小さい子供を持つ親のここが嫌い 39人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
●前スレ
小さい子供を持つ親のここが嫌い 38人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1136395174/

次スレは>>970が立てなければならないことを留意の上、前スレを使い切ってから利用すべし。
立てれなければ、テンプレを作って誰かにお願いすること。

子育て自分語り&猿の躾け教室&反論したいチュプは巣(育児板)で。
NGワードは
「子ども産まなきゃ分からない」
「私は子持ち」
痛い子持ちチュプがきてもスルーしましょう!構うとレスの無駄遣いです!

2おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 07:02:37 ID:kr3YxQsc
人生初2げと。
3おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 07:07:16 ID:yFf4kg+Q
死ぬまで3げと。
4おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 07:15:19 ID:lH/tomAa
4?
5おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 09:54:23 ID:PcuLKTBI
5ゲトか!
6おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 09:59:43 ID:0GX5Ii6c
1乙
7おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 15:41:45 ID:RwR2I8hS
自分男なんだが、平日の住宅地を歩いて驚いた。
乳児をのせた乳母車を、車道側に放置して立ち話する神経は異常だと思うんだが。
ただのキャリーバッグの感覚なのか?命ある生き物を乗せてる感覚がないのか?
白線が引かれただけの歩道で、乳母車を車道にはみ出させていた無神経な母親に
無性に腹が立った。
犬の散歩でも、ロープ長くして車道を歩かせている無神経ババアと同じだな。
あんな頭からっぽでも、女性器がありゃあ子供産める事実は恐ろしいもんだ。
8おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 16:03:10 ID:PcuLKTBI
脳ミソとマムコが連動してればいいのにね。
マトモな神経じゃないと生殖器が機能しないように。
9おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 16:14:28 ID:37pkwKS4
ベビーカーほんとうざい
今ちょっとはやってる?あの袋みたいな…
ちょっと名前わかんないんだけど、昔の人がお弁当入れてたみたいな
肩から斜めにかける布製のハンモックみたいに赤ちゃん入れる…
わかってくれ!抱っこ紐の布バージョンみたいな!
あれにすれば良いのに。
スペース的にもバッグぐらいだし、目が届かないってこともないし
なんとなくだけど、人肌にくっついてたらぐずるのも少ないような気がするし
10おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 16:22:46 ID:GZSfLi9T
>>7
うちの近所じゃ6車線の幹線道路の信号待ちで
車道に半分以上はみ出してるママチャリ、ベビーカーがいっぱいいますがな。
無灯火で車道逆走のツワモノもいる。
潜在的な母子心中志願?
氏ぬのは勝手だけど(ガキはいい迷惑だな)よその車を巻き込むな。
11おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 16:27:00 ID:vskqtlq9
>>9
つスリング
12おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 16:51:55 ID:GC9hUfSk
「車がよけてくれるでしょ〜」って感じなのかね。
よく見る駐車場で子供を遊ばせている親も含めて。

何かあった時、いくら車側のせいにしても取り返しがつかないけどね。
13おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 17:20:37 ID:zM8hTc+O
ここ読んでたら、DS持ち歩いて
アフォ親を古事記呼ばわりしてみたくなった…
14おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 17:28:48 ID:8ppN9S4s
>>13
俺もそうなってしまうがわざわざそれだけのためにDS買うのもなんか気にかかる。
もし持ってたら外でやってワクテカしながら待ってるんだけどね。
15おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 17:34:28 ID:C92eWIDw
>>9
わかりすぎるほどに分かったが、残念ながら流行らないと思う
なぜならラクじゃないから
赤子入れる籠みたいなの、海外セレブから火がついて
日本でも一時はやったじゃん
前スレでも書かれてたけど
あれも、すぐ廃れたのは重くて邪魔だからだよ

ベビーカーなら荷物も乗せられるし
邪魔な人間ははじきとばしたり轢いたりできるしね

だいたい子供の手を引くのでさえも面倒がるのが今の親だよ
16おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 17:38:59 ID:oFUhY80H
1サン、スレ立て乙華麗〜!

日テレのプラス1の木原サンの天気予報にでて来る
親&餓鬼がなんか腹立つ。
この寒空の中、子供風ひくぞ!
インフルになったら木原サンのせいになっちゃうんだろーか?
17おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 17:39:34 ID:Dmo/RNs5
おぶってるの、見ないものな。
まじ、邪魔
18おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 17:46:25 ID:oFUhY80H
連続スマン
前スレの972 :おさかなくわえた名無しさん :2006/01/25(水) 00:53:39 ID:x3KBAV5u
>>971
激しく同意。

以前聞いて、成る程と思った言葉。
“幼稚園未満はナマモノ、すぐ腐るので取り扱い注意。入学未満はイキモノ、調教が必要”
親にとって我が子は天使かもしれないが、他人から見りゃナマモノ・イキモノレベルだ。
きちんと躾をして初めて、周りからも温かい視線で受け入れられるって事を自覚して欲しい。


>入学未満はイキモノっ
てところ、昔何かで読んだんだけど、
皇室の宮様のお世話係のような人が
「宮様とはいえ幼少の時は動物の同じですから
 厳しくお躾する義務がある。」ってのを読んだのを
よく覚えてる

長文スマン
19おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 18:10:32 ID:iu8MeXwl
>>18
侍従長を勤めてた方の著書だね。
秋篠宮の幼少時はかなりの腕白坊主で
虫やら蛇を捕まえては側近の女性を泣かせていたというし。
まあ男の子にはありがちだけど。

しかし最近の子供は見てても微笑ましくないケースが多いな。
このスレで見るような強烈なパターンには幸いまだお目にかかったことは無い。
ネタであって欲しいものも沢山あったけど、そうじゃないんだろうな
20おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 18:32:36 ID:XA7oDdu0
子供がぶつかってきてその母親に何も言われず睨まれる事がたまにある。
(゚Д゚)ハァ?あたしが悪いのか?クソ母親め!ちゃんと子供見てろ!って思う。
21おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 18:43:10 ID:w5JRP4Yw
前スレの999に感動した。しかしスーパーの「食品」カートはいつからお子様カートになったのだろう?泥だらけの靴で乗車が基本ですか。
22おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 18:46:24 ID:33woUq7k
>>9
それを使って子供の首をぶらぶら状態にして歩いてる人をみたことある。あれは手ぶらになるための道具じゃないのに…。
ちゃんと支えてあげなきゃ子供の体によくないし、こっちも鞄ぶつけちゃうんじゃないか気になっちゃうよ
23おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 18:47:52 ID:7AZRmOt0
少子化のせいか、
「子供は社会全体で育てるもの。
少々子供が迷惑かけても、周りは温かい目で見守るべき。
この少子化の中、子供を産んだ私は国母も同然。
少々のことを大目に見てもらうのは当然の権利である。
子供を産んだ私は偉いのだ」
という女が多い気がする。
24おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 18:55:52 ID:Sip3wWsr
気のせいではない
25おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 19:05:39 ID:8r2zoHdB
>18
>「宮様とはいえ幼少の時は動物の同じですから
> 厳しくお躾する義務がある。」

素晴らしいなー。今のドキュ親に保育園の先生なんかが
「動物と同じですから」なんて言ったら糾弾の嵐だろうけど。
「天使ちゃん」なんだもんな。
26おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 19:18:13 ID:R5MEbVAM
銀行でATMの順番待ちをしていた時のこと(かなり行列になっていた)。
少し先に、仕切り用のロープ(帯状ではなく縄状のもの)で遊んでいる男児(推定3歳)がいた。
近くの人は迷惑だろうなぁと思っていたら、ママ友とくっちゃべっていたこの子の母親が
「ほらやめなさい、銀行の人に怒られるよー。」と、近くにいた行員の女性を見ながら一言。

「あのおねーちゃんに怒られるでしょ。」って言う母親がいるとは聞いていたけど
まさか自分がそんな駄目親に出会うなんて・・・てか、ホントにいたんだとビックリ。
27おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 19:33:44 ID:tSYV0QDk
朝の登校、出勤時、慌ただしく時間に追われるのはわかるが、
自分の子供と一緒の歩幅で歩いてあげろ。自分の子供をひきづるように歩くな、
少しの余裕を持て、小さな子供が親のセカセカ歩くスピードに文句も言わずついていくのは
見ててなんか刹那くなる
28おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 20:34:30 ID:7r6xCISe
>>18

浜尾さんかな。宮様たちが悪さすると手だったかお尻をピシャッとやったんだっけ。

>>23

上の子の時に暇だったもので育児サークルなんて
まったく柄に合わないものに入ってた事があったのですが、
うっかり「正直3歳までは犬以下」発言で周囲から糾弾受けてやめました。

もちろんあやまれ!犬に謝れ!ではなく、
「天使ちゃん」と犬を比べるなんてあなた母親としておかしいんじゃないの? です。
29おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 20:36:42 ID:rjOpBCVb
私は他のDQNチュプとは違うのといいたいんだろうが
どっちもどっちとしか言いようがない。
30おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 20:44:51 ID:6jxtcSr+
>>16
あのコーナー、過去に熱出してる子や怪我してる子も出演。
子供がどういう状態だろうと、本人の意思など構わず、厳寒・
酷暑の中目立つような格好させて遠方から連れて来るのがデフォ。
バカ親相手に子供の事に多少は触れないといけない木原さんカワイソス
31おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 21:01:59 ID:39ri01Wf
>>9
あれで混雑する場所に来られても赤ちゃんが潰れそうで怖い気がするが
32おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 21:07:05 ID:5kbFk33e
姑世代もおかしいの多いよ・・
今日スーパーでみた姑っぽい人+嫁+子供(3歳くらい)

最初は駐車場でみかけたけど、車から降りるなり「わーーぃ」と子供飛び出した。
でも母親が「こら!車くるから走っちゃダメでしょ!」とちゃんと躾。
すると姑は「まぁまぁ●●ちゃん元気なんだから〜♪ママこわぁいねぇ♪」と。

食料品コーナーでもみかけたけど、子供がお菓子の袋もって暴れてた。
母親は「こら、走っちゃダメ!ぶつかっちゃうでしょう!」と言ってた。
すると姑・・
「ま〜た怒られちゃったね♪ママす〜ぐ怒るね♪
退屈だったらこのお菓子食べてなさいね♪」とまだレジ通してないお菓子をバリバリ開封・・
嫁さんは「おかあさん、まだレジ通してないから・・」と言いかけると、
姑「あんたはなんでもかんでも怒りすぎなのよ!かわいそうに!
この子このままだとすぐキレる犯罪者になるわよ!」と完全に矛盾発言。

・・なんだかなぁ。
あ、そのお菓子は母親がちゃんとレジの人に謝って購入してました。
33おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 21:13:35 ID:qdsb6I/m
>>28
育児サークルなんて入るからだよ。
自分を失わず自分の育児するのにママ友は害にしかならん。
34おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 21:15:57 ID:Sx7SVjJE
よく耳にするけど「育児サークル」だの「お母さん教室」って
参加しなきゃいけないものなのですか?
わたしゃ、男なのでよくわからないんだけど、なんだか
大変そうだな〜と思って。
35おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 21:16:33 ID:bIwXaVyK
そういう話は育児板でやってくれ。
36おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 21:26:03 ID:qdsb6I/m
そもそも、育児なんて母親と父親が家の中で孤独にするもの。
誰かと仲良くするものじゃない。
子供に友達をつくるためなんていってるけど
入園前の小さい子供は友達なんていらない
結局話し相手がほしいっていう母親のエゴだよ。
他人の相手してる暇あったら寝るほうがましだよ
37おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 21:37:25 ID:rjOpBCVb
だからそういう話は育児板でやってろとry
38おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 22:08:02 ID:Bzyan2fg
>>31
子連れで混雑する場所に行くのがそもそもおかしい。
本人(子)が病気でどうしても診てもらわなきゃならないから救急にかかるのでもなければね。
39おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 22:56:41 ID:1oEoAShU
自分の子供が【自分だけの可愛い天使チャン】って思うなら
自分だけじゃなくて【誰からでも愛される天使チャン】に
なれるようにキチンと躾ろよ。

でも日光の猿のような親にはムリですか?
チラ裏ニナッテシマッタ。スマン
40おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 23:05:35 ID:a0PwkFUM
>>39
激しく同意。
要するに「子どものしもべとして生きていきたいの」っていう
人が多いんじゃないかな。だから躾しないで、ほかの大人に
嫌われても平気。
41おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 23:21:01 ID:d33kEVNT
ファンの歌手Mの会報
「うちの○歳の息子はMさんが出ると一緒にお歌を歌います」
「○歳の娘はMさんと大きくなったら結婚したいといいます。
お願いできますか?」等、子供をネタにする親が多い。PNは
共通して○○ちゃんママ。
こういうネタは前からよく出ているからすまんが、ホントにウザイ。
おまけにライブも子連れ続出。MCの静まり返ってるところを狙って、
子に「Mさーん」と言わせて注目を浴びさせようとするのもいる。
首のすわっていない赤子を抱いた親もいた。
42おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 23:24:46 ID:Bzyan2fg
森真一
マッキー
マッチ
宮沢?(島唄の人)
あとワカンネ。
43おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 00:41:35 ID:i5zUzmzP
>41
>共通して○○ちゃんママ

自分は女だけど、○○ちゃんママって自分の事を嬉々として
いう女が大嫌い!
子供の付属品に成り下がって嬉しいのか?
オマイ自分って物が無いのか! って思います。
44おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 00:44:49 ID:oYWB2F7D
明らかに子供が周りに迷惑をかけているのに
「子供のしたことなんだから」
「お互い様」
それは迷惑をかけられた側の台詞であって、バカ親が口に出してはいけない。
開き直るな!
45おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 01:07:11 ID:y21z8YfG
昔小さい子供が歩いているだけで「邪魔!」と言い切っていた女が、
子供を生んだらテンプレ通り「子供は地域で育てないと」とか言い出した。
自分が子供生まないとわからなかったことを他人に求めるなと言うと
「社会が子供に優しくない」とか言い出した。
自分勝手なヤツはどこまでいっても自分勝手なのね。

さらに自分勝手なことに、自分の子供以外には昔と同じで非寛容。
スーパーで小さい子供がいるだけで「こんな邪魔なところにいるなんて」
とか言っているし。そこでギャン泣きしているてめーの子供より、おとなし
く歩いている子供のほうがよっぽどいいよ。
46おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 01:11:48 ID:10p0IMP4
親に似てブサイクな子にも
「かわいいね」を強要するような空気が大嫌い
おまえの子供がかわいく生まれるわけがないってことに気づけ
47おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 01:14:21 ID:naHUeQfC
>>43
同意見。
もちろん自分なんて持ってないでしょw。
旦那、ご近所、ママ友同士、世間とも子供を通してじゃないとコミュニケーション取れない。
そういう人がしきりに「子供はいいもの。あなたも早く作れ」としつこいんだと思う。
48おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 01:18:09 ID:4TGIHoZR
たいして可愛くない子供を持つ親に
「どっちに似てるのかなぁ〜?目(細い)はママ?」
って言ったらムッとされた

嘘がつけませんでしたww
49おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 02:50:30 ID:4q5rEgGl
>>32
姑はもちろん糞だが、母親もなんだかな。
一見、まともそうに感じるが「なんでもかんでも怒りすぎ」は正論。
道行く親子の中には「もう少し言い方ってもんがあるだろ」と言いたくなるような
基地害みたいに吠える母親がいる。
例えば「車に轢かれちゃうからママと手繋いでいようか〜」とかならダメダメ言わないで済む。
3才なら手つながないとどこにでも行っちまう年齢だろ。
以前も書いた「他人のすぐそばで大声で子供の名前を呼ぶ」うざい母親にも似たものを感じてるんだが。
50おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 07:28:48 ID:dodPYvoX
前スレ
>>994
>カーチャンが女になってもいいのは
>子供寝かしつけた後、トーチャンの前でだけだと思う。
>子連れで外歩くだけなのに
>なんで女をアピる必要があんのかなあ。
>子連れでまで女を主張しなきゃいけないなら、何のために結婚してんだか。
>トーチャンが不満で外に出会いを求めたいのか?
>それともただ単にチヤホヤされたいだけなのか。

最初の2行ひっかかるなぁ。
>994がもし男なら
外を歩く時は戦時中みたいな慎ましやかな格好にひっつめ髪で
夜はスッポンポンで女全開になれと?w

以前、「なんで結婚したのに髪の毛を染めて女をアピールする必要があるんだ?」とか
書いてた人もいたけどさ。
お洒落なんて綺麗なものを身につけたいとか可愛い格好をしたいとか
ただの自己満足が実態。
女アピールしたいの!とか結婚相手を探すためとか 男にチヤホヤされたい!とかじゃないだろ。
>994がもし男だとしたら、
「この子連れこんな可愛い格好して化粧して髪まで染めて 誘ってやがるな?」とか思うわけ?
最近は雑誌がモテメイク モテ服とかこぞって煽るから
男も勘違いしてるかもしれないけど 女は感覚的に好きなものを着てるだけだよ。

自分も、子連れで頭にメロン帽 胸にはコサージュ 動きにくそうなヒールやミニスカ
スパンコールちりばめたネイルアート  って女見ると
子育てちゃんとしてるのかねー?って印象は持つよ。
それすら 他人に迷惑をかけてないなら なんら干渉する必要もないんだけど。
51おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 08:26:27 ID:5XqwZlkD
スーパーでバイトしてるんだけど子供ほったらかして買い物する親多い。
しかも子供おもっきり遊んでる(暴れてる)し。店員に寄ってくるし。
子供の面倒見切れないんなら連れてくるな、とよく思う。
52おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 08:34:45 ID:724t1Njl
>>50の要約

>女は感覚的に好きなものを着てるだけ
53おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 09:53:39 ID:Oph/k5KN
>>50
別に戦時中みたいに地味にしてろって言って無いじゃん
母親としての義務を果たしてからにしろって言われてるんだよ
子持ち女ってどうしてこう被害妄想が強くて話を飛躍するかな
(この被害妄想振りはまさしく子持ち)

母親としての義務を怠って自分が着飾ってる奴に限って
社会で子供を育てるべきとか他人に協力や擁護を強制するから
そういうところをつっこまれるんだよ

前スレにもあったけど普段は女として扱って欲しがるくせに
都合のいいときだけ母親アピールして周囲に擁護を求めるから
叩かれるわけで
5450:2006/01/26(木) 10:09:45 ID:dodPYvoX
>>53
自分は>994の意見を
子持ち女はおしゃれするなと
地味に子育てやってろ!というようにとってるわけじゃない。

おしゃれ=男の目をして色気づく
と考えてるようなところが嫌いなんだよ。
あと、だんなの前だけ、しかも夜だけ女でいろとかDVっぽいし。
別に被害妄想じゃないよ。
55おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 10:13:14 ID:dodPYvoX
×おしゃれ=男の目をして色気づく
○おしゃれ=男の目を気にして色気づく


56コンビニおにぎり:2006/01/26(木) 10:24:46 ID:W73vIStZ
スレ違いだが、「コスメの魔法」でそういうネタあったなー
トーチャンがカーチャンに「結婚してる女はもう男の目をひく必要ないんだから地味にしてろ!」
って命令して、お洒落一切禁止してカーチャンが持ってる化粧品全部捨てたりしてて、
で、トーチャンが死んだ時、葬式でカーチャンは真っ赤な口紅つけて勝ち誇ったように笑ったという話。
57おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 10:44:49 ID:QL1qF0kX
そもそも50が引用してるのって
994じゃなくて999じゃないか?
58おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 10:45:12 ID:8rAJcrIN
別に男誘ってようが何しようが勝手だけど、子供の躾をしっかり
してくれ。そして放置するな。地味かーちゃんでも子供放置は
よくあるから、見た目は関係ない。

個人的な意見ではおしゃれしてもいいと思うよ。それで他の人が
迷惑するわけではないんだから。でもベビーカー押しているのに
ピンヒールとかTPOをわきまえないのはどうかと思う。
59おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 10:59:18 ID:SgcpV7XT
他人の格好は他人の勝手だとは分かってるんだけど、
それでも周りをちょろちょろする子供の足を突き通しそうな
ピンヒールの母親はいただけないな。

ギャル服そのもので子供連れて闊歩してる女を見ると
すげー、あんな動きにくい格好でも
ちゃんと子供を管理というか、不測の事態からも守れるんだなと
勝手に感心してたんだけど
どうもこのスレをずっと読んでるとそんなことはなさそうだね。
60おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 11:00:12 ID:zL/FkQ87
他人に迷惑かけてるから、叩かれてるんでないか>色気づき子持ち
小猿には全く手をかけず、躾もせず、放牧しまくり。
にもかかわらず、自分のオサレには命かけてます、みたいな奴。
外見が地味なカーチャンよりも目立つし、
そんだけの労力あるならガキの躾に回せよ!って感じで腹も立つ。

あと、子持ち女だってオシャレしたい!って論議は、迷惑だからよそでやってね。
61おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 11:13:21 ID:J3tfZkUl
>自分は>994の意見を
子持ち女はおしゃれするなと
地味に子育てやってろ!というようにとってるわけじゃない。

いや、そうとってるから過剰に反応したんだろ?って思った。
62おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 11:31:18 ID:zbyBJIe/
子供をレストランに連れてくるのは別に構わないんだけど、
乳幼児を連れてくるのはどうかと思う。
しかも店員に子供が寝てるから音楽のボリュームを下げてくれだの、要求多過ぎ。なら家で食え。
63おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 11:39:53 ID:QbskCqxx
うざいなそれ
64おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 11:40:53 ID:ce1sxaQa
ギャル系の母ちゃんてガキにまで茶髪にさせたり変な服着せたりするからどうもな〜。
後ろ髪長い男児とかも躾されてないのばっかりだし、おしゃれより大事な事があるのを知らないのか?!
65おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 11:47:28 ID:rxNN3Sm0
自分中心の親って多いよね。
家の親は私や妹が小さい時は映画や外食、バーゲンは避けていたから子供が生まれたら行動がかなり制限されるものだと思ってた。
妹の年齢がある程度大きくなり父に子守をさせれるほどになると「久しぶりの映画だ〜」ってすごい喜んでた。
66おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 12:24:51 ID:UzlAUkmB
>>63
前から不思議なんだけど、後ろ髪伸ばしてるのはなんでだろね?
はっきりいってダサいと思うんだけどなぁ
しかもDQNによくありがちだからDQN御用達雑誌に
この髪型がご推薦として載ってるんだろうか?
この髪型にしてる子がいると先入観が働いてしまうから
極力、近寄らない様にするよ
6766:2006/01/26(木) 12:27:04 ID:UzlAUkmB
ごめん、アンカーミス
>>64でした
68おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 12:32:21 ID:xIVKjxf+
>>66DQNの特性として「他人と違うことを」というのがあります。

しかし、彼らはオリジナリティを出すだけの脳味噌は存在しないので、
おのずと今まで見たことのある中で奇抜なものを選択します。
69おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 12:34:56 ID:PJDEwi/p
「子供を産んでも女でいたい」の「女」って言葉が気に食わない。
その場合の「女」って、着飾って周りから「綺麗だね」って誉められて
旦那やその他の男からチヤホヤされて…みたいな意味じゃない。
言葉産んで育てるのだって女の立派な仕事でこれ以上女らしいことってないのに、
子育てに一生懸命で着飾る暇が無いのを「女を捨てる」って言うのはどうだろう。
周りが「あの人女捨ててる」って言うのはともかく(それも酷い事だけど)
母親本人が言っちゃいけないだろう。
70おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 12:37:25 ID:PJDEwi/p
>>69
×意味じゃない
〇意味でしょう
71おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 12:41:14 ID:bl/GxZel
>>64
それらや女児の化粧のせいで、最近皮膚トラブルで医者に
駆け込むケースが増加中だそうですよ。
医者に言われても、おしゃれ優先でやめさせない親が
結構いるそうですけれどね。
私アトピーで皮膚科に通院中だけれど、よく茶パツにされた
子供が診察に来てる。茶パツやめればすぐ良くなりそう。
というか、最初からしなけりゃ皮膚が荒れることないのに。
居住市では未就学児は医療費一部・薬剤費全額負担だけど、
こんな親子に補助なぞするなと思う。化粧や毛染めが原因なら、
親が悪いんだから全額負担させてほしい。
72おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 12:54:38 ID:9insdLcp
幼児と思しき子が茶髪だったり下手するとピアスあけてたりして
ああいうのはお医者さんから注意が出ないのかと思ってたけど、
親は医者や教師の言うこと聞かないんだね。
73おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 12:58:15 ID:PJDEwi/p
>>71
だって親自身が冬の寒いなかキャミ+上着みたいな凍え死にそうな恰好してたり
目に傷がついても合わないカラコンし続けたりの
お洒落>>>>>健康
な価値観で生きてる人が多いんだもん、仕方ないよ。
74おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 12:59:35 ID:SgcpV7XT
ここ読んでるとクレヨンしんちゃんの靴底親子を思い出す。
75おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 13:03:35 ID:Xe/mz51C
そうか?
>ギャル服の母程なってない
目立たないだけで、ユニクロ製やしまむら製の
ジミダサ婆やジャージスエット婆だって
非常識なのいっぱいいるぞ。

女がお洒落する≠男の目を意識 にはまるっと同意。
それに真実があるなら、
彼氏の出来た女はみんな色気のない格好をすべきだし
デートでキメるのは他の男を漁りたいから、という理論になるぞ。
76おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 13:08:42 ID:il1lCV+Z
個人的には、恥も外聞もない人間は外見にも気を遣わず、他人にどう思われようとも気にしない人間だと思っているので
非常識な行動をする人間にどっちが多いかというと、お洒落をしない人間じゃないかと思う。

というか、小奇麗な格好してる子連れは好感持てる。
香水のにおいプンプンさせて爪とかゴテゴテしてる奴はやり過ぎだけどね。
77おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 13:08:47 ID:10p0IMP4
おしゃれするのは悪いことじゃないと思うけど
自分に気を使うよりも先に子供のことを気にかけろと
それから長いツメやピアスなんかで子供に接するなんて見てるこっちが怖いし
キツイ香水で子供が気分悪くならないか心配w
78おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 13:08:51 ID:xAaS5l7W
様々なオサレ業界が結託して「ママになっても/歳を重ねても美しく!!」って煽るからすぐ女達は騙される。
79おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 13:16:29 ID:J3tfZkUl
>>75
ジミダサで非常識、いますよね。うちの周りはそんなのばっかりです。
でも、スミマセン…「そんなもんぐぐれ」って言われそうだけど…
「にはまるっと」って何ですか?

80おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 13:17:19 ID:xIVKjxf+
>>78
でも、それは、それなりに金があるからできるんだけどね。
81おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 13:17:40 ID:p+1w7s1E
>>79
「には、まるっと同意」と読む。句読点入れないと確かにわかりづらいかもな。
82おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 13:20:19 ID:il1lCV+Z
まるっと=まるごと?
83おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 13:24:28 ID:xIVKjxf+
めんどくさいから ま で。
8479:2006/01/26(木) 13:45:01 ID:J3tfZkUl
>>81,82
そういうことかwありがとうございます。
>>75さん、ごめんなさい。
8575:2006/01/26(木) 13:58:26 ID:Xe/mz51C
|v`)ノシ
86おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 14:47:30 ID:Q4Hc0+OE
>>65
制限する必要はないんだよ。世間に迷惑かけなかったら。
友達のところは乳児のときから、旦那に子供まかせて
出掛けていたよ。たまに両親にあずけて夫婦ででかけてるし。
こういうのは別にいいんじゃない?

>>76
こぎれいな人は陰険なのが少なくないらしい。
上の友達を、育児放棄だなんだと責め立てて
私達は預かってくれる人なんていないんだからと
嫌味いいつづけて、いびりたおしているのがこの類い。
87おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 14:50:24 ID:RM3KLZFE
先日、友達(1歳児連れ)と食事をした。

お店の人が子供用の椅子を持ってきてくれたのに
「こんなの用意されてもウチのおてんば姫はじっとしてらんないよ!」だと。

たとえ椅子に座っていられないとしても、その言いぐさは何様かと。
それに、おてんば姫って…('A`)
88おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 15:05:50 ID:zL/FkQ87
>>87
あぁ、自分とこのガキを「姫」呼ばわりする基地害親多いね。('A`)
あまつさえ、年賀状にまで「うちの3ちゃいになる姫君で〜すv」……('A`)

お前は「豚児」で十分だっつの、このブサイクが。
89おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 15:34:11 ID:SgcpV7XT
>>88
10年ぐらい前、雑誌だか新聞だかに
「同僚に自分の奥さんを愚妻と言ったり、子供を豚児と言う人がいるが信じられない。
自分の家族をそんな汚い言葉で貶めるなんて、きっと家族愛に恵まれなかった人なのでしょう」
みたいな投稿があって、
思わず母と2人で隅々まで読んで目を丸くしてしまったことがある。
文章の調子からはギャグに見えなかったので真剣にそう思ったのだろう。
つか、何で載ったんだろう。編集部もアホなのか?それか晒し上げなのか?

今の若親ちゃん世代は何のことかすら分からないだろうな('A`)>愚妻とか豚児とか
90おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 15:37:13 ID:MLuUbT2e
駅の下りエレベーターでベビーカーの後輪だけ乗せて半分浮かせていた女
片手で携帯、片手でベビーカーのバーを押さえていた。エレベーターの
ベルトはさわってなかった。あれで危なくないのかなぁと気になっていた。
後ろから若い男が2段とびで追い越してきたら、あおられて女は転げ落ちた。
そばの人がベビーカーをとっさにつかみ、周りも協力してなんとか赤ちゃんを
守ることができた。母親の足元をみるとピンヒールだった。
母親は逃げていった若い男を毒付くのに夢中で助けてくれた人たちにお礼の言葉もなし
1番悪いのはその男だけど、ピンヒールで赤ん坊連れは母親も悪いと思う
私は離れたとこから見ていたので手伝えなかったけれど、なんかムカついた
91おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 15:41:38 ID:Xe/mz51C
>90
つ【エスカレーター】

エレベーターなら、2段とびで追い越す男が非常識ということで。
92おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 15:47:48 ID:uSbZOO//
>>87
「それなら家から出しちゃダメだな。しつけをしてから出直せ。」
といえたら ネ申。
93おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 15:49:23 ID:fT5rdvqt
二段とびでエレベーターを追い越す男を想像してワロタ。

94おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 16:00:00 ID:J3tfZkUl
幼稚園のバス待ち族がいやだ。
95おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 16:00:08 ID:HdRIw23B
>>93
つられて想像してワロタww

エレベーターの2段とびってw
96おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 16:11:18 ID:Q4Hc0+OE
>>94
あれは嫌だね。べたーーって見る。気持ち悪い
97おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 16:11:48 ID:t4sFE1uz
『あぶない』を大声で連呼してる母親。
98おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 16:11:49 ID:xIVKjxf+
すげぇ跳躍wwwwww
99おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 16:13:43 ID:vbU3beTP
>>78
でも嫁さんがダサイとそれを理由に浮気する馬鹿男もいるから
子持ちで放り出されないようにというのもあるんでないかい?
過剰なおしゃれはいらんけどきれいにしておくのは良いと思う。
100おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 16:13:48 ID:xIVKjxf+
幼稚園のお迎えをうちの店の前でやってるんだけど。
若い母親がだんだん華美な服装になってきて、
「今日は可愛いですね」とか言ったら、付き合ってくれとか言われた。
ごまかしたら、次の日から姿見せなくなったけどね。

きもちわるいんじゃぼけぇ!!
101おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 16:41:30 ID:J3tfZkUl
>>100
滅多なこと言うもんじゃない!w
それにしても社交辞令も理解できない勘違いババアキモス!
102おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 17:06:07 ID:rxittYa8
>>69
「子供を産んでも女でいたい」て言う人に限って
「子供を産まなきゃ1人前の女とは言えない」みたいな事言うよね。

ワケワカラン
103おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 17:07:05 ID:rxNN3Sm0
>>86
普通はそうなんだろうけど乳児の時は父に抱かれるとすぐに泣き出す子だったし、普段から育児をしたがらなくて育児に関して何も知らない父に預けるのは抵抗があったみたい。
それと、一度子供を預けた時に子供放ったらかしにして居間で寝続けてたのを見て心配になってやめたと言ってた。
104おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 17:08:37 ID:s9jbp/Qo
どんな場所でも、ガキ放し飼いのだらしない親って、カナリの確率で、
躾のなってない猿もう一、二匹とか、犬猫飼ってね?

考え無しって最強
105おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 17:10:16 ID:4aveZ2i8
>>87>>88
わかるわかるw
メールで姉姫、妹姫って来た…
おまいはどこの生まれだよってな。
旦那のことは殿って書いてた。

(´Д`)
その子、他の子が彼氏の事を「ダーリン」って言ってたことを
馬鹿にしまくっていたのになー。
106おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 17:31:17 ID:OeVFOlV6
別に子連れ母さんが小綺麗にしててもいいと思うけど。デブでプリンでジャージのおかんとどっちがいいよ。
嫉み入ってるよな。
107おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 17:44:09 ID:z7r3wy89
汚い格好をしろと言っているんじゃなく
子供を見られる格好をしろと言ってるだけだと思うけど。
子供が急に飛び出したり何かあったときとっさに対応出来るのは
高いヒールではまず無理、一番動きやすいのがスニーカー。
小さい子供とは顔が近づく機会が多いんだから
化粧なんか舐めたら大変だし子供の肌に触れるのもあまり望ましくないだろう。
服の素材だって子供は引っ張るんだから丈夫で何度も洗濯出来る方が良いでしょ。
出かけるときなんかは別として。
108おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 17:47:55 ID:fT5rdvqt
>>106
小奇麗だろうがプリンだろうが、子供の躾をちゃんとして周りに迷惑を掛けないようにしたり、
仮に迷惑を掛けても、大人としての対応で始末や謝罪が出来るならどちらでもいいよ。
小奇麗→関心は自分の身なりばかりで、子供は放置。
プリン→自分の身だしなみもできない様なだらしない親に子供の躾ry
だから叩かれるのだと思うけど。
109おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 17:48:35 ID:iGGu2gaX
後ろ髪長い男児で思い出したけど、最近父親も同じ髪型の人が多い。
この前見て思わず爆笑しそうになった親子がいたんだけど、
その親子は、小猿3匹(年子?)+父親が同じ顔で同じ髪型だったwww
110おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 18:03:37 ID:MMG4f5tJ
>>90
どうしてそんな危険な真似ができるんだろう?
ターミナル駅なら大体エレベーターがついてるし、
小さい駅なら駅員サンに協力してもらうとか、
誰かに一言「申し訳ありませんが〜ご協力願えますか?」
って言えばいいのに。
皆、鬼じゃないんだから協力してくれると思うよ。
自分だけが怪我したからマダ良いのなもの、
赤ちゃんだったら大惨事だよ。
111おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 18:14:03 ID:92liOVEs
今日バスで見た光景。
赤ん坊を抱いて、3〜4才男児を連れた母親が乗ってきた。
バスはほぼ満席で、母親は近くの手すりに男児を掴まらせて立っていた。
すると横並びの座席に座ってたおばさん(とおばあさんの間くらいの人)が
自分の横のわずかな隙間に子供を座らせろと母親に声をかけた。
その隙間は、確かに子供なら座れるが大人なら無理、という微妙な感じ。
最初は母親も「すぐ降りるので」などと辞退していたが、おばちゃんが
何度か声をかけるうちに「ありがとうございます」と靴を脱いで座らせた。

でも、子供の隣(声をかけたおばさんと反対隣)の女性は嫌な顔をしてたんだよね。
そりゃあ靴を脱いだからって知らない子供の足があたったら気持ち悪いし
せっかく余裕を持って座ってたのが、少し窮屈な感じになっちゃうし不愉快だよね。

きちんとお礼も言ってたし(子供にも言わせていた)、靴も脱がせてたし、
子供も静かにしていたし、確かにマシなほうの母親だとは思うんだけど、
やっぱり子供づれはよっぽどガラガラの時間じゃない限り公共交通機関を
使わないでほしいと思った。周りの人間が無駄に気を使うはめになる
根本的な気遣いがなってない母親が多いよね。
112おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 18:18:40 ID:atwC2Xyr
もう、茶髪だろうとピンヒールだろうと、
男に色目を使おうとモテたいと必死になろうとかまわん。
ただ、その母&ガキが社会に迷惑さえかけなければ。

ただ、迷惑かけられると途端にそれらが悪い意味で目だってしまい
あさましい感じに見えることは覚えておけ。
113おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 18:24:51 ID:rrMOsbAC
>>111
なんでその親子を叩いてるんかまったくもってわからん。
最初に遠慮して、かつお礼も言って靴脱がして座らせてるなら、どう考えても嫌な顔をした隣りの女の人のほうがヘンでしょ。
普通の大人だったらそんなことでいちいち思ってること表情に出さないよ。
それ見て共感してる>>111もおかしい。
114おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 18:37:15 ID:PfqSPzpC
>>113
激しく同意!
115おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 18:42:41 ID:92liOVEs
>>113>>114
でも元はといえば子供づれでバスに乗ってくるほうが悪いでしょ。
その子供は静かだったけど、子供なんていつ騒ぎ出すかわかんないし
靴脱がしてるからって、子供の汚い靴下があたるだけでも嫌だよ。

116おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 18:47:45 ID:z7r3wy89
なんで子連れがバス乗っちゃいけないんだよ
117おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 18:51:24 ID:rrMOsbAC
まぁ、あれだ。
世の中には老若男女様々な人々がいるんだし、人それぞれ事情があるんだよ。
子連れに会いたくなかったら公共機関使わないで自家用車にでも乗っとけ。
な?>>115
118おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 18:58:55 ID:il1lCV+Z
>>115
君はただの「子供が嫌い」な人間だろう。
119おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 19:06:13 ID:fJ5/+q4U
>>87>>88>>105
あああ、すごく分かるよー。
会社の同僚は男の子がいるんだけど
いっつも「ウチのわんぱく怪獣がレストランで走り回っちゃってぇ」
みたいに言ってる。
自分が躾できないくせにそういう言い方して正当化しててウザー('A`)
小梨の時は普通の人だったんだけどな・・・
120おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 19:09:27 ID:eWOeMz2s
>>111
考え腐ってる。>>115で言ってる事もうざい。
121おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 19:10:03 ID:L/Yh2arz
ファミレスでランチしてたら赤ちゃん連れの
ママ二人が角のソファータイプの席に座った。
一人は乳母車に乗せ、もう一人は抱いてやってきた。
生後6ヶ月前くらいの女児だった。
抱いてる赤ちゃんはどうするのか?と思ったら
壁に頭を寄り掛け、体は堅めのソファーに投げ出してた。
その様子にまわりの人間は嫌悪感丸出しの嫌な顔で
母親を睨み始めてた。男の人は不安で食事の口が
進まずジッと凝視してた。仕事途中で立ち寄った風
のおばさんは、ママの顔をずぅーーと睨んでた。
まったく空気が読めないのか小さな子どもを連れ
て来るのに不便だとファミレス談義に花を咲かせてた。
乳母車の子は泣き始め、渡す玩具を投げるの繰り返し、
絵本を見せて機嫌を取ってたけど泣いてた。
頭が壁に子も泣いて愚図り動き始めたら、落ちないように
ママが壁と自分の背中に赤ちゃんを挟んで食事し始めた。
それでも泣いて動いてたら斜め抱きにして洋服の上から
乳を赤ちゃんの顔を押しつけてた。
知人が「うるさいよ」と声をかけたらママ達は怒ってたよ。

