生活系雑誌・6【クウネル・他】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
日々の生活にまつわるあれこれが載っている、ちょっと浮世離れした
雑誌についてのスレッド、6スレ目。
いい加減 お腹いっぱいですが まだまだ語りましょう。

前スレ
生活系雑誌・5【クウネル・他】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1127628097/

テンプレ、過去スレ等は >>2-8 あたり
2おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 13:21:02 ID:lcOZU9oQ
3おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 13:21:47 ID:lcOZU9oQ
■過去スレで話題になった雑誌

【昔からある】
「暮しの手帖」
http://www.kurashi-no-techo.co.jp/contents/home.html
「婦人之友」
http://www.fujinnotomo.co.jp/magazine/fujinnotomo/fujinnotomo.html

【近年創刊のクウネルっぽい一群】
「ku:nel(クウネル)」
http://kunel.magazine.co.jp/
「Alne」(アルネ)
http://www.iog.co.jp/arne.html
「Lingkaran.(リンカラン)」
http://www.sonymagazines.jp/mag/lingkaran.html
「天然生活」
http://www.chikyumaru.co.jp/ten.html
「Selfish(セルフィッシュ)」
http://www.orangepage.net/Books/life/hobby/06.html
「おしゃれ時間。」
http://www.shufu.co.jp/CGI/new/new.cgi?mode=syosai&seq=00001152

「ゆっくりAERA」「テイブルと」「沖縄市場」「スローリビング」
「かわいい生活。」「暮らし日和」「yutorino」「REAL SIMPLE JAPAN」
4おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 13:22:20 ID:lcOZU9oQ
■過去スレで話題になった雑誌-2

【その他、上記2分類に入らないもの】
「住む。」
http://www.sumu.jp/
「考える人」
http://www.shinchosha.co.jp/kangaeruhito/index.html
「H2O」
廃刊
「Good Housekeeping」
廃刊
「メイプル」
http://maple.shueisha.co.jp/
「LIVING DESIGN」
http://www.ozone.co.jp/WebX?14@@.f3acb63
「フードテラス」
http://www.kurashi-no-techo.co.jp/contents/new-bessatsu/4cbessatsu-zoukan.html
「いろは」
http://www1.odn.ne.jp/~cek75520/index.html
「easy traveler」
http://www.easytraveler.org/
「カメラ日和」
http://www.camerabiyori.com/

5おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 14:50:05 ID:ZvGK2iB6
■生活系雑誌周辺の人々
(このスレ住人による評価)

最近の生活系元祖(自分の持ち味がある)・・・堀井和、岡尾美、平松洋、土器典、猪本典
最近の雑貨・お店系元祖・・・吉眸、石村由
流行ではない基礎生活系・・・クニエダ、有元
大御所だが見かけが怖い・・・益み、天寿
誰も興味のないオリジナリティー(パクリもされない)・・・西村玲
マイペースほんわか系・・・青柳啓、毛塚千
悪くもないが魅力もない・・・飛緒
不潔系・・・根こ
微妙に周りの真似、便乗・・・高橋み、大橋婆(年とキャリアは1番だがなんかそんな感じ)
正木、伊藤ま・・・パクリの集大成。でもパクリのセンスと自分の物にする力はある。
松長絵、渡辺有・・・パクリのパクリ。まあ一応持ち味はあるが表面的。
廣瀬、平澤・・・パクリのパクリのパクリ。軽すぎる自分語りウザ。持ち味もなし。
6おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 15:16:37 ID:VpSBi3wS
5は毎度笑える

7おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 19:32:13 ID:OGiCY8+u
1乙。
5の、「大御所だが見かけが怖い」ってのはイチャモンというか言いがかりに近いな。
8おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 19:36:04 ID:GL4mO9gf
乙です。
>>997
胴衣。
私も、あのお弁当にはちょっと笑った。
チャーテなんか入れるか?イタドリもちょっとね〜。
前もって、高知ならではの食材を使って、と頼まなければ
ありえない内容だよね。私高知生まれですが。
9おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 20:29:56 ID:WgnkNFJ1
堀井さん新刊出てますよ。
10おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 21:31:30 ID:tWCkkk20
>>1
乙カレー。
yutorinoってまだある?
確か荒川静香がコラム書いてたよね。
11おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 22:03:20 ID:VpSBi3wS
そもそも、こーち、なぜほっこりさんに人気なの?
婆も、み、も取材してたよね。
あそこのオカッパの人、よく出るよね。 
12おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 22:14:49 ID:OXTRVmBC
クロワッサンに大橋歩の記事が。
アルネの創刊の経緯のも話してたけど、
自分の生い立ちの事も話もあって、結構複雑だったらしい。
勝手になんとなくお嬢育ちで順風満帆な人生かと思ってたんで意外だった。
13おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 22:35:57 ID:8luTzgAK
息子も離婚したしな。
14おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 08:50:30 ID:R0NwUZ7c
>>11 そう、盆子案とかね。寂しそうな店。
日曜市は、ずいぶん前からブームらしいが。
前は太平洋、後ろは四国山脈、って言う交通の不便さもあって、
独自の文化が維持されてきたらしい。
確かに、面白い所だと思う。ほっこりかどうかはわからん。
人気なの?何か嫌だな。嵐がきたりして。
15おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 12:11:51 ID:99gcFTCJ
大橋さんの生い立ちはくらしの気持ちを読むとわかる。
あの時代に上京して浪人させてもらって大学へ行けたってのは
お金はあったんだと思うがフクザツ・・・な生い立ちだよね。
でもあの世代は親が戦争で死んじゃって・・・とか苦労してる人多いと思う。
16おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 17:38:13 ID:wNeCXmu2
仕事、家、夫、子供、大きな犬、
とりあえず全部持ってるね‥。
17おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 17:57:08 ID:+YC/zXcB
ブックオフで昔の大橋婆さんのエッセイ立ち読みしたけど
時代を感じさせて結構面白かったです。
100円だったけど買わなかった。
内容は、夫が浮気した とか 女は25歳で結婚して2年くらいは2人で新婚生活を
楽しみ27歳くらいで子供を産むのがいいと思うわみたいな内容。
18おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 20:13:17 ID:vdwVkClG
で、大橋婆さんっていくつなんでしょ?
19おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 20:32:19 ID:B9Gconxz
大橋婆って内舘マキコと双璧を成す醜女だと思うわ。
20おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 20:55:23 ID:wNeCXmu2
孫はいないよね。
21おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 23:09:11 ID:jgku/Yah
>>19
いくらなんでもそれはひどい。
22おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 23:47:49 ID:kv+AFDV1
>>21
ねえ、牧子に失礼だよねえw
23おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 00:08:28 ID:FqbpKhhA
>>22
ほんまにw
24おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 01:34:55 ID:rTV4StVV
ほっこり(と言うよりもっと豪快かなあ)だけど怖くない人と言うと
私はこぐれひでこが思い浮かぶ。

なんかおおらかで良い。
25おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 07:34:38 ID:FqbpKhhA
高知奥ですが、高知はほっこりですか?
大学が関東でしたが、それぞれに良さはありますね。
高知はほっこりというより、アウトドア派にはたまらないですね。
林道ツーリングとか、海岸線のドライブとか、存分に楽しめますよ。
四万十川は面白みはないが、いい川です。
高知というと海っていうイメージですが、実は山林の占める割合が大変多く、林業が盛んな土地柄なんです。
高知市街のひなびた雰囲気しか知らない方は「ほっこり」に写るんだろーか。
26おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 09:54:40 ID:q6i0snMh
高知のイメージは、四国の友達複数から聞いた、
「四国の中でもちょっと異文化」という言葉。
まあ「四国」つっても、でっかい山脈でさえぎられてるし、
ぜんぜん関係ない土地ではあるよな。
27おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 10:03:29 ID:qGXPuYsq
>>25
何で?と言われると困るが
高知はなんとなく男性的な感じ
徳島は女性的な感じ。
28おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 11:21:35 ID:De5CeajR
>>25 ほっこりじゃないよね。
荒々しくて、直線的で、イエスかノーかって感じ。
お酒飲めないとコミニュケーションがとりにくい。
でも、高知県人の内面はわりと複雑で粘着的だと思う。
街は把握しやすいサイズで、面白い。
良さは一杯ある。出てみてわかりました。
29おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 11:22:48 ID:w1b12UbY
noi(ノイ)って雑誌が出たらしいね。ここの皆さんの見解はいかがでしょう?
ちょっと立ち読みしてきたけど前半は良い感じだが後半イマイチな感じで
(なんか広告ばっかりって感じだったんで)棚に戻してしまったよ…。
付録なんて要らないのになぁ
ttp://women.benesse.ne.jp/noi/index.html
30おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 11:43:19 ID:FqbpKhhA
>>27
私もそう思う。

>>28
確かに出てみて初めて良さもあることを再確認できた。
あと、やっぱり土佐人にお酒は欠かせんねぇw
31おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 12:40:26 ID:pvZqBP97
>>18

65歳。今朝の朝日新聞でオサレについて語ってます
32おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 17:59:21 ID:SrBjLEtt
買わねば、とか言って猛烈に買い物してるよね‥‥。
33おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 21:53:30 ID:ZwdYPsgl
岡尾さんが高知県出身だったはず。
日曜市はほっこり系の人には良い文化ですよね。
あと1x1というアイスも・・・。
牧野富太郎の出身地ってのもナイス。
34おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 22:37:34 ID:8Wb+ID73
高知といえば寺田寅彦ですよ! 
岩波文庫の「柿の種」面白いよ。
35おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 22:41:16 ID:FqbpKhhA
>>33>>34
なんで?
ここの住人さん、マジ渋いねぇw
牧野富太郎とか寺田寅彦とか、まさかご存知とはw
36おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 22:55:36 ID:oLnytdc+
高知といえばサイバラがまずうかぶ。すみません。
37おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 23:47:18 ID:P9i61goY
>>34
寺田寅彦、いいねえ
芋蔓式に夏目漱石や中谷宇吉郎もまた良い
38おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 00:05:52 ID:OS4zGdhX
高知といえばサイバラだから、漫画とおしてあんまりいい印象ないw
過疎ってる感じでw

>>35
ぜんぜん渋くないような。
寺田寅彦教科書ネタだし、漱石人脈だしw
39おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 00:31:03 ID:CIcoWNwJ
まさかご存知とはって、それはちょっと恥ずかしい物言いだw
40おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 00:51:32 ID:enNaXdVw
つかそう書いて煽ってるんだと思ったけど。
煽りにwで返すのもねえ。
スルー覚えようよ。
41おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 08:36:30 ID:mtBo6i2x
>>39>>40
あ、そうですか?
寺田寅彦はともかく、牧野富太郎にそんな知名度があるってすごく意外だったから。
本心で書いたんですけどw
高知では「牧野植物園」は有名ですが、全国区の人っていう認識は全く無かったし>牧野富太郎
42おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 09:24:24 ID:4JaHAb2Y
いや 私は両名とも全然知らないんですけど。
なんかぐぐったら多少興味湧いてきた。
43おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 11:31:12 ID:1Z05+Aen
四国に行ったことがないけど
高知=ほっこりのイメージがあるのは、雑誌の影響だったのか。
アルネに載っていたホテル行きたい。植物園も行きたい。
牧野富太郎、子供の頃伝記読んだなあ。
44おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 15:11:59 ID:yvsCy/zu
「あたらさん」、はいかがでしょう?
読んでる方いますか?
45おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 19:19:19 ID:+X/Il13k
ユニフォームのごとく同じ格好のほっこり勢力。
あーはなりたくないと服や靴、バックを探すが難しい。
お安めで小洒落たものって、
既にほっこり族に食い漬かされてるんだよね‥。








46おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 19:21:04 ID:CIcoWNwJ
>>45
なんで自分も同じものが好きなのに、
自分は違うという思考なんだ?
47おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 20:51:42 ID:wQxytYQZ
ほっこりという言葉にとても違和感を感じる
48おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 22:05:49 ID:iZn8spFH
>>41
牧野富太郎は平野恵理子の園芸イラストエッセイで知った。
ターシャのガーデニングよりほっこりのツボにヒットしていると思う。

前スレにもラベンハムやビルケンシュトックがほっこり御用達でやだ
って話あったね。
私は幅広甲高な足で、デパートに売ってるような普通のパンプスとか
入らないので、専門店でローヒールのがっちりした紐靴を買うしかない。
そうするとOggiにあるようなOLさんらしい服装って似合わない、
更に下半身デブだからタイトスカートや細身パンツはサイズが合わない
→合わせる洋服も自然とほっこり系が増える、という図式。

休みの日はそれで良くても、仕事や改まったときのスーツはどこで
買えばいいのだろう、といつも悩む。
49おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 22:25:53 ID:jPlrpqhw
koのゾーリが気になる
が同じく下半身デブなので似合わんかも
50おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 23:17:31 ID:+X/Il13k
バレエシューズがすごい出てるようだけど‥。
あれって長持ちするのかな?
51おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 03:18:39 ID:1B24ObwR
http://www.baobab.or.jp/~niyodo/

この季節に高知といえば仁淀村の桜でしょ。
世界一!と誉れ高き枝垂れ桜。
52おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 10:12:48 ID:d+dNxyI+
>>51
すごー。
生で見たら気が遠くなりそ。
53おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 16:51:00 ID:FPhoQfPn
自由業で○ームスパンとか○ッカとか着てますが
昭和10年代生まれの母親には服装的に理解できないらしい
「もっとちゃんとした服を着なさい」
「お金がないなら買って送ってあげるから」とかw
黒田チコ系の姉がいるのでよけい格差が感じられるらしい

けっこうお金かかってんのに(´・ω・`)

団塊世代の親ならもうちょっと理解があるのかな
54おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 18:24:07 ID:LOJYp9p1
>>51
絶対見に行くけん。ありがとう!
55おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 20:10:57 ID:iI6PbH+f
どちらの方ですか?
56おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 00:09:00 ID:6AecID2i
乙女の美学校行ってる方いらっしゃいますか?
5756:2006/03/11(土) 00:10:27 ID:6AecID2i
すみません、書くスレまちがえちゃった。
58おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 08:37:37 ID:DsHKtd0N
セツじゃダメ?
先生は乙女のような人でしたがw
59おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 10:38:35 ID:XVbdFLGY
>>44
2号買ってみたよー。前スレでもちらっと出てたよ。
でも「なに?宗教雑誌?」みたいなことを言われて、たいしてここでは話題にならず。

ザップだっけ?あれかわいかったwミソの話もためになった。
次号もあれば買うつもり。
60おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 11:13:16 ID:4fHRi8O/
モッくんの奥さん(内田〜)は過大評価というか業界内だけで評価が高いだけで
読者はどうと思ってないひとが殆どと思うが・・・
61おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 12:49:22 ID:tEMITWZG
どうしたの急に
62おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 13:50:50 ID:e31rpZ9a
>>59
言われてみればパッと見
宗教雑誌っぽいかも
63おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 13:54:34 ID:yWu2Qx7s
>>60
前スレでもイキナリ矢屋子のCD紹介のレスがあって、延々宣伝まがいの賛美レスが続いた。
新種のバイトなの?
それっぽいスレで宣伝しろとw
64おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 14:56:31 ID:vlEpXNfV
アルネ来た
喜佐さんのズック靴特集、
昔の「暮しの手帖」のグラビアみたいだった
追悼特集として組まれたものじゃなかったんだね
65おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 15:10:19 ID:ADEQc/Md
>>64
忘れてた、買いに行かないと。
喜佐さんの特集なの?
予告にあったっけ。偶然なんですか。
追悼のような事、O橋婆は言ってますか?
66おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 16:33:53 ID:vlEpXNfV
>>65
喜佐さんのズック靴は小特集。
巻頭特集はケンタロウの犬です。

予告にはなかったように記憶してるけど
亡くなったために急遽組んだ特集ではない模様。
たぶん亡くなる前に書かれたと思われるあとがきに
「喜佐さんはちょっと体調を崩しているので」と書いてあり
その文末に付け足すかたちで「2月16日にお亡くなりになりました。
ご冥福をお祈りします」と書いてある。
67おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 16:45:00 ID:ADEQc/Md
>>66
よくわかりました、ありがとう!
68おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 19:49:17 ID:8ogsl1pZ
ところで桐島かれんはほっこり系?
69おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 19:51:35 ID:PxjrBgNh
かれんは手作り好きのナチュラル美人
70おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 21:33:42 ID:yWu2Qx7s
かれんは三白眼がコワヒ
71おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 21:45:14 ID:5d8Y7bXX
吉本ばなながまだ独身(だったと思う)の頃の
インタビューで、子供は欲しいか?という問いかけに
「欲しい。桐島かれんみたいにしたい」
と唐突に桐島かれんの名を出してたのがおもろかった。
(自分がかれんのようにしたいのではなく、子供をかれんのようにしたいの意)
わかるようなわからんような。
72おさかなくわえた名無しさん:2006/03/12(日) 00:13:13 ID:va3tyhsW
>>63
新聞に新しい雑誌の広告で写真でてたからそれでしょ。
73おさかなくわえた名無しさん:2006/03/12(日) 00:13:30 ID:TJoq0jAu
でも、かれんは外見も中身も揃ってるからいいんであって、
ばななの子供の外見だと厳しいんじゃ・・・
ごめん、心が腐っている私はついそう思ってしまいます、ごめんなさい、吉本さん。
74おさかなくわえた名無しさん:2006/03/12(日) 12:09:09 ID:P+evuH8J
>73 かれんの母親とばななは 似てなくもないけど、
結局 出てきたのは息子だったよね。
75おさかなくわえた名無しさん:2006/03/12(日) 20:50:08 ID:NitZm4Ly



         _,,..,,,,_
        ./ ,' 3  `ヽーっ 
        l   ⊃ ⌒_つ =3 プッ
         `'ー---‐'''''"





76おさかなくわえた名無しさん:2006/03/12(日) 20:53:38 ID:RLqTX6ax
たっぷりしてんな〜
77おさかなくわえた名無しさん:2006/03/12(日) 22:15:08 ID:CQR7nl+2
q
78おさかなくわえた名無しさん:2006/03/12(日) 22:27:54 ID:bD8GO9Fz
カオカオさまだ〜!
79おさかなくわえた名無しさん:2006/03/13(月) 00:13:47 ID:1gN0Xn39
次スレを建てる時は天然生活をスレタイに入れて欲しいです。
80おさかなくわえた名無しさん:2006/03/13(月) 10:55:31 ID:8sIqCTld
ダカフェ日記
81おさかなくわえた名無しさん:2006/03/13(月) 15:53:23 ID:9beYU7So
>>79 >>3
82おさかなくわえた名無しさん:2006/03/13(月) 15:54:24 ID:9beYU7So
あごめんwww
スレタイとテンプレ間違った!逝ってきまつorz
83おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 08:44:30 ID:gIugnDBg
キサさん、昨日の朝日夕刊に出てた。
晩年は経営苦しかったんだって。
84おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 09:47:55 ID:rI/pwj3v
>>83そうだったのか。
何の屈託もないように見える人でも
心配や悩みや色々抱えて生きているんだろうな。
今日はアルネ買いに行って来る。
近くの本屋さんじゃないんだ。でも
定期購読する気にいまいちなれない。実物見て買いたいんです。
85おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 10:11:57 ID:GLqjVqMi
苦しかっただろうなぁ。

まだan・anが洒落てファッション雑誌だったころ(80年代後期まで)が
ピークじゃなかったんじゃないでしょうか・・・
86おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 12:38:42 ID:htz6fK+Q
ほんの少し前のおしゃれ工房に普段から着物で生活、みたいな
感じで出演して、塗りの下駄をオーダーしたりするところを見かけたから
すっかり悠々自適の生活だとばかり思ってた。
だから亡くなったのを知ったときは本当に驚きましたー。
合掌。
87おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 12:51:03 ID:rI/pwj3v
84ですが
アルネなかったね・・・ガクーリ
定期購読とは、発売日も違うんだってことなんですね。バカな私。
代わりにLEEの、料理家のキッチンていう本買った。
吉谷桂子さんちが出ていたからです。
88おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 14:10:22 ID:HwLUu15Y
でもさ、一部ブランド以外は服飾関連全般、もうビジネス的には駄目なような気がする。
ほっこり度が高まるほどに、ああ、もう別に過剰な消費に走らなくても楽しく生きてけるし、ってのが身につきそうだし。

20年ほど前、緊急に生活保護をとるはめになったお宅に陣中見舞いに行ったら、生活が超シンプルで、逆に洒落てたw
89おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 14:15:17 ID:AbB+0S3P
キサの靴は売れないだろうと思う。
90おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 01:41:01 ID:5ILo8538
まあね、80年代ドメスブランド&DCブランドブームに乗って出てきた
国産アパレルは、今、どこも青息吐息って感じだもんね。
(何気にロペとか普通に生き残ってるけど。)

朝日夕刊では、外資ブランドに圧されてきつかったって書いてあったよ。
確かに日本は未だに舶来ブランド崇拝しまくってるからなあ。
(いや、自分もだけど・・)

>ほっこり度が高まるほどに

世の中、また高いもんが売れ出したってマスコミが煽ってるくらい
ブランド物自体は相変わらず売れてるよ。
91おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 08:56:47 ID:TbavldoB
>90 世の中、また高いもんが売れ出したってマスコミが煽ってるくらい
ブランド物自体は相変わらず売れてるよ。

ほっこり系だと おばあちゃんのお下がりくらいにならないと
ブランド物持つのが恥ずかしい雰囲気だけどね。

でも ほっこり服も結構高いな〜と思う。高そうに見えないから余計に・・w
92おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 10:39:47 ID:2NciNC7r
自分が満足ならそれでよしなのがほっこりではないのけ?
ほっこりとは何のことやらよくわからんのだがw。
93おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 10:59:24 ID:jCD6/oNx
ホッこりの人もシンプルな白シャツだけど、コムデギャルソンとかじゃないの?
だた、みて一発でわかるブランド品をきてないだけで。

大橋なんてそうじゃん。ってあの人はほっこりの人じゃないか。
94おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 21:46:55 ID:HcmWnX9/
>>90
ロペは60年代創業だと思った。ある意味老舗だね。

>>83
キサさん、会社の経営は苦しかったけど生活が苦しかったわけじゃないから。
95おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 00:40:16 ID:3DHsVN7Y
>94
そりは知ってるけど、80年代に結構バブリィなので売れてたっぽいイメージがあるので。
(実際のとこ知らないので間違ってたらスマソ)
96おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 17:44:07 ID:JfoUtSdz
伊藤まのパリ本でたね
97おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 20:12:54 ID:OY16Fsvf
山瀬まみお前もか
98おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 20:21:07 ID:dXQaGCyq
あれはESSEの連載をまとめた本だった<山瀬まみの
99おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 21:49:57 ID:ItZn4Ktc
モデルの日登美(字が違うかも)がホッコリ気味+育児の本を出していたんだけど
結婚・子供がいた事実・相手がヘアメイクの土筆だという事に驚いた
100おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 22:15:22 ID:qG1DbMd5
つくし?
101おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 22:37:50 ID:ItZn4Ktc
そう、つくしです。
102おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 22:42:19 ID:uabAPFAD
4人も産んでたんだね。びっくり。
103おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 22:57:26 ID:8tM9AsG3
まみたんは、ずっと前からほっこりさんだったでしょ。
昔からmina着ていたし。
104おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 23:47:10 ID:KvS8YEIQ
高橋み新刊出てたので買った。手書き文字でかくね?と思った。
105おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 08:55:17 ID:J9Acw7VX
>103
そうだね。ただ彼女の場合、和田アキ子の顔
がちらついちゃって、、、w
106おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 13:35:35 ID:PBteihQ+
私は旦那の妙に愛くるしくてうざったい顔が浮かぶよw
107おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 22:21:38 ID:tN+v6wHF
都会人を気取っていた地方出身の業界人が、
いいかげん疲れてきて地元回帰したのがほっこり系雑誌。
108おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 00:09:15 ID:pFPYrJdN
>107
違うね。
ほっこりなんて無駄な情熱と余裕がなかったら出来ないんだから。
つまり、ほんとに疲れてる人はほっこりやってる余裕なんてないの。
109おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 10:20:00 ID:8M7iUrSL
ほっこりって日本じゃお金かかるのよ。
欧米での本来のLOHASとはちがって、日本では芸能人や小金持ちのものに
なりつつあると記事で読んだことがある。
私はほっこり系〜っていうのがかっこいいとかステイタスみたいな感じで。
110おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 10:23:24 ID:r7r21Ikv
まあ、自分の都合のいいとこだけのスローライフだからねぇ。ああいうのって。

111おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 10:47:18 ID:ZoAiGLXA
クウネル見た。
健太郎、別に好きでも何でも無いがいい人なんだな…と。
動物愛護心が強い人に弱い私。

あと誰だとは言わないが、ますますオサーン化した人発見。どうしてなんだろう
112おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 11:34:17 ID:ittuM9W9
>>アルネじゃなくクウネルもケンタロウ特集なの?
113おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 11:59:49 ID:VcAx7M+P
アルネのケンタロウ特集ちらっと見た。この人、前から槇原敬之に顔が
似てると思ってたが、ワンコと一緒だとますます似てるように見えてくる…
(槇原も犬好きらしいんで)

すてきなあなたに5巻も出たらしい。気になるが田舎なんでまだ売ってない…

「うかたま」って雑誌の2号も出てた。
ttp://ukatama.net/index.html
お弁当特集、面白そうだったけどとりあえずまだ買ってない。
立ち読みした印象では、クウネルのお弁当本を彷彿とさせるものがあった。
あと、キャラ弁の人はすごかったなw
114おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 14:19:57 ID:6ReScbgU
>>113
ゲイ特有の顔みたいなのがあるのかもね。
115おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 15:12:17 ID:YwvQZxtj
>>111です。
すみません、アルネの間違いでしたorz
116おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 15:36:28 ID:nU5U10hu
健特集、クウネルもそうだよ
117おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 17:38:02 ID:COJ4jEpA
>109 ロハスとほっこりって同じなの?

微妙に違う気がするけど、その辺りよくわからない。
118おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 18:42:25 ID:8vfzsW2C
お金持ってる人がロハス、持ってない人がほっこり…というのが
個人的な分類法w

今家の大掃除してたら、昔のオリーブの切り抜きがどっさり出てきた。
今ほっこり系雑誌で「おきにいりの雑貨たち」とか取り上げられてる物は
もうすでにオリーブが10年前に取り上げてるんだなと再確認。
すごいなオリーブ。
119おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 21:56:52 ID:YwvQZxtj
いえいえ、10年と言わず20年前もですわよ
120おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 22:29:48 ID:D480VC1I
私もオリーブ切り抜いてたよ。バックナンバーも1冊持ってる。
今見返しても、他の広告写真はメイクとか服装とか「ふ、古っ!」
って感じなんだけど、特集やオリーブとのタイアップ広告は今見ても
いい感じ。

>109
ほっこりは、露は酢の本来の目的である環境にやさしいかどうかは
あまり考えてないと思う(結果的に環境にやさしくなることはあるかもしれんが)。
121おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 01:30:05 ID:Zu6do9R7
>>113
『現代農業』の出版社というのがいいわね
122おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 08:20:13 ID:w5PDYLg2
>120 あの頃はアンアンでさえ凄く面白かった。
ほっこり系じゃないけど。マガハ全盛期だった・・・

クロワッサンって どうなの?
ロハ系かな。
123おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 09:51:47 ID:4mKxKeKw
むかしのan・anも洒落たファッション雑誌だったもんねぇ。
今は芸能人が表紙の恋愛とかそんな事ばっかりだもん。
124おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 12:48:02 ID:+RKKqI/u
オリーブスレ落ちちゃったのかな。まだ読みたかった…。
125おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 00:39:28 ID:cU9E/gyQ
ananはインテリア特集や一人暮らし特集がすごく楽しみだった。
たまにしかないので、保存版にしていたんだけど、
今は毎月のように生活系雑誌がでるから、
自分にとっての稀少価値がなくなった気がする。
126おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 07:28:24 ID:mBUzfqTB
>125自分にとっての稀少価値がなくなった気がする。

マガハ全体にいえることかも・・・
クウネルはanan別冊だったよね、もともと。
127おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 10:57:11 ID:RzsdGAi2
>>122 クロワッサン、買ってます。
自分よりもう少し上の年代向けかな?と思うけど(現在30代)
料理とかマナーとか、地に足のついた生活系記事が多い気がする。
載っている服はちょっとお高いので、ほっこり系ではないと思う。
128おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 13:15:38 ID:FYF2ywHn
おれも図書館で読んでいるけど、マンネリ化してる感じですねぇ。
一生つかえるどのこうのとか、充実した北欧の〜とか。
129おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 14:57:12 ID:tzON5NYF
最近なにかの雑誌に出てた桐島のえるが、
もうビックリするくらい桐島洋子とそっくりだったので驚いた。
若いときはココまで似てる感じがなかったけど。
130おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 19:13:46 ID:cqHMSRud
クウネル、ケンタロページ写真のAさんと言うのが伊藤まの元ダン?
131おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 21:26:23 ID:brjkWDul
ttp://storage.kanshin.com/free/img_11/118788/1789301576.jpg
これ、有山達也@伊藤まさこの元旦那?

