小さい子供を持つ親のここが嫌い 39人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
942おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 02:50:35 ID:c6owhOnx
>941
あのなぁ、ネタが出来たと嬉々として書き込む気持ちはわかるが、
そこは公共交通機関。抱き上げて黙らせる方が常識人。
床にひっくり返ってヤダヤダヤダー!と始められたらお前は
「子供のわがままに負けないよい躾をされてるんですね」と
ニッコリ笑うのかと。
逆だろう。
「てめえのガキの躾に関係ない他人を巻き込むな」だろ?

941みたいな知ったかぶりをリアルで言ってないことを祈る。
943おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 03:51:56 ID:QkZgbJQS
自分のことや配偶者をパパ、ママ(お父さん、お母さん)と呼ぶのは
お互い名前で呼び合ってると子供までそう呼んじゃうからだって友達が言ってた。

子供が小さいうちは仕方ないかもね。
でも大きくなったら今更戻せないらしいけどw
944おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 04:46:53 ID:1WsnvqaP
しかし自分の両親を考えてみると、父→母は本当にたまーに母の名前が出るけど
母→父は100%「お父さん」だなあ。やっぱり癖になると治らないもんなんだろうか
945おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 09:05:43 ID:eWSB8Qfn
>>942
乗った瞬間泣き喚くと言うのが問題なんじゃ?
舐められてなかったら、泣き喚いても言う事聞いてもらえないとわかってるから泣き喚かない、
と言うことだと思った。

もうすぐ次スレだけど次スレテンプレに
「こういう容姿の親ははドキュンが多いという話をするスレではありません」希望。
946おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 09:32:23 ID:K1toeLnN
>942
たっくんのママか?w

そもそも「公共の場で大泣きすれば親は言いなりになる」と幼児にすら
舐められてる親が問題なんだよ。
この場合ガキは明らかに計算づくで泣き叫んでるだろ?
躾しろって話。わかった?
947おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 09:34:40 ID:QDBQnTtT
>>939
それ私も見た。ハァ?って感じだったな。
948おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 10:11:20 ID:u7CQ1FGe
>>934
だめ人間同士が幸せごっこののりで結婚して酔ったまま
一人の人間を育て上げるという責任も理解しないまま
ペットやホームドラマの小道具と勘違いして子供つくっちゃってるからね

母親がだめな家庭って父親も同レベル
最近じゃ、母親より、「父親の癖にこれかよ」って父親の方に殺意が沸く
妻子の教育はおまえの責任だろーがと
949おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 10:17:32 ID:+orWF4gl
あああこんなにダメ親に迷惑をかけられてる人が・・・。
つぎ40人目?
950おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 10:21:20 ID:z5RguW0Y
>>926
超ガリで、外見ばっか気にしてる奴いるけど
こいつ性格最悪。陰険で自分と自分の子さえよかったら
なんでもいいと思ってる。映画でもライブでも
なんでも子連れが一番だと思ってるやつ。
躾け以前に、かわいい私と私の子は優先されて当然って思ってる。

まぁ外見を気にしないのも、極端に気にするのも
どっちにしてもまともじゃないって事だな
951おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 10:46:20 ID:mwsJxzMK
>>946
んー、でも俺も、>>941の事例ならガキを抱っこすることは間違いじゃないと思うな。
むしろどうかと思うのは、
>「えぇ〜ママ疲れたよぉたっくぅん、立ってて…」
って母親の対応だが。
ガキの面倒見れないほど疲れる外出はするな、家に帰るまで責任持つのが親だろ。
952おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 11:56:53 ID:idIdGU3i
夜10時くらいの電車(もちろんぎゅうぎゅう)でびーびー言ってるガキが居た
ちょうど腰ぐらいの一番混む位置に頭があるくらいの
怪音波は発してなかったけど、なんでこんな混んでるのーいやー疲れたーと
うだうだ地味にウザイ
まぁこんな時間につれまわす親が悪いがうぜぇなぁ…と思った

