばれるんでしょうか
うーむ・・・
498おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 22:48:47 ID:st0Xct/2
どっかで聞いた。。。
かつおにわかめにさざえ…すごい親だ
499おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 22:49:10 ID:sjJJ7xzK
>>490さえきひなこ子供いるん?
500おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 22:51:48 ID:vc0gedbL
>>496
指揮してる人でそんな名前のおっさんいたよ。
501おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 22:53:08 ID:i9N60UKa
それは山本直純では
502おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 22:57:36 ID:WZ+ZEwNl
佐伯日菜子は娘2人だよ
長女がカリンで次女がモエナ
可鈴と萌奈だと思った。
503おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 23:03:24 ID:mJZOMAzY
>>496
友達に純って書いてすなおっていう子居るよ。
女の子です。
504おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 01:01:17 ID:LQnRRdnO
瑚耀(こよう)

テストのときやだな…。
505おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 01:01:18 ID:XcI3aZye
佐助って地味に強いよな…
506おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 01:16:45 ID:geWwBVl7
そのうち変な名前を付けられた為にグレた奴が集まる暴走族とか出来そう
507おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 01:30:26 ID:HUoRJzui
どういう字であるかは別として、すなおって名前は割と一般的だと思う
発音は普通に「素直」の音ですが一番高い
508おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 01:55:55 ID:oAKC8lqI
亀だけど>>496
東野純直(あずまのすみただ)ってミュージシャンいたね。
1回前の戌年の頃にはそこそこ売れてたけど、今じゃ何をしてるんだかw
509おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 01:59:28 ID:XcI3aZye
>>506
まさに珍走団W
510おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 02:09:45 ID:L1tCCEye
墾菟祁
511おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 02:43:40 ID:W/F9b5ou
>>504
胡耀邦
512おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 04:12:58 ID:qXd1TzcK
厨房の頃、同級生に「カツミ」って名前のヤツ居たな
感じで書くと、己に勝つで「勝己」でこの上ない男らしい名前だったんだけど
本人は「カツミ」っていう呼ばれ方が、女みたいだって嫌がってたな
513おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 06:40:53 ID:fBX+l82/
いま知人の友人が5日前に生まれた♀の名付けで迷っている

はゆ
あおい
そなた→上の子のリクエストらしい
ふうか
514おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 07:17:13 ID:v3Guw1sl
雑誌で見た珍名姉妹。

望海(もの)ちゃん
黒兎(くろう)ちゃん

…次出来たら「むぅ」とか「からあ」とか来んのかなー…と思った。
つか、何で海で「の」なんだろう。
ひょっとして海苔から?いや、無理があるよな。
黒兎ちゃんはネタだと思いたい。
515おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 07:49:31 ID:nHghYI6T
黒兎って兎年で男だからとかそういう意味だろうか?
516おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 07:50:29 ID:nHghYI6T
あ 姉妹か。失礼しました。
517おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 07:51:13 ID:Fjeh2ad6
海苔! そうか…、思わず納得してしまった。
黒兎ちゃんは、いろいろな意味で理解に苦しむ。
518おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 09:08:54 ID:2ONo9ZB4
ボクシング元世界チャンピオン、井岡の息子の名前が「輝樹(るき)」君。
先週、関西ローカルのニュースでやってた
519おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 09:50:48 ID:881wLmST
>>518
「て」は何処へ行ったんだ?

子供は親のファッションアイテムなのだろうか。
それが馬鹿ネームにつながると思うんだよねえ。
520おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 10:09:29 ID:McaqmDO5
知り合いの学者夫婦。
子供に、自分達の研究分野にちなんだ言葉に漢字を当てはめた名前を付けていた。
かなり変わった名前だから晒せないけど…もし、親の職業を知らない人が見たら、DQN親かと思うよ。
521おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 10:29:41 ID:yf/R7BCR
>>520
「学者」って別の変な名前スレでも変な名前をつけるやつだみたいに
言われてたことがあるけど
うちの夫も大学の教員で、夫が命名した次女のの名前、
特に変だと私は思わない(だから反対しなかった)んです。
でもこのスレでは何度か出てきてて
DQNと書かれていてちょっと鬱。
522おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 11:02:02 ID:WCD35SjB
学者でもキチガイみたいな奴は大勢いるからね
523おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 11:33:35 ID:I2n1vz1H
伽羅あたりかな?
524521:2006/05/08(月) 11:38:47 ID:yf/R7BCR
>>523
ちがうよ。
525おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 11:50:26 ID:pbyrhOqr
恩師が植物の分類をやってるんだが、四人いる子供に
針葉樹の名前をつけています。
526おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 12:27:33 ID:jqHRG4lI
>>521
原子の名前でも付けてるのかい?
527おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 12:29:46 ID:WEBPSUo5
近所の4姉妹も木の名前付いてる。
椰子(やこ)柊子(しゅうこ)桐子(とうこ)楓子(ふうこ)
ちょっと可愛いと思った。
528おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 12:34:10 ID:5T22V6xa
はいはいスレ違いスレ違い
529おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 12:39:19 ID:uix0JDmX
>>521
昨年末温泉地でガス中毒で命を落とした家族がまさにそれだった。
530521:2006/05/08(月) 12:41:36 ID:yf/R7BCR
>>526
ちがうってば。
531おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 12:43:59 ID:WEBPSUo5
>>528
(´・ω・`)スマソ

>>529
ビータ君だっけ。
あれは研究内容と関係ある命名だったのかな。
532おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 12:51:08 ID:JClgN4u5
スーパーに園児が描いた、お母さんの絵を飾ってあった

ここあ、みかん、ゆうう

ここあは私の犬の名前
みかんは昔飼ってた猫の名前
533おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 12:52:41 ID:A1PLnZQX
>>521はただの構ってチャソ
晒す気ないならくるな。
534521:2006/05/08(月) 13:25:59 ID:yf/R7BCR
>>533
名前以外の情報を結構さらしてしまったので、恥ずかしいです。
くるな、と言われたからもう来るのやめときますね。さようなら。
535おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 13:38:33 ID:tTQlhvuJ
さっき、スーパーで「もはと」ちゃんに会った。
「○○もはと」と書かれた名札をつけていた。
意味不明すぎる。
536おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 13:51:29 ID:FZkBhXvg
こないだ潮干狩りに行ったら迷子センターが、
「ミヤ○キ ココアちゃん、お母さんがお待ちです」
と延々呼び出し続けていた。いつまで経っても現れないココアちゃん。
一緒に行った友達が、
「ココアって犬じゃないの?犬だったらそりゃ、いくら呼び出しても分からないよね」
と真顔で言っていた。
537おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 13:55:06 ID:NbGp9jif
以前、「愛の貧乏脱出大作戦」に出た元宣教師一家。
たしか子供が11人いたと思うが、依頼してきた息子の名前がまらきという名前だった。
字は真○輝とかそんなんだったと思う。
聖書か何かの登場人物?ちょっとやばい響きで気の毒だった。
その一家は番組出演後、離婚して一家離散しちゃったみたい。
538おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 14:10:16 ID:c2/L2LnK
「素」でペットに間違われる名前なんて付けられたら
逆に親の言うことなんて聞かない子に育ちそうな気がします
539おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 15:11:10 ID:P+c2X3hO
>>371
「にいな」とは、ある地方の方言で、貝の名前だよ〜。
メジャーな方の名前忘れたけど(>_<)/~~
540おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 15:13:49 ID:ONUUW39Q
郵便局で働く自分は「子供生まれました」のハガキで
「月愛=るな」っての見た事ある。


もうなんでもありか。
541おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 15:28:25 ID:P+c2X3hO
>>415
きっと「何スか?なにか文句あるんスか?」が口癖で無意識に付けた
542おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 16:36:39 ID:xJK4G+bH
>>531
確か、ビタミンの研究してたはず。
543おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 18:46:44 ID:VSwLj/BI
>>415
家のインテリア見たら結構おされだったので
おされなプライドは高そうな感じだったぞ。

ナイトスクープの件、実は赤ちゃんの名前でがっかりしながら見ていた。
544おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 19:38:39 ID:p0z0JsDj
とあるブログにて
>櫻心ちゃん(ココロちゃん)だそうです♪

??!
どういうブッタギリ?!

545おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 19:40:08 ID:f+LmFrIn
>>540
最近どんな漢字でも「ルナ」には動じなくなった。
幸子や美智子と同じで世代を代表する名前なんだな、きっと
546おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 20:01:36 ID:FMgkkpAA
>>544
ぶった切りじゃなくて「遥歌(はるか)」「葵依(あおい)」「雪季(ゆき)」みたいな
不要な付け足し系では。

読みは「こころ」がいい→でも「心」じゃつまんないし地味
→桜の心で「こころ」なんて素敵☆ 旧字の櫻ならカッコイイ!

こんな所では。
547おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 20:03:37 ID:7jhGVxDQ
>>544
「時間(とき)」とか「薫風(かぜ)」とか「恋愛(こい)」とかの
拡大解釈ではないかと思われる。
548おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 20:31:40 ID:WuyREMXY
漢字で書くとお年寄りでもいそうな名前なんだけど
ひらがなで書くとなかなかハイカラな名前

「弥生」と書いて「みう」

ってのがいました。
変とは言わないかな?
549おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 20:35:01 ID:hTpOu+Qk
>>548
やよいと読まれて訂正し続ける人生確定だよ
可愛そうに・・・
550おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 20:38:56 ID:ygn1s+Wr
美神(みゅうず)はガイシュツかな?だったらスマソ
551おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 21:01:29 ID:zoKlUYFA
簡凡(かんぼん)君って見たよ
552おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 21:24:16 ID:45bPoIX9
>>549
中学生くらいになればそのたびに
「うちの親がバカな読み方付けちゃってさぁ・・・」と
言われ続けるんだろうな
553おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 21:32:26 ID:+nFUmjR9
>540
うちの社内報では
愛月(ラム)
ってのがいた。

もうなんでもありなんでしょうねぇ
554おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 21:38:05 ID:C5/VT5q8
>>550
その名前、ブサに育ったら悲惨だな…。
555おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 21:38:38 ID:xJK4G+bH
愛=ラ(ブ)+月=ム(ーン)か・・・。
556おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 21:43:04 ID:yo3uWB1I
>>553
そいつ、出世できなくしてほしい
557おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 21:59:40 ID:+TPdC11w
癒知雅(ゆちが)という子を見た。
558おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 22:07:26 ID:2hpsGLN8
男で平仮名の名前は変ですか?
因みに、名前は『すばる』です。
559おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 22:15:58 ID:/TU8UkBR
こより
お前んちの子供はくしゃみ出すためのティッシュかよ!
560おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 22:16:12 ID:ddnbh6Dx
>>558
別にひらがななのはいいと思うけど。
でも、歌の題名とかで有名だからそれで何かいわれる可能性はあるね。
ん?ジャニーズですばるっていたね。渋谷すばるだったっけ?
561おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 22:19:24 ID:NRm877sp
伽羅って珍しいようなかんじがする割には多い?
この間見かけた 伽羅って名前の子は男の子だった・・・
女の子ならまだしも、いいのか?男でそれは。
おっさん〜じーさんになった時にキツイよね。
562おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 22:23:36 ID:i4VOdmej
>>553
最低でも18だから
昭和末期にそんな名前が…?
563おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 22:30:21 ID:UksXbX8N
>>561きゃら?
564おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 22:32:35 ID:0P2RE6+H
>>553
その社内報の記事は、社員の子供を紹介してるんでは?
565おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 22:40:32 ID:rEp2zIuQ
>>558
うちの会社にひらがなでみつるがいるよ。
安心汁。
566おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 22:42:11 ID:yo3uWB1I
>>561
モックンときききりんの娘の子供で、報道もされたからマネしたんじゃね?
567おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 22:50:33 ID:GnO0ii7X
陽美とかいてみなみ。女の子。一発じゃ読めん。
568おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 22:56:00 ID:qLuNqWKJ
>>558
別にひらがなは変じゃない。
「これ絶対すばるとは読まないだろう?」と思うような
漢字じゃないと。
569おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 23:02:52 ID:hf0PBtVm
>>560
渋谷すばるは「昴」にする予定だったが、当時使えなかった漢字だったのでひらがなで命名されたらしい。
>>558もそのクチなんじゃないかな?
570おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 23:11:19 ID:SPosWZQS
【源氏名】子供に電波な名前をつける親はオカルト10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1143300232/l50#tag905

