生活系雑誌・5【クウネル・他】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
日々の生活にまつわるあれこれが載っている、ちょっと浮世離れした
雑誌についてのスレッド、5スレ目。
いい加減 お腹いっぱいですが まだまだ語りましょう。

前スレ
生活系雑誌・4【暮しの手帖・クウネル・他】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1106219037/

テンプレ、過去スレ等は >>2-8 あたり
2おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 15:03:08 ID:OqsoMHMQ
3おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 15:04:41 ID:OqsoMHMQ
■過去スレで話題になった雑誌

【昔からある】
「暮しの手帖」
http://www.kurashi-no-techo.co.jp/contents/home.html
「婦人之友」
http://www.fujinnotomo.co.jp/magazine/fujinnotomo/fujinnotomo.html

【近年創刊のクウネルっぽい一群】
「ku:nel(クウネル)」
http://kunel.magazine.co.jp/
「Alne」(アルネ)
http://www.iog.co.jp/arne.html
「Lingkaran.(リンカラン)」
http://www.sonymagazines.jp/mag/lingkaran.html
「天然生活」
http://www.chikyumaru.co.jp/ten.html
「Selfish(セルフィッシュ)」
http://www.orangepage.net/Books/life/hobby/06.html
「おしゃれ時間。」
http://www.shufu.co.jp/CGI/new/new.cgi?mode=syosai&seq=00001152

「ゆっくりAERA」「テイブルと」「沖縄市場」「スローリビング」
「かわいい生活。」「暮らし日和」「yutorino」「REAL SIMPLE JAPAN」
4おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 15:05:18 ID:OqsoMHMQ
■過去スレで話題になった雑誌-2

【その他、上記2分類に入らないもの】
「住む。」
http://www.sumu.jp/
「考える人」
http://www.shinchosha.co.jp/kangaeruhito/index.html
「H2O」
廃刊
「Good Housekeeping」
廃刊
「メイプル」
http://maple.shueisha.co.jp/
「LIVING DESIGN」
http://www.ozone.co.jp/WebX?14@@.f3acb63
「フードテラス」
http://www.kurashi-no-techo.co.jp/contents/new-bessatsu/4cbessatsu-zoukan.html
「いろは」
http://www1.odn.ne.jp/~cek75520/index.html
「easy traveler」
http://www.easytraveler.org/
「カメラ日和」
http://www.camerabiyori.com/
5おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 15:05:53 ID:OqsoMHMQ
■生活系雑誌周辺の人々
(前スレ628さんら、このスレ住人による評価)

最近の生活系元祖(自分の持ち味がある)・・・堀井和、岡尾美、平松洋、土器典、猪本典
最近の雑貨・お店系元祖・・・吉眸、石村由
流行ではない基礎生活系・・・クニエダ、有元
大御所だが見かけが怖い・・・益み、天寿
誰も興味のないオリジナリティー(パクリもされない)・・・西村玲
マイペースほんわか系・・・青柳啓、毛塚千
悪くもないが魅力もない・・・飛緒
不潔系・・・根こ
微妙に周りの真似、便乗・・・高橋み、大橋婆(年とキャリアは1番だがなんかそんな感じ)
正木、伊藤ま・・・パクリの集大成。でもパクリのセンスと自分の物にする力はある。
松長絵、渡辺有・・・パクリのパクリ。まあ一応持ち味はあるが表面的。
廣瀬、平澤・・・パクリのパクリのパクリ。軽すぎる自分語りウザ。持ち味もなし。
6おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 15:09:55 ID:OqsoMHMQ
落ちてたから立てたよ。
テンプレ貼り終了。
7おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 15:21:06 ID:DVkMtGpE
乙です。
もう無いままかと思ったので嬉しい。
8おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 15:23:54 ID:Je9oBqPx
くまだぱんウマー
9おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 23:49:39 ID:65Rn+xhw
乙です。
いきなり落ちてたからびっくりした。
ありがとう。
10おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 10:17:53 ID:Vr7uDjGn
乙です。
でも、結構定期的にあがってたのに何で落ちたんだろ。
石黒某かの呪いか?
11おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 11:24:55 ID:b+45G5WN
>大御所だが見かけが怖い・・・益み、天寿
>不潔系・・・根こ
ワラw
12おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 11:28:39 ID:Z4wuXwkV
990過ぎると落ちるもんですよ。
>>10
13おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 23:41:20 ID:wpjq82XQ
1氏グッジョブ!!
ナイステンプレを有難う。乙です。
14おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 09:54:37 ID:8pYKNfmr
乙です。>5の分類は何度見てもワロス

今回のクウネル、ほっこりできたわーw
昨日、ついヒラメのコブじめ作っちまった
15おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 09:58:58 ID:oBdMJav8
このスレ、久しぶりに来ました。>5を見て深く納得。

>14 クウネルどうでした?なんか最近どうもしっくり来ない感じで
2回ほど購入を休んでるんですが。
16おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 11:35:30 ID:8pYKNfmr
>15
彫刻家が娘につくったおもちゃとか、地味ながらも良い記事だったよ。
次は買わなくてもいいやーと思いながらも、忘れた頃に本屋に並ぶので
つい買ってしまうw 安いし、風呂や台所で読むにもちょうどいいし。
17おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 11:49:58 ID:oBdMJav8
>16 ありがとん。ではちょっと本屋で覗いてきます。
今までで好きだったのは「エプロンかけて」の号だなぁ。
能登の珈琲屋さんと、ふくろうのかみちゃんの話。
18おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 12:03:52 ID:hipy27C6
アルネの有名焙煎珈琲の記事読んでややオレ様的なふいんきに
わかっちゃいるけど萎えてしまった。
19おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 14:26:13 ID:D/VXf/k1
いま出てる「住む。」の原研哉エッセイ、結構面白かった。

