平成生まれの奴が知らないと思われる事(拾伍)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
【前】
平成生まれの奴が知らないと思われる事(拾四)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1131044302/

【過去】
平成生まれの奴が知らないと思われる事
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1080893896/
平成生まれの奴が知らないと思われる事(弐)
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1081333091/
平成生まれの奴が知らないと思われる事(参)
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1082308329/
平成生まれの奴が知らないと思われる事(四)
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1084671884/
平成生まれの奴が知らないと思われる事(伍)
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1088443247/
平成生まれの奴が知らないと思われる事(六)
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1091551192/
平成生まれの奴が知らないと思われる事(七)
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1096562688/
平成生まれの奴が知らないと思われる事(八)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1099754586/
平成生まれの奴が知らないと思われる事(九)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1105914674/
平成生まれの奴が知らないと思われる事(十)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1110292116/
平成生まれの奴が知らないと思われる事(拾壱)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1118354075/
平成生まれの奴が知らないと思われる亊(拾貳)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1125068111/

天麩羅は>>2-10あたり。
2おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 15:39:03 ID:2xMxCb3h
【頻出ネタ一覧】

・SMAPが6人だった
・サザエさんが火曜日に再放送されていた
・ドラえもんが日本テレビで放送されていた
・三公社(国鉄・電電公社・専売公社)
・ソ連・西ドイツ・東ドイツ
・「平成」発表会見
・タモリの眼帯
・でかい箱入り洗剤と水で薄めるリンス
・500円札や昔のお札(聖徳太子のデザインなど)
・消費税が無かった
・初代ファミコン関連
(初期型のは四角ボタンとか、2コンにマイク付いてたとか、高橋名人&毛利名人など)
・黒電話
・それに関係してダイヤル式電話の使い方
・全員集合
・ウイークエンダー
3おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 15:40:13 ID:2xMxCb3h
前スレの>>992〜さん建てたデ
4おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 15:40:28 ID:FR5sbv6h
華麗に2GET!
>>3 ピザでも喰ってろデヴwwwwwwwww
5おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 21:28:58 ID:u42oajmV
>>1-3
乙です!
6おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 20:40:35 ID:N+Idhpmy
八角形くらいの箱に入った、ハート型のキャンディってなんだっけ?
黄色い箱とか白い箱があったと思う。
7(-_-):2005/12/22(木) 20:52:12 ID:1NOs4gDM
8酉年:2005/12/23(金) 08:38:42 ID:hPCtbQPT
太郎ー―――!次郎ー―――!
9おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 09:39:26 ID:rsNP0a5l
プラスチックの棒にチョコの円盤をつけて
ペロペロキャンデーのようにした
「ぺロティー」「ぺロタン」ってお菓子があるよね
今は当たり前のようにアニメキャラなどが表面の絵に
使われているけど昭和46年(だったかな?)の発売開始当時
どんな絵がプリントされていたかご存知か?

答え:男の子向けには「蒸気機関車の絵」
   女の子向けには「お花の絵」

ドラ○もんがプリントされたのはぺロティ発売後数年が経過して
ぺロタンが発売された時。当時お菓子の表面に
漫画やアニメのキャラの絵がプリントされるなどということは前例がなく
ちょっとした話題になった。
(食い物で遊ぶと怒られるのは今も同じだが、当時のそれは今とは比べ物に
ならないレベルの時代のことだったし)

この発明(?)がなかったら、お菓子業界は今も
ただ食うだけのお菓子を作っていたかもね

10酉年:2005/12/23(金) 09:44:47 ID:hPCtbQPT
♪ほ〜ら、春先神戸に〜、見〜に見に〜見に来てねー
11亥年:2005/12/23(金) 10:04:44 ID:8RzUDHCe
>>10
あれ「神戸に」って言っていたんだ!
「小紅」かと思っていたよorz
12おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 10:05:33 ID:XX2AE/c2
ネルネルネールネ
13おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 10:11:57 ID:opFUvir0
ラジオも聴けるTV

携帯用じゃなくてブラウン管の14インチの奴で、確かSONYから発売されてたと記憶してる。
14おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 20:57:45 ID:/dPZAyUT
ドリフの西遊記
15おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 22:09:04 ID:opFUvir0
♪タマゴ食べたらタマゴン♪
16おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 22:19:32 ID:+dOV85xS
教育勅語
17おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 22:47:35 ID:ihppZ6CD
>>6
グリコ キャンレディー

持ち手の棒がガムになってるペロペロキャンディー、何だっけなぁー
ぼっとん便所に落っことしたの思い出した。
18おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 22:57:10 ID:QJlnqqEe
ANAのマリンジャンボ
19おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 23:43:33 ID:fO6Ip7z3
>>11
「小紅」で合ってたと思ったけどな。
「春先」は正しくは「春咲」で、曲名は「春咲小紅」
矢野顕子でしたね。
20おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 23:45:11 ID:ompilk+3
タバコみたいなチョコあったよね?
21おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 23:46:04 ID:Gf+oP0Tf
>>20
あれは発禁になった
22おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 00:01:30 ID:ompilk+3
あれま
23おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 00:42:09 ID:yFKBk+QK
チョコリロリだべや
24おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 01:10:58 ID:vJptzXQB
昭和60年代と平成の最初ごろって
あんまり変化が無いな。
25おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 01:41:08 ID:phjD32IG
そりゃだってただ年号が変わっただけだもん。
10年も違えば大分変わるだろうけど、4、5年で大きな変化はないでしょ。
26酉年:2005/12/24(土) 07:57:11 ID:uUWyaPKq
六角形だからロッカッキー たーんじゅん!
27おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 08:08:39 ID:Bcl+Cz0M
テレビとスーファミが一緒になった奴。
28おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 08:40:56 ID:MeBbKXMP
トランプマン
29おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 09:19:02 ID:HlD0GdGW
ファミコンの黄色いディスク
306:2005/12/24(土) 10:39:16 ID:bUZFpoxe
>>17
ありがとう!!そうだ、キャンレディだ。

>持ち手の棒がガムになってるペロペロキャンディー
なんか記憶にあります。それのアイスバージョンが好きだった。
棒が、黄緑色のビニール?プラ?で包まれたガムになってるの。
商品名、なんだっけ?

あと、コーヒー味かチョコ味のモアイみたいな顔したアイスがあった。
髪の毛部分にチョコがコーティングされてて
1本当たりとか2本当たりとかあった気がする。
31酉年:2005/12/24(土) 11:07:15 ID:uUWyaPKq
餅太郎
32おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 11:43:27 ID:RGuPISBy
缶ジュースの開けるところが折り返すタイプじゃなくて引っ張って取るタイプ
だったこと。
それと350ミリ缶じゃなくて、もっと細いサイズがデフォじゃなかった?
33おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 12:08:18 ID:ViTeghAd
個人的には300mlのビンが懐かしい。
34おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 13:05:55 ID:Akup130o
スクリューボトル
35おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 14:09:33 ID:UP9ZvdoI
ロッテの懐かしいガム
http://www.sun-inet.or.jp/~kwk14484/shiga006.html
「クイッククエンチガム」「ジューシーフレッシュガム」あたりよく食べた


早送り、巻き戻しボタンは押し続ける
36おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 17:30:05 ID:BD8I6qzf
>>17 >>30
「ガムンボ」じゃなかったか?
37おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 20:24:45 ID:9P+pG1Or
おやつカンパニーが松田食品という名前だったこと
38おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 22:52:42 ID:s7kQ+5Q9
捻り鉢巻き&はっぴ着せられたチンパンヂーが「火の用心」とかやってる日本モーターボート協会のCM。
「1日1回良い事を〜♪げ〜ん♪げ〜ん♪元気な月曜日♪」
なんて曲がバックに流れてた。
39おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 23:44:00 ID:r3QUtZMm
KISSIN'CHRISTMASっていうクリスマスソング。
オリジナル音源も音楽業界や放送業界でも保存しているところが少ないらしい(一般未発売)
いい曲だけどな。
40おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 00:06:18 ID:eJxM0ZOE
銀行にお金を預けると利息がつく。
41おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 01:40:12 ID:4QXgcnyE
>>40
もの凄く共感出来るけど

何か悲しくなる書き込みだなぁ‥
42おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 02:12:47 ID:4QXgcnyE
紅白歌合戦のハプニング
[加山雄三]「仮面ライダー」発言
[長渕剛]「日本人はタコ!」発言
[本木雅弘]ケツ丸出しハプニング
[小林幸子]豪華衣裳の照明消えるハプニング
43おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 02:51:33 ID:KcTrwWDp
でっかいビンのポカリ

館ひろしがCMしてた
あれ飲み切れないけど
蓋できなくて困った
44おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 03:04:59 ID:ZnDO9W9e
>>17,>>30,>>36
裏と表で飴の味が違うやつなら「かわりんぼう」だったかな
45おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 03:11:34 ID:lGHfM70S
12インチシングル
46おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 03:16:45 ID:aJOroq9O
変なおじさん
47おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 04:25:10 ID:nwFVsCFy
>>40
以外知りません
ちなみに平成2年生まれ
48rip ◆x7rip/Hv3k :2005/12/25(日) 04:50:10 ID:gQC3VDgU
ロードが13章あること。
49おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 04:50:24 ID:fzV4xL8v
けんちゃんら−めん
50おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 04:52:37 ID:Lz+ozZ1c
私は昭和60年生まれなんだけど、
平成元年生まれの義理の妹がキョンシー知らなかったのにはガク然としました
51おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 05:25:02 ID:cO/OMAai
デーモン小暮が歌手だということ
52おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 05:34:43 ID:q9BFBj9X
仮面ライダーとかウルトラマンとかあんまりしらねーんじゃねーの?
1号、2号、V3、アマゾン、X、ライダーマン、すろとんがー、スカイライダー
マン、セブン、帰ってきたマン、エース、タロウetc...
53酉年:2005/12/25(日) 08:38:50 ID:6GcUkbYD
ゴーダム
54おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 09:52:09 ID:HRoYm7g3
(上底+下底)×高さ÷2
55おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 10:49:03 ID:Hq8B6ASS
恐怖のミイラ
56おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 10:56:44 ID:LirhDx5v
明石家さんまが元々は物まね芸で知名度が上がったこと。
阪神の選手の形態模写をやってた。
その後数年間全国区では顔見ない時期があって、復活したときは今のトーク
中心のスタイルに進化していた。
57おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 11:34:56 ID:nkEASUsm
福武書店
58酉年:2005/12/25(日) 13:12:53 ID:YatDz0e6
せーのぉ!よっしえちゃーん!@アイドル親衛隊
59おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 16:15:14 ID:4QXgcnyE
ハウンド・ドッグが
「フォルテシモは歌え無い」
との理由での紅白歌合戦を辞退。
60おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 16:18:20 ID:4QXgcnyE
ジョアの珈琲味。
61おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 16:34:11 ID:3r/NdidR
プラッシー・・・黄色いオレンジジュースみたいなやつ。
62おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 17:40:14 ID:Y1d4It2x
>>58
裏拍でアイ!アイ!アイ!エルオーブイイーラブリー○○!もお忘れなく
63酉年:2005/12/25(日) 21:27:46 ID:6GcUkbYD
北辰テスト
64おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 22:20:45 ID:HMx6mNMw
うるせーーーばか
65おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 22:21:46 ID:z0HkGMVQ
全国区のトミーズ
66おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 22:26:51 ID:ZT+3m6Gr
>29
カートリッジ式のDVD-RAMを見たら、A面とB面があってディスクシステムを思い出した。
67おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 22:35:37 ID:bK9kHG9h
ゴールドライタン
68おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 22:46:11 ID:w8I2Ja1I
大化の改新
69おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 22:46:46 ID:RyLrZ6AI
東レとかニコンの前の社名知ってるかな?

>>38
戸締り用心火の用心
とにかく用心火の用心
一日一度は大掃除
・・・続き忘れた。

水曜日位にやっていた気がする。
なんかじいちゃんと高見山?が出てたっけ。
70おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 22:52:26 ID:YvBwnRtL
>>69
東京レノリュームだっけ。
ニコンは… に ニッコーる?えーと


コニカなら小西六だっての知ってるんだけど。
71おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 22:55:17 ID:DAl/XDr/
カーステレオ用のでっかいカセットテープ。おっさん用の弁当箱ぐらいのサイズだった。
72おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 22:56:46 ID:ibyUaU/h
TDKの東電化とか。
73おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 22:57:20 ID:KcTrwWDp
61
プラッシーはグレープ味もあった
なんちゃってファンタみたいなもんかも
あとレモン味もあった
米屋や牛乳屋でも取り扱ってたよ 田舎は。
74おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 22:58:29 ID:YvBwnRtL
日本工学、東京レーヨンでしたわ すんまそん
75おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 23:07:07 ID:KiSMkFM/
日本光学工業、東洋レーヨン
76酉年:2005/12/25(日) 23:18:36 ID:6GcUkbYD
オープンリールのテープレコーダー
77おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 23:23:53 ID:Fu33HhWM
>>69
笹川良一
78おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 23:25:13 ID:GehCsvOy
ツインファミコン
79おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 23:31:02 ID:4QXgcnyE
>>67
昔、ガチャガチャでシルバーライタンしか出て来なかった‥

って苦い経験が在る(笑)
80おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 00:12:09 ID:FgtHGnQS
PCエンジンとパソコンが合体した奴

名前なんだったっけ?
81おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 00:15:40 ID:WtXVHjIx
PC-FXのことかな?

ふとテラドライブを思い出してみたりしたがどうでもよい
82おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 00:16:19 ID:cZUIsRXO
X1ツインのことかえ?
83おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 00:17:33 ID:gSu1GLkc
虫虫大行進〜♪
84おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 01:05:56 ID:FgtHGnQS
カルピス名作劇場
85おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 01:36:42 ID:adyL69re
>>62
パン!パパン!ヒュー!  も。

>>63
昭和生まれでも、埼玉県民でなければ知らないのでは?
86おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 02:03:21 ID:hYHXNtDv
>>50
TVでやってたけど、キョンシーを知ってるか知らないかは
昭和61年生と昭和62年生で境界線があるらしい。
俺は平成元年生まれでも知ってるけどw
87おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 06:44:10 ID:dC4hMGvo
>>63
>>85
神奈川だけど小学校時代「ア・テスト(アチーブメント・テスト)」っていうのがあった。
88酉年:2005/12/26(月) 06:52:11 ID:5RiEU+CP
TVジョッキー日曜大行進
89おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 07:15:19 ID:rwhb7JyU
職業選択の自由アハハン
90おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 12:26:22 ID:DdGd9AlJ
女はナヤンデルタール人
91おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 13:03:11 ID:4SKkIu9P
オラァァ!そこのバーコードっ!!!
92酉年:2005/12/26(月) 14:06:39 ID:5RiEU+CP
憎まれそうなニューフェイス
93おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 15:06:37 ID:FgtHGnQS
しば漬け食べたい
94おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 15:28:10 ID:e6B8nm/j
学校に焼却炉があったこと
95おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 16:46:17 ID:cZUIsRXO
>>93
催眠術で泥大根食わされてカワイソス
96おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 18:10:18 ID:XG7LEZxp
泣かないで〜枝〜毛〜♪
97おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 18:27:27 ID:DdGd9AlJ
ラ・ムー
98おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 19:47:27 ID:PbZFR59U
フラワーロック

ゴロピカドン
ター坊
ハンギョドン

ガムの中にラムネの入った『ガムネ』
99おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 20:32:37 ID:FgtHGnQS
本田美奈子とワイルドキャッツ
100おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 20:35:25 ID:gKEfKLAo
MyLitlleLover(通称マイラバ)
101おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 20:44:26 ID:FgtHGnQS
食べ物を粗末に(無駄に)扱うバラエティ・コント番組が、やたらに多かった事(特にドリフ系)
102おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 21:04:38 ID:DdGd9AlJ
カックラキン大放送の?伊東四朗の?グレゴリーちゃん?
ウロ憶え
103おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 21:20:36 ID:WgQ+7Cdl
虚塵が一度だけドベになったこと
104おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 21:28:55 ID:A86D4Z9M
昭和生まれつうか、リアルタイムで知ってるのは30代後半以上ではないか?w
45年生まれの俺も記録でしか知らない。> 巨人がドベ
つか蔑称使うのヤメレ。俺もプロ野球ファンだけど。
105名無し募集中。。。:2005/12/26(月) 23:09:36 ID:/zvFPGXw
プロ野球が高視聴率だった事。
シーズン中は家に1台しかないTVで、問答無用で親父がビール片手に
野球を見るのが日常だった。
106おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 23:52:21 ID:DdGd9AlJ
>>43
育ち盛りだったから飲みきってたよ。
107おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 00:03:23 ID:nIFVgpd4
伊東四朗のヤクルト・タフマンのCM
いろんなシリーズが在って面白かった。
108おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 00:10:54 ID:nIFVgpd4
ディスクライター
(1回500円でファミコンのディスクシステム対応ディスクのゲームの書換えが出来る機械)
びっくりしたのが今でもゲームの書換えが出来る事、ただし任天堂本社へディスクを郵送しなければいかんが。
109おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 00:17:43 ID:oFP/nB7I
>>108
とっくに終わってるよ。
ttp://www.nintendo.co.jp/n09/fc_disk/
110おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 00:22:09 ID:/NRS7gUA
「とっぱちからくさやんつきラーメン」を食べながら、
「ナンちゃんを探せ!」を見ていた。
111おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 06:46:35 ID:nIFVgpd4
ドラクエの「ぱふぱふ」
112おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 08:08:54 ID:I6J9axW5
いんぐりもんぐり
113おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 08:17:11 ID:lWxBbdXE
カセットテープ
114おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 08:23:05 ID:nIFVgpd4
ピンポ〜ン♪

お電話ありがとうございます

「ニコーお茶の間ショッピング!」
115おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 08:25:48 ID:fUg4HC5X
ネクロスの要塞
116おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 08:47:08 ID:Z0SaTwS8
清原が西武にいたこと
117おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 08:53:21 ID:nIFVgpd4
クレーンユウ
118おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 08:54:53 ID:nIFVgpd4
ジャンプ放送局
119おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 09:03:25 ID:dX/NpcCi
クラッシュギャルズ
120おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 09:12:22 ID:nIFVgpd4
東京爆発娘
121おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 09:32:07 ID:40sfhAw2
サンヨー食品オロチョンラーメン
チョイ辛くてうまかった
122おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 09:33:09 ID:k8iK7QTM
欽ちゃんバンド
123おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 09:35:34 ID:nIFVgpd4
出掛ける時は忘れずに
124おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 10:22:22 ID:UdWBSFZq
笑っていいとも!の終了後、同じスタジオ、同じ観客で
ごきげんようをやっていたこと。
125おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 11:09:23 ID:40sfhAw2
男は黙ってサッポロビール
126おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 13:55:32 ID:nIFVgpd4
天才♪秀才♪お茶の子さいさい♪って歌

後、ソルマックのCMに出てたオヤジギャルズ
127おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 14:39:28 ID:bqg14Vhl
パーマン
128おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 14:52:30 ID:JRIH+uLu
昭和63年でつ
129おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 14:53:06 ID:pDwcvYHW
昭和50年頃の事だと記憶しているのですが
「ミスター・ピブ」という飲み物があったことは既出でしょうか?
当時は、まだお小遣いを貰っておらず、飲む機会がありませんでした

「吐いた」とか「夜中に鼻血吹いた」とか「とても飲めたもんじゃねえ」
とか恐ろしげなウワサが絶えない
と、思ったらアッという間に消えていった伝説の飲み物でございます
今でもド田舎に行くと金属製の看板が残っていたりします。

130おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 17:11:57 ID:L5D1Vmhu
赤胴鈴ノ介
♪けーんをとっては日本一に♪
131おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 18:15:36 ID:bVwYpO94
西ドイツ
132おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 18:27:44 ID:/NRS7gUA
初代反省猿
133おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 18:52:57 ID:nIFVgpd4
ギザ十
(ギザギザの入った十円玉)
134おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 20:35:03 ID:8wn4lAk+
字体などが現行のと違う五円玉
135おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 20:43:01 ID:/NRS7gUA
水飲み鳥
手編みのドレスを着せたキューピー人形

