☆☆一人で行動するのが好きな人・その24☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん

人はひとりでは生きてはゆけない。
だが、ひとりになれなければ生きている意味がない。

前スレ
☆☆一人で行動するのが好きな人・その23☆☆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1133283806/
2おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 14:41:38 ID:0i255xm0
3おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 14:42:47 ID:0i255xm0
4おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 14:50:37 ID:0i255xm0
とりあえず立ててみたが、過去ログの張り方とか間違ってたら訂正よろ
5おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 17:12:13 ID:Rv9EoFLc
>>1乙。
6おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 17:13:38 ID:Yh44DkYy
>>1乙カレー
7名無しさん:2006/02/14(火) 20:18:30 ID:SecVRIYn
一人が好きだけど、うちの家族も単独行動大好き。

母親は、オバサンの団体行動を憎む。
友人を旅行に誘っても
土産を山ほど買い込む、何を着ていくか事前チェック等あってウザイから
最近は一人で出かけてしまう。お一人様のツアーも多いようだ。
兄も一人で出かける。学生時代は1ヶ月程、ヨーロッパへ旅立ったりしていた。


8おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 20:29:18 ID:TFL+pEZi
買い物は必ず1人で行きたいと思うのは私だけ?優柔不断なんで、物選ぶのに時間かかるんです、友達待たすの申し訳ないと思って。遊園地は流石に無理だ
9おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 20:43:23 ID:wB5riKmb
>1おつ
一人でも、有意義に生きていければいいな。
団体行動ができない人って訳でもないしね。
10おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 21:21:31 ID:fx3n75Z5
>>1乙カレー

買い物ひとりだお。外食もうまい店探しひとりでしてたりする。
一人焼肉、一人カラオケはまだ経験なし。
11おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 02:40:41 ID:POz34T5Q
焼肉っていきなり「食べ放題」とかだとハードル高いけど、
ランチ設定あるとことか、韓国系のビビンバなどの丼モノ系などだと案外すんなりといけると思うよ。

私は一人で焼肉屋行って、トマトサラダだけ食べてきた。
何がしたかったのかは思い出せない。
12おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 03:33:39 ID:z5OJlCdf
一人行動増えると出費も増えない?
13おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 16:22:49 ID:8W68qtOb
買い物目的限定だと増えるね。
やっぱ好きな様に好きな店を回れると言うのはでかい。
他のパターンだとライフスタイル次第じゃないかな。
14おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 23:49:48 ID:VR3iLHBM
>>1
乙!
金曜は休みだから久々に一人で街に行くかな。昼飯は何を食べようか楽しみ〜
15おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 09:11:05 ID:vOgOuRsg
出遅れたけれど>>1乙!!

>>12
一人だとふらっと喫茶店に入ってしまうので、出費が増える
そして摂取カロリーも増える orz
今日は家に誰もいないからブランチがてらにミスド行こうかと思ったのに…
雨かよ(´・ω・`)
16おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 09:16:45 ID:eDhOb2ik
今日はヒトカラしてくるぞー。
前スレ見てたらカレー食べたくなったんで
駅地下のこぎたないカレー屋で食べてこようかな。
最近休日はずっと家で寝てたんでマジワクワクする。

>>15
雨だからこそ出かける。これが一人行動の醍醐味。
人がいると「濡れるかも…」とか考えるしね。
17おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 09:24:30 ID:Aoit8OFJ
春は小雨の中歩くのも気持ちいいよ。
一雨ごとに暖かくなるっていうのがよくわかる。
18おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 10:16:26 ID:vOgOuRsg
>>16,17
そうか、雨も楽しめばいいんだな
ついでに可愛い傘でも探しに行こうかな
お腹が減ったし、準備して出かけようっと
19おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 15:29:23 ID:reZVkone
明日は茶水レコ屋巡りまくって神田をチラ見してから
上野まで足のばして猫どんを拝んだり出来れば撫でたり
思いつきで詣でてみたりして歩きまくるぞー
生きた甲斐あったなー!
20おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 15:36:38 ID:N1c7xw2K
おー楽しそうだな。楽しんでくれ!
21おさかなくわえた名無しさん:2006/02/17(金) 17:28:09 ID:dH5UU6vy
茶水にはお気にのインドカレー屋があるんだが…
22おさかなくわえた名無しさん:2006/02/17(金) 18:03:58 ID:dizLZh0m
中学くらいから1人で出かけたりラーメン屋行くの好きだったなー。
細い路地をチョロチョロ歩いて可愛い雑貨屋さんを見つけたり
夕暮れまでブランコの上で読書をしたり、部屋でちまちま物を作ったり。
1人でいる時は自分が感じたことしか考えなくて良いから、素直になれて気持ちが良い。
人といると「話題切れそう」「退屈してないかな」「疲れてないかな」とか
異常に気を遣ってしまうのでなおさら。
友達にも彼氏にも「えー!変わってる!私は恥ずかしくて無理」って言われてへこんだけど
仲間が多くて逆にビビったよ
23おさかなくわえた名無しさん:2006/02/17(金) 20:52:27 ID:jHPVGmS3
一人で知らない町をぶらぶら歩くのが好きなんだけど、知らない町だからやっぱりどこがどうなってるのか分かんなくて人気のないとこに来ると不安になる。こんな時男だったら良かったのになと思う。
でも男だったら通報されてしまうであろうことも何回かやらかしてる。(知らん間に私有地に侵入してたり、学校に入ったり)
どっちがいいのやら。
24おさかなくわえた名無しさん:2006/02/17(金) 20:59:57 ID:dizLZh0m
夜に出歩いちゃイカン;;;
25おさかなくわえた名無しさん:2006/02/17(金) 21:03:40 ID:g1visqma
だね。危ないよ。ガッコに居る時毎年変質者出現報告の朝礼あったしね。

一人で居るのは落ち着く時あるけど、ご飯は誰かと食べたいなと思う。おいしくないorz
26おさかなくわえた名無しさん:2006/02/17(金) 21:11:01 ID:zTxtP+5A
知らない町ウロウロするの楽しいよね。
この前は本屋行った後にずーっと真っ直ぐ道を自転車で走った。
いろんな発見があるし、行動範囲も増えるしいいよ。
明日は朝からヒトカラ行ってみる
27おさかなくわえた名無しさん:2006/02/17(金) 21:56:26 ID:Elj8+koS
私も一人行動大好きです。
こないだ初めて一人カラオケをしますた!結構楽しめた。他人の歌聴かなくていいし、好きな曲入れ放題。
店員のお兄さんカッコイイからついでに仲良くなろうかな。
28おさかなくわえた名無しさん:2006/02/17(金) 22:24:26 ID:jNXmxqsi
出張時の休日に一人でのんびりふらふら観光するのが好き。
客先で仕事詰めなので、緊張&気疲れした気分がほっとするし
一日しか休めないので帰宅するのは逆に疲れる。

この前は動物園に行った。
天気も良く、動物はかわいいし、よちよち歩きの子供やらも微笑ましくて
ほのぼのしてたんだけど、休憩所で五平餅食べてたら
背後から突然
「こういう場所に一人で来るなんてありえないよね?」と声が。
同時に何人かが吹き出して、しんと静かになった。
でもこちらを伺うような気配がびしびし伝わってくる。
視界の隅で確認したが女の子数名(高校か大学生かくらい)のグループみたいだった。

なんかとてつもなく恥ずかしくなり、残りの五平餅をもそもそ食べて
振り返らずにもうそそくさと立ち去った。そのままホテルに戻った。
顔真っ赤になってたと思う。

今でも思い出すとかなり落ち込む。
平気でいられないって事は私は一人で行動する資格ないんだろうな・・
29おさかなくわえた名無しさん:2006/02/17(金) 22:29:34 ID:3+t8SZAj
>>28
それは災難でしたね。
幼く偏狭な考えで他人を傷つけるくらいしか芸がない人の言葉に負けず、
あなたはあなたを楽しませてくれる自分に誇りを持ってください。
30おさかなくわえた名無しさん:2006/02/17(金) 22:36:28 ID:LEVxcUj4
>>28
ひどいなぁ。何か涙出てきた。
31おさかなくわえた名無しさん:2006/02/17(金) 23:01:36 ID:0I/mYdjf
>>28
子供の言う事なんて気にすんな!
32おさかなくわえた名無しさん:2006/02/17(金) 23:04:12 ID:g1visqma
>>28
気にしないで良いと思います。
33おさかなくわえた名無しさん:2006/02/17(金) 23:19:48 ID:jHPVGmS3
そのガキどもが背後でトラかライオンにでも食われてると思って気にせず一人行動ライフを満喫するがよろし。
しかし、一人行動好きにとっては天敵だな、そやつら・・・。自分もそんな言い方されたら逃げるようにその場から立ち去るだろうな・・・。
34おさかなくわえた名無しさん:2006/02/17(金) 23:40:00 ID:n31TPO2P
女子高生って自意識過剰な生き物だからな。
○○って恥ずかしいとか決め付けたい年頃なんだろう。ほっとけほっとけ。
35おさかなくわえた名無しさん:2006/02/17(金) 23:52:08 ID:m7EI9IRD
>>28
不幸だったね
高校生の女のコだと「一人なんてアリエナイ」って思考多そうだ
お前らの考え方だけが正解だと思うなよ( `д´) ケッ!
自分も一人で展覧会見てたら後で「あの人一人で来てるのかなぁ?」ってクスクス笑われたぞ
やっぱり相手は高校生くらいだった気がする
…五平餅かー美味しそうだ
36おさかなくわえた名無しさん:2006/02/17(金) 23:58:34 ID:z0Tw/trg
自分だったら逆に顔見てにっこりしてみる。
・・・と想像できても実際言われたらどうだろうなあ。
にっこりがにんやりに見えて「きんもーっ☆」とか言われるんだろうなあ。

自分はお花見とか1人でぶらぶらと行く。デジカメ持って。
大抵はにぎやかな団体かカップル・・・
でも良く見れば1人で来てる人たくさんいる。
目が合うとなんとなく笑ってしまう。お互い物好きですね、て感じで。
それも結構楽しみだったりする。
37おさかなくわえた名無しさん:2006/02/18(土) 00:14:46 ID:XtEnGAlz
>28
友達とつるむのが当たり前と思ってる年代だよね、そいつら。
そのうちヤツらも一人になりたくなる時期がくるだろうにね。
自分は初一人が海外6日間だったんだけど、ツアーだったので
最初はジロジロ見られてイヤだったなぁ。
でも二度と会わない人たちだと思うと全然平気になった。
つーか、一人行動のときは周りを見ないようにしてるw
自分一人の貴重な時間を、全く関係ない人間たちに台無しにされる
のはたまりません。負けちゃだめですよ。無視無視。
38おさかなくわえた名無しさん:2006/02/18(土) 02:09:17 ID:cic7UaJw
旦那が温泉に一人で入っていたら若者達がなだれ込んできて、
「温泉に一人でつかってるなんてありえなくね?
 俺はぜーっってぇ無理!ギャハハ」みたいにあからさまに笑われたそうだ。
旦那も私も生粋の一人好きだから、華麗にスルーしてきましたが。
風呂も一人で入れない餓鬼どもがむしろ哀れだ。
39おさかなくわえた名無しさん:2006/02/18(土) 02:32:26 ID:lOK92mRi
逆に風呂へ多人数で入ることに抵抗をおぼえてしまう。
てかカップルで来てるなら男女別れて1人で温泉入るのは普通では。混浴ならまだしも。
40おさかなくわえた名無しさん:2006/02/18(土) 03:15:22 ID:WfEiqE8/
一人がぜーっってぇ無理なんて
そんな自分の弱さをふりまいちゃうなんて素直っつーか
私も高校の時はいつも人とつるんでたなー
てか他人の事なんて放っときゃいいのになんで関わってくるんだろ
そういうオーラが出てんのかな?

平日はいいんだけど休日って子連れが幅きかせててなんとなく落ち着かない
41おさかなくわえた名無しさん:2006/02/18(土) 03:21:56 ID:8BxDrIMO
( ゚д゚)ポカーン

風呂はいつから団体行動する場になったんだ
42おさかなくわえた名無しさん:2006/02/18(土) 03:54:03 ID:3+W9wAg5
私も一人好き。

でも「一人好き」がマイノリティーなのは悲しいけど現実。
以前より増えたとはいえ、まだ珍しいのなら好奇の目で見られるのはしょうがない。イヤだけど。
だから、何か言われてもへこたれない強い心と、うまくかわせるスキルを身につける事が
一人を楽しむ「一人道」には必要なのだろう、と感じている。

>>28は何も間違っていないよ。でもイヤな奴は少なからずいる。
誇りを持って強く生きようぜ。何か大げさだけどさ。
43おさかなくわえた名無しさん:2006/02/18(土) 08:18:47 ID:hLF7PDkv
逆に、一人好きを嘲笑してた奴がふとした瞬間に一人になった所を観察するのが好きだ。
一人だと所在なげで、こっちの視線に気付くとやたらソワソワ挙動不審になったり
携帯で他と連絡取る振りしたり、堪えられずに席を去る奴もいる。面白い。
44おさかなくわえた名無しさん:2006/02/18(土) 09:44:16 ID:cRqRq+Qq
旅行ツアーとかに一人で行くと、周りの連中が変な目で見てくる。

でも先輩が言ってくれた「二度と会わないからいいじゃん」で多少楽になった。
45おさかなくわえた名無しさん:2006/02/18(土) 09:55:12 ID:+AtiYse3
>>28
元気出せ
一人で楽しめる方法を身につけてるおまいさんはカコイイとオモ。
もっと堂々と胸張ってていい。

高校大学くらいの年代って、価値観が凝り固まってる傾向あるね。
「一人で●●するのなんて恥ずかしい」とか。
自分も少なからずそういう時期あったからわかるけど、今思うとバカバカしい限り。

そんな自分は一人好きの20代後半OLだが、職場の女って粘着質でウンザリしてる。
昼飯も一人で食べたい・・・
仕事が終わって誰かと一緒に帰るのも鬱。
せめてもの救いは大多数の同僚と帰る路線が逆方向なこと。
これだけでもずいぶん大きい。
行き帰りはぼーっと車窓の景色眺めたり音楽聴いてたい。
46おさかなくわえた名無しさん:2006/02/18(土) 11:33:34 ID:ftY7rgjC
自分現役工房ですが、やっぱり友達は二人以上でトイレ行かないと気がすまないみたい。
でも一人がいいって言ったら結構理解してくれた人達なので、
いい人達に恵まれたなぁと思いました。


チラ裏っぽいがスマソ
47おさかなくわえた名無しさん:2006/02/18(土) 12:56:17 ID:TBcvrMiA
大学生だけど、周りは一人行動だらけだよ…
バイトとか授業とかサークルとか事情がそれぞれ違う友達ばかりだからかな。
48おさかなくわえた名無しさん:2006/02/18(土) 18:39:56 ID:FIY0OSBB
昨日初めて一人で喫茶店に入った。周りは仕事の合間な年配の人ばかりだったから大学生の自分としては落ち着けた。
同世代の人が複数でいたら多分落ち着かないだろうな(´・ω・`)
4928:2006/02/18(土) 20:22:43 ID:ARxJUN+W
>>28です。
思いがけず、たくさんのレスをありがとうございました。
何度も読み返して、嬉しくて涙が滲んでしまいました。

その後、また出張に行った時にも一人観光したのですが
グループ見掛けるとちょっと距離を取ったりして心から楽しめなかったんです

でも皆さんのレスを読んで、悲しい口惜しい気持ちが無くなり
晴れ晴れとした気分になりました。
次回の出張予定はまだ未定ですが、また堂々と一人観光してきたいと思います。

ほんとにほんとにありがとうございました。
50おさかなくわえた名無しさん:2006/02/18(土) 20:25:01 ID:vGtDTuD0
へこたれなくて何よりだ。
51おさかなくわえた名無しさん:2006/02/18(土) 20:57:22 ID:J6d4bchd
だね。本当に気の合う人も出来れば良いね(^^)俺もだけどさ・・・
52おさかなくわえた名無しさん:2006/02/18(土) 21:03:28 ID:txAMkqV5
一人カフェはもう定番。
必要以上の馴れ合いはいらない
53おさかなくわえた名無しさん:2006/02/18(土) 21:52:26 ID:p58NtMaw
夕方、文庫本と料理の本を買って、書店の隣りにあるモスバーガーでご飯。
買ったばかりの本を読みながら一人でハンバーガーを頬張ってたら、
モスの店員さんが「今日のお試しなのでどうぞ」と飲むコンニャクゼリーをくれました。
自分のペースで好きなものを食べられて、あーすごく幸せ〜〜、と思った。

なんか日記になってしまったけど、やっぱり一人はいい。
54おさかなくわえた名無しさん:2006/02/18(土) 22:13:13 ID:5Q28u+aw
一人で買い物は良く行く。むしろ、服とか買う目的がある時に誰かと行くのは嫌。
飲食店はまだ入ったこと無いな。
趣味のお笑いライブも基本一人。
そんなにファンでもない子を半ば強制的に誘ったり
無理やりファンの友達作って 気まずいながらも一緒に行くよりは、一人のが気楽。
馴れ合いが好きじゃなくなってきた・・
55おさかなくわえた名無しさん:2006/02/18(土) 22:33:05 ID:Ne8mRDQC
>>49
そそ、そんな高校生の言葉なんて気にしないで。
私もよく大きい場所へ1人で行くことがあるんだけど、
「1人で可哀想・・」的な目で見られても知らないフリしてる。
自分は自分なりに思い切り楽しんでるよ。堂々とするがヨシ!
56おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 00:41:09 ID:xIYwhrd1
いい感じでつきあえる友達がいる。

普段は連絡取ったりしないけど月に一度くらい食事したり呑んだりする仲。

その友達と初めて買い物に行ったが二人ともわりと決断が早いので待ったり待たせたりというイライラがなく、三軒回ってそれぞれに自分の欲しい物が買えた。

店内では単独行動で欲しい物がみつかったときに試着して意見を聞いてみるという感じだった。
57おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 14:15:32 ID:3WrRYBiD
今から練習試合帰りに、原宿行ってきます(。・x・)ゞ♪
58おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 14:56:19 ID:6VTTaX1O
一人行動は楽で良い。
昼ご飯の時も一人でマターリ食べたい派。
群れるのが苦手になってしまったYO
協調性が無いのは良くないと思うんだけどな・・
59おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 17:33:39 ID:JsxcYCdY
つい先日の会話。

男「昨日何してた?」
私「気分転換に〜〜に行った」
男「え?ひとりで?」
私「うん」
男「マジかよw虚しいw」
私「ひとりの時間を楽しむのは大事なことだよ」
男「あんま無理すんなってw淋しかったら俺が遊んでやるからwww」




可哀想な人扱いキタ━━(゚∀゚)━━!!
こいつに限らず、周囲の人から「意地っ張りだけど本当は寂しがりや」キャラ認定されてる。
ムキになって否定するのもアレだしなぁ…ていうかほっといてくれ。
60おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 17:52:37 ID:spYmL0yD
サルから抜け出せないやつは、独りになれなくてもしかたがない。
サルは群れで生活する動物だから。
その証拠に、社会性が身についてない子供はすぐ群れたがる。
61おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 19:09:33 ID:Lmcom9Vi
>>60 社会性がないリア厨の俺は一人好きなんだが。
>>59 鬱陶しいね、こういう人。
俺も学校で言われたことあるよ。
こういう人とは関係を深めたくないな。
62おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 19:19:08 ID:SRGEHAvv
>>59
こういう似たような男居るわ。
当然、その人は一人で行動できない。
63おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 19:40:24 ID:iDqQyU9G
仲良しの子といる時だけ強気なヤツとも関係は深めたくない。
64おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 19:49:16 ID:iyV8IkTQ
一人行動が何も言われなくなるのはやっぱ渋味が出てきた40代ぐらいからかな…?店に一人でいても違和感を感じないし。
逆に20代付近は微妙にだけど浮くし、まず周りが理解してくれない。理解してくれる友達がほしい…
65おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 20:01:50 ID:IvSNiqaJ
>>64
20歳チョイ過ぎの大学生だけど、けっこう一人好きな人多いよ
まぁ生物相手な研究室だから、時間が自由にならない→自然と一人行動に→あれ、結構一人っていいかも!
な流れなのかも知れないけど
一人喫茶店でノンビリしてるときに、同年代のグループがやって来てテンション高く話まくられるとorzな気分になる
何でお前らの合コン話を延々と聞かされなくちゃいけないのさ…
66おさかなくわえた名無しさん:2006/02/20(月) 00:25:06 ID:lL7klDaU
学生なら専攻によっては一人スタイルになることがあるよね。
自分は研究室暮らしの生活から何故か営業として就職しちゃったから大変だった。
お昼にいい大人がゾロゾロと連れ立って昼飯とか未だに違和感ある。
いいところなんだけどね。
67おさかなくわえた名無しさん:2006/02/20(月) 02:11:50 ID:kx6XCnzU
最近転職したんですが、女性が5〜6人くらいしかいない。全員一緒にお昼を
会議室で食べるらしく、外にはほとんどいかない。私はずっと今までの会社で
外食派だったのでちょっと抵抗あったけどやたら一緒に食べようというので
行ったら全然分からない内輪話でとくにはなしかけてくる感じでもなくw
すごく苦痛なんですけど・・
68おさかなくわえた名無しさん:2006/02/20(月) 03:20:53 ID:CnJ8UmeO
休日は基本的に一人行動。
一人ドライブ
一人買い物
一人温泉
一人ファミレスで一人読書
一人寿司

地方の会社の寮にいるから、知り合いは会社の同僚のみ。
でも平日にも顔合わしている人たちと、休日まで一緒に行動したくない。

今日も冬花火誘われたけど、断ったよ。
男3人でなぜ花火を見にいかなきゃいかんのだと。
69おさかなくわえた名無しさん:2006/02/20(月) 08:44:59 ID:oLnrY2Rx
1人は気が楽
70おさかなくわえた名無しさん:2006/02/20(月) 13:54:55 ID:mTgMXpR8
先週の金曜、急に仕事が休みになったので久しぶりに
いつも混雑している銀座の某チョコレートショップへ。
カウンターへ通され文庫本を読みながら、チョコレートパフェと
ホットチョコレートを堪能。実にうまうま。

ちなみに、近くに座っていた女子大生くらいのグループがどうやら
注文するものを決めあぐねていたらしかったのだけれど、
俺の前に通されたチョコレートパフェを見て一斉に感嘆の声を上げて、
チョコレートパフェを頼んでいたのには、内心笑えた。
71おさかなくわえた名無しさん:2006/02/20(月) 15:24:29 ID:fScwVF0C
チョコレートパフェとホットチョコレート!おいしそー(*´∀`*)
72おさかなくわえた名無しさん:2006/02/20(月) 15:55:36 ID:03ELmfTJ
>>70
その書込みはダイエット中の私に対する宣戦布告だな!!
いやいや、本当に美味しそう(´∀`*)
人が食べてる物って美味しそうに見えるよなー
つーか、>>70は男性かい?
男一人でチョコレート専門店に行くなんてカッコ良い!
あーいう所って女性客しかいないイメージなんだがそうでもないのかな
73おさかなくわえた名無しさん:2006/02/20(月) 16:16:20 ID:YC0lH0Gi
ある意味一人フレンチより敷居が高いかも(´д`)
74おさかなくわえた名無しさん:2006/02/20(月) 16:29:46 ID:5yosP1aw
ケーキショップやフルーツパーラーなどで、男性のみの来店を断るようなふざけた
店がありますよね。男性には味がわからないとでも思っているのでしょうか。
75おさかなくわえた名無しさん:2006/02/20(月) 17:50:36 ID:mTgMXpR8
多いよね、野郎不可。
新宿東口の某フルーツパーラーは好きだけれど、野郎一人じゃ
入れてくれないので切ない。

>>72
てな訳で、70ですが野郎です。
俺と入れ違いでサラリーマンが一人で入ってったりしてたから、
自分が気にしなければどーってことない気がする。
何事もそうだと思うけれど。ちなみに一人フレンチもする。

ちなみに、とっても美味しかったですw
76おさかなくわえた名無しさん:2006/02/20(月) 18:13:46 ID:NGpwD31v
野郎不可なんてあるんだ?店に何のメリットがあるのだろうかね。
でも70=75は屈せず開拓してるみたいで何よりですな。
女子大生グループの感嘆の声に内心笑ってるあたり、上級者だな。
外野の声すら楽しめるようでないとね!

銀座のってあそこかな・・・今度平日に行って見るか。
77おさかなくわえた名無しさん:2006/02/20(月) 19:41:19 ID:PlkLyjLv
>>70
凄い!猛者だよ!自分もその勇気を見習いたい。
みなさんに質問なのですが、歌手のコンサートってやっぱ集団が多いでしょうか?今度一人で行こうと考えているのですが…
78おさかなくわえた名無しさん:2006/02/20(月) 19:53:50 ID:HPN5zV1q
>77
私はたいてい一人で行くけど?
(ジャンルはHR/HMとかクラシックとかシャンソンだったりする)
一人のほうが良い席が取れることも多いしね。
79おさかなくわえた名無しさん:2006/02/20(月) 19:59:31 ID:YC0lH0Gi
>>75は最強
80おさかなくわえた名無しさん:2006/02/20(月) 20:07:19 ID:UYa76qaL
>>77
私も一人だよ。
周りはグループとか二人組とか多いけど
ライブ始まってしまえば関係ない。
自分が楽しめたらそれでいいかなーと思ってる。
81おさかなくわえた名無しさん:2006/02/20(月) 21:44:02 ID:x7TubQ16
>>77
自分は歌手のではないけど、ライブ一人で行ってるよ。
一人で来てる人もちらほらいるし、別に客を見に来てるわけじゃないから
時間ギリぐらいに行って(指定の場合) あとは普通に楽しんでる。

公演が終わると電車の時間がギリだし、誰かと行くとモタモタするから嫌。
サッと行って公演見て、サッと帰りたいしね。
82おさかなくわえた名無しさん:2006/02/20(月) 22:49:00 ID:oDr37sr0
>>77
クラシックは必ず一人で行く。
みんなで聞いて盛り上がるようなもんじゃないと思うし、
独りでどっぷり浸って心行くまで味わうのが好き。
それに、独りじゃないと自分だけいい席買うわけにもいかないしね。
83おさかなくわえた名無しさん:2006/02/21(火) 22:27:25 ID:09OoP0ep
自分もライヴハウスのスタンディングやホール、小さいライヴハウスとあれこれ行きます。
個人的には座席指定でないスタンディングが一番一人でも気楽ですよ。
周りみても結構一人っぽいナカーマ見つけられると思う。
後ろの方でマターリお酒飲みながら見てるリーマンなんかも見掛けますよ。
対象の歌手が年齢結構上だとファンも年齢層高めで、ファン仲間みたい
なものを求めない一人客も多い感じ。

長文スマソ
84おさかなくわえた名無しさん:2006/02/21(火) 23:42:36 ID:ablalYXB
フルーツパーラーは男だけでも入れる
バイキング形式のフルーツバーが男だけでは入れてくれない
長蛇の列ができてるバーを尻目に泣く泣くパーラーに入るときの
やり切れなさったらないな
85おさかなくわえた名無しさん:2006/02/21(火) 23:54:30 ID:Fw68fnqk
皆さん混雑の中へも果敢に突っ込むんですね。
俺は都会とか混む場所へは一人であんまり行かない。
友達ともほとんど行かないけど。
なんか人ごみで疲れてしまう。
甘いものも大好きだけどフルーツパーラーも多分入れないorz
修行が足りませんな。
大体は一人で景色の良いお気に入りのスポットへ行ったり意味もなくバイクで走ったり。
今日は暇だったから「昼間から温泉はいるか!」 と思い伊豆の伊東辺りまで
行ったけど温泉高くて断念して防波堤プラプラして帰ってきた。
86おさかなくわえた名無しさん:2006/02/22(水) 15:03:47 ID:ADM2AZUH
ちょwwwww想定外だwwwww
電車(私鉄)でのんびり大阪→京都を楽しんでいたら京都市内の駅構造にはめられた。何で大阪方面と京都方面の乗り場が繋がって
ないんだ!?一度改札を通らないといけないから乗り越し賃を払うはめに…(´・ω・`)
87おさかなくわえた名無しさん:2006/02/22(水) 16:29:17 ID:okS2HM1V
乗り場が繋がってなくて困るって、キセルしようとしたってこと?
88おさかなくわえた名無しさん:2006/02/22(水) 18:21:09 ID:ADM2AZUH
>>87
キセル(´・ω・`)???
89おさかなくわえた名無しさん:2006/02/22(水) 21:42:36 ID:KOMNbjz5
何をするにもほとんど一人行動。
趣味のライブ・コンサート行くのはもちろん一人。

男性がフルーツパーラーに一人で入る話が出てたけど、
私はおじさんに混じって、定食屋やラーメン屋に入る30代既婚♀です。
90おさかなくわえた名無しさん:2006/02/23(木) 09:18:03 ID:HZ+pSYZa
>>86
阪急?京阪?ちなみにどの駅?
>>87
これもキセル?シラナカッタ
91おさかなくわえた名無しさん:2006/02/23(木) 10:25:48 ID:QZnEKM8f
昨日の会社帰り、ムショウに焼き肉が食べたくなったから
他人とは行きづらい(ちょい高めだから互いの懐事情を考えないといけない)
焼き肉屋に行ってきた。
誰に気兼することもなく、美味しくいただきました。
帰宅してる途中、友達から電話が来てご飯誘われたから
独り焼き肉のことを話したら
『かわいそう』『友達いないの?』だの散々言われた。

職場の仲間を友達って言っちゃうアンタに言われたくないんですけど!
って気分だった…。まぁ美味しかったからいーや。

次はどこに行こうかなぁ
92おさかなくわえた名無しさん:2006/02/23(木) 12:59:57 ID:MGrGcIMo
>>90
京阪で枚方駅から七条駅まで乗りました。そして七条駅で……
93おさかなくわえた名無しさん:2006/02/23(木) 19:21:11 ID:2QHMKLt+
見渡すと意外と一人ナカーマいるよな。

ちょっと前にライブ行った時,
初対面の一人ナカーマたちと何故か会話→意気投合→カラオケ
って言う流れになったw
電話番号とか交換してないしその場だけだったけど死ぬほど楽しかったさー。
94おさかなくわえた名無しさん:2006/02/23(木) 20:30:05 ID:oA0X2Lyx
歌舞伎町に店側も独り焼肉勧めてるとこあるよ
95おさかなくわえた名無しさん:2006/02/23(木) 20:54:37 ID:SqkGuHrv
現在高B♂。
一人好きがいっぱいいてびっくり。
まわり(同じ学校or同年代の大半)は年頃のせいなのか集団行動が基本です。
小さいころからマイペースな俺は、「トイレいこうぜぇ」が信じられない。
あと、移動教室で一人で歩いてる=友達いない。のレッテル貼り。
この前ラーメン一人で喰いにいったら女子の集団がいてきまづかったなw
「友達」ってなんだ?って思います。学校で群れて馴れ合いするだけが君らの友達?
自分の場合は自分で行動してライブとかで知り合った友達(共通の趣味持った人たちが多い)
とバンドしたり、飲みに行ったりするほうが
何十倍も楽しいし色んな人と出会えて視野も広がる。
。いい加減「友達いねーのカワイソウ」みたいな目で見るのやめれw

住んでるとこが中途半端に田舎だからかな。駄文すんません。
96おさかなくわえた名無しさん:2006/02/23(木) 21:03:30 ID:cjaWyETw
>95
まず機種依存文字を使わないこと、送信前に推敲することを覚えよう。
97おさかなくわえた名無しさん:2006/02/23(木) 21:06:59 ID:RbsQ6Fq4
>95
あとは未成年飲酒自慢と集団行動しかできない奴カコワルイ、一人行動できる自分カコイイ!はイラネ。
高校生で一人行動に白眼視されるのは分かるが、お前さんの場合は学校の友達と行動してないだけで
他じゃ別の人とつるんでるんじゃないか。他人のこと偉そうにいえないじゃん。
98おさかなくわえた名無しさん:2006/02/23(木) 22:49:38 ID:ric2J6+O
>>82
クラシックコンサートは一人が多いでしょ。
安い地方公演だとグループが多いけど、有名どころの東京公演なんかだと
マニアが一人で来ることが圧倒的に多い。
99おさかなくわえた名無しさん:2006/02/23(木) 22:54:21 ID:4EmpCwBF
>94
焼肉店がひとりを勧めてるってw
行動圏内なので是非教えてほしいのだがよかったらヒントキボン
100おさかなくわえた名無しさん:2006/02/23(木) 23:13:50 ID:vB3pg/87
一人でクラブに踊りに行く。
「一人で来てるよw」「ナンパ目的?」って目で見られまくったが、
好き勝手に飲んで踊って雑踏の渦に身を任せると大して気にもならない。
101おさかなくわえた名無しさん:2006/02/24(金) 00:04:20 ID:FekZxPmh
都会の方が一人行動しやすいですね。
都内のお店に一人ふらりと入ると、周囲も一人行動多し。
地元では考えられないほど。

年齢と関係してないな。と思う。
ウチの母親の世代でさえ、「一人でゴハンを食べるなんて」と躊躇する人が
いる一方、高校生がカフェで一人堂々としていたりする。
102おさかなくわえた名無しさん:2006/02/24(金) 00:35:28 ID:mKAd4xZN
>>101
だね、都会と田舎の差はあると思う=一人行動
最近の「一人」は歌舞伎町でひとりうな重してきたお。
103おさかなくわえた名無しさん:2006/02/24(金) 02:18:15 ID:niTtyQCp
学校が午前中に終わったので、美術館-ファミレス-デパート巡り-本屋‐献血
のコースをフラフラした。
途中で偶然、クラスのコ(一人)に会って雑談したり。

その時の気分で行き先を決めたので、
海沿いの橋の風が強すぎてとばされそうになったり
行き止まりだったり、迷子になりかけたりしたけど
満喫できた。
104おさかなくわえた名無しさん:2006/02/24(金) 02:43:10 ID:5LhX5dEV
近所の室内でスノボー出来るところに行きたい
一人で行くのは構わないんだがスキーしかやったことないから(下手糞)やり方が全くわからん
105おさかなくわえた名無しさん:2006/02/24(金) 13:52:45 ID:PaKqb5w6
どん2
106おさかなくわえた名無しさん:2006/02/24(金) 17:17:00 ID:eF6Q6DLu
>>100
私もどうしても行きたくなってひとりでいったことあります。
やっぱり激しくナンパされますが、
こっちは音楽を聴きに&踊りに来たんだ!ほっといてくれーって思います。
明日も行こうかな。
107おさかなくわえた名無しさん:2006/02/24(金) 20:57:51 ID:XQbhEg0R
さて、明日から里帰りだから一人生活ともしばらくお別れだ。はぁぁ〜(´・ω・`)
108おさかなくわえた名無しさん:2006/02/24(金) 21:43:05 ID:nV48u3kl
>>107
帰ってくるのを待ってるよー

腰痛い&花粉症ゆえに外出できない(´・ω・`)
トリノだけが楽しみです…
109おさかなくわえた名無しさん:2006/02/24(金) 22:53:56 ID:6eXDcrzm
焼き肉の話題がでていたので貼っとく
★ 一人焼肉が最高 八日目 ★
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/kbbq/1137371198/
110おさかなくわえた名無しさん:2006/02/24(金) 23:12:12 ID:lOXZ5leG
焼肉じゃないけど、秋葉原ヨドバシのビルに入ってる
しゃぶしゃぶ&すき焼き食べ放題の店は
買い物ついでに一人で食べてる人が多いよね。
111おさかなくわえた名無しさん:2006/02/24(金) 23:20:54 ID:XQbhEg0R
>>108
サンクス。・゚・(ノД`)・゚・。
112おさかなくわえた名無しさん:2006/02/24(金) 23:43:58 ID:SbZXKkIk
青春18切符のバラ売り買ってどっか行ってきます。
113おさかなくわえた名無しさん:2006/02/24(金) 23:45:46 ID:68BK5JH0
田舎の繁華街で夕飯食べに店入ったんだけど
数回来たことある店なのに、久々だったからか客層が違ったからか
何か落ち着かなかった。
途中で隣のテーブル(至近距離)にカップルが座ったからかもしれないけど。
一人行動もしばらくしてなかったら場に溶け込むスキル(あれば)が鈍るんだろうか?
114おさかなくわえた名無しさん:2006/02/25(土) 08:52:20 ID:Eo/VHkVK
昨日、久しぶりに会社の同僚と飲みにいった。
といっても、そんなに仲がよい訳でもないが・・・

