深夜スーパーに子連れでくる親たち

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
アキレタ 2時とか3時とかだよ
しかも赤ちゃんや幼児だから驚く
あんた達 一体何考えてんの?
もっと子供のことを考えてやれよな
自分の都合ばかり大事にすんな
2おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 18:13:54 ID:beduuTpE
新年から2GET
3おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 18:15:33 ID:EJ97ZzhU
家に置いてきぼりよりはマシ
4おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 18:19:13 ID:HVcZj+k9
スーパーならまだいいよ
深夜のファミレスや居酒屋でDQN親たちから排出されてる
タバコの煙の中にいる赤ちゃんや幼児も多い。
5おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 18:20:28 ID:A7vSZ6VL
子供が夜泣きでドライブなんてよくある話。
6おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 18:26:40 ID:2dBEDat0
親が、幼稚園児が制服(って言うのかわからんが)のままで、深夜に買い物に連れてくるからな
どこに連れ回してんだ
7おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 18:30:45 ID:Yr1PUKAV
多分お前には関係ない

それぞれの事情の中で、子は育つ
8おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 18:32:57 ID:HVcZj+k9
夜の9時ぐらいになると、両親から「早く寝なさい」と
よく言われてた理由は思春期になると、わかります('A`)
9おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 18:33:06 ID:i/5raPpy
ちゃんとしてる親は意識しなくても夜中に
子供を連れまわす生活はしない
頭の悪いドキュンは自然と子供を夜中に連れまわす生活になる


夜泣きドライブは乳児時代限定だろ
10おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 18:48:09 ID:v0SAMQfe
>>3
だね。もうこの際そういう事でいいよ、マジで。 置き去りよかマシ。
11おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 19:39:32 ID:HVcZj+k9
というか、そんな夜中に外出する必要性を感じないのだが。
12おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 02:30:05 ID:VAgZ0skO
ちゃんと夜に寝かさないと子供の脳が育たない
だから昔は8時9時には寝かせ付けるのが普通だった。

両親そろって夜中に外出はちと狂ってる気がするよ
DQN親の子が同じくDQNになるのは脳が成長してないからじゃないかな
13おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 16:26:56 ID:g48wIYxh
要は無責任なバカがそのまま親になってしまったってことだ
もはや思考停止もいいとこだ 片親なら仕方ないが
両親が子連れでくるんだから話にならない
こういうときは父親が一人出来て母親は子供を寝かしつける 当然だ
そういう考えすらもできない愚かさ 頭の悪さ
夜中に幼児を引っ張り回してどんな人間にしたいのか
子供のうちは夜は寝かして昼に活動する健全な生活をしなきゃならんのだ
14おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 15:17:27 ID:uiSvx0GE
最近は満足に子育てできないダメ親が増えてるらしい
生活環境の悪化は少子化よりも国の未来を暗くするよ
15おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 06:12:59 ID:9fToG7E4
アホだもの 
16おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 17:58:01 ID:PO33ag5w
ボケだろ
17おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 17:35:13 ID:ZvfzLaFU
マヌケさ
18おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 18:08:45 ID:lW2emp6a
日本の未来は暗いな
19おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 09:42:50 ID:Fc3s/7DS
子の親になっても生活改善、意識改革できない
キレル子供が増殖する理由が分かるよな
20おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 17:33:06 ID:jLJ3OyQv
何時がボーダーライン?

うちは9時過ぎにスーパー行く事がたまにある。
もちろん子供は旦那か母に見て貰って家に待機。
たまに私と離れるのを嫌がって大泣きするけど、連れてっても
必ず誰かに車の中で見て貰うようにしてる。店には連れてかない。
でも店の中には幼児連れが結構いるし、中には乳児連れも…
車の中に一人で待たされてる乳児幼児もいるし、わかんなくなりそうになる。
21おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 19:53:32 ID:5jD8+hDM
小さい赤ちゃんには昼も夜も関係ないよ。3時間に一回は泣いて起きるからね…(;_;)夜泣きに疲れて、真夜中に気分を紛らわすために車を走らせることだってあるさ。ついでにスーパー寄ったりだってするさ。そんくらい許してやってくれ。
22おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 20:23:05 ID:5UfWaWn7
>>20
そんくらい考えればわかるだろ
>>21
乳児の頃から昼と夜の区別を付けておかないと大きくなっても夜寝ない子になるんだよ。
そうやっていつも言い訳ばっかしてんだろうな。
23おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 20:42:29 ID:iYW+saUg
みんなでこーやって追い詰めて
乳児を殺す母親が出来上がる〜♪
無責任な発言スレ&レスの集団発見!
寝かし付けて買い物に行って何かあれば責められ
連れて行けば責められ
追い詰められて逃げ場なしだなコリャ
よく考えてからカキコめよ
24おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 20:43:05 ID:jLJ3OyQv
>>22
いや、うちは9時と決まっているけど知人に話したら「はやっ!」て驚かれたり
スーパーにも乳児が普通にいるから、世間はどうなのか聞いてみたくて。
聞いてみたかっただけで9時を崩すつもりはないんだけどね。
なんか気分を害したならごめんなさい。
25おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 21:46:24 ID:xKEKAWSL
深夜に子供連れ回す親は、ただ単に夜寝ない事が子供にどんな影響及ぼすか知らないだけなんだろ
大体見かける連れ回し親っていかにも頭悪そうな感じじゃんw
26おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 23:56:53 ID:SmBDAKzF
夜は大人だけでコッソリしたいのだ。
27おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 00:02:38 ID:o48sF5ed
歌舞伎町でホストの店長みたいなやつが夜中に3,4歳ぐらいの子を
かかえてセブンイレブンの前にいた
子供は寝たがっていたのに、ゆさぶったり話しかけたりしてねかせ
なかった

子供は寝かせないと言語障害とかになるってしらないのかね、ああいう
やつらは
28おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 00:09:16 ID:KQrod+qN
>>21
確かに、車走らせたり外に連れ出すと夜泣きがおさまる子はいるらしいね。
でもついでにスーパーはないだろ。
寝かしつけや泣きやませのために外に連れ出すなら、
わざわざ明るく人がいっぱいいる場所に行く必要ないし。
>>21がそういう親だって言ってるわけではないよ。
29おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 00:10:40 ID:7kAcYid2
親が我慢することをしないから、もちろん子供も我慢できない子に育つ。
親のやってること子供は見てるからな。
深夜に行くくらいなら、次の日まで我慢しろよ。
それかどちらかが子供と一緒に家で留守番してればいいことだ。
30おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 00:14:59 ID:wnpQzlkD
>>22
お前それ自分の親に言いたいんだろ?
夜更かしするのは親のせい
朝起きれなくて学校行けなくなったのは親のせい
ニートになったのは親のせい
俺にはそう聞こえる
31おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 00:18:12 ID:j9EKYVNn
>>29
ガキが偉そうにwwwwwワロス
32おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 00:29:21 ID:UklEHs69
みんなの意見には賛成だが、>>23の意見にも一理あるんじゃないか?
正直追い詰められるような親が悪いとは思うんだが、今は昔と違って近所付き合いもない。トメがいる家族なんてのはごく一部。
そんな中でアレもコレも親なんだから当然だろ。やれよ。という風に押し付けると今度はストレスに耐え切れなくなった母親がプッチンしちまう。母親も人間だしな。
プッチンしないくらいの許容を持てという話になるが、子供なんてそう産まないから当然不安になる。相談したいと思う。でも↑で言ったように近所付き合いも(ry

昔とは違うってことだな。何でこんなに変わってしまったんだろうな。
33おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 01:12:29 ID:7kAcYid2
>>31
そういうお前の方がガキだな。
34おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 07:37:25 ID:R9NU9DcV
>>23
深夜の2時とか3時とかに子供連れまわす親のほうが
よほど無責任だろうに 子供なんだから夜寝かしつける
クセをつけないと将来なんらかの不幸に見舞われる
夜の街は低俗で暴力性も高くなる 
暴力団や暴走族どもが這いずり出てくるのもこの時間帯だ
35おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 07:54:29 ID:90ltl3yf
母子家庭で、生活の為に昼夜働いてるお母さんっていうのもいるよ。
そういう場合は繁華街を深夜派手な格好のママが、
託児所から引き取った寝起きの子を連れ回してるように見えるかも。
36おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 11:43:17 ID:0wALOZos
>>30
ニートになるのは本人の責任だろ。
生まれたばかりの乳児は昼夜の区別がつかないからこそ、親が昼は明るいところ、夜は暗く静かなところ、と
メリハリを付けてやるんだよ。
37おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 12:23:10 ID:BntL9r4d
>>32
昔より今のほうが家事にかかる時間少なくなったよね。
買い物だって便利になったし。
楽な世の中になったのにね。

>>35
なんでそれで子供作ろうと思ったんだろう?
できちゃって仕方なく、かな。
無責任だね。
38おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 12:55:45 ID:90ltl3yf
>>37
ご主人が亡くなっても母子家庭になるけどね。
39おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 13:14:28 ID:l21ga8F7
主婦が深夜に徘徊すんな。気持ちわりーな
40おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 13:43:52 ID:RqrWwtOc
母子家庭なんかの場合は色々と事情があるだろうけど、
あの数からすると母子家庭だけとは思えないな。
DQNぽくない両親が子供連れてるときもあるし・・・。
子供寝かしつけてどっちかが留守番しろよ。

