(-д-)本当にあったずうずうしい話 第28話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
2おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 21:16:52 ID:gYbaykY2
3おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 21:17:32 ID:/Y4SexoL
4おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 21:17:58 ID:piivuaC1
乙ですー。
5おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 21:29:53 ID:puT34HQS
>>1
乙でぃす!
6おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 21:50:26 ID:upnjH2sZ
otu
7おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 21:51:34 ID:U8Ej2XUL
>1
おっつ〜
スレ立ての時はコテ外すとは、ニクイぞこの!
8おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 21:55:33 ID:azxGdWLY
>>1

初一桁ゲーット。
9おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 22:10:18 ID:MF9L7jje
他板にも書いたのですが、近所のとある一家。

平日は使用していない我が家の車を、自由に使わせろと言って来た。
鍵を預かり、自分の好きな時に使いたいんだそうだ。

あのー、我が家はお宅と「不運にも」近所なだけで、身内でも友人でもありませんが?
10おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 22:10:36 ID:U2TwjXBX
「電車でゲーム」の話をしたい奴はスレ立ててそっちでやってくれ。
定期的にどのスレでも出やがるからウザい。
俺は別に気にしてないから建てん、マンドイ
11おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 22:11:08 ID:J9JTnz0a
>1
乙ですw
前スレ1000はどうなったかな…とずうずうしく気にしてみる。
12おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 22:11:22 ID:HwM0xwkV
ナンバーナイン
13おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 22:13:22 ID:+pU0rmmh
>>9
そいつら日本人か?
絶対に貸すなよ!
嫌がらせ受けるかも知れないから防犯対策だけはしっかりしとけよ!
14おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 22:13:59 ID:HwM0xwkV
1さん、乙です

ずうずうしく一桁のふりをしてしまいました
すいません
15おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 22:30:15 ID:K+kuxeYe
>>9
普通の感覚を持った家族じゃない見たいだな。
どんな回答をしたのか気になる。
16おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 22:32:06 ID:6GmpV1l5
>>9
朝鮮人の考え方だな。やつらはそういう厚かましいこと平気で言ってくるよ。
17おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 22:34:05 ID:xi4yF3s5
車は使いたい。
けど買う金は無いというか勿体無い。
ガソリン代も所有者が払うべし。
事故起こしても借りてるだけだから無関係。

使わない車を使う自分達の素朴な願いをかなえてくれない奴は馬鹿で不親切。

こう思っているキチガイですねえ。
18おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 22:36:49 ID:xi4yF3s5
朝鮮人と中国人は特権階級。
奴隷階級の日本人が土下座して命令に従うのは義務なのに
それを果たせない輩は殺してもいいと思っている。

だって朝鮮人と中国人は外国へ密入国して犯罪を起こす動物なのは事件の多さから見て明らか。

日本の友人は人間でないとね。
19おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 22:38:19 ID:xi4yF3s5
朝鮮人・韓国人・中国人は日本人に対して特権階級と思い込んでいる
一応哺乳類の野生動物だから苦労するよね。
20おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 22:43:43 ID:1fFFpVwF
えーと、えーと半島ネタは別のところでやっておくれ('A`)
21おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 22:46:54 ID:9Hm+9Aw9
つまり中国人と朝鮮人が電車の中でDSするってことでFA?
22おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 22:50:49 ID:UjfZsfop
前スレ791の話は名古屋の事件と関係ないよね?
23おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 23:18:31 ID:KNN19Lre
私は子供時代の図々しい経験が多いです。たとえば給食当番で、おかず係の人に
「腰が痛いので軽い荷物(パン)と代わってほしい」と言われ、辛そうだったので
快く代わってあげた次の瞬間、その痛い腰でよくもと言いたくなるほどの速さで
その人は走り去り、結局パンとおかずの両方を私が運ぶ羽目になった。
よくある話かな?
24おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 23:21:49 ID:vsXb3/FB
そんな昔のことを詳細に覚えている君が怖い
25おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 23:22:04 ID:guC1zMXr
>よくある話かな?
この一文を付け加える辺り、確かに図々しい人だね。
26おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 23:22:39 ID:iS3wC8qz
名古屋の事件って何?
27おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 00:25:54 ID:N5YZsGDF
【愛知】長女殺害容疑で失跡の母親、名古屋市内の公園にある公衆トイレで首吊り自殺
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136359019/

こっちはマンション住人っぽいしたぶん違うね
28おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 03:13:54 ID:O675SFhC
>>23
そういうときは、おかずをその場に置いていくんだw
29おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 10:44:25 ID:xiP0vZQp
>>28
ずうずうしくない奴はそんなことできないんだよ
30おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 12:05:18 ID:pijWNuAf
>>28
そうしたら、
>>23君に頼んだのに!」って言い訳するに決まってる
31おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 12:07:51 ID:GmECUe5C
プチだが、厨房時代掃除当番を代わってくれと言ってきたが、その曜日は
休日だったドブス同級生がずうずうしい(例えば、私の掃除当番が9日で
ドブス共は今日、って感じ。騙せると思ってるのか、バーカ)
32おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 12:21:28 ID:5PKwghoO
よくわからんが休日に学校へ掃除しに行くのか?
33おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 12:22:26 ID:NlSgQroI
>>31
落ち着いてちゃんとした文章にしろ、バカ
34おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 12:44:08 ID:bPPvPu6n
例えば月曜日の掃除当番が同級生/金曜日が31 だとして、
31に「金曜の分変わるから、今日私のかわりに掃除して」と頼んだんだが
実は次の金曜は休日で、変わったとしても同級生は掃除しなくてすむ。
だがそれで騙せると思ってるのか

ということか?
35おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 12:53:31 ID:QONaCMZI
小中の頃のネタってどうしてこう、些細かつ日本語に難ありなレスなんだろ
リアお断り。
36おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 13:37:24 ID:GmECUe5C
すまぬ、腹が立ってて冷静な文章ではなかった(例も間違ってるな)

>>34氏の言うとおり
「本来の私の当番は月曜日(来週の9日、お休み)なのを、今日の
掃除当番のドブスが「今日の掃除は都合が悪いので(馬鹿だから
簡単に引っかかるだろ、プゲラッチョ)来週の月曜と変わってくれ」と
言ってきた、という感じです。当然休日と交換なので、ドブスは掃除を
サボレル、と言うわけで。騙されることよりも、「コイツならカモに出来るw」
と侮られた事がムカツイタな

怒りに任せて書き込んだ漏れが一番ずうずうしいという事で話を収めてくれ>諸兄
37おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 13:43:04 ID:2FqIa6nR
>>36
こんなところで油を売ってないで、さっさと給食センターの周りにいる野良猫を追い払う作業に戻るんだ
38おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 13:52:45 ID:YgdWRmhY
>>33
冬休みももう終わりだな
39おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 13:54:47 ID:5PKwghoO
>>36
やっぱりカモに出来ると思われても仕方がないよ。
40おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 13:56:18 ID:t2clpvdW
季節ものだからね。2ちゃんの風物詩か…
41おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 14:48:41 ID:NlSgQroI
腹へった
42おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 15:41:23 ID:LSqjcoa5
残り物のおせちでも食べとき
43おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 16:19:47 ID:CKNYUBKf
高校生の頃、自転車で信号待ちをしていると、
太った男に「○○小学校はどこにありますか?」と声をかけられた。
道を教えるとナント、「そこまで乗せて行ってもらえますか?」と言われた。
こちらは女子高生で、自転車も荷台とか無いんですけど。。。
もちろん断ったのだけど、何考えてたんだろう・・
図々しいというか、新手の変質者??
44おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 17:30:20 ID:z8JD1a8n
高校生の時、トイレ掃除の担当になるとウチの班の女子全員、
「ごめーん、ちょっと用事があるから〜、先生に聞かれたら言っといて〜」
って、早く帰ってました。
班の中で5人中4人が、しかもその週に限って掃除も出来ないほど
「早く帰らなくてはいけない用事」が出来るなんてこともあるのか〜と、
なま暖かく思いながら、結局ひとりで掃除してました。

掃除を終了すると担当の教師に報告し、掃除の仕上がり具合をチェックされるのですが、
チェックの最中いつも私ひとりなので、
「他の人は?」 と理由を聞かれ、
「用事があるって言ってました」と答えました。
教師も「?」となったらしく、
「昨日もひとりだったよね?」
「昨日も用事があったらしいです」
「そういえば月曜もひとりだったよね」
「あ、その日もみんな用があったらしいです」
「・・・・・・」
「明日もたぶんみんな用事が出来ると思います〜」
と、答えました。

他の4人は翌日説教喰らってました。 説教を終えた4人が口を揃えて私に言うことには
「ちゃんと先生に言っといてって言ったでしょ!」
「あんたのせいで怒られた!」
「用事あるって言ったのに!」

えー・・・。
言われたとおりにしたのになー・・・。
45おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 17:34:23 ID:WN3hei9k
以下十数レスに及ぶ励ましの言葉↓
46おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 17:35:07 ID:HAPREWav
こう言うの、カマトトって言うんだっけ?
47おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 17:35:47 ID:Ln9w8MFC
ぱしりって言うんじゃないか。
48おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 17:37:37 ID:YZ1iTg2N
こいつが近くにいたら苛々しそうだ
49おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 17:38:24 ID:RYMCYNPX
今度結婚するんだけど、呼ぶ予定の無かった
対して親しくない大学時代の友人Aから
「ぜひ出席させて欲しい」と連絡があった。
でも彼女は遠方なので
彼女一人呼ぶのに7〜8万はかかる計算になるし、
どうしても呼びたい人でもないのでお断りしたいとは思ったが、
せっかく来たいといってくれるので招待する事に。
すると今度は「式はGWか連休の初日にして」と
自分の細かいスケジュールをメールして来た。
(普通ここまで言うかな)とうんざりしてたら、
共通の友人に「あんた心広いねw」というメールが。
何の事か聞いてみたらAが
「○○(私)に旅費持ってもらって沖縄旅行!ラッキー!」
と言いふらしてるらしい。
大学の時の友人に声をかけまくって旅行に誘い、
断られると「○○に結婚式呼んでもらいなよ」と言ってるとか。
皆断ってるらしいけどね。
もちろんきっぱりとお断りした。
大体タダ旅行したいならそんな事言いふらさなければいいのに。


50おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 17:46:08 ID:jeuMnM0B
>44
まぁ、その・・・
GJとでも言っとこうか
51おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 18:06:45 ID:2FqIa6nR
>>44
友達になろうか?
悩み聞こうか?

おにゃのこならな
52おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 18:08:13 ID:Z+cwA5Td
今月の一日、我が家の第一子が生まれた。
俺の家系は男の名前に“幸”を入れるしきたりになっているので、
ご先祖と被らないように“幸一(コウイチ)”と名付けた。
で、昨日の仕事始めに同僚に告げ、上司にも祝いの言葉をもらい、幸せ絶頂の俺。

そうしたら30未婚の腐女子がすごい剣幕で俺にこうまくしたてた。

「私のコウイチと同じ名前をつけるなんて!しかも誕生日まで同じなんて図々しいにも程がある!謝れ!コウイチに謝れ!」

俺(゚д゚)ポカーン
全く、何事かと言葉が出なかった。
一人の女子社員が
「彼女、キンキキッズの堂本コウイチくんのファンなんで…」
とバツの悪そうに耳打ちしてくれた。
そんなの知らねえよorz
その後も腐にネチネチいわれ続けた。
そういう事言われてもいつまでも気にはしないが、
俺のお祝いモードを、一瞬で奪っていったあいつがずうずうしくもある意味すごかった。
53おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 18:14:12 ID:eopLNs1x
キンキキッズって光一じゃなかったっけ?
つか彼は1月1日生まれなんだ。めずらしいなあ。
54おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 18:17:59 ID:xGHg+wPe
前スレで黒人の銀行員の話をかいた>>975です。
途中でAとBを間違えるなど読みにくくてすみません。
この話は本当に 日本であった話です。場所は東京私鉄沿線です。
黒人は銀行が雇っている裏方の人だとおもいます。
接客などする人ではありません。
多分両替するのが 主な仕事だと 思います
ずうずうしい銀行は現在 三菱東京UFJになりました。
55おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 18:22:17 ID:D+kb0Hyu
>>52
息子誕生おめでと。
56おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 18:23:48 ID:eopLNs1x
>>54
ええええええ!日本の話しだったの?
いやしかし日本で都市銀行が黒人を雇うだろうか?
それはほんとーに東三かUFJの行員だったんだろうか?偽物でなく?
銀行の袋と似たような袋を持っていただけじゃなくて?
正体が気になる・・・
57おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 18:31:43 ID:S0T38wiV
>>52
おめでと!馬鹿はほっといてお幸せに!
58おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 18:32:33 ID:RYMCYNPX
ただ単に「銀行の袋を持った近所の飲食店勤務の黒人」
じゃないの?
それならいくらでも居るんだけど。
日本語分からんから
銀「ずうずうしい!」、黒「何で怒ってるんだ?」、
で、「ここ感じ悪いからあっちにいこうぜ〜」
だと思う。
両替の為だけに日本語分からん人間雇わないでしょ。
59おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 18:35:37 ID:dcU8SC51
>44
皮肉のつもりが本気で言っているように見えなくもない(特に終盤)
とりあえず乙…。

>52
おめでとう!
キンキファンだがそんなこと厨しか気にしないから無視してしまうといい。
60おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 18:37:10 ID:Z+cwA5Td
>>53
たぶん読みが同じ時点でアウトだったんだろーな

>>55>>57
ありがとう!
61おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 19:02:17 ID:5PKwghoO
>>52
会社中にその話を広めてやれ。
62おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 19:05:00 ID:wNPK3OHe
>>54
私鉄沿線の支店で黒人の銀行員ってありえないと思う
ていうか外人もいないでしょ
それに言葉が通じないって英語圏じゃないアフリカの人?
なんで銀行の袋もってたんだろ
63おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 19:07:14 ID:Z0YiyzwA
>>52
「誤れ、コウイチに誤れ」まで読んで、「なんだ?またなんかマンガやアニメの主人公か?」
と思ったら、ジャニだったのか…。ドジンもジャニも度を越すと痛さは同じなのね。
息子さんの誕生おめでとう!幸一くん、いいお名前ですね。
64おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 19:11:01 ID:w6e28IeP
>「誤れ、コウイチに誤れ」

田淵幸一を思い出した・・・orz
むろんいしいひさいちの絵だw
65おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 19:29:50 ID:1jDO1x4P
>>52
お子さん誕生おめ!

>>53
元日生まれってそんなに珍しいか?ここに一人いるのだが。

>>64 
>田淵幸一を思い出した・・・orz
>むろんいしいひさいちの絵だw   ナカーマ (・∀・)人(・∀・)
6654:2006/01/06(金) 19:41:31 ID:9eCJ3tie
私も書き込んでから いろいろ考えてみました。
近所に黒人を雇っている店は 多分ありません。住宅街です。
銀行は不足した硬貨を取りに黒人を 本店などに行かせた。
しかし 黒人はメンドクサイので 近場ですませた...などです。
誰か 他にこのような場面を見た人いませんか?
ずうずうしいお願いですが ヨロシク
67おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 19:43:15 ID:iana/Z0q
同僚の息子に同じ名前つけただけでこんなに暴れるんだったら
堂本光一が結婚したらものすご暴れそうだな〜。
68おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 19:47:03 ID:Z0YiyzwA
ガンバレタブチクン萌え、ならそれはそれで生暖かいというかなんというか…
69おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 20:12:56 ID:RAHisoo9
後悔というより、絶望にも似た話を書きます。
結婚して2年目に嫁さんと些細なことで喧嘩しました。金が無い金が無いと口癖のように言われるのが厭で、
朝から夜は午前零時を回るほど毎日働いていたためこちらも気持ちが荒んでいました。
嫁さんが包丁を振り回し、こちらも怒鳴る。そして渾身の力で包丁を持った手を殴りつけていました。
気が付くと嫁さんが包丁を取り落として、手を押さえて泣いていました。脱臼してました。
以来二度と手は上げていませんが、完全に全てが崩壊しました。今も。
70おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 20:24:53 ID:gTk2Eq/o

スレ違いの作り話を書き込むなんてずうずうしいっ
71おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 20:37:31 ID:w1a0CX0T
とりあえ
72おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 20:37:34 ID:/wVIwrlD
昨日もどっかで見た。
73おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 20:38:40 ID:w1a0CX0T
60
とりあえずオレの分までぷにぷにしといてくれ。
お幸せに。
74おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 21:11:37 ID:FEpr21MD
前スレの1000がずうずうしい件
75おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 21:27:42 ID:DFvf9kRH
>66
銀行が日本語の通じない外国人を雇う可能性と、
あなたの知らない店が近所にある可能性では
はるかに後者のほうが高いと思う。
多分、あなたの行動範囲外なだけだとおもうよ。
7654:2006/01/06(金) 21:44:07 ID:jqZK2r/Z
しつこくて済みません。
両替の量がとても多いのです。一軒のお店なんていう量じゃないのです。
77おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 21:48:47 ID:KcZ0tE2Y
もう銀行の話はいよ。つまらん。

お腹いっぱいですわ。ずうずうしい話が読みたいのよ。
78おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 22:06:02 ID:BlmnnIXE
>>77
同感!
第一、その外人達が他の銀行員だという根拠が無い。
79おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 22:24:44 ID:RYX83jlH
いっぱい両替したときとか、銀行は袋貸してくれるもんねえ。
そのまんま、便利だからぱくっちゃった可能性のが高そう。

>>54が、その人たちが他銀行の人だと思い込んだ根拠がその袋だけならさ。。。
80おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 22:40:40 ID:2Kxzh5nj
>>52
オメ。元旦の友達に「だいたい大晦日はみんな起きてるけど、新年迎えて「誕生日だ!」って思うの?」って
聞いたら「最初は新年だって思って後から誕生日だって思う」って言ってたよ。
災難だったけど、これを教訓にほどほどに子供自慢した方がいいよ。
言わないだけで不妊で悩んでる人とか、女ばっかりで男の子が欲しいとか、独身とかいろいろあるからさ。
81おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 22:47:23 ID:X05qma5e
>>54が気持ち悪い。おえ。

まあ、しつこくくだらない妄想話を書き込み続ける54がずうずうしいってことでいいんじゃね?
82おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 23:12:11 ID:Y/B/9h4a
80の言う事はもっともなのだが・・・
なんか嫌。
83おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 23:13:49 ID:ZSFDyup4
>>54
>銀行の袋を持った黒人

この袋って夜間金庫袋じゃないの?
売上金を夜、店が閉店した後とかに預けたい人が利用するやつ。
銀行前で見かけたことがあるけど、布袋で銀行名が入ってたよ。
昼間に取引のあるA銀行で袋+現金を受け取ったけど
両替が必要になったので近場だとか、空いてるとかいった理由で
B銀行で両替したとかなんじゃないの?

ちなみに過去のアルバイトの経験で
店の金を持ち歩く時は、いつも専用の現金袋で持ち歩く規則になってることもあったし
また、取引銀行は通り2本向こうだけど、目の前に別の銀行があるから両替だけしに
行くということも良くあることだった。
84おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 23:14:27 ID:RAf9jWQs
>>82
自慢したとは一言も書いてないのに、勝手に自慢したことになってるからじゃね?
85おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 23:34:56 ID:KcZ0tE2Y
しつこいなあ。銀行の話はもういいよ! つまらないんだよ! うだうだ後から書き込みするんだったら、他にスレ立てろや。糞が!
86おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 23:37:31 ID:KcZ0tE2Y
しつこいなあ。銀行の話はもういいよ! つまらないんだよ! うだうだ後から書き込みするんだったら、他にスレ立てろや、糞が!
8754:2006/01/06(金) 23:39:04 ID:jqZK2r/Z
>>83
ありがとうございました。お騒がせしてすみません。なぞが解けました
88おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 23:48:02 ID:S0EYAube
(-д-)本当にあったずうずうしい話

ドラマ化か映画化しないかな〜??
89おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 23:49:44 ID:t2clpvdW
流れを変えます。
高校の卒業式時、部の後輩からバラの花束をもらった。
それを見た同じクラスのA子は「私が持っていてあげるよ〜」と花束を奪い取った。
さも自分がもらったかのように持って写真を撮っていたので腹が立ってすぐに取り返した。
「だって○○ちゃんより私が持っていた方が似合うと思ってぇ〜」何じゃそりゃ。
確かにA子は可愛くてもてていたけどそれは後輩からのプレゼントなんだよ!
とっくにFOしたけど彼女のずうずうしさは今も変わっていないらしい。
90 ◆65537KeAAA :2006/01/06(金) 23:50:37 ID:TlvwezTl
>>88
竹書房あたりがマンガにしそう。
91おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 00:02:42 ID:NlSgQroI
で、田島みるく辺りが作画。

イヤダワ(´・ω・`)
92おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 00:18:36 ID:VdVstWLj
>>88
答えてちょうだいあたりではすでにやってるんではあるまいか。
あれも昔はどうなってるのだったのにずうずうしい。
9352:2006/01/07(土) 00:34:17 ID:42bhFGVi
>>80
まぁ自慢してたつもりはない…と俺が言ったところで、
そう思う人もいるわけだからな。
別に教訓にはするつもりはないが、この視点は考え付かなかったから忠告ありがとな。

>>89
嫌な思いしただろうけど、気にしないほうがいいよ。
花だって心が汚いヤツの胸元では綺麗に写真にうつらないし。
どんな状況か知らんが、花束をもらえる程89が後輩にとっていい人間なんだからさ。
94おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 01:08:35 ID:pP3SvWvz
>93
 おまいさん、良い漢だな〜。
 息子さんも良い漢に育つぞ〜。
95おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 01:33:33 ID:4kMSlEzx
>>49
あんた招待した人、全員の旅費だしたん?
べらぼーに金いったんじゃない?
俺、簡単に済ましたかったからハワイで
お互いの両親、計6人だけで挙式あげたけど
それでも式、滞在費込み込みで130万(俺持ち)かかったよ?
96おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 01:59:25 ID:JzJRju97
>90

漫画じゃなくって、映画化かドラマが(・∀・)イイ!
電車男みたいなさー。

「メモリーオブずうずうしい」
「ときめきずうずうアル」
「チャーリーズうずうしいエンジェル」
「zoo zoo She」
97おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 03:21:57 ID:7GvoendX
>>52=>>93
おめ。

去年リウマチにかかり手に軽い障害が残った。
ちょうど回復し再出勤した時、男の同僚が結婚したので
祝いの品をあげたんだが
「リウマチって感染するの?うつさないでくれよ。
うちの奥さんにうつったらフライパンも持てなくなっちまう」

そんな奴は年賀状に「妻が妊娠☆6月に産まれま〜す」と書いてよこした。
祝ってやるよ。ただし奥さんと赤んぼだけ。
98おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 03:26:55 ID:b08fVcWz
>>97
それずうずうしくない。
神経わからんよ。うつるわけないじゃんね。
祝いの品受け取っておいてその発言かよ。同じ人間とは思えない。
その男、脳みそあるなら考えてから発言しろってんだ。ドンマイ>>97
99おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 03:28:28 ID:1LaZCMHA
>>97
最低すぎ。乙。
100おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 03:33:09 ID:Q1ACb3vt
>>97
その男終わってる、私なら完全無視するな
リウマチは治るよ、ガンガレ
101おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 03:35:25 ID:7GvoendX
>>98,>>99
ありがとう。元気な方の腕フル回転で仕事しまつ。
(`・ω・´)シャキーン
102おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 03:38:00 ID:7GvoendX
>>100 ありがとう
治らないという医者もいるけど私はまあ大丈夫です
豚切りになるからこの辺で消えるね ありがトン
103おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 10:53:58 ID:tCVL2VQZ
>97
ニヤニヤしながら「うつるワケないじゃ〜ん♪」と
患部をそいつにすりつけてやれ。
104おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 11:03:30 ID:Rz24A/EQ
うちの妹もリウマチ
その同僚はかなり無神経ですね。そういう奴は仕事でも無神経な発言で失敗するはず。
105おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 11:17:25 ID:ywqNwBys
そのアホ同僚に
「エー バカがうつったらどうしよう」ぐらい言い返してもいいんじゃまいか
106おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 13:05:36 ID:Ltnqo51s
>>97
間違いなく家でも同じ調子で無神経っぷりを発揮してるだろう。
同じような調子で嫁さんの神経逆なでする発言を繰り返し、
切れられても何が悪いかわからず、余計に怒らせるんだろう。
まあ家庭崩壊も時間の問題だろうな。
107おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 13:24:08 ID:3yLWIjNM
>>97
リウマチがどんなものか知らんけど、
他人に対してそんな口の聞き方で切る人がいるのにビックリ。
そいつ日本人…いや人間じゃないよ。
108おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 14:04:13 ID:+pdoW1I3
ご、ごめん…
ウチの旦那が同じような事会社で言ったらしいです。
後輩がぐったり&トイレ頻回だったので、具合が悪いなら病院に行って来たら
どうかと持ちかけたそうです。
で、その時に余計な一言。
「奥さん妊娠中だから(後輩→旦那→私の順にうつると困るので)
 インフルエンザなら帰って来なくていい。家で寝てろ」
診断結果はインフルエンザではなくウイルス性腸炎だったので、会社に戻ってきた
病気の後輩に対しさらに一言。
「それうつる病気だからカエレ」

後輩はとても優しいいい人で、もう本当に申し訳なくていたたまれないです。
こんな人でなしの先輩でゴメンナサイorz 早く良くなって下さい…
109おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 14:09:57 ID:0Ba0Xix5
>>108
それは考えようによっては単なるツンデレ。
110おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 14:16:55 ID:Ltnqo51s
>>108
何でチュプは自分語りをしたがるんだろう。
何で悪いと思ってない癖に申し訳ない素振りをするんだろう。
111おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 14:17:41 ID:3yLWIjNM
>>108
こういうのを誘い受って言うんだろうなあ
主婦のレスのウザさがよくわかったw
112おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 14:24:09 ID:9JHL7ZrZ
>>108
はぁぁぁ?
オマエにココで謝られても‥(´,_ゝ`)プッ
これだからチュプは‥
113おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 14:25:26 ID:0Ba0Xix5
一応置いておきますね。



私の場合私の場合私の場合私の場合私の場合私の場合私の場合私の場合私の場合

               昼間恒例チュブ大発生中

私も私も私も私も私も私も私も私も私も私も私も私も私も私も私も私も私も私も私も私も
114おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 14:25:35 ID:OYg/f9Hu
>110
チュプがよくやる「ageてしまった、ゴメン」も、申し訳ない素振りだよな。
115おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 14:25:53 ID:ODO6/2an
「それは>>97と違って本当にうつる病気なんだから
旦那さんのしたことは正解だよ!」って言ってもらいたいんだろうな。
116おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 14:27:33 ID:uf+dTbez
たしかにずうずうしいな。
117おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 14:30:30 ID:9JHL7ZrZ
>>108
旦那もアホだか、妻もアホってワケかww
118おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 14:31:44 ID:1hyiQyAv
このスレってずうずうしいを体現してくれるチュプが
定期的に降臨するから面白いな
119おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 14:39:02 ID:+mFnZ/JF
なにこの叩かれっぷりはwww
120おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 14:46:58 ID:OYg/f9Hu
まじめな話をすると、移る病気の人には出てこないで欲しい。
121おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 14:54:09 ID:ywqNwBys
痔瘻になり入院して手術した
同じ病室に入院してる人の奥さんに「痔ってうつるの?」って聞かれた
「彼氏にうつされました」って言っといたよ
俺、男だけど
122おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 15:02:20 ID:nJmNhvPL
うほっ な人なのかい('A`)
123おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 15:04:00 ID:P5P2emEn
>>121
死ぬほどワロタw おだいぢに。

今頃そのバカ奥はどんなことすると伝染るのか
あらぬ妄想にかられていると思われ。
124おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 15:19:34 ID:7h3hqESR
>>121
それって、コン痔だろ。
125おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 15:30:10 ID:qB3hY86i
>>121
男が生理を移されたって言ってるのと同じレベルだな
126おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 15:43:27 ID:OYg/f9Hu
>>97
の男は恐らくジョークのつもりだったんじゃないかな。
もちろん言っていいジョークではなくて、笑えないブラックの類だが。
実は俺もそういう黒いジョークを飛ばす癖があったんだが、相手が結構不快に
思っていることが分かるようになって、止めるように気をつけました。
127おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 16:26:55 ID:nbpRz0gq
家の前を掃除してたり雪かきしてたりすると、
「うちの前もやってくれていいけど?」と言ってくる隣のババア。
やってくれてもいいけどってなんだ?
別に、当地の方言でそのような言い方をするわけでもない。

しかし考えようによっては「いや、遠慮しときます」と断れるからいいのかも。
128おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 16:37:19 ID:rfCHM3xJ
平米\10,000くらい取っていいんじゃなかろーか
129おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 16:38:59 ID:SYPibUWh
>>127
で、どうやって断ってんの?
130127:2006/01/07(土) 17:12:38 ID:WF49wRFn
僕の肛門も銀世界です

って言っといた。
131おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 17:22:22 ID:SYPibUWh
↑騙るにしてもつまらなさすぎ。
自分で面白いと思ってるの?
132127:2006/01/07(土) 17:30:12 ID:WF49wRFn
確かに大しておもしろくはないな。
133おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 18:16:42 ID:qX/yHOi+
書いてから後悔するタイプなんだな。
134おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 18:27:38 ID:UoxykA+3
>>127
同じような目にあってる奴いるのか。
自分も近所のずうずうしい婆に、雪下ろし&雪かきをやってくれといわれた。
断ったら、「うちの家潰れたら、お宅のせいですからね!」と捨て台詞。
つーかその婆の家には、夜中に奇声をあげて暴れまくる
体格のいいヒキコモリがいるんだから、そいつにやらせろよ、と思った。
135おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 18:29:36 ID:QP1eJkXD
>「うちの前もやってくれていいけど?」と言ってくる隣のババア。
>断ったら、「うちの家潰れたら、お宅のせいですからね!」と捨て台詞。
すごいなあ。どうやったらこういうセリフが出てくるんだろう。
理解を超えてる。
136おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 18:31:12 ID:2DQGj2gI
>>134
>「うちの家潰れたら、お宅のせいですからね!」

そこで逆さテルテルボーズですよ
137おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 18:47:15 ID:33lic0L6
>>134
>体格のいいヒキコモリがいるんだから、そいつにやらせろよ

でっけー声で言ってやりゃよかったのに。
138おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 19:58:43 ID:7h3hqESR
>>134
いやいや、あねはのせいですよ。
と言ってやれ。
139おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 21:14:17 ID:6bUxmeRu
>>132
いや、俺は笑ったぞ
140127:2006/01/07(土) 21:49:12 ID:WF49wRFn
>>139
どうもボ・ガンボス(´・ω・`)
141おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 21:49:29 ID:rDtwGuhK
>>134
>「うちの家潰れたら、お宅のせいですからね!」
いや、普通は雪のせいだろう。

雪掻きお互いガンバロウ(`・ω・´)
142おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 22:32:12 ID:dOSYGRKy
駅からバスに乗った。
たくさんの人が並んでいて、おとなしく順番どおりに乗ってたんだけど
後ろのほうからおばさんが突進してきた。
無理やり割り込んだり、退かない人には背中に体当たりして退かしたりしていたので
とても目立っていた。
自分の後ろに来たので、絶対に譲るまいと思ってじっとしていた。
退かなかったら、本当にタックルかまされた。5回くらい。
体重を乗せて肩でガンガン当たってくる。
足を踏ん張ってこらえてたけど、ダウンジャケット着てなかったら結構痛かったと思う。
自分がデブでよかったとはじめて思った。
結局順番どおりに乗り込み、おばさんは座れなかった。
で、私のほうをみて「ずうずうしい!」と憎々しげに叫んだ。
おもわず、どっちが?と呟いてしまったけどおばさんには聞こえなかったらしい。