いつも一人行動に慣れてしまうと、集団でいることに疲れる。
同僚の女の子二人が健康オタというか、ダイエット話で盛り上がり
何か入っていけない自分がいる。
食べているときにダイエット話(食事制限)をする連中とは気が合わん。
115おさかなくわえた名無しさん:2006/02/25(土) 09:20:45 ID:b51rMdEx
明日雨だし、今日のうちにフラっと出かけてくるかなー
土日はどこも多いけどorz
116おさかなくわえた名無しさん:2006/02/25(土) 09:47:35 ID:SJL5FFRq
回転寿司は友達と行くと
相手の食べるペースとかその皿の値段とか考えてしまうので
一人で行く方が好き。
一人で行って、ビール頼んで好きなもの食べる。
会社で同期のOLに言ったら「一緒にいってあげたのに〜」
って言われてからは誰にも言わないで行くようになった。
117おさかなくわえた名無しさん:2006/02/25(土) 10:23:27 ID:jCXCgpEz
もし同期OLが、>>116に好意を持っていたとしたら
同期OLにしたらその反応も考え方もさびしいかも〜
118おさかなくわえた名無しさん:2006/02/25(土) 10:35:51 ID:HQ+6KE1G
俺なら好意を持たれてたとしても「一緒にいってあげたのに〜」って人は嫌だな。
「一緒に行きたかった」なら誘う気にもなるかもしれんけど。
119おさかなくわえた名無しさん:2006/02/25(土) 11:32:37 ID:fkLKzJ89
「1人で〜行ってきたよ」とか言うと必ず、「え!?1人で行ったの!?友達とかと行けばいいのに!」
って言う奴が多くてテラウザス('A`)
120おさかなくわえた名無しさん:2006/02/25(土) 11:44:19 ID:GwC55NQW
言わなきゃいいのに、と思った
121おさかなくわえた名無しさん:2006/02/25(土) 17:44:03 ID:aTfRtoPr
日本語は難しい・・・
122おさかなくわえた名無しさん:2006/02/25(土) 17:56:21 ID:mr3DLfbm
友人に一人で○○に行ったなどは絶対に言わない。言ったら必ずみなさんが上で述べているような言葉を返されるから。
でも友人が「昨日○○に行った」と言われるとやはり誰と行ったのか聞きたくなる
123おさかなくわえた名無しさん:2006/02/25(土) 18:05:30 ID:RFGE8ngo
どこかに遊びに行く、泊まりに行くというなら、集団でも良いけど、
観光が目的の一つにある旅行や、音楽のライブ、買い物とかは一人が良いな。
中学くらいに入ると一人でいると、女子とかから色々と言われるからやたら明るいキャラだったけど。
124おさかなくわえた名無しさん:2006/02/25(土) 18:37:18 ID:3hGi9yru
ひとりで奈良の名所観光。(・∀・)イイ!地元だけど。
125おさかなくわえた名無しさん:2006/02/25(土) 18:49:00 ID:VZMEt1Gd
桜の季節に京都に行こう。
名所がイパーイで今からwkwk
126おさかなくわえた名無しさん:2006/02/25(土) 20:15:49 ID:VStjbwO+
いつも思うけど連れションが理解できない。
たまに付き合いで付いて行く事はあるけど、
誘う事は絶対に無いな。他人に尿意がないかもしれないのになんで
群れなきゃいけないんだと思っちゃうんだよね・・・
あれ・・・なんか日本語おかしいな・・・
127おさかなくわえた名無しさん:2006/02/25(土) 20:52:35 ID:hy+hLmwq
友人に、一人でスノボ行くの好きだって言ったら
「ありえねー!俺なら絶対ムリ!」って言われました。
一人スノボ(スキー)って少数派なんですかね?
自分のペースで滑れるし、休憩も自由で快適だと思うのですが。
128おさかなくわえた名無しさん:2006/02/25(土) 22:28:05 ID:jXKDxdJr
少数派かもしれないけどいることはいるんだから、気にしない方がいい。
あとよっぽど事情のわかってる人以外には、一人行動のことは言わない方がいいと思うよ。上で誰か言ってたけどかえってくる言葉は大体同じだから。流せるならまだしも色々疑問に思うなら、
ご自分の精神衛生上黙ってた方がいいかも。
129おさかなくわえた名無しさん:2006/02/25(土) 23:40:04 ID:7YRGGkj8
なるほど、そうします俺もw
130おさかなくわえた名無しさん:2006/02/25(土) 23:45:27 ID:5+OxBi4P
私は別に集団で行動する人達を理解できないとかはないんだけど
(一人行動プゲラしてくる人は嫌いだが)
誘ったら悪いかな、と思って一人行動に走る。
凄い仲いい人がいないからこうなるんだろうが。
仲が良くても長い間会わないと気を使うというかすっごい落ち着かない。
受け身だなあ。
131おさかなくわえた名無しさん:2006/02/26(日) 10:52:57 ID:hfCKj9yN
私は1人でいるのも好きだけど、友達といるのも好き☆
高校生だから
学校では友達と群れ行動(一人は可哀想みたいな目で見られるから群れから離れたときは居心地悪い)
でもそれはそれでいい。
学校外ではもち一人。てか今度北海道から東京へ舞台見に行く予定。好きなアイドルのだから興味のない友達とは行きたくない。
でも他の人には友達と行くって言ってある(笑)
132おさかなくわえた名無しさん:2006/02/26(日) 11:08:55 ID:i39nXNP7

(笑)

133おさかなくわえた名無しさん:2006/02/26(日) 11:10:47 ID:Vpv2eVVY
一人で食事はなんともないけど、客が誰一人いない店で一人で食事、と言うのは出来ない。
皆さんは気にせず出来ますか?
店員と自分しかいないのがすごく気まずく思えちゃって。
134おさかなくわえた名無しさん:2006/02/26(日) 11:35:23 ID:zkCZAySt
私が一人も落ち着くし、一人旅とか好きみたいな事言ったら
え〜ありえない。無理。信じらんない。って言われた。
「信じらんない」ってのが「え〜信じらんなぁ〜い」じゃなくて
「う〜わ信じらんないわ…孤独プゲラ。」って感じだったから
なんかむかついた。いーじゃん別に。
135おさかなくわえた名無しさん :2006/02/26(日) 12:25:27 ID:zz1/vu7+
一人行動プゲラが多い職場は苦痛。
たのむから昼飯くらい一人で食わせてくれ。
休み時間は会社から開放されたいんだから・・・。
136おさかなくわえた名無しさん:2006/02/26(日) 12:31:31 ID:x+rCmDF/
海とかスキー場とか、
事故のおそれのあるところは
さすがに一人では行けないなぁ・・・
捜索する人の難儀を考えると。

買い物とかは絶対ひとりだな。
優柔にうじゃうじゃ考えまくるし
誰かを付き合わせたとして
「これがいいよ」とか勧められるものも
たいてい「なんか違うんだよな」だし。
買い物って、そのモノと自分の感性と
使う状況のシミュレーションなんだから
相方はいらんの。正直雑音。
旅行とか食事は相方が居ても楽しめるけど。
137おさかなくわえた名無しさん:2006/02/26(日) 13:28:05 ID:gjA76dQG
映画一人で見に行くって言ったら、なんか笑われた。

おまえら、テレビ見るのに人数あつめんのかと思ったよ。
138おさかなくわえた名無しさん:2006/02/26(日) 13:58:14 ID:zkCZAySt
まぁ映画とテレビは違うかもしれないが
別に映画1人で行っても変ではないと思う。
好きな時にいけるし、いちいち誰か誘うのめんどいし
139おさかなくわえた名無しさん:2006/02/26(日) 14:01:41 ID:f4lLOGeh
>>136
同じ同じ。買物はすごい悩んで何度も店歩き回って、
コレってものが見つからなければ買わないこともしょっちゅう。
友達といくとテンション高くなって、普段絶対買わないよなもの買っちゃうし。
でもそれがたまにアタリだったりするのでたまにはいいかなと思う。
140おさかなくわえた名無しさん :2006/02/26(日) 14:07:57 ID:l8TO5Jvc
俺も一人で行動するのが好きだが、知り合いに「お前が○○行くなら俺も行く」とか「お前が○○するなら俺も」
と一人で行動出来無い人がいて困っている、俺は一人で行動したいのに。
141おさかなくわえた名無しさん:2006/02/26(日) 18:08:34 ID:Hqederzp
ちょっと前、コテコテ恋愛映画の公開初日に、周りほとんどカップルのなか1人で並んでたら、
案の定カップルに『あの人1人で見に来てるの?w寂しい人だねw』とプゲラれたな。
今思えば小学生が1人で映画見るというのも
物珍しいからしょうがないとは思うけど、ヒトラーもまだまだマイノリティだなぁ…
142おさかなくわえた名無しさん:2006/02/26(日) 18:33:05 ID:KCRM+NXC
もし自分の連れが>『あの人1人で見に来てるの?w寂しい人だねw』プゲラ
なんて同意を求めてきたら百年の恋も覚めるくらい相手に幻滅してしまうと思うけど
世の中そういう人が多いって事なのかねー

つか一人映画いいじゃまい。人と行くと1日つぶれるし急に思い立って梯子も出来ないし
ただ今の時代小学生がひとり映画は危険かもしらんね…嫌な世の中になった
143おさかなくわえた名無しさん:2006/02/26(日) 19:45:08 ID:J/V/vdte
かなりチラ裏で申し訳ないんだが

学校で移動教室行くとき、いちいち群れて行く意味がわからない。
わざわざ仲間の用意待ち、トイレ待ちしてんの。
自分も一人で行動したいタイプなのに、
「togetherしようゼ」野郎のおかげで☆いつでも一緒☆ですわorz
移動中は別に会話しないから逆に虚しいとオモタヨ。

謙虚なプゲラならまだいいんだけど、厨プゲラが最強に腹立ちますね。
144おさかなくわえた名無しさん:2006/02/26(日) 20:47:06 ID:9CticCvo
さぁさぁ実家についた。……オンリーワン生活の終焉orz
145おさかなくわえた名無しさん:2006/02/26(日) 22:05:07 ID:1Fff6VLB
複数でいると自分のしたいことが出来ない
一緒に1時間もいれば限界
話すのもしんどくなってだんまりになるな

これって病気かなwwまぁいいやw
146おさかなくわえた名無しさん:2006/02/26(日) 23:08:03 ID:hfCKj9yN
143>>群れ行動も慣れればおもしろいよ。移動しながら会話とか。
でもそれ以前にそうゆう場所では1人になりにくいからでは?
携帯からなので見にくかったらスマソ。
147おさかなくわえた名無しさん:2006/02/26(日) 23:08:40 ID:ap8QCi0h
なんだか年齢を増すにつれてひとりで行動しやすくなってきた気がする。
最近は旅行先で初めてひとり居酒屋をしてみました。
若いうちはオヤジにからまれることもあるし、
ひとりでお酒を呑むところに行きにくいこともあるよね。

でも、先日インド料理店でひとりで食べていたら、
グループの女の子たちにじろじろ見られてしまった。
あげくのはてに、酒といろいろな皿が並んだ私のテーブルを見て、
「わ〜、すっご〜い(プゲラ」なんて聞こえよがしに言われたよ。
うるせー、私が私の稼ぎで食べてるんだ。たまの贅沢くらいいいじゃないかよ。
148おさかなくわえた名無しさん:2006/02/26(日) 23:11:19 ID:yd8DdqeZ
一人が好きな人って、結局アルバイトとか結構苦痛だったりするよね。
自分は家にこもって副業してます。
http://members2.jcom.home.ne.jp/barbiel/index.html
月収50万くらい。
149おさかなくわえた名無しさん:2006/02/26(日) 23:12:04 ID:yd8DdqeZ
それだけかあ。
150おさかなくわえた名無しさん:2006/02/26(日) 23:14:49 ID:yd8DdqeZ
癒えのなかで独りがすきなら、副業はこれがいいよ。
すんごい楽。
http://members2.jcom.home.ne.jp/barbiel/index.html
151おさかなくわえた名無しさん:2006/02/26(日) 23:32:36 ID:sAp6dCCc
葬式で親戚一同集まって3日泊まったんだが帰ってきて便所駆け込んで糞したら透明なジェル状の液体がでてきた。
集団生活したら俺死ぬな・・・・・・・・
152おさかなくわえた名無しさん:2006/02/26(日) 23:32:49 ID:wriMPv2p
>>148-150
そんなに良いならまずお前がやれば良いんじゃね?
俺だったら他人に教えないな
153おさかなくわえた名無しさん:2006/02/26(日) 23:47:52 ID:bQJI5M1r
>>151
ストレスで粘液出たのか?
154おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 00:40:55 ID:QBKsKmUm
一人行動すきだけど、彼女( ゚д゚)ホスィ…

155おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 02:17:36 ID:oRhXeDcF
>>154
異性関係は別問題だから出来ると思うよ〜
私も友達付き合いとかは苦手だけど恋人は欲しいと思う
156おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 08:35:12 ID:kvgRQJa0
>>141
>ヒトラー
その呼称気に入ったww 俺もこれからそう名乗る
157おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 08:45:49 ID:f6Vh2H+L
このスレってリア厨率高いの?
158おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 10:35:23 ID:fHzh9qTY
>141の小学生ってのは タイプミスじゃないの?
いくらなんでも小学生が一人 コテコテ恋愛映画の列に並んでたら、
「あの人1人で見に来てるの?w寂しい人だねw」という感想よりも先に
「あの子、一人なのかな?お母さんはドコ行ったの?おトイレ?」
という意見が先に来るヨ!
中高以上の年齢の人にとって、小学生は
「あの人」じゃなくて「あの子」だよ!
159おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 10:55:37 ID:t4+ydYQB
>>155
>異性関係は別問題

私もそう思っていたけど、同棲して半ノイローゼになった過去がある。
その後、彼氏・友達から遠い場所で一人暮らししたら、心身共にすごく健康になった。
160おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 11:08:37 ID:yvi+DK31
大人になると群れなくてもさほど困らないからね。
リアの頃の方がウザーと思う場面が多いんだろう。

自分は群れるのも好きだけど、一人の時間や一人でしかできないことが
好きなので、使い分けてる感じだな。
周りの親しい人も友達信仰強い人少ないから、一人でどこ行っても
「あ、一人で行ったんだ〜。どうだった?私も今度やろうかな」
という反応しか返ってこない。大変気楽。
ただやっぱり食事を一人でするのは十回に一回くらいでいいわ。
美味しさは分かち合いたい。

そもそも一緒に行動するって、連むことそのものが目的じゃなくて、
友愛だったり恋愛だったりの好きな相手と時間の共有をすることが目的。
無意味に群れてもうざいだけ。なんの益にもならん。
それがわからない奴は寂しいよな。
161おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 11:41:40 ID:vldm3FAX
>>160
「孤独はいいものだということを我々は認めざるを得ない。
しかし、孤独はいいものだと話し合うことの出来る相手を持つことは一つの喜びである。」
という格言を思い出しました。
162おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 16:32:17 ID:1tKYf1oE
>>161
名言ですな。
だから自分もここに来るんだ。
163おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 21:37:21 ID:Kk4YPn6T
155
『異性関係は別問題』
そうだったら、いいのにね^^;
私の場合ですが、彼との付き合い方に、人間関係が一番赤裸々に出る…。
我が儘なのか、業が深いのかな、と悩むけど、自分を偽れないよ…。
仕方ない。
164おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 21:52:19 ID:cqYeZ448
自分を飾ったまま本当の姿を隠して付き合うのは高校生の付き合いかた。本性や本音を有りのままに
語れるのが大人の付き合いって以前テレビでやってたな
165おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 21:54:20 ID:tGoUHk4S
こないだ知り合い夫婦と、初めて会った2組のカップルと7人で食事に行ったけど疲れた。
会話にも入れないしただただ疲れた。行くんじゃなかったorz
気の合う仲間となら苦痛にならないのだが。
166おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 21:59:23 ID:Al07Ba8l
フィギュア日本代表トリオのうち、村主は一人行動好き、
荒川は一人でも行動できるが少人数でいるほうが好き、
安藤は集団行動好き、というような印象を持った。
167おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 23:26:51 ID:yl8BuciZ
今の世の中本音で言い合える奴が一人いれば幸せモンだろ
168おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 23:28:50 ID:kl1VhaFR
カプチーノが飲みたくなって、今一人でサイゼにいます。
一人でファミレスなんて初めてです。浮いてないよね?
169おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 23:37:32 ID:TJ83Cczz
>>161
素晴らしい。ホントその通りだよね。

真鍋かをりも一人フレンチするらしい。カウンターのあるところなんだって。
以前このスレでもカウンターでフレンチ、って人いたよね。
よし、私もこのスレの上級者たちを見習って挑戦してみるぞぉ。
170おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 23:51:25 ID:cqYeZ448
>>168
ファミレスは一人でいても問題ないが、学生が集団でゾロゾロ入って来て長居するから個人的にあまり好きではないな
171おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 01:24:42 ID:6RzsHZYf
自分でヒトラーと名乗りたい人がいるのが信じられない。
時代?世代?
それとも歴史で習ってなかったりする?
172おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 01:32:24 ID:k87Do076
我が闘争読んでみれば?
173おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 01:42:25 ID:Cl/x2cGz
一人好きで2ch好きな私がカキコ
現在2chを標的にしたウィルスが確認されています
ウィルスに感染すると、特定スレに内容の無い大量の書込み→管理サイドから規制→2chに書き込めない!となります
このウィルスは新型なので、セキュリティソフトでは対応できない可能性が大きいです
詳しい情報は→http://www9.atwiki.jp/doujin-m/
このウィルスの話し合いはコチラで進行中→http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1140974901/ (同人板自治スレ)
感染源はジャンプ系の圧縮ファイルのようですが、他のファイルから感染する恐れもあります
怪しいファイルはダウンロードしない等の自衛をお願いします
174おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 12:25:22 ID:zK6am1LT
>>171
ヒトラー=悪の象徴か?
かつてヒトラーに踊らされた人々も、一面の事実でしか判断せずに非難するような人間だったんだろうな。
民主の原口議員と一緒に巨大な闇の組織とでも戦うといいよ。
175おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 13:28:30 ID:/8ITjUR4
>>174
これまたゆとりな書き込みだこと。
176おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 13:51:29 ID:xX13tc/Y
我が闘争のヒトラーと
このスレのヒトラーは
イントネーションが違うよね?
前者はヒに、後者はトで。
177おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 18:24:46 ID:vDRoWKpo
悪とか善とかじゃなくってね……
議論になることが目に見えるような単語をわざわざ使うのが信じられないよ。
178おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 19:11:55 ID:d7DkdiBh
じゃあ、代案を出せ。
一人行動好きをあらわす、語呂がよくて短い単語だ。
179おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 19:20:10 ID:2EAzt+il
「一人好き」
180おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 19:31:45 ID:e+rxBRFb
スレ違いになるからやめれ
181おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 19:39:56 ID:6GbMko4k
ヒトリストでいいと思われる。

ちなみに私は「クウネルアソブ・ヒトリスキー」だ。覚えなくていいぞ。
182おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 21:13:32 ID:8NL9QnfC
劇団ひとり
183おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 21:19:55 ID:8NL9QnfC
ていうか、決める必要ないよねw
184おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 21:42:32 ID:AASJbayG
>>181
スキー・スノボを一人で行く人はヒトリストが定着してるみたい、30スレ超えたし
そういう俺もスキーヒトリストが多い、先日と友人のカップルと3人で行くはずが2日前に
キャンセル、その理由が友人の彼女が、こっちはカップルなのに俺が一人なのが気の毒だと

交通費割り勘の当てが外れたんで近いところにヒトリストに変更、その後はぐんぐん
気温が急上昇してるから違う友人♂追加で奴らと3月に滑りに行くのは無理かもしれん

スキーは雪があるうちにやるもんだね
185おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 21:57:10 ID:N1zONIcq
>>174
お前の遺伝子のレベルがお粗末だからといって、
他のみんなもお粗末だと決め付けるのはやめてくれ。
ていうか、おまえウザイ消えろ
186おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 23:11:49 ID:XJQw4Pvu
>>181
やあどうも。
私は「オオグイマチブラ・ヒトリスキー」さ。
187おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 23:40:56 ID:e+rxBRFb
ウィスキー
188おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 11:02:19 ID:1a/9rcEo
>>185
「悪いものは悪い」じゃなく、「どうしてそれは悪いか」を考えろよ。
他人の任せで善悪決めてる奴マジキモイ。
189おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 13:51:56 ID:JL5p5ROc
齋藤孝「孤独のチカラ」おすすめですよ。
孤独肯定の本。
190おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 14:11:10 ID:WUSfx6Ln
けど「悪いものは悪い」で片づけて全然かまわないこともあると思うけど。
191おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 14:18:51 ID:s6vXZAz6
小学校3年生の息子・・・
すでに一人行動を好み、一人が苦にならないみたい・・・
別にイジメられているとかじゃないのだけど。
親の私に似たのかしら?
私が団体行動しか取れないような子になってほしくなく
小さいころから、自分が何をしたいのかどうしたいのか
だけを大事にしてきた・・・
ちょっと間違っていたかも。
192おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 14:41:51 ID:WUSfx6Ln
間違ってはいないのでは?
それに「みんなと合わせることが必要なこともある」
的な要素を加えればいいわけだし、むしろ今からそれというのは
立派なことだと私は思う。
193おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 14:52:14 ID:4GzNK542
リア時代からヒトリスキー
何でも話せる親友もいるし気の合う素敵な友達もいるが
どうも集団行動が苦手な模様

あと大学に入ってからのべったり型の友人がいるが
どうも気が合わないというか息が詰まるので
就職を機にひっそり付き合いを辞めていこうかと画策中…
っうかなぜ休みの予定を全て教えねばならんのか
買い物一人で行ったら怒られなければならないのか

悪い子じゃ決してないけどヒトリスキーには重かった
194おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 14:54:49 ID:s6vXZAz6
とりあえず学校では一人で図書室に行って本読んだり、一人で運動場で
遊んだりするときもあれば、たまには友達と高鬼?遊びとかもやるときもありで
かえって来ても一人でいるときも多いが、たまに友達と遊ぶときがあるのだが
まず呼びにきたら何で遊ぶか聞いて、自分のしたくない遊びなら断る
てな感じで・・・
スキークラブに入れているのですが、子供だけで10日間の合宿に参加させますが
そこでは一応、決められたスケジュールはこなしているようで、別に一人勝手な
行動はしないみたいだけど、自由時間は一人で本を読む・・・とか
しているみたい。

私は子供なんだから元気よく外で遊べばいいのにとか思うし、内向的な性格で
小学生からこんなんじゃ先が思いやられる感じです。
本当に微妙な感じ。
195おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 14:55:56 ID:xiwAC9ky
3月1日からレイプや強盗が激増します。
それはなぜか?韓国人の観光ビサが3月より恒久的に免除されるからです。
観光ビザが免除されるとどうなるか。

ビザを取れないような韓国人(例えば前科者))が、大手を振って自由に日本に出入りできるようになります。
韓国は日本における不法滞在者数が一番多く、外国人犯罪件数も第三位の問題国です。
こんなことがあっていいのでしょうか?

皆さんは出来るだけ速く、出来るだけ大勢の人々にこのメールで危険を知らせてください。
貴方の大切な人がいなくなるのは、今年かもしれません。

Q「ビザ恒久化っていつから?」 A「2006年3月1日からです。」

Q「日本から韓国へはビザなしで行ける?」 A「行けません。ビザが必要です。」

Q「犯罪者なんて一部だろ?」 A「もちろんです。しかしビザが必要なら犯罪者は来日が困難です。」

Q「アメリカとか他の国はどうしてる?」 A「欧米諸国は韓国人の入国は厳しくしてます。」
196おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 19:08:52 ID:E3AdEJag
一人でボーリング行く人います?
運動音痴で仕事の付き合いでボーリングとかに行くと
一人だけスコア三十とかであんまりにも恥ずかしいんで練習に行きたいんです
うまいなら一人でも恥ずかしく無いんですがど下手な人で一人ってどうなんでしょう
197おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 19:36:28 ID:nsp01Zbs
>>196
そもそも上達が目的なら、指導してくれるような人と行ったほうが…
ああっ! 『一人で行動(ry』なんですよね、別に変ではないと思うけれど、
それで上手くなるものか、無駄に時間がかかったり…うーん…。
…スイマセン、お力になれません…。
198おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 21:09:02 ID:kSO/JJZZ
>>196
ボーリングってちょっとしたコツをつかめたら格段に上達するってことあるから、
初回だけちっと我慢して上級者に指導してもらったら?
コツみたいなものがある程度つかめたら、一人練習で技を熟成させると。
199おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 22:21:50 ID:gdq3AdBX
>>198
同意。ボーリング下手な人って他人から見れば腕の振りとかおかしくて明らかに
ガーターに向かってたりするけど本人はなかなか気づかないよね。1つ2つアド
バイス受けてから1人練習した方が早いよね。
200おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 23:34:08 ID:7EsVL/gS
>>194
全然それでいいじゃん。
団体行動をすべき時にきちんとできるなら、それで世の中渡っていけるはずだから。
201おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 11:38:26 ID:k5sq8uf5
ボーリングは他人から見てもらわないと欠点がわからないかも。でも一人で行くのも変じゃないよ。
よく一人でやっている人を見かける
202おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 01:04:59 ID:nM+/GPos
明日一人プラネタリウム行ってくる。
一度誰にも邪魔されず行ってみたかったんだ。
203おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 15:44:52 ID:RNt8XLp2
来月末に一泊二日の温泉旅行(もちろん一人)を計画している。
とても楽しみなんだけれど、唯一心配なことがある。
それは夜、猫がいなくても眠れるかということ……。

ここしばらく、ずっとフカフカの毛皮を抱いて寝ていたからなー;
それだけが心配。
204おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 20:16:43 ID:HOFPKzS6
失業中なので適職を知るべく、ハローワークで行動特性評価をして貰った。

1、個人プレーかチームプレイか
2、保守か改革か
3、自由人か組織人か
4、フォロアーかリーダーか
5、スペシャリストかジェネラリストか
6、マイペースか負けず嫌いか
私の場合はいずれの項目にも中間タイプというものが存在せず極端な個人プレー、改革、自由人、リーダー、ジェネラリスト、マイペースタイプだった(小泉っぽい?)。

ほかにも能力評価を受けてコンピュータがはじきだした適職は政治家、外交官、医者、法曹関係(弁護士、検察官、裁判官)だった。

それよりも愛し合える人と結婚して幸せな専業主婦になりたい。
205おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 22:30:26 ID:VBLhZo8L
>>203
コノヤロー 幸せ者がなにをほざくか
206おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 02:43:23 ID:S4vfBh5N
こんな記事があったよ。

「独り者」に優しい日本の社会(上)
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20060303204.html
207おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 04:11:20 ID:xQ1Ykfu7
兎に角
自分以外の人間はストレスの原因!
208おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 04:29:20 ID:b3lTn+xA
↑ほとんどビョーキ
209おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 11:31:01 ID:0LSvw/GX
心理学的にはその通りなんだけどな
210おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 12:18:59 ID:Ipte56k4
>>206
面白かったよ。なるほどね。

アメリカの映画に「プロム」っていう卒業パーティのようなものがでてくるでしょ。
フランスの映画にもそんなようなのがあった気がする。
あれって、パートナーが見つからないとものすごく不名誉なことのようだけど、
世の中には恋愛にそれほど興味のない人や、一人が好きな人だっているよね。
そういう人はどうするんだろう?って私も以前から思っていた。
日本人でよかったのかな。

211おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 18:01:21 ID:Edsk2Wco
ああ、欧米の映画とか小説とか見てると、そんな感じだよね。
パーティで招待状が来れば、日本なら(特に書かれていない限りは)招待状をもらった人だけが行けばよいけど
欧米だと、普通にカップルで行くこと決定っぽい。
招待状が来るエピソードがあれば、ほぼ確実に「エスコートを誰にしよう」というシーンがセットでやってくる。
学校でやるパーティですらカップルで参加が前提。

テーブルでの席順決定も、全員がカップルで来ること前提で決めるようだし。
(カップル同士を同じ席にするんじゃなくて、「一番地位の高いカップルの男性はこの席、
○番目に地位の高いカップルの女性はこの席・・・」と、バラけさせる順序が決まっている。
必ず男女交互に座り、男性は隣りの席になった女性と会話をする決まり。
なので誰かが一人で来ると、他の人を「食事中に話し相手が居ない」状態にさせてしまう)

いままで見た限りだと、パートナーが見つからない場合は
パーティには参加しないものっぽい。
「パートナーが見つからないから行けない」というシーンを良く見かけるし。
212おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 19:51:27 ID:ktzHjgt8
ひとりスーパー銭湯はどうですか?行ってみたいけどちょっと勇気が…。
213おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 20:08:49 ID:4Mkli94f
いいんじゃない?
私も岩盤浴やってるスーパー銭湯に近々行くつもりだよ。
Go Go!
214おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 20:38:27 ID:UxCC8+eL
春だー自転車で色んな場所うろつくぞー
んでも自転車だと一人行動ってイメージ薄くなるなあなんか
215おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 22:04:17 ID:ctEX/Dit
今日は温泉いってからネットカフェ
一人でのんびり
216おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 22:08:48 ID:Py/h9fEI
毎日一人は寂しいけど、たまに(とは言え三日に一度くらい)一人でのんびりするのは大好き!!
217おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 22:32:04 ID:XwN6rOXM
カフェ→買い物→行った事ない道うろうろ→いい感じのカフェ発見で御飯した チャリ移動だったけど最高!
やはり晴れの日の一人は良い
218おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 23:04:12 ID:m/s+ggLa
歩きすぎて疲れちゃった。人といると気にしいだからあまり歩かないんだけど一人だとどんどこ行っちゃって・・・
シメのジムまでは堪能出来なかった。。
219おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 23:38:58 ID:fsDpaH5E
カラオケとかひとりで行ってみてー
220おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 23:45:40 ID:vvqFSmRX
前のバイトの先輩に、ドライブに連れて行かれました。
かなり疲れました。

今日はもう寝ます
221おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 23:55:12 ID:RiqyEL9V
アメリカなんかだとパートナーいない人は
エスコートサービスっていうのがあって
まあレンタル彼女みたいなもんだが
映画なんかだと、最初は仕事だったのに愛に発展・・・
ってありがちなパターンなんだよな
222おさかなくわえた名無しさん:2006/03/05(日) 00:32:43 ID:bgaUraKb
>>221
エスコートサービス使ってまでパーティに行くのも悲しくないか orz
上で出てたように「パーティに呼ばれちゃった!でも相手がいない!!」ってのは映画であるなぁ
なんか日本人で良かったとか思えてきた
明日も元気に一人で買い物行こうっと
服買いに行く時は一人の方が気楽で良い
思う存分試着できるし
…花粉は飛ぶなよ、お願い
223おさかなくわえた名無しさん:2006/03/05(日) 01:30:07 ID:fjUl6f+N
仕事なんかで招かれたら出ないわけにはいかないんじゃない?
そうなるとサービスが必要になるわけで。>欧米のパーティ
つくづく、日本人で良かった…と思う。
224おさかなくわえた名無しさん:2006/03/05(日) 01:44:12 ID:sgcB9HZa
友達が昨日一人で街へ服を買いに行ったと言ってた。なんだか非常に親密感がわいた
225おさかなくわえた名無しさん:2006/03/05(日) 12:04:06 ID:tD7IOj8D
>>224
親近感?

何か、自分としては
一人で服買う、カフェに一人で入る、くらいは「一人好き」とか関係なく普通の事だと思うがなぁ。
でも中高生の入門編としてはいいのかな。
ぜひぜひディープな一人好きワールドへいらしてくださいね。
226おさかなくわえた名無しさん:2006/03/05(日) 13:43:03 ID:As36CGeM
>225
何か嫌みっぽいな。
一人好きで一人買い物一人カフェは、まだまだ特異な目で見られがちな世の中だからこそ、
こういうスレがあるんだと思うよ。
227おさかなくわえた名無しさん:2006/03/05(日) 16:06:04 ID:3eny7wux
今日はいいお天気
布団ほして一人でフレンチコースを堪能 山がきれい
ネットカフェでのんびりしてるけど
これから温泉いってまたぼうっとする
帰りに買い物して今日何つくろうか
ひき肉あるからひじきかって和風はんばーぐかな
ほかほかの布団でラジオききながらねる
うへえ楽しみ
228おさかなくわえた名無しさん:2006/03/05(日) 16:16:06 ID:5m99MBqL
焼き肉とカラオケだけは一人じゃ入れない私はまだ甘いな〜。それ以外は一人が気楽で自由なんだけど…。
229おさかなくわえた名無しさん:2006/03/05(日) 16:22:05 ID:efpAl2CD
明後日から行くスキーに必要な物を買いに新宿へ。
買う物買って、今は某アイリッシュパブ。
せっかく静かだったのに外国人が大量に入ってきた・・・
こいつらうるせぇwwwwwww
230おさかなくわえた名無しさん:2006/03/05(日) 16:37:16 ID:1uD5XIIv
アイリッシュパブ、初めて聞く単語だ・・・。
やはりアイリッシュウイスキーとか飲ませてくれるんのかの。
231おさかなくわえた名無しさん:2006/03/05(日) 16:54:49 ID:l0x46chP
>>230
JAMESONとかのアイリッシュウイスキーや、IRISH MISTなど現地産のお酒も
置いてるけど、漏れのイメージでは「アイリッシュパブ=ギネス」という図式がある。

HUBとDUBLINERS'あたりが全国展開してるのかな?

