誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ112

このエントリーをはてなブックマークに追加
574おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 01:10:41 ID:pM29DSW4
500円貯金を両替したいんだけど、新宿ならどの辺にある?
普段使わないから場所がサパーリ(´・ω・`)
575おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 01:13:21 ID:eyQmSfhO
ビデオテープが動かなくなりました(´・ω・`)
他のテープは早送り巻き戻し再生等可能なので、デッキは悪くないと思うんです。
何が原因でしょうか?
576おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 01:16:01 ID:CJp05CKM
>>573
誰も相手しないよバーカ
577おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 01:17:30 ID:AnzvmBm7
578おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 01:19:35 ID:gwJ4iBIx
今日の新日曜美術館アートシーンで見た「ルーシー・リー展」見に行きたいんだけど
巡回先が茨城かどっかしか出てなかったような気がするんだよね。
西の方に住んでるからこっちに巡回がないもんかと思って
ぐぐったけど東京のしかヒットしなくて・・・。
やっぱ東京に行くしかないのかな?
579おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 01:21:03 ID:Kb25ZBtM
>>567
違いますよ。
ネタ質問であっても、マジ質問だと受け取って回答するスレです。
ですので真面目な回答を強制されているわけではありません。
他スレでは「ネタ認定=無視」ですが、ここはそうではないぐらいに考えてください。
580おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 01:22:21 ID:0DIW3Mv1
>>542
お菓子は嬉しいと思う。
アチラが食べるにしろ食べないにしろ。

で、新公演のフライヤーは、542で書いてる通りのこと、
「公演の時に見られるかなとは思いましたが、手に入ったので」
とかなんとか一言添えればいいんじゃない?
581おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 01:32:18 ID:Qg5bbT6Q
>>573
最寄の電話局か、固定電話の権利を売ってる所(町のケータイやとか)で
まず電話回線を開設する。値段は1万〜
プロバイダーを選んで契約する。
プロバイダー推奨のLANかあるいはバッファローなどを量販店で買う。
説明書を読んで自分で接続。
582おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 01:35:20 ID:Qg5bbT6Q
>>581
あと固定料金にする為にはADSLにしなきゃだめだから電話局に聞いてみ。
583おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 01:54:23 ID:iPZD+W4a
>>581>>582
詳しい人いてよかった。
とても分かりやすい説明ありがとうございます。
つまり、インターネットをするにはまず電話回線を開設しないといけないんですね。
その後はレスの通りにやって、工事無しで全部自分で出来るんですね。
よかった。
ところで参考までにお聞きしたいんですが、あなたのインターネットの接続料(?)は毎月いくらですか?
また、使ってるパソコンはデスクトップですか?ノートですか?
差し支えなければ教えて下さい。
584おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 01:54:57 ID:w8tPLcYI
眠気を覚ますにはコーヒー以外になにがいいでしょうか?
585おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 01:56:42 ID:Bj8wfez/
584
キムチ!!!!
かなり覚める!!
586おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 02:06:38 ID:Qg5bbT6Q
>>583
うちは光で料金は確か月4千円弱です。
前はADSLでした。料金は無料パンフなどで比較したらいいよ。
パソコンはノートとデスク合計3台を家族ごとに使ってる。
それぞれの部屋で使いたいから無線LANにしたけど、あなたは本当に無線が必要かな?
まずパソコンを買う所から始めるなら、店でプロバイダー契約込みとか
色々あるから、そこで聞いてみたらいいと思う。
587おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 02:12:10 ID:w8tPLcYI
>>585
キムチ?よくわかんないけど食べてみる!
なんかお酒のつまみみたいで寝ちゃいそうなんだけどなぁ
588おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 02:19:10 ID:iPZD+W4a
>>586
月4000円弱は安いですね。僕も光にしよ。
色々とご親切にありがとうございました。
とても分かりやすかったです。
お世話になりました。m(_ _)m
589おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 02:21:33 ID:8KuVRTWG
どうしておまいらは面白いのにもてないの??
590589:2005/10/24(月) 02:22:24 ID:8KuVRTWG
やっぱわかったわ
591おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 02:24:32 ID:Qg5bbT6Q
>>588
いやちょっと待て。
光があなたの住んでる地域にちゃんと来てるかどうかも確認すべし。
それと光は自宅での工事が必要だし初期費用もかかる。
よく考えて色々比較しなきゃダメだよ。
それともしケーブルTVがある地域ならそこからPC接続って手もあるから
よーく下調べしてね。
何よりまずは電話回線開設。
592おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 02:26:14 ID:35u3hu23
近所に無線LANやってる人がいたらば、実質、タダなんだが、な。
既に引いてる人、WAN側の装置止めてみ。
使い勝手が同じだったりするから。
593おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 02:38:50 ID:iPZD+W4a
>>591
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
じゃあ光やめます。
インターネットって難しいんですね。
もっと簡単に使えると思ってた。携帯電話みたいに。
わかりました。よーく下調べして決めます。
その前に電話回線の開設、ですね。
ありがとうございました。m(_ _)mアリガトー
594おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 02:51:48 ID:qsftf25k
>>592
うちは一応暗号化してるよ。
595おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 02:57:54 ID:KFaZXYD9
『々』ってなんて読むの?
596おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 02:59:56 ID:NKoxm5s8
ノマ
597おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 03:01:42 ID:i/ZYzj+V
俺もノマだと思ってたけど
これ印刷屋の隠語だってさ。
一般的には
598おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 03:41:55 ID:UV6wBoJM
>>595
この前の金曜にテレビで見た。
「特に読みはない」が正しくて「あえて読むなら『のま』」だったよ。
599おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 03:46:51 ID:VGqHeI68
VIP板ってどこにあるの?
600おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 03:47:55 ID:yT9mKj9n
ノマで変換できない、、。
601おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 03:49:02 ID:qsftf25k
>>600
「どう」で変換。
602おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 03:49:27 ID:qsftf25k
603おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 03:50:51 ID:VGqHeI68
>>602
ありがd
604おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 03:58:27 ID:yT9mKj9n
>>601
できた!ありがとう。
605おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 03:59:10 ID:PfjijtcC
>>593
PHSでネットに繋ぐのが一番簡単

