小さい子供を持つ親のここが嫌い  42人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 12:12:33 ID:5nuk5eWA
>>947
本で読んだけど、ほんとにそんな奴いるんだ。
そういうバカ親が怪我していろんなものを失えばいいのにね。
953おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 12:30:28 ID:5Y+U0+CT
昨日友人と友人の子(5歳)、私の3人でスーパーへ買い出しに行った。
買ってる途中から子供がぐずり、床に転がって大泣きしはじめた。
そしたらそばにいたおじいさんが寄ってきて子供に声をかけた。
そしたら友人が関係ないんだからだまってて!とおじいさんにむかって怒鳴りちらした。
周りの視線が痛かったよ‥。おじいさんだって子供が好きで話し掛けただけって印象だったのに、しょんぼりして帰っていってしまって。
あんな親にはなりたくない。
954おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 12:37:44 ID:snNq7jlK
>>あんな親にはなりたくない

それだけ?なんか言えよそのアホ友人に。
955おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 12:39:47 ID:WfjlQADm
>>936,941
レス読んで、デパートや居酒屋で「トイレはきれいに使いましょう」の張り紙を
「いつもきれいに使っていただきありがとうございます」に変える現象を思い出した。
TVの特集で見たんだが命令形よりも「きれいに使わなきゃ」という意識を心理的に高めるらしい。
本屋でも「万引きはやめましょう」を別の言い回しにしたら被害が減ったとかやってた。
自分はそんなもんかなフーンと思って見てたんだけど、
食い物屋もホントは困ってたりして。
馬鹿親は都合いいようにしか理解しないから効果はなさそうだな。
956おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 12:52:32 ID:Sy7GavYC
>「万引きはやめましょう」を別の言い回しに
「万引きを見かけたら、遠慮せず店員に声かけてください」

ちなみに痴漢にもこういう言い回しがあった。
「痴漢はやめましょう」
>「痴漢されている女性を見かけたら、女性のかわりに大声をあげてください」
大声だったか忘れたけど、とにかく女性のかわりに事を荒立ててくれと。

この二例は、どーせ注意書きなんか見やしねー犯罪者本人に言うんじゃなく、
善良な市民に「犯罪を許さん空気を作りましょう」と言って
犯罪抑制する、いわば「こわれた窓理論」の応用だから理解出来るんだが、
そのラ−メン屋や焼肉屋はベクトルが真逆だから、わからんな。
単に、潰れたいだけかと思ったが。
957おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 12:55:45 ID:vn9o217K
「子供は国の宝です。地域のみんなで育てましょう。
食事をする場所で騒ぐ子供がいたら注意してあげてください」

って書いてる飲食店なら行ってもいいな。
親もこれなら文句はあるまいw
958おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 12:57:20 ID:7kjp2BNg
>単に、潰れたいだけかと思ったが。

ワロタw
ヒドイ子連れに対する皮肉か、もしくは
その周辺に団地があるとか子連れをターゲットにでもしないと
やっていけないのかね。
子連れがドッサリ押し掛けて、そこだけ専用店みたいになれば
問題ないんじゃね?自分は絶対に行かないけど。
959おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 13:48:24 ID:d01Sb37E
10年位前だったかに「乳幼児にとって移動する事・混雑の中は
大人の3倍疲れる等の影響がある」って話を結構聞いたけど、
今の親は「子供が疲れる」なんて事はまったく頭にないと思う

>>957
飛行機の機内用の言葉も欲しいですね
960おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 14:00:04 ID:+NpV2S8u
>>935
それ幼児のときからある。
幼児のときは、他人の気持ちを思いやったり
人が嫌がる事や悪口を言わない母親が
偽善者よばわりされて、他の母親からいびりたおされる。
961おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 14:25:19 ID:IJKvmD1L
>>960
そんなことを言い出したら、それは馬鹿親だけの現象じゃない。
年がいくつであろうがそういうことをする人間は変わらない。
幼稚園だろうが高校だろうが会社だろうが
自分とは違う他人を認めず、排除しようとして
陰湿ないじめをする馬鹿はいたはずだ。
おそらく、馬鹿親と呼ばれる人種には
そういうくだらない人間が多いのだろう。
そんな遺伝子残す必要性をまったく感じない。
962おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 14:37:17 ID:IJKvmD1L
>>942-943の問題について、たとえそれが障害によるものだとしても納得いかない部分もある。
叱り方すら気を使わなければならない子を普通学級に入れた親の責任だろう。
もしも、特別な配慮を求めるなら、相応の場所へ通わせるべきだろう。
普通学級に入れることの意味は、普通の子と同じように扱われても
対応していけるように訓練するためじゃないのか。
そのために努力するのは、学校じゃなくて親だろう。
学校に対応できるように親が教えていかなければ
普通学級にいる意味がないじゃないか。

