小さい子供を持つ親のここが嫌い 38人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
●前スレ
小さい子供を持つ親のここが嫌い 37人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1134291633/l50

次スレは>>970が立てなければならないことを留意の上、前スレを使い切ってから利用すべし。
立てれなければ、テンプレを作って誰かにお願いすること。

子育て自分語り&猿の躾け教室&反論したいチュプは巣(育児板)で。
NGワードは
「子ども産まなきゃ分からない」
「私は子持ち」
痛い子持ちチュプがきてもスルーしましょう!構うとレスの無駄遣いです!

2おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 02:25:27 ID:IUNROoOz
2ゲト

>>1 乙
3おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 02:25:34 ID:HwM0xwkV
ナンバーツゥー
4:2006/01/05(木) 02:28:14 ID:IUNROoOz
>>3

ふふん♪
5おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 02:32:19 ID:LeqwCG4b
乙です。

産まれてないのでちとスレチかもしれないが
友人の友人が大学院生なのに出既婚してもうすぐ出産。
そいつ曰く、
・学生はダメ!結婚も妊娠も子供もわからないから一緒にいたくない
>ていうか、おまいも休学しているだけで学生じゃねーか?

・四年にもなって子供な奴いっぱいいるし
>出既婚しちゃう奴がオトナだとははじめて知りました( ゚∀゚)

お腹にいる時点でこれなら、馬鹿親まっしぐらなんだろうなぁ。
遠い関係でよかった。

6おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 02:34:14 ID:+RjUZwX2
とにかく状況をわきまえずいつでも見せびらかすところ。

子どもは誰からも愛され可愛がられると信じて疑わないところ。

小さい子なら何をしても周りの人が許すと思っているところ。

上記のような態度に苛立ったり自分の子どもに無関心な人は『自分に対し嫉妬している』と思い込むところ。

図々しい 傲慢
7おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 02:46:55 ID:FzVREogq
無知、無教養、無能、厚顔無恥も付け加えておいて
8おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 03:39:14 ID:/R64kULj
エレベーターでの馬鹿親。
二、三歳の子供の手を引きつつ、明らかに子供のペースじゃない速度で
エレベーターを歩いていた。
親が一段上、後ろ手に子供が引かれているという格好。
子供は昇るのに必死で、手に持った絵本を隣に立ち止まって昇っている人たちに
ぶつけながらヨタヨタと昇っていっていた。

少なくとも、小さい子供がいる時は
安全を考慮して立ち止まって昇るものなんじゃないのか?
9おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 12:33:08 ID:xI+gwSwP
>>8
エレベータで歩くってそりゃすげーなー。
さすがにエレベータを歩いてのぼる奴にはお目にかかった事ないなw
10おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 12:55:48 ID:ddX1LOhS
他人には神経質に子供を守れだの、子供の為に安全性だの
子供優先だの、とにかく大騒ぎするくせに
親であるご当人達は自分の都合で子供を振り回し
わざわざ必要でもない危険な場所へ出かけ
子供を考慮せずに動くから笑わせる

2日、電車で座ってたら目の前には明らかな妊婦
座れこそはしないものの、車内は空いてるのに
人のひざに体重かけてきやがった
でかい福袋抱えてたんだが、初売り帰りの妊婦にも
席を譲らにゃならんのかい
子供に「座りたい」を連呼させ、席譲れアピールする馬鹿子連れも
1組みたがやっぱり福袋持ってた
誰が譲るか

11おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 13:09:55 ID:HDornStC
新聞の投書や他掲示板のレス見ていつも思うんだが、
「自分が妊娠・子連れになってみて初めて弱者の気持ちが分かった。
弱者に手を貸そうとしない大人の何と身勝手なことか。
自分だけは、公共のマナーを忘れないようにしよう」というご立派な発言。

子を持ってみて初めてわかったというなら、それまでは自分も
「弱者に手を貸そうとしない身勝手な大人」の一人だったんと違うか。
妊娠前、お前は老人や障害者に席を譲ったか?困ってる人に声をかけたか?
自分は子供いないけど、普通にそうしている。
子供を持たなければわからないというのは完全にDQNだと思うんだが。
しかも、子供を持てば今度は自分が「弱者」の仲間入りだ。
他人に手を貸すどころか迷惑かけまくりOKの立場に早代わり。
そうなってからの「弱者に気を遣え」発言。痛すぎる。

自分は老人はともかく、子連れに席を譲ることは絶対にしない。
車で外出することに慣れている子供は尚更、体力づくりのために立っているほうがいいし、
何より「ゴネれば座れる」「なんでも思い通りになる」という発想の大人には、なってほしくないからだ。
12おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 13:30:14 ID:pZ4S2lfj
産婦人科にて。
正月明けで中待合いは混雑しているのに、当然のようにベンチを占領する夫(上下ジャージ)と雄ガキ。
しばらくして、子供が突然嘔吐。周りはその臭いに引きまくりで、がまんできず席を立つ人も。
離れたところから様子を見ていたら、嫁が勝手にトイレから1ロール持ってきて、クルクルクル〜〜〜〜と
あり得ない量を使って夫のジャージを拭きつつ、やっぱ昨日の牛丼があかんかったかなー?アハハ!とか夫婦で笑ってる。
当然周りへの謝罪はナシですよ。

周りをよく見ろ!悪阻のひどい妊婦だっているだろうに・・・早くその臭ジャージはガキつれて外待合い逝け!馬鹿親共。
本当に気分が悪くなりました。
13おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 13:51:47 ID:d9tv809h
>>12
うわあ…ひでえな。
謝罪の一つもあれば、看護婦さんが「いいですよ」って掃除も手伝って
くれるだろうに。
14おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 13:57:04 ID:2Ys28TPg
どこに書けばいいか分からんが子供がらみってことでここに書かせてもらいます。
ものまね紅白の岩本恭生にはがっかりだ!
何であそこで自分の子供なんか出すよ。勝てないからって子供使うんじゃねーよ卑怯者。
ものまねでやってきたプロ意識がなくなったんならさっさと引退でもしろ!

ふう、おちついた。書きなぐりゴメン。
15おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 14:36:35 ID:do1xe0Vq
年末に見たチュプ。
「競歩?」ってぐらいの速さで歩きつつ、ベビーカーを押している。
しかも、その顔はなぜか得意げ。

その速さで何かにぶつかったら、確実に危険だよね。
別にあんたの子供が何かの拍子でベビーカーから飛び出そうと、怪我しようと
構わんのだが、他人にぶつかったらどーすんだよ。
あんたの近くには盲人や妊婦もいたわけだし、いろんな人がここにはいるんだからさ、
ちったぁ空気読んで行動しろよ。
16おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 14:49:25 ID:8jURlcVm
>>11
自分だけは、と言っておきながら、投書してる時点で周りにも促してるよな。
自分はその歳になるまで気づかなかったくせに、ほんと図々しい。
17おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 15:07:26 ID:GAAT/cPq
今日動物病院に行ってきた。
ハムを診察に来ていた一家、子供とその両親3人。
待合室の椅子を占領(一人だけ座っておけ)。
犬、猫、その他の動物に子供がわくわくして他人の
ケージを覗こうとしている。親も「何がいるのかな?」と会話。
動物だからぱっと見分りにくいけど、調子が悪くて来てるんですが。
定期検診ならまだしも、調子が悪いペットの飼い主さんはすごく
不安な気持ちで待合室で診察を待っているんですが。

うちのペットのケージものぞきに来たので「具合が悪いからのぞかないでね。
ペットショップじゃないし。遊ぶなら外で遊べば?」とやんわりはっきり言った。
それ以後親子はおとなしくなったのでよかった。
18おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 15:34:08 ID:NkddgOdg
とあるショッピングモールで見かけた馬鹿親。
ベビー用品専門店のカートに幼児3人乗せて走り回ってた。
カートの横にはきちんと「危険ですのでお子様を乗せるのはご遠慮下さい」
と書いてあるのにお構いなし。
(多分その店内専用なのに全然違うフロアで使ってた)
バーゲン初日でかなり混み合ってるのにあんなでっかいカートをベビーカー
代わりに使って走り回るなんて・・周りのお客さんも引いてたよ。

19おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 16:00:04 ID:TjI9UuzD
ショッピングモールはひどいね。
親はバーゲンで目の色変わってるんだろうけど、子供にとっちゃ拷問だ。
泣きわめく子供放置で買い物物色したり「お前早くしろよ」
「何やってんだ馬鹿」とか口汚く罵る 母 親 とか。
暴言吐く前にあらん限りの声で泣きわめく赤ん坊を何とかしろっつーの。
泣いてる子供から離れてバーゲン棚見てるとか、
ベビーカーが通れなくて大声で文句言ってる馬鹿親とか、もう散々。
ああいう店にはもう行かないだろうなあ。
20おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 16:08:05 ID:QEf1nWzM
前スレの992の時といい>>12の時といい、DQNのモラルの低さに開いた口がふさがらないよ。
私も婦人科系の持病があるから、992の気持ちを思うと目の前が赤くなるくらい腹たった。
失敗作から産まれるのは所詮失敗作。不良品は淘汰されればいい。
婦人科系の持病がある人は産科がない病院を選ぶといいよ。産科よりは糞ガキ遭遇率低いから。
このスレも38個目か。迷惑を被ってる人ほんと多いね。
21おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 16:11:57 ID:O0RYafI9
>>11
まさにそのタイプだろうな

「子ども産まなきゃワカラナイっ!こんなにガイシュツが大変だったなんて!」
って、世間にファビョる親猿。
22おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 16:24:01 ID:jFxapLri
>>18>>19
バーゲンの時期だからかぁ・・
私もすごいのみた。
ワゴンセールやってて母親らしき人がもう夢中。
そこへヨチヨチ歩きの子供が「まま〜〜」とすごい人ごみの中へ。
他のオバサン連中に蹴られたみたいで「いたいぃいい!ままぁああ!」と泣いてた。
すると母親、「何で中に入ってくるの!バカ!ばあちゃんとこいけ!」と罵倒。
すると泣きながらばあちゃんらしき人の所へ。
あ〜おばあちゃんと一緒に来てるんなら安心だ〜と思ってみてたら、
「も〜!ばあちゃん、見たい服いっぱいあるのよ!邪魔だからあっちでまってて!」
とばあちゃんもワゴンの人ごみの中へ。

こんなばあちゃんに育てられたらそりゃ母親もそうなるわな。
23おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 16:25:14 ID:d9tv809h
某百貨店の福袋売り場には吐き気がした…

子連れじゃない女にも呆れるけど、子連れは最強だね。
ベビーカーで場所取りして自分は少し離れた場所で確保した
袋を開けて中身を確認。
また、赤子をおぶったままごった返す売り場で格闘。

私利私欲のためなら子供の安全とかどうでもいいんだな…。
24おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 17:10:45 ID:wgjFphEh
そういうのに限ってガキが吹っ飛ぶと「うちの子が!ふじこ!!」とかうるさいんだよね
25おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 17:23:26 ID:WDi6XlJA
「店の安全対策が悪い」「店員がちゃんと面倒見てくれなかった」とかね。
混雑が予想される場所に、小さい子供を連れて行く方が悪いのに。
つか怖くないのかな?子供が潰されるとか誘拐されるとか、そう言う心配はしないんだろうか。
26おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 17:46:23 ID:iqOBAdhp
藻舞ら、スレ違いかも知れないが緊急の相談がある…

当方、先程仕事から帰った所…自宅目の前の住宅で
フィリピンの正月並みに爆竹を暴発させている糞ガキ5名。
年明け前から本日に至るまで、これがほぼ毎日、その内1匹はその住宅のガキであるとは存じているが…。
1時間以上、御近所の注意・怒号を無視して迷惑を掛けた挙句、
面倒臭そうにそこのDQN親が「はいはいまた明日ね」等云々と言って、
収まったらしい…が、先程から家の隣の婆さんが「爺さんの耳が聞こえなくなった」と家に飛んでくるわ、
変なおばさんが「あなたがやったのか」みたいに怒鳴り込んでくるわで、大変な事になっている…orz
おまけに、当方の飼っておる猫が怯え震え始めた後、明らかに様子がおかしい…

…そろそろDQN親に一喝入れてみたいのだが、下手するとこちらまでDQNになってしまい兼ねないので…
…どうしたものか 長文スマソorz
27おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 17:47:48 ID:oo2nOyla
24
28おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 17:54:24 ID:et5Z8ONd
>>26
警察に通報汁
29おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 17:55:47 ID:et5Z8ONd
あげとく
30おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 18:03:28 ID:9IWruMa2
映画館に幼児を連れてくるのは勘弁してほしい…
子供がぐずり出して声をあげてるのに、最後まで観続けた無神経さは驚嘆に値する
31おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 18:08:22 ID:iqOBAdhp
>>27 あー…どうだろう、もう漏れも含めて「そいつがやった」って見ている御近所さん、あまた居るし…
>>28 前にその事で「爺さんの耳が(ry」の婆さんに相談持ちかけられた・・・
    「親の出方を見てみますか」で済ませた漏れが馬鹿だった…orz こんな馬鹿馬鹿しい事、あまり大事にはしたくないが…
32おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 18:13:13 ID:et5Z8ONd
>>31
次に爆竹やったら、匿名でいいから電話するんだ。
他のご近所さんは見て見ぬふり?
質の悪い糞餓鬼達なんだろうか。
33おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 18:26:50 ID:iqOBAdhp
>>32 いやいやスマソorz ぇぇと、御近所さんはもうガキに怒鳴ったり注意したりしてるから、
    ただ見て見ぬ振りという分けではなさそうだが…ただ、そこにとどまってる。
    で、このガキは一昨年の夏にも火遊びで火傷を負ったらしく、これはこれで救急車が来る騒ぎに…
    ……電話、やってみようかな…・…市役所とかはどうだろうorz
34おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 18:27:37 ID:iqOBAdhp
sage忘れスマソ どうかしてるorz
35おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 18:31:35 ID:4GmPIWsw
>>33 警察に相談。
じゃないと色んな意味でアンタの立場がヤバくなるだけ。
36おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 18:38:57 ID:iqOBAdhp
>>35 警察か…もう相談しちゃった方がいいのだらうか…orz
    大事になって逆ギレされるのも困るが、市役所・警察は確実か…

というより、糞ガキ共は学校はどうしてるんだ??冬休み???ハァ?!まだ続くのかそんなもん…orz
   
37おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 18:52:51 ID:uZ6rHSXh
>>15

赤ん坊まだ小さかった?
海外ではストローラー?だったかな、大きくて頑丈な走れて赤ん坊も安心な作りのベビカがあって、
出産後赤ん坊をそれに乗せて早歩きしたりランニングして、健康的に痩せるらしいのね。
で、その話を武田久美子が何年か前に自分の本とかインタブーでしてたんだよね。
(旦那がアメリカ人で、アメリカで出産してるとオモタ)

おおかたその手の本で知恵付けて、
「こうやってボディライン戻してるアテクシカコイイ!セレブみたい」
とか思っている勘違い女なんじゃない?
あんなのは広くてキチンと段差なく舗装された、ジョギング用の道路ですることで、
日本のガタガタ道で余所様にぶつかりながらやることじゃないよ。
38おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 19:28:55 ID:w8HGf0gq
>>37
大きな公園で、そういうのでランニングしている
太ったお母さんを見た。
その人、見るたびどんどん痩せてった。
すれちがうたび、きちんと会釈して、落ちてたゴミを
拾って捨ててた。こういう人は偉いと思う
39おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 19:32:59 ID:WmrzSY/d
昼休み、バーゲン開催中の駅ビルを通り掛かったんだけど
マネキンに体当たりくらわすはディスプレイはなぎ倒すは、やりたい放題の糞餓鬼。
親はひとこと
「あー、おーこーらーれーるー」
怒るのは店員さんではなく、おまいの義務だろが。
ビル入口で「託児ルームもありますのでご利用ください」と案内してただろ?
40おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 19:50:38 ID:UuuC8+h8
>ID:iqOBAdhp
ご近所だしオオゴトにしたくない気持ちはわかるけどさ、
火事にでもなったら大変だよ。
そけでなくてもかなり迷惑してるんだし。

親が「また明日ね」なんて言ってるなら、今夜か明日の朝のうちに
交番か警察署に言って(できれば近所の人と複数で)事情説明して、
ガキどもが爆竹始めたらすぐにTELして来てもらえるように
話通しておいたほうがいいよ。

それは警察介入させてもいいレベルの迷惑行為だ。
・お年寄りが体調を崩している。
・注意してもやめない(親が公認でやらせている)。
ということと、とくに
・火事の危険
をつよく訴えれば、よほどのドキュ警官でない限り話を聞いてくれるだろう。

がんばって撃退してくれ。マジ危ないって。
41おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 19:59:50 ID:EtMM/qFW
パン屋にて。
父親と子供(5、6歳くらい)が入店してきた。
子供は入るなり「あっ、○○(パンの名前?)あったよー」と
まっしぐらにパンのトレーのほうへ行こうとしたが、
すかさず父親が「触らないよ」とたしなめ、
子供の体を自分のほうへ引き寄せていた。そして落ち着いて買い物。
一瞬「若いのになかなか感心な父ちゃんだな」と思ったが
良く考えたらこれが普通ぽ。
パン屋での子供は生物ウィルスだからなー。
42おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 21:52:30 ID:v4cQUZiV
イベントアルバイトやってるんだけど、
近寄ってきた子供の相手をしたり、迷子になってる子を
あやしながら迷子センターにも連れて行ったりする。(仕事とは関係ない)
たまに、DQN親が「うちの子ちょっと見てて」とか
「下の子トイレに連れて行くから見てて」とか言って放置しようとする。
もちろん断るんだけど、やってくれて当然とか!アッチの子はいいの?!とか
逆切れしてくる。

いや、だって、私が面倒見てる子は天使のようにかわいいんだもん。
親は同じDQNかも知れないけど、関係ない自分には
その子の顔の可愛さと、性格の可愛らしさが重要。
かわいい子は和むし、そのままだと誘拐されるかもしれないしね。
面倒押し付けてくるDQNの子は豚鼻に一重…性格も意地汚かったりする。
赤の他人の私がえり好みするのは当然だと思うんだけど…
43おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 23:34:44 ID:V6aMhBOu
>>22
子供が誘拐されても大怪我しても文句言えないな。
子供、カワイソス(´・ω・)
44おさかなくわえた名無しさん :2006/01/05(木) 23:52:06 ID:JqagYyvd
自分の子どもだけは誰からも愛され可愛がられると信じて疑わず
自分の子どもだけは何をしても許されると思ってるのに、他人の子ども
が騒いだりしてると「マジであのクソガキうざーイ」とか言ってる親。

こんなバカ親に躾されるのかと思うと子どももかわいそうだね
45おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 00:11:34 ID:NCMgl7Ks
>>38
日本で?
46おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 01:03:38 ID:FmZZYQkK
新年早々ぞっとするようなニュースを発見したよ。
おまいら気をつけろ。
ローソンは”無料”で子猿を預かる無法地帯を目指すみたいだ。


◆子育てコンビニ:働く女性に託児所併設 ローソン今春にも

 ローソンは4日、働く女性のために託児所を併設した24時間営業の「子育てコンビニ」を早ければ
今春にも都内に開業することを明らかにした。託児所併設のコンビニは初めて。
新浪剛史社長が毎日新聞のインタビューで明らかにした。
 従来のコンビニの1.5倍程度の広さの60〜70平方メートルの候補地を検討している。
企業の託児所は認可外保育施設にあたるため、児童福祉法で都道府県に届け出が必要で、
規模に応じて保育士か看護師を配置する。ローソンではパートタイムでの採用の方向で調整中だ。
 新浪社長は「できれば託児所は無料にしたい。店内はお母さんがベビーカーをひいても回れるくらいの広さをもたせたい。
1号店は子どもの多い住宅街を考えている」と話した。オフィスビルへの出店も検討する。
毎日新聞 2006年1月5日 3時00分
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060105k0000m040105000c.html

47おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 01:13:29 ID:gTk2Eq/o
うわ。

ローソン>働く人が子供預けて仕事行って帰りに悠々買い物して欲しい

チュプ>無料託児所ラッキー。働く人だけ?家事も労働よ。預けて何が悪いの
     買い物はもちろんジャ○コ割引の日に纏め買いに決まってるじゃない
     コンビニ価格で買うなんて馬鹿よ馬鹿
     ところでちゃんと子供に昼食とおやつ与えなさいよね。それがサービスよ

だったりしそうw
48おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 01:26:51 ID:qFk+PM7k
>>46
オフィス街のロソンでバイトしたんだけどこんな糞会社辞めて正解だったよ。

預かったガキが店の商品を勝手に喰い散らかしそうで怖い(笑)
49おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 01:27:50 ID:R5J8kvtS
>>47
最悪だ…
50おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 01:35:38 ID:X7M1TVOa
無職ドキュンママが喜びそうだな。
フルタイムで働くまともなママは、そんな怪しげなとこは利用しないだろ。
バカは甘やかすと調子にのるから怖いぞ。
1日中車を駐車しっぱなしにして、近くのパチンコ屋に入り浸るかもな。
引き取りにきてもあいさつもなしに「ほら!帰るよ!早く来いよ!!」
5126:2006/01/06(金) 02:09:57 ID:zTyxd2Qp
>>40 サンクス。 確かに、自分もあんな暇な馬鹿共に足を引っ張られたくないしorz
    漏れも明日は通常出勤だが、昼の仕事は早く終わりそうなわけで…orz
    やはり警察に御指導賜っちまった方が良いのか…まあ、怪我とかされる程度なら
    馬鹿自身の問題になるからまだ良いとして、火事とか昨日みたいな事になると…('A`)

    こう考えると、もはや限界。今日中に、DQN親に事を告げずに警察に御指導頂くとします…(勝手過ぎるかな…)
    本当にサンクスorz
5226:2006/01/06(金) 02:10:54 ID:zTyxd2Qp
時制が滅茶苦茶になってる…orz
53おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 02:14:02 ID:4eMsi++e
24するぐらいのことで何でここまでウダウダしてるのか
素で疑問だ。
54おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 02:15:21 ID:1tRlecDW
>>1 乙

ほんと、最近チュプが増えて、次スレ立ってるか立ってないか全然気にしないのな。
これじゃあ日常生活でも周囲の空気読めないのも当然かと思ったよ。
頼むからチュプの皆さんは育児板でママ仲間たちを啓蒙してやってください。
55おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 02:25:56 ID:SR0J7T7h
チュプが啓蒙できるわけないだろ!!
悪い方面に啓蒙だったら得意技だろうが…

つか、おまいチュプの意味わかってるか不安になってきた>54
56おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 02:31:53 ID:1tRlecDW
>>55

いや、わかってると思うよ(たぶん)。
でもチュプ連中は「私だけはチュプじゃないざます」という思想の持ち主だろ。
だから、「そうだわ、こんなところにいるよりも育児板のおろかな人たちを
啓蒙しなくちゃ」と思って、ここから去ってくれれば、ラッキーぢゃないか!
(育児板で啓蒙合戦してくれるぶんには、どーでもいいし)
57おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 02:37:02 ID:VtDCZWZ3
全然いいことじゃないか>託児ローソン
店内から子連れバカがいなくなるってことだろう?

なんか、ガキ預けてジャスコやパチなんて縦読みもあるけど、
どこにもそんなこと書いてなくない?
基本、買い物客と従業員用の託児施設だろう?
58おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 02:59:24 ID:iSobkpPq
>>57
しっかり文章嫁

「店内はお母さんがベビーカーをひいても回れるくらいの広さをもたせたい。」

と書いてあるジャマイカ


戦車ベビカで通路塞ぐチュプ続出確定
59おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 06:10:18 ID:z8lNp/4N
今日、バイト先のコンビニ(ローソンではないw)によちよち歩きの男児と
両親が来店した。母親は子供を放置して雑誌の立ち読みを始め、
父親は袋菓子を物色。子供は父親におとなしく付いて回ってたが、
突然鼻血を吹いた。子供は泣きながら父親に寄って行ったが「お母さんとこ行け」
と子供を突き放す。子供が母親に走り寄ると
「ちょっと〜汚い!(服が)汚れるから!」とまたもや突き放す。
しまいには「店員さんにティッシュもらいなさい」と。
(;゚Д゚)ハァ!?俺!?と思った瞬間子供が血を垂らしながらこっちに来る。怖い。
だが俺まで拒否する訳にもいかず、備え付けのティッシュで鼻血拭いてやりましたよ。子供はずっと不安がって泣いてて、可哀想だったし。
大丈夫?と声かけたら「うん、ありがとう」だって。いい子です。
その後子供に鼻栓してから親に返したら母親
「あら〜すいませんねvvv良かったね〜○○(子供)」だとさ。
今更「優しいママなアテクシ」を演じても遅いんだよ。
店内は狭いんだから全部見てるし聞いてるんだよ。
あんなアホ共に育てられるあの子供、ホントに可哀想だ
60おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 09:27:17 ID:Um1PazjG
でもさ、どこへでも連れて歩かれるよりは迷惑にならないよ。
嫌ならローソンに行かなかったらいいだけで。
住み分けになっていいんじゃないかと思うよ。
子連れがローソン以外のコンビニ使わなくなってくれたら
ありがたい。

>>45
日本で。ときどき同じ時間にウォーキングしてたから。

>>54
逆だよ。真面目にやってる人が、目障りとか偽善者とか
よばれたハブられたりいびられたりして孤立しがち。
61おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 12:34:54 ID:mkSnMMo9
さっき、地下街で突進して来たベビカにおもいっきり足ひかれて、ブーツの飾りが吹っ飛んだ。
ふざけんなバカ主婦!!
足痛いし、急いでたしで文句言わずに舌打ちだけして来た。
こっちはこれから仕事なのにどうしてくれるんだ。
62おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 13:27:59 ID:6RASG8iq
チャイルドシートにも乗せず時速80`オーバーの馬鹿ライフ主婦
あぶねいよ!!

狭い通路をベビカで塞ぐDQN夫婦
邪魔だから足で寄せちゃったw
63おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 14:41:10 ID:8oRep4YU
>>62
私はわざとベビカひいた父親に足ひっかけられた・・・orz
激混みの初詣で横に並んできたんだけど、微笑ましい気分には
なれなかったもので、そのまま知らん顔でそっぽ向いた。
きっと、父親にはそれが気に入らなかったんだと思う。
知るかよwいつの間にか、そのベビカは後ろの方に並んでたみたいだけど
「あ〜こんな人ごみの中に小さいこどもつれてきて・・・
あの家(ベビカの父親)に生まれた子は可哀相〜」と30代か40代だかの
夫婦にデカイ声で聞こえよがしに言われてたw
64おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 15:29:36 ID:w3i7VraH

クリスマスに神立スキー場へ行った。
夜中着で、無料の簡易宿泊施設にイン。
近くにいた家族連れの子供もすやすや寝ていて
その子供達の側にプレゼントと思われる包みが置いてあった。
微笑ましいなあ…と思いつつ就寝。

翌朝、奇声とコンビニ袋カサカサさせる音で目覚めた。
その家族、そこの場所でメシ食ってる・・・
(ドア1枚隔てた外に食事するスペースがある)
周りはまだみんな寝ているのに
「ほらあ、こぼすでしょ!」とか「うーるーさーいー!」とか
親も大声で怒鳴り、子供達もそれに反応し また奇声をあげる。

さらに、プレゼントに貰ったであろうラジコン(こっこうデカい)を
走らせ始めた!!!
寝ている人に当たりまくり。
父親らしき男がラジコンを取上げたので、ちょっとほっとしてたら
なんとタイヤの調整をして、自分でも走らせてる・・・orz

なんて常識の無い家族なんだろう、と思った。
そんなに子供に自由にさせたいのなら、金払ってホテルに泊まれ。
死ねばイイのに。
65おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 15:35:56 ID:+BMOBvlo
ハナマエ!毎日うるせー
66おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 15:44:50 ID:wTH0d6Se
>64
五行目と、最後の行の落差にハゲワロス

DQNが静かにしてる時って、
餌食べてるときと、眠ってるときだけだよね
犬ネコのほうがまだ、空気読んで大人しく出来る


67おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 15:49:21 ID:rJ+ZzIae
>夜中着で、無料の簡易宿泊施設にイン。
これはしゃーないと思う。
無料とか格安とか半額とか、DQNが群がる場所だもの。
猿連れを避けるには金をケチっちゃいけない。
68おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 15:50:43 ID:E1JIzRX1
親がDQNだったり普段大声あげて叱ったりしてる家のの子ほど、
奇声あげたりしてそう。公共の場で大声で叱ってる親も迷惑だが、
子供が癇癪おこしだすと無視とか「はぁ〜」とかでかいため息つく親最悪。
注意しろよ。ちゃんと躾けろよ。
69おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 16:22:44 ID:/nt/WcYj
>>64
子連れで無料の宿泊所か…
暗い気持ちになるな。

観光地に住んでいるため、この時期とんでもない目に遭う。
近くに有名な神社があるため、日本全国からDQNが集合するからだ。
とくに子連れの傍若無人っぷりはものすごい。
初詣をしようなんて心があるなら、もう少し謙虚に生きようという気にならんのか。

友人が、初詣に行ったら、濡れた手と服で駆け回っていた子猿がいて
ぶつかられたら嫌だと注意して避けたら、母猿に「にーらーまーれーたー!」
と怒鳴られたと話していた。
それくらいなら日常茶飯事だと言ったら、はげしく同情された。
このスレにDQN親子の目撃談を書くと、どんなところに住んでいるのだと
書かれるそうだが、観光地に住んでりゃ地元の人間以外が
日々押し寄せてくるので各種DQNがやってくる。
70おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 16:23:17 ID:+Us0rHd+
だよね。
読売のバス旅行とかがいい例だわ。
一度行ってやめた。
71おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 16:33:14 ID:22xN+HEy
正月は朝からデパートで福袋売ってた。もう、とにかくすごかった。
通常の勤務でも結構すごいのに出くわすけど正月はドキューンドキューンドキューンって押し寄せてくるからたまんなかったよ。
今から明日の昼まで寝ててもいいですか・・・
72おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 16:44:27 ID:tEdOBASg
>ドキューンドキューンドキューンって押し寄せてくる
warata
73おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 17:33:06 ID:gTk2Eq/o
銃撃戦かよ!w
74おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 17:55:44 ID:WJTYu6e8
3日にジャ○コに行ったらぐったりした。一番酷かったDQN親。
トイレの近くがゲーセンコーナーで、UFOキャッチャーが何台もあって
家族連れも沢山居た。
自分の連れがトイレに行ったのでボーっと待ってたら近くの機械を
店員さんがメンテナンスかなんかしに来た。若い女の子だった。
するとこちらへ家族連れがやってきて少し離れたところで子供に
耳打ちをする母猿。とたんに両手を目元に当てて「うわーん」と
泣き真似しだす子供。
そのまま店員さんに話しかけ始めた。
「ちょっと!!うちの子がお年玉を300円も使ってム○キングの機械やったけど
1つも取れないわよ!取れない様に細工してるでしょう?どうしてくれるの?」
とふじこった。びびる店員さん。
びびりつつも店員さんは「賞品の配置がおかしいか確認して、不備がありましたら
もう一度…」
と説明しているのに母猿は
「はぁ?うちの○○は泣いてるの!!!もう一度やったって取れるかどうか
分からないでしょう?300円も使ってるのよ?あなたが持ってるその鍵。
それがあればケースが開くんでしょ?中から出して○○にあげなさいよ!」
とさらにふじこふじこ。
店員さんが「自分には判断できない。責任者が外に出ていて直ぐに連絡をするので
少し待って欲しい」と一生懸命説明するも母猿は明らかに右から左にスルーをし
説明の途中で嘘泣きしている○○君に向かって
「ほら。○○ちゃん、泣いてないでお姉さんに欲しいもの言いなさい(はぁと)
3個だけだよ?○○ちゃんは良い子だよね?3個で我慢しなさい(はぁと)」
と言った。ひるんで何も言葉が出ない店員さんを睨みつける母猿。
店員さんが酷く可哀想だった。
7526:2006/01/06(金) 18:17:01 ID:zTyxd2Qp
昨日はお騒がせしますた…26ですorz

今日の夕方、御隣さんに相談を持ちかけられたんで、
おばさんと最寄の交番と警察に行く羽目になってしまいました…
いずれも警察のお偉いさんは真摯に聞いてくれて、
「もう今朝にも苦情が来ている。明日か、もしくは今日にも直接連絡を入れる。」と
マターリ聞いて下さった

とりあえずさっき帰って来たけど、早速先程から警察っぽい方々がDQN宅の玄関で話し込んでいます!!
長文スマソorz
76おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 18:31:53 ID:8scHUoR4
>>67
激ハゲド。
こういう場所に来る親子連れ、マナーいいのは少数派。
77おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 18:40:55 ID:/nt/WcYj
>>74
三個とは、三百円使ったから三つ貰えるだろうと踏んで
その数を指定しやがったのだろうか?
100均行けと言ってやりたい。

彼女とデート中にゲーセンに寄ってキャラクターグッズを取ろうとしたら
穴に落ちたが途中で引っかかってしまったことがあって店員が取り出してくれた。
彼女がそれを受け取ると、近くで見ていた親子連れが騒ぎだした。
店員にせがんで断られると、彼女にせがみだしたのでさっさと立ち去った。
乞食親子からケチだのバカだの罵声を浴びせられた。
子供にそんな姿を見せて恥ずかしくないのかね。
そんな女を嫁にしたくはないものだ。
78おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 19:29:53 ID:sWd/Cyi8
>>74,77
DQN親にはそれが常識なのかフーン
自販機で何か買ってるとそばをちょろちょろする親子も同類ぽいな
金入れようとすると近付いて来て、止めて選び直すフリすると離れて行くの
「買いたいのかな」と思ってどいても買わないんだよ奴ら
事が起きる前に気を付けておこう

79おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 20:08:12 ID:oo1+79jj
細木の番組の話題どうぞ↓
80おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 21:11:40 ID:Tgvs2H7V
>>71

乙華麗〜!
ゆっくり休んで繰りたまえ
81おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 22:18:47 ID:RTD+i81u
細木の低脳番組なんて見ないよ
82おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 22:51:23 ID:4f0GuJZ/
オク板じゃないけど聞いてくれ。。。
さっき落札したら小さいガキのいる母親らしくてさ、
入金は今日金曜だから土日にしろ、でも発送は子供いるから1週間はみてくれだと。。。
むかっとくるメール内容でさ、だったらお前出品ページか紹介欄にかいとけよ
すっごいむかついたけどオババが怖くてさっきネットでふりこんじゃったよ
欲しかった商品だけどもういらねー
ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!
83おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 22:52:01 ID:fNber3MY
微妙にスレ違いかもしれないが。

昨日深夜番組で、食堂の娘とセレブなお嬢様が3日間入れ代わって生活するというのをやってた。
食堂の娘もお嬢様も可愛いコで、娘はそれほど違和感なくセレブな生活に馴染んでいた。が、
問題はお嬢様。皿洗いもトイレ掃除もしたことがなく、泣き泣き手伝う始末。それでも最後には
すっかり家族の一員として受け入れられるほどがんばっていた。もともとはがんばり屋の良い子
のようだった。

これを見て、セレブな親は一体なにを考えているのかと思った。このコは、一人では生きていけない
ように、親に育てられてしまったのだ。もしも親になにかあったらどうするんだろう?一人で
生活できるような力をつけてやるのが、本当の親としての役目じゃないのかな?dqn親を見ると思う
のは、想像力の欠如。あんたたちは不死身じゃないんだよ。お金もいつかは無くなるよ。
84おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 22:58:40 ID:SR0J7T7h
>83
ものすごい庶民に失礼な番組だな
85おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 23:03:48 ID:MRpI6c3Y
>>83

DQN親にはもともと金なんかないって。
86おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 23:13:32 ID:vqxiAQ9Z
>>83
DQNってのは基本的に先のことなんて考えないし、どうしたら
自分の子どもが一人立ちできるようになるかなんて最初から考えない。

その日が楽しければオーケーだし、ガキが自分になついてくれれば
よそでどんなに迷惑を掛けていようがお構いなし。

それがDQNクオリティーです
87おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 23:22:09 ID:syxfCq/w
>>83
その番組はヤラセじゃないかな。
素人出したらうるさいし。
88おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 23:23:08 ID:EhJE9WWl
スレ違いの上塗りになるが。
>>83氏の言う番組に出ていたセレブ家族はDQNというよりも
ちょっとバカで世間ズレしていないお金持ち一家、って感じだった。
もちろんテレビだから演出されてのこともあるだろうけど。
番組から受けた印象ではバリバリお金を儲けての「金持ち」じゃなく
先祖代々基本的に財産持ちなんだろうなって感じ。
まあ、そういうお家だからこそ娘の教育はちゃんとすれよ、ってオモタ。
食堂の娘はセレブっつーよりキャバ嬢みたいな格好させられてて気の毒だった。

長々とチラ裏スマソ
89おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 23:39:54 ID:cyy51yNI
>>82
泣き寝入りするなよ。ちゃんと評価入れてコメントしる。(もちろん低評価で)

「入金を土日にするよう指定してきたにもかかわらず、『子供がいるから』という理由で
発送に一週間もの猶予を持たせるよう、一方的に指示されたのには疑問が残ります。
本当はキャンセルしたかったのですが、それも落札してからのことなので、釈然としないまま入金してしまいました。
発送に時間がかかるなら、せめてその旨出品ページに書いておくべきでしょう。
今後は誠意を持ってオークションを利用されることを望みます。」

この程度ではDQNには効かないかもしれないが、少なくとも今後このDQNから
買おうとする他の香具師にとっては有益だよ。
90おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 23:43:32 ID:TzY+I9/G
>>88
あの金持ちの娘は成金で
時々雑誌にも出る一家だがDQNらしい。
食堂の娘も、すっげーとか連発して口悪いし
男友達はトレードした子パチンコ連れていくわ
どっちもどっちってかんじにしか思えなかった。
二人とも根は良い子なのかもしれないけど。
91おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 23:44:01 ID:fNber3MY
>>88
>まあ、そういうお家だからこそ娘の教育はちゃんとすれよ、ってオモタ。

これを読んで、日本で一番格式のあるお宅「天皇家」のお嬢さんのことを考えたよ。
サーヤは結構生活力のある人だと思う。今は珍しがられて、普通の生活をするのが
大変かもしれないけど、ほとぼりが冷めたら近所付き合いとか、そつなくこなしそう。
天皇と美智子さんはちゃんとサーヤの行く末を考えて育てたんだなと思う。
92おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 23:44:15 ID:2Kxzh5nj
>>83
見たよ。地下にプールもあったけど、お嬢様の部屋は思ったより小さいし、家自体もあまり大きくなかったような。
88さん同様、セレブファッションに変身って、超ミニのペラペラキャミスカに首には毛皮巻いて
キャバよりあれじゃ風俗だよ。単なる金持ちの勘違いなんじゃない?
成金ってほど酷くはなかったけど、あーいう勘違いは子供に悪い影響与えるよね。
何でもかんでもセレブって言うのはやめた方がいいし、普通の上流家庭だったら
最低限の躾はしてると思うけど。
93おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 23:53:16 ID:FBQsgiVN
自分には2才の甥(妹の子)がいるんだけど、両家にとっても初孫でジジババ小姑同居。
甘やかされ放題で、家では妹以外に怒られたことがないらしい。
我が家での夕食時、食卓の上に登ろうとしたり、おかずに手を突っ込んだり。
注意しようと名前呼んだだけで、パパ(義弟)の様子がおかしい。
後で妹に聞いたら、「自分の子が他人に怒られるのは嫌だ」だと!
そりゃ、あなたと私は他人ですけどね。その息子とは血繋がってるんですよ。
ついでに、私は自分の家に他人が上がり込むの嫌なんですよ。
あ〜本人に言ってやりたい(`д´)

94おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 23:55:34 ID:Q6WX/RA4
30代くらいの母親って結構たち悪いし、マナーも悪い気がする。
話はかわるけど、一回ベビーカーにひかれて騒いでみようかなw。ベビーカーって凶器にもなるよ、ある意味
95おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 00:05:00 ID:70akJA0d
>>93
それなら怒られることのないようにしっかり躾けろと言ってやれ。
あと、他人じゃない=他人なのはお前(義弟)だけだ、と再認識させておけ。
96おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 00:14:06 ID:wb3M7QbC
子供殺しの最大の殺人犯はダントツで母親である。

警察庁の犯罪統計(児童虐待)
http://www.npa.go.jp/safetylife/syonen3/h13jidougyakutai.pdf

【殺人犯数】
実母  26  (殺人以外にも傷害致死も10件あり)
実父  5   (傷害致死は5件)
継父母 0
※以上は児童虐待による殺害であって、嬰児殺は全く含んでいません。
嬰児殺犯は別に女31人・男4人います。
日本で起こる全ての殺人既遂事件総数(当然嬰児殺含む)が年600件なのに・・・。

子供にとって全てである親に、密室で延々と虐待され続け、ついに殺害される。
被害者の立場に立ったとして、これほど悲惨な犯罪はちょっと他に想像できません。

しかも被害者の児童は年々増えるばかり・・・。

(参考)警察庁犯罪被害者統計
http://www.npa.go.jp/toukei/keiji8/H14_05_2.pdf 
→レイプ殺人なんて実は年間ゼロ件。その裏で真の被害者と凶悪犯が放置されています。
97おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 00:27:06 ID:iD1HPa0N
いとこの子供が両家にとっても初孫。
残念ながらその子の母方の祖父母(私のおじおば)はDQN。
正月に集まったときに、その子が板間にじゅうたんしいただけの縁側を
ハイハイしようとしてたのを見つけて「それは危ない」ということになり
DQN祖父母が抱えあげてハイハイもどきをさせてたらしい。
もうその子供はいろんな意味で勘違いしまくってると思うから正直会いたくない。

バイト先の社員もすっごい子供子供うるさい。
休憩中も聞いてもないのに延々子供の話をするし
「あいつは将来大物になる」って本気で言ってる。
生まれたときにかなり体重があってそのままの勢いで成長してるから
同年代のほかの子供と比べたらその点ではすごいんだろうけど
それだけでは大物になれるわけがないことに早く気づいてほしい。
98おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 00:27:55 ID:rOLpIhd4
自分もセレブと食堂の見てたけど、どっちの子も同じような、品のない顔だった…。
食堂の子はスッゲーを連発して言葉づかいが悪いし、お嬢様のほうもDQNな水商売の子みたいだった。
セレブのほうの母親も、いくら高価な物を身につけていても品のない顔だったね。
お嬢様からDQN臭がしたのは、母親に似たからなんだね、きっと。
99おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 00:28:35 ID:gHTCt5Xg
>>93
>>ついでに、私は自分の家に他人が上がり込むの嫌なんですよ。

ワロタw 今時の感覚だとそういう人が多いよね。

自分は映画館のチケ売りなんだけど、
カウンターのところのカバン置きスペースが気になるのか、子供が登る登る('A`)

とりあえずしばらく様子を見るが、注意しない&見てない親のほうが圧倒的に多いので、
「危ないから降りてね〜。ご め ん ね〜」と最後に"謝罪の言葉"(←親に対する)を入れつつ、
ガキはバンバン下ろしている。
ひっくり返って頭でも打ったら、ほんとに危ないし。
慌てて下ろしてくれる親が多いのだけど、これも嫌がってる人いるんだろうな・・・
100おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 00:31:27 ID:y5YRrZ/F
あのお嬢様、モデルらしいよ。
他の番組にも出てて、あんまり評判よくないっぽい。
101おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 00:32:34 ID:mpLqujDF
テレビスレでやれ
いいかげんうざい
102おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 00:38:48 ID:8iQvEcFM
思ったんだけど、バブル全盛期で基地外みたいに浮かれて
ヘンなディスコで扇子振り回してた人たちが、今のDQN親世代なんじゃない?
そう考えたら子供にヘンな名前つけたりDQNな行動するヤツらの奇行も
なんとなく納得するなあ。
103おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 00:45:35 ID:mpLqujDF
バブルDQN世代は36歳以上じゃないか?
残念ながらその下のバブル後世代も十分に香ばしいですぜ。
104おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 00:49:37 ID:8G6ZAN5K
今の親で多いのはコギャル・援交世代かな?
今は10代〜30代まで全ての世代に小さい子供持つDQNがいるよね。
105おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 01:14:59 ID:EIuWEIV0
ちょっとすれ違いかも知れませんが、、、
我が家でちょっとしたパーティーをする事になった。メンバーは大人6人子供4人。
全て同じマンションに住む家庭。
その人数の料理を10品ほど作ったので大忙しだった。後10分欲しいなぁと思っていたら
息子の友達家庭が約束の10分前にやってきた。台所にいて換気扇を回していたので
チャイムが聞こえず、リビングに出たらその親子がいてびっくり。
「あれ、もう18時(約束の時間)になっちゃった?」と時計を見つつ言ったら
「うちの子が早く行きたいってうるさくって・・・。」と、言われた。
お呼ばれって5分から10分遅く行くのが礼儀だと思っていたのは私の勘違い?
しかもその家庭が今度引っ越すんだけど子供をちょっと預かってと言われた。
預ける理由が「娘のおもちゃをダンボールに入れるところを見つかるとウルサイから」
作業の邪魔になるからっていうなら分かるけど、、、、、。
なんでこんなに子供中心な人なんだろう。。。
しかも引越しの際に同じ理由で預かってと他の人にも言われた事がある。普通の事なのかな?
子供のちょっとしたワガママくらい牽制して欲しい。
我が家にも同じ年の息子がいるけど、考えられん。。。

スレ違いでしたらスミマセン。


106おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 01:36:19 ID:ztMECNX8
>チャイムが聞こえず、リビングに出たらその親子がいてびっくり。
玄関に鍵かけないの?
不用心だなあ・・・

>>1を嫁。
アテクシはdqnチュプと違うわ!認めて認めて!なんつーのはヨソで。
107おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 01:38:57 ID:nc3FD67y
>>105
お疲れ様です。育児板で思いっきりぶちまければいいのに。
誘いうけみたいな書き方も嫌だ。
108おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 01:41:35 ID:EIuWEIV0
スイマセン、やはりスレ違いですね。
109おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 01:44:29 ID:nc3FD67y
>>108
育児板に然るべきスレッドあるよ。
同志はいるよ。
110おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 01:49:40 ID:mpLqujDF
>105
「5分前行動」って小学生のときに習わなかったのか?
ようするに自分は素晴らしい主婦でそれ以外は何やってもDQN!
といいたいんだろ?
111おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 01:55:20 ID:rOLpIhd4
お呼ばれに遅刻していくのもどうかと…。
それって常識なの?自分は聞いたことないや。
自分ちでパーティー開いて、時間になっても誰も来なかったら、そのほうが感じ悪いけど…。
まぁ、あんまり早すぎるのも迷惑だけど…。
112おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 01:56:05 ID:nc3FD67y
5分前行動と刷り込まれた。
113おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 01:58:35 ID:M3fPIbnr
>>93
気の毒になるくらい、頭の悪そうな妹ダンナだ

で、さんざん他人様を排除しておいて
てめーのガキが自業自得な怪我なんかしようものなら
「社会は他人は、子どもに冷たい!何もしてくれないのか!」
って叫ぶ男チュプ予備軍だな


114おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 01:59:05 ID:pDlHOgn/
ちょっと昔の日本の常識だと、相手を気遣って5分くらい遅れて行くべきらしい。
待ち合わせなら遅れちゃだめだけど家に行くわけだから。
115おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 02:01:43 ID:M3fPIbnr
>>105
は、
このご時世に鍵をかけないでいる、&
集合住宅に10人呼んじゃうという時点でもう・・・

もしかして100平米〜の住人かw
116おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 02:04:22 ID:W37Oj4S6
117おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 02:04:30 ID:5YYzFxYJ
約束の待ち合わせ場所に行く時は時間より少し前に。お宅に訪問する場合は少し遅めに行くのがマナー。
118おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 02:09:31 ID:btkRni0u
御呼ばれに5分〜10分遅れていくのは常識だけどな。
約束の時間前に行くのはマナー違反だ。
119おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 02:11:38 ID:QoxZUJwa
私も117のように教わった。
しかし、子供がいるとなんでも計画通りには進まないものだとも聞くがなぁ。
早めに来ちゃっても、すでにできあがった食べ物を出して適当に過ごしてもらうという
芸当も出来ないのに、呼ばない方がいいんじゃ。
引っ越しの時、子供がうろちょろしてたら危ないだろうし、
仲がいいなら預かってもらいたいと思うのも別にいいじゃん。イヤなら断ればいいし。
というか友達に子供を預けるのに、何か納得のいく理由って必要?
隣の奥さんは、コンサートに行くとかで預けてくるぞ。
そこんちの子供はまともだし、お菓子とかをあとでお礼にくれるから私は歓迎だ。
120おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 02:22:28 ID:8G6ZAN5K
>>1
121おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 03:05:00 ID:UXJALxYm
昨日買い物へ行った。時間は深夜1時過ぎ。おもちゃの鉄砲を持ってる兄弟らしい小学生のガキが3匹。

その3匹は物がビッシリ置かれている陳列棚の陰からヒョコヒョコ出てきては相手を打ち合う真似をし、追い掛けっこをしていた。

その時点でウザイのに一番小さい小猿が私の足元にゴロンと転がってきた。私はヒールの細いブーツを履いててそれで本気で踏みそうになったがそこは我慢我慢w

その直後私は一緒にいた友達に、「親はガキ放置かよ」と冗談っぽく、でも顔はひきつり目は笑ってない状態で言ったら、それを近くにいて聞いていた母親は慌てた様子で「まりーん!!」(恐らくガキの名前)と叫び始めた。

その後私達は会計を済ませて店を出たのでどうなったのかは分からないが、自分のガキの管理きちんと出来ないなら外に出すな!!

