ドラえもんの映画って怖すぎじゃね?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
10数年前のドラって何か雰囲気が怖すぎる
BGMと作画の何とも言えぬ合わさりがオカルトチックな雰囲気を
産んでいると思うんだが。
竜の騎士は作画自体がなんか怖い
2おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 10:50:57 ID:L2m7qeLB
土左衛門から一言↓
3おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 11:01:15 ID:984TBYBr
ドラえもんでそんな事言ってたら昔の鬼太郎なんて
観たら泣いちゃうよ?

て言うかドラって縮めんな
4おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 22:24:05 ID:IY06tJFf
魔界の恐さはやばい
子供のときのトラウマ
5おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 22:26:21 ID:l52OPrER
竜の騎士は、十数年どころか約二十年前だが…。
6632:2006/03/16(木) 22:37:09 ID:aGAqm0QC
移動すれ↓

ドラえもんの中のオカルトを語る 4巻目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1140167646/l50
7おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 15:14:37 ID:G+2ra3nZ
パラレル西遊記とか子供の時観たが怖かった
8おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 14:38:58 ID:ThYsN898
魔界こえー。
メデューサがトラウマになったよ。
うちが日本家屋で廊下がかなり長いから、一人で歩いてると後ろからメデューサが
追いかけてくるんじゃないかと怖くて、小5くらいまで一人で歩けなかった。
9おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 14:40:31 ID:fPFqRTKV
昔のサザエさんのほうが怖いよ。
BGMも怖いのがあった。
ラストの歌なんて影絵みたいなのもあった。
あれ(影絵)が夢に出てきたことがあったよ。
10おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 15:04:10 ID:ThYsN898
ディズニー映画もこえー
白雪姫こえー
ダンボの悪夢もこえー
11おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 20:11:06 ID:O1MIviFR
>>9
初期のやつか。
ネタか都市伝説か知らないが
「コワーイ」なんてサブタイトルがあったのを某スレで知った。
12おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 20:37:59 ID:eLvjZ7Us
>>1
あのラジコンが走ってるのが怖かった
13おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 21:24:34 ID:hkMpFASq
あたたかいめ〜♪
14おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 21:29:14 ID:yRUU+Z3g
ドラビアンナイトで、しずかちゃんを奴隷にしてた男がめっちゃ怖かった。
15おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 21:37:46 ID:gPpJUhmk
子供の頃「まんが日本昔話」で雪女の話を見て、一人でトイレに行くのが異様に恐くなり、その後10年ぐらいトラウマになった。
死ぬほど恐かった。
子供はちょっとしたことでも激しく影響されてしまうんだね。
「子供に見せたくない番組」っていうアンケートがある意味が分かる気がする。
16おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 01:19:54 ID:c9IbCR17
ああそうか、一見ためになる番組がそういうランキングに入るのって
夜中に怖がられる事が多いからなのか。
17おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 02:49:34 ID:hDsmeLBj
>>16
クレヨンしんちゃんが怖いアニメならばその説明も納得できる
18おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 23:59:49 ID:cKGMl4IZ
海底鬼岩城のガイコツ船長が恐かったなぁ
なんであんなにリアルに描くんだよ
19おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 05:28:19 ID:65GLMyAS
アニマル惑星のあのガスと、静ちゃんがガスについての謎を語るシーンとその音楽は、
マジで怖かった。夜中、特に廊下を歩いてるときにあの音楽を思い出すとマジで背筋がゾッとする。
子供の頃、その音楽を思い出して、ガクブルしながらトイレ行こうとしたら、突然隣の部屋のドアが開いて
「ぎゃあああああああああああああああ!!!!」って本気で叫んでしまった。
ウチの母ちゃんだった。

あと、アニマル惑星のあの例の謎の呻き声も怖いね
20おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 05:53:29 ID:nftNUywZ
夜の森ってのが怖いんだよ
19の曲聴いたけど怖くなかった
むしろ ちらりらちらりら が続く曲の方が怖い
あの曲は怖すぎ
21おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 08:26:50 ID:pIXG+K0v
アニマル惑星といえばあのサイレンも恐い。「キュイーン!キュイーン!」ってやつ。
誰もいない工場とか、町の感じとか、謎の置物?も恐かった。
22おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 16:30:21 ID:wR/3peVK
竜の騎士は最初が最高
後半はなんだかな

砂漠のやつも好きだったな

アニマルプラネットは何回も見た
何となく好きだ。
23おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 18:04:53 ID:ByQkMTy4
24おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 18:33:38 ID:wdJqcYxH
>>23
怖くて見られん
25おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 00:02:23 ID:I6Qk9xO4
神隠しのも怖いよギガゾンビはお面とるまで怖いよ
26おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 00:05:00 ID:LmTpSD6E
>>24大丈夫だよ大丈夫
27おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 00:05:29 ID:tzgd43jr
おまいら、SF短編読め。
藤子F不二雄の見方が変わるぞ。
28おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 00:11:31 ID:vxMHferR
>>7
パラレル西遊記の、のび太の担任の先生が怒って牛の化け物になるのが怖かったな。
29おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 00:36:34 ID:6dDl4bWm
「ドラえもんに凶悪犯罪者が出てくる」ってこと自体が怖い
最後涙ながらに改心するとかってわけでもないし・・
30おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 01:00:20 ID:Mhdnv0TB
どのドラが恐いかで年齢がわかるな。
78年生まれの俺は魔界がトラウマだ。
31おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 14:55:15 ID:U/JHn29l
ブリキの王国が怖いかな…。
なんか全体的にハッピーな部分が少ない気がする。
ブリキのラビリンスとか、、いろいろ。
32おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 00:09:52 ID:yKQLRwIr
日本誕生は、神隠しシーンの音楽とかも怖かったけど、
原作の方も負けじとあのシーンは怖かった。