公園でロケをしていて、味のある犬の絵が
描かれてる古いボールを見つけるんだけど、
その安らぎのある感じの存在感に惹かれるんだけど、
もしやこれはどこかのスタイリストが用意した小道具では?
との疑問が生まれて、
なんかイヤーな気持ちになる、信じたいけど・・・って話。

こっから引用。
「考えてみると、普通の暮らしの何気ない産物に
フェイクが生まれはじめている。
最近、一見して手作り風で、風化した味わいや、
素人臭い未成熟をテイストとして盛り込んだ生活関連雑誌が
どんどん増殖していて無気味である。
『素朴』や『普通の日常』を装っているだけに、
作為が見えると鼻につく。
いくつかの雑誌が、ある主張をもった誌面づくりをはじめたことが
この潮流の発端になっていて、
僕はそれを否定するつもりもないし〜」

なんか気持ちがよ〜くわかる。
「だまされた!」って感じてイヤーな気持ちになること、
最近よくあるよねえ・・・
しかし「住む。」は信じていいもんなのか?
20おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 14:52:25 ID:Mh+05MZ7
クウネルに出てる、民家再生(とは大げさだが)して住んでる家、
母親それなりに趣味の良さそうな品のいい雰囲気が漂っているが、
娘は、けっこうドキュちっくに見える。
田舎の軽いヤンキーあがりの早婚ママ、みたいな。
娘が「こういう家に住みたい」と言ったそうだが、本当かよって感じ。
そもそも、子育てしんどいお母さんヘルプ、で一緒に住むようになったっていうのもなあ。
21おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 12:23:31 ID:FBjHirnj
新風舎の広告出すのってどうなの、クウネル。
同じマスコミなら色んな評判入ってくるはずなのに。
22おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 17:52:23 ID:87WWlcTr
新風舎、ちょっとぐぐってみてよくわからなかったのだが、
評判悪いってこと?
23おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 18:29:43 ID:W8oVjeV1
一般書籍板にスレがある。
まぁ、ひっかかる方もバカだと思うけど。
24おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 18:39:01 ID:87WWlcTr
あった。サンクス。

新聞にも広告出てるし、知人もむかーし本を出したことがあったんで
特になんとも思わなかったんだけど...そうなんだ。
25おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 00:02:44 ID:Ol2ypKFY
「暮らしと生活用品」ていうムックを買った。
ttps://www.ei-shop.jp/ec/script/product/pub.php?code=118005095
コーヒーや喫茶店、パンの記事が沢山あって読み応えもあっていい感じかなと。
コーヒーお好きな方にはおすすめです。
26おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 12:26:35 ID:PwWBejFj
平松洋子ってこのスレで語ってもいいのかな。
彼女の本ってなにげに手にとってしまうんだけど、
読んでるとなんかこう疲れてくる。
いかにもリズムのいい、うまい文体でしょうってのが鼻についちゃって。
平松洋子にかぎらないけど、暮らし系の人がよく使う言い回しみたいなのがあって、
「じっさい、私はたちまちその土鍋のとりこになってしまったのである」みたいなの。
じっさいは本当によく出てくる言葉。
平松洋子はそういう言葉使いがすごく目立って、
文章の「おかず部分」が多すぎてなんかイーッてなる。

27おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 13:57:59 ID:LYJg4NHm
>>26
あなたは私か!と思ったよ。

私も今ちょうど平松さんの本読んでるんだけど、
内容はとても参考になりそうなことが多くて面白いのよね。
ただあの文体が妙にあとに残るというか、モヤモヤするんですよ。
変にかたく書こうとしてるのか、「食文学のゾーン」に入りたいのか、
話したらなんでもない普通の人だけど文章書くと論文調でしか書けない人もいるから
そういう人なのかしら。。。
堀井さんの文章も同じふいんきのような。
28おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 23:31:23 ID:IdwBAkUQ
自分平松ファンだけど、ほぼ同意。

なんだろうね、武田百合子の流れなんだろうか。
彼女は天然だと思うけど。
29おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 23:32:57 ID:IdwBAkUQ
「味覚人飛行物体」wの小泉先生の影響を受けている気もする。
(平松さん)
30おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 11:20:34 ID:EzCCdsvb
生活系の文で、普通の文体では漢字で書けるところをわざわざ平仮名で書くのも嫌ですね。
31おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 12:36:09 ID:X19GMnqT
全日空の機関誌「翼の王国」は、搭乗した際いつも楽しみにしている。
先月号はドイツの職人の特集で、フエルト、リネン、マッチ箱に入った木のおもちゃ、フライパンなど
これ見よがしな感じではなく、無骨な職人魂を感じた。
国内の地方の食材(黒酢)の畑から製造、それを使用したおばちゃん手作りの料理を紹介など
ちょっとクウネルとかぶりそうなとこもある。


ちょっとイヤだったのが、京都・知恩寺手作り市のガールズショップの特集。
おなかいっぱいだよ・・・。

32おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 16:44:36 ID:AqFtDKIv
平松洋子って基本的根本的に「自慢しい」だと思う。
または「褒められたがり」。
器自慢、道具自慢、道具を使っている自分自慢。
根っこが自慢しいだから、文章も余計なものを詰め込みすぎた、
自意識過剰なものになる。
33おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 20:49:23 ID:si54m9GT
「自慢しい」かぁ、なるほど。
「娘の誕生日はここ十数年三田の『コート・ドール』と決めている」
と、どこかで書いてたなぁ。