自分のガキが他の客に迷惑掛けてること分からんのかなぁ。


122おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 04:17:58 ID:w6uddzd2
発車直前の電車めがけてホームを全力疾走するベビーカーを目撃……押してたのは若い父親。見てるこっちが冷や汗
123おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 05:02:06 ID:K4DnKQgg
正月の連休中、帰省するのに特急を利用した。
喫煙車でゆっくりコーヒー飲んで本でも読もうと思ったのに
乗り込んだ瞬間目に入ったのは赤子に乳含ませる嫁と暖かく見守る旦那の姿。
おまけに自分の席の通路挟んだ隣は雄雌各1連れたファミリーが大宴会中。
到着まで約2時間の間、煙草も吸えず、本にも集中できず、寝ることもできず。
なんのために帰省ラッシュを避けたのやら。
ちなみに降りるときにのぞいた禁煙車はがらがらでした。
124おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 06:00:25 ID:Lc3f0BHi
>>110-112はDQNwww
125おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 11:33:51 ID:2PNaxBxO
>>121
でた。パチ狂い親が子供に名づけるDQN名「まりん」
自分も「放置かよ」ぐらい言ってやりたい。
126おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 11:47:11 ID:6TsCuIsC
>>105
117がまあ、一般に言われてる常識とは思うけど、そういう一昔前の当然の常識が浸透してない今の世の中、
それに、お呼ばれって言っても上司宅に呼ばれるとか堅苦しいお呼ばれと違って、
井戸端友達の子持ち主婦同士でやるようなパーティなんかで何言ってんだかって感じ。

まして同じマンション内の住民も呼んでるみたいだし10人読んでりゃ、そのうちの数人、
5分、10分前に来ることも予想して早めに準備しとくのが賢い主婦なのでは?

主婦って(特に子供持つと)本当に、ちょっと考えれば分かりそうな事を思いつかなくなるんだね
子育て見てても、傍からみてて明らかに予想のつくようなことを考え無しにやって、
平然と人に迷惑かけたり、子供を危険の中に放置したりしてるもんね・・・
で、自覚はなく育児の苦労にあぐらをかいて立派な主婦面って言うか
子供を持つ親のこういうとこが大嫌い

頼むから子持ち同士のぐちゃぐちゃは育児板で書いてよ
127おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 12:22:54 ID:qzirtPnI
311 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/12/31(土) 14:08:59 OQpvaPKl
俺、スーパーで妹と鬼ごっこしてたら尻を叩かれた。
「他の人の迷惑になるだろう!」ってね。
128おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 12:22:58 ID:ejxIc3FR
>>105
子づれ同士であつまってどうこうと考える時点で
まともなやついないって。

まともな親はママ友なんていないのが多いんじゃないか?
129おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 12:27:33 ID:ZP/Upnjw
子持ちって、知人の愚痴を言いたい時はこのスレに来るくせに
投書ネタとかで、いざ子持ちが叩かれてると突然キレ出すから嫌。
育児版にも既婚板にも、友達の愚痴を言うスレなんか
いくらでもあるんだから、こっち来るなよ
130おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 12:35:03 ID:LYEZQ028
>>82
「小さい子供がいるので発送は遅れることがあることを御理解ください」
とか言われたら
「そちらの都合は一切こちらに関係ないことも御理解ください」つって返してる。
131おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 12:36:08 ID:D0hjkhx1
先月埼京線に乗車中、途中で母と息子(五歳くらい?)とその妹(三歳くらい)が乗ってきた。
どうやら祖父母の家の帰りらしく、妹は電車が走り出しても『ばいばーいおじーたーん』と窓の外に手を降り続けていた。 
…ここまでは非常に可愛らしかった。暫くすると妹は『窓からおじーたんち見える?』と母に尋ねたので母は見えると行って妹をシートの上に膝立ちさせ窓の外を見せ始めた。
息子にも同じ格好をさせ祖父の家に手を振らせる姿は一見いい母。
隣のこぎれいな若い娘さんに娘の外履きがガンガン当たっていたのには目もくれずに…
132おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 13:02:47 ID:Ltnqo51s
>>129
同意。
関係ないスレで「他の子持ちはDQNだけど、私だけ正常。
私もDQNに困ってるから仲間よね?」的なレスをするのを見る度に、
そういうところが空気嫁ないと言われる由縁だろうが、と思ってしまう。
墓穴掘ってることに、なぜ気づかないのかなあ。
133おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 14:01:49 ID:vZiOsj7A
まだ産んではいないようだけど、これが変なホルモンのなせる技か

ttp://plaza.rakuten.co.jp/norippu/diary/200512190001/

グロ注意
134おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 14:11:37 ID:5+ogVpIj
オサレ系雑貨屋にいた子連れ夫婦。
子供(幼稚園くらいの女の子)が、親に向かって必死で
「ねこさんがいたの。ねこさんでてきたの」と話しかけていた。
でも親はスルー。無視された子供はどんどんヒートうpしてきて
「ねこさんがー!!!いたのーーー!!ねこさんでてきたのーーー!!!」
と絶叫しだす。ここでやっと親が口を開いて「うるさい!」

あのなあ、最初に話しかけられた時に無視しないで返事してやれば
子供だって絶叫しなかっただろうに。ほんとバカ親って先を予想できないんだな。
135おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 15:31:33 ID:R+YfUcjk
ワインバーに行ったら馬鹿親子に遭遇した。
ガキは三歳くらい ハイカウンターに目一杯座って、両隣には40代くらいの夫婦
常連らしく、マスターはひきつり笑いだが仕方なさそうに応対していた。
ガキが「○○ちゃん、ちゅるちゅる食べる〜〜!!」「林檎ジュース〜!!」絶叫
パスタと林檎ジュースが欲しいと。
ガキ指定の林檎ジュースをスタッフが買いに行かされてた。「この子、パスタ大好きなの〜」と馬鹿親。
カウンターの上をグチャグチャにして食べてた。
俺はガキの奇声が聞きたくて酒飲みに行ってるわけじゃねーんだ。
なんで夜中に三歳のガキを連れて夜遊びに出るんだよ。
子供を持つってのは、自分の生活に制約が増える事だろうに。
子供が小さい内ぐらい、自分の遊びの我慢が出来ないのなら作るな。
せめて住み分けをしろよ。胸くそ悪い。


長文スマソ
136おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 15:55:41 ID:Y2sWgzTE
長文ではないぞ
137おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 16:12:28 ID:D0hjkhx1
>>134
わかる!そういうの見てるこちらも悲しくなるしやめて欲しい
138おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 16:27:28 ID:MmbGHhhC
>>135
ガキのジュースをスタッフに買いに行かせる、のに一番腹たった。
そういう馬鹿親が
「この店私達の行きつけなんだけどぉ、子連れでも全然気兼ねしなくていいし
子供にすっごく優しい店なの。今度皆で子供連れてパーティしようよ」
とか言い出したら、店側もネをあげて子供禁止になるかもしれん。

まずは客側から苦情申し立てだよ。
「他のお客様からクレームがありまして・・」と言えるから、
店側としては助かると思う。
139おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 16:31:32 ID:keyhZcVS
>131
土・休日だけでいいので、埼京線に禁ガキ車キボンヌ!
140おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 16:37:02 ID:P5P2emEn
デコトラみたいなママチャリ、路上駐輪するなよ!
4台並べて歩道の半分ふさいで斜め置きしてるし!
前から来る人を避けようとしたら、デコ部分に自分の自転車引っ掛けて
転倒しちゃったよ。
向こう脛ぶつけて、すげー痛かった。明日は青アザだ。
ママチャリも将棋倒しになって、頭にきたからそのまま放置しようかと思ったけど、
後から通る人の迷惑になるから、起こして端に寄せてきたよ。
ガキ載せ台だの後ろカゴだのひん曲がってたけど、知るか。
141おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 16:42:49 ID:hHhIh4bi
ついこの間、原付で道路を走っててみかけたバカ親。
道路に出て母親立ってます、そしてゴツいベビーカー(シヨッピングセンターカートくらい)も
道路にドーンと出ています。
歩道から出てくんな、轢いたりぶつけたりしたら車やバイクが責任問われて
ギャンギャン文句言うんだろうに。
信号も変わってないのに車道に出てくんな!
142おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 17:13:03 ID:ejxIc3FR
>>135
我慢したくないならしなくていい。
ただし、実家なり託児なりに預けてこい。
それだったら何してもいいと思う
(預けて遊んでる人に、親なんだから我慢しろっていうのは
余計なお世話だと思うけど)
143おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 17:43:31 ID:NpnxX8Ry
バカ親は、預けるなんて可哀想、子供も一緒に楽しむのが
良い親だと思ってるフシがあるからなあ。
144おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 18:00:51 ID:G5GRv1jA
>>143
つーか、託児金がもったいないだけじゃね?
145おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 18:06:44 ID:pZ1wPcXw
>>144
そこでローソンの出番ですよ。
146おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 18:26:09 ID:3yLWIjNM
ローソンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
147おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 19:24:06 ID:5Z5X2PNv
あんな狭い店内のどこに猿小屋作るんだか楽しみ
148おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 20:01:10 ID:/Woh1A0P
無料託児所で子持ち釣って売り上げアップを狙うも、
本当にタダの託児所にされ、売り上げは全く上がらず、
コスト増で大赤字。そして、半年で撤退するに10000チュプ
149おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 20:24:38 ID:oDkRRk/y
>148
撤退後も「前は託児サービスしてたじゃない!!!」とガキを店内に
放置して遊びにいく親続出に500チュプ
150おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 20:39:03 ID:rOLpIhd4
ダイエーのフードコートやファーストフードで、子連れの母親が集まって、子供放置で煙草を吸いながら喋りまくり。
子供は店内を走り回ったり、母親の隣で煙草の煙に包まれてたり…。
ほんと、見てらんないよ。
151おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 20:46:38 ID:gHTCt5Xg
>>150
どこのフードコートもそうだよ。
平日19時ごろに、ママ友同士でフードコートで夕飯とか見かけて、ちょっとびっくりした。
フードコートって、ちょっと出かけたときの軽いメシだと思っていたのに・・・
子連れがの夜の本メシに使うような場所じゃないと思うんだけどなぁ(´・ω・`)、
152おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 20:57:37 ID:JMEe6Twb
ここ読んでたら昔あった事件で子供を乗せたママチャリチュプが
ガードレールも無い道路で自販機のジュースを買おうとして
バランスを崩し、子供もろとも自転車が転倒。
そこに走ってきたトラックに子供、頭轢かれて即あぼーん
ってのを思いだした。
153おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 21:04:03 ID:QMmN0stY
うちの向かいがちょっとした公園なんだけどガキがピーピーすんごい奇声で
何分も泣きやまないから母親いないのかと思いきや母親同士でしゃべってた
しんでくれ
154おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 21:48:17 ID:Lc3f0BHi
>>150
こういう親の子が犠牲になればいいのに。
DQNは悪運が強いのか?
155おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 22:34:58 ID:Y9O9IEve
今日、近所の100円ショップに立ち寄った時のこと。ここの店はドアが手動。
そこへ、ベビーカーの主婦登場。
先にドアを開けておいてベビーカーを入れればいいものを、無理矢理ドアを(ベビーカーで)ガコガコ押して開けようとする。
当然、開かない。
それを何度か繰り返してようやく入った。
後ろで待っていた私に『すみません』と一言あったけど。
アンタの餓鬼なんか誰も誘拐しないから、ちょっとくらいベビーカー置いたらどうよ?と思った。
長文、スマソ…
156おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 23:14:08 ID:sNnGUMB1
中学時代の同級生と久々に集まったら、3歳の子供を連れてきた人がいた。
夜、居酒屋に行くのに…。
その子は挨拶もきちんとできる良い子ではあったが、正月で店が空いてなくて
入れる店を探してる間に「お腹が減った」と言いだし、店に入って1時間くらいで
寝てしまった。
皆がその子に気を遣ってたし、子供自身も遅くまで連れ回されて可哀想だし…
母親は自分の実家から来てるのに、なんで置いてこられなかったのかなーと
不可思議で仕方なかった。
157おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 23:24:49 ID:svnhmhcy
そうなんだよ。大人同士の集まりに、ガキ連れてくる親。氏ね。
みんな本音では迷惑してても、話題を子供中心にせざるを得ない。
子供嫌いなのに無理やり笑顔であやしたり、「かわい〜」と言わされたり、
それがほとんど義務というか、礼儀のようになってるからね。
久しぶりの仲間なのに何も語れやしない。
子連れがいると、ほんとにろくなことが無い。

こういう親は他人のお世辞を額面通りににとって、
「ほらうちの○○ちゃんは、可愛いからみんなに大人気!」などと調子に乗って
ますます出張ってきやがる。

ほんと、ブッサイクなガキもろとも氏んで下さい。
158おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 23:25:35 ID:5Z5X2PNv
>154
DQNと同レベル以下になるような物言いはやめろクズ
159156:2006/01/07(土) 23:30:02 ID:sNnGUMB1
>久しぶりの仲間なのに何も語れしない

激同。親と話をしたいのよ、子供はどうでもいいのよ…
挨拶のできる良い子なのを見せたかったのか?と勘ぐっちゃったよ。
まあ今回は人数が多かったから、離れた席で大人同士で話すことができたので
まだマシだったかもしれん。

3人での集まりのときに、1歳半の子を連れてこられたときは、
その子の親がずっと子供の相手をしてて、ほとんど話せなかった。
会った意味がない、と思った。
160おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 23:33:25 ID:rZdyZN0B
百貨店に小さい子供連れてきても別にいいけどさぁ、もう少し子供に目をかけろよ。
エレベーター付近で遊んでるガキとか紳士服売り場を走り回るガキとかが
すげー目に付く。事故でも起こして怪我したらこれでもかってくらい被害者面くせに。
161おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 23:40:19 ID:gHTCt5Xg
>>160
昔は百貨店というと「おでかけ」の場であって、
親も緊張してて、子も容赦なく叱られていたけど、今は違うよね。

平日昼間の百貨店のおもちゃコーナー行くと、
だらしない服装した主婦かその母親が、子供を遊ばせている。
公園でもコミュセンでも何でもある都会なのに、何故室内??
子供は外で遊べよ('A`)
162おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 00:07:11 ID:WoRQCOpX
ブロードキャスターって番組で、福袋争奪戦見てたら
絵に描いたようなDQNファミリーが、老舗デパートの一番に並んで、
殺到する人々の中で不細工な幼児ほったらかした挙句、
泣かして、二十個くらい漁ってたorz
163おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 00:08:12 ID:xKEUMiJZ
酒飲む場所に子供つれてくる神経がわからん
164おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 00:20:42 ID:PYdRewcK
>>157
>そうなんだよ。大人同士の集まりに、ガキ連れてくる親。氏ね。
> みんな本音では迷惑してても、話題を子供中心にせざるを得ない。
> 子供嫌いなのに無理やり笑顔であやしたり、「かわい〜」と言わされたり、
> それがほとんど義務というか、礼儀のようになってるからね。
> こういう親は他人のお世辞を額面通りににとって、
> 「ほらうちの○○ちゃんは、可愛いからみんなに大人気!」などと調子に乗って

ああーもう一字一句同意!
本当はブッサイクな他人のガキなんか1ミリも興味ないんだよ。
学校の教室にまで連れてくんなヴォケ
165おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 00:25:45 ID:FaV5WPNA
この時期、百貨店の外商サロンも馬鹿親+猿が多しで疲れる
大人の快適な空間はどこにあるのやらorz
166おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 00:34:38 ID:3g6WlKRL
きょうの朝○新聞で、またもや下着通販会社の女性社長が

「自分で産んだ子だけど、自分のものという意識はない。
だから子育てで助けてもらってもへりくだったり、
謝ったりしない。そして、私もよその子のお世話をする」

って言ってた。「よその子の世話してるんだから、こっちが
迷惑かけても謝らなくていいよね?」っていう論理が理解不能。
確かこの人、以前にも同じ紙上でおんなじようなこと主張してたよね。閉口
167おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 00:41:25 ID:JdLwPOzP
プールの監視員のバイトしてたけど、自分の子供に興味ない親が多かった。
何度も溺れそうになってるけどその子ばかり見てられないから
「お子さんが足つかないみたいなんですけど、25mプールは保護者同伴なんで見ててあげてもらえますか?」
て言ったらガン無視。その後も携帯いじりながらビール飲んでた。
結局その子は溺れそうになってたから引き上げたら「なんでちゃんと見ないのよ!(以下略」てキレだした。
なんでこんなに頭悪いんだろうか。
168おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 00:41:25 ID:YXsRUzNb
ちょwオマエのものじゃなくても、オマエがひりだして、
オマエが連れ歩いてるものじゃないか。
オマエが出さなかったら周囲は迷惑してないだろうに、
「自分のものじゃないから謝らないよ!」って
どんなDQNだよ。絶対買わないから何て会社かkwsk>>166

でもチュプは似たり寄ったりの考えしてそうだ。
169おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 00:41:39 ID:lphfOeJr
それってそのとおりの文面なのか?
自分の子供をモノ扱いしてる時点でキモイ
そんなDQNが仕切る下着会社から買いたくないな。
170おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 00:42:48 ID:D6SOKbFC
ホント 製造物は責任とって欲しいよね
171おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 00:47:20 ID:PYdRewcK
>>168
多分「桃太郎」だよ>通販会社
その社長って、不倫の子だか前夫の子だか合わせて
5人ぐらい生んでるんだよね?5人も生み育てて
かつ、会社社長として成功してるアテクシ、に酔いしれてるのか?

以前も「銀行に子供を連れて行ったら、機械に珍しがって触れた子供に
係員が注意したのがどーのこーの」もっと社会で温かく見守れ、みたいなこと
書いてなかったっけ?たとえ銀行じゃなくても
その機械が危険な物で、子供が指でも切り落としたら
どうするんだよ。もしくは機械がおかしくなったり
172おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 00:49:11 ID:lphfOeJr
社長様自らATMに行くのか。
モビットローンのコーナーかね
173166:2006/01/08(日) 00:51:21 ID:3g6WlKRL
>>169
>それってそのとおりの文面なのか?
はい。「正確を期さねば」と思い、一応、新聞片手に
書き写しました
174おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 00:54:42 ID:b2tujWPE
>>171
もちろん怪我したら
「なんでこんな危険な機械を放置してふじこ富士子不二子!!!」
ってなるだろ。
そしたら
「なんにでも指突っ込んだりする好奇心旺盛な子供を放置したりふじこ!!!」
って対抗すればいいんだけどな。
最近は子供を見ていない親が確実に悪いのに、
危ないから撤去撤去〜って流れがあるからなぁ・・・。
社会全体が子持ち親に甘すぎる傾向があるからかな。ローソンの件とか。
だからDQNが付け上がる。
175おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 00:56:36 ID:Kylecy3p
>「自分で産んだ子だけど、自分のものという意識はない。
>だから子育てで助けてもらってもへりくだったり、謝ったりしない。
どうしてもわからない。
一行目と二行目の繋がりが理解できない。
自分のものって意識がなければ、助けてもらっても感謝しなくていいの?
意識があろうがなかろうが、親は子供を守って育てて監督する義務がある。
そこんとこ理解してるんだろうか、このお馬鹿さんは。
感謝と謝罪は人の基本だと思うんだけどなあ。
176おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 00:59:54 ID:I1RxJCAs
今日美容院で友人がカットする間だけ友人の子供(3歳)を預かった時に
DQNに遭遇した。
美容院まで一緒に行き、カットの順番になったら、私が子供を連れ出して
近くの郊外型スーパーでお買い物したり、ちょっと休憩したりしながら
時間をつぶす予定だった。
もちろん友人は「親しき仲にも礼儀あり」をわきまえている人で、その
子供もちゃんと躾けられているし、何度も遊んでいるので私になついて
いるから、子供のいない私でも面倒を見ることができた。
美容院でいざ別れようとした時に、ソファーで待っていた全く見知らぬ
DQNが「その子預かるならうちの子も預かってくれない?」と2歳前後の
子供を押し付けてきた。
当然断ったらDQNが切れたりして、かなり大騒ぎになった。久々に見た
大物DQNでした。年明けから縁起でもない。
それにしてもなぜDQNは、見知らぬ私に自分の大切な天使ちゃんwを預け
られるんだ?
177おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 01:06:52 ID:bW9P3Wpo
>>176
「自分のものという意識はない」からじゃね?
178おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 01:09:03 ID:93xA/9EF
>>175
つまり親としての責任を放棄したことを公言しているわけですよ。
179おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 01:11:55 ID:b2tujWPE
そんな親の元に生まれてしまった子供がカワイソスでしかたない。
180おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 01:14:57 ID:zu/yHydK
環境の変化の厳しく生存率の低い場合、
生物は子供を沢山産むr戦略(魚とか昆虫とか)を取り、
環境の安定している場合は子供は少なく、
だがより確実に生き残るよう親が保護をし育てるk戦略(ほ乳類とか)
を取っている。

・・・そう考えると、実に理にかなった行動ではないか?
いわばこれは生き残りをかけた戦いなのでは
181おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 01:17:01 ID:hHSoMwWS
>>174
「最近は危ないものを最初から撤去してしまうけど
 子供に危害が加わらない程度に加減した上で
 身をもって危ないことをわからせるのが一番いいのに…」
って保育士やってる母親が常日頃から言ってる。
もちろんすべてのケースをそうしろってわけじゃないけど
確かに最近の保護ぶりは異常だと思う。
182おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 01:24:03 ID:lphfOeJr
>181
失礼だがオカンもちょっと香ばしいな。
何の関係もない銀行に子供に危害が加わらない程度の機械を
作れというのか。
183おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 01:39:21 ID:93xA/9EF
>>182
いや、べつにオカンは銀行のケースに対してそう言ってるわけではないんじゃないかと…
184おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 01:48:02 ID:tkknWJcR
例えばですが、家庭生活の中で今の時期なら
ストーブとかファンヒーターに前もってガード(っていうのかな?)
したりして、子どもがケガや火傷をしないように、前もって前もって
先回りしてますよね。ストーブやファンヒーターは近寄ったら
熱くて痛いものだと、子どもに体験させるのも大事な事ではないのでしょうか。
185おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 01:55:03 ID:cNn3h+mU
身をもってわからせる為に火傷させろと?

その考え方は極端だと思う。
なんつーか昔の根性論に近いんじゃないの。
186おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 02:15:42 ID:tkknWJcR
>>185
誰が火傷をさせろと('A`)
親が言い聞かせれと言いたいだけだったんですが。
子どもがファンヒータの周りをチョロチョロしたら
『危ないよ!熱いよ!こっちにおいで』って声がけして
子どももこれは危ないんだ、熱いんだって認識して欲しいだけなんですって。
親がこういうことをめんどくさがるから、公共の場で顰蹙買ったりするんでしょう。
叱って躾るより、子どもの言いなりになったほうが楽だよね。
今時の親御さんは、子どもの躾より自分達の楽しみ優先でしょう。
躾って身を美しくって書くよね、読んで字の如くだよ。
187おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 02:24:16 ID:b2tujWPE
とりあえず先に親が子供に諭すのが先なんだよ、普通。
それが今は人のせいにして訴えるのが先になってる。
ていうか親が子供に諭すことは無くなってるのかな。
こーいうことするとこうなるよ!って言わないんだろうな。
多分自分の子供に非は無いという糞な考えがあるからだろう。
家の子がこーなったのは全部あんたのせいだ、
こうなったのもあんたがこーなることを予測できなかったせいって考え。
回転ドアにしても子供が挟まって死ぬなんて普通考えない。
親がしっかり目を離さず、手を繋いでいれば事故も起こらない。
こんな基本的なことも忘れ、一方的に回転ドアは危険危険と叫ぶ。
一体どんな世の中になるのかねぇ、と18歳の俺が言ってみる。
188おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 02:26:13 ID:C/ixBsBp
>>184
ワカルよ。最近、知り合いの子連れと一緒に遊んだけど、そこの親が「自ら学べ」タイプ。

ちょっとお調子者の感がある子供、下り階段で走って降りていたので、
「○○くん、あまり急ぐと転ぶよ〜」と子供に言ったら、
親が「いいのいいの。転べば分かるだろうからw」と言っていた。
直後にすごい勢いで転んで、半べそ泣きながら母親の元にスッ飛んでくる子供。

私達夫婦は慌てたが、その子の両親はまったく慌てなかった。
子供ってこういうのは日常茶飯事なんだなと、やっと理解出来た。
何でも親が先回りして止めるのはイクナイね。
189おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 02:30:14 ID:b2tujWPE
良い子良い子するだけが本当に子供を大切にすることじゃないよね。
190おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 02:34:15 ID:C/ixBsBp
>>187
とりあえず世間に甘えたい時も「子供が・・・」だしね。
この間リアルでそういう人に遭遇した。

映画館でチケット買っていたらとなりのカウンターが揉めていて、
何事かと思いきや、子供が泣き出して映画ほとんど観れなかったから返金して欲しいとの旨。
2歳くらいの子供を映画館に連れてきたらどうなるか分からなかったのかね。
しかも自分の子供だよ?

子蟻の友達は、そういうの知ってて、出産前にイパーイ映画館に行って、
今は子供が落ち着くまでは映画を我慢しているそう。
なんか親のレベルが全然違うなと思った。
191おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 02:38:08 ID:Qgxm25Iq
あとさ、「社会は子連れに優しくない!ふじこふじこ!」って言う人って
「子供を産んでない人にはこの大変さがわからない!」とか言うけど・・・
アンタだって子供を産む前にはわからなかったんでしょ?大変さがわからなかったから
手助けもしなかったんでしょ?なのに子供を産んでない人に手助けしろ、
優しくしろってのは一体何様?って思うよ。
こういう鶏頭の人が子育て終わって「まったく近ごろの若いお母さんったら
なってないわね〜」と率先して子連れに冷たくしちゃうんだろうな。
192おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 02:43:59 ID:b2tujWPE
190みたいな親は子供なんだな。
先を考えられない子供。
大人になっても分からないってことは、
多分これからも同じことを繰り返すだろう。
こーいった面では188の子供以下。学習能力0だからね。
子供以下の親が増えているね。
てことは減りはしないだろうな・・。
子供に育てられた子供が大人になれるとは到底思えない。
193おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 09:09:08 ID:PYdRewcK
>>190
返金して欲しいのは、赤の他人の子供の泣き声で
集中して見れなかった他の観客だろ・・・
いや、返金して欲しいのはその親に払って貰いたいってことね
194おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 11:05:18 ID:QyZW8R8g
>>179
時給10000円いただきますが、と言ってやれ
195おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 11:42:36 ID:wqTm9RGM
本当はガキのいない朝一番に行きたがったが、道が凍っている為昼から足の悪い母を買い物に連れていく予定。出掛ける前から気が重い。
196おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 12:11:45 ID:pkMe5qs0
 玄関で呼び出しベルが鳴ったので誰かと思ったら、子供が立ってる。
如何わしく思ったが、放置する訳にはいかないのでドアが隠れてる
親、登場。子供に「ホラ、早く」とか何か促してる。そして子供の口から
出た言葉は「神様のお話きいて〜。」一気に脱力。親の方に「いそがし
いので」と一言。まだドアの外でブツクサ言ってたが放置。
宗教勧誘はいいが。子供が一人で立ってたら何事かと思うのでやめい。
197おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 12:41:49 ID:bW9P3Wpo
>>196
子供連れてけば話聞いてもらえるとでも思ってんのかね?
198おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 12:55:17 ID:5OdkYAK4
>>185
母親が言ってたんだが、子供にやかんなどを
ちょこっと、一瞬、触らせるんだって。もちろん火傷なんか全くしない程度に。
それで、熱いと子供は認識する。体験させるのがやはり手っ取り早くて確実らしい。
199おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 13:03:44 ID:kGszMove
いい加減しつけ論はどうでもいいよ
200おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 13:32:17 ID:82UlUf0R
地元ショッピングセンターでの話。

幼稚園児以下と思われる子供を3人連れた母。
「そっち行くなってんだろ!!!」「早くこっち来いよ!!!」と金切り声をあげ続け、周囲から「なにごと?」な視線。
子供は慣れてるのか、商品を手当たり次第触ったり、遊び道具にしては、飽きると放り投げる。
最終的には子供叩かれてましたが、全然きいていなかった。

服屋と隣合った文具店に、やっぱり幼稚園児以下と思われる子供(♀)。
親は服を選ぶのに一生懸命で、子供のことは放置。
子供は文具で一通り遊んだ後、「おトイレ行きたい!」と走り去った。
しばらくして親が「○○?○○どこなの?○○ちゃーん!!!」とひきつった顔で走り回った。

このショッピングセンター、化粧品店の向かいに雑貨屋があって、親は雑貨屋に子供を放置して、自分は店員さんと喋るのに夢中、子供が話しかけても追い払う、という光景をよく目にする。
子供の誘拐が頻繁な昨今、プチでも被害者が出そうな気がするんだが…
(てゆーか出て欲しいな…子連れウザい)
201おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 13:47:10 ID:jqxoUuxi
昨日の新幹線。親子4人で2席だけ買うのはやめてください。
周りが非常に迷惑でございます。
202おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 14:00:03 ID:b2tujWPE
ホント口調が荒い親はなんとかなんないのかね?
早く来いよ!とか、お前馬鹿じゃないの?とか、
聞いてるこっちも不愉快になる。
こんな口調の親って子供と同レベルなんだな。
203おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 14:46:17 ID:4oePjImT
出ていたけど、仲間内の飲み会にガキつれてくる奴。
「ごめんねぇ〜」
と言われても
「ううん〜全然!可愛い〜!○○クン何歳?可愛い〜」

「迷惑じゃなかった?」と言われても
「そんな迷惑だなんて!楽しかったよ〜」

としか言いようがない。
そしてそれを真に受けるのも嫌。
はっきり言えばいいんだろうけど、
たまにの集まりでもあるしその場の雰囲気を壊すのも、と思うしね。
当然話はガキ中心。
たまに大人の話が盛り上がり始めると、子供は面白くないのか
自分に注目を集めようと話を中断させるようなことしたりするし最悪。
204190:2006/01/08(日) 15:14:49 ID:C/ixBsBp
>>192 >>193
レスTHX。
自分も「何言ってんだこの人わ?」とびっくりした。
映画館って払い戻し不可が原則だから。(チケットの裏にも書いてある)
映画館側の不手際なら返金も有り得るけど、思い切り個人的な理由だからね・・・

ちなみにチキンリトルで、子供だらけの映画だから、
この子が泣かなくてもそれなりの煩さだったとオモワレ(・∀・;
チキンリトルについては、小さな子供だけで鑑賞させようとする親も結構居る。
このご時世、子供だけで2時間近く放置は、映画館といえども危ないと思うんだけどな。
205おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 16:20:05 ID:1gKZIrmJ
>203
「ごめんねぇ〜」と言うだけマシかも。私の友人は
「うちの○○見たいでしょー連れてきたよー」てな感じだった。
友人の一人が新築すると聞けば「絶対見に行くよ〜。その頃には
歩けるだろうから○○付きで〜」。結構活発な子だったので
友人は引きつってた。
206おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 16:51:01 ID:Y0f0y51D
今日の東京新聞は映画館に子連れでいくことに対しての
意見が2つ載っていて見事に対象的な意見だったな。
「少子化対策は子供優先で。子連れに寛大な社会を」と
言う人と「子連れで映画館は配慮欠く行為」と言う人。
少子化とか言うけどDQNが世の中にあふれて欲しいと
思ってる奴なんかいないのに。
まともな親は少子化とか叫ばないのにDQNに限って
少子化を前面に出した意見を言いたがるね。
207おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 20:18:33 ID:WeMceI4Z
>>206
まともな親は少子化とか叫ばないのにDQNに限って
少子化を前面に出した意見を言いたがるね。
激しく同意。
バカが一つ覚えで少子化って喚いてるだけ。
これ以上繁殖していただかなくて結構。
208おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 21:49:33 ID:Dn++M/1w
スタバでやたらと混雑してると思ったら先頭の親子連れが子供にオーダーさせてた。
アイスキャラメルフラぺチーノのショートとか子供言えないだろうに
間違えると「違うでしょ。もう一度」だって。そういうお店屋さんごっこは家でやれ。
こういう教育親子って外でどういうのが迷惑かってテーマの勉強はしないのかな。
209おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 23:26:40 ID:Vaq8XZcH
>>201
今年の帰省、ぎりぎりセーフで新幹線最寄の入り口から乗り込んだため
息ぜーはーで動けず、次の駅で本来の席に移動した。
そしたら見知らぬ母子が弁当食べてる最中で、かわいそうだから
「食べるまでいいですよ」と空き席で待つことに。
しばらくしたら若オヤジがやってきて「車掌、去った?」。
母親がぼそぼそなんか説明したけど、こっちには何も挨拶なしでした。
なんだ、こいつら?と思ったけどそういうことか!

結局車掌さんが席取り親子を見逃してあげ、自分は他の空き席
を案内されたんだけど、今度はそこで保護者のいない子が立ちゲロ・・。
自分もちょっとは世話したけど、車掌さんと乗組員の女性はもっと一生懸命
フォローしてあげてるのに、憮然とゲームはじめちゃったのにはびっくりしたよ。
おせっかいながら「お大事に。あとで彼らにちゃんとお礼言えるよね?」
って言って降りた。同行していた弟とふたりこっくり頷いて素直でした。
きちんと教えればしっかり育つ素質があるのに、根っこが腐るような育て方
してるんだろうな、と面識のないその子達の親にイライラした。
長レスすまそ。
210おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 23:32:53 ID:gfU+NoJE
嫌いっていう程でもないですが。
スーパーの前の道ばたの茂みで3〜4歳位の女の子におしっこさせている母親がいた。
日曜で買い物客は多いしトイレはスーパーの中あるのに。信じられない。
211おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 23:39:50 ID:zu/yHydK
>結局車掌さんが席取り親子を見逃してあげ、自分は他の空き席 
>を案内されたんだけど、
それ通報した方が良いんじゃない?
212おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 23:44:02 ID:/B7n8Z9I
小子化大賛成。でないと保育園の競争率が下がらない。
増えるの期待できないから。
バカバカ子供産むより、独りに手厚い躾けと金をかけたい
213おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 23:48:49 ID:ajTpMkT3
友達Aの家が居酒屋をやってる。
この前その店に行ったら、隣の席に結婚して近所に住んでる
Aのお姉さんが旦那、旦那の両親、旦那の妹とその子供を
連れて来てた。Aのお姉さんはその場でおむつ交換(大)するわ
おっぱい丸出しで授乳するわ、常識はずれの行動の連発で驚いた。
お姉さんは「実家だからいいや」と思ってるのかもしれないけど
お店なんだからさ。店の2階が住まいなんだから移動しろよ。
旦那の妹のガキどもも小学校4年と3年なのに店の中走り回るし
それ見て誰も注意しないし、最低一族だな。
214おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 23:52:36 ID:kRoiOWCN
>>210
ウチのマンションの駐車場でも車の影で排泄させる親いるよ。
こないだ車の所に行ったらなにやら臭い。見れば我が家の車の後ろに
排出したてのホカホカうんちが・・・。
ゲッ!と思って周囲を見たら隣の車の陰に隠れて子供の尻を拭くバカ母がいた。

コイツ等が犯人なのは一目瞭然なので、「ちゃんと始末してくださいね。今・す・ぐ」
といったら、ウンチをすくう物を持ってないので無理だと逃げようとする。
「そのスーパーの袋で掴めばいいでしょ、犬の糞の始末と同じですよ」とダメ出ししてやった。
「袋がなくなったら、買った物を部屋に持って帰れない」とまだ逃げようとするので、
「部屋から代わりの袋を持ってくればいいでしょう?とにかく、そのウンチは今すぐ片付けて
ください」と絶対に逃がさなかった。

我ながらキツイな〜と思ったけど、自分ちの駐車スペースでなく、わざわざ他人の
駐車スペースでさせるようなヤツだから監視している前で始末させないと、二度と戻って
こないから容赦しなかったよ。

215おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 23:55:33 ID:kGszMove
GJ
216おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 23:59:56 ID:PiSojhiA
GJ
217おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 00:31:26 ID:96bP3jMd
>>190
そういう無茶なDQN行為をするやつがどんどん増えれば
映画館側も仕方なく「乳幼児同伴客お断り」ってするだろうに
そうするべきなんだよ、子供向けでない映画なら

他の客から、返金しろってクレームが出る前に
218おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 02:46:02 ID:Sn8JkUy7
>>214
それを拭いたものも一緒に置いていくつもりだったんだろうか。恐るべし(゚Д゚; )
こういう人って根に持ちそうだから気を付けたほうがいいかも。
後で214の車に変な事されないといいが..
219おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 03:59:07 ID:4gbC1so2
私の友達(5才の子持ち)の話なんだけど、
子供がちょっと体が弱くて喘息持ちでしょちゅう熱出したりしてるらしい。
よくメールで「○○が今日熱出しちゃって〜」とか送ってくるんだけど
その翌日くらいに遊びの誘い(もちろん子供も一緒)のメール送ってきて
「○○ちゃんの体調大丈夫なの?寒いしヤバイんじゃない?」
って言ったのに「もう熱下がったから平気だよ!○○も元気だよ!」って。
それでその時は遊んだんだけどやっぱり冬だから外は寒くて
家に帰ったらその日の夜に
「○○の喘息が出ちゃって熱が39度あるの〜!これから病院連れてかなきゃ!」
ってメールがきた・・・
なんか自分が遊びたいがために子供のことは放ったらかしって感じ。
その上に「寒かったのに無理して××ちゃんと遊んだから熱上がったのかも」
って私のせいかよっ!
あと、天気予報で「この冬一番の寒さ」とかやってたり
自分で「今日は寒いな」って思ったりすると子供が別に体調悪くないのに
勝手に幼稚園休ませちゃってるらしい。
それで子供があんまり友達できなくて、運動会やお遊技会も
「他の子に風邪うつされたら困る」って練習に参加させてないから
「踊りがわからないから行きたくない、休む」って言い出してるらしい。
変なところで過保護。
220おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 05:44:07 ID:SXALb/Si
それって、ある意味虐待だよね。
221おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 09:30:39 ID:pvT2sTDW
やっぱり自分>>>>>>>>>>>>子供なんだね。
その調子で小学校にいったら、あっという間に勉強についていけないし
いじめに合ってしまうんじゃないか?本当にDQN親は目先のことしか
見えないんだね。
222おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 09:54:41 ID:AgjhblmX
ホントにうぜー親が多いなここは。
俺の近所のウザ親はなぜか「少子化」の事を毎回話す。
今の親は子供が可愛いと思ってないだの、子供を嫌ってるだの、
「でも、私は子供4人いるし、もう十分かな」とか言ってる始末。
ちなみにその4人兄弟は全員奇声をあげて走り回る
という最悪な連中。それを見ても「今日は元気がいい」としか言わない。
前に誰かが言ってたと思うけど最近は「劣子化」なんだよな。
少子化に積極的なヤツって自分が子供多いこと自慢したいだけでしょ
他人が子供産もうがどうしようがその人の勝手じゃん。
2231/2:2006/01/09(月) 11:09:03 ID:pW5O6yGs
うまい。
「劣親化」もあると思うが語呂ワルス

エレベーターに乗ろうとしたら
先客にベビーカーに子どもを乗せた母親が乗ってた。
でも何故横向きに乗ってんだ。狭いエレベーターだったけどその親子以外誰も乗ってなくて
縦に入る余裕はあったのに何故横向きでしかも扉の前に陣取ってますか。
入口があなたとベビーカーで完全にふさがってますが。
隙間がないんですが。
私も厨ですがその光景を見て呆れて、すぐにわざとらしく踵を返して
隣の階段を上がってしまいました。どう見てもあてつけです。
2242/2:2006/01/09(月) 11:13:17 ID:pW5O6yGs
私の母がベビーカーに当たらないように慎重に乗り込んでたけどどかないんだもんなぁ。
後で母に何でちょっとどいて下さいとか言わなかったのと聞いてみたら
(言うことは言う人なので)
「私の後にも何人も並んでたから
言わずとも状況見れば判断できると思ったのよねえ」と言ってた。
どうやら5人ほど乗り込んできても、最後まで微動だにしなかったそう。
私の母は「次からは早めに言わなきゃねー」と言っていたが
何故こちらがそんな気を使わなければならんのだろう…
と何だかすっきりしない気分になった。
ベビーカーはエレベーターに乗るなとは言わないけど
人への配慮は常お互い様で、
その中でも子連れにはより気使いが必要だが
子連れ自身もそういう気使われる立場としての配慮が欲しい。
プチなのに長文になったスマソ
225おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 11:17:06 ID:M8ruCkhi
>>223-224
いるよなー。状況判断できない香具師って。
まさかそのチュプ自分が真っ先に降りたいから入り口に突っ立ってたわけじゃないよな…
ともあれ乙
226おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 14:44:23 ID:cmBHOhQC
電車でベビーカーはOKなわけ?
ひどいのは夫婦二人で座席座って、子供は抱っこ。ベビーカーはたたまずに荷物置場。こういうのよく見る。
227おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 14:55:07 ID:6osgN5ya
もう頭いっぱいいっぱいなんだよ。
もう他人への配慮なんてする余裕ないんだよ。
て、そんな香具師らが子供ぼこぼこ産んで
放置プレーで育てるわけだな。
228おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 15:00:45 ID:jEupnFp2
>>227
ああいうやしらって自分が楽しむ事とサボる事で頭がいっぱいいっぱいなんだよな。
229おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 15:05:59 ID:bQoIfpHh
年末に泊まった兵庫県の某ホテル。
隣室の人が赤子連れでした。
別に赤子連れでもどうでもいいんだが、この子が毎晩毎晩
夜中にギャン泣き。夜中の0時ぐらいから、2時3時、酷い時は4時ぐらいまで
延々と泣き続けていた。
お陰でこっちは一睡も出来ないし、フロントに苦情を入れても改善される気配もなく。
3が日明けまで泊まるつもりでいたけど、元旦の朝にチェックアウトしました。
子連れで旅行するなとは言わないが、夜中じゅう泣かせっぱなしは
勘弁してくれ……。
230おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 15:09:10 ID:cmBHOhQC
この寒いなかに、ビニールハウスみたいにベビーカーにビニールはりつけて外でてるのいるけど、そこまでして外でるなよと思う。
231おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 15:13:57 ID:E7aW2ok4
ココに来て目が覚めた。今まで傍若無人な親子連れに遭遇しても、「子連れは優先」と思って 全 部 我 慢 し て た。 怒っても良かったんだ!!自分のバカバカ!!ウワアァァン
232おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 15:22:59 ID:1RjSBk0R
>>229
いや、子連れは旅行すんな、でいいと思うよ
夜鳴きするような赤ん坊連れて旅行って何考えてんだ
でもそれが普通になりつつあるんだよね、最近は
>>230
ハゲドウ
大抵そんなヤツら見かけるのは、バーゲン真っ只中の繁華街とか
行楽地で、親が楽しむためだけの為に出歩いてるだけ
233おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 15:25:55 ID:cmBHOhQC
一句できた