50年頃、飲食店や家庭でよく見かけた。
136おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 20:56:54 ID:4lxeyFcz
千恵っ子よされーーーーーーーーーーーハァ!
って歌う民謡歌手のオバハン
137おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 21:39:14 ID:El4XWsYo
>>134
あの正楷書体の五円はカッコヨス
138おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 22:04:13 ID:ITdaN3l6
宇田だひかるのおかあさんの若い頃の歌っている姿の生
139おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 23:07:16 ID:iA6VNMyT
十五 十六 十七と
私の人生 暗かった
過去はどんなに 暗くとも
夢は夜ひらく
140おさかなくわえた名無しさん:2005/12/28(水) 00:05:33 ID:e/humvPV
気持ちよか〜ん
141おさかなくわえた名無しさん:2005/12/28(水) 00:32:22 ID:17wqEGJG
>>80
PC-8801 MC


透明なコーラ タブクリア
142おさかなくわえた名無しさん:2005/12/28(水) 00:34:02 ID:FfjfUgc1
はるみちゃん、パットちゃん

りかちゃん人形シリーズで、
リカちゃんの友達として売り出されていた。

リカちゃんのバラの髪飾りは白、
はるみちゃんはピンク、
パットちゃんは青だった。

当時、リカちゃんの髪の色は黒っぽかった。
143おさかなくわえた名無しさん:2005/12/28(水) 02:35:12 ID:e/humvPV
ドラハッパー

「ドラえもん・忍者ハットリ君・パーマン」を一つにまとめた総称、昔「東映まんが祭り」でこの3作品が同時上映される事が多かった。
144おさかなくわえた名無しさん:2005/12/28(水) 02:53:40 ID:vIyDUEd1
青函連絡船
145おさかなくわえた名無しさん:2005/12/28(水) 05:12:37 ID:L/ItFi83
ウゴウゴルーガ
146おさかなくわえた名無しさん:2005/12/28(水) 05:16:20 ID:2ycs7czW
>138
昭和63年生まれだが知らないぞ、藤井圭子だっけ?
147おさかなくわえた名無しさん:2005/12/28(水) 05:56:11 ID:SgsmwOGo
>>146
"井"はいらない。藤圭子。
宇多田ひかるデビュー時に盛んに取り上げていたけどな。
148酉年:2005/12/28(水) 08:54:07 ID:XpLk0xRI
5年3組魔法組
149おさかなくわえた名無しさん:2005/12/28(水) 10:17:19 ID:Z1eBnHSR
おぼえていーますーかー、目と目が合ったー時ーをぉ〜♪
150おさかなくわえた名無しさん:2005/12/28(水) 10:21:33 ID:ra6+0YVf
グリコ森永事件の時にお菓子に貼られていた開封済シール
151おさかなくわえた名無しさん:2005/12/28(水) 12:10:35 ID:GetVXgxf
瓶詰めジャムのフタには「フタがへこんでいれば安全です」みたいに書いてるけど
これってグリコ森永なんかの異物混入事件がきっかけではじまったんだっけ?
それとも全然関係ない?
152おさかなくわえた名無しさん:2005/12/28(水) 12:52:41 ID:vIyDUEd1
関係あったような。

社員の家族も総出で、詰め合わせのお菓子を店頭で手売りしてた。
すごく迷惑な事件で、みんな大変だったのよ。
153おさかなくわえた名無しさん:2005/12/28(水) 17:38:43 ID:Ejq6g42P
そういや、この前デッドエイジという
「この言葉を知らなくなるのは○歳から」とかいうコンセプトの番組で
上でも話題になってるキョンシーが、22歳(?曖昧)以下は知らないという結果が出てた。
しかし、昭和61年生まれの自分は知っていた。
ビデオで何回も観たことがある・・・だけじゃなくって
確か5,6歳の頃にポンキッキで「キョンシーダンス」とかいう歌が放映されてたんだよな。
保育所とかでも歌った記憶があるし、有名な歌だったと思うんだけど・・・
それなのに同世代は知らない、と扱われていて少し疑問に思ったな。
154おさかなくわえた名無しさん:2005/12/28(水) 20:00:10 ID:VCGbKhfd
155おさかなくわえた名無しさん:2005/12/28(水) 20:27:42 ID:JsiL9eXU
156おさかなくわえた名無しさん:2005/12/28(水) 22:18:20 ID:X0LFK07z
高橋克典と熟女の熱愛
吉田日出子だったかな?
157おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 02:12:33 ID:u0+e6kF8
野村トーイの
うなぎ小僧「つるべえ」
158酉年:2005/12/29(木) 07:07:26 ID:XXFnF9RO
大村 混
159おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 09:28:25 ID:+x4ZnotR
>>153
俺も彼女も友達もみんなキョンシー知ってる。20歳。
まぁテレビが勝手に決めたラインだし気にすんな。
160おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 13:46:28 ID:jbbea+Y0
MC小宮
161おさかなくわえた名無しさん:2005/12/29(木) 13:58:30 ID:u0+e6kF8
鉄骨娘
162おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 12:34:13 ID:Du2eNaw4
「ファンデーションは使ってません(笑)」

の柴咲コウのCM
1631989:2005/12/30(金) 12:50:57 ID:ksf/++8m
・SMAPが6人だった ○
・サザエさんが火曜日に再放送されていた ○
・ドラえもんが日本テレビで放送されていた ○
・三公社(国鉄・電電公社・専売公社) ○
・ソ連・西ドイツ・東ドイツ ○
・「平成」発表会見 ○
・タモリの眼帯 ○
・でかい箱入り洗剤と水で薄めるリンス ×
・500円札や昔のお札(聖徳太子のデザインなど) ○
・消費税が無かった ○
・初代ファミコン関連 ○
(初期型のは四角ボタンとか、2コンにマイク付いてたとか、高橋名人&毛利名人など) 
・黒電話 ○
・それに関係してダイヤル式電話の使い方 ○
・全員集合 ○
・ウイークエンダー ×
164おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 15:21:07 ID:Du2eNaw4
ビシバシステム
ちびっこギャング
幕末塾
時代錯誤
怪物ランド
165おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 16:16:48 ID:Du2eNaw4
ABブラザーズ
166おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 16:22:28 ID:Kjr1V5Dl
伊集院光は、かつてニッポン放送の売れっ子ラジオパーソナリティだったこと
167おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 16:45:09 ID:0gvZF3o3
>>163
黒電話しかわからない・・・
168おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 17:10:53 ID:Du2eNaw4
>>166その伊集院光が三遊亭円楽の弟子だった事。
師匠に内緒でラジオのパーソナリティをやってる事がバレて破門に。
169おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 17:17:38 ID:ksf/++8m
ラクダイ
170おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 18:14:25 ID:bvDzxwTU
キテレツ大百科の主題歌が途中からドラクエのテーマになっちゃうこと
171おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 18:50:40 ID:vxkOPWaM
Bugってハニー
172おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 19:51:45 ID:n+sXWwmU
コーラの茶色いビン
カプリソーネ
キャンレディー(飴)
173おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 20:21:36 ID:jz+0wFTl
ナッキーはつむじかぜ
主演:榊原郁恵、川崎麻世、宮脇康之
174おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 22:05:34 ID:Du2eNaw4
♪ワ〜カメ好き好き〜♪
お前は何処のワカメじゃ?
175おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 22:17:45 ID:a4CEHzJI
>168
えんらくじゃなくて楽太郎
176おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 23:32:03 ID:REDLyxM4
私、脱いでもスゴイんです
言わしてぇw
177おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 00:16:09 ID:Trezh59p
観音開きの家具式テレビ。
厚手の絨毯みたいなカバーまでついてた。
178おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 04:13:19 ID:rSlY6XWL
江頭2:45
179酉年:2005/12/31(土) 07:57:19 ID:1AEL9tPF
ジャイアントコーン
180おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 11:32:57 ID:Ow1gF1D5
かつてのヒットチャートはタイアップのない曲がほとんどだった。
ドラマの主題歌でメガヒットしたのは「ラブ・ストーリーは突然に」が最初。
181おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 12:46:35 ID:xFQDTCgI
明治屋Myコーヒー
182おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 13:40:18 ID:6cdagi0I
お前等、テトラパック忘れてませんか?
183おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 13:55:01 ID:xFQDTCgI
明治ポポロン
あかんべードラゴン
知らんべーサラマンドラ
184おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 14:01:23 ID:wbTXkIPY
俺が実は風俗で道程を捨てたこと。
185おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 17:06:14 ID:Trezh59p
黒髪のサーファーカット
186おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 18:15:27 ID:xFQDTCgI
放送時間が2時間だった頃の紅白歌合戦
187おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 20:54:17 ID:MvBa3Mn3
大晦日の真夜中に、すべてのチャンネルで「行く年来る年」を放送してたこと。





…というのを父親からさっき聞いた。ぜんぜん知らなかった。
188おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 21:00:51 ID:sMsWOzlv
それホント。
NHKだけ独自で、あとは全部同じだった。
準備がたいへんだったらしい。
189おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 21:17:31 ID:ywrE701P
新年はどこの店の初売りも3日くらいからで、年末に
買い損ねたものがあると大変な事になったこと。
昔はコンビニなんか無かったしね。
190おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 21:48:19 ID:HhZMERkM
自分が初めてコンビニというものを見たのは中学生のころ。
セブンイレブンだけど、ホントに7時開店、23時閉店だった。
191おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 21:59:35 ID:xFQDTCgI
今やコンビニおにぎりの定番のツナマヨが邪道と罵られていた。
192おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 01:39:15 ID:EBNZaMYy
西村知美と話す時に赤ちゃん言葉になるタモリ
193おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 02:02:06 ID:VJmVHqUr
行く年くる年は知らなかったなー
昭和生だけど小さい頃毎年見てたはずなのに。
あ、局はこだわらずに見てたのかなー。
194おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 04:01:12 ID:Yyz5IE/a
>>190
私はローソンだった。
当時23時までの営業は画期的だった。
駅前は深夜2時まで営業と聞いてびっくらこいた。
195おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 11:00:01 ID:J8G+9etk
>>187
ナツカシカ
196おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 14:23:58 ID:OBm2RzOJ
前髪を熊手みたいに持ち上げていたヘアスタイル
197おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 14:56:36 ID:wcY5InbK
マハラジャ
198おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 15:23:11 ID:u4QMe56K
「ゆく年くる年」は民放各社で毎年持ち回りで作っていたのだが
テレビ東京はどうだったのだろう
199おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 15:34:45 ID:EBNZaMYy
なるほど・ザ・ワールドでの明石家さんま・工藤夕貴の迷コンビ。

これ最強(笑)
200おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 15:44:49 ID:5nqyUIes
>>198
テレビ東京になってから持ち回りの中に入ったと思う。
昔は「東京12チャンネル」だったな。
201おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 16:25:39 ID:VnKC6jlK
「テレビ朝日」は「日本教育テレビ(NET)」だったな。
202おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 19:13:36 ID:47fdZ9Lh
ガンバルンバ。
203おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 19:47:29 ID:EBNZaMYy
ドリフのホノルルマラソン
204おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 19:59:16 ID:JV5S0eIU
フリッパーズギター
205おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 20:11:45 ID:fLsbS46Y
自動車が100万円家の建築費1000万という物価価値観。
今じゃ100万で軽すら難しいし、1000万で家を建ててくれといえばプレハブに毛の生えたものくらいしか出来ないからな。
206おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 21:15:43 ID:EBNZaMYy
ビックマックが1個500円だった事

販売当初はラーメン1杯とほぼ同じ値段
207おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 21:57:30 ID:epXFwITH
>>206
そう言えばマックのハンバーガーは、みな発泡スチロールっぽいケース入りだったっけな。
208おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 22:02:25 ID:W8s9A4cT
明治神宮とかのそばにある喫茶店が、1月1日に営業して
コーヒー1杯1000円とか平然と取ってた。今は考えられないよな。
209おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 23:08:09 ID:frWftN/v
初めて東京にマクドナルドの第一号店ができた時
ハンバーガーって高級な食い物だと思った・・・
まさか100円以下で食えるようになる日がこようとは。
210おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 23:17:12 ID:EBNZaMYy
エロマンガ諸島
211おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 23:28:15 ID:kze5Uv3X
受験シーズンで思い出したが
「おちない君」という猿みたいなぬいぐるみ。
CMも流れていたはず。
212おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 23:28:53 ID:8MR2oWJf
渡辺徹が昔はカッコよかったこと。
213おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 23:33:04 ID:7Wo2yIxm
KAN
214おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 23:38:53 ID:EBNZaMYy
TVドラマの多くは8mmカメラで撮影されてた事

やはり臨場感が違う。
215おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 23:45:36 ID:OycWtYN1
ドラえもんの主題歌が珍妙だったこと
216おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 23:47:13 ID:XwMWOYCm
アンバサ
メローイエロー
217おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 23:51:23 ID:HlyAQAjS
♪リケンのわかめスゥープッ!
218酉年:2006/01/02(月) 00:05:18 ID:9zr1+bQu
車の前面に付いていた@正月しめ飾り
219おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 02:43:35 ID:KGMg7Mto
>>218
それ、バイクに付けてる奴も居たな
220おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 02:53:01 ID:ZLc4TV1L
テクノカット
221おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 02:59:27 ID:aLnmYkZ0
オイルショック
222おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 03:10:29 ID:KGMg7Mto
GAO(ガオ)
223おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 03:19:54 ID:aLnmYkZ0
ゲオなら知ってる
224おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 03:57:56 ID:RFf+MaW5
電子フラッシャー
225酉年:2006/01/02(月) 09:10:27 ID:9zr1+bQu
ゲイラカイト
226おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 13:24:32 ID:yTsuNguE
キョンキョン
227おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 13:28:33 ID:mfuQS3PK
ドクターペッパー
マウンテンデュー

・・・って今でもあるのか。
228おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 15:43:05 ID:KGMg7Mto
ヘル・レイザーズ
229おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 16:12:27 ID:tI3KkNtB
高嶋兄弟(政宏、政伸)にもう1人兄弟がいたよね。

殺されたんだっけな・・
230おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 18:39:54 ID:a+fsd/MQ
>>227
どちらも、売ってるところには普通に売っている。


とある雑誌で特集が組まれて、ドクターペッパーのような飲み物を「ゲゲボ」と称して
紹介していたことは、平成生まれは知らないと思う。
…アニメ雑誌の「OUT」だったっけ?
231おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 19:18:19 ID:bpGJ/jyR
>>230
> 「ゲゲボ」
「OUT」ではなくて「ファンロード」だと思う。
232おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 19:44:34 ID:KGMg7Mto
マイコー富岡(マイケル富岡)
233おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 19:57:57 ID:KGMg7Mto
前園サンの、言う〜通〜り〜♪
234おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 20:21:39 ID:yTsuNguE
化学色素で舌染まるファンタ
235おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 20:43:21 ID:SFJqLleZ
>>215
あったまてっかって〜か
さーえてぴっかっぴ〜か
236おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 20:55:16 ID:GxDw6GLX
若松マネージャー
237おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 21:15:57 ID:InHD/OYG
>>235
そっちじゃないんじゃない?
「ぼっく〜の〜ド〜ラえも〜ん〜が〜
ま〜ち〜を〜ある〜けば〜」
のほうでしょ。
238!omikuji!dama:2006/01/02(月) 21:35:35 ID:0Is3Ii7T
欽ちゃんが人気コメディアンだった。
今は痛い。
239おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 21:57:31 ID:yfdyJeD4
良い子 悪い子 普通の子
キーンドン!の始まりはラジオだった・・・
240おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 22:10:15 ID:4h2el0qF
>>239
ニッポン放送な。
21:00 演芸大行進
21:40 欽ドン
21:50 ラジオドラマ「怪人二十面相」
だった記憶。
241おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 23:03:18 ID:kVdcKxJV
音声カプラー
242おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 00:33:37 ID:qKKWbD1A
>>233
それ資生堂unoのCMでなかったっけ?
243おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 01:06:06 ID:rV52zvNT
およげゆたろう
244おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 01:06:25 ID:Z5sCxAHY
キャロ〜ンというポォズ
245おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 01:30:50 ID:43HxTPFt
なぎら健壱の 「史上最低のたたかい」
246おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 02:01:41 ID:v2K9sw2i
コサキン
ナウマンゾウとか
百万年早いとかな
247おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 02:12:29 ID:NAho8B+z
>>245
相撲取りの話ねw。
248おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 03:51:30 ID:qKKWbD1A
レベッカはリバティの中にいるからね
249おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 03:53:27 ID:+rmHd650
>>245
悲惨な戦い
250おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 04:15:59 ID:6Z48lgzj
タケノコ族
251おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 07:08:18 ID:xn0rg76w
森がいたころのスマップ
252おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 08:53:41 ID:MxFipMp7
>>251
頻出ネタだから… >>2を見てくれ
253おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 11:29:25 ID:5Njs+7UU
>>249
あーそうだった。訂正ありがとさん。
平成も18年ともなると、だいぶ昭和の記憶もうすれてきたな・・・
orz
254おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 11:33:42 ID:Z5sCxAHY
三菱替え芯(シャープペンの)を買うともらえた弁当の下敷き(ほしかった…)とカップ麺消しゴムとかかみつきババア消しゴム
255おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 11:56:34 ID:K9hDIDOO
電車の空席情報や運行情報などを一つの番組にして放送していた。
その番組名は「みどりの窓口」

途中からテレ東に移動して「レール7」という名前に変更になった。
256おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 12:29:24 ID:5M4X8LIn
おはスタは、ほのぼのした番組だった。
257おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 13:49:04 ID:iJQ/qcds
おはスタ!ジムナスティク やってた頃はほのぼの?
そういえばそのちょっと前くらいに
ポンキッキーズでは「ジャナイ・ジムナスティック」やってたな。鹿賀丈史で。
258おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 16:32:59 ID:qKKWbD1A
>>254
寿司消しゴムってのも無かった?
259おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 23:20:57 ID:lSorJtq2
大阪限定ネタ

大阪タワーのスカイスタジオ(ABC)
アクティ大阪のエキスタ(ABC)
阪神百貨店のサテライトスタジオ(OBC)

他にもあったっけ?

260おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 00:25:33 ID:aFb51viu
>>255
それ、朝の7:45から15分間番組だった希ガス
当時、それ見てから学校に行ってた(小5〜中3)

BGMではYMOの「テクノポリス」とか、
ボサノバの「WAVE」というのとか
使われてた。(後者は最近、タイトルを知った)
261おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 00:44:48 ID:HdktuGKi
かみつきバァチャン
262おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 01:50:04 ID:El2cOnPI
象が踏んでも壊れない筆箱。
そーいや、もう何年もエンピツって使ったことないや。
263おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 14:06:14 ID:5T8g4EDJ
バキュームカー
264おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 14:57:16 ID:El2cOnPI
>>263
それ地方の田舎に行くと、まだ現存してるぞ。
日本中が下水道完備になるまでは無くならないだろう。
265おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 15:50:35 ID:r/BQtPPg
>>165
確か日本航空123便墜落事故だよ。500人以上の死者を出した。
この飛行機に明石家さんまは乗る予定だったが
搭乗する便を予定より一本早くしたため
命拾いした。
さすがのさんまもテレビで話のネタにはできん。
266おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 17:28:48 ID:4jzpYNlY
>>264
下水が完全整備になったとしても、メンテナンス用のでかいバキュームカーがあるぞ。
ttp://www.shinmaywa.co.jp/products/truck_07.htm
こんなのとセットで管路清掃とかやるし、ビルピットの汚泥除去とかでも使う事あるし。
267おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 19:38:34 ID:El2cOnPI
というわけでバキュームカーは不滅です、と。
268おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 19:55:24 ID:FKhcPc0N
一心同体少女隊
269おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 20:08:24 ID:a9IGOffU
べトちゃんドクちゃん。

当方27歳。
270269:2006/01/04(水) 20:11:19 ID:a9IGOffU
↑下一行不必要な情報だったな。すまん。




逝ってくる。
271おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 20:34:38 ID:vgrOVlId
日活ロマンポルノ
272おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 21:21:06 ID:rG6fHFNl
271に便乗。
日活ロマンポルノ出身の現(普通の)女優が結構いること。
273おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 23:55:36 ID:n21qhSlF
・ナオコ婆ちゃんの縁側日記

・刑事ゴロンボ
274おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 00:20:01 ID:WNUZG7B5
>>273カックラキン大放送

関根勤がラビット関根だった頃
275おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 00:28:48 ID:XNENmqpW
>>274
クロコとグレコなんてのもあったな。
276おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 00:35:30 ID:QHWpo6Q1
♪パッパッパッ パッパッパッパヤッ ×3  赤忍者!
277おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 02:00:17 ID:eOS1ArVu
ジャジャまる!ピッコロ!ポ〜ロリ〜
わくわ〜くニコニコぷ〜ん
278おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 02:04:01 ID:dAIVxdMz
髪は長い友達
279おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 02:11:28 ID:Yhw7yAnR
チロルが10円
280おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 12:35:42 ID:hXio+etV
ちょっとーそこのあんた、あんたじゃよ
ちょっと試していかんかねー


っていうアーケードゲーム。西友でよく見た
281おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 13:37:41 ID:0IfUyK7f
>>279
え、今は10円じゃないの!?
282おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 14:26:48 ID:eOS1ArVu
ビンのコカコーラのみの自販機
283おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 15:10:20 ID:So7EnPO1
>>87
ア・テストは中2だよ
284おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 15:41:40 ID:WNUZG7B5
>>282ファンタもあったぜよ
285おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 16:31:28 ID:eOS1ArVu
>>284
ビンのファンタすら見たことない!!うらやましい!
ビンを返しに行かないとちょっと罪悪感あるんだよね〜
10円もらってた時がナツカシス。
286おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 17:01:17 ID:ZoJx0cIK
中途半端な容量のビン入りポカリスエット
はいすくーる落書
レイトンハウス
287おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 18:07:28 ID:1uVu6Spj
4番でやってる所ジョージの番組の日本全国○○の旅のコーナーで
スタッフに名前を聞かれた中学生の女の子が
「小林ひとみ」と答えたらスタッフが「えっ?もう一回言って!」って

その子、案の定って感じで笑いながら
「もう!30歳以上のオジサンに名前言うと絶対それ言われるぅ〜」って
友達の子は、笑いながら「えぇ〜?なになに〜」
288おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 22:37:26 ID:r0GvsfjO
>>282
ガチャガチャいじってると、時々金を入れなくても
「スポッ」と抜けてしまうことも付け加えておこう。
289おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 23:07:50 ID:Q+mwqHGP
>>277
『♪とっきど〜き あっち〜向いて ぷ〜ん』
じゃなかったっけ?
290おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 23:54:22 ID:Q+mwqHGP
紺ブレ
イージーパンツ
291おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 00:29:42 ID:Op7Kjg5H
パソコン(当時はマイコン)のデータはカセットテープで保存
292おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 00:33:08 ID:VU7BLT1R
10円もしくはメダルを入れて遊ぶルーレット。
今のゲーセンにある立派なやつじゃなく、1.7m位の高さのチープなやつ。
メダル投入口に5円玉を入れると、普通に遊べたなぁ。
293おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 00:33:38 ID:NRawDWoZ
>>291
パソコン関係の番組で、視聴者に番組で使ったプログラムを配布するのに
そのカセットに記録された音声(ピーーギャギャギャガギャ)を流していた
視聴者はそれをカセットに録音し、パソコンに読み込ませていた
294277:2006/01/06(金) 00:39:27 ID:vOGzm5+Z
>>289
そうだっけ〜!?
なんか恥ずかしくなってきた(⊃д⊂)
295おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 00:44:35 ID:RGGHGMQ8
>>293
そんなこともできたのか! なんかすごい。
>そのカセットに記録された音声(ピーーギャギャギャガギャ)を流していた
>視聴者はそれをカセットに録音し、パソコンに読み込ませていた
296おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 00:45:31 ID:u3CQ8agb
昭和版のリカちゃんは髪が外巻きで白いバラのピンをつけてた。
297おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 01:04:18 ID:TpUb/Tu1
チロルってまだ10円だよな・・・
298おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 01:10:43 ID:u3CQ8agb
>297
え、まだ10円のある?
大きさが大きくなって20円になってなかったっけ?
最近いわゆる「チロル」ってあんまり見かけないんだけど…。
299おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 01:24:11 ID:R5J8kvtS
>>297>>298
何連かで管のように連なってるチロルは計算すると1つ10円だけど、
単品で売っててコンビニで買えるやつは20円だよね。
最近出た抹茶味は30円だし。ふざけんなと。
300おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 02:35:33 ID:8jV9V64n
チロル、がんばってんだなあ・・・
301酉年:2006/01/06(金) 02:47:01 ID:EIUq4DAL
スターボー
302おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 03:37:59 ID:FumAvXK9
ビニ本が全盛だった。

11PMでも抜けた。
303おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 03:52:59 ID:pPOw7kSb
普通電車の中でタバコが吸えたw


自動改札を除き、改札でキップ切りの達人がカチャッと入場済み入れてた


レベッカの曲で激しくシェイクするロックンフラワー(;´д`)



不良のお姉さんは超長スカートで床を掃きながら歩いてた ガクブル萌えな美人いたよな
304おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 04:35:45 ID:EbSmdF1i
>>277
にこにこぷん懐かしい
私はH1生まれ
305おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 05:58:54 ID:NRawDWoZ
>>299
コンビニのが20円なのは、10円サイズだとバーコードが付けられないからと聞いたことがある。
306おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 06:22:01 ID:+GORylfV
アンバサ
マウンテンドゥー
307おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 06:40:34 ID:Iz5KJz3P
なめねこ
308おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 06:41:05 ID:Iz5KJz3P
>>306
メローイエローも
309酉年:2006/01/06(金) 08:53:29 ID:EIUq4DAL
スーパーカブで豆腐を売り歩いていた
310おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 09:26:46 ID:CFfVQhIv
チロル、20円のと10円のと両方ある。
コンビニとかは20円の、駄菓子屋は10円の。

メローイエロー、マイナーながら売ってる。

ライフガードとかセーフガードはまだあるのかな?
チェリオの奴。
311sage:2006/01/06(金) 11:08:30 ID:l+1nB056
暗いと不平を言うよりも
すすんで明かりをつけましょう
312おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 11:25:54 ID:CsWcFJ1T
正月に、車にしめ飾りつけるのって最近は見ないよなあ。
313おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 13:56:50 ID:VywXoeGc
>>312
dqnカーが付けているね
314おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 15:09:45 ID:WNEX9mmH
風間三姉妹
315おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 15:46:36 ID:vOGzm5+Z
>>312>>313
うっ!
地元千葉県はまだまだいっぱいいる‥‥orz
316おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 15:49:05 ID:VywXoeGc
マックのバーガーが300円以上(400円近く)した。
317おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 19:34:10 ID:I1YN6WuS
高2の男の子が知り合いにいるんだが
シティーハンターとか聖闘士星矢とか男塾とか初期のジョジョとか
幽々白書とかジャンプ黄金期を知らないって言われて驚いた。
ドラゴンボールは知ってるみたいだがアラレちゃん知らないって。
318おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 21:11:32 ID:dFFq+xJ0
スライム
319おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 22:51:33 ID:Nsnh08PJ
>>317
それは知らなすぎる類。
俺も高2だけどアラレちゃんなら小学校低学年で再放送してたし、
中学年辺りになると全くの新しいバージョンのものがやってた。
幽遊白書を知らないのは言っちゃ悪いけど相当無知な子だね。
320おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 23:59:32 ID:ecvo9tkX
>>311
♪もし、僕が神様だったら〜
 世界中金持ちにしてや〜り〜、平和にしてやりたいな〜
 仕事のない人に〜は〜 仕事を探してや〜り〜
 病気の人にはよい薬を 落としてや〜る〜
321おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 07:13:32 ID:CyMEisEl
>>319
90年代にやってたアラレちゃんは再放送ではなくリニューアル。
25年前のアラレちゃんとは別物だ。昔はもっと過激だった。
322おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 07:30:58 ID:FrIOMEpq
[北海道限定ネタ]

ヨークマツザカヤ
323おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 08:02:25 ID:OoTNQypO
超ローカルネタ

ファンタジードーム
324おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 10:35:40 ID:kzhg3S5h
ローカルネタ@仙台
丸光→ビブレ→さくら野(今)
エンドーチェーン→SEIYO→イービーンズ(今)
325おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 11:50:03 ID:FrIOMEpq
[北海道限定ネタ]

杏雲堂製薬のキンカップ
326おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 12:14:11 ID:9VC97me5
>>322
あと○日ってCMやってたの思い出した
327おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 15:04:06 ID:FrIOMEpq
[北海道限定ネタ]

くるまやラーメン
328おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 15:14:17 ID:OoTNQypO
S・O・G・O、そごうへ行こう♪

子供が病院で点滴受けた時に流していたアニメの録画ビデオにこのCMが出てきて懐かしかった。
329おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 15:16:35 ID:OjPietKS
今の天皇が若いときにアイドルグループに在籍してたこと。

330おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 15:22:56 ID:qB3hY86i
高知の高校生が犠牲になった中国の鉄道事故。
尼崎と同じくらいひどい映像だった。
331おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 20:37:36 ID:HJ4l4urP
>>330
それどころかえひめ丸の事故とそれと同時期に船川丸を始めとする数隻の海洋実習船が遭難ヨットの乗組員を救出というのもしらなそう
332おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 21:02:30 ID:FrIOMEpq
女子高生校門圧死事件。
遅刻間際の女子生徒が校門へダッシュで駆け込んだ、ところが教師が確認せずに校門を閉じた為に女子生徒が校門に頭を挟まれ意識重体→死亡した事件。
333おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 22:12:22 ID:vW4+V3Lk
カンカンとランラン
334おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 22:27:06 ID:DOUT5+Kq
リンリンとランラン

♪龍園食べ〜よ〜
335おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 22:31:40 ID:vW4+V3Lk
オズラは理由はよく分からんが干されていた。
浮上するきっかけになったのは、巨泉の世界まるごとHOW MUCH
のナレーションから。
みのもんたもパッとしなかった。人気が出たのは、プロ野球珍プレー好プレー
のナレーションから。
336おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 23:38:45 ID:Z7EkaFdr
干されていた理由が>>293パソコンサンデーだったら笑う。
で思い出した。

今月七回忌を迎えるDr.パソコン宮永好道
337おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 02:56:59 ID:C5bNSDM3
>>330
その事故でものすごく強かった剣道の先生が亡くなっていた。
何度か剣道日本一になっていた方。
ご冥福をお祈りします。

338おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 05:34:37 ID:H0jfzhSV
・日ペンの美子ちゃん
・美人教師エミリー
339おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 10:32:10 ID:dUa89iA4
>>330
何年か前のズームイン朝の特番でその映像が流れてたな。
340酉年:2006/01/08(日) 14:49:47 ID:+u63Rwy9
うた本
341おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 14:55:29 ID:ZYj/PUzX
>>331
えひめ丸は知ってるよ。
342おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 18:06:01 ID:k0ITKyvu
えひめ○は小学生じゃない限り知ってるんじゃない?
5,6年前だった希ガス
343おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 20:49:07 ID:TYIRFJko
PCエンジンって昭和よね?
344おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 20:50:41 ID:SB13z8rY
そうだよ。
スーパーファミコンは平成だっけ?
345おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 21:34:47 ID:xCY/T9++
阪神優勝
346酉年:2006/01/08(日) 22:10:31 ID:+u63Rwy9
カラスの勝手でしょー
347おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 22:11:34 ID:CJECrrpf
ポケットベル
348おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 22:17:25 ID:bW9P3Wpo
阪神大震災(実話)

そうだよな…今小三の香具師が1歳のときに起きたんだもんな…
349おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 22:46:41 ID:xdZuz9XU
*2*2 15813372=オヤスミ
350おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 23:02:41 ID:hItHn2+5
>>334
リンリンランラン龍園♪
リンリンランラン龍園♪
龍園行って シアワセ食べ〜よ〜♪
じゃなかったか?
351おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 23:12:58 ID:tD3I4hmf
ある日突然レンタルビデオ屋から在庫が無くなると言う
前代未聞の事が起きた日のクソ寒さ。
352おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 23:20:40 ID:WhymeoHG
>>348
阪神大震災が起こったのは95年1月。つまり11年前。
小3だとまだ生まれてないんじゃ?9歳か早生まれならまだ8歳だし。
平成生まれでも高校生なら記憶にあるかもしれないけど
中学生以下は覚えてないかも。
353おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 00:34:50 ID:EuSm1qsR
>>351

崩御か

テラナツカシス
354おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 00:35:11 ID:M8ruCkhi
>>352
そうだそうだ。計算間違えてた。
355おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 00:37:05 ID:WMDzGcyk
ショーバイショーバイ
356おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 00:39:49 ID:EuSm1qsR
>>344

昭和64年で平成元年頃じゃなかったっけ?

平成生まれは確実にディスクシステムしらないよな
357おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 00:43:50 ID:d9C86FhO
アルシンド
358おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 00:48:36 ID:2qZWsvti
ヤンマー天気予報
きみとぼくとでヤンマーさ♪

《北海道限定》
シメサバのCMはまだやってますか?
359おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 00:49:53 ID:EU3DAuld
>>350
そーだっけ?もううろ覚えデス。
♪中国食べ〜よ〜
っていうのもあった希ガス
360おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 00:59:05 ID:EU3DAuld
地域限定ネタもあるなぁ(しかもこれまたうろ覚えw)

♪旅の楽しい思い出は
 あのシュウマイの崎○軒
 あの頃の二人
 今の二人
 おいしいシュウマイ 崎○軒

(2番サビ)
♪あの頃のように
 今日も明日も
361おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 00:59:39 ID:67uY0ngm
今度生まれ変わったら一緒になろうね(ひろみ&聖子)
362おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 04:37:12 ID:m2PySiCD
エアコンのない家が多かった。サザエさんチは、今もそうか?
ビデオデッキのない家が多かった。サザエさんチは、今もそうか?
テレビは一家に一台の家が多かった。サザエさんチは、今もそうか?
黒いダイヤル式の電話の家が多かった。サザエさんチは、今もそうか?
デパートのレストランで食事が楽しみだった。サザエさんチは、今もそうか?
出前をとるのが楽しみだった。サザエさんチは、今もそうか?
廊下に立たされる子が多かった。サザエさんチのカツオは、今もそうか?
携帯電話を持ってる小学生はいなかった。カツオの友達は、今もそうか?

最近、サザエさん見てないから、わかんない。
363おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 08:59:02 ID:FBH9AAUL
>>361
俺の叔父に聖子&正輝が結婚した年に、子供が産まれて
聖輝(せいき)と名前をつけると最初言い出したが、周りが
それは止めとけみたいな声が多くて、一般的な名前になった。
おじさん、従弟良かったね。
364おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 10:35:19 ID:MT5agK0k
TV海賊チャンネル
親の目を盗んでティッシュタイムで何度抜いたことか

>>324
その昔、駅前にミドリヤってのもあった。今はコナカだったか
365加山雄三:2006/01/09(月) 16:20:11 ID:Api+RpMB
「仮面ライダーッ!!」
366おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 16:28:01 ID:7dp/s4gF
   ↓
ロッチのビックリマンシール
367おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 17:25:23 ID:tYLZ/Tbu
セピアンローゼス
368おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 17:32:35 ID:0GTStkcs
ロンパルーム
369おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 18:14:36 ID:Api+RpMB
中学の卒業式にパトカー
あっ、今は、成人式か。
370おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 18:17:54 ID:cpSxFl73
>>369
校内暴力世代が成人式を迎えたからだろうね
371おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 18:38:30 ID:bmABzmT+
ん?
372おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 18:59:26 ID:Api+RpMB
中学の卒業式にパトカー世代の子供が今、成人式。
親が親なら子も子でってやつ。
373おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 19:58:09 ID:tVYAFaw0
夜6:30からTBSにて ニュースコープ

「こんばんは、古谷綱正です」
374おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 21:14:21 ID:mKzChiYF
>>356
3DO・・・実物見たことないけど
375おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 22:42:20 ID:JmcgU/rH
それでは皆さん、映画のような夢を
376おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 23:40:37 ID:Api+RpMB
にゃんにゃんしよー?!
377おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 01:50:46 ID:q8Q8dLcq
>>358
マルタケのしめ鯖?
そういや、ここ何年も見てないなぁ・・・・・・。
もうやってないのかな?あの妙に陽気なCM。
378おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 02:09:12 ID:Wru3u1K2
ガキの使いが関東ローカルだった。
379おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 02:23:33 ID:Wru3u1K2
地域限定CM@北海道

ランラン♪
ス〜ズ〜ラーン♪
スズラン流し台♪
380おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 03:11:27 ID:Wru3u1K2
凍ったバナナで釘を打つモービル石油のエンジンオイルのCM。
381おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 03:15:35 ID:JMmsWh8F
・SMAPが6人だった
・初代ファミコン関連
・黒電話
テンプレの中では3つしか知らない・・・orz
@H1.2月生まれ
382おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 05:13:12 ID:0XgDAap2
まっこう鯨の缶詰
383おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 07:05:29 ID:Wru3u1K2
地域限定@北海道

HTVマスコットキャラクター「くん太」君
384おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 11:37:43 ID:mcjjihn3
じゃじゃ丸、ピッコロ、ポロリ
385おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 12:23:14 ID:0J26l9iF
ワカトアキラ(スマソ字を忘れた)の失踪事件

その後、我修院達也で復活
386おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 12:35:03 ID:8hdg0Abj
スニーカー盗難事件
387おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 12:41:02 ID:Ot12wLDP
カバとトット
タマゴン
388おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 13:30:19 ID:tNmwH1Y8
ウゴウゴルーガ
389おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 13:39:28 ID:Vv4ii0Mo
・SMAPが6人だった ○ 友人は森君を大好きだった
・サザエさんが火曜日に再放送されていた ○ 見てた
・ドラえもんが日本テレビで放送されていた  ×
・三公社(国鉄・電電公社・専売公社)  ×
・ソ連・西ドイツ・東ドイツ  ○ 但し記憶はなく一般知識として
・「平成」発表会見 × 見てたかもしれないけど覚えてない
・タモリの眼帯  ×
・でかい箱入り洗剤と水で薄めるリンス  ○ 薄めるリンスは使ったことある気がする
・500円札や昔のお札(聖徳太子のデザインなど)  ×
・消費税が無かった  ×
・初代ファミコン関連  × 但し高橋名人はスーファミにソフトがあったから知ってる
(初期型のは四角ボタンとか、2コンにマイク付いてたとか、高橋名人&毛利名人など)
・黒電話  ○ 祖母宅にあった
・それに関係してダイヤル式電話の使い方  ○ 同上
・全員集合  ×
・ウイークエンダー  ×

・・・自分いつ生まれだと思う?
390おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 13:57:07 ID:5tJx9Bsj
これ以降、自分の生まれと知っていることを書くの禁止な。

理由分かるね。
391おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 14:01:05 ID:JV08e4aW
>>2をテンプレだと誤解する人が定期的に出るな
392おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 14:39:52 ID:0XgDAap2
ゴムのたん靴 同棲時代 神田川
393おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 16:13:58 ID:1v5k55Sq
>>2ってテンプレじゃないの?


