小さい子供を持つ親のここが嫌い  44人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
●前スレ
小さい子供を持つ親のここが嫌い  43人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1143017145/

次スレは>>970が立てなければならないことを留意の上、前スレを使い切ってから利用すべし。
立てれなければ、テンプレを作って誰かにお願いすること。

子育て自分語り&猿の躾け教室&反論したいチュプは巣(育児板)で。
NGワードは
「子ども産まなきゃ分からない」
「私は子持ち」
「私もうすぐ子供できるから気をつけなきゃ」
痛い子持ちチュプがきてもスルーしましょう!構うとレスの無駄遣いです!
こういう容姿の親にはドキュンが多いという話をするスレではありません。
2おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 16:04:15 ID:61PikpAl
2??
1さん乙。
3おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 17:03:53 ID:95ggf/zR
1乙。
初3?

先日デパートで猿車様よどきなさい系に会いました。
道を譲ってあげた時に知らん顔で会釈もなくてムカついた。
猿車の子供は4歳だか3歳だか猿車からはみ出る大きい子でした。
猿車の子は何かをもぐもぐ食ってました。まさに猿w
4おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 17:12:08 ID:i+r5MtOg
猿車はどきなさいがデフォになってるもんな、奴らの脳内のみで。
狭い通路でどいてやってるのに、それを知りつつ陳列棚の商品を手に取ったりして
ぜんぜん通り過ぎない腐れ親も多い。
睨みつけてやってもわざと顔をそむけてわざとゆーっくり通過。
子が成人するまでどこかの島で一まとめにして生活して欲しい。害虫親。
5おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 17:13:39 ID:7r5OX+RQ
大きな子供(30代)を持つ母親の
6おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 17:15:14 ID:7r5OX+RQ
すまんキャンンセルlしようとして書き込む押してしまった。
7おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 17:23:20 ID:rbYFKqZS
この前スーパーで猿車に通路塞がれた。
他の人にも邪魔になるから、端っこに移動させた。
母猿がジトッと睨むので、満面の笑みで
「邪魔ですよ?」
と言って、その場を去った。
なんだか清々しい春の匂いがした。
8おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 17:30:53 ID:9sW4ns66
さっきオートバッ○ス行ったら、いたよ。
猿車様のお通りよ〜!状態の母猿。
私が商品を見てる時、横から猿車が来たので少しよけたんだけど、人の顔も見ずに譲ってもらって当然!っていう態度で行きやがった。
譲らなきゃ良かった。
放し飼い猿も多いし、お客様の声の掲示板には
「子供の遊ぶスペースにあるオモチャや遊具が少ないので、もっと増やすべき!
スタッフも子供に愛想が悪かったので、考えるべきです。
その点スタッフの○○さんは可愛くて子供に対して優しかったので良かった。
子供に対しての配慮は店長さん、お願いしますよー!!」
と書いてあった。
見たところ遊具が少ないとは思えなかったし、スタッフも普通だったけどな…。
カー用品店に来てまで自分達が優遇されて当然!という根性がどうかしてる。
9おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 17:38:46 ID:BnOcnTyi
新生児が寝ているベビーカーを横向きにして通路をふさぐ母親がいた。
私「ベビーカーは端に寄せて縦に起きなさい、常識ですよ」と教育してやった
そばに祖母らしき女がいたけど気の利かないこと
数日後同じ母親はちゃんと邪魔にならないようにしていた
みんなで教育しましょう!犬の躾といっしょだね
10おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 17:50:20 ID:i+r5MtOg
今日、ベビーカーじゃなくて簡素なベビーバギーを見た。
小さくてなんか感動した。もうベビーカーなんて必要ないんじゃないの。
11おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 17:57:23 ID:lzrhT1Zy
>>8
うちの近所のスーパーにも「授乳室や車型カートがない。子連れへの配慮がないんじゃボケ!
よそのA店はこうだったのにアホか」みたいな内容の長文のお客様の声があった。
ボケとかは脚色じゃなくて本当にヤクザが因縁つけてるような文章だった。
しかも女の字。

他の質問には丁寧な店長の回答も「当店ではベビー用品を扱っておりませんので
授乳室も導入を考えておりません。ご了承ください」みたいなそっけないものだった。
例えスーパーでも、子連れってだけでマンセーされる時代は終わりつつあるのかなと思った
12おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 17:59:48 ID:+SYH3CQA
>>11
スーパー店長、GJだな。
13おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 18:07:22 ID:+slN49Vb
声もかけずに無言で道をあけてもらう事を期待する馬鹿親の場合、私はわざとどかない
すると大抵、ベビーカーを幅寄せしてきて「どけよ」と無言のオーラ

親の顔をちら見すると、ほぼ間違いなくムッとしてる
「子連れなのよ」
「車椅子同様)のベビーカーなのよ」
「何でどかないのよ」
まるで心の声が聞こえてくるかのようなご面相をして睨みつけられる

それでも無視
子連れは仕方なく「通りたいんですけど(怒」
そう言われてから、睨み返してゆっくりとウザそぉ〜うにどいてやる
通過後、まれに振替って睨みつけて行く親もいる

でも明らかにこっちに気付かずベビーカーで突進してくる時は
素早くどいてる
突っ込まれると痛いから
14おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 18:16:03 ID:UtEVPrqK
バイト先(飲食店)で事情はわからんが餓鬼がギャン泣きしてた。親は完全シカトで子を放置して席を確保
あんまりうるさいので先輩がなだめにいって黙らせた
黙ったのを見計らって親登場→すいませんうちの子が〜
・・・もしかして誰かが泣きやますor自然鎮火を待ってたのか?
15おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 18:43:24 ID:5bMMgrTM
あ〜ベビーカーだからどいてもらって当たり前、
って親むかつくよね。
別にどくのはたいした手間じゃないけどさ、
なんで一言「すいません」が言えないかな〜。
なんで無言でどくまで睨むかな〜。
一言あれば、のどかな日常のただの一ページで終わるわけよ。
こっちもカートに品物たくさん乗せてて重たい時があるけどさ、
もし通路に人がいて通れなかったら、
「すいません」てヘコヘコしながらよけてもらうか、
まわり道したりするでしょ?
なんでベビーカー押してる親はそういう事出来ないのかね?
16おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 18:55:20 ID:fCfb+G2j
先日、自分から縁を切ったDQN親が猿連れて来ました。
何で、なるべく合わない様にしていたのに遊びに来るのか
怒りを覚えつつも、接客していました

接客中に大きな物音がして、DQN親が子供の方を見ると
私のゲーム機の近くで転んだらしい
子供の無事を確認した後、何事も無かった様に会話再開

6時間後にDQN親が帰られました
さて、ゲームをしようと部屋に行くと
ゲーム機に大きなヒビが 当然電源も点かず
ゲームのディスクも何枚か割られてました
DQN親に抗議の電話をすると
「子供のした事だから云々」 弁償する気無いみたい

後日確認したらPSPもお持ち帰りに 返せよorz
17おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 18:58:29 ID:IGGFTwdq
通報した方がいいよ。まじで
18おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 19:06:00 ID:61PikpAl
お持ち帰りも器物破損も許すまじ。泥棒じゃないか。
子供のしたことには親が責任をとるんだよ。
何のための親だ。弁償させないとまたやるぞ。
19おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 19:12:09 ID:3JO9x0zs
そういう奴は一遍公に引っ張り出したほうが良い。通報汁。
20おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 19:15:13 ID:fCfb+G2j
以前も同じ様な事があって
こちらから縁を切りました(弁償金を払う様に警察が言いました)
そしたら、今回来て断る前に家に上がり込んだのです

弁償金払わせた時には、相手も散々ふじこふじこをして
結局踏み倒し
もうね、なんだろうね
21おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 19:26:53 ID:6GujEiad
素直に「すみません」と言えない人には、当人がもともと備えていた性格もさることながら、
幼少期から青年期にかけての家庭環境も、大きく作用している。
つまり、親の育て方次第で「すみませんが言えない人」「自分の非を認めない人」
になってしまう可能性がある。
その傾向が強いのがマザコンの子供。
     
なぜか。
マザコン男に育ってしまう原因は、母親の「過保護」と「過干渉」。
本来、母親という存在は、息子をかわいがる傾向にあるのだが、それはある意味で、
母性愛であると同時に異性愛としての感情も入り交じったものがあると言える。
わが子がかわいいあまり、ついつい手をかけすぎてしまうのである。
22おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 19:27:29 ID:6GujEiad
息子が小さいうちはまだいいとしても、成長し青春期を迎えてもなお、
母親の「過保護」と「過干渉」が続くと問題である。
男の子は母親を頼るばかりで、自立することができなくなる。
精神的に母親に依存してしまうわけである。
     
では、なぜマザコン男が「非を認めない人」になるのか。
それは、母親の溺愛の結果、つねに「最高の状態」が保たれることに起因する。
最高の状態とは、心身共に何不自由ないこと。
そうした人が社会に出たらどうなるでしょう。

23おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 19:28:20 ID:6GujEiad
厳しい現実に直面した瞬間、「最高の状態」は失われる。
しかし、当人は「最高の状態」がごく普通だと思っているから、そこにギャップが生じる。
例えば、会社で何かミスをしでかして、上司に叱られたとしても、なぜ自分が叱られるのか理解できない。
自分は「最高の状態」にいるはずなのだから、落ち度があるとは夢にも思わない。
すなわち「非を認める」ことができない。

マザー・コンプレックスの原点は少子化である。
今、あらゆる家庭が一人っ子、二人っ子である。
兄弟げんかのあじを知らない子どもが非常に多い。
子どもの数が少ないから、甘やかしてしまう。

24おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 19:28:54 ID:6GujEiad
規則を重んじる長男にはお堅い人が多く、対人関係において少し融通がきかないところがある。
一方の次男や末っ子は、応用がきくから対人関係もそつなくこなす。
これは育てられ方によるものである。
長男は祝福されて生まれ、したがって甘やかされて育つ。

末っ子の育て方は「ほったらかし」に近くなる。
末っ子は、ほったらかしにされないために、人の目を惹くようになる。
パフォーマンスが上手くなる。
そうしなければ生きて行けないから。
     
だから、末っ子は対人関係が上手である。
コメディアンには末っ子が多い。
25おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 19:46:28 ID:UcqLMbly
過保護はともかく、過干渉は溺愛とはちょっと違う。
「あんたは何もできないんだから」「あんたが何かすると後で面倒だから」
と親が子供の自立を許さずに全ての選択権を握るのが過干渉。
過干渉で育てられると、親が子供の意見や選択を受け入れないために何事も
自分で判断しない、言われたことしかできない人間になる。
むしろ自信がなくておどおどしがち。
26おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 19:50:09 ID:g7D5SIqj
>20
ちょ…そんな前科のあるヤツを、断る前に上がり込んだからって接客??
電話持って「今すぐ出て行かないと警察呼ぶ」くらい言ってもよかったのでは?
しかも「大きな物音」がしたのに壊れた物がないかもその場では確認せず?

…絶対ちょろい相手だと思われてるよ。実際ちょろすぎる。
その泥棒、また来るよ。
27おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 20:49:57 ID:fCfb+G2j
>>26 だよね自分でもそう思ってる
だけど家に来た人はとりあえずもてなさないと
ちっちゃい頃から父に躾られたから、やらないと父に合わす顔が無いというか…
28おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 20:53:02 ID:0UPyAvF+
>>27
お客様はもてなさないといけないけど、泥棒をもてなすことはないと思うよ。
もてなさない理由が前科があることならば、お父さんも納得すると思います。
29おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 20:56:02 ID:g7D5SIqj
>27
なんかズレた人だな。
じゃあ強姦魔が押し入ってきたら体でもてなすの?


…と、これは言いすぎだけどさ、あなたがやってることは
広い意味で同じことだよ。
泥棒までもてなしてる娘を見てお父さん本当に喜ぶのか?

もてなすのは、もてなすに値する人間だけにしておけ。
30おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 21:05:02 ID:kM3G71n9
>>ID:fCfb+G2j
結局こんなところで愚痴ることになるなら、始めから家に上げるな。
という話だと思います。
31おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 21:06:13 ID:g7D5SIqj
>家に来た人はとりあえずもてなさないと

閉めようとしたドアに足を挟んで入ってきたセールスマンももてなすの?
深夜に押しかけてきたストーカーももてなすの?
神さまがどーたらこーたら言いながら冊子置いていこうとする人は?

なんか27には100個くらい質問したいよ。
その書き方だとお父さん亡くなってるみたいだから、お母さんに訊いてみな。
「泥棒もちゃんともてなす私を、お父さんは自慢に思ってくれるかな」って。
32おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 21:18:55 ID:61PikpAl
なんか「自分の方がまだまし」と言いながら
どんどん恵んでいって何もなくなってしまう少女の話を思い出した
ちょっと違うかもだけど。
現実では神様は出てこないよ。ちょろいと思われて利用されるだけだよ。

そのうち二百万の壺とか四十万の布団買わされるぞ。目を覚ませ。
33おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 21:20:40 ID:FhkBSx/S
今日は雨で近くのブクオフは駐車場に入れないほどの混みようでした。
そこはハードオフもくっついているので、当然店内は阿鼻叫喚の渦。

そんななか、いかにも「デキちゃいました」的な風貌の、
他人が来てもどかず、ニンプ本を立ち読みし(300円なんだから買えよ!)、
「ニンプのアテクシに道をあけな!」といわんばかりにのし歩く、
将来が透けて見えるような女を目撃しました。

駐車場に上がる階段でコケればいいのに、と本気で思った。
34おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 21:26:34 ID:b0UZVRsG
直接害を受けたわけでもないのにキモっ…
35おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 21:36:30 ID:i+r5MtOg
>「デキちゃいました」的な風貌の
>300円なんだから買えよ!

大きなお世話。自分が迷惑受けても無いのになんでコケればいいのに、とまで言う。
将来が透けて見えるよ。
36おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 21:41:05 ID:n5zzWI0h
>>33
考え方が醜いよ。
37おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 21:57:19 ID:l882h+i6
急にチュプが湧いて出た?
38おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 21:58:26 ID:FhkBSx/S
いや、害は受けた。
そいつの立ってる棚の上のほうの本をとろうとしたら
すげえ顔でにらまれたし、その後、体当たりされた。

これが猿滑車を操るようになったら……
39おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 22:01:22 ID:QpOha+Qs
>>33
他人が来てもどかず
「ニンプのアテクシに道をあけな!」といわんばかりにのし歩く、

この辺だけで相当DQNなのでこれだけ書けばよかったのではないかと
40おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 22:02:16 ID:QpOha+Qs
スマソ、リロって無かった…
41おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 22:12:19 ID:d2sC65yG
馬鹿再生産の有無だけを考えれば
あながち酷いとは思わん
42おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 22:27:27 ID:UdofTlXr
今日の東京は雨との予報で、午後3時過ぎから降り出した。で、バイト先に駆け込んで来た猿車使いチュプ。
店頭にあるお客様用の傘立てを見ながら「あのー、傘貸してくれませんか?」だとよ。
もちろん丁重にお断りし、傘立ては店内に移動。
まあ新聞なんか読まないんだろうが、外出する前にTVの天気予報くらい見ないのか?
43おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 22:36:32 ID:h0IZDrei
>>42
その辺で安い傘買うとか、コンビニでビニール傘買えばいいのにね。
500円かそこらをケチるのがセコイな。
44おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 22:39:21 ID:RJTGaOCm
あ〜早く春休み終わらないかな〜
45おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 23:04:23 ID:cxOTnNIs
謙虚に生きていこう
46おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 23:07:41 ID:BcqKhD9c
二子玉川に新しくできたお店の外に、無謀なことに、
ちいさいけど格好いいゴーカートみたいなのが展示してある。
「あーあ、この店、この界隈、ちっともリサーチしてなね。
あっというまにお猿さんがよじ登ってベコベコになるよ」って思った。
今はユルイ事に、手を触れないで下さい、のペラ紙がぶら下がっている。
甘いよ。二子で子供連れてる親はみーんな、
「ほーらー、やめなさーいー、もーおー」だからね。
今月中にはぶっこわされてるかもよ、あの車。
47おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 23:21:49 ID:Yx+l4F5J
癒しを求め、ちょっとした温泉旅行に行ってきた。
私が選んだ宿は、大浴場がすばらしいとのことで期待
していたのだが、カウンターに積まれたパンフレットを見て
いやな予感、そして的中。

そう、そのパンフレットは黄金週間中の子連れ向き
イベントのお知らせであり、案の定大浴場はダメダメ親子で
混み混み。浴槽で泳ぎの練習をする小学低学年くらいの
姉妹、床に座り込んで性器いじりに熱中している3歳
ばかりの男児。いずれの母親も傍にいながら注意する気は
無さそうだった。学生の私にとって温泉はたまの贅沢
だと言うのに、もっと高い宿を選べと言うのか・・・。
48おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 23:28:38 ID:5bMMgrTM
>>33
わかる!
私も、
見たい本の棚の前で妊婦がたまごクラブか何か読んでて、
なかなかどいてくれないから、
「すいません」て言いながら本に手をのばしたら、
あからさまにため息つかれておなかさすりながらどかれた事がある。
「妊婦なんだから気を遣ってよ」みたいな態度にびっくりした。
そんなにしんどいなら早く買って帰ればいいのに。
普通は立ち読みしてる時に人が来たらよけるものだと思うけど。
その前に立ち読みはパラパラっとめくる程度にしておいてもらいたいよね。
49おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 23:57:44 ID:VniPa4X9
こないだの読売新聞に、「少子化・支えあって子育て」
とかいう糞コーナーがあったんだが

「子どもを6人産んだら、24時間育児を休むヒマがなく、鬱になりそうです」
というのがあって、こっちのほうが鬱になった。
50おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 00:07:20 ID:HhFJMFWt
私が本屋で見かけたバカ親
娘に「マ〜マァ〜こっち来てェ〜早くぅ〜」(ウザ)言われてるのに
「えぇ〜?ちょっと待ってよぉ〜ママこれ見てるんだからぁ〜」と娘の顔も見ずに言いながら
積んである雑誌の上に自分の読みたい物を堂々と広げてた
私がそばに来ても、その下の雑誌を(タイトルが見えないから)引き抜いても動じもしなかった
写メ撮りたかったw
51おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 00:21:10 ID:Y/ctBsRE
子供四人いる知人が気の毒なことに未亡人になってしまった。
生活が苦しくて生命保険の解約した後のことだそうだ
「あなたは良いわねお気楽で」っていわれたけれど計画性が無さ過ぎると思う。
子供に責任もてる収入が無いのに四人も産むなよと思ってた。
今の時代は子供四人育てるのに普通のサラリーマンじゃ無理でしょう
「社宅を追い出されるからどうしよう」って相談されても困る
保険会社に就職したから保険に加入して欲しいということなので
関わりたくない人になってしまった。保険はもう充分加入してます
52おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 00:27:42 ID:jh0t8e4J
>49
それ読んだ
自分の意志で産んどいてそれはないよなと思った…
53おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 00:39:34 ID:vUaInKGE
今の馬鹿親の考え
◆ベビーカーをもって駅の階段を上り下りするとき大変なので、手をかしてほしい。
◆順位はベビーカー〉車椅子
だってさ。
54おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 01:03:00 ID:8rAyFcWS
先月モノレールに乗っていたときこんな母子をみました。
母親はぐずる息子をひざに抱えて席に座ってました。
まあぐずっているだけならちょっと不快なだけですが、その息子は
「おっぱいのみたい〜おっぱいのみたい〜」と終始泣き叫んでおりました。
しかし母親のほうは静かにしなさいとかそういった類の注意はせず、「駅についてからね」というばかり…。
息子も負けじと「いますぐがいい〜おっぱいのみたぁいぃ〜〜」と。
主意の視線はその母子に集まって空気は固まってるわ、DQNがニヤついてるわ終点まで一緒だわともう最悪でした。
あまりにおっぱいおっぱい泣き叫ぶのでこのAA思い出しましたよw
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
55おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 01:49:27 ID:eoL1Dyzo
そんなハッキリしゃべれる年齢でもまだおっぱいなのか?
育児経験がないのでよく分からんが
56おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 01:58:47 ID:UQ4pt2dZ
ベビーカー押してる親って何であんな態度でかいの?
すれ違う時少し位よけろよ。
こっちはベビーカーなんだから優先されて当たり前って思ってそう。
57おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 02:32:58 ID:/zCC+qz2
テンプレの最後の行の「ドキュン」ていつまでもカタカナのままなの?
いや、なんとなくずっと気になってたんだ。
58おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 02:44:19 ID:AxeBJqwK
何でもかんでもローマ字にしたがる所。
59おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 02:51:25 ID:T5aoFNPL
616 :本当にあった怖い名無し :2006/03/32(土) 15:10:03 ID:WzSXNvkR0
子供の頃読んだ『日本のこわい話』から。タイトルは忘れた。時代は時代劇ぐらいの時代。

若夫婦に赤子が産まれた。可愛くて可愛くて仕方ない。
でも赤子は生まれた時から大変な癇癪もちで、常に泣いては母親を困らせる。
母親はほとほと疲れ、困り果てたけれど、可愛い我が子のため、母親の務めと、
今日もおぶって買い物に出かける。今日も背中で泣く赤子。
町では人が迷惑そうに、自分達をじろじろ見る。
手早く買い物を済ませて、家に戻ろうと帰路にかかる橋を渡っていると、
向こう側から歩いてきたお坊さんに呼び止められる。
「その赤子には怨霊がとりついている」とお坊さんは言う。
母親は何を馬鹿な、と通り過ぎようとするが、お坊さんは
「その赤子をこちらに渡しなさい」と言ってきかない。
赤子はますます、火のついたように泣く。
お坊さんは母親の背中から無理やり赤子を引き剥がす。
「私の子を返してください」と訴える母親を無視し、橋から川へ赤子を投げ捨てるお坊さん。叫ぶ母親。
と、赤子は泣くのをやめ、恐ろしい声でさけぶ。
「まだまだ困らせ心身を追いつめる手筈が!お前のせいでぶちこわしだ!このくそ坊主が!」
母親唖然。お坊さんは「あれはあんたが前世で咎をおこした相手じゃ。また子を産みなされ」と言う。おわり


オカルト板見てたらこんな話を見つけた。
60おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 02:51:37 ID:/zCC+qz2
>>58に嫌われたw
61おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 03:17:37 ID:0r/6xSLX
あんたウザww
62おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 08:28:14 ID:994Bg9XL
今日の朝刊GJ。
40代女性が、居酒屋の子供に苦言を呈してた!
しかし「主婦に楽しむなと言うのか」「親子で楽しみたい」反論がくるんだろうな。
63おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 08:31:11 ID:ed+LhQW2
ttp://373news.com/felia/mail/index.html#f

温泉宿グッジョブ!!!!!
のんびりしたいよ〜なんて言うくらいなら子供生むなよ
子供欲しい、好きなことしたいなんてワガママすぎ
64おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 08:32:53 ID:Dhm6OU+l
>>48
げーっ 嫌味くせえ
そんな奴の腹なんかショルダーバッグでもぶつけてやりたくなる。
生んだ後が目に見えてるね
65おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 08:38:01 ID:Dhm6OU+l
バッグぶつけるは言い過ぎたが(こっちもDQNになる)
おばあさんに席を譲ってもらって、礼も言わずにムスっと
座った妊婦もいたな。母親と思われるババもついてたが
そちらも一言もなし。親子共々どう育ったらあんなになるんだろう。
66おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 08:49:47 ID:+fUTzu5t
>>63
前スレにあった馬鹿母ブログといい、子連れお断りされたら
投稿したりブログに晒したりで営業妨害まがいの復讐するような
アフォが多いな。宿泊施設も大変だ。
67おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 08:50:06 ID:WNtjy4D9
>>55四歳で母親の乳房いじくってた記憶のある私(♀)がきましたよorz
68おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 08:53:35 ID:an5sBBjT
昨日、最近関東の田舎町に増えてきた大型スーパーに行ってみた。
スーパーだけど小さなショッピングモールみたいな大型スーパー。

そしたらこのスレでよく報告される
「買い物用カートに子どもを入れる親」
を何人も見てびっくり。初めて見た。
もちろん食品などを入れる買い物カート。
入れられてる子どもは3〜4歳くらいで自力で歩けそうな年齢。
カートの中で胡坐かいて親が入れたお菓子をいじってる。
本当に猿に見えた。
外を走り回られるのも鬱陶しいけどあんまりにもあんまりだ。

青果コーナーで靴を履いたままの我が子を肩車して
「ほぅ〜ら、グラグラだぁ〜」
とか言って子どもを振り回す頭の悪そうな父親もいるし。

不衛生極まりない。
大きいスーパーにはDQN若夫婦が多いんだなぁ、と思った。
いつも行く小さいスーパーじゃあんな物見た事ないもん。
69おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 09:58:06 ID:NelwHqBE
休日の大型スーパーなどでよく見かけるんだけど、バカメス猿が
小猿に「それっ!よ〜いどん!」ってけしかけてるのどういうつもりなんだ…。
70おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 10:26:11 ID:z2n1RAg/
猿滑車に自力で乗り込んだ、見た目どう見ても4歳以上、下手したら5歳?
位のオスガキを初めて見た。
体が大きい子だとしても、あのデカさ(デブではない)で3歳とかありえない。
その年齢までベビーカーに乗せてる親は異常じゃないか?
親は何故か得意そうな顔で「どけどけ!」とばかりに高速で猿滑車疾走させてくの。
黄門様の印籠じゃないんだから、妊婦やベビーカー見せれば誰もが傅いて
道を譲ると思ったら大間違いだっつの。
71おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 10:39:42 ID:AgaYSgI1
人混みで肩車。本当に止めて欲しい。
この週末、いるわいるわ、肩車親子。場所も弁えずにスーパーで、ホ−ムセンターで、パン屋で。
お総菜売場ではそのまま母親と一緒に料理を覗き込み、子供の靴が料理の上にブラブラ・・。
そしてついに事故が。
降りたいー!って叫んで暴れた子供の靴が側にいたおじさんの顔付近にヒット。
痛てぇ!と思わず叫ぶおじさん。
父親は謝らず「あ・・」とだけ言って、逃げた。
子供に「ホラ。暴れるとおじさんに怒られちゃうだろ〜(ニヤニヤ)」と言いながら。
キモイ顔でニヤニヤしながら、良いパパだろ?オレ!と言いたげな得意になった顔に、
私のハイヒールの先をお見舞いてやりたい。
72おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 10:53:22 ID:NelwHqBE
>>71
おう!股間にメガヒットさせてやれ!!
73おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 12:05:40 ID:7gYQhn7y
食品扱ってるところでは、食品衛生上靴を履いたお子様を抱きかかえる行為はご遠慮くださいって
プレートあるよ。
74おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 12:14:49 ID:8uvrs1bu
そんなプレート読むような人は初めからそんなことしない人ばかりなのだよ>73

さっきディスカウントショップに行ったら入った瞬間から店を出るまでずーーーーっと赤ん坊の泣き声が。
偶然その赤ん坊の近くに出くわしてみたら、ちょいデブの母親と婆がいてベビーカー(双子用?)に赤ん坊二人。
前に乗ってるほうが顔真っ赤にして、息も苦しそうになって泣いてた。母と婆は平然と買い物続行中・・・
どっちかが抱っこして店の外にでも連れてってやれよ!と本気で思った。
つうか思わず「泣いてますよ!」と言ってしまったが「大丈夫ですから〜」とスルーされた。
何が大丈夫なんだよ。赤ん坊も周りの客もちっとも大丈夫じゃねえよ。
75おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 12:17:11 ID:7gYQhn7y
昨日カラオケに行った。
そこは、乳幼児は無料だからか幼児連れが多かった。
何かの集まりなのか幼児連れ団体、大人10人幼児10人位がいた。
幼児はマイクを使って奇声あげまくり、人の部屋はのぞいてまわる、
カラオケにあきたのか、フロント前に出てきて他の客が待つのに使う椅子を
占領しお絵かき、暑くなったのか下着姿にさせ肩車して走り回ってやってる保護者に
肩車がハイテンションにさせるのか、キーキー言ってる。

もう限界で・・・肩車してる保護者に「うるさいんですけど」と言うと、
「はあ?なんで、お前からそんなこと言われなきゃいけないわけ?」と・・
だから、店員に注意するよう言うと店員もじもじ、そのうち仲間の保護者が
3人くらい部屋から出てきて「うるさいってカラオケなんだから、お前歌えよ!
カラオケでうるさいとか言ってんなら帰れ!」と・・
その後もフロント前の肩車キーキーは続いた
76おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 12:33:40 ID:wPv3XMy1
>>75
おまいは良くやった乙。
77おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 12:45:38 ID:T1LWij3M
>>75
こういう団体は滅んで欲しい。
カラオケの騒がしさ?と、子供のうるさいのとは違うだろうに…。
馬鹿だから耳も脳味噌も腐ってるんだろうね。
子供のいる10人以上の団体はほとんどが迷惑かけるね。
子連れゾロゾロ来られた日には恐ろしい。
78おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 13:15:49 ID:+kTxsM8x
友達は4人の子持ち
‥だか住んでるウチは3DKの町営住宅なのでとにかく狭い
なのに片付けも下手らしく足の踏み場もないほどの散らかりよう( ̄ー ̄;)

『たまに遊びにおいでよぉ〜』と言われてたのをずっと仕事の休み取れないからぁ〜なんて断ってたんだがしつこいから仕方なく行ったさ
以前にも増しての荒れようで『ゴミ屋敷?』状態
30分でおいとまさせて頂きました

人を呼ぶなら片付けろぉー
つうかアタシの周りの子持ちオンナはだらしないの多すぎ
因みにアタシは子供が大嫌いデス




79おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 13:41:01 ID:lZnJtcTI
>>78
あからさまな汚家や汚部屋に招待された時の私の対処方。

咳が止まらなくなった演技をして「ごめん、ハウスダストとかカビとかダニに反応しちゃうの。
一度これで救急車呼ばれてさ・・・」これで二度と誘ってこないと思うよ。
あと、ミミズ腫れ体質なので、自分で蕁麻疹を作って見せてみたりとか。
「ほら、こういう症状も出ちゃうのよ、困るのよね〜」なんつったりしながら。
80おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 13:43:48 ID:M7KvTYsp
>>62みた。
同じ新聞の同じページに
「子供をたくさん産んだ母親をもっと褒めて!」
という脳みそ砕けた投書が載ってなかったか?
44歳の居酒屋主婦gj(`・ω・´)
と思った次の瞬間
('A`)
となった。
81おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 13:46:51 ID:yviCNDW0
521 :おさかなくわえた名無しさん :2006/04/03(月) 13:22:40 ID:8thBOksg
私が申請する書類で、配偶者の欄は子供と夫どっちを書くんでしょうか?
8281:2006/04/03(月) 13:50:33 ID:yviCNDW0
あまりに馬鹿な質問をコピペしました。
こんなのが母親なんだよ。
愕然として書き込みボタンを早く押してしまった
83おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 13:51:33 ID:XnYo592c
総立ちコンサートに小さいガキを連れてくる親、ガキをあずけるか
大きくなるまで我慢しろよ。
飽きたガキが通路をうろついたりして目障りなんだよ。
でかい音響だって耳に悪いんじゃね?

84おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 13:52:27 ID:bQshKbx6
もういや。ゴキブリや変質者と一緒で温かい風が吹くと子連れ連中が
のそのそはいでてくる。うるさい。もう人の家で子供放牧して
自分たちはおしゃべりに興じるのやめれ!近くに景色のいい公園もあるし
ちょっとあるけば大きい公園もある。だのにわざわざ人んちの前で騒ぎやがって。
自分の欲望だけ満たして人への気遣いゼロ。気遣いと言うか自分が迷惑行為を
してるって言う自覚すらないから気遣いもできないんだろうな。何が閑静な住宅地だよ
実は住宅地が一番うるさいんじゃないか。昔からいる人はいい人ばかりで
マナーもいいのに子連れ連中が我が物顔でぶち壊し。
85おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 15:23:49 ID:XnYo592c
ジモティって、その土地に親戚や昔からの知り合いが多いから、変な噂が立つと
あとあと面倒だから、自然と行動が慎重になるらしい。
新興住宅地に越してきたどっかから湧いてきたヤシは、そんな心配もないから
やりたい放題になる。
特に子連れは子供を免罪符に悪行三昧。
86おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 15:33:49 ID:nCAz3p0V
>>84が一瞬うちの近所の人かと思った。うちの方は閑静な住宅地じゃないけど。
ここ3年程で急に家が建ちまくって、引っ越して来るのは大抵猿家族だから、
かなりうるさくなった。
道路を挟んだ向かいに家がズラーっと並んで建ってるけど、私道でもないのに
子供が道路で良く遊んでる。車が来てもお構い無し、自転車が放置してあったり。
それに、時々飛び出して来る猿もいるし、うちを含め昔から住んでいる人たちの
車の出入りもあるのに、バックで車が出て来ても車の後ろをスーッと通ったりして
ヒヤリとさせられたこともある。
その時、大人や親がいても、一切注意しないんだよね。どんな教育してるのか・・・。
そのうち事故が起きるかもと思うのだが、いっそのことどこか別の場所でもいいから、
事故に遭ってもらいたい。一度痛い目に遭わないと解らないだろうからね。
87おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 16:00:38 ID:R1QYm52P
>>86
事故に遭ったら自分の落ち度は棚に上げて、割り箸母みたいになるんでしょ
運転者がかわいそうだよ
88おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 16:01:18 ID:Oj0jOehY
子供料金が大人の半額ぐらいっていうの、そろそろやめたほうがいい。
電車もカラオケも飛行機もお子様ランチも、すべて大人の2倍ぐらいにすべき。
「高いお金払ってるんだから」と傍若無人になる馬鹿親も出てきそうだが、

迷 惑 料 です。
89おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 16:02:52 ID:zle7Cfi1
>>88
酸性!
90おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 16:20:17 ID:+fUTzu5t
>>88
しかしそれはそれで、「大人の倍も料金払ってんのに文句あるの!」と
ふじこった挙句子ども放置で開き直るの親が増えるかもしれん。
余程の貧乏人じゃない限り、旅行やレジャーをやめることはないだろうし。
91おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 16:22:28 ID:t8LLQZ/v
私もそう思う。公共の場で騒いだり走りやがって。口だけで注意してるけど、ああいうくそガキは一発殴ってわからせないとダメなんだよ。ウチはマナー守らなかったときはばしばしぶたれたよ。
92おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 16:27:54 ID:Oec3R4BY

>道路を挟んだ向かいに家がズラーっと並んで建ってるけど、私道でもないのに
子供が道路で良く遊んでる。車が来てもお構い無し、自転車が放置してあったり。
それに、時々飛び出して来る猿もいるし、うちを含め昔から住んでいる人たちの
車の出入りもあるのに、バックで車が出て来ても車の後ろをスーッと通ったりして
ヒヤリとさせられたこともある。

そのうち裸足の猿どもが、通りかかる車をバーっと取り囲んで
勝手に汚い雑巾で窓拭きして、ドライバーに向かって手を出してくるようになるから
        気 を つ け ろ!

93おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 17:09:46 ID:XnYo592c
インドの物乞いジャリかよw
94おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 17:30:40 ID:eoL1Dyzo
>>80
あきれた!!
ホントに子供産んだら偉い、賞賛に値すると思ってんだ・・・
そんな沸いた脳みそだから、さぞや非常識な行為をしてんだろうね
日常でも・・・ひぃ〜!関わりあいたくねえ
新聞もいくらなんでも掲載する内容を考えろ
95おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 17:47:49 ID:lZnJtcTI
どこの新聞でしょうか。
クレーム入れまくりますよ。
96おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 17:53:38 ID:zuTpXrTJ
ナニ新聞か早く明らかにしてくれ。
新聞によってはワザと載っけてるところもあるからな。
97おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 18:47:06 ID:3zTikeR1
朝/日/新/聞

>>80
自分の所では「子供を沢山〜」の方は数日前に載ってたよ。
居酒屋主婦のは今日載ってた。
98おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 18:55:14 ID:Oec3R4BY
読売なんか何年も前から、子ども未来財団とかいうインチキ財団まで作っちゃって
もっとヒドイもんだよ
「初めて子どもを生んだが、結婚しない人や作らない人は
子育てイしてる立派な人たちにお金を出すべき」
と小梨税を叫んだ作文に、金賞やってたし

外出の
「社会は子連れを見たら、お母さんエライと褒めるべき」
「6人生んで育児が大変で鬱になりそう」
「少子化なのでベビーカーは、通勤ラッシュでも何より優先されるべき」
などの投稿もすべて読売。
99おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 19:13:55 ID:jh0t8e4J
自分のキャパシティや財力を考慮せず考えなしにガキンチョ増やして
面倒見切れなくなってるバカ親褒めるくらいなら子供たくさん
産んで大変そうなのらねこを保護してあげたい
動物の子育てはすごく立派だぞ。
一匹一匹が自立できるようにきちんとしつけてる
バカ親は動物を見習え
100おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 19:29:56 ID:2zIPIrhi
100ゲット禁止
101おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 19:36:39 ID:eoL1Dyzo
なんかもう、母親褒めない=冷たい社会って感じなんだよね
子持ちの思考って

褒めて!褒めて!大変なのにがんばってるアタシ!!
子育て=立派な偉業

思考の幼稚さがキモ過ぎてゲロ吐きそう
102おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 19:47:21 ID:Rpf+gCy8
>バカ親は動物を見習え

まったく同意。
バカ親子よりは日光猿軍団の方がよっぽどレベルが高い。
野生においてもバカな猿は群れを追い出されてのたれ死にの運命だ。

さきほど見かけた光景。
バカ面した女子高生が自転車を道いっぱいに蛇行して走らせながら
片手にピザみたいなパン持ってもぐもぐ食っていた。
口の周りにピザソースをつけて、口を開けて噛むもんだから口の中が丸見え。
池沼かと思ったが、パンツが見えそうな短いスカート履いていたから違うと思う。
その後ろから、はみ出しそうなでかいガキを乗せた猿滑車がゆーっくりゆーっくり進んできた。
ごーりごーりと軋むような車輪の音がする。どうみても重量オーバー。
で、そのガキは、猿滑車にふんぞり返って両手にパンを持ってもぐもぐ食っていた。
女子高生と猿滑車親子は赤の他人だが、バカの度合いは同じだろう。
バカは成長してもバカにしかならないだろうと思わせられる光景だった。
103おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 19:59:42 ID:f5Xm8HIb
子供服の広告で面白いものを見付けた。
子供用リュックに長いヒモがついた商品。
チョロチョロ走る子供をそのヒモで捕まえておくためらしい。
一瞬感心したけど、犬の子じゃあるまいし…とちょっと複雑な気持ちになった。
多分実際使ってるのを見たら、あまりいい気持ちはしないんじゃないかと思う。
放し飼いのクソ餓鬼に比べたら、管理する気があるだけ余程いいけどね。
104おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 20:00:40 ID:mOO6sxld
ここのスレは
1)躾のなってない親子を見て、世の中を憂う世直し爺さん型
2)子育て経験はないが、自分はこんな親にはならないぞ熱血型
3)子どもを持つ母に対して非常に敵対心を持っているなにか訳あり型
の3種類の人がいるような気がする。
例えば、>>101のレスは3の種類に分類できる。
105おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 20:06:26 ID:M+4bYm+L
>>103
ヒント:犬以下
106おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 20:07:01 ID:o9RcHi0F
で、分析している>>104さんは何型なんすか? 私は「DQN親子は道端の石だと思うことにしているあきらめ型」です。
107おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 20:15:09 ID:mOO6sxld
>>106
2だな。106は憂い型だから1だね。
108おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 20:23:47 ID:f5Xm8HIb
2だね。
犬以下か…。やれやれ。
109おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 20:34:34 ID:PE1mCHXf
さっきスーパーから帰ってきて、ドッと疲れた。
スーパーの中で子供と追いかけっこするな、バカおやじ。
カートの椅子部分に土足の子供を立たせるな、アホばばあ。
「子連れは大変なのよ!」なんて威張ってるヒマがあるならコープの個別宅配でも利用しろ!
110おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 22:04:24 ID:YOm8V3JM
春休みだから買い物に行ったりすると子供ばっかですね

はぁ…嫌な季節…
111おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 22:13:35 ID:jhpPGgVF
>101
要するに結局、母親であることに誇りがもてない
裏返しでは?
自分たちのことを認めてほしいとか、褒めてとか優遇しろ
という思考になっているのは実は自分がみじめな状態である
という風に思っているから。
112おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 22:15:36 ID:XnYo592c
もう少しの我慢じゃない?