でも、生活系人種でちゃんとした文章かける人ってあんまりいないよね。
本出してても写真多用で文章部分はちょびっとだけだったり、
ライターまかせの人も多いでしょ。そう意味では貴重なお方だなぁと。
34おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 23:09:35 ID:hPJHen29
>>32
なんか納得。
確かにあの文体には自慢臭あるかも。
「そらわたしの言うことに感心しなさい。
いいこと教えてあげるから、ほほうと思いなさい」って感じだね。
35おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 23:37:36 ID:lyXxl5ti
肩書きが「フードジャーナリスト・エッセイスト」の割には
「です・ます」、「だ・である」が混在した文章がいただけない。
36おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 13:11:23 ID:7IBNjSGj
「です・ます」&「だ・である」の統一は基本ではあるけれど
わざと混在させてリズムととるとか、印象付けるという効果を狙って
文章上級者が時に使うテクニック。
文章上手を自負している(と思われる)彼女の場合は、どう考えてもわざとでしょう。
37おさかなくわえた名無しさん :2005/10/03(月) 16:44:13 ID:BpC5qjGG
文章って性格でると思う。
平松洋子は頭良さそうで料理も好きな感じだけど
その頭の良さが鼻に付く感じ。
頭の良い人がわざとくずして「でも私すごいのよ」みたいな。
堀井さんも似た感じ。
有元さんは厳しい学校の先生の文みたい。
青柳さんは文章も優しい感じ。


38おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 16:55:22 ID:31j0jBU+
平松洋子だけ呼び捨て(w
堀井さんと似てるとは全然思わないなあ。
平松さんは、たぶん彼女は自分では、
ほどよく抑制をきかせた文を書いてるつもりだろうけど、
べらべらと饒舌すぎる感じ。
やや押しつけがましい。
行間にただよう「あえて書かない」部分が皆無。
堀井さんは、あまり計算してそうしてる感じじゃなく、
自然と読み手にいろいろとイマジネーションさせる部分があると思うな。
空気感みたいなもの。
39おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 18:36:01 ID:BpC5qjGG
流れから平松洋子って呼び捨てで書いてしまったが特に意味はないよ。
別に嫌いではないし、その頭の良さ感が
好きというか興味があったり、鼻に付いたりと微妙な感じ。
でも全体的には興味のある人かな。
最近の薄っぺらい生活系の人よりは惹かれる。

40おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 21:23:30 ID:y6Ih7tsU
36同意
です・ますと、だ・であるの混在はリズムとるのに効果的
きれいに使うにはテクも必要だけど
41おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 22:04:23 ID:PMaSFQx7
平松洋子って、服や靴やバッグを買いあさるような浪費家と、
ベクトルが違うだけで、やってることは同じじゃないかと思う。
暮らし系の中では、きちんとした思想がありそうな雰囲気だが、
実は精神論よりもモノ語りのほうにふれているし。
42おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 22:15:56 ID:/csi93Bs
確かに「こだわりモノ」沢山持ってるよね。
どうしても欲しくなったから手に入れたんだ、みたいな。
43おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 23:32:06 ID:PCkbp4qM
青柳さんってほわーんとしてるイメージがあったんだけど、
ちゃんと文章読むと結構キツイ性格してるのね。ちょっとビックリ。
44おさかなくわえた名無しさん:2005/10/04(火) 23:09:11 ID:TOGjL5Fb
平松洋子はどんなにイヤ〜な感じでも「バーカ!」という気持ちはしないんだけど、
平松洋子の真似っこ文の山本ふみ子(だっけ?)の文章は
本当に鳥肌がたつよ。
45おさかなくわえた名無しさん:2005/10/04(火) 23:23:04 ID:TiwaYkbf
山本ふみこが平松洋子の真似なの?
思ったことないな。
山本ふみこは、家族不在の感じないし、道具語りって感じでもないし。
自由学園→婦人之友という、ある種の真性暮らし系の生え抜きだし(w
46おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 11:29:51 ID:OMlK0s+l
山本ふみこ、好き!
数冊しか読んだことないけど、エッセイはなかなか落ち着いてていい。
47おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 11:46:26 ID:r77fQ9qK
本屋に行ったら「olive」の本があったんだけど、うーん、買う理由がなかった…。
48おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 13:03:43 ID:9X8a2eBY
私も山本ふみこは結構好き。
オレンジページで連載してたやつ、一冊にまとまってほしい。
49おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 13:20:06 ID:87M9mn8P
山本ふみこ自身が平松洋子のファン!って公言してなかったっけ?
私は山本のほうがより自慢しい光線を感じる・・・(平松もだが)

平松洋子は生活ぶりを自慢、山本ふみこは人望や性格を自慢、って感じかな・・・

まあ両方好きで読んでるんだけどw
50おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 14:51:08 ID:4bABPXmm
>>45
>自由学園→婦人之友という、ある種の真性暮らし系の生え抜きだし(w

あはは、ホントだ。筋金入りだね。
基礎できてます!って感じ。
51おさかなくわえた名無しさん :2005/10/05(水) 15:19:38 ID:80bbHmfu
>平松洋子って、服や靴やバッグを買いあさるような浪費家と、
>ベクトルが違うだけで、やってることは同じじゃないかと思う。

これって、平松洋子に限らず最近の生活系の人ほとんどでしょ。
伊藤まさこも高橋みどりも一生物だの言いながら単なる物欲や見栄の固まりだし。
平松洋子、堀井和、岡尾等の寄せ集めだし・・・。
堀井和、岡尾自体も浪費家で物欲の固まり。
わざわざ平松洋子だけ言うのがおかしい。
52おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 15:44:00 ID:ai13yjpT
ある程度デザイン物や高級品を手に入れてしまったら
次は一点モノの古道具に飛びついてみたりね。
ガラクタにお金をはたき、ポツポツと飾って悦に入る・・・