過去にあった神隠しの例がコマいっぱいに紹介されてて、
何かドラえもんらしくないシーンだった。
「1593年10月、マニラ知事官邸を警備中の兵士がいつのまにかメキシコの宮殿前に立っていた
 1万4千3百キロの空間をとびこえたわけだ。このことは2ヵ月後、マニラからの船で確かめられた
 
 1809年11月、オーストラリアでイギリス大使が消えた。秘書や従者の目の前での出来事だった
  
 1913年、有名な作家アンブロース・ピアスが行き止まりの洞窟に入ったっきり二度と現れなかった
 
 1937年12月、長江の端のたもとで作戦行動中の中国兵3千名が行方不明。」
こんな感じで。

こんな怖いのがあんなガキ向けのコロコロに当時、掲載されていたんだと思うと、不思議に思うわ
33おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 10:19:38 ID:ravDyxmH
ツチダマコワイ
34おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 10:36:46 ID:KowiAFy9
カンビュセスの籤は名作よのぅ
ミノタウルスの皿なんて21エモンテイストでめっちゃ恐怖モンだし
35おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 18:16:30 ID:G3UQqi4o
ttp://zombies.huu.cc/v/doraemon.WMV ドラえもんダンス
36おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 19:54:45 ID:DXCs/JPM
>>32
謎の消失事件の例、怖かったね。
特に「ある作家が行き止まりの洞窟に入ったまま帰ってこなかった」ってやつが…
オカ板住民の俺ですらトラウマ。
37おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 16:58:33 ID:8/unZ8Gm
パラレル西遊記。
小学生ん時、ビデオ借りるんじゃなかった……。

38おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 21:04:30 ID:1/euLcXr
31>
ブリキのラビリンスで最後に悪役が「い〜と〜まきまきい〜と〜まきまき…♪」と歌うシーンがトラウマになりますた。
39おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 21:06:45 ID:cnW+PH7O
おまいらドラえもんマニアか
40おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 21:29:35 ID:VSS3uiVD
もんくあっか
41おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 21:31:55 ID:G74zLaUx
>37
現実世界に牛魔王(の手下?)が出てくるシーンだっけ?
アレが怖すぎた。
42おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 00:38:42 ID:8N3d+qoq
ちょっと脱線かもしれんが、
うちの田舎ではテレ朝系の局がなかったので、フジ系のテレビ局で
日曜の朝9:00にドラえもんやってた。
ちびっこたちは系列とか特に意識しないので、それが普通だと思って
みてたが、自分が高校のころにテレ朝系のテレビ局ができて、
平日の夜7時に放送されるドラえもんに軽く違和感を感じた。
43おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 02:09:13 ID:S7mxmdVq
なんか部屋の中にテープはって異次元のなかで遊んでるときにママがテープ切って出られなくなるヤツは怖い
44おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 02:16:16 ID:96wWWd67
分かる分かる 最後しずかちゃんの風呂にでるやつだろ
45おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 02:24:57 ID:eeyGl8CB
自分は漫画でしか読んだことないのがほとんどだが、それでも相当恐い。
ブリキの地下迷宮や日本誕生での神隠し、海底きがん城(漢字が分からん)も。
なんだか子供向けっぽくない恐さがあるよな。核が世界中に飛ぶとか生々しいし。
他の漫画なら『世界が滅びる!』ってだけだと思うし。
それでも楽しいのは楽しいんだよな、ドラえもんって不思議。一番恐いのはニムゲでした。
46おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 03:46:15 ID:aXQIKA5y
いまのドラもコエー。
47おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 04:16:09 ID:TqPAQl6g
劇場版ドラって、最近のは平和主義的な感じがして、
怖いシーンも子供向けを意識してか抑え気味という気がしていたが、
最近のドラも怖いかな?(のび太の恐竜2006は知らないけど)
やっぱ、魔界大冒険とかが怖いけど、あれはドラ映画の最高傑作とも思える。
冒頭の伏線なんか最高だよ。
タイムマシンで魔法の世界になる前の平和な描写と、
時空を超えて、ほうきに乗っても追いかけてくる魔物のシーンなんか、
そのギャップが恐怖感を倍増する感じだし。

しずかちゃんの風呂と言えば、リトル・スターウォーズでも
牛乳風呂に入っている時にピシアに家を囲まれたシーンも、ちょっち怖かったかも。
48おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 04:36:50 ID:LxVcXP0c
今の劇場板はおすすめ!とかクロが逝ってたぞ。
49おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 05:07:54 ID:aXQIKA5y
リトル・スターウォーズは小さい頃みたが
ストーリーが子供向けではなかったな。
今見るととても面白いが。
50おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 06:06:37 ID:NDI48JG/
>>39
竜の騎士から作画ががらっと変わったような…
色が鮮やかで陰影がリアルになった気がする。

>>45
善人顔のニムゲの隊長がマスクを脱いで「素晴らしい空気だ。」の後に、警察の「早く歩け!」で連行されちゃうのがなんか今だになんか納得いかない。
動物とニムゲを共存させる手段もあったはずでは。
51おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 08:31:10 ID:jN8km6kO
魔界でオロローン!って叫びながら引き出しから出てくるメデューサみたいなの。
よく見たのはマンガのほうだったけど怖かった。
52おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 12:11:56 ID:ZaHukZe/
アニマルプラネットの謎の声の話を聞いた時は衝撃を受けた、好きなドラ映画だったが…
今は怖くて一度も見れない
53おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 17:30:35 ID:S7mxmdVq
リトルスター・ウォーズって主題歌何でしたっけ小さいながらもいい歌だなと思った
54おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 17:36:03 ID:YZPg2tlY BE:82764926-#
>>4
魔界大冒険が怖いよね。