イケメンだね。ちょっと羨ましい。
132おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 23:51:40 ID:ndsSaxtM
ワンデルvol.4、出てた…続いててヨカタ
133おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 08:31:46 ID:fndLNGXP
>>130>>131
「元」ダンナに決定なの?>有山達也
「別居してるけど、離婚はしない。」って伊藤マがコメントしたって前スレで読んだけど。
134おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 14:14:20 ID:wZhsjHIe
>133
伊藤マとしても
『スタイリストだけど、奥さんとしても幸せ、ママとしても幸せ』
なイメージは大事だからな。
余程、旦那がごねない限り離婚しないのかもね。
135おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 17:00:31 ID:KntgIALv
天然生活もクウネル発売されたってのに静かだな。休日だから皆さんおでかけ?
私はクウネルを買いましたよ。毎度年寄りネタは卑怯だと思いつつ、
珈琲好きなばあちゃんと、ルームメイトのばあちゃんの話がよかった。
色々あるだろうけど、やっぱ年寄りを大事にしなきゃと思ったよ。なんとなくね。
136おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 20:38:54 ID:QskVN31J
天然生活買った。
でも自然なお産の記事にはモニョった。
ここで生む人ほとんどが無事自然出産できるような事、今号や
TVで強調してるけどさぁ。
医療介入・帝王切開率が低いったって、その可能性の高いと
わかった妊婦は紹介状書いて追い出して低率維持できてるんじゃ
ないのと邪推。
チラ裏でスマソ
137おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 22:04:36 ID:C9gb84p+
クウネルか天然生活か迷ったけど、
なんだかもうフェリシモの雑貨カタログで十分だと思った。
レシピなんかも さりげなく出てるし。写真もそれなり。
138おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 22:41:43 ID:0oDx6DV/
クウネルまあまあかなあ
むさぼるように読みたい記事もないが
その分ゆっくりまったり暇つぶし程度に読めていいかも
写真はなんとなく好きだし
139おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 23:18:06 ID:DLKorkVA
>>137
自分に合う雑誌がわかってよかったね。このスレ卒業だね!
140おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 23:25:48 ID:T2P7G9EZ
フェリシモのカタログ「シロップ」で、以前
クウネルのページと構図がそっくりなのがあった。
他にも「あー、この本見て商品作ってるんだな」ってこともあったし
フェリだけにならない方がいいと思うよ。とマジレス>>137
141おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 09:14:49 ID:/ETp1pqA
有山男前・・・ いい仕事するし、女に不自由しなさそう・・・
 
伊藤マ、パリ本でナマ足出してるの、キツイなぁ・・・
142おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 09:15:22 ID:Mtccfy3Q
昨日やっとアルネ、クウネル買って来ました。
どっちもケンタロウでした。栗原息子よりはずっと好感持てる。
母を呼び捨てにするのはどうかと思うが。
カツヨさん、リハビリ中なんですね。頑張れケンタロウ!と言っておく。
あっ、頑張るのはカツヨさんか。
143おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 09:18:14 ID:J0esusRq

http://www.jwic.com/cemetery.htm
テーズ・ラッセルの墓の写真


http://www.jwic.com/abuse.htm
エホバの証人「せっかん死」事件の報道


http://www.d2.dion.ne.jp/~majinbuu/books3.htm
創設者ラッセルの虚像と実像


レイモンド・フランズ
統治体内部での「良心の危機」
http://www.jwic.com/franzbio.htm


http://www.jca.apc.org/~resqjw/index.html
エホバの証人の夫たち〜恢復へ向かう志
144おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 16:18:52 ID:Thmhrnrx
>>141 立派なふくらはぎが丸見えの写真を表紙に使っていて、
むしろ好印象をもってしまった…>伊藤ま
クウネル創刊号を読み返していたんだけど、
高橋みの部屋にこはるちゃんに似た子の写真がうつってる。
P23。ファックスの横。
145おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 16:54:55 ID:vuZ6YYkc
↓パリ本をネット検索して出てきた寸評。

我が家の娘と伊藤さん家のこはるちゃんは1才違い。なので、本で紹介されたいい物を遠慮なくマネしてきました。
さすがに海外旅行はマネできませんが、物より思い出という子育ての仕方に切り替える時期かな〜と思いました。
うちの娘も、もう親の着せ替え人形は卒業です。
見所は、こはるちゃんがママの買い物にお付き合いは退屈〜と言わんばかりに
思いっきり退屈そうに写っている写真です。

是非手に取ってみたくなりましたw
146おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 19:45:21 ID:Q8AfqrjA
こはる、父似だよね。最近とくに。
女の子はだいたい父似だけど、ここまでさらされると複雑…
高橋みの部屋のファックスの横の写真、小さいころのこはるだと思った。
147おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 20:06:31 ID:88hbQNCY
親の育て方で子供はどうなるかという話なんだけど、
例えばゆららやこはるは、ああいうテイスト以外を好きになるってことはあるのかな?
ナルミヤ系の服着たいとか、思ったりする可能性はあるんだろうか?
148おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 22:34:29 ID:USEDqw3/
>>147
あると思う。
小さい頃って、親から与えられることがない世界にすごく憧れがあったから。
欲しいのにもう売ってないことにして買ってもらえないとか、
親の着せ替え人形にされてるなら余計にそうだと思う。
ナルミヤ系にいくかどうかはわからないけど。
149おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 23:41:18 ID:ciYlSD1q
>>141
ハゲ同。
ししゃもを通り越してる>伊藤マのふくらはぎ
白いので余計にキモイですわ〜プw
150おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 08:43:40 ID:YvFGcpa8
>>149
前から思ってたけど、こはるは顔はかわいいんだけど、今時の子にしちゃ手足が短くてスタイル悪いよね。
この短足胴長ぽってり体型は、まさに母親譲りだって納得w
伊藤まさこもスタイル悪いもんね。
パンツはくのヤメレ。
かといってスカートなま足も…
本人は露出しなくていいわ、これが結論。
151おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 09:38:31 ID:kT0ltNQ8
そういえばほっこりさんには所謂ナイスバディって人はあまり見かけない気がする。
ほっこり系でスタイルいいっていうと単にやせぎすとかひょろ長いって感じの人が多くて…。
タイアップ記事だけど、今回のKu:nelに載ってた田辺あゆみみたいな。(正直キモかった)
記事にも「あの長く美しいシルエット」って書かれててワロタ。
152おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 11:09:05 ID:Gs4uW/0Y
面白かった記事が実はタイアップだったりすると
なんとなく騙された気分になるのは私だけ?
153おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 11:12:35 ID:UsLoC7EY
ケンタロウさんって儲かってるのかなぁ?
ホーマットという、外資系企業に勤める外人が大勢住んでて有名な億ションに住んでる。
推定家賃は100万円!!
夜な夜なボーイフレンドを連れ込んでるとか・・・。
154おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 12:10:41 ID:Vw/qduJu
最近天然生活がつまらん。菓子の作り方や雑貨の作り方ばっか。なんとなくほわんとした日常生活を扱った雑誌だからおもしろかったのに。ゆららの成長なんて興味なし
155おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 12:49:10 ID:ZKqeIv/m
ほっこり系雑誌に出てくる古い家具とか置いてあるようなお家って、
どこも同じように見えるのだが…。
流行ってるのはわかるんだけど、没個性だなァ。

156おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 13:57:22 ID:yjF+x/lV
>>153
そりゃ本屋の料理の本の棚の何割かを1人で占めちゃうくらい
出版してる本が多くまた売れてるってことなんだから、
めちゃめちゃ儲かってると思うよ。
テレビとかも出るし。
157おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 13:59:07 ID:yjF+x/lV
>>151
実際ナイスバディが少ないというのも事実ではあるだろうし、
ナイスバディに見える服をチョイスしないってこともあるかもね。
ジャケットにブーツカットジーンズに高いヒール履いたら
ナイスバディに見える人は多いと思うよ。
158おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 14:08:55 ID:wYuiAyZg
前スレで出てたけどルクルーゼのなんとかって人も
チビ短足顔デカで悲惨。
料理本で上半身だけ出てれば分かんないのに。
159おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 14:18:05 ID:OtOt53qj
なんとか机とかいう珈琲屋に集う男達‥。
160おさかなくわえた名無しさん :2006/03/23(木) 14:31:20 ID:Y+M06wKf
>>150
私、こはるの体型がウチの猫みたいで可愛いとか思っちゃったw
特にお腹のあたりwww  そっくりだ!
161おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 14:57:02 ID:Vk4/77io
>159
あそこの喫茶店は客をえらぶんだな。
愚痴を言う客が嫌だとか
負の空気を運ぶオバハンにメンチ切るとか。
いいたいことはわかるがそれみて
なんだか居心地の悪そうな喫茶店だとおもったw

162おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 15:35:55 ID:J9vCAK0v
雑貨を扱う仕事してる人ってキレイすぎない、
ブチャイクなくらいが丁度いいと思う。
でないと雑貨がかすむから。
でも伊藤まは支配的な主婦の匂いがして嫌いだな。
163おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 16:28:52 ID:dXM/s0hv
伊藤まと、原宿のサンクの入っているビルの入り口ですれ違ったことがある。
鼻すじがすぅっと通った美人さん、という印象。
ドアが閉まらないように持っててくれて、
それだけで好印象をもってしまった…単純。
164おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 16:39:15 ID:/92SFoux
伊藤マさん、写真によって美醜具合が随分違うなーと
以前から思っていたけど。
165おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 18:02:07 ID:UA8Ahj0s
話ぶった切りですまそ。
今回のクウネルの「ただいま食事中」が面白くなかった。
面白くないというか、こんな食事嫌だーと、思った。
本人は、楽しく菜食主義しているんだろうけどね。
166おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 18:11:20 ID:3sAecWUk
客を選ぶ店はイヤだな…
アタマの先からつま先までチェックされてそう。
お洒落な格好やアーティスティックな雰囲気でないと、睨まれるのかな。

オバァちゃんになったら行ってもいいのかな。
167おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 18:14:30 ID:i1ZKaWXB
ああ、あの一週間作り置きするってやつ?私も作り置きのはいやだ…。
Ku:nelの食事の記事では、ここでも話題になってたと思うけど、
あの肉ばっかり食べてた超偏食の人のが面白かった。
168おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 18:15:15 ID:i1ZKaWXB
>167は>165へのレスのつもりでした。スマソ
169おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 18:35:30 ID:UA8Ahj0s
作り置きはまだいいとして、
フライパンで焼いたカボチャを乗せただけのパンとか
それって美味いの?と素朴な疑問でいっぱいになってしまいました。
170おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 19:06:01 ID:FwkuSEEE
>>159, 161, 166
うちの店に似合うステキなほっこりさんじゃないとだめっていう感じだよね……
こう言われてしまうと、むしろ、おばはん、ガンバレ!と言いたくなってくるよ
しかし、正直だよねー、そういうこと言っちゃうなんて
171おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 19:56:14 ID:J9vCAK0v
つか未だにそんな喫茶店があるんだ。。何だかお子チャマっぽい。

「ただいま食事中」では高橋ヨーコの朝食
「レトルトあずきと生のにんじん1本を縦半分に割ったやつ」が忘れられないw。
見るからに不味そうなのが逆に良くて、写真集にでもしてホスイ位だつた。
172おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 22:42:37 ID:M4+955YI
高橋ヨーコは伝説だね。
173おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 23:11:44 ID:M1ATv2ky
高橋ヨーコと肉食獣桜田里香さんだっけ?が伝説>食事ポラ
174おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 23:50:24 ID:uJW2sLtq
でもあのページ、読むのに15分くらいかかるから、
コストパフォーマンスはいいよねw
175おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 01:40:23 ID:IBqRFaFx
つか172と173は面白いよねって意味で書き込みしてるんだと思うんですが。
なぜそこで逆説の「でも」で話を始めるのかと。
176おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 08:14:23 ID:sge0ioqq
伊藤まの例の本のししゃもを拝見しました。
女の目てきびしーww
177おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 10:06:17 ID:RrUm2khs
私は腰周りのほうが気になった。子供産んだから仕方ないかなー
と思いつつ、小太りだなと思った。でも本の内容はわりと良かったんじゃないかな。
生活系の本って高い割にページ数が少なかったりするけど例のししゃも本は
ベージ数多くて読みやすかった。
あれで岡尾バージョンがあればいいんだけどね。岡尾さんの私服がみたい。
178おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 10:07:51 ID:LEK9rkSN
なんでそんなに伊藤ま嫌うの?
かわいい娘とできる(元)旦那にかこまれた
生活しているからみんなうらやましいの?
179おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 10:27:56 ID:3rZD7J7l
>170
そのおばはんたちにメンチ切る時点で
同じ負の空気をだしてる事わからないのかな?
それを見たお客さんはいい気しないよね
まあ、ぽろっといったことを記事にしちゃうのもね、、。
180おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 10:30:24 ID:bUvY3xeo
>178 誰かの物真似だからだと思う
181おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 12:06:04 ID:ubrLO4e3
>>177
そうそう、貫禄あるよね、腰まわり。>イトウ
母娘って脚の形が似ることが多いから、こはるチャンもししゃも化するのは免れないかもw

>>178
イトウ独自の個性が感じられないし。
パクリ杉。
182おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 12:15:39 ID:eBew7XXP
私は個人的に伊藤ま的な体型は好きだ。
なんか健康的というか、いや、そういう「綺麗ってわけじゃないけど」と
エクスキューズをいれるような形容詞にすることないな。
私は、ふつうに好きだなあ。
183おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 14:43:29 ID:Ym/hSnDL
私も好き。
あれだけ好きに飲み食いして、
あれくらいのルックスをキープできるなら、
正直、体を交換してほしいくらいうらやましい。
184おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 18:34:01 ID:EP9raBFV
松長絵菜さんが好きです。でも最近絵菜さん風みたいな
方達が出てきて。love cafeとか桑原奈津子さんとか。
絵菜さんも、ここではパクリって言われているけど、
乙女チックな料理研究家って元祖は誰なのでしょう。
それからlove cafeさんはごうとさきこなのに、
時々蔵氏案の日記でごとうさきこって書かれているw
185おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 21:31:03 ID:pp+nEyfI
書いていいのかな。
伊藤マの頭の形見てると、小さい時本で見た水頭症の子を思い出すの。
デコがいびつに前面に盛り上がってて、宇宙人風味。
正面から見る分には、まあ愛嬌もある感じなんだけど。
186おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 21:57:33 ID:k1d3j9Fi
きらわれてるなー、いとうま…
187おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 22:49:02 ID:A+hn/fF2
イトマ、去年妊娠説が出ていたが自腹だったのかw
でもさーあの福福しさもこれだけ人気になった一因だと思うんだよね。
あれでスタイル抜群とかクールビューティーとかだったらなんか白ける。
188おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 23:11:14 ID:pp+nEyfI
>>187
そういえば出てたね>妊娠説
妊娠どころか離婚してたんだ。
こはるみたいなかわいい娘をよく手放せたな>アリヤマ
189おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 00:24:54 ID:AoRZXVd3
離婚の原因てなんだろう?
魔のダークサイドを知りたいと思うのは好きの裏返し?
190おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 00:27:39 ID:zrdiFonq
中村エリコさんもパリの本出したのに話題になりませんね
191おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 01:18:33 ID:FsPRPjce
エリコはほっこりちゃうやろw
クウネルにその本の広告出てたけど雅姫以上に違和感が。
192おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 07:32:35 ID:dcCikIYp
>>189
私も知りたい、離婚理由。
元ダンってもてそうなタイプだし。
193おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 14:41:21 ID:krKUgYXC
駅から徒歩30分。木造平屋の古い家屋に
耐震性、防犯性、断熱性なぞを求めずに快適に暮らせるかどうかが、
ほっこり街道の分かれ道。
194おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 14:49:35 ID:n26mfpeN

アリヤマ、佐々木とくっついてたりして。
195おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 18:56:03 ID:UrFKGdNh
離婚したかわからないし、もしそうだとして理由もわからないけど
私だったらあんな文章書くあんな思考回路の男は夫としても父親としてもやだな。
196おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 21:21:03 ID:Zqa9ARRv
>194
ありえないだろうけど、もしそうだったら>>5
パクリの集大成の旦那をパクリ・・・佐々木
と入るね。松長とくっつくのも嫌だなァ。
松長嫌いなもので。
197おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 14:47:46 ID:Hb/VVGFJ
オレサマの文ってどんなだったっけ。そんなにさしさわりあることは書いてなかった気がする。
一度だけ妻の話題がでたけど。
伊藤まと佐々木、伊藤まと松長は仲いいでしょ。
そんな再婚があったら業界の人々(編集とか)はやりづらいだろうね。
198おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 16:50:56 ID:fsPMS7OA
つくづく、せまい世界だね‥。

199おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 16:58:45 ID:Ls0oATZs
妄想が続いておりますが・・・
200おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 23:42:50 ID:qUon6k+8
最新クロワッサンの表紙はジェーンバーキン様がお出ましだった。
お洒落特集。「好きなものを身につけていたら自分のスタイルが出来上がった」って…。
手にも取らないで帰ってきたけど、気になる。
201おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 09:23:34 ID:5RQO5eYS
>200 花田美恵子の名もあったような・・・?
彼女が元オリーブモデルだったことは遠い昔だわ。
202おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 09:25:45 ID:5RQO5eYS
>200 花田美恵子の名前に軽くひいたけどw
元オリーブモデルだったことは遠い昔だわ。
203おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 09:27:35 ID:5RQO5eYS
うわ、連投スマソ。逝ってきます。
204おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 10:22:30 ID:Y2q+c6tC

もういい加減飽きたぞ。ジェーンバーキン。
で、バーキンに張ってるシールはアムネスティで・・・とかでしょ?
205おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 12:28:47 ID:ICLHQplW
>>204 そのとおり。
クロワッサンもいいけど、暮しの手帖が良さげで気になる。
206おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 13:53:47 ID:y+Iu7boU
暮らしの手帖、
リニューアルで若作りしはじめていやになったw
他が暮らしの手帖をなんとなく真似たのか
暮らしの手帖がすりよったか・・・
207おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 16:28:17 ID:pJ1VTZNs
もう、いつクウネルに載ってもおかしくないという、
女性一人がやっている、いかにもなカフェがあるんだけど
(でも実際にテキパキ働いとるのは、手伝ってる母親のように見えるが)
そこのメニューの中に、「肉団子」がはいっているものがあるのだが、
「お肉団子」と表記してあるのを見るたび、背中がむずっとする。
「お洋服」とかは、ややムズ感があるものの、普通だしいい。
でも「お肉団子」とか「お箸置き」とか、それ無理やりだろーっていう
ていねい表現としての「お」のつけかたは大嫌い。
208おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 17:07:17 ID:3WLJ5THh
お箸置きって言わないっけ?
209おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 18:01:24 ID:pJ1VTZNs
>>208
言わない。お肉はいうけど「お肉団子」といわないし、
お刺身というけど「お刺身包丁」とはいわないように、
お箸というけど「お箸置き」とは言わない。
そこは「箸置き」でいいのに、「ていねいに言ってる」という姿勢だけで、
つけちゃうんだよ。
210おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 19:22:37 ID:Y2q+c6tC
おビール。
211おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 19:49:14 ID:GiZab/Px
おフランス
212おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 21:40:57 ID:3QExJpg9
>>206
私も昔の暮らしの手帖が好きだった。花森さんが亡くなってから徐々に変わってついにここまで来たか…
今日はクロワッサンのついでに初めてスッカラを買った。字が小さ杉。教科書のような文章。全体のテーマは好きなんだけどな。

213おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 22:33:54 ID:upcLrTfI
>>207
自分の側の物(メニューの料理名)に「お」をつけるのは、
なんだか頭悪そうに感じる。でもほっこりカフェならアリなのだろうか。

ただの「豆カレー」を「お豆のカレー」と載せちゃうとか、そんな感じ?
214おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 22:36:13 ID:upcLrTfI
なんかわかったかも。
気持ち悪いのは「店側の自己満足を見せられてる感じ」かな?
215おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 22:43:10 ID:VQB9zama
>>206
同意。どんどんほっこり化していくのにげんなり。
花森安治は過激だったぞー。
世田谷文学館の花森安治展に興味あるんだけど、
チラシがとてもほっこりしていて躊躇してしまう。
行った方いますか?
216おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 22:43:20 ID:pJ1VTZNs
>>213
いや、「お豆のカレー」は、ムズっとするけど、間違いではないから
自分的判断ではアリ。
「お肉団子」や「お箸置き」は『間違った「お」の用法』なところが、
でも「ていねいに言ってるんです。語感もカワイイでしょ」的なところがイヤ。
別に自分側のことだからというんじゃなくて、よその店で食べた肉団子を
「お肉団子」というのはナシなんです。
217おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 23:23:55 ID:WeYaqLU7
あー、わかるかも。

「ねえ、こうして私ほっこりと可愛くしてるの、ふふ」
って自意識がちらつくと殴りたくなるもん。
218おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 23:30:00 ID:KY+PPI6E
単に「団子」をひらがなで書いたほうがよくね?
219おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 00:30:56 ID:OhpXi9lk
>215
blogとかはてなダイアリーで検索すると色々感想出てくるよ。
やっぱり「ロハスとかにこじつけんなよ」的なコメントもあった。
この企画展の小冊子が中途半端な作りらしいので
暮しの手帖別冊「花森安治」を買ったほうがいいみたい。

自分も見に行ったけど、ほっこりモードで楽しもうと思えばできるし
回避しようと思えばできるかな。会場の使い方がもったいない気がした。
あと客層ほっこりなのはもうお約束です。

今のほっこりに転んだ暮しの手帖も好きじゃないが、じゃあ昔のは
いいかっつーと、広告とか誌面とか続けて見ると、好きなはずなのに
なんつーか重苦しい気分になってきてしまった。本でも雑誌でもあの
会社のはたまーに見る程度で自分はいいのかも、と思ったよ。
220おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 01:00:07 ID:Bn+Rn2Ns
なんか、暮らしの手帳もほっこり度ましてきたな。昔はわりとシビアな視点で生活をかいていたのに
221おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 01:04:47 ID:MPGI5mzm
昔の暮らしの手帖は反戦の記事があって被爆者の写真を載せていたよ
222おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 07:23:29 ID:BATNCUPq
クウネルが隔月化第一号で特集したロシアのダーチャも、
暮らしの手帖は初期にやってる。
戦後間もない頃に あの目の付け所は新しいし、
今のほっこり本は たぶん初期を参考にして創ってると思う。
223おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 12:33:10 ID:U7y1XHbW
手帖は女ひとりでもなんでもできるように、という特集が多かった。
電気修理とか、棚とか。戦後で本当に必要だったんだろうと思う。

美しい暮らしの手帖の第一号では、たしかブラジャーを作りましょう、って
記事があったよね。針金をまげて型を作るのが難しそうだった。
これは布ナプのリンカランでやってほしいなあ。
224おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 13:22:09 ID:82VpCC78
>>207
お肉団子でぐぐったら一番上にカフェがでてきて、
いっかにもなカフェだったがそこか?
225おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 14:06:25 ID:0Ju6qhGW
>>216 もずいぶんこだわる方だね…
226おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 14:10:32 ID:9wZ0h6iF
守口市ってどこよ?
227おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 14:54:28 ID:82VpCC78
>>225
いや、こだわりとかじゃなくて、普通に日本語の誤用の話でしょ?
228おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 15:55:00 ID:VEXoc00y
>>227
〜というのはナシなんです。

って書き方がそう思わせると。
229おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 17:08:46 ID:nSnCLvYd
>>215
2月にいったけど・・・
>>219のいうとおり、小冊子は半端で買いませんでした。
みにいかなくても別冊買った方がましです。
230おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 17:09:48 ID:vVS+fVcv
暮らしの手帖以外、生活系雑誌は普段チラっとしか見ません

クウネル本屋で立ち見したけど
ああいう趣旨の雑誌でああいう趣旨の記事(ケンタロウの薄味レシピ)なのに
ソファでスタッフのおっさんがすっかり気を許して寝てて
犬に顔をなめられてて
となりでケンタロウがギター楽しんでるって写真を使う事におどろいた
デキてるカップルのリラックスしたムードをとりたかったのか?と。
231おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 21:48:45 ID:8MRydZ09
お肉団子ぐぐってみた

おみかん
お知らせなこと
天然酵母のトーストたち

…ムズムズムズムズ…
232おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 21:57:14 ID:nbhKbJw7
なんかテンプレ通り
233おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 22:49:11 ID:m6b4Uux0
焼きたまごにムズムズしたが
スコーンは美味そうだ。>お肉団子
234おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 22:53:16 ID:9wZ0h6iF
>231
そうそう。
・・お知らせなこと 
って、どういう日本語だよ
235おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 23:16:40 ID:VEXoc00y
お知らせなこと...

大人幼児語?
「好きくない」とかそういうのと同じ感じを受ける。
236おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 23:59:00 ID:ooeDo2qT
山田南平臭を感じた。「ありがとうのこと。」みたいな漫画の柱。
237207:2006/03/29(水) 00:26:17 ID:wuHUfmV7
あー・・・>>207を書いた直後ググってみたら一番上だったので、
やべ、と思っていたのですがw
スコーンは、サイトでうける印象ほどおいしくなかったw
238おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 09:48:40 ID:UMVLehSo
「ご購入者様はご確認して下さいませ。」

笑える日本語w
○キリン語録ができそうw
239おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 10:30:22 ID:Bi4NYqUy
>>231
本当にフェリシモのカタログを見ているようだ

240おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 10:34:10 ID:XwIzePtr
大橋婆さんもたまにわざと?違和感のある「お」をつけてる
241おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 10:59:10 ID:eznq/83q
お仕事場、とかね。
242おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 11:12:18 ID:7WkAieko
おまんこ、とか
おちんぽ、とか
243おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 12:21:36 ID:GuASpeX2
花森安治が一喝しそうな言葉遣いだのうwコワい。

明治の人ってさー、かすかに覚えてる親戚とかも、平凡でも存在感強かったなあ。
家事にも気合い入ってるんだよね。
江戸時代からの簡素で清々した暮らし方を知ってる+ハイカラ+戦後をサバイバルするパワー、なんだろうな。
244おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 13:07:49 ID:gQOm7OPc
お肉団子でぐぐったら30件ヒット。
多いか少ないか。

キリンタソは、日記は表にくらべて普通の文体、ツマンネス。
「お知らせなこと」の勢いでつっぱしってくれたらネ申。
245おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 13:31:45 ID:wuHUfmV7
私は彼氏を『恋人』と表記するセンスにしびれております。
246おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 13:43:08 ID:KZKRKw3Z
お肉団子キリンちゃん
247おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 14:19:40 ID:6N0HupF2
>>207
>女性一人がやっている、いかにもなカフェがあるんだけど
>(でも実際にテキパキ働いとるのは、手伝ってる母親のように見えるが)

ここ気に入ったな(w
このぬるさというか甘ちゃんぽさというか、ほっこりの真髄。
248おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 18:04:43 ID:BncFHUPx
突如アイドル登場
249おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 18:12:26 ID:gQOm7OPc
うん。ちょっとループ状態だったしね。
250おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 20:58:11 ID:Q84T7Jlq
まあ、そういうのあるんだよなぁ。
昔から、女性も働かなくちゃダメとかいってる女性も
よーくみたら、自分の母親がみていてくれているからそんな事が言えると・・・。
251おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 02:38:40 ID:ajENtjZM
>>247
何回か言ったけど、ホントいつもそんな感じだったよ。
母親はいかにも気さくなおばちゃん、店主はぼんやり愛想なしって印象で、
大阪のおばちゃんは特に、例えば娘が1人暮らしするって時に、
娘よりも嬉々として買い物したり手伝ったり率先して掃除したりするものだけど、
その状況のまんま、って感じだった。
たぶん、娘が店やりはじめてくれて、
母親自身も手伝って働く場があって、楽しいと思ってはると思う。
252おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 02:50:40 ID:ajENtjZM
ちなみに、これも実に正統派ほっこりらしく、
日記において母親のことを、『(母親の名前)さん』と書いてましたねw
253おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 13:34:00 ID:W8JaU5dO
新しいヲチ先に登録、っと...
254おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 16:30:39 ID:DifK+TGH
「かもめ食堂」
いかにもなかんじなんですが、映画評はよさげ
255おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 17:12:29 ID:xneL39o9
>>254
かもめ食堂良かったですよ。
チラっとしか映らない小物とかも、細部に至るまできっちりいかにも系で
揃えられていたのがちょっとわざとらしいというか興ざめっぽくはあったけど、
全体の雰囲気はイイ感じでした。
とにかくお腹空くんで何か食べてから見ることをお勧めしますw
256おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 18:13:57 ID:W8JaU5dO
>>245
「恋人の彼」
うーん、こいびとのかれ...ね...
257おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 18:26:04 ID:zbw9Q0YE
ウホ?
258おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 19:52:43 ID:jQvngpIv
でもこの店、日本語はおかしいけどふいんきはいい感じがする。
私が知ってるほっこりカフェ経営者はサイトでグチってばかりでげんなり。
現実は大変だと思うがほっこりオブラートで包んだまま、
たとえ日本語が変だと言われようが、負のオーラを他の客に見せないのもプロだと思う。
259おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 21:16:00 ID:eGE+z62C
サイトの雰囲気をよくするのは簡単でしょ。
実際は「ぼんやり愛想なし」でも、
「お客様との会話が楽しみで」みたいなこと書いたり、
本人が自分で満足してれば「幸せな経営者」として日記書けるわけだし。
260おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 09:01:34 ID:87COdI+k
( ´_ゝ`)フーン
261おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 23:14:42 ID:z3xQ3Rww
ほっこりカフェって、オーナーの思い入れが強いせいか
こっちもほっこりくつろいでるフリとかしてしまって、
却ってどっと疲れてしまう。店内のインテリア凝ってるんだけど
それと居心地は別もんだと思った。褒めないと怒られそうだし。

素人臭いのが苦手なんだと思う。つきあいで行くのは別だけど
ドトールとかベローチェでさっと安く済ませるか
昔からある喫茶店(渋谷にある羽当とか)に行くか、のほうが楽だな。

お肉団子のカフェ、ほっこり雑誌に取材されるとしたら母親のほうだろうね。
娘は不満かもしれんけど。
262おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 23:53:57 ID:afmdD0UK
>>261
>お肉団子のカフェ、ほっこり雑誌に取材されるとしたら母親のほうだろうね。
>娘は不満かもしれんけど。

それはないと思う。
サイトもそうだし、女性一人がはじめたカフェという記号もあるし、
「母親に手伝ってもらってる」ということは隠さず、
2人で仲良くどうのこうのいう記述も生じるだろうけど、
でもやっぱりそれは、「母親に手伝ってもらってる」ことも個性のひとつの、
女性一人がやってるカフェ、なんだよ。
母娘ではじめたカフェ、ではなくて。
263おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 08:20:32 ID:tW5gwSBW
>>261
あーなるほど。素人臭いのが苦手なのか。
何で疲れるのか自分でもやっと分かった。
264おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 08:36:16 ID:9mJjRdYQ
なるほど。
くつろぎを提供してもらう場でなくて、
こちらが気を遣わなくちゃいけない場所ってことだね。
265おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 09:40:27 ID:QLWoyFQb
素人臭いカフェって例えばどこなんだろう?
縫机は素人臭い?
266261:2006/03/32(土) 09:48:58 ID:YZrnXa4S
>>262
もしほっこり雑誌が取材するとして記事として面白くなりそうなのは
お母さんのほうかな、と思ったので。まあそのメインは娘だろけどさ。

>263>264
「こだわり素材のメニューと素敵なインテリアでくつろいで下さいね!」
っていうオーラが出てる気がするんだよね。客と店員の距離感が近いのも苦手。
喫茶店というよりは、「自称おしゃれさんのインテリアギャラリー(お茶つき)」
の何か展示品の一部に自分もなったような気分がした。
そんなに何軒も行ったわけじゃないので、気に入る店もあるのかもしれないが。

昔からあるような店(でも神保町の老舗喫茶店とは全然違う)で全然おしゃれ
じゃないし漫画雑誌とかもおいてあるけど、なんか居心地いいんだよねって所
あるじゃない。あれとの違いはなんなんだろう。
267おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 10:34:57 ID:MHp8nXpG
女性セブン・文春・スポーツ新聞がない喫茶店には行かないな。
268おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 11:40:00 ID:YgBm3XtL
>261
思わずちはるの店が浮かんできた
なんであんなに知名度があるって言うか生き残ったのか不思議で仕方が無い1人
269おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 13:35:38 ID:/dA+fAek
>>266
さすがにもう取材はないのでは?w
ほっこり素人カフェはもうたくさんだ。
270おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 14:00:50 ID:emy5iuZl
ある程度ユルくないと客としてはしんどいよね
隙のないほっこりぶりは疲れる
271おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 14:03:28 ID:emy5iuZl
連投すまそ
縫机みたいなのは、
そういうほっこりの愛好者と店側で一体になって
クラブ活動っぽくなってるようだから
本当の余所ものはたぶん居心地悪いんじゃないかと思う
まあ、常連じゃない人も一種の観光みたいなんで行くなら大丈夫でしょうけど
(でもって、写真とって
 自分の素敵ブログにアップすれば気がすみそう)
272おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 14:04:55 ID:NA2ulWsR
一回目は感激しても日常的に行くとなると疲れそう。
店主のこだわりが伝わってないオヤジとかの方が
かえって居心地良く感じてるかも。
273おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 15:06:24 ID:GXKhT94v
>>268
青山だかの店舗はここで語られているカテで分けると
タレントショップの延長みたいでカフェ玄人にはつまらん店かもしれんがw
素人にも入りやすい敷居の低いカフェだったよ。
274おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 19:26:06 ID:MHp8nXpG
イノダが一番。
275おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 19:31:10 ID:9mJjRdYQ
>>274
私も同じこと書こうと思ってたよ。
276おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 19:33:16 ID:x7AFaIH/
コメダは二番。
277おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 19:43:49 ID:dvBt7goT
イノダ本店の離れの旧館は
とても静かなんだけれどお客さんの気持ちが揃ってると言うか
一人で入ってもそれはそれは居心地が良かったよ。
単に自分に合ってただけかも知れないけど。
278おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 19:49:06 ID:eicF1+zr
>>270
「隙のないほっこりぶり」ワロタ
279おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 20:02:05 ID:9mJjRdYQ
>>277
時々、三条店に早朝に行きました(近所のおじさんイパーイ)。
ドーナツ状席からプロの手際も見られるのも良い。
280おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 20:54:03 ID:/dA+fAek
神保町もそうだけど
常連のおっさん(まわり出版とか書店多い)がいるとこ
長く続いてるとこは入りやすい雰囲気があるのかも。
ほっこりカフェも10年くらいたてばまた雰囲気かわってるかもしれない。

ドトールとかベローチェいってる人いたけど
そういえばここもおやじ、おばさん多い。
281おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 10:34:38 ID:s5HK9hOo
私は常連多そうな喫茶店も苦手だ。よう入らん。
こう、なんだったら席とか決まっちゃってたりして、
別にそこに座ってたからって何か言われるわけでも
それほど気にされるわけでもないかもしれないけど、
それでもなにげに「あ、そこは・・・」とか一瞬でも思われるかもしれないと思うと、
気を遣ってびびってしまう部分がある。
282おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 12:08:06 ID:NVrcrUzh
とりあえず禁煙じゃない喫茶店が苦手だ。(タバコのにおいが大嫌いだから)

で、そんな喫茶店は少ないので、喫茶店に入る習慣自体あまりない。
コーヒーもあまり飲まんので、スタバに入っても頼むのはスチームミルクw

で、クウネルに話戻すと、今回は巻末についてる時実なんとかさんの
随筆、すごく良かった。
向井万起男の時と同じ位よかった。
283おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 12:17:15 ID:KUblo15D
おれは煙草すわないけど、ドトールとかに行くな。
あそこは年齢層が広くていい。おばーちゃんおじーちゃんがいてほほえましくおもえる。
若い人だけの店は苦手だ。
284おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 12:50:27 ID:5CJMT78K
>>282
時実新子さんのあれって随筆...ノンフィクション?
285おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 14:09:52 ID:JSjIuRLk
>284

随筆って日々の体験を基にしたものなので、
ある意味ノンフィクションとも言うんですが
286おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 14:52:06 ID:4aqvvg9Y
言うんですが、というほどの同一感はないなあ。
287おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 15:22:46 ID:JSjIuRLk
ま、同じものじゃないけど、5CJMT78Kが
まるで随筆をノンフィクションとまったく別のもののように
考えてそうなことにへ?と思ったんで。
288おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 18:17:45 ID:s5HK9hOo
でもジャンルとしてエッセイとノンフィクションとわけて考えるのが普通じゃない?
289おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 19:12:02 ID:J7/7NTj9
>>280
ただ、ほっこりカフェって経営がずさんなところも多そうだから
10年後に残ってる店なんて一握りだと思う。
(自分が昔バイトしていたカフェの内情なんて・・・それはもう酷かった)
290おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 22:22:56 ID:JSjIuRLk
>288
しかしあれは随筆だろう。
どうでもいいことに拘って悪いが。
291おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 22:48:15 ID:s5HK9hOo
>>290
え、私は随筆=エッセイで、それとノンフィクションは別、と思ってるんだけど・・・
292おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 23:02:33 ID:JSjIuRLk
だから、エッセイには事実が入らないと思ってるその根拠はどこにあるの?
そこが不思議でしょうがないんだけど。
293おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 23:09:58 ID:s5HK9hOo
ご、ごめん、よくわからん。
>>290の発言の、「あれは随筆だろう」っていうのは、
前提に「○○じゃなくて」というのがあると思うけど、それはナニなの?
どっちの意見なのかよくわからなくて。
294おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 23:11:10 ID:3BC2GbTk
エッセイはファンタジーと思ってるんだよ、きっと。
295おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 23:13:41 ID:JSjIuRLk
284であの随筆には本当のことが書いてるからノンフィクション?みたいなレスをつけてるから
あれは随筆だろう、と言ってるわけで。

で、随筆にはどうやら事実が入らないと思ってそうな雰囲気があるので
へ?とレスした。
296おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 23:28:00 ID:s5HK9hOo
>>295
私は>>284じゃないし、時実さんのを読んでいないから、
>>284のレスは「あれって随筆・・・か?フィクションじゃないの?」的な意味に
読んでいたんだけど(だから>>295の解釈とは逆になるのかな?)、
それとはまた別に、「随筆をノンフィクションとも言う」という言い方に、
いやそれはジャンルとして別だろう、と思ったということなんだけど。
事実が入る入らないとかそういうことではなくて。
297おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 23:40:31 ID:JSjIuRLk
>296
へ?295のレス、ほんとに読んだ?
284の人は「ノンフィクション?」て言ってるから、あれは随筆だろと
レスったんですは。
あなたの解釈と全く同じなんですが、どこをどう斜め読みしてるんだ?

