もうちょっと便利になって欲しいこと

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
たとえば、銀行の口座振込みを、受付けだけじゃなくて相手口座への
入金まで、土日祝日も含めて24時間可能にするとか。

もうちょっとだけ便利になって欲しいこと、何かありますか?
2おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 12:14:30 ID:+yhpLW8V
病院の待ち時間の長さは異常
年寄り専用の窓口でもあれば相当改善される
3おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 12:24:17 ID:AismgHdW
>>2
完全予約制希望
4おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 13:41:32 ID:JjNl81h1
もうちょっとというかいい加減にして欲しい
曖昧なバスの到着時刻
5おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 15:36:11 ID:/95vNgFT

「 傘 」

いつまで同じスタイルなんだよ!
6おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 15:54:04 ID:KR4moCV/
衛星中継の声の時差
あれのせいで、中継のやりとりを見てる方も落ち着かない
地デジだワンセグだ、は結構だが、
もっと基本的なこともなんとかしろ
7おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 16:50:27 ID:AismgHdW
>>5
それこの前、雑誌の科学的な特集でやってたけど、今の傘って
けっこう最終進化系なんだってさ。

ただ、最新型の傘は、ものすごく小さく折りたためるのとか、開くのも
閉じるのもワンプッシュってのもあるらしい(閉じた状態で、傘の先端を
地面にギュッと押し当てると、先端がひっこんで、スプリングのパワーを
チャージするとか)。

8おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 16:56:53 ID:68k5Yfo1
郵便局にコピー機置いて欲しい。
9おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 17:51:33 ID:43xXTRFk
WBCのアメリカ戦限定ルール。
10おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 18:01:05 ID:T7iqlKzA
携帯電話、電池残量表示の三つ目を六分割くらいにして欲しい。
11おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 18:01:45 ID:Y3Sjry+y
そろそろ人間にエラが出来てもいいころだと思う
12おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 18:09:45 ID:T5Lmxg8x
そろそろ学校でルーラを教えるべきだと思う
13おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 18:28:36 ID:LZxobU3s
歯の治療法
他の医学はどんどん進化してるのに


実は虫歯に効果てきめんな薬があるけど、使えないらしいが
14おさかなくわえた名無しさん :2006/03/20(月) 18:47:54 ID:fvbKtnfl
土・日に休みを取る医者。

普通のサラリーマンとかが休みの日に一緒に休んでてどうする。
バカなのか?
15おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 18:58:55 ID:LZxobU3s
>>14
うああ…
ハゲドー
患者に土日も糞もあるかい!
16おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 19:13:01 ID:U5bbMBZU
役所も!
17おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 19:16:22 ID:i5zLRZV9
高校に寿司屋・ファーストフード・映画館・ライブハウス・喫茶店・カラオケボックス・クラブを作って欲しい。
18おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 19:20:33 ID:OGygO1ow
>>13
歯医者が潰れるから世に出さないでしょ
虫歯とか病気だけど致命傷にはならないからね…金もうけだわ
19おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 19:21:20 ID:i5zLRZV9
警察の国民DNA登録義務化。街中監視カメラつけて欲しい。
20おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 19:22:25 ID:dBkqfjts
>>1
ジャパンネットバンクに口座を作れ。
21おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 19:23:15 ID:Iizy4jg1
>>14
ところが、土日も診察しても意外と患者が来ないモノらしい…
22おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 19:25:39 ID:3rD/wMhC
傘。
もっと濡れないように出来ないかな。
23おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 19:27:47 ID:ATMKfTbz
>>13
こないだテレビで見たよ。
削らず塗るだけ一発格安治療の歯医者さん。
あの治療法が浸透しないのは、
歯科医師会の圧力としか思えない。
24おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 19:31:35 ID:ImbBz+XV
>傘
はっきり言ってこれ以上濡れないようにするのは無理
上からの雨を完全に防ぐサイズにしても、地面に当たって跳ね返ったり、
そもそも湿気が凄いことになってるので

それがイヤなら、雨合羽+ゴム長靴か、屋根完備にするしかない
25おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 20:10:06 ID:AismgHdW
>>20
ジャパンネットバンクって、たとえば、土曜の夜に振り込んだら、
そのまま土曜の夜に相手の口座に振り込まれるの?
26おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 20:13:05 ID:HYFWBILB
さてと…


17がかなりういてるわけだがwww
27おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 20:29:42 ID:3rD/wMhC
>>17
まあいつかファストフード(もしくはコンビニ)位なら実現しそうじゃね?
少子化で生徒を募集するためにいろいろ凝った高校が増えたりして。
28おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 20:59:10 ID:iHcxE4uJ
リモコンが見つからないときのために
テレビ・DVDプレイヤー等の本体にもボタンいっぱいつけてほしい。
もしかしてボタン少ないのはうちのだけかな
29おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 21:12:17 ID:kdqlXAf4
>>28
わかる。本体には最低限のものしかついてない、またはそれすらもないものがある。
リモコンなくしたり壊したらアウト。
でそのリモコンが高くて1万くらいしたりするんだ。2万くらいのデッキだったくせに。
30おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 22:51:15 ID:AismgHdW
>>27
イギリスの名門高校はパブがあるらしいね。
31おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 23:04:33 ID:XTcCc443
ビデオ,外出先から予約できるようにしてほしい.
世の中の企業および役所,病院などはすべて年中無休24時間体制で動くべし.
特に役所銀行病院.なくても困らない趣味的な店はべつにいいけど.
少なくとも土日祝日は撤廃すべし.
32おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 23:05:58 ID:C4ePJN9x
>>24
もうちょっと時代が進んだら人間は地下に町を作るようになると妄想してる。
そしたら雨や紫外線を気にしなくて良いし地上には遊ぶ所や緑が増え、交通渋滞も死語になる。

そのまえに宇宙に進出するかもな
33おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 23:09:32 ID:MFQ875JK
郵便局とキンコーズとオフィスデポとドトールがひとつになったような店舗が
うちの町にも欲しいなぁー、と。
34おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 23:16:05 ID:ABwMDk4R
こども料金用のSUICA。
JR西日本のICOCAにはこども料金用があるから、
システムとしては可能なはず。

以前、JR東日本に上記の内容をメールしたら、
「前向きに検討します」という、全くやる気のない返事がきた。
35おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 00:10:11 ID:hu9cN8ZU
iTunesラジオの曲名表示部分がテキスト形式になっていればそこからコピペできていいと思う。
この曲いいな、と思ってすぐに曲名をタイプするけど間に合わなかったりするから。
36おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 00:29:36 ID:19BezO7b
日本中のかわいい眼鏡っ娘が俺のものになったら便利だと思う。
37おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 00:32:41 ID:s48VPJp/
眼鏡と言えば、ちょっとやそっとじゃ傷が付かないプラスチックレンズが
できないのか? タオルで擦ったくらいで傷つかないで欲しい。
38おさかなくわえた名無しさん :2006/03/21(火) 01:36:54 ID:BJusmWuW
>>31
PC用のチューナーボードだとあるよ、外出先から予約可能なTV。
>>35
曲名が出てるときにPrintScreenボタン押してペイントに貼り付けてからメモるとかどうよ?
ちょっとめんどくさいけど。
39おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 02:02:25 ID:CTRmbHDn
豆腐!あのパックの上のビニール?を手でも開けれるようになれ。
40おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 02:08:59 ID:TjRa5vbK
そうだね。>豆腐
水が入ってない真空パックみたいになってるやつは結構開けやすいけど。
でもその仕様だとニガリで作ってない豆腐が多くて嫌だ!なんか酸っぱい。
41おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 02:35:02 ID:lRZEXaBd
42おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 02:48:14 ID:ZFFRysAq
>>37
つ[ハンカチorティッシュ]
43おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 03:06:47 ID:DQDdlrUm
携帯電話
なんで1社1機種やの。
しかもどこのメーカーも似たようなのばっかしで、
もっとバラエティに富んだ作りしたらええがな。
44おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 05:26:00 ID:iRUpM5f1
京浜東北線の西日暮里駅のホームにエスカレーターかエレベーター付けてくれ!
成田空港への往復のとき、重いスーツケースで苦労するから。
45おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 05:39:05 ID:36F5soFN
ゲーム。
ハードにあったソフトを買わなければならない。
一社独占でいいからハードは一つだけにして欲しい。
昔のファミコン・スーファミ時代の方がそーゆー意味では便利だった。

>>44
成田空港自体が不便だ。もっと都心に近いホテルのある交通事情のいい所に
移って欲しい。いっそお台場にでも移転して欲しい。
46おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 06:54:40 ID:UPmmNbkA
缶ジュースなどのプルトップ
衛生的にはちょっと嫌な感じ(´・ω・`)
47おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 07:05:48 ID:76yuPAtb
超小型自走式全自動お掃除ロボット。
でかいビル用のやつはもうあるんだから、ひとり暮らしのズボラー用に作ったら絶対売れると思う。
48おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 09:47:19 ID:VVFg6JDk
>>47
けっこう前からあるよ。
留守の間にお部屋を勝手に動きまわる掃除機。
49おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 12:59:17 ID:doOZXdq/
一生使える、ハードコンタクトレンズを開発して欲しい。
実は、今の日本の技術で充分製作可能だそう。

でも、それだと企業が儲からないので、
「使い捨てコンタクトは清潔で便利!」と宣伝している。
費用がかさむので、使い捨てなんて買う気になれない・・・。
50おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 13:04:08 ID:Epx27LYC
原価30円くらいらしいな ハードレンズ
51おさかなくわえた名無しさん :2006/03/21(火) 13:31:12 ID:BJusmWuW
YOUメガネにしちゃいなよ。
52おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 15:31:13 ID:ae4r1Nx5
>>47
シムピープルという人生運営シミュレーションゲームがあって、
家用設備のなかで一番高いお手伝いロボットを買うと、
お料理から皿洗いから掃除から害虫退治から全部サクサクやってくれる。
あまりにサクサクなので、わざと家を汚したくなるほど。

あれを誰か発明してくれんかのー

53おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 20:46:55 ID:fZxNgvPP
使いこなせてないのもあるけど新宿駅がなんか使いずらいの
もうちょっとなんとかならないのかな。東京以外からの
人が多く使ってそうだからもっとわかりやすくできないもの
だろうかね。
54おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 21:19:22 ID:hu9cN8ZU
新宿駅作ったやつはアホとしか言いようがない、といつも思ってる。
55おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 21:22:04 ID:d7yong4J
東西南北の通り抜けをもっと簡単にできるようにしろとは思うね。
56おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 21:40:55 ID:isVsolac
suicaが1000円単位でなく1円単位でもチャージできるようになって欲しい。
財布が小銭で重いときは全部チャージして軽くしたい。
57おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 22:41:09 ID:hu9cN8ZU
絶対に反対。
券売機に小銭をちまちま入れる奴が今以上にでてくる。
58おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 00:19:15 ID:X6SgrtSd
>>57
なるほど!
59おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 00:50:58 ID:42ewMQns
券売機自体ももうちょっとなんとかならんかね。
せっかくタッチパネルになってるのに、なんかイマイチ活かしきれてないように思う。
基本的に古い券売機のボタンがタッチパネルになっただけじゃん。
たとえば50音で目的地を探して料金がわかるようになるとかさ。
自分の番になってからようやく料金調べてるババとかイライラする。

とはいえそんなババが高機能券売機なんて使えないか。
60おさかなくわえた名無しさん :2006/03/22(水) 01:12:26 ID:c8iUedX2
>>59
永田町の国会図書館は入るときにタッチパネルモニタの付いた端末に
個人情報を入力するのだが、入力する際に使うのが
「ペン型ケシゴム」。

ひょっとしてタッチパネルモニタは指よりも
「棒状の物体の先にゴムが付いたもの」で押すほうがやりやすいのかも。
今度駅の券売機やカーナビで試してみよう。
61おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 03:10:49 ID:3mlZFWk2
>>60
タッチパネルは
指でグッと押すより、爪でチョンと触った方が反応しやすいよ。
62おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 21:05:54 ID:0JcG+GeQ
ATMで入力ミスがあって操作をやり直すとき、カードと明細書をいちいち吐き出さないでほしい。
カードを入れた時点の最初の画面に戻るだけでいいんだって!
63おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 21:11:26 ID:/kA5IhHf
>>62
え? そうなってない??
64おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 21:13:08 ID:JMsfYK6K
明細は出ないが(何を記録するんだ?w)
カードは出てまた一からにはなるだろ
65おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 21:13:36 ID:0JcG+GeQ
PC上でファイルを移動しようとしたとき、移動先フォルダに
同じ名前のファイルがあると上書きするかしないかだけを問われるが、
その際に『名前を変えてファイルを移動』するという選択肢も出してほしい。
66おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 21:15:42 ID:0JcG+GeQ
>>64
UFJはカードと明細書を強制排出する。
取引内容が何もない、『もう一度操作をやりなおしてください』という明細書をさ。
67おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 21:23:54 ID:4Dvyz8Cz
>>31
役所も人件費削る。
医療費も削る。

それで働けですか、あー、そうですか。
68おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 21:26:30 ID:0JcG+GeQ
windowsの次期バージョンを出すなら、ひとつのプロセスにCPU使用率を100%占有させず、
若干の操作ができるくらいの余裕を持たせるよう、制御できるシステムにしてほしい。
69おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 21:26:31 ID:/kA5IhHf
>>66
それ、馬鹿馬鹿しいね〜。みずほとかは全然OKっすよ。

>>67
いや単にシフト勤務にしろってことじゃない?


70おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 21:29:05 ID:4Dvyz8Cz
>>69
シフト勤務にするということは、人件費がいっぱいかかるでしょ。
その金はどこから出すのかということ。
71おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 21:35:43 ID:VeHn9NmX
>>67
でもさぁ、窓口とか見てるとあからさまにヒマそーな奴とかいるんだよな。
そんな奴がいるなら、シフト制にすりゃあいいじゃん。
どうせ夜間なんか利用者少ない(でも需要はあると思う)んだから、
昼間ほど人数いなくてもいいし、窓口だけでいいからさ。
プライベートな事情で役所行かなくちゃいけない時、
なんでわざわざ会社遅刻したり半休取らなきゃならないんだとは思う。

最近住民票とか簡単な書類なら機械でとれるようになったけど、
アレも結構意味ないと思う。なんで稼働時間が窓口と同じなんだよ。
せめてその機械くらい24時間稼働にしてくれよ。
72おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 21:40:57 ID:4Dvyz8Cz
まあ、役所は付け足したんだよな。
病院には救急外来がありますよ。急患は24時間受付で。
今は実質時間外外来になっているけれど。
24時間通常の体制にしたらいくら金がかかるのやら。
73おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 21:46:35 ID:4vndEpnl
>>71
増えた人件費分だけ税金増えても文句は言わないな?
74おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 21:55:51 ID:JfQQjRxZ
乗ろうとしている電車がどれくらいの混み具合なのか事前に分かるように
して欲しい。もし次の電車が混んでたらその次の電車に見送れる。また同
じ電車でどの車両が混雑率何パーセントとか駅の表示で分かると便利なん
だけど。
7571:2006/03/22(水) 22:49:36 ID:VeHn9NmX
>>73
人員や税金の無駄遣いをすべて見直した上で、
それでもどーしても人件費分が足りないんです、っていうならね。
単にシフト制にしました、だからその分の人件費くださいっていう
アホなことを言い出したら、もちろん思いっ切り文句を言うw
76おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 02:25:35 ID:WAz+NZwU
役所の人間なんて、時給800円ぐらいの給料にすりゃいいんだよ。
それが嫌なら辞めてもらえばいいし。
給料安くても公務員ならなりたいって奴はザラにいるからよ。
77おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 11:45:30 ID:JvxDemoT
卵のプラスティックパック。角でたまに怪我する。
せめて角をもっと丸くして。
78おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 13:56:26 ID:LkfJ/r5v
>>77
どうやって怪我するの?
79おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 14:26:17 ID:xZ5yu+Lt
角が尖ってるからついうっかり指を骨折したりするんじゃないか
80おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 16:21:28 ID:E592DsYt
たぶん鼻の穴に入れて、とれなくなったときのことを言ってるんだろ
81おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 16:23:23 ID:+uBff+N0
>>79
>>80
卵 の プ ラ ス チ ッ ク パ ッ ク の こ と だ よ

火傷に決まってんじゃん。たまに自然発火するし
82おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 16:39:51 ID:klRPIL/b
すごくマニアックなんですが、もーイライラするからカキコ。

製薬会社のオンラインカタログ。

検索しずらい。
狙った商品出てこない。
商品説明が貧相。
字が小さい。

スムーズに探せたためしがありません。
83おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 17:00:12 ID:VCZmr7j/
>>77-81
ちくしょーやられた…
84おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 14:06:33 ID:f5X/MJvz
DVDの動作が遅い。字幕とか音声のメニュー操作が面倒。
85おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 18:29:56 ID:0uUDUD7S
それと DVDメニューはいちいちムービーとか出さないでほしい。
なんかFLASHごてごてのサイトを見ているときのようなイライラがある。
86おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 23:04:20 ID:LxouEaeJ
誰かがビジネスで訪れることを目的としたサイトはFLASHや
動く画像(gifっていうの?)を一切使わないでほしい
87おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 23:42:09 ID:hytQgqld
携帯電話

通話のとき、ずーっと手で持ってんのが疲れる。
マイク? イヤホン? 絡まるし着けんのがめんどっくさ。
本体を耳にあてたあと手を離しても、落ちないようにできないものか。

十年くらい前から、手を離しても落ちない携帯電話は
いつ登場するのかと待ち望んでいるんだけど
まだ開発できないのだろうか。
88おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 23:44:19 ID:sTK9x/HQ
ハンズフリー通話じゃ駄目なのか。
89おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 23:44:22 ID:C6a4OP/T
便利と楽は違う
90おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 23:51:20 ID:f5X/MJvz
上の方にも出てたけど眼鏡だな〜。

半永久コンタクトってのが欲しい。しかも入れっぱなしの。一度
入れたら視力が変わるまでは取り出す必要なし。

それを入れておいたほうがむしろ目のために良いとか、そういうの
開発されないかな〜。
91おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 00:00:36 ID:AJDkVvDi
もはや即席ではないインスタントラーメン
92おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 00:03:51 ID:uPTcIQOX
>>86
なるべく多くの人に見てもらいたいであろう、
企業や通信販売のサイトってのは
低スペックのPCや、遅い回線を使っていても
誰でも快適に見られるように作られた物が
優れたサイトってのを理解してない所が多いよね。
93おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 00:06:40 ID:5bB5hYfy
>>45
ゲーム専用機なんか消えて、Windowsだけになれば解決。w

>>31
HDDDVDレコーダーならいくつかの機種でメールで予約できるわけですが。
94おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 00:10:29 ID:cl+HWxDC
>65
激しく同意

土日に通帳記帳ができないのはどうも納得がいかない。
金曜締めの時間まででいいから書け。
95おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 00:21:14 ID:pP+NtdqO
>>94
したらしたで手数料取りそうな予感。
96おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 02:40:35 ID:uT25Folj
いちいちレシート渡さなきゃいけないこの世の中をどうにかしてほしい!あれほんとウザイ!お釣りだけで十分だよ
97おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 10:31:26 ID:QcG53aGk
レシートは要りませんで済みそうだけど、違うのか
98おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 12:00:22 ID:p8CXChKH
96は渡す側なんじゃないか?
レジの一つをレシート無し専用にすれば地球にもやさしいね
99おさかなくわえた名無しさん :2006/03/27(月) 17:23:41 ID:v82Q32dE
もしくは領収書の類の重要性を知らない
学生ニートフリーターのどれかか
100おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 17:30:34 ID:Qzh4iTpW
実は自給自足・配給制でレシート不要の
地上の楽園の幹部令嬢かもしれん。
101おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 19:02:19 ID:odRvR9aI
バスで五千円と一万円も使えるようにしてほしい。
102おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 19:17:00 ID:LaSUbWqX
>>101
そっちのほうがめんどくさくなると思う
103おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 20:13:48 ID:PNOkwdaZ
日本全てのバス鉄道船舶で共通のカードにしてくれたほうが良いな。
edyでもいいかも。
104おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 21:01:05 ID:AOJeY4gE
>>101
それをやると、おつりをバス一台ごとに準備しなく
てはならない。
莫大な準備資金と、死に金がはっせいする。
おつり目当ての強盗の危険も高まる。

そんなんだったらバス会社的には、目先の運賃よりも
「次回乗車したときに今回の分をおしはらいください」
としたほうが逆に得。
105おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 21:07:32 ID:RChG/Obe
>>103同意。
関東の私鉄と地下鉄は来年からRFIDの定期券になるそうだ。
そこに路線バスが加わればかなり便利になるだろう。
106おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 00:01:45 ID:/CQLug/Z
RFIDって聞くと嬉しいな
4月からRFIDを扱う会社に就職。
107おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 00:02:15 ID:ZXxF/Uk+
>>106
フィリップス?
108おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 00:26:31 ID:+tCXIuXq
店のポイントやらスタンプやらのカードも頼むよ。
ポイント自体は別に貯まらなくてもいいんだけど
毎回「持ってない」「お作りしましょうか?」のやりとりが面倒だから
一応作る。でも次いったときに家に置いてたりする。
んで作ったけど持ってませんとかいうと、次回に今回の分もお貯めしますんで
とかいって何か書かされたり。
財布パンパンにして毎日全部持ってくの嫌だし。IC化してくれ。
携帯でそんなサービスがあった気もするけど、普及して無いし。
109おさかなくわえた名無しさん :2006/03/28(火) 00:34:54 ID:tiyESVSe
>>108
普段使わないポイントカードの類は
サイフがパンパンになるから
カードケースに入れてまとめて持ち歩いてる。

バラバラにならないしポイントのせいで買い物を躊躇することもなくなる。
110おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 00:45:39 ID:+tCXIuXq
>>109
んー正直、一回そういう風に別にカードケース持ち歩いてたこともあるんだけどね。
財布と別にもう一個持ってるっていうのが面倒でやめちゃったんですよ。

財布も長財布と小銭入れ別にするのとか耐えられないから小銭入れ一体型しか選ばない人だし。
カードケースも鞄ガサゴソやるの面倒だった。
女性だったら財布はハンドバッグ前提だったりするから慣れてるのかもしれないけど。
男はケツポケの便利さに慣れてるし、場合によっては手ぶらで出かけたりするから…
おれが横着しすぎなのかもしれないが、やっぱIC1枚にまとめられたら便利なのは間違いないと思うんですよ。
111おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 01:26:02 ID:iarUxVT7
>>110
最後の行のレスだけでよかったんじゃないか?

マンションのエレベーターでボタン押しといて乗るのをやめて、
いなくなる人が多いので取り消しできると良いんだが
112おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 01:32:06 ID:efa8H9h3
エレベーターの取り消しは最近の機種にはあるね。
連打したら取り消しになってしまって驚いた。
113おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 01:38:20 ID:LW9h+5Sl
ボタン連打で取り消しできるとこも有るらしいですよ。
114おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 11:28:37 ID:jfqJx9ti
>>113
やっぱ1秒間に16連打かね?
115おさかなくわえた名無しさん :2006/03/28(火) 13:47:54 ID:tiyESVSe
ゲームは一日、一時間!