池袋のDUBLINERS'で、フィッシュアンドチップスつまみながらギネスをあおるのが、
1〜2ヶ月に1回上京したときの楽しみです。
232おさかなくわえた名無しさん:2006/03/05(日) 16:59:28 ID:1uD5XIIv
解説サンクスです。
ちと探すか。
233おさかなくわえた名無しさん:2006/03/05(日) 17:27:31 ID:s1XZTQ2Y
自分のイメージでは一人でも気軽にビールが立ち飲みできる店だな。
サッカーの試合でも見ながらとりあえずギネス。つまみはチップス。
長居せずにさっと去る。俺も好きだよ、アイリッシュパブ。
234おさかなくわえた名無しさん:2006/03/05(日) 20:18:01 ID:FQLHTADR
>>232
アイリッシュパブは結構な率であるから探して損はないと思うよ
結構活発でいるだけでも楽しいしね

今日は吉祥寺の井の頭公園うろつく
ここは一人でいてもなんか楽しいんだなあ
集まってる人もなんか独特で面白いし
235おさかなくわえた名無しさん:2006/03/05(日) 20:25:30 ID:fX+ijJ+z
>>234
お!私さっきまで吉祥寺うろついてましたよ。
今から行かれるんですか〜?公園内は暗いので気をつけてね。
236おさかなくわえた名無しさん:2006/03/05(日) 20:35:21 ID:FQLHTADR
>>235
いやいや日中うろついてましたよ
今帰ってきたのですよー
んじゃあどっかですれ違ったかもしれませんねえ
237おさかなくわえた名無しさん:2006/03/05(日) 21:27:50 ID:bR8Jrvyj
こちらは大阪。
暖かかったので、近所の公園で読書してました。
梅が開花して甘い香にうっとりでした。
238おさかなくわえた名無しさん:2006/03/05(日) 21:59:20 ID:pb7FSedf
>>236
そうでしたか。きっとすれ違ってますね。

吉祥寺は漫画家楳図かずお先生も一人でウロウロしている、一人好きにも優しい街です。
一人でのんびり出きる場所もたくさんあるから、奇異な目に疲れたらみんな是非一人で来てね。
ただし、これからの花見シーズンはDQNだらけになるからお勧めしないけどね。
239おさかなくわえた名無しさん:2006/03/05(日) 22:21:09 ID:k/oUUbNu
いいなぁ、花粉症の自分は一人で散歩も杉の季節が終わるまでお預けだよ。
でも週末は誰にも邪魔されることなく、手付かずだった本を読みまくれて幸せでした。
240おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 17:01:10 ID:BprtNPuE
>>213
この前の週末まさに一人でスーパー銭湯・岩盤付きに行ってきました。
っつーか、銭湯こそ、一人でいかないと、出るタイミングとか
他人にペースとか合わせないといけないので、イマイチゆっくりできない気がする。
でも岩盤浴では、男女共用で、おばさん2人組がウルサシで、ちょい(;´Д`)ウトゥー
241おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 18:10:42 ID:Hw52ZimK
自分は自分なりのタイムテーブルがあって、自分でそれを破るのは好きなんだけど、
他人に破られるのはすごく嫌だ。
例えば○時から△時の間に荷物が届くはずなのに△時を過ぎても届かない、だとか
今日は家でのんびり過ごすつもりだったのに突然友人から「今からどう?」って誘われるとか。
断れば済むんだけど、たいした理由じゃないのに断った罪悪感でどうもスッキリできない。
単なる我が儘といえばそれまでなんだけど、自分のペースを乱されるのは苦手だな。
242おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 18:23:46 ID:d+eNJWDx
>>241
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
243おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 19:16:59 ID:bRH6/8Ju
>>241
>たいした理由じゃないのに断った罪悪感でどうもスッキリできない。

自分の予定やペースを乱されたくないというのは大事な理由だよ。
244おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 21:52:43 ID:4wn6NYV9
自分はヒトリスキー、友人もヒトリスキー。
お互いに発見した店や情報を教えて、
一人ででかけたり、体験した感想を言い合うのが大半。
共通の趣味で一緒に行動するときもあるけれど、
誰か一人でも「一人で行動する良さ」を尊重してくれるというのは
有り難いことです。
245おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 22:58:20 ID:lrTM7aSb
共感した。
もしもどちらかがヒトリスキーでどちらかが団体行動好きでも、
お互いを尊重出来て認め合えれば、居心地の良い関係になると思う。
理想論かもしれないけど、そういう人間関係を築けるように努力したい。
だって「一人好き」だけど「人嫌い」ではないので。
246おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 23:11:42 ID:CcQmfTxN
>>244
素敵な距離感だね。
いつも一緒に…っていうのとはまた違った、強い信頼で繋がってる感じ。

私の学校は「自分は自分、他人は他人」的な風潮がある。
いい意味で、他人にかまわないというか…そのお陰で、ヒトリスキーも群れを好む人も上手く共存してます。
これが当たり前になってるから、たまに他校の人と話すと軽いカルチャーショックを受けるw
247おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 23:38:08 ID:BCE6IFnt
このスレ見てたらスーパー銭湯に行きたくなってきたw
一人で飲むの好きな方、居酒屋はカウンター席がある所でしか
飲まないですか?
248おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 02:34:08 ID:i50tIiog
仕事柄、平日休みの私はヒトリスキー。
シフト制の職場でランチも休憩も、もちろん一人。
職場人も群れないけど仲良くて居心地いい。
さらに一人暮らしまではじめた。
たいがいのことは一人でするけど(肉とか寿司も気にならない)
去年の夏、一人で高校野球(埼玉予選)を見に熱心に球状に通っていた私を
彼氏はとても心配していた・・・。
いや、でも周りのオヤジもみんなひとりだったよ・・・。
249おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 06:36:16 ID:8VwBVAVI
>>247
カウンター席しかない店も
カウンター席がない店も
行くよ。
250247:2006/03/07(火) 08:18:44 ID:6Trm/SGa
>>249さん
カウンター席ない居酒屋一人は経験ないんですが、他にも
一人客いましたか。
カウンターあると平気なんですが、ないと座敷に一人ポツーンは
寂しいかななんてついつい考えて、カウンターないお店に
行きたくても躊躇しちゃってます。
考え過ぎかな…
251おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 18:31:41 ID:oMIfM1cI
うぅ…一人で買い物に行きたいよ〜立ち読みしたいよ〜。
時間を気にせず、自分の見たいところだけをじっくり見ていたいよ〜。
252おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 19:38:11 ID:8VwBVAVI
>>250
地元の人が一人で来ていたりするよ。
ばらばらに来ているお客さん同士で話が弾んでいたりもあるよ。
 
初めての店であまり忙しくない時は
最初お店のオネーサンが様子を探りにくることもあるけど。
(よくオネーサンが親切にしてくれるのは♀だからもあるかも?)
253おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 20:22:22 ID:o/Q140QK
“ヒトリスキー”
なんか、可愛いらし^^良いですね。
はぁ…「ヨクネルネンコ・ヒトリスキー」になりたい(>_<)
ひとり時間は確保していますが、仕事が忙しいと神経が高ぶり、すぐに寝付きが悪くなるので…。
254おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 20:39:51 ID:E1Q4dgC0
一人はいいよなあ
のんびり出来る
相手に合わせる事に疲れたときはほんと一人はいいわ
誰かといるのも勿論楽しいけどね
255おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 21:22:43 ID:ms44U3kC
一人でぽかぽか陽気の中歩いてて、幸せを満喫してたら池沼風のオッサンが向こうから来た。
「うわいまここで襲われたら云々」といらん心配が襲ってきて気分台無しになった。
あんま人気のないとこ歩くのもどうかと思った。フウ。
256おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 22:46:54 ID:g2QgYFZR
明日ひとりでカラオケ行きます。
一度行ったらもうヤミツキになりました。
257250:2006/03/08(水) 00:36:42 ID:GOFTe6H/
>>252さん
レスサンキューです。
地元の一人客多そうなとこがいいみたいですね。
飲み屋だけは自分の中では勇気いりまくりwだから開拓したいです。

クラブ(DJのいる方)とか全く平気なのになー。

長くてスマソ。
258おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 22:07:31 ID:ZfabqeKc
平日に顔を合わしている会社の同僚とかには休日はあいたくない
でも、寮住まい・・・・。休みの日はコソーリ抜け出してる。
平日会わないような人と会うのは別に抵抗感無いんだけどね。


やたら遊びに誘う同期(同姓♂)がいたが、
あんまりうざいので「休みの日は人に会いたくないんだ」とつい漏らしてしまった。
彼は逆に一人では絶対に行動できないらしい。
まあ、人それぞれだと思いますが。
259おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 00:20:13 ID:8x3QeD44
>>256
一人カラオケかぁ
挑戦してみたいが、近所のカラオケは学生が多くて
一人でカラオケ?( ´,_ゝ`)プッされそうで踏み切れず

来週の月曜は一人で京都に行く予定
大阪からだと片道1時間半くらい?のちょっとした旅行です
ただ方向音痴なので道に迷わないかがチョット不安
道に迷うのもスキだから、いっか
260おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 02:01:15 ID:66ruB9zD
先週の深夜は街中なのに全く誰もいなく貸し切り状態だった。でも今週からは卒業式ラッシュで学生がたくさん来るからなぁ(´・ω・`)
261おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 10:22:54 ID:w4QeaeOH
リア工です

俺は大張り切りで準備をしていました、前から憧れていた一人旅の準備をです
場所は熱海。親戚の別荘があるので宿代が要りません。熱海の街並みや海辺を
散歩して、近くの温水プールで泳ぎ、小さい頃よく連れてってもらった
洋食屋さんで夕食を食べ、帰って本を読んで寝る
…なんて素晴らしい計画じゃないですか!しかし…

母親「旅行?友達と行くの?お金出してあげるよ」

俺「一人で行くんだよ。ちょっと熱海まで」

親「一人で行っても楽しいわけないでしょう!友達と行くんならいいけど一人はダメです」

俺「…」





大房になったら絶対この計画を実行してやる
262おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 11:37:35 ID:bknvK0We
>>261
一人で行って楽しいから行くのにね。理解力無いよね。
263おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 14:01:19 ID:0/WqNxBi
>>261
今決行したら、きっといい思い出になると思うぞ。
と、あおってみる。
264おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 14:25:08 ID:w4QeaeOH
>>262
はい、そもそも友達と旅行は修学旅行でお腹いっぱいですよ
1日目は楽しかったけどトイレ以外常に誰かと一緒だから疲れること…
僕はあてもなく散歩して好きなもの食べて好きな時に寝たいんです

>>263
・・・行きたかったです
265おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 20:46:04 ID:HnKjfdBX
一人でいっても楽しいわけないてのがすごいな。
多分、一人は危険だといいたかったんだと思うけど。

まあ親は未成年に責任持たなきゃいかん。
大人になったら一人旅しまくれ。
266おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 20:54:28 ID:DJSH89rn
友達と一緒のほうが逆に心配にならないのかな。
267おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 21:19:11 ID:Azjq4SeF
ウホッ
268おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 00:23:50 ID:iy3zR52Y
一人いいねー最高。
てか、こんなに好きになれるもの自分にも見つけられて嬉しい。
会社やらいろいろあるけど、一日のうちいくらかは一人の時間を持たないと
発狂しそうになってくるwまじめに。
269おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 00:32:07 ID:MtwSMRow
群れるのはゴキブリ
270おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 00:53:20 ID:fvxkDkTT
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1141831469/l50

生活サロン板 
【俺は絶対】イノシシ男、急増中【どかないぞ】
最近、増えている「絶対道をゆずらない突進男」について語るスレです。


3月8日 日経新聞夕刊「怒ってるぞ 周りも気にしてよ」
「若い人に限らず、渋谷あたりの道ですれ違うと「俺は絶対よけない」って勢いで直進してくる人も増えたね」
だってさ。
直進するしか能のないイノシシ男が急増中です。
271おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 01:01:19 ID:ZgtFcrqz
昨日久しぶりに友達と出掛けてきた。
普段からテンポが合わない子だったから、かなりヘトヘトになった…。

古着屋・輸入食品店・図書館あたりをひとりでフラフラするのが、やっぱりいちばん楽しい。
272おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 01:10:32 ID:O3hnq852
友達付き合いも大切だよなあ
本当の孤独は辛いもんだよ・・・
一人はいいけど気付いたら誰も居ないってのは悲しいかも
273おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 01:15:13 ID:/4WZwFgz
一人でいるの好きだけど周りから友達いないっぽい目で見られるから嫌
274おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 01:18:00 ID:1An6S9l5
>>259
お、自分京都住んでるよ。楽しんで〜。
そんな自分は来週奈良へ行く予定です。関西って苦手だったけど、
近隣に観光地あるから日帰りでフラーっと一人旅気分味わえていいなと
最近思うようになったよ。
275おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 01:21:51 ID:8QKzrUR3
一人が楽だけど。
私がハミってるって思い、一生懸命周りと馴染ませようとしてくれる親切な人がいて、マイペースにできない。そ
れも悪くはないが、あなたがいない時は地がでて、やっぱり一人です。
変わらなダメかなぁ。
276おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 01:33:27 ID:1e8hGKeu
一人が好きっていうのは個人の自由だけど、一人じゃなきゃ嫌だっていうのはちょっと…とも思う。
いや、別に露骨に嫌がってるわけじゃないだろうけどね。
277おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 01:41:04 ID:B74s66gs
>275
親切心にはお礼を言うけど、
一人でいるほうが気楽で好きなので、
私の好みを尊重してください。

って言えればいいのにな。

278おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 01:52:45 ID:eUsHZQcv
なんつーか、一人は寂しいに決まっている!
一人が好きっていうのは強がり!って思い込んでいる人が
一番困るんだよね。

あなたと違う価値観の人間が世の中にはいるんだと
分かってくれればいいんだけど…。
279おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 02:03:41 ID:aEnJGgFd
>>278
そうなんだよね
一人でどこどこ行ってきたって言うと、「えー!一人で!?(友達いないの?)」とか言われて凹む
言わなきゃいいんだろうけどさー
友達とどっか行くのも楽しい、一人でふらふらするのも楽しい
アンタの価値観だけで測られちゃたまんないよ…

>>274
レスありがとう
京都旅にはもれなく先輩が付いてくることになりました
…あんなとこでパンフ広げてた自分のヽ(`Д´)ノバーヤ
280おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 02:53:39 ID:uS+j8ubQ
一人旅は行ったことがないなぁ。憧れる。

一人カラオケ愛好家だ。
一度やったらヤミツキだ。
心おきなく歌えて楽しくてたまらん。
マイク握ったまま歌いっぱなしでも気を使う必要無し。
うろ覚えの曲で音がハズレようと気を使う必要無し。
ちょっとした効能もあり。
あまりにも一人カラオケのしすぎで
知らない間に上達したらしく友人と行った時には褒められる。

一人食べ放題もいつかやってみたい。
281おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 03:40:18 ID:pJRJYZdO
>知らない間に上達したらしく友人と行った時には褒められる。

かなりの効能じゃないか。おめでとう。
食べ放題か・・・考えた事もなかった。席に荷物を置きっぱにすることだけが気がかりだ。
282おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 04:22:06 ID:lds41x/t
>>279
昨日何してた?と聞かれて「映画見てきた」と答えたとして
誰と行ったの?とさらに聞かれて「ひとりだよ」と答えたら
「えー!一人で!?(友達いないの?)」て反応されることがよくある。
この反応が嫌だから一人で行ったって言わないのに、どこか出かけた話をすると
必ず誰と行ったのか聞いてくるやつがいて困る。

パンフの失敗は俺もある。
一人で見てたらゼミのやつらに見つかってあれよあれよと言う間に
大人数で旅行行く羽目になった。
はっきり断れない自分が嫌だorz
一人行動が悪いことだとはちっとも思わないが、なんだかんだ人目を気にしてしまうんだなー
283おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 04:33:01 ID:rlmRZE8V
初めてここ北
俺も一人がいいな、皆でワイワイも好きだけどね
一人焼肉、一人旅行なんて当たり前。まわりにどう思われてもいい。
284おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 09:58:32 ID:G0zDfGpD
一人カラオケだと!?羨ましい…
友達と行くとみんなミスチル、hyde、ORANGE RANGEばかりで俺の
勇者王誕生や鋼鉄ジーグのうたが歌えねえよ!
一人旅もまだ未成年でバイト禁止の学校だからちょっと厳しいしな…
285おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 10:50:21 ID:ZGkTD6W0
席に荷物を置きっぱにする…これっていつも困る。
女の場合、それなりに荷物あるしね。
漫画喫茶でも、図書館でも、席を立つたびにかばん持たなきゃ。
一人旅のとき、大きい旅行かばんもって、トイレに入るものしんどい。
だけどやっぱり一人は最高!
286おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 12:33:10 ID:1e8hGKeu
やべぇ、スレ趣旨に反するけどむしろ>>284と一緒にカラオケ行きたいw
287おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 12:53:43 ID:7A2ii0dJ
いつ急に忙しくなるか直前にならないとわからない仕事してる者としては
友達と遊ぶ約束したあとで急に忙しくなることも日常茶飯事。
仕事だろうがなんだろうがキャンセルされる側にはこっちの事情は関係ないわけだから
どうしても不可能でなければ無理してでも約束は守ってるけど
体力的にも相当無理する必要があるし、仕事が忙しい時期に遊ぶ罪悪感もあって
遊ぶことが義務のように感じてしまう。

その点一人なら仕事が忙しくなったり体調崩したら中止または延期すればいいし
なんとなくかったるくなったとかのしょうもない理由での当日キャンセルも可能w
288おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 14:38:02 ID:51/j9VJf
寂しいのはきらいだけど、人に気を使うほうがいやだからひとりだ。
皆で過ごせるひとが羨ましいときもあるけど
一人じゃなきゃ駄目な場面もある。

散歩とか旅はひとりがいい。写真をいっぱい撮る。
感覚が研ぎ澄まされるからいい写真がとれる。
あとで皆に見せよう、って思うのも好き。
映画も、余韻に浸れるからひとりじゃないとだめ。
289おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 14:57:30 ID:A0c+wZU0
>>288
一人旅の写真を人に見せると、「スナップ写真がないとつまんなくない?」
って言われることがある。
自分は、自分のスナップ写真を残すことには全く必要性を
感じないんですが、親などは
「せっかくなんだから周りの人に、シャッター押して下さい、って
 頼めばよかったのに」
と言う。
290おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 15:19:05 ID:GaIvPDls
自分の姿ってできるだけ後世に残したくないなあと思う自分は、
スナップ写真・プリクラ系は大嫌いであります
291おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 16:10:30 ID:5IGhlta5
確かに映画は一人が一番いい。
この間も7時くらいからの回の映画を一人見に行ったんだけど、隣にカップルが座ってきた。
女の方が私をじろじろ見ながら「ねえ、隣の人女のくせに一人で寂しくないのかね」
などとひそひそ話している。すごい気分悪くなってしまった。
映画館で座席指定だと、いい席を事前に取れるのはすごく嬉しいんだけど
隣にうざい客が来ても気楽に席移動できないのがつらい。
>>288が言うように余韻に浸りたいのに…。微妙にスレ違いになってしまった。スマソ
292おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 17:56:01 ID:1ZlojhsM
何度も出てくる話だけど
あの人一人で寂しくないのかね?と言う人の気持ちはよくわからない。
一人が寂しかったら最初から誰かと来ていると思うのだが…。

ドラマで誰かが一人行動している時は
だいたい予定がふいになった時とか仲違いばかりだから
一人行動=寂しい という印象があるのかな?と思ったりした。
昔「…ひとりでいいの」というタイトルのドラマがあって、
その…の部分がなんだかなぁと思ってたのを思い出した。

今は「おひとり様」とか言っておしゃれレストランなどで
女性が一人で食事をするのを持ち上げてるようだけど、
それも何か圧倒的に勘違いされてる気がする。うまく言えないが。
293おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 18:10:35 ID:x0w6Kx77
>今は「おひとり様」とか言っておしゃれレストランなどで 
>女性が一人で食事をするのを持ち上げてるようだけど、 
>それも何か圧倒的に勘違いされてる気がする。うまく言えないが。

分かる。何か、そういう感じじゃないんだよね。
確かに上手く言えないけど・・・そんな特別に考える事なのか?というか、
何か強がってるふうに見えるというか・・・。
「わざわざ名付けるような事か?」というか・・・。
294おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 18:54:02 ID:B74s66gs
>291
それは嫌な経験でしたね。乙。

自分が一人映画に行くときは、
座席取るときに
「すみません、アナウンスがあっても
お喋りする人が嫌なんで、前後左右3列空席の場所ありませんか?
少しぐらい脇で見づらくても文句言いませんから!」
と頼むことにしている。
だいたいサイド席に座ることになるけど、
映画鑑賞の楽しみ>>>うざい思い
だから問題なし。
295おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 20:18:12 ID:TXX1RPlB
一人専用の映画放映時間がほしい。横にカップルが座るとか勘弁。更に上映中に携帯を使うのは論外。携帯対策として
館内に電波を届かない構造にすればいいのに(´・ω・`)
296おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 20:38:36 ID:rC0F7e1i
映画、一人客用の回とかあれば良いのにね。
指定席の映画館が増えて
足が遠のいてしまったよ。
297おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 21:04:06 ID:LToJijTI
どうせ最期には独りだし
298おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 21:10:12 ID:9BCYxITq
このスレッド初めて来たよ。
来月から東京で一人暮らし始める予定。
やっと一人になれるから嬉しい。
299おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 21:47:57 ID:oAJcw0UG
1月に東京へ一人旅してきた。
クラシック好きでコンサート聴いてきたんだけど、
ホールは携帯電波届かないようにシールドはってあったよ。
開演前と休憩中にメールチェックしたんだけど、休憩中は圏外だった。
もちろん演奏中は電源切ってたんだけど。
簡単?にシールドはったり外したりできるみたい。
どこのホールや映画館でもそう言う装置つければいいのに。
300おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 22:26:29 ID:kNQe98Pd
>>298
おめでとう。堪能してちょ。
301おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 01:05:55 ID:x48lijNP
コンサート会場や映画館、電波届かなくすればいいのにってのに賛成。
前に武道館LIVE見に行ったら、LIVE中もずっと携帯いじってる人が
いて、その度にせわしなく出入りしてて私を含めた周りは落ちつかなったよ。
その人は結局2/3位終わったら出ていったけど、そこまで忙しいなら
いっそLIVEに来るのをやめてはと思った位せわしない人でした。
しかも若いお母さんだったよ('A`)
緊急の予定があってしかたないのかもしれないけど、周囲の迷惑を
考えて欲しかったよ。
スレチガイ話スマソ。
302おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 11:02:12 ID:WGvvaGHR
携帯の普及がもたらした副作用だな。
にしてもやはり一人で映画館はちょっと入りづらい。まだまだ修行が足りないな
303おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 11:45:10 ID:80WxNYca
一人映画好きだが、作品によるかな。
公開したての話題作や、もろカップル向けの映画なんかは流石に避けるよ。
でも終了間際で人もまばらな作品とか、ミニシアター系は居心地いい。
304おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 14:07:10 ID:+ByfjvAQ
えー普通に何でも見てた。全席指定のシネコンだからかな。
カポーも多いが一人も結構いるし。
305おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 14:43:18 ID:1xKNVqWC
うるさい客がいなければどんな状況でもいいわな
306おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 15:09:26 ID:+BRE5+h2
つうか映画なら集中したいから一人で行きたい人も多いべ
307おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 15:10:08 ID:3llTe3AS
映画、一人でも平気だけど、ハウルを一人で観たときは子連れのママとかばっかりでさすがに気まずかったな…。
映画は選ぼうと思った。全席指定裏山しい。
308おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 15:17:06 ID:LyDa8cLi
混んでるとどこも嫌になる
309おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 15:48:20 ID:YttnC65s
今日映画見てきたんだけど隣にガキ連れたオッサンが座ってガキが常に五月蠅かった
ハンバーガーやポップコーンを食べ出したり退屈になって頭ブンブン振り回したり・・・
すげぇ不快だった
310おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 15:51:37 ID:1xKNVqWC
人気作品でも、上映期間末期だとすいていることが多い。
311おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 16:49:30 ID:UFRzia24
朝いち映画も割とすいてて見やすいよ
ナルニアまだ混んでるかなー
312おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 16:56:49 ID:vV30fV1+
レイトショーも割引あって安い上に空いてる。
カップルやちょっとうざいのもいたりするけど、混んでるほどじゃないので余裕。

>>309
映画館でハンバーガーは非常識だろ!!!乙。
313おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 17:14:57 ID:rAW9u5YL
携帯から失礼。
中学の時から一人喫茶、ご飯してたのだけど、二人の子持ち専婦になって、一人の時間が激減・・。
たまに一人でランチするくらい(旦那が一人好きを理解してくれて、子供みてくれる)。
去年は一人でハウル、ライオンキングを見に行って内容以前に感動してしまいました。
将来子供が欲しい一人好きな女の子、今のうちに一人ライフを満喫しといた方がいいよ〜!!
314おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 20:35:05 ID:ENjwBWAn
>>313
まさか子供と一緒にいるのも苦痛とか
そういうことではないですよね?
315おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 20:40:06 ID:h+UY5Gf4
>>309
>退屈になって頭ブンブン振り回したり・・・
ごめん、笑った
316おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 22:02:41 ID:LLaZOAGH
一人旅してみたいなぁ。
旅行はあまり好きじゃない…って思ってたけど、一人旅してる姿を想像してみたら楽しくなってきた。
やっぱ、家族だの友人だのに合わせるのが苦痛というか、面倒なんだなぁ。

でも上の方で少し出てたけど、
親の方からしたらやはり未成年(つっても高校卒業したが)の一人旅は心配なんだろうか…
317おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 22:39:39 ID:49K+AARg
>>316
今の時代日本もかなり治安的にも不安定だからな
若ければ若いほど親が心配する心境はなんかわかるわ
318おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 22:54:38 ID:6Oe2OPhA
314さん
子育てって、責任と自覚と忍耐心が必要で試されてるところがあると思います。
我が子を愛していないわけじゃなく、その分キツいこともある(だから喜びもひとしお!)のだと思いますよ〜^^;
ご夫婦の間でOKな妻のひとり時間、良い関係ですね^^
319261:2006/03/11(土) 23:22:13 ID:j5sYNtmH
>>316
>>261です
憧れますね、一人旅。行く場所とか食べる物とか
他人の意見を気にしなくていいのは魅力ですよね。
何より誰かと一緒に行く旅行はやることがほとんど決まってしまって
いるからせっかく旅行に行っているのに一部の場所しか行けないのが
不満なんです。例えば伊豆に来て、見るものがたくさんありそうなのに
海に海水浴にしか行かなかったり…

大学生ぐらいになったら親も許してくれるはずですよ
一緒に待ちましょう
320おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 23:23:17 ID:j5sYNtmH

訂正
×大学になったら

○成人したら
321おさかなくわえた名無しさん:2006/03/12(日) 00:22:12 ID:zNrdo/Dd
>314サン、ご心配なく子供は可愛いし、子育てはかなり楽しいものですよ。じゃなきゃ、二人も産みません。
子供と3人で、のんびり動物園やお花見も楽しいですし。子供相手に気は使わないからか?
やっぱり他の親子と一緒に・・は、敬遠してしまいます。
独身時代に、一人温泉旅行を実行しなかった事は、後悔してます。図書館や美術館など静かな一人スポットは、子連れでは難しいですね。
無計画にブラブラ散歩もできませんし。
子供が手を離れたら、美術館巡りや、日帰り温泉しようかな。
>318サン代弁ありがとうございます。
(スレ違いのレスになってしまいましたが、女性も多い様なので書き込ませていただきました。失礼しました。)
322おさかなくわえた名無しさん:2006/03/12(日) 14:28:16 ID:iywSFLz8
子として過保護な親は正直勘弁してほしい。入学式ぐらい一人で行けるよ!何で2人も付いて来るの…。少しは子の気持ちも考えてほしい。
何だかスレ違いの愚痴ですんまそん(´・ω・`)
323おさかなくわえた名無しさん:2006/03/12(日) 15:55:05 ID:xv5Ow6vl
過保護ってより、自分が行きたいんだろうな。
子供の入学式卒業式は親としてやはり感慨深いものがあるんだろう。
うちの親は小学校の入学式以外来たことないから、気楽だったけど。
324おさかなくわえた名無しさん:2006/03/12(日) 17:31:21 ID:mNj09PSb
>>322
親がいるだけうらやましす(´・ω・`)
一人で笑点見てきます
325おさかなくわえた名無しさん:2006/03/12(日) 23:37:37 ID:3bglWCMU
>>322
入学式なんぞ一生にそう何度もあることじゃないんだから、行かせてあげなよ。
326おさかなくわえた名無しさん:2006/03/13(月) 00:07:55 ID:nCQK7ydf
>>322
うちもハズイとは思うけど
親の気持ちも大切にな
来るなって言われて親の心が泣いているのを知ると辛いぞ
327おさかなくわえた名無しさん:2006/03/13(月) 16:18:58 ID:+rKWGyyM
みんな周りの人が親を連れて入学式に来たのを見た時どう思った?自分はまぁ普通かな?って思い気にしなかったよ。
それより自分の事で精一杯だったような…
328おさかなくわえた名無しさん:2006/03/13(月) 19:34:13 ID:k8FbYto/
大学でも大学院の入学式でも、親が来ても別に普通じゃね?
結構来てるよ

…あー、また4月か
新入生がウザイんだよなぁー
あとサークルの勧誘も五月蝿い
329おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 14:14:03 ID:elmWOj10
>>326
大学の卒業式にどうしても親が来たいって言ってたのを頑なに拒んでたけど
おまえさんの言葉でちょっと思い返したよ。
最後の卒業式だもんね。来てもらうことにする。
招待状捨てちゃったけど何とかなるかな。

どうでもいいけど式のあとの茶話会が激しくうっとうしい。あー行きたくねえ。
330おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 21:04:09 ID:LF74ut+f
ついて回られたら鬱陶しい気持ちは分かるけど、見にくるくらいは多めに見てやんなよ。
大学の卒業式ともなると、親に取っては20年以上育てて来た子供が
本当の意味で一人立ちする区切りでもあるだろう。
「親孝行したい時には親は無し」ってならないうちにさ。

ちなみに自分は家族と暮らしていたときは、すごくつっけんどんに対応していた。
一人暮らしはじめてから家族に穏やかに対応できるようになった。
親も人間だ、年とって来たなあ、こんな子供を育ててくれてごめんよ、って。

…自分は一人の時間と場所がないと、心に余裕がなくなるんだと分かったよ。
331おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 04:00:04 ID:EJiAShuF
>>330
>自分は家族と暮らしていたときは、すごくつっけんどんに対応していた。
>一人暮らしはじめてから家族に穏やかに対応できるようになった。
同じく。

14日放送してた細木和子の番組を見ていた。黒田アーサーはいろいろと多趣味らしい。
だがその趣味はほとんど一人で行う物(パソコン、ボーリング、筋トレなど)で
この傾向はニートと変わらないと言われていた。自分のために時間とお金を費やすからだと。
他人との交流が薄れているようでは晩年孤独であると釘を刺されていた。
自分に言われているようでちょっとぎくっとした…。
332おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 09:50:20 ID:pWvPxRs+
人付き合いも大切だろうけど、内面が充実してれば
本人は孤独だとは思わないものだけどね。
糸田木にはそれが分からないだろうな。
333おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 12:11:21 ID:+AxzDjfJ
ここ一連の親の式典同伴話に和んだ。
ヒトリスキー達がここまで「一緒に行ってやれ」って言うのは珍しい。
334おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 12:36:06 ID:h5/1n8Op
細木こそ金があるからホストだの取り巻きだのがくっついているだけで、
金がなければただの嫌なババアだろうにな。
335おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 14:28:29 ID:BhlnfjMk
自分の努力で金を稼いでるんだから
別にいいんじゃないの。
336おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 14:31:35 ID:h5/1n8Op
だから自分の努力で稼いでいようがどうしようが
細木にとやかく言われる筋合いはねえっていう話。
337おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 15:30:32 ID:BhlnfjMk
まあね、それは確かにそうだ。
338おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 18:15:42 ID:RvNzUe8G
今日はオフだったので、一人で買い物行ったり
喫茶店でコーヒー飲みながら本読んだりしました(´∀`)
平日昼間の喫茶店って、一人で来る客が多いのね、
のんびりできて楽しかったよ
339おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 19:30:57 ID:JYj/466P
今日一人カラオケ行ってきた。
なんていうか、疲れたらちょっと寝転がったりできるものいいねw
普段は空気のせいで歌えない曲とか、そういうのもきっちり歌ってきたよ。
340おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 19:55:51 ID:zoCktHCp
ttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200603/2006031000051.htm

た、耐えられない…日本人で良かったよ…
341おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 22:00:32 ID:z1BKOGSS
知人にあう時パートナーを伴うのが当たり前、ってのは欧米だろうか?
日本はそういう文化じゃないってことを理解してもらわないとしんどそうだね。
ていうか、向こうにいったら郷にいっては郷に従えなるから、
しょうがないのかな。

日本人なら、友達同士の集まりでも、直接の知り合いじゃない
誰かの彼氏や彼女をつれてくる人って歓迎されないよなあ。
話題も途切れがちだし。

日本人で良かった…けど、欧米に生まれたらそもそも一人好きにならないのかな。
342おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 22:15:43 ID:4kqvsL35
>341
どんな群れにも黒い羊はいる。
日本のヒトリスキー同様にいろいろ大変だろうけどね。
343おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 23:12:44 ID:LRnRIKSs
家族と同居だが、今日はみんな出かけてて自分ひとり。
生活音が消えた家の静けさが、なんとも心地よかった。

帰宅した母に「一人もいいもんでしょ」と言われた。
まったくだ。
344おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 23:21:42 ID:nLGdnT8d
仕事で地方に行った時に少し時間が空いたから地元の図書館で時間をつぶそうと思った。

地方の図書館ってのは綺麗になってきてるんだね
建物を見るだけでも楽しい
図書館独特の本の品揃えを見るのも楽しい

図書館めぐりっていう新たな趣味ができそうだ。
345おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 23:23:01 ID:Q2ROQft0
一人がスキやわぁ
346おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 23:58:24 ID:tCnEntyL
>>344
見知らぬ図書館って面白いよね
デッカイ何とか全集とかあって好きだ
あれ買うと凄い値段だし
ただ、最近は雑誌とかも置くようになったせいか、五月蝿い人が増えたような気が
静かに本読め、そして勝手に切りぬくなよ…
347おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 23:58:53 ID:szbfsQok
飲み会や、その他人と遊ぶ時は出費に関してもかなり苦労する
ましてや飲み会が多い時期とか最悪自分の一人で遊ぶ為の費用を削らなくちゃならないしホント辛い。
こんな時に更に友達から誘いがかかっている現在、もう断れない状況(つд`)゜・。
一人だと金銭的にも自由に工面しながら遊べるからいい。
348おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 00:02:07 ID:ODi/3ub2
自転車で意味も無く
彷徨う日々
これがたまらない
349おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 00:19:44 ID:E82cEZDx
私には友達と呼べる人がいません(-"-;)その代わり彼氏がいるので寂しくないです♪
350おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 00:54:15 ID:FQ/DFZtn
>>348とは気が合いそうだ
自転車で自分の街を出て知らない街を散策し、気になる場所を見て回る…
これぞ至福の時間ッ!!更に更に、一人で回れば突然の気まぐれによる
進路変更や、気になる店のチェックも遠慮なく行える!
都会を散策して新しい発見を探すもよし、田舎町で和んだ気分になるもよし!
これを自由と言わずして何と言う!?
フリーィィィィダァァァァァム!!
351おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 03:08:25 ID:rwb3FYIe
俺は地図を見ながらバイクふらりと知らない町に行くのが好きだ
352おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 10:50:04 ID:Rjgx3P3K
俺は一人で出かけるためにバイクの免許取った
観光地とかでひとりでもヘルメット持ってるとなんとなく恥ずかしくない
353おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 11:08:46 ID:oc2aZ4MH
一人が好きというか、他人に自分の生活まで知られたくないから泊まりとか本当大嫌い
354おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 11:22:38 ID:WZXIB/Wv
>>353
わかる。
誰かに泊まってもらうのもすごく気を遣うし、自分の生活をあまり知られたくないというか。
泊まるのも駄目だ。仲良くてもやっぱり気を遣うし、自分の家とは違うから落ち着かない。
355おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 11:23:47 ID:ri5i56H9
昼飯に一人で知らない飲食店に入るのが今のマイブーム
友達とだったら敬遠されそうな店に入る、結構美味い
店を発見できてうれしい。逆もあるがそれもまたスリル。
356おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 12:31:18 ID:FQ/DFZtn
>>355
人といると昼飯の場所の視野がどうしても狭くなるもんな
どうしても「コンビニでいいか」とか「マックにしようぜ」の流れになるし
357おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 13:31:07 ID:BIjWL1D+
私も一人サイクリング好きだけど、
会社の人間が多く住んでいる地域には決して近寄らない。
休日にまで顔合わすの嫌だし、
あとで何処行っていたんだと聞かれるのも嫌だから。
358おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 13:43:21 ID:0FevkOX3
>>357
サイクリングしてたんだ!と言えば大丈夫な気がする
春の気持ち良い風を切って、一人サイクリングって素敵
…チャリンコ持って無いよ、というか花粉症ゆえ外出れない
花粉が飛び終わったら遠くに日帰り旅行に行きたい
359おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 13:51:07 ID:NAe15ack
何このスレ?何気無く覗いたら俺がいっぱいいるじゃん(w
独りでが好きってのはナカナカ理解してもらえんから変わり物のレッテル貼られてこまるよ
360おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 15:16:01 ID:b26qJCuU
一人カラオケが好き!……ってのは一人が好きとはちっとちがうか?
監視カメラの存在さえ忘れればそこは俺のザ・ワールドてなもんで暴走の限りですよ。
踊るわ叫ぶわで超すっきりするが、もし知り合いに見られたら半分人生終わるな。
361おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 15:24:23 ID:qej/kWxx
いえいえ、ヒトカラはここでは定番です♪楽しいよね〜
カラオケ板では何スレもヒトカラスレがありまっせ。

【ヒトカラ】一人でカラオケにいこう!四拾壱店舗目
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1141653024/

362おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 17:57:36 ID:5uyqSRK2
ヒトカラ行って来たよ。

旅行はすっぴん見られるから嫌い。
363おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 19:53:26 ID:hJFstEHY
>>357
自分はあってもいいかなあ
ふつーに自転車でプチツーリングしておるのじゃ
で相手は納得するし
いい反応もあったから
364おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 01:14:37 ID:WzhZMyr/
やっぱり自転車散策はたまらないやね。なんか知らない場所を見るって感動は
想像以上、言葉に表せない。周りには無駄な事をしてるって言われるけど
何を言われてもこれだけはやめる気にならない
俺、旅人になりたかったな…
365おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 12:53:30 ID:moarR9Pf
一人で遊園地に行ったことのある人っている?
行ってみたいんだけど、
遊園地は大勢で行った方が良い所のような気もするんだ…
366おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 14:20:03 ID:sVBame4n
自転車散策すごい楽しそう。
昨日新しいクツ買ったし、それ履いて行ってみよう。
ちょっと方向音痴だから帰りに迷わないか心配だけど、
迷ったら迷ったで楽しいからいいか。
367おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 14:22:26 ID:XbrA3TjQ
ポタリングって言うんだっけ?
たのしいよねぇ
368おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 15:22:13 ID:ZuSIMLai
GPS携帯もってちゃりんこで出かけたらめっちゃ面白かった。
「ここを通れってか!」ってなイベント性も生まれたりして
369おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 16:12:55 ID:sX3bMSTv
>>366
迷った場合の対策

1、大きい建物をさがしてそちらに走る(はずれが多いが運がよければ大通りを通過する)
2、公園をさがす(近所の地図が良く置いてある)
3、とにかく右折左折せず走る(地獄を見る可能性アリ)
4、人に聞く(一番の方法)
5、川があれば川に沿って下る(国道、電車などに当たる率大、町にも出れる率が高い)
370357:2006/03/17(金) 20:25:51 ID:vaItv8yd
>>366
そうですよね、迷ってもまた楽しいし。
車だと、目的地までの道順を考えなければならないけど、
自転車だと、こっちの方角へ進んどけばいいや位に思うし。
一方通行も関係ないし、知らない路地を通って見るのも好きです。

今日は、古着屋さんに寄って20`ほど走ってきました。
371おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 20:31:17 ID:OdrTPDP1
人の流れについてくと大通りや駅に出れる
372おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 20:31:31 ID:n11AhR8o
少し前に、一人自転車で、近くの低い山(といっても国道の真横)に登って、街を見下ろせたのは最高だった。
ちかくに石碑や史跡もあったからそこも巡った。
一人でこういうことすると、本当に楽しい。
これで、晴れていて、サンドイッチ・にぎり飯があったら最強。
春のすがすがしい時期にやるといいな。
それに、近くに列車のいい撮影地があったので、自転車で行った。
こういう風に勝手気ままに歩ける自転車もいいもんだね。
373357:2006/03/17(金) 20:42:24 ID:vaItv8yd
あと、スピードメーターを付けると楽しいですよ。
瞬間スピードはもちろん、走行距離、積算距離、平均スピード、最高スピード出るから。
安い物だと、2〜3千円で買えます。
374おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 21:48:05 ID:WzhZMyr/
>>366
車用の青い案内看板を参考にすると迷わずに帰って来れるよ
てか時間があるならむしろ迷え!迷った方が自転車ひゃっほいは楽しい
375おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 22:35:14 ID:GfLOByc9
中学生の頃自転車で遠くまで行って、知らない町でわざと迷うのが自分の中で流行ってた。
ここはどこだろうとやみくもにグルグル…(小心者だから人に道を聞けない)
でも日が暮れる頃にはなぜだか必ず知ってる場所までたどりついてた。
今家からものすごい遠くの町まできてしまってるんじゃ…
ってガクブルしながら走ってたら知ってる場所にやってきて
実は意外と近所だったときの安堵感がなんともいえず好きだったな。
376おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 00:05:01 ID:Dt1TOlHL
川ア在住。
つい前の暖かい夜にとにかくひたすらチャリンコで走って
品川駅の帰宅ラッシュのリーマンに変な目で見られ
それでも構わず
家庭用チャリンコでどんどん進み
きづいたら
東京タワーまで来てた。
足は死んだけど
タワーがすごい綺麗だった。
そして何気に一人で来てる人たちいたのにびっくりした。

このスレじゃないとこんな事いえない。
前知り合いにチャリンコでフラフラするの好きなんだーっていったら
変わり者とかいう目で見られたから。
ていうか、むしろわからない人にはわからなくて結構なんだ。
楽しい事は楽しいんだ。
377おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 00:42:38 ID:Wh94Xxyd
>>365
某鼠園なら年間パス買ってよく一人で行ってたよ。
運動を兼ねて歩き回ったり、ベンチに座ってひなたぼっこしながら
人間や鴨の観察するだけでも結構楽しい。
みんな自分の事で精一杯だから周りの目も別に気にならないし。

…一日だけパス買って行く人だったら参考にならないよね。ごめん。
378おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 08:11:01 ID:/IGaZidh
鼠海に一人で行きたいと思ってるんだけどハードル高いですか?
テレビでCMやってて友達とワイワイってイメージだったけど…
鼠園の方が一人の人が多そうな感じ。
379おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 08:57:52 ID:yjUZl1IR
>378
ショーとか多くて見てまわるだけでも面白いから、
1人なら海の方がハードル低そうだとオモタ
380おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 13:51:06 ID:rDq9ZrSw
この前一人旅に出たとき、帰りの交通手段を急遽変更したので
突然2時間ほど空いた時間ができてしまった。
土地鑑もお金もないし、観光するにも時間が半端だし、
どうやって時間をつぶそう…と、その辺の公園のベンチでぼーっとしながら
携帯で何となくこのスレをチェックしてみたら
ちょうど>>344とか>>346のレスが目に飛び込んできた。
図書館!(・∀・)ソレダ!!と思い勇んでiモード検索したら
うまいことに公園と同じ敷地内に大きな図書館があった。(・∀・)イイ!!
読み逃していたシリーズもののミステリーが1冊読めますた。
ビバ一人好きスレ。ありがとうおまいら。
知らない土地の図書館は(・∀・)タノシイ!!
381おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 14:10:54 ID:L7t2G1NP
ひとり買い物や映画やマン喫なんかは日常茶飯事の女リア工なんですが
それを賛同してくれる人が周りにいなくてずっと淋しい思いです。

このスレでも頻繁に書かれてるとおり
中高生は何をするにも大人数でつるむ事が多いのは事実。
確かに学校は交流の場でもあるのだろうから、私は学校自体に苦痛は感じないし
常にひとりでいたい、という信念があるわけでもない。
ただ、時には自分の時間を楽しんだっていいじゃないと思うだけなんだが…
周りからは「大丈夫?」とか「一緒に遊んであげるよ」的な言葉をかけられるのだが
ひとりが好きなんだからひとりでいるんだ、っていう思いが伝わらなくてもどかしい。

逆に、今時の中高生は誰だって集団行動で大騒ぎして、「ひとり」に偏見を持ってるんだ
とみなされてるのかと思うとそれも辛くて…
(少数派かもしれませんが)ひとりが好きな学生もしっかりいますよ〜

長文&チラ裏スマソ。
ということで明日は朝からひとり映画行ってきますノシ
382おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 14:15:24 ID:WA0VL4Wz
>>376
チャリンコってどんなやつに乗ってんの?
本格的なの?それともママチャリ?
383おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 14:21:31 ID:KyasSyrH
人といるべき時にいれば、教室で一人でも何も言われないよ。
そうではなく常に一人でいるような場合だと、「孤立した人」的な見方をされることも多いだろうな。
384おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 14:46:43 ID:5RnLGI7c
>>381
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
私も女で高校生。確かによく心配されたりするよね。
それで一人でいるのが好きなんだけど、って言ったらすごく変な顔される。
おまけに勝手にイメージ作られたりしてるよ。怖そうとか。

春休みは自転車と徒歩でもって知らないとこをふらついてます。
どんどん知ってる道が増えて、行動範囲が増えてうれしい。
図書館も行ってみようかな。

385おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 15:11:22 ID:Jg56se0y
まぁ理想はひとりを楽しみつつも
ひとりでいてもなんとなく人が寄ってくる人というか。
動物でもいいですが。
386366:2006/03/18(土) 16:27:09 ID:yw4jTmps
レスしてくれた人どうも!
早く行きたいけど、これからちょっと雨が続くみたいで(´・ω・`)

>>369 >>371 >>374
帰れそうにないくらい迷ったら参考にさせてもらいます。
それまでは楽しんで迷ってます。
387おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 19:03:20 ID:xuxcpPmu
花見とかは絶対に一人のほうがいい。
花の眺めるのが大好きなのなのに、
複数人になると、花より団子or酒の人に合わせなきゃなんないし。
ゆっくり観たい。

今は沈丁花が咲いてて春がすぐそこって感じだよね。



と、26歳の野郎が言ってみる。
388おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 19:11:11 ID:1llVccme
明日実家から大阪へリターン。1カ月振りの一人生活だからワクワク。始めは実家に帰ると親などがいて一人でのんびりできないと思い意気消沈だったけど、
懐かしい友達や家族との生活を過ごしているとやはり心に明日帰ると考えると寂しい思いがある(´・ω・`)
389おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 22:08:46 ID:S/9xiI7l
今は梅が見ごろ。もうすぐ桜が咲く。
どこの桜見にいこうかとネットや本屋のガイドブックで楽しく検索。楽しみでしょうがない。
>>387の言うとおり、花見は一人に限る。一昨年は地元で有名な河川敷の桜を見て、露天のたこ焼き食ってマターリしながら花見を満喫した。
あとは自転車散策とか。折り返しの時間考えながら一日でどこまで行けるのか試してみたい。
390おさかなくわえた名無しさん:2006/03/18(土) 23:05:52 ID:Ol9L6+yB
一人でブラブラするのってやっぱイイよな。
でも、「この前あそこに行ってみた」って他の奴に言って「一人で?」って聞き返され「うん。」と言うとき妙に淋しい気持ちになる…
391おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 00:26:50 ID:L085VVWQ
一人自転車いいよね。そういえばしばらくやってなかった。
冬の間の運動不足解消も兼ねて、近所の川沿い(桜が綺麗)をどこまでも北上してみるよ!