ドラえもんとのび太が、石にされちゃうところとか

代魔王の巨大な心臓が、宇宙にあるところとか。
55おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 17:56:19 ID:BGn8kWgv
何か大変なことが起こりつつあるときの空気感みたいなのが怖かったな
56おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 18:03:12 ID:qyF2ehPB
>>52
なにそれ?詳しく教えて。
私もアニマル惑星が1番好きだ
57おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 18:11:14 ID:uVvPlC7W
なんか不思議な世界からどこでもドアを開けたらのびたの街がノアの大洪水
みたいになって、水がドーってなってるやつってなんだったけ??
階段から水が迫ってくるのが怖かったね。
58おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 18:19:32 ID:ozI4M6Lb
アニマルプラネットマジコワス…
59おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 18:20:31 ID:SyXahuoD
雲の王国だったかな
60おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 18:23:27 ID:spshHNhW
>>53
武田鉄也の「少年期」だよ。
私もこの曲大好き。
61おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 18:39:42 ID:aXQIKA5y
>>60
今のドラの歌じゃ感動できないよな。
62おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 18:50:25 ID:YZPg2tlY BE:434511397-#
>魔界大冒険の主題歌は女性が歌ってたはずなのにビデオ版では
>別な歌に差し変わっててちょっとがっかりした。
>検索したら劇場版のは小泉今日子が歌ってたんだね。

聴きたい人はどうぞ。


風のマジカル 小泉今日子 のび太の魔界大冒険 mp3
http://www6.airnet.ne.jp/gikoneko/kaze.mp3
63おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 18:56:26 ID:VVdcdiJt
>>55
魔界は台風とか地震とか、あの暗雲漂う感じがたまらない。これから嫌な事がおきそうな雰囲気。
64おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 19:00:41 ID:68+yr+4T
完成度でいえば魔界大冒険
切なさでいえば宇宙開拓史
ノスタルジーさでいえば宇宙小戦争
感動度でいえば鉄人兵団。
65おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 19:02:09 ID:2XZBHSmC
てす
66おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 19:04:15 ID:+WnIVWGj
怖いドラ

1.日本誕生 ドラが神隠しを説明するシーン、ギガゾンビ、ツチダマ、暗闇族?の原始人
2.魔界大冒険 メデューサ、悪魔が乗ってる変な竜、全体的に世界観が…
3.海底鬼岩城 沈没船のガイコツ、海底の半漁人風ロボット兵、ポセイドン


怖いディズニー

1.くまのプーさん:嵐の夜にプーが夢を見る話 夢の中のカラフルな踊る象怖すぎ 俺のトラウマNo.1
2.不思議の国のアリス あの世界観が…、画面暗すぎ、音楽も怖い、シマシマの紫猫怖い
3.ピノキオ あの鯨怖すぎ、子供らが連れて行かれる所怖い
67おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 19:06:04 ID:P7gWsvqT
魔界は悪魔自体はメデューサ以外怖くないんだけどね。
68おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 19:15:14 ID:qXvxYmvw
魔界大冒険の
メデューサが追跡してくるようなインパクトの強い怖いシーンは
もう今の制作スタッフじゃつくれまい‥‥。
69おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 19:24:09 ID:aXQIKA5y
今のスタッフなら
明るい話になってそうで怖い。
70おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 20:28:20 ID:loIoslU0
メデューサがおとぼけキャラになるとか。
「ウワァッや・ら・れ・たぁー」みたいな
71おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 21:08:44 ID:aXQIKA5y
さてさて来年のドラ映画はどうなることやら。
リメイクはカンベンな
72おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 07:53:27 ID:axafBs6s
>>62
どうもありがとう!
劇場版主題歌も収録してあるドラ・ザ・ベストでも
この曲だけは歌入りじゃなかったから、曲聴いて感動しました!

>>53
少年期はドラ主題歌で最高傑作かと…
昔、何年も少年期の歌を捜し求めていましたよ。

メデューサが追いかけてくるところなんか、
ホントに恐怖感あって良かった。
怖いシーンは、やっぱりその臨場感を見てる人に伝えられないと。。。

昔のドラは、怖いシーンもあったけど、
その分ハラハラドキドキしたり感動もあった。
やっぱ、振り返ってみてもまた見たいのって、
怖いシーンもあった魔界とかリトル・スターウォーズとか鉄人兵団といった
初期の作品だな。
藤子・F・不二雄氏が亡くなって、武田鉄也も劇ドラから手を引いて、
それ以降はあまり見ようという気が起きない…
主題歌も武田鉄也の偉大さを改めて認識した。
73 :2006/04/07(金) 21:04:07 ID:bk1yYEYI
明日レンタル屋に借りに行こう!

と思ったけど二十歳の俺がドラえもん借りるのは恥ずかしい
74おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 21:25:19 ID:9axJDjL2 BE:275880858-#
>>73