あのおばさんが、このスレ住人だったら笑えるな、とふとおもいました。
143おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 22:41:34 ID:STaatPcv
>>142
一言言えばよかったのに
144おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 22:47:17 ID:4kMSlEzx
>>142
話しは変わるけど
やっぱデブってスニッカーズ好きなの?
145おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 22:52:14 ID:sZolLqW8
>>142
GJ! 寒い中のバス待ちは大変だよな
自分も中国の公衆トイレで同じ事されたよ
友達3人で肩を並べて、壁になって通さなかったけどね
言葉通じない分キーキー騒がれた 
146おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 23:25:00 ID:alAD4qLT
>>142
>退かなかったら、本当にタックルかまされた。5回くらい。
>体重を乗せて肩でガンガン当たってくる。

ごめん、創造したらちょっとおもしろかった。
147おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 23:33:40 ID:6L2jLP7q
>>146はネ申
148おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 23:47:31 ID:tjvS6xDw
>>146-147
ごめん、ちょっとおもしろかったw
149おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 00:06:42 ID:KYMKVqSA
ゲームセンターでバイトしてるんだけど、近所の本屋の女店員たちが毎日トイレを使いに来るのでムカつく。
奴らはゲームもしないくせに長時間トイレを占拠し、煙草を吸って灰をその辺に落としまくり、吸い殻をゴミ箱に捨てていく。
一応トイレは禁煙でその旨明記してあるし、フロアにはちゃんと灰皿も置いてあるんだから
どうせ長居するんならゲームのひとつでもしながら普通に灰皿使って一服して行けばいいのに…。
女子トイレでは化粧直しするのに手洗いの鏡を使ったりもするから、そこを占拠されたら他のお客さんに迷惑だし
煙草吸われると後からいくらきれいに掃除しても匂いが残ってなかなか取れないから本当に困る。
そもそも本屋にも従業員用トイレぐらいある筈なのに、なんでいつもいつもやって来るんだろう?
もし本屋に女子トイレが無いっていうんなら、あらかじめ店側から「使わせてほしい」って申し入れた上で
長居したり煙草吸ったりしないでマナー良く使うべきだと思う。
一度文句言ってやりたいけど、女性相手にトイレのことで文句言うのってちょっと躊躇します。
150おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 00:10:52 ID:6/e8DtKB
>149
ゲーセンのバイトとしてじゃなく、ゲーセンの客として
本屋の店主にチクれば?
151おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 00:13:06 ID:Kylecy3p
>>149
そいつらが店員だとハッキリしてるなら、
直接言うのではなく本屋にクレーム入れるのが一番。

お客に迷惑なんだから、遠慮しないで会社にクレーム入れていいと思うよ。
ぶっちゃけ営業妨害でしょ。
クレーム入れる時は、本屋の本社お客様係に言うか支店の偉い人に直で。
下っ端に言ったところで何もならないし、そいつらが電話に出る可能性もあるからね。
152おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 00:19:33 ID:jAcV7LCX
>149
自分の店のトイレで煙草すえないから、ゲーセンのトイレに来ていると見た。
153おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 00:20:03 ID:zuhnOGyl
>>149トイレに隠しカメラ設置して、
「証拠もあるんです!」って本屋の店主にビデオテープを突き出してやれ。
平和的解決
154おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 00:20:07 ID:itXLmFaN
>>149
トイレを使いに来てるわけではなく、タバコを吸いに来てるんでしょう。
本屋だと、バックヤードも含めて店舗内全面禁煙でも不思議じゃないと思う。
本屋の店員だって分かるということは制服で来てるんですよね?
その格好でゲームしながら吸ってたんじゃ世間体が悪いからじゃないでしょうか。
(単にお金を使いたくないだけかもしれないけど)
サボッてるように見えたり、知らない人から声かけられて鬱陶しかったり。
いちど、上の人どうしで正式に抗議してもらったほうがいいかもしれませんね。
本屋のほうで、タバコ吸いたきゃあそこのゲーセン行けって「指導」してる可能性もあるし。
155おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 00:24:31 ID:93xA/9EF
>>153の案を猛烈に支持する。
そしてうpしる。
156おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 00:26:31 ID:SG7f3VNu
>>153
>トイレに隠しカメラ設置して、
それ盗撮・・・
157おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 00:32:36 ID:1UvL19WJ
>>153は冗談で言ってるんだよ。
158おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 00:32:45 ID:Z0iJIYhv
個室じゃなくて洗面台とかのあたりの撮影だったら問題ないんじゃない?
もしくは隠し撮りではなく、正々堂々とカメラ設置して「防犯のため監視カメラ撮影中」
とか張り紙しておくと、もしかしたらタバコ吸って長居とかしなくなるかも
159おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 00:35:12 ID:ysXfbY9X
本屋とゲーセンの店長同士で申し合わせてるかも知れないから、
先に雇い主に聞いた方がいいよ。
160149:2006/01/08(日) 00:51:23 ID:KYMKVqSA
店長も迷惑がってたので申し合わせはしてないと思います。
トイレにカメラはさすがにヤバイので、本屋に抗議してもらうように店長に頼んでみます。
煙草吸いたいだけなら、店の奥の人目につかない場所にある麻雀ゲームでもやればいいのに。
161おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 00:57:49 ID:93xA/9EF
>>160
>煙草吸いたいだけなら、店の奥の人目につかない場所にある麻雀ゲームでもやればいいのに。

それでは金がかかる
ということではあるまいか
162おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 01:02:10 ID:Kylecy3p
>>158
>個室じゃなくて洗面台とかのあたりの撮影だったら問題ないんじゃない?
監視カメラが撮影しているトイレを利用したいと思う?

洗面台ったって鏡があるんだから個室も映っちゃうだろうし
洗面台限定で映せるくらいトイレと洗面台が分離してると思えない。
新聞で店員が盗撮!なんて見出しが出かねないよ。
客からの抗議や店の評判に関わる。
163おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 01:08:47 ID:lGRA2UBt
だから冗談だってば。ちょっと考えればわかるだろ・・・
164おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 01:11:59 ID:tHbkz81N
>>153は冗談だろうけど>>158は本気な気が…
165おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 01:15:18 ID:p0zzTAlm
>>158>>153を真に受けるタコスケがいるのを見て現れた、
単なるワルノリ君と推測。
166おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 01:16:03 ID:ysXfbY9X
>>160
そうか。
あなたから動く事はないし、多分本屋の店長も何も知らないと思うよ。
少しでもお金落として行くなら、話しは別だけどね。
167おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 01:30:20 ID:YNdRMa0m
煙探知機が反応してスプリンクラー作動するって張り紙

本屋店員→トイレ→煙草を確認したら
トイレの上部からバケツで水をザバーッ

って考えたけど個室に入ってなければダメか・・・
168おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 02:54:15 ID:fADUh6Sb
WCは禁煙と明記してあるんだから
現場で普通に直接注意すればいいんじゃないのか?
会社同士云々より喫煙者として最低限のマナーだろ
169おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 03:23:52 ID:PyXmQRqn
>>168
いくら店員といえども、男が女トイレに入れる訳ないだろ。
現場押えなきゃ注意しようもないし。
170おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 04:00:52 ID:fADUh6Sb
>>169
確かにそうだな スマソ
ゲーセン従業員に女子がいれば言えるかな
女子だと1対複数できちんと注意する勇気はでないか…
171おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 04:34:29 ID:aWxeRtDl
煙に反応するスプリンクラー付けるのが案外手っ取り早いかも
お金掛かるけど。

それか、「ぴこぴこ」じゃダメかな?
172おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 04:49:57 ID:ExL8Osp/
>>171
何よ「ぴこぴこ」って。
解説きぼん
173おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 05:06:31 ID:AuSxsu3h
>>172
ガス探知機か煙感知器かそんなのじゃない?
174おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 05:27:09 ID:1JDcTQuE
>>173
いや、「今度きたら、“ピコピコハンマー”で叩いてやれ!」
って意味では?
175おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 07:37:12 ID:q4aShK83
同期入社の会社の友人Kは暗算が得意だと言うけれど、
どうも間違って覚えてる数字があるらしく、いつも同じ箇所で間違える。
上司に何度注意されても、何回も検算したから間違えて無いと言い張る。
「計算機を使いなさい。暗算はやめなさい。」…と上司に言われた途端
床にひっくり返って泣きわめき出した。
「ヤーダー!ヤーダー!」だって、ずうずうしい。
176おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 07:43:57 ID:Q/Q8mKTB
図々しいというよりもちょっとおかしい人なんじゃない?
177おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 07:44:48 ID:1ayQ1GYm
>>175
>床にひっくり返って泣きわめき出した。
>「ヤーダー!ヤーダー!」

園児ですか。
178おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 07:50:18 ID:KudQvZy9
>>175
ずうずうしいって言うのか、これ?
179おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 07:52:10 ID:8Yvsyp1O
ただの害基地じゃんね
180おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 08:58:26 ID:F1IO4fpl
自称暗算得意の同僚がよく計算ミスをして上司に叱られるってとこまでは真実なんだろう。
181おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 09:59:19 ID:q4aShK83
確かに↑の後はずうずうしい話とは違うな。
スマン!
でも話は事実なんだよ。糖尿病でキレやすいらしい。
182おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 10:01:46 ID:F1IO4fpl
糖尿病ってキレやすくなるのか
183おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 10:24:03 ID:L34IRwwR
俺は尿のキレが悪いけど糖尿病じゃないよ
184おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 11:38:10 ID:fzRYi3Bn
>>181
おい適当なこと書くなw
185おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 11:56:02 ID:2q14queE
>181
お前はDM患者を敵に回したな。w
確かに2型の患者は自分勝手で、自分に甘く、意地汚いが、
キレ易い訳じゃないと思うぞ。

薄っぺらい知識で差別発言は良くない。
186おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 12:07:31 ID:hiuAxwHD
敢えて言うとしたら
「DMになる素因には易怒性があるかもしれない」っていうことかな。
DM→易怒性ではなく
易怒性→DMっていう可能性はある
187おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 12:10:55 ID:8MwClNSm
>>自分勝手で、自分に甘く、意地汚い
キレ易いよりも…ゲフンゲフンw
188おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 12:16:05 ID:7D4L0pbW
自分の家に積もった雪ぐらい、自分でどうにかしろよな。
と、福岡の端から言ってみる。
189おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 12:19:30 ID:krq9T1dp
>>160
本屋の店員とわかるってことは制服きてるんだよね
一般客を装ってゲームセンターによくいくんだけどそちらの本屋の女子社員が
トイレを占拠してタバコ吸ってるけど本屋の評判が悪くなるよって電話で
ちくれば?
チェーン店なら本部にw
190おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 12:48:20 ID:ZclWXq2Q
>>188
お前そこで福岡の名前出すな。ずうずうしい。
福岡の恥だ。
191おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 13:11:22 ID:Ory3yTnS
>175
奸酷人だな。間違いない。
192おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 16:57:24 ID:vN7p4Yqc
>>191
キタキタw
193おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 17:58:01 ID:/FWbtJ/l
福がキタ?
194おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 18:44:35 ID:8c2xmRAq
>>193
おやじ乙。
195おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 19:50:20 ID:PiSojhiA
こしみの
196おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 21:02:18 ID:u5JTX146
懐かしいなw
197おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 22:31:26 ID:vapWWfC8
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gboy/1136536498/l50#tag257

>>1の思考回路が分からん
リアル降臨中
198おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 22:32:23 ID:dvbQmdxd
今日、用事があって父と一緒に叔父の家に行ったら
叔父の嫁の妹(Aとする)も偶然子どもを連れてやってきていた。
その子どもたちはもうもう中学生になるらしいのに挨拶はしないわ、
汚い言葉遣いでぎゃあぎゃあ騒ぐわとものすごい状態。
Aは軽く「ちゃんとしなさい〜」と言うのみ。


うわぁ〜('A`) と思いながらその場にいたら、父に話かけていた
Aの子どもが父にお年玉くれと騒ぎだした。
(うちはAとはほとんど会うこともなく、交流がないためお年玉の
やりとりはしていない)
さすがにAが叱りに来るかと思いきや、じっとこっちを見てるだけ。

結局お年玉はあげたんだけどずうずうしい親子に凄く嫌な
気分にさせられた。
そりゃ、子どもがいれば普段交流のない親戚でもお年玉は
渡すけど、こんな母親や子どもだとあげるものもあげたくなくなる。
199おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 23:14:31 ID:IaKeurgE
私だったらあげない。

ここにかかれても理由のない贈り物はしない方針なので
200おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 23:43:54 ID:wqmENNbq
ガキは「正月に会う親戚の大人」=お金だと思ってるからね。各地に散らばったお金を拾い集めてる感覚なんでしょ。

お年玉にまつわるずうずうしい話は多そう。
201おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 00:32:53 ID:tnysnwpe
私はお年玉は一切やらない。
202おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 00:45:27 ID:TVskqeTQ
自分@雪国在住です。
家は、家族の仕事関係で留守がち。
で、このところの豪雪で積雪も凄い事になっているのだが
後ろの家のジジイが家が留守だと知っていて、屋根から下ろした雪を
塀越しに家の裏庭に捨てててやがって、塀以上の高さの雪山が何箇所も出来てた。
以前、うちの庭木の枝も無断で切りやがったし(そこんちに出ている枝については
仕方が無い事だが、家の敷地から2m近くも内側だった)

市ね。



203おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 00:50:24 ID:AyE7WXjL
子供がお年玉を期待する気持ちは分かる。
だけど、実際に言葉にして親戚の人(しかも縁も遠くて
いつもはお年玉くれない親戚)に強請り、それを親が
何も言わないなんて変…。
もし自分の子供がそんな不躾で浅ましいことしたら
怒鳴りつけるよ。
204おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 02:11:18 ID:IoAS+Yey
>202
もちろん雪は全部お返ししたんだよな?
ちょっと多めに返してもいいくらいだよ。

しかし雪国は大変なんだなあ。
205おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 02:13:24 ID:96bP3jMd
TVで豪雪地帯に住むジジイがインタビューで
「雪が降らない地域の人は雪かきの苦労を知らないのだから
少しくらい手伝ってくれても当然だと思う」

ハア?
勝手に豪雪地帯に住んでおきながら、なんて図々しい思考なんだとあきれた
過疎地に取り残され、自らの子供にすら見捨てられて老体に鞭打って
雪かきするのも当然の結果なのかもしれん
206おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 02:17:25 ID:5ZQrNyFL
>>205
都会の人間の数倍にものぼる地方交付税の恩恵を受けていて
そんなこと言うデスカ!?

はやく絶滅しろよ。
207おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 02:26:30 ID:S7liuG33
>205
金くれたら行ってもいいな。

タイゾーにこう言って欲しい。
「ニートに仕事をしてもらうのと、雪かき対策の一石二鳥として
都会のニートに雪かき支援に行ってもらおう。もちろん僕も陣頭に立ちます」
これいい案でしょ。
208おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 02:31:32 ID:fiEoUztR
手伝うのはむしろ雪の怖さを知ってる奴だろ・・・・・、
209おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 02:36:28 ID:5ZQrNyFL
>>208
知らない愚か者こそ手伝って強力な筋肉痛。
210おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 04:55:33 ID:jYA7PVTZ
>>207
ニート支援団体だかなんかを取材していた番組で、本当にそういうのをやっているのを見た事がある。
雪かきさせてた。
211おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 07:59:29 ID:9RLaq28/
>>205->>206
田舎者はずうずうしいのがデフォ。
「スーパーがない地域の自分達は都会に比べて損だからジャスコを作れ」とか言うの。
道路なんかの基盤整備は交付金、つまり都会の人間の稼ぎ出した金なんだけど。


212おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 08:20:30 ID:jC3JBTXk
そうなんだよね。
雪かきが大変なのは分かるけど(想像)、
手伝うのも金出すのも当然という考え方をされるとね…。

あまり必要でないであろうと思われる道路や鉄道、
その他もろもろの公共施設を作らずに、
雪かきの費用に当てればいいんじゃないかと思う。
213おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 09:07:01 ID:7ONoG6JH
>>212
中央(全体)から見ると必要でないと思う物でも、地方(一部)にとっては重要だって物は多く、本当に無駄だって物は
地方にそれほど多くはないよ。まったくないって訳じゃないけど、中央の無駄に比べれば霞むほど小さい。
中央と地方の格差を無くせば、人口が分散して住みやすい街づくりが進められるんだから、どんどん地方へ金を注いでいく
べきかと思う。
214おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 09:18:23 ID:FQ2fnzLB
うひゃ〜
ずうずうしい田舎者キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
215おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 09:26:48 ID:2LD3L505
これもかなりずうずうしい
なんで金払ってまで雪かきしに行かなきゃならんのだ。

【社会】「地元はもう限界」 除雪ボランティア呼びかけ ― 東北・北陸★2
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136750589/

NPO法人 JEN
参加費:2泊3日/4食付(自炊)6,000円
現地まで交通費がかかる
http://www.jen-npo.org/participation/field.html#2

NPO法人「ハートネットふくしま」
参加費2万6千円
郡山からの移動と宿泊込み、宿泊施設は旅館
http://park12.wakwak.com/~heart/saigai/snow/snow.html
216おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 09:34:38 ID:R6oaAKiY
雪かきツアーだな。
217おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 09:36:42 ID:Az60q8L3
便乗。
数年前の話なんだが、役所に勤めてる知人に聞いた話。

市域の山のほうに住んでいる女から、
「仕事に出られない。うちの前を優先的に雪かきしてくれ」と電話があったらしい。
仕事に行かなきゃならないのはお前だけじゃないし、だいいち優先ってどうやるの?
除雪車は基地から出動して、手前からやっていく以外に方法はありませんが?
ヘリコプターで空輸して、おまえんちの前に降ろし、そこから始めろとでも?

「冷静に考えれ。順番にしかできん」と言っても女は納得せず、
できないはずがない。いいから来い、来れば分かる、と繰り返すばかり。

いや、行かなくても大雪なのは分かってるし、無理なものは無理。
218おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 11:04:21 ID:sxxb46N5
その女はどうやってやるつもりだったんだろうな
219おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 11:39:45 ID:JaFxYcpo
除雪は奥深いから、一筋縄ではいかない。
>>217の言うように「手前から」というのが原則だが、
なぜか市議・県議・議員の家の周りからきれいになってたり
役所幹部の家の周りには、置き雪がなかったり、
一般市民から見て「おかしいんじゃねーの?」と思う事がいっぱい。
役所もなかなかしたたかだったりする。
220おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 11:43:29 ID:bb0E/6sZ
庶民と有力者が同列に扱われるけないじゃん。
早く気付けよ。
221おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 11:57:04 ID:K4RlJ+iQ
>>220
それをわかっているからこそ、それじゃイカンそんなことはおかしいと言ってるわけで。
222おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 12:08:33 ID:FQ2fnzLB
>>221
役人も人間なんだし、クレーマー対応が面倒だから、裁量の範囲で
なんとかなるレベルならありじゃないかとちょっと思った。
クレーマーって「市議・県議・議員・役所幹部」のことね。

>>219
とは言え、ルート選定に当たってその手のクレーマー家を優先する
ってだけのことで、山の中の一軒家のところだけ除雪するのは、
いくら国土交通大臣の家の前でも無理なのではw
223おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 12:16:16 ID:YlsqTodB
第2子(女児)を出産したとき大部屋で隣になった切迫早産で入院していた
妊婦さんの名前(まり子)をたまたまつけようとしてた事を彼女に話すと
「え〜!!私 まりこっていうんですけどこの名前にしたら絶対いい子に
なりますよぉ〜!私見てるとわかるでしょ?」とか
「私の子は〜。顔は私に似てほしいんですよ〜。性格は主人でぇ〜。
顔は私に似ないと可愛くないじゃないですか〜」とかなりアレな
ずうずうしい妊婦だったな・・・。顔はそんなに可愛くなかったし
あんな性格になるのは困るのでもちろんまり子はやめた。
224おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 12:31:11 ID:1RjSBk0R
213ってニュース見ないのか
225おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 12:46:44 ID:OrFQH1ba
>>219
警報が出た時点で職員、特に幹部は直ぐにあつまらにゃいかんからってのもあるんじゃね?
226おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 12:51:18 ID:IoAS+Yey
すっごいマヌケな質問かもしれないけど、雪かきって屋根の上以外もそんなに頻繁にしないといけないもんなの?
例えば、大きな道路に出るまで自分の歩くとこだけスコップで雪をよけてから進むとか
近所の人たちみんなで踏みならして取りあえず道を作るとか、…もうそういうレベルではないの?
除雪車が来ないと仕事に行けないっていう状況がいまいちピンとこない。
227おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 12:58:07 ID:CTeBlBRq
く・クマー??
228おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 12:59:02 ID:BEkCo7wh
229おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 13:01:30 ID:qmOy0f1z
>>205
雪は、まったく積もらないところに住んでるけど(10年に1回降るか降らないか)
台風は毎年くるよ。一昨年は、10回くらい来たし、去年は、超大型のやつに壊滅的打撃を受けた。
でも、好きで田舎に住んでるんだし、間違っても
「台風が来ない地域の人は台風の苦労を知らないのだから
少しくらい手伝ってくれても当然だと思う」
なんて、思わないなあ。
自分だけが苦労してる顔をしてる人って、なんかずうずうしい。

230おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 13:06:55 ID:fV4574S5
>>226
ニュースくらい見ようよ・・
231おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 13:22:20 ID:Az60q8L3
>>226
なにも今年ほどの大雪でなくても、車なら「タイヤが埋まって動けん」というレベルで降るのが当たり前って地方はありますよ。
家の駐車スペースから出すには自分で雪かきするしかないけど、道路にも同じだけ降るわけで、
それが夜中でも車どおりの絶えない道なら降るはしから解けるなり踏み固められるなりするだろうけれど、
住宅街の道だと、ひと晩で人力ではどうにもならないくらい積もってしまう。そういう地方ではね。
伊達や酔狂で役所が除雪車を何台も持ってるわけじゃないんですよ。
232おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 13:22:51 ID:gi/5+/8T
>>229
>>205の老人の言うことには全く賛同出来ないし人間性を疑うが
年に10回、しっかりと対策をしてじっと黙っていれば過ぎていく台風と
半年近く雪に覆われ雪かきが生活の一部となり
また雪かきをしないと家に閉じこめられるへたすると生き埋めになる生活と
一緒には語れないと思う。
全員が手伝いに来いなんて思ってるわけじゃないのに
「自分の方が・・・」「自分だって・・・」
って、結局同じ事言いたいの?
233おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 13:24:42 ID:dPG2b5A2
ずうずうしくコピペ↓

うちの近所にも1人暮らしのDQN婆がいるんだけど、超わがままで近所でも嫌われてる。
年寄り1人だし近所の人みんな嫌々ながら頼まれれば手伝ってあげたりしてるんだが
感謝の言葉もなく文句ばっかり。
みんな忙しい中手伝ってやってるのにブツブツ文句ばっかり言って不愉快な思いをいつもさせられる。
で、この間その婆の娘が初めて挨拶に来た。

「うちの母ももう年ですから何かあったら困りますので、くれぐれも注意してあげて下さいね。」

素でハア?って顔になった。
なんで俺がお前の母親を注意して見ててやらなきゃなんないんだよ。
その前に「いつもご迷惑かけます」とか「いつもありがとう」とかないのか?
その一言があればムカつきながらも仕方ないなって手伝ってやろうと思うのに。
なんだか心底嫌になって「何かあってもうちは関係ない。正直いつも迷惑してる。もうかかわる気はない。」
って内容の事をムカつき顔で言ったら
「でも〜近所のよしみですし。お宅は車もありますし。」
と摩訶不思議な答え。意味がわからない。超なぞ。
その後もわけのわからない言葉が続き話が通じないので
「もう帰ってくれ。お宅の婆さんの面倒なんぞ少しでも見る気はない。うちを頼るのはやめてくれ。」って言ったら
「うちの母は年寄りなんですよ!1人で可哀想だとは思わないんですか!!!??」とブチ切れてた。
・・・・・。
可哀想だと思うならお前、一緒に暮らしてやれよ。
なんで赤の他人に全部やらせようとしてんだよ。
しかも切れた後に「とにかくお願いしますね。」って捨て台詞はいて帰っちゃうし。
近所の人に話聞いたら他の家にもそんな感じだったらしい。もちろん礼の言葉は一切ナシ。
近所の人も今回の件でウンザリして婆が何言っても手伝う気なくしたみたいだった。
娘が余計な事しなきゃみんな嫌々ながらも婆に協力してやってただろうに
さすがDQN婆の娘、空気読めなすぎ。

なんで近所の人が全て面倒見るべきと思い込んでるんだ?
ずうずうしいな
234おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 13:30:47 ID:GuJs4fV4
>>232
何もしないでいたら過ぎていく台風って…。
ニュースみないの?去年のニュース見てもそう思うの?
235おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 13:31:07 ID:xgk74XpT
親子揃って近所の人を無料のヘルパーと勘違いしているんだろう。
236おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 13:42:15 ID:TTpgavPV
> 「自分の方が・・・」「自分だって・・・」
> って、結局同じ事言いたいの?

ということで、同じ事を言ってみたんじゃないの?
237おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 13:42:38 ID:FQ2fnzLB
>>226になんとなく同意。
50年前くらいでも除雪車なんかなかったと思われ、
でもその前から人は暮らしていたわけで。
みんな歩けばいいんだよ。地球に優しい、自分の体にも優しい。
238おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 13:44:24 ID:s6RbTEGD
>>237
子供か、君は。
239おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 13:44:49 ID:TTpgavPV
途中送信…

>232は、経験した事のない災害の事は想像できない、
だから、自分の受けた被害のほうがひどい、だからより多くの支援を受けるべきだ
と主張する事の出来るずうずうしい人の1人なだけだと思うよ。
240おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 13:49:05 ID:gi/5+/8T
>>234
何かをしようとする人が決まって被害に遭ってる気がするんだけど・・・違うの?
確かに認識不足だったかもしれないが、それよりも
自分は文句言う気はないけどこんなに凄い苦労をしてるよっていう
自分語りはいらないと言いたかっただけ
241おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 14:02:15 ID:TWggeZKU
雪深い最北のド田舎に住んでいるんだけど、読んでて正直恥ずかしいわ。
地方に金を流すのが当然?雪かきの大変さがわかってない?何言ってんだあんたらは。
好きで雪の降る地方に住んでるんだろ?嫌なら都会に引っ越せばいいじゃねぇか。
第一雪の降らない土地に住んでる人が雪かきのことをわかってなくても別にいいじゃない。理解してもらう必要なんてどこにもない。
ずうずうしくでしゃばってすまない
242おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 14:09:54 ID:TTpgavPV
自分の主張を押し付けたいだけの>240が一番ずうずうしい。
243おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 14:10:15 ID:AbDpDtSx
>237
50年前は乗用車も少なかったし職場も近かったしw

自分、マジで教科書に載る豪雪地の出身なんだけど、
関東に家かまえてホント良かったわ。
夜中に二回三回除雪しないと車が潰れるなんて事ないもんね。
でも関東人にも言いたい事がある。

「雪が降ったらノーマルタイヤで出歩くんじゃねぇっっっ!」
244おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 14:35:48 ID:XHVazZBF
>>240
用水路を見に行くとか、屋根の修理に上がった人間しか被害に遭わないと
思っていたのか……。想像力のなさって怖いな。
ttp://www.okinawa-jma.go.jp/miyako/ty0314/ty0314higaiphoto/album.htm
245おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 14:43:36 ID:v9LW8vMt
自分が同じ目に遭わないと想像も出来ないのだね。
知らないのなら自ら無知を曝すことはないよ>226 >237

こういう人たちが被災者になったら(-д-)ずうずうしい要求をするのでしょうね。

246おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 14:54:28 ID:SdPeO484
>232
229と同県人だと思うが、
ttp://www.the-miyanichi.co.jp/special/typhoon/graph.html
このくらいの被害が毎回来るものを、じっと通り過ぎるのを待たねばいけないのも辛い。
対策立てても、あっという間に、屋根が飛ぶんだよね。
この苦労の後に、「雪かきして当たり前」と言われたら、正直神経疑う。

ともかく、雪も台風もどちらも大変、比較するモンじゃない。
「助けてもらうのが当たり前」じゃなく、「助けてもらえて感謝」するのが大事なんだと思うな。
247おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 15:05:41 ID:gi/5+/8T
いや、別に自分は豪雪地帯に住んでる訳でもないし
台風の被害が大きいところにすんでるわけでもないけれど
「雪が降らない地域の人は・・・」って言ってるのはその人だけなのに
>>229は自分だって台風の被害でかなり酷い目に遭って苦労してるよ、
とわざわざ大変さを比べても意味無いんだけどと思ったけど違ったねごめんね。
248おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 15:49:37 ID:G/caY8FF
わざわざそれを選んで放映する局もどうかと思うが…
毎日の雪掻きは確かに大変だけど、除雪の人もがんばってるからなんも言えない。
構造的に雪を「押し分けて」進むから
道は綺麗でも玄関ポーチ前に圧縮されて堅くなった雪塊がゴロゴロ。
でもそれを自分で掃除するくらい文句言わないでやれよとも思う。
仕方ない季節なんだから。

北国の人も、南国の人も、共通で思うことは
「なんも知らないクセに知った口聞くな!」だと思うから
相手が何も言わないんなら変に反応しないほうがいいと思うよ。
249おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 16:33:28 ID:swwax0EG
トン切りします。

急きょ結婚間近だった義妹。
アム○ェイを始めたばかりで鍋のフルセットを欲しがっていた。
それを知った旦那の叔母が、
「○○さん(私)、鍋プレゼントしなきゃね。」
(当時私は自家使用の会員だった。)
結婚祝いだし、10万↑だけどまぁいいかと思った。

先に鍋のセットは渡したものの、今度は義母が、
「結婚祝いはそんなに気を使って多く包まなくていいから。」

・・・あ・あれ?
鍋のセットがお祝いのつもりだったんだけど・・・。
旦那もたったひとりの妹だからと言うので、10万包んで義妹に渡した。

そして結婚式は会費制。旦那と二人分きっちり払った。
義母「兄妹だから会費はいらなかったのに・・・」
(でも返してはくれなかった。)

そして数年後、旦那実家とトラブル。私の悪口を並べ立てる。
義母「義妹の結婚のときもなんの祝いもよこさないし・・・」

はぁ?鍋セットと10万渡してますが?
デキ婚で年末ぎりぎりに式をあげた義妹。
毎年年末年始は思い出してしまう。
250おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 16:39:57 ID:BnaaHnZH
旦那に文句言えよ。
251おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 16:46:03 ID:fsuKtmG9
アムの鍋セットって30万位するのか?
252おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 16:54:37 ID:7ONoG6JH
>>251
良く高いって言われるぐらいだから、そのぐらいしても不思議じゃないと思う。
253おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 17:04:19 ID:K/a16pBA
アムに関わるとろくなことがないってこったな。
254おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 17:08:19 ID:920DNE/d
高いくせにその辺のホームセンターで売ってるティファールより物が悪いんでしょ?
どうしてそんな価格差が発生するのかなぁ…?
255おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 17:19:18 ID:T2E6wnmd
マルチだから
256249:2006/01/09(月) 17:23:53 ID:swwax0EG
>>250
ごもっともです。すみません。

>>251->>254
12〜3万(会員価格)です。結婚する時に買いました。
(それまではちょっとした鍋とかしか持っていなかったので。)
アム信者ではないですが、使い勝手はよいです。

アム話になってすみません。戻ります。
257おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 17:48:01 ID:sxxb46N5
ティファールが好きです、でもレミパンのほうがもーっと好きです!
258おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 18:01:50 ID:vUlos0op
さりげな〜く「レミパン」をプッシュするなんて
ずうずうしいわw
259おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 18:11:36 ID:Ej0IVv3O
>>205
>TVで豪雪地帯に住むジジイがインタビューで
>「雪が降らない地域の人は雪かきの苦労を知らないのだから
>少しくらい手伝ってくれても当然だと思う」

「土地が安く余っている地域の人は、都会で高い家賃に苦しむ苦労を知らないのだから
少しくらい払ってくれても当然だと思う」

260おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 18:21:59 ID:FImjyybD
プチだけど。
駅の入り口のドアのところで、オバサン二人連れとかちあった。
こちらは3人連れで、前の2人が先に通っている間に
向こう側からオバサンがやって来て、丁度私が通るタイミングでかち合った感じ。
ドアは透明だし、明らかにこちらは連れで歩いているのがわかる状況なのに、
私にドアを支えさせる形で無理矢理先に通っていきやがりました_| ̄|○
ドアは両開きなんだから、早く通りたいんだったら反対側のドアを開ければ良かったのに。
あの手のドアは重いから開ける労力を惜しんだんだろうな。
当然のような態度で会釈すらしなかったことにムカつき度倍増。
261おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 18:38:56 ID:UUGlIk1l
いまいち状況がわからん。
260の連れが扉を開けて260が後に続いて通ろうとしたところで
おばさんが正面から突っ込んで来て無理矢理先に通って行ったって事だろうか。
262おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 18:53:05 ID:nkAKHT1L
ということでは。
263おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 18:59:11 ID:AM+t8Bby
>260
そんな場面はよく見かける。
クソ重い外開きのドアを引っ張って開けたら中からオバさんどもが我先に出てくる。
思わず手を離してケガ(ry
264おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 19:19:47 ID:79skiwkl
数年前の話。
親に缶ジュースを何本か買ってくるように頼まれて、
近所の自販機に、ジュースを買いに行った。
3台ほど自販機が並んでいるのだが、小学生3,4年くらいの
男のガキと女の子、それと父親らしき男が自転車にのって
たむろっていた。『邪魔だなぁ…』と思いつつ、ジュースを買うと、
普段とは違う電子音が。『当たったのかな??』と思ったのだが、
周りが明るくて自販機の点灯してる文字が見えない。
そこで試しにボタンを押してみれば良かったのだけど、
自販機から2,3歩後ずさって見ていたら、男ガキが勝手にボタンを
押してジュースを取り出して、3人でニヤニヤして帰って行った。
目の前で自分が当てたジュースを横取りされて( ゚д゚)ポカーン

265おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 20:12:21 ID:XkI0koIu
>>264
朝鮮人ぽい
266おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 20:40:25 ID:13ZQOn0T
>>264

<丶`∀´> <あのジュースはうまかったニダ
267おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 21:23:35 ID:yr0GCxO9
仕事先で同じパート仲間のAさんから「シフトの事でお願いが〜」
と言われた。

聞くと、今の勤務時間では給料が足らず経済的にちょっと苦しいので
私の出勤日の内、週に2日ほど代わりに出させてもらえないか、との事。
(店側はパート内で調整できるなら誰が何時間出勤しても良い
 という方針)

一日休みになる日があるのもまあいいかな〜と思い、続けて話を聞いたら・・・
週2日私の代わりに遅番で出るけれども、小さい子どもがいて
ラスト8時まではいられない。
ので、7〜8時だけは○○さん(私)が出て下さい、って。

なんでたったの1時間のために夜出かけなければいけないのか。
しかも最後の1時間って、閉店の作業やらあって一番嫌な時間。

悪びれた風もなく普通に「どうですか?」って聞かれて、
驚いた。さすがに断りました。
268おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 21:32:02 ID:tnysnwpe
>>267
頭わいてるな。
Aは引き下がった?
269おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 21:53:55 ID:uBstW8Kz
>>212
だったら自立しろ。その前にジャスコなんか要らないだろ。贅沢すぎ。
自助努力もしないで何が格差だ。今までの補助金交付金は何の為?