アレルギーの子供についても、親が人一倍努力して
子供に自分がそれを食べたらどうなるかということを理解させ
子供も理解してがんばっているならともかく
親の監視がないから貪り食って、どうにかなっちゃったなんてのは
まったく同情する気にもなれない。
963おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 16:40:50 ID:hvC8LCG3
家庭で躾ひとつできない親って、産みっぱなしと同じだよね。
自分の責任で叱らず、ほら、お姉さんに怒られるわよとか子供に言う親が多過ぎだよ。
自分で子供の責任も取らずに、学校や行政や他人に責任を押し付ける馬鹿親は、子供を作るなと言いたい。
税金でも何でも優遇されてるのに、子供を印籠にして甘え三昧。
子供が税金を払えるようになってから、偉そうなことを言ってほしいよ。
税金も払わないで、お国のためになってると勘違いするな。
964おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 16:51:07 ID:YbVav6DF
>>962
だからみんな首を傾げてるんだよって話。
それ相応の場所を与えてやらず起きるべくして起こった事件に対して親が文句を言うなんて
どう考えても自分の撒いた種だよって事。
同情なんて誰もしてないんじゃない?
もし自殺の子が正常な精神状態の子であったとしても同情できない。
叱られて自殺するんなら、全員自殺してるわな。
965おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 17:03:55 ID:xILxA+lI
AC、日本を救うために
基地外クレイマー、虐待親なんかに負けずにまた放送してくれ!



ttp://www.mainichi.co.jp/universalon/clipping/200110/377.html
◇チャイルドマザー、「メッセージ」反発受けキャンペーン中止に

【いつも賛否両論】

赤ちゃんが火がついたように泣いている。なのに若い親は知らん顔をしている。
場面が変わると、おしゃぶりの乳首をくわえた親が出てくる。
「産むだけで、親になれるわけじゃない。」のコピーがつく。
父親編「チャイルドファーザー」と母親編「チャイルドマザー」の2タイプがある。
幼児虐待に警鐘を鳴らすテレビCMがこの夏放送された。
秋からは新聞でもキャンペーンを開始する予定だったが、テレビ放送は9月いっぱいで突然中止。
新聞との連動も取りやめになった。

インターネットを通じてのCM批判を中心に、クレームが殺到したためだ。
子育て中の若い母親は孤独になりがちだが、自分が責められているような気持ちになる人が多かったのだろう。
ACの長谷川馨専務理事は、「こちらにそんな気持ちはなかったのだが、一生懸命に子育てをしている人の気持ちを傷つけたようなので中止した」
と語る。

ACのキャンペーンが批判されたのは今回が初めてではない。
家庭環境と親子問題を扱ったCMで、父、母、教師が子供に見立てた人形を投げ合う映像も、
「子供から逃げないで」というメッセージが反対に受け取られ、
「子供を投げるとは」と批判された
966おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 17:11:46 ID:YbVav6DF
>>965
なんつうか・・・論点がズレまくりで話にならんよね
着眼点はそこじゃねーだろっつーか・・・
CMの内容はまさしく正しくて素晴らしいのに、それにクレームつける感覚こそが
チャイルドマザー・ファザーなんだと気づけよ。
脱力するわ、こういうの見ると
967おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 17:16:08 ID:EsjsaR7+
見に覚えのある放置親が逆切れクレームつけただけだろに

そんくらいで中止すんなら、そもそも流すな
馬鹿親の逆切れクレームに屈せず根性見せろって感じだよ
968おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 17:26:34 ID:Sy7GavYC
>>962
その943書いた者だけど、
だから親が責められるとしたらそれは「普通学級に通わせた」ことかと。
この件を引き合いに出して「シツケの出てないガキは/親は」と
言ってくれるな、という意味で937を書いた。

962は厳密に言葉を選んで書いたわけじゃないのはわかってるので、
責める意図はないけど、その
「対応していけるように訓練」「親が教えて行かなければ」こそが、
障害ゆえに出来ないことなんだよ(障害だとすればだけど)。
近似ワードから相手の意図を想像したり、空気を読んだりする能力を
生まれつき持ってないし、修得することも伸ばすことも出来ない。

こういうガキって、でも学校時代はいいけど、
社会には出られないんだろうな、やっぱ。
969おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 17:38:34 ID:EsjsaR7+
障害が故に躾も訓練も出来ず他の子に危害を加える
可能性があるならそもそも普通学級に入れられないね
学校側が障害に気付いていないってのが過失であったとしても
親である自分達でさえも気付いていなかったわけだから
手離しで学校叩いて慰謝料請求ってのはやっぱりキチガイ行為
970おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 17:40:21 ID:cI4Huo1s
>>965
以前大好きだった地方の深夜番組(25時ごろ放送)で
タレントがパン1(ブリーフ)でコントみたいなのしてた。
ブリーフってちょっとモッコスしちゃうんじゃん?
その放送後、なんか

>子供がそれを見て「なんであの人おちんちんおっきなってるの〜?」って聞いてきた。
>公共のTV番組でこんな下品な事をしないで!子供の教育に悪いです!