こっからスレチだがそばに乗ってた芸能人のお兄ちゃんが
その母親に「大丈夫ですか?」って声かけてた
こんな時間にこんな小さい子つれまわして満員電車に乗るなんて、頭大丈夫ですか?
って意味だと解釈したいw
953おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 11:57:57 ID:mbmDzDQm
いや〜でもどんな外出でも帰りって疲れるでしょ。
そこに「バスに乗ってる間この米袋2つ抱えてて」って奥さんに言われたら
一瞬「ええ〜」って出ない?
なんだかんだ言いつつ、ちゃんと抱えてるんならいいじゃん。
954おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 12:04:31 ID:jiTZedFw
スーパーの店内を駆け回る子供に店員が足をすーっと出した
あーっ転ぶか!と思ったその時店員は子供の服をつかんでセ−フ
店員「おーっと危ないぞ走っちゃだめだよ、転ぶとこだったね」
と優しくいった。
955おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 12:08:04 ID:fRcFf4ov
ワロス
956おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 12:24:42 ID:1NGAAPrZ
何年か前、年末のデパートにバイトで入ってた時のこと。
売り場はオモチャ売場。クリスマス前で親子連れでかなり混雑していた。
そんなとき、急に売場が騒然として、
「わー!」とか「キャー!」とかの声が聞こえてきたと思ったら、
人ごみの間から、売り場主任が走ってきた。
「君も手伝って! ここからお客様が入らないようにみてて!」
売り場封鎖、スクランブル警報なみの緊迫感。
「どうしたんですか?!」
こっちも慌てて聞いたら、
「子供がウンコ漏らしながら歩き回ってるんだよ!」
よく見りゃ、床に茶色い跡が点々と……。無論臭いも。
子供はオムツが外れるか外れないか、歩き始めてあっちこっちにいってしまう年頃。
主任は清掃係を呼んだり、てんやわんや。
その時、客に聞こえないような声で、ボソッとつぶやいた独り言が聞こえてきた。
「まったく、親はどこいってんだよ……」
売り場で愚痴がでても仕方ないと思った。
ちなみに親はずーっと離れた別の売場の方にいて、掃除がすんだころノコノコ歩いてきた。
957おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 12:30:30 ID:8IreMU/8
>>953
そりゃ、米袋だったらイヤだよ。
自分の子どもなのに??
958おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 12:34:07 ID:BRlEg5eA
動かない分、米袋のほうが楽よ。
959おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 12:41:22 ID:38JqEW6A
ばばぁきもいよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!
960おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 12:43:59 ID:SEqL6dCN
夜に米袋かかえてバスに乗るのいやだなあ
961おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 12:51:30 ID:WPJeh21T
あげ
962おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 12:51:47 ID:qvGgQ1ZA
まあ、米袋は超音波発しないからなあ・・。
とりあえず>>953は米袋とだんなに謝ること。
963おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 13:16:10 ID:mbmDzDQm
正直スマンかった。今はだんなに感謝している。

けど自分の子供でも、重くて抱っこしたくないのは同じだよ。けどしてるんだよ。
964おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 13:25:20 ID:7ZOUxEQs
ちょっと前に親の呼び方の話があったけど、
女子高生がパピー、マミーって呼んでるのを聞いた事がある。
犬猫の名前かと思った。
965おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 13:37:01 ID:yzekpLdZ
>>956
それはひどすぎる。本当に親は何をやってるんだって溜息吐きたくなるよな。
バカ親は、見知らぬガキの糞の始末まで店員の仕事だと思ってるんだろうか。
そういう話を読むたびに、まともに子供の面倒見れるようになるまで
一歩も外へ出るなと言いたくなるよ。

しかし、店側も悪いところはあると思うんだ。
子連れの迷惑客をいい気にさせるようなことをしてる店舗はあるからさ。
そういう店舗があると、バカ親がいい気になって
他の店舗でもムリを押し通そうとするから
結果的によその店舗や、そこに居合わせた人が迷惑することになる。