言っとくけど中央のムダより田舎のムダの方がよっぽどデカい。
過疎の田舎と過密の都会が比べ物になると思っちゃいかんよ。
270おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 22:03:48 ID:nkAKHT1L
もういいよ
271おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 22:31:01 ID:vUlos0op
>>267
A、自己中にも程があるな。モノを頼む立場の言う事か・・・。
「お前の経済状態なんて、自分には関係ない。」と言ってやりたい。

お断りGJでした。
272おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 22:55:05 ID:P21duNGz
うち雪国だけど「手伝って当たり前」なんて
うちの周りは誰も思ってないよ…(´・ω・`)
自分ちの雪は自分で。近所が年寄り世帯ならご近所で手伝ってやってる。
「今年の雪はひどいですねぇ」なんていいながらも、ちゃんと受け入れてるよ。
273おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 23:10:23 ID:yr0GCxO9
>>267です。
「それは無理」と返事したら、え?という顔をして
「でも今普通に出てるんだから、出れなくないですよね?」と言われました。

彼女、自分だったら、1時間の時給730円のために
夜寒い中出勤するんでしょうか。(うちは仕事場から結構遠い)

店長に言ったら「そりゃおかしいよ」となり、とりあえずこの話は
無くなりました。
彼女の方は今、なんとか月40時間程度を自分に振替えるシフトを
検討中だそうですが、他の人が認めそうにないので無理っぽいです。
274おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 23:22:31 ID:tnysnwpe
>>273
自分に振り替えるシフトを検討中って
他の人の時間を持ってくるってことだよね?
単独で勝手に計画してるの?
こういう奴に何言っても多分理解もできないだろうけどさ
275おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 23:29:46 ID:/aTpEhYm
ちょっと待ってくれ、自給730円ってどこ?
276おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 23:47:59 ID:9Z6e5PGl
>>275
世間知らず。
277おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 23:48:08 ID:VnpGgobl
人件費がかさむから、店が許可しないんじゃないか?
ひとくくりのシフトを数人で分割するのって。
時給以外にも交通費とかその他いろいろと人件費はかさむぞ。

昔そういうバイトが面接に来たことあるんだよ。
10時〜17時の募集で、
A「私が10時〜14時で」
B「私が14時〜17時で」
二人で雇ってください。って。
時給以外に発生する人件費っていう概念が無いんだよね。
278おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 23:51:13 ID:BnaaHnZH
引き継ぎも面倒。
279おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 23:51:56 ID:vHIyk+kg
>「でも今普通に出てるんだから、出れなくないですよね?」と言われました。

うわぁぁこれはひどい
280おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 00:27:03 ID:42jIZwt7
>>267
似た話。
昔警備のバイトをしていたとき、週末の泊まり勤務の前日に同僚から電話があって
「明日の勤務を代わって欲しい(つまり、俺に代わってそいつが出たいそうだ)
その代わり2週間後の週末の勤務日をそっちに譲るから」
という話だった。
(週末の泊まり勤務は土曜夕方から月曜朝までで、基本的に人がいなくなるから
楽で人気があった)
「明日代わって出てくれ」ならともかく、「明日休んでくれ」というのは気分的にも
乗らないが、詳しい事情を聞いたら
「2週間後の日曜に用事が出来た。それを休みたいから、そっちの明日からの
勤務と代わって欲しい。さもなくば、2週間後の日曜の午後6時間程度だけ
代わって出てくれ」
といわれた。
自分の都合なら、普通は
「2週間後の週末勤務をお願いします」
というべきで、相手の勤務日(しかも明日の話)と引き換えて貰おうなんて
図々しい頼みと思った俺が断ったんだが、そいつはなおもしつこく食い下がってきた。
結局断りとおしたけどね。
281おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 00:28:49 ID:RqE2i845
282おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 01:14:24 ID:qN/XSfE1
某ネットショッピングサイト
簡潔に

ポイント無料配布⇒利用者ポイントを使い買い物⇒ポイント分請求するぞ
283おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 01:28:37 ID:flYJ6nmh
>>280がよくわからん
「明日の>>280の出勤日(同僚休み)」と「2週間後の同僚の出勤日(>>280休み)」を
取替えっこしてくれってこったろ
どこがずうずうしいんだ?
284おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 01:36:27 ID:Ze7lesDl
バイトで14日連続出勤してた時、あさってからやっと貰えた2連休!って時に
バイトの先輩から、用事が出来たからあさってのバイトを代わりにでてほしい
と頼まれ、4日後を代わりに私が出るから(つまり2連休には変わりない)と言われた。
私はもう美容院の予約をとったので断ったのだが、美容院なら日付をずらすことが可能じゃない、
と言われて断る理由がないので予約の日付を変えて、代わりに出勤することにした。
連続出勤で疲れてたから余計に気に障ったが、頼み事をされる側に
おまいの用事をずらせとは図々しいと思った。
285おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 01:38:58 ID:mVKIsC8k
言い方が気に入らないんでじゃないかな。
お願いしますの一言がなくて、勝手に話を進められたところが。
286おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 01:53:25 ID:42jIZwt7
>284
勤務日前日の夜11時くらいに電話してきて、
「明日休んでくれ」
って言われても、はいわかりましたと二つ返事で引き受けられないですよ。
こっちは「明日休みたいなー」なんて思うどころか、明日の勤務を念頭に
勤務入る気になってますし。
ただ勤務の交代は良くあることだし、もっと前もって言ってもらえたら
代わってあげたと思うんですよ。
「そっちの5日後の週末勤務と、こっちの3週間後の週末勤務を代わって」
とか、そういうのは何度もありました。
「2週間後の週末に用事が出来たから休みたいが、その代替の勤務は絶対手に入れる!」
という自分の都合で、「明日休んでくれ」っていきなり電話してくるのはどうかと思う。
284さんも勤務日の前日に電話されて
「明日休んで俺に出勤させてくれ。その代わり2週間後のシフトあげる」
といわれて、ウンと頷けるかな?
287おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 01:55:04 ID:42jIZwt7
>284は
>283
の間違いでしたorz
288おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 01:59:19 ID:UpHA58Pj
>284
おひとよしだな。
289おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 02:24:12 ID:LneDBk1k
田舎は過疎なんだからジャスコぐらい作ってくれたっていいでしょ!!プノンペン!!
290おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 02:43:08 ID:UnZif0tQ
>>286
何にせよ「お願いします」「どうにかなりませんか…大事な用が…」
と下手からの態度じゃないのが第一に気に食わんわな。

きっと変わって貰えるだろう。という感情が表に出すぎ。
ウソでもいいから「どうでしょうか?大丈夫でしょうか?」という態度を見せれば考える事もあるだろうに。
291おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 02:50:06 ID:Ze7lesDl
あーわかる。
「こいつになら頼んでも大丈夫」って思われてる時ってあるよね。
それでもOKしちゃうときあるけどorz
292おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 02:56:30 ID:W7xgnOGY
俺はへたれだから、
下手に出られると断る。
高圧的に出られると受け入れてしまう。
293おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 02:58:06 ID:2GD9Y2Rr
ヘタレばっかだなw
294おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 03:04:23 ID:Ze7lesDl
一応断っても「ほかに当たってみて、それで代打が見つからなかったら考える」って言うからいけないのかな。
>>284だけど今までそんな感じだった。
14連勤になったのも人手がなくて「どうしてもその日にやらなければいけない用事でもないしなあ」
って感じで14連勤(15連勤になったが)になったって感じ。
頼まれると断れないヘタレなんだな。
因みに>>284は1年以上前の話しで、バイト先かえてからはNOと言えるようになった。
いろんな意味で社会勉強になったよ<前のバイト先
295おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 03:04:44 ID:42jIZwt7
>290
向こうは「週末勤務を交換するだけだから実害はないし問題なし。オーケーだろ」
という気持ちだったと思うんですよ。
でも自分が言われて判ったけど、やるつもりの勤務を
「明日休んでくれ」
と言われるのは凄く抵抗がある。
「どうしても出られないから、明日入ってくれ」
の方が同じ突然にしても、理に適うから受け入れやすい。
>291
たぶんそうでしょうね。
他に同僚が2人いたけど、俺にだけピンポイントで交渉持ちかけてきてた。
でもこの件で「君の勤務日の明日休んでくれ」は言うべきじゃないと学んだよ。
自分が言われないと分からないかもしれないけど、いきなり
「明日休んでくれ」
と言われるのは凄く抵抗がある。
296おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 03:06:59 ID:FsinpEk5
バイト先のおばさんが「下の子の用事」や「上の子の用事」で、
よくシフトを前日キャンセル(後日かわりに出勤するという交換条件も無く。)する。
私が「明日は午後も学校あるんで」と言えば「学校、休めないの?」とか言い出す始末。
別の日「その日、試験なんで入れません」と言うやいなや
「その試験受けないとだめなの?」とか言い出して言い返そうかと思ったら
話を聞いてたバイトの子がかわりにブチ切れてくれた。
297おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 03:20:43 ID:y22KjDfr
>>296
子供を武器にするババァは最悪だな
シワが増えろ
298おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 03:39:33 ID:O5xLGo8y
> シワが増えろ
すげえ呪いだ。
299おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 04:30:30 ID:W1UindDv
>260見て思い出した。

よく欧米に旅行に行く知り合いの女性が、
「外国ではほとんどの男の人(←知り合いではなくただの通行人)は
ドアを開けて女性を先に通してくれるものなのよ。
でもたまに開けて待っていてくれない人がいてむかつくから
誰かが開けてくれるまでドアの前で立って待ってるのよ!アハハ」
とのたまった。
誰かにドアを開けてもらわなきゃいけないような
華奢な体型でもないだろうに。
あまりのずうずうしさにそのアンパンマンみたいな顔をグーで殴りたくなった。
300おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 04:42:50 ID:3ejyeedW
>>299
それって日本での話?
もし日本での話なら「ここは日本だよ?」って言ってやりたいところだけど。
301名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 05:48:32 ID:5hXwLwRk
よく読んで!
302おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 08:17:18 ID:SaMoNeeZ
>>301
おまえがよく読め
303おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 08:30:26 ID:BWUyerMm
まあまあ仲良く

あとコテはいらねぇ
304おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 08:52:26 ID:dM+QSphh
レディファーストとかドア開けって、
逆に見下されてるようで好きじゃないけどな、個人的に。
相手が男であろうと女であろうと、ワリカンじゃないと、
対等じゃない感じがするし、変な貸しが出来たみたいで嫌だ。
でもこういう感覚って、理解できる人と出来ない人両極端なんだよな。
理解できない人は、こういう主張すると攻撃してくるし。
(ネット上だと「ネカマ!」とか、リアルだと「嫌味?!」とか)

わりと年輩の女性の方が、ワリカンに抵抗あったり、
レディファースト思想が好きだったりするような気がする。
305おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 09:05:12 ID:yioTFLl8
そもそもレディーファーストってのは、
「女性は弱い存在。だから男が護ってやんなきゃいけない!」っていう
女性蔑視が根底にあるからねぇ。
306おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 09:20:38 ID:nuG7bZdx
いい悪いは別として、それは「蔑視」とは言わんだろ。
だったら「老人は弱い存在。だから若者が護ってやんなきゃいけない!」
も蔑視になる。
307おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 09:22:02 ID:W1UindDv
>>300

いや海外での話だけど、それでもずうずうしいと思う。
お前は何様なんだ、と。
開けてくれる人達だってそれが義務という訳ではないんだし、
無理やり誰かに開けてもらわなくたって
自分で開けて出入りすればいいのに。
308おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 09:45:05 ID:k6SQWv7Z
>307
向こう(欧米)の男にとってはほぼ義務らしい。
女性作家が海外旅行中、電車で荷物を網棚に上げようとしたら、近くに座っている
男性に露骨に嫌な顔をされた、という話を読んだ事がある。
別に頼ろうとも思っていなかったのに勝手に手伝わされる事を想像して
嫌な顔をするなんてずうずうしい!
てなことを書いてたw
(詳細忘れたのでオチはこのスレ風)
309おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 09:50:20 ID:K6CskH4z
>>305
いや、そもそもレディーファーストって、
 女性を先に立たせる→盾代わりになって自分は安全!
が起源でそ。
騎士道精神ではなく、保身の為の生活の知恵ね。
そう考えると、蔑視よりなお悪意があるなw
310おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 09:50:24 ID:g4sZowxD
>>308
299は読みましたか?
男性が女性のためにドアを開けて待つのが義務なのは「その場にいれば」でしょう。
(エスコートしている場合は当然いっしょに行動しているわけだしね)
299に出てくるバカ女は、開けてくれる誰かが来るまで待つと言っている。
いくら欧米でも、そんな権利や義務はない。
311おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 09:52:35 ID:OuRDz22K
誰かを呼んできて開けてもらったりしてるわけじゃないんだから、権利だ義務だの言って目くじら立てる程の事でもないんじゃないか?
暇だなぁって思うぐらいで。
312おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 10:07:32 ID:1Ay+KFgt
例えレディーファーストの国に住んでいようと、
ドアの前にそんな女が妙な気を撒き散らしながら
(何でアテクシの為に誰もドアを開けてくれないのよ!)
立っていたら、絶対に近寄らないなw

つか、むしろ生暖かく見てたいな。
何人の人間がそいつをスルーするのか。
313おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 10:11:33 ID:OuRDz22K
紳士に国に男は、そんな女にも「(待たせちゃって)ごめんね。今開けるよ。」って感じの声をかけるんじゃないだろうか。たぶん。
314おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 10:12:29 ID:OuRDz22K
に→の でお願いします。
315おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 10:21:30 ID:1NfkxvzA
の→に だろ?
316おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 11:02:19 ID:RcjS3bJE
最近は、女性がドアを開けて待っていてくれることがある。
紳士の国では女性は親切を受けるばかりで、
ドアを開けてあげることはないのかな。それは寂しいね。
317おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 11:36:35 ID:VYefAiVU
>296
しょうがないと言えばしょうがないけど、子どもを言い訳にして遅刻早退欠勤外出し放題の人って
正直迷惑だよね。
前の職場でもこんなことを平気で言うのがいた。
「今日の午後子どもの参観ですから午前中で帰らせて下さい」
病気や事故ってんならともかく、参観なんて前もって分かってることじゃないの?
しかも午前の勤務が終わってこれから昼食休憩という時に言うか?
「子どもがいると色々忙しいんだから、融通してもらわなきゃやってられない」で開き直り。
参観だから帰らせてくれというのが悪いんじゃなくて、事前に分かっていることを
事後承諾で直前に言ってくるのがいけないんだよ。
してもらって当たり前じゃないの。
318おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 12:04:24 ID:Ze7lesDl
お客から風邪もらう→自分風邪になる→旦那・子供にうつしてしまう→全部マズー
→だから休ませて
と言ったパートの人を思い出した。
もうね、接客やめたら?ってか外出るなよと。
319おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 12:30:02 ID:zd+6DTEB
思い出してしまった。 同窓会の通知に
今年は子供が受験します。風邪の方(家族も含む)は出席を見合わせてください
お互い 受験生の親になったら分かるよね。なお、キャンセル料はこちらの
口座に振り込んで下さい。と書いてきた アホ幹事がいたよ。
気持ち 分からなくもないが なんか不愉快だった
320おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 12:38:07 ID:q/8doRBQ
>319
後日談は?
321おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 12:40:27 ID:K6R2VyP6
あんまりずうずうしいのは困るけど、でも子供がいたら大変だから
ちょっとは融通がきくようにならないと少子化のままなのかなーとは思う。
自分の周りに子供がいて働いてる人がいないから理想論かな。
322おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 12:56:14 ID:daOs/A23
ずうずうしく質問させてもらう。
同窓会のキャンセル料なんて初耳なのだけれど、普通そんなもんなの?
323おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 12:56:43 ID:7+uDe5bp
第1話から読んでやっと追いつきました。

ちなみに一昨日親友の披露宴があったので
もう一人の出席する親友の車で90分くらいかけて行って来たんですが
ガソリン代はもちろん払っていません。
324おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 12:59:41 ID:LneDBk1k
>>316
文化だから寂しいとかはないな。
韓国やアフリカや九州などジェントルマンファーストの国は
逆にちょっとどうかと思う。
325おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 13:02:57 ID:g4sZowxD
>>322
会場が「何日前だろうと人数減らすならキャンセル料もらうよ」or「減額には応じないよ」ってところならあり得るかも。
でも、そもそもそんなことを言う会場というものが思い浮かばないけどw
326おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 13:03:25 ID:G2WAy6Cm
誰か>>319の暗号を解いてくれ
句読点とスペース両方使ってるから、なんか仕込んでありそうなんだが
327おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 13:33:55 ID:L7nR2TR9
読解力ないだけなのに、暗号と思い
なおかつ解読を頼む326がずうずうしい
328おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 13:52:31 ID:BIFKBaZf
>>325
つか出欠の有無を聞かれてる段階で、キャンセル料が発生するってことなのか?
329おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 13:55:53 ID:OuRDz22K
>>328
出欠をとる時点で風邪をひいてるかどうかじゃなくて、会のある日に風邪引いてたら遠慮してねって注意書きがあったって事でしょ。
欠席すれば当然支払いは出来ないから振り込めって。
330おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 14:04:03 ID:BIFKBaZf
>>329
いやいやそうじゃなくて。
出欠の有無を聞かれて、キャンセル料は振り込めってことだと
出欠が確定する前から店を予約済みになってたってことなの…?あれ?
とかここまで書いたところで何となくわかってきた気がする。読み間違えか。
331おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 14:06:35 ID:JqdOnVxw
少なくても一度出席の回答を行って予約を入れた人が対象でしょ?
出席するとも言ってないのに、風邪引いている奴は金だけ払えって、
振り込め詐欺だよ。
332319:2006/01/10(火) 14:15:39 ID:zd+6DTEB
>>329さんが正解です。
分かりにくくて すみません。
>>326さん
句読点と スペースを混ぜると分かりにくいですか?以前スペース入れろと
教えてくださった方がいたものですから。混ぜちゃいけないですか?
333おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 14:27:37 ID:wAZBxfXS
>>332
326じゃないけど、句読点を混ぜると言うより
単語の間にいちいちスペース入れるのはちょっと変ですよ。
ほかにそういう書き方している人いないでしょう?
334332:2006/01/10(火) 14:43:19 ID:zd+6DTEB
>>333
ありがとうございます。勉強になりました。
335おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 14:52:38 ID:hIvyLk1T
受験後に同窓会やればいいのに。
どうして子供が受験の大変な時に、しかも幹事までやるんだか。
336おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 15:02:08 ID:DS826x95
レディーファーストってより、合理性の問題だと思うんだよ。>ドア開け
単位時間あたり効率よく人を流す手段なんだと。

自分は小柄な女性だもんで重いドアは大概誰かが開けて待っててくれる。
でも、その場にいる中で一番の力持ち(推定)になった場合は
張り切ってフンガー=3って開ける。
「今この場を救えるのはワタクシッ!」て感じでw 
時間がかかるだけで開けられないわけじゃないからね。

でも当然とか義務でしょみたいな態度で要求されたら気分悪いよ。
「お願いします」「ありがとうございます」の態度を持とうよ。
お金かからないしさ。
337おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 15:42:44 ID:TPxJcOhV
>>319
幹事さんが会場に到着するまでに風邪っぴきの人とも会うだろうし
(自家用車で来るなら別だが)
会場も店や部屋を貸し切りじゃなければ
同窓会以外のお客で風邪を引いてる人も居るだろうし…。
この幹事さんが欠席すれば良いんじゃ…と思えるけど
幹事を断れなかったんだろか。

でも、受験生の親が多ければ仕方ないんだろうか…?
338おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 16:11:57 ID:nuG7bZdx
キャンセルの融通のきく店を選べばいいだけのことじゃん。
339おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 16:12:35 ID:K/kVQA2P
>>319
逆じゃないのかなあ。
「うちは今年受験生の子供がいるから、今の時期に風邪を引くわけにいかない。
だから私が行かない」っつーのが筋じゃないのかな。
何でそこで 私は参加する、お前ら来るな になるんだろう。
340おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 16:26:15 ID:M3wWU2BR
そんなことで怒る自分も情けないけれど、
ドア開けよりむかつくのが、エレベーターのドア開け。

ボタンの近くにいる人が押すのは当然だから、その場にいる限り、
私はいつでもボタンを押すけど、私はエレベーターガールじゃないんだぞ。
おっさんだと、平然と入ってきて「6階(ボソッ」と言うだけの人もいる。
(「は?」と聞き返すと、「6階!」と怒ってたり)
中には、自分がどの階にいくのか決めずに乗ってきて、
「じゃあ10階にしよっか」という会話をしていて、私が10階のボタンを押さないと
「早く!10階なんですけど」と怒ってたりする人もいた。

もちろん、降りる時に手間取ってる彼らのためにボタンを押してあけておいても
お礼の言葉は言われない。逆に、ベビーカー餅の人なんかだと
出入りしにくいのはそこにお前がいるせいだ!と言ったりする人もいる。

自分で押すか、せめて「9階押してください」ぐらい言おうよー。
341おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 16:27:40 ID:OuRDz22K
>>340
ボタンの近くにはなるべく立たないのがマナーじゃないのか?
342おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 16:29:36 ID:FiMMIpC1
>>340
ひどいねえ ボタンの近くに立たないようにしたら
343おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 16:31:11 ID:M3wWU2BR
>>341
ひとりで乗ってる時におっさんが飛び込んできたり、
逆にすごく人が多い箱で、自分がボタンよりに押されてしまったり・・・
もちろん、自分だけじゃなくて、他の人をエレベーターガール扱いする人を
けっこう見ててそう思ったりするの。

最近は、ボタンから離れてたりします。
344おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 16:35:05 ID:UbRCOxMZ
エスカレータがいいや
345おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 16:36:16 ID:Z/r3gAZz
>>340
どういう場所でのエレベーター?
ドアの近くにいる人が押すのが当然っていう場面に遭遇したことが無い。
それぞれ自分でボタンを押してる。

混んでて身動きできない時「○階お願いします。」って言う人が居れば
ボタンの近くの人が押してる。
346おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 16:50:04 ID:OuRDz22K
混んでいてボタンの前に行ってしまった場合、自分から「何階ですか?」って声かけるのが普通じゃないのか?
347おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 16:57:08 ID:El6IgyIE
>>346
押してほしかったら自分で言うのが普通でしょ
348おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 16:59:16 ID:OuRDz22K
>>347
ボタンの前にいる人の立場で話してるんだよ。
349おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 17:03:15 ID:9yaNgEuU
押して欲しかったら自分で言うのが普通。
ボタンの前に立っちゃった人が「何階ですか?」と聞くのは気遣い。
気遣い出来る人は尊敬に値するが、言わないからと行って非難するもんでもない。

こういう解釈なんだが。

350おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 17:10:46 ID:wAZBxfXS
>>349 同意
351おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 17:16:36 ID:K6R2VyP6
>>349
はげどー
352おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 17:26:52 ID:L7nR2TR9
>>346は、そういう気遣いを「普通」だと言いきれるくらい気遣いの出来てる人なんだ
と考えてみる
353おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 17:29:48 ID:J62s15nw
>>352
そういう気遣いできる人は人に押し付けるような事は言わない。
のでやっぱ無理があるとみた。
354おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 18:03:17 ID:2GD9Y2Rr
結局みんな自分さえよければ他人なんぞどうでもいいのだよ
355おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 18:14:23 ID:BIFKBaZf
なにを当たり前のことを
356おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 19:06:13 ID:m6Iwji5f
流れ変えます。
取引先から打ち合わせの都合=都合の悪い日を聞かれたのに
都合のいい日を取引先に返答し、前日キャンセルをした人がいた。
子供が数日前から具合悪かったそうだが、それなら前日じゃなくて
その前でもわかるでしょう。
都合のいい日を連絡するのも失礼だし、子供を理由にキャンセルも
失礼と思ってしまった。
357おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 19:26:33 ID:CIiOC4+r
え? 普通は都合のいい日をお互い調整すると思うのだけど。
もちろん悪い日を伝えてもいいけど、都合のいい日を連絡するのが失礼なんて変じゃないか。
358おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 19:32:07 ID:dZb3QO8G
それ以前にずうずうしい話なのか?
359おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 19:32:35 ID:7+uDe5bp
都合の悪い日を聞かれてるのに
都合の良い日を返すのはどうだろう。
360おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 19:51:26 ID:sO/VjGMt
都合いい日じゃなくて都合悪い日を教えろ、というのも微妙に図々しいかも。
361おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 19:53:33 ID:GUx1U4Fd
同等の立場の人が複数出る打ち合わせだったら
「都合の悪い日」を聞くのが普通じゃないの?
だって、都合のいい日を聞いてみんなバラバラだったら
聞いた人の中で優先順位をつけることになっちまう。

とすると、やっぱひとりだけ「都合のいい日」を答えるのは横暴だよね。
「いいから自分に合わせてよ」みたいな感じで。
362おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 19:58:33 ID:1Yci1bqq
>>361
どっちでも一緒じゃないのか?
都合の良い日以外は都合の悪い日と考えてスケジュール組むんだろ?
どっちを聞かれても同じじゃないのか?
363おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 20:06:11 ID:J+SVS7wj
>子供が数日前から具合悪かったそうだが、それなら前日じゃなくて
>その前でもわかるでしょう。
このへん無神経だな、356が。
具合悪かったのはわかってるだろうけど、悪化するか治るか微妙だったんじゃないの?
体調を崩した経験が一度もないのかな。
こういうのは小さい子連れが嫌いスレにでも投下すればマンセーされたろうに。
364おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 20:16:09 ID:GUx1U4Fd
>>362
例をあげると
AさんBさんCさんが今週打ち合わせに出るとするよね。
【都合の悪い日を聞いた場合】
Aさん「今週だったら、11日の水曜がダメだわ」
Bさん「オレは金曜13日の午後に外せない予定がある」
Cさん「私は今週だったらいつでもいいけど、午前中は忙しいかも」
とすると、10日(火)12日(木)がみんな揃うので、
連休明けは避けて12日の午後でケテーイ。

【都合のいい日を聞いた場合】
Aさん「今週の金曜はまだ予定がないよ」
Bさん「オレは火曜がいちばんラクだわ」
Cさん「私はいつでもいいけど、午後の方がいいわ」
とすると、何を根拠に選ぶか微妙じゃない?
一旦決めて、また全員に聞いて調整すればいいけど
その時間でもっと大事な仕事ができるかも。

もっと短く説明できなくてごめん

365おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 20:18:32 ID:amQeAFgx
●日は都合悪い=それ意外なら良し だからね。
自分の都合で約束をつけたのに
自分の都合でドタキャンって、やっぱりどうかとおもうよ。
しかも仕事だし。
相手のスケジュールまで狂わせてしまうし、信用問題にも関わる。
366おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 20:31:25 ID:+9hMxPKO
361がどうして複数人での打ち合わせを前提にしているのかが理解不能。
367おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 20:44:42 ID:GUx1U4Fd
>>366
前提にした訳ではなくて条件付けをしただけ。

「都合の悪い日」を聞くのは時間を節約する方法だけど
1対1の場合はどっちでも同じかもね、って例外を書いただけ。
368おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 21:05:18 ID:fAWR/x9P
職場の元同僚夫妻の話。
会社である資格を受ける為に講習を兼ねた試験があったのだけど。

その講習は私と元同僚が夫婦揃って受けに行く予定だったのが、直前になって嫁の方が「講習に行きたくない」と言いだして結局亭主だけが講習を受ける事に。

しかし亭主は車の免許を持っていないので(嫁は車の免許を持っている)、当時私がその夫婦と私生活でも付き合いがあったと言う理由で送迎をするハメに。
私の自宅と夫婦のアパートがかなり距離があるからせめて中間地点で待ち合わせが出来ないかと言う話も出たけど、上司には嫁にも仕事があるからとスルーされた。
(講習翌日は私も仕事入ってますけど。)

高速代やら駐車料金と称して会社からお金を出して貰ったけど、当日亭主が寄りによって自分の交通費などのお金を持たずにのこのこやって来た。
369おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 21:06:26 ID:fAWR/x9P
続き

相手は今までの付き合いがあるから普通に送迎をやらせようと考えてたらしい。講習は2日あるし、お互いの自宅も離れているから「(交通費くらい)自分の親に借りればいいでしょ」って言ったら、「親にこれ以上迷惑をかけたくない」と寝言を言っていた。

結局その亭主は自分の交通手段をどうするか考える筈もなく、私としてもこれ以上面倒見切れないから高速バスの時刻を調べたりする側で「接続便がない」だの「バスの時刻まで30分はある」とかゴネだすので、帰り途中で高速ICで降りて交通費渡して置いて帰ってやった。

ちなみに講習の後の試験結果は亭主の方が不合格となり、まともに講習を受けていれば誰でも受かる試験だった為、亭主は営業所始まって以来の汚点をつけたそうな。
370おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 21:24:58 ID:lKuBx/yM
>>369
乙! で、交通費は返してもらったの?
371おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 21:44:31 ID:D8TRnYOi
>370
よく話がわかったね。
372おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 21:59:27 ID:LHSCUceK
>>371
同じくさっぱり理解できなかったw

いや、読み込めばわかったのかもしれないけど
この改行のない駄文を見ただけで目が拒否してw
373おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 22:06:56 ID:OkkUMVD5
元同僚=上司=亭主?

374おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 22:10:35 ID:/mO10gW6
誰でも受かる簡単な試験なのに、大嫌いな図々しい奴が
落ちてざまーみろって話だよね?
375おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 22:12:20 ID:5ZY8o+DE
送迎することになったのに、
どうして帰りは送らないことになったのかがわからない。
376おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 22:56:55 ID:y22KjDfr
わかりやすくまとめてみようと思ったけど、余計わかりにくくなった
ようは『わざわざ他人に送迎させるなんて図々しい』ってこと?だよね

とりあえず乙、嫁が図々しいな
377おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 23:15:26 ID:Q1NQP3Z2
しかし、読み難い文章が多いな…。
378おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 23:22:33 ID:2GD9Y2Rr
みんながみんな、国語が得意じゃないんだよ!
各々で勝手に脳内補完しながら
その想像力にドキワクしながらゴーイングマイウェイポジティブシンキングでゴー!
でいいんじゃない?
379翻訳:2006/01/10(火) 23:27:47 ID:7/O8Xdef
同僚夫婦とある資格試験を受ける事になった。
所が突然同僚の妻のほうが「行きたくない」と言い出し、
免許を持ってない同僚夫を368が送っていく事に。
368宅と同僚宅はかなり離れており、中間地点で待ち合わせをしたいと申し出たが
同僚は「妻は仕事があるのでそこまで送迎させられない」と言い、
結局368は同僚宅まで迎えに行った。
高速代などの諸費用は会社から支給されたが、
同僚はその金すら持ってこなかった。
「金が無いなら親からでも借りればいいじゃないか」と368が言うと
「親には迷惑かけられない」と言う。
「私に迷惑かけるのはいいのか!?」と気に障り、帰りは別々に帰ることにした。
所が368が高速バス等の時刻を調べてあげている間、
些細な事で一々文句を垂れる。
いい加減切れた368は途中ICでいったん降り、
交通費を持たせて同僚を置き去りにした。

ちなみに同僚はその簡単に受かる資格試験に落ちた。

380おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 23:27:48 ID:dDPfBJjh
>>378
冗談じゃないよ。
文字だけの掲示板に来るなら最低限の日本語は書けてないと迷惑だ。
日本語の不自由なヤツは文字だけのコミュニケート場所に来るな。
図々しいww
381おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 23:32:10 ID:2GD9Y2Rr
>>380
そりゃずうずうしいな。
自分より頭の悪い奴は来るなってかw
382おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 23:34:17 ID:gkBncKqI
普通の人間がここまで文才ないわけない
383379:2006/01/10(火) 23:34:35 ID:7/O8Xdef
補足。

考えにくいが368宅と同僚宅は高速に乗るほど離れていたとか。
2時間ほどかけて県外から通勤してくる人がうちの会社にも居る。
368宅で降りると帰りが面倒くさいから
「家まで送っていって」と頼まれていたのかな?
384おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 23:39:13 ID:2GD9Y2Rr
まあ結局、大体の大筋は文章から読み取れるであろう事も
それすら出来ない頭の悪い奴は「訳せ」とか「もっとわかりやすく書け」とか
ずうずうしいことほざいてんだよなーw
385おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 23:48:31 ID:wH7sSCjQ
疲れたぁ〜
386おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 23:53:34 ID:R5JP58eH
年齢がバレるけど、私の実家は神奈川県の藤沢市というところで
高校時代の通学電車が当時大人気の光ゲンジのアッくんと同じ時間帯だった。
アッくんが通学する日はどこから情報収集するのかアッくんのいる車両は
追っかけでその一角だけが満員電車になる。私もミーハーの気があったので一度
同じ車両に乗り込み遠くから見た事あるのだが、コアな追っかけがアッくんを囲んで
お互いを罵り合っている。「アンタ、押さないでよ、迷惑なのよ!」「何よアナタこそ
迷惑かけてるんだけど」と。当のアッくんはずっと下を向き微動だにしない。
傍からみたら全員まとめて他の乗車客にもアッくん本人にも迷惑な存在
だと思うんだけど彼女らは最後まで「アンタが迷惑」いいや「アンタが迷惑」
と罵り合っていた。
387おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 23:53:59 ID:D8TRnYOi
のこのこやってきたとはどこへ?
>368の家かな?
現地なら、迎えにはいかなかったということ?
上司に送迎を命令されたのに無視したわけ?
(同乗する場合、交通費でないでしょ。)
親に借りろとは、試験会場の近くに親がいるわけ?金策方法を提案してるの?
それとも金がない言い訳を責めてるの?
2日あったんだから、次の日はどうしたのかな?
それとも泊まりで宿泊費はあったわけ?

等々、疑問が湧くわけですよ。
388おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 23:59:10 ID:wH7sSCjQ
のこのこやってきたとはどこへ?
(多分)待ち合わせ場所
同情する場合、交通費でないでしょ。
(多分)はじめは、嫁の車で行く予定だったのでもらってた。

>>368の言い分
同乗するなら金をくれ!
389おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 00:02:18 ID:EIvXTM+J
↑俺は、バカです。同情して下さい。
390おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 00:03:19 ID:D8TRnYOi
>388
待ち合わせはスルーされたとあるよ。
391おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 00:04:06 ID:EIvXTM+J
アレ?ID変わっちゃってた。自虐してます。
392おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 00:06:19 ID:Dn7HKCXD
>380
結局ゆとり教育ってどこらへんがゆとっているんだろ?
393おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 00:10:36 ID:EIvXTM+J
俺の解釈
上司には嫁にも仕事があるからとスルーされた。
 
中間地点まで嫁に送ってこさせろと上司に言ったが
上司「あいつの嫁さん、仕事があるからダメだとさ
  だからチミィ〜何とか頼むよぉ〜」
と却下された。  って事じゃない?
394おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 00:25:43 ID:9EQvePnd
>>393
上司?同僚でしょ。
395おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 00:34:33 ID:RGSDJ5O3
>>394
>上司には嫁にも仕事があるからとスルーされた。
と書いてる。
どうやって会場まで行くか上司が指示するのも不思議だけど。
こういう場合、自分で経路調べて交通費の申請するんじゃないかな。
396おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 00:39:48 ID:EIvXTM+J
>>368と上司の会話

「あのぉっ!○×の奴が送ってけとかすっとぼけた事ぬかしてるんですけど?!」
「じゃ、よろしく」
「何で、アタシが行くワケぇ〜?!アタシんちからあいつんとこまで行くのに
 どれだけの手間とお金と時間がかかるか知っててそーゆー事言ってるの?!」
「いや、そう言うわけじゃ・・・」
「じゃ、せめて半分にしろよっ!あいつに▼■まで来させろっ!
 あいつの嫁さんなら免許も車もあっからっ!!!」
「いや、彼の奥さんも次の日、仕事があるらし・・」
「そりゃ、アタイだって同じ事だよっ!それが何でアタシだけ貧乏くじ引かなきゃなんねえんだ!あぁ〜っ!!!
それとも何か?あんたぁ〜あいつに何か弱みでも握られてんのか?
「と、とにかく頼むよ。じゃあ私は、もう帰るから。ちゃんと送ってあげてね。」

こーゆーやりとりがあったと思います。
397おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 00:39:49 ID:DhBxyes7
>>316
オカマはドア開けるんだろうか?
398おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 00:42:50 ID:XXp+jrGX
うちは領収書添付して申請しないと交通費もらえないからうらやましい。

そういえば学生時分、バスの定期券買いに行った時に窓口で「1日だけ
定期券貸してくれ」とねばっているリーマンらしき人がいた。
当時はわけがわからなかったけど、交通費ちょろまかす為だったんだろうな。
399おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 00:54:13 ID:DhBxyes7
うはw久々にキング図々しいね>>398
貸したら買った本人が自腹で移動する羽目になるし
行き先がどこかは知らないけどどうやって返すつもりだったんだろう。
送って返すにも費用かかるし。○時に来いとか呼び出し?
そもそも借りたら返ってこなさそうだね…
400おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 01:01:47 ID:EIvXTM+J
>>399 担保で10万円ほど預けさせました。
401おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 02:03:36 ID:HcermtCH
>>399
窓口でって書いてあるから「一日だけ使ったら返すからタダで定期券
発行してくれ」ってことなんじゃない?>貸して
402おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 02:04:46 ID:VKJXhXXl
ならばよし
403おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 02:08:10 ID:DhBxyes7
>>401
あ、その日使うン百円を浮かすためじゃなく
定期を会社に見せるとかして買ったんだよ申請するってことか。
ていうか、前者だと図々しいとか飛び越えて頭が可哀想な人だねw
ありがとう。勘違いしてた
404おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 06:50:38 ID:R9yy29/F
何年か前、コインランドリーに行った時の事。
先客に子供3人(小学校低学年くらい・兄弟っぽい)がいて
なにやら困ってる様子。するとその中の一人が声をかけてきてた。

「お金が百円足りないの。ちょうだ〜い。いいでしょ?」
は?と思ったけど、百円くらいいいかなと悩んでると
「あ〜あ、お金足りないよぅ〜、お母さんに言われて来たのに〜」
「喉かわいてきちゃった〜ジュース飲みた〜い」×3
など、段々要求がエスカレート。しるかよって感じだったけど
それでも少しかわいそうかな?と、当時純真だった為同情してしまい
「じゃぁ電話貸してあげるからお母さんに来てもらいなさい」
と言ったら「え〜でも〜電話番号わかんないし〜」だと。

一人は少なく見積もっても小学校3年生、わからないわけがない。多分。
しかも一回帰ってお母さんに言いにいきなよと言っても帰らない。
さすがに、見ず知らずの餓鬼にくれてやる金はないと思い無視して帰った。
たった百円だけど、他人にお金をたかるなんてずうずうしい。
けちかもしれないけど、こうゆうのは甘やかしてはいかんと思う。
405おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 07:03:13 ID:nK87nbr0
>>404
GJ
406おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 07:16:24 ID:R9yy29/F
(・∀・)煽られるかと思ってたからウレシス
407おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 07:26:57 ID:AxcdseTq
>>404
正しい行いだ
408おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 08:02:51 ID:N5NIy6Yy
>>404
多分親の教育なんだろうね。
他人様には極力おねだりしなさい。って!
409おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 08:11:27 ID:9DldG4aH
>404
うわー、嫌なカンジだ
>408
だとしたら最悪
410おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 08:51:03 ID:7XwoJI3W
ごくまれに実在するよ、たかり推奨の親。
411おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 09:05:15 ID:M5XeENcJ
>>404
行いはGJなのだが、×「こうゆう」→○「こういう」だぞ。
412おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 09:17:03 ID:R9yy29/F
オウ! ケアレスミスです。スマソ
413おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 09:25:56 ID:6+dMFepF
親の教育って大事だよな。

自分の教育の間違いを棚にあげてなんでも犯罪の低年齢化をテレビやゲームのせいにするやつら。
ずぅずぅしいというかなんというか。責任の押し付け。

最近のCDの売上枚数低下をP2Pソフトのせいにするカスラック。
その前に本当に買って聞きたいと思うアーティストが少ないのもあるだろと。
まぁ金もらってる手前、そんな事は言えないだろうが。
ずぅずぅしいというかなんというか。
414おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 09:26:42 ID:6LbaqwTw
子供らの目の前で警察に「迷子がいます!自宅の電話番号も分からないそうです!」と
電話してみせたらおもしろそうだ。(もちろん電話するフリで)
415おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 11:05:57 ID:KykKnOcW
良いね、それ
416おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 11:35:40 ID:wHkBSqTg
家を建てるため貯金していたら親が
「ローンを払うのがきつくなったから貯金よこせ、来月からローンも払え
生活がきついならこっちに帰ってきていい」

と電話してきた。ハァ?こっちは家買うために夫婦で節約してきたんだパチとかタバコとかやめれというと
「こっちは年だし今までの生活を変えるのは大変だ、でもお前達は今まで通りの生活だから不自由ないだろう」
と。わけわかんね。
417おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 11:57:51 ID:R9yy29/F
なんだそれ!ずうずうしいっていうよりも神経わからんスレ向きだね
418おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 11:59:01 ID:C+Qooymn
>>416
実印とか通帳とか権利書は厳重に保管しろよ。
絶対に親にありかは教えるなよ。

出来ることなら家を建てた場所も教えるなよ。

パチンカスはこちらの想像もつかない事をやらかしてくれるからな。
各サラ金に、「こいつらにはお金を貸さないように」と言う書類を回しておくことも必要。
419おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 13:07:06 ID:kQdlgR3X
>各サラ金に、「こいつらにはお金を貸さないように」と言う書類を回しておくことも必要

こんなことできるの??
420おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 13:24:05 ID:sG7Flwac
できる。

じゃあもしかしてローンってのは買い物とかじゃなくてサラ金!?
421元サラ金OL:2006/01/11(水) 13:42:30 ID:iPd79nEJ
>419
書類を回すと言うよりも、それぞれの地方に
「貸し金業協会」ていう所があるんですよ。
そこではいわゆるサラ金に借金をした人の借金データがあって、
まともなサラ金は貸す前の審査でその貸金業協会にデータの問い合わせをします。
(たいていの人は「今他社からいくら借りてるか」と質問されると
「他社での借金0」と言うので)
するとその人にいくら借り入れがあるかとか、
支払いが滞っているとか、
家族から「もうお金を貸さないで下さい」と言う申し入れがあったとか、
過去1週間(だっけ?)位で、何度問い合わせをされたか、
(問い合わせが多いと言う事はいろいろな会社に申し込んでいるという事)
そういう正確なデータが2〜3秒で出てきます。
このデータではじかれた人が闇金に行っちゃうんですねー。



422おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 15:14:42 ID:wHkBSqTg
>>420
416です
住宅ローン。無駄遣いしなければ十分やっていけるはずなんだが…
節約とか出来ない人たちで困ってます
423おさかなくわえた名無しさん :2006/01/11(水) 16:19:05 ID:91k9T/n0
看護婦の仕事をしていたときの話です。
 百貨店にクリニックだけが複数入っている階があり、
私はそのうちのひとつに勤めていました。
そこでは店舗のようにクリニックが入っており、
トイレや給湯室などはフロア全体で共有していました。
(そこは患者さんも自由に使えるようになっています)
ある日、私が廊下を歩いていたら、電動車椅子に乗った男性に
「トイレに連れて行って欲しい」と話しかけられました。
その時は場所を聞かれただけだと解釈していたのですが、
実際には介助をするように求められていたのでした。
呂律が回りにくいようでなかなか意図がつかめなかったのですが、
結構強引な人で大きな声でどなるように
「もうもれそうだ!はやくして!」というようなことを言われていて、
私も気の毒でしたし、職業柄か使命感もありましたので、
結局は男子トイレまで付き添って、
その方の荷物の中から尿瓶を出して(持って出かけているようです)
…略…チャックを上げるまでしました。
なんというか、私は看護婦なので、まだ、いいのですね。
ただフロアには白衣を着てはいても事務の人なんかもいるので、
他の人に頼んでいたらどうなっていたのだろうかと思います。
その方は誰かに世話を頼むことにも慣れているようでしたし、
尿瓶を持ち歩いていることからも今までそうしてきたのだと思います。
仕事で患者さんの下の世話をすることは勿論あるのですが、
いきなり廊下であった方しかも初対面ともなると、
私もなかなか気持ちが切り替えづらく、微妙な気分でした。
多分クリニックのフロアに行けば介助してくれるだろうと
考えられての行動だったのだとは思いますが・・・・・・
誰がどう図々しいという訳ではないのかも知れませんが、
しいて言えば御家族の方などにはもう少し配慮してもらいたいな、と。
助け合いの気持ちは大切なのですが、
その時は私も若く、やりきれない気持ちに。未熟者です。
長々と失礼いたしました。
424おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 16:24:56 ID:ZKT1oPG4
>>423
勘違いしただけじゃないの?
425おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 16:31:45 ID:etRnROFS
たまに聞く話しだよね。
「体が不自由なので手伝って欲しい」と頼んで、
相手が引き受けたらトイレに連れ込んでチンコ触らせる痴漢。
「一度引き受けたし・・・」と断れない気の弱そうな人が被害に遭う。

手伝い頼むなら男性でもいいじゃん?
チンコの扱いは男性のほうが慣れてんだし。
女に頼むあたり計画的犯行だ。
426おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 16:43:54 ID:m8B4oodf
確信犯だな。
427おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 17:07:34 ID:IIqsW7eU
前もどっかのスレでデパートにそういう痴漢が出没したため
男性社員が対応する事になったっていう話を読んだ事がある。
なんで女性に頼むんだろう・・・。
428おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 17:29:15 ID:M5XeENcJ
・家族他人関係なく世話をするのは女の役目だと考えている
・病院では未だ圧倒的に女性看護師が多い為、男性に頼み慣れていない→病院外でも女に頼る
・女はこっちが強くでたら言うことを聞きそうだから

こういう感じのどれかじゃないか?
痴漢は女しか狙わないのは当たり前だから除外。
429おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 17:32:43 ID:Ha2rt3GS
母方の家は、昔お金持ちだったとかでえらく立派なお雛様とか着物とかがある。
ところが、親戚が多いのになぜか女の子がほとんどいない。
最近まで私が最年少の女だったので、女の子用の晴れ着やら、雛人形は私が使ったのを最後に、
私の家で管理されている。
母方の従兄弟達のどこかに女の子が生まれたらその家に渡る予定だった。
1人の従兄弟の家に女の子が生まれて3歳になったので引き継ごうと着物を出そうとしたら無い。

父方の従兄弟から、年賀状が来て謎が解けた。従兄弟のうちの女の子が着てたorz
連絡とったら、父方の祖母(同居している)が叔母経由で勝手に渡したらしい。
そのとき分かったんだけど、ひな祭り用の道具類もいくつか渡していたらしい。
従兄弟は申し訳ながって、返してくれる事になり着物と道具が活用される回数が
増えてよかったね、くらいの笑い話で済んだ。
が、父方の叔母が「折角あげたものを返せと言うのもかわいそう。いくらかお金を出してあげるから、
新しく買ったらどうか」と言い出した。

呉服屋さんが店先に飾らせてくれと頼み込んできたこともある着物と
職人さんに特注で作ってもらったらしい漆塗りの道具に代わるものを用意するのはかなり
大変だと思う。
しかも、いくらかお金出してあげるって事は全額負担する気は無いのかよ、とか
かわいそうって自分達が勝手に渡したんじゃん、とか。
どっから突っ込めばいいのかわからなかった。無視して返してもらったけど。

これから時期的に、お雛様とか関連のずうずうしい話があるだろうなぁ
430おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 17:42:31 ID:9MZM1bb5
排泄や風呂等を介助がないとこなせない障害者(若い男)が一人暮らしするのに
街頭や大学前でチラシ配って声かけてボランティアを募ってる様子がテレビに出てたんだが
声かけて呼び止める相手は小綺麗な若い女ばっかりだったなw
結局その時は誰もボランティアになってくれず、大学のボランティアサークルを紹介してもらって、
男に風呂入れてもらってたな。
431おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 17:47:36 ID:etRnROFS
>無視して返してもらったけど。
GJ
432おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 17:49:24 ID:M5XeENcJ
入浴介助とかの力仕事は男性の方が間違いない感がある。
慣れない人がモタモタやってたら滑るお風呂場は危ないよね。

ってかボランティアなら選り好みすんな。選り好みしたけりゃ金払え。
433おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 17:50:09 ID:DhBxyes7
>>428
自分も去年声掛けられて、本当の障害者か痴漢か知らないけど
自分で自分の世話が出来ない奴(池沼とかも含めて)
は監督保護者なしに出歩くな!と思ってるのと、
気に入ってる服をあとで殺菌消毒するのが嫌なのと、
やってくれるよねというような態度だったのが嫌で、
「急いでるので」と言ったら、別の女性にまた声掛けてたよ。
男性もいたのに。
同じ男に、自分の弱みである部分を見られるのはプライドが
いたく傷つくからだと思ったりもする。チンケなプライドだが。
女なら世話をさせるのに支障はないと思ってそう。

>>430
キモオタの妄想並に気持ち悪い>その障害者
434おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 17:51:06 ID:DhBxyes7
誤解を招きそうなので、
目の不自由な人を助けてあげるのはやってます。
435おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 18:27:04 ID:iPd79nEJ
>434
盲導犬を連れてスーパーに買い物に来ていた人を手伝った事がある。
でもすごく横柄で「何か持ってきますか?」と言うと
「あー、ナス!」、持ってきたら「あーシシトウ!」。
えーとシシトウはどこだ?とウロウロしてたら
周りの主婦さんが「シシトウここよー」と声をかけてくれ、
「ハイ、シシトウですよ」と籠に入れたら
とても焦ったように「あなたは店員さんじゃないんですか!?」と。
「はい、違います」と言ったら、物凄く恐縮されて
「大変失礼しました、本当に申し訳ない…ありがとうございます」と深々と礼をされた。
その後は和やかに一緒に買い物をし、
店を出る時に「本当に助かりました」と言われた。
…でも、店員だったら最後まであの態度を貫いたのかと思うと、
何となく釈然としないというか…
盲目の人の買い物を手伝うのは店員の義務ではなくて
あくまでも気持ちではないかと…
他の店の店員さんたちにはああいう態度なのかなーと思ったら
ちょっとモヤモヤした。

436おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 18:40:22 ID:YuXwHnxS
>>435
間違いに気付いてそれだけ恐縮する人なら、最後に一言言ってもよかったかなと思う。
435自身が後でもやもやしないためにさ。まあ、そこまでの義理無いといえばそうなんだけど。
437おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 19:21:06 ID:DPFhmVcg
店員さんに全ての事をやってもらうのが当たり前になってて
感覚が麻痺してるんだろうね。

同情心から誰も注意する事がなくてそうなってしまったのならちょっと切ない。
ガツンと言ってやれば理解してくれそうだけど初対面ではなかなか
そこまでは踏み込めないよな。
438おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 19:21:49 ID:NefICwvV
見ず知らずの人に助けてもらって当然、って顔されるのはねぇ…


逆の話になるが、以前駅で20歳くらいの女の子が突然ぶっ倒れた。
駆け寄って声を掛けたら、動けないが意識はある。
バッグの中に薬があるので飲ませてほしいとの事。
長椅子に寝かせ、自販機で水を買い薬を飲ませ、自分の上着をかけてしばらく付きそった。
彼女はその間中ずっと謝ってた。
震える手で財布から飲み物代を取り出し、もう大丈夫なので置いて帰って云々と。
人もまばらな田舎の駅でそんな事無理(´・ω・`)
439おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 19:26:00 ID:asaREVjm
という自分語りでした
440おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 19:29:55 ID:DTcuqJ1k
441おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 20:16:04 ID:Dn7HKCXD
>439
礼儀がなっていない。

>438
s.n.e.g.?
442おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 21:16:35 ID:cCJ+QfyA
>>441
ス.ネ.毛?
443おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 22:12:41 ID:+++FE3d/
数年前の年末、スーパーで介助犬の尻尾を踏みそうになった事がある。
車椅子の人に付き添っていた犬が、ご主人の品選びの間お座りしていた。
その女のひとは、大混雑の中あまりに悠然と、のんびりと場所をふさいでた。
かわいそうな犬は、尻尾が横の通路にでていたため、見えなかったんです
私は尻尾に気づいて避けようとして棚に激突し、商品をぶちまけてしまった。
驚いたのは二人の健常者と一緒だったことです。「犬がいるのが分からなかった」
と訴えたけど私のことをシラットした顔で見て拾うのも手伝ってくれなっかた。
介助犬も車椅子も権利だと思っているんだなと思いました。
あの犬はきっと尻尾を踏まれたことがあるに違いない


444おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 22:25:47 ID:iPd79nEJ
尻尾踏まれても動かないんだよね、ああいう犬って。
前にテレビで見た盲導犬訓練では
混雑した電車内で何をされても動じない訓練をしてた。
餌を出されたり、踏まれたり、おもちゃを投げたり…
445おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 23:27:27 ID:Dn7HKCXD
被介助者にとっては希望の光であっても、
色々と納得のいかないシステムなので絶対に協力しない。>動物介助
これを指してケチだの冷たい人間だの言う方がおかしい。
446おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 23:27:57 ID:C5DqkzCu
介助犬と盲導犬は違うものじゃないのか。443はお気の毒だ。
447おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 00:01:25 ID:38pVkCEi
>>443も犬もお気の毒だ。
障害者の権利を拡大解釈してる人(本人と取り巻き)って
言葉を選んでもわかってくれないこと多いよね。
448おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 00:10:40 ID:N1ev0He2
>>445
何がどう納得いかないの?
449おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 00:13:42 ID:/oxdBkci
>>448
動物を車内・店内に入れたりとかじゃまいか。
よくわかんないけど動物嫌いな人間も普通にいるんだろうし。
450おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 00:19:23 ID:lDMyrL2l
でも一応、盲導犬や介助犬の入店は拒否できないという法律がある。
まあそれはしょうがない。
無論ただのペットを店内など公共の場に入れるのは、許可されているところ以外では
問答無用で非常識。
451おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 00:29:22 ID:1p2+wftk
>>435
それだけ恐縮する人ならさー、何もガツンと言わなくても普通に遠まわしに
言うだけで次から気をつけたりすると思うよ。

私も接客商売だけど中年の人とか結構そんな感じだったりするし。
もちろん全然障害者じゃない人で。べつに悪気はないと思うよ。
452おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 00:31:51 ID:+9JbcJdS
>意外に犬大好きで、動物を道具として扱う事に抵抗のある人かも知れん。
自分の場合だが、盲導犬とか、道具扱いされてかわいそうな気がしてしまう。
老後の保障も無いし。
訓練が行き届いているせいで、普通の犬らしい行動が取れず事故に遭ったりとか。

親戚が引退した盲導犬を引き取ったんだが夏場、木陰で寝てたのを放っておいたら、
日陰がなくなっても移動せず熱中症になって死んでしまった。
盲導犬時代の動いて良いと言われるまで動かない、という訓練で
暑くなったら移動するという当たり前の事が出来なかったらしい。

訓練する費用で、人雇えばいいやんとか思う。コストが全然違うんだろうけどさ。
453おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 00:33:12 ID:kW7Of0/B
>>443
拾うのも手伝ってくれなっかた。

何であんたがぶちまけた商品拾わないといけないの?
自分でやれよ。
454おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 00:34:00 ID:o/4Mag/r
栃木のリンチ事件
http://biotronique.jp/politics/archive_2000-05-29

加害者「死亡した被害者の分も彼女と一緒に精一杯生きていきたいです」
これが反省のコメント
びっくりした
455おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 00:34:20 ID:/oxdBkci
どうでもいいが、今更「なっかた」が気になった。
456おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 00:52:25 ID:QoH9n4y4
>>454
暖房入れて部屋はぬくぬくなんだけど。
背筋が凍った。
ずうずうしいじゃなく、怖い。
寒気がする。
457おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 01:26:50 ID:AcvhHDgM
介助犬や盲導犬の話はもう秋田犬
458443:2006/01/12(木) 01:31:37 ID:8zdaKsbs
>>453
犬のせいで品物ぶちまけたんだもの、犬の飼い主は責任とるべきでしょう。
車椅子のひとに付き添っていた二人は健常者なんだから。
459おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 01:31:37 ID:YffMULEl
ゲームセンターでバイトしてるんだけど、近所のキャバクラの女が図々しくてムカつく。
クレーンゲームをやって景品が取れなかったら、300円くらいしか使ってないくせにクレクレクレクレとうるさい。
もちろん断るんだが、しつこい上に最終的にはキレて悪態つきながら筐体に蹴りを入れたりする。
シール機を使えば、エラーでちゃんと撮れなかったからもう1枚タダで撮らせろとゴネてくるが
確認したらエラーの出た形跡など全くなく、印刷されたシールも普通にちゃんと出力されていた。
それでもしつこくギャーギャー文句を言ってくるので仕方なく、もう1枚撮らせてやるから
最初に撮った分のシールを返却してくれと申し上げたら、それはできないと言ってまたキレる。
そのシールを返却してくれないんならもう1枚は無理だと伝えたら、今度は最初に撮ったシールの代金を返せと言ってきた。
じゃあ金を返すのでそのシールを返却してくれと言ったら、またそれはできないと言ってキレまくる。
ちょっとゴネれば何でも思い通りになると勘違いしてるみたいで本当にムカつきます。
460おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 01:36:16 ID:QoH9n4y4
ツンデレ
461おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 01:54:25 ID:EElQM8r2
追い抜く際に倒れた老人の乗る自転車を心配したため賠償金払わされた人がいる(車校先生談)
って話をこの流れ読んで思いだした。

なんか徐行して間に充分余裕あけて通ったのに、
大丈夫ですかって車から降りて声かけたせいでかすってもいないのにって話だった…。
462おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 01:59:07 ID:/oxdBkci
かすってもいないんだったら払う必要ないんじゃないの。
かすってもいないことを証明できたのならば。
463おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 02:11:05 ID:JbQJxZSg
うちの親父はトラック運転手だけど、同じ目にあったことがある。

自転車で大荷物抱えて走る婆ぁの隣を徐行して追い抜くとき、
ぶつかったら困るからとミラーで確認していたから、
絶対にぶつかってないとのこと。

で、おそらく多すぎの荷物のせいで自転車が倒れた婆さん。
周りで見ていた女が「トラックがぶつけた」と騒いだので、
面倒なことになったと思いながら車を降りて、
ぶつかってないことを女に説明しながら婆ぁを助け起こすと、
女が警察呼んでいた、と。

で、婆ぁは何も言わないのに、
警察に「ぶつかったんだろ。意地はったら大変なことになるぞ」と脅され、
会社からも「長期に警察沙汰になって仕事に支障出るよりも人身事故にしておけ」
と言われて、ぶつかってないのに、交通事故にされた。
464おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 02:21:13 ID:IG6GDo8v
>>463
車の横にへこみがあるとか、かすり傷があるとか調べてもらえないの?
465おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 02:22:34 ID:6chURiQG
本当にぶつかってたら跡が残るはずなので濡れ衣は晴らせると思うんだが。
466おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 02:23:37 ID:EElQM8r2
>>462
うん、なんかアンタが横を通らなかったら転ばなかった=アンタのせいでこけたって理屈らしい。
>>443さんになら理解できるかも。
一回通院(検査)した程度の少額治療費なんでつい払ってしまったんだろうな…。(争いにはしたくなかったのかも)
467おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 04:01:05 ID:RCbVTyUk
>>466
>>464は読んだ?
468おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 06:30:51 ID:HzlUiaVY
学生時代に電車通学していた頃の話。

居眠りや寄りかかりは日常茶飯事。ほとんどの場合「あぁ疲れてるんだろうな〜」と許容できたんだけど、ヤツは違った。
早朝の電車の中・・やたらと酒臭くて、いびきを絶え間なくかく中年の男性。頭はなんだかベタベタしている。
それでいて電車の揺れに乗って容赦なく肩に乗ってくる・・!
正直、制服に酒臭がついても困るし重かった。注意を促す為に声をかけても、聞かないふりをされる。

まぁそんな訳で、腕に一定の体重がかかれば力を入れて押しとどめたり、腕をスカしたりして抵抗したんだけども、
おっさん的にご不満だったらしく、唸りながら腕をフルスイングしてきたりあからさまに舌打ちして睨んできたり。
非常に不愉快な攻防で1時間を費やしてしまいました(笑)

