アシダカグモやハエトリグモとの楽しげな生活 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
アシダカグモはかっこいいよ
ハエトリグモはかわいいよ

過去スレ

アシダカグモやハエトリグモとの楽しげな生活 3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1120723583/

アシダカグモのいる生活2 ハエトリグモのいる生活
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1097704993/

【トコトコ】アシダカグモのいるせいかつ【ガタガタ】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1088567684/
2おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 04:53:13 ID:y0P2XWZj
2なら寝る
3おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 05:29:07 ID:N74lTb5G
3ならブロークンアロー発動!

4ヤドカリ:2005/09/26(月) 07:00:05 ID:25dsMDUE
新スレ初カキコ。
>>1
5おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 10:25:59 ID:LpIOxoxy
1乙
このスレが今のところ一番なごむ
6おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 20:22:01 ID:ceLG5T5f
>>1 乙

>>2 おやすみ。明日6時起きな。
7おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 22:58:57 ID:swoeLMIv
最近小さい軍曹しか見ない・・。
怖くないのでうれしいんだけどね。
確認しただけでも3匹(台所、お風呂、廊下で遭遇)いる
大きくなるのかどこかでメスが産卵したんだろうか・・。
8おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 00:49:34 ID:t1lyqINk
ふと、寂しい時に軍曹がいてくれたらなぁって思うことがある。
でも、いたらいたで、大きくて怖い・・・
9おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 18:56:19 ID:c7uhp4nz
先週、一週間程度の旅行から帰って玄関を開けたら
アシダカ軍曹にいきなり目の前でリペリング作戦を披露されました。

その後もちょくちょく遭遇するんですが、
動いていないことを確認してから10秒程度目を離し、
再度見ると既にいない、という落ち着きのない(?)軍曹のようです。

ちなみに15cm強(足含む)の大型。
10おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 19:26:47 ID:qY1IRdfi
>>7
そ、そのプチ軍曹を一匹

ゆずってくれ たのむ!!
11おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 19:45:13 ID:UxY5LLu1
だめだ!! いくらつまれても ゆずれん
127:2005/09/28(水) 23:03:36 ID:kqG5I34f
>>10
大事な軍曹は 渡さない


・・・いえ、逃げられるので捕まえれないだけです。
4cmプチ軍曹軍団に。
13おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 01:13:16 ID:DXIIDEwa
殺してでも うばいとる!

…いやマジ欲しいです軍曹一匹。マンションだから来ないのかなー
結構虫は多くて、ゲジ先生とかもたまにお出ましになるのだが。
昨日は玄関の下駄箱の下で鳴いていたコオロギを埃まみれに
なりつつ捕獲して放流しました。
14おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 13:54:22 ID:IzAXfkSc
3年くらい押入れに放置してたホイホイを見つけたらハエトリたん一匹だけが引っかかってた
やっぱりホイホイはダメだな。アンダソンたんカワイソスごみんね
15おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 16:19:46 ID:NkLQ92zg
某ゴルフゲームのメンテ終了を待ちつつ、窓にはりついてる2匹のハエトリタンを観察中

ちっこいハエトリタンが一生懸命でっかいハエトリタンを威嚇してるんだが、
じわじわ近づいてって、目の前まで近づいたら一気に20cm位逃げてまた威嚇再開。

でっかいハエトリタンはというと、透明な窓ガラスの反対側に止まってる虫が
気になって気になってしかたないようだ・・・

ああ、可愛いのぉ・・・
16おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 17:04:11 ID:S2/J4wg3
>>15
可愛すぎる…
17おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 17:12:37 ID:tq/mBD+S
くそー、このスレを知る前に、食卓の上にいたハエトリタンをあっさりと
外に逃がしてしまったのが悔やまれる。
なんかぴょんぴょん跳ねる変わった子だなーとしか思わなかったorz
でもうち家族が多いから、床の上とかに居たら誰かにぺっちゃんこに
されてたかもしれないし…アレで良かったのさ!(←負け惜しみ)
18おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 23:03:45 ID:u9pJT4U0
ハエトリタンが部屋の真ん中で死んでいた(ノд`)
フンフン嗅ぐな…犬…
19おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 00:50:59 ID:xwSubrVv
ハエトリ君ってなぜ人を恐がらないのだろう。
机の上にいてもピョンピョン手とかに飛び乗ってくるだろう。

可愛いよな!
20おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 08:27:43 ID:jXhFd8cy
実はめっちゃ威嚇してますw
21おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 16:34:20 ID:xU5wTdFe
はえとり君=そんごくう
人間=おしゃかさま
ですよ。
22おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 11:05:49 ID:NMBX0s2g
本日玄関先にいたハエトリタン1匹拉致ってきました(*´Д`*)
23おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 16:17:35 ID:1Mf+purI
ハエトリタンが玄関の扉のとこでじっとしてたので外に出たいのかと思い
ドアを開けたら去っていきました
いままでありがとう
24おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 21:14:09 ID:woUsTovO
>>23 逃亡ほう助罪で逮捕
25おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 22:44:10 ID:Z5FFsC/3
俺、小さい頃は蜘蛛が好きで、人を脅かす蜘蛛のおもちゃとか買ってた。
センサーに反応して天井から落ち来るやつ。
でも今は蜘蛛が大嫌い。小さい蜘蛛でもだめ。速攻、ティッュで殺してる。
この前、小さい蜘蛛がいたんで殺そうと思ったら
その蜘蛛が蜘蛛らしくない行動した。
ネコが二本足でたってよく空中に手を上下してるでしょ?
それをしてた。ただ口元が「シャー!」って感じになってて怖かった。
たぶん威嚇してたんだと思う。蜘蛛が嫌いな俺はそれを見て
なんだこの蜘蛛は!?毒蜘蛛か!?と勘違いして必死で殺そうとしましたが
コイツ、素早くてジャンプしまくり。やっとのことで殺せた。
26おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 22:47:22 ID:jjX9Agzj
チキン野郎が(激笑)
27おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 22:58:17 ID:KNYDC6fD
チキンな上にスレタイも読めない、さらに家の中は害虫だらけか…可哀想な人。
2825:2005/10/01(土) 23:01:29 ID:Z5FFsC/3
楽しげな(スリル)生活でしょ?
29おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 23:04:52 ID:Xfl7oA9o
このスレ見てて会いたくて仕方なかったハエトリたん、
この間やっと机の上で発見できてキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
でも手を伸ばしたら逃げてしまって、以来出てきてくれない。
ぴょこぴょこ飛ぶ姿とお尻は可愛かったよ。
お願い、また出てきて、そしてこっちを向いてよハエトリたん…
3025:2005/10/01(土) 23:07:36 ID:Z5FFsC/3
http://www5f.biglobe.ne.jp/~nokomori/mohe4.html
ここ見たけどハエトリグモって意外とかわいいな。
小さい頃のトラウマがなくなりそう。
31おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 23:09:57 ID:aHjfkOXD
丁度いい容器があったので、しばらくハエトリタンを飼育してみます。
32おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 23:29:18 ID:e9Qnt7oW
ハエトリグモには世界がどんな風に見えてるんだろう。
360度全視界なのかな
33おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 23:31:09 ID:Z5FFsC/3
ハエトリグモになればわかる
34おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 01:49:37 ID:yHAh75iw
クモでなければわからない。
35おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 09:03:25 ID:24vo2NPB
構造からいくとX型に死角があるって聞いたな。
真ん中は見えないんだってさ。
36おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 10:17:33 ID:OCax3MNo
よく見えるのは正面の目だけで、それ以外は
他のクモ同様によく見えない
俺らと大して変わらんと思われ。
37おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 11:37:29 ID:yHAh75iw
目が一杯あるからいいってもんじゃないのね・・・
38おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 16:12:56 ID:jeqI/rwt
昔、「アニマ」っつー動物専門誌にハエトリタンがエッシャーの絵の中に入ったら
どういう風景が見えるかと言う記事があったな。
文章と想像図が載ってて非常に面白かった希ガス。(視界が非常に広いので、
横長の図が何枚か載ってたと思う。)
目の特集号だと思ったけど、何処かに置いてないかな。
また読んでみたい。
39おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 18:01:41 ID:bi16ohKr
ハエトリ草にハエトリタソが捕まった、しかも3匹もorz
どっちも好きなのに共存はできないのか
40おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 18:48:21 ID:IXKCEqOJ
へさべさに黒いハエトリタソがお部屋に・・一回り大きくなってる・・我が家を一周して
きたらしい。すっかり顔なじみ(模様なじみ?)
41おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 22:06:16 ID:yblRJOa1
玄関の壁に、5ミリくらいでお腹がむっちゃ肥えたハエトリタソを発見。
たぶんそのうち産卵するんだろうなあ。ハエトリタソがどんどん増えるよ♪
42おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 22:36:32 ID:nh3jO3pj
今日一日で5匹くらい見た(多分大小それぞれ)
何でだ
43おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 00:27:48 ID:dK7tYncX
ハエトリ君って居て欲しい時に居ないよな。
いきなり現れるけど。
44おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 01:01:56 ID:Q3E3v+Td
ハエトリたんを発見して外に逃がしてあげるとき
何もない時はおにぎり握るときみたいに両手でドームを作って
その中にそっと包んで外まで運んであげるんだが
その間、手の中でポンポン跳ねてる感触に(*´∀`)
「まぁ待てそんなに暴れんなよ、すぐ逃がしてやるから」とか
独りでブツブツ言ってる自分にw
45おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 01:34:10 ID:0jkESSve
>45
良いよなそれ!>手の中でポンポン跳ねてる
今日、まさしく同じ方法でハエトリたんを逃がしたんだが、
手の中に入れるまで一苦労だった。
ピョコピョコ逃げたり、やっと手の中に入ったと思ったら
隙間から出てきて、糸でつーっと下に降りられたり…

まあ、結果的に無事に逃がせたから良かったけど。
46おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 03:59:50 ID:d+IW9pRs
おまいら、軍曹がハエトリタンみたいに跳ねたらどうする?

47おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 04:02:51 ID:0KAlTPu1
手を出すとぴょんと飛びついてくる軍曹
顔を近づけると鼻に飛びついてくる軍曹








萌え(*´Д`*)
48おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 05:02:19 ID:aNBVTrw9
そして蜘蛛苦手な人達は狂乱するどころかショック死する、と・・・
49おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 06:56:37 ID:C0lsCtDV
あのデカイ体で飛ぶのも・・・
50おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 07:37:20 ID:SUKPCvya
>>46
クモの造形に美を感じて萌え続ける俺としては、
不意に遭遇し、鼻面にぴょんと飛びつかれた暁には
40半ばのオサンではあるが、多分泣く。
でもって、2〜3日、寝ては夢でフラッシュバックしてうなされ、
悲鳴を上げて飛び起きては涙を拭く自信がある。
51おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 10:21:41 ID:1CMZ7w/C
久しぶりに茶色いハエトリタンが!キンカンのビンの前でじっとたたずんでいる。
ビンに映る自分の姿を他のハエトリタンと間違えている模様。
52おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 11:55:48 ID:1DkB1kkY
ハエトリがひっくり返ってジタバタしてたので元に戻してみた。
お腹がパンパンになってたので、卵を産むのかも。
ドキドキ(・∀・)
53>>52タンちのハエトリ:2005/10/03(月) 15:34:38 ID:HOklQqPG
実は食べ過ぎでしたゴメンナサイ。
54おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 16:48:03 ID:J8+EeIHh
昨日上野の博物館で蜘蛛の標本見てきたよ。
軍曹の実物見たの初めてで少し感動した。
で、我が家によくいるハエトリたんの名前が
知りたくて探したんだけどみつからなかったよ。
みんなの家にはアダーソン?が多いのかな。
55おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 17:01:20 ID:AfXbi+kP
ハエトリは種類によっては個体による外見の差が大きいので、
どれか特定しづらいのかも知れない。
56おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 23:15:13 ID:DVLaUtLy
ハエトリタン頼むからゴキから蚊まで退治してくれ。
ボーナスに砂糖とアミノ酸の混合液をおごるよ。
57おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 23:22:12 ID:Q17E38T6
>>50
それは喜びで涙を流すという意味だろうか・・・

>>56
それができたらもう最高ですよ。
でも、Gは軍曹しか・・・
58おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 23:47:55 ID:0KAlTPu1
ベビGならハエトリたんだって捕れるやい!!
59おさかなくわえた名無しさん:2005/10/04(火) 00:07:55 ID:Erm7B4VQ
あああ、部屋に掃除機かけたいけどハエトリタンが安全な所にいるのが
確認出来ないと吸ってしまいそうでかけられないー
60おさかなくわえた名無しさん:2005/10/04(火) 02:32:18 ID:EHgAK3GA
この前、職場のババーがハエトリたんにキンチョール噴射してやがった。
何もしてあげられなかった自分に激しく後悔…。
だけど今日はハエトリたんを容器に入れて持ち帰り、自宅に放流した。
バイクに乗せてあげたぞw
61おさかなくわえた名無しさん:2005/10/04(火) 08:55:45 ID:8WUuCpRM
大丈夫、ちゃんと退避してくれます。>掃除機
「爆撃警報〜!爆撃警報ー!!掃除機くるぞーー!!」(人間)
どたどたゴロゴロ(足音・掃除機)
「わーわー・きゃーきゃー」(ハエトリタン)
ピョーンピョーン(ハエトリタン)

62おさかなくわえた名無しさん:2005/10/04(火) 10:26:28 ID:0CnZHv1K
今コンビニのバイトから帰還…
店の壁に、素晴らしく立派な軍曹どのが張り付いてらっしゃるのを発見した。
しかし、丁度朝の忙しい時間帯だったので
次から次へと現れるお客さん達の相手をするので精一杯。
一段落ついた時には既に何処かに行ってしまわれた後だった・・・
我が家に招待したかったのに!
63おさかなくわえた名無しさん:2005/10/04(火) 11:31:55 ID:J1s7diO/
ちょっと立派に成長された軍曹殿は運ぶ自信ないな…
64Blizzard Ganner とか:2005/10/04(火) 17:13:46 ID:uznLCTXr
チョット思うんだが、アシダカグモは「軍曹」と言う誇らしい通称があるけどハエトリグモは
「ハエトリタン」では可愛いけど、何チューか威厳に欠いて軽々しい感じがする。
どちらも家庭内害虫駆除を任務とする衛兵なのだから、ハエトリタンにも何かそう言う
誇称が欲しいなと思ったり。。。
65おさかなくわえた名無しさん:2005/10/04(火) 17:50:48 ID:0D6irUp/
>>64
確か"伍長"だったと思うが…ハエトリタン
66おさかなくわえた名無しさん:2005/10/04(火) 17:51:08 ID:4+Ccbrrw
>>64
ハエトリタンは「伍長」だよ

↓軍事板より

>対G戦闘友軍一覧(仮

>陸軍
>家守大将or元帥
>ムカデ将軍
>蟷螂曹長
>猫中尉
>アシダカ軍曹
>ハエトリ伍長
>青大将(階級不明

>海軍
>井森大将
>ガマガエル大尉
>金魚中尉
>トノサマガエル中尉
>アマガエル少尉
>メダカ少尉
67おさかなくわえた名無しさん:2005/10/04(火) 18:19:49 ID:NCpdw9Lv
アオダイショウは大将ではないのかw
68おさかなくわえた名無しさん:2005/10/04(火) 18:42:37 ID:L5a7k7CK BE:19498526-#
>67
 中条(ちゅーじょー)静夫二等兵みたいなもんでわ(笑)
69おさかなくわえた名無しさん:2005/10/04(火) 20:48:15 ID:J1s7diO/
ゲジ先生はなんで先生なんだろう?
用心棒系?
70おさかなくわえた名無しさん:2005/10/04(火) 23:44:19 ID:hafJSr9o
そういや、ゲジ殿がおらんね。
強さとしてはかなりのもののはずだが・・・
71おさかなくわえた名無しさん:2005/10/04(火) 23:55:08 ID:wSYLW80V
ハエトリグモっていうのは、黒いやつもいますか?部屋にでる小さい蜘蛛でつか?
今日、このスレを発見するまでうちの部屋(マンション)で今まで何匹も殺してますたよいい奴だったんですねorz
72おさかなくわえた名無しさん:2005/10/04(火) 23:57:49 ID:UgwoZhvW
クモは基本的にほとんどがいいヤツなので、
以降見方を変えるようにお願いします
73おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 00:08:23 ID:hafJSr9o
基本的にクモは殺したらいかん。
人間を噛むようなこともなければ人間に効く毒もなく、害虫を食ってくれる。
ただし、セアカゴゲグモは悪。噛まれると恐ろしく痛いそうだぞ。
7471:2005/10/05(水) 00:10:15 ID:rCguNzGE
>>72
>>73
色々ありがとうございました。もう殺さないようにしますよ。また色々教えてくださいませ
75おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 00:10:56 ID:peIb9PHP
ゴケさんたちもこちらからいじらなきゃいい。
76おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 00:17:27 ID:+hLMXsJX
雑菌だらけやないけぇ・・・
77おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 02:25:26 ID:/4zDiMI3
さっき5mmほどのベビー軍曹が壁を疾走して行かれた
大きくなる頃には寒くなっていそうだが大丈夫なのかな。
小さいのにスゴイ速度だったよ
78おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 03:20:34 ID:4jQXNNPN
>>77
大人がまた、そのスゴイ速度で走るんだから、
すごいぞー♪
79おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 16:52:11 ID:w0qEj3HL
>>76
ぶっちゃけ不衛生度でいうなら
クモはGに比べりゃかわいいもんダス
80おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 17:00:29 ID:adCZmw0P
Gのスピードの秘密は同じ形状の足を六本そろえてる事だけど
(より進化しか昆虫のように機能特化したあしを持たず、すべて走行のみに使う)
軍曹はサイズと足八本でそれを上回るスピードを出しているんですね
81おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 18:49:19 ID:gPXE/nCi
足が長くて多ければ早く動ける・・・そういう理屈ですね。
だからこそ、怖い、凄い、カッコイイ。
82おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 20:00:22 ID:Z9j8ehRk
ゲジ先生もすばやい
83おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 21:04:33 ID:zAFxqt+F
ゲジ先生の超高速浮遊走行、見てて面白いんですが
脚が絡まないのか他人事ながらヒヤヒヤします。
84おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 21:23:49 ID:gPXE/nCi
見てみたい・・・
ゲジ先生の走行姿を・・・
85おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 22:58:03 ID:C0HIZ/yv
ゲジ先生の足の動きって、ウエーブ状?
海底を泳ぐエイのヒレみたいな動きで進む百足みたいの見つけた。
そして自分が認識している百足ってこんな歩き方じゃないなと自信無くなった。
図鑑が欲しくなった。
86おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 23:45:43 ID:HUlWvaLy
ヤモタン最強。でも大食らいなので都会での生活は無理。
87おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 23:48:42 ID:ntgeY1wQ
ジグモって知ってる?ジグモ。
庭先や木の根元の地面に、袋状の巣を作る小さなクモなんだけど、
別名をサムライグモって言うんだって。
何で侍かって?

こいつ捕まえてひっくり返すと、自分で自分の腹食い破っちゃうんだよwwww
文字通り腹切りwww何でだよwwwww
お前それ、野生の生物にしてはいくらなんでも潔すぎだってwww
少しは死んだふりとかして粘れよwww

「普段は地下で活動して、捕まったら自殺するなんてお前はどこのスパイダー」
ってやかましいわwwwww


このコピペ見て興味がわいて調べてみたらハエトリタンに似てるんだね
おいらが部屋に誘導したハエトリタンの中に混じってるかも
http://www.asahi-net.or.jp/~vp6m-bn/002jigumof.JPG
88おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 23:59:56 ID:jllERBL9
子供の頃はよくジグモタンで遊んだなぁ〜
巣の周りを少し掘ってから、巣をつまんでひょいと引っこ抜く。
切れずに巣を上手く引っこ抜けたら成功。
そんで袋の先端を切って、中のジグモタンを出す。
でっかいジグモタンが出てきた人が勝ちみたいな遊び。

ひっくり返すと腹食い破るのは始めて知ったよ。
89おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 00:27:55 ID:Owu19lCm
風呂場にいたミスジハエトリを外に出すため捕まえようとしたら、
いきなり泡の海へダイブしてしまった。
動かなくなったので死んだのかと思ったが、1時間ぐらいしたら
動き出したのでほっとした。
90おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 01:08:59 ID:8/H1pb5z
>>89
お前に復習するためにハエトリタンが地獄から甦ったんだよぉぉぉぉ
91おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 01:21:10 ID:o5S7hmIX
うちにはミスジハエトリのペアが住み着いているようだ。
メスのほうは質実剛健な外見、オスはひまわりの種に似てかわいらしい感じ。

92おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 11:22:33 ID:7Frfg9ZX
>>83-84
厨房の頃、先生が背中に取り付いてるのに気づかず授業やってて、
後ろの女子が悲鳴を上げた事があった。デモ先生が走行中足がもつれてすっ転
んだシーンて想像出来ん。。。(先生=ゲジゲジ〔念〕)

>>85
彼の名は「馬陸〔ヤスデ〕」。百足と同じ仲間だけど温厚な印象があるよね。

>>87-88
随分傍迷惑な遊びだよな、ジグモに言わせると。低木に風呂敷の様な巣を構え
てキャンプテントみたいな居を構えるタイプもいるよね。
93おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 11:58:27 ID:EQeb16QA
質問です。軍曹のお子様は、やはり幼少期は普通の
クモ並みの大きさだったりするのでしょうか。
今朝ほどマンションの壁で、ふつーのクモにしてはやたらと
足が太くシッカリとした印象の3cmくらいの方をお見かけしたのですが。
これは軍曹のお子さんだ!とすぐに判る特徴とかありますか?

いや、軍曹のお子さんだったら我が家に拉致ろうと思って。ニヤリ。
94おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 14:04:09 ID:PK3xuQQE
軍曹の子供は2mmにも満たない大きさだよ。
すぐ大きくなるけどね
95おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 14:33:40 ID:ObeqCiKx
一時期見かけなかったハエトリ伍長が最近我が家に帰還された模様

しかし伍長は一体我が家で何を食していらっしゃるのだろうか?

不思議だ(Gはほとんどいないし)

庭には夏頃にはあんなに小さかったコガネグモ少尉が
成長して立派な網を張ってらっしゃる
淘汰されて個体数は減ったみたいだけど

96おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 14:36:19 ID:PK3xuQQE
大体一年位かけてあの大きさに成長します。
成体になるまで雌で脱皮回数は8、9回ですね
9793:2005/10/06(木) 15:05:28 ID:EQeb16QA
そんな小さいなら人違いですねー。
(2mm→あの大きさ、の過渡期ってコトはないだろうしw)
ちっ、拉致ろうとおもったのに。
軍曹うちにもщ(゚Д゚щ)カモォォォン!
98おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 15:11:15 ID:dBm8+IXb
うち猫いるから ハエトリグモを見つけたら 捕獲しておんもに出ていただく
うちの中にいると ハンターに捕獲捕食されてまうから
99おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 16:18:07 ID:80w4Baqa
>>97
いやいや。たぶん3cmくらいに成長した軍曹だよ。
不完全変態の節足動物んなかでも、クモ類は相似通り越して
ほんと脚:胴同比率で成長してくんで、
2mm→あの大きさ、の過渡期と思っていいでしょ。

さあ、拉致りにGo!(#゚Д゚)σ
100おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 16:38:27 ID:V1fZuF9E
>>97
子供の頃も体の模様はほぼ同じ。
ただし色がちょっと透明っぽい感じ。
明るめというか、ほんの少し赤っぽく見える。
101おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 17:50:03 ID:Nscv/+kr
日々軍曹に出会いたいと思っている群馬県民です。
夕べママンに軍曹の話したら「見たことあるよ〜」って。
若い頃に東京いたから、東京で見たのかって聞いたら
前橋に住んでいる頃に見たらしい。
群馬の北限は多分前橋だ。
渋川市民や隣町であるうちの近所でも、軍曹の存在すら知らない人が多いから。
102おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 18:05:28 ID:7ZF9BFNH
掃除機をかけようとゴミ箱をどかしたら、壁に2匹のクモたちが。
茶色っぽいのと、それよりやや大きい黒白の子が、30cm程の距離を開けて
にらみ合ってました。
よく見ると、黒白たんは両手(?)振り上げて茶色たんを威嚇してる!
すわ共食いか!? と思ったら、怖くなったのか茶色たん、数cmジリジリ後ずさったあと、
スタコラ逃げていきました。
黒白たんは追い掛けようとしたもののすぐにあきらめ、クルリと向きをかえ去っていく・・・
かとと思いきや、未練がましく振り返り追い掛けようと思ったけどやっぱりやめようかなでも
やっぱりどうしよう・・・てな感じで行ったり来たりしたあと、どこかへ行ってしまいました。
可愛かった〜。
103おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 20:20:24 ID:V1fZuF9E
>>102
それは多分チャスジハエトリのカップルだな。
破局か、残念…
104おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 21:53:58 ID:7ZF9BFNH
>103
カップルでしたか! あれは威嚇ではなく求愛ダンスだったんですね。
雄がまさに「喰っちゃうぞ〜」とか言ってた訳ですね!
でも振られちゃったのか…カワイソス。
105おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 22:03:05 ID:c+bL5zPq
>92サン
ありがとう

本屋に行くと図鑑を見ようと思ってる事を忘れてる
蜘蛛も昆虫も奥が深いな

ヤスデ見れるかもって思うと玄関掃除も楽しく思えるな。
106おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 22:52:05 ID:EQeb16QA
>>99
ありがとうございます、拉致ってきまーす!
そこのアシダカなボク、お姉さんといいトコ行こうよハアハア
107おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 23:06:52 ID:Z+nw2KM3
>>105
図鑑を買う前に
つ【イメージ検索】
108おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 01:30:03 ID:OJxojWEZ
>106はお姉さんだったのかw
うちにもアシダカなボク現れないかな〜
一人暮らしサミシス
109おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 02:13:41 ID:SB/3376I
>>93
アシダカは幼体の頃はそんな大きさだけど、終始アンヨは「太く」ない。
長いだけ。
他の土蜘蛛(ジグモ?)系かも知らんことは想定しておいて。
まぁ屋内蜘蛛か野外かは先に家に拉致っておいて、
逃げ出すかそうでないかの結果で判断すりゃいいのでまぁとにかくお持ち帰れw

一応、俺が見た記憶で体長2cm弱(レッグスパン5cmちょい)ぐらいの子供は
その細い足はまだ毛深くなく、ひげの剃り残しみたいな感じでポツンと毛が生えてた。
110おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 02:55:52 ID:P0FShY3o
>>97拉致る場合、レッグスパン3cmじゃ中々生き残れないよ。
その大きさならまだハエトリの成体にも勝てないし、、
因みにハエトリたんは同じ大きさの軍曹より狩りは巧い。
111おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 08:44:02 ID:P0FShY3o
軍曹が敵を倒している画像
http://d.pic.to/4i4im
112おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 09:25:59 ID:oCgGRsOe
>>111
見たいけど、勇気無い・・・。
死体系のグロなら喜んでみるんだが・・・。
軍曹の敵って、矢張りアレっすよね。黒いのや茶色いのや。


軍曹欲しいな。
軍曹は住み分けてくれるって聞いたけど、実際どうですか?
寝てて気が付いたらいきなり足の上に乗ってた、なんてことはないんすかね?
最近Gが頻繁に出てくる。黒々した10センチのが
目の前のラジオの上に居たときはビビッた。
113おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 09:41:46 ID:HSNKVsR6
おいおい十センチはいいすぎw
114112:2005/10/07(金) 10:23:25 ID:oCgGRsOe
>>113
まぁ10cmは無いっすね。
5cmってとこです。
あの大きさはめったに見れない。
普通に出るのは2cmくらいのばっかりだし。
115おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 13:43:36 ID:bCgBxW7k
http://f.pic.to/2tm8r
我が家のハエトリタソ、ただ今エサ探しに没頭中。白色の手みたいなのを一生懸命動かしてます。
116おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 13:44:46 ID:6BtUwHxv
ゴッキーは倍のサイズに見える法則。
特に独りの時は2.5倍(当社比)くらいに見える。

というわけで軍曹のお子さん?らしき子を拉致しに行った
>>106です。帰ったら、朝とは違うところにへばりついてて
ハアハアいいながら指近づけたら
 す さ ま じ い 速 さ で 
ダッシュして側溝に飛び込まれましたorz
あんな小さい蜘蛛が突然ダッシュかけるとはビックリでした
でも3cmじゃ生き残れないのか…
たくましく成長して帰ってくるのを待ってます。
117おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 15:59:49 ID:l1qG1Uzn
>>116
プチでも軍曹は軍曹か・・素敵(*´д`*)
118おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 16:53:01 ID:uK9Zd/ha
先日大型のショッピングセンターに行きまして地下駐車場からエレベーターで2階に行く為に
ボタンを押しました。

扉が開いた途端に てててて〜 と軍曹が降りてこられました。

まるで買い物を終えたお客様のごとく。

自分近眼なので一瞬何だか分からず確認の為屈んで見てたんですがそのとき軍曹殿、エレベーター出口で
立ち止まってキョロキョロ周りを見回した後、5秒程こっちを見た後駐車場出口へ向かって出て行かれました。
実は軍曹苦手だったんですがこの一件でちょっとだけ好きになりました。

立ち止まってこっちを見ている軍曹…マジで可愛かったです(*´∀`*)




119おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 18:37:37 ID:ChB9nabr
おおおおエレベーター使える軍曹すてき(*n´Д`n*)
120おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 18:49:44 ID:xzJpGvPC
>>115
携帯以外からは見れないってよ。
なんとかしてくれ
121おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 18:50:39 ID:xzJpGvPC
ついでに>111もね。
122おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 19:03:33 ID:ff+rW7Fk
同じく
123おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 19:07:41 ID:aTgTvdHf
>>114
現実に50mm級が出現したとして、
実際の話、そのクラスのは、軍曹がお召し上がりになると
音が大きくてねぇ・・・・・・。
124おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 19:15:37 ID:6BtUwHxv
そういえば軍曹殿って残さず食べて下さるの?
以前「ちゅーちゅー不審な音が」って書き込みがあった気がするけど。
乾涸らびたGだの食いかけだのが転がっているのはそれはそれで
イヤかも試練。
125おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 19:20:24 ID:/vEVhqGB
>123
Gとて抵抗するだろうし、それを押さえつけて喰らうんだから、音は出て
然るべきかもな。でも押入れの中とかから「ガサガサガサ!ブゥウーン…ガサガサ…」とか
聞こえてきたら不気味だな。

>124
蜘蛛は、獲物の体液は吸うけど、他は食べないから…
でかい獲物だったら、食いかけとか乾涸びたカスとか
転がってるかもしれん。>お食事後
126おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 19:36:29 ID:ff+rW7Fk
羽とか脚は残るな
127おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 20:48:58 ID:ji8JVNeS
蜘蛛は消化液を獲物に流し込んで食べるので、食べ終わったあとには獲物の殻だけが残るそうだ。
128おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 20:59:26 ID:6BtUwHxv
じ、Gの抜け殻…羽だけ…脚だけ?
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク

頼む残さず食べてクレーーーー!
129おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 22:37:42 ID:2UtO8b3n
この前ベランダでお食事中のハエトリたんを見ましたよ。
青虫みたいなのを吸ってたんだけど、先端の方から茶色くひからびていってたのに
妙に感動してしまいました。
130おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 00:56:03 ID:PCXXdGxO
軍曹は訓練兵時代から見敵必殺の精神を叩き込まれているので
食事中でも別のGを確認すると、そちらを攻撃に向かいます。
なので、食べ残しのGがそこらに散乱したりするのです。
131おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 01:20:16 ID:kf7pRb42
いまいましい蚊を綿棒の空容器に捕まえることに成功したが
ハエトリタンが見あたらない。
出現頻度はたかいけど都合よく呼べないからなあ。
132おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 01:26:10 ID:ZBjUty29
ハエトリタンおよび軍曹を呼び寄せる
ヒミツの呪文か呼子をだれか作ってくれ。

くいかけのGに(((( ;゚д゚)))アワワワワ
133おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 01:51:26 ID:JCbKdwsB
音の話がでていたけどフルサイズの軍曹がカマドウマやゴキブリ成虫程度の獲物を捕えれば人の耳に聴こえる音はするはず。
我が家のタランチュラはコオロギ捕まえた瞬間マッチ棒を折ったような音するし
134おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 01:57:17 ID:l5S+HBi8
シケかけたウエハースをへし折りちぎるような
ベシッとかめりっみたいな音がして、
「俺しかいない家なのに、何の音であろうか?」と
リビングのドアを開けると、先日掃除機で吸い込んだのが脱出してきたらしい
40mm級のGが前2/3ほどになって転がっていた。

音たてた主は、ドア開けたときにどこかに
走り去ったらすぃー。

まあ、獲物に消化液をブチ込んで吸うといっても、
踏んづけたらめりっとかバリみたいな音たてる硬いキチン質を
噛み破るのだから、それなりの音はするよね。
135おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 02:00:48 ID:ZBjUty29
音立てても良いから残さないでぇぇぇぇ
残しても良いから他所に捨ててきてぇぇぇぇぇぇ
136おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 02:06:18 ID:y9yN3qrA
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up61291.jpg
前スレだかにうpした台所にいたユカタヤマシログモたんにショウジョウバエを
一緒にデカイガラスのコップに入れてみたら、一分くらい様子見てから近くに来たハエに飛びついて見事捕獲。
一時間後にみたらユカタたんは姿を消し . となったショウジョウハエの残骸が残ってた
成体ハエトリタンも見たので食われてないか心配
137おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 03:12:28 ID:KfR1rw5w
カマドウマは蟲の屍骸とか食べるらしいけど、
軍曹の喰いカスは食べてくれるんだろうか?