でも、保育園や幼稚園にいってない小猿と無職ママには
春休みも曜日も関係ないな。

113おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 22:35:48 ID:mrIn+kIY
バカ母→ガキを放置、ヒステリックになって喚く、猫なで声、叱ることをしない、被害者ぶるetc…

バカ父→ガキと鬼ごっこ、前方不注意でカートクラッシュ、靴はかせたまま抱っこetc…
自分がよく見かけるバカ親のパターンだ。
114おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 22:38:41 ID:mrIn+kIY
母親がガキ放置する傾向であり、父親がガキにベッタリ付き添ってるのもよく見るな。

連打スマソ。
115おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 23:02:25 ID:dYGj/EdB
以前電車に乗ったときに4人掛けの優先席に
母猿+小猿2匹が大量の荷物を持って占拠していた。
荷物をどければ、大人があと2人座れるほど。
しかも小猿はギャアギャア騒いで車両中がうるさい。
しかも、足をバタバタさせて暴れるものだから、
前の人の足を蹴りまくっている。
周りの人も迷惑顔だか、かなり混んでいたので避けられずに
汚い靴を履いたで蹴られ続けている。
もちろん私もその中の一人。
母猿は足を足を押さえたりはしたが、
注意する気配なし。
116おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 23:02:46 ID:PfArMjis
普段忙しいから、こんな時こそパパ構っちゃうぞー♪
って感じなんだろうね。母親はここぞとお任せ状態。確かによく見る。
迷惑掛けなきゃほほえましいんだけど、実際はバカ親2倍増量となる。

>111
誇りをもって育児している人は別だけど、妙に被害妄想気味のチュプとかね。
単に行いが悪くて子供を猿化させているから周囲に冷たくされるのに、
子持ちは冷遇されているって短絡的な発想をするし。
117おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 23:04:26 ID:dYGj/EdB
続き

3駅程蹴られ続けて脛にヒットしたときについに爆発してしまった。
母親の髪を掴んで、「さっきから周りの人を蹴っているのは気付いているだろ!
ギャアギャア騒いで迷惑なんだよ!
てめぇのガキ位しっかり見ていろ!」
隣りで見ていた子供は凍り付き、次の駅で降りて行った。


今思えばあの親子より、自分の方がよほどDQNじゃないか…。

自分が一番迷惑な奴だったよ…orz
118おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 23:07:51 ID:7npkeDIQ
今日、仕事の都合でいつもは乗らない時間(午後2時頃)に地下鉄に乗った。
3組の子連れのうち、2組が靴をはかせたままの子供を抱っこ、
残りの1組は優先席に座ってバッグから唐揚げを取り出して子供に食べさせていた。
唐揚げの油の匂いが充満するわ、土足の子供連れの母親は
降りる人が多い駅なんだから最後にゆっくり降りればいいのに
われ先に降りようとするものだからまわりの乗客に子供の靴がぶつけまくり。

街でも靴をはかせたままの母親が多い。
「天使ちゃんの靴だから汚くない」と思っているのかもしれないけど
他人からしたら不潔なのにどうしてこんなにも無神経なんだろうか。
119おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 23:10:49 ID:3+L/2o2/
ガキのウンコだのガキの足の裏だのが汚くないと思ってるなら
舐めてほしいね。
スーパーに行かないでガキのウンコでもくってろ
120おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 23:27:14 ID:DpCoLwiH
いろんな店が入った複合施設のレストランでバイトしてます。
この前、2歳くらいの子供を三輪車に乗せたまま来店した親子がいた。
他の店で買ったばっかり、ってのじゃなくて
明らかに家から乗ってきましたって感じの汚れ具合。
三輪車を預かって、席に案内しようとしたら
子供が嫌がって泣き出した。
親は「走り回るわけじゃないんだから、このままでいいでしょ」
だと・・・
121おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 00:01:01 ID:ZpNw/1VT
バスに乗っていたときのこと。
後ろの席にオスガキ(推定3歳)とその母が乗っていた。
とても物静かだったので、あぁ静かに乗るように躾けてるんだな…
と、感心してしまったその瞬間
「ギャアアアアアァァァアアアアママアアアァァーーー」とオスガキ絶叫。
まぁ小さい子だから仕方ないよな…と思うが親は注意をしない。
しばらく静かになるんだけど、数十秒すると何の前触れもなく
「ハッ!ハッ!ハアァーーーッ!!!!」「ゴレンジャアアアァァアアアァーーー!!!!!(恐らく戦隊モノ)」と叫び出す。
音量が凄まじいのと、本当に唐突なので心臓が飛び出るくらい驚く。
隣のお婆さんもビクッと身体を震わせたぐらいだ。
勿論親は注意するどころか、「うんうん」と相槌を打っている始末。
堪らなくなり、持ってたウォークマンを聞いてたんだけど、しばらくすると何か違和感。
何かと思うとオスガキ、私の着てたジャケットに付いてるファーをごしごし触ってる。
振り向くと、オスガキは手を引っ込め、親は知らんふり。
ファーを触るのはやめたが、椅子を力いっぱいぐいぐい押してくる。
そんで唐突に「ゴレンジャーーーーーー!!!!!」

あの時ほどバスを降りる瞬間を待ち望んだこともない。
122おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 00:04:40 ID:w4vL/P6f
基地外のガキか?最悪だね
123おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 00:14:40 ID:ttynB53y
>>111
なんかするどい洞察だなあ
そんな感じだよね
勝ち組って言葉はそんな子持ちチュプの心をくすぐるんだろうね
124おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 00:15:37 ID:SCxtPvEx
>>121
子供に聞いたれ、「お母さん、お耳が悪いの?」
125おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 00:18:20 ID:XI4LHsqp
ゴレンジャーって軽く20年以上は前の戦隊ものじゃないっけ…?
126おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 00:22:51 ID:SCxtPvEx
>>125
しまった釣りか?! と思ったけど、「ボウケンジャー」だったら今やってるな
127おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 00:25:45 ID:ttynB53y
ベビーカーに車椅子同様の市民権要求の続き、次は三輪車か…
何でもありだね・・・
だから嫌いなんだよ、子連れって

モスでお茶してた
椅子にかけたダウンジャケットに手を触れようとした幼児
片方の手には、握りつぶしたぐちゃぐちゃのポテト
慌ててひったくるようにダウンジャケットを取った
「○○ぅ〜、こっちおいで〜、なんか触られたくないんだってぇ〜」
嫌味たっぷりな母親の声

そいつ、去り際にこちらを睨みつけながら出て行った
ガラス越しにふと外見たら、まだ睨みつけてなんかぶつぶつ言ってて
しねと思った
128おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 00:26:55 ID:KC4GAnpM
>111
あーそうか・・・そうかも。
でも個人的には誇りなんぞどうでもいいから責任感を持って子育てして欲しいんだが。
今の親って無駄なプライドは高くて責任感は呆れるほど少ないから。
真っ当な人にとっては母としての誇り=責任持って躾ける事なんだろうけどね。
なんか「子供生んだことに誇り持ってるわよ!あたしって偉いでしょ!敬ってかしずきなさい!」
みたいな馬鹿が多いなあと思ってさ。
129おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 00:30:32 ID:XI4LHsqp
>126
なるほどw
20年以上年くってる人が聞いたらそう聞こえちまうか
130おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 00:33:53 ID:KbXtKsOS
変な名前のガキ多すぎ。
子供の名前で親の知的レベルが知れる。
131おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 00:34:58 ID:gWbQoOsY
>>127
「おねえさんに怒られるから○○したらダメだよ」方式だね。
自分の子供に嫌われたくないから他人のせいにする、だと思っていたけど
127さんの読んだら
天使を傷つけた相手への嫌味の方が主なのかなという気になった。
子供の数自体は減っているけど存在感・圧迫感は昔より増しているからトントンだ…
132おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 00:36:47 ID:w4vL/P6f
>>125
31年前の東映戦隊モノ第一作

スレ違いスマソw
133おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 00:49:01 ID:hMkwoADH
>>103
それを取り付けてる親子を郵便局で見た。
一応ひもはゴムで少し伸びるらしい。
でも、その子供は池沼と思う程の落ち着きの無い子だった。
とに角、目に付く物、目に付く物へ近づく。触ろうと手を伸ばす。
すると親が紐をビョーン。子供行けずにつっぱる。の繰り返しを
郵便局で私が支払を完了する間、ずっとずっと何度もしつこくやっていた。
うん、これならこの装置必要だわと感心した。

しかもそのお母さんは、もう一人赤ちゃんを前抱っこしてる。
こんな子供いるのに、よく二人目産むな、とその勇気に私は絶望した。
134おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 00:58:12 ID:tL3058ZN
つ[東映チャンネル]
本当に御連ジャーだと思う。
少なくとも3月には放送してたし
135おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 01:13:30 ID:GpItStrp
>>117

でも気持ちはわかるよ。よく我慢した。
奴ら(親も子も)、人の顔色みるからね。
こっちが真剣に怒っているということが伝わると
静かになったり逃げたりする。
最初から静かにしとけばどっちも不愉快な思いをせずにすむのに。
ってか、親ってそれ(=他人に迷惑をかけると不快な思いをする)がわかってるからこそ
子供にしつけをするもんだと思うんだが。
今は親もガキみたいなもんだからなあ。言われるまで気づかないんだろうな。
そのくせ自分が我が子から受ける不快感には敏感で、簡単に虐待したりする。
生後数ヶ月の子が泣きやまないとかなつかないとかで殺すんだもん、
ほんと、脳味噌80%減のやつが子を作るなよな。
136おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 08:45:35 ID:S7lQSVoz
最近、理屈の通らない奴(DQN)にはこちらもDQNで行くしかない。
と思い始めたてる。そうしないとDQNからこちらの平穏は守れない。
普通にマナーをまもって、常識的な行動をして、DQNにブチギレさせられても
それは決してDQNでは無いと思うのだよ。

自分は街中で馬鹿親に切れてる人を見たら、
思い切りその人の見方に付いてやろうと思ってます。
137おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 08:55:11 ID:2gEEa814
他人の猿なら、電車なりスーパーなりで親に気づかれずに
足をふんづけるとかしてせいせいできるけど、自分がいやなのは
兄嫁の生んだ猿。
しょちゅうキーキー騒ぎに来るし、全然なつかない。最悪。
自分が子供大嫌いオーラを発してるのかも知れないが。
嫁は40にもなって、いまだ両親にタメぐちなんで呆れる。
多分一生敬語も使わないんだろうな。こんなのに鍵って多産だし。
138おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 08:56:16 ID:zRxTmqlR
子供に靴を履かせたまま抱っこしたり、
おんぶしたり、肩車してるヤツの顔の前に、その子供の靴の裏押しつけてみたいな。
子供のだからキレイです!って言うバカな妄想も吹き飛ぶだろ。
139おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 09:02:49 ID:g8pKiwUE
超混雑のレジャー施設でガキ2人をぐいぐい引きずっていく婆がいた。
婆は人をよけつつ行くんだけどガキは引きずられてるから他の人にあたりまくり。
ガキは悪くないんだが不意に背後からぶつかられた私はこけそうだったよ。
140おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 09:02:54 ID:thER9Icc
このスレ、納得する事と、それはあなた達が子育ての大変さを知らないで勝手に決め付けてるなという事と、分かれてますね。
141おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 09:33:03 ID:Z87x8kZG
また子持ちが出張してきた…
142おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 09:38:05 ID:eMb9nORn
>>140
勝手に決め付けていることとは?
143おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 10:00:50 ID:S7lQSVoz
>それはあなた達が子育ての大変さを知らないで勝手に決め付けてるなという事

え!?ドコドコ?どの書き込みの事?
2日以内でレス番教えて >140
144おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 10:14:13 ID:KC4GAnpM
この板のどこかのスレで見たのだが、車椅子用の駐車スペースって妊婦もおkなとこがあるんだと。
ロムってるだけだったがなんか「知らない人多いから張り紙でもしてくれればいいのに」
みたいな流れになってたの見てげんなりした。何で妊婦おkなのかマジでわからん。
体が動かしづらいからとか言うのだろうか。だったらデブだって年寄りだっておkだろ。
妊婦が特別扱いされる理由があるならきっちり説明して欲しいよ。
145おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 10:14:48 ID:t6Ash90D
>>140
日本語でおk
146おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 10:32:02 ID:QmJDjqhB
親猿の脳内では“子猿の靴=靴下”なんだろうな。
この間、電車のシートに子供を土足で立たせてから
よっこいしょとおんぶしている父猿がいた…
靴カバーをつけるとかいっその事、布切れで小猿を包めばいいのに。
147おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 10:37:24 ID:vC4oQl+q
>>140
このスレは「小さい子供を持つ親」を加害者とする被害者の会なんだよ
加害者が自分を正当化してずうずうしく物を言う場所じゃないんだよ
私は違うなんてことをわざわざ語る場所でもない。>>1を読みな!
ここにわざわざ叩かれにくるな。ドエムに付き合いたくない
148おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 10:53:39 ID:ttynB53y
妊婦と障害者が同じ扱いになりつつあるなら
子連れの脳内ではベビーカー=車椅子ってのは当然のことなんだ

でもそれは店や施設がイメージ向上のためとか、客寄せにやってることなのに
それが世の中の一般常識と過大解釈して一般人にまで自分を優遇しろと強要するからねえ・・・
企業は損得勘定の上でやってるんだよ
同等の立場である一般人に無償で優遇を求めないで欲しいよ
149おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 10:57:21 ID:+KGDZK5q
企業も法律上、しかたなくやってるのにね。

本音は東横インの社長と同じでしょ。
150おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 10:59:08 ID:6gJVn+OY
いくら吐き出しスレといえ>>115,117みたいなのは吐き気がするな。
151おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 11:02:30 ID:vnMY+NgB
>144
腹をぶつけないようにドアを大きく開閉できる……ってのが理由だと思うのだが、
実際はどこの駐車場もそんなに狭いところはないし、
入り口前に付けてもらって妊婦だけ降車→よそへ駐車すればいい。
妊婦が運転してきたなら少し遠い空いたところへ止めれば良い訳で。
(ちょっと歩くのがしんどいような妊婦はそもそも外出できないし)
スライドドアの車なら、なお関係ない罠。
152おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 11:05:21 ID:qXIraGic
妊婦優先、別に何の疑いもなく当たり前だと思ってるよ。
だって、人間の中にもう一人、人間が入ってるんだよ!凄いよ。
高校の時、妊婦だった音楽の先生が
通勤途中で電車の中で貧血起こして、倒れそうになって
席を譲って貰ったと言ってた。
153おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 11:09:48 ID:iDEf7v3B
>>152
あんた何言ってんだ?
154おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 11:10:09 ID:+KGDZK5q
×「アテクシ妊婦よ!!優先汁!!」⇒しょうがなく譲られる⇒「もっと早く譲りなさいよ!!気が利かないわね!!」
○何も言わない⇒善意の人が自主的に譲る⇒「お気遣いありがとうございます」
155おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 11:18:15 ID:qXIraGic
>>153
前のレスに>妊婦が優先される理由
って書いてあったでしょ!
>>154
そんな態度デカイ妊婦、実際見たこと無い。
一度だけ電車の席譲ったことあるけど
丁寧にお礼言われて、気恥ずかしくて車輌移動したけど。
156おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 11:21:48 ID:KC4GAnpM
>155
お前馬鹿?
俺が聞いたのは「妊婦が車椅子用の駐車スペースに駐車できる理由」だぞ?
妊婦に優しくするとかそういう問題じゃねーだろ。
広さが必要な車椅子と100kgのデブよりかは楽に乗り降りできる妊婦が同列に扱われる理由を聞いてんだよ。
あと、さっさと巣に帰れよ。
157おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 11:46:49 ID:vnMY+NgB
>155
>151は去年、妊婦やってた時の感想。
人に何かをしてもらうより、まず自衛のほうが重要だとオモタ。
妊婦は「周囲の人間に何をしてもらうか」ではなく
「自分が腹の子に何をしてやれるか」のスタンスでいるべきだと思う。
最初から周囲に頼ってどうすんのよ。
「他人がしてくれて当たり前」なんて姿、子に見せらんないよ。
158おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 11:48:31 ID:+de6iWdy
>>158
>>48

お前の生活圏で見た事のあるものが世界の全てだと思ってるのか?
このスレにおいてお前の意見は
「子供は皆天使で当然でしょ?ギャーギャー騒いでる子や、それを
ほったらかしにしてるママなんて私の周りでは見かけないし?」
というほどアホなレスだと分かってるか?

一般論を言ってどうする、ここの皆だってきちんとした妊婦や子連れや
老人や怪我人にまで文句を言うDQNばかりじゃないの
ちゃんとした人は確かに居るし尊敬できるような毅然とした態度の人も
いるだろうが、それについて語るべきスレじゃないの。
159おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 11:49:29 ID:+de6iWdy
158のアンカーは>>155宛の間違い
160おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 11:56:48 ID:cGro0ggz
まぁ100キロの人間よりは妊婦の方が大変だと思うよ
161おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 12:07:06 ID:846ehtHE
自分の嫁に子供できたらわかるんじゃん?
そもそもスレ違い
162おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 12:12:10 ID:qDIHqLAL
小田急で、でかいベビーカーとガキ連れた母親が乗ってきた。
席に上がりこんで窓の外を覗くガキに対し、さっさと靴を脱がせた親に感動した。
たかが靴脱がせただけなのに、こうもガキ連れに対する印象が変わるもんですね。
それ以降、ベビーカーの中で縁を握り締める赤ん坊の拳をずっと微笑ましげに眺めていた私がいた。
なんで赤ん坊って意味ないことばっかしてるんだろう。
163おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 12:29:06 ID:+roWDddG
>>110
ほんと嫌な季節だよね〜
私、子梨で田舎住みなんだけど春休みとか以外でも無職、子猿多頭飼い主婦が多い為スーパーは毎日動物園状態
なので私は絶対!!行かない
仕事もあるから生協の戸配にしてる
164おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 12:32:05 ID:xThUJ+pb
もうなんでもありなんだな('A`)


http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144113168/l50
両親が八木学園を提訴 息子の事故死「通学バス中止が原因」
 訴状などによると、西野さんは昨年九月十二日、伊勢市河崎町の同校に向け、
  鳥羽市安楽島町の同校硬式野球部寮を自転車で出発。
  近鉄志摩赤崎駅に向かう途中の市道の坂道で、
  観光バスを追い越そうと対向車線にはみ出したところ、軽トラックと正面衝突し、三日後に亡くなった。

  同校は全寮制で送迎バスを条件に入学を勧誘、昨年五月にバスが事故で使用できなくなると、
  代用車で送迎を続けていたが、八月六日に説明会で保護者に送迎廃止を報告。
  保護者側は存続を求めたものの、九月一日に廃止された。

  純さんの両親らは同月十日の保護者会で送迎再開を要望したが聞き入れられず、
  十二日に純さんが事故に遭い亡くなったと主張している。

伊勢新聞
http://www.isenp.co.jp/news/_2006/0404/news04.htm

165おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 12:33:33 ID:vC4oQl+q
>>152
私は今まで何人もの妊婦さんに席を譲ったり、二人の子ずれの母親の代わり
に幼児の面倒見たりしたことがある。荷物だって「お持ちしましょうか?」
って持ったこともありますよ。そしてちゃんとお礼も言われている
これは当たり前のことでここで言うことじゃないのよ
妊婦があごを突き出して「ちょっとー」と席をどかされたり
ベビーカーでわざと小突いてどかされたりすると怒るのよ
当たり前のことが出来ない人に腹を立てているの
馬鹿な母親に子育てされたら一番の被害者は子供なんですよ
166おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 12:38:11 ID:rzomJmNL
先日子蟻の友人二人と自分と3人でお茶した。
話は年賀状の話になって友人Aは子供のみの年賀状。
友人Bは家族の年賀状。
友人同士お互いどちらの年賀状がいいかって自分に聞いてきたけど
はっきり言ってそんなんどうでもいいよと思ったが、
何も言えずに笑って誤魔化してしまった自分ヘタレ・・・。
167おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 12:44:57 ID:ERVQkp7l
>妊婦があごを突き出して「ちょっとー」と席をどかされたり
>ベビーカーでわざと小突いてどかされたりすると怒るのよ
>当たり前のことが出来ない人に腹を立てているの

禿同。
何度も書かれてるけど、ここは子供嫌いのスレじゃなくて、
子供をろくに躾けられなかったり、子供が居るというだけで
配慮もせず威張り腐る馬鹿親が嫌いな人のためのスレだよ。
168おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 12:47:16 ID:18NSXK4i
>151
でも、それを言うなら扉を大きく開けるスペースが必要なのはむしろ
妊婦<ベビーカー(もちろん<<<<<<車椅子)だと思うんだけどな。
妊婦もどうぞ、という店は、ベビ−カ−連れもどうぞ、なのか?
なら百歩ゆずって店の方針は理解出来るが、
妊婦だけってのは特別扱いの理由がチトわからん・・・

あと、
>妊婦が運転してきたなら少し遠い空いたところへ止めれば
よく、こういう誤解が多いけど、
妊婦も車椅子も、介助者なしで自力で運転するニーズの方が多いんだよ。
介助者がいるなら、普通の駐車スペースでも不便だけどなんとか出来る。
169おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 12:58:23 ID:ttynB53y
他人に妊婦なんだから子連れなんだから気遣えとか優遇しろとか言う奴に限って
自分はその大事なお腹の子供中心に行動してない
周囲へ気遣いを求める前にまず自衛しろって思うよ

しかもたちの悪いことにこの手のタイプは
優遇されると自分が偉い立場なんだと勘違いして
さらなる優遇を果てしなく求めてくるから・・・


170おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 13:21:19 ID:Yup6lK6c
読売に苦情のメールしてみた。
だんだん興奮してきて耳が熱くなってきた。
自社の名を下げたいのか、と一言加えておいた。
子持ちのユートピア発言は聞くに堪え難い。
171おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 13:29:12 ID:wri+BqJR
>>162
そうだよね。かつては当たり前の行動でも、
今見ると「なんてしっかりした母親」と感動してしまう。
あれだ。雨の日子犬を保護する不良みたいなもんか。
172おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 13:44:13 ID:xThUJ+pb
>170
「通勤ラッシュでは危険なので、ケータイしてる余裕あるなら猿滑車畳んでくれ('A`)」
投稿に反響が多く、激しくドウイと反発の意見が二分したらしいが

「通勤ラッシュだろうがなんだろうが、少子化なのだから子連れベビーカーは最優先」
という無理矢理な持論を載せて収束させた。
>ゴミ売り新聞記者
173おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 13:57:50 ID:q3OQZ/Ul
>>164
もう絶句してしまうね。子供に道交法を教えなかったことを悔やんで欲しい
174おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 13:59:03 ID:l18IgJsr
車内でのベビーカー使用を擁護するチュプどものダンナだって、通勤ラッシュに我慢してチュプを養ってくれてるんだろうに。
そんな中にベビーカーがずかずかと踏み込んで来たら、危ないとか邪魔だとか思わないの?
なんだか自分たちだけ、特権階級になったと勘違いしてない?
きっと脳みそも股ぐらからひり出しちゃったんだね、子供出すついでに。
175おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 13:59:17 ID:WeVIjmHI
>168
ベビーカーはトランクに入れる人が多いんでない?
乗り降りするさせる時はベビカから降ろしてやればいい訳だし。
あと平日限定で、チャイルドシート装着車に限り駐車できるっつー
駐車スペースにしてあるのは見たことあるよ。
3台分のスペースの真ん中1台分をつぶして
ドア開閉が大きくできるようになってんの。
あれはうまいことやってるなとオモタ。
きっちり棲み分けができるし。
176おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 14:08:14 ID:lzH3KOpI
ラッシュ時の電車でベビーカーに足を踏まれた。
母猿は何も言わなかった。
すぐ傍に立ったので「痛かったんですけど」と言った。
やっぱ無視だった。
177おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 14:18:18 ID:y9xt9NKl
本屋で騒ぐ子供を叱らない。
そのうえ商品である本を乱雑に扱う。
しかも破いたり売り物にならなくなっても、
親は誤りもせず、当たり前のように放置していく。
そんな親が立ち読みする躾けなどの育児書コーナーは、
出した本を片付けたりしないので、ひたすらボロボロな状態。
いったいどんな教育受けたら、こんなクズが育ってガキを産めるんだ?
178おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 14:18:27 ID:TzyvhHxM
前もって飛行機の座席はガキを避けて予約したが、今空港までのバスの中で被害にあっている。
白髪混じりの中年ママ+3歳くらいのガキ。
発車直前に乗ってきて以来、運転手に聞こえる様に「車内が暑い暑い」と子供と二人文句タラタラ。うるせー。
しゃべり声、子供に注意する声。うるせー。
菓子の袋の音がカサカサカサカサ耳障りだよ。お母さん。
歳いってから子供出来ると、やっぱ頭不自由になっちゃうみたいだね。
179おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 14:19:06 ID:pB7DAOEv
あと1時間遅く出れば、電車もすいてるのに。
ラッシュに猿滑車で突進してくる親って、
どうしてそういうスケジュールが組めないんだ?
180おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 14:20:07 ID:WeVIjmHI
>178
孫ジャネーノ?
181おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 14:32:13 ID:Yup6lK6c
歳行ってから子供できたことは対した関係ないだろうけど・・
叩かなくて良い部分まで叩くのはどうかしら。
182おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 14:35:11 ID:q3OQZ/Ul
本屋で子供がカバーと、帯を破いてしまったのに母親は別の本の新品を
要求していたのを見たことがある。どうせ家に帰ればビリビリになるのに
本屋さん気の毒。
その本屋さん子ずれが多かったから一般客は敬遠していた。そのせいか
気の毒に先月つぶれた。本屋さんて万引きと小猿で経営が成り立たない
183おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 14:49:08 ID:g8pKiwUE
>>182
話の内容が一瞬理解できなかった。
売り物を破損させておいて謝罪買取もせず、新しいものを要求するって
頭の中どうなってるんだろう。
184おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 14:54:10 ID:BeyJU3Pn
買い物中、5歳ぐらいの男の子に突然後ろからタックルされた。
幸い軽い打撲程度ですんだのですが、ものすごく腹が立って
「…走り回ったりしなら危ないでしょ。怪我してたらどうするの?」と冷静に叱りつけたら
「ごめんなさい…もうしません」と男の子は頭を下げた。
内心『あれ?いい子じゃんw』と思いつつ「分かってくれればいいの。今度から気をつけてね」
と笑顔で去ろうとしなら「ウチの子になにして(ry」と叫ぶ声。馬鹿親登場。
「貴方の子供が後ろからいきなりぶつかってきたのでそれを注意してただけですよ」と言ったら
「子供のしたことなんだから(ry」とまさに天麩羅な回答。
話し通じねぇやと思い、立ち去ろうとしたらいきなり腕を掴まれてこう怒鳴られた。

「子供は社会の宝なの!だから貴方も子供に対して だ け は寛大な気持ちでいるべきよ!
 子供は 老 人 より 障 害 者 より優先すべきなのよ@:p;おぃkじゅyhtg」(何言ってるか分からんかった)

私もいつのまにか周りにいた野次馬も( ゚д゚)ポカーン
馬鹿親は満足したのか足早に帰っていきました。色んな意味で怖すぎる…OTL
185おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 15:10:53 ID:grn5bzqo
ここの住民は皆、世間で言う独身負け犬ってヤツ? 確かに怒らない親がいるのは事実だな。 しかし馬鹿達の話聞いてると叱らない、叱れば声がデカイ!アホかオマエラ
186おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 15:23:30 ID:ttynB53y
>185
適切とか加減とかそういう言葉は脳内に存在しないのかな
こういう馬鹿の脳内って
187おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 16:08:17 ID:+de6iWdy
>>186
自分が基地外みたいな金切り声で怒鳴り散らして叱る(というかキレる)か、
ガキ完全無視で放牧するかしかできないから、ここでも散々優良親として
例に挙げられてる様な「普通の躾」や「普通の叱る」のやり方が分からない
可哀想な馬鹿女なんでしょ185は。
188おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 17:22:17 ID:dxWuwewC
「子ずれ」と書く人がいるけど「子連れ(こづれ)」のことだよね?
子供に擦れた人って意味なわけじゃないよね?
ゆとり教育?
189おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 17:25:42 ID:csp8F90I
>>150
座席を荷物で塞いで、靴を履いたままの足で他人を蹴る小猿相手だよ?

座席から荷物をどけたり、靴を脱がせる訳でも注意もしてないんだから
これ位書かれても仕方ないと思うけど
190おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 17:31:32 ID:B1LqYf5D
さきほど、デパートのトイレに行ったんだが
トイレの入り口通路って、人がやっとすれ違うくらいの幅なのに関わらず
子供乗せられるカート(名前分からない)が2台縦列駐車しておりました('A`)

おかげで出て行く人と入る人が、交互通行せざるはめに。
腹が立ったので、蹴ってやろうかと思ったけど
触りたくもなかったのでやめた。
中に入ったら、馬鹿親子2組が。

せめてもの抵抗で、出る時に(馬鹿親はトイレで井戸端してた)
「ここのカートウザイ」と
やや大きな声の独り言を言う位しか出来なかったよ('A`)

ちょっと手前に広い場所があるのに、わざわざ狭い通路に停めるなんて意味不明。
やつらの脳内じゃ「キッチリ揃えてるから良いよね☆」なんじゃ…
191おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 17:36:51 ID:YLdvfTsA
>>188
些細なことに揚げ足とってホントの馬鹿。全体の文意も分からない馬鹿
192おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 17:55:21 ID:l82ENV0a
ヨーカドーで見たことですが、長文スマソ

父猿に靴のまま抱っこされてたオス小猿が、売り物補充用の荷台(?)の
上にあったパック寿司を一パック蹴落とした
(店員さんは補充中)
それを親猿は「あーあ」というだけで元あった場所に戻してた 
 
幸い店員さんがパックが潰れて商品が片寄ってるのを見て、
そのままバックヤードにもって帰ったけど、
親は一言あやまるなり買い取るのが常識だろうが!

思わず「ガキが落としたもの買い取れよ」っボソッと言ってしまったけど、
親猿は無視して母猿に「今、○○が寿司落としちゃったよ〜 
知らない奴が『買い取れよ』って言ってたようだけど、必要ないよねー」と
こんな親ばっかりじゃ日本もおしまいだ  orz
193おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 18:30:25 ID:rT7uVZUt
スーパーの裏話だが、店員が自分で商品を破損しても
「あ〜あ、やっちゃった」と廃棄商品入れに放り込んで終わり。
後で、破損・販売期限切れ商品をまとめて廃棄する。
だからと言って、お客さんが破損して謝らなかったらムカつくけど。
194おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 18:45:40 ID:dxWuwewC
>>191
嫌味だったんだがw
195名古屋行きのハイウェイバス:2006/04/04(火) 18:49:40 ID:A4HE2rgG
だいぶ前の話なんだけど、名古屋行きのハイウェイバスの中での事。

客は私と他2、3人くらいしかいない中、それぞれ小猿を連れた若い母猿二匹が乗ってきた。
信じられない事に、小猿二匹がギャーギャー騒ぎながらバスの中を追いかけっこ。
運転手さんが「危険ですのでお子さんを座らせてください」と何度も何度も
注意したんだけど、二匹の母猿達は無視しておしゃべり。
運転手さん、とうとうブチ切れ。
「危ないって言ってんだ!!通路を走らせるなーー!!」
さすがに母猿、小猿を席に座らせた。

これでようやく静かになるかと思ったけど、たぶん1分ももたなかったと思う。
通路を挟んで、小猿同士がお菓子やジュースを投げ合いだした。
母猿達はおしゃべりに夢中。
で、また怒られた。
子猿エライね。一応厳しく怒られた事に関しては理解できたらしい。
通路を走っちゃダメ。物を投げてもダメ。
だったら座席の上を走ればいいんじゃない?ヽ(゜∀。)ノ
今度は座席を乗り越えての障害物競走が始まった。
どうやらどっちが一番早く後ろの座席にいけるか競っているらしく、
客が座っていようがおかまいなしに、座席をよじ登って移動している。
で、また怒られた。
196名古屋行きのハイウェイバス:2006/04/04(火) 18:50:10 ID:A4HE2rgG
しばらくは平和だった。相変わらず小猿はキーキー奇声をあげては
いたけれど、お菓子をバリバリ食ってた。
げぼっ。びちゃー……。
変な音が聞こえたんで覗いてみたら、小猿が吐いた水っぽいゲロが通路を
流れていく。それと同時に充満していくゲロ臭。
母猿達は立ち上がり、子猿達を一番後ろの座席に連れて行った。
着替えでもさせるのかな?その前に早くゲロをどうにかしてくれと思ったら
驚いた事に、小猿にまた大量の菓子とジュースを与え、自分達はゲロから
離れた席へと移動し、何事もなかったようにまたおしゃべりをし始めた。
運転手さんはもう、ブチ切れて怒る事はしなくなった。
代わりに静かに一言。
「何で片付けないの?」
「……拭くものないから」と、母猿。
「トイレにペーパーあるでしょ、拭いて」
マイク越しの静かな怒りの声って恐いんだね。
母猿は渋々とトイレットペーパー取って来て通路を掃除した。
でもさすが猿。ゲロの上にペーパー乗せただけだった。
しかも残ったペーパー、トイレに戻しもしない。
197名古屋行きのハイウェイバス:2006/04/04(火) 18:50:25 ID:A4HE2rgG
色々とすごいもの見た日だったけど、その後見たものはもっとすごかった。
小猿が真横に飛んでった。
私の席は後ろから二番目で、小猿の前に座っていたんだけど、ぴょんぴょん
飛び跳ねたりしてたんで、危ないなぁと思ってた。
でも注意する気はなかった。だって、その前に散々私を含めて他の乗客も
注意したんだよ。
「あの、危ないですよ?」とか、
「すみません、静かにしてくれませんか?」とかとか。
母猿にも小猿にもまるで聞こえていないかのようにスルーされたんだけど
考えてみたら、ハイウェイバスの後部席からミサイルのように発射して、
通路を水平にぶっ飛んでいくような大技かます猿に、言葉なんか通じる
はずもない。

その後、また小猿がゲロ吐いたり、色々あったけど煮えくりかえる
ハラワタを抑えてただ、ひたすら早く着いてくれと願ってた。
バスから降りるときに見たら、後部席以外にも猿達が移動した数席の
シートはジュースと菓子でぐちゃぐちゃになっていた。
運転手さんがカワイソスだった。

長文すまんかった
198おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 19:24:06 ID:ERVQkp7l
>>178
どうやって子供を避けて予約したの?
自分もウェブで席予約とかするけど、
予約可・不可はわかるけど、予約者の情報はわからないから。
差し支えなければ方法や、航空会社を教えてもらえないかい?
199おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 20:12:58 ID:jAO9k/bR
ほんとあきれるわ
子供を注意できない親って最低だよねー
親自体もまだ子供なんだろう
200おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 20:17:23 ID:4Tq/jgXP
>>197
バスジャック事件よりある意味怖いね・・・・。
201おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 21:01:54 ID:3ja5gfCN
肉親がDQNになってしまいました。
実姉が昨年出産。私の父母にとっては初孫です。
姪が新生児の時は非常に常識的に行動していた姉と母が、
姪の生育と共にだんだんおかしくなってきています。

まだ離入食の姪を伴って料亭に行き、興奮して叫ぶ姪を微笑んで眺める。
スーパーで物珍しさから食品を触りまくる姪を微笑んで眺める。
私のアパート(実家とは別居してます)に姪を伴って現れ、
涎をこぼしたり、大切な本に触りまくる姪を微笑んで(ry。
私の愛車のシートに姪がゲロ。ササッと拭くだけで放置。染みになったorz

DQN行動だなと思って私が注意しても、
「まだ赤ちゃんだから怒っても怖がらせるだけ」
「あんたも子供産めばわかる。あんたは心が狭い」
とこれまたお約束な反応で手も足も出ないDQNっぷりです。
最近では距離を置いてあまり関わる機会を作らないよう努力してます。
202おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 21:05:02 ID:NKZO0V+t
>>200
君、不謹慎で無神経だね。
203おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 21:05:54 ID:f9W3ykfm
>201
>最近では距離を置いてあまり関わる機会を作らないよう努力してます。
それが懸命です。
204おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 21:31:48 ID:iCdPnHfE
と言うかバスジャックそのものでは。
205おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 21:41:21 ID:UDBi79d7
妊娠中期の友人と買い物に行った時に、猿滑車持ちのDQNに
「妊婦より子連れのほうが弱者。弱者に譲れ」(意訳)
と、特売の卵を奪われたことがありました。
たぶんそいつは妊婦の時は逆のこと言っていたんだろうな。

初めての妊娠でちょっとうかれて、DQN行動も見受けられた友人は、
その一件以来、DQN行動が恥ずかしいと悟ったのかまともになって
今ではまともな親になっていますので、猿滑車持ちにはちょっと感謝しているw
206おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 22:15:02 ID:BvXO6cdv
スーパーでバイトしてます。手伝いでカゴやカートの片付けを頻繁にする。
うちのスーパーはサッカー台の近くに上りエスカレーターがあるんだけど、
母親がサッカー台で荷物を入れていると幼稚園ぐらいの子はエスカレーターで遊ぶことがある。
危ないので「ママは?危ないから、ママのところに行ってね」と注意するとたいていは母親のところに戻る。
今日、遊んでいる子が居たので注意すると、近くのサッカー台に母親が居た。
そこには母親と女1人、子供2人(エスカレーターに居た子を含めると3人)、父親らしき人1人。
これで解決するか、と思って仕事を続けて、再びそこのそばを通るとさっきの子が
カートによじ登ってサッカー台に乗り遊んでいる。もちろん土足。母親が注意するとヘラヘラ笑って飛び降りる。
その後も走り回るわ、注意したのにエスカレーターで遊ぶわ。他の子はついて回るか、おとなしくしてる。
どうして大人が3人も居ておとなしくさせられないんだ?

そういえばその親は決して子供の手をつなごうとはしなかった。犬にリードつけてない状態と一緒だと思った。
207おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 22:19:16 ID:s11wVa0g
子持ちの人で、当人が子ども好きなのはとても結構なことだと思うけど、
周りの人も当然そうだと信じ込んでる人は苦手。

そういう人は結婚したらみんな子どもを切望するのが当然だと思う
みたいで、不妊の人は可哀想で同情すべき存在。
産めるのに?子どもを希望しない人などは全く理解不能らしい。

先ほど見たニュースのスレでDQN親の事を語るのに
「イチローや古田など経済力もあって子どもを待望しているところ
 には恵まれないのに、こんな人ばかり産めるのはなぜ?〜」
みたいなレスがあった。

例にあげられた夫妻が、実際子どもを欲しがっているのなら
別にいいんだけど、もし特にそんな事を言っていないなら
ちょっと的はずれじゃないかと思った。

私は知らないけど実際、そうなんですかね?
208おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 22:25:09 ID:CjVrk1h3
最近、特にスーパーでの土足猿が多いよね。
自分達が小梨の時には何も感じなかったのかね?
汚い物は、汚いんだよ。
例え可愛い子供のだとしても。
可愛い天使ちゃん?
そんなこと思って注意する気がないなら、お前が黙って天使ちゃんの靴底ベロベロ舐めてろ!
209おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 22:32:31 ID:OJG216B7
スーパーで妊婦さんのお腹に5歳くらいの男の子が激突しているのを見た。
妊婦さんはお腹を押さえて本当に怒って泣きそうだった。
そばにいた人(他人)が子供の手をつかんで「謝りなさい」と言うと
子供は「ごめんなさい」と小さい声で謝った。ちょっとした騒ぎになって
子供の母親がやってきた。子供を叱りつけながら自分は謝らずに
逃げようとして周りの非難から逃げ損ねて仕方なく謝っていた。
育児板からきてすぐに文句つける人はこういう場合どのように思うんだろうか?
スーパーなどで友達どうしかけっこしたり、鬼ごっこしたりする子供は
子供なんだから仕方ないことなのだろうか?
妊娠中にいやな思いをしたことがある筈なのに子供は元気にするのがいい。
とか思うのだろうか?あの妊婦さんの無事を祈る
210おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 22:42:29 ID:wvISKEru
知りたいなら育児板に行って聞いてこいよw
211おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 22:43:42 ID:HsMBBCZ2
その子供は逆児を治そうとしたんだよ…ってボケたら怒る?
212おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 22:48:08 ID:XI4LHsqp
笑えないギャグ?は言うな。
DQN親と同列に成り下がるぞ。
213おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 22:55:03 ID:Yup6lK6c
>>209
連絡先は絶対に聞いておくべきだったんじゃないかなあ、
もしお腹の子に何かあって、とか腹痛で病院に、という場合病院代を払う責任ないの?
214209:2006/04/04(火) 23:08:39 ID:OJG216B7
>>210
育児板に行く気はないです。いつもやってきて文句つける人がいるから
聞いてみたのです。
215おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 23:15:07 ID:eDGoAzUB
>>210
出張乙
216おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 23:25:55 ID:Xsyw36vS
うーん
217おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 23:34:50 ID:hylIXA+n
数年前だが電車内で騒いでいたガキに
白人男性が注意をしていた。
その注意の仕方が凄く大人だったし威圧感を与えたと思うので
これから真似しようと思った。だがなかなかできねえ・・・・orz
218おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 23:41:32 ID:MkutAehX
スーパーとか人がたくさんいるとこでは走らないのは常識だぞ。
親はおしえないのか?
ちょっとズレてる親多すぎ
219おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 23:45:05 ID:JHFZGVjM
並ばなきゃいけないところで「子供がいますから」と言って並ばない(横取りする)
人達が嫌い。そして、この前とある駅で、遂に出会ってしまった。
ガキ「ママン早く電車乗りたいお」(結構並んでる)
親「ちょっとこっちに子供いるんだからはやくどいてよ」
って普通に言われて頭に来てしまったがとりあえず無視してた。
親「あんたばか?こっち五才の子供がいるんだけど、さっさとのらせてくれたってあqwせdrftgyふじこlp;@:「」
んで、キレた。


俺「ぼくちゃんちゃいなのお!!!そんなこといわれてもわかんないのお!!!
あぴゃぴゃぴゃぴゃぴゃぴゃぴゃぴゃぴゃぴゃぴゃぴゃ」
この時は頭を無駄に回して、舌を出しよだれ垂らしながら逝ってみた。池沼を装ったら逃げるだろうと期待して。
ええ、成功しましたよ。親子は逃げました。子供泣きましたよ。ただ皆逃げた。
一人で電車がくるまで続けてました。一生の経験だと思います。
220おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 23:46:39 ID:BvXO6cdv
>ただ皆逃げた。
ワロス
221おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 00:20:45 ID:n4L+mUvI
外で子供が雄たけび上げて泣き叫んでいて、うるさい
「ギィイヤァァアアー!!ァ゛ー!!ア゛ー!!」

通りすがりの子連れかと思っていたが、いっこうに通り過ぎないし、10分くらい続いているので、
玄関を出て2Fの手すりから下を覗くと3歳くらいの男の子が駐車場で絶叫している

親はどこだよ?と思ってきょろきょろしてたら、
向かいの棟の玄関が開き、母親らしき女が子供の名前を呼んだ
このアパートに子持ちは住んでいないので遊びに来てるんだろうが
母親、私より後に出てきたんですけど?

話に夢中になってても、子供が勝手に外出るってどういうこと?
鍵かけないの?チェーンしとかないの?勝手に外出ちゃだめって言い聞かせておくとかしないの?
なんで姿が見えなくなっても気にしないで話してんの?
赤の他人が様子を見に外でるほど絶叫してんのに母親は10分ものうのうと話し込めるの?