ビックリして上手く説明できませんが、虐待だと
通報しそうになりました。
122おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 19:12:55 ID:t4sFE1uz
>>116同じ事オモタ!
ちなみに昨日免許の更新に行ったら
2時間講習に1歳ソコソコの子連れで受けにきてる主婦がいた。
声、物音、半端じゃなかったWWW
123111:2006/01/26(木) 19:15:05 ID:92liOVEs
いや、ガラガラにすいてる時なら子連れで乗ってもいいと思うよ。>バス
でもそうでないなら、周りの人に迷惑かける可能性もあるわけだし。
自分の見た親子みたいに、一応最低限の礼儀は心得てるみたいな母親でも
結果的には他人(隣の女の人)に迷惑かけてるわけだし。
あと、靴を脱いだらいいという人は、自分の隣のおっさんが
いきなり靴を脱いで高々とくっさい足を組んだことを想像してほしい。
土足じゃないからといって、気分いいもんじゃないだろう。

>>117
自分は普通に乗ってるだけで他人に迷惑かけてないからなあ。
それを言うなら子連れが自家用車に乗ったほうがいいと思う。
>>118
確かに自分は子供好きではないけど、子供が嫌いってわけでもないよ。
124おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 19:17:29 ID:atwC2Xyr
>>119
わかる。
「ヤンチャ姫」「わんぱく怪獣」
そんな呼称でごまかしても、暖かい目で見守る気にはなれねえよと。
125おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 19:35:14 ID:rrMOsbAC
水虫&汗ですっぱ臭いおやじの靴下と二才児の靴下と比べられてもなぁ…。
事情があってその混んでる時間に乗っちゃったのかもしれないし、自家用車には公共機関に不満がある人が乗ればいいと思うよ。
安い運賃で乗ってるんだから、その程度のことも気に障る人は、個人で車乗るなり自転車乗るなりどうにかすればいい。
126おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 19:48:23 ID:njh2sReK
出来婚した友人。
アドレス変更のメールがきたんだけど、
pretty○○himemama@〜だった…
まだ女の子とわかったばかりで生まれてないのになぁー。
127おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 19:52:32 ID:uNtFW2+l
>>111ってなんか…怖いな
128おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 20:21:48 ID:WVdpAsYI
うん。子供あまり好きじゃないけど111は、怖い。
129おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 20:25:31 ID:An/19NyO
自分が>>111の立場だったらそこまで思わないだろうけど
隣にいた女性だったらやっぱりちょっと嫌だな。
130おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 20:52:35 ID:PWaG5L5k
>123
きもいな、お前
131おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 21:11:44 ID:voT8Z8/B
今日乗った電車内に激しく泣きわめく雌ガキがいたんだが、
奴の背中にはぬいぐるみ製の天使の羽が付いてた。
手作りっぽい下手くそなやつで、はんぺんにしか見えない。
そのガキを母親が満員の車内で高々と抱き上げ、気持ち悪い声で
「もうしゅこしだから我慢してぇ〜天使ちゃん♪」とあやしてた('A`)
公の場で我が子を天使ちゃんと呼ぶ奴は初めて見た。
ガキの絶叫と母親のキモ声で車内は殺気に満ちていたが、母親は何故か
ニマニマしながら周りを見回してた。母親にとっては天使ちゃんでも、
こちらからはどう見てもはんぺん背負ったブサガキです。本当に(ry
132おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 21:18:23 ID:XMRgLhNW
>>131
「天使」という名前なのかもしれんぞw
133おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 21:24:20 ID:PfqSPzpC
>>131
>こちらからはどう見てもはんぺん背負ったブサガキです。

おもしろ!!だよね〜どうして自分の子供は誰から見ても
かわいいなんて思い込めるんだろう。
134おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 21:31:09 ID:PWaG5L5k
天使の羽とやらがガッツンガッツン周りに当たってすこぶる邪魔そうだ
135おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 21:58:50 ID:uNtFW2+l
誰かその羽むしってやれ!!
136131:2006/01/26(木) 22:05:16 ID:voT8Z8/B
>132
それこそ「姫」並に不相応w
>133
ガキはガッツ石松に似てたけど母親は可愛いと信じて疑ってなかった様子でした
>134
ガッツの背中のはんぺんが近くにいたオヤジの首筋に何度もヒットしてました。
オヤジは痒そうだった
137131:2006/01/26(木) 22:08:55 ID:voT8Z8/B
>135
最近市販の子供服で、天使の羽がついたデザインのがありますよ('A`)
そういうの着てるのに限ってブサ。本当にむしってやりたい衝動に駆られますね
138おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 22:29:28 ID:/2HVoZqm
>>131
はんぺんワロス
139おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 22:36:05 ID:d9z7Oybd
ブサイクだから羽つけてかわいく見せたいんだよ。
まあブサイクなもんは何やってもブサイクだけどな。
140おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 22:53:40 ID:det1pO63
むしろその両翼にマジックで目玉を書き入れて
蛾にしてやりたいな
141おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 23:07:53 ID:atwC2Xyr
羽つけるなら、ぶんぶん煩いハエにしてくれ。それが相応しい。
142おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 23:18:50 ID:i/x1pZzm
今迄で最強の馬鹿親を、まさか職場で見ることになるとは思わなかった。
ごくありきたりな、普通の事務所なのに。
ぱっと見ただけでかなり忙しそうだってわからないかな?
子供を野放しにするにも場所を選べよ馬鹿親。
143おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 23:47:22 ID:F8+afJB8
ベビーカー押して人ごみの中を歩くなよ。
私赤ちゃん連れなのよ!道譲んなさいよ!って態度がイヤ。
144おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 23:49:20 ID:xAaS5l7W
136 だっ駄目だ面白すぎ〜〜 オヤジは痒そうだったってぷぷWwww
145おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 23:52:51 ID:p5t5EAwv
病院はDQNの巣窟だと痛感した今日の出来事。
少なくとも三組は勘弁してくれな親子がいた。

1.一家で登場。床を這いずり回子どもに、母親は遠くから
「怒られるからやめろ(巻き舌で)」>お前が叱れ
子どもがベンチに靴のまま乗ってもスルーするだけじゃなく、
父親までベンチの上に足(靴のまま)を乗せていた。
おまけに父親、退屈している子どもに大音量でケータイの音楽を聞かせ始める。
素敵にDQNな空気を撒き散らしていました。

2.母と子。音の鳴るおもちゃを振り回し、ひたすら騒音を撒き散らす幼児、
飽きたのかベンチに寝そべってほふく前進。靴のままなのはデフォ。
そこに母親、「汚れるからやめなさい」
ああちょっとはまともな親がと思ったら、
「顔が汚れるでしょう! やめなさい!」
自分の子供が汚しているのだとなぜ思わないのか。

もう一組は上の二組に比べるとまともに思えてきたので割愛。
146おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 00:04:37 ID:3D8cB0D8
身内以外に子供を晒す親。もちろん自慢の意味で。
伊東家の食卓は見たいが、ネタより子供を映したいのばかりで
見なくなった。雑誌にも多いし、ネットショップも孫や子供画像を
載せてる。そういう所では買わない。
何故そこまで自分の子供を出したいか呆れる。可愛い容姿なら
わかるんだが・・・
147おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 00:05:06 ID:S4N2yfoh
天使の羽がはんぺんという発想に思わずヒザを叩いてしまいました。
148おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 00:05:18 ID:BUnwjIYU
>>133
子供を持てばわかると思うよ。
姉妹の子供の入園式に出席したことがあるが、式場の親全員がうちの子が1番可愛い!
って思ってるんだろうなって感じだったよ。
149おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 00:11:22 ID:AHe89BY0
自分のガキだけが一番カワイイと思えるのは、野サルでもそうだし、
本能なんだろうけど

「みんなもそう思うはず♪」ってのが理解不能。
150おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 00:11:47 ID:S4N2yfoh
はんぺんで思い出したけど、ここ数年きた子供写真つき年賀状
公園や遊園地または旅行先など遊びに行った時に撮影したと思われる
シンプルな子供写真を送ってきた人は友人・職場の先輩・同僚全員まともな人。
ゴテゴテした色使いで過剰な演出+はんぺん付けてる子供写真送ってきた奴らは(ry
もちろん、後者はFOした元友人や職場で嫌な思いをさせられたDQN同僚
151おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 01:01:53 ID:UdAtPwFF
野猿でも小さな仔を抱えているときは、行動が慎重になる。
目立った行動を取ったり、群れの秩序を乱すようなことをすれば、
それがそのまま自分たち親子の死につながるから。
自然界では真っ先に狙われるのは、子供とそれを抱えた親だし。
不必要にウロウロして、敵にターゲットロックオンされたら、足の
遅い子連れじゃもう逃げられない。

猿でもわかることなのに、人間が何で理解できないんだろう?
これだけ通りすがりの衝動的な犯罪が増えているのに、子供を
野放しにして周りをムカつかせるような親を見る度に不思議に思う。
152おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 01:16:42 ID:WLPA95Yy
本能が鈍ってるの仮名 人間どもは・・・
153おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 01:27:29 ID:X1iXXeXS
前に出てたけど、無理に不相応なお洒落してるお母さんって
子供を連れていることにコンプレックス持ってるんじゃないか?
って思ってしまう…
154おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 01:28:52 ID:l5cHHkKO
>131
これからは天使の羽=はんぺんですな
155おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 08:05:44 ID:wRRBJCnP
ここしばらく病院かよいしてたんで
嫌でも子連れの姿が目に入る・・・。
込み合う時間がわかっていたので
自分は11時ごろになると暇になるのが分ったので
その時間帯に通っていたのだが、
・明らかに子供が具合がかなり悪そう、ぐったりしてる
 でも親はメイクばっちし、この冬の最中にミニスカで生足にピンヒール、
 髪もご丁寧にきれいな巻き髪で、戦利品のように子供を抱っこ
 子供の具合よりもまず自分のおしゃれ優先ってかんじ
こういう親子連れが結構多かった。

かといって動きやすい服装でこぎれいなお母さんだからといって、
必ずしもそれが外見と同様にいい母親かというと、
赤ん坊を床ではいずりまわして自分は携帯か雑誌に夢中、
上の子は廊下を運動会だったりもする。

病院通ってて一番辛かったのは、
こういう人たちといる待合室でした。
156おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 08:15:28 ID:jM8s8LFv
>>153
「綺麗なママでいたい」の範疇ならマシだが
若く見られたい→若い子と同じものを身に付ける、ってのが間違ってるし
何か「若い子と変わらず交尾・繁殖が可能です」って全身で訴えてるみたいでキモ過ぎ
オスを引き寄せようと必死になって見える
夫にだけそうすりゃいいのに、家の中じゃなくて外でやってる訳だろ?
まぁこれは極端に考え過ぎかもしれないけど、上手く表せなくてスマソ
157おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 08:23:23 ID:+OKuCRss
昨日と同じ流れになりそうな悪寒
158111:2006/01/27(金) 08:41:46 ID:uGObMnsQ
何だかあんまり言いたいことが伝わってないなあ。
じゃあ、子連れは公共交通機関に乗るなって言うのは言い過ぎとして、
あの親子の場合席を勧められても最後までしっかり丁寧に断るか、
断りきれなかったら途中でもバスを降りるかするほうがよかったと思う。
だって、微妙な隙間に子供を座らせたら、勧めてくれたおばさんはともかく
反対隣の女性が不快な思いをする可能性があるんだから
(事実不快そうだったわけだし)

例えば犬を飼ってる人が、糞の世話をちゃんとしてるしリードもつけてるからって
犬を見るのも怖いって人に配慮しないでいいわけじゃない、
速やかに犬をその人から引き離して、目に付かないところに移動するよね。
子供づれでも「子供嫌い」っていう人がいるんだからそこまで考えるべきだと思う。
子供が嫌いじゃない人でも子供に不快な思いをさせられるような躾の親が多いから
ごく最低限の躾をしている親でもしっかりしてると思われがちだけど、
ちゃんと「ここにいる他人は子供嫌いの人かもしれない」ってことまで考えて
行動してる子連れって見たことがない。
何でも最低限の基準をクリアしてるからそれでいいとは思えない。

159おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 09:14:19 ID:DuCVpUIU
もっと最悪な母親がいる中でましなほうなのに
わざわざ叩くのがおかしいと言っているのですよ。
160おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 09:18:13 ID:d+wQIhbF
素直に言えば?
「大っ嫌いな子供が密着して気持ち悪かった女は自分です」って。
このスレは非常識な親を嫌悪するスレであって、子供嫌いを擁護するスレじゃない。
どれだけ頑張っても、賛同は得られないよ。
161111:2006/01/27(金) 09:33:22 ID:uGObMnsQ
>>159 
もっと最悪な母親の話はすでにたくさん出てるし、叩かれてるじゃん。
ここってリアル母親で見てる人も多いみたいだから、
「最悪」じゃなければいいってもんじゃない、という意見も読んで欲しかったんだ。
>>160
ああ、言われると思ったよ。
自分はその女性じゃないんだけど、この際そう思われても、まあいいよ。
前も言ったけど自分は子供嫌いじゃない。だけど
「自分だったら不快とまでは思わないけど、もし自分が子供嫌いだったら嫌だろうなあ」
って状況を見るor経験することが何度かあったので、具体例を書き込んでみた。
162おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 09:46:26 ID:NmG5AQ8h
もうやめたほうがいいよ>>161
どうしたって君の言ってる理屈はおかしいから。
子供が嫌いな人もいるんだからそれにも配慮しろ、とか言い出したらブスはバスに乗るなとかデブは電車に乗るなとか何でもいえるじゃん。
最後までことわれっつーのだって場合によっちゃあリーマンの「ここは私が」「いやいや私が」のやり取りみたいなうざさが出るでしょ。
強いて言えばこの場合問題なのは隣の人に配慮せず強引に座らせようとしたおばさんのほうかなあ。
なんにしても見てただけの>>111があれこれ言うようなたいそうな話じゃないよ。
163おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 09:46:51 ID:AIrGTAaS
こういうのはどうでしょう?
以前、母(65才)と一緒に遠出した時。
ちょうど帰省ラッシュで、電車はかなり混んでたけど、私たちは始発から乗って座れていた。
しばらくすると、2匹の猿を連れた母親登場。お決まりのように、小猿たちの
「す〜わ〜り〜た〜いぃ」コールが始まった。母親はたしなめるということは一切せず。
その時私は寝ていたんだけど、隣に座っていた母がたまりかねて席を譲った様子。
小猿の一匹(幼稚園児ぐらい)が嬉々として座りやがった。
案の定、残った小猿(小学校低学年ぐらい)が
「僕も座るぅ〜ねえぼ〜く〜も〜」と始まったが、周囲は断固として譲らなかった。

というか、私は足腰が強くない母を座らせたかったんだけど、そうすると小猿の母親が
きまりの悪い思いをするんじゃないかと気になってしまい、できなかった。
結局、猿親子はその後1時間ぐらいして降りて行ったんだが、私は思わず母に
「若ぶって、なんであんなのに席譲るの?自分の年考えなさいよ」と怒ってしまった。
母もさすがに慣れない激混み電車で1時間立ちっぱなしはこたえたらしく、
しゅんとしていたが、母はただ子供好きなだけで悪いことはしてないんだよね。
やっぱり私が母に席を譲るべきだったと反省。

でも納得いかないのは、混むのがわかってて、じっとしてられない猿を連れて乗った母親。
子供だから、誰かが席を譲ってくれるだろうとか、考えてるんだろうか?
しかも席を譲られたからといって、相手が初老の人間なら、断固辞退すべきだと思う。
明らかにうちの母よりも小猿どものほうが、体力あるぞ。

でも実際、最近は老人が子供に席を譲る光景をよく見る。なんか間違ってる。
164おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 09:51:19 ID:QlEkzH3r
ログ読んでてちょっと思ったんだけど、
不相応なギャル服着てる人って、子持ちかどうかは不明だが30代後半?〜40代くらいの痩せた人に多くない?
ギャル服ショップを見ると、結構な確率でそれくらいのオバチャンが買い物してるし。
165おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 10:22:26 ID:H1OL3C8A
私は「す〜わ〜り〜た〜いぃぃ」コールをするガキには
絶対に席を譲らないことにしている。
166111:2006/01/27(金) 10:32:32 ID:uGObMnsQ
>でも実際、最近は老人が子供に席を譲る光景をよく見る。なんか間違ってる。
同意。
>>163に出てくる親子は最低限のマナーも守れてないから問題外だけど、
やっぱり子供が混んでる公共交通機関に乗ってると気を使って譲ってしまう人が
少なからずいる。しかも、得てして>>163のお母さんのように心優しい
本来ならばあなたこそ座っていて欲しいと思う人だったりする。
そう考えると子連れで公共交通機関を使うのは、極力避けるべきだよね。
譲られたら、断る。むしろ次の駅で降りる。本来はこれを徹底すべきだと思う。
譲る人に落ち度はないよ、善意だもん。甘える親がいけない。

上記の意見を厳しすぎると感じる人が多いみたいだけど、
ここまでできて本当の気配りじゃないかなあ。
167おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 10:36:59 ID:H1OL3C8A
>>166
でもそうなると、
「席を譲る善意の人」は子連れに多大な負担を強いる迷惑な人、
になってしまう・・
譲られても遠慮する、でいいんじゃないかと自分は思うが。
つか、「ガキに席を譲るのは美徳でもなんでもない」という風潮を
なんとか打ち出したいものだ。ACあたりでCM作って欲しい。
168おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 10:42:20 ID:z+NsG7pT
>>165
同じです。自分の下りる駅を乗り越してでも座らせてやらない。
社会が子供を育てろというから、躾をひきうけてます。
母親と目をあわせないようにギロッとガキをにらみつけると、ちょっと大人しくなる
169おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 10:48:34 ID:QNzBtj9+
●●姫ちゃんという呼び方。
友達は、自分の糸のように細い目をした子供に
「ひめ」と名付けた。

親がよく言っている。
「親のかわいがる子供は、他人が憎む」
170111:2006/01/27(金) 10:51:50 ID:uGObMnsQ
>>167
>つか、「ガキに席を譲るのは美徳でもなんでもない」という風潮を
>なんとか打ち出したいものだ。ACあたりでCM作って欲しい。
全ての親たちが譲られるたびにきちんと丁寧に断る、それでも譲られたら降りる。
これを徹底したら自然と子供に席を譲るという風潮はなくなると思うよ。
先に動くのは迷惑をかけている親子連れのほうじゃないかな。
>「席を譲る善意の人」は子連れに多大な負担を強いる迷惑な人、
>になってしまう・・
子供つれてるってだけで負担がかかるのは当然なんだから、
善意の人を=迷惑な人なんて考える人はいないと思う。
だいたい子供づれで乗ってくることによって、善意の人に負担を強いたのは
ほかならぬその親子連れなわけだから。
171おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 10:54:07 ID:9AjUEuOA
バスを待っていたら、ベビーカーを押した夫婦がやって来た。

しばらくしてバス(ノンステップバス)が到着。車内にはすでに(一人用座席に
横付けされた)ベビーカーがあった。夫婦のベビーカーは、先客ベビーカーが
邪魔(方向転換しようとすると車輪同士がひっかかる位置にあった)で上手く
乗り込めない。先着ベビーカーの持ち主(母親)は何故か知らん顔。
結局、運転手が『避けてあげて』と言われるまで動かず。

車内ではこんな状態。

進        座席→□□□□□□□□
行  夫婦のベビーカー→■ ■←先客ベビーカー
方 
向        座席→□□□□  □□

途中のバス停で、先客のベビーカー(女性二人連れだった)が降車。
夫婦のベビーカーの横をすり抜けようとしたが、さすがにベビーカー2台分の
余裕は無かったようで、また車輪同士がっちり引っかかった。
運転手が『入り口(後ろ)から降りていいよ』と言ったのに、2組共それぞれの
ベビーカーを持ち上げたりずらしたりして、なんとか擦れ違おうと頑張る。
しばらくモタついた後、先客ベビーカーは前から降りていった。

ちなみにどちらの時も双方終始無言。他の乗客に詫びるまでは思いつかなくても、
お互い『すみません』の一言位言わんのか…。

バスはさほど混んでおらす、ベビーカーで乗車してもそんなに迷惑にはならない
感じではあったが、どちらも二人いるんだからベビーカーを畳めばいいのに…。


夫婦のベビーカーとは、帰りのバスも一緒になった…orz
やはりベビーカーは畳まずだった。
172おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 10:55:41 ID:0KEs2mjF
殺伐としとるのう。
173171:2006/01/27(金) 10:56:15 ID:9AjUEuOA
すみません。
『先客』と『先着』が混ざってるけど、同一ベビーカーです。
174おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 11:07:43 ID:QlEkzH3r
たまに席譲るけど、譲った時はお年寄りでも妊婦でも子連れでも
「ありがとう」と言って座ってくれるのが気持ちいいよ。
断られるとこっちも気まずい。
175おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 11:15:53 ID:H1OL3C8A
>>170
いや、心理的負担は解るけれども
それを言ったら
「ちゃんと立っていられるけれども、松葉杖をついている人」
も、周りに心理的圧迫を与えてしまうわけで
席を譲られて断っても更に勧められる場合は
気を利かせて降車しろということになるよ。
途中下車しろ、は明らかにやりすぎ、傲慢だろう。
ガキ嫌いだけど、途中下車しろはちょっと神経症的と思う。
176おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 11:23:57 ID:cs0VfN8+
>>111の言うこと理解できる。
おせっかいおばさんが微妙な隙間を「ここ座れるわよ〜座りなさいよ」
隣の人は3-4歳男児と密着するのは嫌だって話でしょ?
親じゃなくて「子供を座らせてあげる優しいアテクシなおばさんが嫌い」な話だが。
固辞しすぎるわけにもいかないし、そんなに座らせたいならおばさんが立って席譲ってやれよと思う。
偏見だけどそういう時っておばさんは一人分のスペースをしっかり確保してて、
隣の女性が子供によってスペース圧迫されたりするんだよな。

でも譲られ続けたら降りろって言うのは賛成できない。
177おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 11:26:24 ID:AIrGTAaS
>>174
断り方にもよるよ。
以前、足に重そうな器具をつけた障害者の方に席を譲ったら、
「ありがとう、でも一度座ると立つのが大変なんです。ありがとうございます」
と丁寧に理由を言って断られた。
お年寄りも、多くは「次で降りますから、大丈夫です。ありがとうね」等と
感じ良く断ってくれる方が多いので、また譲ろうって気にもなる。

子連れなら、「子供は半額ですし、体力づくりのためにも、立たせておく方針なんです。
お気遣いありがとうございます」ぐらい言えば、「立派な親御さんだなあ」と
周囲を感心させること請け合いなんだけどな。
バリバリに着飾って、見た目で自己主張するよりよっぽどカッコいいのに。
こういう親には、未だお目にかかったことは無い。
178111:2006/01/27(金) 11:30:04 ID:uGObMnsQ
>>175
>「ちゃんと立っていられるけれども、松葉杖をついている人」
は、好きで松葉杖をついている状態になったわけではないだろうし、
子供づれと一緒にしちゃいけないと思う。
子供は結局好きで産んだものだしね。
>>174
そういう意味での心理的負担もあるね。
そう考えると、やっぱり子連れ(おなかが目立ってきた妊婦も)は
公共交通機関を使うのは最初から遠慮すべきなのかもね。
繰り返すけど、ガラ空きの場合は除いてね。
あ、お年よりや体の不自由な人が席を譲られたら、気持ちよく座って欲しいと思う。
好きで体が不自由になったわけでもないし、老いは仕方のないことだからね。
179おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 11:32:03 ID:YfMc7thO
>>164
( ゚Д゚)ポカーン
サイズが入るからって・・・似合うとは誰も言わないよねw
180おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 11:32:19 ID:cUWnwN3V
>>170

いや、障害を持っている人と健常な子供を同一に見てもね。
大体大事なことは子供に騒がせない、座らせない、席を譲られてもきっぱりと断る。
このあたりが重要なんじゃないか。子供は病人でもけが人でもないんだから。
181おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 12:19:55 ID:bUQ5mRxJ
いいかげん111が怖いんですけど。
182おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 12:25:07 ID:IYBiPnu0
2〜3歳くらいの子供の手を引いている馬鹿母が
「遅い!もっと速く歩いて!ほら、電車が行っちゃったじゃないの!
 もう、ぐずなんだから。乗り遅れたのはあんたのせいよ!」って
言ってるのを見かけたんだけど子供の歩くスピードとか考えて行動しろよ。
183おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 12:30:34 ID:yQ4VBlmX
外歩くとベビーカーばっかだね。当たり前のように狭い店内にいるし。
みたい商品の前にベビーカー置かれてること沢山ある。けとばしてやりたい
184おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 12:46:30 ID:+XyGcUTs
>>181
もはや言い負かされるのが嫌でしつこく粘ってる人にしか見えないね。
名前欄も既に意味無いし。
185おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 12:59:12 ID:DuCVpUIU
>>177
なんか目から鱗です。まったくその通り!!
>>111
速やかに移動してください。
つ【子供が大嫌いです】
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1134327395/l50
186おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 13:05:43 ID:Ufo0znZv
えええー?
ガキ嫌いで入った店に子連れがいると逃げがちな私でも、妊婦はガラガラの時間以外は公共交通機関に乗るなって意見は、理解不能。
じゃ、妊娠したら、早急に退職しなきゃならないじゃん。
そりゃないんじゃないのかねー?
111はちょっと病気なんじゃない?
確かに、120%の乗車率の通勤の電車に赤ん坊とかガキ連れて乗るとかいうのは、ま、迷惑だなーとは思うがね。
が、あまりに狭量過ぎると病んでいそうで恐いねー。

187おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 13:16:40 ID:o2TCgO3b
どうしてスーパーとかに買い物に来てる親子連れの親って、
だら〜〜っとした喋り方しかできないのか?

ほ〜ら〜だいとぉ〜ちゃ〜んとあるいて〜んもぉ〜〜
あくあ〜も〜ちゃ〜んとあるかないとぉ〜まま先行っちゃうよぉ〜〜?
まなか〜ままそぉんなの買わないよぉ〜〜?ほ〜ら〜は〜や〜くぅ〜〜
たぁっく〜んそぉんなの触らないのぉ〜だ〜め〜今日はか〜わ〜な〜い〜
りゅぅ〜う〜!ほぉらりゅぅ〜〜う〜〜!行くよ〜〜?りゅぅううう!!!(大声)

たいがい、ガキは捕らえられた猿みたいに、親の手にぶらさがるように
フラフラ引きずられたり、飛んだり跳ねたりするようにダラダラ歩いて
めちゃくちゃ邪魔。お願いだから表出ないでくれ。買い物は全部、
通信販売か生協の宅配を利用してくれ。
188おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 13:35:41 ID:BWdcBBFc
>>183
スーパーのカートならさりげなく押してどかしちゃうけど
ベビーカーは触りたくもないしなぁ・・・
189おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 14:10:43 ID:stP6iSTh
近所の百均の店には
「店内でお菓子やジュースを持ち込まないでね。
ローラーシューズはやめようね」
という文章と共に、ジュースを持った猿の絵が入ったポスターが貼ってある。
このスレの住人が作っていたりして、と毎回心の中で笑っている。
190おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 14:28:42 ID:bUQ5mRxJ
どうも、スーパーで猿連れの話されても実感ないんだな。
つか、猿連れってそんな遅くまで出没するん?
確かにベッドタウンとは無縁の所に住んでるが、
8時過ぎに猿に遭遇したこと、めったにないぞ。
お前ら、猿がいやならチュプの行動時間にス−パ−行かなきゃいいのにって思う。
191おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 14:30:46 ID:WLPA95Yy
ドウゾフタタビイラッシャイマセ
192おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 14:34:01 ID:v+HjJpei
>>913
女が感じてくると愛液は苦くなんですけどね
あんま長くクンニしないってことなのかなw
193おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 14:34:05 ID:dD7nz3Bx
>>187
最近見かける迷惑行為してるガキの親って大抵そんな感じ
口調がまんまそれ、馬鹿丸出し
親として叱る気皆無だよね

や〜め〜てぇ〜おねがい〜ままがおこられるでしょう〜

だから最近の子持ちって馬鹿にされるんだと思う
こういうのが大半だから
まともに躾してる親は気の毒だけどね
194おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 14:49:51 ID:wEjDaRf7
クソワロタ どこの誤爆だよw>>192

>>189
あやまれ!猿にry

「ほ〜ら〜は〜↑や〜↓くぅ〜〜→」が一番気持ち悪いな
195おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 15:03:55 ID:ZMPnHldb
プロ誤爆を相手にするな。
196おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 15:43:13 ID:GG8XssYd
店の売り物で遊んでいるこどもの母親、
こどもなんて小さいし力だってたかが知れてるんだから、
抱くなりなんなりしていたずらをやめさせればいいのになぜそうしないんだろう。
遠巻きに
「やめなさい!ほら、ママいっちゃうよ」
としか言わない。しかも本当に一人でどっかいくし。やめさせる気なんて全くないのバレバレ。
197おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 16:21:05 ID:qOMJqbDs
しかし、111は怖いよ。
電車なら途中下車しても、また乗れるけどバスは途中下車したら
その都度お金がかかるんだし簡単に言うなよ。
それに子連れは公共の乗り物乗るなってのはあまりに乱暴だよ。
馬鹿サルにはうんざりだけど、ちゃんとした人まで攻撃するのは
おかしいよ。
198おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 16:23:42 ID:DuCVpUIU
突然わけもわからんところで記念撮影開始すんなぁ。
ヴォケェ!!!何の記念じゃ〜コルァア゙!!!!
見切れてるから邪魔って知るかボケェ!!!!
199おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 16:43:05 ID:jf96OFC0
>>198
空気読めない馬鹿親子にそれをやられた。
大きな花火大会会場の付近でただでさえ大混雑。
警備員が何人もいて「立ち止まらないで!」と注意している
スシ詰め状態の橋の上で、突然立ち止まり赤ん坊抱いた母親を父親が記念撮影。
母親は浴衣なんぞ着てめかし込んで「私たちって幸せ家族〜☆」っぷりを
アピールしていた。思いっきり見切れてやったけどねっ。
200おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 20:24:06 ID:S4N2yfoh
猿、猿ってあまりにも失礼だと思わないの?















猿に。
201おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 20:29:33 ID:WLPA95Yy
www猿ってゆーかさ、イルカのショーなんか見てると「ほおぅ〜〜人間の餓鬼より遥かに賢いんだな〜〜」って感慨深い
202おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 20:35:39 ID:45x+Pq7H
調教能力の差の問題じゃないの。
203おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 21:00:15 ID:Nw57lt2I
どんなにしつけても言うことを聞かない子もいるんです、
そういう時期もあるんですとか言う親多いけど、
犬だって訓練次第で仕事するようになることを考えると
人間の子供って犬以下なのか?と思う。
204おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 21:12:32 ID:8Bqnm5jc
>>190
いるんだよ、9時10時のスーパーに。

>>203
実際犬は人間の5〜7才くらいの知能とは言われてるけどね。
205おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 21:19:39 ID:/hrSqcp4
>>1
偉そうな文体でスレ立てる前にちゃんと過去ログ一覧表を作成しやがれ!
オレはガキとDQN親が大嫌い。だが前スレしか書かないお前もアフォケテーイ
206おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 21:43:37 ID:fPPfyMgq
>190
この前近所のイ○ンで閉店時間(夜11時)の5分前に迷子の放送してたよ
夜9時10時なら、全然珍しくないし
24時間営業のイ○ン系の食品スーパーの深夜の時間帯でも見たことあるよ〜

ちなみにどっちも春・夏・冬休み期間でない平日
207おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 21:50:56 ID:s8soZ031
>205
何で必死なの
どうでもいいじゃないか
208おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 21:54:39 ID:kvVP+PXU
さっきコンビにでソフトクリーム買ってきたんだけど、
会計してたら後ろにいた5才くらいの
雄餓鬼に「いいなぁ〜〜いいなぁ〜〜いいなぁ〜」って連呼された。
時間は9:30過ぎ。店内は大学生風の男の子が3人。(仲間っぽい)
親は何処にいるんだ????
209おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 22:04:44 ID:3MnlrpgE
今日のスーパーに買い物に行ったら、買い物カゴ(一般的な手で持つタイプ)に子供入れて重そうに抱えながら買い物してる母親がいた。子供はよちよち歩きくらいの年齢かな?汚い靴はかせたままだった。
非常識だなと思ったけどカゴに入れないで抱っこしたほうが楽じゃない?と思った。変な親もいるもんだね。
210おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 22:24:20 ID:pVBsfZJ4
>>202
そう、親の調教(しつけ)能力が劣っているのに、子供の性格のせいに
するよね。
知り合いの子供なんか、一度私の目の前で悪い事したからガツンと
叱り飛ばしたら、それ以来私のいうことは聞くようになったけど、親は
なめられていて、親の言うことは全く聞かない。
「ええ?どうやったの」とか聞かれたから悪いことしたから普通に注意
しただけだというと「うちはほめて育てる主義だからしからないでと」と
切れられた。
すごくいい子になる可能性のある子なのに、親が悪いと猿になっているよ。
211おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 22:29:43 ID:4oT7Yn81
店や電車とかで遭遇するのはまだいいよー、だってその時だけじゃない?
日常にバカ女とクソ猿がまとわりついてくるのはすっごいヘビーだよ。
もう安定剤もんです。
思うんだけど、バカ女の子供は、大抵バカですから。
そして、バカ女はバカ猿を見ても、バカだとは気がつきません。
なのでバカっぷりは永遠に放置。
周りに迷惑かけている事にも永久に気がつかないから
本人(バカ女)は幸せに生きていけるようです。
それなので、またバカ猿を産むんだなーこれが。
私の周りのバカ猿二匹に、妹が産まれました。
バカ猿にとってはアタラシーオトーサンの赤ちゃんです。
家庭環境悪すぎでパワーうpしたくそ猿どもが・・・
orzどころじゃありません。
212おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 23:41:13 ID:6vS/Ob0y
最近の親は意味も無く怒鳴るのと、躾を区別出来てないんだな。
まぁそのツケは全部親にふっかかってくるだろうから、
自滅するのを気長に待とうぜ。
十数年後位に社会問題になってるかもなw
奇妙な名前の人による改名ブームとかと一緒にw
213おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 23:47:25 ID:UdAtPwFF
>>212
ありそうだなー<奇妙な名前の人による改名ブーム
214おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 00:00:31 ID:s8soZ031
そういやまたかわいそうな目にあったおさなごの名前がDQN名
だったな。
漢字と読み仮名が全くぜんぜん一致してなくて同情する気が
半減した
子供には同情するが親には同情できない
215おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 02:33:51 ID:zmWfi9Zp
昔は子供がなにかやらかせば、親が 恥ずかしい思いをしたんだよね。
だからこそ子供のしつけを熱心にやっていたのだし、それができない者は
おおむね近所でも異端者一族だったりした。
そういう社会規範というものが、もう効力を失ってしまったんだろうなあ。
そしてどんどん楽なほうへ流れていく。

しかしそれじゃあ困るわけで、やっぱり厳罰化だろうなあ。
子供だろうがなんだろうが、やったことはキッチリ落とし前つけてもらう。
子供のしたことだというのなら、親がしっかり責任を取るってことで。
そうやって、ガキを野放しにしておくことにはデメリットがある、と
教えないことには、馬鹿親はいつまでたっても減らない。
216おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 06:49:48 ID:7fifw64z
>>208
「いいだろ〜、何、お母さん買ってくれないの?ケチなお母さんだね、愛されてないんだね〜かわいそ〜」
このくらいのDQN返ししてやりたいんだけど。
友達のものならともかく、赤の他人のを羨ましがるような卑しさはどこから来るんだろうな。
217おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 07:53:46 ID:yDUmY0x9
昼休みのオフィスビルにまで、ズカズカ入ってくるな!
ここは公園ではない!
ベビーカーをガラガラ押す音、チュプの下品な笑い声、クソガキの奇声
みんな嫌そうに見てるんだけど?
218おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 14:40:18 ID:Ql6AixOz
彼のアナルを舐めたいんだけど、そう言ったら変態だと
思われるでしょうか?
彼はクンニの時にアナルも舐めてくれるのですが。
彼にフェラするときは、彼が仰向けに寝ている状態なので
アナルまでは舌がとどかないのです。
私は袋からアナルの手前の辺りも大好きで、舌をのばして
カリ先まで舐め上げますが、アナルを舐めようと
足を少し開いてもらおうと押してみるのですが絶対に
動こうとしません。その後は69にもっていかれてしまって
結局アナルは舐められず終わってしまいます。
昔、一度だけ私の顔に跨りイラマチオをしたとき、いきなり
ペニスを私の口から抜いて、私の顔の上にしゃがみ込み
袋やアナルを私の顔にこすり付けてきました。
そうとうに興奮していたようで唸りながら何度も何度も
めちゃくちゃに顔にこすり付けるのです。ペニスからは汁が
ダラダラ出ていたりもしたので、アナルが気持ちいいんだと
私は思っていたのです。
でも、そのご一切そんなそぶりをみせずにアナルを触らせる
気配さえみせません。
思い切って言ってみてもいいものですか?
219おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 16:42:20 ID:7St6pITQ
先頃出産した友達、妊婦は親切にしてもらえるものと思い込んで
いたけれど、車内で席を譲ってもらえなかったり押されたりと
あちこちで冷たくされたのが余程気にくわなかったらしい。
子連れで出かけるようになったら、子供利用して冷たくされた
仕返しをしたいんだって。
ベビカをぶつけたり、車内で嫌味いって席譲らせたりする
つもりだろうか?(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル


220おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 16:56:41 ID:o7e1OixA
>>219
なんでそんなのと友達やってんだ?
そこまで行くと、出産後の脳内ホルモンでおかしくなったというより
元々の素養の問題な気がするんだが。
221おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 17:12:27 ID:ZokxA+n8
>>219
その子、ギャルやキャバ嬢みたいなケバイ格好してない?
222おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 17:59:16 ID:fRi953H1
今日食べ物屋であったDQN親
コチラは食事中。
その母親はテーブル席に座るなり、その場で餓鬼のオムツを交換し
そのオムツを店に置いて帰った。
お〜ま〜え〜は〜あ〜ほ〜か〜!!!
あなたにとってここはトイレですか!!!???
223おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 20:05:32 ID:2dXELAG4
>>219
その「冷たくされた」ってのは
きっと子連れでなくても周囲が当たり前にとってる反応なんだろうな。
224おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 20:19:03 ID:Cewesrl8
>>222
飲食店関係だけど、5〜6年くらい前から増えてるよそういう親。
しかもわざわざテーブルの下の奥の方とかに突っ込んで帰るのよ。>オムツ
申し訳ないんだが、うちの店は子供、ましてや赤子連れの客が来ることなんぞ
前提にしてないから、トイレに子ども寝かすベッド付いてないんだけどさ。
225おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 21:52:35 ID:utlUywZm
「子供のおむつなんて汚くない」とか言う親に限って、持ち帰らないね。

店の外の椅子でおむつ替えしているバカ夫婦を見たことがある。
通行人や、ガラス越しに食事中の客からも丸見え。
デパート内のフロアなので、ちゃんとした設備つきのトイレもあるのに。
226おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 22:50:42 ID:D8/Ua3ur
>>222
いるいる。最近の親にとって飲食店の席でオムツ交換は常識なんだろうね…
227おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 23:10:39 ID:CyBAYEh9
果たして、公共の場でのオムツを替えを黙認するのが、
「子供に優しい社会」なんだろうか…?

道一杯に横並びで歩くベビカのために道を譲るのが、
「子供に優しい社会」なんだろうか…?

奇声を上げ泣き喚き、大運動会を繰り広げている子供の傍らで
ランチを食べ、それでも暖かい目で見守るのが、
「子供に優しい社会」なんだろうか…?