こっちのスレ↑に「ちんぽ」なる、キチガイが来ていて、大変ウザイです。
571おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 23:23:16 ID:dYngtdeM
平仮名どころか片仮名の名前を持った有名人いますがな

下條アトム
572おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 00:13:14 ID:xIHX50kr
「薫」っていう名前なんだけど、小さい頃は漢字で名前を書くのが一苦労だったし
プリントなんかに印刷された自分の名前がつぶれてたりして嫌だったんだけど、
祖父が「小学校で習わない漢字をつけてもらってよかったね、人より1つ多く漢字を覚えられるから」
って言ってくれてすごく嬉しかった覚えがある。

でもさ、最近の親で子供の名前に小難しい漢字使う親ってそういう配慮とかはないよね。
573おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 00:23:29 ID:q/Nltk+L
美空と書いて「そらん」(女)がいた。
「美」はどこいったんだよ。「ん」が湧いてるよ。
574おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 01:21:36 ID:3D1QbstE
>>573

レ点打ったら読めるような名前って無いかな

空美でみそらとか
575おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 03:02:07 ID:ig2RrG2I
>>550
んな薬用せっけんじゃあるまいし
576おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 06:10:45 ID:eEStfF1H
ゆうたろうの息子の名は、指揮人とかいてタクト
577おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 08:58:32 ID:Uk6MtwTF
>>572
配慮ないよね。
薫はいい名前だと思うけど、ぶった切りや夜露死苦系、超難読、
意味不明の音と文字列は、いいとは全然思わないね。
578おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 09:23:37 ID:K/V98rAJ
「万葉仮名風」と「夜露死苦系」には、はっきりわかる境界がある?
呉智英さんの記事では区別してなかったように記憶してるけど。
使われている漢字そのもの+親の雰囲気で決まるのでしょうか。
579おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 09:38:51 ID:XAwv3/nS
良く分からないけど、将来本人が
「こんな名前をつけた親が恥ずかしい」と
思うようなのはあんまり良くないんじゃないかな
580おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 09:47:32 ID:fsRpZosl
>>578
万葉仮名は万葉仮名。
諸説分かれる場合もあるけど、ほぼ文字は固定。
万葉仮名「風」になった時点で、夜露死苦系か豚切系に限りなく近くなるね。
素直に万葉仮名を使わずに「風」にすること自体が
このスレで挙げられてる珍名をつける親の典型的発想だし。
581おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 09:48:05 ID:klt5DFBY
嫁さんの妹夫婦に息子が生まれ
慎一郎と名づけた。

数ヵ月後俺の妹のところに娘が生まれた。
綺羅と書いて「きらり」と読ませるらしい。
愛称は「きらりん」・・・

ここではよくあるDQNネームの一つかもしれないが
嫁さんの実家で妹のところの名前を聞かれ
しばらく固まってしまった俺orz
582おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 10:00:13 ID:nK7GyExv
コハク、レナト発見
(((゜д゜;)))
583578:2006/05/09(火) 10:07:47 ID:K/V98rAJ
>>580
なるほどよくわかりました。ありがとう。
芥川比呂志・也寸志兄弟の名前の漢字に意味がないみたいなのは
意味があることだったんですね。
584おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 10:10:12 ID:kNHe/wnj
紅蓮(ぐれん)ちゃん。
紅蓮の炎に焼き尽くされたいのかしら。
弟は紫蓮(しれん)くん。
気さくでいいお母さんなんだが、この名付けで警戒してしまうw
585おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 10:22:45 ID:DIeRwkAM
次は黄蓮だな。
恐るべし、創価学会
586おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 10:29:19 ID:kNHe/wnj
>>585
Σ(゚Д゚; そういうことかっ!!
見た目派手な感じでもなくて、なんでこんな名前なんだろうと思ってたんだよ。
納得した。
そしてやはり警戒w
587おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 11:26:09 ID:K/V98rAJ
>>581
「きら」ならおかしくないように思うけど
(古文で習ったような?)
「り」はどこから来たのかな。
朝の連続テレビ小説?
588おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 11:32:00 ID:hGu16QK6
知り合いに夢斗でむうとくんがいた。
「ニート」みたいだねって言ったら怒られた。

いまだわからないのが「萌苺」ちゃん。
女の子だけど全然読み方がわからない。
是非このスレの住人に解読して欲しい。
589おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 11:36:18 ID:klt5DFBY
>>587
きらりの「り」はかわいいからだそうで。
きららにするかきらりにするか悩んだと言ってたアホです。
590おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 11:46:05 ID:HGNET3FM
>>588
萌苺

もえ いちご

もえ すとろべりー

もえり
591おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 11:55:15 ID:/wGX2sM5
あと60年もしたら、日本人の代表的な名前が
欧米人の物とそう変わらない名前になってそうだな。

それでいて苗字は「山田」とか「鈴木」とか「佐藤」のままなんだろうが。
592おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 12:08:43 ID:i1qY4xT0
「りへえ」とか「しんえもん」みたいな名前が主流だった頃に
「ゆうじ」とか「まさと」とか「ゆみ」みたいな名前を付ける親がいたら
その親はDQN認定させてたんだろうか?

何が言いたいかって、
日本人の典型的名前がそのうち「せれも」とか「じゅきや」に
取って代わられるのが激しく怖い。
593おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 12:23:01 ID:K/V98rAJ
>>591, 592
ローカル紙に孝太郎くんと秀次郎くんの兄弟発見。
きっと大丈夫だよ、きっと…。
えっスレ違いだった? ごめんなさい。
594おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 12:26:13 ID:r+JYohQ4
愛似衣(あにい)ちゃん
リアルに遭遇してびっくりした、普通の日本女児なんだが。
595おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 12:31:37 ID:eRsES8d9
田舎(福井)→都会(大阪)に出てきたんだが
DQN名は圧倒的に田舎の方が多いとオモタ。
大阪に来て広報とか見ても、別に普通の名前が多いし
真由子ちゃんとか彩子ちゃんとか子の付く名前も結構見かけるが
実家の広報は心晴(みはる)とか朱萌(すもも)とか隼綾音(読めません)くんとか
DQN:普通が4:6ぐらいの割合だ。

変な名前って女の子の方が多いね。
男の子が健太とか祐介とか多いのにと比べて心愛とかさ。
愛とか光とかキラキラ系の漢字使ってもおかしくないからかな。
596おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 12:35:26 ID:EdjAWtQ+
>>588
「苺」の字には「母」が入ってるから、「母」と同じように「も」とも読めるはずだ!

→「もも」
597おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 12:44:39 ID:ymXdpDsr
はぐみの元ネタがわからん…
598おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 12:47:15 ID:edkfiSj/
>597
「ハチミツとクローバー」っていう漫画じゃないか?
599おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 13:03:01 ID:XiwDLIxu
>>595
>隼綾音
はや+あや+おと = はやと
じゃね?
600おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 13:03:41 ID:j7b++c/A
はぐみ……一年は組を思い出した
601おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 13:37:26 ID:GFCqlmAq
>>599
女の子なら
>隼綾音
はや+あや+おと = はあと
もありうる。
602おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 13:38:15 ID:DBkn9YM4
ケーブルテレビに出てた茶髪の女の子
紅葉…もみじちゃんか、こうようちゃんか…と考えてたら、くれは だった。
603おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 13:43:55 ID:KbCUNRNT
>隼綾音

パッと見で「はやね」と思った
604おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 13:55:06 ID:iSwgGBmT
>>594
赤毛のアフロだったら許す。
605おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 14:56:03 ID:5ebPCLrf
千華(ちはる)
千暁(ちあき)

これはドキュソ?私の双子の知り合いの名前。3姉妹なんだが、末の妹にはやる気の感じられない名前が…
606おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 14:57:37 ID:5ebPCLrf
>>605です。
× 双子の知り合い
〇 知り合いの双子

ごめんなさいm(__)m
607おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 15:25:25 ID:VolR4+ei
>>605
別にDQNだとは思わなかった。
608おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 15:40:42 ID:hoMK9JCb
近所の家の表札

○○ 剛(仮)
    優子(仮) 
    よもぎ
    伽羅

上二つが両親で下が姉妹らしい。
どっちも単体だとまあ許せる範囲だと思うが、
それにしても姉妹で価格差がありすぎやしないか?とオモ。


609おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 15:54:23 ID:+tosYaZS
今日の地方版で見た子供の名前。
・喜平(きへい)…きんきらきんの親父向けネックレスかと思った。
・かりな・久里直(くりすな)姉妹…なぜくりすな?
・あんじゅ…天使のつもりなのか。住職の奥さんの事かと思った。
610おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 16:53:32 ID:nvR5d2id
>>605
末の妹の名前は?
611おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 17:14:15 ID:K/V98rAJ
>>608
どっちかがおばあちゃんってことはない?
612おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 17:24:54 ID:XKapJGIJ
最近じゃないけど、
私が5歳のときに(現在23歳)住んでた家の近所に
同い年の「須恵(すえ)ちゃん」がいた。
5人兄弟の末っ子で、名前の由来は「これ以上子供を増やさない」
というご両親の決意の表れらしかった。
赤ちゃんは神様が連れてくるものだと思っていた5歳の私は、
「須恵ちゃんのママは神様の気持ちが分かるんだ〜!!」
と感心した。
613おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 17:38:30 ID:sp1CzCaZ
部活の後輩に未夢(みむ)という子がいた。
弟の名前は露夢(ろむ)名前の由来はCDROM

後小学校の頃下の学年に
時(たいむ)という子がいたなぁ〜 弟の名前はミント(感じはわからない)
614おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 17:38:55 ID:utjZzv4v
数年前、小1の女の子に「羅夢(らむ)」ちゃんという名前があるのを知って
「煉獄のようなソーゼツな夢ばかりの人生望んでるのか?」とオモタけど

ここ見てると普通の人生歩めそうな気がしてくるから不思議だ。
615おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 17:57:29 ID:hoMK9JCb
>>611
女の子2人が庭で遊んでるのは何回か見たけど
ばあちゃんらしき人は見たことないっす。なのでたぶん姉妹かと思う。
近所の友達かも知らんけど。

そういえばどっちも焚くものだよな。そのへんで共通点作ってみたのか?
616おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 18:08:07 ID:GNc3zEWB
近所に40くらいのおじさんだけど、出来太郎(できたろう)って人いたけど
やっぱり一瞬!!!(゜д゜)!!!となったよ
617おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 18:08:47 ID:MUIe8PgB
>>592
明治末期〜大正初期のハイカラな名前はカタカナ二文字だったそうな
トメ とか タネ とか その後 昭和の基本形 ○子シリーズに移ったとか

ちなみに20年以上前に死んだウチの婆さんはトメ
618おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 18:13:20 ID:MUIe8PgB
西洋風の名前に感じを当て字してて
「痛いなぁ」って思ってたら母親がアングロサクソンだった
619おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 18:24:28 ID:K/V98rAJ
前にうちの近所にいたアメリカ人ママの娘は「しま」ちゃんだったよ。
620おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 18:28:47 ID:+tosYaZS
>>614
だっちゃ★
621おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 18:36:25 ID:LuOnpnct
歩夢でポエムと読む女の子がいた。
恥ずかしすぎる・・・
622おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 18:51:03 ID:PY8D5Xlc
九州男@くすお
623おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 18:56:04 ID:v9IRt6yG
>>605
華で「はる」も、暁で「あき」もちゃんと名乗りにのってる。
全然おかしくない。
624おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 19:07:44 ID:kxvbFMFK
>>621
名前をネタにできる子に育つといいね・・
625おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 19:28:37 ID:MUIe8PgB
>>624
ポエム書くようになって有名になる。P.Nは「春野ぽえむ」