近くに美味しいパン屋があったんだが
迷惑子連れのパラダイスと化している。
外に置かれたベンチの周りにベビーカーや
デコトラ状態の自転車を横付けして一日中ぎゃーぎゃー大騒ぎしてる。
狭い店内へもベビーカーを乗り入れ、ガキは地面を這いずりまわり
その手でパンを掴んだりしてる。
ガキが口を塞がず、商品に向けて咳やクシャミをしたり、
商品のそばで頭をガリガリ掻いたりしても
店は、子連れのお客様中心のサービスを心がけるらしい。
もちろん、まともな客は寄りつかなくなってしまった。
人気のある店で、夕方にはすっかり商品がなくなってしまい
予約も入るほど売れていたが、近頃では閉店間際になっても
品物がいっぱい売れ残っている。
一日中出入りしてるから子連れの購買率を考えてのことだったのだろうが
あいつら、そこで騒いでるだけで品物を買うことは少ないんだろう。
実際は、さっと買い物して去っていく人の購買率の方が高かったんだろうな。
親もバカだが、店もバカだと思った例。
966おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 14:10:19 ID:BRlEg5eA
この前、自転車の後ろで子供がマトリックスしてた。
気づけよ。
967おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 14:20:45 ID:jiTZedFw
おむつ話で思い出した
電車の中でだっこされてる赤ちゃんのおしめがパンパンで黄色になってた
一体何回分のおしっこなのかと思ってこっちまで気分わるくなった
前に座っていた人が「イヤーもれてるぅ!」と悲鳴を上げた。
黄ばんだゼリーが前の人の膝にだらーりポタポタたれていた
臭いまで漂いすっかりウツにまってしまった
親は一応謝っていたけれど、おむつ代ケチりすぎ
968おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 14:32:50 ID:yzekpLdZ
>>967
その親、謝っただけだったら相当凶悪だと思うぞ。
被害者の服を弁償して当然だろう。
やはり、まともに子供の面倒も見れないなら外出するなと言ってやりたい。

現在の風潮では自衛する以外、手段がないのだから
子連れを見かけたらさっさと避難するしかないかな。
見かけたら安全距離を1メートル以上取るとかしないと
こっちが安心して外出できないな。
969おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 14:43:09 ID:DkWS2q1T
>>967
そもそもオムツ丸見え状態が気持ち悪い。
シッコパンパンじゃなくてもさ、何か上に履かせろよって思う。
パンツつーかブルマみたいのってあるよね?
970sage:2006/02/09(木) 14:49:10 ID:8+mfTkU4
狭い店なのに、当たり前のようにベビーカー持ち込む客。
隣との席の間隔も通路も狭いっていうのに、
テーブルの横に堂々とベビーカー横付けしてたよ。
料理運ぶにしてもすげー邪魔だし、ぶつかって料理こぼしたらどうする。
971おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 14:56:30 ID:QGPtRugn
>>937
私も同じようなカキコしたことありますが、
(学校に赤ん坊連れて来る大バカ親について)

もう絶対、学校に苦情言った方がいいって!
本当は本人に直接言ってやりたいけど
クラスメートである限りは角が立ちそうで嫌だしなあ・・・
テスト中に赤ん坊が泣いたら、どれほど迷惑かっていうのが
想像すらつかないのか?みんなこの日のために勉強してるのに。
つか、テスト中のみならず、学校に子供なんか連れて来ないでくれ・・・
こっちはお前の赤ん坊が見たいなどと一言もいってない
972おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 14:58:21 ID:QGPtRugn
言い忘れたが、うちの学校にはちゃんと託児所もあります
973おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 15:24:50 ID:a2GLEW9s
小学生から携帯を持たせる。
中学生からでも海外旅行に連れてく。
パソコンを与える。
ブランド品を与える。

馬鹿親が 氏ね。
974おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 15:46:42 ID:S3yjEmia
>>970
次スレよろ
975おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 16:12:28 ID:nRrGPx2J
>>973
パソコンは親のを借り、親の目の届く場所でやるならオケ
携帯はぴぴっとフォンとかプリペイドならオケ
(ただし料金が万単位、それを親が払うとかはバカ)
海外旅行は料金が無料・割安の乳幼児を連れて行く方が問題。
ブランドは同意。
976おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 16:16:24 ID:c6owhOnx
携帯だけは同意しかねるな。
小学生なら、今時は防犯の意味で持たせてる親の方が多いと思うから。
977おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 16:41:52 ID:XqRDOceh
昨日買い物に行ったら遭遇したアホ母。
バレンタインの特設コーナーで店内用のベビーカー引いて通路や商品棚の前をふさぐ。
ベビーカーは空で子供は連れのもう一人の人が抱いてた。
私や他の客が商品を見づらそうにしててもおかまいなし。
店内用なんだから使わないんなら返却してくればいいのに。
ってこんなのはもうお約束ですね。