夜泣き対策にドライブってのは多少わかるが、スーパーに寄る必要はないと思う。
親のストレス発散にはいいかもしれないけど、子供が余計寝なくなる気がする。
41おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 13:56:07 ID:RqrWwtOc
>>32
核家族化や地域社会の崩壊は、確かに家庭にとってマイナス面あるな。防犯においても。
だがいい姑だったら良いが、逆だと母親には地獄。近所付き合いもしかり。

まあ最近は地域のカウンセリング利用できるし、ネットで愚痴も言える。
母親の友達付き合いも昔より活発だから、そこらへんで補えばよいと思う。
42おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 11:10:42 ID:J7TCUxLv
最近某24時間スーパーに夜中の3時ごろ
幼児連れの夫婦がよく出没する 何を買うわけでもなし
ただ中でブラブラしたり、隅でヒソヒソ話したり
かなり怪しく不穏な感じがするよ なんだかその子供の
行く末を暗示してるようで恐いね 夜は人格を変える特殊性がある
仕事でもしない限りなるべく昼 お天道様の下で活動すべきだね
少なくとも子供のうちは・・・それは親の責任だろう
43おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 17:31:56 ID:+N92IiMW
子供の虐待じゃね? 
44おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 16:13:11 ID:mx08urBR
バカ親は逝け
45・・・:2006/01/15(日) 16:36:16 ID:m4z3MEpg
うちは子供のころ、9時過ぎて起きてたら怒られたよ。
46おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 16:57:29 ID:yG6adeoC
自分たちは自分の子供をおろそかにしてるくせに
「親である自分たちを優遇しろ」って主張するから
この手の親はイヤ
図々しいにも限度がある
47おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 17:11:01 ID:2cQlri+K
旦那の親に子供を預けたら夜中の12時に義姉とうちの子1歳を連れてスーパーで遭遇…。
義母はあわててた。
もう創価の信者には預けない。
48おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 10:07:16 ID:AyxJ6tOM
子供というのは親の背中を見て育つもの
大事な成長期に親の乱れた生活習慣に子供を付き合わせれば
必ず人格や体調に歪みがくるだろう その子が思春期を向かえ
反抗期に突入したら下手をすれば己の暴力を自制できない恐れがある
そうならぬように幼児期は健全な生活習慣を身につけさせることが大事だ
49おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 13:49:06 ID:XN41/Sz6
深夜、子供連れた夫婦とか見るけど、
翌日幼稚園とか学校に遅刻しないで起きれるのかなぁと思う。
50おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 22:07:42 ID:aGi0Bdsm
夜遅くに4歳か5歳くらいの子がゲーセンの中を走り回ってたりする
ほんとに親は何考えてるのと思う
51おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 09:12:06 ID:UPgVuvnI
>>50なぁんにも考えていないのよ
自分たちが楽しむ事しかね
52おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 15:13:28 ID:EP4pfgF7
つまり子供うんぬんより
アホ親の再教育が絶対必要だってことだな
しかし物覚え悪い奴に効果あるかね
53おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 16:20:37 ID:NdlJdGjV
バカは子供産むな
54おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 16:29:03 ID:0NpRPZBu
スーパーもそうだが、飲み屋に子供連れて来る奴もいるよな
自分達が飲みたいが為に赤子を連れてくる神経がわからん

もうこの手の親はパチンコ屋でもどこでも連れて来る
「家に一人で置いてくるのは心配」とかぬかして
自分達が我慢する事は1mmも考えてない
55おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 16:30:28 ID:UqKAOdnK
>>53
これだろ核心は
56おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 16:55:31 ID:0F4BwSZy
「自分らしく生きるの!」って奴が増えたんだろ。
自分勝手・利己主義って言葉を都合よく
「自分らしく」に言い換えてるだけ。
中田氏婚の「ダブルおめでた婚」と同じ。
57おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 17:07:53 ID:cCYORYF2

子どもを連れてくるのを前提とした作りの居酒屋も
増えてるからね。 もうレストランとか飲み屋のボーダーってないよ。
レストランでも飲めるメニュー多いし。

やっぱり酒飲む場所って大人の場所だよな。
なんでそこに子どもを連れてくるんだろ。
どこ行っても子どもがいて、うんざり。 
たまに出てきて飲む酒ぐらい子どもの声聞きたくないわ!
58おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 21:51:10 ID:fr+VWtqv
夜の鼠園なんかスゴイ
ベビーカーとかベンチで熟睡しちゃってる幼児を店の脇に放置して
いい歳した母親が嬉々として土産物漁ったり、
花火見てキャーキャー女子高生みたいに大騒ぎしたり

真夏の炎天下、バーゲンのために連れまわされてグッタリしてる幼児とか
福袋のために真冬の早朝から行列並びに付き合わされる幼児とか

子供は嫌いだが、今の子って過酷で可哀想だと思う
59おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 22:01:50 ID:xDV0i2D0
私はちっこいころ、8:30には寝てたな。
最近は子供が夜行性になっててちょっと心配。
寝る子は育つ!ちゃんと寝ないと駄目だ…。
この世のお母さんよ、しっかりしてくれ!
60おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 22:13:56 ID:dEvgWNiz
>>54
飲み屋とパチ屋を一緒にすんなよ。
61おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 00:13:59 ID:HCzBwaPa
大人の時間、大人の場所はどこに行ったのかしらね・・・

>>49
今、娘が幼稚園に通っているけど、「うちの子も一緒にスマスマ見てた」
「寝かせようと思うと旦那が帰ってくるんだよねぇ」←よくよく聞けば10時とか11時
「遅くまで起きていたから全然起きてくれない」とか言う人結構いる。
同じ子持ちとして信じられません・・・。

>>50
連れ去られても知らんぞwって教えてあげたい。
「うちの子は知らない人についていかないから」と盲信しているのだろうけど。

>>60
飲み屋もパチ屋も大人の空間という点では一緒のはずだが。
62おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 00:43:28 ID:oRApzNP8
まーパチンコはやらない人はやらないだろうし
はまる人は中毒になるくらいはまるから>>60の中では特殊なのかな?
(でもごめん、小さい頃父親に連れられて一緒に打ってたよorz)

今日夜の10時くらいに小学校の3年生くらいの子が一人で歩いていた。
塾の帰りとかなのかなぁ・・・
結構人通りの少ない道だったんだけど。
63子供 受難時代:2006/01/18(水) 07:25:47 ID:9yw4mxzZ
昨夜12時前に某巨大スーパーの駐車場で
こともあろうに赤ん坊をせっせとあやしてたバカがいたぜ
この寒いのによ せめて中に入れてやれや
最近こんな頭がカラッポなマヌケ親が多すぎる
64おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 22:50:06 ID:dX8n3TAy
>>63
中に入れたら入れたでまた色々言うんだろw
65おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 09:03:25 ID:MfLK7jxW
>>64喧しいわ黙ってろ
66おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 10:03:25 ID:+0RBUS7V
25年前、小学1年生の時一度だけ母が夜10時過ぎにセブンイレブンへ連れて行ってくれたことがある。
徒歩2分くらいの店まで手をつないで歩いて夜でも煌々と明るいコンビニになんとも幻想的な気持ちになった。
帰り道はその分暗く感じられて、でも月が出ていたのが綺麗だった。
あれは1度だけだったからいい思い出になっているんだろうな。
67おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 14:57:06 ID:wAZoVTS4
ここは他人を非難することが趣味な人達の集うスレですねw
68おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 15:31:11 ID:nh0OPRlT
↑ そんな浅はかな考えしか出来ないからバカ親になるんだよw
  ここは子供の将来を本気で心配するスレだ
  実親が考えないから他人が考える悲しい日本の現実を憂いよ
69おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 18:38:47 ID:wAZoVTS4
本当に心配してるなら、その子供たちに何かしてやれよw
70おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 19:12:53 ID:vsOh+F2s
>>69
言われてみるとそういえば何もしてないな
ただかわいそうとか、夜遅くまで連れまわしてこのバカ親がと思うだけ
71おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 19:54:55 ID:A863hnsI
まぁ「深夜スーパーに子連れでくる親たち」っているんだなぁ。
昼間たまに見るDQN家族が行くんだろうね。
寝る前に、そんな掃き溜めを見ないで暮らしていける自分は幸せってつくづく思う。
72おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 21:01:08 ID:61RqNg7a
一才後半で夜泣きが始まった子供を持つ私。
当時妊婦で、子供は車かおんぶじゃないと寝ない、という状態だったので、ほぼ毎日深夜のドライブだった。
毎日9時に寝せても、1、2時に泣きわめき、朝までドライブ。そして仕事に行くを繰り返した結果、切迫早産の兆候がでてしまい、結果的に会社を早めに産休する羽目になった。
スーパーには行かなかったけど、コンビニにはよくトイレを借りにいったなぁ。
深夜のスーパーやコンビニを利用する親たちの中には、私と同じ状況の人もいるのではと思う。
あまり責めないでくれ。
73おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 21:52:56 ID:e6xANbdZ
余計な習慣付けると後々困るよ。
うちは生まれたときから「ご飯食べて・おふろ入ったら・寝る」が当たり前にして育ててきたよ。
74おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 21:55:57 ID:e6xANbdZ
今思い出したけど、この前テレビで「脳の発達は睡眠時間が長いほどよく発達する」んだって言ってたよ。
やっぱり、早く寝かせた方がいいみたい。
75おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 22:04:10 ID:o8q0Y6XZ
言葉のわかるくらいの年齢になっていても深夜に出歩いているの見ると
昔からそうだったんだろうなーとおもう。
大抵迷惑なガキ。
迷惑かかってる側に迷惑かけてる側が、こちらにも事情があるので察してねって
どんな事情があるかなんてこっちには全く関係ないんですけど。
子供嫌いだから見かけたら殴るけど、嫌いな気持ち察してねっていったら納得するの?
76おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 22:09:37 ID:MfLK7jxW
>>73それが極々普通よね!
77おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 22:20:58 ID:Ae2juYOe
このスレはまだ、子持ちの自分語りを禁じてはいないが
やっぱり>>72みたいな子持ちの手前勝手な言い訳がましい自己語りはウザいな