……「DQN親に都合のいい社会」じゃなくて?
228おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 23:14:00 ID:djTdosdR
おむつ交換の現場にはまだ遭遇したことないけど、あちこちで
「ここに紙おむつを捨てないで下さい」の張り紙を見かけるようになった。
観光地のごみ箱とか、書店や図書館のトイレとか、etc
ああいうものって持ち帰るものだと思ってたけど…
229おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 23:32:59 ID:9F+0WcLY
>>219
冷たい―温かいのゲージが
通常時:
├─[温かい]─┼─[普通]─┼─[冷たい]─┼─[むしろDQN]─┤
              ↑
              ↓
]─┼─[普通]─┼─[冷たい]─┼─[むしろDQN]─┤
子連れ/妊婦補正:

こんな感じなんだろうな。
230おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 00:58:00 ID:DcgeOgYG
小学生くらいのきょうだいが、電車の床に座りこんでいた。
横に母親がいたが、立たせようとしないどころか
混んできたので、子供を守るように壁を作ってた。
(子供を包むように立ってた)
小さい子だから、蹴りとばしそうな位置に頭があるんだよね。
あんなことしてたら子供が怪我したって文句言えないぞ、バカ親。
邪魔でしかたがない
231おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 01:38:29 ID:++Jb9syP
篠山さん、どこにいる?
232おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 01:52:42 ID:OEakbm4c
最近気づいたんだけど、少し前の
「深夜の大人だけの遊び場」「デートスポット」
として存在してたところを、今はデカイ乳母車とか未就学連れが占領してるね
不思議なことに、学校上がったような親子連れは
そういう場には殆どいない

ということは、ここんとこ特に5、6年前くらいから
何かが大きくぶっ壊れた気がする。


233おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 03:25:57 ID:vQbvO04e
5年前と言うと2000年問題か?
アレで日本人の脳を操るコンピューターがぶっ壊れたのかもな
とボケてみる
234おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 03:28:03 ID:W7mk7Etk
ミレニアムウエディング狙った馬鹿親かもしれん
235おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 03:58:45 ID:4BWDYwsH
いっそ、携帯の電磁波のせいだと思いたい。
236おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 04:32:19 ID:muXc8p+G
昨日の昼間に電車に乗ったら、お父さんがだっこ紐で赤ちゃんをだっこしていた。
連れはいなかった様子で、きっといいパパなんだろうなって思った。
電車を乗り換えたら、ドアの真ん前にベビーカーが鎮座してた。
結構たくさんの人が乗ったんだけど、どこうとしないのでみんな身体を斜めにして
すり抜けたり、他のドアから乗ったりしてた。
途中でその家族は降りたが、なんとお父さんが子供をのせたままベビーカーを
持って階段を降りてた・・・危なすぎるよ・・・。

そういえば高校生の子供を持つ叔母さんに聞いたんだけど、叔母さんが育児を
していた当時は、だっこ紐でだっこしてると年寄りに
「だっこじゃバランスも悪いから両手が使えるおんぶにしろ。おんぶが格好悪いって
言うけど、子供の安全を第一に考えろ」
って言われたそうです。
今時のお母さんのおんぶやだっこよりベビーカーってのは、腰が悪いからとかの
理由が多いみたいだけど、その割には次の子を作ったり、まずは体重を落としたら?
っていうお母さんもいっぱいいるからね・・・。
237おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 05:56:18 ID:fZyCGKPM
>>232
援助交際パンツ「先駆け」売り世代の26〜31,2歳世代の親だよ。
これから更に酷くなってくると思うよ、多分。
238おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 06:15:18 ID:spf1jM5t
団塊ジュニアっていう世代かな?
239おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 13:36:37 ID:++Jb9syP
鼻糞、食べるかな?
240おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 14:42:31 ID:spf1jM5t
子供を産んでも自分は女の子♪みたいなギャル服きたドキュンけっこう多いな・・・
241おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 14:52:25 ID:AFPLGF2A
援交もルーズソックスもパンツ売りも三十路以上は無縁ですよ
ほっといてください>237
242おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 15:47:14 ID:0JOEHpqT
>>232
キテレツな名付けの横行もそうかも。
243おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 15:58:16 ID:P5Fl9ipU
>>237
私まさにその年齢のど真ん中だけど
子供いる友達でもドキュネーミングの子ってあんまり多くないよ
世代関係なく30過ぎてから産んだような人とか20そこそこで産んだような人の方が
ドキュネーミング多い気が
244おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 16:50:59 ID:RYuJlnzo
>>236
腰が悪いとか、後ろに背負ってると子供が危険な目にあってもわからないとか
子供と目が合わせられないとか、何かしらに理由つけて抱っこやおんぶをしない
親が多いけど、それは建前に過ぎない
とどのつまりは自分が大変だからだよ
子供が手かせ足かせで邪魔で仕方ないのさ

交通量の多い道路なんかでも手さえつないでやろうとしないのがいい証拠
ベビーカーなら荷物乗せのもなる
自分がお楽しみの間、子供に疲れたとぐずられなくてすむしね
子連れをアピールできるし
245おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 17:04:38 ID:gvKvFUJL
昨日、満員電車に乗った。
私はもう席に座っていたのだが、何故か3人隣くらいのおばさんが席を立った。
すると、そこに少々太った子供が座り一言
「僕・・ここに座っていいの?」と儚げに言った。
(つまりおばさんは母親の圧力に負けて席を立ったという事か?)

そこで子供の母親
「いいのよ!これから30分以上乗らなきゃいけないんだから!
僕ちゃんは座っていて当然なの!(何が当然なんだか・・)」

でも、ここから終点まで30分もねーよ!と車内の人は思っていたと思う。
246おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 17:06:22 ID:oUbChnJd
30分でも子供は立ってろ
247おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 17:15:10 ID:XSz5Pf09
近所のシネコンで映画観てきた。
いつもはネット予約でサクッと席に着くんだが、
今日は前売り券と引き換えなきゃならなかったのが敗因だった。

なんで一家全員でチケット売場に並ぶかね?
ガキどもが兄弟喧嘩始めるわ、「まだー?ねー、まーだー?」とうるさいわ、
意味不明なタコ踊りして周りの人にぶつかるわ… 鬱陶しい。
親のどっちかだけ並んで、もう片方の親はガキ連れて列から離れて待ってろよ。
無駄に列を長くするな。
248おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 18:25:08 ID:SP8pazi+
244 邪魔なのか…せっかく産んだ大事な子供が可愛くないのかな?
249おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 19:14:28 ID:Sb7fXHS1
>>248
自分が得するための道具としてしか見てないんじゃね?
250おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 20:42:26 ID:uueFpjOs
>>247
あ〜!すごく解かる。
近所のヨーカドーなんてさ、フードコートやキッズランド・ゲーセン・車型カートとか
子連れDQN仕様で土日や祭日に食料品買い物に行くと子連れゾロゾロ
(なんだかゴキブリホイホイみたいだな)でやたらレジが長い。
トーチャンと糞餓鬼は目の前のベンチで座って待ってろ!
鬱陶しいったら。ありゃしない。
251おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 20:56:44 ID:spf1jM5t
>250
土日のスーパーは特にそうだね。
うちのほうのスーパー、上階にお子様ランドみたいのができたから
今までくたびれたばあさん客が主な寂れた店だったのに、いまやチビ連れ家族だらけ。
とうちゃんも一緒なら、並ぶのはかあちゃんだけにして欲しい。
バタバタ走ったりして危ないよ。スーパーって床がぬれてることもあるし。
あとさ、お子様用カートを用意してるスーパーって何?
勢いつけて走るバカとかいても、他人だと下手に注意できん。
店員にやんわり注意されても逆切れしてお客様の声に書くバカママいるしね。
252おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 21:43:55 ID:DaQMQWnJ
バカ親に限って子沢山な気がする。
今日も電車待ってる待ってる駅から、
2組6人のガキに、乳母車のガキがギャーギャー。
うっせーなと思ってたが、茶パツのバカ親は電車に乗っても注意もしない。
あまりのひどさに頭痛がしたよ。
死ねよ!バカ親にバカガキ!
253おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 21:54:47 ID:69bRf1De
うちの母親は50代半ばの年代によくありがちな、子供は元気なのがいい、
多少煩かろうと皆子供時代はそんなものだから、目くじら立てるほうが大人げ
ないし余裕のない人間なんだと思っています。
だから、通勤電車とかで子連れに迷惑かけられたなんて話をすると、
「大人気ない。お前はまだ子供を生んでないから大変さがわからないんだ」
といわれます。
その母でも今日行った回転寿司で靴を脱がせないで、平気で座席の上に
立たせる親や、よだれで汚れた手で食べもしない寿司を触って遊ぼうと
する子供や、大運動会を繰り広げる親子には唖然としていました。
今まで母の行動範囲内にはそんな親子がいなかったようです。逆にいつ
も大人気ないと言われている私の方がDQN耐性がついていて平然として
いたかも。
254おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 22:12:17 ID:AFPLGF2A
婆さん世代は自分の子育てが終わって心に余裕ができてるから
好き放題に孫世代をデレデレの役立たずなほどに甘やかせるんだと。

大人気ないのはどっちだとry
255おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 22:16:48 ID:W7mk7Etk
>>254
それはまあ、当然だと思うよ。
今も昔も変わらず。
問題なのは飴と鞭の鞭役である親までもが飴になってしまっていること。
256おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 22:25:56 ID:OEv30Xhs
雰囲気のいい雑貨屋で買い物してたら、いきなりガキがうるさい声で泣き始めた。
そのまま店内を他の客にブチ当たりながら走り回り、挙句の果てにはレジスペースへ。
困った店員さんが「そこは入っちゃいけないとこだから出ておいで」と優しく言っても泣いたままで出てこない。
その間母親は友達らしき同じ子持ち女(こいつも気にしてない様子)と楽しく談笑。
やっと気が付いたと思ったら「そこでずっと泣いときなさい!」
…信じられねえ。しかもガキが散乱させた商品そのまんまだし。
257おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 22:46:59 ID:GX7vEHdK
>>252
>バカ親に限って子沢山な気がする。
セックス大好き、中田氏大好きだろうからな。
258おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 00:05:38 ID:Im7GCTBB
低所得層もやたら子供多いよね。
お金なくて娯楽に興じないからセックルばっかしてるんじゃないの?

電車に乗ってくる知障の子供!猿より落ち着きないから座らせるの?
座ってもいいから触ってこないで!なんで胸の方に手を伸ばしてくるんだよ!
泥でよごれまくった靴が足に当たりまくってるんですけど!
鼻の下ガビガビになってる汚い顔近づかせないで!キモイ!
まわりに迷惑かけまくってるのにどうして親は何にもしないわけ?
259おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 00:17:47 ID:6s9wCalG
子連れは電車の座席3席占有って、デフォなんすかね…?
子育て雑誌とかで、推奨されてる座り方だとか??
まあ、母親と祖母、赤子で3人といえば確かに3人だけど…?
なんでわざと斜めに座ってんの…?
赤子が一人分の座席を占めるわけもなく…
何の自己主張なんだろう、アレは…。
260おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 00:34:44 ID:Avr2jWZ6
>>258
障害者の子供への非難は止めとけ。
お前も世間からは同じように見られてるかもしれないんだからさ。
261おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 00:45:10 ID:UQyaZAmb
えー?
多動とかアスペのガキは誰だってお断りでしょ?
思いやりとか気配りっていう感情(神経回路)がないんだもん。
人じゃないよ、サルだよ。
262おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 00:49:30 ID:X2cNItDf
>>258
躾ができないドキュ親も嫌いだけど
あなたみたいな人の方が嫌い
病気はどうしようもないんだから、嫌なら席を立てばいいのに
263おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 00:54:29 ID:UQyaZAmb
>>262
子供が病気とか障害者ならそれを受け入れて、周りの人間に迷惑かけないように
制御するなり抑止すんのが普通の親ってもんでしょ?
264おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 00:57:18 ID:4uqtozpA
>263
同意。
262みたいな事を言って他人に迷惑をかけても開き直るヤツが
いるからまともな障害者の親も同じように見られて迷惑するん
だよ。
265おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 01:23:40 ID:a4lmuCpW
障害者云々は問題じゃないでしょ。
単にその子の親が周りに迷惑をかけない配慮に欠けてただけで。
>>261の言い方はどうかと思うよ。
266おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 02:12:25 ID:0rjps8yn
>>260
その子にどんな事情があろうと、他人に胸触られそうになったり顔近付けられたりすれば気持ち悪いって思っちゃうよ。
身障者だからと言ってそういった行動に目を瞑れというのは、
彼らを社会において平等に扱う事とは違うと思うんだけど…
267おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 02:35:50 ID:kJJTeicN
障害者問題はスレ違いなので、健常(と思われる)なのに迷惑かけまくりな
バカ親子を語りましょうや。
268おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 03:23:51 ID:zi8DV+vt
子供を夜遅くまで連れ回す親が嫌い。

俺はレンタル店勤務なんだけど、深夜だというのに
小学生や就学前の子供同伴の親が全く珍しくない状態。
子供も慣れてるんだろうね、全然眠そうじゃないもん。
むしろ元気いっぱい。
俺が小さい頃といったら夜9時ごろには寝てた。
10時なんていったらもう未知の世界だったよ。
詳しくは知らないけどこういう生活習慣の子供が
学級崩壊を引き起こしてるんじゃなかろうか?
別に小さい子供が夜遅く来る事自体に迷惑かけられるわけではない。
自分たちの業界ではむしろ有難い事かもしれないけど、
こんな親たちは間違ってるよ。
269おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 05:09:49 ID:IVpjX3gV
>>268
「パパの仕事が遅くて、早く寝かせるとパパと子供のふれあいの
時間がないんだもん!」と、夜遅くまで子供を連れ歩くDQN親がインタビューに
答えてました。
確か学級崩壊ではなく、学校でやたら疲れを訴える子供が増えているのは
ナゼ?という内容で取り上げられていたと記憶している。
そりゃ、夜の12時過ぎてコンビニやレンタルビデオ店に出動してたら、
睡眠不足で疲れたり貧血起こしたりする罠。
270名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 09:13:58 ID:9LVofhHz
>>269
パパの仕事が遅いからって言うのはただの言い訳
何も考えずに昼寝だの夜更かしだのさせて
子供を自分の趣味に付き合わせてるだけだとオモ

働いてる旦那が気の毒だな。言い訳に使われて
271おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 09:40:29 ID:7NEcHMHo
バカは子供生むな。
猿のほうが未だマシ
272おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 09:48:45 ID:e0LIQCBK
 ワゴン車のリアシート畳んで、運動場にしてるバカ母を見た。
事故どころか急ブレーキでも・・・。
273おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 10:33:39 ID:0km0nHI6
>>270
帰ってきたパパも「子供と触れ合う時間はこの時間帯しかなくて〜」と
不可抗力をアピールしてたよ
夜の夜中に集合住宅でパパと鬼ごっこして暴れてるガキを似たような特集で見た

そういう家庭って夫か妻かどっちかがまともってことはまずない
似たもの同士でくっつくから
妻が言うこときかないというのなら妻の教育が出来ないふがいない夫が悪い
274おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 10:50:31 ID:5BpEkpC9
>>272
いいんじゃない?他人さえ巻き込まなければ勝手にアボンしてもらって。
275おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 11:30:56 ID:UDtpjvT3
>>274
ワクテカする自分は心の闇向きかもw
ただ急ブレーキ→あぼーんを他人のせいにしてふじこるのは勘弁な
276おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 11:36:33 ID:AtbH+X90
中華街は春節、昨日はパレードがあって大混雑。
道路にすし詰めの人、人、人で身動き取れないほどだった。
明石の花火事故はこんな感じだったのかー、と微妙な人の流れに
身をまかせてると、やっぱりいた。
『押すなよ!!』『子供がいるんだぞ!』それも何人も。
周りの誰も押してませんがな。
てか、ガキ様の靴が周囲の人の背中や頭を直撃してますが無視ですか?
混雑から解放されて、見るとその人ごみにむかって
あえてベビーカーで突入していこうとする兵もいてさ
こんなんで『子供がいるんだぞ!!』って怒鳴られてもなー。
277おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 12:42:05 ID:wQ+b22w4
昨夜の電車のなかであったカチムカを吐き出させてください。
お出かけしてきて一家で疲れていたけど、電車は微妙に混んでいて座れず。娘(小1)は
座りたくてぐずるし、離れて立っている上の息子(小5)は弟と自分ばかりバームクーヘンを食べて妹には
ほんのひとかけらしかあげないという意地悪をしだします。
イライラしつつもこっちはちゃんと叱ったりしていたのに、すぐ横で立っていた年齢不明の女の子が、
聞こえよがしに嫌味を言い出しました。
『しつけできないクソガキ…菓子を食べ散らかして…』
目もあわさず吐き捨てるように言われ、このご時世だから物凄い恐怖を感じました。いつ刺されるかと
思い、出来るだけ離れて立つようにしました…。
言いたいのならはっきり直接言ってくれればいいのに、陰湿ないじめの様なその態度に腹が立ったので
息子にも大声で注意しましたよ、事実を。
きっと子供は親の思うとおりになんて動かないって知らないんでしょうね。
混んでいる電車の中なんですからぶつかったってお互い様なはずなのに心に余裕が無いというか…。
彼女はこれからも子連れに絡んで少子化を加速させて行くのでしょうか。
278おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 12:43:15 ID:V4kouKb2
スレ違い乙
279おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 12:55:51 ID:iJMMyM64
>>257
これはひどい…
280おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 13:00:03 ID:EXjKxzK+
うわー強烈!
意気地板のコピペ?
281おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 13:20:53 ID:X2mGD9mq
どっから突っ込んでいいのかワカンないよーなの、コピペすんなや>276


こないだ「子連れは辛いよ」とか言うテレ東の腐ったミニ番組ちら見してたら

「イチバン子連れにつめたいのは、独身とか小梨じゃなくて
子育て終えた母親世代の人たち。
自分達が我慢できたことが、どうして今の親は我慢できないんだろう、とか言われる」
って、いい年した子持ちオバサンが言ってた








282おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 13:25:38 ID:SROrL+zK
>>276
>こんなんで『子供がいるんだぞ!!』って怒鳴られてもなー。

何故、わざわざヒトゴミに連れて来る?
家で大人しくしてろってwwww


283おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 13:47:30 ID:kRTEsvcb
>>277 彼女に対してカチムカってコメントしてますが、
電車の中でお菓子を食べさせてるお母さんに対してカチムカだけどなぁ。
彼女が怒るのも理解できるよ。

284おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 13:54:23 ID:TGczJgqo
ベビーカーで闊歩するママ連中がうざすぎる。
こっちがよけたり道開けてやっても礼すらいわず
堂々とゴロゴロ押している。
お前ら邪魔なんだよ。礼儀知らずに育てられた
子どもの将来が危ぶまれる。
285おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 14:06:25 ID:Dscx2qOu
>>281

394 名前:名無しの心子知らず 投稿日:2006/01/18(水) 11:59:36 ID:PsGuQ/tx
同じマンションのAさん。あなたは私より年下だけど、もう子供2人とも
中学生ですよね。(中3と、1)短大卒で、すぐに勤務医のご主人と結婚。
私は37まで独身でしたよ。子供も38と40のときに産みました。
高齢ですよ、上の子がやっと幼稚園です。Aは昼間、ほとんど居ませんよね。
車がありませんもん。聞けば、学校の役員?実家の親の手伝い?
またまた〜友達とランチでしょ?ショッピングしてるんでしょ?
そんな綺麗におめかししちゃって!こっちは幼児2人つれて、
清もコンも尽き果ててますよ!何が、いいわね〜小さい子は!よ!
だったらあんたが暫く面倒見てよ。自分だって子育てしたんでしょ?
一応!だったらドンだけ大変か、察知がつくでしょ?何で手伝わないわけ?
どうして、大変だったらフォローしてあげるって言わないわけ?
自分勝手にも程がある。自分だけ楽しそうにして、何様だろう?
今日も、朝駐車場であった。子供2人とも、遠くの私立に入れてて
今朝は家族で寝坊して、急遽アッシーなの♪って、中学生なんか
遅刻させても一人で行かせれば>こっちも幼稚園行きたくないって
ギャン泣きしてるのを小脇に抱えて、下の子はおんぶですが。
2人とも、チャイルドシート押し込むのに、手間取ってるんだけど!
何で手をかしましょうか?って言わないの?今日は本当に頭に来た!
次に、ごめんなさい気がつかなくて・・・と言ってくるまで華麗にスルー
することに決めました!今まで我慢してきた自分が馬鹿みたい。
いい加減にしろ!

286おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 14:11:49 ID:X2mGD9mq
うわーwコピペやめれって
>285
287おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 14:20:50 ID:UC4Tr7IY
一歳の子がスーパーでみかんぶちまけた時、若いお兄さんだけが一緒に拾ってくれた。すいません。
288おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 14:21:21 ID:nw7LCovC
ネタだよね?そうだよね?
289おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 14:30:09 ID:MUH+v4lR
>285
元スレ教えれw
290おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 14:31:53 ID:6s9wCalG
いや、むしろ>>285こそが、公共の場で迷惑かけているチュプの本音なんだろう。

なんでわかんないの?
>ドンだけ大変か、察知がつくでしょ?
>何で手伝わないわけ?
>何で手をかしましょうか?って言わないの?
>あんたが暫く面倒見てよ。

迷惑かけてる自覚どころか、周囲の親切が無いことに、内心怒りまくり、
「我慢してやってる」つもりなんだろうな…('A`)
コピペに反応して申し訳ないが、普段見当もつかないDQN親の心理を
垣間見ることができた気分です。

理解不能であることに変わりは無いが。
291おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 14:37:43 ID:Dscx2qOu
>>286
ご、ごめん。でも、281の書いてる内容に、あんまりぴったりのレス
だったんで。
元スレは育児のご近所さんスレ。でも、釣り扱いされてたよ。
どうか解らないけど、こういう考えの人っていると思った。
292おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 15:06:52 ID:VxB6tKu9
育児板から出てくるなって言ってるのがわからないの?
なんでわざわざコピペ貼るの?誰も頼んでないんだが
293おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 15:34:13 ID:eI6T7J5m

売り場のベビーカーってどうしてベルトしないんだろう。
またよじ登ってるよ。落ちるよ〜って軽く注意・・・睨まれる意味が分からん。
294おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 15:34:44 ID:FsswrDIB
いつもここで言われている事とDQN親の本音にここまで食い違いがあるんだね。
でもさ、ここは迷惑かけられたグチを言う所だからこういうの見ると余計ストレスたまっちゃう。
正直チュプの脳内なんて興味も関心もないし。
いっそチュプ汁の出し過ぎで、脳味噌溶けてしまえと思う。
295おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 16:01:07 ID:0km0nHI6
>>277
混んでる電車でバームクーヘン?
この子持ち女の被害妄想ぶりの方が怖い

お互い様ってのがすごいな
バームクーヘン食べ散らかす小汚い子供とぶつかることと
同レベルの迷惑なんてこっちはかけないし

>子供は親の思うとおりに動かない
だからそれはおまえの普段のしこみが足りないんだろ

陰湿ないじめって表現が厨房、いや消防レベルの思考回路を思わせる

っていうか、低脳版のコピペいらいらするからやめろ
296おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 16:03:10 ID:i20ix88V

座席譲る親切 喜んで受けて

今月初め、娘が小学校4年生の孫と旅行の帰りに上野から電車に乗った時のことです。
中年の婦人が乗ってきたのを見て、孫がすぐに席を譲ったのですが、
その婦人は憤然として席に座ろうとしなかったそうです。
すぐ前に立っていた若い女性は、それを見ていたので座れなくなり、
その席は娘たちが降りるまで、空いたままになっていたそうです。

孫は席を立った後、ドアの前にいた娘のそばに来て外を見ていました。
娘が「あまりお年寄りでなかったのに、なぜ席を譲ったの」と聞くと
「お荷物たくさん持っていたから大変だと思った」との返事でした。
その婦人は老人でもないのに席を譲られて、面白くなかったのかもしれません。
孫は「僕、悪いことしたのかな」と聞いてきたという。

普段から、困っている人やお年寄りには席を譲るようにしつけています。
子供に席を譲られたら、喜んで座ってやってほしいと思います。

主婦 73歳
(朝日新聞1月30日分)
297おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 16:04:50 ID:EXjKxzK+
コピペの何がいやかって、
こっちがレスしたくても本人が目にする可能性がゼロな所だな。
298おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 16:29:37 ID:5BpEkpC9
>>297
ムダに長いしね。
299おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 16:32:40 ID:wQ+b22w4
300おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 16:40:10 ID:/MQJ07aR
しつこいぞ。
301おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 16:42:00 ID:0ZGnKzE2
こんなスレがあったの気付かなかった。

私は菓子屋(ケーキや菓子アイスなんかがある)に勤めてるんだけど
小さな子供連れの親は大体二種類に分かれますね。
いつも綺麗な格好(清潔な格好)で買い物にくる親子と
ひっつめ髪、よれよれのTシャツ、何年物の普段着(要するに小汚い)で
女捨ててる系おかんとその子供。

綺麗な格好でくる親子は、お母さんもお洒落だし子供も大人しい。
ちゃんとお店が公共の場であることをわきまえてる。

女捨ててる系おかんの子供は大抵騒ぐし走り回るし汚い手で商品(食品)
を触ろうとするし注意したら逆ギレするし、それが集団(幼稚園のお迎え
帰りの団体とか)だと、店内で世間話して子供放置だし。

身のまわりに目が行き届く人は子供に対しても目が行き届くんだなぁと思います。
302おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 16:45:15 ID:5BpEkpC9
>>299
ここの411ってこのスレに何日か前に登場した111に通じるものがあるな…
すごい必死。そして頑な。
303おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 17:34:23 ID:eI6T7J5m
111さんを引き合いに出すのはどうかと思うがかなり必死。
304おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 17:41:40 ID:4uqtozpA
>301
このスレの上の方では着飾ってても躾ができてない
親ってのがいくらでも出てるけどね。
305おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 18:02:45 ID:Mipe6mOZ
はいはい、よかったね
306おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 18:09:22 ID:WjTd6Mfo
かなりムカつくことが…

昨日は割と早く仕事が終わったんで六時ぐらいに電車に乗った。
電車内はそこまで混んでなくて、立ってる人はいなかった。
そこに社会科見学でもあったのか、小学生くらいの子達がぞろぞろ乗ってきたんだよ。
先生と思われる人含んで乗ったのは10人より多めぐらい。
でも迷惑にならないようにちゃんと席は譲ってたし、はじっこに立ってて
静かだったので気にはしてなかった。したら急に私の目の前にいた女の子が
具合悪くなった(酔ったのかは分からないけど気持ち悪そうだった)みたいで、
その女の子の周りにいた他の児童が空いてる席に座らせてた。
つづく
307おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 18:23:30 ID:GGHdbTnN
>>285
コピペに反応してスマンがいい年こいて(37才毒女)
独身のアタシは仕事に行く時に時々挨拶する幼馴染み
のオクタン(幼子2匹)怖い目出アタシを見て挨拶するんですけど。
やっぱ『毒女はお気楽そうでいいわねーーーー!ムキーー!』
って思ってるんでしょうか?
なんか子育て中の母親って子育て済んだ人や独身女に敵意剥き出しなの?

長文スマン
308おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 18:27:36 ID:I/RhhZc4
誘導されたのできますた。
うちの近所の小学生たちがねこをバットでたたいてたりエアガンでうっていた
ので注意したら、親よばれて「うちのこ小学生なんですよ?そんなに怒らない
でもいいじゃないですか!」ってどなられた件・・・。
309おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 18:30:27 ID:4uqtozpA
通報しなされ。
住宅地でエアガンなんて非常識でしょ。
310おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 18:32:34 ID:kRiizWIS
>>308
( ゚Д゚)ポカーン
DQNすぎ。

そういう親に限って、もし自分が飼ってるペットが叩かれてたりしたら
ファビョるんだろうな。自己中もいいとこだよ
311おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 18:35:23 ID:I/RhhZc4
>>310
母親がさらに言うには
「あなたのネコですか?違うでしょ?野良猫なんだから別にいいじゃないですか」
とか・・。
312おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 18:36:23 ID:4RgEx7zD
>>308
動物愛護法か何かにひっかかるぞ。
立派な犯罪なので警察に通報汁。
313おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 18:36:40 ID:fAnB6evy
動物虐待(生き物を傷つけてストレスを解消する行為)を子供の頃からするといじめっ子になりやすいそうです。
その子もDQNに近づいているんでしょうね
314おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 18:39:20 ID:Mipe6mOZ
37毒女テラワロスwwwwwwwwwwwww
315おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 18:42:22 ID:kRiizWIS
>>311
野良だったら叩いていいのかよ…これもう通報対象だろ、マジで。
こういう親に育てられる子供って本当にかわいそうだ。
316おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 19:00:34 ID:X2mGD9mq
動物虐待放置すると、もれなく弱い人間から狙うようになるはず
317おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 19:08:29 ID:ijruWk9R
>>306

つづきマダー? チンチン!
318おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 19:10:48 ID:CL6Fb07z
のちの酒鬼薔薇である。
319おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 19:31:17 ID:Rb5VRkn7
いや、笑えないから・・・
320おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 19:33:00 ID:FaFEtSES
同じくコピペに反応して悪いが、>>285は…釣りだよな?
怒りの意味がわからんよ…
321おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 19:42:13 ID:WjTd6Mfo
>>317
いまかいてまつよ

まっててくだされ
322おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 19:45:57 ID:QBPjB5hO
>>296
まぁ、それは子供かわいそう。
自分も昔、小学校のとき、ドキドキしながら席をゆずったら
いきなり「失礼な子」って怒られて泣いたことあるもの。
323おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 20:07:00 ID:WjTd6Mfo
10分ぐらいするとやっぱ結構混んできて、ぞろぞろ人が入ってきた。
かなり混んできたとき、その女の子はまだ座ってたんだけど 
ギャルママ?って言うのかな、そんな感じの人たちが入ってきて
車内が混んでいるのにもかかわらず大声で話すわ、ケータイいじってるわ、
子供は放置するわで周りの人がいらいらしてきたのがもう見ただけで分かったよ。
しかもママ達の子供の一人が足に怪我してたみたいで、てすりに必死に掴まってた。
その子はまだ小さいし、もう降りるから良いか、と思って席譲ろうとしたら
具合が悪かった女の子がまだ気持ち悪そうなのにその子に席を譲ってた。
「ええ子や…」って思ってたら怪我してる子の親と思われるケバい女が
「よかったねぇ〜、足いたかったでしょお?(譲った子に向かって)席譲ってくれて
ありがとねぇ〜、まあ具合悪いことよりも怪我の方がひどいもんね〜、あたりまえだよね〜」
とか嫌味っぽく言ってて、UZeeeeeeeeeeeeeee!
しかもニタニタ笑いながら言ってるし、周りにいたママ達も笑ってるし。
譲った女の子は顔真っ青にしてて泣きそうだったよ。友達が慰めてくれてたけど、
やっぱりムカ付くモンはムカつく。文句言いたくても言えないし、弱い自分がいやになったよ。

け ど な 、近くにいたおじさんがそのママンに対して
「自分の子供をかわいがるのは結構だが、あんたの子に対して優しくしてくれた子を
馬鹿にするのはおかしいだろう。あんた達には優しさってモンがないのか?」
って声を震わせながらも言ってくれて拍手したくなったよ。マジで。

かなりムカ付いたけどスッキリでさァ。

でも足怪我してた子は辛かっただろうなぁ。顔真っ赤にして我慢してた。
良いママンに恵まれなかったんだな。
324おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 21:04:24 ID:s1eeE7s+
>>323
メモ帳にでも書いておいて、それを2回に分けてコピペして投稿してくれ。
間があくと、文字通り間が抜ける。
325おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 21:33:03 ID:63yQtSGE
暫く会って無かった子持ちの友達がムービー付きのメール送って来た。
題名が無かったのでつい見てしまったら
赤ちゃんのムービーが1分近くも。
はっきり言ってウザイ。
今日みたらパケ代400円近くも掛かっててさらにorz
わざわざムービーなんか送ってこないで欲しい。

326おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 21:50:08 ID:0ZGnKzE2
着飾るのとはちょとニュアンスが違うつもりで綺麗な格好って言ったんだけどな。
見た目も清潔そうな印象の、という感じかな。

前に、パンに付いてる生クリームを親の目を盗んで指ですくって舐めた子がいた。
とっつかまえて、お母さんは?って聞いたら、「ママには言わないで」って必死に
なって言ってたが、当然、母親に報告。
悪びれもせず、「じゃあそれ買いますから」って言った母親は確かに着飾って
いた気がするな。
327おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 22:05:17 ID:hN2ZALnY
海外にも通用するようにとかって
派手な名前の子供って何でたいていサルなんだろう。
そして何でたいてい名前が似合ってないんだろう。
328おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 22:07:51 ID:cYj8fzb+
今朝、パン屋にて。
子供(3歳くらい)と母がトングとトレイも持たずにただ棒立ち。
ジャマだな〜と思いつつも、どくのを待ってた。

直後
私が買いたいパンの前で子供が豪快に咳連発。母親見て見ぬフリ。

思わず「なんでそんなに無神経なんだろう?」と言ってしまった。
釜で焼いてやりたい。
329おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 22:18:04 ID:YfI+zX4E
>>328
>釜で焼いてやりたい

禿ワロス。 
330おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 22:28:48 ID:QNmzQVN1
昔パン屋で買い物している時に、10歳くらいの子供とその母親がいた。
母親が目を放した隙に、子供が二口くらいで食べられる小さいパンを
ぱくっと食べた。
それを見ていた店員さんが母親に料金を払ってくださいといったら、
母親は見ていなかったので「うちの子がそんなことするわけがない」
「濡れ衣だ」と切れたことがあった。
濡れ衣も何も、まだ子供は口をモゴモゴさせていたので見たらわかる
んだけど。
子供の口の中という動かぬ証拠を見せ付けられても、しばらくは「子供
が家から持ってきたお菓子かもしれない」とか色々言っていたけど、
そのうち奥の事務所に連れて行かれて、結果はどうなったかわからない
んだけど、それ以来そこのパン屋さんは子供の手が届くような高さに
小さいパンを置かなくなりました。
331おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 22:51:34 ID:46mxxeBE
小さいパンって大抵100円以下だよね、
ちゃんと謝罪して料金払えばお店の人だって
それこそ子供がやった事みたいな感じで穏便に済ませてくれると思うけどね
そんな大事になるまで突っぱねる理由がわからん
332おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 22:53:41 ID:0RfXF6j+
10歳くらいの子がそんなことするって・・・
池沼だったのか?
333おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 23:03:46 ID:0w0ERoJV
意地汚いガキだね、まったく。
みっともねえ。
334おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 23:16:04 ID:CO399owj
家でもそういう食生活してたんだろ。
戦後まもなくでもないのに哀れなもんだ。
335おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 23:16:18 ID:ie4Vz8FJ
子供がやっちゃいましたぁ〜〜、で済まそうとする親もムカつく。
336おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 23:16:47 ID:CWuarphc
10歳ぐらいだったら物の善悪がわかっているから、どう言い訳したって
親の生活態度が悪いとしか言えないよね・・・
こんな子がどんどん増えているのかと思うとオソロシス
337おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 23:19:38 ID:0w0ERoJV
まー
自分のガキがどんなに恥ずかしいことをしたのかくらいはさすがに理解したんだろ。
だから必死こいて否定したんジャマイカ。
338おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 23:21:11 ID:wQ+b22w4
イタイ新聞漫画。
ttp://www.imgup.org/iup155136.jpg

中日新聞って・・・。
339おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 23:22:06 ID:0Sa4Jvbz
育児板コピペはもちろんだが新聞だのの引用もいい加減うざい
340おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 23:45:04 ID:fo70JAIw
>276私は去年7/23の地震とき新宿駅で似たような経験した。人ギッシリで全く前に進まず殺気立ってる中「子供がいるんですー!!」「押さないで下さい!!」とアチコチから金切り声が…あのヒス声がパニック引き起こすんじゃないかと心配になった。
341おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 00:17:09 ID:5cfJTgwW
>338
所詮犬先生クオリティ
3421/2:2006/01/31(火) 00:17:11 ID:pgXrqhLL
>>325
子猿ムービー迷惑ですよね。私も携帯をauのパケット定額に替えた時、
子持の親戚からの子猿ムービーに悩まされました。
そいつは以前から友達やら親戚やらに長いムービーを送りつけていたんですが
「パケット代払うの大変だから」と悉く拒否されてた(当たり前)。
私も拒否していたのですが、WINに機種変した途端に親戚から
「パケ使い放題なんでしょ!?お互い楽しいムービを交換したりできるね!」
…という内容のメールが。「はぁ、でも定額一杯までパケ使いませんよ」と
返信してる間に、恐怖の子猿(三歳)ムービーが我が携帯に送られました。
猿がカメラに向かって一分間キーキーと超音波を発しているというおぞましい内容。音割れしていて分からなかったけど、どうやら歌っていたらしいのです。
343おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 00:22:41 ID:SukWVRWy
妹がパン屋でバイトしてるけど、子連れ客には毎度目眩がするそうな。
3442/2:2006/01/31(火) 00:28:43 ID:pgXrqhLL
その後間発入れずに感想を求められ、仕方なく「歌っていますね」と返したら、
またさらに恐怖ムービーを送信されました。
どうやら親戚は「可愛いね」の一言が欲しいらしく、私はそれを絶対に
言いたくなかったので、その後何通もムービー付きメールが来ましたが、
全て「踊ってますね」「飯食ってますね」「転びましたね。撮ってないで助けたらどうですか」等と一言で返し続け、最終的にメールはぱったりと止みました。
妙な達成感がありました。翌月の携帯代の請求書が届いてから後悔しましたが。
最初から「迷惑だ」ときっぱり断れば良かった…
345おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 00:33:22 ID:pgXrqhLL
変に間を開けてしまってすいませんでした。
>>343さん、長文で挟んでしまってごめんなさい_| ̄|○
346おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 00:39:36 ID:GP5ngTFF
焼きたてパンの店は、店員さんが運んできた焼いたばかりのトレーのものしか
安心して買えないな。ガクガク…
実際、子供が勝手に店に入って食べてるの見たことあるよ。
親はやっぱヤンキーくさい風貌の方でした。お金は払ってたけど特に謝ってなかった。
未就学のチビはセルフの店には立ち入り禁止にしてください・・・。
347おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 00:45:36 ID:c0q6eSVQ
>>340
その時新宿駅がどのような状態だったか知らないし、また時間帯も
書いてないのでわからないけど、地震の後というのだったら電車が
動いてないから人がいっぱいだったってことでしょうか?
それだったら不可抗力なので、その場に子供がいても仕方がないの
ではないでは。そしてその子供がつぶれそうになったら、後ろの人が
子供を見えてなくて押してきていると思ったら、無駄だけど叫んでしま
うのはなんとなくわかるような気はします。
花火大会や祭りのようにわかっている危険を避けずに、自分の楽しみ
のために子供を危険にさらしているわけではないのですから。

状況がわからないので、的外れなレスだったらごめんなさい。
348おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 00:52:45 ID:McVd69aT
>347
地下鉄全部止まっちゃった時かな?
あれは大きな事件だったね。
子連れが叫んでも仕方ない、
というか、子供が黙って潰されるのを見てる親がいたら
そっちの方がオカシイ。
349おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 01:01:50 ID:Kx2W95V0
食事している側で、ウンチオムツ交換するな!
350おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 01:26:14 ID:5zDBYhKe
それは幾ら何でも酷い^^;
351おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 01:41:30 ID:kdW68zzU
>>326
既に「バレなきゃ何してもいい」という擦り込みに成功した例
母親や子の身なりに誤魔化されるな
352おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 01:42:40 ID:GP5ngTFF
自分は飛行機で隣りのガキに足元にゲロられたことがある。
スッチ-がトイレットペーパーもってきたけど、親は上にかけただけ。
ちゃんと始末しろよ!つか、親がゲロ袋にやらせろよ。
インネンつけてビジネスに代えてもらえばよかった。
353おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 02:13:43 ID:T9cEAok+
スレ違いってわかってて書きますゴメンナサイ。

私は某ショッピングセンタの婦人衣料品売場に勤めていますが
こないだ、
「ソフトクリームを歩きながら食べている子供を見かけたら店員として
注意するか否か?」
というちょっとした議論があったのです。

私は、衣料品の売場なだけに、商品にクリームをつけられたら困るので
注意する に一票。同じ立場のパートさんも同じ意見でした。
ところが、店長の指示は
「モノを食べていようがいまいが、走ったら注意、歩いてる分には
注意をしないこと。店内は外と同じ」
でした・・・。
要するに、子供の目線にある売り物の衣料品を汚されてもおk と。
走ったら怪我をする恐れがあるから注意をする と。
そういう意味なのでしょうか? ここがちょっとわかりませんでした。

お客様第一 とするならば、
先述にもあるように、他のお客さんの衣類を汚すことも考えられるので
やはり注意すべきだと思うのですが、みなさんどう思われますか?

