(男女問わず)「女の醜さ」を感じた瞬間 その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
888おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 03:42:43 ID:/nFUBIdq
部下のある女の子は仕事が出来てかなり頼りになる存在だが気の強さがハンパ無い。
言い合いになるとまず、主張を引かない。矛盾を指摘しても引かない。
強めに言うと凹む。フォローすると持ち直すが、また似たようなことで再度繰り返す。

醜いとは違うんだが、扱いに疲れる。男にはこういうのがいないんだがな・・・。
889おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 06:05:47 ID:nakqLdSL
前の職場に『不幸自慢』してくる奴がいたな。

そいつ、両親が両方とも死んで居ないらしく、兄が居るらしいが生活保護を受けてて借金もあるらしい。
んで、兄とは絶縁状態で、いわば天涯孤独なのよ、と。

しかも聞いちゃ居ないのに『私19の時にレイプされて・・・』とか語りだすし・・・。
で、その時の彼氏とは別れて、今の彼氏と出会ったんだけど、彼氏に全てを話したら
『お前を1人にさせておけないから、俺が守ってやる。俺のうちに来い』と言われて
彼氏の実家に同居してるんだ、と。

で、挙句に『あなたは普通に両親とも健在で、彼氏が居て、レイプされた事も無くて、私みたいに苦労してないから幸せだよね』とか言い出すし・・・。

後で聞いたら、職場の人全員に同じ事を言ってたらしい・・・。
890おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 06:41:43 ID:Y03upyT4
>>886
空っぽの重箱でも渡して「これが旦那の魂だよ」とか言っておくか。

>>883
あんまり自分のこととか身内のこととか誰かに話すのも考え物だ。
殺人計画と同じくらい心の裡に秘めておくのが無難か。
891おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 07:28:27 ID:XUNWRQ6j
>>883
酷い話だ。
バカにつける薬はないね。
A子ってロクな女じゃないね。
892おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 11:35:03 ID:ycft1+bF
A子のその行動力がすごい…
その実行力を何かもっと生産的な事に向ければいいのに…
893おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 12:16:59 ID:n5zy3wgv
894おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 12:28:46 ID:mHnAq1Gx
そういえば以前飲食関係で働いていた時、女の
従業員にちょっと注意したら、その後で出てきたお茶に
ゴキブリは行ってたことがあったな。半分飲んじゃった
けど・・・

女の人ってやっちゃいけない事を実行するから怖い。
895おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 16:10:11 ID:E6tZk0sT
>>893
意味わからんので説明よろしく。
痛い女とは思うが、醜いとはちょっと違うと思ったので。
896おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 17:36:07 ID:mHnAq1Gx
>>883
A子にとって必要な人は、間違っていることを指摘してくれる親友じゃなくて
自分の意見に全面的に賛同してくれるものわかりの良い親友だったんだね。

間違ってることを指摘されると逆ギレされるだけ。
まさに地雷女だったねー。
897おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 17:54:15 ID:2dwoukga
先日親戚が集まる機会があり、4才の姪が3才の甥と遊んでいた
のだがお互い喧嘩して、姪が甥に「〇〇ちゃんをみんなで仲間
外れにするもん!」と喚き、オイラに「〇〇ちゃんこれから無視
して!」と話しかけてきた。女ってこんな幼いうちから嫌な面持
ってんだな。というか女は精神が成長しないのか。
898897:2006/06/18(日) 18:02:21 ID:2dwoukga
誤→オイラに
正→親戚全員に
899おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 19:09:14 ID:upcGpkju
>896
ただ、間違った事を指摘といっても、言い方も選ばず
ズケズケ言う人もまた嫌だと思う。
自分は相手が受け入れやすい言葉で言うようにしている。
私の友人もそう。

