1 :
おさかなくわえた名無しさん:
夫年収200万嫁200万の合計400万で子供10人産んで
育てることなんてできるんでしょうか。
ちょっと昔までは10人子供産んでいるうちはそれほど珍しい
ものでは無かったらしい。つまり10人は普通に産める・・
アフリカにでも行けば?
何でそんなに生むの?
4 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 21:50:10 ID:y6YRXlng
スレ立てるほどなの?単発で?
何でも質問スレで済ませればエエやん。
>>1 削除依頼汁。
5 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 21:53:36 ID:ucjlfhfK
頭が悪い人は子孫を残すな
6 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 22:32:37 ID:vRIfd2XO
昔でも10人産んでるうちは珍しかったよ。
10人も産めば、嫁さん働く暇がない。
8 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 22:45:50 ID:vgJOVLyC
(´∀`)皆、ジャンケンをしようか
( )
| |
し⌒J
( ゚∀゚)最初は・・・
( ⊃))
| |
し⌒J
_,,_ ンーッ!!!
( ゚д゚)彡
( 煤シ彡
| |
し⌒J
9 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 22:52:11 ID:8vpFG/RD
時代が変われば物価も変わるし、絶対ムリだと思う。まず学費払えないじゃん。
10 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 22:53:39 ID:ww9wwwDi
子供の身になって考えようね。
11 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 22:54:06 ID:nqAcxf9b
教育にこれだけ金がかかる国はおかしいとは思う。
でも10人は多すぎ。
じゃあ400万で子供ひとり育てることは可能か。
そこから考えよう。
13 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 23:11:30 ID:Xrj8Bwah
>>9 年収400万で子供10人いれば間違いなく学費補助受けられるでしょ。
それ以前に生活保護の対象かも。
14 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 23:18:34 ID:jOTp6hZ2
>>11 金がかかるより、無駄に大学行く馬鹿が多すぎ。
15 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 23:20:43 ID:vRIfd2XO
>>9 中学後夜間の高校行く→働きながら学費ためる→大学自腹でいく
という風にすればいいかと。
16 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 23:22:49 ID:vRIfd2XO
>>13 学費補助と言ってもわずかでしょう?
>>11 10人の最大級で考えればほかの5人とかまですべて
含まれているので。
10人みんなが産むと、日本の人口10億くらいあっさりいくから
超大国になれるわけ
>>16 >学費補助と言ってもわずかでしょう?
公立で高校までなら授業料賄うくらいは十分。
ただ高校の場合それなりの成績が要求されるようだから、
それに届かない場合、働きながら定時制か。
>>14 大学教育の在り方には確かに問題があるが、それとは別に学費が高すぎると思う。
高等教育の負担は社会が負うべき。それによって社会にリターンが返ってくるんだから。
>>16 そんで10億になった超大国は限りなく不幸な超大国だよ?
終末的SFですら扱わないような・・・
>>18 >高等教育の負担は社会が負うべき。それによって社会にリターンが返ってくるんだから。
そういう考え方は当然アリだが、
その場合「リターン」つまり大学教育の在り方を変えないと。
主要国中最安な日本の税金のしわ寄せが来てる形だな。
21 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 23:46:48 ID:nMReUqHC
今30歳だが、高校の同級生で10人兄弟がいた。
そいつは長男だったが、確か大学進学したと思う。
特に金持ちという噂は聞いたことが無いので普通の家じゃないかな。
テレビの大家族ものは親が無責任でムカつく。こんな家に生まれたくない
23 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 00:52:12 ID:TMPOrnTb
大金持ち(東横イン社長とか)の家ならいいんじゃない?
そもそも奥さんが産むの嫌がるのでは?
死ぬほど痛いっていうし…
3人ぐらいなら我慢できそうだけど10回も死ぬほど痛い思いするなんて…
3人目からは楽チンらしいぞ。
26 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 15:07:00 ID:LAa6UkIS
>>17 定時制て4年あるから確実に一般の人から考えると
一浪するわけ。となると、高認とって、他の時間はバイト
してあまった夜に勉強という形になるしかないかと。
>>19 なんで不幸なの?