ワテクシの
子供を見てみて!
まわりは不愉快
234おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 15:37:31 ID:ojzel/Z0
ここのスレ、育児板の勘違いチュプ達に見て欲しいかも。
知らないから傍若無人なのか、いや、知っていても何も
感じないのか・・・後者かな・・・orz
235おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 15:38:29 ID:G/caY8FF
続歌

うりざね顔でも
 親にはアイドル
236おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 15:42:42 ID:Y18lS7M5
>234
あっちからの乗り込みなんかうざいだけだからいいよ
あっちのDQNが読んで理解できるくらいならこのスレもこんなに繁盛しないし
237おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 15:45:10 ID:9uBn/kvt
>>234
あっちで正論言うと叩かれる。
リアルでも、モラルに則して行動すると敵視されがち
238おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 15:45:29 ID:aD+/pi8x
>>234
以前に育児板チュプが、ここを読んで黙っていられず突撃してきたことが
何回かあったはずだよ。

『子持ちをこんなに嫌うなんて!毒女とオタクの嫉妬ね!』
   ↓
いや、子持ちの【ここ】が嫌いっていうスレだから、ここ(非常識な言動)がなければ
みんな何も言わないよ。
   ↓
『でもふじこっ!』 『結局負け犬の遠吠えふじこっ!』

ってなのばっかだけど。
239おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 15:48:55 ID:ojzel/Z0
>>236->>238
了解です。
240おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 15:53:13 ID:v7drdHSI
>>234
なんつーか、あまり2chのスレが全てだと思わないほうがいいと思う。
このスレでは小さい子連れの非常識さが叩かれやすいけど、
それはここが「小さい子連れ親嫌い」スレだから。

スレや板ごとに常識は変わる。
ここで賛同される事が、全てのスレ、板に通じるんではない。
それはリアルでも言えることで、世間一般がスレの常識と同じと限らない。

育児板の連中にこのスレを読ませて・・・と言うのは、たまに突撃かましてくるチュプと同じだよ。
向こうは向こうで勝手にやればいい。
でもこっちに来ないで欲しい。こっちも関わりたいと思わないから。
241おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 16:00:00 ID:G/caY8FF
向こうにも似たようなスレはあるけど
何故か不思議と共存してるから
見てないだけだろう。
無意味に煽っても体力のムダ。
242おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 16:04:47 ID:d4mcbssz
ジャ○コでバイトしてます。
つい先日いつものようにレジ打ちの仕事をしてると、子供乗せカートをついた親子連れ
がきて、子供の手にはおもちゃ付のお菓子。
何事も無くレジを済ますとしばらくしてその親子の母親、「私は子供がこんなお菓子持ってたの
知らなかったんです!!子供が持っててもほんとに買うのか親に確認するでしょ!?」とかって
言われました。
その親、子供が私にお菓子渡す所も見てたんですよ。後からノコノコ来て文句言うならその時に言えよと。
その上そいつは御丁寧にも店長行きの手紙まで書いて帰りやがった。
「見るからに性格が悪そうな顔をして」ウルセーよ。顔関係ねぇだろ!!! 
243おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 16:32:00 ID:1co31Ur8
私の母親が目撃した話なんだけど、ミスドにて
下は3歳くらい、上は5歳くらいの子供を2人連れた母子のやりとり

ドーナツ100円均一セールだったので、
ワンコインで済むようになのかテーブルに並ぶ5つのドーナツ
下の子がまだ1つ目のドーナツを食べている中、
上の子が1つ目をあっという間に食べ終えて、2つ目を食べようとしたら
母親が「ママが2つ。○○ちゃん(上の子)は◇◇ちゃん(下の子)と半分こずつね。」
と、最後のドーナツを半分こして子供にあげていた
子供達はもっと食べたいような顔をしていたそう
ちょうどお昼時だったからご飯代わりだったのかな

それにしてもなんだか世知辛いなぁと思った
私の母親は「他にご飯食べに行くならいいけど、
たった100円なんだからあと1つくらい買ってあげればいいのに…」
と思ったそう
思わず子共達にドーナツを買ってあげようとしたらしいが、
それはあまりにもおせっかいなので止めたと
ちなみにその子供の母はLOUIS VUITTONのカバンを身につけていたそうな
244おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 16:34:50 ID:/kp5GfpZ
災難でしたね、とはいえ、どんなときも子供関係は親に確認を徹底するって学べてよかったじゃん。
自分も販売の仕事してるけど、絶対に子供だけの場合は売らないし、
お買い物の練習のガキの時も、最後に「すみませんお金だけは保護者の方確認してください」って
離れたところにいる親を呼ぶようにしている・・・・
練習としては完成度60%くらいになって親は不満かもしれないけど、
この後ガキが握り締めたお釣をどこかで落とされても誰にも確認できないし、
ウチは会社も徹底してその方法を推奨しているのでそれでクレームあってもこっちに否はないってことで。
ドキュじゃなくても親って「子供のすることだから」って偉そうになる場合が多いからね・・・
次回からは嫌って言うほど「お買い上げでよろしいでしょうかお子様が握っていらっしゃるお菓子」って
ばか丁寧に聞いてあげるといいよ、面白いくらいにオタオタしながら「お願いします」っていうから。
245おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 16:35:27 ID:/kp5GfpZ
おっとリロードすればよかった。
>>244>>242さんへのレスっす。
246おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 16:44:53 ID:Y18lS7M5
>243
どうでもいいじゃん
お前もお前の母もくだらねえことにケチつけてんなよ
247おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 17:04:03 ID:3T3GyVuy
5個中2個、1.5個、1.5個に分けてるから、母親を責めるのはどうかなと思う。
経済的に苦しい人かもしれないし。
たった100円をけちって行列作る主婦だって大勢いるだろ。
248おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 17:06:29 ID:L6mz2WDB
教育方針がそうなのかもよ?おやつは二人で半分する、とか
ミスドも一応ファーストフードだからあんまり沢山食べさせないとか。
249おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 17:20:37 ID:6IhN7wKb
>>243
ヴィトンのバッグ持ってたから、何だっつーの?
どこのDQNだって持ってるわな、今どき。
もっと食べたいような顔ってのも>>243の母親の主観だし。
ガキは目の前に好きな食物出されれば、お腹いっぱいでも手を出すよ。犬と同じ。
250おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 18:02:14 ID:V9w6CIw6
こんな名スレがあったとは・・・感動
251おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 19:26:05 ID:7GUsPHE6
服屋(若者向けの、ショップがたくさん入ったテナント内にある店) の前に
おそらく母親を待っていたであろう父親と子供ふたりがいた。
父親は黙って立ちんぼう。
大量の荷物の横に子供が座り込み、ゲームをしていた。
店の前で地べたに座り込み、じっと動かないのを
なぜ注意しないんだろう…
252おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 19:59:17 ID:YUpVLkna
父親も昔ヤンキーで女物の突っかけはいてうんこ座りでブイブイ言わせてたから気にならないんだよ
253おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 20:14:48 ID:9uBn/kvt
>>243
バカバカそんな油菓子与える親よりマシじゃない?
半分でも本当は与えたくないところだよ
254おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 20:40:30 ID:AEdl7VRh
連休にディズニーシーに行った。
いろんな子連れに遭遇したよ。
アトラクションに並ぶ列にベビーカーに子供を乗せて並んでいた親子。
その子が持っていたポップコーンを落としてぶちまけた。
親「掃除の人が片付けてくれるからいっか〜」と
そのまま落ちたポップコーン放置。
ちゃんと片付けろや!

私の後ろに夫婦と子供一人の3人が並んでいた。
ずいぶん待ったところで、夫婦の親(ジジババ)2人と
他の子供2人(小学生高学年位か?)の合計4人が列に加わった。
ちゃんと並べや!

子供が振り回していた帽子(スティッチのやつ)が
子供の手から離れて、私の顔の目の前に猛スピードで飛んできた。
(結構危なかった)
親子共々無視してたんで、拾ってあげようかと思ったけど
私も無視してやった。
(ちょっと大人気なかったか?)
255おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 20:51:45 ID:OCYjos9Q
今日も見ました、夕方のバスの中でベビカ畳まぬ夫婦。
駅前でたくさん人が乗って来たんだけど、お構いなしで時々揺らしたりもしてる。
ガキがグズるたび猫撫で声であやし、周りにも「あーあかわいい天使タンがぐずってる」アピールするんだが
両親以外、だれが若ハゲと地味ブサの子供をかわいいと思うの?
256おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 22:04:04 ID:zSYqF9r+
>>254
ポップコーンの話なんだけど、
以前スーパー行ったとき、同じようにベビカにのった子供が
手にもっていたとんがりコーンみたいなのをぶちまけた。
「うわぁ」と思っていたら、ちゃんと母親がひとつひとつ拾っていた。
すると別のベビカをひいた親(父親)が「チッ邪魔だな。どけよ」と聞こえる声でいい、
自分のベビカでその拾っている母親に突進→母親転倒。
その姿を見て、横で見ていた妻っぽいひとが「ギャハハwこけたww」と爆笑。

なぜか拾っていた母親が「すいません、すいません」とあやまっていた。
なんていうか両極端な子持ち親みたよ〜。
257おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 22:18:19 ID:cmBHOhQC
たいがいベビーカー押してるやつって自己中な感じのやつが多い。
父親もとなりでへらへらしてるし同罪
258おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 23:04:39 ID:ojzel/Z0
隣でヘラヘラしている父親もですが、ベビカ押してる父親も
なかなかどうして、底意地の悪い香具師のが増えてますよね。
気に入らなかったら、わざと足引っ掛けたり・・・。
259おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 23:06:08 ID:dFiOGYOR
>>256
読んでるだけでイライラした
べビカDQN夫婦の(あえて)子供に不幸がありますように・・・
ちゃんとしたお母さんのとこには宝くじでも当たってればいいなぁ

今日見たガキ
ショーケースの上によじ登るな
しかももう1人のガキもまねして2人でよじ登ってるし
隣の親&婆注意しろよ!後でガラス拭くのはこっちなんだよ
ちゅーか謝れ、元気でいいわ〜じゃないんだ!ボケ!
一応お客様の立場だから文句は言えないし・・・腹立つ
260おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 23:12:11 ID:26Xcftzh
帰省する新幹線で。

若い父親と2歳くらいの男の子の親子連れが隣だった。
嫌な予感はしたが、案の定、ずーっとわいわいきゃーきゃー騒いでいる。
また親がガムクチャクチャ野郎で、バカ丸出し。

子供がテーブルばんばん倒しても、何も注意しない。
前に座ってる人は、さぞ頭に響いたと思う。

私が先に降りたんだが、降りた瞬間「あいたね〜」とか言いながら、子供座らしてた。
料金払ってないんだから、おまえの膝にのせとけよ。
261おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 23:17:59 ID:OV9d2Hib
つーかさ、ベビカ押してること自体は構わないのよ。*まともに*押せる親なら。
今日、セールの棚を見てる時、背後をベビカ押した若い父親が歩いてきた。
狭い店だから、すれ違うのは、私が棚にひっついてよけてあげなきゃ無理。
するとそいつは、どけよと言わんばかりにベビカを私の太ももにぎゅむ〜と押しつけてきた。
頭に来て、頑として動いてやらず、買い物に没頭するふり。
馬鹿父は、舌打ちをして、引き返し、別のルートに迂回。

いや、迂回するくらいならさ、なんで一言
「すみません、ちょっと通してください」と声がかけられない?
その一言さえあれば、こっちだって気持ちよく道を譲れるのに。
狭い店にベビカで入ってくる時点でドキュンだと気づけ。
なぜいつでもどこでも自分が優先してもらえると思うのかねえ。
こんなのが子育てしてますって威張ったって、アイタタタ…としか思えないよ。タコ。
262おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 23:18:57 ID:GV2dZu1+
DQN、中田氏婚が多用するオキニイリ言葉

「少子化だから」
「ママに優しいお店」
「子連れに優しい町づくり」
「授かり婚」「お目出度婚」
「子どもは元気が一番」
「友達親子」
263おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 00:06:49 ID:gbYh2ZxF
>>262
「母親である前に一人の女」ってのもいれてくれ。
264おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 00:10:30 ID:9nr+u3nT
「授かり婚」「お目出度婚」
「ずっ婚ばっ婚」
265おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 00:11:11 ID:yw2K8OHO
>>262
つ【産まなきゃわからない】
266おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 00:12:12 ID:7hEIDqxU
私の、子持ちの友達の話なんだけど、
どこか遊びに誘うと「そこは(子連れだと)遠いから行けない」とか
「子供が一緒だと大変だから行けない」と行って断ってきて、
遊ぶとなると友達の家に私が出向くか、友達の家に近いショッピングセンターとかになる。
それでたまに私が別の友達(同じく独身)と一緒にどこか行ったりすると
「○○(店名)の銀座店行ったんだ?いいなぁ〜私も誘ってくれたらよかったのにズルーイ!」
ハァ?誘ってもお前は行けないだろ?遠いんだから。
何かっていうと「私が行けないの知ってて他の子とコソコソ行ってヒドイ」
とか「私だけのけものにして・・・」って僻んで言ってくる。
行く前にいちいち報告しなきゃいけないの?
言ったら言ったで行けないって言うんじゃないの?
行けないのがかわいそうだから誘わないのにわからないの?
なんかムカつく・・・
267おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 01:05:53 ID:3dUV5ZH1
テレビで色々な新成人が馬鹿そうなコメントを吐いていが、揃いも揃って喋り方が低能そうで、こいつらがじき親になるのかも…と不安に駆られるよ。
躾けを受けていない低能がバカスカ子供産んで、躾けをしない子供が増えていくんだなー。
268おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 01:06:27 ID:gghJ1VOz
>他の子とコソコソ行ってヒドイ
「私に知らせるべき」みたいに思ってそうだね。
誰と出かけるかは自由だけど、>>266の友人は
自分と266の関係を、自分の方が上だと思ってるっぽい。切れてもいいと思う
269おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 01:09:22 ID:nnwixAWy
レジバイトなんだが、たまにくる若い家族に腹がたつ。
3歳くらいの子供を連れて来るんだが、その子が父親(または母親)が
見えなくなると叫ぶんだ。金切り声で。
で、親もすぐにいってやればいいのに、子供が金切り声で呼ぶたびに
微笑ましく見守ってるんだよ。
客の多い時間帯なら雑音に紛れて気にならないんだが、その家族がくるのが
客の少ない時間帯だから響くんだ、声が。
マジでカンベンしてくれよ('A`)
270おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 01:13:45 ID:opqwLOld
>>262
つ「社会全体で子育て」
つ「赤チャソ連れでどこでもお出かけ隊」

>267
沖縄のバカ成人達は、すでに殆どガキがいそうだけどなw
アレを製造したバカ親も、まだ40前後なんだろうな
271おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 01:19:49 ID:F6EUcckn
年明けに、同僚数人と居酒屋へ寄ったときのこと。

幼稚園ぐらいのオスメスが店内ランニング中だった。
安い店だし、短時間でさっと食って帰るつもりだったから我慢していたが、
そのうち他人のテーブル回って「なんかちょーだい」とやり始めた。
女のグループが飴かなんかを与えたので母親に見せに行くと、
母親は「食いもんじゃなくてお年玉ちょーだいって言うんだよキャハハ」だと。
本当に俺らのテーブルにも言いにきたから、同僚が冷たく言い放ってた。
「他人のお前らにやる金はない」ちょっと大人げないとは思うが、すっきりした。
272おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 01:39:42 ID:DLuCPHpv
女性週刊誌に載ってた話。

「ゲームセンターに子供(幼稚園児)を連れて行って、目を離したら、景品の棚にのぼってケガをした。
幸いケガは大したことなかったが、ゲームセンターの責任者が謝らない。
腹が立つ!」

これ読んで、バカだと思った。
自分が悪いのに、他人のせいにするな。
自分のバカガキが諸悪の根源だろうが。
273おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 01:44:08 ID:mVKIsC8k
>景品の棚にのぼってケガをした。
>幸いケガは大したことなかったが、ゲームセンターの責任者が謝らない。
何を謝らなきゃいけないんだろう。
本気で言ってたらすごいな。
274おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 02:16:33 ID:5xgVMup9
どうせそのガキ、耳障りなキチガイ声で絶叫してギャン泣きしたんだろうな
周囲に謝るのは親のお前の方だろ
275おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 02:24:04 ID:YemuGLEr
パソコン関連のサポートセンターにいるんだけど、サポートセンターに
電話してきて子供にしゃべらそうとする親がたまにいる。
わからないことがあったのは親なのに、幼稚園くらいの子供にその内容
をしゃべらそうとするから当然進まない。
親に代わってもらって「ご使用者様ご本人からご質問ください」といったら
ふじこられて「上司呼べ」とか言われてしまった。
のらりくらりとかわしていたらむこうが勝手に電話切ったけど、後から
メールでクレーム入れてきやがった。記録が残っているので上司の誤解は
とけて、要注意人物リストに入れたけど腹が立つよ。
276おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 03:05:38 ID:/95NK14Q
>266
普通にフェードアウトしていいんじゃないか?
つかそいつ子供がいなくても日ごろから幼稚でウザイ人間ぽいな。
277おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 06:51:36 ID:0IgmUWtK
なんか・・・ここ読んでると世も末だな
278おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 07:22:12 ID:ihBy7qET
>>267
インタブー受けてる中に妊娠中の香具師もいたよ。
身重の体で着慣れない、体を締め付ける和服で着飾って
ヘラヘラしているあたりもう終わってる。
279おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 10:37:03 ID:kcq00xq3
昨日、ホームセンターですごいの見た。
レジで会計するのに並んでいたら、すぐ近くにあるお茶の試飲のコーナーへ
オス猿2匹連れた30代後半ぐらいの夫婦が「のど渇いた〜」と言って走ってきて
ガンガン飲んでた。
それだけでもウヘァって感じだけど、親が必死にお茶を飲んでいる隙に
オス猿1匹がその隣にある米の山に 土 足 で登って、てっぺんまで上がって
なんか変なポーズをとっていた。
その様子をずっと父親はお茶を飲みながら見ていたのに知らん顔。
母親がその後にそれに気づいて「危ないからおりなさい!」だと。
「危ないから」じゃねーだろが!!
唖然としているとそそくさと何事もなかったかのようにそいつらは帰っていった。
おいおい!その土足で踏みつけた米を買ってけよ!
食べ物を踏みつけにして何とも思わないんだな。DQNは。
280おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 11:08:29 ID:W2nS+0Va
>>279うわあ最悪。食品の上に土足で登るなんて。

日曜に買い物に出かけたらDQN親子に遭遇しまくり。
1階が薬局で2階が化粧品売り場になっているドラッグストアの2階で、
3歳と5歳くらいの幼児が2人、棚の周りをキャーキャー叫びながら走っていた。
母親が買い物に夢中でほったらかしてるのかと思いきや、父親がいた。
狭くて化粧品のビンとかメイク用品とか細かいものが沢山ある店内を、
ぐるぐるけっこうな勢いで走ってるのに、口だけでも注意するとかもなく、
本当にボケーっと立って見てるだけ。
私が大人げなくも、父親と子供を何度か交互にちらちらと見たり、
子供が走れないように通路に立って商品を見たりしたけど効果なし。
なんで用もないのに着いて来るんだろう。
店の外にはベンチもあるし、化粧品売り場は女性ばかりで居心地も良くないだろうに。

別の雑貨店で見たんだけど。
ジブリやディズニーの映画を小さいテレビで流しつつ、それらのグッズを売ってるコーナーがある。
小学生くらいの兄妹だと思うが、妹の方はテレビの前に立ち、じっと映画を見てる。
兄の方が棚を背にしてもたれ座りこみゲーム。足は通路に投げ出し、
ゲームの付属品みたいな物も辺りに散らかしていて、通るのに邪魔。
私はしばらく店内にいたけど親らしき人は見かけず。

でもこのスレ見てると、これくらいのことはよくあるんだな…。長文スマソ。
281おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 13:40:43 ID:U8Zl3KVg
買い物についてくる親父って、ボンクラ率高そう。
いかにも「仕事できません、当然出世も無理」って面して、背後霊みたいに嫁と子供に付き纏ってる。
自分のものを買うのでさえ「マーマー(嫁)、こーれー?」だもん。
こんなボンクラが「家で子供の世話」なんて、できるわけないか。
282おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 13:54:11 ID:bo/jryKo
電話に必ずガキを出す知人。
先日、緊急の用事で慌ててその知人に電話かけたら、案の定ガキが出て
ガキ「もいもじー?あんねーぼうねーえ!まいれんじゃのねーえ!あれもらのー!っいやはぅっ!(超音波な笑い声)」
私「ごめんね、ママとお話したいから、ママに代わってね」
ガキ「やら!あんねーぼうねーえ!あんぱまーのねーえ!あんねーあんねー…うっちんじゅーでねーえ」
私「お願い!ママに急ぎのお話あるの!早く代わって!」
ガキ「マーマー!ぼうねーえあぱまーやらって!マーーマーー!……ゴトッ、ガチャガチャ、ゴッ!!(受話器をぶつけた?衝撃音)」
知人「…ちょっと!なんでりゅうくんのお話聞いてあげないのよ!りゅうくん一生懸命お話してるのよ!」
私「ごめん、急ぎなのよ、○○さんの家の電話番号か住所知って…」
ガキ「(電話の向こうの方で)ピギャーーー!!マ゛ーマ゛ァアーー!アーーー!!」
知人「ちょっとごめん、ゴトッ(受話器を置いた音?)…りゅうくぅーん何やってるのーもぉーほぉらーそこ触っちゃだめって言ったでしょーもぉー」
知人「…ごめんねー小さい子供いるとたいっへんでもう…こないだもねーりゅう階段転んでさー」
私「ごめん、ホント急いでるの、○○さんの電話番号分かる?」
知人「あー、えーっと…ちょっと待ってて…」
ガキ「(向こうの方で)マーマー!こえたえていのー?ねーえマーマー!!こえたえていのー?!」
知人「あっ!だめだよりゅう!ゴトッ(受話器置く音)ちょ!りゅう!バカッ!」
ガキ「(向こうの方で)ビギャーーー!!ギャーーーーー…」

ここで電話切りました。
普通なら、電話かける→相手出る→用件を話す→相手答える→電話切る、まで
1分程で終わる電話です。
この知人の家には電話しないことしました。本当に疲れた。
283おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 14:01:11 ID:pfhCjXQP
>282
携帯がメインの時代になってからは、
必ず「今よろしいでしょうか?」をもしもし代わりに言うようにしている。
上みたいなドツボにはまる前に、相手が取込み中なら切ることが出来て便利だよ。
284おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 14:04:44 ID:eFCeM7Fx
盆暗かつDQNでしょw
ニッカボッカがよくお似合いのIQ低そうなのも多い。
大抵、知能と比例した車高のDQN御用達車に乗っている。
285おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 14:06:44 ID:pfhCjXQP
あ、でもこの場合いきなりガキが出たから防ぎようがないか。

でも何故282に嫌な感じがしたかわかった。
「急ぎの用事」と言うくせに全然急ぎの用事じゃないからだ。
普通、「急いで相手に伝えなきゃならない話がある」から急ぎなのであって、
自分が質問の答えを早く知りたいっていうのはただの一方的な事情で、
相手に取っては何も関係ないもんな。
286おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 14:26:20 ID:WuDVWPoY
でもさ、
>私「ごめん、急ぎなのよ、○○さんの家の電話番号か住所知って…」
を母親に2回も言ってんだよ。
普通空気読んで急いで伝えようと思うだろ。
ってか、電話は子供のおもちゃじゃないんだから、子供にとらせるな。
てめぇのガキの遊び相手をしてやるためにこっちは電話をかけているんじゃない。
親子で糸電話でもしていろ。
287おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 14:30:36 ID:NQIsTSUI
確かに・・・
ドキュママ側からすれば、ウチのりゅうくんが頑張ってるのに、
誰からアドレス聞きたいからって、もう少し余裕もってくれてもいいのに〜ってところだろうな。
急いで聞きたいことがあるなら、きちっと教えることのできる相手に聞くべき、
このガキ攻撃だったら、最初の二行ぐらいで「あ、取り込み中だったらいいわ」って切るよ。
携帯メールもファックスもいろいろなツールがあるんだし、
葬式かなにかどんな急用でそのアドレスが知りたかったわからんが、
聞く方の姿勢も問題ある。
あと、そのりゅうくんの親と知り合いって自分にも疑問を持て。
(もちろん、りゅうくん命のドキュ家庭は論外)
288おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 14:35:49 ID:G/RDclMK
ある程度の対話が成り立たない年齢の子供を平気で電話に出す親は漏れなくDQN
自分が子供の頃の電話は明らかに大人が使うアイテムだったが、
携帯もこれだけ普及した現代では玩具の一種みたいな感覚なのかな。

某駅で、今まさに発車しようとする電車に飛び乗ろうと、
3歳くらいの女の子の手を引いた母親が必死に階段を駆け降りているのを見た。
女の子は母親に引っ張られて「落ちる〜こわい〜」と言いながら
よたよたと階段を降りていた。
コケて階段を踏み外したりしたらどうするんだろう、と他人ながらハラハラした。
あのなあ母ちゃん、ここは一日一往復しかない最果ての駅じゃねえんだよ。
その路線だったらあと5分も待てば次のが来るのに、なんでそんな必死なの?
5分の違いが命取りになる(新幹線の乗り継ぎに間に合わないとか)のか?
なんにせよ駆け込み乗車は勘弁してください。
289おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 15:22:48 ID:jCFGYJ/Y
留守電が子供の声で思いっきり萎えた私が通りますよ。

何言うてるかわからへんし('A`)
留守電と気付くまで10秒ぐらいかかっちまったよ。
しかも幼児二人でせーの!と言ってる声まで入ってる。
電話機に最初から入ってる留守電メッセージで充分だろうよorz
290おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 15:32:24 ID:RAfF3Vh1
セールスの電話なんかが多いのに、
わざわざ「うちには幼児二人いますよー」ってアピるなんて
正真正銘の馬鹿親だな。
291おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 15:58:16 ID:SNBoKu+X
逆に上手なセールス対策なのかもしれないよ。
292おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 16:22:06 ID:K/kVQA2P
>私「ごめん、急ぎなのよ、○○さんの家の電話番号か住所知って…」
急ぎなのは282で、その母親じゃないからね。
本人にとって重要な件だったら、子供怒鳴りつけて聞いていたろう。
293おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 18:41:36 ID:gbYh2ZxF
別に知りたくもない「ママちゃん用語」なるものを文書にして
よこすのは勘弁してくれ。
「これを知っておかないとママ(要するにそいつ)と
うまく会話ができないジョ!」って言われてもなあ…。
おそらくこれからの人生でなんの役にも立たないと思う。
294おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 19:21:16 ID:WXPWy9gR
誰か頼むからあのガキ出来たら生成される脳内物質(分泌物)を解明してくれ。頼む…
295おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 19:43:02 ID:LO0eWtdf
正月のデパートで。
少し休めるようなイスを2〜3脚通路脇に設置してあるが、そこに推定4〜5歳のメスザルと
その祖父?らしき人物が「対面」したかたちでイスに座っていた。

メスザルはレイザーラモンHG・インリンのM字開脚みたいな開脚状態で座っており
通行人から見ても、パンツ丸見えどころではなく、マムコみてみて状態になっていて、
(パンツ勿論はいてますが)見ているこちらが恥ずかしい格好。

でも、祖父らしき人は注意もせず、普通にメスザルと会話。
お行儀悪いからきちんと座りなさいって注意しないの?衝撃だった。

同じくデパートの入り口でオスザル推定6歳が 床 に 寝 そ べ り鼻くそをほじくっていた。
そばにボンクラ父が立っているも、まったく注意せず。これも衝撃。
296おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 19:57:01 ID:yw2K8OHO
あれだ、あれ。
キリンさんが好きです。でも象さんのほうがもっとすきでぇす♪
を、かわいい〜♪うちもやろっと♪
って脳みそなんでしょう。

あのCM好きな人には悪いけど、大嫌いだ。
297おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 20:30:50 ID:mY+PQ3SY
子供を電話に出す親は、なぜか自分からかけた電話には出さずに、
相手からかかってきた電話には出すという法則が、私の周りではある。
298おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 20:44:54 ID:F6EUcckn
>>297
それ、あるなw
自分からかけた電話中に子供が割り込んでこようものなら、
「ダメって言ってるでしょ!あっち行ってて!!」って
猛烈な勢いで叱りとばすんだ。
299おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 20:45:54 ID:JoGbfft8
まあ電話代がね
余分にかかるもんね
300おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 21:03:14 ID:MypGiWSG
先日買い物先のデパートで三歳くらいのオスガキに思いきりスカートめくられた。
それを正面からバッチリ見てやがった父親。
ニタニタしながら「すいませんねぇ」と一言残して子供と逃げやがった。
最低。死んでくれ
301おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 21:03:21 ID:F6EUcckn
そうそう。だから相手持ちの電話代で
思う存分お子ちゃまのお話タイムを繰り広げようってんだよね。
302おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 22:34:55 ID:AHIJCTUC
そんなとこ(電話)やスーパーなんか(レジ)で教育せんでも、
天使ちゃんは優秀だから、何でもできるいい子ちゃんでチュよ〜〜
おうちの中だけでやってね〜〜サルのしつけ・・・おっと天使ちゃんのお勉強!
303おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 22:39:33 ID:HlJ0HwUm
家でしつけしないで外でガンガってるアテクシアピールしたいんだよな
要するに他人に評価してほしくてたまらないんだろうなあ。
しかも望んでるのはいい評価だけ。バカか。
304おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 22:54:45 ID:lPoXSajV
今ニュー即スレでこんなんを観た。
こんな親に育てられる子供が激しくかわいそうだと思った。


689 :名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 22:28:30 ID:FMaBVCa30
963 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/01/10(火) 22:09:06 ID:uqmOdlEW
ポイントで手に入れたもの、もう返せないよ。
生活費、カツカツなのに・・・。どうしよぅ。
3歳と5歳の息子たち、喜んでお米・みかん・ケーキ食べてたのに。
絵本も買ってあげたんだよぉ。みんな子供のためのものなのに・・・

       ||
     ∧||∧
    ( / ⌒ヽ
     | |   |
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪
       :
      -====-
305おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 23:02:00 ID:QQq2mPbc
生活費カツカツなのにネットやってるんだ。
306おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 23:18:23 ID:mY+PQ3SY
ああ、楽○のポイントね。不正なことして手に入れているんだから、
リスクは負わなきゃ。子供のためだろうが、不正は不正。
「子供のため」というお題目さえ上げていれば許されるとでも思って
いるんだろうか?
だったらスーパーで万引きして同じことを言えばいい。
307おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 23:19:21 ID:HlJ0HwUm
生活保護受ければいいのにね
と一瞬思ったが国の税金でこんなDQNどもの飼育に手を貸すのは嫌だ
308おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 23:31:14 ID:uQHf4so/
でもね、今は生活保護はじまって以来というぐらい、
申請者がふえてるんだよ。親が生活保護をもらっているのをみて
「な〜んだ働かなくても食べていけるんだ。」と学習し、親子二代の
受給者が急増中。
かつ、同じ理由でサラ金に金借りてる人間も急増中。
309おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 00:45:20 ID:tTl2oyP4
>300
それは新手の痴漢じゃないのか?
310おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 00:51:21 ID:trpP8cAT
深夜に奇声をあげて走り回って大声で歌い始めてドタバタやる。
管理会社に苦情を言っても効果なし。
毎晩夜中に大運動会&カラオケ大会をやっていた野猿が大人しくなった。

学校バンザイ。
311おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 00:57:14 ID:ynT63JFK
>>303
最近気がついたんだが、若い時分に人前でイチャイチャしたがる
バカップルが、結婚して子持ちになると、今度は、
「人前で幸せ家族」を演り始めるんだよ。
一種の露出狂で、他人に見てもらうことで喜びを得る、
そういう性癖の持ち主が親になるとああなるんじゃないのかねえ。

本人は、「ちょっと目立ちたがり屋さんv」ぐらいのつもりなんだろうけど、
傍から見れば痛々しいだけ。
他人に認めてもらうことでしか自分の幸せがはかれないんだから。
しかも他人は認めるどころか「あぁDQNがまた何かやってるよ」
くらいにしか思っていない。
312おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 04:01:38 ID:DhBxyes7
>>278
ふと思ったんだが、昔の姫様みたいな人(いつでもきらびやか着物みたいな)
は、妊娠中何着てたんだろう?
313おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 06:37:23 ID:nCRfmf+Q
>>311
いや、人前でいちゃいちゃできる人間は、むしろ他人の視線が気にならないんだと思う。
電車で化粧とか、電車で飲食とか、自分と連れ以外は町並みみたいなもんで、人として認知してない。
だから恥の概念を持たずに済む。
314おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 09:39:13 ID:AAjdoAgM
>>313
生きていくのにストレスを感じないんだろうね。
モラルのない単細胞さが羨ましいよ。

>>300
亀レスだけど、それたぶん痴漢だから父親に文句言っていいと思う。
私はエレベーターを待っていたら3歳くらいの雄餓鬼にお尻を触られたので
にやにやしていたそいつの父親にどういう躾をしているんだって言ったよ。
人目がなかったら、蹴り入れてやりたかったけどね。
315おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 09:41:31 ID:I43anVDI
>>312
勝手な想像だが、新婚初夜みたいな白い襦袢一枚のイメージがある。
それは出産のときだけか…。

私の成人式の時、子供2〜3人と中学生みたいな旦那連れて
振袖着てるDQNがいたな。
子供達はお約束の、ボウズで後ろ髪長い変な髪型。
316おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 09:43:16 ID:XhiDAJ2l
いや、人前でイチャイチャカップルは、明らかに周囲に見て欲しい奴だろ。
車内で自分一人で化粧する奴は、ただ自分の都合で
自分の世界に入ってるだけかなと思うけど
公衆の面前でキスするバカップルや、汚いクソガキと
お遊戯ごっこしてる馬鹿親って「こんなに幸せな私たちを見て見て」オーラが
伝わってくるよ。他人はそれを見て微笑ましいと思うどころか
「おえっぷ、気持ち悪い」としか思ってないのにね。
しかも、そんなことするアホに限って「ブサカップル、ブサ親子」という
揺るぎない法則。


317おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 09:44:57 ID:XhiDAJ2l
>>311
「露出狂」・・・言えてる!!
夜道でチ○ポ出す痴漢と変わらないよな
318おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 09:54:43 ID:WnIiEEgt
昨日の帰りの電車でDQN家族と遭遇した。
>>311さんが言うような幸せを見せつけるような家族でした。
しかも私の隣に母親が座ってきて、2歳ぐらいの子供(常に指しゃぶってる)をだっこして座らしていた。
もちろん靴は履いたまま。子供が靴は履いたまま前の背もたれをガンガン蹴っていて、
おまけに片手にはメロンパンらしき物をかじっていたんだけど、パンのカスはボロボロ
落ちるわ、子供の手はよだれでベタベタしてた。すごい嫌な予感がしたので私は着てる服とか
ガードしつつ、子供と母親に注意すべきか悩んでました。
そして、父親が母親の目の前に立って子供をあやし始めて「○くーん。隣の電車の人にバイバイは〜??」
とか「ガタンコトンガタンコトン」とか言ってる始末。
で、メロンパンが無くなってだだをこね始めてしまい、立ってる父親が子供をだっこしだして
子供はよだれでベタベタな手で椅子の手すりの所を握りだして…手すりベタベタに…私は汚いなー。
と思いつつ嫌な顔で父親を見たけど、父親は手すりがベタベタになってることを知ってるはずなのに
知らないフリして電車を降りていった。やっぱり注意すべきだったと後に後悔・・・。
母親が座った椅子の所にパンのカスがすごい落ちていた。
子供がよだれでベタベタにした手すりをサラリーマンのおっさんが握ってるのを見て
かわいそうに思えた。
子供もおしゃぶりがはずれないと公共の乗り物乗るな!!とかパンなどカスが落ちるような物は
飲食禁止にして欲しい。(新幹線とかはいいけど…)
319おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 09:59:04 ID:0EDf17Db
>>312
十二単みたいな、ハイウエストで帯締める感じの着物じゃないか。
320おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 10:33:54 ID:TlT4BLsU
いくら子供が嫌いな私でも、元気ありあまって走り回るくらいは黙認しますよ。メイワクダケド。
お友達と大ハシャギにも理解あるつもりです。メイワクナンダケド。
でもね、スーパー製の買い物カゴぶん回し、ガンガン人々にぶちあてて、
しまいには下部の突起部分にて、手にしたトマトつぶされれば、そりゃあ云いたくもなりますよ。
「ちょっと来い」って。
子供だから、分らないから、で済む訳ねえだろ。分らないなら実地で教えてやるんだから
ありがたいと思え。
我が子が注意されて初めてやって来たDQN母は金切り声で逆ギレてたけどさ、
「子供のイタズラぐらいでなんですか!!大人気ない!」って。
大人気ないのは誰ですか?子供のしでかした事に全く責任感じないのは大人げあるんですか?
お前は「イタズラ」の一言で済ますけどな、店の商品傷つけてんだぞ?もう売り物にならないよ?
これが店の備品なら立派に「器物破損」だって知ってた?
ごちゃごちゃ云ってたけど、最終的には「言い訳はいいから謝れよ」
の一言で大団円。ブツブツ云いながら謝罪しました。
小さい頃からコンプレックスだった「怒ってるの?」と必ず聞かれるこの顔を
こんなに有効利用出来たことはなかった。
母さん、いい事あったよ。ありがとう。


321おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 10:44:32 ID:b1ZWaZWx
よかったなw>>320
全国歩いて迷惑親子取締りに行ってください。ぜひ。
322おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 11:27:24 ID:I43anVDI
>>320
アンタ…アンタ、素敵だよ!
323おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 11:37:59 ID:Gww4HH7p
元気なガキだなーくらいならいいけどね
買い物してる時、店の中で走り回る、備品の台や棚の下にもぐったり出たりの
鬼ごっこ…なんてのは本当困るね。この前G○Pで遭遇した。
仮にぶつかって尻もちなんてついたら、そういう親に限ってワーワー言いそうだし。
そそくさと店を出ました。
324おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 12:16:15 ID:sX6z5odS
>>320に多少の金を払ってやってもいい。
325おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 12:18:22 ID:vOqpGxZI
総合病院の外科のまん前(空いているのはかなり遠い椅子のみ)で赤ちゃん連れには席を譲るのに、
足を怪我してて松葉杖で歩く老人はスルーする赤ちゃん連れの母親。
4人がけの席で、譲る時は真ん中にずれるが譲った相手が席を立つとまた端をキープする。
そして別の赤ちゃん連れが来るとまた真ん中にずれて譲る。

この人の後ろに座ってたからずっと気になった。
立って待ってる松葉杖の人も無視して端キープしてて…
松葉杖はきついんだよ。
326おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 12:18:55 ID:sX6z5odS
188 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2006/01/10(火) 19:10:06 ID:wZNxF0Cc
フードコートも地方によるだろうけど、結構なDQNさんの巣窟だよね。
特に土日のお昼時とかは。

赤サンをテーブルの上に土足で立たせるのなんて当たり前。
すごいにおいのオムツをその場で替えるのも当たり前。
子供が暴れまわってジュースやらなんやらこぼしても、
「あらあら、だめよ〜。ところで奥さん、昨日ね〜」って放置は当たり前。

子供連れもそうだけど、ジジババ軍団もたち悪いから、
よほど空いてないと絶対フードコート利用しないよ。



191 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2006/01/10(火) 22:03:25 ID:z/VXna+B
>>188

逆にこういう雰囲気だからこそ気軽に利用できる面もあるなぁ。
さすがにオムツ替えはしないけど、多少赤が泣いてもお互い様
みたいな。
ファミレスだと気つかっちゃって疲れちゃうんだよね。
327おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 12:45:05 ID:ttvDxrBR
おおおおおおおお互い様????????????
328おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 12:45:50 ID:U1/2MaUr
レンタルビデオ店にて。

併設された文具売り場の商品の棚に、
(一番下の段だったため商品はありませんでしたが、)
赤ちゃんををのせている母親が・・・。
赤ちゃんは表情も乏しく、どう見てもまだ歩けない様子。
見ていて気分が悪かったので、「汚い」と言ってしまいました。

しかし問題はここから。私の言葉に気付き、赤ちゃんを下ろした
母親は、なぜか自分の靴の裏を気にしている。
・・・ウ○○です。それをレジや売り場の床に擦り付けていました。
私もさすがに理解できなくなり、その場から逃げました。

その後、レジに精算のため並んでいると、↑の母&赤ちゃん
だけでなく父、3才くらいの子供2人もいたことが判明しました。
父と子供2人もレジで騒いで列を乱してた・・・。

うまく文がまとまらなくてすみません。
329おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 12:55:09 ID:XhiDAJ2l
>>327
他にも毒素子持ちがいるから、連帯意識で
「お互い様、赤信号みんなで渡れば怖くない」なんだろうな。
客は子持ちばかりじゃないのにね。
330おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 12:56:37 ID:wmEz+Dtw
>>320
本物の漢だわ。弟子にしてくれ。
331おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 13:54:09 ID:RCzHxtxi
連れ去り事件がよくある今の世の中、子供だけ売り場に残して行くなよな!
うちは託児所じゃねーんだよ。おまいらの超可愛い天使ちゃんにだけお相手するほど暇じゃねーんだ。
天使ちゃんの安全は親がしっかり守れやゴラァ!
332>>326の後:2006/01/11(水) 14:04:19 ID:eJ8mi5EU
198 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2006/01/11(水) 05:25:29 ID:Xd8B9WKO
>>191
だったら、最初から行くな!
自分(非常識な親)の都合で子供を連れ歩き、まわりに迷惑を
掛けまくっているDQN共め・・・


199 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2006/01/11(水) 11:59:45 ID:qFoIMJT8
>>191
どうしても外食したければ、またはしなければならない状況になったら
赤サン泣いたら夫婦が交代で外に連れ出すとかして
その間にもう片方がさっさと食べるというのが常識だと思いますが。

ここならお互い様だから安心ってあなた、赤のいない人もいるんですけど。
まああなたはフードコート以外いかないでね。
私もフードコート行かないから。



200 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2006/01/11(水) 12:10:07 ID:xKsR/VFe
そういえばフードコートって子持ちになってから行くようになった。



201 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2006/01/11(水) 12:27:33 ID:8kTNYT7D
>>198-199

映画館じゃあるまいし、フードコートごときでよその赤さんが泣いたって
俺は気にならないぞ。さすがにギャン泣き放置親はウザイが。

333>>326の後:2006/01/11(水) 14:05:02 ID:eJ8mi5EU
202 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2006/01/11(水) 12:47:55 ID:Y750igLr
たとえ相方がいる状況とはいえ、お金を払ってもいないのに店を出るほうが
おかしい感じするけどなぁ。

大体そういう場所って大体がやがやしているじゃん。
ちょっとぐずった子くらい大目に見れないかね。

まぁ喫煙席にいくら自分の子供とはいえ、目の前でぶかぶか煙草すっている馬鹿親は氏ねと思うが。

204 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2006/01/11(水) 13:08:10 ID:2EU3Vg0B
フードコートって壁があるわけじゃないから
音もそんなに反響しないし
もういらないエーン(つД`)とか
。゜(゚´Д`゚)ノウンコ- 位の泣き声は気にしないなー。

それより食べ物もって席に着かなきゃいけないから
無法放置してるやつは許せん。
あぶないだろが!