>>387
わたしも沈丁花大好き。
花粉アレルギー持ちだからこの時期は常にマスクしてるけど
沈丁花を見つけたら、わざわざ近付いてマスク外して香りを嗅ぐよ。
まあ端から見たら、春に浮かれた酔狂なおばはんに見えるのかもだけどw
392おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 01:02:27 ID:0Mmg+UFW
水仙、椿、梅、これからの桜。 
見たいもの行きたい所がいっぱいでフットワークを素軽くするにも一人の方がいい。
393376:2006/03/19(日) 01:33:46 ID:35vgQje3
>>382
ほどよくママチャリ気味なチャリンコでつ。
394おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 12:33:41 ID:TC38RXZg
むしろいい大人になって、自転車が妙に楽しくてしかたない。
乗り物なのに、自家発電的なアナログ感。
風切るからちょっと厚着して出掛けるのが丁度良い位の、イイ陽気になってきますなこれから。
395おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 12:56:49 ID:PFMXD9Hn
>>394 同意。
俺は一人暮らしにあたって実家の車を売り払ってきた訳だが、今やすっかり自転車にはまった。
徒歩では感じられない、風を切り走るあの爽快感。肌にあたる風の心地よさ。
車では聞き逃してしまうような、通りから聞こえる何気ない生活音や鳥のさえずり、そして匂い。
(匂いは記憶を刺激する) さらに堪らんのが帰宅時の程よい疲労感だな。
膝をガクガク言わせながら家に辿り着き、ドサーっと座り込んで飲むビールは格別だw
396おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 19:07:50 ID:aPsHx9w/
さぁいよいよ今日から再び一人暮らし。帰郷中は家族よありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。
今日から一人でまったりさせてもらいます
397おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 21:48:09 ID:nXIOSnS3
原宿は今たくさん人いますか?
竹下の小物屋さん巡りしたいんだけど、子供とかたくさんいたら嫌だなぁ・・・
398おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 22:28:22 ID:uOzoikHv
休日の原宿はどうにもならんな・・・・
399おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 00:04:34 ID:Dg3I7bpe
冬の間放置してた自転車をそろそろメンテしなくちゃなあ。

去年の冬から京都に住んでるんだけど、去年の春は

神社仏閣→カフェでランチ→神社仏閣(移動は全て自転車)

と色々周りまくった。桜舞い散る中で古いお寺を見て感動したよ。
今年は老舗の和菓子屋で桜餅とお団子を買って、また一人お花見をしに行きます(`・ω・´)シャキーン

それにしても京都は一人好きには良い町だね。お洒落なカフェや雑貨屋が多いし、
なにより観光客が多いからか、一人でぶらぶらしててもあまり気にされない。
400おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 00:33:45 ID:jaMO6WYC
うろつくなら多少田舎のがいいと俺は思うな。人ごみもないしなんか和むし
俺は千葉と東京の境目あたりに住んでるが最近のマイブームは千葉
本屋さん巡りが本当に楽しいよ
401おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 03:05:33 ID:rkb4P+bL
>>365
以前、某遊園地でバイトしてた時に、よくバイト上がりに
その遊園地内を一人でブラブラしてたことならあるよ。
ちなみに入園無料の遊園地です。
ブラブラ歩くだけでも結構楽しめると思う。
402おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 17:20:39 ID:eK6uf8Ba
観光地で一人でいるっていうのもいいもんだよね。道行く人たちの会話に聞き耳たてるのも楽しい。
京都いいね。桜の名所は沢山あるし、神社仏閣は落ち着いた雰囲気を味わえるしそういう場所にはあんまりDQNもいなさそうだ。

街の一人歩きが好きなんだけど、最近マンション敷地内の「通り抜け禁止、部外者の立ち入り禁止」が多すぎてちょっと寂しかった。よさげな小丘があってそこで何か食べながらマターリしようと思ってたら今日柵で囲まれてた。なんだかなあ。
403おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 19:54:55 ID:wZI7GEXk
街かあ
なんか良く見ると街中も一人の人多いんだよね
実は一人行動する人は多い事実
404おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 20:24:23 ID:fArFqxcj
>>402
自分京都住まいだが、観光地も選んで行ったほうがいいぞ。
DQNだらけの所もけっこうある。
桜のシーズンになると、夜間は特に。ライトアップやってるところは結構なDQN率…。
明日は東寺の市に行ってくる。一人で市行くのは初めてなので楽しみだ。
405おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 00:50:44 ID:Bk9ZoF1s
本日愛車にハードディスクナビを導入しました。
超べんり!DVD再生にも30ギガのmp3にも満足です。

今夜はナビ設置祝いに「イタリアン」で検索して、
7年住んでたのに今まで絶対通らなかった道を通ってたどり着いた
海辺のオサレカフェでフレッシュトマトのパスタを食べてきました。
これは一人ライフのどこでもドアかもしれません。

…ひとまずお代金の26万円ぶん仕事をがんばります。
疲れたら岩盤浴と整体と映画に行くのが楽しみです。
そのうち旅行にも行けますように!
406おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 01:20:33 ID:cw0a75ea
明日は休みだし、少し残業をしてからレイトショーを見に行きました。
私「イーオンフラックス、9時5分の回お願いします」
店員「2枚ですよね?」
私「いえ、一人です」
店員「え!?…一人でですか??」

思わず「私の背後に何か見えるんですか?」って言いそうでした。
映画は一人で見る方が楽しいんだよー
回転寿司でもラーメン屋でも毎回ある現象ですが
407おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 01:23:19 ID:sCfAvfa4
>>406
どこの田舎だ?
408おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 01:30:33 ID:y9qBU6HA
俺の唯一の楽しみ、自転車での旅をわかってくれる奴が一人いて、
そいつと一緒に出かける事になった
つまらなくないけど一人の方が楽しいな。これは誰かと一緒にするもんじゃないな
409おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 06:55:46 ID:KlaVoNbG
>>406
回転寿司はあんまり行かないから知らないけど、ラーメン屋は一人で来る人もよく見かけるけどなぁ…俺もそうだし。
深夜まで営業してる店が近くにあるんだが、そういう風に飯時を外していくと絶対一人の客が何人かいる。
410おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 09:51:58 ID:kBGP1wPG
>>397
今はちょうど春休みに入っちゃってるから
来月中旬頃まではけっこう混んでるかもね。

それと、原宿〜表参道交差点あたりは
表参道ヒルズ効果wでなかなか混み合っています。
こないだ平日行ったら、曜日感覚がわからなくなるくらい
いろんな年齢層のいろんな人たちがぞろぞろと溢れていました。
その人たちが裏原宿のほうまで流れてきていそう。

自分女だけど、一人ラーメンはしょっちゅうです。
気に入った店にはわりと足繁く通ったりするから
大将と顔見知りになったりもします。
411おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 10:01:54 ID:DPeVZX2X
>>408
俺も自転車好きで、サイクリングよくやるけど、やっぱり一人がいいよな。
職場にあと2人自転車好きがいて、
そいつらに何度か誘われた事があったけど断り続けてた。
だから、今では俺には声がかからなくなって、心底やれやれ。
もし、何度もしつこく誘ってくるようだと、自転車止めた事にしようかと思ったくらい。

他所の職場の連中とも行ってるみたいだけど、俺には到底無理だ。
横のつながりが出来て顔も広くなるんだろうけど・・・

412おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 16:26:20 ID:EYeFYPkB
関西私鉄3日間乗り放題券なるものを発見した。5千円で三日間、京都だの奈良だの行き放題とは素晴らしい。途中下車しまくり。バスだって乗れる。
どこ行こうかしら。今からワクワク、ワクワク。レンタサイクルとかあれば言うことなしなんだが。
413おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 18:37:07 ID:uJgLsv8R
学生さんで友達に変な目で見られるってあるけど私逆だな。
一人で買い物行って来てさーとか言うと、
いいなぁ一人だといいよね楽でーと返ってくる。
でもこの間バイト先の社員さん(24くらいの女)に
新幹線乗って一人でライブ行くんですーと言ったら一人で!?と大変驚かれた。
つーかまじかよおまえそれ楽しいの的な目で見られた(´・ω・`)
今まで幸せな環境の中にいたんだな。言われた時ちょっと悲しかったよ。

観光兼ねて二泊三日で明日出発だい ワクテカ
414おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 18:54:00 ID:DcEVpQ7l
最近「ひとり友」ができた!ヘンな呼び方だけど、一人行動が好きな職場の同僚。
部署が違うから、あんまり話したことがなかったけど、
若いのにツボをおさえた一人行動ぶりで、話してて面白い!
仕事の用事で顔あわせたときに、
地元の美味しい店とかエステとかカイロの情報交換で盛り上がって楽しい。

415おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 19:13:40 ID:zbMvqcr8
先日家族で海外旅行行ってきたんだけど、一人行動いっぱいしてきた。
私よりも両親の方が語学堪能で海外慣れしてるから不安はなかったし、
見たいところも違うしね。
「今日は一人で動くから」と宣言したら「あっそう」だって。楽〜w
私のヒトリスキー仲間は家族かも。>>414のように情報交換で盛り上がる。
416おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 19:47:04 ID:7FKK15sM
スーパー銭湯とか近場の日帰り温泉施設で、
若い男同士が2人以上で来ているのがうるさくて迷惑。
風呂くらい一人では入れないのか、最近の若い奴は……。
勝手に脳内で「こいつらはホモカップル」と変換しているよ。
417おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 19:55:46 ID:YjPxee/Z
自転車でなんとなく走る旅が終わった
身近に住んでる場所でもこんな場所が
こんなルートがあったのかと毎回楽しませてくれるなあ
仲間が一緒だとルート決めから入っちゃうから縛りが。。。
だからこそ一人のうろうろはやめられない
418おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 21:26:09 ID:WcQn3S9o
ちょっと精神的にしんどいことが続いている今、
無性に一人旅に出たくてしょうがない。

心をいやすのは一人の状態だ…
前のようになれるまで、一人で温泉にでも浸かりにいきたいよ。
419おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 21:44:09 ID:NPj84cM7
仕事上の付き合いで毎日、昼食に付き合わされるのにうんざり。
420おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 21:45:19 ID:y9qBU6HA
>>416
同意
群れてる学生ってなんであんなにうるさいんだろう
一人一人を見ればDQNではないんだろうけどDQNに見えて仕方ない
421おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 21:52:31 ID:ZJOw6Y21
男女問わず、高校〜大学生くらいの群れって
「なんでここまで公共の場で調子こけるんだろう」
っていうくらいうるさいよね。もちろんまともなのも多いけどさ。
422おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 22:34:29 ID:gEC32fn3
>>418
同じ状態だ。
自分もなんか気付いたら一人になれる場所ばかり探してる。
疲れてんだよな。
ビジネスホテルでいいから引きこもってリフレッシュしたいよ。
423おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 23:30:48 ID:x3bRzMTu
俺は一人旅をしつつも回りが寄ってくる寅さんみたいのが理想だ。
424おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 23:43:55 ID:MgdqTftI
>>399
私も京都住まいです。というかこのスレ関西住まい多そうだね。
雑貨屋や寺社仏閣は一人でもどんどん行けるけど、カフェやレストランは
女だとちょっと気を使うよ。成人してるのに小柄なもんで幼く見えるのか
不審そうな目で見られることも多い。
ご飯だけはチェーン店ですませることも多いかも。
ただの自意識過剰かもしれないけど。男の一人行動は格好ついていいなと思うけど
女の一人行動は友人にでも「あの人寂しい人」という目で見られがちで寂しい。
425おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 00:28:13 ID:CowFe9iY
大阪の大学在学中、よく一人でクラブに逝っていました。
難波の某クラブは深夜(3時頃)になると、出入り自由みたいな状態になってましたので、
その時間を見計らって、5駅分位の距離を一人でチャリ漕いで通ったことがあります。
治安も宜しくない場所なのに(ちなみに女)、今考えるとかなり無茶をやってたなぁと。
警官に止められそうになったのを吹っ切ったこともあったし。

コーヒーを飲む為(だけ)に京都へもよく通った。
自分を知ってる人が誰もいないなんて何て気楽なんだろーと思った。
ひょっとしたら一人暮らしで少し病んでたのかも。
426おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 01:08:24 ID:fuoWkmCc
もう集団行動はお腹いっぱいだ。修学旅行は好きな時に寝れないし
みんな疲れて些細なことでケンカになりそうになるし
趣味の仲間でサークルみたいなのを作ったら一部の頑張りすぎる奴らとの
温度差が出来るわ土日を大量に潰す事になるわで全く楽しめた試しがない
427おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 13:12:47 ID:Fl+EEtIP
思ったんだけど、一人が好きな人ってMが多くない?俺の周りだけか?
428おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 13:22:44 ID:6DMC1EUu
Mっつーか、自分自身に勝手にテーマを課して、それを消化するのが
楽しいのであって、スポーツ選手が自分の体をいじめるのと似た感覚だと思う。
他者と行動するとついあっちに合わせてしまうのは、SMとはまた違う属性だろう。

429おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 13:48:00 ID:KVHi7cY0
>>416
いや、それ逆だと思うぞ。
いまどき家に風呂ない奴のほうが少ねーし
こいつ、ホモで男の裸見に来ていると思われてるぞ。

ちなみに俺は、自他共に認めるSでつ
男女容赦ないでつ
430おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 20:33:56 ID:TN29QzvP
>>427
自分SでもMでもない・・・
なんか特殊らしい
431おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 20:37:01 ID:6DMC1EUu
一人好きって、
「血液型は○○型が多くない?」
「星座は〜座が多くない?」
「動物占いは〜が多くない?」

みたいなのは、「私○座!」「わたしは〜!」みたいなひと言レスが
ひたすら不毛でループするから、あまりこのスレにはふさわしくないかもね。

432おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 20:52:35 ID:AO7mz6Gq
>431
むしろそういう同調を求めるレスに対して、
自分語りするのは鬱陶しい、放って置いてほしい、
と考えるんじゃまいか。人は人、自分は自分。
433おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 20:57:51 ID:6DMC1EUu
いや、これまでずっとそのパターンだったから。
434おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 21:00:30 ID:TN29QzvP
まあ
ちょっと流れが変わってもいいんじゃない?
いつかは必ず戻るんだしさ
435おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 21:57:07 ID:2ZHNl8+c
>>430
世の中の人が全て、SかMどちらかじゃないといかんのか?
436おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 22:22:42 ID:uVrayWyE
仕事終わってから一人でブラブラ寄り道するのが楽しい。
買い物なら人少なくて快適。食事は混んでるから、お腹減ったら帰宅。


職場の同僚の誘いが面倒くさい…けど断ってばかりも気まずい。
仕事終わったら完全解放されたい!
437おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 22:32:36 ID:xa2C2uaL
去年の秋に奈良に正倉院展を一人で見に行ってきた、
という話をバイト先の女の子に言ったら「うわ〜!勉強家なんですねえ!」と言われた。
別に勉強をしようと思って行ったわけじゃないんだけど、
一人だったからそう思われたのかな…と少し寂しくなった。

ちなみに正倉院展は観光ツアーのおばはんが溢れんばかりで、全く楽しめませんでしたorz
でも春日大社の奥の森で一人ぼーっと出来たのは凄く気持ちよかったな。
438おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 22:52:01 ID:KVHi7cY0
ボードを一人で行くのだが、バスで行くと必ず隣に変な奴が来る。
こういうときだけ、ショボーンとなる。
でもそれ以外は心底満喫できて好き。
439おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 22:53:38 ID:KVHi7cY0
>>436
本当にいきたくないんだったら無理しないほうがいいよ。
440おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 02:06:59 ID:3ghhnES8
一人で旅行したりするんだけど、地元での一人行動はなぜか無性に寂しい。
441おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 03:12:09 ID:QEDWHmBT
>>440
私も。地元では一人でぶらぶらっていうのはあまり無かった。
学校帰りに駅ビル寄る程度で。一人行動は進学して地元離れてからだし。
同級生に見られると微妙な空気になりそうで嫌だった。
地元外での行動は「誰も自分を知らない場所で」ていうのがいい気分転換になってる気がする。
私の場合、生粋の一人行動好きというよりは、集団行動が苦手で疲れてしまって…
という感じなので余計に。
442おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 03:27:53 ID:x5Krz6sG
一人暮らし始めてから、ほとんどひとり。
マックも一人でいけるようになったし。
買い物は一人のほうが気楽。見たいもの見れるし。
443おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 04:13:00 ID:x6felFPy
私は極度の寂しがりやで
一人でいるのが辛く、
常に誰かを誘っています。特に今は恋人と別れたばかりで
一人が怖い、孤独です…
だから、一人で旅行に行ったりするみなさんが
かっこいい!!
444おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 11:06:34 ID:dtnZlHeR
>>443
「誰かと一緒にいたい」と思う時はそうすればいいと思う。
それが「悪い」ってわけじゃないんだし、人それぞれだからね。
確かに失恋直後に一人は辛いわな。

445443:2006/03/23(木) 12:30:48 ID:x6felFPy
>>444
ありがとうございます。
こんなに弱い自分に嫌気がさしてきてるけど
今は周りに頼ってもいいですよね(´`)
早く立ち直って自然がいっぱいある所に一人旅したいなぁ〜
446おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 19:53:12 ID:5300Zwm3

ホントは凄い孤独に襲われるときもある
一人行動が好きとみんな言ってるけど
悲しくなったときに大抵は何処かでサポートしてくれる人がいる
その点では >>443 と同じもんさ
世の中広いから本当に一人だって人もいると思うけど
誰かがいるから、待っている、助けてくれるからこそ
自分は一人で動ける
そう感じてるさ
447おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 23:06:12 ID:XgdT6nNh
一人で行動するのが日常になっていると、たまに友人と出かけると
逆に、「こんなところに付き合わせて悪いかな」とか余計な心配をしてしまう自分がいる。

一人旅をする。シーズンオフの京都など、誰もいないお寺の境内、ぞっとする程の静寂
が好き。しばらく時を忘れて佇む自分・・・
手帳を持ち歩いて、心に移りゆくよしなしごとを書きとめてみたり。
自分のことを誰も知らない街で一人で行動する。
なんかワクワクする。

448おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 23:46:09 ID:tT7emc2p
自分がどこにもいなくなる感じ、空気になるみたいで気持ち良い
449おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 02:57:35 ID:B8kLbSUo
自分は悲しい時、一人で癒す。
一人じゃないと癒せない。

孤独感が最大の薬になる。そんなのもあるよ。
450おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 13:41:52 ID:GrHwLsfg
>>449
あー、分かるかも
誰かに話すことで和らぐ悲しみもあるけど、一人で引きこもらないと駄目な悲しみもあるよな
coccoとか聴いてさ、どん底まで落ちないと立ち上がれない時もある

前行った京都はよかったな
今度は一人で行ってみよう
交通費が往復で1000円かからないなんて素敵すぎ
老松のワラビ餅が美味しいらしい
…でもこの時期は人多いかなぁ
451おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 17:39:25 ID:poVOQg+R
ちょっと買いたい本があったので、ついでに昼間を殆ど使って近所を自転車でぶらついてみた。
6軒目まで見つからなかったのと、一箇所行くごとになんとなく全体を見回らないと気がすまない性分のせいで
殆どは本屋の中と移動時間だったけど。
個人としては初体験の漫画喫茶にも入った。…左右を中学生辺りに囲まれてイマイチ落ち着けなかったけど。

でも、自転車で出かけるのはやっぱ楽しい。
やりたいことが大体終わって、家に帰った時の程よい疲労感がなんとも言えない。
452おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 19:22:06 ID:stLtfYvg
少し前はヒトカラをして心のストレスを解放してたな。
453おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 19:40:49 ID:1kSEnBEh
先日、買い物→映画→サッカー観戦行ってきました
この充実感がたまらない
友達とサッカー観戦も盛り上がって楽しいけど、マターリ観戦もいい!
スタジアムの最上段、一人で座ってると落ち着く

一人だと連れを気にせず計画たてられるから好きだな
余ってる18きっぷでどこに行こうか時刻表みてるだけでテンション上がる
454おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 20:58:03 ID:WMleG5n2
一人は自分のペースでいけるからな
仲間のペースもいいけどたまにガス抜きしないと
疲れちゃうわな
455おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 23:39:33 ID:PUJhv1Ip
一人行動だとついついいろんな場所に行きたくなってお金を異様に消費してしまう。頭に浮かんだ衝動に弱くなるんだな。
そのせいか最近無駄にお金を使ってると罪悪感に苛まれる(´・ω・`)
456おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 00:27:12 ID:94uaToat
スナフキン

「大切なのは、 自分のしたいことを自分で知ってるってことだよ」
457おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 00:46:17 ID:fNe4O9eF
まあ、一番のメリットは他人を気遣う神経を使わなくていいってこと。
たったそれだけなのに、すんごい開放感。
結構神経ってパワー使うもんだな。

最近の休みは送別会やらお誘いやらで一人の時間満喫できなかった・・。
次の休みこそ、絶対一人ですごしたい!
458おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 01:21:11 ID:kw7XYiw0
スポーツクラブでインストラクターをしている俺。
ここの皆さんと同じく一人でいる事が好きなので仕事中を除き基本的に仕事仲間とはドライに付き合ってます。昼飯も基本的にみんなと食べたくない。
ただでさえ気を遣う職種なので。
しかしこういう職種柄だからか、冷たいだとか調子に乗ってるだとか同僚から陰口を叩かれているのが耳に入ってくるorz
自己主張ばかり強くて面倒臭い人間がすごく多いです、この業界は…
459おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 03:38:14 ID:N+MOr65t
>>458 
工エェ(´Д`)ェエ工
どんなとこで気を使うの?
460おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 03:53:13 ID:WE5lnWBU
スポクラって、ヒマなおばさんとかナルな人とかが客にも多いんだから、
そりゃ色々気をつかうでしょうよ。
そんなに驚くほどのことかい?
461おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 04:41:19 ID:qkP9aNxR
他人に係わると
良かれ悪しかれストレスが発生。
462おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 09:38:18 ID:LuuO5+hn
>458
体育会系の人が多いからなあ。
私もあの手の人達は苦手だ。
スポーツするのは好きなんだけど。
463おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 09:58:39 ID:dxSNxp3j
さて、今日も一人で出かけるか。
お汁粉が食べたくなったから一人で食べてくるw
まわりが結婚しだしたら、余計人を誘わなくなった。
友達といるより旦那といたほうがいいんだろうなぁとか、お金使わせちゃ悪いなぁとか考えちゃう。
ディズニーランドも一人でよく行く。
シーのホテルで初めて一人コース料理やってみたw
年間パスポート買おうか迷う。
464おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 10:38:17 ID:/db2p87N
今日は天気がよいから一人ピクニック決行!
新宿行かない?と友人にいわれたが、少し風邪でゲホゴボォと断った。
ごめんね、せっかく天気の週末、新宿なんぞ人混み行きたくないのさ。
465おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 10:49:31 ID:rT8i8e+i
ひとりカラオケが夢だが、いまだ勇気でず・・・
466おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 11:44:52 ID:4i1O0QSM
夢だな・・・。
ファミレスや娯楽関係は大丈夫だけどカラオケはちょっと敷居が高い。
カラオケ苦手だから練習したいんだよなー。何より合法的に大声で歌えるってとこが魅力だ。
でも一人熱唱してるとこに店員が飲み物持ってくるとことか会計時に一人で・・・とか想像すると尻込みする。
467おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 12:03:26 ID:3EPmJjnu
先週フラっと初ヒトカラ行ってきたお
友達ほとんど居ないからカラオケの経験も数えるほどしか無く歌える歌もオタ寄りだから
誰にも気兼ねなく歌えて良かった
468おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 12:24:36 ID:7jKwwop1
ヒトカラ行ってタカラでは絶対歌えないマイナーな曲や修羅場になりそうな曲ばかり歌うよw
最近は週に1回は行かないと落ち着かなくなってきた…
469おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 12:26:14 ID:QzVhCXh/
スケッチ好きなので、休みの日はスケッチブックとペンを2〜3本持ってふらっと出かける。
公園とか街角とか気に入った場所を適当にスケッチ。
気の向くままなので一人じゃないととても出来ない。

目標は一人スケッチ旅行です。
470おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 15:50:58 ID:iyw9auMb
女ですが、昨日ひとりバッティングセンター行ってきました。
WBC王ジャパン優勝効果で20球100円でした。
野球嫌いだけど適度に汗がかけるし思いの外楽しかった!!
もうちょっと暖かくなったらチャリで海まで行く予定です(´∀`*)
471おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 16:12:47 ID:vM84xMRS
念願の場所に一人日帰り旅行。シーズンオフだったせいか人もまばらで心地よかった。
自然が多くて天気もいい、さわやかな風、ものすごい開放感で自分でもびっくり。
ご飯もすごいうまくて楽しかった。一人だからこそ、ふと思いついた場所も
行けるし腹がすいた時間に適当なお店にも入れる。
あと写真撮るのがすごい好きだから、よく立ち止まってしまうので
やっぱ旅行は一人じゃないとなーと思うよ。
472おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 20:02:55 ID:d6jotEEA
自然かあ・・・いいよなあ
なんか落ち着く
新宿のタヌキの森も消えるか・・・・
悲しいことだな
473おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 22:36:11 ID:I8FNdXfH
ブクオフ漁りいってきた
474おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 22:53:43 ID:sH/C5SNe
友近も一人好きで、一人で旅行に行ったりするらしいよ。
475おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 23:50:36 ID:ls2bBu9N
>>474
それ、ビミョー…。
476おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 00:37:21 ID:ECHVgXjO
一人旅行しているとき、体調が悪くなって夜の列車からの車窓を見てるとなにか切ないというか、
微妙に悲しく辛くなってくる事はありませんか?

あと漏れは鉄ヲタなので、冬場に夜行列車を2日連続で乗る時は風呂に入らなかったりします。
こんなプランで知人を誘ったらキモがられるやろうな
477ジャク君:2006/03/26(日) 00:43:05 ID:tvnmJjLZ
外をふらつくのが好きというか趣味??
なんで最近は湖に桜はまだ咲いてないのかと見にいったり。土木工事を眺めたりしてる。
あと家の屋根から山を見るのも好き。もち一人ですが。
学校とかのキャラ的に合わないから彼女にもこんなわいは内緒wwうちから50mほど離れてる家のタメの親友さんはバリバリ知ってるけどねw
478おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 00:43:56 ID:5htWi44B
一人旅行といっても、いわゆる鈍行列車・夜行バス志向の人ばかりじゃないしねえ。
新幹線や飛行機で出かけ、さっさと宿にこもって一人で過ごすのが好きな人もいるし。
ただ体調が悪いときは、見るものすべてがマイナスに感じられるよね。
健康なときならどうってことないことで涙ぐんだりね。

479おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 01:18:50 ID:msX1d2cR
年を取るごとにどんどん一人の時間が欲しくなってゆく…
厨房の頃は休みの日はすぐに友達に電話して、一人で出かけるのなんか
信じられなかったのに、高校に上がってから、よほど仲のいい友達でないと
一緒にいる事で休日を潰すのが無駄に感じられてきた
今となっては一番の親友から連絡が来ても
「誘ってくれたか。でもあそこ行きたかったな…」
と、複雑な気持ちになるようになってしまった
親友も俺と趣味は同じで、自転車でぶらぶらする事なんだけど
友達と一緒に行くと、一人で行く時の距離の半分しか行けないし
知ってる道しか通らないからちょっと不満…
協調性が無いのは十分承知だけどやっぱり趣味は譲れないよ
480おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 10:57:53 ID:pdS6Nba0
>>473
ああっ行きたい
481おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 12:39:24 ID:FYtDmVcO
>>480
(´・ω・`) 行ってくればええがな。
482おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 20:35:05 ID:gsNU+rfZ
>>476 寝台特急に乗ればシャワーあるけどな。
2日ぐらい入らなくても大丈夫だって。
483おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 20:48:13 ID:1Jik1GEk
国鉄時代から旅をしてる人から聞いたけど
今の寝台特急は運転が荒いみたいで止まるたびに起きてしまうらしいね
昔の方がなんか良い運転手?が多かったと聞いた
484おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 22:41:32 ID:n4HaZGkQ
今日は散歩で今まで行ったことの無い方へ適当に歩いたら公園(ボートがこげる
池がある大きさ)発見、そして帰りに桜並木も発見。予想外の発見があったり
するから面白いよね。満開になった頃にまた行こう。
485476:2006/03/26(日) 23:57:33 ID:ECHVgXjO
>>482
どの寝台列車にもあるとは限りませんよorz
あと、頭が洗ってなかったら、座席カバーなどに頭をのせた時、後で頭をのせる客に
悪影響出ないかと考えてしまいますが、考えすぎでしょうか(だったら頭洗えと言われそうですが)?