少なくとも自分はずっとそうだと思っていたよ・・・。
だってSMAP6人の話はテンプレに入れようという談義があったしさ
394おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 17:01:40 ID:i2MG1dT9
家庭訪問

机の中の検査とかあったけど、今では考えられん。
せんせが家に来る日はなんかドキドキしたな。
395おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 17:08:22 ID:iYW+saUg
トッポジージョ
トッポジージョの
チーズ入りの丸い菓子うまかったなぁ
396おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 17:32:57 ID:wH7sSCjQ
ドブさらい
397おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 17:40:18 ID:wH7sSCjQ
>>385 んで、ワイドショーリポーター連中が奴を最初に発見した人への質問の中に
「その時は、普通の声でしたか?」
ってのがあったらしい。
398おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 17:51:25 ID:HWS42Ayo
>>385
そういえば失踪事件の真相は
「北に拉致されかけた」
って話があったな。
399おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 18:24:23 ID:JV08e4aW
>>393
ごめん、アンケート用テンプレと勘違いするってことね。
次スレでは「これはアンケートではないので書き込むな」と明記したほうがいいかも。
400おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 23:48:18 ID:8eTRivql
>>2は、頻出のガイシュツ集ってことでFA?
401おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 23:48:39 ID:IT3bQ+4d
豊浜トンネル崩落事故

むしろ大人でも忘れてる希ガス
402酉年:2006/01/11(水) 00:07:19 ID:rmogNzor
プールバー
403おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 01:45:41 ID:J2qkJsu2
>>377
そうそう、マルタケ!
フランスっぽい男女がシメサバを持って踊るやつ。
ウィー、サヴァ!とか言ってて今でも忘れられない。
404酉年:2006/01/11(水) 13:00:58 ID:rmogNzor
風が語りかけます。美味い。美味すぎる。
405おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 13:18:45 ID:VFNMxfad
>>404
埼玉県民なら平成生まれでも知ってると思う
今でもCMやってるし
406おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 13:19:19 ID:Yth5z7+V
いつでもゲームウォッチ
どこでもゲームウォッチ
だれでもゲームウォッチ
ゲームウォ〜ッチ

・・・だったかな?
407おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 21:04:37 ID:JH3JiFrH
ティモテ〜♪ と頭を傾けて髪の毛を両手でしゃらしゃらやるのが流行った。
・・・私のまわりだけかもしれんが。
408おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 22:27:48 ID:M4H9PYHu
震度5と6に強弱の区別がなかった

ググったら平成8年に改定されたようなので
高校生なら知ってる人もいるかもしれないが
409おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 22:58:16 ID:tlbG4o2+
>>402
というかカフェバー。
410おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 01:00:07 ID:zFkAf5EB
>>407
ロン毛ストレート(いわゆるワンレン)の奴のあだ名は大抵「ティモテ」だったなこの頃。
教育実習の女の先生がワンレンだったからよくこのCMの真似をしてくれたのを思い出した。

地域限定ネタ
京阪電車が三条までだった
今は七条から地下だが三条まで地上を走っていた。
411おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 10:48:28 ID:0vpSK+Ke
>410
ワンレンとセットの言葉がボディコンだな!
412おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 18:53:46 ID:3SavOMsh
ラーメン食うときはX攻撃
413おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 19:22:50 ID:LT4+sRJW
「ウッチャンナンチャンのやるならやらねば」

香港か台湾だったかのアイドルグループのメンバーがセットから転落死。
その事故があったから番組打ち切り
414おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 20:01:35 ID:QLOMWYBl
1984発行の旧札は発行当時、インク生乾きのものが多く濡れた手、消しゴム
で強く擦ると真っ白になり、問題化した。

グリコ森永事件の「かいじん21面相」の脅迫文は面白い文章が多く
密かに楽しみにしている人が多く存在した。
また「かいじん21面相」に拉致されたカップルの女は解放時、
「帰りのタクシー代や」と5千円渡されたら「少なすぎる」と抗議して
犯人から一万円貰った。
415おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 20:54:01 ID:KUGFm3sO
生生生生ダウンタウン
416おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 00:02:41 ID:trT5W7d3
>>401
私は中華航空や大韓航空の名を聞くと、名古屋や羽田での事故を思い出してゾッとします。(日航が出ないところで歳がばれますね)
417おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 02:12:07 ID:rlZsWvz3
>>416
逆噴射!!
418おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 03:46:43 ID:iEgI/ohY
北海道と本州がつながった瞬間。
419おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 21:29:45 ID:o0m+qoiW
>>417
機長、何をするんですか!?
420おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 21:46:08 ID:AV1H1XIj
逆噴射家族
421おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 22:13:09 ID:ThXFij0D
こめっとさん
422おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 22:35:44 ID:bGlr4qC7
記憶にございません
423おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 00:30:26 ID:uQ8SIUSn
>>413
BEYOND(?)だっけ?


そのグループの曲を番組オープニング曲として使ってた「電波少年」。
424おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 00:37:59 ID:1k6QG2Sw
ファミコンの百姓一気
425おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 00:40:37 ID:QT1prGNK
だっだーん ぽよよんぽよよん
426おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 00:43:18 ID:M37HadzU
>>423
あれ結構ジーンとくるいい曲だったんだけどなあ・・・
まさか、あんな事で死ぬとは思わなかった。
427おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 01:04:40 ID:mSe+tnLV
タコ八郎
428おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 01:25:21 ID:TdbRlQA9
ダンス甲子園の盛りあがり。
ストロベリーキューの山本に、L.L.Brothersに、
キレキレの高田純次に。

てか平成生まれからしたら、
高田純次って、時々CMで見るだけの良く判らんヘタレオヤジじゃないのか。
元テレで活躍してた時は、神がかってたんだよー。
429おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 02:18:24 ID:avi7j35h
記憶を垂れ流しカキコ

・ロケットえんぴつ
・ねりけし
・ハレー彗星
・消費税は当初3%だった(遠足のおやつの買い方が至難になった)
・♪うんとこどっこいしょ!うんとこどっこいしょ!な〜んでもできちゃうは〜ずな〜んだ。♪

↓(替え歌)

♪うんことどっこいしょ!うんことどっこいしょ!
・ポリンキーポリンキー三角形の秘密はね…教えてあげないよ!
・ビックリマンチョコのスナックチョコが道端に捨てられ社会問題に。
430おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 02:36:32 ID:vZpNxg6O
>>429
うんことどっこいしょのCMって、ドラえもんの時必ず流れてたよね。
つか、ロケット鉛筆とか同年代のヨカーン
キャップに丸いダイヤみたいな飾り付いてるのとかもあったな。
おにゃのこだったら全色集めようとした記憶があるはず。

それと、キャップの先にフルーツのテラ小サスな消しゴムが入ってるやつが流行った。
掃除の時間に落ちてるのをこっそり拾ったものだった…
ソーダの匂いのまとまる君とか、光るのりとか、とにかく文具が流行ってたなぁ。
431おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 02:37:55 ID:6f7QBYMd
缶ジュースは250缶が、標準だった。
432おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 05:04:07 ID:Yg/gC6Yp
カダフィ隊佐
433酉年:2006/01/14(土) 06:50:40 ID:Zio02wP/
かぐや姫先生
434おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 07:38:08 ID:K79qL91S
>>430
小さいフルーツ消しゴムのキャップ流行ったwナツカシス
あとちゃちいお金の柄のメモ帳。なぜか先生に回収されて納得いかなかったもんだ。
平成生まれは日本証券取引所の手話みたいなの知らないんだよな。電光掲示板だもんな。
435おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 08:02:23 ID:y+K1jCJq
昭和62年生まれです。
テレビだとなるほどザワールドのトランプマンとか、
ショーバイショーバイに山瀬まみとかジャイアント馬場が出てたのは普通に覚えてる。
朝はウゴウゴルーガとかひらけ!ポンキッキとかおはようナイスデイ見てた。
逸見さん(なぜかいっつみーって人だと思ってた)が「病名はガンです」って告白して、
ガンって変な名前の病気だなあって思った。亡くなったニュース見たときは少しだけ寂しかった。
総理は細川から覚えてる。お母さんといっしょはじゃじゃ丸ピッコロポロリの頃だった。
平成生まれとどれくらい差があるんだろう?
436おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 08:19:55 ID:8S03Sb4y
41円切手
62円切手
437おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 08:20:13 ID:eXM5fSI0
>>434
<証券取引所の手話みたいなの

これって
手の平前で 売り 手の甲前で 買い 指の本数で 株数
を表現するって奴だよね?

今は、やってないの?知らなんだ。

438おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 09:03:53 ID:zxu0e7Nz
あかちん
439おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 09:07:01 ID:8FvQuo9l
金もいらなきゃ女もいらぬ私ゃも少し背がほしい〜♪
玉川カルテットだか?
440おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 09:11:32 ID:KODbi+We
>>429 >>430 平成生まれだけど「うんとこどっこいしょ」のCM知ってるよ
441おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 09:30:18 ID:yQdPLkNP
上の方にあるが、
高嶋兄弟の一人は、お手伝いさんに誘拐されアボーンした。
(自分に海外旅行のお土産がなかったことが原因とか)

トニー谷の娘も誘拐された
442おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 11:04:39 ID:F2wLj18O
できっこないす

まだあのシリーズは残ってるか・・・・・・
443おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 11:36:56 ID:Yg/gC6Yp
>>441
後、津川雅彦の娘も
444おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 12:06:51 ID:1aa861Av
ファミリータイズとマイアミバイス
445おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 12:22:12 ID:Yg/gC6Yp
吉本天然素材
446おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 13:26:13 ID:vz6ED9XM
>>441
誘拐で思い出したが、宮崎勤事件。
あの事件がいかに全国を震撼させたかっていうのも知らない年代なんだよな。今田勇子の怪文書とか。
逮捕されたのがちょうど平成元年だったからな。
あの頃生まれた子が17〜8歳になろうとしてるのに、こいつがまだ塀の中でのうのうと生きてるのがびっくり
447おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 14:05:05 ID:3Jj/a4M2
>>428
ストロベリーキューじゃなくてメロリンキューでしょ?

元気が出るテレビで東大受験に毎年落ちて結局早稲田だか慶應に行った広瀬くん。
入学後、チヤホヤされたらしいけどその後事故で亡くなったらしい。
448おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 14:19:47 ID:doHWXFYo
♪雨が降ったら仕事もせずに、キャベツばかりをかじってた♪
449おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 15:06:29 ID:2M8cLSn+
>>447
メロリンキューは人気が出始めてきてから
メインになっただけで、ストロベリーキューの亜種。

初登場時から人気が出るまでの間は
ストロベリーキューだった。
450おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 16:51:18 ID:3Jj/a4M2
>>449
アリャ‥そうだったのか…(゚д゚)失礼しました。
451おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 17:26:45 ID:K79qL91S
>>437
そうそう、正式名称わすれたけどそれ。
何年か前に廃止になったよ。株式市場のニュース見ててもやってないでしよ。
452おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 20:09:26 ID:8TIaG3ch
そういえば外為取引も紙にクリップつけて飛ばす映像を最近見ないから、止めたんだろうな。
453おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 20:14:29 ID:PWM3ywjQ
>>451
東京証券取引所の立会所は1999年4月30日に廃止されますた。
454おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 21:38:29 ID:QxCni3pk
>>450
いま、芸スポいったら懐かしいのがあったよ!
あげる!
ttp://www.youtube.com/watch.php?v=kWTIjUtVa0M
455おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 21:39:29 ID:QxCni3pk
しかし今はちゃんとした真面目俳優だからなあ…
凄い凄い
456おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 23:12:29 ID:M37HadzU
四畳半とか三畳間の下宿。
風呂なしトイレは共同。
457おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 23:19:47 ID:r8nqRY2+
大韓航空機撃墜事件
458おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 23:54:41 ID:RGxqdFIe
ラングーン爆殺事件
459おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 03:18:08 ID:NujiDJ3U
五百円札

↑↑↑↑
誰だったっけ(;゚∧゚)
460おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 03:24:59 ID:wmSZegHH
新渡戸稲造
461おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 03:27:09 ID:wmSZegHH
それ、五千円札だから。
462おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 03:37:05 ID:Hu16ADZC
>>459
岩倉具視
463おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 03:42:26 ID:5ncQ6p2N
じゃぁ百円札は?
464おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 04:09:21 ID:snYSIP0P
板垣退助
「板垣死ストモ自由ハ死セズ」
465おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 08:44:01 ID:qUfNWfLn
>>464
しかし、その言葉は板垣先生は発していないんだよな。
466酉年:2006/01/15(日) 09:03:54 ID:qDF1hBID
ちょっちゅね〜
467おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 11:32:16 ID:TcOcq0Lj
>>465
本当は「ぐはっ」
468おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 11:56:05 ID:PLtUVY+K
ワンレン&朝シャンブームの頃、「朝シャンタオル」なる
短時間で水分を吸収するタオルが出回っていた。
タオルのくせに2000円くらいした。
469おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 11:57:29 ID:9rOEDxyF
カータン
ガマおやぶん
ぶんぶんばんばん
470おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 12:18:50 ID:5cXn+MUt
ロハ

ドロンします
471おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 14:32:26 ID:snYSIP0P
>>468
それCMにだまされて買ったよー。全然効果なかった。
使い古したバスタオルの方が、よっぽど吸水率が良かった。
472酉年:2006/01/15(日) 15:43:17 ID:qDF1hBID
♪スコーンスコーン カリッとサクッと美味しいスコーン
473おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 15:47:09 ID:n2BsGKJt
>>472
今でもCMやってる
474おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 16:29:45 ID:gltE2+8X
1時間の映画を30分で見るビデオデッキ
475おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 16:33:09 ID:sgku34Qx
「のどぬ〜る」は最初スプレーじゃなかったこと
476おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 17:28:49 ID:qUfNWfLn
>>475
看板に偽りなしの本当にのどに塗る薬だったんだよな。
長い綿棒使って。
477おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 17:41:03 ID:sgku34Qx
>>476
結構太目の綿棒ねw
あれつける場所によっては「オエッ」となったな…
結構効くんだけど子供心にあれは何とかしてほしかった。
478おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 19:30:10 ID:5ncQ6p2N
ルゴール
479酉年:2006/01/15(日) 23:06:11 ID:qDF1hBID
チェーリング
480おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 23:16:37 ID:IsIdCWKz
ゲームボーイが白黒だったこととか。
481おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 23:42:27 ID:aDFtpBQI
>>480
カラーが出たのは平成10年か11年だよ。
平成3年生まれの姪が遊んでいたよ。
482おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 23:43:55 ID:4jzEEBVY
>>472
大澄ケンヤが踊っていたやつか
483おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 03:01:33 ID:qhF8aInn
>>478
うがい薬は今でも普通にあるぞ
484おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 07:39:27 ID:L2nncQdc
食パンは10枚きりとかの薄っぺらいのが主流で山崎のダブルソフトとかはかなり異端な存在だった事。
485おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 12:24:39 ID:5e/+5n6D
時代物じゃない大河ドラマ見たことないだろう。
486おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 12:29:39 ID:6PHVBumZ
ノッポさんが歌ってるってレアだよ。
487おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 12:29:57 ID:ZK4xxc/s
三島由紀夫が切腹して、頭が転がった事件。
488おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 12:46:46 ID:1Xp/QxKd
女子が書くまる文字
489おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 13:06:16 ID:E2IfmWxt
>>485
昭和54年うまれだけどしらん。あったのは知ってるけど(「いのち」だったっけ?)
最古の大河の記憶は独眼流政宗。

>>480
ゲームボーイは89年発売だったっけ?
カラー版のCMはたしかキムタクがしてたような。

490おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 16:59:07 ID:D6hSOQLj
短波ラジオの存在。
既に忘却の彼方へと追いやられているが。
491おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 17:33:30 ID:LNum0Ipf
アルフ
492おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 17:50:03 ID:TLyWtFUP
ちゅうかなぱいぱい
493おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 18:07:31 ID:+Yc+75h2
テレビデオみたいな感じでファミコン付きのテレビがあった。
494おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 19:16:06 ID:F7dMlW46
>>490
ちゃんと今でも放送やっとるわい
495おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 19:54:56 ID:L2nncQdc
>>494
だけどJJYの短波は終わったんだよなぁ。
長波のほうに完全移行したから。
496おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 20:52:22 ID:XZE34LsV
徳永英明がエアコンCMで大ブレイク
エオリア〜♪
497おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 20:58:08 ID:+Yc+75h2
20年くらい前までは電車の中とか公衆の面前で赤ちゃんに母乳をあげてる若いお母さんが結構いた事。
498おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 21:14:06 ID:0i5HsI5R
いまもいるよ
499おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 22:00:29 ID:Lhy0/+Rr
ファミコンロボット・ジャイロ
500おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 22:14:26 ID:TVj6/lBz
>>490
それを言うならBCLブームとかベリカードとか。
501おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 22:15:23 ID:TVj6/lBz
>>497
今はそれに取って代わって公衆の面前で赤ちゃんのおしめを交換する人が増えた。
502おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 22:23:41 ID:d4MedHrs
陣内孝則がロックバンドをやってたこと。
503おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 22:27:02 ID:USZ6dpug
>>489
調べてみたら、独眼竜の1作前(いのち)までの3作が明治以降の話だったらしい。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%B2%B3%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E
504おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 23:17:15 ID:C4DFAy8c
伊集院光が自分のことをクラッシク歌手であると称していたこと
505おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 23:22:41 ID:0i5HsI5R
たしかオペラ歌手だったはず。

タモリもなんだっけ、どこぞの産業大学の講師だとか言ってたんだよね。
506おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 23:34:30 ID:3xSxDjgK
カセットテープの存在
507おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 23:36:27 ID:5Aakem6P
>>506
ええっ!
まさか、そこまでは・・・

と思ったけど、
ありうる・・・

知らないのかなあ。
うちなんてまだカセットが大量に残ってるよ・・・
508おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 23:43:12 ID:8+SoOli6
始めの方のウォークマンって肩にかける紐かなんか付いてなかった?
ガキだったし、ビンボーだったから買えなかったけど。
509おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 23:44:27 ID:qhF8aInn
じゃあカセット式のウオークマンも忘却の彼方か・・・
510おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 23:52:27 ID:XZE34LsV
CDシングルが8cmだった。
通常のCDのデカさにするため、別売りのドーナツみたいなやつに、
いちいちシングルをはめ込んでいた。ちなみに500円くらいした。
511おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 23:53:46 ID:sZyQuXv+
○地方へ行って驚いたこと○
 某県の地方銀行へ行ったら窓口のお姉さんがその土地の「方言」で
喋ってきた!金に関わることなんだからよそ者でもわかる標準語で話
してくれよ!<関西弁でまくしたてられても萬田金融にしか思えん>
512おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 23:55:01 ID:5Aakem6P
>>510
ええっ!
今は違うの?