私には二児がおりますが
衣料品売場に限らず、どこでも歩きながら食べさせるという行為は
させていません。
どうしても夏の暑い日にお茶を飲ませたりはしてしまいますが。。。電車の中など。

本当はお子さんでなく、親御さんに注意をしたいですが、
逆恨みされるというリスク(名前職場をこちらは晒してるし)を考えると
実際その場面に遭遇しても出来ないんだろうなぁ。

長文すみません、うざかったらスルーして下さい。
354おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 02:14:41 ID:T9cEAok+
ageてしまった・・・ごめんなさい
355おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 02:21:26 ID:Kx2W95V0
>>353
子どもに限らず、食べ物を食べるべき店以外には
飲食物禁止は常識だと思ってました。
356おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 02:30:13 ID:Lgz/4LER
イオンとかフードコートがあるSCは要注意だよね。
クレープだとか、ジェラートだとか食べながら歩いてる子供多し。
ツワモノになると、マックだケンタッキーだのムシャムシャ食いながら歩いてくる。

パンコーナーとは遠く離れた売り場から
4歳くらいの男の子が走ってきた。
手にはパン屋のトレイ。
その上で1個のパンがどんぶらこどんぶらこと、行ったり来たりを繰り返してる。
おそらく清算はまだ。
落とすなよぉ〜と、思い見てたら今度はそのパンが乗ったトレイを床の上に直接降ろして、
新たにパンを物色。
親は何してんだよ....
357おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 03:06:31 ID:kFG7fpQ5
日帰り温泉に行った。休憩用の大広間って仮眠取ってる人とか結構いるよね?
それなのに電車のおもちゃ(しかも何連にも繋がった奴)を
ガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラ
ずっと長テーブルの上で転がし続けるクソガキが居たわけ。
うるせーーーーーーーーーーーー!なぜ親も爺婆も止めないんだ!
ひとりでおとなしく絵本読んでる他のお子様がとても賢そうに見えたよ。
日頃、上階のクソガキの騒音で悩まされててストレス解消に行ったのにちっとも寛げなかった。
358おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 03:16:21 ID:XuD5Rydu
私も>>355さんと同意見です。

私は、幼稚園教諭ですが、やはり食べながら歩くというのは、
行儀の問題もありますが、事故にも繋がると思うので
いけない事だと教えています。
それに食べる所では、必ず座るスペースがあり、
学校でも給食を食べながら歩くという行為をしていないので
子供も理解できると思います。学校とスーパーをただ置き換えただけで、
全く同じルールなんですから。

結局、ルールを守れない親が育てるのですから、
学校でも出かけても同じ様にルールは守れない子が多いと思いました。

359おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 03:26:11 ID:ZvhkLflq
バイト先の話。
回転寿司なんで、家族連れの客が多いんだなこれ。
日曜とかはすごい混むから、1時間とか店内で席待ちしてもらうんだけど
その間、ガキが店内を走りまわる走りまわる。そりゃもう全力疾走ね。
こっちゃークソ忙しい中、酒だの味噌汁だの運んでんのにさー
その足元を、ガキが駆け抜けていくわけよ。
危ねーっつの!!ぶつかって、味噌汁とか落としたらどうするんだ?
酒の瓶落として、ガラスが割れて破片が目にでも入ったら?
いっつもハラハラしちゃうのよ。何で親は注意せんのか。
てめぇのガキが大火傷負ったり、ガラスで怪我してもいいのか!!
てか他の客にも迷惑だし、マジ店中走りまわるガキやだ。
注意しない親はもっとやだ!!!!
360おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 07:48:01 ID:n4h/QeDE
家と外の区別がつかなくなっている人が増えたんだと思う。
どこまでも自宅の延長で、周囲の状況お構いなしに自分たちが快適なように
振る舞い、周りの環境もそれに合わせようとする。

自宅だったら、どこの部屋でもオムツ替えOKでしょ?
待ったなしの状態だったら、ダンナが食事中でも平気でオムツ替えしてしまう。
ンコの臭いが漂っても仕方ないよね、小さい子供のいる家なんだもん。

という感覚をそのまま家の外に引きずって出ちゃってるんだよ。
361おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 09:50:44 ID:loKbojQs
家の中でも「お行儀よくする」っていう躾はあると思う。
例えば靴は脱ぎ散らかさないとか、ご飯はきちんと座って食べるとか。
それすらできなくて、家の無法地帯感覚のまま外に出て「社会は冷たい!」なんて
言われると、なんだかなーって思っちゃうよ。
最近の小中学生の給食の時間、ウロウロと歩き回ったり、箸で人を指したりする子が
結構いるみたいだけど、そういう子が大人になったらどうなっちゃうんだろう。
362おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 10:10:53 ID:5zDBYhKe
>>353
店長の指示なら売り物汚されてもいいんじゃまいか。

確かにその指示はおかしいと思うけど、子供に注意した事が
クレームや口コミの良くない噂になる事を危惧しての事かと
思う。最近そう言う阿呆な逆ギレする親増えてるっぽいし。
売り物にならない数千円、数万円の損よりも、クレームにならない
方を選んだって事でしょうね。
(他のお客様の衣類云々はお店に直接クレームが来ることは
 滅多に無いと踏まえての事でしょう)

363おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 10:11:51 ID:jKRQpere
先日タイホされた某IT社長の会社の勘違い広報。
ある女性ファッション雑誌の1ページに毎回毎回勘違いしながら
自分の痛さをさらけだしているが
今回は
「乙●さんはライブ▲アの広報の仕事をしながら、自宅に帰ると母親でもあります。
 休日は母親の顔と思いきや、「休日こそ思う存分オシャレができる!
 母親だからってラフな格好はできないわ!
 子供がいるなんて感じさせないファッションを心がけてます!」
とかなんか、こんなことを恥ずかしいことをツラツラ書いてあった。
そのファッション雑誌の編集が糞なのか、(それも十分あるだろうが)
こいつの恥を晒そうとあえて出したのか。
364おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 10:24:04 ID:Dnin4IEF
>>363
そういう趣旨の(子供がいてもいないように見える、10歳若く見えるなどw)雑誌なのかもよ。
365おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 10:24:48 ID:Dnin4IEF
と書いて気付いたが、そういう雑誌を見てる>>363ももしやwwwww
366おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 11:02:55 ID:BVAgLWEF
>>363
ホント。同意。そんな家の子かわいそう
367おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 11:19:10 ID:McVd69aT
子供の歳にもよらないか?
幼稚園男児ふたりの母と、10歳女児ひとりの母とじゃ、
「休日でもオサレしてまぁす(はぁと」の意味が全然違うし。
368おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 11:32:29 ID:OI48JEYF
確かにあまりにも、もっさりしたおばはん格好はどうかと思うけど
ひらひらスカートに高いヒールはいたママ軍団見ると
どうなのかなあと思ってしまう。
369おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 11:36:57 ID:ouxWQmSZ
>>368
さりげなく、ほどほどにで良いんじゃないか。
370おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 11:57:02 ID:Fj9wxV2P
真夏の炎天下での事。連れが戻るのを待ってベンチにすわってたら、子連れ(母娘)がやってきて
横に座ったので端によってあげた。ほんとはそこ二人分の場所は確保していたかったけど。
その後そいつらなにやら食べだしたはいいけど、いきなり幼児が「せま〜い」って。
こっちが譲ってあげたんに礼も言わず、しかも悪態つかれる筋合いない。
親は普通、自分の子供が他人にそんなこといったらたしなめるもんじゃないの?ほんと腹立った。
371おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 12:17:54 ID:9+9tRmKp
電車の座席に座ってたら、後から乗ってきた子猿に指差されて
「すーわーりーたーいーーこの人がいなければいいのにねーママ」
って言われて、それに親猿もナニも注意せず激しく傷ついた
っていう新聞投稿思い出した
372おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 12:38:43 ID:BT+uLmui
デブスババァチュプVS非常識勘違いギャルチュプだな。このスレ
373おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 12:41:48 ID:PMZJk1Ug
ずいぶん前、高校時代の友達の集まりに子連れできた子がいた。(レストランで食事会)
前から、どう見ても店名からして居酒屋な場所にも子連れできて、
他の子の間では「自慢したいんだろーね」と言われてた。
で、そのレストランでは、
いきなり小銭入れみたいな袋を隣の人に渡し、
「この子にお小遣あげてねーv小遣い入れたら隣にまわしてね」だって!
マジで目が点になったよ…
あんたはいつからコジキになったんだよと。
冗談にしても笑えなさすぎだし
マジで食事会の場を変な空気にしてくれたよ。
ちなみに今はみんなその子とは音信不通
374おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 12:48:17 ID:SD5oS0+w
>>363
子持ちと見えない〜とか、下手すりゃ主婦向けなのにモテ追求とか
最近その手の馬鹿っぽい特集雑誌多すぎ。そして影響される馬鹿主婦
多すぎと思う。悪あがきせんで、ママである自分を受けいれりゃいいのにね。
375おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 12:48:37 ID:4BsG0CPb
>>373
めまいがしてきた・・・orz
376おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 12:54:34 ID:Pm3t8PGE
暴れる子供をちゃんと叱りつけている母親を見たんだけど…。
親は子供目線まで腰を落として諭すように真剣な目で叱っているんだけど、
子供(5歳ぐらいの男児)は
「ばーかばーかママのばーーか!!知らないったら知〜らない!
ママなんか死んじゃえ!ママなんか大っ嫌いだよーー!僕パパと一緒に
いるから、ママはどっかいっちゃえ!ママい〜らないっ!」
と、ニヤニヤしながら叫んでいた…。
このガキ、明らかに「子供の自分が親にこう言えば親は確実に凹む」
「こう言えば親を容易にコントロールできる」って知ってて
わざと言ってるように見えた。
案の定、親はそれ以上叱らず、うつむいたまま、「ほら行くよっ!」と
乱暴に子供の手を引いて去っていった。
親が子供を叱れない要因って、このへんにありそうな気がする。
親は子供に嫌われて、言うことを聞かなくなるのが怖い。
ガキはそれを知っていて、親をナメきっている。
たぶんこの親も、もうじき「ほ〜ら〜なーにやってぇんのぉ〜」という
ヌルい叱り方になり、ガキを放牧するようになるんだろうなぁと思った。
377おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 12:55:48 ID:BT+uLmui
チュプリン☆
378おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 12:56:36 ID:jKRQpere
>>363です
>>346さん、雑誌名は「クラッシー」です。
主に20代前半の学生⇒OLを相手にしている雑誌です。
(30代の読者モデルなどがいるとオバサンと言われる)
379おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 12:59:20 ID:BT+uLmui
ありがとう☆チュプリン
380おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 13:02:50 ID:Cp45rIKe
>>373
心の闇むきかと思うんだけど、まぁいっか。
その小銭入れに紐つけて振り回して遠心力で威力倍増させて
脳天に思い切り叩きつけてやりたいね!
381おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 13:06:45 ID:BT+uLmui
ん?(´・ω・`)
382353:2006/01/31(火) 13:14:53 ID:T9cEAok+
皆さん、レスありがとうございます。

なるほど、おうちの中と外での区別が親子ともに
出来てない傾向にあるというのが結論のようですね。

>>362さん
全くおっしゃる通りです。
会社としての姿勢はそうなりますね。
上司の指示の話から、あとで段々それてしまい(笑)、
自分が客ならどうするか?という後日談で疑問点がたくさん出たのです。
>>355さんのように、飲食店以外への食べ物の持込はタブーという
自分の中での常識が、最近では外れてるのかな?という風に。。。

同じように考えておられる方がいて安心しました。
でも、痛い親御さんは皆さん「自分が正しい」って思ってらっしゃるんでしょうね。

まだ遭遇していませんが、そういうお子さんに出会ったらまたカキコします(笑)
383おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 13:17:46 ID:XYgMZE8E
ちょっと前に高校時代の友人と焼き肉とかカレーとかサラダとかがある食べ放題(肉のハナ○サ)へ行った時。
ランチでもない、ディナーでもない中途半端な時間だけに客は2〜3組。そのうちの一組が1歳位の猿連れだった。
うちらは別に気にせず焼き肉を食べ、段々飽きてきたのでカレーとかに手を出した。
すると異様な臭いに包まれ友人と吐きそうになった。周りを見渡すとその親子連れ、ンチのオムツ替えをしてやがった!ンチの臭いって解った耐えれず友人は吐いた。すげぇ臭い!飲食店だよね!?ありえねー。子供でも他人のはくせぇよ!
384おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 13:19:46 ID:XYgMZE8E
↑トイレではなく、普通の座席でオムツ替えされました。

言葉足らずすいません。
385おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 13:33:06 ID:T9cEAok+
それはひどい・・・ 自分の子でもくさいのに。。。
お店に苦情とか言わなかったんですか?
386おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 14:22:25 ID:DvYBb9/X
食べ物じゃないんで全然関係ないけど、読んでて思い出して怒り彷彿

以前、都内のデパートのテナントからいきなり走り出てきた幼児に
カシミヤのロングコートにたっぷりと鼻水をつけられ、
親にクリーニング代を請求したが逆切れされ
出してもらえなかった経験がある
デパートだし、午後7時回ってて一般的に子連れの徘徊する
時間じゃなかったから油断した
自分の子供がしたことの責任と負いたくないなら
他人に迷惑をかけないようにすればいいのに
食べ歩きも先に起こる事を予想してやめさせるべきだよね、本来、親が

>>353
店長もつらい立場なのは分かるけど・・・

店側がそういうのを容認するなら店内で食べ物をもった子供に
服汚されたら店が保証してくれるのか?って思っちゃう
他のお客様に迷惑ですから、って注意は正当だと思うけどね
要するにうるさい客にはへつらって、まともなお客さんを
ないがしろにせざるを得ない今の世の中が・・・ってことだよね
387おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 14:32:33 ID:XYgMZE8E
>>386
店員に言ったら、店員はその親に何か言いに行ったが、親は『もう少しだから…』みたいなノリで言ったのか、見事に最後までオムツ替えしたよ…
店員がこっちに謝りに来た。『不愉快な思いをさせてすみません』って。
店員は悪くないけど…ねぇ。もうあんな客が来るあの店は行かない。


飲食店のオムツ替えはトイレって常識以前の問題ですよね( ´д`)(´д` )ネー
388おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 14:47:53 ID:GP5ngTFF
>>359
うわあ、焼きたてパンもそうだけど、回転ずしもあぶないな。
カバーがかかってない店だと、指でつっついたりしてる汚ガキがいそう。
親は自分で食べるのに夢中で放置。
389おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 15:26:58 ID:8SbgtfMT
>>363
子供は自分の価値を下げるみたいな言い方がムカつくな。
子供いるのに他の男に色目使って何がしたいんだ?
390おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 16:35:26 ID:KGvyvIqF
>>363
本当に子連れに見えない感じの人は、そういうの意識してない。
友達が、子供いるんだけどミルクやらジェーンマープルやらの
かわいい洋服を着ていて、すごく似合うけど…。
昔から「人からどう見られる」というのは意識していないし
モテるかどうか一切考えてない。
でも、子供をすごい厳しく躾けているし、迷惑にならないように
すごい気を使ってる。
391おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 16:44:19 ID:rpKDfoGy
回転寿司にクソ猿いっぱいいるよ。
親も一緒になって一度取った皿を平気でレーンにもどすわ、
レーン側に猿をおいてるから猿がレーンに近づきすぎてて髪の毛が寿司に入るわ、
口の中にいっぱい寿司詰め込んでグチャグチャしている状態で回ってくる寿司全部を
超至近距離で凝視して「マグロだー!サーモンだー!」と叫ぶわ、
わざわざ寿司の方を向いて咳やくしゃみを連発するわでそれはもう最悪の状態。
親は完全無視で爺や婆はニコニコして猿を見てる・・・。
だから最近は回転寿司に行くことになったら回っている寿司を一切取らずに直接
注文して握ってもらってるよ。
392おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 16:46:17 ID:gIzFJpGc
ここ見ててスーパーやらパン屋では奥の方の商品を
取るようになった。実際見てたら一人で走り回って
商品ベタベタ触りまくってる子供結構いるね。
393おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 16:48:47 ID:kqZHBR6s
>>363
それが恥さらしという名の壮大な釣りだとしても
バカ正直に信じるDQN親達がたくさんいるんですよ…。
ギャルみたいな格好して、ピンヒールのブーツはいて
生まれたての赤ちゃんを抱っこしてたりするんですよ。
この厳寒の人ごみの中を。
段差につまづくとか考えられないんですよね。
迷惑だからやめてほしい…。
394おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 17:12:08 ID:BT+uLmui

         アヒャヒャ!!ワッショイ!!
     \\ アヒャヒャ!!ワッショイ!! //
 +   + \\ アヒャヒャ!!ワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ゜∀゜∩(゜∀゜∩)( ゜∀゜)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
395おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 17:12:28 ID:SukWVRWy
小さい子供連れた30前後の母親ってほとんどが高山善廣みたいな
髪型してるけど、流行ってるのか?それともあれがラクなのか。
昔のオカンが大仏パーマかけてたようなものだろうか?
396おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 17:32:09 ID:BT+uLmui

         アヒャヒャ!!ワッショイ!!
     \\ アヒャヒャ!!ワッショイ!! //
 +   + \\ アヒャヒャ!!ワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ゜∀゜∩(゜∀゜∩)( ゜∀゜)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
397おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 18:10:08 ID:rhH2fUp9
インフルエンザで昨日病院に行ったんだけど、子供がうるさかった。
病院を選べる状態ではなかったので嫌な予感しつつも小児科あるところに行ってしまったが、
もう走り回るわギャーギャーわめくわ人の体にどんどん当たって来るわ、
あんなに酷いと思わなかったよ。親も真面目に怒らないし。
病院から帰ってきたら40℃まで熱が上がってて何しに行ったんだかorz
398おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 18:19:23 ID:TXxZ7n4f
今度ぶつかってきたら、顔面めがけてクシャミ連発。
399おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 18:19:26 ID:dJw0xCWN
さっきニュース見てたら、
都バスではベビーカー広げたまま
乗車できる様になるらしい…
また勘違い馬鹿親が増殖の悪寒orz
400おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 18:49:12 ID:WYIJ5ypu
>>399
マジかよー!
自分もバス利用者なんだが、「都バスはOKなのに私バスはふじこふじこ」
ってゴネるヴァカ親が増えるだけじゃん!
料金を三倍くらい取るんなら話は別だけどさ
401353:2006/01/31(火) 19:13:33 ID:T9cEAok+
何度もすみません

>>386
そう、「店側が保証してくれるのか?」って思いますよね。
だからこそ本当は注意したい、やんわりとでも。

>>387
もちろん常識以前の問題です。
あなたの話を読んで、その親に対してムカムカしてきましたw
早く忘れた方がいいかもですね。
402おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 19:42:06 ID:Dnin4IEF
誰も突っ込んでないけど>>353って何だかんだ言って結局「自分はいい親だ」って言いたいんだね。
>私には二児がおりますが
>衣料品売場に限らず、どこでも歩きながら食べさせるという行為は
>させていません。
>どうしても夏の暑い日にお茶を飲ませたりはしてしまいますが。。。電車の中など。
403おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 19:46:55 ID:iajbjA/x
>>399
横浜市バスがすでにやってるけど、
1人がけの椅子に座ってる人を運転手がどかす→その椅子にベビーカー固定→その椅子に母親座る
なんだよな。
座ってた人どかす必要ないんじゃね?固定だけさせてもらえばいいんじゃね?といつも思う。
座ってた人が年寄りだったりするととみにそう思う。
404おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 20:05:54 ID:FYo8MNI7
>>403
年寄りに席を譲らせるの?
ひどいなそれ
405おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 20:25:58 ID:v8010GwG
ひんどー☆
406おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 20:26:53 ID:jOT7OS1p
>>403
京王バスだと、走行中は保護者がしっかりと支えるのが条件なので
立ってないといけないみたい(座ったら体勢的に難しいよね)
ttp://www.keio.co.jp/news/nr051028v01/news.html
407おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 20:54:37 ID:AdPXxdeM
今日もいたよ食品カートに土足子供を乗せてる奴。信じられないね。馬鹿そうな若い親からいい歳した親まで年齢関係無くいるね。前に一度だけそれ食品専用ですよ?と注意してみた。「えっ?」って顔された。
408おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 20:58:47 ID:KGvyvIqF
>>402
それもおかしな見方だよ。
353がやってるのは、あたりまえの事なんだから。
いい親なんじゃなくて、それが普通なの。
409おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 21:01:30 ID:p0X8Vf2Z
>408

>1を読め
すべてはそこからだ
410おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 21:07:04 ID:7iWCejhW
あたり前な事と余計な事は書かなくてエエンジャヨ
411おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 21:15:17 ID:IZSaKdlO
中華バイキングにいったら、結構夜なのに子供がいた。
バタバタ皿もって走り回る。まあ、仕方が無い。
こちらもひとしきり食事が終わり、デザートの杏仁豆腐でも食べようと、
デザートゾーンへ。
ここの杏仁豆腐はでっかいボウルに入ってて、客がすくうスタイル。
その時、脇を小さい女の子が駆け抜けていったかと思うと、
杏仁のボウルの前にたって、手に持ってたお椀を逆さにしてボチャン!

……食べ残しの杏仁と、シロップをリリースしにきたよ。OTL
「返してきたー!」
嬉々として報告してましたよ。なんか言え!<親

 モウアンニンクエネ。
412おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 22:11:45 ID:YWsqXHlL
長文スマン。仕事帰りに本屋に寄った時のこと。
雑誌を眺めていたら、3歳くらいの男の子を抱っこした母親が来た。
それで隣で同じように雑誌を眺め、
目当てのものがあったのかしゃがんで男の子を下ろした途端
「いやー!マーマ。ママ、ママ。いやー!いやー!」と大声で叫びだす男児。
母親は「待って、少し待ってね」としゃがんだまま足元の雑誌を手に取る。
すると「いらない!いらないのー!いらない、いらない!」と言って
母親が手に取った雑誌をばしばし叩き始めた。立てばいいのに母親はされるがまま。
「いらない!ママーママー!いらないの!ママー」と叫びながら
男児は母親の手から本を払い落とした。本は床へ落下。なぜか母親無言。

我慢の限界を超えた私は「うるさいのですが」と母親に向けて一言。
すると母親はなぜか笑顔で「子供ですから」とだけ。
それで本を拾いもとの場所へ戻すと、叫び続ける子供を抱き上げた。
「え?そんな風にしといて買わないのですか?」と思わず口に出すが
母親はやっぱり笑いながらどこかへ行ってしまった。

謝罪が無いのもさることながら
床に落ち、砂にまみれ、変に折れ目のついた雑誌をそのままにしておくなんてアリエナイ。
413おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 22:13:46 ID:BT+uLmui
↑まんちょくせーぞゴルァ
414おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 22:27:02 ID:GP5ngTFF
どっかのブックオフでは、床に寝そべって絵本読んでるガキがいたな。
もともと中古だし、雑に扱ってもいいのかな?
汚れるのはそいつのガキの服と家だけだし。
415おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 22:29:57 ID:5cfJTgwW
>414
そうやって平気で地べたに座ったりねっころがった服のまま
電車やバスで座るんだから、家だけでもない…
416おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 22:36:31 ID:z2RLu8H9
一昨日やってたニュースで「育児のための親子で聞く講義」みたいなのの特集やってたんだけど・・・・・
やっぱりDQNばっかりだった。講義の内容は普通だったけど講義中もガキの奇声が聞こえてたよ。
しかもインタビュー受けてた母親、子供の髪の毛茶髪にして頭の真ん中3センチくらい残して他を全て刈ってた(北斗の拳のザコみたいな髪型)
しかも子供の名札には「宗風」と書いてあった。何て読むんだこりゃ?
417おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 22:52:30 ID:/+2IW94j
>>416
「そうぷ」とか?
適当だけど、ありえなくもないと思う。
418おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 23:01:58 ID:Kx2W95V0
DQNの子の男子がよくやらされている髪型の
全体が短くて、後ろの下だけちょろっと長いヤツ。
そのせいかどうかはわからないけど、
ナニワのジョー。あのカリスマボクサーの子どもがそれだったんだよね。
一時よくテレビに出ていたし。
その影響もあるんじゃないかなー。
生でも見かけたことあるけど、あれが一流のボクサーでなかったら
見た目には間違いなく一流のDQN親子だと思った。
419おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 23:17:02 ID:PXg2lSqb
>>417ハゲワロス
イアン・ソープかソープランドか・・・
420おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 23:30:43 ID:jOT7OS1p
>>418
>全体が短くて、後ろの下だけちょろっと長いヤツ。
マレットだね。マレット 髪型でぐぐると沢山出てくるよ。
421おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 23:40:53 ID:GP5ngTFF
後ろに小さい三つ編みを1本ちょろんとたらしてる髪型もたまにいるな。
422おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 23:46:18 ID:SukWVRWy
あんな髪型に名前なんてあったのか
423おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 00:00:19 ID:d7EJZuD0
>>418
ジャンボカットだな
424おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 00:24:09 ID:C2dcAchJ
>>423
それが正式名称だとおもてたよ。
425おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 00:26:35 ID:QqR9Q4yh
DQNガキは全員トンスラでよし。
426おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 00:55:37 ID:OEk8wSdT
電車に乗っていたら、ものすごい勢いでオバサンが乗ってきて座席確保
・・・と思いきや、後から悠々と乗り込んだ20歳ぐらいの娘(?)に座らせた。
具合が悪いのかな?とも思ったが、立っている母らしきオバサンとでかい声で
おしゃべりしてるし、普通に歩いていたから障害のある人でもなさそうだし。
あと10年もすれば、こんなのが当たり前の風景になったりしてね。
427おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 00:58:18 ID:XIqFQyd0
>426
スレ違いでは…?
428おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 01:00:17 ID:vHKEEpp2
こないだコンビニに行ったときのこと。
店内をうろうろしてると抱っこ紐かなにかでくるんで
胸辺りの位置で固定した赤ちゃんを抱いてる母親とぶつかりそうになった。
そのときはお互い死角の位置から出てきてたので
気をつけないとなくらいにしか思ってなかった。

その後サンドイッチを見てたら今度は脇からその母親がぶつかりそうな勢いで
横入りしてきて「え?」って感じに。
さらにレジで精算してたら、その母親が横に並んだ、と思った瞬間
赤ちゃんを盾にするようにしてぶつかってきて、
私の買い物が自分の買い物を台においてきた。

赤ちゃん盾にして突進ですか…このスレにも度々登場する
「赤ちゃん産んで大変なんだから譲りないさいよ!」ってやつですか…
服装はまあまあまともそうだったのに…
429おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 01:04:50 ID:OEk8wSdT
>>427
スレ違いかな?とも思ったんだけど、最近、なんとしてでも子供を座らせようとする
親が多いなぁって感じてたんで。
430おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 01:04:54 ID:MthoVUmK
>>428
私の買い物が云々の意味がワカラン。
推察は出来るが…
431おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 01:17:05 ID:kHc9MMrR
てか、最近、ガキ+ドキュ母+ドキュ婆って単位のグループ大杉。
所帯も持って、子供も産んで、自称「一人前」のはずなのに、
なんでいっつも「おかーさん」と一緒なんだ?
なんで婆が孫だけでなく一人前の娘の世話をせっせと焼いてるんだ?

精神的に自立できてないガキがガキを産むんだから、
そりゃまともに子育てできない罠。
432おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 01:17:51 ID:I4i643zj
まあうちにも小さい子がいるのでこのスレでは肩身が狭いんですが。。。
保育園の送り迎えのお母さん方、園から一応送迎ルートは指定されてるのに、
平気で逆走かましてくる。園のまわりの道が狭いから、混乱を避けるために
ルートが指定されてるのにおかまいなし。そういうのに限ってエログランドみたいな
やたらでかい車に乗ってて、世界中の誰もが自分に道を譲ってくれると思ってる。
おかげでバックが上達しましたよ。
駐車場じゃなくてそこは道路ってとこにも平気でとめるし。
もちろん通路にも停める。そこに停めたら2台ぐらい出られなくなるんですけどってとこにも
平気で停める。
一番むかついたのは朝の送りラッシュで駐車場の空きを遠くからうかがってる車がいるのに、
ダラダラとエンジンかけたまま長話してる奥様方。仕事行かなくていいんですか。
あと、園から家までの短い距離でもチャイルドシート使った方がいいと思う。
車内で放し飼いにしてる親多すぎ。近いから事故らないってもんでもないと思うんだけど。
433おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 01:18:52 ID:8jtmSuOu
>428
居る居る!絶滅して欲しい
434おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 01:20:47 ID:XIqFQyd0
>432
1行目イラネ
435おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 02:10:21 ID:d74FI58r
>>434
そうか。いらんかったか。
436おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 02:11:52 ID:aIiOk/uf
それにしても、常識のない人ばかりが
こんなに優遇されるなんて嫌な世の中ですね。

>>397さんと同じ事が。

病院で、肺炎一歩手前で死にそうな顔してたら、駆ける回るウルサイ子供に
覗き込まれた事がありました。
しかも親を見たら、高校の同級生の子供だった。_| ̄|○
さすがにこの時ばかりは「あのさぁ・・・病院は幼稚園じゃないし、
病院の来てる人がどんな状況か分かってる?病気で来てるんだからさ静かにしてよ。」
とゼーゼー言いながら言ってみたが逆ギレ。
「うちのコだって、風邪であwせdrftgyふじこ」
どうみても元気いっぱいで『バカにつける薬はないんだ』と実感。

病院のスタッフが言ってたけど、最近の親は注意すると
お決まりのように「あの看護士さんに怒られるから・・・」と人のせいにして
言うそうです。本当に自分中心で参ります。
437おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 02:18:37 ID:PXiAmLUc
>>431
DQN じゃなければその組み合わせはほほえましいけどな。
イメージでは実母がはるか遠くに住んでて友達もおらず閉鎖的な育児してる
ババアがDQN育児全開な気が・・。
あと不妊とか高齢出産で子供を猫かわいがりしてるのも多いイメージ。
438おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 09:06:20 ID:vbUTksrv
友達がいない閉鎖育児は、結構無関係の周囲に気を使う人が多い。
逆に、過剰にビクビクしたりノイローゼぽくなったりしがち。
家に引きこもり出なくなる人もこちらのが多い。

むしろ、ママ友達いっぱいいるタイプのほうがDQN。
身なりに問わず。ママ友達を自分の友達と思えるやつは
結局子供がすべてになっている奴だから。
脳みその中身も厨房なみになってて、子供中心の私達は
よい母親(はぁと)になっていて、回りにもその扱いを
要求し、友達づきあいしない人や
見た目などが劣る人をいびりたおしたりする。
439おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 09:29:23 ID:sF5PshM0
>>438
集団の中の誰か一人が非常識行為をして、運良く咎められなかったりすると、
あっという間にグループ内に「これくらいは大丈夫なんだ」という間違った
概念が蔓延する。
また集団になると赤信号みんなでわたれば怖くない状態になり、
「悪いことをしているのは私だけじゃないから」とルール違反を犯しやすくなる。

母親集団以外でもこれは人の集団によく見られる傾向だが、
ママとも集団の場合は、顕著に表れる。
440おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 09:41:17 ID:o3fGkzXF

ママ友といても子供みながらしゃべってる人はDQNではない。
話に夢中になって子供がみれてない親がDQN。

ママ友多いからDQNはちょっと極端。
病気になったり子供のことで悩んだりしたとき
頼りにするのはママ友だから。
441おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 10:24:03 ID:Gvz1c4Us
子持ちは巣に帰れ
育児板から出てくんな
442おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 10:31:03 ID:vbUTksrv
はぁ?病気の事は医者に相談すればいい。
あとは園の先生や、実親。子供の育児に関する悩みは
旦那と話し合うものでしょ?友達が出てくる幕ないけど
443おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 10:32:09 ID:dm3qLlQv
育児板にも来んなよ
444おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 10:32:38 ID:vbUTksrv
特に、外へ出たときとか、子供が何するかわからないし
目離せない。気はピリピリと張っておいて、張り過ぎる事
なんてない。お友達ごっこしておしゃべりなんて
してる余裕なんてないと思うけど?
445おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 10:33:57 ID:3c4EdPve
こういう人はドキュソ多い話はお腹いっぱい。
サンプル集めて比較してるわけじゃないんだから育児板でやってくれ。
誰と悩み相談しようがノイローゼ気味で引きこもってようがスレ違い。
446おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 10:38:44 ID:coD2RrAj
「小さい子」ではないのでスレ違いかもしれないが、
昨日小児科のある病院に行ったら、高校生くらいの女の子が
母親に付き添われて(足組んでメールしてるくらい元気そう)
小児科の診察室に入っていった…
親子共々、恥ずかしくないんだろうか?
447おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 10:46:45 ID:lXl3Rdrn
>>446
釣りですか

15歳までは小児科でっせ。
出せる薬の制限もあるし。
医者も保護者立会いを求める場合が多い。
448おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 10:49:58 ID:Z2xdHqBT
>>446
地域と病院の規模にもよりますが、うちの近所の病院とかでは
小児科と看板を上げながら子供も大人も年寄りも診察しています。
子供の頃からお世話になっていてそのままホームドクターののり
できているのかもしれない。

自宅の近くに小学校があるんだけど、前かごに「パトロール中」と
つけたママチャリが暴走していて困る。子供を前後に乗せる曲芸
乗りとか、道路交通法無視の走行とか、スーパーの前の違法駐輪
とか。
どこの小学校に行っている親の持ち物かばっちりわかるんだから、
恥ずかしいマネはできないと思うんだけど、やつらには関係ない
ようです。
449おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 10:50:25 ID:CoYyKXXr
ちょっと早とちりしすぎ。
生理不順とか母親のつきそいとかいろいろあるでしょ?
450おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 11:05:27 ID:MRscx/oF
あたしも子持ちだけど・・・のチュプ、もう巣へお帰り。
ここはお前のくるスレじゃないのよ。
QQQQQQQQすぇSDRFTGYふじKぉP;@:「」

451おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 11:37:02 ID:cKwcQ2w3

子供が出来ない悲しいチュプ
  又は
結婚できない毒女
452おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 11:44:21 ID:8VXt2wA4
妊娠出産で世間の常識を体外に排出し、非常識を身に纏った
育児脳の持ち主ですか? >>451
生活板なんだから、男性が居る可能性すら頭に浮かばないとは
頭相当オカシイですね。

巣にお帰り下さいね。
453おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 11:50:45 ID:Tpz9sxKx
あからさまな釣りに釣られるなよ…
だからチュプだとか民度低いとか言われるんだよ
454おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 11:59:40 ID:RrdKo/OF
>>449>>446にレス?
産婦人科と小児科読み違えてない?
455おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 12:55:26 ID:MRscx/oF
>>452になんで男ってバレたんだ?

なんで通勤ラッシュなのにベビーカーで乗ってくるんだよ。
雨なんだからおとなしく家でおもいっきりテレビでもみとけ。
456おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 13:24:55 ID:BoM8G00+
>>446
その親子私も見たかもw
457おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 14:24:51 ID:MthoVUmK
どうでもいいが、ママ友とかってキモイ言葉、使われるとうざい。
458おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 14:27:03 ID:ckEALfn3
道路で雨の日に幼児を集団で遊ばせるなっての。
その子達の家の前らしく盛大に水溜りでばしゃばしゃ。
寒くないのか?おかげで泥水が服にかかりびしょびしょ。
周囲を見回しても親はいないし。
子供にわかりやすい言葉で注意したけど遊びで気分が
高揚してるのか「こわーい」って言いながら家の中へ
逃げていった。アホか。
459おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 14:31:58 ID:6iZd3nE0
都内だけど道路整備が遅れている地区です。私鉄の踏み切り渡ってすぐに
幼稚園がある。車は1台しか通れないから車での送迎は禁止されている。
それなのに人の迷惑かえりみず、平然と車で乗りつける馬鹿がいる。
子供を下ろしたりごちゃごちゃしてると後続車が踏み切りでつまってしまう。
道路はカーブがきつくて踏み切りからこの状態はみえないから危険極まりない。
この間はタクシーで乗り付けた母親がつり銭のやりとりでもたついていた。
踏み切りにかかった車からのクラクションでタクシーはおつりを払わずに発進。
逆上した母親が「おつり返せー」とタクシーを追いかけたんです。
その後ろを子供が泣きながら追いかける。子供を轢ききそうになってしまった
車がクラクション鳴らす。母親は「どこ見てんのよ危ないじゃない」とどなる
幼稚園から関係者が飛び出してきて親子を引き連れて行きました。
あの母親がうんと絞られるといいと心から思う。苦情の電話いれといた
460おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 15:18:25 ID:lV0ln5cA
>>446
よくある
461おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 15:31:04 ID:sa1q+Qsz
>>448
うちのほうでも見ますけど、あの「パトロール中」ってなんなの?
よーわからん…
462おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 15:58:53 ID:o3CYEOrB
>>461
「地域に貢献してるアテクシを見て見て!」の自己満なアピール
463おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 16:03:35 ID:n2OnSl/I
>>456
タクシーには釣りをもらい損ねて怒鳴りつけ、後続車に迷惑をかけ、小猿はひき殺され
そうになり、傍で見ているほうが朝っぱらからうんざりするな。
464おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 16:05:33 ID:rFywG0Jf
意味不明な言葉で叱る親いるよね。昨日スーパーでボイルワカメの試食販売している店員がいたんだけど、4〜5歳の男児が「なぁんでなんで〜〜がっでよお゛〜(買ってよ)」と泣きながらそのテーブルを力一杯蹴りやがった。母親は「アップ!」と一言。
お湯使ってるし店員にすみませんくらい言えよ
465おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 16:22:20 ID:Glwtc1Fq
>>462
アピールするツールは違えども
子持ちチュプって何かしらアピールして
周囲に評価してもらいたくてたまらないみたいだね
自己満足と自意識過剰さで生きてる感じ

引きこもって子供の相手ばっかしてると
赤の他人でも、何かをアピールしないと
社会に置いてかれる気がするのかね
466おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 16:31:40 ID:pehrL9e+
>>462
うちの近所の学校では、あの札って全家庭に配られたって。
あれを付けたチャリが走行しているだけで、不審者に威圧感与える効果があるらしいよ。
何でもかんでも、チュプ扱いするのは如何なものかと。
まぁ、自分も、あの札つけたチャリがずらっと並んで暴走してる場面に遭遇した時は、逆通報してやりたくなったけどさ。
467おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 16:33:51 ID:wc9z3+m1
>461
んーと、マジレスするとアレは最近流行りの
小学生ターゲットの変質者に向けたメッセージ。学校で配ってる。
パトロールはハッタリで、「どうせチャリに乗るなら」せめてステッカーつけて、
不審者に見てますよ、見られてますよ、とアピること犯罪を防ごう、
という意味がある。

市の広報にも、「どうせ門の前を掃除するなら」小学生の登下校時間に、
というキャンペーンがあったが、それも同じようなもん。

んでも、俺のイメージとしては
「○○小の父兄はよく迷惑駐輪してるなー」程度なので、
効果があるかどうかは知らない。
468おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 16:34:07 ID:Tpz9sxKx
>>466
>>462のレスはあくまで「暴走自転車」だけのものだろw
469おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 20:13:37 ID:wZDAObNF
あのパトロール中って付けてる自転車本当マナー悪いよ
信号無視、逆走、三人乗り当たり前だし。
しかも向こうが悪いくせにぶつかりそうになったら睨んでくるし
470おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 20:29:17 ID:XIqFQyd0
当たらず遠からずではあるが、男の死後に人工授精で子供生んだ女、
よくもぬけぬけと認知しろなんて訴訟できるよな
こんなのがまかりとおったら相続権なんかめちゃくちゃになるだろが
このDQN女なんとかしろよ。
471おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 21:45:07 ID:c5djdG9h
>>470
全くだ。本来の遺族にしたらとんでもない話だもの。
遺産分け終わってるのに子供生んで遺産をふんだくろうなんて許せない
やっぱり2審も認めなかった。当たり前だけど生まれた子供を
どうする気なんだろう。邪魔になって捨てる訳にもいかない。
もし、認められたらまだ生む気なんだろうね。遺族は慰謝料請求したらいい
こんな女不幸になれ!
472おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 21:48:56 ID:D8fj2Hbg
デパートの催事とか糞みたいに人が混むのに
ベビーカーを戦車のように突き進ませるわ、道塞ぐわ。
本気でベビーカー蹴飛ばしてやろうかとおもう。
あんなとこにベビーカー乗り入れるなんてうんこ
473おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 21:50:48 ID:MthoVUmK
>>459
その親がDQNだということに全く異存はないが、踏み切りの先が一台分空いた事を確認もせず踏み切りに侵入する運転者もまたDQNだと思われ。
踏み切りの先が一台分空いている事も確認出来ないほど見通し悪いなら、警察やら役所に苦情入れれば?