>>483
寝台列車の乗車率が高かった時代は、当時の国鉄が特急列車のお客様を現代よりも大切にしようと
いう意識があったため、寝台列車を引っ張る機関車を運転する機関士はベテランばかりだったそうです。
ところがいつごろからか、コスト削減のために若手にも平気で運転させるようになったらしいです。

今じゃ一人旅で白昼走ってる列車の食堂車でマターリすることはなかなかできませんなぁ
486おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 01:05:36 ID:axB00qmP
私は一人でいる事が好きなんですが、どうしても他人の視線が気になって一人でブラつくことが楽しめません。
大型デパートなんかに入っても30分ぐらいで出てきてしまいます。外食しようとすると突然食欲無くなるし…

こんなヘタレな私に何かアドバイスをください(´・ω・`)
487おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 01:09:58 ID:Dhi/qZPo
>>486
1・誰もあなたを見ていない
2・なんかして見られたとしても所詮は知らない人

ヒトリスキーで自由に動くには若干図太くなる必要があるのかも
488おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 01:15:37 ID:Z1PW4KTW
>>486
私も一緒!!一人で買い物とか大好きだけど
、すごく人目が気になるんだな…。(自意識過剰か?w)
やっぱ気にしない事が1番だろな。
『私はこのたくさんいる人々の中の一人。風景の一部にすぎない。』
って考えたらあんま気にならなくなったよ。
489おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 01:22:18 ID:lb3zOb+r
>485
その昔は、コップに水を入れて運転台に置き、その水がこぼれないように
気をつけて運転する運転手もいたそうな。
490おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 01:41:19 ID:RChG/Obe
ALONE IN A CLOUD BUT WE ARE NOT ALONE.
491おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 09:51:23 ID:bbPn90z0
>>486
一人でいる事って恥ずかしいのか?全くそうは思わないんだけど…
ましてや買い物や外食なんて一人でするのは当たり前、誰が友達と
いなきゃ恥ずかしいって決めたんだ。むしろ誰かと一緒じゃないと
出かけられない人の方が恥ずかしいんじゃない?
492おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 15:33:47 ID:JOWim59P
>>486
ガンガレ!!
私も最初はそんな感じだったけど慣れて今では全然平気になったよ。
買い物なんかはホント一人で行ったほうが気楽。
関係ない人に「あの人一人だ!」って思われたっていいじゃん〜。そいつに老後の
面倒見てもらうわけじゃないんだから、そんな人たちの目を気にする必要ないさ〜。
早くいろんなとこ行けれるようになったらイイネ(・∀・)
493おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 16:37:11 ID:gkQpVO4/
今日、朝っぱらから一人で近所の温泉行ってきた。
足が伸ばせるお風呂っていいわw 知り合いどころか他人も少ない時間だからゆったりできたよ。
494おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 20:32:28 ID:B6lPY+lz
>>486
一人で行動してる人は結構いるよ
良く見てみよう
そうすれば安心できるはずだ
んでも緊張する経験が無かったから不思議だわな
495476:2006/03/27(月) 20:39:26 ID:X2t2MPhf
俺は会話がちょっと苦手だから、
ホテルの宿泊予約やら鉄道の切符の購入など、口で説明しないといけないときはいつも
少しながら緊張してせかせかしてしまう。

皆さんは自分で話して宿泊予約したり切符買ったりするのは平気ですか?
496おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 21:12:24 ID:+rT4Zifk
自分の場合、一度話し始めるとまったく大丈夫なんだけど、
最初に予約に行ったり電話を入れたりするまでのハードルがものすごく高い
497おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 21:13:26 ID:DbE+Pkx8
>>489
ソレ何て藤原拓海?
498おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 21:16:31 ID:aj4U16/J
一人で買い物してるお洒落な子とか可愛い子見ると、一人って全然恥ずかしい事じゃないんだな、と思った。
499おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 21:20:43 ID:TMw54Mx1
>>479
後半部分はすごい共感。
サイクリングは一人で行ったほうが気楽で楽しいよな。
500おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 21:31:54 ID:ISXNj/yW
>>495
宿泊予約はネットですると楽。
ネットの方が割引特典がある場合が多いし。
切符の購入は、列車指定なら紙に書いて渡す。
その方が間違いが防げるし。
買い物などの際も、必要最少限のことしか話さない。
普段、お客さまと接する仕事をしているから、
その反動かな。
501おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 21:34:39 ID:o0Jb+vEe
アウトレットとか行くと家族連れが多くて ちと寂しくなる。でも勇気出してフードコートで食べた。
502おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 22:35:51 ID:tcKyRSTr
休日の午後とか、スタバとかドトール行ったらカップルだらけだもんな。
正直ちと鬱になる・・・と思いつつもキッチリ飲食を楽しむ俺がいたりする。

男一人でああいうトコ行くのって変ですか?
503おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 23:17:51 ID:uaN0WAbg
>>502
いや、別に。
変だと思う人がいてもあなたに面と向かって言ってくるわけじゃないから気にするな。こっち見ながらこそこそ言ってるようなのは、そういうこと口にするやらしい性格(多分顔に出てる)なんだと思ってほっとけ。
つか、休日そんなカップル多い?意識したことなかった・・・
504おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 23:56:26 ID:bbPn90z0
買い物は断絶単独でだろう
誰かと一緒ならいい判断も出来るだろうけど…
もし間違った判断しても、余程アフォな事しなきゃそう後悔はしないし
人の意見に左右されて買ったものよりも自分で選んだやつのが確実に
思い入れが出るよ。関係ないけど前にパソコン選びにパソオタ連れて行ったら
知識をひけらかすばかりでうるさいだけだったし…

何より散歩だけは一人でするものだと思ってる
誰かとすると散歩ってより雑談会になるし…
505おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 00:22:28 ID:RXIZDMeO
>>495
え〜切符とかなんて会話って程話さないじゃんw
あたしはむしろ一人で出かけたら同じ一人の人に話しかけてみたいよ〜。
だけど接客業とか大の苦手だから無理だけどorz
朝一の温泉一人で行くと、おばあちゃんばかり。
必ず知らないおばあちゃんに話しかけられるw
しかも話し相手ほしいから、止まらないw
露天で茹りそうになったよw
506おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 00:54:37 ID:nme3KSp1
>502
地域性にもよると思う。
休日のスタバでひとり常連してるけど、
本片手にレポート書いてる学生風の兄さんや
英語のペーパーバック読んでるおばさんとか
他にもひとり客常連らしい人がいるよ。

気にせずヒトリスキーの休日を堪能するよろし
507486:2006/03/28(火) 01:09:40 ID:U8SmeVDV
遅くなりましたが、皆さんアドバイスありがとうございます。
そうですよね、他人の視線なんか気にしてたら一人で行動なんかできませんよね…

神経図太くなるように次の休みにでも出かけてこようと思います(`・ω・´)
508おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 01:54:46 ID:4uJ73VA+
そうそう頑張れ〜
多かれ少なかれ、ここの皆も通った道だお。
いつの日か、「そんな事で悩んでたっけな」なんて懐かしく思える日が来るよ。

他人に迷惑かけない範囲で、自分の心の赴くままにGo!Go!
509おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 13:18:21 ID:e3YJQ8XV
旅行中、長時間靴を履き続けると足に汗をかくなどして苦痛な人は、どう対策してますか?
漏れは携帯用スリッパを備えたり、100均などで買った靴の中にひく臭い防止の奴を入れたり
していますが・・・
510おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 13:24:36 ID:TkviTm5Q
速乾性の素材を使った靴下はどう?アウトドア用品として売られてるはず。
加えて軍足みたいに指1本1本に分かれてると汗を吸い取って快適。
511おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 13:29:48 ID:TkviTm5Q
512おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 13:32:10 ID:TkviTm5Q
あれ、直リン出来てないぞ?
513おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 13:37:11 ID:fPlR57wG
>>509
防臭靴底は俺も長年愛用しているが、
これも結局「お金をかけただけ」だぞ。
100均の靴底などはっきり言って役に立たない。
ちゃんとした靴屋で1000円ぐらいのを買うべきだ。
>>510氏の言うとおり、5本指靴下も効果抜群だ。これも俺は愛用している。
水虫も完全に治ったぞ。

あと、バスや電車などの移動中はできるだけ裸足で過ごすといいよ。
ちょっと恥ずかしいかも知れないけどw
足が臭い人は、その際きちんとウェットティッシュで足の裏ふくのをお忘れなく。
514おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 17:45:45 ID:KutNCmvb
「バスや電車の中で裸足」はマナー違反ではないかと思われますが
ヒトリスキーと言えどもちゃんと社会ルールを守りましょう

っていうかそれはオヤジがする行為では…
515おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 18:03:24 ID:7y5yfs6T
喋るの苦手で協調性のないorz、一人好きな高校生のわたしが気付いたこと。
部 活 は む い て な い
516おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 18:46:24 ID:fPlR57wG
>>514
確かにそれは人としてしてはいけない事だとは分かっていた。
しかし当時は水虫が非常にやばい状態で、足の皮がボロボロだったので、裸足もやむをえなかったんだ。
だから、水虫が完治した今は勿論そういう行為はしてないよ。
言い訳がましくてスマンが、当時の俺の心境もどうかご理解願いたい。
>>515
その気持ちは分かるし、部活も別に入る必要はないと思うけど、
一通りの協調性は身につけておいたほうがいいかもね。
これから社会に出てお金を稼ぐようになったら、職場には必ず同僚・上司・部下がいて、
その人たちとうまくやっていかないとお金は稼げないわけだからね。
ここの人たちだって、そういう背景があるからこそ、
休日を一人で過ごすことの楽しさを、より実感できているはずだからね。。
517509:2006/03/28(火) 21:23:24 ID:e3YJQ8XV
アドバイスくださった方々、ありがとうございます。
水虫の経験はないのですが、ずっと靴履いて汗書き続けたらなってしまう可能性ありますか?
518おさかなくわえた名無しさん:2006/03/28(火) 21:37:08 ID:VCDbKzGt
>>515
バイトはどう?
部活は過度な馴れ合いに苦しむけどバイトはそこまで
深い関係作らないでも大丈夫だし、協調性を身につけることが出来るよ
519おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 11:52:55 ID:vLbElTVp
やべ。旅行する計画を立てて、切符や宿泊先などを手配したけど、
なんだか行きたくなくなってきた。

切符の払い戻しは手数料がかかるけど、どうしよう?
520おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 11:56:33 ID:0tARJkGD
行ってしまえば楽しくなるだろうからいってらっしゃいな
521優柔不断 鉄ヲタ:2006/03/29(水) 12:20:44 ID:vLbElTVp
>>520

アドバイスありがとうございます。
実はもうすぐ廃線になる鉄道路線があって、それはもう2度と乗れなくなるのですがね。

最近鉄道旅行のために、金銭面ではキツキツの生活続けてたから、一度旅行を諦めて
他の事にお金をケチらずに余裕をもって買ったりできたらいいかなぁ?と思ったりもします。
522おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 12:35:56 ID:jHryF28c
大荒れ悪天候で1人旅の飛行機もホテルもキャンセルした('A`)
523おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 12:41:32 ID:npmTlve3
>>521
北海道ちほく高原鉄道・ふるさと銀河線?
524おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 13:00:41 ID:vLbElTVp
>>523
そうです。
漏れは大阪に住んでいるもので、鉄ヲタで鈍行が好きなので18きっぷと北海道&東日本パス
で行こうかと・・・

板違いネタすんまへん
525おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 13:30:53 ID:npmTlve3
>>524
俺は鉄ヲタというほどではないけど、18きっぷは昔よく使ってたよ。
10日ほど家空けてあっちこっちフラフラしてたっけなぁw
まぁこの旅には最初から誰か誘うつもりは毛頭無かったけど、
仮に誰か誘ったとしても、そんな過酷な旅に付いて来る奴など当然いないから、
どのみち1人で行くことになるよね。
つまり、10日間ずーっと1人なわけだけど、不思議と寂しくない。
むしろ、乗り降り自由だから、行きたい所が多くなってくるので、逆に忙しいw

でも、俺が18きっぷ使ってた頃は学生・フリーターの頃で、好きなときにまとまった休みがもらえたけど、
就職した今は、大きな休みはせいぜい正月休みぐらいしかない。盆休みは3日しかない。
その正月休みも実家帰ったりとかで、結局1人旅というわけには行かないことが多い。
だからあのとき、18きっぷ使い倒して1人旅楽しむ事ができて本当に良かったと思う。
あなたも、行けるなら今のうちに行っといた方がいいと思うぞ。
526おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 13:47:20 ID:3pOervdn
私は車で一人遠くに行ってみたい。
でも高速のパーキングとかで車停めて寝るの危険かなぁ。
ところで一人好きな皆さんは兄弟、姉妹いますか?
自分は一人っ子で、小さい時から一人で遊ぶの大好きだったみたいです。
幼稚園一日目は一言もしゃべらなかったらしいですw
527おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 13:54:52 ID:2wkQC671
>>526
弟が一人
弟は俺と生活も趣味も全くの正反対。俺は読者とかゲームとかが
好きなのに対して、弟はサッカーとかファッションが好き
部屋も弟と同じだけど、お互いあまり干渉しないから苦にはならないよ
528おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 14:00:13 ID:jFWwPz85
>>526
多兄弟の末っ子。ただし上の兄弟たちは年が近く、
私だけが10歳以上離れているので小さい頃は一人遊びが基本だった。
だから旅行で2ヶ月以上誰とも喋らなくても平気だった。
(ホテルのチェックイン・アウト、飲食店でのやりとり等除く)
529おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 14:31:24 ID:7k2qr3N4
>>526
長女で下に五つ離れた弟が一人。二人して一人行動大好き。
両親は「あいつら姉弟には友達がいないんじゃないか」って心配してるらしい。

部屋にいるのも気が滅入るから一人カラオケにでも行ってきます。
530おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 15:21:10 ID:vLbElTVp
一人旅の途中でダイヤの乱れや誤乗によって別料金払って移動しなければならない場合を考えると、
所持金はだいたいどれくらい余裕があればいいのだろうか?
僕は2万前後あればなんとかなるかな・・・とは思っていますが(旅行日数にもよるかな)
531おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 15:25:18 ID:Hm2HQPjV
まあ、一人好き=全員が貧乏旅行好きではないわな。
自分は一人好きだけども新幹線や飛行機で移動するほうがいいです。
532おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 15:41:02 ID:76+V6IJ9
所持金は3万ぐらいだけど、私は基本的にカード重視なんで
お金で不安になることはないなー。
533おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 15:45:35 ID:LQhbL8+M
>>508のレス読んで
自分も人の目線気にしてた頃を思い出した。
一人行動が増えたのは大学生になって金に少し余裕が出てからなんだけど、
はじめの頃はスタバやファーストフードでさえ一人で入るの恥ずかしかったっけな。
534おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 16:32:33 ID:IojT4ERl
家の近くに結構でかい本屋があるんだけど
そこに一人で行くのが好き

その本屋、1階が本屋 2階がCD屋だからホント飽きない!

まず本屋で週刊誌をチェックする ンでその後
2階行ってCDを試聴する(クラシックとか

その後また1階に戻り、一番奥の遺跡とか宗教の本を読む
詳しいことはわからないけど、写真を眺めるのが好き
(今年入る大学もそっち系)

最後に隣接されてるミスドに入る
注文は決まってコーラと何か一個

夕方、夜空を眺めながら「今日の夕飯なにかな」と思いつつ
帰宅

休みの日は大体こんな感じ。一人だとゆっくり出来るからいいね
535おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 18:50:26 ID:AsMorW3r
ノンビリ日数をかけたい自分は
行きも帰りもフェリー
旅をする時に遅い事で注目されないけど
なかなかいいもんだよ
海から見る日本は
536おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 19:42:21 ID:tn9ICDLI
>526
♀だけど高速のSA・PAで寝るのはよくやったよ。
窓は開けても少しだけにしてドアロックしとけば平気だよ。
ただ、場所によっては結構冷え込むから毛布を1枚積んでおくといいよ。
537おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 20:02:59 ID:MQ+EUDB+
一人好き=一人っ子ってこたーない。

自分は年の近い姉妹がいる。
家が狭くて自分の部屋がなく、一人の場所を切望して育った。
実家に住んでいた時は結構イライラしてたんだけど
家を出てから性格がおおらかになったよ…。
538おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 20:33:27 ID:3pOervdn
>>536
アドバイスありがと〜。
車のガラスがプライバシーガラスじゃないからちょっと心配で。
夏は暑いから春か秋に実行したいですね。
兄弟の回答皆さんありがとうございます。
>>537
やっぱり一人っ子は関係ないですよね。
むしろ兄弟、姉妹がいたほうが一人になりたいって思うかも?
でも姉妹とかいたら気を使わずに一緒に遊びに行けたのになぁ。
友達少ないし、なんか気つかっちゃうから、ほとんど一人か母と出かける。
539おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 21:42:53 ID:vLbElTVp
駅などのトイレにある洗面所は、頭洗うのに使えるかな?
2日風呂に入らなかったら、頭が脂ギッシュになって座席を汚さないか心配です。
そんなに頭が汗かくようなことはしませんが。
スポーツ刈りの短めにして3週間以上たった髪型です
540おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 21:51:42 ID:Jt3JBBaA
>>539
散髪して行きなよ
541おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 21:54:00 ID:2OUb9kQA
>>539
使えない事はないと思うが迷惑だと思うな。常識ある人間ならやるべきじゃない。
まわりが汚れるのは間違いないし。
542おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 22:13:05 ID:42n+YqEI
>>539
公衆浴場や銭湯探してみたら。
タウンページやネットで調べられるだろうし。
543おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 23:26:43 ID:kgXg+isj
>>535
フェリーはいいよね。
一人旅じゃないが、帰省に数回使った。
広々した船内を好きなように歩き回って、好きなだけ海を眺めて
好きなとき寝て、食って、飲んで。

座席に縛りつけられる飛行機や新幹線とはまた違った味わいがある。
544おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 00:21:07 ID:2AmCIWFp
もう頭洗わないで行きます。
実際、計画変更の関係で風呂入らずに2晩夜行で過ごしたことありますし。
僕が頭を洗っていても、他に頭が汚れていて座席に頭のせてる(?)人いるでしょうし
・・・・とご都合主義に信じてみる
545おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 00:23:34 ID:Bp4XE3ox
人がほとんどこない駅の洗面台で頭洗ったら、水回りと
水滴の飛び散った床をふいとけばいいだけのことじゃん。
546おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 01:24:12 ID:T/a7eJx/
>>539
マルチかよ
死ね!カス
547おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 17:17:36 ID:6OtU9S1m
空気を読まずに。ちょっとした報告を。

このスレの上のほうに、ヒトカラの話題がでていたので行きたくなったのですが、
ヒトカラできる場所がわからず、まちBBSで聞いてみることにしました。
しかし「さびしいこと言うなよ・・・」と、同情されてしまいました。

田舎ということもあってか、ヒトカラってあまり浸透していないものみたいですね。
一人でいってマイク占領したいのに〜! \(`A´)ノ
548おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 17:42:52 ID:pq9t0iVB
>>547
どこの街かは存じ上げないが、
とりあえず知り合いに逢いそうにない街まで遠征すればいいと思う。
ちなみに俺は神奈川県某所在住だが、ヒトカラのときは都内までわざわざ出て行く。
地元じゃ知り合いに会う可能性大なので絶対しない。

あと、厨房工房の少なそうな店を選ぶ。
奴らはヒトカラさんを好奇の目でジロジロ見るのでウザイよ。ときにガラス越しに覗いたりもする。
ポイントは学校や通学路から離れてる事。飲み屋街のカラオケ屋なんかはオススメだね。

あと必要なのは(店員に変な目で見られても平気でいられるほどの)度胸だけ。
最初は恥ずかしいかもしれないけど、慣れれば楽勝っすよw
549おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 18:16:24 ID:v+rlPgGs
自転車に乗ってウロウロするのが趣味だけど、また自転車パンクした。
乗りすぎなのか誰かがイタズラしてるのかは知らんが、この頃よくパンクするなあ。
怖くてあんまり遠くに行けないな。往復2時間くらいが限界。

>>547
ヒトカラは大手のチェーン店なら基本的にどこでもできる。禁止してる店は一部。
詳しくはカラオケ板のヒトカラスレを見てみるといいよ。
550おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 18:32:11 ID:XDU/xwio
都会で昼ごろにカラオケいって名簿のぞくと、
自分のほかにも必ず他に2,3人ヒトカラがいる。
店員的には珍しくも無いだろうな。
551おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 18:49:51 ID:6OtU9S1m
>>548-550
レス有難うございます。
自分の家の近くには大手カラオケチェーン店がなく、
あっても電車で1時間半くらいかけて行かなければないので、ちょっとつらいorz
都会へいくにも交通費が馬鹿にならない…
工房卒業したてなんで、どうしても地元付近に限られてしまうんです。
とにかく上京まえにヒトカラデビューしたいと思って。

幾つか近くにヒトカラに向いているところがあったので、晴れたら出向いてみようかと思います。
上京したら心おきなくヒトカラしようっと

なんだか文章グチャグチャですみません
552おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 19:07:45 ID:DFwN44od
工房厨房には要注意だな
あいつら群れると人様に迷惑をかけること平気でやる

…と、一ヶ月前まで工房だった俺が言ってみる
553おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 21:13:35 ID:Tf7gqabF
>>547
入るまではちょっと恥ずかしいかもしれんが入ってしまえばこっちのもんだ

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1142963932/
554おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 21:55:44 ID:13eR8LSZ
>>547
おいおい隣町かよ、世の中狭すぎるぞ、まちBBS見てびっくりした
確かにあの辺の興亡に一人カラオケ見られたら何されるかわからんな
俺はカラオケ苦手なんだがまあがんばれ
555535:2006/03/30(木) 22:42:24 ID:jPK1fGqT
>>543
あの広さは結構いいよね
3等室でも2等室でもラウンジとかに出ればそれなりに
豪華?な感じするし
なんとなく旅って感じがする
556一人旅 鉄ヲタ:2006/03/30(木) 23:57:20 ID:2AmCIWFp
この前北海道に行ったとき、朝にテレビの天気で「強風が発生するので交通機関などに注意が
必要」みたいな事を言っていて、石勝線に乗りたいながらもダイヤの乱れが心配だったけど、
駅員に聞いても「風による規則上の徐行はある」とか、「石勝線乗るんだ?遅れの情報は入ってないよ」
みたいな事を聞いていたから、これらを気軽に聞いて滝川から根室本線で新得へ向かったのが間違いでしたorz
おかげで「はまなす」に乗るのを諦め、新得駅付近にある某旅館に素泊まりしました。

実はこの2日まえ、苫小牧から朝一の室蘭本線を追分で降りてちほく線に乗りに行く予定だったんですが、
途中乗り継ぎ時間のあった帯広でコインロッカーにリュックを置き忘れて北見行きに乗ってしまい、
池田で気が付いて帯広に戻ったので、そのときはパニクってとりあえず前日に宿泊した苫小牧駅付近のビジホに
宿泊しました。結局ちほく線に乗れずじまいorz

自分の不注意もあるとはいえ、突発的にトラブルやらアクシデントに見舞われるとパニクってしまいます。
性格の問題なのでしょうか・・・?

4月3日から10日にかけて再びリベンジします(お金の残高が(ガクブル)
557おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 02:29:58 ID:TaWkEA00
ヒトカラでは部屋のライト消すか、極力照明下げてます。
いい具合に外からはあまり見えないし画面さえ見えればいいもんね。
なんかライブっぽい雰囲気も出るしw
558おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 06:35:49 ID:Qit/hyG3
>>556
スレタイとちょっと話がずれてる気がするんだけど…
559おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 07:18:40 ID:Oo7pvXpC
>>557
そのアイデアいただきます
廊下より部屋の中が明るいから、丸見えなんだよな
今度やってみる
これで心置きなくヒトカラ!!
560おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 09:52:14 ID:q7kZ4InR
>>558
ごめんなさい
561おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 10:10:16 ID:gmpZvuET
>>549を読んで、ヒトカラ禁止の店なんてあるんだ…と思った。
562おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 13:25:13 ID:v4mF1UIO
今,一人ファミレス中の19女です。
よくファミレスは一人で来るのですがまだちょっと人目を気にしてしまうので
必死でこのスレみながらパスタ食べてますw
でも今,最悪なことに中学の時の同級生の男子数人がきてるんです…orz
私中学では暗くて男子全員に嫌われて,全く男とは喋れなくて今でも男性恐怖症です。
さっき水取り行った時目があってしまって一人で来てるって気付かれたorz
怖くて会計出れないよ〜(ノДT)
563おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 13:30:49 ID:eNRWOcP8
>>538
「姉妹がいる=姉妹と仲良し」ではないよ。
うち姉がいるけど性格から趣味から正反対で仲悪いよ。会うとイライラする。
中学生くらいの時は一緒に買い物に行く事もあったけど常に喧嘩してた。
お互い気を使わなすぎなのが原因かもしれないが。
564おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 13:57:39 ID:qAdzeHSc
今度一人カラオケ行ってみる。このスレを見て勇気が出た(`・ω・´)シャキーン

歌うの好きなんだけど、人に見られてると思うとどうしても緊張しちゃうんだよね。
歌もマイナーなのばっかだし…

この前京都御所に行って来た。しだれ桜がすげえ綺麗だったよ。
コンビニでちょっといいお茶買って、桜餅も和菓子屋で買って一人マターリして来ました。
565おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 14:32:52 ID:ZB0GkaUn
>>564
それは裏山。私も一度見てみたい。
桜の下で和菓子とお茶なんて、風流ですね。
566おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 20:09:40 ID:q7kZ4InR
旅行中は宿泊施設に入っても、環境変化のためかなぜか眠れない人っていますか?
僕はご信用としてドリエルを持参することにしました。
12錠で1480円の店を見つけましたからね
567おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 22:20:38 ID:K/G7lG4X
>>562
堂々としていなさい。
怯えてびくびくしているからいじられるんだよ。
なかなか難しいとは思うけどね、負けちゃいかんよ。
568おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 22:22:36 ID:1NJCUpbZ
>>566
自分は寝れるなあ
なんせ屋根があるし・・・・
キャンプだと色々あって寝れんけど
宿泊先があると天国に思えるなあ
まあ、旅行を始めてそんなにたってない頃は緊張してたな
なんか独特の雰囲気を感じるし
569おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 22:45:10 ID:aK81f66x
>>564
がんがれっ!!私もいつかヒトカラ行くぞ〜
>歌うの好きなんだけど、人に見られてると思うとどうしても緊張しちゃうんだよね。
私は見られるのは平気だけど、付き合わせて申し訳ないって気持ちでいっぱいになる
>歌もマイナーなのばっかだし…
↑同じ

私の地域は田舎なので一人行動は珍しいらしく
飲食店や喫茶店に入ると「・・・えっと・・・何名様ですか?」とびっくりされてばかり
ヒトカラは県を越えて行かなくては
570おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 00:00:21 ID:Q/PY4YxJ
一昨日ヒトカラデビューした!
最初一人で楽しめるか自分でも微妙だったんだけど
部屋に入ったらそんなのふっとんでずーっとマイク握ってた
一人だと人に遠慮せず同じ歌を何回も歌えたり(しかもマイナー)
一部分しか知らない歌に挑戦できたりして本当に楽しかった!
てな訳で今日も行ってきちゃったよ…やみつきになりそう

ヒトカラ迷ってる人!思い切って行っちゃえ!
571おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 01:21:44 ID:tc8ENIKu
>>564
もうしだれ桜は咲いてるんだ!いいな。
花見、今年は吉野に行ってみたい。電車だと結構遠いから
ひとり日帰りバスツアー参加してみようかと思ってるけど
おばちゃんの集団に囲まれるといくらヒトリスキーでも辛いだろうか・・
572おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 03:16:33 ID:J/2pVOc0
>>570
おめでとう!
一つ山を乗り越えた感じが伝わってきて、こっちも楽しくなったよw
573おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 03:29:09 ID:2iBIkW6Q
今日吉祥寺に行ってきました、井の頭公園にいこうと思ったがあまりにも人が多くて断念。買い物してカフェによって帰りました。とても雰囲気の良い店で満足!
574おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 03:54:41 ID:wAU7UdbY
皆といるのも好きなんだけど、一人の時が1番楽しみ。だからこの時間帯の家が最高。
俺みたいな人って自分に自信ないからこうなのかな?別にコンプレックスは人並にしかないんだけど。
575おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 06:22:00 ID:BVjP0vAE
>>570
おめでとう!何時ぐらいに行って何時間歌ってきた?

3/32ってすごいな・・
576おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 06:27:35 ID:9+DxYh8N
>>574
別に珍しくないと思うぞ
私が一人でいたいのは、ぼーっと取り留めのないこと考えるのがスキだから
あと、友達といると無駄に気を使ってしまうんだよなぁ
オチはどうしよう!とか盛り上がってないなぁとか、さっきのツッコミはイマイチだったかもとか
お前は漫才師かってーの orz
577おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 06:43:56 ID:Htw5ZXmx
あたしも一人バスツアーいってみたいんだけどね…。
安いしね。
こればっかしはまだ勇気がでないやorz
578おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 12:05:04 ID:L+lZxwWr
>566
ノシ
一泊なら車の中で寝るほうが熟睡できる。
579おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 12:10:57 ID:q6TEFqRz
去年二人でだけどバスツアーに行ったが他の乗客なんて全然気にならなかったなあ。現地自由行動だったし。
上手くいけば一人でシート2つゆったり使えるかもしれないし同じ一人客と隣同士になるかもしれない。
大丈夫だとは思うけど周りが学生の団体とかだったら辛いかもしれんね。
580おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 13:21:47 ID:YRpnauLc
鉄道が三度の飯より大好きで旅行はいつも鉄道を使うけど、
苦労して観光地に着いたのに吉野家、松屋で食事を終わらせてスグ帰ったりと、
現地で食事や観光をするより移動に金も時間も使ったりするので
友達を誘ってもブーイングの嵐になりそうな旅行は一人で行きます。
581おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 18:20:26 ID:KtvQhNjm
一人カラオケ行ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

久しぶりだったから、ちょっと喉痛いけど、すっきり。
582おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 10:12:29 ID:pxxdKFKj
>>580 俺もそのタチ
移動に気を使って、飯は安いのですませる
その代わり写真を沢山撮る
583おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 10:50:52 ID:LKHCtvCi
【ヒトカラ】一人でカラオケにいこう!四拾壱店舗目
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1141653024/l50

カラオケ板の↑ここ、専門スレ面白そうだよ。自分も興味あるから行ってくる。
584おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 10:58:34 ID:eBH7AssT
職場の子が「私1人行動とか出来ない」って子で面倒。
新入社員は私と彼女しかいないから、必然的につるむことになる。
人とつるむのが嫌って訳ではないけれど「1人じゃなんにも出来ない」
って考えの子は一緒にいるだけで結構疲れる(´д`;)
トイレとか、1人で行けるからついてこないでよ。。
585おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 11:25:44 ID:o28rF5Wz
チラ裏ですが…
昨夜夜桜を見てきました。人気がなくて思う存分見られました。
好きな音楽を聴きながらマイワールドに一時間ほど。今朝から雨なのでもう
桜は散ってしまっただろうなあ。見といて良かった。
うすいピンクや白の花びらが濃紺の空に生えて、しかも河原なのでせせらぎが
聞こえてきて、すごく浄化されたような心地になりました。
しかし深夜に着物で河原の桜の木の下に女がいるというのは怖い光景だったかも…
586おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 11:30:26 ID:T76sI+uf
>>585
それは怖い。しかも着物で・・。
少しは人目も気にしよう。
通行人の心臓に悪い。
587おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 11:44:40 ID:lye2n3Ef
皆さん最長で何日間同じ下着を履き続けていられますか?
588おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 12:20:59 ID:ClWf8qcp
>>584
俺はそういうのは良いかも。
自分から他人に溶け込むのは嫌いだけど、向こうから寄ってくるのは構わないタイプ。
589おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 12:29:51 ID:G+dqV2mZ
>>587
スレ違い
590おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 16:57:46 ID:lye2n3Ef
>>589
すいません

旅行中リュックを背負って動いていると、すぐに背中に汗かきませんか?
リュック利用の方々はなにか対策をなされているのでしょうか?
591おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 18:13:40 ID:dtNB4VD4
>>590
謝っておきながら、さらにスレ違いの話題を畳み掛けるってか…
エェ根性しとるのう、自分w
その根性に免じて、俺でよければ答えてやるよ。

下着は最長で3日までだ。
リュック背負ってて背中に汗かいたら時々休憩してリュックを下ろし、背中を乾かす。以上!
592おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 18:24:52 ID:643ZVrJS
>>585
女性だよね?
夜は危ないから気をつけて。着物だと走れないんじゃ?

(速かったら怖いw)
593おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 18:29:29 ID:lye2n3Ef
>>591
ありがとうございます。
このスレは旅行する人もいるので、聞いてみたのです。
次からは素直に旅行板行きます
594おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 18:47:08 ID:x0af8MfT
夜桜ひとりはちょっと怖いから、早朝いくのがおすすめ。
京都の超有名スポットでも、朝7時とかなら
静かな花見を楽しめるよ。
ただ、宴会OKの場所だと、あちこちの桜の下に
寝袋に入った場所取り係が転がってるけど・・
595おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 18:49:56 ID:0jxeNJ8v
私も一人行動が気楽で好きなタイプ。
ディズニーランドで一人プラプラし、映画も大好きなミュージカルも一人鑑賞!
以前、新幹線に乗って日帰り劇団四季ツアーをした時は幸せでした。
596おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 21:26:13 ID:TZbTa250
一人ボウリングしてきた。
朝っぱらから投げてる物好きなんて大概一人だろ、
とかタカくくってたんだが。
〜10:00 家族 俺 カップル 家族
〜12:00 家族 女子達 オッシャー 野郎共 俺 野郎共 家族 家族 ワーワー キャキャー

俺だけだったなぁ、一人。12ゲームしたけど。
597おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 23:24:09 ID:XuyU+b6l
もうすぐ大学が始まる…。
春休み中半分以上自分一人で満喫してたから、また人ごみの中の生活が
始まると思うとちょっと憂鬱。
598おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 00:08:30 ID:zkz/jSvp
仕事での初大阪だけど(神奈川在住)
一人で行く事になるからすごい気が楽。
仕事なのにわくわくしてしまうw
なんか今から新幹線乗ったら駅弁食べてー♪とか
いろんな計画してしまう。
仕事のこと考えなければ・・
599おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 00:47:11 ID:EsazXla7
>>598
( ´∀`)σ)∀`)
600おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 01:44:33 ID:RUOx6ciF
オイこそが 600へとー
601おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 01:48:03 ID:pdnKgfsv
>>597
マジで憂鬱だよな
友達作る気がないからサークルも入る予定ナシ
散歩と水泳が趣味なんだけど両方ともサークル入らなくてもできる事だし
602おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 03:04:24 ID:2hPGj3HJ
>>601
新入生かな?自分は今年3年になるんだが、一人スキーなら悪いことは言わんから
サークルは本当入る必要ないと思う。君は正しい。
大学入るとやっぱ高校以前より自分のために使える時間が格段に増えるから有効に使いたい。
まあ学校の課題量とかにもよると思うけど…。自分は三流大なので余計に。
サークル入ると飲み会だの活動費だの付き合いだので金使うから、サークルはやめた。
603おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 05:08:49 ID:2ZqvwIFR
久しぶりに一人焼肉行ってきた
生ビールとタン塩が馬買った
604おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 05:26:07 ID:yuYVfV29
あげ
605おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 10:13:59 ID:tgq8gaX0
>>601
卒業後に進みたい進路・やりたい職業によっては、
「集団の中でもまれる」体験も必要だと思う。自分の体験から。

自分は>>602が書いたみたいな大学生活を送ったけど、
社会人一年め、「性別も年齢も考え方も違うワッサリした人間集団」に
なかなか適応できなくて辛かった。
「『体育会系はツブシがきく』ってこういう意味かー」って思ったこともあった。
ちょっとひとり純度高すぎの学生生活だったかなと思わなくもない。
でもあくまで自分の例です。

うまいこと一人の時間を持ちながら学生生活を充実させてくださいね。
606おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 11:00:19 ID:hsyen5mM
今日1人でカラオケに行ってきます。(゚∀゚)ゝ
思いっきり歌っちゃうぞ。
607おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 13:34:36 ID:/LEyDrmB
>>544
美容院か理容店でシャンプーしてもらうと良い。
#マルチはまずいよ。
608おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 19:16:18 ID:iKITUDGD
>>606
キグーだね。私もヒトカラ行ってきたよ。
もう声がガラガラだ〜(;´д`)

というか今時の子は何を歌うんですかね〜?
609おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 19:28:57 ID:IJbWVJJo
俺もこの間の土曜にヒトカラ行ってきた。
俺のヒトカラの楽しみ方は、
携帯に自分の歌を録音して、後でそれを聴いて自分の歌唱力をチェックすることだ。
自分が歌ってるときは、自分の歌唱力なんて意識しない、というかできないからね。
自分の歌をそうやって客観的に聴くと、音程が外れてる箇所が鮮明に分かる。

この間は十八番を中心に録音して、その後改めてそれを聴いてみたけど
全然まともに歌えてなかったんで、ちょっと凹んだorz
これからもヒトカラで徹底的に練習だな、コリャw
610おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 11:44:43 ID:mjMklOAr
>>609
自分も同じ日に同じ事して、改めて、自分の声のキモさに凹んでるorz
でも、昔のマイナーな曲を歌えてスキーリしたし、音感を取り戻す為
今度また逝くつもりだけどさw
611おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 21:30:43 ID:agwoK3x5
>>605
そうだね1人好きだからってずっと1人ってのも微妙だね。他人から影響受けて
自分の世界が広がるって事もあるし。
612おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 00:28:06 ID:3a6QUmCp
冬の間活動を休止していた会社の野球部が春になったので再始動しました…。
立ち上げた当初は皆やる気だけど、そのうち面倒になってフェードアウトかなと思ってたら
意外と今でもやる気マンマンで驚きです。

野球は好きなんだけど月何回も休日を潰されるのはつらい…。
それと休みの日に仕事関係の人とあまり会いたくないんですよね。
613おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 00:39:46 ID:UzFkxhiI
分かるなあ。
きっと行って良かったとか思わないだろうから、行かなきゃいいんでないかな。
614おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 12:46:38 ID:5BTbJIWN
大学がきつい・・・
学科の関係というか、学校の性質上
どうしても色々な人とコミュニケーションとらなきゃいけない
なんで一人好きな自分がこんな大学選んだんだろう・・・
やりたいこともあるのにorz
615おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 17:02:46 ID:mQ7ieXy3
一人カラオケ行ってきた。変な歌を歌っても、声が裏返っても大丈夫だからすっきりした。
はまる人の気持ちが分かったわ。

ただ、その後マックで昼食をとってたら、近くにいた女の子二人連れが
「私マックに一人でなんて来れない〜」と話し出して凹んだ。
お嬢さん方聞こえてますよ…orz
616おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 18:22:59 ID:JsUPkQJz
ビジネス街のマックなんて昼時一人で来てるサラリーマンばっかだけどな
617おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 18:55:20 ID:PcgueXRy
マックくらい一人で来れなくてどうすんだ…
618おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 19:35:13 ID:yVzVh4XB
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
619おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 19:37:09 ID:asdxMzxY
一人で行くんだったらマックよりドトールやスタバ系の方が気楽ではあるな
なんかマックとかはノンビリ出来る雰囲気が無い
620おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 20:01:51 ID:wZcn2tEV
今度、東京へ遊びに行く(私は地方在住)
東京在住の友達が「宿代がかかるでしょ? うちに泊まっていいよ」
と言ってくれるんだけど…ごめんなさい、お金を払ってでも
ホテルでのびのびしたい…友達の家へのお泊まりは、どうも気を遣う。
621おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 20:58:29 ID:YZHLMoa7
異動先の仕事があらゆる部署での事務折衝だらけのところでorz
同期とも距離置いてるのに仕事的にはつきあわないといけない部分もある。
やれなくはないけど一人好きの自分にはいわゆる付き合いが嫌。
駄目だわ、自分。
622おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 21:29:31 ID:/VimPetu
>>620
わかるよ!ホテルで一人過ごす夜って最高だ。
お風呂上がりにすっぽんぽんで顔と体のお手入れして、
そのままベッドに入って好きな本を読んで、いつの間にか眠ってる…。

そんなの人ん家では無理だもんね。
623おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 23:43:57 ID:MBm5oIw4
>>622
ひとりホテル、いいねえ。
北海道在住ですが、「札幌に宿泊ありの一人出張」なんて最高!

仕事が無事終わったとして、
デパートでゆっくり洋服や本買って、美味しいもの食べる(生ビールあり)。
コンビニでビールとかおやつ買ってホテルに帰ってくる。
ホテルでは大浴場でのびのび。
大浴場がなかったらお風呂にオリゴメール入れて(家から持っていく)
買った本読みながら大汗かくのさ。湯上がりはまたビール。
シートパックしながら、さらさらのベッドで寝るの…。
次の日はゆっくりバイキングの朝ごはん。
いいわあ。
624おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 23:46:38 ID:MBm5oIw4
>>620
ああ、言いっぱなしでごめんよ。
ちょっとのお金でのびのびを買おうじゃないか!きみは精神の貴族さ。
人のうちはやっぱり気を遣うもんね。
お友達にはうまいこと言って、東京ひとりホテルをエンジョイしてね。
うらやましい。
625おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 23:51:11 ID:X88coqUN
しばらく前に新聞に載っていたテレビのコラムで、
「ひと月10万円で暮らせるのを売りにした番組があるが、
あれは周囲とうまくやって、物を分けてもらったりするという
状態があってこそのものだ。自分はああいう状況下でうまくやれる自信が
ないので、金払ってでも普通に生活したほうが楽」というのがあった。
俺もそうだと思う。
626おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 00:04:02 ID:zjJ/hpYj
無粋な突っ込みだが、俺一人暮らしで一月10万円は普通に可能だと思う。
今家賃8万だから無理だが、5万の頃は全然平気だった。
飯も自炊だし趣味も小説で月20冊買っても2万もいかんかったし。

田舎から出てきて最初都会の近所付き合いのなさにびっくりしたが、
今では一人が好きな俺はこっちのほうが合ってると思ってる。
627おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 00:19:39 ID:fMAn0DO+
まあ確かに10万は可能だな。自分の場合服買うのが趣味みたいになってしまって
服代が馬鹿にならんけど、それさえなきゃ9万くらいで暮らせる。

ホテルでのんびり、羨ましいなー。社会人になったらやってみたい!
連休があったらシーズンオフの観光地にホテルをとってのんびり読書したり探検してみたい。
掃除が大嫌いだから自分の部屋は万年カオス…埃っぽくて落ち着かん。
綺麗なシーツと布団でぐっすり眠りたいもんだ。
628おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 00:31:34 ID:Y5UPdp5d
今年のGWは5連休だからな
休みがある人は旅に使うのもいいと思う
629おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 08:06:59 ID:VAcgv7B+
GWは祖母の五十周回忌で田舎帰るけど

帰ったら帰ったで従兄弟(3歳と5歳)と一緒に山菜摘みいくどー!