…とちょっとだ
116おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 15:50:43 ID:wA5KY8xH
バスでいちいた金払うのめんどうな事多いからバス停に切符売場があれば便利だ(^O^)/でもやっぱ防犯面の方で無理なのかね
117おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 19:01:31 ID:sjfa7LpT
自転車の防犯。
チャリパクられて、被害届(まだ買って2ヶ月だったから)出したときに警官に言われたのが
防犯登録して、被害届出しても戻ってくる確率は高くはない、ということ。
だったら、防犯登録した時点で自転車に発信機付きの端末を設置、登録し、盗まれたときにはその端末を検索して発見
もし外そうとすれば防犯ブザーみたいに大きな音を出すとともに自動的に通報、
とかやればいいんじゃないの?
118おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 19:42:37 ID:r3vnpAMQ
>>117
チャリンコの本体より高くつきそうだな。
119おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 23:10:00 ID:v3DIyObK
>>117
そのネタおいしくいただきました
120おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 07:59:39 ID:AoxLRDi6
全国でSuica使いたい
121おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 08:11:54 ID:PApbS6hS
限度額三万くらいのクレカがほすぃ・・・
122おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 08:18:12 ID:mf3WDJgB
こたつ
123おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 08:23:22 ID:hE2MVp0D
狂牛病のプリオン

クソガキとか池沼とかDQNにだけ効果を発して欲しいですよ。
124おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 12:37:36 ID:7DMmTWtj
ペットボトルのキャップとラベルって、
ボトルと同じ素材で作れないのかな?
出来れば捨てる時の分別が楽になるのに。
125おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 12:46:16 ID:D9DLoF7r
スーパーによっては「袋いりません」カードをカゴに入れておくと
袋をもらわずに済むシステムがあるけど
それに似たのをコンビニでもやってほしい。
お箸やストローいりませんカードがあると
どのタイミングで断ろうかいちいち気にしなくて済むのでありがたい。
126おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 13:50:30 ID:pdmaSoFP
>>117
車とバイク用ならココセコムってのがすでにある
・・・というのは知っていそうだけど。
ttp://www.secom.co.jp/service/cocosecom/car/index.html

月々900円+てのは安いような気もするし高いような気もする。
127おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 14:13:21 ID:PePqC9Qe
洗濯機。
乾燥までするなら、畳んで欲しい。
128おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 14:27:10 ID:EL6ksTXJ
>>127
たたまなくてもいいから、しわとか完全に取ってほしいね。
大型のガス式ならできるけど。
129おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 14:47:26 ID:0Dn5vybh
ネットでの下着販売で、下着をサイズ別リストみたいな形態で見れるようにしてほしい
カワイイのがあってもサイズがないと非常に悲しい
130おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 15:07:48 ID:MVg4pIrv
電卓のゼロが2個セットになってないボタン。
使いづらいし、未だに何故作ってるの?
131おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 15:16:40 ID:CGpfhElJ
>>129
うちの店ではやってるよ。
つーか、探せばやってるところ多いと思われ
132おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 15:25:52 ID:EL6ksTXJ
>>127
つ 嫁
133おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 15:32:11 ID:E9iTy5aY
日本国中でブロードバンド利用可能になって欲しい。
無線LANを国内全土で利用可能でもいいけど。
NTTの設備面の問題で、未だにナローバンダーだよ。
引っ越せと言う香具師がいるけど、そうすれば借り賃が発生するし。
134おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 15:32:33 ID:r9e2o6IP
>>132
コストが掛り過ぎ
135おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 16:25:32 ID:immC0HjH
>>130が何を言わんとしているのかをもう少し噛み砕いて解説きぼんぬ。
136おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 16:33:59 ID:p/sSkr9p
大人になって会社で電卓使うようになればわかるから待ってろ
137おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 16:52:20 ID:immC0HjH
>>136
もう少し噛み砕いて解説きぼんぬ。
138おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 17:18:26 ID:p/sSkr9p
くそ、しつこいやつだな
家にある電卓引っぱり出してよく聞け
「0」というボタンと「00」というボタンがあるだろう
仕事で電卓を使う時は金額を計算するので「10000」など桁の多い計算が主だが
「00」というボタンを使えば「1」「00」「00」と三回押せば済む
だがこれがないと「1」のあと「0」をあたたたと押すことになる
また連打するため押し間違えたりして非常に面倒だ
なので>>130はそんなうんこ電卓はもう作るなと言いたいわけだが
レスの文章をよく考えなかったので主語がおかしく日本語として変なものになった
でも仕事で電卓を使ったことがある奴なら何を言わんとしてるかはわかるんだから
ガキがいらん突っ込みを入れるなと皮肉を込めたものが>>136
139おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 17:39:54 ID:msGhvTKR
理系の計算なら0が重ならないのも多いし、
職種によるんじゃね?
140おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 17:48:22 ID:pdmaSoFP
>>138
>だがこれがないと「1」のあと「0」をあたたたと押すことになる

そ、そんなことしたら「ボン!」だ!!っていってれぼ!!
141おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 17:48:53 ID:immC0HjH
会計処理に00ボタンがあれば便利なんてことは質問以前にわかってたが
>>130だと0が二つ重なってないただの0ボタンはいらない、と言ってるように聞こえるため
じゃあ、10と入力するときなんかはどうするんだと突っ込みたかったわけだ。
要はいじわるな突っ込みがしたかっただけだ。
142おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 23:02:30 ID:k2ENXt39
>>138ってバカそう…
「仕事する人は皆金額の計算ばっかしてる」と勘違いしてる知障にちがいない.
143おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 00:07:14 ID:5YvWWj/d
東京駅内の京葉線乗り換え

地下基地かよ。
144おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 00:09:56 ID:Hbz8A6NA
>>143
あれ地下鉄もう一駅作ってもいいくらいだよな。
丸の内線の新宿-新宿三丁目間の何倍の距離があるんだ。
145おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 00:26:23 ID:FXwLOxG8
木造も鉄筋も、全ての住宅物件にしっかりした防音対策や断熱材を入れるコトを建築基準法とかで義務付けしてほしい。
値段は変わらないままで。
146おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 00:33:55 ID:4Di9v69k
首都圏の電車くらい24時間走れ。
せめて地下鉄くらいはいいだろ?
147おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 00:36:15 ID:9GgCzwWT
無理いうなよ。
148おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 00:40:18 ID:4Di9v69k
そんな無理じゃないだろ。
NYは24時間走ってるぞ。
149おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 00:42:41 ID:W8qkZGPF
え?そうなの?
150おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 00:45:21 ID:Pl9ce69v
首都圏の電車は、新潟か富山かあっちのほうに専用のダム湖があって
夜中〜朝に貯めた水で朝のラッシュアワーをまかなっているので、
夜中は電車が止まっちゃうんだよ。波動砲みたいなもんだ。
151おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 00:55:33 ID:eMnVjUNC
もうちょっと蝶蝶飛んでもいいと思う。最近鳴きも悪いしさ
152おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 00:59:06 ID:Hbz8A6NA
山手線と地下鉄は夜中1時間に1〜2本でいいから走って欲しいな。

つかこれだけの大都市で夜中に公共交通が走ってないのは
東京だけと聞いたが。真偽のほどはしらん。
153おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 01:01:28 ID:k9herEGH
車のヒーター。最初っからあったかい風でろよ
冬の朝辛いよ。住宅地なんで早朝に暖気運転はしづらい。
エンジン回ってんだから、バッテリーで温風だせ。
エンジンあったまったら、エンジン熱でヒーター。

最初の方に出てた土日の医者
近所には年中無休の歯医者や普通の病院がある。
とても便利。でもたぶん医者の仲間内からは白い目で
見られてるんだと思う。
日曜日診察しないのは仲間内の取り決めじゃないのか?
154おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 01:02:22 ID:9b+gBhuI
役所は別に週休2日でもいいから土日じゃなく平日を休みにしてほしい
155おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 01:02:47 ID:RobLm3/n
テレビがデジタル放送になるため、今まで使っていた電波は空きの状態になるっていうから、
>117みたいなものやネット環境はその電波を再利用して
なにか新しいサービスなどが始まり、便利になるかも。

今の所、その電波を携帯電話会社が狙っているらしいが。
156おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 01:07:43 ID:DEZrxldd
全国の和式のトイレを全て洋式にしてウォシュレット付きにして欲しい。
157おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 01:35:46 ID:2aFJ6cyF
>>146
電車が24時間走ることになっちゃったら
嫌な飲み会とか会社の接待とか「そろそろ終電が…」という理由で帰れない。
158おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 03:16:24 ID:wcUwSnvE
>>157
「終電なくなっちゃった〜」「じゃ俺んち泊まってく?」コンボも無くなる
これはいただけない。
159おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 03:25:13 ID:VL81CLoT
>>153
仲間内の取り決め と言えば、
理容店が一律火曜日休みなの止めて欲しい。
販売業で火曜日が休みのシフトになった時、
髪切れずに困ったことがあったから。
160おさかなくわえた名無しさん :2006/03/30(木) 03:31:59 ID:Q1Dv9FKB
アレだよ、火曜も営業してる理容店があると
お前に抜け駆けはさせないぜ!ってウラ理容界のドン的な人の手下とかが
利き手を奪いに鎌片手に押しかけてきたりして
血なまぐさいトラブルが発生したりしてるんじゃないかな、オレらの知らないところで。
161おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 03:40:13 ID:5YvWWj/d
確か
床屋が月曜で
パーマ屋が火曜じゃ無かったか?
162おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 03:45:26 ID:4eJHhiJQ
パーマ屋が何を指すかよくわからんが、美容院だとするなら逆だよ。
美容院じゃなかったとしてもとりあえず床屋は火曜日休みだよ。
少なくともうちの地域は。
163おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 04:14:08 ID:Z4vUGYnu
164おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 05:03:04 ID:7EHiB753
>>153
家の近所にも週末やっている診療所がある。
平日に休診。医師会の理事で別に白い目でも見られていない。
少なくとも今は取り決めなんかはない。
ただし、一般的に経営上は週末休診にしたほうがいい。
例外的に週末やる場合だから成り立つだけで、週末の患者は絶対数は少ない。
医業も経営なんだから、週末やった方がいいとなればそれが普及する。
165おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 05:15:16 ID:PtL6ocPn
病院にかかりたい人はいつでもいるんだろうな。
たまたま週末に診療してないから不便なだけで平日に診療しなくなるとまた文句はでる、と。
166おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 07:15:59 ID:VFzhGZwa
>>159
都道府県によって月曜休みと火曜休み(どっちかが理容室でどっちかが
美容室)があるけど、別に休みにしなくてもいいんだってさ(知り合いの
理容師から聞いた)。

ただ、理容(美容)組合の会合とか、いろんなイベントが必ずその曜日に
あるから、休みにしておかないと出られなくて、いろんな情報を入手したり
できないのと、顔つなぎができない、ってのがあるらしい。

やっぱり古いしがらみなんだねぇ。だから最近の1000円床屋なんてのは
ほとんど年中無休が多い。

つーか理容料金高過ぎ。せめて2000円に。
167おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 07:46:44 ID:IEDa+x0D
>>130
一度帳簿記録を付けてみてから考え直してくれんか
168おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 12:25:51 ID:VFzhGZwa
引っ越しに伴う手続き全般。

どこか一箇所で手続きすれば、全部自動的に変更されたらいいのに。

169おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 13:45:07 ID:KeQGhR2G
東京のおっきい駅全般(新宿とか池袋とか)。毎日利用してる人はなれてるんだろけど
なんかどっち口とかいまいち分かりずらいよ。あんだけ地方からも人が集まるんだから
もちっとわかりやすくなんないもんかね。
170おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 23:43:45 ID:KT0120I4
「ゴミ箱」に入っているファイルも普通に扱えるようにしてほしい。
これなんだっけ、と思って画像を見ようとしても
一度ゴミ箱の外に出さないと見られないのが不便。
171おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 00:05:31 ID:yjbN2zMO
あと,いったんゴミ箱から削除したファイルも普通に開けるようにしてほしい.
172おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 00:10:02 ID:l1ynO9kU
>>170
普通に、ゴミ箱漁るのは間抜けの証拠。

日頃から整理整頓しとけば、ゴミ箱漁る必要性など発生しない!
173おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 15:37:55 ID:3AmcrHuX
よくわからん煽りをするな。
174おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 21:50:12 ID:zh2WBxiA
>>171
はげどう.何で削除するとファイルがなくなっちゃうんだろうね.
175おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 22:18:44 ID:tQZMXs0h
高崎線と宇都宮線の違いがわかりずらい
176おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 22:39:17 ID:zhNb5QeU
傘リン
177おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 22:59:08 ID:3AmcrHuX
>>171,174
自演は死ね。
178おさかなくわえた名無しさん :2006/04/02(日) 02:54:16 ID:Y4saXRtn
ジェーンは死ね。
179おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 06:57:21 ID:AgFcS3O2
パスポートセンター 平日の9時半〜16時、引き取りは17時までの営業。
土日にやってほしい。それと地元の区役所でも取れたらいいのに・・・せめて近かったら中抜けできるのに。
本人以外の代理人はダメだっていうし。
旅行に行くのに休みもらうのに、そのうえパスポート更新にいくので休み欲しいと言ったら、
上司が固まってしまった_| ̄|○
180おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 09:33:37 ID:MF44FVh3
パソコン・・電源をいれてから立ち上がるまでに時間がかかり過ぎ。
       ウチのは約3分 
今年買ったばかりのプラズマテレビ・・やっぱり画面が出てくるまで約10秒
一緒にかったハイビジョンHDDDVDデッキ・・これもまた同じ、約1分

すぐ見たいんだよ!なんとかならんのか。
181おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 09:43:33 ID:y69vHrEl
>>180
同じ理由でDVDカメラを買うのをやめた。メインの被写体が子供なのに、
あ、面白いコトしてるってカメラを手にとって撮影開始まで15〜30秒って、
もう終わってますがなw

日立のは1秒で起動っていうから調べたら、スタンバイモードにしておかなきゃ
いけないっていうじゃないですか。

しかしPC立ち上げに3分ってのは遅すぎない?
182おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 09:55:37 ID:zTV0ascK
木村カエラ と 土屋アンナ
区別つかない
183おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 10:10:51 ID:85ahKLtQ
何も一度に休むことないだろと思うのは新聞だな
家族で3誌とってるが1誌くらい配達してくれよ
184おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 10:21:52 ID:Zgjeq3bs
携帯の充電が週イチでいいようにしておくれ
185おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 10:44:18 ID:y69vHrEl
>>183
まえに一回だけ産経新聞が反旗翻したけど、それっきりだね。
186おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 15:46:28 ID:o0KBFRW8
ポケットティッシュって使いにくくないか?
くしゃみして鼻水がドバーってでてきてあせってるのにすぐに鼻かめない。
187おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 17:35:10 ID:LqSA8Ei0
選挙。ネット投票マダー?
188おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 18:59:10 ID:AjBIVzJF
折れ医者なんだけどさ、交通事故でフロントガラスに顔突っ込んで
顔中ざくざくになるDQNが後を絶たないわけよ。
シートベルトをしてないそいつらがアホなんだけど、
毎日毎日、夜中にDQNの酒臭い顔を縫うのはつらいんです。

車のフロントガラス、顔が突っ込んでもムニューってビニールみたいに
のびる素材になりませんか。
189おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 19:07:36 ID:7ak1fYZH
車のフロントガラスって割れてもポロポロして危なくなさそうだけど
あれでも怪我するんだね。
190おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 21:55:38 ID:c9/xcHI/
>>188
DQNは全力尽くしたふりしてテキトーに死なせちゃえ!
191おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 22:18:33 ID:RFny0a8i
後を絶たないって事は保険がダダ漏れってことか。
タバコの税つり上げるだけじゃ駄目だな
192おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 22:28:19 ID:MieFKpjm
せめて国内線だけでも、飛行機を
電車並みに気軽に乗れるようにしてほしい。
193おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 23:44:34 ID:I1SfNnTc
アメリカとかだとエアバスの名のとおり
バス感覚で乗れるよね。
194おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 00:37:47 ID:udSs6uFt
地下鉄の乗り換え。
遠距離歩かせ過ぎ。
大手町みたいな平面構成でクレームついたからって、
飯田橋みたいに深くすればいいってもんじゃない。
195おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 01:01:53 ID:Ize1D5+O
お金だよお金。子供の頃から思ってた。
なんであんな汚いもんみんな平気なんだ。
一刻も早く硬貨も紙幣も廃止して、電子マネーだかに一本化してほしい。
手で触りたくない、ばっちい。汚らわしい。
しゃあないから右手の人差し指と中指だけで扱う。
つり銭を手渡しする習慣なんとかならないか。
紙に包むくらいしてくれ。
196おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 01:32:02 ID:ZDs8EX1t
>>193
エアバスってヨーロッパの航空機メーカーの名前なんだが…
197おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 01:45:02 ID:uGPnZbl8
健康診断。
検査に時間かかり過ぎ。
結果出るの遅過ぎ。
採血と採尿だけで済むようにして30分以内に全部の結果出して欲しい。
198おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 02:28:55 ID:atcIGE/G
免許関係。神奈川県警が最近日曜でも試験するようになったみたいだが、
往復はがきでの事前申し込み&人数制限付とはまだまだショボイ。
免停講習や試験も土日にもっとやれよクソ公務員。
199おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 03:05:30 ID:nhdGVcQf
役所。

五時までとかありえない。
午後九時までやれよ。当然残業代無しでな。
200おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 03:11:41 ID:9FUviNLM
だね。
仕事してたらなかなか行けないし。
201おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 03:50:11 ID:F2w4IKww
>>183
もう見てないかも知れないけど書いとくよ。
流通側しか知らないけど、過疎地などで、一ヶ所で複数紙扱って
やっと成り立ってる販売店も有る。
少ない所だと1ケタしか無い店も有る、その場合過疎地だからって、
販売店も配達員も休む訳にもいかないし、運送も各社共同だから、結構難しいんだと思う。
202おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 07:41:23 ID:r22qE+MC
>>199含め出まくりだが、役所!!
17時で閉まんな、閉まるなら土日もやれ。
就職先が社会保険付きだったので国民健康保険きろうと問い合わせたら
受付17時まで。私の会社定時18時。
「なんとか早く帰れないの?」のババアの声にブチキレですよ。
前にも誰か書いてたが、役所勤めなんて多少給料安くてもなりたいヤツはゴマンといるし
試験の敷居も無駄に高く結構優秀な人でも落ちたりしてる。
地域の為にも雇用促進すりゃいいのに。
203おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 09:48:39 ID:83Srt9Jo
196 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/03(月) 01:32:02 ID:ZDs8EX1t
>>193
エアバスってヨーロッパの航空機メーカーの名前なんだが…
204おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 10:00:06 ID:o5FX+9uh
バスの料金両替してぴったり入れなきゃいけないこと。

もしかして田舎だけ??
205おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 10:31:44 ID:GM3s3cHE
>>193
お前凄いな
206おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 12:18:59 ID:qah8LR+p
>>204 うん。
207おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 15:31:11 ID:14IEP5bC
電卓の「0」の件、やっとわかったよ。
>>130の言いたかったこと。

みんな、パソコン(ノート型除く)のテンキー見て。
「0」のキートップが2個分あるでしょ、面積が大きいから押しやすいよね?
だから「なぜ、電卓でもこれを採用しないのか?」ってことを言いたかったんだよ、きっと。

あーすっきりした。
208おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 15:34:24 ID:4OltLhFT
二車線の信号機には
右折用の矢印を全部つけてほしい。

マガレナインダヨ…
209おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 16:20:27 ID:Yyde/NgH
PCのキーボードのPrScnとかSysRqとかScrLkとかPauseとか
Breakとか、もういい加減要らないんじゃないの????

その分、DeleteとかHomeとかEndを余裕持って配置してくれ〜。
210おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 19:30:42 ID:k5rsnAqo
>194
同意。
飯田橋の有楽町線と東西線との乗り換えは
もはや同じ駅の乗り換えという次元じゃない。
211おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 21:27:19 ID:ZDs8EX1t
>>209
ゲームやってると時々重宝するけどな
212209:2006/04/03(月) 21:31:01 ID:Yyde/NgH
>>211
え?そうなの? ゲームとかやらないから知らんかった。
213おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 22:08:14 ID:s1ipkMsQ
通勤電車。
東海道線は車両を新型にしろ、っていうかつり革だけでもつけてほしい。
ボックス席の車両を通勤時間帯に東京までつっこましてんじゃねーよ。
横須賀線は同じく通勤時間帯に10両編成とか走らしてんじゃねー
214おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 22:52:17 ID:AU3N+1bM
>>207
ネタなのかマジなのか知らんが違うからそれ。
とりあえず>>138を読め。
215おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 22:54:15 ID:AU3N+1bM
>>213
ボックス席の車両(緑とオレンジのやつだよね?)って無くなるんじゃなかったっけ?
216おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 01:21:14 ID:k3ixWI4B
>>214
ネタを楽しめないやつは2chを以下略

航空代って安くなるのか?
アメリカって需要あるし、資源があるから安いのかと思ってた。
日本はなんだかんだで一応は交通が発達してるし
217おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 13:51:41 ID:hHrGqmYL
乗り換えの時面倒だし、どっちか家に忘れてきちゃうので
JRと私鉄のカードを共通にして欲しい。
218おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 14:18:00 ID:SsWDho7p
ノートPCのキー配列は統一してほしい。
219おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 15:20:23 ID:I4q87wsG
>218
デスクトップ用のもお願いします。
トイレの水流す方法はそろそろ統一してもいいと思う。
斬新なボタンやら変な位置のセンサーやらやめれ。
220おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 15:48:37 ID:mPz7COrf
>>214←池沼
130≠138
221おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 23:52:32 ID:bx7xNY5l
鏡見ると不細工な人間が映るようになってる仕組みを改善してほしい
222おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 23:59:20 ID:5pMgjSdT
軍手 細かい作業ができん
保護眼鏡 何か不便
223おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 00:02:37 ID:3qviQwup
222の仕事は何?
224おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 00:03:38 ID:HLIUaZfi
溶接とかやってる人じゃないかな
225おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 00:06:50 ID:W65llruk
保護眼鏡で思い出したがメガネ。ってもう出てるか?あとコンタクトレンズの
甚だしい不便さはなんとかならないものか。視力矯正とかで視力2.0を保つとか、
それもすでに有るのかもしれないが普及してないところを見るとなんか問題があるのか。

あと歯の治療もなあ。これも既出か?
226おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 00:11:33 ID:74PbL2CG
不便なものをあげるだけのレスはいらん。
ここをこうすれば良くなる、という改善策のあるレスを書いてくれ。
227おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 00:22:12 ID:Fwu55W+1
北に抜けれる路線を作って欲しい
ある程度名前知られてる駅なのに乗る電車の選択が利かないのは不便過ぎる
ぐるりと回って金も高いってありえん
まぁ土地の買収が無理なんだろうけど..
228おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 00:35:31 ID:FmOEzKHi
便利とは違うが、ゲーセンにある格ゲーや音ゲーの音質をCD並みにして欲しい。筺体の中にCDを入れるのも何だし、ハードディスクを入れてもクラッシュするから、圧縮すりゃカード記録媒体に収まる。
229おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 00:39:47 ID:dLn/vTr/
郵便と銀行の営業時間の拡大
3時弊店て何やねん
やる気あんのか
防犯か?
230おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 00:49:35 ID:74PbL2CG
>>228
ROMに入ってるデータの質よりも、筺体付属のスピーカーと周囲の環境音(別のゲームの音)
の影響のほうが大きいんじゃないか。
231おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 00:53:27 ID:5+6ihN3w
散々ガイシュツだと思うけど過去レス見ずにカキコ。

◎電車の24時間運転
◎銀行のATM手数料なしでの24時間営業
◎テレビ局のサイトかなんかで、見逃した番組や過去のドラマなどを検索して
ガッチリと見られるシステム
◎モノレールがもっと普及すれば、ものすんごい便利になると思う
◎絶対に墜落しない飛行機
232おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 01:11:32 ID:FmOEzKHi
まあね。
他のゲームの音の影響も大きいよ。
スピーカーはあまり関係ないね。
233おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 01:17:39 ID:KgMqdQkK
>>231
ATMで貯金おろすときに手数料を取られることじたいがおかしいんだよね。
銀行に貸してる金を返してもらってるだけなのになんで金取られるんだって話だもんな。
234おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 01:21:05 ID:74PbL2CG
ソースの音質が良くてもスピーカーが駄目なら元も子もないよ。
235おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 02:44:50 ID:ZL22PIuP
そんなあなた達に
あぇーっとヘッドホン?とイヤホンを持参すればぁぁぁ
236おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 02:57:03 ID:i/8c4GqK
カラオケの音質を上げてほしい、というか元の音源使ってほしい。
演奏者とかにも利用料払わないといけないからなんだろうけど。
237おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 07:49:34 ID:rA20zp0T
>>229
埼玉りそな銀行は5時まで営業するようになったよ。

というか、窓口は3時でもかまわないから、土日祝でも24時間いつでも
振り込みOKにしてほしい。もちろん、振込先にちゃんと入金されるように。

そうすれば、終電逃してタクシーで帰ろうと思ってもお金が足りないとき
なんか、誰かに電話で頼んで金貸してもらって自分の口座に振り込んで
もらえるし。

あ、夜中にそういう迷惑な借金申し込みが増えるかなw
238おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 10:30:37 ID:FmOEzKHi
オレの住んでいるところの施設のパソコンをウィンドウズにして欲しい。
239おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 11:13:25 ID:f4koi55g
>231
そうそう。
家まで現金運んで来いっていうんじゃないんだから、
手数料取るのはおかしいよな。
しかも、手数料に消費税がつくのがけしからん。

散々ガイシュツだが役所と病院は24時間営業するべきだ。
もちろん、深夜料金はなしで。
240おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 11:18:17 ID:0riM8Q3+
携帯電話でインターネット出来るのは嬉しいし
完全PCビュアにしてほしいが
携帯の機能をもっと減らして欲しい
使いにくい
241おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 11:24:22 ID:4huIa6Pj
公共交通機関とか役所とかその他を
24時間営業にすると便利かもしれないけど
その周辺の会社や組織も24時間営業で
働かないといけなくなるよね。