「私はこんなに大変です、察してください、分かってください」

ハウァ!!強烈ウザ!!
もし、次スレまで成長する事があればぜひNGワードにしてほしい
78おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 22:56:36 ID:f7Zjrc5Y
>>73
どっかの愛子って子の面倒も見てもらいたい
79おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 02:01:59 ID:O3yxShGe
>>77
子持ちから見ても>>72みたいなのはうざいよ。



何も理由がなく泣いているのが続くなら、近所から
苦情がくるのを覚悟で泣かせておけばいずれ眠るのにね。
体を壊してまで夜泣きに付き合うなってば…。
80おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 02:33:03 ID:qHCS7HQ9
>>75
別に夜泣きで深夜ドライブしたからって、他人に迷惑かかってないじゃん。
『夜泣きで苦労してる人もいるからあんま責めないで』ってのと『子供嫌いだから殴っていい?』ってのは違うでしょ。
後者の『嫌い=殴る』なんてのは、たんなる自分勝手。
子育ての大変さを知らないヤツだから、簡単に言えるんだろうね。
81↑ ↑ ↑ ↑:2006/01/20(金) 10:05:57 ID:MTqD+KA+
なんで夜泣きで深夜ドライブなんだよw
どっからそんな発想がくるんだよw
他人に迷惑かけなきゃ何やっても許されるのかよw
そういう問題かよw 
82おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 10:14:01 ID:DMrZkY3q
>>81
深夜のドライブ結構ありますよ。
子供が夜泣きしたり寝ないと車に乗せると寝てくれるんです。
あまり泣いてると近所迷惑にもなりますしね。

多いと思いますが、特にアパートに暮らしていると。
あなたは子持ちですか?
83おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 10:15:05 ID:w4sK7EK9
>>1
そんな事、客の勝手だろ。
84おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 10:33:42 ID:wppAmq4c
問題は夜泣き云々じゃなくて、DQNな親が子を寝かさずにスーパーに連れてくることだろ。
85おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 10:47:05 ID:rSfBqKqu
私は今2歳半になるベビーの母ですが、
全面的に>>73さんに同意。
うちも夜泣きはものすごかったけど、外には連れ出さなかったよ。
産婦人科の先生に相談して、ゆっくり時間をかけて解消。

ドライブで寝かしつけると親も疲れるし、
何より赤ちゃんにドライブしなきゃ寝付けない癖が
付いてしまって良くない。
自分にとっては可愛い我が子でも
夜泣きで外に連れ出すのは他人様の迷惑になっちゃうよ。
86おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 10:51:46 ID:nlBKcvhY
だから何やねん
87おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 10:58:17 ID:w4sK7EK9
夜泣きの時は、赤ちゃんの耳元でスーパーのナイロン袋をくしゃくしゃさせた音
を聞かせると泣き止む。
88おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 11:08:43 ID:p480AYAd
>>82
うん。うちは車持ってないから夜泣きが酷い時は夜中抱っこして散歩に出てた。ストレスが解消されて赤ちゃんもその後はスヤスヤ眠ってくれるし。
89おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 11:17:59 ID:p480AYAd
↑あ、勿論外に出てる時はギャーギャー泣いてないよ。何かホッとした顔してすぐに寝る。夜中外に連れ出してギャーギャー泣きわめかれたらそれこそご近所に迷惑だからね。
90おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 11:29:30 ID:jHIWUQvB
俺のかぁちゃんは夜泣きする直前に目覚めるエスパーになっていたらしいw
子供時代は夜9時には寝てたし、それ以上起きてると早く寝なさい
って怒られてた。随分子育ても変わったものだね。まぁ俺18だけど。
俺子育てしたことないし、集合住宅じゃないし、72みたいに夜泣きしたら
ドライブ云々の感覚はよくワカランけど、
このスレは子供が起きてる状態で自分の都合の問題で連れ回すのを
問題にするスレでしょ?
眠らせるのにドライブするのはかまわないけど、乳児とか一歳児とかを
連れている状態でコンビニうろちょろするのは確実にDQNだろ。
コンビニに入ると眠ってくれる子供なら別だけど。
寝てる状態なら車に残してコンビニうろちょろするのか?
コンビニに一緒に入ろうとして抱っこした瞬間起きたりしないのかな?
ていうか妊婦なのに深夜うろちょろする72はDQNじゃない?
結果早産っぽくなったんでしょ?
シングルマザーとか夫が仕事でいつもいないとかならごめんなさいだけど。
夫がいるのなら子育て参加しない夫が馬鹿なだけだね。
91おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 11:36:36 ID:w4sK7EK9
72はDQNでガチ。
92おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 11:39:56 ID:k+30smYw
昼夜の生活リズムを確定する過程も原因の一つと言われてるのにね。
夜泣き→ドライブ→煌々と光る店内へ寄り道→夜泣きスパイラル

>>80
苦労してる=何しても良いって言うのも自分勝手だと気づけ
93おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 21:39:17 ID:PYhdA1yM
つか、夜鳴きしたら隣室に迷惑がかかるような貧乏アパートに住んでる人間が
親になるのもなぁ。
防音マンションか一軒家を購入してから妊娠しろよ。
夜鳴きでダンナが眠れず仕事に響いたら、おまえら食ってけないだろ。
94おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 21:55:18 ID:dUgQUo7h
あひゃ
95おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 22:30:17 ID:O3yxShGe
>>93
その程度で仕事の能率が下がる旦那もどうかと。
96おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 23:29:31 ID:qHCS7HQ9
>>93
世の中の人間みんながリッチじゃないんだよ。
アパート暮らしの人間に子供作るななんて言う権利お前にはない。
だからみんな迷惑をかけないように、夜泣き時には深夜ドライブとかしてんだよ。
97おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 01:09:51 ID:ttRG64pJ
>>95
ドキュン旦那の仕事なんかどうせブルーカラーだろ。
寝不足で建設現場から転落したら大変だろw

>>96
あっそ。おまいはがんばって赤子を夜中連れまわしてくれ。
旦那が足場から落ちたら大変だもんな。
98おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 05:09:01 ID:GaJgzxKR
昼は親が部屋のこもってチャットに常駐
日光浴も散歩もさせない
そりゃ夜泣きもするわな
99おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 05:26:11 ID:xsV/AF9j
>>97
うちは夜泣きしたことないから深夜ドライブはないが、色々話を聞くと、夜泣き大変だなって思うんだよ。
ま、他人の気持ちの分からないヤツは勝手に言ってろw
100おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 07:43:03 ID:XvfLHLVd
100ゲット
101この子の七つのお祝いに:2006/01/21(土) 08:06:10 ID:XvfLHLVd
私も子持ちだけど せめて10歳くらいまでは
子供にできるだけいい環境を与えてやるのが親の務めだね
親にも事情があるのは分かるけど 不健全な環境に
子供を置いてはいけませぬことよ 
102おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 09:15:10 ID:AxAfKbi6
これみたらひくよhttp://my.peps.jp/tomiofan
セックス依存で薬物やりまくってる。2歳の子供のいる前で!!
103おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 09:24:15 ID:bnTDoKMi
親の仕事が何かとかじゃなく、
深夜、赤子や幼児が寝ているべき時間帯に
連れ回す親は親の資格が無いってスレでしょ?
くだらん論争くりひろげてスレ内容からそらすなよ。
どんな理由があろうが、深夜に子供を連れ回す親は頭おかしいんだよ。
104おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 09:38:36 ID:JxxXafxp
夜泣きが大変で深夜ドライブはありだけど、なんでスーパーやコンビニに行く必要が?
意味がわかんね。なんだかんだ言ってるけど、結局親の都合だろ。
というか試せる方法は全部試した上で深夜ドライブなんだよね?
105おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 10:18:31 ID:t+SSGbxt
妹が赤さん連れて泊まりに来た時
夜泣きして車で出て行くというので付き合った。
しばらく走っても赤さん完全に目が覚めてしまったので
夜が明けるまでマンションに戻らないでドライブすることにした。
その日旦那実家に行くのに、妹寝てなかった・・・。
子育てって大変なんだなあとわかってからは
あんまり色々気にしなくなった。
106おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 11:05:32 ID:gN5qd7vi
俺は仲間と週末の深夜に24時間やっているアミューズメント施設にカラオケやビリヤード、ゲームやりにいくんだが
いるね子供連れた馬鹿親どもが
一時期毎週金土と結構いってたけど一組毎回いる家族がいた
父と母はパチスロやってて子供は店の中を走り回ったりしている
子供は2人でどちらも幼稚園児ぐらいの年齢
女の子は目の下のクマがものすごく真っ黒でちょっとしたグロさがあった
最近あの家族見かけないけど、どうなったんだろう
107おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 13:08:06 ID:Kjf1Whov
深夜に子供連れてファミレスで食事とか
ゲーセン、カラオケとか