インタビューなどで 「本名もぽえむなんですー♪」



………うーむ
626おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 19:32:23 ID:tEYVbTf/
>>584
試練
愚連
627おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 19:39:33 ID:hZelalXe
>622
それは昔からある普通の名前だ
「九州男児」たれ、という親の願いが込められている

上にあった綺羅だけど、どうしても
綺羅光(きら・ひかる)ってエロ小説家を思い出してしまう…
628おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 20:41:24 ID:SgzLNiq2
買い物に行ったら園児が描いた母親の似顔絵があった。
そこからの名前…
(ひらがなだった為漢字は不明)
ある(♀)
ひり(♀)
ふうり(♀)
ぎん(♂)

まだまだ普通かな
629おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 20:51:30 ID:gyDFtOn+
普通じゃねえよ……
「ひり」ってかわいいつもりなのか?
「屁をひる」とか、「クソをひり出す」とかって表現を知らんのだろうか。
630おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 20:52:23 ID:XKapJGIJ
「ぎん」て
おとこのくせに
ばあちゃんみてーな名前だな。
631おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 20:56:19 ID:x8/z4iCW
ついに見たよ、新聞だけど。
心優(こころ)♀
海月(みづき)♀

632おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 20:56:54 ID:GNc3zEWB
>621 同じ字で「あむ」ってのがいる。
633おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 21:01:34 ID:GNc3zEWB
>>621 同じ字で「あむ」ってのがいる。
634おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 21:47:55 ID:5uo3r1K1
新聞で、
二千翔(にちか)ちゃん、
美月(るな)ちゃん、どっちも女の子を見た。

二千翔ちゃんって・・・
635おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 22:01:23 ID:zwofF1BU
>>536
残念だったな。うちの社内報にココアちゃんがいたぞ。
636おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 22:16:26 ID:fsRpZosl
>>634
明石家さんまと大竹しのぶの娘の名前だよね?
637おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 22:17:30 ID:MUIe8PgB
>>634
日本人でルナって名乗られるより
美月(みつき)の方が可愛い感じがするんだが30歳くらいになっても問題ないし
638おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 22:19:17 ID:BgJizCwo
仕事で、病院にいる新生児の名前をよく目にする。
普通な名前ももちろん居るが、読めないドキュ名もある。

難しい漢字ばっかり頭に残って、当の読み方が頭に残らない。
639おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 22:20:10 ID:8JMjNYcH
最近の話ではなく30年近く前なのですが近所に「あぽろ」という名の少年がいました。
聞いた話では親父さんが日本のロケット関係?の技術者だったそうです。アポロ計画に
賛同したりしてたのかなと思います。私は素直に「かっこいい名前だなあ」と感心しました。
640おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 22:32:54 ID:QDUjjGZc
>>636
二千翔ちゃんは前の夫との間にできた息子の名前じゃなかったっけ。
さんまとの間の娘は「いまる」ちゃん。
641おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 22:44:28 ID:fsRpZosl
>>640
スマソ、連れ子だったんだね。
指摘ありがとう。
642おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 23:19:08 ID:FH+cpm2G
>>631
クラゲ出現か.....。
643おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 23:24:38 ID:2AUIYTV/
カオス
ガイア
コスモ
特撮ものみたいだ
644おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 04:20:25 ID:cXyUhBtN
歩生那(ほおな)
645おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 05:14:29 ID:MeVIUVkv
病院でアナウンスする身にもなれョ。
646おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 06:17:06 ID:C//NeEur
皇麻(ノーマ)。読めなくもないがどうかと。

大哉(ダイヤ)ってのもいた。

優(ユウ)、亜蓮(アレン)兄弟もいた。後付けらしい。でもやっぱりアレンはどうかと。
647おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 06:19:01 ID:zBjGRAVa
知り合いん所。旦那は英国人で娘『樹莉亜』ちゃん。
今年から小学生。
信じられんくらいかわいい
(*´Д`)
648おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 06:32:06 ID:0rPhLimo
>>647美形のハーフだとはまりすぎて当たり前。アンルイスの息子美勇士もはまってるし。ブサのモンゴロイド同士の子の名前ならプゲラだけどなw
649おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 09:50:12 ID:ADrNf+js
皇威 ♂ 
新聞のお誕生日欄にて。読み方は不明。

『皇』室の「『威』厳かよ、庶民のガキの分際で
おこがましいにも程があるな。
650おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 11:07:20 ID:sU9QeQEU
「皇」の字もずいぶん安くなったもんだな。
651おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 11:14:43 ID:7A55+w3F
>>584
紫蓮(しれん)

少女マンガ誌に掲載されてたロリペド調教マンガの主人公が
そんな名前だったと思う。
652おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 11:18:28 ID:WClddsMJ
>>608
よもぎと伽羅の「格差」じゃなくて「価格差」って書いてあったのね。
今頃気づいて笑いました。
よもぎはその辺に生えてるよね。
伽羅って高いのかしらやっぱり。
653おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 11:19:57 ID:vTQsVYve
少女漫画誌にそんな漫画載るもんか?
なんて漫画?
654おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 11:36:08 ID:Di8cAFCb
姉の知り合いの子供はワールドカップ真っ只中に生まれたそうで。

「別来」で「ベッカム」



言っちゃ悪いが頭オカシイよ(・ω・`)
655おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 11:37:29 ID:ieJxCoRx
ベッカム人気も凋落した今となっては、プゲラ以外の何者でもないな。
656おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 11:44:52 ID:7A55+w3F
>>653
スレ違いだと思うけど
囚/   愛/玩/少/女  ちゅータイトルです。
(/は避けて読んでちょ)
ちょいとロリに気がある人、ヲタク男の夢のようなマンガ。
657おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 12:00:12 ID:1IrKo45b
全然珍名じゃないけど、室井滋の親御さんは何故娘に「滋」と付けたんだろう…。

男だと思って用意した「徹」を「徹子」にしたトットちゃんの親もかなり強引だが、芸術系だと何故か納得してしまうが。
658おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 13:29:19 ID:6DamorTE
自分の細胞で角膜上皮再生 旭医大、道内初の移植 患者「見える」  2006/05/10 08:54

片目の角膜を傷つけ失明寸前となった患者に対し、本人の健康な方の目の角膜細胞の一部を採取して培養し、悪い方の目に移植するという手術に、旭川医大眼組織再生医学講座の五十嵐羊羽(しょう)講師(38)らが成功した。
自らの細胞を移植するため、拒絶反応の心配がなく、ドナーを待つ必要もない。
国内では京都や東京などの病院ですでに行われているが、道内では初めて。

以下↓
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060510&j=0045&k=200605106333


「羊羽(しょう)」って「ネ申」とか「糸冬」とかと同じだな。
親は2ちゃんねらーか?
ってこの人38歳か…。
659おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 13:30:22 ID:1fEYqDEe
美裟 みさ
姫来 きら
樹良 きら
永愛 とあ
緋色 ひいろ        どうにかしてください…
660おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 13:52:43 ID:O8RDj6lE
>>658
親御さんが、翔と付けたかったけど当時は使えなかったから、とかかな。
ちょっと感心してしまった…。
661おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 14:10:45 ID:9A12y2r/
緋色 ひいろ って、戦隊モノのリーダー?
662おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 14:53:35 ID:cXyUhBtN
>>661
ガンダムかもよ
663おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 17:33:52 ID:UR0q1u1D
>>659
既にこのくらいでは何にも感じなくなってしまった
664おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 20:06:36 ID:1xCSBybW
>>663
不感症ねえ(;´Д`)ハァハァ
665おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 20:09:54 ID:6pfQFgwK
裟ってなんかヤダナ・・・
666おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 20:27:20 ID:NjUX2Wm8
ミサなら
美沙か美砂か美紗あたりですね

シックに攻めるなら美佐
667おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 20:28:14 ID:WClddsMJ
>>665
お坊さんの着物だから?
人名漢字だよね。使いたい人がいるってことかしら…。
668おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 20:40:41 ID:CNmjzkC1
「婆」みたいだしね。
よく見たら全然違うか・・・
669おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 20:53:45 ID:fv/caqAc
今日の新聞・お誕生欄より。性別、読み方共に不明。
雛愛(字面から女児と推定)読めない…。
魁允麟(字面から男児と推定)同じく読めない…「かむり」かなあ。

一緒に載っていた「陽子」ちゃんが輝いて見えたよ。
670おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 21:05:22 ID:82/XLAo5
「龍隼」  リスカしたり幽霊と話できるとかでちょとやばめ。
671おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 22:20:24 ID:uPqIcty5
>>666
なんでそれだとシックなの?
672おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 22:22:54 ID:DY27Gdtf
>>55
変則スペルは帰化した人しか原則として認められません。例:李→Li
李さんに関しては随分前から要望があったようだね。Riじゃ絶対変!
その他の字(陳さんなど)に関しては日本読みが外国読みと全然違う
ので問題無かったらしいけど・・・

>>57
パスポートの機械印字のスペルとクレジットカードの打刻印のスペルが
一致していればOK。署名欄は通名で良い。気をつけたいのはカード会社
によっては申告しないと訓令式ローマ字になってしまう事。そうなると
パスポートとスペルが違うので別人扱いになり使用不可という事もあり得る。


>>657
滋って確かに女性では珍しいね。男女兼用の名前としてはカオル、ナギサ、
ハルカ、アユム、シズカなんかがあるけど。
673おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 23:04:50 ID:6pfQFgwK
ナギサとハルカは初めて聞いたぞ
滋はお年寄りにポツポツいると思う
674おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 23:04:53 ID:gxDst3Wo
オカルト板http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1143300232/l50
からこいつに誘導されてきました。

915 :ちん☆ぽん ◆GKw3hwfiS. :2006/05/09(火) 22:31:27 ID:HnFa2Vvl0
>>914
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1145986546/
それのどこがオカルトなの?
移住しろやコラ

675おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 23:05:11 ID:mGwpm+ds
>>669
魁允麟か・・・
出来婚のDQN親が、ジジババの意見など
聞く耳持たずに命名したんだろうなと、家庭環境が
透けて見えるような名前だ。
676おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 23:21:22 ID:xW3Dd2D4
どっかで見たけど
男なら「空海」クウカイ
女なら「空海」クウミ
って人がいた。そいつはかなり批判を受けていた。
当たり前だ
677おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 23:23:38 ID:XahAvbId
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1145430591/
ドキュ名を付ける瞬間に立ち会えるよw
678おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 23:25:34 ID:Kv9mCWYL
兄、ダイヤ  弟、モンドの兄弟。
漢字はわからない。
679おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 23:28:06 ID:j6k6PpRL
兄 大哉
弟 主水

こんなところでは
680おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 23:28:51 ID:YWZjTPO8
>>673
「なぎさ」はソフトバンクホークスにいる
あとホークスには「かずみ」もいたな
681おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 23:43:41 ID:eBUzOKC2
修羅(しゅら、またはすら)って名前の推定中学生ならいる。
682おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 23:47:34 ID:3dcJEAlb
>>675
ミカリンとか…まさかね。
683682:2006/05/10(水) 23:51:40 ID:3dcJEAlb
読み違えた。魅じゃなくて魁か…
ますます解らない。迷宮入りだもう。
684おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 23:55:17 ID:gK6poOtq
>>677
どこの誰とも分からんやつが名付け親とは…
貰う名前も由来もカワイソス(´・ω・`)
685おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 00:10:24 ID:VS34q9Hu
>>677
ここ見てるとワザとドキュ名を提案したくなってしまうんだがwww
686おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 01:17:37 ID:m3ZxClHK
まさと、はやと等「○○と」って、なんとなく精悍さがあって
好きな名前だったんだけど、近頃よく見かける
かいと、れなと、りくと
みたいのには物凄くDQN臭さを感じる。何が違うんだろう。
687おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 01:43:01 ID:b1IUEKI5
まずこの名前にしようと思ったら声に出してみればいいのに
字ではいいと思っても声に出すと可笑しな発音になる字面ってあるだろ
688おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 01:43:35 ID:b1IUEKI5
ageちゃった…ゴメソ
689おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 01:45:20 ID:n3qUDcII
>>678
昔、同級生に七星でナホシくんがいて、兄貴がずいぶん年上だけど、北斗くん。
子供心にうーん・・・と思った記憶がある。
690おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 01:51:56 ID:rU2pujOK
海月ってこは結構いでも、月海って子はいないんだね。
読み方はルナシーでw
691おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 02:09:27 ID:Pql8P+7h
>>690
「るみ」「るか」ならいるかもしれん。
692おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 02:26:51 ID:83t0cSVa
>>690
海月ってくらげじゃん…