この間、3才くらいの猿が一匹道路をうろちょろしていて、脇道の奥の方に母親がいた。
猿はこちらに気付いたが、怪しい動きをしていたから、ほぼ停止しつつ、半クラで歩くよりのろく脇を通ったが、母親はこちらに来もしないで猿に口でなんか言ってるだけだった。
死ねよと心で呟いたけど、事故起こしたらこっちが悪い事になるからねー。
474おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 21:53:28 ID:XIqFQyd0
つクラクション
475459:2006/02/01(水) 22:14:20 ID:c5djdG9h
>>473
開かずの踏み切りの上、渡った先がすぐカーブしてるんです。
近隣と鉄道会社が高架、地下と言う問題で長年係争中のところです。
その幼稚園では充分に分かっている筈なのに、何度も馬鹿親が沸いてくる。
1回踏み切りを渡りそこなうと朝の時間2〜30分は渡れないし迂回する
道もない。1時間走ってもどっちみち線路を渡らなければならないから
どこにいっても渋滞です、だから車も気の毒なんです。
476おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 23:06:35 ID:Xs4vPIfJ
>>395死ね
477おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 23:12:21 ID:sa1q+Qsz
開かずの踏みきりの近くに住んでるやつって、好き好んで住んでるんだろ?
いやならさっさと引っ越せばいいのにね。
まともな土地はそれなりにお高いからきっと引っ越せないわね。ププ
478おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 23:52:31 ID:Gvz1c4Us
>>475さん
もしや実家の近くかも
その幼稚園って神社の近くにあったりします?
離婚しちゃったけど、某ダンサーとデキ婚した人の息子が通ってたとこ?
別の幼稚園かもしれないけど、踏み切り近くなのに車でのお迎えが多くてすごい迷惑
どの母親も高そうな車乗って、きれいな服着てメイクもバッチリなんだけど
「近所迷惑なので車での送り迎えはやめてください」っていう簡単な注意書きも読めないみたい
479おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 23:57:16 ID:zPBBAfOR
今日バスに乗ったら若い夫婦(多分二十歳前後・見るからにDQN)
がベビーカーに一歳ぐらいの子供をの乗せて座ってた。
途中からその子がぐずりだしたんで、母親っぽい人が抱っこして、
父親がベビーカーを畳もうとしたんだが(何故か座ったまま)、
うまく畳めないらしく(当たり前)ガンガン足で蹴ってた。
狭いバス内だから当然ベビーカーが周りの人に当って、
みんなびっくりして見てたんだけど、
その父親が近くにいたおじさんにむかって「何見とんねん殺すぞ!」ってキレはじめた。
480おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 00:04:40 ID:6c16pJjI
上の続き
おじさんは上手くあしらってたけど、父親は降りるまで、しばくだのなんだのと物騒な事を言ってた。
こんな奴でも親になれるのかと驚くと同時に子供が可哀相になった…。
481おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 00:47:03 ID:ELG7VvP0
>>480
息子も同じ道を歩みそうだ
482おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 03:11:06 ID:4OyiUWvs
大阪はこわかとこばい。
483おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 04:13:05 ID:R9l/jyfJ
馬鹿な親からは馬鹿なガキしか生まれないのか?
ガキ連れてる奴ってイタイのが多すぎる
484おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 06:57:15 ID:uvGLcE69
集合住宅の、駐車場の車の通り道にデカイ雪だるまを作る大馬鹿者。
学生時代に空手部のはしくれだった私は、
誰も見ていない、と思いかけ声とともにど真ん中に蹴り入れた!

溶けかかって再凍結したような微妙な堅さと脆さだったせいか、
気持ち良いくらいに、一発で原型無くなった。やった♪
したらどこからか、
「$%&&’!!!!」と意味不明なババァの怒鳴り声が!
「あああああ〜〜〜ん! 雪だるまがぁぁああああ!」と
泣きわめく幼児の声。
私は今更引けない、と思い
「人迷惑なんだよっ!」と叫び外へ逃げた・・・。
幸い帽子にマスクにマフラーグルグルだったし、知人じゃないし。
あれから、面が割れてませんように、と祈る毎日です。
485おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 07:13:50 ID:2tGjE6dO
>>484
駐車場の通り道のに雪だるまを作るって・・・信じられないな・・・。
そんなに雪ダルマが好きなら自分の家の出口に作っておいてやろうかと思ってしまった。

それにしてもちゃんと文句を言ったのはGJ!!
486おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 10:57:16 ID:QIxRAM1N
ガキの喜ぶ事=正義と思い込んでるのが凄ェ……「人迷惑」って、なんかイイ表現だね
487おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 11:04:57 ID:6tg9RQdN
>>484
GJ!!うちの駐車スペースの前に作られた雪だるまもお願いします…
488おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 11:36:17 ID:m6gWA+S+
>>484GJ!

私はマンションの入り口の脇にある解けかけたカマクラモドキに
夜中にこっそり踵落としするぐらいしかできないヘタレだ。
開け閉めするとき邪魔な所にあるからさ。
次の日の日曜に朝もはよから「ごわれでる〜!!!ギャー!!」と大騒ぎ。

489おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 11:47:09 ID:TQHHHNCn
>487 うっせ、自分で轢け。






俺は轢いた。
つか、車の通り道ならわざわざ壊さなくても轢きゃすむ話じゃないんか?
もっとも、こちらは東京。雪達磨なんてデカくても大人の肩くらい、
雪まつりの雪像みたく表面を凍らせて作ってあったりはしないから
普通に体当たりカマせるだけかも知れないが。
490おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 11:56:50 ID:4jYkSi98
>>489
うちも東京なんだけど、雪なんて降っても子供がはしゃぐだけで迷惑だよね
お向かいさんのおガキ様がうちとの間にある私道に小さい山みたいのを作ってソリ遊び
おガキ様の友達が何人も集まってきて、キーキーうるさ杉なうえ
雪が足りなくなったのか、4〜5人でうちの敷地にズカズカ入り込んで積み上げてた雪を持ってったらしい
後でみたら、子供の足跡がいっぱいついてた・・・
「溶ける前にもっと雪を集めてどうのこうの」って聞こえてたから
お風呂のお湯をありったけかけてあたりの雪を全部溶かしてやったよ
私道の山も、もちろん崩して溶かした
491おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 11:59:57 ID:hXG5IAmX
最近、あまり子連れが許容されていない海外旅行板に”子連れ旅行スレ”ができた。
でもなんで馬鹿親って叩かれると「毒・小梨の嫉妬!家族旅行が羨ましいんでしょ!」って
なるのかね?
実際に機内で始終泣かれたとか、具体的被害に遭った人が「ある程度大きくなるまで遠慮してくれ」
と言う意味合いで受け入れられないのに。
迷惑掛けられて嫉妬って…。
それとも馬鹿親は珍走や核実験を羨ましく思うのか?
そもそも毒・小梨と比べて相対的に感じるおまいの幸福感は本物か?と問いたい。
492おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 12:49:17 ID:8R1wbDSq
私は結婚してるし、子供もいるし
毒や小梨よりは幸せ(なはず)!!
って思い込まないと精神が安定しないんじゃないの?

誰かと比べて自分の幸せ確認する人は
実際はあんまり自分の生活に満足してない人ばかりだよ
493おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 12:55:50 ID:e1DgN1Kr
同感。
本当に満足してるひとは、
他人につっかからない。
494おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 13:44:21 ID:/Sz6adWS
そう言う人ほど逆に毒・小梨に嫉妬してるものなんだよ。
そういうとふぁびょるので、プププと笑っておけばいいさ。
495おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 13:50:39 ID:6tg9RQdN
>>489
轢きはしなかったけど、倒して踏んでおきました。
496おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 13:57:16 ID:4OyiUWvs
雪だるま破壊したら、どっかの雑誌に投書しそう。
「子供の夢を壊さないで!」とかさ。
気持がわからないでもないので、豪雪地帯に1ヵ月ぐらいホームステイさせなさい。
かわいい子には旅をさせよ。
497おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 14:25:11 ID:yNxrJsmD
いちいち先輩面をしてくるのが鬱陶しい。
しかも大抵ひけらかす知識と言えば大したことのない誰でも知ってること。
もしくは勘違い節約料理とか。子供はこうやって抱くのよ♪とか
子供はこうだから・・とか誰も聞いていないのに。自分にもし子供が出来たら
嬉々として寄ってきそうで嫌だ。
498おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 14:27:28 ID:5uT2F+5d
>>491 同意。
海外でまで行ってDQNに迷惑かけられたくないよ。(切実)
多分奴らが迷惑かけるのは、日本人ばかりじゃないだろうし。

「あなたも子供を持てばわかる」って、常套句だけど、
子供を持たなきゃわからない事情を、なんでこちらが察してあげなくちゃならないの?
それを言うなら、「子供がいない人の気持ち」も、子連れにはわかるはずですよ。
身内でもなんでもない、猿ガキに大騒ぎされて迷惑に思う気持ち、
子供がいたってわからないはずないよ。

結局、「自分(と自分の子供)さえ良ければ、他人の迷惑とかどうでもいい」
っていうのが本音なんだと思う。
それを「子供を持てばわかる」なんて、虫のいい話。
「子供」を盾にすれば何でも許されると思ってるのかな。(たとえ万引き=犯罪でも)

でも今って、そういう親に迎合するような社会になってきてると思う。
DQNでも何でも、親なら誰でも優遇すれば少子化に歯止めがかかるってもんじゃないのになあ。
499おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 14:37:42 ID:MHyf6aM6
おまえの話はつまらないな
500おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 14:49:35 ID:Cg/p5m17
お前のほうがつまらん
501おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 14:49:55 ID:7S7I7kfU
だから皆自分さえよけりゃいいんでしょ!?
502おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 14:51:34 ID:HBRHfl/+
>それとも馬鹿親は珍走や核実験を羨ましく思うのか?

珍走団  「ヲタクどもが羨ましがって妬んでら」
核実験国 「出来ないモテナイ国の妬みプ」

って思考だからなw
503おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 14:52:41 ID:aLvbGDuy
子供を持てば分かるって、子供持ってる人間にも言うよな。
持ってても解んないよ!っていうと、どうするんだろう
504おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 15:03:14 ID:HBRHfl/+
>503
だってアンタんとこは、

男(女)だから、一人っ子だから、聞き分けイイ子だから、ズッ婚バッ婚じゃないから、
金持ちだから、親が見ててくれるから、ダンナが優しいから(以下略



505おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 15:04:49 ID:aLvbGDuy
>>504
きいいええええ!結局「うちとお宅は違うから」ってことしか
言わないわけか。世の中に全く同じ人間がいるわけ無いだろうが!
全く話にならんな。
506おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 15:25:50 ID:IM8nmJCb
親の夜遊びに子供を同伴させる救いようのないアホ親
が   急増
507おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 15:52:00 ID:HBRHfl/+
ついでに
「少子化に歯止めをかけたエライ私」
とか公言するDQNのご尊顔

ttp://www.uploda.org/uporg302003.swf



508おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 16:02:14 ID:m7i1ZLjt
井戸端ママンの車が駐車場の前を塞いでた。
入れないから仕方なく、お客用の泥駐車場に車おいた。
思わず文句がでちゃって…。

あとでベランダからみたら、車が故障していて
それのレスキューのため、ディーラーからきた
車だったようだ>塞いでる車

それじゃ仕方ないよね。幼児づれママがたまってて
満ち塞いでる=くだらないおしゃべり。って思い込んでたよ。
509おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 16:14:03 ID:JYjQERU5
ドンマイドンマイ↑

声出して行こうぜー
510おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 16:17:43 ID:m7i1ZLjt
508です。ありがと。
しかもそのママンが謝りにきちゃってきまずさ全開…
511おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 16:19:51 ID:bYlkkRsy
すいません抱いててもらえますか?と言われ抱いたはいいが
肩に大量のヨダレが・・・
その後、「どうも」と言われただけで立ち去られた
俺の悲しさと汚れたスーツのクリーニング代は・・・orz
512おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 16:24:07 ID:8R1wbDSq
>>505
要は自分が一番苦労してますって周囲に認めてほしいんだよ
今のご時勢、子持ち専業が一番ラクだと思うがな

なんて書くとまたチュプが沸いて荒れそうだが・・・
513おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 16:25:47 ID:sWH9IzRt
>>511
すいません抱いてもらえますか?と読んだ俺の神経がry

てが一つ消えるだけでえらい違いだ
514おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 16:26:34 ID:Etad5F+d
>>511
なんだそれ?知り合いに?それとも通りすがりに他人に?
何故断らない…
515おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 16:30:17 ID:1g+v8mzw
>>498
>海外でまで行ってDQNに迷惑かけられたくないよ。(切実)
>多分奴らが迷惑かけるのは、日本人ばかりじゃないだろうし。

何を迷惑に思うかってのもないか?
アメリカのバフェテリア形式の店で、ベビーカー押してた子連れアメリカ人のトレイを
レジ係が当然のようにテーブルに運んでいたけど(当然その間レジは停止)
それを当然と思うか、あるいは迷惑と思うかみたいな違い。
516おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 16:30:46 ID:bYlkkRsy
>>514
夫婦(他人)で記念写真を撮るときだった。
俺の彼女が夫婦のカメラを預かってたから断れなかった。
517おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 16:33:25 ID:h5SkeyTF
幼稚園の送り迎えのたびに公園でペラペラペラペラしゃべるな…うっとうしい。自分は絶対保育園に入れて働くぞ。あんなバカママにはなりたくない。
518おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 16:36:30 ID:xi18dIJ+
熊谷の男児置き去り事件の親、なんか昔2CHで祭りになった
DQN親だったんだってね。その祭り、俺は全然知らんかった。
519おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 16:42:11 ID:aLvbGDuy

黒汁ミワ・・・しかし、2chで散々見た人物がリアルでやらかすと
驚きを通り越して、愕然とする。実在したのか、みたいな。
520おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 16:42:11 ID:n2/kwuJW
>>517
同僚曰く、そのペラペラに加わらないと次の日からハブられたりするみたいだよ。
子持ちになっても女子中学生みたいな派閥やら陰湿なイジメとやらすごいらしい。
他にストレス発散する手段がないんだろうが・・・
521おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 16:44:18 ID:j6NBz/I/
517

わかるー
専業主婦うるさい
さっさと解散しろよー
522おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 16:46:52 ID:yNxrJsmD
>>520
そういうの聞くと子供つくるの怖いなーって思う。
自分はそんなのへでもないと思って付き合わなくても
子供がかかわってくるとそうも行かなくなりそうだし
住宅地とか大型マンションに住んでたらなおさらひどそうだね
523おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 16:51:16 ID:h5SkeyTF
520
521
保育園に入れればみんな仕事してる人達だから。第三者からみるとヒマ人にしか見えないね。 すいません実は二児のママでしたm(_ _)m
524おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 16:51:58 ID:OWL2WiIH
>>516
は?写真撮ってくれと頼んだ上に赤子抱いとけってか??
ずうずうしーーーーーーーーーーぃ!!!!1
525おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 16:55:13 ID:wkV1SB1K
>524
それ以前になぜ子どもも一緒に写らないのかな?
526おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 17:05:21 ID:bYlkkRsy
>>524
まあ頼まれること自体はなんとも思わなかったけど
せめてヨダレ位拭いて渡せや!とは思った。
>>525
子供と一緒の写真もその前に撮ったよ。
説明不足はゴメソ
527おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 17:13:15 ID:258xP2HH
小さい子供を持つ親のここが嫌い

>>523みたいな自分で自分の事を「二児のママ」とか言う人。
528おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 18:32:18 ID:hA3SbfO+
専業だろうと働いていようと空気読めないバカ親は嫌いです。
むしろ専業の方が会社で迷惑かけられないだけマシ。
空気読めない子持ちは、ずっと家に閉じこもってろ。
529おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 18:33:36 ID:hA3SbfO+
ところで、都バスは、ベビーカーを畳まず
子猿を乗せたままの乗車がOKになったそうですね。
530おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 18:45:34 ID:dQblmyK8
知人でこの間一人子供を生んで「私は少子化の防止に役立っている、
社会の役にたっているんだ!!」と鼻息が荒いのがいるんだけど、二人目を
生む気は全くないらしい。
簡単な算数と少子化の意味を最初から勉強しろ!

その鼻息の荒さで子供が欲しくてもできない夫婦に、放送禁止用語で
けなしたり、独身(といっても20代中頃のバリバリ仕事のできる人)に
なんの社会の役にもたっていない社会の寄生虫と言ってみたり。
子持ちが全員同じではないどころか、こんな人の方が少数派なのは
わかっているけど、でもあまりにも腹が立って全ての子持ちが嫌いに
なりそうです。
しかも類友でそのDQNの周りは同じようなやつらで固まっている…。
531おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 18:59:14 ID:IqU+zfYi
>>491
機内やレストラン、劇場その他で子供が終始泣いてたら
誰だって迷惑なのに、それを口に出すと
「お前だって子供の頃は泣いてたんだろ!それを許容できないのは
心が狭い」とかキレてくる奴いるけどさ、
誰だって昔は皆、子供だよ。それをなぜ逆ギレの口実に使うのか
その神経がわからん。「迷惑に思う方こそ高慢でキチガイ」みたいな。
532おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 19:01:24 ID:64Jf3WQx
>>530
子供がいなくてもそいつもとからDQNくさい。
533おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 19:03:50 ID:4OyiUWvs
自分、高校の友人Aの結婚式で、22歳で出来婚した友人Bに「まだ結婚しないの?
行き遅れね.プ」とののしられた過去ありです。25歳のとき。
そいつ(B)ナースのくせに避妊もできない出来婚バカってさんざん陰口叩かれたの
知らんのかな?
おまえらみたいな高卒と自分(4大卒)じゃ人生設計違うんだが、それ言うと
逆切れされそうで言えませんでした。

全然スレ違いですまんな。
534おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 19:07:20 ID:h2mRqz1e
他に自慢するものが無いんだろ
535おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 19:09:06 ID:O6PnomA3
>>507って何?
ちらっと見たら、なんか画面が暗くて
変なかんじだったので、すぐ閉じてしまった。
このスレとは無関係なもの?
536おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 19:36:02 ID:lIz/1hnL
>518
全然知らんかった。
祭の詳細キボン。
537おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 19:44:48 ID:aiExp1Ha
幼稚園でも園バス使えばウザい立ち話とは無縁。
とりあえずうちの方面に来る幼稚園バスは個々の
自宅前まで送迎してくれるらしいし。
1つだけ数名まとめての所があるみたいだけれど、
そこは選ばなきゃいいだけだし。
バス代かかるけれど、井戸端会議に参加しなくて
いいなら安いもの。
538おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 20:26:46 ID:E7S7Vb1a
チュプの自分語りうぜえな。
育児板で好きなだけ逝ってろよ>537
539おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 20:52:30 ID:64Jf3WQx
518ではないんだが
ttp://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1133182786
でツヨ。
正直かなりイタイ夫婦
540おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 22:07:25 ID:5uT2F+5d
>>515
よその国の「当然」を持ち出されても…。
よく旅行帰りの子持ちが、
「○○(外国)では子供には必ず席を譲ってくれてふじこふじこ…
それに比べて日本は子供に優しくn(ry…」とか言ってますが。

私が言ってるのは、飛行機でのギャン泣き放置、前の席蹴りまくりとか、
ツアーバスでの大騒ぎ、バフェ等でのマナー違反等です。
自分は初海外の飛行機で、一晩中超音波を発しながら席を蹴りまくる
お猿さんの被害に遭って以来、「海外(飛行機)での子供恐怖症」です。
たとえ遠くにいても、飛行機で子供の泣き声が聞こえるとビクビクしてしまう。
541おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 22:35:13 ID:oCADX/TJ
>お前だって子供の頃は泣いてたんだろ!

残念だが私は、成人するまで飛行機に乗ったことがないし、小学校に
上がるまで映画館で映画を観たことはない。
そういう意味では逆ギレ親の子供が公共の場で周囲にかけているような迷惑を
他人にかけたことはないのだが、それでも我慢しなければならないんですかね?
ってか、そんなDQN家庭出身者ってそんなにいるの?
542おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 22:49:47 ID:5aSOU+9M
中学受験、今ピークだよね。
某大学で昼食べて駅向かう途中、その大学の付属中学の横通りました。
入試やってました。
校門前の店が規制されてて、おっちゃんが誘導してたんだけど(車一台くらいしか通れない)
おっちゃんの前をスーッと入ってって、前から来てる車にぶつかりそうになってた車があった。
中のぞいたら助手席にはマスクつけたガキ。
たぶん、そこの入試要綱にも「車での来校はできればやめてくれ」って書いてあったと思う。
それでも頭の弱い受験熱心なママは
「うちのボクちゃんは風邪を引いてるし、時間も迫ってるし、うち一台くらい平気よね」
って考えに至ってしまったのだろうと推察。
おっちゃんが「おいおいダメだよ」と言いながら諦めたような顔つきだったのが印象に残る。
543おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 22:59:37 ID:nIKUR4Cd
学生時代の友人A、子供が1歳になるらしい
わざわざ電話で報告してきた

「あ〜!もしかしてなにかお祝いしてくれるのかなぁ〜?」とか
「デパートの子供服売り場でカワイイ服見つけたんだけどぉ〜?」とか

こっちはおめでとうくらいしか言ってないのに、えらい暴走っぷり
身の丈に合わない趣味をやめれば子供服くらい買えるよと言ってあげたい

昔はこんな人じゃなかったのにな
544おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 23:00:00 ID:5aSOU+9M
肛門前の店ってなんだ、道だよね…
細い道があったんだよ。
545おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 23:39:46 ID:GAC3lRQR
>>542
その交通整理のおっちゃんが、実は校長とか理事長とかで
そのボクちゃんは馬鹿親のルール違反のせいで、受験失敗!
・・・とかって妄想すると、ちょっとイライラがおさまる。
546おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 23:58:26 ID:0QPjgwQb
>>522
同意。
それにしても、子供持った大人が些細な事でいじめだのハブだの、情けない。
厨房返りする理由がわからん。
547おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 00:50:21 ID:+1Az5DpQ
ガキ中心の生活してたら精神まで子供返りするんじゃないか?
もっとさかのぼって、猿に先祖返りしてる奴らも多いが。
548おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 01:03:49 ID:Wwkzn7ZY
ボスママ(w)に従わないヤツの子供は、子供同士の輪からもハブられるらしいよ。
毎朝毎夕うちの前で長時間人の悪口だけで盛り上がっているヤツらの会話聞いて
いたら、こいつらがいるからイジメや学級崩壊が起こるんだとよくわかる。

子供のいないうちの前を幼稚園の送迎バスの待ち合わせ場所にするな!
549おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 01:06:32 ID:LF2VNsEF
>>548
幼稚園に苦情入れろ。
550おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 01:07:38 ID:uBXjDij4
今日、コンビニで見かけた親子は凄まじかった。
母親、推定30代後半。キレイに化粧して通勤服のような格好。仕事帰りか?
ガキ、推定4歳。♂。コムサのダウン等、ブランド物着用。

このガキ、ずーーーっとお菓子コーナーで
「やあぁぁあ!やあやあやあやあっ!いやあっ!こーれーっ!やあっ!やあらあああ!いやーーーーっ!!!」
「やっやっやっやっやっやっやっ!!!アヴェーゼーゼー(息継ぎ)ベー…えうやぁっ!やあやあやあやあやあーーーーー…」

どうやらお菓子買ってほしくて駄々こねて泣いてるみたいなんだけど、店員がぎょっとして
様子見に来るぐらいうるさい、うるさい。
しかし母親は店を出る様子もなく、
「だーめー、かーわーなーいーのー」「きょぉわぁ、かーわーなーい」「泣いてもだぁめぇ」
「ほーらーもーばいばいするよーばいばい。お店にばぁいばいっ。ねっ?ほぉらあ」

ばいばいあたりでさらにガキが「びゃああああやああやあやあああかあああううううっきゃんああああ!!!」
とヒートアップ。店中の客が何事かとこっそりそのバカ親子の様子を見守る中、母親は平然と
ポッキーを物色しながら「だあめえ」という言葉を繰り返すだけだった。

ガキが騒いだら即刻店を出ろ。そして親子もろともタバコのヤニでも食って死ね。
551おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 01:22:31 ID:nH6Oz8yl
障害児だろ、かわいそうだから見てみぬフリしてやれ。
552おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 01:26:15 ID:MCqB0I+t
自分以外は皆、風景のようなもの。他人に関心も興味もない、たぶん我が子にも興味が無い。
553おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 01:45:53 ID:N/nRHqXc
一歳の子がいる友人に、幼児用のリードつきリュックをプレゼントした。
こういうの http://www.rakuten.co.jp/kidsisland/517161/517169/#501080
うちの子を、犬猫扱いして!!とぶちぎれされました。

放し飼い禁止なところは、同じだろ、と思った。
554おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 02:46:32 ID:OaLFvP+U
ハブ、ハブるって何?どこの方言
555おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 03:32:14 ID:nH6Oz8yl
普通に使うけどな。
村八分にするってことでしょ。語源は省くってことかな。
556554:2006/02/03(金) 03:57:55 ID:OaLFvP+U
ああなるほど、関西で言うところのハミ子のことなんや。
初めて知った。スレ違いでどうもすいません。
557554:2006/02/03(金) 04:04:40 ID:OaLFvP+U
ちなみに読み方は「ハミゴ(発音↓↑↓)」です。
いずれにしても子供をダシに井戸端会議する親はうっとうしいね。
子供も放置されてるからやりたい放題で躾は二の次やし。
558おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 04:17:23 ID:wk6NwLmp
昨日のおもいっきりテレビの生電話見た人いるかな?
うろ覚えだけど相談者が30代後半主婦で4才の息子と
2才の妹の2児の子持ち。
相談内容は長男(4才)がわがままで妹をよくいじめて、
私が長男を叱ると反抗し、夫が長男を擁護するから
ついついヒステリックになってしまう、長男に困っているというもの。
みのは確か「旦那も含めて3人子供がいると思えばいいじゃない?」
「もっと厳しくしないと将来・・・」ってアドバイスしてたけど、
私は長女で同じ境遇で2才下に妹がいるからわかるんだけど
長男がいじめてるんじゃなくて、下の子がズルイんだと思う。
それで下の子のせいで理不尽に叱られる長男→母親に反抗。
うちの場合、妹が破壊魔ですぐ人のもの壊してたから
「これは私の大事なのだから○○には貸さない」と言うと
「お姉ちゃんのくせになんで優しくできないの!」と叱られ
おもちゃを取り上げられ、妹に渡すが案の定壊し、
「しょうがないでしょ○○は小さいんだから、もうこれは買いませんからね」で済まされた。
それが親にはいじわるに見えるらしい。
うちは両親から言われてたけど、
相談にある長男も「お兄ちゃんのくせに!」とか言われてるんだろうな・・・
何かあっても絶対確認しないで上の子だけを叱るんだろうな。
私に子供ができても親のそういうの体験してるから絶対こんなことしない。
家で何かあっても必ず「どっちがやったの?」って子供に
聞いてから叱るよ。
559おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 04:20:39 ID:EDoJo+ZJ
文章であらわすときに標準語以外の方言を書く奴も
死ぬほどうっとおしい。
560おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 04:41:12 ID:LF2VNsEF
>>558
スレタイ嫁
育児論は巣でやってね
561おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 04:42:58 ID:aaL6egMU
>>558
あんたの妹みたいなタイプの子は、そう聞かれると
堂々と「おねえちゃん!」って言い放つんじゃないかね?
また、TV見ただけでそこまで深読みするのもどうかと思う。
長男と妹が、あんたの家と逆の立場だったらどうなのよ。
562おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 04:57:44 ID:Aaql/e7W
昨日のニュースで
「猿や白鳥に人間がエサを与えるせいで生態系が危機に!!」
みたいのやってたんだけど、そのVTRに写ってるのはほとんど親子とババア。(いちおボカシ入り)
看板にでっかく「エサを与えないで下さい」って書いてあるのに。
可愛いから、少しだけならって理由であげちゃう人が後を絶たないんだって。
インタビューではバカ母が、幼児言葉で「あげたらダメなんだってぇ」と嫌味っぽく子供に言い聞かせていた。
なぜダメなのかをきちんと子供に教えもしないで「お猿さん可愛いねぇ」とかやってるバカ親は、何も考えず子供にもおやつ与えまくって、虫歯&偏食だらけにしてるんだろうな。
見ててすごく不愉快だった。
563おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 07:44:25 ID:nmw3Sbt/
>557
うざい
方言丸出しで書き込むなDQNが
564おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 07:56:58 ID:kInQBcHP
嫌な印象って、決まってるだろ?

・ガキが泣きわめく
・母親がそれを怒鳴る、あるいは放置
・ビンボ臭い
・汚らしい
・自己中な言訳、八つ当たり

そういうこと、学校や職場にいたころは
気にしてただろ?
何故、人目(ママ仲間以外の)気にしないのか?
不思議でしょうがない。
565おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 08:54:19 ID:rBuL8WB9
>>557
関西でもハブぐらいわかるよ…。ハミゴって、小学生ぐらいしか使わないよ。
566おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 09:37:08 ID:6eq1UH0f
>>564
一つくわえて

注意しても被害妄想。
567おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 09:43:49 ID:kGyHiTuQ
小学校入学説明会でのこと。
子供を狙う犯罪が増えているので、地域安全課のおまわりさんが危機管理について
話をしてくれたんだけど
学校から家が遠い子の母親が独占的に質問してて嫌になった。

「うちは学校から遠いのに、スクールバスもない!車での送り迎えも禁止されてる!
 通学路はトラックが通って危ない! 不審者情報が入るのが遅い!」などなど…
しまいには「防犯ブザーだけじゃ心配だから、携帯持たせる!」
とか一人でふじこふじこ言ってたな。

でも、その家ガタイのいい男の子なんだよね。
それに、そんなに心配なら歩きでも送り迎えをすればいいじゃないかと
思ったよ。

何でも行政のせいにしてさ、おまわりさんもカワイソだったよ…
568おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 09:59:56 ID:FGlM0xUe
>>567
例えば仲のいい子の家の近所まで送っていって、そこからは
友達と一緒に登校させる等の、方法だってあると思うのだが、
それも学校側から禁止されているのかな?

ちょっと頭を使えば、いくらでも周りの迷惑にならず、自分も負担が少ない
方法があるだろうに、その母親みたいな人って何でも人任せで、
自分で考える事しないんだよな。
頭が悪いんじゃなくて、頭がさび付いてるって感じで萎える。
569おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 10:23:22 ID:Y5q8mmTz
自分はこんなに時勢に詳しくて、危機管理に悩んでる理性的で進んだ親!
そこいらの何も考えていない、ぼーっとした親とは出来が違うの!
ってアピってるんだよ。
アピるだけで、後は「やってくれる誰か」に丸投げしてるんだけど
570おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 10:42:00 ID:OaLFvP+U
うるせー氏ね。こっちは初めから釣りで書いてんだよ。
ヘタレなバカチュプをからかってやりたくてね。
こんなところでウジウジ陰口叩くしか出来ねぇ小心者どもが。
悔しかったらムカつくDQNに直接注意しやがれ(www
571おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 10:43:51 ID:f2JixGb1
謙虚という言葉を忘れてしまった親が多すぎる
572おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 11:13:25 ID:yNfG+YKb
>>571
いや、元々知らないんじゃないの。
573おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 11:16:21 ID:+OSz7r7j
>>558
それ見たけど、
相談者自体が、物凄く頭も性格もヤバそうなおばさんだったのは確か
そのせいで、子どもはもう壊れてると思った
574おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 11:21:49 ID:6eq1UH0f
>>570
非常に大きな釣り針が見えるのですがあえて言います。

ちゃんと嫁。ここの人小さい子供を持つ親が嫌いといいながら
かなり親切にあ〜したら良い、こ〜したら良いって言ってくれてるぞ。
575おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 11:25:22 ID:OaLFvP+U
言い訳乙
576おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 12:21:16 ID:dph+KXwc
ここはチュプがチュプを叩くスレですから。生活板はチュプが多いんです。こういうスレは育児板でやれ。馬鹿共。死ね
577おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 12:35:02 ID:6eq1UH0f
>>576=575
なんかかわいそうだなお前ら・・・ここに出てくるような母親に育てられたんだろうな。
578おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 12:55:58 ID:N5KMxlTl
子供に自分の事を「お母さん」ではなく、「ママ」と呼ばせている母親にDQN率高いような気がする。
579おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 13:00:49 ID:ztN/UnuL
おがーざん おがーざん!!
おおがああああざぁあああんん!
ってギャン泣きして転がってる子供と
それを放置して買い物専念母親の組み合わせよく見る。
580おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 13:09:56 ID:RZxzH4eq
昨日薬屋(ディスカウントお菓子もあり)で遭遇した。ギャン泣きガキ&放置母。
泣くガキがウザイのは当たり前として、
でもこの場合母親はどうするべきなのか?
さっさと買い物済ませて出てってくれるなら、それでもいいような。
むしろ昭和の方が多かったんじゃね?>「いつまでもそこに転がっていなさい!」
581おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 13:23:58 ID:dph+KXwc
チュプうぜー
582おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 13:28:01 ID:LLXruXny
ほんとに転がしていくんだよね、今の親の場合。
うーるさいし迷惑だから早く持って帰ればいいのにね。
こっちがよそ見してたら、思いっきり踏んづけてしまいそう。
片付けないんなら、おすぎのように踏んづけてやる。
583おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 13:43:36 ID:VHsImHCy
日曜のスーパー
買って買ってと駄々こねるガキを
怒鳴る母親がいたら、その場に
い続けてやる。恥ずかしそうに
丁寧な言葉に変えたり、もじもじする様が
面白いw
584おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 13:49:29 ID:t2TPwPj4
小さいガキのいる母親って無敵だよね
レジで割り込もうが人にぶつかろうが謝りもしない
ガキがわめこうが泣こうがお構いなし

おまけにファッションやボサボサの頭もお構いなし
旦那もお構いなし
585おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 14:23:40 ID:OaLFvP+U
>>582
へぇーやってみろよ小心者低能チュプ
逆ギレで殴られるの怖くて出来もしねぇくせに(www
586おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 16:07:37 ID:oCpFdSnB
最近の親は子供を叱らないから
そうやって育てられた子供が、いざちょっとした事で注意された時に
叱られて反省というプロセスを知らないから
自分が否定された事を受け入れられずに
かなり粘着でうじうじ絡んだり、逆切れしたりするんだな。
ここにもそういう見本がいるな。
587おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 16:21:17 ID:AE7RljeE
子供に舐められてる親が多いような気がする。
小さい頃からちゃんと叱らないからだろうな。
ほおらあああ、ちゃあんとして〜〜って生ぬるく言うのが叱ることだと思ってる

「叱ったりしたら、子供が可愛そうだ」と思うのは勝手だけどさ、
それで他人に迷惑かけるような人間になったら
子供本人が1番可愛そうだよな。
588おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 16:43:28 ID:OaLFvP+U
おい小心者どもクソガキ踏んづけるのまだか〜?
どうせてめぇのガキにすら怖くて躾出来てねぇんだろプププ
589おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 16:51:42 ID:dph+KXwc
2chやってるよーなチュプはブスで世間にコンプレックスがあるような奴だから、仕方ないよね。オバサンってかわいそうね。どんなに頑張っても若くはなれないものね。
590おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 17:03:24 ID:dph+KXwc
それでゎチュプの愚痴ドゾー↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
591おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 17:29:33 ID:1zGjZPN/
でも関西弁は素直にやめてるじゃんw
かわいいとこあるね。
592おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 17:42:14 ID:TAPDEQi4
うん、かゎいぃwww
593おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 17:49:00 ID:OaLFvP+U
プ、エセ関西弁に騙されてやんの。残念だが漏れは九州人。
ド田舎トウホグ人乙

で、ガキへの復讐はまだか?話をそらしてないで私は小心者ですと言えよww
594おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 17:49:49 ID:EDoJo+ZJ
関西は民度が低いからこういうバカもいるし
関西でアホっぽい事件事故が起こったら「ああやっぱりね」でpgrしてる。
595おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 19:49:36 ID:OaLFvP+U
つまんねー単純思考だな。さすが低能バカチュプ(呆)

ま、ちょっと関西人のふりしたくらいで釣られるバカだから仕方ねーかwww

さてとママ友バトルやクソガキ復讐劇の報告を早く聞きたいもんだ。
596おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 20:14:43 ID:AwYqTlaZ
何だかここの方々ってすごく差別感が強いですね。
他のスレ見てもわかるけど地域叩きとか障害者叩きとか外国人叩きとか
井の中の蛙状態で自分の価値観だけで生きてる人間が多すぎ。
だから幼稚園の母親同士のいがみ合いとか子供のイジメ問題とかが
なくならないんだとつくづく実感します。