27 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 15:42:10 ID:MvHajuDg
「功名が辻」の前田吟一家みたいだね。
貧乏な生活だと、子供がカワイソウの一言に尽きる。
「留学したい」といったときにその補助くらい簡単に出せる家じゃないと
これからは子供がヒサンだよ。
んで、そんな環境で育った子はさらに大人になっても「負け組」だのと
叩かれる。
子供の運命は、ほとんど親の金持ち度にかかってるからね。
例外は一握り。
30 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 16:14:35 ID:tjydgSQW
「育てる」ってのはどこまですることを言うの?
私立大学出すまで?
31 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 16:18:25 ID:LAa6UkIS
>>28 教育にお金がかかっても、その後の利益がでかいということ
32 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 16:21:16 ID:LAa6UkIS
>>30 お金を安定して稼いで60歳くらいまでいきれるようにすることでないの?
学力だけ合ってもあまり使えないし
33 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 16:21:47 ID:drSzX4H6
>1が死んで、保険金で養え。
34 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 16:43:51 ID:LAa6UkIS
こんなに産むと老後の資金ゼロになるな。こんなにでなくても
1人でもゼロになるけど
35 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 16:47:30 ID:LAa6UkIS
5人だとだれでも産めてしまうから10人産んだら学費大学まで9割無料とか
にしたら、やたらと産む人増えない?
36 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 16:51:58 ID:tjydgSQW
>>32 でもまあそんなに珍しくも無い進路で、
いちばん金がかかるのって私立大学じゃない?
2年間隔で産むとすると末っ子が生まれたとき第一子は20。
下の子が小学校に上がる6歳で第一子は社会人4年目くらいでしょ。
実家で暮らしてお金を入れてもらえば、その後はそれほど苦ではないと思う。
上3人をそれなりの大学まで上げられるかが最大のポイントかと。
後は上が下に勉強教えたり、下は上を見習ったりで教育はどうにかなるでしょう。
生きていく、という点では中卒でも一応大丈夫だけど、それじゃああんまりだし。
38 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 17:07:54 ID:LAa6UkIS
>>37 一年に1人産むのがいいかと。
産んだ女は生活保護見たいのを支給されやすくしたりと
産むのを職業にする
39 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 17:08:52 ID:LAa6UkIS
>>37 今はテレビで塾の授業を放送しているからあれみればすごい安く学力つくわけ。
きちんと考えればやすい金額で学力はうpさせられる。きちんと調べないとやたら
かねかかるわけ
>>37 それじゃあ大家族の長男長女があまりに悲惨すぎる。
大家族の犠牲者って両親じゃなく長男長女の場合が多い。
親の年収が50万くらいでも、俺含め二人の子供を育てれたし大丈夫じゃない?
42 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 19:50:19 ID:LAa6UkIS
中学卒業後は、5年くらい働いて自分でお金をためて大学いくとか
個人個人自腹で行く形しかないのかと。
看護だったら、准看を働きながら中学後とって、3年勤めたあと
夜学の看護の専門いけば、中学後すべて自腹で行くことができる。
そういうような、自腹でいける道を進むしかないかと。
これなら何十人産んでもやっていけるよね。
43 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 19:55:04 ID:LAa6UkIS
今実際に10人産むとしたら、小学校の時間が空いている
うちから大学入試への勉強を先にやらせてしまう。
そして中学に入ったらアルバイトをし、中学後は高認を受けつつ
毎日20万くらいの手取りくらい働く。
そして18になったころには、お金が500万前後たまっている。
そして、小学校から先取り勉強していたので、高校時代は、
他の人と同じだけ勉強時間が取れなくてもしっかり点数がとれるわけ。
このため大学いくお金もあるし、学力も備わっている18歳ができあがる。
ただ、日本で一番難しい大学にいけるくらい学力があがるかはわからない。
44 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 22:18:43 ID:S709783V
>>43 友達がゲームをしたり流行のマンガを読むようになると
どれだけ親が勉強しろと言っても子供は勉強しなくなるよ。
46 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 15:19:35 ID:T5E6OhND
47 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 15:40:57 ID:T5E6OhND
何時間やったら漫画よんでいいとかTVみながら勉強とか
何か方法考えるとか。 一番なのは勉強しかしない人間の
中にいるのがいいんだけど、今の学校は変だから全員一緒の
教室に入れて、生徒を伸ばさない教育が主体なんで金持ちで
私立いかせれないひとは厳しい。
大学ですべてが決まるから、一番最小の勉強時間になるように
学校の勉強はおいといていきなり大学に直結した勉強のみを
させるように小さいときからしておけば、遊ぶ時間は十分確保できる。
そしてバイトだって、学校の部活でアルバイト部みたいのをつくれば
部活の体力をバイトに使うだけなので無理なくできるわけ。
48 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 15:41:53 ID:T5E6OhND
ついでに勉強部みたいのまでつくって学校に夜遅くまで残し
そこで勉強させると嫌でもやるから結果としてはいいものが得られる。
>>48 で、その「勉強部」はどこの学校にあるの?