まぁ軍曹がいる家だとカマドウマ自体が軍曹の餌になる危険もあるし、
なによりカマドウマはゴキ同じくらいキモイ外観してるからな…
138おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 08:06:32 ID:RIPwsTJH
彼の家にハエトリタンがいた(*´Д`)
バイト先にもハエトリタンが…(*´Д`)

拉 致 り た い
139おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 10:58:38 ID:ZBjUty29
ここは拉致の好きなインターネッツですね
140おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 12:35:46 ID:jIclEOPX
軍曹が欲しい。
栃木県で軍曹の目撃情報はありませんか?
141おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 13:44:31 ID:3GqVxyuf
千葉より上だと軍曹は・・・
寒いの苦手なんだっけ?
142おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 13:49:02 ID:JCbKdwsB
ピタリ適温を購入したら群馬の冬も越せる。
和歌山の旅館ならいくらでもいるから手に入れてくれば?
軍曹の仲間のツユグモなら群馬にもいるよ
143おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 13:50:05 ID:JCbKdwsB
失礼!栃木だった
144おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 14:29:33 ID:+fL7/Xdy
>>101あたりに群馬情報でてる。
栃木はどーなんだろ?
145おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 15:21:00 ID:dVKAknil
飼い軍曹はキレイなものだな
ttp://up.2chan.net/w/src/1128601299781.jpg
146おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 16:11:49 ID:b1LvvYXE
軍曹もぴょんぴょん動くの?
147おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 16:19:42 ID:l5S+HBi8
>>146
しぱぱぱぱとたたたたと歩き、
ドダダダダダババババババと走ります。
148おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 16:47:40 ID:ZBjUty29
誰か…マジで軍曹殿を身売りさせるショップを作ってくれ!
相場はどのくらいになるんだろう。
2k〜3Kくらいじゃムリかな。
ついでに出来たら呼んだら来るとか、お手をしてくれるとか
芸付きなら20Kとかぶち込みますよw
149おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 16:50:25 ID:JZ/pc6J0
芸つきはないだろうけど、しかし、お金を払わなくてもそこらに生きてるってうのが現状だろうから、
あえて、誰も売らないんだろうか。軍曹は怖いから人気でないと思って、誰も事業おこさないのかしら?
150おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 16:56:32 ID:vCkr6hlH
捕まえるの骨だからじゃないだろうか。
養殖技術の開発を待て
151おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 17:14:17 ID:ZBjUty29
楽天で売っていないか検索したことがありますよw
おおっ、971円じゃーん安い!と思った。

あ、躾ける人、芸を仕込むならまず食べかすをキレイに
するようテーブルマナーもヨロ。
152おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 17:41:14 ID:tTZPfRef
ネット上のオークションでしばしば売られていますよ。
153おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 19:17:25 ID:zLb+7yJ5
>>146
軍曹の動き=映画「エイリアン」の幼虫ネックハガーをご想像ください。
154おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 19:41:54 ID:qxh/WT2Q BE:16248825-#
 フェイスハガージャマイカ
155おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 19:56:05 ID:T+CHUm0i
>>145
おお、立派な軍曹。確かにキレイだね
156おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 20:26:11 ID:zt3kYsMz
>>145
カワイイ(*´д`*)
巨尻な体型fがエロカワイイ
157おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 20:36:04 ID:g+5C35WP
へんたいのすくつがあるときいてやってきますた
158おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 20:46:14 ID:95gGBAHO
>>145
腹部分がなかったら、ズワイガニっぽい。
159おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 23:10:17 ID:lKUEsX8Q
オレ,虫とか怖いんだよね..

ちょうど1週間前,買い物に行こうと思って玄関にかぎかけてたら,
ドアにバカでかい蜘蛛が張り付いてて,死ぬほどビビった.
軍曹の存在知らなかったから,タランチュラかと思った.

買い物から帰ってきたとき,ドアよく調べて,いなくなってるの確認してからあけたのに,
開けるの待ってたみたいに地面をテケテケ歩いて家の中に軍曹が..

寝てるときとかに顔の上とか歩かれたら怖いと思って,
1時間くらい追いかけ回して捕まえたんだけど,
あれだけ大きいと,殺すのも抵抗あるし,逃がしても,また戻ってきそうな気がして...

ビニール袋に閉じこめて,ネットで調べまくって軍曹の存在を知った.
だんだん愛着わいてきて,せっかくだからペットにしようかなと思い始めたんだけど,
ゴキブリを食うんだね..怖くて調達できない.
エサどうしよう...なにか他のモノは食べないのかな??
1週間も断食でちょっとかわいそう..
160おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 23:28:30 ID:hOR6BuH8
ビニールから出して、その辺に放置しておけば自分で探してきてバリバリ食う。
寝てるとき顔に乗っかられたらペロペロしてやれ。
161おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 23:36:32 ID:lKUEsX8Q
>>160
放し飼いはまだちょっと怖い..
162おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 23:52:57 ID:PCXXdGxO
>>159
コオロギとかも食べると思う。
ゴキくらいのサイズでチョロチョロ動き回る虫なら大丈夫じゃないかな。
163おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 23:53:02 ID:p0psFqQ5
そとで鳴いてる虫を手当たり次第捕まえてくるんだ
164おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 00:21:00 ID:yUiZcvxD
軍曹かわいいよ軍曹
165おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 00:23:27 ID:V5dnTV1T
アシタカグモが二匹いる。
卓上スタンド点灯したら、へばりついていたのか、ポトって落ちてきた。
たぶんびっくりしたのだと思う。
酔いどれエルフ、と名付けた。もう一匹は気まぐれヨハンかな?
166おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 00:24:57 ID:aUgbt0Ig
うp!うp!>>165
167おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 00:27:24 ID:V5dnTV1T
デジカメ持ってねぇ……今度友達に借りてみる
168おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 00:28:10 ID:j0RnqI2j
マウスカーソルをピコピコ追いかけるって
ホントなんだねえ。
169おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 00:28:18 ID:nvaeATM3
あっ!先生っ、先生〜〜〜〜!
Gが、Gが歩いていますっ!!
・・・・先生・・・・こんなときはお留守なんですか・・・・?

170おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 00:28:56 ID:V5dnTV1T
太らせてから食おうと思っていると思う
171おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 01:08:21 ID:zWN69Tyi
国勢調査の用紙には、我が家の軍曹も家族の一員として書かせていただきました。
職業欄は「害虫駆除」です。
172おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 01:44:37 ID:pg/y/Z4L
>171
ちなみにお名前は?
173おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 02:17:15 ID:DH9afxb6
芦田香雲 
174おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 03:18:59 ID:3enHh7mt
>>159
外でドアが開くのを待っていた軍曹萌え。
175おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 07:19:14 ID:YhZead7e
>>159
>開けるの待ってたみたいに地面をテケテケ歩いて家の中に

放射状に八方に延びやたら細長い脚が
いかにも「脚。はい、動いてます〜♪」とばかりに
ひょいんひょいん動くのが、SFXのプロップみたいで
なんか非常に悪い冗談じみてるんだよな。

あれ、初めて見ると、ホント ( ; ・・) になるよな
176おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 08:16:49 ID:oWVm8Z17
軍曹、ホントうちにも来てくれないかな・・・orz @東京。
ゴキを自力でしとめるの、失敗続きで疲れた。
でも見たら倒さずにいられないくらい嫌い。むしろ憎い。
177おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 12:45:37 ID:dj9ljLbn
>>145
おぉ、スゲェ!
飼い軍曹かぁ…
食い物に不自由しなかったらこんなにもデップリとした腹になるんだねぇ
178おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 13:40:28 ID:yUiZcvxD
田舎の我が家は、家の中をちょっと探すといつも軍曹を見かける。
その数の多さに、むしろ軍曹ではなくて一般兵士ではないかと思うこともある。

ちなみに外へ出るとお腹が黄色と黒の縞模様した彼がたくさん・・・
179おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 14:21:24 ID:8aVMErtQ
女郎蛛サン最近ご無沙汰だなぁ
ちなみに彼の階級は…?
180おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 15:06:05 ID:oG1C7cEK
緑豊かな東京板橋区ですが軍曹見たこと無いです。
一番近くでは千葉内房の海の家で見たことがあるけど。
ハエトリたんは我が家にもたくさんいます。
181おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 15:28:41 ID:XP0eCvqq
>>179
残念ながら女郎蜘蛛さんは基本的に対G要員じゃないので階級はありません
182おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 15:28:58 ID:aUgbt0Ig
前スレの>>195タソがうpしてくれた
埃くっつき軍曹タソってもう見れないのかな(´・ω・`)
183おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 16:03:50 ID:DH9afxb6
>>179
ジョロウやコガネはどちらかといえば空軍かな。
自分は勝手に自家用イージスシステムと名付けてます。
184おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 16:25:59 ID:P/VSn90K
昨日から家に居たハエトリたん2匹を飼ってる。ミスジとチャスジ君。
餌は冬でも発生する蚊とチョウバエさんを与えたら、チョウバエさんを食べてくれたよ(*´д`)
ミスジ-ちゃんとチャスジ-ちゃんは特性が違うようだ(=゚ω゚)ノ
ミスジ-ちゃんは飼育容器(トランプケース)に糸張り巡らしてるが、チャスジ-ちゃんは糸を張らずにのんびりしている(´ω`)
ハエトリたんは可愛ぇーのぅ
185おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 18:50:18 ID:8aVMErtQ
>>181
女郎蜘蛛はG喰わないのかな?巣にひっかけてみようかなw

>>183
なるほど防空システムかぁw
妙に納得ww
186おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 18:52:40 ID:Vl4Kw+aU
Subject: 【獣人娘】モンスター娘・約19匹目【魔物娘】
URL : http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi?bbs=ascii2d&key=1125837299
From :
187おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 19:27:44 ID:2skjZ90a
足含めて1.5ミリ程度の、ジャンプせずに
スルスルと走り回る超極小クモタソ見つけ。
なんの赤ちゃんクモなのかなあ、成長が楽しみだ。
頑張って大きくなって欲しい。
188おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 21:57:33 ID:mayd8XUv
軍曹身だしなみ動画(QuickTimeで再生可能) http://e.pic.to/1505i
軍曹写真集 http://f.pic.to/32643

どれも携帯から自室に現れた
軍曹をちょっとコップにおいれして
写真撮影会したらリラックスして動画までOKしてくれた軍曹(´∀`*)
189おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 22:08:43 ID:DH9afxb6
>>185
イエオニグモの巣に子Gをひっかけたら喜んでたべるから
ジョロウもたべると思うよ。
190おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 22:44:48 ID:k01VuHUA
ここ一週間、直径3a(足含む)位のクモタンが部屋に居着いてる。
同居人ができたみたいでウレシイナ(´∀`*)
191宿借り:2005/10/10(月) 08:32:55 ID:mfnTIWc/
同居人と言えば、田舎の我が家にジョロウ様がベランダにお越しくださりました。
いつもならシュー…何ですが、前スレでクモギライ克服を頑張ってから、蝿取りさんを
見のがせるまでに成長した私はベランダに住み着いたジョロウさんもスルーすることにしました。
夜更かし好きなので、部屋の電気がどれだけ虫を呼んでいることか…
逞しく成長してます。
http://d.pic.to/4sov2
頑張って撮ったので見てやって下さい。
え?購入したクモに巣を張らせないジェット?一度も使わず部屋に転がってます(゚∀゚)
駄文失礼しました!
192おさかなくわえた名無しさん:2005/10/10(月) 16:55:17 ID:z69ngVfx
一昨日からミスジハエトリを飼っているんですが、お住まいはこんな感じでよろしいんでしょうか?
http://f.pic.to/3jhkv (パソコンからも見れます)
何か足りない物があるか教えて下さい。
餌はチョウバエと蚊を与えています。
193おさかなくわえた名無しさん:2005/10/10(月) 17:22:12 ID:WjRNnYyc
あぁぁぁぁぁ
うちのハエトリタンが何か食ってると思ったら
共食いしてた(TT
194おさかなくわえた名無しさん:2005/10/10(月) 17:31:36 ID:2z8Qmn+Q
ハエトリくんさっき落ちてきたよ。ぴょんぴょん飛びながらどこかにいったが。
しかし急に現れるよなあ。急に居なくなるし。
195おさかなくわえた名無しさん:2005/10/10(月) 21:06:26 ID:cGhiO+r6
>>192
充分な広さじゃないかな。
むしろ問題は冬場の餌
196おさかなくわえた名無しさん:2005/10/10(月) 21:07:56 ID:uzdEFZj+
おまいら、呼んだらすぐ出てきてくれる伍長と軍曹をゲッツするためならいくらだす?
197192:2005/10/10(月) 21:19:53 ID:z69ngVfx
>>195さん、レス有難うございますm(__)m
餌は大丈夫です。亀の水槽に蚊が大量発生(ヒーターがあるから蚊がここで越冬するorz)&チョウバエが風呂場に常に居ますから。
198おさかなくわえた名無しさん:2005/10/10(月) 22:17:52 ID:FGtNYEqh
今年は虫も多いけどハエトリタンもものすごい多い…
しかもふだんより育ちが良い気がします(大きめ)
皆さんどう?
ちなみにこちらは都内某都心
199おさかなくわえた名無しさん:2005/10/10(月) 23:57:39 ID:cGhiO+r6
>>197
なんせ我が家ではもっと小さい容器で飼ってますから、
フィルムケースぐらいでおkという話もあります。

近頃寒くなってきた所為か餌の確保が・・・。
こりゃあ最悪、釣り餌でも買ってこなきゃならんね。

200おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 00:15:10 ID:/ZYe0/1g
>>199さん、飲み水はどうしてますか?
私はちっちゃい容器に淡砂糖水を染み込ませたティッシュを入れているんですが、全く飲みません。蜘蛛って水飲みますよね?
201おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 00:43:25 ID:KRR7+PJV
霧吹きで軽く吹くくらいでいいかと。
202おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 00:52:55 ID:gcHTUZ5Q
>>200
我が家のは数日に一度くらいに一滴落とすと飲みにくる。
203おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 09:35:31 ID:yq76Tt/w
切り吹きはやめといた方が良い。
カビが生えたら調子を落とす。
あと厚紙か何かでついたてを作って隠れる所を作ってあげよう。
食べかすや糞はすぐに除去して清潔にしないとね。
204おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 13:22:15 ID:xVxAKXDz
先日突然
205おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 14:19:04 ID:g1yZgyFQ
>>204
「先日突然」何があったのかを答えなさい。

1.軍曹に押し倒された
2.ハエトリ君に愛の告白を受けた
3.ゲジ先生に弟子入りを勧められた
206おさかなくわえた名無しさん :2005/10/11(火) 14:22:29 ID:tPBQ0KaL
3
207おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 15:20:07 ID:qEUg2lkE
1と2は(*´Д`*)ハァハァですね!!ww
うちに出るハエトリたんはミスジだとこの前ようやくわかったよ。
でも夏場はよく見たのに、最近全く見ない。
寂しい…せっかく触れるくらいになったのに…
208おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 18:11:06 ID:/ZYe0/1g
>>203
有難うございますm(__)m
さっそく消しゴムケースを入れときます!
209おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 21:25:28 ID:I1m7na1z
漏れはハエトリタン3匹をワンルームで放牧してる。
210おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 21:46:57 ID:/ZYe0/1g
o rz.....
ハエトリたんが・・・ハエトリたんが・・・餌上げようとした瞬間物凄い瞬間移動で消えた(逃げた)・・・どうしよう・・・
私にハエトリたんを飼う資格などないということかorzもし、良ければまた出て来ておくれ・・・
211おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 22:06:30 ID:yigKEzhi
瞬間移動するほど元気があるのはいいことじゃないか
212おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 22:11:11 ID:KRR7+PJV
ハエトリって、もしその部屋に定着しているのであれば、
忘れた頃にまた壁面に出てきたりしますよ。
213210:2005/10/11(火) 22:12:57 ID:/ZYe0/1g
やったー!書き込んだ後、周りを見渡したら天井に(゚∀゚)
嬉しくなってミスジハウスをリフォームしてあげました。
214おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 23:22:05 ID:YJBYmQ9k
もうおまいらラブラブですね
215おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 02:29:32 ID:ED4Obb6+
ついさっきPCの脇を黒い影がかなりのスピードで通過した。
子Gにしては長いので変だな、とよく見たら・・・

1,5cmの子ゲジ先生ー!(゚∀゚)
とりあえず捕獲したが、このスレを見るようになってから
飼育してみたくて仕方が無いから困った。
216おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 03:19:55 ID:ED4Obb6+
ヤマトシミかよ・・・orz
217おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 03:21:13 ID:8WvS1vgt
ハエトリたんって戸外で冬(東京)越せるかな?
ベランダにいるのを見つけたんだけど、部屋の中には虫がいないので
そのままにしてしまった。
218おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 05:57:32 ID:8Q0N8JS0
今現在、右前方にハエトリタン、左後方にアシダカ軍曹という
布陣をしかれています。
219おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 05:58:46 ID:fcOCLhd7
ハエトリタンと軍曹はけんかしないの?
220おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 07:22:33 ID:EYs+sjOD
>>218
Gや蚊から貴官を守らんとする鉄壁の防御だな!

>>219
アシダカ軍曹殿とハエトリ伍長殿ではサイズが違うからどうだろ。
軍曹殿は弱きを助け強きを挫く(訳:小さな獲物には目もくれない)侠気のある蜘蛛なので
ケンカはしないと思われる。
あんまり敵がいないとちょっと不安だが……
221おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 09:59:16 ID:y/aCV4+j
お互い不可侵条約結んでるんじゃないのかなあ?

たまにはage
222おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 10:51:46 ID:ldg7l+GN
金魚中尉ってきんぎょ注意報から来てるんすかねえ…。

今年の夏は我が家に伍長が大発生しました。
何も言わずとも家族全員伍長には手を出さないってステキ。
223おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 13:04:34 ID:JSj8CCxb
今日の読売のくらし面の投稿、
夫婦そろって地獄に堕ちろ!と思ったのは私だけじゃないよね 。・゚・(ノД`)・゚・。
224おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 13:25:25 ID:y/aCV4+j
>>223
他の板でも叩かれまくってるからきっとみんなそう思ってるよ。

クモの冥福を祈る(-人-)
225おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 14:23:33 ID:KPK4bg04
詳細クモン。
226おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 15:01:22 ID:OcHf/0NF
トイレの網戸の外側からトイレの内側のハエを狙っているハエトリタンが……(*´д`)
227おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 15:33:01 ID:tiKNIoL6
たったいま目前でハエトリグモのハンティングを目撃しちまったよ!
ハエに気づかれないようにじわりじわりと近づいていって間合いに入ったら一気にジャンプして捕獲するんだね。
ハエトリグモカッコイイ!
228おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 15:36:56 ID:ED4Obb6+
>>223
詳細クモンヌ
229おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 15:37:43 ID:aD80qbQ7
>>223
詳細キボン
230おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 15:42:18 ID:hZAnw1FB
赤井の着ているダサいベスト、どこで売ってるんだろう?
231230:2005/10/12(水) 15:42:57 ID:hZAnw1FB
ごめんなさい、間違えました。
232おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 16:13:56 ID:1h9CWIO2
益虫で有る蜘蛛を好きになりたいのですが、どうしても好きになれません。
どうすれば蜘蛛がいきなり顔にくっついてきても平気でいられるようになれますか。
233おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 16:15:36 ID:UDjK9N8W
とりあえず2,3匹食べてみてください。
234おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 16:24:46 ID:+ra83qoW
まぁ…いきなり蜘蛛達とスキンスップ取る程になる必要は無いんじゃないかなw

まずは近くで眺めてても嫌悪感を感じない、程度に慣れるのでも良いんでは。
そのうち愛着が湧いて眺めるのも楽しくなってくるかもしれない。
235おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 18:01:46 ID:JSj8CCxb
223です。昼休みに会社で読んだのであんまり覚えてないのですが・・・

小さい頃から母親に、「クモは益虫だから殺したらダメよ!」といわれ続け、
また芥川の「蜘蛛の糸」を信じ、それを守ってきた。
だが半年前に子供が生まれ、夫に「噛まれると大変だからつぶせ!俺はここで娘を守っている!
だからお前がやれ!」などと言われる。
じゃあダンナの靴でつぶしちゃえ。これなら地獄に落ちるのはダンナだけだもんね。
でも今までたくさん助けてあげたんだから、その恩わすれちゃイヤよ〜ミャハ☆

という主婦の投稿です。何の罪もないクモたんが殺された・゚・(ノД`)・゚・というのもありますが、
自己保身的なその考えにも激しく怒りを覚えました。
236おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 18:06:02 ID:cW7Y0bfw
図書館で読んできた。
クモのほうが赤ん坊を怖がるっちゅうねん。
投書しようかな
237おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 18:17:16 ID:qhQsLYTx
>>235
まぁ…とりあえず旦那死ね。市ねじゃなくて死ね。
238おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 18:20:16 ID:n9FnDMcz
>>225>>228>>229
内容を簡単に書くと、虫が苦手な夫婦が1年半前に団地に越して来たが、何故かよくクモが出る。

半年前に子供が生まれた。
妻はクモを殺さない派だがダンナは妻に「クモを殺せ」という。
妻が「自分でやってよ」と言うがダンナは「娘を此処で守るからつぶせ」という。
で、妻は仕方なしにクモをつぶす。
ダンナの靴の裏で。

そのくせ、地獄に落ちて困るのは私じゃないはず。と書いている。

クモよ、私はこれまでたくさん助けてきたからね。その恩忘れないでね。と何だか恩着せがましい事も書いている。


俺の自己解釈でごめんorz
239おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 18:21:18 ID:n9FnDMcz
かぶったorz
240おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 18:22:46 ID:cW7Y0bfw
よし、みんなで推敲して投書分を作ろう。
今から読売新聞買ってく、原文を作る
241おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 18:35:33 ID:QEt4cJXb
>>224が言ってるが
どこの板で叩かれてるのかも若干気になったり…
自分の巡回板でクモスレがあるところは回ってみたが
それらしい書込みは見当たらなかったから。
他にもまだクモスレあるのかなぁと思ってね
242おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 18:51:15 ID:ED4Obb6+
こんな投書文が採用されるんですか・・・

>夫が「噛まれると大変だからつぶせ!俺はここで娘を守っている!
>だからお前がやれ!」

たいそうな事言ってる割に他人任せなのがまたw
唯一神が地獄の火の中に投げ(ry
243おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 18:52:28 ID:y/aCV4+j
>>241
クモスレではなくて、家庭板にある読売のスレです。
特にクモ好きが集まるスレじゃなくても非常に評判悪かった。
244おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 18:52:40 ID:5VDdb4J/
絶対、クモの正確な知識がある人(学者、研究者)の啓蒙文が載るよ。
245おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 19:18:06 ID:cW7Y0bfw
投書ルールが書いてないのかな?とりあえず400字で書いてみよう
246おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 19:34:37 ID:cW7Y0bfw
こんな感じかな。添削おねがいします
 
 10月12日の投書を拝見しました。
つかささんはクモが娘さんを噛むんじゃない
かと心配されてますね。でも赤ちゃんといえ
どもクモよりずっとずっと大きいんです。
怖がっているのはクモ達の方でしょう。
我が家では、クモは人を噛むどころか、守っ
てくれてると感謝しています。
巣を張るクモやハエトリグモはカやハエを食
べくれるし、足の速いアシダカグモはゴキブ
リが好物です。彼らを見るたびにご苦労様と
呟いてしまいます
 ですからお母様のクモは益虫という教えは
とても正しものだと思います。その立派な教
えを捨てずに旦那さんにも理解してもらい、
娘さんにも受け継がせてあげてほしいです。
247おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 19:58:51 ID:cW7Y0bfw
(´・ω・`)
248おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 20:24:35 ID:KPK4bg04
とりあえず、このスレ住人の間で通用する「希望する」と言う
意味の新語“クモンヌ”の誕生を祝いたく・・・
249おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 20:31:52 ID:UDjK9N8W
いい大人がなにやってんだか・・・。
250おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 20:34:33 ID:cW7Y0bfw
orz
251おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 20:53:19 ID:YSaEIX38
素晴らしいじゃないですか。蜘蛛への愛がひしひしと伝わってきました。
252おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 23:34:08 ID:ED4Obb6+
こんな時代だからこそ生き物を大切にするという投書は意義があるぞ
253おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 23:51:38 ID:kqJieV09
しかしハエトリクモほどかわいい虫は無いよな。
急に現れて急に消える。部屋にいても全く気にならないし。ぴょんぴょんはねてな。
254おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 00:45:07 ID:7pBca6Aj
前スレに近所に造園業者の植木置き場があって蜘蛛がイパーイ居るって書いたんだけど…

今日その場所が更地にされてしまいますた○| ̄|_
駐車場を作るとか。

電柱や家と木の間に蜘蛛の巣アーチもいっぱいあって凄く素敵な場所だったのに。・゚・(ノД`)・゚・。
あんなに居た蜘蛛タソたちはどこかへ逃げ延びれたんだろうか…

255おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 01:27:10 ID:s2mbXfJ+
>>254
普通に鳥とか他の動物に食べられたと思うから安心しる。
無駄死にではない。
256おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 01:46:41 ID:7pBca6Aj
>>255
すぐ隣に育ち過ぎて大木化した生け垣のようなものと
草がボーボーの空き地があるんですけどね〜。
木の量が違うから蜘蛛口密度が高すぎるかな。

しかしいきなりユンボでバキバキと木をへし折り引っこ抜き
土を掘り返すなんて非道い(つω;`)グスン
257おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 04:42:36 ID:BS0H1Y61
庭を一年位放置したらクモ天国になってる。
木が多くて女郎グモの独壇場になってる。
ケンカに強いからかな。 誇張ではなく20匹近くいる。巣が邪魔で立ち入れない区域や小さくて目立たないオスを計算にいれると相当な物だろう。
因みに草木のわりに羽虫は少ないです
258おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 10:00:45 ID:XTuUan0M
関東はこの秋一番の寒さだったからか
玄関前に巣張ってた緑と黄色の縞の女郎グモたん系が今朝お亡くなりに。゚(゚´人`゚)゚。
巣を片付けました
259おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 12:37:36 ID:7joW8+nK
女郎蜘蛛の胴体ってチョコレートの味だっけ
260おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 14:38:16 ID:j29xBMpo
なんかのサバイバル漫画で蜘蛛はチョコの味と書いてあったな
261おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 18:33:57 ID:k9FETbGj
>>215-216
なんか意味がよく分からん。
ゲジをシミと見間違えたってこと?
んなバカな…
262おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 18:43:41 ID:I2hI8o+S
シミなんて初めて見たしなw
263おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 22:13:12 ID:UpAYNO5N
本日会社で大きめのアダンソンオスを発見
くるっと回転して方向転換する時のものすごいスピードの早さに(*´Д`)ハァハァ

帰宅後、洗濯物を取り込んでたたんでいたら、洗濯物に
くっついて入って来たのか、アダンソンメスが
たたんでいるわたしの脇をぴょこぴょこ。
家の中にあまり虫が出ないので、お別れは悲しかったですが
そっと手のひらで捕獲し、外の庭へさようなら。

今日は二匹も見られて幸せでした。
264おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 23:29:16 ID:uOm9HxbN
>>259-260
実際食べた人の話だとエビだってさ。
265おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 23:31:11 ID:s2mbXfJ+
生で食ってないじゃん、それ。
生だったら?
266おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 23:35:16 ID:5vnZRoKK
初恋の味。
267おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 23:45:17 ID:JAdul/wC
今日はミスジハエトリのミーちゃんのためにいろいろと虫を捕まえてあげた(o^_^o)
オオクロヤブカ♀、アカイエカ♀、カネタタキ♂、オオチョウバエ×5、シリアゲモドキ×2、シロチョウ科の幼虫、団子虫チビ
でも食べたのはシリアゲモドキの腹だけ(^_^;大丈夫かな?
蜘蛛は餓えに弱そうな感じがします・・・
でも、飼育ケースの中に作ってあげた隠れ家を気に入ってくれて良かった
最後に質問があるのですが、ミスジハエトリは冬眠するんですか?
268おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 00:01:07 ID:BA8vPr/F
269おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 00:23:56 ID:T875dreZ
>>267
クモは比較的飢えにはつよいよ。
冬眠については詳しくはしらんけど、うちのチャスジは
去年の冬をDVDプレイヤーの裏で越したよ。
270おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 01:02:03 ID:Bc0DXvwC
台所の窓に蛾がいたので、その蛾をハエトリたんの近くに誘導しました。
その瞬間蛾に飛びかかるハエトリたん
自分よりも大きい相手なのに全く怯まないハエトリたん(*´Д`)
飛んで逃げ回る蛾を結局見失ったみたいだけど、かっこよかったよハエトリたん!