○○さんのうつわ、とか木のスプーンとかもおなかいっぱい。
○○の〜 っていう枕詞が大事なんだね。
(自分も好きだけど・・・)
53おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 16:48:33 ID:pM3uqeTh
木のスプーンって応用ききにくくて使いにくいし、
使い込んで見た目に味が出てくる頃には、口に当たる感触がなんか嫌ーな感じになってくる。
たくさんモノを持つことに抵抗のない人の趣味の品という印象。
54おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 16:51:43 ID:dFMWa6mq
山本ふみこって余りメジャーとは言えないから、
こんなところでお見かけしてびっくり。
結構筋金入りで好きです。

友人関係だと思うけど、向山昌子の本の作り
(文中の挿絵やちょっとしたコラムが作者手書きだったりするとこ)が
山本ふみこに似ていて、いくらなんでも真似はイクナイんじゃ?と
思ったりする。しかも向山さん、イラストも字も下手っす。
55おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 18:44:20 ID:4bABPXmm
>>51
なんかわかんないけど、伊藤まさこその他の人々よりも、
単純に平松のほうが道具持ちで道具語りが多いとは思う。
あとお取り寄せ系の人でもあるし。
56おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 18:45:48 ID:T8ecmrAc
>48
オレンジページの連載のやつ、たしか単行本にまとまってますよ。
「親がしてやれることなんて、ほんの少し」って本。

そういえば山本さんと平松さんは友人同士のはず。
5755:2005/10/05(水) 18:50:59 ID:4bABPXmm
追記。
あくまで私個人の印象だけど、伊藤まさこその他の人々は、
平松に比べると、道具についても語るけど、
もうちょっとこう、生活のありかたというか、観念的なものの比重が大きいような感じ。
平松は、道具を集めるその自分、というほうが中心にきてる感じ。
5848:2005/10/05(水) 19:22:20 ID:9X8a2eBY
>>56
ありがとう。でもその本は子育てがテーマで、私が読みたいのは
今年のリニュ前まで連載してた「吉日だより」をまとめたものなのです。
59おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 15:50:48 ID:ChhAaNOJ
高山なおみは、道具を買い漁らないとこはいいねー。
壊れたもの直して使うとか。

平松好きだったんだけど、私にはついて行ききれなかった…
60おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 16:33:39 ID:mGm7KW+9
平松、やり過ぎ。
61おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 17:43:29 ID:FX6IJ9rO
今一番書籍関係で旬なのか、何見ても載っててもうお腹イパーイ。
62おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 18:26:29 ID:okdhF4pa
>>61
そうですね。

岳陽舎から出ている「わたしと机とものづくり」は
(小さいのに1,600円とちょっと割高感)
最近の本の中では良かったです。

昨今の雑誌でお馴染みの、ほっこり生活用品に囲まれながら、
リネンの小物を作っているお宅の様子(これも嫌いじゃないです)
ではなくて、

どこかで目にした人が登場するというのはありますが、
仕事場の、
資料棚の本の詰まり具合とか、
材料が雑然とーでも作者にとっては整然と並んでいる様子とか。

63おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 21:39:40 ID:nB6/95kk
>>62
仕事場覗き見系なら「新・東京の仕事場」という本もなかなかいいですよ。
このスレで名前が挙がる人含め30人くらいの仕事部屋が覗けます。
64おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 22:01:46 ID:okdhF4pa
平凡社ですね。
ありがとうございます。早速見てみます。
65おさかなくわえた名無しさん :2005/10/08(土) 03:25:17 ID:OPlyUDnT
平松アンチがいるみたいだが
自分は地味な存在だが渡辺ユウーが人間的に苦手。
冷めてそうで密かに地味にオサレ気取りなとこが・・・。
友人の雑貨サンクーの人も冷たそうで苦手。天狗になってそう。
66おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 17:16:17 ID:5ZEQIOVV
>>65
本とか読んだことないからよく知らないけど、
きょうの料理に出てる時に、
あまりに愛想がなく、声が小さく、華がなく、
「おいしそう!この料理つくってみよう!」と思わせない何かがあった。
シャイとか恥ずかしがりとか緊張しいとか理由はあるんだろうが、
こちらとしては「そんなにイヤならテレビの仕事やんなきゃいいのに」って
思ってしまった。
67おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 18:23:15 ID:fsUzEJEp
>>66
そのままの事を高山なおみに思う。
68おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 19:39:54 ID:f4htmBn4
ふーむ、人それぞれねー。
私は、高山さんは誌面よりもテレビで話してる方が好きだな。

昨日のおしゃれ工房にゴマが出てたけど
それ見た私が>>66のような感じになった。
69おさかなくわえた名無しさん:2005/10/10(月) 09:59:01 ID:e1QIO2gt
遅まきながらアルネ買ってきたが・・・
なんじゃアレ!?
今までサイコーに糞でしたわ
70おさかなくわえた名無しさん:2005/10/10(月) 11:32:41 ID:fWrFmiG/
>>69
どんなところが?
71おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 22:02:25 ID:2tEGh0g2
>>67
おしゃれ工房で高山なおみを見たが
もちょっと、しゃきっとしゃべれと思った。
不慣れなのか苦手なのか知らんが、ちとイラつきました。
72おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 00:26:51 ID:S8pODiFi
ほしゅ。
73名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 01:46:57 ID:H47kRGM3
ラブカフェさんってどうなんでしょう。
パン作り手としては、みかさんに人気取られちゃったかなぁ。
74おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 09:49:06 ID:AcELMihZ
みかさんはたかこさん人気に便乗しただけでしょう。
75おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 13:09:22 ID:S8pODiFi
>>74
それがいまや、たかこのお菓子は甘いしな〜なんかイマイチ、
みかさんのは作りやすくておいしい、グー!という評価になり、
みかさん単独本ができたというわけさ。
76おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 15:48:14 ID:LNDGG0od
柳沢コミという人の本、シックな色のカバーと
北欧の名前につられて読んだら、なんかべた甘な本でおどろいた。
77おさかなくわえた名無しさん:2005/10/18(火) 01:34:21 ID:OY0cMpZF
>>69
私も聞きたい、どんなところが?