じゃあ、アマゾンで買えばDVD

75おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 21:43:58 ID:UCQgAkBf
>>73
姪っ子が遊びにきてるんですよ、ええ。
って顔しながら借りればいい
76おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 23:40:10 ID:XrWxCZbF
自分はテレビアニメの銀河鉄道999が怖かった。
だけど何故か見なきゃいけないものを感じて仕方なく見ていた。
今ならなんとなく分かる、あのときの義務感が何から来てたものか。
77おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 04:34:37 ID:aSBJu6VR
>>73
大丈夫だよ。レンタルビデオ店でバイトしてる俺から言えば
ドラえもん借りてても「子供っぽい」じゃなくて「懐かしんで借りてる」と思うから。
78おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 07:58:15 ID:4Ek6naV3
>>76
メーテルにオッキするため?
79おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 08:27:14 ID:t1EvY+wx BE:310365959-#
昔のアニメは全般的に残酷で怖いのが多いな。
80おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 10:21:20 ID:rP0cQ6/0
>>79
だな。規制とかゆるかったようだし。
つーか今のアニメのCGってあんま好きになれない。
セル画のほうが味がある
81おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 13:38:55 ID:7MlqCBl4
>>73
俺なんか平気な顔して借りるぞw慣れだ、慣れ。宇宙小戦争の少年期聴いて泣く。
82おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 14:09:37 ID:s0h642v2
TV TOKYOが今のアニメをダメにした元凶だよw
83おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 14:48:12 ID:FADZi6Yc
今日魔界か何か借りて8歳と4歳の子供に見せてみます。
75生まれの私が初めて映画館で映画を見たのはのび太の恐竜。
先月末子供と映画行ったらがっかりしました。なんていうか…生々しくないというか。
84おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 20:37:02 ID:IEMemYbR
西遊記が怖い。
85おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 22:10:08 ID:FADZi6Yc
魔界見せました!
緊迫した場面の音楽なんかやっぱり怖い。
( ゚д゚)( ゚д゚)子供釘付け
宇宙にある魔王の心臓が特にリアルで生々しかった…
西遊記も今度借りてみます。
別に子供らを怖がらせたいわけじゃないけどw
今のドラえもんとは違った良さを知って欲しい
86おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 22:58:39 ID:aSBJu6VR
鉄人兵団でリルルを部屋に入れてのび太が
ついロボットの事を口走ってしまったときのリルルの顔のアップには
寒気を感じた
87おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 23:12:28 ID:XAIh2XQS
映画じゃないけど、独裁者になるスイッチの話怖くない?
色々な意味で。
88おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 23:32:49 ID:2LQMf6pH
昔のドラえもんは最近のアニメと違ってストーリーがよかったね
怖いのといえば地底にドリルで潜っていくヤツはやばかった
89おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 00:39:30 ID:Go+eBc7c
>>87
アレは怖い話ですよね。
独裁者を懲らしめるってのが存在理由みたいですけど。
スターリンとかにあげたら喜びそう。
90おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 00:41:47 ID:oAQObFLB
劇画タッチのオバQ
91おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 00:56:44 ID:azep9WyI
>>88
あれか・・・・・・・
たしかにあれは未だにトラウマ。「5000m!?そんな所に町が・・・・」
とか言ってみんながガクブルしてるところとか
遺跡に入って最初のメガネかけたオッサンみたいな石像とか
のび太のイメージ内の地底人とかその後のシルエットとか(人間だったけど)
とにかく怖すぎる
92おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 01:08:12 ID:Go6vx0yd
あぁ 僕はいつごろに大人になるんだろう〜♪
93おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 01:16:17 ID:0ckpJVGE
>>91
面白そう見た事ないから見てみたい

ちょっと前にドラえもんの映画が懐かしくなってレンタルでたくさん借りて
見たんだけど私は雲の王国が一番怖い。
昔はドラビアンナイトのやつの絵本の中身がめちゃくちゃになって
しずかちゃんが迷子になるのも怖かったかな。あと西遊記も怖かったかも
でもどれも面白い
94おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 01:29:01 ID:azep9WyI
>>93
怖いもの好きならあれは絶対に見るべき。ドラのエピソードでもベスト5くらいに入る怖さだから。

ドラえもんの映画ってよくあるパターンで
「わー!何だあれは!」とか言って次の場面でそのブツが映って怖いBGMが
流れるってパターン多いよね。これが怖さの源なのかな
95おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 06:35:55 ID:Ck2MySyH
とりあえず「ねずみとばくだん」という話も恐かった。豹変するドラえもん・・。
96おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 08:31:23 ID:JTUEU5re
映画じゃなくアニメの話で、のび太の影を作って、
時間が経ちすぎて影に本体が乗っ取られそうになる話が
怖かった。
97おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 12:41:24 ID:vCCBQABY
ネズミを絶滅させるためにポケットから核爆弾?出すやつだ♪
目が血走って息づかい荒くて怖い。

影のは段々本体ののび太が薄くなってくのが怖い。
結局ママの影に捕まえてもらうんだよね。
98おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 13:07:55 ID:4mPL2V1A
人間製造機
99おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 13:26:02 ID:+1gchiJ7
化けもん赤ちゃんだろ
100おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 13:37:23 ID:jBEyZ6J/
>>96
あったあったw

地球外からやってきたアリに地球を乗っ取られる話もあったな。
101おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 13:40:24 ID:uX4J51X/
ガキの頃見た銀河エクスプレスが怖かったな
102おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 14:03:14 ID:qK6NNbN0
>>97
地球破壊爆弾やがな。
まぁ核のマークが付いてたから核兵器なのかもしれんが。
103おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 14:43:32 ID:PUH2czi2
ふじこさんが亡くなってから映画が急につまらなくなったなぁ
のび太が精神的に強すぎたりして
104おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 17:57:27 ID:yGuNmGPH
妹はメデューサと夢幻三剣士のトリホー?
をかなり怖がってたなあ。
出てくる前に止めて早送りするよう頼まれたりw
105おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 21:26:16 ID:zAFWoAgR
そういえば、僕がまだホントに小さい頃、のび太たちがタイムマシンに乗って、
「戻れなくなっちゃうよ」って泣いていたみたいだ。
タイムマシンの中って、小さい子から見たら不気味な空間だろうし、
現代に戻れないって、そりゃあ迷子以上に怖いだろうな。。。

ってか、アニメ見てると、のび太とドラえもんがタイムマシンから下りたら、
その出入り口が閉じている時が無かったか?
ずっと出入り口が開きっぱなしというのも無用心だが、
出入り口が閉じるのはもっと怖い。


ガンバがDVD化されるみたいだが、あのノロイは怖かったな。
毎回流れるEDのノロイ、怖すぎ。
106おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 21:50:08 ID:7EWlVlYs
>>98>>99
あたりは
ミュータンス製造機
ではなかろうか。
107おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 22:19:08 ID:4mPL2V1A
――--、..,
:::::::,-‐、,‐、ヽ.
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、     
/. ` ' ● ' ニ 、    人間製造機
ニ __l___ノ  :この機械にはとんでもない欠陥があったんだ 
/ ̄ _  | i     できた人間はおそろしいミュータントで国連軍も出動したんだ。  
|( ̄`'  )/ / ,..    
`ー---―' / '(__ )    
====( i)==::::/     
:/     ヽ:::i       
108おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 22:27:03 ID:Cv82eUU9
ノア計画の怖さは異常
109おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 23:47:57 ID:CfvlxRE9
のび太がズボン(の中に入った壊れた道具)に引きずられて、
踏切につっこみそうになった回が死ぬほど怖かった・・・・