206 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2006/01/11(水) 13:59:09 ID:FRGp1i2X
だよなぁ。無法放置ならいざ知らず、
ちょっとしたハシャギ声とか泣き声なんて気にならない。
ま、気にするような人は元々フードコートなんて行かないんだろうけど
199がそこまで必死なのが分からない。


207 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2006/01/11(水) 14:03:05 ID:8MumV4iz
だから、「お互い様」って言葉は迷惑かけられてる方が言うものなんだよ。
334おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 14:12:24 ID:gsdLxCc2
自分の意見も持たず延々と他板のコピペ貼られてもなぁ・・・
335おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 14:14:07 ID:eJ8mi5EU
これだから子連れは。
短くてごめん。
336おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 14:20:21 ID:csTsnOei
フードコートってのは、金がない小中学生か
貧乏なDQN子連れが利用する場所だと思ってたよ。

うちの近くにショッピングセンターがたくさんあるけど、
フードコートはどこも近寄りたくないくらい混雑している。
騒々しいし、テーブルやイスもバラバラになっているし不衛生っぽいから利用しない。
あるフードコートはエアコンの温度が低いらしい。
DQN避けかもね。何も買わないのに居座ってる人を追い出すためとか。
337おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 14:24:08 ID:I43anVDI
自分も子連れと学生鬱陶しいから絶対にフードコートは利用しない。
美味しそうなものがあれば持ち帰りにする。
338おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 14:27:59 ID:x8d6LkVT
コンビニやってんだけど最近のバカ母で特に多いのはガキがなめまわしたお菓子とか平気で棚に戻したり、また店内で暴れまわるガキに対し「ほらお店のオジチャンに怒られるよ」ってお前が親だろ?お前が怒れよ!と思う
339おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 14:52:22 ID:nfgu3SVK
>>338
人のせいにして怒る親、馬鹿かと思うよね。
340おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 15:49:52 ID:yA8JNtuO
用事があって市役所に行ってきた。
市役所のホールでガキが泣き叫んでた。
入ってから出るまでの約10分間泣きっぱなしだった。
親はどこだと見回したら、隣で別のママさん?としゃべってた。
何放置してんだよ、この馬鹿親が!

帰り、駅までの道で、ベビーカーを押した母親とすれ違った。
姿が見えたころから鳴き声が聞こえて、すれ違った後もずっと
泣いてた。でも親はそのまま押し続けてた。
おいおい、いいのかよ、と思った。

来月自分も親になるが、こんな親にはなるまいと思ったよ。
勉強させてくれてある意味感謝かもしれない。
341おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 15:52:43 ID:Pe+Qot8G
>>207
そしてたいてい、「お互い様」を気安く使う子持ちって、迷惑をかけるばっかりで
迷惑をかけられるほう側からすれば、ちっともお互い様ではないんだよね。
342おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 16:03:51 ID:cEgkFSOO
このご時世に不安な気持ちもわかる。
変な人にはついてっちゃだめ、しゃべっちゃだめって徹底的に教えこんでるんだろうね。
この間落とし物した小学生がいたから「はい」って渡そうとしたら、そのコ完全フリーズ。
口ぽかーんって開けて止まってるから私が変な事したみたいじゃん orz
343おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 16:19:42 ID:h7bIl1mf
スーパーで延々金切り声上げてる子を放置しておく親…
頭痛くなってきたのでこっちが移動したけど、親になるとああいった声は我慢できる
ようになるのかね……
344おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 16:23:57 ID:atvXRPlM
いつも行くスーパーで。

「ほらみんなに怒られるよ」
騒ぎまくる小猿にお決まりの台詞を吐いてる頭悪そうな親御。
その横を通ったDQN二人組が、
「へーえ、俺ら怒っちゃっていいんだ?」
「マジ?俺ならぶん殴っちゃうけど〜w」
と通りざま聞こえよがしにでかい声で話していた場面に遭遇しました。

滅多な事言うもんじゃないよ、親御…
345おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 16:26:06 ID:csTsnOei
二人組GJ
346おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 17:12:39 ID:xBFygkNF
今日図書館に行ったんだけど、1才くらいのガキ連れた親がいた。
ガキが棚からビデオ出して床に積んで遊んでるのを見て
「ユミちゃんすごいねー」「おー、すごいすごい」としか言わない。
で、その母親が貸し出しカウンターに行ったら、貸し出し最大数より
多く本を借りようとしてて、冊数がオーバーしてる事を言われたら
「じゃあユミちゃんのカードでオーバーした分借ります」ときた。
別に子供名義のカードで借りる行為は何ともないけど、普通
「この子のカードで」「娘のカードで」とか言わないか?
いきなり「ユミちゃん」って言われても・・・気持ち悪い。
貸し出し手続き終わっても
「ユミちゃんも1才になったから○○(区内の別の図書館)で
カード作ったんですよー」
「ユミちゃん、おばちゃん(図書館の人)に、アンパンマンの本が
好きって教えてあげて?」
と、聞いてない事ペラペラしゃべり出す。
混んでるんだから用が済んだらさっさと帰れ。
347おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 17:22:40 ID:p0ht5QtV
>>342
それは別にドキュとは思わん。それ位警戒させておかないと
まだ判別つかんし。
348おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 18:00:43 ID:lWaRHABn
>>344 DQNにはDQNを
349おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 19:35:53 ID:FVpENhrZ
そしてできればつぶしあって頂きたい。
350おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 20:18:13 ID:Jr3sioBm
つか、そのDQN親の子供の将来がDQNなんだよね。
つぶしあってくれたらDQNスパイラルも切れるかな?
351おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 20:27:04 ID:D9ETOv61
>>344
以前、騒ぎ回るガキに嫌な顔をした私に聞こえよがしに
「静かにしないと、あのお姉さんに怒られるよ」と言った母親に
「本当に怒ったら逆ギレするくせに」と返したら、
般若のような形相で睨まれました。
その顔、自分のガキの躾に使えよ。
352おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 20:51:18 ID:R7b8ss0G
>>342>>347
口ポカーンとあけてフリーズっしょ?
警戒してたのか?それ
ただたんにおばかだっただけでは?

警戒するなら逃げるか、おびえた顔するだろ
353おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 20:57:56 ID:sixOVMTU
売り物のハンカチを床にこすりつけて遊ぶよちよち歩きの子供がいた。お母さんはすぐ隣りで物色中。子供が隣りでそんなことやってんのになんで親はやめさせないわけ?まさか気付いていないとか?
『あのーハンカチ汚れますよ』って言ったら慌ててやめさせてたけどさ。
354おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 21:09:54 ID:IYZ9hpFr
>340
以前何かの番組(200Xだったか、虐待についての特集)
赤ん坊が泣くのは母親の体温を求めてる?とかなんとか
うろ覚えだがとりあえず本能による反射のようなもので
「赤ん坊が泣いたらだっこしてあげること」っていってた。
少し成長した子どもはどうなのかわからんが
子どもが何か訴えたくて泣いてんなら突き放すのは道理でいえばおかしいことかもね。

だだこね系わがままで泣いてるガキも突き放さないでね。親。
かといって大声で怒らないでね。
首ねっこつかんで態度で叱れ。
こっちも迷惑、おまえも恥さらしだろうに。
355おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 21:12:54 ID:etRnROFS
最近は多いよね。
赤ん坊や小学校低学年以下と見られる子供が泣き出しても、無視。
子供は親にかまって欲しくて、ますます大声で泣く。
次はいきなり切れてヒステリックにわめきちらす母親。
公共の場所で女と思えない、親と思えない罵りをはじめる母親。

こういう脳みそ幼児並の人間は、子供生むな。
356おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 21:37:20 ID:EXKnYeh0
返し方うまいね。

乗り物のシートに土足ageさせる親が多い。
今日見たのはもの凄く汚れたブーツの幼児でびっくりした。
子供は「まじうぜぇ」と言葉遣いもすごい。髪型が既に可愛げないし。
母親、こっちまで聞こえるほどの大声で、子供相手にお金の話をしていた。
親は外見は地味だけど、やっぱりヤンママの一種かも。
合間にぽかーんと口を開けて、周囲を挑むように(何で?)見ていた。
他の静かな親子連れとは何から何まで違っていた。
357おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 21:37:28 ID:+5Ul2qpi
コーヒーが高いんだが(1000円)時々行く喫茶店で
幼児連れが入店しようとした。
店主が「幼児連れはお断りだ」と言うと凄い剣幕で怒ってた。
ってか店の前の張り紙読めよ。
『12歳未満同伴お断り』って書いてあるだろーに・・・・・・
1客、数万円するマイセンの器を壊す気か?
壊したら弁償するんだろ〜か?  する気無いよな?
358おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 21:44:30 ID:+5Ul2qpi
連続スマン
因みにアイスコーヒーやオレンジジュースの類は
バカラやボヘミアンガラス使ってる。
ガラスやクリスタルの方が壊されるリスク高いな
359おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 21:45:20 ID:V1eSUZK4
>>357
「何よ、そんな高い食器置いてるそちらも少しは考えなさいよ!ふじこ」
その後はふじこふじこしながら猛ダッシュ。
360おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 21:50:58 ID:N0vLKqXi
何が嫌かというと
「子供の面倒見て〜〜」というオーラが一番嫌!

アンタに混ざって茶飲むのも嫌。
子供抜き状態じゃないと付き合いたくない!!!!!!
361おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 21:54:30 ID:SEJlNCry
昔は抱き癖がつくから泣いても抱くなって言われてたらしいよ
まぁDQNが放置する言い訳にはならんが

近所の古本屋(大手ではない)に行ったときのこと
ドアを開けなくても子供の声が聞こえる
嫌な予感がしたのだがしかたないから入ると
小学生くらいのオス子ザル2匹が店内を走り回っていた(奇声つき)
そこはブックオフと同じような作りなんだけどが通り道が狭く
大人が2人くらい向かい合わせで立つといっぱいいっぱいの狭さ
さっさと探して帰ろうとお目当てのコーナーに行って探していると
30代くらいの女が立ち読みをしていて、そこににサルが一匹駆け寄った
女「分かったからあっちいってなさい(立ち読み続行)」
お前が母親か〜!しかもあっち行けとはどういうことだ?連れてさっさと帰れよ

ここでも散々言われてるが何で自分の欲望を満たす為に回りに迷惑かけるんだよ
漫画がたくさんあるとはいえ、興味ない子供には退屈だろ?
せめて言い聞かせるか置いて来い
それか勢いで外に出た子供が車にでも轢かれなきゃわからんか?莫迦親め

362おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 21:56:11 ID:nfgu3SVK
>>357
子供だからしょうがないでしょ!ふじこ
こんな高いカップ使うのが悪いのよ!ふじこふじこ
もありかも
363おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 22:01:00 ID:f01aKUmt
なによっ!これとソックリなカップ、100均で見たわよふじこっ!
かも
364おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 22:03:23 ID:+5Ul2qpi
>>361
パチンコ屋で誘拐されたゆかりちゃんみたいに
誘拐されりゃいいのにって思ってしまうのはアタシだけ??
365おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 22:22:26 ID:08qo1bZB
>>361
レンタル屋でも似たような光景が・・・
3,4歳くらいの子供が二人、キャーキャー大きな声出して椅子からジャンプして遊んでいた。
それが延々と10分以上。
母親はDVD選んでいた('A`)
366おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 22:25:58 ID:DhBxyes7
タイムリーにも夜8時ごろレンタル屋に寄って帰ろうと思ったけど
入り口のところで汚いガキが走ってるのを見て回れ右して帰ってきたよ。

子禁の場所が増えればいいのに。
367おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 22:32:07 ID:MZTqvrQ4
レンタルビデオでアダルトコーナーに突撃していくガキを結構見る。
たまに女の子もニヤニヤしながら突撃していくのを見るときがある。
「皆裸だよ!うひゃうへへへへ」って
マジで親は何をしてるんだ・・・('A`)
368おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 22:32:22 ID:VIl+5O9/
知り合いは、自分の子どもの話をするときに、デフォで
「ちゃん」付け。りりかとももかっていうんだけど、
「りーちゃん」「もーちゃん」。

なんか、人に自分の子どもの話するときは、呼び捨てが
いいと思うんだけど、それって私だけ?
369おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 22:36:38 ID:zpvlFqvp
誘い受けうざい>368
370おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 22:59:51 ID:mTQpomjj
>>364
俺もいるから安心しる。
371おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 23:11:53 ID:wmEz+Dtw
>>364
ノシ
372おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 23:25:49 ID:bMlN8zgR
>364
その子の両親、こないだテレビに出てたね。
霊能者に子供がどうなってるか霊視してもらってた。ケッて感じ。
「誘拐されてすぐに殺された。知らない人についていって
お父さんが怒っていないか心配している」んだってよ。
両親は長年の苦悩から解放されてホッとしていたようだけどさ、
生きてたらどうするんだよと非常に腹が立った。
「何年も苦しんだんだから、そろそろ忘れてもいいよね」ってことかよ。

「娘もパチ屋で楽しんでると思ってた」とか言ってたけど、防犯カメラの
映像を見るとあきらかに退屈してるんだよな。
店内をふらふらして、変質者を釣るには絶好のルアー状態。
母親のそばに行ってもパチ台から目も離さずに追い払ってたし。
373おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 23:36:42 ID:SOLkqA0/
>>372
私もそれ見てた。
わが子の死までバラエティ番組ネタに提供かよってマジ呆れた。
374おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 23:42:01 ID:YugH9cbv
>両親は長年の苦悩から解放されてホッとしていたようだけどさ、
>「娘もパチ屋で楽しんでると思ってた」とか言ってたけど
死んでくれ。こいつらは今すぐ死んでくれ。

ちっとも反省してないじゃないか。
375おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 23:54:13 ID:XhiDAJ2l
最終的には、誘拐という悲劇を迎えてしまったけど、
こいつら普段から喫茶店でもどこでも
子供の奇声を放置してたんだろうな〜と
思う一コマだったよね
376おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 00:20:07 ID:TrSr23xV
自宅でもそうだろう。
ガキの奇声や足音にも耳が麻痺して完全放置し、
ご近所さんの顰蹙かってたんじゃないかと。
377おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 00:21:14 ID:buG6Q6LS
禿同。この両親にハァ?って観てたな。
378おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 00:27:59 ID:V7VFjk8R
>「誘拐されてすぐに殺された」
親が一番聞きたかった答えなんだろうな。

「今も変質者に監禁されていて助けが来るのを信じて待っている。
でもその変質者がどこにいるのかはわからない」
なんて言われたら、苦しみが長引くだけだもんな。

夫婦でパチンコ楽しみたいなら、子供なんか作らなきゃいいのに。
379おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 01:00:38 ID:cLOlXR2c
確か父親の久しぶりの休みで家族そろっての外出をよろこんでたんだよね、
誘拐されたゆかりちゃん。
久しぶりの休みに家族で出かけた先はパチンコ屋か。
すさんでるな…。
380おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 01:08:33 ID:LNeaiB3N
名前は比較的まともなのにね
今風のDQN的な名前だと同情する気も半減以下になる
381おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 01:42:23 ID:zHYGjxgb
「親がイキイキしてれば、子どももきっと楽しいはず」
っていう、DQN親にとって都合のイイ価値観が蔓延しちゃったんだよ

だからパチ屋やファミレスで放置して、おしゃべりやメールに興じたり、
乳児を酷暑や厳寒のネズミなんかにも、平気で引きずりまわせるし、
中田氏婚した相手とあっさり別れたり、ボッシーになっても男切らさずに
夜まで遊んだりなんかする。
382おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 03:03:06 ID:IG6GDo8v
>>380
○桜くんとかねw
383おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 04:23:18 ID:PA8kArP+
●櫻くん どうなったんだっけ?
384おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 04:52:40 ID:0e7HChvo
>372
消防の頃、何度か親にパチ屋連れてかれて休憩所で延々待たされた事がある。
一度連れて行かれたら最低三時間は待たなきゃいけないから苦痛だった。
待ってる間同年代の変なガキや汚いオヤジに寄って来られてちょっかい
出されたり、何より普段なら友達と遊んだり勉強したりする夕方の時間が
休憩所のソファの上でひたすら潰されてくのがたまらなく嫌だったよ。
一度本気で怒って同行拒否してからは連れて行かれる事はなくなったけど、
欲求を満たすために子供を邪魔者にするバカは私の親も含めて許せない
385おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 08:43:38 ID:2uwFZxwB
>>355
そういうのか、病院や電車など閉鎖された場所で
歌歌ったり絵本朗読したりの「素敵なママンでしょ見て見て」系の
どっちかしかいないのか最近は
まぁ極端なのが悪目立ちしてるだけだろうけど
わざわざ目立たなくていいよ('A`)
386おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 16:21:00 ID:fygpDj4y
レンタルビデオ屋での放牧ガキが2名、追いかけっこしてた。

『○○く〜ん!どこぉ〜。』とドキュ母の声。
さっきまでキャーキャー言ってた声が急に聞こえなくなったんで心配になったか。
『パパ〜、○○たちがいないよ〜。』(ヲイ父親も一緒だったのに放置かよ
『バカ!なんで見てないんだよ!』(オマエモナー
「走り回ってた子ならそっち行ったよ。」と親切に教えてあげたよ。
18禁の暖簾の向こうを指さしてな。モチロン礼の言葉なし。
ヘラヘラしながら父親に連れてこられてたけど、あのガキども
あんだけ五月蝿かったのに、暖簾の奥に行ったら静かになったんだよな。
5才くらいでも興味あるんだねぇ。
387おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 16:30:09 ID:pdVFYUdG
おいおい。
DQN名だって付けるのは親ですぞ。
仮にどんな名でも被害にあう子供がかわいそうなのは同じ。
完全に悪いのは犯人と親。
388おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 16:34:17 ID:LF6BKdlO
友達と買い物してたら、偶然久しぶりに会った昔の同級生(Aとします)がDQN親子になってた。
はじめ私達は前から歩いてきたAの母に気付き、A母が娘も一緒なのよーと指差した。
デパート地下の連絡通路にあるベンチにAの子(2人兄妹)A妹と妹の子供(ベビカ)、妹の友達も一緒。
しばらく、ベンチから少し離れて4人(私・友達・A・A母)で話をしてたんだが、
その間に子供(兄)が暴れる暴れる。
ベンチの上を土足で走る、床に寝転ぶ、近づいてきてAの尻をはたく、言葉遣いも悪い。
休日夕方デパ地下の通路なので人もたくさん通るし、皆床に寝転ぶ子を見てびっくりしてる。
そしてそれを見てAもA母もA妹も誰も何も言わない。早くその場から立ち去りたかった。
AもA妹も若くしてでき婚、A妹一家は実家にパラサイトらしいが、
子を連れてるAに会ったのは初めてで、昔は(今も?)おとなしくて地味な感じなので驚いた。
389おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 17:16:54 ID:wymw5kIt
モールの中にある高そうな呉服屋の前を通りがかったんだが
若い女3人が店の前でしゃべっていた。その中の一人の子供かと思われるガキが
店の商品であるちりめん?で作られた
これまた高そうな猫の人形やらパッチワークやらで遊んでいた。
綺麗に並べられてた商品はめちゃめちゃ…。
若い女3人(母親含む)は注意するどころか
「子供って可愛いわよね〜」という感じで本当に微笑ましく見てるだけだった。


…あいつらの常識はどこに?
390おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 17:46:14 ID:3LgPrOGg
スーパーのDQN率は大手になればなるほどあがるね。
駐車場完備、キャラクターカート完備、子供用買い物カゴ完備、
併設された親好みの安めのショップ、と子連れ集めてるもんなあ。

そんなスーパーで見た母子連れ。
子供は奇声もあげないし走り回らない。微笑ましい程度の行動はしていた。
そのたびに母親は静かにと注意していた。

でも他のコーナーに移動しようとした途端、商品が床に落ちた。
その途端「前見て歩けっつってんだろ」と娘を罵ると、商品も拾わず足早に立ち去る母親。
娘、呆然。

そりゃそうだよ。だって商品を落としたのは、棚を見ながら歩いていた母親のカートだもの。
いきなり責任転嫁されて放置されたら驚くだろうよ。
女の子は綺麗に商品を拾った後、走って母親を追いかけていった。
かわいそうになあ。将来、メンヘラになるか母親まねてDQNになるか・・・
391おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 18:27:49 ID:yVtwTJod
「ねえ、焼肉食べに行こうよ」と子持ち友人に誘われたので行った。
ガキはまだ3歳のくせに意地汚く肉を食べまくって
サイドメニューやらアイスやらジュースやらもガキ専用に頼んでおいて
「えっと、9000円だから4500円づつね」と平気で言える
その神経がわかりません。
392おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 18:48:34 ID:OX4tDz7D
いつも思うのだが、スーパーやショッピングセンターの
障者用駐車場に駐車してるDQN車の子連れ。
ベビカは優先車ではありませんから!!
エレベーターでも先に待ってた人ぐいぐい押しのけて
無理やりベビカ乗せるから乗れなくて何度も待ってた人いたよ。
393おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 19:05:13 ID:32c5hl8/
子連れでチャリ漕ぎながら携帯いじってるバカは氏んだ方がいいと思う。
394おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 19:10:16 ID:0e7HChvo
今日買い物先のお店で、店員と子連れチュプがもめてた。
チュプが放置したガキに勝手に購入された商品を返品したがっているようだった。
ガキの対応をしたのは新人っぽい店員。保護者の同意を得ずにガキに物を
売ってしまったのは確にその人のミスだが、それにしてもチュプの言い分もすごい。
「こんな小さい子に勝手に物を売りつけて!」
「こんな物本当は買いたくないんだから!」だの喚きまくり、結局買わずに
帰った。ガキはチュプにどんなに叱られてもヘラヘラしてた。
普通親なら責任取って買わないか?所詮100円の商品なんだから。
ガキも異常なくらい落ち着きなくて、一緒にいた友達と(゚Д゚)ポカーンだったよ
395おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 19:40:14 ID:P9GgBhwD
今、黄金伝説に出てる石黒彩がチトむかつくんだが…
やたら子供を連れて歩いて、子供が村上を「怖い〜」といったり、見て泣き出したりすると
それを止めるとかそういうそぶりは一切なく「怖いね〜」「変な音が聞こえるね〜」
「こういう人についてっちゃだめだよ〜」(本当に語尾がのびてる)とけしかけるような言い方。

おいおい…いくらTVだからってそれはないんじゃないの…と思う。
396おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 19:50:36 ID:32c5hl8/
実況はいくないが同意。
ガキ、パン屋のトング(だっけ?)で遊んでたぞ。
397おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 20:17:57 ID:nfKf7Vie
>>388
それは子供も飽きてしまっただけかと・・・
そういう空気察したら、早々に会話止めて子供にお母さん返してあげて。
398おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 20:44:38 ID:ze5uBuxR
今日、クッキングパパを華奢にした感じのバカ母に遭遇。
ガキは電車内で大声で歌い、あげく、くつのまま座席に乗り上げてるが母親はおかまいなし。めっちゃ腹立った。最近の親はなんでおこらないんだか。
399おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 20:44:52 ID:SUbGlQen
>>397
何でガキ本位で動かなきゃいけないのさ
あ、釣り?
400おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 20:46:41 ID:xVPUALOf
だけとかいう問題か?床に寝るのが?
別に388が頼み込んで引き留めたわけではないだろうし
子供が飽きたならその空気を察するのは母親の仕事では。
401おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 20:56:26 ID:Td4RsYXL
どこでもいると思うが小さな子がいるのに自分の事を優先している奴。
母が夜遅くまでの飲み会、携帯依存の生活、悪いことをしても注意しない、
自意識の高さなど。
子供ってこういう部分を意外と見ているからな。
今の母親の生活形態を見ていると子供の環境に余りよくないと感じる事多いな。
子供は親を見て育つので親がだらしないと子供もだらしなくなる。

402おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 21:04:12 ID:lZk9on+n
まだ保育園もいってない小さな子供をもつ友人。
私は独身だから出かけたりもする。
なのに
〇〇はいいねぇ。私は24時間子育ての仕事してるから!
そのくせ、早く結婚したら?とか
子供は早く産まないととうるさい。
結婚してもバツ2のあ〜たに言われたくありません!
403おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 21:07:02 ID:VReDrdTs
>>397
ガキの身内が3人もいて、何で赤の他人が退屈してる子供を
気にかけなくちゃならねえんだよ
やだやだ子持ちチュプって
反吐が出るほど頭が悪い

子供がいて大変だから周囲が気遣え、そういう意識が根底になきゃ
こんなこと言い出さないよな
404おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 21:09:24 ID:aE2geIOS
そーいや、うちの近くは田舎のせいか防災放送がある。
町中にスピーカーが立っていて、防災以外に迷子のお知らせが放送される。
今日は迷子のお知らせが放送されていた。

夜12時頃、6才の男の子の行方がわからなくなりました。

ちょ、何で夜の12時に6歳児が迷子になるんだ。
405おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 21:10:17 ID:k3SwG0Gm
小さい子供はかわいいと思い込んでるかもしれないけど
どこでもつれてくんな!
あとちゃんと怒れ!
小さいガキ見てると蹴り飛ばしたくなる。
406おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 21:21:13 ID:2M5s0hJV
混んでる電車で、三人掛けを親幼児親で座ってるのとか勘弁。
未就学で金払ってない子どもを席に座らすな。膝の上に乗せろ。
しかもこの親座席の上で靴履かせてたよ。

407おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 21:22:51 ID:o3vZS3fA
可愛くない子供は本当に可愛くないよね。
客観的に見た顔の話。
408おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 21:26:46 ID:f1pxpx3J
ほんと、可愛くない子供は本当に可愛くない。
私はどっちかといえば子供嫌いな側だが、可愛い子供は可愛いと思う。
だが、可愛くない子供は救いようがない。
可愛いから仕方ないとは思えないんだよね。とりあえず電車で暴れる子供ね。
顔が可愛くてもギャーギャー泣き喚いてたり騒いでたり暴れてたりしたら、もしかしたら可愛くないかもしれないが。
409おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 21:27:45 ID:f1pxpx3J
顔が可愛くてうるさい子供に遭った事がないからそう思うのかもしれないが。
でも今までの経験上は、「可愛い子供はいい子」だ。間違いない。
410おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 21:36:11 ID:o3vZS3fA
ぶさいくな子供は媚を売ることが多い気がする。
411おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 21:40:59 ID:8REFjnFd
正直子供の顔立ちなんて皆同じに見える。
ただDQNの子はすれた表情とか、猿みたいに喚く所が目について可愛くない。

>398
叱らないのは自分の家の椅子じゃないからだろうね。
土足で上がる子供に限ってやたらと騒ぐのは確かだ。
412おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 22:13:30 ID:fBixC1U/
自分の家を汚したくないから外で好き放題にさせてるとしか思えん
外はテメエらの便所じゃありませんよ!
413おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 22:25:27 ID:Ylwz7/dS
>>412
でも、そーいうヤシの家って汚家だろーから
外も家も同じかもよ?
414おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 22:28:37 ID:+MhztL0e
いやいや、そういうお宅に限って、おうちはピカピカ
というパターンですぜ。
415388:2006/01/12(木) 22:30:20 ID:C0fYTx1m
あ、レスがついてる。
>>397
飽きるほどの時間じゃなかったですよ。というか最初からおとなしくしてなかった。
A妹とその友達はベンチに座ってたから面倒見る人がいないわけじゃない。
そのベンチも彼女らだけで広く使ってて、他の人が座れない。大ベビカ付きだし。
Aと私はもともと親しくないので話も別にないけど、A母と私の友達の話が少し長くて。
暴れる子供が気になって仕方ないし、話題もないんだから子供を抑えに行ってよと思いました。
察して欲しかったのはこっちです。
416おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 22:41:01 ID:LkYaVvYI
>>410
オエwテラキモス
そうしないと可愛がってもらえないから必死なんだろうけど
被爆するからやめて欲しい
417おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 23:06:00 ID:vV6UrdUb
>>395
石黒の娘、ブサイクだったなー。
マァ、あの二人の子供だから仕方ないけど。

あと、タワラッチの子供がどんなDQNに育つか生暖かく見守りたい。
タワラ父が正しいDQNの生き方指南してくれるだろーし。
418おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 23:11:39 ID:V7VFjk8R
ローカル番組の話ですまん。
今日やってた「痛快エブリデイ」の「モーレツ怒りの相談室」に来た手紙要約↓


福袋が欲しくて夫婦で年始のデパートへ。
一歳の子供がいるが年始で預かってくれるところもないのでベビーカーに乗せて一緒に。
開店二時間前に到着。並んでいると店員に「ベビーカーの方はこちらに」と
別の列に誘導される。そこはベビーカーや身体の不自由な人の専用列で、
開店後はエレベーターで福袋会場に行ける。

そこに割り込んできたオバさん三人組。
店員が「ここはベビーカーや身体の…」と説明すると、オバさんの一人が
「私は脚が悪くて…」。店員はそれ以上追求できずオバさんたちは
その特別列に並ぶ。しかし
「開店したらベビーカーの間を擦り抜けて」
「〇さんは何階、×さんは何階…」
と綿密な打ち合わせを始め、開店と同時にダッシュしてエレベーターへ。
脚が悪いと言っていたオバさんもすごい勢いで走っていた。
ちょっとひどいですよね。


という内容だったんだが…。
・預かってくれるところがないなら、子供と夫は自宅か近所の茶店で待ってればいいだろ。
・いくらベビーカーに入れてるとはいえ一歳児を二時間外で待たせてたのかよ。
等々嘘つきオバさんたち以上に怒り主に怒りを覚えた。

何よりベビーカー優遇列があることに驚いた。
デパートとしても苦肉の策なんだろうが、こんなことするから人込みに
ベビーカーで突進するバカ親が増える一方なんだよ。
419おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 23:17:34 ID:p9WTUd0e
>>418
全然関係ない話なんだけど、あるイベントで
何百メートルかの無料バスが出ていて、
自分が座った席の窓の下をふと見ると
「ベビーカーでお越しのお客様がいたらこの席を譲ってください」
と言う意味のことが書いてあった。
小さいお子様を連れた・・・なら当然だとは思うけど
わざわざベビーカーって明記してあったのがなんか違うんじゃと思った。
420おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 23:21:14 ID:o3vZS3fA
ベビーカーだったら席つかう必要ないよな。
どうせ畳まないんなら。
421おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 23:25:46 ID:fBixC1U/
ベビーカーに座ればいいしね
赤ん坊にベビーカー引かせて親は中に座ればいいよ
422おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 23:37:27 ID:j1B4R0lH
この時間の電車に子供が。しかもたまごっちを音出しながらいじっている。
もちろん親、ババは注意せず。
423おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 23:59:12 ID:K2so/ySy
しまむらでヤンキー風の若い夫婦と息子が床に座って靴を試履して場所を占領してる
迷惑な人がいるもんだなと思った後トイレに入った。
そしたらもの凄い勢いで入って来ってドアを閉めるのもバタンと激しい音
ジャーというもの凄い大量のオシッコをしてガラガラとトイレットペーパーを取る音
自分の家のトイレでもないのに恥じらいなどない様子
どんな人だろと出てくる人を見るとさっきのジャージ姿でサンダル履きの金髪のヤンママだった。
手も洗わずにそのまま出て行った。久々に凄い者を見た気がした。
424おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 00:04:43 ID:wTOO7bfW
激混みバスの中で、ベビーカー畳まず放置、ベビーカーの中身は空で、
5才くらいの十分大きそうな子供を横長のイスに寝かせて
「豚子(仮名)ちゃん大変だったね〜。豚子(仮名)ちゃん疲れたから寝てていいよ」
と語ってる馬鹿家族発見。
(親二人席に座り、娘は席に寝そべり、ベビーカーそのまま)

車内の人の視線なんか全く気にしてなかったよw
周囲はぎゅうぎゅうで乗ってた。
425おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 00:15:24 ID:rg4noPkf
今日の昼間、横浜駅にて。
JRの改札を出たところで、子連れチュプが井戸端会議中。
ベビーカー2台おっぴろげ、ベビーカーの上には何故か荷物だけ。
母親の周りを子供がギャーギャー言って走り回ってた。
昼間と言えども、横浜駅はかなりの人ごみなわけで・・・実質、改札は2台は
使えない状態になってたんだよね。
用事を済ませて戻ってきたら、井戸端会議はまだ続行中だったし。
こういうのを見ちゃうと、子連れは大変!優遇汁!って言われても(゚Д゚ )ハァ?って思うよ。
426おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 00:20:17 ID:YkUFHzSY
こんなやつらが育ててるガキの子育て支援に多額の税金が投入されるのは
やはり反対だ。
427おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 00:36:06 ID:IlyqLg3z
>>418
寒空の中を2時間も子供も並ばせるなんてインフルにでもなったら
どーすんだ?正月は病院捜すのも大変だぞ!
それと会場でベビーカーで他人をなぎ倒したて怪我させたら誰が責任とるんだ?
きっとデパート側に押し付けるつもりかな?
428おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 00:45:45 ID:05VQjgtt
>並んでいると店員に「ベビーカーの方はこちらに」と別の列に誘導される

テレビでここまで見た時、てっきり一般客の入店が一段落してから
入れるための隔離だと思ったんだよ。
それが優遇列って…とびっくりした。

「危険ですので本日はベビーカーでの入店はお断りします」
というわけにはいかんのかね。
429おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 02:16:10 ID:nq9srQzq
>>428
そんなことしたら、差別、子持ちは買い物も出来ないと、
大騒ぎになる。
ある大阪であった博覧会の共同館であった。
内容はある小国の独立までのスライトと映像展示、
即席のパイプで組んだ段々座席、10日間だけの展示っ立った。
30人も入ったらいっぱいで、回りは暗転幕で覆っただけ、
元気な人でも気おつけてないと危ないような状態なのに、
じいさんの乗った車椅子を入れろと騒ぐ、付き添いが10人はいた。
その中にベビーカーが2台混じってた。
この一行は、典型的な確信犯御一行様。
車椅子のじいさまは、結局車椅子を降りて、歩いて階段座席の中ほどまで
上って行った。
ベビーカーだけだと優先入観させない館もあったので、車椅子にじいさま乗せて
優先入館を要求するグループが続出した。
ある雑誌の博覧会裏技集みたいな特集記事の影響と判ったのは、
ある添乗員がマイクでツアー客に教えていたからわかった。
その添乗員の背後に立って聞いてたら気がついてそそくさと移動し始めたので、
呼止めて名札を読んでやりました。
協会を通いて旅行会社にクレームつけてもらいました。
でも、あんまり減った感じは無かったな。
ちなみにおいらは、アルバイトで7ヶ月間警備員やってた。
楽しかった、仕事も人間ウッオッチもね。
430おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 07:14:32 ID:YiOnyzzy
出産費用、無料化検討だって・・・・
ますます動物が増える予感
431おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 07:20:20 ID:49H7Zlbf
>>429の文章が微妙に日本語おかしい点について
432おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 07:35:35 ID:7gjxM2Aq
若年夫婦に吉報って…
またDQNデキ婚が増えるのかよ
433おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 08:44:53 ID:n95KbY37
>>430
朝一番、新聞でそれを読んだ時は卒倒しそうになった。
出産費用くらい貯めて生んでくれ。
劣親、劣子化にまた加速。
434おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 09:04:28 ID:j6Vywal3
>>430
今だって30万は保険から出てるみたいじゃん?増やすのは5万だけみたいだよ。
ま、無駄って事には変わらんけどね。
出産費用が安くなったってまともに教育を受けさせようって気持ちがあって将来設計もしてる人は簡単には生まないだろうから。
ドキュの増殖に手を貸すだけのくだらない政策だな。
435おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 09:42:14 ID:EXD9yfAH
DQNな親と子供を作らないためにも、やっぱり免許制にすべき。
躾とかマナーとかそういうのを持った人で有れば出産費用を安くすればいいのに。
免許を持っていないorできちゃった結婚の人は出産費用は倍増。あと、周りに迷惑をかけたりして
謝らずに逆ギレとかした場合罰金。これぐらいしないとDQNが増えるばっかりで、その生まれてきた
子供が20歳超えても、働かなくて年金とかを払わなくて国がもっとダメになっていく気がする。
436おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 10:32:18 ID:FmtvNtir
学問のすすめを読んでたら

バカで無教養だけど欲望だけは一人前で、どんどん子供を生むけど教育はできない。
そんな馬鹿者の子孫が繁栄しても国益にならない。
そんな人間を抑えるためには、力で対応するしかない。
昔の幕府とかが暴政をしいてしまったのは当然だ。
だからお前ら学問しろよ。

って感じの文章があって笑った。
437おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 10:45:43 ID:FA0Ktew8
DQNに読ませたいけど
DQNは文学史系の本を読めないからね。
438おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 11:00:57 ID:IqqDlLSU
つ【暗記パン】
439おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 11:01:41 ID:n95KbY37
漫画は毎週欠かさず買うんだろうけどね。
440おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 11:15:22 ID:XJ8buLLh
>>436
良書の情報ありがとう。図書館で借りてこよう。

最近電車が混んでいてもベビーカーを折り畳まない阿呆が多いけど
そういうマニュアルでも出回ってるのかな。
前にヒィヒィしながら赤を前に縛って大きなバッグ肩にかけて
折り畳んだベビーカーを持ってるご婦人が乗ってきたんだけど
空いた車内だったのに立ったままで2駅ほど乗ってまたヒィヒィ降りていったので
私も同じ駅で降りていたから階段の上までベビーカー持ってあげたことがある。
ちゃんとお礼も言える礼儀正しい人だった。30過ぎくらいの大人だったけどね。
若くてもまともな子持ちもいるんだろうけど、悪目立ちする馬鹿ばっかりだからわからないね。
政府は本気で少子化対策に取り組んでいるのか甚だ疑問だよ。
441おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 11:49:46 ID:wTOO7bfW
出産費用無料より、
優秀な学生への奨学金を増やしたほうが、将来の税金増収に
つながる気がする。
馬鹿がいくら増えたって…
442おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 12:04:43 ID:IqqDlLSU
将来の腐老が増えるだけだもんな。
443おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 12:30:11 ID:q4+3SoSy
子持ちの人(に限らないかもしれないが)って個人が作った物は
なんでもタダだと思っているようだ。
もちろん、こちらが勝手に作ったりプレゼントするものは
タダで当たり前なんだけど。

バイト先で仲のいい友達にお揃いのトートバッグを作って一緒に
持っていたら、パートの人が「いいな〜○○ちゃん(私)が作ったの?
私も作って欲しい〜」と言うので「同じ生地で良ければ」と言ったら、
「そうじゃなくて…」と彼女が作って欲しいというバッグの説明を
始めた。子供のオムツとか子供の物をとにかく沢山つめこんで、
便利なポケットが沢山付いて、丈夫で手提げにもリュックにもなる
バッグが欲しいらしい。
うぜえなあ…と思いつつ、大体かかる材料費(\4,000位)を言うと、
「えっ?お金かかるの?!…だったらお店で買うよ〜」だと。
「ああ、そうしてくれ!」って思った。

その後お揃いのバッグをあげた子に「△△ちゃんからもお金取ったの?」
と言うので「あれは私が勝手に作ったから…」と言ったらぶすっとしてた。
△△は友達だけど、お前は他人じゃあ!

私がセコイだけか…
444おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 12:51:04 ID:ThXFij0D
>>443
育児板のセコケチスレが少々退屈しているみたいだから
最後一行を削って書いてくると喜ばれるかもよ。
445おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 13:04:48 ID:+9V9yv+T
私の職場はバツ1子持ち二人と、私なんですけど
バツ1が子供が熱出したのでとか
具合わるいのでとか度々休むから、
そんな小さいこがいるのか…と思ってたら、なんと小学五年生だった。
そのくらいなら、具合悪いくらいだったら、ひとりでもいいだろ!
446おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 13:08:42 ID:NQQ5CfE9
今は中学生の息子を病院に連れていくために仕事を突然休む時代ですから。
別に化け物が襲ってくるでもなし、一人で行かせればいいのに。
447おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 13:13:40 ID:4DVWbTAw
>>445
俺のおかんによると、俺が小学5、6年の時の担任なんか、親の前で
「学校や授業のことよりも、自分の子供(小学校高学年)を優先させます」
とか何とか言い放ったそうだ
448おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 13:14:17 ID:+9V9yv+T
もうひとりのバツ1は
職場にキスマークつけてくるし、
小柳ゆきのディナーショー行くから(上司には秘密)早退したし。
バツ1いわく、子供が具合悪くて吐いたら一人に出来ないらしいです。
周りに親とかいないのか?と思う。子供の事は休んで当然みたいな態度が腹立つ
449おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 13:15:23 ID:Ca3hkw1b
>445
今、成人した子でも「子どもを守るために」って出汁にする老親が多いよ
格さんに捨てられた老婆とか、姉○とかもw

国は、DQNの頭数だけをなるべく増やして、愚民化を促進させ、
将来の兵隊要員を養成しようと備えてるんじゃないかな。
とマジで最近思うよ


450おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 13:17:37 ID:hdWjxH7a
子供が生まれると必ず年賀状に子供の写真のみを載せて送ってくる親!!うざい!!他人の子はちっとも可愛くない!!自分の家のみで楽しめ!!
何でも自分達中心に世界が回ってると思ったら大間違いだぞ!!
451おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 14:09:04 ID:7RnLIokc
>>448
小柳ゆきのディナーショーワロタ
452おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 15:30:59 ID:I1QbytXt
何度か出てるけど、「人気ショップの福袋争奪戦」みたいな
特集がTVでやっていた。渋谷109の初売りセールは
始発とともに9000人ほどが並んで開店を待っている状況。
その列の中にベビーカーがちらほらあったのには驚いた。。
どうせ若いギャルママなんだろうけど、寒空の中そんな場所に
連れて行かれる子供は気の毒だと思ったよ。。
ついでに、開店と同時に他の客を思いっきり突き飛ばしてエスカレーターへ
ダッシュしてた、松方サングラスのギャルが映っていて笑えた。

453おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 15:48:40 ID:qDxO412L
都内某地下鉄内での出来事。
帰宅ラッシュでそこそこ混んでいる電車の中、
赤ちゃんを連れたお母さんと祖母っぽい2人。

若いお母さんと祖母らしき人は始終おくるみにくるまれた赤ちゃんをのぞき込んでは
「あ、いま笑ったよー」とか「○○チャン、ば〜」とか言いながらあやしてる。
その光景自体はほほえましいんだけど、
その親子(+赤ちゃん)で、6人がけの座席の2/3くらいを占領している。

荷物がたくさん入ったトートバッグを自分の横に置き、
バッグから少しスペースを開けてお母さんが座り、
またさらにスペースを開けて祖母が座る、みたいな感じ。

かなり遠くの路線から乗り入れてくる電車なので、
乗った当初はガラガラだったんだろうけど、
段々混んできて、車内にも立ってる人沢山いるのに、
赤ちゃんに夢中で全く気づかない。
幸せで周りが見えなくなるってこういう事なのかな?とオモタ。
454おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 15:53:13 ID:y2/Dl/Py
>どうせ若いギャルママなんだろうけど

有名百貨店にもごくごく普通の夫婦っぽいのがベビーカーで並んでるのやってたよ
年齢層、経済状況は違えども、親のDQN化レベルは大差ないよね

夫婦で並ぶだけもっとひどいかも
(どっちかが自宅で待ってろ)
455おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 16:55:36 ID:7hoUGqMt
赤子は旦那にでも預ければ?と言ったら、授乳が困る、
授乳時間までに家に戻れないふじこふじこ…で、連れ回す
母親もいるんだよね。
母乳のメリットは多いらしいからミルクにしろとは言わないが、
母乳にこだわるあまりどこでも乳児連れまわすのはどうよ?
家で大人しくしてるか、授乳時間に響かない範囲で動けと思う。
456おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 16:59:48 ID:yOQYryj9
何故赤さん連れの親は電車の座席を占領するのだろう?
赤さんでなくても子ども優先に座らせたり、
座席が空いたら遠くからでも
「ほら!あそこの席あいたよ!早く座れ!」
と命令したりするのだろう?
457おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 17:36:58 ID:BauPE/Ff
>>455
搾乳して冷凍なら、数時間の外出くらい大丈夫だろう。
つーかそんなの言い訳で、要は自分の物欲最優先なだけでしょ。
458おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 17:41:25 ID:FgkqoKBU
日が暮れてきたスーパーの自転車置き場で。
自転車に買い物袋を詰め込んだ母親、買い忘れに気づいたのか
幼稚園か小学校低学年くらいの息子をその場に残しスーパーへと戻っていく。

子供が慌てて母親を追いかけると、振り向いて一喝。
「荷物見ててっ!」

あの?寒いですよ?夕方で気温下がってますよ?
暗めの場所で人も少ないですよ?