社会全体が昼も夜も関係なく活動するようになると
国民一億総不健康になりそう。
242おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 11:36:36 ID:1tiT+wOo
家庭用ゲームのBGMを任意で設定できればいいのになあ。
手持ちのCDすか何か音源を使えるというような。
フィールドを歩いている時はこれ、バトルになったらこれ、みたいな。

ゲームの音楽担当の人には悪いけど、その仕事、邪魔。w
今はテレビのスピーカー無音にしてやってる。
でもそれだと効果音まで聞こえなくなるから味気ない。


243おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 11:39:30 ID:FmOEzKHi
インターネットが導入しやすくなって欲しい。
244おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 11:45:20 ID:rA20zp0T
先進国では普通こうなのに、何で日本だけこうなの?っての何かあります?
公共交通機関の24時間運行とかですかね。

その逆も何かあったらお願いします。
245おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 11:58:54 ID:AusdMn0s
俺は便利というか
もっとノンビリとした世の中になって欲すい・・・
246おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 12:24:17 ID:9osYqmvH
>>237
現金がなければクレジットカードを使えばいいじゃない
247おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 12:38:29 ID:FmOEzKHi
ゲームキューブサイズのMDプレイヤーが出て欲しい。
248おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 12:47:56 ID:29yiCZWA
電車料金とかの学割は学生証提出だけにしてほしい。
わざわざ学校で学割発行してもらうのマンドクセ
249おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 13:08:09 ID:kbN6omU8
>>244
ペット可の賃貸物件。
日本は少なすぎる。
欧米は「可」という概念がない。全物件で飼えるらしい。

アレルギーの人もいるから、欧米並みにしろなんて無茶なことは
言わない。せめて全賃貸の半々くらいにして、飼いたい人と
飼えない人と上手く住み分けができればいいと思う。そうしたら
保健所で処分されてしまう不幸な動物もかなり減るだろうに。
250おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 14:01:59 ID:enIjE3xG
>>247
無印のMDミニコンポってそれくらいの大きさじゃなかったっけ?
もちろんスピーカーは別だけど。
251おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 14:06:28 ID:jDssnK7Y
役所の営業時間をずらす、ってのどうだろう。
曜日別で12時から21時、7時から16時とか。
まっこと助かるんだけどな。
もしくは休日をずらしてもらうとか。

あと病院も。
全部同じ時間で開けないで、個人開業の内科小児科とかって
交代で開けたらだめなのかな。

とかいいつつ、上下水道も完備でない地区もあるから
そういう所から全部底上げをまずやってほしいけどね。
252おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 14:09:15 ID:rA20zp0T
>>249
あっちは土足文化だからね。家の中で靴を脱ぐ日本人には
“土足”のペットと同居ってのは受け入れがたいと思う。もちろん、
小さな庭とか玄関先に犬小屋を作って、そこで飼うっていうのなら
OKだと思うけど。防犯にもなるし。

欧米人の犬好きは異常だよ。俺も前に犬を飼ってたけど、夜中に
猫とかに反応して吠えるとご近所に悪いと思って胃が痛かった。

パリの街とか犬のフンだらけだけど(今は知らないけど、10年くらい
前に行ったときはすごかった)、自分の街がああなるのはイヤだなぁ。




253おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 20:15:46 ID:i/8c4GqK
>>242
XBOX360のゲームだと自分で設定できるのが多いらしい。
持ってないので知らんけど。
254おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 22:36:58 ID:FmOEzKHi
高さがゲームキューブの半分くらいのMDプレイヤーが普及してほしい。
255おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 22:43:24 ID:74PbL2CG
つポータブルMDプレイヤー
256おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 22:47:06 ID:enIjE3xG
>>254
つMDウォークマン+スピーカー

てかそういう商品パナから出てるじゃん
ttp://panasonic.jp/pmd/mj500/index.html
ttp://panasonic.jp/pmd/netmd/index.html
257おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 22:47:14 ID:rPOKC0/0
3Dのゲームで
右スティックでカメラを回す方向が
ソフトによって正反対なのはこまりものだな。
あれはもうイデオロギーみたいなものなので
どっちかに統一してもおさまらないと思う。
すべてのソフトでプレイヤーが好きな方向に設定できるようにしてほしい。
あるいはいっそ本体に右スティック回転方向逆転機能をつけるとか。
258おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 22:59:49 ID:rmQgrK7t
USBの挿し口の向きを統一して欲しい。
PCによって歯が上だったり下だったり…
259おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 23:12:59 ID:uKR5mhTl
>>231
>絶対に墜落しない飛行機
絶対に故障しない機械
絶対に事故を起こさない自動車
絶対に崩れない家
絶対に割れないガラス
絶対に破れない紙
絶対に壊れない家具
を作れ、と言ってるようなもんだぞ。
260おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 23:14:36 ID:U7t0Wq2c
>>259
トンチが足らなさ杉
261おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 23:39:06 ID:KRZpW4z0
絶対に真ん中を渡れない橋
262おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 23:47:58 ID:RghImpFo
絶対に虎が出てこない屏風。
263おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 23:50:12 ID:LxLnO5mK
下痢止め。

下痢したら何飲もうがとにかく全部出し切らないと収まらない。
家ならいいが、電車の中なんかの今はダメ、っていう非常時
便意を確実に止めて欲しい。
264おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 23:59:01 ID:FmOEzKHi
カメラ無し携帯が出て欲しい。
写メの解像度に対応したデジカメが出て欲しい。
265おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 00:47:10 ID:9PKCj8hU
>>259

飛行機が未だに怖いんじゃ!!!
離陸した瞬間にエレベーターを降る時の
胸がスゥーッって感じそっくりになって冷汗かくんだよ。
鳴々・・・・自ら死への片道切符を手にしてしまった・・・
という絶望感はオマエには分かるまい
266おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 00:51:54 ID:BP88ohzb

頭の天辺に薄い板乗っけるだけで
周囲一メートルくらい濡れないような便利なもん開発してくれよ。
267おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 00:57:28 ID:/5dMb7Vy
本を持たなくても、仰向けで読めるような台をベットに付けて欲しい
268おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 01:02:15 ID:anZYNmEr
絶対雨に濡れない自転車をつくってほしい
269おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 01:04:02 ID:2x68W9SU
電話専用回線にかけられた間違いFaxの対応。
何回も何回もかけてきて電話取ったら「ピーーーーーーーー」とか言いやがって!

向こうに「間違えてるぞ!」って伝える機能がついて欲しい。
270おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 01:05:32 ID:Jv1E5hvF
>>269
FAX機能でおk
271おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 01:09:52 ID:LpVS0go7
>>265
車より安全だから安心せい。
そこら辺で歩いてるよりも安全だ。
272おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 01:45:28 ID:RSkt2qe2
>>265
乗らなきゃいい。

国内ならバス、電車、車。
海外なら船がある。
273おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 02:23:55 ID:9PKCj8hU
>>271>>272
オマエラが羨ましいよ。
274おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 03:07:58 ID:oqId4n4T
携帯電話とかカーナビとかを、パソコンでアイコンや絵文字を
自分の好きなデザインやフォントに変更できるようにしてくれ。

あと、携帯電話にプリインストールされてる
待受画面や着メロを削除できるようにしてくれ。
275おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 04:19:12 ID:zjJ/hpYj
>>273
訓練に訓練を重ねた奴が点検に点検を重ねたものを運転してるんだぞ?
酔っ払いや携帯片手の奴が普通に走ってる道路のほうがよっぽど危ない。
276おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 07:47:37 ID:iv9Itigm
>>275
飛行機が恐いってのは

・事故の際にはほぼ確実に死亡
・事故で一度に死ぬ人数が多い
・すべての運命を他人に委ねている
・車のようにいきなり撥ねられて死ぬのではなく、
死ぬまでに数分間の恐怖を味わわなければ
ならず、最後は激突死(基本的にはその数秒前に
Gに耐えきれずに気絶するらしいけど)

この辺のイメージなんじゃない? 船って、救命艇で
逃げ出せるし、車は自分が注意してればなんとか
なりそうだし。あくまでもイメージなんだけどね。
277おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 09:00:01 ID:5QWsf7bT
俺の部下たち。もうちょっとでいいから便利?使えるようにと切に願う
278おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 11:58:36 ID:kTLr/nMj
>277
部下の調教・教育も,上司の能力


もっと使える上司が欲しい
279おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 12:09:25 ID:28mjIG1N
液晶ディスプレイが15型で五万円程になって欲しい。
280おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 12:21:50 ID:zjJ/hpYj
>>277
部下に言ったらそのまんま返ってくるだろうな。
部下の能力の総合=上司の能力でしょ。がんがれ。
281おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 13:01:02 ID:n7V+uvGL
地下鉄深すぎ。
新しいから当たり前だが大江戸線とか、エスカ何本もありすぎ。
改善策
ホームまでどこでもドアで行けばいんじゃね?
私もしかして天才じゃね?
282おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 13:17:27 ID:BZXsBbqe
企業には本当に努力してもらいたいんだけど。
スーパーとかで食材とかのプラスチックの容器に紙のシールを貼るな。
ごみの分別とか言い始めて何年経ってるんだ。
すごく剥がしやすいのもあるけど、お湯につけておいても剥がれないのとかイライラする。
その部分は切り取って燃えるゴミへ、あとはプラスチックゴミとか面倒くさすぎ。

283おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 13:17:29 ID:X3F5BDIl
>>266
頭に半径1mくらいの板をのせて歩けばよい。
商品名「カサイラーズ」とかで特許申請してみて。
284おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 14:01:58 ID:iv9Itigm
>>279
そんなのいくらでもあると思うが、17型の間違い?
285おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 14:11:09 ID:zjJ/hpYj
17でも間違いだと思う。19型でも4万であるしそれも間違いだな。
21かな。でも21だといきなり値段跳ね上がりまくるからこれも違うな。
ディスプレイじゃないんじゃないのかな。
286おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 14:35:15 ID:iv9Itigm
>>282
すげーな、都内?

うちは人口10万弱の地方都市だけど、何年か前に3倍の人口まで
対応できる高温焼却炉を無理やり導入して、市議会は偉い騒ぎだったけど、
おかげで発泡スチロールやプラスチックまで燃えるゴミだよ(燃えない日に
プラスチック出すと持ってってくれない)。最近まではペットボトルも燃えるゴミ。


287おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 14:56:50 ID:g745f80a
>>45
そういうのは競争がなくなるから、結局ゲームはつまらないものに
なると思う
288おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 17:22:55 ID:4a9ABYhZ
飛行機ネタでもう一つ。
客室の乗客用の座席のシートベルトを、せめて車と同じ3点式にして欲しい。
墜落の際には胴体で真っ二つになった遺体(=Gによってシートベルトで体が切断される)が多いらしいし。
設置場所の問題があるなら、4点式で。
289おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 18:14:36 ID:AXub3nWK
>>287
ハードで競うより、ソフトで競え、ってことだわ。
290おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 19:48:17 ID:n5jAuor+
飛行機ってなんで乗客用のパラシュートがないんだろう?
291おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 19:52:53 ID:iv9Itigm
>>290
米軍の空挺隊員じゃあるまいし、あんな高度から降下できる一般人は
いないよ。

降下可能な高度まで飛行機が落ちて来たときは時速600kmくらいまで
加速してるだろうし。

292おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 19:54:10 ID:4a9ABYhZ
>>290
パラの分だけ備品の重量が減る=運べる乗客・貨物が減ってマズー
の前に、根本的な問題として
パラシュート降下の訓練を受けてない一般人である乗客を単独で降下させても、
そのまま墜落した場合と「地上に降りた時点での生存率」は大して変わらないから。
293おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 20:09:35 ID:tqcIe8Zm
密集しすぎでからまるだろ
294おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 20:11:43 ID:AXub3nWK
パラシュートなんて紐引くだけでオールオッケーだよ。
訓練受けないと操れないような奴は相当な不器用人間だね。
295おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 20:14:59 ID:iv9Itigm
>>294
別に紐を引く訓練じゃないよw
296おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 20:29:02 ID:iKlhb8HQ
飛行時間。頼むからもっと短くしてくれ。10時間とか長すぎる。
眠れない自分には地獄だよ。
297おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 20:30:00 ID:AXub3nWK
当たり前だろ。何言ってんだお前。
298おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 20:41:08 ID:j8NJxkcu
>>296
病院で睡眠薬処方してもらえるよ
299おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 20:45:27 ID:tqcIe8Zm
>>296
飛行時間の代わりに航海時間を
300おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 20:53:42 ID:gzCVX7uK
昔コンコルド旅客機とか無かったっけ
騒音がハンパないらしいが
301おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 21:03:59 ID:iv9Itigm
>>300
しかし飛行機自体は音速を超えてるので乗客は快適そのものらしいな
302おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 21:29:54 ID:hPdQUo2+
>>276
どうせ交通事故で死ぬなら飛行機の方が痛みで苦しまずに済みそう
自動車事故なら病院に運ばれて、呻いて死亡ってことも多いんでしょ
303おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 22:46:26 ID:4a9ABYhZ
>>300
燃料食うし維持大変だしそもそも生産コストもアホみたいに掛かるし
ということでコンコルドはAFとBAしか購入せず、その機数もわずか16機。
巨額(確か1兆円)の赤字出して開発中止に。
ちなみにその後エアバスインダストリー設立して今現在ボーイングとシェア逆転してるのはまた別なお話。

一方同年代にボーイングが開発(最初SSTに力を入れていたのを、次第に747にシフトした)したボーイング747は
大量輸送を実現し「航空機による旅客輸送の大衆化」を実現しましたとさ。
304おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 22:48:50 ID:4a9ABYhZ
ちなみにソニックブームの関係上、コンコルドが超音速出せるのは洋上のみ。
乗り入れ空港も制限されてる。
305おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 23:24:27 ID:28mjIG1N
ヤフー並みに巨大なメル友サイトがあって欲しい。
306おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 23:25:32 ID:0iFAnajx
つ ミクシィ
307おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 23:44:25 ID:jM9tnnBC
高齢者専用バス
切実に願う
308おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 23:46:15 ID:n5jAuor+
渋滞しない道路。特に高速。
何のために高速料金払ってるんだ。
309おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 23:52:20 ID:hKtX3yaM

ビニールになって一発で開くようにはなったものの
相変わらず濡れる。
310おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 23:57:32 ID:AXub3nWK
ひらがな入力していたつもりが、半角英数での直接入力だったときに
それをひらがなに変換できる機能が欲しい。
311おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 08:36:20 ID:H6I0HQms
バイク用品。カー用品は結構進歩してるのに、バイク用品はあんま進歩ナシ。
せめてヘルメットにワイパー的な何かは欲しいね。個人的な希望はバイク用ナビ。
つか運転中両腕がふさがって、地図が使えないバイクにこそナビが必要だと思う。
現行のナビはタンクに貼り付けるタイプだけど、出来ればヘルメットと連動して
SFみたいにバイザーに表示するタイプにして欲しい。
312おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 09:49:29 ID:how6Cc20
>>311
ヘルメットにスピーカーが内蔵してあって、マイクに向かって
喋った指示に音声で応答がいいんじゃない?

「3つめの信号を左に曲がってください」とか声で教えてくれるの。

313おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 10:21:54 ID:kdR9MZJH
バイクのウィンカーって自動で解除するようにできないの?
ウィンカー出しながらずーっと直進するバイクは非常に危険なのですが。
20キロ以上で動いてる場合は10秒で解除されるとかさ。
314おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 11:38:28 ID:Qx5eV7nU
CDより高音質のディスクが出て欲しい。
315おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 11:51:01 ID:0XBEsf5N
エレベーターのドアが「ドアが閉まります」のアナウンスの後に閉まるのはどうにかして欲しい。
アナウンスいらんからもうちょっと早く閉まってくれないか。
「閉」ボタンを押した場合はアナウンス省略とかできるようにしてくれたら助かるんだが。

あと都営新宿線なんだが、朝のラッシュ時は送風をオンにして欲しい。
息苦しいし新型車増えて窓は開かなくなったし。ていうか暑い。
316おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 11:54:03 ID:0XBEsf5N
>>314
そういえばDVD-AudioとかSACDとかのプレーヤーってポータブル化出来ないのかな?
ヘッドホンで聴いてる時点であまり意味は無いかもしれないけど、stereo 2chのSACDもあることだし。
317おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 13:07:29 ID:Qx5eV7nU
SACDのタイトルを増やして欲しい。
オレ的には、夏川りみの曲を出してほしかったり。
318おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 13:27:11 ID:gdmTP+Lm
地元の電車を増やしてほしい。
一時間に2本てなにそれ。
終電は10時だし。
319おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 13:54:55 ID:8YvkoB3W
車が真横に動いてくれたらいい。縦列駐車ラクそう。
320おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 13:57:07 ID:IHgEfBZg
>>319
実現すると
オバチャンが、縦と横の切替えを間違えた上
アクセルとブレーキも間違え、大惨事になる予感!www
321おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 14:08:00 ID:oUFwlmze
朝の通勤ラッシュをどうにかしてほしい
人間をすし詰め状態で運ぶのは異常だよ
既存施設を改良して
乗客全員座われるようにして欲しい

痴漢が出るのもみんなこれがいけないんじゃないのか?
鉄道会社はその責任を自覚するべき
322おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 14:20:17 ID:how6Cc20
>>319
昔、アメリカで試験的に作られたのを資料映像で見たことがある。
無くなったということは、きっと実用性が低かったんだろうね。

>>321
柳田理科夫(←漢字違うかも)が雑誌の科学コーナーの連載に
書いてあったけど、山手線の外回りと内回りを全部動く歩道に
するというやつ。幅1mの動く歩道を8本並べて、一番端(ホーム
側)を時速4km、2本目を時速8km、3本目を時速12km...とやって
8本目を時速32kmで動かした場合、32kmのレーンが一周する
時間がちょうど今の山手線が一周する時間と同じらしい。

速度の差が4kmならレーンとレーンの間を渡るのも危険では
ないとか。
323おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 14:55:42 ID:IHgEfBZg
>>321
1.電車に最大乗車重量を設定
 ↓
2.通勤ラッシュ時、乗れない人が多数発生
 ↓
3.都心企業のフレックス化が進み、地方にも拡大
 ↓
4.ウマー
ってのが理想かな。

実際には、1.の段階でオッサンが文句言って中止になるだろうけどw

324おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 15:33:09 ID:B+AVGqfr
>>268
雨の日に乗れる自転車といえば、大阪にはこんなのがあるよ。
でも、これ使っているのは大阪の下町のオバちゃんだけです。
他の県の人がこれ見たらみんなビックリします。

ttp://www.excite.co.jp/News/bit/00091120403020.html
325おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 15:45:54 ID:BmY9yVCz
傘って意見が多いね。カッパかレインコート着れば良いじゃん。
326おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 16:14:25 ID:g8cLtsdM
いっぱい飲んでもオシッコが近くならないビールを発売して欲しい。
327おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 16:43:48 ID:4WieR899
検索エンジン、ブログとそれ以外とか商用とか選べるようにならないかな。
商品について個人の感想が読みたいのに、販売店ばかりが延々と
出てきたり、あるいはその逆とか・・・めんどくさい。
328おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 16:47:31 ID:BmY9yVCz
マイナス検索すれば良くね?
「商店」とか「販売」をマイナスにすれば結構絞れそうだが。
329おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 16:49:17 ID:AiP5OyEb
>>326

ビール飲む
  ↓
おしっこ出る ←―――――――――               
  ↓                    | 
メタノール加える       |
  ↓                    |
 飲む                   |
  |_____________|
330おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 17:10:28 ID:HnrhNL0s
ケータイでSuica使えて便利になりついでに、
パスネットも一緒にチャージして使えて欲しい…
JR-私鉄の乗り換えが多いから。
331おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 17:10:57 ID:BmY9yVCz
なんだか突っ込みどころ満載のレスなんだが、、、釣られちゃアカンっ!!
332おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 17:28:31 ID:ndfRNn0w
病院で医者に検査を薦められたとき、料金がハッキリ提示されるようにしてほしい。
医者に「その検査はいくらぐらいかかるんですか?」と聞いても
たいていの医者は「うーん…。」と唸るばかりで、金額についてわかっていない。

そもそも、レントゲン1枚いくら、血液検査いくら、と点数が決まってるんだから、
診察室の端末画面に金額を表示して(見積)、これだけかかるけどいいかな?と
患者に了解を得てから検査を実行するのがスジだと思うんだけど…。
現時点では、医者のいいなりに検査を行い、
患者がその費用を負担する流れになっているよね(で、会計時にビックリ)。

もちろん、どうしても必要な検査は受けるけど、
「念のため」とか「ついでに」といった性質の検査は、
金額とリスクを秤にかけて判断したいのだ。
333おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 17:49:15 ID:4WieR899
>>328
語句の選び方やマイナスでうまくいくときもあるんだけど・・・
ついさっきはレーシック(近視矯正手術)をやった人の話が読みたいと思って
「レーシック 体験談」で検索しても、病院の宣伝が多数まざってたり。
かといって「病院」をマイナスにするわけにもいかんし。
334おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 17:49:27 ID:7J5Y4IGs
>>332
それいいね、会計の時にビクビクしなくていいし。
検査結果にもビクビクしてるのに、会計にも気を使うのは嫌だからね
335おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 18:31:51 ID:kUP61cCu
>>204
亀だが大阪の市バスはおつり出ますよ
336おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 20:02:21 ID:k/Mp0a4K
エレベーター、明らかに満員なのに、
「あと2〜3人乗れます」っていうのやめて欲しい。
上の階で満員だったら、途中階で降りる人がいない場合、
呼ばれても一々止まるな。
1階まで誰も降りないんだったらノンストップで行って欲しい。
337おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 20:25:11 ID:X1BL5kWx
郵便局23時くらいまであいててほしい バスの時間0時までやってくれ
すべての駅にエスカレーターつけてくれ
電車で自殺できないようにでかい柵かなにか作って入れないようにしてくれ
338おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 20:36:04 ID:iCGhasI8
>>337
郵便局は24時間やってるところもある。
(貯金・保険以外)
339おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 20:55:31 ID:wa2wlY/Q
全ての銀行郵便局のATMは小銭も振り込みや引き出しが出来るようにしてください。
後、現金の振り込みもできるようにして。通帳から振り込みしかできない機械が多くてイライラする。
後、機械喋りすぎ。いちいち喋るな。うるさい。
340おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 21:02:00 ID:04rKIrAq
釣られたくて堪らない>>331みたいな人を、自動的に釣り堀へ案内するシステム
341おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 22:39:20 ID:Usn4vD8c
>>340
案内するシステムワラタ
342おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 07:55:22 ID:tBywZP/C
>>228
とっくの昔にCD積んでるんだが。
HDDももうあるんじゃないの。
343おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 08:13:57 ID:SoCUW6uO
ゴミが入っても痛くないハードコンタクトレンズ
344おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 09:24:21 ID:bvU4e+Bk
寝ころがって本を読むと
腕やあごがつかれるから、快適に読書できる寝床がほしい
345おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 09:25:11 ID:q3UWpFG3
1985年頃は
「ビデオテープ嵩張るしランダムアクセスできねーし・・・LDみたいなので
なおかつ録画再生出来ねーかなぁ」とか
「テレビの奥行き邪魔だよ。ゲームウォッチとか出たんだし漫画で見たような
壁掛けテレビとかそろそろ出ねーの?」とか
「くっそー坂道発進なんてやってられるか。自動運転の車とか・・・ってのは
さすがに無理すぎるか」とか

1993年頃は
「シリコンディスク高価いなぁ・・・フロッピーディスクに代わるリムーバブル
メディアは今のところMOくらいか・・・」とか

そんなことを考えていたなぁ。その辺は便利になったものだ。
346おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 09:45:31 ID:UdS20WOq
>>345
明治時代の人は「100年後だったら持ち運びできる電話できるんじゃね?」
とか思ってたみたいだな
347おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 16:12:08 ID:CBvc1sSx
そういえばほんの10年くらい前に、「写真と同等画質のデジカメ」と
して200万画素のモデルが400万で売ってたな。うちの兄が「40万だと
見間違えて買おうと思ったら400万でやんの」と言ってたが、そのときは
40万をポンと出せる兄に驚いた。

当時は、将来、大手がフィルムカメラから撤退するなんて思っても無かった
けどな。カメラは便利になりすぎた。

348おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 16:24:20 ID:bE58F01s
ウンコの後キレイにケツを拭いてくれる機能がついたトイレ。
あったら絶対買う。
349おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 16:43:03 ID:CBvc1sSx
>>348
田舎のばあちゃん家の便所、夜中12時過ぎに行くと手が出てくる
らしいから、今度拭いてもらおう。
350おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 17:13:38 ID:4Ae9kxXc
拭くどころか洗ってくれるじゃないか、最近のトイレなら。
351おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 17:15:35 ID:veMrO52/
服選ぶの面倒だから大学も制服にしてくれ
352おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 17:19:01 ID:P+7Ooo5O
制服ある大学もあるよ。
353おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 17:20:26 ID:30lirqCu
かつてのワープロみたいにノート型PCにもカラープリンターを内蔵してくれ
354おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 18:36:05 ID:rJLTPAhK
>>353
それじゃぁただのワープロになっちゃうよw
355おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 19:42:20 ID:AHN7+cc+
>>354
しかしあのワープロの起動速度の速さは見習ってほしいな。
電源入れればすぐといっていいほど早く仕事ができるし。
356おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 20:10:12 ID:rJLTPAhK
>>355
じゃぁ、パソコンとワープロの電源入れて、PCが起動するまでワープロで作業して
PCが立ち上がったらその続きやればいいじゃん
357おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 20:10:22 ID:N/PqUqe0
PCのwordよりのワープロのほうが文章を書きやすかった。
レイアウトの構成もやりやすかった。
358おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 20:11:28 ID:N/PqUqe0
×wordよりの
○wordよりも
359おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 20:17:12 ID:xL9rHeWC
360おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 20:36:55 ID:AHN7+cc+
>>356
それは君は無駄だと思わないのかね。
361おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 23:04:51 ID:oYiwein4
ハローワークがあるなら、恋人を紹介してくれるところがあって欲しい。
362おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 23:19:23 ID:anHSzZvz
>>361
あるし
363おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 23:20:32 ID:KC2t4VE/
山手線は一周約34500mだから、20mの電車を1725両つないだ編成を内外
それぞれ1本用意し、2分ごとに走行と停車を繰り返すようにする。運が悪いと
いつまでも乗り続ける羽目になるかもしれないが、しばらく乗っていれば
乗る場所とタイミングのコツがつかめるだろう。
364おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 23:35:32 ID:oYiwein4
え?恋人紹介所あるの?
365おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 23:40:15 ID:anHSzZvz
>>364
恋人紹介所でぐぐれ
366おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 00:12:15 ID:mEPY2zId
恋人紹介所は、サイト名?それとも職安みたいにちゃんとした施設?