その蛾が見たことのないやつだったので気持ち悪かった
しっぽの先だけにふさふさした毛が生えてて、それを常に左右にゆっくり揺らしてました
ハエトリたんもそのしっぽを狙ってたみたい
揺らし方といい目立つしっぽといい、なんかわざわざ狙わしてるみたいでキモかった
271おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 12:54:08 ID:ghnChcSR
>>268
衣替えの季節だというのに、ニットが穴だらけになってないかい?
幾らごちそうでも満腹には遠慮されてしまうぞ。
援軍を要請した方が良くないか?
272おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 14:26:12 ID:vtDZ1VId
こんなになごむスレがあったなんて! ここ発見できてうれしいです。
クモびいき仲間がこんなにいるなんてしらなかったよ。
ハエトリのために自ら虫をつかまえるヤシまでいるとは。。。
273おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 14:42:58 ID:nxfFowLk
ええ今日は大学でチョウバエ二匹を捕獲して来ましたよ
274267:2005/10/14(金) 18:19:52 ID:POaZ6Abb
今日はカネタタキ♀を連れて帰ったら、昨日生け捕りにしたカネタタキ♂が砂糖水を飲む姿が可愛いかったオオクロヤブカを食べてた(;´`)
昨日のシリアゲモドキを食べたのもこいつのようだ・・・
ミーちゃんは蜘蛛ハウスに引きこもって餌を食べない・・・脱皮かな?冬眠かな?
このままじゃカネタタキ夫妻に餌が
275おさかなくわえた名無しさ:2005/10/14(金) 18:54:41 ID:8JXcwrHW
今日、ハエトリたんを発見。
明るいチャイロで、赤茶色の2本の筋の入ってる
オシャレな秋カラーのハエトリたんだ。

実は、ゴキもムカデも平気なのだが、クモだけは嫌いだった
生理的にダメだったのだが、
ここのおかげで、じっくりマジマジ観察することができた
そっと手に乗せる事も出来た!!!!
すぐにアリキンチョールだったいままでの自分だったらありえねぇ…

……ハエトリたんなら…怖くないかも…………

みなさん、ありがとう。
276おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 19:04:37 ID:bA2u2jsk
>>274
カネタタキたんは「チン、チン」って鉦を叩くみたいにないてカワイイんだよ!
ハエトリたんはもちろん好きだけど、カネタタキたんは助けてやってホスィ……
蚊はかまわんが、なんて、勝手なえこひいきなのはわかってるんだがな
277おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 19:05:52 ID:rzxWxYW2
軍曹サイズのハエトリタンがGも始末してくれたら
…‥・やっぱり怖いか。
278おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 19:09:54 ID:UHnr2MhJ
>>275
俺はGやムカも平気なあんたがむしろうらやましいよ・・・
俺、手で触るなんて絶対でぎねえ・・・

>>277
怖いよ・・・
むしろ、1センチ程度の軍曹と10センチのハエトリなら、でかい方が怖い・・・orz
279おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 19:51:39 ID:SjQxW7QY
>>272
このスレが生活全般板にあるというのがミソだな。
初めてこのスレ見付けた時はこの板の他のスレとのギャップに
思わずズッコケてしまったよw
280おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 19:54:45 ID:SjQxW7QY
>>278
10cm程度のハエトリ…そのルックスは殆どタランチュラそのものだろうね。
真のクモ好きにはそれるまた一興だろうが…
281おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 19:56:16 ID:SjQxW7QY
それる→それも
…だな(´Д`)
282おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 20:06:06 ID:rzxWxYW2
いっそGがハエトリタンサイズならウザイだけでたぶん
怖くないんだよね。
指先で ぷ ち っ てなモンさ。

…軍曹サイズのGを想像してしまったorz
283おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 20:46:44 ID:UHnr2MhJ
>>282
スピードも倍増しているのを想像したら怖くなっちゃったじゃないかorz
さすがに小さくても指先はやだな。でも、動きものろけりゃ潰しやすくて楽だろうに・・・
284おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 22:10:27 ID:vf0A2rRT
>>282
それはうちの会社の営業が奄美大島に出張時に
見たといっていたなあ >軍曹サイズのG

風呂上がりに民宿の廊下で見てウオオと叫んでしまったそうだ
285おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 00:13:11 ID:haX+eeR1
そういうデカイゴキは動きがとろいんじゃないの
黒ゴキと同じく素早いのだろうか
286おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 01:30:41 ID:ASD1eB1n
デカGは、ほぼカブトムシ と思ってみてはいかがか
……ってダメだよな。

Gサイズのハエトリたんが
「がんばってゴキとりますからお家において」と
8個の眼をウルウルさせてお願いしたら
わしはよろこんで同居しますよ
287おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 03:33:29 ID:fYg3n9zP
>8個の眼をウルウルさせてお願いしたら

キモいんだかカワイイんだかw
もちろん後者だよね
・●●・
288おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 03:40:25 ID:ht7E6Lef
よーくかんがえよう。
手をぷらぷらふってたら、5cmくらいのハエトリタンが
2メートルぐらいジャンプして、手にしがみつく。
テラコワス。
289おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 04:46:46 ID:G2OVwBFN
うむ、ハエトリタンと言えども許せて1cmだな。
290おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 08:16:09 ID:wXNYYotX
昨日トイレに入ると便器の中で
ヒョロい蜘蛛(糸グモ?)が溺れてました。
既に下半身まる出しだったけど
とっさにトイレットペーパーを丸めてヒョロッ子救出。
最初は水を吸った紙にへばりついてて
一瞬、もう駄目ぽ?と思ったら
ヒョロいのにムクムクと立ち上がり、歩き始めた。
急いで窓を開けて、窓枠部分に紙を固定すると
ソロソロと歩いて登って行きました。
用を足し終わりもう一度逃した所を見ると
枠の上部分の角でじっとしていた。
蜘蛛って案外可愛いね。
291おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 11:24:31 ID:LFSy0gcG
ミスジハエトリのオスとメスってどう見分けるのでしょうか?やっぱし脱皮したあとの殻を見るしかないでしょうか?
292おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 11:38:52 ID:zBgSNTrp
>>288-289
馴れだよ(w
テレビ見てる横っちょで、スパンで10cmくらいのハエトリが
ペキニーズとかのお座敷犬みたいにウロウロしてる
(つっても部屋の1辺をビ!ビ!ビ!とか3回ジャンプくらいで移動してるわけだが)
風景なんか、なかなかよろしいと思うぞ。
293おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 12:09:25 ID:3xwC80b6
>>291
ttp://www.bltz.jp/jspg/i_haetori01.html

このスレでは既出も既出なサイトだが
このサイトの"●姿かたち・名前でさがす"のところを
見てみてはどーだろうか?
294291:2005/10/15(土) 13:55:21 ID:LFSy0gcG
>293さん
有難うございますm(__)m
これで家のミスジハエトリはミーちゃんではなくミーくんだということが解りました。


あーやばぃ、ハエトリたんに完璧に惚れ込んでしまった。
このまま修学旅行でオーストラリア行ったら無我夢中で向こうのハエトリを持って帰りそうで恐い。
外国産は逃がしたりしたら大変だからな(-_-)ウーム
295おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 14:00:46 ID:H+65ue2U
ミーくんテラカワイスw

今日はどうしたことかハエトリがわんさか。
あっちでアダンソン♂、こっちにもアダンソン♂、向こうにもアダンソン♂。
そこにはクルクル回る糸にぶら下がったままの極小サイズが。

夕べは子供サイズのハエトリをフィルムケースに入れて砂糖水をあげた。
そのまま寝てしまったらしく動かなくなった。
朝にはもういなかったよ。
296アースタイガー ◆C7AV6lkkbg :2005/10/15(土) 15:30:46 ID:39dywiBy
昆虫板のタランチュラスレの住人ですが、
ハエトリに惚れ込んでいる人沢山いますねw
オーストラリアから生き物は絶対に持ち帰っては駄目。
働植物検疫法が世界一厳しい国なので下手するとお縄になりますよ
尚、ハエトリ伍長、アシダカ軍曹の飼育について質問がありましたらお答え出来ると思います。
実際に飼っていた時期がありますので。
297おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 15:42:28 ID:tTLBdlJl
はい、先生、質問です!
このスレでも話題になっていたことばかりなのですが
自分には気になっています。

・軍曹は放し飼いにしていた場合、本当に人のふとした動作
(寝返りや姿勢を変えるなど)で潰されちゃうほど鈍いのですか?

できれば放牧してG対策要因にしたいのですが、もし自分で
殺しちゃったらショックすぎるので。
子供の頃飼ってたカタツムリが逃げだしたのに気づかず
踏んじゃったのは20年経ってもトラウマだよ…

・軍曹の、そのお食事マナーは噂されるほどヒドイのでしょうか?
やっぱり食べ残しちらかりっぱなしですか…

くだらん内容で申し訳ありませんが、このへんがクリアできたら
ぜひ彼と同棲したいのですw
298おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 15:53:49 ID:wh1Uwvjv
>>296
先生、さっそく質問です。

ハエトリグモの飼育ノウハウを伝授して下さい!
次スレからテンプレにする勢いでw
299おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 16:25:30 ID:3xwC80b6
>>296
やや!?
タラスレの大御所がこんなとこにまで出張とわw
300おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 16:34:31 ID:OLGNRsoX
>>296
先生、質問です
昆虫板ってどこですか
301おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 16:49:45 ID:ASD1eB1n
最近ハエトリタンの姿を見かけることがめっきり減って寂しいです。
ハエトリタン達がたくさん住みついてくれるような環境は
つくれるものなのでしょうかねえ。
マジで飼って繁殖させるか。。。

>>293
私はこちらには最近来だしたので、このページは知りませんでした。
おされで素敵なホームページだ。。。写真ウマス
302アースタイガー ◆C7AV6lkkbg :2005/10/15(土) 17:56:32 ID:39dywiBy
>>297軍曹がフルサイズ(レッグスパン13cmの♀と仮定)
でクロゴキブリの成虫なら必ず食べ残しは出します。
翅やら脚が散らばってるケースか半身がなくなっているケースのいずれかですね。
殺すだけで丸々残していく場合もあります。
寝返りで死なすのはそんなに心配しなくてよいのでは?
空気の流れや振動には凄く敏感かつ非常に素早い蜘蛛ですし。
寝返りなんかで死ぬケースは蜘蛛が弱っている時しか考えにくいですね
しかし天井から顔面に着陸する事故はよく聞くから放牧するなら覚悟した方が良いと思います。
さらに部屋に沢山放してもかなり排他的な生物なので一部屋にはあまり居付かないと思います。
303おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 18:20:24 ID:e9FtP+1A
>>301
確かにこのサイトの画像はスゴイよな。
最初見た時は俺も思わず"うおぉぉぉぅ"と唸ってしまったしw
304アースタイガー ◆C7AV6lkkbg :2005/10/15(土) 18:32:58 ID:39dywiBy
>>298
民家に普通に見られるハエトリを前提に説明します。
☆飼育用入れ物
先ず入れ物は350ml缶程度の空き瓶があればそれで充分です。
しかし蒸れには弱いので蓋は綿の布を被せて輪ゴムで止めれば良いでしょう。
中に厚紙で隠れ家を作ってやる事。
☆食事
餌は最低三種類は用意しよう。蜘蛛と同じ位の大きさが良い。
甲虫、蜂、蟻は与えてはいけません。
市販品なら釣り餌の蛆虫、ハニーウォーム、ヨーロッパイエコオロギのSサイズがオススメです。
これらを3日に一匹の割合で与えれば問題有りません。
水はペットボトルの蓋を使うか、3日に一回水滴を落とす程度で良いですが霧吹きは使用しない事
☆その他注意事項
蜘蛛は排他的な生物につき、一つの入れ物に一匹が原則です。
冬眠は無理にさせる必要はないけど冬でも20度以下にならないようにする事。
直射日光に晒さない事
糞や食べ残しはすぐ掃除して清潔に保つ事。
カビは大敵なので厚紙がかびたりしたら即交換。
飼育している部屋で殺虫剤を使用しない事。蜘蛛は昆虫より薬に弱い。
305おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 19:00:38 ID:wh1Uwvjv
>>304
乾燥対策は必要ないのですか?
306アースタイガー ◆C7AV6lkkbg :2005/10/15(土) 19:05:15 ID:39dywiBy
>>298ついでに軍曹編も書いときます

☆飼育する入れ物
プラケースの中型あたりを使いますが脱走には注意する事。
あとはハエトリと同じでスケールアップさせれば良い。
☆食事
小さい内はハエトリと同じで良いが成体になると市販品ならヨーロッパイエコオロギの成虫、とフタホシコオロギ、蚕が便利です。
ゴキブリ、カマドウマニクバエや紙魚なども良い餌になります
幼体なら1日置き、成体なら3、4日に一回一匹与える位です。
水もハエトリと同じで良い。軍曹にも霧吹きは使用しない事
その他注意事項
冬眠もハエトリと同じで、タランチュラに使うようなヒーターを使用すれば便利。
体長15mmを超えるまでは死にやすいから注意する事。
脱皮後一週間は餌も食べれない無防備な期間なので刺激しない事。
あとはハエトリと同じ
307アースタイガー ◆C7AV6lkkbg :2005/10/15(土) 19:11:07 ID:39dywiBy
>>305乾燥気味に飼育するし、飲み水は必ず与えるから大丈夫。
むしろ乾燥より多湿によるカビの方が怖い
308おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 19:36:29 ID:wh1Uwvjv
まったくの素人なんでハエトリの隠れ家の仕様についても詳しくお願いします。
309おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 20:38:20 ID:wh1Uwvjv
何はともあれ、GJ!
310アースタイガー ◆C7AV6lkkbg :2005/10/15(土) 21:31:22 ID:39dywiBy
ただついたてを作ればいいのですが、必ず何処かに闇が出来るようにする事。
それさえ満たせばあとは好きなようにすればいいですよ。

軍曹の場合は扇子のように折り曲げるのが良い。
糞や食べ残しの処理がしやすい為。
更には脚を広げていられる空間が必要ですし。
311アースタイガー ◆C7AV6lkkbg :2005/10/15(土) 21:35:07 ID:39dywiBy
真上から見るとこうなってればいいですよ。

/\/\/\/\
312おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 21:37:09 ID:wh1Uwvjv
ddd!
313おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 06:24:49 ID:2jmUBYa9
是非ともテンプレに追加を!
314おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 07:41:29 ID:7cU+epxV
>>300
先生じゃないけど昆虫板は趣味板にあるよ。
ちなみにアシダカ軍曹の命名元になったのは軍事板のゴキブリは天下無敵なのだスレ。
ゴキブリとの死闘を巡る悲喜劇が日夜展開されております。
315おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 12:14:22 ID:y1ulu05n
軍事板のゴキスレ見たけど何かいてあるのか理解できなかった
316おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 17:37:14 ID:F5hCKdFg
http://f.pic.to/46f73

この頃、マンションの壁なんかでよく見る蜘蛛。
全然軍曹じゃないよね?
わかる人いますか?
317おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 17:49:56 ID:jgOIljnu
>>314
thx
言ってみたがどうも肌に合いそうにない
俺にゃここが一番だ
318おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 18:13:18 ID:Vr1J/Nz6
昆虫板は、理系頭脳で冗談を解さないタイプのヤツが時々いて疲れるよ。
319アースタイガー ◆C7AV6lkkbg :2005/10/17(月) 19:18:53 ID:i5pFrdcs
>>314軍曹じゃないです。
その画像の種類まではわかりません。
>>318
たしかにこのスレと比べて朗らかな流れは期待しにくいですね。
しかし常駐スレに厨房臭いのがスレ荒しにくる事があるのでそういう人種を追い払うのに一苦労する。
320アースタイガー ◆C7AV6lkkbg :2005/10/17(月) 19:21:45 ID:i5pFrdcs
アンカーミス スマソ
>>314→×
>>316→〇
321おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 19:27:27 ID:kVUNHcv8
>>316
あー、いるいる。うちのマンソンにも居ます。
巣を張ってる様子もないので、軍曹の仲間?子供?Gはたべるかなー
と興味深く眺めてました。結構動きも速いですよね。

あと遅レスですが>>302のご回答ありがとうございました。
食べ残しにかなり二の足を踏んでおります。
Gは生きてても死んでても近寄れないので。
逆に詳細なマニュアルでハエトリタンが飼ってみたくなりました。

ベランダの物置を動かしたら、下に積もっていた落ち葉の中で
白いトカゲ?らしき子達が二匹も寝ていました。
無事に他のねぐらを見つけてくれると良いんですが。
蜘蛛タン達はそれこそ散らすように逃げていきました。
322アースタイガー ◆C7AV6lkkbg :2005/10/17(月) 19:29:05 ID:i5pFrdcs
>>316
断定は出来ないけど恐らくジグモの雄かもしれません。
脚の曲げ方が原蛛亜目のそれっぽいので
大きさの情報と触肢がよく見える画像があれば解るんですが
323おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 19:57:06 ID:GcnbY836
今日うちの壁に体長2ミリ程のちびっ子グモを発見
大きく育って立派なG要員になってほしいものです

しかし、このスレはほんとに和むな……
324おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 20:31:05 ID:RKgH6n17
>>293
超遅レスすまそだが、このサイトのサムネールの「ハエトリの4ツ目」を見てると、
むかーしWRC(World Rally Championship)で一世を風靡していた
「ランチャ-ストラトス」のナイトバージョンを思い出すのは多分俺だけですね。。。
325おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 21:14:21 ID:9J0pJC66
たしかにハエトリの眼はメカニカルなカッチョよさがありますね。
326おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 22:06:52 ID:z6irzu58
ハエトリグモってアップで見ると毛フサフサなのね
見なきゃよかったorz
327おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 22:08:01 ID:1RPXYYy3
アースタイガーさんカコイイ!
328おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 22:34:27 ID:lfFs9lyL
>>324

329おさかなくわえた名無しさん:2005/10/18(火) 00:11:53 ID:vBLTxHQW
毛ふちゃふちゃのどこがイケナインダ!
いーじゃないか。
330おさかなくわえた名無しさん:2005/10/18(火) 05:31:23 ID:Umqxh9BE
>>326
ぬこだって毛ふさふさだぞ
331おさかなくわえた名無しさん:2005/10/18(火) 05:59:25 ID:nMlt0zhR
>>330
うおっ!
そう言われると途端に撫でたくなってきたァ!
332おさかなくわえた名無しさん:2005/10/18(火) 09:44:14 ID:6yV6JWHk
>>331
そんなあなたにネコハエトリ
333おさかなくわえた名無しさん:2005/10/18(火) 11:05:07 ID:Oy8I9lV8
http://f.pic.to/4926c

ウチのハエトリが冬眠しました。
また来年会おうぜー。
334おさかなくわえた名無しさん:2005/10/18(火) 12:42:01 ID:igwvFZso
>>328
写真あったワ

ttp://www.barchetta.cc/All.Ferraris/images/0304/lancia-stra-1.jpg

アァ、すれ違い重ねてスマソ。。。_| ̄|○
335おさかなくわえた名無しさん:2005/10/18(火) 13:20:05 ID:RzBF984W
>>332
なんかハエトリ紙に絡まってるぬこタソを想像しちゃったジャマイカ○| ̄|_
336おさかなくわえた名無しさん:2005/10/18(火) 15:59:25 ID:3gbL5Giz
>>332
三毛猫模様を勝手に期待して
検索をかけて
勝手にがっかりしました

ぬこはえとりたん……
337おさかなくわえた名無しさん:2005/10/18(火) 22:38:32 ID:5bRjwNhH
>>336
そんな貴方にはこいつ!
ミスジハエトリたん
http://f.pic.to/3w4wx
多分これの一枚目を見たら惚れると思う。
漏れが撮った方は暗くてよく解らんがカワイィぞ
338おさかなくわえた名無しさん:2005/10/18(火) 22:54:22 ID:GBcQ/pEi
ミスジハエトリのオスは、ひまわりの種みたいなラインが入っていて
見た目もとっつきやすいよね
339おさかなくわえた名無しさん:2005/10/18(火) 23:31:05 ID:t9Pxov0e
>>337
ハエトリタンはやっぱお眼めがかわいいな…
340おさかなくわえた名無しさん:2005/10/19(水) 00:25:14 ID:tFu9OKTn
>337
ちゃんとカメラ見てる〜(*´Д`)'`ァ'`ァ
341おさかなくわえた名無しさん:2005/10/19(水) 01:27:23 ID:RqUqfhOE
撮影しようとカメラを近づけると飛び付いてくるから困る
342おさかなくわえた名無しさん:2005/10/19(水) 01:34:50 ID:IhLsvU80
http://f.pic.to/2tm8r
やっとパソコン許可のやり方が分かったよ…。
我が家のハエトリタソでした。
343おさかなくわえた名無しさん:2005/10/19(水) 01:44:12 ID:1lp9ffT8
>>334
納得いった! アリガトン!(・∀・) ハエトリーカー
344おさかなくわえた名無しさん:2005/10/19(水) 06:58:33 ID:KEnlr4xI
アンダンソン♂だ(゚∀゚)
いーなー、家にはミスジハエトリとちっちゃい白い奴が良く出てくる。アンダンソンも出て来て欲しい。
345おさかなくわえた名無しさん:2005/10/19(水) 10:01:54 ID:EvPyWioc
>>334
ほんとだ、ハエトリたんに似てる!
346おさかなくわえた名無しさん:2005/10/19(水) 16:14:33 ID:oWvq6zTI
跳びかかってきそうでちょっと怖いよハエトリカー!
347おさかなくわえた名無しさん:2005/10/19(水) 16:15:42 ID:mJss7Wa+
これで飛び跳ねられたら最強。<ハエトリカー
348おさかなくわえた名無しさん:2005/10/19(水) 18:55:51 ID:k+8ZLjhj
マッハゴーゴーとかチキチキマシン猛レースに出てきそう!
349おさかなくわえた名無しさん:2005/10/19(水) 20:58:13 ID:NNhHzM1W
ココ見てたらハエトリタソがミリ単位で語られてるんだけど
実家の私の部屋に常駐してたハエトリタソはどれも体長1センチはあった。
ミスジとアンダソンだと思うんだけど…

そんなにエサが豊富だったのかな?
350おさかなくわえた名無しさん:2005/10/19(水) 21:04:27 ID:sffGV+s8
いや、うちに前ときどき出て来てたやつらも1センチぐらいだったよ
最近出て来てくれないんでサビシス
351おさかなくわえた名無しさん:2005/10/20(木) 15:06:59 ID:OYmasQIJ
>>293のサイトを見てオモタが
カタオカハエトリみたいな派手なハエトリが
家ん中に現れたら…


多分ビビるかも(´Д`)
352おさかなくわえた名無しさん:2005/10/20(木) 15:36:51 ID:VE5CwqlU
ジグモやトタテグモに興味持つ人少ないなぁ
まあ室内に現れないから仕方ないか・・・ばかり
353おさかなくわえた名無しさん:2005/10/20(木) 15:48:29 ID:02TcyYzk
ジグモって、家の裏の水道メーターの入った箱を
開けるとたいていそこにいる
354おさかなくわえた名無しさん:2005/10/20(木) 15:54:38 ID:nzpbODfy
トタテグモは見たこと無いなー。一度実物拝んでみたいな。

ジグモは・・・ガキの頃、巣を引っこ抜いて遊ぶだけならまだしも
中の蜘蛛をアリジゴクの巣に落としてたりしたんだ・・・
うわぁぁぁぁぁん、ごめんよぉ、ごめんよぉ(/_;)
355おさかなくわえた名無しさん:2005/10/20(木) 16:01:10 ID:02TcyYzk
ジグモの腹って、質感が面白い
356おさかなくわえた名無しさん:2005/10/20(木) 19:42:54 ID:uvsxReZl
>355
触るとぷにぷにしてそうに見えるよな。
357おさかなくわえた名無しさん:2005/10/20(木) 21:50:43 ID:UsDfKale
小学生の頃でかいジグモをつかまえるとヒーローになれた。
358おさかなくわえた名無しさん:2005/10/20(木) 22:09:07 ID:z/fXfd8o
>>337
遅レスですが
お父さん、娘さんを僕に下さい
359おさかなくわえた名無しさん:2005/10/20(木) 23:26:47 ID:DHm6nEtl
>>358さん、すみませんが、♂なんですm(__)m
あまりの可愛いさからよく勘違いされる方が多いんですよ。
360おさかなくわえた名無しさん:2005/10/21(金) 01:08:29 ID:Y0qP7oQn
可愛いよな。
動物なんか嫌いだし、虫にも全然興味ない。
しかし、ハエトリくんだけはほんとに可愛いよな。
361おさかなくわえた名無しさん:2005/10/21(金) 09:43:31 ID:Qa9uhG7A
朝 ゴミ捨てに行くと吐く息が白い。
寒くなったせいか軍曹もハエトリも見かけなくなった。
そのかわり、日が昇って温かくなってくると、
薄茶色い2ミリくらいのクモが糸をひきながら飛んでいく。
何グモなんだろう?
362おさかなくわえた名無しさん:2005/10/21(金) 13:52:30 ID:029Je8q9
>>361

なんという蜘蛛かは知らないが、その現象はゴッサマーというものらしい。東北地方だと雪迎えとか雪にょうぼうって呼ぶんだと。
シェイクスピアのロミオとジュリエットとか江戸時代の梅翁随筆にも出てくるよ。
363おさかなくわえた名無しさん:2005/10/21(金) 16:08:02 ID:Wd7CgJ8g
>>361
ふーん、なんかよくわからんが風雅な感じだね……
364363:2005/10/21(金) 16:09:47 ID:Wd7CgJ8g
すまそ、アンカー厳密には362あてだ

しかし、みんなハエトリたんの写真なんか撮って自慢してうらやましいぞ
うちは誰もいなくなっちゃったよ…
365おさかなくわえた名無しさん:2005/10/21(金) 18:12:27 ID:fuSw4/LU
>>364
いや、いなくなったとは限らんさ。
お前さんの部屋の隅っことかに寝床をこしらえて
冬篭りしてるかもしれんよ。
…若干早い気もするが。
366おさかなくわえた名無しさん:2005/10/21(金) 19:09:57 ID:zFgCF1Ks
レスどうも。早速ググッてみましたよ。
ttp://www.bigai.ne.jp/~miwa/miwa/fuseheibon.html 
 (2) 風の吹いているときに行われるバルーニングは、
クモが風に糸を流し、その糸に引っ張られるようなかっこうで
空中飛行をする。アシダカグモHeteropoda venatoriaでは、
〈とまどい〉を終えて独立生活に入るとき、家の軒先などから
この方法で風に飛ばされて分散していく.
この情景は夏によく見られる。

…軍曹、若い頃は飛ぶんだ。
367おさかなくわえた名無しさん:2005/10/21(金) 19:30:29 ID:WhmkU9Ht
成人した軍曹が飛んだら恐怖。
368おさかなくわえた名無しさん:2005/10/21(金) 19:35:00 ID:j4fxmBh+
>>367
いや、それはそれで
369おさかなくわえた名無しさん:2005/10/21(金) 19:35:45 ID:QP9aRgoA
腰を抜かす人が続出するだろうなw
370おさかなくわえた名無しさん:2005/10/21(金) 19:52:06 ID:IY1uhu3O
違う種類かもしれないが、成層圏まで達してジェット気流に乗り他の大陸へ旅すると
何かの本で読んだ記憶が・・・・うっすらと甦った・・・
371おさかなくわえた名無しさん:2005/10/21(金) 19:53:50 ID:DaDWuoO8
飛んできた軍曹に腰を抜かして、衝動的にこのスレに書き込みに来る。
→その後、最初からこのスレを読んでもう一度腰を抜かす、とw
372おさかなくわえた名無しさん:2005/10/21(金) 19:56:10 ID:zFgCF1Ks
>>367
成人軍曹が落下傘部隊みたいに
わらわらわら〜っと落ちてくるのを想像してしまった。

うん、怖いなぁ。
373おさかなくわえた名無しさん:2005/10/21(金) 20:41:36 ID:wIPHgpfn
このスレでだと思うんだけど、寝てたらカオの上に軍曹が
飛び降りてアザが出来たとかなんとか。

降下作戦もこなす軍曹萌えw
374おさかなくわえた名無しさん:2005/10/21(金) 20:57:08 ID:zXJgkMuC
実況系のUP板で見つけた軍曹の写真
http://up.nm78.com/data/up025078.jpg
375おさかなくわえた名無しさん:2005/10/21(金) 21:04:36 ID:DuVYk1ML
これ、、、、食べてるのって、、、、



             G?