シングルなんてとんと買ってないから判らない・・
513おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 00:14:58 ID:/OBt/dzY
つい先日亡くなった漫画家の加藤芳郎さん。
最近は養命酒のCMでたまに見かけるぐらいだったし知らないだろうなぁ・・・・。
オレもNHKの連想ゲームぐらいでしか見たことなかったけど。
そのNHKの連想ゲームも知らんか。
514おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 00:16:05 ID:XlFmwfHF
>>512
「マキシシングル」と称して、12cm版のCDにあまり曲数を入れずに売ってるのでは?
…最近CD買わないから分からないけど、手元に12cm版で2〜3曲しか
入っていないCDがある。
515おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 00:20:15 ID:EToNBibR
東京12チャンネル
516おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 00:49:29 ID:TBpXQjq5
島田紳助には相方がいた
517おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 00:52:35 ID:ZOaGm0tG
・オープンデッキ
・テープで読み込むコンピューターMZ
・ゴールドライタン
・ドンパッチ
・宝石箱という名のアイス
518おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 01:23:57 ID:owOxQ1rN
>>505
中洲産業大学教授

得意技はハナモゲラ語
519酉年:2006/01/17(火) 01:42:21 ID:oRiuBSK4
誠意大将軍@羽賀
520おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 02:45:58 ID:dlUzqUQH
道端の「死亡事故発生地点(現場)」の看板って、見なくなった気がする。
子供の頃、この看板と、立ててある場所が恐ろしくて仕方がなかった。
30年以上たった今でも、この看板のあった場所はよく覚えているよ。
521おさかなくわえた名無しさん :2006/01/17(火) 03:02:56 ID:mwRQLIPF
ビンを引き抜くタイプの自動販売機。
生まれて初めて飲んだコーラとファンタはこれだったなぁ〜。
兄貴とプールの帰りに買った(炭酸が苦手で半分は残してたけど)。
王冠にスーパーカーの絵が印刷してあって、兄貴を手伝って
一生懸命に集めた記憶がある・・・。
522おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 03:12:54 ID:uS/IfCbo
スキャットマン
523おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 03:18:58 ID:uS/IfCbo
戸塚ヨットスクール
524おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 06:36:57 ID:b0N1Emul
昔の車は速度が100キロを越えると「キンコンキンコン」と警報音が鳴った事。
定期的な周期の音は眠くなるという事で廃止になったらしい。
525おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 06:44:34 ID:i2SkH8sE
>>520
今でも車であちこち移動してるとけっこう見ますよ。
数10km走って1つあるかぐらいの程度ですけどね。
526おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 07:21:33 ID:FQupO3wz
>>524
今のないんだ・・・
527おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 07:53:00 ID:vyjJ4SY1
>>513
我が家の場合
昭和40年代のイメージ→ウィークエンダー
昭和50年代のイメージ→養命酒
528おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 12:15:02 ID:GYju2UAO
>>524
海外メーカが「くだらねールール作ってんじゃないボケ」と
クレームをつけたためだよ。
「非関税障壁」って今の子は知ってるかな?
529おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 12:41:54 ID:AGOYswJ7
ラジカセブーム

・パナソニックコブラトップ

・SONYドデカホーン
530おさかなくわえた名無しさん?n:2006/01/17(火) 12:46:21 ID:KXsWRpQZ
今の小学3〜4年生がSPEEDを知らなくて超ビックリ!
てっきりみんな大好きなのかと思ってたよ・・・
でもよ〜く考えたらSPEEDが大活躍してたのって、もう7〜8年も前なんだね。
そりゃ知らなくて当然か・・・。
531おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 13:01:27 ID:XbDyTUw8
もうそんな前になるのか…
SPEEDが売れてた頃って2〜3年前ぐらいだと思ってた

今日判決が出る宮崎勤とその事件なんかも知らないんだろうな
532おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 14:06:51 ID:ndpS/EPC
既出かもしれないけどゲームウォッチ
ドンキーコングよりオイルパニックが好きでした。

でもいじめっ子に盗られた。。
533おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 14:09:51 ID:/Nnw5vA1
>>530
うわーなんかショック。でも普通に考えたらそうだわな。
阪神大震災だって知らないもんな・・・。
多分小室ファミリーとかも知らないんだろうね、その年代。
534おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 14:39:25 ID:Ch+q/yqv
小室ファミリーや、スピードなんて今年成人した世代が小学生くらいの時代にはやったものだからなぁ。
今の小学生は知る由もないだろうな。
535おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 14:40:01 ID:Ch+q/yqv
オウムの事件なんかも知らないかもなぁ。
536おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 19:54:14 ID:nQRTJXKr
昔、COCOMに関わる役所に提出する書類を作成する業務に携わっていた。
転職の面接で、これまでの仕事を説明するとき、COCOMの話をしたら、
20代後半と思われる担当者が何のことかわからなかった。
(当方、丙午の生まれ)
537おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 22:51:55 ID:e/k2Oap/
>>522
スキャットマン・ジョン?
彼が亡くなったのってもう7、8年前だよね・・・・・。
538酉年:2006/01/17(火) 23:02:21 ID:oRiuBSK4
BD7@少年探偵団
539おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 23:04:25 ID:i2SkH8sE
MOF担
540おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 23:44:11 ID:70/07HSE
宮崎勤はまだ判決が出ていなかったのか!って思ったよ。
あれは昭和の事件だったんだね。

>>530
うちの娘たち(小学校低学年&幼稚園児)に
つんく♂や小室の名前を言ったら、誰それ?って態度とられます。

今のお子様に人気あるアイドルって誰なんだろ?
うちの子たちは歌を知っていても人には興味ないからなぁ・・・
そもそもジャニ以外で子供にアイドルって言われる人の?って感じだが。

>>536
知りませんでした<当方20代後半
541おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 23:53:51 ID:oGS2fLmd
そういえば、平成生まれの男は、ウルトラマン、仮面ライダー、東映戦隊シリーズの
ヒーローはどこらへんまで知ってるんだろうか。
542おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 23:59:03 ID:wXb1XiLV
1ドルは360円だったなぁ
543酉年:2006/01/18(水) 00:52:26 ID:2tTQvW+J
東亜国内航空
544おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 01:05:04 ID:Xsne3CeK
>>543
かつて日本航空だけが国際線定期便を飛ばしてたこと
545おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 01:19:47 ID:Dql/jNo0
ピンキーとキラーズ
金井克子
藤圭子・・・これは知ってるかw

>>541
マニアの子もいるからピンキリな気が。

>>540
今の子供には、歌手より芸人さんの方が人気あるんじゃないかな?
ウチの子も小学校低学年で>>540さんところと同じくらい。
だけど自分は>>536さんと同い年・・・
546おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 01:39:22 ID:fN0gJuL5
場立ち
ネット全盛の今、彼らはいずこ・・・
547おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 05:34:23 ID:wFh/bPua
ANAはその昔、日本ヘリコプター輸送という社名だった
548おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 05:48:39 ID:qsfPhwBf
いや全日本空輸じゃないかと
549おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 06:45:28 ID:wptU5w55
全日本空輸の前が日本ヘリコプター輸送→日ペリ航空
全日空の公式国際略号が今でもNHなのは「日本ヘリコプター」のなごり
550酉年:2006/01/18(水) 08:49:01 ID:2tTQvW+J
バミューダパンツ
551おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 09:07:47 ID:Vk/ydbkb
昔は父親の威厳が存在していたこと
寺内貫太郎一家みたいな家が必ず近所に一軒はあったもんだ
552おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 09:14:20 ID:Su5AKRP2
SPEED
なんと今の中学生は知らないらしい。
売れてたの今から十年前だからね。
553おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 09:36:48 ID:F7lQ5Shd
ひっぱるだけのおにぎりQ
554おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 10:09:46 ID:14O5DOA5
>>550
バミューダは数年前に女性ファッション誌とかによく出てたよ!
555おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 11:38:17 ID:5irxk47b
じゃあ バミューダトライアングル
556おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 12:24:27 ID:NWVxGcyv
ダチョウ倶楽部の上島龍平のおでんのネタはもともとは片岡鶴太郎が元祖だという事。
557おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 12:27:21 ID:sk16mLZs
555
558おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 12:28:23 ID:1N7UeQYi
麻木久仁子は元女子アナ
559おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 12:29:49 ID:sk16mLZs
ID:sk16mLZs
560おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 12:30:50 ID:DjxgbQ57
「もう9時なんだから早く寝なさいっ!」
って言う親。

今時の親は、そんな事なんて言わないんだろうなぁ
今の餓鬼ンチョって何時に寝てるんだろか?
561おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 12:44:45 ID:xMX+T03G
>>560
子供は9時、大人は10時って内の親は言っていた。
実際に10時に寝ていたかは知らないけど。
562おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 12:59:23 ID:S9vD3qfC
上岡龍太郎は分かるのかな?
563おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 14:23:49 ID:NWVxGcyv
上岡龍太郎は全国ネットの日曜の番組をするまで関東在住の俺は存在を知らなかった。
「この歳になってやっと売れる事が出来たのか、しかしポッと出の癖に横柄なおっさんだな」と思ってた。
藤山寛美は死んだ時に存在を知った、芦屋雁乃助は裸の大将の人という感じ
564おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 17:43:23 ID:wIFfjja8
白バイ野郎ジョン&パンチ
ナイトライダー
565おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 19:49:51 ID:14O5DOA5
元東京都知事の青島幸雄が“意地悪バアサン”だった事。
566おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 19:53:19 ID:tlvUQou5
僕の恋人 プラチナ
トンボモノで首チョンパ
アタリマエダノクラッカー
渡辺のオレンジジュースで宝探し
ペプシを飲んでキャッシュが当る
567おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 20:54:45 ID:Nde+BPbK
イスゞジェミニのCM
568酉年:2006/01/18(水) 22:21:57 ID:2tTQvW+J
♪スペースランナウェイ○○○○
569おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 22:22:32 ID:toPIP5G4
ダイアモンドは永遠の輝き
570おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 22:32:23 ID:VceL2CW5
そういや月給の3倍が婚約指輪の相場と言われていた時期があった。
571おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 22:49:49 ID:VceL2CW5
マルシアの変な日本語
572おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 00:46:04 ID:JzPD1cpr
テレビばっかになっちゃうけど
女の人が指笛を鳴らすと
高速道路を逆走行していた車たちが、正常に走り出すというCM。
レトロちっくな映像と、何を伝えたいのか全く分からなかったんだが
あれは結局何のCMだったんだ?
あと「あ〜〜〜よ〜〜〜ね〜〜♪」とかいうCM。
歌声が不気味すぎる。
最近は恐いCMってあんまりないよねぇ・・・
573おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 01:08:05 ID:DgGgNVMD
3年前がつい最近のことだと思う感覚
574おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 07:19:37 ID:lZALxybG
地方限定TV番組@北海道

朝までメロン
575おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 07:34:44 ID:wP6oNzIm
有鉛ガソリン
576おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 07:49:38 ID:pPV5ZSXC
>>565
青島幸雄の存在自体を知らなそう。
577おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 08:28:13 ID:qwPZmfeh
>>573
平成生まれだけど、その感覚ある!
97年なんてつい最近のようです
578おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 08:56:28 ID:KtiKaphD
>>570
ああ、そういうCMあったね。
自分は映画が始まる前のCMで何回も見た覚えがw

そういや、映画も高くなったね。
579おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 09:25:06 ID:YObx4WKf
>>565
どっちかって言うとイジワルばあさんの方を知らんだろう
580おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 10:03:21 ID:lZALxybG
青島の意地悪婆さんは2代目だけど、初代って誰がやってたの?
581おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 11:20:35 ID:hoS0JqkC
初の意地悪ばあさんは 1967年から1969年までYTV(読売テレビ)系で
初代青島幸男、2代目古今亭志ん馬、3代目高松しげおで放送されました。
582おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 12:05:29 ID:pPV5ZSXC
現代的にアレを描くと昨年逮捕された奈良の引っ越しババァになってしまいそうだな。
昔はみんな基地外を生暖かく見守るおおらかな心を持ってたんだな。
意地悪婆さんの意地悪で奥さんがパニック障害にとか笑えんな
583おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 17:09:23 ID:R8Zy8cgD
>>574
そんなあなたに贈る歌を…
「パック2〜パック2〜♪」


・アナウンサーとは思えない格好をしていたHTBの森田(元)アナ
(調子にのって東京でタレントになるためにアナウンサーを辞めたお調子者)
・その森田とヒロ福地がやっていた
テレビとラジオのメディアミックス番組TVノース
(平成6年の北海道ローカル深夜番組)
584おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 18:20:49 ID:DfbeI1so
>>569のダイヤモンドは永遠の輝きってデビアスがやっていたCMのうたい文句だった記憶があるのだが。
何でデビアスってCMやならくなったんだろうな。やっぱりデビアスがダイヤモンドの市場価格を決めているという悪評があるからか?
585おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 21:05:53 ID:lZALxybG
銀座ジュエリーマキのCM

このCMから数々のヒット曲が生まれた。
586おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 21:34:50 ID:iT/B2u0D
>>547
日本国内航空+東亜航空→東亜国内航空→日本エアシステム
この流れ。

JASの2レターが「JD」だったのは日本国内航空の名残。

あとエアーニッポンは昔「日本近距離航空」という社名だったこと。
587酉年:2006/01/19(木) 22:40:25 ID:DHpt1PXb
チョコビート
588おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 22:47:30 ID:hoS0JqkC
じゅわいよくちゅーる
589おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 22:50:38 ID:zW34BSxQ
>>585
「桃色吐息」もこれのテーマ曲だったことがあったね。
590おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 23:19:19 ID:vZF7RmPx
>>585
ロンリーチャンプリンは覚えている
591おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 05:36:53 ID:kiWHkOZB
○MAPがCMで歌ってる♪ひかるうみ ひかるおおぞら
っていうのは、もとは克美茂が歌っていて、ヤツは愛人を
殺して車のトランクに詰めて放置という事件を起こした、
592おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 08:19:44 ID:AbIdleM9
リハウス娘もしくはポカリのCMに起用された女の子が
一躍人気アイドルになっていた事。

最近、以前程注目されなくなったね。
593おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 09:16:40 ID:3NsUISF2
ポ○リって収録直前に出る子が妊娠秘密にしててお腹大きくなっちゃって撮影出来なかったとか聞いてから出る子のイメージ超悪い。
594おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 10:10:07 ID:vPLhhkmm
>>592
でも、今はイイ女優として成長してるぞ
595おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 10:25:00 ID:8dZy70vk
青島幸雄って前東京都知事だよね?
596おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 11:52:40 ID:/0BGMfci
旺文社文庫
サンリオ文庫
福武文庫
597おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 12:52:19 ID:dsp+YL/3
帰ってくるあなたが最高のプレゼント
同情するなら金をくれ
598おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 13:48:01 ID:sIXkRE5N
>>452
クリップ飛ばし映像は、正午前の昼の民放ニュースでよく流れていた。よく出ていた
「上田ハーロー」という会社の名前が、子供心に「変な名前」と思った。

>>565
♪はっきり言ってアンタはピック、アンタに比べりゃ他のみんなはピック
逃げ逃げ逃げてここへ来たと、思った途端に、ありゃありゃこりゃまたバアさんが
ローラースケート滑らせて、頭をコチンと叩いてく、好きなんだ好きなんだ、この刺激〜
イカスぜバアさん、めっちゃ惚れたぜ、やったぜバアさん、めっちゃ、まいるぜ
世の中楽しく冷血いじ、いじ、いじ、いじ、いじ、いじ、いじわるバアサン〜

三波豊和(三波春夫の息子)が万年受験浪人の万年さん。
599おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 14:45:32 ID:k6krcUAu
だーれが殺した クックロビン
600おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 18:43:05 ID:2e6Tl+NH
多分平成生まれの子供って、ドラクエは7と8しかやったことないんだろうなぁ。
601おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 19:21:23 ID:Y4LfMf0a
ドラクエ3の発売は社会現象とまでいわれたっけな。
お堅いニュース番組で特集まで組まれてたっけ。何がこんなにも人々をひきつけるのかとかまじめに分析してんの。
抱合せ販売(不人気ソフトと一緒じゃないと売らない)や、購入した子供からソフトを強奪する事件も問題になった。
602600:2006/01/20(金) 20:00:24 ID:2e6Tl+NH
>>601
あと、セーブデータが消えた時に流れてくる例の音楽も知らないと思うんだ。あの曲が聞こえてきた時はマジで泣いたなぁ……。
603おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 20:16:37 ID:j3OZ2efW
>>601
発売日が平日だったせいで学校をズル休みする奴が大勢出て問題化したのは
DQ3だったかな?
DQ5の発売日がズル休みが出ないように日曜日になったのは覚えているのだが。
604おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 20:33:21 ID:vPLhhkmm
猫ニャンニャンニャン♪
犬ワンワンワン♪
カエルもアヒルも
ガーガーガー♪
605おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 20:40:30 ID:fRxrKeAO
魚屋の、オッサンが、驚いた。「魚(ギョ)ッ!」
606おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 20:51:09 ID:laKIgZrg
人の置きっぱなしの携帯がなったときには周りの人が
「はい○○さんの携帯です」と出ていたこと
607おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 21:24:16 ID:UE1rkj46
>>598
逃げ逃げ逃げてここへ来たと  ×
     〃    もう平気だと  ○

世の中楽しく冷血       ×
世の中楽しくtake it easy  ○     

いかにも耳で覚えました〜って間違いが良いね。
608おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 21:29:12 ID:feNZ5FTv
>>606
え!今はどうなん?出ないの?
609おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 21:44:30 ID:jMB4L9sn
携帯電話につけるカメラ
パシャ!だったか
610おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 21:49:55 ID:z7pUY13t
寺内タケシとブルージーンズ
611おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 22:33:57 ID:O3yxShGe
>>608
えっ、出るの!?
612酉年:2006/01/20(金) 23:04:04 ID:quoH8CaZ
好きだからあげる
613おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 23:04:14 ID:kREZKylo
>>593
ポカリって一色さえも出てたよね。
彼女どこ行っちゃったんだろう。見かけない。


あと、見かけない女優と聞いて思い出したのが↓
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/drama/?1137744662
久しぶりに彼女の名前を見た。なんかよくわかんないことしてんな。
当時からいろんな人から嫌われてることで有名だったな。
614おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 23:16:30 ID:5gH8wtYD
昭和天皇のためにAB(+)の血液を大量に陸自が用意した事。
615おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 01:09:08 ID:iGR0zKFP
さっき「時効警察」ってドラマに重要な小道具で出てきた、
マイクロカセットの留守番電話。
616おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 01:57:05 ID:c4eAPLls
>>615
うちの実家で現役なんだけど…

黒電話
通信兵ばりの肩掛け式携帯電話(自動車電話にもなる)
617おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 02:19:15 ID:iGR0zKFP
>>616
失礼!
肩掛け式携帯電話、映画「マルサの女」(1987年)の
ガサ入れの場面で活用されてたね。
618おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 14:42:03 ID:FVQSmIe2
>>614
夕飯時になるとニュースで「げけつ げけつ」ってさ
あれヤだったなあ・・w
619酉年:2006/01/21(土) 21:04:37 ID:W5gUfPCV
ねるじぇら
620おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 22:23:14 ID:22qF8QBY
チャイドル
前田姉妹とか野村祐香とか
(前田姉妹だとBRで知っているかもしれないが)
621おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 23:10:30 ID:9sLszxNy
「こんばんわ コーダ・シャーミンです」っていうのあったな
622おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 23:19:33 ID:9YIEHHDc
野村祐香ってフジテレビに入社するんだっけ。
623おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 06:06:47 ID:MGOeaKD0
トヨタ自動車工業/トヨタ自動車販売
624酉年:2006/01/22(日) 14:14:29 ID:fn6i1TIf
ザ・バーズ@バックダンサー
625おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 17:24:02 ID:W+WRlMkU
>>621
あれ本名だって。
626酉年:2006/01/22(日) 17:44:20 ID:fn6i1TIf
セーラー服通り
627おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 22:01:09 ID:+h4XuLGJ
>>598
>>607
♪世の中楽しくtake it easy
 easy easy いじ いじ いじいじ
 意地悪ばあさん       

だったかと。

ちなみにこの歌のメインボーカルは、声優の古谷徹
(「巨人の星」の星飛雄馬、「ガンダム」のアムロ)
628おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 23:36:10 ID:Oe6dAtha
>>622
kwsk

629おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 23:56:35 ID:uL++24BB
>>621
漢字で書くと、幸田シャーミン
630おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 23:58:06 ID:GNq7WTSS
ゼノコンのCMがバンバン流れてた。
631おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 23:58:48 ID:GNq7WTSS
ゼノコン…×
ゼネコン…〇
632おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 01:45:54 ID:V1u8U3H9
録音した言葉を逆再生するおもちゃあったよね
なんか授業中に友達で回していて、先生に見つかり取り上げられて再生するけど何言ってるか分からないっていうCM
633おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 02:43:53 ID:lMBaWIzX
ミニテトリス
(キーホルダー型のヤツ)
634おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 10:26:32 ID:hOpwluqa
昔は宅配便の届け先が留守の時は
荷物を隣りの人に預かってもらっていたこと
635元年生まれ:2006/01/23(月) 10:27:49 ID:HOdB6e6e
>>632
青とか黄色っぽいやつだ?
636おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 11:31:43 ID:9dK0nb5y
>>633
それまだ持ってるよ。
動くかどうかわからんが。
637おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 17:18:24 ID:1VbkGAXZ
マサ斉藤のバックドロップ
638おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 19:51:57 ID:xqCio8vI
>>631
忌野清志朗のパパの歌を懐かしく思い出した。
639おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 20:27:29 ID:GTMRYyo/
ぶら下がり健康器
10年くらいまでは、実家でも服置き場として活躍していたけど。
640おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 20:54:00 ID:aEm4iniB
>>633
流行ったのって10年位前じゃなかったっけ?
平成初めの頃の子供はまさに持ってた世代だと思う。
641おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 21:06:14 ID:/yF5KY+z
>>613
一色さえは、今仲間ゆきえと名前を変えて頑張ってるじゃないか。
642おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 21:09:19 ID:QeKLubds
>>641
言われてみれば確かに似てるかもしれないが・・・・。
仲間由紀恵好きなので、一色さえと一緒にしないでw
643おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 21:20:51 ID:1FUgEEN6
後藤久美子も平成生まれはよく知らないんじゃなかろうか
644おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 21:30:10 ID:SChGqsCF
なるほど
645おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 22:11:26 ID:zRqZZlCR
>>639
今更ながら買おうとしているんだが。。。
646おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 23:43:12 ID:RPSwLbaf
スタイリースタイリー
647おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 23:51:46 ID:y3zY1IMP
「週の真ん中水曜日!
 真ん中モッコリ!!」
648おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 23:53:10 ID:SChGqsCF
欽ちゃんの、ドーンといってみよー
649おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 00:19:41 ID:ittUdcEc
ハシゴ状の形に塗られた横断歩道
650おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 00:22:40 ID:UvOqbFv0
>>649
今はそうじゃないのか〜〜〜。がーん