夜鳴きするような歳ではなくなった幼児連れて
深夜に遊び歩いてるような親を叩くスレだよ

子持ちが脊髄反射で「夜鳴きする赤ん坊をあやす為に出歩く親だっている」とか
「自分たちは違う、やむを得ない事情があるんだから理解しろ!!」みたいに、
正当化しようと必死にかみついてくるから
スレがおかしな方向へ行くんだよね
やっぱ子持ちって思考がおかしいのが多いわ

ここで叩かれてるのはどうみてもやむを得ないとは思えない状況なわけで
赤ん坊連れてても泣かせっぱなしでコンビニ物色とか
よく眠ってる子供放置でゲーセンでゲームに熱中とか
夫婦で幼児連れてスーパーで大騒ぎしてるとか

夜鳴きする年齢を過ぎた幼児については、日頃から親の生活に合わせて
子供に夜更かし癖をつけてるだけ
108おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 13:49:56 ID:YVB1mHZe
子供が生まれたら8時までには寝せるのは当然に思っていたからこのスレ見てびっくり。
大人の時間だろー。夜9時以降は。
私は小4の頃母の内職手伝うのも10時が限界だったよ。
109おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 13:58:22 ID:5UcBT7XR
>>107
スレタイには「赤ちゃん」も入ってますよ。 だから“仕方なく夜中のドライブ”する人達がその辺のDQN親と一緒にされたくないという事で書き込むのでは…。
110おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 14:06:17 ID:YT8b6PaF
>>109
スレタイ100回声に出して読め
111おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 14:46:11 ID:bORh4UFC
>>109
DQN親と変わらんね。
それとも赤ちゃんがドライブに連れてって喋ったの?
てDQNに自覚しろってのが不毛な話か。
112おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 19:06:26 ID:xsV/AF9j
>>111
赤子が喋れるかブォケw
抱っこの揺れでは泣き止まなくても、車の微妙な揺れでは泣き止み眠るんだってよ。
113おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 19:24:43 ID:pytV/BYX
最近、車内に幼子を放置してパチンコに耽っていた
愚親の事件は聞かなくなった その代わりに出てきたのが
>>1 のような愚親 子供の健康や人格形成に与える影響など
まったく考えない思考停止症候群だよ いっそ里子に出せ
114おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 19:38:19 ID:ZoZCTift
>>105
それは気にしなくなったんじゃなくて慣れただけ。
関係のない余所様にまで慣れろとは言えないし
子連れのかける迷惑に慣れることができない人もいる。
だいたい夜中に子供を連れ出すなんて子供にとって害でしかないしね。
115おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 20:55:15 ID:QyQmc+8K
漏れの知り合いも子供を夜遅くまで起こしとくみたいだ。
その割には、床暖房はバカになるとか気にはしてるらしい。
116おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 22:46:37 ID:9YIEHHDc
スーパーは多いよね。片親で仕事の都合上仕方ないのかなぁなんて思ったらちゃんと父親・母親いるし。
一家揃って深夜になにしてんだろ。子供は眠くてぐずるし。
117おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 00:43:22 ID:SUPDFdw4
>>109
だからその
「わたしは他の人とは違うんです」
「大変なんです」
「分かって下さい」
ってのがうざいんだよ
どうして子持ちってこう自分の苦労をアピりたがるわけ?

>>1読めば、ここで叩いてるのがあんたのいう
ケースと違うことが明らかなわけだけど理解できないわけ?
上から全部読み直せば?
118おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 00:57:32 ID:T8Iy3IRR
子持ちの「大変なんです」レスはウザイ。
と、同じ子持ちも思うよ。

夜泣きは家の中で対処できるし、
夜中に買い物をしないといけないなら、しなくて済むようにできないのか?
こどもと遊びにいくなら昼間に行けばいいし、子梨友達と遊びたいなら親類や旦那に預ければいい。
それがいないなら我慢すべし。

それが当たり前だと思って子供を育ててきたけど、違うのか?
119おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 01:20:45 ID:f3YuPAZ1
まともな両親に感謝
120おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 11:55:27 ID:4+aWat88
>>118
大変な思いをしてないヤツには、そういう人達の気持ちは分からないんだろうな。
結局は自分の意見だけで物事を決めつけて、回りの話を聞き入れられないDQNと。
121おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 15:13:00 ID:44QB8cBl
>>120
親が子育ての大変さも受け入れて子を持ったんだろ
そこから逃げないで向かい合ってるから周りも手を貸してくれる
寝かせる時間帯に幼児を連れてスーパーに出かける理由になるか バカ
幼児に苦痛を与える理由になるか バカ
122おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 18:20:59 ID:DMW822+6
>>120
>結局は自分の意見だけで物事を決めつけて、回りの話を聞き入れられないDQNと。

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
123おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 18:35:22 ID:54d26ZcP
>>120
>大変な思いをしてないヤツには、そういう人達の気持ちは分からないんだろうな。

その大変な思いってのが、他の人が背負っている違う大変な思いより、大変という根拠は?
人それぞれ、生きていくからにはそれそうおうの大変な思いをしている

そしてその大変な思いってのは誰のせいでもなく、子供産んだ自分のせいだろ

なんだかんだ言って子持ちって「育児が一番大変」って
自分が一番苦労してるとアピりたいだけなんだよ
そして次にくるのは、だから周囲に理解しろ、協力しろ、と。
124じ(ry チラシの裏書きなぐり:2006/01/22(日) 23:56:53 ID:YYYp1wav
子育ては特別なことじゃない、親が懸命に生きれば子供はそれを見て育つ。
このスレみてて思ったのは、我慢できない大人が多いんだなと。
目先の楽しみばかりで、将来の設計もせずに。

子供できたときに この子を立派な人間にしてやるんだ とか思わなかったのか。
どこに出しても恥ずかしくない子に、恥をかかせないように、とか思わなかったのか。
犬っころじゃないんだ。

夜という時間を恐れろ、人間が出歩く時間じゃないんだ、ましてや子供を連れてなんて。

子育て、つらいか?俺の友達夫婦、子供できないんだ、くれよ。こいつらなら自分の趣味
も遊びもすべて投げ捨てて育てるぞ。そんなのあたりまえだと思ってるからな。寝る間もおしんで
仕事して、子供のために全力で生きるぞ。
犬って、育てられないと思うと子殺しするんだ、人間もするじゃん、いいよ、でもほしい人いるから
ちょうだい。無理しておまえの不安定な心を子供に投げないで。
血がつながってなくたって、立派な人間にしてみせるから。

子育てが大変?そりゃ猿を人間にするんだからなぁ、寿命も長いし。
でもそれを選んだんだろ?往生際が悪いぞ、自分で決めたのだから大変などと言わず、
そんなことを思う暇もなく生きろ。甘えてんじゃねーよ。子供にとってのベストを目指せよ、考えろよ。
自分のことなんざどうでもいいだろ、子供が飯くえるように死ぬまで働けよ、人間にしろよ。
子供つくったんなら、やれよ。ぐだぐだいってんじゃねーよ。

なぁんか、誰にってわけじゃないけど書いてみた。

125↑ ↑ 同意:2006/01/23(月) 06:24:35 ID:sZJOobpp
親の不甲斐なさや乱れた生活を
子供に見せても恥かしく思えないとしたら
親になる以前の話だよな
夫婦喧嘩だって子供のいないところで
やるぐらいのデリカシーをもって欲しいものだね
126おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 11:00:01 ID:L92KGDMH
他人の投稿を叩いて自己満に浸っている人たちが集うスレってここですか?www
他人をどうこう言う前に、まず自分を見直せよ。
127おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 11:06:51 ID:XpCMIWzD
>>126
> 他人をどうこう言う前に、まず自分を見直せよ。

2chを否定すんなら、来るなよwwww
128おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 13:30:49 ID:DH7X+yuZ
>>126
人の振り見てわが振り直せっていうじゃねえか
反面教師にしてるがな 心配すな
129おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 13:35:32 ID:xvSqiHw6
>>118
夜中にスーパーではしゃぎまわってる子供の親すべてを擁護するつもりはないが
夜泣きやらなんやら問題が起きたときにどう対処するかなんてのはそれぞれで違うでしょ。

「家の中で対処できる」と決め付けちゃうのはどうかと思うよ。

夜泣きをするとドライブにつれていく、って話しもわりとよく聞くしね。
130おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 13:38:30 ID:PlltoVL4
インド人の親子が安くなったパンを買いに来ていた。
131おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 14:32:01 ID:kewc5vNC
確かに隣の部屋で延々と夜泣きされるより出ていってくれた方が良い。
132おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 14:55:11 ID:h1DGYKM/
そのついでに街に出るな
133おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 15:43:35 ID:h5X3N/UO
とりあえず
貧乏アパートのヤシは近所迷惑なので子連れドライブへ
防音設備バッチリな一戸建てやマンション住人は、旦那とは別室へ赤子と隔離
貧乏アパート住民のうえ車もないヤシはコンビニへ…
134おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 17:00:43 ID:lYkVl0Kt
>>129
同意。
135おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 20:47:09 ID:4gpkjwd1
ぐずったり半分寝てるような子供を連れて来るのもはぁ?って感じだけど、深夜にもかかわらずすごく元気な子供見るといつもこうなのかなーと思ってしまう。
136おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 07:06:23 ID:yFf4kg+Q
12時過ぎに親と一緒にスーパーにきて
玄関の隅で携帯ゲームに興じてる子供の姿を見ると
寒々としてくるよ
137おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 10:31:38 ID:QwZ001fu
幼児、コドモを夜中連れてくるのはちょっと・・・って感じだけど
夜泣きの年頃は仕方ないかなぁとも思う。
夜泣きは一度覚醒させると治まることもあるし
ドライブなんて育児書でも勧められてる。
賃貸では家の中で長時間泣かせられない関係のところもあるし
外を抱っこでぐるっと歩くより車の方が安全&揺れで良く眠ってくれる。