そうしたら、それを、都合のいい相手がほしいだけと
のたまった奴がいる。
こいつは親友だったらなんでも指摘し合うものと言っていた。

こいつ、逆ギレこそはしないものの、指摘してきた人が
自分より下の人間と思ったら、根回しして排除するやつだった。
900おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 19:09:26 ID:ycft1+bF
4歳がそういうのどこで学ぶんだろ?
やっぱ親がやってんのを見て真似してるんだろうね。
901おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 21:24:14 ID:mHnAq1Gx
本能なんだろうね
902おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 21:44:12 ID:t6ETIsp2
リーダーシップをとりたがる性格の子は小さいうちはそんな感じじゃないかな。
大人になるにつれてだんだん、性格が丸くなっていくんだと思う。
子供のうちは露骨な感情むきだしだったりする。
903おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 15:20:34 ID:q5pitmhc
男の子は「こども」から「男」になるけど、女の子生まれた時から「女」
知恵や計算じゃなく、本能っていうのはよく聞くし、実際そうだと思う。
小さくとも周りの大人の力関係・状況をちゃんと読み取る。
欲しい物1つにしても、男の子は実にストレートに「○○が欲しい!買って!」
と懇願し玉砕する事も多いが、女の子はいつ・誰に・どう言えば買って
もらえるのかを「知って」いる。恐るべし( ゚д゚ )
904おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 21:21:07 ID:+2mXxhT6
友人(♀)の母。
友人は2×歳になるのにとにかく門限とか厳しいらしい。
ちょっとメンヘラな人らしく、彼女が仕事で遅くなると
(あてつけに)体調を崩したりするらしい。
(その後2、3日家事放棄)
「早く彼氏を作れ」とうるさい割りに実際彼氏ができて
家に紹介するために連れてこようとしても、約束した日に
限って体調を崩すらしい。
前、私の携帯にそのお母さんから電話かかって来て
(つかなんで番号知ってんだ)
「娘が遅いんですけど、あなたの家にいないですか?」
と聞いてきた時はさすがに背筋が寒くなった。
そういう環境のせいか彼女もなかなか結婚できないらしい。
ああいう娘に依存する母も怖いと思う。
905おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 22:19:36 ID:/cR40B6Q
母の幼馴染みの話。
彼女は社長夫人で、娘2人は優秀で、家族全員健康で、幸せそのものに見える。美人だし。
対して我が家は父親はリストラされるし、母は重病だし、兄も鬱で最近クビになって引きこもりで、結構悲惨。
兄の鬱の事は親戚には内緒にしてたんだが、ある時偶然彼女に知られてしまった。
その時の彼女の顔の嬉しそうだった事!
口では「まあ〜大変ねえ…」なんて言ってて
本人も笑っちゃいけないって必死な様子なんだけど
顔がほころぶのが抑えられないって感じだった。
こんなに恵まれた環境の人でも
他人の不幸は嬉しいものなのか…と、なんだか悲しくなったよ。
906905:2006/06/20(火) 22:22:11 ID:/cR40B6Q
4行目まちがい
 ×親戚
 ○身内以外
907おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 22:28:51 ID:yQ/vy/C2
A子。彼氏がいるのに、別の男と浮気して妊娠。
それを彼氏に「できちゃった」と言って中絶費用を出させた。
908おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 23:45:44 ID:eDw3w50C
俺が妹の友達のことを「Mちゃんて美人だなぁ」と誉めると
妹は何故か「そうかなぁ?全然だよぉ。よくいるタイプだよぉ」と必死で否定する。
親友のはずなのに。
909おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 23:53:32 ID:jIgL8Gyn
うちの職場の既婚女性は年下のイケメン男性社員のことが好きらしい。
彼に話しかける女性がいれば必死にディフェンスし、彼が友達と飲み会を開いたと
聞けば、今度は是非とも連れて行って欲しいと食い下がる。
彼がやんわり断っても「旦那もきっと賛成してくれるし、ダメだったら嘘吐くから」と
必死。これは絶対ヤル気満々だと思った。
脳内花畑もいいけれど、何で既婚のアンタが独身の子を蹴落とそうとするんだ!?と
いつも思う。正直醜い。
910おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 00:16:21 ID:13VjKcH1
脳内花畑テラワロス
911おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 02:09:13 ID:G7v4CMY6
>「旦那もきっと賛成してくれるし、ダメだったら嘘吐くから」
って遠慮してると思ってるのかしら。
912おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 02:20:34 ID:oG84R90K
>>905
私の友人の母親と似てる。
なんか娘を監視してるようにしかみえない。
話聞いてると、彼女を一生家に縛り付ける
気なんじゃないかと思ってしまう。

どこの母親もこんなもんなんだろうか。
現実で、親の悪口を言う人はあまり見たことないが
2chではよく見るね。
私には母親がいないので、その辺はよく分からないけど。

白雪姫の継母が本当は実母ってのは有名な話だけど
なんか娘に嫉妬してる母親の話を聞くと、気持ち悪くて仕方ない。
それと同時に悲しくなるわ。
913おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 04:56:45 ID:mOE72mJd
>白雪姫の継母が本当は実母

え?そうなの?
914おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 08:18:56 ID:vAUfAfNU
>>913
原作だと娘(白雪姫)の美貌&若さに嫉妬して殺そうとしたのは実母。
ラストでは姫が王子と一緒に自分を殺そうとした母親を殺す怖〜い復讐物語。
「娘に嫉妬するような醜い母親には死が当然の報い」みたいなテーマかな?