ちなみにうちのアパートの前は交通量の激しい道路でダンプも頻繁に通る
222おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 00:44:02 ID:P/jNuKRF
今の子供ってさ、こう何て言うのか超音波みたいな声出すのが多くない?昔より。
あれって親がチビのうちから早期教育とか言って「お」塾だの「お」習い事させてるから
ストレスでも溜まってんかな?
223おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 01:08:28 ID:jZ8+qXi1
>>222
子どもの話をろくに聞こうとしない親が増えてるからじゃないの。
子どもは聞いてほしいからどんどん声が大きくなる、聞いてもらえないストレスで金切り声にもなる・・
しゃべりはじめの時期から、例えそれが意味不明でも一生懸命聞いてやる姿勢を見せれば、
そんなにキーキー言う子には育たないと思うんだけど。

・・・と、小梨が理想論を述べてみる。
224おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 01:11:38 ID:9Wm0wsdg
>>223
超音波で思い出した。
先日一年ぶりくらいに子持ちの友人の家に遊びに行ったんだが、
四歳に成長した雄ガキの奇声がかなりうるさかった。
少しでも自分に注意を向けようと「キィィィィィーーー(やかん笛と同じキー)」と
何度も奇声を上げる。その音波兵器っぷりに思わず「この子どうしたの?」と友人に聞くと
「気にしないで。子供なんてみんなこんなもんよ」と止める素振りも見せない。
私は、ああ友人はこのスレで語られるような母親になってしまったんだな、と思い
すぐに適当に理由を付けて帰る事にした。帰り際に
「じゃあね!今度皆で遊ぶ時私も呼んでね。この子も連れて行くから」と告げられ
呼ぶどころか、二度と会うまいと思ったよ
225おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 01:15:13 ID:9pPIW9UV
以前、仕事で行った地域のことなんだけど、ちょうど小学生の下校時間に
あたって、子供がある程度まとまって下校しているところを見た。
見える範囲にいた子供は20人くらいで、学年もばらばらなんだけど、ほぼ
全員「キィィィィィィィィィィーーーーーーーー!!!!」と叫びながら下校していた。
あの叫びはイルカのように、子供だけに通じる言語なんですか?それとも
腐ったみかんのように、伝染性のあるものなんですか?
小奇麗な住宅街の近くだったけど、すごく怖い地域に用に思えたよ。
226おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 04:11:07 ID:1QoiRUbh
>>195
高速バスですわりもせず、走り回る小猿と親猿って一体なんなんだろうね?
時速100キロぐらい出てるんだろ。
何かの拍子で急ブレーキかけたら、フロントガラスに頭から突っ込むぞ。
そんな危険予測もできんのかよ。
その運転手さんはちゃんと注意するだけマシだな。
近くでキーキー叫びながら2人の小猿に暴れられたことがあったけど、マジ
急ブレーキがかかることを願ったよ。
227おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 04:30:28 ID:wKYBiZd2
ちょっと前に朝のワイドショーで、最近の子供は声が低くなり、
音域が狭くなっているという問題が取り上げられていた。
原因は
「昔のように大 き な 声 を 出 す 機 会 が 減 っ て しまったから」

本気で言ってる?ってレポーターの説明に突っ込んでしまった。
猿餓鬼どもを見てたら、とてもそんな理由に頷けないんですけど。
ってか、レポーターの解説にまるっと同意しているコメンテーター達、
おまえ等、今の子供とその親の実体をまったく知らないんじゃないか?
と小一時間(ry

子連れの現状を知らない奴らに「社会はもっと子連れに理解を・・・」
なんて語られても、片腹痛いだけだよ。
228おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 06:07:30 ID:y65W8TlT
>>227
>最近の子供は声が低くなり、
>音域が狭くなっているという問題
これの何が問題なのかわからないんですがw
カラオケ池
229おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 07:32:16 ID:hzFsUg2e
>>225
うちの目の前はちょうど通学路にあたるらしく、
ガキ共が騒ぎながら行き来するけど、
大きな声で楽しそうに話はしてるけど、奇声は上げてない。
話し声だけでもうるさいとは思うけど、
奇声じゃないからまだ我慢できる。

我慢できないのは幼稚園や保育園に親子連れで通ってる奴ら。
それこそ奇声上げて「ぎゃぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!」って、
まじ絞め殺したくなる凄い声。
側に親がいるんだけど「あらあら、元気いいわね〜、たーくん」ってなかんじで、
絶対怒らないんだよ。
親子ともども氏ねと思う自分は心が狭いのかもしれん。
だってちょうど仮眠取る時間帯なんだよor2
230おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 07:46:38 ID:lqcBgzQN
はしゃぐとか楽しく遊ぶってのと奇声を撒き散らして暴れるってのを同じと思ってるのかもね。
バカ親からすれば静かに出来る子供は、かわいげのない変な子みたいだし。
親がそんなだったら奇声あげて暴れることの何が悪いかなんてガキに分かるわけない。
231おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 09:05:20 ID:qaOqMszH
>>225
小学校低学年の校外団体活動に出くわしたことがあるがキィーキィー言ってた。
あれは本当に躾られていない猿そのものだな。
232おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 09:06:50 ID:WI+VaqwW
ほんと、あの怪鳥音なんとかならんのかね。
元気があるのは見て分かるんだからさ。

ダウンタウンの松本も新幹線で猿一家(←本当にこう表現)と乗り合わせて
うんざりしたと何かで話してた。
四人がけで両親・ババア・子供が大騒ぎ。
ババアが「××ちゃーん、アイスたべるぅ?」と買い与えて
喜んだ子供が興奮して「キィエエエエエエエエーーーーーー!!」
それみたババアが「うれしいの? そう。よかったねええ」とニコニコ。
「もう、猿ですよ」と松本。
233おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 09:21:16 ID:P/jNuKRF
>>227
昔なら原っぱとかで大声出して遊んでたみたいだよね。
野球とかの声掛け?(そっちいったぞー!!とか野次ったりw)
その声と未躾の超音波兵器を同じ扱いにしてんだろうな、そのレポーター。
>>228が言う通りカラオケで発散させてやればいいのかも知れん。
最近のカラオケは安いしw
234おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 09:25:22 ID:2aqDEIZW
>>233
マイクを涎でべたべたにして「キィィィィィー!」と叫ぶ猿を想像した。
エコー満載の大ボリュームでな。
235おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 09:55:01 ID:9lYGfAfy
あの「キイイイイィヤァアアアアアア!」って超音波、バカ親の他人に対する
嫌がらせとしか思えない
犬だって訓えれば無駄吠えしないのに…
236おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 09:58:22 ID:YbVsu2jx
o( ′゚〆゚` )бオマイに食わせるタンメンは、ネェ!!
237おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 10:08:47 ID:uS0r4z/9
誤爆しました
238おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 10:15:14 ID:rORFzna3
>>235
発達障害の子の中に、そういう奇声あげるのが好きなタイプがいる。
それだともうしつけだとかそういうのは通用しない。
そういう子を持った母親は大変だなあと思う。

そうじゃない子でキーキー言って他人の反応を見て喜んでるようなガキはむかつくけど・・・
239おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 10:18:15 ID:zljmpvfv
しかもわざわざ「キェェェェー!!」の前に小さい「ン」が入る。
無駄に気合いをためるな!
240おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 10:26:39 ID:OfnSNGeK
ミリオネアで賞金一千万もらったら少子化に使います、と言ってた政治家の
家のまん前で奇声上げるのがたくさん居たら、
ちよっとは他の福祉を優遇するように考え直さないだろうか…。
少子化コールしてる政治家とかそーいうヤツらはこの現実を知らないんだろうなー…

※他の福祉(年金・介護)
働かない母子だの、DQN親子の為では決してなく
241おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 11:51:30 ID:4lSOqAA4
>>223
大人と話す時は奇声をあげずにきちんと話すのに、
キーキー子猿軍団の中に入ると、
一緒になってキーキー言ってる子がいる。
子猿軍団の中では奇声をあげて自分をアピールしないと意見が通らないんだろうね。
世のお父ちゃんお母ちゃん全員が、
きちんと子供の話しを聞いてあげれば、
子供同士でも普通に会話をしてくれるんじゃないかな。
・・・とこれまた小梨の私が理想論を述べてみる。
242おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 11:54:23 ID:qVlrKRkM
3歳以降の奇声は本人がわざとにやってる。
奇声を発すると脳内に興奮物質が出来て絶頂になれて楽しいらしい。
だから、あの奇声をやめさせる事は可能。
「うるさいので大声出さないで下さい」と本人に言えばやめる。
2歳くらいまでは自然に奇声が出ることが多い。
人間の声は人が最もうるさく感じるものらしく、中でも幼児の奇声は不快音だと。
小学生になっても奇声は論外なので学校に迷惑行為で相談したらいいと思う。
243おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 11:55:22 ID:O4H+ONEn
>>97
>>80です。
超亀スマン。
うちも別の日になってたorz
あまりにも衝撃的だったから、同じ日だと勘違いしていた。
アカヒ新聞は、アレはわざとアホな投書を載せているんだろう。
と、思うほど、orzな投書が多い。
でも、バカ母のアホ投書では読●のほうが多いような予想。
244おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 12:24:08 ID:xk+G5fXl
親も子供も、子供が大声で叫ぶことを恥ずかしいと思う気持ちがないんでしょう。
だから、子供がs家某が奇声を発しようが気にならないし、子供は注意されないの
で、恥ずかしいことだとわからないからセーブしない。
245おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 12:26:44 ID:2UHMsbPF
↑読んで、ちょうど目を通したばかりだった馬鹿母の
投書貼っておきますよw
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/bebe/news/20060404ddm013070062000c.html
育児休暇中に乳児連れてフランスへ行った馬鹿公務員。
不謹慎どころか、機内や現地でさぞかし迷惑かけたことだろう。
こんな奴に自分らの税金で給料払われるのかと思うとムカツク。
246おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 14:05:38 ID:O4H+ONEn
>>245
>もちろんいいことばかりでなく、育児についての衝突も多かった。
>収入は手当金のみとなり、経済的には苦しかった。

こいつ、夫婦2人で育児休暇とって、
収入も普通にもらおうとでも思っていたのか?
つーか、2人揃って育児休暇取る必要ってあるの?
公務員だからできるのか?
仕事に復帰するのはやめていただきたい。
247おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 14:16:06 ID:qKwKlw5q
>>245-246
私は制度としてあるんだから、公務員だろうと二人そろってだろうと
育児休暇をとってもかまわないと思う。
で、経済的に苦しいのにフランス語を勉強したり、フランスに行ったり
旦那は資格を取得したりと金を使っている。
どこが苦しいのか?むちゃくちゃ余裕があるじゃないか。それだけ
余裕があるのに苦しいとか言うなら、公務員の給料もらいすぎ。
だと思いました。
248おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 14:24:20 ID:n4L+mUvI
だからその制度がそもそもおかしいって話だよ
親方日の丸だからって甘やかされすぎ
249おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 14:25:40 ID:nX3kpCGv
いまワイドショーで子供投げ落とし事件について視聴者の意見が出てるんだけど
「うちも生活が苦しい。旦那が独立して仕事を始めたが生活が苦しい。
 税金も滞納している。
 子供が小さくて自分は働きにも出られない。
 子供が少なかったらよかったのに…
 困ってるのに助けてくれない社会に対しても不満がある。
 だから犯人の気持ちもわからなくもない」
って主婦の意見があってもう開いた口がふさがらなかった。
全部人のせい…
250おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 14:34:01 ID:anaLRCcL
罪もない子をマンションから投げ落とし殺す犯人の気持ちをわからなくもないのか…
すごいね。主婦どうこうより人してヤバい。
251おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 14:40:58 ID:WI+VaqwW
ひどいね、公務員夫婦。
育児休暇中は身を慎めとまでは言わないけど、何のための休暇か考えろっていうんだ。
明らかに二人で育児して、余裕があったから、旅行やら資格やらに手を出せたんでしょうに。
こういうバカがいるから、男親の育児休暇が取りにくいままなんじゃないの?。
それに、休暇中この二人の穴を埋めてた他の同僚にとっては怒り心頭だろうな。

>249
もう、何が何だか……
甘ったれるなといいたい。子供こさえて手当だ、保険だ、控除だと
散々小梨と独身に寄生しておいて、さらに助けろとは。泥棒に追い銭か。
気持ちがわかるなら、お前も窓から投げ捨てりゃいいだろ。
こんな親のもとに産まれた子供が、本当に可哀想だ。
252おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 14:41:53 ID:okijF7hc
子供は自分の責任でつくったんだから覚悟して腹くくれって言うの。
子供が子供が、って子供を免罪符にあれこれ言い訳しやがって。
子供は免罪符になりたくて生まれてくるんじゃない。
子供を免罪符にするってことはこどもにも甘えてるってことだろ。
なっさけない。だのに世間は少子化だから産んでるお母さんはえらいとか。
中学生でも知ってることだけど子供はセックスすればできるんだよ。
苦学して大学を卒業したり留学して英語が話せるようになったとか
看護婦の免許を取得して毎日人の下の世話したり会社でこつこつ頑張って
責任ある立場になれたとかそういう努力して勝ち得たものの方がよっぽど価値ある。
子供産んだ以上上に書いた人以上に努力しなきゃいけないはずなのに
何かあれば子を免罪符に怠けやがって。
253おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 14:45:49 ID:h09TXECn
>>242
「うざいので赤ちゃんかわいいスレを荒らさないで下さい」
254おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 14:58:14 ID:n4L+mUvI
>>249
それ見た・・・
胸糞悪くなって変えた

今って子供殺した加害者でもそいつに子供いると叩かないね
大陸嫁が近所のガキを2匹もめったざしした事件の時も
「言葉も通じない土地で育児をするのは計り知れぬ苦労がある」
「精神的に追い込まれていても言葉が通じないから相談できる友達もいない」
「外国人の異国での子育ての実態」
なんたらいって弁護してて、ハア?って思ったよ
なんかヌルイ世の中、子持ちは犯罪者でも叩かない風潮・・・
255おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 14:58:23 ID:n6ZeQWbx
今回の再婚子沢山の起こした事件もそうだけど、
誰も聞いてもないのに周りに
「俺は(わたしは)子煩悩、子ども好き、家族大好き」
ってアピールする奴って胡散臭い。

会社のPCの待ち受けに、ガキ写真のドアップデカデカ貼り付けてるような奴ほど
浮気や借金とか平気でしてる
ホントーに幸せ夫婦、ファミリー築いてる人は、もっと淡々としてるよw
256おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 15:02:24 ID:ULZ2wcFI
>>249ここの家は子供三人だそうだ。
子供が小さいから働きに行けない、保育所の抽選にも外れたそうだ。
夜も不安で眠れないくらいなら避妊すれば良かったのにね。
高校生の妹が「内職でもすればいいのに。苦しいならそんなに産むなよ。」と突っ込んでいた。
この主婦に限らずなかなか頭の温い意見が多くて驚いた。
257おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 15:10:36 ID:1QoiRUbh
>>249
見てたよ、もう唖然。実況で叩かれてたね。
ダンナさんが過労死または自殺でもしたらどうするんだろうね。
258おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 15:10:53 ID:n6ZeQWbx
己がただの無計画なのに、何でも社会のせいにして
八つ当たりするようなのが多くなったね。

さっき見た増税の番組でも
年収250万で子ども2人、(もちろんデキ婚)
夫婦でタバコ中毒、妻専業、児童手当有り、
ってのが
「勝ち組と負け組みがハッキリしてる。俺たちにどうしろと言うのか」
ってほざいてて、税金ろくに払ってないくせに調子のんなと思った。


259おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 15:30:25 ID:rORFzna3
テレビはある程度偏向したモデルもってくるし、脚色ヤラセが当たり前だから。
まあ話半分に聞いて、それで腹立ててたら時間の無駄。

それよりリアルムカツク馬鹿親に話を戻せ!
トイレで実況した上に「早く全部出しちゃってよー!」と大きな声で叫ぶ馬鹿親に遭遇したぞ。
260おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 15:30:59 ID:FwMcpecD
>>258
こういうのに限って
「勝ち組」の人たちがしてきた努力は無視するんだよね。

年収250万で扶養家族3人じゃ、所得税払ってないでしょう。
あ・・タバコ税払ってるかw
261おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 15:35:38 ID:n6ZeQWbx
>>259
>259
テレビ番組は極端ではあるが、
底辺モデル晒しは偏向とも言い切れないのが、昨今の事情。

マジメな中間層ほどバカを見る構図になってるのに
バカ親は被害者意識だけは強いうえに、犯罪者予備軍でもあるし。
262245:2006/04/05(水) 16:12:12 ID:2UHMsbPF
>>245の投稿にコメントできるサイト。ただし会員限定らしい。
検閲があるから、書きようによってはボツられそうだけれど。
https://my-mai.mainichi.co.jp/mymai/modules/feeling4/index.php?p=650#comments
263おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 17:29:29 ID:6S2Xlxb6
ちょっとローカルなネタだけど。
ttp://www.shizuokaonline.com/senior/life/20060401000000000010.htm
子供の奇声、猿滑車などで溢れそうな店のリストとして使えると思う。
264おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 19:49:55 ID:5G+jQM8S
子持ちの女ってどうして人の嫁を子供の有無にかかわらず
「ママ」って呼ぶんだ?
人んちの嫁をお前と同類にするな!
265おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 20:25:53 ID:NRNdi85T
>>219 GJ
266おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 20:44:54 ID:KhsLL2qs
猿ばっかり増殖して躾されたまともな子供がいないから少子化って言ってんのかな?と思う。
267おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 21:34:06 ID:E0wXjoKK
子どもを産むことが偉いんじゃない。
子どもを立派に育てることが偉いのだと思う。
無計画に産むのは獣でもできること。
子どもには将来社会を支える可能性があるが、今の日本を支えているのは子どもじゃない。
268おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 21:37:15 ID:f8QD6dSN
>>263
子育てに直接関係ない特典ばかりじゃないかw鈑金塗装15%オフとかw
子供がいるんだから何でも優遇されて当然、みたいな勘違いがまた増えるのか。
人間と猿の住み分けプロジェクトとして、正反対の「親子猿お断りステッカー」も
欲しいとこだな。
269おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 22:20:09 ID:oF5NCHuy
>>267
同意
270おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 22:23:34 ID:ZomKSqHm
流れブッタ切っちゃうけど、デパートとか映画館とか別に子供を連れて来なくても
いいような所にわざわざ連れてきて「ぎゃぁあああああ」とか「うぇぇえん」
なんて子供が奇声を発するのが、すごい不快なんだよなぁ。 子供も空気読め
(無理かw) まぁでも一番悪いのはそんな子供を連れて行く親が一番悪いんだろな
なんて思ってみたりします。。。
271おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 22:33:49 ID:n4L+mUvI
自分の製造物を他人に迷惑かけないよう
始末するのは当然の事で別に偉くもないと思う

それから獣は無計画に産んだりしない
272おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 23:41:53 ID:YCbe3/3Y
やたらに大きなベビーカー、最悪。
あれで電車内や狭い場所に来るな。小型の物も結構見かけるのになぜ特大?

店で商品を見ていたら、ずずっと近寄ってきたのが猿車(大)だった。
無言。ただ無言で猿車をすぐ横につきつけて停止する母。
この猿車を通そうとしたら自分が棚に張り付くしかない狭さだ。
人のいない所なんて他にもあるのに、なぜ人のいる所に来るんだろう。
そして無言というのが意味不明。顔を見たがブスッとしているだけ。
普通人が来たなら当然少し詰めるくらいするが、無理な幅の所に突っ込んで、
偉そうにしている神経がわからない。
273おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 23:48:09 ID:YCbe3/3Y
続き 商品を見たいのではなく、通り抜けてレジに行きたいらしい。
すぐ右にも左にも客のいない通路があるのに横着だなオイ。
仕方なくずれてやったが、やっぱり足にぶつかった。
「……みまs…n」って呟いて消えた。一応スミマセンと言おうとしただけましかも。
274おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 00:14:50 ID:AiLFenJY
洋服屋で子供を追い駆けっこさせて、自分は洋服を見ている母親。
子供がぐずって泣き出しても、「も〜。なんで泣いてるのよ〜」と言い
目線は目の前の洋服・・・。
毎日が楽しそうで何よりです、まったく・・。
275おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 01:09:44 ID:bq1G2NbR
>>266
そうか、あのキティガイ猿どもは「子」にカウントされてなかったのか!
・・・笑えねー・・・
276おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 01:26:44 ID:qaTGzOIz
大きいベビーカーをネットで見てみた。
重さ27キロ、子供13.6キロまでなんていうのがあった。合計40キロ
これは日本で売るなと思わないか?こんなのは広い場所で使うものだろう
狭いラッシュアワーなんかに乗ってくるのが大間違い
貧乏人が使う物では無い。ヨーロッパの金持ちがでかい車に乗っけて移動
するものだよな。
277おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 01:36:09 ID:OOYUSgUN
40キロか…足にうっかり載せられたら指骨折しそうだな…
278おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 01:41:03 ID:iPYuWpJj
もう車道とおれよ、ベビーカー
279おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 01:46:56 ID:rxKs+lgK
>276
それ、障害児用だって・・・
280おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 01:51:05 ID:LxVcXP0c
>>276
金持ちのお屋敷の広いお庭で使うんならわかるがな。

ラッシュに赤子連れで乗ってくるわけはなんなの?
ワーキングママなのかな?
それとも、テレビで見たおしゃれなお店にすかさず駆けつける郊外在住の人?
281276:2006/04/06(木) 02:06:00 ID:qaTGzOIz
282276:2006/04/06(木) 02:08:14 ID:qaTGzOIz
>>279
すまんボタン押し間違えた
このベビーカーは障害児用じゃないよ。
最高級スタイルのセレブベビーカーだそうだ
283おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 02:21:10 ID:LxVcXP0c
年収2000万円以上の家庭のみ使用可にしてください。
284おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 02:27:44 ID:N4euOoYY
合計40kgじゃ実用性皆無じゃん…。
285おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 02:38:19 ID:HkMSMWn8
もはや戦車だな……
286おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 05:30:18 ID:VSYVcdv6
隣に新築の家が建つ。
先日、そこに住む予定らしい人達が工事現場を訪れたらしい。
祖父母 夫婦 まだ抱っこされるくらいの幼児 4歳くらいの幼児。
住むのは夫婦+子供だけなのか?
コンクリ打ちっぱなしというデザインからして
老夫婦の家には思えない....
それとも全員?
どちらにしろ 小さい子が居ると知って
このスレを思い出した....
あまり車の通らない、静かな住宅街だけに
道路が子供の遊び場になる悪寒。
287おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 08:15:05 ID:WORdaapw
>>284
ベビーカーが重くて大変だから・・・
とか言って各所で迷惑かける予感
288おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 08:58:48 ID:AObj3Ktl
でかいベビーカーって畳めるのか?なんか畳めなそうに見えるんだが。
セレブ向けのベビーカーは、お抱え運転手がいて公園のような庭があって、みたいな本当のセレブのみが使うべきだよな。
狭い団地住まいで電車に乗って移動するような庶民はコンパクトなバギーでも使うのが一番だろ。
ツマンネー見栄だけ張ってるのって周りから見れば見ぐるしいっつーか恥ずかしいだけなんだけど。
289おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 09:31:04 ID:A+ZIASjS
新聞社は生活、収入、体格に見合ったバギーをすすめるキャンペーンでも
やってほしい。そうすれば邪魔度もひくくなるし摩擦も減ると思う
290おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 09:38:40 ID:AObj3Ktl
>289
新聞社は無理、絶対無理。
今だって頭おかしい投書をさも正しいかのように扱ってんだぜ?
低収入ドキュンに媚びうるのが大好きだよ、新聞社っつーかゴミ売とかアカ日は。
仮にどこか骨のあるマスコミがやっても「差別だ!」とか騒ぐ馬鹿が沸いてすぐ終了すると思うよ。
291おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 09:40:50 ID:7MDkTtE5
今日の読売朝刊に、微笑ましい風景として、
べビーカー 四つ並列で歩く母親の写真が。
桜の下の公園の風景だとしても、道幅いっぱい。
一事が万事。4並列のまま移動していったのだろう。
こーゆーのが微笑ましいって・・・・
朝からどんよりした気分。
292おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 09:45:44 ID:hc8s4wAp
>>290
主婦系雑誌や新聞にDQNしか出なくなったのは、
まともな人、頭の回ってる人は個人情報を世間様に晒すリスクを理解するようになったため、
なかなか出てくれないかららしい。

今やDQNは残された唯一の取材先なのです。
293おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 09:48:49 ID:h07scS5g
うちの妹16で産んで(もちろんデキ婚)
子育ては一緒に住んでる母親にまかせっぱなしらしい。
夜泣きしたら母親にあずけて自分は寝るとか。旦那は仕事をしないし、
なんでこんな奴らが子供を作るのか・・・。なのに、自分らは
子供を持っててえらい、みたいな事言うんだよな
294おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 09:51:01 ID:F3zEeKxp
友人とこは旦那が190近い身長なんで、大きい猿滑車も
持っている。でも小さいのも持ってて使い分けているよ。
で、検診で保健所まで歩いていくのに、大きい猿滑車で
いって、滑車置場において、自転車用のロックかけてたんだって。
そうしたら、盗まれかけたんだとか。
盗もうとしたやつ、なんなんだ?
295おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 09:51:50 ID:SSwkhJjZ
ttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200603/2006032400115.htm
少子化の原因は?個人的には何だと考えますか?

まともな意見も多いけど、「助成金よこせ」「もっと子連れを優遇しろ」
「夫をもっと育児に協力させろ」等々乞食な意見もたっぷり。
296おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 09:53:52 ID:HGQGMCWC
>294
泥棒
297おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 10:19:30 ID:6Tgjpv0B
>>278
拭いた…いや、噴いた。
本当にあれは軽車両の扱いでいいと思う。
298おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 10:22:46 ID:LxVcXP0c
>>291
猿親子どものGメン歩きかよ…
緊急車両が来ても誰もどかなそうだな。
299おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 10:47:37 ID:ynipKpMT
ねぇ、なんで子連れ親の笑い声ってあんな下品なの?

○アッハハ!(ハハの部分で急に上がる)
○キャハハハハハ!
○イヤッハハハ
○うふふふふふふふふふ
○ヴァハハ!

外からこの声+子供泣き声リミックス(キィイイイエエエエエギャァアアアママァアアアア!)
どれだけ不快かわからないのか。何で公共の場所の外であんな笑い方できるんだろ

私は馬鹿です。もういい年ですし子供もいますけれど汚い格好も平気でしますし
人様の前であけすけに笑うことも何とも思いません。どうぞ私を汚い
下品で下劣な人間と見てくださいまし、って言いたいんだろうな
300おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 10:50:17 ID:SDWtgOT6
>>292
というより、頭のおかしい人間の方が投稿しまくるからじゃないの?
まともな人で新聞やマスコミに投稿したりメールする人は少ないでしょ
新聞に愚痴投稿するほど暇じゃないしね

クレーマーと一緒で新聞やマスコミなんかに自分よがりな
きちがい主張するのは、時間もてあました暇人だよ
たとえば子持ちチュプとか

そうやって日本の総人口からするとごく一部だったきちがい意見が
さも一般的のように報道され、それにそまってきちがいが増殖してる気がする
子持ちチュプなんか、頭悪いから感化されやすいだろうし
自分に都合の良い意見はすぐ取り入れるだろうし
301おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 11:16:36 ID:9YZxo7h3
>>291
撮影用に並んだんだろとホローしてみよう


(−人−)釣れますように
302おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 11:18:32 ID:Yz3MfOSv
最近、家の近くに大型ショッピングモールが出来たんだけど
子猿連れの多さと、傍若無人さんに唖然。
待合用のソファに土足で座る子猿、それをニコニコ見てる親猿。
フードコートは、走り回る子猿、騒ぎまくる子猿、それを注意もせず親猿同士でお喋り。
しかも、車型の猿滑車が店内に設置してあって、あっちこっちにそれを使ってる猿親子が
いるんで、通路は通りにくくて不便。

このショッピングモールが、出来る前はすごく楽しみにしてたんだけど
今では、もう行きたくもないや・・・。
303おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 11:19:12 ID:Q3J8LPvy
新聞の広告欄に載ってるママ向けの本の広告のアオリなんか気狂いかと
「子どもは10歳まで徹底的に甘やかしましょう!子どもは良い子に育ちます!」て、
「そうすると母猿は周囲に気を使わず躾もせずラクチンに子猿を飼育出来ます」
だよな。
噂に聞く「たまひよ」といい、何とかならんのか…
304おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 11:30:34 ID:OgeSQsgM
>>303
そんな馬鹿な!記事を書いた人は結果に責任とれ!
305おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 11:32:24 ID:X8Rlxf5p
>>303
それはたちの悪い新たな嫌がらせなんじゃ…
心の中では
「将来子どもに殺されろ」
と思ってるんじゃ…
306おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 11:38:22 ID:5FiOz0zp
子どもは10歳まで徹底的に甘やかしましょう!
(迷惑を被る他の)子どもは良い子に育ちます!

って奴じゃね?
307おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 11:42:06 ID:6Tgjpv0B
>>306
人柱的なものかね?
308おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 11:49:49 ID:0xU82YP/
>>292
>今やDQNは残された唯一の取材先なのです。

テレビ番組もそうなっちゃったね
そもそもDQNの語源が目撃ドキュソだからな〜
流れを汲む、テロ朝の「テレチカ」フジ「こたえてちょ」
など、今の顔名前晒し親子って、もう漏れなく下流や犯罪者スレスレばっかだよな
(唯一例外 大家族の石田家
309おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 11:52:23 ID:Ts5WaHJC
>>258
結婚もできて子供も生まれたからと、独身者の前では「勝ち組」なんて威張りくさってるくせに
都合が悪くなると負け組宣言か。本当バカ親だらけ。
310おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 12:42:28 ID:ni7ms+rt
私が車で出かけるときに一緒に連れていってと頼む隣家の母子。
私の車にチャイルドシートがないことを理由に断ると「ケチ」だと罵られた。

子供の命は車やチャイルドシートより安いらしい。
311おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 12:46:55 ID:slE5Wufc
>>310
無料タクシースレ住人としては、車ででかけるときに乗せていってくれと頼む
ことがすでに気になる
312おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 12:54:32 ID:/c6qWRX/
>>308
ビフォ−・アフターも末期は家ではなく
ドキュ暮らしのヲチ番組になってたしな。
313おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 13:29:00 ID:WORdaapw
>>303
その本知ってる。今売れ筋らしいよ
それと隣りにあった子供の名前本で「空牙、庵などかっこいい名前が〜」
ってアオリが書いてあって日本はもう駄目だと思った
314おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 13:29:49 ID:b1tkfO6V
ニートや引きこもり、親を殺すバカ猿が増えるのなんてあたりまえだ。
猿親は、目先のことしか考えず、子連れを優遇などというからだろう。
どこでも子連れで乗り込んで、小猿に我慢させることもない。
子供であるというだけで、理不尽で制限がたくさんあって
我慢を強いられるからこそ、早く大人になりたいと願うんだろうに。
世の中が子供にとって快適な場所だったら
大人になりたくないと思ってあたりまえだ。
猿親は、目先の楽さばかりを見て、結局は自分で自分の首を絞めてるんだよ。
315おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 13:38:00 ID:19quNkIT
「子供がいるから多少は社会のルールを破ったり、他人に迷惑をかけてもいい」
って思ってる親御さん、多くない?
その理屈が日本語になってないことにすら気づいてないんだろうなー。
すっごくナチュラルに、当たり前のようにやらかすから
こっちは一瞬わけわかんなくなる。
注意すればこっちが凹むし、ほんと、やったもん勝ちだーね。
まともにお子さんを育ててる人だっていっぱいいるのに
そういう人が馬鹿みてるみたいでかわいそうだよ。
316おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 13:40:55 ID:o0DP2Cgh
都会でもまだいる?
靴底にローラーがついてるタイプの靴はいてる子供。
広い場所で遊ぶならまだ判るんだけど、店舗の中とかホームとかでも滑ってて
ほんと危ない。
大体決まって側に親がいるんだけど、親も何も言わない。
317おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 13:50:48 ID:YQL+u82H
>>316
親の腕を掴んでそのまま引っ張ってもらっている
小学生くらいの女の子を
新宿駅の駅ビルマイシティで見た
318おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 14:02:30 ID:SSwkhJjZ
>>316
地方(@広島)ではローラーシューズ健在だぞ。
ホームセンターとかイオンなど発生場所は限られているけど。
「当店ではローラーシューズでの入店をご遠慮いただいてます」
という張り紙が目の前にあっても、平気平気。

あれ履いているのたいてい女の子なんだよな。
不思議と男の子では見たこと無い。
319おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 14:16:10 ID:jTbOP5Bu
育児板にもこんなスレがあったりする。
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1136853511/

>>303
その本職場にあるんでざっくり読んだけど、
フォローっぽくなっちゃうけど「甘えると甘やかすを区別する」とか、
「どうしようもならないことに対して、手を差し伸べてやる(子供を放置しない)」と
いうようなことが書かれていて、決して躾を怠るとかいう意味ではなかったと思う。
でもタイトルだけ見て、勘違いして子供天国みたいな解釈する親も
いるんだろうね……。

320おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 14:58:36 ID:RZfoa88B
前スーパーに行ったとき、2階の服売り場にいたガキがすごいウザかった。
母親とばあちゃんらしき人とガキが2人(男か女かはわからなかった)。
どうやらガキAの服を母と祖母が選んでいるようで、ガキBはその間
スーパーの床に寝っころがって、5bくらいの距離を往復でゴロゴロゴロゴロ・・・
多少通りにくかった程度で、直接害を受けてないのであまり文句は言えないんだけど、
もうちょっと周りみてみようよ、と声をかけたくなった。
親もばあちゃんも気付いてたのになんで注意しないんだろう。
最近の親は本当に・・・
321おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 15:08:38 ID:RZfoa88B
連レスになるけどもう一つ思い出した。

うちの学校は校舎のすぐそばが公道になってて、授業中とかでも
普通に人が通るのを見かける。
おばーちゃんもいれば、学校帰りの小学生とか散歩中の親子もいる。
である日、学校で模試受けてたんだけど、英語でリスニングがあったんだ。
ちょうどそのとき2組の親子(子は多分両方とも3歳くらい)が通りかかって、
「おかーさーん、ここに変な虫がいる〜〜〜!!!!!!!」
「○○ちゃーん、あたりにもみせて〜〜〜〜」
とはしゃぎまくり。
事情知らないとはいえ、高校のそばの道で大声張り上げて遊ぶんじゃねえよ!
試験官の先生も呆れてた。
模試が却って来てみると、やはりうちの学校のリスニング平均点は予想通り酷いものだった。
322おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 15:20:04 ID:6+NH2MvK
>>319
体罰をしない育児方の本とか、
よく読むと意味は解るんだよね。
ただ何を勘違いしたのか自分のいいようにとって
人間としての躾を放棄したとしか思えない親の多いこと。
323おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 16:28:22 ID:7Abt1bwg
>>316
未だに履いてる子供ってブームの頃買ってもらえず、今になって
ドンキなんかで投売りされてるのをやっと買ってもらった感じだな。
風貌がいかにも貧(r
324おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 16:46:32 ID:aHZJazS5
ねぇ、ちんぽっぽが火をふくよ
325おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 17:02:55 ID:HQ6Q0qdZ
はいはい
326おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 18:43:56 ID:SDWtgOT6
>>316
親のモラルが本当に無くなってる

自分が子供ん頃、ローラースケートはやったけど
スーパーなんかで滑ってた馬鹿っていた?
そういうものを禁止する貼り紙すらなかったよ
よく昔を美化するな、みたいな書き込みみるけど
明らかに自分らの子供ん頃と今は違う

昔の常識ではありえないような事を子供が平然として
親もそれを叱らない
327おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 18:59:20 ID:/c6qWRX/
ローラーシューズって爆発的に流行った背景に、
あれをはいてると、子供が何かにすがって歩きたがる。
つまり、もう手もつないでくれないような子が、
親の手や肩につかまってあるいてくれるから、
それがうれしくて親も買ってしまう、という話を聞いたよ。
328おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 19:32:48 ID:0xU82YP/
>つまり、もう手もつないでくれないような子が、
親の手や肩につかまってあるいてくれるから、
それがうれしくて親も買ってしまう、という話を聞いたよ

子どもが20、30過ぎても、それを嬉しがってやってるのが
激増するニートの飼い主ってことか
329おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 20:11:54 ID:ppn5thOI
確かにローラースケートって、公園とかで光GENJIの真似しながら
滑ってた記憶がある。
ただ公園は砂道だったので、家の裏の広い駐車場で車が来たら避けられるか
ドキドキしながら滑ったなぁ〜
330おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 21:33:19 ID:8MjEW6xf
小学生の事だよ
小学生になったら親と手なんかつながないから
331おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 22:29:08 ID:VIROTpX/
どんなにコンパクトに折りたためる猿滑車でも、DQNは折りたたまない。
ひどい時には、荷物満載で子供は歩いていたりする。

どんなに立派な教育書でも、DQNの国語力では理解できない。都合の
いい単語だけを拾って、脳内で構成しなおす。
332おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 23:30:01 ID:BRjCnv+W
この間、まちBBSの地元のスレ見て仰天した。

公園でお花見しながらバーベキュー(もちろん火を使用)した
バカ親とその猿達がいたらしい。場所は都内。近隣には民家多数。

で、公園で火を使うのは反対ってレスも結構ついてたんだけど、
それに反論してる人達(おそらく子持ち)の屁理屈がすごかった

「一年に一度だけだからいいじゃないか、心が狭い」とか
「バーベキューがダメって看板は出ていない」とか
「楽しみにしてる子供達の楽しみを奪うのか」とか、もう必死だった。

何かあったらどう責任取るつもりなんだろう?
333おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 23:41:29 ID:a6o0+/Vh
子供が楽しみにしたら何でもしてやるつもりなのかね。
市ねって言われたら自殺するのかな
334おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 00:25:18 ID:OLDqQOH1
堤防でバーベキューやってる馬鹿子連れも見たことある
行楽地でなく普通の小さな漁港
行楽シーズンでなく真冬のオフシーズン

ゴミの後始末が悪かったのか、その後、
バーベキュー禁止と看板が設置された
335おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 00:42:18 ID:+o0L05ls
>>332
うわあ、ムカつくなあその賛成派のバカども。
バーベキュー現場に花火放り込みたくなるぐらいムカつく。
336おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 01:34:04 ID:+RR/hX3U
>>332
まちBBSって、2ちゃんほど荒れてないけど、時々すごい迷惑チュプの書きこみが
あるな。某南関東板なんだが、
「そちらの市にある●●●…(子供向けアミューズメント施設)に逝きたいと
思います。親子15組でお弁当が広げられるとこってありますか?」だって…
「お弁当が傷みやすい時期なので、外食されては」「駅周辺には屋根のついた
お弁当を広げるような場所はありません」
「その施設内に親子同伴客のために作られたレストランがありますよ」「何組かに
分かれて、駅近辺のファミレスに逝かれたらどうですか?」という回答に
「その施設の入場料だけでもお金がかかるので、外食はボスママがいい顔しない
ので…」だって。
TDLみたいなとことは違って、入場料なんか1000円以下なんですけど?
ボスママの顔色うかがいながら、団体でぞろぞろ行動なんか、考えただけでも
すごいストレスだな。

337おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 02:25:04 ID:I4hLNEji
>>336
貧乏なボスママに従ってるんだね。そのボスの切り札は何なんだ?w
338おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 02:57:58 ID:Ra1Wdojh
>>337
「呪い」

だったりして。
339おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 03:16:20 ID:Nx8vBuX6
>>337
大声とか迫力。後自己中度。
340おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 07:37:30 ID:OLDqQOH1
>337
従わされてる風だけど、本人も自分も弁当がいいんだよ
341おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 08:06:55 ID:HaEvodVY
ボス猿
342おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 08:24:56 ID:Yp2Geieo
ボスママワロスw
ホントに猿親子なんだなあ。
343おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 08:47:04 ID:F8bQOFHj
ボスママかいな。
いやぁ、勝手な想像だけど他のママさんたちの中で、
このボスを慕って一緒に遊びに行く人たちって
どのくらいいるんだろう。
そうやって考えると、お母さんたちも大変だね。
ボスに気を使って子供になんか目が行かないだろうしね。
スレ違い気味すんまそん。
344おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 08:47:04 ID:F8bQOFHj
ボスママかいな。
いやぁ、勝手な想像だけど他のママさんたちの中で、
このボスを慕って一緒に遊びに行く人たちって
どのくらいいるんだろう。
そうやって考えると、お母さんたちも大変だね。
ボスに気を使って子供になんか目が行かないだろうしね。
スレ違い気味すんまそん。
345おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 09:07:00 ID:qyrSasDS
>>336
外面が悪いことはぜんぶボスママのせいにして
自分達はさも被害者づらするコバンザメ猿は最低。
他の母親をいびるとき、一番嬉しそうにやってたくせに
旗色が悪くなると、やらないと私達が(ボスママに)
やられるからって正当化する。こういう奴らは死ね
346おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 10:02:17 ID:GALRAmin
>>332
桜の下で火を使うと、桜の木がいぶされてしまい、桜の木が傷みます。
ただでさえ桜は寿命が短いのにそれをさらに早めます。
そして翌年の花の付きは確実に悪くなります。

東京の花見ってキチガイじみてると自分でも思うんだけど、
どうしてこうやって少ない自然にトドメさしたがるんだろうね。
347おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 10:15:07 ID:laqOlVck
 一致団結して下克上すれば良いのに・・・。
348おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 10:20:23 ID:wEyQ0poM
>>311
( ´∀`)人(´∀` )
349おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 10:35:38 ID:ZdVpJJkH
>>347
新しいボスママが生まれるだけ。
350おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 10:39:15 ID:c2mYN/rX
>>347
先ず、明智を焚きつける。そしてあだ討ち・・・天下取る
猿の世界ならこんなもの。どうせ猿だしねw
351おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 10:43:01 ID:ETtM+pxq
パン屋さんでこどもをだっこしている親、子供の靴がパンに触れそうですよといったらえっ!?触った??と不快そうにされた。でも子供をだっこしたままで、子供も手をのばして触ってるし。パンやさんが注意してほしいよ。やだよ。
352おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 10:46:06 ID:tfKrdUUP
今朝もうるさかったー
送迎バスを見送ったあと解散したのが一時間後
ようしゃべるなおばちゃんて・・・
353おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 10:54:01 ID:kWV913r2
>>334
逗子とか葉山御用邸近辺の海辺でバーベキューやってる猿親達が
おっそろしいことに、油にまみれた鉄板類を海で洗っていたですよ…

海を汚すのは平気だけど、己のエルグランドとかアルファードが汚れるのは
嫌なのかな。

車で来てるのに、ビール持参だし。
可愛い猿ガキが事故で市んだり、他人を巻き込んだりしたら
どうやって責任とるんだろ。
354おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 11:11:01 ID:goVLGmgU
>>353
周りの人間が止めなかったor注意しなかったor面倒見てくれなかったから悪いと言い出す。
そして裁判を起こし、自分達弱者(子連れ)を優しく保護しない奴等が悪いと言い出す。
近くに人がいたら、その人を標的にする。
そして、垂れ流し本を出版し、民事訴訟を起こし金を稼ぐ。
355おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 11:47:31 ID:GALRAmin
>>353
バーベキューと言いつつ、普通の焼き肉なんだよね。
そろそろ多摩川にも湧いてくるかな
356おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 12:05:56 ID:qao4VJJR
何年か前だったけど、夏の湘南の迷惑客の取材番組見てたら
地元の管理のオジサンが
「最近は一番マナーが悪いのは、子連れ」と言ってた。

勝手に近くのマンションのトイレに侵入したり、
住民の庭の水道勝手に使って、親子で体洗っちゃうんだって。
注意すると、謝るどころか
「子どもなんだからしょうがないでしょ!」って噛み付いてくると

まとめて害獣として駆除していい条例でも作ればいいのに

357おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 12:06:02 ID:57B/5h13
カイトとセレモ、カワイソス
358おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 12:37:27 ID:geUUR9j+
>>356
ひどい話しだねwwwなんでここまで恥知らずな行動ができるんだか不思議。
359おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 13:01:33 ID:HSfG6odX
カイトとセレモって?火事で死んじゃった子供のことか?
360おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 13:18:11 ID:z5K06xu6
>>351 イヤだよね。
とにかく食べ物の上に靴や足がぶらつくなんて不衛生で気持ち悪い!
サッカー台やカートに土足で乗っているのを見るのも気分悪いって言うのに。
この間は肉売場で、陳列してある冷蔵ケースに腰掛けてゲームする子供がいた。
何だ?この子は??と思ってビックリした。ちゃんと側には親らしき大人もいる。
何食べたい〜?なんて話をしているので他人じゃ無さそう。
意を決して「ちょっと、食べ物にお尻向けて行儀悪いでしょ?!」と言ってしまった。
子供はブスーっとして降りる。親は聞こえてるはずなのに無視してこちらを見ない。
意地悪心がつい顔を出し「おばあちゃんにちゃんと教わりなさいね!」と子供に念を押したら、
親ががっとスゴイ形相で振り向き「子供相手にムキにならなくても良いでしょー母親の私に言いなさいよ」と怒鳴ってきた。
「親なら尚更、ちゃんと躾なよ!おばあさん!」と一言言ってその場を離れた。
キーキーなにか言っていたけど相手にしてられない。
子供の躾より自分が「おばあさん」と言われて悔しい!の方が重要なんだね。バカ親はw



361おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 13:25:10 ID:PnOZXZlv
>>360
gj!!
かっこええ〜
362おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 13:25:22 ID:56oN/voG
>>359んだ。
ニュース見てて、耳疑った。
うちの旦那の目が点だった。


さっき美容室行ったら、たかだか娘の前髪を少し切るためだけの客のせいで大幅に時間が遅れたよ…。
ギャーギャーギャーギャー叫んで暴れるし、私は予約してから行ったのに予約時間遅くなるし、店の人にまだですか?って聞いたら何故か猿親が
「うちの娘が前髪切るだけなのに、少しも待てないんですか?
子供なんだから仕方ないでしょ。
あなたは予約してから来てるんですか?」
と言われたので
「もちろん予約してから来ていますよ。それが何か?」
と言ったら
「子供なんだから先にしてもらうくらい許せないのかしら。
どうせあなた子供いないんでしょ?
子持ちなら分かってくれるもの。
まったく今の若い人は、子供に対して譲る優しさがないのかしら〜!」
だって。
店員は謝ってくれたが、初めて行った美容室もう行きたくない。
363おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 13:30:03 ID:rJ8ycrvg
池沼だね、まさに。
子供用の美容院に行けよ。
364おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 13:35:11 ID:geUUR9j+
>>360
言ってる事は正しいんだけど『おばあさん』が心にひっかかる。
365おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 13:45:15 ID:0+LjC+D2
「セレモ」って葬儀屋があったな…

>>362
前髪ぐらい親猿が自分で切れよなあ。
そんなこといっても「暴れるから危ないでショッ!」って言うんだろうけど。
目隠しして猿轡かましてスキカルで一気にやれ!
366おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 13:51:37 ID:Lo+sS0oN
>>364
「おばあさん」なんて自分への嫌味には敏感に反応するくせに
子供への注意はまるまる無視して知らん振りな図太いババアなら
たとえ相手がハタチでもバアア呼ばわりして良いと思うよ。

相手が礼儀正しい普通の人なら言った方の神経疑うけどこの場合はアリだよ。

相手の親が「まあ、ごめんなさいね」とでも言って「ちょっと見てない間に
アンタそんなとこ座って、だめでしょ、お行儀悪いよ!」と子供のケツでも
引っ叩けば寧ろ「お姉さんも大変ですね」位は言っても良いもんだけどさ。
367おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 13:52:13 ID:0+LjC+D2
連投スマソ

今まで規則や時間に人一倍厳しかった真面目な友達が、子供が出来たら
変わってしまった…。
待ち合わせをしても「子供が眠っちゃって起こすのかわいそうだったから」
と何の連絡もなしに1時間遅刻。
それならそうと連絡くれれば良かったのにというと「いつ起きるかわからな
いし〜」と。
まあ、よくわからないけどそれは仕方がないのかな?
一緒に買い物をしても子供の涎拭いたティッシュを陳列棚に置いてきたり
「面倒くさいから」と、スーパーで貸してる馬鹿でかい猿滑車を
駐車場に放置。
会うと腹の立つことが多いのでもう二度と会うまい。
368おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 13:57:11 ID:Kl0354y4
>>362
店は悪くないが、そんな客がいるところなんて髪切らずにさっさと出てくればよかったのに。
予約はキャンセルしますで。
369おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 13:57:23 ID:rJ8ycrvg
>>367
子供の昼寝の時間なんてだいたい予測出来るんじゃまいか?
あんまり仕方ない気がしない
370おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 13:59:07 ID:Lo+sS0oN
>>368
とはいえちゃんと予約して時間作って行った訳だから
また日を変えて予約するのもよそに飛び込みで行くのも嫌じゃん
二度と使わない、という選択肢はアリだろうけど
371おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 14:14:17 ID:B35ruOyq
友人たちとホームパーティをやるので係りを分けて手配した
そこに日頃大人しい人が怒り心頭と言う感じでやってきた
「ちょっと聞いて!オードブルの盛り合わせを3日前に予約して今取りに
行ったったのよ。そうしたら子供の3歳のお祝いにオードブルをすぐに作れといって
揉めていた女がいたのね。お店の人はせめて前日までの予約をいただかないと
作れないと説明したら・・・」
もうお分かりでしょう。そのオードブルをわが子の3歳のお祝いに譲れ、
3歳は特別だから。1歳2歳はまだ分からないしそんなに食べられないけど
記憶に残る今日の日はたった1日しかないんだから優しくしてくれても
いいじゃないかといったそうだ。
お店のアルバイトの高校生女が「かわいそうだからなんとかなりませんかぁ
半分こにしませんか私がすぐに包みなおしますからぁ」と口出し
友人は怒りのあまり声が裏返ったら馬鹿母は「逆切れですか」といったそうです
店長がまともでバイトを叱ってくれたけど正論が通らない悔しさで涙がでてきた

372おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 14:20:49 ID:bh8DplPT
>>371
何それ・・・。高校生の子はまだ若いし仕方ないにしても
3歳児の親おかしいね。特別で記憶に残るたった一日と思うなら
おのれがきちんと予約して手配しとけばいいのに。それか
自分で何とか作れよな。正規に予約して買おうとしたほうは何も
悪くないのに気分悪いね。
373おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 14:21:11 ID:487fcO0F
>>371
なんだそのバカ親とバイトは。

大体3歳児の時に食べたものなんて覚えてねーよ。
374おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 14:25:10 ID:RoMMy26l
子供に食べさせたいんじゃなくて、自分が食べたいんだよ。
子供が云々はあくまでも言い訳。
子供をダシにして自分のワガママを通そうとする親に反吐が出るね。
375おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 14:31:40 ID:GJicxpux
ファーストフード(ハンバーガ)店での出来事。
注文カウンターが3つあるのだが、客はその手前に一列に並んで
順番に空いたところにいき注文するシステムの店。
別に珍しくもなく、よくあるパターン。
カップルが5組くらい順番待ちで並んでいたその横を
小学生くらいのメス子猿を連れたメス親猿がスルスルと通りすぎ、
列に並ぶことなく注文カウンターに。
店員は忙しくしていたので列に並んでいない客がカウンターに
来たことには気付いていない。
一番前に並んでいた客が仕方無しに親猿に
「みんな順番待ちしているんですけれど」と一言。
「ああ、そうですか」とか「すみません」とか言えば良かったものの、
親猿が客に「それならわかるようにならんでよね」と言ったもんだから・・・
その客と親猿の口論が始まり、それはそれは楽しかった。
で、結末は人間は注文せずに怒って帰ってしまい、猿親子は平気な顔を
して店で人間様の食べ物を喰っていた。
376おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 14:32:51 ID:bdRPe2uR
綺麗に大皿に盛り合わせたのは無理でも、デパ地下に行けば
自分で盛り合わせれば即オードブルになるような総菜は
いくらでも売っているのにね。

ってか、そんなに大切な記念日の料理なら、母親が手作りしてやれよ。
店で買ったようなきらびやかな物は作れなくても、子供には普段から
口になじんだ味の方が美味しかったりするんだけどな。
377おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 14:49:45 ID:QD/bElbq
俺もクリスマスなんか親がオードブル買ってきてたけど
あまり好きじゃなかった。
今はおいしく食べれるけど、小さい頃は親の味付けが一番だ。
378おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 15:11:23 ID:zUN1r5Ql
小さい頃の誕生日、タコさんウィンナーがいっぱいでうれしかったの覚えてる。
それ以外覚えてないな。
379おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 15:54:47 ID:1Yx3Drr4
すっごいな〜ここ。
今妊婦なのでここ見て勉強させてもらってるんですけど、すごい。
ここで晒されてる馬鹿親猿達も、
小梨や妊婦時代は普通だったのかな?
それとも子供産んで脳が半分溶けたのか?
なんかほんとすごい。
380おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 15:56:33 ID:1Yx3Drr4
それともっておかしかったですねorz
いや、びっくりしすぎてね。
381おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 16:38:00 ID:bh8DplPT
子供ができたら多少は近所付き合いとか奥様方との付き合いが
必要になってくるんだろうか。私は一人でも平気ですって言ったって
子供同士が仲いい場合もあるだろうから関わりも出てくるかもしれない
ボスママとかその子分みたいに群れてるの見ると吐き気がするけど
子供を持ったらある程度は仕方ないのかな。
うまくやりつつ程よく距離を置けたら最高だけどね。
379さんは子供ができることで広がる人間関係とか不安じゃないですか?
382おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 16:47:40 ID:rJ8ycrvg
保育園→小学校
という流れなら、ご近所ママつきあいなんか必要ないよ、と、母が言っていたよ。
時代が違うか知らんが。
383おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 16:51:20 ID:1Yx3Drr4
>>381
小心者ですが嫌な事は嫌とはっきり言うので親猿軍団とでもうまくやっていけると思うんですけど、
なんかとんでもない親猿に会ったら、
怒りを通り越して笑ってしまいそうです。
もともと人付き合いが好きな方なので、
楽しみ半分、不安半分って感じです。
でも距離置かない人ってほんといますよね、
なんなんでしょうね。
384おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 17:09:13 ID:ymDafKSW
この間スーパーで5歳くらいの女がカートを押してたんだけど
下のかごを置くところに足をかけて押してるから、
そこみんながかご置くところだから汚いですよと言うと、いきなり親が出てきて
何?子供はそんなことみんなやってんでしょ!うるさいなあ と言われた。
みんなやってたらいいって問題じゃないでしょ汚い、しかももう大きい子なのにと言うと
はいはい、わかりました、さようならと言われた。
超ムカついた。親が馬鹿だと子も馬鹿だけど、もう大きいんだからそれ位のマナーもてよと思った
385おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 17:26:32 ID:mIwPnFEt
庭がオープンタイプで開放してる者です。大抵は親子連れも犬連れも、わきまえていて
そんなに問題外の人は居ないのですが。。

宗教(エ○バ)の勧誘の人達の親子連れが昼食を取る溜まり場になってしまい。
普通に取ってるならいいんですが、奇声を上げたり、大声で宗教論かましたり、
うちの用水路で用を足したり
しまいには大きな和傘まで庭の芝生の上に突き刺す始末でして、
近所から「なんとかならないかアレ」苦情も入ってるので、注意したところ
「私達は好きでここで昼食を取ってるわけではない。
この辺は喫茶店もないし、この家の庭は湿気が多いし、居心地は良くない。
弁当のゴミは持ちかえってるし、誰にも迷惑をかけてないから
何も言われる筋合いはない」と、変に理屈っぽく反論してきた。
「ここウチの敷地なんですがね、マナーの良いご近所さんには開放してますが。
あ な た 達 に は 入 っ て 欲 し く あ り ま せ ん」
と言ったら、泣きそうな顔して、プルプル震えながら去っていきました。「宗教布教してる人を迫害するのは
良くないよねー」とか、仲間内で悪口言ってましたが・・・
いや、宗教じゃなくて、アナタ達がウザイです。にしての、連れて来られてる子供達って小学生で平日なのに
学校はどうしてるんだろう。
386おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 17:34:23 ID:K62JYmC4
>>384
膝から下にあるものは、
「どうせ誰かの足が触れてる所だ」という認識があるせいか、
汚いですよというのはちょっと神経質すぎる気がする。
思うだけならともかく、声までかけると言うのは。
上のかご置きに土足で座るガキは、もちろん言語道断だがな。

それより、要するにカートをキックボ−ド状態にしてたということじゃないのか?
注意すべきポイントはそっちだと思うぞ。
387おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 17:55:18 ID:mTkFHv/W
>>386
はあ?
何言ってるんだ?
カゴ入れるとこに足かけてるのは十分迷惑だし、きたねーだろ?
バカ?
注意する奴が神経質って、オマエも猿親になる素養100%だなw
オマエの論理を極端にした例が電車のイスの土足子猿だよ。
大多数の子供が土足で足を触れる場所だから、注意するのは神経質。
マナーってのは、守ろうと努力しないとどんどん低下するものなんだよ!
>>384GJ!
388おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 18:04:07 ID:bJ5oZGzi
>>384
味噌もくそも一緒くた!きたないよ!
お宅の子供はそうやっているんでしょ
389388:2006/04/07(金) 18:08:08 ID:bJ5oZGzi
>>384
レス番みすです
>>386 きたない!
390おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 18:28:03 ID:xJ1UT6kA
とん切り失礼。
先週末、ある公園のトイレにて。私の前には推定三歳の
男児を連れた若い母親。子供が、恐いから(個室に)
入りたくないと言いだし、程なくしてギャーギャー
泣きだした。母親はなだめようとさえせず、うるさく
なるばかり。まもなく個室が一つ空いたが、ためらい
なく先に行ってやった。終えて手を洗っていると、
どうもお婆さんが泣いていた子をなだめて一緒に個室に
入った模様。(個室の方から子供の声と老婆の間延び
した「よくできたわねー」が聞こえてきた。)
そもそも母親がなだめてさえいればこんな事態には
ならなかったものを。皆さん、こんな親子を見たら
容赦なく先に行ってやりましょう。
391おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 19:08:15 ID:YC0c94JQ
図書館だろうが本屋だろうがスーパーレジ横の本コーナーだろうがおかまいなしで
存在するガキに超感情こめて本を読むキモイチュプってあれ何なの?
みんななんかオウムの女信者みたいなルックスで地味ーな格好のタイプばっかなんだけど
流行ってんの?
392おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 19:16:21 ID:dik7ZytL
>>391
アテクシってば良い母でしょうアピール。
病院の小児科覗いたら、結構な割合でいてるよ。
393おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 20:12:46 ID:HLTUEeK2
>>392
アピールじゃなくて家と外の区別がつかずに自己陶酔&本代節約&待ち時間なだめだと思ってた。
そういう人も確かにいそうだがwそこまで穿って見なくても。
394おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 20:17:18 ID:WOqi0Ir9
>>385
次からは不法侵入で110番に通報してやれ


数年前の事だけど・・
実家に回ってきたエ○バの連れてこられてた子供は
学校休んで連れてこられてたみたいです

取引先の人の子がそういう子と同じ学校(公立)なんだけど、
勉強遅れた分については教師に「宗教活動で欠席した分を
補習で教えて欲しい」ってクラス会で言ったらしい
395おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 20:29:15 ID:+o0L05ls
>>362
>うちの娘が前髪切るだけなのに、少しも待てないんですか?
「自分の娘の前髪ぐらいお母さんが切ってあげたらどうですか?
 どうせそんなにたいした前髪じゃないし(プ」

>>371
>そのオードブルをわが子の3歳のお祝いに譲れ、
>3歳は特別だから。1歳2歳はまだ分からないしそんなに食べられないけど
>記憶に残る今日の日はたった1日しかないんだから優しくしてくれ
「あら、お子さんお気の毒ですねえ、そんな記念の日のオードブルを
 お母さんに忘れられちゃって(プ」
>「逆切れですか」
「あら、日本の方じゃなかったんですか。日本語って難しいですもんねえ(プ」

みんなお疲れ……
頑張れ、バカ親に負けるな。

396おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 21:42:36 ID:qyrSasDS
>>381
子供は保育園へ。友達は園で勝手に子供がつくってくる。
園の子とは園以外で関わるな。
入園前は親がしっかり相手して、遊びと躾。
これで問題は無いよ。
雑誌とか見ていると、ママ友達を作らないやつはダメみたいに
洗脳されるがそんなことはない。
397おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 22:12:19 ID:K62JYmC4
>>395
おいおい、ドキュ返しで同じ穴に堕ちるなよ。

ところで、今日から隣の空き地がやけに静かになったんだが、
学校とかもう始まったん?
ちょっぴり助かる。
398おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 23:21:36 ID:+o0L05ls
>>397

しかし思うんだけど、ああいうドキュ親って、ドキュ返しされても
「ああ、自分はこういうドキュなことをしていた/言っていたんだなあ」
とかきっと絶対思わないよね。反省能力皆無。
ごく普通に、受け取られるような気がする。
「言われちゃったテヘッ」ぐらいで。

そんな国になりつつある我が祖国ニッポン……orz
399おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 00:17:03 ID:Pc1R8vKX
本当にこの国はどうなるのか…
小学生に万引させ父逮捕 両親が巧妙手口教える?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060407-00000175-kyodo-soci
400おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 01:14:01 ID:mJ7FPKY+
うちの店は会計の時に、子供にくじ引きのサービスがある。
1等2等までは、駄菓子屋で売ってるようなおもちゃで、3等は飴。
昨日きた子供は、チョロチョロ走り回っておもちゃの所に来ては
「おれ、これー!」と勝手に1等のおもちゃを取ろうとする。
子供もだけど、親も注意しないことに、腹が立ったので
くじを全部3等に入れ替えてやった。
(使い捨ての紙のくじではなく、ガチャガチャのカプセルに1等とか書いた紙が入ってる)
そしたら「えー飴〜、おれこれでいいんだけど・・・」と
1等のおもちゃを指差す。
親も、自分の顔みて「子供がこういう風に行ってるんですけど〜」
みたいなふいんき。
知らん顔して商品整理始めたら、諦めて帰ったけど
こういう客が結構な数でいる。
401おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 01:16:04 ID:cIheZH+Z
>400
意図的にくじを入れ替えるようなお前の店では買いたくないな
402おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 01:25:39 ID:CgvJ7cLV
>>401
バカ親乙ー
403おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 01:28:13 ID:cIheZH+Z
DQN返ししちゃいかんだろ
404おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 01:33:35 ID:6w/16O5p
>>399のニュースの親、無職で困ってる割に
万引きさせたのが焼酎と酒のつまみって...
それに二人とも無職ってどうやって生活してんだよ。
こういう親の子供らは高校進学もせず就職して
親に貢献させられるんだろうな。

405おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 01:37:50 ID:x/IpIGeP
>>400
それ、違法行為。
ttp://www.houko.com/00/01/S37/134.HTM
406おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 01:50:59 ID:cIheZH+Z
>405
こんな法律あるのか。
下手するとDQN親が何も操作してない店に「くじが当たらないのは店員
が操作してるせい!!」とかイチャモンつけかねんね。

アメリカでもたかが子供向けのトレーディングカードごときでいい年こいた
オトナが「当たりがこないのはふじこふじこry」みたいなウンコみたいな
ドキュ裁判あったよな。
407おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 02:17:43 ID:TF0RI02y
デパートでケーキを買おうとして、ショーウィンドウを見て選んでいたら
突然、薄汚い小猿が奇声を上げてショーウィンドウに飛びついた。
本当に、まさしく飛びつくという感じに突進し、べっちゃりへばりついて
ショーウィンドウをベロベロ舐めだした。
「ケーキぃぃぃぃぃぃーーーーー!きぃぃぃぃぃぃーーーー!だーべぇーだぁーびぃー!!きぇぃぃぃぃーー!」
こんな感じの雄叫びを上げながら、ショーウィンドウを舐める野猿。
小猿の年はわからないが、親猿が猿滑車を持っていなかったので、普通に歩ける年齢だろう。
親猿は「こっちよ〜早くいらっしゃーい」という定番の台詞を言ってるだけで
小猿をショーウィンドウから引き剥がそうともしない。
もちろん、涎まみれになったウィンドウを拭くような知能は持ち合わせていなかったようだ。
「ぐぎゃー!!げぇーーぎぃーー!!ぎょえええええー!!びぼぉぉぉぉぉ!!」
こんな雄叫びをフロアいっぱいに響かせながら、床を這っていったよ。
あれが人類だとはとても思えない。
408おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 02:36:09 ID:6w/16O5p
最近子供の奇声をそのまま表現する人が増えたな。
想像してしまってキモイんだが。
409おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 03:34:37 ID:vdmnY608
>>407
>>407
そのガキ、池沼だったら早期に専門教育を受けろ。
もし健常だったら、欲望を制御できないまま成長し
10代のうちにパパになるだろう。

つか、ドキュンは遺伝子残さないでくれよ。
410おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 04:19:34 ID:yA56qeX5
違法であっても個人的に>>400GJ!w

>>407
あの手の奇声猿、よく親は我慢できるなあ。
まず第一に自分自身がうるさいとか思わないんだろうか。
耳になにか詰まってるのかな。なんかこぼれてきて。脳みそとか。
411おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 05:49:07 ID:p1jeHay3
>>408
よく冷静に聞いていられるよね
ちょっとでもそんなのが聞こえたらすぐその場を離れちゃうよ
だから余程タイミング悪くない限りここに書き込めないw
412おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 08:03:04 ID:aSBJu6VR
>>408
奇声とか気分の悪いもんは余計に耳に残るもの
それを文章にするかどうかその人の気分だろ
413おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 09:57:28 ID:VWFXhcE1
奇声、五月蠅いから、体の方が危機感覚えて
脳内から情報閉め出してるんじゃないか。
もしくはすでに難聴。

軽度のDQNは録画・録音して見聞きさせると
改めてみる自分の姿を恥じて構成するんだけど
真性はそういう感性すら持ち合わせていない。
414おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 10:46:16 ID:LYUSTx+t
>>408
「ケーキ食べたいよぁ、うえぇぇぇ〜ん、あ〜〜ん」
じゃ可愛い表現になってしまうからじゃないの?
実際に奇声だと耳にキーーーンと来て(*0*)みたいな顔になっちゃうよ。


妊娠しているけど、こんなガキ(子供に非ず)やバカ親にならないように気を付けなくては・・・。
このスレは参考になります。
415おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 11:01:10 ID:LKlGA7j5
電車の優先座席に母親と小学校低学年〜幼稚園ぐらいの息子2人が座っていた。
杖をついた老夫婦が乗ってきたので、
母親が息子たちに「立ちなさい」って言ったら息子たちは「えぇ〜っ!やだよ」と絶叫。
老夫婦は「いいですよ」とニコニコ。
母親は「すいませんね〜」と言ってそのままバカ親子3人座ったまま。
お前だけでも立てっつーの。
あ、ちなみに俺は立ってましたよ。
416おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 11:16:31 ID:Cp9ktgyr
>>415
ほんとこういうの増えたね。ちょっと詰めたら座れるのに、って時でも、
子供が席を3〜4人分占拠してカードゲームとかしてて、あぶれた大人がたってたりとか。
母親も「これ、あんたたち」とか注意するけど「イヤッ!」と拒否られたら
「もうぉー……すいませえん」で済ませてしまう。
417おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 11:22:48 ID:Fqk7zgNh
こないだ電車で前の席が空いたら、遠くから頑丈そうな30がらみのカップルが
どかどか走ってきて、目つりあげながら座った。すごく見苦しかった。
そういう子供の成れの果てなんだろうな。
418おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 13:46:15 ID:j1JHP0zz
>>415
ヘタレが。
>お前だけでも立てっつーの。
思ってないで言えっつーの。
419おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 14:23:27 ID:asM9miRv
散々既出だろうけど、ネットで自分の子どもを姫、王子などと呼ぶ人が気持ち悪い。
出産すると自分を客観的に見ることすらできなくなるのだろうか。



420おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 15:00:29 ID:6w/16O5p
>>419
ネットどころかリアルでいるよ。
休日なんぞは大声で叫んでる。
王子はまだお目にかかった事ないが、姫は大勢いるw
421おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 15:00:41 ID:06PQjafr
>>419
その気持ち悪いのが雑誌で連載されてた。
自分の夫を王子と呼び、子供が出来たら王様かなーといいつつ
王子姫と全国的に販売してるだろう雑誌で生活暴露マンガ?があった。

某なかよしとじゃんぷの作家

あまりに驚いたので掲載雑誌は忘れた…。
422おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 15:07:56 ID:UV49SuyE
>>418
わざわざDQNに関わるのは危険なご時世ですよ
423おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 15:10:19 ID:+d4DMg/3
>>421
セーラームーンの作者だよね?
絶対子供作らないでほしいよw
424おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 15:36:24 ID:x/IpIGeP
>>421
暴露っつーか垂れ流しだね。
漫画家や作家は、育児モノはじめたらアウトだと思う。
425おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 15:44:08 ID:Jm/6avfC
公衆トイレで幼児と2人で個室に入り全部中で済ましてくればいいものを、
個室の外に出てから下着上げたりする奴がキモイ
なんであんたの下半身ヌード見せられなきゃいけないの?
ロリコンじゃないんですけど・・・
ってか、トイレの躾くらい家でやって外出しろ!
大きい子が1人でトイレも出来ないのも滑稽だけど人前に下着やヌードさらす親も本人も異常
426おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 15:52:03 ID:cIheZH+Z
>414

後ろはいらん
>1読めない辞典ですでにチュプ予備軍
427おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 15:52:23 ID:O4v5evxf
>425にちょっと似てるんだけど
前スーパー戦闘でバイトしてたとき父、母、息子、娘の4人家族で
父だけがいつも外で待ってる一家が居たのね
母と猿2匹が女湯に入っててまぁそれはいいんだけど
風呂上りの子猿2匹がびしょぬれ、素っ裸でロビーに出てきて
それを父が体拭いて服着せるって行為をやってくれた
びしょ濡れで出てくる時点で勘弁してくれって感じなのに素っ裸かよ…('A`)
もちろん注意したんだけど「しょうがないだろ!(ブチ切れ)」
もし極度のロリとか店内にいたらどうすんだと心配になったよ
多分家でも同じことやってんだろうね
428おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 15:57:36 ID:t2zrRKWP
汚い話でゴメン
スーパーで買い物してたら急に腹痛が。
普通の便意じゃなくて 真性下痢の痛み。
隣接してある女性トイレに駆け込み 激痛に耐えた。
そうしたら幼児とその母親らしき声がドアの外で聞こえてきた。
トイレは一個しかないので、ヤバーと思ったら案の定
「トントン」とノックが。

ノック返しすると子供の「まだ?」という声が。
そのうち「まだぁ〜〜〜」「おそいぃぃ」と駄々こねモードに。
すまん こっちも非常事態なんだ!と脂汗流しながら心の中で叫ぶ。
母親も「遅いねぇ」「我慢できるぅ〜?」とか呟きだした。
ドアのすぐ傍で待ってる人の声が聞こえたり気配がするって嫌だね。
暗に「早く汁」って急かしてたのかも。

やっとこさ落ちついて 「すいません」とトイレを出ると
入れ替わりに待ってた子が母親と入ってきた。
すると「くさーーーーーーい!!!!!!! ぎゃーーー くさーーーーいよぉ!!」と
ギャン泣きが...もう逃げるように去ったけど泣き声は外まで聞こえてた。

つうか、男児なら隣の男子トイレに行かせればいいものを...。
外からすぐに気配が分かるくらい小さなトイレなんだから
429おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 16:06:35 ID:tDM8/v/8
>>428激しく乙です。
でもその親子最悪だね…。
お前の餓鬼の便はフローラルの香りでもすんのか?
お前は大便をしないのか?
と聞いてみたいものだね。

430おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 17:35:02 ID:Q3dFi5HR
>>428
カワイソス…
431おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 17:50:31 ID:bmUkaRAV
>>400
>えー飴〜、おれこれでいいんだけど・・・
なんでこう、餓鬼もその親も己の要求(と言うより願望だな、この場合)をわざわざ口に出すんだろう?
自分のバイト先(ラーメン屋)でもそう。
小さい子供がいるから座敷「で」いいよ(どうせ座敷以外の席に案内されたら、後々までごねるんだよね?恐くて座敷以外になんて案内できませーん)
ベビーカーのまま「で」大丈夫です(いや、ほかのお客様に迷惑だから畳めよ!)
子供連れて、大変な思いをして買い物(食事)に来たんだから優遇しろ!か。
大変なのを百も承知で出歩いてるんだろうが。
432おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 17:51:50 ID:rj69RCia
>421
あのまんがは同じ幼稚園の子供の事を知ってる人が見たら
誰の事かわかるくらいに細かく(父親が年いってるとか大きな
お世話な内容)書いた後に見なくなったけど政治家の子供とか
えらい人の子供が通ってる園みたいだったからどこかから
圧力でもかかったのかと思ったよ。
433おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 18:09:55 ID:nxMBx7QP
セーラームーンの作者は昔からお嬢でイタタ姫として有名
コミックスのあとがきに『セーラームーンちゃんがイメージのダイヤ発見』
と数百万のアーペルを載せたり、篠山先生に写真を撮らせて載せたり
漫画の中でベルサーチやシャネル、ルブタン靴、ラクロワのドレスを着せていた
バブリーな女なのだ。本人は薬剤師の資格持っているし、芝あたりに住んでいたから
余計にそう。だから武内のファンは『なーんだあのくらい』としか思っていない。
逆に姫っつなら武内くらいになれって話があったよ。
434おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 18:20:42 ID:Jm/6avfC
ID:O4v5evxf
そんな奴は出入り禁止にして欲しい
父親に身体拭かれてるのもキモイ
自分で拭けよ
父親が幼児のヌード見せて萌えるロリだったりして
435おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 19:03:54 ID:cVs2hWSG
>>428
お疲れ様でした。自分もお腹が弱いので428の大変さがよく分かります。
嫌なことはもう忘れろ。元気だせ〜。
436おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 20:01:06 ID:K972ASzf
前に某ファーストフード店でバイトしてた時に子供のセットにカードが付くってキャンペーンやってたのよ
で、スピーディに渡せる様にレジの所にカードが何箱か置いてあったわけさ
それが夜に俺一人でカウンター回してる時に客の商品取り揃えする為にカウンター離れたら、その隙にガキに二箱持って行かれた
所詮ガキなのですぐに捕まえて取り返したが(「こういう事したら駄目だろ」とやんわりと注意)
後日、本社にそいつの親から「子供が店員にカードを取られた」とキレ気味のクレームが来た
どうやらそのガキは親に「カードを取られた」としか言わなかった様だ
親子揃って頭弱いな
437おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 20:57:21 ID:7HXvSKUA
>>421
ジャンプとか富樫スレでの噂だけどその王子と姫の間に生まれた
かわいいかわいい王様がにっちもさっちもいかないような超強力な
アスペ?ADHD?で二人が困り果ててるって。
最近絵本出したのとか富樫がジャンプで描かないのはさぼりもあるけど
王様の障害に疲れ果てているという噂は結構聞く。
438おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 21:54:07 ID:+Ax2/Mnv
>にっちもさっちもいかないような超強力なアスペ?ADHD?で
>二人が困り果ててるって。

ただの躾のできてないガキなのを障害だって言い張ってんじゃねーの?w
439おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 22:00:13 ID:acHIOoaV
結局、まともに躾ができないガキに一番困るのは親自身なんじゃないの?
365日顔つき合わせてるのは親なんだし。
将来ニートやひきこもりになって困ったり、
家庭内暴力で困ったり、
挙句の果てに殴り殺されたり毒殺されたり。
そういうリスクを承知の上で甘やかすなら甘やかせばいい。
440おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 22:15:55 ID:iFCpBbAG
さっき本屋行ったんだよ。
見たい本のコーナーにメスガキと如何も娘に甘いんです的な父親がいた。
邪魔なんだよ!しかもメスガキが単行本10冊ぐらい持ってきて更に邪魔。
明らかに気付いてるはずなのに娘をどかそうとしない。
腹が立って「邪魔なんだよ」って舌打ちしてその場を去った。
つーか何でこんな時間にわざわざ外出するの?
バカじゃねーの。


感情的なレスでスマソ
441おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 22:37:43 ID:dG5oCViV
王子と姫の子供って、歳いくつ?
もう自閉症の診断が出る程の歳だっけ?
442おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 22:46:52 ID:rj69RCia
多分、幼稚園の年長か小学校に入ったくらいだと思うが。
443おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 22:48:49 ID:SwkxFsn6
夕方の混んでるスーパーのレジとサッカー台の間の狭いスペースで、
猿用の車型のバカでかいカート?にキャーキャー喜んでる雌小猿を乗せ、
父猿が行ったり来たりしていた。
邪魔。超邪魔。会計を終え、サッカー台へ行く人の行く手遮りまくり。

奥の方の台から袋詰めを終え出口に向かおうとするも、その車カート
1台で通路はいっぱいで、もうロクに通れない有様。
バカ父猿が目の前の人通りに阻まれカートの柄を持ったままポカーンと
してたけど、不意に振り向いたのでやっと立ち往生してる私や他の客に
気付いてくれたと思ったら、またふいっと前向いて、避ける風にするどころか
「すみません」も無い。

結局人ごみが切れてバカ父猿がそれーっ!とばかりにカート押して
走るまで通れなかった。
ちゃんとゴーカートのある遊園地に連れてってやれよ糞馬鹿猿が。

猿も猿だけど、狭い店にはそんな糞カート置かないで欲しい。
444おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 22:51:48 ID:dG5oCViV
>>442
屯糞。そうか、もうそんななんだな。
445おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 23:08:13 ID:zneoBO4G
>>438
そんな気がする。
仮に障害があったとしても、仕事は仕事部屋でやれば良いだけで、
そんなん言うてたら障害児抱えてる家庭に失礼だと思う。
446おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 23:41:34 ID:yjkYYjfO
何なんだろうね、一部の父猿の異様なテンション。
日頃構っていない分、まとめて取り返しているつもりなのか。
場所柄をわきまえていれば別にどうでもいいけど、
周囲が見えなくなっている奴はきもい。
逆ギレすると、母猿よりヒステリックで凶暴化する分たちが悪い。
447219:2006/04/08(土) 23:56:57 ID:2i99uBNy
駅で池沼のふりしたものです。暇だから遊びにでも行こうかと電車に乗ってた。
土曜日だったしそれなりに混んでた。自分の隣には、妊婦さんが周りを気にしてか、邪魔にならなにようにたってた。
大変そうだな、と思ってたら電車が揺れてその妊婦さんがバランス崩して後ろのガキにあたってしっまた。
大丈夫かなって思って妊婦さんに声をかけようとしたら
「ウゼーんだよ!!このデブ」ってガキが妊婦さんのお腹を殴った。辛そうだった。
俺は本気でキレてしまって、「何してんだ!!」ってビンタしてしまった。
そしたら母親が「うちの子に何すんの!!」みたいな感じでグーパンされた。
「あんた今の見てただろ!」「子供がしたことだから仕方ないでしょ。だいたいこんな時に電車乗るほうが悪い。」
とか有り得ないことをいいはじめた。で、「この犯罪者!!あんた警察行くわよ。」みたいな流れになって、
結局、警察のごやっかいになりました。自分は未成年なので、母親が相手に謝って双方に非があるということで、
示談(その子供口切った)で二万円あげた。それでやっと開放された。
振り返ってみれば自分はDQNだ。妊婦になにもないことを願ってる。
448219:2006/04/08(土) 23:58:47 ID:2i99uBNy
てゆーかこれスレ違いだなごめんなさい。
449おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 00:00:32 ID:wICPyZv8
>>447
手段としてはどうかと思うが、よくやったよ。
コモドは限度ってもんを知らんから、最悪の事態も有り得るかもしれない。
ネタだと思いたいほど恐ろしい話だね・・・。
母親は自分が妊婦だった記憶を子供と一緒に体外へ放り出したのか。
妊婦さんの無事を願ってやまないよ。
450おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 00:03:21 ID:wICPyZv8
トカゲがいるよう・・・。
もちろん子供のタイプミスですorz
451おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 00:24:13 ID:tW5KY2g6
8日、地元近くのデパートへ行ったついでに地下で生鮮食品を買っていたら、
なんと子供を肩車している親猿発見。当然(?)小猿は靴を履いたままの状態。
生鮮食品売り場はそんなに広くないし、結構混んでいた。
お店の中で肩車するって言うだけで眉を顰めるのに、生鮮食品売り場で肩車するとは
一体どんな神経しているのだろうかと思ったよ。
5歳は過ぎているであろう小猿。家族揃って、試食してた。

こういうの見て、最近少子化と言われているのがやっと分かった。
「人間の子供」は減っているのだろう。
その代わり、一年中食料に困らずに済む人間の世界に猿家族が住み始めた為、
小猿が増えて来たんだよ。
猿と人間を一緒にすると、減った気がしないだけ。
452おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 00:32:29 ID:gjlO7JRK
生鮮食品売り場で靴のままサイアクというのは全くもって同意だが
店の中で肩車てのは眉をひそめる程の行為だろうか?
危ないから?衛生的な問題?
遊び場じゃねぇんだよ場所をわきまえろってこと?
453おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 00:38:01 ID:UXQ03gTm
>>452
うーんこういう感覚の親が増えてるから、摩擦が起こるんだろうね。
「食べ物のある場所より高いところに土足があるのは不快」
「それくらいいいじゃん!直に足が食べ物に触ってるわけじゃないでしょ!
神経質過ぎ!」
自分はどこであれ、肩車親子はウザイわ。
「自分の子供さえ良ければいい」って臭いがプンプンする。
行楽地ならしょうがないと諦めもするけど、
いつでもどこでもっていうのはちょっとね…。
454おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 00:39:47 ID:CRYni3hQ
体育館じゃあるまいし、屋内で肩車なんて生理的にやだよ。

デパートじゃ人がたくさんいるだろうからどこのウマの骨とも知れない
赤の他人の靴なんか至近距離で見たくない。
食品売り場じゃないからいいでしょ!なんてどこのDQN親の考えだよ
455452:2006/04/09(日) 00:42:33 ID:gjlO7JRK
いやいや
>店の中でも
って書いてたからさ…
食べ物屋に限らず店と名の付く場所全てを指してるもんだと思っただけだよ。
食べ物売り場は普通に論外だと思うが。
456おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 00:43:15 ID:gjlO7JRK
あぁそういうことかごめん
457おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 00:50:03 ID:UXQ03gTm
肩車おkの店ってどんなん??
邪魔でしょうがないでしょ。
特に子連れの好きな大型スーパーなんか人でごった返してて
ぶつかったらどうなるかと冷や冷やさせられる。
自分の子供を落っことして勝手に怪我させるだけならどうでもいいけど、
込んだ店なら確実に他人を巻き込むし。
458おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 00:55:30 ID:12GPF86n
さんざん外出かもしれんが、自分の子供3人に万匹させていた無職父、
その下にもまだ3人子供がいたんだね。
何で無職でバカなのに子供つくりまくるんだ?
全部その夫婦の子供なん?
だとしたら妻は16歳ぐらいから次々と産んでることになる。
8人家族じゃ、普通のサラリーマンですら生活厳しいだろうに。
459451:2006/04/09(日) 01:05:17 ID:tW5KY2g6
>>452
自分は店の中なら何処でも、肩車していれば眉を顰めるよ。おんぶやだっことは違う。
観光地や遊園地ならまだ分かるが、それでも人が多い場所ではやらないのがマナーじゃ?
空いていたとしても、そもそも屋内でやることではないと思うんだが。
460おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 01:12:06 ID:cT3Aal1Q
>>458
馬鹿だから後先考えずに作りまくるんですよ。
461おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 01:17:03 ID:g8ZRrqrO
>>458
将来そういう大人ふえてきそうだね…
甘やかされて育った子供が大人になって欲望のままにやってしまいそう。
避妊もできない猿ばかりで更に猿が増える…鬱orz
462おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 01:33:19 ID:hav/MEHU
このスレに書き込まれていることが同じ国のことだとはとても思えない
俺はどっちかと言うと田舎だけどそこまでおかしい猿親子なんて見たことない
この前できたばっかの回転寿司行ったら1歳くらいの赤ちゃんと母親、さらにその母親がいたけど終始静か
このスレに慣れてきてたから感動したよ
みんなどこに住んでんの?
463おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 01:36:21 ID:6l/uiEUb
>459
同意。

肩車は屋外でやるもんだろ。
少し脳味噌を使って考えればわかることなのに
子供を持つというのはそんなに頭悪くなるってことなのか。

どうせ他人の迷惑なんて一ミリも考えない連中なのだろうが、
自分の子供がどこかにぶち当たる可能性すらも考えないのかねえ。

他人の迷惑:肩車した子供の靴が他人に当たって服を汚すなど
自分の子供の危険性:天井、鴨居、ディスプレイ等にぶつかって怪我をするなど
464おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 01:41:08 ID:Pgvf8a69
>>463
>天井、鴨居、ディスプレイ等にぶつかって怪我をするなど
となった時はこれ幸いと店からお金とると思われ。
465おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 01:44:42 ID:1TqEUCP8
>>452
父親の身長にもよるけれど肩車の子供の靴が頭にぶつかって不愉快
な思いをしたことがある。また、別の時
周りから危ないし混んでいて人にぶつかるからと注意されているのに
肩車していた親子がいた。子供が天井から下がった表示板の角にぶつかって
大泣きしているのを見たことがある。そら見たことかと言われてた
子供だからぶつかると思っても避けられなかったんだとおもう。
肩車は広い場所で周りに人がいない時にやってください
466おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 01:51:00 ID:xNKla06C
うちの実家の前には公園があって、そこに隣接している道路の両脇に500メートル
くらいかな?ずーっとケヤキの木が植えてあるんだ。
秋には紅葉できれいな景色になるので、うちの祖母がいつも楽しみにしていたんだけど、
おととしの夏、無残にも枝がばっさばっさ切られていて、葉っぱなんか全然なかった。
で、祖母が残念がってたので、母が市役所に電話したんだよ。

母「毎年すごく楽しみにしていたので残念です。きっと事情がおありだと思うので、どういった
理由で切ったのかだけ教えてもらえませんか?」
市役所の人「ケヤキの木が邪魔で自分の子供が公園で遊んでいるのを自分ちのマンション
から見えないので、木を切ってくれと言われたんです。」
私と母 「( ゜д゜) !?」
母「え、えーと、それはマンションのベランダとか窓から見えないのであって下に降りても
見えないってことではないんですよね?」
市役所の人「(こちらの言いたいことを察してくれたようだ)そうなんです。
でも、犯罪が起こったらどうするんだとか、防犯上必要だとか言われれば、
市としては要望を受け入れるしかないんですよ・・・。」
母「そうですか・・・。」
私と母「(´・ω・`) ・・・・・・・・・」

そして去年の夏に祖母は他界してしまいました・・・。
ちょうど去年の夏ごろからスーパー銭湯でバイトを始めた私は、猿餓鬼と猿親は
政治家の汚職ぐらいどうしようもないと半ば諦めかけているよ・・・・。



467おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 01:57:45 ID:6l/uiEUb
>>466

ひどい話だ……
市役所もなあ、もうちょっと抵抗してくれればいいのになあ。
ベランダからずーっと子供を見張ってるぐらいなら親も公園に行けばいいし
台所仕事をしながらたまに見て安心する程度なら犯罪防止なんかにゃならんし。
468おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 02:02:14 ID:kqQilkIi
でも そこで事件が起きたりすると
「こんなこともあろうかと、役所に木を切るように前からお願いしてたんですよ!」って
なるんだよ。きっと。
そんな事言ってたらキリがないのにね。
469おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 02:17:51 ID:1TqEUCP8
どっかの幼稚園で自宅にいながらわが子を見ることができるというのを
紹介してた。防犯カメラのような物が部屋にいくつも設置されていて
親は自宅からカメラを操作して中の様子を見るんです。
子供の遊ぶ様子も分かるし、いじめられてたりしたらスグに分かる。
先生が誰かをひいきしてもすぐ分かる。こんな物をつけたら騒動の元だと
思うのだけどあまりに想像力なさ過ぎじゃないか?
幼稚園はなんて馬鹿なものを設置したんだと思うけどね。自分の首をしめてる
470おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 02:20:53 ID:bG/E6zgz
おばあちゃん、カワイソス
普通なら公園に遊びに行くときは親が付いていくものだけど。
そういう当たり前のことが出来ない親も多いのね(・ω・`)
自分の都合しか考えていない親に呆れる。
471おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 02:23:32 ID:qQw0pqoh
銭湯にどうみても小学校高学年の男の子連れて入る親、
カンベンしてほしい。
頭洗ってて何か視線感じるんで横向いたら、二人のガキが
覗きこんでた。こっちが睨んだら他へ行くんだけど、
そうやって色んな人覗きでた。
うちの子はまだ子供だからって思ってるんだろうけど…。
472おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 02:27:55 ID:12GPF86n
高学年だったらもう写生してるし、エロ本見て興奮するし大人じゃないの。
チン子に毛がはえてる子も少なくないと思うんだが・・・。
473おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 02:33:15 ID:CRYni3hQ
はげど
チンチンおっきすんじゃねーの?
気色悪い親子だな

自分の子供が女の子だったら高学年女子を男風呂に入れられるんだろうか
474おさかなくわえた名無しさん :2006/04/09(日) 02:42:07 ID:xNKla06C
スーパー銭湯でバイトしてる466だけど、いるらしいよ女の子を男風呂に入れる奴。
私は女風呂しか行かないけど、パートのおばちゃんがえらく心配してたことがあった。
「お父さんが男風呂に女の子入れてたけど、ちょっともう胸が膨らんでたよ・・・。」って。

バイト連中ドン引き。
475おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 02:59:36 ID:UXQ03gTm
つーかその年にもなって、親と一緒に、しかも異性のたくさんいる
銭湯に入ることをいやがらない子供が心配だ。
女の子なんか特に。
いくつになっても「パパ・ママと一緒」で親離れ子離れできない連中は多いが、
限度ってものがあるだろうに。
476おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 03:26:06 ID:12GPF86n
普通の神経だったら、家風呂でも小学校2、3年で父親と入るのは卒業だろ。
もうひとりで入るようになると思うんだが。
同級生で、小6のとき「私はお父さんと毎日お風呂に入っている」と発言し
ドン引きさせた女がいた。
「親子なのに何が悪いの!?」と切れていたが、親子だからまずいんじゃないの。
その子のお父さんは、若い頃奥さんの妹にも手をつけたと噂があったんで
余計におかしいんじゃねーの?と思ったよ。
477おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 03:31:39 ID:0/8li2wQ
毎年GWになると親戚の猿親子がうちに遊びに来ようとするから嫌だ。
毎年付き合いで嫌々二泊くらい泊めていたが
去年は私の母が病気で、事前に断っていたにも関わらず、
父母猿+子猿二匹がうちのアパートに(動物禁止なのに)ペットの犬まで
連れてきてアポなしで押し掛けて泊めてくれと言われ散々迷惑をかけられた。
玄関先で「母も体調を崩しているし、いきなり来られても泊められない」と話すと
母猿が「毎年の行事なのに!」「子供が楽しみにしてたのに!」
「せっかくここまで来たのに追い返すなんてふじこ」と喚き始めたので
私の弟が自らの全言語能力を駆使して言い返し、猿親を叩き伏せて追い返した。
で、今年は流石に来ないだろうと安心していたら、先日猿母から電話が。
「あのぉ〜今年もそっち行きたいんだけどぉ〜…」

勿論速攻で断ったよ。
それにしても何も娯楽を用意出来ない我が家に、どうしてそんなに来たがるかな…
478おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 04:00:34 ID:I8Ctc9ZM
>477
子供もどっかつれてってってうるさいしGWはやっぱり出かけなくちゃ!