みたいなカキコがBBSにたくさん書いてあった。
HNは、●●ちゃんママ☆とかばっかりw

いやいや、それ以前に25時だぞ?
何時まで子供にTV見せてんだばかやろうが。
24時間ぬいぐるみの出てくる番組やってろってか?とかおもた。
971970:2006/03/22(水) 17:47:27 ID:cI4Huo1s
うわっ、970踏んじゃった。
初スレ立てなので失敗してたらごめんね

●次スレ
小さい子供を持つ親のここが嫌い  43人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1143017145/
972おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 17:52:16 ID:sr/qn6V/
>>971
973おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 18:07:19 ID:TauctDSD
この頃のガキって昼夜逆転というか24時間体制で騒ぐのが多い。
親の都合に合わせて野放しだからね。バカ親もガキも全滅汁!
974おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 18:09:51 ID:gi55LuU9
>971
迅速なスレ殺陣乙です!
975おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 18:16:40 ID:9+QwOcaa
>>971 乙
976おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 18:29:06 ID:wssEmf/P
本屋でベビカにのったサルがギャン泣き。
ずーーーっとギャンギャンないてても、親ざるは二匹とも立ち読みに夢中。(てめぇらはうるさくないのかよ?)
周りの客がチラチラと「うっせんだよ」の視線を投げかけると、
ベビカのサルに「しぃ〜〜〜っつ!」ってw

バカジャネーノ?ベビカに乗ってるようなサルに言葉が通じるのかwww
一刻も早く店の外に連れ出せよ。
977おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 19:02:06 ID:hz6rAK8b
>>896
妊婦バッヂの次に子持ちバッヂとか要求してくるぞ
978おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 19:39:28 ID:KjWYXT1r
身障者の駐車許可証みたいなのを悪用して、
身障者が乗ってないのに、専用駐車場や路上にバンバンとめてる人がニュースになってた。
絶対妊婦バッヂも悪用する人出そう。
979おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 19:48:50 ID:dL9LnLKi
「お子様は泣くのが仕事です。どうぞお気になさらずに食事をお楽しみください」
なんて何処に書いてあったの?具体的に知りたい。泣くのが仕事という事がそもそも違うし。
自分が行かないからいいわけじゃなくて、そういう張り紙は非常識な人を増やすという事につながるのでよくない。
6歳以下はお断りの飲食店も多いし、6歳以下入れてる所も、
乳幼児連れのお客様へとあらかじめ注意してある所もあるよ。
980おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 20:03:17 ID:IJKvmD1L
>>964
誰かが同情してるなどと言っているわけではない。

>>968>>969
絶対に治らない、もしくは、そこが障害であるゆえに無理ということなら
たしかに言うとおりだ。「普通学級に通わせた」ことが問題になってくるな。
しかし、後出しで障害って問題を持ち出してくることも考えられるからなぁ。
死んでしまってから、精神的な障害があったと言っても調べようもないだろう。
しかも、親が障害があったことを知らなかったとしたなら胡散臭い話だとは思うよ。
981おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 20:03:36 ID:hvC8LCG3
お子様は泣くのが仕事ですの貼紙は、チェーン店のラーメン屋やとんかつ屋に貼ってあるよ。
982おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 20:05:08 ID:dL9LnLKi
何ていう名前のラーメン屋?
983おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 20:22:35 ID:dL9LnLKi
そういう貼り紙見てみんな黙って納得してるの?
子供は泣くのが仕事ではありません。
乳児は泣きますが、すばやくその原因を取り除き泣きやませるようにしないと
周りもそうですが、乳児本人も不快です。
幼児も人間なので泣く事はありますが大声で泣く必要はありません。
乳幼児だけで食事に来てるわけじゃあるまいし保護者が騒音防止に努めるべきです。
その貼り紙は、私には「誰も管理できない生き物がいます。関わると危険です。放置しましょう」
と読めます。
984おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 20:29:50 ID:hvC8LCG3
>>983
熱くなるのはよいけれど、スレ違いだから。
店を知りたければ、ググってみて。
985おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 20:30:20 ID:RT5I7Z9n
>>980
同じ事何度ももういいかげんうるさい
人の言った事推敲し直してるだけじゃん
一度聞けば理解出来るのに何でわざわざ言い直す?
986おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 20:31:20 ID:IJKvmD1L
>>983
>>955-956あたりで貼り紙の真意について考察されている。
個人的には>>957に賛成だ。
その貼り紙を全国の飲食店に貼ってもらいたいもんだ。
987おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 20:36:35 ID:4Ids95JX
10、8、6才の3児の母親ですが、他人の子供の泣き声聞くと不愉快になります。
988おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 20:39:00 ID:NkxDLbSq
普通の店舗に行って、ユニセフのタメの募金のポスターを貼らせてください系の頼みごとすると断られにくい
それと同じでどっかのキチガイ団体が、子供に優しい世の中にしないと少子化が進むだの
子連れが外出しやすい世の中のタメにとか言って、はらせてるんじゃない?
989おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 20:52:32 ID:7kjp2BNg
>>987
叩かれそうな子持ちのレスだが、なんかホッとするわ。その意見。