確かに寝てる側からしたら嫌な抵抗だっただろうけど、巨漢のおっさん相手に小娘が出来る事なんて限られてるしなぁ(´д`;)
居眠りは仕方ないけど、相手に負担なほど寄りかかってた事に気づいたら申し訳なく思うもんじゃないでしょうか。
よくある事なんだろうけど、全くもってずうずうしい〜〜〜。
469おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 08:24:28 ID:8ffp5H3X
>>468
いくら疲れていようと、朝から酒臭い男の横に座っちゃいけませんよ、娘さん。
そういう時は今日は運が悪かったと思って立ちなさい。
470おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 09:40:42 ID:TRUpF0yJ
そこまでされて隣に座り続けた>>468の神経もちょっとわからん。

>そういう時は今日は運が悪かったと思って立ちなさい。
そうそう、オヤジが体重かけてきた時を見計らってね。
471おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 09:47:11 ID:zirKGMgW
今度ちびまる子が映画化するらしい。
まる子役には良くテレビで見る森迫永依。
原作者のさくらももこは「まる子のイメージにピッタリ!!」とすごく
喜んでいるそうだが、まる子ってさくらもも子の子供時代だろ…。
自分が森迫みたいに可愛かったと勘違いしているなんてずうずうしい。
非常にずうずうしい!!
472おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 09:48:13 ID:w4GkxINo
どーでもええがな(´・ω・`)
473おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 09:55:14 ID:vy4uwpzT
>>463
腹 立 つ
474おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 09:58:38 ID:6GMnrXPx
本当にぶつかってないんだったら、そんなときは堂々と
「脅すだけで調べようともしないなんて、職務怠慢じゃないんですか?」
とつっぱねたいよね。
その時その現場に当事者として居合わせたら、言いがかりでパニクって
泣き寝入りしそうだけど… ゴネ得みたいなのはイヤだ。
475おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 10:03:21 ID:vy4uwpzT
>>474
でも大抵のDQN確信犯は、同じようなこと言って騒ぐんだよね…。
476おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 10:10:25 ID:oE9ROTyy
>471
昔、朝ドラで橋田須賀子が自分の役を安田成美を指名したことを思えば
(泉ピン子がその役は私!と思い込んでいたにも関わらずw)
かわいいものだと思う。
477おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 10:17:32 ID:OU2BKCp4
うちも似たようなことあったな・・

婆ぁが坂道をよろよろと登ってきたから
対向車線にまではみ出て避けたのに
心臓発作起こしてうちの車にぶつかってきやがった。
その時車は念のため停止していたので、一切巻き込んだりしていなかった。

だから鑑識管にしつこく調べてもらってうちのせいではない事を
確認してもらい、婆ぁが入院した病院でも頭部に怪我はなく
交通事故ではないと言ってもらえた。

調べてもらえば直ぐに判る事だと思うんだけどな〜>ぶつかったか否か
478おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 10:18:44 ID:lCx4M4LI
そのおばあさんはなぜ「ぶつかっていない」と言わなかったんだろう
479おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 10:21:33 ID:WONo6qqu
DQNは自分の失敗を認めない。
480おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 10:22:24 ID:6GMnrXPx
>>478
「転んでも ただで起きたら 貧乏人」
こんな考えの人が相当数いるってことじゃないかな。
481おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 10:26:32 ID:+d79pwKZ
中学のとき公園へ遠足に行ったんだけど
置いていたナップサックに足跡がついていて
フライドチキンが抜き取られておにぎりやほかの
お弁当は踏み潰されていた。

長い滑り台で遊ぼうとしたら後ろからやってきた
高辻あきら、田中克典他デブが後ろをふさいで思いっきり
蹴り飛ばしてきた。
482おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 10:37:44 ID:3kKbJ+zH
>>471
一瞬アニメのほうかとおもったじゃねえか、実写版なら実写版と書けよ紛らわしい。
483おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 10:42:42 ID:qtIVihmx
>>481
ずうずうしいっていうか、普通にいじめ?
484おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 11:03:09 ID:fPG6mXk8
幅が2メーター位の道路で、向こうからおじいさんが道の真ん中を歩いてきた
すれ違う時私はよけきれず、おじいさんの肩とぶつかった。
そのとたん、ジジイの口から罵詈雑言の数々。
「こっちは年寄りなんだぞ、どこみてるんだ。立ち止まって道をあけろ」
私は頭にきて応酬 「はぁ?そっちこそ何いばってるのよ少しはよけなさいよ」
ジジイの振りかざしてきた杖をつかんで押さえ込もうとしたけど、ジジイと
いえども向こうの力の方が強かった。走って逃げたけど悔しかったよ
人の目がなかったらもう少しいってやりたかった・・・
なんてずうずうしい年寄りなんだ!普通にあるきゃ十分の道幅があるんだよ!
485おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 11:12:13 ID:oE9ROTyy
「キャー 誰か警察呼んで!!
暴力振るわれる!!!!」と叫んでみたらよかったのに。
486おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 11:50:11 ID:XFvyqAXT
段差で転んだおばあさんに手を差し伸べたら訴えられた、という米国の話を以前に聞いたけど、
日本でも似たようなことがあるんだね。
手を差し伸べるような優しい人だと、「カモになる」と思われるのか…
487おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 11:55:01 ID:PI8PkGx8
乞食みたいな生活をしてた国に手を差し伸べた日本が今大変な目に合ってるもんね


などと嫌韓厨みたいな事を書き込みしてみるずうずうしい俺
488おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 12:13:09 ID:O8W9X3UR
小さな個人商店で働いている。
職場の近くに大きなホールがあって、
ミュージシャンがライブをやったり、大きなシンポジウムが開かれたりするのだけど
たいてい毎日何かやっていて、毎日道を訊ねられる。
店の外を掃いたり、外の作業をしているときはもちろん
店の中にも入って来て訊かれる。
しかも横柄な人もよくいる。
接客中に、若いカップルが何か食べながら入ってきて
第一声が「ちょっとー!急いでるんだけど!」
金髪の若い母親に、目指す場所が反対方向だと言えば「うそぉ!なんでえー!?」
電話に出ているのに「ちょっとー、道聞きたいんだけどー?○○ホールどっち?ちょっとー」
と言ってくるおばちゃん。
全員教えた後は「あっそう」決まりでもできたのか?ってくらい統一されてた。

おまえらいい大人なんだから、目的地までの場所くらいちゃんと調べとけ。
もしくは、駅からずっと案内出てるし、地図を見ろ。
教えてもらえて当然と思うな。ずうずうしい。
489おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 12:22:54 ID:nMwB1Hji
>486
ごめん、考えても考えても意味が分からん!
手を貸そうとされたから…怪我をした、なわけない。
kwsk!
490おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 12:26:36 ID:TjpIccXs
>>489
一連の流れから判断すれば「こいつに突き飛ばされた」とか言われたんじゃないですかね。
491おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 12:32:27 ID:nMwB1Hji
>490
そうか。
勝手に「歩いていたら転んでいるばーさんを見つけた」、
っていうシチュを想像してた。
後ろから来たならそれもあるかもね>突き飛ばされた
それにしても最悪な人たちだなぁ…
親切なんか怖くて出来ないね…
492おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 12:36:01 ID:TjpIccXs
>>491
> 勝手に「歩いていたら転んでいるばーさんを見つけた」、
> っていうシチュを想像してた。

や……だから、そうじゃないんですかね?
493おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 12:48:52 ID:nMwB1Hji
>492
あ、いや、ごめんなさい。文章力がなくて…
アメリカやカナダでは女性が困ってると(困ってなくても)
ウキウキと男性が駆けつけてきて、手助けする人が多いんですよ。
若いとついでに口説いたり…というか口説くついでに助けると言うか…
まぁこれはばーさんだけど、助けるのが癖になってて
道を歩いていたら、離れた所でばーさん転倒、駆けつけて助けて訴えられた、
と思い込んでいたんですよ。
だから段差のある場所で、ばーさんの後ろを歩いていたら転んだので助けた、
って事なんだな、なるほど!
…と思ったんです…すいません…
もうちょっと本を読んで文章力をつけてから出直します…
494おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 12:51:55 ID:TjpIccXs
>>493
えーっと……俺が下手なのかな?なんか自信なくなってきたorz
495おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 12:54:51 ID:lCx4M4LI
>>494は大丈夫
>>493はかなり心配
496486:2006/01/12(木) 13:25:43 ID:XFvyqAXT
>>489
ごめんなさい。490さんがおっしゃるような感じです。
497おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 15:13:00 ID:LOA3lwNB
>>493
文章力は勿論ないけど、
それ以前に理解力が相当ないねあんた
小学生レベル。日本人だとしたらヤバイ。
498おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 15:38:27 ID:eFdLr0mW
アメリカやカナダの話してないのに唐突に持ってきてるしね。
中二以下でしょう。
499おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 16:23:31 ID:ON2e3zyD
「リアル鬼ごっこ」の作者じゃないの?
500おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 16:34:19 ID:vkfZG+YI
馬から落馬して頭痛が痛いよまったくもう。
501おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 16:37:23 ID:OAm9Ycxw
馬からじゃない落馬はあるのか?
502おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 16:45:47 ID:EICI5QqD
>>501
みんなが受けているギャグが分からなくて、
「今のどういう意味?どこがおかしいの?」と聞きまくって周囲を白けさせるタイプと見た。
503おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 16:47:16 ID:zx41vExv
525 名前:名無しの心子知らず 投稿日:2006/01/12(木) 16:33:59 ID:Z9gCHY1q
ペーパー話ぶっちぎってホヤホヤのセコケチ報告させてください。
以前から数々のセコケチエピソードで私を翻弄していた階下の奥が
ピンポーンとやってきました。
「今、平気?ちょっと上がるね。おじゃましまーす」と上がり込むなり
「(私)さんさあ、今年ダウン買ったよねえ。ダウンあったかいよね。
ちょっと見せてー?」
え、なんで…と拒絶反応がおきたのですが、
相手はさっさと隣の部屋に入って行き、お目当てのダウンジャケを勝手にゲット。
あわてて「ちょっと待って」と言いつつダウンを奪い取る。
するとなんとその相手奥、持ってきた紙袋から何か取り出した。
どう表現したらいいのか…中綿ブルゾン、と言うのもおこがましいような、
ぺらぺらのナイロン製アウター。そういえば相手奥が着てるの見たことある。
相手奥の発言を要約すると、(私)は専業で普段は家にいるのだから、
今年買ったダウンはパートで外出する機会の多い自分に譲ってほしい。
代わりにこれを置いていく。ちょっとそこまでの外出ならこれで十分である。

…はあ?私が絶句していると、
「ちょっと着てみていーい?」と私のダウンをうっとりした目で見てる…
すったもんだの挙げ句「すごく気に入ってるから、交換はできない」と言って
帰ってもらいました…
想像を超える出来事にはなかなかうまく対応できないものですね。

504おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 16:48:00 ID:OAm9Ycxw
なんだ。>>500はギャグだったのか。
素で書いたのかとおもた。
505おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 16:53:41 ID:TndVRmIU
よその板の話題はやめておけ。
それもチュプ板からだろ。
図々しい。
506おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 17:05:52 ID:2kFWCpqQ
>>503
すごいな。どこのスレかおせーて。
507おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 17:08:11 ID:XglMSxwL
>>504
すごい。なんかよくわからんがすごい。あの流れで素の発言と思える流れ察知能力も
そしてどう見ても恥の上塗りとしか思えないフォローも
何もかもみななt
508おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 17:10:01 ID:QtLM1w9j
>>501 その重複表現は前々から気になってたんだが、
馬以外でも、馬っぽい生き物(ロバとかラクダとか)から落ちた時って「落馬」って言わない?
だとするとこの表現だけはありかなと思うんだけど。…はい、ずうずうしいよ。
509おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 17:11:40 ID:zx41vExv
>>505
スマンカッタ、気をつける。

>>506
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1135588629/525
510おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 17:16:55 ID:T9WB1DoC
>>504
「二人が向かった先は地元で有名なスーパーに足を踏み入れた」
「最後の大きな大会では見事全国大会に優勝」

「リアル鬼ごっこ」より。
悪文といったらこの本だろうな。
まさしく「頭痛で頭が痛くなる」と思われ。
511おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 17:28:02 ID:GRf4y43M
リアル鬼ごっこを検索してみたら、Amazonでのレビュー数が371というのに驚いた
すげぇな

図書館に探しにいってみるよ
512おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 17:54:34 ID:zirKGMgW
>506
ヒント・セコケチ
513おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 18:09:59 ID:px1rfs45
頭痛で腹がかゆくなった
514おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 18:59:22 ID:Y0k3Z3g8
それは「頭痛がする」と言って腹を押さえるような表現だな
実際にやったことあるけど
515おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 19:02:06 ID:bWWU9utR
友人は生理痛で頭が痛くなる。
同性ながらどういう仕組みなのかよくわからない。
516おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 19:22:12 ID:ZgdU3THe
>>515
頭痛=頭が痛いと言う症状(病状)
生理痛=生理による症状の現れの総称

頭痛は頭が痛い、けど生理痛は生理が痛いワケじゃなかろう。だから生理痛で
頭痛という症状が出る人もいる。腹部は痛くないが、腰痛が出るとかも「生理痛」だ。
生理痛で腰が痛くなる、と言うのはなんとなく納得行くがアタマが痛くなるのは納得
行かないのは部位が遠いからか?生理痛で歯が痛くなる人も稀にいる。
一般に生理の時期になると体温が下がると言われてる。またホルモンのバランスも
変わる頃だ。ホルモンバランスの崩れは血液の循環にも内臓の動きにも色々と
影響するので頭痛がしてもおかしくはない。詳しい仕組みが知りたかったら
ググるか医者に聞くとよい。
517おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 19:39:19 ID:UUS1fSIC
よつば
そのずうずうしさにワロタ
518おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 20:11:25 ID:O8W9X3UR
>>515
生理痛と頭痛の薬が一緒なのは、痛みを起こす物質が一緒なんだって。
作用するのがお腹なら生理痛、頭なら頭痛、気持ち悪くなったりするのも同じ物質のせいらしい。
だから生理で頭が痛くなる人もいる。
と、以前婦人科で聞いた。
519おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 20:29:48 ID:UGyItxPt
プロスタグランディンやロイコトリエンな。
で頭痛薬に含まれてる成分は大抵サイクロオキシゲナーゼを阻害して
その産生を抑制するわけだ。
と勝手に語る。
520おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 21:04:33 ID:C96stMbq
というか女でありながら
生理痛=下腹部が痛い で
それ以外の症状がないと思いこんでいる>>515の神経がわからん。
女じゃないんじゃないか?

あ、スレ違いだw
521おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 21:31:37 ID:VReDrdTs
>>516
生理→貧血→酸欠→頭痛

でないの?
ホルモンとかも関係するかもしれないけど
522おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 21:45:57 ID:aiPxy8LU
>>521
生理は子宮内膜が酵素で溶けて出てくるんだし、酸欠になるまで出血してる
わけじゃない
523おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 21:56:41 ID:+MhztL0e
わたし最近生理痛がひどくて、婦人科に受診したいと
思っているんだけど、どういうタイミングで受信すれば
いいんだろう?ずうずうしくも、生理痛に詳しそうな人が
いるから聞いてみる。
524おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 21:58:39 ID:bCmIzair
生理痛で頭が痛くなるタイプなんだけど、
>>515みたいなタイプの頭が固くて自分の想像の範囲外の事を
全く認めないオバサンお局が職場にいて本当に困る。

「私にだって生理のことは分かるんだから、嘘おっしゃい」見たいな事いわれるし、
こういう同性の方がタチ悪い。
しかもそのオバサンは、生理上がってるのに、
誰もとろうとしない生理休暇をとろうとしていたのが、ずうずうしい。
525おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 21:59:20 ID:o3vZS3fA
もう生理通はいいよ。
あの血を見るだけで眩暈がしてくる。
526おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 22:06:08 ID:aE2geIOS
>>523
非生理の時に受診するべきか生理の時に受診するべきかってこと?

血がドバドバ出てる時に行ってどうするんだw
生理じゃない時でオケ。
527おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 22:08:45 ID:aiPxy8LU
>>523
行くと決めた産婦人科に聞いてみるといいよ。
生理中にする検査もあるし。どのタイミングでするかは病院による。
勇気を出して行ったのに、次の生理がはじまってからきてとか言われたら嫌でしょ。
528おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 22:22:15 ID:+MhztL0e
>>526
違うの。生理直前か、生理直後かどっちかなって思って。
>>527
そっか。いずれ一度行ってみるか。

ふたりともありがとう。
529おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 22:28:42 ID:qtIVihmx
…見るスレ間違えたかと思うような流れだな
530おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 23:01:20 ID:sa57x9tu
このスレには女しか居ないと思っているんだろうな。
531463:2006/01/12(木) 23:13:42 ID:JbQJxZSg
>>464-465
調べれば確実に濡れ衣だってわかるだろうし、
親父は裁判まで戦う気満々だったが、
会社からの命令でしぶしぶ罪をかぶった。
裁判期間に車で稼げる金額>予想される罰金
ということらしい。

警察が怠慢だったのは、ど田舎の方での出来事で、
警察も周囲の人も婆ぁも顔見知りで仲間意識が働いたらしいとか。
悪いのはよそ者ということにしておけ、と。
532おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 23:21:39 ID:cpzOpirN
15年くらい前の雑誌の読者欄を読んでいたら、
「自分は魚屋をしている。先日、貴誌の魚のあら特集の記事を
 切り抜いて店頭に貼りだしたら、すこぶる売り上げが良かった。
 以前から見所のある雑誌と思っていたが、今回のは特に良かった。
 今後もこのような魚の良い点を取り上げた特集をどんどんしてほしい」
というような内容の投稿があった。

いくら著作権云々が甘い時代だったとはいえ、堂々と他人のふんどしで
相撲をとっておきながら、また同じ魚特集を要望するなんて
ずうずうしいと思った。
533おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 23:24:32 ID:o3vZS3fA
>>531
ひどい話だな。
いいことあるといいね。
534おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 23:31:09 ID:UKlmcvxO
同人板より転載 いやはや、343氏の友人は図々しいにも程がある。

343 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] 投稿日: 2006/01/12(木) 18:30:17 ID:DdI+oQX/
プティプティですが解決したてのホッカホカを。
PCを新調することにした。
グラボとか色々新しくなるので、人が多い戦闘だとカクカクしてた
ネトゲとかもサクサク動くかなーワクテカ、等とサイトの日記に書いてたら、
以前同ジャンルだった地元の友人がメッセンジャーで、
前のパソコンを使わないなら、よければ安く譲ってほしいと話し掛けてきた。
3年前のものだけど、友人の今使ってるものよりは
スペックも上のものらしく(win2k pen4/1.8GHz、メモリ1GB)
サブノートも別にあるので邪魔になるだけだし、
取りにきてくれるなら無料でいいよーと承諾。
ほくほく顔でやってきて、車で持ち帰ったのが昨日。
さっきメッセンジャーで話し掛けてきた。なんか怒ってる。以下要約。

「ソフトとか何も入ってないよ?」 (クリーンインストールして渡したからね)

「あなた絵描くのにフォトショとかペインター使ってるのに入ってないよ、入れたままくれればよかったのに!」 (普通に違法です)

「ネトゲが入ってないよ、あなたの装備私のよりいいんだから、アカウントそのままで私にもやらせてよ」 (HNMやるなんて廃人だねー☆とか散々言ってたじゃん)

「メーラーのアドレス帳も消えてる。あなたのジャンル友達の○○さんや△△さんにメールできると思ってたのに!」 (私の友達であってあなたは面識全くないだろう)

カッコ内のことを言っても 「バレなきゃいいじゃん」 「ケチ」 「自分さえよけりゃいいの?」 と…
なんか他にも色々言い出したので、ヌルリと手が滑って禁止リストに入れちゃいました。
電話もきてるけど着信拒否に。こんなことならそのまま押し入れで眠らせるんだったよ…
ちょっとあつかましいとこあったけど、普通に付き合える人だと思ってたんだけどな ('A`)
長文スマンカッタ。
535おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 23:31:36 ID:qIF/Q0bP
>>532
そのやりかたはメーカー推奨の宣伝方法だよ。
だって回ってくるもの。
「○月○日に△△という番組で当社の商品が取り上げられるので〜」って。
番組名出して宣伝して、いっぱい売ってね。と言うおふれが出る。
無料宣伝みたいなものだからね、ああいう番組や雑誌の特集って。
536おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 23:36:00 ID:7HKcPiA5
>>532は釣りでしょ
何がずうずうしいのかさっぱりわかんね
537おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 00:18:32 ID:I1QbytXt
>>534
図々しい話だと思うと同時に、文章が何気にキモイ。。。
同人板だから仕方ないケド。
538おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 00:23:09 ID:e2MzfxZ9
とりあえず>>523のずうずうしさにイラッとした。
やっぱチュプ?
539おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 01:11:34 ID:TaHa/9qD
本気できもいね>>523
540おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 01:54:35 ID:OPi1Fjrq
15年前の話だの他板の書き込みだのイラネ
541おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 03:11:58 ID:1W/vWuRs
★生まれつき腎臓一つ「ななみ助けて」…両親が募金訴え

 慢性腎不全のため、米国での腎臓移植手術が必要とされる横浜市の生後5か月の女児
を救おうと、支援者が12日、同市内で会見し、渡航や手術費用約9000万円を目標にした
募金への協力を呼びかけた。

 女児は同市港南区の会社員中山明さん(35)の長女、七海(ななみ)ちゃん。入院している
神奈川県立子ども医療センターによると、七海ちゃんは、生まれつき一つしか腎臓がないうえ、
ほとんど機能していない。生体腎移植が可能になるまでは最低1年かかり、現在行っている
血液透析治療では、感染症にかかるなど、生命の危険にさらされる可能性が高いという。

 すでに米マイアミ大学から受け入れ可能との回答を得ており、遅くとも来月初旬には、渡米
したい意向。父親の明さんは会見で、「できればパパと呼んでくれる声を聞きたい」と訴えた。。

(2006年1月12日22時15分 読売新聞) ※募金口座、電話番号等はリンク先で
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060112i514.htm

ななみちゃんを救う会
http://www.nanami-chan.com/
542おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 03:15:15 ID:1W/vWuRs
募金話ってずうずうしい話が多いけど
ここまでずうずうしい話を見たのは初めて。
2月末までに生きている可能性は1%以下なのに
今から9000万も集めてまだ言葉もわからない子を救うとか
ほんとどんな思考回路をお持ちなんだか・・・。
しかも経費や滞在費はすべて募金から賄うとかありえないし、
自分たちはびた一文出さずに赤の他人の募金で全て支払っちゃうっていうところが
すごくずうずうしい。
543おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 03:25:00 ID:4CM4/1sD
ななみちゃんカワエエけど・・・。
9000万て。親は一銭も出さない気ですか。
544おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 03:42:31 ID:OPi1Fjrq
お金がないから助からないってのも寿命のうちかな。
545おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 04:00:17 ID:tV/Q/e2/
>>541-542
それを図々しいと言うあんたにビックリだ。
「生き残れる可能性が低いからしゃーない、諦めるか」って
あっさり諦める親のほうが理解できないよ。
可能性があるならとしがみつくのは、人の情けとして自然だ。

誰も募金してくれないからって文句を言ったり
募金で豪遊したら図々しいと言うのもわかるけどね。
546おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 04:13:03 ID:wTOO7bfW
図々しすぎ。
嗜好品とかを全てやめて、情報収集に必要なPCは置いておくにしても、
その他の娯楽物売り払って、家を担保に入れて、
馬車馬の如く働いて、借金して、
その上で「お金恵んでください」って言うべきじゃないの?

こういう募金て、裏側のこと一切公表せずに
いきなり「9000万必要です」「生きるために8000万下さい」とか大きく出てるよね。
547おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 04:31:19 ID:17HTqG2S
あやかちゃんは生まれたばかりなのに8000万円の黒字を生み出しましたよ
548おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 04:46:12 ID:lf4HXo5A
もしも死んでしまったら募金者に対してどうするつもりなんだろうか
549おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 05:15:33 ID:KN+uJj1B
どうせ募金するなら勝ち組(生き残り)に乗りたいよな。
すくなくとも役に立って欲しいわけだし。
地震の復興とかには募金するけど。
550おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 05:35:00 ID:b+SGPrlO
駄目だ。七海ちゃんの写真を見ちゃったから、もにょりながらも今日募金する。

親や周囲がずうずうしかったり非常識だったりするから、最近はこういう募金は避けていた。
でもトップの可愛い写真や酸素(かな?)つながれてグッタリしてる写真を見たら堪らなくなった。
この子を見てなんとかしてあげたいって思う人達が居るのも納得できる。

ずうずうしい募金だと思うけど、仕方ないなぁ。
551おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 06:12:40 ID:AR2qXH+5
>>546
中学生?
極論過ぎて気持ち悪い。
552おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 07:15:25 ID:tO3FXfGi
>>546
家財一切を売り払ってない、馬車馬の如く働いてない、とも書いてない。

>>548
「残念な結果になりましたが皆様のご厚意は忘れません。」ってとこでしょ。
つか預金じゃあるまいに何を保障する必要がある?
553おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 07:30:21 ID:tO3FXfGi
せめて豪遊とか発覚してから叩けよ
募金を呼びかけるや否や晒すなんてひどくないかと思っていた。
しかし叩きのフリをして応援するような気もしてきた。
まずは人の目に触れないことには話が始まらない訳だから。
554おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 07:37:12 ID:lv8RCVNj
やべー、ななみちゃん救う会の事務局が、えらい近所だ…
少しだけだけど募金するか。元気になると良いね。
555おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 08:21:53 ID:mEcx23QZ
つーか募金もしてないのに文句言うなよ。
実際に金出して、受け取った側がずうずうし使い方して始めて叩くべきじゃないのか?
556おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 08:31:59 ID:YH+oo+O8
まあ、親からすれば世間から何言われようが、どんな
手段使おうが救いたいと思うわな。

俺は募金しないけどね。
557おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 09:31:25 ID:jZjYDqRB
前にもなかったっけ、こういうの…
募金が数千万だか億だか集まったんだけど、
子供さんが亡くなってしまって
使わなかった募金で家買ったって奴。
ソースは2ちゃんなんでかなりあいまいなんだけど。
558おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 09:48:06 ID:7DVYnojg
他人が特をすると何もしていないのに、自分が損したような気になるのかな?
559おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 09:48:46 ID:1Tfn38ye
募金といえば去年、テレビで病気の子供(誰だったかは忘れた)を持つ夫婦が募金を募ってたけど、
高級ワゴン車(アルファード)に乗ってた。
正直な話、車屋勤務のおれとしては、まずはその車売れよと思った。
街頭での募金活動をする際、ボランティアの方々の移動の為にも必要なのかもしれないが、
別に中古の10年落ちハイエースで十分だろと。それだけでも150万〜の金が生まれるわけで。

と思いつつ、テレビに常時表示されてた電話番号に電話すると300円募金できますってヤツだったから、
モヤモヤしながらも募金しちゃったw
560おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 09:51:38 ID:QKHb/7Ni
8000万あれば、アフリカの子供たちの命何人救えることか・・・。
561おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 09:55:28 ID:47GeZpp+
実家の隣家が火事になった。
幸い実家は延焼せずに窓ガラス数枚が火事の熱気で割れたくらいの
被害で済んだが、延焼防止に掛けられた水で家の中が結構濡れた。
保険も入っていたし金銭面で大変だー!騒ぐほどの事じゃないし
隣は寒い中全焼してお気の毒・・・と思っていたのに
「いや〜大分古くなっていたしちょうど良くもえちゃいましてぇ〜
全焼ですから保険も全額下りるし新築建てられてラッキーですよ」と
隣家の次男坊が挨拶に来た。詫びもなければ弁償の話も無しで・・・
数日後今度は長男が
「ウチの荷物どこですか?お宅が預かってるはずなんですけど」と
居丈高にやってきた。
燃えた実家宛に荷物を送り“当然”隣が預かると決め付け来たらしい。
そしてそのまま『うちの敷地に新築建てて何が悪い!』と悪びれず
住み続けている。
562おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 10:01:39 ID:SWiFKBMQ
それは珍しい。
普通自宅から火事出して隣近所に迷惑かけたら村八分状態で
いたたまれなく、転居…が田舎では多い。
563おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 10:01:53 ID:IqqDlLSU
燃えたのは天罰だな。
564おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 10:05:09 ID:TU0eA31h
もう一回燃やしt
565おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 10:07:12 ID:ThXFij0D
ふと数年前に募金したことを思い出して、救う会をぐぐってみた。
移植は無事成功して帰ってきていたらしい。
募金は1億8000万位集まって、1億余ってた。
他の救う会や支援団体に寄付したり、
子供の状態を見極めるまで残したりしているようなので、善良だとは思うが、
自分が募金する必要はなかったんだと実感した。
移植支援団体に寄付するつもりはなかったんだが・・・。
566おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 10:16:01 ID:6RnNK/NN
アメリカの立場に立ってみれば、
国内に十分その技術があるにも関わらず、
他国に来て貴重な臓器を持っていくのがずうずうしい。ってことかな。

いろんな考え方があるだろうけど、国内ならもう少し楽にできるんだろうな。
567おさかなくわえた名無しさん :2006/01/13(金) 10:19:58 ID:pxOSBgIo
>>565
レベルが違う話だけど、ペットが療養後に亡くなって介護用品や特別食を寄付したいと
ググって病気中参考にしてたサイトに連絡したんだけど、まったく違うところに寄付する話が
サイトと寄付先で勝手に進んでた。
で、連絡先の案内が来たんだけど、何だかもやった話だった。
なんというか、おばあちゃんに席譲ったのに、丁寧に御礼言われて一緒にいた孫座らせておばあちゃん
立ったままみたいな感じ?