こういう馬鹿親には、数々の事件事故がちっとも教訓になってないんだな。
459おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 17:43:57 ID:yOQYryj9
その内ベビーカー規制とかできないかなぁ?
危ないよねあれ。
460おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 17:56:19 ID:YeKZKcBo
そんな規制をしようとしたらお決まり
「社会は子連れに優しくない」「だから少子化が(ry
461おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 18:36:22 ID:duoNzZEK
あと「車椅子の人だっているでしょ!」とか。

>453
馬鹿親に限らないが、混んでいても荷物を座席に置きっぱなしの女ムカつく。
あれがそのまま子供を生むから…。
462おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 19:14:21 ID:+UeUZWUn
車椅子とベビカ一緒にすんなって話よね。
もしかして、短いベビカ使用期間に元を取ろうと
どこでもベビカで出没してんの?ケチくさー。
463おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 19:31:28 ID:oPk89i9J
単にカワユイ天使チャソをダリィから抱っこしないで
埃をかぶりやすい様にしたいからだろ。
464おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 20:42:14 ID:RfLTNLGW
オマイラ、日本政府が愚策を考えてますよ。
まさにこのスレに登場するような、
DQN親量産するだけだと思うんだが…。
<出産無料化を検討、少子対策で政府 >
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060113-00000001-yom-pol

この愚策を食い止めよう!
◆各府省への政策に関する意見・要望◆
ttp://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
メアドのみでOK。


465おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 21:06:06 ID:tJr5VYQq
>>449
そう!そう!パート先の50代オバハンが「子供にお昼ご飯作るから
土日は休むの」って言ってた。
子供って大学生じゃん。
466おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 22:03:17 ID:7gjxM2Aq
子離れができないDQN親か
キモイね
467おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 22:12:45 ID:VW1XnSm6
>>464
 産むとか、そういう行為を無料にするんじゃなくて、どうせなら教育を割り引いたりしてほしいよな。
塾は自治体がウン割り負担とか。
 もしかしてDQNが塾に入ってきて逆に迷惑ですか??
468おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 22:26:05 ID:WhLtqfQ/
>>449
それを言うなら
「夫がお昼に帰るから半ドンで上がるよ」
ってオバハンもいたよ。
ハッ、スレ違い。
469おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 22:50:50 ID:4Ip9F/Xs
>>449
「小さい子供」じゃないんだけど・・・
パートのおばさんがすごい。息子が高校2年の時
「息子がテスト期間中で帰りが早い。家にいるとお菓子ばっか食べて
夕飯食べなくなるから、お菓子食べたら注意する為明日休みます」
「明日から修学旅行なんだけど、パッキングが下手で荷物がうまく
まとめられない。見てられなくて準備を手伝うから今日休みます」
というとんでもない理由で休んだ。
ちなみにその息子、当時ガングロドレッドヤリチンで
遊びまくってたのに、家ではママに異常な程世話焼かれてるって
ギャップがおかしかった。
この前その息子に数年ぶりに会ったら、未だにガングロ。
現在25才なんだけど・・・
470おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 22:56:47 ID:DEBrRfFB
>>453
そのバッグを母親の足元に置いて席に座る。
「ちょっと失礼?」の一言と優しい微笑を忘れるな。

俺にはできないけどw
471おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 22:59:15 ID:7gjxM2Aq
>469
「家庭の都合で…」とかたとえ理由がDQNでも周りに配慮した
言い訳をすればいいものを。。
DQN親ってなんかもう自分取り繕う努力すらする気ないよな。
472おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 23:03:21 ID:tdySwSDb
>449
ホントに多いね。私は銀行に勤めていますが、60歳ぐらいの親が子供の通帳を作りに来ることが多い。
うちの銀行は厳しくて15歳以上は本人でないと窓口では作れない。
ま、一応は郵送で作れたり、サラ金みたいなBOXで作るのもあるから土日だろうが関係ない。
それを説明しても馬鹿親は「仕事を休んで来いっていうんですか!」だの、「免許書のコピーを持ってきてるのにどこが悪い!」だの、ふじこります。
でもそのやり取りがおもしろいために辞めずに続いてる自分。(w
473おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 23:26:59 ID:1keu3/6o
>>472
少し前までは、何処の銀行でも身分証なくても作れたと思う。
ペットの名前で口座作ってるの見た事あるが、今はどう?
474おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 23:36:22 ID:tdySwSDb
>473
昔はホントにゆるゆるだったらしいです。
でも今はマネロンの関係で法律ができて、公的身分証明は必要。
まあ、15歳以上ってのはうちの銀行だけみたいだけど(他は作れるらしい)。
ペットの口座、今もたまに見かけますがたいてい解約ですね。ペットがもう天国で・・と言われます。
475おさかなくわえた名無しさん :2006/01/13(金) 23:46:30 ID:/Zwtp36B
出産費用を無料にしようなんてアホな話が出てるね。
政府は金のないヤシが子供産んだらどうなるかわかってるのだろうか?
それなら、学校出て就職して10年年金払ったら3年分払い戻してあげるとかの方が
いいんじゃないか?
子供増やしたって、QDNの子がニートやフリーターになって税金払わない子になるかもしれないのに・・・
476おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 23:47:25 ID:ahcMtpAR
>>372亀だけど
実況でそこの地元人にこの両親
パチンコ通いまだ続けてるとか言われてた・・
どんな神経なんだ?と思ったんだが・・・
477おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 00:08:49 ID:C+Pq6OL8
>>473
ペット預金は、飼い主の身分証明書が要ったと思う。
478おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 00:59:08 ID:reLGVYwJ
出産費よりその後にかかる費用が大変だから、まともな親は子供を
生むのを躊躇する。
だから、出産費は据え置きで、その後の費用を安くすればいいのに。
政府は「生めば後は適当に大きくなるだろう」と考えているんだろう。
そんな馬鹿な政治家や、周りの政策秘書ばかりだから少子化・劣子化
は止まらない。

ベビーカーも自転車と同じように軽車両にして欲しい…。今日ベビーカー
アタックくらってこけたよ。大人がこけるくらいの衝撃だから、中の
子供はどんな衝撃をくらっているんだろう?自分の子供がかわいくない
のかな?
479おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 01:40:18 ID:Eka5pSxf
>471
DQN親は、その理由がおかしいということに気付かないから
取り繕う必要も感じないんだろうよ
480おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 02:08:55 ID:BRk2G+EX
深夜のビデオ店にて。
幼稚園年長〜小学校低学年くらいの女の子が、両親と来てたんだが、
髪は金に近い色で、牛の鼻輪みたいな大人の拳ほどもあるでかいピアスつけてた。
見ると、若い両親も典型的なヤンキーという風貌で、耳には全く同じピアス。
子供が生まれて、同級生にこういう家族がいたら嫌だな。
481おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 02:10:57 ID:LG7kv0XK
電車で座ってたら子連れが乗ってきた
2歳くらいの雄ガキがいきなり突進してきて
人の膝にもたれてきて、そのまま離れず、私を見上げて凝視
そのガキの鼻の下は鼻水できらきら光っててウヘァ
その隣に立った母親は子供を剥そうともせずに私を見てやがる

さっさと子供どかして、謝れよ
ムカついたので「ボーっとしてないでこれ、なんとかしてもらえません?」
と言ってやったらなぜか女は「す・い・ま・せ・ん!!」とプチ切れ
その後も睨んできてうっとうしいったらありゃしない

ムカついたので降り際に
「自分が着飾る前に子供の鼻拭いてやれよ、汚ねえな」

と捨てセリフはいてやった
ホント最近の子持ち女ってロクなのいやしねえ
482おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 04:11:18 ID:CVh+oE53
>>481
よくぞ言ってくれたGJ
483おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 04:35:03 ID:HnkULKA0
今日ショッピングモール内の某ぬいぐるみ専門店(意外と大人の客が多い)
に行ったところ、どこからともなく4〜5才くらいの♀ガキが
私の後を付いてきて「ねぇねぇ何買うの〜?」などと話しかけてきた。
シカトして店内の商品を選んでいると、手に持っていた
ぬいぐるみ(プレゼント用だった)を勝手に奪い取り
「アタシがきれいにしてあげる〜」と店内に置いてあった
ぬいぐるみ用毛落としブラシでゴシゴシし始めた。
店員さんがあわててガキに駆け寄り「お母さんは?」と聞いて
私にぬいぐるみを返しにきてくれた。
一度は店の外に出ていったものの、最後店内のPCで
プレゼントする相手へのメッセージや住所なんかを登録するんだけど
そのガキがまたターッて走って私の所に来て隙をついて勝手にキーボード押し始めた!
「アタシできるも〜ん」ってまだ登録し終わってないのに印刷ボタン押しやがって
店員さんも「やり直しして結構ですよ」って言ってたけど迷惑そう。
で、やり直してるとまたガキが「やったげる〜」と来たんで
見兼ねた店員さんが「あなた迷子みたいだからお名前教えてくれる?」
ってガキを連れていった。
おい!バカ親はどこで何してんだ!?
こんなクソガキ野放しにしておくな!
それと20年後はちゃんと国民年金払えよバカヤロー!
484おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 06:55:36 ID:LiDrPs2A
491 名前: おかいものさん [sage] 投稿日: 2006/01/13(金) 11:49:47
>>387
もう10年以上前の事だけど
スーパーで買い物してたら息子(4歳)が「うんこ漏れそう」。
店員さんに「トイレ貸してください」と言ったら「うちはトイレはありません」だと。
大きい鉄道系のスーパーなのに。そういう場合、従業員用のトイレでも貸してくれたり
しませんか?店員「駅のトイレ行ってください」と。
一刻を争っている状況だったので、買い物途中で急いで会計を済ませていたら
息子「出ちゃった」
…もうどうしようもないので袋づめしてたら後ろのほうで「何だよこれー!!」という
声が。
私が通ったレジの前にうんこが落ちていて、清掃のバイトらしい男の子二人が
それをかこんで「信じられねー!!」と叫んでいました…
嫌な予感がしたので息子の半ズボンの中を覗くと・・何もありませんでした・・・
逃げるようにして帰った事、今でも時々思い出して申し訳ない気持ちでいっぱいです。
どうか許してください・・・てかトイレ貸してくれないおめーらが悪いんだよ!!
485おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 07:34:16 ID:6jSQa9wF
>>476
つ【喉元過ぎれば熱さも忘れる】

486おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 10:37:36 ID:j6HBWRq4
>>476
ウヘァ。
たしか誘拐された子の下にも子供いなかったか?
その子はどうしてるんだ?
さすがに周囲の目があるからパチ屋には連れて行かないだろうけど…家で留守番?
しかし周囲の目を気にするような人間なら、そもそもパチンコにはもう行かない…。

>485
誘拐された子が見つかってないんだから、
まだ「喉元過ぎ」てないはずなんだけどなぁ。
487おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 11:01:01 ID:pZvrFBrC
>>481
惚れました
488おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 11:37:20 ID:LM94MTie
自意識過剰な親が嫌です。
デパートの一般エレベーターにベビーカーが2台乗ってきた。
どちらもたたまない。それぞれ夫婦で来ているのに。でも
そこそこ広いエレベーターだからま、いいかという雰囲気。
風邪で喉がイガイガしていたので軽く咳払いをしたら、一組の
ベビカ夫妻が揃って振り向き睨んできた。
たぶんベビーカーをたたまないことを暗に責められたと勘違い
してるっぽい。疑心暗鬼になられすぎて気持ち悪かった。
489おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 11:39:39 ID:zD0VTggR
>>488
その夫妻、元々後ろめたく思ってるんなら始めからするなと。
490おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 11:58:38 ID:L2KODVa7
いまローカルニュースで美術展の入場者が1万人超えたって言ってたけど
1万人目の旦那、妻、子供(1歳)って…
しかも妻のコメントが「幼いうちから本物に触れさせていい目を養ってもらいたい」って…

これ見て勘違いするバカが親増えたらどうしよう…
今度母を連れて行こうと前売り買っちゃったのに…
491おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 12:09:21 ID:Kz+sE273
静かに鑑賞すべき場所に、いつ鳴り出すかわからない、鳴ったら止まらない目覚まし時計を
持ち込むようなものだよ>1歳児同伴
492おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 13:11:47 ID:vt8wPYwi
そうでない親子も多いのも承知で書き込むと、最近は言葉遣いが乱暴すぎる幼児や
我が子が悪い言葉を使っても注意しない親が増えている気がします。小学校に
入って間もない親戚の子が所謂若者言葉をペラペラと喋っているのを聞いて
うろたえた事さえあります。私がその位の時は言葉の意味を間違えて使うと必ず親に
正しい言い方はこうだから言い直しなさいと注意されていたものなのに。
493おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 13:18:26 ID:7JvEprDd
ジャスコで3歳くらいの子供がお菓子を手にして
ハム売り場に居る母親の元へ

母親
「はぁ?一つって言っただろうが?
てめぇ調子にのんじゃねーよっ!」

見かけが普通だけにオソロシス
494おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 14:05:58 ID:jP3ayN6v
>>493
男の子の母親って、子供の男の子っぽい言い方に合わそうとして
乱暴な言い方になる人も見かけるけど、それとは全然違う親だね。
495おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 14:45:18 ID:VwaXNjKH
友達親子とか思い込んでるんじゃねえの
友達になる前にまず人として当たり前の事を教えろとry
496おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 15:32:38 ID:7WRsd3JE
>>493
だらだらなんでも買い与える親よりマシかと
497おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 15:44:59 ID:vv+0cXiD
〜よりまし、ってあんまりいみないよね。
498おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 16:03:19 ID:DMVl+Qtp
>>497
目糞鼻糞って言葉が思い浮かぶよなw
499おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 16:15:43 ID:87U5dMrA
ビックリするような言葉遣いの子供っているね。
先日、スーパーに行ったら幼稚園生ぐらいの女の子とその妹らしき姉妹が
お菓子を手にしていた。
何ともなしに通り過ぎようとしたら、耳に入ってきた言葉が凄かった。
「これ○○のだっつってんだろ!うじゃいんだよ××は。むかちゅくー!ftgyふじkぉ;・・・」
口をついて出る汚い言葉の数々にうわぁ・・・。と思っていると背後から
「おめーら、それ棚に戻してこい。ぜってー買わねーからな」という母親の声。
どんな金髪ヤンキーかと思って見たら身なりは普通の人で二重にビックリした。
その子が言葉遣いで今後どんなことになるのと知らないが、
親の口調が子供に与える影響って凄いと思った。
500おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 16:25:21 ID:t+vRPtSa
>>300
今更だけど、それ親がやらしてたんじゃないか?
前に海水浴場で女の子のビキニの紐を子供にほどいてくる
ように教えてる父親を見てあきれた事がある。
501おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 16:52:58 ID:KC92blSW
電車での私立の小学生がむかつく。
走るな!席占領するな!
「せんせーが席座っちゃいけないって言ってたよー」って叫ぶ子どもが
一番邪魔な位置にいる罠もどうにかしてくれ。
金と躾って比例しないんだね。
502おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 17:32:06 ID:ljCbFrHe
>>483
最後の一行に激しく同意www
503おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 17:37:29 ID:el9rcP4Z
デパートの重いガラス戸越しにまッ正面からベビーカーがやってくるのが見えた
ベビカ女は自分で開けずに他人が開けたら、開けた人より先に通ろうとするヤツが多くて不快なので
方向を変え、違うドアから出ようとしたら、ベビーカーまで方向を変え、私と同じドアめがけて斜めに突進してきた
で、案の定、こっちが開けたら、そこへベビーカーを突っ込んできて開けた本人である私より先に通ろうとした
ムカついたので途中で手を離した
どうしても自分で開けたくなけりゃあ、一番端っこに車椅子用の自動ドアがあるだろが

昼時、激混みのマックへ行った
隣のレジで30くらいの女が、コーンスープをカップ2つに半分ずつ注いでくれとか無茶なことを言っていた
バイトの子はなぜなのか分からず、フリーズしてたら、その女がプチ切れ気味に
「子供が2人に飲ませるから2つにしてほしいんですけど!」
その後、「あんまり熱くしないでね」と無茶な追い討ちをかけていた
関係ないけど、なんだかなあと思った

昨日に引き続き、子持ち女ってロクなのがいやしねえ
504おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 17:52:34 ID:2HSRhgHW
昼のピーク時にリアル初めてのおつかいをさせる親が嫌い。
何言ってもうんともすんとも言わないし長時間カウンターに居座るし…
後ろの行列見えないのかよ!!文句言われんのこっちなんだよ!!
ていうか席に座って大声で指示すんなら自分が来い。
「○○ちゃんえらぁい☆」じゃねーよ(#´_ゝ`)
せめてピークすぎた頃にしてほしい…
子供体温の生暖かいお金に触るの嫌orz
505おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 17:58:59 ID:kaQ5Knck
昔でやってた、電車の中で暴れまくる子供を
猿に見立てた公共広告奇行のCM、またやればいいのにと思う。
周りに迷惑行為しまくりの猿を他人の大人がビシっと叱って、
子供は、はい!ごめんなさい!といい、ナレーションで
躾は大人の責任ですと入るやつ。
506おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 18:03:19 ID:hoKXAXs+
少し前なんだけど、スーパーで金髪の小2〜3位の女の子の姉妹が
菓子売り場でペコちゃんの玩具入りのお菓子を大量に開封してるのを
見た。注意した方がいいのかな〜?と思いつつ誰かが店員を連れてきた。
周囲に自分も含めギャラリー多数。
しばらくして金髪ヤンキー風味の母親登場。
店員が母を注意し、買取を願い出ると
娘を叱るどころか店員に「こんな子供がすきそうな物をての届く所に
置いて置くほうが悪い」などど逆切れ。
挙句の果てに買い物籠の中身をブチ撒け「こんな店で買い物できかっよ!」
と捨て台詞を吐き去っていった。

数日後その親子買い物してたよ。
507おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 18:06:25 ID:T8jXGQ32
ベビーカー押してるやつらでまともなのみたことない。大概自己中。と思わない?
508おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 18:13:35 ID:r8nqRY2+
>>506
ふと今思ったんだけど、
床から1m〜1.2m位のところに最下段の棚があるような陳列棚作ったら、連中どういう反応するんだろ
509おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 18:15:13 ID:2hJCSJk4
>505
そこで「躾は親の責任です」と入れるべきだったね。惜しい。
他人がビシッと叱ると、子猿はポカーンか悪態かギャオー泣き、
親逆ぎれ、という流れの後で。
510おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 18:56:04 ID:8TUaXnF5
今日は雨風が強いというのに、
変な袋をかぶせたベビカとか
自転車の前後に子供乗せて傘さし運転とか
バカはこんな天気でも、子連れでお出かけしたがるね。
511おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 19:18:44 ID:zD0VTggR
最近見かける、親子になってカードゲームに興じる馬鹿を何とかしてくれ
512おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 19:29:42 ID:y+uMz9sZ
子猿放置して買い物したりお喋りに夢中になってる馬鹿親猿は、
可愛い天使ちゃんを誘拐してちょうだいと言ってるようなもんだよな。
513おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 20:33:34 ID:7WRsd3JE
>>507
変に遠慮ぽいのも見たことある。
エレベーターの開閉ボタンをずっと押して
まず他の人を優先してたベビーカーママ。
「どうぞ、どうぞ」ってペコペコしてた。
最後に自分が乗ろうとしてはさまれかけてた。
その人が、私より先におりるんで、
ドアの開くボタンを押していてあげたら
「ありがとうございます、ありがとうございます」って
何度も頭さげてた。
そんなにペコペコすることないのに。
514おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 21:15:40 ID:8D9YqBIU
>>513
ここを読んでる人だったりしてw
515おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 22:09:03 ID:2gGro1El
今日新しいショッピングモールで、床にカーペットが引いてる所に
いった。カーペットも当然新しいからきれいに見えるせいか、そこで
座る、寝転ぶ子供が沢山いました。

その中でもひどいのは、1歳くらいの子供が通路の真ん中で座って
いるのを、なぜかちょっと離れた柱に隠れるように見ている、たぶん
その子のお祖母さん。しかも「アテクシし天使孫ちゃんと見て」という
顔ではなくにらみつけるような顔。
でも、通りががった時に「邪魔」という顔でにらんだら睨み返された。
もしかしてあれが地顔か?それにしてもいったいなにがしたかった
んだろう?通路の真ん中にいたら踏まれるだけだって。
516おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 22:14:15 ID:l5FAFurD
>>513
ここで書かれてるような人に比べれば
一億倍いい!
517おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 22:21:49 ID:+WVWXvY4
>>505
昔やってたACのCMで病院で暴れる子供数人(どうやらギャング?ごっこしてる)、周りは注意しない
最後に手で銃の構えをし、人質に見立てられてしまったじいちゃんが怖い顔でその手をつかみ
「子供を恐れるな」とナレーションでしめたCMがあったよね
でも、あれって今じゃ子供が怖いんじゃなくって「子供同士楽しく遊んでるのに!!」と
DQN丸出しでふじこる親がうっとうしいから注意しない方が多いと思う
当時、あれを見てあの子供にいらいらしたの思い出した
518おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 22:38:51 ID:CLlI1kFc
>>517
あれ、実際にバカ親から苦情が殺到したんじゃなかったっけ?
519おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 22:40:47 ID:CLlI1kFc
バカ親の大義名分としては、「子供をきつく睨み付けるんじゃなくて
周囲の大人達がもっと温かい目でふじこ!
社会全体で子供を育てるのが少子化への手助けだろふじこ」
ってことだったのかね。
520おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 22:44:02 ID:cDDep9ue
今日、会社帰りに友達と駅弁大会に行きました。
頼むから抱っこするな!
雨で濡れた靴がつくのは非常に不愉快だ!
あと、グズッたら気持ちがもちかえすお菓子とか少し持ち歩け!ラスクの試食じゃ機嫌は直らないよw


以上、愚痴でした。
521おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 22:54:37 ID:+WVWXvY4
>>518-519
そうか、実際に苦情きてたのか・・・
ほんと馬鹿親は吠えるだけは得意だな
実際、そんなことされて温かい目なんかできるか?
殴られないだけありがたく思え
522おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 23:40:46 ID:zD0VTggR
>>520
そういや自分がガキの頃ラスクなんか味わかんねえし大嫌いだったな
523おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 23:48:18 ID:WpC2B2Le
>>520
え、駅弁大会ってなに?
524おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 23:51:42 ID:25H1lhCx
>>513
何か適度にってのができないみたいだね
子連れって両極端
育児も見てると両極端

加減が分からないのは馬鹿の証だ
525おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 23:55:37 ID:9DbY/4LU
>>523
各地方から取り寄せた駅弁の販売じゃね?
大手スーパーとかよくやってる。

別の意味ではやらしいがな。
526おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 23:57:48 ID:t+vRPtSa
>>523
ttp://www.yamaguchi.net/archives/000994.html

>>520
京王?
自分も行く予定だが、まだ行けてない。
527おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 23:58:51 ID:tLZDfErP
うちのバイト先(ファーストフード)は駅前の無法地帯にあって、一歩店出ればものすごいスピードで車が行き交ってる。
何度か交通事故もあった場所。
この間子供が一人、店から飛び出そうとしたもんで、
咄嗟に仕事忘れて首根っこつかまえて止めて、
「飛び出したら危ないでしょう!車にひかれるよ!?」
って叱った。
いきなり叱った見知らぬねーちゃんに目を丸くしながらも神妙な顔で子供はこっくり頷いた。
そこまではいい。
問題は慌ててやって来た祖母らしきババア。
「ごめんなさいね〜ホラ○○ちゃん、おねーちゃんが怒るからお外出ちゃダメよお」
ハア?
アンタお外をものすごいスピードで走ってる車見えてませんか?
私が怒るからじゃなくて危ないからだろうが!?
ババアは無視してきっかり子供見据えて、
「おねーちゃんは別に怒ってないけど、危ないからお外に飛び出したらだめだよ。
○○ちゃんは賢いから分かるよね?」
って言ったらババアの笑顔が固まった。
はーいって素直に子供は返事してたけど…

雰囲気まともなババアだけに唖然としたよ。
528おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 00:39:38 ID:z3MrlyKr
偉い!
529おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 00:49:30 ID:COvuaTdo
>>527
叱り方というか注意の仕方うまいね!
○○ちゃんはちゃんとした子供に育つ元が十分にあるのに、周りの
大人にスポイルされちゃっているんだろうな。
子供の育成には、本当に周りの環境が大事です。子供を生むだけで
「私は少子化対策に貢献しているんだ」と鼻高々だけど、子供のしつけ
がちゃんとできていないDQNの子供が、いじめとか事件を起こすから、
ちゃんとした大人は子供を作ることに不安を感じるんだ。
530おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 01:41:09 ID:u5o5D2Gn
駅弁は京王です。
531おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 01:43:19 ID:o/85jVf9
>>527

「おねえちゃんは別に怒ってないよ。でも飛び出したら車にひかれちゃうよ。
そうしたらパパやママは悲しむよ。おばあちゃんは悲しまないみたいだけどね!」
と言ってやりたいですな。
532おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 02:22:42 ID:lflacuX2

>>1-529

おまえらの親も大変だったろうな

行く先々で奇声あげられ、モノねだられ、食べ物食い散らかされ、クソ
垂れられて、モノ壊されて・・・・・

親に感謝しなければ
533おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 02:45:32 ID:FtKbpRrW
してるよ、親に感謝。
自分も奇声あげたり食い散らかしたりしてたろうからね。
534おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 03:00:56 ID:KNz5yTlP
確かに自分や親も人様に迷惑かけてここまで来たんだよな。
535おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 04:15:56 ID:kq4vH3bS
>>532
恐らく全部のレスを読んで書いたわけじゃないだろ?

単なる子供嫌いによる想像力に欠けた書き込みもあれば
実際にDQN親子に巻き込まれた例も多々ある。
要は程度の問題だな。
536おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 09:06:07 ID:RbgPbVjn
>>532
親は子供が奇声を上げたり、喰い散らかしたり、クソ垂れたり、物を壊さない
ように躾や気を配るのが仕事で責任です。
ここはそんな親の責任を果たさないDQN親のことを書き込むスレです。
537おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 09:33:58 ID:kTFcg1Sx
長文ですみません、昨日の夕方の話です。

駅のホームで並んでいると、プリン+ジャージ+サンダル+ピザが2人子連れで後ろに着いた。
混んでいるわけでもなく、普通に座れる時間だったので気になったけどそのまま並んでた。
電車がホームに入ったとたん「ぜってーすわる!ぜってーすわるからなっ!」と怒鳴り声。
扉が開いた瞬間「ロンスカ邪魔だよ!」(←私のこと)と押しのけて、地響き立てて乗り込んでいく。
3人でど真ん中に広々と陣取ってでかい声で笑いながら子供に向かって
「ほらな、これくらいすれば座れるんだよ!おぼえとけよ××!」(←子供の名前らしいがなんかDQN名)
もう一人も普通のことのように平然と笑って相槌を打っている。

何か言えればいいけど、竹刀の鬼嫁そっくりな体型と声と態度に恐ろしさが先にたち。
こういうネタみたいな人が本当にいるんだなとただただ驚いて固まった時間でした。
538おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 11:09:02 ID:oYbPwrhg
昨日ゲーセン行ったら2時間もの間ガキにストーキングされてまいった。
俺がやろうとするゲームずっとガン見してる。移動すると付いてくる。
走っても付いてくる。マジウザ、親は何やってんだよボケ
539おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 11:10:38 ID:8g5mV9tH
竹刀の鬼嫁はあんな見た目だけど良い嫁さんだし、
まともな親なんだけどな。
540おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 11:20:03 ID:3y7tVEiD
最近の親は甘やかす=愛情だと思ってるからね、まさにペット感覚。
541おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 12:23:59 ID:ipvZ80hR
>>532
私らの親 *は* そりゃ大変だったと思うよ。
奇声上げて、だだこねて、
そういうのにいちいち対応してきてくれたからね。
542おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 12:24:38 ID:EYn7NfkX
>>540
それ、どっかの偉い人が言っていた。
ペット=自分の思い通りになる人形だから、
子供を自分の都合や思い込みでつれまわしたり(例:激込みの福袋会場へ
連れて行く)、子供が親の想定外の行動を起こしても躾けることが
できなかったり、開き直るのがが増えているって
543おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 14:09:05 ID:G3K0ywN1
>>532
物心つかない頃から親に迷惑かけない子供って育児放棄された挙げ句の果てのサイレンスベビーかと思った(汗)
>>532はネタなのか、それとも素なのか?

544おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 14:23:49 ID:BoauPA6H
クマーだよ。
同情するなら鮭をやれ。
545おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 15:33:08 ID:aHgYkj1Q
昔の人なら子供の頃に鉄拳制裁もあったと思う。
態度にも口うるさかったから、生意気な口をきいたら有無を言わさずげんこつだった。
うちでは中学になってからげんこつはなくなったけど、反省しない限り逃げられないお説教がはじまった。
ふて腐れていると見透かされる。心底謝ったら二度としない事を約束して許される。
親の威厳があったから出来たんだろうな。
鬱陶しくてたまらなかったけど逆らえない怖さがあった。ついでに尊敬もしていた。

今の親は切れるし口汚いし子供を殴るけど、威厳はないんじゃないか。
親や祖父母に生意気な口をきく子供は、叱られた経験がないんだろう。
親を尊敬したこともないんだろう。そういう子は、かわいそうだと思う。
546おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 15:45:23 ID:Ywus0MQf
>545
隣の家の若い母親。4歳2歳0歳の子がいて一日中ヒステリーのように
怒鳴りっぱなし(子供の泣き声より母親の喚き声の方がよく聞こえる)だけど
叱ってるというよりただ喚いてるだけなので子供は全く言うことを聞いてない。
昔は親にすごい形相で叱られたらすくみ上がったものだけど、
威厳がなくなってるのかなあ。
547おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 16:04:38 ID:H8N53kaw
>545
お前がどんなしつけ受けたかについて長文で語らなくてよろし
しつけ語りは育児板へ
548おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 16:07:16 ID:5DvUmPn3
>>546
叱る と 怒る を取り違えてるんでしょうなぁ。
「危険だから」とか「他人に迷惑がかかるから」とかの理由じゃなく
「自分が気に喰わないから」というだけで感情的に怒鳴ったら子供だって
納得するわけないもんね。

「自分が楽しみたいから」子供を連れ回し
「自分が気に喰わないから」子供を怒鳴り
「自分がイヤな気分になるから」他人に逆切れし
「自分が楽したいから」他人の助けを強要する

これじゃ威厳も何もないよね。
549おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 16:40:02 ID:yG6adeoC
>>546
548の言う通り
自分が悪くて叱られるのとただ単に親がヒステリックに
怒りまくってるのはいくら幼くても分かるよ
威厳があるとかないとかの問題じゃないと思う

小さいうちは親の方が絶対的に強いから恐怖で言うことをきいてるだろうが
ある程度大きくなったら、報復するか、離れていって親を省みなくなるか、
どっちかだと思う
なのにそういう馬鹿親に限って「小梨の老後は寂しい」とか
いつまでも子供が従順に自分のそばにいると思ってるからテラワロス
550おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 16:41:07 ID:yG6adeoC
4行目は忘れて、消し忘れ
551おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 16:53:05 ID:Tsh0aqUh
私はヒトゴミにもかかわらず、一目散に突進してくるクソガキを発見すると、
視線を落とさず、気がつかない不利をしたまま膝蹴りを食らわせます。
ザマーみろです。
552おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 17:15:08 ID:ygSjVZGC

  悪い子がいました。
   ↓
  私は注意しました。
   ↓
  その子の親(祖父母等)がやってきて一言
  「ほら、ちゃんとしないと、そこの人(私)に怒られるでしょ」

このパターンの書き込み、みなさん飽きてますねw

553おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 17:17:39 ID:BoauPA6H
>>550
絶対忘れない。
おまえがこの星に存在したという事実は、いつまでも俺の胸に。
554おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 17:56:57 ID:JI4ACR8u
今日、閉店セールに行って来た。
思った通りすごい人で行列、時間入れ替え当たり前。
そんな中、ベビーカーを突っ込もうとしていたバカが1人。
みんな、セールに殺到してるのでそんなもん気を遣っちゃいない。
すると、私の真横にいたその母親がキレた。

「人の子供虐待しないでよ!」

思わずポカーン。
でも誰も聞いちゃいないし、聞こえてても無視。
私もそのまま流れに飲み込まれてそこから離れたけど、あの後どうなったんだろう。
あんな混雑した場所にベビーカー突っ込むなんて、どっちが虐待だよ。
555おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 19:04:52 ID:HMhOOlLO
以前レンタルショップでバイトしてた時の事。

夜、返却されたビデオの棚戻しをしててアダルトビデオを戻しにアダルトの
コーナーへ入っていった時。
たまに何も知らない小さな子供がアダルトコーナーへ入り込む事は珍しくないのだが、
なんとその日は父親が4〜5歳位に見える娘の手をつないでアダルトビデオを物色してた。
本当に唖然としたよ。さすがに何も言えなかったし、妙に落ち込んだのを覚えてる。
世も末だな・・・。
556おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 21:07:25 ID:P31mXILV
前の方でも出ていた話なんだが、実際に自分も見て気になったので書かせてもらう。
この間電車に乗ったら、立っている人も多い車内でドアの真ん前に空のベビーカーが放置されていた。
??と思って周りを見たら、離れた席に幸せそうに外を眺めてお話している餓鬼母ババ3人が。
餓鬼の靴はしっかり脱がせて抱っこしているものの、ベビーカーは完全に荷物置き。
用があればババがベビーカーまで物を取りに来る。そして畳むことなくまた放置。
ドアが開いて乗り降りする人もぶつかって迷惑顔なのに放置継続。
何で邪魔だという事がわからないんだろう…靴も脱がせていたしまともそうな親子だったのに。
557おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 22:35:16 ID:0X0YeCM7
ラーメン屋バイトです。
開店作業をしていると、出入口(自動ドア。電源は切ってある)から
ガシャン!ガシャン!とやかましい音がするので見てみると、子連れがベビカアタックをかましている。
無視して作業を続けていると「あーあ〇〇くん、メンメン(ラーメンのことか?)食べられないねー」と
ひとりでブツクサ言って、諦めて帰って行った。
つかベビカの中の人、どう見ても離乳済んでないよね?
ラーメン食べたいのは子供でなく自分なのに、平気で寒い中子供連れ回す。
うっかり目なんか合わせようものなら「〇〇くんがメンメン食べたがってるんだから、早く開けなさいよ!」って言うんだろうなぁ。
558おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 23:24:40 ID:O3pt5t6k
周囲が取り合わないと、聞こえよがしに子供に何か言うのはお約束。
あれは単なるひとり言だね。
全然聞いちゃいないし、返事もしない子供相手にひとり言、それだけでキモス
559おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 23:30:58 ID:OH7ZLDyq
結局のところバカ親は自分の子供にさえ興味ないんじゃないの?
560おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 01:29:19 ID:ApXGQ5yL
>>559
手足が生えた泣き叫ぶヴィトンのバッグなんだよ
561おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 01:44:59 ID:9NRGzRp5
私も子連れ馬鹿親は大嫌いなんだけど勇気をだしてあえて書かせてもらいます。
話の流れとは関係ないですが。

混雑していないときのベビーカーはべつにいいんじゃないかと思うんだ。
なぜなら例えば、いちいち電車で畳まないといけないなら、大変すぎるよ。
エレベーターも(これは混雑してても)許してあげようよ。
必要以上に堂々としてたらやだけど、「邪魔ですみません」みたいな
気遣いが感じられれば、べつに責めないであげようジャマイカ。
もちろん混雑した場所(電車やセール会場など)でのベビカや、
ベビカアタックやらは論外なんだけどね。
ただ、あれもこれも駄目だというと単なる子供嫌いと変わらないと思うんだよね。

ベビーカーよりも絶対にやめてもらいたいのは立っていない子供が靴を履いていること。
抱っこされてても、ベビカでも、椅子に座っててももう全部脱いでほしい。
それか靴カバーとやらを付ければいいのに。
靴が当たって、服が汚れるのは勘弁してほしいよ、まじで。
562おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 01:50:49 ID:gPoGYJxO
>>561
スレ違い
563おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 01:51:10 ID:IMpl9k/h
>>561
>邪魔ですみません
邪魔だと分かってるのなら邪魔じゃないようにしろよ
564おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 02:17:56 ID:bpHANrYy
駅にて
「今エキヨ〜イエデタヨ〜ソオヨ〜エ〜ワタシ、ニホンジンヨ〜」
と、水商売の女みたいな格好した、あきらかに日本人じゃない
イントネーションの女が喋っている。
朝から売春かよ…清々しい気分台無しと思っていたら、
「ア〜ウルサイ」
とか言いながらぎゃーぎゃー言ってる子供連れてる。
「イマスグイクヨ〜ダイスキヨ〜」
子供連れて売春ですか。
なんかゴミと言うか、ゲロ並みの汚物を踏んでしまった気分。
汚い子連れは本当に、公共の場に現れないで欲しい。
売春じゃないかもしれないけど、電話で相手に何度も「本当に日本人なの?」とか
聞かれてるみたいで、繰り返し「ニホンジンヨ〜」と答えてた。
想像力の幅も心も狭くていいです。
565おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 09:18:45 ID:NLIW/5Z5
>私も子連れ馬鹿親は大嫌いなんだけど勇気をだしてあえて書かせてもらいます。
別に勇気出して書くほどの事じゃないと思うが。
どうしても書きたいなら最後の4行だけで十分だ。
566おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 09:40:55 ID:9I67QJC9
561が書きたかったのは真ん中の段だけで、
最後の段は叩かれないための予防線なんだろうな。
それが見え透いて嫌だ。
567おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 10:18:29 ID:hYWFClvy
先日、高級な食器や絵画を展示してる催し物会場に行った。
元々その絵画アーティストが好きで楽しみに行ったんだけど、
入口に堂々とA4の紙で張ってあったのは・・

【当催し物は少子化対策に貢献します!
子連れのお客様歓迎(お菓子もいっぱい♪)】

だった・・。別に絵本作家とかじゃなくて普通の風景画の作家なのに。
もうそりゃ、中にはいるとジャングル状態。
カーペットではいはいする赤ん坊や、寝転がってギャン泣きする子供。
走り回ってあっちこっちの展示物に突撃する子供。
よだれやお菓子のカスだらけの手でべたべた触ってる子供。
誰一人叱ったり止めさせてる親なんかいなかったよ。

店員さんはオロオロしながら、「はい、こっちは危ないよ〜」とか言ってる。
今までこんな展示会じゃなかったのに、どうしてこうなったんだ・・
568おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 10:27:11 ID:+cwIRJ5v
うわあ。何でお菓子の用意なんかするんだろ。
クレーム入れたほうがいいと思う。
それにしてもただで何かもらえるって場所には必ずずうずうしい乞食親子がいるよね。
ああいうのってゴキブリとかありと同じで一匹が発見するとすぐメールで仲間呼び出すんだろうな。
569おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 10:45:16 ID:QuUFftrr
>>568主催者が社会派ぶったワンマン社長で、なおかつ、子供や孫がいっぱいいそうな気がする。
570おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 11:03:49 ID:XQm+m7QQ
>>561
上の方読んでないのか。だから混雑した場所や明らかに人の邪魔になるベビカを叩いてるんだよ
何かに酔った風な問いかけ風な気色悪い文、空気の読めなさ、自分語り、561は間違いなく子持ち

>>568
アピる客層間違えてるよね
タダ菓子配ってこじき呼び寄せても展示品は売れず、まともな顧客は逃げていく
571おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 11:36:58 ID:ACNFH0HM
毎週日曜日に幼児のバレエ教室に通ってる女の子のパパ。
必ず4歳くらいの弟君を連れてくる。
レッスン終了まで約一時間ロビーで放し飼い、暴れ放題。
大騒ぎでも「00くん、もうちょっとだからねー」と口先だけ注意。
暇つぶしの絵本とかおもちゃもなにもなしで
小さい子が一時間も我慢できるわけないことに一年経っても気付かない。
あんたバカですか?
572おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 11:53:57 ID:ERQIr3j+
「5歳くらいの子供+大荷物」を乗せて停車中の自転車に、
買い物が終わったのか若いお母さんが戻ってきて
お母さんも自転車に乗り込もうとした。

しかし子供が動いたのか、バランスが崩れたらしく
「子供+お母さん+大荷物」を乗せた自転車は
自転車ごとガッシャーンと倒れた。

そばにいた私はとりあえず駆け寄り、荷物を拾った。
近くにいた一見オタっぽい男性もすぐに駆け寄り
自転車ごと起こしてあげていた。

しかし若い母親は、私から無言で荷物を取り、
私たちには一切 目もくれず、かろうじて蚊の鳴くような声で
「スミマセ*@×;△%」と言った。私も男性もちょっとポカーンだった。
別にいいんだけどさ・・。しかし、ああいうお母さんに育てられる
子供もかわいそうだなと思った
573おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 12:46:45 ID:kSNcwrbv
南国リゾート行きの機内、隣の席の子供がずっと
吐きっぱなし&ぐずりっぱなし。
明らかにノロウイルス…

キャンセル料が高いのはわかるが、隣に座らされる他人のことも考えろよ。
子供の体のことは端から考えてないんだろうから、問題外なんだろうけど。
574おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 12:48:32 ID:fj7A6Ff1
こないだ行ったお好み焼き店でのこと。
座敷席で生後一ヶ月位の乳児を連れた夫婦が食事してた。
乳児は終始泣きまくり。そこまではまだ「仕方ないな・・」と思ってたけど、
突然「ゲボッ」と勢い良く吐きやがった・・・。
お好み焼き食ってる最中にそれ見たもんだから、かなりゲンナリ。
父親がティッシュとかで掃除してたけど。
もう帰って欲しいな・・・と思った頃、いいタイミングで大学生15人位が
座敷にガーッと来て、ゲロ乳児とその親子は帰っていった。
学生の集団とかうるさくて大嫌いなんだけど、その時はGJ!と思った。
575おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 13:15:07 ID:BQDO7dW4
>>571
その手の親って自分の子のことしか見えてないから、
「うちの子供が退屈してる」ってのは理解できても「うちの子供が他人に迷惑かけてる」ことは認識不可能なんだよ。

そういやバレエ親で迷惑きわまりないのがいたのを思い出した。
発表会のごった返す楽屋で下の子が大騒ぎ。
親が何をしてるのかと思ったら、可愛いわが子の晴れ姿撮影中。
しかも父親が。
ここは女子の更衣室で、 中学・高校生も着替え中。
その父親、咎められても最初は何を言われてるのかわからなかったようだった。
576おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 13:21:01 ID:q4+KKVXn
うわ、最悪なオヤジ。
577おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 13:46:17 ID:k6UmsWTn
ドサクサにまぎれて中高生の生着替えを撮影するつもりだったのだろう。
578おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 14:29:51 ID:1PeywCBX
バレエの発表会とか、幼児の母親がカメラで着替えやメイク中の様子を撮影。
男性入室不可だから母親が撮影してるんだけど、
大部屋で周りに中高生以上の女の人も着替えててフレームに入っているのに全くお構いなし。
後でそれを楽屋の入り口でうようよしてる父親や爺さんたちと茶の間で見るのか・・・
と思うと反吐が出そう。
あきれる鈍感さだよ。
579おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 14:36:23 ID:4aS4VzHF
生着替えで思い出した。
前に乳がんの検診に行った時、女性がオパーイ出して並んでるところに
(まあ、上に軽くはおってはいるけどさあ)「ママ〜〜!泣き止まないよお!
どうしよう!」って子供抱いて入ってきたバカオヤジがいたな。

家で子守してられないの?って思ったよ。たかだか小一時間なのに。
580おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 14:53:30 ID:y5M5wu+k
>579
確信犯かと思うくらいバカだねw
581おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 15:36:26 ID:E2aHZvZN
>>580
確信犯の使い方を間違えてるぞ
582おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 17:01:39 ID:GimkT4uz
>579
脳に最高出力でエコー当ててやれ。
583おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 17:10:54 ID:28IBrngR
更衣室に入ってくる馬鹿父親って多いんだね。。
某ハワイアンセンターへ行ったとき、
入り口近くの更衣室で着替えていたら、横には子持ちの母親がいた。
しばらくすると父親らしき男が普通に更衣室のドアを開けて、
顔だけだして母親と話し込んでいた。。
角度的にこちらからは男の頭部しか見えなかったけど、
こちとら全裸なんですヨ。。。
無神経なのかわざとなのか分からないけど。
584おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 17:13:01 ID:kzIchaEK
知人が今年の初売りで服袋ゲットのために、11ヶ月の赤子を連れて
午前2時から並んだと言っていた。当然待つのは外。
こんなクソサムイ時にありえん。
当の親は子供服の服袋ゲットでるんるんでしたがね。。。
旦那の実家に泊まってて、その足で行ったのだから、預けてくればいいのに。
585おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 18:22:14 ID:hIE5tDpr
昨日ファミレス風な居酒屋に食事に出かけたら
ピ○チュウが2匹うろついていた。
着ているのは幼稚園くらいの2匹のオスザル。
その服っておなかのところにファスナーがついてる着ぐるみだよね?
せいぜいホームウエアじゃない?
パジャマにするとかね。
尻尾が床を掃除してます。
私らが食事してる間、ひっきりなしにトイレと席を往復してたのは
まあ、生理現象だから仕方がないと思いましょう。
でもトイレ横の座敷に上がるところに並べてあった靴べらで
いきなり通路でちゃんばら始めるのはどうかと思います。
突然店内中に響く「ママア!ウ○コぉ!」と叫ばれたら
食事中の人は不快になるでしょうね、ええ。
その後シャツとパンツの下着姿の猿が店内を駆け回っていたのは
悪夢だったと思います。

その家族連れはごく普通の若い夫婦と子供のように見えましたが
歩いてる時に既に母親から
「どう?うちのこって可愛いでしょ?」とオーラが当たり一面に広がっていたように思います。
ちなみに母親や父親が子供を注意する声は一切聞こえませんでした。

せっかく食べに行ったのに美味しく感じられなかった。
586おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 18:31:57 ID:uDm5DaoC
>ファミレス風な居酒屋
子連れDQNの巣窟じゃないか!
そんなところに行くもんじゃないよ。危険危険。

DQNが群がる場所はファミレス、回転寿司、チェーン店の居酒屋、
スーパー併設のショッピングモール、ドンキホーテ。
安売り、無料と名の付く場所も危険だ。
587おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 18:57:18 ID:3fAboSs3
図書館とか病院の待合室とか、静かにするべき場所でも油断はできない。
まさに無料と名がつく所は来るね。
そして既出だけど、子供禁止と明記している高いお店でも、
「なんで入れない?」とごねまくり。