同時にあのシチュエーションでパンツまで一緒に脱げちゃわないのは奇跡だと思ったが。
110おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 00:29:31 ID:t626Nu2X
アニマルプラネットでスネオとジャイアンが月からピンクの
靄で逃げてくる場面で後ろにいたニムゲはやばい
111おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 04:49:26 ID:g2C93pFI
ドラえもんはニムゲにしてもギガゾンビにしても
素顔はしょぼいんだよなあ…
まあ、それが藤子F先生らしさなんだけど…
112おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 05:57:46 ID:T1d5gI3k
>>101
俺はあれ好きだったよ。
ドラとのび太が1番最初に銀河超特急に乗るシーンで流れてた
「夏の夜の夢」(メンデルスゾーン)が最高だった。
前半部分は結構楽しかったしw
113おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 11:04:39 ID:jCPkeuXR
怖い思い出が・・・・・・・・・・
114おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 12:28:45 ID:RGct7Jbd
ブリキのラビリンスはガキの頃にみてビビりまくってた
115おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 12:36:04 ID:5MLmxDZ6
映画のアラビアンナイト?でしずかちゃんがムチでピシャンピシャンたたかれてたのがすごい怖かったな…
116おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 19:58:07 ID:E3G101d6
>>115
脅しで床を叩いて、じっさいにしずかちゃんには当たる直前で
助けられたと思ったけど、叩かれていたっけ?
117おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 20:17:44 ID:jCPkeuXR
ブリキと雲の王国は作画も雰囲気が出てるなぁ。
でもそれより古いはずのドラビアンナイトの作画はイマイチ
夢幻以降の作画や内容は怖さ0
118おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 20:37:49 ID:MOY1HRpR
ギガゾンビが出てくる奴はいまだにトラウマ
119おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 14:39:09 ID:WB859nVQ
ブリキの迷宮の大迷宮が怖かったなあ
あの口に吸い込まれて、二度と戻れなくなるんじゃないかっていつも怯えてた
120おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 15:05:10 ID:I+b31P5D
ドラえもんの映画に怖さは感じなかった
たぶん、ディズニーのアリスのせいだと思う
121おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 15:24:07 ID:OPkQPpb9
懐かしくて映画をレンタルしてみたけどテンポが悪くてあんまり面白くなかった。

比較的最近のはよかったけど。
122おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 20:13:48 ID:oV+fcZbr
また今日もドラえもんが借りられなかった。
123おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 22:07:23 ID:IkVucQOW
http://www.dora-movie.com/film_history/history_top.html
↑を見ながら個人的に怖いポイントを挙げてみた(番号は公開された順番)
C海底奇岩城・・・序盤の幽霊船の描写がまずリアルで怖い。もちろん骸骨船長も。
何千年(何万年?)も前に滅んだアトランティスでまだロボット達が動き回ってるっていうのも怖いし
魔の三角地帯の話も怖い。巨大イカが迫ってくるシーンも迫力満点。
D魔界大冒険・・・出来杉君がのび太に魔法について説明した時のイメージ映像、
夜中に移動してる石像、満月博士の家の消滅、美しい人魚と恐ろしい鯨のコラボ、
ドラ一行が魔王にふきとばされた後で悪魔が追ってくるシーンなど怖いシーンが満載。
勿論一番怖いのはメデューサだが今劇場版を見ると「待てぇ〜」の声などが
少々喜劇っぽくてあまり怖くない。
F鉄人兵団・・・舞台が無人の大都会っていうところがちょっと怖い。
あとは静香が裏山でリルルを発見してリルルに始末されそうになるシーン。
G竜の騎士・・・スネ夫が一人で洞窟を探検してる時に
川に沈んだはずのラジコンが飛んでいるのを発見→誰かが迫ってくるシーン。
Hパラレル西遊記・・・放置されたゲーム機から妖怪が次々出現するシーン、
ママやパパや学校の先生が妖怪化するシーン、
砂の中から手首が出てきて静香がさらわれるシーンなど。
I日本誕生・・・ツチダマの破片が集まってよみがえるシーン、
仮面が取れる前のギガゾンビ
Jアニマルプラネット・・・ジャイ&スネが機械を誤操作して死の惑星に行くシーン、
その後でニムゲ登場のシーン(これはトラウマ級)
Mブリキの迷宮・・・迷宮の入り口の顔と声
124おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 22:09:53 ID:WnJh7pK4
>1み見せたい恐いアニメ

昔の鬼太郎(初めてのカラー鬼太郎版)
漫画日本昔話のこわいやつ
ムーミン(岸田今日子が声やってるやつ)
125おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 22:19:14 ID:OZwWMSzN
昔のドラ映画ビデオが始まる前の惑星が回る映像?がなぜか怖い
わけのワカラナイ恐怖に襲われるからいつも早送り
126おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 22:24:37 ID:ZY1wRPzB
アニマルプラネットとパラレル西遊記は怖かった。
127おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 22:44:50 ID:IkVucQOW
鬼太郎の昔の話ですごく怖いのがいくつかあったような気がするが思い出せない。
128おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 23:04:56 ID:sX0JUDE3
>>123
魔界大冒険の、「夜中に移動してる石像」が、めちゃくちゃ怖かった。
原作漫画も持ってるけど、漫画のほうもこのシーンはすっげえ怖い。
薄暗い廊下に二つの影。
稲光によって照らし出されたのは、庭に置いてあるはずの二つの石像・・・。