でも最近の日本にはこういう母親が多いような気がするよ。
(2ちゃんの色々なカキコを見てると)ほんとキモいけどね。
915おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 10:57:40 ID:hxUlPEP9
この本を思い出した。『なぜ、「白雪姫」は毒リンゴを食べたのか』
http://www.amazon.co.jp/gp/product/410459301X/250-7018378-0595466?v=glance&n=465392
916おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 18:26:47 ID:Hab0BrYy
私の職場で今年30歳になる2児の子持ちバツイチ女がいる。
その女は他の女達が若い男や独身中年(実際には中年には見えない)男と話して
いると睨んでくる。
若い男性の中には既婚者もいる。
そんなに欲しかったら睨むというちまちましたことするな!
917おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 19:47:24 ID:ZFCKfBWy
資格試験の予備校での話

私が化粧室へ行き歯を磨いていると、女の子二人組が熱心に化粧直しをしていた
そこへ化粧っ気のない地味めの子が用を足し、手を洗って出ていった
その途端、「あんな風に女捨ててまで受かりたくないよね〜キャハハ」

なんか、うわっと思った
あんたら受かりたくて高い金払って通ってるんじゃないのか?と、すごーく嫌な気分になったし、ああやって他人を観察しては悪口言ってるのかと思うと女は怖いな〜と思う
918おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 20:51:57 ID:ddGFX2Jf
>>917
うわー、すげーむかつくな!
そいつらの顔に石膏を塗りたくなってくるww
919おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 20:53:57 ID:Hab0BrYy
>>917
化粧ばっちりしている子は地味な人に優越感、地味な人は化粧ばっちりな人を目の敵に
と女の世界はこういう感じだ。
その女2人は他に自信のあることがないのだろうな。
920おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 20:58:47 ID:JkHkjanj
うちの学科の見た目秋葉系な子も他の女子からは完全無視されてるなぁ。
その子も同じく彼女らと関わろうとしない。
でも他の女子は男の秋葉系には普通に話しかけてる。
921おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 21:19:37 ID:g9jTuPOO
>>880
うちの母は父が私の事を褒めると口を挟んできて、褒められたところをものすごい勢いでけなすw
私はお世辞にも褒められるような外見ではないので父はたぶん
「こんな娘俺ぐらいしか褒めてやるやついないだろw」て感じで半分冗談を言ってるのと変わりないのだが
母のほうは真剣にこきおろしてくるんで褒められたはずなのに凹み具合の方が大きい私orz

父が●子(私)は髪がサラサラできれいだなあと言えば「それはストレートパーマをかけているからで
美容師の腕がいいだけ!」スリムだね〜と言えば「そりゃ全然物を食べようとしないから当たり前!
(一応太らないよう食事には気をつけてるので)」色が白いなあと言われれば
「仕事ばっかりで全然外へでないから(プ」てな感じ。
努力をしなければ外見のレベルを保つことが出来ない人はきれいな人とは言えない、という事が言いたいらしい。
最初は父と母のそういうプレイwなのかと思っていたけど
どうやらそうでも無いようなので、今では父がなにか褒め言葉を言おうとする気配を
察すると思いっきりブッタ切って大声で別の話題を振り話しを反らすようになりますた。
めんどくせ。
こんなこといちいち覚えてる私も充分醜い女です。
922おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 21:22:28 ID:rpRdyLlg
うん子…
923おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 21:24:46 ID:g9jTuPOO
>>922
しまったw
そう読まれるとは!○にしといたらよかった
924おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 21:27:05 ID:hxP3SzFK
>917
学校のクラスなんかで、そういう派手系の子が集団になって
地味な女の子と、同じく地味な男の子を無理矢理くっつけたりとか
するのが嫌だったなあ…
「化粧して、男受けする格好するのが個性・地味でノーメイクは没個性」と言ったり
「彼氏いるか・男にモテるか」で女子同士の階級決めてるような子たちばかりだった…
925うん子:2006/06/21(水) 21:37:11 ID:g9jTuPOO
>>924
そうういや私がバイトしてケーキ屋は
「彼氏居ない子は日曜はやすんじゃダメ」ていうバイト同士のきまりがあった。
(別に店長がきめたわけじゃない)
彼氏いる子は日曜はデートだからいない子は気を利かせて自分から日曜にバイトに入って
彼氏居る子を休ませろっていう規則だった。
926おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 22:07:07 ID:5e4wLcin
>>917
浪人してたら男も女もあまり容姿気にしてない人の方が多いと思うけどね。
そういう時でも洋服買ったりパーマかけたりする人いるけどさ。

927おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 22:19:24 ID:Hab0BrYy
>>924
>「彼氏いるか・男にモテるか」で女子同士の階級決めてるような子たちばかりだった…
そういうの私が高校のクラブでもあった。
だから彼氏がいなくてモテない私は格下扱い。
そんな私がクラブの女子の彼氏のことをちょっと話しただけで「○○君は××ちゃんの彼
氏!」と言われた。
話の内容は「最近、○○君(クラブの後輩)頑張っているなあ。きっとインハイ出場とな
るだろうな」という感じ。
928おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 22:20:37 ID:hxP3SzFK
数年前、会社のトイレにて。
手を洗ったあと、開いてる個室のトイレットペーパーを
「ガラガラガラガラ〜ッ」と引っ張り出して手を拭いてるのを見た時は引いた。
しかも大抵、タオルハンカチ持ち歩いてる・綺麗に化粧してる人達だった…

929おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 00:16:27 ID:awEF1bov
>927
そういう子たちって、もしこちらに彼氏ができたら
他の男の子が話しかけてきたときに(告白とか関係なく、勉強のこととかで)
「だめよ〜○○ちゃんは××君の彼女なんだからぁ」って茶々入れたりしそう。
しまいにゃ「××君が待ってるでしょ〜?お邪魔虫は退散しなきゃ♪」とか言って
もうすっかりその彼氏の所有物扱いされて
彼氏以外、同性とも口聞いちゃいけない雰囲気に持ち込まれそうでコワス
930おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 08:59:28 ID:pb596k13
>>924
わかります。うちは女子高だったんで、
自分は秋葉系だったんですが、地味でちょっと変わっていて、
気弱な子と無理矢理友達にされました。

そういうきっかけは嫌だったんだけど、その子本人は、
変わってはいるけどすごくいい所のある人だったんで、
友達になったのだけど。

ある時、その派手系の人たちが、なんかの役員ぎめで、
その気弱な子を役員に推薦。適任と思ってるわけじゃなくて、
当然いじめ半分で。本人もわかってて、すごく泣いていて。
そのまま泣き寝入りってのもどうかと思うんで、
役員の補佐は、役員が指名でいいって事だったんで、
その派手系の主犯格を指名する事を提案。

私がつるしあげくらいました。
私とその子以外全員で教室を密閉して。机でバリケードまでできてた。
数でしか物が言えないんだなと思いつつ、
謝れと言われたけど、絶対謝らなかった。
で、その役員指名を真面目に選んだなら、その役員から
指名されたら真面目に引き受けるべきだと主張。
931おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 09:01:00 ID:pb596k13
続きです

その気弱から、私が、彼女らを指名するように言われたと
聞いたといい、卑怯と言ってきたので、
最初のあんたらのやり方のが卑怯と言った。
そうしたら蹴られた。

足跡がついたので、さすがの担任も、証拠みせれば
動くだろうと思って、職員室へ走ったが、おいつかれて消された。
その後、担任に全てを話したが、担任は人気のある生徒を
贔屓して、数が正義という人なので話にならなかった。

その主犯格、翌年に素行不良で退学になってたけど。
いまにして思えば、もっと出る所に出て、徹底的に
戦うべきだったと。派手な女性グループを見ると、
いまだにこれを思いだす。

その後も、気弱から、美術の時間に、友達だよね〜とか言って、
紙パレットなどをせしめようとする事が多かったが、
そのたびに見ていられなくてかばった。
私にも言ってきたが、はっきりと「友達じゃないから」と断った。
間違った事はしていないと思う。
932おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 10:01:43 ID:9j0VrDqJ
つーかどんだけトキュンなんだow
933おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 11:09:04 ID:7TpWGZJY
気弱な子と無理矢理友達にされたって意味解らん。友達は自分
で選ぶもんじゃないの?あと派手な女に命令されてクラス全員
の女があんたら2人を虐めたって、別にあんたの事嫌いに思っ
てるクラスメートなんて1部でしょ?なんで全員虐めに加わるの?
934933:2006/06/22(木) 11:12:01 ID:7TpWGZJY
上は>>930>>931のレスね。
935おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 12:57:02 ID:bSR30Gxs
こういう格言があるんだよ

ある女の欠点が知りたいなら、彼女の女友達の前で彼女のことを褒め称えるといい
936おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 13:31:44 ID:pb596k13
>>933
しつこく、その子と一緒に行動させようとする。
その子も、煽られたのかなんなのか、ずっとくっついてきた。
なんとなく断りきれず、そのまま行動していた。
それがきっかけで、あとから友人になった感じ。

嫌われていたわけではない。私は秋葉系というのもあり、
その派手な人たちから馬鹿にされていた。
普通に話すクラスメートも、そのつるしあげのときは、
参加していたよ。たぶん来いと言われて断れなかったんでしょう。
大概のひとは、自分が嫌な思いしないためなら、
虐めにだって加わるよ。
937おさかなくわえた名無しさん
>>936 同意。>>933は男性なのかな?女性の集団行動を理解できてないみたいだね。
大きな権力を前にしたら、敵に回したくないと思うもんだよ。
敵に回した瞬間、自分がやられるから。