会社の先輩のとこは美音でみのんだって。もう親たちで変な名前合戦
とかしてんじゃないのかな!?この名前聞いたときは衝撃だったけど
ここみてたらあんまし変な部類じゃないかもとすら感じてきたよorz
693おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 03:04:50 ID:Ha+xqSP6
昨日、一時保育の手続きで行った保育園。
貼ってあるお名前を眺めていたら、「ねね」ちゃんがいた。
名前だけではそう変わってもないけど、その子の姓は「×ね×」。
フルネームの6割が同じ字、というのはちょっとクドいな、と思った。
694おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 03:51:38 ID:aedLL4qi
654
陽佳武→べっかむ(♂) なら知ってるw
たぶん3〜4歳くらいだったような。。。
695おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 08:21:19 ID:l5WN84Es
>>686
「もはと」ちゃんをよろしく。
696おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 08:22:48 ID:l5WN84Es
>>692
このスレで、感覚の麻痺を感じたら、現実世界に浸ることも大切です。
このスレをしばらく離れましょう。
697おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 09:18:12 ID:7W6Ssn3c
西洋風の名前にあこがれるパパとママへ
ヘボン式ローマ字でつづれる英語(一部ほかのヨーロッパ語を含む)の名前
ただし発音はローマ字とは若干違うものが多いのでご注意を
女の子の名前です
Amanda, Antonia, Danae, Dora, Hana, Hera, Honoria,
Irene, Irina, Io, Juno,
Manon, Mina, Miranda, Mona, Nina, Natasha, Nora,
Sabine, Sara, Sasha, Serena, Tamara, Teresa, Urania,
Zarina, Zenobia
ペンギンブックス『クラシックベイビイネームブック』より
698おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 09:26:50 ID:+NOBSxDh
花、美奈、沙良あたりなら無難だな。
699おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 09:39:39 ID:+Y/glF6u
なんか子供がカワイソウだな。
小学生まではいいかもしれないが、
よぼよぼの生活保護受けてそうなジジババが
病院でそんな名前で呼ばれてたら
イラッとくるだろうな。
700おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 09:43:27 ID:5WKlgz64
将来、「珍名の子は就職・結婚に不利」なんて差別(区別か?)が出てくると思う。
701おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 09:47:08 ID:kZPNpP1U
将来は「太郎」とか「花子」のほうが異端になるのだろう
702697:2006/05/11(木) 09:53:25 ID:7W6Ssn3c
>>698
本に載ってなかったのでは Naomi, Anna, Marie なんかもあると思う。
でも698さんが漢字で書いてくれたのとか ↑こういうのは、
もはや平凡と思われて避けられるのでしょう。


703おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 09:55:14 ID:aMN3q+9i
未だ太郎と花子に出会ったことない。
太郎は名前だけ時々見かけるけど。
704おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 09:59:48 ID:+3005Q9v
なんか子供の名前から家庭環境って想像出来るよね。
今の赤ちゃんで、たとえば「秀子」とか付けていたら
きっとおじいちゃんおばあちゃんの権限が強い
家庭なんだろうなと思うし。
705697:2006/05/11(木) 10:03:31 ID:7W6Ssn3c
>>703
太郎くん近所にいるよ。お姉ちゃんははるかちゃん(ひらがな)。
花子ちゃんは知らない…華子さんなら一人知ってるけど全然違うよね。
706おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 10:20:00 ID:lP/rBPMz
花子なら小学校の時にいた。
今26、7歳になってると思う。
今思えばちょっと珍しかったかも。
「はなちゃん」と呼ばれてたな。
707おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 12:09:42 ID:GwKdvogj
高校のときに葉菜子ではなこさんならいた。今32歳くらい。
古風で可愛くていい名前だなあと思った。

先日、いとこの子が「まりあ」ちゃんな事を知った。
ここでは普通の名前でも、実際に見るとインパクト強いね…
708おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 12:19:43 ID:kuwo7Ewx
3人兄弟で太郎・花子・桃子っていう子達を知ってる。
太郎君は中学生。
これはこれでかわいそうだと思った。
709おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 12:22:48 ID:uwILRf+h
710おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 12:32:45 ID:flw2r0ee
この中で珍しい名前は?
●雄太
●鋼吉
●雅刀
●竜剛
711おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 13:06:52 ID:XC1737j5
>>703
高校時代の友達の、大学での友達に「花子さん」という人がいた。
学祭で一回会ってちょっと話しただけなのに、本当に花子さんがいるんだと
強く印象に残っている。
712おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 13:10:45 ID:xG4Ycddm
>>710
一番上のやつ以外全部
713おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 13:27:12 ID:LBJjRyj8
「はなこ」さんで思い出した。花香さんという人がたいた。
よく「はなか」さんと読まれてたけど、いい名前だなと思った。
714おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 14:04:47 ID:tWz7sfA4
書類なんかの記入例で、氏名欄のところは
現在は「○○太郎」「△△花子」等がまだ一般的だが…
20年くらいしたら「○○心愛」とか書かれるのか?
715おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 14:16:33 ID:7W6Ssn3c
>>710
?????
716おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 14:29:58 ID:hecJvoKa
野球選手て珍名多いよね。
渚とか宇宙とか球児とかさ…
飛如里でひちょりもいるよね。
ルーキーに斎藤悠葵って選手もいる。すごい画数だな…
あと阪神の矢野も輝弘で「あきひろ」だっけ?
輝で「あき」って読めるんだな…
717おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 14:57:00 ID:GrtFSA+G
名前に限っては、どの漢字をどう読もうが自由なんじゃなかったっけ?
たとえば「暗」と書いて「あきら」と読ませることも出来たような。
「暗」が人名漢字かどうかはさておき。
718おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 15:36:30 ID:QMpWl37t
>>716
稀哲で「ひちょり」じゃなかったっけ?
719おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 16:11:11 ID:Ha+xqSP6
>>716
うちの漢和辞典には「輝」の項の名乗りに「あき」と載ってるし、
私自身の中学の同級生に、「輝」で「あきら」がいた@矢野より5歳若い世代。
ここで話題にするほど変ではないし、寧ろ常識的な部類に入ると思う。

>>717
そうだね、「太郎」とかいて「はなこ」と読ませることも可能だね。
ちなみに「暗」は常用漢字だから、もちろん人名に使用可能。使った名前は見たこと無いけどw
720おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 16:23:25 ID:be1F2omL
名前は伏せますが、ペットの葬式かと思ったことある。あまりにも人間離れしていたので…
721おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 16:34:18 ID:pE3EBpge
>>718
それで正解。
722716:2006/05/11(木) 16:41:51 ID:hecJvoKa
そうかごめん
723おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 16:52:47 ID:pTFi0kJJ
>>700
「お里が知れる名前」ってやつっすね
724おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 17:02:18 ID:7W6Ssn3c
「○哲」は韓国人の名前にはポピュラーなんじゃないの?
725おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 17:29:48 ID:F4dKerwH
×1の友達。

元ダンナ&ウトメが厳しい人で、子供の名前は

長男 剛(仮名)
長女 幸子(仮名)

と、ほぼこんな感じの読みやすい名前だった。

再婚して子供が出来たのだが、新しいウトメが優しく、好きにしなさいと
言ってくれちゃったので、念願だった名前を付けた模様・・・

次女 祈羅離(きらりん)

もうね・・・上の2人と違いすぎるし、感じ書けないし、”ん”って必要?

726おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 17:51:32 ID:IdqoChIE
ウトメって何?
727おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 18:00:15 ID:otKHvClo
文脈からいくと姑の略語じゃないか?
728おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 18:33:32 ID:2QMHlVlM
舅&姑セット。>ウトメ
729おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 18:41:17 ID:Ha+xqSP6
家庭板用語だね。<ウトメ

>>725
名前のセンスもアレだが、「り(ん)」の部分にもうちょっとマシな字は思いつかなかったんだろうか。
730おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 18:53:23 ID:pEtsQzta
>>716
プロ野球選手には画数とかゲンをかついで
改名する人おおいよ。

松井和夫→松井稼頭夫

が有名だけど。
731おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 18:59:50 ID:IdqoChIE
>>730
多分>>716は改名している人ではないと思うよ。

最近では濱中おさむが漢字表記になってたね。
あれは逆で本来の表記に戻したんだっけ?
732おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 19:01:47 ID:IqICjci/
●雄太
普通

●鋼吉
絶対あだ名が上様になる

●雅刀
●竜剛
DQN

女の子の名前なら
○乃 系が好きかな?あんまり居ないけどDQNじゃなくてオタっぽいな
733おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 19:05:35 ID:Cei9TJrg
ひなと君
734おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 19:21:39 ID:/PFAWlna
どういう字だろう
日向人?
735おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 19:29:16 ID:jEv8boP0
お客さまの子供でインパクトがあった名前。

杏美(あんみ)ちゃん
つぶらちゃん

普通か…
736おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 19:32:18 ID:NwaQ3DI2
吉宗って子がいた。
あだ名は「むねさん」だった。中学生だったけど、イケ面でした。
737おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 19:50:46 ID:/PFAWlna
綱吉というとDQN将軍のイメージが強い
738おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 19:51:01 ID:pEtsQzta
>>732

>●鋼吉
>絶対あだ名が上様になる

「綱」「鋼」違いw
日本ハムファイターズの外野に阿久根鋼吉(あくね・こうきち)って
いたなあ、去年まで。
739おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 20:07:15 ID:iB+rYmz6
新聞にて発見
麗愛
一見麗しいけど読み方は『レア』。肉…顔は、目が小さくて長い輪郭でした
740おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 20:28:38 ID:QEOW07/b
>>677
よくある普通の名前をつけるのは、可哀想と思う傾向にあるみたいだね。
頭の中どうなってるのか理解不能…
741おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 20:31:16 ID:3l6f7hS4
>>739
姉妹は、ミディアムとウェルダンで決まりだな
742おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 20:55:50 ID:a7K8we3G
30代前半だけど同級生に「八郎丸」って子がいた。あだ名は「ハチ」。
743おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 20:57:44 ID:UDPFNHCE
>>741
いや
鼓紋(こもん)
餡鼓紋(あんこもん)
崇把亜麗愛(すーぱーれあ)
744おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 21:00:54 ID:eVsC3gjf
羅の付く名前は家庭環境があまり良くない子を
予感させる
745おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 21:06:14 ID:UDPFNHCE
>>742
カコイイ
746おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 21:11:25 ID:0ZDY9ILO
>>725
名前に「離」を使うことが信じられん。縁起悪くね?
747おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 21:13:25 ID:9a52YA5G
銅鑼衛門
748おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 21:31:26 ID:VS34q9Hu
>>742
呼びやすくていいな
749おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 21:38:16 ID:cQKRd7LO
>>719
いつかは「暗」も、

「日」の「音」って素敵!かっこいいわ!(はぁと

って名付ける馬鹿が出てくるかもしれんぞ
750おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 22:00:57 ID:aQZDB5bR
最近見た名前

「しゅら」
もしかしたら意味の良い漢字があてられてるのかもしれないが、
なんだかシビアな人生送りそうな名前だ。

「いさき」
魚ww

変ではないが古式ゆかしい名前
「とよのしん」
「ふくのしん」(兄弟ではない、別々の家の子達)
古くて逆に珍しいけど、「とよ(豊?)」「ふく(福?)」のあたりに
親の願いがこめられてそうで、なんか良い。

やっぱ言葉と漢字の意味が大切だね。
751おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 22:12:22 ID:adn3qGwD
古風な名前ってきれいだと思った。
高校の同級生に紫乃(しの)ってこがいたけど
きれいな響きだって感動したからなー。