思い出しただけで怖くなってきた。
129おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 23:19:45 ID:S8ImB+op
うめずかずお
日野ひでし
130おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 23:32:50 ID:0p0s00v0
西遊記が未だにトラウマ。
西遊記のゲームの鬼たちが、現実の世界に侵入して
知らずにタイムマシンで帰ってきたドラとノビタが
昼なのに真っ黒になった外に出て不審がるシーン。今思い出しても怖い
131おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 23:53:05 ID:7ooJB8rZ
映画ではいつものメンバーが命の危険にさらされる事がよくあるが、
ドラえもんの道具を使って冒険しに行くのを何故かやめようとしない。
小学生とはいえ、いい加減に学習してくれよ。
132おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 06:21:11 ID:Nhzma1I5
引きこもりの人達は学習しすぎてるということか。
133おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 03:54:44 ID:WOMdJ3O1
生命の危機に関わるピンチに陥ったり、化け物に遭遇したり
ものすごい冒険のあともPTSD等にならず
平然と学校生活送れるのがすごいです、、、
134おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 21:32:10 ID:7vbl3vHq
映画以外でも結構怖いストーリーあるよね。
ゴルゴンの首、そしてユーレイは出た、しあわせトランプなど。
あとドイツの城に行く話や、悪魔を呼び出して身長を取られる代わりに金をもらう話とか。
135おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 00:01:08 ID:cCxaUHlY
リトルスターウォーズのしずかちゃん襲撃シーンでエロスに目覚めた幼き日の俺。
136おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 02:53:25 ID:ABn4CLTy
しずかちゃんに「赤ちゃんつくろう」とか言ったのは何の話だったかな?
137おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 04:42:20 ID:bTqG8DfX
日本誕生ではあと、のび太が独り遭難するシーンや
のび太を救出する道具をツチダマが追跡するシーンも怖かった!
ツチダマの最期も気持ち悪い…
138おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 07:03:21 ID:/Wzp96B5
身長が縮むのも、後からジワジワと怖くなったな。
思い出したが、海底鬼岩白のロボットも怖かった。
確かに、ドラえもんて怖いの多かった。。。

>>136
上で話題になった人間製造機。
小学生当時、しずかちゃんが何故怒ったのかはのび太同様自分も分からなかった。
大きくなって、意味が分かった時、
小学生でその事を知っているしずかちゃんに驚いたのと、
結構とんでもない事をネタにしているな…って。。。
139おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 07:13:39 ID:vEFp8UC4
大魔境でジャイアンの枕元に立つ犬の巨像が本気で怖かった。
140おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 07:54:25 ID:N8Tounlc
>>139
わら半紙とサインペンで書かれた地図ってのは笑えた。
141おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 08:09:37 ID:R1+owq2k
>>135
生えてなかったw
142おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 11:10:59 ID:wXtIb+Fv
「ミルク、モッテ、コイ!」


「ギィ〜ガァア〜〜!!!!!」ピカッ!!!!


「にぃ〜がぁ〜しぃ〜はぁ〜せぇ〜ぬぅ〜ぞぉ〜」
143おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 11:34:16 ID:z+NCEb/V BE:289674667-#
もういいじゃん

魔界大冒険、鉄人兵団、海底鬼岩城
この三作が最高傑作
144おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 12:01:10 ID:Ok0SBsXG
好きな映画のピックアップで年齢がわかる
世間知らずで感受性豊かなガキの頃に見た作品が一番思い出に残ってるからな
これはTVゲームも然り
145おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 18:52:53 ID:TMW3jCiI
映画版、初めて見たのは録画してた竜の騎士。
隕石衝突で黒い雨が降るシーンは、同時期に学校で見た戦争アニメの
原爆が落ちて黒い雨が降るシーンとダブって見えたからプチトラウマ。
146おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 23:35:15 ID:d1Zpg8gZ
アニマルプラネットでジャイアン&スネ夫のコンビとニムゲが遭遇するシーンを見た後は
マジで夜中にトイレに行けなくなった。魔界大冒険のメデューサ出現と並んでトラウマになったシーン。
147おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 09:02:34 ID:J3z/1Fri
山本百合子
148おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 21:32:02 ID:4p0uDcuc
鉄人兵団も怖いな。
ミラー世界とはいえ世界中をめちゃくちゃに破壊する。
なによりミラー世界への入り口の湖から大量にバーっと出てくるのも怖い。
149おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 03:22:13 ID:cr/DnOIv
あの大群の鉄人兵団に、
湖の出入り口付近でドラ、のび、ジャイアン、スネ夫、ミクロスの5人(!?)で
どうやって戦うのかも、当時怖かった記憶が…
単純に考えて、どうしたって勝ち目ないもの。

そして涙のラスト。

EDでリルルのパンティ見えたけどね。
150おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 03:34:49 ID:d9eaYN/B
パンティ・・・
151おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 03:35:09 ID:OAdvGQ3I
怖いことってスゴく想像力を働かせるんだと思う。

アニマル惑星を何度も見て、その度にのび太がニムゲの星に潜入する場面でビビりまくってた記憶がある。

怖いと言いつつも見てしまうんだよね。怖いことは面白いから
152おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 19:17:55 ID:+pty4Vj6
ブリキのラビリンスの門が笑うシーンは
いつも早送りにして目つぶってやり過ごしてたな。懐かしい。

ところで、ねじ巻き以降の藤子が脚本じゃない映画ってどう?
やっぱあの独特の怖さはないんだろうか
153おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 04:27:40 ID:YKmKOKHh
ジャイアンの暴力って、たまに恐ろしい事がある。
154おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 06:52:01 ID:nMQkxm6k
>>152
怖さはほとんど0に近いな。怖いシーンなんて夢幻の炭化で最後。

映画じゃないけど地底の国探検は怖すぎる
155おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 00:07:53 ID:GPLs1NAK
ドラじゃないけどエスパー魔美も怖いシーンが多い。
廃村で元日本兵の爺さんに襲われる話とか、蛇男とか・・・。
156おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 01:20:52 ID:s7/suhHf
ブリキ、アラビアンが苦手
アラビアンは本当に一生帰れなくなるんじゃないかとガクブル
あと出てくる悪人の親玉みたいな奴怖すぎる
しずかちゃんをムチで叩くシーンとか