よくこれで子育て出来るもんだと思うよ。私は旦那の転勤で全国色々と
回ったけど実際そんなことで差別なんて全然してないよ。それぞれの土地で
友達も出来たし食べ物とか色々な体験出来て楽しかったけど。
何かこういう罵りあい見てると悲しくなりますね。
597おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 20:19:30 ID:7dHGjXkR
コピペ?縦読み?
598おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 20:45:31 ID:O0FTfK89
何を言おうが「方言を指摘されて逆ギレ」がかっこわるいことは変わらない。
599おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 21:07:45 ID:XIDXYCpQ
>>596
sageないで書いているヤツはここの住人じゃないよ。
600おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 21:32:31 ID:xPS8DgVp
>>599
ハァ? sageようがageようがそんなの書き込む奴の勝手だろうがwww
本当に雌ってのは、どうしてこうヴァカなんだろう。
601おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 22:01:08 ID:aErpv3LC
「方言を指摘されて逆ギレ、その後ID変えて粘着」って、どうしてこんなにかっこわるいんだろう。
602おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 22:28:07 ID:OaLFvP+U
をいをい漏れはID変えてないぞ。よく見てみろ低能バカチュプが。
ID違う香具師は別人だ!
603おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 22:33:15 ID:Z9ArR7Cq
変なのが2匹くらい混じってるな
604おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 22:34:56 ID:7dHGjXkR
馬鹿チュプって言われてダメージを受けるような人はこのスレにはあまり居ない気がするが。
605おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 22:35:22 ID:x7hrpg9m
>>596
ごめんね。普段はこんなんじゃないんだけど('A`)
このスレがもう少し落ち着いたら、また見に来てください。
ここは本来DQN親及びその子供に迷惑をかけられて不快な思いをした人達が
不満やストレスを吐き出すスレです。時々過激な意見も出るけど、
このスレを見た人達が自分の(将来の)子供の躾を見直し、
周りの人達から愛されるような人間に育ててくれたら嬉しいです
606おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 22:52:00 ID:dph+KXwc
チュプ祭りだ!!チュプ祭りだ!!
ワッショッイ!!ワッショッイ!!
キタ━━━(゜∀゜)━( ゜∀)━( ゜)━( )━(゜ )━(∀゜ )━(゜∀゜)━━━!!チュプチュプチュプ!!
607おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 22:53:41 ID:dph+KXwc
祭りだ!!祭りだ!!
ワッショッイ!!ワッショッイ!!
キタ━━━(゜∀゜)━( ゜∀)━( ゜)━( )━(゜ )━(∀゜ )━(゜∀゜)━━━!!
608おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 22:54:59 ID:dph+KXwc
俺のID、DQNに見える(´・ω・`)
609おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 22:56:24 ID:dph+KXwc
祭りだ!!祭りだ!!
ワッショッイ!!ワッショッイ!!
キタ━━━(゜∀゜)━( ゜∀)━( ゜)━( )━(゜ )━(∀゜ )━(゜∀゜)━━━!!
雌豚どもがー!肉便器になりやがれ!
610おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 22:57:08 ID:dph+KXwc
祭りだ!!祭りだ!!
ワッショッイ!!ワッショッイ!!
キタ━━━(゜∀゜)━( ゜∀)━( ゜)━( )━(゜ )━(∀゜ )━(゜∀゜)━━━!!
611おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 23:01:55 ID:dph+KXwc
   /\    //\ \
  //ヽ `---' |_● |  |
 // ●/     `-,,  |
 ||,-''"           \
 !    ( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y    
 i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l
 !    :r'エ┴┴'ーダ ∪   !  <かえるちゃん!
 .i、  .  ヾ=、__./      ト
 ヽ 、∪   ― .ノ     .,!
612おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 23:04:15 ID:dph+KXwc
それでゎ オマン子の臭いおばしゃんどーぞー☆↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
613おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 23:21:59 ID:7cF8D8l3
>>537
園バス超ウゼー
どこでも止まりやがるし、発進おせーし。
園バスにはぜったいゆずんねーよ。
614おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 23:24:53 ID:wGdthaMA
ω
615おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 23:28:03 ID:dph+KXwc
   /\    //\ \
  //ヽ `---' |_● |  |
 // ●/     `-,,  |
 ||,-''"           \
 !    ( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y    
 i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l
 !    :r'エ┴┴'ーダ ∪   !  <かえるちゃん!
 .i、  .  ヾ=、__./      ト
 ヽ 、∪   ― .ノ     .,!
616おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 23:28:49 ID:dph+KXwc
>>613おまえが死んでも誰も悲しまないよ
617おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 23:28:57 ID:hy/bTchK
えっと、今来たところなんですが、
DQN親が騒いでるんですか?
618おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 23:31:55 ID:dph+KXwc
↑明日うんこ踏むぞ
619おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 23:34:16 ID:l9wf+duL
やれやれ、子供寝かしつけてヒマだから2chで粘着キチガイ荒らしかよ
620おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 00:00:22 ID:dph+KXwc
621おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 00:02:10 ID:PkBN0qkq
小学校入学説明会にて

挨拶ができること
人に対して反応ができること
ボタンをかけられること
ファスナーのあげおろしができること
人の物と自分の物と区別ができるように
単語のみで話すのではなくきちんと文章にしてから話すように

そんなことすら説明しなきゃいかんのか…
622おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 00:45:03 ID:gd028ROT
子持ちの皆さんへ。
>>1
子持ちの方のカキコは荒れがちなので、
書くなら育児板行って欲しい。

さて、運営に削除の依頼しに行ってくるかな。
623おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 00:55:15 ID:hFQoceFz
意味がわからない
624おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 01:00:15 ID:wntiay/w
>>621
今は入学前診断で並んでいる時に、ガキよりも親が率先してぎゃーぎゃー井戸端会議やってるし。
入学の本人+下のガキは放し飼いにして、担当教諭が声からして注意して回れば
注意された親が「もう少し子供に配慮した注意の仕方があるでしょう!」って逆切れする世の中。
挨拶すらできない小猿がわんさかいるから、アフォみたいな事前説明もしょうがないんだろうな。
625おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 01:00:52 ID:AvDNPoeC
>>621
もはや日光猿軍団のほうがレベル高そうだ
626おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 01:09:18 ID:oTzW4885
入学説明会では、子供に対することより、親の態度に対しての説明なり注意が
かなり必要だと思う。
もうしばらくしたら卒業と入学式のシーズンだから、また小学校の近くの住宅街に
保護者の違法駐車があふれるんだろうな。
627おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 01:34:35 ID:7o5cKDrl
だから>>1を読んでくださいよ。
そしたら入学説明会がスレ違いなの
628おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 02:03:07 ID:a7ogVVKj
1を読む前に日本語勉強する必要がありそうなのが紛れているようだ
629おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 02:04:15 ID:eA6HR7g3
ここって子無しオンリーのスレだったの?

>「子ども産まなきゃ分からない」
>「私は子持ち」

がNGワードなだけで、子持ちが発言しちゃいけないという
スレではなかったと思うが?
630おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 02:05:49 ID:hFQoceFz
子持ちが発言してもかまわんけど、子持ちアピールが
ひしひしと感じられるウザイのは巣でやれということだろ。
631おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 02:26:54 ID:fxgMBUSp
さっき、11時近くに近所の居酒屋に行ってきたんだけど・・・
居酒屋の前のスペースに自転車がいっぱい止まっていて、ほとんどが
デコトラ仕様というか子供を乗せる椅子がくっついている自転車だったんだよね。
で、その中の1台を出そうとしているお母さんがいて、通路のとこに子供が
2人、ボ〜〜〜〜〜〜ッと立ってました。
お店に入ろうとしても、子供と自転車が邪魔になってて入れなくって、
「ごめんね〜通してもらえるかな?」って子供に言ったらしばらくしてお母さんが
「あ〜〜〜ごぉめぇぇぇんんんなさぁぁぁぁぁぁいいいいい〜」
と、このスレで言われているような間の抜けた声で言われて、なんだかそれで
ちょっとムカッときてしまった・・・・
632おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 04:19:43 ID:r50OaIVU
>>596
母親同士でいがみあったり、もめたり、いじめたり。
そこまでする程それに感心があるひとは、ここを見ませんよ。
ここを見てるのは、子供がいない人や、いても、
そういう関係を嫌っている人が多いんじゃないだろうか?
母親どうしの関係に真剣になる=それだけ子供の世界と
自分の世界が同化しているってだけでしょ?
なんで、他人の事をほおっておけない人が多いんだろうね。
やっぱ子供産んで、自分の頭も子供になってるんと違う?
633おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 04:38:29 ID:cLLzFGz5
クソスレ!
634おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 06:11:01 ID:5EiQ0XCd
>>632
感心がある?
関心があるじゃなくて?

『感心』だと、感心するって使い方じゃないか?

日本人?
635おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 07:15:33 ID:a75mTvT9
「まーあーくぅーんやーめーてー」
「マーマーがーおーこーらーれーるぅー」
スーパーで買い物するわずかな時間、何度この台詞を聞くことか。
こんな間延びした物言いじゃ、子供も理解できないな。
それにしても「ママが(店員に)怒られる」って、すげー言い草。
子供がなんかやらかしたら叱るのは、いつから店員の仕事になったんだよ?
自分の義務を放置して、権利ばっかり(デコカートを導入しる!とか)主張すんな。
636おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 08:46:43 ID:d7PV3bbC
大きすぎて釣り針に食いつくのに時間が掛かった。

ってか昨日から湧いてるのは何?

後ろで子供からおかあさんいつもパソコンばっかりって言われてるんじゃない?

朝から湧いてるオバちゃん、こんなところで朝から打ってる暇があったら、朝ごはん1品増やしてやれ。
まったりこのスレを楽しんでるんでほんと邪魔しないでください。
読んでてむかつくなら読まないでください。
637おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 10:16:00 ID:rjLPAWt4
わざわざ相手するほどのもんじゃないだろ、こんなもん。
638おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 10:49:15 ID:9BNixham
愚痴を楽しんでるんだから邪魔しないでって
あんたらが嫌悪する井戸端会議チュプそのものじゃん。
同属嫌悪か。
639おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 11:31:15 ID:jGFrmPJU
640 ◆H6edASJYGY :2006/02/04(土) 11:42:07 ID:jGFrmPJU
641おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 11:52:34 ID:qTM7Zfk4
>>638
ここでは愚痴を書き込んだり読んだりして共感できる(部分もある)。


一方井戸端会議は物理的に邪魔。
642おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 13:42:06 ID:LAA8LvsX
民生委員を障害福祉のボランティアとして引き受けたうちの親。
説明では言われなかった「こども110番」とかもれなく付いてきた。
しかもこども関係のが多い。
そして週に何回か小学校の前に立ち挨拶運動推進で子供たちに
おはようございます、と言っている。
「それ、変だよ。どうして子供に対して大人がございますつけるの?」と聞くと
「最近の子供はしつけられてないからおはようって言うとおはようと返ってくる、
だからおはようございます、と言っておはようございますと返させる」のだとか。

大人にタメ口な子供って…ちゃんと躾けろよバカ親共。
643おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 14:05:39 ID:DXUD9uuj
とにかく受験生の親が嫌だ。
自分の子供の受験が成功するためなら他者の迷惑は省みない。
下手したら同じ立場の他所の子供でも。
おまえらのガキなんか全員受験失敗して公立池やと思う。
ちょっとは根性も鍛えられていいだろ。
644おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 14:10:22 ID:beeX6GNn
ああ…昨夜は面白いのが湧いてたんだあ…来れば良かった
645おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 14:38:13 ID:jGFrmPJU
おまえウザイ
http://k.pic.to/4cbdg
646おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 14:59:53 ID:frcicqlC
ここに書き込む子持ち親ってなに?w
リアルでも育児板でもハブられてんの?
647おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 15:37:47 ID:r50OaIVU
集団で非常識をしているのを諌めたらハブられた。
というのをどこかで見た事あるよ。
そういう人は、すごい理不尽って思ってると思うから
ここで言いたくもなるんじゃないの
648おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 16:41:16 ID:5EiQ0XCd
今日、総合病院に行った。
病院の、土足で皆が歩いてる絨毯を幼児が這いずり回ってるが、母親はスルー。
呼び寄せもしない。
あんな体でまたソファに座られるかと思うと気分悪いな。
649おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 17:29:34 ID:8U1ImfE3
>>646
ハブって何?ああハミゴっていうんや。
       ↓
方言丸出しウザイぞ、バカ関西人。
       ↓  
うっせー!釣りじゃ!バカチュプども!(大暴れ)
 
の無限ループ。
650おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 17:42:52 ID:LreM8P6G
ループがセオリーなこの空間
651おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 18:08:42 ID:FfPjirR8
さっきスーパーで遭遇した親子をみて、一寸考えちゃった。
フツーに歩いていた母が、振り返って子供(3歳位の男の子)を見た途端、物凄い勢いで怒鳴り始めたわけ。
大魔神の如くクワっと表情が変わり、驚いて見てたんだけど、よく聞いてみると日本人じゃない。
多分、フィリピーナ。
日本語チャンポンされた叱責だったけど、状況から察するに、子供が勝手にお菓子を開けようとしたみたいだった。
最後に、「ダメ、ワカッタ?」って言った後、うなづく子供をギュッと抱きしめて手を繋ぎ直して行っちゃった。
最初は、罵声の凄さに『あー、バカ親だよ』ってうんざりしたんだけどさ。
確かに物凄い怒りっぷりだったけど、短時間でグワッと雷を落として、サッと撤収する手際よさ。
日本のかーちゃん達の、全然叱らなかったりいつまでもグズグズ怒ってる姿に比べると、鮮やか。
どっちのかーちゃんに育てられたいかと言えば、まだピーナのかーちゃんの躾の方が支持出来るよ。
日本のかーちゃん、もっとしっかりして欲しい。


652おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 18:42:54 ID:jGFrmPJU
おにーさん3000エンでどー?キモチよくするヨ!
653おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 18:48:34 ID:GtzlRv+w
>>635
子持ち主婦って、結果を出さなくても「がんばったんだからいいじゃない」っていう
頭の持ち主の人が多いと思う。
だから、とりあえず世間体としての「やーめーてー」なんだろうね。

「一々小さいことに怒ってたらきりがない」って、親の仕事を軽く放棄してるし
654おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 19:47:08 ID:+tMeFElN
>「がんばったんだからいいじゃない」

教育方針としては評価できるんだけどね。
まあいずれ、がんばったって結果が出ないことにはしょうがないことを知っていくという前提で。
自分の正当化にあてはめちゃいかんな。
655おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 20:20:01 ID:WchaouBh
>「がんばったんだからいいじゃない」
こういうの言いそうなヴァカのツラって容易に想像付くな。
656おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 20:23:58 ID:6zfJEYrJ
このスレ読んでて思い出した。
数年前、センター試験の追い込みの時期。(自分は受験生)
冬休みで隣の家に遊びに来たガキども(3人)が騒ぐ騒ぐ。
朝の7時からギャーギャー叫びだし、
雨が降っても外(というかうちの前の道路)で遊びまわっている。
当然、うるさくって勉強どころじゃない。
1日目は我慢したが3日たっても帰る様子がない。
毎日そんなのを繰り返されて、ストレスがたまってたこともあり
ついキツイ口調で注意してしまった。
「うるさい!!近くに公園あるんだからそこで遊びなさい!」
その後ガキどもは何も言わず家に入ってったが、(自分の)親から私が叱られたorz
あとでガキどもを迎えに来た車を見て分かったんだが、
親どもはガキだけ親戚の家にあずけにきて、自分らはさっさと家に帰っていたらしい。
それ自分らがただ楽したいだけなんじゃねえのか……。
帰り際、「おばあちゃん、また来年も来るからね〜」とか言っていたが、二度と来るな!と思った。
657おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 20:26:09 ID:3U1fPHfN
頑張ったと本人は思っていても、他人からみたら頑張っているレベルじゃないのがDQN親。
「だ〜め〜よ〜」だけで十分注意できていると思っているとか。
658おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 20:56:02 ID:ecYXZkAc
>>651
その怒り方はいい
ダメ親だと、すぐ「あんたはホントにダメな子だ!」と人格否定したり
怒り方が極端で、怒るときとスルーするときがあって一貫性がなかったりするし
子供は親を信用しなくなる
659おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 21:15:36 ID:pBy2kDy8
とりあえず育児論みたいなのは育児板で。
660おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 23:38:13 ID:6Lut2BTc
>>656
の親御さんは正しいと思った。
でも656には伝わってないのもわかった。
661おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 00:17:46 ID:IIajINeR
>>656
受験でピリピリしているのは分かるがいくらなんでも噛み付きすぎ。
あぁ、こう言った方がいいか・・・
受験だもんね、そんな時子供の声って本当に耳障りだよねー。
大変だったねー、でも相手も滅茶苦茶悪いわけではないと思うよ
662おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 00:18:26 ID:IIajINeR
IDがいい味ね・・・・
663おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 00:42:35 ID:/xueHU0v
>656
お前のためにageておいてやったよ
めんどくせーからこっちですっこんでろや
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1132830891/
664おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 01:39:51 ID:P0s7CGAA
数年前にセンター受けたんならリアではないのでは
665おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 02:15:19 ID:G90tzeWa
リアとかその前に何故そのスレに誘導するのか素でわからん。
友達って?
666おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 03:58:42 ID:AF1thJrp
特に>>661みたいなレスが気持ち悪すぎ。
667おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 06:16:56 ID:SjDBF8YI
基地外チュプ氏ね
668おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 07:19:08 ID:CsXOm9mY
>>663
頭おかしいのかオマエ?
669おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 08:52:06 ID:dM6S6GTK
昨日のキチガイ親、ザラスにて・・・
DSのコーナーに張り付いて一生懸命、何かやってました。
子供は飽きて親から離れてどこかへ行きました。
親は気づきません。
俺はゲームを物色、妹に頼まれたおもちゃの値段をしらべ・・この間30分ほど
また、ゲームコーナーへ・・・キチガイ親がまだゲームをしてました。
バカが・・・と思ったら窓の外にそのキチガイ親の子が・・・。
親もやっとゲームをやめて子供がいないことに気づきカウンターに。
店員たちが借り出されてキチガイ親の子を探していたので
子供が外を歩いてたことを教えました。

どんな言い訳するか楽しみで・・・すると、
「買い物してたら走って行ってしまって探しても見つからなかったんです
 ○○ちゃんお母さんから離れちゃ駄目でしょ・・ごめんなさいは?」
謝ったのは子供だけ、しかもすべての罪を子供になすりつけ
母親はそそくさと店を出て行きました。

キチガイ親の子を見つけた俺には店員さんがお礼を言ってくれました。
670おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 12:35:43 ID:MC3Djvdc
>>669
うわ・・・親の精神年齢低すぎ・・・そして妹思いのお兄さんGJ。

きのう買い物中に「何だコイツら?」みたいな親子連れを見た。
ベビーカー付きカートに餓鬼をのせてるんだけど餓鬼が泣きっぱなし。
なんか「痛いぃ〜」とか叫んでるが両親ともに眉一つ動かすことなく完全スルー。
餓鬼が泣いてるのに無表情で淡々と買い物をこなすその姿に思わず餓鬼に同情。
結局レジ清算まで終始餓鬼泣き通し、親は両方とも餓鬼に無関心だった。
騒音を振りまいてても気にしないほどの無神経無感情・・・親は両方とも
人間の心をもってそうにないキャリア組の顔つきでした。
671おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 13:41:41 ID:BgqzCVXF
>669
ん〜、ホントのドキュソだと、そこで店側に対して
何故、迷子の子を見かけたらすぐに保護しないんだと
逆ギレするから、その親は言い訳するだけまだマシ。
目くそ鼻くそだけどな。
672おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 14:31:59 ID:ZLC+kOBA
>>661
近くに公園があるのにわざわざ人んちの家の前で遊ばせるのは非常識な行為ではないのか?
あと、他人に迷惑かけるぐらいうるさい子供を管理せず何日も放置する親も。
673おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 14:59:01 ID:L4uzhLcI
>>672
うちもコの字型に何棟か家が建ってるうちの一角なんで
家の前をよく子供の遊び場にされてるからなんとなく気持ちはわかるよ
今はまだ寒いからマシだけど、夏なんて最悪
休みの朝からやけにうるさいと思ったら近所の子供とその親も加わって3家族くらいでバーベキュー・・・
こんな場所(都内の住宅街、幹線道路からは少し入ったところ)でバーベキュー?ハァ?って感じ
うちの玄関先がちょうど日陰になるので、親たちは子供放置で勝手に人の家の敷地に入って
勝手に折りたたみの椅子とか広げはじめるし
子供は鉢をひっくり返す、泣き叫ぶ、はしゃいでかけまわる・・・
何度も注意、お願いしてやめてもらおうと思ったけど、DQNは言っても聞かないのね
大晦日、夜中に花火大会を開催したらしく、ご近所のどなたかがたまりかねて通報したらしい
帰省しててその現場を見られなかったのが残念だけど、しっかりとうちの玄関前にも花火の跡が・・・
674おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 16:36:51 ID:P0s7CGAA
>>673
うわー…乙です。

ちょっと違うけど、うちのマンションの駐車場も
ガキの遊び場と化してることが多く、傷付けられた車もある。
親は井戸端会議に夢中、なんてことも結構ある
ちなみに公園は近所に2つ。

まぁ管理会社が貼り紙したらパッタリやんだから
かなりマシなんだろうけどさ
675おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 17:46:09 ID:FZkhpeei
今日落ち着いた静かな雰囲気の和食の店で昼食とっていたら、
途中から4歳3歳1歳位の男児を連れた一家が入店。
上の二人はまだマシだったが一番下の猿が食器をおもちゃにして
ガシャガシャ音立てて遊ぶわ、テーブルの上で土足で立つわ散々だった。
あげくの果てにぐずって奇声発するも父親も母親も
ニコニコ笑ってスルー。
少子化かもしれないが、まともに躾できないなら
3人も子猿を生まないでほしいよ。
676おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 19:14:45 ID:oKbtfPN5
最近このスレ読むようになったから
既出かも知れないけど↓

427 名前: 名無しでいいとも!@放送中は実況板で [sage] 投稿日: 2006/01/13(金) 18:08:20 ID:sljRz56l0

石黒はんhkの少子化を考える番組で子持ちの代表として出てきて
職場復帰するとき預ける場所が無かったから職場に連れて行ったら、
手のあいてるスタッフが面倒を見てくれたし、託児スペースも作ってくれた。
周囲の協力があれば少子化はなくなる。と自慢げに力説してたからな。

自分はそれ見てたから子連れで来たのもこいつならそれぐらいやるだろうなと思ったが、
テレビに映すなよと思った。仕事にからませんなと。


------------------------------------------


今まで密かにファンだったのに一気に嫌いになった('A`)
何ですかこの他力本願思考は
677おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 19:21:50 ID:sXekHMqZ
石黒はんhkの意味がわかりません
678おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 19:22:36 ID:sXekHMqZ
あと、誰のことなのかもわかりません
679おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 19:29:17 ID:qX6EO17T
あと、コピペはもういいです
680おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 19:36:33 ID:oyedQpAv
バスの中で泣いてぐずってる2歳位の男ガキがいました。両親は叱りもせず放置。しかしそばにいたおっさんが一言「うるさいな…」←(静かだがドスの利いた声)発したら静かになった!見事にピタリと…あのガキは他人に叱られたの初めてだったのかな?
681おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 19:42:28 ID:9Dmy/7QD
会社のお祭りがあった時に、とある社員(女)が息子連れて来てた。
そのガキが、もうひどくって、意味もなく「うんこまーん」とか叫ぶわ、
母親に「まま、おならくさーい」だの、他の社員に「ばーか、しねー」「うるせーよ」だの。
でも、母親何も言わないの、「うふふ…」って見てるだけ。
あまりに見かねて、「注意した方がいいんじゃないですか?」と言ったところ、「私、怒らないから」と。
しかも、他の社員から、「子どものすることなのに、目くじら立てて」とか、
「お祭りなんだから、そんな言い方しなくても」とか言われ、何かもうイヤになってしまいました。
仕事には厳しいけどすごい出来る人だし、優しいし、黒髪色白の美人だし、尊敬してたのに、その母親。
682おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 19:57:29 ID:t8+UZYIS
>>681
あなたが正しい。気にすることない。
会社はちと心配だが。
683おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 19:59:26 ID:VdSBXnap
怒ると叱るを履き違えているだろうなぁ・・・。

アンケートで何か出してもらいたいな。
怒ると叱るの違いはなんですか?とか
684おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 20:15:01 ID:oKbtfPN5
>>677-679
元モ娘の石黒さんのことです。
hkの意味は私も良く分からないけど、多分NHKの番組って意味じゃないかなと。
コピペは厳禁なんですね。勉強不足ですみませんでした。

でも他人に甘えること前提で子育てって
どういう神経してるんだろうと思ってしまったので・・・。
未婚の私が苦言を呈すること自体がおこがましい事だとは思うのですが。
685おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 21:09:56 ID:SjDBF8YI
負け組毒女氏ね
686おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 21:33:01 ID:rSBXfLeb
>>681
その時期になると汚〜い話をしたがるモノだよ。
一緒になって『うんこまーん』って言ってる方がいいべ。
687おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 21:41:40 ID:wh7GY+Fi
その時期ってどの時期
688おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 21:45:11 ID:u7pcASn/
>>686
したがる時期かも知れないけど、TPOを弁えろって話なんじゃないの
TPO以前に、大人に向かって
馬鹿だの市ねだの言うクソガキには分からないかもしれないけど
689おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 21:57:44 ID:+6sVKPVG
>681
くれよんしんちゃんみたいだね。
ちんちん出さなくてよかったじゃん。

690おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 21:58:45 ID:bMSer1/E
そのうち親にも悪態をつくんだろうね。
691おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 22:11:42 ID:wwnL+5wS
石黒は、こないだの節約料理対決のときから大嫌いになった。
692おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 22:14:19 ID:B9tnkYQB
新幹線の指定席取ったのにガキがずっと大声でくっちゃべっててうるせええ
奇声はたまにだけだったが眠れやしねえ。

なんで余計に金だして嫌な思いしなきゃならねーんだよ
自由席にでも行ってろ!!
693おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 22:21:47 ID:0XLdmI2M
>>684
石黒は、NHK(んhk)の少子化を〜
だな
694おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 22:33:54 ID:2HrxJwtH
近所のカラオケ屋が「子供がぐっすり寝れるようにおやすみタイム導入!」て書いてた。
いや、帰って寝かせろよ。なんで深夜のカラオケに子供連れてくるんだ。
695おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 23:14:08 ID:SjDBF8YI
毒女が話題をそらそうと必死で埋めてるな。
現実から逃れてもチミの負けは変わらないよ(藁)
696おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 23:25:46 ID:rSBXfLeb
>>688
小さい子に向かって
TPO弁えろとか意味不明なんですが?
697おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 23:30:56 ID:qX6EO17T
そういやヨウジョ時代の頃チンチンプラプラソーセージ♪って歌ってたの思い出した。
DQNでスンマセン。
698おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 23:43:49 ID:YYBwlqqC
>>696
そういう躾の悪いお子様を人様の前に出すなってことだよ。
699おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 23:44:13 ID:wh7GY+Fi
>>696
TPOわきまえるのは小さい子じゃなくて親がでしょ。
言うこと自体は仕方がないけど少なくとも人前では
そういう事言っちゃダメだっていうことを教えないと。
700おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 23:45:38 ID:q2PxT5P2
>>696
小さい子はTPOがわからないかもしれない。
それを教えるのが親のつとめだっつうの。
こんなことも教わらないとわからないのかバカ親は。
701おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 23:46:07 ID:mMhPFYu2
>>696
681には「小さい子」とは一言も書かれていませんよ?
つかTPOなんて表現の仕方一つだし
そのまま子供に言ったって仕方ないことぐらい分かってるでしょ。
うんこちんちんでゲラゲラ笑う年頃(っていくつか知らんけど)
でも一向に構わないけど時と場所を考えろ、
あと大人に向かって生意気な口を利くなってことじゃん
702おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 23:50:41 ID:wh7GY+Fi
あと幼稚園くらいの男の子はうんこちんこかんちょうなどの
下品な言葉を好んで使う事はあるようですが、
ばか氏ねうるせーはどう考えても躾不足ですね。
703おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 00:11:36 ID:PwDPdAud
うんこは我慢できても、
氏ねは許せない。
704おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 00:13:59 ID:AwfIBAfl
バカだらけだな。
こんなところで吠えてないで表に出ろ
705おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 00:46:36 ID:I5eekP9Q
>>704みたいなのは2chで時々見かけるね。「リアルで主張しろ」とか言う馬鹿。
ならお前もこんな所に居るんじゃねーよ
706おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 00:52:48 ID:fnMxr3ZN
NHKここに書かれてる事を 躾できてない親に呼び掛けたらいいのに
肝心の親がNHK見ないと話が始まらないが スレ違いスマソ
707おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 01:21:12 ID:AwfIBAfl
ヘタレが偉そうにほざくなヴォケ
708おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 01:30:16 ID:wFgeBBtR
子は親の鏡
709おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 01:36:01 ID:a3GDoG3o
>小さい子とは書かれていませんよ?

ここ小さい子供のスレじゃないんですか?
710おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 01:42:49 ID:2rUoVYjU
小さい子供を持つ 親 のスレでしょう。
その親が人前で氏ねだのうるせーだの言うような子供を注意しないことが
イヤなんだという話なんだから
小さい子供にTPOが判るか云々は問題じゃない。
711おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 01:48:09 ID:B6CqZeXF
よく座席の上に靴を履いたまま立ち上がったりしている子供がいますが、
新幹線や特急列車のような2人掛けのいすの、前の座席の背もたれを靴を
履いたまま蹴る子供がいますが、前の座席の人に迷惑がかかるのはもちろん、
進行方向が変れば蹴ったところが人の背中に当たってしまうんですよね。
今目の前にいる人の迷惑もわからないような親は、当然そんなことまで想像
できないんだろうな。
712おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 02:14:53 ID:vk0uYG1N
>>711
意味わかんない。
なんで進行方向が変わったら背もたれが背中にあたるの?
713おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 02:22:17 ID:vK6NHibN
>703
禿同
親の人格も疑うね
714おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 02:34:16 ID:67clVLFA
>712
終点まで行って折り返した時の事じゃないの?
新幹線は違うけど、大体の電車は自動か手動で座席の背もたれが進行方向に合わせて動くよ。


これだけではなんなので。
スーパーでバイトしていたんだけど、最近の母親もうダメポと痛感した。
子供が走り回っても注意しない、子供を靴のまま 親 が 台に乗せる、ベビーカーで通路を封鎖…
ともう例を挙げたらきりがないほど。
このご時世、周りも注意しづらいし本当に最悪だった。
しかもその母親達、無理難題を押しつけてきたり理不尽な文句ばっかりいって来るし。
人に文句を言う前に自分の子供ぐらいちゃんと躾けろよと。

あと乗り物内でも周りがウルサイネ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ネー
って言ってて明らかに自分たちが悪いと分かっているだろうに、
素知らぬ顔で子供を野放しにする親が多いとオモタ。ヤツらはどういう神経しているんだろうか。
つか子供のためにもちゃんと躾けた方がいいと思うんだけど。
715おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 07:31:26 ID:0pDrVSgt
子供のために、と思って行動してる親なんてもう絶滅してるんじゃね?
何をするにもまず「親の自分のため」だろ
自分が楽する・得するためなら子供すら犠牲にするんだから、他人は二の次になる罠
716おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 08:47:41 ID:ITBBxTKg
>>684
幼稚園を全部つぶして保育園にすればいいんだよ。
朝から夜まで子供を預けられるから
町中静かになるし、親もよろこぶし。
保育者は金もらえるしで誰も困る奴いないじゃん。
マナー悪いのって、幼稚園のグループなんだよね。
ヒマだから、子供放置でしゃべってる。
子供切り離せば、いつまでもしゃべってないと思うし。
仕事する母親も増えるだろうし、
717おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 08:53:26 ID:ITBBxTKg
>>702
そういう言葉使う瞬間を聞き逃さず、口ひねりあげる。
言うたびに必ずやってると言わなくなるよ。
虐待とか言われるかもしれないけど、そういう事言うやつが
なんら子供に責任とってくれるわけではない。
批難されても真剣に叱れ、躾けできるのは親だけ。
718おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 08:58:57 ID:cuY4jhbH
亀だが>>692
新幹線や一部の特急に乗る際は、多目的室やベビーベッドつきの
トイレがある、またはすぐ隣の車両にあるという車両は避けろ。
子連れが多いから。
>>716
保育園母だってDQNがいる。
保育園で何でもやってくれるとオムツ交換も食事もさせないで
連れて来るのやら、躾もしないのやら。
夜連れて帰ったら躾ができてない、親の言う事聞かなくて
夜間やかましくなるだけじゃないか?
そして仕事場では都合のいい時に「子どもが病気だから」と
「園の行事があるから」と休んでばかりで迷惑かけるし。
719おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 09:04:00 ID:mwR1qPDC
てか子供をペットかオプション扱いだよな。
オプションみたいにくっついて歩かせてカワユイコドモヲツレテルカチグミナアテクシ
とか何とか思ってる奴とか居るだろうね。叱る?躾ける?ナニソレ?みたいな。
720おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 09:27:57 ID:AwfIBAfl
ニート乙。夜中まで不満タラタラか?
早く氏ね
721おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 09:33:58 ID:0FDqlDG4
逝く地盤へかえれ!
722おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 09:36:06 ID:JP43R4HK
次スレテンプレに
「若い、年配、小奇麗、小汚い、専業、兼業がDQNというカテゴリー分けはお腹いっぱい。
 服装年齢に関わらずDQNはDQNです。どのカテゴリーにDQNが多いかを判定するスレではありません。」
とか入れてほしい。
723おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 10:25:17 ID:TA/qu3Z+
>716
反対。
せっかく、子連れ主婦の買い物が隔離時間帯の16〜18時で済んでるというのに、
保育園時だらけになったら、そいつらが19時過ぎまで流出することになる。

日中のSCフードコートやマクドのへんが静かになったって
お前は嬉しいかもしれんが俺は全然関係ない。
724おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 10:38:55 ID:50+ziqTq
節分…親子で豆まきはいいさ。
ただ、何故自分の家だけでやらない?!
マンションの廊下中走り回って「鬼は外」か…
あんたたち親子には同じフロア中の人間が鬼に見えますか。そうですか。
百万歩くらい譲ってそれは良いとしよう。
豆、掃除しておけ。
725おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 10:40:08 ID:g2pXB6yZ
>>716
保育園は遊ぶとこ、幼稚園は小学校に入るために準備するとこ。
管轄も厚生省と文部省で分かれてます。
ちゃんとバカな糞餓鬼が高年齢化するだけだと思う。
726おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 10:58:38 ID:FKGI8SM7
保育園も幼稚園も一緒になるって話あるよね?