子どもは一緒にいても気疲れしないから楽しみ(^皿^)
630おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 18:19:21 ID:W1TFueuo
今週末一人花見に京都さ行ってくる!哲学の道イエーイ!晴れろ!

去年渋谷のホテルに一人で泊まった時、部屋をセミダブルにしてくれた。しかも液晶テレビが付いていた。すごい贅沢した気分。
631おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 18:55:40 ID:nPEQP5U8
今大学通ってて、漫画が好きなんだけど
正直、大学辞めて、本屋で働いて
開いた日にちょっと他のバイトいれてって感じで暮らしたい・・・

632おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 20:49:03 ID:dFNg8Hot
大学出てからその暮らしをすれば…などと老婆心
633おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 20:59:49 ID:tT5PDmMt
そんな生活、それこそ本や漫画の中にしかないよ。
634おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 21:03:39 ID:dFNg8Hot
話の腰を折る場所じゃないけどね。
635おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 21:58:44 ID:sKtMj+Kx
>630
哲学の道はかなり混むと思われるので、心していった方がいいぞ。
この時期京都の桜の名所、と言われる所は死ぬほど混むからね。
そのかわり甘味所とかには限定の桜を使ったメニューがあるからそういうのが楽しめるとオモ。
つじりの桜パフェは死ぬほど美味い。
636おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 22:36:04 ID:Wjl5Rf94
サウナで自分の限界に挑む、そして限界になったらサウナを飛び出し、
シャワーを浴びて、すぐに着替えて、冷たい飲み物を一気飲み
これやると心のリミッターが解除されて悩みなんかどうでもよくなる
637おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 23:40:34 ID:3e/llcVg
>>636
サウナ10分、直後、水風呂5分。
視界がぐにゃ〜としてきて、周囲の音がどんどん小さくなってくる。
脳とか心臓に悪いのでこういうのは止めた方が良いが、
鬱気味の人には死ぬほど気持ち良いと思う。
638おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 00:51:38 ID:wYPogYJy
>>635
そうだなあ・・・平日でもかなり混んでるからなあ桜の季節は・・・・
639おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 01:11:08 ID:jm29DlsO
>>637
そのまますうっと逝けそうなら
試してみたい自分ガイル。
640おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 01:20:59 ID:4JvPJ43+
こりゃ!そんな遊びはイカンぞ!オヌシがいくら一人好きでも何かあったら誰かが悲しむのじゃぞ。
641おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 14:17:56 ID:0nyGvdgl
俺は学校とか集団の中で孤立するのは嫌だけどプライベートは一人で
過ごしたいワガママヒトリスキー。毎日大学から家に帰る時に寄り道
するのが楽しみなのに家が同じ方向の友達がいると寄り道ができない
なんでもないところを散歩したりヒトカラしに行ったりしたいのに…
こないだ、我慢できずに「ごめん、俺買い物して帰るから…」と言って
寄り道して帰ろうとした。(本当は買うものなんて無い)
すると、『えっ、マジで?』と言いながら黙ってついてきた
仕方なく欲しくもない飲み物と、お菓子を買ってごまかした

明らかに俺が悪いけどため息が出た
642おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 17:04:24 ID:c1stzsGt
>>641
すっごく分かるその気持ち!!
人から見ればワガママなんだろうけど…
643おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 19:44:02 ID:qYnQWT2U
ヒトリスキーな私のささやかな夢^^
定年まで(本当にやりたい仕事の分野でお呼びが掛かればその後も…)健康に働く。
そして、今40代前半なので、あと10年くらいのうちに自分のための部屋が二つ欲しい!
広めの部屋はホームシアター&トレーニングルーム。
小さめのもうひと部屋は、眠るためだけの部屋。
50代から退職後は、そんな部屋でヒトリスキーを満喫した〜い(>_<)
644おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 21:43:26 ID:H6TkUlue
>>641
「一人でゆっくり見て回りたい」って言ってみては?
645おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 22:42:03 ID:Yi9sqd1y BE:105494933-
今日一人で飲みに行った。
なんか涙がでてきた。そんな俺はヒトリスキー失格かもしれない。
646おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 22:47:01 ID:/V24QE52
>>641
気持ち悪くねえ?そいつ。自分だったら絶対嫌だ
はっきり「一人で周りたいからついてくんなよ」って言うよ。
まあ、はっきり言えないお前が悪いという事については同意だな。

しかし「買い物あるから」って言われてんのに黙ってついてくる奴って
何考えてんだろね。拒否られてんの読めないのか?それとも
わかってて尚更?どっちにしてもウザス
647おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 00:02:21 ID:/t7i/qx6
俺は今高校生だけど、一人で行動するときは周りの目とかがすごく気になってた。
でもここ見たら楽になったよ
ありがと。
648おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 00:08:46 ID:mpaz02CY
珍しく平日に休みがとれたから、スタバにて昼食。
近くにもパンツスーツで一人のお姉さんとかいたので気楽だ。
ところでヒトリスキーで後ろ指さされない極意は、
『一人で最高しあわせオーラ』を出すことだと思う。
コーヒーの香りは天上の薫香、
ケーキの一口は砂漠で得た一滴の水。
っていうとオーバーか。満面の笑顔じゃないけど、
細かな動作で『幸せ〜』さを振りまいておく。
カップの中に四つ葉のクローバーがあるくらいの勢いで。

背中丸めてじめじめした空気を漂わせていたら、
「うーわ、あんなんぜったいデキナァーイ」
とかアホガキはすぐほざくから。経験上の自衛策。
649おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 00:28:26 ID:qbQzf1Le
周りの目を気にせず、堂々としていれば、
後ろ指さされないよ。
一人行動していても、そんな経験したことないし。

幸せさを振りまいているつもりはないけど
「ホントに美味しそうに食べるね〜」と言われたことがある。
食べること大好きだから、自然にそんな感じになるのかな?
650おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 00:45:27 ID:3evRmxGv
悪い事をしているのではないので、周りの目は気にしない。それにつきる。

万が一、一人行動中に「え?一人で?あり得ない!」と思われたor言われたとしても、
そいつらは私たちにとっては赤の他人であり、私たちに何をしてくれるわけでもない。
それにそいつらは「え!(゜Д゜)」とその瞬間思うかもしれないが、その場を離れれば早くて10秒でその事は忘れる。
これを「一人行動にはよくあること」と割り切って、「ふふふ、、、驚いていやがる、、、まだまだよのう」とまで
思えれば、もう君は立派なヒトリスキーマスターだ。

と言いつつも私もまだまだなので、昔母から散々言われた
「うちはうち。よそはよそ。」を心の中で唱えたりしているよ。
651おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 00:51:19 ID:cLSmcTdP
単独行動で寂しさや恥ずかしさをまぎらすには脳内セリフがいい
頭の中で、今現在の状況についてコメントしたり
「そろそろ足が疲れてきたか…休み時ですかね」とか
「うわっ!あの自転車め、いきなり飛び出したりしてあぶねえじゃねぇか!」
とか頭の中で言ってるだけで随分気が紛れる



俺の脳内独り言は何故か関俊彦の声で再生される
652おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 02:05:10 ID:FQDis7eS
>>641
それ女同士だと結構微妙なんだよ。
いつも決まって一緒に帰る相手なら尚更。
「買い物して帰るから」だけだと分からん。
付き合って欲しいのか一人で行きたいのかどっちなのか反応に戸惑う。
先に帰っててとかここでバイバイとかもう一言加えて欲しいかも。
653おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 09:17:24 ID:fXYCmmnz
あ、わかる。
自分がもう一人になりたいなーと思っても、連れが買い物にいくというと
「つきあって欲しいのかな」と思ってついて行ったりしてた。

じゃあね、みたいな動作や一言で相手に「ここから単独だから」って
示してみるのは手だと思うよ。
654おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 10:33:27 ID:uhtp/hps
>>641
「今日はここから一人でのびのびしたい」、という時には、
「ごめんね、今日銀行(郵便局・役所)で○○の手続きしないといけなくて。
悪いけど今日はここで失礼するね」というと大体連れと別れられる。

・銀行とか郵便局とかつきあっても面白くなさそうな場所(曜日・日時によりアレンジ)
・「○○の手続き」は適度に重要そうで、つきあっても面白くなさそうな用事
・「○○は父の会社に出す提出書類で」とか、適当に誰かを悪者にする
・自分から「今日はここで失礼するね」と消える

…のが自分の中でのポイント。女性を相手に正直に「買い物」と言うと
「一緒に洋服とか雑貨とか見ようか」みたいな感じになっちゃうので。
相手が嫌いなわけじゃなくて、今度はどっか一緒に行きたいときは
あとから「今日はゴメンネ、こんどお茶(映画・買い物)行かない?」とか
メールとかでフォローをしたり…。
655おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 11:08:52 ID:Ro7iLfyS
>>654
その手以前使った。講義終わってお茶や映画に誘われた時、
さっさと家に帰って読書がしたかったので
「区役所に用事あるから」と言って断った。
なんの用事?と聞かれれば、住民票取りに行くとか654が言うような
父の会社に出す書類の関係だよとか、適当に曖昧に。
役所を持ち出せば相手も簡単に引き下がるし後腐れなくてよい。
656おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 11:16:20 ID:rqc1I6ne
自分もコバンザメちゃんに切り札として銀行を使った事があるが、
「じゃあ終わるまで外で待ってるね!」と朗らかに言われ困惑した。
悪いし、時間かかるから・・・と言っても「大丈夫!携帯とか見てるし」と言われ
結局待たれた。もう途中で「いやウザイから帰ってよ」と喉まで出かかったが、
なんとか耐えて、あげくその後のカラオケまで付き合わされた。
人間関係も大事だしね・・・と自分に言い聞かせはしたが、正直もうゴメンだ。
657おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 12:48:41 ID:JZ61DBjK
「ごめんね今日はどこどこでナニナニだから失礼するね」みたいに、
口をはさませないように早口で言って素早く消えるのがコツ。
658おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 13:02:01 ID:Xk2sFHxs
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ、仕方ないことなのかもな。
659おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 13:27:50 ID:HunHhGzO
>>658 反町乙 いやお塩先生か?w

>>641 俺は学校とか集団の中で孤立するのは嫌だけどプライベートは一人で
過ごしたいワガママヒトリスキー。
同意。 
俺は映画異常に大好きで一人でじっくり
映画の世界に感情移入して楽しみたいのに何で世の中は
一人は寂しいやつだなプギャー みたいなんだろ…
じっくりパンフ見てエンドクレジットまで最後まで見るの好きなのに
友人となんて行けるかっつーの!
660おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 13:51:24 ID:L1qca2WA
一人は寂しいヤツだなプギャーな連中は、気にしなければいいだけのこと。
厄介なのは「○○行くの?だったら私も行くー!」ってタイプだ。
どうやって断ればいいものか。
661おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 14:25:17 ID:rftTxVa6
なんで普通に「一人で回りたいから」って言えないの?言えばいいじゃん?
その程度のことでキレるような奴しか友達にいないの、君達って。
662おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 14:29:01 ID:rftTxVa6
↑これだけだと「ううん大丈夫まってるからーといわれてやむなく」って
レスがつくんだろうけど
自分は実際そう言われたことあるけど「いや邪魔だからついてこないで
絶対」って押し切ったよ。その後悠々一人で過ごせたし
そいつと縁が切れるわけでもなく、一緒に行動することもあり
同じように別れて行動することも普通に出来るようになった。
一度きっぱり断っておけば、また一人で動きたい時 相手が
身を引いてくれるようになるんだから、影でコソコソ愚痴ってないで
ちゃんと断ればいーだろうに。
663おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 14:39:18 ID:fXYCmmnz
全員が全員、同じ状況で同じ相手ではない。
人にはそれぞれの事情と性格がある。

ハッキリ断ればいいと言う気持ちは分かるが、
そうできない人もいると想像くらいしないと。
664おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 14:42:00 ID:Za6Fj5RY
近隣トラブルがあったとき、相手がキチガイやヤクザでも
「直接言え」っていうタイプだろうな>>661
665おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 14:47:46 ID:rftTxVa6
>>663
誰相手にだって自分は言えるよ。一番大事なのは自分の意志だもん。
ハッキリ言えない人がどうすりゃ断れるのかってレスがあったから
「大事なのは自分の意志を貫くことだ」って書いたんだよ
ハッキリ言えない人がどれだけ遠まわしなセリフ言った所で
断り切れる返答なんかねーよ。
ホント、すぐ「言えない人だっているんだから・・・」とか
クソの役にも立たないレスつける奴ってうぜーな。
意志が弱いくせに影でコソコソ文句言うしかないから解決出来ないんでしょ?
意志の強いニンゲンに文句ばっかり言って、自分の弱い部分を直す努力は
しないんだ。
性格わるぅ。

ところでハッキリ断れない人用の、遠まわしに絶対断りきれるセリフって
どんなのがあるんですか?そんなもんねぇよと自分は思うけど
>>663さんは何か思い当たるもんでもあるんですか?
666おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 14:51:57 ID:rftTxVa6
>>664
一体いつ、ヤクザやキチガイ相手の流れになったわけ?
友達相手の話でしょ。自分がトラブル解決出来ないからって
出来る相手の揚げ足取りですか?みっともない自分を恥ずかしいと思わない?
667おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 14:55:24 ID:Za6Fj5RY
色々な人がいることを想像ができない自分を恥ずかしいと思わないのかな君は。
言ってることはいちいち正論だし、それはわかるけどね。
668おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 15:04:46 ID:rftTxVa6
だぁからさー、色々な人がいるなんて言ってたらいつまでも状況
変えられないじゃん。だったら、状況を変えたいと思う側が変わらなきゃ
ダメだって言ってんのにそんなに理解出来ないの?
それとも、お前らのために周囲が変わってくれなきゃイヤイヤって
ダダこねてりゃ、そうなるってワケ?
何様?どこぞの王族か何かですか?

たかが庶民の上気弱なお前らのために、どこの他人が性格を変えて
接してくれるってぇの?現実がそうじゃないからお前らが影でコソコソ
愚痴ってんじゃない。
結局お前らは自分の意志を強く持つ努力をするのが嫌なんだろ。
だったら永遠に他人に押し切られてイヤイヤつきあわされてりゃいいんじゃない?
自分も昔は、断ったら友人に嫌われる気がして断れないタイプだったけど、
嫌な気分でいるのが一番嫌だったから、頑張って断るようにしたんだよ
一人で行動するのが好きだから。100%断るわけじゃないんだし、
「今回は絶対ダメ、ごめんね」ってだけだもん。
そのかいあって、今では一人でも行動出来るし、友人とも行動する
どっちも普通に出来るようになりましたよ。
お前らは一生無理なんだろうけどね。お気の毒。

要するにヘタレなお前が一番恥ずかしい>>667
669おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 15:08:13 ID:Za6Fj5RY
他人を誹謗中傷することで上に立ちたいお馬鹿さんかよ。
670おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 15:08:13 ID:rftTxVa6
あ、それと今気付いたけどお前>>667
664 :おさかなくわえた名無しさん :2006/04/08(土) 14:42:00 ID:Za6Fj5RY
近隣トラブルがあったとき、相手がキチガイやヤクザでも
「直接言え」っていうタイプだろうな>>661

って書いた奴じゃねーか。答えてもらおうか。
一体いつヤクザやキチガイ相手の話になったんでしょうかね?
相手をやりこめるためだけに「ヤクザ」や「キチガイ」w持ち出すバカって
本当によくいるよね。
ちなみに自分はヤクザやキチガイとは係わり合いになったことないですけど。
一般庶民がいつどうやってヤクザやキチガイと行動を供にするほどの
親交を持つっていうんでしょうか。まったくわかりません。
ぜひ答えてくださいね。
671おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 15:09:15 ID:Za6Fj5RY
「絶対だな何年何月何日何時何分何曜日、地球が何回回ったとき」かよてめえは。
話をすり替えるんじゃないよ。
672おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 15:11:17 ID:rftTxVa6
>>671
話を664で摩り替えたのはあなたですけど。
664 :おさかなくわえた名無しさん :2006/04/08(土) 14:42:00 ID:Za6Fj5RY
近隣トラブルがあったとき、相手がキチガイやヤクザでも
「直接言え」っていうタイプだろうな>>661

って書いた奴じゃねーか。答えてもらおうか。
一体いつヤクザやキチガイ相手の話になったんでしょうかね?
相手をやりこめるためだけに「ヤクザ」や「キチガイ」w持ち出すバカって
本当によくいるよね。
ちなみに自分はヤクザやキチガイとは係わり合いになったことないですけど。
一般庶民がいつどうやってヤクザやキチガイと行動を供にするほどの
親交を持つっていうんでしょうか。まったくわかりません。
ぜひ答えてくださいね。
673おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 15:11:50 ID:az3GPaGc
なかなかハッキリと断りにくいんだよねーって愚痴るくらい許してやれよ
とか言う自分は基本的にはハッキリ断るタイプだが、相手が先輩とかだとやっぱ言いにくかったり

桜がやっと咲いたからサイクリングに出掛けようと思ったけれど、
飼い犬にロックオンされたので犬連れて散歩に行くことになった
…って天気が微妙 orz
674おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 15:11:52 ID:Za6Fj5RY
>一般庶民がいつどうやってヤクザやキチガイと行動を供にするほどの
>親交を持つっていうんでしょうか。まったくわかりません。

親交なんて言ってないだろ。よく読めよ。近所にヤクザやキチガイが引っ越してきて、
そいつに迷惑をかけられることになることはあるだろ。
やっぱりお前読解力が足りないし、その延長線上で想像力も欠如しているよ。
弁論部とか雄弁会にいるタイプだな。ディベート好きなタイプにもありがち。
675おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 15:12:52 ID:Za6Fj5RY
NG登録しました。
rftTxVa6
676おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 15:13:40 ID:Za6Fj5RY
キチガイへのもっとも的確な対処
「関わらない・逃げる」。
677おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 15:17:37 ID:Za6Fj5RY
キチガイへの対処その2
臆病と言われようと、とりあわない。向こうの言うことを一切聞かない。
存在をないものとみなす。

678おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 15:18:42 ID:rftTxVa6
流れでは「一人で行動したいのに友人についてこられて断れない」って
内容だったんですよぉ。
それが突然、 「近所にヤクザやキチガイが引っ越してきて、
そいつに迷惑をかけられる」なんて非常に特殊な例を持ち出すのはどうして?
って話なんだけど。
必死に話すり替えようとしてるのはあくまでもZa6Fj5RYなんですよぉ。
なんで急に「近所にヤクザやキチガイが引っ越してきてぇ」なんて
例を持ち出したんですかぁー?誰がそんな話してましたかぁー?
友人とのトラブルの話題をしてたんですよぉー。わかりまちゅかぁー?
自分が理論的に相手を打ち負かせそうにないから、誰もそんなこと
いってないのにやくざやきちがいなんてとくしゅなれいをもちだして
「どーだ、やくざやきちがいをもちだせばこたえられないだろう、へへんだ」
なんてじぶんがかったきもちになってるんでしょうかぁー?
ごめんねえ、しょうがくせいだったんだねぇ。でもねえ。
大人相手に必死にわめいたところでガキ理論なんざ鼻息で消し飛ぶんだよバーカ。

その上さらに答える必要があるだろお前は。
色んな相手、はっきり断れない性格の人でも絶対に断り切れる
遠まわしなセリフってやつをぜひ教えてやれよ、ここの気弱な連中にな。
679おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 15:20:12 ID:Za6Fj5RY
直接言ったらこいつに刺されるだろうから気をつけなきゃ。くわばらくわばら。
680おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 15:21:20 ID:Za6Fj5RY
対処その3
キチガイはタフでパワフルなので、正面からいっても勝てない。
自滅を待て。
681おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 15:23:07 ID:rftTxVa6
答えられないからNGワードに入れてやんの。低脳の逃げ方だね。
こっちはNGされたからって関係ないのに、それがこっちにこたえる対処だと
思ってるのが激痛だなあw

>>673
目上相手じゃそりゃ言いづらいよ。100の誘いがあったら20くらいは
つきあうよ、そりゃ。同じ目線相手なら100(断りたい時は)断れるけど。
それでも80は断るように頑張ってるけどね。だって気持ち的に一人で
いたいからってのもあるけど、本当に一人でサクサク行動して用事済ませたい
こともあるし。
相手が嫌いって場合もあるしw
682おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 15:26:40 ID:Za6Fj5RY
正論厨は、他者への攻撃をしているうちに、残虐性というボロが出てきて
関係ない周囲を引かせる傾向も強い。
683おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 15:30:35 ID:QuQe43tT
なんつーか、一人好きって変な人多いよね、という思い込みを与える
いい例が頑張ってますね・・・
684おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 15:34:22 ID:rftTxVa6
>>683
まあまあ、クソの役にも立たないクソレスかましてないで
あなたも考えてみたらどうかな?100%断れるセリフってやつを。
685おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 15:37:25 ID:4lFK4a3R
心が荒んでそうでなんかかわいそう
686おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 15:41:31 ID:Za6Fj5RY
ほめ言葉に比べて、悪口ってのはバリエーションがないな。
↑こいつら。
687おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 16:51:16 ID:mpaz02CY
月曜日からはクラスで孤立する人が必死ですね。

さて、週末はまったりと図書館で借りてきた本読みふけろうと思います。
一人の時間は有意義に使いたいもんで。
688おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 16:56:27 ID:Za6Fj5RY
>月曜日からはクラスで孤立する人が必死ですね。

こんなこと書かなきゃ普通に流れるのにさ。
悪口にはバリエーションがないと思うよホント。
689おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 17:47:31 ID:4lFK4a3R
正直自分が招いた流れなのに人にどうこう言える立場じゃないと思う
690おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 17:49:22 ID:Za6Fj5RY
直接言えよw
691おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 17:54:43 ID:4lFK4a3R
じゃあお言葉に甘えて
>>690
正直自分が招いた流れなのに人にどうこう言える立場じゃないと思う
692おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 20:06:23 ID:iqFkpTzC
今日は昼前に家出て買い物。
疲れたんでスタバで休憩。
それから、カラオケを約4時間半。
いやー、一人行動満喫した。

後は、〆にこれから1時間位ジョグ&ウォーキングで身体動かしてくるw
693おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 20:22:48 ID:USZvbzpG
春だーと思ったらなんか寒い。。。
これじゃあ自転車でまったり紀行ができないよ
694おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 21:43:11 ID:nWnwpDB5
けっこう暖かくなってきた。チャリで町内一周。
桜の綺麗な公園で宴会やってるのを横目に通りすぎる。大勢でガヤガヤもいいけどやっぱり花見は一人でゆっくりにかぎるな。
695おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 22:18:07 ID:Xk2sFHxs
年度変わりだったせいか、最近土曜の夜は毎週飲み会ばかりだった。
ヒトリスキーといえども、やっぱり人付き合いは大事だからね。
今日は予定が無かったんで、約2ヶ月ぶりに一人の土曜の夜を満喫してる。
だからといって何してるわけでもなく、TV観て2ちゃん見て競馬予想して…と至って平凡だ。
でも土曜の夜に一人で過ごす事に慣れてないせいか、
何をしようか結構迷う。何時に寝ようが構わないのだから、もっと一人の土曜の夜をもっと楽しみたい気分だ。
車持ってれば朝までドライブ行くんだけどな…。
696おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 22:47:41 ID:1dsttOKE
たまたま仕事が休みの平日に、人気の少ない商店街とか図書館とか一人でぶらぶら
するのが好き。友達と出掛ける時は自分と友達の2人がベストかな。
697おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 23:03:09 ID:oEMe+ttu
まぁ一般的な一人の印象はDoCoMoのCMだしな

あれ見る度に何か不思議な気分になる
「今一人旅中〜」
とか自分から言ってる時点で
一人スキーじゃなくて単なる中二病だけどさ
698おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 23:32:11 ID:/6ewdZ5v
ひとり行動好きの友達とは一緒によくお茶を飲む。
ご飯も食べに行くが、温泉と映画は一緒に行かない。
699おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 00:49:40 ID:3rKOBD7x
>697
そうそう、せっかくの静寂の中にいるのに何宣伝してんだよ!
しかも友達の輪の中に戻りたそうだし!

って見ながら思う。
700おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 09:35:03 ID:yeMZi6Cz
中二病ってなに
701おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 09:44:28 ID:N93Gfaal BE:175824735-
ひとりドライブに行ってきた。
なかなかよかった。
702おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 09:56:32 ID:hozm0DWm
>>700
ぐぐって見なよ
ぐぐれば分かるさ
703おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 10:42:50 ID:SUdvKzyx
高二病もあるんだよな
704おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 18:10:10 ID:kOSPp6X/
>>701
良いねぇ、一人ドライブ
好きな音楽聞きながら、ゆっくりと細い道を走る
あぁー憧れる
が、私はどっからどう見ても完全なるペーパードライバーです orz
そんな訳でチャリンコ族っす
最近はチャリンコに相応しい季節になってきて嬉しい
あと二ヵ月もすると梅雨になっちゃうしなー
705おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 23:02:17 ID:7j1t6KxW
そんなこんなでそろそろGWですが(気が早いかも・・)
色々計画立ててみるwもちろん一人行動として。
すごい考えただけでわくわくしてくる。
今年のGWは房総で日の出見てドライブして温泉行って帰りに苺を買ってくる。予定。
好き放題決められるってやっぱいい。
706おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 23:23:55 ID:1Xsz/by7
>>703
俺のことか。
今年で高3になるはずでした。
707おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 23:57:31 ID:8bmvwFk0
飲み会とか誘われてもマジで困る
「そんなんじゃ人生つまらん」とか言われても「ほっとけ馬鹿、人それぞれだろ」って思う
708おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 00:14:26 ID:oD33o3n5
このスレいいなぁ。自分の目標は、今年中に一人観光旅行をすること。
友達と何度か行ったことある京都(何回行っても好きなので)か、初めてだけど鎌倉が候補。
鎌倉は雑誌で見た静かな雰囲気が気に入った。緑の多いお寺とか公園でマターリしてみたい。
方向音痴なのに友達と一緒だと自分が意見をまとめて先導することが多くなるから、
そのへんちょっと気を使うんですよね。

でも自分はヒトリスキーの時と、誰かに必要とされたい時の状態が両極端なので、
周りからは気分屋だと思われてるに違いない。
自分のことは構うなと思いながら、友達が誰とどこへ行ったのかは気になるなんて自己中すぎorz
真に一人で行動できる人になるにはまだまだだと実感した。
709おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 01:52:45 ID:RhMK6f/V
>>708
オレは鎌倉の人では無いけども、
江ノ電沿線はイメージ通りでなかなかいいと思う。あの辺に住んでる人達がうらやましい。
何も無い海岸だけど、オレも時々新宿から1時間くらいかけて来ます。

オレは衝動的に遠くに行きたくなって、「のぞみ」に飛び乗ることがある。
あと、どこでも街とかを歩きまくるし。
こんな気まぐれで行動範囲の広い人間なんかに、誰かをつき合わせるのは申し訳ない気がして。
1人で行動した方がいろんなとこに行けて、誰も気にせず楽しめる。
誰かとともに行動するのは、昔からの仲のいい友達とたまに飲む時くらい。
710おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 01:57:35 ID:ka9+7G3v
>>707
お前は俺か!
飲み会とか、みんなでワイワイは苦手だな〜。1人でまったりの方がいい(☆^-^)b
711おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 01:58:35 ID:lpoLpcBU
集団ストーカーというのがよく話題になりますが、これを実施しているのは警察です。
部落民・朝鮮人というのは秘密の連絡網を持ち、秘密結社を形成していますが、
公安警察がこれを利用しています。
公安警察というのは部落民と朝鮮人によって成り立っていますが、彼らのネットワークを利用して、
一般人に嫌がらせをするというのが、集団ストーカーの正体です。
つまり、実行部隊として動いているのは、部落民と朝鮮人です。
部落解放同盟と警察はベッタリの関係ですからね。
また警察と朝鮮人は「警察=パチンコ=北朝鮮」というラインで繋がっています。
標的がどのようにして選ばれるのか、そういったことは不明です。
よって、集団ストーカーの被害を警察に訴えても、全く無意味です。
北朝鮮問題の解決とは、警察を北朝鮮の影響下からいかに脱却させるか、ということでもあります。

712おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 02:14:47 ID:941j61Kr
俺もほとんど1人でいるのが好きなんだけど、たまに猛烈な寂しくならない?
おれがまだ若いからかな。
713おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 02:54:46 ID:/M28Zauk
>>712
分かる。というか自分の場合は友人がそもそも少ないから、
「最近友達と遊んでないな」と思い出して寂しくなる。
一人に慣れすぎて、誰かを誘うのが億劫になってしまった
714おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 16:52:41 ID:kXW4HDeP
週末、京都へ行ってきた。
一日は一人で嵐山を見て、北野天満宮の参道脇にある豆腐屋で舌鼓、
その後はのんびりと、ずっと行きたかった貴船散策。
もう一日は転勤になった同級生に声を掛け、東山周辺の桜見物。
一人だとぐんぐん歩いて見て回るが、友人と一緒だと多少ペースが
かわるのは仕方ない。
もどかしいのは確かだけれど、それはそれで醍醐味かな。

そんな訳で一人の時間も、久しぶりに会った友人との時間も、
それぞれ面白かった。
惜しむらくは一人で回る事を考えて予定を組んでいた為、
見られなかった所があったとこかな。
ま、それはまた次への一人旅の楽しみにすりゃいいかなと、
今から楽しみにしている。
715おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 19:04:57 ID:FlorOQRq
>>714
羨ましい!関西住まいなので、足を伸ばして週末は京都に桜を…と思ってたのに
体調崩した。週末が一番の見ごろだったみたいだね。天気良かったし。
716おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 20:14:09 ID:Q7xfgue0 BE:293040555-
桜みてきました。
雨がちらほら降るなか一人散歩もよかったです。
ヒトリスキーを目指しているくせにこのスレに書いたりするのって、実は寂しいのか、と気付いた今日この頃。
717おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 20:50:32 ID:iqw+Q21Y
先日有給をとってスーパー銭湯に行ってきました。
1日券(何度も入れて専用休憩ルームがある。)を買ってマッサージしてご飯食べて。
最高の一日だったよ。
まあそれぐらいは誰でも一人で行くかもだけど・・・
会社では昼飯をみんなで食べるんだけど
用があって外出する時に同僚に
「今日出かけるね!」と言わないといけないんだ・・・
まあ言っても返事ないんだけどね。
「しばらく外で食べる。」って言ったときも返事なし。
私は毎日外食できるほどお金に余裕がないからいつもは無理なんだけどさ。
別室で一人で食べたらそれこそ角がたちそう。彼女の性格じゃ。

女同士ってなんでめんどいのかのお。一人で食うのは本当にマイノリティーみたいよ。

718708:2006/04/10(月) 22:03:37 ID:pUxqQwJE
>>709さん
早速のレスありがとうございました。江ノ電沿線…よさそうですね〜。
山育ちで海水浴にも行かないんで、たまに見る海は面白いというか、
波の動きをぼーっと眺めてるだけでも全然あきないです。

でも>>714さんが過ごした京都もいい感じですね。
まだプランは決まってないど、行くならGWを避けて夏休みに入る前がいいかなぁ。
観光地だからいつでも人が多いのは仕方ないんでしょうけどね。
719おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 00:50:18 ID:IRkEAGl3
>>717
女の多くはそういうもんだ、と思ってた方が無難。
自分のヒトリスキ具合をわかってもらおうったってはなから無理。
女同士のランチメイト(以前この板にスレもあった)問題は厄介きわまりないが、我慢出来る所は多数派に合わせておいた方がよろしいかと。その方が行動しやすい。
あなたは礼儀はわきまえているようだけど、多数派の気に障ることがあると、仕事にも悪影響が出てくる場合もあるようなので気をつけた方がいいよ。
720おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 01:12:38 ID:YGh8c0WT
一人で旅行に行くのに鉄道を利用するとき、
列車の座席や待合室に荷物を置いて少しの間でも離れない方がいいかな?

全然取られた経験がないけど、ちょっと買い物したりトイレいくだけのために荷物持っていくと
邪魔になりますorz
721おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 03:52:53 ID:2RfJLtV7
まぁ万が一って事も有りますから
それで良ければですね。
722おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 09:55:18 ID:Q/pCL+RC
>>720
新幹線や在来線特急なら座席上部に開閉式の棚があるから問題ないけど、
18きっぷで普通列車の一人旅とかだと困る問題だな、それは。

とりあえず、
・トイレは列車に乗る前に済ませておく。
・それでも行きたくなったらとりあえず財布、携帯、時計ぐらいは持っていく。
ぐらいだろうか。
バッグに関しては、「わざわざ着替えなんか盗む奴はいないだろ」ぐらい割り切った方がいいね。

ヒトカラのときも同じ。ちょっとトイレに行くときには、
財布、携帯、時計だけは忘れずに持っていくようにしてる。
723おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 10:28:43 ID:G9+AqBZL
やっぱり 1人で行動するのが好きな人って、B型が多くてA型が少ないのかな?
724720:2006/04/11(火) 10:42:00 ID:YGh8c0WT
>>723
僕はA型です。

>>722
そうですね、割り切りが大事ですね。
でも盗まれてからじゃ遅いしなぁ・・・と神経質に考えてしまう面もありますが、盗まれる可能性の
方が確立低いですし、さすがに誰も居ない待合室に置いとこうとは思いません(人が中途半端にいる
方が危険か?)