ママがどこでもドアにつけたダイヤルをめちゃくちゃにいじったせいで
未来が変わっちゃうシーンがあるのって何の話だっけ?
157おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 01:52:28 ID:bPY2FU6p
>>156
どこでもドアにダイヤルがあるのって言えば雲の王国かな?
未来が変わっちゃうというか、偶然にも滅んでいく未来をノビタたち見てしまう
158156:2006/04/29(土) 11:44:33 ID:s7/suhHf
>>157
そっか雲の王国か!
雲が同じ場所に長くあったせいで日光が当たらなくなってなんちゃら、という展開か
マリガト
159おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 19:24:03 ID:aNMPAVhc
>>156
違う漫画だが、ヴィンランド・サガという中世ヨーロッパの話で
ムチ打ちされた奴隷の男が出てきたんだが、
背中がくっきりとムチの形にへこんでてすごいエグかった。
しずかちゃんカワイソス
160おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 19:29:59 ID:cHCaSp38
>>154
地底の国探検のオチはよかったなあ
161おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 21:52:06 ID:GPLs1NAK
>>158
そんな展開あったっけ?
162おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 02:14:26 ID:dmPuJ2qy
>>161
そういうシーンはあったけど、ママがダイヤルいじったこととは関係なかったと思う。
確か学校の裏山の上空に長く雲を浮かばせておいたせいで日が当たらなくなり、
それに気がついたのびドラが周囲に何もない太平洋のどこかに移す、という展開だった

今日久々にブリキの迷宮見たけど、冒頭から不気味だったよ。
夜中、テレビの砂嵐、急に映る不気味なCM
オカルト的要素たっぷりだな
163おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 13:40:01 ID:tD8oZClV
 
164おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 16:59:20 ID:zXYf2RaW
夢現三剣士??のふくろうみたいなやつの顔が怖い。でもあの武田てつやの歌は好き


大人は時々無理ゆうぞ♪ってやつ
165おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 19:04:51 ID:q9iP2g/V
三剣士、ファンには人気ないみたいだけど、私は個人的に好きかな??
特にフクロウが現実世界でのび太の三剣士ソフトが届いた後の
『現実のことなんか忘れて、夢の世界で楽しみなされ』
っていう台詞が、本当に死んでも生き返られる正に夢の世界と辛い現実とを入れ替えてしまうのび太を考えると怖くてしょうがないです。
ラストの、静香ちゃんの台詞がどうしても悲しく聞こえて止みません。
166おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 19:31:23 ID:FpMrlCM6
のび太の炭化はグロ
167おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 22:56:44 ID:v6Q7t2FH
西遊記がガチで恐いな。のび太のママがトカゲのスープ出したせいでウチの親も出すんじゃないかとしばらくガクブルしてた
168 :2006/05/04(木) 12:14:41 ID:y1dzLuR3
http://www.youtube.com/watch?v=eXNo6IcYQJ4&search=Doraemon

ドラえもんは、いい加減にしろww
169おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 13:31:01 ID:LZT+WBkG
一番欲しいドラグッズは「もしもボックス」
170おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 17:43:46 ID:CY3gQIQy
土偶のやつがこわかった
ドラゾンビのやつ
171おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 17:53:52 ID:abKsSA27
「独裁者スイッチ」も怖い。

のび太の「一人でなんて・・・生きていけないよお」という台詞には感動。
172おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 20:22:00 ID:wzH4ZWUs
>>168
この後、ジャイ&スネが死の惑星に行って帰ってきた時が本当に怖い
173おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 11:56:11 ID:C8zf++CX
174おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 17:58:51 ID:VRNQMmAd
戦後以前は普通に拷問とかが行われてたそうだし
総悟タンが作中でドSドS言われるのはきっと・・・(;゚д゚)ガクガクブルブル
175おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 18:17:52 ID:VRNQMmAd
しょうもない誤爆した。スマンコ
176おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 19:37:53 ID:ZpKlu/lA
>>174
誤爆に突っ込むのも難だが「戦後以前」という言い方が気になる。
177おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 20:02:37 ID:0p6iFVSI
↓こののび太&しずかちゃん怖すぎ!!違う意味でw
http://orz.fujiblog.jp/?eid=480013
178おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 20:14:30 ID:VRNQMmAd
誤爆へのレスにレスするのも難だが
>>176
戦中戦前でもよかったんだがなんか野暮ったいかなーと。
適当に使った言葉で一般的には何て表現してるのかシラネ
179おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 00:19:24 ID:ExM0aWBJ
パラレル西遊記はマジ怖いね。
180 :2006/05/08(月) 01:27:47 ID:56MCLHRS
アニマル惑星の、
ジャイアンが病院でニムゲが出てくる夢を見るシーンがあったよね。
あれはマジでトラウマになった。