(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
376おさかなくわえた名無しさん:2005/10/21(金) 21:32:26 ID:zVdCzoJr
>>374 とれびやーん。
    そう言えば、うちのハエトリが昨日未明に死亡してしもうた。。。
377おさかなくわえた名無しさん:2005/10/21(金) 22:01:56 ID:BPPnNs9J
>>376
御冥福をお祈りするよ。。。
378おさかなくわえた名無しさん:2005/10/21(金) 22:05:35 ID:WCrXlsDy
流石に>374は壁紙にはできないな
379おさかなくわえた名無しさん:2005/10/21(金) 22:45:30 ID:Kz24/poC
>>374
Gがデカイ・・・
380おさかなくわえた名無しさん:2005/10/22(土) 01:23:55 ID:1wJnKdIp
>>374
うっはー何度見ても背筋がゾクゾクする〜 保存したけど
381おさかなくわえた名無しさん:2005/10/22(土) 02:14:47 ID:BV4GtGy8
>>375
――で、隣の部屋で「ん?今のバリッ!って音、なに?」
とか言いながら見に行くと、シャイな軍曹は物陰に消えて、
前半分とか後半分とかが足りなくなったGだけが転がっているわけだ。
382おさかなくわえた名無しさん:2005/10/22(土) 02:37:40 ID:Qu1+/2mj
ゴキブリって、質量があって同じサイズの世界なら
力が強いから、カマキリのカマとかアシダカグモの押さえ込みくらいの
パワーがないと逃げられてしまうんだろうな。
383おさかなくわえた名無しさん:2005/10/22(土) 02:40:40 ID:ZW6kNdnY
ハエトリたんクラスだと
逆にGに食われてしまいそうだな…
384おさかなくわえた名無しさん:2005/10/22(土) 05:05:14 ID:Sh4G1Ayp
>374
同じく保存しますた。軍曹すげー・・・。でもよく写真とれたね>381みたく隠れる軍曹ばっかなのに。
385おさかなくわえた名無しさん:2005/10/22(土) 06:58:38 ID:Klnmd2Ws
>>アースタイガー先生 ノシ
ケージで飼っている体長2.5cmくらいの子軍曹ですが、
あまり食事をとってくれないとです…
一日どころか一週間くらい経っていいかげんお腹がしぼんできた頃に
ようやくSコオロギか子G程度ならしばらく様子を見てから嫌々食べるという感じで。
ミルワームや中Gに至っては見向きもしなく、足にふれると自分から一歩引く感じです。
過去に中Gがあばれて軍曹が逃げ回たり、コガネムシと間違ってカメムシ与えてしまったり
(マジ謝った)ミスがあったとですが、その辺が原因でせうか?(;´Д`)
もう季節的にGも採れませんしエサの偏りが心配です。ご教示賜りたく。
386先生ではないんで助言程度を:2005/10/22(土) 08:40:24 ID:54Fmx//P
>>385さん
餌に与えてるGはどうやって捕まえてますか?
ゴキブリホイホイで捕まったGは絶対に餌として与えてはいけません。
ゴキブリホイホイにかかったGは汚染されてるらしく、それを与えてたせいで何匹もの蜘蛛(軍曹やタランチュラ特務曹長)達が亡くなっています。
また、タランチュラスレに書いてあったのですがミルワームもできるだけ与えない方がいいようです。
これぐらいしか推測できること書けなくてすみませんm(__)m
387おさかなくわえた名無しさん:2005/10/22(土) 13:50:44 ID:f5Sxn+K5
どっかで読んだけど、ミルワームは栄養のバランスが悪いらしいよ。
たしか、カルシウムが足りないとか書いてあったと思う。
388おさかなくわえた名無しさん:2005/10/22(土) 13:53:59 ID:ulbFwVRA
キレイに撮れなかったけれど
ポインターを何度も狙う彼(彼女?)
足が足りないけど…
http://u.skr.jp/128/files/23765.jpg
389おさかなくわえた名無しさん:2005/10/22(土) 13:55:37 ID:XLRlC56v
ち、ちっちゃい〜
らぶりー
390おさかなくわえた名無しさん:2005/10/22(土) 14:43:10 ID:1dLzFBIj
>>388
おー、かわいいなー
391385:2005/10/22(土) 18:50:34 ID:Klnmd2Ws
>>386-7さん
ご助言ありがとうございました。
Gはホイホイ捕獲していたものです。不可食性の誘引剤を使用するタイプのものですが
それでもGの汚染はあるのでしょうか…
うーん何で汚染されるのでしょう?床のネバネバ?
いずれにしても大Gならともかく、小Gは自分の腕では捕まえるのは無理っぽく…
とりあえず軍曹にはGとミルワームはヤメときます。新しいお食事を検討せねば。
山からお持ち帰りしたヤマトコマチグモ2匹は喜んでミルワームに飛びついたんですが、
同じ徘徊性の蜘蛛でこうも違うものなんですね。
392おさかなくわえた名無しさん:2005/10/22(土) 19:25:39 ID:VHTBxq3Q
さっき帰宅して部屋の電気をつけたら・・・、
ちっちゃいハエトリタンキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

既に一匹いるのにどうしよう?
393おさかなくわえた名無しさん:2005/10/22(土) 21:15:41 ID:D++fsVi+
>>392
どうもせんでよいのでは? 二匹飼うべし。
ちくそー、うらやましいぜ
うちにもきてくれよ〜
394おさかなくわえた名無しさん:2005/10/22(土) 22:06:05 ID:eso21RVV
軍曹様がアレにかぶりついてるとこをアップで見てしまい
愛が↓。
ダメだっ…やはりアレを食べ残されたら…うう鳥肌が…
395おさかなくわえた名無しさん:2005/10/23(日) 00:57:27 ID:KA9DYkXp
毎朝、電気をつけるとあらわれるハエトリタンに告ぐ
冬眠の準備したほうが(・∀・)エエヨエエヨー
家には飯になるような生き物がいないよ
砂糖水でよければ、キッチンに常備するよ。
396おさかなくわえた名無しさん:2005/10/23(日) 01:13:47 ID:fnKPhPDX
うちのハエトリタン
こないだまでアダンソンのアディ−だったのに
いまはミスジのみっちゃんになってる
どっちもかわいいけど、アディーはどこにいってしまったんだろう
せつない
397おさかなくわえた名無しさん:2005/10/23(日) 02:52:13 ID:yEI2XXjc
本屋で本を物色中に本の隙間にハエトリタン発見
「あ、ハエトリタンだ」
とか思わず言っちゃったら
連れにハァ?って顔された…orz
398アースタイガー ◆C7AV6lkkbg :2005/10/23(日) 04:51:12 ID:24swbTdH
>>385
最近の気温の低下についていってないだけだと思います。
日本に帰化しているとはいえ寒さには弱いですからね。
ついたてを増やしてテレビや冷蔵庫の上に置くかピタリ適温を使うかすれば問題はないよ。
その大きさなら餌はイエコオロギの小さい奴か、つり餌の蛆を使っても大丈夫。
蜘蛛は甲虫を嫌う傾向が少なからずある為、ミルウォームを無視するのは不思議ではありませんよ
399おさかなくわえた名無しさん:2005/10/23(日) 05:17:54 ID:urMxVDh5
強粘着の両面テープを段ボールとかにぺたぺた貼って
真ん中にG寄せ置いたら引っ掛からないかなぁ。
蜘蛛がかからないように注意が必要だけど
400おさかなくわえた名無しさん:2005/10/23(日) 10:06:42 ID:d3GsUWiO
うちなんてホイホイしかけてもゴキは引っかからずに、アンダソンたん一1匹がかかってたよ・・・orz
401おさかなくわえた名無しさん:2005/10/23(日) 12:46:30 ID:2bCh1MLX
うちの場合は小バエ取りトラップにハエトリタンが
まだ生きてたので助けてあげたんだけど粘着面から剥がす時に
数本の足先とお尻が少し潰れてしまった・・・

これではエサも獲れないだろうと飼うことにした
小バエをあげること数日、鈍い動きしか出来なかったのが
ピョンピョン跳ねるまでに回復、さすが外骨格
402おさかなくわえた名無しさん:2005/10/23(日) 12:53:04 ID:JdLcpX99
>>401
あんた、えらいよ(泣)
思わず涙が出てしまった。
あんなに苦手だった蜘蛛をここまで好きになれたのも2chのおかげだな。
403おさかなくわえた名無しさん:2005/10/23(日) 13:38:48 ID:8YUHvgc7
>>401
よかったね〜(泣)
404おさかなくわえた名無しさん:2005/10/23(日) 13:59:08 ID:IAGxXVlH
うちのアシダカちゃんは直径6センチでかなり美しいよ。
蜘蛛とか間近でみたらかなりきもいかと思ってたけど美しかった。
害虫を取ってくれるらしいしクモっちと読んでます。
405おさかなくわえた名無しさん:2005/10/23(日) 14:09:58 ID:QMZ24UKq
ハエトリタン2個いたんだが、1個脱走した。・゚・(ノД`)・゚・。
洗濯かごをそとに出したとき、ピンとかごからジャンプ。
外は寒いぞ帰ってコーイ。
406おさかなくわえた名無しさん:2005/10/23(日) 14:11:41 ID:mI9Y3e3D
匹って数えなきゃ帰ってこないかも(笑)
407おさかなくわえた名無しさん:2005/10/23(日) 14:38:37 ID:JdLcpX99
今日は暖かいから、もしやと思いつつ家を歩き廻ると(゚∀゚)ミスジハエトリさん発見!早速拉致しました(´ω`)
408385:2005/10/23(日) 14:54:16 ID:ybHu3kJl
アースタイガー先生、ありがとうございました。
Pentium4サーバーの排気口上部にケージを吊っていたのですが、せいぜい室温+2-3度という感じなので
ピタリ適温か別の暖房機器の方向で考えてみます。
当方、関東の東京でした。
甲虫ダメなのにコガネムシとか与えてちゃイカンですよね、蛆買ってきます。
蛆はハエにならないうちに消費しなきゃならなそうですね…
409おさかなくわえた名無しさん:2005/10/23(日) 15:24:57 ID:sfDoVaBD
冷蔵庫に入れておけば羽化しないはず
410おさかなくわえた名無しさん:2005/10/23(日) 23:10:18 ID:UZCxhIoP
なんだろうな、この小さい生き物に感じる愛情は
いや軍曹は小さいのに巨大だが
411おさかなくわえた名無しさん:2005/10/23(日) 23:35:42 ID:h6ZpLINT
412おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 00:09:09 ID:wB9aWC6Q
天井からいきなりビタンって落ちてきても、何事も無かったかのようにピョンピョンと平気だし。
人間だったら200mくらいから転落してるはずなのに...
413おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 02:39:26 ID:Q79Sf8KB
>>411
お見合いしてるね。可愛いなぁ
414おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 06:48:03 ID:NwRrQK3x
>>411 これって合成かな?それとも求愛ダンス?
いづれにしてもかわいいな。
415おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 07:18:54 ID:MJabpPWm
求婚に失敗すれば雄は殺される危険があるからさぞかし必死だろうね。
ハエトリはまだマシな方だが、、
網張る蜘蛛は無惨な物です。
416おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 07:39:38 ID:ZjPPWL/n
>412
虫ぐらいのサイズだと物理的に衝撃が少ないんです
417おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 07:53:34 ID:UeKuWO4W
確か、実際にビルの屋上から落としても平気だったよね?
418おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 08:09:33 ID:ZjPPWL/n
そう。屋上ならネズミぐらいのサイズでも無問題

だからバルーニングで空飛んだりできる
419おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 12:47:40 ID:icVZZWbN
ただ単に終末速度に達するのが早いだけだ。
420おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 14:43:12 ID:MYjLY+UC
さすがアシダカ・ハエトリグモスレ住人
理屈ずくで素っ気ない物言いにも
愛がこってりとあふれかえってやがるぜ!
421おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 18:26:17 ID:dMHua4FR
このスレ見てから、顔に蜘蛛の巣がひっかかっても悲鳴を上げずにすむようになりました。
多謝。
422おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 20:15:24 ID:gyPpbL/y
アパートの廊下で4センチほどの軍曹に出会った
じっと見てたら突然天井からバーっと飛び降りて猛スピードで走り去った
カッコイイー
423おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 22:49:41 ID:C7+ES5zq
>421
巣張るタイプのって顔に乗られたら噛まれるか挿すかしてきて顔が腫れ上がるから
気をつけないといけないのは変らんと思うが
424おさかなくわえた名無しさん:2005/10/25(火) 07:41:30 ID:NuVGUtIz
マジですか?
425おさかなくわえた名無しさん:2005/10/25(火) 09:08:11 ID:RtqlvTxE
走って逃げられるやつと戦うしかないやつの差かね
426おさかなくわえた名無しさん:2005/10/25(火) 11:06:32 ID:vR6yYTRp
廃墟探索してたらデッカイ蜘蛛の巣が顔にかかってでっかい蜘蛛に顔歩かれて
唇がチクっとしたら唇が紫色に3倍に腫れ上がって、有給使う羽目になったってレポ読んだことあるよ
こわすぎる・・・
427おさかなくわえた名無しさん:2005/10/25(火) 13:24:32 ID:6Z0zCZ8d
まあ、蜘蛛じゃなくても虫ってのは、
小さいくせに時々とんでもない症状を引き起こしてくれるからなあ。
昔ぶよに刺されて足が3倍に腫れた事ある。
靴は入らないし、熱もって痛いし、大変だった。
虫は遠くから愛でるが吉。
428おさかなくわえた名無しさん:2005/10/25(火) 16:16:36 ID:JLHLvyKq
しかし、ハエトリタンに限っては至近距離で愛でたいものです
時々でいいから出てきてほしいよー
最近、とんとご無沙汰です
429おさかなくわえた名無しさん:2005/10/25(火) 16:29:56 ID:pF08Epvg
クモと言えず太郎ちゃんがよく家に出ますが、その度に母に処理してもらいます。
すんげ〜怖い。太郎ちゃんが嫌いな嫁さんもらったらだれが処理するのか?
430おさかなくわえた名無しさん:2005/10/25(火) 16:34:27 ID:qRoZXJLN
ヒント:愛する人のためならば、ちっぽけな人間は勇者にもなる
431おさかなくわえた名無しさん:2005/10/25(火) 18:49:43 ID:LS6F4eoL
1スレより
---------------------------------------------------------------
25 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/07/01 12:56 ID:FJx7QXpt
横須賀の古い官舎に住んでたとき,でかいアシダカグモが出た。
最初は怖かったのだが,夫の仕事が忙しくなり新婚なのにひとり暮らし状態が続くうち,
すっかり情が移ってしまった。
ようやく帰ってきた夫はアシダカさんをみて悲鳴を上げたが,事情を聞くと
アシダカさんにお礼を言っていた。
今は別の任地にいるが,ちいさいクモさんとは今もいっしょに住んでいる。
荷物についてきた横須賀のクモさんの子孫かもしれない。
次の任地も温暖地でありますように。
(たしか関東以北ではアシダカさんは生きていけない)
---------------------------------------------------------------
46 名前:25[sage] 投稿日:04/07/03 20:50 ID:gdn7MMdK
うちではアシダカさんはG対策兵器ではなく,コンパニオンとしての扱いを受けております。
(新婚早々ひとを一人にしくさってー! などと醜い夫婦げんかに発展するところを,
「おっきなクモがかわいく見えるほどさみしかったの〜」「そっかクモさんありがとう(デモオッキナクモコワイヨガクガクブルブル)」
なんてすうぃーとな会話で済ませることが出来た恩がありますので)
だからうちの荷物にくっついて移住するであろうクモさんたちの身を案じてるわけです。
あ,ちなみに戦士アシダカグモが一時の安息を得る当家は四階にございます>43
---------------------------------------------------------------
432おさかなくわえた名無しさん:2005/10/25(火) 18:51:03 ID:LS6F4eoL
引き続き1スレより
---------------------------------------------------------------
61 名前:25=46[] 投稿日:04/07/06 18:45 ID:YJonJAXZ
アシダカさんのチャームポイントですか…
うちの場合,出現タイミングがすべてですので,あまりご参考にはならないかも。
例1 
 「夜一人きりなんてさみしいよー」と泣いている(結婚まで実家暮らし)ときに出現
 →まだ慣れてないので悲鳴をあげる
 →反動で冷静になり,そんなことで泣いていた自分を恥じる。
例2
 「誰もいない部屋から音がする。ラップ音かもw」とびびる
 →思い切ってその部屋に行くと,アシダカ氏パトロール中
 →この家にいるのは私だけではなかったのか,となぜか安心する
 (このへんで情が移り,アシダカ氏の模様を間近で観察して楽しんだりし始める)
例3 決定打。
 ついに夫帰宅。一人にされた恨みが噴出しかける
 →アシダカ氏出現。ビビる夫。アシダカ氏の功績につき語る私(内心夫のびビリを楽しんでいる)
 →思いがけず夫がアシダカ氏に礼を言う。夫が可愛く見え,優しく接する。
 →夫の後日の告白。
 「仕事が忙しくてクタクタ。一人にして悪かったと思う分,自分も好きで家を空けた訳じゃないから
 そのことでぐちぐち文句言われたくなかった。クモの話で場が和んでほっとした」
てなわけで,クモさんはうちのコンパニオンになりました。
とはいえ今家にいるのは小さいのばかりなので,でっかいのと再会したときは
また悲鳴をあげるだろうと存じます。
長レス失礼しました。
---------------------------------------------------------------
長々と転載失礼しますた。
433おさかなくわえた名無しさん:2005/10/25(火) 21:21:42 ID:SCzCFClq
今日車の中でミスジ様にお会いしました(´・ω・`)
なんだー迷い込んだのか(・∀・)ニヤニヤと外に出したのですが、
こちら南東北…そろそろ木枯らしチックな風も出て来て外は寒いです。
私はかえって残酷なことをしてしまったんじゃないかと罪悪感を感じております。
皆さんはどう思いますか?私のしたことは正しかったでしょうか?
雪が降る前にはどこか違う暖かい場所を見付けてくれますように(´;ω;`)
434おさかなくわえた名無しさん:2005/10/25(火) 21:50:55 ID:vR6yYTRp
寒いから車の中に居たんだろうしな
435おさかなくわえた名無しさん:2005/10/25(火) 21:52:49 ID:JLHLvyKq
今度会ったら家にいれておやり
436おさかなくわえた名無しさん:2005/10/25(火) 23:08:17 ID:G8kE7aeA
でも車の中ではエサにありつけないと思うけど…
437おさかなくわえた名無しさん:2005/10/25(火) 23:37:49 ID:4E04aUeO
ダニ。これはもう立派なエサ。
438おさかなくわえた名無しさん:2005/10/26(水) 16:07:10 ID:2LEzRLRS
数々の意見有難うございます。
今度こそ家に招待したいと思います。ヽ(´▽`)ノ
439おさかなくわえた名無しさん:2005/10/27(木) 16:28:12 ID:38uukhmR
>>431-432

むっちゃエェ話や…(´Д`)
440おさかなくわえた名無しさん:2005/10/27(木) 16:45:49 ID:04DIGoYy
タバコ吸うヤシの部屋に部隊は配属されないんだろうか?
441おさかなくわえた名無しさん:2005/10/27(木) 18:18:19 ID:kH0aOi6D
軍曹は呼吸器系がちょっと弱いと以前ここで聞いたような気がするから
タバコはイヤンなんじゃないか?
442おさかなくわえた名無しさん:2005/10/27(木) 19:10:35 ID:KeTU9FTT
風呂場に新しいクモの巣ができていた。
入浴中、足が針のように細くて長いクモタン登場
バスタブのふちをヨチヨチ歩いてるのを眺めていたら、足を滑らせて湯船に転落(・∀・;)。
沈みゆくクモタンを桶で救って救出しました。
もうちょっと気をつけてください
443足の細いクモ:2005/10/27(木) 19:21:02 ID:ddU5yHqG
>>442
そんなところに突然たくさんの水を張るのは止めて下さい!
444おさかなくわえた名無しさん:2005/10/27(木) 19:26:08 ID:pQdoDoME
案外ドジな所あるよねw
この前うちも、台所で食器洗ってたら、蛇口の所にハエトリたんがやってきて、
足を滑らせて洗い桶に転落しちゃったんで、慌てて助けて、とりあえずベランダに
逃がしてあげた。(晴れた日だったんで、速く乾くかなと思って)
そしたらなんとクルリとこちらを振り返って、ありがとうありがとうと手を合わせるではないですか!
あの時のハエトリたん、元気だといいなあ・・・
445座頭虫:2005/10/27(木) 19:27:41 ID:RR/ru+Sd
>>443
僕の名前を忘れないで下さい。
今日、僕の仲間が他の蜘蛛の巣にひっかかり、食べてもらえず餓死してるのを見て
欝です・・・
446おさかなくわえた名無しさん:2005/10/27(木) 19:36:53 ID:BOwzoHrS
>>444
うちは便器の中にwもちろんすぐ助けたけど、
ハエトリタンって結構水場好きな希ガス。台所・トイレ・洗面所・お風呂と。
447おさかなくわえた名無しさん:2005/10/27(木) 21:14:50 ID:KeTU9FTT
>台所・トイレ・洗面所・お風呂
ゴキとかも好きだね
448おさかなくわえた名無しさん:2005/10/27(木) 21:27:55 ID:iBvwYmm4
エサがいるからではないか?
449おさかなくわえた名無しさん:2005/10/27(木) 21:45:51 ID:LQ5CPkc0
水源地の確保は戦術的に正しい選択だということですね!
……のわりにはドジ踏むハエトリたん萌え。
450おさかなくわえた名無しさん:2005/10/27(木) 22:30:30 ID:Lk6GAERY
ハエトリタンは乾燥につおいのであまり水飲まないよ。
やっぱ、餌狙いじゃろ。
451おさかなくわえた名無しさん:2005/10/27(木) 23:13:13 ID:Wy+1iuzr
昨日、天井にハエトリタンがいたのを見つけてて、テレビで野球見てたら天井から落下してきたとこをリアルに見ましたよ。
床に着地する時、けっこう音がすごいんですね。
452おさかなくわえた名無しさん:2005/10/28(金) 11:51:32 ID:InfPyvei
このスレを見ながらいろんな軍曹の写真をググって
鑑賞していたが、Gを頬張っている彼の姿があまりにも
印象的で失神しそうになってしまった。

その後、夕飯がゴージャスにタラバガニだった。
カニ好物なんだけどアレがオーバーラップして…orz
453おさかなくわえた名無しさん:2005/10/28(金) 15:32:07 ID:HxGCWoSN
>>451
ピタン
て音するよね
454おさかなくわえた名無しさん:2005/10/28(金) 17:10:30 ID:C9xl2Cjn
久しぶりにアダンスン君が出てきた!
元気に歩き回っていたです。うれすぃ。
455おさかなくわえた名無しさん:2005/10/28(金) 17:38:01 ID:GESKZ4mZ
質問です
蚊取りマットも殺虫剤と同じ?
ハエトリタンに悪い?
456画像をググってみた:2005/10/28(金) 19:50:27 ID:AcDBfaG9
>>445 へー、これ座頭虫って言うのか。知らんかった。
457おさかなくわえた名無しさん:2005/10/28(金) 21:10:59 ID:4G3uREib
体育の時間中、チャスジハエトリちゃんとアリグモたんを見つけた(´ω`)
アリグモたんは他のアリグモたんとコミュニケーションをとっていたのが可愛かった。
やはり、友達に見せたところアリグモやハエトリたんは嫌いではないようだ。
458おさかなくわえた名無しさん:2005/10/29(土) 08:31:48 ID:e940bzbP
>>440-441
俺、自営で立て籠もってハイライト40本/日で
バカスカバカスカ吸ってるが、軍曹(つか下士候)も伍長も
壁登ったりパソ前を跳ね回ったりしてるぞ。

こないだはハエトリ少年兵を見かけたが、
2mm程度の幼いハエトリでも、瞬間移動したかと思うほど
大人並みの飛距離でピンピン跳ぶのな。
459おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 10:57:23 ID:fWb2+daz
1個になってしまったハエトリタンが
ぐーるんぐるーん部屋を徘徊してるんだが
食い物あるんかな?
460おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 12:46:39 ID:xsnZf708
>>459
匹! 匹!