もっと前は市松模様だったが。。。
651おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 09:03:23 ID:+5BtH1PR
>>649
アレは車の往来によってペンキが減って不経済だからだろ確か
652おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 11:26:44 ID:atNkqAwB
カップルの進展度を示すABCD
653おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 11:28:20 ID:atNkqAwB
>>651
目←こんな形だと雨の日に水が溜まって滑りやすくなるからだと聞いた
ペンキが減って不経済っていうのもあるかもしれないけど

連続レスすまん
654おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 12:50:08 ID:+5BtH1PR
>>653それは知らなかった
655おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 21:16:11 ID:fhBVc041
>>653の形のやつも、タテ線とヨコ線の間に隙間を空けて
水が溜まらないようにしてある。
656おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 22:15:56 ID:66OsFNiG
プチトリビア
横断歩道の巾とゼブラゾーンの太いほうの巾と停止線の巾は同じ。
ちなみにゼブラゾーンの細いほうの巾とセンターラインとサイドラインの巾も同じ
横断歩道とゼブラゾーンと停止線の塗料は熱で溶ける。
657酉年:2006/01/24(火) 22:20:40 ID:fWXdbiEV
横断歩道の曲がとうりゃんせ
658おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 22:58:43 ID:zAruIzix
横断歩道と言えば昔は黄色い小旗が信号機に備え付けてあったよな?
659おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 23:08:57 ID:UP9NQK16
とおりゃんせで思い出した
昔ナイトスープでやってた
大阪の音痴な信号機はどうなっているのだとうか
660おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 00:11:59 ID:bmIEsrt3
>>659
今はデジタルチップを使っているから音痴は直っている。
661おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 00:19:45 ID:rcCAf+VI
さんくす、そっか直っちゃったのか
一度聞き行きたかったんだけどな
662おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 05:07:54 ID:upSlwCIN
たけし軍団の人間打楽器
663おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 05:09:02 ID:upSlwCIN
あきすとぜねこ
664おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 05:23:01 ID:MvonGwGh
ALFEEやチャゲアスのフォーク路線の時期
665おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 05:35:14 ID:upSlwCIN
マルチマックス
666おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 06:22:06 ID:aLHgwZE9
>>657
未だに曲がそれだよ…@山形
667おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 06:28:27 ID:mvAQaRWk
風船おじさんには友達と大爆笑したな、おそらく死んでるだろう事故(自殺?)で大爆笑したのは今までの人生であれだけだ。
668おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 12:32:33 ID:soHAzLSm
少年忍者
669おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 12:35:46 ID:7bE9A8zk
ラッタッタ
670おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 12:46:33 ID:IQ1k1AFJ
邦ちゃんのやまだかつてないTVは知ってるかな?
放送時期は一応平成初期だったけどね。
番組からヒット曲も数多く出たね。(一発屋ばっかりだったけどw)

俺は、邦子の武田鉄矢のモノマネ「なんですかぁ〜」とか、
薬師丸ひろこのモノマネ「チャンリンシャン」とか好きだったな。
671おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 12:47:25 ID:soHAzLSm
♪さよならだけど さよならじゃない〜〜
672おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 12:58:33 ID:MwBiYqIt
昔はトップアイドルといえば、中高生男子だけではなく
老若男女幅広い層から人気があるものだった。
673おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 13:33:14 ID:Y7Xqfc9u
♪そ〜れそ〜れ鉄骨飲料〜
674おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 13:49:24 ID:ZmVKydFS
>>671
やまだかつてないwinkだっけ?片一方の人は今どうしてるんだろう…

♪どーんなーにコンニャクで〜、くーじーけー素ー麺〜
d汁ことさ〜、かーなーらーず最後にチキンカツ〜〜〜♪
675おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 15:16:08 ID:hxhPs3DD
ミリバール
676おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 15:49:24 ID:hxhPs3DD
>>675
親近感が湧いたので、PS3買おうかと思います。
677おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 17:06:14 ID:mvAQaRWk
>>674
だいぶ前に脱いだ事だけは知ってる
678おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 19:12:23 ID:pJVXobDv
松本人志の髪がある時。
679おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 19:20:10 ID:nGaluXfF
日ペンの美子ちゃんて漫画まだあるの?
680おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 19:29:45 ID:r+FRp1OK
>>687
ごっつえぇ感じとか見ればなんか違和感があるかも。
681おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 21:29:50 ID:kIldUuf3
風雲たけし城
682おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 22:07:17 ID:a2Z6j0wj
さりげに687が楽しみ・・・
683酉年:2006/01/26(木) 00:02:29 ID:yJLyVrla
横断歩道にあったボロボロの黄色い旗
684おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 00:05:37 ID:uERL61Kx
>>683
>>658と違うの?
685おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 01:14:49 ID:wiR0DSC/
ゲルゲットショッキングセンター、斎藤一美のとんかつワイド、宮川まさるの誰なんだお前は、裕貴奈江
686おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 01:17:30 ID:8W6nxFzO
超人バロム1の影響でドイツ人少年ゲルゲくんがいじめにあった
687おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 01:18:38 ID:6UhamFiC
昔は消費税はなかった

と思いきや、高い買い物をすると10%くらい税金を上乗せされてた。
小学4年の時に消費税ができたけど、万単位の買い物をした事がなかったから知らなかった。
688おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 01:34:54 ID:nj2PJmW1
>>686
いじめられてたのはドルゲ君じゃなかったっけ?
ドイツ人とのハーフで、彼が新聞に投書したのが問題になって
番組が打ち切られたと記憶しているんだけど・・・

誰か詳しい人いない?
689おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 01:52:32 ID:29zDfBLU
クマのプーさんの吹き替えの中の人は
いなかっペ大将の西はじめの声の人
690おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 02:16:09 ID:gOwh2jo9
>>674>>677
週刊少年ジャンプの投稿コーナー「ジャンプ放送局」のアシスタントもやってたよね
ってか、ジャンプ放送局も分からないかな今の若い子達は?
691おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 03:05:15 ID:4X4sL7vy
ほにゃらら
692おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 04:52:08 ID:K/33fxYq
にゃんにゃんする?
693おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 04:56:12 ID:TrYlRyy4
エスパー魔美
プロゴルファー猿
のややマイナー藤子アニメとか
不思議の海のナディア
なんとかのブリンク
とかのNHKアニメ

S60年生まれで見てた記憶はあるが
内容はほとんど覚えてない
694おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 05:05:40 ID:gOwh2jo9
鳥山明○作劇場
695おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 05:31:15 ID:ZUwHN90N
ニン!
696酉年:2006/01/26(木) 06:02:47 ID:mawLAMgg
嫁の体重と釣り合った分だけ商品がもらえる番組
697おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 06:24:51 ID:oje4uTij
自販機ジュースが100円だった
黒白ガム
メイプルタウン物語
大石恵三
698おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 07:10:12 ID:6qTCXfnW
>>690
やまだかつてないwinkは横山知枝
ジャンプ放送局は声優の横山智佐

で別人
699おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 07:32:19 ID:8W6nxFzO
>>688
あ〜そうかも。ごめんウロ覚えで。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLG,GGLG:2005-43,GGLG:ja&q=%E3%83%90%E3%83%AD%E3%83%A0%EF%BC%91%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%AB%E3%82%B2%E3%80%80%E6%89%93%E3%81%A1%E5%88%87%E3%82%8A
ググってみた。
それが原因と書いてるとこもあるけど、ただ「不人気で」「他の特撮モノに勝てなかった」と言ってるとこもある。
あの変身ポーズはかなり流行ったけどな。
700おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 11:13:13 ID:usn+2JDr
多分ないとは思うが、吉川ひなのがホリエ豚と結婚すれば再婚になるということ
701おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 12:08:30 ID:mznd0lrW
ヒゲダンス
702おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 12:25:42 ID:Av12DL/N
ジュリー
沢田研二すら知らないかもな
703おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 12:33:12 ID:ZVFtxs4x
ノエビア化粧品のCM
704おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 12:55:03 ID:fxsqZJ1Q
資生堂・カネボウ・コーセー等の春のキャンペーンCM&CMソング
ここから有名になっていった女優やタレントは多い。
705酉年:2006/01/26(木) 13:50:15 ID:mawLAMgg
ズックリン
706おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 15:01:11 ID:pL7noIhS
707688:2006/01/26(木) 15:04:22 ID:nj2PJmW1
>>699
律儀にぐぐってくれてありがとう
俺もバロム1大好きだったよ。名字からミノゲルゲってあだ名付けられたけどw
708おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 15:05:55 ID:CODNr7Zy
ザ・カゲスター
709おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 15:40:02 ID:Jdua+2aF
カー消しは現存?
710おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 17:23:58 ID:WqQFNdnb
>709
今の子もボールペンの尻でカー消し走らせたりするんだろうか…
711おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 19:01:33 ID:uXnqPdIj
サンカの人達が竹のかごとかを売りに町に来てた事。
712おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 19:32:05 ID:yMlNwqXp
横笛を吹く恰好をして頬をへこませて悪魔が来たりて笛を吹く
713おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 21:38:05 ID:9EohII/R
>>693
魔美と猿は88〜89年ごろ?
ブリンクは89年、ナディアはブリンクの後番組で90年、ともにNHK。

ちょうど昭和と平成の境目くらいのアニメだね。
714おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 22:57:07 ID:OMqrDaDZ
>>700
その元夫のことも知らないかもしれないな。
最近全くTVで見ないし。
715おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 22:58:11 ID:mwfAASnU
>702
ジュリーの元妻は、ザ・ピーナッツの片割れの人
大原麗子と渡瀬恒彦は元夫婦だった。

辺見エミリがいるから、西郷輝彦と辺見マリのことは知っていそうだな
716おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 23:12:01 ID:K/33fxYq
>>715
森進一も大原麗子の元夫なんだよな。
717おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 23:12:35 ID:K/33fxYq
布施明とオリビア・ハッセーとかは、どうなんだろ。
718おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 23:12:49 ID:mznd0lrW
ジャンプ名物投稿企画ページ
「ジャンプ放送局」
奇特人間対象、路傍の立札、ドラゴンボール特集は神だった…。
719おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 23:15:09 ID:ynH0Ol1k
沢田研二がジュリーって名乗ってたのは、女優のジュリー・アンドリュースのファンだったから。
ドレミファ・ドンで言ってた。
720おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 23:16:32 ID:kkaepZzL
ドレミファ♪ドン
721酉年:2006/01/26(木) 23:36:58 ID:mawLAMgg
ミッキーマッケンジー
722おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 23:44:08 ID:hxilq/IW
ブリンク懐かしい
723おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 00:12:23 ID:EmEtlhql
>>711
高度経済成長と共に育った漏れだけど見たことないデスヨ。
ていうかそれ戦前に物心がついてないとわからないんじゃないか?たぶん。
724おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 00:25:43 ID:3IK1WO+Z
>>723
時代差より地域の問題じゃないかな。
サンカが近くにいなければ見ようもないし。
725おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 00:34:13 ID:bq9fi5f9
>>723
昭和30年代前半位までの話だろうなー。俺はネパールではよく見たけど。
今となってはなんか美化(いい意味で)されて幻想的な感じ。
戦時中はいやだけど、昭和30年前後とかならタイムマシンでもあれば
行ってみたいなー。
726酉年:2006/01/27(金) 06:21:08 ID:xWU9NG8G
キャラメルコーン
727おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 07:19:51 ID:E+MTmG0G
>>725
三丁目の夕日でも見な。
728おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 07:21:13 ID:ZmVoEMDf
コードのテレビのリモコン。
729おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 07:28:24 ID:ZmVoEMDf
そういや姉がテレビにラジカセを近付けて歌番組を録音してたな。
俺がラジカセを買ってもらった時はテレビの音声も受信できるタイプだった。
CDはまだ無くダブルカセット
730おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 09:09:58 ID:YPe03H2s
俺はCDがあってダブルカセットだった
731おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 10:56:31 ID:dfSdZZRU
ラッシャー木村のマイクパフォーマンス
732おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 11:01:40 ID:dfSdZZRU
トム&ジェリーの長すぎる次回予告
733おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 11:06:54 ID:JI9+E765
>>714
元シャズナのイザムでしょ?知ってるよ
その頃すでに小3とか
734おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 11:32:00 ID:Wh+f9qCc
TBSラジオの子供電話相談室は夕方の4時からやっていた事。
735おさかなくわえた名無しさん :2006/01/27(金) 12:11:26 ID:IQJ091jC
ダッターン ボヨヨンボヨヨン

豊満な外人女性が水から出てきて、叫ぶCM。
なんのCMだったかは忘れたけど・・・。
736おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 12:29:01 ID:bTnRKgDp
うちの地域だけかも知れないが
魚屋が「かわいい魚屋さん」を流して魚売りにきてる
(今も)

洋服屋が「ピンキーキラーズ」の歌を流して洋服売りに来てた
(今はない)

八百屋が「西川峯子」の歌流して野菜売りにきてた
(今はない)
「峰子の八百屋」って呼ばれてた

ポン菓子売りも来てたな
737おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 12:34:15 ID:E+MTmG0G
ピップのダダンもそろそろテンプラ入りかも。
738おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 12:37:47 ID:iG6nhYfZ
青年実業家が命をかけたハマブランカ〜。
どこにあったのかな?
739おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 12:39:01 ID:ZmVoEMDf
>>375
あの人はプロレスラーなんだよな、振り付けしたのはポール牧
740おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 12:41:47 ID:G+d5yRU/
>>734
ナツカシス
一回電話したことあるよ。「鳥の耳はどこにあるんですか?」って質問。
自分の声がラジオに流れる!って興奮したんだけど、大阪だから単に
支局(?)の人が電話で答えてくれただけだったw
741おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 12:46:30 ID:kzYaIG5f
「こげぱん」や「たれぱんだ」みたいな類で

「ター坊」というキャラクターがあったが
知的障害者を連想させるだかの理由でなくなった(その理由が本当かどうかは知らないけど)

あと、かわいい雷様が3人並んでる「ゴロ、ピカ、ドン」というキャラクターもあった。
742おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 13:09:47 ID:1zJTXxjq
やっや〜や マクビテ〜♪のビスケット
マルシンハンバーグとか
まんだい百貨店

既出かな
743おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 13:18:32 ID:P5mIllP8
>740
 確か面白そう&先生がこたえられそうな質問はラジオで。それ以外は支局のバイトにーちゃんとかがこたえていた、と聞いたが。
大学生みたいな声で電話かけてきて「相対性理論をやさしく教えてください」「、、きみ、小学生じゃないよね?」「いえ、小学生です!」
で、答える>「とてもよくわかりました!」と切れたというエピソードもあったとか。

 CMで「しんしゅ〜いち、しんしゅ〜いち、お〜みをつけ〜♪」というのがあったとおもうのだが、あれは単に東京ローカルcm?
それとも昔のCM?
744おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 13:21:14 ID:JPTAHNH1
>>741
みんなのたぁ坊はサンリオ。
ゴロピカドンもサンリオ。
こげぱんやたれぱんだは違う。
サンリオキャラクターで今もあるのはキティとリトルツインスターズとマイメロくらいかな?
まだあるかもしれないけど。
タキシードサム、バッドばつ丸、マロンクリーム、おさるのもんきちとか見ないしな。
キティの生理用ナプキンも売ってた。
リア小のとき知らずに買ってしまって困った思い出が…。
ちなみにおさるのもんきちはコンドームを発売していた。(中身は普通、袋に絵があるだけ)
745おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 13:45:34 ID:YdxcqoZJ
・北海道拓殖銀行(たくぎん)のキャラがたぁ坊だった。
・セシールのカタログには生地見本がついていた。
・昔、あかちゃんホンポは入り口でカバンを預けて、財布は透明ビニールバッグに入れて
 買い物しなければいけなかった。
・昔の生理用ナプキンは個包装されていなかった。今のように裏側が全面貼り付くものではなく
 前と後ろに4cmほどのテープがついていた。
・ハウス名作劇場になる前、スポンサーはカルピスだった。 
・カルピスの包装紙に描かれていた「黒い人」がなくなったのは、差別だと騒ぐ人がいたから。
746おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 14:28:50 ID:G+d5yRU/
日野菜がお嫁に行く時は
ほんのり桜色におけしょして
まーるい(あーかい?)器に載せられて
明日はあなたの食卓に
747おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 14:28:57 ID:E+MTmG0G
カルピスは滋養飲料でめったに飲めるものではなかった。
748おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 17:57:24 ID:ZmVoEMDf
うちのタマ知りませんか?
749おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 18:02:00 ID:4j4W1maa
コロコロコミック大ブーム。
750おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 18:07:45 ID:3s4dJwZe
アニメの燃るえお兄さん
751おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 18:09:53 ID:3s4dJwZe
訂正
燃えるお兄さん
752おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 23:10:26 ID:CDosA19Y
多くの小学生男児がYGの野球帽を被っていた。
753おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 23:15:01 ID:FymTO8Co
「ドラえもん」は18:50〜19:00の10分番組で、
毎日やっていた。提供はダイエーだった(テレ朝)

そして日曜には10:00〜10:30で3本構成
でやっていた。
754おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 23:15:35 ID:oiA1ZwWr
>>752
巨人・大鵬・卵焼き
755おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 23:18:15 ID:JPTAHNH1
うちのたま知りませんか?と三丁目のたまの違いがわからない。
同じ猫だよね?
756おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 23:34:56 ID:EmEtlhql
>>745
さらに昔の生理用ナプキンはシールが付いてなかったの知ってる?
もぉずれてずれてしかたがなかったっす。
757おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 23:40:03 ID:EvgHS/BH
ナプキンCMは、今のように露骨じゃなかった。
スーパーにも現物広げた展示なんかしてなかった。

女性にだけこっそりわかるような曖昧な情報提供してくれればいいのに。
ネット社会の現代じゃ無理ですか?
あの文化だけは昭和に戻れと言いたい。
758おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 23:55:42 ID:NueZiBzt
コウダといえば幸田シャーミン。

今年が昭和でいえば昭和81年だということ。
759おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 00:31:05 ID:rI6Gg4E2
>>756 今は、もう必要ないの?ナプw
760おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 00:48:03 ID:9F+0WcLY
ワープロの存在
761おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 00:52:00 ID:pzt1CCku
一辺30センチくらいの、でっかいフロッピー?みたいなやつ
762おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 00:56:01 ID:3/tZBwfW
千石イエスというイカシタおやじ
763おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 00:56:29 ID:ofUV5Q/6
>>761
5.5インチのぺらぺらなやつですな。


そうそうワープロも平成生まれは知らないだろうね。
764おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 01:01:35 ID:WDMzWwmx
761が言ってるのは8インチのフロッピー
ちなみに5インチプロッピーは5.25インチだ
765761:2006/01/28(土) 01:04:51 ID:pzt1CCku
うん、8インチと5インチと、普通のフロッピーを併用してた時期があった。

時を同じくして、携帯もPCもない恋愛事情。
766おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 01:05:42 ID:/NQQw8wH
うまい棒がもっと長かった
767おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 01:12:01 ID:oWPRD8Ym
宛名書きの仕事
768おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 01:16:18 ID:LADVuYxh
>>766
まじで!?今とどれくらい違うの?
80年生まれだけど知らなかった…
769おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 01:19:40 ID:tvmh8baM
少女の割れ目写真集がエロ本コーナーにあった
770おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 01:51:05 ID:/NQQw8wH
>>768
私は82年生まれ。小学校高学年くらいの時に小さくなったような
今は前のサイズの5分の2くらいだと思う
771おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 01:52:06 ID:/NQQw8wH
5分の3の間違い。
772おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 02:00:33 ID:zubH7xXy
「志村後ろ後ろ」は90年代は忘れられていて
21世紀になってからルネッサンスのように復活
773おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 02:12:26 ID:+G9oHsMy
プロレスがゴールデンタイムに放映してた。
774おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 02:23:48 ID:rI6Gg4E2
>>773 去年K-1見てたらおねえちゃんに花束もらった選手、
あろう事かおねえちゃんにお辞儀してたよ。
ありゃバサバサ振り回して殴るためのモノだろっ!
775酉年:2006/01/28(土) 06:33:56 ID:ko2Cfj0/
どろけい
776おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 07:15:12 ID:Wz3UK93k
小学生の女の子がドンキのキャラクターグッズの陳列棚で
「あー!なめんなよだー!」
なぜ知ってるのか?
777おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 07:59:19 ID:WbTRR+LD
ラムちゃんの携帯のストラップを見たウチの姪っ子の一言
「何?この原始人のストラップ?」
778おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 09:36:02 ID:Xx7tu67+
>>776
25周年ということでいろいろ商品化されているようですよ。
779おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 10:50:11 ID:WbTRR+LD
地方限定@北海道

カブトデコム
780おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 12:38:19 ID:+ozBPIvP
>>777
始め人間ギャートルズをバカにするな
781おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 12:39:16 ID:Y9pYvI8u
ウラ〜ウラ〜ベッカンコー
782おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 12:47:30 ID:rI6Gg4E2
>>781
土人をバカにするな
783おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 13:46:08 ID:Y6ynQKDe
>780〜782
喪前ら、懐かしすぎ。

「ダメおやじ」という漫画が残酷すぎるというクレームがPTAからついて、
連載中止になった
784おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 13:53:47 ID:Ic/IvOVb
世の中、バカが多くて疲れません?
785おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 14:00:32 ID:+ozBPIvP
>>784
それも「世の中、オリコウサンが多くて疲れません?」に
変更されたんだよな。
言葉だけを見れば逆なのに、文意は全く同じなのが笑えた。
言葉狩りの馬鹿馬鹿しさ、愚かさを、よーく表してるとオモタよ。
786おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 14:23:17 ID:JGojiDAw
>>741
サンリオギフトゲートにたぁぼうのハンカチあったよ
787おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 14:47:50 ID:ElhB+VE7
どうして、にこにこぷんは話題にでてくるのに
はにまる王子はでてこないのか?
人気なかったのかな?