学校は警備の問題などから夜遅くまで児童を残さないよ。
私たちは小さい頃学校から「ドリフは見ちゃいけない」と言われ
私の姪や甥たちは保育園から「クレしんは見ちゃいけない」と言われていたけど見てた。
親が規制をかけても子供は隠れてでもするよ。
このスレの前提は子供10人も居て年収400万。
その中から子供をいい学校に行かせようとしたら国立に入れなければならないけれど
私の周りではそういう子は小学校低学年から有名進学塾に通っている。
年収400万では無理。
北野たけしの両親のドラマで「貧乏人の子供はいい学校に行けないから貧乏になる」と言っていたが
大抵はその通り。
中学に入れば子供はやりたいことが出来てくる。
体育会系部活や音楽を始めたら勉強する暇なんて無い。
勉強のために子供のしたいことを取り上げたりしたら子供はおかしくなる。
長崎の同級生殺人事件も加害者の女の子は好きだったバスケを無理に親に辞めさせられている。
子供の頭を良くする方法は、勉強を面白いと思わせること。
学校がそれをしてくれない場合は、親が替わりにやるしかない。
50 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 20:15:52 ID:0ytEjlW7
51 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 20:49:55 ID:dbv+Nf/D
韓国ドラマ見てると、韓国の貧乏家庭では兄弟がいっぱい出来た場合下の子をアメリカ
に養子にやるとか、いちばん賢そうなのに一極集中して家族全員の収入をかき集めて
進学させ、その子が出世してから家族全員でたかるという手法をとってるようだが。
後者の方は韓国在住ブログでもよく見る。韓国人で留学してくるようなのは半分
ぐらいそういう本当は実家裕福じゃない奴。だから必死。
うちの場合、親が必死で子供の進学意欲を削ごうとしてたな。
4年間だけ月数万円でも投資すれば子孫のランクが上がる、ということより、とにかく
早く肩の荷を下ろしたいから高卒後はお金入れてね、って感じだったなあ。
高卒で都会の銀行に就職した妹が「他の子は家からしょっちゅう仕送りがくるし
貯金もしてくれるのに」て泣いたくらいでして。
韓国方式がちとうらやましい。
52 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 21:09:16 ID:TkA4vEpG
どっかの学校に偏差値部ってのがあった。
HPにFLASH載せてたりしてなかなか面白そう。
なんかHPの賞とってたし検索したら見つかるかも。
俺がもっと早くに勉強に目覚めてたら入りたかったが今はもう大学生w
53 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 21:58:36 ID:BOOcaRNC
毒男だけど子沢山ってそんなにいいんか?