なお餌がなくなれば餌を探し求めて移動するのでえろくても安心。
461おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 14:01:38 ID:lAER/U6G
なにしろ体のサイズが違う=感じる世界も違う、
のだから、人間が気付かないレベルでエサを探せるんだろう。
462おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 19:14:31 ID:fWb2+daz
おお、ちっこいハエトリタンがもう1個いる事を
発見した。2個体制維持管理するぞい。
463おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 13:02:59 ID:udZnVZiq
>>462
匹! 匹! w

うちにも最近出てきてくれて嬉しい。
台所で一度、パソ部屋で一度みたが同じ個体が動きまわっているのか、二匹いるのかは不明…
464463:2005/10/31(月) 13:06:29 ID:udZnVZiq
二匹いることがわかりますた! 
今見たら、同時にどっちの部屋にもいたです。
ますます嬉しい。
465おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 16:55:16 ID:uF3BS6Zb
帰りに買ってきた昆虫用ゼリーを食べてくれました。
これで冬場の餌の問題も解決、食べなかったら自分でt(ry
466おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 19:35:23 ID:fAOmJB18
蜘蛛も昆虫用ゼリー食べるのか!
てっきりカブトムシだのクワガタムシ専用だと思ってたよ。
467おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 21:36:56 ID:uF3BS6Zb
しかしカブトムシ等とサイズが違うので一向に減りません。
袋詰で買ってきたのにいつになったら使い切るのか・・・。

やっぱり自分で食b(ry
468おさかなくわえた名無しさん:2005/11/01(火) 00:24:20 ID:2Z/hiKLM
カップからスプーンかなんかでちょびっとずつ取り分けて、残りは
冷蔵庫にでも放り込んでおけば?
ていうか蜘蛛好きはマイノリティなんです。減らないで。死ぬな山本ォー!
469おさかなくわえた名無しさん:2005/11/01(火) 10:22:38 ID:ZAujC/Xx
虫ゼリーは味が薄いよ
470おさかなくわえた名無しさん:2005/11/01(火) 10:27:51 ID:Ly4jweoy
なぜ食ったのか詳しく。
471おさかなくわえた名無しさん:2005/11/01(火) 11:57:41 ID:buqE+/yf
虫ゼリー言うな、
想像しちゃったじゃないか。
472おさかなくわえた名無しさん:2005/11/01(火) 13:13:03 ID:gDebc/Cv
虫キャンディー
473おさかなくわえた名無しさん:2005/11/01(火) 16:22:49 ID:ZAujC/Xx
>470
どんな味のもん喰ってんのか気になったんだよ。
蜘蛛もあんなん喰うの?
中身溶かしてすするんならもっと濃厚でクリーミィなお食事って感じだけど。
474おさかなくわえた名無しさん:2005/11/01(火) 16:24:00 ID:pplVX97n
クモには人間同様の味覚みたいなものはないのでは。
475おさかなくわえた名無しさん:2005/11/01(火) 18:11:01 ID:k3X+KF1p
>>474
人間同様とはいかないけど
蜘蛛にも味覚器官らしきものはあるみたい
476おさかなくわえた名無しさん:2005/11/01(火) 18:21:08 ID:yYM10H/1
クモタンは足のお毛毛でも味を調べられんだぞ
477おさかなくわえた名無しさん:2005/11/01(火) 18:56:09 ID:Ms7+SLC7
人間の男がすね毛で味見してるとこ想像したら
かなり萎えた。
478おさかなくわえた名無しさん:2005/11/01(火) 19:36:35 ID:yYM10H/1
いやいやいや
よくわかんない物体を、ちょと触っては引っ込める仕草は人間くさいぞ
479おさかなくわえた名無しさん:2005/11/01(火) 22:19:26 ID:pBMAo2JT
その虫ゼリーは置いておけば勝手に食べてくれるの?
ハエトリタンは動く物しか食べないってイメージあったから
あげるときは箸の先とかにくっつけて目の前で動かしてやる図を
想像してたんだが
480おさかなくわえた名無しさん:2005/11/01(火) 22:24:24 ID:UNp681Qa
ハエトリタンは砂糖水なんかも飲むらしいが。

軍曹みたいに振動に頼らなくても物を認識できるんジャマイカ
481おさかなくわえた名無しさん:2005/11/01(火) 22:32:42 ID:Yj4ySiGY
水も入れておけば飲みに来るからそれと同じだと思われ

昨日は試しに蓋開けてそのまま飼育容器に入れてみたみたんだが
ゼリーに直行→突っついた穴を確認した

もう少し様子見たほうがよさそう・・
482おさかなくわえた名無しさん:2005/11/01(火) 22:46:57 ID:vWBP8HP0
中島美嘉が好きそうなスレですね。
483おさかなくわえた名無しさん:2005/11/01(火) 23:13:52 ID:TJI73Goz
何!?中嶋美嘉って蜘蛛好きなの?
そんなわけないか。きっと昆虫ゼリーが好きなんだろう。
484おさかなくわえた名無しさん:2005/11/02(水) 01:23:29 ID:oDfBRU0K
昆虫ゼリーって甘い匂いの誘惑があって「ちょびっとだけ舐めてみようかな」と思ったけど
何やら排泄物の匂いを抑えるものが入ってるみたいなので怖かったからやめた。
485おさかなくわえた名無しさん:2005/11/02(水) 02:35:40 ID:zZ4Fjpp9
>484
いまどきの昆虫ゼリーにはそんなもの入ってるのか!!
486おさかなくわえた名無しさん:2005/11/02(水) 09:37:06 ID:RFW9w6Iv
むしろ食べようかと思った俺がいる
487おさかなくわえた名無しさん:2005/11/02(水) 11:36:45 ID:Pi1F3MG6
今朝起きて、とりあえずメールチェックした後、
さて、布団上げるかーと掛け布団をとったら
敷き布団のど真ん中にぽっちりアダンソンたんが!
思わず、つぶれてないかと駆け寄ったが、そしたら元気にハネ出しました。

アダンソンたんと一夜を共にしてしまったのでしょうか。。。
488おさかなくわえた名無しさん:2005/11/02(水) 13:36:06 ID:QU5cIxx7
夢の一夜。元気な子グモを生んでくれ。
489おさかなくわえた名無しさん:2005/11/02(水) 14:48:09 ID:KG3TNtuM
まさに「〜との楽しげな生活」。
490おさかなくわえた名無しさん:2005/11/02(水) 18:31:08 ID:DGt4Qbft
ハエトリタンが一匹失踪した!おーい、帰ってこーい!
491おさかなくわえた名無しさん:2005/11/03(木) 20:17:19 ID:BYiu5T/A
本日はハエトリタンの姿確認できず。
492おさかなくわえた名無しさん:2005/11/03(木) 21:18:47 ID:0N2eC5kN
>>491
そろそろ寒くなってきたしねぇ〜
493おさかなくわえた名無しさん:2005/11/04(金) 13:46:29 ID:XKTn4WKj
ここはおれのためのスレか?
うちにもハエトリグモがいるよ。
コバエをつかまえてくれる益虫です。
殺したりなんか出来ないよな。
494おさかなくわえた名無しさん:2005/11/04(金) 13:53:40 ID:d9IvBFM0
>>493
スレ発見おめでとう
お宅のハエトリタン自慢でもしたってください
495地虎 ◆C7AV6lkkbg :2005/11/04(金) 21:33:51 ID:TxiiCPP2
>>474-475食べ飽きる事がままあるし意外に好き嫌いが激しいです。

只今常駐スレ崩壊につき放浪中・・・
496おさかなくわえた名無しさん:2005/11/04(金) 23:05:27 ID:E8IxUYIy
今日、職場(山の中にある)の窓ガラスにハエトリタンと思しきクモを二匹発見しました。
見てると小さめの方が大きめの方にじりじりと近づいては、ちょっと手(じゃないけど)
を触ってはささっと後じさる、を繰り返してる。時々は大きい方の胸部のあたりまで
乗りかかって、でもささっと逃げる。

求愛行動なのかな〜〜と思ってなりゆきをじっと見てたんだけど、昼休みが
終わってしまったので見届けることが出来ませんでした。
数時間後にもう一度見に行ったときには二匹ともいなくなってた。
求愛行動なんだとしたら上手くいってるといいな。

ちなみにその二匹のクモの近くにはカメムシが、まるで邪魔でもするみたいにぶんぶん
飛び回っていて、カメムシだけにデバガメ……と思ってしまいました。
497地虎 ◆C7AV6lkkbg :2005/11/05(土) 01:10:36 ID:y0fLw7dI
おそらくここの住人の方だと思いますが、新スレ立ててくれて有難うございます。
498おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 13:45:51 ID:rFj7+bay
最近ハエトリたん見ないなあ。さみしいよー(´Д⊂ヽ
499おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 16:52:55 ID:bDt1YULi
今日は特別暖かい日だったせいか、久しぶりにミスジのオスに遭遇しました。
とりあえず捕獲して、手ごろなケースに入れてコオロギと昆虫ゼリーでもてなした後、
虫眼鏡でたっぷり堪能してから元いた場所へ返しました。
500おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 19:17:15 ID:0i4Yml+Y
クモ的には、天狗にさらわれて何だか分かんないけどもてなされて帰されたという感じか。
501おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 19:24:59 ID:V8XLsgkn
今日は暖かかったからチョロチョロいたね。
会社で騒ぎがあって何かと思ったら、軍曹(男)が陽気に誘われて出てきて、
運悪く数人に追い詰められる最中でした。
やばいと思ってとっさにサクッと手でゲト。
おとなしく掌に入ってくれたので、そのまま裏に出てお説教と観察ののち解放。

軍曹もあの姿だけで嫌われるのは可哀相だよなぁ。
502おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 20:04:41 ID:y2rRIlkd
>>500
いや、UFOにさらわれて色々観察されまくって帰されたって感じジャマイカ
503おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 20:18:51 ID:rFj7+bay
軍曹を生で見てみたい
504おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 20:30:48 ID:+W2u2z9k
>>501 良い行ない
505おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 20:50:38 ID:/Mh6TJ7U
>>501
きっと君はお釈迦様に助けてもらえる。
506おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 22:50:16 ID:auPV8reC
天から垂れるクモの糸で助かるのか
507おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 23:03:23 ID:AAtRkN/u
軍曹仕様のストリングの強度はどんなもんなんだろう
508おさかなくわえた名無しさん:2005/11/05(土) 23:10:35 ID:to4bUBv1
>>501
触れる貴方は凄いなぁ。
509おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 00:14:24 ID:G9igzDUA
わたしもその糸にぶらさがらせてもらいますよ。。。
510おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 00:20:18 ID:5/zLaMGt
漏れも前からずっとこのスレの住人は地獄に堕ちても助かるかもと思ってたよ。
でも下から憑いて来る亡者を蹴落としちゃダメよ。
511おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 02:31:00 ID:dsA2SApe
まあ、お釈迦様が垂らしてくれた糸だし100や200はいけるよねきっと
512地虎 ◆C7AV6lkkbg :2005/11/06(日) 08:40:23 ID:ufbhenlH
生き餌の関係で私は地獄に落ちるかも(´・ω・`)
タランチュラなどの原蛛亜目の糸は強度弱いし。

>>507軍曹の糸は蜘蛛自信の体重を支えられる強度があります。
徘回性の蜘蛛でこれが出来る種は少ない。
ハエトリたんの方が良い糸を沢山作れるよ。
513おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 02:36:16 ID:pyXysRI3
ハエトリタソのハタオリとか想像したら(;´Д`)ハァハァ・・・
514おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 02:40:47 ID:guti9/p9
クモの糸は現段階で最強の糸だっけ?
515おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 02:51:49 ID:4aEaTkb/
うちもこないだまでハエトリさんがいました。

カーテンやら壁やらをひょいひょい跳ねててカワイイ奴。
一度、室内飼いしてるイヌの水飲み皿に転落してるところを見つけて、救出したことがあります。

しばらく住み着いてたんですが、ベランダへの戸を開けたときに、敷居にひょいと乗ってきたところを発見。
そのまま戸を閉めるとツブしてしまうので、そっとご移動を願ったらベランダへ飛び出していきました。
どうもうちにはその1匹しかいなかったみたいなので、よかったかも知れません。

さようならハエトリさん。
恩返し…とか言ってまた子供でもつれてきてください。
516おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 02:52:17 ID:KkilvTYJ
カーボンナノファイバーは糸に含まないならそうかも
517おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 02:52:25 ID:gda2g4mK
ハエトリが俺の部屋で住んでる
タチコマみたいなかんじ
518おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 10:04:29 ID:Vs5tdZMr
ハエトリかわいいよねぇ…
今日は天気いいから元気に徘徊してような予感
519おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 11:03:57 ID:hpmNmmMG
俺は生餌については自然の摂理で仕方ないと思ってる。
そもそも蜘蛛は生餌しか食わないし。そのお陰で益虫なんだけど。
このスレの皆はどうなんだ?
520おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 12:29:32 ID:guti9/p9
確かに死肉漁りをしたら人様の食べ物にも手をつけるだろうな。ゴキと同じになる
521おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 18:20:53 ID:ldEINm/i
まあ、食物連鎖は仕方あるいまい。
わしらも牛豚鶏魚なんでも食べてるしな。
生き餌の場合は、まあ、
他の生き物に食わすために別の生き物を取ってやるという行為が
こう露骨な感じを与えるのかもしれないが……

>>519
>そもそも蜘蛛は生餌しか食わないし。そのお陰で益虫なんだけど。
全くその通りとしか言いようがありません。

うちのハエトリたんは、最近、風呂場がお気に入りのようだが、
なんか餌がいるのかな……
522おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 18:30:47 ID:oyg0hjAd
風呂場かぁ。
我が家へのGどもの進入口は、専ら風呂場なようで…そっちも同じかもよ?
523おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 23:50:59 ID:GoxCfe5z
風呂場は下水口で外と繋がってるしね。
524おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 00:17:41 ID:3ndFx6AA
ハエトリたんが奴らを退治してくれれば嬉しいんだがな……

いや、ただ、いてくれるだけでも嬉しいんだけど
525おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 00:53:36 ID:eAxxVvaY
風呂場とか洗濯機置き場とか完全に乾燥しない場所ってチョウバエの繁殖地だからなあ
それ食べてるのかなハエトリたん
526おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 05:49:01 ID:pTTHEf16
328 名前:名無したん(;´Д`)ハァハァ 投稿日:2005/06/30(木) 07:02:21 ID:4TH8pDKM
それはともかくアシダカたんは最近見ないんだけど、ハエトリグモを結構見かける。
小さいから本の隙間やモニターの横から現れるが、あの歩くんじゃなくて
ピョコピョコ飛び跳ねるのがたまらん。
しかも指を近づけると前足を上げて威嚇するのな。
そして更に近づけると「イヤ〜〜〜!」な感じでピョコピョコ逃げる。
でも、20cmくらい逃げたら高速でこっちに向き返りジー

いいオモチャだ

334 名前:名無したん(;´Д`)ハァハァ 投稿日:2005/06/30(木) 11:19:56 ID:vuilH3Ra
>>328
ttp://monster-girl.homelinux.net/up/No_0971.jpg

335 名前:名無したん(;´Д`)ハァハァ 投稿日:2005/06/30(木) 11:37:36 ID:UCcQdLPq
>>334
アホ毛かわいいよアホ毛

337 名前:名無したん(;´Д`)ハァハァ 投稿日:2005/06/30(木) 12:54:46 ID:IBSTrsY8
>>334
最強だ!

338 名前:名無したん(;´Д`)ハァハァ 投稿日:2005/06/30(木) 12:59:29 ID:ppQQkQkr
>>334
真昼間から萌え死ぬかと思ったぜ

339 名前:名無したん(;´Д`)ハァハァ 投稿日:2005/06/30(木) 13:15:32 ID:GULp5Pjf
たまらん

340 名前:名無したん(;´Д`)ハァハァ 投稿日:2005/06/30(木) 13:54:33 ID:UDoeGR7c
>>334
そうだ!それだよ!これこそが萌えという感情なんだ!!
527おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 10:59:09 ID:25olxwka
>>514
自然界に存在する繊維としては
最強だと言ってたな、なんかの番組で。
528おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 13:21:34 ID:Pt/XaZe7
>>527
1cmの太さでジャンボジェット1機持ち上げられる強さ、と言ってた気ガス。
自然界どころか人工物でも、蜘蛛の糸に匹敵する強度の繊維は無いとか。
529おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 15:04:56 ID:ODOPTVlC
本日、初めてアダンソンの女の子を発見!
目が合ったら、カラーボックスの陰に隠れようかどうしようか迷って、
固まっている感じでした……(結局、隠れてしまいましたが)
530おさかなくわえた名無しさん:2005/11/08(火) 15:16:19 ID:GDYO1V8b
>>526
何この俺の常駐スレ
531おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 06:01:00 ID:3jJIYUE0
蜘蛛がかわいいなんておまいら異常だよ。
532おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 06:36:23 ID:tpW0x3zc
>>526
半二次のどこだよコレ…。
533おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 06:38:36 ID:Xs+UWaus
蜘蛛はダメでもハエトリタンなら大丈夫。
534おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 07:00:39 ID:tFDUfbwC
>>530
やぁ、俺。
535おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 21:32:22 ID:PIj1gMPP
>>531

ω' )つ【価値観】
536おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 22:17:57 ID:03IL8M0Q
ゴキベビーが出たー!とティッシュで慌ててつまんだところ、
数センチ先にハエトリたんが・・・餌を奪ってしまってごめんよ・・・
537おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 01:07:38 ID:AsDHHRNS
前にも似たような書き込みあったな
538おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 14:21:35 ID:qu9VEYmG
ゴキベビー……
いわれてみれば大きさといい黒光りする様といい、
一瞬、チョコベビーを連想しちまった orz

ごめんよ、明治製菓
チョコベビーは大好きだよ!
539おさかなくわえた名無しさん:2005/11/11(金) 10:31:31 ID:5ofneKL+
チョコベビーとゴキベビーの見分け方は金のラインが有るかどうかで確かめる。
食う時は注意しよう。
540おさかなくわえた名無しさん:2005/11/11(金) 13:06:37 ID:OjTSkvTk
ま、実際問題、ゴキベビーは動くしな
541おさかなくわえた名無しさん:2005/11/11(金) 15:35:56 ID:vpc8HXfa
こんなのが天井から降下してきますたが?
http://ludwig.kir.jp/ok/src/1131690802768.jpg

今はデスク周りでぴょこぴょこ移動している。
542おさかなくわえた名無しさん:2005/11/11(金) 17:10:57 ID:pQunjit8
きゃーかわいいー
543おさかなくわえた名無しさん:2005/11/11(金) 17:13:32 ID:sY/4IjTs
ちっこい! かわいい!
544おさかなくわえた名無しさん:2005/11/11(金) 17:29:22 ID:4GF2ixXc
くもの方から見たら、なんかすごいでっかい生きた建物とかにみえるんだろうな。
545おさかなくわえた名無しさん:2005/11/11(金) 19:30:25 ID:uTdBFeJy
ただいま天井でアダンソンのオス(小)とメス(中)が追いかけっこしてます。
うーん、メスがオスを追いかけてるのが気になる…
オスが時々振り返っては逃げるの繰り返し。
546おさかなくわえた名無しさん:2005/11/11(金) 19:53:29 ID:uTdBFeJy
たびたびスマン。
さっきのオスは逃げ切ったけど今度は違うオスと睨めっこしてる。
いったいどれだけハエトリがいるんだ。
547おさかなくわえた名無しさん:2005/11/11(金) 20:13:33 ID:INf7ZIDY
大根おろしの中にハエトリタンが浮かんでいたので、つついたら動いた。
中の汁を飲んでいたのかな?と思い様子を見てるたら
器のふちまで行くとひっくり返ってしまって脱出できない様だ。
人差し指を近づけたら急いで飛びついてきた カワイイ(;´Д`)ハァハァ
ハエトリタンの好きなパソ周りに降ろしてあげようとしたが、手から降りず、
しばらくの間私の手の上で身づくろいしてるのを写メしますた

http://i.pic.to/2pheq
548おさかなくわえた名無しさん:2005/11/11(金) 20:41:03 ID:sY/4IjTs
ちっ、みんな手乗りでいいなあ

うちには3匹いるんだが、誰も手にはのらない。
逃げもしないけど。

ハエトリタン、パソ回り好きなのはあったかいからかね?
549おさかなくわえた名無しさん:2005/11/11(金) 21:48:12 ID:+374gEMp
その大根おろしは食うの…?
550おさかなくわえた名無しさん:2005/11/11(金) 22:12:30 ID:b6XkgGXT
>>549
547タソじゃないけど、このサイズのハエトリタソが漬かってたぐらいなら私は食べる。
ウチに居る1cmクラスのだったらちょっとイヤソだが。
551おさかなくわえた名無しさん:2005/11/12(土) 02:03:56 ID:JUtoIPF+
手の平の上で綿棒から砂糖水飲むハエトリタン想像したらなごんだ。
552おさかなくわえた名無しさん:2005/11/12(土) 03:15:38 ID:HMJicsxQ
ショウジョウバエくらいなら食う
553おさかなくわえた名無しさん:2005/11/12(土) 09:54:39 ID:pzDmWN+8
油まみれのGと違ってお毛毛で覆われてて身づくろいに余念の無いハエトリタンなら無問題
554おさかなくわえた名無しさん:2005/11/12(土) 10:01:29 ID:6IDWP7+w BE:25997344-#
 来週土曜日(19日)9時15分から、NHK教育で「クモ」やるよん
555おさかなくわえた名無しさん:2005/11/12(土) 11:17:28 ID:mCtOwhRm
いま、うちでオス・アダンソンがメス・アダンソンにせまっています。。。
メス逃げてるが、どうなるのかなー  ワクテカ
556おさかなくわえた名無しさん:2005/11/12(土) 11:20:11 ID:mCtOwhRm
メスが超逃げてる。。。だめぽ

あ、オス、あきらめて別方向に。。。
繁殖してもらってもよかったのになー
557おさかなくわえた名無しさん:2005/11/12(土) 19:39:04 ID:OlpXI0Bv
ワンダと巨像ってゲームやってたら
なんとなく自分がハエトリタンになった気分がした
558おさかなくわえた名無しさん:2005/11/12(土) 20:33:16 ID:Dhhb7H1B
ならハエトリタンから見た人間は巨像か?
それならマジ恐ろしがられてそうだ。

蚊はいまだに居るのに蜘蛛タンはめっきり見ない…。
559おさかなくわえた名無しさん:2005/11/13(日) 02:02:24 ID:34H4Wb04
こんなのをアニマルプラネットで放映してたとは・・・不覚。

ttp://japan.discovery.com/animal-planet/episode/epiintro.php?id1=202492&id2=000000

終わり三分の一しか見れなかったが、ハエトリタンが卵から孵化するまでの様子をやってたよ。
とりあえず朝5:30からのをビデオ予約しておこっと・・・
560おさかなくわえた名無しさん:2005/11/13(日) 02:25:31 ID:2cYggIB4
今日、ハエトリタンがものすごい小さな虫?を追いかけていた
良く見るとその薄茶色の虫もピョンピョンピョン…
これが共食いってやつですかと焦って、
どっちも別々に保護して外へと放流した

ハエトリタンと共生したいんだけど、踏みつぶしてしまいそうで
なかなかできないよ…
ハエトリタンもせめて軍曹くらいの大きさだったら踏みつぶす心配もないが
毛がフサフサの手の平サイズのハエトリタンは、タランチュラみたいで
ちょっと怖いかもしれんな
561おさかなくわえた名無しさん:2005/11/13(日) 03:20:43 ID:IIRTQuB/
うちのハエトリたんは天井に近い壁歩いてくれてるから助かるなあ
562おさかなくわえた名無しさん:2005/11/13(日) 06:47:49 ID:XUGp0G1E
ハエトリたんがタランチュラと同等の大きさなら同じ様に可愛いっていってもらえるのかな?
563おさかなくわえた名無しさん:2005/11/13(日) 07:00:10 ID:t6yoUvuo
噛まないなら、高機動タイプの戦力として活躍していただきたい。
でも軍曹はゴキ、ハエトリたんは小型の羽虫と役割分担があるから
今のままでいいや。

北国ではもうハエトリたんも見ません。がっかりだ。
564おさかなくわえた名無しさん:2005/11/13(日) 13:00:53 ID:lxrlDa6P
いわゆるタランチュラは、尻の毛飛ばしてきて、
飼ってると、部屋に常に毛がただよってるみたいだから、
アレルギー体質の私には、とても飼えない。
なので、ハエトリタンにも、もそっと大きめサイズが
いたら、飼いやすくてペットにはいいかもと思った。
<餌が常に手元にあるので
565おさかなくわえた名無しさん:2005/11/13(日) 21:01:22 ID:zmcVoj54
しかも刺激毛なんでそ?
566おさかなくわえた名無しさん:2005/11/13(日) 21:08:39 ID:zo7bLWJa
ハエトリたんが5センチくらいの大きさだったら幸せだ…

でももちろん今の小さいハエトリたんも愛している
567おさかなくわえた名無しさん:2005/11/13(日) 22:53:40 ID:8X2n7lnJ
ハエトリタンは見たことあるけど軍曹知らない…テラカナシス
内陸性気候じゃだめですかそうですか。
568おさかなくわえた名無しさん:2005/11/13(日) 23:37:13 ID:2t7ncZss
>>564
ハエトリタンも毛はボウボウですよ。
569おさかなくわえた名無しさん:2005/11/14(月) 00:04:43 ID:dWMPN3YN
ハエトリタンは毛を飛ばさない
でも抜け毛はあるだろうからぬこと一緒か
570おさかなくわえた名無しさん:2005/11/14(月) 01:04:00 ID:zZ2AMEiE
毛を飛ばすのは特定の種類のみじゃなかったっけ?>タランチュラ
世界まるみえあたりで言ってた。ヘアー何とかって種類。

けど、あの手の番組の言うことって結構いいかげんだよね…
571地虎 ◆C7AV6lkkbg :2005/11/14(月) 03:01:14 ID:YGhpluWy
↑毛飛ばし攻撃する種類は中米や南米にいるバードイーターの仲間だけです。
他の系統や別の大陸に生息している種類は毛飛ばし攻撃は出来ません。
毛飛ばし攻撃を人間が食らうと種類による強弱はありますがめっちゃ痒くなります。
あの番組では素手でタランチュラを触っていたらしいですが、決して真似してはいけません。
すぐに咬まないおとなしい種類に限って毛で痒くなるのは避けられませんし、
毛飛ばし出来ない種類は殆んど全て気が荒く、すぐ咬みつく。

ハエトリたんもあまり触らない方がハエトリたんの為でもあります。ストレスを与えてしまうので。
572おさかなくわえた名無しさん:2005/11/14(月) 11:33:38 ID:k+8Kh4dk
さっきリビングに中くらいのハエがいた!シューしたけど逃げられた…
こんな時、ハエトリタンがいてくれたら…
うちは長野県なんですが、寒いのでやっぱりハエトリタンとの甘い生活は無理でしょうか?
クモはよく見るけど、ハエトリタンはいない気がする…
(この辺の民家には基本的にGはいないので、軍曹はもちろん見ません。
しかも寒いし…)
夏ならなんとか見られるかな??

それにしても、こんなに荒れない(&荒らされない)スレ初めて見た…
573おさかなくわえた名無しさん:2005/11/14(月) 14:15:40 ID:75LeURIV
うむ、ハエトリタンがいないのは寂しいかもしれんが
Gが基本的にいないっつうのはうらやま。
よほど寒いんだね……

と噂をしていたら、パソ陰からアダンソン・オス(やや大)出現。
うちは大小とりまぜ4匹いるとさり気なく自慢しておこう。
574おさかなくわえた名無しさん:2005/11/14(月) 16:43:19 ID:7zOUxvUD
>>572
シューするからだ。
殺虫剤はハエトリたんに大ダメージを与える。
しかも殺虫剤がかかった虫を食べてもアウトだ
家では殺虫剤を使わない。
575おさかなくわえた名無しさん:2005/11/14(月) 17:35:30 ID:k+8Kh4dk
>>573
私のいる地域の人はG見たことない人も多いです。
(私はある。名古屋のおばあちゃんちにいっぱいいる)
修学旅行で行った京都のホテルでGがでた時、みんなは
「あ、なんか虫いるー」
「押し入れから布団出したら変な虫が出てきたんだけど…なにこれ?」
知らないって幸せだと思った。

う〜ん4匹もハエトリタンが…ウラヤマシス

>>574
根本的に間違っていたのか…orz
もうシューしないからどうかうちに来て〜ハエトリタン!
576おさかなくわえた名無しさん:2005/11/14(月) 17:56:44 ID:/WLbPPxY
ハエトリタンが室内で何個もうろうろしている人ウラヤマシス
だけどうっかり踏んじゃったりしないの?
577おさかなくわえた名無しさん:2005/11/14(月) 18:01:38 ID:YEw/z9B7
たいていの場合は壁や天井にいるから
578おさかなくわえた名無しさん:2005/11/14(月) 18:26:11 ID:M4k5kMHd
>>575
……そ、そだね。知らなければ、「なんか虫が」ですむんだよね。

うちのハエトリタンも主に壁歩きだから、踏んだことはないよ。
床もたまに歩いてるけど、普通は私ごときに踏まれるほど鈍くはない。
579おさかなくわえた名無しさん:2005/11/14(月) 20:49:56 ID:9NOmNH0b
ハエトリたんのケツを突付きながら遊んでたらミニG出現。
でもハエトリたんは気付いてない模様。
指で少し誘導して「おい、あそこにミニGが居るぞ!」とやったら
「そうか!よし!殺す!」な感じで追い掛けて行ったのはワラタ
580おさかなくわえた名無しさん:2005/11/14(月) 21:03:52 ID:7zOUxvUD
漏れの飼ってるハエトリたんに蠅をあたえたぞ
漏れのハエトリたんは自分の技にかなりの自信があるらしく、歩き回る餌は無視し、空中を飛び回る虫だけをジャンピングで捕らえる。
今日も技を見せてくれるのかと見てたら、見事にキャッチ・・・・・・だが蠅が暴れてハエトリたんがビビってしまったようだ。
今度から少し大きめのやつは少し弱らせてからにしよう・・・
581おさかなくわえた名無しさん:2005/11/14(月) 21:55:19 ID:6SqgXLvV
>576
個っていっちゃ嫌だ
582おさかなくわえた名無しさん:2005/11/15(火) 01:04:07 ID:aXPth68O
>>579
仲いいなお前ら
583おさかなくわえた名無しさん:2005/11/15(火) 02:38:16 ID:GINRXnI+
先週白菜一つ買って冷蔵庫の野菜室にほうりこんどいた。
で、夕方白菜使おうと思って一皮むいたら、なんと小さいくもタンが!
よくよく見ると、どうやら体長5mmほどのベビー軍曹殿。
一週間も野菜室で冷やされてたのによくぞご無事で…

うちは新築マンションなんで室内に獲物は生息してそうにないので
とりあえず公園に面したベランダに軍曹殿を放生。
がんがって冬を越していただきたい。
584おさかなくわえた名無しさん:2005/11/15(火) 03:28:05 ID:9dhdkgNx
家に1p未満の足長蜘蛛がよくでるんですが他の虫は見掛けません。
彼らは何を食べて生活してるんですかね?
どこが発生源かもわかりません。。
585おさかなくわえた名無しさん:2005/11/15(火) 04:34:15 ID:O9yStr9C
小バエならともかく、どこかで普通のハエが繁殖した_| ̄|〇
ゴミ処理はしてるし原因がわからず困っていたら
さっき頭・足・羽だけ残ったハエの残骸を見つけた。
我が家の同居蜘蛛ミスジタンに違いない…!
わーん!
頼りにしてるからこのまま根絶やしにしてやって!!
586おさかなくわえた名無しさん:2005/11/15(火) 14:59:42 ID:aXIRQwpA
ブラザー、根絶やしにしちまうとハエトリたんも旅立ってしまうわけだが……
587おさかなくわえた名無しさん:2005/11/16(水) 14:01:42 ID:v74VAFAj
小さすぎてピントが合わなかったハエトリたん
http://g.pic.to/3bjer
最近見ない…
588おさかなくわえた名無しさん:2005/11/16(水) 18:58:47 ID:ksK3Lx10
小っさー

昨日の夜、網を張った中にハエトリがいた。
冬眠かと思ったら今朝になったらいなくなってた。
寒い日の夜は布団を敷いて寝るもんなのでしょうか。
589おさかなくわえた名無しさん:2005/11/16(水) 20:03:06 ID:iTE++Y4l
>>587
あはは、ちっさー!
おっきくそだつといいな。