でも行楽地とかは出かけるとお金かかっちゃうし〜

そうだ親戚の○○ちゃんちならただで泊まれてお金もかからないし
私たちもゆっくりできるし〜

( ゚д゚)ウマー
479おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 04:23:48 ID:12GPF86n
浦安近辺にすんでると、タダで泊めろとかいうバ家族殺到だろうな。
ディズニーランドの入園料が高いから、宿泊費浮かせようとして。
480おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 05:57:23 ID:k7xEBJyt
ランドの入園なんて五千円程度、シェラトン泊まって普通に過ごしても、一人あたり数万で済む。
楽しむために行くのだろうに、必要経費をケチる大人って。いたら凄いな。
…いるんだろうな、やっぱり。
他人の家に世話になるほうが気を使うし、手土産等でめんどくさいと思わないのかな。
お金のかからない遊びがいいなら、市民プールでも野球外野席でも図書館でも国営公園でも行けばいいのにね。
481おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 06:08:07 ID:tBptZ4l3
>>480
ヒント:手土産なんてない
482おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 06:40:32 ID:+qQQuZyB
>>476
会社の上司、娘が4月から小5なんだけど、一緒に風呂入るって言ってたよ。
「胸もでっかくなってきたし、下もボーボー」って宴会でしゃべってた。

気持ち悪かったよ。
483おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 06:57:41 ID:pRCC9Cj/
そういうのは父親が悪い(というか変態)だと思う。
うちの近所の女の子は中学になっても平気で父親とお風呂入ろうとしてたが
(小さい頃からずっと入ってたから何も思わず平気)
さすがに「お父さんが恥ずかしいから、お母さんと入って」と
父親の方からやめさせたってよ。
子供から大人になって行く娘を見るのが淋しいから、とも言ってたらしいけど。
それが普通なんじゃないかな。
一緒に入ってくれる娘イトシス、ってのはちょっと変態入ってる気がする。
484477:2006/04/09(日) 07:14:26 ID:0/8li2wQ
我が家の周辺には鼠園はおろか娯楽施設は一切ありません。
うちにある娯楽といえばせいぜいプレステくらいのものです。
毎年猿親はうちに来るとまず二人の子猿を放牧し(私が面倒見る事になる)、
自分達は母が作る料理を一日三食平らげてずっと居間でマターリ。
何が楽しくて来てるんだかさっぱりわからないです。
親猿はピザででかくて邪魔だし、子猿はアパートなのにドカドカ走り回るし。
ご飯も親子でかなりの量を食べるので食費も半端じゃない。
今年はハッキリ来るなと言ったけど、それでも忘れたふりして来るかもしれない。
でも絶対に家には入れね。あんな奴らに利用されるなんてまっぴらごめんだよ…
485477:2006/04/09(日) 07:18:59 ID:0/8li2wQ
>>481
その通り。手土産なんてないですよ。
以前ジュースや袋菓子を千円分くらい持って来たけど、
ほとんど自分達で食べてた('A`)
486おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 09:39:47 ID:4lPRUlOa
うわ…本当に最悪だね。
乞食猿親子は氏ねばいいのに。
他人に良くしてもらって当然!っていう親猿多いね。
あと、スーパーなどでの試食コーナーに群がり、何度でも食べに来る乞食子猿。
昨日スーパーで母と一緒に買い物してたら、その乞食子猿がいて、それを見た母がこう言った
「今の子供って凄いね!親が何にも食べさせてないみたいに何回も試食コーナーに来て、皿にのってるもの、ほとんど食べて帰るよ。
あの子供達に聞いてみたいねぇ…
ママ食べ物くれないの?それともママに食べてきなさい、って言われてるの?
冗談だけど、一回嫌みたっぷりに聞いてみたいわ。ニヤニヤ」
最近の子猿って本当に乞食。
ギャーギャーキェーキェーヒャーヒャー言いながらスーパーの中を走り回り、試食コーナー全部を荒らす。
本物の猿に占拠されたスーパーのようだ。
487おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 09:51:59 ID:zrCIiquO
うちの戦前生まれの母は小さかった私が試食コーナーに行くことは禁じてたね。みっともないって同じく戦前生まれで、常にひもじい思いをした父とは、反対に一緒に試食コーナーに群がったけど(w
488おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 10:53:00 ID:AWGD5cTS
うはw私>>486のおかんと同じこと考えてるw
嫌味じゃなくて本気で聞きたいんだけどね
489おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 11:06:05 ID:vqestDzX
5〜6歳位の男の子が、無人の試食コーナーのトレーごと
持ってくのを見たことがある。
全く無邪気に「ママーいっぱいとってきたよ〜」とか言って、
離れた所にいた母親は注意するどころかニコニコ見てた。

呆気に取られて何も言えなかった。
あんな善悪の区別とかマナーとか全く知らないような人が
子育てするなんて犯罪行為じゃないのか?
490おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 11:13:18 ID:psfsRsCo
子供ばかりか父親も一緒になってがっついてるの見たことある。
カツの試食で「うめー、うめー」言いながら同じ楊枝でいくつも
いくつもずーっと父・息子で食ってるの。
嫁は食わずともそれを微笑ましそうに見守りながらどかないし。

こっちが品物を取ろうと手を出しても邪魔そうに嫌な顔で見てるだけ。
暫く他の買い物して猿一家がいなくなってたので、どんなに美味いのかと
試食してみたら、安っぽい油っこさで、買うのやめた。

491おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 11:51:27 ID:CRYni3hQ
娘と風呂に入ろうが息子と風呂に入ろうが各家庭の勝手だが、
宴会でベラベラ言いふらしたり銭湯にクソでかいガキを連れ込んだりと
それを世間様に享受しようとするところが気色悪いな。

家庭の(気色悪い)常識を世間の常識と思い込まないでほしい。
異常なことは自分の巣だけでやってほしい。
492おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 12:00:51 ID:Ak9LdB0f
昨日上司の娘(幼稚園)のピアノ発表会に行って来ました
そんなもの行きたいわけ無いじゃないか。誘うなってーの
中小企業で同属経営で断れない。それと運動会のビデオを見せないで下さい
面白くもなんとも無いです。興味ありませんから、苦痛ですから
よその子より早く歩いたからって自慢しないで下さい。スゴクないです
高価なびらびらしたお洋服趣味悪いですよ。百歩ゆずって洋服はまだかわいいかも
でも子供は並み?それ以下?どっちでも関係ないです
職場の先輩はお下がりが欲しくてゴマすってますけど私はまだ興味ない
昨日の行事参加は出勤扱いにしてくれませんかね。それなら許す
493おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 12:14:21 ID:EvV4FrDc
昨日駅構内で見た光景なんだが、トイレの入り口の脇で
小猿二匹にアイスを食べさせてる馬鹿母がいた・・・
よくこんなトコ(結構トイレ臭あり)で食わせるなぁ・・・・と見ていると
猿がアイスを食ったまま通路を走り始めた。
通行人にアイスごとぶつかりそうになったり、
アイス食べながら寝転んだり・・・
で、母親は一歩も動かずに物凄い声でギャーギャー怒鳴りまくってんの
顔真っ赤にして、疲れた様子でただ怒鳴りまくってんのよ

何か不条理なコント見せられてる気分だった
頭が悪いだけなのかな?
494おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 12:15:52 ID:0Ym2VmNR
>477
それは「自分が三食付きでぐーたらしたいから」
に決まってる。
無料の旅館扱いしてるだけだよ。477と御母堂はおさんどんと女中。
子供の娯楽とか考えてないって。
家に入れたら負けだ。
495おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 12:40:09 ID:Ak9LdB0f
>>477
その親戚の猿母はあなたの家がその人の実家なの?あなたの叔母さん?
そこに兄弟の家族が生活しているならせめて数時間の滞在にするべきですよね。
こられる方は迷惑だしもう子供たち(あなたと弟)も大きくなったら邪魔だよね
496おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 13:24:22 ID:waC/uaAP
試食親子が凄まじい店のお客さまの声はイタタすぎてみてなんないwww
「マネキンアテクシの子供睨んだ」
「アテクシ達に愛想が悪すぎ」
とか平気で書いていく。
おまえら行動を振り返ってから書けよm9(^Д^)プギャーと言いたくなる。
動物に餌やってるみたいだからヒいてるんだろうよw
497おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 15:08:29 ID:66yQbfge
このスレに晒される親子って、
狼に育てられたアマラとカマラといい勝負だな。
そういえば二人とも人間に保護され、人間らしい生活をさせたとたん、
環境の変化についていけず、ストレスで死んだんだよね。
498おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 15:18:29 ID:PLDQcK+y
昔のことだが。
ある動物ものの映画を観にいった。
どこからかガキの声がする。
リピーターなのかパンフを見てるのかどんどん先の展開を喋る。
こっちは予備知識なしで見てるんだよ、ネタバレするな!
親らしき声で「わ〜、○○ちゃんすごーい!よく知ってるわね〜!」と
か言ってるし。

最近の話だと、舞台を観に行った。
観劇中は囁き声でも耳障りなのに、一幕後半から斜め後ろから時々
「○○君だ〜」「**、かっわいー」とか隣に話し掛けるのがいる。
うるさくて仕方がないので幕間に注意したら喋ってたのは小学校高学年〜
中学生くらいの子で連れは母親だった。
喋ってたのはおまいのとこのガキだけだよ、母親も注意しろよ…
499477:2006/04/09(日) 15:20:40 ID:0/8li2wQ
>>494
やっぱりそうなのかな。
>>480さんのように常人なら親戚の家に世話になりっぱなしなんて
気使って息苦しくてたまらないはず。常人ならね。

>>495
本家ではないです。うちは父親がいなくて、母と私と弟の三人家族。
猿家族の父親が母の弟。私から見ると猿家族は叔父、叔母、従兄弟二人で構成されてます。
今年から私も弟も社会人・母はパートでGWは当然休みがなく、
昼間は猿親子を構ってやれない。先日その辺の事情を話して断ったところ、
「いいよぉー、私達近くまで来たらまず名無しちゃんの職場まで行くから!
そしたら家の鍵渡してくれたらいいよ」
…もうね、何でもアリっすよorz 当然断ったけどね
500おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 15:38:29 ID:KoayfDAV
>>477
分からせてやら無いといつまでも来たがるよ。
家もお祖母さんのお見舞いといって子連れで遊びに来るし、夜になって
「お見舞いにきたんだから泊めてくれ飯頼む、朝ごはんはパンでいいから」
なんていいだすんだよ。
501おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 15:40:29 ID:lkVDGxtl
500
502477:2006/04/09(日) 15:50:27 ID:0/8li2wQ
>>500
そっちも大変ですね。「パンでいいから」なんて図々しい。
パンですら勿体ないよ。猿親子に食わせるくらいならハトにでもやるわ。

なんかね、さっき携帯に猿家から着信入ってるんですよ。すごく嫌な予感。
もう一度奴らから電話かかってきたら、>>500の言う通り分からせてやらないとね。
「お前ら親子のここが嫌いだ」って、このスレの住人としてハッキリ言ってやるよ。
今までにも何度かきつく言ってるんですけどね…
503おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 16:00:01 ID:x9jvpV2W
>>502
頑張って!
504おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 16:48:12 ID:0Ym2VmNR
頑張れ502。
職場まで押し掛けてこようとは常識なさすぎだ
住人が皆留守の親戚の家に上がり込もうとは何事よ。
礼儀も何もあったもんじゃない。

御母堂の職場に乗り込まれないようにね。
そういう輩は一番防御力の低いところに特攻しかねない。
505おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 17:43:12 ID:Geer4wC1
お昼頃からずーっと今も前の猿一家がバーベキューしてる。
奴らは猿友を呼んで子供も大人もギャーギャー大騒ぎ。
せっかくの休みが台無しだ!これからもっと暖かくなってくると猿集会が増えるんだよなぁ…。最悪だ。
506おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 18:52:51 ID:I8Ctc9ZM
ネタ説も根強いが肉般若思い出すなー
エスカレートすると大変だから早めにシャットアウトすべきだと思う。
頑張れ502さん。
507505:2006/04/09(日) 20:04:55 ID:Geer4wC1
前の家の猿一家、まだバーベキューしてる。猿は暇でいいなw
508477:2006/04/09(日) 20:26:29 ID:0/8li2wQ
みんなレスありがd!先程猿親子との決着が着いたのでお知らせしますね。
一時間くらい前にまた猿家から携帯に着信が入って、
電話に出てみるといきなり上の子猿の泣き声が聞こえるんですよ。
「名無しちゃん…ひっぐ、名無しちゃんの家に…いぎだいよぅ〜」みたいな感じで。
大方親に色々吹き込まれたんだろうね。で、猿親に変わってもらうと
猿母「ごめんねぇ〜うちの子ったら…。どうしても行きたいらしいの。だめ?」
私「前にも言ったでしょう。今年からみんな働きに出てるんです。もう家には呼べません」
猿母「そんな言い方ないでしょう!うちの子がそんなに嫌いなの!?
前から名無しちゃんてうちの子に意地悪だよね。大人げない…」
私「どう言えば諦めてもらえるんですか?大人げないのはそっちでしょう。
それにね、躾のなってない子猿は私に限らず皆嫌いなんですよ。
まぁ私が一番嫌いなのはお前なんだけどな」
↑ここで電話切られた。
509477続き:2006/04/09(日) 20:30:51 ID:0/8li2wQ
↑大分簡略したけどこんな感じで一時間大喧嘩したよ。
このスレで使われてる言葉(猿とかね)をたくさん使わせていただきました。
あんなにスラスラ言い返せたのはこのスレを見ていたお陰、このスレの住人のお陰だと思う。
これからしばらく親戚同士関係悪くなって私達、特に母は辛い思いをするかもしれないけど、
やっぱり言いたい事言えて良かったよ。スッキリした。
という訳で、朝から私の長話を聞いてくれた皆さん、本当にありがd!
510おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 20:34:35 ID:sbHwgpYF
断り方が他にもあるだろ 
511おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 20:38:41 ID:psfsRsCo
猿は確かに本人に言うには言いすぎかもしれないがしかし
子供に泣きまね電話させてまで、仕事で家人のいないという家に
職場で鍵を借りてまで乗り込み、三食昼寝付きをせがもうという
図々しい奴に、どう角を立てず断れと言うのだ
512おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 20:44:42 ID:ZlIE17p3
>>510がうまい断り方を御教示下さるそうです
513おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 20:57:27 ID:sbHwgpYF
空気を読めない親戚に断るのは一苦労だとは思うが、
相手を納得させる事ができない自分の対応を棚にあげて
赤の他人ではない親戚にむかって、
自分の母が嫌な思いをさせるかもしれないほどキツイ断り方を自慢げに報告するのはどうかと思う
514おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 20:59:10 ID:taa3tX9c
>510
病人がいるからと断ってるのに家族で押しかけるようなヤツらには
ふさわしい断り方だと思うが。
礼儀を尽くすのは礼儀の通じる相手だけでいい。
515おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 21:13:46 ID:hm0aNV6B
>513
赤の他人じゃないなら、あれほど断っているのに乗りこもうとする神経がわからん。
だからこそ、ある意味気を遣うべきでは?
でもそのくらい言わないとわからん親戚もいるよな
516おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 21:16:40 ID:5l0NUoWk
こういう奴って『こっちは全然構わないしー』って言い方するんだよ。
「こっちが可愛い甥っ子の顔見せに行ってやるってのに何その態度!」
位に思ってるよその叔母さん、今も。

上の方に出てきた、欲しいおもちゃを「俺これ『で』いいんだけど」
とか、居酒屋で座敷に行きたいくせに「座敷『で』いいよ」とか言う
ドキュ達と同じ部類で。

本来お願いすべき事を「こっちが下手に出てやってるんだからよきに
はからえよ」みたいに考える有り得ない思考の猿が実在するんだって。
517おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 21:18:11 ID:CRYni3hQ
DQNにDQN返ししたらあっちは付け上がって被害者ヅラするだけだと
思われ。
自分に都合悪い言葉は全部脳内スルーできるDQNだからこそ今の
ずうずうしさが備わってるわけだしな。
DQN親のさらに親(お母さんの弟?)に直談判は駄目かね。
亡くなってたり同類だったりすると終了だが…

最近のDQN撃退報告ってなんかすっきりしたのがない。
518おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 21:39:58 ID:EvV4FrDc
最近「俺ならもっと上手く出来るわけだが」厨が増えてウザイ・・・
519おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 21:41:31 ID:taa3tX9c
>517
被害者ヅラされたって、508-509一家は別に困らないと思うんだが。
たとえ親戚に言いふらされたとしても、どっちがドキュかは一目瞭然だしな。
520おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 21:53:03 ID:CRYni3hQ
>519
一目瞭然なのは言わずもがなだが
DQN親子が被害者ヅラするばかりで理解しないと意味ないだろ
521おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 21:56:01 ID:FG8/KxBu
>>477の場合、子供が可哀想だ。いくらドキュの子供でも、罪はない。
522おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 22:02:53 ID:6l/uiEUb
>>521

まあ自分自身の親がまいた種なんだから仕方ないよな。
いずれにしても477に罪はない。
523おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 22:08:33 ID:LfbRJuON
むしろ非常識な親戚&それを擁護するDQN親戚とまとめて
縁が切れるからいいことだと思うけど。
524おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 22:12:36 ID:JtSVXHXH
今日の旭新聞の投書欄に『なぜ迷惑者に抗議しないの』というタイトルで
このスレに登場するようなDQN親子が黙認され誰も注意しないのか理解不能だ
という意見が掲載されていた。近頃DQNを増長させる様な意見が目立つなか
投稿した名古屋市の外国人名の方、あなたは素晴らしい!

525おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 22:41:38 ID:z3v9VJ7J
Q   『なぜ迷惑者に抗議しないの』

A1  「少子化だから我慢しろ」と逆ギレされるから
A2  「子連れを見たら無条件で褒めるべき」と強要されるから
A3  目が合ったら金品を強奪されかねないから
526おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 22:52:27 ID:N/5WUB7A
>>524

それ見た。しかも「親の目を盗んで叱る」とか書いてあった。
527おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 22:55:34 ID:yAgqJ1eH
>>525
A4 ついつい言いすぎて見苦しくなるから
528おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 23:01:53 ID:0kRQkhAj
>477
大変でしたね。まぁ、いろいろ言い方とか、より良い方法はあったかもしれないけど
あなたの大変さはあなたしかわからないしね。がんばった、もう気にするな。
その親戚の子供とかに、さんざん悪者あつかいされてそう。ケチでいじわるーとか。
ふだん優しそうな(レスからの印象だけど)477に、そこまできついことを
言わせたDQN親戚、絶縁になってしまっても、あなたをちゃんと理解して味方
してくれる人はいるから大丈夫ですよ。
529おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 23:18:14 ID:3y4VKXTx
>>524
自分も読んだ。
けど投稿者だって、割り込みした(と言っても自分の後ろだが)人を睨んだだけだよね?
睨んだって、抗議になるのだろうか?
親の目を盗んで叱る「人もいる」ってことで、自分がやってるとは書いてなかった気がする。
530おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 00:34:37 ID:Usb7WtpK
自分の子供(孫)はまわりのみんなにとってアイドルだと勘違いしてる親多すぎ。
今日もバイト先で、混雑してるレジで精算を終えても
「ほら××ちゃん、バイバーイってしてごらん」とか言いながら
いつまでもレジからどかない孫を抱いた婆がいた。
スルーして次のお客さんに「お待たせしましたー。いらっしゃいませ」って声かけて誘導。

親子連れは嫌ってほど見てるから、まともな子供はだいたい雰囲気でわかる。
で、そういう子にだけ「バイバーイ」って手振ってる。
(もちろん照れてはにかむ子もいるけど、それもまたかわいい。まともな子だからね)

バイト始めたころはアホな子供が多くてムカつくことが多かったけど
最近は「ああ、この親じゃ無理だ…子供もかわいそうだ…」って思うことも多い。
だからって馬鹿な子供を許すわけではないけれど。
531おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 00:52:53 ID:IOW0a4a9
私は結構言ってしまう。
うるさい子が居たら、
「ちょっとうるさくて皆が迷惑してるんだけど。」
って言って、親にも
「公共の場での躾はしっかりして下さい。」
と言う。
ナイフ持ってる様な人じゃなければ、イライラして言ってしまう。

で、今鬱で通院中なんですが、
2度目の診察でこの事を話したら、主治医に境界例人格障害(ボーダー)と
確定されてしまいました。
普通は言わないものなのですね。
これからは言わない様にしなければ・・と思いましたよ。
532おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 00:59:20 ID:J+1GORxz
>>531
そんなんでボーダーな訳ないじゃん。
藪医者じゃないの?
私だって、あまりにも糞餓鬼がうるさかったら
「いや〜うるさ過ぎて耳痛い。」
「ギャーギャー言ってるけど、親はそばにいないの?」
とかわざと聞こえよがしに言うよ。
533おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 01:12:57 ID:ey0FGWUI
>>531
そんなので境界例認定なんて、お前の主治医は香山リカか??
534531:2006/04/10(月) 01:14:00 ID:IOW0a4a9
前の主治医とカウンセラーには、
「別に悪い事じゃない。今は言えない人が多いんだし。」
と言われてた。
他のカウンセラーにも、基本的に仕事とかでワガママ言えずに居たので
その事を
「ちゃんと自分の意見言えるんじゃない!」
と喜んでくれた。
でも、自宅療養になって実家に戻って病院変えたらボーダーだって。
ちなみに、仕事も「人を支配してきたんでしょう」と決め付けられた。
「言葉を返す様ですが、人を支配してたら仕事の過労で療養になんて
なりません。仕事も勝手に人に振り分けてましたよ。」
と言い返した。
でも、その言い返す事もボーダーだと思ってるんだろうな。
近い内に、別の病院探します。
スレ違いすみません。
535おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 01:25:10 ID:3jR0wdLz
全然関係ないけど
限りなく狙われることの無さそうな子が親同伴で学校通っていて、
無茶苦茶かわいい子が一人で帰っていたりする。
という不細工ガキほどかわいがられる(不細工親ほど我が子をかわいがる)
法則って発動率高いよね?
536おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 01:28:15 ID:m7zx7lAB
知らんがな
法則とか
537おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 01:40:41 ID:AJkPhK5N
毎日このスレを愛読しています。
某大都市隣の大手スーパーでバイトしてて、それも持ち場がゲームコーナーの
隣にあるんだが、いまのところ猿で不愉快した思いがない。
強烈な事例ばかり読んでるせいか「ママー!」「おかあさ〜ん!!」は気にならない。
凶悪な猿一家は、車で郊外の複合型大型SCに多く流れるのかもね。

538おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 02:00:15 ID:nAVos44b
上の方で試食の話が出てましたけど、試食販売のバイトをやって3年の自分には
ものすごーくよくわかります。試食を手でべたべた触ったり、荒らしたりなんぞは
よくあることです。よく見るのは

・ゴミ箱から、(冷めたり乾燥してしまったりで)廃棄になった試食を
持っていこうとする子供
・「パパ探してくるから、ここで 食 べ て 待ってって」
と、子供に言い聞かせてどこかに行ってしまう母親
・食べた試食を「やっぱいらない」と口から出して、試食トレーに戻す子供。
何も言わない親。
・試食がなくなるまで食べ続ける親子
・試食を手に掴めるだけ掴んで走りさる親子
・ばれないと思っているのか、何度も何度も時間をおいて、食べる→去るを
繰り返す親子
・一度手に取った試食を「やっぱりこっちの方がいい」と、トレーに戻し、
違うものを食べていく親子
・食べた後の楊枝をゴミ箱でなく、試食トレーに放置していく親子

などです。今は上手な追い払い方を身につけましたが、最初にバイトを
したときは、本当に同じ人間か!?と衝撃を受けました。
試食したからには絶対買え!とは言いませんが、せめて、皆で食べるものという
意識を忘れず、マナーを守ってほしい…。食べ物に対する態度を見れば、
その子がどんな教育を受けているか分かりますよね。一所懸命試食を頬張って
逃げる子供を見たら悲しくなってしまいます。
539538:2006/04/10(月) 02:02:22 ID:nAVos44b
間違えました。「待ってって」→「待ってて」です。すみません。
540おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 03:07:48 ID:AJkPhK5N
羞恥心やプライドがないのか?猿親子って。

関係ないけど、たまーに、試食しないと悪いと思ってその場ではカゴに入れるけど
どこか別の売り場に放置する小心者っぽいおばちゃんとかいますね。
冷凍食品なんかだと、常温放置だとダメになっちゃうのに。
541おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 03:19:04 ID:nYZyNc1x
迷惑な親戚ってどこにもいるんだね。
うちは結婚式に総勢10人で来ようとした親戚がいたよ。
叔父夫婦、長男、次男夫婦(ガキ一人)、長女夫婦(ガキ二人)

当方大阪で、叔父は青森。交通費とホテルがこちら持ちだとわかった
途端に叔母から嬉々としてUSJのチケットも用意しておいて欲しいと電話が……。
当然断ったけど、やんわりとした言い方じゃこういう人って全然
わからないんだね。

ちなみに従兄弟の結婚式にはこちらは一人しか呼ばれなかったし
お足代もホテルもこっち持ち。従兄弟たちとは付き合いは全くない。
542おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 03:26:32 ID:jA1nxNaw
>>480
市民プール→猿餓鬼がプールサイドを走り回ってコケて親ふじこで迷惑。
野球外野席→走り回る+親野球観賞で迷子になって+電車で迷惑。
図書館→静かに本を読んでる人の迷惑。
国営公園→ゴミすてまくりんぐ+よその子供と喧嘩して迷(ry


家にいとけ。それか躾けろ。
543おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 04:29:47 ID:3/2JS/xp
猿はどこ行っても駄目。
>>477の親戚もそうだけど、金がないなら家でぐうたらしてればいいんだよ
544おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 08:07:45 ID:J+1GORxz
金がない猿達ほど、無駄に出かけたがり、そして人類に迷惑をかけまくる。
スーパー、図書館、公園、レストランや喫茶店、お子様連れ禁止の店を見つけると日を改め、猿軍団でゾロゾロかけつけ金は大して遣いもせずにふじこる。
まさしく人里に下りてきた猿そのもの。
もう氏んで欲しい。
545おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 08:23:54 ID:x95OBnz1
猿ガキを万引きさせた父親って、夫婦そろってちょっと低能なんじゃないかな?
うちの母が、小学校の教師だったんだが、赴任した学校に特殊学級があって、そこに通ってるとある子の両親が知障で、働きもせずにセクースしてばかりいたそうだ。当然避妊なんてしないから、パカスカガキをひり出していたそう。
人権問題もあるから、誰も止められない。
そういうのって…
546おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 09:10:41 ID:+KxwOj0T
>>544
大型家電店も追加して...
パソコンコーナーに猿がへばりついて
キーを滅茶苦茶にいじりまくり。
本当に購入を検討して現物触りたいなら
休日は絶対に避けなきゃならない。
547おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 09:25:02 ID:QnJGaP2i
某アミューズメント施設で次の様な投稿を見た。
営業時間は駐車場は24時間営業、施設は10時オープン、映画館は上映開始時間
にもよるけど8時半〜9時と言った感じなのだけれども…。

「10時にオープンだと言うので10分位前に駐車場に来るのだけど、近くの駐車場が
いつも空いてない。だから遠くの駐車場にとめなくはいけなくなる。
こっちは小さい子供を連れて大変なのに何故いつも遠くにとめなくてはいけないのでしょうか?
子供連れは近くにとめられる様に配慮すべきです」

と言う内容の苦情投稿を見た!(ネタではありません)

従業員の欄には「申し訳ございません。駐車場は多数完備しておりますが色々ご迷惑をお掛けしてしまった
ようで…」の様な反省文が…。

母親とあきれてしまいました。
そんなに近くにとめたいなら、もっと早く来ればいいのに。
548おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 09:51:35 ID:QnJGaP2i
亀失礼
>86
もしかして家のそば?って感じの投稿だよ。
地元じゃ有名、全国でもそこそこ知られた「高級住宅街」だけど
ここ1〜2年でドキュン親子が増えたよ。
不景気だったのと消費税の噂からか無理して買ったんだろうね。
549おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 10:05:25 ID:94pHtIX/
要するに「自分は動きたくない・楽したい」→「だからおまえらが動け」と('A`)
動けないのは体重のせいだけでもないのか
みっともねぇな
しかもそれを恥ずべきことだと思わないのがまた('A`)('A`)
550おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 10:05:35 ID:kKfX2Rfz
今朝たまたま見ていた「やじうまワイド」で世間がベビーカーに冷たいってのを
やってたんだけど、「ハア?」って言いたくなった。
お前ら、奴らが猿滑車をブルドーザー感覚で押してる実態を知らないから
そんなこと言えるんだろ!
しまいにゃ、バカ面した女子穴が「私たちが協力しないといけないんですねえ」
だと。勝手に作って勝手に産んだものなんか知るかよ!
551おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 10:20:15 ID:G9Y1JoC0
結婚式の2次会で生まれてそんなに経っていない赤ちゃんを連れてきてた人がいた。
もちろんベビーカーで。 場所がライブハウスみたいなところを貸し切ってやって
人が150人ぐらいいて煙草も吸いたい放題で空気がめちゃくちゃ悪くて、おまけに
人の席が足りなくて立っている人が多くてそこを通るたびにベビーカーにガンガン
当たってた。
なんか赤ちゃんを見せにくるのは分かるけど、空気が悪い場所ってことぐらい把握しようよ。
と思った。 最近の母親、自分が楽しみたいからって子供を振り回しすぎ
552おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 10:42:00 ID:kKfX2Rfz
>>551
五百万歩くらい譲って披露宴までは仕方ないとは思うけど(普通親戚以外で
子連れは遠慮するけどな)二次会って非常識だろ。
普通の飲み会と違って出席者全員顔馴染みじゃないんだし。
いや、そもそも酒の席に赤子を連れてくるのがおかしい。
553おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 10:55:20 ID:oQjB7g4F
いるよ、そういう奴。
二次会に猿連れてきて、みんな気を使ってた。
しかもそいつの結婚式に前に参加してやったのに、私が結婚するってこと報告したら、そうなんだーの一言だけ。
554おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 10:57:11 ID:K4ceOV6t
一言「おめでとう」も言ってくれないような奴、よく呼んだなー
555おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 11:04:15 ID:xgt5Ezd7
朝のニュースで堂本剛のライブ映像が流れてたんだけど、
そに最前列で子供が踊ってたとかで、堂本がその子をステージにあげてキスしたり、
質問したり、かぶってたアフロのヅラをあげたり(拒否られたが)といたれりつくせり。
関係者の子供なのか? まあ、どっちでもいいが、あれ見て
「うちの天使ちゃんをつれてけば、アテクシの好きな××さんも相手してくれるかも!」
と真似する馬鹿が増えそうだと、複雑な気持ちになった。
556おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 11:04:33 ID:l37nMt91
(・∀・)オラヨーhttp://q.pic.to/12v45
557おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 11:09:29 ID:yRlGGSfO
>556
上半身と下半身真っ二つのグロ画像。有害。
558おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 11:22:28 ID:JpLsPsKy
子供の髪を茶髪どころか金髪にしてる親を見た。
推定幼稚園児位の子供だったけど、毛先が人形の髪の毛みたい
傷んでた。
559おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 11:24:03 ID:mmoV/3cx
温泉に行ったら、オムツのとれてないこが沢山いた。
そのうちでも酷いのがいた。
脱ぎたて(もちろん汚い)のオムツをロッカーにそのまま入れる。
さらに子供が脱衣所でおもらし。
「あらーたくさんでたねー」と適当に床を拭いて、「ヨシヨシ!」(終了)
もうその温泉には行かないと誓った。
560おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 11:31:11 ID:plkEv0Ia
477さんの書き込み内容、以前もどこかで見た。
このスレに長くいる住人さんかな?
解決しておめでとう。
561おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 11:31:40 ID:wVneXIcP
>555
自分Live行くのが趣味だけどそんなのずっと前から大発生してるよ
席があるホールならまだしもライブハウスにも大量発生。
バンドマンは子供と男客を構いたがるから調子に乗ったバカ親が
子供をダシに構ってもらおうとコスプレさせたり出待ち入り待ちに連れ回したりやり放題
ほんと勘弁してほしい
562おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 11:36:53 ID:T36ri/zq
何で子供を構いたがるの?>バンドマン
563おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 11:44:14 ID:wVneXIcP
そりゃうれしいからじゃないのかな単純に。
あと特定の女構うより角が立たないし。
まあ母親が叩かれるから同じだけど…
564おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 11:58:24 ID:FC8GKyDd
アーティスト自身のイメージアップもあるだろうし、
構わなきゃ構わないで「冷たい人」って見られそうだし
本当は内心、興味はなくとも、子供に優しいフリしないといけなかったり
565551:2006/04/10(月) 12:14:07 ID:G9Y1JoC0
>>552 >>553
やっぱりそうだよね。普通は連れてこないよね・・・。
なんか周りが「かわいいー」とか言って母親以外が面倒見てた。
自分は「なんでこういう場所に連れてくるんだ??」と思っていたんだけど
周りの人がそういう感じで接しているから何とも言えなかった。
あと、赤ちゃんの近くの席の人たちで煙草を吸う人が結構居たんだが、なぜか
こっちが気を遣う事になって、楽しい雰囲気とか半減したと思う。
子供産むと人が気を遣ってくれてあたりまえ!!って感覚におちいるのかね?
566おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 12:25:42 ID:Pgt9j60M
>>558
自分は皮膚科に通院していますが、そういう子ども多いよ。
染めるのやめれば治る、つか皮膚トラブルなんかならないだろうに。
未就学児は医療費無料なんだけれど、親の見栄や勝手で
病気になった子は全額払わせろと思う。
567おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 12:38:58 ID:bXwr5w+f
>>550
普通の人から見た暴走猿滑車はこんな感じに近いよな↓
ttp://www.chambersfineart.com/images/sjs_stroller.jpg
近付いたらケガするぜ!
568おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 12:41:09 ID:xgt5Ezd7
>>567
世紀末救世主伝説な感じw
もちろんケンシロウに瞬殺される方だけどw
569おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 13:18:10 ID:MtXnN327
うぉー、かっちぇー!>567
デーモんが押してたら絵になりそうだ。
570おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 13:48:48 ID:BMak2YFp
330 名前: 優しい名無しさん [sage] 投稿日: 2006/04/08(土) 17:35:31 ID:JE3QcGpv
ろくな躾けもできず甘やかし放題だから、
ひとりで歩ける年齢になってもベビーカー(猿車、とも呼ぶ)に乗せる。
そのため、大きめのものを選ぶ。
猿車からはち切れんばかりのガキが乗っているのはそういう理由による。
とりあえずあの手押し車があることによって、親子の外出はしやすくなり、
本来ならばちゃんと頭を使って考えていたこと、すなわち、

・子供が疲れたら、眠くなる→抱っこして帰ることになる→大変→そろそろ帰ろう
・子供がいるから今日は荷物が増やせない→今日の買い物はこれとこれだけ

のようなことを考えずに行動し、結果、周りが迷惑を被ることになる。
子供の成長(心身の)についても、

・少しでもくたびれたら猿車に乗ればよい→体力の伸びが落ちる
・自分の気分で歩いたり運んでもらったり→自分の希望が受け入れられない状況に
                    対応できないわがままな子に

といったデメリットが生じる。
しかし、ほとんどの親は便利に慣れ、知能が低くなってしまったため、
自分自身の利便性を最優先に考える(重い荷物を持ちたくない、
重い子供を抱きたくない、おんぶはかっこわるい等)ので、
かくして巨大ベビーカーがそこらじゅうを跋扈することになったわけです。
571おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 14:05:19 ID:bAHeCRKN
新聞で読んだけど
小1に上がっても、ちゃんと座って話しが聞ける子が激減したので
今の消防の教師は、紙芝居を披露したり、
「子どもの得意なことを1人ずつ聞いて、その分野のスターに仕立て上げる」
とかいう授業をしてるんだって。

そんなに野ザルのご機嫌ばっかりとって、
自意識ばっかり高い害獣を増やして一体どーするつもりだ!?
572おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 14:10:39 ID:F8tJJPi9
ここまでやってくれれば許すよw
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k24870381
573おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 14:18:45 ID:00P/ycKi
ベビーカーを押して母親がエレベーターに乗ってきた。続いて乗ってきた
父親は両手に紙コップの飲み物。目の前に行き先ボタンがあるのに
私に5階と言ってちょっと頭を下げた。私はもちろん係りじゃない
5階について夫婦が下りる時父親はさっさと先に下りてボーっと待っている
中で私が開くボタンを押してベビーカーが手間取っているから手伝うはめに
役立たずな父親!ベビーカーは父親が押しなさいよ。
飲み物はボトルにすればかさばらないし、こぼれないのに馬鹿。
二人いるなら他人の世話になるな!
574おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 14:28:26 ID:IKuBvGz+
子宝様の方がおまえら小梨&小汚い大人よりも、はるかに貴重だからな。
文句はこのスレだけにしとけよ。
575おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 14:31:47 ID:c0Um8FmH
あ、チュプ沸いてきた。
576おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 14:46:22 ID:0VTyLeoF
>>573
自分も同じ経験があるのが辛い
こっちは金髪ピンヒ女2+子猿
しかも電話しながら
577おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 14:47:42 ID:00P/ycKi
>>574
お馬鹿な子供の成れの果てで親が泣かされるのは因果応報。馬鹿な子は
どうせ自分の親の面倒も見切れないから世間的にみて貴重品ではないんだよ
近所に万引きをする子がいた。何回か見たことがあり親に電話で注意したこと
がある。逆切れされ「証拠も無いのに泥棒扱いされて訴える」とふじこられた
今、その子供は窃盗、傷害で少年院にいるよ。
かわいいからと甘やかすのは子供のためにならないんだよ
少年院の面会方法とか今から勉強しておけ。馬鹿親!
578おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 15:12:47 ID:5i7ElYjq
>>574 アンカーが“小梨”とはワロタ
無駄飯喰らいニート?
育ちの悪いヴァカチュプ?
どっちにしろ釣り
579おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 15:43:22 ID:c0Um8FmH
小梨って言い方あの板独特のにおいがするな。
580おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 15:43:23 ID:5NkU6AjY
ほっとけばいいのに>>574のようなレスに
>575>758のみたいに過剰に反応する人って
私生活が上手くいってないストレス溜り気味の
女性なんだろうな〜と思ってる。
ちなみに私は目の敵にしてる子持ち主婦ではないのであしからず。
581おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 15:46:27 ID:MtXnN327
758のストレスっぷりに期待
582おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 15:47:09 ID:c0Um8FmH
ロングパスが出たな。>>758はガンガレ。
583おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 15:47:43 ID:E0SlpFj8
すげえ妄想だな、オイ
584おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 15:48:44 ID:c0Um8FmH
自分の場合、過剰に反応と言うよりヘンなのが暴れてくれるのを期待してるだけ。
そういう反応に反応する>>580みたいなのも楽しみ。
585おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 15:51:46 ID://8W4YcP
その子宝様だが、そんなに大事なら
もうちょっと子宝様のお体にも気を使ってさしあげたらいかがですかね?