でも置いた荷物のなかに今後使う切符が入っている事も多々あります。
725おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 10:43:55 ID:UI4M5qYg
俺もA型だなあ。
726おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 10:50:12 ID:/8FKmQMs
O型なんだけど。
ここにも血オタがいるのかorz…
727おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 10:56:34 ID:Q/pCL+RC
>>724
俺は切符はいつも財布の中に入れてるよ。
旅行時だけじゃなく日常生活においても。
そうすれば、財布だけに気を配っとけばいいから気持ち的に楽だよ。
ちなみに俺は、電車に乗るときは、財布は常にズボンの右後ろポケットに入れて、
さらにその上に手も突っ込んで、絶対にすられないようにしてる。
728おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 11:04:34 ID:M2iMYWky
男の人がよく財布とベルトにつけてるストラップは、スリ予防にならないんですか?
729おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 11:10:15 ID:Q/pCL+RC
>>728
なると思うよ。財布のチェーンとかも。
でも俺は個人的にああいうのは好きじゃないから、付けてないだけです。
730おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 13:18:08 ID:tYrLvXiu
いつも新幹線の座席に荷物置いて、お手洗いに行く。
貴重品(切符含む)の入ったカバンは持って行くけどね。
小銭入れと財布を用意して、現金は半々に入れている。
ホテルに着いたら、小銭入れと帰りの切符は
貴重品としてフロントに預かってもらう。
731おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 13:49:36 ID:D9tLmQB8
私A型だけど基本的には一人でとことこ行っちゃうほうかな。私は上着とか座席においてトイレ行くよ。でも新幹線のるときはいつも指定買うから、そんなことしなくてもいいのかな?
732おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 13:54:48 ID:D9tLmQB8
映画も一人だし、ただ最近買い物は誰かといったほうが無駄買い衝動がとまるからいいなと気付いてきた
733おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 15:35:01 ID:YGh8c0WT
鉄道旅行をしていると、売店やらコンビニが目について、一度食事をするとついつい食べ過ぎてしまいます。
「わかもと」飲んでるから気がゆるんでしまっているだけかもしれないけど。

盗難対策情報、色々ありがとうございます
734おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 17:04:05 ID:Ufov8jOP
新幹線自由席の場合は予備のハンカチをたたまずに(真ん中をつまんでそっと置い立体的に)座席に置いて行く。
うっかりハンカチを忘れて行ったように見えないように、意図的に置いていったということがわかるための工夫。
荷物は持っていく。時限爆弾でも仕込まれたらかなわんから。
735おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 23:10:54 ID:wBLcgrZD
>>723
B型には「一人行動を好む」って遺伝情報でも含まれてるの?
736おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 23:34:26 ID:ZJE2oJYz
一人でいるのが好きでバイトまで黙々と一人で頑張っている俺

気づいたら飲み会誘われてなかった…

一人は好きだがこれはこれで悲しいorz
737おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 01:25:21 ID:X2VXIL2R
まあヒトリスキーにも色々と種類があるようだ。
本当に分類して表にしたらおもろいかも。
738おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 03:56:52 ID:5rPHacYF
ああ
人といるのも好きだけど一人行動が好きだよ派(社交的)とか
人といるより一人がいいよ派(一匹狼・最大派閥)とかのアレかね
739おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 04:16:47 ID:yQ5wEk+Q
一人で呑みに行くのが好き。
たまたま居合わせた知り合いと二人で呑むのも楽しい。
でもわざわざ「何月何日何時に呑もう」って約束はしない。
三人以上の飲み会は苦手。余計な気を使ってしまって自分が全然楽しめない。
何かをするのに相手が欲しいと思うことはない。
(セクースは彼氏に頼むことはあるけど)
740おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 04:43:52 ID:C0ZKeBV1
そういう風に言うなら俺は一人でいる時はいたいけどいつも一人だと寂しくなるよ派ってとこだ。
741おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 11:06:38 ID:eUisD1PX
オレも一人で旅とかしちゃうな・・・
一人だと他の人に合わせたり、妥協しなくていいし、迷ったとき文句言われない
し、気まずい空気にならないのがいいね。

まあ、友達と行く旅行も楽しいもんだとわかってるけど。
742おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 12:26:19 ID:UC9fJ9Zj
別に一人好きじゃないけどコミュ不足で一人ばっかりだから
ヒトリスキー能力を身に着けざるを得なかったよ派(外部強制派)とかもいそう
743おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 20:59:30 ID:Lzrz5bc4
他人といたくなるときもあるけど他人といると一人になりたくなるよ派(天の邪鬼派)
744おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 21:24:52 ID:LFpck+Fs
一人行動を前提に動くけど、誰かが居合わせれば共に行動するよ派。

745おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 21:53:08 ID:X3ceDBfP
どっちも好きよ
でも、ある日
「社交的だけど拒絶してる空気を感じる」
と言われた
んー隠し切れないのかなあやっぱ
746おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 22:22:52 ID:Vw43udW/
>>637を実行したら死にそう
フラフラする〜…

俺は少数で行動するのは大好き。集団になると嫌い
747おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 22:40:23 ID:v+Nw/wnQ
一人も好きだし、みんなといるのも好き。
気持ちの持ちようでどっちも楽しめるなぁ。

明日は一人で仙台の街をプラプラ歩いて買い物してきまつ(・∀・)
748おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 22:47:07 ID:NvsydGLH
そういえば高校の頃、
家が貧乏でもなく、いじめられっ子でもなく、病気でもないごくごく普通の生徒が何人も修学旅行来なかったけど、
今思うと『集団行動が嫌い』という理由で来なかった人も中にはいたのかな。
俺は、当時はまだ一人で過ごすことの楽しさを知らないお子ちゃまだったけど、
今は、修学旅行みたいに何百人もゾロゾロと群れるなんて耐えきれないと思う。
今は社会人だけど、社員旅行の無い会社でよかったよw
749おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 22:50:20 ID:E8XrI7p3
友人に>>745みたいなこと言われた。社交的とは言われないけど、
「○○(自分)は一家に一台欲しいね。でもいつも一歩引いて見てるというか
 壁を感じる時がある」と言われた。自分でその気が無かったからショックだった。
人に言わせれば、聞き上手だから相談もしやすいけど自分の事は喋ってくれない
秘密主義野郎に見えるらしい。
750おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 23:48:52 ID:jvt59ntY
関西圏の人達。
きになるオセロで一人行動できるかどうかをトークしてるよ
751おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 10:01:26 ID:z2DpGYic
>>748
私が高校生だった当時、とある全国区クラスのバンドが地元ライブに来るのが
修学旅行の出発日にあたっていたので、ファンだった私はライブを優先したw
滑り止めの私学だったから、親に余計な負担かけたくないという思いもあったけど。
不参加組の特別授業(作文とか調理実習とか社会見学とか)が組まれたけど、
担当した先生が「今年はやけに人数多い」とぼやいていた。社会見学に行くバスの
中で流れたBGM、そのバンドの最新アルバムだったしw

他の子は純粋に熱心なファンだったから、修学旅行サボったのかもしれないけど
私は集団行動を何日も、なんて耐えられなかったし、ライブ行ったり買い物したり
彼氏と会ったりするほうがどんだけ楽しいか、と自由を満喫させてもらいましたw
752おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 10:22:04 ID:oZ+eF+LM
俺も壁があるって言われるな。

別に、他の人といるのも嫌いじゃないし寂しがりなんだけど、
学校なら学校、会社なら会社の付き合いだけで
それ以上踏み込めずに終わってしまう。

小学校の頃に親友だと思ってたヤツに酷く裏切られたのを、
未だに引きずってるんかなぁ…
753おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 10:58:59 ID:59eK9tOl
一人でちんこいじるのが好き( ^^ω)
754おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 11:44:16 ID:+vE65SCD
何その顔wwwwふざけてるのwwwつかそれオナニーwww
755おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 11:51:31 ID:s4hqz19L
いまは修学旅行って簡単に拒否れるものなの?
私の学生時代では考えられないな。
サボろうという考えさえ湧かなかった。
756おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 12:04:03 ID:pUzToCz5
1人スキーなので、今の職場助かる。
自分のデスクで黙々とご飯を食べて、残りの時間を雑誌読んだり、ネットしたりできる。
757おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 12:11:45 ID:h4cjE4tk
>>756
いい戦場だな
どんな部隊?
758おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 14:38:46 ID:b3IzNghT
一人カラオケ、焼肉、旅行は当たり前なんだね。
勇気あんな〜ってくらいこんなとこに一人で行ったってのはある?
ちなみにユニバーサルスタジオジャパンに初めて行った時、
一人で来てるショーオタ?がたくさんいましたが・・・
759おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 14:53:04 ID:pUzToCz5
>>757
部隊?w

うぇーっと、建設業の女子部隊。
女性が少ないので、入社当時は固まるものなのかなと思ってたけど
みんな1人が好きみたい。
760おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 16:52:51 ID:PyhGRVyl
自分もいつも昼自分の机で食べてそのままネットしたりちょっと寝たりしてる。
雑居ビルなんだけど、向かいの部屋のOLがいつも昼休みに固まって行動してるの見ると
この会社じゃなくて良かったと思う。
761おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 17:13:16 ID:l8bOIqA0
ネットワークエンジニアのバイトもパラダイスだったなあ。
待機が仕事だから、交代で寝て、一人でネットしたりしてただけだった。
762おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 22:20:16 ID:MPAUM7t0
いっその事写真家になろうか・・・
一人行動しまくれそう
763おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 23:14:45 ID:n6YWAyLZ
大学はいって3人ほど友達出来たけどみんな集団行動大好きっぽかったんで、
色々かわして先帰ってたりとかしてたらいつの間にか3人ですごい打ち解けてて馴染めなくなったorz
明日から一人で弁当食べてやる。でもさびしい。ワガママヒトリスキーなのが悪いんだろうけど
大学生活不安だ(´・ω・`)
764おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 01:12:38 ID:iOfQYhq5
酒は飲めないと飲み会を断り続けてたらついに誘われなくなったぜ
きっとつまらん人間だと思われてるんだろうなぁ…でも俺は大勢で騒いでいる場にいるのが苦痛でたまらないんだよ
休日に一緒に遊びに行こうとか言われたって、心の中では「何で独りになれる貴重な時間を他人と一緒にいなきゃいけないんだ」って思ってるよ
765おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 05:39:07 ID:VhD0Gf/9
写真家って物凄くコミュニケーションスキル要りそうじゃない?肖像権もあるし。
隠密スキルはそこそこあるんだけどなあ。
766おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 06:18:06 ID:iEKa9kaG
最近ヒトリスキー能力を鍛えようと、一人飯屋丼,マック,美術館などに挑戦してきた。
もともと1人の人が多い所とはいえ、結構平気だった。
次はスタバやスポーツジムを狙ってる。果たして耐えられるか…
767おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 06:28:26 ID:qW6U1uGw
>>766
スポーツジムは一人で行くところじゃないの?
768おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 10:05:28 ID:oRjJbsIG
最近一人行動にチャレンジする人が多くていいやね。

友達にも一人の素晴らしさを紹介したら
結構楽しいかも。って言ってくれた


ブームになれば気兼ねすることないのにね
769おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 10:35:04 ID:6TRm3RsB
>>766
マック行けたんならスタバは余裕じゃない?似たようなもんだし。
ちなみに俺は喫煙者なんで、スタバにはほとんど行った事はないがw

余談だけど、自分の中での一人行動の難易度を勝手にランク付けしてみた。

Level 1.銭湯、パチンコ屋、図書館、カウンターのある大衆食堂、他
Level 2.ファストフード、喫茶店、ショッピング、ドライブ、美術館、他
Level 3.ファミレス、カラオケ、スポーツ観戦、旅行、コンサート、他
Level 4.居酒屋・バー※、海水浴、スキー場、ボウリング場、焼肉・しゃぶしゃぶ店、他
Level 5.ディズニーランドなど遊園地全般、夜景の綺麗な高層ビルの屋上展望台、他
 ※居酒屋・バーは、マスターと知り合いである場合を除く

結果として、周りの客も1人で来ている人が多い場合は、比較的入りやすいってことだな。
そして、周りがカップルだらけの場所は相当難易度が高い、という事も言える。

ちなみに、俺は1人TDLは、過去1度だけチャレンジした事がある。
でも、まだ若かったせいか、周りの目を気にしすぎて満足に楽しめなかった苦い経験がある。
1人夜景はまだチャレンジできてない。1度六本木ヒルズの展望台に行こうかと思い、
ヒルズまではたどり着いたものの、展望台への行列を見てみると、
90%位カップル(残りの10%は女友達同士)だったので、さすがに断念した。
“ヒルズの展望台”は、ヒトリスキー最大の難関だよ…。
770おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 11:50:07 ID:09btuMMe
>>769
自分はレベル3だな。カラオケ行ったことないけど。
771おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 11:54:24 ID:vsY+/frJ
私はレベル5かな。でも夜景はまだだ。
772おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 12:02:59 ID:29kdbQ/n
私はレベル4だ〜。
私も夜景好きだけど、確かにヒルズの展望台はつらいかもね。
773おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 13:14:44 ID:LDtfEofn
富士山の近くに引っ越してきたので、
ドライブに最適!とばかり、氷穴や風穴も一人で見学に行った。
受付のおじさんにじろじろ見られて初めて、
ここは一人だと怪しまれる場所なのだと気付いた。

>>769
コンサート、観劇、スキー・スケートは一人で行っちゃうけど、
基本的にはレベル2かなあ。
一人旅はまだしたことないし、お泊まりするなら友達が一緒なのがいい。
一人カラオケの度胸もないw
774おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 14:38:09 ID:b2GDK1Em
>>768
自称・先見力のある俺の予想


密かな1人様ブーム ←いまここ

中高生もお1人様ブーム

本格的にお一人様ブーム到来、雑誌TVなどで特集が毎度くまれる

お一人様同士のナンパが流行りだす

お一人様ブームが女性間で終了

お一人様の男は怪しまれる

ブーム終了


ただし、お一人様カフェとかはそのまま生き残る予感
775おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 14:40:38 ID:b2GDK1Em
ちなみに、お一人様が浸透しだしたらヒトリスキーやめると思う。
もともとマイノリティーが大好きなだけだからね。
だから、お一人様がマジョリティになると俺としては困るのだ。
776おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 15:14:39 ID:9hJ8Rni7
>>775
ちょっと新鮮だ、そういう感覚は。
逆の意味で、流行に乗ってるのな。

一人好きも千差万別だな、ホント。
流行はコミュニケーションツールとして以外には興味ないからなあ、俺は。
777おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 18:59:14 ID:h6LBGn+B
レベル2だ。
カラオケとか旅行とか遊園地は誰かと一緒の方が楽しい。
でも一人旅はいつかしたいな。
778おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 19:47:10 ID:NEzoDuUP
レベル5デス!
779おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 20:33:38 ID:3JORpdc9
レベル4かな。レベル5の娯楽自体に興味がないというのもあるが。
ちなみに一人東京タワー展望台は経験あり。一人ヒルズ映画館や一人ヒルズレストランは経験あるが、
ヒルズ展望台か・・・景色的には東京タワーとあまり変わらなそうだな。近所だし。
780おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 20:52:45 ID:lEbc1fBN
レベル3だ。レベル4以上のものはさして興味もないんだけど。
なんとなくレベル1は「これ、一人で行くのって普通じゃないの…?」と思ってしまったが。
781おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 21:12:07 ID:7KukOLun
>>769
スキースノボ板の一人スレにも、似たようなチェック表あるね。
自分はレベル4だが、東京在住だったら年間パスで一人TDRも行きたいなあ。
782おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 22:55:58 ID:iduY1kM0
わたしはレベル5。
遊園地に興味なくてお酒も飲めないけど、一人旅先で水族館や動物園は行きます♪
あと、レディースプランで泊まったホテルで夜景を楽しみながらコーヒーを飲んだ経験は、あり^^
↑…混んでる時は反ってストレスで部屋に戻ってしまうヒトリスキーです^^;
783おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 23:24:44 ID:isn7lrqY
レベル1だな
784おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 23:36:12 ID:+bWcRype
自分は一応レベル5だけど、TDRは人が多い分目立たないし、
周りは自分達の遊びに精一杯だから、実は結構レベル低いと思う。
っていうのは一人で行きすぎて感覚がマヒしてるだけなんだろうか。
個人的にはレストランやボーリングの方が行きづらそうなイメージ。
785おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 02:03:48 ID:r0lfTqRO
友達から安くTDLのチケット買わないか話が出ているこのチャンスに
ひとりTDLを実行してみようかと思う。
正直、わくわくしてる。
でも初めだからやっぱり平日が狙い目だな。
786おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 08:56:53 ID:JNW+rIkD
一人遊園地でコーヒーカップに乗るのが難易度高そうだ。無表情で激回転すればなお良し。
787おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 09:50:44 ID:C2dJqdZB
自分はレベル5だけど、でもレベル4は全滅だ。
そっちの方が敷居高い気がする。

>>785
ひとりTDL楽しんどいで〜。
基本的にチケット代高いから、みんなあんまりやらないと思うけど、
TDLは、たとえアトラクション乗らなくても、一日過ごせる場所だと思うよ。
のんびり散歩して、ショップめぐりして、ショーを眺めて、
ちょっと疲れたら、お菓子や飲み物を買ってベンチでまったり・・
あっと言う間に一日が過ぎちゃう。
人の目は気にしなくていいと思うよ。
実際に行ってみればわかると思うけど、ひとりの人も結構いる。
仕事だとは思うけど、スーツ姿のサラリーマンもいるよ。
788おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 10:06:37 ID:zhvDnPF5
血液型とか一人行動のレベル分けとか、馴れ合い的な話題が意外とアリなのが
このスレの不思議なところだ…。
789おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 10:09:14 ID:BnQbNxSF
昼休み、ファーストフード店で新聞読みながら一人マッタリ飯を食うのが好き

だけど親子で来てる連中が五月蝿くてどうしようもない、子供が叫んだり走り回っても注意すらしない

モスバーガーとかだったらそんな奴等はほとんどいないのだが、マクドナルドは異様に多い

だけど田舎なためにマクドナルドしかない・・・ていうかスレ違いだな
790おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 11:02:49 ID:DaQ/6vAL
>>788
ヒトリスキーは無駄な言い争い嫌いそう。
791おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 11:15:37 ID:bpC0/yDU
>>786
ワロス
一人ボウリングで一投目からガター、これもけっこう顔に困るw
792おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 11:31:30 ID:DRlGbaoj
>788
一人行動スキーは、他人とコミュニケーションを取りたくないわけはなく、
自分そうしたいと思ったときの面倒のない交流は好きなんじゃないかな。
自分はそうだ。

友達とだと前後のしがらみで無理をする場面も出てくるけど
ここだと挨拶もなくぽつんとつぶやいて去っても良し、
雑談しても良し。
そういう後腐れのなさが好きだ。
793おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 11:40:50 ID:UtM0faFj
移動時間は一人で居たい
旅にしろ通勤にしろ
794おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 12:31:08 ID:gaTmbjCD
>>792
俺もそうだと思う。

ヒトリスキーの特徴をまとめると、
・「孤独」を知らない、恐れない、むしろ好物
・自分勝手に行動できることを好む
・出先で出会う人との交流は楽しい
・でも私用で会うのは嫌だ

総じて強い人間になると思います。


【理由】
・他に寄りかからず、独立した考えをもっている
・主体性をもっている
・自分で計画し、行動できる
・社交性が無いわけではない(←これが大きく誤解されてるポイント)


ただ、人それぞれなのでテンプレみたいにするのは良くない。
なぜなら、ヒトリスキーは型にはまるのが嫌いだからです。
795おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 13:27:57 ID:ULo4vkPg
ヒトリスキーは何人兄弟のどの位置?
自分は三人姉弟の真ん中。

ずっと放置プレイで育てられてきたから、
何でも自分で何とかしようとしてた。

だから、他人に頼るっていうのが逆に難しい。
796おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 13:40:59 ID:gffNEknU
長男。
要するにどのポジションでも一人が好きな人はいるだろうというお話。
傾向ってのはあるかも知れないけど。
797おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 13:42:38 ID:zhvDnPF5
>>789
「マクドナルドで昼に新聞読みながらゆっくり」は難しいかもね。
お客を回転させてなんぼだし、客層もそれなり。昼時ならなおさら。
798769:2006/04/15(土) 13:44:58 ID:73sIucyM
>>794
すいませんでした。
あのランク付けはあくまでも俺の独断と偏見で作ったオナニー表なので、
普通にスルーされると思ってたんですが、
予想以上にレスをいただいて、正直びっくりしてる俺がいます。
けして悪意があって書いたものではないことをご理解くださいm(__)m
799おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 14:08:40 ID:IUNmxtPo
一人行動チャレンジという話が多いけど、みんな集団行動があたりまえの生活なのかなと思う。

漏れは私生活でも仕事でもずっと放置されて一人行動があたりまえの生活してきたので、
集団行動への入り方がわからない。
入れてって人に声かけるところからしんどい。

かといって一人行動してる人に声かけると悪いような気がするし、このまま一人でやっていくのかな。
800おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 14:36:21 ID:8rM8WOqe
>>799
月並みだけど、友達欲しいならがんがれ!
一人で行動してても、実は声を掛けられるのを待ってる奴も多いぞ。

漏れは一人が気楽な時もあって(映画とか買い物とか)、マイペースでやってるよ。
いつも誰かとつるんでなきゃ不安な奴って多いよな。
男のくせにトイレにも一人で行けない奴、多いよ。漏れからすると、きもいw
801おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 15:13:53 ID:zhvDnPF5
>>799
微妙にスレ違い。
行間から「構ってほしい」「さびしい」のがビンビン伝わってくる。
「楽しんでない一人行動」はここじゃないよー。

>>このまま一人でやっていくのかな。
それはあなた次第。
802おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 18:12:19 ID:OZYCymx2
下校はやっぱり1人が良い。
トイレ行くのも1人が良い。
803おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 19:12:44 ID:ilJuIiby
登校も一人がいい。朝は景色を見て歩きたい。
あと、移動教室も。
804おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 21:33:42 ID:z4vNQtTh
マイペースでいけるのがホントいいわあ
風景写真とるの好きだから
誰かがいると
あー最高のシチュエーションがーなんて事がよくある
まあ、一人だけでずっといると
ネットワークがなくなって辛いからなあ
805おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 22:11:03 ID:DRlGbaoj
自分も写真撮るの好きなんだけど、これいい!撮りたい!って思うときって突然だよね。
だから連れがいるとき撮影すると、いきなり私が消えたり、置いていかれてしまうことになる。
逆に連れに声をかけて待たせると焦ったり、気を使わせたりしてしまう。
一人だとふら〜っと気の向くまま撮影できる。
806おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 03:12:02 ID:K7Hf15F3
>>805
分かるw
以前に碑(?)スキな友達と植物スキな自分の二人で京都行ったときは、お互い相手がいきなり消えるので困った
撮影は一人が良いな

4月から研究室に配属されたんだけど、私のところは一人好きが多いっぽくて嬉しい
隣の研究室は皆揃ってお昼に行ってるみたいで、正直大変そうだ
807おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 15:08:30 ID:Szwr1JtV
某バンドの夏のライブに友達と行くことになった。
私はいつも一人で参戦しているんだけど、
知人にハイテンションな自分を見られるのが微妙に恥ずかしい…。
でも終わったあとに「楽しかったね」と
言い合える人がいるのはいいかもと思う。

しかーし、友達はライブだけでなく、
ホテルの部屋も一緒にと思っているよう。
その子はマックにさえ一人で行けないらしい。
ライブなら三時間くらいだけ同行だけど、
宿泊も一緒なんて絶対嫌だ〜…!!
嫌いとかではなく、一人で気楽に夜をすごしたい…。
相手に不快感を与えずうまく断る理由を考えなくちゃ…。
808おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 15:24:38 ID:i9HeqEiP
シングルしかないホテルを選ぶ(そんなとこあるのかどうかは知らないけど)のはどうだろう。もしくは「手違いで別々の部屋しかとれなかった」とか。

2〜3人のグループ旅行は心強いし楽しいけど気疲れや遠慮などで終わったあとの疲労が半端じゃない。
やっぱり一人が一番向いてるんだろうなあ。次回のお誘い、曖昧にしか返事できなかったよ・・・。
809おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 15:28:08 ID:wzII5PuW
>>807
選ぶホテルにもよると思うな。
ビジネスホテルを予約して、当然のような顔で、
「シングルでいいよね?」って言っちゃうとか。
あーそれでも、
ゴハンくらいはいっしょに食べた方がいいかもね。
それも嫌だと思うなら、こっそりひとりで行くべきだと思う。
810おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 18:05:33 ID:4XOZJwoF
狭い部屋で一人で本読んでたりするのがイイ!
そういう意味では寝台列車の個室に乗って旅行したい
一人だけの部屋で、駅弁食べて景色眺めるのは最高だろうなぁ
811おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 21:21:19 ID:E8U7ecWV
一人旅行だと、体調などによって切なくなったりしますよね。
こういう気分が好きな人っているでしょうか?
812おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 22:25:37 ID:1oGMrsg4
友人と買い物するより1人で買い物してたほうが楽しいし、楽だ。
一緒に行くとどうしたらいいか分からない。1人でなら相手を気にせずに買い物できる。
それに1人で計画たてるから相談する必要なく無駄に過ごすことも無い
813おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 22:37:20 ID:PnTejYQY
うちの会社は社員食堂のあるとこなんだけど、お昼は皆一斉だから激混み。
おばちゃんグループはお昼休みが始まると同時に食堂へ駆け付け、ボールペンやら紙ナフキンで人数分の席取り合戦開始
「ヤマダさ〜ん、ここ、ここよ〜」なんてやってる。
若い女グループは大して喋ってる様子もなく、食べ終っても携帯いじってるか化粧直してる。
席取り合戦に破れた男の子達は、バラけて座ればいいのに人数分の席が空くまでボーッとつったってる。

そんな訳で、二つ以上空いてる席には何と無く座りづらい一人ランチ。
つか、お前ら昼飯くらい一人で食えYO!
814おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 23:29:38 ID:znPjlnoF
村上春樹じゃないけど
クールでいようと個人行動ばかりしてたら
個人行動しか出来なくなってしまった
815おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 23:33:38 ID:SLQA7q9J
>>814
>クールでいようと
中二病ですね。
816おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 23:55:35 ID:c2ufTLzl
>>814
クールっつうか単なるクソガキだろ、それ
817おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 00:00:26 ID:FqErWiO8
友人から買い物付き合ってくれと言われたが断った。
そもそもそんなに親しいわけじゃないし、出会った当初は確実に嫌われていた。
今までにも団体で遊ぶときにしか会ってないのに、なんで誘ったんだろう。
他に人が見つからなかったからだろうか。
なんかいろいろ邪推してしまうな。
818おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 00:06:17 ID:vQ5S4lQ2
>>815>>816
オマエラだってそんな時期があったろう
819おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 00:22:46 ID:GmSARfPm
急に同僚がとある理由で2週間ほど泊まりに来る事になった。
仕事から帰って一人でまったり過ごす時間が持てないなんて
かなり苦痛だ
820おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 00:25:50 ID:CZZCuC+5
>>818
思い返してみてもなかったよ。
勝手に型にはめないでくれ。
821おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 00:29:59 ID:a34La8pI
>>819
二週間!うわー、嫌だなぁ
それって一人好きじゃなくてもキツイかも
あぁ、でもそんだけ長く暮らせば親友になれるかも?
822おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 00:37:12 ID:nbPZNFMP
>>819
とある理由っていうのが気になるが。
断れそうな、とある理由か断れなさそうな、とある理由か・・。
私なら部屋を貸してでも自分はホテルに逃げる・・
823おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 00:51:33 ID:GmSARfPm
>>821
きっと無理だろうなぁ。
どれだけ仲のいい友達でもある程度距離をおかないと息苦しいよ

>>822
断れない様な理由なので仕方ないとは思ってるんですが・・・
自分がいない時に他人に部屋を使われるのって心配じゃないですか?

延長と言われない事を願うばかり・・・

それに寝る時に誰かがいると相手が寝るまで寝付けない。
布団に入って寝息が聞こえてくるのを耳をすまして待ってる。
きっと寝不足だ
824おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 03:21:08 ID:p2OcpOx3
目的も無くダラダラ過ごすのなら相手がいたほうがいいけど、
何か目的があるときは一人の方が邪魔がいなくていいな。
他人がいることを「邪魔」と思ってしまうのは兄弟がいないので昔から一人が多かったせいかもしれない。
825おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 08:56:47 ID:P9PlrXmV
>>823
それはきついなー。
恋人ならまだしも、友達レベルと2週間同じとは。

私は恋人と同じ布団に寝るってのもちょっと苦痛だったりするからなぁ。
1,2日はなんとか大丈夫だけど、3日過ぎると1人で寝たくなる。
寝付けないもん。誰かいると。
826おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 10:17:05 ID:Ae0FR4q0
お前らやっぱり聴いてる音楽はマイナーな感じ?
俺は人に合わせて倖田とかケツメイシ聴いてしまう。中途半端ヒトリスキー
827おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 10:29:17 ID:Ywyc98rD
>>823
>どれだけ仲のいい友達でもある程度距離をおかないと息苦しいよ

それは普通の感覚だと俺も思ってる。
でも世の中には「相部屋の学生寮」ってのが普通に存在するよね。
相部屋の寮に入ってる人って、俺から言わせると狂気の沙汰としか思えない。
俺は絶対無理。おそらく3日で発狂して脱走するだろうw

あと、誰であろうと他人に部屋を使われるのは確かに心配だ。
でも別に、その人に対して「何か盗むんじゃないか」とか
疑いかけてるわけじゃないんだけどね。
828おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 12:21:38 ID:QGUxYOD3
>>827
そうそう。別に相部屋の人を信用してない訳じゃなくて
自分が何気なく置いてあるものを見て相手がどう思うだろう?
とか考えるのが面倒なだけ。
どう思われようと関係ないって分かってるんだけどやっぱり落ち着かない。
829おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 12:26:38 ID:ekk2rShv
自分の部屋に他人がいるのと
寮の相部屋は基本的に違うだろう。
相部屋でも気兼ねすることなく一人行動を堪能。
それがヒトリスキーじゃないの?
830おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 12:38:41 ID:Ywyc98rD
>>829
ごめん、俺はそれはちょっと出来ない。
一人行動で、自分の部屋で出来る事といえば音楽鑑賞、映画鑑賞、読書などだけど、
どれをするにしても、部屋に他の人がいるとやっぱり集中できないよ。

まぁ、あと誰と相部屋になるかにもよるね。
やたら干渉してくる人が相手だったら、相当辛いだろうな。
でも、一人行動好き同士が相部屋になれば、うまくやっていけそうだ。
831おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 13:02:57 ID:ekk2rShv
寮には入ったことはないが、
外国で友人とルームシェアした経験があるのだが(広いが一部屋)
最初は気を使うものの、しばらくすると兄弟のように
同じ場所にいても、お互いの行動に干渉しなくなるもんだよ。
832おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 15:35:19 ID:ztPacJPW
>>826
フランツ・フェルディナンドとかステレオフェニックスとかナチュラルハイとか
833おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 17:14:30 ID:F1/c2u1g
チャリこいで海に行ってきたお( ^ω^)
一人で海をぼぉーっと見て帰ってきた。海、いいね。
834おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 19:10:56 ID:OVepbBfG
>>830
> >>829
> ごめん、俺はそれはちょっと出来ない。
> 一人行動で、自分の部屋で出来る事といえば音楽鑑賞、映画鑑賞、読書などだけど、
> どれをするにしても、部屋に他の人がいるとやっぱり集中できないよ。


どうおおおおおおおおおおおおおい!!!
835おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 20:22:55 ID:0FSb66Kh
自分は大学時代、「鍵のかかる一人部屋の寮」生活だった。
門限9時半と、食事・入浴・娯楽などの規則の多さはつらかった。
いま一人暮らしで門限もなくてクルマで自由に出かけてお風呂も入り放題なのに
未だに寮の舎監に怒られる夢を見たりする。
でも寮の友達とは一生付き合える絆ができた気がするな。

自衛隊とか警察学校の生活なんて、相部屋の上に超ハードな訓練こなして
さらに生活は規則尽くめなんだよね。
自分は絶対嫌だけど、精神的に鍛えられるし仲間と連帯感はバリバリ出来るだろうね。
心身ともにタフさを得る反面、なくすものもありそうだけど、
そういう仕事の人はそれぞれ頑張ってほしいわー。
836おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 21:37:56 ID:GlOYHlY8
誰かと一緒に行動すんのは好きだけど
散歩・勉強・サウナ
この3つだけは誰にもついてきて欲しくない。

勉強:これは数人でやる必要なくねえか?わからない所を相談できるって
言うけど勉強の良し悪しなんて皆似たり寄ったりだし、
中には「一緒に勉強しよう」なんて言って30分も
しないうちに隣でゲームやりだすバカタレもいて集中なんて出来ない

散歩:誰かと一緒だと、街の様子とか見れないし、気になる場所に
入るのもいちいち同行人の同意がいる。それに大した距離を行かないうちに
じゃ、帰ろっか!ってな展開になる事必死。

サウナ:俺はうほっ!ではありません。
837おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 01:10:25 ID:dkjZ8Y2t
>>835
でも、健全な身体を作るには、つらいけどそういう規則的な生活が不可欠だしね。
オレにはまず不可能だ。夜遅くまで盛り場をけっこう歩くから。

>>836
オレは昨日の夜、散歩がてらに霞ヶ関・永田町界隈を1時間ほど歩いてきた。
休日の夜のこの辺はホントにしーんとしていて、不気味さすらうかがえた。
コンビニはおろか、自販機すらない。通る車もまばら。
銀座方面に向かう車は多かったが、この界隈は単なる通過点。
テレビでたまに映る、中央合同庁舎の看板や警視庁。ライトアップされた国会議事堂。
ところどころに見える、地下鉄の入口を示すマークの光。
そして周りには警察・警備員らしき方々がたくさん。特に総理官邸の周り。
歩いててちょっと怖かった。私服姿だったら確実に職務質問されるな。たまたまスーツでよかった。
ある意味最高の肝試しみたいなもんだ。
でも、1人でぶらつくにはなかなか。静かで暗い日比谷公園でまったりするのもいい。
838おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 01:18:23 ID:VwrivBj4
>>837
夜に女性一人がのんびり街歩きできる治安のよさはありがたいよね。
平和と安全を守る職業の人にはありがとうございます。
わたしは平和のいいとこだけいただきます。

なんだか首都・東京でしか味わえないサイバーでスリリングなお散歩ですな。

839おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 05:54:41 ID:wuTWkmGH
週末、一人イチゴ狩りしてくる
840おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 07:49:20 ID:NeL6pYI5
>>839
タフだな。楽しんできてくれ。
841おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 13:28:27 ID:MNS1DqbW
>>837
夜行バス使う時に、たまにあのあたりぶらぶらするよ。
議事堂までは行かないけど、丸ビル近くとか電飾巻きついてる並木道が綺麗。
道も広くて夜は人がいなくて無心になって歩けるからいいね。
842おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 14:17:52 ID:DFW9gjj1
このあいだ、友人と2人で旅行に行ったんだが、
自分らが宿泊する宿に、女性の1人旅の客が泊まっていた。
友達は「え!?なんで?なんで?」と凄く不思議がっていた。
俺に言わせれば、別に何の不思議もない、ごく当たり前の事だわな、1人旅なんてw
つか、ホントはその旅も俺1人で行くつもりだったんだが、成り行きで2人で行く事になった。
まぁその友人も俺の長年の親友だから、別にそれ自体は構わなかったんだがな。
やっぱり世間一般では、「旅行=複数人で行くもの」なのかな。特に女性は。
DoCoMoのCMでも、一人旅を異質なものと捕らえてる感じだし。
843おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 14:25:14 ID:jNPgq7a/
一人旅もしてみたいし
夜中フラッと散歩に行ってみたりもしたいのだけど
おばけ怖いし危ないよね・・・
男の人はいいなぁ
844おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 14:28:03 ID:SThKpdUu
世間一般でも、バックパッカーの貧乏旅行みたいなのは
一人旅が基本っていう認識なんだよな
845おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 14:33:08 ID:z1yv4xo2
一人旅は(行く先にもよるけど)普通でしょ。

DoCoMoのCMは、一人旅=寂しい奴(´,_ゝ`)にしてるのがムカつく。
あのシリーズはどれも大嫌いだけど特にね。
846おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 14:39:17 ID:N/f2mEyE
というか、あんな寂しそうな一人旅はじめてみた。
847おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 14:44:48 ID:1ne86ZPZ
ヒトリスキーだが、自衛隊にいたことがあるw
新隊員の時は前期3人部屋。後期4人部屋(だったような…)。
配属されても陸曹になるまでは3人部屋(女子です。駐屯地で違うと思う)。
いつも人の声、足音が聞こえるっつーのは精神的にきつい。
ベッドの配置によってはお日様が当たらない。これも想像以上にイライラする。
もちろん門限があるし、営内者(独身は駐屯地の中に住んでてこう呼ばれる)が外出するには許可がいる。
自分は夜の散歩が好きだったけれど、怪しまれそうなので自粛。
一年くらい住んだら慣れて楽しくなったけど、最初のうちは頭がおかしくなるかと思ったよ。
協調性がなかったけど、何年か自衛隊にいたおかげで少しは協調性が身に付きましたw
辞めて大分経つけどね。
男子隊員は人数が半端じゃないから、ヒトリスキーにはもっと過酷かもしれません。
848おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 15:25:50 ID:zP4iYYmy
誰かといると「おおっ!こんなところにタンポポ咲いてる!」とか
「この家かっこいいなぁ」とかそういうことが出来ないから(大半の人には
理解されないし変人扱い)買い物や外出は、一人で行く。
アウトドアが好きなインドア派だから、旅行も自然溢れるところを
ウロウロするのが好きで山や海に行きたいと思っているが、
だいたい理解されないし「虫がいる!」とか「汚い!」とか騒がれるのも嫌い。

でも知り合いが北海道の自然の豊な有名リゾートで働くことになったから
一度遊びに行きたいと思っているけど、そこは複数で行くのが当たり前のような
リゾートだから、どうしたもんかね…と悩んでも多分一人で行ってしまいそう。

大勢で行く旅行も嫌いじゃないんだけどね…
849おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 16:41:25 ID:pNKRtGH9
>>845
ググって見てみたが、マジ寂しそうだったなw
というかあんなに携帯かけたら一人の意味が無さそうだが……。
一人旅=開放感だよな。まあCMにいってもしょうがないが。
850おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 17:15:57 ID:i2QrCpu1
昨日は一人で日光まで日帰り旅行に行ってきました。
新宿〜東武日光間の乗り入れが開始されて、
私の住んでいるところから行くのが便利になったよ。
月曜日だというのに結構な人出でした。お祭りだったというのもあったからかな。
日光には初めて行ったけど、すごい迫力!
数々の建物や彫刻をゆっくり堪能できました。
団体旅行もたくさん来ていたけど、やはり一人のほうがのんびり見られるね。
いろんな国の人が来ていて、各国語が飛び交っていました。
今回は日帰り旅行だったけど、今度は金谷ホテルに泊まってみたいな。
あこがれです。
851おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 19:01:36 ID:N/f2mEyE
>「アウトドアが好きなインドア派だから」
ハァ?
852おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 19:07:31 ID:fyMiIqEg
ツッコミたい気持ちも分かるが
アウトドアが好きなインドア派も分かる。
塗れもそう
853おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 19:22:41 ID:N/f2mEyE
じゃあ「アウトドアもインドアも好き」って書けばいいじゃねーか
854おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 20:28:35 ID:oW555vB1
ヒトカラってもう一般名詞になったんだな

今日ヒトカラ行ったら
「ヒトカラの方は20%OFFになりますよー」
って店員に言われたw
855おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 21:01:43 ID:zP4iYYmy
あー、すいません。
856おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 21:21:25 ID:5eDkAfN+
>>854
羨ましい店だ…。
857おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 23:48:58 ID:7e6vwBGY
下校中の話なんだが、一人で帰らしてくれって言ってる俺に無理矢理付いて来て
「本当は寂しいんだろ?」とか言って来る奴はただの池沼ですか? 
非常にうざいんだが。
858おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 00:02:18 ID:KIWawKqH
>>857
その子何歳?逆に新鮮だわ
859おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 00:02:29 ID:O92QQV5i
>>857
どんな人とでも仲良くできる俺カッコイイとかそういう自己満足な方かと。
俺も1度あんまりにしつこい奴が居て、「目障りなんだ」って言ったら二度と話しかけて来なくなったが…。
人付き合いってイロイロと面倒だよね(´・ω・`)
860857:2006/04/19(水) 00:30:14 ID:WPXglD8X
おまけにそいつも自称孤独行動派って所がまた・・・・
一人っていいよなとか言いつつ俺の机で弁当食おうとするのもちょっとマジ勘弁してくれ
861おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 03:59:39 ID:Hxgpsqyq
そいつ逸材だな