おーい、はにまる♪はにまるおうーじー♪

ばくさんのカバンも話題にでてこないな。


788おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 14:51:05 ID:CFbdoPUF
モーレツアタロウ
789おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 15:30:02 ID:LADVuYxh
はにまる懐かしいね〜

チョーさんとかもいたよね。♪探検、発見、ぼくの町〜って。
790おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 15:58:18 ID:/NQQw8wH
ハニマル大好きだった!あのウマが特に。名前忘れちゃった
ぶんぶーっていうアニメも好きだったな
791おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 16:06:51 ID:PdGiSZFF
ひんべえだったか。
792おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 16:17:43 ID:+ozBPIvP
ウンコちゃん トイレット博士
793おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 16:54:24 ID:Ub4xwfk1
オデコのメガネ デコデコデコリ〜ン♪
794おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 17:12:36 ID:WbTRR+LD
ウメ星デンカ
795おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 17:15:59 ID:B/WQq1Zu
はんぎょどんとかいうサンリオキャラ
796おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 18:27:16 ID:qJkOtKCj
>787
はにまるはあのしゃべり方が「池沼をイメージさせる」とかで、
クレームがついたんじゃなかったかな
797おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 19:02:21 ID:WbTRR+LD
ナゾラーランド
798おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 19:54:44 ID:gKAE5gdX
俺もうまい棒は短くなった!って同い年の友達(26才)に説明しても
え、一緒じゃない?で済まされてしまったので、自分が成長したからか…と思うことにしてた。
799おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 20:40:35 ID:rIf0E1eY
「みなさ〜ん、お元気ですか」
「いよいよその日がやってきました」

この広告コピーが、昭和天皇が病に倒れたら自粛になった。
800おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 20:54:39 ID:+ozBPIvP
>>798
うまい棒は時期によって長さが微妙に違うらしい。
原材料が高い→短くなる
原材料が安い→長くなる
801おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 23:31:05 ID:N5eVsWHR
>>572
(超亀レス)
リア工だけど見たことある!>女の人が指笛を鳴らすと 高速道路を逆走行していた車たちが
              正常に走り出すというCM

何故か幼稚園の頃からそのレトロさが妙に頭に引っかかってる
でも何のCMかは覚えてない・・・インスタントカメラっぽかったような・・・?
802おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 23:46:39 ID:9F+0WcLY
>>572
「あよね」でググるよろし

ちなみに某N社のFF暖房機と結構似た扱い。
803おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 02:34:44 ID:UowNsYF6
>>800
原料費の仕入れ値の高低でいちいち商品規格を変更するほうが
却って高く付く気がする
804おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 07:20:21 ID:su7ea9WF
ビックリマンシールが流行った同じ頃にラーメンバーというシール付きのベビースターを固めたようなお菓子があった。
同じシリーズでガムラツイストというのもあった。
ビックリマンはコロコロだけどラーメンバーはボンボンで漫画をやってたね。
805おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 07:34:34 ID:hxGm6wD9
V2
史上最強の病弱ユニット!
806おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 07:37:33 ID:0SesQGcw
>>798
確か、アイスが50円から60円になった時期に短くなった気がします。
ジュースが100円から110円になった時期だったかもですが…
807おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 09:11:46 ID:l7/cFr5T
>>805に便乗
こないだバイト先の集まりでカラオケ行ったんだけど
小室が歌ってる事を平成生まれの子はみんな知らなかった(俺とか知ってる奴はS59前後生まれ)
小室弾きすら伝わらなかった…
808おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 09:30:27 ID:7oCyE95X
ずっと前から思ってたんですけど、ヤマピーやタッキーのファンってもしかしてAAAのニッシーのこともタイプだったりする?
甘いマスクつながりで。
AAAじたいあまり知名度ないからわからないか。ニッシーかわいいよね、サライデーパーティー毎週楽しみ!
あ、スレ違いになってしまいましたね、ゴメンナサイ。
http://blog.avexnet.or.jp/aaa/01nishijima/
809おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 10:54:11 ID:zN0JYRBl
>>745
>・昔、あかちゃんホンポは入り口でカバンを預けて、財布は透明ビニールバッグに入れて
> 買い物しなければいけなかった。
何故?

>>807
キーボードを壊すのも通用しないのかな…
810おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 12:10:45 ID:PXaPp38a
おぼっちゃまくん
811おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 12:45:42 ID:zookZ+jk
つるピカハゲ丸
なぜ主人公がハゲてるのか分からんし、ストーリーもなんか思い出せない
番組の最後に生活の節約術みたいのを紹介してた
ある意味、伊東家のアニメ版
812おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 12:46:35 ID:cGJEh1Xt
昔マンガのリバイバルが流行っているけど、
「つる姫じゃー」あたりは難しそうだ
813おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 12:52:02 ID:2L+dYuxu
いちご新聞ってまだあんのかな。
サンリオの店に行くと無料で貰えた。
いちごの王様のあいさつは”ハーイ・チャバ!”だった
814おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 12:52:53 ID:FB+850dm
エスパークスっていう漫画つきの文房具のシリーズ。
主体は漫画つきノートでそれに乗ってる暗号やらを解読する為に消しゴムや鉛筆ものさしが必要だった。
知名度は分からないけど、文房具だから平成生まれでも知ってるかも…。
815おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 13:04:33 ID:xDNSK2e+
はにまるのおともの馬はお馬のひんべえ。
あとは、神田君(三波春夫の息子)が懐かしい。
816おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 13:22:42 ID:bnEPgAvt
漫画で思い出した
よくマンガで「そうはいかんぞ!」と言う意味で使われるギャグで
「そうはイカの金玉!」
「そうはイカそうめん!」
「そうはイカ玉モダン焼き!」
というのがあって、すっかり当たり前になってるけど
この言い回しの元祖が誰かは知るまい?

昭和47年頃の少年ジャンプで連載していた
「燃えよ弁天」という漫画(みなもと太郎作)で使われた
「そうはイカのチンポコちゃん」が元祖。
以下、トイレット博士などの漫画でアレンジが加えられ、現在に至る。



817おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 14:07:58 ID:6Zms7SH0
ヒョーショージョーの人(相撲の優勝の時に登場)
けろけろけろっぴ(サンリオ)

など。
818おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 15:55:56 ID:0dvRuYkr
ともだちんこ
819平成元年:2006/01/29(日) 16:07:18 ID:52ijiUyd
>>813
知ってますそれ!小さい頃よく読みましたw
>>817
けろっぴは絶対知ってます
820おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 16:11:24 ID:iMME5Oka
>>816
冒険王ビィト(月刊少年ジャンプで連載中)の単行本読んでたら
「そうはイカの金時計よ!」というセリフが出てきたの思い出した
821おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 16:13:45 ID:0dvRuYkr
仲良さげな夫婦が手を繋ぎ歌いながらイチャついてるライオンの食器洗剤チャーミーグリーンのCM
バカ夫婦のド素人感が、かなり笑えたw
822おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 18:24:13 ID:IQ3lVnhu
昭和って素人参加型の番組が多かったね。
タイムショック、クイズダービー。クイズ100人に聞きました
823おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 18:41:52 ID:vVKct09b
今は芸人がシロウトになったからな
824おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 19:58:35 ID:SSP2L/0u
火曜のサザエさんリアルえ知ってるのは
何年生まれまえかなあ?
5年生まれあたり?
825おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 21:00:24 ID:onA81YYa
>>823
それに加えて、素人が参加して起こる事態(ハプニングを含めて)を素材として
面白い番組を作る腕前を持った製作者とか司会者とかが少なくなってるんだと思う。

今やってる「素人が参加」するクイズ番組というと、「クイズミリオネア」と「アタック25」くらい?
昔は、毎朝やっていた「クイズハンター」とか、ほとんど毎日の様にその手の番組が
あったような気がする。

今の、上記以外のクイズ番組は、芸能人同士の内輪受け的な内容のものが多くて、
あんまり面白くない。素人が出てるほうが、見ていて回答者に感情移入できる。
826おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 21:05:36 ID:fJEOuL8X
子供の頃はいつかアメリカ横断ウルトラクイズに出ようと思っていたものだ。
827おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 21:11:06 ID:PXaPp38a
>>826
高校生クイズになら出れたかもな。
828おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 22:23:15 ID:rmqWYKCs
そういえばウルトラクイズが終了したのは高校生の頃だった
もうちょっとで参加できたのにw

高校生クイズも昔は年2回やってたな
829おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 22:46:45 ID:e7VhYc4T
中野翠が「アップダウンクイズ」に出場したときのことをエッセイに書いていた。
830おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 23:27:32 ID:4yD80dGw
大人になったらたけし城に出ようと心に決めていた。
831おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 23:39:25 ID:qkAuGlIt
欧陽菲菲オーヤンフィーフィー
832おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 23:56:33 ID:9rVOxbZs
>>813
「いちご新聞」は一部210円で販売してます
833おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 23:57:22 ID:sguW4JmA
>>822
要は大学でもクイズ研究会とかができ、
素人のプロがクイズ番組を荒らすようになって

素人らしい素人で番組を作れなくなったということ
なんかの本で書いてあったな、福留さんのだっけ?
834おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 01:03:27 ID:oRvj1lN1
>>817
>ヒョーショージョーの人(相撲の優勝の時に登場)
それはパンアメリカン航空(通称パンナム)
の社長だか会長だかの人だったと思う。
835おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 01:07:34 ID:Zhlzp8RN
クイズ番組といえば、100人に聞きました。とか太郎と花子?だっけ?もあったよね。
あといいともで、あるないクイズみたいなのもやってなかったっけ?
ダウンタウンが出てた頃…
うろ覚えでスミマセン
836おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 01:14:35 ID:LG6QBHP4
カップヌードルの自販機があちこちにあった。
お湯も出た。フォークも入ってた。
837おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 01:56:45 ID:1Mr1Z/2h
>>836
覚えてる! 街を歩きながらカップヌードルをすすりましょうって提案だったね。
ベルボトム・ジーンズをはいた「ナウなヤング」が歩きながらカップヌードルを
すすってるCMを見た記憶ある。
838おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 03:00:31 ID:kcik8paI
このスレを読んだ限りだと
小室は知らん場合が多いっぽいな
その後のビジュアル系バンドブーム(ラルク、グレイ)
インディーズバンドブーム(ハイスタ、モンパチ)
はどこまで知ってるんだろうか?
839おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 03:25:01 ID:lIABqbxH
>>838
スマソ、俺にとっての「インディーズバンドブーム」は
ラフィン、有頂天、アンジーetcだ…
840おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 03:58:53 ID:PgFA0Ufi
>>836
中3の時に若狭行ったらあったな。もう8年以上前だけどな。
今でもフェリーとかにあったりするよ
841おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 04:09:52 ID:3+sMrL4F
>>840
うちの大学普通においてある
842おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 05:23:30 ID:DI3Vt4dp
>>837
市民プールとか行くと今でもある。
843おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 05:25:37 ID:DI3Vt4dp
ポケベルの存在は知ってても文字の打ち込み方は知らないだろうな。
844おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 06:02:07 ID:BvhlhM5T
>>836
高速のSAにもあるよ。
同じところにハンバーガーの自販機も大抵あるよね。

>>483
休み時間になると学校の公衆電話が長蛇の列だったなw
高校時代打ち込みはプロ級だったがわすれてもた....。


845おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 06:35:04 ID:PgFA0Ufi
今年で24になるけど、未だにポケベルって使い方知らんなぁ。
当時厨房か消防で必要なかったし興味もなかったから知る必要性が
全くなかったよ。

ところで平成生まれが知らないこと、レーザーディスクの存在とかどうだろ。
あれだけバカでかくて容量はCD並なんだっけ?
846おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 10:04:30 ID:4RgEx7zD
>>843
知らない…というかできない。当方30。
20代半ば〜後半の限られた世代しか打ち込みできなさそう。

ポケベルが流行り出したのは高校卒業間近になってからだったし、
その当時はカナや漢字表示できず、数字しか表示できないタイプだった。

ポケベル全盛期には大学生で、自分を含め周りはもうPHSや携帯使ってたので
まともにポケベル使ったことない。
あの頃はものすごい勢いで公衆電話プッシュする高校生見て「達人だな」と思ってた。
847おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 11:09:20 ID:AUhol0hG
ポケベル世代でした。数字のみのポケベルから、マンボウ、テルソナ…と使いました。
724106→ナニシテル? とか送ってました。

28♀です。
848おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 11:47:37 ID:4TH2JYQI
乱数放送の存在
849おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 12:46:52 ID:qd+9z3sz
そういや「ポケベルもとうよ」ってCMに出てたのは・・・
850おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 12:51:51 ID:DI3Vt4dp
>>846
俺も30歳だけど携帯を持つまではポケベルだったよ。
月々の使用料も2千円くらいだったと記憶している、10年くらい前は携帯はまだまだ高かった。
DoCoMoで5万円くらいした、仕方ないので最初はTu−Kaだった。
それでも3万くらいしたけどね。
当時の30歳くらいの上司に「小僧のくせに生意気だ」と言われた記憶がある。
851おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 13:00:07 ID:DI3Vt4dp
>>847
あまり覚えてないんだけど、何故か4545072=シコシコオナニーだけは覚えてた。
それを送られてどうしろと言うのか?
852おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 13:05:24 ID:XsE9gU5w
37564=ミナゴロシとかも怖かった
853おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 13:17:13 ID:DI3Vt4dp
20歳くらいの頃はポケベルナンパというのをしてたな。
近い番号を打ち込むと近隣に住んでる場合が多い。
アトランダムに携帯の番号を打ち込むと向こうからかかってくる。
3割くらいは男だけどその場合はすっとぼける、5割くらいは若い女の子だけどナンパであると知ると怒られる。
仲良くなれるのは2割くらいで実際に会えたのは1割くらいかな?
854おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 13:27:46 ID:yM+p6HSp
ごきげんように今日まで高見恭子が出ていたけど、
平成生まれにとっては「あんた何者?」だろうね。


28歳の私も何者だかよくわかっていないけどw
855おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 13:51:36 ID:DI3Vt4dp
裕木奈江が何をしたというわけでも無いのにドラマの役柄のイメージだけでバッシングされてた事。
まあ裕木奈江自体を知らんか
856おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 14:06:24 ID:wQ+b22w4
昔の杉田かおる・・・。
857おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 14:09:50 ID:qd+9z3sz
チー坊のときは、かわいかったなあ。
金八の頃までは、まだなんとか見られたんだが・・・
858おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 14:28:34 ID:DI3Vt4dp
間下このみとかカケフ君カケフ君はファミコンソフトにもなった。
859おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 14:42:11 ID:OYh/VMrr
スピロデザイン
860おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 15:17:21 ID:vijAzhFH
ブリックの自販機に、パコッと開けるストロー入れが付いていた事
(中身がカラになっている率が高かったけど)
861おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 15:28:39 ID:uNijuv04
>>860
まだあの手のパック飲料の自販機には「ストロー入れ」がついているよな。
空の場合がほとんどだけど。
862おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 15:38:12 ID:5X9SdiNH
電話ボックスの順番待ち
863おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 15:41:59 ID:DI3Vt4dp
ここはひどいパソコン通信ですね。
864おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 16:40:57 ID:vijAzhFH
>>861
昔と形態は変わってるみたいだけど、まだストロー入れ付いてる自販機あるんだ…誤爆スマソ
865おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 16:45:01 ID:DRqYXDNn
けんちゃんラーメン
866おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 17:24:23 ID:bo5c4teA
>>801
>>517だけど…自分は昭和60年生まれなので
差があまりないというか、似たような感覚なのかもしれないね。

従弟が中2なんだけど、白黒のGBを知らなかった。
スーファミはよくやってたと言ってたけど。
カルピスの黒人キャラも知らなかった。
867おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 17:33:58 ID:1fHlG63s
おねしょ布団
868おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 17:58:05 ID:leXiwBZA
>>865
懐かしぃ〜
それのシールで「陰気に短気」って言葉を覚えた。
869おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 18:09:48 ID:AUhol0hG
かとうれいこ
870おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 18:12:14 ID:3ckocE12
日本脳炎の予防接種
871酉年:2006/01/30(月) 18:14:45 ID:GiS9+naA
ケンメリ 箱スカ 鉄仮面
872酉年:2006/01/30(月) 18:19:38 ID:GiS9+naA
足踏み式ミシン
873おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 18:20:06 ID:kEMd9rpb
エリマキトカゲ
874おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 18:41:10 ID:XGXd9nKP
(ウーホホッホーヤッホーホッホ)
(ウーホホッホーヤッホーホッホ)