それから、随筆につけている「ある意味」という言葉を無視しないでくれ。

多分284は「本当っぽいこと=随筆ではなくノンフィクション」と捉えてそうな
雰囲気なので、それは違いますよ、と。事実に対する慨嘆を記したものが
随筆なので「ある意味」ノンフィクションなんですよ、つってるわけだ。


298おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 23:42:12 ID:3BC2GbTk
読んでないヤシがレスる不思議
299おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 00:15:29 ID:FzlAZOsV
300おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 00:20:31 ID:DHZOGeHp
どっちの言ってることもイマイチわからん。
301おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 23:58:16 ID:fFLafByB
なーにが「春です。外に出て陽だまりランチはいかが?」だっ。
暮しの手帖、すっかり日和ってしまって。
こんないかにもなほっこり特集タイトル…。
302おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 07:50:11 ID:r4G1ld17
ほっこりって、日常生活で使ってるのを見たこと無いんだけど
どこかの地方では使ってるのでしょうか
303おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 09:50:50 ID:xdY5P40C
>302
マジレスすれば、
生活系雑誌でよく使われるから
ああいうテイストをまとめて「ほっこりスタイル」と呼ぶようになった。
麻や花柄、手作り、素朴系インテリア、似非エコなどなど。
304おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 13:02:39 ID:ayyJwHzJ
なんかズレてる気がしないでもない
305おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 14:06:15 ID:l2whDjfm
>>302
京都ではマジで使ってる部分はある。
お茶のんで「ほっこりするなあ〜」とか。
でもイントネーションが違うかな。
えーと全国区イントネーションでいうと「かっぽれ」とか「いっきゅう」とかと
一緒のイントネーション。
306おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 17:59:11 ID:I5CLqV3s
ああ、京都では「ほ」にアクセントがあるのかー。
そういえばそんなふうに言ってる感じがする。
「ほっこり」は大阪でもたまに言う人がいるけど、
イントネーションは「もっこり」と一緒だな。
307おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 18:03:48 ID:vtTSFJ4C
>>304
ワロス。言い方上手いなあ。
308おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 18:50:31 ID:xPlF+8VN
>>302
小さなお洒落カフェで、二人組みの女性がスープを飲んで、
「ほっこりするねぇ」「あ〜 ほっこり」「ほっこりしたぁ〜」とほっこり連発しているのを見た事があるよ。
309おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 19:03:46 ID:lOhRpujx
>308
わざとかもよ


310おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 21:40:47 ID:J7RbP2oU
今日のNHK23時からの番組がほっこり系かも。
311おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 22:05:06 ID:s27q4DQu
東京でもけっこう昔から使われてるよ。
「お芋がほっこり」とか「おこたでほっこりしよう」とか。
でも、なんとなく関西からの上京組周辺で耳にしてたかも。
312おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 23:17:10 ID:l2whDjfm
今NHKでやっている、ぬるーい暮らし系番組で
「お雑巾」という『お』使用法にうるさい人が見たら卒倒しそうな言葉がでてますw
313おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 23:26:32 ID:MwaokNwc
>307
どこが巧い言い方なんだかさっぱり分からない。
普通じゃん。
314おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 00:00:06 ID:lOhRpujx
>310,312
見逃した〜見ようと思ってたのに。
再放送なし?
315おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 00:03:49 ID:wiizJmeM
>>314
見ないほうがいいですよ。
渡辺マリナのコーナーが、ワナワナと震えるくらいムカつくよw
でも杉浦日向子さんのとこは良かった。
てか、向田邦子的扱いになっていきそうだなあ。
316おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 00:11:23 ID:Pmq/nJyY
>315
うん、
前者はヲチ的に、後者は真面目に見たかったのですw
317おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 10:19:39 ID:nsZ2VOjw
げっ。杉浦日向子さんのことやってたんだ。
「ソバ屋で憩う」とかでちょこっと書いてる文でも凄いなと思って。
亡くなる半年程前かな〜、体ボロボロなのに
世界一周か忘れたが船旅に出てるんだよね。
外見からは想像もつかない位タフなひとだよね。
318おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 13:17:21 ID:aPaSyKnX
杉浦日向子さんは生活系っていうのとは違うね。
彼女のように誰の目にも明らかなはっきりとした才能・技能および功績のある人は、
「生活系」というくくりにはおさめられないと思う。
そう考えると、やっぱり「生活系」ってのは所詮お嬢さん芸というか、
まあ、お遊びの延長なんだな…。
319おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 15:32:03 ID:nsZ2VOjw
そうだね。
でもこの先向田邦子的扱いにはなってほしくはないな・・何となく
320おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 00:18:09 ID:GonGxxcj
その番組内、Y森理香のライフスタイルは疑問がイパーイ。
バブル時代に物にまみれたこういう人たちが今になって
「シンプルライフ」とか言ってるんだなと再認識したよ。
321おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 13:01:34 ID:dcifrtFV
日本人はみなそんなもんだと思う。
322おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 13:21:02 ID:WSlq2TJp
>320
声聞いてただけだが、随分ギスギスした喋り方だと思った
言ってる事の割に余裕なさそうな感じだなあと
323おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 13:26:12 ID:ri1dBEMf
すごいメンツだね、その番組。がぜん興味がわいたw
今夜の再放送録画しとこ。
324おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 13:37:22 ID:Tiu2ySm/
>323絵、再放送やるの?
私も見逃したんで見たいー何時からですの?
325おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 13:41:09 ID:Tiu2ySm/
あ、自己解決
1:40からですね。
326おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 13:41:34 ID:ri1dBEMf
今日の夜中、1:40からだよ。
327おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 10:23:24 ID:jVTtq3cR
見た。
確かにまりなのコーナーがむずむずした
まりながどうこうというのもあるが
NHKのセンスもなあ……
328おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 19:32:08 ID:xmD0x07i
瞬間流れぶったぎるね。
「考える人」って雑誌にも「ほっこり」があった・・・Ort
329おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 12:47:17 ID:bhC0o/LX
ふと思い出した。
まだ仁科亜希子が松方と夫婦だった頃(14〜15年くらい前かな)、
「家では夫を“ほっこりした”状態にしてあげたいんです。ほっこりって京都に来てから知った言葉ですけど、
なんとなく感じが解りますでしょう?」とかインタブーで話してた。
関西ではスタンダードwな言葉なんだろうけど、私の中ではそのエピが印象に残ってて
「ほっこり」が強烈に脳裡に焼きついてた。
今のほっこりブームは予見できなかったけどw
330おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 13:23:49 ID:Hton4ojf
バブル、アンアン最盛期からの転換組といえば麻生K子。
いまじゃ京都だ町家だお揚げだかしわだ炊いたんだと
都人気取りがウザくて仕方ない。
京都人にはプッ、扱いされてるんだろうか。
331おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 13:27:46 ID:ES+SVTyw
>>330
あれはなんか、よく恥ずかしげもなくあそこまで、というあっぱれさはあるなw

でも、京都の人って「ヨソモンに冷たい」のは基本やけど、
意外と「有名な人には弱い」部分もすごーく大きくて、
一般人の移住者にはプッそのものだろうけど、
ああいう人はいがーいと受け容れたりすんのよ。
332おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 17:28:31 ID:XKP3swct
お綺麗だからあれはあれでいいんちゃいまっか。
333おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 18:00:31 ID:WuXWL6gh
そうか!「ほっこり」の発祥地である京都の人って、
性格的にはあんまりほっこりしてないもんね。
よくヤンキー上がりの人がほっこりしたブログなんかやってて、
ふとした時に地が出てたりして「怖っ!」って思うことがあるけど、
本来の意味に合ってるわけだ!
334おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 00:18:07 ID:6xtFczlf
>330
ははは、そういや、京都に住み始めた頃、
おなすのタイタン、ってどんな料理かと思ったな。
「ほっこり」は定着したけど、「ブイブイいわす」はどうなん?
335おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 00:22:27 ID:Qp3aSEPz
>331
「ヨソモン」じゃなくて「ヨソサン」て言ってくれなきゃ
京都人の気位の高さ(底意地の悪さとも言う)が感じられないわ〜
336おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 10:16:44 ID:xMcK5FqR
京都のことえらい気に入ってくれたはるみたいどすな〜
戦の時代からずうっと京都におるもんよりもよう知ってはるしねぇ
どこから来はったひとか知りまへんけど、昔はえらい
ブイブイいわさはったそうで、あんじょうよろしゅう〜

ぶぶづけいかがどす?
337おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 10:22:52 ID:JliNEcTQ
京都の人って選民意識が強くて排他的とよく聞く。
京都生まれってことにホコリを持ってるのね。
郷土愛が強いのはいいことだと思うけど。
旅人としてみると、やっぱりいい町、素敵な町には違いない。
でも「ほっこり」した人が少なそうなのは間違いない。
きつい人が多い印象。
338おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 12:53:26 ID:bNvadVdS
このスレって定期的に生暖かい京都の話題がきはりますな〜。無限ループどすな〜。
339おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 21:04:03 ID:30vmsmN2
かなり遅ばせながら「ゆるナビ」録画を見ました。
確かにまりなのコーナーはすごく退屈だったのでながら見してたけど、
「お雑巾」を男性へのプレゼントにも・・の下りで思わずはァ?って見上げました。
杉浦さんのコーナーがいい雰囲気で終わったと思ったら、再びまりなの登場。
まりなさん起用するだけで結構ギャラかかってんでは?構成的に見て無理があった・・。
340おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 21:20:07 ID:PHgp/4Zs
満里奈はギャラがかなり高いので、
NHKではなかなか使えないはず・・・

企画に金をかけてるのか、ギャラが下がったのか・・・
341おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 21:56:15 ID:i5+kz6XK
NHKきょうの料理、高山なおみさんの近所買い物&自宅台所であさり料理だったよ。
さすがにスイセイさんは登場せずw。ちょっと残念。
同行した木更津のあさり獲りのおばちゃんのボートさばきと「〜じゃん。」って言葉がカッコよかった。
342おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 22:35:00 ID:OJJCkwGP
あんなまりなのギャラが高いってどうよ……
セリフまわしも、まあ言わされてるんだろうけど、稚拙だしー
おぞうきんプレゼントには私も吹いた
343おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 23:50:10 ID:njM6C8MK
お雑巾、うちのダンナも「いらねっ!」と一蹴しとりました。
あの番組の収穫は骨盤の開き具合が分かったことくらいかなw
344おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 13:16:15 ID:zq7dP0jD
マリナなんか値打ちあるの?
ルクスだって大したことないし、才能もないし。
トークもつまらん。
タモリのジャングルTVで生放送中にオナラをして、音もしっかり全国放送になったっていう伝説しか知らん。
345おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 14:32:11 ID:7klc9Pfe
やっとゆるナビ録画したのみたけど、
横森と杉浦と骨盤以外はすっとばしました。
マリナんとこ、ゆるすぎて見てらんねぇw
346おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 14:59:53 ID:jSXhp3iU
また見損ねた・・
347おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 15:11:57 ID:gGXy4QH8
ゆるなびの世界のドリンクコーナー??は楽しみだ。
なんかちょっと前にそういう本、
サイズが小さくてビニールカバーついてた本見かけたんだけど知ってる人いたら教えてください。
348おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 15:32:05 ID:vASCVBJz
349347:2006/04/11(火) 17:49:21 ID:gGXy4QH8
>>348さん、ズバリそれです!タイトルまんまだったですね。ググれよ自分…。
ありがとうございました。
350おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 03:55:40 ID:iek+XZNf
まりなが嫌い。
濃くてくどい顔の旦那が更に嫌い。
351おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 08:03:39 ID:sIdxwK0z
マリナもなんで国際結婚なんてしなきゃならんかったんやろね
352おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 10:44:47 ID:58BORy8Y
ゆるナビでまりなが「。。。なのだ!」と言うたびに寒気が
あと、「私の好きな音楽でおくつろぎ下さい」にもムカっときた
カルシウムたんねえな。。。
353おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 12:12:02 ID:bhqUMloF
横森もどうなのよと思う。
著書で国際線の機内の座席で娘のオムツ変えるようなDQNじゃん。
我が子の写真残す前にやる事あるだろうと小一(ry
354おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 17:40:49 ID:Z3t2P1Ns
「ゆるナビ」また見忘れたんで再放送を録画しようと思ってHPに行ったら
ナンシー関についてのコーナーにリリーフランキーが出てくるんだね・・・

う、UZeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!

まりな、横森、しばわんこ、そしてリリーと
どこまでもイラつかせる人選。
ある意味凄いよ、この番組。
355おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 19:53:35 ID:58BORy8Y
そういや「恋する算数」コーナーもぞくぞくきたよ
ほんとある意味最強だな、この番組
昨日見るの忘れたので土曜の再放送をwktkしながら待とう
356347:2006/04/13(木) 19:57:42 ID:gvPH3sIC
でもこの番組に近いこと、またはそれ以上のことが
誌面やWEB上でものすごい数展開されているわけですよ。
357おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 20:00:42 ID:gvPH3sIC
いつまでもクッキ残していてすみませんorz。
347ついでに…>>348さんのおかげでその本買えました。ありがとうございました。
358おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 17:20:22 ID:Hcmpadyc
Lingkaran 5月号。
ロゴが無ければたまごくらぶみたい...
自分は子蟻だが(だからもはや必要ない)これってどうなの。
359おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 19:37:55 ID:tiMxeFX/
沢田マンションでカフェするらしい。
http://room11.exblog.jp/
360おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 20:11:09 ID:GqYE59Oh
携帯で稼ぎたい方へ
http://m-pe.tv/u/?keitaishuunyuu
361おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 22:49:21 ID:M1jZByO7
>359
沢マン、家賃安いんだねー
移住したい…。
362おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 10:29:45 ID:6mY9Ahcc
高知住民です。
しょっちゅう火災を起こす不気味な万村で有名です。@澤田万村
363おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 11:26:41 ID:j/NPZAx0
澤田万村って知らなかった。
ほっこり界では有名物件なんですか?
364おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 12:48:06 ID:6mY9Ahcc
ほっこりなのかどうか…
昔部屋探しをしていると、幽霊屋敷のような不気味な建物を発見。
ここなら安いかもと案内してもらったけど、異様なアパートという印象でした。
その後、それが知る人ぞ知る、不審火を何度か出し、おどろおどろしいことでも有名な、澤田万村だと知りました。
部屋が汚い割りに家賃が高いという印象だった。
ババいくせに「マンスリーマンション」だったか、「ウイークリー」だったか、そういう借り方もできたような記憶が。
徳島県にある「大菩薩峠」とかいうレンガ造りの喫茶店に通じる雰囲気があった。
この喫茶店、何十年も現在進行形で建築中状態のレンガ造りの不気味な巨大喫茶店でした。
店主がコツコツと建築作業をして作り上げたらしい。
今もあるかいな。
長文レスすまん。

365おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 13:00:16 ID:ym5gNpIJ
実家が沢マンの近くで、里帰りする度見る懐かしい所です。
オーナー夫婦が自分達で建てたマンソンなんだよね、確か。
旦那さんの方は亡くなられたんだったっけ。
でも、本当に誰の手も借りず全部自分達で建てたのでしょうか。だとしたらすごい。
そうそう、すごい亀ですが、上にあった仁淀川町の桜、見てきたよ。
綺麗だった。教えてくれた人サンクスコ!!
366おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 01:12:32 ID:GR9ItL8a
ゆるナビ再放送日を間違えた… orz
まりなのムズムズぶりを堪能しようと楽しみにしていたのに
367おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 09:47:26 ID:9XhvARcb
リンカランつながりということで…

鳥(英語読み)さんって、母親になったそうだけど
シングルマザーなの?確か、相手はもちろん結婚の有無も公表してないんだよね。
368おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 11:17:18 ID:dUYqJ2Gd
うーん、そういうの興味ない。
つか興味本位で語りたくない。
369おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 17:44:45 ID:5Z8SBCL7
商品テストをさっぱりやらなくなっちゃったなあ、暮しの手帖。
あの人の購買意欲を粉々に打ち砕く商品テスト、笑えて大好きだったのに。
比較的最近のじゃチタンのフライパンやIHクッキングヒーターが
ボコボコに叩かれてたっけ。
370おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 18:32:03 ID:1400Wups
そういえばそうだね。
IH使ってるけど、どうすりゃあんなホットケーキが焼けるのかとww
個人的な恨みでもあるの?と突っ込みたくなります。
371おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 18:47:33 ID:5Z8SBCL7
それとガス会社のチラシに「IHよりガスのが優れてるよ!」みたいな内容が
書いてあったんだけど、まあ割とやんわりな叩き方なんだよね。
で、暮しの手帖を見返すとこっちはもう何と言うか容赦ない。ガチ。
個人的には商品テスト実際に参考にするしついでにガス大好き人間なんだけど、
それにしてもガス会社より容赦ないのはやっぱりやりすぎだと思うw
372おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 20:36:37 ID:6PNowojf
ガス販売店から、暮しの手帖2号と3号のIH特集をまとめた
非売品冊子をもらったことがあるよ。
珍しいと思ったんでとってある。
373おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 20:39:01 ID:5m6LNETo
>>372 それはまたw
374おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 07:10:44 ID:xUqt1294
>>358
ちょっと気になってサイトで新刊情報を見た。
お腹を写真に撮るのは全然いいけど、上半身裸で、しかもそれをネットに出してしまっていいのだろうか。
子蟻だけど、一瞬ドキッとしてしまった。
375おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 16:18:46 ID:8fW6V3Ah
ゆるナビ見て思う事。
毎回故人を偲ばなくっても…。月一回で十分。
376おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 17:29:34 ID:t7CNJBrb
>>375
確かにな(笑)
面白い目のつけどころではあるけど
毎週やることかどうかは…
お疲れの都会の OL さんに
お休み前の(わかりやすい)癒しのお時間をって番組なんだろうけど
ラストに故人話はしんみりさせすぎ

どうでもよいが、まりな、相変わらずゆるぽ
377おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 02:35:20 ID:KzIPDYy+
>>374
見た。
(ノ∀`) アチャーって感じ。
378おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 00:44:03 ID:Ecjghq7q
アチャーとは思わないけど、昔クウネルに出てた「はじめてのおかあさん」だっけ?
京都の美大カップル
あれとちょっとかぶるなあと思った。

なんつーのかな、ほっこりと一緒にヒッピー思想入ってそうなつくりが。
379おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 09:47:35 ID:B4cHQnIb
>>378
うん、思いだしますね
ほっこり風美人さんで京都在住で
ちょっとした活動とかしててと
くうねる的にハマる人をよく見つけてきたとは思ったな
380おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 17:31:24 ID:F5JUnXUE
リンカランの、薪割りして自然にお産云々…って、
こないだの天然生活と同じ人だね。
少ない資源をみんなして使い回してるようなかんじ。
そして確かに最近は「ほっこりヒッピー」な話が
生活雑誌に増えて来たような感じがする。
のんびりちくちくお茶飲んでほっこり、だけじゃだめだ、
これからは考えて戦うほっこりゃーだ!みたいな。
381おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 17:42:08 ID:joJggVUR
ほっこりゃーって‥
なんかいいかもw
382おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 18:04:00 ID:0hKhcljd
ほっこりゃーもコドモちっちゃいうちは
母子ともに神秘的に見えることもあるけどね、
オシャレ感もあるし。
けど、天使のよーだった赤ちゃんも、ほとんどが
小学生くらいになればただの人になるんだよ‥。
そっから先だよね、問題は。
383おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 18:06:39 ID:ipT6Dqyi
>>382
そうだよね、乳児幼児のうちは、親のセンスや親の思想だけでいけるけど。
384おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 21:38:36 ID:uhumAkrN
>>380
>「ほっこりヒッピー」

緑豆とか、ピース暴徒と同じ臭いがする。
白バンドもつけてそう。
385おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 23:22:42 ID:9a7FIwxO
80年代にはすでにちらほらいたよ。
親が全共闘あがりでギャンギャンやり続けてるかたわらで、
ふんふんふ〜ん♪私は呑気なナチュラリストだからあんまし無理しないもんね〜
みたいなタイプ。
386おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 03:19:51 ID:lz0UDrBW
本屋行ったら「天然生活」入荷してた。でもなんか前みたいに
ワクワクもしてないし、「あぁ、出てたのか…」とか思うだけ。
地方だから発売日より2日遅れの入荷で、いつも待ち焦がれてたのに、
あんな感覚が今はもう懐かしく思えるほど。そして手に取って見ても
あんまり買いたいと思えない。なんか内容薄くなったかも?
月刊化されて、あんまり待ち焦がれる感じではなくなった。隔月刊に戻して欲しい
387おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 09:58:40 ID:YehKlr3b
>>379
池上恵一さん&佳乃さん夫妻ね。
カノさん、美人だし、あの特集好きだけど、「クウネル的理想取材対象」を
よく見つけてきたってのに、同意だ。

で、当時クウネルで、あの記事に賛否両論の反響あったらしいことを知って驚いた。
子供に恵まれない人が「記事読んで辛くなった」とか、そんなんだったらすぃ。

>>380
ほんとほっこりヒッピー、多いよね。
そんなに本気でほっこりヒッピー賛美したいなら、マジで田舎で自給自足やってる
労働組合の闘士崩れの大森昌也でも特集してみろ、と思うが、
そういう生々しい現実は駄目なんだおね。

>>382-383
あの素敵だったカノさんも、「ムシキング」とか「バトルカード」に夢中の男子の
母さんになっていくんだろうか。
つか息子さんがギャングエイジになった時のカノさんを見てみたい。
388おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 11:03:12 ID:O+0/0WrT
>>387
>子供に恵まれない人が「記事読んで辛くなった」とか、そんなんだったらすぃ。

不妊で子どもに恵まれない人の生活を特集すりゃいいw
皮肉じゃなくてw
389おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 13:25:11 ID:ICUmF2Kj
>>386
ほぼ同意見。
天然生活、私の中ではもうただのママ雑誌になりましたよ。
ママ雑誌は他ので満足してるので、天然…のそうでないところが好きだったのに
ほっこりヒッピーの話も出てるけど、思想的にもおかしな方向に来てるのかな。
390おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 14:50:40 ID:RvgB5uG9
>>387, 388
クウネルの掲示板の投稿かなんかであったね、そういう意見
記者さんが真摯にお答えしていたけど
記事に「やっぱ子供うんでなんぼでしょ」的意図があったわけでは全くないし
投稿者のいいがかりっぽい感じはしたけど、
あの夫婦の姿があまりにもほっこり美しい幸せの象徴のように描かれていたし
写真も美しかったし
本当に子供欲しくて授からないという人には辛かったのかもな
391おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 15:07:02 ID:YehKlr3b
>390
当時のバトルは知らなかったんだけど、あの記事書いたライターが
編集後記みたいの載せてて、それで知った。↓
ttp://kunel.magazine.co.jp/friends/polka/20041220/index.jsp

>あの夫婦の姿があまりにもほっこり美しい幸せの象徴のように描かれていたし

同意。だから、390さんが書いたように、子供が欲しくてたまらない人は
辛かったのかもね。

そんな言いがかりをつけたくなるほど「ユートピア」に仕立ててあったもんね。
392おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 15:07:57 ID:6cLEQD6t
>>あの夫婦の姿があまりにもほっこり美しい幸せの象徴のように描かれていたし
>>写真も美しかったし

あーなるほどね。「やっぱ子供うんでなんぼでしょ」と書いてあるより、
しっとりエエ感じの写真と文で
「ほんわかほっこり、家族の幸せがキラキラキラ〜」な記事のほうがつらいかもね。

自分は妊婦雑誌も育児雑誌も山ほどある中で
生活系の雑誌が妊娠育児特集はやらなくてもいいのになと思う派。
393おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 15:13:49 ID:YehKlr3b
当時の発言、見つけました。
言いがかりってほどじゃなかったけど、不妊に悩んでる人はああいうことにも
反応してしまうほどナーバスになることもあるんだな、と参考になった。

ttp://kunel.magazine.co.jp/friends/friendMail/index_faq.jsp?page=60
394おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 15:19:59 ID:YehKlr3b
395おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 15:39:35 ID:6cLEQD6t
>>393
ありがとう。抗議ではなくて悲しみって感じの文だったのね。
>>394の「出産育児にステキ演出つけすぎでうっとうしい」
みたいな指摘は笑った。

いち雑誌の特集に、そんな心が揺れる人もいるんだね。
クウネルは妊婦育児雑誌みたいに、
読み手の生活環境が一様ではないからむずかしいね。

クウネル風の一人暮らし、クウネル風の夫婦2人世帯特集もやればいいのに。
もうあるか。
ネタとして、「箸にも棒にもかかんないニートの若者」に
思い切りクウネルのステキ演出をつけて「雑誌上はなんかイイ感じの生活」に
仕立ててもらいたい。池上夫妻の記事に傷ついた人が
「こんなモンたかが雑誌の特集だわな、誌面上はどうにでも書けるもんな〜プッ(屁)」
と笑い飛ばせるような。
396おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 15:50:31 ID:AcaAAXNn
>>395
「箸にも棒にもかかんないニート」くさい not 若者 ならここにいるノシ
ほんと、思い込みでも嘘でもいいから、
クウネル的演出でイイ感じだと思い込ませてもらいたい orz

ネタとして自作自演でやってみてもいいんだが観客がいないと空しいのよ
397おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 16:01:18 ID:6cLEQD6t
>>396
>>ネタとして自作自演でやってみてもいいんだが観客がいないと空しいのよ

ここではやらないでね。
398おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 16:33:52 ID:OpBzVGSz
クウネルぽいページをみつけました
ttp://www.foiltokyo.com/yoyo/yoyotop.html
399おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 16:37:18 ID:OpBzVGSz
本当にクウネル関係の人だった。失礼。
400おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 17:26:27 ID:4+uPFkAR
>「箸にも棒にもかかんないニートの若者」

前でてこなかったっけ?
王国の住人、とかいってw
背の高いにいちゃん。
401おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 17:37:19 ID:jeTEOdyF
クウネルみたいに繊細な感性の持ち主のような読者層の雑誌は
とりあげる記事ひとつひとつむずかしいだろうね。
たとえば、クウネルお得意のおばあちゃんの記事にしても
「今は祖母もいないし、複雑な家族環境を思い出すから読んでて辛い。もうやめて!」ってなるのかな。
妊婦の記事だって別に非常識な誹謗中傷の記事でもないし、
言ってみりゃどこにでも売ってる一般的な雑誌なんだから
自分に合わない記事は買わない&読まないでいいんじゃないのかなあ?
402おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 17:43:01 ID:4IOWumVV
そうだよねー
まあ、人の幸福にいちいちうっとくる不幸な人は
買う雑誌選べってことだよね
403おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 17:44:53 ID:6cLEQD6t
>>400
ほんとにあったんだ。
クウネルにかかるとニートも「王国の住人」かあ。
404おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 18:21:07 ID:7pfdMVtA
>>394
池上夫妻事件って読んでしまったorz
あの記事は乳児を育てている私にもちょっとプレッシャー感じる内容
だったよ。びわの葉とか母乳育児とか。母乳あげたくてもあげられない
ママもいるのにさ。
405おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 19:01:23 ID:5WaeM/6h
教育テレビのトップランナーに、
ほっこり大好物の胡麻がでるよ。
406おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 21:09:07 ID:SCQeD5oa
>>404
子蟻だけど、事情があって緊急帝王切開。子は数か月NICU行き。
もちろん母乳は子が入院中に止まった。
私がお産は病気じゃないとか自然にとか信仰してる人間だったら、今元気に一年生やってる娘は死んでただろうな。
自然が一番なんだろうけどその分昔は死産も多かったわけだし、あまり強調した記事はどうかと思った。
407おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 21:19:56 ID:K9tZe6oi
実はほっこりナチュラリストって、一部の恵まれた、選ばれた人間だけのものなんだよな。
だから選ばれなかった大多数の人間は、憧れもするし、疎外感を持ったりもする。
408おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 21:59:22 ID:i3ipYWAe
どうして「自分は自分、他人は他人」と思えないんだろーと思う。
皆一緒で足並み揃ってないと嫌なのかな
409おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 22:10:44 ID:4IOWumVV
なんかでも、例えばだけど、
あのカノさんとかが何かの事情で今みたいな路線の子育てができなくなって
人工っぽいものに頼るようになったらなったで
「無理をしないことが大事だとわかったんです」みたいな形で
やっぱり美しく語られちゃうんじゃないかという貴瓦斯

あくまで想像ですし、だからどうだという話でもないですが。
410おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 22:16:23 ID:uTpcsK0L
あの「ほやほやのお母さん」の記事は
小見出しの「誰かの娘だったひとりが、ある日、誰かの母親になる。
そんなすごいことを、みんなふつうに成し遂げている。」という
書き方がいけなかったんだと思います。

「普通に成し遂げられない」人だっているのに…と当時思いました。
411おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 22:18:31 ID:4IOWumVV
なるほどね
ふつうっぽくみえるけどほんとはすごいことなんだよ、と言いたかったのかもしれないけどね
412おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 22:20:21 ID:4IOWumVV
連投ごめん
やっぱりニュアンスが違うね
みんなふつうに成し遂げている、という書き方だものね
難しいな

413おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 22:20:30 ID:qqQ/fe6W
>>404
そりゃ、ちと極端w
私、エコ業界にいたから、周囲に助産院でなるたけ自然な出産をって人が多かったけど、
その筋で人気のあるところではリスクについてきちんと説明があるし、
緊急時には病院行くのが普通ですよ。

414おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 22:26:08 ID:qqQ/fe6W
ごめん。
>>413>>404じゃなくて>>406あてでした。

415おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 23:02:02 ID:1M40Iv73
子どもや母乳ネタは難しいよね。
気にする人が多いわけだし。

リンカランの上半身裸妊婦写真のことにしても。
妊娠したらおなかはもとより、胸の形や色が変わることも
経験したら「こういうものなんだ」とわかるんだろうけど
「これが『普通』であって、ごく自然なことなのですよ」と
いきなり晒されても、
普通ひくよね。
416おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 23:43:12 ID:6cLEQD6t
>>410
「誰かの娘だったひとりが、ある日、誰かの母親になる。
そんなすごいことを、みんなふつうに成し遂げている。」


そんな表現だったんだ。それは不用意だわ。
417おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 00:10:11 ID:WSG1UBsD
気になって、記事を読み返してみた。
「ふつう」「自然」とか、気になる人はいるかもしれないね。
小梨の自分は、大げさだなーとは思ったけど、
まークウネルだしいつものことだな、くらいにしか感じなかった。

というか、なんでそんなに雑誌に大きなことを求めてるのか、とも思う。
雑誌が何を書こうが、あなたはあなたなんだから、
しっかりしなさいな、と言いたい。
クウネル大好き〜、なほっこりゃーにも、傷ついたという人にも。
418おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 00:26:30 ID:3cMsfji0
成金社長のキンピカ御殿とか、セレブの贅沢で優雅な生活なんか見せられても、
別に人は人、自分は自分って感じで妬んだりしないけど、
一部のセレブ並に恵まれた条件下でのみ可能なほっこりライフスタイルを
「これが人として自然な生活なんです」とやるのは、結構反感買うと思うw

「ふつう」「自然」がほっこり系の演出には不可欠なキーワードなのはわかるけど、
もし成金が「こういう贅沢は人として自然な生活です」なんてやったらすごい反感買うよね。
419おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 00:29:12 ID:OHx1Q2kP
>>417
雑誌を必要以上にありがたがってる感じするよね。
だから変な記事、自分の考えと違う記事があると
読み捨てられないという…。

元オリーブ少女とか暮しの手帖読者とか、
雑誌のスタイルとか美意識に影響されすぎの人が多いような。
420おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 00:56:40 ID:TtJuAK0q
趣味が合って信頼していたお友達【と自分が勝手に思い込んでいた】
のような雑誌に裏切られたような気持ちなのかな。
うざい記事にムッとすることももちろんあるけどさ。
421おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 01:44:42 ID:8O+tQGeU
しかし出産、育児関係って地雷がいくつも埋まってんですね。
私も独身、小梨で、そこまで拘りがないからか
「カノさん、美人だなあ」の裏で思うことといえば
「つかさ、どうせこの二人は結構エエうちの子とかで、生活に困らないから
こんなヒッピー&メルヘンできるわけでしょ、出産後はあっさり専業主婦になってるくらしだし。
アトピーも好転して、そらクウネル好みだわなぁ」
っていう分かりやすい思考回路だったわけだけど、子持ちの人からすると
やっぱ色々思うことがあるのだねぇ。
>>420の意見は、結構的を射てそうな気がする。

そして>>409みたいな結末も激しくそうなりそうな予感。

>>395
ニートとかじゃなかったけど、コーヒー焙煎修行中の旦那がいる夫婦とか
ソーイングテーブルも危ういよねw
でも、確かにもっとパンチを利かせるためには「劇作家志望の無職青年」とか取り上げて欲しい。
尽くしてる彼女いると最高w
んで、コメントするのは、高山なおみの旦那兼ヒモのスイセイさんで。
422おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 05:25:27 ID:GDT7eCE/
>>395
そもそも、クウネルに取り上げられてる人達って、
実態のよく分からない人が多いよね。

取材対象のプロフィール欄に、世帯一ヶ月分の収入と支出
(彼氏・彼女・友達・実家からの援助も含む)を明記すれば、
記事に傷ついたりムカついたりする人が減るんじゃない?
編集部がかけたほっこりフィルタもはがれちゃうだろうけど。
423おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 10:44:01 ID:YYtafcs/
そこまで詮索していったいどうするんじゃ?w

424おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 10:51:22 ID:enmVPQCB
>>422
それイイ!
実際に自力で切り盛りしてる独立独歩なほっこり人と、
自立できてないドリーミーほっこり人の区別してほしいよね。

「は〜ん、店は確かにステキだけど、売り上げ出てなくてド赤字じゃん!
ご実家が裕福で援助もらえる方の道楽カフェかー、いいご身分ねープ(屁)」
「なーにがフェアトレーディングじゃ、親から援助受けてる
おまえがまず社会人としてフェアじゃねーっつの」

とかつっこみながら読むクウネルもまた乙。
ちなみに柴田出版?のカフェスイーツ経営雑誌は
「ほっこり演出をしながらも、
ビジネスとしてカフェを成功させるための金勘定とサービスのノウハウいろいろ」
が載ってておもしろかった。
425おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 11:19:18 ID:7tQ2h7AO
そんなリアリすぎるクウネルなんて読みたくないw
あれは一種の絵本でしょ。
ふわーっといいとこだけすくいとった二次元の世界。
426おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 11:20:30 ID:ByfqWvOz
ちょっと話が逸れてスマソなんだけど…
最近の子育てにまつわるほっこり雑誌って、
子育てってオサレでステキでしょう!! ってスタイルのものばかり。
子供の気持ちよりも、親の自己満足。まるで自分のアクセサリーの一部のような。
誌面の美しさを求めるからか、表向きばかり(時にはあり得ない表向きもww)紹介されてる。
実際、子育てなんて楽しい事ももちろんあるが、苦労のほうがずっと多いのに。
あんなほっこり雑誌ばっかり見て、知識を得た人がいざ子育てしたら
「子育てってイメージしていたものと全然違うーーー!!!子育てツマンネ」って人が激増しないのかなぁ…

427おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 11:43:17 ID:3JGpIFFu
うん。
子どもの好きな絵本より、自分の好きな「オサレ絵本」を
買い与えるのと同じ匂いがする。
おもちゃも木製の物ばかりだったり。

子どもさえも、ほっこり風景の一部にしているんだな。
428おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 11:46:48 ID:d8FnAU9U
どっちかっていうと、子育て中のツマンネ人が、
「そうそう、私っていま、まさにしあわせほっこりワールド住人!」
と思い込むのに役立ててるような気がするよ。

生活系雑誌って、基本的に自分もそのワールドにいる、
って思い込みを作ってくれる癒し装置w

・・・自分も日々、そうやって生活の餅上げてるわけだよorz
429426:2006/04/24(月) 12:03:37 ID:ByfqWvOz
なるほど。
それに、どのカットも子供が言う事聞いてる(親の思い通りw)ポーズばっかり。
一緒におやつ作っていたり、ソファにかわいくちょこんと座ってたり。
そのカットを撮るために、どれほどの苦労があるか…奇跡の1枚かもしれない。
あのスタイルが当たり前だと思っている小梨さんもいるんだろうなー。
430おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 12:25:56 ID:KI19IxCG
子どもはあっという間におもちゃを床一面にひろげてしまうから、
もし親があちこち(大人用の)雑貨をディスプレイしても
相乗効果で家の中はすごいことになってしまうよ...

できるだけモノが無いのがいいと実感している毎日。
431おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 13:54:36 ID:8O+tQGeU
>>425
同意。現実逃避っつか見て和むための雑誌だ>私にとってのクウネル。

>>426
つか子育て大変だから、一瞬の喜びみたいのを雑誌に謳ってもらって
自分もその幻想に乗って明日からガンガロウ!みたいなもんでしょ。
別にそれはそれでいいのでは。役に立ってる面もあるだろうから。
実利面は他雑誌がガッチリ引き受けてくれるし、クウネルは夢売ってるわけで。
432おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 13:56:40 ID:3cMsfji0
ほっこりすとは、ハム太郎みたいなキャラものは子供に買ってあげないんですか?
433おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 13:58:15 ID:1sW7d+dI
>>428
そういうとこはあるね。
従来、誰からも別に素敵とか言われたり、羨ましがられたりしてなかった
子育てとか家事とかに、
「ほっこり丁寧な暮らし」フィルターをかけて、
いい気持ちにさせてくれるという効用はあるかな。
ある意味、いい時代だとヲモ。
そういう思い込みの力で、
部屋の掃除とかやる気になることもあるしさ
我ながら単純とは思うが
434おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 19:54:59 ID:Q0nc019e
>>424
そういえば、よく行く感じのいいカフェが、たぶんカフェスイーツに載ってて、
準備金いくらで、借り入れいくらで、一日何回転すれば採算がとれて、
みたいなことを披露してたな。
ほっこりカフェではあるけど、話してると割とそういうことも言うタイプの
人たちだったから、なんとも思わなかったけども。
でもいつもコーヒーのお替りタダでくれたりするから、
採算大丈夫かよーとは思うw
435おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 21:02:03 ID:4+p++KD2
「素敵な私と子どもの世界にうっとり」と浸る人と
「妊娠出産育児を『普通』なんて言わないで」の人は反対のようで実は似ている。

>>425のように
>>あれは一種の絵本でしょ。
>>ふわーっといいとこだけすくいとった二次元の世界。
こう考えられたら楽になるのにねえ。
436おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 22:12:24 ID:IUlufwGq
>>434
もしかしてmoi?
437おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 12:21:21 ID:8nl2xnql
>>436
店の名前?違うよ。
438おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 13:35:16 ID:PnGV/XJr
>>400
いたいた。「高等遊民」だったっけ?
あまりにもロマンな色付けで、急にクウネルがイヤになったのを
覚えてます。
あざとすぎるのはやめて欲しい。なめとんかと思ってしまう。
カルシウム足らない症候群か?
439おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 14:09:46 ID:nkdu9Rm3
あの人は、あの後もクウネルで
「コーヒーを飲むと、希望の光に云々」とか、かましてました。
他の場所でモデルしてるのを見たことがある。
要するにフリーター?<高等遊民
そういう生活は、別にかまわないと思うけど
変な名称つけるのはやめた方がいいと思うよ、クウネル。
440おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 15:01:26 ID:x+Jfhyy3
伊藤ま、スタイリストの仕事もまだしてたんだね。
real simpleの1コーナーのページのすみっこに小さくクレジットが出ていた。
このところの生活系カリスマみたいな顔出し記事にお腹一杯だったのもあって
こんな地味な仕事もするのかとちょっと見直した。
441おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 22:39:58 ID:Qrj2kot3
「高等遊民」……さすがに無理がすぎる orz
442おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 22:50:25 ID:qmEeuzNS
言ったもん勝ち!
443おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 02:25:59 ID:ZBgF6Grr
20台半ば(?)
ですでに子供が4人もいる
某モデルの本を見た…流行かじり過ぎww
444おさかなくわえた名無しさん :2006/04/28(金) 03:07:23 ID:iahSo/Pt
クウネルにでてるソーイング机のヘビースモーカーの旦那が手作りしたケーキって・・・。
自然の環境で喫煙って合わないし、気に入らない客をにらみつけるって・・・。
別に嫌煙家じゃないが自然派とかほっこり系とか気取ってる
飲食店の厨房でタバコすってるの見ると気分悪い。
445おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 08:37:36 ID:cmibV4c4
>>442
そうそう。言ったもん勝ち。所詮言葉遊び。

何もかもさらけだすんじゃなくて、
勝手に想像できる余地を残してくれてる様なとこが好きなんだけどな。>クウネル
リアルなことに詳しい人からすれば「で?だから?」てな内容なのかもしれないけど。
446おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 09:39:41 ID:55qd7PY8
>>444
オク落札品にタバコの臭いがついていて辟易するのを思い出した。

でも、これを梱包している本人は
喫煙者がこれだけ自分や持ち物に臭いが染みついてるのに
気がついてないんだろうね。
電車でも隣に座ると臭う人が多い。

ケーキね...
447おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 10:35:16 ID:RBmHfkC8
ソーイングTは、あの奥さんと校長先生だけで
のんびりやっていたらよかったのにね。
嫌な客をにらむ気持ちは(飲食店で働いたことあるので)わかるけど
あの旦那さんが入ったことで、ほっこりな店ではもうないような。
448おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 12:23:20 ID:YsHOwmGo
ソーイングT、行ってみたい気持ちは正直あるのだが、
場所も遠いし、なんというか
「はりきってほっこりしに行く」気分にならないと行きにくそうで、
なかなか実際に行こうという気になれない。
449おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 13:37:24 ID:l3k72tvd
>448
はりきってほっこりしにいってだんなに睨まれたらたまんないねw
450おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 14:20:41 ID:x21aTp+N
ソーイングTのサイトのトップより

>ここには美味しい珈琲と繕いの店主がいます。
>大切な本を持って、どうぞおひとりでいらして下さい。
>誰にも教えたくないほどの、心地よく秘密めいたところになりますように。

誰かと一緒に行ったらいけないの?って感じ。
このお店ってホント、客を選ぶんですね。
何様?
451おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 15:50:53 ID:sVRhq3aw
ソーイングボックス様なんですよ

これがさ、寿司屋とかだったら
おやじがガンコでも食べるもんはおいしいだろうなという
期待は多少できるかもしれんが
(そうじゃないこともあるかもしれないけど)
カフェ系は、悪いが
素人仕事に毛が生えた程度のとこもあるからな……

そう考えると
はりきってヲチに行く気にもならん
452おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 16:46:13 ID:e3tPH40P
おしゃれじゃないオバハンの私は、
気後れして行けません…

近所の喫茶店の方が心地いい自分は
ほっこり負け組です。
453おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 17:49:27 ID:55qd7PY8
>>452
その方がリアルほっこり(ん?ほめ言葉...なのか?)だとオモ。
454451:2006/04/28(金) 19:12:21 ID:sVRhq3aw
ソーイングテーブルだよ、自分。。。orz
455448:2006/04/28(金) 20:36:29 ID:YsHOwmGo
>>449
まじでほっこりカフェを標榜してる割には店員が感じ悪い店って
結構あるんだよね。
まさに「ほっこりさせていただく」って感じで。

>>451
カフェ系ってやっぱ空間にお金払ってる部分大きいよね。
素人がつくった素人ケーキも、決してまずくはなく、
それなりにケーキの体裁はしてるんだけど、
この値段とって人に食べさせるもんじゃないよなあ、というのがあったり。
でも空間がよくて、他に食べるもんなかったら頼んでしまうわけで。

>>452
そそ、そういう「きばって行かないと」みたいなこと思っちゃうよね。
456おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 20:45:30 ID:rUXV3jfi
>>439
高等遊民、すくなくとも明治時代からある言葉だと思うが・・・
クウネルがつけたんじゃなくてさ・・・
457おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 20:50:16 ID:YsHOwmGo
高等遊民て近代文学の登場人物ではお約束だよね。
458おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 21:16:37 ID:h6vsgHpE
>>444
飲食店でバイトしてましたが、厨房で煙草を吸うのは衛生面からダメなんですよ。
お客さんがいないときに客席で吸うのはOKだけど。
保健所の検査の時に怒られます。
そのカフェに行ったことはないけど堂々と厨房で吸ってるなら商売人として失格ですね。
459439:2006/04/29(土) 00:23:00 ID:AOKUcTJn
>>456 うん、知ってる。漱石の「それから」に出てくるね。
「フリーターと言わずにそう言うのか、クウネル?」という
意味だったんだけど、書き方変だったね、失礼。
460おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 01:04:01 ID:tUOuUGuz
ま、語源がどうあれ
どちらにしろププwって感じだよね>高等遊民
461おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 01:22:42 ID:X9zi49qy
焦ってwikiあたり検索したっぽいw 
462おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 01:23:35 ID:WUutQnOy
つか本当の高等遊民は「働く必要のないほどの金持ちボンボン&ジョウチャマ」の
ことだから、本当の意味だったら羨ましいぜ。
463おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 08:01:31 ID:dXi4S4/c
クウネルに出てた「高等遊民」くんのライフスタイルを知りたい…(未読)

「聞けば庶民でもなんか知ってるようなお家柄で、やっぱり資産家、
一流大出てて、帰国子女・たっぷり留学・修士博士コース。
長なが学校通って語学も堪能だけど、仕事に生かす気はあんまりない。
でも本人は『無職』とは思っていない。むしろ現代社会を憂いてるぐらい。
文化芸術にひたって育った品のよさがある、美形」

こんな感じなら「高等遊民」でもいい。
自分で書いてて20代の小沢健二が浮かんでしまった。
464おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 08:12:42 ID:eBKuN80u
自然いっぱいな秘密の場所を見つけてほっこり店主浸っているのは勝手だが
「ヘビースモーカーの○○さんはいま敷地のあちこちを自分の喫煙スペースにしている」
って自然破壊じゃないの?
こういう人達ってほっこりに浸っている自分が好きなだけで本当に自然を愛しているわけではないよね。
465おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 15:25:27 ID:WUutQnOy
>463
でも、最後の「美形」はオザケンにはあてはまらないYO

466おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 17:02:09 ID:1hUyYctt
オカン頼りのお肉ダンゴ女や高飛車な喫煙男で営業している
ホッコリ気取りの店はいらんなぁ。
奈良のほっこりのメッカはいい感じ?
467おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 21:29:20 ID:u90AqKWJ
今日行ったお店は紅茶の専門店だった。
ホットサンドもお茶もおいしかったのだが、
どうも「本物の紅茶の味」について啓蒙的すぎというか、
「教えてあげましょう」みたいな姿勢が強くすぎてダメだった。

・メニューにある紅茶の種類や産地や旬についての詳しい説明
・店内に貼ってある「紅茶教室 初級〜上級」のご案内
・ショップコーナーにあるポットやらカップのうんちく
・ダージリンの新茶の試飲を持ってきてくれたのは
 良かったのだが、「お味はいかがでしたか?」と感想を求められる

↑「いい香りですね」「おいしいですね」のほかになんと言えと…。
いちいちうるさくてくつろげなかったよ。
468467:2006/04/29(土) 22:19:43 ID:u90AqKWJ
スレ違いだったらごめんなさい。
「お茶や料理の味」と「お店の雰囲気」と「サービスの技術や姿勢」の
バランスは難しいなと思ったので。
「料理はおいしくて、インテリアが洗練されてて居心地が良く、
サービスは丁寧だけどうるさすぎない、素敵なほっこり飲食店」は
なかなかないですね…。
469おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 23:40:29 ID:xton5wSC
店側の気合いが見え見えなところではほっこりできんよね……
470おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 01:19:43 ID:W8fqNl4/
書店で天然生活のよこに「音樂サラダ」第一号発見、音楽ロハス生活の
提案ってことで先駆けの一誌だね。音楽コーナーってあまりいかないから
生活系コーナーにあると助かる。

2号が楽しみです。
471おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 02:18:00 ID:n+yw5bNZ
宣伝乙
472おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 07:51:49 ID:RX9ZVsnU
なんか最近巷でほっこりだのロハスだのとすごい勢いで普及してるよね・・・
ちょっと前に「セレブ」って言葉ががブームになった時、近所のホームセンターのチラシに「セレブ風衣装ケース\780」(勿論安っぽいプラスチック)
とか出てたけど、ロハスとかほっこりもそんな感じになるのかね?
「ロハス風桐すのこ¥380」とかさ
473おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 08:19:57 ID:a3nTYSd6
最近つか、もう、結構長いよロハス・スローライフ・ブーム
なかなか下火にならんなあと思っているが、
もう、ブームというよりスタイルとして定着したのかなあ

雑誌もフリーペーパーも
上部が白抜きで70%以上写真断ち切りのばかりでモニョるが
はじめにあれやった人はすごいとも思う

セレブ風衣装ケース、ワロス
474おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 14:10:36 ID:1nc4awfZ
>>473
あの表紙デザインて洋雑誌からのパク・・・
475おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 14:52:48 ID:a3nTYSd6
あ、そうだったんだw
知らなかった。
476おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 02:43:17 ID:6y9KTLuV
ロハスブームはねえ、ブームじゃないんだよ。
どっかの会社が権利買い取って商標登録してる言葉なの>ロハス
三菱商事とかだったっけなー、忘れたけどどっか大手。

だから、ブームにしたくてたまんない、という、ただそれだけのこと。

でも、雑誌やTVでロハスロハス騒げば、それがブームのような気がしてくるもんね。
ホワイトバンドの時と同じで、すぐブームに乗って(でもやることはロハス風ファッソンとかで)
コロリと忘れ去る日本人がたくさん出ることだろうね。

私が工房位の時も、エコロジー&ナチュラルブームあったなあ(遠い目
477おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 06:45:17 ID:Hx2gWzLF
でも、そういうプロモ(?)の結果、ある程度ほんとにブームになってるんじゃないの?
だいたい、ブームとか流行ってロハスに限らず
きっかけとしては流行ってほしい人が盛り立ててそれっぽくしてくものだし、
実際、それに影響されて本買う人が出てきたり、
こういう本が売れるんだということで同じような本を出す出版社が増えてきたり、
妙な端切れパッチワークをヤフオクに出す奥様方が現に一定数いるわけだし

ブームが去ったら、リネン+赤糸物件とか
なんでこんな地味なもんが素敵とか言われたのかねとなりそうではある
478おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 14:31:40 ID:fv7zD6At
>>476
懐かしい!ひょっとしてペットボトルホルダー首から提げて道端でエビアン飲んだりしてた?
ウチは田舎だったし当時は今ほどネットも普及してなくて、ペットボトルホルダー欲しかったけど買えなくて地団駄踏んだよ。
今となっては恥ずかしい思い出ダス。

パラディウムの靴とかも流行ったよな〜〜〜〜(遠い目)・・・
やっぱクウネルはその辺の世代狙ってるのかの?
479おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 14:56:27 ID:2Genu40Y
>ブームが去ったら、リネン+赤糸物件とか
>なんでこんな地味なもんが素敵とか言われたのかねとなりそうではある

ロハス、スローライフは根付いても、そーゆー時は来ると思う。矛盾してるみたいだけど。
「素敵!これは一生物だわ」と思える物でも、実はその時代の流行というのがあって
数年も経てば、ちょっとダサくなる。
15年前のインテリア雑誌みてみな。今人気の人も出てるけど
スタイリングとか、服装とか、全体的な雰囲気が全然違うよ。

今はスローライフ系と同時進行で流行してる北欧系家具が上手く融合してるけど
その内またイタリアモダン、スペイン風の時代もくる。
その時、ミンナの趣味がどんな風にそこら辺と混ざり合うかが楽しみ。
きっと、カリスマスタイリストが素敵な提案!という形で牽引してくれるんだろうけど。
480おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 15:30:35 ID:6y9KTLuV
>477
うん、だから「ブーム」のような気がして、それに乗ってしまう人がたくさん出るから
実態なきブーム特集byマスコミ→大衆がそれに乗っかってエエジャナイカ的な流れが起こる
ちゅうことだす。
(大概この手のナチュラルブームが起こるのは夏なのはなぜだ。)

>478
エビアンかどうか覚えてないけど、ミネラルウォーター飲んでたw
ボディショップも定番。あとドゥファミリーとかあの辺のブランドが出した
ナチュラル色の麻っぽいトートバッグとかw

短期留学をするのが定番の学校に通ってたから
「エコの本場イギリスでは○○なんだお」的な
“ちょっと分かってるアタシ達”を気取ってて非常に馬鹿でした、はい。
481おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 18:08:44 ID:Hx2gWzLF
まあ、それもまた楽し、ですわな。
482おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 22:16:56 ID:iaoN5DBP
昨日旦那がクウネルの最新号初めて目にして、裁縫机のコラムに釘付け。
「まだこれ見た客でごったがえしてそうやから、もう少ししてから行って
みたいな〜」って。orz
こんな旦那を叱ってやってください。
483おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 22:22:43 ID:tV8svHi/
うちの旦那は編み物教室に通う計画を立ててる。
何考えてんだか・・・。
484おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 22:36:32 ID:kUFp1JV5
>481
ヲチ目的じゃなければorzですな。
485おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 22:37:25 ID:oesbH/lh
482>>
483>>
パチスロ好きでエヴァンゲリオンだの変なアニメが好きで、男のクセにクマのプー(原書じゃなくネズミーキャラの方ね)
が好きな旦那を持つ私から見るとお二方ともかなり羨ましいダス
486おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 22:49:35 ID:TU1tU1JS
うちのダンナはリネンとカゴが好きですw
487おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 23:17:02 ID:rY1YD6vK
ロハスって東洋思想入ってるから日本人にはすんなり
和の世界につながるんじゃないかな。
488おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 23:20:48 ID:khk5u51j
ほっこり好きな人って、ああいうナチュラルカラーが似合う人なのかな。
自分は、人工染料バリバリなケバ色やダークカラー、
寒色しか合わないから、(パーソナルカラーがウィンタータイプ)
いくらほっこりに憧れても、自分がやると野暮ったくてあきらめた。
ほっこり作家さんも、ベージュとか草木染めみたいなナチュラル色が
オシャレに映える人ばっかりだよな。
489おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 23:58:43 ID:Hx2gWzLF
ほっこりテイスト嫌いではないんだけど、
ここまでみなアースカラーだの地味刺繍だのばかり流行ってると、
そろそろ、もんのすぎ派手派手ブームがきてもいいのではないかと思ったり

というか、あの布の隅にちょっとぐし縫いしたみたいなのを
刺繍って言っていいのか、
ごたいそうに「ステッチをほどこしてみました」
みたいな言い方していいのかと時々思ったりする。
そういうのがかわいく見える場合も確かにあるんだけどさ
490おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 00:14:59 ID:cYwhna/P
私はクウネル読んで現実逃避するのは好きですが
ファッソンは俗世間のブランドにどっぷり浸かっています。
ブランドもん大好きだったりします。
そんなもんです。
491おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 00:20:41 ID:SyI5kd61
リネン系の服で電車乗ったりすると思いっきり浮いてることがあるorz。
生活雑誌に載ってる人たちもリメイクだのステッチだのなんだの言ってても
結局もとの服が例えばギャルソンだったり、バッグや靴もさりげなく高価なものだったりするしね。
ほっこり系とブランドものをミックスして使う感覚と経済力がほしい。
492おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 14:17:38 ID:5q9K2v03
ほっこり麻系カゴ持ちファッションの人の
「ほら、おしゃれなワタクシが来ましたよ」的オーラが
鬱陶しい。
493おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 19:11:30 ID:sXkjx/v3
>>469
肩肘張ったほっこりは、絵になるし憧れるけど
本当にやったら絶対疲れるだろうな
494おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 23:39:57 ID:ZjAS+D40
素朴な疑問なんだけど、ほっこりゃーwて、TPOに合わせた服装とかするんだろうか?

あと遅ればせながらリンカラン見たけど、妊婦さん達の服装は正直…orzだった。
495おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 00:24:32 ID:WPh+ru7z
>>487 言えてるね。

そのうちほっこりがすたれると、江戸ライフとかあるかもなー。
若い娘が囲碁将棋どどいつ小唄とか。
ちょっと渋いやつ。
496おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 00:45:33 ID:ks7e5fDa
既に着物愛好家の娘さんたちも出てきとるしな
497おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 06:44:30 ID:WusH0dPB
このあいだの「ゆるナビ」だったっけ?
「ネオばあさん」って出てたものね。
498おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 10:53:57 ID:rvxAHXc/
>>489
最近の天然生活でド派手なアフリカの布が紹介されてたね。ついに来たかって思いました。

>>490
私もシュプールやMissを始めとする、「リュックス」とか「ラグジュアリー」というキーワード満載の雑誌がすきなのですが、
クウネルや天然生活は、自分の知らない別世界を楽しんでいます。
499おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 01:29:29 ID:bo34bazG
シュプールとミスは全然違うと思う。

どうでもいいことだけど。
500おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 04:09:15 ID:QbWegFam
>>494
何年前かなー、もうかなり前、10年くらい前かも・・
雅姫がまだハグのハの字も手がけてない頃(独身の頃だったと思う)

友人の結婚式に地味なワンピースで、いつものようにノーメークで行ったら
周りの別の友人達にドン引きされて、トイレに連れ込まれ「口紅くらいは付けなさいよ!」
って叱られながら化粧されたってなんかの雑誌のインタビューで言ってたよ。

「TPO」って人にもよるんだろうけどこんな調子の人は居そうだね。
501おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 11:39:15 ID:YRTfBbvs
雅姫さんとか一部ほっこりさんの
海外旅行に行ってもあのスタイルっていうのが
いっそ、すげーと思った
確かにゆったりじょろじょろワンピは腹回り楽だしな
502おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 12:08:28 ID:FzGmCsYp
普段あのスタイルで良しと思ってる人が、
なぜ海外旅行だからといってそのままじゃダメだろうと
判断する必要があるのか。
自分はあのスタイルではないけど、別に傍観者側から見ても、
「海外なのにあの格好!」とはあんま思わないな。
503おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 18:08:45 ID:Vaj+NeGk
>>491
ゆったりリネン服にビルケンサンダルのほっこりさんに電車で会うと
妊婦なのか?席を譲るべきか?と判断に迷うことが多い。

リネン服は普通の服に比べて格好よく着こなすの難しいよね。
プロほっこりさんのようなセンスや経済力のない人は手を出さないに限る。
自分もうっかり真似したけど、夫に「子供っぽい、貧乏くさい」と言われて
きっぱりあきらめたよ。
504おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 01:10:59 ID:GxdaaZqL
でも増えたよねああいう服。
もっときっぱりきれいな色が欲しいと最近思う。
505おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 08:12:34 ID:xwFmZB7y
>>504
うん。コ○サとかにまでリネン素材のほっこりアイテム置いてるの見ると、
「つ、遂にここまで来たか」と思ってしまう。

偏見だけど、コ○サって‘田舎モンの晴れ着’っていう印象が強くてどうも好きになれないのよね
好きな人居たらスマソ

って言うかその内ギャルにまでほっこりテイストが及んだりしたらそれこそすごいよね。
怖い物見たさでちょっと見てみたいかも、キヒヒ
506おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 08:21:44 ID:FWGAnTA3
>>505
エビちゃん系の巻紙+ほっこりリネンとか?ww
ちょっと見てみたい。そんな時代がもし来たら
今までほっこり系だった人はほっこりをやめそうだ
507おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 10:16:17 ID:oG2n6UqV
>>505
ピンクハウスも最初は大橋さんがショーのポスター書いたたり
ちょっとスノッブな感じだったのに、いつのまにか…になったわけだし
あり得るね。

元々えせほっこりすとはDQNが多いという説もあるし(例:JOY)。
508おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 10:50:42 ID:4nYZROv+
JOYナツカシス。
あれってえせでもほっこりすとだったの?w
509おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 12:01:32 ID:l0GxDrAj
捨て置く系ほっこり
510おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 12:28:23 ID:kUnQpEzx
うまくやんないと、ビンボクセ感がただようからね。
Lee愛読者のマサキ&マサコ盲愛チュプが陥りやすいトラップ。
511おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 19:00:12 ID:Tbs3wprY
>>507
JOYって何だ?