そういえば元工場長の名前が甲さんだった。
読み方は「きのえ」。なかなか覚えられなかった。
752おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 22:32:07 ID:h8lFhDU7
十干に出てくるやつだっけ<甲
753おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 23:01:38 ID:xH6Us2lm
>>746
うん。私もそう思った。
「鈴は古いから離よね」とか思ったんだろうか?
754おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 23:13:06 ID:SoBBz2E/
すごいなー最近の親は。
小学校のときにいた路美男くん(妹はマリア)とか樹里夫くんとか、
当時はなんてアホな名前だとか思ってたけど今じゃ珍しくもなんともないんだね。
755おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 23:22:49 ID:S5xLKfpm
大心→ひろと
波音→はのん
遊人→ゆうと
世界→せかい

私の回りにいます。
756おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 23:31:53 ID:pTuuuHjH
世界
亜細亜
大和

自分が小学校高学年の時に(現在20代半ば)、年下の1年〜4年までで兄弟でいた(男男女で)

未だに名字とともに忘れられないが、この程度だと今は普通の域だね…
757おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 23:48:11 ID:EcLH3FHv
>>750
イサキと聞くと、
「お兄ちゃん、ねぇ、イサキは? イサキは獲れたの?」
のコピペを思い出してしまう。
758おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 23:59:33 ID:i+gyDNf1
>>757
イサキのコピペがどんなのかは知らないけど、
響きはそんなに悪くないと思う。
759おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 00:23:03 ID:6u5uENoy
昔中学にハーフの子でラブリンハートって子がいたな。
その子の兄弟もすごかった気がするけど思い出せない…(´Д`)
760おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 00:25:42 ID:lIqDb2wJ
>>758

ゲイの出会い系で知り合った10歳以上年上のオジサンの家へ。
そしたら「これ着て責めて欲しい」と言われて、レンコン掘りというか、
魚河岸の人が着てるような胸まであるゴム長を着させられ、捻りハチマキをさせられた。向こうは全裸。
まあこんなのもたまにはいいか、と愛撫してたら、オジサンが喘ぎ声の中、喋りだした。
「お、おにいちゃん…お、おかえりなさい…た、大漁だった?ねえ大漁だった??」
…オレは突然の、しかも想定の範囲を超えたセリフにポカーンとしてしまった。
オジサンは素に戻って、「…返事して欲しい」と恥ずかしそうにオレに言った。
プレー再開。・・・耳とかをなめつつ体中をさわさわと触る
「お、おにいちゃん、大漁だった?」
「ああ、大漁だったよ」
「あぁぁぁあぁすごいいいぃいぃ!、、な、なにが、、ハァハァなにが捕れたの?」
乳首を舌でやさしく舐めながらオレは答えた
「…鯛とか、、、ヒラメがいっぱい捕れたよ」
セリフを聞き、オジサンはびくんびくんと身体をひきつらせた
「はっ!はぁぁぁあんっ!イ、イサキは?イサキは、と、取れたの??」 チンコをしごく
「ああ。でかいイサキが取れたよ。今年一番の大漁だ。」
「大漁っ!!イサキぃぃ!!おにいちゃんかっこいいいいぃぃぃい ぃくううううう!」
実話です。。きっと漁師の人との幼い頃の体験というか、淡い恋心とかが
あったんだろうなあ、といろんなことを考えさせられた一夜でした。
761おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 00:33:06 ID:R8ymb8AZ
近所の子供
♀那慧→なえ
萎え…?
762おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 00:46:59 ID:j2AcYIfZ
>>744
なぜ?
763おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 01:04:05 ID:YJRoEhGR
>>755
> 遊人

・・・エロ漫画家?
764おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 01:54:53 ID:ibvbt16s
びおらちゃんを発見した。
多分楽器のヴィオラからだと思うんだけど、どんな漢字を書くのか
気になった。
美緒羅とか?
765おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 02:20:09 ID:j2AcYIfZ
直接の知り合いじゃないけど「弾」くん。「はずむ」くんです。
多分二十歳くらいかな。割と好きなんだけど、変?
766おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 02:27:16 ID:cpwoYD7p
>>764
こういうのが過去に発見されてます。
http://dqname.selfip.net/index.php?md=view&c=hi17
767おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 03:37:38 ID:g1zxw3VW
漢字忘れたけど「スワロウくん」が知り合いの子にいる
寿が入ってたので悪い名前ではないが誰も読めないんだろうな…

↑のまとめ?サイト見てたら可哀想な子大杉
768おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 03:38:53 ID:zYXD/wP4
陽施夫♂
769おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 04:18:25 ID:kgSgy84A
ヨーゼフか?ヨーゼフなのか?
770おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 04:47:53 ID:I1lvaPLF
三日月穂志ちゃん

ホシって名前よりも苗字にびっくりした。
771おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 05:01:38 ID:EdzsXeTi
>>767
「寿」が入ってるから悪い名前じゃない
…って、どういう基準だそれw

なんか十中八九「座ろう」って
からかわれてる気がするわ。
772おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 08:02:57 ID:qFWc4++T
>スワロウ君
将来年上女性のツバメになるのか…
773おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 09:23:56 ID:DjXkm1GD
ヤクルト飲めよヤクルト
774おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 10:10:55 ID:xZOnks29
>>760
うひょ。
775おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 10:11:05 ID:hdsNZHGR
仮に「寿和郎」だった場合、字面は一見和風。
発音も弱強弱弱なら、聞き流せそう。
ただ、須和郎、諏訪郎の方がまだ理解出来る気がする。
姉妹につばめちゃんがいたりしたら、嫌な気分だな。
776おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 10:18:46 ID:E16kXtmR
>高校の同級生に紫乃(しの)ってこがいたけど
いい名前だ
777おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 12:07:43 ID:Eh8orTVw
今の女子大生ってこんなもん?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147401701/
これに妊婦ハイが加わったら、どうなるんだか……。
778おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 12:58:33 ID:/w7q9F4d
>>758
汚いメール欄だなあ
779おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 13:17:18 ID:U40vuyVL
卒論のテーマにしたら面白そうかもとふと思ってしまった@国語学ゼミ
きっと先行資料なんてなくて難しそうだけど。
「その漢字にそういう読みはないよね?」というものが中心になりそう。
光宙とかラッキー星とかw
780おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 13:30:16 ID:X+4++bgo
>>777
DQN大学。
定員割れで、名前を書けば受かるような大学だよ。
781おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 13:42:03 ID:S72pWR4c
782おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 16:06:05 ID:tXvjs92o
外国語の名前をつけると犬みたいになるのになあ。
783おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 16:37:46 ID:5aVKW+/8
赤ちゃんが大人になるまでは20年あるけど
赤ちゃんが自分の名前が嫌だと思うようになるまでは
10年も掛からないわけで、それまでにピカチュウとか
そういう名前が一般化するとはどうしても思えない
784おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 17:00:54 ID:hdsNZHGR
戸籍が仮登録→登録という流れだったら良かったのに。
現実では、○○と名付けました☆と報告された時点でどうしようもないから、
変な名前だと思っても苦笑いすることしか出来ない。
仮登録しました〜☆だったら、必死で説得することも可能。
結婚等も含め、すべて仮登録有りにしてしまえ。
785おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 19:56:27 ID:j2AcYIfZ
特別変な名前じゃなくても本人のイメージと合わないことがある。
やかましいのに静香とか
すっごいおてんばなのに花の名前とか
だから784の案は妙案だと思うけど
本人の個性が出てくるのを待っていると年数が経ちすぎるかも…。
786おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 20:04:09 ID:jcoiTaGr
>>783
一般化するとは思えない、は同意だが、子供が10歳までに気付くかどうかは疑問だ。
「10年もかからない」というのは我々の感覚であって、「自分はごく普通の名前である」
という世界に生きている子供は、いわばマトリックスの中にいるようなものw
むしろ言語感覚が歪んで育ち、親と同じように普通の名前を馬鹿にするようになる
可能性もあるのでは。
787785:2006/05/12(金) 20:12:26 ID:j2AcYIfZ
ごめん,さっき夕飯作りながら考えてたことと784の意見がちょっと似てたもんで
ずれたことを書いてしまいました。
最後の2行は削除します。
788おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 21:17:49 ID:PFuzBRfL
華路(はなみち)
スラムダンク好きなのね…
789おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 21:39:50 ID:LuFiKYO7
>>788
ワシントン・ロードに思い出があると
好意的に解釈してみる。
790おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 22:38:26 ID:Vna6e1jT
イサキって鶏魚って書くのか・・・
ヒビキはいいのに・・
791おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 23:14:31 ID:xLWZNudB
>>777
>勝手に名前ランキング」では、学生が付けたい名前として、女の子は
>(1)姫梨(ひめり)(2)妃(きさき)(3)華恋(かれん)(4)沙蘭(さら)
>(5)姫(ひめ)、
>男の子は
>(1)唯人(ゆいと)(2)優雅(ゆうが)(3)仁(じん)(4)愛希(あいき)
>(5)颯(そう)−などとなっている。
>
>「少子化で、子どもの名前に凝る人が増えているが、僕は大賛成」と加藤教授。
“占い評論家”としても知られ、瀬戸中日文化センター(瀬戸市)のマジック教室で講師も務める。


もうね…どこをどう突っ込んでよいのやら。
792おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 23:48:20 ID:to/OR20v
>>791
こんなんでも大学教授が務まるのか…
793おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 00:23:19 ID:RWhFOdo+
>>791
特亜の香りのする女児名が多いのは気のせいでしょうか
794おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 03:06:36 ID:MxwCXjtN
>>769
亀レスごめん。その通り、ヨーゼフです。
訂正 ×陽施夫
    ○陽施扶 でした
795おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 11:46:16 ID:vL/Q6d+m
高校時代
海夢 で「むう」さんがいました。
今四捨五入で30歳だから、当時にしてはとんでもなくDQN…ハイカラな親御さんだなとオモタ。

その子は名前の通り、海のように広々とした体系の持ち主でした。
796おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 13:14:42 ID:9duPlcdR
素朴な疑問
てぃあらちゃんてヘボン式ローマ字でどう書くの?
797おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 13:16:32 ID:yMLFQrMV
アルファベットも認めるべきだと思う
798おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 14:11:07 ID:58Q4Avjs
>>796
TEI?TI?
THIって日本語の発音じゃないし、わざわざ新しく作る必要もないし。
美奈子(ヴィーナス)は、binasuかな?

>>797
釣り?
799796:2006/05/13(土) 14:33:13 ID:9duPlcdR
「ファースト」とか「ティーン」とかの外来語が一般的になっているけど
人名の振り仮名にも使えるのかなあと。
カタカナとひらがなは名づけに使えるけれど
たとえばカタカナで「ヴァイオレット」とかいう名前は付けられるの?
800おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 14:39:22 ID:5Osi5dM/
レイディとレイディオでも聴きながらピッツァでも食ってろよファッツメン
801おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 15:01:18 ID:anHKdHWY
「美奈子」(びーなす)って聞いたときには
「悪魔の花嫁」キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
って大騒ぎになった同級生4人今年36歳。

古い、古すぎるよ
802おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 15:55:32 ID:3Ca43Rcu
>>801
私も思った……そして36歳。
803おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 16:15:01 ID:9duPlcdR
二人の娘に西洋かぶれの名前を付けたつもりはなかった。
ところが、アメリカの Popular Baby Namesというサイトを見ていたら
二つの名前とも2005年生まれの70何位かにランキングされていた…。
804おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 16:35:58 ID:vMRsmPPg
どんなん?エミとかナオミとか?
805803:2006/05/13(土) 16:56:38 ID:9duPlcdR
>>804
違うけど、だいたいそんなもん。呼びやすいと思ってつけた。
呼びやすいのって大事だよねっ?
806おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 17:20:10 ID:lB+6/Jq7
呼びやすく
読みやすく
印象がよく
良い意味の名なら
願わしいですなあ。
807おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 17:51:54 ID:9duPlcdR
今日のローカル紙には「ユイリィ」ちゃん。
写真は日本人風だけど…。
808おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 17:58:18 ID:W/LiK3MT
>>807
ガンダムキタ――♪ o(゚∀゚o) (o゚∀゚o) (o゚∀゚)o キタ――♪
809おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 18:47:51 ID:kRj2O7Pt
>>801
俺はセーラームーンの愛野美奈子が浮かんだよ。
セーラービーナスだしな。
810おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 19:20:13 ID:7vVLDGv7
知り合いの「修羅」(しゅら)って子はもう中学生なんだけど
友達も結構いるみたい。
修羅ってどういう意味なんかな?
811おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 19:26:20 ID:Y5FPUvPL

醜い争いや果てしのない闘い、また激しい感情のあらわれなどのたとえ。
大石・大木などを運搬する道具。そりの一種。修羅車(しゆらぐるま)。

醜い争いって……。

812おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 19:41:16 ID:WYldF04E
>>163
キングダムハーツっぽくありません??

813おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 19:46:31 ID:5iZKH9oz
中学の時の先輩に「麗子」さんがいた。
一見普通だが、「うららこ」と読む。
814おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 21:22:03 ID:Xla87FtP
美桜華(みおか)って、名づけようと思ったのですが、祖母から大反対
されました。結局、無難な名前にしたのですが・・・
なんで、駄目なのって聞いても「変だ」というばかり、どこがDQNなの?
815おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 21:34:00 ID:SWav/Knh
816おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 21:35:33 ID:LIgI3aDH
>>814
ばあちゃんGJ。
817おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 21:35:50 ID:lB+6/Jq7
美華(みか)
桜華(おうか)
美桜(みおう)

のいずれかなら、まともだと言えるが
三文字かつ三音はDQNくさい。
年寄りの言うことは聞いとけ。
818おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 21:39:42 ID:4KG+D8zW
「どこがDQNなの?」って、
美も桜も華も、単独で十分華やかな字面なのに、
トリプルで並べたあたりがDQNど真ん中。
美桜、美華、桜華でも十二分に派手やかなのに、
なぜそこまで仰々しくしたがるかな。そんなに美人に育てる自信あるんだ?
あと、このスレにそういう内容を書き込むあたりが、もうすでにDQN。
819おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 21:41:12 ID:oM+YnDCQ
そういう名付けをする人に、なんでそれがいいのか詳しく聞きたい。
美しく
桜のように
華やかに
なって欲しいの?
820おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 21:42:37 ID:kv3hfuGV
華って、かの国のイメージがあって嫌い。
821おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 21:43:53 ID:CVTyRUae
>>814
>>1

マジレスすると、きらびやかな漢字が3文字も並んだらくどい。
このスレ1から読み直したほうがいいよ。
822おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 21:48:07 ID:4KG+D8zW
ケコーン相手がいっぱいw
823おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 22:15:19 ID:9duPlcdR
涙詩(るぅしぇ)、母14歳だそうです。男の子。
既出だったらゴメン。ネタだといいな。
824おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 22:20:20 ID:2zANYa0s
変というほどじゃないけど事故とかで死ぬ子にシュンて多い。
825おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 22:29:04 ID:58Q4Avjs
>>823
バスタード?
826おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 22:30:52 ID:DRMJejJj
今日、名付けの本を立ち読みした。
女の子の欄で、努呂志(ドロシ-)ってあって、声を出して笑いそうになった。
827おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 22:36:03 ID:sSHpDAAh
地域情報誌より・・・
杏月(あづき・♀)心華(こころ・♀)空翔(くうと・♂)
828おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 22:40:25 ID:HtbBzKKj
この先、変な名前に遭遇したら、ポーカーフェイスでいられる自信がない
829おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 22:42:20 ID:JpB6SDuZ
この間兄夫婦に女の子が生まれた。
変な名前にされたら可哀相だなぁと思ってたが、名前は史織(しおり)ちゃんに。
義姉が香織なので、そこからとったと。
よかった(;´д`)
830おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 22:42:31 ID:TzuNepwF
子供への願いを込めてというより
「えーこんな読み方するんですか?」と言ってもらいたいが為に
付けたんじゃないかって名前見ると、ちょっと切なくなる。
831おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 22:43:10 ID:1h8psC7d
今、辞書を引いてたら「木村 毅」さんて人が載ってたのよ。
てっきり「きむら つよし」さんかと思ったら、「きむら き」さんだそうで。

これはDQNネームなのかな?
832おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 22:45:39 ID:WfJWKE25
>>810
生前争いごとをしてる人は死後修羅道に落ちます
畜生道とか地獄道とかのやつ

>>826
西洋じゃ普通だけど
とりあえず女の子の名前に使う漢字じゃないだろう3つとも
833おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 22:49:39 ID:nkcEsoSk
>>831
本人の一生の努力と偉業をもってしても
庇いきれないDQNネームだと思った
834おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 22:49:48 ID:9duPlcdR
>>832
努は使ったの見たことないが、呂と志はあるよ。
比呂美とか、志保とか。
もちろん努呂志がおかしくないってことじゃないよ。
835おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 22:52:46 ID:hWkZmlEx
「華」って、あっち系の漢字なの?
カワイイと思ってたんだけど。
836おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 23:00:05 ID:KOsKGnWp
虎雅タイガ。ココの人からしたら珍しくないかもしれないがあたしゃびっくりしたさ
837おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 23:02:04 ID:WfJWKE25
>>834
ご免、特に志はそこそこあるね
838おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 23:08:16 ID:ggcogIMD
亜麻音→あまね 純梨→じゅり 倖菜→さちな
彪雅→ひゅうが 凰瑤→こうよう 琉偉→るい
彪→ひょう 菜樹→なぎ 翠→すい
天翔→たかと 聖七→せな 東宙→とうい
変なの
839おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 23:40:50 ID:3gvjlqsm
翠「すい」は「ミドリ」じゃ駄目なのだろうか・・・
840おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 23:41:29 ID:tyBlYEdp
>>654と同じ子かどうかわからんが、うちの近所にも
「ベッカム」(字は不明)がいる。
あと、アインシュタインから取ったという「あいん」(字は不明)つーのもいる。
シューマッハから取ったシューマ(秀麻)も。
「しゅうま」ではなく「しゅーま」だそうだ。
でもこれってさ、名前じゃなくて苗字じゃん。
苗字が名前っておかしいと思わないのかな。
841834:2006/05/13(土) 23:54:56 ID:9duPlcdR
>>832=837
書いてから気づいたけど「志」を最後につけるのは男の名前かな。
832さんが変に思ったのもその辺ではないでしょうか。
842おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 00:01:58 ID:cZpkIFgo
>>835
あっちの漢字だよ。
ちなみに男子に使う字で
読みはハーらしいです。
(昔メル友だった韓国人に教えてもらった)
843おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 00:23:50 ID:q1cigRA4
華というとどちらかというと中国の方を連想するが
華流ともいうし
844842:2006/05/14(日) 00:47:49 ID:zt0SZyFm
>>843
じゃあ中国かも。
ごめん、4年前ぐらいの話だからちゃんと覚えてないんだ;
845おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 01:00:33 ID:DMlZF35X
>>798
正式なヘボン式ローマ字だとティアラはtjiaraと書くらしい

biinasuかbinasuになるよね、Venusらしきものは
茄子と区別つかないな、漢字読めない海外の人からすると
846558:2006/05/14(日) 02:27:14 ID:wZFX5Cyk
>560,568,569
仰る通りです。本当は『昴』と名付けたかったそうなのですが、
当時は人名漢字としては認められていなかったうえ、他の漢字で
名付けるのはイヤ、ということで、平仮名で名付けられました。

因みに、僕と渋谷すばるは出身地こそ違いますが、2人とも同じ
1981年9月22日生まれなのです。参考までに、僕は北海道、
渋谷すばるは大阪です。
847おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 03:10:06 ID:JVi7klmq
>>833
でも藤田田みたいになるかもしれないし
848おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 08:30:28 ID:pfMu8mGC
でも戸籍には読み方登録されないし
将来は自分で「つよしです」ってなのればいいんじゃないか。
まだ漢字が普通でよかったね。
849おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 08:58:28 ID:+hpqbBRP
>>845
じゃあ『時(ツァイト)』くんはどう書くの?
850おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 09:01:29 ID:DMlZF35X
>>849
わからんorz
社団法人日本ローマ字会にきいてください
851845:2006/05/14(日) 09:07:09 ID:+hpqbBRP
調べてみますた。
ttp://www.roomazi.org/99sikisum.html
『Tsaito』だった。なんか『T. サイトウ』さんみたいw。
852おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 09:12:14 ID:Gn9tePof
要するにあれだよな。
DQNは漫画とかアニメとかゲームの見すぎなんだよな。
853おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 09:28:12 ID:pvLKW4Tu
そっか。尊敬する人が身近な人間や偉業を成し遂げた人じゃなく
漫画やアニメやゲームの中の人だからこういう現象が起こるのか?
854おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 09:37:07 ID:DMlZF35X
>>851
d
855796:2006/05/14(日) 09:47:23 ID:PhX8pCf3
>>845
すごい!調べたらわかるものなんですね。
ローマ字協会…まったく思い至らなかったです。
でもティアラちゃんやツァイトくんはパスポート正しく申請できるか要らぬ心配。
856おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 09:52:32 ID:82Pj2xXN
そもそも海外旅行にいけるだけの稼ぎのある親の下に生まれてなさそうだし
長じて自身がそうなれるかと言ったらね。そもそも無事成人するかからして
怪しいしね。
857おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 10:18:21 ID:Ozsv3m8E
スレ違いだがすばるを見ていて思い出した。

「BLすばる」という名の本屋があった。
「BOOK LANDすばる」らしい。
858おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 11:31:04 ID:OVfFcNs1
「すばる書店」なら実家の近くにあったな・・・

これだけではスレ違いなので、最近見かけたのを晒し。
唯夢(ゆめ)、李夏(ももか)、隆空(りゅうく)
859おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 11:35:18 ID:vNGq0BA3
あの国の人みたいだ
860おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 12:10:47 ID:ELOWXh4u
りゅーくって確かDN?
861おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 12:54:44 ID:q1cigRA4
ゆめは由愛くらいならまだいいかな
ももかは桃か百でしょう、「か」の部分は夏でもいいけど香、歌、花、果あたりの方が一般的
りゅうくはかなの時点で日本人じゃないしなぁ…リュウイチとかリュウジ、リュウゾウならともかく
862おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 13:40:28 ID:bQ+n9P55
由愛なら「ゆあ」が限界。
ゆめって一発では読めなかった…。
863おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 14:34:03 ID:q1cigRA4
ああ、ゆめで変換できたからね

多分以前からある名前なんでしょ
逆にゆあって漢字変換出来ない
ATOKとか使えば別なのかも知れんが…
864おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 14:55:32 ID:PhX8pCf3
社団法人日本ローマ字会の「99式」というのを見てきたんですが、
ティアラちゃん、ツァイトくんの書き方はこの99式独自のもので
ヘボン式とは別みたいです。
ですが、現在これ以外に公式に認められたものはもちろん
提案もないとしたらこう書くしかないんでしょうね。
外国に行ったことのあるティアラちゃん募集。
865おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 16:31:02 ID:R3TLkyrF
大空で"ひろし"
真実で"まこと"
…どうだろう
866おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 17:20:59 ID:sS48EWQ5
>>864
パスポートに表記する外務省指定ローマ字だと… 
…そもそも「てぃ」が無いぞ。
THIになるのかなTYIになるのかな。
いずれにしても「非ヘボン式表記申請」をしなきゃなんないね。
でもこの申請は親が外国人の子とか、
とにかく外国語の名前をなんらかの合理的な理由で持っていると認められる場合の措置だけど。
理由は「その他」の欄にチェックして詳細を書く必要があるけど、
なんて書くんだろう。「ヘボン式表記に該当しない為」とでも書くんだろうか。
867おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 18:24:41 ID:g4x3c/YV
調べマスタ。
ティアラは英語?でtiara。
だから、ハーフなどの場合はそのままtiara表記でokですよね。