映画館にはチャイルドシートというものが用意されていますが
これはプラスチックの単なる台なことがほとんどです。
あんな固いもんの上に、2時間近く、映画によっちゃ3時間近くも座ってたら
どう考えてもケツが痛くなるだろうが。
バカ親は、フカフカの座り心地の良いシートに沈み込んで
楽しい映画鑑賞かもしれないが、子供はたまったもんじゃないだろ。
そりゃ、ケツが痛くなりゃ席にじっと座ってないだろうよ。
そうしたら周囲の人間に迷惑になるだろうが。

そんなに大事な子宝様なら、ケツに敷くクッションくらい用意してやれよ。
他人にあれこれ言う前に、まず自分が努力しろ。
そうすりゃバカ親と呼ばれることもなくなり、小猿と罵られることもなくなるぞ。
586おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 16:07:41 ID:9/MhjXjm
>>573は何となく主婦っぽいけどツンデレだから許そうかなw
内容にはハゲドウ、「木偶の棒」って言葉が浮かぶ
一緒に降りたのか知らないけど「使えねー旦那( ´,_ゝ`)」って言ってやればよかったのにw
こういう図々しいのが多いのもあってエレベーターには極力乗らないけど
ドアが閉まる寸前に何か言ってやれたら楽しそうだな
587おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 16:10:19 ID:BMak2YFp
>>585

本当に子宝様のことを考えている親は、映画館なんかに連れてこず
家でDVDを鑑賞なさるでしょうね。

しかし今「コダカラ」って変換しようとしたら最初に「子だから」って出た。
子 どもなん だから 仕方ないでしょ!というバカ親の定番を思い出した。
588おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 16:27:23 ID:jImEKV/n
>しかし今「コダカラ」って変換しようとしたら最初に「子だから」って出た。
>子 どもなん だから 仕方ないでしょ!というバカ親の定番を思い出した。


オモロイw

589おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 16:33:50 ID:JpLsPsKy
最近多いよな。
役立たず通り越して子供化しちゃってる父親…。
590ななしさん:2006/04/10(月) 16:39:18 ID:ylA6lTxb
ずっと仲良くしていた友達が、母親になり変わってしまいました。
順番無視してエレベーターに乗り込むし、飲食店で「あ〜○○ちゃん
ウンチしてる〜」って口に出すし一緒にいるの嫌になった。

591おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 17:01:35 ID:/aqpOsWU
>>573
父親どうこうというより両手に紙コップ持って
エレベーターに乗り込むって事がすでに非常識だよな。

メンメン、猿滑車、子宝様
よく思いつくよな。みんなおもしろいよw
592おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 17:02:07 ID:x95OBnz1
>>586
すげー妄想w
573が主婦っぽいって、どこをどう読んだんだ?
しかも、許そうかなって、586は何様なんだ?
ツンデレの意味も取り違えてそうだし…
こういう奴が自分の考え方を最優先させてあくまで己が正しいと主張するバカ親になるんじゃねーの?
593おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 17:03:19 ID:c0Um8FmH
メンメンって何だ?
594おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 17:05:26 ID:LNZi909z
>>592
おたくの書き込みは言葉遣いが下品ですよ。
595おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 17:08:28 ID:I6ezKMeD
えせ幼児語で「ラーメン」。
596おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 17:31:52 ID:h1RSI67M
>>592の最後の一行が妄想
597おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 17:34:50 ID:V27m7CKy
この前トイザ○スに行ったんだけど…
やっぱりカートの中に入っている子供が多数。
まるでベッドのような感覚で寝ている子もいました。
トイ○ラスのカートは普通のスーパーのものよりも深くできてるんだけど
その中でカートの格子を掴んで暴れている子が…それは本当の動物園の猿のようでした。
あといまだローラー靴で店内うろついてるし。

このスレで語られてるほどのDQNはいなかったから安心した。
598おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 17:53:22 ID:GuHRVL5Y
>>596
ワロスww確かに
じゃあ>>592=チュプ乙とか、592=573だったらと妄想してみるかw
妄想だと決め付けてるのにスルーできない訳を知りたいんだけど(・∀・)
599おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 17:55:32 ID:uNNHzgjH
昨日花見に行ってきたんだけど、ここに報告されるような親子が沢山いた。
桜の下の方の枝をブチブチちぎってる子供を放置する親。
橋の柵の外側にしがみついて遊ぶ子供を、微笑みながら見守る親。
『柵を越えないでください』と書かれた柵を、平気で越えて近道する親子。
もう酷過ぎ。
600おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 18:35:37 ID:AJkPhK5N
葉っぱはお花にも命があるのにな。
橋から落ちたら大怪我か死亡するかも知れないのにな。
人の迷惑や危険について無頓着すぎ。
何かあると社会が悪い!政治が悪い!!だろw
601おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 19:08:07 ID:x95OBnz1
>>598
いや、単純に592の文のどこが主婦なんだか理解出来なかったから突っ込んだ。
逆に聞くが、592のどこが主婦なんだ?
あと、俺が592と同一人物ってのはなんでそう思う?
602おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 19:10:41 ID:REOuwLov
友達が子供を産んでかわってしまったよorz
ランチのとき、「犬も触れなかった私がさぁ、鼻水吸ってるんだよ、すごくない?」
食事中だし、適当に返事していたら、さらに大声で
「ていうか、わたしこの子のうんち食べれる。
ニオイだけでゴハン三杯いけるよ!」
           飲食店だってば。あんたが子供溺愛しているのは
わかったから。わざわざアピールするな。
603おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 19:17:08 ID:zUAi41oH
>>602
じゃあ飲食店で飯食ってないで家で子のウン食えよってな。
飲食店で下ネタ聞くのはきつい…
604おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 19:51:28 ID:OJhhftLX
飲食店でバイトしてる私が来ましたよ
ほんっとオムツ替え&ウンコシッコネタは勘弁してくれ!
あと座敷(つか、フローリングの小上がり)に土足で餓鬼を上がらすな!
「〇〇ちゃん、まだお子様メヌー食べられないねー」とか言ってゲロ状のベビーフードを持ち込むな!
ベビーカーは畳め!
605おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 19:57:23 ID:asj0qM+l
>>602
その場で「じゃあ食ってみせて」って言って( ゚д゚)ホスィ…
606おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 20:04:32 ID:nVZInBlR
座敷の有る店=子連れ(まだ物食えぬ子も)OKの店
って思ってる親も多いらしいね…
607おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 20:18:07 ID:AJkPhK5N
公の場なのに、お茶の間気分でやりたい放題のやつら大杉。
おそらく貧乏アパート暮らしで、外出しないと十分くつろげないんだろうが。
人の目とか全然気にならないのね。ある意味感心…。
608おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 20:55:58 ID:xLmcFrPu
猿車が視界に入った瞬間、自分の顔つきが豹変する。
何で猿車押す奴って我がもの顔でズンズン進むのが多いの?
避けれよ?
よそ見しながら真っすぐ突進してくるな。
猿じゃなくて猪のレベルじゃねーの?
何だか猿と猪って西遊記みたいだなww

ヴァカ親子は存在自体が犯罪だっての!
本当まともな親子がカワイソス(´・ω・`)
609おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 20:58:05 ID:+T45GSSW
>604
まぁ、瓶に入っているようなベビーフードは許してあげましょうや。常識のある人なら
「ベビーフード持込OKですか。」の一言あるけれどね。ただ・・・

親が食べたものを噛み砕いて 吐き出して 子供に食わせるな!!

目の前でやられてみ、最悪だよ。「よーくカミカミしまちたよークチャクチャ ペ はいどーぞ」
気持ちわりい。お前はハトか?子供が自分で食べたがるからって理由で
クチャクチャ ペ したものを、小皿にのせて大量生産。それを手づかみで食べさせてる。
当然、椅子やら、テーブルやら((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
610おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 21:09:22 ID:Dt03KZY4
>>609
それって親の虫歯菌が子供に感染するからよくないんだってね。
姉が必死になって虫歯にならないように気をつけていたのに、義兄の
両親がそれやって、姉と喧嘩していた。
姉の場合は自宅なので、周りに被害がないけど、公共の場所でされると
営業妨害だね。

以前ファーストフードで瓶詰めのベビーフードを食べさせている人が
いたのですが、自分は申し訳程度にジュースのみ。店が許したかどうか
はわからないけど、せめてポテトくらいはつけようよ。
611おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 22:09:51 ID:JpLsPsKy
>>609
ジジババ世代がよくやるらしいね。
612おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 22:13:07 ID:p9+6J+XS
親が噛んだの食べさせるのは消化にもいいし
昔はよくやっていたみたいだよね。(記憶に無いけど自分もそうだったらしい)
ただ人前ではやるべきではないよねー。
しかも小皿にって・・・
そもそもお店のメニューで食べるものが無い人は来るべきじゃないでしょう。
ジョナサンにはちゃんとベビーフード売ってるんだからそっち行けばいいのに。
613おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 22:24:47 ID:od5KqzjN
>>580->>581
DQN暇チュプ
しかもアンカー間違ってる プゲラ
614おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 22:24:51 ID:OJhhftLX
>>612
そこはほら、親の都合を優先しまくりですから。
「入った店でわざわざ買ってまで食べさせるのマンドクセ」なんでしょう。
「ジョナサンに行けばベビーフード売ってる」なんてリサーチもせず
適当に入った店で「周りが従うのが当然」って前提で、マイルールを振りかざしてるだけ。
615おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 22:54:45 ID:9YrIqP8z
>610
>ファーストフードで瓶詰めのベビーフードを食べさせている人
ファーストフードで働いてますが、
たまにそういう方を見かけます
さらに中途半端に食べ終えた後、
中身が微妙に残っているガラス瓶を燃えるゴミに捨てていきます

こういう常識のない人が子供を育てるんですね
616おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 23:00:04 ID:0SlDNISg
>>615
ありえない…。
燃えないごみに捨てるのもなしだよね、持って帰って捨てるべし!

でもあの瓶詰めベビーフードって、一度開けたものはフタがきちんと閉まらないらしいよ。
食べ残しを取っておけないようにする(たぶん衛生上)ためらしいけど、迷惑だよね。
617おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 23:13:02 ID:dZtmTD2f
和光堂のレトルトなら問題なし。
618おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 23:27:59 ID:A18P15Ar
DQNって生まれながらに不潔な生き物なんだね。。。
親の噛んだものが消化に良いって。。。なんだそれ。オェー
それがあたりまえだと思ってやってる奴らは
キモイから一歩も外にでないほしい。
619おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 23:39:48 ID:/aqpOsWU
>>617
どこの人?
620おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 23:42:44 ID:nVZInBlR
>>613>>581の言ってることがわかってないんだね。
621おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 23:57:21 ID:JC/3BCMb
>>618
虫歯の原因が口移しによるものだ、と聞いて618とほぼ同じw反応したら
ジジババ世代っぽい人が絡んできて更に('A`)
常識的な親なら口移しで与える側の擁護はしないと思うから、孫持ちばあさんに違いない
DQN親ならいつの常識も知らないから、ジジババがやってても何とも思わないんだろう
622おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 00:18:32 ID:mXUMHyHZ
口移しで食べさせると胃潰瘍の原因のピロリ菌も移るらしいぞ
623おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 00:19:17 ID:oSDy73Te
別に知恵も常識もない親の子供が病気になろうが虫歯になろうがどうでもいい。

ただ、公衆の面前でそういう汚いことはやめてくれ、というだけだ。
624おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 00:28:01 ID:io5BweEb
時々、口移しで鳥にエサやって、病気になって死ぬジジババいるね。
不潔だと思わないのかな。
625おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 00:30:32 ID:gHjkHJrA
民度の低い連中って、「清潔」の概念そのものが無いんだよ。
だからトイレ行っても手を洗わないし、道端に平気でゴミを捨てる。
626おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 00:32:54 ID:oSDy73Te
ファミレスだのの座席でおむつかえるのも、そういうことか。
やだやだ。人間、ああなっちゃおしまいだよなあ。
627おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 00:35:21 ID:oaXlRgmQ
>>620
言いたいことが不明
628おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 00:41:08 ID:Oi9+EECj
親に虫歯があって自分に虫歯が無い限り
口移しか、食器の共有か、なんらかの方法で唾液から感染してるんだけどね・・・
今は歯医者さんからも止められるからあんまりやらないだろうけど。
629おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 00:42:16 ID:X03yYu4O
人間にも「割れ窓理論」が適用できるわけだな。
630おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 00:45:58 ID:4XBLt4w2
いや、気づいてないのはオマイだけだ >>627
631おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 00:53:54 ID:oaXlRgmQ
>>627 粘着
632おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 01:00:33 ID:K7SEkSu5
>>631=627
一人上手?
633おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 01:05:12 ID:oaXlRgmQ
634おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 01:56:13 ID:mXUMHyHZ
隣の家のピアノに悩まされています。子供は3人いる
母親はムキになって子供にピアノを習わせている。
幼稚園児は嫌がって泣き喚くから、この子の時間が特に癇に障る
ピアノも泣き声もうるさい。母親が留守の時子供は鍵盤をなぐるように
鳴らす。毎日1一人二時間の練習があり、まじめにやらないと時間は延長される
夏場は窓を開けっぱなしで弾くから、仕方なくこちらが窓を閉める。
近所の人と誘いあわせて苦情をいいに行きました
母親「子供の才能は幼児期に伸ばさないといけないから温かく見守ってください」
近所「教育方針はともかく夜間は控える、窓を閉めるを守って欲しい」
母親「音楽教育は周りの理解が無いと出来ないんです。教育レベル文化レベル
   が低いということを恥と思いませんか?」
ついぶちきれて「騒音の方が恥でしょうが!迷惑なんです!」と言ってしまった
635おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 02:04:19 ID:hamN+Fsp
夜中に隣の家に向かって家族で歌の練習する。
文化レベルが高いお隣さんは絶対に文句を言わないはずだ。
636おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 02:53:15 ID:IowqteMX
>>634
それでどうなったの?
637おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 03:26:29 ID:0qijFA+w
>>634
温かく見守ってくれだなんてよく言えるな…。常識なさすぎて呆れた。
その母親、教育レベルどころか人並みの知能があるかどうかも疑わしいね
638おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 03:53:52 ID:taxBzJ0Z
昔あったピアノ騒音殺人の新聞記事のコピーを匿名でプレゼントして
あげたいものだ。
639おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 04:10:36 ID:io5BweEb
ヘッドホンつけてやる電子ピアノがあるだろうに。
それを着払いで勝手に申し込んで送りつけてやれ!
640おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 04:34:16 ID:y5HWrrbu
在ドイツです。
W杯開催なんで、最初は「チケット取って〜〜」から始まり、
当然のように「泊めてくれるんでしょ」と言われたので、自分はその期間休みが取れそうに無いから無理、
と断ったら今度は「ホテル探して〜〜」で、英語も独語も出来ないその人のためにいろいろ探しまくり、
一応取れそうなものはあったので連絡したら「やっぱ子供がいて大変だから行くのやめる」
と。

お前んところの子供は妊娠一ヶ月ぐらいで生まれてくるのか。
ドタキャンの類を子供のせいにする親最低。
641おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 05:59:29 ID:io5BweEb
素直にツアー申し込めばいいのにな。
ツアーだったら、ある程度の日数になればキャンセル料をとられるから
こんないいかげんなことはできないはず。
642おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 08:24:52 ID:eRplyGgz
メールでやりとりしてて話の内容とは全く関係無しに、
本文で触れるわけでもなく子供の写真を
添付して送ってくる主婦の人が知り合いにいる。
今年子供が生まれたばかりで可愛い気持ちはわからんでもないけど
はっきり言って送られたほうはどう反応すればいいか困る。
可愛いね、と言う調子に乗ってどんどん送ってきそうだし
正直に言うとふじこったり関係が悪化したり
しそうだし。
確か携帯の写真って送られてくるほうにも料金加算されるんだよな?
自分では世界一可愛いわが子かもしれないが
他人にとっちゃ可愛いくもなんともないんだよおおお!
子供の写真送られてくるくらいなら
猫の写真送ってもらえたほうが何倍もマシだ!!猫だいすき!


物心つかないうちの子供に対する周囲の評価って
親の素行で決まると思います。
親がイタタだと子供がそのとばっちりを受けるみたいな。
643おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 08:33:32 ID:L7fd3q8l
>>642
他人の子供の写真なんて見せられてもしょうがないよね。
新聞と一緒に入ってくる地元の情報誌に
読者投稿の赤ちゃんの写真がいっぱい掲載されてるけど
全然見てねぇって。
「お。ドキュンネーム。バカ決定」って思うくらい。

それに引き換え、同ページに投稿されてる
犬猫達の写真のほうが100万倍可愛い。
気付いたらニタニタしてる。
644おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 09:31:27 ID:zxAd2p9y
>419
怪獣、ギャングは?
645おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 09:52:03 ID:awxNC2zX
出産祝いを贈ったら、そいつからPCにメール。
3MGの添付画像付き。開かずに捨てた。

同じように添付メールもらったやつに聞いたら
生まれたてのしわくちゃのガキの画像だったらしい。
サイズの変更も何もしていないグロ画像が何枚も。

>>644
ゥエ……
646おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 10:00:07 ID:qcSvWK46
庭で花壇に水をあげていたら、知らない子供が勝手に入ってきた
何か用事があるのかな?と思っていたら
「お菓子〜!ちょぉお〜だぁぃぃいぃっ!!」と奇声を叫びつつ走りよってきた

慌ててその子供の親を探したら、
玄関の門の外で、母親らしき人が我が子を生暖かく見守っていました。

( ゚д゚)ポカーン

止めさせろよ。

647おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 10:02:19 ID:QOr+TWEc
はろうぃんだったのか?
648ぱそこん:2006/04/11(火) 10:04:57 ID:hb8ihlxy
撃ち殺せ!!
649おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 10:16:15 ID:C3fJSo59
昨日友達と二人で道を歩いていたら、
道端で大泣きしてる3才くらいの子がいたから、
「迷子かな〜?どこで遊んでたの〜?」って聞いたら、
「ブランコ」って言うから、
そこから100メートルくらい離れた公園にお母さんを探しに行ったんです。
そしたらベンチに座ってた女の人が立ち上がってズカズカこっちに歩いてきて、
「知らない人に着いて行ったらダメって言ったでしょ!!」
って私達を睨みながら、子供の手をひいてベンチの方に戻って行ったんです。
あまりの理不尽な状況に、何も言えなかった私達。
あ〜むかつく。
650おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 10:19:34 ID:F+8/i9H6
>>634
防音室があって、グランドピアノを入れられる環境でないと、
まともに習得していっていたら小学校高学年になったら挫折します。
まあ幼児期に楽しくない練習させられたら、反抗期に絶対挫折します。
子供の存在無視した無理強いは親子関係を一生壊れたままにしてくれます。

あまり騒音が酷い場合は、どこか役所へ苦情入れた方がいいでしょう。

うちの近所の馬鹿はいつもいつも同じ曲で、同じ所でつまづいて、
友達が遊びに来たら夜11時くらいから弾き出してました。
腹が立つので翌日午前中に窓を開けて自宅のピアノを1曲分弾いてみました。
翌日からぴたっと鳴りやみました。
651おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 10:35:55 ID:zxAd2p9y
この間スーパーのお菓子売り場で前の会社の集まりで持って行くお菓子を立って選んでいたら
棚と私の間20cm位を頭の黒い子猿が私の足を踏みながらすり抜けた。
痛かったと言うより一瞬何が起きたのかビックリの方が大きくて
「びっくりしたぁ!ネコかと思った(本当にそう思った)」と独り言言ったら
そのだんすぃ子猿(私の母校の制服を着ていたので消防2年ってトコ)の祖母猿が
「ネコだって!失礼な!ネコだって!!」と言ったので
「こんな狭い間を人の足踏みながらすり抜けるのだからそんな事するのってネコ位かなって思いました」
祖母猿はぶつぶつ「ネコだって!失礼な。」とつぶやいていたので
「あの…祖母猿さん、私足踏まれたんですけど?そもそも人の前に割り込んじゃいかんでしょ?
前の物見たいなら「ちょっと前ごめんなさい」位言えるでしょ?消防なんだから。
幼稚園でもそれ位の事言えるよ。(実際に私は言えた)え?小さいから言えない?それは躾けてないからでしょ…」
と軽い喧嘩に(祖母猿の会話は省略)。
祖母猿は「ふんッ!!」とばかりにだんすぃ子猿の手をひいて去って行きました。

652おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 10:59:19 ID:bm0QoYw4
他人に「ありがとうございます」とか「申し訳ありませんでした」とかを
必要な状況であっても言えない親猿が増えているってことですね。
猿だから言葉を使えなくても仕方がないか・・・
653おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 11:04:30 ID:JL/Zb2ny
>>642
携帯だったら、直接画像を受信しない設定にすれば良い。
その上で「携帯で画像を受信するとパケ代がかかるからPCに送ってくれ」とでも言えば良い。
相手がPC持ってなかったらそれでよし、
PCに画像送ってきたら開かず削除でノーコメントで良いのでは?

もっともPCメーラーは「添付ファイルがついていると受信しない設定」にしてるけどw
654おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 11:22:32 ID:Tw1kyPYL
>>651
>だんすぃ

なんだこの言い方。2ch語?
初めて見たがキモイな。
655おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 11:35:56 ID:OESXoBZw
昨日テレビでやってた格差社会に関するニュースで見たんだが、
離婚して子供3人抱える母親のコメント。
「高校に行きたくないなら行かなくてもいい。私も中卒だから。
 小学校もサボりたいければサボっていいし。」

DQNは子供産むな。
656おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 11:38:36 ID:KiMfYWPH
『子供が行きたくないと言うので』と言い訳して働かせる予感。
そしてDQN連鎖、無限ループ。
657おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 11:46:29 ID:eX1hfi2s
>654
育児板用語だな<ダンスィ
658おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 11:49:21 ID:d00JEntW
給食費やら医療費を(払えるのに払いたくない)親猿が激増らしいが、
日本ももうオワタな


★小学生の給食費いりません 全国初、三笠市子育て支援

・小学生のいる家庭を支援しようと、北海道三笠市が4月から給食費を全額公費で負担
 する事業を始めた。文部科学省によると、全額を負担するのは全国でも初めてという。

 小学生1人当たりの年間給食費は約4万2000円だが、
 こ れ ま で も 生 活 保 護 家 庭 な ど は
 負担を免除しており、市内6校に通う計約300人が新たな対象となる。

 人口約1万2000人の三笠市は、2005年の調査で人口減少率が全国3位。人口減に
 伴い児童数も年々減っていることから市民アンケートを実施したところ、
 経 済 的 支 援 を 求 め る 声 が多かった。
 医療費の助成なども候補に挙がったが、最終的に全員が平等に
 恩恵を受けられる給食費に決まったという。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060411-00000019-kyodo-soci
659おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 11:51:06 ID:2Y0/eY1V
夕方ぐらいの電車内の事
母親が3歳ぐらいの雌ガキを抱き抱えて入って来た
車内はそこまで混んでないけど席は埋まってる状態
そいつはガキを抱き抱えたまま座席の前に行き乗客をチラチラ見る
そして耐えられなくなったOLが「どうぞ。座ってください」と席を譲る
「あ、すいません。良かったわね〜〇〇ちゃん」と雌ガキを座らせる
次に母親はガキの両側の乗客をガン見
ついに心が折れた会社員に席を譲らせる
まあ、乗車時間長いならあのままの体勢で長時間いられても邪魔だしウザいし
OLと会社員GJ!と思っていたら次の駅到着
「〇〇ちゃん行きますよ〜」
!?
一駅で降りた。乗車時間5分程度
いや一駅なら遠慮しろよと
660おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 11:56:40 ID:zxAd2p9y
>654
2ch語だよ。
最初に聞いた(見た)時に、宮迫の「轟」を思い出したよ。

ところで先週末、車の点検で某ディーラーに行った時、土曜日だったので
商談中の人も居ると言うのに、動物園の様に子猿たちが騒ぎまくってた。
出されたお菓子やジュースを立ち食い、立ち飲み。展示車のドアをバタンバタンうるさい。
キャーキャー言いながら追いかけっこしてた。当然親は注意しないでほほえましく見守ってた。

そんな中、8ヶ月位の赤ちゃんを連れた奥さんが居た。
「今日は主人も仕事でみてもらう人が居なかったから連れてきたんです」
と言ってたその奥さんは
赤ちゃんがちょっと大きめの声で「あぶあぶ」言うと
「しー。静かに。みんな大事なお話してるんだよ。大きな声出したらダメだよ」と諭していた。
そしたらその赤ちゃんは静かにするんです。
で、またちょっと大きな声を出しそうな時も同じ事言って諭していました。
するとまた赤ちゃんは静かに…。

それを見て「まだ小さいから言っても分からない」なんてのは言い訳にしか思えない。
言っても分からなくても諭し教えるのが親なのでは?と思います。
661おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 12:04:38 ID:oH7uTYLl
>>650

何を弾いたのかが気になる。
葬送行進曲とか?
662おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 12:05:25 ID:r3DC/Pb5
赤ちゃんは言い聞かされて黙ったわけではないよね。
話しかけられて注意がそっちに移ったって事だろうね。
そうやって少しずつ親の言う事とかわかっていくようになるんだろうね。
素敵な母さんだ。
663おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 12:16:06 ID:F+8/i9H6
>>661
ショパンの英雄。
他の板でも、近所の五月蠅いピアノには別の人が弾いて聴かせるってのがあったのでやってみた。
近所の人には迷惑だったと思う。生まれて初めて窓開けてピアノ弾いた。恐縮した。
でも適度に羞恥心ある人には効果あるみたい。
変な曲ばかり弾く近所のガキはそれから静かになりました。
664おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 12:20:22 ID:zxAd2p9y
>662
そう。赤ちゃんは言い聞かされて黙ったのではないって思う。
662さんが言う通り、注意が移っただけなんだと思う。
「何言っても分からないから」で、いつになったら分かるのだろう?
って常々思っていたし、いつかは本当の意味で伝わる時が来るのだから
諭すのは大切だとその光景を見て思ったよ。
この奥さんの様な「常識」を教える子育ては今の時代、失ってしまったモノなのでしょうね。

665おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 12:31:39 ID:lPdLRMdN
疎遠になっていた友人から久々にメールが来たと思ったら、
子供の入園ルック画像でした・・・
メール本文も「○○クンは来週入園式です☆」のみ。
ほぼ面識の無いガキの画像見せられてどうしろと・・・
宛先を見たら、共通の友人に一斉送信していた模様。
仕方なく「子供大きくなったね、そっちは元気?」的な無難な返事をしておくと
翌日メールが返ってきたのだが、内容は
「画像が送れて無いかもしれないから、もう一度送るね〜☆」と
同じガキの画像(見てないけど)。私のメールに関するレスは一切なし。

何で子持ちの人って、自分の子供にみんな関心があるって思いこんでるんだろ・・

666おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 12:33:30 ID:UOAa7KNh
あるレストランのランチタイムにて。
そこは入口入ったら階段で2階まで上がらないといけないんだけど、
階段を上がったらベビーカー軍団が卑しく食事をしていた。
エレベーターもエスカレーターも無いのに、そこまでして食べたいのかよ、と。
どうせ店員さんに、2階まで上がるの手伝ってもらったんだろ?
自分も飲食店で働いているが、ベビーカーで来る奴はマジで鬱陶しい。
申し訳なさそうにする人ならいいが、我が物顔の奴らは死んだらいいと思うよ。
667おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 12:40:20 ID:oI1LBQ3N
>>665
> 仕方なく「子供大きくなったね、そっちは元気?」的な無難な返事をしておくと
子供を褒めちぎる返信しない限り画像が送られてくるよw
668おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 12:56:37 ID:ifWfRUoN
子供を利用することでしかアイデンティティを保てない親が信じられない。
写メ画像・年賀状の写真やら、メアドやHNを○○ママ・パパにするやら。
「自分はカラッポです」と宣言してるようなもんだ。
頭に来るより呆れるんだけどね。
669おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 13:00:03 ID:GxwEk6uf
オフ会のこと。(一応)友達が子連れで来た。
カフェに行くと友達は子供放置。店内を走りまわる子供を自分が追いかけて連れ戻してやるの繰り返し。
友達は子供に向かって「おとなしくしろ、ふざけんなよボケ」と小声で罵詈雑言。
(ほんとに「ボケ」とか「テメェ」とか言ってた)
周りに迷惑なので、誰も歌う気ないがカラオケの個室取るかと仕方なく移動。
そこで子供はマイクにスイッチ入れて奇声を発するも、親は知らん顔。
夜になっていい加減帰るだろうと思いきや、飲み会まで来ると言いだす始末。
子供大丈夫ですか〜?と遠回しに言うも、晩ご飯の代わりに食事だけとついてきた。
飯喰ったら帰るだろうと思ったが、二時間過ぎても帰る気配も見せない。
そこでも席を離れる子供。もちろん自分が連れ戻すの連続。
しかも友達は「もうどうして言う事聞いてくれないの」と泣き出す始末。
せめてお昼のお茶くらいで我慢してやれよ。昼から夜まで延々連れ回しておとなしくしてるわけがないだろ。
おまけにその友達、別の日にも子連れで来たあげく、カフェでおっぱい出して授乳を始めたこともある。
しかもその日は別の友達の彼氏も同席していて、彼の目の前でおっぱいポロン状態。
さすがにティクビをくわえさすところは見せなかったが、あまりのことに何も言えなかった。
しがらみがあるのであからさまなことは言えないが、
もうあの人には子連れでオフ会には来て欲しくない。
670おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 13:25:09 ID:GHcut2gd
とあるスーパーのお酒コーナーで新製品の試飲をやっていたんだけど、
どこからともなく子猿雌ガキ1号がやってきて「これちょうだい」って。
勿論お酒だから子供にはあげられない。試飲を担当していたおねーちゃんが
“これはお酒だから子供はだめなの”と言うと「飲みたーい」って暴れる。
親猿が来て「子供だって大切なお客様wせdrftgyふじこ!」と母猿。
「こんな意地悪なおばちゃん(嫌み)シカトしてあっちいこー」と父猿。
小猿雌ガキ2号が商品をおねーちゃんに投げつけてあかんべーをする。
小猿雄ガキが「あzsxdcfvgbhんjmk、キーック!!!」と、
おねーちゃんに跳び蹴り。で、跳び蹴りをした雄ガキに親猿どもが
「よーくやった、偉い偉い。」って言ってるんだよ。呆れましたよ。
試飲していたのはお酒ですよ。“こどもののみもの”じゃあるまいし。
幸い、おねーちゃんには怪我は無かったみたいだが、後日、お店を
辞めちゃったとか。ガキにお酒をあげたらそれこそ大問題だろ。

ガキがお酒を買おうとしても売らないようになっているルールだが、
「子供に販売拒否するなんて!差別ふじこ!」と騒ぐ馬鹿親大杉。
671おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 13:33:19 ID:MTRSKNcJ
>>670
ヘタレが。見てただけのくせにえらそうなこと言うなよ。
672おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 13:57:35 ID:yceqnrxR
「俺ならもっと上手くやる」妄想家のニートはもう出入りすんなここに
673おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 14:03:02 ID:S8Jx+d58
電車の中で、猿車に轢かれたことが何度もある
674おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 14:03:39 ID:w/PbKkjB
>672
最近多いね、この手の厨
多いのか、特定なのか・・・

今頃回線切ってID変えるのに必死なんだろなと妄想
675おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 14:07:08 ID:I3pfbwWh
>>669
(ほんとに〜言ってた)
か。
まあいいんだけど。
676おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 14:13:09 ID:VtG+s/Bf
スーパーのお酒の試飲コーナーで子供が「ちょうだい!ちょうだい!」と
騒いで断られたのを見たことがある。その子のお祖母ちゃんがやってきて
「○○チャンおしゃけだから飲めないの、じゅーちゅもらいましょうね」って
お姉さんは「ごめんなさい。お酒しかないんですよ」
お祖母ちゃん「あら、そうなの?いっぱい売ってるじゃないの。ダメなの?」
ってプンプンしてたのを見た。少しは社会を知れよ
677おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 14:26:54 ID:oaXlRgmQ
>>643 激しく同意
678おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 14:31:47 ID:n+ZeGsrt
>>676
すっげえ…ババア乞食だろ。
679おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 16:34:35 ID:sqqAe6mA
>>665と似たような感じで、いきなり「うちの子がおかあさんと一緒に出るの!
放送日は…」メール。
しかも、CCで見たこともないメアドがずらっと並んでた。
勿論そんなメールはスルーしたのだが、後日「ちゃんと見てくれた?」メール。
同じくCCがすごいことになっていた。
スルーしました
680おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 17:04:23 ID:qVKc0Ru0
>>670>>676
ソース無くてごめんだけど、確か何年か前にしつこく試飲のアルコール飲料を
親が子供にもよこせ!って奪い取って飲ませたら
急性アル中かなんかになって死んじゃって
「子供に酒を飲ませた販売員と店が悪い」
とか喚きたてたバカ親が裁判起こした事があったような・・・。

681おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 17:58:01 ID:BJrDswPA
安くて、感じの良い居酒屋があるんだが・・・。
そこは猿連れが多い。(自分の親はタバコも酒もやるので、あえて何も思わない)
昔住んでたアパートは中学校の隣だったので五月蝿さは何も思わない。(当時夜勤)

頭に来るのは他の席にチョロチョロ出向いて来る猿の親。
普段は当たり触りの無い様にしているが、たまにやけに愛嬌のある猿が来る。
酒が入っているとこちらもかまってしまう。だからと言って引き寄せたり、抱っこまではしないけど。
だいたいが、割り箸やメニューを「これ、どうじょ」みたいに言ってくるので、
「ありがとう、何が美味しいの?」「可愛いねぇ」みたいな感じなのだが、とたんに親猿の視線が鋭くなる。
子どもの方が見ず知らずの他人にいくらアクション振ろうがにこやかに見ているくせに、
こちらからアクション出すと睨み付けて来る。  超感じ悪い!
頭に来るから子どもが飽きるまで思いっきりかまってやるけど。

変な事件が多いから警戒するのは分かるが、だったら最初から他人の所に行った時点で
止めなさい!
私らだって、しつこく来られなければ当り障り無くしているんだから。

長文スマソ
682生活板初心者:2006/04/11(火) 18:03:45 ID:Q1Kp1rdJ
すみません・・・・ふじこって何?
683おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 18:15:07 ID:DFkPIvLc
>>682
あqwせdrftgyふじこlp;@
684おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 18:15:44 ID:vtW/uw0v
>>682
ルパン3世の登場人物
685おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 18:18:44 ID:2Y0/eY1V
>>680
自分の感覚でしか物考えられないから子供に酒飲ませたりするんだと思う
このぐらいなら(自分的には)水と変わらないから飲ませても大丈夫だろう
てな感じで
想像力が乏しい人なんでしょうね。主観でしか物見られないなんて
686おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 18:21:03 ID:FadRmYfY
>>682
半年ROMってろ。
687おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 18:22:07 ID:QXOrXHoC
>682
2典見ろ。
688おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 19:03:56 ID:F+8/i9H6
>>669
昔、ボランティアのオフ会があって、それに参加したとき
幼児連れてきた女性がいた。
母親はみんなと作業がしたいので、子供を放置。

子供は目を離すと、ビラを描くために用意してあったプロ用マーカーの先を片っ端から
叩いてだめにしてしまってた。(他人様のものなので私が謝ることに)
仕方ないので、私が子供用にお絵かき用の課題を作ってやり、線つなぎ遊びをさせてやった。

オフ会が終了して、感想がではじめたんだけど
その母親「すごく楽しかったし、子供も面倒見てもらえて良かった。また参加しまーす!」って
書き込みやがった。子供完全放置しやがってクソデブ氏ね!と真剣に思った。
689おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 19:09:51 ID:LtUKfxbV
酒で思い出した。
この前スーパーの酒コーナーで酎ハイを物色している親子に遭遇。
娘は小学校高学年〜中学生くらい。
娘曰く、
「友達も飲んでるので買ってクレ」
と母に懇願していた。
母は叱る事もなく、コレなら飲めるかなと言った感じで選んでた。
アリなの?高校生とかが飲酒するのも、勿論ダメだけど
中学生とかって論外では?チト驚いた出来事だったんだけど
このスレでは普通なのかすぃら?
690おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 19:14:31 ID:jWVSy7xC
>>670
もしも餓鬼に酒を渡してやったら「こんな小さな子に”無理やり”飲ませるな謝罪とばいしょ(ry」
ってなったんだろうな・・・と思ったら>>680のカキコが・・・w

>>685
餓鬼に酒飲ませたらどうなるかっていう想像力もだけどさ・・・。
未成年は酒飲んじゃいけないっていう大前提があるよなw
やっぱ猿親とその餓鬼には”人の法律守るべき法律”ってのは関係ないんだろうか?
691おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 19:20:16 ID:b1SXyLW3
自己中な親と甘やかされたガキを腐るほど見て子供嫌いなんだが、あろうことか自分が子供を持ってしまった。
他人様に迷惑かけまいと思えば思うほど、出かけなくなるし、出かけるとクタクタになるほど神経を使う。
一方で、ドケドケといわんばかりの糞邪魔なベビーカーと遭遇すると、なんで俺は子供抱いて隅に縮まってるのか情けなくなる。親になって理解するどころか憎悪が増えたと思う。
さらに、世間様からみると俺も馬鹿親の同類と見られるわけで…激鬱
みんなすみません('A`)
692おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 19:35:38 ID:r/q2n4i0
クリスマスに都内某所で新商品の缶チューハイ350ml缶を配るバイトしたんだけど
そういう配りモノのバイトのとき必ずいるのが、子供にならばせてもらってこさせようと
する親。自分が並ぶのが恥ずかしいからなのか、「ほら、もらってらっしゃい。」
とけしかける。
お酒だから、渡すわけにはいかない。両親がそばにいても
子供がその缶をもっているという姿を関係者にみられたら、バイト クビ。
まして飲んでたりしたら配布自体 強制終了なのだ。
「お酒だから、お母さんと一緒にきてね」といって一度は母親の元にいくのだが
「もらってこいっていわれたぁー」と戻ってくる。無限ループ。
子供も半なき。
他の人も沢山手を伸ばしてくるので(酒だから、ホームレスとかすごい人だかりになる)
かわいそうだが絶対無理。
ふと視線を感じて振り返ると、親が子供に「いけ、いけ、2個もらってこい!」と
念力をおくっているorz。
めんどくさいけど、わざわざ親に渡しにいったよ。「えー、私はいらないけどこの子が
どうしてもほしいっていうからー」イイワケはいいからさ。満足げに帰っていきました。
自分でもらいにこい。子供を使うな。
693おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 19:36:25 ID:TyLkF+xb
はいスルー

>>690
まさに、「怒られるからやめなさい」理論だよね。
飲んじゃダメなのは法律で禁止されてるから、で思考停止。
未成年は体の成熟がまだで、アルコールが影響を与えかねない
(幼児には毒そのもの)から禁止のに。
694おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 19:51:21 ID:b1SXyLW3
スマソテンプレにNGって書いてあった…ROMります
695おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 20:08:34 ID:3q7eKPJb
電車やバスに広げたままのベビーカーを持ち込んだあげく、どうして座席に座る?
仕事で疲れてる人、見た目はなんともなくても体調を崩している人
そういう人たちより大変なわけ?
じゃあ買い物ごときでいちいち一家総出で出歩かず、なんでもネットで通販すりゃいいだろうが。
696おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 20:48:35 ID:jEBD6asa
ネット環境が無いおうちはどうすればいいんだ!!!
697おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 20:58:20 ID:Gbg4AR8Y
>>696
ネット環境を持てばいい
698おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 21:03:23 ID:jEBD6asa
ナルホド!!!で、君達はなんでもネット通販してるのかい?
699おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 21:06:20 ID:svT2sff2
近場に無いもんならネット通販してるよ。
700おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 21:07:14 ID:JWYWGmJk
公園で親子猿2組がいました。
母親は二人ともタバコ吸いまくりで灰皿にはもちろん捨てない。
子供が泣き出したら子供もビックリなくらい
母「っっったくテメェはぁぁぁ!!なぁに泣いてんだコラァ!?」
子「うわぁーん」
母「このバカがぁっ!」
更に泣く子供…

( ゚д゚)<ナニコノ罵声
なんつーか、子猿に赤ちゃん言葉で〜でちゅねぇ〜でちゅか?で喋りまくる奴もキモいけど
乱暴な言葉遣いな親も最悪だね。
子供がかわいそうだった。
701おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 21:08:06 ID:JWYWGmJk
訂正。

子供もビックリなくらい大声で、です。
失礼しました。
702おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 21:35:29 ID:JL/Zb2ny
>>679
それ、送信者に一応クレーム入れた方が良いと思う。
BccじゃなくCcで送るなんて、知らない人にメアド晒されるわけでしょ。
互いに知り合い同士ならともかく、個人情報云々言われる昨今、
知らないではすまされないと思うし、今後も同じことやられそう。
703おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 21:40:57 ID:U3KH9eSj
>>702
親猿の友達にメルアド悪用する人なんかいない!
そんなこと言うあんたがおかしい!