>>588
へえ、冬眠する時じゃなくても網はるんだ
590おさかなくわえた名無しさん:2005/11/16(水) 20:16:59 ID:Hhr/aQ09
えーっハエトリって冬眠する時網張るものなのか。
うちの1cm大のハエトリも最近全然姿見かけないから冬眠したのかな。
591おさかなくわえた名無しさん:2005/11/16(水) 23:19:15 ID:iTE++Y4l
うちのは元気に歩き回っているよ
まだ冬眠しそうにないなあ。
592おさかなくわえた名無しさん:2005/11/17(木) 00:22:50 ID:+1/GRElb
最近風邪予防にアロマ焚こうかと思ったら、
ハエトリタンに影響でそうで怖いので、
密室の風呂場でこっそり炊いている。
寒い。
593おさかなくわえた名無しさん:2005/11/17(木) 00:31:23 ID:dLhCo3ML
>>592
風邪ひかんようにな
594おさかなくわえた名無しさん:2005/11/17(木) 11:24:03 ID:jVtNfNWy
スレ違いですが、空中の何もないところに風に吹かれて静止している
枯れ葉があったので不思議に思って覗いてみたら、差し渡し
2mはあろうかというそれはそれは立派な蜘蛛の巣が。
ヌシは5cmくらいのこれまた立派で黄色が宝石のよーに鮮やかな方
(女郎蜘蛛さん?)ですた。冬眠なさらないのでしょうか。
595おさかなくわえた名無しさん:2005/11/17(木) 11:31:22 ID:1VmnmGBF
女郎蜘蛛みたいなのが冷え込んだ朝に蜘蛛の巣の中心でぶら下がってて動かないから死んだかと思って
箸で摘まんで隣の家に捨てたら
次の日にそっちで似たような蜘蛛が網張っていた・・・
またこの秋一番の寒さな朝の日に逆さまに足一本でぶらさがってたが、昼になったら普通に網の中心に居た
寒いと仮死状態になるのかな
596おさかなくわえた名無しさん:2005/11/17(木) 13:51:39 ID:7+gu8xal
>箸で摘まんで隣の家に捨てたら
597おさかなくわえた名無しさん:2005/11/17(木) 14:15:52 ID:sqYHvXiG
>箸で摘まんで隣の家に捨てたら
598おさかなくわえた名無しさん:2005/11/17(木) 15:23:19 ID:yDfnwBsj
>箸で摘まんで隣の家に捨てたら
599おさかなくわえた名無しさん:2005/11/17(木) 15:38:35 ID:rkyE7B/K
嘆かわしいがこの辺で止しておこう
しかし最近めっきり蜘蛛を見なくなったなあ

夢の中ではでかくて白くて足の長い蜘蛛に腕のぼられて飛び起きたんだが
このスレのおかげでハエトリたんは大丈夫になったものの、脚の長さが
差し渡し5cm越えるようなのはやっぱダメだ、触れん
こんなんじゃとても軍曹と顔会わせられないな
600おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 02:11:36 ID:hXzf6bLN
今、部屋の壁をててててて〜って1.5センチくらいの蜘蛛が駆けて行った。
ハエトリタンなのかい?
601おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 20:11:15 ID:hJidb05F
なんか畳の上を黒い点がツツツと動くので、
おやハエトリさん寒いのに精が出るねえ、と声をかけようと思ったら、
どうやらちっこいGのようだった。
ティッシュでつまんでつぶして捨てたけど、えさの少なくなる冬場、
ハエトリたんたちに申し訳ない事をしたような気がしてならない。
ごめんなさい。
602おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 20:32:27 ID:IvXtJ/xH
出張でホテルに泊まってました。
ホテルの部屋はきれいなんだけど、ハエトリたんがいなくて寂しかったです。
家に帰って、台所のゴミ箱の裏にいつもの(たぶん)アダンソンを見つけて
なんとなくほっとしたよ。
603おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 23:52:52 ID:ZIbwIIOH
ハエトリが友達の赤ちゃんのベビーカーにつかまってた。
逃がそうと誘導したら、手のひらに乗ってきてくれたので
近くの草むらに放した。
上から見て腹が黄色で模様がないコでした。
種類が分かるヒト、教えて!
604おさかなくわえた名無しさん:2005/11/19(土) 02:19:04 ID:vBRhz0Em
自分ちはクモたんがいなくてゲジ先生ばかりおいでになります。
さっきお風呂に入ろうとしたらタイルの上で非常に焦ったご様子で
右往左往されてたのでティッシュでつまんでお外に誘導。
ホントは手で掴んでも全然平気なんだけど先生だから失礼があっちゃいけないもんね。
605おさかなくわえた名無しさん:2005/11/19(土) 08:14:07 ID:qfIorpTY
このスレの住人は将来お釈迦様に糸を垂らしてもらえそうなやつばかりだな。
606おさかなくわえた名無しさん:2005/11/19(土) 08:38:31 ID:kK8YtsvY
たったいま、アシダカ下士官候補生がキーボード前に降着。
目の前をゴマ粒より小さい白ゴマ状のものが

           ふ ん わ ー

と通過してゆくので、またぞろ寝不足で幻覚でも見たかと思ったが、
果たして尻から伸ばした糸で降下中のアシダカグモであった。
どっから入ってきたのかねチミわ。

ただいま、拍手でもするかのように食肢をぱたぱたと動かしながら、
周囲を警戒しております。
あ。動いた。速い速い速い(w やっぱアシダカだ。
ってばかたれ。人がタバコ吸ってるのに灰皿に飛び乗るな。
607おさかなくわえた名無しさん:2005/11/19(土) 09:09:24 ID:aJdnw8sz
お釈迦様「生前お前が助けたアンダソンハエトリグモ、スジブトハシリグモ、ミズグモ、ジョロウグモ、
      アシダカグモ、カバキコバチグモ、ハラクロコモリグモ、ドヨウオニグモ、セスジアカムネグモ、
      コガネグモ、キシノウエトタテグモ、ヒトヨシキムラグモ、ヤマヤチグモetcetc……
      今から糸を垂らすけど、掴まるのはどーれ?」

スレ住民「Σ(゚Д゚;三;゚Д゚)」
608おさかなくわえた名無しさん:2005/11/19(土) 09:55:14 ID:ASzXk6cW
私は糸をたらしてもらえないかもしれない(´Д⊂

ベランダの植木鉢の位置を換えようと持ち上げたら
ペタンコになったハエトリタンが…!
取り返しのつかないことをしてしまた…(´Д⊂
前回の移動の時に殺ってしまったと思うんだけど、
全然気が付かなかったよ…合掌

でも、子孫?には昨日押し入れの前で会った。
まだミニミニサイズだった(*´∀`*)
609おさかなくわえた名無しさん:2005/11/19(土) 09:57:35 ID:ASzXk6cW
>559
ものすごい遅レスだけど、その番組見たよー
ハエトリタンがすごく格好よかった(*´Д`)ハァハァ
610おさかなくわえた名無しさん:2005/11/19(土) 11:06:58 ID:D2H4UAxD
お釈迦様・・・
時々でいいからユウレイグモの事も思い出してあげてくださいね。
611おさかなくわえた名無しさん:2005/11/19(土) 12:50:52 ID:IX5cyBcy
うちのハエトリグモは全てタロウと呼ばれてます。
612おさかなくわえた名無しさん:2005/11/19(土) 12:58:12 ID:aJdnw8sz
>>610
お釈迦様「ごめん、あの足の長い蜘蛛なんか苦手で」
613おさかなくわえた名無しさん:2005/11/19(土) 16:22:54 ID:Tg3Gucdi
掴まるのに一番丈夫で切れにくい糸はどの子?
今から贔屓にしておくのでぜひ参考のためにw
614おさかなくわえた名無しさん:2005/11/19(土) 16:50:31 ID://t7Nrc1
>613
そんな理由で依怙贔屓したら助けてもらえないぞw
615おさかなくわえた名無しさん:2005/11/19(土) 16:52:27 ID:TfExn92a
>>607
「ミスジ!ミスジの男の子でおながいします!」
616おさかなくわえた名無しさん:2005/11/19(土) 19:21:22 ID:ZXbGgAXP
オオジョロウグモの巣にツバメが引っ掛かって御飯になってたという例が
あるらしいので、ここらへんの大型種のはえらく頑丈なんじゃないか?
617おさかなくわえた名無しさん:2005/11/19(土) 20:52:56 ID:QyKck/Hv
ウチのおかんは、ジョロウグモの巣と木の枝使ってセミ捕り用の網を作って
遊んだラスイ。
やっぱかなり丈夫なんだとおも。
618おさかなくわえた名無しさん:2005/11/19(土) 21:43:48 ID:mdMGHIFG
>>617
そのステキなトラップの作り方と完成写真をキボン
619おさかなくわえた名無しさん:2005/11/20(日) 06:28:23 ID:oTc1s5I1
普通に蜘蛛の巣巻き取っただけだろ
ゆとり教育か
620おさかなくわえた名無しさん:2005/11/20(日) 12:23:01 ID:jYZKnWR1
子供の頃本で見たこと有る&実際にしたことがあるが、
「蜘蛛が枝の間に張っている巣に、Y字型の枝のVの部分を押し当てて、
蜘蛛の巣の網をそっくり、Vの部分に移す」
ということだろう。

巻き取るというのが、まっすぐな枝に巻き付けるという意味なら、トリモチ式だね。
621おさかなくわえた名無しさん:2005/11/20(日) 13:40:19 ID:TO9c1AqS
>>619
俺は不登校の中卒だ、ゆとり教育なんかと一緒にすんな

>>620
サンクス
622おさかなくわえた名無しさん:2005/11/20(日) 15:28:38 ID:P57vMEsY
木の枝とかで○を作って、そこに巣から拉致って来た蜘蛛を放して巣を作らせ
完成したら追い出して使用するという話を聞いたことがある(手間だが)

ここは蜘蛛に労働を強いながら給与を与えない酷いインターネッツですね。
623おさかなくわえた名無しさん:2005/11/20(日) 17:03:12 ID:9GBxTN2m
蜘蛛に小判
624おさかなくわえた名無しさん:2005/11/20(日) 19:11:39 ID:Yys9SHam
>>618
テレビで実演してるのみたけど、
Y字の木の枝に蜘蛛の巣を何個も使って
白い膜になるくらい重ねて貼り付けてたよ。
どうやら薄いと虫に絡んでしまうかららしい。
虫を取り出す時は虫取り網より楽そうだった。
625おさかなくわえた名無しさん:2005/11/20(日) 23:55:16 ID:N7CuqELj
>>622
私も蜘蛛可哀相と思った…。
その代わりにその蜘蛛に虫用ゼリーとかあげるならいいと思うけど。
626おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 00:56:59 ID:MiABCcO9
トイレにちっちゃい軍曹キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
627おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 02:39:00 ID:UEGzP1l8
ちっちゃい軍曹……
ちっちゃくてもやっぱ軍曹してるのかな。
628おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 12:36:02 ID:jX2M8tp4
ちっちゃくても軍曹とは
そっと壁の隙間から覗いていたり
天井から突如降ってきたりという事ですか
629おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 13:40:24 ID:utX3NHxs
行動もそうだけど姿形とか。
630おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 16:36:16 ID:MiABCcO9
どうみても姿形が軍曹です
ほんとうにありがとうございました
631おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 22:01:23 ID:0pW5N1w1
そういえば軍曹殿は天井から突然落下して来るという奇癖があるらしいけど
どうしてなんだろ。
チンタラ床まで歩くのが面倒になったんだろうか。
せめて蜘蛛らしく糸を伸ばして床までリペリング降下してください軍曹殿。
顔面に降ってきたとかいう例を目にしてガクブルであります軍曹殿。
632おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 22:16:27 ID:xBHGgq39
前住んでた家が古い家だったんだが、勢いよくドアを閉めると
軍曹が落ちてくる事があった。
びっくりして足を滑らせたか、振動で落ちてきたんじゃないかと
思ってるんだが。
633おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 22:30:57 ID:VzvWVFtw
天井でうたた寝していてジャーキングした軍曹を想像。
634おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 22:42:28 ID:bnC2A/wX
「zzzzzzzz…」びくっ!
って感じ?<ジャーキング

アシダカグモはベビーGの夢を見るか?
635おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 23:10:31 ID:jTQ6bu9l
むしろビッグGの夢とか
636おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 00:03:40 ID:TgJzThTB
蜘蛛 殺虫剤
でググったら一番上がアシダカグモだった
蜘蛛殺しが偶然目にして見直してくれると良いが…
637おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 00:05:27 ID:C74f6yvV
凄く昔に冒険手帳と言う本を貰って読んでたが、その本によるとクモはチョコレートの味がするらしい。
638おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 00:15:54 ID:TgJzThTB
>>637
そりゃ女郎蜘蛛の話では?
脚は外して喰うと聞いた
639おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 03:20:48 ID:FFswaAi2
た、食べちゃダメ!
食べちゃダメ――!
640おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 11:11:13 ID:DZNYYy6h
今バイトから帰ってきて、>>631-を読んでいたら
激しくタイミング良く、頭上からハエトリタンが降ってきた。
ハエトリタンなら降ってきても問題無いな・・・かわええのぉ
641おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 13:36:57 ID:15V90Rbm
最近すっかり寒くなってしまってめっきりハエトリを見なくなってしまった
642おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 13:57:59 ID:wVypxtbB
ネットで拾った。これってオス?
ttp://www.asahi-net.or.jp/~AQ6T-HRG/kumo-2.JPG
643おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 14:17:17 ID:lbiAsFUq
>>642
おなかの感じからするとメスっぽいんだけど。
644おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 14:55:15 ID:1cFTFFgb
>>642
触肢がふっさりもっさりで雌雄わかんねー
お腹は食後だと丸くなるだろうし…
こんなに背中のガイコツ模様がハッキリしてるのってオスだけでない?
645おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 14:58:20 ID:fglX2bQg
夜の間ケースにちっちゃい軍曹と一緒に入れておいた昆虫ゼリーにかじった跡が、
なんだかちっちゃい軍曹の動きが心なしか早いような気がします。
646おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 15:32:30 ID:Esv8TVMy
三(*´∀`)三
ひゃっほう、うまいもん見つけたぜー
647おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 16:09:04 ID:fglX2bQg
ああ・・、こんどはハエトリタンが!
648おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 18:09:40 ID:4iFnxy0k
軍曹が昆虫ゼリーなんて軟弱な食べ物を食すなんて…。
いやだー軍曹はいつも獲物を求めてギラついててくれないといやだー。
649おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 18:56:09 ID:fglX2bQg
まだハエトリタンくらいの大きさなんで大目に見てやってくださいw
650おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 19:33:21 ID:QuT2BUy3
>>642
見事な体だな。品評会で良い線いきそう。
651おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 19:56:16 ID:kOWsjMuP
昆虫ゼリーを離乳食にしつつ、将来大物を狙うべく頑張っている
ベビー軍曹を想像して微笑ましくなってしまった。
652おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 22:25:18 ID:Lrqdk7RR
>>642
すごい、見事だねえ……

>>645=647
ちっちゃい軍曹、見てみたいなあ
つか、ハエトリタンはどうしたんだよ!
653おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 00:05:50 ID:p9vGaWbt
ハエトリタンも元気ですよ、手を出したら飛びついて来ますw
654おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 23:47:28 ID:0LNGMbGy
ええな〜、手乗りハエトリか。

さっき危険地帯に行こうとしたハエトリを2匹高い所に放流した。
時間差で放流したんだけど知らないうちに男と女の出会いが。
オスが求愛した瞬間、メスが前肢をつぼんで動かなくなった。
少しずつオスが近づいてメスの上に。
メスは尻を上げて…なんかエロ小説書いてるみたいだw

見づらいけど盗撮しました。邪魔してごめんよ。
http://i.pic.to/40yjx

この後、お互い背中を向けてそれぞれ歩いて行ったよ。
二世誕生が楽しみだ。
655おさかなくわえた名無しさん:2005/11/25(金) 01:05:50 ID:dTIokkzy
うちのオスはいつもふられているよ orz
メスにつれなくされた後、いつも、別に気にしないフリしてるっぽく、
回れ右でスタスタ去って行くんですよ……
656おさかなくわえた名無しさん:2005/11/25(金) 01:14:11 ID:qoeqTuZP
せつないな…
657おさかなくわえた名無しさん:2005/11/26(土) 17:27:06 ID:ieNJrW/E
最近うちに小さいクモが出る。
体長2〜3oくらいで、色は薄緑、かたちはコマチグモに似てる。

こいつが何かも気になるが、何食ってるのかが気になってたまらん。
小さすぎて写真に写らないし。
見当がつく方おられませんか?当方東京在住。


職場のアンダーソンハエトリを見かけなくなった・・・
寒いからだろうか。元気だと良いが
658おさかなくわえた名無しさん:2005/11/26(土) 20:15:29 ID:3AKuE3S9
657たん
実はアンダーソンぢゃなくて
アダンソンハエトリ Hasarius adansoni なのだよ。
659657:2005/11/26(土) 20:20:47 ID:ieNJrW/E
>>658
Σ(゚д゚|||) ギャー

今まで素で間違ってました(//Д//)
660おさかなくわえた名無しさん:2005/11/26(土) 23:11:43 ID:BCGySlxI
職場の食堂でハエトリに遭遇した。
皆が騒ぐ中捕まえて外に逃がしたはいいのだが、
・・・この寒空に外はきつかっただろうか・・・
でもそのままだと殺されそうな雰囲気だったし。
先日散歩中陽だまりにハエトリがいたので大丈夫だと思いたい。
661おさかなくわえた名無しさん:2005/11/26(土) 23:30:52 ID:3AKuE3S9
>>659
ドンマイ。わしも初めはアンダソンと思ってたんだよ。

>>660
GJ!
662おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 18:29:10 ID:q5uIEQHy
給料が振り込まれたらしいので、近いうちにピタリ適温を買おうと思います。
663おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 18:42:44 ID:yz8kzSq2
天井にハエトリタンが居るのに気づいてから数十分後。
キーボードに上から何かが降ってきた。見てみると蚊の死体、しかも半分位。
ハエトリタンの食い残しだよなこりゃ・・・
664おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 20:31:09 ID:9z/Gf9zy
>>663
お裾分けじゃないか?
665おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 23:01:19 ID:6zoW81T2
ハエトリって何処と無く人臭い態度するんだな。
感情移入しやすいって言うか・・
666おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 00:16:30 ID:xD5QgB1G
汚部屋脱出からきますた。
ここみて蜘蛛タソに対する意識が変わりマスタ。
もう殺さないよ、ごめんね蜘蛛タソ達。
まだ恐いけど…
667おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 03:32:10 ID:STeOgQlM
>>663
ぬこも時々分け前をくれるらしいね
きっとそのハエトリたんはぬこはえとりたんだったに違いない
668おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 03:40:02 ID:x4nzDoNs
昨日、ちび軍曹と遭遇。
棚の端っこまで歩いてきて、降りるかどうか迷ってたから手のひら差し出して誘った。
ピョンと乗っかったんだけど、やっぱり人間は怖いのか瞬速で床に下りてしまいますた。

で、哨戒索敵モードに入った軍曹の後姿をずっと観察してたんだけど、あいつらよく見ると
ちゃんと左右に警戒の目を向けてるんだな。
スタタタタと15cmくらい進んで停止(こんとき微妙に左に身体が向いてる)
また15cmくらい進んで(このとき微妙に身体が右に)

ちびのくせになかなか一人前の動きで、ちょっと感心したよ。
669おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 21:10:23 ID:STVINASf
>>667
猫が分け前をくれるのは
「こいつは狩りも一人前にできない奴。食べさせてあげよう(or狩りを練習させてやろう」
と考えてるかららしいですな

ハエトリに「狩りもできないしょうがない奴、養ってやるか」と思われた>>663
(・∀・)イイヨイイヨー!!
670おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 01:32:10 ID:bz/u54+L
親猫が仔猫に取る行動ですな
671おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 01:40:42 ID:YuvtdWHD
ハエトリグモの母性本能…
672おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 01:42:40 ID:MgSYGaHd
>>665
そう。
感情とか表情とかそういうのを感じるんだよな…
そんなのあるハズ無いと頭では思いつつもな。
673おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 07:16:43 ID:EH+1GMdI
>>671旦那には滅茶苦茶厳しいけどね。
674おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 09:32:47 ID:Kgj5PrEq
>>6
人間から逃げてもすぐに止まって振り返ってこっちを見てたりなw
普通に考えたら足を止める事は追跡者に追い付かれて危険なのに
こっちに振り返るハエトリたんが可愛すぎる。
675おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 13:17:31 ID:yzpQvBiz
>>674
なんか随分と遅レスだなw
676おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 21:09:47 ID:MlS9Se7P
今日親がクモがいるというので見たらハエトリだった。
こいつのおかげか最近いる小さな虫(小バエ?)が今はいない。
ホントに食ってくれたのかな・・・

質問だけどハエトリタンは蚊も食べてくれるの?
677おさかなくわえた名無しさん:2005/11/29(火) 21:40:06 ID:wqLtMJ+c
>>676
>>663-
678おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 15:57:54 ID:/2ppAlCr
ハエトリを撮影してみました。
ttp://h.pic.to/4phyj
動き回るのでなかなかピントが合いません・・・
679おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 16:15:59 ID:N+wAo9UI
>>674
クモは長時間走るようにできてないからな。
すぐ目の前に自分より大きい異物=天敵が近づいたらそそくさとその場から逃げる、
しかし、ちょっと離れたら安心して立ち止まる。そして今あった事を忘れるw

 ※くりかえし
680おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 16:35:53 ID:HUping/N
>978
カワエエ(*´д`)
681おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 21:29:13 ID:UNp1Zjp8
>>678
そういう時こそ砂糖水をしみこませた綿棒の出番ですよ。
両前足でしっかり持って微動だにしない。

あん時はかわえええ〜っ本当に砂糖水飲むんだ〜!!と
感動して写真撮るなんて忘れていた。
682おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 09:32:06 ID:uO/NJZQd
ハウル見た。
ハウルはここの住民に違いない。
683おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 14:59:10 ID:ZO1+EIs/
今、ハエトリが肩に乗ってる
684おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 18:53:12 ID:klFk+YeS
>>683
いいなあ!
685おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 17:40:49 ID:MEjWM7XX
通りすがりの写真屋ですが
小さいものを接写をするときには、
虫眼鏡をレンズ前面にぴたりとつけてやるとうまくいきますよ。
686悪者:2005/12/02(金) 18:56:59 ID:WDS3AcQ8
>>685
有難う。本当にこのスレって、いい奴しかいねぇな。
687おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 00:46:27 ID:GncndJOa
しかし、ハエトリちゃん、こんな可愛い虫がいるとはな。
688おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 02:30:13 ID:P9Kw/2L1
サソリが好きだと言った友人にいつぞやのヒヨケムシを教え
さらにこのスレを紹介したら思いっきり拒否られてしまった('A`)
サソリなんかよりハエトリタソの方がカワエエのに。
689おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 03:20:44 ID:inlnPeNz
ヒヨケムシなんて「ムシ」の規模を逸脱したもんなんか見せるから( ´д`)
690おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 06:56:19 ID:O1d628Ou
このスレ的に、こういうのが好きな人も多いのかな?

ttp://www.city.sapporo.jp/zoo/siiku/2004musi/2004worm_top.htm
691おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 09:32:18 ID:JD2unZdn
微妙だな……
というか12は不倶戴天の敵じゃないか。

13は形状がGに見えないのでぎりぎりセーフか?
692おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 09:35:30 ID:O1d628Ou
ハエトリたんのような愛らしさは全くないんだが、
基本的にクモってスゲー綺麗だし格好良いよな。
693おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 10:42:22 ID:hAZf7iFo
俺もそう思うが、蜘蛛嫌いはそこを真っ向から否定してくるからな
綺麗格好良い→気持ち悪い、怖い
694おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 10:43:53 ID:twbcK+dJ
色々見てたらカニに見えてきた……
しかし、このページ、コメント書いた人が楽しそうだね


やっぱかわいいのはハエトリたん
695おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 14:41:59 ID:Fzu9K4C9
虫好きでも無いし興味もない。サソリ、ムカデ、ハエトリちゃん以外のクモなんて大嫌いだけど。
ハエトリちゃんだけは別格だ。部屋に来てくれたら話し掛けてるよ。
充分なもてなしは出来てないけど。
696おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 16:10:06 ID:h340jGa3
姿形ではなく行動から入った俺は異端者なんでしょうか……
ハエトリたんのカーソル追っかけから興味を持ちだし、ナゲナワグモ、普通の蜘蛛と
生態を追っているうちに蜘蛛嫌いが治ったクチです。

……でもやっぱりハエトリたんのおかげか。
697おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 16:49:24 ID:qiRLLksg
↑に同じくハエトリたんの御蔭で徘徊性の蜘蛛は大丈夫になった。
ただ網のような巣を作る奴は駄目ぬるぽ。
698おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 18:18:39 ID:HiXi4mAs
うんと小さい頃はクモ全般ダメだったんだけど、
小学生の頃読んだファンタジーに出てくる魔法使い(織り姫)が
クモと仲良しで、話に出てくるクモたん達も健気で一生懸命
仕えてくれるのが可愛くて食わず嫌い…じゃなかった見た目嫌いが
治りました。
蜘蛛の巣の魔法なんかも素敵だったんだよー。
逆に巣を張らない人、とくにデカイ軍曹さんはタランチュラかと思うくらい
ひぃぃぃーだったんだけどこのスレ読んで治りました。
でも手づかみできる自信はない。
699おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 18:25:10 ID:YanSoxWz
ここに載っている「タランチュラのブローチ」。
貴金属はどうでもいいんだが、出来がいいのでちょっと欲しい(笑)。
700おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 18:25:39 ID:YanSoxWz
http://www.tbs.co.jp/pearlten/works/
あ、貼り忘れた、これです。
701おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 18:36:00 ID:b15bQb+t
デスクトップに常駐して、カーソルを追っかけ続けるハエトリタン、
そんなデストップアクセサリがあったら・・・

で、1時間に1回くらいランダムでリアルーな軍曹が出てきてびっくり、と
702おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 19:52:11 ID:cZsJQ2TV
>>700
うわーリアルで可愛い!これは欲しい。
ttp://www.rakuten.co.jp/ozzy/508875/510854/#466248
私はこれ買おうかどうかずっと悩んでる。
でも蜘蛛アクセサリーって普段使いできないよね〜
家でつけてニヤニヤしてるよ。
703おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 20:24:49 ID:ndiuVg04
>>699
まて。ちょっと欲しいで買おうと思って買えないじゃないかw
でも本当に出来がいいね。確かに欲しくなる!
704おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 20:48:57 ID:7p9+FYez
>699
見てきたけどでっかくて奇麗だった。
なかなかイイ形に作ってあったんで自分も欲しい。

最近無性に蜘蛛のアクセが欲しくなったんで、シルバーのペンダントをオーダーで
作ってもらった。
ハエトリタンにしたかったんだけど、絵心が無くて普通の蜘蛛になっちゃったのが少々残念。
普通の蜘蛛も好きだから良いけどナー

しかし、702のリングいいねえ。
指輪苦手だけど欲しくなるなあ。
705おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 22:38:29 ID:twbcK+dJ
なんだよ、みんなお洒落だなーw
706おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 08:31:33 ID:RsaHVtjn
蜘蛛グッズが欲しいだけだよ…
アクセなら割と市場に出回ってるしさ
707おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 10:07:11 ID:z7ztvmjE
蜘蛛グッズといえば、エースをねらえで使ってた蜘蛛の巣着物が欲しかったな。
708おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 11:22:23 ID:sLy9223Y
夜中に仕事から帰ってきたら、アパートの通路に棲んでるオニグモが、
巣網の昼間こわれた部分を黙々と繕ってました。
玄関をあけて電気をつけたら、下駄箱の後ろからハエトリタンがぴょこんと飛び出てきて、
ちょっとこっちを見てからまたそそくさと隠れました。
みんな頑張って生きてるんだなあ。俺も頑張ろう。クモってかわいい。
709おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 14:46:41 ID:6HRm2Al6
>690
遅レスだが
コメント書いてる人の好き加減が炸裂していていいなぁ
710おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 21:30:52 ID:V5oGh2Sk
ハエトリタン冬眠かな。サビシス
711おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 23:08:45 ID:sHqva6r2
新年に向けてちょっとずつ掃除してたら電灯の裏からハエトリたん落ちてきた
もしかして起こしてしまったか
712おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 09:33:40 ID:2Kr3v1YS
                                     |;;|
                 ャ、                    i;;i
                 ゙ヾッ、,_                  |;;|
                   `ヾッェ、,_              |;;|
                      `ヾキュ、            i;;;|         ,,
                        `''пA          i;;;{         ,シ
                         ヾキッ、         {;;i        ,;シ'
                          ヾ、ハ,        i;;;|        /ソ
                            `H!       ノ,,ノ      ノ;ノ
                            ゙i;;;i!.       /;;;/      //
                             ゙i;;;゙i,    ノ;;;/       //
                             i;;;;;i,  /シ    _,,,ッ';r'´
   ,,_                         ッ、゙i;__i /;;;;シ'  _,,r;;'~ン'´
  `''''≡ッ;、,,,_                     >i,,,∨ヾレ‐''~;;シ'~´
      `''‐ニッュ-、,,,_           ,,,、,,,rォィソ'  ̄`ヾくソ‐'´
          `''''‐-ニッッェ、,,,,,,,_,,,,,,,,,,,,r===┬{::::::::::;;;;;;;;ノ,)i'''''‐--、,,,,_
               `''''──----------弋i,::::::;;;;;;//''‐-、'''''ヾ、,,;;゙~二二ニニニニ====─
                         ,,r'~シィミッr、く‐,:;;;メ;;;;;\   ̄
                      ,,,r‐'~,シ'″i:;;;;i⌒iバヾ,::;;;;;;;;ハ
                    _,イ~;;シ''~   {;;;;;;|  ヾ、\゙''‐-、,,,ノ
713おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 10:16:12 ID:rP/34Cmh
軍曹タン!
714おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 11:18:07 ID:goea05zH
AAでもでかっw
715おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 17:24:24 ID:meEjY6Eg
圧縮対策緊急浮上
716おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 00:51:32 ID:moo8dNp5
>712
これはほぼ実物大?
717おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 03:08:01 ID:7nuXx7WD
モニターによるんじゃない?
718おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 08:40:21 ID:WK4VfN94
これが実物大だったらバイオハザードだ
719おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 09:57:04 ID:+q5LeosF
誰かハエトリタンのAAもつくってくれ〜
720おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 10:18:56 ID:WK4VfN94
>>719
*
721おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 11:09:14 ID:gbHLnRZM
゚○○゚
722おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 12:07:31 ID:7nuXx7WD
/(・●●・)\
723おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 16:56:28 ID:ZTyeqbJ6
>>690
日本代表がGとカマドーマだけってのはアレだね。
タランチュラとかバードイーター並べるくらいなら軍曹は日本代表格だと思うんだが。
724おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 17:47:11 ID:2IQ0T9lu
ミスジタンが突然テレビの上に現れた
しばらくキョロキョロしたらどっか走ってった
久しぶりにハエトリ族に会えてうれしかった
725おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 22:24:01 ID:qEbfhBtr
久々ハエトリタン発見したんで
ここで出てた砂糖水綿棒攻撃してみたが全然振り向いてくれなかった
しつこく目の前に差し出してやったら、砂糖水が顔にボトリと落ちてしまった
大事な目玉sが砂糖水塗れになったので、猫みたいに前足で顔を洗ってた
ハエトリタンには申し訳ないことをしたが、顔洗う姿は(*´∀`) だった
726おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 19:13:37 ID:sheJi9H9
本日洗面所で仰向けになって昇天しているベビーG発見
ハエトリタンの仕事?……じゃないみたいだ、食べられてはいないし。
ハエトリタン、エサはあるみたいだから、しっかり食ってくれよ〜
727おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 19:21:25 ID:6SSdQpBk
寒くなってきたから小食になってるのかも。
728おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 23:10:10 ID:iWtXywg3
>>726
ハエトリが食べたら黒いカスになる。
形でゴキってわかるならハエトリの仕業ではないね。
729おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 12:27:56 ID:1XZNbrLs
>>697
誰もしてないようなんで
ガッ
730おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 17:38:50 ID:Zs8Y+xyL
ハエトリもGを食べるの?
自分の何倍もあるのにがんばるなぁ
731おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 17:58:16 ID:5agoJGAN
>>730
お前だって牛喰うだろう?
732おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 19:25:57 ID:K0lMbNFx
でも牛は反撃してこないw
そもそも倒して食うワケじゃないし。
733おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 19:27:55 ID:TdEmBk2P
一応正解

仔牛は結構デカイが、ベビーGは小さい
734おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 12:28:14 ID:Z2P8r2RY
そもそも一人で一回一頭食べない
735おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 15:15:18 ID:KfyczfYX
みんな小食だな
736おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 18:21:52 ID:GwMMVCZy
>>734
よく知らんがハエトリタンは残さず食べるの?
737おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 18:23:38 ID:oC8kh6QL
食べるっていっても丸ごと飲んでしまうわけじゃなくて
ミイラ状にするんだよ
738おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 18:48:24 ID:Xwh9F3yw
というか、軍曹殿はGをバリバリ喰っちゃうんですか?
クモって体液を吸うだけかと思っていた
便乗質問ですが
739おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 20:01:56 ID:eczvmibO
ハエトリたん「しぼりカスだッ!フハハハハハハッ」
740おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 20:53:03 ID:FU93Cu5m
軍曹殿は結構びっくりするような音を立ててム゛ォリム゛ォリ頂きます。
ですがワイルドな方ですのでテーブルマナーは期待できません。
ぶっちゃけ散らかします。
741おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 23:42:47 ID:CpTRINjW
軍曹を生で見た事がないけどマンションにも現れる?
ハエトリはどこからともなく訪問してくるけど
742おさかなくわえた名無しさん:2005/12/10(土) 00:13:18 ID:1ZgadRTZ
いるところにはいる
10年以上前だけど引っ越す前のマンションには出た
母は弟が工作に使ったモールかと思って脚をつまみあげて悲鳴をあげた
743おさかなくわえた名無しさん:2005/12/10(土) 02:20:32 ID:Ucha7L7W
>742
モールwww似てる。しかし軍曹は足つままれるまでじっとしてたんかい・・・

うちも7年前にマンションで見たよ。名古屋で
744おさかなくわえた名無しさん:2005/12/10(土) 21:32:03 ID:EZ/pWqiL
モールって何かと思って調べてみたら....
すっごい似てるね!!!