でもゲーセンとかカラオケとかは夜中に限らず子連れの親ってどうかと思う。
まだ何も楽しめない年頃の赤ちゃん連れて遊園地とかさ。
オマイら自分が遊びたいだけじゃねーかって。
138おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 11:14:33 ID:9Uiwv2gZ
>>136
事情によりけりかなあ。
親の我侭ならダメだけど、生活していく上でやむを得ずって人もいるからね。
139おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 11:18:39 ID:nFCGYgm7
いかにも単身者用の賃貸とか
1K・1LDKとか、安普請のとことかに
乳幼児もちの夫婦は越して来るな。
貧乏なら子供作るな。ましてまともな
対応・しつけができない親ならなおさらだ。
140おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 12:05:52 ID:j+aQaTKD
普通に考えて夜泣きのためにドライブ「だけ」してる人は
当然外に下りないので目撃例もあまり無い。
それなのに判で押したようにドライブで夜泣きが収まるから〜という
言い訳だけを繰り返す馬鹿達は一体何?
141おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 12:35:52 ID:w5JRP4Yw
夜泣きドライブのついでに買い物♪なんじゃない?
142おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 12:44:19 ID:9Uiwv2gZ
>>140
>>118へのレス、というのもあり。

あとは「人によって事情は様々なので一概に決め付けてしまうのはまずいのでは」ということかな。
143おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 13:55:51 ID:Dmo/RNs5
ま、子供をつくるのはDQNってことで。
144おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 16:34:14 ID:4XuywRGg
>>139>>143
子供作るなとかいうおいらがDQN。
145おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 16:35:22 ID:Dmo/RNs5
みんな大人になればいいのに
子供なんて、消えてしまえ。
146↑↑↑:2006/01/25(水) 16:35:41 ID:4XuywRGg
おまいらがDQNの間違いだ。
147おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 16:43:19 ID:cmZkkuNy
【裁判】「誰に怒りを」 "男児をゲーセン駐車場から拉致殺害事件"無罪判決で、男児父親が絶望の表情★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138149860/
148おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 16:48:54 ID:1C7pnlD5
ドライブで夜泣きがおさまるの?
149おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 17:12:25 ID:Rd3Xh8oQ
143の親がDQNなのではないか
150おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 17:17:07 ID:Dmo/RNs5
うちの親は大人ですよ?

あー子供に生まれないでよかった。
151おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 18:13:33 ID:bSH7Hgdb
独身だし、こどもも産んだこともないから実際は試したことはないが、ドライブは上で言われてるように車の揺れで眠れることがあるらしい。
でも、できれば最終手段と聞いた。

<チラ裏そして板違い>知ってるかもしれないけど、夜中眠れないお子さんをお持ちで悩んでる人へ。
昼間幼児は遊ばせ、乳児は日光浴たっぷりさせると夜はぐっすり。すぐは改善無理でもそのうち眠れるようになるはず。
また、寝ること(目蓋閉じるのが)が恐怖だったりするので、お腹のうえに乗せたり、手を繋いで、一人じゃないよ、というかんじで寝かしつけてみて下さい。安心します。
だっこだけでなくおぶるのも効果的。揺りかごも良いかも。情緒が安定する。
と、学校で習った。
<チラ裏/>

ぐだぐだと言い訳言う人、その前にこういう簡単なことからやってみたら如何かね?

高校あたりで道徳とか保健体育あたりできちんとした性教育と子育てに関しては基本的なことくらい教えれば良いのになぁ。
152おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 18:21:55 ID:ViQmvYWl
150が伊部雅刀なのは解るが、149の意味をもう一度考えた方がいい
153おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 18:24:42 ID:POUbpqV9
>>151
昼間遊ばせるといっても、まだハイハイもしない子供もいるわけで・・・。
あと、昼間遊ばせて寝かしつけても夜中に目を覚ましたりすることもございます。

なんの知識も入れないって人は問題だけど、
「いろいろ調べ、アドバイスを受け、それでもうまくいかない」と悩んでいる人もいるので。

こういった子育てなどに関する話は個人差が非常に大きいので
なかなか難しいことも多々あります。

「一度育ててみろ!」みたいな話にあることもありますが
人によっては夜泣きなどの苦労をまったくしない、という場合もあり
これまた掲示板上で話をするときのトラブルの元になったりします。
154おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 18:46:35 ID:w5JRP4Yw
「マーマーアイス食べたいー」「こんな時間にお菓子食べちゃダメっ」。こんな時間まで連れまわすのは気にならないんだね
155おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 18:47:07 ID:bSH7Hgdb
ですから、ぐだぐた言ってる人に対していってるのであって…。 試してる人、いろいろ工夫してるとかは当然除きます。
わかりにくくて悪いんですが。
ハイハイしてない子は日光浴とも書き込みました。ベビーカー、乳母車、おんぶとかだっこで散歩、公園のベンチで陽なたぼっこで十分と実習先のベテラン幼稚園や保育なんかの先生が教えてくれましたよ。
156おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 19:00:52 ID:AXeEO+V5
ってか、赤ん坊の話で盛り上がってるが……

スレタイ見る限り、幼児期過ぎた幼稚園前後の子供の話をするんじゃねーの?
157おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 19:05:59 ID:SNlhGCgG
子供のいない人には子供は産まなきゃ解らないと言い、
子供のいる人にはお宅はたまたま手のかからない子で
運が良かっただけだと言い、
子供を育て上げた年長者には昔と今じゃ時代が違うんだと言う。
158おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 20:50:20 ID:nMUzELER
はやく毎晩のように子供を連れまわし、己の欲求を満たしてる親を叩こうよ。
なんかしら事情がある奴は出てこなくていいよ
先日23時頃、原付6台くらいの中に親子3人乗りが混じってた。
6才とかそんな感じかな
学校とかで周りにどんな影響与えてんだろうな
子供に悪影響なことは周りにも悪影響を及ぼすはず。二次災害だ
自分の子のことも考えてないんだから他人の子のことまで頭まわるわけないだろうけど
自分の子が害虫みたいになっちまうんだぞ。
159おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 21:12:15 ID:ooCADExS
実際、子供は夜10時以降はねてないと成長ホルモンの分泌量が
著しく減ってよくないんだよな。

160おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 21:18:49 ID:2HGAe1jY
こういう親の方が意外と子供たくましくしっかりした子になるかもね。
161おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 22:39:21 ID:w5JRP4Yw
>>159
そんな古い考えは〜、と言い出す親出て来るぞ
162おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 23:31:33 ID:ooCADExS
古いどころか最近の育児では常識ですよとw

上限はあるけど公費対象でもあるんだから>成長ホルモン分泌不足
163おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 00:22:38 ID:tdnf1YAI
ドキュンてさ、たいてい親もドキュンだからなんか納得する。
若いドキュンならまだしも、中年老年のドキュンてどうしょもないな。
164おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 10:37:14 ID:xIVKjxf+
古い考えもなにも、人間は変わってないんだから。
何、30年前と人類は進化したのか?

だ。
165おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 20:48:29 ID:4lcmCraG
>>161よ、それはいくらなんでもアホすぎるよ
166おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 02:46:02 ID:Kv0RKPzY
「なるほどザワールド」が見せてもらえなくて
トランプマンだけ見て、悔しい思いしながら寝た小学生時代を思い出した。

最近読んだ本に書いてあったけど、親と一緒にテレビ見てたり出歩いてたりするせいで
保育所や幼稚園では常にあくびだらけ、という子供が多いらしいね。
目が覚めてくるのはお昼過ぎだから、昼寝の時間は眠くない。だから寝ない。
で、帰る頃に眠くてぐずって泣き出したりするらしい。
167午前3時の戦慄:2006/01/27(金) 12:15:43 ID:wTEO2PB+
スーパーで夜勤やってたらバカ親をみたよ
子供連れてたんだが明らかに眠そうで疲れたような悲壮な顔してたね
そのくせその母親ときたらやたら子供偉そうで高圧的な態度だった
その子は仕事してる自分の方を時々見ていたけど
なんだが助けを求められてるようで胸が痛かったよ





168おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 12:39:37 ID:3IK1WO+Z
ダンナに先立たれた未亡人が必死で夜遅くまで働いてて
深夜(12時ころ)に買い物に行ってたら?
子供だけを家に置いてくるのは心配だし
車の中に置き去りにするのも心配だし
やっぱり店の中に連れてくるしかないのでは?
169おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 12:43:28 ID:I9CAsQF0
>>168
よく人から「バカ」って言われるだろ?俺にはわかる
170おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 13:23:16 ID:rdDyndBP
>>168
実際にそれに近い例を知っているので、このスレでの
「一方的な決め付けをした上での叩き」には賛同しかねる。