日本人のティアラもtiaraになるんじゃないですかね。ただしこの場合は、
ティアラではなく、チアラですけどw。
868おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 19:14:15 ID:WtA3d+Ox
869おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 19:28:28 ID:IPIJDL9Z
でも、子供にティアラなんて付けた親は、

「うちの子はT・I・A・R・Aで、ティアラなんですっっっ!!
ローマ字では書かないんですっっっ!!」

ってローマ字表記を拒みそうだね。
870おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 20:01:46 ID:amleCxOJ
>>863
最近はユーザー登録したひとの名前を
次のバージョンからデフォルトで入れているらしい
871おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 20:26:44 ID:wsyGnTKx
クレアとシェリィを知ってる(姉妹では無い)。バイオハザードを思い出した。
872おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 23:04:12 ID:+5qAE+Ad
まとめサイトでアナルという名前があったけど、
そういう名前を付けられる子供の迷惑はもちろんだが、
そういう言葉を口にしなくてはいけなくなる周りの人間の迷惑も考えろこのバカ親。
…と思った。
病院の呼び出しとか学校の卒業式とか、公の場でそんな言葉を聞かせるなんて、
雰囲気悪くなりそう。
873おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 23:30:02 ID:Reb8D9OX
職場の嫌なヤツの子供、璃音(りおん)だと。両親ともにブサなのに
874おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 23:38:24 ID:+dBuhY+0
<ヽ`∀´>ゆとり教育でイルボンの内側から蝕ませるニダ!
875おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 23:44:49 ID:mpX1On30
子どもがおじいさんおばあさんになった時のことを考えて名前つけろよなwと思う。

やっぱり渋い名前をつけるべきだ。
泰造、三郎、源助、元造、
876おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 23:48:44 ID:HrOHtFTj
女だったらふしぎ遊戯の「ぬりこ」と名付けようと考えているのですがおかしいですか?
877おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 23:51:04 ID:a5AsLKOW
878おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 23:51:18 ID:qwY7aXRU
デパート勤務で迷子アナウンスが流れる+迷子名簿を見る機会があるんだけど
ペットの迷子?って思うようなDQN名多すぎ。

最近インパクトがあったもの
・美々亜(びびあ)
・流愛(るーい)
・愛得?だったか愛恵?(ありえる/有得じゃ駄目なんだろうか)
・望桃(ののも)
・寿来(じゅらい)
・羽有(ふぇありー)

心と書いてここと読ませる系は一週間に1人は来る。
879おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 00:03:24 ID:gkh9rvRW
五十嵐ふぇありーとかだったら余計かわいそう
880おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 00:05:27 ID:bJAno1OK
羽有・・・「はあり」と読んでしまった
881おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 00:17:20 ID:K5VR+7lu
寿来(じゅらい)
これで7月生まれじゃなかったら笑う。

うちの学校には6月生で「潤」がいたなぁ。
みんなからあだ名で「うるお」って呼ばれてたけどw
882おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 00:29:09 ID:RnOlpdmw
山之内 沙羅曼鑼
883おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 00:33:50 ID:4Uq15oRr
サラマラ?
884おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 00:38:47 ID:LVHxIJI2
>>881 でも潤でじゅんさんはそんなに変でもないんじゃないかな

近所に湖翠(こすい)ちゃんて女の子いるorz
きれいな字だけど・・お母さんも本人も肥満・・・
「どすこい」(こすいとかけてるらしい。微妙ww)ってそのコのおじいちゃんが
ふざけて呼んでるのがきこえる。
カワイソス・・・;;;
885おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 00:45:58 ID:H1AJFJPD
この前「あげは〜〜っ」って読んでるお母さんがいた。
886おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 00:51:15 ID:6uI8p0qZ
>>884
「こすい」は九州の方言で、ズルイみたいな意味。ズルイをもっと汚くセコくしたような…可哀想
887おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 02:10:03 ID:xTGw41zI
>>881>>884
要も名倉も井戸田もいるしねw
(井戸田は殆ど同世代だけど、同級生に何人も「潤」はいた)
3月生まれの「弥生」ちゃん、5月生まれの「さつき」ちゃんを男バージョンで、
何となくハイカラにした感じかな。

>>878
>・愛得?だったか愛恵?(ありえる/有得じゃ駄目なんだろうか)

IQエンジンを思い出した。古くてスマソ



888おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 02:56:09 ID:P1/8wiNs
歩絵夢ポエム、桜桃香ミサキ。桜桃香はどう頑張っても読めません…
889おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 08:07:31 ID:cInBS4e7
桃果【とうか】って子が,いたけど【ももか】の方が,可愛いんじゃないかと思った。

890おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 08:39:21 ID:QK0pOfRG
>>886
こすい 【▼狡い】
(形)[文]ク こすし
(1)利にさとくずるい。狡猾(こうかつ)である。
「―・い奴」
(2)けちである。
「年の暮互に―・き銭づかひ(野坡)/炭俵」
[派生] ――さ(名)

三省堂提供「大辞林 第二版」より

でも難癖っぽい
891おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 10:20:02 ID:sjr5usR7
>>865
上:わけわからん
下:許容範囲

>>875
まだ20代だけど源三とか憧れる

>>876
るりこにしておけ
なんとなく似てるでしょ?

>>889
とう なら 藤か冬、橙 あたりが可愛い感じがする
桃 は もも が一番良い
892おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 10:44:09 ID:2EDExEJx
>>872
当時、このスレにいたけど、
あれは坊さんが作った名付けのリストにあったものを、親が選んでつけたということでした。
普通にある名前のうち、奇をてらった「あなる」という名前を親が選んで付けた。
坊さんも、どこかで聞いた音か、エロ関係の何かを読んだか聞いた、あいまいな音を
よく調べもしないで名付け候補に入れた、らしい。
しかし坊さんも、親もその周りの人間も、役所の受付もことごとく、
「あなる」を知らなかったのは、奇跡で不思議だ。とは当時のスレ住人の感想。
その後、「あなる」ちゃんは「○○子」ちゃんに(通名で使用して)改名予定、ということでした。
893おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 10:46:18 ID:NCyz8Hsv
882はサラマンドラ(トカゲ)?
894おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 11:08:40 ID:ZjwCbJsv
俺の連れの星太郎
弟の星矢、公星
ヤフーニュースに載ってたから知ってる人いるかも
検索したらまだ残ってるかも
他には連士(れんじ)裕光(ゆうこう)ありす 宇宙(たかひろ) 聡之介がいた
895おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 13:09:05 ID:io/AJBsY
昨日スーパー行ったら「母の日」ってことで地元の幼稚園の子供が描いたお母さんの絵が飾られてた。
変な名前の子いるかな〜と探していたが、意外にも里佳子・由美・浩介・健太 等など・・・まともなものばかり。
絵も一生懸命描いてあって可愛らしい。

けどその中で一人見つけた「真李夢」くん。(マリムくん?)
枠いっぱいに黒で塗りつぶしてあった・・・・・。
なんとなく切なくなった・・・・。
896SGGK:2006/05/15(月) 13:25:01 ID:P4FEz0fc
源三ですよろしく。
897おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 13:47:56 ID:kft9zqVe
>>881
同じく6月生で、淳がいました。でも、ジュンだとストレートすぎるからってことで、
アツシ。でも、学校の先生は、いつもジュンと4出た。
898おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 14:25:56 ID:2yOPMOT2
昔(といっても、私の時代もそうだったんだが)は名前って
真面目に考えてたもんなんだが(画数とかも含めて)

この手の名前って響きとかから親の独断のみで決めてるの?

というか、そうにしか見えないか…
899おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 15:32:47 ID:jXZmeT8h
>>898
価値観が多様化してくると、親は子に個性を求めるらしい
だが、ここで紹介される名前は個性ではなく珍妙だ

後、国際化を勘違いしてる親が多すぎ
日本名でも十二分に大丈夫だし、自然だ

まあ、学がない親のまちがった個性観と国際観が
原因じゃないか?
900おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 16:30:13 ID:NCyz8Hsv
国際観も、たとえば「奈津江」と「陽子」なら
どっちが外国人にも発音しやすいかと考えるくらいならいいと思うんですけど。
901おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 16:56:00 ID:QK0pOfRG
>>897
普通に淳(あつし)ではなくて、「ジュンだとストレートすぎるからってことでアツシ」なのか・・・
902おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 17:09:15 ID:fzTRjPbr
さっき「ザ・ワイド」でジャガー横田が妊娠報告会見してて、
外科医のダンナが「女の子が生まれたら『マーガレット』とつけたい」と
本気とも冗談ともつかない恐ろしい事を言っていた。
ジャガーは猛反対だそうだwww
903おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 17:44:34 ID:P1/8wiNs
いいぞジャガー!
904おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 18:19:07 ID:2yOPMOT2
麻亜雅烈兎
905おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 18:57:36 ID:kbwLr3gH
>>900
まあ、発音しにくかったとしてもニックネームがつくんだけどね。
906おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 20:27:40 ID:AYfGxFwa
>>898
そうだと思うよ。
それと昭和前期は幸子や恵子や美智子のように
どの親も一度は憧れるキラキラした名前があったけど
命名されすぎてすっかり平凡になってしまい、それに代わる
名前が見つからないってのがあるかも。
907おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 20:51:24 ID:GTVphmm1
近頃の名前はキラキラというよりギラギラしてる。
908おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 21:01:08 ID:bZS3/3OK
>>881
うちにもいたな、淳だけど。
あだ名はあつしだった。
909おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 23:05:07 ID:TCIcBPSR
ベネッセ発行のプレママ向け妊娠・出産支援小冊子に載ってた
「織乙羅(りおら)」くん。
官公庁向けに無償配布している真面目な内容の本で、織乙羅くん以外は
普通の名前ばかりだったのに…こんなのがさりげなく混ざるとは、
さすがは「たまひよ」のベネッセだな〜と感心した。
910おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 23:21:54 ID:if/fkyyw
ありえない読み方+「羅」なんて推薦するとは
さすがだな
911おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 23:49:30 ID:uCaD2T3a
新聞のおめでとうコーナーで見たんだけど
「桜花」で「ももかちゃん」だそうな。
「桃」ではなく「桜」。
桜の花の色→ピンク(桃色)でももか、なのかな…?orz
912おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 00:05:16 ID:4g2cHOV3
フィーリング、フィーリング
913おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 00:08:14 ID:rSL7ZHuA
>>911
これから名前を出すたびに訂正する人生が始まるんだな
「えっこれでももかって読むんですか?(親、バカジャネーノ)」
『そうなんですぅ(ウフフこいつ読めないでやんの)』
914おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 00:21:47 ID:eEFGXmYA
ゆとり教育クォリティ
915おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 00:22:35 ID:nzSa0Yfk
もうすぐ男の子が生まれます。
健康の「健」の字を使いたいんですが、
「健志朗」って名前、変ですかね?
健太は、友達に同じ名前がいるしなあ・・



916おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 00:28:39 ID:6xLUyniS
>>915
別におかしい名前だとは思わないが、同じ音の名前ですごい有名人がいるので
ネタにされる可能性はあるかと…
917おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 00:38:18 ID:aP7WYKBf
ママスタの、神=ぜのん
これネタなんだけど、見事に釣られたやつがいるな。
海月=みつきも同様
918おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 00:42:45 ID:JCbOJag+
919おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 00:43:22 ID:wTYe0vPq
>>911
難読が一回りして単なる無知になってしまった
920おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 01:23:41 ID:cTvWsO/u
DQN ネームを付けるような親は、
お受験とは無縁の人達なのだろうな。
それ自体の是非は別としても、
確実に家庭環境を諮る要因の一つになっていると思うのだが。

それから、時々「お爺さん、お婆さんになった時のことを考えて」
とあるが、かなり乱暴に言ってしまえば、
それはどうでも良いような気がする。
問題は、それ以前の学生、社会人時代だろう。
多くの凡人にとっては、無駄な苦労や手間、
更にはそれ以上の弊害が多い人生になってしまうと思う。
921おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 01:52:56 ID:3LVub1PW
>>917
海月(みづき)なら思いっきり写真付きで新聞に載ってましたが。
922おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 08:59:06 ID:ETPaPo1g
ジャガー横田の夫がわが子に付けたい名前
木春菊(マーガレット)
テレビでやってたけどもっとまともだと思ってたよ。