オレは22歳だが、利用できるかな?
367おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 00:22:23 ID:Za4tfrLb
雨天時に傘を畳んで車に乗り込む時の、社内での傘の収納場所。
運転する為、助手席に置くケドまた外に出るときに傘を取ると、ハンドルとかに当たってそこらが濡れるのが嫌。
雨天時、もうちょい乗り降りがスムーズになると嬉しいんだが……
368おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 00:25:32 ID:nNMRTeU9
>>367
車内用傘置きとかあればヒットしそうだね。
ひょっとしたらもうあるのかもしれないが。
369おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 00:25:43 ID:Z3cFo3u+
電子レンジ。
いちいち音が鳴らない設定ができるようにしてほしい。
夜使う時、セットした時間になる直前に取り消しボタン押して音が鳴らないようにしているけど、面倒くさい。
370おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 00:30:27 ID:1uR7fYUp
>>369
音が鳴らないように設定できる機種もあった希ガス。うちの実家のがそれ。
買うときに分からなきゃ意味ないけど。
371おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 02:56:59 ID:/n45WjYN
電車内の傘置場は、満員になったりしたら傘を取り出すのは困難だし
みんながモタモタして発車時間も遅れる。
それに何よりも邪魔。
そんな置場を作るくらいなら座席を増やすだろうな。
よって却下。
372おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 03:09:57 ID:nuZ4uCse
駅で使いまわしの置き傘あれば良いな。改札でて自由に持ってけて、
不必要になったら、降りた駅とかその辺の置き傘コーナーに置いてけるっていう・・
373おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 03:11:20 ID:/ecTEnn0
電車にバスみたいな止まってボタンつけてなんて無理だよねぇ あったらチョー便利なのに
374おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 03:11:23 ID:1MuMB9uR
>>367
傘入れるバッグみたいなのはあるな。
後付な感じであまりカッコよくない

ドアの中に収納出来るのはある。
開けたドアに差し込めるの、とてもかっこいい
ファントムって車についてる。

欠点は値段高い。ロールスロイスだからな
375おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 05:10:43 ID:mVaBdKnm
便利にって欲しい訳じゃなくて、今、特に良くなって欲しいものは、
流れ的に>>367-368へのレスなんだろうけど、車と電車を取り違えて、
却下しちゃってる>>371の読解力かな。
376おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 05:38:14 ID:0dxoCHZr
JR東海のホームページの出発地と目的地を入力して電車を検索するヤツ。
勝手に三種に分類をしてしかもそれぞれ一つづつしか表示しない。
いつまでたっても必要な情報にたどり着けない。
いったいどこの誰が浜松から豊橋にいくのに新幹線に乗るんだ?バカか。
あまりにも使えなくて感動すら覚えるわ。
377おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 06:20:51 ID:kZzFuMDg
>315
亀レスですが、エレベーターで「扉が閉まります」とか「上or下に参ります」というアナウンスがないと、目の不自由な方は閉まりかけの扉に挟まれはしないか、上下どちらに行くか分からないから不安・不便なのだそうです。
(文章変;;)
そういう方々にとっては、アナウンスがあるのが便利なんですよね。
378おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 06:45:59 ID:ycQdieiG
>>373
路面電車で採用しているところがあった希ガス
379おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 07:15:46 ID:Ph19tVhr
>>377
途中まで書いててそれに気付いたから、
「閉」ボタンを押した時は省略してくれないかな、と追記したんだ。
目の不自由な人は閉ボタンなんてわざわざ押さないかなと思ったし、
そもそも押してるって事はある程度急いでるという事になるので書いてみた次第。
380おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 08:44:52 ID:/VKmEgDc
>>376
そんなもん使わないで駅探つかえばいいじゃない。
381おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 10:55:01 ID:H1o9ziuG
>>372
やっていた駅は結構あった。
急に降り出した雨対策に重宝がられていたけど、みんな駅に
返してくれないので、後が続かない。晴れた日にわざわざ傘、
持ってこないもんねぇ。

国際興業バスだったかな、車内で傘の販売してた。
あれはいい商売だと思った反面、そんなことより運転手の愛想を
よくしろと思ったw
382おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 11:34:59 ID:BslFY2h4
傘に限り窃盗罪にならないようにすればいいんだ。
傘だけはすきに持って帰っても構わない。
もっといえば傘には所有権を認めない。
そうすれば急に雨が降ってきても、そこにあるのを差して帰れる。
駅の忘れ物傘だって所有権がなければ、ご自由にお取りください状態になる。
保管場所も要らなくなる。
いいことずくめじゃね?
383おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 11:45:54 ID:nNMRTeU9
>>382
オマエ頭良いな。
384おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 15:22:09 ID:di0ObpKS
>>381
神奈川中央交通バスでも車内で傘売ってます。
お菓子売ってる車両もあったけど最近見ないな。

>>382
いらない傘があるときはわざとチャリンコの後ろに挿して駐輪場に置いてる。
晴れていようが持って行く奴は持って行ってくれる。
100パーセントの確率なのがちょっとだけ悲しかったりする。
385おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 19:03:39 ID:ejOIAh/3
江戸時代の三越だっけ?
雨降ったら名前入りの傘貸し出して
宣伝に使ったの。
あんな感じで無料貸し出ししてくれる
企業が出てくればいいのに。
386おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 19:51:39 ID:4nga1EJ3
>>382
気に入ってる傘とかだとアレなので、日別にわけて
「○月○日の傘」としといて、ある程度経ったら撮り放題にすればどうだろう
387おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 01:12:39 ID:fzWZQqsU
>385
 近所のスーパーで貸し傘やってる。
 でも社名は入ってないので、宣伝効果の程は不明。
388おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 01:37:35 ID:3+NW+AMx
>>382
良いね!
他人がさしている傘をひったくっても、罪に問われないのは。
389おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 01:42:03 ID:vGzfN3+Q
>382
これが共傘主義が生まれた瞬間である。
390おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 01:42:31 ID:EQ4fyKOK
ダレが金出してまで傘買うのかね
タダでやるとしたら、ダレが原価や手間かけてまで傘作ったりおいたりするのかね

そんなんなったら俺は傘置き場などに一切傘置かないだけだな
他人のがおいてあったらとりあえずもらうが。
391おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 01:56:53 ID:cD0JpKxZ
飲んでから一時間くらいで完全に分解される酒ができないかな。
車で出かけても安心。
392おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 02:17:55 ID:G6cak9S7
そこで出てきたのが、安価なティッシュ配りによる宣伝なんじゃ…
393おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 06:11:17 ID:U3pidQ77
なるほど、急な雨のときにビニール傘に店名書いて配ったらいい宣伝効果だな
傘ない人は助かるしさしてる間他の人の目にも触れるし
394おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 09:52:40 ID:KNEASaAt
>>382に同意してるやつ、勝手に実践とかするなよ。
金出して傘買った用意のいい奴が、濡れて歩く羽目になるんだからな。
自転車もそうだけど、やられるほうの気持ちも考えろよ。

自分の傘にご自由にシール張って駅においてくよってのならいいけど。
395おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 09:53:28 ID:34STqDtA
>>392-393
ってことは・・・
ポケットティッシュサイズの
かさばらないカッパ(ポンチョ)に店名書いて配れば
宣伝になって店はウマー!
貰った方も濡れずにウマー!って事だな。

ビックビジネスの予感!


396おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 11:12:21 ID:YTBVoF/c
がんばれよ。
397おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 12:01:26 ID:vPIJGPZp
>391
同意。というよりも、飲んでから飲めばアルコールが分解される薬とか。
398おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 13:43:34 ID:lVMtpFJU
>397

吸収される前に吐け
399おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 13:58:35 ID:bt6n8kau
>>393
発想が江戸時代だな。
三越の番頭にでもなれよ。
400おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 14:53:42 ID:9UYQYqXc
街頭配りのティッシュがハンカチだったらもっといいのにと思う。
401おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 14:57:33 ID:R3edsEwZ
>>400
うそー、ハンカチじゃ一回しか鼻かめないじゃん。
キミは花粉症じゃないな。
402おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 15:09:48 ID:34STqDtA
>>400-401
ってことは・・・
薄くて、水に溶けやすい素材のハンカチっぽい物を
複数枚セットにして配ればいいんじゃね?

ビックビジネスの予感!

403おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 15:16:28 ID:lVMtpFJU
>402

薄くて水に溶けやすい素材はハンカチっぽくならないんでは?
404おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 15:35:18 ID:vPIJGPZp
買ってすぐ使えるタオル。
一回は洗濯しないと水吸わないから困る。
405おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 16:03:36 ID:Ya+lmxAQ
>>394とか>>403はネタにマジレスして満足ですか?
てか洒落も解んないのかね?
406おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 20:55:18 ID:i/EL8kq+
>>405
そりゃもう心の底から大満足さ!
俺が答えたワケじゃないけど。
407おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 22:07:54 ID:tnT9RM1t
>>405
付き合いでレス(非マジレス)してやったけど
正直面白くもなんともないんだよね。
つーかそれ以前にスレ違いなんだよ。
408おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 22:36:32 ID:wwnH7J0x
>>405
>ネタにマジレスして満足ですか?

そりゃオメーだ
409おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 22:40:07 ID:VaNP2d/2
携帯の操作性。
イマイチ融通が効かなくて苛々する。
PDA みたいにタッチパネルにしてほしい。
410おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 22:50:24 ID:eCNW0dBY
ネット証券、銀行、保険などのインフォメーションTEL。

オペレーターと話すまで何回もプッシュさせて挙句の果て
「こことはちがうので電話し直せ」との返事。
411おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 23:00:19 ID:S+u3G4qC
睡眠時間
すげーもったいない
一時間で体をリフレッシュする薬とか機械とか作れないの?
412おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 00:04:23 ID:2sf5jv6k
やっぱ役所関連。田舎でも土日や夜間に開けて欲しい。
書類を提出しに行かなきゃいけないけど、働いてる人間には
その時間帯にゃ行けません…。

一度目は半休をとって午前中に市役所へ。午後から出社予定にしてたけど、
なんだかんだで待たされて、たらい回しにされまくって終わったの夕方。
仕方ないから、今度は有給取っていったら、たまたまヒマだったのか5分で終了。
もーいや。
413おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 03:13:34 ID:fRCEZJKp
新幹線の座席にも飛行機みたいな「コールボタン」がほしい
押せば車掌さんがきてくれるの
指定席に勝手に座られたりとかトラブルになった時に
ほしいと思った
414おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 06:35:08 ID:bQMRzb4u
>>411
わかるわかる。

前にウォーターベッドだと3時間寝るだけで疲れがスッキリ取れると
聞いて、なんて便利なんだろうと思ったけど、あれは多分ウソだなw

練習すれば誰でも1日3〜4時間で(しかも健康的に)睡眠が足りるように
なるみたいだけど、マラソンと一緒で(これも誰でも練習すればフルマラソンを
走れるようになるらしい)、どうもやろうという気がおきない。

俺の場合は、10時までに寝れば、4時に起きても一日頭が冴えてるから、
要は早寝早起きが一番ってことかw


415おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 07:44:36 ID:7VQDl8kk
>>414
夜7時に寝て6時に起き、なおかつウツラウツラしてしまう俺はどうすれば・・
416おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 08:17:01 ID:4glW/OFR
寝すぎだ。もっと遅く寝ろ。
417おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 08:24:25 ID:03iZ5acE
>411
同意

郵便局で各サイズの封筒売って欲しい
あと最近携帯の機種変更して新しいのにしたんだけど
処理能力が追いついてないのか反応が遅い
無理に詰め込まなくっていいから快適に動いてくれ
418おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 09:13:00 ID:VmMZS9+2
ピーマンの種とり。
419おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 09:40:57 ID:GalzXllE
>>418
むしろ種なしピーマン。そのままがぶりと食える(苦いな)
420おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 10:13:44 ID:sHGvt0ux
最近引っ越したので、車の住所変更をしに陸運事務所に行ってきたんだけど
たかが住所を変えるだけなのに、なんであんなに手続きが面倒くさいんだ!?
それに受付が平日のみで、しかも夕方4時までって…

あと、車庫証明の申請と受け取りも平日のみだし
オレみたいな一人暮しの会社勤めだと
何度も会社を休まなくちゃならないから、ホント大変…
せめて土日も受付してくれないもんですかね。
421おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 10:20:06 ID:IyhIiRqM
エレベーターの階数ボタンを押し間違えた時に2〜3回押すと消える機能。
あれ普及して欲しい!
422おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 11:12:28 ID:lwvsFC+I
銀行3時までって言うのが不便だ
せめて5時までとか
423おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 11:30:34 ID:Mhd9z199
ペット可物件もっと増えて欲しい。
424おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 11:37:10 ID:xIXMONmQ
なんか最近、同じ話題がループしてるね
425おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 14:02:09 ID:Mhd9z199
上記で出てるけど、洗濯物たたみ機が欲しい。
宇宙で一番洗濯物をたたむのがめんどくさい。
426おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 14:02:35 ID:xIXMONmQ
>>425
つ 嫁さん
427おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 14:18:17 ID:3cW4lg9T
ハンガーごとクロゼットに引っ掛けとけよ
428425:2006/04/11(火) 14:34:50 ID:Mhd9z199
♀だから嫁は無理 というか私が嫁。

>>427 それやってる。でも下着や靴下は無理。
毎日イヤイヤやってるけど本当に嫌い。誰か代わりにたたんで欲しい。
429おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 15:02:51 ID:xIXMONmQ
>>428
つ 家事好きの旦那
430おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 15:06:49 ID:98vz1njm
>>428
洗濯物たたみマシーン(子供)量産しろ
431おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 15:11:18 ID:xIXMONmQ
>>430
マシーンの成長段階で洗濯物が数倍に増えるので却下w
432おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 16:53:20 ID:bqnzv/em
>>431
おまけにそのマシンを稼動させるのにいくら掛かることやら…
433おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 16:58:23 ID:54undiA9
世界中のどこ行っても同じ電気製品使えるといいな。コンセントの形とかも。
USBがもうちょっと強くなるといいんだけどマザボが壊れるらしい。そういうの解消したらよいのに。
ネットも設定なしでつなげるといいのにな。
電池ももっともっと持つといい

あと他の国いっても日本のTV見たい。見逃したTVもあとからネットで見たい!
飛行機のチケットその日に買って乗りたい・・・
434おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 17:00:58 ID:54undiA9
>>428
靴下を全部同じ種類にしたら?あとから書い足せるような所(ユニクロとか?)で。
あわせる必要なしで引き出しに放り込んでおく。
435おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 17:04:39 ID:F56SBPKh
何でも売ってる万能自販機がほしい
コンビニ並みの商品ならなんとかなりそうな気がする
436428:2006/04/11(火) 17:29:41 ID:Mhd9z199
>>434
ズボラー生活処世術みたいになってきた・・・w でもありがとう。
これから旦那の靴下は全部同じ柄にします。
437おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 19:14:56 ID:f3bWTHEQ
>>436
それ実践するなら、白い靴下がいいよ。
知人がやっていたwけど、黒とか色の濃いものだと洗濯の色落ちで、
新しいのと古いのの差が結構目立つ。頑張れw
438おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 20:44:59 ID:7S0GDz8j
乾す時点で同じものをいっしょに洗濯バサミにはさんでおけばいいのに
439おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 20:59:56 ID:r/q2n4i0
テレビ本体前面にあるボタンを押すと
リモコンの位置をしらせる機能がほしい。リモコン自体が
音を鳴らすくらいは技術的にできそう。上にも書いてあったけど
リモコンでしか出来ないことが多すぎ。
440おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 21:22:50 ID:CJdQMzQK
このスレを見てると人類の発展がいかにして進められたかわかるな

「だれか俺の代わりに○○してくれねぇかな」
441おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 21:59:45 ID:Qpq89qA0
ここには一獲千金のアイディアが眠っている!!!
442おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 22:29:02 ID:gQlSuk2F
最初に洗濯畳機を書いたものですが、
靴下は同じブランド、同じ色もちろん揃えています。
それでも、面倒だ。

あとシャワー。
洗車みたいに、立っていれば勝手に洗っていって欲しい。
443おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 22:42:45 ID:Qpq89qA0
>>442
全自動で洗ってほしいだなんて
なんてズボラな人だ!
って、思ったけど、手足を怪我してたり
不自由な人には有用かもね
444おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 22:44:29 ID:JU/6oj/4
>>442
ダンナのボディ洗いで代用可
445おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 23:32:53 ID:jFfzKIdD
>>436
旦那がスーツ着て仕事してるなら白い靴下はやめたほうがいい。
着てないなら知らん。
446おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 00:39:43 ID:uG9jLHcD
散々既出だけど、運転免許センター。
土日も試験やって他の曜日を休みにするとか、もっと融通利かせろよ。
447436:2006/04/12(水) 00:48:00 ID:GrCIF3rc
>>437 白はだめ。旦那がスーツなので嫌がるのです。黒メインでいきます。
>>438 靴下も全部まとめて乾燥機にかけちゃうので干さないです。
全自動洗濯乾燥たたみ機あったら絶対買う。

あと、水道の蛇口からお茶とか牛乳が出るといいな。
メーカーと月毎に契約して蛇口ひねると新鮮な牛乳とかジュースとか出るの。
水・お湯・牛乳みたいな。
448おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 00:59:47 ID:hcP8Rky1
じゃあ愛媛に引越しだな!
449おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 01:29:16 ID:DWBZAnJM
郵便貯金のインターネットホームサービス。
ログアウトをクリックした後にフェイントのように出現する「終了します」ボタン
もクリックしないと
エラーが出て再ログインできなくなるシステムが不便すぎる。
450おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 04:17:11 ID:a1FtvWNJ
素直に >>439 に感心した。
自分はリモコンを無くすような事はないけど。
451おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 06:28:46 ID:rvzjAl/i
後付けでよければこんなのがある

ワイヤレスロケーター
http://www.pp-c.net/shop/goods/?sid=200&gid=200006617&cart=a1c4452c6e4227279b7da6beae66178c
452おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 06:29:54 ID:rvzjAl/i
おおっと直リンしまったorz
453おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 07:16:47 ID:dxt0N+Y6
ほえ〜。

で、でも、税別 7,980円は高すぎーっ (゚Д゚;)
454おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 12:50:19 ID:75/GcJke
リモコン以外にもめがねとか財布とか、
豆粒シールみたいなの何でも貼れて、
携帯からこっちの方向に何メートル、、みたいに分かればいいね。
455おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 12:54:12 ID:pfp3IIbH
>>454
スマートタグという技術が開発中で、数oのタグから
半径10mくらいに識別信号を発信できるようになる予定
456おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 13:12:27 ID:I+zRQeRy
>>454
アメリカじゃ455みたいのが実用化されて探知用チップが安く売られてるらしいよ。
探知器がなくても発売元のホームページにIDかなんかを入力すればそのチップを
つけたものがどこにあるのか結構な範囲で分かるらしい。


ところで私はいちごのへたをどうにかしてほしい。ぽろっと取れるようにするとか
何とかならないものか。
457おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 13:41:04 ID:TUS3I1ZR
なつみかんとか、八朔とかを手を汚さずに
簡単にきれいに食べれるようなの開発して欲しい。
自分の「簡単にきれい」な基準はバナナ。
458おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 13:47:10 ID:GFMtTPcS
印鑑だの印鑑証明だの…んなんサインでいいじゃんよ!
私の往復6時間返せorz
459おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 14:01:34 ID:k5QS/jeN
自動販売機。
しゃがむのめんどい

レンタルビデオCD。
全店に検索機でも置いてほしい
460おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 14:06:12 ID:8XLIWZz9
>447
愛媛には水道のほかにポン道が整備されており、家庭でポンジュースが手軽に飲めます。
蛇口にアリが詰まるのが難点だそう。

で、私の便利希望はSuicaだな。JR限定じゃないと完璧なんだが。
461おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 15:02:58 ID:pfp3IIbH
>>459
上の方に取り出し口がある自販機もあるよ
462おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 15:25:54 ID:sFt3XGVV
夜なのに電気つけないで走る自転車を取り締まる法律みたいなの出来てほしい
あれ危ない。
463おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 15:47:07 ID:pfp3IIbH
>>462
歩道走る自転車とかも含めて取り締まる方向で法整備に入ったみたいよ
464447:2006/04/12(水) 18:20:07 ID:GrCIF3rc
>>460 本当!? すごい、夢のようだ・・・。
465おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 19:47:42 ID:Cbl8AKMX
>>464
確か全ての小学校にオレンジジュースが出る蛇口が設置されてるって
なんかのテレビでみたよ。静岡では緑茶のでる蛇口があるとかで。
うち北海道だけど牛乳でないお(´Д⊂ヽ
466おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 21:50:04 ID:hcP8Rky1
千葉には蛇口から醤油がでる地域があるぞ。
467おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 21:58:58 ID:94hly4VS
>>466
それ錆。
468おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 22:12:34 ID:PiIADQAE
新潟には日本酒が出る蛇口が。
ただ、未成年の飲酒関係で色々と問題に。
469おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 22:17:16 ID:K9oX+Tri
>>468
あ〜、それ書こうかどうか迷ってたのに・・・。
ちなみに鹿児島は芋焼酎だよね。
470おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 22:22:44 ID:Oz2lh5dn
てか何でもかんでも蛇口からジャージャー出せばいいってもんじゃNEEEEEEE!!!
471おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 22:38:30 ID:4z3qQKIj
そうだ!そうだ!
蛇口じゃなくて、シャワーにしる!
472おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 22:48:45 ID:5+rUWoOF
>>462
どうみても現行法でも違反です。
本当にありがとうございました。
473おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 22:59:10 ID:wamDqw0a
>>468
すげ〜(゚д゚)
474おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 23:05:55 ID:hcP8Rky1
>>467
本当だって。
野田市とか銚子市は醤油の産地だからな。
475おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 23:06:36 ID:I4LihfnQ
良く見える状態でメガネ選び。
サンプルのメガネって当然 度が入っていないから、裸眼の
ぼけた状態で選ぶ事になるんだけど、縁なしとか選んじゃうと
どんな感じだか良く判らない事が多い。(僕だけ?)
購入後に度が入ったメガネで「ほぉ、こんな感じだったのか」
と思う事もしばしば。
店によってはサンプルメガネかけた状態で映像化するのが
あるので、それをメガネかけ直して見れば同じ様な事なんだけど、
なんか印象が違うんだよね。
476おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 23:07:56 ID:4z3qQKIj
>>474
でも、醤油ってそんなに使わないよな
蛇口から出てこられても困るな
477おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 23:20:39 ID:0Hy2KNp/
おれ茨城だけど、そういば蛇口から納豆出るな
478おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 23:31:41 ID:wuIeVB+y
蛇口から出るいろんなモノを報告するスレになりました。
479おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 00:02:33 ID:j6iKPKOX
>>475
コンタクトレンズ入れて眼鏡屋行けばいいお
480おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 01:15:22 ID:0TQtnXw8
>>475
レーシックの手術受けてからメガネ屋行けばいいお
481おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 01:28:47 ID:H2VRgNAT
忙しくて万年サビ残のリーマンだってなぁ、
医者にかかりてえんだよぉ!
482おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 02:46:56 ID:j0d6GE/9
携帯のボタンの位置を、自分で振り分ける機能。
メール作成時「し」を打つには、「3」を二回押すわけなんだが
その時、間違えて「切」ボタンを連続で押してしまい
作成途中で初期画面に戻ってしまう。

おそらく自分が左利きなので、そうなると思うのだが
「1」の上の「入」ボタンの連続押しは、かなり不自然な体勢になるので
今までにそんなに無かった気がする。

逆に右利きの人は、「入」ボタンの連続押しを何度も体験してるはず。
しかし、メールをまた最初から作り直すほどの痛手はないだろう。

そこで、メール作成時は「入」「切」ボタンの効果を
逆に出来るといった機能を付けていただきたい。
483おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 02:51:50 ID:nSuckLZX
>>482
それって、ちょっとボタンずらすだけで
機能加えなくてもいいんじゃね?
484おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 02:58:32 ID:54lqbwyZ
>>482
その機能欲しいと思ってた
485おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 03:00:22 ID:X/FsY57z
携帯の性能も上がり、携帯で遊べるゲームも
ファミコン以上の出来の物が多くなった。
・・・なのに、まともに操作できるボタンが付いた機種が無い。
486おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 03:16:41 ID:Z4ckul8O
な。だいたい利き手で方向キーは操作できん。
487おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 03:25:09 ID:/gmwT1PK
>>96に激しく著しく同意
488おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 03:25:45 ID:/gmwT1PK
じゃなかった。>>86
489おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 03:30:21 ID:OacPSZG7
携帯話に便乗して…


携帯のいらない機能を外したりせたらいいのにな。
いらない機能増えすぎ!
自動電源オフとかFAXモードとか意味わからない
7割りは使ってないような気がする。

あと機種変したりするとまた初めから使い方を覚えなくちゃいけないから
アドレスを移し替えてくれるみたいに使い方やボタン操作も
移し替えて欲しい

490おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 04:29:09 ID:mGdFtgP1
現在の PC みたいに…

・携帯の外側:ハード
・携帯の内側:ソフト (OS)

別売りにすれば良いのでは?