まあそうすると「貧乏人は子供を作るな」と言われて終ってしまうわけだが。
171おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 13:59:12 ID:6b3phGj0
>>168に詭弁のガイドラインのコピペを貼り付けたくなった。
172おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 14:09:50 ID:Kv0RKPzY
>>168
そういうケースを考えようと思えばいくらでも考えられるが
あくまでレアケースでしかない。そんな1%未満の状況を持ってくる方がおかしい。
173おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 14:20:18 ID:PQofQQ/1
>>168の人気に嫉妬
174おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 14:59:40 ID:IbPV2qyd
そんな>>173に甘い恋心……
175おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 15:09:33 ID:b5JJ4R+6
最近は離婚する夫婦多いから子供も大変だ。
高収入高学歴よりその反対夫婦のほうが簡単に離婚しそうだし。
母親はなんの能もないから夜の仕事でもするしかない。
そこそこ美人…お水  ブス…工場とかスーパーの深夜勤
176167:2006/01/27(金) 15:40:41 ID:ACyR81Iu
>>168
そんな人間には見えなかったね ジャージ姿に金髪頭でさ
でも母子家庭なら深夜3時に子供連れて買い物していいわけ?
違うだろ もっとやりようがある 止むに止まれぬことではない
親ならもっと子供を保護する観念が必要だろう
177おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 17:39:37 ID:xnAlQeqa
スーパー深夜人
178おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 21:21:51 ID:8Bqnm5jc
夫婦のどちらかがいなければ一人で子供を見ざるをえない環境っていうのもなー
夫婦揃っていても子供作るの躊躇しちゃうね。
生命保険にも入れないの?
貧乏でも両親と同居してたり、うまく育てられる環境なら良いと思うけど。
179おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 21:59:23 ID:rdDyndBP
無計画が祟って・・・、って人もいれば
いろいろとやむをえない事情があって・・・、って人もいるわな。

ただ、>>176が目撃したのが「やむをえない事情の人」と思えないのはわかる。
180おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 22:48:59 ID:3MnlrpgE
>>165
いるよ実際
181おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 05:26:15 ID:Yl0aCqvK
>>180

だから?
182おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 17:16:10 ID:cKeadjq2
子供受難時代 映画にできそう
183おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 21:36:33 ID:7SFzgxb+
これも幼児虐待になるか?
184おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 21:59:08 ID:GP5ngTFF
ビニールに赤子を入れて沼に捨てたブラジル母は許せないな。
孤児院の前にでも捨てればいいのに。
185おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 15:18:10 ID:IM8nmJCb
最近の親は子供すら己の道楽の道具にするのか 
繁華街やゲームセンターに遅い時間に連れまわすなんて
外道だな 親の資格なし 氏んだほうがいい
子供のためにも 社会のためにも
186おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 11:24:00 ID:qZ+rlmBc
最近、子どもの肥満が増えてるんだって。
夜更かしすると脂肪を分解するホルモンが分泌されないから、というのが理由の一つらしい。
(他にも、最近の子どもは運動量が少ないとか、栄養過多とかあるんだけど)
私が子どもの頃は、夜更かしすると大きくなれないって早寝させられてたけど
夜更かしすると太るなんて、違う意味で大きくなっちゃうのね〜
187おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 01:01:15 ID:YewI5y0X
24時間営業なんか
もうやめるべき
うっとしいガキが家にいなくて
親はせいせいするだろうが
世の中迷惑杉
188おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 01:28:23 ID:+UArLKdS
今さっきドンキーに幼児居たよ〜
しかも母親と60ぐらいのおばあちゃんと。
189おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 14:27:32 ID:wfMSpCjm
なんで夜中にくるんだろうね。早寝早起きさせろよ
190おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 20:31:53 ID:i6rrszyn
早寝早起きが基本!
うちの子はもう熟睡してるよ。
191おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 20:38:35 ID:cHvUQRaN
>>190
早すぎ
何歳だよ?
192おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 20:55:08 ID:ysRgI3rL
>>191
幼児とか小学生ぐらいじゃない?普通だよ。

>>187
激しく同意。昔みたいに7時でみんな閉まれ。
そすればDQNも減って治安が良くなるだろうに。
193おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 22:12:36 ID:34pmAUxE
>>191
早過ぎても文句言うのか。おまえの家は何時だよ
194おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 03:12:11 ID:UuA35jog
「うちの子」とか自分自慢が始まるのは勘弁。ウザイだけ。
195おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 04:43:32 ID:KmLsM+HO
幼児〜小学生ぐらいの時は朝から夕方までずっと遊びまわってメシ食って風呂入ったら8時ぐらいには
バタンキューで朝まで12時間ぐらいノンストップで寝る、というのが俺の頃は普通だったけどなー
田舎だったから遊ぶとこいくらでもあったけど、今は危ないから外で遊ばせない親も多いのかね
196おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 08:06:43 ID:pH9h62+b
>>195
俺もそんなもんだな
197おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 08:47:22 ID:sE64u786
繁華街や都会の24時間ショップだけじゃないよ。
私は父親に付き合わされてよく釣りに連れてかれたけど、何度か夜釣りにも付き合わされた。
眠くて眠くて夜の海辺を一人で車に戻って朝まで眠ったり。
昼間だけど変なオヤジに 「うちに来てうちの子供と遊んでくれ」 と声かけられた事もあったなー。

釣り馬鹿も、都会の車置き去りパチ狂いと変わらんね。
夜の子連れは田舎でも健全娯楽でもありえるという話。
198おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 09:14:07 ID:LUdNjpQm
母親が長年保育士をやってるので話を聞いた。
夜更かしする子は早寝早起きする子より、お遊戯等の記憶力が良くないそうだ。
午前中は眠いらしく、工作なんかも集中していないと言っていた。

勿論しっかりした親も居るとの事だが、昔に比べて圧倒的にDQNな親が増えたと嘆いていた。
中には、「私の赤ちゃん、オムツのCMみたいな青いおしっこが出ないんです!病気ですか?」と真剣に相談してくる親が居たそうな。
スレ違いだったらごめん。
199おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 21:36:55 ID:LNhPauGM
そんなの常識じゃん
200200:2006/02/12(日) 02:16:01 ID:/REMwvkX
200(σ´∀`)σ ゲッツ!!
200キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
200(・∀・)イイ!!
201おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 15:34:49 ID:j60grCOD
親のモラル低下は忌々しき事態だ

マックスバリュも未成年者の入店を9時以降は禁止すべきだ
202おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 17:15:48 ID:yfuOp4y1
マックスバリュって地方の人しかワカンナイ罠
203おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 09:01:09 ID:QHjbr3uJ
>>202
マックスバリュで検索してみ
204おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 14:25:34 ID:QhdWaSjF
ローカルな店名を名指しで出してこられてもね。
深夜営業してるスーパーとでも書いてくれ。

店側がお客に対して遅い時間は遠慮するように
っていうのは賛成。表示を無視する親がいたら通報。
これくらい厳しく社会で非難してやったらいいと思う。
21時以降の子供連れでの入店を法的にでも取り締ったらいいのに。
205おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 21:03:40 ID:s9+WR8Zx
それは行き過ぎ。 いろいろ事情のある人は子供を車内に放置するだけだし。
ゲーセンや居酒屋なんかの娯楽遊興施設の閉店を早める案なら、治安回復のためにもなるから賛成だけど。

子供の睡眠が大事なら、テレビのドラマや映画の方が影響は大きい。
子供向けの映画を11:00まで放送してれば自然と11:00まで起きてるようになる。
オールナイトニッポンみたいなラジオも夜型人間増産の原因。
206おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 14:30:42 ID:X6DX7Zkb
>>205
それってテレビ局に教育上よくない云々と抗議するPTAと一緒じゃないか?
よくないと思ったなら親が見させないのが教育ってもんだ。放送局のせいにするのはお門違い。
うちは高校に入るまで夜9時ぐらいには有無を言わさずテレビ・ラジオ禁止だったな。
高校ぐらいからは勝手に見ろって感じだったけど、テレビはAV見るためにしか使わなかったな。
207おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 21:02:22 ID:0+9KmnEV
>>206
204の案が「親が子供に教育すべき」ではなく
「他人が(店を通す等して)親子に抗議する」という案だったから
だったらテレビの影響の方が大きいという話をしたんだよ。
それって「(テレビ局=店に)教育上よくない云々と抗議する(PTA=客)」と大して変わらないだろ?
だから行き過ぎと言ったんだよ。
208おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 22:35:15 ID:/TFtW8O5
マックスバリュはたしかイオン系だよね。
イオン系の大きなショッピングセンターは昼間も馬鹿親の巣だから。
209おさかなくわえた名無しさん:2006/02/18(土) 09:36:12 ID:q6gkNXFA
マックスバリュは従業員にもアレな親多いし。
210おさかなくわえた名無しさん:2006/02/20(月) 10:26:23 ID:B0J0LIhV
子供なんてどうでもいいな。
早く寝ないと身体に悪いなら寝ないで身体悪くなればみたいな。
でも実際早寝しないからって、そんなに問題ない。
問題は乳幼児が嫌いな人が、乳幼児をさけられる時間にスーパーとか行くのに、
乳幼児は何時でも出没するという事。
211おさかなくわえた名無しさん:2006/02/22(水) 15:57:52 ID:0SypcIqc
いまは何もかもが狂った時代さ