その前に病院に行ったら待合室は激混み。
子供が多い医院なんだが、一人の子供に両親ともついて来ていたり、
親の友達なのか兄弟なのかばあさんなのか、がついて来ていたりでぎゅうぎゅう。
そんなに保護者がついていても子供は野放しでちょろちょろ走ったり騒いだり。
いても意味ないんだから来なきゃいいのに。
978おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 16:45:11 ID:f+AVd381
>>952
芸能人教えれ
979おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 17:04:28 ID:tCepH+9Y
>>970さんではないですが、もうすぐ終わりそうなので。

次スレ
小さい子供を持つ親のここが嫌い 40人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1139472032/l50
980おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 17:11:50 ID:Jsy56g9V
>>979
乙!
981おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 17:21:30 ID:982Giu/o
子供が居ることがえらいとおもっている。
何でも優先されて当たり前と思って態度に出ているところが嫌い。
982おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 17:23:38 ID:RCY0Sqr/
昨日、信じられん光景を見てしまったよ。

幅90cm程の歩道(縁石で車道より10cm程高い)を
ベビーカーを押した若い女がやってくる。
反対側から車椅子の老人。
歩道内では当然すれ違う事ができない。
母親がすれ違える広さのある場所まで下がるかして、
車椅子を優先させると思いきや、ボケ〜っと立ち止まった
まま一向に動かない。
そのうち、車椅子の老人がちょっと下がって歩道が
広くなるところで止まってベビーカーが通過するのを
待っていた。
あれって、「うちのオコチャマが通るのに何ヴォケっとしてんだ!
さっさと道空けやがれ!」ってこと。身障者より優先的に
されるべきだと思っているのだろうか。
983おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 17:42:21 ID:Z8/flDUS
その母親の頭が障害なんだよきっと('A`)
984おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 18:22:50 ID:DkWS2q1T
>>979
モツカレ!
985おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 19:29:32 ID:K1toeLnN
>982
>身障者より優先的にされるべきだと思っているのだろうか。

そこまで考えてないと思う。
「自分が下がって相手を先に通す」
という思考がまったくないだけ。
ただひたすらにバカなんだよ。
986おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 19:59:45 ID:1NGAAPrZ
電車でお年寄りが乗ってきたので
席を譲ろうとしたら、子供抱いた母親にドッコイショされたって人もいたな。
ちったぁ、周り見ろ。
987おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 21:40:30 ID:bj6P4H1M
具合が悪くて病院いって、調剤薬局で超音波みたいな声でガキが
大騒ぎしててしんだ・・・
薬のみ用の水のみ場をいたずらしても親放置だし。

988おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 21:57:53 ID:yYV4HsUU
>>967
うげぇー最悪('A`)
被害者テラカワイソス…
989おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 22:08:03 ID:O+NkCF6L
この時期ラッシュ時の駅のホーム並みに混雑している
デパートのバレンタイン特設コーナーにベビーカーで
特攻している馬鹿親。
なぜスーパーや通販など、ゆっくり買える所で買わないのか
「パパにはどれがいいかな〜」などという大きな声の独り言がバカっぽすぎます
990おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 22:35:01 ID:bj6P4H1M
スレ違いだが、うちのにーちゃん、もてなくて誰からもチョコをもらえず、
中学・高校とずっとおかんがメリーの1000円ぐらいのをあげてた。
落ちこんで帰宅するとおかんからのバレチョコ・・・
自分が男だったら情けなくて首吊ってる。
991おさかなくわえた名無しさん
>>990
スレ違いってわかってるんなら該当スレいけ