と思ってググッたら何かスンゴイ人ですね
怖すぎス
こんな人が本とにほっこり気取ってたの?!!!
512おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 22:21:39 ID:czBpAURT
そう。LEEとかメイプルとかって貧乏臭さ漂ってて駄目だ。
オリーブ系っていうよりノンノ系って感じだし
513おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 22:47:18 ID:GsmnoZIe
LEEは同じようなかごバッグ特集でも
「令嬢風」とか「ロハス風」とか言っててついていけなかった。
自分はほっこり田舎リネンスタイルでもいいやorz。
514おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 22:56:16 ID:czBpAURT
だいたい表紙からしてダセエ>LEE系
515おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 23:21:20 ID:Pe7/ugkR
>>512
メイプルも?
516おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 23:35:18 ID:czBpAURT
安田成美とかああいう半端系女優が微笑んでるダサ雑誌という括り>メイプル
517おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 23:54:24 ID:Pe7/ugkR
>>516
今のオサレ雑誌って例えばなんですか?
518おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 00:02:56 ID:nt4mNL5S
分かんない。
「オサレ雑誌」という括りのものはもうあまり読んでないから。
519おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 01:05:21 ID:ItgGv0sS
LEONじゃね?
520おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 01:44:07 ID:YnGRUvlL
メイプルって貧乏臭いか?
奥様の小旅行みたいな特集だと
平気でお一人様1泊4万6千円とか載ってて
奥様すごい!!って思ったけど〜〜(泣)
521おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 01:58:47 ID:cFNqI9u+
メイプルもLeeも貧乏臭いかどうかは別として
所謂「ボリュームゾーン」に向けた雑誌だからね。

おしゃれな人はボリュームゾーンの人まで流行が行き渡る
と(蛮族の襲来?w)また新しい「一部の人だけには解る
おしゃれ」を求めて旅立ってゆく。
その繰り返し。
大橋さんが典型的なそういう人だから
どうしても節操がなく見えてしまうけど。

ここのテンプレに出ている本ばかり読んでいると
本当に感覚が浮き世離れしてくる。
で、年に二回ほどLeeとかを買ってリセットしてますw
522おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 02:13:49 ID:cFNqI9u+
「天然生活」はボリュームゾーンと浮き世離れな人達
の間を上手に埋めたスキマ雑誌として成功したような気がする。
大手出版社じゃないから出来たことなんだろうけど。
最近面白くないけどね。

愛読していた雑誌が隔月や季刊、別冊から月刊誌へ移行する時
一抹の寂しさや不安を感じるのは、内容が薄くなることへの
不安と「自分たちだけが楽しんでいたのが、一般大衆化して
しまうのかも」という思いもあるのだと思う。
と、自己分析。
523おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 07:02:48 ID:8dDufzdC
ほっこりとは、海のそばや古い長屋で家庭菜園しながらスローライフかと思えば、
シェルチェアとかYチェアとか、子持ちだったら必ずといっていいほどトリップトラップが写ってる。
ほっこりがなんなのか分からなくなってきました。
524おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 09:43:24 ID:4vM8HgcV
デザイナーズチェアがほっこりと相反してると思うのか??
ほっこりなんて道楽でしょ。
メンテナンスにお金をかけて海の側の家や長屋に住むくらいの亀持ちは
デザイナーズ家具くらい買うでしょうよ。
「一生モノ」「ドがつく定番」と「手作り」「作家モノ」が
共存してるのがいまどきのほっこり宅なのでは。
525おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 10:45:10 ID:Mmscpy2z
>>523
もうこうなったら「ほっこり」っていう形容は焼き芋だけに使いたい。
526おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 12:49:14 ID:9kAXNkjM
私は、クウネル・天然生活・LEEばかり読んでて、
もやもや〜と緩くなってきたら、
GINZA・装苑・フィガロあたりで発散(?)してる。
ほっこり系雑誌だけだと息が詰まってしまうんだなこれが。
もちろんオサレ雑誌だけ…ってのでもしんどい。
オサレ雑誌の合間にほっこり系雑誌を読むのが理想的かも?
527おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 13:55:24 ID:nt4mNL5S
>>520
そういう所が貧乏臭い>メイプル
旅行特集はフィガロくらい現実離れしてないと憂さを晴らせねえ。

読んだことないけどさ、イメージの話です。
528おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 19:30:38 ID:goPajj0g
しこしこ雑誌ばっか読んでないで外に出たらー?
理屈ばかり言ってないでさ‥。

529おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 21:43:14 ID:5mVa59Ox
>>526
自分ははむしろ逆
若かりし頃はまだまだマイナーでわら半紙みたいなのが使われてたcutieに始まり、装苑だのストリートファッションだの輸入版のヴォーグだの流行通信だの浮世離れしたもんばっかり見てた。
でも年取ってそう気張ってばかりいる元気もなくなった頃に丁度クウネル創刊だったよ。

自分にとってはすごくいいタイミングの創刊だった。
っていうかオリーブは良く考えたら殆ど買わなかったなー。
あんなに可愛い雑誌だったのに、、、勿体無い。
きっとあの頃の自分が攻撃的過ぎたのね。
530おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 21:47:30 ID:nt4mNL5S
>>529
何となく分かる。
私の場合は雑誌ヲタだったから、「ノーサイド」や旅行グルメ雑誌じゃなかったころの
「サライ」っつうオヤジ雑誌的世界にも足を踏み入れてたw
「VERY」まで読んでたのは我ながらキモイ

「オリーブ」はひなの世代だった。
531おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 22:48:30 ID:ziGREAQj
私のオリーブは山田詠美の「放課後の音符(キイノート)」連載時だな。
ファッションは全然参考にならなかったが、代官山には行ってみたよ。

「サライ」は初期はよかったよね。小泉八雲特集見て松江に行ったよ。

今は全然雑誌買わなくなった。髪切るときに見せてもらうのだけ。
1冊だけ見たい特集あってアルネ買ったけど、それがなきゃ絶対この値段
だし買わないなあ……と思った。クウネルは写真とか好きだけど、痛すぎる。
532おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 23:16:19 ID:W1lMNzAT
今日、ほっこり系の店員以外で初めてほっこりゃーを見た。
DIYホームセンターにて。
アイロンがけしてないリネンのワンピースに、ギンガムチェックのエプロン。
足元はもちろんビルケンで。髪はひっつめでマサキ風。
部屋着で外出しました〜って感じだ。
LEEとか天然生活とかの読者って、こういうイメージだな。
533おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 23:24:41 ID:flzVqmt9
>>532
>今日、ほっこり系の店員以外で初めてほっこりゃーを見た

初めてってすごい。
そこら中にいるのに。
534おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 23:40:47 ID:7op3JKtm
>524
>亀持ちって・・
535おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 23:43:59 ID:VwAWmR5S
亀持ちカワユスw
この文脈だと飼ってるのは
ゼニガメとかでなくて
オオウミガメとかなんだろうな。
リビングの真ん中に亀プールがあったりして……。
536おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 23:45:05 ID:cFNqI9u+
サライ初期のはまだ何冊か取ってあるよ、中原淳一特集とか。
当時は似たような雑誌がなかったから画期的だったね。
初期の「鳩よ!」も好きだった。

クウネルは狙いすぎてるところがなあ…。
マガジンハウスらしいっちゃ、らしいけど。

もうそろそろ婦人画報と銀花にシフトしようかとも思うが
そこまでコンサバになり切れない。
537おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 00:43:38 ID:/M2HLAnV
>536
私は「あんぱん」特集や「ホテルのサンドイッチ」特集、「さつまいも」特集など
食べ物関係を未だにとってありますw
定番朝飯自慢も好きだったなあ。
まだメジャーじゃなかった頃は投稿欄が70〜80代の人が多くて
「悠々自適」って肩書きなのが衝撃的だった工房時代。

婦人画報は家庭画報に比べるとちょっとちゃらい感じがします>個人的には
ただ家庭画報は手が折れそうになるので、ほどよい「ミセス」を図書館借り

太陽が休刊になっちゃったのは悲しいです。

538おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 05:28:51 ID:fMx8Pvc1
サライは買いはしなかったけど、良く行く喫茶店に置いてあってたまに見てた。
巻頭でやってる、偉業を成し遂げた年寄りが生い立ちを語るコーナー好きだった。

その喫茶店から離れたとこに引越したから、サライも最近見てないけどまだあのページは健在なのかなあ。
539おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 07:53:34 ID:1shKSvvG
>>537
>婦人画報は家庭画報に比べるとちょっとちゃらい感じがします>個人的には

うんうん、一見そうなんだけど婦人〜の方は大正時代創刊で
家庭〜は昭和の戦後の創刊だから、後発まねっこ組なんですよ。
歴史が50年位違う。

例えれば
サライ=婦人画報
pen=家庭画報
みたいな。

まあ、後発の方が、大先輩の偉業を煮詰めて作ったりするから
濃い内容になったり、売れちゃったりすることも多いんですけど
540524:2006/05/07(日) 10:48:00 ID:s+L5EFjn
>535 >536
おぼっちゃま君知らないですか・・・
541おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 11:43:49 ID:/M2HLAnV
>539
歴史どうこうより今の中身の方が私には大事だ。
(でも戦前バージョンの「○○子爵令嬢○子様。 お茶とお花がご趣味でいらっしゃいます」
的なのもおもろいけどね)

半端タレントが表紙で微笑んでると(これは最近のミセスにも言えることだが)
手に取る気なくす・・・。
家庭画報は映画会社のカレンダーみたいな「女優+花」の揺るがないコンサバ感が
逆に安心。

あとpenとサライは全然系統違うように思う。
penは最初っからブランドカタログ雑誌。
542おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 12:25:29 ID:in3HqgAQ
>>541
同意だ。
歴史があるから今内容が薄いほうでもそちらを読むっていうのも意味わからん。
後発のほうが劣ってるなら、やっぱり歴史って大事だなという結論になるけど。
543おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 12:52:42 ID:uYRVMQyX
>>524, >>536
ああ、ちゃまの言い回しなんか、それ
スマソ、わからんかった
つか、それほど読み込んでもないし、
最近となっては思いだすこともなかったよw
544おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 18:30:54 ID:1shKSvvG
>>542
言葉が足りなかったね。
自分は家庭〜の方が写真に添えられたネームや構成に
なんとなく上品さを感じているんですよ。

それってやはり伝統の重みかなあ、と。
まあ、会社自体はアシェット家庭画報社になってしまったけどね。
「家庭画報」をほぼ全巻揃えているデザイナーさんもいて
拝見させていただいたが、そりゃもう壮観でした。

「リビングデザイン」とか「ヴァンティーヌ」等好きな雑誌も
多数出版しているので「家庭画報社萌え」の気持ちは少しあるけれど。
「MIss家庭画報」も「25ans」の全盛時代に創刊されたわけで
いつも後追いという印象がある。


>>541
>あとpenとサライは全然系統違うように思う。
> penは最初っからブランドカタログ雑誌。

最初は全然違ったけど、今は似たり寄ったりだと思ってます。
545おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 18:31:48 ID:1shKSvvG
×「リビングデザイン」
○「モダンリビング」
546おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 00:12:06 ID:/KaEIKJP
>>544

>>539では婦人画報のほうが歴史があると言っているのではないの?
547おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 00:27:47 ID:KLL+wVrE
げ、酔っぱらって書いたせいかぐちゃぐちゃ…

逝ってきます…
548おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 04:18:12 ID:SVQaE7s6
>>546
うん、1shKSvvGの発言には矛盾があってよう分からん。

「ミセス」の表紙、辺見えみりでしたね。オトハに引き続きげんなり。

549おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 15:33:09 ID:3m+LAraa
>>2-548
おまいらの醒めた視線が大好きだwww
550おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 19:17:56 ID:Z8BEFTzn
アー、漏れも酔っ払っちまったよー。
もう、発売日が楽しみな雑誌なんてないよー。
年取るってつまらんもんだなー。
551おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 21:03:44 ID:myVHUNsS
>>550

毎月の「りぼん」の発売日に胸をトキメかせていた小3の頃の自分が懐かしい・・・
(遠い目)
552おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 23:06:15 ID:CNKiZCmZ
いえてるね。
発売日から次の号がでるまで、本当に何回も何回も読んだ。

・・・でも、クウネルがはじめて出た時、そんな感じがしたよ。
次の号がでるまで、何回も何回も読んだ。
最初の3号くらいだけ、夢みさせてもらったよ。
553おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 00:29:02 ID:J1T4zd5V
3日と18日が楽しみな学生時代だった
554おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 00:36:29 ID:5ysGww67
>>553
ノシ
555おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 10:37:17 ID:bqZO2swH
そういや最近のクウネル、読み返すことなんてないな。
見た目にはきれいだし、かさばらないからなんとなくとってあるけど、
読み終えてすぐに処分してもなんの問題もなさそうだ。

暮しの手帖は読み返す。実用的な記事もさることながら、
あとになってまた読みたいと思わせるような、心に残る記事がときどきある。
556おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 18:44:54 ID:IzD//jv5
こういうのが出るみたい↓。
今更...にならないよう、「十一月〜」らしさが出てるといいんだけど。


「十一月、空想雑貨店。」初のセカンドレーベルから
待望の雑誌が創刊となります。
そのタイトルは 「セノー・ライフ」
妹尾武が責任編集する、スローライフを今ひとたび考える
大人のためのふうてん、プチ・プレスです。

創刊巻頭特集は「旅にでます、あなたも旅ででませんか?」
〜ブラジル、ベトナム、 N.Y. そして湘南。
スケールにとらわれない旅の特集〜
そのほか、連載エッセイ、ふうてんお料理レシピなどなど収録。
また、毎号本誌だけの雨〜 shes rain 〜初カタログページもついて
定価 500 円 ( 税別 ) 。
(( 発売元  (有)クリーク (株)キャピタルヴィレッジ))

2006年7月1日発売、先行予約情報Coming soon
557おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 23:04:12 ID:krRJN+eM
>>556
なんちゅうか旅とか生活みたいなのだと
ペーパースカイとかコヨーテとかワンデルだっけ?
いろいろあったし
特集がすでに今更な地域に思えてしまう

この前ジャケ買いしてしまったsecial 創刊号
ビミョーでした。
558おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 23:05:43 ID:c0NNn0Ca
すれ違い承知でいいたい
くらげ書林、パンをあまり食べないと書いているけど
私的に結構パンを食べてるほうだと思う。
559おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 23:26:49 ID:rKPALRvQ
>558
会ったことあるの? 

あの本屋はサイトのデザインと、日記の文章のああいう感じと
すごーく雰囲気作りがうまいよね。
友達はあの日記の「家のもの」がどうも気に入らない、と言ってた。
私は「おばあちゃんが」はどうにかならんか、と思っている。

不思議ちゃんだよな〜と思う。どのくらいネタでやってるのかなーとも。

そして本は一度も買ったことがない。著書も買ったことがない。
560おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 23:43:05 ID:IlImUkRN
「お肉団子」や「お知らせなこと」的な言葉遣いかw
561おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 00:12:55 ID:frjzW26r
「お知らせなこと」って何度聞いても虫酸が走る
562おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 00:23:58 ID:Iq4oGqni
書き手の自意識過剰が臭ってくるような言葉遣いって
やだね。
563おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 00:25:00 ID:FyleJZMZ
古本屋なら「蟲さん」が好きだなぁ
ヤマっ気がなくて、枯れてそう(?)なところが。
564おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 00:37:44 ID:Rh/NZWDQ
くらげ書林、値段の割に雑誌の状態が悪い。
565おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 00:44:17 ID:Iq4oGqni
暮らしの手帖の1世紀
近所の古本屋で今も500円。
美品。

くらげはぼりすぎ。
566559:2006/05/11(木) 21:40:00 ID:WamtYDmc
くらげはぼってる、と一般書籍板で以前書いたら
擁護レスが来たけど、まあやっぱり高いよね。

あの本屋は普段古本屋に行く人のための本屋じゃないし、
高くてもいいからここで買いたい、っていう、
彼女を応援したい人が買うのじゃなかろうか。

古本関係者の男性にはものすごく褒められてるけど、
暮しの手帖展に来てる女性はみんな海月菌に感染してる
とかまで持ち上げるのはどうかと思った。
読書好きな女子は暮しの手帖系の本も女の子的な本も
定番というか、一度は通る道だと思うんだけどね。
567おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 23:18:16 ID:nUg/Q7o7
暮らしの手帖好きだが、くらげなんて知らんていう女子も
結構な数いるよなあ、絶対。
568559:2006/05/12(金) 00:23:48 ID:8ZPghrPw
似たようなほっこりネット古書展がぼこぼこ出来てる
けど、印象に残るようなのはないし、本や雑誌を自分で出した
あたりやっぱり成功してるなーとは思います。

ここの住人さんは「文化系女子」ってどうなの?
定義が曖昧だし、ほっこりとの区別もよく分からないんですが。
569おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 00:53:48 ID:kCewA9n3
>>568
ほっこりとは違うとオモ
570565:2006/05/12(金) 01:11:02 ID:arXkW9NA
暮らしの手帖の1世紀、普通の可愛いもの好きな女子なら
誰が見ても可愛いと思う。

ただ近所の古本屋でも表紙が目立つように並べはじめたから
影響はあるのかもしれん(500円だけどw)。

古本屋の楽しみつーのは大量の古書の山から
掘り出しものの可愛い本や面白い本を見つけることなんだけど
これってけっこう慣れとか勘も必要。
そのめんどくさい過程をはぶいてくれるのがくらげなんだろうね。
いや、そのめんどくさい過程こそが醍醐味なんだけどさ。

くらげ=古本セレクトショップって感じ?

ほっこりの定義自体は一時鬼女で散々議論されたけど
今は「本物」と「えせ」がいるってことで落ち着いた感。
「文化系女子」はよくわからないけど
ほっこりはまず「生活」ありき、って感じだからな〜。
「文化系〜」は森茉莉が好きであまり生活感がないイメージだけど。
あまり見かけないなあ。
Louleとか?
571おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 01:11:50 ID:wqqWedbp
文化系女子は自分のことを「とんがってる」と思ってたクチw

つまりほっこりとかは「一緒にしないでよ」と馬鹿にしてる系。

そうは言っても、元々の流れは一緒っつうか

「オリーブ科 ほっこり目とサブカル目」なだけって気もするが。
572おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 08:35:52 ID:Icpd53jE
「ホッコリと一緒にしないで!」とか思ってるだろうけど
遠目で見れば同種なんだな。
573おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 11:50:02 ID:6dhou+wT
ほっこり目とサブカル目だったら、ほっこり目の方が自意識薄い分商売上手そう。
574おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 15:16:54 ID:rhsqO1RV
恥を忍んで告白すると私はかつて「アタシってとんがってるぅ」と酔いしれてたクチだが、オリーブ系女子に馬鹿にした目は向けてなかったよ。
でもオリーブ系はアクと言うか、毒と言うかが感じられないので物足りない印象はあった。
家がビンボーで文化服装学院に行きたくとも行けず片田舎の故郷で涙を呑んだあの頃の自分。
(ノ_・。)
今となってはいい思い出
575おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 16:52:56 ID:WJy+5YEk
本屋で「家音」(かおん)ってのを見かけたけど、
去年同じ主婦と生活社から出た「Saison deかおん―四季家音」とは
また別のものなんだろうか。

ぱらぱら見てみたけどよくわからなかった。
サイズも違うし。
576おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 18:07:21 ID:yPOSLpma
自分好き、フランス好き、インドア派…確かに文科系とほっこりは共通点が多いね。
個人的には「毒っ気」のありなしで見極めが付きそうだな、と思うけど。
なんとなくだが、嫌いなものには唾を吐きかけそうなのが文科系で、
遠巻きに見つつ家に帰ってblogに文句書くのがほっこり、みたいな感じ?
577おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 19:57:56 ID:6zQnVb+d
578おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 20:40:58 ID:qhf9KsOd
そういえば先日、ほっこり系キッズ小物のハンドメイド本を買った。
内容が可愛くて役立ちそうな感じなんだが、出てくる読者の子供の中に
衝撃的な程「朝青龍」そっくりな女の子が出ていた。

親の趣味全開の小洒落たほっこりアイテムをトータルコーディネートしていたが、全く似合っておらず、朝青龍にこれじゃあ・・・・・・と可哀相になってしまった。

好きと似合うは違うってことをここまで知らしめてくれる本はそう無いと思ったよ。

身の丈にあった生活って、お金のことだと思っていたけど、そう言えばファッションもそうだったよなあと思い出させてくれた出来事。
579おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 21:49:20 ID:6dhou+wT
いくら朝青龍に似ててもフンドシってわけにもいかんしなあ。
580おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 00:21:53 ID:3U0Kgr8h
>>574
あなたはオリーブ科のサブカル目ではなく
宝島、ジッパー科のサブカル目ですね。

それから大丈夫。文化服装学院、通ってる塾の側にあったけど
普通に馬鹿にされてました。だってダサいんだもん。
「とんがってます!!」っていう自意識バリバリすぎて。
581おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 00:24:27 ID:tbHzKNBk
文科系?文化系?
582おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 00:56:10 ID:3U0Kgr8h
でも一昔前は朝青龍(そこまでいかなくてもモロ和顔のガキ)に
シャーリー・テンプルとか着せてるガクブルな親もいたこと考えれば
ほっこりなんてマシな方だよ。

つか今でもいるか、和顔のガキにポンポネットとかメゾピアノ着せてる
ホラーな親。
583おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 01:31:58 ID:RMmnKMug
最近言う文化系女子って
オリーブとか宝島云々の昔のじゃなくて
ユリイカのヲタVSサブカルとか非モテとかそっち方面かと思ってた。
584おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 01:46:28 ID:3U0Kgr8h
最近どうこうとかはどうでもイクネ?
あくまでこのスレ仕様で。
585おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 02:18:06 ID:RMmnKMug
586おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 02:19:53 ID:RMmnKMug
どうでもイクネ?ってw
587おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 05:07:42 ID:3U0Kgr8h
うん、どうでもイクネ?

なんでそんなに拘ってんの?
588おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 08:20:43 ID:oUFkPY+W
>>585
ふーん。
今こんなのがあるんだ。
勉強になったよ、乙。

だけど真の「文化系女子」ってこんな風にカテゴライズされるの
嫌がるんじゃないのかな。
こういう風に「〜系」って分けたがるのって男性的嗜好っぽい気も。
また新しいムーブメントかブームでも仕掛けてやれ、という
やまっけを感じるしね。
若い頃ホイチョイとか読んだやつのかほりがする。

亜土ちゃんみたいな昔っから変わらない人を
急に持ち上げたりとかさ…

なんか、ヤダ。
589おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 08:44:55 ID:oUFkPY+W
そのうち女性誌あたりで
「いま一番モテるのは文化系女子」とか

「文化系女子ならこの本はまず読んでおくべき」
「文化系女子のマストバイ」

なんて展開になるかもね。

連投スマソ
590おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 09:04:08 ID:SLKADAiw
最近の「文化系女子」って言葉は、モテ/非モテとかの流れで
俎上に載せるために便宜的に使われてるだけな感じがするなあ。
だもんでもし>589みたいな流れになっても、女性には受け入れられず終了って気がする。

ああいう話をしてる人達にはほっこりがどういう風に見えてるのか、ちょっと聞いてみたい。
どうでもいいかもしれないけどw
591おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 09:21:13 ID:uWth+RIT
くらげじゃないけど、ネット古書店の人の日記で「御本を仕入れに……」
というのがあった。本と言え、本と。お肉団子ほどじゃないがすごい違和感。
592おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 09:30:15 ID:qCYyHWdH
ようやく当地で桜が満開になりました(北海道)。
ふだんほっこり雑誌を批判的に見ていても、
春になるとちょっとほっこりをやってみたくなる。
でも近所の桜の公園ではコテコテの祭状態で
ほっこり風味の入る余地なし!もう少し気取ろうよー。

「ワイルドな風貌のオーナーが開く、日本式のオープンカフェ…」(テキヤの屋台)
「春が来たよろこびをかみしめて…大地の恵みをいただく」(がっつりジンギスカン)
とかやってみたけど、クウネル式のステキ変換にも無理がある。
593おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 10:23:44 ID:Aj0c+HmZ
>>592
「すばらしきかな、にくじゅうじゅう」ぐらいがんばんないとw
594おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 13:47:10 ID:qCYyHWdH
何回もすみません。>>592です。

文句をつけながらも公園に行ってみたら、
火器持ち込みのアッパーな宴会集団から離れたところには
「手作りのお弁当をのんびりと食べてるおじいちゃんおばあちゃん」のような
おだやかシーンもあり、ホンワカしながら桜ソフトを食べてきました。
雑誌の話じゃなくてすみません。

595おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 13:55:29 ID:Jcxbnakm
今ようやく桜満開なんだね。
先週の金土日に九州から札幌行きましたよ。
円山公園、花は咲いてないのに花見客?だらけでびっくりした。
自分が今まで住んだとこ(九州と東京)だと
花見=弁当というイメージがあったので
バーベキューセットを皆持ち込んでいるのにも驚いたよ。
公園も少し外れればのんびりできてよかった。
神社に参って帰りました。
596おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 16:33:50 ID:3U0Kgr8h
>>588-589
そうそう。
こういうカテゴライズは非関係者によるもんだなーって感じがすごくするので
どうでもいい。
597おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 22:25:58 ID:uWth+RIT
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の本屋行ったんです。本屋。
そしたらなんかアルネにめちゃくちゃ似てるムック売ってるんです。

おとぎ話の雑貨たち(宝島e-mook)
ttp://tkj.jp/book/book_12521901.html

アルネと開き方が逆で紙の質や厚さはちょっと違うけど
大きさとか写真のほっこり具合、タイトル部分の切り替え位置、
タイトルの赤、ここまで堂々とパクるなんて。宝島……恐ろしい子!(白目)

町田のルミネの本屋だったんだけど、
あのビルはほっこり洋服屋が多いんだねえ。
598おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 00:14:50 ID:bPtWsBwr
こっちにも似てるよね。
かわいい生活。主婦と生活社
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4391622440/
写真の3号はおとぎの…より後の発行だけど毎号似たような表紙。
あ、でも宝島e-mookシリーズは「絵本からうまれたおいしいレシピ」のシリーズとか
かなりほっこりコンセプトだよね。
599おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 00:35:53 ID:FoTLU8ob
>>598
「絵本からうまれたおいしいレシピ」は、
「物語のおやつ」とか、MOEとかPOOKAとかのほっこり系絵本雑誌とかのパクリだと思った。
600おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 01:29:14 ID:lBNJQyFO
オイこそが 600へとー
601おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 03:57:42 ID:KepPkRyR
>>597
札幌行った時、円山?って地域を紹介するフリーの雑誌が
サイズも誌面のデザインもイラストもアルネのモロパクだった。
602おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 03:58:42 ID:IUkmXzaI
今日Lee立ち読みしてきたんだけど、
中とじの「伊藤まさこの器」みて、なんかげんなり。
だって食器棚の中、アラビア(イッタラ)ぎっしりよ・・・

書いているものを読んだりしたら、
そんなに昔から使っているわけではないみたいなのに、
あんなに大量買いですか、と。

ティーマも良いと思うし、自分でも持ってるが、
あの写真を見て「母子で貸し借りしてます!
我が家のヴィトンコレクション クローゼット全公開!」
みたいな「ブランド収集」と変わらないことに気付いて
なんか目が覚めたよ。

彼女は基本的にブランド志向の人なんだね〜。
ネットでなんでも検索して買える時代、
ほっこりもイコールブランド集めだったりするのか、と。

オリーブの雑貨なんて、「あそこのあの店でないと買えない」ものだったから、より憧れが強かったのかもしれん。

603おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 05:04:05 ID:kAfkTW8q
ほっこり…ていうか「暮らしを楽しむ」族の台頭って
まだ5年位だからね。
サイトやブログが誰でも簡単に作れるようになって
お買い物自慢が誰でも出来るようになった。
「わたしのこだわり」とかをアピール出来るようになった。

でもその「こだわり」とか「お気に入り」って
○岡さんの器、○谷さんのバターケースとか
最近はイッタラ、ちょっと前はファイヤーキングかな。
大好きなカフェとやらも似たり寄ったり。

教科書になる本やお手本になる人も必要だし、
それが伊藤まさことか雅姫とか。

でももう、こういうのにうんざりしてる人が最近
すこしづつ増えてるんじゃないのかな。





604おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 07:41:51 ID:Cq5SjDvt
>>580
サンクスです!
そういえばずっと前のエルジャポンに、文化の新入生を「チンドンモンキー」
とコラムの中で揶揄して居る人がいました。

1年生の頃は自意識全開バリバリな服装で登校しますが、ファッション漬けの毎日で課題に追われ、学年が上がってくると自分が身につける服なんてどうでも良くなりシンプルなファッションに移行すると言う内容でした。

そういった過程を踏んだクチの人にも出始めの頃の生活系雑誌は新鮮で魅力的だったのではないかと。
自分も服飾系学校は行ってませんがそんな感じです。

603>>
確かに最近どこを見ても生活系雑誌は「赤ちゃんセンベイ」みたいにぼんやり優しい味付けのものばりでいい加減うんざりです。
たまには「焼酎のロックと塩辛」みたいなピリッとした大人の味も欲しくなってきました。

昔の暮らしの手帖の商品テストみたいに過激?な内容が懐かしいです。
長文スマソ
605おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 11:51:38 ID:sQexOVWl
最近は雑誌だけでなく、単行本も皆同じような装丁でオナカイパーイ。
手に取って内容を見る気も失せる。

もう内容も写真も似たり寄ったりで、新鮮に感じることも無いんだろうな。
606おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 12:44:58 ID:QB26U/Qv
うん、もう、装丁見ただけで読む気しない
取材される店や人も、もう一巡しちゃった感じだしなー
607おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 13:32:43 ID:gQpWlqmO
彼女のベビーブックだってストッケのベビーベッドとか、
見てる方はなんだか今更なものばかり。
だけど本人は「私は持ってるのよ!」っているのを誇示したくて仕方がないんだろうなと。
608おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 13:47:33 ID:gQpWlqmO
>>607>>602へのレスでした。
609おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 17:49:00 ID:Cov+CMWD
>>603
うんざりしてる人、確実に増えつつあると思う。

もう少したつと、ほっこりブームへ反発を抱いた人たちによる
世間の流行に捕われない、自分だけのライフスタイルを確立しよう!
みたいな動きが出てくるんじゃないかなーと思ってる。
本に出てるものを真似して買うのは格好悪い!みたいな主張で。

実際インテリアの流行も、「白い壁に無垢のフローリング、
ミニマル・インテリアはもう飽きた!」って意見が増えてて、
贅沢感のあるモダン・クラシックとかが台頭してきてるらしいしね。
610おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 18:07:55 ID:waxWDAc3
教えてちゃんで申し訳ないのだけど、

609さんの書く「ミニマル・インテリア」の『ミニマル』って
最小とか最低限とかの『minimum』のことですよね?
この場合、片仮名で書くと『ミニマム』だと思うんだけど、
雑誌なんかでも『ミニマル』って表記している場合が
結構あるので・・・初めは誤植かと思っていたんだけど、
もしかして『ミニマル』って何かギョーカイ用語のようなものなの?
611おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 18:12:20 ID:N3hMNOXS
minimalで辞書引いてみ
612おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 18:41:14 ID:sQexOVWl
>本に出てるものを真似して買うのは格好悪い!みたいな主張で。

世の常ですね。
613おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 20:41:04 ID:XxzE9Utm
私も○○さんの器とかうんざり。
器は○○さんのじゃないといけないのか!?とかつい突っ込みたくなる。
○○さんの選んだ〜も皆知ってるよって物ばかり。勘弁
614おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 20:56:37 ID:ga8vcyNi
私も○○さんの器とか○○さんお気に入りのファブリックがどうだとか言われるとうんざりします。
偶然自分も持っているものがそういう取り上げられ方をしているとorz。
〜さんの、〜さんの、って本当もうイラネ。
615おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 21:10:07 ID:XxzE9Utm
>>偶然自分も持っているものがそういう取り上げられ方

つか、要は誰でも持ってる(=知ってるわい)ってものなのさ。
616おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 21:31:48 ID:sQexOVWl
ああいう雑誌で、自分の生活がとりあげられたら
「○○さん(私)のお気に入り」「○○さんのこだわりの□□」とか
書かれてそれっぽくなるんだろうな(笑)と。

ドキュメンタリーで「○○さん一家の一日」ってしても
それなりになるんだろうな、とか思ってた。

自分で作っても(笑)そうなるでしょう。
紙でなくても例えばブログもそうだよね。

617おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 22:33:35 ID:X4cX5+Pm
「○○さんの〜」を始めた元祖はクロワッサン。

一般的ブランドじゃなくて、「○○さんの〜」っていうブランドで
読者の好奇心と優越感をくすぐるっていうね。

「こぐれさんちのポテトサラダ」とか「平松さんちの器使い」とかそんなん。

オリーブオヴァの行き着く先がクロワッサンなことを思えば、分かりやすい。


618おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 23:21:00 ID:AVRZjgaT
>602
伊藤ま、色々見てると沢山矛盾してるんだよね。
昔の本と今回のLEEでもカトラリーはイッタラ、イッタラ、ってずっと言ってるのにさ、
お弁当の本だといつのまにか、
「毎日使うカトラリーはカイボイスン」になってるし。
作家物だってそう。毎回お気に入り作家が違ってる。
完全にお店の提供&宣伝&タイアップで作られたキャラクターでそ。
雅姫も飛田和緒も同類だけどね。
619おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 00:52:49 ID:snEJmp+A
要するにJJ、25ansとは違う方向性のブランド主義ってだけ>ほっこり教祖
620おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 06:13:41 ID:vKYB4kiZ
要するに広告塔なんだよね…
極めて自給の高い優秀な販売員という位置づけか。
まともに自腹切って買ってるかどうかもあやしい。

伊藤まさこもその他ほっこりさんの教祖も
TVショッピングに出てる「見て!」のオサーン(野菜
切ってる実演の方)とたいして変わらんなあ、と。

モノが売れる売れないっていうのは大事なことだし
ほっこりブームで経済的に救われた作家もいるだろう。
読者も○○さんお気に入りの○○を自分も買ってみて
「素敵な暮らしをしているヒト」の仲間入りが
出来たような気分になったりして、心の満足。

良い情報はこれからも欲しいけど、どこかで
「わたしはわたし」という気持ちを持たないと
ただ、踊らされてるだけになりそうな。
621おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 08:48:40 ID:0j2e0QnI
そうそう。
色々紹介されているグッズは可愛いとは思うけれど、
「あれを揃えないと」っていうのは悠々自適でないよね。
622おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 10:19:36 ID:P/zAg+hp
JALの機内でただでもらえる雑誌、今までつまんねーと思って大して読まなかったけど、
この間読んで良かったよ。
音楽家だったかが旅の土産に金とか銀とかでできた爪楊枝のコレクションの話をしていたり、
登場する人のこだわりが今まで見たことのないようなものばかりで新鮮だった。
ちょっとサライ入ってたけど、ユニセックスで好感持てた。
ユニセックスな生活雑誌キボン。
623おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 14:03:15 ID:Piy7c96w
使えばわかるが、行ったらの食器、丈夫でよい。
雑貨屋のかわいいだけですぐ欠ける
むかっ腹たつ食器より1000倍以上使える。
624おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 14:33:32 ID:7pCRhqZ3
>>597
アルネのデザインもクウネル+暮らしの手帖のパクリだし
クウネルのデザインは洋雑誌のパクリだから
パクリ連鎖の一環なんですよw
625おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 16:51:52 ID:3avUK2p/
>>623
私は食洗機ヘビーユーザーなので
言ったらは形もシンプル、さらに丈夫で愛用してます。
626おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 17:00:34 ID:Piy7c96w
買えない人がなんくせつけてるよね。
627おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 17:15:50 ID:HwE4IGmb
つーか使えばわかるとか愛用してるとかそんな話してるんじゃないと思うね。
そもそもここは雑誌スレ。

>624
パクリ連鎖のなかでどれだけオリジナリティがあるように感じ(錯覚?)させるか、
それがこの手の雑誌の編集&デザインにおいては要の技術なのかもね。
アルネやクウネルにはそれがあって、>597で紹介されてるムックとか、
あとなんだっけ、日経の…リアルシンプル?等の雑誌にはそれが無い。という印象を受ける。
628おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 17:28:16 ID:Piy7c96w
で、あんた¥5000の皿、買って使える生活してんの?



629おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 19:28:38 ID:S2nayEDd
確かにアルネが出た時は
あまりにもクウネルを意識した創りに
「歩、必死だな・・・」と思ったもんだ。
630おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 20:26:40 ID:hqX1hoyP
リアルシンプルって
ほっこりとしてのオリジナリティがどうこうより
あまりほっこりしてないような気がする

アルネは装丁自体は全くオリジナリティない感じだけど
歩臭がさすがに強いので
そこがオリジナルといえばオリジナルか……

ほっこり本的スタイルって
本とかペーパーとか作る人からすると
一度はやってみたいもんなのかなとは思った
631おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 20:57:07 ID:X52oNYV0
ここの住人もヲチ板の僻み厨と一緒だねw
一枚5000円の皿も買えないような貧乏人が雑誌の中で夢を見る、、、ということか。
で、ここで妬みのあまり批判する、と。
632おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 21:24:42 ID:Piy7c96w
そんな方は、景品の白い皿がお似合いですね。
633おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 21:57:57 ID:57Oc6rIB
イッタラくらいで妬まれたくない。
634おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 22:11:18 ID:vKYB4kiZ
急に「クロワッサン症候群」という本を思いだしてぐぐってみた。

>・クロワッサン症候群とは
>・女性誌の影響力
> 「女の時代到来」「クロワッサン御用達文化人」「拝啓 桐島洋子様」「向田邦子はOLの星だった」
>・クロワッサン症候群の女たちは今
> 「三十歳の留学」「企業でがんばる」「とらばーゆ人生」「マンパワーの女」
> 「とにもかくにもウェディングベル」
>・豊かな時代
> 「自由が生んだ陥し穴」
>・クロワッサンは変わった

>著者の松原惇子は、クロワッサン症候群が発生してしまう要因を次のようにまとめています。

>1 自分で物を考えない(だから女性誌におどらされてしまう)
>2 親と同居している(だから自立心が育たない)
>3 時代が豊かになり選択肢が広がった(だから生き方を見つけるのが難しくなった
635おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 22:11:25 ID:ikrsVFlz
>623>626>628>632
安物雑貨屋の食器でせいいっぱいだったのが、
5000円の皿買えてよっぽど嬉しかったんだね。
がんばったねー。よかったねー。
でもココには5000円の皿が買えないなんて人はそう居ないから、
その喜びを共有出来る人は少ないと思うよ。
あととことんスレタイ読めない人みたいなんで、コチラをご紹介。

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1110220945/l50
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1067093779/l50
まあこっちでも5000円の皿買って喜んでる人間は少ないと思うけどさ。
636おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 22:36:06 ID:oztuwImP
>>630
リアルシンプルは基本的に
本国版のフォーマットに日本語をはめ込んでるだけだよ。
たぶん日本版の記事にも、本国チェックが入っているんじゃないかな。
創刊意図としては、ある程度自然発生的なほっこりブームよりも
電通絡みのロハス商法のほうに歩み寄る姿勢なんでしょう。
637おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 23:13:21 ID:snEJmp+A
うん、リアルシンプルは「シンプル」なのかもしれないけど
ほっこりではなく、アメリカのカタログ雑誌みたいな表紙だなと思う。
(買ったことないけど)

だからちょっと違うカテゴリ
638おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 08:12:40 ID:ovKwKQ9e
言ったら持ってる人でもせめてシールはちゃんと剥がしてるよね?
ルクルーゼのシール剥がさないで使ってる香具師の方がなんだかイタタだよ
639おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 11:48:18 ID:l43rRm2l
>>638
みみっちいと思いながら月兎のポットについてるシールを剥がさない自分がいる。

所でスレ違いかも知れないけど、ほっこりブーム始まったあたりから、やたら「ハリネズミ」
キャラを見るけど何処から出てきたのか知ってる人居る?

ググッたけどイマイチわからない。
ハリネズミなんて元はかなりマイナーな動物だったよね?

教えてチャンでスマソ
640おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 12:21:44 ID:1Q3IB/gS
ところで、どんなもの食べてます?
編集が‥とか、代理店が‥とか、デザインがどうの、
とかお利口ぶってる人にかぎって、
平気でバーガーセットむさぼってそう‥。

641おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 12:36:04 ID:347ntRkx
まずは自分が食べてるものからドゾ。
642おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 12:39:22 ID:l43rRm2l
ボケたリンゴを焼きこんだパンケーキ
643おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 13:15:08 ID:1Q3IB/gS
ジャンクフードばかりで便秘がち、イライラしちゃってる、
そこの貴方っ!!


644おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 18:05:34 ID:kLNQ5ZY9
>>639
伊藤マじゃね?
645おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 18:15:50 ID:YOXBNeIY
じゃあさ、ハリネズミモチーフの雑貨を部屋に飾っていたら
いとぅーまに影響されてるわクスクスって思われるの??
646おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 20:16:12 ID:PgpNFQt1
Gomaのトレードマーク?もたしかハリネズミ
647おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 21:20:14 ID:ygwsZuTb
フェリシモにハリネズミの会年間予約?があったよ。
648おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 22:07:00 ID:JoUaKUCA
ハリネズミって、北欧のどっかの国ではメジャーなモチーフなんだよね?どこか忘れたけど。
北欧ブームの一環なんじゃないの?
649おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 22:35:30 ID:/zw/0VRy
霧の中のハリネズミ。
650おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 22:39:52 ID:JoUaKUCA
ノルシュテインはロシアだよ?
651おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 22:59:14 ID:/zw/0VRy
別に>648にレスしたつもりではなかった。
652おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 23:22:43 ID:JoUaKUCA
ごめんね。
653おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 23:07:36 ID:3RcS4LkD
褌も流行ってるみたいですね
これはさすがにクウネルの影響ではないか
654おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 23:20:38 ID:8YAyNMt2
NHKにおける辰巳芳子さんの位置づけは、
ターシャ・チューダーの日本人版?
655おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 01:41:18 ID:UVHALhsB
最近、正木熱もそろそろクールダウンといったところでしょうか?
656おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 09:40:08 ID:kSJQggF5
>>644
伊藤マにそんな鋭い着眼点がある筈もないし。>ハリネズミ
どうせ又お特異のパクリを自慢げに広めてるんだろうね。
657おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 10:47:53 ID:x1TvMTKK
>>653
禅が蝉に見えて一瞬ビクーリした
658おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 11:07:40 ID:FCmx9KpI
>>657
禅でなくて褌だよ?
659おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 11:09:08 ID:Gr3iCuPb
>>657

×禅
×蝉

○褌《フンドシ》
660おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 12:03:59 ID:Amer5fgU
海外で日本の雑誌は1ヶ月遅れで見てるんで、タイミングずれるけどごめんなさい。
クウネルは結構読むところあって、良かった。
リアシンな中身薄すぎで、生活に関するアイディアとかも実行しねーよ。
(写真立てを来客時のトレーにしてみて、とか)アメリカンわけわからんドリームなとこがダメだった。

暮らしの手帖、なんかこう「薄く」なっちゃったよね、、、。
過去のアーカイブだけするんじゃなくて、今にも通じる提案をし続けて欲しいんだけど。
実家に帰ると30年近く前の母が購読していた暮らしの手帖がいっぱいある。
どれも何回読んでも面白いの!高校生くらいの時から読んでたけど、
料理、生活、ちょっとしたファッション(あたりはずれはあるけど)
それから世界への目の向け方、、、すごくためになった気がするなあ、、。
ああいう雑誌って今はもう作る人がいないんだろうか。
661おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 13:33:06 ID:Wgc33AKE
前から気になってたんだけど、
伊藤マさんと、堀井さんや岡尾さんって、面識あるんでしょうか?
自分なら顔向けできないが・・・
662おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 14:15:22 ID:HQ4rq3qE
はりねずみはスウェーデンの誰かがデザインしたのが人気になったのでは。
爪楊枝を刺してはりねずみを完成させる木の置物とか
入れ子になってるはりねずみの灰皿を見たことがある。
663657:2006/05/18(木) 15:31:41 ID:x1TvMTKK
うわー、全然字読めてない、わし
検眼しに逝ってきます……orz
664おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 15:57:45 ID:4sx+jTrd
ハリネズミって欧米では昔から人気の動物だよ。
ペットとしてもよく飼われてるから、モチーフにしたグッズも少なくない。
犬猫ほどじゃないけど…日本でいうサルやネズミくらいの知名度はあるのかな。

日本で注目され始めたのは、岡尾さんが「ZAKKA BOOK」でハリネズミ型ランプを紹介したり、
モチーフにハリネズミが使われたFARG&FORMのキッチングッズが輸入されたりした頃だと思う。

伊藤まが自分の本でそれらを「ハリネズミグッズ」としてまとめて紹介したのが
ブームに火を付けたって感じだけど、まぁ例のごとくパクリですな。
665おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 16:56:01 ID:ZOYLdVSh
ま、は子餅。ホリィやお顔がやらない、
ママとしてのこどもグッズいじりが堂々とできるんだね。
666おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 17:42:21 ID:OJuz2H22
伊藤ま、子供服本出たね。
焼きなおし感あるけど、こういう実用の裁縫本ばかり出し続けたら
見直すかも。買わないが…。
667おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 18:35:20 ID:UTHKDbff
ここ数ヶ月で弁当にパリに子供服か。すんごい出版ラッシュだね。
去年のマサキみたいにお腹イパーイで飽きられるんじゃない?
でも次のキャラがいないからこのままダラダラ続くかな。
668おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 00:48:48 ID:PojhdhIR
そのうち大橋歩ばりに
自分で雑誌創刊しそうだ>イトー
669おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 09:22:55 ID:AzGQcjyT
>>688
>自分で雑誌創刊

うん、イトゥのことだから勘違いの極みでやらかしちゃうかもw
でも大橋は先駆者としての実績があるよね。
歳がバレるけどw、大橋は30年前から模倣でない自分の世界があったし、ある面で秀逸だったと思う。
670おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 09:34:41 ID:cQ/T6GmW
うん。
絵本トマトジュースの頃から「○○さんの○○」という
言葉でお気に入りものを紹介してたひとだからね、大橋は。
671639:2006/05/19(金) 10:39:18 ID:ZdjQutkC
皆さんハリネズミについての詳しい情報ありがとうございます。
これで最近のモヤッとした胸の支えが取れました

実は遅いんですが伊藤さんをクウネルの特集の際に初めて知り、「まあっ!子持ちで仕事しててこんな素敵な人もいるのね!マ○キ程気取ってないっぽいし」
と勝手にかなり好感を抱いていたのですが、こんなひどいパクリストだったとは・・・
orz

逝って来ます
672おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 10:54:10 ID:5Z7P4ivT
>>671
いや、別にいとまに好感持つのも自由だしw

マ○キほど気取って見えないっていうのは
普通にルックスの問題って気はするが
673おさかなくわえた名無しさん :2006/05/19(金) 11:53:09 ID:82rZCB1U
伊藤まと渡辺(有)のパクリはひどすぎる。
過去に有元、岡尾、平松さんが紹介してきたものばかりを我が物顔でウンチク語ってるし
渡辺(有)なんて自分の目っていうより、魯産の人の目に頼ってるだけ。
調理道具とかほとんど有元さん平松さんの真似。
本の表紙まで似てたし・・・。
674おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 12:04:18 ID:CgbKSCtD
>>673
その二人って仲良いんだよね。類友かね。

イトマは雑誌なんて手間がかかることしないような気がする。
雑誌で愛用品紹介してにっこり笑ってパチリ、費用出版社持ちで海外でお買い物三昧、
こんなんで楽にお金が入ってくるんだから、手間隙かかる雑誌作りは割に合わないんジャマイカ。
でも、栗原ステキレシピみたいな編集丸投げ形態ならありか。
675おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 13:16:06 ID:HBifzuDN
パクリというけれども、かぶってしまうというのもあるよね?
みんな同じようなお店で探すんだもの。
あと、雑貨屋に出回ってるモノを「これがオサレなのよ、ウフ」なんて紹介したところで、
それを本来見つけて買い付けてきたのはその雑貨屋さんだよね?
スタイリストなんちゅうのは、そういうモノを、
さも自分が見つけましたって顔をしていれば成り立つわけで、おいしい商売だな〜と。
676おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 13:48:46 ID:5Z7P4ivT
もともとオサレなのは
そういう食器だの布だのを作った制作者だしな……

まあ、「これがステキ!」と言うことで、
そのステキに気付く私がステキ!をアピールってのは
昔から雑貨に限らずよくある話だしな
音楽とか他の趣味とかでも
677おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 14:11:14 ID:dCkqEh3V
> スタイリストなんちゅうのは、そういうモノを、
さも自分が見つけましたって顔をしていれば成り立つわけで、おいしい商売だな〜と。

だから一時、なりたい人がおおかったんでそ?w

でも岡尾さんとか堀井さんとか大森さんがオリーブでやっていた
雑貨のスタイリングって、「これをこう見せるか〜!?」という
意外感があった。
北欧や中国などで、日本人が「かわいい!」と思いそうな雑貨を
見つけてきたりと、真似できないセンスだったように思う。
雑誌にのって、すぐにお店で買えるようなものばかりではなかったから、
読み手も「同じものが欲しい!」ではなくて、「同じような出会いが欲しい!」と思っていたんじゃないかな(自分はそうだった)。

だから伊藤マさんの、今の日本で金を出せば買えるものを
「お勧め」してる姿は、あんまり尊敬できないんだよね〜。
(そういう雑貨をすぐ買える状態にもってきたバイヤーとか、
スタイリストとか、編集者とかはセンスで勝負してると思うが。)

最近増えて来た地方のほっこり雑貨店のHPなんか見ていると、
「サンクさんのHPで見て、うちでも扱いたくなり、今回実現しました!」
なんて表記があったりorz
あんた、プライドはないんかと小ry

長文スマス
678おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 14:18:48 ID:GlZTsGub
やっぱさ、真の実力者は大谷マのばあちゃんみたいな人なんだろうね。
679おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 15:11:19 ID:LgoKv0Qq
あのおばあちゃんは好きだ〜♪
680おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 17:13:24 ID:dCkqEh3V
うちの旦那が三重県出身なんだけど、
大谷マさんの「伊勢出身」は、
「三重県出身」のなんとなーくマイナーな感じ(別名田舎くささ)を
うまく消化してるよねw

大谷マさんは古いものをいかしたりして、
伊藤マさんよりはオリジナリティーがあるのかも。
子ができたら台頭してくるでしょうね。
681おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 17:48:21 ID:6hhA9jfr
>>680
あははーわかるわかる<伊勢出身
なんかね、歴史ある街出身って風情を出せてるよね、
三重じゃなく伊勢出身ということは。
岩手の盛岡、長野の松本あたりのノリ。
682おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 18:56:22 ID:AzGQcjyT
イトゥってパクリの大家ってお墨付きを沢山もらってw
パクリオンリーでも、もうちょっと謙虚なら鼻につかないんだけどねぇ。
「どうよ、あたしの感性(ウットリ)」的なところがウザいんだと思う。
683orchis:2006/05/19(金) 22:48:21 ID:bBI3z9kU
話ぶったぎって御免だけど、先日初めてEkocaに行った。
礼儀正しいんだろうけど、入店した途端にレジの前に直立不動
されるのはものすごく見にくかった。あんな小さな店なんだから
万引きの心配はないし、店主は作業したりせめて座っててほしい。
684おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 23:05:35 ID:5jmX8MfC
>>681
禿同。
付け加えると首都圏だと「横浜出身」「神戸出身」も。
685おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 23:33:40 ID:dCkqEh3V
680です。
つらつら考えていたんだけど、
やっぱり伊藤マとか雅姫みたいに「金で買えるもので真似できる」
ってとこがないと、世の中にバ〜ン!と人気は出ないんだろうね。

一点ものとか海外で手に入れたとか、いくらセンスがよくても、
一部の人気者にしかならないような気が。
だから大谷マは、子ができてもそこまでの人気スタイリストには
ならないかもね。
ま、路線変えるのもありですがw
686おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 23:35:52 ID:XCmAtGVq
藤原ヒロシも三重出身って言わないしねぇ。

>683
チッ、客が来てるのに座ってるなんて銭湯の番台かよ!
って思う人もいるんじゃないの?
直立不動は嫌だけど
687おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 05:42:10 ID:oaQnVw8l
昔から言われてることだけど、
・一部のスノッブな人たち
・それを広めるマスコミ伝道者
・庶民

の段階で流れていくわけだから、二番目に当たる人が人気出るのは
まあ当たり前だよね。
で、スノッブな人たちは人気が出る頃には、次の所に移動してるというわけで
永遠のいたちごっこは続く。
688おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 22:05:34 ID:+XJmNoBi
クウネルはもう永遠に(私の)立ち読み誌にケテーイだわ。
689おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 22:15:16 ID:oaQnVw8l
私は食べ物30日写真好きだから、買うな。
あれを舐めるようにして読む。

どうでもいい連載も多いけど、あれは好き。あと巻末随筆も。
690おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 22:59:11 ID:JCVaACeK
最近は、東京メトロのフリーペーパーなんかの方が
気のきいた視点で記事まとめてることあるよ
タイアップ記事でも無料誌だから気にならないし
まあ、こっちもかわらず赤福ネタだったりするけどな
691おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 14:45:46 ID:G/8BGZxb
>>690
今月の東京メトロニュースは沼田元氣、来月は平澤まりこだな
692おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 17:18:47 ID:9rw3axYE
ヌマゲンさんは好きな事をずっとやってたらたまたま流行と被ったって感じだね。
693おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 19:20:59 ID:UhZf6Tx8
ちょいキモオヤジ
694おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 19:21:45 ID:roI0TiMH
お手製弁当とか田舎料理の写真見ると、
食べることって生々しいな、と思ってしまう。

695おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 20:18:11 ID:B6BiFess
今テレ東でやってる番組なかなかイイヨイイヨ
696おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 20:27:00 ID:bgwD4dyh
>>695
お、よさそう。
これ見ながら衣替えの続きやろ
トンクス
697おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 10:31:35 ID:NnUVw6XQ
今月の天然生活はまぁまぁだった。
けど、○○さんの〜が大杉。
それだけ読者に求められてるってコトか。
698おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 10:36:34 ID:KBJanHh0
もうクウネルは立ち読みもしないかもな〜
699おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 15:02:13 ID:aLlDmI6X
雑誌って、結局は消費者の購買欲を煽るのが第一目的なのかな。
形を変えたコマーシャルメッセージっていうか。
700おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 16:30:18 ID:DEH1IwWc
トシの割に夫婦揃ってお洒落にうるさいんです(笑)。
好きなブランドは××です。‥‥って、
そりゃ、地元じゃバリバリかもしれんが‥。



701おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 17:15:08 ID:06h8XHOC
あの人たちが登場するに至った経緯が知りたいね。
お年寄り出しときゃ文句ないだろって感じなのかな?
702おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 18:10:21 ID:DEH1IwWc
すごい長文で、ちゃんと読んでないんだけどさぁ‥。

703おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 18:13:23 ID:L91n5n+1
好きなことを貫いてる感じで、けっこう好感もって読んだけどなー。
704おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 18:23:52 ID:DEH1IwWc
熱心な消費者、くらいな印象。
705おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 23:08:36 ID:hXROFbC9
「すてきなあなたに」のおしゃれ編てのが出てたんで見たら
全編平沢まりこの絵で萎えた……
あの絵全然いいと思わないんだけど人気あるのかなあ。
花森安治風を狙ってるのかも知れないが、なんか違う。
706おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 00:18:58 ID:K7akPNJL
平澤まりこ、クウネルのエッセイであからさまに
「すてきなあなたに」をぱくった文体で書いてて笑ったなあ。
707おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 06:39:20 ID:7P2JE9Bf
暮らしの手帖自体あまり興味がない。
なんか読んでてときめきを感じないつか。
レポートみたいなんだもの。
708おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 14:02:01 ID:diygxkm9
都内をふらふら歩きまわり、オサンポ日記とかやってるのって
ほぼ地方出身者。なにがそんなに楽しいのか‥。ついていけない。
709さかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 14:08:52 ID:1sLvHg/p
ふらふら歩き回ってるのが仕事として成立してるのがうらやましいからって
妬まない妬まない
710おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 14:16:45 ID:K7akPNJL
>>708
そりゃ観光地だってそこを観光するのは他地域の人なんだから、
当たり前のことじゃないか?
711おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 14:37:23 ID:diygxkm9
いや、あの人たちは、自分は東京のひとだわーとおもっとる。
712おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 14:59:55 ID:0xb82uDJ
定期購読の暮しの手帖が届いた。森本美由紀さんのイラスト満載で嬉しい。
私は毎号楽しみにしてるけど、>707さんの言うこともわかる。
暮しの手帖には、ちょっと上の世代の人の話を聞くときのような楽しみがある。
かなり年上なんだけど、自分と価値観が似通っていて、親しみもあって、
でも礼節を失わずにつきあうことの出来る関係、そんな感じ。
同世代のベタな友人、てことになると私の場合はやっぱりクウネルかなー。
713おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 08:36:00 ID:0oOpqtB7
>>700-703
あの人たち自身をどうこう言う気はないけど、紹介のされ方が
いかにも80年代アパレル厨っぽかった。
ハイセンスであることの証明として、○○さんはマルタン・マルジェラの服を着て
オーロラシューズの靴を履く。髪は一ヶ月に一度東京のモッズで(だっけ?)とか。

ライターが悪かったのかもしれないけど、んな愛用ブランドの羅列されても
「頭悪そ」に見えるだけで。
714おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 11:51:16 ID:3vXItl6I
暮しの手帖には、やっぱりがんばってほしいよね。
他の雑誌がまねできない伝統があるんだもの
といっても久しく買ってなかったが、、
712さんの書き込みみて読みたくなった。とりあえず図書館でw
715おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 11:57:11 ID:ATc+fEoH
こだわりの服を着る。買い物好き‥。なのを、なんだかクリエイティブな人に
仕立ててたよーな。
自分のオリジナルっどこなの?とおもった。
716おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 11:58:59 ID:ATc+fEoH
715》713
717おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 14:22:18 ID:BEpNmELw
>>713
まったく同感。
ライターの過剰演出もあるだろうから本人も気の毒かと思うが、
あれじゃ「はいはいバロスバロス」てな感じ。
オーロラシューズを履くことは没個性でもあるねもう。
718おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 14:29:34 ID:3G6+TJts
うん、自分はちらっとしか読んでないけど
80年代、ファッションビルにたむろしてハウスマヌカンwらと
おともだちごっこしてた人達と同じ香りがした。
当時そのブームを後押ししてたのがアンアンだから
仕方のないことだと思うんだけどね。

マガジンハウスにはこの手の人脈のストックはたくさんありそうだから
これからも出てくるかもね。

本人達には罪はないけど。
719おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 19:27:23 ID:2V5df8rH
>>717
没個性でも履きやすいから履くよ
偏平足にとってあれほど楽な革靴はあまりないw

720おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 22:12:43 ID:xEF0M7TU
出た。自分も使ってるけど語り。
721おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 22:31:05 ID:BEpNmELw
いや、本当に好きで使ってる人には気の毒だなと思うよ。
722おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 22:51:29 ID:FvPYBgdt
クウネル、サッカーじいちゃんの話が泣けたなあ。
オサレ夫婦はきっついが。自意識過剰すぎ。
723おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 23:08:49 ID:VbtEtOfZ
この辺の人とは違うのよ、みたいな選民意識のようなものが感じられて鼻に付くのかな。
地方に住んでるからこそのポジションなのにね。<オサレ夫婦
724おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 00:39:40 ID:vkHU62NV

戦後、雑誌のない時代から、おしゃれが大好きで
還暦越えても年齢に囚われず自由に楽しんでいていいなあと
ほのぼの読んでたよ…
人によって受け取り方が違うもんだね〜。
おじいちゃんサッカー話はすっ飛ばしてた…
泣けるいい話かあ。今から読んでみる!
725おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 01:08:42 ID:X+nlz42T
713です。
>>717-718
ほんと、すごい80年代のかほりしたよね。
なんつーか、読んでて反応に困るっつうか。このブランドを愛用してる、
こんなに早くから扱ってたと喜んでる辺り、決して悪い人たちではないと思うんだけど
「で、だから?いい年こいて“このブランドを着てる自分が好き”厨かよ」と
突っ込みたくなる要素満載で。

自分ではオリーブ少女って言ってるけど、いやあんたクロワッサンおばさんそのままですから、っつうか。

サッカーじいさん話もほのぼのにまとめすぎな所がウザイ。勝手にいい話にまとめてんじゃねーよ
失礼だろうがって感じで。

冷汁の写真は良かった。

726おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 01:58:55 ID:r6UYUKBz
>>721
気の毒かどうかは知らんけど、
「自分は使ってる」このスレで主張することがなんの意味があるのか、と思う。
727おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 08:29:21 ID:X8r5iYbV
>>726みたいなことこのスレで主張することがなんの意味があるのか、と思う。


728おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 08:38:55 ID:VaF77YRU
何か時々ねちっこいのがいるなあ  

何でちょっとモノの話した位で食いつくんだろうね
もっとあっけらかんとしていいんじゃないのw
マネだか何だか知らんけどたかがモノじゃん ホントまったりできないね〜ここ
もうよそ逝くわ 同じくクウネル立ち読み派だし
729おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 13:12:48 ID:X+nlz42T
>もうよそ逝くわ 

って書いた厨は絶対に残る。確実にw

別になんだっていいんだけどさぁ、クウネルの話しろや。
730おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 13:27:31 ID:W67aMp7v
>>725
その点、大橋婆はその辺り上手く時代に合わせてやってるよな、と思う。
731おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 13:55:12 ID:4qsPf+sR
若かった、全盛期の頃の私のまま、服装と髪型が止まるケース。
本人は若々しい気分いっぱいでも、服装の傾向から年齢がバレバレ。
732おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 15:13:24 ID:vkHU62NV
713ってちょっと豊崎由美風味入ってる毒舌さんだね
ブログ持ってたらぜひ読んでみたい
733おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 19:00:09 ID:xCm7e8Ix
>>712
暮らしの手帖読みました。森本美由紀さんのイラストは、
それこそオリーブかピチカートのジャケットかって感じで素敵だったけど、
よく見たら「カーディガンの着こなし」特集なんだね…。
あんな「七頭身のほっそりスタイルでレトロヘアが決まってる女優顔」の読者はいるのかw
「ショールとして」「後ろ前に着る」とか無理があるよ。参考にならなさすぎ。
まあ本気のスタイル提案じゃなくて、見て楽しむものだろうからいいけど。

あと中身の緑茶特集は、「茶葉とかペットボトル茶には調味料やら添加物が
入ってることもありますよ」みたいな警告ムードで、加工業者へのインタビューが断られたりしてる。
往年の硬派な内容なのに、表紙のトランクの中に入ってるペットボトルのお茶は
どうみても「生茶」と「おーいお茶濃い味」です。

果物だとかカメラとか、トランクの中身が今号の内容になってるのはわかるんだけど、
ペットボトルのお茶に関しては否定的なスタンスで書いてないか。
記事の内容から言ったら「水出し緑茶の水筒」じゃないの?
「やっぱり旅行にはペットボトルのお茶が便利だよね」ってこと?
734おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 20:23:04 ID:ycUbQLAb
マルジェラと言えば、リリーフランキーも愛用の
微妙な立ち位置のブランドだわな。
一見シンプルなんだけど、うなじの所で主張できます!っていう所が良いのだろう。
735おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 21:07:36 ID:DdjR8paw
今日発売の「サンクの本」についても語ってください。
私はまだ買いにいけてません…。
736おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 23:18:32 ID:X+nlz42T
>734
リリー・フランキーって根性が強烈に田舎もんだよね。その上マザコン。
なぜマザコン賛歌で泣けるのかと。

マルジェラじゃないけど、ギャルソンは、こぶ平の御用達ブランド
あ、もうこぶ平って呼んじゃいけないのかw

737おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 00:50:55 ID:YZyvVIY9
こぶ平、林真理子、ばなな、かぁ。
738おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 01:07:56 ID:TKXhabiv
>556
十一月〜の先行販売でゲットしてみました。
会場に聖沢龍もいて初見・・・
もっとラブリーな人なのかと思ってたら違った…。 
冊子のほうはデザインが変わって細山田デザイン事務所から
橘田とかに変わってたよ。
中はアルネやフウチとかとも違う独特な感じはいつもどおり。
でもデザインがだいぶ違うから好きな人と嫌いな人とわかれるね。
値段が500円なのはうれしいかなー。
ここの今までが高すぎたから買いやすい。
でも最後まで妹尾武がでてくる必要はあるのかが疑問だった。


739おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 02:17:02 ID:J4wVFZY0
「暮しの手帖」はやっぱり花森安治のものだと思うから、
彼が亡きあとは、別の雑誌だと認識していた。
ましてや、最近のはもはや、「雰囲気をただ真似てみただけ」にしか
見えなくて、表紙からすでに痛々しい。

最近、「クウネル」の編集に名を連ねている岡本さんは、
もしかして、元relax編集長の岡本さん?
740おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 09:14:24 ID:3vrY7A7a
>739
そうですよー。
relax→ブルータス→クウネル、の順に移られた筈だと思います。
当時のrelaxは面白かったな。
741おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 09:16:07 ID:5WMaGX0P
>739
ほんとだ。
relaxはずっと買ってたけどリニューアルしてから
へぼくなったから買ってない。
前のrelaxは面白かったのにな。
relaxの定期購読やめてクウネル定期購読してるのは何かの縁w
742おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 14:41:26 ID:/KlsAEqd
都会美容院が通いオバの記事に「あい○こ」って言葉があったけど、なんか、あれだね‥。
743おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 17:05:18 ID:RuZDpv4+
「あい○こ」って言ってたことで時代を感じさせるわけじゃないのかな?
昔は結構シビアな言葉が多かったよね。古い日本映画見ているとカットだらけだ。
今が過敏すぎる気もするよね。

relax→クウネルって人多いと思う。岡本さんの名前よく発見したね。
744おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 17:28:28 ID:WpRFMUYg
>>741
ノシ 同じく。
745おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 18:21:28 ID:/KlsAEqd
×××と言われ、いじめられたって。
なんと〜く喋っちゃったって割には、しっかり書かれてたし、すごく引っ掛かったんだよね‥。
746おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 22:30:05 ID:HnO7fwq5
ん?全然何を語ってるのかわからないんだけど「あい○こ」って何???
747おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 00:23:46 ID:sGeTywH4
「あいのこ」 いわゆるハーフのこと。
差別語ってことになってて放送禁止用語。