24時間スーパーなんか夏は害虫の巣窟さ
212おさかなくわえた名無しさん:2006/02/22(水) 16:18:51 ID:MWGsMVDu
深夜12時まで営業してるスーパーに、仕事帰りにほぼ毎日行くんだけど、
いつ行っても10時過ぎに子ども連れてくるDQN夫婦いるよ。
(他にもキャリアウーマンっぽい人がたまーに子連れで来るけど。)
先日、他のおせっかいおばさん客がキャリアママに向かって
「こんな時間に子ども連れて買い物するな!」と注意してた。
確かにそうなんだけどね…
毎晩来てるあの親子のほうがよっぽど…
キャリアママかわいそうだったお。(´・ω・`)
213おさかなくわえた名無しさん:2006/02/22(水) 18:45:21 ID:FpBKoHOR
しかし、
父親は毎日接待で午前さま。
母親はパートから帰っても家事で忙しくて子供の話も聞いてやれない。
子供は塾でコンビニ弁当。
家には寝るために帰るだけ。

みたいな家庭よりは、親子揃ってスーパーでコミュニケーションとってる家族の方がいいな。
毎日子供を塾へ迎えにいった帰りにスーパーに寄ってるのかもしれないし。
買い物って、子育てに無関心な父親を子供と触れ合わせるのに最適かもしれない。
214おさかなくわえた名無しさん:2006/02/22(水) 21:08:54 ID:gizlnZoc
とりあえず「私常識人」とか言っている馬鹿親・クズ親は来なくていいよ
215おさかなくわえた名無しさん:2006/02/23(木) 15:46:11 ID:ziVXi9Ae
現代は親も子もお互いを大事にしてないんだな
新聞のアンケートじゃよく大事なものの上位に家族がくるけど
表面を取り繕ってるようにしか見えないね
216おさかなくわえた名無しさん:2006/02/23(木) 18:15:37 ID:0+NPK86Y
DQNのすくつなスレだが>>100でちょっとなごんだ( ´∀`)
217おさかなくわえた名無しさん:2006/02/23(木) 19:06:59 ID:2bsR12F7
>>212
いや、そのキャリアママはオバハンに注意されたことで、夜に子供を連れ出して買い物することを止めるかもしれない
それだけでもオハバンGJだ
DQNの子供は無教養のまま育って、適当に陸橋の下あたりで麻薬でも打ってアヘアヘして死んでろ
218おさかなくわえた名無しさん:2006/02/23(木) 19:10:46 ID:5VrRUKgV
カラオケでオールして、朝5時に寒空の中外に出たら、
5歳くらいの可愛い女の子がいてビビった。
なんてえげつない親。
219おさかなくわえた名無しさん:2006/02/23(木) 19:11:53 ID:VFBkKNqS
まぁ〜別にそーいう親がいてもいいと思うよ
世の中平等じゃないんだし、馬鹿もいる
これからどんどん増えるであろう
二極化だからな
220おさかなくわえた名無しさん:2006/02/24(金) 11:28:31 ID:Od/4fAJt
いやいや 世に中 親の総白痴化は急激に進んでる

そして 子供の心は死ぬ
221おさかなくわえた名無しさん:2006/02/24(金) 11:29:34 ID:XpxxlskS
日本人総馬鹿化計画
222おさかなくわえた名無しさん:2006/02/24(金) 11:48:21 ID:Pr0z4hqB
馬鹿な親ほど若くして子供生むのはなんで?
他にすることないの?
223おさかなくわえた名無しさん:2006/02/24(金) 16:33:05 ID:x7bcqGYU
未就学児は昼夜問わず外出禁止にすればいいのに。
未就学児の迷惑行為は数えきれないから。
224おさかなくわえた名無しさん:2006/02/24(金) 17:14:44 ID:aBSVvPcz
逆の立場から考えてみたらどうだろう。
すなわち「こんな深夜に小さい乳幼児をひとり家に
置きっぱなしにしたまま買い物なんて行けない」
だから連れてっちゃう。

…ダメだ、やっぱり。
昼間行け!って言いたくなるわ。
225おさかなくわえた名無しさん:2006/02/24(金) 17:17:27 ID:XpxxlskS
>>224
昼間は忙しいの!あなたなに?子供いるの?いないでしょ?
いないのにそんな事いうんじゃないの!
子育てってのは、大変なの!
ふん!

って親をころ(ry
226おさかなくわえた名無しさん:2006/02/24(金) 17:44:10 ID:aBSVvPcz
>>225
マイリマシタヾ(_ _*)
227おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 16:54:09 ID:MXT+g9n6
何時以降外出禁止とかTV見せないとか言う人は自分も外出とかTVは禁止なんかな
じゃないとストレス溜まりそう。
「子どもだから」って理解しにくい一言で通してたらその子の将来も心配だ。
自分も子どもに合わせた生活リズムにしてるんなら大したもんですね。
なんにせよ自分はまだ親になれそうもない…
228おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 21:18:18 ID:IXVW1KQn
>>227
子供に変に理由を理解させようとするからおかしくなる。
「子供だから」の一言で子供には十分。
229おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 00:59:01 ID:rrUMpGrn
>>227
早寝しろレベルは「子どもだから」でじゅうぶん。
大人になったら徹夜してやる〜!って願望持つぐらいで健全w
ま、「子どもだから」でOKなのは酒タバコ夜更かし下ネタ禁止、年齢的にも小学生ぐらいだろうけどな。
マジな進路相談とかで「子どもだから従え」ってのは確かにかわいそうだが。
230227:2006/03/01(水) 21:43:27 ID:m8g4GK+K
なるほどです
ケースバイケースなんですね
思い出してみれば自分も子供は早く寝ろにはフツーに寝てた気がします
スレ違いな展開にして失礼しました
231おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 08:02:28 ID:oarCnoil
〜小学2年→遅くても9時には就寝
〜小学4年→遅くても10時には(ry
〜小学6年→遅くても11時
〜中学1年→夜中こっそりゲームをやりだす。でも罪悪感あるから1時には寝る
〜中学2年→夜中にAV見たりゲームやりまくり。3時ぐらいには疲れて寝る
〜中学3年→受験勉強で夜更かしすることもあるが、基本はAVやゲーム
〜高校→メチャメチャになる。カラオケオールとかするようになる。

以上、健全な男子の成長過程レポート
232おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 20:33:52 ID:iO8mbQTa
あげ
233おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 15:26:33 ID:cImEa2Xk
ガキuzeeeeeee
234おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 16:50:06 ID:f15PYxi+
>1
私も経験あるけど、そんな心配することないよ。
だって寝ないんだもん、ホントに。
そいで仕方ないから気晴らしにスーパー行ったりする。
親も窒息しそうになるからね。

幼稚園や保育園に入れば生活は嘘のようにもとに戻るから。
うちの子たち、今はすっかり部活で朝型生活してるよん
235おさかなくわえた名無しさん:2006/03/05(日) 20:02:52 ID:T7f/HiMF
大阪と奈良で子供の非行を防ぐ条約できたな

こんどは親も同罪だ バカ親は自覚しろよいい加減

バカでも警察の厄介にはなりたくねえだろ
236おさかなくわえた名無しさん:2006/03/05(日) 21:37:19 ID:llCGykyY
ニュースで、あの条例に対するガキ達の意見聞いてあきれた。
勝手に決まりを作られても困るだぁ?
決まりが守れねぇからわざわざこんな条例作ってんだろうが!!
俺高1だが親から「寝ろ」って言われなくなったの中2か中3ぐらいだぞ
237おさかなくわえた名無しさん:2006/03/05(日) 22:06:11 ID:mcbfW3WK
スレの流れ全く読まないで書くけど、このスレタイ見てすぐこんな光景を思い浮かべた。
普段はそんなこと絶対しないけど、何かの拍子で(風邪気味で夜起きてきてとかかなぁ)
小学生くらいの子供がパジャマにコートはおって、お母さん(こっちは普通の格好)と深夜スーパーで買い物する光景。
うまく言えないけどなんか不思議ないい空間な気がするんだけど駄目かしら。
238おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 17:17:30 ID:VyEsMM0F
>>227
100%親のせいにするつもりはないが、そういう親の元で育った奴って友人が少なかったり
社会に出てからも人付き合いが苦手だったりするのが多いような・・・。
239おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 17:20:08 ID:WWO/rUd0
>>238
友達はたくさん、人付き合いまかせろ
と思い込む人は珍走とか暴力団員になったりもします。
240おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 23:33:44 ID:8Qn8jeBa
子供は早寝 早起きが発育にもっともいいのだ
夜更かしさせると脳障害にもなるらしい
そうさせてるのは大抵 親の生活習慣が原因だ
241おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 00:19:11 ID:4/Gn58q9
>>231
小6ぐらいで徹夜デビューじゃね?
242おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 17:00:12 ID:dDnUPORW
みなさんもご協力ください。
うるさい車やバイクの騒音に悩まされる生活はもうイヤだ・・・
一行でも送ってくださればと思います。

以下コピペです。

国では現在マフラー騒音の新規制について検討中です。
行政にもどんどん苦情を出しましょう。文は一行でも良いと思います。
件数が集まれば集まるほど規制がしっかり強化されるでしょう。
罰則も重くなるのではないでしょうか。
今回の規制強化の機会を逃すと次は数年後になります。