そういえば、子供が肝臓移植が必要で、お父さんが一番移植に適合するんだけど
脂肪肝で臓器移植できないから寄付集めてるっていうのも見たな。
集めてる間に必死でダイエットして脂肪肝どうにかならないか?って思った。
まあ、そんな臓器困るだろうけど。。。
568おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 10:20:49 ID:1yZMdnbd
>>561
そりゃぁ腹立つわ。近所のそういう事って何年も覚えてるもんだよね。
569おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 10:35:31 ID:NpJim3be
火事話に便乗。
昔うちの家でボヤ発生。(風呂場のボイラーから出火したらしい。)
幸い、気づくのが早くてボイラーお陀仏の被害で済んだ。
隣に被害がなくて良かったと家族と話してたら、
その隣人家族、うちのボヤを黙ってニヤニヤ笑いながら見ていたらしい。
(近所のうわさできいた。)

自分らに被害が来るかもしれんのに笑っていたのと、一言も知らせてくれなかったのがずうずうしい。

つか、自分らのところに延焼すること考えなかったのかね。
570おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 10:43:43 ID:cigzQkDB
>>569
飛び火を待っていたのでは?
がっぽりふんだくろうと思ってたかも。
571おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 10:45:57 ID:7DVYnojg
>>569
>近所のうわさ
って信憑性あんの?
572おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 10:49:19 ID:lRGcfI5s
>>569
569家から延焼してくれれば、
懐を痛めることなく新しい家を建ててもらえる大チャンスだったからだ
573おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 10:53:32 ID:0CFo0FXa
募金の話はもう何度も繰り返しされていて結局いつでも
同じようなところに帰結する。
スパイラルに陥っているよ。
みんなもこのスレ長いんなら、もう募金関係の話はやめね?
574おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 10:54:09 ID:P4LkEGmU
もう違う話になってんのに……
575おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 10:59:42 ID:IqqDlLSU
>573
では、勃起の話でもしようか。
ttp://hiptalk.magical.gr.jp/koike/erection.htm
576おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 10:59:55 ID:0CFo0FXa
>>574
ごめん、リロッってなかった。逝ってくる。
577おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 11:00:57 ID:dJWYHW67
男って
自分の都合の悪いことは忘れてくれて
尚且つ秘密にしてくれると当然のように思ってる
ずうずうしい生きものだ
578おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 11:21:45 ID:S0AiMwV+
うんうん。
でも「男」を「女」に替えてもすごく納得できる。
579おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 11:46:02 ID:9B37s4W/
>>565
臓器移植の募金に関するモニョル話は2ちゃんでよく見る
オーストラリアに移植しに行きなぜか父母だけではなくジジババも付いていき
ブランド物を買い漁ったり豪遊
父親が「いや〜使い切れんかったわ」と言っていたとか
移植後のパーティーも本来はささやかなに執り行うものなのに
日本人が金に物言わせて盛大にやるからあちらでも顰蹙買ってると
580おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 11:46:30 ID:lSbRNp2B
いけー かっ飛ばせ 田村ー
打たなきゃ瞼をまつり縫いー
581おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 12:03:02 ID:wTOO7bfW
全腸管壁内神経細胞未熟症と戦うあやかちゃんを救う会
http://save-ayaka.com/

[目標金額]1億3000万円
[現在募金額]<1/12合計>¥210,677,828

また「目標額を上回る募金はどうするのか」という質問が数多く寄せられておりますが、
これは彩花の不測の事態や手術後の容態変化などに備え、引き続き当面の間は振込による募金受付は継続させていただきます。
11月29日のデポジットの送金〜移植手術に関わる渡航費用などの捻出と、先ずは移植手術に向けて第一歩を踏み出したばかりです。
彩花はいま、渡航に向けての体力を蓄えている状況です。
皆の気持ちが伝わり、未来に向けて小さな身体で病気に負けじと闘っている事だと思います。
今後救う会では、彩花ならびに両親の精神的支えとなるべく支援活動を続けて参ります。
彩花の容態などの最新情報や今後の渡米までの経過報告につきましては、
随時ホームページなどで報告させていただきますので、今後とも温かく見守っていただければ幸いです。
本当に多くのご支援・ご協力ありがとうございました。
582おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 12:10:52 ID:lf4HXo5A
アヤカちゃん、がんばって!
583おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 12:21:33 ID:1Y/nm8Va
募金話くどい。
584おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 12:30:54 ID:wTOO7bfW
前にもこんな流れになって
ボランティア板への誘導レスが貼られたな。
あの時の、募金うさんくさいスレはまだ生きてるのだろうか。
585おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 12:35:07 ID:kZpriqxt
すげーこんなにかかるのかよ・・・・・
これじゃブラックジャックの料金て普通じゃね?
586おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 12:39:15 ID:SWiFKBMQ
黒男の漫画は私が小学生のころだ。
黒男が今、手術代請求したら5倍くらいは値上げしてると思うぞ
587おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 12:45:28 ID:tO3FXfGi
>>584
生きてる。ほとんど活用されてない。

【考えが】○○君(さん)を救う会【甘くないか】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1125591564/
588おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 12:49:32 ID:wTOO7bfW
>>587
d。タイトル勘違いして覚えてたw
以降のこの話はまたこっちで、だな。
589おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 13:01:27 ID:X/v1CzFg
>>581
ゴルゴ13が要求するぐらいの金額か?
凄いお金かかるんだ
590おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 13:54:43 ID:+XpmzX+R
ゴルゴに頼んだほうが、将来的に安くあがりそうだ。
・・・と、闇スレじゃなかったな。
591おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 14:10:31 ID:tO3FXfGi
安くあげたいだけなら手をこまねいていればいい。
ところでゴルゴに依頼するといくらかかるんだろうと気になってぐぐったらこんな文章が出てきた。

>依頼料は、必要経費を差し引いて返金している。

図々しさの対極にいるゴルゴ、カコイイ!
592おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 14:15:35 ID:fYzOm4w2
>>591
用もないのにゴルゴについて調べるとヤバイらしいぞ。
593おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 15:36:12 ID:9zAFNbQR
ゴルゴに依頼するには、アトランタのアメリカ連邦刑務所にいるマーカス・モンゴメリーに
何でもいいから手紙を出す。
すると、しばらくしてニューヨークタイムズに”G13型トラクタ−商談に応ず”という
三行広告が(ry
594おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 15:39:17 ID:1afTpl/u
こういう話(子供、手術、募金)にむかつくとかは(心の闇)のほうで
やってくれ、ここは、まーまー、で、すむくらいのノリのほうが面白いよ。
595おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 16:24:09 ID:3AP+v2Mx
はー、賛否調論あるのも分かりつつ
今新生から振り込んでしまった。
今月の寄付金予算の全額を。

自分の子がもしこうだったら、と考えるともうダメだわ。
596おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 16:28:57 ID:GpcX9aAA
>>581
この人の超過分の募金を>>541にやればいいのに。
597おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 16:30:32 ID:wbtk/XJt
>自分の子がもしこうだったら、と考えるともうダメだわ。

ハゲド。親はすべてを売って募金に臨んでいるはずと信じてしまう。
俺がそうだったから。車も家財も売り払ったさ。
徒労におわったけどねアハハ。
598おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 16:36:52 ID:VtwaL+qS
なんつーか以前、同様のケースで助けてもらった人が
余剰金なんかを後の人に回してあげるってシステムは
作れないものなのかね。
自分の子が助かればもらった金は全部自分の物なんて
やってれば叩かれるけど、同じケースの子に譲っていくと
いうのが続いていくのが理想だと思うんだが。
599おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 16:40:14 ID:hTZwuISS
>>597
一瞬ここは後味悪いスレかと思った。バーローィ…。
600おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 17:44:25 ID:T27SEapM
>>595
いちいち振り込んだ事実を書き込まなければ居られないあなたの神経がずうずうしい。
601おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 17:50:17 ID:YeKZKcBo
>>598
余剰金を回すのは「同じ手術をしないと生き残れない子供を持った親」として当然回すだろうし、
その子のためにボランティアとは言わないが少なくとも多額の募金はするんじゃないか?
助けてもらうのは自分たちだけなんて虫が良い事は考えてないと思いたい。
もし成り立ってないなら半公的な機関で移植をすれば治る子供の募金機関でも作って欲しいよ。
602おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 17:59:52 ID:GpcX9aAA
>>601
>また「目標額を上回る募金はどうするのか」という質問が数多く寄せられておりますが、
>これは彩花の不測の事態や手術後の容態変化などに備え、
>引き続き当面の間は振込による募金受付は継続させていただきます。

これ読むととても回すとは思えないんだけど。
603おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 18:02:40 ID:T27SEapM
>>601
>当然回すだろうし

その当然はあなたの基準であって、そう思わない人も多いようだよ。
604おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 18:11:39 ID:vf6xbkSn
「これから何があるか分からないし余剰金なんてない。
これからもウチの○ちゃんのために継続して募金ヨロ」

ってとこ?
605おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 18:25:10 ID:7DVYnojg
個人的には余ったお金で豪遊しても全くかまわない
606おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 18:30:40 ID:AR2qXH+5
>>605
私も家買った・車買った、じゃなければ別にいいや。
向こうでいいホテル泊まってた!とか観光してた!とかは別にしてくれていい。
まぁ、世界一周行ったよ!数ヶ月カジノで楽しんじゃった!みたいなんは流石に嫌だけど。
607おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 18:43:22 ID:GpcX9aAA
>>605−606
ずいぶん心が広いね〜
私は許せないけど。
気の毒な子供のために募金したのであって、親やその身内が遊ぶためにお金出したわけじゃないもの。
608おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 18:46:47 ID:EZKWzb3P
流れ豚切ります。

以前、お稽古道具を友人Aの友人B(Bと面識なし)に譲ることになったが
なんだか納得いかずしかも図々しいような希ガスと相談した者です。
経過報告?なのですが、結局半額で譲ることになりました。
物だけAに渡し、Bに無事渡ったようで、
それでは○日のお昼休みにお金を払います、と話がまとまりました。
お昼休みの何時何分、までは決めていなかったけれど、
場所は必ず一定の場所に集まることになっています。
続きます。
609おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 18:47:34 ID:TaHa/9qD
レオタードの人か
610おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 18:51:34 ID:FgkqoKBU
>>607
心が狭い広いの問題じゃないと思うけど。
早い話が どうでもいい。
だって自分のお金じゃないもの。

募金した人が、使用用途についてクレームを入れるのはわかる。
でも募金もしてない第三者がなぜ他人の金について興奮するのかよくわからん。
611おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 18:55:09 ID:CJdQYt6y
ところで流れ豚ってなんですか?
612608:2006/01/13(金) 18:55:21 ID:EZKWzb3P
○日のお昼休み、少々遅れて行ったものの、まだ休み時間中だというのに
Bが訪ねてこない(私はこの辺りにいると伝えてあった)。
私より遅くきたAに、
Bってどの人?いないみたいなんだけど、お金もらう約束してるんだ…と話すと、
「あ〜さっき行っちゃった。いないみたいだからまた今度でいいかな?
っていうから、いいんじゃない?って言っちゃった」…ヲイヲイそりゃねーだろーよ。
今度は待ってるようにAに伝えたけど、普通、待つだろうよ…。
やっぱり図々しいというか非常識な人っぽい。
果たしてお金はもらうことができるだろうか…。
613おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 18:58:16 ID:FgkqoKBU
>>611
流れ豚=流れを豚切り=話の流れをぶった斬り
614おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 19:27:49 ID:S0AiMwV+
>>608
振り込んでもらうとかAを介して渡してもらえばいいじゃん。
ってゆうか時間決めとくとか携帯アドや番号くらい交換しとけよ。
615おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 19:28:38 ID:5xtZTcC8
>>612
なんでブツと引き換えにしなかったんだよ。
616おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 19:32:42 ID:EZKWzb3P
電話番号、携帯とも教えてあり、○日昼休みというのも
Bから電話きて決めた。顔だけお互い知らないからAを介して、と。
こちらから催促の電話をするのは簡単だけど、お金払う方がなんとかするのが
筋じゃなかろうか。と思って来週まで待つことにしてみた。
617おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 19:35:39 ID:z46nfEde
>>616
甘い。
賭けに出るには不利な条件ですな。
618おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 19:48:14 ID:EZKWzb3P
代金引き替えにできなかったのは、サイズ等合わせてみる必要があったため。
ちなみに友人C(Bの友人でもあり、このCからもBが譲って欲しいらしいよと
話をもちかけられた←以前の相談にも書いた)に、「あれ、どうなった?」と聞かれ、
「半額で譲ることにしたよ」と答えると
「…?あぁ〜そういえばB、もらえることになった、って言ってたっけ」
「…Aとはお金の話してあって、Bとも話はついてるんだけどね〜」
「…あぁ〜微妙だね〜…」私、甘かったのでしょうか?やっちゃった?
ぐはぁ…orz
619おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 19:48:22 ID:jBqldxI7
>608
時間置くと踏み倒されるよ。いまからでの相手の家に行って催促しな。
620おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 19:53:27 ID:1W/vWuRs
個人的にはこのななみより目標金額を大幅に超えているにもかかわらず
もしものときのためにさらに募金活動を続けますとか
遊んで暮らしている馬鹿なあやか穣の親のほうが、ずうずうしいと思う。
手術も終わって、募金の金が余っているなら、ななみへあげればいいじゃん。
それなのにリンクだけして自分たちだけ毎日毎日貯金通帳と睨めっこして
遊んで生活しているだなんて・・・
621おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 20:03:10 ID:hBjH6d4x
608の話を読んでるともどかしいというか何というか。
仕事もできない人なんだろうなと思えてくる。
622おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 20:05:20 ID:jZGin0yL
話戻すな
623おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 20:40:39 ID:yBNEbG4m
>>597
徒労じゃない!絶対ちがうぞ!!
言葉わからなくてごめん!
624おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 20:47:40 ID:4CM4/1sD
>>623
わかるよ。
なんていっていいかわからんが、>>597
625おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 21:01:38 ID:wbtk/XJt
>>597>>623-624
気ぃ遣わせてスマン
でも助からなきゃやっぱ徒労だよね?
うちのは脳だったから移植もできなかったし
あっという間だったから募金どころじゃなかったし
あっという間だったから車と家財で足りたけどねw

これだけじゃアレなんで投下
俺の店には従業員の寮があり
最低限の家電と布団は店が買い与えてある
最近入ってきた従業員がずうずうしい
「トイレの便器を新しいのに交換してくれ」
「風呂の扉にカビが生えてるから新しいのにry」「布団が寒いから電気毛布を買ってくれ」
「石油ストーブが小さいからもうひとつ買っry」
 
どんだけ店に買わせる気だ、ずうずうしい
626おさかなくわえた名無しさん :2006/01/13(金) 21:03:52 ID:FbgQGBIA
>>616
お金払う方がなんとかするのが筋。
そう思ってた時期が私にもありました。
聞く限りではBみたいな、ちゃかりルーズな香具師は
自分からはなんともしないから回収するならお早めに。
「払わなくてすんでラッキー」くらいにしか考えないし
自分の不始末はすぐに忘れる。

私はかれこれ2年、元友人に立て替えたお金を返してもらってない。
筋を通さない彼女をすでに私は見切りをつけて連絡を断ってるけど
彼女はいまだに切られたことに気づかないでいる。
627おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 21:05:27 ID:HVIJqA4L
>>618
あんた、おめでたいねえ。
踏み倒されるに100マルッカ
628おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 21:07:56 ID:wbtk/XJt
アンカー間違えたからやり直し orz
 
>>599>>623-624
気ぃ遣わせてスマン
でも助からなきゃやっぱ徒労だよね?
うちのは脳だったから移植もできなかったし
あっという間だったから募金どころじゃなかったし
あっという間だったから車と家財で足りたけどねw

これだけじゃアレなんで投下
俺の店には従業員の寮があり
最低限の家電と布団は店が買い与えてある
最近入ってきた従業員がずうずうしい
「トイレの便器を新しいのに交換してくれ」
「風呂の扉にカビが生えてるから新しいのにry」
「布団が寒いから電気毛布を買ってくれ」
「石油ストーブが小さいからもうひとつ買っry」
 
どんだけ店に買わせる気だ、ずうずうしい
629おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 21:11:55 ID:fu05Y0qj
くだらん理由で二度も書くな。ずうずうしい。
630おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 22:06:22 ID:qTnSDHl5
>>629 ×−− まあまあ! まあまあ! まあまあ!
631おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 22:08:58 ID:7yqy8DQ9
ちょ、それ以上やると爆発するぞ
632618:2006/01/13(金) 22:36:12 ID:EZKWzb3P
さきほどAに電話し、かなり強めに、どうなっているのか、
顔も知らないBから今日のことについて電話一本ないが不安で仕方ない、
来週Bと会えないようなら、Aにも立ち会ってもらいたい旨を伝えたら
Bからすぐ電話がきて、謝罪の言葉と月曜に必ず払うと言われました。
踏み倒されることはなさそうです。
長々と愚痴すみませんでした。
633おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 22:41:08 ID:HVIJqA4L
>>632
現金受け取るまで安心するなよ。
なんかオークションで商品先送りにした人を
どうしても連想してしまうな
634おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 23:43:43 ID:kZsHdU7Z
最近、近くの私電が廃線になったのだが当然のごとく反対運動が起きる。
生活の足としてた人にとってはそりゃ仕方ないことだ。

が、反対運動のリーダー的存在っつーのが
その路線には全然関係ないような場所に住んでるヤシで
しかも地元の人間じゃないんだ。
恐らくその電車を「利用」したことなどあるまい。
しかもそいつったら、「廃業になるのは行政が悪い」とか
「市税で援助できないか」とか「数十年の歴史を無にしていいのか」とか
わけわかんねーことばかり言ってるし。
なんで赤字路線復活のために税金使わにゃならんの?

ちなみに電車がなくなって困ってる人もいるけど、
その分バスの路線や本数が増えたので以前よりずっと便利になった、と
言う人もイパーイいるそうです。
635おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 23:50:24 ID:hTZwuISS
>>632
どうも大丈夫ぽいな。
次回も貰えなかったら怪しいが。その時は相手の家に行くなりなんなりするがよし。
636おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 23:57:03 ID:wJOC9/5K
>>634
宮崎の高千穂線かな?
637おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 00:33:02 ID:CGfTQxms
俺の近所のマンション建設反対運動はずうずうしい、というか稚拙で笑える。
子供が描いたであろう下手糞すぎて何が何やらサッパリ伝わらない絵だったり、
この御時世にほぼALL手書きだったり。
「マンションなんていらない!」「工事の騒音迷惑!」等ツッコミやすい主張が大半。
俺の住んでる地域って民度が低いんだろうか・・・
638おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 00:40:15 ID:m8XeS3It
ある駅前の低層街に建った高層マンションが、
さらに線路脇に建設中のより高層になるらしいマンションに「建設反対」だと。
脳に蛆が湧いてるな。
639おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 00:44:46 ID:1pibA30+
どこがずうずうしいか分からん。
プラカードは印刷せんと駄目だという規則でもあるのかね?
それにプラカードは主張を分かりやすく書くものだから、
その文章でも充分何をいいたいかは伝わると思うが?
まあそのレスだけじゃ、どう民度が低いか分からん罠

なんか釣られた気もするが、後出し情報だけはヤメトケ
640おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 01:40:52 ID:zJfB0wz6
待ち合わせの時間に遅れた自分の過ちをスルーして怒ってる632がずうずうしい。
641踏み倒し:2006/01/14(土) 02:04:58 ID:yIzSsIkB
そういえば弟が濡れ衣着せられて、友達kに殴られた事があった。
中学生同士ふざけてて教室のベランダに出てたk。
誰かが鍵を締めたらしく、弟は友達kが困ってたから鍵を開けた。
kは弟が鍵を締めたものと勘違いし、弟の左目の真下の頬をグーパンチ。クリティカルヒット。
弟はすぐ病院に目の下が紫色に腫れ、目がほとんど見えないくらい腫れてた。
15000円ほどかかり保険が利かないためとりあえずkの親に母が「半分ずつでいいのでお金をいただけないでしょうか?」と言うと「いえうちが悪いので全額出します」とのこと。
しかし「すみません今月はお金が無いので来月払わせてください」

嫌な予感が…

もちろん領収書はkの家に渡してしまいもう払ってもらえず一年経ってます
まだkと弟は付き合いがあるのでどうするか困ってます
細かい額もうろ覚えで領収書も無いし…なんと切り出せばいいやら…
642おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 02:23:13 ID:eILL2RSd
641>>
kに同じ怪我させてやればバーター
643おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 02:36:32 ID:fC6gCe3e
>>641
病院で領収書の再発行と診断書の作成をお願いしてみては?
診断書付きで領収書を再度渡されたらかなりプレッシャーだと思うが・・・。
644おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 02:38:58 ID:cjPOezHp
>641
学校で起こった事故だから、養護教諭が申請すれば、健康会から
お金が還ってくるはず。
そんな酷い状態なのに、なぜ学校を通さないのかわからない。
645おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 03:29:07 ID:cJqOu/Gt
バカだからだな
646おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 03:47:25 ID:/NoQUI6T
>636
高千穂は元々廃線になるはずだったのを、とりあえず第3セクターで運営してたからなー
元々赤字路線が、そうそう黒字になるわけでもないし、
もう、再起不能なんだから、市や県の財政に頼らず、すっぱり諦めたらいいのに

でも、増えたであろう路線バスの会社も、更正法出してるしなぁ
647おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 03:53:02 ID:4wuqm0+X
>>641
なんでそんな長い時間放置したんだよ
648おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 07:01:50 ID:SIgG3Hkp
馬鹿だからだろw
649おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 07:03:23 ID:RsY9/QEN
田舎の駅前にあるビジネスホテルに勤めています。
近くに新しくホテル(いわゆるシティホテル)ができることになって、同僚が転職した。
建物は造ってる最中で、貸しビルの一室で「準備室」が動いている状態。

先日、その同僚が転職から1ヶ月ぶりくらいに訪ねてきて、
「常客カード(住所とか書いてある)を貸してくれないか」って寝言を言ってきた。
顧客獲得のためにダイレクトメールを送りたいからって。

アホかと。普段なにげなく扱ってるけど「社外秘・持ち出し厳禁」じゃ。
だいたい、なんで商売敵のためにうちが蓄積した情報を貸さなきゃならない。
(顧客が完全に重なるとは思わないけど、いくらかは食われるでしょう)
個人情報保護の観点から言っても、絶対に応じられない。
「じゃあコピー取らせてよ」って、そういう問題じゃねえだろ。
分かってないのかもしれないけど、おまえさんはもう部外者なんだよ。
たとえ1枚だけであっても、チラリと見せることもできないの。

しかもこれ、会社の指示だっていう。古巣に行って借りてこいって。本当かよ?
全国チェーンのホテルだが、どこでもこんなことしてんの?貸してくれるものなの?

「手ぶらで帰れないんだけど」 知らん。
「クビになるかもしれない」 だから知らん!
「冷たいね、仲間なのに」 知人ではあるが仲間ではない!!

あきらめて引き上げやがったあと、事務所に「ポカーン」って空気が漂ってた。
650おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 07:09:44 ID:SIgG3Hkp
実情をマスコミにでも文書にして送ってみれば?
もちろん実名付きでねw
651おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 07:10:44 ID:q6YjjpYk
>>649
GJ
定年した会社のOBであっても元社長であっても
退社したら部外者。チラ見も許されないよ。
652おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 07:15:34 ID:91N929cJ
>649
GJ
653おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 08:42:58 ID:LX3ui+yX
>>641
高額医療費で申請するから領収書返してって言ったら?
領収書返してくれって言ったら、
相手も払ってない事嫌でも思い出すんじゃないかな。
654637:2006/01/14(土) 09:15:03 ID:CGfTQxms
>639 問われているようだから答えるけど、たしかに「ずうずうしい」とは違ったかな。

手書きの件:殴り書きに近い(後出しって言われるかなw)ので読みにくい。街が汚い。
主張の件:何を言いたいかは伝わるよ。ただそれが反対運動に適切かってこと。
「いらない!」なんて言われてもお宅の土地じゃないしお宅に購入してもらうわけじゃない、
「工事の騒音迷惑!」ってお宅を建てるときは無音だったのかと(程度の差はあるだろうけどさ)。
他所でも同じような反対運動見たことあるけど、実際の可能性は低いとは思いながらも
一応「建設中止まで持ちこめるかも?」と思わせるだけの法的根拠が述べられてたりしたので、
他所と比べて「民度が低い」という表現を使いましたとさ。
655おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 09:39:18 ID:YZ6Mq6OJ
「いらない」…ってw
日曜日の昼にやってるTVで
たまに「危険なマンション建築!」「がけ崩れ!」「法の抜け穴!」
とかやってるけど、そういうのならわかるけどね。
もしかしてあの「桜の木を切るな」ってアレ系?単なるわがままというか…
他人の地所の使い道にまで口出す権利は無いよね。
騒音は確かに迷惑だけど、ほんの一時の事だし。
656おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 10:02:41 ID:RsY9/QEN
>>650
ま、これで引き下がるならいいんじゃないですかねw

>>651,652
やつが引き上げたあと、みんなで「ワシらが非常識なのか?」なんて思っちゃいましたよ。

>>654
以前に、そういう状況で新しいマンションの建設に反対している人の話をテレビでやってたんですが、
「私たちのマンションには、この辺りで唯一の高層建築で眺めが良いということも値段に含まれているはず」
などという噴飯ものの理屈をふりかざしていましたよ。
そんなこと、周囲の住民や地主、新しく来る人の責任問題じゃないですよね。
仮に、そういうふれこみで売っていたのだとしても、相手にすべきは販売会社でしょうに。
(そんなふれこみを真に受けるな、という気がしますし)
657おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 11:17:20 ID:/qjjba0n
>>
転職した人は顧客情報込みで採用されたのかなぁ?犯罪だよね。
盗みに入られないように名簿は金庫にしまった方がいいですね。
658おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 11:17:55 ID:dDwBtWIK
>>654
それって日赤の敷地内の工事に某有名女子学院の話?
659657:2006/01/14(土) 11:19:25 ID:/qjjba0n
>>649へでした
660おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 11:22:09 ID:dDwBtWIK
昔面接に行った不動産販売会社では657が疑問に思っているようなこと
を暗に言われたことあります。
「以前の会社でお付き合いのあったお客さんとか・・・・」って。
お断りしたけど、犯罪だわな、辞めた会社の顧客情報を持ってくるのは。
661おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 11:24:40 ID:5nin4ARE
>>657
「引き抜き」には往々にして、そういう意味合いがあるよね。>顧客情報込み
でも>>694の元同僚が馬鹿な点は
それを堂々とやっちゃう所。
普通は隠れてやるもんなんだけどね。
向こうをクビになる日も近いと見た。
662おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 11:28:51 ID:YiNvWUDO
>>641
がいしゅつだが学校に介入してもらいなされ

>>649
情報のために雇われたんだなそいつ。アホだなw
663おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 11:32:02 ID:ZnCUGGpi
その駅始発の電車を待つ時、私は最前列右側(三列に並んでいる列)で真ん中に小太りのおばさんがいた

電車が来ていざ皆乗り込もうとした時、そのおばさんが両手を広げ通せんぼ。両端にいた私たちをぐいっと押し退けお目当ての座席に小走りに向かっていき、ドカッと腰を下ろした

始発なので当然席は全部空いているし、おまけに一番前に並んでいるのだから余裕で座れるのに。。
あまりのずうずうしさにみんなポカーン
びっくりしました
664おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 12:12:05 ID:pd2pHZpx
>>649
頭のいい人だったら、在職中にコピーしただろうね。
もちろん、したらダメだけど。

よかったじゃん、頭の悪い奴で。で、向こうを首になったら
「もう一度雇ってください。」
とか言ってきそうな人柄でもあるwww
665おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 12:15:42 ID:p3ms5m3B
>>641
内容証明郵便で催促をする方法もあるね。
「借金 内容証明郵便」とかでぐぐるとやり方も出てくる。

お金ないんだったら○月から分割支払いokと書いて
ただし支払いが途切れた場合はそれなりの手段をとるよ、と。
もちろん○月までに口座へ入金が無い場合も
それなりの手段をとりますよ〜 と書いておけば、
だいたいの人が数万程度ならすぐ払うよ。
666おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 12:18:59 ID:mNqb/y1i
うちのエリアはマンション乱立エリアなわけだが、
自分とこのマンションだって反対運動があったわけで、
それを承知で住んでいるのに、隣に同じ高さの建物が建つから
反対運動ってのはずうずうしいとオモタ。

ウチのマンションも入居後3年で隣に同じ程度のマンション建ったけど
反対じゃなくて、建て方に気をつけてくれ程度しかいわなかった。
667おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 12:39:24 ID:rCtrLc17
>>649
そこまで会社が露骨なら、

情報を持ってこれたら→持ってこさせるだけこさせたらクビ。
情報を持ってこられなかったら→役立たず認定でクビ。

とかいう話になりそうな気が。w
668おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 12:56:35 ID:YZ6Mq6OJ
>666
家の近所もそう。
賃貸の人はさっさと引っ越して
分譲の人は「反対したって意味がない」って諦めてた。
669おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 12:59:13 ID:RQ9H8G5I
うちの居間に使ってないでかいピアノがある。
保母の友達がそれに目をつけてきた。
そいつは仕事でガキにエレクトーン弾いてやってるみたい。
来たメールはこれだけ。↓

「練習するのに見つけてるんだけど…駄目かな?」

別にいらないもんだからくれてやっても良い。
良いけどもうちょっと普通の聞き方が無いものか…、
”駄目かな?”ってなんだよ。
無駄にイライラしたのでピアノ譲渡は断った。
ピアノとエレクトーンじゃ使い勝手も違うだろうに。
670おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 13:05:53 ID:huiFpXFg
>>669
移動したり、一定期間が経ったら調律せにゃならん事も知らないんじゃない?

もしあげたとしても、調律の金額を聞いて文句言って来そう。
671おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 13:13:04 ID:RQ9H8G5I
>>670
そうですね…うちのピアノはもはや部屋のディスプレイの一つになってるんで、
調律しなおさないと音が変になってるだろうし、埃もすごい…w
こんなの一つで揉めたくないし、やっぱりあげないで良かったです。
聞いてくれてありがとうー。
672おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 13:14:46 ID:OtfwyRwQ
>>665
641は、弟くんと加害者にまだ付き合いがあるから
波風立てずに切り出す方法を探しているってことでしょ。
縁切りも覚悟みたいな強硬手段は取りたくないのでは?
高額医療費の申請したい、がいいと思う。
673おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 13:27:41 ID:4wuqm0+X
>>669
「練習するのに見つけてるんだけど…」って
練習するのに良いものを>>669タンちの居間で発見したんだけど・・・って
いう意味だよな?
アプローチの仕方がタカリそのものだね。
ついでに縁切ればいいんじゃないの。
674おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 13:42:23 ID:pDpcl01f
>>669
つ[日本語で頼む]と返信
675おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 14:03:36 ID:4AtQXAAu
>669
それって669宅の居間で練習させてって意味では・・・ないよね?
でかいピアノって事はグランドピアノかな
それだとかなり広い部屋じゃないと置けないし
費用も運搬と調律したら軽く十万以上かかるでしょ
だから練習の時だけ、ちょっと669宅にお邪魔して・・・とか
メールの内容がそれだけだと、色んな意味を含んでそうで恐い・・・
なんにしても、お断りして正解だったね
676おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 14:25:57 ID:FJ9okH0w
ガラガラのホームセンターで買い物をした。
レジのおばさんがすごくおぼつかなくて、後からレシートを調べたらやっぱり間違っていた。
個数も品物もめちゃくちゃ。
すぐレジに戻って「違ってます」と言った。
「ああ、やっぱり間違ってた〜」
おばさん店員に、のんびり言われた。
独り言のように、「ああ、めんどくさいな〜!」って言ったのを聞き逃さなかった。
私はその場で、
「うち間違いはあなたのミスで、確かに面倒かもしれないが、
それを言うのはおかしくないですか?」と冷静に言った。
「ああ、そうですね〜ごめんなさい〜」と店員は言った。全く反省してない。
とりあえず、帰宅して本社に通報しといた。
677おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 14:31:21 ID:TabFiEmA
まとめサイト的な物をつくってみました。

http://ameblo.jp/zuzushi/
678おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 14:35:55 ID:zD0VTggR
>>676
GJ

>>677
GJ
679おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 14:39:54 ID:8c3Z2FXd
>>677
ありがとう!助かる!
680おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 15:11:55 ID:0Y02x4lz
>>677
とりあえず。
アメーバでたてるなんてずうずうしい!
でもGJ
681おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 15:28:13 ID:i2u1IStq
>>641
学校内の怪我は新学期に学校から配られる用紙で保険に入っていれば
加害者側も被害者側も誰もお金を出さないで済みます。

息子が同級生に後ろから押されて骨折した時の流れです。

まず病院→担任に骨折した事と、保険の事で連絡→担任から保健室の先生に連絡→
学校から子供を通して家に書類が来る→書類作成・提出→学校から保険が降りたと
連絡が来る→学校にお金を受けとりに行く。

誰の懐もいたみません。その為の保険ですから。
641さんのお母さんが保険に入ってないなら仕方ないですが
入ってたとしたらかなりのうっかりさんですね。

682おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 16:01:36 ID:6r97mKcC
中学生の弟の話なのに641がまるで母親かのように語っているところがなんともw
そういうとこが育児板住人っぽいw
学校の保険どころか健康保険にも加入していないっぽい金額だし。
683おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 16:35:36 ID:uy7oQoOo
健康保険って…。第三者行為は保険ききませんけど…。
684おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 16:42:31 ID:WtlwXKbt
>もちろん領収書はkの家に渡してしまいもう払ってもらえず一年経ってます
>まだkと弟は付き合いがあるのでどうするか困ってます
>細かい額もうろ覚えで領収書も無いし…なんと切り出せばいいやら…
確かに、弟の話なのに最後のほうになると641が母親みたいになってるな。
685649:2006/01/14(土) 17:27:18 ID:RsY9/QEN
>>657
夜中も必ず1人は起きてますから大丈夫ですよ。通用口は施錠しますしね。
窃盗以上の罪を犯す覚悟で来られたらヤバイかもしれませんがw
686おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 17:29:39 ID:zxjAwkbj
元友人。
大学に入学したての頃、夜中に突然課題レポートを書くのにネットを使いたいがまだ加入していないのでウチを使わせてくれ、とメールが来た。
まぁレポート出さないと単位は貰えないし、困ってるなら仕方ないかなと承諾。