子供不可の番組観覧にも、入れてと食い下がる親を見たことがある。
ベビーカーと幼児連れでだよ。さすがにスタッフは断り通したけど。
588おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 19:54:41 ID:LCMdlaax
俺が小学〜中学まで同じだったヤツにお寺の長男がいたんだけど
小学生の時からお経を全部暗記してて仏教のこととかかなり叩き込まれてた。
家が家だから教育が良いんだろうけど普段からかなり良いヤツで性格運動も勉強も容姿も全て満点近いヤツで
みんなからもかなり好かれてた。みんなから「ブッキョー(仏教)」って呼ばれてた。
小4の時にクラスの担任の女がいたんだけどそいつ最初の授業の時からなんだかブッキョーに対して
かなりイヤな態度を取る。今でもよく覚えてるのが体育の時にブッキョーがリレーでずっこけた時に
担任がマジギレし、「あんたのせいで同じグループの連中に迷惑がかかったんだからしっかり謝れ」
と全員の前に立たせたこと。本人は「こけた自分が悪いからしょうがない」って言ってたけどどうも周りは納得いかなかった。
で、ある日クラスで飼ってたインコが死んでしまいみんなで墓をつくり埋めてやった。
女子の一人が「少しでいいからお経読んでよ!」と言ってみんな賛同。
「なんか緊張する」とか言ってたけどめちゃくちゃいい声で読んでてみんなビックリ。
ところが終会の時にどこで知ったのか担任がキレ気味に
「昼休みに鳥の墓を作ってお経をあげたそうだが本当か?」みたいな質問してきて
そうだとみんなが答えると「どうしてそういう勝手な事をするんですか?墓を作るのはともかく
子供がお経なんて読むものじゃありません!」と怒鳴りだした。
「○○君(ブッキョーの本名)みんながどう言おうと子供のやってることは結局子供の範囲です。
大人の真似事なんかしないように」と小言を言って終わり。
当然放課後みんなが「何なんだよあれは!」とみんなで怒ったわけだが
その後知ったんだけど担任の女はキリスト教の狂信者らしく前々から
他の先生を勧誘したりしていたらしい。それでブッキョーを目の敵にしたんだと思う。
今考えると何で校長に抗議しなかったのかと少し後悔

ちなみにブッキョーはちゃんと寺をついでます。

589おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 20:02:33 ID:IySaQaDU
>>588
おもくそスレ違いじゃ。
590おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 20:06:31 ID:LCMdlaax
しまった書くスレを間違えた。スマソ
591おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 20:08:47 ID:t9akJIcE
>>588
改行という言葉知ってるか?
読みづれーよ
なんとか汁
592おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 21:24:04 ID:LfuPpzPp
ぃゃ誤爆とわかっていても尾も汁かったよ
593おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 21:46:36 ID:XxB9mE5C
誤爆だが興味深い話なので、お目当てのスレに投下しといでよ!
594おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 21:51:41 ID:NcDPH7g4
長文でも読みやすいよ>>588の文章。
文章構成がうまいし、無駄な説明がない。
ちゃんと最後にオチもついてて面白かった。
まあスレ違いなのは間違いないけどw
神経わからんスレにでも投下するつもりだったのかな?
595おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 21:52:59 ID:SW51xhGW
私がバイトしているところは1階が店舗で2階が住居になっていて、
オーナー一家が住んでいる。
そこの若夫婦の子供がもうちょっとで3歳なんだけど、いつもは大人しい
のに、若夫婦の知人夫婦が3人の子供を連れてやってきたら、はしゃいで
4人の子供が2階で大騒ぎしていた。
最終的には4人がソファーか何かの上から飛び降りているみたいで、ドシン
ドシンという音が1階の店舗まで響いてきた。
ちょうどその時は知人夫婦の母親だけが2階にいたんだけど、普通人の
家で子供が飛び降りたら注意するのに全くしていなかったようで、しばらく
音が響いていた。オーナーに「店に響いていますけど」というと「子供は
元気なのが一番」というので、それ以上は何もいえなかった。
でも明らかにお客さんは引いていて、そそくさと帰っていっているから
営業妨害なんですけど。
まあ、客が減って売り上げ落ちたら私はやめればいいだけだから、別に
いいのですが、困るのは自分たちなのにね。
そりゃ子供は元気な方がいいかもしれませんが、TPOをわきまえたり躾を
された上で元気でいてくれ。
596おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 21:53:48 ID:EWtKY+1o
「メンメン」が気に障る。
「にいに」「ねえね」「じいじ」「ばあば」も。
597おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 21:56:12 ID:E8dDv8d5
育児板で好きなだけ聞いて来い>596
598おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 22:04:44 ID:nd8gnuqE
>>597
何を・・・?
599おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 22:06:15 ID:E8dDv8d5
すまん気になると勘違いしたorz
600おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 22:17:35 ID:/0S0HPnN
「メンメン」もそうだけど、なんで妙な幼児語使うかねぇ?
大人がわざわざ幼児に向けて「◎◎でちゅねぇ〜」とか言うのかもわからん。
小さい子にわかりやすく話すのは良いとして、
何故わざとに舌足らず発音にするのか意味不明。
601おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 22:20:07 ID:LCMdlaax
>>589 >>591-594
ガキの頃の納得いかない事
に書き込もうと思ったんですがそのスレ開いてると思い込んで文章打って投稿したら
さっきまで見てたこのスレだったんで・・・・・・・・・・
ちゃんと投下しますた
602おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 22:31:31 ID:EWtKY+1o
>>600
そうなんだよ。「くっく」とか「じゃんしろ」とか
うちでは全然使わなかったから、「あんよだして」とか
言われるとぽかーん!だった。
603おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 22:31:49 ID:3aHLhyVu
小さい子がいる人って「パン」を「パンパン」とも言うよね。
初めて聞いた時は「バカッ!そんなこと人前で言うんじゃない!」と
仰天してしまった…。
でも若い人はそんな言葉知らないんだしなあ〜〜…。
604おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 22:44:17 ID:PclLcEcm
「メンメン」ってなんだ?さすがにきいたことないぞ。
605おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 22:50:48 ID:3aHLhyVu
Men Men
男性がいっぱい?
606おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 22:54:09 ID:s88Xb2aR
>>557参照
麺類の事らしい
607おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 23:03:45 ID:3aHLhyVu
>>606
あ、それで良かったんだ。
608580:2006/01/16(月) 23:18:09 ID:y5M5wu+k
>581
ヌォ!? 間違えてますか?(;´Д`)
609おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 23:27:18 ID:nd8gnuqE
政治・宗教で自分の行為が正しいと信じて犯罪を犯す事だったと思う。
610おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 23:28:21 ID:qvWgFZmC
子持ちの同僚が無職だった旦那と離婚した。
こどもの面倒見てくれる人がいなくなったと保育園に預けたが
子を迎えにいくと言う理由で就業時間を定時より1時間早めた。
残業が多い仕事なので自分を含め、他のメンバーに負荷がかかる。
ところが離婚後すぐに別の男と同棲している事が判明。
そのくせ籍を入れず、母子家庭で通して生活保護を受けている。
就業時間も元に戻さない。

保育園の事なんてわからなかったけど、子持ちの妹に話したら
だいたいのところは延長保育(有料)で19時や20時ぐらいまで預けられるそうだ。
延長料金が惜しいのか?

忙しい時でも、ミーティングの時でも時間が来るとさっさと帰る支度をし、日中はネット三昧。
あげくは上司がいない休日出勤の日、自分は休みのくせにわざわざ子供を見せびらかしに来る。
セキュリティカードがある部署だというのに連れて来るな。
子供の写真の年賀状送って来るな。

こんなヤツ辞めさせてさっさと新人雇って欲しいと現在上司に出願中。
611おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 23:52:41 ID:Au98tJ+y
>>610
役所にチクってみるとか。
612おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 00:17:21 ID:pnv9ucL2
昔JR国立駅の近くのモスバーガーの便所で糞してたら、キャッキャッと餓鬼の
笑い声とともに、スゴーンスゴーンと何度も何度も扉を叩かれた。
便所が広かった為扉を叩き返せず、とっときりあげ般若の面で出て
いくや否や、「てめーらの血は何色だ〜(怒)!!」と餓鬼どもを一喝
するも、餓鬼はもとより、近くにいた親と思われるバカどもは知ら
んぷり。貴様ら外で安心して糞ができんようにしたろか!?とおもた。
613おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 03:37:48 ID:8ocJuJzW
>>610
611の言う通り役所にちくっていいとは思うが延長保育は
その馬鹿のいる園が対応してない場合もあるし、希望が
多いと優先順位で決められたりするので妹の言う事だけ
鵜呑みにすんのはやめれ。
614おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 07:25:42 ID:b1wNHUpr
亀だが>>585
自分の知人に人の多そうな場所には、必ず娘に着ぐるみを
着せて行くバカ母がいた。
必ず注目され、一部の(低脳な)人間から「カワイイ」と言って
もらえるのがたまらなく嬉しいのだと。
自分は子どもも着ぐるみも全く興味が無かったのでその点に
ノータッチだったら、そのうちフェイドアウトされたが。
子どもを誉めてもらったり注目しなきゃまともに人付き合いが
できない親は大嫌いだ。
615おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 07:31:05 ID:Aw2lPJd5
>>610
詳しいことはよく知らないのですが
保育園の保育量は収入に比例しているらしいし、
母子家庭優先なので
その同僚はかなりの好条件で子供を預けているのでは?
バツイチの二人の子持ちの友人が保育園に預けた時
月額で6000円程度だったと話していたから。
616おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 08:42:50 ID:lzQPB2ea
今、生活保護を受けられなくて餓死する人がいるというTVがこの前あってたらしいが
不正受給多発→生活保護認定を厳しく→本当に必要な人も蹴られる→餓死らしい。
役所に言ってくれ。
617おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 12:37:51 ID:6Y221c8q
>>614

子供がコスプレとかキャラ物で外出するのが大嫌い。そういう物は家の中だけにしとけと思う。
今の家に引っ越す前、鼠娘のコスプレをさせてあちこち連れ歩くバカ母が近所にいた。
可愛い子ならともかくブry

なので私も最初の一回だけ社交辞令的に可愛いね、と言ってあとは放置しておいた。
やはり気に入らなかったらしく引っ越す直前に嫌がらせされた。

その母親、アパートの大家がコスプレほめてくれなかったり、
アパートの隣人が何も言ってくれなかったからと、「あの人たち子供嫌いだから何も言わないのよ、
人間としてどこか欠けてるわよ」などとのたまっててプゲラッチョもいいところだったよ・・・
618おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 12:57:11 ID:ALYSswMP
朝の電車でみんな並んでるのに子供に割り込ませて座席を確保するバカ母親がいる。
降りてくる客を押しのけて子供が乗り込み優先座席だろうがなんだろうが
荷物広げて後からゆっくり乗り込む母親を待ちやがる。
3日に一度くらいのペースで見かけるんで周りもそれを知ってか割り込めないようにブロックするんだが
母親が「ほら前行きな!」て感じで子供を押して白線の内側で待機させるから怖くてしゃあない。
DQN式英才教育で子供は相当なDQNに育つんだろうな。
619おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 13:41:52 ID:HF6G9gXB
>616
その番組見たけど、「うつで働けない」生活保護ボッシー母ちゃん、
金髪でピアス、まつ毛ぐるんぐるんにカールしてた
「議員に頼んだら一発で貰えた」だってw

在○と、このヘンのタカリ子持ちを一掃すれば、日本人の餓死もいなくなり
増税なんかしなくて済むし、お釣りがくるんでは。
620おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 14:24:16 ID:4vcBoCYn
もうとっくに縁が切れてる知り合いも、離婚子持ち母子家庭。
県営住宅に保育園行ってる子どもと2人暮らし。
でも実家が近所で、夕食はいつも実家。
寝室も子ども部屋も実家にもちゃんとあって、県営住宅の方には
週2日程度寝に帰るだけで、生活の実態は実家暮らしって人がいた。
県営を出て実家の親と暮らすとなんかの手当てがもらえなくなるそうで。
その人、よく「県営住宅は古くて嫌だから」って文句言ってたけど、
だったらセコイこと考えてないで本当に必要な人のために空けてやればいいのに。
それで、「子どもを産まないと本当の思いやりや人の痛みとかってわかんないと思う」って言うな。
あぁ、民間の賃貸に高い家賃で住んでその上安月給からがっぽり税金取られて、
それで回りまわってこんな自立以前の甘ったれデブ養ってるのかと思うと、本当に遣り切れない思いでいっぱいだ。
621おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 14:35:45 ID:7khvqxnV
わが家の末っ子も小学4年生。
母親としては、いつまで一緒にお風呂に入ってくれるかと心配しながらも、
毎晩の息子とのお風呂タイムを楽しみにしている。

その日も一緒に湯船につかりながら、一日のことを話し始めた。
ぽつぽつ学校のことを話したあと、「あのね、ママおれ万引きしちゃった!」。
私も頭が真っ白になった。
一息おいて、「そう、やっちゃったんだ。でもよくママに言えたね」と言った。
息子の目はもうウルウル……。

それから、仲よし3人で隣のスーパーのお菓子売り場からガム1個ずつを
ポケットに入れてきたことを一気に話してくれた。
すぐお風呂から上がり、2人でお店に謝りに行った。

取り次いで下さったパートらしき女性が、「ぼく、お母さんに正直によく言えたね」
と声をかけてくれた。
奥から出てきた店長さんも「やってしまったことは悪いけど、正直に謝りに来たのはえらいよ」
と言って、気持ちよく許してくれた。

わが子がおこづかいで買える100円もしないガムを万引きするなんて
信じられないという気持ちだった。
数日たって聞いてみると、盗むスリルを体験してみたかったようだ。
まさにどの子にもこういう誘惑があり、まちがいを犯してしまう可能性がある。

子どもは親の目の届かない所でも、先生や、お店の方々、地域に住むすべての方々に
はぐくまれていることに、改めて気付かされた。
地域の大人が子どもたちを温かい目で見守り、ほめ、励まし、悪いことや危ないことを注意して
いくことが大切だとも教えられた
(主婦・40代)

朝日新聞より。
いろいろ突っ込みたいが上手く言葉にならない。
622おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 15:40:54 ID:xP1fDTf+
>>621
まずは毎晩一緒にお風呂に入っているのが「小4の息子」と知って
Σ(´Д` )な感じになりました。
しょっぱなから強烈なカウンターを食らったような気分です。
623おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 15:44:03 ID:42/UIimX
>>621
気持ち悪い

の一言で片付けられるな。
小学四年生にもなって親と風呂はいる子供気持ち悪い。
楽しみにしてる親も気持ち悪い。
なんかネタみたいな文章だな。
624おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 15:59:15 ID:KZXkIzkk
>>611
・万引きをした息子を、褒めるだけでなくちゃんと叱ったのか
・パートや店長の言葉を真に受けて調子に乗ってはいけない
・どう繕っても小4息子は窃盗を犯した犯罪者である
・自分の息子が万引きしたからといって、すべての子供に当てはまると思うな
・最後の一文、悪いことしても「注意」するのみなのか
 (褒めたり励ましたりのくだりが押し付けがましい)
625おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 15:59:47 ID:WHoE0n0Q
いや、お風呂の事じゃなくて万引きの責任を地域住民に押し付けている事を話題にすべきだろ
626おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 16:37:35 ID:42/UIimX
>>625
突っ込むのもアホらしいからなー。
627おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 16:59:44 ID:4wVLJf62
601誤爆さん私もそこ読んでます。
628おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 17:08:31 ID:uq5aE/N8
>627
向こうのスレで言え。
629おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 18:48:38 ID:J3kmY0dt
・新聞にダラダラ投書していないで、お店あてに懺悔の手紙でも送れ。

>625が一番の問題点だけど、ほんとアホくさ〜。
あ、自分も地域の大人というか、当事者の親としてやるべき事はあるよね。
・一緒に盗んだ子の親には話したのか。
(そっちの子は黙っている可能性があるから)
630おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 18:59:26 ID:VFPZ0/Fr
>地域の大人が子どもたちを温かい目で見守り、ほめ、励まし、悪いことや危ないことを注意して

地域の大人(他人)がホントに注意したら逆ギレしてふじこること間違いなしなのにな。
631おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 19:00:49 ID:xurgCTMh
実名出してないにしてもそんな投書できるってことは
万引きを大して悪いことだと思ってないんじゃないのか。
故意でなくボールぶつけて公園の木折っちゃったとかなら
「正直に言えてえらかった」でほのぼの話にするのもまだありかもしれないが
万引きはどうかと。
632おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 19:21:45 ID:TbrIKgrU
万引きじゃない、窃盗ですからね。
633おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 19:25:25 ID:TbrIKgrU
さらに、息子を叱った(もしくはきつく注意した)記述がない。
窃盗という行為がいかに重く許しがたい罪かを、反省している時にこそ教えるべきなのに、
そこに触れていない。(恐らく教えていないのであろう。反省したのだから次はないと思ったのかもしれない)
634おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 19:35:08 ID:KZXkIzkk
小4息子が「万引きして捕まっても素直に謝れば褒めてもらえるんだ!!」
と勘違いするに3000ヌスット
635おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 20:26:57 ID:uq5aE/N8
まぁね、後悔して店に謝りに行くこと自体はいいことだと思うよ。

けどもし店長が気持ち良く許してくれず警察や学校に連絡すると
言ったら逆ギレしそうw
636おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 20:48:29 ID:3VEIpX82
えーい 小4息子よ、気をつけ!歯をくいしばれ!
637おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 21:16:21 ID:VVcfZhTx
まぁいいんじゃない
別に
638おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 21:31:32 ID:fr+VWtqv
>>635
たった一度の過ち、子供のほんの出来心、
それも本人から正直に謝罪してるにも関わらず
店の人は許してくれなかった
こういう大人げない行為が更生しようとする
子供の気持ちを踏みにじり間違った方向へ・・・

とかなんとか投稿してたんじゃないか
639おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 21:37:00 ID:8UbV5Uem
40歳にもなってこんな稚拙な脳みそなのか…
20年後はこんなDQNも年金で養ってやらねばならないとは
640おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 21:46:39 ID:jmn/4sq/
>>621
この間、生で万引きの現行犯を見たことがある。
友達が経営してるとある店で買い物してるとカードゲームの袋を数個服に入れたオスガキ。
店を出たところで奥から一見すると893なオッサン(私服)がオスガキの腕を掴み
「君、ちょっと店に来てくれるかな?」。多分私服警備員。
と言った途端「キイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ!」と
町中に広がるんじゃないかと言う奇声。一度はオッサンの手を振りほどいたものの
オッサンはかなりの快足で速攻で御用。
店の事務所まで引っ張られて行ってしまった。
後日、友達に聞いてみると呼んだ親が
「子供の一度の間違いなんだから警察に引き渡すのは酷い」の一点張りで謝ることすら
しなかったので警察に引き渡したらしい。親が共犯の可能性があったかららしいww
641おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 21:59:55 ID:4wVLJf62
10年位前でうろ覚えだが、万引きガキ多発に業を煮やした書店主が、監視カメラで撮った映像を「万引ビデオ」として売った…ってニュスーがあった(学校や保護者からのクレームで止めさせられた)
642おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 22:19:31 ID:E431JA4w
> ニュスー
643おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 22:30:24 ID:IXMUWcvt
> ニュスー
644おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 22:35:41 ID:8UbV5Uem
万引きDQNをおっかけてDQNが電車に轢かれた書店主サン
もいたよな。
DQNガキに会いたくなければ書店だけはやらないほうがよさそうだ
645おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 22:39:11 ID:fSpV+Vt9
配慮してくれないとだっけ?
叩かれて閉店した本屋カワイソス
646おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 22:40:30 ID:uz8ev76W
>>610
そこまでではないけど、うちの同僚もそんな感じ。
延長保育は一時間600円(本人が言ってた)なのにお迎えがあるからと必ず帰る。
近くに自分の両親住んでるからどうしてもって時は頼めばいいのにって思う。
その人も男がいて最悪生活保護もあるし、うちの同僚も共働き&親も近くにいるから
緊迫感がないんだよね。
最悪辞めてもどーにかなるさみたいな感じなんだと思う。必死で働いてるママさん達がかわいそうだ。

>>621
小4だったら自覚がありそうなものだけど、この子バカすぎてちょっと悪やっちゃったって
自慢しただけなんじゃないの?
読んでてめまいがしたよ。
昔、隣の家の子が(確か3.4歳)何も知らずにもう少し大きな子と遊んでて
その子に連れられてお菓子屋に行き、自覚のないままお菓子を持ってきてしまったようだけど、
隣のおばさんすごく悩んで子供と一緒に謝りに行き、悪いことだって教えたようだった。
そのこと暗い顔でうちの母に話してたの思い出したけど、これは明らかに自覚あるし、池沼なんじゃないか?
647おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 22:44:24 ID:uz8ev76W
>>644-645
そうそう。本屋さんは結局すごいショックで店たたんでしまったよ。
あの駅の利用者ですが、今同じような店できてます。
あれは親がバカで子供もバカでバカが産んだ不幸だったけど、
巻き込まれた店主が一番かわいそうだった。今日も久々に花が飾ってあったけど、あの子のかな?
648おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 23:02:00 ID:LTU9fM4S
>ニュスー
649おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 02:00:02 ID:5uLMNwYw
CDショップ勤務の友人の話ね。
万引きした厨房があまりにふてぶてしいのでちょっと声を荒げたらしい。
そしたら引き取りに来てた馬鹿母が
「そんなにきつく怒らないで!こどもは怒って育てると
 犯 罪 者 に な る ん で す !」

いや、すでに犯罪者なんだよって笑えないネタみたいな話。
650おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 02:06:41 ID:p8AMwUTe
犯罪者及びその予備軍がこんなにも・・・
オhル
651おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 02:23:16 ID:JiwwJi7p
7歳位になったら丁稚奉公に出してしまえ
652おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 07:57:36 ID:QWrjRN4+
心身ともに鍛え上げるが吉。
653おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 09:02:37 ID:5MkU9ATi
>>649
笑っちゃいけないんだけど、笑っちゃったよ。

やっぱりDQN親は怒ると躾けの差をわかっちゃいないんだね。
654おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 10:30:06 ID:yh119rZo
昨日の夕方、雑踏で4歳くらいの子供を叱り飛ばし、足早に立ち去る母親。
子供は置いていかれまいと「ママー!ごめんなさい!」と泣きながら必死に後を追う。
この先は駅の構内、仕事帰りのたくさんの人でごった返しているのにどうすんだ?
と、見ていた誰もが思っていた。しばらくして母親は子供と手を繋ぎ、
「ママがダメって言ったことしたからだよ」と語りかけていたが、
なら最初から子供が理解できるように言ってやれよ、と思った。
655おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 11:06:47 ID:BhXypzVK
駅のトイレで3才くらいの子供が一人でうろうろしていた。
迷子かな?と思っていたら、一つの個室から「お手て一人で
洗えるでしょ〜〜〜〜」とのん気そうな母親の声。

あまり裕福そうではないし可愛い子でもなかったけど、
「万が一」ということは考えないのだろうか?
女子トイレだからといって安心はできないと思うが。
尻拭いて、パンツはいて、流してる間に何があっても知らんぞ。

何のために小さいお子さんも一緒に入れるほどデカイトイレが
あると思ってんだ。
656おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 11:21:39 ID:0Bl+8mN/
>>649
ちょっと前にコンビニの店長さんが新聞に投稿していたけど、
最近は万引きで親を呼び出しても、謝る親よりも
「万引きしたぐらいでガタガタ言うな!」って店に逆切れする親の方が多いって
言ってたよ・・・
657おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 12:11:02 ID:khY6bjJX
>>656
警察の記事も新聞に出てたけど、警察が呼びだしても、今は親が謝るどころか
来もしないんだってw「ウチのことはほっといてくれよ」って。

宮崎ツトム事件スレなんか見てても、
「子どもを犯罪者に育てようと思う親はいない。
事件起こすのはその子本人の資質で、親は関係ない」
とかほざいてる、犯罪者予備軍養成親が多いこと多いこと



658おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 12:42:06 ID:7Gir6IMO
>657
それを一緒クタにするのもどうかと・・・
じゃ何か?26の同居息子の起こした犯罪すら親のせいだと言うのか?
仮に親のせいだとして、自殺したのは責任取ったことになるのか?
659おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 13:23:12 ID:hbJV6M+M
宮崎ん家はあきらかに変な両親だったみたいだね
事件紹介サイトに色々書いてあった
660おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 13:37:27 ID:SvOb3reX
スーパーの採用受付をしているんですが、小売やスーパーなんて
世間の人が休みの土日がやっぱり忙しいから休みたいとかいう人
はどう考えても向かないのに応募してくる人は大抵「小さい子供がいると土日は保育園
がね〜」とか「学生さんが出ればいいん
じゃないの?主婦は平日昼間限定で」
とか勝手に都合良く採用形態にまでとやかく言ってくる人が多い。「小さい子供がいるので」というセリフは言わないとワカンナイのもあるだろうけど、それを盾に社会に出て
きてまで都合良く進もうとされるのが本当に腹たつ。
661おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 13:49:21 ID:a4Hbsz96
たしかに宮崎が事件を起こしたときは成人していたけど、
人を4人殺しても罪悪感を覚えない人間に育てた責任は親にもあると思うよ。

宮崎は手に障害を持っていたけど、小さい頃医師から「手術しても治らないかも
しれないが、一応手の手術を受けてみませんか?」といわれた時、親は
「治る確立が低いなら、必要ない」と断ったらしい。
普通親なら確立が低くても手術を受けさせると思うんだが。

判決文でも機能不全家族であったと指摘されていたしね。
父親が自殺したこともただの逃げとしか思えん。
人格的な問題を持っている人間はごまんといるけど、全員が全員
宮崎みたいになるわけじゃない。
もともとの本人の気質に本人が育った環境が悪かったことが、ねずみ人間を
産んだんだと思う。
662おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 14:00:30 ID:O5uAEEzP
先日クルクル@寿司に行った。 安い店に行ったのが悪かったのかもしれないがとんでもないヤツに遭遇した。
ガキ2母親とその母の4人でテーブル席に座っていた。それが私の真後ろ、ガキは身を乗り出しクルクルまわってくるお寿司のレーンに身を乗りだして、いつ洗ったかも分からない髪の毛をなびかせていた。
そのうち小さい方のガキがコップをテーブルに「カン!カン!カン!カンカンカンカン」
ものすごい勢いでたたき出した。
当然親のしつけが始まるかと思いきや、「食べないの〜食べないと大きくならないぞぉ〜プリン食べる?」
私は「はい???」しばらくしてもそのやりとりは続いたので、振り向き「うるせ〜よ!ガキ何とかしろよ」
と他人の私がワザワザ躾してやると不細工なガキの不細工な母親がツブラな一重の目で一生懸命にらんでるではありませんか(驚)!
おばあちゃんと思われる人が小さい方のガキを連れて店外に出たのはいいけど上の子と思われる不細工なお嬢ちゃんがイスの上に立ち私の背もたれからこっちに身を乗り出したので、
「ねぇ、やめてくんない!気持ち悪いよ」と教えてあげたら、母親が、こっちに来なさい!!
初めからそうしろよ・・・。 それでもガキは騒ぎ続け、「ったくうるせ〜ガキだなぁ、それ食って早く帰れよ!」
っと催促してようやく静かになった。

頭にきたら、勤務中でない限り皆さんもドンドン直接言ったほうがいいですよ。
663おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 14:08:57 ID:mxPXjwf0
お前のようなDQNが集まる店には絶対行きたくないな
664おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 14:09:00 ID:5IMbqYpd
>>662
中々ひどい対応ではあるが私はあなたが好きだ
665おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 14:57:10 ID:U0hVGxy7
同じ店内にいたらその対応スカッとすると思う。
666おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 15:22:18 ID:S9vD3qfC
>>659
読みたいので紹介してください。
667おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 17:02:58 ID:5HzlnyOh
「できちゃった婚」商戦拡大…ドレス・保険も妊婦向け
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060118-00000408-yom-soci

DQNスパイラルを加速させるようなことをしてどうすんだよ
668おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 17:06:53 ID:/3cWAK/v
どうしても【ツブラな一重】が想像できない。
669おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 17:17:02 ID:xSE2WWCh
>>668
♪なめたらア・カ・ン〜なめたらア・カ・ン〜

の天○よしみみたいな目かな【ツブラな一重】
670おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 18:02:41 ID:LgLzg8Vq
ちょっと前だが、年末に新幹線に乗ったら、子連れ一家と
乗り合わせた。乗車率は100%オーバーのダダ混み。
泣き始めるんじゃないかとハラハラしてたけど、幸い、母親に
抱かれて大人しく寝てる……と、思ったら、父親の方が、デジカメを
出して、満員の車内で母子を撮影大会。
他の人が座ってる椅子にぶつかっても謝らないし、アングルを決めるのに
通路で立ったり座ったり、半ば寝そべるような格好になったり。
母親もノリノリでポーズ。ついでに寝てる子供を起こしてポーズ。
物販の姉ちゃんが来てもお構い無しで撮影会してたのにはビビった。
周囲が見えないのか?

流石に車掌には注意されてたが、起こされた子供はグズるし、グズっても
デッキになんか出やしないし、あやすためにオッパイ丸出しにするし、
勘弁してくれ……。
671おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 18:03:01 ID:D7+Z/p1G
夕方ラッシュが始まりかけた電車内、3人がけに子連れ
母+雄ガキ(推定4歳)
車内はなかなか混みあっているにも関わらず
荷物も合わせ3人がけを占領していた
そこへ老婆がやってきて「ここいいですか?」と尋ねるも、
母親、ウザそうに上目目線で老婆を睨み、露骨に無視。
そして、正面の3人がけ席に座った同じく荷物で2人分の席を
占拠している男に向かって
「パ〜パ!!」
婆が座ろうとしている席へ父親を呼んだ
まあ、婆はその父親が移動して開いた席へ座れたんだが
あの態度はないだろう
何より、あれだけ混んでる中、親子3人で3人がけに揃って座れば
いいものを正面の席も含め、5つも席を占拠するとは!

本当に子連れっててめえらだけよけりゃいいって露骨な馬鹿が多い
672おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 18:07:21 ID:5A+bJd3Y
少し遅いお昼ご飯に回転寿司に行った時の事。
 2個離れた席にいた5才くらいの女の子と母親が大量にオオトロを
注文してた。
ここの回転寿司はネタによって値段の違う店でオオトロは
1皿500円もするんだけど、その他ウニだとかボタンエビとか
高めのネタを散々注文して汚く残して帰って行った。
女の子も大人しく食べてたし、ママも良さげな良さ気だったけど、
食べ物を無駄に喰い散らかす奴はやったぱりDQNだ。




673おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 18:11:57 ID:F1UgaTFp
>>672
ひとまずもちつけw
下二行が日本語じゃないぞ

金払ったんだから残そうがどう食おうがいいじゃないかって考えなんだろうな('A`)

674おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 19:02:12 ID:0IS6/Rzs
やっぱり、子供と外食(親の友人・親戚をまじえての食事含む)するには、子供が
騒がないのは当然として、食べきれるだけ注文する事を教えるべきです。しかし
最近は食べ残しを許す親が多いとは聞くけれど、これほどとは。この事例では、
子供がエセグルメに育って一家の恥さらしになるのも時間の問題ですね。
675おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 23:11:43 ID:auikZFI0
>>672が嫌だったポイントは
・高いネタばかり頼んでいた
・それなのにきれいに食べず汚く食べ残した
ってことか?
確かに食べ方が汚いと引くけどさ。ひとつ目はどうでもいいと思うな。

676おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 23:14:26 ID:sI2XYpdT
>>672はネタだろ。
高いものを頼んだのならきっちり元を取ろうとして最後まで食べきるんじゃないか?
677おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 00:23:28 ID:sqquZqJO
割烹料理屋に行ったときのこと。
親子3人連れがやって来た。父・母・娘(2〜3歳)
とてもいい子で騒ぎもせず、ニコニコしていた。
感心して眺めてたら、食事の中盤、母親に食べさせてもらっていたが、イヤな物があったらしく
口から出してしまった。その途端「何で出すんだ!」「イヤなんて言ってもダメ!」
と父母から大叱責。その子も困ってシクシクしだすと「何で泣く!」「キチンとしなさい!」
あまりにも可哀想で思わず「かわいいお嬢さんですね」と声をかけたら「いえ。困ったヤツです」
困ったヤツは貴方でしょ!と思ったら、店の女将が一言。
「うちの料理は大人の食べ物です。大人の無理を子供に言うてもあきません。」
さすが女将。威厳がありました。
678おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 00:40:59 ID:JzPD1cpr
>>677
>困ったヤツは貴方でしょ!
って、そんな叩くほどのことかなぁ・・・。
ただ単に好き嫌いをなくそうとしてる普通の両親という感じだが。
言い方に棘はあるけども、「あらあら、おいちくないねぇ〜」「ごめんねぇ〜」とか甘やかしてる親よりは
数千倍マシだと思う・・・。

女将さんはかっこいいけどw
679おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 01:57:45 ID:LPRzqsVX
幾ら小さいからって、行儀の悪いことしても親は何にも言わない。周りの大人は競って
「小さい子は、元気が一番」とか言って、子供に愛おしそうに微笑みかけて良い人ぶる
の見透かしてるのか。昔は「これっ静かにしなさい」と小声で嗜めたものだが。
でも今風のほうが意外と抑圧されない、良い子になるのかもしれんので自分自身は放置。
680おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 01:58:15 ID:tV0HyO5R
>>677
マルチすんな
681連投スマソ:2006/01/19(木) 02:04:19 ID:LPRzqsVX
親父が子供を抱っこするのは勝手だが、子供の靴、脱がせとけよ。
ちょうど二の腕辺りをシュッとかすられるのは、年中不快。
紺や黒の無地のJK着てるときなんざ子供抱っこのパパが近付いて来ると、小走りに逃げますよ。
682662:2006/01/19(木) 06:00:22 ID:HacjVdFY
回転すしの一件から数日で、またクソガキに遭遇した。

自宅近所の住宅街(道幅が狭い)をお昼過ぎに車で通ったら、黄色い帽子をかぶったガキが数人下校していた。
運悪くその狭い道に軽トラックが路駐していて、よらなければ通れなかった。
なのにそのガキ数人が、トラックの横で止まった。私が手で行け行けっとやっても、右に左に行ったり来たり・・・。
窓から顔出して「通れないよ。先に行きなさい」っていったら、なぜか、軽トラより後ろに下がりやがった。
ここまでで5分。 まぁ、頭にはきていたが下がったので私が先に行こうと思い、車を発進させたらなんと、私の車にぶつかりながら先に行こうと走り出した。
そのとき、私の車に犬を乗せていた為ガキが犬を発見し後ろの窓ガラスを叩き始めた。
さすがにブチギレて「てめークソガキ!!”待ってろって言っただろ。ひき殺されたくなければ黙って止まってろよ!
車に触ったりすんなよ。テメーのバカな親はどこにいるんだよ?連れて来い!!お前んちに言って親にも言ってやろうか?え?」
すると書きは引きつりまくってやっと止まったよ。

こんな未来も期待できねーようなガキでも、引いたら金払うのはこっちなんだよ!
小学一年には理解できないかもしれないが、どんな教育受けてんだよ?っとまたガキのためにエネルギーを消費してしまった。
683おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 09:38:21 ID:mOX9sGPl
(´ρ`)
684おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 10:41:39 ID:UO+6uZW2
>682
お嬢さんの白い足首に・・・まで読んだ。


しかし何だな。
最初GJかと思ってたけど要するに、ただのDQN返しってことですか。
ガキの無礼を許す気は更々ないが、
無礼働かれた側の大人がもっと無礼に対応していいってことは
絶対にない。
685おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 11:19:38 ID:4hA4DmRQ
ショッピングセンターのスロープ状エスカレーターを上がったところで子連れ主婦が井戸端会議。
その間ガキ共は奇声を上げて店内暴走。
スロープを上へ下へと駆け回り、カート押して大騒ぎ。
登りスロープ中盤あたりにカートを押した初老男性あり。
下から駆け上がってきた糞餓鬼共は男性に向かって「どいてくださーい」
親も子も師ね。

686おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 11:28:34 ID:ncF7Ol0g
>>678
女将の言葉には好き嫌いへの叱責に対してだけではなく、
そもそも「大人の食べ物」を提供する店に子供を連れてきていることへの批判も
やんわり含まれているのだと思うけど。
687おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 12:26:17 ID:poBinlZX
立話している母親のベビーカーが、坂の傾斜で動き出したので
とりあえず走って捕まえた。
その母親が走ってきて…何するんですかって怒られた。
あっけにとられて何も言えなかった自分はヘタレ。
688おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 13:09:58 ID:L5wVqvB6
きっと、何が起こったのかわかってなかったんだよ。
だから放っておいてあげればよかったんだよ。
689おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 13:32:37 ID:HKnQroQ9
>687
そういうのって親が悪いと思っても、もしそれで
何かあったら(つーか何か起こる可能性が大だ)
こっちも後味悪いというか、自分も止められたのにとか
思うからほっとくにほっとけないよなあ。
690おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 13:39:30 ID:6vPF5Ypc
動物園の植え込みのつつじさえ、放置親に訴えられる時代だからな
691おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 13:42:54 ID:4wh+nTIl
女将テラモエス
692おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 13:44:24 ID:noAXxZAf
>>686
あんた、優しいねえ…
私なら見えなかったことにして、進行方向を変えるかも。
で、背後での騒ぎを耳にしながらニタニタ…
693おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 13:51:51 ID:oKIdcr2x
>>687
昔なんかの4コマ漫画でそういう情景のやつがあったなぁ・・・

下り坂を転がっていくベビーカーと追いかける母親がいて、主人公が大人に変身して親をビンタする。
「なんでちゃんと見ておかないの!」って言ってる間にベビーカーはおじゃんになるっていうブラックなネタだったけど・・・。
DQN返しなのかもしれないけど、最初に見ておかないことを責めたほうがいいのかもしれないな
694おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 15:10:44 ID:h9PdwQxG
4コマ漫画で思い出したよ。

このスレかどうか忘れたんだけど

バスに乗っていたら糞餓鬼が暴れ回っていた

母親が「怖い人に怒られるから静かにしなさい」となだめる

運転手が「わたしは怒っていませんよ、お母さんからきちんと怒ってあげてください」と言う

母親ポカーン 
乗客全員GJ!

っていう話しがなかったっけ?

投稿して賞金貰える系の4コマ漫画にそのまんま載ってたな。
695おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 15:13:10 ID:pbt/RMS0
>>677
女将は、うちの店で出した料理について
ごちゃごちゃもめるなよ、うちのものがまずいみたいだろ、
って言いたかっただけなんでないのか。
696おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 15:14:29 ID:MS0DHZIF
今ワイドショーでラフォーレのバーゲンの様子やってたんだが、
インタビューされてる母親、当然のように子連れなんだな……
697おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 15:42:32 ID:pHdOxXU/
>>682
ふつうにGJ。

車vsガキだと、事故が起きた場合どうがんばっても運転者の過失はゼロにならない。
だから事故を未然に防いで自分を守るために、バカガキには犯罪にいたらない
あらゆる手段を行使して威嚇するのが当然。

一度キツめに注意しても言うこと聞かないようなウンコには、なおさらね。
ガキだってそうやって交通ルールや自分の身の守り方を学んでいくんだから、
ありがたく思えってんだ。

698おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 16:24:49 ID:hD9tYT1W
>>694
漫画にした労力もあるだろうし、
よくある話でもないが全国レベルなら他にもありそうな話だと思う。
699おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 16:36:15 ID:V0pwkCtC
増えつつあると思うんだが、子供を抱っこしてとにかく一直線にゆっくり
歩き、人が前から歩いて来ても避けもしないんだよな。(父親に多い)
これはベビーカーを押している母親にもいえる。たまに踵を車輪で
ぶつけられるよ、でもそういう人はやたら速く押している。

こういうのはひねくれたいい方すれば、子供を持った余裕というやつかね
人間社会は一歩外に出れば戦場同様と認識してもらいたいよ。
700おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 18:57:53 ID:tIWCDvL9
>>697
以前、DQN地帯の公園を横切っていたら、タクシーの運ちゃんが公園の植え込みからいきなり飛び出したガキ集団をひきそうになり急ブレーキ踏んで、怒鳴りつけていた。
昔はよく見た光景だなーと心温まる思いがした。
今そうやって馬鹿ガキを怒鳴る人が少なくなったよなー。
701おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 19:00:00 ID:mOX9sGPl
ttp://ktjserver.homeftp.net/cgi-bin/uploader/src/up0027.jpg
↑某ショッピングモール。2台のエレベーターの間に貼ってあった。
今これが当たり前なのか??DQN親を余計調子に乗らせるだけだと思われ。
702おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 19:13:23 ID:+CQ9pDfr
最近の親って馬鹿馬鹿しい理由で学校休ませるんだね
今日備品の買出しにショッピングセンター行ったんだけど、
知人親子に会った
子供は小学生なんだが、平日昼間なら空いてるだろうからって
学校休ませてカードゲームやりに来たんだと・・
学校よりもゲーム優先させて平気とはあきれ返ったよ
703おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 19:15:27 ID:a7cnY0f3
>>701
以前も書き込みしたけど、地元のデパートはベビカ専用エレベータがある。
そっちに乗ればいいのに、一般用が先に来たら混んでても
強引に乗り込んできたことがある。
704おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 19:24:50 ID:vNMdTJWr
あんっ
705おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 19:31:41 ID:ccxee0n4
そうか、ベビーカーの人って、なにかの障害を持っている人だったのか。
じゃあしょうがないね。






で、障害はやっぱりアタm(ry
706おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 19:53:51 ID:S8/sCvhX
>>701
ベビーカーの人はエスカレーターに乗れない(…はずなんだけど乗ってる人
結構多いな)から、上下移動はエレベーターを利用するしか無い訳で。
それを考えると、『優先かどうかなんてかまわずに乗り込んで来る』のは
まあ仕方ないかなー、と思えなくもない。

大事な我が子(を乗せたベビーカー)を使って、人ごみに特攻してくるのは
どうかと思うけどw
707おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 19:55:21 ID:M9cMVSDl
会社の近くの麺類を出す店の前に、鼠や黄熊シールベタベタの異様な貼り紙発見。
「お子様連れのお母様へ」で始まる文を読むと…
・〇〇麺って辛いんじゃないの?
いえ!お子様向けに辛くなくお作りできますよ!
空いている時間ならばベビーカーのままで入店できます!
だって。バカみたい。
ここまでして子連れに媚びたって客単価も低いし、貼り紙を真に受けて入店してくるドキュなんて騒ぎ放題散らかし放題だよ。
一カ所でもこういう甘やかしを始めると、ほかの店でもそれが当然!と
ふんぞり反るバカを増やすだけなのに。
708おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 20:41:06 ID:WxYnypfQ
ベビーカー+母親とその友達が、エレベーターの両側をふさいでいた。渋々通してくれたが、「エレベーター歩く人ってうざいよね〜」と聞こえよがしに言われた…。
こういうとき、皆さんならどうします?
709おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 20:44:25 ID:UNP1ZK3h
>>708
「エスカレーターの間違いじゃないですか?」と言う
710おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 20:45:20 ID:7CRgbxPs
>>702
そんなヤシ多いのに、何か起きると学校の責任がウンヌンって先生も大変で
DQNになっちゃうわけだ。
まともな先生は精神的におかしくなる人も多いらしい。
今ならきっとネズミーランド行くのに学校休むヤシとか多そうだね。
711おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 21:04:26 ID:Kx+MULpL
>>701
世も末だな。
712おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 21:19:07 ID:bYd9Uy6J
>>696
それ、一緒に見てた母親が苦笑してて
「ああ、うちの親はまともだった」って実感できた。
713おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 22:00:28 ID:9awMUck7
今日N船橋駅で見たこと。
夕方のラッシュ時、人がいっぱいの駅構内をベビーカー(中身入り)押して走るな!
見た目は普通の人っぽかったが。
714おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 22:14:01 ID:Ae2juYOe
馬鹿親のファビョる様をまとめると

私は子供産むっていう大役を既にやってのけたんだから
後の仕事(育児、躾)は地域でやってよね

特に小梨なんか育児って苦労をしないで楽してるんだから
たまには育児を代わってくれたって当然でしょ
715おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 22:20:55 ID:L5wVqvB6
>>714
ソレダ
716おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 22:26:13 ID:OJyqAsuU
>>714
今はPL法というものがあるってのにな。
717おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 22:33:20 ID:CXgty/V6
>>716
ガス?
718おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 23:14:51 ID:KwaPxa54
>716
宗教?
719おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 23:29:40 ID:JwodJRXf
マジレスすると、PL法=製造物責任法
720おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 23:38:18 ID:z/SemwK2
>>701
車椅子とベビカを同列に扱うってなんか変だな。
こんな事を明文化するなら

・お子様のローラーシューズはおやめください。
・買い物カートにお子様を直接乗せることはおやめください。
ってなのを、5m置きに張り紙して
5分間置きにアナウンスして欲しい。

今日ジャスコに行ったらカートに3人も子供を直接乗せて
「ほーら パパ どこまでも押してやるぞー」というのを見てしまったw

721おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 23:40:33 ID:fxRVLcLu
父親が戦車みたいなベビーカー押してるのを見ると
こいつの価値って精子しかないんだなと悲惨な気分になる
きさまの無駄な馬鹿力はなんのためにあるんだか。
722おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 23:58:03 ID:V5WuSYmH
>>701
それは当たり前というか仕方がない事だと思う。
エレベータ混んでるから、面倒くさいって理由でエスカレーター乗せてる方が腹立つ。
一度「危ない」と注意した事があるけど「割と平気なんです」と返された。
おまえが危ないんじゃないんだよ。

以前ここにリンクがあった例の板のベビカスレ読むと
エスカ+ベビカの場合は子供を抱っこしてベビカを畳めばOK(ハァト
という流れになっていて驚いた。
何故奴らがそこまでベビーカーにこだわるのかわからん。
723おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 00:05:06 ID:j8CIYLBz
>>722
言ってる事がよくわからんぞ。
724おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 00:44:59 ID:q/4GYzex
>>722
そら赤ん坊ずっとおんぶじゃ重いし、
抱っこアンドたたむ、は、エレベーター無い場所の話じゃなかったか。
725おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 00:58:06 ID:FwX51zP7
ベビーカー畳んで乗るならエスカレーターで良いんじゃない?
それでも危ないのかな。
勿論真ん前で立ち止まって・・・は駄目だけど。
デパートではベビーカーの貸し出しもしてるし
ターゲット層に家族・子供も勿論入ってるから別に構わないんだけど。
要は周りに迷惑をかけるなと。
それはどこでも一緒だよね。
726おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 01:09:04 ID:b/dvhrWV
パン屋で、お昼時などの混雑時に、子供と一緒にパンを選んでいる親子。
狭いお店なのに、思いっきり場所を取りながら、チンタラチンタラ選ぶは
走り回るは、あげくの果てには菓子パンについているクリームに指を突っ込んだり
手づかみでパンを食べようとしたり…
親は「やめなさい〜」とか言いながらも、本気で止める気はない模様。
邪魔だし気持ち悪いしで嫌な顔をしたら、睨んでくる始末。
っていうかちゃんと教育できてないんだったら連れてくるな〜〜!!!
あと子供連れてくるなら時間も考えるべきだと思う。
そのパン屋で買う気がしなくなった。ガキの唾液つき指が刺さってそうで。
727おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 06:28:58 ID:ircMWlSB
例のラフォーレの件じゃないけど、
もうFOした子連れの友達がすごかった。
バーゲン一緒にいこうって誘われて生まれて初めてバーゲンへ一緒にいった。(私は小梨)
すごく混むのわかってるのに、絶対子供連れてくる。(子は3歳くらい)
朝並んでるときも寒い寒いと子供号泣。私は上着貸してあげたりしてた。
でも周りも子連れだらけ&号泣のオーケストラなのでおかまいなし。

いざバーゲンスタート。もうベビカ突進させる親の多いこと。
それなりのブランドのところへ行って私も品定めしようかと思ったけど、
いかんせん人が多すぎでゆっくり選べない・・。(まぁ仕方ないけど)
友達を見ても、子供連れてきてるのに子供に選ばせないで母親が黙々と選んでる。
私は友達の子がはぐれて泣き、疲れてグッタリしてたので、
買い物もせずずっと見てた。
で、私の初バーゲンはいい収穫もなく、結局雰囲気に圧倒されて何も買わず。
友達はブランドの袋いっぱいに買ってきてた。
で、一言。「これぜーーんぶヤフオクで売るんだよ♪倍で返ってくる♪」
え・・じゃあ子供に買ってあげるんじゃないの?ってきくと、
「んなわけないじゃ〜んwあ〜子供連れてきたのは預けるヒマなかったからw
この子さ〜人多いところ大好きなのよね〜。ね〜●●ちゃん♪」だって。

結局、子供は39度の熱があったことが判明。
それ以来バーゲンなんか行ったことないや。
728おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 07:10:41 ID:3DO6TNuh
バーゲン話に便乗。
まだ首の座ってない、産みたてホヤホヤに近いような赤子を抱っこしながら
ワゴンの最前列で物色してるのを見たことある。
人だかりの外で、3歳ぐらいの子供と父親がボケーッと待っていたんだけど、
なんとその赤子連れの母親はその父子と家族だったみたいで・・・。
せめて父親が家で子供2人見ていればいいのにって思った。
729おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 10:44:26 ID:q/4GYzex
>>727
泣ける
ホントに子供愛してる?ってききたくなるね
730おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 10:50:38 ID:Ai4fPI2Z
>>727
転売ヤーかよ
最低だな
731おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 11:51:24 ID:mRr9hlH+
深夜に子供をコンビニ等に連れてくるDQN親のスレを初めて覗いたんだけど、テンプレ通りの反論が
返ってきてて、('A`)←こんな顔になった反面ちょっと面白くもあった。
「夜泣きが酷いときにドライブするとおさまる。誰にも迷惑かけてないからいいじゃん」
「苦労してる親がたくさんいるんだから責めないで」
…なんつうか、子供のことを全然考えてないんだなあ。
732おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 13:13:21 ID:O4+PXa+8
今日、病院の待合室で見た、3歳くらいの女の子と母親。
座れるスペースはいくらでもあるのに、待ってる間ずっとうろうろと人の間を歩き回り、
仕事中の看護師のそばに行って、しまじろうちゃ〜ん、ミッキーちゃーんなど甘えた声であやす親。
可愛いですね、みたいな声をかけて欲しそうなのが丸分かり。
挙句の果てに、ギャーッとか叫ばせ注意もしない。
今日は特に、すごく不安な気持ちで待っていたせいかもしれないけど、イライラした。
733おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 13:48:36 ID:NJz5kST+
>>724
エレベーターない所へも、どうしてもベビーカーで行かなきゃいけないの?
空港の手荷物受け取り場でも旅行鞄と一緒に何台かのベビーカーが回っているのを見た事がある。
使うなとは思わないけど何が何でもベビーカって発想が不思議。
734おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 13:51:18 ID:BIp7zjE9
>733
空港なら、旅先で必要なんだろう。
スーツケースだってキャスターついてんのに、
ガキ用キャスターだけ不可にするのは逆にいちゃもんに聞こえるが。
735おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 14:10:19 ID:ohiusfjQ
子持ちの友人が「結構ベビーカーでエスカレーターって簡単だよ、
ホラ、こうして乗せるの」と得意げに見せてくれた。
旅行なら必要なこともあるだろうからいいと思うけど
人の多い繁華街にはな…というか子供連れてくるな。
736おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 14:12:57 ID:NJz5kST+
>>734
スーツケースとベビーカーが同等と思える事自体がもうすでに自分と違っている。
737おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 14:13:03 ID:DgI9Qyf7

最近、デパートの通路にちょっとしたイスやベンチが置いてあるのだが
ソレってもしかして、家族で買物に行って
お父さんと子供が待ってる場所なのかな?