78おさかなくわえた名無しさん:2005/10/19(水) 08:34:43 ID:99q3G4ok
>>70,77
いろいろあるのですけどかいつまんで・・・

生命のかたちの長澤さんの。
1番目にもってくる内容でも文章でもない。
手紙がこういう文章であるならもっと編集・構成を練るべき。プロとして。
途中で読むのがいやになった。

りんごの。
写真の羅列が無意味。
りんご好きな私にもりんごのよさがぜんぜん伝わってこない。
ちゃんと取材したのだろうか?

パジャマの。
ここにいたっては言語道断。
考えられない。

カレーペーストの。
文章が変。
大橋さんならではの表現がでてない。
もっとおもしろくワクワクするようにできるはず。
仕上げるのに時間が足りなくなった感が強い。

こまかくはもっといろいろありますがこの辺にしておきます。

長文になりましてすみませんでした。
79おさかなくわえた名無しさん:2005/10/19(水) 09:45:15 ID:+0vep77W
>>78 
自分はフライターグのバッグの記事がおもしろかったので、まぁいいか…という
かんじ。というか、これしか読む物がなかったw
アルネは、ときどきとんでもない人が出て、ふつーに話をしているのがおもしろい。
正直大橋さんの文章には期待してない。
80おさかなくわえた名無しさん:2005/10/19(水) 14:15:48 ID:3ZfawVUT
>>75
でもみかさん単独本はあんまし売れてないような気がするけど
81おさかなくわえた名無しさん:2005/10/19(水) 14:18:24 ID:78Tv0V8q
>>80
何をもって「気がする」の?
お菓子焼き人口とパン焼き人口の差もあるだろうしね。
82おさかなくわえた名無しさん:2005/10/20(木) 00:20:54 ID:+7tcvhtk
引越しを考えてるんですが、クウネルっぽい街ってどこでしょうね?
よくお部屋訪問のページがあるけど、街は明記されてないので
「クウネルな方々」はどんなところに住んでるのか気になります。
83おさかなくわえた名無しさん:2005/10/20(木) 00:26:30 ID:NBcRuoPa
かなりの乗り遅れだけど、平松洋子、ちゃんと本読んだことなかったけど、
一冊本読んだら>>26の言ってることめちゃくちゃよくわかった。
イライラして仕方なかった。
84おさかなくわえた名無しさん:2005/10/20(木) 01:40:53 ID:ogEgzPQ9
>>82
マルチ乙
85おさかなくわえた名無しさん:2005/10/20(木) 08:03:12 ID:8Hac9fxb
クウネルっぽい街・・・
86おさかなくわえた名無しさん:2005/10/20(木) 10:21:23 ID:dj0xAYOZ
「天然生活」新しいのが出たみたいね。地方なんでまだ現物は見てないけど
地球丸のサイト見てきた。またルクルーゼか…
しかし前号での「特別定価」は、やはりそのまま定価になってしまったようです。
結局やんわりと実質的値上げに踏み切った模様。今度は付録もないのに680円。
しかも買い物カゴをクリックしないと値段がよく分からないようにしてあるし
(別にサイトじゃ買わないけど、ふと気になって値段だけ見てきた)
こりゃ店頭で見て(或いはレジに行って初めて)びっくりするっていうパターンかね。
87おさかなくわえた名無しさん:2005/10/20(木) 11:29:26 ID:JZKMFFwo
680円は、中身見ないとなんともいえんけど、高いねぇ…。
88おさかなくわえた名無しさん:2005/10/20(木) 11:40:05 ID:dj0xAYOZ
でも680円て「クウネル」と同じ値段なんですよね…
(値上げするにしろ「クウネル」を意識して同じ値段にしたんじゃないかと推測)
今までの590円てのは確かに値頃感はあったと思うので値上げは残念。
さてクウネルとどっちがより割高感があるかなぁ…
89おさかなくわえた名無しさん:2005/10/20(木) 12:10:19 ID:NBcRuoPa
リンカラン780円のほうが高い。
今出てるのを初めて買おうと思って、
本屋で声だして「たかっ」と言ってしまった。
90おさかなくわえた名無しさん:2005/10/20(木) 14:05:35 ID:VH1O7pv/
>>81
「気がする」としか言えないんです。
(…察しの良い方は↑この表現でお気づきになるかと。)
クウネルも天然生活も地盤沈下しつつあるような「気がします」。
でもほっこり二大雑誌が今すぐ潰れることはない「気がします」。


91おさかなくわえた名無しさん:2005/10/20(木) 17:21:10 ID:/WJAs7Nr
天然生活590円だったよ。
92おさかなくわえた名無しさん:2005/10/20(木) 19:05:29 ID:WJliIgCn
アメリカの雑誌シンプルスタイルの値段350円 

でまくりのほっこり雑誌もこれくらいでおねがいします
93おさかなくわえた名無しさん:2005/10/20(木) 19:18:18 ID:vfNhk90t
うん、天然590円だったよー。