しかし数か月後、彼女とほとんど連絡を取らなくなっていた頃に再度同じメールが来た。しかもまた夜だった。
もう知人レベルの相手にそんな頼みをするなんてずうずうしい。
それに、何故使うことが判りきっているのに、未だにネットの契約をしていないのか疑問だった。
大学四年間他人の家を渡り歩いて済ませる気だったのだろうか。
つか前日までレポート溜めんな。
687おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 17:47:29 ID:/JGdKJ9t
>>686
で?
688おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 17:55:43 ID:sA+fBnrc
>>677
GJ!
巡回サイトに入れとくよ。
689おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 17:59:25 ID:xVSLw45E
>677
一言コメントみたいなのいらない
690おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 18:04:53 ID:XXXqmA0w
>>689
禿同!雑誌の投稿欄みたいでダサイ
691おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 18:10:38 ID:Ffqt2p/p
>>689
>>690
せっかく作ってくれたのに文句言うなよw
ずうずうしいぞw
692おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 18:21:50 ID:6CpzcojI
公園の鉄棒でぐるぐる回っていたら肥満児をつれたおばさんに頼まれた
「この子に逆上がり教えてあげて、来週の土曜日までに出来ないとだめだから」
オレ「忙しいから無理です」おばさん「あら、よく見るから頼んでんじゃない」
オレ「この子太りすぎですよ、逆上がりはヤセなきゃできないです」
おばさん「だから、ヤセル時間ないのよ。来週の土曜日が期限なんだから」
横にいたでぶガキは他人事みたいな顔して突っ立てた。
あれから何回か見かけたけど、未だに胸まで足が上らない。
だからヤセロ!おばさんもな
693おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 18:25:33 ID:WtlwXKbt
>>692
ごめん、ワロタ。

>公園の鉄棒でぐるぐる回っていたら
>この子太りすぎですよ、逆上がりはヤセなきゃできないです
何でぐるぐる回ってたんだw
はっきり言い過ぎだw
694おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 18:35:56 ID:6r97mKcC
何故コメントを付ける必要があるんだろ…
まあこう言うと意地になってコメントし続けるんだろうけどね
695おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 19:01:26 ID:SIgG3Hkp

掲示板のシステムを全否定されてる方が降臨したようですw
696おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 19:13:07 ID:m5wiFOEV
>>695
>>694は掲示板じゃなくて>>677のまとめサイトのことだから
697おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 19:18:11 ID:gIYshjCG
とすると、掲示板じゃなくてブログってものを全否定ってことか。
>>694の頭の中にはゲリ汁でも詰まってんじゃないか?
698おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 19:27:28 ID:BSBmxiU5
>>697
別にそういうシステムがあったとしても、それを使う・使わないは
それぞれの自由なんじゃあ…だれもブログそのものを否定しちえる
わけじゃないだろうに。
699おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 19:29:55 ID:UJxlcQke
>>683
交通事故で車に撥ねられた時に、事故の治療の際、病院からは
健康保険は使えないといわれましたけど、
親戚のアドバイスで最終的に健康保険使えましたよ

一応気になって「健康保険 第三者行為」
でググってみたけど、届出さえすれば使えるようですが・・・
700おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 19:33:25 ID:V8VTmrWO
>>697
まとめサイトにブログ(コメント有)って言うのを否定してるだけで、ブログ自体は否定されてないよ。
というか否定って言うのはちょっときつすぎる物言いだと思う。
アメブロに立てるのはずうずうしいな。
701おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 19:34:02 ID:p3ms5m3B
>>699
健康保険は使えない、というのは正しくないですが
ほとんどが過失のあるほうの保険を使うため自費扱いにする・・・ということだと
思うのですが。
ほんとは医院がちゃんと説明して
自費にするか健康保険にするか決めるべきだとは思いますけどね。
702おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 19:35:32 ID:QK3hyqLn
>>668
日陰になるから反対運動されてた海辺のマンションに住んでた知人
「勝ち組」連呼してたけど、埋め立てが始まってさらに南に
マンション立つことになって反対運動してたw

自分も海辺マンション(上記のとは別)に住んでるけど、
北川(山側)に別のマンションが建つことになった。
同じマンションの住民から反対運動誘われたよ。実害全くないのにw
世の中図々しい人が蔓延ってるなと思った。
703おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 19:47:45 ID:6r97mKcC
頭に血が登ったまとめサイト管理人降臨か?
仮にもまとめサイトなるものを運営したいなら冷静にスレの住人の意見を謙虚に聞かないとね
704おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 19:54:26 ID:9pTHXCM4
多分、>>689の「一言コメントみたいなのいらない」は、元レスの最後に青字で
管理人さんがつけくわえているコメント、

【「借りる」という概念が理解できていないのでしょう。】
とか
【プレゼントの代金をプレゼントする側にねだるとは・・・。】
のことだと思うけど、コソーリ同意。

このコメントこそ、ブログのコメント機能で「コメント」として入れてもらえれば
いいかも。要望ばっかりでスマン。
705おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 19:59:35 ID:IYHWIQ7g
感想くらいはずうずうしくも自分で感じたいしね。
だいたい管理人さんとハゲドウなコメントになると思うけど
もうちょっと感想への想像の余地を入れるという目的で
なくてもいいかも、でも管理人さんありがと!
706おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 20:05:33 ID:6r97mKcC
>700

>活躍したブロガーにはごほうびも!あなたもアメーバブログでブログをつくりませんか?

なるほど。
707おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 20:11:45 ID:d5m/kPlx
706 :おさかなくわえた名無しさん [sage] :2006/01/14(土) 20:05:33 ID:6r97mKcC
>700

>活躍したブロガーにはごほうびも!あなたもアメーバブログでブログをつくりませんか?

なるほど。
708おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 20:12:00 ID:UJxlcQke
>>701
そういう事なんですね

有難うございました
709おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 21:38:32 ID:3oIqrW+z
アメブロに建てる→アクセス数増える→アメブロからお金もらえる、書籍化のチャンス!

ま た 書 籍 化 か !
710おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 21:48:04 ID:RkjEwyIx
いくら2ちゃんの認知度が上がってもこのスレは無理でしょ。
どっちかっていうと毒々しいから。
寄付した人がずうずうしいと叩かれたりとか、見て思った。
711おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 23:17:09 ID:BY4tMTIg
>>709
なんでアメブロがずうずうしいのかわからなかったけど、そういうことか!
確かにずうずうしい。
712おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 00:06:35 ID:ZTS4TI5q
過去ログサイトはあったら便利だと思うけど
まとめサイトはどうなかなあ。
アメブロに作るあたり人の褌で儲けちゃおうという下心を管理人に感じる。
それも全てのネタを載せるのではなく管理人がいいと思ったのを恣意的に載せる訳でしょ?
一言コメントみても私のサイトですよ臭が。
こんなまとめサイトイラネ。
図々しい。
713おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 00:18:25 ID:73C0rG+i
>>712
全く同感。最初あっさり受け入れられてて、ちょっとビックリした。
ここ読めば事足りるしな。
714おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 00:22:40 ID:759sh8KZ
つうか何故まとめサイト?
このスレにそんなもん必要か?愚痴垂れ流しのスレなのに。

まあでもイヤな人は見なきゃいいんだしいいんじゃね。
次スレからはテンプレに入れろとかなったら本人が図々しいって事でFAだけど。
715おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 00:29:16 ID:AtJRrFCE
>>712
同意
全てのネタ載せないならこのスレのまとめである必要性は無いと思った
716おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 00:45:55 ID:DS4zqoze
オークションで落札した化粧品を1ヶ月くらい使ってて、
そのビンのふたを割ってしまい、手をちょこっと切っちゃった友人。
・・・メーカーに「不良品だ!」とクレーム入れてた。
レシートもなしに新品交換の要求。ホントにずうずうしいと思う。
717おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 00:49:57 ID:aWParAhx
>>716
フタは何故割れたの?
メーカーの対応も知りたい
718おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 00:58:13 ID:lTIuQOwu
>>704
その通りです。言葉足らずで申し訳ない。
それと自分も「なんでアメブロやねん」とちょっと思った。
719おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 01:05:24 ID:RqyJpMXK
みんなずうずうしい人たちに感化されちゃダメだ。
文句があるならスルーするか自分で作成すれよ。
720おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 01:08:42 ID:jOkudjhk
このスレに黙って、まとめサイトとやらを作ったのが解せん。
管理人に意見を聞きたいね。
721おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 01:27:53 ID:fW/bu+6P
どうでもいいことでずうずうしくスレを埋めていくな。
もっと真に迫るずうずうしい話をしろよ、それを楽しみにきてるんだから。
722おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 01:30:22 ID:xMGRc9/V
ネタも振らずにずうずうしい
723おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 03:27:33 ID:gLcXMIuF
ずうずうしくブログに載せられたくないので書き込みたくないのです。
724おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 05:17:57 ID:1oDkf/Az
今のところ過去スレから抜粋みたいだし、普通に見て楽しんでた。
まとめって、そんな悪いの?
それともスレタイとリンクしてずうずうしい話にしてるの?
なんかよくわかんね。叩きスレになるとつまらんと思う。
725おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 06:46:28 ID:WbT+zx5L
「まとめいらん!」ってんなら、別に見に行かなきゃいいじゃん。
強制されてる訳でもないし。
他人が儲けるのが嫌!っつーのもなんかよく分からん。
726おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 07:27:09 ID:yUtYwtMA
>>724
多分、『人気ブログを作って、賞金ゲット『アメーバブログ』』ここが問題なんじゃね?
727おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 07:46:46 ID:uR+cKdg/
>>725
うんうん、俺も2chのまとめサイト作って月5万儲けてるけど別にいいじゃんねー
728おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 08:11:02 ID:zt90xjZW
叩いたりどっかで晒したりしたってランンキング上がって管理人が得するだけだもんな
今後はスルーが一番だろうけど、
そういうことがわかると一気にスレがつまらなくなるんだよな。
本当にはなかったネタ話が増えるから。
小金欲しさの主婦ってのは手段選ばないな。みんなやってるからいいよね〜てノリでさ。
729おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 08:39:06 ID:zt90xjZW
あ、みんなやってるっていうのは、そういう人気ブログになりたいがために
他所の人気ブログから勝手に転載とかアイドルやアダルトの画像でブログ作る奴の事だよ。
今まで他の2chのお気に入りスレでまとめサイト作ってくれた人って自腹で有料鯖借りたり
手間がかかるのに無償でやってくれてたから、素直にものすごく感謝できるパターンだった。
730おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 10:21:04 ID:g49G6uE7
ってか、ワラタ2ッキとかテラワロスとか、
ブログでやんなよ…。最近増えすぎ。
知らないのをそれで知って見るのは楽しいとは思うけどさ、
amazonリンク貼ってたり、ランキング参加してたり、
他人のネタ集でお金稼ぎ?何かそこが引っかかる。
731おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 10:28:44 ID:Vd/zs+Fa
つーか、ほんとに書籍化狙ってんだろうなと思った。
ネタを全部載せずに自分の判断だけで選り分けてるのも、
蛇足コメントつけてるのも、書籍化の話が来てもめた時に、
そういう点を盾に「自分の個人サイトです」って体裁を整えるためだろうと。
732おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 10:43:35 ID:jtuuG6BX
あの管理人チュプっぽいな。男でもそのメンタリティが。
多分続かないよ。すごくいいかげんな作り方だし。
733716:2006/01/15(日) 10:52:36 ID:DS4zqoze
>>717
床に落としたらしい。
拾って閉めたらパキっていったんだって。
734おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 10:56:37 ID:lyCg5JhH
もしも賞金狙ってないんだったら、せめてアメブロ以外の場所に移動した方がいいよ。

>>727は自演くさいが…
私はとあるスレでまとめ欲しいがかなり続いていたので作りましょうか?と作ったら
ここの鯖はアクセス解析つきだ、とかかなり文句が続いたよ。(板の雰囲気もあるけど)
稼ごうなんてにちゃんじゃよっぽどのことがない限り難しいと思う。
一応規約で「商業利用は禁止」だしさ。
欲しいとも言われてないのに作って、住人の意見無視ならイラネ。
735716:2006/01/15(日) 11:09:26 ID:DS4zqoze
>>717
何度もすみません。
メーカーには「レシートがないと・・・」とは言われたらしい。
それでもしつこく食い下がって、担当者を自宅に呼びつけたって自慢してた。
菓子折りとサンプルごっそり貰っておきながら「足元見られた気分だよ。」だって。
なんというか・・・友人もメーカーの対応も、もうわけわからん。
736おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 11:17:47 ID:aWParAhx
>>735 後日談d
メーカーの方針がそんなだったんだろうね。
サンプルはタダだから、それでリピーターにでもなってくれればウマーと。
クレーマーウザいから物やっとけ、かもしれんが。
貴女自身にクレームつけられる前にFOをおすすめします。
737おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 12:01:09 ID:qfTVCek+
これだけ叩かれるなら俺も作ってみるかな
738おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 12:22:27 ID:ipvZ80hR
>>737
じゃあ私も作るよ。
どっちがより叩かれるか勝負しようよ。
739おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 13:19:00 ID:ff0T9FC3
         _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\ ←>>737-738
740おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 14:21:04 ID:ct2h3XW5
>>737-738
うちでのこづちで叩かれてるみたい。いいなー。
741おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 14:23:48 ID:UUmFbFR4
           _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\ ←>>740

742おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 14:40:18 ID:HCeJzKpm
まとめくらいいいだろう
オカ板の某コテのように書籍化すればまた別の話だけどな
743740:2006/01/15(日) 14:45:32 ID:ct2h3XW5
ヽ(≧o≦)ノヒャッホー!
744おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 15:54:27 ID:ZTS4TI5q
生活板では僕らの知らない生活をする人たちスレの
書籍化騒動の前例があるから自分はまとめサイトは反対。
その時も管理人がスレ住人の意見も聞かず作り、
突然書籍化しますといいだした。
745おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 16:04:16 ID:EEm6woJU
まあ聞いてもダメと言われるのは目に見えてるけどな。
2chで書籍化が許されるのは、電車男とかああいう個人の話で本人が書籍にする以外無いな。
746おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 16:16:05 ID:BoauPA6H
>>743
ずうずうしい。
747おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 16:21:44 ID:PCm4hilD
自分が気になったずうずうしい話しを紹介する個人blogと名乗る分にはOK
「まとめサイト」を名乗るのはNG
748おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 16:28:01 ID:eeNof2py
ずうずうしいBlogに田代撃っておきますね(^^)
いっぱいランキングあがるといいですねwwwwwwwww
749おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 16:31:16 ID:nV3FYco5
>745
電車男も自作自演説とか色々で相当揉めてたけどな。
750おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 16:42:23 ID:jtuuG6BX
>>749
それで二億ほど儲けたんだから
やったもん勝ちだよ
今の日本だし。
751おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 16:48:23 ID:Z1y5iclz
電車男は結局誰が儲かったんだ?
電車本人に儲けは回ったのか?
752おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 16:49:45 ID:73C0rG+i
>>677こそまさにこのスレを体現しているようなずうずうしさだよ。
頼まれたわけでもなく、作っていいか聞いたわけでもない。
なにがGJ!だよ。
753おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 16:50:51 ID:RqyJpMXK
誰かが手間暇かけて誰かから資金を集めてその内のいくらかが
鯖代になってピロユキの掲示板が維持されるんだったらおk。
754おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 17:30:15 ID:7R9U7oOg
どうでもいいよ。
誰かがブログ作って結果儲かろうが作るまいが、
どっちにしろ俺に金が入らん事には変わりない。
755おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 17:46:13 ID:ZTS4TI5q
うは、早速他板の図々しい系報告スレに677のサイトの宣伝が貼ってあった。
アメブロに作ったのはやっぱ小遣い稼ぎですか。
756おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 20:17:04 ID:xpClE5dJ
>>755
どこのスレ?見たい。
人利用して稼ぐなんて腹立つ。
エイべ○糞とかわらないじゃん。
757おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 20:32:36 ID:44ETjr0k
>751
電車本人なんていないでしょ。
中の人と編集者が最初から(ry
758rip ◆x7rip/Hv3k :2006/01/15(日) 20:54:44 ID:XK1H+5H/
電車男は、まとめサイトのひとが儲かったんじゃないの?

あれも必要な部分だけ抽出してたまとめだけど。
(雑談カット)

俺は、電車男のやつより、電車男がいかにインチキかを
時系列でまとめたサイトが面白かったな。
759おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 21:19:30 ID:1oDkf/Az
インチキサイト見たいw
良かったら教えて〜
760おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 21:48:53 ID:Xv+NH4AE
私も小槌で叩いて〜
761おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 22:02:58 ID:4r4UHUpB
この犬気に入ったから1日交替で飼いましょう。
762おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 22:32:17 ID:lts1seb6
(-д-)本当にあったずうずうしい話
のスレッドを最初に立ち上げた漏れには書籍化されたら
お金はいるのか?亜あwせdrftgyふじこlp;
763おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 22:50:01 ID:6I3cXveu
つI
764おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 22:51:09 ID:BHn9B7LA
つD
765おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 22:52:19 ID:TSD+r7RL
>>762
今になって書籍化の際の契約を持ちかけるなんてずうずうしい
766おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 22:53:52 ID:P4qY8AGo
叩けるものを徹底的に叩くのは、2chの風習。
叩けそうにないものまで叩きだすのが、生活板の風習。

今回は前者だな。
私も記念タシーロしとこ。
767おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 22:55:34 ID:TSD+r7RL
>>766
いちいち偉そうにずうずうしい
768おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 22:58:42 ID:pOuVUJu/
>>766
やめときなよ。そもそも困るのは鯖会社だし、田代砲は立派な犯罪だ。
769おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 23:19:35 ID:P4qY8AGo
>767
なんか久しぶりに2chらしい流れだし、ちょっと浮かれてるかも。

>768
そんな常識的なレスはいりませんよ、と。
真タシーロが行方不明なんでラウンジいってくる。
770おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 23:24:46 ID:RqyJpMXK
いいからお前ら手間暇かけて私の娯楽を維持しなさいよっ!!
771おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 23:29:25 ID:2p3k4/oC
そろそろ本題にもどりませんか?
とずうずうしく提案
772おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 23:34:35 ID:FVM9o6sU
>>761
ロンドだよねw
なんてずうずうしい申し出・・っておもたよ
773おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 23:34:55 ID:5aID7GCb
バイト先の店長の話。
自宅にあるピアノが不要で邪魔と以前からこぼしていた。
元常連客がピアノ演奏に興味がある、とちらっと言ったのを聞き逃さず
「是非あなたに譲りたい。運搬費用を一部出すからもらってくれ」と、しつこく迫っていた。
一人暮らしで部屋も狭いその人は当然断った。(店長もその事は知っているはず)
それでもしつこく「どうしてもあなたにもらって欲しい」と食い下がる。
見兼ねて「中古屋に売るか、どこかに寄付してみては?」と提案すると
「どうせ二足三文だし運搬費自己負担になるのは云々」…。
そのお客さんが「ピアノ欲しい」と言った訳でもないのに
無理矢理押し付けようとする図々しさに唖然。しかも親切だと思っている辺り、思考回路が謎。
店に来る度に言ってたものだから、その人はそれ以来店に来なくなった。
774おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 23:45:31 ID:u0u0Pgpl
>>773
>しかも親切だと思っている辺り、

もしお客さんが受け取ったら、今度は恩を着せそうだーと予想w
何度もしつこく言って、お客さんが乗り気じゃないなら
遠慮してるんじゃなくて本当に欲しがっていないんだと気付けよ、店長さん・・・。
775おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 00:11:53 ID:bpHANrYy
>>771
今何をかいても、奴の自己満足と自己顕示欲と物欲の
餌になるだけだから書きたくない。
776おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 00:17:34 ID:kolUB6W/
俺ももうカカネ。ロムだけしとく。
777おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 00:18:41 ID:XffWcbpE
書籍化、、、無理だろ
なんで金はらって他人のむかつく話しきかなきゃいけないんだ、、
778おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 00:19:55 ID:dN1U3cDD
>>758
いんちきサイト貼ってくれ、と図々しく頼む。
779おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 00:22:13 ID:IHnVwcyE
好きでROMしたり書き込んでいたんだけどなあ…。
今はネタも無いし自分ももうここのスレでは書くのをやめておく。
書籍化はアレでもどっかの番組のネタにはされていそうな予感w
780rip ◆x7rip/Hv3k :2006/01/16(月) 00:32:02 ID:080it7G9
>>759
>>778
インチキサイトというか、検証サイトだね。

ttp://subway.seesaa.net/

言いがかりも多いが(w
781おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 01:22:16 ID:BwWl7rb1
バイトで知り合った23歳♀。
去年夏に事故って車を廃車にした彼女は、マイカー持ちの私を悉く足にする。
家の近くに駅もバス停もあるのに待ち合わせは絶対しない。
自分で買い物や食事に誘っておいて「じゃあ〇〇で待ち合わせよっか」と最初はOKするが、当日になり待ち合わせ場所に着いた連絡を入れると「ゴメンまだ準備してない」ハァ?「ちょっと時間かかりそうだから準備してる間に〇〇(私)迎えに来て」ナニ?ナンデ??
で、準備して更にバス等で移動してくる時間を考えたらやっぱりかなり待つことになるので、仕方なく迎えに行く。
2〜3回同じことされて、私もバカだ…と思い始め 今は一緒に出掛けるのは何か理由付けて断ってます。

彼女2年くらい前から家出してて、独り暮らしの男狙って渡り歩いてる。
で、居候させて貰ってる男と関係を持ちつつ外で彼氏作ってる。
宿男とは絶対付き合わない。理由は「別れたら面倒じゃん?」とのこと。
彼氏には実家暮らしと言っているらしい。
彼女とはよく一緒にいたので宿男にも彼氏にも会う機会があったが、彼女と切れた後は皆「もう関わりたくない」と言っている…彼らは多分私より酷い目に遭ったんだろうな…。
しかも嘘ばっかりで私や次宿男・次彼には「元彼が前カノ引きずってたから嫌になって別れた」とか「前宿男が私のこと好きになっちゃって居辛くなって…」とか、有り得ませんなこと平気で言ってくる。
そんな生活ばっかしてるからこないだ妊娠して誰の子かわからずに結局彼氏の子ってことにして堕ろしてたし…父親がわからないことを喜々として語ってました。
自分はモテるってアピールしたいのかな?羨ましくないよ…出来た子が誰の子かわかんなくなるくらい色んな男に手出されるより、ただ一人の大切な人の子供が出来た人の方がずっと羨ましいよ…。
ホントにモテる人はそんな尻軽なことしないし。

こないだは「〇〇(私)ってもう少し痩せたら可愛いのに」って言われました。
160cm50kgたしかにぽっちゃりだけど…148cm65kgのあんたに言われると思わなかったよorz
なんか図々しい話なのかただの私の愚痴なのかよくわかんなくなっちまいました。
図々しく長文スマソ
彼女の図々しい話はかなりストックあるからまた気が向いたら書きますノシ
782おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 01:27:19 ID:zMbmj6xs
>>781
>148cm65kgで、それだけ男を引っ掛けられるなんてすごいな。
783おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 01:28:34 ID:QR6gxUu+
>>781
真面目に読んで同情してたけどラストでむかついた。
160p50sはぽっちゃりではないです。明らかに「標準〜やや痩せ」に入ります。
その友人だかなんだかの「148cm65kg」のデブっぷりを際立たせたいがための
「私はぽっちゃり」発言でしょ?本当はそんなふうに思ってないでしょ?
784おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 01:33:18 ID:zMbmj6xs
>>783 そんなに怒らなくても。
それに実際、筋肉がついてなくて脂肪ばかりだと、その体重でもちょいぽちゃの印象になることもあるよ。
外から見えるところに肉がつきやすい人とか特にそう。
785おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 01:33:46 ID:eWx7nEtA
>>783
なぜそんな引っかかってるの?w
786おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 01:41:24 ID:ywl8VLjt
>>781
もう書かなくていいから(´,_ゝ`)
誰もまってねーから。
787おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 01:49:53 ID:hI1sT6jj
>>781
いや、また書いてくれ。
788おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 02:03:47 ID:QR6gxUu+
>>784
ごめん。たしかにそういう人もいるね。

>>785
女ってこういうところがイヤなの!!
自分のは身長そのまま体重少なめに言ったうえで「デブ」とか「ぽっちゃり」とか評価して、
そうやって落としたい友達のは身長低め体重多めに言う、ってのが定番なのよ。
もーわかりやすすぎて、勘弁して!ってかんじ。
789おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 02:05:48 ID:bpHANrYy
>>784
783が気に障ってるのは、
とにかくひどい例を出しておいて、自分が責められるとは思っても見ない
ような書き口のレスの最後の一文に
「これって私がケチだったんでしょうか?」
「これって私が悪かったんでしょうか?」
みたいな、(そんなことないよね)というのが透けて見える、
いわゆる誘い受けなレスをしてるからじゃないの?

ところで65キロでも家に入れてくれるんだから、よっぽどかわいいのだろうか…
790おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 02:07:26 ID:bpHANrYy
ごめん、肝腎なところ書いてない、
つまり、そういう一文を入れてはないけど
似たような手法を使ってるのがいやらしいのではないかと。

女性が集まると必ず「私は○センチ○キロでデブなんだけど」
って書いたり言いたがる子がいるよね。
「私なんてブスだから」もそうだけど、「そんなことないって」というのを
期待してるのが透けて見えて…
791おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 02:09:38 ID:KYTdmJHc
>>788
なんかわかる気がする。
792おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 02:10:12 ID:xett4bJk
本当にブスな女の子に「私なんてブスだから」と言われて
あまりにそのとおりだったので「…うん…。」としか言えなかった自分を思い出した。
今なら「じゃあキャラ重視で行こーゼ!」って言ってやれるのに。

793おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 02:23:27 ID:SOrFgUe0
>>781
そういうこはカモをみつけるのが得意。
親切心にどこまでもつけあがってくるから、
切って正解。
794おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 02:55:58 ID:5bxnpsCI
そういや、女友達で十人並みの容姿の子がいて、
女同士の会話で「○○ちゃんかわいいから」などといわれると、「ありがと〜」って答えてた。
内心、「そういう時は『そんなこと無いよ〜』って謙遜するもんだろう。
特別かわいいわけでも無いんだし。ずうずうしい」と思ってたら、
本人曰く
「『そんなこと無いよ〜』って言ったら『いや、かわいいよ〜』って女同士って
延々続くからさっさと切り上げたほうがいい」
納得。
795おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 04:10:08 ID:Wz7Ohrgd
>>794俺はよくカッコイイと言われるんだけど、そういう時は
「でも俺童貞ですよ?」
って切り返してる・゚・(ノД`)・゚・
796おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 04:12:31 ID:sLDTFgKM
>>795
実際は?
797おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 04:26:22 ID:WmFpusny
みんな、まとめブログは見に行くなよ。
ランキングがカテゴリ内88位とかになってやがる。
798おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 06:30:22 ID:Kf6z0KTs
>>797
お前にそんな事指図される筋合いは無い
何考えてんだよ、ずうずうしい・・・
799おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 07:44:26 ID:kolUB6W/
絶対いかねー
800おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 09:07:02 ID:NLIW/5Z5
次スレを親切ぶってアメブロの中の人が立て、テンプレにあのサイトが入る流れだけは勘弁してほしい。

>>781
ずうずうしいより神経わからん!スレの方が適切じゃないかな。
801おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 10:06:47 ID:y0PS2UvN
だからそんなネタはスルーして頭からもスレからも消去するのがよろし。
802おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 10:39:58 ID:X/T82d0u
>>794
どう考えても「ありがとー」という子がずうずうしいと
言うよ思ってもいないくせに容姿を褒めるヤツの
方が変なんじゃないか?
言ったヤツが本気でそう思ってるならお礼言っても
間違いじゃないんだし。
803おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 10:53:57 ID:QjGjvoer
>>794
「可愛いね」に限らず褒められたことは「そう?ありがとう」と肯定すると
実際はそうじゃなくても言葉にすることで本当にそうなりますよというのを
昔雑誌かなんかで見た事があるので実践するようにしてる。
自分でもずうずうしいよな〜と思わんでもないけど
社交辞令にしろ褒められると嬉しいし、ムキになって
「そんなことないよ〜」と言うより「ありがとう」って言った方が
あっさり流せるし、確かに褒めあいもさっさと切り上げれられるw
804おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 10:57:57 ID:k6UmsWTn
母親は花が好きで、庭に色々植えている。
で、ある時母親の知り合いから何か珍しい花の球根をもらって植えていた。
数ヵ月後花が咲いたが、近所のおばさんがガーデニング用のはさみを持ってきて
「花が咲くまで待っていたの。玄関に飾りたいから」
と言って母親が返事をする前に勝手に花を切って持って行ってしまった。
母親は「咲いたとたん持って行くなんて」と立腹していた。

うちの近所には広い畑を持っているおばあさんがいて、野菜を作っては
時々近所にあげている。
上記のおばさんにも野菜を何度かあげていたんだが、ある時おばさんの
友達数人がおばさんの家に遊びにきた。
で、友人が帰るときにこのおばさんは「あのおばあさんから野菜をもらって
あげるから、お土産にしたらいい」とほざいておばあさんから野菜を
もらおうとした。
さすがにそれはおばあさんも断ったが、花の件といい、野菜の件といい、
「もらえて当然」という思考がずうずうしい。
805おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 11:01:11 ID:EXdrOWBG
笑えばいいよ。アハハって。肯定路線でいいと判断できる時は照れ笑い。
否定路線でいかないとヤバイな、という時はちゃんちゃらおかしい、って笑い。
それで違う話題振れば問題なし。

関係ないけど、さかった中年が図々しい。
806おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 11:01:41 ID:a9B/Cua/
>「花が咲くまで待っていたの。玄関に飾りたいから」
うわぁぁぁぁ・・・・
図々しいっつーか背筋寒くなった。
どうやったらこんな理解不能な思考回路ができるんだろう?
怖いな。

家持ちのご近所となると簡単にクレームもつけられないしねえ。
避けるしかないのか。
807おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 11:05:57 ID:EXdrOWBG
>>804
人んちの庭の花を勝手に切っていくなんて、ずうずうしいを通り越して
神経わからん話だよ。考えられない。
808おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 11:14:27 ID:Flqt0zjy
図々しいっていうか犯罪だよな。
809おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 11:33:54 ID:3lEohp42
お母さんもだけど、球根くれた人もお花もカワイソス(´・ω・`)
810おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 12:16:36 ID:7vjaFgjf
>804
そのババアの頭に球根埋めてやれや。ムカつくわ!!
811おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 12:20:13 ID:nTJWtpsL
汚い花が咲きそうだぜ
812おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 12:21:56 ID:zkWOLWcX
花つながりで、去年朝顔の種を植えたら全部発芽した。
家では場所もないのでビニールポットに入れ、園芸用の土もたっぷり入れて
「ご自由にお持ちください」と外に出しといた。
あっという間になくなって心配してたら案の定、近所で1個100円で売られてた
花の種類と色を書いた私のメモ付きだから間違いない。
全部で25個私の好意を踏みにじるな!。喜んでもらいたかったのに・・・
813おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 12:52:28 ID:OoQlqVnP
きたねぇ花火だぜ
814おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 13:28:57 ID:l42DReLK
いやなら置かなきゃいいじゃん、って思ってしまう。
815おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 13:31:29 ID:QIfQY6TF
場所もないのになぜ植えたんだろう。
必要な数だけ植えていれば何も問題なかったんじゃないかな。
植えるだけ植えて、発芽したらイラナーイってのもどうかなあと思う。
816おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 13:36:41 ID:9rVk/si/
バイキングで卑しく取るだけ取って「いやん、もうたべられなーい!」って言ってるのと同じだなw
817おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 13:44:04 ID:hJvQn1YW
>>815
おまえバカだろ?
818おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 14:00:20 ID:lsqEgTjZ
確かに売られるのが嫌なら置かなきゃ良いじゃんとか
「ご自由に」なんて書かなきゃ良いじゃんとか思うが、
同じ事やられたら頭にくるぞ?
モラルの問題だな。
819おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 14:09:11 ID:EXdrOWBG
ただで頂いたものを売るという根性が卑しく感じる。
それもお歳暮とか抽選で当たったなんかならわかるけど、知らない人の家の前から
もらってきたものを売るってのはきもちわるい。
820812:2006/01/16(月) 14:12:44 ID:kwb0C2sV
>>815
朝顔は一袋に沢山種がはいっているのですが、上手く発芽しないこともあるのです
私は2袋の種を蒔いたら全部発芽して家では余ってしまったのですよ
種類も大輪の赤と、紫でした。
近所ではあまったものを、門のそばに置いて欲しい人に差し上げるという
ことは良くあるのです。
821おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 14:18:13 ID:qRBvISYO
文句いってやればいいのにー。
822おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 14:28:30 ID:NfUI5rre
>>820
種の袋に発芽確率8割って書いてあっても
朝顔は気温とか、条件が揃わないと発芽しにくいから
多めに種まきするよね。
823おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 14:31:42 ID:PPsDkNX7
17歳年上の職場のお局。
今日も何かむしゃくしゃしたことがあったのか、あたしのデスクまでつかつかとやってきて一言。