ドラえもんらしくない演出だったよね。
あのシーンは今となってはテレビではカットとなったけどさ。
181おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 01:58:04 ID:w6r106rU
覆面とスーツを着たニムゲじゃなくて、
想像上のモンスターみたいなニムゲがでてくる夢のシーン?
最近になってテレビでアニマル惑星が放映されたの?CSか何かの話?
182おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 21:59:37 ID:J6YHuAF7
何にせよニムゲは怖かったな。ジャイアンじゃなくてもおかしくなるよ。
個人的には静香が「何かのはずみでガスが漏れたのよ」って言うところもなんか怖かった。
183おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 19:03:57 ID:dttc2jHt
あげ
184おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 19:17:14 ID:1n5Yc4mF
どの映画か忘れたけど、最後にドラえもんが皆を助ける為にタンクかなんかに突っ込むシーンは怖かった。
でっかいタンクに頭だけ突っ込んだドラエもんの図はゾっとするものがあったよ。
185おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 19:40:55 ID:dttc2jHt
>>184
雲の王国
186おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 23:01:54 ID:gF2cI4p4
テレビ版ですが、竜の騎士でなくて、瓶に入った木の根っ子かなんかで地下に部屋を作る話ありませんでした??
話の内容は忘れたのですが、とても怖かったような気がして、半トラウマです。
187おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 23:03:23 ID:0iGssMn7
>>186
その話は別に怖くなかったと思うけど。
ドラ達が気の根っこで地下に部屋を作って、いろいろ自分の持ち物を運び込むんだけど
翌日になったてまた地下に入ろうとしたらその入り口が塞がってるの。
道具の説明書を読んだら「この木は一晩で腐って土にうずまる」とか書いてあって
ドラ&のびはみんなの持ち物を回収するために仕方なくスコップで穴を掘るっていうオチ。
怖いっていうのはドラミの道具で地下に潜る話あたりと混同してるんジャマイカ?
188おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 23:44:12 ID:Lh+vilt3
なんかこのスレ読んでたら懐かしい気持ちになってきた(´∀`)
アニマル惑星・西遊記・魔界大冒険・ブリキの迷宮・ドラビアンナイト は傑作だと思う!!
と言うか、この5つはうちに録画のビデオがあるからなんだけど…。中学生になってもたまに見てたなぁ。
それぞれ【アニマル惑星】ニムゲとピンクのもや
【魔界】メデューサと人魚と移動する植物と悪魔が乗ってる恐竜(「近いぞ!!追えーっ!!」のシーンがガクブル)
【西遊記】これは砂の中から手首が出てくるとこだけ
【ブリキ】迷宮の入口、ブリキの象、ドラえもんがいないというシチュエーション、ジャイアンとスネオがロボットのふりをして潜入するとこ
【ドラビアンナイト】しずかちゃんが帰ってない!?みたいなシーン
が印象に残ってるな。なんかここに出てるけど見たことない映画が見たくなってきた!!
189おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 18:05:53 ID:iMTvSW4s
>>188
まだ見てなければ大魔境・海底奇岩城・鉄人兵団・日本誕生はオススメだよ。
っていうかF先生の存命中の作品はほとんどハズレ無しかも?
190おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 18:14:37 ID:JVjBBse9
>>189
ありがとう!!大魔境と日本誕生は見たことあるような気がするから、海底と鉄人をレンタルしてみるよ(´∀`)
191おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 18:40:27 ID:kRj2O7Pt
大魔境でドラえもん達が敵に見つからない様にタケコプターで飛んで移動してたら
敵の親玉が描かれている看板か何かあって、その目がドラ一行を発見して目だけが追うってシーンが恐かった。
あと西遊記でのび太ママが妖怪になってたのも子供心に恐かったなぁ。
192おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 19:36:57 ID:WYldF04E
>>187
目玉ギョロリはリトルスター魚ズだった気がします


>>191
サンクス
違う話なのは、知ってたんですが、
その話に関連付けてビビってたのかも
ドラって、地底関係の怖話が多いような〜
193おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 23:37:11 ID:jpRSisQY
>>191
>目だけが追う
わかる!!俺もあれすごく怖かった。特にあの場面でかかるBGMはトラウマ。
デロリィ〜〜〜ン、ダンダン・・・ダダダァーンみたいなやつ

あと、竜の騎士でスネオが「多摩川に沈んだ僕のラジコンだ〜!!」って言うときにかかるやつも怖い
194おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 22:53:12 ID:At8iFs+d
テレビの方でしあわせトランプはマジ恐かった。
あとは、ノストラダムスの大予言も怖かったなぁ。
ドラえもんの日記をのび太が勘違いするやつ。
195おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 23:02:13 ID:1WLi20oO
先生が描いた映画は本当におもしろいし恐い!
魔界はほんとに恐かった。
最近の作品はガッカリするなぁ‥先生の作品は入り込めると言うか‥
196おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 00:59:04 ID:xKF2ZBWe
先生先生って馴れ馴れしい人だね
197おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 05:23:08 ID:6PtTNwQ6
ハァ?
198おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 09:27:17 ID:1KXkztHM
ハァ?
199おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 09:32:02 ID:6PtTNwQ6
ハァ?
200おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 17:11:02 ID:PFQMLXr/
HAXA?
201おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 20:56:43 ID:Y/6AOzj+
おれの先生!
202おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 20:58:39 ID:I2rjogxR
>>197 >>199
小さい自転車乗ってる奴がダサイ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1145784725/442
他同一コピペ28件ほど

442 :おさかなくわえた名無しさん :2006/05/16(火) 05:26:10 ID:6PtTNwQ6
結論。


小径車とママチャリが同じ距離を同じスピードで移動するときに必要な力

          小径車 > ママチャリ


一漕ぎあたりの進む距離を大きいタイヤと同じにするには
ギア比を高める必要があるんだけど、そうするとペダルを漕ぐのが重くなるということね。

小径車で漕ぎ出しが軽いのはスピードが犠牲になっているから。
漕ぐのが軽いぶんだけスピードに乗るまでの時間がかかるので、
信号待ちが終わったときなんかに小径車が後ろを詰まらせてるんだよ。

ジャイロ効果というのがあって、タイヤ径の大きい自転車のほうが走行時のバランスは安定するんだ。
あと小径車が不利なのは、小径のぶんだけタイヤの回転数が多い→接地時間が多い→タイヤの劣化が早い

ID:6PtTNwQ6 総カキコ数75件
203おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 21:02:23 ID:c6YC9/lP
子供の頃、日本誕生のギガゾンビがマジで怖かった。
204おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 09:06:05 ID:/hsdEvXy
ギガゾンビも恐かったな〜。
最後の生き埋め、タイムパトロールの通報装置のピピーピピーも
205破産(飛び)えもん再来:2006/05/27(土) 13:35:33 ID:fxwuTiaj
ドラえもんが一番、こわい。
「どこでもドア〜!」
・・・・・・・・・・・HAA?
206おさかなくわえた名無しさん
小1の時分、パラレル西遊記が怖かった。
先生がバケモンに変身するところとか……