ゲーム特化タイプのコントローラー型携帯で、
その中身は高機能で素人には使いこなせない位に機能満載の携帯。
逆に電話する事くらいしかできないシンプルな携帯とか、自由自在。
491おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 07:23:23 ID:HtHQRM5U
>>481
かかればいいじゃないか。
サービス残業はそもそも違法。
有給休暇とっていくレベルじゃなきゃそもそも医者にかかるのは医療費の無駄遣い。
有給休暇が取れないのも違法。

え、現実はそんなに甘くない?
土日(土曜はやっているところも多いか)祭日もやれってのも現実的じゃないな。

というわけで、サービス残業がなくって、有給休暇も取得出来る社会になってほしいというのが本来的だろ。
492おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 08:48:44 ID:LuECIeL2
携帯のボタン操作音をデフォルトは切ってほしい。
マナーモードすら使えない年寄りがやかましい。
493おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 08:58:00 ID:lFKzY1/+
出産費用とかもう少し安くならないかな。
494おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 09:21:14 ID:9VIpdXGg
>>493
全額負担で検討中。不妊治療については分からないけど。
495おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 09:32:25 ID:OUS4Pkvj
携帯に美麗画像だのテレビだの音楽だの
いらんっつーの。
携帯の本質は「どこででも電話出来る」ってことなんだから
どこででも通じるようにしろってんだ。
職場が圏外ってありえねーよ
496おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 09:36:39 ID:9VIpdXGg
>>495
逆に、付けるんなら半端じゃない物付けろといいたい。音楽なら
i-Podが要らなくなるような。カメラならキヤノンのIxyとかで撮ったのと
同レベルの写真が撮れるような。

Auのナビ機能は満足してるけど(操作性悪いけどね)。
497493:2006/04/13(木) 14:14:24 ID:lFKzY1/+
>>494 そうなって欲しい。
でも全額負担するなら不妊治療の方を優先した方がいいんじゃないかな・・・なんとなくだけど。
498おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 14:26:35 ID:Wg4Bkv92
保険証の切り替え。
即日とかでなんとかできんのかなぁ。
社会保険庁にしても共済保険にしても
リストラで経費減らすより、無駄事業減らして効率やサービスをもっと上げて欲しい。
やっちまった無駄事業もあるからリストラも必要なのかもしれんが
もうちょっと手続きの改善とかスピードアップしてくれ。
うちなんか今共済保険だけど、保険証未だに紙。
赤子持ちなので私と子供は夫の扶養に入って居るんだけど
一枚しか保険証がないからまこと不便。
一人一枚のカード化、不正防止に写真付きにしてほしい。
変更や切り替え手続きもせめて3日くらいで済ませたい。
499おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 16:22:19 ID:ept3NnNY
保険証は一人一枚のところもあるよ。
最近増えてきた。

不正防止に写真つけろには同意。
500おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 16:57:14 ID:9VIpdXGg
>>499
保険証が身分証明書ってのは無理あるもんねぇ。持ってるだけで
本人になれちゃうから。
501おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 17:51:35 ID:jsfT0UGT
便利っていうか日本の物は何でも高い、安くなれ

某国に住んでいたことがあるが、アパートの台所には大きな冷蔵庫、4口もある
電気コンロ、オーブン、皿洗い機、洗濯機、乾燥機までついてて日本と
家賃はちょっと高いぐらいだった。
一人暮らしのために買い集めるより便利だし。
502おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 18:58:04 ID:ai4M+lsB
>>493
DQNがろくに躾けもしないでボコボコ猿製造するから反対。
503おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 19:10:38 ID:Kv66MDq3
上の方でもあったけど、郵便局で郵送必需品売って欲しい。
はがきや切手はあるから、各種サイズの封筒や無難なレターセットとか。
504おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 19:32:58 ID:3eZe4Udc
全部のATM365日24時間化
あと手数料の撤廃
まぁメンテナンスとかはちょいと行員が苦労するかもしれないが、それも企業努力のうちだろ。
505おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 19:52:05 ID:9VIpdXGg
>>503
梱包サービスもあるといいね。とにかく送りたい物を持って行けば
有料で何とかしてくれる。
506おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 19:56:39 ID:zBqKIb4p
>>502
ハゲド
ただでさえ計画性の無いDQNだから恐ろしいことになる
507おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 20:17:49 ID:Syr4Hi7O
SEXまでは私がやるから
妊娠と出産は国が責任もってやってほしい。
508おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 20:19:31 ID:ai4M+lsB
>>507
躾も国が責任もってやれってか。ふざけんな
509おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 20:22:57 ID:9VIpdXGg
5歳、10歳、15歳の時点で審査があって、ちゃんと躾けてなかったら
全額返済(年利9%の利息付けて)ってのどう?
510おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 20:23:27 ID:Syr4Hi7O
>>508
いや、育てるのは自分でやるよ。
5歳くらいまでは。

子供は5歳くらいまでが可愛いんだぞ。
511おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 20:33:50 ID:HOunTaAD
私鉄もJRもsuicaで一本化してくれ。ついでにバスも。
通勤・通学で数種類持つの本当にマンドクサイ。買うのも使うのも。
512おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 20:37:22 ID:ai4M+lsB
>>510
入学したらあと知りません。学校でやってください、か。マジで氏ね
513おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 20:53:56 ID:cWUdcIIn
               _, ‐ ' ゙ ゙̄ヽ,
  。 ゚,        , '゙          )
    。     ,ノ!,'         ◎/
  ゚ ゚,,.. --─- ノ゙!,/ ID:ai4M+lsB  ,'                  _
  て   ゙̄'i;  ノ゙!,!゙         ゙i, ノ               ,:; 'v⌒ヾ〉_,.   ' ‐ .,_
  てて 。 ゙'゙ ,!V         ,゙゙ :,   。            ゙'f99ia._)^~         ゙)
 !.  ,゙      !!.,i         ノ゙,  .'.,   。            )⌒ヾ_.       ,.. ‐'゙
   .|      ! !_!_     ,'゙  i.,_ ゙,              .,_ノ .^フb'-'=y-‐ ' ゙
 i i |.       ! .!_!    ,゙   ゜ ゙!i,'              !゙k,\(
   .!.       i .i'i   ,゙                   ,べ,ヘへべ,_
 i  .i.      ゙, ',   !       。            Y(   〉 ヾ\
  ! i ',      '!,',   !,        。           〉 ヘ       ゞ\
 ヘ  ' ,      ' ,   ',                   (     ゝ Y   〉
    ヘ \.      \  ' ,        。゜        .ゝ 〉       ゞへ
 \ へ   \.       \,. ゙' ,      。 ゜。 。 ゜    「゙Y   く /   へ入
  へ  \ \        ゙ ' ‐゙ '_‐:,_   ゚)\ノヽ  _,, 〆、 ゝ゜ 。゚ヘ く  ヘ 〉、
     へ    ' .,          '! !  ゚ノ)\)\λ  \\\))\ル))\「    〉入
          へ   ' , へ ノ(ノ( '.,_' ノ )\λ )\ ) ) .) ) )) \∠~く  へ べ\
514おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 21:20:30 ID:ArK+TrX3
ID:ai4M+lsB
別にあんたの感想が聞きたいわけじやない。
あんたに同意もできないし。
「……欲しい」のスレで何を必死になってんだか。
忠告してやる。
カルシウムを取った方がいいぞ。
515おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 22:32:02 ID:V1dkVHVF
タイトルも歌手もわからない曲のCDを見つける方法。
昔、恥を忍んでレコード屋で歌ってみたが、わからないと言われ、玉砕。
まだ邦楽ならなんとかなるが、洋楽だとお手上げ。
516おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 22:36:01 ID:Scnw+CqV
>>515
メディアが有線、テレビ、ラジオ、なら
なんとか調べられるんでは?
517おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 22:37:08 ID:X/FsY57z
>>515
昔、東京へ行ったときにFMラジオから流れてきた番組で
タイトルも歌手名も判らない曲を電話で口ずさんで、
それを別のリスナーから教えてもらうというコーナーをやってた。
その時は、男の人が
「ジャンジャカジャンジャカジャンジャカジャンジャカドゥーーーンドドゥーーンジャンジャカジャンジャカ・・・」
なんじゃこりゃ?と思ってたら、
アンダーワールドのボーンスリッピーでした。
518おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 22:58:08 ID:gxDmjH8L
鼻歌歌うと、その曲をサーチしてリストアップするってのが科学技術館に展示してあった。
そんなもん、もっとお気楽に実用化できないのかね? あれ大変なのかなぁ。
519おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 23:02:08 ID:ai4M+lsB
>>515
携帯のアプリで、その場所で流れてる曲を聞き取って検索するっつーのがあった希ガス
かなりマイナーな曲(ゲームのサントラとか)でも検索できてビビった。
520おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 06:05:52 ID:KmTc7UNG
>>515
禿同。
漏れ、サラ・ブライトマンのタイムセイグッドバイ欲しくてだけどタイトルがわからなくて
色々とググってもだめで。あきらめかけていた頃ラジオから流れていてその番組のwebみて
やっとわかったって経験あるから。
521おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 13:07:45 ID:hyerQfqr
>>517
それきっと、J-WAVE Groove LineのMusic Rescueというコーナーだね。
ああいう風に、パソコンに向かって鼻歌を歌うだけで、
iTunesがネット等から曲を検索→再生してくれたらすごく便利なんだけどね。
522おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 13:14:30 ID:hyerQfqr
PP表紙のファイル類(クリアーファイルとかルーズリーフのバインダとか)が
ファイル棚の中でズルズルーッとすべって倒れるのが気持ち悪い。
ブックエンドを多めに入れて対策してるんだけど、
それでも1冊引き抜くたびに周りのファイルが動いてしまう。
メーカー側で表紙に滑り止め加工するか、表紙用の滑り止めテープを発売してほしい。
523おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 20:35:32 ID:t2wgqrIZ
>>522
さあ滑らないファイルを考えて特許を取るんだ。
エンボスしゃもじみたいにヒットするかも。
524おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 06:20:16 ID:xIIiS28F
>>520

自分もその曲探してた!!
しかもいろんな人が歌ってるけどサラブライトマンのを探してたんだ
6年位前かな?feelってオムニバスのCDをなんとなしに買ったら入ってて感激!

と、スレずれ失礼

これだけではなんなので

自分はエロサイトがもっと便利になって欲しいです
リンクいっぱいありすぎてよくわからん
525おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 06:34:49 ID:Ak22xMAy
Webブラウザ上でよく起こることなんだけど、コピーしようとする文より広い範囲をOSが
勝手に選択範囲にしてしまうのを何とかしてほしい。

「雑誌などを買う。」

という文章があったとして、「雑誌など」の部分をコピーしたいのに、
「雑誌などを」まで勝手に選択範囲にされる。どうして?
526おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 08:05:27 ID:Hdg+dyGz
多分マウステクニックが足りないんだよ。
527おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 08:29:42 ID:ICbCRazA
>>525
もっと広い範囲かと思った。一段落コピーしようとしたらいきなり
ページ全体が選択されたり、もしくは左の方にあるリンクが選択
されたりすることはある。

あとPDFファイルからのテキストコピーはもっと簡単にしてほしい。
原稿がPDFで来るとめんどくさい。
528おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 08:33:07 ID:mL2bYXgG
オートコンプリートが一文字入れてあ、前の出たと思ってエンタ押すと入ってなかったり
なんかちらちら出たり消えたりしてイライラする
虫捕まえるみたいに出た瞬間急いでダブルクリックしたり・・・入力した方が速いやんって事多い
529おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 08:43:51 ID:ICbCRazA
散々ガイシュツだけど携帯の文字入力。

俺みたいにずっとPC使ってる人間には、短い時間で長文の
携帯メールを書いてくるやつが信じられない。

530おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 08:47:09 ID:OIXjxdyw
>>529
おれもれも
531おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 09:15:24 ID:vKES3n6B
>>524
会員制の有料エロサイトならリンクがすっきりしてることが少なくない。
532おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 12:42:57 ID:MH5QWMWd
>>460
うわー。愛媛住みたいよう
533おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 22:34:21 ID:M/FmbJKy
>529
以前Gackt が「なんか文字出そうとしても通り過ぎちゃったりして苛つくから、携帯でメールはしない
んですよね」と言っていて、めちゃめちゃ共感したw
534おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 22:41:20 ID:tqQyFnVc
携帯のカメラでバーコードを読むやつあるじゃん?
あれをデジカメで撮って携帯に転送できたら良いと思わないか?
535おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 22:57:21 ID:aKmO25yo
ttp://www.rakuten.co.jp/archisite/447237/501148/
ttp://www.rakuten.co.jp/archisite/498520/499449/

とりあえず通常のキーボード打ちが快適という香具師と携帯方式が快適という香具師の2通りがいるのがわかった。
536おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 23:10:49 ID:tqQyFnVc
音楽フォーマットってMDとか色々あるじゃん?
一つか二つにして欲しい。
どういう事かと言うと、画像データもBMPやらJPEGやらあるが、音声データもそれくらいにして欲しい。


世間はMP3よりWMAが音は良いと言っているが、そんなの圧縮次第だし、録音元のCDの音による。
537おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 23:45:26 ID:/kwq1NQX
動画の CODEC も統一して欲しい。

いや、統一された方が便利な事はもっと多い筈。
世界中の言語も統一すべきだと思う。
538おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 23:47:50 ID:Hdg+dyGz
色々あって競争し合ったりするからこそ「発展」するわけで。
物事にもよるけど、統一しすぎは退化に繋がりかねんよ。
539おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 00:26:22 ID:k37IYSfB
統一なんて不可能だろ
540おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 01:05:21 ID:kjMGjbdm
昔は世界中の言語は統一されてたよ。
ある事件をきっかけにバラバラになっちゃったけど。
541おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 01:18:37 ID:lyhM88e/
バベルの塔はもう少しで完成するはずだったんだ
542おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 01:19:07 ID:s45VRX8k
言語の統一は無理。
ある言語ならではの発想とか感覚がなくなるのは退屈だよ。
例えばイタリア語のオペラはイタリア語の特徴を生かしてるし、
ドイツオペラやフランス語オペラも同様。
543おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 01:31:49 ID:rQ4oYb05
>>542
なんで日本語の事言わずにまず外国の話から始めるんだろ

非情に日本人っぽいけどねそれも。
544おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 01:32:55 ID:ZoYQx7Co
たとえとして出してるだけなんだから、噛み付くほうがおかしい。
545おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 02:30:46 ID:ORyWb44n
電機屋などで実施して欲しい事はある。
例えばウォークマンやヘッドフォンなどの試響。
メーカーや機種によって、音が違うから困るんだよなぁ・・・
こないだはウォークマンっていったらSONYかなと思い、購入したら
音がツンツンして音量を上げるに耐えられない程、音が悪かった。
ヘッドフォンを変えればマシになるかと思い、
奮発して、ちょっといいのを買ったけどあまり変わらず。
なんか無駄に金を使ってガッカリする事が多い。
546おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 02:45:34 ID:c2ufTLzl
ヘッドホンならヨドバシとかはけっこう試聴できる気が。
全てのラインナップを、ではないけど。

て、試聴じゃなくて試響?
547おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 02:55:59 ID:ORyWb44n
あははー
試聴ですね。自分で書いてて、なんか違和感があったんだよなw
548おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 03:00:11 ID:BEJghrDH
官公庁、土曜日やれよ。なに休んでんだ、くそが!
549おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 05:07:33 ID:rQ4oYb05
>>544
たとえとして出してるのが何故日本語じゃないのかなって話でしょ…
噛み付いてるって…被害妄想すげーな。さすが日本語に関心がないだけある。
550おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 05:34:07 ID:OUARW7le
言語は無理としても、長さの単位とかその辺りなんとかならんかのー。
551おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 05:34:44 ID:3k9rBhSq
2ちゃんねるの全スレを対象にして検索かけたいな
552525:2006/04/16(日) 06:09:08 ID:Nhzma1I5
>>525の症状は、いったんコピーしたい範囲よりかなり後ろの部分まで選択範囲にしてから
ドラッグを保持したままコピーしたい部分の最後の文字まで選択範囲を戻すことで何とかなりました。
面倒ですよね・・・。
553おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 07:16:11 ID:3QBzHBOH
>>552
この場合「ど」と「を」の間でクリックして
一文字〜数文字分、左右にフリフリ〜っとドラッグすれば
目的の範囲を選択できない?
554おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 08:37:57 ID:ZoYQx7Co
>>545
ウォークマンもヘッドホンも、
大きい店なら大体視聴させてくれるよ?
555おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 08:43:15 ID:2kGuC3Sw
携帯電話の番号を二つ持てるようにして欲しい。
556おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 09:08:57 ID:zogjmfNd
>>1
ちょっと田舎だと
ATMで土日は通帳記入や振込みできないんだよね。
なんとかしてくれんかな。
557おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 09:29:52 ID:QRYrYXcu
>548
官公庁に土日やってもらって何かいいことあるか?
市役所は住民票とか土日取れるし市役所じゃなくたって取れる。
ゴミも土日祝日関係ないし。
道路工事も深夜とかにやってくれてるしなぁ。

おまいは何をしてほしいの?
単に働かせたいならそれこそ税金の無駄だよ おバカさん
558おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 10:15:58 ID:DIGJJ0cs
>>557
>市役所は住民票とか土日取れるし市役所じゃなくたって取れる。
すべての市役所がそうだというわけじゃないと思う。
ていうか、日曜も住民票とれる市役所なんてあるの?
559おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 11:38:39 ID:3k9rBhSq
パソコンの日本語変換辞書から、単語を「削除」できるようにして欲しい。
おいらが会社で書く文章には「内臓」とか絶対入らないからw。
たまに「ハードディスク内臓」とかやっちゃうと恥ずかしいんだよねー。
560おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 12:07:22 ID:Jvy4tdYs
>>549
( ^ω^)キメェw
561おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 12:13:00 ID:rQ4oYb05
>>560
>( ^ω^)キメェw
562おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 12:19:35 ID:QZ9JV+X+
住民票は郵送してもらえることを知らない人って意外と多いんだな
563おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 12:23:15 ID:yaKniGU7
学校や保育園のシステムが、私たちの親の頃より、親の仕事が増えてややこしい。
集団登校はなくなり、PTAや父母会、学童保育等。働いてる親が多いのに、またこの年代が忙しいのに、より忙しくさせてる。近所に爺婆がいない共働きは本当に忙しい。
保育園は働いてる親優先の園なのだから、託児所なみに極力親が出なくていいように、親の仕事を減らすようしてほしい。
564おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 16:57:14 ID:ORyWb44n
>>554
ウォークマンも試聴出来るとこあるんだー。知らんかった。
池袋のビッグカメラは無理っぽそうだったよ。
今度からは、いろいろと情報を集めてから買うべきだと教えられました。
565おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 17:12:15 ID:vpwBW9Ze
役所を土曜日もやれとか言ってる奴が多いが、そんなに役所に行く必要なんてあるか?
年に数回行く程度のことなんて改善されるわけねえだろ。クズが。
566おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 17:53:19 ID:eJj3n0pz
こんな殿様商売だから、サービスは常に民間の遅れをとるんだな。
567おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 18:58:44 ID:YEZu0zyN
Windowsの自動アップデート。
更新後、まだすることがあるので再起動しないでそのまま作業を続行すると
「再起動しろ」「再起動しろ」と出てきてマジでウザい。
どうせ後で電源切るんだから、ウィンドウ出ないように設定できればいいのに。
568おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 21:48:31 ID:IDcsl8n4
>>567
AutoClikerを常駐させといて
うざいダイアログはボタンを登録しとくとか。

本来は、アクティブXやJava切ったIEの警告消しに便利。
569おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 22:54:20 ID:iw3pZSy1
>>561
消えろ。邪魔。
570おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 01:22:14 ID:tOM9DjVT
海外のiTMS の利用。
プリベイトカード買ったりとか、面倒すぎる。
日本のiTMS は品揃えクソだし……。
571おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 02:29:35 ID:H3J4QiUT
>>569
消えろ。邪魔。
572おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 17:33:01 ID:IVlq8gLF
>>543=>>549=>>561=>>571

   死ね

573おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 20:12:07 ID:5P9bw8NW
自動車とか自転車とかバイクとかその他機械のサビ落とし。
なんかプールにドボンとそのまま浸けて一昼夜おくとピッカピカ、とか。
そこまで行かなくてもパーツにヤスリ掛けたりスプレーしたり・・・とかじゃなくて
パーツそれ自体をドボンと。あるいは最初からステンレスやチタンだけで出来てるとか。
FRPってのはあったな。
574おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 20:56:56 ID:/tS9A4PM
改札が全部右に付いてるんだけど、時々不便に感じるんだ。
俺は定期を財布に入れて、財布はズボンの右ポケットに入れてるんだけど、
そうすると自然に右手で財布を取る→左手で定期を出すという流れになり、
改札を通る時は定期を右手に持ち替えるか左手を右まで伸ばさないといけない。

まあこれはいいとして、空港行く時たいてい重いトランク引っ張ってるんだけど、
それは100%といっていいほど右手で引いてるんだ。右手の力が若干大きいから。
だから改札を通る時結構困る。

全部とは言わないから、せめて一つでも端っこに左に付いた改札をつけられないものかな。
575おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 21:03:53 ID:usxR27Qt
>574
そこだけが混んだり、その端っこにいくために人をさえぎっていったり混乱しそう。

みんな靴のそこにICとか入れて、踏めば通れるみたいになればいい。
んでICカード、くさーくなる。
576おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 22:26:35 ID:LAbSuygv
>>574-575
いろんなものにedy付けて見ようというお馬鹿実験をやった雑誌があったのを思い出した。
577おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 01:22:25 ID:dy4eCj5a
○ジオ○イフですか?
毎度のことながら編集者達の頑張りには脱帽する
578おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 06:42:25 ID:5+ibnuzQ
Suicaってのは本当に便利だと思う。すべての
交通機関でSuicaを利用できるようにして欲しい。
579おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 07:19:59 ID:opdrL/1T
>>577
そうそう。
580おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 15:15:53 ID:VBhTa3pK
>578
でもさ、一切の値引きがないのって・・・10000円チャージしたら10100円分とか
ないかなぁ。あと、モバイルスイカクレジットカードなしで切符販売機やコンビニで
チャージしたい。携帯にクレジット番号とか登録抵抗あるし。
581おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 15:18:47 ID:VBhTa3pK
洗車ってもっと楽にならないかな。ワイパーのように、ボタンを押したら洗剤がピューっと
でてきて、次のボタン押すとジュワーッと水が出てくる。
最後は犬のようにブルブルっと水をはじきとばして完了。洗浄液と水をセットしたら
車内にいるだけで洗車ok。
582おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 16:23:23 ID:5+ibnuzQ
>>580
そうね。割引欲しい。もしくはSuicaを使うときに割り引きされるとか。
俺も携帯にクレカ番号は怖くて入れられない。もし落としたらとか考えると・・・。
583おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 16:58:19 ID:pKG8x7Kp
パンクしない自転車のタイヤがあるけど、もっと普及してほしい・・・
584おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 21:06:45 ID:EVKxwIIi
郵便局:営業時間
銀行:土日でも現金振込出来る様にして欲しい
585おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 21:25:28 ID:88EYMkx8
>>572