あともう一つ。
小学校五年の名前を見る機会があったのだが、
流水でくるみ。性別不明。
流れる=来る 水=み なのか?
そうだとしても読めないから。
923おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 09:03:28 ID:ETPaPo1g
ジャガー夫については>>902がもう言っていたわ。
がいしゅつごめんなさい。
924おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 09:36:53 ID:BBjCz1Zw
>>909
絵に描いたようなDQN名にワロタ
925おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 12:33:47 ID:O7lv2M2F
安寿(あんじゅ) 幸薄そう… 
926おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 12:55:06 ID:e/lciEEj
そういえばジャニーズに「翔央」っていたな。
「しょうん」だか「しょーん」だが表記はどっちかわからんが、
とにかくそういう風に読むらしい。………コネリー?
927おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 13:28:33 ID:nDxmP1i4
>>920
お受験するような家だったら、桜花と書いてモモカと付けようなんて言い出したら
祖父母4人のうち誰かが「恥ずかしいから止めなさい」と反対するだろうね。
928おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 14:34:33 ID:g7wPTwJA
>>926
「しょうえい」じゃないか?
929おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 14:51:57 ID:bqGwzntH
山下翔央だね。読みは「しょおん」
ジャニーズJr.でYa-Ya-yahのメンバーらしい。
「翔央」の意味は『伸びやかに羽ばたけ』だってさ。
930おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 16:44:44 ID:WCJ5nkoQ
「桜花」「桜華」って中国系をイメージするのは私だけ?
931おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 16:54:41 ID:V1vGVGZ5
>>930
うん、アナタだけ。
932おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 17:12:05 ID:4jOYe/5C
まともな日本人だったら「華」なんて付けないよ。
お国が知れます。
933おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 17:24:08 ID:CRSYFRGz
特攻隊を連想させるな…
934おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 18:32:01 ID:6xLUyniS
>>922
あれは奥さんがなんせ「ジャガー」だから、
娘も「タイガー」とかだと困るからって、
冗談で言ってるのかと思ったよ。
935おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 19:13:20 ID:kOly7Ant
近所で双子が生まれた
一人が恋美菜(れみな)もう一人は愛がついてたけど忘れた
取りあえず、二人で恋愛か。
936おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 19:25:40 ID:6ieVN61p
愛だの恋だの、こんな漢字つける親の気が知れない…
愛だけならまだしも>>935みたいな名前とか気持ち悪い。
恋愛至上主義なバカ親が多すぎる…(;´д`)
937おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 19:53:35 ID:dKrsaoCF
愛はね、親子兄弟人類物事何にでも当てはまる言葉だからいいけど、恋って惚れた腫れた以外に使えない言葉だもんね。
恋愛運も大切だけど、名前にするような事じゃないよな。
よっぽど恋愛で苦労した両親だったとか?
938おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 19:59:15 ID:Rqn7cNg8
最近はRで始まってAで終わる名前が流行ってるのかな
939おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 20:06:10 ID:H9CY0N/T
「かみなり」が流行ったのは今の10代後半辺り?
940おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 20:07:29 ID:u4+W9VJ0
>938
Rはわからんけど、Aで終わるのはホント多いと思う。
というか、基本的に口が開きっぱなしの間抜けな発音の名前が多い。
最近の若者は柔らかいものばかり食べてアゴが未発達…みたいなのも、多少関係あるんだろうか。
941おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 20:16:42 ID:rSL7ZHuA
「ラ行」が入ってるとDQN度up
942おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 20:23:25 ID:Zk742fEb
>937
そのものズバリ「恋」と書いて「れん」という女児を知っている。
字面はかわいいしその子もかわいかったけど、
女の子に「れん」って響きはちょっと違和感あったなあ。
ちなみにその妹は「夢(ゆめ)」だった。
943おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 20:32:23 ID:Sa85sjnq
○陽新聞「一歳になりました」より
咲桜(さくら)
桜空(さら)
桜来(さら)
海星(かいせい)
宇良(そら)
愛夢(あいみ)
樹梨杏(じゅりあ)
日菜(はるな)
峻有(しゅんり)
心愛(ここな)
青空(あおい)
944おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 20:54:27 ID:xHf600yY
>>892
872です。
説明ありがとうございます。
当の子供は改名されたんですね。
良かった…。
945おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 20:59:27 ID:tU9+z6ch
>>915
「健直(たけすぐ)」ってのはどうですか?
946おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 21:02:16 ID:3EjordtB
>>943
「海星」ってヒトデじゃん・・
947おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 21:05:21 ID:MRiYqvDZ
Rでも良い名前いっぱいあるのにな…
昔好きなアイドルが玲子だった…イマドコニイルンダロウ
948おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 21:09:14 ID:cauXjQ3R
ここ1年くらいの間で親戚に生まれた子供も
亜安奈(ああな♀)、沙彩(さあや♀)、斗愛(とあ♂)だ。
なんだかな…なんだろうこの気の抜ける感じは。
949おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 21:21:44 ID:3JIL2r87
ら行ブームについであブーム到来か?
950おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 21:26:33 ID:vWvB0Zf1
やあ (´・ω・`)
ようこそ、バーボンハウスへ。
突然だけれども、ここを訪れた君に一生セクロス出来ない呪いをかけたよ。
ああ、君が怒るのも無理はない。
このテキーラはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。
この呪いから逃れる方法はただ一つ、
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1146416399/
のスレに
「アッー!」
と書くだけなんだ。
うん、重ね重ね強引なのはわかっている。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
じゃあ、注文を聞こうか。
951おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 21:32:03 ID:ToVYvWvN
後輩に「青雲」で「そら」って子がいた。一発じゃ読めない…。
952おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 21:33:31 ID:PyaKxxMF
>>951
線香みたいw
953おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 21:40:30 ID:PyeaQ9xw
「みらん」「りよん」って姉妹が居た。サッカー好きなんかね。
954おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 21:57:02 ID:2wLSRcfL
知り合いに
「美妃安」
っている…。そいつ顔はかなりブサw親の顔が見てみたいw
955おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 22:16:31 ID:z9kGMglk
>>925
そのうち売り飛ばす予定なんじゃね?
厨子王って名前の弟と一緒に。
956おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 22:46:06 ID:+cRi0ZVS
>>946
うちの地元に海星(かいせい)高校ってある。
結構偏差値高い
957おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 22:47:21 ID:J6zWLUlZ
>>945
カコイイ(・∀・)!!
でも>>1
958おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 22:57:02 ID:DugH+HKt
>>954
日本人じゃないみたいだ
959おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 23:31:23 ID:0vQdjiEE
既出だと思うけど「海星」ってマリア様のことだよね?
960おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 23:36:29 ID:KfmRqnlv
ヒトデだろ、ヒトデ。
961おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 23:41:25 ID:eEFGXmYA
>>958
在日なんだろ
962954:2006/05/16(火) 23:58:33 ID:2wLSRcfL
読めた?
963おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 23:59:15 ID:rSL7ZHuA
ミヒアン
964おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 00:02:30 ID:ihdrWEix
>>962
>>1は読んだ?
965おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 00:03:05 ID:M4U1zIta
命って書いてメイって娘がいたな、あと漢字は分からんがセイラって娘も。どっちもかなりレベル高かったよ。
966おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 00:06:46 ID:cGjZzbAU
>>956
三重県?
967おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 00:13:50 ID:XmrIO7gq
>>954
実は♂で「ミキヤス」とかw
968おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 00:19:23 ID:3i5SXlK6
>>943
>咲桜(さくら)
そういうタイトルの歌あったなあ確か。
969おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 01:00:33 ID:aZQDvLe2
>>956
海星って高校野球で有名なあそこだよね?
進学校なんだ・・・へぇ

どうでもいいけどこんなん見つけた。
http://www.naduke.com/ranking.html
http://www.naduke.com/news.html
最近の動向が手に取るように窺える。
っていうか人につけてもらおうと考えたその時点で親を放棄してないか?
970おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 01:02:05 ID:/c6EETif
バイトで、お客さんの名前を聞く事があります。
今日来たDQNぽい男の子(ハタチくらい)、「慧」って名前だったんだけど、
「どういう漢字ですか?」って聞いたら、「え?あー、…なんか難しいやつ」だって('A`)

ここに晒されてる子たちは、自分の名前をちゃんと説明できるのかなぁ…。
971おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 01:37:32 ID:bTTREjZr
>>956
ヤクルト・サッシーの学校?
972おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 01:39:55 ID:9DQiZoGM
今現在、本名がまともな名前のリア中〜リア高の子(特に腐女子系)たちが
やたらと煌びやかなHNなりPNなりをつけたがるように
夜露死苦系の名前が当たり前の時代が訪れたらそういう子たちは
「花子」「ヨネ」「トメ」みたいなHNを名乗ったりするんだろうか…しないかw
973おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 01:43:36 ID:5aJpPMWe
>>969
三重の海星は馬鹿男子校だよw
974おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 01:47:32 ID:7MhJERF3
>>972
本名が珍名だけど、確かに昔HNとかで「ミヨ」「カヨ」的な名前だったな
975おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 02:01:25 ID:slq87wPp
>>973
じゃあヒトデ高校は二つ以上存在するのかな…

「苺依」で「まい」ちゃんを発見した。
何かこれぐらいでは動じなくなってきちゃった
976おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 02:14:59 ID:XmrIO7gq
1989年の2回戦で、長崎県代表の海星高校と三重県代表の海星高校との
対決が実現(どちらも「かいせい」と読む)。10対2で三重海星が勝利。
この両校は1972年にも初戦で対戦している(この時は2対0で長崎海星の勝利)。
両校が夏の大会にそろって出場したのは3度。そのうち2回が、初戦で対戦している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E5%9B%BD%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E9%87%8E%E7%90%83%E9%81%B8%E6%89%8B%E6%A8%A9%E5%A4%A7%E4%BC%9A%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%A8%E3%83%94%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%89

他にも広島にあるらしい
977おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 08:23:19 ID:SAlzhj4B
>>959
そうなの?なんか勉強になるなあ
978おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 08:23:20 ID:d4J0pBuu
神戸海星女子学院っていうのもあるよ。
979おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 08:23:49 ID:akAngFpH
>>965
メイはそれほど違和感は無いかな
芽衣くらいしかまともな漢字は思いつかないが
980おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 08:33:59 ID:d4J0pBuu
娘の友達にメイちゃんとセイラちゃんいる。
字は芽衣と静良だったと思う。
981おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 09:39:13 ID:mYBaCQJv
「命」で「メイ」と読んだら、命令の事だ罠
982おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 09:58:27 ID:d4J0pBuu
新聞で見た陽太くんと紗愛ちゃん。
「ひなた」「さら」って読むんだって。
何でもっと素直に読める漢字にしないのかな。
983おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 10:12:43 ID:4hivW4zT
次スレ立てます
984おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 10:16:10 ID:4hivW4zT
次スレ
最近子供に変な名前付ける親多いよな・・・ part50
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1147828466/
985おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 10:31:21 ID:xyRnIZXJ
保育所で役員になって連絡網を作ったんだけど
名前がね、これが難しい。
いちいちIMEパッド開いて探してこないと出てこなかったり
当て字が多いから一文字ずつ変換しないといけなかったり。
986おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 12:38:36 ID:IoDXbkGl
>>985
>いちいちIMEパッド開いて探してこないと出てこなかったり

手書きの方が早いお
987おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 13:14:08 ID:5thY2i9r
>>984
988おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 13:59:25 ID:bTTREjZr
>>965
○○命って、一昔前のヤンキ-みたい。
○○に部分には好きな相手の名前が入る。
989おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 14:06:50 ID:EFIXrnzs
>>988
両親のどっちかは、結婚して好きな相手の苗字になると考えると
○○(←苗字) 命(←名前) ってことになるね。
990おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 14:48:04 ID:EBOLzzLw
>>984
乙カレーです。
991おさかなくわえた名無しさん
埋め