>>92 その雑誌、購読しませんか、というダイレクトメールがうちに届いた。
紹介されてる内容がひどかった。
プレゼントのクッション材として、ポップコーンを使ってみましょう♪とか。
(アブラぎとぎとになっちゃうだろうが!それに食べ物無駄にしたらイクない!)
ほっこりの方がまだまし…と思いましたよ。安くてもあれじゃあねえ。
94おさかなくわえた名無しさん:2005/10/20(木) 20:13:13 ID:+xv5o+61
>86
> しかも買い物カゴをクリックしないと値段がよく分からないようにしてあるし (別にサイトじゃ買わないけど、ふと気になって値段だけ見てきた)


買い物カゴをクリックしても590円だよ
9586:2005/10/20(木) 21:19:57 ID:atsx1EG3
あら、590円でしたか…それは失礼。でも朝見た時は680円だったんだけどなぁ
今見たら確かに590円でした。後から直したのかもしれませんね。
でも値上げじゃなくって良かった。どうもお騒がせしてすみませんでした。
96おさかなくわえた名無しさん:2005/10/20(木) 21:25:42 ID:KGmvILuq
で、内容はいかが?>天然生活
近所の本屋がつぶれてコンビニにも置いてないんで
立ち読みができないの・・
買い?
97おさかなくわえた名無しさん :2005/10/21(金) 08:11:56 ID:IaRM+Qze
来月から月1だって>天然生活
98おさかなくわえた名無しさん:2005/10/21(金) 11:04:45 ID:jpOAtoxF
天然生活、ざーっと見た感想。
・えー、パリ季記が終わっちゃったよ〜。
・ういさんの消しゴムはんこはやはりレベルが違う
・なんだか広告が多くないかな、今回?
・月刊になると困るなあ。2ヶ月にいっかいくらいでいいよー。
当方あまり手作りしないので、その辺の感想はありません。
99おさかなくわえた名無しさん:2005/10/21(金) 11:23:41 ID:ShrjeJ9l
>96
590円ならスタバでロング1杯飲むぐらいの安さだし
それならいいのでは?って感じの内容だと思ってるけど。
100おさかなくわえた名無しさん:2005/10/21(金) 12:28:52 ID:jJ9pvUNJ
>>93
リアルシンプル、値段と布張りダイアリーにつられて買っちゃった。
でも半分くらいは広告ページだし内容もショボい。正直ガカーリ。
101おさかなくわえた名無しさん:2005/10/21(金) 13:54:40 ID:d+R2K1uJ
天然生活買って、ぱらぱら見ました。

雅姫もういいよ・・・
パリ季記最終回悲しい。
平澤はなんで顔出すの?

有名人そのものが前面に押し出されていないもの(ご飯や、生活に関する記事)は面白かった。

でも雅姫平澤臭が強いままの月刊化だったら、もう買わない。
前で誰かかいてたけど『暮らしと生活用品』の方が好み。
102おさかなくわえた名無しさん:2005/10/21(金) 14:08:49 ID:xTGb0CWX
暮らし系雑誌いっぱい置いてるカフェあるから、
そこにいって読む。たいへんお得。
103おさかなくわえた名無しさん ::2005/10/21(金) 14:16:16 ID:Jij90fHY
作ってるサイド、載ってる人々が
いやがりそうな人種まで
もうほっこりブームです。

違う河岸に行きましょうよ。
104おさかなくわえた名無しさん:2005/10/21(金) 15:16:15 ID:U0ssToZH
wandel、葉山も串田孫一も好きだけど実際の記事読んでみるとおもしろくない…
105おさかなくわえた名無しさん:2005/10/21(金) 17:50:25 ID:lTm+/7N2
>93
ポップコーンって、プレゼントを郵送するときに袋のまま梱包材の替わりに
使うとかじゃなく? だとしたらすごい。
realsimple今月号に たくさんのトウソクに火をつけるときパスタを使う
とあって、え?食べ物をそんなことに?と驚いた。

この雑誌、左綴じなのでなんか読みにくい。
106おさかなくわえた名無しさん:2005/10/21(金) 18:22:50 ID:GS9zVMyV
>>105
細かくは覚えてないんだけど、段ボール箱の中にラッピングされたギフト、
そのまわりにポップコーンが食べられる状態そのままで、詰め込まれてる写真だった。
「開けた時の相手の驚く顔が目に浮かぶよう」みたいなコピーがついてた。
いや、そりゃ驚くよ、違う意味で…と思った。
107おさかなくわえた名無しさん:2005/10/21(金) 19:17:28 ID:c42AmZ/O
洋書は洋書のままで眺めていたほうが楽しいってこと、あるよね。
M−サSチュワートとか。
108おさかなくわえた名無しさん:2005/10/22(土) 00:10:10 ID:/UTRYQlS
編集長は元マーさスチュワート関係だったんじゃなかったかな?
109おさかなくわえた名無しさん:2005/10/22(土) 00:59:30 ID:uuZ/ioBn
>>108
げ。やばいね。
110109:2005/10/22(土) 11:22:52 ID:DsklQMsu
>>109
補足。
やばいのは「日本版のMーサの編集長が
RSンプルを編集している場合」です。
111おさかなくわえた名無しさん:2005/10/22(土) 12:43:19 ID:+jX03oNa
天然生活立ち読みした。
きこの、イヤリングは手芸店に売っている輪っかのタイプ、大中小三つだけ、というのがちょっとかっこよかった。簡素な暮らしを
提案している人が「一生ものだから」とか言ってダイヤモンドのピアスしてるのはおかしい感じがする。
平澤の二の腕が皮膚が綺麗。でも季節と合ってないんじゃ。そろそろ寒くなってきたし。