   死ね
586おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 21:44:37 ID:q4Mt21iJ
全ての店、企業を年中無休24時間営業に。

役場や病院にそれを求めるなら、民間だって同じことやれるよな?
既に似たようなことやってるんだし。
587おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 21:52:12 ID:0FIzgJGY
むしろ民間がやってるんだから、それに役所や病院が合わせるべきなんだよ
588おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 21:55:11 ID:v1nVdV5q
病院は一応24時間でしょ。
研修医が夜勤してるらしいが。
589おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 22:31:50 ID:bxNbXtFo
24時間とまでは言わないが、丸の内なんかのオフィス街で
23時位まで開いてる病院があったら流行りそうだが。
590おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 22:40:27 ID:w6uIXioO
民間企業が平日でも休みを簡単に取れるようにすりゃいいんだよ
591おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 22:45:36 ID:ndu407fj
全ての買い物をカードで支払えるようにして欲しい。
そうすればポイントがもっと貯まるのに。
592おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 22:47:00 ID:hou+Mrae
>>590
それくらい簡単だろ。
むしろ喪前が、「自分がいなければ何も動かない」と思い込んでいる自惚れ者ということに気付け
593おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 22:54:57 ID:w6uIXioO
なんで私が怒られるの?
594おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 22:57:40 ID:v8fP4n6K
簡単ならどんなに良いことか…。
595おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 23:08:06 ID:kGNa8Cf+
>>595が死ねば日本はもっとよくなるのに
596おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 23:08:39 ID:AgG0+UTs
>>593
顔のせいじゃない?
597おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 23:08:57 ID:qpniufnr
>>595そんなこというなよ・・・
598おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 23:13:28 ID:v8fP4n6K
>>595
同意。
599おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 23:13:45 ID:xQUuhtGz
>>595
早まるなよ。
600おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 23:15:42 ID:PrwfstNo
>>595
他に言いたい事はないか?
601おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 23:17:45 ID:q4Mt21iJ
>>595
まあなんだ。逝`
602おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 23:24:27 ID:Tli0mU/z
大江戸線とかは、地下5階?の駅まで、延々とエスカで降りていくのが、めんどい。
パリかどっかの地下鉄みたいに、超巨大エレベーターのほうがはやい気が。
603おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 23:48:24 ID:DElgtJu2
バス。せめて1時間に2本にならないの毛?あと終バスが6時台って…ありえないから。20年前と同じって何?
604おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 23:54:10 ID:bxNbXtFo
>>602
確かに。あと日本のエスカレーターは遅すぎるので速くして欲しい。
何でも、モスクワは倍以上速いとか。
乗りにくい人への配慮が必要なら、エレベーターが併設されているとか
一台は遅いままとか、一定の条件を付けた上で。
乗り降りする部分だけ遅くて中間が速いやつが早く実用化されないかなー。
605おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 23:57:30 ID:hPsi+vk2
バスには自分も文句がある 23時台も動けや 毎日仕事終わったらすぐに帰宅しないと間に合わん
606おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 02:17:09 ID:V/E6a8l6
>>595の人気に嫉妬
607おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 21:26:24 ID:XPy59LUw
裁判をTV中継してくれ
608おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 21:59:00 ID:pSs4MMy/
洗車機の乾燥機能。洗車機から出たらピカピカで水滴も完全に無くなってて欲しい。
609おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 22:10:38 ID:mBfuTP07
>>608
その発想いいね
商売につながりそうだ
610おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 22:47:07 ID:tDYw4gGF
便利にっていうか

もっとお洒落なカッパがほしい
手頃な値段で
611おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 22:59:06 ID:pSs4MMy/
>>609
でもダメなんだよね〜。近所のGSの洗車機、乾燥のみってコースがあって、
普通に洗車&乾燥したあと、さらに乾燥のみをやっても、まだ水滴が残ってる。

何とかならんもんかね。「吹き上げ不要!」っていううたい文句なら流行ると
思うんだけどね〜
612おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 22:59:23 ID:hxn2CobW
成田空港まで、もっと便利にならないかな。世界一不便なところにあるらしい。
613おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 23:01:50 ID:pSs4MMy/
614おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 23:03:28 ID:pSs4MMy/
>>612
シカゴに行ったとき、街のど真ん中に降りるのでビックリ。
墜落するのかと思ったくらい。
615おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 23:12:26 ID:FUwkb6jV
>>613
3分間で5回抜いた
616おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 23:51:30 ID:kzvb1Y9h
コンビニのATMで通帳の記帳ができるとありがたい。
617おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 23:58:59 ID:mTd7l/LR
洗人機ってできないもんかね?

疲れてるときや酔っぱらってるときいつも思う。
CTスキャナみたいな台に寝っころがって、あとはガーっと。
618おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 00:00:21 ID:pSs4MMy/
>>617
つ ソープ
619おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 00:04:45 ID:jyH4VP/6

         ∧,,∧  おい、そこのチョパーリ!
        ('<`∀´∩_ ウリをどこかのスレに連れてけニダ!
      /ヽ    〈/\ お別れの時にはお土産を持たせろニダ!
     /| ̄ ̄ ̄ ̄|\/
       | お荷物 |/
       ̄ ̄ ̄ ̄
現在の所持品:キムチ・犬(もう食ったニダ)・うんこ ・生ゴミ餃子・偽500円玉、寄生虫
          Yahooモデム・穴だらけ韓国海苔
620おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 00:04:48 ID:XkiAZLHQ
便利とはちょっと違うかもしれないけど、
健康保険の適用範囲を広げて欲しい。
マッサージとか。肩こり症には切実。
621おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 00:05:08 ID:MKmsnyP1
日本中の眼鏡っ娘が俺に隷属すればよいのに
622おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 00:18:32 ID:1UtHJ9Tk
歯磨きがなぁ。

口開けてるだけで勝手に磨いてくれる機械とかねーかな。
623おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 00:25:34 ID:X5YapSmB
>>622
おかあさん
624おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 00:29:12 ID:we4Z/PQ7
>>623
それは仕上げだけ
625おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 00:32:40 ID:1FOZDUpl
ワロス
626おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 00:51:17 ID:EdmJpFXe
>>614
旧啓徳はもっとすごかったけどなw
627おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 01:26:53 ID:MKmsnyP1
>>626
あぁ、香港のね。香港の市街地の上空を巨大な飛行機がビルの屋上擦れすれに
飛行している光景はかなりかっこよかった
628おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 01:35:31 ID:Gscz416y
>>617
大阪万博で出品されてたけどどうなったんだろう…

>>620
最近は保険のきく整骨院もあるよ。
自分は一回\500でマッサージしてもらってる。
629おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 01:37:12 ID:IFY8sE0Y
2つあるエレベーターが行く方向が同じで止まる階も同じって時はちょっとイライラするよね。
そういう時は片方だけ先に下ろすか上げるかして欲しい気がする。
630おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 01:39:51 ID:JqzKlAc1
傘。
もうそろそろハンズフリーになってもよくないか?
631おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 01:41:45 ID:XUMDmoNB
銀行のATM
小さいところや時間外でも現金で振り込めるようにして欲しい
632おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 02:18:07 ID:Z9U0hxah
銀行のATM
小さい事にこだわらず残高なくても現金を引き出させて欲すい
633おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 03:52:27 ID:3CY9hrFF
車のワイパー
ワイパー無しで視界をよくしてほしい
634おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 07:22:13 ID:we4Z/PQ7
>>629
高層ビルなんかだと、エレベータ乗り場にエレベータの現在位置が
表示されないよね。あれはそういう制御をやってるからだって。

待ってる人の人数と階数、乗ってる人の利用階数なんかを計算して、
必要に応じて空いててもその階を飛ばしたり、空のエレベータが
遠くの階から直行してきたりとか、いろいろ複雑にやってるらしい。

635おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 07:37:18 ID:7uQFXPBk
>>634
でも、それを現在位置表示でやられると相当いらいらする。
何台も通過していくんじゃねーって思うんだな。
4台組のところで全てが通過するということが1度あり、蹴ってやろうかと思った。
636おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 08:50:35 ID:we4Z/PQ7
>>635
すまんが状況想像したらワロスw

なので、そういう制御をしているエレベータは現在位置の表示をして
いないそうだよ。確かにイライラするもんね。止まるエレベータが来そうに
なったら点滅して、来たら音で知らせるようにしているとか。

ちなみに日本のエレベータ技術は世界一らしい。数百メートルもの高さの
ビルで、あれほど高速かつ快適にエレベータを移動させられるのは日本の
技術だけだとか。
637おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 08:59:52 ID:FfFVCo/P
新聞の押し売りは全面的に廃止して欲しい
読みたい人は自分から電話するはず
638おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 09:24:07 ID:DOQW0sMt
温め時間の違う冷凍食品を
一緒に温められるレンジがでたら買う
639おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 09:58:17 ID:FbxY2IBt
以前そういう機種があったような気がする。
コニシキが宣伝してなかったっけ。
640おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 11:28:43 ID:JbPIyw4n
ネット環境がもうちょっと導入しやすくなって欲しい。
641おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 11:45:12 ID:JbPIyw4n
オレは、ADSLより導入しやすく、住んでいる地域により速度に影響が無く、ケーブルインターネットのように最大速度が出る保証がある回線があれば良いと思う。
642おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 12:56:46 ID:Tqf+wFCh
PCは何時になったら電源入れてすぐ立ち上がるようになるんだろう
643おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 13:04:51 ID:hkGtfamx
>>642
二十年前のPCは一瞬で立ち上がったお。
644おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 13:11:38 ID:zRjmUnqJ
郵便局への振込を
コンビニでも可能にしてほしい。
24時間。
645おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 14:48:26 ID:3BgRNKvs
銀行のATM
小さい事にこだわらず残高なくても現金を引き出させて欲すい
646おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 14:53:39 ID:klOT/nLX
生姜、剥くの大変
チューブのでは物足りないしな〜
647おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 15:02:54 ID:ld7uksfS
>>634
TOWERというゲームがそういう設定だね

>>646
実現できそうな気がする。
じゃがいもみたいに丸い奴作れば
648おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 20:21:07 ID:we4Z/PQ7
>>642
あとDVDね。遅すぎ。
649おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 20:22:05 ID:we4Z/PQ7
車の登録とか売買とかめんどくさい。

ディーラーでお金払えば or ローンが通ればそのまま乗って帰れるように
して欲しい(在庫があって複雑なオプション取り付けがなければ)。
650おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 21:55:03 ID:YBpfX1L9
観覧車を縦に長くしたような高速エレベータを日立かどっかが開発したらしい
651おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 22:09:31 ID:DED7BOgG
乾電池の残量がわかるとイイなぁ。
フィルムの包装を取っちゃうと未使用かどうか分からなくなることがあるから。
652おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 00:37:56 ID:NRCjqRF9
DVDは映画公開と同時か、せめて公開終了直後に発売してほしい。
勿論、レンタルは一定期間禁止でいいからさ。
653おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 00:56:33 ID:Z2pT5NoM
小規模なビルのエレベーター、他の階から呼び出されていたら、
止まっているときに「他の階で待っている人がいます」ってアナウンスして欲しい。
たまにDQNや気の利かない人間がいつまでも止めててイライラする。
自分も連れを待ってるときに「まだ大丈夫かな? もう先に行っちゃった方がいいかな?」とか
焦らなくていいし。
654おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 14:27:18 ID:pAUIcSog
>>653
あーそれ私も思うわ。
655おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 15:41:10 ID:R5OSKyQo
乗る人があわてて駆け込み乗車みたいになって
むしろ怪我するから良くないと思うんだけど…
656おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 00:10:07 ID:ndLCveV/
エレベーター、奥に乗っちゃって、後から乗った人より自分が先に降りる時、
すみませんすみませんって入口付近の人に一旦降りてもらって
降りるのやだなあ。
なんとかならんかな。
657おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 00:54:58 ID:e5LON5Sx
エスカレーターのなかに回転ドアをつけて
乗ってる最中みんなクルクルすればええやん
658おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 02:16:55 ID:gf89UHYE
エスカレーターかよ!
659おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 03:00:29 ID:Omd8Jq1i
ワロスwwwwwwwww
660おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 04:16:57 ID:Oh5kc5AK
みかんやいちごや柿や梨、スイカ等々
生食するものは全部、手も汚さず洗わずに食べられるといいなぁ。
お魚も口のとこ握って、バナナみたいに剥けたらなぁ。
661おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 04:39:59 ID:VLXP473t
踏み切りの上がりをもっと早くしてほしい。
安全の為にゆっくり下がるのは仕方ないが、ゆっくり上がる意味はないでしょ。
電車の最後尾の車両が通過したら即上がってほしい。
現状じゃ最後尾の車両の通過から5秒ぐらいして上がり始めて3秒ぐらいで上がりきる。
たかが10秒弱だけどイライラする。
662おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 06:49:00 ID:oxuodGz9
近鉄線の定期券買うときクレジットカード使えるようにして欲しい。
半年おきに現金13万円持って買いに行くのはモッサリ過ぎる。
イヤでイヤでしょうがない。
663おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 07:31:35 ID:cRrxXAkn
さんざんガイシュツの傘
雨で開いてるときは百歩譲るが
後で晴れて閉じてるときに邪魔すぎ
折りたたみでも鞄がなけりゃ結局手持ちだし

忍者の刀みたいに背中に背負える
且つ目立たない傘開発しろ
664おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 07:37:55 ID:5FWMtoXm
>>663
最新式の折りたたみ傘は、折りたたむと上着のポケットに楽勝で入るよ。
665おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 07:45:59 ID:7IgK5hGR
骨を先に行くほど太く作って、開閉する時に回転するようにしたら綺麗にしまえそうな気がする。
666おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 07:57:09 ID:cRrxXAkn
>>664
ただ小さくなると開いたときの
実用性と強度が不安になるんだが

それとは別にDSくらいのサイズで携帯と
PCの融合体ができてほしい
ついでにGショックなみの強度で
携帯とPDAやノートPC持ち歩くのは
手ブラーの自分にはかなり不快
667おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 08:44:19 ID:L+8mmNbi
このスレで塗るだけの歯の治療を知りました。
格安でやるんじゃなくて、料金を上乗せすればいいじゃん。
って思った
668おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 13:43:05 ID:ndLCveV/
>628
整骨院はたいてい保険利くけど、医者じゃないから
あとで健康保険組合から根掘り葉掘り質問が来るんだよ。
本当に保険使わないといけない治療内容だったか。
あれが鬱陶しい。
保険診療してるんだから信用しろ。
669おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 20:00:11 ID:327LgPJs
>>666
最近話題のW-ZERO3じゃダメなの?
670おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 04:02:55 ID:8rNJhAuF
>>668
かかったことないから知らないけど、患者のところに質問がくるの?
整骨院に質問が行くんだったら、保険の不正請求とかの問題だろうし、かかる側には関係ないよね。
671おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 11:55:23 ID:w4ZAo+yY
ここにいる人たちはイギリスあたりでしばらく暮らしてみればいいと思う。
日本の便利さに感動するよ。
672おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 12:05:27 ID:Qi23U8He
俺も一時期タイで暮らしてたからわかるけど、
そーいう問題でもないと思う。
673おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 13:50:08 ID:TXuuX/XR
携帯電話のアドレスが二つ持てるようになって欲しい。
674おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 15:24:52 ID:mSChAgNO
>>661
あの竹でアッパーカット食らった経験から言わせて貰うと、あまり早過ぎると
首が飛ぶ奴が続出すると思う。
675おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 15:38:55 ID:bEhyWKLd
塗るだけの歯の治療?
虫歯を溶かすやつ?
それとも抗生物質つめるやつ?
676おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 15:43:57 ID:X1MGdvwc
小学生の時、踏み切りの棒にランドセルを引っ掛けておいたら
ランドセルを引っ掛けたまま、棒が上がってしまい
輪投げの輪のように、ランドセルがストンと収まり取れなくなった事がある。

そんな昔を思い出しましたよ。
677おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 15:54:15 ID:aWqwDp/n
>>673
PC用のアドレスも使える携帯にすれば 
678おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 19:21:37 ID:apAt2RCG
>>674
黄色と黒の縞模様なのでまさにタイガーアッパーカットですね
679おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 19:25:15 ID:yMRP6Qts
コンピューターやオーディオ裏のごちゃごちゃな配線。
コードとか全てなくして完全にワイヤレスにならないですかね。
680おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 19:32:22 ID:KghldLOD
配線は困るねー人によっちゃ取り回しがものすごく上手かったりして驚く事もあるけど限界はある。
デムパは法律とか技術とか色々あるんだろうけど便利になると良いよね
681おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 20:00:46 ID:bQnAuVSS
USB 湯沸かし&保温ポットが欲しい。
682おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 20:17:40 ID:0ziWE/io
>>679
>>680
UWBとかワイヤレスUSBとか、そういう目的でいろんな規格が
検討されていて、来年くらいには製品化されそう。

アメリカではすでにメディアサーバからハイビジョンテレビに
ビデオストリームをワイヤレスで転送する製品が出ている。

そのうちに電源もワイヤレスになりそうなので(これは信号
伝送よりはるかに規格が厳しい)、20年後には「ケーブルって
何?」みたいな話になるかも。

20年前はビデオのリモコンもコード付きだったもんねぇ。
683おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 20:18:18 ID:0ziWE/io
便利っつーか、新聞高すぎ!!!

広告収入で儲けてるんだろうから、月980円にして欲しい。
684おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 20:49:21 ID:GiqmJVBO
コピー機。
ソートできない閉じた本なんかを数ページコピーするとき
めくってコピ。めくってコピ。まためくって・・・。
自動でめくってコピーしてくれる機能をどなたか開発してはくれないだろうか!
もしかしたらもうあるのかもしれないけどさ。
685おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 21:01:26 ID:jxHyzopk
近隣のCDビデオなどのレンタル屋さん、
検索機があるといいな。

歩き回って探すのも楽しいけれど、目当てのものが置いてあるかどうかだけでも、パッとわかるといいのになぁ。
686おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 21:04:48 ID:yMRP6Qts
>>685

15年前から普通にあるけど・・・
687おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 21:48:52 ID:zR28GaYQ
>670
かかった側(患者)に質問が来る。
保険組合にもよるんだろうけど、電話とか後日問い合わせの手紙とかきたよ。
保険が利いて手軽だからって利用する人が多いから、組合側は抑制したいらしい。
688おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 00:17:16 ID:T6qrDnTe
>>685
検索機みたいに店に行かなくても、
ネットで調べられるようになるといいのにな。
689おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 01:27:06 ID:KpdQ9+qw
自転車にウィンカーとブレーキランプを標準装備。
690おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 01:41:34 ID:ohEd5vFF
昔ウインカーが付いた自転車あったな
691おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 01:47:14 ID:/wfLmVq1
核融合エンジン車
692おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 01:47:20 ID:QyksjU18
自転車、一定以上傾くと店頭防止にストッパーとか出るようになってほしい
693おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 04:23:48 ID:n9gK5nV1
バスカードもSuicaみたいにチャージできるようにして欲しいよ
694おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 04:27:58 ID:r9GJjB2b
>>684
コピー機同意
コピーするたびいちいち蓋開けて…っていうのが面倒くさい
695おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 07:04:43 ID:lD8up1Cb
携帯電話からだと利用ができない電話番号を無くして欲しい。
「お客様のおかけになった電話番号は、携帯電話からはご利用できません」
これが流れると本当に腹が立つ。
696おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 07:11:03 ID:tED8iD4A
>>695
光電話からも掛けられない番号あるよ。腹立つよね。
697おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 07:18:01 ID:tED8iD4A
>>690
サリーRかw

昔乗ってたな(歳がばれる)。あれ、光も派手で、音もうるさいんだよね。
「ぷいっ!ぷいっ!」って妙な音がするw

兄ちゃんと二人で乗ってて、夜暗闇の角でウィンカー出して「ぷいっ!
ぷいっ!ぷいっ!」って光と音で派手にやってたら「うるせーよ!」って
怒鳴られて、振り返ったら立ちションしてるオッサンがいたw

結局ウィンカー付きって、買ってもみんな取っちゃうんだよね。
698おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 08:46:21 ID:5aqQLaLi
立ちションしてる奴はライトで照らしてあげるのが礼儀
699おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 10:56:24 ID:SQD1R5x8
>>689
ライトを強制点灯にしてほしいな。
夜なのにつけないで走ってるやつがいて危ない。
本人は見えてるから大丈夫だと思ってるんだろうけど
自転車の存在をまわりに知らせるためのものでもあるんだから
ちゃんとつけろ。
700おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 13:38:11 ID:9fOrO7HE
オイこそが 700へとー
701おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 13:44:09 ID:IySoR312
タクシーのエリア内 定額料金とか
702おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 18:25:39 ID:fTogjIeZ
駅の構内図は大抵見づらいと思うがどうか。
短い時間で効率的に回ろうかと思うが大阪駅とか見て絶句してしまった。
確かに重層構造で難しいと思うけど、ね。漏れの頭が悪いだけかも知らんけど。
703おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 07:30:43 ID:NvIrM7TL
大阪に一年住んでたが、大阪駅というか梅田は行く度に迷ってたなぁ。
あの駅はもう迷宮と呼んでも差支えが無いと思う。
704おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 09:11:45 ID:L+IpFelQ
船橋に新しくできたIKEA
一階入ってすぐの地図に現在位置表示がない、
無料ロッカー(?)の説明がない
食べるところ(セルフサービス)のメニューがない
SUICA以外のクレジットカードは使えないらしい
順路が設定されていて、一階で買い物するにも二階をまわってかららしい
出口側だけに店のパンフレットが置いてある

これが北欧風なんだろう、ということでいずれ慣れるつもりだけれど。
705おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 10:07:35 ID:TH5eyZ/4
Suicaはクレジットカードじゃないけどね
706おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 15:27:45 ID:ViMIARiD
IKEAって日本にアジャストするマーケティングを大切に、
IKEAの文化を、、、みたいな事言ってた気がするけど、
ただの無能なんかな?
あ、別に大塚じゃないですが。
707おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 22:39:32 ID:9kqkaKl0
池屋という伝統ある家具店だと思っていたのは秘密だ
708おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 22:55:02 ID:agMl9uSY
>>707
同じこと思ったことも秘密。
709おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 05:52:16 ID:HXE4inhS
>>707
えぇっ!違うの!・・・って秘密
710おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 08:54:59 ID:QsxnjPH3
イケア、本質はニトリと大差ない気がする
CMは好きだけど

