【引っ越し】引越のテクニック8【就職・転勤】

このエントリーをはてなブックマークに追加
942おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 19:43:24 ID:eVWOxn0f
>>941
粗大ゴミに出せば?
943おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 19:45:09 ID:VHqZ6h8W
>>942
市の回収、有料。
944おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 20:55:44 ID:e4fyuHpg
基本的な質問ですみません。プチプチ(エアーなんとか)に荷物を包むときは出っ張っているほうが内側ですか?
945おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 21:09:14 ID:++k4YWg/
>944
そりゃそうだ
なんのためにあのプチプチがあるかを考えろ
946おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 04:24:28 ID:kK/mY86I
逆に使ってる奴多いよな>プチプチ
947おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 13:04:37 ID:swIivcWh
過去にあった質問だったらすいません。
冷蔵庫を運ぶときは、絶対に縦にしないといけないのでしょうか?
948おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 16:48:38 ID:GctjYeYZ
(教えてgoo)
冷蔵庫は横に倒して運んでも大丈夫でしょうか?
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1247892
949おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 18:14:41 ID:dnqKkyNa
二日かかる引越の場合、一般的にはどうするのでしょうか?

ウチの場合は
一日目:午前中から荷作り、搬出
(約400km 車移動で約4時間)
二日目:午前中から搬入

なのですが、一日目の間に移動して引越先のホテルなりに泊まるべきですか?
950おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 18:36:22 ID:yp6jhK9w
>>949
業者か自前かで違うと思うけど、どっちにしても搬入が
午前中なら引っ越し先の近所がいいだろうなぁ

自前引っ越しで一人なら車中泊でいいんじゃね
夫婦2人だけならラブホあたりで
子供がいるなら宿とったほうがよさげ
951おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 19:25:53 ID:BeP1EM7Z
>>948
ちょwwおまwww ちゃねらーがgooなんぞに頼るなよwwwwww
952おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 20:35:03 ID:/QbQTlA8
凄く些細なことで済まないんだけど、
引っ越し屋の見積もりを3社ほどお願いしていて、これから来てもらえる時間について決めるんだけど
数社同時に来てもらったほうが良いのかな?
それとも、ぞういうのって失礼かな?時間ずらした方が良いの?
みなさんは、そういう感じで見積もりしましたか?
953おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 20:41:00 ID:z9owtlhs
チップって後に渡すと思うけど本当は最初に渡した方が丁寧に荷物を扱ってくれる気がするのだが…
954おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 20:44:25 ID:jdfM/Wn7
引っ越し先で、
ありとあらゆる手続きが面倒くさくて
新しい住所に住民票をうつさないようにしようと思うんだが
免許証の住所もそのままってことだから、
店の会員カードなどを作るときに困るよね。
「新住所に届いた郵便物を提示する」のも、
店によっては拒否されることもあるみたいだし。

こういうときに皆どうしてますか?
955おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 20:54:56 ID:Yc9YhTle
>>954
住民票変えなくても免許の住所変えられるよ
引越し先の住所宛てに届いた郵便物を提示して変えられた
956おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 20:57:19 ID:jdfM/Wn7
煤i´Д`ズガーン Thanx
957おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 21:28:16 ID:CnE1bfYx
引越しの代金って、当日作業して見積もりよりも荷物が少なかったりすると
見積額より安くなるの? それとも作業量や荷物量はあまり関係ない?
958おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 21:35:19 ID:LdAkartA
>>957
通常は変わらないんじゃない?見積もりどおり払うだけじゃないのか
959おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 22:21:32 ID:jrlWy5fP
>>952
公開入札じゃあるまいし、一堂に会して見積もりなんて
普通はないよ。

>>953
どっちが常識ということはないが、このスレでは前渡しが
主流だと思う。

>>957
ならない。
逆に多い場合、積み切り契約なら積めた分だけで終了。
960おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 23:26:51 ID:M8Wtklsn
3月下旬の日曜で、日野→品川で単身で41000円ってどう思います?
これって高いの?普通?安い?
961おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 23:37:31 ID:M8Wtklsn
>>930
猫で梱包やってたけど、いつも当日梱ばかりで男性社員と一緒に行ってたので、チップはリーダーが受け取っていて、バイトはもらえなかったよ。
サカイや日通などの前梱とかで、梱包の人だけで客先へ行く時は、いつもチップはもらってました。
最初に渡されるのと、後から渡されるのとでは、やる気に違いが出てくるかな(笑)。
やっぱり最初に渡してもらうほうがいいなぁ。
962おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 23:38:22 ID:yLyxzcuw
結婚のためにひとり暮らしから新居のアパートへ。
仕事が忙しくて、新居のそばにたまたまア○さんマークがあったので
電話で見積もりした。