って意味不明な逆切れするに1000ペリカ
704おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 22:02:40 ID:K7SEkSu5
たまにBcc知らない人っているよね
705おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 22:23:42 ID:fiQ7YShL
BCC知らない人かなり多いよ。会社で働いている人でも知らない人が
結構いる。
それどころかPCならCCの存在自体知らない人もいる。
706おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 00:33:25 ID:l9EcLtUx
サイトの管理人などでも、知らない人がいるよ。
ウェブを通じて知り合った某管理人から、「お知らせ」って言うメールが送信されて来て、
開けたらメアドがズラーッと並んでてびっくりしたことがある。知らないって怖いね。
707おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 00:41:49 ID:t6XWKB0i
CCの存在を知らない分には害がないから、BCCだけ知らないより
まとめて知らないでくれた方がありがたい。
これは、猿親に限ったことじゃなく、単なるバカ全般についてだけど。

今日見た、とてもバカな猿親子。
関東地方は雨降りだったのだが、その雨の中
親猿が傘を差し、戦車仕様巨大猿滑車(以下、猿戦車と略す)を押していた。
猿戦車には、ビニールのカバーが被せられていた。
だが、中は空。
そして、猿戦車に乗るにはでかすぎる大きさの小猿は
猿戦車の手前の足を置くところ?よくわからんが
ステップのような場所に立っていた。
そのままそれを押す親猿。
いかに猿戦車が重いとはいえ、かなりデカイ小猿の体重が片側にかかっているので
がくんがくんと変な動きをしていた。
そして、なぜかそのまま交差点でUターンしようとした。
曲がろうとしていた車が止まって待っててやってるのに
モタモタヨロヨロして上手く動けないのに小猿をステップに立たせたまま。
なにがしたいのかさっぱりわからないかった。
カバーまでかけてあるんだから小猿を猿戦車の中にしまえばいいのに。

ついでに、その猿戦車の脇で、小学校低学年くらいのメス猿が
傘を回しながら奇声を張り上げ飛び跳ねてた。
708おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 01:02:55 ID:AZIwyOQy
昨日、高速バスに乗ってたら、婆さんと5歳位の雌猿が乗ってきた。
途中から凄いうるさく泣き叫ぶ。
持ってきた音の出る玩具が壊れたらしい。あげく、馬鹿婆さんは近くに居た
青年に「直してくれ」と催促。
ドライバーが無いと直せないと、その気の弱そうな青年が運転手に相談。
皆、無視すれば良いのに一生懸命ドライバーを探しだす。
結局、合うサイズのドライバーが無かったのだが、
それまでの手間に対してのお礼も言わない婆さん。
猿はその青年がいい鴨だと察したのか、その青年の隣に座り1時間ずっと
その青年から離れず、婆さんは押し付けて寝ている。
その青年も自業自得なので別に構った事ではないが、うるさいので、
その猿が私の方を見る度に凄い目つきで睨んでやった。
かなりビビッてた。
709おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 01:34:19 ID:wRkIe0PW
>>708

「おばあちゃん、あなたの孫の玩具はうるさくてみんなすごく迷惑していたんですよ。
 みんな、その玩具がこわれてほっとしてるんです。わかりませんか?
 だから、ぼくは、直すことが可能であっても直しませんよ。
 あとうるさいのは、あなたの孫だけですね……」

と青年が答えたらGJだったのに!
710おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 02:14:55 ID:PoXE8BsF
あ‥
711おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 04:07:51 ID:2P/l5fwo
>>692
いるいる、何にでも子供をけしかける奴。
私もよく子供の頃に欲しくもない試供品を取りに行かされたりしたんだけど、
子供心に「親に利用されてるなぁ」って分かってすごく情けなかったよ。
712おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 04:31:25 ID:2P/l5fwo
途中で送信してしまった…

先日とある駅前で友達が化粧品の試供品を配っていたら、
小学生くらいの男の子を連れた母親が遠くから物欲しげにこっち見てたらしい。
母親は男の子に試供品を取りに行くように必死でけしかけてるんだけど、男の子は嫌がってる。
男なのに化粧品もらうなんて恥ずかしいだろうからから無理もないよね。
友達が見かねて自分から渡しにいこうかと思ったら、観念した様子の男の子がこっちに来て
「すいません、母がどうしても欲しいと言うので、それくれませんか?」と、
かなり大きな声で言った。母親は「バカ!」とでも言いたげに周り見てオロオロ。
さらに「二人分貰ってこいって。でもおれは化粧しません。それでもくれますか?」と。
周りの人がくすくす笑ってて、母親は他人の振りしてたみたい。
でも友達が試供品を2つ手渡すと、男の子が母親の元へ走って行って
「貰えたよ!男なのに!」と大声で話したので、母親真っ赤になってたらしい。
最初から素直に取りに行けば良かったのにね
713おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 05:04:46 ID:BKnbQbBG
GJ!
714682:2006/04/12(水) 05:46:44 ID:G1kTiM4r
2典見たけど載ってなかったんすよ・・・

715おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 06:20:38 ID:G1kTiM4r
自己レス。
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%A3%F1%A4%A2%A3%F7%A4%BB%A3%E4%A3%F2%A3%E6%A3%F4%A3%E7%A3%F9%A4%D5%A4%B8%A4%B3%A3%EC%A3%F0
で解決。

ルパンの登場人物や歌丸師匠の奥さんでは無いことは解ってたのだが。
716おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 06:38:01 ID:G6rKnO3R
先日友達から携帯電話アドレス変わりましたってメールがきたけど
知らない人と一括送信だったので『メルアドを他の人に知られたくないから今度からやめてね』
って言ったら‥『こっちは子供に忙しいからメルアドくらいでイチイチ言わないで』
と逆に怒られました‥

遊びに誘われるのはいいけど、子供が小さいからと毎回家の中で過ごす。
そして延々、子供が〜と子供の成長記録を話し続ける。
私が何か話そうとしても子供がいるとお金がかかり自分の服はほしくなくなる。
テレビも本も読む時間はない。ご飯を作る時間、食べる時間、寝る時間もない。どこにも行けない。何もできない。
子供がいない人には解らない大変さよ〜と
何でも『子供が〜子供に〜』をつけられる事にウンザリしてきた。
どうみても毎日暇にしか見えないし‥

子供が悪ふざけをして私の髪の毛を引っ張りドバッと抜いた時、
ごめんの一言もなく、尻餅をついた子供に『大丈夫〜?』と聞いていた。

子供が私の携帯電話を触りたいと言い、友達は子供に渡したが
おもいっきり投げつけた時も、『危ないよ〜』と言うだけ。

謝りもしない。

717おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 07:02:15 ID:BKnbQbBG
>>716
今後は着信拒否にすれ。
髪の毛ブチッ!は本当にぬッ殺したくなる。
718おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 07:14:55 ID:dvesSUY+
>716
お疲れさま。災難だったね。そう言う人多いよ。
そうい人に限って「家のかわいい王子ちゃま」とか「お姫ちゃま」とか言って
自慢入ってない?そして必ず「子供は可愛いよ〜早く産みな」とか言わない?
そういう友達には近寄らない!に限る。楽しい話や楽しい遊びが出来る友達が
あなたには他にも居るでしょ?
「子供がいない人には解らない大変さよ〜」と言う人にはそんなに大変なら産まなきゃいいのにって
思うよね。子供が居る優越感に浸っていると言うか。今度言われたら
「私、子供が居ないからこそ深夜まで遊べたり働いたお金で好きな洋服着たり映画みたいり
コンサート行ったり出来るんだよね。毎日が楽しいよ。」とでも言ってやれ!
確実にお誘い減るから。
不妊小梨だった私が使ってた手です。妬まれたりマイナス志向の友達と居ると
あなたまでうつるし、あなたに子供が出来た時に子供にまで色々言って来てうるさいと
思うからきっと煩わしいよ。
私もここの意見を参考に子育てするつもり。昔、当たり前だった躾について
沢山かいてあるし、抱っこした時の靴カバーなんて思いも寄らなかった!
人に迷惑掛ける前に気付かせてもらって本当感謝!!
719おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 08:31:43 ID:jtmtf2Md
720おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 09:18:43 ID:hmCQD49f
つーかなんでそんな人間と友達なんだよ。意味わかんね。それとも子供できる前はスゲー出来た人間だったとか?
俺は子供嫌い公言してるからまず親は寄ってこねーな。その時点で生活リズム違うから疎遠になるし。
721おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 09:38:12 ID:+Qixe0ru
>>712
子供嫌いだがその少年、GJ!!
将来が楽しみだね。
722おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 11:54:58 ID:NIP+5zsx
>>721
母に似ず、利発な少年じゃないか
723おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 13:05:53 ID:Tsc1eR1s
>>716
わかるわかる!
子供いる人って(全員ではないけど)、相手が子蟻小梨にかかわらず、
話題がすべて「子供が〜…」になるよね。
そりゃあ子供がいたら、子供中心の生活になって自分の時間はないだろうから、
仕方ないかもしれない。
でも小梨相手に話すのなら、住んでる世界が違うのだから配慮すべき。
小梨に「子供が〜…」と言われても、適当な相槌しか打てなくて会話にならないもの。
724おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 13:29:45 ID:Qxkv4eDO
「子供が○○だから迷惑かけてごめんね」
じゃなくて、
「子供が○○だからしょうがないでしょ?」
って親が多いよね。
多少の迷惑がかかるのは昔から変わってないけど、
その後の親の態度が劇的に変化したよね。
もちろんきちんとしてる親もいるけどさ。
そういう親がDQN親から「神経質すぎよ」
って言われてるのを目撃する事も増えてきて、
なんだかな〜と思う。
725おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 14:00:39 ID:dvesSUY+
>>724
@「子供が○○だから迷惑かけてごめんね」
A「子供が○○だからしょうがないでしょ?」

この劇的変化私も感じる。
トメ世代でもかなりそ増えてきている様に感じる。
@の子供は親が自覚している分だけマトモに育つ可能性もあるけど
Aの子供はDQN確定だね。

726おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 14:06:51 ID:PY5+ZBGb
>>724,725
更には「でも○○の方がよっぽど迷惑じゃない」と棚上げする人も増えたと思う。
それと「お互い様なんだから、ちょっとは大目に見てよ」とかね。
自分の責任はどこへ?って思っちゃう。
727おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 14:24:44 ID:BoNkx6Ff
電車の中で見た光景なんですがこれってどうなでしょうか?
ベビーカーに乗せた赤ちゃんに「はい!」って携帯電話を与えていました
赤ちゃんは大喜びしてアンテナ部分をチュッパチュッパなめていました。
その様子からいつものお気に入りの様子です。
私は先端が折れて飲み込んだりしたら危険じゃないかと気になりました
ついつい目が行ってしまうと親はかわいいでしょうと言わんばかり
なんか言った方がよかったのでしょうかね。お節介ですかね。
728おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 14:36:41 ID:Qxkv4eDO
>>726
あーいるいる!!
なんで○○の方が迷惑なら自分は謝らなくていいと思うのか、
なんでお互い様なら自分は謝らなくていいと思うのか、
そんな思考回路がぶっ飛んでる親が最近多い。
そんな人達はきっと、
どちらが悪いとかじゃなく人とぶつかってしまった時にも、
「あ〜すいません」「いえこちらこそすいません」
みたいな円満解決じゃなく、
『お互い様だから無視(もしくは軽く睨む)』みたいな態度をとるんだろうね。
やんなっちゃうね。
729おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 14:58:42 ID:v01FnsoD
>>727
アンテナの先端が折れて飲み込んだりしたら?
「携帯なんて子供が興味持つの判りきってる事なのに
 折れるような作りにした方が悪い!飲み込んだら危険な素材を
 使うほうが悪い!訴えてやる!」

ほっときなよ。触らぬ猿に祟りなし。
730おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 15:18:44 ID:AkPARLuU
前に新幹線乗った時、隣に座った孫とばあさん。
ばあさんの膝の上にのせた子供の足がブラブラするたび私にあたるので「ちょっと
気をつけていただけませんか?」というと、「子供なんだから多めに見てください」
といいやがった。
頭にきたので、「そういう問題じゃないでしょう?注意すればなおりますよね?」
というと
「あなたねえ、子供いないでしょ?できればわかるわよ。子供ってこういうもんなのよ。」
という始末。指定席だったので、席もいっぱいでうつることもできなかったが、しばらくして
席がすいてきたらそのばあさん「あ〜、おねえちゃんが怒るから席かわろうねえ〜」
といって、席移った。あーーーー、今思い出しても腹が立つ。
731727:2006/04/12(水) 15:27:19 ID:BoNkx6Ff
>>729
そうですね。触らぬ猿に祟りなしですねw
ありがとう
732おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 15:30:12 ID:G6rKnO3R
みなさん意見ありがとうございます!
>>717そうですね!当分携帯はでないようにします。
>>720その通り子供ができる前はいい友達でした。
>>718>>723
私は子供の扱いが解らないので『好きではない』と言う事にしてます。
私に大変な事が起きても毎回、子供がいる方が大変‥的な返事をされるし
楽しい話しや映画を見たと言えば、『映画館に行けば腰が疲れるし子供が‥』と
何を話しても『子供が』と否定され>>716の内容と共にこの1年我慢で疲れてました。
子供は可愛いと洗脳される反面『そこまで大変なのか?』と結婚した今も作れないでいます。

他の友達は子供がいても子供の話し以外もします。
さっき電話で子供って大変?って聞いてみました。
『子供が〜という人は子供を使って言い訳してるだけ』と言われました。

みなさんの意見で気持ちが楽になりました!
ありがとう!
733おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 15:32:46 ID:OhFs75h8
>>730
>「子供なんだから多めに見てください」
これって本来は>730が大目に見るときの言葉なんだよね。

おばさんの方が使う言葉じゃねーよ

734おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 15:33:50 ID:hbdGOcLH
バスの中で騒ぐ小猿に母猿が
「運転手さんに叱られるから静かにしようね」
と言ったら、運転手さんが
「叱るのはお母さんの仕事ですよ」
とおっしゃった。

他人を理由に注意する親猿、増えたね。
735おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 15:35:02 ID:2ipya8Uc
子供のせいにしてる無責任馬鹿親ばっか
子供がいようがいまいが他人には関係ない
すべては子供のしつけが出来てない親のせい

しつけもろくにできない馬鹿な親は簡単に子供産むな
736おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 15:42:37 ID:ZRL6AePK
>734
運転手さんGJ!!! 惚れたよ。
737おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 16:02:28 ID:blAj/eYV
>>734えぇ話や。

本来なら、間違った発言や行動をする親が居たら、
それを注意する大人が居たものだが(親=人間としての大人、とは限らん)、
最近は注意すると逆ギレして何をしでかすかわからんDQNが増えたからなぁ・・・。

738おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 16:51:36 ID:sllNiz/u
あの人に怒られるからやめよう、と言うのは、非常に不愉快だよね。
勿論「あの人に叱られるから」もムカつくんだが。
かなり前の話だけど、TDLに行った時にそうやって子供に言う親がいた。
パレードを待っている時に、隣のガキが葉っぱを毟りまくっていたから、
「注意しろ」と思いながらチラチラそっちを見ていた。
すると視線に気付いたのか、母親が子供を一応注意したんだが。
「ディズニーランドの人に怒られるからやめようね」。
「ディズニーランドの人は、怒らないと思いますが」と言えれば良かった。
ヘタレだったな・・・自分。

それにしても、叱ることと怒ることを混同している人が多すぎると思う。
親に限らず、祖父母世代も。
739おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 16:57:42 ID:XjtpOqwD
「子どもなんだから大目にみろや」ババァどもが、
DQNに育ち上がった子や孫に勝手にやられるのは別にいいが、
猿のまま育てた挙句、
ニートや犯罪者などを世に輩出する存在なのかと思うと、
日本のお先真っ暗。
740おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 17:05:31 ID:V9Nxd25E
「子どもなんだから大目にみろや」=「だから変わりに親が責任取ります」
って意味なのにね。
都合の良い脳内変換するんじゃねぇよ!って話ですよ。
741おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 17:06:37 ID:V9Nxd25E
×変わりに
◎代わりに
ですた…orz
742おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 17:26:39 ID:OUEavhll
>>734
その話前聞いた
743おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 17:30:49 ID:HSDi1toY
>>734
同じようなことありました!

バスの中を走り回る小猿と席に座ったまま何も言わない母親
運転手さんがマイク越しに
一度目は「危ないので席にお座り下さい」
全然聞いてない猿親子
二度目は「お母さん、危ないのでお子さんを席に座らせて下さい」

すると母親が「○○ちゃん、運転手さんに叱られるから座ろうね」
なにー!と思ったらすかさず運転手さん
「お母さん、私に叱られるからじゃないでしょう。
お子さんが危ないから、他のお客様に迷惑だからでしょう。」と
ぴしゃり。

母親は黙っていました。というか車内中がシーンと…
運転手さん素敵ー!
744おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 17:40:39 ID:AkPARLuU
親もそうだけど、ジジババもだめだよね。
最近よく見るけど、スーパーとかでかごから袋に入れ替えるサッカー台に
子供座らせてる人とか。
お前の家ではごはん食べるテーブルに子供座らせてるのか??と言いたい。
電車の中での椅子に子供が乗っても靴脱がせない人も増えたよなあ・・・。
これがどんどんこの先に伝わっていくんだから、どうなることやら。
悪いが大目にみれんです。
745おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 17:49:27 ID:xyYSU6l/
>744
>お前の家ではごはん食べるテーブルに子供座らせてるのか
座らせてるからそうなるんだよ
746おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 17:58:10 ID:KxFvIBrn
先日電車にのっていた母親に子供2人連れが・・座った子供にたいして
足にスーパーの袋を括りつけ汚れないように注意していた。
(はずす時にラクらしい)

しかしそれを見て『だせー』といった反対側のサル連れ母親
先ほどから暴れているお前の子サルよりは立派だぞ。
747おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 18:00:54 ID:hmCQD49f
実家にいたころ、仕事の徹夜明けで寝てたらクラクションが延々と鳴って、外見たら隣の家のガキがクラクションで遊んでんだよ。
隣の家にはよく路駐されて嫌悪だったから、あの親にしてこの子供かよと妙に納得した。つーか親も乗ってんだから止めろよ。
さらに毎日近所の母親連中がつるんで家の前の道を占領。車入れるの邪魔なのにガキをどかせようともしない。
俺んちが隣と仲悪いの知ってるから俺のことも悪者扱いだったんだろな。今は家を出てせいせいしてる。
748おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 18:50:55 ID:YhOy7Nuq
先日、旅行のお土産を渡すのに、子持ちの友達と食事がてら集まったときのこと。
そのうちの一人に「海外いいなー。私なんてチビに金かかって旅行どころか
自分の服も買えないのにズルイよね。そんなお金あるんなら、生活費ちょうだい」と本気顔で言われた…。

私が「子供産め」って言ったわけでもないのに何がズルイんだか。しかも「金くれ」って乞食か?
あまりの驚きで「何言ってるの?」としか返せなかった自分が悔しい(´・ω・`)
749おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 18:51:02 ID:mGohOIZ7
うわっ!
ブサガキっ!
セレブ気取ってバレーさせてる暇あるならピザなブサガキを痩せさせろや!
750おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 18:52:40 ID:fn75gRb/
>>746
いや実際ダサイと思うぞ。
第三者から見ても。
靴カバーっていうのが売ってるって以前このスレで見た気がする。
751おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 19:03:35 ID:aogX+OIG
>>746
まぁ騒いでる小猿より100倍よいこではあるな
752おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 19:06:05 ID:KDtgKBsZ
>>748
生活費ちょうだいて…なんつー厚かましさ…
別にそいつが子育てして切り詰めてくれてるお陰でこっちが海外旅行できてるわけでもないのに…
お土産あげてんなこと言われちゃ割に合わんね。切れ切れ。
753おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 19:10:40 ID:onM5fEyc
>>748
冗談でもそういうこと言われると、その人の劣等感を刺激しないように
つぎからは旅行に行ったことを隠すようになるよね。

やっぱり使えるお金の額でつきあいは変わると思う。
しばらく距離置いた方がいいよね。
754おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 19:17:14 ID:YMImdep+
>>753
いやいや、そういう奴は劣等感のふりして実は
子育てしてる立派な自分自慢なんだよ。
優越感の裏返し。
755おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 19:20:38 ID:gVbQ1LF3
ずうずうしいスレに書き込んでもいいようなネタだな。
あっちでは、
友達にいいことがあった(懸賞に当たる、何かもらうなど)
 →ずるい! ちょうだい!
という反応をする人がデフォだからな。
756おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 19:41:25 ID:XqR4MLVg
スーパー等でだだこねて泣きながら床に寝転がる子供を放置するのは躾。我慢させなきゃ将来キレる子になる。だそうです。
757おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 19:51:49 ID:F5T+k56v
物心付いて以来、スーパー等で転がった覚えないよ…
駄々こねて場所も弁えず寝転がるって何も我慢してないじゃんね。
病院の床でぬいぐるみ抱いたまま匍匐前進させるのも
電車の座席に土足で立たせるのも躾のつもりなんだろうかドキュ母は
758おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 19:58:27 ID:7tZGx50D
バスに乗ったら2〜3歳くらいの小猿と母猿がいた。
母猿が両替のためにわずか1mほど離れただけで
「うわああああああ!マ゛マ゛ああ〜!行かないでえええええ!!」
と大騒ぎする子猿。
以前に置き去りにされかけたことでもあるのか、それとも
普段どれだけべったり密着しているのか…
どっちにしろうるさい。
759おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 20:11:55 ID:UIMp6aix
>>733
そうそう、日本語ですら理解できないのかと
その割には子供に「おばさん」呼ばわり(正しいのにw)されたくらいでふじこるわ
2ちゃんでは「確信犯」「ツンデレ」の使い方でグチャグチャ言うわw
760おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 20:14:00 ID:466nYXQ/
ちょっと前の話だが、親からの口移し離乳食について。
ダンナの両親と同居で、長いこと不妊に苦しんだ友人が
ようやく子供に恵まれた。
当然、ジジババは孫に夢中で、若夫婦の部屋にずんずん
踏み込んでくる。
子供を取り上げて、ババ乳含ませたり、やりたい放題。
離乳食の時期になったら、くちゃくちゃ、ぺやり放題。

子供は0歳の頃から慢性口内炎、ひどい虫歯、胃腸炎に
苦しみ続けてたよ。
「この子、弱いねー」とジジババは不満そうだったそうだが、
あんたらの子育てのせいかもしれないんだよ…
761おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 20:29:27 ID:bInqzXVg
>>592
確信犯とツンデレを、間違った使い方して切れてるのか?
762おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 20:49:32 ID:MwO5Ohg1
ジョイです。(歯科)
クソガキうざいよ。怖がるのはこちらも承知してるけど限度があるだろ!
親も誉めるだけで叱らない。ギャン泣きしても『はーい!もうちょっとだよー。頑張る○○君は偉いなー。頑張ったらムシキングだよー!』

老人は待ってくれるけどサラリーマンは忙しいなか時間さいて来てくれてるのに。
自分のことしか考えてない。クソガキに毎日頭を痛めています。
歯科に従事してからホントに子供が嫌いになった。
保育士の奥さんが『最近の若いお母さんは問題がある』と言っていた。その通りだと思う。
763おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 20:50:38 ID:kHJ4cFrM
>>760
0歳から虫歯、口内炎…
ババア菌オソロシス
764おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 20:55:05 ID:34/6Rz5W
子を持たない現代社会が全く見えていないお前がキライ
765おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 21:01:35 ID:MwO5Ohg1
続き
ガキは騒ぐので一回で一本の治療がデフォ。にも関わらず『あれー、今日は○○君、スッゴク上手だったなー。偉いなー。よーし!もう一本の虫歯もやっつけちゃおう!』

ハァ?待ち合いでイラついてるおさんが沢山いるのに何いってんだ?!
どうみてもその状況も気付いている母猿。
『先生、今日は○○君がノってる日なんです。やってくださいね。』
当たり前のように言います。
子のタイプの 母猿、ホントに多い。
ジョイっていうだけで調子付いてる馬鹿親子見るとヘドが出ます。
厚生省もクソガキ手当て付けろや。
766おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 21:07:41 ID:NMK4UeRe
カートに土足のまま三歳ぐらいの男の子をのせて買い物しているばあちゃんを
見た。ここまでならよくある光景だが、その子、棒アイスたべてた・・・
箱売りのアイス。つまり、売り物のアイスを開けて一本食わせてるというわけ。
そりゃあ、箱さえあれば会計はできるだろうけど。
信じられないと思い、観察していたら、そのばばが会計を終えたところで
知り合いのばばと遭遇。そっちも孫を連れていた。すると、
「あらあー、がまんできなかったのおー!」といきなり言った。
なんのことかと思ったら、そっちの孫はアバレンジャーのおもちゃを持ってる。
つまり、おもちゃ買ってる=がまんできずに駄々こねた
と考えたらしい。でも、そっちの子はカートになんか乗らずにちゃんと手を
つないで歩いてますよ。駄々なんかこねてませんでしたよ。
声かけられたばばは、あいまいにうなずいていた。

767おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 21:17:53 ID:Q3JcfE55
子持ちの親の言葉ってさ
『子供が可愛くないなんて信じられない!』
って言いたいんじゃなくて

『(私の)子供が可愛くないなんて信じられない!』
って言いたいんでしょ。

せめて
お礼と挨拶とごめんなさいはできる子に育ててください。
768おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 21:50:16 ID:5jNJmvrT
>>762
お疲れ…
しかし、そういうとき叱ったら余計ぎゃーぎゃー泣くんじゃないの?
769おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 21:57:04 ID:f5896qJX
自分飲食店で働いてるんだが、こないだ来た嫁、旦那、ガキ、ババの家族に引いた。
席に案内すると、ババはおもむろにガキのオムツを脱がそうとする。
ババ「あらーう○ちだわぁー」
まさかここでオムツを変えるつもりか?(当然まわりでは他のお客様がお食事中)と慌てて、女性用トイレにガキの下処理シートがあるからそれ使えと丁寧めに言っておいたが、言わなきゃ食事の場でガキのンコ処理してたんだろう。あのババ。
770おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 22:02:50 ID:Tsc1eR1s
>>760
ごめん、質問なんだけどババ乳含ませるってどういうこと?
呼んで字のごとく、婆のおっぱいをくわえさせるでいいの?
母乳なんて出ないのに…なんでそんなことするんだ(汗
771おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 22:05:17 ID:3RAiIj5d
>>744
15年前の話だけど、当時2歳の姪っ子(妹の子)が
義理の爺婆に、ちゃぶ台の上に立たされてたよ。
妹は、ご飯を食べるところに立たせるのは躾け上よくないと言ったが
小さいうちは言ってもわからないからと言われたらしいよ。




772おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 22:09:33 ID:5jNJmvrT
なんで立たされてたの?771
773おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 22:12:52 ID:3RAiIj5d
>>772
ああ言葉が足りなかったね、ごめん。

歩き出したのがうれしかったらしくて
もっとよく見たいと思ったのか
ちゃぶ台の上を歩かされたんだよ。
774772:2006/04/12(水) 22:14:54 ID:5jNJmvrT
もっとよく見たいってW
どんなやねん
775おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 22:16:34 ID:rTeOsAra
>>770
赤ん坊が泣き出したら、ババ乳くわえさせる→泣き止む。
おしゃぶりの代わりみたいなもんか。
または、ババァが昔を懐かしがってくわえさせるって所だろうか・・・
776おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 22:20:21 ID:k4w+Xizz
スーパー店員です。日々いろんなDQN親子を見ますが
子供をサッカー台に座らせるのは当たり前だし子供だけじゃなく大人も平気で座ってます。
スーパーはお客様に逆らえないので注意も出来ない。
諦めてください・・・('A`)
777おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 22:23:15 ID:whpE4kRH
マクドナルドで、順番抜かしをされた上にオムツ稚児をカウンター置きされたんだが、
店員さんがすかさず「レジ休止中」の看板を出して、「こちらへどうぞ〜」と、私を隣のカウンターに案内してくれました。
引っ込みがつかなくなった親子は子供をカウンターに置いたまま、30分くらい横入りしようとするがはじかれ
店員に無視されてました。
778おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 22:26:59 ID:AJr7jCsM
先日、銀行の駐車場で幼稚園児くらいの子に車のキーを
回さしてエンジンをかけさせてる馬鹿婆発見。
奴らに危険という文字は無いのか。
779おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 22:32:51 ID:ofODwVXn
>>777
30分は大げさだな。
780おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 23:00:25 ID:lomx/Z7C
>758
そのオコチャマ、後追い真っ盛りですね。
まるでうちの娘@8ヶ月みたい(^-^)
781おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 23:02:59 ID:zOVxIl4F
しけた釣r
782おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 23:16:38 ID:lomx/Z7C
↑氏ね
783おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 23:21:30 ID:JW0DtfUW
スーパー行ったら、子供二人を別々のカートに乗せて両手で押す母親発見。
両手がカートでふさがってたら買い物できないじゃん。何しに来てんだか。
空のキャラクター付きカートを押す父親もいたな。
よその餓鬼に取られないように必死なんだろう。
バカ丸出し。
784おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 23:30:07 ID:rTeOsAra
>>780が氏ねばいいと思う
785おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 23:30:10 ID:MvF2lVgN
今日大きめのスーパーに行ったら、双子用(?)の猿車を押している
一家がいたんだけど、猿車の中には買い物した荷物すら乗っていなかった。
押している父親の後ろから、母親が店内容の車の形をした子供を乗せる
カートに、かなり無理やり乗せた感じのデブ幼児を積んで歩いていた。
さらにその後ろから買い物用のカートのかご部分に、推定5歳くらいなんだ
けど、体重は成人女性くらいあるような子供を積んでいた。
小さい方はまだなんとかなるかもしれないけど、大きい方は絶対に猿車には
入りきらない大きさでしたが、押して歩いているということはなんとかして
詰め込んでいるんだろうな。
786おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 23:40:20 ID:m0aWfkqD
DQNには清潔って概念がないんだな。
それは、子持ちになろうがなるまいが一緒なんだろうが
子持ちになると見える部分が増えるだけって気がする。
787おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 23:53:47 ID:u9sELgCx
DQNだって一応清潔という概念くらいあるだろう。
理解していないだけだ。
「そんな汚いものうちの天使ちゃんがいじったらふじこふじこ!」
「病気の人は外に出ないで!うちの天使ちゃんにうつったらふじこふじこ!」
「天使ちゃんの靴もおむつも無菌だから汚くないの☆もちろんアテクシもアテクシの持ち物も☆☆」
788おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 23:55:20 ID:MwO5Ohg1
>>780は馬鹿猿予備郡だな。
マジで氏ね。どっか行け。
789おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 23:58:18 ID:V6UVmZ6J
空のベビーカーを良く見るね。今日も母親は空車をズンズン押して
後ろから幼児が泣きながら追いかけているのを見た
待ってあげなきゃ危ないじゃないか。
大体走れる子供にベビーカーはいらないだろう
790おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 23:58:27 ID:m0aWfkqD
>>787
そうか〜?
病院の床を匍匐前進していたり
スーパーの床で寝転がったりしていて
とても清潔って概念を持ち合わせているとは思えなかったよ。
791おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 00:00:09 ID:Bqd1YUtX
病院の床を匍匐前進するガキって何なの?流行ってんの?
歯医者でも整形外科でも耳鼻科でも見かけたよ
792おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 00:00:19 ID:m0aWfkqD
連投ごめん。

だが、病気の奴は外に出るなってのは同感だぞ。
病気の子猿連れてディズニーランドになんか行くなと思うね。
793おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 00:10:08 ID:ymE9kqXw
親が駄目だとなんか子供がかわいそうだよね。親がしっかりして、話が分かる奴ならそうそうDQNも出ないだろうし。今、親に子供の事で注意したところで80%は逆ギレだろうし。「子供なん(ry」ありがとうございました。
794おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 00:13:07 ID:qHBfV9p6
昼間はDQNが多いのでいつも遅くに買い物に行くのだけれど
さっきジャスコに買い物に行ってカートを使ったら
なんだか飴の溶けたようなベタベタした汚いものが手についた。
カート使用前に汚くないか良く見たのだけど見えにくいところに付いていた様だ。
最近買い物しながらお菓子を食べてる猿親子が多いけど
いくら会計すんでも家に帰ってからか車の中で食べて欲しい。
それに店内には休憩イスがあるのだからせめてそこで座って食べて欲しい。
口に物を入れて動き回ると転んだ時危ないとか、エチケットとしてよくないとか教えないの
だろうね。
795おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 00:25:24 ID:iAzh0a7q
ここに書き込まれてる子持ちチュプもイタイが、
ここに書き込んでる不妊チュプも同じぐらいイタイな。
796おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 00:38:23 ID:UsVweqkv
>>794
馬鹿な親猿が買い物中にぐずると( ゚Д゚)マンドクセーので小猿に餌あたえるんじゃない?


とにかく糞餓鬼は危険だし迷惑になるので檻で飼ってくださいね(^▽^)
797おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 00:40:44 ID:XMVkQiGt
昨日テレビで、夜中になっても眠らない子供が増えている、という
特集があった。
規則正しい生活を送らない結果、子供は知能的にも情緒的にも猿化
するらしい。
で、それを防ぐため政府は数億円の税金を投入して小さい子供を持つ親たちに
規則正しい生活習慣の啓蒙活動を行うんだと。
なんで猿どもの躾の失敗の尻拭いに税金が使われなきゃならんのだ。
それこそ税金の無駄だろ。
798おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 00:47:03 ID:5d/2kM3g
>>797
まずは ゲーセン カラオケ 居酒屋等の娯楽施設や飲食店に
いかなる理由があっても9時以降、乳幼児を連れ込んではいけないという
法律を作ればだいぶ経費浮くと思うね。
799おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 00:49:44 ID:0dlf8fPn
夕方のテレビで夫婦で皮膚科の医者やってる金持ち自慢の馬鹿
子供の顔までさらして危機管理の意識がゼロ
レストランでお食事して子供の好物が一人はキャビア、もう一人はふかひれ
だってさ。そんな自慢して心は貧しいね。
>>749はこのことを言ってるんだよね
800おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 01:07:19 ID:+W751AYj
>785
状況がよく飲み込めてないけど、
ふたごなら許してやれよ。
ふたご用の滑車はさすがに畳んで持ち歩けないだろう。
放置して取られたら、すぐ買えなさそうだし。
801おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 01:19:50 ID:iAzh0a7q
>>800
小さい方と大きい方ってあるから双子じゃないんじゃないかな。
この家族は、
・双子用の猿車(中は空っぽ)
・店内用の車の形のカート(in 小さい猿)
・普通の買い物用のカート(in デブ猿)
この3つを使っていてスゲー邪魔、しかも子供が5歳くらいで猿車に入れるには無理がある
4、5歳ってもう歩ける歳だし猿車使う必要もない。
ということだろ。
802おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 01:40:59 ID:+LfCMpHi
バイキング形式の食べ放題の店に行ったときの話。

食べ始めてしばらくすると、夫婦+餓鬼2匹がやってきた。
走り回って五月蠅いが、その位は許せる。
しかし餓鬼の一人(2〜3歳くらい)が、料理を取り分けるために備え付けてあるお玉?で
デザートコーナーのフルーツポンチを直接口に運んで食べ始めた…。

親は何をやってるんだよ。と思っていたら母親がやってきて
「もう〜、何やってるの!汚いでしょ!」と言うので、店員に謝りに行くのかと思ったら
その親は子供が口に付けたお玉を取り上げて、フルーツポンチの容器に戻しやがった。

さすがに頭に来たので、母親に向かって
私「他の人も食べる物なのに、非常識ではないですか?」
母親「ハァ?」
何を言ってるんだコイツみたいな感じ。
私「小さい子を連れてくるならちゃんと見張っておいて下さい。
食べ物が置いてある所なんだから、子供が触ったり口をつけたりすること位想像がつきませんか?」
母親「ハァ?うぜぇよ!ちょっと位口付けたくらいで神経質すぎ!
頭おかしいんじゃない!?」と捨て台詞を吐いて席に戻っていった。
様子を見ていた店員さんが容器を下げて、新しいものを用意していたが
気分が悪いのですぐに店をでました。
ちゃんと子供を見ていられないなら、外食なんかするな。

長文、駄文スマソ。
803おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 02:54:32 ID:XHe2IN0T
子持ちの女が「ハァ?」「うぜぇ」ってw 言葉遣いがひどい母親多いよね。
「猿以下に堕ちました。女もとっくに捨てました」って感じだよ。
猿親に注意は一切通用しない(普通は最初からアホなことはしない)けど、
それでもあなたは偉いと思う。乙。

>797
ちゃんとしている家庭に使うならまだしも、なんでドキュ猿に税金を。無駄だな。
804おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 04:42:21 ID:rpwdYrHV
子供を産むと、家の中なのか公共の場なのか、綺麗なのか不潔なのかなど、
全く分からなくなるんだな、きっと。相手の立場に立つこと、他の人のことを
考えることなどは、もう無理なんだ。
だから平気でその場でオムツを替えたりする。
家ではオムツ替えるのにわざわざトイレに行ったりせず、テーブルのある部屋で
たとえそこで家族が食事をする場所であろうと、オムツを替える。
それが当たり前だから、外出先でも同じようにする。
>>802の遭遇した猿もそう。
ガキがお玉で直接食べていたのに、自分は子供が口つけたものが平気だから、
周りの人も当然平気だと思っているのではないか。だから「ちょっとくらいいい。
あんた神経質だ」と言えるんだね。
子供産んだ時点で頭の中はグチャグチャになり、人様のことは考えられなくなってる。
因にバカが人のことをバカ呼ばわりするように、頭おかしいに限って、人を
頭おかしい人呼ばわりするんだと思う。

長文スマン。
805おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 05:16:35 ID:TP9Anqeq
子供を持てない自分が悪い
反省しろ
806おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 05:30:37 ID:O08WEjDt
恥ずかしい親が増えて、あんなにみっともないことはしたくない、
と少子化に拍車をかけている。少子化の責任はバカ親どもにある。
807おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 06:02:34 ID:auteX6eH
みっともないとか恥ずかしいという気持ちが皆無なヤシがたくさん産んでる。
805もか?
808おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 07:20:05 ID:qHBfV9p6
「ちょ〜〜うぜぇ〜」と言っているのを聞くと幻滅する。
男の人(ダンナ)もそんな言葉聞いても注意しないんだね。

深夜徘徊する子猿のための税金投入なんて無駄無駄!!
血税そんな無駄なことに利用しないで欲しい。いくら国で何とかしようとしても
結局は個々の問題や自覚。
政治家ってやっぱ分かってないなって思うよ。出産費用無料にしても
子猿やDQN一家が繁殖する為。
真面目に税金納めている国民の年金積み立てとして取っておいて欲しい…。
子猿が税金(消費税などの税金は別)納めると思えないから。
809おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 08:22:21 ID:DEU5KEdT
なんかさ、見た目がDQN(茶髪、ジャージ、子猿は変な髪形)の迷惑行為は
もうあきらめるというか、何言っても無駄だなって思うけど
結構ふつうの人の愚行が増えたよね。まともに見えて⊂(゚Д゚⊂おいっ!
みたいな。学生時代めだたなかったグループみたいなのが子持ちになると
盲目的になり、自分のわがままを主張する気がする

知り合いの赤ちゃんが、すごくかわいいんだけどオムツのパッケージにいそうなくらい。
母親はどっちかというとブス扱いを受けていたひとでさ。もう、有頂天・・・
「こんなに可愛い子産んじゃってどうしようー」「容姿に自信を持つっていいよねー」
「マジで子役にしようかとおもってー」「でもかわいさを独り占めしたいー。」
・・・たしかに、あんたの赤子、容姿は整ってる。(今はね)でも毎日んな電話してくるな・
本当の相談なら、子役事務所を一緒に探したりするけど、ただの自慢だし・・・。
810おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 08:42:11 ID:B/hoWU3w
>>809
わかる気がする。学生のときのクラスの子の話しを
総合すると、DQNグループはどうかわからないけど
アニヲタ、いじめられっこグループはすごいまともな
母親になっている。中途半端なグループのDQN化がひどい
811おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 08:51:59 ID:XdCav7ZA
せまい歩道をベビーカー2台で並んで通るバカ母。
歩道はおまえらだけのものじゃない。
「どいてください」っていおうもんならきっとにらんで
「ベビーカーおしてるんだけどおおお」みたいな感じでえらそうにするのがむかつく。
子持ちはそんなにえらいんですかっていうか、小さい子供つれてるとなにしても
いいでしょ?的な親が増えた気がしてきた。
店のなかとかで走ってるガキとかいるけど、親父とかも一緒になってやってる時多い。
812おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 08:54:19 ID:ofLVCH6k
>>809の見た目DQNで思い出したけど
前に旦那が電車乗ろうと待ってたら、隅の方で見た目DQN母がムカツイた様子で
ベビカ畳んでたってさwベビカが上手く畳めなくてムカツイてたみたいだけど。
このスレ読んでるとちゃんと空気読めてるんだな偉いなと思ってしまう。当たり前なんだけどね。
813おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 08:56:29 ID:GZIu7OMQ
子は親の鏡だから、どんなに可愛くても
親のドキュンっぷりは必ず、その子に悪影響を与える。
814おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 09:11:46 ID:O6a1l3bQ
>804
流石に自宅トイレでのオムツ換えは厳しいんでないかい?
寝かせなきゃ換えらんない位の月齢だと。
815おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 09:22:56 ID:ufH/OMWM
レストランの座席でオムツを替えようとしていた人に隣の席から苦情が行った
母「赤ちゃんのうんちはきたなくないんだよ!ー」オムツ替え続行
ババ「だって全部ミルクでできているんだからー大丈夫ですよ」
父「このままにしとくとカブレちゃうんですよねー」
隣の席の人は食べかけのカレーをおいて席を立ちレシートをその人たちに
叩きつけると出て行ってしまった。
お店側は初めから見ていたのに何もせず、注意もせず。
私たちのグループは来たばかりだったので抗議をこめて
「座席でオムツ替えている横では食事したくありませんから帰ります」
隣の席の人がレジのところで苦情を言いながら支払いをしていた
どうやら初めから支払う気だったようだ。店員がレシートをとりに行こうと
したら、「あの人たちからも取ってください。反省させないとダメなのよ」
それにしてもお店も何か言うべきだと思った
あの赤ちゃん連れがよその人の支払いをしたのか見られなかったのが残念!
816815:2006/04/13(木) 09:32:00 ID:ufH/OMWM
>>814
>>804は自宅のオムツ替えをトイレでしなさいなんて言って無いよ
だれだってお部屋でやってるでしょう。でも食事中なら食卓のない隣の部屋
で替えるのがエチケットだと思う。まして外出先では最低限のマナーですよね
場所をわきまえなさいと言ってるんでしょう
817おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 09:34:18 ID:I6YYQZeE
馬鹿親は他者からの言葉や他者の行為に
異常に鈍感であったり、異常に敏感であったりする。
馬鹿親の思考回路の中にある特殊機構が
自分たちを非難することについては、それを消去もしくは減弱させ、
自分たちが攻撃したいことについては、それを増強させているのであろう。
818おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 09:35:51 ID:mwvSsosn
とりあえず会話の内容がほぼ100%子供のことになる事かな。

他に話す事ないのかよ、とかよく思う。
子供できるとああやって世界観狭まっちゃうのかなあ…。
お前の子供がどんだけ可愛いか自慢されてもこっちはへえそうですか、としか思えない。
819おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 09:38:39 ID:IqGjRmMT
まあ他の動物でも子供を産むとそうなるみたいですから、
正しい動物的行動であるとは思います。

しかしヒトは社会的動物であることを忘れちゃいかんと思います。
820おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 09:52:29 ID:O6a1l3bQ
>816
>家ではオムツ替えるのにわざわざトイレに行ったりせず、テーブルのある部屋で
>たとえそこで家族が食事をする場所であろうと、オムツを替える。
トイレ池としか読めないんだが。

外出先や自宅に客を呼んでる時にやらかなさきゃ、
どこでオムツ替えようと知ったこっちゃないと思うのだが。
821おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 09:59:54 ID:je7/X8Xn
804や815は「家と外の区別をわきまえろ」と言ってるんだと思うけど。
822おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 10:15:00 ID:I1efpS9c
>>819
動物は子供を守る為、育てる為に攻撃的になることはあっても
無節操に他者に迷惑をかける行為や同種内のルールを無視したりしない

子供を省みず、親自身の娯楽や欲望のためにルールもモラルも
常識も捨ててしまうのは思ってるのは人間だけ
823おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 10:18:50 ID:FAetcdZM
>820
>家ではオムツ替えるのにわざわざトイレに行ったりせず、テーブルのある部屋で
>たとえそこで家族が食事をする場所であろうと、オムツを替える。

家ではそれが当たり前になっている。
だから、家と外の区別がつかなくなった奴が、そういうことを外でもやっちまう。
と言ってるんじゃない?
家でもトイレ池とは読めないんだが。
824おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 10:23:38 ID:I1efpS9c
>820
なんでそう読めちゃうんだろう・・・
>家ではオムツ替えるのにわざわざトイレに行ったりせず、テーブルのある部屋で
>たとえそこで家族が食事をする場所であろうと、オムツを替える。
の後に「自宅ではそれでいいかもしれないが、公共場では…」を付け足せば理解できるのかな
普通の人は付け足さなくても文意が分かるんだけど

文意が読めない人っているんだね
レストランの座席でオムツ替えを平気でやらかす馬鹿親本人が
無理やり湾曲解釈して被害妄想でファビョりたがってるとしか思えない
825おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 10:31:45 ID:O6a1l3bQ
>823
言いたいことはそこだってのは分かってるよ。
でもトイレ云々は引き合いに出さんでもと思うわけ。