便利になって欲しいのは定期券。
1、3、6カ月だけでなく1カ月刻みで買けるようになったらいい。
711おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 16:22:10 ID:y73F0+80
利用している路線が遅れたりしたら、メールで知らせてほしい。
駅に行って止まっているのは切なすぎ。
712おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 16:40:17 ID:LOUK/T9G
>>711
携帯の交通情報サイトにそういうサービスあるよ。
有料だけどね。
713おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 19:48:45 ID:Qi1BbhXr
>710
SUICA 使える地域なら、SUICA の定期は1ヶ月で買えるけど。
714おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 20:08:46 ID:bGHpUYSt
>>713
2ヶ月、4ヶ月、5ヶ月、で買うのは無理でそ>SUICA
715おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 01:05:50 ID:2VzzznsS
1ヶ月+1ヶ月、1ヶ月+3ヶ月とかで買えばいいような気もするが
やっぱそこをいっぺんに買えてこその便利なのかな。
716おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 08:24:09 ID:kvDPMPEl
長期のほうが割引率がいいので、五ヶ月定期というものがあるならその割引率は三ヶ月定期と六ヶ月定期の間にしてほしい。
ということでしょう。
どれも同じ割引率なら、最初に大金払って、しかもなくした時のダメージが高い長期の定期は買わないと思う
717おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 12:50:35 ID:z5Qg+DCZ
愛・地球博の会場を運営目的を変えて海の上に設置して欲しかった。
718おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 13:28:03 ID:sEd28xWe
どうせなら、期日指定の定期がいいなー。
会社の最終出勤日までとか。
719おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 13:34:19 ID:27eCldBi
定期ってちゃんと期日していされてるじゃんよ
720おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 13:40:05 ID:Xhox33Hn
>>667
自費診療でやってるとこあるよ。
でも1本1万円くらい。
旧式治療だと保険がきいて3千円くらいだから
あんま普及してないっぽい。
保険がつかえるように、みんなで運動しよう!
721おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 13:45:25 ID:OE9LIdpP
携帯のエリアをもっと広げてほしい。地下や山中で圏外になる場所は未だに多い。
スイカとか電子マネーとかテレビ電話もいいけど、そういった機能をゴテゴテ付けるより、エリア拡大の方を優先してよね。
722おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 13:47:39 ID:sEd28xWe
>>719
例えば、今日から7月20日までの2.7か月定期が欲しいってことだよ。
723おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 13:58:23 ID:pqfOAevb
お買い物のポイントカードや、
いろいろメンバーズカード。
財布一杯になるから出しておくと、
いざ使うときに家に忘れてきてる。
全部、携帯電話に登録して、
レジ横スキャナーでピッとかざして使えるようにして!
724おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 14:00:15 ID:9JjW4TDL
>>719
任意の期日指定って事でしょ。
例えば昨日までの定期があれば9日間分無駄にならなくて済む。
725おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 14:34:30 ID:0qak6aPy
>>710
てか、北海道の似鳥がイケヤをモデルに作ったのがニトリだよ。
だから、イケヤが出来て、ついに本家が来た、って印象だ。
726おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 15:58:12 ID:AEi7csCx
>>723
俺もそう思う。
お財布ケータイなんてリスクがでかすぎる。
ポイントカードを携帯電話に付けて、そのポイントを総括する会社とか出ないかな・・・
727おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 05:57:35 ID:usm8i5/2
宅急便だなあ・・・
九州だから、通販とか頼むと必ず二日かかる。予約しても絶対発売日には届かない
電車とか飛行機とか手段ならあるような気がするんだけど、せめて1日くらいに短縮してくれんかな・・・
728おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 10:02:18 ID:odFWEmzk
ポイントカードとかスタンプカードとかに期限を設けないで欲しい。
1000円以上買うと0.5%のポイント、
1000ポイントで1000円分の商品券と交換、
ただし溜めたポイントは3/31で無効になります。
こんなの嫌がらせとしか思えない。
729おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 10:35:39 ID:4MflpJXx
>>264
>カメラ無し携帯が出て欲しい。

あるよ。
730おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 10:41:01 ID:4MflpJXx
スーパーのレジは、おさいふケータイを使えるようにしてほしい。
731おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 11:13:15 ID:ITpYpjUp
押し入れはサイズ統一にしようぜ。
732おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 15:06:44 ID:QRU7LIe5
>>731
つらかったら愚痴っていいぞ
733おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 15:16:00 ID:soD69J7G
乾電池、そこいらへんで一本単位で売って欲しい。
目覚まし用に一本欲しいのに、コンビニでも最低二本入り…
余った一本取って置いても、次に使うのは数年後で腐っている。
734おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 15:26:29 ID:DSgV35sq
なごや板
なごやの情報を取り扱ってます
http://jbbs.livedoor.jp/travel/2444/
書き込み募集してます。
735おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 15:28:42 ID:RiEks6Lo
自動車に車載カメラを!
事故時の赤だ青だの醜い水掛け論が消える。
736おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 15:43:23 ID:QRU7LIe5
>>735
くるまだけでなく全交差点にも防犯カメラつけたほうがいいね
737おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 15:48:47 ID:yt9FeeId
テレビのリモコンとかあらゆる細かいものを
なくしたときに携帯と同じように鳴るようにしてほしい。
738おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 15:48:59 ID:YeG8BJby
>>736
よさんよさん
739おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 15:53:25 ID:0Kp7Th2P
>>738
予算の話はよさんか
740おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 15:58:51 ID:QRU7LIe5
>>738-739
まぁ、そうなんだけどね 
でも車載カメラはほしいね
741おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 16:02:07 ID:5sB4r7oM
交通違反しといてアレなんだが、違反切符っていまだにボールペン使って、その場で警官が
住所や名前、No.を書いてんだよね。昔から何も変わってないし何とかすべきだろ。
夏に違反した時、炎天下で俺と警官も汗垂らしながらつくづく思った。

「エッ!いまだにこんなの手書きで全部写してんの?大変じゃん」って聞いたら
「まったく。何とかして欲しいっすよね」って言ってたし。
電力メーターを計るような端末で、免許証をスキャナーするとか出来るだろうにな
742おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 16:47:30 ID:vmfBmiyV
>741
YOSAN
743おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 17:11:17 ID:YeG8BJby
機械化で効率が上がる分、人を切ったら予算はできるよ
744おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 17:57:27 ID:QRU7LIe5
そうだね>>741みたいな工夫をやれるかぎりやったうえでの、
治安のための増税なら俺はかまわないけどな
745おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 17:58:37 ID:37EIDl1H
>>741
今時のケータイのカメラで撮れば済むのにね。
746おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 18:29:25 ID:s4110jer
交通問題は警察がしっかりしなければ何も解決しないね。一生無理だろうけど。
747おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 20:28:14 ID:VCJ8hzYh
>>737
テレビのリモコンに関しては音が鳴るやつは販売されてたんだけどね。
10年くらい前かな。CMもやってたから見たことある人いるんじゃないかな。
でも売れなかったのか、それ以来見ないね。
748おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 21:46:09 ID:+5KkZ8F0
女向けの風俗もいっぱい作って夕刊フジみたいなので簡単に情報得られるようにしてちょ
749おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 22:40:11 ID:up+kMFG8
>>748
以前、景気がいい時期かなぁ、一応女性向けの新聞で日刊アスカとか出たんだよね。
風俗があったかどうかはわからんけど、、注目浴びたがあまり売れずに廃刊した。
アレがあったから今後絶対に出ないと思う。
750おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 23:38:31 ID:QRU7LIe5
まぁ、フツーに男はいくらでも寄ってくるから女性用風俗なんて必要ないんだけどね
751おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 23:46:33 ID:gF42Oj8/
>>741-746
道路と車にチップ埋め込んで、制限速度を超えて走れないようにしちゃえば良いんじゃね?
752おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 23:51:53 ID:0Kp7Th2P
>>751
よさん
753おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 23:52:38 ID:CClcJiEb
JRと地下鉄を、早く乗り継ぎできるようにしてほしい。
東京の人にとっては当たり前でも、田舎では違うという現実
754おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 23:57:41 ID:qMuslxc6
ケータイにライターつけろ
755おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 23:58:20 ID:0Kp7Th2P
>>754
飛行機に携帯持ち込めない
756おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 00:02:14 ID:yspKFHYC
>>755
つ[ニクロム線]
757おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 00:04:24 ID:UOao+ye9
>>756
わかんない
758おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 00:12:19 ID:6HQj3hf3
>>751
駐禁や侵入禁止もあるわけだが、交通違反には
759おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 00:15:01 ID:cry7RyY3
チップとカーナビとエンジンを連動させて…
76047:2006/05/01(月) 00:34:42 ID:6xsvaji0
>>747
レストンクス
あったんだー
今日半年ぶりにリモコン救出したからマジで欲しい。
761おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 02:25:48 ID:oiKrE/kb
役所・病院の土日営業はループだけど、それやられると関連企業も
土日出なくちゃいけなくなる。(指摘してる人いたね)

やっぱり有休を完全に労働者の自由に取れるようにする法律作る方が
先決だと思うなあ。もちろん今だって法律上は理由のいかんによらず
取れることになってるはずなんだけどね。もっと徹底するの。
あと、会社によっては(国家公務員もそうだったかな)確か可能だったと
思うけど時間休も認めること。
有休を1時間単位でも取れるようにする。
これって認めてる会社はどれくらいあるのかアンケート取ってみたいな。
ちなみにうちの会社は有休は午前午後にしか分けてしか取れない。

あと、もちろんお役所はたらい回しなんかしちゃダメ。
忘れたり無くしたりする可能性のある印鑑なんてものは廃止。サインにする。
762おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 02:52:46 ID:iUccUJDT
有休未消化時は5倍買取くらい義務付ければええねん
763おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 10:28:55 ID:d+7jEX1K
そんな法律が通る訳が無いなw経営者団体が黙って無さそう

印鑑ってどっちもどっちだな。ウチの会社ではめくら判押すために全員分置いてある。もちろん悪い事だけれども便利は便利
764おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 13:19:28 ID:eLws+HTZ
役所は別に全ての部署が365日24時間やらなくていいんだよ。
窓口だけでいいんだ。
平日だったら即時発行できるものでも深夜受付だったら次の日に交付、とかでもいい。
窓口にいる人数なんて1〜3人くらいでいいんだから、
それこそ当番制や一部シフト制にすればそんなに人件費もかからない。
とにかくリーマンが役所行こうと思ったら
半休なり有給なりとらなきゃ行けない現状をなんとかしてほしい。
765おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 21:05:14 ID:Sg3IQxG+
頼んどいて取りにいけるようになってほしいね。
766おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 21:44:06 ID:tRwCGGM/
男が全員死ねば犯罪はほとんどなくなるのにね。
767おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 21:44:44 ID:JpLHO9Ja
うむ。男による犯罪はな
768おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 21:53:28 ID:zCDFmddp
犯罪の影に女あり
769おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 23:35:57 ID:OSxZRwwe
>>766
嫌いだけど言えないスレに帰ってヒキってな
加齢臭バアサン。
770おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 07:36:21 ID:9uTHaiiV
>>766は、難病の我が子の募金活動してる夫婦に違和感
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1145638846/
このスレでキモさ全開な猿踊りをご披露中でつよ

771おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 07:39:46 ID:yJyWfmIT
>>770
これじゃただの荒らしじゃないか…。
772おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 07:44:05 ID:+utb8PXu
>>764同意!
773おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 11:30:46 ID:8ZOqbcpu
はじめの方のレスで歯医者さんの話があったけど、すごいね。
一発治療の方法があるのにお金が儲からないからって、採用されないのね。

命にかかわることじゃないからって、ひどい。それさえあれば
何十年か後には虫歯は世界中(?)からなくなるかもしれないのに。

私昨日ミルキー食べてたら、詰め物(クラウンと言うの?)が2つも取れちゃった。
そんな事故も無くなるのに。歯医者さん、お金儲けより患者のこと考えてよ。
お金より大事な人望が集まるよ。
774おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 11:47:51 ID:yPDIHJQH
>>773
友人に開業医がいるんだけど、医者ってのは、真面目にやってると
儲からないようにできてるらしいよ。

抜け穴というか、要はズルをすると儲かるってことが暗黙の了解に
なってて、国の方も医師会にヘソ曲げられたら大変だから黙認してる
とか。

逆に、地域の医師会の偉い人に逆らうと、「国に密告」という形で潰される
らしい。なので、繁盛してる病院の勤務医が一番だと言っていた。
775おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 12:35:11 ID:5zkEFS1/
テレビチューナーの無いテレビが出て欲しい。
DVD内蔵で。
776おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 06:05:46 ID:W42bEumk
>>774
いつの時代の話だ、それは?武見じゃあるまいし
今はそんなことないぞ。
777おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 06:59:56 ID:iL21J9rg
SONYのVAIOでプレステのソフトも遊べる様にして欲しい、プレステのソフトも使えるPCが在ったらイイのにって何時も思う

結局はコピーが怖いのでやらないんだろうけど‥
778おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 07:06:41 ID:5qGJj0PT
>>776
だから武見の時代は開業医は誰でも金持ちだったそうだよ(一部の赤髭は除いて)。

その時代の「医者=儲かる」のイメージだけで無理して医者(特に開業医)になった
連中は、すごく大変だとかで。親の代から地盤がある一部の民間病院は何とかなってる
みたいだけど、それも昔ほどではないとか。
779おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 07:08:51 ID:B55gp5+H
>>777
いや、DVD-ROMっていうPCでも普通のメディアを使ってる時点で
コピーに関する危険度は一緒だと思うぞw実際吸い出すだけなら今でも普通にできるし。

そんなに怖けりゃ昔のロムカートリッジとかPSPのUMDみたいに物理的にPCに入らないメディアにするっしょ。
780おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 13:38:54 ID:BQQOGIKR
>>777
ヒント:エミュレーター
781おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 20:09:49 ID:A96XlVpx
CDやDVD(次世代含む)のサイズが10センチなら良かった。
12cmなんて中途半端すぎる。
782おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 22:05:10 ID:EEkKi117
歯医者ネタなら
欧米では虫歯予防に効果のあるフッ素が水道水に入っているけど
日本は医師会の反対で一部自治体の実施のみ、と聞いたこある。
783おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 22:08:19 ID:DwQjdVHQ
CDのケースが開けにくい
784おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 22:29:11 ID:BQQOGIKR
自動車のドア

「バンッ」って大きな音が出て、夜中など近所迷惑。
ドアもある程度勢いをつけないと閉まらない構造だから、
子供が指を挟んで怪我をする事故が今でもある。
大体、「半ドア」って何?閉まってないのにロックされるて、
そんな機能必要無いだろ。
静かに、安全に開閉できるドアを開発しろよ。
785おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 22:41:29 ID:fT4exsJ4
スライド式のドアなら
ギリギリまでもっていけば自動で閉まってくれるタイプも出てるよ。
786おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 02:15:46 ID:4rOB2f7l
>>784
半ドアってのは完全に閉まってない、ってだけの話だし、
そっと閉めただけで静かに、バムッてしまる車は普通にあるよ。
簡単に言うと、高い車か安い車か、って事。
787おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 12:36:47 ID:1YxwUTVP
>782
それが出来ないのよ。
虫歯に予防が出来る反面、凄いリスクを背負うわけさ。
788おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 13:14:42 ID:hqMzHOHe
フッ素は少量なら歯に良いが大量ならば良くないと聞いたが。
事実日本の水道水質基準には0.8mg/L以下だと定められているし。
789おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 18:40:47 ID:bYDl9B7V
初めてかける相手先の携帯に
番号だけでなく名前や社名も表示できる機能。

旅行会社に問い合わせて、折り返しかけてもらった時
自分がかけた代表番号でない番号が表示されたため
出るべきか迷った。

みんな知らない番号でもとりあえず出るもんなのかな。
790おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 22:05:58 ID:gK9L0mT2
遺伝子操作で、骨とうろこと内臓のない魚つくってほしい
791おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 22:12:06 ID:K5YN1vYN
792おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 23:45:28 ID:OljTZ9VM
>>790
つ中国人
793おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 23:50:27 ID:yZPbY3/O
>>789
固定電話ではすでにありますよ
ttp://www.ntt-east.co.jp/shop/annai/name/name-k.html
794おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 23:50:35 ID:c25XpFEX
>>790
それじゃ無脊椎動物じゃん
骨が抜いてあるサカナは売ってあるよ
795おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 23:56:44 ID:J8hdEyIj
電子レンジの回転テーブル、乗せたときと同じ場所で止まるようにならないかな。
弁当とか温めるときにめちゃくちゃ取り出しにくい方向に向いてるときがある。
796おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 00:35:12 ID:+Zui9Rtp
朝刊、電車で読みやすいように週刊誌の形にしてほしい
797おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 00:38:56 ID:bljbAEWi
Suicaとパスネットとか
統一してよ
798おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 00:39:35 ID:++mPnLso
>>795の旦那、今の電子レンジはターンテーブルレスが主流ですぜ。
799おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 00:53:15 ID:YuzUZqua
>>796
朝家出る前に新聞の内容をノートか何かに書き写してそれ携帯すればよくね?
800おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 03:01:38 ID:KaXKJcrO
鶴と亀と>>799
801おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 03:54:34 ID:Efug6E+8
>>798 最近売ってる弁当にむやみに大きいのがある。買ってきて
うちのレンジに入れると入るには入るけど大きすぎて回らないことがあるけど
なるほどそういうことなのか。ターンテーブルはもう古いのか。
802おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 08:51:05 ID:FGwM68Gu
>>796
つ タブロイド
803おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 09:47:45 ID:KhPk+T9L
持たなくてもよい傘が欲しい。
昔下敷きで髪の毛こすって静電気起こして遊んだけど
そんな感じで頭上で浮かんでいるような形態。髪の毛逆立つのはやだけどw
仕事柄荷物が重いので雨が降ると憂鬱。
804おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 10:56:39 ID:F1TrAzSg
>>795
6年前に買った電子レンジはターンテーブルだけど
ちゃんとドアの手前で止まるようになってる。
モノによるのかな。
805おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 11:23:02 ID:l6/DifnW
>797
JRが他私鉄と一緒になるの嫌がってるらしい

パスネットの構想はJRも含んでたらしいけどJRが断固断ったらしい
806おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 13:27:08 ID:UxspWDPj
>>805
いつまでたっても特別扱いされたいっ子なんだねJR
807おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 14:50:51 ID:KHXRhb/d
皮製の男向けのリュックサックやトートバッグがあってほしい。
808おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 16:10:55 ID:9qk5xqlW
>>807
引きこもってばかりいないで、たまにはショッピングでもしてみろ。
いくらでもある。
809おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 17:04:15 ID:4mibOjt9
>>803
つ 蓑笠
810おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 17:12:42 ID:SOfzchyA
>>803
傘が頭に落ちてこない技術があったとしたら、雨粒が頭に落ちてこない方法も
同じ技術で実現できるんではないの?
傘を持たなくてよい、ではなくて、傘がなくても雨に濡れない、という形で。
811おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 17:21:09 ID:FGwM68Gu
>>810
そうか。雨をよける装置があればいいんだ。はねとばすと周囲に迷惑だから、
体表5cmくらいのところを伝って雨が落ちていくようにする。見えないレインコート。
812おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 17:34:51 ID:vkdtDc8H
車とかバイク。早くカプセルにして持ち運びやすくしてほしい。
813おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 17:41:22 ID:0IrcXwMq
ドラゴンボールかよw
ホイポイカプセルだっけ?あれいいな
814おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 17:58:58 ID:l6/DifnW
質量保存の法則で,カプセル状に小さくしても1dとか2d邪魔にならないだけで持ち歩くことも出来ん
815おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 18:53:38 ID:ZYbKsAJ1
ドラえもんにあったね、そんな道具。
雨をよけるスプレー。
のび太が使いすぎて風呂のお湯に避けられてたっけ。
816おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 19:52:36 ID:by/tt07F
817おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 21:50:59 ID:oVSw7IYi
>>803
ハンズフリー傘あるよ。
あと必要なのは勇気だけ。
ttp://www.nodaya-net.com/kasa.htm
818おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 21:56:09 ID:0jOl2Niy
>>811
両手が左手の男みたいだな。
819おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 00:05:52 ID:tlirA8FW
>>818
エンヤ婆乙
820おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 01:28:30 ID:3cdU+REG
>>817
なるほど。ようは昔の笠だな。
821おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 02:21:44 ID:u02UG+cI
やっぱり傘おおいな。
おれはとりあえず、風が吹いても使える傘があればいいや。
822おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 20:04:07 ID:udToRQKK
ド田舎に住んでいるから致し方ないと諦めてはいる。
JRの定期券で乗り越しをすることが週2回あるが自動改札もない無人駅から乗るため、
自動精算機で「入場記録がないので精算できません」とはじかれ、
有人改札で列にならんで精算しなくてはならない。着駅はものすごくいつも混んでいるので
かなり時間がかかる。その時間がもったいない。なんとかならないかなぁ。
823おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 20:50:01 ID:AfwCg1CO
ゴミを缶でも瓶でもペットボトルでもごっちゃに捨てても自動的に
分別してくれないかなぁ。
824おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 21:10:58 ID:bHuSHEyw
韓国人と朝鮮人全滅してくれないかな
825おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 21:37:02 ID:taHrtEOT
>>824
まてまて。
そんなことをされると無限戦記ポトリスと幻影闘士バストフレモンの
続編を楽しみにしているオレの夢と希望が潰えるから、
せめてドンウーアニメーション関係者だけは残しておいてくれ。
826おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 22:30:41 ID:ur47tY+z
パソコンの立ち上げ
便利というか、もっと早くしてくれ
出来ればテレビ並みに。
827おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 01:03:35 ID:YYPf+MiW
宇宙旅行。
828おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 10:54:50 ID:GAlw2wkK
間もなくアナログ放送が終わるけど、AVケーブル仕様の昔のファミコンを出してくれ。
829おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 11:19:11 ID:ZEJp8Ana
携帯会社をかえてもアドレスは変えなくてもいいようにして欲しい
auでも@docomoでいいじゃないか
830おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 20:43:32 ID:bwR6W6qk
>>828
わけのわからん会社から出てる互換機が売ってるよ。
831おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 21:47:32 ID:do2gPzQu
エレベーターの待ち時間を何とかして欲しい。
2連とかにならないかなぁ。
832おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 22:53:58 ID:k1vUMCH2
自転車の整備。
一応軽「車両」なんだから、車の車検のように定期点検を義務付けてほしい。
833おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 23:34:54 ID:/qwD1UXD
無灯火で自転車乗ってる人はぶっ殺していいことになればいいのに
834おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 00:11:18 ID:pIDoD9y5
>>832
そうなると何が便利になるの?
不便が増えるだけって気がするんだけど。
835おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 00:15:38 ID:c5xTKDil
>>834
車検が存在しない車社会をイメージしてみ
836おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 01:26:07 ID:JDL+enTl
原付は車検が存在しないけど
837おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 01:27:18 ID:mdx1P+h9
車と自転車じゃ破壊力が全然違うわな。
だから自転車には車検イラネ
838おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 08:58:36 ID:+zvTwtZl
もやし。

すぐ傷んでしまう。せめて一週間くらい日持ちするように出来ないか。
839おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 09:08:04 ID:RNx+hcDZ
>838

胃腸を鍛えれば便利
840おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 21:31:37 ID:KIteAWPv
>>838
自分で豆をまくしか
841おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 06:46:35 ID:AM4n2Feu
ファストフードとかカフェのメニューをATMみたいにボタンで選んでオーダーしたい
いっそ飲食系全てそうして欲しい、さらに会計も
機械苦手な人だけ対人で
合理的に短時間で済ませられないものか
842おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 09:50:52 ID:CNmjzkC1
>>841
つ食券
843おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 10:15:14 ID:r5SwJqk5
>>841は世間知らず
844おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 10:47:54 ID:Xu+gVqfw
>>841は引きこもり
845おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 12:45:23 ID:cnE/YA9D
>>841の人気にdamn shit
846おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 15:58:41 ID:FfM7G9RN
マジレスしたら負けかなと思っている。
847おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 19:42:21 ID:3BbXXe2Z
コンビニで車やバイク買えるようにして欲しい
848おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 19:48:21 ID:EDFh5gi9
>>847ペット類も
849おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 20:07:58 ID:8+bA61vQ
>>847
「ピッ・・・お買い上げ182万3000円になります」とかやるのかw
850おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 20:22:07 ID:Kzw4JHX6
>>849
そして「ポイントカードはお持ちですか?」って訊くんだろ
851おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 20:29:23 ID:8+bA61vQ
>>850
それも磁気カード式じゃなくてスタンプ式。500円でスタンプ1個、
20個貯まると500円分のお買い物券になるけど、使うときに必ず
住所と名前を1枚ずつに記入する必要があるやつw
852おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 21:35:37 ID:VXsURaU0
自分のよく行く店のポイントカードを統一してほしい。
どっかの会社に依頼するとカードが1枚にまとまって、
その手数料としてポイントが少し減るといった具合に。
853おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 21:37:19 ID:8+bA61vQ
>>852
でもそれだとなぁ、「うちの店でよく買ってくれてるお得意様に
サービス」という意味が無くなっちゃうからなぁ
854おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 22:33:57 ID:/vHoQQED
>>853
ポイント加算競争がおきて、ウマー!!じゃね?
855おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 22:40:23 ID:rG6g96sx
郵便局の為替とかを土日祝も扱えボケ!
郵送担当のやつらはいるんだから、客いないときぐらい代わりにやってくれよ。
856おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 22:48:34 ID:kwsQSNtW
>>854
このレスで気づいたんだが、どの店でもつかえるポイントというものは
通貨とあまり変わらない。
たとえばDQN店舗が身内にポイント大量発行して倒産して行方をくらましたりすれば
偽札作りの様なことができる。
ポイントの発行に際して、その価値を保証する必要がある訳だ。
857おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 23:18:54 ID:LhN3hP5N
なんでチンコは股についているのだろう
出し入れするために全身運動しなくちゃいけないじゃないか?
腰を振るなんて
非効率的な運動なんだよ
夏は興奮と激しい運動で汗だらけ
冬は寒い中、パンツを脱がなくちゃいけないじゃないか?
手の平とか足の先にでもついてれば
もっと楽にセックス出来るんじゃね?
どうにかしてくれや
858おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 23:24:05 ID:kwsQSNtW
>>857
セルフフェラができるので女性が必要なくなり絶滅するから
859おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 23:32:44 ID:LhN3hP5N
自分でやって
気持ちいいか?
結局
手コキ>オナニー
と同じだろ
860おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 23:39:23 ID:CNmjzkC1
オナニーは気持ちいいよ
861おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 23:49:21 ID:LhN3hP5N
鼻がペニスだったら
クンニと本番が同時に出来るのになあ
862おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 23:51:02 ID:NOllMLRl
>>857
でも手のひらとか足の先についたチンコを出し入れするのを想像すると
なんか味気ない感じがするな。
抱き合ってヘコヘコしたり出来ないしね。
なんだかんだいって今の位置でいいんじゃないかと思う。
863おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 00:11:02 ID:+W6J4wBV
握手会 ハアハア
864おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 01:14:09 ID:3MKS6571
>>861
君の意見はなかなかイイよ
しかしオッパイが舐められないのではないかと私は思う
そこのところなんとかならないだろうか
865おさかなくわえた名無しさん :2006/05/11(木) 01:32:20 ID:DS/UaVyI
口からチンコ出れば解決
866おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 01:52:42 ID:+V10QVY0
>>857-865

くだらな過ぎw
867おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 02:07:28 ID:ShnZgGfS
>>864
何を言っておるのだオッパイを舐めながらパイズリしてもらえるではないか
868おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 02:08:23 ID:crnQ7Blk
mixiのコミュニティ検索
869おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 07:17:40 ID:+mHfMx21
>>864
ふむ。
ニ点攻めか・・・

口と手とチンコの位置が分散しているのは
そういう意味だったんだね。
味なことしてくれるじゃないか神様も。
870おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 07:20:40 ID:vESTQCZZ
それよりチンコが2本欲しいな。セックルずっと続けられる。

あ、3本あれば「中1本」でもっといいか。
871おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 07:56:53 ID:J6b/USZi
俺は今よりも少し大きくて、毛を巻き込まないちんこならどこに付いててもいいよ。
872おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 08:39:03 ID:PEfCiKX7
>>870
生まれ変わったらコモドオオトカゲになるといいよ。
873おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 08:57:20 ID:ymSm9Gib
ちなみに、蜘蛛の中には
オスが精液を足の先につけて、さりげなくメスにこすりつけ
受精させちゃう奴がいるぜ。

女性の諸君、注意しようぜ!
874おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 09:03:26 ID:w0RHxQgy
>>870
しかしながら一回射精したら「もういいや」という気分になるのが男の性。
875おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 09:07:11 ID:+mHfMx21
>>873
受精という結果じゃないんだ
過程を楽しみたいんだよ
あと不思議なんだが
女のGスポットは曲がったチンコじゃないと
届かないところにある
何故だ?
神様の企みがあるに違いない
876おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 10:59:35 ID:Nqt65H57
>874

抜かずに2回がデフォな人は?
877おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 14:14:29 ID:kpLcBooz
>875わかるそれ!私も
878おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 14:31:32 ID:HCjPPpbT
>>841
くら寿司。
タッチパネル式コンソールが据え付けてあって、座ったまま、廻っていない種類を
注文できるよ。
879おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 14:41:50 ID:Yg7PV3tO
>878
普通のファミレスも、ああやってベルトコンベアー式にすればいい。
直接テーブルで自動販売機のように清算できれば、ほぼ対面せず、会話もせず
食事が出来る。コストはかかるが人件費削減になる??