お母さん、さぞや吃驚したでしょう。w
745おさかなくわえた名無しさん:2005/12/10(土) 23:05:02 ID:lA3kaufb
不幸な事故だなぁ
746おさかなくわえた名無しさん:2005/12/11(日) 01:46:26 ID:EzgSqhdJ
>>738
ベキッって音がするよ。
747おさかなくわえた名無しさん:2005/12/11(日) 10:30:34 ID:QpRKOgRB
軍曹の牙はものすごいからなー
748おさかなくわえた名無しさん:2005/12/11(日) 10:31:51 ID:GmLcDFmu
あれは前足が変化したものですよ
749おさかなくわえた名無しさん:2005/12/11(日) 13:30:28 ID:7JeBEfF6
でも牙というほうが合ってる
750おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 08:19:36 ID:Cb9/dpvP
>>748

>747は普通に牙のことをいってるんじゃないの?
もちろん触肢のことを知らずに牙と呼んでる可能性もあるけど。
その辺どうなのかはともかく軍曹の牙がスゴいのは確かだよ。
事実噛まれるとかなり痛い。

で、牙のことは正式には鋏角と呼ぶんだっけ?
詳しいヒト解説ヨロ
751おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 12:10:37 ID:xTmvF7W4
理系の頭の固い用語定義厨はおことわり
752おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 12:44:52 ID:8eYt9zh0
軍曹のことなのにつれないことを言うなよ。
敵を知り味方を知れば百戦危うからずだぜ!
753おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 13:30:57 ID:ztTenQFe
>>751
用語定義厨ねぇ…さてどちらが厨なんだか(´ー`)y-~~~
754おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 13:38:42 ID:xTmvF7W4
てめえにきまってんだろブタ野郎
755おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 13:40:58 ID:MoNHoG+A
お前ら寒くて軍曹やハエトリたんに会えないからってここで喧嘩をするなよ……
756おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 13:49:13 ID:rg360w1e
なごみ系スレなのにこんなの見たくないよ…
757おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 14:03:38 ID:ztTenQFe
>>754
誰が先にケンカ腰になったか
胸に手を当ててよーく考えろよ。

じゃオレは往ぬるわ。
皆迷惑かけたね。
758おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 14:05:32 ID:xTmvF7W4
>>757
とりあえずお疲れ(激苦笑)
759おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 15:18:44 ID:CSx6Zjwa
751 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2005/12/12(月) 12:10:37 ID:xTmvF7W4
理系の頭の固い用語定義厨はおことわり

754 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2005/12/12(月) 13:38:42 ID:xTmvF7W4
てめえにきまってんだろブタ野郎

758 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2005/12/12(月) 14:05:32 ID:xTmvF7W4
>>757
とりあえずお疲れ(激苦笑)
760おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 17:17:18 ID:D5ZsHaQs
>(激苦笑)
って…(滝汗)みたいな生暖かさを感じた今日この頃
761おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 17:19:55 ID:xTmvF7W4
だってそれを意図してるんだもの
762おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 17:58:37 ID:nr9JMObP
てりあえずお前ら餅つけ。マターリ汁。
ほほら、あれだ。餅を食べることによつて悩が活性化するやしないやら、
763おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 19:43:56 ID:sXuhwPUN
餅喰って太ろうぜ! みんなで!
764おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 22:36:44 ID:Ck6rSif7
>>763
お断りだ!!!
765おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 23:13:03 ID:8Nsx3XKh
軽くレンジでチンした餅にチーズ乗せてオーブントースターでとろーり。
脂身の多いベーコンで餅を巻いてフライパンで弱火でじっくり。
油で揚げた餅を大根おろしたっぷりのあつあつ天つゆで。
食いたくなってきた。でも大晦日まで我慢。
766おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 23:54:22 ID:3LhDrJTe
今日ホワイトラインの入ったハエトリが訪問してきた。
これって別の種類?
767おさかなくわえた名無しさん:2005/12/13(火) 00:02:58 ID:xTmvF7W4
つーか普段いる種類がどれだかわからないと話にならん
768おさかなくわえた名無しさん:2005/12/13(火) 00:27:39 ID:vAGRjF19
ハエトリたんハケ-ン!!
箱の隙間からこちらをジーッと伺ってるのな。
で、数秒後に隙間の奥に隠れる。
そして数秒後にまた出てきて数秒後に隠れる。
視線を合わせないで無視してたらそこに居るのは周辺視野で分かるが
視線を合わせると逃げてしまう。

ハエトリたんだけでなくGもそうなんだけど、虫って人間の視線を感じる物なのだろうか?
769おさかなくわえた名無しさん:2005/12/13(火) 00:40:19 ID:UJpi/UYi
Gは絶対わからない。ただ微妙な空気の動きなんかはわかるから吐息を感じたりスリッパ避けたりできる
ハエトリタンには見る能力があるが、黒目の動きを把握できる処理能力があるかどうか
770おさかなくわえた名無しさん:2005/12/13(火) 12:46:19 ID:axNB9pHW
バイト中、床に5cm位の小柄な軍曹が!
大喜びで拉致監禁しようとしたが、猛ダッシュで逃げられた。

実に早い!壁に貼りついてる姿は何度も見ているのだが
走る姿は初めて見たよー。
771おさかなくわえた名無しさん:2005/12/13(火) 21:46:56 ID:Jb5uA6VA
ハエトリタン絶対瞬間移動使ってるよ
いつのまにか目の前にいて
ちょっと目を離したら背後にいて
気がついたら天井にいるんだもの
772おさかなくわえた名無しさん:2005/12/13(火) 22:52:43 ID:dCP7ck5O
ジェットストリームアタック!
773おさかなくわえた名無しさん:2005/12/14(水) 03:24:01 ID:B49GZOki
うちのタロウを最近見かけなくなった。
774おさかなくわえた名無しさん:2005/12/14(水) 17:10:36 ID:x80QRMwx
>773
タロウのスペックは?
775おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 20:17:07 ID:RLcXpsNL
今日、会社の書類ロッカーにて軍曹と思しき蜘蛛発見。
見つけたのは蜘蛛苦手な女の人で、悲鳴を上げてました。
そのままロッカー内にいらっしゃると人心を惑わすので、とりあえず
空のフロッピーケースの中に保護して我が家にお招きすることにしました。

しかし、私の居住地は近畿の日本海側の寒いところで、しかも大雪の山の上。
軍曹は割と暖かいところに分布して居るんはずでは?と、ほんとに軍曹
なのか確信が持てず。
写真を撮ってみたので判定していただけると有り難いです。大きさはレッグスパン
というのですか?足を斜めに測ったサイズが約7cmでした。
ケース内で飼育、とういのはちょっとできないし、こんな冬の最中ですが、
このまま台所あたりに放しても大丈夫なんでしょうか。できればうちでG対策
要員としてお住まいいただきたいと思ってるんですが……

http://aploda.org/dat5/upload49606.jpg
776おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 21:51:20 ID:zAlbM3Uk
うちの息子がまだ何でも口に入れたがるハイハイ赤だったころの話。
畳の上で遊んでいた彼の口からにょろんと一本の細長いものが出ていた。
「あらあら、糸くずなんて食べちゃダメじゃな〜い」 と口を開けさせて出て来たモノは…

本体を無くした軍曹の脚の束でしたorz

うぎゃーーーーーーっ!!! っと2mは飛び退きましたよw
生きたまま捕まえたとしたら、我が子ながら恐ろしい(汗

以来、食われた軍曹の呪いなのか、息子は無類のクモ嫌いに…
クモのいそうな茂みを恐れるあまり道の真ん中を歩いていて、彼を避けた車を側溝に脱輪させたこともアリ。
リハビリのために『シャーロットのおくりもの』を読ませようとしても、クモが出て来るというだけでダメorz
そんな息子も今や厨房。
なんとか遠目にクモの巣を見るくらいは大丈夫になったようですが、このクモ嫌い何とかならんものか…

母(私)なんて職場の喫煙所のテーブルで水滴を飲みに来るハエトリタンをほのぼのと観察してたりするのに(´・ω・`)
777おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 22:14:16 ID:aJtuXVeh
>775
軍曹に見えるけど
778おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 23:53:37 ID:CRhS31xD
>>776
軍曹がそんな簡単に赤ん坊に捕まるとは思えない。
口の中に入れてたのは軍曹本体ではなく、脱皮したあとの脱け殻じゃないかな。
脱け殻は足の束みたいな感じになってることがあるから。
つまり、お子さんは軍曹を食べたわけじゃない。
だとしたら、蜘蛛に呪われるような因縁はないはず。
なので、蜘蛛を恐がる必要はないのです。
779776:2005/12/16(金) 00:08:39 ID:PbEsHDpq
>778さん
あああ〜ありがとうございます〜(*´∀`*)
息子にも教えて安心するよう諭してみますw

前スレを見ていないのでガイシュツかもしれませんが、『シャーロットのおくりもの』 ホントいいですよ♪
子供向けですが、私も昔これでクモ好きになりました (ツチグモ以外ダメでしたw)。

今年の冬は寒いですが、皆さん宅のクモタンが無事に冬越し出来ることを祈ってます。
780おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 01:41:00 ID:St/yHFtm
>>775
おお、軍曹ですな。
台所配備は…うーん、どうなんだろう。最近ホント寒いし。
781おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 12:18:08 ID:cHTw48mM
てか、軍曹殿は自然だと冬眠なさるの?
冬眠し損ねたなら温かいケース内で一冬養って差し上げるしか
ないのでは。
スレの上の方に神の懇切丁寧な飼育方法があったよね。
782775:2005/12/16(金) 18:43:46 ID:PwzZAx33
ありがとうございます。やはり軍曹だったのですね。
折角一冬養って差し上げればと仰っていただきましたが、ケース内の軍曹が
母に見つかってしまい、戸外で自由にして差し上げなさいと云うお達しを受けて
しまいましたorz

せめてもと、庭の裏手の風を避けられる物がある場所を見繕ってケースを開けたところ、
狭いケース内が余程お気に召さなかったのでしょう、軍曹は素早くケースから出て
物陰に隠れてしまわれました。元々いらした山の上よりは幾分寒さも緩いし、無事
冬を越していただけるといいのですが。

しかし、軍曹はそんなに大きくなくても、壁から床に落ちるとき「ボトッ!」という大きな
音がするんですね。人生初の軍曹との接近遭遇、楽しませていただきました。
783おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 20:52:43 ID:50TJV9ch
〜オフシーズン中〜
784おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 22:41:08 ID:8FoLI7Fv
>>776はもしかして息子に
「アンタがまだ赤だった頃、軍曹をね・・・」
って話をしたのか?
だとすると息子の蜘蛛嫌いはそのせいではないのか。
785おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 23:12:02 ID:CuPr7YXD
久々にゲジ先生がカーペットの上をほわぁ〜っと走っていかれました。
786おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 03:16:51 ID:Qbq9Dzmx
家の中は軍曹殿とハエトリ君、家の外は主にコガネさん
ハエトリ君はそれぞれ背中の模様が違っておもしろい
好きな場所が違うようで、台所や居間などに散っている

外のコガネさんに盛大に子孫繁栄してもらいたく、また日頃の御礼を兼ねて、
時々おやつ(野菜につく虫)を差し上げていた。
最初のうちは、こんなところまで食べられるの?という部分まで、
味わうようにとことん丁寧に召し上がって下さるのだが、
贈呈が習慣になり、日常的になると、虫の体液を吸うのみで、ほかってしまわれる。
どこが一番おいしくて、どこがまずいのか、見ていたら分かった。(ような気がする)
787おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 03:19:27 ID:Qbq9Dzmx
そんな夏秋の思い出が懐かしい、今は冬‥
788おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 14:44:14 ID:uxAH4qYO
>>779
「シャーロットのおくりもの」さっそく手に入れました。
読むのが楽しみだな〜♪
789776:2005/12/18(日) 16:02:15 ID:qaBbqTo4
>784さん
Σ(=゚ω゚)ビクッ
物心ついたころダンナと話してるの聞いちゃったかも…orz

>788さん
まだウチにもあるんで、私もあらためて読み返してみようと思います。
「いいですよ〜」とは言ったものの、私も何十年も読んでないので不安…
たしか、むか〜し映画にもなってましたよ。
790おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 13:26:03 ID:Qo4LMS25
なにか(゚∀゚)イター
http://ludwig.kir.jp/ok/src/1135052584552.jpg

お外は極寒なのに元気に天を仰いでいらっしゃいますた
791おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 15:59:24 ID:gGu7Sp7t
東映版スパイダーマン見てたらいつの間にか隣でミスジハエトリもいっしょに見てた
792おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 18:37:41 ID:kINdMOHf
>>790-791

( ´∀`)
793おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 23:23:58 ID:9LD1xdjl
なんか前足上げてるウうううううう
794おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 22:04:58 ID:jGnKbXm0
ああ、なんかほのぼのするわー、このスレ……
うちにもアダンソンいるが、数匹いたようなのに今一匹しか見ない
さびしす
795おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 01:57:33 ID:apEUYXw7
家にいたハエトリ2匹も冬眠したのか全く見ない。
もし冬眠してたら掃除したときに掃除機で吸ってしまいそうで心配。
796おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 11:43:03 ID:6ENBQxn3
>>785
ええええっゲジ先生って冬でも元気なの!?
たくましいなあ…

「ほわぁ〜っと」って描写にワロタ
先生って本当にほわぁ〜っと走るよね
797おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 02:19:55 ID:HCcd4d9b
いまの家に引っ越してから数年、軍曹もハエトリさんも住んでくれな……_| ̄|○
前はアダンソン♂(命名ポチ)が同居してて、色々遊んでくれたんだけに寂しい。
ご飯中の机の上を徘徊して、うっかり落としたゴマ狙ってみたり、
キーボードの隙間に落ちてアワアワしてたり、
マウスポイントにバンザイしてたり、いま思うと芸達者?な奴だったヨ。

そうそう。軍曹は寒さに弱いから北にはいないって見たのだが、
某岩手県南部のばーちゃん家で何度もお会いしたぞ。
子供の頃は大のクモ嫌いだったから良く覚えてる。
流石に冬に見た記憶はないけど、雪降ってない間は結構いたなあ。

寒い地域での軍曹目撃談とか集めたら、けっこう面白いカモね。
798おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 11:01:59 ID:muZ7DVu+
>>797
ほう、ずいぶん楽しいポチだったんだね。
うちのなんかただ壁歩いてるだけでボケてくれないよ……でもかわいいけど。
799おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 11:39:11 ID:4YQjLjzN
埼玉県に軍曹は駐在なされてないようですorz...
800おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 11:55:01 ID:4XH/G9ZX
福島ですが、三回くらい引越ししてますが、一度も生ぐんそー様に会ったことない。
Gも見たことない。ゲジ先生は会社にでるなぁ。会社の人ん家にはぐんそー殿がいるらしい。
やっぱり北国でも環境によってはいるんだな…多分…見てみたい
801おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 12:36:19 ID:KrXLCSKH
>>799
おや?俺の実家にゃ軍曹常駐してるぞ。飯能市。
802おさかなくわえた名無しさん :2005/12/24(土) 15:29:18 ID:ZuV5Cj+8
軍曹常駐……なんかかっこええ
803おさかなくわえた名無しさん:2005/12/24(土) 19:50:32 ID:HCcd4d9b
>801
家付き軍曹だ!カコイイ(・∀・)

京都市内向日市寄りに住んでるけど、軍曹見た事ない。
まあ、うちの作りのせいなのかもしれんので友達に聞いてみよう。
804おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 20:49:38 ID:F7+74fKy
>>800
ゲジ先生が出るってどんな会社だろう
805おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 21:32:14 ID:jnwgVtxb
上司がゲジ先生である場合は多い。
806おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 21:54:00 ID:eS7tIchG
オレもう、あの上司についていく自信がないよ・・・


速すぎて
807おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 22:08:37 ID:TN+DevO8
久しぶりにハエトリたんがちょこまか出てきた
3連休の間、暖房入りっぱなしだったからかな
でも小バエも子Gもいないよ
静かにしてないとエネルギー切れちゃうよ…
808おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 04:10:11 ID:rJ02CPAm
ゲジ先生に付いていけたら、かなりの俊足だな。
まあ、軍曹が上司の場合更についていけなくなる訳だが

>807
暖房してると季節間違っちゃうのかね。
漏れらには見えない小虫連中は年中無休だから、
案外それ喰って寝なおすかもよ。
809おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 15:11:24 ID:LOzxU9rH
そんな時こそ
砂糖水綿棒
マジオススメ
810おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 01:00:08 ID:5IZIJqZs
ウム、砂糖水綿棒は病み付きになる
811おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 01:32:16 ID:IVwIu0Yj
秋口に捕まえたカマキリがまだ生きていて、
このところずっと牛乳やヨーグルトをやっているのだが、
クモ類は牛乳はダメなのかな。
812おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 02:37:57 ID:EOebNwcg
砂糖水綿棒はあるが、ハエトリさんがいない罠。

砂糖入りミルク綿棒で実験したいのにー。
813おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 21:26:42 ID:SFPGIofD
なんか線が細くて色が薄くてふわーっとした蜘蛛が掃除中に降りてきたんだけど
何蜘蛛?
この寒いのに大丈夫だろうか…
814おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 22:16:49 ID:htL4r9+P
>>813 たぶんユウレイグモ
815おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 22:23:56 ID:ESn/ptP4
きっとユウレイグモ
816おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 22:35:19 ID:Y1CXeaoN
間違いなくユウレイグモ
817おさかなくわえた名無しさん:2005/12/28(水) 01:31:42 ID:GUab6iJN
>>814-816
想像通りの展開でワロタw
818おさかなくわえた名無しさん:2005/12/28(水) 10:10:30 ID:7N8KQ99y
このスレの住人はホント仲がいいな。
819おさかなくわえた名無しさん:2005/12/28(水) 15:52:30 ID:gKWX74e2
ハエトリ冬眠するのかな・・
820おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 02:09:27 ID:cv5EqClp
するみたいだね、色々な種類がするのか分からないけど。
前に、糸で身体を固定したハエトリタンの携帯画像がスレにも載ってたのを
見たことがある。
821おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 04:14:51 ID:z8VrrIFK
お客様がこんな時間にいらしゃった━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
なんか動きが鈍い。
手の上で固まっていた。
ttp://www.uploda.org/file/uporg273873.jpg
822おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 07:38:10 ID:X3n/M9ov
>>821
この状態で前足と牙をワシャワシャやったりすると萌える
823おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 09:53:01 ID:D4syDPL1
固まってるなw
824おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 11:05:50 ID:ry5fl7lQ
寒いんだろうね
825おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 19:31:37 ID:LHH2g6lm
とても綺麗ですね   蜘蛛
826おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 23:14:28 ID:sd6/BqnR
最初から読みたいので保守あげ

逝ってきます
827おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 17:52:21 ID:NKcm6Kh3
あけましておめでとう軍曹&ハエトリ諸君
828おさかなくわえた名無しさん:2006/01/01(日) 19:37:32 ID:vMbAC7tC
あけおめです〜
年末からハエトリ見ないんですが……
今年の初ハエトリ遭遇はいつになるかなあ
829 【大吉】 【1596円】 :2006/01/01(日) 21:39:25 ID:Imy29CvX
去年は軍曹にお目にかかれなかった。
今年こそ…
830 【中吉】 【1834円】  :2006/01/01(日) 23:35:50 ID:Brz13DI3
ハエトリモエ
831821:2006/01/02(月) 12:48:11 ID:AaLwHE5c
また部屋でお見かけしたんだけど
なんだか弱ってるよ・゚・(ノД`)・゚・ウワァァン
水を一滴差し上げて飲んでくれたけど…
832!omikuji:2006/01/02(月) 14:06:20 ID:rWGBbwAi
実家の車の中にハエトリがいた。
日が当たってぬくいせいか元気そうだった。
でも、水とエサは大丈夫だろうか?
外に出してあげたかったけど、逃げられてしまった。
833おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 17:12:31 ID:lKuEcQ5N
ハエトリとの新年最初の遭遇キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
昼からずっとカーテンのあたりを動き回っております。
834おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 22:11:40 ID:e1QliiU+
>831 冬眠とは違うのかな?
835おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 00:41:30 ID:ycp7Bq3C
帰省先の実家にハエトリたん発見!
記念に撮影してみますた(`・ω・´)

ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/up/source/up1238.jpg
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/up/source/up1239.jpg

下はカメラ目線くれました(゚∀゚)
836おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 00:50:11 ID:pP5YiDuD
>>835
カワイスw
837おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 01:34:39 ID:siEE4JlE
>>835
綺麗な写真だぁ(ノ´Д`)ノ'`ァ'`ァ
いいカメラ使ってんだろうなぁ
838おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 04:07:19 ID:q1tNEt6/
うっはー!ちょーかわいー!
(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
なんだこの目は。もはやこの可愛らしさは犯罪ですな。

837も言ってるけど、ほんと綺麗な写真だねえ。ウラヤマシス
速攻でハエトリコレクションにしまっちゃったけどよかったかな?
あと、出来ればどうやってこんな写真を撮ったのか教えて欲しい。
いままでまともに撮れたことないんだ……i|||i _| ̄|○ i|||i
839おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 05:49:27 ID:UhhrznKQ
うちの今年買った40Kのデジカメなんか足元にも及ばないよ・・・
いくらの使ってるんだろう
840おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 06:24:40 ID:OFdWmaG9
DMC-LS1か。
841おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 08:01:06 ID:8BI4IoHD
>>835
すげえ!
背景もきれいに処理してるなあ
HP の壁紙になるね
どうやったらこんなん撮れるんだろ……うらやましす
842おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 10:14:58 ID:RUoc7lYR
可愛いなぁー。
しかし分かってても真中のでかい目二つが鼻の穴に見えてしまうw
843835:2006/01/03(火) 19:42:59 ID:ycp7Bq3C
どもです。
撮影環境はDMC-LS1(\2万強位?)で、最高画質にてマクロ撮影、
その後IrfanViewで1024x768に切り取っただけです。
ちなみに背景処理とかしてなくて、
白いベッドシーツの上でフラッシュ使ったらこうなりました。
(背景処理とかやったことないw)

被写体のハエトリたんが大人しく、
撮影に協力的だったためうまくいったのかもしれません。
15分程度撮影につきあってもらい、その後部屋の隅に逃がしお別れしました。

>>840
写真で機種名まで分かるんですね。ゴイスデス(`・ω・´)!
844835:2006/01/03(火) 19:44:43 ID:ycp7Bq3C
>>838
>ハエトリコレクションに
光栄です。ぜひ入れちゃってくださいw
845おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 06:39:43 ID:ToiNR6Bw
>>843
PCでプロパティを見れば、
撮影日時や機種が表示されるよ。
846おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 09:52:16 ID:NP6blpB2
>>843
なるほどー、白いものの上で撮ればいいのか。
つか、15分も撮影につきあってくれたハエトリタンに (*´Д`)ハァハァ
847おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 14:50:36 ID:5eGYnuc9
こんな時期にGが出やがった!
軍曹がもっと成長してれば放し飼いに・・(´・ω・`)
848おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 16:22:36 ID:svh+o+Cf
冬は活発的じゃないだけでGは常にそこに居るんだよな?
もしかしたらあまり動かない今こそ狩り時?
849おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 16:41:53 ID:I69KIKBJ
こっちは昨晩、Gの食べ残しが転がってたよw
すげぇ寒いのに…軍曹、お勤めご苦労様ですっ!
850おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 18:46:19 ID:qHLuD+Nj
>>848
よく知らないけど寒いときは卵の状態で、あったかくなるのを待つんじゃない?
卵では軍曹も手出しできないな。
851おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 14:13:05 ID:U0QrseKo
>>850
卵を産んだ親Gは、冷蔵庫の裏とか温かいところにいるよ。
活動が鈍くなっただけ。
852おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 07:33:35 ID:pnpWzqXf
>844
>838でつが遅レスゴメス。
了承ありがとう。
クモ嫌いの同居人の罵りに負けずにニヤニヤするよ。
ヤツがいない時に壁紙にしてるのは秘密。
853おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 16:28:43 ID:7m71pCjt
デジカメを買ったので撮影してみますた(`・ω・´)!
>>835よりマクロが弱いです
ttp://www.imgup.org/file/iup142845.jpg.html
854おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 17:06:57 ID:ELDP3ba8
>>853
ゼリーがものすごく巨大に見えるw
カワイー
855おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 17:18:19 ID:7m71pCjt
重いですが一回り大きいサイズです。
飼育環境が丸見え^^;
ttp://turibori.net/sup/5m/src/up0349.jpg
856おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 18:51:31 ID:7m71pCjt
>>854
取り分けすると雑菌が入って傷むのが早いので、この方が長持ちしますね。
ハエトリタンはいつも果敢に巨大なゼリー立ち向かってますw
857おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 22:05:02 ID:RJPAVCMm
ここ見てる人でPS2持ってる人は、是非「THE地球防衛軍2」をプレイしてみてくれ。
かわいいハエトリタンが巨大化して圧倒的数で迫り来る。これはもう衝撃!!
ゲーム内でも最強のキャラに仕上がっている。
新品でも2100円の低価格、中古ならもっと安い。

まじオススメ。
858おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 23:48:21 ID:mY2uQ76d
俺にはハエトリタンを撃ち殺すことなんてできない!
859おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 01:15:08 ID:EjxHjhyP
昆虫ゼリーて白いのか!!勝手に昆虫蜜みたいな黒いの想像してた
860おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 03:00:45 ID:kg7fWgOJ
>859
自分が見たことあるメーカーのは赤とか緑とかもあったよ。
でも合成着色料は体に悪そうだよね。
861おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 08:50:35 ID:XWmbZ6Jq
俺は黒いのを買ったことがあるぞ。
味はあんまり良くなかったな。
862おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 11:53:23 ID:9SrZIzUx
食うなよw
863おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 14:16:44 ID:DbTgyafh
俺、昆虫用の黒蜜なら舐めたことある。
甘そうな香りの割に全然甘くなかった
864おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 19:51:44 ID:RHVSYOcP
あんまり甘くないし、後味がいつまでも残る>ゼリー
865おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 20:11:45 ID:14UINYMF
で、その口に含んだゼリーを口移しでもするのか?
866おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 20:49:24 ID:RHVSYOcP
普段どんなもん食ってるか気になったから食った、以上。
867おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 00:20:47 ID:sAkG8aKe
自分と虫の餌が同時に揃えられて、経済的にウマー(゚д゚)って思ったから喰った。
868おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 01:29:57 ID:yDVbFew3
で?いつ口移しするの?
869おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 19:04:51 ID:oDcRnZFD
早く暖かくならないかなぁ…寒いのは全然平気なんだが、
ハエトリタンや軍曹に会えないのは寂しいや
870おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 12:53:00 ID:UXkKkPmE
寒いのはダメだ
危うく即死寸前だ
でもゲジ先生は元気だな、このクソ寒いのにいつも通り地に足が着いてないような
独特の歩法でぴゅーと走っていかれたよ
あれ真似できたら多分、プールの上走って渡れるよな
871おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 16:33:28 ID:Z/pAnAMA
ハエトリタン一匹も見なくなりましたよ……さびしす
872おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 20:43:02 ID:+JIaPh8I
仕事始めの日に喫煙室で♀ハエトリタン発見
今日も別の場所にて♂が
24時間一年中人がいる職場だから冬眠してなかったのかも?