自分は子供作るつもりないのでどーでもいいけど
727おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 11:22:57 ID:50+ziqTq
>>725
幼稚園には行かないで保育園→小学校っていう子もたまにいる
けどそういう子はお準備できてないのかな?
728おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 11:23:04 ID:Cgq69GLD
>>724
管理会社に通報しる。
729おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 11:26:54 ID:qIOnfd+T
>728
掃き集めて、郵便受けに放りこめば済む話さ。
730おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 11:38:16 ID:wr1UxnsF
>>722
賛成。
見た目がどうした幼稚園は保育園はあーだこーだ言う奴はうざいしスレ違い。

731おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 11:39:49 ID:NU9EoWZZ
>>716
わしも反対。
保育園なんて仕事しないで預けてすき放題してる親がどれだけいるか。
他の人もいってたけど小さい子供がいる親が会社勤めすると
どれだけのリスクが職場にでてくるか・・・
これは職種によるし、その親を取り巻いてる環境にもよるけどな。
保育園は基本的な躾け(親にとっては一番の難関)は殆ど園の先生がやるから
育児が楽になるとDQ親がゴロゴロ子供産むようになる。
それは昔の子沢山の親とは質が違う。




732おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 13:55:21 ID:prYLOxwz
母親なんて仕事してくれないでいいよ。
少子化に貢献した上、仕事もしてる自分素晴らしいって豪語するくせに
子供の躾放置には、仕事しているからと言い訳
中途半端に仕事することには、子供がいるからと言い訳。
会社の行事にガキ連れてきて、社員に面倒押しつけたりする奴いるようじゃないか。
少し上の方に出てただろ。

自由業だからっておまえのガキを預かってる暇はないと
頼まれるたびに断るのも面倒くさいよ。
2ちゃんに書き込みする暇はあっても
ガキの面倒見る暇なんてないねw
733おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 14:00:15 ID:qZXWD1UE
ガキの超音波(キィーキィー声)に旅行先で遭遇。
乗り継ぎまで時間があったので、マックへ(ジャングルジムとかがあるマックだったので
いやぁーな予感はしたがw)
いやまぁすごいの何の!! マジで超音波としかいえないようなキィーキィー声が店内中に響いても
そのサルの親は止めさせないんだね、頭おかしい声としか思えなかった。
30〜40分ぐらいは続いてたな・・・・・。
脳に異常があるとしか思えん、しかも寒い日に靴も履かずはだしで遊んでたしw

734おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 14:12:14 ID:AwfIBAfl
>>725
厚生労働省と文部科学省だよボケ
保育所は福祉施設、幼稚園は学校組織。だから管轄が違う。
中途半端な知識で書くなバカタレ

やっぱヘタレは頭が悪い。豆ぶつけられて氏ねクズ!
735おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 14:16:21 ID:50+ziqTq
>>734
おかえり。会いたかったよ。
736おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 14:17:59 ID:21jNOQyp
神戸に越してきて4年になるけど、あまりのDQ親の多さに萎える。
外出すれば必ず「お前はよ言えや!」「さっさとせいや!」等と
大声で子供に話す母親に遭遇。
さんざん既出だがスーパーに行けばカートのカゴ部分に(上下関係なく)、
土足の子供を載せてるのはしょっ中だし。
しかもいかにもドキュ風味な母親より、黒髪の一見普通そうな母親が
ほとんど。本当にドキュ率高い地域だと思う。
737おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 14:32:57 ID:ITBBxTKg
子供つれて買い物って面倒臭いだろうから、子供が保育園なら
連れて出ないだろうから、子供連れで外にいる時間が
送迎のときだけになるから迷惑にならなくていいかなと思ったの
だけど。
738おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 14:40:45 ID:8koL5eVB
先日、とある人形屋で見かけた光景。
そこはアンティークドールと呼ばれる人形の店で
趣味ではない人が見たら呪われると思いそうな外観の古〜い人形がショーケースに並んでいる。
来店する人々は、一人で来る人が多く、黙って物色して立ち去るか
気に入った物があれば詳細を店員に尋ね、静かに話をするような店だ。

そこへ、小太りな母猿が、ジジイ、父猿、子猿、赤子猿と、猿一族郎党引き連れご来店。
ドアを入った瞬間から母猿がキンキンした耳障りな声でなにかをまくし立てている。
子猿は、ショーケースの中を見るなり「きもいーこわいーぐぎゃー」と泣き叫びはじめた。
子猿に向かって母猿が言った。「ちょおーむーかーつーくぅー。うーるーさぁーいー」
それから子猿と母猿の超音波声合戦が始まったが
父猿もジジ猿も黙ってぼーっと突っ立っているだけ。
ただでさえ狭い店内へベビーカーを乗り入れ、猿一族で店内は満杯。

しばらくすると、大泣きして涙と鼻水でぐちゃぐちゃになった子猿が
棚に置かれていた人形を掴もうとした。
微笑ましげに見守る父猿とジジ猿。
でも、鼻水を拭いてやるという知恵はないようだ。
もちろん、店員が飛んできて注意されていた。
でも、上品な口調でやんわりと注意されていたのでさっぱりわからなかったらしい。
母猿はショーケースに夢中で、父猿とジジ猿はボーっと突っ立ってるだけ。
掴もうとした人形取り上げられた子猿は、またブギャーと奇声を上げて鼻水吹いて泣き出した。
つられてベビーカーの赤子猿もギャン泣き。
途方に暮れる店員、唖然とする2名の客(内、自分)
でも、猿一族はボーッ。

結局、猿一家は何も買わずに帰っていった。
そりゃ買って帰る人の方が少ない店だけど。
いったい何しに来たのだろう…
739おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 14:42:30 ID:xJ7jiTCW
>>738
その光景ずーっと見ていたおまいさんも暇人と見える。
740おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 14:53:29 ID:T4Cn9331
文面からその状況を想像しただけで疲れる。
741おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 15:04:28 ID:wNUMmwfP
この間、「ベビーカー及び未就学児のお子様の入店は固くお断りいたします」
って張り紙貼ってた喫茶店を発見した。
>>738の様な人形店もだけど、最近は落ち着いた店でも
平気で子連れで大騒ぎ→放置な親が多いしもっと「未就学児入店不可」の店を
増やしてほしい。
742おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 15:12:26 ID:uZStNOoh
子持ちのアテクシに対する差別だわ!!
子無しの僻みね!
などとファビョる母猿が多数出没する予感…
743おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 15:18:48 ID:wr1UxnsF
いいじゃん、勝手にわめかせとけば。
そもそもまともな親ならそういう場所自体にたぶん行かないだろうから「子連れへの差別」にはならない。
子供の気持ちも周囲の事情も考慮しないやつだけが締め出されるってのはいいことじゃないか。
744おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 15:27:32 ID:MkHw/o2e
未就学児入店不可のお店に文句を言い無理やり許可させたあげく
周りのお店も入店不可にしにくい状況を作り上げないことを祈るばかり。
745おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 15:47:49 ID:vk0uYG1N
>>736
就職で神戸に来て3年目だけどここに出てくるようなDQN親は見たことない。
その前に住んでた東京でも見たことなかった。そう言えばその前の大阪でも。

でもこないだグアム国際空港で見た。
小さい子供を抱いた母親が、その子を店の前において免税店に入っていった。
その子大泣き。ママーママーと大声で叫びまくる。
すると隣の店から父親らしき人が出てくる。
しかし子供の横を素通りし、少し離れたベンチに腰掛ける。
子供床に寝転がってママーママー。
父親はへらへら笑いながら、ビデオカメラを取り出しその様子を撮影。
さすがに周囲の人から「ちょっと、何とかしてあげればいいのに。」
との声が出始めた頃、店から出てきた母親は
「ったくうるさいわねー。」と言い、再び店内へ。

DQN親に免疫がない私には強烈だったけど、これぐらい普通なの?('A`)
746おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 16:11:55 ID:bfPyzJNj
友人とランチをしに入った店。
店内は本屋になっていて、購入した本を読みながら食事ができるスタイル。
そこにベビーカー親子が登場した。
ベビーカー1台(中に猿1匹)3歳程度の猿1匹
あり得ないほどの不細工女1匹、馬鹿そうな男1匹。
3歳猿が、店内の本を勝手に席に持ってきては店員が優しく取り上げる。
隣に座っている自分たちに不細工な顔を向けて
相手して欲しそうに見てくる
(あまりにも不細工だったので誰一人相手しなかったが)。
すると猿共ギャン泣き、馬鹿男は漫画読み
不細工女はサラダをがっついて食ってる。
なんであんな動物ばかりが子供産むのか不思議だ。
747おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 16:13:55 ID:Qsg1s8Ia
そんなスタイルのところに子供をつれてくるところから
間違いなんだけど
気づかないよなぁ・・・そういうドキュ一家は。
748おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 16:39:36 ID:uNiBuvxZ
「母親業だって立派な職業よ」という母親に限って
アマチュアレベルですらないという現実。
749おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 17:01:27 ID:ZqGBzjGr
バツ1子持ち主婦パート、バレンタインの予行練習を家で子供とやったらしく
今日 手 作 り チ ョ コ を会社に持参、うちだけじゃなく他部署にも配ってた。

上司には配る際に冗談だろうが「うちの娘のよだれ入りですよー(笑)」だってさ。

私のとこにも来たから恐る恐る見てみたら、個包装されてないチョコが・・・

2個でも3個でも!といわれたけど手作り系は好きじゃないからとりあえず1個。
でも持ち帰っておうちでポイする予定です。

手作りでも、親しい人の手作りだったり
プロ級の腕前持ってる人だったらいいんだけど、
(実際プロ級の社員さんが焼いてくれたパンはウマーだった)
この人の場合は私怨も混じるが激しくイラネ

子供=どこでも可愛がってもらえるって思ってる馬鹿親のよう。
別に子供嫌いじゃないが、↑こういう考えの馬鹿親は大嫌いだから
そんなヤツの手作りだなんて吐き気がいたしますわ。
750おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 17:54:52 ID:T4HRW9gk
まじりっけなしの私怨100%な気がするが
まぁよだれ入り云々の発言はアレだけど…
751おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 17:55:47 ID:vMVN9BSQ
>>749
つもらって迷惑な手作り品を配りたがる人について4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1134081129/
752おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 18:01:47 ID:MkHw/o2e
>>750
いやあ、でも他人の手作りって何入ってるか解らないから。
涎どころか素手で触ったりしてるんだよ。
子供ならなおさら指突っ込んで味見したりさ・・・
753おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 18:20:06 ID:9QWsf82x
>>751
そのスレ、少し前からバレンタインの手作りチョコ限定になっててつまらないのだ
754おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 18:28:30 ID:b9a828+t
国は児童手当を免許制にしてくれないだろうか・・
キチンと躾されてる子供がいる家には今より金額増やして、
躾も出来ない所からは罰金取って欲しい
755おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 18:36:01 ID:LXLTpPOH
糞 食う?
756おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 18:40:12 ID:PKAGJGUa
電車会社がベビカINはOKって言ったのだから、
OKなんだよ、それはルールとしてそうなんだよ、
公共の機関なんだからみんなでそこのルールを守るの。
混んでてベビカをたためる人は美しいしすばらしい。
でも混んでてベビカをたたまない人を文句言うのは筋違い
迷惑なんだからたたませる様に指導しろって文句言うのは鉄道会社にいえばいい。
混んでるときは畳んでくださいって指示が出てるんだったら畳まなきゃいけない
もし畳んだとして、優先席付近に行ったら、
自分が体調が悪かったりしなければ、
電車会社が席をかわれって言ってるのだからかわる。
寝た振りするのはルール違反。
どうしても座りたければ普通の席が空くのを待てばいいんじゃない?
鉄道会社が提供してるのだから、
ルールは必ずあってポスターなんかで貼ってある
常識は各個人で違うんだからごちゃごちゃ考えずに従えばいいんだよ。
ルールに従ってる人間なのに各個人で邪魔とか言って叩いてるのは
ただの愚痴なんだからスルーすればいいし、そいつこそ乗らなきゃいい
電車・バスはそれでよくないか?
757おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 18:45:33 ID:T4HRW9gk
>>752
まあ、そうかもしれないが、それをいったら何も食えなくなる…

ふと思ったんだけど>>676みたいなこというなら育児手当は全員に支給してしかるべきなんではなかろうか
758おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 18:58:11 ID:0FDqlDG4
>>756
いつから混んでる電車でベビーカー可になったのですか?
759おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 20:06:17 ID:Mh/jg/Ck
ルールって何回出てきた?
760おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 20:13:35 ID:g2pXB6yZ
>>756
満員電車はウイルスやバイキンの宝庫
つ【ルールと思いやり】
761おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 20:24:36 ID:bQ3A6Pqc
こういう時代だから調子乗ってんだよ
馬鹿だから
762おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 20:31:33 ID:cyzZUB2m
最近では都バスが畳まなくてもOKという方針を打ち出したけど、
混雑時は畳むように。という但し書きつきの「ルール」ですよ。
ま、ルールとして明言されていなくても状況によって対応しなければならないし。
畳まなくても可能としている鉄道・バス会社の多くは闇雲に許可している訳ではなく、
大概が状況に応じて・他の乗客の迷惑にならない範囲で。という条件付きですよ。
763おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 21:03:26 ID:PKAGJGUa
756は育児板コピペ。でも私も同意見。

混雑時はたたむ様に、というルールならば当然混雑時はたためばよい。
特に条件が明示されていなければたたむ必要はない。
その場合たたまない親子連れを非難するほうがおかしい。
また、ベビーカーはたたむというルールの場所でベビーカーをたたまない親を非難する人は、
優先席をその親子連れに譲らない健常者のことも非難してしかるべき。
764おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 21:13:02 ID:FHNROMZg
まあ満員電車で土足靴で服汚されるよりは
まだベビーカーのがマシ。
765おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 21:20:36 ID:I5eekP9Q
>>763
「混雑時にベビカ畳んでください」だなんて、そんな当たり前な事を
わざわざ指示されないと出来ないわけ?誰かにきっちり指示されない限り
他人への配慮もする必要ないって本気でそう思ってるのか?
暗黙のルールにも従って下さい。それが出来なければ小学生以下です
766おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 21:39:25 ID:xOGvapMb
>>763
子供はベビーカーに乗ってるのに、何で優先席なんか譲らにゃならないの?
畳んだら優先席に何で座らなきゃいけないの?
普通に座れるように混雑避けて普通電車に乗ればいいじゃん。
混雑してる時に優先席も何もないよ。満員電車乗ったことない人たちなんじゃないの?
767おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 21:41:49 ID:lB5P1dG4
「電車の中でオムツ換えしないでください」
「電車の中で飲食しないでください」
…本来するべきではないことを全部文章にして乗客に示さなければならないとしたら、電車の壁一面注意書きだらけになるぞ。
768おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 21:42:12 ID:RsTbw8QL
朝夕に女性限定車両ができたけど、朝夕以外はその車両は
子連れ・べビカ隔離車両にしてくれ。で、思う存分泣き叫べ!おしめ換えろ。
でもそうしたら、この車両はホームのエレベーター、エスカレーター付近に
停車してください!小さな子供がいて大変なのに、遠いところに止めるのは
不親切です!とかクレームつきそうだな。
769おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 21:43:25 ID:vK6NHibN
>763
巣に帰れきもい
770おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 21:47:06 ID:422Zpg0p
>>763
やれと言われたこと以外はやらなくていいし、
やるなと言われたこと以外はやってもいい。

とんだ屁理屈だな
771おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 22:02:54 ID:QmPe2KRW
>>763は飲食店の座席でオムツ換えしてる馬鹿親がいても、
店側が貼り紙とかして禁止してなかったら咎める方がおかしい!とか言うんだろうか。
普通に常識を弁えてる人は特に言及されてなくても、他人の迷惑になることはしないと思うけど。
772おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 22:14:13 ID:CN50VDa1
釣りかな?
小学生の頃、>>763みたいなのが学級委員でえらい迷惑した
773おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 22:35:06 ID:AiGhoJEI
>>772
何日か前からこの時間になると湧いてくる釣りだろう。
いそうだよね、そういう学級委員…。
774おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 22:35:41 ID:TA/qu3Z+
763は、反対意見の稚拙さに比べれば真っ当だと思うがな。
「暗黙のルール」だの「車内でオムツ替えもいいの?」だのの方が的外れ。
迷惑がわかり切っているなら、ワキガも香水女も酒飲みもヘビスモも
満員電車には乗れないことになる。
775おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 22:55:33 ID:bfBAoD7K
ベビカとワキガや香水等の迷惑を同列で語る方が的外れだろ
776おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 23:09:52 ID:b4zdhwW8
またいつもの論点ずらし厨だ
お前ら吊られ過ぎ
777おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 23:11:13 ID:LXLTpPOH
わきがのワキを舐める。
778おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 23:16:04 ID:ioolX0Xj
居酒屋で飲んでたら気になるのが、夜中9時にも10時にもなるのに
子供を連れてくる親。正直客の立場からしたらタマラン。

子供は食べてる横で走り回るし、ギャーギャー大声でわめくし、
おまけにところかまわず泣くし…。
お前等だけで楽しむな、と。面倒見られないなら連れてくるな、と。
そんな風に思ってたら一緒に飲んでた友達(男)の奥さんが早めに迎えに来た。
…子供連れて(´Д`)

子供を見せたい気持ちはワカランこともないが、場所をわきまえて下さい、と。
友達を迎えに来た時に見せてもらうのは良いけど、店に入るのはどうかと思った。
ほら、走り回ってるじゃないですか(´Д`)
他の友達も「かわいい〜」を連呼するだけで叱りもしない。
私はどうも納得できなくて「かわいい」と言えず、私の心が狭いのかと正直悩んでしまった。

余談だが、その友人の奥さん。後ろ髪はまとめてるものの前髪はアゴの先まであり、
(一応真ん中から分けていたが…)髪の毛はココアプリンみたいになってて
(髪の毛を茶色に染めてそのままにしているのか、てっぺんは黒・真ん中〜毛先は茶)
未婚の自分から見たら「子育てを始めると自分にも気がまわらなくなるのか…」と思い、
自分が子育てをする時には、自分にも気をまわせるようにしようと思った。
779おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 23:16:55 ID:AiGhoJEI
香水女はともかく、腋臭に謝れ!
780おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 23:22:15 ID:LXLTpPOH
ワキガのワキをくんくんする。
781おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 23:29:16 ID:AiGhoJEI
やめろ!するな!Hミッテル塗ってねえんだ!
782おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 00:07:13 ID:kBh8/5pw
【 不 幸 の レ ス 】
このレスを見た人はコピペでいいので10分以内に7つのクソスレへsageて貼り付けてください。
そうしなければ一週間後にあなたは一日中 苦しんで、次の日に水害で死ぬことになってしまいます。
      プル     ,'/i::::     |:}::::〔  ,   ‐-} }=-'_"  ヽ、   プル
      ,,、、_‐,,,,,~、、{{ヽ:::     !=;‐-{'"   ,,-‐i''''ヾ\`==‐-',、   -‐-、
    ,、‐'''´      ヽ::::::::::.....ノ、 \ー;;;;/  / ___ヽ. `、\ ノ ヾ'',´ ̄~~`'‐ 、,ヽ、
   r'          ヽ--‐'"ヾ.ヽ `ヽ~_  /-=、,,,,ヽ. ,、‐'"ノ  }       ヽ.
.   {                ヾ=;;、   ヾ'''‐-、、-‐' ~,‐'~ ,,、=ヽ.         }
    ', ` 、,,               `ヾ=、,,_   -‐''~_,,、‐;'~''~  i       ; i
    ',   \                  ~'''‐-‐''~`''''"           ,'´ i
    ヽ、  `;、                     .;            丿  ノ
      ` 、_,{ `‐、_                 ,*           ,、' ~`y'
         )  r' ~`'rr-、、,,,_          ,ノ"゛         _,、<   ,;;ゝ
        `~`i'   ,'r´:::::::::`;丶、 ,_    _,,、-'´,ノ ,ノ      ,、 ‐'"`, ';‐'"
          ,'  ,','::::::::::::::,'  ‐-、`````  `"´ `"´~`''''''''''T´::::::::::::::',', |
          i   ,','::::::::::::::,'           _,,,,,,,,,,,,,,,,_   ',::::::::::::::::::ii :!
         ,r'"  ,','::::::::::::: ,'        r=「      |   ',::::::::::::::::::!! i、
       r''"'  ノノ:::::::::::: ,'         ヾ;|        |   ',::::::::::::::::',', i!ヽ
       {____,、-'/:::::::::::::;;'           . !      ;    ',:::::::::::::::::ヾ、__)
‐‐‐‐‐‐‐‐゛''''''‐´‐‐‐‐‐‐'"‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐`‐‐‐‐‐‐''‐‐‐‐‐‐`‐‐‐‐‐‐‐`‐'’‐‐‐‐‐‐‐
783おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 00:08:49 ID:GPT6V+VA
最悪だな
784おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 00:14:45 ID:dSKrKRX2
バカ親が自分達の責任逃れに必死なスレはここですか?
785おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 00:15:02 ID:GPT6V+VA
うるせーよ
786おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 00:16:14 ID:dSKrKRX2
下らないAAや煽りで反応するしか出来ない辺りがバカだと気付け
787おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 00:17:05 ID:dSKrKRX2
もうそろそろ埋めますか?
788おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 00:21:37 ID:fwSCzKm+
もっともっと子供入店禁止の店を増やして欲しいよね。ついでにDQN親も。
電車も女性専用車なんかよりガキ隔離車両を作って欲しい。
789おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 00:23:38 ID:GPT6V+VA
だーらヘタレどもよ本人に直接注意しろっの
790おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 00:28:45 ID:3ic1l4aw
お前本当に粘着だな。
791おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 00:32:02 ID:3ic1l4aw
連投ですまぬが子供に注意しろとかほざく人間ほど実際には見て見ぬふりをするもの。
ここでグチをこぼしてる人間の方が子供のことも世間のこともちゃんと考えてるよ。
大体毎日毎日スレに粘着して一体何が面白いのか思考回路を疑いたくなる。
よっぽど放任主義の非常識な親に育てられたかわいそうな人間だと同情するよ。
792おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 00:36:31 ID:GPT6V+VA
そっくりその言葉お前に返すよ。
793おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 00:40:22 ID:GPT6V+VA
不毛な言い合いしてるお前らがうざいだけだ。
子供のことを考えてる?ただ自分達がヘタレなだけだろ。
794おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 00:41:48 ID:3ic1l4aw
もういいからさっさと消えろ!嫌なら見るな
795おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 00:44:15 ID:GPT6V+VA
オマエガナー
796おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 00:44:26 ID:vimyy3US
|つ【どっちもどっち】

|ミ 【どっちもどっち】
797おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 00:53:21 ID:GyAyP8s6
>>788
わかるわかる。せっかくおしゃれなお店に入っても子供が
騒いだりすると本当に興ざめしちゃうよね。

どうせ味なんかわかんないんだから(・∀・)カエレ!!って思う。
798おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 00:58:25 ID:GPT6V+VA
だから注意しやがれ
799おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 01:01:02 ID:GPT6V+VA
どうせ本人に聞こえないところで吠えるしか出来ねえか
800おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 01:01:56 ID:YPMSRiky
(’’)
801おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 01:02:37 ID:LCMzTfRZ
>>799
相手の見えないネットで吼えてるあんたも
十分カコイイよw

あんたの子供の将来は……○| ̄|_
802おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 01:06:44 ID:GPT6V+VA
少なくともお前のガキよりマトモに育ってると思う。
803おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 01:08:52 ID:gYBjo+m0
煽ってる奴はいまいちここの住人層が分かってないねw
804おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 01:11:18 ID:YPMSRiky
ヒマナンデショ。ウチモテラヒマ。
805おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 01:13:19 ID:GPT6V+VA
だから元からこのスレの存在意義なんてねーよ。
806おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 01:23:00 ID:+F9cqrDL
大阪弁でおk
807おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 01:36:04 ID:GPT6V+VA
は?あんな出来損ないと同一人物にするな。
そいつじゃなくてもう一人の方だよ!
808おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 01:56:57 ID:nVWVSH2n
兄夫婦の四才の餓鬼の食事の仕方がなっちゃいない。
「いただきます」の前、配膳中に勝手に食べるし、クチャクチャいわせるし、
大皿の料理を自分の好きなものだけより分けてぐちゃぐちゃにするし。
食事の時に注意したら兄嫁が「うちは楽しく食事させる主義なんだから叱らないで」だと。
あんたの娘のせいで私は食事が不快なんですが。
809おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 02:18:29 ID:GPT6V+VA
それこそ何で兄嫁に注意しないんだ?
言い返されて兄嫁が怖くなったのかよ。このヘタレが
810おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 02:49:07 ID:bS+KfTHb
確かに小さい子供が多少の食べこぼしをするのは仕方ないかもだけど
マナーが悪いのは絶対に小さい時に躾けないとダメだよね。

友人の子供なんだけどお菓子を出してあげたら少しかじってそれをお皿に
戻してまた別のをかじりだした(中身はビスケット)。びっくりして指摘したら
一応謝ってくれたけど内心は反省していなかったらしく後日悪口を周囲に
言いふらしていた。親子揃って腐ってるよね。
811おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 02:53:59 ID:bS+KfTHb
それから注意注意と言ってる御仁に一言
今の時代知り合いでもこんな陰険な例があるのに知らない他人に
注意なんてしたら何をされるかわからないと思わない?殺人とか。
ヘタレと罵られるだけかもしれないけどみんなここで毒を吐き出す
ことでガマンするしかないんだから。
812おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 03:05:42 ID:tMsMCC+L
というか、愚痴を吐く為(限った話じゃないけど実質そう)のスレに
注意しろ云々と水を差してくること自体が空気読めてない行為。
過激板とかで「お前ら下品すぎ」って言うのと同じことかと
813おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 03:15:25 ID:bS+KfTHb
そうだよね。本当に迷惑だからどっか行って欲しい。
814おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 06:31:24 ID:WVdVEhfr
>>811
実際に注意して逆ギレされた事があるよ…。
出来る限り優しく注意したのに、どうして少しも聞き入れてくれないんだろう
815おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 06:38:41 ID:GPT6V+VA
脳内注意乙wwwww
816おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 06:41:17 ID:sUtWG8Kw
>>815 シツコイデスヨ
(∩゚д゚)
817おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 06:44:03 ID:sUtWG8Kw
>>811812 ヨメ
818おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 06:44:55 ID:GPT6V+VA
それと意見を述べるのは自由。別に荒らしではない。
過激板に下品とは違う。もっと建設的になるべきだろ。
ただの愚痴大会では世直しにならない。
819おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 06:52:45 ID:U85/cIJl
>>818

スレ違いなの
ここはた だ の ド゙キュンの品評会 
いわば見本市
建設的議論は該当板、該当スレでどうぞ
820おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 07:08:31 ID:AH5EQu+P
>脳内注意乙wwwww
なんてレスしといて荒らしじゃないだの、建設的になるべきだの世直しだのよく言えるよねぇ
821おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 07:28:55 ID:azcKGktq
構ってちゃんなだけでしょう。
どのスレでも相手にされないから、荒らしになるしかなかったんだよ。
822おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 07:51:56 ID:YPMSRiky
まだカマッテチャソ起きてたんだ・・。ニートカナ?
823おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 07:57:40 ID:3DVJJbDR
ちょっと高級食材を売りにしてる店が食い放題やってるんだが、
前そこで食ってたら隣の席から陶器の皿をスプーンで激しく
チンチンたたく音がしたのでギョッとして振り向いたら、あきらかに
乳幼児がチンチンしてた。
そばについていた父親は「だーめー」というだけで見てるだけ。

いってもわかる年ではないんだろうが、ここは外であって
オマエの巣じゃねーんだよ!!
つか、木製の皿もあるんだからそっちを与えろ!!
824おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 09:14:38 ID:paABqYjL
>>778
>子育てを始めると自分にも気がまわらなくなる
これは環境にもよる。母子べったりで、子供しか世界がなくなると
母親非常識になりがちだ。

姉はよく、親が子供を見てやって、趣味に仕事に
イキイキやってるが、身なりもちゃんとして、まともだぞ。
だけど、他のお母さんたちから、預けられる事
嫌味言われて可哀想だ。
825おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 09:21:55 ID:MpjKuQVm
>>766
亀だが、本気でこう思ってる人間の割合を知りたい気がする。
ある意味、現代の縮図のような意見だ。
826おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 09:35:58 ID:qx++8Qck
って言うか、テンプレ嫁よ。

痛い子持ちチュプがきてもスルーしましょう!構うとレスの無駄遣いです!

ってしっかり書いてあるだろうに・・・。
ルール暗黙のルールなんて言ってて自分たちが守れないでどうするよ。

と、ここまでだとあれなんで
スーパーにてばら売りされてるきゅうりにベビーカーに乗った赤子が手を伸ばした。
そして、おもむろに一口。歯が無いようで舐めただけの様子。
母親は気づいて静かに回りを見回す、そして見ていた俺を発見。
そのまま買い物籠かと思いきや、俺に「ごめんなさい」といって売り場に戻す。
俺に謝られても・・・・。
827おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 09:38:38 ID:16eiICPG
>>788
子連れ専用車同意。
同じ子連れ同士なら、泣き叫ぼうが土足で椅子で飛び跳ねようが、
「まだ小さいんだからお互い様」で済むだろうし。
828おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 09:43:32 ID:3DVJJbDR
アバラが今にも折れそうなほどすし詰めな混雑電車に
ベビーカーで乗り込んでくるDQNはマジで存在する。
しかも階段付近のもっとも混む車両にだぜ!?
無論シルバーシートに優先する隙間なぞありはしない。

運悪くベビーカーと接しなければならなくなった回りの
乗客は、『マトリックス』のような鯖おり状態にならねばならない。
DQN親が後ろのすいてる車両に行けばいいだけなのに、
なんで働きに出かける自分たちが朝っぱらからこんな心労を
おわねばならんのだ。

こんなボケに心を尽くす必要なんかあるのか?
マジで氏ねと思った。
829おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 09:46:41 ID:4BnQ2TkR
今時まだ居た。
歩道のど真ん中にグループで座り込み、タバコ吸いまくるヤマンバ。

と、車道に幼児二人が迷い出ていた。
車が止まり、運転してたおっちゃんが出てきてガキ抱えて
歩道に。
そこで「親は何処?」って感じでキョロキョロするおっさん。
それでもしゃべくる女達。その中の1人が
「あ〜〜うちの子!」とのたまった。
おっちゃんは切れた。
「アンタら、危ないだろ? それに吸い殻すてんなよ!」と。
ブス〜〜〜〜〜ッと黙ってた一同。
その人の車が走り去ると後ろから投石!

こわっ! 周囲の人は「人間ではないもの」から目をそらすように
避けまくっていた・・・。
830おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 10:34:52 ID:bwCfF93b
・・・妖怪だな('A`)
831おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 11:03:51 ID:ti4EqA7k
>>830
そのレス、なんかワロタww
832おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 12:01:49 ID:M2H2DphV
>>827
ニュースで「女性専用車両は階段から遠いんですよね」と
不満っぽく語っていた女を見た

子連れも
「子供を連れた親に遠い車両をあてがうなんて配慮がない」
とかファビョって結局一般車両に乗り一般人に迷惑かけるに1万ベビカ
833おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 12:04:52 ID:W8GfxwiQ
「赤ちゃんが乗っています」ステッカーの車
ありゃなんなんだ?
834おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 12:23:39 ID:IeDrXOEG
事故にあったとき、「赤ちゃんがいるので、忘れず救助を頼む」の意だそうな。
835おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 12:23:43 ID:Bj5DfqIJ
アカチャンステカの話題前に出てたね。
微妙に揉めてたのオボエテル
836おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 12:23:53 ID:aTYPdAuP
>>834
スピードださないから追い抜いてOK
又は、トロくてもあおらないでくれの印じゃないの。
837おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 12:27:34 ID:f7JCXvXE
>832
いや、実際問題「もし」ベビーカー・車椅子専用車両が出来るなら、
エレベーターにいちばん近い立地を取るはずだよ。

近所走ってるモノレールがそのパターン。
全線通して、エレベーターの位置は決まってる。
ベビーカー・車椅子用のスペースは、そこからいちばん近い車両にある。
逆に言えば、移動速度の低い(ありていに言えば邪魔な)ベビーカー・車椅子が
あまり移動せずにエレベーター-ホーム-車内を行き来してくれるから、
健常者としても、嫌がらせに遠い車両に専用スペ−ス作るよりはメリット大きい。
健常者だって、どうせエレベーターには用ないし。
838おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 12:28:07 ID:pQOecIBP
>798
いや子連れの迷惑かけてる親って、決して人と目をあわせないし、聞こえないふりするよ。
あいつらは、礼をいうor謝るor苦情を受け入れる、どれもイヤみたいだ。
他人なんてしったこっちゃないって思ってるんだろうね。

839おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 12:34:40 ID:d0QpzR1P
赤ちゃん乗ってますの意味は
1 最低一回はHしました
2 「大人に見えるけどいつまでも赤ちゃんでいたいの」アダルトチルドレン
3 パチンコの駐車場で見かけたらあやしてあげてね
840おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 12:41:30 ID:ltCK92N1
>>808

そのまま育ったら、そのうち親戚の冠婚葬祭には一切呼ばれなくなるよ。
うちの義理姉の話だけど、あまりにも食事のマナーが悪くて、義父の姉に
「まともに食事が出来るようになるまで親戚の集まりには絶対来るな」
と怒鳴りつけられたよ。

841おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 12:43:54 ID:M2H2DphV
30`走行で後ろに長蛇の列作っても
ウィンカー出さずにいきなり右左折しても
自販機付近でドアあけっぱで路注しても
一通に間違って入ったにも関わらずバックができなくても
障害者用駐車スペースに番町駐めしても

そのぐらい勘弁してよね、子連れなんだから、の意
842おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 12:47:58 ID:M2H2DphV
>>837
エレベーターがあるのにエスカレーターを使いたがる
ベビカ族の法則を知らないの?連投ゴメン
843おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 12:57:26 ID:vimyy3US
>>840
そういう当たり前の事をしっかり言える親族が揃ってればいいんだけどねえ。
恥ずかしながら、父方の親戚は伯父伯母従兄揃ってマナーがあまり宜しくない。
母方はきっちりしてるんだけどね。
844おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 12:59:49 ID:w2oomFuL
エスカレーターと言えばこの間、駅のエスカレーターが突然止まった。
終点の駅で、しかも別路線に乗り換える客が多いので、エスカレーターも階段も
人でいっぱい状態。
エスカレーターを使っていた人たちは歩いて昇っていたんだけど、なんとなく
ドン詰まり状態だと思ったら、上の方にベビーカーが鎮座していた。
エレベーターだってある駅なのに・・・。
エスカレーターが止まった時、結構衝撃があったんだよね。
昇りだったからまだいいけど、下りで突然止まって上から降ってこられたら
怖いなぁ、と思った。
845おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 13:32:51 ID:ox+pHB3g
昨日職場で手作りチョコを配ったパートの話を書いたものです。
読み返したらやっぱ私怨臭い文章でスレ汚し失礼致しました。

で、このパートさんのネタをもう少し。
何かというと自分の話をしたがるこの人、中心はやはり子供の話題。
それも日常生活のほのぼのしたものじゃなくて、大半が「子供にまつわる金の話」。

やれ毎月の慰謝料がいくらだ、学資保険がいくらだ、貯金がいくらだ、
挙句の果てには雑誌の法律相談に掲載されていた慰謝料の話に
「うわっこの人毎月慰謝料にこれだけ払ってるの~!?うちもこれくらいほしいわァ
うちは慰謝料、第何子がいくつになって○○するまで〜って条件でナントカカントカ」

ああいう人を見てると、子供のことしか話題がなくなるのが気の毒ww
846おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 13:53:05 ID:t8DZLAQv
>>845
ダンナと破綻してる主婦とか、離婚ボッシーとかは特にそうなんだよ
子どもやDQN男にすがって、それを聞かれもしないのに周囲にアピることで
なんとかアイデンティテイを保ってる可哀想な人達

847おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 14:08:17 ID:ce4Wx7TO
今さっきスーパーで
http://i.pic.to/1jyqw
848おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 14:18:07 ID:gAZ3WwZh
847はグロ
849おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 14:44:35 ID:ti4EqA7k
>>845>>846
そーゆう書き込みするから 子持ちチュプが
小梨の僻みとか 毒女の僻みとか言ってくるんじゃないの?
(男だったらケコーンできないからだとか何とかさ)

ベビカ族の恐怖とか、そこらのDQNチュプの話と違うでしょう?
850おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 15:07:31 ID:t8DZLAQv
>849
ハァ?
空気も読めずに機関銃のように自分のガキの話ししかしないってのも
十分そこらのDQNチュプだろうが
そんなDQNを、小梨とか独身とかに関わらず誰が妬むんだよw

オマエの言うベビカ族の恐怖とかのほうが、自分にとっちゃどうでもいい話なんだけど〜
851おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 15:07:58 ID:qx++8Qck
>>849
委員長!スレタイ通りですが何か?

つ【小さい子供を持つ親のここが嫌い】
852おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 15:24:33 ID:WFbBPBkl
今日の朝日、
タクシー代バス並みにしろって投書してる主婦がいた。
853おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 15:26:54 ID:yrNCc0O4
はぁ!?
どう見ても>>849に一票。

痛いところをつつかれるとレスはえぇな。
おまえらみたいなのが勘違い子持ちチュプに餌やってんじゃねえの?

おまえらが言ってるのは
【小さい子供を持つ親のここが嫌い】
じゃねえだろうが。
【一回でも結婚して子供を産んだことのある人のここが嫌い】 だろ。

お前らみたいなのがいるから
いつまでも糞主婦排除できねえんだよ!
とっとときずけよ!
>>846可哀そうなら優しくしてやれば?
ばかじゃね?クオリイティsage杉。
854おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 15:28:14 ID:paABqYjL
>>849
僻みだなんて思わないよ。
夫婦仲うまくいってないチュプは、子供オンリーになりがちだし
夫婦仲よいところの奥さんをいびりたおす
855おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 15:29:43 ID:vimyy3US
釣られ覚悟でもう一度投下しとくか

つ【どっちもどっち】

ここはガキしかいないのか?そうやって反対意見に煽り付で噛み付くから荒れるんだよ。
どっちもDQN親バカに出来ないくらい痛いよ。大人なら冷静になれよ
856おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 15:29:55 ID:GPT6V+VA
それ見たことか。
自分達の首を絞めて恥ずかしいぞ。
857おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 15:36:37 ID:t8DZLAQv
>>853
過剰反応すんなよ離婚ボッシー
そんなだからなオマエは・・・・・
858おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 15:41:49 ID:ti4EqA7k
>>857
しつこーーーーい。
じゃあ、
ゴメンネ!!
859おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 15:44:59 ID:gYBjo+m0
馬鹿親共はこのスレが一定の基準に沿って進行していないと許せないのか?
860おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 15:45:19 ID:t8DZLAQv
>858

ID:GPT6V+VA

に比べたらまだまだ自分なぞ・・w
861おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 16:45:39 ID:3DVJJbDR
ボッシーって言い方がキモいんだが…
どこの巣の方言なんだよ
862おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 16:51:01 ID:6K4U+Y5E
>>834
あるカー用品店で「周りの車に配慮してもらえるように利用しましょう」って
popがありました
863おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 16:52:47 ID:QTAJYIYX
ベビーカーは畳まなくていいけど、こどもを畳め

というルールにすればいいのに……
864おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 19:00:02 ID:IAIBnDo+
ひとごみではオンブを義務づけるとか?
865おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 19:22:39 ID:2hf7JbRu
>>862
どういう風に配慮すりゃいいのかその店に小一時間ほど問い詰めたくなるな
866おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 19:56:24 ID:hseiVmBj
>>865
赤ん坊が乗ってるのか…じゃあきっとこちらの想像の斜め上をいく運転をするな
かかわらないよう車間をとるかさっさと追い抜こう、という配慮

つーか俺も救助隊向けのアピールだと聞いてたんだが
867おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 20:48:14 ID:MpjKuQVm
若葉や落ち葉マーク同様だと思ってた
>かかわらないよう車間をとるかさっさと追い抜こう、という配慮

868おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 20:58:49 ID:CTW8sdTP
豚切りゴメン

先週スーパーに行ったときのことなのですが
お子様用カート(自動車とかの形した妙に邪魔なヤツ)
を押したガキンチョに後ろから思いっきりひかれました
カートは、昨年切れたわたくしの右アキレス腱にちょうどヒットしました
ガキンチョはカートをそのままにして逃走
一緒にいたお母さんは
「だいき〜!ちょっとお〜走っちゃダメってアレほど言ったじゃないのお〜」
と叫びながら「走って」追いかけてゆきますた
近くにいたおばあちゃんが、床に飛び散った商品を一緒に拾ってくれました
結局その母子は現場に戻ってこなかった・・・
お子様用カートには紐をつけるべきじゃなかろうか?
869おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 21:08:18 ID:9J+DIolm
友人の親は飲食店を経営してるんだけど、ついに「オムツはお持ち帰り下さい」「店内でのオムツ交換はご遠慮下さい」の張り紙をしたらしい。
870おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 21:23:05 ID:re7MXslU
  ┏━━━━━━┓
  ┃┏━━━━┓┃
  ┃┗━━━━┛┃            ┏┓
  ┃┏━━━━┓┃          ┏┛┃
  ┃┗━━━━┛┃        ┏┛┏┛
  ┗━━┓┏━━┛      ┏┛┏┛
┏━━━┛┗━━━┓    ┃  ┃
┗━━━┓┏━━━┛    ┗┓┗┓
        ┃┃              ┗┓┗┓
        ┃┃                ┗┓┗┓
        ┗┛                  ┗━┛
┏━━━━━━━━━━━┓
┗━━┓┏━━┓┏━━━┛
    ┏┛┗━┓┃┃
    ┃┏━┓┃┃┗━━━┓    ┏┓          ┏┓┏┓
  ┏┛┗━┛┃┃┏━━━┛  ┏┛┗━━━┓  ┃┃┃┃
  ┃┏━━┓┃┃┃          ┗┓┏━━┓┃  ┃┃┃┃
  ┗┛  ┏┛┃┃┃          ┏┛┃┏━┛┃  ┃┃┃┃
      ┏┛┏┛┃┃    ┏┓  ┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛
  ┏━┛┏┛  ┃┗━━┛┃    ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓
  ┗━━┛    ┗━━━━┛    ┗┛┗━━┛  ┗┛┗┛
871おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 21:40:52 ID:ti4EqA7k
チンでほしー人間いますねぇ。
DQN女からDQNニンプになりDQNコモチチュプになって
DQNっぷりパワーうpの私の友達。
ケコーンしたから僻まれちゃったとかコドモ産んだら僻まれちゃったとか
プラスに解釈されるのが目に見えてるので、怖くて切るに切れないお友達。
勘違いップリDQNプリ散々よ。
こないだ子猿車に乗せたらグズッて発煙筒の所、壊しやがった。
「あら、ユリちゃーん、壊しちゃったのぉぉぉおお?」って
それでしまいかいw
コドモがやったことだからしょうがないと思えってことなんでしょうけど。
DQN女だったけど結婚したらまともになると思ったのに。
やっぱり、DQNチュプって昔っからアホな女がなるもんなんだね。
コモチチュプになったとなんDQNになるわけじゃなんだね。
   と、しみじみオモタ。
872おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 21:49:33 ID:6YGGN7L8
>>869
気の毒だが、そんな貼り紙見て食事する気は失せると思う。
子供ダメにしたほうが売り上げあがると思うぞ。
873おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 21:49:39 ID:YPMSRiky
kimoi
874おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 22:28:36 ID:nY2mhdKO
ジャスコで傍若無人に暴れるオス餓鬼2匹。
冷凍食品のとこに腰掛けるわ、縦横無尽に走るわ、商品あたりまくるわ。
みかねた店員が注意して餓鬼を母親のとこへ。
母親はほったらかしでレジで支払いを済ませ、
店員に謝りもせず、餓鬼をうるさそうに見ていた…
と母親の顔を見ると高校の同級生。
目を合わせないようにした自分...