あのくら寿司の鮮度管理法とか、ハイテクで感動したよ。あれこそ21世紀の
レストランの理想形だ。
880おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 16:15:54 ID:FPCIskHW
キャッシュカードの再発行、印鑑や通帳、本人確認できるものその他必要なものさえ持って行けば
その場でやってもらえるようにしてほしい。
881おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 17:47:46 ID:278WwPzM
世の中から風俗店に類するものがなくなればいいのに
882おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 19:00:57 ID:Yg7PV3tO
>881
困るよ、性犯罪ふえるじゃん。私がいざお金に困ったときの最終手段もなくなるし。
需要と供給で、あれは必要悪でしょ。もうちょっと便利になって欲しいってスレだから
風俗店がもっと利用しやすくなればいいってこと?対面せずに処理できるとか。
883おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 19:35:31 ID:I1cuq4sQ
>>882
そんなフーゾク怖くて行けないよ。
相手がブス・ババアでもわからないじゃん。
百歩譲ってそれはいいとしても、相手が野郎だったらどーすんだ。
884おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 20:27:46 ID:6mLp+d5L
>868
mixi といえば、日記も過去データ全部検索するオプションが欲しい。
885おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 20:47:56 ID:b5WzwZbr
渋谷では最近リーマンやお兄さんが「おこづかいあげるよ?」とか言ってくる。
そういう奴、風俗いくより素人のほうが危ないのをわからないのか。
痛い目あえ!!!!
886おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 22:06:12 ID:eSbX0ZVm
>>870
むしろ、タマが2組あったほうがいいんじゃないか?

>>879
味以外は最高だね。
887おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 03:53:46 ID:GIN7Nmfu
ゴミ出しが面倒なんだよ。
俺横浜に住んでるんだが2年前までは何でもかんでも一緒くたにして週に3回
回収しに来てくれたのに今じゃプラスチック製容器包装は週に一回だ。

と、とんでもなく図々しいこと言ってみる。しかしせめて週に2回になんねぇかな。
888おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 09:40:10 ID:DQr5O7TI
うちの地区なんか春の改定で家庭ごみの大半がプラゴミになってしまったのに
プラ回収が従来のままで2週に1回。
889おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 11:00:02 ID:xdU3kUUg
府中市にはゴミの日、なんて概念はない。
年末年始以外はいつでも出せる。
890おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 11:26:39 ID:rGyNthuW
生活ゴミは週2回、プラスチックは月1回のド田舎に住んでる俺が来ましたよ。
面倒なんで、ゴミは金属もプラスチックもまとめてドラム缶で燃やします。
で、灰をゴミの日に出してる。
891おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 11:34:41 ID:koLA/J/8
もしかしてウンコも燃やしてない?>>890
892おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 12:24:49 ID:rGyNthuW
>>891
ボットン便所ですが燃やしてません><

光ファイバーを田舎にも引いて欲しいな。
893おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 14:46:14 ID:h3jJn+UZ
>>891
そうヤケクソになるなよ
894おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 16:37:09 ID:7kXDJ79p
895おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 16:41:09 ID:tY1EbGpo
>>893
上手いこと言った!上手いこと言ったぁ〜!!
896おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 22:48:23 ID:0Ktof0Po
どんな暴風、豪雨でも絶対骨が折れない超頑丈な傘、誰か開発してくれ!!
高くても重くても我慢する。5年くらい持つやつ。


あ、適度に壊れないと売れなくなるからダメか…?
897おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 22:55:40 ID:MwslMIT/
陸運局は平日を休みにして土日を開けるべきだと思う
検査予約のHPもGoogleじゃたどり着けないし、用紙も訳わからんしで最悪
代書屋が存在する事が一般ユーザー無視を証明してる
898おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 22:58:31 ID:0Ktof0Po
床屋、一斉に月曜に休むな。

899♥ 殿舎男秋葉系 ◆ej9/UehK8Y :2006/05/13(土) 23:08:14 ID:wPyzxWnW
改札機 左利きには不便
900おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 23:12:01 ID:WmNyxu5d
ちんこ

もっと大きくなれ
901おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 23:24:02 ID:CirYpQ8P
山手線だけでも24時間やっててほしい
902おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 23:34:30 ID:uQwTSuuv
NYの地下鉄みたいに、夜中に30分に1本でも、大して変わらない。30分待つ方が苦痛。
903おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 02:11:37 ID:op9LHly9
時間通りにくるバスきぼんぬ
てかそれが普通だろ
904おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 02:44:31 ID:WjauxcPD
>>903
同意。
バス「優先」じゃなくて、たとえ左折でも軽車両でもバイクでもバス以外走れない、走りたくても物理的に走れない道路作ってほしい。
もちろん雪国であれば耐雪設計でスピード落とさなくても安全に走れるようにする。

バスの復権を唱えるならそれくらいやって当然だろ。
905おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 04:30:33 ID:MdFSb6rT
携帯も多ウィンドウで見れるようにしてほしい。
見比べの時とか別窓が便利だし。

あと電車で座ってる人の頭の上あたりの壁にでもその人がどこで降りるのか表示するシステム。
ホワイトボードに記入式でもいいから…。
読みがはずれて朝から90分立ちっぱとか本当に辛い。
どこで降りるのかわかればその人の前に立つのに。

無理を承知で電車の定期券に着席する人用があったら買う。
優先者がいないなら絶対座れる保証の定期券。
906おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 07:43:30 ID:RCGCoqTm
>>896
傘の骨の断面がUだと折れやすいので断面がOのものでファイバー製・・・
のものを選ぶようにしているけどこれはかなりな暴風雨でも折れたこと無い。

>>903
停留所の時刻表貼るところにLEDで路線図つけて「次のバスは今ここを
走っています」情報とか配信されないかなー、と20年近く前思ったことを
思い出した。
907おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 10:59:38 ID:BGZ4Vm6I
>>906
GPSが発達した今ならできるんだろうけど、金かかりそうだね。
外国人にバス停そのものを盗まれそうな予感。
908おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 11:08:29 ID:1XQdYMT+
>>896
文面から察するに相当に頑強な傘をご所望のようだ。
でもあまりに傘が頑丈すぎるといざ強い突風が吹いたとき、手首が骨折しそうだよ。
自分の骨折るより傘の骨折るほうがマシだよーーー

頑丈な傘というより、曲がってもすぐ元に戻るしなやかな骨の傘だと良いのでは?と考えたが
でもそれだと風に煽られて反ったり戻ったりと役立たずだw
909おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 11:32:32 ID:AIZju4gd
>>896
骨の本数が多い傘を持つのはどうだろう。
自分も使ったことないけど普通の傘よりも丈夫そう。
少し値段は高くなるけど専門店に行けば扱ってるかもしれない。
910おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 11:40:49 ID:1XQdYMT+
>>909
16本骨を持つ傘を持っているよ、私。やはり少し重い。傘の専門問屋で買った。
どうしてだか古風な和の印象のデザインばかりだったから男性は持ちにくいと思った。
店による品揃えの差があるから一概には言えないだろうけど。
911おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 12:52:26 ID:RKWOf6JU
四角い傘を作ってくれ
912おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 18:10:42 ID:qA8OWNdL
>>905
> あと電車で座ってる人の頭の上あたりの壁にでもその人がどこで降りるのか表示するシステム。
> ホワイトボードに記入式でもいいから…。
> 読みがはずれて朝から90分立ちっぱとか本当に辛い。
> どこで降りるのかわかればその人の前に立つのに。

皆降りる人の前に立とうとするんだから意味ないだろ
同じ車両の人がどこで降りるか覚えておけばいい
大体最初から座ってる人は固定になってくるから
913おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 18:20:52 ID:222ODbsf
>>906
都バスの一部路線で少し手前からどの停留所間を走っているか表示してますね。
さらにはその先の主要停留所まで何分かかるか予測所要時間も表示してくれます。
何というか時代は進歩したなぁとつくづく感じ入っています。

希望は他の方々と同じく、Suicaとパスネットの相互利用。
これも来年になれば解決するようだけど、その次はEdyとSuicaの相互利用かな。
914おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 18:26:17 ID:sS48EWQ5
>>913
Suicaとパスネットが共通になるんなら
ついでにバスカードとも互換してほしいなあ
915おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 19:39:46 ID:bdGTHqsL
>>911
あるよ
916おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 19:49:34 ID:Rhxu6E6P
JRと私鉄の乗換えをもうちょっと便利にしてほしい
下って、上って、また下る駅多すぎ
917おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 23:47:30 ID:N3XSY9XL
電車に置き忘れそうになったら、
「おおい、俺を忘れないでくれよぉ〜」
と声を発するカサ。
だれか作って売り出してくんないかな
918おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 23:50:03 ID:bVpp478R
すごく車内がうるさいことになりそうだw
919おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 23:51:37 ID:nOMASdUu
傘に手首にはめるリングとコードを付ければいい
920おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 00:05:35 ID:qDZb2BRT
>919
いや、それ絶対手首にはめるの忘れるから
921おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 00:06:45 ID:asuR88EI
国立フィルムセンター。
ちょっとくらい上映始まってても、入れてくれたっていいじゃん!
922おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 03:22:59 ID:/f2q9/8K
>>904
バスしか走れない道路はすでにありますよ
ttp://www.guideway.co.jp/
923おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 04:29:46 ID:KbYgyp7f
豆腐の容器が中々開かない事と、牛乳パックの口がスパっと開かない
事を繰り返すと、21世紀ともあろうお方が泣けてくる。
924おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 05:58:30 ID:fee2i5cl
豆腐のパッケージのフィルムがわずか裂けて開いたとき、
それを妥協して取り出すと、わずか欠けて取り出されてしょんぼりすることあるな〜
925おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 06:00:54 ID:4g2cHOV3
>>924
あるある。
926おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 08:52:44 ID:QK0pOfRG
あの豆腐の開けやすいパックというのは特許でも取ってあって、ほかの業者は使えないんだろうか
927おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 13:27:08 ID:9FJSCSyN
病院の待ち時間。
せめて30分以内で済むようにしてほしい。
具合悪くて行ってるのに、待たされすぎ。
928おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 16:09:15 ID:eK+N+P9/
>927
まじで限界に具合悪い人と 元気だけど定期健診にきたお年よりと
窓口を別にするべき。元気なお年寄りは、やたら先生と雑談するから
長い長い・・・。看護婦さんとかが、ちらっと見て、常識で考えて優先させて欲しい。
初診のアンケート書くのもダルくて吐きそうなのに、まず書いてからですとか
一点張りなのね。

あと、薬剤師のところでも症状を言ったり、アンケート書いたりするのが
めんどくさい。意味が分からない。書いたところで処方しなおしてくれるわけでもなく。
たくさん人が待っているなかで、なんで自分の症状を1から説明しなきゃいけないんだ・・・?
無駄が多すぎる。
929おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 16:52:13 ID:HnekTlgx
椅子にも座ってられなくて「グタァ〜」となりつつ順番待って
診察してもらったら「コリャ〜つらかったね?もっと早く言ってくれれば
順番早くしてあげたのに」って、先に言えよ!!!
ってか察してくれよ・・・。待合室で明らかに私だけグッタリなのにさ。

病院と役所関係は「やればもっとうまくできるのに無駄に要領悪い」事が多すぎ。
930おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 18:35:21 ID:F72N6o97
明らかに活きの悪い患者だろうが元気な年寄りだろうが順番通りに呼ぶから仕方ない、ってのは解ってるけど、
予約して行ったのに1時間も待たされるとか酷いよね。
本当に具合悪い時は病院に行く気にならんね、あの待ち時間考えると。
931おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 18:57:58 ID:eK+N+P9/
せめて、あの初診カード?アンケートを全国共通にするか、各病院のサイトから
印刷して自宅で記入(または家族に代筆を)できるようにしてほしい。
あのアンケートを書いている間に、どんどん別の患者が来て
予約してないのに診察室にはいってくとあせる・・・。

熱になれてないと、ホント字をかくのが辛かった。サイン以外はPCで打たせてくれ
そのほうがよっぽど早い。ボード式端末で、YES NOを選んで、プリントアウトして
提出とかでもいいな。

ショッピングセンターのフードコートで使われているようなポケベルでもいいや。
わりと元気なときは一時間病気の中にいるのは逆に体に悪いから
外で本屋や喫茶店にでも。
具合悪いときは仮眠室のような場所で横になって待ちたい。(その場合呼び出しはバイブ)
932おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 19:11:15 ID:2UwdxnKU
薬局は24時間営業でも良いんじゃないでしょうか…

この前夜中に薬が無くて苦しかった。結局ドンキまで買いに行ったけど高い。
933おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 19:29:45 ID:s5npDuqV
>>931
近所の皮膚科の病院だと、受付してから「じゃあ○時くらいにまた来てください」って言ってくれる。
命に支障が出にくい部分の上、個人の大きくない病院だから可能なのかもしれないけど。
近くのファストフードでコーヒー飲みながら待てるのはすごく楽。
934おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 20:40:52 ID:dt59is8v
>まじで限界に具合悪い人と、元気だけど定期健診にきたお年よりと
>窓口を別にするべき。

これは大いに禿同だな。
最近、大事故や大災害の現場では、ケガの度合いによって
病院に搬送したり手当てする順番を決めるやりかたが進んできているが
そういうのとおんなじだよな。応用してほしいものだ。
935おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 01:12:44 ID:1fA3kHgD
>>934
「トリアージ」ってやつだね
936おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 01:17:02 ID:6xLUyniS
深刻な人とそうじゃない人を区別する基準がつくれないんじゃないかな
災害時のトリアージュで医師に与えられる特権はまた別モノだしね。
黒テープを腕にまかれるってのは相当アレな状態なわけだし。
既に息がないとか、首がないとか。
937おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 01:27:34 ID:1fA3kHgD
>>936
あと、最終学年なのに未だ内定がないがないとか オhル
938おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 09:49:54 ID:Cm+Jst0t
>>932
薬局が24時間営業になったら結局ドンキと同じ値段になるだろ。
939おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 10:05:50 ID:RaK/ppKp
>>932
薬の需要なんて僅かだろ?
940おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 11:06:21 ID:s/42PZS2
>>934
たいてい病院には、具合の悪い方はお申し出くださいと書いてあるよ。
941おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 14:04:33 ID:9KsTuJ4t
傘の代わりに陣笠の復活キボン!
要は濡れなければいいんだから、ポンチョでもマントでもいい。
超撥水ポンチョやウルトラ撥水マントや折り畳み式陣笠があったら買うよ。
レインコートはかっこ悪いのと、視界が悪いのと、着脱がとても不便なので機雷。
942おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 14:06:46 ID:BdP2/T/Z
>940
そうなんだー。私の行っている病院はないかも。よく見てみよう。
申し出るほどではないけれど、時間がなかったり(わがままだけど)
あきらかに元気なお年寄りの雑談で待たされるのはイライラする。
お年よりは無料なんだっけ?暇つぶしで来てるんじゃねーの?って思ってしまう。
943おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 17:21:32 ID:lIRwqS9u
雨が降ってきたら知らせる機能が欲しい。
せっかく干しても、ぱらぱら雨やしとしと雨に気付かない時がある。
944おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 17:28:37 ID:PQpQmgfu
玄関やドアに液晶パネルつけて
そこに今日のゴミの種類や天気が表示されるといいのにね
あまり沢山の情報はいらないから
945おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 17:38:05 ID:QQpX/a8h
無線LAN
ここと!あそこが!つながる!で開通。
それ以外は接続しない。
946おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 17:45:57 ID:BahOTjty
何と言っても、コーデックの多さと変換の面倒さはどうにかならないものか
どんなファイルでも、一瞬で必要とされる形式に変換できるようになれば、
どれだけ楽になるか
947おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 17:58:00 ID:otSLFeX1
>>896
水の分子は通さず空気だけは通す布てのがあったら出来そうな気がする。
インナーイヤー型ヘッドホンをワイヤレスにして欲しい。線がからまった時に
ほどくのが激しくウザイ
948おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 18:04:38 ID:qdxSFlx+
・地下鉄の24時間運転
・デビット決済の普及
949おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 18:46:09 ID:BdP2/T/Z
いいかげん満員電車をどうにかしてほしい。あきらかに乗車率オーバーでしょ。
その状態が何十年つづいてるのさ。いっこうに改善されない。新型車両とかも
微妙だし。椅子が収納できてもねぇ。2階建てにするとか。
2階は男性専用、1階は女性専用。(2階建て車両の1階って、駅のホームの
女性のパンツよく見えるからね。)
2階建てじゃない車両は車椅子やお年寄りのために必要。

通勤時に込み合って
階段をのぼったりとか怖いかなぁ。いっそホームを2層式にするか。金かかりそうだな。
950おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 19:23:40 ID:Bx1F7tTJ
>>949
東京に突っ込む東海道・横須賀線が
通勤時間帯でもBOX席の車両使ってるくらいだからな
新車両とか以前の問題だよ

東海道線なんてつり革すらちょっぴりしかないし
951おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 19:29:56 ID:nAo3WLU9
>>949
まったくだ!何とかする気ゼロだよな!
というわけで、東京から脱出する事に決めた。
952おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 19:31:11 ID:yXl7IPDN
>>949
ハレの日なんかたまに2階建車両の1階に乗っているが
女性のパンツなんか見えたことないぞ。
嘘つくなよ!!

見えないよ。
たまに見えそうかな、と思うときもあるけど
絶対に見えない。
俺の言っていることが嘘だと思うなら
今度パンツ見せてみろ。
953おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 19:55:47 ID:BdP2/T/Z
>952
ありゃ、ごめん。なんかの有料特急電車にのったときに(JRだったかな)
女子高校生のパンツがみえそうだったのさ。当方も女子高生だったから
友達とふざけて「見えるよねぇー」とかがんでみたり覗き込んでみたり。
だから、普通にしていれば見えないけど 無理すれば見えなくはないってかんじです。
男性がやってたら即タイーホって感じの行動だったかもね。

通勤時間帯にBOXって、つらいなぁー。ゆりかもめとかも、あんなに混むってことを
想定せずに造ったんだろうね。イベントの帰りと重なると最悪。
954952:2006/05/16(火) 20:17:44 ID:yXl7IPDN
>>953
謝ったからゆる〜す。
955おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 20:28:27 ID:/kEbAbcM
ロールに巻かれてるラップが変に切れると再現不可能になる。
トイレットペーパーでもたまにおきるけど、難易度がはるかに高い。修復困難。
まだ使ってないのに、泣く泣く捨てたこともあるよ。
956おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 20:32:19 ID:Bx1F7tTJ
>>955
セロテープを貼って出すといいよ
957おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 20:33:10 ID:hAAS06km
>>955
それ、簡単に修復できる方法があるんだよ。

問題は、私がその方法を忘れてしまったので教えてあげられないということだ。
誰か、知ってる人、教えてあげて〜〜!
958おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 20:55:01 ID:imyLB64R
>>949-950
ごねる地権者や商店街、日照権だ環境破壊だと騒ぐ団体を何とかしてください。
959おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 22:44:25 ID:42pjQzTa
>>949
これから人口は減るから、
あまり対策に本腰入れない気がする。
実際いま動いている計画が最後なんじゃないかと思わなくもない…

SOHOという言葉が日本でも流行りだした頃は
どうにかなるかもと思ったけど、
もはやネットワークの弊害たる情報流出事故なんかが普通になってきたので
そっちのほうも怪しくなって来たしなー
960おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 23:24:47 ID:2eYmBNGy
>>958
駅は広げなくていい、車両を変えろ。
961おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 23:27:04 ID:8DO/sdtc
>>959
人口減少って問題視ばかりされてるけど、
まともな都市環境を実現する絶好のチャンスなんだと思うわけです。私は。
962おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 01:46:13 ID:jzd+4ToW
>>961
その都市を構築するための人手も減って行くわけですが…
963おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 03:03:52 ID:SrXDMIFS
>>959
日本全体の人口が減っても一極集中は改善されないのでは?
今でも日本の至るところに過疎地があるのです。
964おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 09:39:32 ID:WzkuFySq
車両の幅はもっと広く出来ないのか?
既存の線路の幅とか関係無しで。
965おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 10:12:02 ID:RlkRdGpV
>>955
ヒント
つ輪ゴム
966おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 13:12:48 ID:jyxAfF2V
車両の大きさを決める車両限界
建築物の限界を決める建築限界
以上2つの限界がある。(実は路線ごとにある・中央線の八王子から奥は
電化時にトンネル断面を広げる工事費をケチったために天地方向が小さい)
車両限界が建築限界の範囲内であればいい。
車両限界=建築限界ではない理由は、例えば一つの車体に二つの台車の
ついたホギー車であればカーブにおける車体の偏りを計算に入れる必要が
あるため。このため車両限界は台車の間の間隔が定められている。

ここまで記せばお分かりかと思うが、車体幅を広げたければ台車の間隔を
狭めれば良い。
何センチかの差だとは思うがw
967おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 13:31:52 ID:b+C/jQU5
宇宙行くのにコストかかりすぎてねぇか?
968おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 13:38:33 ID:7LKR9aIc
検索サイトから飛んだページで、「戻る」ボタンを押したときに上のディレクトリに進むんじゃなくて、
javaによってもと見ていたページに戻されるのをやめてほしい。
969おさかなくわえた名無しさん
もうちょっと新規のADSLやら光やらの開通が時間的にスムーズに行かないものか。