一番じっくり見たのは、ビルケンの靴の修理について。一ページだけなのが惜しい。
むしろ鍋よりも「ビルケンを訪ねるドイツの旅」をやってほしい。そうしたら買うかも。
112おさかなくわえた名無しさん:2005/10/22(土) 13:26:04 ID:vZktFskY
>>111 自分はあのイヤリングについてはちょっと別の感想を持ちました。
20歳の頃、自分もあれと同じものを愛用していたので
もっとずっと大人(30手前くらいでしたっけ?)のきこさんがつけるというのは
ちょっと年齢に合ってないんじゃないかな、と。
113おさかなくわえた名無しさん:2005/10/22(土) 13:33:03 ID:+jX03oNa
>>112同じ安物を若い子と年齢高めの人が身につけるとむごいくらい差がつきますからね。
イヤリング、ただのまるいわっかのやつでしたよね? もうすでにうろ覚え。
ばね式(?)の。わっかの一部を押して、耳たぶに挟むタイプの。
素材がシルバーとかプラチナだと大人がしていてもおかしくないんでしょう。
でも、あのイヤリング、素材感とかが彼女の好みに合っているんだと思います。
114おさかなくわえた名無しさん:2005/10/22(土) 13:36:44 ID:Kfh77FIE
>112
私も同じ様に感じた。

>簡素な暮らしを 提案している人が「一生ものだから」とか言ってダイヤモンドのピアスしてるのはおかしい感じがする。

簡素な暮らし」=「装飾品をつけるとおかしい」って
発想もどうかと思うが。
よい物を数点長く使うのって素敵だと思うけどな?
115おさかなくわえた名無しさん:2005/10/22(土) 13:49:09 ID:+jX03oNa
でも、簡素とダイヤモンドは相容れないと私は思う。
良い物が欲しい! というのは悪い事ではないんだから、
そういう人は「簡素な生活」を提案しないほうがいいと思うんだけどな。
116おさかなくわえた名無しさん:2005/10/22(土) 13:58:43 ID:Kfh77FIE
>でも、簡素とダイヤモンドは相容れないと私は思う。

ダイヤモンドは×だけどシルバーやプラチナは○っていうのも。。。
だとするとパールも○?w

>そういう人は「簡素な生活」を提案しないほうがいいと思うんだけどな。

十人十色。なるほど。
個人的にはそんなかちかちに考えないのも簡素な暮らしだと思ってる。


117おさかなくわえた名無しさん:2005/10/22(土) 14:07:35 ID:XP+MOmuO
ちなみに、ダイヤのピアスをしてる簡素な生活を提案してる人って誰だ?
118おさかなくわえた名無しさん:2005/10/22(土) 17:06:43 ID:petFNHKJ
>>115
なんかガチガチで疲れそう・・・
119おさかなくわえた名無しさん:2005/10/22(土) 18:01:52 ID:3hCQ3zXY
リアルシンプル、ものすごく広告費をかけて
いろんな方面からダイジェスト版を送って寄越した。
本屋にいくついでがあったから手にとってパラパラと見たけど
うーん、あんなんじゃ買う気しない。
日本には日本のスタイルがあるし、ね。
梱包の緩衝材にポップコーンなんかじかに入れたら
油が回ってしまって…ギフトが台なし。
食べ物を粗末にする感じもサイテー。
送った側はしゃれているつもりでも、
逆効果になるでしょう。
それをかっこいいスタイルとして提案するのはどうかと。
BRAVOだったかな、どーんと打ち上げて見事に散っちゃったの。
あれの二の舞になる予感。
120おさかなくわえた名無しさん:2005/10/22(土) 23:34:29 ID:IMzg0zJA
リアルシンプル、は知らないのだけれど。
ほんとに質素でさっぱりとした暮らしを望んでいるのではない、
いわば心情バブル派の人たちが、単にひとつの流行として
シンプル?を扱うからそんなことになるのではないかと思った。



121おさかなくわえた名無しさん:2005/10/23(日) 12:27:22 ID:CNgLVwDI
>>119
「BRAVA!」だよね。
あれいつの間になくなっちゃったんだろう。
レイアウトがけっこう好きだったのに。
122おさかなくわえた名無しさん:2005/10/23(日) 12:56:11 ID:LfCBoBJY
カメラ日和も出ましたね。もう読んだ人はいますか?
123おさかなくわえた名無しさん:2005/10/23(日) 22:42:05 ID:ZpcSzaHk
しかしいい時代だよね〜。

以前はしみじみ眺めて生活向上の餅をあげられる紙媒体って、
あんまりなかった。

アンアンの一人暮らし特集なんて、永久保存くらいの気持ちで
眺めてたよ。オリーブのインテリア特集とか。

124おさかなくわえた名無しさん:2005/10/23(日) 22:57:30 ID:UiOyUDva
天然生活立ち読みした。
平野ゆきこが、なんていうか・・気の毒なかんじが。
別に全身写真なんて載せなくてもいいのに。
125おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 15:04:26 ID:jib2vlCU
>>124
靴が大きすぎるような感じが...
きちんと合わせればいいのにね。
126おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 16:35:49 ID:/ub/3Ihv
>>124
うん・・・あたまの大きさにびっくり。
127おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 17:33:41 ID:WoRTZsrY
>115
千円のピアスをとっかえひっかえするよりも、
ダイヤのピアスひとつだけをずっとつけてる人の方が
簡素質実だと思うがなあ。
128おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 20:10:20 ID:7IXotwxc
>>124
そうそう。等身がなんかおかしいよね。
129おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 21:10:10 ID:glFCjUoE
>>124
たぶんもの凄く背の小さい人なのかな?
背は小さいけど、顔の大きさや身体の肉付きなんかが人並みにあるから
妙なバランスになってるような…。