『飲食は御遠慮ください』とあるのにも関わらず
バカ主婦がコンビニで買ってきたオニギリで
ガキと共にメシ食っちゃってて、邪魔で見苦しくて
「狭くなるし、こんなもん置くな!」って思ってたんだけど。
738おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 14:23:04 ID:exVGfSe1
>>737
おばあちゃんが腰を休めるためじゃないの?
739おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 14:55:31 ID:BIp7zjE9
>736
どうしてもベビーカーが旅先に必要なの?
(重くて邪魔だから、中のガキだけ連れてけばいいのに)
どうしてもスーツケースが旅先に必要なの?
(重くて邪魔だから、中の荷物だけバラで持ち歩けばいいのに)
を、イコールで結んだのが理解出来ないってこと?
それとも、
アタシの天使ちゃんを荷物扱いなんてムキー!ってこと?
740おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 14:57:03 ID:nDYNk0OQ
ベビカ畳んでもエスカレーターだめとか言ってるのは
エスカレーターを歩いて上り下りするのに邪魔だからか?

ま、暴走衝突、エスカレーターで開いたまま等DQNな使い方を
していない限りは大目に見てやろうと、以前姉貴の子供(8`)を
抱っこ紐で子守させられて腰を痛めた俺は考えている。
741おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 15:00:48 ID:k+30smYw
でも空港にもベビーカーの貸し出しあるよね。
あれって旅行者用でしょ?
742おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 15:03:40 ID:mRr9hlH+
>>739
餅つけ。
なんだかベビーカーひとつでカッカしすぎ。

>>733も、きっとこのスレ見続けてたり、嫌なことがあったりしたから
ベビーカーに否定的なんだろうけど、母親によって状況は違うだろうし
迷惑かけない使い方してくれることを望むくらいで良いと思うよ。
743おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 15:05:22 ID:BIp7zjE9
>741
俺もよくわからないんだが、
空港やデパートの貸し出しベビーカーや車椅子って、
どういう人が使うの?
そこに来るまでは使わなくても平気って事かな?

自分、734書いた者だけど、
いくら空港で貸し出してたって、
貸自転車みたくそのまま外に持ち出していいんでなければ、
結局自前のベビーカーや車椅子持ってなきゃ意味ないわけだし。
知ってたら誰か、解説キボン。
744おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 15:13:19 ID:bnkQab0g
全っ然関係ないけど、
ベビカ
赤さん
って書き方に虫酸が走るのは気のせい?
745おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 15:20:03 ID:tNiKBHqW
>>737
じーさんばーさんが休むためだと思ってたが。
「お父さんと子供が待ってる」はないな。
母親と一緒になってウロウロしてるのが多いから。
そっちのが邪魔。
しかしどんなデパートかしらんが、コンビニおにぎりナサケナス
746おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 15:35:07 ID:HfYAOh9v
>>743
空港やデパートまで車で来る人が使うんじゃマイカ?
子梨なので私は使った事はないけど、
カートと同じような感覚では。
747おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 15:36:19 ID:SzcbvV6K
>>744
同意。
特に「赤さん」は特有だと思う。
748おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 15:41:00 ID:CPa7vqcC
>>744
気のせいじゃない
あと
小梨
ってのも虫唾が走る。
749おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 15:50:15 ID:xvsG2OBC
育児板とかで使われる言葉ってキモイよな。
750おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 16:36:10 ID:adq0Zgno
>>733
空港の手荷物にベビーカー預けるのって何がまずいんだ?
自分にも周りにも子供いないし、本気でわからん。
751おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 16:44:48 ID:uUvGXFXb
君たち、YAHOOチャットに行ったことはあるかい?
あそこの育児チャットは吐き気がするぞ。
子持ちオバサンのクセに女子高生のような文章使う連中が多くて気持ち悪い。
752おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 16:51:23 ID:qiUf9h8X
>>731
別にドライブだけなら問題ないと思う。
夜泣き酷いと近所迷惑。
ただ8割の母は降ろす時に起こしてしまう。

友人はすごい。旦那と協力して、旦那が布団を
あたためて待機。友人がシートに毛布をひいて
冷やさないようにしてぐるぐる車で回ってねかしつけ。
ころ合いを見計らって電話。あったまっている布団に
毛布ごと寝かすので、ひやっとしないから起きないそうだ。
子供の泣き声はうるさいから、近所に悪いからって言ってた
753おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 17:21:12 ID:pSvvC7lP
>>752
そのドライブついでに親の都合でコンビニに寄ってしまう人が問題かと。
寝付ずにぐずっているような子を煌々と電気のついたコンビニに連れて行くのは
かえって目を冴えさせてしまったり体内のリズムを崩したりして
子供にとっては良いことなしな状態だよ。
754おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 18:00:48 ID:8sh7qbPz
そういえばいたな、羽田空港でせまいみやげ物屋でベビーカーを押している親が
他の客にひんしゅくかけまくり、当の本人達は気にもしていないよ。
こういうのが親になっている。
755おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 18:25:46 ID:w8ibdHOO
ホテルブッフェに連れてきて、ヨチヨチ猿を放牧するのヤメロ

その上、片手で抱いたまんま、ブッフェ台ウロウロして
料理皿の上でガキの泥靴ブラブラさせてんじゃねぇぇぇっ
猿親子、ガキが無料だからって汚すぎ!
756おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 18:29:25 ID:IPOQ2vaz
>>736
同意。結局あの手の人たちにとっては、荷物も赤ん坊も同じなんだろうね。
だからキャスター付き運搬道具があれば自分が楽になれる。
自分が楽できない抱っこやおんぶはイヤ、ってことなんだろう。
そんなに楽したいなら子供なんて産まなければいいのに。

>>739
とりあえず前者だと思ったので(736に)同意してみた。
たしかに、わかりにくいね。後者みたいに考える馬鹿親も多そうだ。

>>744
俺も俺も。ノシ
757おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 18:37:12 ID:zGlp5XSg
ってか、ベビーカーが必要な年齢の子供と旅行しようというのがすでに・・・。
里帰りなどはともかく飛行機使って移動するような距離だと
気候も違うだろうから、子供の身体には負担が大きすぎると思うのだが。
758おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 18:49:59 ID:YdA9nYFs
赤ん坊連れて温泉行く馬鹿親もいるね。
幼児でもかぶれたり皮膚がただれる子がいるのに、赤ん坊なんか一発でアウトじゃないのか。
ああいう親の頭の中には「自分が行きたい=子供も行きたい」なんだろうなあ。
理解できん。
759おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 18:54:42 ID:AzleJZ9Y
ブッフェ…wかわいい。
760おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 20:08:46 ID:PzD9SN/S
buffet
761おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 20:30:40 ID:BIZ3Neqa
なんつうか
>>727とかそういう話聞くと
日本て民度低かったんだなあとマジ思う。
常識無い親大杉。
子供お断りのレストランや店もどんどん作っていいと思うのにな。
762おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 20:33:52 ID:QYqiZI2n
暴走ベビカに乗ってる赤子。
気分は浅草・花やしきのジェットコースターに
乗ってる気分なんだろうな。

あっ・・・・・赤子乗れないか・・・・・ジェットコースター
763おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 21:17:52 ID:wN7e57Wf
>>740
母親一人で乳飲み子抱いて片手にベビカ
普通に考えて危険と思わんか

>>761
低かったんじゃなくて、低くなりつつあるんだよ
一昔前はここまで立派な非常識親は見なかったよ
だからこそ、こんなスレが大成長するんだよ
ベビーカー盾代わりに初売りに突撃する親なんてここ数年だよ
テレビで特集され始めたの、世も末
764おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 21:18:19 ID:qiUf9h8X
>>761
子供大歓迎の店、子供禁止の店。両方欲しいところだ。
住み分けあれば迷惑にはならん
765おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 21:43:22 ID:l5SehmO5
その子供禁止の雰囲気良い店にベビーカーで登場し
ガンガンわめき立てるからスレタイトルが生まれている訳で。
766おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 21:53:51 ID:g9pb6hgw
>744>747>748
遅レスだがお前らに激しく同意
767おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 21:55:44 ID:g9pb6hgw
>758
自分は皮膚云々の前にそのクソガキども1000%温泉の中で
糞尿垂れ流すんだろヲエエエエと思っちまう
768おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 21:58:14 ID:eCW194ie
ベビーカー=大きな荷物
という認識だな。それに子どもという荷物まで
運搬することになるとは。大変だな>ベビーカー信者。

荷物と子どもの大きな違いは、荷物は運んでいる間に
文句を言わないが、子どもはむずがったり、降りたがったり
するということだ。
769おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 22:06:28 ID:eZDSBybW
あとラッシュ時の電車には子連れ禁止にしてほしい。
今日もラッシュの電車に畳んだベビカ(結構場所をとる)と
赤子を抱いた太めチュプが。わざわざ物ほしそうに優先シートの前に
押し入ってきたが、誰も席を譲らない。
赤子はギャン泣き。しかもチュプは赤子を抱きながら携帯メール。
こんなバカに何で優先シートなんて譲らなきゃならないんだよ。
770おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 22:40:51 ID:qLqFWW/b
>>769
うちの路線では優先席付近では携帯の電源OFFですが…
そういう姿勢を見せられると、最初から譲る気はないけど、
さらに意地でも譲りたくなくなるよな。
771おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 22:43:32 ID:6rdugi71
洋服売り場とかで子供がぽつんと取り残されているのを見ると悲しくなる。
子供が親を呼んだりするんだが、親は大抵見向きもしないし、酷い場合は怒鳴る。
子供より自分か。そんな自己中心的なやつは親にならんでいい。
子供がかわいそうだ。
772おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 22:45:48 ID:YkxGMiCn
>>769
ラッシュ時は優先席でも譲るのは無理な場合が多いよね。
お年寄りが居ても席立てば違う人が座りそうだし、席にすら近寄れないくらい
混んでたり。
どうしてもその時間に乗らなきゃならないならせめて普通電車に乗ればいいのに、
ダンナは電車通勤じゃないのだろうか?アドバイスくらいしろよと言いたい。
773おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 23:32:01 ID:P04WmY71
>>772
チュプとクソガキにセットになってるダンナって結構2通りくらいに固まってるじゃん。
ガキみたいな香具師と空気みたいにヌボーッと突っ立ってる香具師。
774おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 00:01:46 ID:n8s5kTwT
知り合いで赤ん坊の「揺さぶられ症候群」をすごく気にしている癖に、
どこでもベビーカーで移動して、点字タイルの上でも平気で押したり、
いろんなところに突撃したりしている。
もうアホじゃないかとあきれ返ってしまった。
そのくせ、他人がちょっとでもベビーカーに当たると、とんでもなく怒り
狂う。
775おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 00:08:34 ID:9wJvN79t
点字タイルといえば、
「ベビーカー押すのに、点字ブロックは邪魔でしかない」
という子持ちの新聞投稿読んで、呆れてしまった

親子猿の楽な外出>>>>>>>>>>>障害者や他人の命
なんだな
776おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 00:28:16 ID:2kNj2XSc
>>775
それはひどい。自己中の完全体みたいな奴だな。
777おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 01:01:57 ID:hoPU8bXE
スーパーの鮮魚売り場にて。
桶に並べられた魚を、トングで突付いて遊んでいる幼稚園くらいの子がいた。
母親は遥か遠くから、「手が汚れる」と言うのみ。
あまりに酷い突付きぷりに、「お魚は玩具じゃないの。やってはダメよ。」と叱ってしまった。
逃げる子供。
母親は子供を叱りもせず、ギリッとこっちを睨みつけていた。
(帰りがけにすれ違ったら、また睨め付けられたし)

次の日、別のスーパーにて。
結構混雑していたのだが、奇声を上げて走り回る幼児。
みると、カゴを直接床に置いて、押しながら走っていた。
人や棚にぶつかっても走りをやめない。
親の姿は見えず、裏の棚の方から「○○、早くいらっしゃい」と声だけ掛けていた。
幼児が近づいてきて私もぶつかりそうになったので、またもや注意をした。
すると、棚裏から出てきたのは……おいおい、また同じ母親だよ。
前日と違う子供だったので、気が付かなかった。
びっくりしていると、もんの凄い形相で睨まれましたよ。
そして、またも子供の悪行を注意するでなく、その場を離れていってしまった。

これが、茶髪の若いドキュ母の行動なら、それほど驚かないんだけど。
この母親、どう見ても30代後半の分別ある年頃。
身なりもちゃんとしてるのに、子供の躾は最低。
それにしても、ホント、恐ろしい睨みっぷりでしたよ。怖っ
778おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 01:26:11 ID:/sHWuOvA
金髪ヤンキーあがり風とか茶髪のデキ婚風とか分かりやすいヤツらより
一見、まともそうな30半ば〜40前後くらいがタチワルな親が多いよ
生活水準も平均か平均以上で本当にまともそうな親に限って
『子供叱る=私の躾にイチャモン付ける気か』って思考だから

口が達者で少子化を盾にするのもこの手の親が多い
779おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 02:12:30 ID:ipk386ER
>>778
言いたかった事を全て代弁してくれてありがとう。
スッキリした。
780おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 02:50:14 ID:9Gi73pUf
最近の子供や親をみてると、世も末だなって思う。
親は子供がしたことなのにあやまらないし。
あと、ベビーカー押してる親はたいてい態度悪い。
781おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 07:26:22 ID:MLqfiZW5
なんか昨日あたりからベビーカーを押しているだけで嫌っているような
レスがあるんだけど、それはあまりにも心が狭いんジャマイカ。
日常の買い物くらいは出ないと生活できないし、歩けない子供でも結構な
重さだから、ずっと抱き続けているのも難しいだろうからベビーカーにで
も乗せないと移動すらままならない場合もある。

問題は常識のないDQN行動でしょ。ベビーカー盾にして突撃とか、
バーゲンに小さい子供連れて行くとか。
782おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 07:37:20 ID:ycZa5n8Y
テンプレ読まない奴が増えた気がする
783おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 09:10:39 ID:co1OljHn
>>778
<口が達者で少子化を盾にするのもこの手の親が多い

ハゲドウ!少子化についてベラベラ言うヤツって子供の数だけの親が多い。
当然DQNガキなわけだが。

食糧難だからと農薬を大量投入して野菜作るようなもんだな
784おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 09:44:01 ID:N0tBaTOV
障害者駐車場に車おいた、同じ園のお母さんを注意したら
翌日から親子でハブられた。挨拶も返してこない。
春には卒園だからいいけどさ。なんで逆ギレするんだよ。
785おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 09:55:31 ID:kYRF5LVK
>775
そんなとんでもない投稿を載せる新聞があるのか。
786おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 11:07:56 ID:YndZdGid
>>784
それは障害者用じゃなくて車椅子用だ。
つまり、使用者が極めて限定されるべき場所。
馬鹿母には理解出来ないんだから、無視すべし。
でも、あなたも己が子持ちだという情報を与えてしまってるから、このスレでは叩かれるかもねー。
787おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 11:46:46 ID:YT8b6PaF
>>786
別にそれくらいじゃ叩かないだろ。
何の脈絡もなく「私は小蟻で〜」とか関係ない情報出したり
「自分も子供居るけど・・・」と目くそ鼻くそ発言をするから叩かれるんだよ。
788おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 12:41:05 ID:Kjf1Whov
>>781
日常の生活でベビーカーを節度ある使い方してるなら誰も叩かない
大混雑した場所や子連れに場違いな場所へ親の都合だけで出かけておいて
ベビーカーを盾にどけどけと言わんばかりの行動するから叩かれてるんだよ
ベビーカー押してるだけで叩いてるみたいなレスがあるのも
その背景にベビーカー親に迷惑かけられた経験があるんだよ
いちいち書かなくてもスレ全部読めば分かると思うが

ベビーカー押してる親は非常識が多いみたいなレスも
もとはと言えばこの手の親から迷惑をかけられた苦い経験からによるもので
最近の親の無法ぶりを思えば、人間である以上、先入観を持ってしまうのも致し方ない

1から全部読んだ上でそういうコメントはいてくれるかなあ
789おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 12:52:05 ID:zPmt/3oT
なんか語尾に「ジャマイカ」が付いてると育児板臭がするなw
790おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 12:52:45 ID:LVQxES4c
最近、おんぶするお母さんを見ないね。
791おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 12:54:35 ID:nLVxzkQV
>>781
おまいのレスから「私は子持ちだけどほかのDQNどもとは
違って節度ある行動をしてるわよ!!!!1」
みたいな必死さが透けて見えるから>>1を読んだ上で書き込め。
792おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 12:59:02 ID:G61MWwId
793おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 13:09:17 ID:9Gi73pUf
>>781
巣に帰れ!
今までろくなベビーカー操縦みたことない。
暴走、突っ込み、満員電車での無理矢理乗車。
794おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 13:38:56 ID:bORh4UFC
なんかこの寒空の下、
毛布ぐるぐる巻きにされてるベビーカーに乗ってる
子供見ると、こんなに気を使ってるのなら
糞寒い中子供連れてこないで家にいればいいのにって思う。
795おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 14:16:56 ID:T+qHvAKg
楽しい子育て 認識しよう

日本の人口減少のニュースに接した。
私の育児経験からすると、みんなが「子育ては大変」と言い過ぎるのではないだろうか。
それで、子どもを産まず、少子化が進むのではと思う。

結婚しても、「まだ子どもは先でいいわ」「子育ては大変なんでしょ」と思っている人が多いと思う。
私も一人目を出産するまでは、子育ては大変でストレスが多いとのイメージが強かった。
しかし、子育てをしてみると、そこから得られる幸せは何にも代え難い、ということがよく分かった。

子育ては大変な面もあるが、その楽しさも知ってほしいと思う。
母親たちは自分の中で生命が育つ神秘性や、それを感じる興奮、
産まれた子供の何物にも代え難い存在感をアピールして、仲間を増やしてはどうだろうか。

去年、私が子育ての楽しさを話した夫婦から、「妊娠した」というメールが届いた。
自分のことのようにうれしく思い、今年は2人目の子どもを目標にする私である。
そして、子育てに不安を感じている人たちへ言いたい。
案ずるより産むが易しということもある。

主婦 37歳
(朝日新聞1月21日分)


なんつーか、おめでたい人ですね。
796おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 14:22:31 ID:/r+wIn5C
ネットできる環境にいる子蟻なら、日用品宅配ならネットでできないかねえ??ヘルニア餅の小梨毒の自分もほぼネット依存だが。
797おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 14:34:35 ID:/r+wIn5C
>>795びっくりしたよー!最後の旭新聞は頭に出してよー!それにしてもこの投稿者は、今まで周囲にどんなに迷惑かけてきたか、全く感じない不感症おばさんだったのかなあ?
798おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 15:11:30 ID:qXIBuhWk
>>794
テーマパークやデパートなら同意。
スーパーの食料品売り場なら仕方ない人もいるかな?とは思う。
799おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 15:17:29 ID:AzaqRsp5
スレ違いならスマン

高校時代の友人A・Bとホテルのレストランに食事に行く話を
どこからか聞きつけたC(既婚、乳児持ち)がずうずうしい。

せっかく久々に友達と会えるのに赤子同伴なんて煩わしいし、
Cは食事の席でもおむつの話なんか平気でするから誘わなかった。

「レストランは赤ちゃんダメな所あるから」と半ばムリヤリ断ったら
わざわざそのレストランに私の名前で勝手に電話して予約変更して
赤ちゃんイスまで用意させてた…OTL

次は「来ないで」ってハッキリ言ったほうがいいんだろうか?
800おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 15:20:25 ID:lWS4oUdO
>>799
絶交しとけばいいと思います。
801おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 15:36:11 ID:nTt3VZIG
>>799
ハッキリ拒絶したほうがいいと思います。
802おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 15:37:26 ID:qhQcNib0
来ないで、迷惑だって言った方が良いと思うけど、
人の名前騙って予約変更までするような人は怖すぎ。
少し逃げてみて(携帯アドレスを変えて連絡しないなど)様子を伺ってFOした方が良いのでは。
食事は「勝手に予約変更されてて気味悪かったのでキャンセルした」と言って
今回は他のレストランに行ったらどうよ。
803おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 15:43:39 ID:HnQyZ03L
自分の家の前の道路を私物化している西田の嫁。
福岡からいちいち広島まで嫁つぎにくんなよ

804おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 15:56:16 ID:OVl6c9hl
>>799
せっかくホテルだからとおしゃれして行っても、子どもが一人混ざるだけで
一気に所帯臭くなるよね。
まだ間に合うなら、Cと赤子の予約キャンセルしちゃえ。
何が哀しくてホテルまで行ってガキの披露&オムツ話につきあわにゃいけないんだか。
805おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 16:01:04 ID:nLVxzkQV
レストラン話を垂れ流すやつも香ばしいと思われ。


だが垂れ流したのがABでABはあまり嫌がってなかったら
ちょっと断りづらいよな。
806おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 16:11:02 ID:N0tBaTOV
勝手に予約変更する事。これを盾にとってキレてしまえ。
子連れだからとか言うと「妬んでる」とかって
都合良く解釈して逆ギレしてくると思うから
「そういう非常識な人とは、会いたく無い」って言って。
その際、ABに先に根回ししない事。
あなたが悪者になる。

Cに上の対応をして、予約を変更してから
AとBに言う。

これで、もしABがあなたを責めたら
子供ができたら、Cみたいになる可能性が高いから
いまのうちに切り捨てるほうが無難だ。
いい機会だ。ふるいにかけてしまえ
807おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 16:16:43 ID:N0tBaTOV
>>786
無視了解。レス感謝です。
808おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 16:38:21 ID:jFuLsPf1
混んでるスーパーでカートに後ろから激突された。
思いっきり踵にぶつけられ、抗議のため振り返ったら5才くらいのガキ
母親は何してんだと思ったら、ベビーカーで人をかきわけ進んでいた。
こうやって前に進むんだと、見本を見せながらの行進。
「痛いじゃないの、ちゃんと謝りなさい」としつけのつもりで叱ったけど
親子ともども無視。腹立つったらありゃしない
809なお:2006/01/21(土) 16:45:43 ID:cbd8cmn1
見つけたシケタさいとw
<a href="http://m-pe.tv/u/?getmoney88">シケ1</a>
810もも:2006/01/21(土) 16:56:31 ID:8k49jvAF
私の職場には、男2児の母がいます。結婚前も今も同年代に比べて、とても
分別のある同僚だと思っているのですが、会社の送別会、忘年会などに、2児
を平気な顔で連れてくるのが理解できません。
やはり小さな子供を持つと、周りが見えなくなってしまうのですかね。
自分が子供を持った時が怖いです。しかし、そんな同僚の行動は私の会社
では温かく受け入れられているようです。
私が目くじら立てすぎなのか、これが現代の子持ちで働く女性なら仕方の
ない方法なのか。(飲み会にたまには参加しないといけないと思うし、保育
所に預ける費用もないならこの方法は受け入れられるべきなのか)
皆さんの批判を浴びそうですが、いかがでしょうか?
ちなみに私は子持ち女性社員には優しく接しているつもりです。
でも誰かとこんな話がしてみたいです。

811おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 17:01:21 ID:8RvI9++a
書店にて。サラリーマン風の若いお父さん、
ガイドブックのまん前に自分が陣取って、その外側にベビーカー。
私はガイドブックに近寄れません。
社会人なのになぜ??? バカ親汁が出ているのかしら?

会社で、コピー機の前に荷物が乗ってる台車がどーんと
置いてあったら邪魔でしょうに。文句もたれるでしょうに。
812おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 17:25:49 ID:SwMwq4jF
お店でモノを物色していたら、ベビーカーの気配を感じたので、通れるようにと
体を少しよけた。そしたら足をひかれた!
思わず「イタッ!」って声が出てしまったのに、無視された。
その人は、終始ニコニコ顔だった。
人のことなんて、どうでもいいんだね。

それと、乳児のいる知人がお茶に参加した。
まぁ近所の奥たちの暇つぶし程度の集まりなんだけど、まったく手の離せない乳児。
ずっと泣き叫んでるし、オムツは普通に私たちが食べたり飲んだりしている所で変えるし
いきなり目の前で授乳されるし。どこに目をやったらいいのかワカランよ。
子供にあまり構わず(美辞麗句を述べずってこと)、大人同士しゃべっていると
「私、帰ります」って途中でいきなり帰ってしまって、何か悪いことしたかなって
残されたメンバーでしばらくどんよりしちゃったよ。

なぜか、自己中っぽくなる人が多いような気がする。
813おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 17:39:51 ID:lWS4oUdO
>>812
> 子供にあまり構わず(美辞麗句を述べずってこと)、大人同士しゃべっていると
> 「私、帰ります」って途中でいきなり帰ってしまって、何か悪いことしたかなって
> 残されたメンバーでしばらくどんよりしちゃったよ。
いや、そこはみんなGJ!で盛り上がるシーンだったんです。
814おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 17:49:11 ID:nTt3VZIG
>>811
>会社で、コピー機の前に荷物が乗ってる台車がどーんと

これ、リアルでやられたことあったよ…それも大きなベビーカーを。
仕事してる目の前でオムツ替えもやられたよ。

これでむっとする私が悪いのかどうなのか、子持ちの友人に聞いてみたかったが
怖くて未だに「こういうのどう思う?」と気軽に聞けない。
普通じゃないの。と言われたら立ち直れない。
815おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 17:53:08 ID:SwMwq4jF
>>813
そうだったのですか?GJ!だったのか。
なんだか「手伝わないなんて、構わないなんて、あんたたち酷くない?」
って雰囲気で立ち上がって帰って行っちゃったので、迫力に押されてしまいました。
気に病まないことにしようっと。
816おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 18:45:34 ID:My4e5ngA
自分で勝手に子供産んどいて、何が構ってだよな。
817おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 19:14:22 ID:YT8b6PaF
今日デパートに行った。
雪だったけど割と混雑。
そこのデパ地下にいたべービーか連れの親子、
例の雨よけのビニールが覆い被さっているもので、しかもでかい。
雪が溶けて水滴になった物が一面ビニールに。
しかもよく見ると子供乗ってないじゃん!父親抱っこしてるじゃん!!
子供が寝てるなら仕方ないけど、そうじゃないならせめて畳んでくれよ。
818おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 20:18:08 ID:liHWyxpS
>>817
それ、子供運搬用のものじゃなくて突撃用の武器とか、子供生んでます
アピールの道具だから。

近所の道路の真ん中で雪だるま作っているDQN親子がいた。たしかに
その一角の住民しか使わないけど、ど真ん中に作られると車の出し入れが
できないんだけど。
DQN親が「こんな日に車で移動なんて」とか言っていたけど、雪でも土曜日
でも車で仕事に行かないといけないんだ。そのためにちゃんとタイヤも
変えてある。
邪魔だったから雪だるまを車で崩したら、すごく文句言われた。移動させ
ろって言ってもしなかったんだから仕方がないじゃないか。
819おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 20:23:34 ID:qXIBuhWk
今テレ東でやってる旅番組に、赤子連れで東京〜外房間の
長距離バスに乗り込んだ一家が…。
絶対赤子の泣き声で撮影が中断したり、車内でオムツ交換したはず。
逃げ場もオムツ交換場所もない長距離バスに赤子乗せるな!
テレ東もそんなDQN親子映して流してるんじゃねーよっ!
820おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 20:48:46 ID:DjuMgOYT
先日某プラザのレストランにて。
ランチでもそれなりにする店。ホテルではないがホテルライク。
そこに子連れ4人組登場。3人とも子連れ(歩いてたがまだかなり小さかった。2歳くらい?)
何と、何と、そいつらは子供たちにおにぎりを食わせ始めた。
当然持ち込み。明らかにおかしい空気。
自分達はうまいメシ食って、子供にはおにぎりですか、ギャーギャーうるさいんですが。
大人しく出来ないような子供を連れて来るな。
てか、持ち込みとか、常識で考えろ。ファミレスでやれよ。ファミレスでやれるのかは知らないが。
子連れで来たのはそいつらだけ。
三人寄れば文殊の知恵と言うが、馬鹿が集まるとろくなことがないんだなと思った。
821おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 20:50:48 ID:DjuMgOYT
微妙に変えようとしたけど酔ってるせいでややこしくなってしまった。
子連れは3人組(それぞれ子連れ、人数はわからん・・・いっぱいいたように見えたが1人ずつかも)。
822おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 21:46:36 ID:NOgwsFd6
799です。
私は子供嫌いだから、自分からレストランに行く話など
間違ってもしないよ。

レスくれた人ありがと。参考にしてみる。

>>805
お察しの通り。
823おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 22:03:40 ID:c4eAPLls
>>818
>邪魔だったから雪だるまを車で崩したら
ダメダメ。車が傷む。金物のシャベルかママさんダンプで強制排除。
824おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 22:26:51 ID:2kNj2XSc
ママさんダンプってなに?
825おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 22:47:43 ID:DAUyMd3q
>>824
一輪車のタイヤがないようなヤツ。
今年はニュース映像によく出てると思う。
826おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 23:03:40 ID:QbuchB4H
今日の東京、一日中雪だというのに
アフォみたいに子連れがゾロゾロバイト先にメンメン食べに来やがりました
中でも孫ふたり連れたジジババがひどかった
店内でレインコートの雪をはらうは座敷に傘を持って行こうとするは
お冷やポットを振り回そうとしたり、割り箸や楊枝をおもちゃにして遊ぶ孫を
ニコニコ見守ってるよ!
前々から予定があったのかもしれないが、こんな天候の日まで、子連れで出かけたいものなの?
827おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 23:08:25 ID:B/VGhEqR
>>826
ドキュ親言葉に汚染されているぞ<メンメン
828おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 23:24:55 ID:2kNj2XSc
>>825
あのソリみたいなのかな
名前知らなかったよ、ありがとう。
829おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 01:08:47 ID:J6LjPtaT
なんとなく>>1の天麩羅に育児板の言葉を使うなと追加してほしい。
気持ち悪くてたまらん
830おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 02:19:26 ID:YgzidBwx
>>829
それ以前に育児板から出てくるなと
子持ちでも他親子を叩く性質悪いのがいるからな
831おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 04:15:50 ID:2FsVCcnf
>>827
皮肉で使っているんじゃないかと邪推
832おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 07:28:27 ID:ye6YhLuP
昨日電車に久しぶりに乗った。
自分の目の前に3歳の女子と1歳ちょっとすぎ位の男の子+母親が座っていた。
地味な感じのお母さんだったし
女の子は「しゅっぱーつ!」とかちょっと声は大きいもののほほえましい感じ。

でもでも平気で靴のまま座席に上げているじゃないか。
女の子は隣のおじさんに靴でがんがん当ててる。
じっと見てみたが「それが悪い」と思ってやってないから
罪の意識もなし。平気で靴のままひざの上に立たせて宝
汚いと思ってないんだろう・・・ウヘァ
833おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 07:58:20 ID:z4ETScH+
最近、靴脱いで座席に上がる子をほとんど見ないような気がする。

ゆうべ電車に乗ったら、3歳ぐらいの子供を連れた親子3人が座ってた。
子供は寝ていたんだが、座ったままでなんか変な姿勢になっていて、
大人だったら完全に寝違えるな…ってぐらい、首が不自然にまがっていた。
両脇に座っていた両親は、そんな子供に目もくれず延々と携帯メールを打っていた。
見た目はかなり地味な30代ぐらいの両親だったけど、なんかすごく寒いものを
感じてしまった…
834おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 09:05:44 ID:/dThojHs
>>829
育児板で使われてる言葉なんて判別できる?
出入りして育児板をチェックしてる人しかわからないと思うんだが…
ここで使われてるから普通に2ちゃん用語だと思ってる言葉とかあるからね。
もしテンプレに入れるなら、どんな言葉が育児板の言葉かも入れておいてもらわないと、育児板に出入りしない人間には分からないよ。
835おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 09:27:57 ID:tsiwbVvS
え?話題があがるあがらないは別として赤さんとかベビとか他の板でみないでしょ?
836おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 10:15:45 ID:0vLT6LbI
ベビカってのも育児板ぽい。普通ベビーカーだよな。
837おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 10:23:11 ID:XxXIGRGY
>>830
しかし、子持ちであっても、ほかの子持ちのDQN行為に
腹たてる気持ちもわからんでもない。
自分の躾け語りなどなく、自分マンセーもなかたら
別にいいんじゃないだろうか?
838おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 10:41:39 ID:/dThojHs
>>835
私は普段ニュー速+にいるから、確かにあなたのあげた言葉は見たことなかった。で、ここで初めて見たから、生活板の2ちゃん用語かと思ってた。
育児板用語だとは知らなかった。
839おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 11:04:13 ID:kKBGay5k
赤さんって生活板発祥だと思ってた
840おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 11:05:59 ID:J6LjPtaT
>839
聞いたこともねえよ
841おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 11:10:53 ID:kKBGay5k
>>840
赤さんかわいいスレがある。
842おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 11:15:10 ID:UigTyGSk
生活板にいると、他の板の言い回しが結構でてくることがある。

育児板: 赤 ベビカ マー(?)もだっけ
鬼女板: 子蟻 小梨 トメ ウト コトメ
同人板: コニー モニョる

などなど。
面白い。でも使いすぎるとそのレス読みたくなくなる。
今は普通に使ってる人も多いのかな。
843おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 11:46:28 ID:nBDVGBr7
>>842
全くおもしろいと思わないが…。
844おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 12:28:00 ID:mlU38Qq7
育児、既女、家庭、同人のローカル語は全く面白いと思わない。
どこの板でも嫌われてるのに、平気でローカル語を使って自分語りする人が多いから。
どこでも荒れる元なんだから、いい加減学習して欲しい。
845おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 12:29:57 ID:J6LjPtaT
底辺板の言葉なんか楽しくもなんともねえよ

生活板が高貴な板かって言うとそれはないがなw
846おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 15:13:51 ID:yHB+YVcc
>>842
ふじこも同人あたりから出張ってきた
847おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 15:51:20 ID:cGFkjTMe
靴を脱がせる親、確かにあまり見ない。
上品そうな親でもそのまま座らせている。
その場合、子供はおとなしく前向いて座っているけどこんなのは稀。
大部分の子供はすぐ窓側に向くから、微妙に土足状態になるけど親放置。
真性バカ親のガキは土足ベッタリで跳ね、親「あぶないよー」(棒読み)。
848おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 18:44:59 ID:kMedLRt2
赤さんはネット関係なく言うと思ってたよ。
ちょっと上の年代の人とか言ってるの聞くし。
漫画ですまんが、あさきゆめみしでも紫の上が赤さんって言ってる。
849おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 18:51:36 ID:J6LjPtaT
何この言い訳オンパレードは。
850おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 18:52:45 ID:PLUxaZ56
自分は育児とか鬼女ぐらいでしか見たこと無い。
つーか、リアルで使ってようが使ってまいが
2ちゃんで使ってる層が層だから
キモイ言葉としてしか認識してない。
851おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 19:05:34 ID:2XfP5NQl
>>849
848だけど独身だし育児板には行ったこと無い。
メンメンとやらはここで初めて知ったし。
852おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 19:10:28 ID:PLUxaZ56
>>851
だから何?
独り言はチラシの裏にどうぞ。
853おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 19:25:48 ID:2XfP5NQl
>>852
いや、言い訳とか思われたくないから。
何でそんな偉そうな物言いなの?
854おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 19:47:42 ID:KG+3lvj/
>>851
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
855おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 20:01:37 ID:lVUZHHN7
子供のことしか見ていない母親にはちょっとむかついたことはあった。
子供ばっか見ててほかのことはどうでもいいって感じ。
マナーもへったくれもない
856おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 20:42:40 ID:zh5X68Fo
赤さんといえば「まさに外道」のアレな俺ガイル
857おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 23:26:20 ID:UMIQyg2S
>>819
それ見ちゃったよ
乗るときは年寄りが「かーいいーわね」なんて言ってたけど
ウンコ臭充満とか、ギャン泣きに耐えられたんだろうかw

今って何も考えてないツガイほど、どんどん繁殖しちゃうんだなぁ
858おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 00:39:27 ID:pQWkDXC6
某ショッピンセンターのテナント服屋に勤める自分
平日昼間は子連れのママンが暇つぶしにご来店なさいます

子供スゲーね。
やたらレジ台によじのぼるし奇声発してパンツやスカートのレーンの下走り回るし
窓拭き洗剤で拭いたばかりの鏡にチューするわ舐めるわ(行為そのものに加え毒性も心配)
アカの他人の入ってる試着室のカーテン全開にしようとするしね

そりゃ確かに店内で事故があれば全て我々スタッフと会社の責任ということに「名目上は」なります
でも、私たちにもお子さんに注意するにも限界があるんですよ
首根っこ引っつかんで怒鳴ったら大問題になりますしね

自分の服選びの前に子供が何やってるかくらいは把握してください
把握してるんだったらしつけの一つもしてください
「ママが恥ずかしいからやめなさい」ではなく「人に迷惑をかけることだからやめなさい」と、
何故ダメなのかを説明して理解させてください

もうほんとにお願いしますよ orz
以前子供に注意したら親から猛クレームが来て、本社の人間が菓子折り持ってその人んちまで
土下座しにいったって事例があるからね…
859おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 01:02:07 ID:7Ik3IEV/
>>857
ウンコ臭ってこもっちゃってなかなか出て行かないんだよ('A`)
トイレとは別にあるメイク(パウダー)ルームにおむつ換えの台があって
鏡の前まで行こうとしたけど、臭過ぎてたどりつけなかったw
8畳くらいの部屋だったけど、バスじゃ窓開けてもにおうよ・・・悲惨
860おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 01:06:06 ID:ZgP5Edjj

給食費をわざと払わない乞食親が増えてるけど、
払っててもコレだ


http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1137852163/l50
【芸能】永六輔のラジオに「給食の時間に「いただきます」を言わせないでほしい」との手紙★3


 TBSラジオ「永六輔その新世界」(土曜朝8時半〜、放送エリア・関東1都6県)
で昨秋、「いただきます」を巡る話題が沸騰した。
きっかけは「給食費を払っているから、子どもにいただきますと言わせないで、
と学校に申し入れた母親がいた」という手紙だ。


 手紙は東京都内の男性から寄せられ、永六輔さん(72)が「びっくりする手紙です」と、次のように紹介した。

 《ある小学校で母親が申し入れをしました。
「給食の時間に、うちの子には『いただきます』と言わせないでほしい。
給食費をちゃんと払っているんだから、言わなくていいではないか」と》




861おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 01:20:15 ID:qxCScPmm
『いただきます』は、「今日もご飯が食べられることに感謝します」という意味で言うものだと思ってたが違うんだね
862おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 01:21:42 ID:1FE6m38+
>>861
いや、そっちのほうが正しい意味だろ
863おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 01:26:04 ID:ZgP5Edjj
こっちが進行中なので貼っておこう

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137944773/l100
【社会】 "いただきます"で大論争…「給食費払ってるから、子供に言わせるな」「宗教的行為だ」★12
864おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 01:41:43 ID:aNe/f0YC
>>860
信じられん話だ…
給食費を払うのは当然のことだろうが。
865おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 02:08:55 ID:TNcNwXaV
ベビーカーで我がもの顔で歩いてる母親達は、(特にギャル服来てるDQとか)
ベビーカーが周りの迷惑うんぬんより先に
「こんなに若いのに子供が居るアテクシ」や
「独身の子達と変わらないオサレしてるのに、天使みたいなベビーと素敵な旦那様がいる勝ち組のアテクシ」
辺りを注目して欲しい。(実際連れてるのは西田敏行似の赤ん坊と、大仁田厚みたいな旦那だけど…)
ってのが最優先。
だからなるべく、ライバルが居なそうな場所(おしゃれなスポットとか)に出没して快感に浸り、脳から汁の分泌を促す。
その際、武装ベビカの車輪が人の靴踏んでたって、狭い場所で邪魔になってたって、脳細胞死んでるからそこまで意識がまわらない。
軽蔑のまなざしも、羨望のまなざしに脳内変換。何と言っても、私自身がドキュンだから。
世間の皆様、いつも迷惑ばかりかけてすみません。今後は家から出ずに、生協の宅配とニッ○ン通販でおとなしく暮らしていきます。
ちなみに子供が泣いてもだっこしないのは、眠くてぐずってるだけで、放っておくのが一番なんて都合の良い勘違いしてるから。
だっこ紐使わないのは、せっかくの勝負服が見えないし、いかにも母って感じが嫌だから。
平日家に赤子と自分だけになると、何だか社会から取り残された気持ちになるけど、それを幸せと思い込みたいから同じママ友同士でつるむのです。以上、長文すみません。
866おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 02:11:12 ID:RFGdQi8r
命をいただく意味でのいただきますじゃなかったっけ?