移動距離2km
冷蔵庫・洗濯機・荷物多め
4トントラック1台
運転手含め3人(最初は2人と言われたが当日3人来た)
ダンボールはいらない
エアコン処理代入れて約6万。

引越しは5回目で初めて業者に頼んだが、ダンボールは全て
ほぼ同じ大きさにし、両手が入れられる様に端をくりぬき、テレビなども梱包、
本は小さなダンボールに入れた。当日引越しが始まると彼らに
「こんなに楽にしてくれて申し訳ないです」と言われた。

距離も近かったせいか1時間くらいで全て終わり、なにより接客態度が良くて
もっと安くできたのかもしれないけどア○さんでよかったです。
963おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 00:09:12 ID:9zkenjX4
自分は引越先が決まったのが3月中旬で、急な引越だったため、問い合わせの電話をしてもほとんどの業者が3月の受付を終了していました。
既に受付を締め切っているせいか、ネットで見積もり依頼をしても、なんの連絡もなく無視された業者複数…。
そんな状況の中で、アリさんマークの引越社は、問い合わせメールを送ったらすぐに返信メールをくれましたよ。
アリさんも既に受付を締め切っていたので断りのメールだったんだけど、無視する業者が多い中で、きちんとお断り&お詫びメール(まぁ、断りメールのフォーマットがあるんだろうけど)をすぐにくれたアリさんは好印象でしたよ。
964おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 00:32:30 ID:+zQJp8M5
>>963
結局引越しはどこでやったんですか?
965おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 07:32:00 ID:9zkenjX4
>>964
地元のしょぼい運送会社。
966おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 09:07:32 ID:+owgBQ7h
そうだよね、住民の入れ替わりの激しい賃貸マンションに住んでるけど
今の時期、大手とは別に聞いた事のないような運送会社のぼろぼろのトラックもよく引っ越しやってる。
そういうところ、箪笥とか何も巻いてなくて(普通は毛布とかで養生してるよね)
階段の手すりにごんごん何かぶつけて運んでるよ。
967おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 13:08:14 ID:wV6WV5Wv
皆さんはオーディオや電子レンジなど、「ダンボールに入るかな?」
くらいのサイズの電化製品はどうやって荷造りされてますか?
そのままで引っ越し日に包んでもらうのか、毛布などにくるんで
ダンボールに入れた方がいいのか悩んでいます。
968おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 15:15:26 ID:9zkenjX4
大きいものは、当日に毛布やエアキャップなんかで包んでくれますよ〜。
(・∀・)ノ
969質問:2006/03/23(木) 16:27:36 ID:D7xeBTh+
引っ越しでは、自分もトラックに乗せてくれますか?

あと、仙台→青森で単身だといくら位ですかね??
970おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 17:49:31 ID:2509baCO
狭い1Rに住んでる人って、荷造り中はどこに寝てますか?
引っ越して来て本棚を買うまでは、部屋の半分近くが段ボールで埋まっていて、
今はさらに本が増えたので、こんど引っ越しする時は
詰め終わった段ボールをどこに置いていいのか考えてしまいます。
近場だったら2回か3回に分けて業者に依頼したほうがいいのでしょうか?
家具は冷蔵庫と机、小さなクローゼット、本棚9(カラーボックス)、
ノートパソコンくらいです。
971おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 18:36:47 ID:uF11hUaf
>>970
積み重ねた段ボールの隙間に寝て、
最後の夜には友達の家に泊まりに行きました。
972おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 22:42:53 ID:z1trNSAx
私は、今、現在、ダンボールの上で
寝袋&毛布で寝てます。
寒くはないです。
引越しは4日後です。
973おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 22:48:31 ID:M3+EsLTH
ワンルームでなんでそんなに荷物あるの?俺は10箱くらいなんだが。女は衣装が多いのは分かるけどさ。
974おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 23:01:51 ID:9xyfuNrJ
衣装よりも、台所・洗面所関係のものが意外と箱の数を
増やしてくれた。盲点だった。
975おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 06:10:36 ID:BP9cEn9+
>>968
お答えありがとうございました〜(・∀・)ノ
引っ越し屋さんの作業時間短縮のためにも、電化製品でも
ダンボールに入るものは詰めてみる事にしようかな…
976おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 18:42:31 ID:lLnxLC14
28日に集荷、31日に配達・・・
3日間どうやって過ごせばいいんだ('A`)
こんな時期に引っ越しするのが無謀だったんだよな・・・やっぱ
977おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 19:21:05 ID:a1CpmKSf
横浜市内から、横須賀への単身引っ越しです。
数社に見積もり出したり、ネットで検索した結果、
赤帽が安く、まぁまぁ丁寧そうなので赤帽にしようかと思ってます....。