いや、子供の声がうるさいなんて言おうものなら
子持ち連中(女親、男親問わず)から
「お前も子供を持ったら、他人の子供でも可愛くなるし、うるさくなくなるぞ」って、
ヒステリックに説教されるから。
「本当に他人の子供の泣き声うるさくないのかよ?」と思う
990おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 21:06:41 ID:FGUm4Zpv
>>987
私も子供いるけど、あの黄色い声と、泣き声は、
自分の子でも嫌だ。
991おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 21:08:00 ID:EsjsaR7+
>>987
そういう感覚なら当然、自分の子供を公共の場で
騒がせてたりはしないよね?今も昔も。

自分の子供が騒ぐのは一向に構わないが
よその子供の泣き声は不愉快ってんなら
育児板かえってね。
992おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 21:12:27 ID:h8gLcPXO
>>989は好意的にみてるようだが、>987や>990みたいな人って
「で?何が言いたい?」って思うんだけど。
スレ違い承知で、わざわざ書き込むような内容でもないし。
だから子持ちチュプは空気が読めないんだよ、を体現してくれてるだけかね?
993おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 21:14:13 ID:dL9LnLKi
子供は国の宝です。地域のみんなで育てましょう。
食事をする場所で騒ぐ子供がいたら注意してあげてくださいって

まず、子供が国の宝ってのが違う。そうは思わない。国の迷惑な存在。
地域のみんなで育てるとかもウザイ。産んだ人が責任を持てって感じ。
騒ぐ子供がいたら注意してあげてくださいとかも・・・
人に注意されないような人になって外出して欲しい。

貼り紙は、乳幼児連れのお客様へお願い→騒音やその他、他のお客様の迷惑となる行為は
ご遠慮下さいがよい。
994おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 21:17:58 ID:EsjsaR7+
>>987>>989>>990
多かれ少なかれ、自分の子供で他人に迷惑かけてる癖に
他人の子供の泣き声は不愉快って言ってのける神経が・・・

あと、自分の子供の泣き声でさえも耳障りってのなら
赤の他人にとってはもっと不愉快だから

だいたい、何で子持ちチュプが沸いてんだよ
1人出てくると雨後の毒キノコみたいにぽこぽこと
自分自身も迷惑行為やってるくせに
「私は他のチュプとは違う!!」って他人を叩きたがる
隠れ子持ちもたくさんここには混じってんだろうね…
995おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 21:20:19 ID:EsjsaR7+
>>989は違った。訂正。
でも普段、子持ちチュプに混じらなきゃならない生活環境の人みたいね。
996おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 21:20:35 ID:dL9LnLKi
ID:4Ids95JX
10、8、6才なら、もう大きいからね。
10才なんてもう子供とは言えないくらい。6才にもなって大声で泣いてたらそれはそれで異常だし。
子供が産まれる前は子供の泣き声がうるさかった人も、子供ができると
子供の泣き声に好意的になる。でも自分の子供が大きくなれば、また人の子供の
泣き声をうるさく感じるようになるらしい。
997おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 21:23:29 ID:vn9o217K
>993
現行スレ読んだだけでもわかると思うんだけど、
「子供は国の宝」「地域のみんなで子育て」はバカ親の好きなフレーズ。

「他のお客様の迷惑となる行為はご遠慮下さい」なんて注意書き、バカ親が
読むわけがない。万が一読んだとしても、
「私のかわいい天使ちゃんのすることが迷惑なわけない」と本気で思うのがバカ親。
998おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 21:25:13 ID:NkxDLbSq
普通は自分の子供の泣き声も煩いはずなんだよね
子供に無関心なんじゃないかと思う
泣いても「泣くのが仕事だから」と放置してるのは、本当は「気にもかけない」状態なんじゃないか?

本来子供の泣き声って、不快なものであるために親がその不快な声を止めようと子供の不満を解消しようとするんでしょ(ミルクやオムツ)
ワガママで泣くようになったら、望みをかなえるだけにはなれないだろうけど
不快であるのは変わらないのでは
999おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 21:26:17 ID:DniSToyR
1000
1000おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 21:26:39 ID:PZqqaOPa
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。