是非とも数年後にそいつの武勇伝を中二病スレ辺りで語ってもらいたいものだ
862おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 14:41:16 ID:gsxaI1Dc
基本一人行動好きだけど、初めて行く場所だとやっぱり緊張するね。
今年サマソニに初めて行くんだけど、一日目は一人で行く事になった。
楽しみだけど不安も半分。
863おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 20:48:15 ID:zr3cp4Ph
自称てw
「君は孤独行動派でしょ?君の一人でいたい気持ちを尊重するよ、バイバーイ」
って逃げればええんでないの。
864おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 21:05:08 ID:NZmuuIj0
去年サマソニ行ったなぁ、友達と、彼女と・・・最高だった。
一人でもあれは最高なもんだろうか・・・そうだと信じたい
865おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 21:25:04 ID:kASyCRjH
私も一日目一人でサマソニ行きます
フェスは楽しんだ者勝ちです
866おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 23:24:35 ID:ZVFiMCbM
野外系は一人で行っても全然OKっしょ
867おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 01:32:45 ID:m3p07IXo
土曜日はバイト休みだからチャリで一日中さまよって来ます。
先週やっとチャリ買えたからうれしい…
868おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 16:49:03 ID:VW7kNUbd
一人でどこか行く度に「友達居ないの?」って聞かれて来たが
この間一人で南米縦断して来たら誰も何も言わなくなったって言う自慢話
869おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 19:36:33 ID:3lxpK7Mn
一人行動に目覚めました。喫茶店、映画、旅行などなど行きました。
ゴールデンウィークにもカラオケや映画一人で楽しみたいと思うけど
さすがに無謀かな。。教えてサンですみません。
ゴールデンウィークで一人で行って楽しめれそうな穴場あれば
教えて下さいませ。私はウィーク中の1日は座禅に行きます。
あとスポーツジムと。。それ以外何処にしようか思案しています。
870おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 20:21:31 ID:8nQr8tqV
好きなことすればいいんじゃない?
無理に行動すること無いだろうと思う。
871おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 22:49:11 ID:lV6PWPOy
お勧めって言われても人によって違うからなあ
自分はその5日間使って旅に出る予定だし・・・・
872おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 00:05:35 ID:hqCSvZlp
なんか違うよなこういうの。
お洒落感覚で1人行動って。
もっと自然に楽しむことだと思う。
873おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 00:32:36 ID:I9F8YcKP
お洒落感覚で一人行動って楽しいのか?
「自分一人でかっこいいww」みたいな感覚なのかな。

GWは普通にバイトだ。特に遊びの予定無いのも寂しいもんだけど。
一日くらい休みとって、日帰り旅行行こうかと思う。
874おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 00:35:03 ID:26z5cxdm
根っから一人が心地よくて、何するにしてもごく自然に一人で動き出す。
ヒトリスキーが周囲から見てかっこよかろうが悪かろうが、
流行っていようが遅れていようが、そんなことはどうでもいい。

意識して一人をしようってのじゃなくて、気がつけばいつも一人で活動してる。
また、それが自分にとっては最高の生活なんだよ。
875おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 00:35:19 ID:LAdMrPdm
俺仕事だ゜д゜)・・・
休みほしい・・・
876おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 00:59:54 ID:17v50s7b
GWの前半は友達と遊ぶ事になってしまい
後半は一人旅。
何この鞭と飴。。。orz
877869:2006/04/21(金) 08:09:43 ID:sBPo7E9W
ごめんなさい。
お洒落感覚で一人行動するぞって思っているんじゃないのです。
日々会社とか人と一緒にいると気付かれしてしまうので
休日一人で過すのが楽しくて発散になるので。
だからといってゴールデンの連休に一人でぶらぶらって
孤独な奴って思われてそうでゆっくり一人楽しめれそうに
ないかなって周りの目も気にしちゃって。聞いてしまいました。
878おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 08:29:06 ID:9AFYFAhy
>>877
廻りの目が気になるなら1人行動やめた方がいいよ。
結局回りに気使ってるみたいだし。

連休中はなぜか叔父さん+従姉妹の一番下の子と祖母宅へ。
どうせなら1人で行きたかったな〜〜。
従姉妹は高校生だし、なんか気使うわ。
879おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 10:00:01 ID:+YTlOACr
>>877
まぁそうキツイこと言うなよw
つか、なぜ>>869が叩かれてるのか全く理解できないわけだが。
>>869もうかつに謝ってんじゃないよ。

そりゃ若いうちは、周りの目も気になるじゃろうて。
あんたらも若い頃は周りの目が気になった事はあるでしょ?
慣れていけば、一人行動も楽しくできるようになるさ。
だいたい、一人行動したくなるきっかけなんて何でもいいだろ。
仮に「オシャレ感覚」で始めたって別にいいじゃない。
880おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 10:04:15 ID:+YTlOACr
ごめん、それは>>878へのレスです
881878:2006/04/21(金) 10:51:28 ID:9AFYFAhy
>879
あぁ〜いやいや、叩いてるわけではないんだ。
言葉足らずだった。

せっかく1人で行動するのに、見ず知らずの人の目が気になる
=結局廻りに気を使って疲れる。
になったらあんまり意味ないなーと。
1人行動って、同行してる人に合わせる必要がないってのが
最大の利点だしね。
882おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 11:22:53 ID:+YTlOACr
まぁ俺の場合は、大学入って、バイトしてそれなりにまとまった金稼げるようになってから
一人行動するようになったんだけど、
俺の一人行動は「原付で100`以上遠出」とか「18切符で1週間くらい旅行・勿論オール野宿」とか
そんな感じばっかりだったので、
『どうせ誰か誘った所で付いてこないだろ』というのがはなから分かってたので、
結局誰も誘わず、毎回1人で行ってた。
元々大学ではサークル入ってなかったし、友達が少なかったというのもあったけどね。
でも、バイトの飲み会とかには極力顔出すようにはしてたから、それなりに知り合いはいたし、
孤独感も別になかった。

まぁあの年代(特に大学生)は、海に行くにしても山に行くにしても飲みに行くにしても、
男女数人ずつで行く場合が多くて、それが普通という感覚が染み付いちゃってるから、
自分が意識してなくても、周りの環境がそうだと
勝手に「一人で行動する人間=寂しい奴」というレッテルを貼られちゃうもんなんだよ。
本当に一人行動を楽しめるようになるのは、社会人になってからだろうな。
883おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 12:51:45 ID:imbplea8
一人で田舎の宿に三泊してきた まわりは山か川

のんびりできてすごい気持ち良かった
田舎好きな人っているかな?
884おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 13:28:32 ID:6Dsj/yLy
>883
ノシ
なんか行くとすごく落ち着くから好き
885おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 14:30:42 ID:pRtIhENl
人に合わせるのが苦手っつーか気疲れするから一人行動が多い
関東に住んでるんだが京都の桜見たいなと思ったらその夜に深夜バスで
翌早朝京都着、観光ってのが多い
ただ、たまに酒なんかは気の会う友人と飲んだりするけど
行動に関してはほとんど一人 楽だし楽しい
886おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 14:40:25 ID:v1mgtkHc
妖怪好きの俺は、このGWは夜行列車に乗って、
念願の鳥取へ行く予定。
仲いいやつらと群れるのも好きだが、こう言うときは一人がいい。

問題は、今引いてる風邪がちゃんと治ってくれるか、ってことだ。
週末はおとなしく寝てねーとなあ。
887おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 22:56:48 ID:oZNW4Tdl
>>883
好きだよー
都内にいるとゆくーりな時間が無いから・・・
あの空気や時間がとてつもなく好きだよ
888おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 01:19:30 ID:BxGMjBeP
GW明けた後のここの書き込み見るの面白そう。
みんな一人でどこ行ったーとかいっぱいになりそうw
きっと参考も増える事だろう。
GW、唯一一緒に旅行行くとしたら愛車とかな。
889おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 08:35:12 ID:pRolYL2s
私は帰省しか予定ありませんがね
890おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 08:36:31 ID:4LlNQUuL
煮えたぎる味噌汁の中で踊る熱々の豆腐
その豆腐を>>1の鼻の穴へ押し込みたいという
衝動に駆られました
891おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 08:37:03 ID:4LlNQUuL
蛙故郷があるだけでいいじゃまいか
892おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 08:38:03 ID:4LlNQUuL
>>890は誤弾
893おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 10:20:35 ID:7RE/ceJM
1人で仕事がしたい。
今の職場の仕事中に繰り広げられる くだらないお喋りや、仕事終わっても 誰かと一緒に帰らなきゃ行けなく 愚痴を聞かされる。ってのがたまらなくイヤだ。
朝来たら、独房のようなところに入り ひたすら仕事。
そんで終わったらさっさと帰るのが理想。
同僚とか馴れ合いとかいらん。
在宅か自営以外そんな仕事ないよな……。
894おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 10:32:20 ID:zvGap51O
>>893
まさしくその理由で、一人残業・一人休日出勤が大好きだ。
人に言うと「仕事しかすることなくて可愛そう」とか思われるけど
違うんだ、たった一人で、ってところが重要なんだ。
たとえ社長だろうと上司だろうと、同僚だろうと後輩だろうと
ひどい時には集配のにーちゃんや元受の電話さえイラっとくる。
せっかくの一人が台無しになって、かえってストレスたまる。
全くの一人で、静かな中自分のペースで仕事をするのが好き。
895おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 11:20:48 ID:uEkXj3bf
>769
ヒルズ展望台ひとり制覇したよ。
グランドハイアットに泊まりたかったので、そのついでに押しかけた。
日曜の夜遅くだったのでガラガラ。一人で喫茶コーナーみたいなところで生ビール飲んだ。
夜景に一人うっとりしてたw
グランドハイアットの夜景は低い階なのでイマイチ。でも、風呂を泡だらけにして夜景を見ながら一人アメリカ映画ごっこした。
896おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 11:24:42 ID:lZF8oHB6
今から一人で中華バイキング。吐くほど食ってやる。
897おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 11:27:11 ID:uEkXj3bf
自分はヒラリーマンなのに、旅行や食い物関係には、それこそ湯水のように金をつぎこみたい方。
それに合わせてくれる人がいなくて、結局一人で行動ってことが多くなってしまう・・・。
寿司に1万5000円とかなかなか理解してもらえないしなあ。だから、結局一人で行っちゃう。

この夏はビジネスクラスでヨーロッパ行きます。これについてきてくれるのは、マイラーか金持ちだけだよな。
どちらも知り合いにいないし・・・。
898おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 12:02:34 ID:GJXaQmmT
>897
あーわかるー。
自分も普段の生活は倹約しているけど、
旅行ならホテルはそれなりにいいところ、
外食なら美味しいところがいい。

海外にビジネスクラスはちょっと無理だけど、
マイルはがんばってためているのでいつかやりたい。
ていうか一人で海外に行ってみたい。
899897:2006/04/22(土) 12:09:52 ID:uEkXj3bf
>898
マイラー仲間がんばれ。
実は自分のヨーロッパビジネスも特典航空券だよ。年間2万マイルぐらいなら、がんばればなんとかなると思う。

一人海外は場所しだいかな?シンガポールなんかがデビューにおすすめ。
900おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 13:06:08 ID:UTn6GWnV
>>893
オレ、23歳の男
親戚の仕事手伝ってるよ

スタッフはオレ一人だけ
仕事内容は、ネットショップの運営ね

狭い事務所でラジオ聴きながら、注文対応や、発送作業、新しい商品の追加とかしてるよ
最近は、そこそこ売れるようにはなってきたし

親戚の人は、他の事業とかの打ち合わせで、忙しいからほとんど事務所にいない
事務所に来ても、夕方4時ぐらいからだしww
だからずーーっと一人よ
もうねホント最高

土日祝休みで、10時から19時の時給800円。
薄給だけど、気楽でいいやw
901おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 13:12:05 ID:Lg1+z3Zh
あー、なんかいいな
902おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 14:13:09 ID:rhqC/5kY
ここ見てたら小学生の時の一人行動デビューを思い出した。
浅草を散策して途中マックに入ったら、周りからジロジロ見られたなあ。

今は散歩がてら買い物しつつカフェでまったりするのが好きだ。
一人で出かける時って、友達や彼氏とどっか行く時より
服やメイクに気合が入る。出かける前のそういう準備から既に楽しいw
GWは研究に励むけど、連休明けたら鎌倉に行こう。
903おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 15:05:43 ID:VIvUJNpj
GWに新幹線乗って一人旅行く予定。
よっしゃ行くか〜とのんびり出発するのが好きなんだがGW混むよなー
指定席とっとかなきゃ。時間気にするの嫌いだーあぁ嫌だ

こないだ初めて一人旅行って自分を再発見だった。行き当たりばったり過ぎ。
地図も持たずに勘で目的地に行こうとしておもっきり迷った。
夜中の12時に若い女一人がリュック背負ってふらふらはちょっと怖かったよ。てか泣きそうだった。
ふらふらするのは昼にしようと学習。昼の行き当たりばったりは中々楽しかった
904897:2006/04/22(土) 16:05:43 ID:rR3TN0BI
寿司屋予約とっちゃった。1人食ってくる。楽しみだな。
さあ今夜も食うぞ。初の店なのでかなり緊張。
905おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 17:49:27 ID:lZF8oHB6
今日は朝から一人遊び。
上京してきて初めて八王子行ってきた。ハマった。
今まで池袋、目黒、新宿、下北沢に行ったけど八王子が一番おもしろかった。
そんなに人いないし、ヒトカラにやさしい歌広場はあるし、
古着屋はいっぱいあるし、雑貨屋はあるし、一人で入れる飯屋もあるし。
今日から八王子ストになる。
906おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 18:07:54 ID:H0rnMwcH
八王子は、地方都市っぽいまったりした雰囲気がいいね。
町田は八王子よりはちょっとガラが悪い感じ。
907おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 18:09:34 ID:nWQP11LV
>>903
きみ好き
なんとなく
ぽっちゃりしてなくて今風なんなら
908おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 18:54:14 ID:QYtTcPnN
GW一人旅予定だったけど
吉祥寺で音楽祭らしきものがやるんだな・・・・
やばい。。。。どうしよう
自転車でいける範囲だから音楽漬けな日々を過ごしたい
909おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 20:29:14 ID:KH2f9AK3
町田市民。そうか、ガラ悪いかw
風俗店と普通の店が、エリアの区別なく交じり合って建ってる風情があるね。
その所為かもしれん。

一人旅行も一人喫茶も一人居酒屋も平気でやるが、
一人ファーストフードと一人ファミレスが未だにクリア出来ない。
910おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 21:04:26 ID:+G2f1dDP
>909
どちらも朝やれば楽勝。
とくに朝7時とかのファミレスは、かなりいいよ。
1人客多いしガラガラ。
自分は案内も待たずに勝手にいつもの席にすわって、メニューも見ないで注文してる。
911おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 15:07:10 ID:Few1fgWp
いいね。みんな楽しそうで羨ましい!
やっぱり旅行が多いのかな。私はまだ旅行は構えてしまって勇気出ない。
今年は大学も講義ない日が多いので、土日またいで6月ごろに挑戦する予定。
箱根あたりに行ってみたい。GWは私もバイトで消えそうなので
スレ見て研究させてもらいます。

>>909
私も朝によくやる。朝マックは美味しくて人もいなくてすき。
912おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 16:24:17 ID:vu7eXTCH
一人ファーストフードと一人カフェと一人カラオケは制覇した。
映画もライブも一人で行く事が多いな。
913おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 23:03:33 ID:uhGxuVLm
一人海外だけはまだ敷居が高い。
語学に自信がないからなんだけどさ(´・ω・`)
英語、真剣にやり直そうかなと思案中。
カタコトでも行けないことはないけど、充分に楽しむためには
堪能な方がいいもんね。
914おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 00:26:59 ID:wrzI3fiu
>>913
つ【任天堂DS】
915おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 00:27:21 ID:RUukyShq
>>893
宝くじ販売は?
最初は先輩がつくだろうけど、試用期間が過ぎたら一人作業なんじゃないかな。
銀座みたいな大きい売り場は別だろうけど、我が家の近くの売り場なんかはモルタルの中におねえさんが一人いるだけ。
ちなみに自分は同じく一人勤務の出来る某バス会社の案内所で働いています。
916おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 14:31:29 ID:GP2ZoZ12
>>913
本当に孤独を味わいたくて(=現地人・旅行者と交流なし)孤独を味わいたいなら片言でOKだよ。
チェックイン・アウト、食事の注文程度が出来れば問題ナシ。
あとはトラブルに遭わないように細心の注意を払えばなんとかなるよ。
917おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 16:28:19 ID:asTnFBaL
一人旅だと治安が少しでも悪いところは危険だねえ。
インドとかチベットとかの一人旅は割とよく聞くけど。
918おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 18:54:07 ID:hkvQdBRh
>>913
韓国、中国、の一部の地域、ネパール奥地、オーストラリアの内陸部
なんかはとんでもなく治安が悪い場所が多いけど・・・・(まあ、何処の国も危ないところは多いけど)
比較的面白いのは日本に興味津々な台湾やどんどん発展して言ってるシンガポール
案外マイペースなカナダなんかは面白いかもね
カナダは一部観光地化してるから日本語喋れる人もいるし
なかなかお勧めかも
919おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 19:44:14 ID:sYxVujQs
>>913
大学の時のサークルの先輩が、
何年か前の春休みに、1人でイタリアに1ヶ月間行ってきた。
まず、「無事に帰ってこれるのか?」とか
「英語は多少話せるかもしれないけど、イタリア語大丈夫なのか?」などと心配したけど、まったくご無用。
1ヶ月後に元気な姿でやや太って帰ってきた。
感想を聞いたところ、
「いやー、よかった。なにがあっても1人で対処しないといけないのはきついけど、
でも、1人海外旅行はマジでおすすめしたい」とのこと。
まあ、もともと生活力のありそうな人だったからなあ。
こんなことを言ってもらってはや何年。まだ海外旅行にすら行ってない。パスポートすら持ってない。
920913:2006/04/24(月) 19:55:03 ID:6g0C0/ql
うおーめっちゃたくさんの方々レスありがとう!
正直、語学だけではなくてまだまだ勇気もたらんのだけど、
体力と気力があるうちに、なるべく安全な国から制覇していきたいと思ってる。
シンガポールで暮らした経験のある先輩は、
東京より安全だw と笑っていたのでまずは検討してみます。
921おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 20:02:38 ID:gz7GDAWf
>920
シンガポールはいいよ。
人がとにかく親切。困ってたら人が寄って来て、すぐ助けてくれる。
食い物も色々あってうまい。フードコートが充実してるから1人食にも困らないです。
あと1人でも意外とイージーに凌げたのが台湾と韓国。
マレーシアはまだいいけど、インドネシア、ベトナムあたりに行くとかなり手ごわいです。下手するとケツの毛までむしられますw
922おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 20:05:29 ID:ANFaJuCx
タイはどうですか?
923おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 20:13:05 ID:gz7GDAWf
>922
タイは行ったことないんで、行ったことある人に聞いておくれ。
旅しやすい国らしいし人気だけど、それなりに危険もあるみたいだねえ。
924おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 20:31:03 ID:XNwrzFgV
手強いてのは何が手強いん?
ぼったくられるって事?
俺も一人旅してみたいから気になるわ。
カンボジアとかバリとか。
インドは好みが分かれるんだってね。
ハマる人はとことんハマるらしい。逆もまた然りとか。

925おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 20:33:40 ID:4WjSp7jy
タイはきたない格好してればかなりトラブル回避できるよ
靴じゃなくてサンダル、長袖を着ない、襟のある服は着ないなど・・・・
短パンにTシャツ、サンダルで歩いてると、呼び込みなどの声はかからない
926921:2006/04/24(月) 20:39:26 ID:gz7GDAWf
>924
まあ主にはそういうことだね。
例えばインドネシアの首都ジャカルタ。
初めて行ったとき空港内で係員に2度賄賂求められた。空港から出たら鬼のように人がよってくる。もちろん客引き。
トイレはおけに水が入ってるだけとか普通。不浄の手をついに使うのかとか焦ったが、人としてなんとか凌いだ。
歯磨きもミネラルウォーターでしてたのに腹こわして1週間ぐらい下痢がとまんないとか。
タクシー、みやげ物や、街中、ありとあらゆるところで客が来て、ちょっとずつぼったくってく。
バスには怖くて乗れなかった。夜は出歩く気になれなかった。
ジャカルタでこれだから、インドなんて想像するだけで怖い。
カンボジアはシェムリアップは楽勝。いい人ばっかりだった。首都はかなり治安悪いらしい。
927おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 20:46:49 ID:RVyRKQtp
自分は仙台住みですが、この前の土曜日に夜行バスで東京に遠征しライブを楽しんできました。他にもいろいろ見てきたのですが旅行は1人の方が遥かに楽ですね。夏にまた夜行バスで遠征しようと思っております
928おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 20:47:06 ID:XNwrzFgV
>>926
言葉もそうだけど水の問題も大きそうだねえ。
飲み慣れてない最近がどっさりなんだろうな。
俺は腹壊しやすいからちょっと怖い。
929おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 20:47:40 ID:XNwrzFgV

最近×
細菌○
930921:2006/04/24(月) 20:57:17 ID:gz7GDAWf
>927
1人って気楽でいいよね。ただ唯一困るのが飯のときなんだよねえ。
自分は食い意地はってるんだけど、うまい飯屋って1人で入りづらいからねえ。
今度ヨーロッパ行くんだけど、一人では高級店入れないよな。。。

>928
水は本当に怖いよ。皿洗ったのが水道水だったから、それで腹こわすとかそんな世界。
あなたも間違いなく下痢するから。賭けてもいいw
931おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 21:06:44 ID:nAGtMUwz
俺は岡山に住んでる孤独好きな高校生だけど
嫌なことがあったらよく一人で後楽園でマターリしたり
渋いマスターがいる喫茶店に行ったり
電車に乗って倉敷美観地区をほっつきあるいたりしてるよ。
ってよく考えれば俺が人と一緒にいるときって学校で
昼休みの昼食時か麻雀するときくらいだwwwwwww
932おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 21:08:02 ID:RVyRKQtp
>>930
食事はとりあえず、インターネットでうまいラーメン屋を探したりしてそこで済ませましたよ。さすがに高級店は入る気にはなれませんでした。
933おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 21:08:40 ID:ZDFoXruO
ここの人達はいろいろ一人行動してますね。

私はちょっと前になりますが、
一人日帰り旅行に行ってきました。
都内から小田原城を見に。
行きは新幹線、帰りはロマンスカーで。
初一人旅行は楽しかったです。
一人カフェとか一人ライブも楽しいですよね。
そのうち日帰りじゃない一人旅行もチャレンジしたいです。
934おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 21:20:06 ID:vAsVypxD
バイク乗るんだけど、必然的に一人で行動や
ツーリングが多いよ。
ロングツーリングでは北海道2週間とか東北1週とか。

特にバイクだと、2人以上だと走行中の意思の疎通が
面倒だし、一人だと気になったところで停まれたり、
好きな時間にキャンプでテント張ったり、
好きなもの食べれたりするのでとても良い。
935おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 21:51:12 ID:ANFaJuCx
>>934
漏れもバイク乗るけどそういうの憧れるなぁ
ヒッキー気味だから泊まりの一人旅もしたことないや('A`)
936おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 22:51:17 ID:hkvQdBRh
>>926
インドは初っ端から行くとショックでかくならんか?
元から興味があれば問題ないけど
生と死が身近にある場所でもあるから
初めてな人はなんか敷地が高すぎるような気がする
937おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 23:21:11 ID:J30+2JTY
>>931
岡山いいところだよね。私は東京住みだけど、一人旅で倉敷美観地区行ったよ。風情があるよね。
たまたま入った喫茶店の人とちょっとしたふれ合いもできて良い思い出。
938おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 23:24:55 ID:OZt/SH3Z
一人海外ならもろ観光地なのはあまりおすすめできない。
一人ハワイはマジ泣けた。
939おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 23:29:43 ID:3SbyHYtQ
大学の昼飯に誘われるのが困る。こっちは午前で終了なのに…。しかもみんな食べるのは遅いしいつまでも喋っているし。
早く帰って一人を満喫したいのに(´・ω・`)
940おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 23:37:49 ID:/cINEcoU
>>938さん
やっぱり寂しいものですか。
過去に家族と2回ハワイに行ってすっかりハマり、次は安いホテルに
1人でちょっと長めに滞在したいと思ってました。
あのカラッとした暑さがたまらなく気に入っちゃって。

あと台湾も1度行きましたがとにかく食べ物がうまくて
太って帰りました。
こっちも自分的には1人旅する敷居が
低めだと思いました・特に台北市内。
941おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 00:08:41 ID:5xAN/gXo
今週末飲み会があるんだが、その前にボーリングを行こうという話になった
正直ボーリングは苦手だし疲れる
だから、パスしたいと言ったら「見てるだけでもいいじゃない?みんなで一緒に楽しもうよ」と言われた('Д`)
別にみんなで一緒じゃなくても楽しめると思うんですが…
飲み会は参加するんだから、その位パスさせてくれ…
興味無い事に束縛されるのって大嫌いなんだよ…
942おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 00:21:39 ID:pcqdl5/l
>>941
あーもう適当に用事でっち上げて欠席しる。
そのかわり断るときはリアリティつけて誠意をもってていねいにしよう。
当日は会費の分、おいしいモノとかおもしろい本とか買ってまたーりするといいよ。
お出かけするなら皆さんと鉢合わせしないようになー。
943おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 00:37:00 ID:uqBMAJmT
>>934
一人で乗る方が気楽でイイね
ツーリングもそうだけど、走行会なんかも一人で行ってる
転んだりするとキツいけど、楽しい
944930:2006/04/25(火) 05:39:49 ID:kXCPlkI9
>932
東京まで来てラーメンはちょいともったいない気がしないでもない。

>936
やっぱインドはそんなすごいとこなんだ・・・。
でも、一度は行ってみたい、インド。
945おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 06:19:45 ID:SHTzSl6z
>>944
インドは慣れてない人が行くと騙されることが多いみたい。
物乞いする人も多いし・・・と旅行会社から出てるインド本の受け売り。
あとインド人と話したことあるけど、とにかく埃がすごいって。
946おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 08:31:26 ID:JSDFNHu7
韓国は簡単。
釜山・ソウル辺りは日本語通じるし。
自分の地元からだと、釜山まで3時間だし、日帰りも可能さ〜。
947おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 14:46:13 ID:n4KpxS54
>>946
韓国手軽でよさそう。
でもどんなところかよく知らないんだよな。
日本と雰囲気が似てたら、海外旅行の意味がなさそう。
948おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 14:55:00 ID:i3nlaUMs
韓国は空港に着いた瞬間から臭いよ。マジで。
949おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 15:31:50 ID:VvdYZVrD
野田みたいなモンでしょ
950おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 16:09:03 ID:JSDFNHu7
>>947
雰囲気は違う。日本ほど綺麗じゃないんでw
大きめのホテルの中だとそうそう汚いと感じることはないけど
街の中は結構汚いかも。

近場の海外から慣らして行くのも手だと思うよ。
ビザもいらないし。
951おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 16:49:11 ID:NamEvBLE
俺はGWの5連休で北海道に行くよ。勿論一人でw
というのも、この間なんとなくANAのHP見てたら、
「特割7」というチケットが片道15,000円で買えることを知った。

GW中は飛行機の割引は一切ないものと思ってたので、
当初は5連休中に旅行するつもりは全く無かった。
でも、これだけ安いのなら、と即決で北海道行きを決めた。
ちなみに、羽田〜千歳間の5月4〜7日の、片道1万円台のチケットは、
今現在、まだ若干の余裕があったので、早い者勝ちですよw

しかし、レンタカーや温泉旅館はどこも予約でいっぱいだった。
仕方ないので列車とレンタサイクルでのんびりと北海道巡りしようと思う。
宿泊はビジネスホテルで我慢だな。
952おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 17:25:19 ID:lce4XamF
うちに犬が来たんだが、これがすごいかまってちゃんで
一人にしておくとシートぐちゃぐちゃにしてすすり泣く始末。
犬ってこんなもんなのかな。
ヒトリスキーにはつらいな、この動物…
953おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 17:48:00 ID:LiQQFJRk
今日、初ヒトカラ行ってきた!
こりゃ楽しいな。人と行くの嫌になるわ。
954おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 18:36:35 ID:/ee1Ihb8
>>952
個体差、犬種による差はあるけど、犬は飼い主とコミュニケーションを取りたがるよ
長い時間一人だけにしておくと、それがストレスになって問題行動の原因に
なることがある。無駄吠え・噛む・そそう・悪戯とか
955おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 18:50:27 ID:/ee1Ihb8
土曜日にヒトカラ行ってきた。大声で歌ってスッキリ(゚∀゚)
昼間だったのですいていて一人でも恥ずかしくなかった

マンション住まいなので、楽器を弾くためのヒトカラもする
ごくたまに同じように楽器持って出てくる人がいると「あ、お仲間」と思う
956おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 18:57:49 ID:dazqj+fo
ヒトカラ好きだけど、
曲を探すのにあせってしまう・・・。

別に、急ぐ必要も無いんだけど、
1曲でも多く歌おうとしてしまう、貧乏性な自分。
957おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 19:01:38 ID:lCsKKRnu
>>951
そうなんだ?
北海道の実家帰ればよかったかな・・・

遊びに誘われたけど悩み中
知らない人ばっかりなんだよねー
958おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 19:19:13 ID:R3pBcBrX
素朴な疑問なんだけど、一人って淋しくないの?
旅行なんて同じ時間共有する人がいるから楽しめるんじゃないの?
そのへん知りたいな。
959おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 19:25:20 ID:5Iz6HN5T
何事にも長短はあるだろ。
傍らに人が居る楽しさ<独りの気楽さ←こんな局面はよくある事。
比重がどちらに偏るかの話であって、此処の人達は、それがやや特化しているんだと思う。
960おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 19:27:15 ID:nwJYxvVe
正直一人カラオケの人を見ると「あぁ友達いないんだな」と思う
他の一人でする行為に対しては何も思わないけど、カラオケだけは
そう思ってしまう
961おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 19:49:02 ID:mfTXAD8e
>>956
同感。
イントロの時にページ捲っちゃう。
>>958
私は、人と何かを共有したいとは思わないんだよね。
たまたま趣味が合えば、その部分は行動を共にするけど。
興味ない人をつき合わせてしまうのって、すごく心苦しく感じて気を使ってしまって楽しめない。
962おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 19:50:44 ID:KhsoEcTq
たまに人と話したくなるんだけどうまく会話できなくって自己嫌悪におちいるよ・・・
963おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 19:52:01 ID:d/zEaAVj
相手を優先して自分が満足できないまま終わるっていう人がヒトリスキーだから。
964おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 19:54:02 ID:d/zEaAVj
カラオケは友達いないやつがいくとこだな。
965おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 19:57:13 ID:whcMByzR
孤独スキーだけど、犬飼ってる。何故か犬はウザいと思った事ない。
ある程度大きくなれば、横にくっついてるだけで満足して
大人しくしてるせいか。
友人は猫の方がしつこく感じてどうしても耐えられないと言っていた。
犬は主人が忙しそうだと察したら一歩下がって待ってるけど、猫は
おかまいなしらしい。そんなもんなのか。
966おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 20:21:50 ID:KkbXMuCC
>951
本当だね。びびった。自分は飛行機かなり好きなんだけど、この時期にこんな安いチケットが多数あるとは。
15000円じゃん。これなら北海道行ってもいいかなって気がしてきた。
実家の大阪に行くのに15000円ですからなあ。それも安い特割とれずにリピートだしい。
967おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 20:28:50 ID:R3pBcBrX
協調性がもてないと言うことですか?
恋人や家族と時間と一緒に愛情を共有したいという感覚もあまりないと言うことですか?
単純に疑問なんです。
968おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 20:31:10 ID:B6kx/Dpk
一人は確かに寂しいけど

買い物 美術館 パチンコは絶対一人
複数でいくとろくな事がない
最近一人ご飯も好きになってきた30代毒女
東京は女一人ふらふらしててもなにも言われないので暮らしやすいです
969おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 20:31:28 ID:3JV8PLX/
うちの父なんか、はなっから誰かと行動するって考えたことないぞお
おもろい人です 
970おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 20:41:26 ID:KkbXMuCC
>958
旅行の楽しさと同じ時間を共有する楽しさは、イコールじゃないですね。まったく異質のものですね。
好きな人と同じ時間を共有しつつ旅行の楽しさも満喫することができれば最高ですが、大体好きになる人の価値観と自分の価値観にはずれがあります。
人間はうまく神様に作られてますw
971おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 20:47:11 ID:U4cIWR26
>>958
自分の場合は、楽しい時間を共有したいから旅行してるんじゃなくて、
あくまでも遺跡や街並を堪能したいから一人で行ってる。
気に入った場所に半日も居続けるなんて、一人じゃないとできないし…。
だから友達と楽しさを共有したい場合は旅行とかじゃなくて地元で遊ぶので十分。
>>970の言うように、両立が可能なら理想的だね。
972おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 20:54:59 ID:FVIvn/j7
>>967
とりあえずこのスレを>>1から読んでみることをお勧めする。
このスレにはいろんなタイプのヒトリスキー
(当スレでは一人行動を好む人をこう呼ぶ)がいることが分かるはず。

ただ単純に人間嫌いな人もいれば、
協調性が欠けてる人、
馴れ合いでダラダラと人とつるむのが嫌いな人、
趣味を優先して行動したいがゆえ、パートナーに気を遣わせるのが嫌な人、
旅行は一人で行けるけどカラオケは行けない。
逆にカラオケは一人で行けるけど、旅行は複数人で行ったほうが楽しい。

このスレにはいろんなタイプのヒトリスキーがいる。
だから、あなたのその質問に、明確な1つの答えを出すことは難しいと思う。

ただ言える事は、「一人好き=孤独」ではないこと。
自分も結構前からこのスレの住人なんだが、
このスレの住人の大半は、ちゃんと友達や恋人や家族との時間は作ってるようだ。
ただ、「昼食は必ずみんなで食べる」とか「なんとなく人集めて飲みに行く」といった
無意味な馴れ合いは嫌う傾向があるよね。
973おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 21:01:48 ID:5gRTrrf5
私は人間嫌い(´・ω・`)
大学ではそういうの精一杯隠して笑ってるけど、正直な所彼氏ですら傍に居られると辛い…
でもこういうのってキモいとか思われるのが一般的だから、
友達には愛想振り撒いてるよ。

もう偽るのは疲れた…本当、一人にしてほしい
974おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 21:02:05 ID:AcMHosGt
>遺跡や街並を堪能
あ、同じだw

一人が好きだからと言って友人がいないとは限らない。
一人が好き同士で暮らす結婚もあるってこと。(うちのことだ)
友人や夫と一緒に行く旅行は「一緒」に重きを置いて、
一人の旅行は自分が見たいものを見たいだけ見る。
皆で呑む酒は楽しいけど、一人で呑む酒もおいしいよ。

975おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 21:05:53 ID:B3M/godD
>>973
           ___
          ./    \
          .| ^   ^ |
          | .>ノ(、_, )ヽ、.|   <あまり自分を特別な人間だと思わない方がいい
         __! ! -=ニ=- ノ!__ 
    /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/    `ヽ
   {      .|__  ̄ ̄ヾ      }
   i;;',,,  r---イ     /|,、_,,  ,',;:',i
   .l;';',;,,  }  /;\     / ヽ / ,;,;;',;l
   .|;;',;,   } ./;;;,, \   / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
   i;',,   / /;;,',';;  ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
   i;,';  /./,',',';;" /   \ ',',',;;,'i ,;',i
  /  / i 、  /    ヽ ',;::'、|  \
 ヽヽヽヾ丿  〈       ヽ''  {////
  ```` ト,   i        | 、 i´´´
      |',',;;  }        ! ',',;;i
      |,','、 /        ヽ',',','|
      !;;', /          !,',;,;'|
976おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 21:09:57 ID:AcMHosGt
>>975
IDが神。
977おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 21:14:03 ID:W0H4enII
私は自分のペースを他人に乱されるのが嫌だから
一人で行動するのが好き。
でも月一回大学時代の友人達と飲みに行ったり
たまに誰かと一緒にご飯を食べたりという時間も
大事にしてる。

だから972さんの「一人好き=孤独ではない」に
禿げしく同意。
でも一人で外食すると周りからそういう目で見られる。
そういう偏見はやめてほしいけどな。
こればっかりはどうしようもないのかな。
978おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 21:20:36 ID:SkKsZ+bD
>>980
次スレよろ
979おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 21:21:36 ID:FVIvn/j7
>>978
次スレ立てました。

☆☆一人で行動するのが好きな人・その25☆☆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1145967612/l50
980おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 21:22:21 ID:FVIvn/j7
ごめん、わずかにフライングだったorz
981おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 22:22:08 ID:7cxVtrOM
>>979-980
お前が980も踏んだからおk
スレ建て乙
982おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 23:41:36 ID:c/LI+Ood
一人の時間サイコー☆
983おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 00:07:19 ID:6xEhnQqq
984おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 00:09:00 ID:6xEhnQqq
985おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 00:11:33 ID:6xEhnQqq
986おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 00:13:01 ID:6xEhnQqq
987おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 00:39:23 ID:Faz5pRh2
むしろちょっとしたことでも人を誘って一緒でないと出来ないほうが
未熟なんじゃないかと思うけどな。
988おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 04:06:07 ID:waZDjiKC
そだね。
だから高校生のヒトリスキーって大変そう
989おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 06:32:44 ID:SOLugFHT
今日も職場では部屋に一人な予定(^^)
990ヒデ:2006/04/26(水) 07:28:38 ID:5p6FdN2E
DQNなヤツにかぎって一人が寂しいとか、ただ、晩メシ食いに行くのも一人で行けないアホばかりやゎ。
991おさかなくわえた名無しさん
>>958
自分の場合は楽しい時間を共有ではなく、気分転換のために1人で旅行をしたりしています。