環境省 MOEメール
http://www.env.go.jp/moe-mail.html

国土交通省 ホットラインステーション
https://www.mlit.go.jp/hotline/hotline0908.html

警察庁 ご意見箱
http://www.npa.go.jp/goiken/index.htm

爆音騒音車に迷惑している人、頭に来ている人で協力し静かな生活環境を
取り戻しましょう
243おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 01:55:56 ID:1pHClOZ5
みなさん、夜泣きというのは、知っていますか?
赤ちゃんが、夜通し泣く状態です。狭いアパートで、深夜、ずーと泣かれたら
どうしますか?
その選択肢で、スーパーに連れて行くというのも、あると思いますよ。
244おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 01:59:56 ID:7uiIspq1
車の中でなきやむまでこもってろ。
245おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 02:00:02 ID:WO9SkWgb
寝かせるように教育しない親が悪いに決まってるだろ!
246おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 02:32:19 ID:LZh9bmle
夜泣きは仕方ないんじゃないか?教育以前の話だろ
247おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 02:35:05 ID:+RwAOJnL
>>243
深夜スーパーなら泣かせていいの?近所迷惑だからってぐるぐるドライブしてる親とかいるじゃん
248おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 03:01:39 ID:7uiIspq1
防音設備のあるマンションも買えない貧乏人は子供作るな
249おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 08:47:28 ID:2hKO4sBI
そうして少子化が進み・・・

250おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 11:54:54 ID:hUKFMz4v
>>248
差別発言ヤメレ。
251おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 21:50:58 ID:zmNJ4kLs
赤ちゃんはゆすると安心するのよ。ママのお腹にいたから、たえず振動があったのでしょう。
だから、夜泣きした場合は常に歩き回るか、車の振動(ドライブ)で眠る場合があるのよ。
それでも、やっと寝たひと安心。とか、思っても、家のベビーベットに寝かせたとたんに
オギゃーと、なるわけです。
252おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 03:28:53 ID:1SfTxeZc
子供専用のカプセルホテルがあればいいのにな。
ゆりかごのように適度にゆらしておやすみ。
で、よそのかわいい子をお持ち帰りw
253おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 19:54:52 ID:RLyMFPEQ
バイブレーターつきのベッドがアメリカにはあります。
振動を作りだすんだそうです。
「害がある」とか色々非難の声もある商品のようですが。
ドラマのSEX AND THE CITYでは、友達の赤ん坊を預かった女性が
そのバイブ付きベッドのバイブ機能が壊れたので困ったあげく
「自分のバイブ」(とは言え、実際には振動型の肩マッサージャー)を
赤ん坊のベッド(ベビーカーのような、チャイルドシートのような簡易なタイプ)に
放り込んで振動させて寝かせていました。

しかしドライブにしろバイブにしろ、他の対策を見つけないと
いつまでも「それでないと寝ない」になるだけだと思うんですが違いますかね。
254おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 00:01:12 ID:loWAKrOG
夜泣きは一時のものだから、それで乗り切るのも手段。
子供専用のカプセルホテルとか、思考回路いかれてるねwww
255おさかなくわえた名無しさん:2006/03/13(月) 17:34:18 ID:KqrHvm5X
8時以降に未成年を連れ出したら親でも責任を問われる
幼児なら虐待とみなされる しかし子供より自分が大事な親って
最低なのが増えたね ペットぐらいにしか見てねえんじゃないの
256おさかなくわえた名無しさん:2006/03/13(月) 19:03:43 ID:eyUyqQnW
>>243
深夜にスーパーで子供遊ばせてる馬鹿親の何割が
その「夜鳴き」っつーやむにやまれぬ事情だっつーんだよ
ほとんどが自分らの都合だろ

私はほかの子連れと違うんです、理由があるんです、
仕方ないんです、分かってください、はいいっつーの
傍からみりゃみんな一緒
うっさいのに変わりないんだよ
子連れに合わない時間帯ってのが欲しいんだよ

だいたい夜鳴きさせる親に限ってあやし下手だったり
子供が眠そうにしてても寝る環境を与えず、
眠かせるタイミングを親自ら壊しちゃってたりすんだよね
257おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 01:43:23 ID:9vDOS1sI
夜泣きは、親がいくら子育て頑張っても、なるもんはなる。
バカなやつには分からねーんだろうがな。
258おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 22:46:16 ID:OvikzPNC
問題なのは夜泣きじゃないのに(*´・д・)(・д・`*)ネー
259おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 21:43:57 ID:OpjgMi5y
そうそう、子育て頑張ってるのに夜泣きされちゃうんだから
深夜に子連れでスーパーぐらい行ったっていいよね!
というレスを>>257は待ってるのかな。
260おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 15:53:04 ID:Vl3BVaO+
>>259
スーパー云々なんてどこにも書いてないだろ。
全ての親が「夜泣き=深夜スーパーに連れてく」とか思うなよ、バカが。
261おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 22:35:03 ID:OwaOsM0g
>>260
ここは深夜スーパーに子連れで来る親のこと話してるスレなの。
そんで「夜泣きがひどいからって言う人もいる」っていう流れで
夜泣きを言い訳にしてるだけでスーパー連れてく必要ないじゃんって話なの。
「全ての親」の話なんてしてないの。
262おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 04:29:18 ID:JAc1InoD
>>261
お前こそスレの流れ読めよ。
263おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 16:14:45 ID:iRUQJBAu
子供の夜更かしに親が加担してどうすんだ?
わが子が犯罪者になってとばっちり受けるのは親だぜ
264おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 17:47:58 ID:Uwv+1KK2
小さい子どもを抱えた親に夜遊ぶ権利はないのか?やりたい事ぐらいやらせろ。
とマジで言うバカ親に遭遇した。遠い国の話かと思ってた。
265おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 19:44:21 ID:2dZwzYH8
権利とか言っちゃうんだもんなあ。
責任果たさず権利だけ主張するのが人の子の親になってるんだからたち悪いね。
266おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 22:16:01 ID:GyivwfnQ
夜泣きは、親がいくら子育て頑張ってても、俺には関係ねーんだよ。
バカな親には分からねーんだろうがな。
267おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 22:29:44 ID:6nXW0gjw
>>133が一番的を得てる気がする。
世帯収入が低い家庭ほど育児にかける時間と金は低いんじぁないか?
アメリカみたいに所得層によって住む地区を分けた方がいいかも。
268おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 23:01:06 ID:0WEKqU4O
>>267

×得
○射
269おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 00:28:57 ID:Hj5Fq9az
世の中ギブアンドテイクなのに、ここは身勝手な言い分の持ち主ばかりが集ってるんですね。
夜泣き云々言ってますが、「俺には関係ない」って言ってるあなたも、赤子の頃は泣いたでしょう。
スーパーに深夜連れてくるのはよくないと思うが、夜泣き自体を否定するのはやめてやれよ。
270おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 02:05:17 ID:xy25k7pm
おまえみたいな事いう奴に限って迷惑かけ通しで
テイクテイクテイクテイクなんだよ

スーパーに子連れで来る親を叩いてるのに
夜泣き云々でドライプする親だっているとか
どっかの低脳馬鹿が的を得ない正当化をするから脱線してるんだよ
そもそも夜泣きするような乳幼児の話なんかしてなかったんだよバーカ
271おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 02:41:00 ID:Br55bE66
272おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 06:54:09 ID:IbrOpPa8
>>270

×得
○射
273おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 11:41:49 ID:Hj5Fq9az
>>270
漢字もまともに使えないのかよwww
274おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 16:53:46 ID:18AOFYyD
知り合いの家に遊びに行った。そこには3歳ぐらいの男の子がいたけど、
お昼寝+興奮で深夜まで寝てくれないときが多いらしい。
で、俺が遊びにいったら案の定11時過ぎまでキャッキャしてました。
翌朝もその子寝不足になってダウンしてたら悪いなって思ったら普通にキャッキャしてました。
子どもってすごい。
275おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 17:22:10 ID:xy25k7pm
変換ミス、タイプミスを鬼の首取ったように
よっぽど自分は賢いと言いたいのかね
276おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 19:40:26 ID:BV+Tn2eI
2回連続で漢字を間違えてるヤツが変換ミスって言い訳してやがるwww
みんなお前より賢いんじゃないのか?w
277おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 16:35:50 ID:A3tHyYo0
たぶんこんな親が子供を夜中に徘徊させて溶かしてんだよ
278ライブ:2006/03/31(金) 22:39:52 ID:enncaYfX
夜9時頃でも 子供が店にいると驚く。心が狭い?
279おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 22:43:09 ID:U4ySFQ5S
驚くのは別に狭くないんじゃない?
ネグレクトと決め付けたり、嫌がらせしたりしなければ
別にいいと思うよ?
早く寝たほうがいいってわかってるんだから、
何等かの事情があるんだろうと、温かく見守ってあげればいいじゃないか。
280a:2006/03/31(金) 22:59:22 ID:TKfVuJXm
っていうか、こういうDQNが子供生むなって思うね。

育てるの嫌なら最初から子供生むなって思う。まあ、自分の都合で生んで
さんざ虐待して、最後は子供に刺されるんだろうが。子供が40歳とかなっ
たときに。ニュースでは引きこもりの子供が親を逆恨みして、なんて風に
報じられるが、実際はこういうのが真相だろう。

こういう親に限って、子供の稼ぎを取り上げて家から逃げられないように
追い込んだりしそうだしな。それで仕事をするのをやめれば、世間から
ニートとして叩かれる。

なんだか、社会で報じられていることの裏側を見た気がするよ。
281おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 19:00:17 ID:szNLQ/r6
スーパーでも何処でも何時でも乳幼児が行きたい所に行けばいい。
ただ奇声上げたり大声で泣いたり汚いオムチラは止めれ
282おさかなくわえた名無しさん
>>198
お前は生理の時に青い血が出るのかと問いつめてやれ