家ではオムツ替えるのにテーブルのある部屋で、
(たとえそこで家族が食事をする場所であろうと)オムツを替える。

これでいいと思うんだ。でもわざわざトイレ云々をつけてある事で、
裏を返せば「トイレ入ってやるのが当然」と読めないか?
826おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 10:35:32 ID:Cw/J7+4h
>>825
「外では」「トイレ入ってやるのが当然」
とは読めるね
827おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 10:37:16 ID:je7/X8Xn
>>825
読めないよ。何でそこまで必死になるかも分からんよ。
「外出先では」トイレはいってやるのが当然、とは読めるけどね。
828おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 11:13:11 ID:OpO70SLj
テーブルのある部屋で換える=ご飯食ってる傍で換える
ってことじゃないよね
子持ちってみんなそんなキチガイなの?
829おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 11:35:20 ID:/HKg4Mmm
熱くなるのはいいが、しつこい揚げ足取りや子持ちはみんな基地外みたいな決めつけはやめとけ。DQN猿親と同レベルになるぞ。
830おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 11:38:55 ID:Jve59xs3
電車の中で、小さな声で「ほら〜桜咲いているね〜」とか
「何見えた?ブーブ見えた?」って窓から見える景色を
抱っこしている小さな子と見ているお母さんを見て、すごい和んだ。
夕方の混雑している時間で、子供も小さな声であばばば〜って可愛かった。

で、数分後、ベビーカーも畳まずに乗り込んでくるアホ親で
うんざりした。
831おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 11:41:37 ID:KpTEvDV0
前に小田急のロマンスカーに新宿から独りで乗ったときの話なんだけど、
隣の席の子連れ母(小学生くらいの子供+乳児)が来て、自分の隣に親が座った。
[自分][親+乳児] 通路 [小学生][他の客]という配置だった。親子で通路分かれるのも可哀想かなと
席替わってやろうかと思ったら結局、[自分][親+乳児+小学生] 通路 [他の客][他の客]になった。
一席に二人も座れるか!案の定ぎゅうぎゅう詰めてきて、そのまま町田まで…

乗車券買えよ!買えなかったら待つか急行に並んで乗れ!少なくとも「スミマセン」くらいいえ!
832おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 11:49:22 ID:IqGjRmMT
>>831
自分も小田急ロマンスカーで酷い親子にあったことが・・・
当然指定席だから指定されてた席に座ったら、DQN父親が子供2人を連れ
「そこは俺の席だ」って主張する。
間違えたかなって思ったら、自分は正しい。
DQN父は3人で4席占領したいからどけって言い分だった。
「合ってるんですけど」と言って座って睨んでみた。
ちょっと離れたところにいる友人のところへ行って一部始終を話してみた。
友人「DQNの隣なの!かわいそう」って同情してくれた。
まわりの人もきっと聞いていただろう。
DQN父は寝たふりしていた。
833おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 12:09:59 ID:bhqUMloF
昨年GWに久しぶりに会った子持ちになった友人。
どうも出産した助産院で洗脳されたらしく、こちらが聞いても
いないのに、自然出産がいかにすばらしいか、妊娠出産後に
いかに自分や子供の食事に気をつけるべきかを語る語る。
それだけならいいが、子どもがいるから気楽だろうと食事場所に
ファミレスを指定したら、「体に悪いから」と自然食レストランを
指定。自然食といってもかなりゆるーいその店でデザートやジュースを
取ってきたら(バイキング式)遠回しに体に悪い、子どもが欲しがる
からやめてと言わんばかりの態度。
こちらの食事や生活にまで注文つける人間なんぞ、もう二度と会う
もんかと誓いますた。
ちなみに別の友人からの話で、食事や生活に気をつけたはずのその
子は食物アレルギーと喘息持ちになっていると聞いた。
お菓子が朝食というのは明らかにドキュソだけど、大事にし過ぎも
良くないんだね。
834おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 12:23:54 ID:t9XpfPgD
>>833
食事や生活に気をつけたはずでもアレルギーになる子はなるし、
ご飯がお菓子みたいなDQN家の子でもアレルギーにならない子はならない。
その友人が嫌いなのはわかるけど、
アレルギーはなろうとしてなれるものでもないし、
なりたくないのになってしまうものだとわかって欲しい。

とアレルギーで苦しんでるので言ってみる。
酒も煙草も飲まないし、食事に気をつけまくってるのに
アレルギーって悲しいよ(´・ω・`)
835おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 13:20:36 ID:jUgBHn1t
アレルギーは大変だろう、乙。
そして朝食が菓子な子供も哀しいね。

知り合いに子供の朝食がカップ麺と棒状の氷菓子な家がある
いつも放置してたらそういう物しか食べたがらないようになってしまった
食べさせないと転がって奇声を上げジタバタ。まるで猿
小学校にあがったのに気に食わないことがあると級友に噛みつくという
(腕に本当にガブッと噛みつく)
将来が不憫だよ。すでに周囲から哀れまれている。

親は「子供を躾ることは悪」とか云ってる。
子供なんかそもそもは動物なんだから
人間社会のマナーをたたき込んでやらないと
後で子供本人が困るだろうに。
836おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 13:33:33 ID:MkEcD+u2
お菓子が朝食?(゚Д゚)ポカーン
それでも、親は「うちはきちんと朝食とらせてますから。」
と躾自慢してるんだろうな。

実際にいる。
朝にケーキ食べて「毎朝きちんと食べてる」
と言い切る子供。
毎朝ケーキをきちんと食べているのかorz
837おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 14:16:36 ID:IHy711xL
まだ果物だけとかの方がマシなような気がする。
糖分タップリで血糖値キューンとあがって、目覚めるかもしれんが。
838おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 14:17:37 ID:m+EGB82F
医学的に見ると、すぐにエネルギーとして使える糖分を朝食に
摂取するのは寝起きの頭や身体を即フル稼働させられるので、
効率的らしい。

しかし、身体や頭を働かせるには、カルシウムやビタミンなど
糖分以外の栄養素も必要だが、ケーキやお菓子にはそれらがほとんど
含まれていないから、昼食で足りない栄養素を補給するまで、体内に
ストックしている分を使う羽目になる。
午前中におこなわれる試験や試合のあるときに限ってやるなら
良いけど、普段の食生活にはお勧めできない。
839おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 15:46:09 ID:auteX6eH
>>831-832
自分も町田までロマンスカーにたまに乗るけど、夜10時半とかが多いので
事前に買える場合は2席分の急行券を買っている。
酔っ払いオヤジと隣り合わせになるのがいやだからなんだが。
>>832
座席指定の急行券もないのに、座ろうとするのはあきらかにおかしい。
急行券のチェックに来ないから、そんなバカもいるんだろうな。
1人300円払うのがそんなに惜しいのか?
どうせ子供も年齢ごまかしてタダで乗ってるんじゃね?
840おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 16:01:58 ID:Yl5jX2RK
スーパーでぎゃーぎゃー泣いている餓鬼に対し、
「泣いてるとほかの人に、おかしいなぁって言われるよ」って
注意してる親がいたが、
それって「泣いてるとほかの人に怒られるよ」って
注意してるのと同じではなかろうか。
なぜ「うるさいから泣くのやめなさい」と言わないんだろ。
841おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 16:19:24 ID:7tpWM5Ep
>>840
簡単。
「自分が悪者になりたくないから」
842おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 16:25:44 ID:ToxjqrFg
>>841
そういう親って多いですよね
でも注意しても逆ギレだし。嫌になっちゃう
843おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 16:33:49 ID:nBbOH7SU
「他の人におかしいと思われるよ」と言うのは子供自身が
自分を客観的に見る目を養うと言う意味で昔からよくあると思ってたがダメなのか。
844おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 16:34:50 ID:qldsMoXE
また子持ちに優遇
子持ち世帯は買い物も割引になるんだって
845おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 16:39:01 ID:XpFoT2fA
>>840
文だけ見ると似てるけどそれは違う気がする。
スーパーでぎゃーぎゃー泣いてることが恥ずかしいことだと
子供に教えるにはいい表現なんじゃない?
その場合の「泣いてるとほかの人に怒られるよ」に相当するのは
「あのおばちゃんがおかしいって言ってるよ」じゃないかな。
846おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 16:39:27 ID:p90TXkAh
>>843「怒られるから」よりかは俺も107倍マシだと思う。
847おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 16:40:45 ID:Cw/J7+4h
>>843
恥を教えるという意味ではいいと思うけど
言い方の違いに意識の差があらわれてると思う

おかしいと思われる
 恥ずかしいことをしているのだと気付かせるため
おかしいと言われる
 注意を受ける≒叱られる、の要素が強い

深読みしすぎかもしれないけどね
848おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 16:41:21 ID:qldsMoXE
オムツ交換は食事してない時でも見たくない
臭いし、第一いきなり性器や尻を何処でも出す神経がわからない
上で子持ちは家と外の区別が付かないとあるけど、その通りだと思う
家でやってる事が外で出るから家でもトイレ内でやるくらいにした方がいいと思う
もう大きい幼児とかでも家でトイレに入る前に下着を脱ぐからか?
公衆トイレでも個室に入る前に脱いでる幼児や脱がしてる親がいるけど、オエッ
汚いヌード見せるな!ってかんじ
個室に入って脱げ
849おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 16:45:00 ID:qldsMoXE
人がどう思うかが問題じゃなく、その行為が問題なので
親が、大声で泣くとうるさいからみんなの迷惑になるよと注意すればいいと思う
850おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 16:45:31 ID:ToxjqrFg
「周りの人間に怒られるからやめよう」とゆうよりも
騒ぐ事は周りの人が迷惑するから
しちゃいけないって事を親が教えないで誰が教えるのです?

851おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 16:46:02 ID:hVrugUfg
>848
露出狂のオッサンにも言ってやれ。
暖かくなってきてそろそろ活動開始時期だろうから。
852おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 17:15:44 ID:auteX6eH
>>851
オムツ換えのぞき部屋でも作れば、その筋の人に大人気かもな。
853おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 17:36:11 ID:/HKg4Mmm
>>848
やったことないからわからんが、首の座ってないガキを狭いトイレでオムツ交換することは可能なのか?
よくショッピングモールにガキ専用のスペースがあるけどふつうにベッドみたいな台があったような…そういうのがある店を利用すればいいって話じゃねーの?
854おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 17:40:06 ID:yGMx9cPO
子連れが来るのを前提で営業してる店ならば、
女性トイレにおむつの交換台が設置してある。

ここで問題になるのは、
そもそも乳幼児を連れて行くような店じゃないところに、
あえてわざわざ連れて行って、
「おむつが代えられない」とかなんとか文句言う親のほうだ。
そんなところ逝かなきゃそれで済む話。
場所を弁えられないバカが増えすぎ。
855おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 17:41:28 ID:45NOIs1+
どこの店に何があるなんてリサーチは一切せずに
適当な店に入ったあげく「周りが従うのが当然でしょ!」
ってマイルール厨だから嫌われるんだ罠。
856おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 17:42:58 ID:/HKg4Mmm
設備のないとこにはくんなって感じだな。ただでさえ泣いたら迷惑なのに、ファミレスとかくる時点で腹たつわ
857おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 17:54:13 ID:auteX6eH
静かに食事したいのに、キーキーわめかれるだけでも金損した気になる。
不満でも口にしようものなら「これだから子供のいない人は…!」
とか人間性を批判される。
はぁ…
858おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 18:08:53 ID:r43si9ps
>>840
「おかしいなぁって言われるよ」なら許容範囲かも
「周囲を気にして恥じらいの心を持て、泣くな」という躾を
対子供用の言葉にうまく噛み砕けなかっただけだと思う

「他の人に怒られるよ」は真性アホ

実際他の人が怒ったら
「うちの天使ちゃんにその位で神経質なあqwせdrftgyふじk」
「ホラ!あんたのせいで怒られちゃったじゃない!バカ!」
とかいうのはもうまともな親に戻れる見込みはゼロの猿
859おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 18:11:50 ID:qldsMoXE
個室でやれない事は無いけどやりにくいだのなんだのブーブー言うんだよね
好きで子供産んでんだからそれくらいやれと思う
トイレにベビーベットがあるところでも、ベビーベットが個室になってないところが
あるんだよね。きちんとした所は個室もしくは交換が見えないようにカーテンとかしてるんだけど
トイレ内だからってなんであんたのオムツ交換見なきゃならないのみたいな
個室になってないベビーベットやカーテンがないべビーベットは使用しないで
普通の個室でやりにくてもやってほしい 見苦しい
1才過ぎれば立てるし、そもそも1歳過ぎの大きい子が下半身ヌードで大股開きもないよ
860おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 18:16:50 ID:hVrugUfg
>859
トイレのベビーベッドでやってるのは大目に見てやれよ。
そこまでいくと只の子供嫌いでしかないぞ。
861おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 18:56:00 ID:/f+k7Q+8
うん。トイレでやってるのまでは見えても腹立たないな
862おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 19:00:09 ID:Nabe0O9i
>859
言ってる事が基地害じみててあんたの方が怖いわ
863おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 19:04:52 ID:ofLVCH6k
つかトイレ以外のどこでオムツ換えるんだよwww
864おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 19:08:40 ID:/HKg4Mmm
>>859は子供嫌いに見せかけた荒らし
865おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 19:11:50 ID:oOsiNsMO
>>859の人気に嫉妬
866おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 20:15:40 ID:iQYJCZH7
自分も子持なのだが、同じアパートの上の階に住んでる親子に参っている。

子供は5歳と3歳の男の子二人。元気な盛りだから多少うるさくても仕方ないと思っているけど…

夜中12時過ぎに大声で騒ぎながらは走り回り、どごんどごんと跳ねる。
注意する様子も無い。
非常にうるさいしいらつく。うちだって子供寝てるのに。

休みの日はアパートの駐車場で大騒ぎ。うちの部屋の壁を蹴り飛ばしたり、窓を空けてると勝手に入ってきたりもする。(うちは一階)
だがまぁここまではいいんだ。

問題は親。外で遊んでいる子供を一切見にこない。
住宅街で車通りは少ないが、子供はすぐに道に飛び出すし車が来てもどかない。
私の車だと知ってるせいかわざと飛び出してきたり、石を投げてきたりする。
でも親は一切家から出てこない。

しかもこの親が大家。私がオブラードに100枚くらい包んで注意しても、「だから?」みたいにすげぇ態度でかい。

子供がいつか怪我したりさらわれたりしても知らんよ。
867おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 20:22:14 ID:iQYJCZH7
>>859

トイレでやってるなら普通じゃないのか?

私なんてファミレスのソファーでオムツ代えてるやつ見たぞ。

ちょwwwこっちはご飯食べてるんですけど!
食事するとこでやんなよな。
大抵のファミレスはトイレ行けばシートあるんだから行けよ。
868おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 20:29:12 ID:yGMx9cPO
>>866
早く引越しなさい。
869おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 20:31:09 ID:U2tK7U4F
>>866
自分ちの所有物だから何やってもいいみたいに錯覚してんじゃないの?
文句言うだけ無駄だし引っ越せばいい。
870おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 21:04:36 ID:qldsMoXE
でも個室内でやってくれないと臭い
しかも性器生尻キモイ
ロリコンはうれしいだろうけど
そういうオープンにベビーベット置いてる設備の問題でもあるね
トイレでオムツ交換見ても食欲うせる キモ〜イ
871おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 21:08:51 ID:fjVMbpuH
>>866
引っ越す。そして>>1を100回ほど読む。
872おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 21:15:28 ID:cqcqe4b2
さんざんガイシュツだけど、ちょっとした業務連絡のようなメールの返信にも、
必ず子供の最近の様子をタラタラと書いて、写真を付けてくる人がいる…
もちろん質問してもないし、親友でもなく子供とも面識もないのに困る
口を開けば子供の話100%
例えば結婚してない人同士の会話でも、自分の仕事の話100%とか
彼氏の話100%とか趣味の話100%とか、何にしても一つのこと100%じゃまずいじゃん。
子供産む前はそういうことに気を配ってた筈なのに…
そういう風に思えないのかなぁ。
873おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 21:50:24 ID:0QQ1kHaw
子持ちの家族を家に呼んで、ご飯食べたことがある。

 あちらの子供は当時3歳くらいの男の子。
 奥さんが気を遣って台所で手伝いしてくれたんだけど、
坊やはママに構ってもらえないのが不満だったらしく、
買ったばかりだった、うちの冷蔵庫に
おもちゃを繰り返しぶつけて、傷というかヨゴレをつけた。
拭いたら消えたし、親は謝ってくれたし、まぁいいかと思った。

みんなでごはんを食べた後、坊やがウン○をもよおしたらしい。
でもトイレでするのに慣れてないらしく、
なんと、うちの廊下で、戸をしめてやってた。
もちろん敷物を敷いて、ウン○の始末も親がしてたけど、
匂いがする。。。部屋がウン○の匂いに。。。

 「もう会わない」とかは思わないけど、
 小さい子供がいるご家族は、家に呼んだらお互いに不幸だなと思った。
874おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 22:19:21 ID:n/vUbY6O
…え?
三歳にもなってトイレで用を足せないって…。
余所んちの廊下でするって…その子供どっか障害でもあるのか?
875おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 22:28:49 ID:uUpmEChH
ウンコが臭くないのなんて草食動物だけだよなw
876おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 22:28:54 ID:jHuJO/We
>>874

トイレだと出なくて、パンツやオムツだと出るって子いるんだよ。
悪いことは言わないからどんなに仲良しの友達でも、
トイレトレーニング中のガキがいる人を家に呼ばない方が良いよ。
可愛い天使ちゃんがおしっこ出来るようになったのよー
なんて言ってトイレの床小便まみれにされたり、
ろくに拭かずに出てきてぼたぼた小便廊下に垂らしながら走ってきたり、
そのままソファに座られたりなんてのはザラだから。
877おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 22:29:09 ID:CzUVStZP
電車でたまたま隣に座った親子ザル。
座るなり親猿、「は〜い、お兄ちゃんにこんばんは〜でちょ?」

いらん!
878おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 22:31:10 ID:cCvAnRQa
>>877
はげど。
知らないガキににこにこされても困るよね
879おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 22:36:29 ID:H4WlpJeE
いやはや大家族って今更ながらDQN揃いだよね。万引き示唆家族やら右翼近親相姦家族やら。こんなんでも立派なんですかねえ?独身とかDINKSのほうがずっとまし
880おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 23:00:10 ID:/HKg4Mmm
>>577
それでも引きつりながら微笑み返す俺がいる。ハズカシス…

>>579
大家族とかのテレビって恥を晒すかわりに出演料もらってんのかな?憐れにしか見えない。
881おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 23:00:16 ID:KpTEvDV0
>>872
孫の居る60前くらいのおじさんおばさんも、やたら孫の写真ばっか毎回毎回見せてくる。
別にとりたてて子供好きでもない自分に、どうコメントしろというのか…もう褒めネタも尽きたorz

書店員やってんだけど、児童書と育児本(雑誌含)のコーナーの荒れっぷり見たら世も末だとオモタ
取った本は元の場所に返そうな?'`,、('∀`) '`,、 
882おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 23:02:27 ID:/HKg4Mmm
>>877>>879だ…
883おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 23:21:42 ID:qaeKCp3W
昨年の GW の事なんだがバイト行くのに京王線に乗ろうとしてたら
母・婆・猿が切符売場にいた
並んでる人も多いのに母が猿に券売機のボタンを押させてる(抱きながら腕をつかんで)
婆は『あら〜○○ちゃん、上手に買えまちたねぇ』て笑顔
こっちは急いでんだよ。普通に通勤時間。何考えてんだ
884おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 23:33:43 ID:YSqOzcXM
>880
ギャラは現物(not現金)だって聞いたことがある。
現金だったらロクでもないこと(exギャンブル)に消えていくからだそうな。
885おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 23:37:15 ID:KpTEvDV0
>>883
あーそれすごいわかるわかる!自動改札とかものすごい混雑なのにガキに入れさせるなよ!と
886おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 23:48:14 ID:u2wFR/cu
>>883
似たようなパターンで、スーパーの会計のときに
商品や代金を子供の手で渡させようとする親がいる。
やるなとは言わないが、せめて空いてる時間だけにするとか空気嫁と思う。
887おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 23:55:49 ID:l/jo4Ntf
人前でオムツ交換する奴の神経がわからない
裸体気味が悪い しかも下半身
露出狂の一種
888おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 00:01:58 ID:zvQu8Nla
初めてこのスレにいるようなサルに出会った。
近所のスーパーの中にはテナントでファストフード店が入っているんだが
子供用のオモチャがオマケでつく期間中だったようで、そのオモチャが店頭にディスプレイされてた。

ガキ二人(推定5歳と3歳、両方男児)が母親と一緒に店に入ってくるなり、
「このオモチャほしいーーーーーーーーー!!!!!!」と
アホかってほど絶叫して、ディスプレイに突進。母親は無視して買い物開始。
5歳児のほうは「おがーーーーざーーーーーーん!!」と叫びながらも
他の子には絶対そのオモチャを見せないようにとおせんぼしたり、追い払ったりしてた。
3歳児のほうはおとなしくて、兄の姿を見てオロオロしていた。

5歳児はファストフード店のレジまで行って「ねえ、あれくれない?」と店員にぬかしてた。
「お母さんと一緒にお店のものを買ってくれたらね」と店員にやんわり断られても、
5歳児はしつこくわめきながらオモチャを手に入れようと暴れ続け、
しまいにはディスプレイを強引に破壊し始めた。どう見てもDQNです。

さすがに驚いた店長やら店員やらが止めに入り、ここでようやく母親が戻ってきた。
母親は特に謝りもせずに、5歳児に「恥ずかしいでしょ!」みたいなことを言いながら
5歳児を荷物のように小脇に抱えて連行、ていうかそのままシレッと買い物続行。
5歳児は抱えられながらもギエーーーとかギャーーースとか吼え続けてた。すごい怖かった。


自分の居住区はヤバイんじゃネーノってほど高齢化が進んでいるので
子供自体見ることが少ないのだが、いたらいたでもコレじゃちょっと。
889おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 00:06:20 ID:JQ9VgMas
>>866
うちは、一戸建て、新築だったけどそれやられて引越したよ。
そーゆー親は、注意や”お願い”をしたところで
一向に収まらずひどくなるのが定説。
賃貸なら迷わず引越しで。
大家が結構しっかりしてるとこ探せば
「駐車場猿禁止!!」とか看板立ててくれてるようなとこもあるよ。
890おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 01:31:41 ID:mVuhbr/C
駅で幼児が階段を1段ずつ上って渋滞を作っていた。
母親は子供と一緒に「よいしょ、よいしょ!」と掛け声かけて
かわいいでしょオーラをだしまくり。
階段の練習なら人の少ないとこでやれば良いのにと思っていたら
大学生くらいの男の人がその子供をさっと脇に抱えて階段を駆け上がり
踊り場の奥に子供を下ろすと自分だけさらに階段駆け上って行きました。GJ!
母親はものすごい悲鳴をあげながらふじこふじこしてた。
ラッシュアワーじゃなくても危ないし邪魔だよ。そうだ!神社がいいよ
891おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 01:34:25 ID:2AZdlCEm
>890
ワロタ、大学生グッジョブ
892おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 02:06:50 ID:wWVJU+0K
>>890
神社(・∀・)イイ!!
何百段も石段があるような所
893おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 02:10:57 ID:BRXk9fGw
駐車場と子供といえば、マンションの駐車場でうちの父親が借りている
スペースで、親子が集まって花火をしてたことがあったそうだ。

父親の帰宅時間は深夜になることが多いのだけど、
その日はたまたま19時ごろ帰れた。
花火をしてる親子らは、父が車を近くで停めて様子を見ても無視。
父が声をかけると
「やるところがないのでここでやらせてください。いつもこの時間には
ここは空いているのに今日はどうしたんですか?」
と言われたそうだ。
近所には広いグラウンドがあって自由に使えるのに。
金払って借りてる駐車場にいつ車停めようが父の勝手だし。

「じゃあ今は停められないということですか?どこか回って来いということですか?」
と少し腹を立てて聞くと、なんと返事は「そうして下さい」
怒鳴って追っ払ったそうだけど、あつかましすぎる…。
894おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 02:19:53 ID:qhifBMPI
>>891
笑えるか?
最近、ただのドキュ返しでもマンセーされるな。
895おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 02:26:38 ID:q+jiCkCN
>>890
誘拐犯扱いされたら困るよね、何考えてるんだか。
896おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 03:05:22 ID:p75buUrt
>>886
私はコンビニ店員なんですが、それやられるとかなりムカつきます。
今日もいたよバカ親。混んでる時に細かい駄菓子ばかりバラバラ持ってきやがって、
それをスキャンするだけでも時間がかかるのに、小銭のどれが1円で
どれが10円なのかも分からないような子供に支払いまでさせるな。
子供が支払いでもたついてる間に駄菓子を一つの袋にまとめて入れていたら
母親が「これとこれと…が○○ちゃんの。これと…が△△ちゃんの。
二つに分けて入れてください」だと。アホか。
会計が終わった後に「二人とも、店員さんにばいば〜い(はぁと」とかバカか。
早くレジの前からどけ。お前らの後ろに五人並んでるんだよ。
コンビニだからまだマシなんだろうけど、スーパーなんかはもっと大変そう…
897おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 03:27:25 ID:7AErJz1p
>>894ドキュ返しって程でもない気がするが。
898おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 03:41:21 ID:g8MSzoU/
>>897
俺ならもっと上手くやれると言いたいんだろ
899おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 04:02:09 ID:pmfYYaQ3
>>893
>「そうしてください」
馬鹿だww
900おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 04:19:23 ID:q+jiCkCN
何気にレス番号が怖い。893…
893のオヤジが
893さんだったら、クモの子を散らすように消えたかも。
駐車場の料金を日割りで請求すれ!
しかも無断使用だから、+金1万円請求すれ。
901おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 08:07:20 ID:gksfzJCO
>>896
後半は同意なんだが・・・。

なにか?客は店員様がお忙しい時間には細かいものを遠慮して手漉きになるまで
待たなければならないのか?
そんなに細かい買い物をされるのが嫌だったら置くなよ、と言いたい。
他のお客さんを待たせるなっつーなら解るが、理由が「いちいちスキャンするのが面倒くさい」じゃな。

細かい商品を持って来られたら、相手が親子猿じゃなくても文句付けてそうだな。
おまえさんのは親子猿が嫌いなんじゃなくて、ただのダメ店員だろうが。
902おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 08:32:25 ID:es9RTveH
>>896の細かい駄菓子ばかりをバラバラ持ってくるというのは
レジで会計中に売り場まで何度も戻っては数個づつ持ってくるという意味にも取れるな。

ならば最初から買う分だけカゴに入れて持ってくればいいのに…
ということなのだろうか?
903おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 09:21:38 ID:zP/RfIh1
掲示板で本音ちょっと吐くくらいだめなのかね
別に怒りを客の前で面に出してるわけじゃないんだし
加えて、バラバラに会計しろとか袋に入れろとか、
子供に会計させるとか、そういう子連れの
空気を読めない人の神経を逆撫でする行為に
「そもそも駄菓子ばっかり大量に持ってくる事自体が面倒なんだよ」
って本音が出るのは当然だと思うけど

昨日のオムツ替えの話もだけど、どうも深読みして
過大解釈、被害妄想でグチャグチャ言いたい人が紛れ込んでるみたい
901は駄菓子大量にレジもっていって後ろに人が並んでいようが
空気読まずに子供に会計させたりする馬鹿親タイプだから
896の書き込みが気に障るのかね
904おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 09:43:16 ID:e5b7v3FG
>>903
揚げ足取られて腹たつのはわかるが関係ない話題まで蒸し返して話を大きくすんな。
へんなヤシはある程度したらスルーされてんだから空気嫁。
905おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 09:51:07 ID:CsxjluYA
つうか、別に>>896は「スキャンするのめんどくさい」とか言ってないよね。
ただでさえ時間かかるのに支払いでもたつくはあれこれ注文つけるは、いい加減にせえよ馬鹿親子
という話だろ。
どこから「めんどくさいから嫌」なんて発想が出てきたんだ。>>901
906おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 10:00:31 ID:qhifBMPI
要するに、
書いても書かなくても論旨には関係なくて、
ヘタにそこだけ取り上げられても困るくだりだったら
省略せえよ、ということですな。
896読む限りではどちらの取り方も無理ないな、と思うが。

886は、コンビニにひとりだったのか?
3人以上並びが出た時点で、コンビニならすかさず
「お次お待ちのお客様どうぞ」が出ると思うんだが。
907おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 10:07:31 ID:e5b7v3FG
まあ、長文は書けば書くほど解釈がずれていくってことだ。
908おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 10:10:42 ID:YXAwetzm
>>906
お前の話こそ「小さい子供の親のここが嫌い」というスレの趣旨に関係ないわ
馬鹿親の迷惑話をする際に派生した「ここも迷惑だったなあ」と言う話のが
よほどスレに沿ってる。
田舎のコンビニで夜はレジに一人の事もあるし、混んでたと言うんだから
他のレジにもそれなりに客が並んでたかもしれないだろが。

何で迷惑した側の落ち度を探そうと必死なんですか?バカ親なんですか?
909おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 10:14:44 ID:qJ8+YhAk
所構わず赤子を連れてきて目立とうとするバカ親に腹がたつ。

峰不二子コンテストに登場した、やっと首のすわったような赤子。
M−1グランプリの予選に出た、まだ喋れないような赤子と父親のコンビ。

一芸も何も無し。
本来のコンテストの意味合いを成していないことに何故気付かない?
真面目にオーデションを受けている人たちに失礼だと思う。
910おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 10:30:52 ID:e5b7v3FG
写真をやってるんだがコンテストやらブログに猿写真出す奴にもうんざりだな。個人情報保護がうたわれる時代にたいした親だw
911おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 12:36:54 ID:gvNAHLPo
ヤフー知恵袋に釣りみたいな質問発見。
質問者は4才の子供を連れてパートに出ている20代女性。
「うちの子はお利口さんで機械を触って仕事のまね事をしたり歌を歌って和ませてくれるのに、
他のパートさん全員に連れてくるなと言われました。そんなに悪いことなんでしょうか?」
当然回答は悪いに決まってるだろ!の合唱に…
ただ質問の仕方があまりにもわざとらしいので
(大声で歌う、とか旦那は連れていけと言ってるとか地雷だらけ)
やっぱ釣りかも。…釣りであってほしい。
こんなのホントにいたら大迷惑もいいところだ。
912おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 12:47:39 ID:rtKyPxlp
>>910
禿げ上がるほど同意。
小学生が拉致られたりマンションから投げ落とされたりしてるっつーに、
このご時勢で顔写真を堂々と載せてる神経が怖い。
自分の子供だけは大丈夫って思ってるんだろうか?


顔見たら、全然可愛くもないから、
納得するところもないわけではないのだがw
913おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 13:08:16 ID:wWVJU+0K
今までは「オバサン集団」が最強の非常識だと思ってたけど、
最近は子持ちのが酷いね…子持ち女もオバサンだけど。
914おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 13:18:38 ID:yupkfPm2
「オバタリアン」ってやつだね(懐かしい…)
オバタリアンは迷惑無神経中年女性の総称だけど、最近の迷惑無神経子持ちは
若くてもオバタリアンそのもの。
915おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 13:28:35 ID:YguIi781
だって、団塊Jrだもの  巳津央
916おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 13:34:03 ID:OdUo1LQ3
なんだか風邪気味で病院に行って来た。
院外処方なので帰り道のわりと大きなドラッグストアへ(看護師からFAX済み)
買い物がてら取りに行く事したのが失敗。安売り日だったのね〜知らなかったよ。
店内はDQN親子の宝庫。走る走る。匍匐前進来た〜。運動会に障害物競走もつけて
大フイ―バー!そんな中、出来るだけ離れて歩いていた私に子供のスライディング!
「痛〜!」と5歳位の雄猿。(あれ幼稚園は?)痛いのはこっちだよって思いながら起してあげたら
バカ親「危ないじゃない。良く見て歩けよ!!」「はぁ?あんたの子が突っ込んで来たんだよ!
ちゃんと見るのが親じゃないの?」と私。「子供なんだから周りの大人が気をつけるのが当たり前だろ?」
と親猿。「あんたバカじゃないの?話にならないね。」と言ってその場を離れた私に「うぜぇふじこふじこ…」

買い物も済んでレジも10ヶ所開いていたけどどこも8〜10人順番待ち。
出来るだけ子供、買い物量が少ないところ…って思ったのが間違いだった。
子猿一人だからいいと思ってついてたら、なんちゃってハンドルがついた
車型のカート(?)にはお菓子など小物10点位入ってた。そしたらその親
2〜3歳位の雌猿に「ピッてやってもらおうね」「いや〜(悲鳴)」「ピッてやらないと
ダメだよ」「いや〜(またまた悲鳴)」ってな調子で1点1点。
あぁ言う時の親って「自尊心を育てる」とか「社会性を身につける」とか思ってるのかな?
この社会性付けさせる前に空気嫁って思ったよ。
疲れたのでいまから薬のんで寝ます…。
917おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 13:42:02 ID:UXVx+dsE
>>916
幼稚園の退園時間と重なると最悪だね。お大事に
918おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 13:48:50 ID:yXPO323x
私の勤務する店はガチャポンの管理もやっている。
(中身は週1で業者が補充。ただの見張りのような感じ)
最近よく目につくのが、「子供が欲しがる景品が出ない!」とふじこる客。
うちのガチャポンは田舎にありがちな、”見本とは違う景品も入ってるヨ”系の半ばインチキで、
当りのお目当て景品が半分くらいしか入ってないので、
正直詐欺っぽいなあと思うけど、一バイト店員には何も出来ないし
あまりにごねる客には一応返金して頭を下げるようにしている。

だけど、100円200円の玩具でふじこったり乞食ってくるのは何か怖い
”見本とは(ry”の貼紙もデカデカと目立つように貼っているのに、
この小娘は糞悪党!のように睨むのはやめてください。
聞こえるように嫌味を言うのもやめてください。
本業(販売のレジ)を妨害してまで文句言い続けないでください。
微笑ましい親子も沢山いるんだけど、DQNに遭遇すると疲れる…。
919おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 13:53:17 ID:LUBRTXHd
ガシャポンを撤去すれば解決
920おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 14:00:31 ID:YXAwetzm
>>919
お前が店長になって撤去すれば解決
921おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 14:25:25 ID:C5xvXCDF
>>918
昔3歳か4歳頃、田舎でガチャポンして、まず姉がかわいい指輪を出して、
それが欲しくて私もやったのにゴム製の蜘蛛が出て、すごいショックで泣きながら
「もっかいやるー」と駄々こねてやらせてもらったのに今度はムカデが出て(どんなガチャポンだ)、
もう親はそれ以上やらせてくれなくて、泣きながら人生にはこんなこともある…と
学んだものでしたorz
よく見れば蜘蛛やムカデもかわいいさ
すっぱい思いするのも大事だよね(´・ω・`)

ガンガレ!
922おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 15:38:21 ID:0IK1GDOF
このスレで皆さんのカキコを読み勉強させてもらってます。
アタシも子持ち主婦ですが、本当猿親子には迷惑してます。
「スミマセン」の一言が何故でないのか…
923おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 15:50:18 ID:TzR3qDbg
>922
>1
924おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 16:01:38 ID:0IK1GDOF
>>923
NGでした…
スミマセン…orz
925おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 16:52:06 ID:KUG1DMAN
乳児と1歳位の幼児が着てる服でミニスカートにパンツ付きみたいのがあるんだけど、
それを着てると見えてもいいと思うみたいでパンチラを気にせず、見えてもいいパンツなんですwって
誰もあんたの下着見たくないし一応見えないように気を配って欲しいんだけど
私の子供のパンツまで見て〜みたいなのキモイ
926おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 17:12:29 ID:Y7+bEIjh
俺以上に子供嫌いの友人と歩いていた時、
「『やめなさい』って言われてやめる子供っていないな」と言うと
「そら、普段聞いたこともない言葉言われたって意味わからん
だろうよ」と言われた。なるほど…。
927おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 17:29:22 ID:rCZ9v2mN
ベンチで煙草を吸う母親に抱かれながら、
ライターをしゃぶってる幼児を見た事がある
カワイソス(´・ω・`)
928おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 17:30:50 ID:KUG1DMAN
親から注意されたって愛されてる自信があるから聞かない
他人の言うことは聞く
929おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 17:45:55 ID:Ie5TliwC
「スミマセン」じゃねーよ、「すみません」だろうが。
死んでいいよ。ガキもろともな。
930おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 17:49:36 ID:JOagvo5E
>>926

意味深だな・・・。
931おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 17:56:38 ID:J1OcWiqs
ここに書いてるような親子連れにまだ出会った事がない。
この間友達とファミレスで昼食をとった、後ろに親子とお婆ちゃんが座り
2歳くらいの子供が椅子に立ち私の背後で何か喋り始めた。
ついにDQN親子に遭遇かと思ったらお母さんが
「○○、周りの人に迷惑だからやめなさい。それと椅子の上に立つのは
行儀が悪いからきちんと座りなさい」って言ってた。
子供も「は〜い」と言ってすぐに座った。
運が良いんですかね?

932おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 18:01:43 ID:tqpIEqLg
>>926
あーそうなのかな。
親がいつもと違う反応したら喜ぶだけなのかもね。
やっぱ普段の躾だよなあ。
933おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 18:26:52 ID:qVZLIYMf
>>931
幸運
見たければイオン系スーパーの特売日に夕方行けば匍匐前進ガキと
土足でベンチの座席や食品のカゴに乗るガキ程度なら見れると思うが


一人5千円〜1万円で食い放題というそこそこお高めの焼肉屋に
行ったら隣が二組の親子連れで、(幼児の分は料金取られないぽい)
2、3人のガキが興奮してずーっと「ィギャーーー!」「キヤーーーー!」
と雄たけびを上げながら座敷席を走り回りドタバタドタバタ。
食ってる最中も「うめー!キー!」とか超音波発し続けてて最悪だった。

2時間ほどで聞こえた親猿の子猿への言葉は一言「すわって〜」だけ。
934おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 18:30:36 ID:tOR7yGpz
うちの家の裏の子供(たぶん幼稚園くらい)はお菓子をあげたらちゃんと
『ありがとう』というし親も『先日のお礼に・・』となにか持ってくる

しかし道路をはさんで横のいえは中学生になってもうるさく注意しても
まったく聞かない。あたまにくる
935おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 18:46:50 ID:YguIi781
このスレに書かれているような「馬鹿親」を狙う殺人鬼でも出てこないものかね?
936おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 19:10:00 ID:e5b7v3FG
>>935
人を呪わば穴二つ
関わらないのが一番
937おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 19:21:57 ID:IZxNDS71
てめぇの餓鬼は人が想うほどかわいくない 
もーいとこの娘かわいくないのに かわいいって言うのに疲れた。
不細工は最初からぶ・さ・い・く 
938おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 20:07:08 ID:KUG1DMAN
幼児無料とかしてるところは幼児が多いから
小学生なのに幼児ですとかウソ言って無料で食おうとする奴とかがわんさか
幼児無料の店には行かない方がいい
939おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 20:45:41 ID:F/ab+Ceq
昔付き合ってた彼の話なんだけど
都内に向かう混雑してた電車の中で、子供が「座りたい〜疲れた〜」と
ぐずっていたそうな。
で、それを見た彼が子供をひょいっと抱っ子して
網棚に座らせてあげたらしい。
それを聞いて大笑いしてしまったが、「だってうるさいんだもん」だそうだ。
940おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 20:51:40 ID:wKFR2jDO
近所に「子供入場禁止」のレストランがある
開店した当時からきっぱり外に張り紙していて
もう二十年もきちんと営業している

需要があるんだよな。それだけ。
941おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 21:12:07 ID:+2QZDyrx
スーパーで鬼ごっこをする父と子を見た。キャハハキャハハって楽しそうな声がするから見て見ると「ほ〜ら○○〜こっちだよぉ〜〜(超笑顔)」って楽しそうに売り場を走り回っていた。馬鹿だと思った
942おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 21:31:22 ID:/2+8Q2CA
>939
それ、電車がゆれてケガしたらどうすんの。ていうか靴はいたまま網棚って
座席に座ってる人の頭上に、パラパラっと砂落ちるよね。
文面ではおもしろいけど、最低だよ。騒いでうるさいのは我慢できても
頭上から砂は絶対我慢できない。

子供をもちあげることが出来る年齢で
そのくらいの想像力、気配りもない人がいるなんて世も末だな。
943おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 22:00:31 ID:KUG1DMAN
ほんと大迷惑
網棚は荷物おきです
しかも女ならパンチラするんじゃ?
まぁ人を勝手に抱く行為自体異常
うるさいなら静かにして下さいですむと思う
944おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 22:05:54 ID:igN6WzNi
「静かにして下さい」ですむなら、苦労はしないZe。


とマジレスしてみる。
945おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 22:19:50 ID:/2+8Q2CA
>944
まぁね。あんまりレスを重ねても結局「自分ならこうする、うまくやれる」みたいなレスを
繰り返すだけだろうけど、網棚はNGだよな。

このスレのパターンとして
1.もともと子供が嫌いな人、子供の声が耳障り、存在そのものが嫌
2.子供がうるさいのは しょうがないけど、周りの大人(両親、婆、他人も)がアホすぎ。

私は後者の考えだな。でも、結局、見てみぬフリ、泣き寝入りするヘタレ。
946おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 23:48:25 ID:CjoCJWSa
私はうるさい幼児には親じゃなく本人に直接うるさいので静かにしてくださいと言うよ。
これで解決してる
947おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 23:51:46 ID:CjoCJWSa
親に言っても意味ないんだよね
直接言うのがおすすめです
親が近くにいても親は静かにさせられないと判断
948おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 23:55:01 ID:Ch3tfJ4a
親だと注意しなかったり子供が母親に対し麻痺ってる場合も多いからね
又、他人に注意されると忘れないし効くよ。
自分なんか未だに覚えてるよ。
949おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 00:13:52 ID:Cx2edUIi
>>912

だよなあ。

まあ不謹慎なことで顰蹙買いそうだが、
なんかの犯人が「ブログで見て可愛いと思ったから頃した」とかいってくれると、
一気にブログブームも冷めるだろうなw
950おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 01:37:02 ID:bQ6cJMGm
だね。
個人情報垂れ流しまくりだし、しばらく読んでいればどこらへんに住んでいるかも
わかるだろうし。
ストーカーされたあげくにいたずらされて、山の中に放置・・・。
全裸画像をネットで公開とかさ。
殺害されるよりある意味最悪かも。
951おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 02:36:00 ID:6PHyf2nG
まぁ実際そんな事件は起こって欲しくはないけど危険はあるよな。
先日ある商品についてググってたら子どもの写真を公開しているブログもヒットした。
別に(*´Д`)ハァハァ目的とかじゃなくても公開しているんだから入り口は沢山あるんだよな。
そこは子どもの顔は丸出しなのに、親が写っていたと思われる部分はカットしたり加工していた。
家族揃って丸出しされていた方が一家揃ってあまりにも危機意識が無さ過ぎ。と思えるけど
自分の顔出しは嫌だと自覚しているのに子の情報は垂れ流し。って状態にすごく嫌なものを感じた。
更にHNが○○ママだったけど、○○の部分はHNなんだろうか。
自分の名は明かさない・明かしたくない代償として子どもの名前は垂れ流し。ということなら
もう何がなんだか。
952おさかなくわえた名無しさん
子供の顔だけ公開して自分は未公開…・
写真年賀状気分なんだな。
全世界の不特定多数の変態さんにアクセスされる可能性があるのにね。
そこまでして子供の顔を晒したり、毎日のできごとをマメに書き残す
意味がよくわからん。
みくしぃとかいうのにすりゃいいじゃん。