『ちょっと!話あるからお茶おごって!』

堂々と言われたから、ついハイって返事しちゃったけど。
824おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 14:43:52 ID:ZLx6kOle
>>823
それは大変ずうずうしいがワロタ。
825618:2006/01/16(月) 14:50:41 ID:xOkIMB0G
事後報告です。
道具の代金、受け取ることができました。
…しかしBは体調が悪く欠席、Aから代金を受け取りました。
Aから代金を受け取ったことをBの留守電に吹き込んで完結しました。
教訓、今後は知らない人には譲らない・譲る場合は、代金と品物引き替えにする。
疲れた…。
826おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 15:06:35 ID:vYAtH6sa
よかったね
827おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 15:38:04 ID:Xmn03w37
618お疲れさまでした。
828おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 17:33:06 ID:fHvqrPJ6
829おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 17:44:21 ID:aQGi4DrJ
今年の帰省ラッシュのまっただ中、
自分の席の前に立ったじじばばが妙に密着してくる。

確かに混んでるけどそんなに膝をガンガン突くほど
混んでるか?とおもうと次に「あーしんどあーしんど!」
「あー腰痛いワァ!」「ああもうたっとられへんわぁ!」
「このまま**駅まで立ちっぱなしやろかー!」などと頭の上から
ツバとばしてくる

無視して読んでた本を閉じて寝ようとすると
「まー都合悪ぅなると寝たふりしはる若い子ぉて親の顔みてみたいのうー」

…ここ指定席なんですが… これ譲らなかった自分が
ほんとに悪いんだろうかとしばらく悩んでしまったぞ。
いいよね?おいら座っててもよかったんだよね??
830おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 17:49:23 ID:7vjaFgjf
間違いなく良かったのだ。安心汁。
831おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 17:50:40 ID:X/T82d0u
譲ると馬鹿が同じ事を繰り返すので譲るほうが悪だ。
832おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 17:52:46 ID:QEr4bt3b
>>829
そこで
「やかましいんじゃ糞ジジイ!立つのがいやなら次で降りて寝てろや」と大きな声で独り言だろ
833おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 17:53:28 ID:hIE5tDpr
指定席を譲れというのか?
図々しい話だな。
これで「じゃ、どうぞ、席料はいくらですよ」と言ったら
「何?お金とるの!」とまたいちゃもんつけるのだ。
834おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 17:58:35 ID:PPsDkNX7
824
どうも。
今も、昼休憩変わりの遅い休憩をとっていたら『ちょっと!これ配るの手伝って!』と100近い配布物を私に任せて定時で帰りやがりった。
でも結局配っているあたし。これではただのグチですな。
835おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 18:04:22 ID:AWTm/DMH
>>829
優しいね。
私、小心者だけど「はぁ??ここ指定席なんですけど??」これくらいは言うと思う。

年取ってこういう人間にだけはなりたくない。
年取ると性格の良悪が顔つきに現れるよね。
いままでどんな人生送ってきたかがよく分かるよ。
836おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 18:20:55 ID:v80MruWi
なんかネタが焼き直しに見えるのは気のせい?
837おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 18:25:45 ID:Nz95CZ25
よく知らないけど指定席の前に立てるようなつくりになった電車はあるの?
普通BOX席みたいになってるんじゃないの?そういうやつは・・
通勤電車みたいに8人がけの指定席でもあるのかなw
838おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 18:36:19 ID:tthlxxsI
>837
混んでるから指定席の通路にまで立ってる人がいるってことじゃないか?
839おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 18:37:56 ID:CnLEQWS1
「まとめサイト」のお陰で
ここに書き込む人減ったし、楽しくなくなった。
840おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 18:39:40 ID:zn3uJzg0
>>837
帰省ラッシュで、通路にも人が立ってたとかじゃないの?
841おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 18:44:30 ID:Nz95CZ25
>>838>>840
うーん・・・・そりゃ指定席車両に入ってくることもあるだろうけどBOX席の中へまでは立たんだろう
通路側に座ったのが不運だったということだろうか・・・
842おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 18:46:39 ID:jCaRTZQ/
まとめ人の感想だけで他人のコメントが見づらいブログなんて誰も使わんと思うが。
2chのまとめサイトならまとめ人の意見は書かず、
事例(+過去ログ、FAQ、テンプレ)をまとめるのが普通。

よってこのスレを自分のために利用しようとしてずうずうしい、と言える。
843おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 18:48:38 ID:aI/ZRq8+
>>837
例えば新幹線だったとしても、普通に腰掛けてたら手すり(手置き?)の
下あたりから膝が出るじゃないですか。
そこを通路側から膝で突いて来るって事かと。
要は向かい合ってるんじゃなくて、横から突いて来ると。
844おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 19:04:21 ID:1v1xU460
プチプチです。

旦那が郵便局員さんの同僚から毎年年賀状買ってます。
今年は予定外の方からも来たので
年明けにまだ年賀状あったら10枚売って欲しいと申し出たら
まだあるからとのこと。

だが、
「渡すの15日過ぎでいい?」
はねーだろ・・・

もちろん断った。
文房具店回って、高くてしょぼい絵柄しか残ってなかったが買い求めた。

つか、15日過ぎたらもう寒中見舞いを送ると思うんだけど?
845おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 19:07:54 ID:sXkXDWxs
いや、当選番号を見てから・・・ww
846おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 19:11:55 ID:bpHANrYy
郵便局員ノルマあるらしいから、そこからわざわざ買ってくれる
なんてありがたいだろうに、
15日過ぎ…w図々しすぎるね。これがクオリティ?
847おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 19:37:57 ID:hI1sT6jj
>844
同僚というからには旦那も郵便局員じゃないの?
公社内のことはよくわからんけど。
848おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 19:50:01 ID:3BmqxqOe
>847
郵便局員の旦那を持つ同僚、なんじゃない?
849844:2006/01/16(月) 19:57:55 ID:1v1xU460
>いや、当選番号を見てから・・・ww

もちろんピンときましたw
宝くじのハズレを原価で買わされるような気分です。

>同僚というからには旦那も郵便局員じゃないの?

すみません。同僚=旦那が郵便局員の奥さんです。

後出スマソ;
850おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 20:18:19 ID:nuYeEMnV
>>829みたいなパターンなら、
「ここは指定席なので700円余分にかかるんですよ。(繁忙期)
自由席はこの前か後ろの車両だと思いますが、車掌さん呼んで確認
しましょうか?」とか言って切り抜けるのがいいのでは…
851おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 20:49:06 ID:bhoK6pTp
>同僚=旦那が郵便局員の奥さん

しばらく頭が「?」な状態になった。

同僚の旦那が郵便局員なのね。
852おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 21:01:11 ID:DCJmynv6
>>851
俺はまだワカラン
853851:2006/01/16(月) 21:06:09 ID:DCJmynv6
やっとわかった。
おやすみ。
854おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 21:07:40 ID:stOgOfU/
同僚とは844の旦那の同僚ではなく、844の同僚じゃないかな。
で、その844の同僚の旦那が郵便局員。

登場人物は、844、844の同僚(女)、844の同僚の旦那 なんだろう。
855おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 21:08:45 ID:qePPlGXa
旦那が、郵便局員さんの同僚×
旦那が郵便局員さんの、同僚○
856おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 21:09:32 ID:Nz95CZ25
そんなことやってるから民営化ですよ
857おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 21:20:38 ID:4qPhNvib
>>850
「あら、じゃあお願い。呼びに行っている間席が空くわね。座っててあげるわ」
となるのは目に見えてそうだ。
858おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 23:55:27 ID:ORuKkKag
指定席って+700円なんだ。だったら頑張って予約した方がいいよね。
帰省しないから知らなかったよ。
859おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 00:27:34 ID:mSYonayZ
しかもひかりとのぞみの差は200円程度です。
それならのぞみの方が絶対お得ですよね。
860おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 00:49:55 ID:z30Tk8ho
指定席でのずうずうしい話だとこれ思い出した

ttp://watanabe-junichi.net/archives/2005/11/post_8.html
861おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 01:05:13 ID:tQ6bvXQG
渡辺淳一てこんなにDQNだったのか。こいつの本読んだことないけどな。
862おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 01:36:32 ID:42SPmLGr
>>861
「この有名な作家様である私に恥を書かせやがって」ってことなんでしょう。

俺も本は読んだことないけど、テレビで話してるのを何度か見たことがある。
なんていうか、自分から積極的に威張ることはないけど、周りが持ち上げてくれないと不機嫌になる人だと感じた。
自分から威張らないのも、謙虚なのではなく「威張らない自分」というポーズでね。
この文章には書いてないけど「君は私を知らないのか」くらい言ったんじゃないかと思う。そういう人。
863おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 01:37:31 ID:ltsj7YVS
日経で連載してるけど糞つまらん
ただのエロ小説
864おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 02:11:59 ID:1MDItctf
まーずぅずぅしい人特有の意見だね。
「そんな事はわかってる」と思ったら、普通の人だったら
なんか悪くて座れないものです。

というか、「ちょっと」なら立っててもよかったのでは。
865おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 02:15:28 ID:wwrc+MFN
また淳一の話題?
いいかげんにしてくれよ。
866おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 02:58:23 ID:lOCXgiQ7
>>860
ネタか?と思うような発言なんだが…
よくもまあ堂々と。
867おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 03:31:28 ID:C1NpIYzO
>>865 ハゲド
868おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 03:44:39 ID:NS03oddt
>>829見て思い出した。
大阪から京都までの新快速に乗った時の話です。
大阪から京都までは約30分間あり途中、新大阪と高槻に停車します。
そして朝の新快速はとても混んでいて席取りはちょっとした戦いです。
そんな状況の中、おばちゃん二人が四人向かいあって座る席に座りました。
そして残りの席に全く関係の無い人が座ろうとした瞬間
「後から人がくるから座らんといて。」
とおばちゃんが制しました。
しかし、おばちゃんの仲間のおばちゃんが来たのは京都駅。
その間約30分満員電車なのに空席二つ。
空気がピリピリしていました。
私は空席から微妙に離れていたので、おばちゃんに抗議出来ませんでした。
や、近くても怖くて無理だったと思います...
こんなんだから「大阪民国」とか言われるのに。
でも、我慢してる人も大阪人..
(他の人もいますが)

朝からドッと疲れます。
869おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 03:44:40 ID:/Rr6gGlq
>>860
その話はたしかにガイシュツだが。

事務所の新年会で王様ゲームか。
なんか相変わらずイタイエロじじいだね・・・。
870おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 03:49:09 ID:QmF/1tjn
サイトにわざわざ書いてるのが凄いよ
871おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 04:24:28 ID:p9pRNtqj
>>868
大阪じゃないけど、同じような経験あります。
こっちは睡眠不足で機嫌悪かったこともあり、
「この席、いつから指定席になったのか教えてください。
そこに置いてある汚いバッグ様は、もちろん料金払っているんでしょうね」
と大きな声を出してしまいました。
おばちゃん次の駅で降りて行きました。
872おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 04:27:58 ID:42SPmLGr
>>871
ぐじょぶ。
873おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 04:28:34 ID:n2Z60EPL
>>871
グッジョブ
874おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 04:38:13 ID:Vx/J8GaH
大学の頃の話。
通勤ラッシュの電車の中で、体調も悪く寝ていたときの事。
いきなり知らないオバサンに腕をつかまれて
「あんたは、若いんだから立ってないよ」って言われて退かされたことがあった。
いきなりの事だったので、何が起こったのか分からずに「??」となっていたら
「若いんだしいいじゃないの!」ってブツブツと逆切れ。
仲間もいたらしく、他のオバサンは私を見るなり目を逸らしてた。
周りの人達が同情して「酷い」「信じられない」とか言ってくれたが
何ともいえない感じだった。

結局10分くらいで、そのオバサン達が降りた。
遭遇したのは、一度だけだったけど具合悪かったし勘弁して欲しかった。
875おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 04:39:00 ID:NS03oddt
>>871
その場に居たかった
(・∀・)人(・∀・)GJ
876おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 04:44:23 ID:NS03oddt
>>874
そのおばちゃんの頭に嘔吐すればスッキリしただろうに。
きっと頭おかしい人だったんですよ。
乙!!
877874:2006/01/17(火) 04:52:34 ID:Vx/J8GaH
レスありがとう!
本当ですね。
あんなにずうずうしい人なら、
頭へ嘔吐しても良かったかもしれないですね。(´・ω・`)

878おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 04:55:22 ID:zTpCGb5Z
ただ居合わせた全ての人に恨まれただろうなwwww
879874:2006/01/17(火) 04:59:32 ID:Vx/J8GaH
まさに地獄絵図ですね。
880おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 07:51:18 ID:shkRRzlq
ある友人は、私がいらないと断っても強引にお菓子(大抵ガム)をくれる。
その癖私が飴などを持っていると仲間を引きつれてくれくれと迫ってきて、自分も
ガムあげてるんだからくれて当然と言う態度見え見え。
881おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 09:05:05 ID:NRyEzaqM
>880
そいつからもらった物を取っておき、
たかりにきた時返してやれ。
882おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 11:03:48 ID:ke5loA15
>>829以降
年末の帰省で何か座席をめぐる事件があったのではないか?と探していた
所だった、自分はマイカーで電車に乗らないので新鮮な驚きだ
ありがとう
883おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 11:52:35 ID:prZcNCbS
以前見た外国のアニメ。荷物で席取りしてる人がいて列車が動き出しても
「今、来ます」と席を空けない。主人公はその荷物をホームに投げ捨てて
「お連れの人は乗り遅れたようですね、荷物がないとお困りだと思って」
という話があった。強引だけどちょっとやってみたいね
884おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 12:06:37 ID:csppefN2
>>883
やりすぎ。
885おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 12:21:14 ID:u7a+3dls
>>883
アニメだから「HAHAHA!!」で済む話だと思う。
886おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 13:18:54 ID:ubssZnXE
新幹線で、誰も座ってない隣の座席をリクライニングしてる人いるんだけど、
あれって隣に座らせない様にわざとしてるのか。
887おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 13:22:01 ID:lOCXgiQ7
>>886
自分の席だけ倒して隣をそのままにしておくと、
境目の隙間がめちゃ気になるのでは?
なんつーか、斜め後ろの席のテーブル?が見えるのがイヤだ。
888おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 13:25:14 ID:T6o8jcaU
ずうずうしい、というよりもバカジャネーノな話。
決して自らの体格自慢のつもりではなく、相手をよく見極めずに言ってきたDQNオヤジが恥をかいた内容です。

当方女。仕事帰りの電車の中にて。
運が良く乗車率80%ほどで余裕で座れ、のんびり読書できるとウキウキ気分だった時、
突然隣のおっさんから「ちゃんと座れ!」という言葉が。
斜め前にいるDQN風男に向かって発せられたのかと思ったんだが(足おっ広げて2人分占領)、
違った。…どういうわけか私に向けての言葉だった。
「は?」「足!投げ出すな!」「…(意味わからん)」反応しないのをいいことにグチグチ言われた。
着てるのスーツだし、というかあんな風にだらしなく座るのなんて自宅で寛いでいる時以外ないぞorz
向かいのOL風女性数人連れも聞こえたらしく「なんか違くないー?」「あの人可哀相」「足ってー」
も の す ご く い た た ま れ な い 約 1 5 分 間orz (その間DQN風男はヘッドホンつけながら爆睡中)

降りる駅が偶然同じで、ほぼ同時に立ち上がってしまい「ゲッ」と思ったらおっさん、私よりも背が低かった。
まだ降りてなかったOL数人が笑い出した。「スネの長さ見れば分かるよねーwww」
その発言がおっさんにも聞こえたらしくチラッと私を上から下まで見た後、そそくさと逃げていった。
座高激高+短足を自ら露呈しちゃってバカジャネーノ。正直きもかった。
889888:2006/01/17(火) 13:30:10 ID:T6o8jcaU
補足させて下さい。
DQNがああいう感じで座っていると、足が出ている→座高が低くなる
この見た目の法則でオヤジは言ってきたのだと思う。
因みに私は世の中の常識的な女性と同じく、失礼のない程度に普通に座ってました。
890おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 13:36:30 ID:E8VxK6/r
>>888
「ずうずうしい」に全くかすりもしない内容で書き込むとはずうずうしい。
891おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 13:40:12 ID:gFNy/XGh
ずうずうしい
そんなお前も
ずうずうしい
892おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 13:50:07 ID:u7a+3dls
おいおまいら、テレビにずうずうしいオジマが出てるぞ
893おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 13:52:27 ID:lOCXgiQ7
>>888
ずうずうしい話ではないような…けど因縁つけられて大変だったね。乙。

今時見ず知らずの若者を叱るおっさんなんて貴重だなとも思った。
刺されて氏ぬ人だっているのにね。
けどどうせならドキュ男のほうを叱ってほしかった。
894おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 14:02:37 ID:dHKPTYfp
叱るのと因縁つけるのはだいぶ違う。
895おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 14:06:42 ID:ed2dckgl
ちゃんと座っているなら足が前に出ることはありえないと思うけどな。
踵が膝の真下(あるいはより手前)になってたんなら馬鹿オヤジ。
896おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 14:22:46 ID:95N4WrAq
臑が長いと膝を横に振るか足を前に出すかしないとパンモロじゃん。>895
乗車率80%だったら前に出しても良いとオモ。
てか、コレ、ホントただの因縁つけだから相手にしちゃダメ。
最悪外人の振りでもして意志疎通を拒否すべき。

相手が充分出来上がって逆上してから警察を呼ぶ。
897888:2006/01/17(火) 15:01:44 ID:T6o8jcaU
パンツスーツでした(寒いのもあるけど、膝の位置が座席よりも高いので年中ほぼパンツ)

>>893 言う相手が違うですよーorz 何故にDQN男のほうに言わなかったんだろう。
(とはいえ混んでいないし、足広げだけで特に迷惑行為をしてなかったから
わざわざ注意しなくてもいいような状況でした)
>>896のいうとおり、口だけではなく何か手を出してきたら…目撃者もいることだし
駅員突き出し→タイーホまで持っていってやる!と本を読むふりして機を窺ってましたw
それくらい隣でずーっと胸糞悪い発言延々でしたので…。
正直氏n(ry)という気持ちはありますノシ
あのオヤジとは二度と遭遇しないことを祈りますorz

スレ違いの話なのに色々とレスありがとうございました。
では名無しに戻りますねー。
898おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 15:24:26 ID:GpNvJM/8
>>897
スレ違いなのにレスするなんてずうずうしい
899おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 15:29:33 ID:2vbA5LdY
足長ウラヤマシス。
相手が女だと言いがかり的に因縁付けるオヤジというのは
通勤電車の中にはよくいます。
900おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 15:52:23 ID:iekwHoPG
>>899
どこからどう見ても妊婦の女性に「席を譲れ!」と怒鳴りつけ、
周囲の人に「妊婦さんですよ」とたしなめられ、その妊婦さんに向かって
「座って楽してるとデブになるぞ!」と言い放った、どう見ても体重100キロ超えのオヤジがいたっけ。
901おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 15:57:08 ID:BXP/SXB2
ショックで胎児に影響なかったことを願う。
こういうタイプのオババはいないのかな?やたらと声のデカイオヤジが多い気がしる。
902おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 16:01:13 ID:ed2dckgl
896は勘違いしているようだけど、乗車率というのは
座席だけじゃなくてつり革分もカウントするので80%だと迷惑な罠。

どちらにせよ歩く人間の邪魔になるから空いていても前に出すべきではないし、
癖になりかねないので良くないと思われ。
903おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 16:06:28 ID:NoiZmTRk
>>897は別に悪いことをしてる訳じゃないんだけど、
>口だけではなく何か手を出してきたら…目撃者もいることだし 駅員突き出し→タイーホまで持っていってやる
ってあたりが、どうにも痛々しく感じる。暴行や軽い傷害で済むとは限らないだろうに。
904おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 16:24:16 ID:TGMAzCJb
>>902 鉄ヲタの上に文盲のようですねw
一般人はそんなことシラネ
『余裕で座れ〜』とあるから、着席の割合を言ってるんじゃないの?
おまいのレスから何気に長身者追放臭がプンプンするのだが…
DQNが一番ダメだけどよ。
905おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 16:44:42 ID:T31Yzk3K
乗車率でつり革カウントするのは、交通ニュースとか見てればわかるものじゃないか?
906おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 16:49:35 ID:42SPmLGr
>>905
交通ニュースというものを知らないし、
普通のニュースでは吊革のある電車の乗車率のことなんか報道しない。
907おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 16:52:06 ID:KZXkIzkk
こうしてずうずうしくも話は鉄道事情へとそれていく。
908おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 16:54:53 ID:BXP/SXB2
2ちゃんで鉄ヲタに初めて遭遇した(*´∀`)
本当にいるんだね。
909おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 16:58:12 ID:16eiqjfD
鉄オタじゃなくても帰省ラッシュのニュースで「軒並み乗車率150%を超えていました」なんてのを聞くと
どうやって計算してるの?100%超えて乗れるのか?屋根にでも乗ってるのか?
波動砲みたいに限界超えるのか?みたいな疑問は持つからなんとなく調べたりするわなぁw
910おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 16:59:00 ID:NoiZmTRk
それよりも、それって違法じゃないのか?って思ってしまう。
911おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 17:01:19 ID:iekwHoPG
>>909
帰省ラッシュのニュースは、新幹線をさして言ってると思っていたので、
乗車率100% = 座席がすべて埋まっている という状態だと思ってた。
そこから「乗車率80%」というのは、座席が2割ぐらい空いてる状態、と理解してましたが。
912おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 17:01:59 ID:1Rb5F4t4
座席が全部埋まる=乗車率100% だとずっと思ってた

>>909の発想に、色んなことを考えさせられた
913おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 17:14:03 ID:Sc80ZzbW
このへんで図々しく自スレに誘導するキティ鉄ヲタが沸くヨカーン!!
914おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 17:24:45 ID:ed2dckgl
急ブレーキで足踏まれる可能性はあるし、
歩いているDQNに蹴られる可能性もあることを考えたら
足を前に出すのはまずいぞ、と追記しておく。
915おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 19:03:02 ID:Iw747e/9
「乗車率とは」でぐぐった。
>定員に対する乗客の数です。
>通勤電車では、立つ人を含めて定員が決められていますが新幹線や特急では座席数=定員になります。

ついでに通勤電車の定員もぐぐった。JRのとある車両は10両編成で1539名。1両に120人くらいで80%かな。
916おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 23:13:48 ID:xkjwlbJ2
空いてたんなら別に足くらい伸ばしてもいいでしょう
917おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 23:33:11 ID:opMCr3sg
というか、別に脚を伸ばしていたわけじゃなくて、
短足のオジサンが自分基準に判断した結果、
脚の長い女性を「脚を投げ出している」と判断した、
という話なんじゃないか。
まあどうでもいいけど。
918おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 00:09:24 ID:qqzjdu/e
女ってのは間違いを指摘されても、相手を馬鹿にして話を逸らすからな
短足鉄ヲタとはいえ可哀想に
919おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 00:16:38 ID:mS/N/vao
馬鹿ジャネーノ?
さっきから言ってるように一般人はそんなことシラネ
一般人からすればお前の方が間違い
空いてるのに行儀良く座る意味もワカンネ
DQNより救えない文盲ですねw
920おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 00:39:02 ID:VoquTmG0
>>918の「女ってのは」発言自体が論点ずれてる気がしないでもない
921おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 00:51:17 ID:jrxLqDFQ
はぁーあ。
1人の鉄オタのせいでどんどん鉄ファンが嫌われてくよ。
自分で自分の首絞めてることに気付け馬鹿!
922おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 01:26:51 ID:E128kTtl
鉄オタって知識自慢や他人の発言の訂正大好きだもんね…。うざがられても仕方ないけど、別に気にしてないでしょ?
923おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 01:43:18 ID:L8tB2gIb
なんでそんなに鉄ヲタを毛嫌いしてるの?女の反応って馬鹿みたいに
短絡的だな。このスレは女が多いからしょうがねーのかもしらねーけど。
俺は鉄ヲタじゃねーけど、豆知識として知ってても損はないだろ。
924おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 01:46:39 ID:VoquTmG0
>>923
ここって女しかいないと思ってる?
925おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 01:48:54 ID:fd4XcxEn
知識は別に気にならないけど、女=短絡的という考えのあなたも十分短絡的だ。
女が多いかどうかもわかるものなのか、というあたりも。
926おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 01:57:04 ID:rq8YLtcX
〜だよ、〜でしょ?
語尾だけで女だと思い込んでるんじゃないの?(´,_ゝ`)
927おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 02:02:17 ID:kD/cWNHI
電車男2
928おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 02:12:13 ID:1CkIk/NG
パソコン持ってない知り合いが、メールを見たいからといって
うちにパソコンを使いに来た。最初の2,3回は快くみせてあげていたのだが
なんだか度々くるので、嫌になった。

「パソコンくらい、買えば?」 といえば、
「いや、別にあんまり使わないし」 と答え
「ネットカフェでも行けば?」 と言えば
「いや、お金かかるし」 という。

そいつ、なにか頼み事があるときしか電話してこないし、
ほんと、厚かましいやつだった。

929おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 02:22:05 ID:moCAmvmr
>>923
個人的には「鉄子の旅」とか「月館の殺人」読んで
鉄ヲタのイメージ悪くなったよ・・・
930おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 02:45:39 ID:9Gzq5ogF
電車に乗っていたときのこと。
ある駅で発車直前、女の人が幼稚園くらいの子供を引きずるようにして
乗り込んできた。
しまりかけのところを無理やり乗ったので、子供を引っ張っていたおばさんの手が
挟まれた。
無理やり抜くおばさん。一瞬開くドア。そのまま、今度は子供を引きずり込むおばさん。
立ち止まっていたのでよろける子供。当然のようにドアに挟まれた。
すぐ開いたし、怪我もなかったようだけれど、火のついたように泣き出す子供。
子供に対する心配が車内に溢れる。
そこに駆けつけてきた駅員に母親一言。

「子供が乗りかかってんの見えてたんでしょ!何で閉めるの!」

駅員ポカーン。車内もポカーン。
おばさんは散々駅員に文句を言い、発車を一分近く遅らせ、微妙な空気に
満ちた車内で散々子供を叱った後、次の駅で降りていった。
ちなみに大阪でした。
あんたが無理やり乗るからだろうといいたかったけど、呆然としすぎていえなかった。
おばさんが降りたあと、女子高生が二人ひそひそと「おばさんのほうが変だよね?」
と話していたのが印象的でした。
931おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 03:00:09 ID:mMWA6Ij5
>>930
うわぁ…。子供カワイソス
普段もいろいろと被害をこうむっていそうだ。
まっすぐ育てよ。

大阪くらい都会なら、ちょっと待てば次の電車すぐ来るんじゃないのか?
日に3本しかないような場所ならまだわかるが。
932おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 03:13:48 ID:njs28rZm
そんなことやってるから電車が遅れて焦った運転士が
飛ばして脱線するんだよな。
この前の関西の脱線事故って笑い物にしかならないな。
933おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 03:41:18 ID:v5O3ZT+h
>>932
あれはオーバーランを手前の何箇所かの駅でしたから
遅れてたんだよ
934おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 04:36:17 ID:mMWA6Ij5
>>932
たくさんの犠牲が出たんだからそんな言い方するなよ(´・ω・`)
935おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 05:41:26 ID:uCqzCEtA
>>929
IKKI読んでるくせにそんな事言われても。
あれは編集長が鉄な雑誌じゃん。
936おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 06:01:20 ID:moCAmvmr
>>935
違うよぉ。単行本借りたんだよぉ。
937おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 07:28:07 ID:dc55usmJ
クレーマーの存在はあっただろうな、列車事故
JRばかりを責められんよ
938おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 07:31:32 ID:+x5xTwa4
他人のPCで自分宛のメールを見る?
そんな危険ことよくやるよ。
PC貸した人よほど信頼されているんだろうな。
939おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 07:54:27 ID:P0ONJuF/
>>938
WEBメールじゃね?
940おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 08:24:09 ID:cW1bs7Nf
IKKIの月館とピリオド、面白いお
941おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 08:33:00 ID:QWrjRN4+
鉄オタは巣にカエレ!
942おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 08:34:14 ID:5OJzSwCa
>>928
仕事のうえで、そういうことをしてきたやつがいたよ。
同業他社に転職していったやつが「○○について調べろって言われて」と電話してきた。
なんで俺たちが勤務中に、競合するよその会社の調べものをせにゃならんか。
(勤務中でなければいいって問題じゃないけどさ)
そいつが言うには、会社のPCは他の人が使ってるし、入りたての自分が使わせてくれって言いにくいと。
知らんがな。ネットカフェなり漫喫なり行けや。
>>649さんの話といっしょで、転職するってことがなんなのか分かってないやつってたまにいるね。
定年退職したならOB扱いもあるだろうけど転職したら赤の他人なの。
943おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 09:43:43 ID:/WoGjN/Z
転職話に便乗。
転職したAさんから上司(Aさんの同期)に電話があった。
だがその時上司は打ち合わせ中。
しかしAさんは「急ぎの用なので」と強引に上司を電話口に呼んだ。
で、結局何の用だったかというと、「印刷がうまくできない」
上司、ぽかーん。
余所の会社のプリンター事情なんてしらねーよ!!
944おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 10:03:12 ID:RKNXyyTr
当方、デザイン会社勤務。出入りしていた印刷会社の営業マンが当社に中途入社することに。
社長や専務、常務は、彼が自分のお客の仕事を持ってくるに違いないと、てぐすねひいて待って
いたが、彼は「すべてをすっきりさせてスタートしたい」と、お得意さんの住所録もアドレスも
持たずに入社してきました。うちの会社の上層部ってずうずうしいような気がしましたよ。
945おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 10:11:08 ID:cW1bs7Nf
>>944
引き連れてくることを見込んで採用したのかもしれないし、
別にずうずうしい話じゃないと思うが。
946おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 10:12:56 ID:TtAjBOCL
会社についてたお得意様じゃなくて、営業マンについてたお得意様なら、
そんなこと>お得意さんの住所録もアドレス持ってくる。しなくても、付いてくるよ。
>「すべてをすっきりさせてスタートしたい」きちんとした人だし、すぐ実績出しそうだ。
947おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 10:23:24 ID:PIf+Tdi8
転職する時って「名刺は置いていけ」って言われない?
○社の×さん、が貰った名刺であって、
△社の×さん、が持っていてはいけないからって。
個人的に交流(プライベートの付き合い)があるならメモっていけと。

前職の得意先と、転職先の社が契約欲しいなら、
得意先の所在地や担当者はわかってる(記憶が残ってる)んだから、
改めて「△社です」って営業に行けば良いんだよ。
948おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 11:07:19 ID:bom/oAQc
>>945
逆の立場、つまりその人の元の会社からしたら「転職する営業マンがうちの顧客を
持っていった」なんてことになったら十分ずうずうしい行為だと思うけど。
949おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 11:14:25 ID:4aSj4yOY
>>948
ライバル会社の立場に立って考えろってのは無理があると思うぞ。
950おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 11:30:39 ID:6Ch7k0Es
全然無理ないよ。
951おさかなくわえた名無しさん
>>946-947
それが普通、っていうかよくある話だよね。