人は一人だそうですが、男手を用意できるので問題なさそうです。
評判とかどうでしょうか?
以下の家財(細かいものは省きました)で17950円でした。
ちなみに段ボールとかは別売りです。
他社は3万後半から4万後半でした。

-大型冷蔵庫
-乾燥機能付き洗濯機
-21型テレビ
-オーディオラック
-電子レンジ台
-掃除機
-姿見
-座卓
-ビデオ、DVDデッキ 3台
-自転車
-段ボール 15個程度
978おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 19:31:19 ID:soOh4y6n
>>976
つ[漫画喫茶]
979おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 19:38:40 ID:2AQFXgqE
>>978
3日も漫画喫茶かw

>>976
自分なら友達の家とかビジネスホテルかな。
実家に一時帰省するとか・・・
980おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 19:48:06 ID:tN3chQMx
>>975
そんな大きな家電じゃないなら入れてもいいけど、クシャクシャにした新聞とかを隙間に詰めて、赤マジックなんかで「精密機器(オーディオ)」とか、「割れ物注意」って書いておくんだよ〜。
壊れやすい物(食器とか)や精密機器なんかは、必ず赤字で箱の上や横に表示ね。(・∀・)ノ
981おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 20:47:40 ID:ul+NGWD2
別に何もない部屋で過ごせばいいだけじゃん
982おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 21:38:09 ID:BP9cEn9+
>>980
丁寧にありがとうございます(・∀・)
来週引っ越しで、準備にテンパッてるので、ご指導嬉しい。感謝です(つд`)
983おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 23:14:35 ID:g+E2NFjR
なんでコウムイソの人事って、いっつもギリギリなんだろう・・
もっと早くに分かればラクなのに。
984おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 23:48:42 ID:c12Es6Qx
公務員で1000km離れた場所に行くけど、とりあえずそれはいいけど
送別会がちょっと面倒くさい。全体のがあって部のがあって、課のがあったりして。
それに加えてサークルの送別会だとか官舎での送別会とか。
985おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 00:31:53 ID:fVu662f2
明日引越しです。
福岡市内同一区内2km先。
荷物が2LDK分。
代金156900円@サカイ。
二d車のピストン輸送。
エアコン三台移設込み。

高いか安いか?

しかし物が相当多い。。。

ホントに運べるのか?ってくらいある。
どうなることやら…

986おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 01:56:57 ID:MSXczq0T
>976
28日→布団など、暮らすのに絶対必要なもののみ宅配便で送る。その日は漫画喫茶なりカプセルホテルなりに泊まる
    (寝る部屋の分のみ、カーテンも一緒に送った方が良いよ)
29日→新居にて宅配便を受け取る。31日まで寂しい生活だけど我慢
987おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 03:27:26 ID:Tp885IGV
クロネコの単身パックにしたんだが段ボールは自分で買いに行かなきゃならないんだろうか?
段ボール買いに行ったんだがテレビが入るサイズの箱がなかったorz
988おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 04:05:58 ID:N/GPMODQ
どなたか次スレおねがいします。
989おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 10:21:28 ID:V4F0LXm9
あのぅ…、引越日を仲介業者には伝えてあるんだけど、大家さんにも事前に連絡したほうがいいんですかね?
990おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 11:06:28 ID:K5deTYFU
>ワンルームでなんでそんなに荷物あるの?

本です。入居したとき16箱くらいあったけど、
それからまた増えたので、さすがに引っ越そうかと考えていたのです。
991おさかなくわえた名無しさん
1Kから1LDKへの引っ越し箱数内訳のメモ
箱は日通のサイズ大/小で換算

台所…小6箱
バス・トイレ…小2箱
衣類…大6箱、ハンガーBOX2つをレンタル、押し入れタンス、パイプハンガー
本・CD等…小15箱
雑貨…大4箱、小7箱、うち半分は不要で捨てる予定

箱に入らない物(簡易梱包かそのまま運搬)
洗濯機、テレビ、ビデオデッキ、コンポ、シュレッダー
冷蔵庫、電子レンジ、木製ラック(食器棚くらいの大きさ)
掃除機、除湿器、扇風機、プリンタ、スキャナ、スキー
ベランダ置用灯油缶ボックス、ガステーブル、分解済ベッド

自分で運ぶ物
デスクトップパソコン、DVDレコーダー、布団一式、小型熱帯魚水槽

40箱もあるのか…