54 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 22:24:31 ID:dbv+Nf/D
子沢山なんて絶対よくない。
たくさんいれば絶対その中で仲のいいやつと悪いやつが出来るから。
学校のクラスと同じ。
たくさんいれば頭賢い奴とか腕力強い奴とかおべっかつかいが上手いやつとかも
いると思うが、兄弟の中にそれがいると一番得をするのは末っ子でおべっかつかい
な奴になる。次点で一番上で腕力が強い奴。
末っ子が腕力強くても成長するまでは上にかなわないし、一番上がおべっかつかい
でも末っ子の可愛さにはかなわない。結果、それぞれが不満を抱えることになる。
でも一番割りを食うのは、真ん中あたりで頭だけが賢い奴。
上に意見したら生意気だと言われ、下に注意したら親に泣きつきにいかれ悪者にされる。
結果、頭のよさは家族を良くする為に発揮されることはなくなる。
55 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 22:49:43 ID:0ytEjlW7
日本の学校が中学高校出た後、自腹で学校行くお金を稼いで
いく外国みたいな仕組みになればいいのかもね。
そうすると、たくさん産めるから、少子化解決? だけど外国も少子化
なんで無理か
56 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 22:53:44 ID:6FoynJO4
>>49 今はどうか知らんが
ドリフうちも一時禁止だったけど
みれんかったよ。テレビは家に一台、リビングにしかないので
親が禁止すればもう無理
>>51 地獄のようだと思ったが韓国式
がんばって勉強してたかられるのも
やりたいことがあっても出来があまりよくなければ親が金を出してくれないのもきついな〜
57 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 23:21:57 ID:nYL92DAx
>>51 日本でも昭和30年位まではそんなだったらしいよ。地方では40年位まで
家も祖父がそうだった。長兄が中卒で家族を養い、自力で国家試験に受かり
内務省に入り知事になる。弟の学費をだして弟(祖父)は国立大卒
そのかわり祖父は兄の子供たちの学費を全部だして大学まで行かせた
そんな思いしていった大学だから皆はまじめに勉強したそうだ
58 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 23:34:42 ID:6FoynJO4
うちの父(72)も似たようなもんか。
中学から口減らしで商家に住み込みで働き、苦学生で実家に送金。
叔父叔母全員4大卒
祖父は成田の開拓農民
59 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 00:36:41 ID:1e2H23L/
>>49 勝手に決めるな!俺みたいに部活や生徒会やボランティアやりながら学年トップだった奴もいる。
60 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 00:38:47 ID:7SG6jidi
俺、年収500万で社員寮暮らしだが
普通に苦しい。。
61 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 12:46:11 ID:0OASk5K4
人間の欲望は果てしないのでどこかでラインを引かないといけない。
頭のいい人は生活水準を月15万程度で満足するように設定してしま
っている。
62 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 13:44:26 ID:hPMSIR5j
>>61 親はそれでよくても、子供はたとえばピアノやゴルフに興味をもって適正がある子
なのに、道具にも触ることをゆるされないという育てられ方をしなきゃいけない訳だね。
満たされてない環境の中から大成する子供もいるからねぇ
与えればいいってもんじゃないな
64 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 14:02:40 ID:0OASk5K4
>>62 ピアノやゴルフなんて一円にもならない。金持ちの道楽。
>>62 例えゴルフに興味を持ったとして、
そこそこやらせることは出来ても、
子供の納得いくまで本当に好きなだけやらせようと思ったら
莫大な金額がかかる
ほとんどの家庭では無理
どっちにしろ、どこかで線引きが必要になってくる
66 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 17:09:18 ID:sxhF3bKc
ピアノは音感の能力とかあげるためにバイエルくらいを
適当にひければそこで終えていい。それ以上は他の
能力をのばす時間に費やしたほうが得。
ピアノは電子だけど売ってるしあれで個人で練習すれば言いかと
67 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 20:19:57 ID:0MdkV6Nk
>>65 そんなこと言ってたら勉強だって私立でやりたいということになったら金かかる。
なぜ勉強だけは金かけずに可能だと言い張る奴が多いんだ?
実際、公立小中から高校だけ灘のような有名私立に受かった子は、周りが塾や家庭教師
につきつつ学校の勉強も並行させてることに愕然としてどんどん落ちこぼれていく
という。普通の家庭の子は、有名私立にいけば学校の勉強だけでじゅうぶんと思い
込んでるそうな。
>>66 電子ピアノやオルガンやエレクトーンは鍵盤が軽いし
強弱がつけれないから断然本物のピアノがいいよ。
ただ音感つけるくらいなら買う必要ないけどね。
自分もピアノやってたけど何の役にもたってないな
今現在。
音痴なのは変わらないし
しかもきいてて自分が音痴なの即わかるし
毎日二時間練習した時間もったいねーorz
>>68 ピアノとエレクトーンは別の楽器。一緒にして比較するなバカ。
知ったかぶりの知識でわかったような口利くな貧乏人。
エレクトーンは立派な楽器だよ。昔のダサイ時代のしか知らないんだろうね。
ピアノだって生でも安物アップライトじゃ将来粗大ゴミだよ。
てか音楽ネタはスレ違いじゃん。
エレクトーン専攻の人ですか?
あの楽器の人って妙に熱くてうざい
ピアノなんかよりずっと楽しいよーとか一々他の貶めてくるし
全身使いたいならバレエでもやれよ
お稽古ネタは育児板逝け!いい加減うぜーよ