マリオペイント(ウオォォォォ!!)
875おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 18:53:54 ID:6XqgxXfm
足踏みミシン、少し前まではいきつけのジーンズショップにあったなあ。
瓶のコーラの自販機も。裾あげしてもらう間、瓶ファンタ飲んだりした。
876おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 20:50:42 ID:egsbFO04
ファンタは量が少ないから
チェリオだな。
877おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 20:53:46 ID:t2GrCTgd
ポケベルといえば
世にも奇妙な物語の
「女は死んでいない」は秀逸だったな
878おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 21:00:21 ID:7I+YMOmA
小学生のとき乗っていた変なチャリンコ。
ライト等が無駄にデコレーションされていて、
中央の棒にオートマ車みたいなギアがついてるやつ。
今のガキはあれか、マウンテンバイクか。
879おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 21:18:37 ID:JAonAIia
>>874
絵描く画面でしばらく放置してると、元に戻す犬が犬小屋(だったっけ)から出てくるんだよな
マウス動かすと慌てて引っ込む。
880おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 21:29:33 ID:6XqgxXfm
自分が中学ん時は男子はみなあのギアつき自転車だった。
坂道と平地で変速してた。
鞄は後輪とこに折り畳みの籠がありそれに入れる。
女子はママチャリ。
881おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 22:00:17 ID:vPIoJu4i
>>878
シンクロメモリー?
シンロクノメリー?
882おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 22:05:51 ID:JAonAIia
>>878
俺も乗ってたww


「ワギャンランド」
883おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 22:06:24 ID:8SfWfwOm
>>880 ママチャリっていわゆる当時のミニサイクルの事?
14インチくらいの。
今は、みんな車輪サイズでかいよね。

俺は、新聞屋みたいな実用車だったけど
車輪がデカイから荷台も高くて
「後に乗るのが楽ぅ〜」と女子に好評だった。

きょうびのジョシコーセーは、平気で荷台にまたがるけど
当時は、女の子乗りってのがあったよね。
まぁ安全面では、今の方がバランス取れていいけど。
884おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 22:10:58 ID:pDqZUWWF
ナッムッコ〜、コスモギャングザビデオ♪
885おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 22:34:06 ID:wYgTKz9l
昭和までは「○○年度」というと問答無用で昭和○○年度のことだった。

こないだ小学校の学校行事写真を見てて、「60年度」と書いてあったので
思い出しました。今見ると、え?1960年度?と思われそう。
現在会社では06年度がふつー、平成で表記するときはちゃんと
「平成18年度」「H18年度」などと元号を前につける。
886おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 22:34:58 ID:6XqgxXfm
そうそうママチャリは車輪小さくてな。
サドル黒、ボディ赤が流行りました。
ハブステップはもうない?
887おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 22:37:13 ID:egsbFO04
>>886
ハブアリマクリスティ
888おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 23:05:36 ID:GwLs0gQn
飯島 恋
889おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 23:06:16 ID:8SfWfwOm
新田恵美
890おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 23:17:51 ID:GOirsBvW
この前2時間ドラマで久しぶりにひかる一平をみた。
同じ頃にアイドルだった伝馬ルミ子あたりは知らないと思う。
891おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 23:37:53 ID:6TGK4gS5
>>834
ヒョーショージョーの人って2、3ヶ月前に、
亡くなったってニュースで結構扱われてたよね。


そういえば思ったけど、ノストラダムスの大予言(1999年7の月・・・・)なんてのも
平成生まれ知らんかも・・・・・。
平成初期生まれは小学生の時にその時期を迎えるからそういう噂話流行ったかもしれないけど、
それより若くなるとその話しすらされなくなって・・・・・。
892酉年:2006/01/31(火) 01:06:56 ID:Y+xzPmqO
三角乗り@自転車
893おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 01:09:00 ID:Kx2W95V0
修理して使う事
894おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 01:09:30 ID:pR5SciTS
>>890
伝馬ではなく、天馬ルミ子では?
895酉年:2006/01/31(火) 01:10:17 ID:Y+xzPmqO
三輪車ひっくり返して前輪に小石入れてガラガラ回して石焼きイモ
896おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 01:17:32 ID:B2uS6+oD
>>895
テラナツカシスwそれよくやってたな


アニメ「ドテラマン」
897おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 01:19:00 ID:ezQuScXF
>>896
2重音声が出るTVで見てたかい?
898おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 05:02:41 ID:1+sYALwO
ヤン坊マー坊天気予報
899おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 07:51:29 ID:732BCuw/
コナンの主題歌って何処迄知っているのかな?
900おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 08:33:39 ID:Z+dADR6t
>>898
普通にやっているが。
901おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 08:47:46 ID:Z+dADR6t
マチャアキが歌う「北風小僧の寒太郎」
902おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 11:37:50 ID:c3yq13ir
>>901
みんなの歌は、今でも昔のを時々やってるよ
903おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 12:30:36 ID:JW0cXZsi
>>899
今の子って「コナン」と聞いたら江戸川なんだろうな
904おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 12:53:26 ID:8Dhx3ixM
>>902
サブちゃんは聴いたことあるけど、マチャアキのは聴いたことがない
905おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 15:12:01 ID:gzwykYZG
セーラームーンを知っててもセーラーVを知らないヤツは多そうだな。
ヴィーナスが元々セーラーVだったっての知ってる人間何人いるやら。
906おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 18:24:33 ID:2jEohSvr
ウォークマンもどきみたいな再生と早送りはできるけど、巻き戻しが出来ない奴。
安いだけあって厚みがウォークマンの倍くらいあった。
907おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 18:32:01 ID:F3QSrf/D
>>906
そういえば遊歩人ってメーカーは今でもあるのかなぁ
908おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 18:49:32 ID:iIHTWt+I
ナイトライダー
エアウルフ
Aチーム
909酉年:2006/01/31(火) 18:49:59 ID:Y+xzPmqO
牛乳瓶の蓋をあけるゴム輪がついた針
910おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 18:57:19 ID:wULgiiY8
今来た加藤&めろりんQ @元テレ
911おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 19:04:27 ID:2jEohSvr
おこずかいをはたいて人気アニメ大全集とかいうアニメ主題歌オンリーのカセットを買ってきたら歌声が全然違くてガカーリする経験。
自分流にアレンジしてたりするのがより一層悲しい
912おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 19:42:02 ID:D8lepzjg
にこにこにゃんにゃん
スキスキスー
だっこしてチョ
913おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 19:51:23 ID:YKoJVC5y
>>817
パンナム
914おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 20:59:09 ID:tu3abwk5
刑事ドラマで気絶させる時には拳銃のカドで頭か首を殴っていたこと
今ではやらない
915おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 21:22:12 ID:2jEohSvr
そういや昔の刑事ドラマは自白させるのに髪の毛掴んで電気スタンドを顔面に近付けたり。
殴ったり蹴ったりというのもあったな、普通に拷問だけどな。
916おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 22:02:21 ID:RUHhsBuZ
しょうゆ顔、ソース顔
アッシー君、貢ぐ君
当時は幼稚園児くらいだったので意味までは知らなかった。
917おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 22:04:36 ID:Nv0lCC3X
しあわせーってなんだぁっけなんだぁっけ♪
918おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 22:20:07 ID:4zfiux2m
メッシー君もいた。
テッシーさんは元気かな。
919おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 23:03:45 ID:+1MJOGM/
ネッシー、クッシーは居たのかな。
つちのこも。
920おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 23:39:55 ID:arVcGb/R
>>892
トトロで少年がやってた乗り方だな
921おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 02:41:13 ID:Y3v70f5K
あばれはっちゃく
922おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 05:49:36 ID:xbklIRTC
>>919
ネッシーはただのラジコン潜水艦。クッシーはわかんね。
ツチノコは何かを飲み込んでただ腹のとこだけでかくなってたとか
色んな説があるけどほぼ間違いなくデマ。

徳川埋蔵金も知ってる平成生まれっていないだろうなぁ。
昔はよくテレビでやってたけど。
923おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 14:02:49 ID:asCH2sOg
>>922
あんだけ大々的にテレビで穴掘り工事だけを
放送し続けた番組ってのも考えるとすごいよなwww
毎週毎週ただひたすら穴掘ってるだけ。
それを延々と放送してたんだもんなあ。
924おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 15:15:26 ID:h19bW2Pe

タバコ
925おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 16:06:07 ID:GvrR4B4G
バブル崩壊前と崩壊後の違いもよくわかってないんじゃない?

まぁこれは昭和後期の生まれなら知らん人間も多いか。
926おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 17:58:05 ID:sKC0xnHl
>>923
まぁ発見されれば放送前にニュースで報道されるわけで発見されてないというのは観る前に分かってるんだけどな。
927おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 19:13:27 ID:q0RjyEus
・SMAPが6人だった○
・サザエさんが火曜日に再放送されていた○
・ドラえもんが日本テレビで放送されていた×
・三公社(国鉄・電電公社・専売公社)○
・ソ連・西ドイツ・東ドイツ○
・ヴェトナムも2つに別れてた
・「平成」発表会見○
・タモリの眼帯×
・でかい箱入り洗剤と水で薄めるリンス○/×
・500円札や昔のお札(聖徳太子のデザインなど)○
・消費税が無かった○
・初代ファミコン関連○
(初期型のは四角ボタンとか、2コンにマイク付いてたとか、高橋名人&毛利名人など)
・黒電話○
・それに関係してダイヤル式電話の使い方○
・赤電話黄電話青電話紫電話
・全員集合○
・ウイークエンダー×
928おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 19:28:28 ID:q0RjyEus
>>327
今でもあるやん
中京にも関東にも
929おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 19:44:15 ID:q0RjyEus
>>415
雨雨雨雨ダウソタウソもなー
>>753
9:30〜とちゃう?

300ml瓶
プルタブ
旺文社大学受験ラヂオ講座
はなきんデータランキング
930おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 19:46:57 ID:4r91Gv7R
二十歳までに「紫色の鏡」を忘れないと死ぬ


ガイシュツ?
931おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 19:54:48 ID:COIMboIY
○はなきんデータランド
932おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 19:55:19 ID:cTJv7VtW
>>929
ハナキンデータランド!w
テラナツカシス(゚∀゚)
933おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 20:05:29 ID:nXW9OR/h
金曜チェック
934おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 20:09:20 ID:0juOQaxh
>>930
紫鏡懐かしいなw
935おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 20:27:19 ID:0CM9G+wt
はははっ
936酉年:2006/02/01(水) 21:37:45 ID:eoDLT233
ヤヌスの鏡
937おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 21:51:46 ID:I0CBYlD6
>>927
>>2はそういうアンケートのためにあるわけじゃないんで自粛してください
938おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 22:48:12 ID:sKC0xnHl
病院で病弱な美少女が病室の外を眺めて
「あの木の葉が全部落ちたら私は死ぬのね…」

「ばっきゃろう、そんな弱気でどうするんだよ!」

そんな感じのストーリー
939おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 22:50:57 ID:u0+40kPB
んまあ、アンケートばっかり貼られてもしゃあないけど、
実際平成生まれがどの程度知ってるのかなというのは、気になるな。
940おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 22:51:22 ID:pYo8IGDP
>>938
知ってる。
どのくらいかというと、食パンをくわえた主人公が曲がり角でヒロインにぶつかるくらい。
941おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 22:59:12 ID:1vGUG2Pe
>>938
やたらと白血病が多かったな。
942おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 23:09:50 ID:aU6dPBXX
本当は立ち上げれるのに、車椅子から離れられない子も多かった。
943おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 23:19:12 ID:rSWXjNzg
クララのいくじなし!
944おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 00:15:40 ID:L85gzHUI
サザンオールスターズは一発屋で消えると思ってた人が結構いたこと。
945おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 00:17:57 ID:mgvz0rF4
ジッタリン・ジン
「夏祭り」はホワイトベリーが最初じゃないゾ
946おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 00:42:40 ID:oD5JkgJJ
TM RevolutionがThe end of genesis T.M.R evolution turbo type Dだった事
947おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 00:44:49 ID:/KTrOrdN
平成生まれに俺(22歳)が小学生のときは日本シリーズの話題でクラス
中が盛り上がったって言っても誰も信じてくれないだろう
948おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 00:56:46 ID:TQ/5PF/Q
20代前半で「インターナショナル」をソラで歌えるヤシが後輩にいて、驚いた。
949おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 01:16:52 ID:78t9qEcD
LLブラザーズ
950おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 01:17:13 ID:jx22lNMe
ノストラダモスの大予言かな。

951おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 01:19:58 ID:UuFSRdp1
ダモスにワロタw
952おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 01:31:57 ID:hjEhV9Z3
不純異性交遊
ニャンニャンする
953おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 01:47:51 ID:WmGG/MY2
昭和ろ平成の変わり目頃に、「機動戦士Yガンダム」が放送されていたこと
954おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 02:07:15 ID:HeBqGwjC
TV画面に付いてるガラスのフィルター
955おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 06:24:20 ID:6zuLgtET
酒屋に勤める若者が味噌だの酒だのお得意さんのお宅に配達に行くと
会計を済まし領収書を渡したところでその家の30歳前後くらいの奥さんが
「お茶飲んでいきません?」と誘ってくる、
「じゃあせっかくですから」と居間に上がり込む若者。
お盆にお茶の入った湯呑みを乗せて奥さんがやってくるが、わざとらしくコケて若者の太股あたりに茶をこぼす。
「私とした事が」
とか言いながら布巾で若者にかぶったお茶を拭こうとするが、何故か関係ない股間を拭く奥さん。
「おぉおぉ、奥さん、ぼ、ぼ、ぼ、ぼくもう、奥さーん!」
「ダメよ三河屋さん!」


そんなエロ格好良いエピソード
956おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 12:01:48 ID:XnPRYMXp
ヨドバシゴールドポイントカードが登場する前に、ヨドバシポイントカード(無印)があったこと
957おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 12:13:17 ID:5Xa69XzM
EAST END×YURI

日本のラップ界を滅茶苦茶にした諸悪の根源でもある。
958おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 12:16:54 ID:wBPxJueU
消費税が導入される時にその告知ポスターが当時アイドルだった伊藤美紀という事。美紀にかなり萌えた
959おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 12:21:36 ID:1mjOiTEh
顔を見せないアイドル「芳賀ゆい」
960おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 12:30:21 ID:6zuLgtET
荒川ラップブラザーズ、略してARB
961おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 12:33:33 ID:5Xa69XzM
>>959-960
ニッポン放送ネタなら後もう一つ

「全裸MANブラザーズバンド」
962おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 12:36:58 ID:ArDX4+Xz
>>928
くるま屋ラーメン→くらだいこに看板が変わって舞うよ
963おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 13:14:12 ID:+907v5BY
キン消し

知らない工房が沢山いてカルチャーショック受けた
厨房時代(去年)には知ってる人沢山いたのに
964おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 13:31:45 ID:+h3wDyFp
RCサクセションの良さ。
965おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 13:39:02 ID:oD5JkgJJ
↑お○んこラ〜ジオ〜♪
966おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 13:44:05 ID:+h3wDyFp
♪い〜ぬ〜のぉ〜おまわりさぁ〜ん、よがってしまって・・
967おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 13:47:37 ID:t2QdAmeN
>>958
そういや消費税が導入されたのって
平成の始まりのあたりじゃなかったっけか?
てことは平成生まれは消費税なんぞ無かった時代を
知らないんだな。
968おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 14:02:31 ID:bfrA856P
AIRMAX盗難事件
969おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 14:18:56 ID:XnPRYMXp
>>967
またヨドバシネタだけど、消費税導入当時、ヨドバシカメラは内税方式だったんだよね。

あと20年ぐらいしたら、
「昔は表示されている価格にプラスして3%(5%)を支払わなければならなかった」
なんて言われるかもね。
970おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 14:26:37 ID:6zuLgtET
同じ時間帯の後任の内海ゆたおの元に脅迫文が届くほど三宅裕二がラジオのパーソナリティとして10代から絶大な人気があった事。
個人的には三宅を真似たゆたおの「お前ら」といい問い掛けが鼻についた。
当時既に30代で結婚もしていた三宅の「お前ら」は学校の面白い先生という感じで許せた。
ゆたおも10代のアニキ的存在になりたかったんだろうが、
ハタチそこそこのポッと出のゆたおに言われると馴々しい感じでムカついた。
といっても俺も中学生だったんだが。
そのあとの伊集院光から「みんな」に変わった
971おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 17:18:22 ID:Ygo8fEN+
安室ちゃんがポンキッキでウサギの着ぐるみを着て、ピョンピョン跳びはねてたこと
972おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 17:55:01 ID:6zuLgtET
安室や鈴木蘭々が出てたのは10年前くらいだから17歳だと丁度ポンキッキに熱くなる年頃ジャマイカ?
ピンポンパンは知らんだろうな。
973おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 17:59:49 ID:nwBwoqdL
ポンセ
974おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 18:29:42 ID:6Gm82G8B
安室といえば、私の世代のカリスマだったのに。
愛してマスカットのCM。
あと出てたけど、セーラーVの正式名称は、コードネームはセーラーVな事。るんるんで連載してた。
975おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 18:43:54 ID:t2QdAmeN
ヘソ出して歩くのって安室あたりから流行った気がする
976おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 19:38:40 ID:IYHCIHxe
ヘソ出しルックは本田美奈子
977おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 19:52:11 ID:WxH1A4Op
それを言い出したら山本リンダまで遡るだろ。 
978おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 20:04:12 ID:IYHCIHxe
じゃあ山本リンダで
979酉年:2006/02/02(木) 21:41:53 ID:PssO6ugt
祭りの屋台であったブリキで出来ていて虫の形をしていて押すとペキペキと音がするオモチャ
980おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 22:32:38 ID:F/zgusKC
>978
ミニスカートのアイドルのはしりは浅野ゆう子か?
981おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 22:42:54 ID:Yula5Gog
>>980
ツイギー
982おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 22:49:45 ID:UO5pro2Y
>>981
このスレでも知らないやつ多いんじゃないの?w
ビートルズ初来日の頃だよね。
983おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 22:53:44 ID:MUYEZVsZ
安室といえば、5、6年前(もっと前か?)に母親が何者かに殺害されて当時騒がれたこと。
その2、3日後にはHEYHEYHEYの生ライブスペシャルに出演した。
ダウンタウンもさすがにこの時は毒を吐かずに
「大変でしょうけど、ほら、お客さんも応援してますよ」と優しい言葉をかけていた。
984おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 23:07:33 ID:meu52ZeD
カラオケボックスが出来た当初、今みたく歌いたい放題ではなく、1曲100円とか、プリペイドカードを買ったりしてた事
985酉年:2006/02/03(金) 00:06:39 ID:ATaCzzht
カラオケボックスは本当に貨物の荷台だったりした事
986おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 01:16:57 ID:prAjugzV
>>976-977
芸能人がやってたって意味じゃなく
流行る=一般人がザラにやるようになった
という意味では、安室のあたりからだろ。
987おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 01:22:43 ID:kbVSjjdz
>>986
だから それを言い出したら なんだろ。
988おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 01:54:10 ID:tG5/EmYP
そろそろ次スレが欲しいんでない?
989おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 01:56:59 ID:tG5/EmYP
よく見たら>>2の過去スレパート13が無いけど、どうしたの?
もしかして前スレが13でこのスレが14とか?
誰か流れ分かる人いるか?
990おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 01:57:38 ID:tG5/EmYP
>>2じゃなくて>>1だ。
残り少ない時にレス消費してスマン。
991おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 02:06:58 ID:zOP9RnUh
荒井注がカラオケボックスを経営しようしたら機械を建物に入れる事が出来なくて挫折した事
992おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 02:23:16 ID:DOId6wPW
夢で逢えたら→ねるとん
の連鎖方
993おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 09:51:59 ID:Fb6iCb3P
>>958
その伊藤美紀ちゃんと、声優の伊藤美紀さんは別人だということ
994おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 09:53:15 ID:1594t+R3
立てました

平成生まれの奴が知らないと思われる事(拾六)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1138927701/
995おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 15:59:17 ID:fvM2apN7
ビデオテープ(120分)が1本2500円くらいしてた
映画のビデオソフトも1万4〜5000円前後だった
996おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 16:18:54 ID:cc07Ugxr
レンタルビデオも1泊1000円とか取られてたような…しかもダビングもの

封切りと同時にビデオも発売される新作映画もあったね
997おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 20:35:29 ID:ORPumijW
「ゲームショップ」というものが無かった
ソフトを買う時は予約できないカメラ量販店か
大手デパートの玩具売り場だった
998おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 20:38:14 ID:147ucK8S
>>984
今でも1曲100円のカラオケあるよ
999おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 20:45:03 ID:Sh9ePgOO
初期のビデオデッキはラジカセみたいに取っ手の付いた携帯型だった
1000おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 20:46:04 ID:5WfoC8b/
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。