>871さん、IDがパナマ…
873おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 05:24:23 ID:1ff5yJkm
>>871
パナマ・ウンガーー!
874おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 15:04:55 ID:5Cq4Gzcq
ゲジ先生は冬眠しないのかな。

うちは先生どころか軍曹もハエトリたんもいなくてテラサミシス
875おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 03:32:57 ID:U178CSVS
いま、「でっかいハエトリグモ」といった風体の(脚まで入れて3cmくらい)
黒い蜘蛛が部屋の壁をうろうろしてるんだが、これがアシダカグモかな?
あまり素早そうにも見えないんだが…?
876おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 08:19:37 ID:aw9xl7cf
>>875
噛まれたら、スパイダーマンになれるよ(゚∀゚)ウソ!
877おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 11:13:29 ID:5h/KIKMh
>875
本当にでっかいハエトリグモなんじゃね?
アシダカグモなら体型で一目でわかると思う。
子蜘蛛のころは確かにそれくらいの大きさだけど、足が長くて身体が小さい。

あと、なんて名前だったかハエトリたんみたいな体型で
大きくなるクモがいたんだけど…
金剛蜘蛛とかそんな名前の。
何度か見たが怖くてとても苦手なのでイメージ検索したくない。
とてもおとなしい性質なので怖がってはかわいそう(うちの父談)らしいが。
878おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 16:39:58 ID:3/MPeBZi
怖がってはかわいそうっていい言葉だなあ
879875:2006/01/15(日) 19:15:46 ID:1AgYtb4r
とりあえず廊下で再発見したので、今回はダイレクトメールの封筒を使って
タッパーにはたき落として写真を撮らせてもらいました。
マクロに弱いデジカメしか無かったんで、出来の方はだいぶ不安ですが。
行動上の記録としては
・ジャンプしない。寒さのせいか動きにもあまり鋭さがない。
・落とされた時に脚を縮めて死んだふりをしていた。

さて、どこかアップローダー探さないと。
880おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 19:49:24 ID:MoQFTEVK
アダンソンハエトリは足を縮めて死んだふりをしたのを見たことがある。。
881おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 23:54:03 ID:Yu6IMiMG
ハエトリで3センチクラスのなんているのかい?
882おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 13:56:27 ID:0rvCIMeu
ハエトリじゃなくて地蜘蛛とか?民家に入ってくるかな
883おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 17:44:54 ID:/N7aFpeM
良スレあげ
884おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 01:26:08 ID:UXENNFRn
>>882
家の中でイオウイロハシリグモさんとお会いしたことがあったよw
でかっ!速っ!な奴ですが、結構スマートでとぼけた顔してて可愛いよ。 
885おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 09:23:38 ID:+ieY7be8
>>884
ほう、これもかっこいい系のクモだねえ
886おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 13:32:50 ID:GT+5pz4N
ちっちゃいのが♪危うく椅子で潰すところでした。
とりあえず定番のパソにご案内

http://k.pic.to/4kdfw
887おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 14:06:36 ID:lRwi4Wbe
ちっせえええええええええーーー
床歩いてても絶対に気づかない
888おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 14:14:59 ID:9Ewa7fsj
お客と会話中に、カベを素早く横切ってきてぴたりと止まった黒っぽいクモが。
小さくて6cmくらいしかないが足が長く、(ちょっと毛深い)もしや軍曹殿の
ご家族(ご子息?)では、と思うといても立ってもいられなかったが
会話中の相手が突然席を蹴ってクモに飛びついたら相手が驚くだろうと思うと
うずうずしながら見守るしかなかった。
出現時と同様、凄い早さで天井の隙間へ。ああ、捕獲したかった…
889おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 15:38:32 ID:+ieY7be8
>>886
すげ、ちっせえええ!!!
指でつぶれちゃうぞなもし…
かわいいなあ
890おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 18:24:38 ID:Cnzqq2YP
>>886
ちっちゃー!

で、このくらいのお子ハエトリの分際で、
大人並みの飛距離でピ!ピ!ピ!とか移動するんで、
ほんとに消えて見えるんだこれが(w
完徹明けのときにそーゆーのに出くわすと、
幻覚かと思ってびびる。
891おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 20:36:02 ID:/6npZPCJ
一瞬ダニ?って思ってしまった。
892おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 20:48:28 ID:ViwAhApJ
>886
こんなに小さいと別の虫と勘違いして殺しちゃいそう
893おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 00:59:12 ID:TM9xyH2N
年末からずーっと見てなかったハエトリタン、
今頃走ってたよ!
よかった、いたんだね……
894おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 23:55:16 ID:eZfqedxV
>>886
「IOUJKL789」のいづれかのキーに隠れて冬眠しそう。
もう君は「IOUJKL789」のキーを押せない。
895おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 11:39:19 ID:effqYjVV
>>886
キーボードにカバーかけといたほうが安全かもな
896886:2006/01/21(土) 15:33:29 ID:J6UcQSJJ
>>894>>895
キーボードカバーは掛けてあるので大丈夫です!
でもあれ以来姿が見えず、少し寂しい今日この頃・・・。
897おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 19:20:17 ID:c+CAMXo5
冬眠中
898おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 22:42:39 ID:JjEJakjq
ご神体が冬眠してるとスレも冬眠しちゃうね。
落ちないように気をつけとかないと。
もうちょっとで目覚めの時だ。
899おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 17:52:29 ID:knuBwxRd
http://j.pic.to/5d9q5

右:夜中に食事中のハエトリを撮りました。
左:朝、こんなのが落ちてました。

何日か前からユウレイグモ風の蜘蛛がいたんだが
きっとソイツを仕留めたのだろう。
900おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 01:52:29 ID:v5wAndg+
蜘蛛同士でも餌になるからテラツラス(;´・ω・)
901おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 01:54:13 ID:VOYaU5K9
他のクモの巣に侵入して主を食べるのがメイン、
っていう種類もあるくらいだしね。
902おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 14:19:01 ID:j6HdIjVV
集団生活を送る珍しい社会性の蜘蛛ってのもいるらしいね。
903おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 20:54:11 ID:XKkwm+VC
↑アフリカにいるタナグモ科の一種だけが集団生活する
904おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 20:58:29 ID:XKkwm+VC
>>900蜘蛛の中でもハエトリは結構他の蜘蛛を襲う。
網にいる蜘蛛を襲う事もある位。
しかし雄殺しはあまりやらない。
905おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 21:38:07 ID:ZsNJKjsu
マジか
可愛い顔してあの子けっこうやるもんだわね
906おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 11:18:53 ID:9MdZjyl4
言われ続けたあの頃生きるのが辛かった
907おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 17:29:36 ID:vbEIpuY1
クモんしていたのだな?
908おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 17:48:04 ID:IrYu2AWO
待〜つわ 啓蟄を待つわw
909おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 18:08:19 ID:JjuksLwY
ノネナールの香りがプンプンしますが・・
910おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 18:10:51 ID:JjuksLwY
ハエトリたん、顔と仕草は可愛いが食われた獲物は無惨な姿にされてしまうよ。
911おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 00:11:17 ID:6fEmzdgB
さっきお風呂場で溺れそうになっていた3センチ位のクモたんを救出しました。
茶色でおめめがカタツムリみたいなんだけど種類はなんだろ?
リビングに放したけどクモはどの部屋が住みやすいんだろうか?
912おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 11:13:17 ID:Wmyot629
> おめめがカタツムリ
蟹じゃね?
913おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 17:43:38 ID:EpqyYTBt
愛らしい外見とは裏腹に実は狂暴な生物なんてゴマンといるぜ
それでも好きなんだからしょうがない
914おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 17:45:27 ID:p4tiaGMQ
「愛らしい外見」ってのも人間が勝手に決めたもんで
単なるエゴだしな。
915おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 18:18:27 ID:iuglou5h
クリオネ怖い
916おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 21:53:59 ID:Xs6SGh1b
>>915
ハダカカメガイってやつか
誰だ見た目が可愛いなんて最初に言い出したのは
ちっこいからそれほどでもないが拡大してよく見てみろよ
内蔵丸見えだぞ?あれがイワシサイズだったらと思うとぞっとするよ
917おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 22:38:33 ID:4x+uodl7
ハダカカメガイ可愛いじゃん
あの恐ろしい食事シーンを知ってからさらに好きになったさ
イワシサイズだと思って実物みたらすっげーちっさくてがっかりした
ハエトリタンをタランチュラサイズで想像してたようなもんかな
918おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 18:17:10 ID:pm0WJ2Gd
ハダカカメガイってどういうネーミングだよw
あの頭ぱかっていうの画期的だなー
919おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 18:35:49 ID:sR1x7pBp
カメガイの仲間で殻が無いからハダカなんだろ
920おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 20:17:49 ID:AXLKE3jN
部屋にアリグモがいた
921おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 11:23:29 ID:KO1bI1ej
スレを振り返ってふと思う
クモスレの住人って良い奴ばかりなんだけど
やっぱりどこかちょっとズレてる

そんな俺は>>920が羨ましい
どう見ても同じ穴の狢です
本当にありがとうございました
922おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 11:52:42 ID:EvK15aI2
うちにずいぶん前から間借りしてたハエトリタン、5日前の夜私の枕元でウロウロしてた。
心なしか動きが鈍いが指をやるとピコンッと跳ぶので、冬眠するのかなーなんて思ってた。
そのうち、置いてあった紙袋の下へ入っていってしまった。
次の夜、紙袋を持ち上げるとちょっと移動したところにいた。
次の夜はそのまま。その次の日も。
夕べ思い切って突っつくと、…ハエトリタンは逝ってしまわれてた。・゚・(ノД`)・゚・。
いつもは戸のあたりをチョロチョロしてたのに、あの日枕元に現れたのはご飯が欲しかったのかな?
砂糖水あげればよかった・・・
ちっちゃな虫が死んだだけなのに、胸の中が空洞になってしまった。
923おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 21:28:18 ID:Ha9Qn2M2
。・゚・(ノД`)・゚・。モライナキ

この季節、やっぱ獲物は少ないだろうからなあ……
924おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 23:20:16 ID:dy9B7lc1
>922

切ねーーーーーーーーーーーーーー
925おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 10:49:11 ID:Hmpewhyp
きっと温かくなったらどっからかJrが出てくるさ(`・ω・´)
926おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 14:27:31 ID:fAv+wgcA
命は廻る
927おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 15:45:26 ID:gzI/2xYC
>>921
お前なあ……w
928おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 20:59:14 ID:2RvgNaf/
922の家のハエトリタンが天国に行けますように。

家には軍曹がいるんだが、私が朝起きてキッチンに行くと必ず姿を見せる。
もう5年は続いてる。2回代替わりして今3匹目だけど出てこなかった日は数え
る程しかない。
わたしは「おはよー」しに来てると思っているが夫は「おまいを狙ってるんじゃ?」
(エサとして)とニヤニヤしてる。
でもさ死ぬ時もヨロヨロしながら出て来て私の目の前で死んでったのよね、2匹とも。
虫なんだからあるわけないとは思うんだけど心が通じてる気がする。
929おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 21:49:03 ID:gzI/2xYC
>>928
…ええ話じゃのう。ほろり。

うちのハエトリたん達とも(気のせいでも)そんな交流ができたら
……つか、いないんだよ、今。
寝てるのかな、みんな。
930おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 18:34:31 ID:XEAp+KMi
今年になってお風呂場で2、3回ハエトリタンを見た。
外気温が10度越えると出て来るみたい。
931おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 22:09:44 ID:tFP3R+ev
ハエトリたんの足って生え変わる?

何年か前に部屋にいたアダンソンの♂。
帰宅するたびに出迎えてくれたり、パソコンいじってると突然手の上に
ダイブしてきたりしてすごく可愛かった。

ある日キッチンの生ゴミを捨てようと三角コーナーのネットを持ち上げたら、
突然ハエトリたんが飛び出してきた。よく見たら足が2本足りない・・・。
ネットに引っ掛かってとれちゃったみたい・・・。
泣きました。自分の不注意を呪って。。・゚・(ノД`)・゚・。
一応元気に動いてはいたけど、家の中にいるのは危ないと思って
外に放しました。暖かい季節だったし。あの後どうなったんだろう・・・。
思い出すと今でも苦しい。
932おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 01:24:18 ID:LDiMENDR
何回かある脱皮時に失った足とか生えてくるけど、完全に脱皮終了してたら生えない
んだっけ
933おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 01:33:07 ID:scJrPCoK
最終脱皮の後は次の生命を産むために力を使うからね
934おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 15:18:29 ID:TgyzTglz
姿かたちはハエトリたんだけど、手足が緑色でお腹が真っ白なクモが部屋にいた。
935おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 03:40:59 ID:p0/i495H
保守
936おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 06:58:04 ID:V1wz4S+t
age
937おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 11:47:44 ID:17QyoTY9
この前部屋に2ミリぐらいの蜘蛛タソが出た。
踏みつぶしてはイカンので捕獲&放流しようと追い回してたら、さらに小さい1ミリ弱の蜘蛛タソ発見。
大きい方はなんとか捕まえて窓の外に放したけど、小さい方はホットカーペットの毛足に紛れ込んで断念。

目が悪いので、どんだけ近くで見ても種類がわからなかった。
それにしても小さい蜘蛛がいっぱい居るなんて、どこかで孵化したのかなあ。
嬉しいようなイヤンなような…
938おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 18:01:50 ID:gL+k6P2t
今年初のハエトリタン
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
今日は暖かだったので目が覚めたんだね。
939おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 15:41:11 ID:OFGC2nYA
>>937
吉兆ですよ! うらやましす。
今日なんかぬくかったからなー
でてきておくれよ、ハエトリタン。。。。
940おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 18:41:06 ID:u3N+WIRb
今日は暖かかったせいか、お風呂場にハエトリたん出現
ついでに全長5cmくらいのベビーヤモリも発見!
カワエエ〜(*´ェ`*)
941おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 21:35:06 ID:28uFSj5/
ヤモリって、新築の家でもいつの間にか住みついてるんだよね。
942おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 23:30:56 ID:QhCcR+V6
ものすごくセクシーなアンダンソンたん。腰のひねりが…… ハァハァ

ttp://ecol.zool.kyoto-u.ac.jp/homepage/public/gallery/showimage.php?filename=Hasarius_adansoni-female.jpg
943おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 03:51:11 ID:Ddq8Th/t
>>942
これはイイ写真だね。アーティスティック!
944おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 03:56:05 ID:sqgZbSc5
ヤモリ新築時の5年前には見かけたけど、今はもう全然見ない
これが時代の流れってやつか・・・
945おさかなくわえた名無しさん:2006/02/20(月) 18:48:07 ID:9dHOiJIL
時期時時期だけにスレの流れも大人しいなage
946おさかなくわえた名無しさん:2006/02/20(月) 20:20:04 ID:vIpMZ6/H
じきじじき?
947おさかなくわえた名無しさん:2006/02/21(火) 04:56:42 ID:oZB123WC
げじげじ先生のイメージですか
948おさかなくわえた名無しさん:2006/02/21(火) 07:04:29 ID:G+4B+IIu
棚のはしっこをぴょこぴょこしてるのを見つけて
去年までよく見かけてたミータンが戻ってきたのかと思ったら
はじめましてのアダンソンタンとご対面━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
かわいいよかわいいよ。
ミータンも早く戻ってきてくれないかな。
春間近。
949おさかなくわえた名無しさん:2006/02/21(火) 12:27:21 ID:lYsKm1cw
そいつらが触れたものは捨てる。

床やふとん、物にくっつかれると絶望的

1日放心状態
950おさかなくわえた名無しさん:2006/02/21(火) 12:29:58 ID:ENk7Tyie
ふむ、君は来るスレを間違えたようだな。
951おさかなくわえた名無しさん:2006/02/21(火) 20:26:18 ID:+MQ6rjvj
最近ちょっと温かい日があったりするんで、アダンソンたんやミスジたんと会えないかなあと
あちこち見て回ったりするんだけど会えず、ちょっとサミシス。

まあ、見かけたら見かけたで、家族に踏み潰されたりしないようにと手で包んで直ぐ外へ逃がして
しまうから、あまり変わらないのかもしれないけど。
952おさかなくわえた名無しさん:2006/02/22(水) 09:52:09 ID:IW4HsOjn
以前九州に住んでいたんだけど、家に物凄く大きい蜘蛛がいた。
8センチくらいで足は太い、巣は作っていない
ばいんばいん跳ねながら移動してたのを覚えてる
色は全身うす茶色だった気がする
完全な形の抜け殻が印象的だった
ばあちゃんが「それはザシキグモだよ」と教えてくれたが
ぐぐってもうまくヒットしない…
誰か、この蜘蛛の正式名称を教えて〜
953おさかなくわえた名無しさん:2006/02/22(水) 10:35:34 ID:eQdyBXYT
なんか軍曹(アシダカグモ)のような希ガス
954952:2006/02/22(水) 11:23:31 ID:IW4HsOjn
アシダカグモかとおもって画像を見たんだけど
こんなに足長くなかったんだよ
(というか、もっと体の割合が大きかった)
軍曹でも個体差があるのかなぁ?
955おさかなくわえた名無しさん:2006/02/22(水) 14:22:58 ID:o/ElFsEJ
>>954
ttp://www.asahi-net.or.jp/~vp6m-bn/
ここのコース別散策の家屋や庭に棲む蜘蛛の中にいないかな?
956おさかなくわえた名無しさん:2006/02/22(水) 17:26:58 ID:GG6dPLpd
私も昔、大分の親戚の家に行ったとき見ましたよ〜
そいつは手の平くらいの大きさで、食器棚のガラス戸に張り付いてました。
あの頃はまだクモタン怖くて、その大きさにビビリましたw
957おさかなくわえた名無しさん:2006/02/22(水) 20:05:28 ID:EErxdwEG
今朝、蜘蛛の夢を見たよ。
脚を含めて50cm位で、身体は青、脚先は黄色のグラデーション。
ものすごく綺麗だった〜。部屋の壁をのそのそ這い回ってたよ。
958おさかなくわえた名無しさん:2006/02/23(木) 07:34:04 ID:ZidG7seu
2歳娘がソワソワしてるので何かと思えば、今年最初のハエトリタン
しばらくながめた後、離れておもちゃで遊び始めたので放っといたら
足けり車に轢かれてしまいました。orz
自然に同居して欲しくて、あえて放っといたんだけど
次からは娘が手出しできない所へ避難させるよ(´・ω・`)
959おさかなくわえた名無しさん:2006/02/23(木) 08:44:16 ID:KvMP3DWk
何だかせつなくなったよ…(つД`)
960おさかなくわえた名無しさん:2006/02/23(木) 14:52:22 ID:0BJ9/IJP
娘さんにはこれを気に命の大切さを…
961おさかなくわえた名無しさん:2006/02/23(木) 20:25:58 ID:rvHOdc74
娘には蜘蛛がいかに益虫か小1時間説明しろ
部屋とか外とかで蜘蛛を見つけたらそれを目の前にすかさず説明しろ
2歳児だって何度も何度も説明したら理解するよ
962おさかなくわえた名無しさん:2006/02/23(木) 20:27:47 ID:1+tkRbXE
うちのハエトリーンは冬眠してんのかな?
963 株価【90】 :2006/02/23(木) 21:13:35 ID:Cq3k4z1u
うちもまだ出てこないよ。餌になりそうな虫はチラホラ見かけるのに。
寂しいよ、早く出てきておくれよ、ハエトリタソ……
964おさかなくわえた名無しさん:2006/02/24(金) 21:33:12 ID:puL1CAqX
蜘蛛大好き人間ばっかりだな
965おさかなくわえた名無しさん:2006/02/25(土) 17:34:37 ID:cw9c/Ekx
日中掃除をしていたら、窓の隙間に
2cmくらいのミニ軍曹を発見しました。

ttp://aploda.org/dat6/upload412647.jpg
ttp://aploda.org/dat5/upload412648.jpg
966おさかなくわえた名無しさん:2006/02/25(土) 17:37:23 ID:S3V+U/Zw
おお、可愛い軍曹だ。どこまで育つか今から楽しみだね。
967おさかなくわえた名無しさん:2006/02/25(土) 21:39:18 ID:YG9BwjsN
>>965
機もーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー−−−−−−−−−−−−−−−
968おさかなくわえた名無しさん:2006/02/26(日) 04:19:04 ID:KdKiAbWU
>>931
>泣きました。自分の不注意を呪って。。・゚・(ノД`)・゚・。

すごく気持ちわかるよ。泣くよな…。

去年の12月、玄関ドア(外)に小っこいミスジがいたから室内に連れて来た。
時々砂糖水もあげた。

1ヶ月くらい姿を見せてくれてたんだけどある日、床で死んでたんだよ。
人が歩く場所だったから気付かずに踏んでしまったのかもしれない。
そう思うと涙が溢れてきた。
「ごめんな、ごめんな」って何度も言って埋めた。

部屋に連れて来ちゃ可哀想だったかな。

 
969おさかなくわえた名無しさん:2006/02/26(日) 13:49:01 ID:aukA4H1l
外は外で敵でいっぱい。
にんげんと一緒に暮らしてもいいんじゃないだろうか
970おさかなくわえた名無しさん:2006/02/26(日) 17:50:59 ID:+YlusnDv
クモの寿命ってどのくらい?
971おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 02:12:02 ID:5x7AekZI
>>931>>968
(つД`)人(;´Д⊂)ナカーマ
俺は去年の12月だった。
ピョン子(アダンソン♀)が床で動きが鈍くなってたから注意してたんだが、
気づかずに踏んじゃったみたいなんだよ。ホントに悪いことをしてしまった。
もう自分を責めて泣きましたよ。
去年の夏によく見かけたピョン太(アダンソン♂)もいつの間にかいなくなってたし、
今年はハエトリタン家に来てくれないかも。サミシス(´・ω・`)
972おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 06:05:00 ID:1B/b5XPY
虫どころか蜘蛛に求愛するなんて

きっとメガネで歯並び悪くてほくろがあってそのほくろから毛とか生えて唇あつい
ブサイクたちなんだろうな…
973おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 13:51:02 ID:HpWDjkOg
アホはスルーで
974おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 19:45:18 ID:Hptn+8q1
ど真ん中の人がレスしちゃったw
975おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 21:55:48 ID:zWp6wuZJ
ハエトリタンって、茶色くてピョンピョン跳ねる1cmくらいのクモですか?
実家なんだけど、真冬でも暖房器具置かない自分の部屋に凄い数のクモがいる。
随分帰ってないからもっと増えたのかな・・。
見つけては外に出してたけど、もうキリが無いから諦めてたよ。
ダニでも餌にしてたんかな。

蜘蛛嫌いだったけど、当時殺さずに逃がしてたのは
ここのスレを少し覘いて皆のあたたかいレスを読んだからなんだよね。
う〜ん、虫全般駄目だったけどハエトリ殿は好きになりそうだ。
976おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 00:32:31 ID:tDxB4wtG
多分ハエトリだろうけど、真冬にハエトリが活動できるかな。
実家は南のほうか?
977おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 02:36:12 ID:EZKYmcF+
こんなスレッドがあるなんてすごいなぁ・・

手のひらサイズのアシダガ軍曹に出会ったのは
古い団地の社宅に住んでいた頃。夫が夜勤で私は一人
畳部屋のソファで深夜寝れずパソコンしていて、フッと
立ち上がろうとしたら、3メートル先に、手のひらサイズの
今まで見たことのないバカデカイ不気味な黒い物体が!驚いて
「ビック!!」としたら、相手も「!!」みたいな感じでわずかな
床の微動を感じたのかものすごいスピードで隣室に走り去った。
その夜は夫が帰ってくるまで一睡もせず襖をしめ、ソファで
寝れない一晩でした。帰ってきた夫も仰天していたなぁ。
もう会いたくない。
978おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 04:55:06 ID:qMjORJOU
>>977
あるあるw

もう、見たときはビクッ!ってなる

足が遅いヤツであってほしいけど
たまに驚異的に足の速いヤツとかいてマジ怖い

エイリアンだよアレは
979おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 14:46:17 ID:X8cyj6yG
>>976
いんや神奈川です。
俺も不思議で仕方ない。
暖房無いから手が悴むほど寒かったの普通に居たよ。
指で触ろうとしたらピョンピョン跳ねて逃げてった。
画像で確認したけどこの種と同じだった。
その頃は生態なんて知らなかったから冬も普通に居るものだと思ってたよ。
980おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 23:20:35 ID:p/JZFVI+
>>975
すごい数のクモってなんかすごい家だな……
しかしうらやましいよ。
うちはハエトリタンの姿が見えなくなって久しい
981おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 02:28:06 ID:HbfaWG+M
>>980
次スレよろ
982980:2006/03/01(水) 16:00:21 ID:YZaS8Bp7
すまん、久しぶりにのぞいてうっかり書き込んでしまったんだが、
スレ立てたことないんす orz
すまんですが誰か立てて下さい
私はしばらく冬眠してきます……
983おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 17:34:30 ID:ZMnumPg8
ハエトリグモスレに次スレの心配は要らない

アシダカグモやハエトリグモとの楽しげな生活 5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1141201924/
984おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 19:16:21 ID:C16EeftS
>>983
カコイー
985おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 23:08:39 ID:4qDTPR3x
使えない 980 どす
>>983 ありがとうございました
これで安心して眠れます
986おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 02:21:34 ID:0F6Y2e/K
次スレも楽しみだなぁ。
大の蜘蛛嫌いだった私が、このスレによってかなり成長した。最初は思ったよ
「何が楽しげな生活だよ(ノД`)」夏になると散々、夜の蜘蛛だらけの現場に
悩まされて来た私が蜘蛛嫌いを克服しようと思い立ち、ヤドカリを飼い始め、カニを食べ、
なんとかハエトリちゃんはかわいいと思い始めて、ベランダのジョロウ蜘蛛をスルーし、殺虫剤を使わず夏が過ぎた。
大袈裟に聞こえるかもしれないけど、私にとって凄い進歩なんです。
一度は蜘蛛が出てもキャーA騒がないように催眠療法まで考えました。このスレに感謝しています!
987おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 02:54:03 ID:pteGLqeQ
>>986
うわぁ、感動ものだよ。ちょっとウルッとキタ。
988おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 02:56:15 ID:eS+v+C7y
しかしアシダカだけは無理だ。

アシダカガニだと思っても無理
989おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 03:40:41 ID:0F6Y2e/K
>>988
そう……問題は、北国のせいか、画像でしかみたことないんですよね……少し怖い。

前に普通のペットショップで、ローズヘア・タランチュラってのを見ました。
「ぎょっ!」っとしたけど、あのうぶ毛は確かにそそられる気持ちも解らんわけでもない。
でもアシダカさんはやっぱし「ぎょ!」とするだろうなぁ……
990おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 05:09:51 ID:K9W8eBu7
>>989
タランチュラはこぬこみたいにふわふわなんだぜ
991おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 09:29:28 ID:srrx3WLa
>>990
でもその毛を飛ばすんだぜ
992おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 10:16:18 ID:Ve2I80Qn
その毛は皮膚に刺さって痛痒いんだぜ
993おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 11:00:52 ID:+uYujP6u
蜘蛛なんて全部韓国に転送されればいいのに
994おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 11:37:43 ID:kOTs+3vg
そしてGに囲まれて生きる気か、おまいは!
995おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 12:07:04 ID:FUMz2sWW
ダニにまみれて生きる気か、おまいは!
996おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 12:14:16 ID:oOUmqhHC
ハエにたかられて生きる気か、おまいは!
997おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 12:18:39 ID:+uYujP6u
そんな虫は全部韓国に転送されればいいのに
998おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 13:02:25 ID:UrOt5d7p
軍曹の画像見るたび、楳図かずおの漂流教室に出てくるでっかい蜘蛛の怪物を
連想してしまって・・・(;´Д`)ウウッ… ってなる。
ハエトリ君は平気なんだけどなー。(むしろ萌え)
999おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 14:41:33 ID:srrx3WLa
ゾ・ロ・メ!
1000おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 14:42:56 ID:RHmtwT13
1000ハエトリ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。