昨日の夜爆笑が出てるフジのニュース番組で
子持ちセレブみたいのやってたよ。母親は社長でろくに子供と一緒に居れない。
母親は、私の好き勝手やってる所をみて育ってほしい。自分勝手だけどw
とかぬかしてやがった。
んで埋め合わせってのが、日曜家族で子供の好きなブランドショップ(とナレーションでは説明)
に行って服買いまくってあげる事。
終始突っ込みどころ満載だったが、犬飼った方がマシだなと思った。

とりあえず、それを見たテレビ出演者達はそのブランド服の値段のコメントのみしてた。ソコジャネーダロ

867おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 02:45:46 ID:kBFLodC4
>>860
ありえねぇ。
ガキ作るのに資格制度を導入する時期にきてるかもな。
868おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 02:51:42 ID:5JPZCpRG
>>865
子持ち女なんて、男の視点から見れば
「女、■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■ 」。
女と言う種族からは外れるな。

マスコミの「子供を持っても女」ってキャンペーンに煽られて、
自己主張するのは勝手だけど、痛いだけ。
オサレだろうと、若かろうと、子連れって時点で終わっとる。
アタシ子供います、それでも女として見てもらいたいなんて、どんだけ図々しいんだか。
まあそのへんがわかんない程度の、軽い脳味噌だからこそのDQNなんだろうがw
869おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 03:04:06 ID:H+kZ4NT9
子供を持っていい夫婦の資格試験があったら
子供=ステータスになって、子供をほしがる人が増えるだろう。
資格試験対策のスクールができて
何度も試験に落ちるドキュたちに常識を教えたりするのかな。
ああ、なんだか住みやすくなりそう・・・
870おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 03:30:17 ID:qxCScPmm
無理っすよデキ婚が基本の皆様も多いんですから
871おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 08:33:52 ID:O7bJrA4A
デキ婚が、「授かり婚」なんていわれるんだもんなぁ
世も末
872おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 08:57:32 ID:QPo3fJ2r
少子化→労働人口激減→納税激減

で貧乏国の一途を辿る日本としては
親免許制は絶対に実現しない。
デキ婚をマンセー風潮にしてでも子供生んで欲しい。
出産費用も無料にする方針らしいし
これからもバカスカ デキ婚で生んじゃいますよ。

しかし、それらのうちの何パーセントが
立派な大人にになるのやら...
873おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 10:34:10 ID:BXPYMUf2
頼むから、雪が降ってうれしいのは分かるから、
ショッピングセンターの立体駐車場内で雪合戦はやめろ!
親子ともどもひき殺すぞ。
昨日、ら○ぽーとに本当にいた。
874おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 10:39:09 ID:BXPYMUf2
ギャル服着てるドキュママの迷惑行為が特に目立つけど、地味ママも
負けてないと思う。近所に住むママ軍団は揃いも揃って地味顔で
服装も「しまむら」とかで勝手そうなダサトレーナーに太目の
ストレートジーンズ。でもやることはドキュママ以下だ…。
875おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 10:49:53 ID:2Pz0rnWz
>>874同意!
自分にかまってられないから、他人にもかまえない=迷惑行為を
平気でするヤツ、多い!!
井戸端、駐車場放牧、騒音など元凶はだいたいダサいヤツばかりだ。

他人の目を気にしなくなったら女じゃなく「人間として」
終わりだな!
876おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 10:53:00 ID:0ablrOyj
>>874
どんな点がドキュ以下?詳しく
877おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 11:22:38 ID:lb5J86No
ダサい派手で色分けするのって不毛。
迷惑かけてなかったらダサくても派手でも好きにしていい。
878おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 11:23:12 ID:qxCScPmm
「自分と身内以外は全部風景」「自分の幸せが最優先」って人間が親になってんのな
879おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 11:36:33 ID:lgmWkujP
スーパー勤務です。
日曜日の混雑時期に小さい靴を履いた1歳未満と思われる
赤ちゃんを若い母親が抱いてた。
食品売り場のレジで旦那が支払い、買った商品を詰めるところで
2人で待っていたのだが 何を思ったのかその母親
お客が袋詰めする台に赤ちゃん立たせて大喜び
「きゃーすごぉい。タッチとアンヨ上手だねぇ〜」

注意させていただきました。
赤ちゃん用の遊び台じゃねんだよ!
880おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 11:59:32 ID:HDlJ8AVu
>「きゃーすごぉい。タッチとアンヨ上手だねぇ〜」
→アテクシの天使ちゅあん、きゃわゆいでしょ。
みてみて。こんなきゃわゆい天使ちゃん見られて、みんなラッキーだね。

という臭がプンプンだな。
食品つめる台の上で、何やらせているんだ。
注意GJ。できるならたたき出してもらいたい。
881おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 12:59:22 ID:qxCScPmm
スタバで台(ミルク等が載ってる)の上に赤児立たしてる親見かけましたから!
882おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 14:20:01 ID:BLOJOQrg
>>879>>880>>881
最近本当に台という台に子供のせる親が増えて、
なんか麻痺してきて、まぁ、台にのせてるくらいならいいか・・
と思ってしまう自分がいる(ショボン

ところで、今日皮膚科に定期健診に行ってきた。
いつも2時間近く待たされる病院なので、任天堂DSを持参していった。
で、プレイして待っていると、4歳くらいのオスガキがいきなり私のDSを引っ張って
「これちょーだい!!」と言い出した。
びっくりしたけど、「これはお姉さんのだからだめだよ」って言った。
すると母親のところへ行き「お姉さんがアレくれない〜〜〜〜ぎゃああああ」と泣き出した。
母親は「どうもすみません。」くらい言うかと思いきりゃ、
「んまぁ、●●ちゃんかわいそうぅねぇえ〜♪ケチねぇ〜あのお姉さん〜♪
あんな大人になっちゃだめよぉ〜♪」
とか言い出しやがった。
ハァ?とか思いつつ、診察呼ばれたので診察して終わり、会計を済ませてた。
さぁ、帰ろうかと思ってたら、さっきのガキが指をさし「あ!!ケチが帰るよ!」と。
母親は「ほ〜〜んとだねぇ♪ケ〜チ♪ケ〜チ♪」と歌い出した。

もう恥ずかしいし、腹立たしいし、赤面でダッシュして帰ったよ。
883おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 14:33:07 ID:Oqb8QPrd
(((( ;゚Д゚)))
もう日本はだめかもわからんね。
「乞食らしく、欲しかったら土下座でもすれば?」とか言ってやりたい。
884おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 14:38:13 ID:tN6iaxdV
「ママに買ってもらってもらおうね」「○○円でよければ譲りますけど」
で、財布を出さないようなら、「ママケチだね〜♪」「貧乏で買えないのかな?(プ」
くらい言ってやっても罰はあたらなそう
つーか病院でしょ?自分の住所氏名知ってる人のいるところでよくそんな恥ずかしいことできるね
885おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 15:02:19 ID:zuCH+vUz
>>882
そこでダッシュするなよ!
馬鹿母子に「勝った!」と思わせるな!
乞食親子への切り返しは>>884の「ママに買ってもらおうね」推奨だ!

あいつら、「公共」「無料」ばっかり利用してるから
世の中の全てのものに自分は権利があると思ってるんだな。
そういう宇宙人みたいな親に真面目に訊いてみたい。
「あなたにとって人間として恥ずかしいことって何ですか?」と。
886おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 15:02:28 ID:chdDWR0q
今の子供や親をみてると、日本はもうだめかなってきがする。
887おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 15:20:25 ID:BXPYMUf2
>>882
人様のものを平気で「ちょうだい」って言えるのがすごいな。
しかもそれを少しも恥ずかしいことだと思わず、あまつさえその相手に
「ケチ」という母親って…
きっとどこへ行っても「あ、それいいなあ…ちょうだい!」でもらえると
思ってるんだろうな。
その図太さ、少しちょうだい
888おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 15:31:08 ID:UzcaKL6M
>>882
いいじゃん!手滑って落ちたら
手術台に乗らせないといけないことになるわけだし
また台に乗せるんだから手術台でもお母さんも子供も喜ぶんじゃない^^?
889おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 15:44:04 ID:hSi+/Lga
>>878
自分と身内以外は風景
これです。私の思っていたこと。上手く言葉にまとめれなかった。
名言ですね。つぼにも入りました。
ほんと多いですよね、こんな祖父祖母両親。
890おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 15:57:06 ID:UzcaKL6M
62 :おさかなくわえた名無しさん :2006/01/06(金) 13:27:59 ID:6RASG8iq
チャイルドシートにも乗せず時速80`オーバーの馬鹿ライフ主婦
あぶねいよ!!

狭い通路をベビカで塞ぐDQN夫婦
邪魔だから足で寄せちゃったw



ベビーカーで80`オーバーかと思った('A`)
891おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 16:02:48 ID:H+kZ4NT9
人のものをタダでほしがる方がケチなのだ。

DSといえば、トイザラスなどにアクセスポイントがあって
自分のDSを無線接続するとレアアイテムがもらえるサービスをしている。
その時、店に2台設置してある試遊DSにはガキがむらがっていた。

自分のDSを出してアクセスしていたら、急に後ろからおばさんが
「ちょっと、この子がやりたいってさっきから待ってるから早く代わって」
と命令口調で言ってきた。
見ると涙目のおとなしそうなガキが恨めしそうな顔をしてこっちを見ている。
なんでむらがってるガキに言わずに自分に言ってくるのかわからなかったのだが
とりあえず「これ、自分のなんですけど」と言うと
「・・・そんな大きななりをしてゲームなんて、普通しないでしょう?」
とかブツブツ言いながら子供を引っ張ってどこかにいってしまった。

オバチャンテラコワス
892おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 16:05:38 ID:DJphet6e
テーブルに子供を乗せるのはもはや常識なのだろうか?ご飯食べるところに立つな・行儀悪いと叱る親あまりいないよね。
子供に限らずマナー違反だけどさ
893おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 16:21:57 ID:rZaddPEp
うん、常識だよ。DQN親子限定だけど。
DQN親は、「ウチの天使ちゃんがすることなら、どんなことだろうと
それが常識!こんなカワイイ天使ちゃん&この少子化のなかで子供を産んだ
エラい私のやることに文句つけるほうが悪い!」
と、本気で思ってるから。
894おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 17:15:04 ID:vfwWjR06
>>892
まさに今日、あるSCのフードコートで自分の近くにいた>赤子onテーブル
そのDQN一家の真後ろに中年の夫婦、その隣にはちゃんと赤子をベビーカーに
座らせ、さらに騒がないようにか口におしゃぶり、手にはおもちゃを
持たせて食事をする夫婦。
中年の夫婦、隣の親子に「お〜、可愛いな〜。泣かないんだな。」
「お母さんたちが食事している間、ちゃんと自分の席で待てるのね〜」と
後ろにいるDQN親子に聞こえるかのように声をかけてた。
聞こえたのか、DQN組の父親がムッとした表情で赤子をテーブルから下ろし、
決まり悪そうに食事してた。
悪いのがわかってんなら最初からするな!中年夫婦GJ!
895おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 17:15:39 ID:W0a4TaGH
>>874
ヴィトンとかもっていたり、年齢相応にこぎれいママは、
もっと違う形で自己中心的なのが多い。
ぎゃあぎゃあはしたり、自分がかっこわるくなる事はしないが
集団で拡がって歩いたり、ツルんでカフェへ
くりだしたり、持ち帰るのが嫌という理由で片隅に
使用済オムツを放置したり。
そしてギャルやだらしない服の他の母親を馬鹿にして
自分たちと違う人や真面目な人をハブっていびりたおす。
896おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 17:25:52 ID:KDkOpMFM
まだこのスレに書かれている様な事は経験したことないので
全てネタであって欲しい・・・。orz
897おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 17:41:31 ID:U/BeBs6u
私もこのスレに書かれているような事を経験した事は一度もない。
でも、もし経験したらDQN親に何と言われようがちゃんと注意したい。
898おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 17:43:52 ID:YVJy0XWb
テーブルや台の上に乗せるのは、赤ん坊をぬいぐるみか何かと
同じだと思ってるんだろうな。ぬいぐるみだってテーブルに
乗せるもんじゃないが。ドキュ親って子供中心に見えて
一番子供を人間として扱ってない気がする。
899おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 18:12:37 ID:V9difcAW
とある小売店でレジしてる者ですが子連れウザーです。
もちろん全員ではないですが買い物カゴをレジのサッカー台まで
持ってもらって当然って思ってるのが多い。

そういうやつに限って飲料とかたくさんあって重かったりする
腰痛めそうです・・・。

後、子連れだと大抵子供がお菓子を直接持ってる。
バーコードを読ませる為、一時お預かりするのだがものすごく
絶叫するお子さん多すぎw

更にそのお菓子がヨダレでベトベトだったりする・・・キモスギ。
親はヨダレで汚い、レジの店員さんが迷惑するって思わないのかな?
うちの天使ちゃんなら何でもオッケー(`・ω・´)って思ってる?

私が親の場合、子供がヨダレでお菓子を汚してしまったら
同じものを買ってこれを個数で打って下さい、とか言うけど。
だって10円や20円のお菓子だもん、懐は痛まないでしょ。
900おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 18:20:20 ID:chdDWR0q
だいたい、まだ買ってないものをガキに持たせるなとおもう。
買い物してたらガキが商品を口に入れてた。30後半の母親がそれを買わずにいこうとしたから、おたくの子が口に入れてましたよ、といった。
母親は自分の服でふいてもどそうとしていた。あきれるよ
901おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 18:20:40 ID:qxCScPmm
赤児&幼児は無菌だと何故か信じてるんだよ
902おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 18:20:52 ID:zLK2tK7t
小さい子を持つ母親・婆の全てが嫌いです!
903おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 18:20:59 ID:4fZ9zlOl
もう何だか日本はどうかしちゃったのか?って思う。
スーパーで運動会・鬼ごっこは当たり前。
子供がカート押して人にぶつかるのも当たり前。
注意をしない親も当たり前・・・・
最近、大型スーパーへ行くと子供を乗せる変な乗り物があるが
アレは一体何なんだ?
ここまで子供に甘くなると、そのうち生類憐れみの令の子供版が出来そうだ。
904おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 18:33:29 ID:uVhEqkp8
>882
最近そういうガキがいるから下手に携帯ゲーム持ち歩けないんですよね。
それにしても>882さんは恥ずかしがらなくても良かったのに。
いい年して「ケーチ♪」とか歌っちゃう母猿の方がどう見てもケチだし
大人げないし恥ずかしいです。本当にありがとうございました
905おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 18:42:12 ID:chdDWR0q
>>903
遊園地においてあるようなやつでしょ?邪魔だよね
906おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 18:48:23 ID:jltu1XJR
グァキがスーパーの台に立っても叱る親がいない、のではなく
叱らない親だからグァキが平気で乗るのだろうな





907おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 19:09:29 ID:w5jbEXqz
一日ですごい差のある親を見た。

11時頃電車内に(午後出勤)ベビーカーを押す母親が乗り込んできた。
ベビーカーを脇につけて端っこに座ったけど、電車に慣れていない
赤ちゃんなのか泣き出した。
母親が荷物を抱えベビーカーを押さえ、あやしながら周りに「すいません、
すいません。お騒がせしてすいません。次で降りますので、本当にすいません」と
頭ブンブン下げて謝っていたけど、特急なのですぐに降りられない。
謝る母親に、そばのおばちゃんが「いいのよ、そんな謝らなくても」と助け舟。
「どこで降りるの?」とおばちゃん。
母親「もう迷惑なので次で降りるから平気です…」
おばちゃん「本当はどこまで?」
母親「(ここから約20分後に着く)…B駅です」
おばちゃん「乗りなさいよ。そんなに謝らなくてもいいから!」
母親「でも、うるさくて迷惑だから…」
結局おばちゃんパワーに圧倒されてB駅まで行った母親だったけど、あんなに
ペコペコ謝っていたから他の乗客も「(いい意味で)仕方がない」ムードだった。
908おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 19:10:49 ID:wMG1QKgk
乞食ママって多いんだな〜
近所に子供3人いるがまったく躾せずって親がいるんだが、
そいつの口癖は「ちょうだい」だ
パソコン・カメラ・ビデオやゲーム機など人にタカリまくってるからね
最近じゃ地区の行事の際には「今度は何をネダるかね〜」って
話題にしてるww
909おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 19:12:54 ID:w5jbEXqz
…帰宅のため21時頃電車(特急)に乗った…
人も多く週末のため酒の匂いがするサラリーマンが多い中にベビーカーを
押しながら3歳位の男の子を連れた母親が乗ってきた。
母親はドアを背に立ちベビーカーを支えながら携帯をいじり始めた。
男の子「ママー!抱っこー」
母親「あとでね」
男の子「やだーーーーーーーー!」(ドタバタ)
…と男の子が大音量で「ぎゃひーーーーーー!」と泣き始めた。それに釣られてか、
ベビーカーの中からも「うぎゃーーーー!」と…しかし、母親は携帯をいじりながら
赤ちゃんをあやして(効果は無い)男の子はほったらかし。
周囲へ配慮(?)もなく大音量の二重奏は車内に響き渡る。
仕事に疲れて1杯飲んだおじさんは、文句の一つや二つを言いたくなる…
「もう少し何かできないかな?」(足元の男の子の頭をなでる)と優しく言うと
「汚い酒臭い手で触らないで下さい!!この酔っ払い!この子が病気になるでしょう!」
「勝手に人の子に触らないで!犯罪者!警察呼びますよ!」「信じられない!」母親が
ヒステリックに怒鳴り返した。
途端に殺伐とした空気が流れ始めた!
それでも母親は何もせずに携帯に夢中。おじさんも舌打ちしてジロジロ見たり、他の車両へ
移動…周囲も「危なくて」近寄らない。
…普通にその辺にいそうな雰囲気の人でそんな風に返されるなんて誰もが
思わないような外見。
よって大音量の二重奏は、よりによって終点まで続いた…(私も終点まで行く)

母親がちゃんとするだけで、こんだけ印象が違うことを一日で体験できて、よかった(?)
910おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 19:23:04 ID:XpCMIWzD
子供に産まれないでよかった
911お魚くわえた名無しさん:2006/01/23(月) 19:25:00 ID:DMWO9grJ
職安に行ってきた。
このご時世なので、激混みで立って待っている人ももいるところへ
親子三人(父、母、1歳くらいの女の子)がきた。
父親が職探しに来たようだが、子供が騒ぐ泣く。
記入用のテーブルによじ登ろうとするのを、母親がしかるんだが
言う事を聞かない子供に逆切れしはじめた・・・。
自分30分くらいで出たけど、その間も
母親の怒鳴り声と、子供の泣き声が響き渡っていたよ。
あんなところ、子供だったらすぐ飽きちゃうじゃん。
いったん外に出てあやすとか考えられないのかな。
ちなみに駅ビルの中にあるので、ベンチとか休憩所とかあるんだよ。
ましてや、近くにスーパーとかあるんだからそっちで待ってろよ。
912おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 19:28:03 ID:chdDWR0q
今の日本は10人中まともな親1人いるかいないかだね
913おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 20:16:13 ID:W0a4TaGH
その数少ない中でも、過剰に神経使って身体や心を壊してる人とか
DQNからうざがられていびられたりしているのが少なくない。
914おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 20:18:10 ID:32R+JyyJ
場の雰囲気にもよるけど>>907みたいな親も嫌だ。
ふてぶてしいよりはマシだけど、空気読めないで謝りすぎ。
でももっと嫌なのは乗りなさいよとかいう第3者。(主におばさん)
こういう助け舟を待ってるんじゃ?とうがった見方をしてしまうし、
親切してもこういう一生懸命すぎる謝られ方すると勘弁して、と思ってしまう。

こういう事を書くとチュプが沸くのかもしれないが、
必死で謝るより軽く謝って必死であやして本当に次で降りてくれた方がありがたい。
915おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 20:25:53 ID:3WHbSA1z
仕切りやのオバチャン
テラウザス
916おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 20:43:12 ID:CxA5poan
同感。

そういえばファミレスでちっさい子供がブレッドバーで
皿にプチパンてんこもりでヨタヨタ席に戻るのを見た。
「子供が食い物おもちゃにして…」
と内心舌打ちしながら見たら、スウェットとジャージでキメた
父・母・祖父母がテーブルに靴裏見えるぐらいだらしなく
脚を高くくみ、タバコ吸いながら待ってる。
子供は親に向かって
「店の人にすっごくみられたー! ヤバい! ヤバい!」
どうやら一人分のブレッドバー料金で、
ファミリー全員の分をカバーしていたような。
子供に取りにいかせて本人はタバコプカプカですか……。
なんかやりきれなかった。店員も見て見ぬ振り。
917おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 20:47:39 ID:aEm4iniB
今日パン屋に行った。
パンを選んでいると、親子連れが入ってきた。
園児くらいの子供がゲホゴホと咳をしている。
見ると、顔は真っ赤、そのうち吐くんじゃないかというくらい咳き込んでいる。
子供、パンを見ながら咳を続ける。
親、放置。
ありとあらゆるパンが子供の唾液やウイルスで汚染されていた。

速攻帰りました。
インフルエンザが流行り始めている時期のものすごいウイルステロでした。
918おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 20:51:37 ID:RthQwEMn
最近は、チェーンの居酒屋や、焼肉屋行くと高率でDQN家族に会えることができるね。
外で買ってきたスナック菓子とかアイスを子供に食わせたり、何でもありな感じ・・・

あと焼肉屋で、小学校にも入ってない子供にレバ刺しとか生焼けの肉を食わす親多すぎ。
O157なんかは、若者には発症しにくくても子供の場合はホントに致命的になることも少なくないのに。
919おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 20:52:29 ID:o5YfJJwC
いるいる、ガキが食品にむけてすさまじいくしゃみしまくってるのに
超スルーの親
気持ち悪くてその店で買う気がうせたよ
920おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 21:22:09 ID:+VP52J1Q
スーパーのお惣菜を自分で入れる透明のパックを3歳位の女の子が
勝手に取ってベロベロ舐めまくっていたのを気付いた母親が
「何してんのー」と言いながら元に戻していたのを見た・・・。

921おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 21:34:56 ID:4zODa18c
横座りの電車のシートで、隣にいた子供が棒つきの飴を振り回して
私に当たりそうだったから、ちょっと横に詰めたら睨まれた。
別に私がにらんだ訳でもないし、飴が私に当たったら飴も汚れるん
だから、当たらないようにしてもらったほうがいいはずなのになぜ?
被害者妄想に浸っているのかな?

それとは別にスーパーのサッカー台でオムツを替えようとして周りに
注意されて切れていたDQNを見かけた。

日本人はきれい好きと外人に言えなくなったね。
922おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 21:44:21 ID:DqKjEFkP
>>917
>>919
何つーか「それなんて新手の生物テロ?」とでも言いたくなるよな
923おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 21:59:43 ID:DJphet6e
馬鹿親の親も馬鹿なのか孫を叱らないよね。昔の人だからこそ食べ物粗末にするな・行儀悪い、と厳しく躾られたと思うんだけど…
子供をきちんと叱ったり迷惑かけたら謝る親を偉いなぁと思ってしまうよ。当たり前のことなのに。今日スーパーで小さい子がパック入りイチゴを落としたのね。その子のお母さんはちゃんとそれ買ってった。偉いと思った
924おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 22:24:24 ID:dCtFVpMd
>>923
いいお母さんに会ったね。こういう人こそ子育ての補助してあげて欲しい。
子供も地域のバカガキに毒されないように育って欲しいね。
925おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 22:32:27 ID:MHU8DJnD
>>923
自分が店員ならそのお母さん(イチゴ買った)みたいな人にだったら
「気にしなくていいですよ」って言ってあげたい。
926おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 23:29:46 ID:o5YfJJwC
だがそれを横で見てたDQN親子が「お客様なんだから
気にする必要なんかなくってよ!」とボトボトとイチゴを
ガキに落とさせまくる現実
927おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 00:20:39 ID:r9tt15wk
>>882
久々に他人のために物凄く腹が立った。
その親子ボコボコにしてやりたい
928おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 01:00:01 ID:Y/tMeIKu
>882
最近このスレだかどっかだかで自分の子供のDSを
よそのガキに奪われそうになってキー!!1のネタが
叩かれたのを思い出してちょっと欝になった

まああの場合はガキの相手もせんでゲームに頼りっきり
だったからもあったがな…


だが携帯ゲーム機であるにもかかわらずDSなんか
持ち歩く香具師って自制心のなさそうなアフォっぽい
イメージがぬぐえん。
929おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 01:02:05 ID:suh0SGHq
ここからまた「携帯ゲーム機の携帯の可否について」
私の場合俺の場合うちの場合の自分語りが始まります。
↓↓↓↓↓
930おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 01:16:04 ID:AbWy49Qy
箱根からロマンスカーに乗った時、横に4歳位の女児とギャル母がいた。女児が一生懸命母に話しかけているのに母は「うるさいよっ」と言ったきりずっとゲームに熱中。約90分の間ひとことも子供に声はかけず完全無視。わが子を無視する母って……素直そうな女児だったので不憫でした。
931おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 01:49:49 ID:Qkl9k9Jt
ロマンスカーで思い出した。
少し前にロマンスカーに乗って自分の席(指定)に座ろうとしたら
知らない親子がすでに陣取っていた。2組の母子で席を向かい合わせにし、
テーブルにはお菓子やらおにぎりやら訳のわからない食べカスがいっぱい...
車内は空いていたけど自分が違う席に座ると次の駅でその席の人が乗って来るかもしれない。
そこで嫌な思いをするのもなんなのでその親子に「そこは自分の指定の席なんですが」と言うと
「ナニ?ワカラナイ」と片言の日本語が。
日本人じゃないのか面倒クセーと思い諦めて違う席に座った。
そしたら「空いてるんだから違う席に座ればいいのにね」だと。
日本語使えるじゃねーかよ。
ムカついたけどあんな食べカスだらけの席にも座りたくなかったのでそのままほっといた。
あんな馬鹿親に自分の時間割いて文句言うのも面倒くさい。
932おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 02:02:55 ID:4gpkjwd1
「だぁーめ」「やーめーなーさーい」「こらー」「こっちきなさぁーい」
子供の悪戯や迷惑行為をやめさせようとせずとりあえず注意しとけ、みたいな親がムカつく。自己中な親多いよね。自分が食事したいから、自分が服見たいから、自分が携帯いじりたいからって子供を野放しにしてる
933おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 02:05:37 ID:nCj4dF2p
>>847
靴を脱がせないのは、親自身も脱がない/靴を履かなくても平気だから、
というケースが多そう。最近、靴下のまま地面や床を歩いても平気な人
が結構増えている。そういう人には絶対に自宅に来てほしくない。

スーパーなんかでも、もうモップさながらに床をはい回っている子供や、
病院なんかでも子供用のエリア(おもちゃなどがある)から、普通の床に
靴下のまま移動し、真っ黒の靴下のまままたフェルト地のエリアに上が
って遊んでいる子供..注意もしない親。

靴下をはいていれば、人がトイレを歩いた靴と同じレベルの床を歩いて
も平気とおもってるんだろうか?感覚がよく分からない。そういう親は、
当然のように靴のまま座席や土足厳禁の所に上がらせたりする。
934おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 02:10:37 ID:r6h1dcX1
スーパーで言う事を聞かない子供に
いきなりスッコーンと頭を殴り
「てめぇいっかげんにしろよぉ」だの「おまえバカか」だのどなる母親・・・
叱らないよりはいいかもだけど、怖いよ。
絶対幼稚園で他の子に同じ事すると思う。
935おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 02:17:23 ID:r9tt15wk
>>934
似たようなのを駅のホームで見た。

電車が来る5分前くらいに、5歳くらいの子がホームで跳ね回っていたので
トイレから戻ってきたらしい母親が「何をしてるの!危ない!こっちに来なさい」と一喝。
そこまでは良かったが、胸倉掴んで往復ビンタ。子供ギャン泣き。
「うるさい!こんなことで泣いて!線路に落ちたらどうするの!
他所様の集まるホームで騒がないの!うるさい!泣くな!
大体アンタはいつもそう!こないだもご飯食べる時に(ry」

大声の説教は電車が来るまで続きましたよ。
見た目も言葉遣いもDQNじゃないかも知れないが、
子供よりあんたの説教のがうるさいよ・・・。
936おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 03:04:16 ID:zSwyUIny
部屋の散らかりを子供のせいにする親

文房具とか備品程度なんだけど、幼児がイタズラしたら
『あー買ったばかりなんだけどなー』と仕方なさそうに嘆いていた
や、だから、何度も言ってるんですが、
子 供 の 手 の 届 か な い 場 所 に 保 管 し た ら ど う で す か
子供の背丈と同じ高さの場所に収納(置いてあるだけ)
してるから持ち出してイタズラするんじゃないの

『収納できる棚とか欲しいんだけどね〜』
や、本棚の上に置くだけでも違うと思うんですが
絶対届かないし
と言えば『おもちゃ届かないとすっごい泣くの〜』だそうで
という自分はゲームやって幼児ほったらかしですね
おもちゃの代わりに遊んであげろよ、と

要するに自分が片付けられないのに子供のせいにしている
自分が読んでる雑誌類の本棚とか、机の上とかめちゃくちゃ(これは幼児は届かない高さ)
『育児が忙しくて部屋の掃除もままならない』
というような言い訳だけど、子供一人遊ばせてゲームやる暇あるなら、
その時間を掃除に充てればいいって思う
使ったら元の場所にすぐ戻す
これをしっかりやれば散らからないと思うんだけど
もう片付けられないのは性格だからガツンと言っても意味ないのかな…
最初は少し散らかってるほうが落ち着くよ〜ってフォローしてたんだけど、
それを真に受けて相変わらず散らかり放題
遊びに行く身にもなってくれorz 客人招くなら綺麗にしろ
937おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 03:09:05 ID:RCMlnpua
>>868
俺が言いたいこと、普段思ってること全て代弁してくれてるw
サンクス
938おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 03:47:11 ID:SiXeziOt
や、子供を持っても女って人はいるかも知れないが
んなもんは元々の素材を持ち合わせ、
かつ手間とお金をたっぷりかけられる芸能人に限った話な訳で
それを見た一般人が勘違いして痛い人が生まれるんじゃないかしらん
9391/2:2006/01/24(火) 03:57:48 ID:d4oRiD1z
ウチの近くの団地に住んでる親子が怖い…
最近朝晩問わず団地からガキの奇声が外に響く。それはまだ我慢出来るんだが、
母親が「静かにしなさい!!」「何で言うこと聞かないの!?」
しまいには「もう嫌だぁぁぁ!!!!」と大泣き・大絶叫。それでも止まない奇声。
あまりにヒステリックな声で、私も聞く度に心臓を絞られる思いをしていた。
ある日その親子と(声で分かった)買い物先で接触してしまったんだが、
どうやらガキは異常なくらい落ち着きのない子らしく、店内の見知らぬ客
一人一人に声をかけたりしてちょっかいを出してた。
で、ガキが私の方にも「ねぇ〜何買うのぉ?」とニタニタしながら寄って来た瞬間、それまで子供を放置して買い物していたヒス母が走り寄って来て、
ガキの後頭部を掴み、思いきり床に叩きつけた。
9402/2:2006/01/24(火) 04:13:43 ID:d4oRiD1z
私が思わず「わぁっ、ちょっと!」と声を上げると母親はぞっとするような
怖い目でブルブル震えながら私を睨みつけ、鼻血吹きながらギャン泣きする
子供を引っ張ってその場から去って行った。他のお客さんもかなりビビってた。
後々近所の人から話を聞くと、最近その母親は自分のどうしようもない子供を
叱る気力も失せ、子供が騒げば暴力で黙らせて、それでも子供が懲りてくれない
ストレスで、周りの人を誰かれ構わず睨みつけるようになってしまったらしい。
どんな事情があったにせよ、そこまで追い詰められてしまって可哀想だとは思う。
でも、そんなストレス赤の他人からをぶつけられても困るし、
正直もうこの親子には関わりたくないです…。
長文・乱文失礼しました。
941おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 05:25:03 ID:UrAOaX1M
>>939
>しまいには「もう嫌だぁぁぁ!!!!」と大泣き・大絶叫。
これって母親が?
完全にメンヘル虐待母じゃん
なんで児童相談所に連絡しないの?
942おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 06:26:06 ID:vHwJZPtu
だいたいベビーカー邪魔なんだよなー
軽車両は車両通行帯使えよ
943おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 06:45:37 ID:NmJ65FiZ
ほんと、ベビーカーうざすぎ。
先日も某ショッピングセンターでやっと来たエレベーターに
乗ろうとしたら(その時点で先に待っていた人達で満員に近かった)
「ちょっと待って〜!」と変な声が・・・
ボタン操作してた中年の女性の方が「開」のボタンを押して
待っててやったのに「すみません」もない。
ぎゅうぎゅう詰めの中に乗って来たが、ベビーカーの車輪が
自分の靴の上に乗っていた。
その上、子供に「ごめんね〜窮屈だね〜」「早く降りたいね〜」等と
同乗者をムカつかせるような発言をした。
目当ての階について降りる際も、人にボタンを押してもらって
待っていてもらっているのに「ありがとう」はもちろんない。
バカに育てられる子供ってかわいそうだとしか言えない。
944おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 07:09:21 ID:vHwJZPtu
>943
似たような状況になってベビーカー蹴飛ばしたなー
「いてーんだよクソババア」って云ったらファビョってなんか云ってたなー
945おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 08:56:22 ID:svjW6uvg
>>934
子供が他の人にぶつかっちゃったときに、
お母さんが、そのぶつかった人に、丁寧に謝ってたのね。
そのあと、自分の子供はいきなりぶっとばした。
「まわりみて歩けっていってるだろ。人に迷惑かけるのは
最低だ。世間は子供なんて迷惑なの。おとなしくしてなさい」
言ってる事は正しいと思うけど、言い方もうちょっと…
946おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 09:01:54 ID:svjW6uvg
>>936
部屋がちらかってるのはべつに他人に迷惑にならないからいい。
よばれても行かなかったらいいだけ。
その家、その子がどうなろうと、他人に迷惑にならなかったら
全然どうでもいいんだけど。

>>940
その家、旦那何やってるんだ?
そうまでなるには、旦那が非協力的とか原因がある
947おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 09:19:24 ID:Hv6kr94U
母子家庭とかじゃないかね。
どっちみち>>940は児童相談所に直ちに連絡してやってください。
母ちゃんがそんな調子だと今にも殺しかねないし。
948おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 09:52:37 ID:wEcHxw3y
>907
謙虚さって、大事だよね。
949おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 09:58:35 ID:RKucEaWb
>>936
以前テレビで見た”子が食事をしてくれない”と悩んでる母を思い出した。

結局、原因は母親がお菓子を与えすぎているからご飯を食べない、それだけ。
子供「(このおかず)やぁだぁ〜、お菓子がいいぃぃぃぃ〜」
母「もぉ〜、しょうがねいわねぇ〜。じゃあ、お菓子一口だけ食べていいから、
  ご飯も食べるのよ〜。」

当然一口で済むはずもなく、お菓子でおなかいっぱい。
それ以前に、子供の手の届く室内に駄菓子いっぱいで食べ放題。
でも母親は「もぉ、どうしたらいいいんでしょうかぁ」と真剣に悩んでる様子。

ま、家の中だけでやっててくれたらこっちには関係ないけど。
950おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 10:23:24 ID:jV6e9hSc
>939の件は、子供にも何かあるんだと思う。
多動か、自閉圏のなんかが。
そういう家庭で母親から壊れちゃうケース、多いんだってね。
事件になる前に、うまく福祉でフォローが入るといいんだが。
951おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 10:36:24 ID:W8lBH7wp
TVの、闇金被害者の特番にて。

闇金も相当凶悪には違いないが、被害者もなんというかタチ悪いのが多い。
某被害者;
家族構成=夫婦(三十路)・幼児二人
借金の原因=夫の転職癖、夫婦のギャンブル
希望の解決策=返済する気梨、とりあえず夜逃げ

そこで夜逃げ屋に頼むが、言われた事全然守らないこの馬鹿奥。
秘密厳守、時間厳守、車使うな・・・など、一つも守らない。
大事な夜逃げの時間になっても帰らない。
ど〜〜した事かと尋ねればぁ〜♪
「ママ友と話し込んで、つい一緒に外食し遊んでた。
 帰ろうにも子供が言うこときかなくて・・・」
旦那より先に夜逃げ屋がキレまくりだった。当たり前じゃ! したら、
「だって〜〜〜この先不安で不安で、少しくらい友人と話す自由があっても
 いいじゃな〜〜〜〜い! 子供達と楽しく遊びたいのぉ〜〜〜〜〜
 元はと言えばアンタ(夫)のせいよぉ〜〜〜〜」
挙げ句車には発信器付けられママ友には行方をしっかり知られてる。
あんたらなんか、助けなくってもいいじゃな〜〜〜〜〜い?

アホか!
952おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 10:56:58 ID:jt4FuizR
そんな番組、本気で見るなよ
953おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 11:44:44 ID:SuaMtshc
子どもの前でも挨拶、マナー、礼儀をきちんとできない。
恐ろしいわ。いまの子供親達は。
954939:2006/01/24(火) 12:03:13 ID:d4oRiD1z
>>941 >>946 >>947 >>950
同じ団地の人が何度か通報して、数ヶ月前から児童相談所の職員が
何度か親子の家に訪問しているそうです。母親は現在精神面の方の治療も
受けてるそうなのですが、それでもあの状態って…orz
>>947さんがお察しの通り、母子家庭みたいです
955おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 12:17:23 ID:zw51N2h3
うーん・・・現代社会の闇を見た気分。
たぶん子供はADHDなんだろうな。死なないと良いけど。

あ、DQNな親子はどうなっても気にしない。好きにしていいよ。
赤 の 他 人 に 迷 惑 か け な け れ ば ね
956おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 12:26:21 ID:Y4Bk78Iw
>>939
虐待だろ、通報しろよ
957おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 12:33:34 ID:/et/mP9j
>>954
人前で鼻血出すくらい床に叩きつけるって相当危ないよ、
児童相談所がやばい事を把握してるとしても
そういう事があったって連絡しておいた方が良いんじゃないか?
958おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 12:41:48 ID:tvee5/EQ
959おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 12:43:12 ID:W8Y4cwDy
なんでこう極端な子育てが多いのだろう・・・。
甘やかしすぎの糞親もいれば、汚い言葉で貶す糞親もいる・・・。
どっちの子供も碌な子供に育たないだろう・・・。
なんでもっと冷静に立ち振る舞えないのかな?
親としての威厳0だ。
甘やかしすぎな親は子供以下に成り下がり、暴言親は子供と同レベル。
マジでこんな親は子供作るなよ・・・。
子供も可哀想だし、周りの人にも迷惑だ。
960おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 14:00:17 ID:JrMgU33q

"無罪判決" 男児をゲーセン駐車場から連れ去り、海に落とし殺害した男に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138076768/l50
★豊川男児殺害:被告に無罪 「誰に怒りを」父は絶望の表情



怒りを向けるべきは、まず幼児放置して遊んでたオマエ自身だろつーの

まあ、DQNのお約束でまたガキ作ったし、もう、どうでもいいのかもな
961おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 14:04:04 ID:QgAevmXU
最近の親って子供を抱っこしたり
手をつないで歩くのって嫌がっていませんか?
昨日病院に行ってきたら、私の足元で2歳くらいの男の子がよろめいてた。
どう見ても具合悪そうでふらふらしてる。
でも横にいたおしゃれなお母さんはカバンやコートなんかは腕に持ってるけど、
子供は抱こうとしないで携帯とかいじってる。
「ママ〜、抱っこぉ、抱っこしてぇ、うえぇぇぇぇぇ〜」って
見てるこっちが哀れに思うような様子でママに寄ろうとするんだけど、
「はぁっ?自分で歩きなよ!」って突っぱねてて
それでも「抱っこぉ、抱っこしてぇ〜」って泣きついてるのが居たたまれない。
私が自分が見てもらう科に行くまで、
延々と「抱っこぉ、抱っこしてぇ、ママァ〜」って泣き声は聞こえてた。
具合悪い時だったら、抱っこ位してやってもいいじゃないかな?

後、子供がへたってぐったりしてたり、その反対で駆けずり回ってても、
親が知らん顔して携帯いじってたり、雑誌めくったりしてるのもよく見る。
親としての責任を放棄してるような人って結構みます。
962おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 14:46:32 ID:4gpkjwd1
土足親子に「家でもそうなんですか?」と聞いてみたいね
963おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 14:47:50 ID:Ld+6A0kp
964おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 15:02:17 ID:rjSdevwT
こないだ電車に乗ってたらなんかゲームの音楽が聞こえた。
後ろから聞こえたので振り返ったら茶髪メスガキがDSやってる。
隣におばあちゃんらしき人が座ってたんだが注意もしないでニコニコ見守っている。
「うるさいから音消してくれないかな」と言う勇気がなくて後ろチラチラ見てたら
やっと気付いて
「○○ちゃん、それ音消せないの?」ってこっちガン見しながら言ったよ

うざ。。。まわりもあきらかうるさそうだった
965おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 16:27:41 ID:tQcYhm1L
DS繋がりになるが。

前提
私:レストラン夜の部パート。おもちゃ売り場勤務の夫持ち。
子持ち母親:幼稚園の男児2人の母。昼の部パート。

レストランは昼間、結婚式をやるときは夜の部パートも応援に出されることがある。
このとき、私は応援に出なかったが夜の部同僚が出て子持ち母に言われたことを教えてくれた。

子供がDSを欲しがっているが売り切れ続出でどこでも入手できない。
私さんの夫がおもちゃ売り場勤務だからなんとか出来ないか。
・・・ここまでならいい。夫に相談してみる気にもなる。
ついては社員割引で安くしてもらいたい。
・・・はぁ?
代金は時間帯が合わないから先にそっちが出して、自分がいる時間帯に品物を持ってくれば払う。
・・・同僚がそれはおかしいと言ってくれた。ソリャソウダ
だったら私さん夫の職場に直接取に行く。
妻だと言えば大丈夫だろう。ついでに社割りも問題ないだろう。
・・・同僚がそれは無理。非常識と怒ってくれたらしい。

元々、ずうずうしい人だと思っていたが此処までとは。そこまでして子供に買ってやりたいのか?
無いものは我慢することも覚えさせろ!
966おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 16:31:55 ID:svjW6uvg
誕生日か?
967おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 17:08:20 ID:lZCVSMhs
DS自分も欲しいよぅ〜 脳トレと英語漬けやりたいんだよぅ
完全に出遅れた。どこにも売ってない。
メーカーでも再生産のメド立たないから
予約も受け付けてないと聞いたぞ。

もしゲトできても、ガキ並びにその保護者のいる所ではやっちゃいかんと
このスレで学習したので、安全対策はバッチリなのに。

独り言すまん。
968おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 17:50:58 ID:d4oRiD1z
>>967
DSってそんなに人気あるんですか?
私札幌在住なんですが、どこの店にも在庫ありますよ。
こっちの子供達の間ではDSよりたまごっちが人気です。
まぁ、どのみちゲーム機なんか持ち歩いてたら
乞食親子にたかられてしまうという点では一緒ですけどね('A`)
969おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 20:55:15 ID:QqpkhAQV
DSとまったく関係ないけど。

地下鉄乗ろうとしたら何かやけにうるさい。
ホームの端、トンネルの奥のほうに向かって「はやくきてーーーーーーー!!!」
どうやら電車呼んでる(つもり)らしい。
親何してんのよ?と思ったら止めさせるどころか何かニコニコしてるし。
列から離れてホームの端に寄ってそれで配慮してるつもりですかそうですか。
乗った後もドアすぐ横のシートについてる仕切り壁かなんかガンガン蹴るし。

よりによって終点までご一緒しましたとさ。
970おさかなくわえた名無しさん
歩いてたら横をたーっと子供が走っていく。
後ろを歩いてる両親はのんきな口調で「あーぶーなーいー」
のんきだこと…と思ってたら車が飛ばしてきた。
轢かれなかったけど、あれ轢かれてたら親よりも側にいた自分が
止めてやらなかったことを責めたてられそうだなと思った。

その後も両親は「もーう、走らないでよね」と言うだけ言って
子供の手も繋がずのんきに夫婦で歩いてる。
ハハハハハ