それ以前に無線LANの意味がわかってるのか?
606おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 04:17:09 ID:iPZD+W4a
>>605
こんばんは。
PHSで繋ぐやり方は遅い上に高いと聞きました。
なるべく早くて安いのがいいんです。(動画をみたいし音楽も聴きたいから)
無線LANの意味…わかってません。
607おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 06:11:23 ID:BO8soflK
>>608
「おなじ」、でも変換できますよ
608おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 07:32:39 ID:3O9ErUV/
ヤフービービーは電話回線必要なしって言ってるよ
609おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 09:17:46 ID:hk/2oStf
遺族の立場です。
「お悔やみ申し上げます。」って言われたら
なんて答えればいいの?
「ありがとうございます。」じゃ変じゃない?
610おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 09:23:22 ID:d+cWBTcW
>>608
電話線無けりゃどこに繋ぐんだよ。
611おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 09:24:10 ID:odraMGZZ
>>609
悲しげな顔をして、黙ってお辞儀。
612おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 09:37:29 ID:jPTiipeh
つーか電機屋言って聞けばいいのに。
ネカフェで検索するとか雑誌読むとかさ。
613おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 10:08:36 ID:wO1Ql/DG
>609
基本的には>611でいいが
どうしても何か言う必要がある場合には「恐れ入ります」で良いとオモ。
相手によって「遠いところをわざわざ恐れ入ります」とか。
614おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 10:08:53 ID:mABKYNGn
料理酒ってそのまま飲んだら、おいしいんですか?
私の友達のお父さんが、家に酒がなくて料理酒に手を出そうとした、と
聞いたので。結局飲まなかったみたいですが。
615おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 10:13:23 ID:6jLsuwI0
コンビニのATMを今まで使用したことがないのですが…
記帳することはできないですよね?
ちなみにみずほ銀行です。
616おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 10:15:03 ID:qewqKKzU
そもそも入れるところがない
617おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 10:16:33 ID:ons+aNwB
>>614
辛口の日本酒みたいな味
ちなみにみりんは甘くてなかなかイケル
618おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 10:23:01 ID:fByfqF9g
>>614
料理酒には塩が入れられています。
飲んだことはないですが、たぶんしょっぱいと思うです。

>>617
いいみりんはそのまま飲んでも美味しいらしいですね。
梅酒ならぬ梅みりんを漬ける人もいるみたい。
619おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 10:25:31 ID:hk/2oStf
>611&613
なるほど。
ありがとうございました。
620614:2005/10/24(月) 10:36:02 ID:mABKYNGn
>>617
>>618
ありがとうございました。
ちょっとなめてみようかな・・・。
621おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 10:52:37 ID:yrlEcVrA
基本的に料理酒は安物の酒
622おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 10:57:53 ID:05f5AXdv
車のメーカー「シトロエン」

発音は シ  ト  ロ  エ  ン  ですか?それとも
      ↓ ↑  ↑ ↑  ↑

     シ  ト  ロ  エ  ン   ですか?
     ↓  ↑  ↓  ↓  ↓
623おさかなくわえた名無しさん
私は下。