でも別に使ってもいいと思うが。
言葉狩りみたいで無意味な放送禁止多すぎ。
(「放送禁止歌」っていうドキュメンタリーでも思ったよ。)

それに彼女の場合「いじめられた」って話なんだから、
そら「ハーフって言っていじめられた」じゃ全然通じないでしょう。
748おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 09:00:33 ID:VotDiElB
ほっこりも食傷気味だからEsquireを手に取ったら、
岡尾美代子のドイツの旅レポートだって。
ここまで侵攻するのか。
749おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 16:07:00 ID:sGeTywH4
エスクワイアってバブル全盛の頃は、ヤッピー礼賛のスノッブ雑誌だったんだけど
旗色変えたの?
750おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 18:39:41 ID:BFyt8L1G
スノッブって言葉をアンアンで知ったなあ…。
751おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 15:15:21 ID:GmT/VyHL
恥ずかしながらスノッブって言葉の意味を何となくしか知らず、先日初めてきちんと調べてみた。
直訳だとエセ紳士とかインテリぶったとか、あんまりいい意味じゃなかったんだね。
勿論このままの意味で使われてるんじゃなかろうが。
752おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 21:18:32 ID:TRsiM4Ib
スノッブは良い意味(というより階級意識をこめてだな)で使う場合と
揶揄で使う場合と二通りあるんですよ。


エスクワイヤ編集部のセルフイメージは前者、でも実態は後者ってとこでしょうね。
753おさかなくわえた名無しさん:2006/05/30(火) 00:42:35 ID:GidHSOVJ
エスクワイヤ懐かしいね。
ヤッピーなんて言葉久しぶりに思い出したw
カポーティーなんかをやたらマンセーしてた雑誌だったっけ。
当時コラムニストとかも全盛だったな、アメリカンビートとか。
そのころ大橋婆は「おしゃれ絵本」みたいなどれもこれも
似たようなイラスト本を量産していたっけな。

スノッブは大昔の「花椿」で知った。
良い意味で描かれてたっけ。

754おさかなくわえた名無しさん:2006/05/30(火) 00:42:42 ID:2BLCMXTz
そろそろほっこり、クウネル終結でしょうか。
地味な毎日を少し盛り上げてくれてモチベーションをあげて
くれるような気がした、ほっこり雑誌だったけど
もともとがガツガツした私には器やアンティーク家具への
新たな物欲をかき立てるだけでした。
 
リー別冊伊藤まさこさんの豆皿のとこにかるーく
「収集癖はないと思っていたけれど」とあったけど
あなたの集めた「物たち」にどれだけ踊らされてるか。
物欲ムンムンです。って正直に語るひともいないかなー。



 
755おさかなくわえた名無しさん:2006/05/30(火) 08:16:16 ID:9cskMJ0P
やっぱり地味っていうか、当たり前なことを仰々しくネーミングしただけってことにそろそろ皆が目を覚ましたのでは。
「青空の下で洗濯物を干すと、背筋がしゃんとして・・・丁寧に暮らす○○さんの一日」
=誰だって家事ぐらい毎日やってること。
「おうちカフェ」=うちの87歳のばあさんなんて遥か昔からやっている。こじゃれたネーミングではないが(w
「おうちごはん」=おうちカフェならまだ分かる気がするが・・・これってスペシャルなことか?!ここまでくると笑うしかない。

素人ほっこりすとがオープンしたカフェもパン屋もケータリングも花屋も、雑誌で見るとステキオーラ出てるけど、
実際見てみると自分でできそうなクオリティー。
そこではっと目が覚める。そしてそこからヲチャーになるかアンチになるかはあなた次第。
756おさかなくわえた名無しさん:2006/05/30(火) 08:56:54 ID:P2xUu4Eg
実家住みの独身だった時、たまーにちょっと変わった料理とか
菓子とか作ったときにうっれしそうにテーブルコーディネートとかして
写真撮ってブログやmixiに載せてたのが恥ずかしいわ。
757おさかなくわえた名無しさん:2006/05/30(火) 09:11:09 ID:c4QpZBG9
別に恥ずかしい事はないのでは…

家事やっててたまに気持ちいいとか面白いとか思う日も確かにあるんだが
そう毎日はその餅を維持出来ない罠。
ほっこりはそういう餅を毎日毎日無理矢理上げとかないと出来ないと思うけど
その「日々無理してる感」が恥ずかしいかもしれない。結局やってる事は地味だし。
758おさかなくわえた名無しさん:2006/05/30(火) 13:20:55 ID:0zO7kLXT
どうせmixiでもブログでも、細々やってる分には
何千人何万人に見られるわけじゃないしね…。

しばらくクウネル買ってなくて、今回もどうしようか
散々なやんだけど、たった2ページのカップケーキカフェの
記事に負けて買ってしまった。ああいうバカバカしくも
綺麗な食べ物はついつい。
759おさかなくわえた名無しさん:2006/05/30(火) 13:22:17 ID:0zO7kLXT
あ、2ページじゃなくて4ページだった…
文章が主に載ってるのが2ページだったんでつい…。
760おさかなくわえた名無しさん:2006/05/30(火) 21:28:56 ID:15qlx9Nm
ああ、あの3色パンのも面白かったよね。
でもその辺の記事はほとんど「翼の王国」読んでれば
無料で満たされるような気もしてきたわ。

> リー別冊伊藤まさこさんの豆皿のとこにかるーく
>「収集癖はないと思っていたけれど」とあったけど
>あなたの集めた「物たち」にどれだけ踊らされてるか。
>物欲ムンムンです。って正直に語るひともいないかなー。

あああ〜伊藤まさんが気に入らない理由が分かったよ!
嘘言ってるからだなw
「うわあ、また買っちゃったよ!」ってくらいのほうが、
安心して読める。

ほっこりブログなんかでも気になるのが、そういう嘘だな。
「ずっと前から欲しかった○○、最近人気みたいで・・・」とかさw
もっとみんな正直になろうよ。

つっても「伊藤まさこさんが持っているのを見て、欲しくなって買っちゃいました」
とか言われると、正直すぎてひくけどねw
761おさかなくわえた名無しさん:2006/05/30(火) 22:17:57 ID:N0Eg/5NE
ファッション系はそれあるね。

中村うさぎみたいにブランド品だから買ったと言えばいいモノも。
何故か、素材をみてえらんだら、たまたまブランド品だったなんていう。
また、ブランド品には興味がないとか言っちゃってるけど、きてるモノは
ブランド品という人が多い。まぁ、ほっこりさんは、ロゴが入ってるような
ブランド品は避けているでしょうけど。
762おさかなくわえた名無しさん:2006/05/30(火) 23:13:15 ID:FuoyTiX8
>>754
この場合の「収集癖」ってのは、コレクター魂、みたいなことだろうし、
そういう意味で伊藤まは「使いたいから買う」的な気持ちで
ものを買うということはしていたけど、ということが言いたいんじゃないの?
763おさかなくわえた名無しさん:2006/05/30(火) 23:24:33 ID:Dxfv182C
>762
同感。
ただ、傍から見ると、ただの収集癖にしか見えないところが、
いかんともしがたいのだよね。
764おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 00:21:18 ID:WXHnFiFN
本はコンプレックスで売れるというのをよく体現したブームだったと思う。
ダイエット本然り、語学本然り。
765おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 00:46:07 ID:nBX5BbK9
しかしあのカップケーキ、日本でも「スウィートマニアック」あたりで
普通に売ってるよなあ、と。
でも、スウィートマニアックはメジャーになりすぎたから、
海外の記事で「一味違うクウネル感」つけてんだろうな、と。

多分もう少ししたら、「三月の羊」登場しそう>クウネル菓子

>収集癖はないと思ってたけど
って自己申告もいやらしいなあ。私、伊藤まさこって興味ないので詳しく知らないんだけど
要するに「JJごっこ@ほっこりバージョン」なだけなのに。
それを「収集癖」にまで粉飾糊塗してしまうノリがすげえな。
766おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 01:30:53 ID:4s/15LBY
最近、牧田敬子という料理家がよく露出してるので日記見たら
ttp://www.makita-itsuko.com/ial2006in1ae.html
そこに「最初は物欲で買っているのかしらと思いましたが」云々
とあってモニョった。
ブログで気になるのは、「雑貨と出会ったり、連れて帰ったり」という記述。
げっぷ出る。
767おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 08:11:47 ID:G1MvfdYg
雑貨を連れて帰る〜っていうのは松長絵あたりが使ってるよね。

もうね、「物欲の固まり」とか堂々とカミングアウトしてくれよと。
白州正子だって買って買って買いまくって修行したんだしさw
ちなみに正子は一切料理しない人だったらしい。本人曰く。

おかしくこぎれいなこと書くから、どこかしらいやらしく感じる。

どうせあと10年か20年位したら
「いろいろ買い集めましたが、わたしにとって本当に必要な
うつわはこれだけです。あとは処分しました。よけいなものは持たない
シンプルライフがわたし流」なんて言い出しかねんてw
768おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 10:14:15 ID:nBX5BbK9
ちなみにって書くほどの一口情報でもなく、有名な話だわな。>料理せず
実家から使用人連れてきてたんだからしないだろ、そりゃ。

あと白州正子みたいな既に評価が確立&時代が違う&既に死亡な特権階級の人と比べるのは、
楽だけど批判としては有用ではないと思う。
初めから、対抗手段がないんだから。
769おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 10:29:18 ID:vUY8g9ER
白洲正子なんてだしちゃだめだ。
育ちが違うし、付き合うひとも歴史になおすひとや皇室関係とかだし。

酒井順子がいうように、ああいうひとを目標にしちゃだめだねぇ。
せめて料理研究家ぐらいにしといた方がいいとのこと。
770おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 10:30:18 ID:vUY8g9ER
「いろいろ買い集めましたが、わたしにとって本当に必要な
うつわはこれだけです。あとは処分しました。よけいなものは持たない

↑ 
いまでもこんな事いってる人たくさんいるね。
771おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 11:36:58 ID:nBX5BbK9
まあ「今日はうちにあるものを適当に着てきました」って言って
ファッソンスナップに力入れて写ってしまう中高生の大人版と思えば
腹も立たん>770
772おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 12:06:37 ID:V26k3WON
>771
うまいこと言うなあ。
そう思えば全てが微笑ましい。…かな?
773おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 12:08:54 ID:lWrCTTtD
>770
ださださ、安物のうつわしかつかってなかったから
あっさり捨てられたんだろうねw
774おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 14:30:52 ID:xW2j68iX
食器や食材にこだわり、部屋を整えってやってると、女の習性の部分が満たされてきちゃって他のことに興味がなくなる‥、と。
完全にオバサンだね。
30代そこらで、台所の引き出しの中の写真をさらす人たちが憧れの的ってのは、オバサン万歳!みたいでなんかヤだ。
775おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 14:52:29 ID:62nZMjAP
別にオバサンである事には何の抵抗も無いが?
776おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 14:56:01 ID:lWrCTTtD
>774
タイムリーな事に例のNHKのほっこり番組で
渡辺有の台所紹介があるようだw
777おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 17:18:26 ID:NzpmcTuT
う〜ん、みんな鋭いっていうか、ようやく伊藤マが何故胡散臭いかが解ってきますた。
パクリを臆せず「私の感性のチョイスです!」って大きな顔で紹介、「物欲からは解放されてます!」ってな顔で
偉そうにシンプルライフを装い、精神性の高さを気取る…
こんな感じか?w
778おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 22:38:27 ID:9Kihmq9Z
精神性の高さを気取、ってはいないんでない?
ただ暢気な女学生のようにはしゃいでるだけに見える。
高潔ぶってて鼻に付くのは平マツ。やってること同じなのに。
779おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 22:45:05 ID:06Hr8BP0
>>778
平マツこそ物買いすぎだなーといつもぬるい感心をおぼえるw
780おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 23:24:47 ID:zOcp7QZg
858 :可愛い奥様:2006/05/31(水) 11:27:14 ID:XfrT3mv/
昔図書館に勤務経験のある者なんですが、
うちの館で困ったのは既に所蔵されている百科事典や文学全集などの大物を
相談なしに勝手に持ち込んでこられる場合や宗教関係の本の寄付でした。
後、古い児童向けの本で内容がマンガになっている物とか。

必要としている本はその図書館の利用層ごとに違います。
私が勤務していた館では予算が削られた事もあって主婦の方に
利用が多いいわゆるほっこり系のレシピ本の類(入れた直後は利用が
多いが、借りっぱなしにする人が多かったり値段が高い)が購入後回しに
なっていたのでその手の本の比較的新しい物は持ち込み歓迎らしいです。
後は話題の本とか。

781おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 23:25:33 ID:zOcp7QZg
いいわゆるほっこり系のレシピ本の類(入れた直後は利用が
多いが、借りっぱなしにする人が多かったり値段が高い)
782おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 23:34:21 ID:P+WMUIZS
平松さんこそ、物欲を露にしていて妙に好感がもてるわw
783おさかなくわえた名無しさん:2006/06/01(木) 15:20:21 ID:KHPTuRK4
自分の親が普通の生活用品で普通に暮らしてるのをみると、子である私が必要以上の物品にまみれた生活をするのは、気がひけるんだよね。
買い物って素晴らし〜い、みたいな金銭の使い方もできなくて‥。
ケチなだけか‥。
784おさかなくわえた名無しさん:2006/06/01(木) 22:11:41 ID:vCwmd8Lm
一人暮らし。
785おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 00:50:16 ID:2DTEY+Fx
ところで私の感覚からすると文化服装学院?とかあの手のお裁縫学校って
バカが行くトコっていう認識しかなかったんですが、ホッコリ業界じゃ出世街道に
乗ってるの?
イトウとかね、どう考えても知性が足りないように思えるし。
786おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 01:08:20 ID:i6tvlB4+
あまりにも無礼過ぎ。
787おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 01:11:07 ID:ouJEkfU+
ファッションデザイナーや、ファッション系にすすみたいなら、文化服装学院が
一番でしょ。you?
788おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 01:18:50 ID:vx50sCBV
>>786
私も同じ認識しかなかった。
勉強と現実認識(=まともに働く)が苦手な子が
「かっこいいファッソンの世界で一山あてる」妄想を胸に抱いて入学する学校。

真面目でセンスある人はホンの一握りで、あとは田舎帰って早婚して
生まれた子どもを着飾らせるか、駅ビルに入ってるショップ店員になって終わり、みたいな。

789おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 01:25:36 ID:etygEgxi
ひとつの専門学校。それ以上でもそれ以下でもない。
どちらのベクトルにも過剰な意味づけするのはいかがなものか。
790おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 01:26:57 ID:Go0xxvw4
まともに働く=デスクワーク、なのかな?
だとしたら、それもいかがなものかと思うが。
791おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 01:29:17 ID:Go0xxvw4
あと、「一山あてる」で言えば、
早稲田大学に入って、映画監督か小説家になる、
ってのも、一山あてるって感じがするなあ。
792おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 01:56:41 ID:oTNU+DaP
>>785,788みたいな人が
和田サンに芸術賞あげちゃってたんだろうて。
793おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 02:39:41 ID:vx50sCBV
>>790
んなことは一言も言ってないんだけど。
んで勝手に想像したことに「いかがなものか」って言われても
困るんだが。

ただ、専門出てショップ店員がゴールになってしまうその他大勢は
「まっとう」というより「その日暮らし」だとは思うけどね。
794おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 02:43:48 ID:ouJEkfU+
今のファッションデザイナーって、文化服装学院の人がものすごく多いよ。
そりゃ、そういう仕事に就けない人の方がおおいとは思うけど。

おれは渡辺淳弥と田中時代(爆笑の田中の兄)のコムデギャルソンが好き。
ちなみに田中の姉も、ずっか?かなんかのチーフかアシスタントデザイナー。
795おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 02:48:30 ID:vx50sCBV
うん、だから元々センスもあって努力も惜しまない一部の人ではなくて
そういう仕事に就けなくて、結果フリーターみたいになるのが大半の人の話をしてるわけで。

そういう子は「ファッソンてかっこいい!」くらいのテキトーな認識しかないままやってきて
それで終わりっぽいから。
796おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 04:34:06 ID:yUxl1mPF
自分が気に入って買い求めて、大切に着てる国産の服の中に
文化その他の“お裁縫学校”出身のデザイナー、プランナー、パタンナーの手を通ってきた物は絶対あると思う。
もちろん店頭で接客していたスタッフにもいただろうし、販売職がその日暮らしだという発想は自分には無い。
(あらゆる店の店頭に出ている人達は皆、その日暮しのテキトー人生を送っている事にもなってしまう)
という理由で2ちゃんの学歴厨丸出しな短絡思考には賛同できませんな。
“どう考えても知性が足りないように思えるし。”
797おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 05:13:57 ID:vx50sCBV
>>796
販売職がその日暮らしとは書いてないよ。
まっとうなデザイン関係に就かなかったら「ショップ店員という名のフリーターまがいになることが多い」って話だよ。

学歴の話してるわけじゃないんだよ。
なんか勝手に学歴の話だと思い込んで過剰反応してるけど。
妙なコンプレックス振りかざされても困る。
そんな単純だったら、文化服装学院のことだってマンセーしてるだろうにw
798おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 06:03:19 ID:ZAk8J+An
>>793
>ただ、専門出てショップ店員がゴールになってしまうその他大勢は
>「まっとう」というより「その日暮らし」だとは思うけどね。

>>797
>販売職がその日暮らしとは書いてないよ。


発言が矛盾してるように思えるが…
クリエイターコンプレックス?
生活系雑誌スレで「あとは田舎帰って早婚して…ショップ店員になって終わり、みたいな。」と
生活否定&東京おされキャリア幻想丸出しな>>788も何故ここに居るのか謎。
そして>>792、ズバリそんな感じw。
799おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 08:21:16 ID:4/6iB2TA
なんだこの噛付きおばさんたちは↑
800おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 08:30:30 ID:4hueNylo
学歴だけじゃなくて、田舎とか、早婚とか、子どもとか、駅ビルとか、
ショップ店員とか、みーんな馬鹿にしてるんでしょ?w
801おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 08:51:37 ID:Tl2t4kL4
おしゃれ時間。は内容が気に入ったときだけ買ってる。
若干ほっこりな表紙が個人的に苦手だったので敬遠してたけど、裁縫道具の手入れの仕方とか
最近の手芸雑誌にないような役に立つマメ知識があったりするとこがお気に入り。

「くりくり」って雑誌を手芸コーナーでみかけたけど
あれもこのスレ向きかなあ?
同人誌みたいな誌面だからオサレ写真は少ないけど。
802おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 09:24:40 ID:1O0k1+Pp
>>800
私もそう思った
803おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 09:42:20 ID:EPYXq80W
2DTEY+Fxやvx50sCBV より、
田舎でショップ店員やってる文化卒生のほうが
ずっと健全で社会的だということはよくわかった。
804おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 10:11:29 ID:2DTEY+Fx
女子高の被服科、お裁縫の専門学校をさげすむ意識があったのは確かね。
実際お勉強ができなくて上辺を飾ることのみに熱心な子がほとんどだった。
でもその道を志して、目的意識をしっかり持って進学した子には登竜門なのかもね。>文化とか
805おさかなくわえた名無しさん :2006/06/02(金) 10:12:05 ID:hRR+IanA
でもやっぱ、「勉強はきらーい」とクウネルで言うておった伊藤まー、入るのがすげー難しい東京芸大出の新鋭デザイナーと結婚できて「玉の輿」だと思ったー。
料理スタイリストが次々本を出し、雑誌にひっぱりだこになったのは芸大出のオットのおかげ!
そいから、ちょっと下ぶくれの可愛いムスメのおかげ!
806おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 10:25:36 ID:1BBdrLXX
>>805
娘がかわいいのは
ある程度自分のおかげじゃね?
ま、どうでもいいけど
807おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 10:30:58 ID:BaN69Usq
しかし、文化出て、雑貨とかのスタイリストになった時は先が見えなかったかもね。
出産後までほとんどしられてなかったでしょ。
オットがデザインしてた料理雑誌で仕事してるのを(結婚前)ちょっとみたくらいだし。
文化の同級生とかは、まあ店員になる人も多いだろうけど、
ガツガツ、被服の道を行く人も多いだろうし。
そのなかであのほっこりスタイルでは浮いてたでしょうね。
昔はクリクリパーマだった写真をみたことあるが。
808おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 10:46:21 ID:naX7Orgv
同じ文化系列でも、東京校と地方じゃ作品の完成度に雲泥の差があるね。
装苑見てるといつも思う。
同じ文化(本校)でも、Zipperに出てくる生徒と装苑に出てくる生徒じゃ
これまた雲泥の差が(w
809おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 10:48:59 ID:2DTEY+Fx
>>807
>昔はクリクリパーマだった写真をみたことあるが。

藁w
あの顔立ちでクリクリパーマw
やっぱり元来の自分のセンスは洗練されてないんだろうね。>イトウ
自分を知らないっていうのか。
今は偉そうに講釈垂れてるけどね。
810おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 10:53:31 ID:BaN69Usq
うーん、パーマといっても、昔のパフィーみたいなやつよ。
前髪横分け(変らじ)で。
811おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 10:54:24 ID:etygEgxi
>>809
普通に似合いそうだと思ったが。
812おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 10:59:44 ID:2wv51Rxw
大仏さまのようなほっこり顔なので羅髪も似合うと思うぞ。
813おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 11:54:37 ID:EIA9uZqr
>>805
どこの業界でもそうかもしれないけど、実力よりも
人脈・コネが強い人が活躍できる世界なのだと思う。
根元きこさんも人脈で出てきた人に見える。。
そういう点では大橋婆さんは尊敬できる。
絵という強力な武器もあるし。
814おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 12:09:02 ID:DfR3G0nW
>>800
田舎のフリーターで早婚だったら、ドキュソそのものじゃんw
815おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 12:15:05 ID:vx50sCBV
>>798
めんどくさいので手っ取り早く説明するが、ショップ店員つっても
アルバイトとか契約じゃなければまっとうだろうよ、ってことだ。
そこで、なんとなくカッコイイから、でアルバイト店員だけど安く服買えるって
だけだったら、イタイと。
ああ、疲れた。

>東京おされキャリア幻想

これも抱いてませんがw おされなキャリアの話ってどこに出てきたよ?
わたしゃ、何も考えずにイメージだけで専門学校入って、ただのバイト店員になる末端って
アレだよねってことしか言ってないんだが。
「まっとう」って書くと「オサレキャリア幻想」に書き換えられて
おまけにこのスレに来ることまで文句言うご近所オヴァが出てくるとはねぇ。

意見の違いを受け入れられない人っているのね。

いい加減引っ張りすぎたな。>798もレスいらんので。
816おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 13:13:17 ID:tNRnNNYs
祭りに乗り遅れて悔しいw
ちなみに自分はイナカ住まいのオバサンだから
こっちの街にもそこそこお洒落なショップ店員がいてくれたほうが有難いんですが。
辛口なアテクシ、ミャハ☆みたいな流れも行き着く所まで来たなって感じですか。

>>805
ほんと芸大すげーよね!
和田画伯も芸大だw
オレ様の権威で嫁を売り込むダンナなんてもうw
817おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 13:45:07 ID:2DTEY+Fx
>>816
芸大は本当にすごいと思うよ。

>オレ様の権威で嫁を売り込むダンナなんてもうw
逆に見える。
イトウはオレ様を利用してのし上がり、もう地位を確立したしかわいいコハルも自分の所有物みたくしてるし
オレ様捨てられたんじゃあるマイカ(同情、藁
818おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 13:45:13 ID:DfR3G0nW
つか、初めて書きこんだようなふりしなくても
和田がどうたらとか言ってんの、あなたしかいませんからw
しかし、ここでは田舎、早婚、専門はマンセーしとかないと、当該者がキレるんだねw
819おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 14:10:49 ID:WE02e8n6
私には、オレ様ヲタが何度も長文書きこんででキレてる姿も
イトー語録同様痛く思える。
イトー憎しのあまり関係ない人まで叩きまくっておきながら
>わたしゃ、何も考えずにイメージだけで
なんて言い訳で済むのだろうか。

深夜〜今までバトル体勢でいられるなんて、精力あまり過ぎ。
その体力をオレ様への肉弾作戦に使ってみてはどうか(お下品
820おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 14:15:15 ID:vx50sCBV
おい、その発言は私のだが、勝手に「オレ様ヲタ」と決め付けるなって。
どうもこのスレには言ってない、書いてないことを勝手に妄想してくれる
困ったチャンがいるな。

>イトー憎し

すまん。これも違うわ。どっちかっていうと伊藤まさこには興味ないので。

あなたの中では、オレ様ヲタがイトー憎しで専門叩いているってことにした方が
分かりやすいのかもしれんが、でも自分の脳内整理で勝手にまとめないでくれるかな。
めっちゃ困惑するので。
821おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 14:27:37 ID:etygEgxi
もううるさいよ。
822おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 14:45:33 ID:DfR3G0nW
田舎、専門って言葉にキレる人がいる限り、
このスレは静まりません。
823おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 14:56:04 ID:ouJEkfU+
芸大かぁ。

おれ芸大受かったけど(今までの人生で一番の自慢)
やっぱ、就職とか将来の事考えて慶応いったんだけど
間違いだったかな・・・。親の強いすすめもあったし。
今はしがないサラリーマンだけど。

芸大とか行ったら変な勘違いしそうだから。
し、行ったとしても彫刻だからなぁ。
グラフィックとかならかっこいいだろうけど。

ちなみに山本耀司と一緒のパターン。
824おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 15:42:28 ID:hRR+IanA
805です。
>813 大橋婆さんは、美大時代にどっかの高名な絵描きのところに弟子入りして、いろいろ教えてもらったらしいよ。
それが縁で、卒業と同時に平凡パンチの表紙描きというビッグな仕事をもらえたらしい。
半年くらい前に、朝日新聞のコラムで読んだ。やっぱどの世界も縁やコネがないと難しいんだねー。
それから、ほっこリストとして雑誌や本に載るには「ムスメ」が必需品になりつつあるような。。。これは努力や縁じゃなくて、神様のおかげだね!
825おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 16:28:32 ID:FQw2b5Qi
しかし本当にどこのスレでも学歴厨ってのは頑迷だなあ。
所詮厨にとっての高等教育は、それを受けない他者を見下すためのお飾りにしか過ぎないんだね。愚かしい。

>824
それでもなんとなく大橋さんには独立独歩でやって来た…って印象があるな。
あのミーハーおばさんみたいな言動はあんまり好きじゃないけど、
その点では>813同様、好感が持てる。
826おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 17:03:46 ID:jGDTMPqX
アルネの最新号では
『堀井和子さんと三重県立美術館に見に行きました』だそうだ。
ほとんど準レギュラー扱い<堀井和
827おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 17:25:36 ID:J3ITt4Q1
>>823
彫刻の方がゲージツなんだし、かっこいいと思うけどなぁ。

クウネルの表紙と傘の特集のところの絵、猫村さんの人のなんだね。
猫村さんファンとしてはうれしい。
828おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 17:36:24 ID:2wv51Rxw
本屋でホリィの新刊見かけたよ。
何かの連載をまとめたものなのかな?今まで紹介してきたものの
寄せ集めっぽくって買うには至らず。
829おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 19:24:13 ID:mTc3FJcp
>817
まだイトウたたき続けるの?
その執着力を別の方面に生かせば、
芸大卒の旦那がひっかけられるかもよ。
830おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 19:45:09 ID:2DTEY+Fx
>>829
恐れ入るほど短絡的でアホっぽいご忠告、アリガトw
ご心配していただかなくても一応進学校行ってたから、偏差値的にはもっと高い大学出の
同級生もいっぱいいるし。
でも、こんなイヤなレスの応酬はスレ汚しだね。
落ちます。
831おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 20:25:12 ID:Im19sdtS
進学校て、、、あまりにもカッコワルイ最後っ屁!

嫉妬心持て余して、ここで悪口の輪を広げたかったみたいだけど
残念ながら作戦は失敗だったね。
2chとはいえそこまで愚かな人ばかりじゃない。




832おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 20:36:56 ID:Cw+kuWgH
流れぶったぎって雑誌じゃないけ類似ネタ。

東京メトロで無料配布しているメトロニュースという小冊子が
あるんだけど、6月号は平澤まりこが案内するアートスポット
というかお散歩特集だった。
紹介場所ごとに、いちいちあのほっこり風文字が躍っていてウザー。

山田優というイメージキャラクターがいるのに、平澤まりこは
イラストレーターなのに、写真に本人出てこなくてもいいと思いました。
あと庭園美術館、せっかくアールデコ建築も芝生の庭も日本庭園もあるのに
なぜあの写真を掲載するのだろうか。もったいねーよ。

先月は沼田元気+なんかそれっぽい人の街歩き文章と写真だったし
こんなところにまでほっこりが蔓延しているのだなあと思いました。
昔のメトロニュースって、ツッコミどころ満載で面白かったんだけどな。
833おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 20:50:34 ID:yfP2sqhV
同級生は偏差値高い大学行ってるけど、自分はそうじゃないって
ことかあ。
自分が高学歴だって嘘つかないのはえらいけど、同級生まで
引き合いに出して弁解するのってすごいな。
834おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 21:04:51 ID:RD/lPqQP
てか伊藤を悪く書けば即嫉妬認定が馬鹿丸出し。
内用的にも妄想や理不尽な意見でもないのにさ。
理解に苦しむよ。
言っちゃ悪いけど頭悪そうw
835おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 21:06:32 ID:RD/lPqQP
内用→内容
836おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 21:14:12 ID:BlKoyP9Q
いい加減うざいよ。
他でやって。
837おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 22:21:08 ID:aJSIe85T
なんだかんだ言ってもほっこりの最強は
「そんな流行なんて一々構ってられないわよ〜」と戦後から堅実かつ地味にバブルだろうが何だろうがほっこりな生活を続けてきた隣のおばあちゃんだと思う今日この頃
(津田塾卒の83歳、今だ現役)
838おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 23:23:27 ID:DfR3G0nW
>>825
学歴の話にものすごく過剰反応しちゃってるのは
あなただと思った
839おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 23:57:11 ID:4/6iB2TA
http://dacafe.petit.cc/
まあまあここでもみて
840おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 23:57:27 ID:UP3El0Y1
>>824
コネというか、つながりは作っとかないと仕事はできないと思う。
なければ作ればいいだけの話。
841おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 23:58:34 ID:ouJEkfU+
おれもダカフェ日記大好き。

なんかいいなぁ。とおもいます。
842おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 00:08:35 ID:5en8XhQt
>>839
イヤーッ!!
こんな顔の子供は生理的に受け付けないわ。
ひどいこと承知で書くけど、スマソ。
こんな子を自己満でうpする親が更に嫌い。
843おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 00:18:49 ID:HHHb5paw
お洒落っぽいけど、どうでもいい写真と可愛くない子供の
写真ばっかりで、つまらん。
844おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 00:19:54 ID:VYMrFbTU
>839

俺も好きだー。
845おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 00:38:30 ID:8FH0IR1D
要するにほっこりさんにとっては
子供もほっこり生活を自慢するための
お道具のひとつに過ぎないんですな。
近頃変な事件が頻発してるのに
子供の写真を全世界に発表するのってどうかと思うけど。
846おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 01:08:16 ID:ZT7tvFf5
子どもも「素敵生活」アピールの一つに過ぎないってのは
ほっこりに限らず全ての雑誌の「ドクモ」に言えること。
(人気スタイリストってのはドクモと共通するもんがあるでしょ)

実際はそうじゃない面もあるかもしれないが、少なくとも紙面に晒す時においては
「○○さん愛用の素敵グッズ」の一つでしかないわな。

ダカフェ日記の写真は好き。
でもカメラと一緒にパリでお散歩はキモイ。
847おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 01:14:22 ID:NoXgo4XE
ほっこりもだけど、やたら乙女乙女言ってる人にもうんざり。
848おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 01:21:59 ID:EooCE+Bz
>839
悪くはないよ・・・ただし文がさむい!さむすぎる!
鳥肌収まらん!なんでそうなるの!
849おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 01:32:07 ID:ZT7tvFf5
>847
山崎まどか?