この人、就職するとこなくて、
同じクラスの人の父親が経営する会社に入れてもらったのに、
その父親とデキ婚して女房を追い出したんだ。
戸籍上、自分の同級生が母親の位置にいるなんて私には耐えられん。
当時、同級生の間ではビッグニュースだった。
走馬灯のように思い出したらなんか落ち込んできた。

長文スマソ
875おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 22:31:01 ID:paABqYjL
>>871は半角使い杉
876おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 22:35:13 ID:6ueBxRTO
>>874みたいな
「○○スマソ」って、とりあえず謝っておけばOKみたいな感じでDQN親と同じくらいウザイ。
877おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 22:42:16 ID:XU8Cw2fJ
ブハハ!
878おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 23:01:18 ID:qO/3N5xq
電器屋にて。商品陳列台の下段のガラスケースに
ベビーカーを突撃させて遊んでいたお子様が
ついにガラスケースを割ってしまった。

急いで飛んでくる店員。そのご両親は
「子供が怪我したらどうしてくれるんだ!!!!」
「弁償なんてしない!むしろ慰謝料をもらいたいくらいだ!」

自分らはデジカメに夢中で、子供放置だったくせに・・・。
879おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 23:06:10 ID:F2bapzZE
>>878
いやいやいやいや釣りだよな、釣りに決まってる。
こんなことが起こることがあるわけないじゃない・・・。

これが釣りだと信じれない今の世の中が怖いな、ホント。
880おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 23:20:00 ID:3DVJJbDR
878は見ていたなら助け舟出せよ…
店員は間近で見てなかっただろうからこの場合はDQN親に
めったうちにされるのが目に見えてるだろ
881おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 23:21:07 ID:ti4EqA7k
>>875
オマイは インパクトな杉。
レス短杉。
否定するしかオツムないのかよw

否定するのは1番簡単で猿でもできんだよ?
否定アルファ、もう一ひねりしてみろやーw
882おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 23:22:15 ID:gYBjo+m0
そろそろ奴が来るぞw
883おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 23:23:07 ID:oaZvCzR+
店員に助け舟ってかその前に、子供に注意しようよ・・・
壁とかならともかく、ベビーカーでガラスに突撃なんて>>878は黙って見てたの?
親が言わないのが悪いけど・・・
危ないから辞めなさいって注意できない大人もおかしいよ
884おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 23:24:07 ID:TXN+qM3p
せっかくネタふってくれたのに説教しますか。
885おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 23:25:58 ID:3DVJJbDR
ここは見ず知らずのガキを躾けるスレじゃねえから…
だが店員は救って勇者になってほしかったYO
886おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 23:38:51 ID:oaZvCzR+
や、説教とか躾とかじゃなくて
普通に危ないよ、くらい言うでしょ?
店員救うにしたって、見てましたって状況説明するのに
「じゃあなんで止めてくれなかったのよ、あんたのせいでふじこふじこ!」って言われちゃうじゃん
887おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 23:45:47 ID:BkqIhpBe
いや、今のご時世、他人のガキなんかにうかつに声掛けられないよ。
犯罪者認定されかねん('A`)
888おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 23:52:02 ID:oaZvCzR+
そっか・・・犯罪者認定は嫌杉ですね
押し付けがましくしかも説教くさく感じさせるようなレスしてごめんなさい
だけど「止めたけどやめなかったのはその子です」もあった方が効果的と思うので
子供のためじゃなく、お店&お客である自分の為にも言う方がいい気がする
889おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 23:57:27 ID:IAIBnDo+
善意で注意しても変質者扱いされそうだね。
親が逆切れ。
見てみぬふりするしかないな。
ますます世の中ドキュンだらけになるな。
890おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 00:08:50 ID:ve1OWWYe
別に注意はしなくてもいいと俺は思ってる。
なんでわざわざ親が監視を怠った結果、子供が暴走したことになったわけだが。
一番の原因はちゃんと監視していなかったその親の責任。

こっちは注意する権利はあるにしろそれは義務ではないし、わざわざ注意して親に変なことでも言われたら溜まったもんじゃないし。
ましてはこんな斜め上の考え方の人間と接するなんて考えただけでも吐き気がする。
891878:2006/02/08(水) 00:27:23 ID:iZAW6rZv
いっぱいレスついてる・・・

釣りじゃないよ。埼玉某所の家電量販店での出来事です。
自分はそのデジカメコーナーから離れた場所の
マッサージチェア体験をしていました。
その現場はぎりぎり見えたくらい。
最初はその光景が理解できませんでした。

状況を理解し始めて、
「これは危ないんじゃないか?」と思った瞬間
バリーンと割れたわけです。多分合計3突進くらいだけど。

助け舟or自分で注意するのは、できたらしてたよ。
892おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 01:27:29 ID:5PPgLiNV
元電気量販店の店員です。
勤めていた時に、子供が商品を陳列している棚によじ登ろうとしたので、
注意した同僚(男)が、近くで見ていた母親に変質者が子供に声をかけた
ような目でにらまれて凹んでいました。
店のユニフォームを着た店員でも、子供に声をかけるとにらまれるくらい
ですから、あまり他人の子供に注意したくなくなりますよね。
893おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 02:10:05 ID:5VoDcBbJ
>>892

> 店のユニフォームを着た店員でも、子供に声をかけるとにらまれるくらい

きっとその親子は、いたるところで注意されてるんだろうよ。
声をかけられると全部、「お客様、危険ですから(or他のお客様にご迷惑ですから
or商品が傷つきますからetc.)……」って言われると思って
身構える癖がついてるんだよ。






だったら先に子供をしつけろって話だけどな。
894おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 05:08:15 ID:UNvYjxsV
age
895おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 12:21:17 ID:iyG8pjiU
>>893
ここを読んで、なおかつ知人や世間の子連れを見ての感想なんだが
躾って一度手を抜くとどうしょうもなくなってしまうのだろう。
子供なんて親をなめたら叱ろうが殴ろうが言うこと聞くわけがない。
だから何をやっても放置するしかなくなってしまう。
そんな母親は、自分を正当化するために
叱らない躾だの、楽しく云々だの言い訳ばかり考え
注意してくれる他人を敵のように見るんではなかろうか。
躾をしないんじゃなくて、できないんだろう。
能力が足らないんだな。
やっぱり子供を産むのは免許制にすべきだ。

犬が権勢症候群に陥ってしまった時、
自分の立場は一番下なんだと思い知らせるような教育を施すのだが
DQN親子にも似たような処方が必要じゃないだろうか。
バカ親とバカガキは、一度引き離し、
ガキには、子供というのは偉い物ではなく、社会では最下位の生き物で
だからこそ庇護されているのだということを叩きこみ
同時にバカ親にも、いかに自分がバカで無能かを叩きこんでから
合わせてチヤホヤしてやるという自己啓発セミナー並みの洗脳しなけりゃ
あいつらがまともになるとは思えない。
896おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 12:55:39 ID:7xtpo8ue
>>895
前半の「躾をする能力がない」に加えて
「少子化の中子供を産んだ偉いアテクシ」
「そんなアテクシから産まれた天使ちゃん(お姫様)は社会の宝」
っていう思考回路もあるんだろうね。
897おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 13:06:30 ID:hW2WD8ED
テレビドラマやドキュメンタリーで、出産シーンは
だいたいすごい感動シーンに仕立て上げられて
「子供産むって素晴らしいね」な感じで扱われるのも
原因のような気がする。
898おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 13:07:50 ID:CMs3oslp
一度聞いてみたかったんだけど、
このスレでいうビラビラって膣口の周辺のみを指しているのかな。
ほら、射れた時に絡み付くってやつ?

私、先日、自分のを鏡で見て気付いたのだけど、
どうもクリの直下はビラビラしてるんだけど、膣口の方はそんなでもないんですよね。

引っ張っても急には成長しないと思うんですけど、
自分の形状を上手く活かす方法があれば、お知恵を拝借したいです
899おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 13:10:09 ID:DslJPtJZ
ご、誤爆??
900おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 13:19:44 ID:UNvYjxsV
つまらねー。ただの煽りだろ。
躾の出来てないバカ女子高生か?誰にでも平気で股を開くクズを育てた親もろとも氏ね!
ついでに900(σ・∀・)σ
901おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 13:51:02 ID:txivBCnd
祖父母のことを「じいじ、ばあば」と呼ぶor呼ばせる親はもれなくDQN。
これは見てくれや年齢に関わらず。

てか、「じいじ、ばあば」ていつから流行ってるんだ?すげぇ耳障り。
902おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 14:23:51 ID:wfMSpCjm
おじいちゃーん♪とかって呼ぶ子供見ると新鮮で可愛いよな
903おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 14:32:20 ID:bEgmwBzx
>>901
一瞬「じじぃ、ばばぁ」が流行になっているのかと思ってガクブルしてしまった。
904おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 14:39:24 ID:yQY7//9P
>>901
加えて、両親を「ちち、はは」って幼児に呼ばせてるやつ。
ゲロ甘ホームドラマボケドキュ。
こういう馬鹿親知ってる。
でも実際は、マスオさんした夫を、親と一緒に
いびりたおして鬱病にさせて離婚寸前。
母親仲間も特定のやつを見下していて
そいつが、自分にないもの(うまくいってる夫婦関係や
趣味友達の多さ)をもったとたんに、4年以上いびりたおし。
そして子供づれでガクトのライブにいく迷惑女
905おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 14:59:13 ID:jarbeEME
>>904
ぽっ○○かですな。
しかし内情はドラマとは程遠いね。
906おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 15:17:27 ID:VYLOkOy9
とりあえずガキは迷惑ってことでおk?
907おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 15:20:12 ID:M6h4exm3
座敷のあるファミレスで友人数名と食事をしていたとき。
ちょっと離れた席に座った、子連れ母&その友人らしきグループが
いたのだが、そこのガキが超音波のような悲鳴(鳴き声?)を
延々と上げ続け、こちらの席の会話すら聞こえづらい程だった。
いい加減気が狂いそうになって、その席を見ると、
母親は笑いながら連れの友人に「気にしないでね〜」と言って放置プレイ。
「気にしないでね」って何??
むしろお前が周りの迷惑を気にしろよ・・・

こちらにも子連れの友人がいたので、非難しづらい状況ではあったけど、
友人は子供が飽き始めたら外へ連れ出したりして気を遣っていた。
ていうかそのくらいの気遣い、簡単に出来そうな気がするんだけどねぇ・・・
908おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 16:03:49 ID:ei6MhpBa
>901
結構判断が難しい。
「呼ばせてる」のが親なのか、当のじぃじ&ばぁばなのか。

うちの母は、妹の子供らに「じぃじ&ばぁば」と呼ばせるよう仕込んでたぞ。
ちなみに、「おばーちゃんなんて歳じゃないものねオホホホ」だそうだ。
どこがやねん!おかん去年還暦だろうが!
909おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 16:12:14 ID:yIg6+J8d
「店内でのおむつ交換やめてください」の貼紙よりは
子連れ客限定にさり気なくその旨を記載した紙をメニューに添えるほうがいいんじゃね?
910おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 16:30:24 ID:0xG6DjoD
>>909
そーいうあからさまな態度はクレームがくる。
911おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 16:33:39 ID:ha4nxoK8
うちの舅姑は孫たちに愛称で呼ぶよう仕込んでるよ。
みっちゃん、ひろくんだってよ。
ヴァカじゃねーか?
912おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 16:36:34 ID:aCDlvmLn
スーパーで「お母様ぁ、はぁーやぁーくぅ、おかーさまー」
と大声の5才児(くらい)の男の子。お受験ですか?。
それにしてもうるさ過ぎと見ていたら気取った女が来ましたよ
「今日のスイーツはどれにしましょうか?」
えーっ袋菓子がスイーツてかぁ?とあきれて見てしまった。
なんか見た顔だと思っていたら思いだした。中学時代不良やってた子でした
蝶ネクタイしたその小猿が、よその人のカートを思い切り蹴ってるとこも見届けた
間違いなく親子だと納得した。中学時代その女にいじめられてた友人に報告
すると「受験校が分かったら教えて欲しいよ、チクってやる」といってた。
913おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 16:43:41 ID:u3w2HCR2
>>912
マンガに出てきそうな親子だなw駄菓子スイーツワロスw
914おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 17:01:28 ID:0ESIP+qi
いつも購入する雑誌を買いに、本屋へ行きました。
暇だったんで、いろいろ見てたんだけど、幼児本のコーナーの方から何か声がするんです。
見ると、幼稚園ぐらいのバカそうな男の子に、母親が「子、のたまわく...」って論語だっけかを、延々と読み聞かせてる。
男の子は絵本を床に置いて、すわって読んでて、「うるせ〜」とか言ってました。
あの母親の真意が理解できなかった。
915おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 17:04:15 ID:1ApWeNHv
朝のラッシュの駅での出来事。
在来線から地下鉄に向かう階段の所で口笛が聞こえてきた。結構大きい音で。
しかも、「ホーホケキョ(ウグイスの鳴き真似)」
で、通勤ラッシュでみんなピリピリしてるのにずーっと
口笛が聞こえる。
イライラしてきて振り向いたら親子3人で、ドラマとか漫画とかで
ありそうな子供を手でつないでぶらぶらさせながら…5歳ぐらいの
子供(男)が口笛吹いてた。 他の人もはぁ?って顔で見ていたんだが
私は振り向いてにらみつけたら、母親が
「○ちゃーーん(子供の名前)みんな見てるよー。」と。
止めなさいとかそういうことじゃなくて「うちの子口笛上手いでしょ!!」という感じだった。

公共の場で空気が読めない家族は外出ないで欲しい。
>>895さんと同意見。免許制にすべき。

916おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 17:16:24 ID:cavrbDbb
>>895
まさしくそう思う。
もっともだ。

917おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 17:24:57 ID:zau4NXoy
>>901
雑誌の影響だと思う。以前姉が買ってたたまごくらぶとひよこくらぶを
見てみた事があるんだけど、祖父・祖母を「じぃじ」「ばぁば」と読んでいて
なんじゃこりゃ?と呆気にとられた覚えが。
姉も付録だかなんだかを目当てで買っただけらしく、続刊は見ること出来なかったけど…

しかし「たまご」「ひよこ」の類はDQN育児雑誌として有名らしいね。
918おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 18:13:09 ID:RoIGSsKY
>>901
そんな奴らはもれなく子供が大きくなったら
糞ジジィ、糞ババァと呼ばれだすんだろうな。
生暖かく見守ってやれ。
919おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 18:20:42 ID:jANQY0cg
つーかパパママもやめて欲しいな
そのまま大きくなって言動はDQNな高校生がママー!とか怒鳴ってるの聞くと笑いそうになる
920おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 19:06:14 ID:b4EG5Blq
>>904 905
公共の場で「ちち〜、はは〜」って呼ばせてる馬鹿親いるいるw
どんな顔してんだろと振り返ると高齢デブス両親で
恥ずかしくないんだろうかと思う。
921おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 21:31:30 ID:Ga7ZTofG
知り合いの子供で「とーちゃん・かーちゃん」と懐かしい呼び方をする三歳児がいます。
ちょっとほほえましい。

今日遭遇したDQN親は、百貨店のバレンタインの、平日でも大混雑した特設会場に
ベビーカーと5歳くらいの子供を連れて突撃していました。当然ベビーカーはあちこちで
人にぶつかり、5歳くらいの子供はすぐに迷子になってました。
なにも平日でも混みそうな18時過ぎなんかにこなくてもいいじゃないか。
ここのスレではよくある話ですけどね。
922おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 21:44:29 ID:wzkCLN+O
昨日会社を休んでまったりとしていたのだが、ドトールに
茶を飲みに逝ったら、ベビーカーを隣の席に普通にはみ出して
おいているDQM親が。
席が全部ふさがっていてDQN親がはみ出しているところしか
あいてなかったので、わざとらしく机を引っ張って席について
みたが、親は見向きもせずに相手の婆とくっちゃべってる。
婆も「かわいいわね〜!!」だのとまるでわれかんせず。
昼間のドトールに逝った事を大変後悔した。
923おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 21:58:00 ID:VYLOkOy9
age
924おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 22:02:55 ID:cXw98vmU
>>919
向かいの家のお兄さん(38)いまだにママって呼んでる。
この前話をした時に「うちのママが」って言ってて、自分の奥さんの事を
話してるのかと思ってたら、自分の母親の事だった。キモッ!!
このお兄さんの娘たちは、祖母の事を「おおママ(大ママ?)」
と呼んでる。ここまで来るとお兄さんの母親が「ママ」って
呼ばれ方にしがみついてるんじゃないかって思った。
925おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 22:18:25 ID:4/8jCSMh
>>924
奥さんのことをママっていうのも同じかそれ以上やだ。
てかせっくるしてる相手をママパパ言い合う感覚がきもちわるい。
これ書くと多くの反感買いそうだけど、リアルで言えない本音です。
926おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 22:43:17 ID:Hk6HW7FH
>>925
想像してみた・・・確かに気持ち悪いorz

前々から思ってたんだけど、母親がデブだと
子供は大体細いんだよね。そして躾がなってない。
今日遭遇してしまったアフォ親子がまさにそれなんだけど
927おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 22:47:42 ID:4R3H/h9e
夕方に激混みしてる「つるかめ」の通路をベビーカーで突進してこないでくれよ。
すれ違うのもやっとな狭い通路で、商品が山づみになってるのに。
ちょっとでもぶつかったら商品崩れるぞ。
どけどけ!子供が乗ってるのよ!!って感じで狭い通路をズンズン来られると、
こっちはアメリカザリガニのように後退するしかない。
昼前とか、すいてる時間に来い。あるいは生協で通販しろ。
まさか夕方のタイムサービスとか狙ってるのか?
928おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 22:56:00 ID:2CYgS4uo
>>926
けっこう双子の子ブタみたいな母子も多いけどね。
929おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 23:17:07 ID:cXw98vmU
>>925
それも気持ち悪いけど、この前新幹線で30代くらいの夫婦と
席になったんだけど、旦那の方が自分の事を「パパ」って呼んでた。
その場に子供はいなかったけど、話の内容から幼稚園児がいるらしい。
奥さんがデジカメ触ってて思うような操作ができない時
「何やってんだよ。ちょっとパパに貸してみ」
買い物の話をしてる時
「そうだ、パパ携帯替えたいんだよなー。替えていい?」
激しく気持ち悪かった。
930おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 23:28:49 ID:7OAUS+ta
お父さんお母さんなら良いの?
子供いるのにお互い名前呼び捨ては嫌だよ。
931おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 23:32:36 ID:0xG6DjoD
>>930
そうか?
932おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 23:53:25 ID:Ga7ZTofG
パパ・ママは少なかったけど、じいさんばあさんの世代でも、普通に
お父さん・お母さんと配偶者を呼んでいるような気がするけど。
多分子供が生まれると子供中心になってしまって、子供に「パパはね」とか話かけていると、
家族のほかの人にも、一人称が同じになってしまうのではないかと思っている。
933おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 00:31:17 ID:RWSvr/kD
最近、一人称が「パパ」の男の人のオバ化が激しいんだと思うよ。
電車の中で「ほら〜パパのとこおいで〜」とか言いながら自分の荷物を脇に置いて
混んできても知らんぷり、みたいなの。

お昼過ぎ、ビジネス街のコーヒーショップにて。
お昼ご飯を他で済ませて一服しにサラリーマンやOLが押し寄せる時間に
ベビーカー引いて並んでいたオバサンが、店員にそこのフードの原料を
聞いていた。(卵とか牛乳とか)
後ろは長蛇の列だし、そもそもアレルギー持ちだったらこんなとこで
子供に食べさせるなよ…しかも父親と待ち合わせていたらしく、「パパ」は
席で煙草吸ってるし。
934おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 00:39:09 ID:mu+7axls
ここは母親が叩かれがちだけど、父親もかなりのDQN多いよな。
何のために存在しているのか意味不明な父親多すぎるぞ。
935おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 00:48:38 ID:Rb58/ZOD
>>934
いるいる!
連れてた子供が試食コーナーにダッシュしてった時に
「だめ・・・だめだぞ。」
ってボソボソ言ってた父親いたけど、聞こえねえっての。
連れ戻そうともしないで奥さんの横にヌボーッと突っ立ってるだけ。
ダメッぷりに苦笑い。
936おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 00:49:00 ID:G7ysnKzw
バイト先で遭遇した親子連れ。
父・母・子は兄妹のふたり。
私レジ打って袋詰め(うちは袋詰めもバイトの仕事)してる間中
妹が咳を連発。
私のほうを向いて、手で覆うこともしない。
母親は「あらー××ちゃん、だいじょうぶぅ?」を連発するだけ。
そうしたら兄のほうも必死になって私に向かって咳をしてくる。
(明らかに妹に対抗しようとしてるだけ)
お前ら兄妹揃って細菌テロですか。
「もー○○くんまでぇ!だいじょうぶなのぉ?」って…
思いっきり顔そらしてたら最後の辺りにようやく気づいたのか
「人に向かってせきしちゃダメでしょぉ!」って…
この間父親は「俺ら親子微笑ましいだろ?な?」みたいな感じでニコニコしてた…

ネジが緩んでる親に育てられる子供は結局同じ運命しかたどらないんだろうなぁと思った。
937おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 00:50:31 ID:C+YCgSQX
半年ほど前、テスト中に赤のぐずり声が響いて迷惑だろうと書き込んだ人間ですが


今日はギャン泣きしてましたーorz
どこの教室か知らないが、廊下までこっぴどく響く赤の泣き声……
テスト中だけでも育児室預けろよorz
938おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 01:25:47 ID:Lnp+BoA9
午後の東海道線、東京駅から乗ろうとしたら、下りから乗ってきた
親子3人が並んでる列の先頭にそのままついた。
見た目地味な両親だったけど、父親は2人がけの席の真ん中であぐらをかいて酒盛り開始。
母親は赤子を抱っこしてベビーカーは畳まずに通路に放置。
川崎を過ぎた頃には立っている人も結構いたのに、席を詰めるどころか
ベビーカーもそのまんま。
父親の飲んだビールの空き缶だけが増えていった。
939おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 01:57:22 ID:12LxHTRZ
紀子さま御懐妊のニュース。町の声が流れてた中にベビカの子供に母親が
「紀子さまの御懐妊うれしい人」子供「はーい」嬉しそうに手を上げた
こういう人嫌い。子供は意味分かってないのに乗せられて可哀想だ
940おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 01:58:39 ID:FJwYwEfv
道路というか、歩道の真ん中で立ち話している主婦2人組がいた。
そのそばで子供が2人、遊びまわっていた。
通行人にぶつかりそうで、かなり危なっかしい。
もちろん話に夢中な主婦2人は気付かない。
そこへオバチャンの運転する自転車が走ってきた。
チリンチリン(←何ていうんだっけ?警笛?)鳴らしても子供はお構いなし。
そして話に夢中な主婦2人は気付かない。
走り回る子供を避けきれず、オバチャン思いっきり転倒。
そこで初めて気付く主婦2人。なぜか泣き叫ぶ子供。

まぁ主婦2人は「ごめんなさい!大丈夫ですか!?すみません!!」と必死こいて謝り
子供を「危ないでしょ!」叱りつけてたんだけどね。
これだけで好感を持ってしまう自分が嫌だ。
当然だろ当然。
しかも数分とはいえ野放しにしてただろ。ああ嫌だ。
941おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 02:43:00 ID:fdmtY0Be
今日の夜、バスに乗ったときの風景。
車内はかなり混んでいた。私は運転席とは反対側の一番前に座っていた。
4歳ぐらいの♂猿連れた母親が乗ってきて、猿を床に立たせた途端、
「やあらあ!やあらあ!なんで!なんで!立つのやあ!立つのやあ!」
あーこりゃ始まったぞ…と思ったら、案の定、猿は超音波でうっひぇんうっひぇん
泣き始めた。「だあっ!ママだぁっしてだあっコ!」しかし母親は恒例の
「えぇ〜ママ疲れたよぉたっくぅん、立ってて…」その瞬間、
「っく…ビギャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー」
うあ〜きたきた〜と思ったら、やはり案の定「もぉおぉしょぉがないなぁ、んしょっ」
と猿を抱っこ。その途端、ぴたりを泣き止む猿。
母親の肩にアゴを乗せてしてやったり顔の猿。完全にガキにナメられてる親の典型だった。
今はまだせがむのが抱っこだし、要求を通すための手段が泣き叫ぶってことだけど、
このまま我慢という経験を躾ずにいたら、きっとガキが高校生ぐらいになったら
せがむものが金に、要求を通すための手段が金属バット振り回す、に
なるんだろうなぁ、などと思った。
そして、このバカ親が「ちゃんと躾たのにどうして…小さい頃はいい子だったのに」
などと本気で悩んだりしたら、それはそれでいい気味だなぁと思った。

話ズレるけど、いいトシこいて親のことをパパママって言ってるやつは、
男女問わずに親からは「ちゃん」「くん」づけされて呼ばれてる率めちゃ高いね。
特に名前を略す+ちゃんorくん(たっくん、みっちゃん等)で親から
呼ばれてる場合は、かなりの高確率で親離れ子離れができてない。
942おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 02:50:35 ID:c6owhOnx
>941
あのなぁ、ネタが出来たと嬉々として書き込む気持ちはわかるが、
そこは公共交通機関。抱き上げて黙らせる方が常識人。
床にひっくり返ってヤダヤダヤダー!と始められたらお前は
「子供のわがままに負けないよい躾をされてるんですね」と
ニッコリ笑うのかと。
逆だろう。
「てめえのガキの躾に関係ない他人を巻き込むな」だろ?

941みたいな知ったかぶりをリアルで言ってないことを祈る。
943おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 03:51:56 ID:QkZgbJQS
自分のことや配偶者をパパ、ママ(お父さん、お母さん)と呼ぶのは
お互い名前で呼び合ってると子供までそう呼んじゃうからだって友達が言ってた。

子供が小さいうちは仕方ないかもね。
でも大きくなったら今更戻せないらしいけどw
944おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 04:46:53 ID:1WsnvqaP
しかし自分の両親を考えてみると、父→母は本当にたまーに母の名前が出るけど
母→父は100%「お父さん」だなあ。やっぱり癖になると治らないもんなんだろうか
945おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 09:05:43 ID:eWSB8Qfn
>>942
乗った瞬間泣き喚くと言うのが問題なんじゃ?
舐められてなかったら、泣き喚いても言う事聞いてもらえないとわかってるから泣き喚かない、
と言うことだと思った。

もうすぐ次スレだけど次スレテンプレに
「こういう容姿の親ははドキュンが多いという話をするスレではありません」希望。
946おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 09:32:23 ID:K1toeLnN
>942
たっくんのママか?w

そもそも「公共の場で大泣きすれば親は言いなりになる」と幼児にすら
舐められてる親が問題なんだよ。
この場合ガキは明らかに計算づくで泣き叫んでるだろ?
躾しろって話。わかった?
947おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 09:34:40 ID:QDBQnTtT
>>939
それ私も見た。ハァ?って感じだったな。
948おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 10:11:20 ID:u7CQ1FGe
>>934
だめ人間同士が幸せごっこののりで結婚して酔ったまま
一人の人間を育て上げるという責任も理解しないまま
ペットやホームドラマの小道具と勘違いして子供つくっちゃってるからね

母親がだめな家庭って父親も同レベル
最近じゃ、母親より、「父親の癖にこれかよ」って父親の方に殺意が沸く
妻子の教育はおまえの責任だろーがと
949おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 10:17:32 ID:+orWF4gl
あああこんなにダメ親に迷惑をかけられてる人が・・・。
つぎ40人目?
950おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 10:21:20 ID:z5RguW0Y
>>926
超ガリで、外見ばっか気にしてる奴いるけど
こいつ性格最悪。陰険で自分と自分の子さえよかったら
なんでもいいと思ってる。映画でもライブでも
なんでも子連れが一番だと思ってるやつ。
躾け以前に、かわいい私と私の子は優先されて当然って思ってる。

まぁ外見を気にしないのも、極端に気にするのも
どっちにしてもまともじゃないって事だな
951おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 10:46:20 ID:mwsJxzMK
>>946
んー、でも俺も、>>941の事例ならガキを抱っこすることは間違いじゃないと思うな。
むしろどうかと思うのは、
>「えぇ〜ママ疲れたよぉたっくぅん、立ってて…」
って母親の対応だが。
ガキの面倒見れないほど疲れる外出はするな、家に帰るまで責任持つのが親だろ。
952おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 11:56:53 ID:idIdGU3i
夜10時くらいの電車(もちろんぎゅうぎゅう)でびーびー言ってるガキが居た
ちょうど腰ぐらいの一番混む位置に頭があるくらいの
怪音波は発してなかったけど、なんでこんな混んでるのーいやー疲れたーと
うだうだ地味にウザイ
まぁこんな時間につれまわす親が悪いがうぜぇなぁ…と思った

こっからスレチだがそばに乗ってた芸能人のお兄ちゃんが
その母親に「大丈夫ですか?」って声かけてた
こんな時間にこんな小さい子つれまわして満員電車に乗るなんて、頭大丈夫ですか?
って意味だと解釈したいw
953おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 11:57:57 ID:mbmDzDQm
いや〜でもどんな外出でも帰りって疲れるでしょ。
そこに「バスに乗ってる間この米袋2つ抱えてて」って奥さんに言われたら
一瞬「ええ〜」って出ない?
なんだかんだ言いつつ、ちゃんと抱えてるんならいいじゃん。
954おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 12:04:31 ID:jiTZedFw
スーパーの店内を駆け回る子供に店員が足をすーっと出した
あーっ転ぶか!と思ったその時店員は子供の服をつかんでセ−フ
店員「おーっと危ないぞ走っちゃだめだよ、転ぶとこだったね」
と優しくいった。
955おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 12:08:04 ID:fRcFf4ov
ワロス
956おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 12:24:42 ID:1NGAAPrZ
何年か前、年末のデパートにバイトで入ってた時のこと。
売り場はオモチャ売場。クリスマス前で親子連れでかなり混雑していた。
そんなとき、急に売場が騒然として、
「わー!」とか「キャー!」とかの声が聞こえてきたと思ったら、
人ごみの間から、売り場主任が走ってきた。
「君も手伝って! ここからお客様が入らないようにみてて!」
売り場封鎖、スクランブル警報なみの緊迫感。
「どうしたんですか?!」
こっちも慌てて聞いたら、
「子供がウンコ漏らしながら歩き回ってるんだよ!」
よく見りゃ、床に茶色い跡が点々と……。無論臭いも。
子供はオムツが外れるか外れないか、歩き始めてあっちこっちにいってしまう年頃。
主任は清掃係を呼んだり、てんやわんや。
その時、客に聞こえないような声で、ボソッとつぶやいた独り言が聞こえてきた。
「まったく、親はどこいってんだよ……」
売り場で愚痴がでても仕方ないと思った。
ちなみに親はずーっと離れた別の売場の方にいて、掃除がすんだころノコノコ歩いてきた。
957おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 12:30:30 ID:8IreMU/8
>>953
そりゃ、米袋だったらイヤだよ。
自分の子どもなのに??
958おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 12:34:07 ID:BRlEg5eA
動かない分、米袋のほうが楽よ。
959おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 12:41:22 ID:38JqEW6A
ばばぁきもいよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!
960おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 12:43:59 ID:SEqL6dCN
夜に米袋かかえてバスに乗るのいやだなあ
961おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 12:51:30 ID:WPJeh21T
あげ
962おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 12:51:47 ID:qvGgQ1ZA
まあ、米袋は超音波発しないからなあ・・。
とりあえず>>953は米袋とだんなに謝ること。
963おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 13:16:10 ID:mbmDzDQm
正直スマンかった。今はだんなに感謝している。

けど自分の子供でも、重くて抱っこしたくないのは同じだよ。けどしてるんだよ。
964おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 13:25:20 ID:7ZOUxEQs
ちょっと前に親の呼び方の話があったけど、
女子高生がパピー、マミーって呼んでるのを聞いた事がある。
犬猫の名前かと思った。
965おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 13:37:01 ID:yzekpLdZ
>>956
それはひどすぎる。本当に親は何をやってるんだって溜息吐きたくなるよな。
バカ親は、見知らぬガキの糞の始末まで店員の仕事だと思ってるんだろうか。
そういう話を読むたびに、まともに子供の面倒見れるようになるまで
一歩も外へ出るなと言いたくなるよ。

しかし、店側も悪いところはあると思うんだ。
子連れの迷惑客をいい気にさせるようなことをしてる店舗はあるからさ。
そういう店舗があると、バカ親がいい気になって
他の店舗でもムリを押し通そうとするから
結果的によその店舗や、そこに居合わせた人が迷惑することになる。

近くに美味しいパン屋があったんだが
迷惑子連れのパラダイスと化している。
外に置かれたベンチの周りにベビーカーや
デコトラ状態の自転車を横付けして一日中ぎゃーぎゃー大騒ぎしてる。
狭い店内へもベビーカーを乗り入れ、ガキは地面を這いずりまわり
その手でパンを掴んだりしてる。
ガキが口を塞がず、商品に向けて咳やクシャミをしたり、
商品のそばで頭をガリガリ掻いたりしても
店は、子連れのお客様中心のサービスを心がけるらしい。
もちろん、まともな客は寄りつかなくなってしまった。
人気のある店で、夕方にはすっかり商品がなくなってしまい
予約も入るほど売れていたが、近頃では閉店間際になっても
品物がいっぱい売れ残っている。
一日中出入りしてるから子連れの購買率を考えてのことだったのだろうが
あいつら、そこで騒いでるだけで品物を買うことは少ないんだろう。
実際は、さっと買い物して去っていく人の購買率の方が高かったんだろうな。
親もバカだが、店もバカだと思った例。
966おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 14:10:19 ID:BRlEg5eA
この前、自転車の後ろで子供がマトリックスしてた。
気づけよ。
967おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 14:20:45 ID:jiTZedFw
おむつ話で思い出した
電車の中でだっこされてる赤ちゃんのおしめがパンパンで黄色になってた
一体何回分のおしっこなのかと思ってこっちまで気分わるくなった
前に座っていた人が「イヤーもれてるぅ!」と悲鳴を上げた。
黄ばんだゼリーが前の人の膝にだらーりポタポタたれていた
臭いまで漂いすっかりウツにまってしまった
親は一応謝っていたけれど、おむつ代ケチりすぎ
968おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 14:32:50 ID:yzekpLdZ
>>967
その親、謝っただけだったら相当凶悪だと思うぞ。
被害者の服を弁償して当然だろう。
やはり、まともに子供の面倒も見れないなら外出するなと言ってやりたい。

現在の風潮では自衛する以外、手段がないのだから
子連れを見かけたらさっさと避難するしかないかな。
見かけたら安全距離を1メートル以上取るとかしないと
こっちが安心して外出できないな。
969おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 14:43:09 ID:DkWS2q1T
>>967
そもそもオムツ丸見え状態が気持ち悪い。
シッコパンパンじゃなくてもさ、何か上に履かせろよって思う。
パンツつーかブルマみたいのってあるよね?
970sage:2006/02/09(木) 14:49:10 ID:8+mfTkU4
狭い店なのに、当たり前のようにベビーカー持ち込む客。
隣との席の間隔も通路も狭いっていうのに、
テーブルの横に堂々とベビーカー横付けしてたよ。
料理運ぶにしてもすげー邪魔だし、ぶつかって料理こぼしたらどうする。
971おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 14:56:30 ID:QGPtRugn
>>937
私も同じようなカキコしたことありますが、
(学校に赤ん坊連れて来る大バカ親について)

もう絶対、学校に苦情言った方がいいって!
本当は本人に直接言ってやりたいけど
クラスメートである限りは角が立ちそうで嫌だしなあ・・・
テスト中に赤ん坊が泣いたら、どれほど迷惑かっていうのが
想像すらつかないのか?みんなこの日のために勉強してるのに。
つか、テスト中のみならず、学校に子供なんか連れて来ないでくれ・・・
こっちはお前の赤ん坊が見たいなどと一言もいってない
972おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 14:58:21 ID:QGPtRugn
言い忘れたが、うちの学校にはちゃんと託児所もあります
973おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 15:24:50 ID:a2GLEW9s
小学生から携帯を持たせる。
中学生からでも海外旅行に連れてく。
パソコンを与える。
ブランド品を与える。

馬鹿親が 氏ね。
974おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 15:46:42 ID:S3yjEmia
>>970
次スレよろ
975おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 16:12:28 ID:nRrGPx2J
>>973
パソコンは親のを借り、親の目の届く場所でやるならオケ
携帯はぴぴっとフォンとかプリペイドならオケ
(ただし料金が万単位、それを親が払うとかはバカ)
海外旅行は料金が無料・割安の乳幼児を連れて行く方が問題。
ブランドは同意。
976おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 16:16:24 ID:c6owhOnx
携帯だけは同意しかねるな。
小学生なら、今時は防犯の意味で持たせてる親の方が多いと思うから。
977おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 16:41:52 ID:XqRDOceh
昨日買い物に行ったら遭遇したアホ母。
バレンタインの特設コーナーで店内用のベビーカー引いて通路や商品棚の前をふさぐ。
ベビーカーは空で子供は連れのもう一人の人が抱いてた。
私や他の客が商品を見づらそうにしててもおかまいなし。
店内用なんだから使わないんなら返却してくればいいのに。
ってこんなのはもうお約束ですね。

その前に病院に行ったら待合室は激混み。
子供が多い医院なんだが、一人の子供に両親ともついて来ていたり、
親の友達なのか兄弟なのかばあさんなのか、がついて来ていたりでぎゅうぎゅう。
そんなに保護者がついていても子供は野放しでちょろちょろ走ったり騒いだり。
いても意味ないんだから来なきゃいいのに。
978おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 16:45:11 ID:f+AVd381
>>952
芸能人教えれ
979おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 17:04:28 ID:tCepH+9Y
>>970さんではないですが、もうすぐ終わりそうなので。

次スレ
小さい子供を持つ親のここが嫌い 40人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1139472032/l50
980おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 17:11:50 ID:Jsy56g9V
>>979
乙!
981おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 17:21:30 ID:982Giu/o
子供が居ることがえらいとおもっている。
何でも優先されて当たり前と思って態度に出ているところが嫌い。
982おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 17:23:38 ID:RCY0Sqr/
昨日、信じられん光景を見てしまったよ。

幅90cm程の歩道(縁石で車道より10cm程高い)を
ベビーカーを押した若い女がやってくる。
反対側から車椅子の老人。
歩道内では当然すれ違う事ができない。
母親がすれ違える広さのある場所まで下がるかして、
車椅子を優先させると思いきや、ボケ〜っと立ち止まった
まま一向に動かない。
そのうち、車椅子の老人がちょっと下がって歩道が
広くなるところで止まってベビーカーが通過するのを
待っていた。
あれって、「うちのオコチャマが通るのに何ヴォケっとしてんだ!
さっさと道空けやがれ!」ってこと。身障者より優先的に
されるべきだと思っているのだろうか。
983おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 17:42:21 ID:Z8/flDUS
その母親の頭が障害なんだよきっと('A`)
984おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 18:22:50 ID:DkWS2q1T
>>979
モツカレ!
985おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 19:29:32 ID:K1toeLnN
>982
>身障者より優先的にされるべきだと思っているのだろうか。

そこまで考えてないと思う。
「自分が下がって相手を先に通す」
という思考がまったくないだけ。
ただひたすらにバカなんだよ。
986おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 19:59:45 ID:1NGAAPrZ
電車でお年寄りが乗ってきたので
席を譲ろうとしたら、子供抱いた母親にドッコイショされたって人もいたな。
ちったぁ、周り見ろ。
987おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 21:40:30 ID:bj6P4H1M
具合が悪くて病院いって、調剤薬局で超音波みたいな声でガキが
大騒ぎしててしんだ・・・
薬のみ用の水のみ場をいたずらしても親放置だし。

988おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 21:57:53 ID:yYV4HsUU
>>967
うげぇー最悪('A`)
被害者テラカワイソス…
989おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 22:08:03 ID:O+NkCF6L
この時期ラッシュ時の駅のホーム並みに混雑している
デパートのバレンタイン特設コーナーにベビーカーで
特攻している馬鹿親。
なぜスーパーや通販など、ゆっくり買える所で買わないのか
「パパにはどれがいいかな〜」などという大きな声の独り言がバカっぽすぎます
990おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 22:35:01 ID:bj6P4H1M
スレ違いだが、うちのにーちゃん、もてなくて誰からもチョコをもらえず、
中学・高校とずっとおかんがメリーの1000円ぐらいのをあげてた。
落ちこんで帰宅するとおかんからのバレチョコ・・・
自分が男だったら情けなくて首吊ってる。
991おさかなくわえた名無しさん
>>990
スレ違いってわかってるんなら該当スレいけ