あの人、昔2chにマジ切れして自分の日記にヘボラップ載せたことあるんだよw
アレ以来、オリーブ少女ぶってるだけのいたいおばはん認識しかない。
850おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 01:51:11 ID:6p+zieWR
渡辺有とか堀井さんて、性欲あんのかなー。
851おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 01:53:36 ID:nFM8gFTJ
山崎まどか
http://d.hatena.ne.jp/saltwatertaffy/


まどかラップ

「俺はお前のカキコミと同じ字数でガッポリ稼ぐぜ/
 お前のボキャブラリーは全部2ちゃん用語/俺のリリックは百万通り/
 週末にパソコンの前で恨み節たれてるドキュソども/
 悔しかったら俺のようにビックになってみるんだな/
 お前の預金残高がいくらか言ってみな/
 お前は一生親と同居の半ヒッキー/掲示板でもキャラ立ちしてない/
 お前はただの「名無し」さん/俺は文壇の顔役さ/
 お前のくだらない日記サイトのヒット数は二ケタ/
 うち半分は自分で見た分/俺の新刊売上げはン万部/
 2ちゃんに書き込む女はビッチ/男ひでりの寂しい毎日/
 深夜欲求不満をカキコで解消/明日の朝は顔はむくみ/目の下にはクマ/
 特大の吹き出物/化粧でも隠せぬトシと根性の悪さ/
 俺の読者はみんな激マブ/男をはべらせオールナイトローング」
852おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 02:09:36 ID:ZT7tvFf5
駄目じゃん、直リンしたらまた
「2chでスレッド立てられたライターですが」とか
勝手に勘違いしたこと言い出すから。

あのラップ、よっぽど恥ずかしかったか、その後さっくり削除してる所に
かっこ悪さ炸裂。
853おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 02:22:59 ID:d+rSuJhh
>>851
いくら稼いでようが
すごい品のなさだなw
854おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 02:27:21 ID:oPPE/6yZ
今井メロかとオモタ
855おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 02:55:48 ID:ZT7tvFf5
>853
いや確かこれは2chからのコピペなんだけどね。
まあどっちにしろ、その日の日記をこれに費やしてしまうこと自体が
輝いてるね>まどかタソ!
856おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 03:34:53 ID:x+VBEbdC
>>839
家族それぞれサイトやブログ持ってるけど
個人情報漏らしまくりじゃないか?
857おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 06:13:38 ID:07y4FbLc
このスレ、レスが多くて最近読み応えがあるね。
858おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 08:21:16 ID:NhM+FqXm
>>850
ホントどうでもいいことだけど、ふと思たことある
物欲強そうな子無しって、失礼だけど無さそうに見える。
堀井さんは、ふとしたときに色気ありそうだけど
859おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 11:21:43 ID:DWpPAK+/
>>850
ホーリィさん、見た目はほわとしてるけどすっごくサバサバしてるから
人並みにあると思うけどww あくまでも私感。
860おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 11:58:50 ID:Oizzpkch
セックスしなくてもオナニーぐらいするだろ。普通。別に特別な女性というわけでもあるまい。
861おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 12:51:58 ID:0gaTvnNS
ほっこりエッセイ、ほっこりイラスト、なんかを職業(?)にしてる未婚女子が都内で一人暮らしという場合、家賃稼ぐだけでも大変だしょ、よく成り立つね。副業してんの?
やっぱ、ホーリーみたいに頼れる夫がいてこそ、女はほっこりできるものだとおもう。
862おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 12:55:19 ID:6p+zieWR
>>861
高等遊民の職業だから。
863おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 13:25:22 ID:C0tbKOMk
>>861
ほっこりイラストって誰をさしているのかわからんけど
平澤さんくらいメジャーならイラストだけで
ものすごい収入だと思うよ。
そりゃもうOLの比ではないよ。
名前を知らないような人でも成り立っていたりする。

でももちろん成り立たない人も多くいるわけで。
エッセイは知りません。
864おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 13:32:05 ID:5en8XhQt
自分の経験だと、物欲に取り憑かれてる状態の時は、真の姿はほっこりしてなかった。
ほっこりアイテムを捜すのに血眼になってたりして、インテリアの妥協もできず、細部にまでも神経質になってイライラ。
そういうのから解放されて、イヤなものは極力持たないけど、積極的に欲しい物もない、こんな風になってから少しホッコリしてきた。
865おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 13:48:32 ID:NoXgo4XE
乙女を強調する人ほど美人じゃない、と友人に言われて納得。
866おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 13:52:12 ID:6p+zieWR
美人ぽい方向のおしゃれと
乙女方向のおしゃれというのがあって、
元の顔が同じでも、美人ぽい格好をしていると美人ぽく見え、
乙女っぽい格好をしていると美人度が下がるというのはあると思う。
867おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 13:55:54 ID:0g3PI84G
お前ら気持ち悪いからヲチ板に移動しろよ…
868おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 14:30:28 ID:d+rSuJhh
ヲチ板って板違いにならないの?
あそこってサイトのヲチするとこでしょ?
869おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 16:12:35 ID:KAOqCdLn
いまやこのスレがヲチの対象・・・・。
870おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 17:05:02 ID:ZT7tvFf5
小梨・子有とか関係なく、物欲強い人は性欲薄いか性欲もギラギラか
どっちかっぽい。

つまり物を買うことによって自分のリビドーを昇華させてしまうか
どの欲もめちゃくちゃ濃いが故の暴走か、どっちかって感じ。
871おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 17:10:41 ID:KVeDmNfi
一体何の話よ...
872おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 17:56:59 ID:ZT7tvFf5
上の方のレスに対するレスなんだけど?
873おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 18:19:00 ID:AVO4Fx2R
で、結局どっちなの?
874おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 18:39:54 ID:PcFaj2K3
物欲並に性欲もありそうなのはイトマ。健康的でイイ!(・∀・)
875おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 19:28:03 ID:9K2JFHOL
厭うは食欲もすごいよ。
876おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 19:32:58 ID:Ga0DO0K+
ヘンに小難しいこといわないで、本能に正直に生きる。
インテリ男ほどそういう女性にコロッといっちゃいそうw
877おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 21:27:24 ID:5en8XhQt
食欲と性欲が比例するっていうのは、よく聞くなあ。
自分も含めてつきあった男を検証してみると…かなり信憑性あるw
878おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 00:51:53 ID:/qUYQNWQ
>>850
むしろ、彼女らが持つ性欲よりも、
彼女らにたいしてセクシャルな魅力を感じることがあるのか、配偶者は、と思う。
879おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 01:10:09 ID:qKqQwLfU
そりゃ十人十色だから、魅力を感じる人もいるんじゃない?

ただ私は容姿とかの問題ではなく、あるモノに固執してその世界に没頭している人って
他人から見ると近寄りがたくて、それでセクースしづらいってのは
ありそうだな、と思う。
880おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 03:28:41 ID:6URnkWkw
渡辺有子だっけ?NHKの出てたね。
はっきりは映ってなかったけど旦那はカッコよさ気だった。
でも胃腸が弱いって言ってたw
881おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 14:18:54 ID:OqSrG8O/
》880 縁側にセイロを干し、家の中でバレェ靴を履き、システムキッチンはいらないとか言ってたね。
外にでりゃ何でもあるとこに住み、便利さの恩恵受けまくってるけど、ここいちばんの時はセイロを干して、スローな私みたいな‥。
882おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 21:14:23 ID:CSmDYxrE
なんにでも文句つけるんだねー
883おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 21:32:00 ID:D1sfEg8/
既女の雑誌スレにこのスレ晒して文句言ってるのがいたから
あっちから、オババが流れてきてそう。
884おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 21:35:07 ID:UnVfjw9y
>>883
スレタイは?
885おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 22:13:50 ID:D1sfEg8/
>>884
雑誌を語ろうで検索
886おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 22:25:46 ID:RWqJ/0ZF
よそんちの性欲の憶測までやってるここの住人のレベルからすれば
別に他スレで話題にされたからってどうってこともないんじゃね?
887おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 23:14:29 ID:qKqQwLfU
つか他スレでネタになってますよって言って、
レスって欲しい(=構って欲しい)のは分かるが
休日なんだから家族に相手にしてもらえってもんだな>ケチつけてる主婦の方。

それか話題変えたかったら自分で話の種提供しろ、と。
888おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 23:24:14 ID:UnVfjw9y
>>885
d。
別に気になるような内容でも無かった。
マターリしてないのは事実だし。

ところでテンプレの>>5っていつ見ても笑えるww
特に根岸きこの「不潔系」が好きw
889おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 23:42:33 ID:dU4KQyZb
根岸てw
890おさかなくわえた名無しさん:2006/06/05(月) 00:23:56 ID:y4TFeJzm
レスって欲しい(=構って欲しい)www
891おさかなくわえた名無しさん:2006/06/05(月) 00:28:14 ID:Z81KmEF9
>>889
ごめん、根本だっけ。
892おさかなくわえた名無しさん:2006/06/05(月) 00:43:02 ID:ckfs/G+V
てか、ここで降って沸いたような性欲の話って、
既女板から流れてきた方のカキコ?
既女ってすごいんだね。性欲ありあまり?
893おさかなくわえた名無しさん:2006/06/05(月) 00:51:14 ID:vH9q3oq4
>>887
別にちょっと他スレの話が出たからってファビョることないのに。
気に入らなければスルーすればよいのでは?

>>892
同じこと思ってた。
894おさかなくわえた名無しさん:2006/06/05(月) 00:51:56 ID:W2mPKW8F
一般既女の話とかどうでもいいよ。
895おさかなくわえた名無しさん:2006/06/05(月) 00:52:51 ID:S2tzoeQ+
2ch内であっちはどうとかこっちはどうとかアホくさ
896おさかなくわえた名無しさん:2006/06/05(月) 07:13:38 ID:ptFfSSn8
食え寝ろ
897おさかなくわえた名無しさん:2006/06/05(月) 11:27:54 ID:FF5RSFuc
さて、洗濯終わったし本屋に立ち読みにでも行くか…。
イトマさんは洋服のスタイリストではないらしいけど
食器トカの話(趣味あわない)よりも彼女の着てる普段着のほうが
参考になるな〜。
同世代のおばさんとして。差し色の使い方とか、結構好きです。
と、持ち上げてみたりする。
898おさかなくわえた名無しさん:2006/06/05(月) 12:15:59 ID:TwHpZUF8
うん、モデル体系じゃないところも親近感w
899おさかなくわえた名無しさん:2006/06/05(月) 12:33:23 ID:Z81KmEF9
イトウは沢田雅美を連想させる顔で苦手だわ。
胡春はかわいいなと思う。

900おさかなくわえた名無しさん:2006/06/05(月) 16:04:12 ID:KKGRaCnW
笑った顔が鈴木宗男
901おさかなくわえた名無しさん:2006/06/05(月) 18:39:01 ID:Kn2jZPn+
収い上手
902おさかなくわえた名無しさん:2006/06/05(月) 18:40:45 ID:vImmnhVB
>>900 確かにそうww  イトマのイメージがw
903おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 06:34:47 ID:y79bWJ6Y
ダカフェは今号のセサミとカメラ日和に載ってたね
904おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 08:54:45 ID:Co4beZu9
なんでダカフェなの。ダサカフェじゃなくて?
905おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 10:11:56 ID:wbhRHJz4
ダカフェは昔から
写真系オサレサイトとして有名どころだったようだが、
ここでダサと言ってくれる人がいて
ちょっと嬉しい
906おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 11:36:50 ID:9OL9iMwJ
ダサカフェ、被写体がオールださださじゃん。
陰気な子供、アヒル口の母親、キモい父親。
風景写真だけにしときな。
907おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 12:30:29 ID:y79bWJ6Y
ダカフェ好きの友達が嬉しそうに見てたのをちらっと見たが
mixiのダカフェコミュでモリさんに聞きたい100の質問みたいなのにも
エラソーに答えてるのを見て苦笑もんだった
908おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 12:50:27 ID:119+Bw9q
↑ 結構イヤな性格ね。あなた。
909おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 13:55:25 ID:4bDmNanl
中出しすれば、貴方もお母さんになれますよ。
910おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 14:32:50 ID:y79bWJ6Y
>>908
でしょ?うふふ
911おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 18:06:21 ID:9OL9iMwJ
LEE見たら、イトマ大活躍だった。
昔からインテリア雑誌でいいなと思ったページをファイリングする癖があるんだけど、この前オクを見てて気付いた。
まだブーム前のイトマの収納記事がシュピーンされてたんだよ。
その雑誌は私も購入してたけど、イトマのは切り抜きもせずに処分したヤツ。
改めて見ると、無印のパイン棚に食器を並べて布をかぶせた収納。
フロアの色に合わせて濃い色のニスを塗ったのは自己流らしい。
全く記憶にないの。
だってこの収納方法、自分も十年近く前から自分でやってたの。
その雑誌は2000年以降のものだったけど、こんな素人の私でも思いつくような収納やってて
よく今のようなブームを起こせたもんだ。
はっきり言って凡才もいいとこ。
小判鮫的性質でのしあがってきただけっしょ。
IKEAの家具を目の色を変えて物色するイトマの写真を見て、そんなことを思い出したよ。
長文お許しください。
912おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 18:24:39 ID:oM6bK9Dn
許しません。
913おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 18:42:24 ID:wbhRHJz4
>>911
言いたいことはわかったが
ちと読みにくかったよ…
914おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 19:43:41 ID:4bDmNanl
イトマに白い紙と黒鉛筆を渡す。
または、仮縫い用シーチング(リネンにあらず)を渡す。
「あなたのオリジナルを提案してください」と言ってみる。

915おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 20:16:10 ID:vUskdx0s
イトマにおける一考察。
イトマ大画伯における、スーギ氏は誰なのか?
言わずもがなだけど。
イトマはほっこり界の和田義彦だったんだ…
916おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 20:16:57 ID:JfaCsLz3
>>888

>>5
不潔系・・・根こ

私も気に入っている。不潔系もだけど「根こ」って。
917おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 00:10:52 ID:ZEnm+7Vi
ホーリィさんの新刊誰か読んだ?面白いかどーか知りたい。
918おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 00:49:20 ID:Ep4e2CPy
根こ・・・ヌコ
919おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 04:40:19 ID:/Lh/iVWp
汚根こってどんな経歴の人なの?
検索したんだけどイマイチよくわからない。そういや子供って産まれたの?
920おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 08:46:19 ID:6U2L/0Ky
産まれましたよ、男の子。
921おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 11:34:51 ID:Ep4e2CPy
ドラ猫が?
922おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 11:42:16 ID:dOGb18tm
>>917
ここはもう悪口がいいたいだけのスレなので新刊なんか誰も読んでないのさ。
923おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 14:09:20 ID:Ep4e2CPy
悪口スレでもええやん。
924おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 14:14:26 ID:/Lh/iVWp
925おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 21:12:28 ID:RBCSZZsT
>917
読んだよ。おおむね>828と同意見。
もちろん、ホリィは今まで100%新ネタってこともなかったけど、
今回は既出ネタが多すぎる。
自分としては、この前の「おやつ〜」であと半年は楽しめそうなので、
次回作に期待している(あと「アルネ」も)。
926おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 21:39:09 ID:hWFrx3Oz
このスレの攻撃的雰囲気が好きだ〜
リアルでこういうこと喋れる友達が欲しい。
もちろんお互いほっこり系ブランドの服を着用して
おうちでお茶でもしながら。
茶器はパラティッシかなんか。
927おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 00:40:34 ID:Ln5X9uMT
食う
寝る
屁をひる
928おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 01:55:33 ID:vXzZcQEL
つか堀井和子?自体興味ない。

なんであの人と岡尾なんとかってスタイリストは神扱いされてんの?
元々舞台裏にいるスタッフがスター扱いされるのには、どうにも違和感が拭えない。

嫌いとかじゃなくて、よく分からん。
929おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 02:38:09 ID:U3Tqb7mb
イトマキターーーー!!!
930おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 02:43:40 ID:vXzZcQEL
>>929
ん?私のことか?

イトマって伊藤まさこでしょ?
だから、ああいう舞台裏の人が表でチヤホヤされるのが、よく分からないって話なんだけど
分かってくれてる?
931おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 03:49:00 ID:Vxk6PKFu
ゆるナビで渡辺有子さんの家のキッチンにあったフライパン
どこのか分かる人、おせ−て!!
932おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 10:19:31 ID:NE4hl4q9
>>927

創刊号の最後のページで豊崎由美の腹が緩いコラムがあったね。
「食う、寝る、ときたらあとは出すでしょう」とコメントが。
933おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 12:16:03 ID:TSrbww5f
>>932
へえ、創刊号はトヨサキ社長のコラムなんかあったんだw
934おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 12:20:32 ID:MiQP6O0e
30代以上になると、糸井重里が作ったセフィーロのCMの「クウネルアソブ」というのを
思い出す。 井上陽水が「皆さんお元気ですか?」という台詞が昭和天皇の病気で
途中で台詞を消されたとか。
935おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 14:36:57 ID:pd7nbNXx
食うに困らなくなり、食い物はしょせん遊び道具。
ほっこり料理家みてると、飽食ってことばがいつも浮かぶ。
936おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 20:56:54 ID:k9khqiB+
きょう始めて見たんだけど柳沢小実は
乙女・ほっこり・シンプル系?
思わず年齢を確認してしまった。
937おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 21:59:54 ID:FX3UfiMI
>>736
たしか30過ぎてるんじゃなかった?歳
1冊読んだけど、乙女っつーか、あまりの甘ったるさに「アイタタタ」って感じだったな。
938おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 22:01:10 ID:FX3UfiMI
↑ゴメン
>>736 ×
>>936 ○
939おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 03:18:39 ID:twvuLT6l
会社に1人はいる悪口言わずにはいられない人の集まりスレ
940おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 04:33:28 ID:wehiWInP
>>939
そんなことを言ってる、939も同類。
941おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 05:05:54 ID:z7n4GSoP
つか悪口って会社どころか世間の皆が言ってるものだと思っていたが
939の周りには、宗教団体ばりに清らかな人ばかり集っているのだろうか。
942おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 06:46:24 ID:a3Mshwym
てか人を対象にしたスレって殆どが悪口・批判じゃないか?
2chでわざわざ939のようなこと言われても「?」だわ。
そもそも939自身も同じことしてることに気付いてないのが一番痛い。
943おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 08:10:37 ID:H46lKQXI
今さら痛いなんて単語使うなよw
944おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 08:36:29 ID:Jezx6x0/
>>930
そういうあなたは雅姫ファン?w
945おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 10:12:02 ID:vl8L8+t5
>>934
>井上陽水が「皆さんお元気ですか?」という台詞が昭和天皇の病気で途中で台詞を消されたとか。

これすごくおかしかった。
日本人って、こういう感覚おかしくない?
くだらんわ。
お祭り騒ぎ自粛はわかるとして、こういうの考え付く上の人っていったい誰?w
946おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 10:42:17 ID:C093X9Z5
くだらんと一笑に付すのは簡単だけど、
世の中には色んな立場の人間がいるということも時々は考えてみるといいよ。
CM中のどうでもいいような台詞、それをネタに恫喝する人、される人がいるってことなんかをね。
947おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 11:05:47 ID:bxZMFo70
>945
桃井かおりの「世の中バカばっかりと思いません?」というCMも
クレームがついたとかでなくなったことがあったね。
948おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 11:34:48 ID:vl8L8+t5
>>947
それは無理もないだろうね。
ところで昨夜DTの番組に鈴木ムネオが出てた。
確かに笑顔がイトマだったww
949おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 12:59:18 ID:a3Mshwym
>>943
ん?じゃあ教えて
950おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 15:35:52 ID:i1yY6m+5
マの耳をよーく見るとでっかい金のわっかが。素敵です。
951おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 17:53:38 ID:bxZMFo70
クロバーのカタログ「ビアンフェ」も前号クウネルぽくなったかな?
って思ったけど今日来た号で決定だな...
時代には逆らえないか...
952おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 06:23:26 ID:0jI6fN36
>>943
あんたが一番「痛い」

ほっこりもそろそろ終焉だろうね。次はどんなのが来るかなー。
953おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 08:19:41 ID:90Be6MQC
ほっこり系雑誌読んでるのが、こんな口の悪い人ばかりなんて
ギャップがありすぎる・・・
954おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 09:24:31 ID:pcXlYv4t
まあそうご心配なさらず。
ここにいるのがほっこり系雑誌読んでる人全部ってワケでもないんだし。
まだまだ2chはやらないとか、覗きはするけどレスはしないって人も多いよ。
955おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 09:43:15 ID:f9ZTyuyh
(д゚ )ほっこり
956おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 09:50:51 ID:f9ZTyuyh
ターシャ・テューダーはこの系統?
957おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 10:45:38 ID:bV7uUWni
>>953
自分にないから“ほっこり”に憧れ、求めてるタイプも多いと思うが。
958おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 10:54:29 ID:VbjUXZb0
>>956
成果物である庭はほっこり鑑賞対象だが、
あの庭を作るという行為自体には
あまりほっこりの余地はなさげな気がします
959おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 11:07:38 ID:02diVg9n
>>956
あの人は厳しいひとという感じだからね。
日本で言うならスープ作ってるバーちゃん(辰巳とかいううんだっけ?)と同じ系統と
思ったけど。
960おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 20:00:51 ID:RGU73F5v
14、5年前ホリィデザインの食器を買った。一人暮らしのいい思い出でつ。
あの頃は、今みたく入手困難とかではなかったような‥。
961おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 00:28:50 ID:Pa47pFn4
ネットオークションもなかった時代、
「入手困難」なのかどうかも分からなかったもんね・・・
ブラックパラティッシ騒動もそうだけど、
人気のあるものが一極化してるような気がする。
「東京にいったらあそこ行ってあれ買うど〜〜」ってな感じももはやなく、
金さえだせばネットオークションで必須アイテムを揃えられてしまうしね。

なんか、あきらめ(手に入らない)と、その裏腹の楽しみがなくなったようで、
ちょっとさびしい。
962おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 00:47:46 ID:a3RZ+/2R
ほっこり系ってすごいブランド志向だよね。
「水が本当に○○で云々、だから私は鉄瓶を買った」とか言い訳しても
色んなメーカの中で結局みんなデザインが現代風の釜定のしか買わないし。

イッタラのロゴが変わるってときに大騒ぎしてたのとか、
なんか、わかるんだけど、「好きだから、良い物だから使ってるだけ」
って顔して人一倍ネームバリュー重視って、いやらしい世界だよなあと思う。

根この有名ドコを使わない演出もそれはそれでワザとらしいし、
どっちにいっても不自然な世界だ。
963おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 01:32:43 ID:XL76SlGB
>根この有名ドコを使わない演出もそれはそれでワザとらしいし、

そこまで難癖つけてどうなるの。
演出って見方も底意地悪ソ。
汚なっぽいけど、根こはまだ自力の発掘魂を感じるわ。
お問い合わせもしたことあるけど、名もないメーカーだったよ。
964おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 05:58:34 ID:sB+xvte+
>>959
そうだよね。
ターシャ・テューダーにしろ辰巳@スープ教団教祖にしろ
いい意味でも悪い意味でもエゴの塊。(だから名を成せたわけで)

「○○さんちの休日」的なほっこりパブリシティとは、遠い所にいる人たちだとオモタ。
965おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 09:42:51 ID:GmwX1/yp
ほっこりグッズ(鍋やらリネンやら食器やら)を雑誌で紹介
するときに、ファッション誌で言ういわゆる読者モデルはいらん
ので、商品だけ見せて編集部がドリーマー入ってない紹介文
をさらっと書いてくれれば良いのになあ。
買ったことないけどPENみたいなカタログ雑誌みたいなの。
だれか人が出てくるなら、そのメーカーの人か小売業(但し個人事業者除)で。

ほっこり雑誌って「誰誰さんの」が強調されすぎで、商品には
興味あるから見るけど、「誰誰さん」は関心もなく、あの人が
使ってるから買おうって思わないので。
966おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 09:49:06 ID:sB+xvte+
>965
単なるカタログ雑誌だとツマンネ。通販生活じゃないしさ。
やっぱりドクモがいるから、ほっこりも香ばしく面白くなるわけで。

つか雑誌で紹介されてるから買うってあるか? 菓子やら洋服なら分かるんだけど
鍋、リネン、食器とかは、自分的にはあんまり関係ないかもしれないなあ。

そしてついでに言うと、「pen」もドクモいるよ。
ただ、penの場合は、「オサレ職業(例えばキュレーターなど)についている外国人@海外在住」
だったりするわけだがw
967おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 14:30:29 ID:N8evcC4U
パラなんたら、奥で今さら騒いでる奴っていったい‥。百貨店で普通に売ってたじゃん。
ややこしい名前のポットも高値だけど、あれって何に使うの?部屋に飾るの?
ほっこりさんはいい鴨ちゃんだねぇ。
968おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 14:43:06 ID:B2obG6SU
>>963
言えてるかも。
根子にはまだオリジナリティが感じられる。
イトマとかの柳ソーリのボウルだとか、イッタラの白い食器とか、「一生ものにこんなに早くめぐり逢えていいんかい、私」な
自慢風味ワールドよりかましだよ。
そんなの今更あんたに紹介されんでもゲップが出るほど紹介されつくしとるだろーが!」って
不愉快になるよ。>イトマ
969おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 17:47:56 ID:sB+xvte+
不愉快になるってのもすごいね。

なんかすげえ真剣に対峙してんだね、あの手の人と。
970おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 17:54:20 ID:HIMegG5U
どこにでも顔出してるから嫌でも目に入るんじゃないの?
971おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 18:27:18 ID:sB+xvte+
いや、目に入る入らないじゃなくて、「不愉快」って
たかが雑誌の中の小さな有名人に対して、すげえ熱いからさ。
「真剣なんだなあ」と思って。



972おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 18:31:10 ID:fB7m3zTQ
>>971
言いたい事わかる。
そこまでの働きかけが向こうにあるとも思わないけど、
それを感じとって不愉快になっちゃってるっていうのがすごいよね。

973おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 19:02:26 ID:N8evcC4U
燃え上がる嫉妬心も、販売促進に繋がるんだよ。
○○さん幸せそうで嫌い、嫌いだけど凄く気になっちゃう、ってのが女でしょ。
「なによっ!」とかいいながら○○さんとおんなじモノ欲しがるわけ。
974おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 19:04:06 ID:EOAViBXj
**** 朝鮮人が押し寄せちゃうよ!北朝鮮人権法案が13日に通っちゃうよ! ****

ワールドカップに隠れて天下の悪法、成立間近!!!!

【政治】"「脱北者」支援などを加える" 「北朝鮮人権法案」を一本化…自民、民主が基本合意(N速+現行スレ)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150019466/

メールするなり、知り合いに教えるなり、身近なとこからやっていこー

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
     テレビや新聞等では、殆ど報道されておりません。
   時間がありませんっ!!どうか、手伝ってくださいm(_ _)m
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
975おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 00:16:02 ID:mSe2+phO
>>971,972にハゲド。ある意味真剣さを感じるし、濃く熱く生きているなと思う。
例えばイトマみたいな人にちょっと嫉妬しつつスルーぎみに見ている自分が薄っぺらい感じすらする。
>>973が言ってること、わかる気もする。度を超えるとただの病気だよね。

たまにこういうところでグチこぼすのも全然構わないと思うけど
雑誌等見ていちいち不愉快になるのが、もう"クセ"になってしまっている人が多いのかな。
976おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 06:14:20 ID:yTLs/qLR
>>973
で、「私だってこれイイ!と思ってたのに、なんでこいつがしたり顔して
紹介してるわけ?」と同属嫌悪つのらせるのだろうか。
で、多分自分では、「こいつと一緒にすんな」と同属じゃないつもりだったりするのか?>真剣な人

>雑誌等見ていちいち不愉快になるのが、もう"クセ"になってしまっている人が多いのかな。

いちいちヲチしてる自分もバカですな〜って視点があればいいけど、マジになりすぎると
ヤバイよね。


977おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 10:58:17 ID:Lt9kt/ia
>>976
同属嫌悪の使い方、間違えてるよ。
あんな薄っぺらな本をあんな価格で売ってるんだから、プロの仕事しなよってことでしょ。
それを納得して買ってる人がいるからそれはそれでいいんだろうけど、イトウの発信するものが使い古されたものばかりなのは事実だし。
978おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 11:30:36 ID:yTLs/qLR
>>977
いや、あなたは同属嫌悪のつもりないのは分かるんだよ。

でも周りから見ると多分同属嫌悪でしかないっす。
979おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 11:40:13 ID:6icRmqD/
そうだね、方向性が似ているからこそ、いちいち気になるわけで。
たとえば叶姉妹がどうやってお金を得ていようが、ここの人はそこまで嫌悪感をつのらせないんじゃ?
980おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 16:26:11 ID:aleeGv/G
皆がそこそこ好きだろうってレベルで金を得てるんだよね
おいしいとこ取りの仕事に見えなくもない>イトマ
あっかわいいて思って買っちゃうんだけど、すぐ飽きるんだ、イトマさんの本て。
何となく手元にあるけど、確かに内容はカタログみたい。
981おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 16:38:02 ID:XOfz6m/L
イトマを擁護するわけじゃないけど、例えば
ホーリーだって大橋婆だって、○○で買った〜、○○製〜、○○さんの〜、が多い。
結局カタログっぽいと言ってしまえばそれまでだよ。
ラクテンブログとかやってる主婦層には「イトマさんオシャレで憧れる〜」ってウケてるのが現状。
982おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 17:14:47 ID:F++Uo/GL
あんなデザインのブログで満足してる主婦たちにはさぞオシャレに
映るんだろうね。。。。
983おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 21:50:33 ID:yTLs/qLR
さぞオサレにっていうか、身近で手ごろで真似できそうって雰囲気が売りじゃないの?
よく知らんけど。
984おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 22:50:23 ID:AH5YcAf8
>>981
納得w>イトマ支持層が楽天風呂グ住人
985おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 23:48:23 ID:Lt9kt/ia
>>982
ドウイ
986おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 23:52:31 ID:xy9sQu58
デザイナーではないんだからオリジナルじゃなくて
あたりまえでない?文章の世界で言えば、編集者みたいな。
だからカタログで当り前。売れる物を集めてる。
987おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 01:25:43 ID:JuZ2wVqb
>986
うん、そういうことだと思う。
だからそんなにカリカリ怒らなくてもいいとおもうんだけど。
スタイリストって職業に過剰な期待を抱きすぎじゃないか>一部の人
988おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 01:28:36 ID:orHMC8x5
>>987
つか、スタイリストに過剰に期待してるっていうより、
たかだかスタイリストなのに、
たいした仕事じゃないのに、
なんでそんなに偉そうなのよ?とか
なにちやほやされてるのよ?とかいうあれでは
989おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 02:08:53 ID:JuZ2wVqb
>988
そうなの?
それはそれで僻みっぽいなあ。

うまいことやった人が美味しい汁吸うのは、当たり前っつうかさあ。
目端の利く人だったんでそ。
自分の感想がそれ以上でも以下でもないので、伊藤まさこに寄せる熱い情熱が
正直よう分からんのよ。

んで、堀井・岡尾って人と同じ括りだと思うんだが、なぜ伊藤まさこだけ
そこまで熱い情熱を・・・と。
990おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 02:28:56 ID:O0juFqqb
>>989
正樹の次なるカリスマを作り上げる必要があった、現時点ではイトマを強力プッシュでしょ。>LEEナド
ブームが下火になる前に矢継ぎ早に、内容重複しまくりの類似上げ底本を刊行ラッシュ。
かといってイトマが使い捨ての如くいいように扱われてるわけでもなく、本人も望むところ、大乗り気。
利害が見事に一致して相乗効果…っていう図式があからさまに透けて見えるからだろうね。
991おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 06:24:58 ID:iKT+a5s0
服飾のスタイリストって、常に色んな情報を押さえておかなきゃいけないじゃない。
ちょっと個性的なコーディネートとか、ちょっと知られていないショップとか。
それがほっこりスタイリストになると、もう既に誰もが知っているような私物やショップを今更仰々しく紹介するからウザーなんじゃない?
992おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 06:28:19 ID:orHMC8x5
>>991
ああ、それは言えてる。
993おさかなくわえた名無しさん:2006/06/13(火) 08:43:11 ID:DeNn11Eg
最近、どの雑誌を見ても
登場してくる人やコトにオリジナリティが全然感じられない。
994おさかなくわえた名無しさん
>993
そうやって飽和状態になっているところに
ぽっと「目新しそうなもの」が出て来て

お!新鮮!(でも前から好きなテイストだったわ)

と新しいブームが起こる...の繰り返しなんだろうね。
生活は毎日のことだし、何か熱中できる方向がないとねっ♪て。