雑誌で自宅のキッチンを公開していた時も
シンクの高さが胸のやや下あたりまできていて、使いづらそうだなとオモタ。
料理研究家なんだから自分のサイズにあったキッチンを作ればいいのに
と余計な心配をしたよ。
130おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 22:22:26 ID:nNOLtXDx
背小さそうだね。
それにしても店で棚の鍋覗いてるポーズは・・・
なんかもう、こっけいで可哀想になった。
131おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 22:57:06 ID:okMjANko
>>129
個人的にはそのくらい高いほうが使いやすい。
132おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 22:58:32 ID:MgN4uE+/
背が小さくて、胸とお尻が大きいから、バランスがおかしくなっちゃうんでしょうね。
自分も似たような体型だから、よくわかる…。
髪の毛をまとめて、頭を小さめにする+胸が目立たない服にする+パンツは足首までの丈にする
こんなかんじにした方がいいんだな、と写真を見て学びました。ごめんね平野さん。
133おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 23:07:38 ID:RQJIU5n9
全然知らなかったんだけど、
みんながあんまりいうからちょっと興味出てきて検索したら、
ご本人のサイトがあったよ、平野.由希子さん。
pain(日々のパンのページ)とか…うすら寒。
134おさかなくわえた名無しさん:2005/10/25(火) 09:04:45 ID:P+tULtKn
>>133
写真がものすごく汚い。
トップページとかとくに。
最近の(料理教室とか)はそうでもないので、
昔のものに関してなのかな。
おフランス厨な人なんですね。
135おさかなくわえた名無しさん:2005/10/25(火) 10:07:06 ID:30DJKQ+u
私も全然知らない人だったんだけど、サイト見に行ってきました。
写真が汚く見えるのは、小さい写真を大きく表示してるからだと思う。
知識のある人に頼むか、勉強してちゃんと作り直せばいいのに…。
あれだとなんとなく、がさつな人に見えてしまう。
136おさかなくわえた名無しさん:2005/10/25(火) 10:26:40 ID:8Wgr6mXP
「私のホームページみてくださってMerci beaucoup」だってさ。
マジシャンのムッシュ・ピエール並みだよねwトレびあ〜ん!
137おさかなくわえた名無しさん:2005/10/25(火) 11:29:46 ID:pd4QOd9Z
興味本位で見てきたYO>平野女史サイト

うわあ・・・
私、同い年だけど・・・アイタタタタタタ
しかも「料理していればししあわせ」て・・・
フランス語より先に日本語を何とかしろと小一時間w

シシアワセーヽ(´▽`)ノ シシアワセー
138おさかなくわえた名無しさん:2005/10/25(火) 12:06:47 ID:+gooE/7v
>>137
ただのタイプミスだと思うけど
139おさかなくわえた名無しさん:2005/10/25(火) 13:10:28 ID:0yR8VG2q
>>133
>さくらんぼを焼きこんだパンは

>少しあまずっぱい

>山羊のチーズをのせてみたら

>なんて初夏の味

…いい歳こいてしょっぺぇよ!
これがはんなりほっこり生活系クヲリティか。
140おさかなくわえた名無しさん:2005/10/25(火) 13:40:23 ID:+gooE/7v
これでお金貰えるんだから裏山。はあ。
141おさかなくわえた名無しさん:2005/10/25(火) 14:22:31 ID:11d2QO6L
いくつなの?
142おさかなくわえた名無しさん:2005/10/25(火) 15:02:06 ID:2u5rA9VF
イメージ的に、金持ちお嬢が道楽で料理やってる、という感じの人だね。
143おさかなくわえた名無しさん:2005/10/25(火) 21:46:08 ID:wv3Kmk8B
今号の隣家蘭、けっこう気合い入ってたね(民芸特集)。
すごい王道のネタばっかりなんだけど、
バイヤーの取材でお茶を濁さず、
作り手をちゃんと取り上げててよかった希ガス。

もう買わないはずだったのに、ひさびさに買っちゃった。
144おさかなくわえた名無しさん:2005/10/25(火) 21:59:27 ID:P+tULtKn
はんなりほっこりさんも、
メディアへの露出が増えると
そうもしてられないんでしょ。

あるいは、はんなりほっこりは
あくまで目指すスタイルであって
しっかりとそれで歩いている人でなかったとか。

いずれにしても、数号でネタがつきて
バレることになりますよね。>天然
145おさかなくわえた名無しさん:2005/10/27(木) 07:32:29 ID:hFwiSQ9T
簡素な暮らしを提案しているのは大いにかまわない。
でも、ビルケンみたいな一万そこそこの靴をお直しするんだったら
3、4万円のローファーを奮発してお直ししながら履いたほうが自分は好きだ。
2、3万円もするすり鉢とルクルー是を買う金があるんだったら、
もっと建てつけの良い家に住もうよ。
人にあげるものなんだから、いくらかわいいからって外国の
コーヒー豆のパッケージにクッキー入れてプレゼントするのやめようよ。

まあ簡素もファッションなんだろう。
雑誌との温度差を感じるようになった自分はもうそろそろ読む雑誌を変えようと思う。
146おさかなくわえた名無しさん:2005/10/27(木) 07:37:35 ID:hFwiSQ9T
>>133
見たよ。
パンにモザイクかかってた(w
147おさかなくわえた名無しさん:2005/10/27(木) 08:06:11 ID:NJn85Wc6
>>145
>でも、ビルケンみたいな一万そこそこの靴をお直しするんだったら
>3、4万円のローファーを奮発してお直ししながら履いたほうが自分は好きだ。

この辺がわからん。
一万そこそこの靴をとっかえひっかえ買い替えるんだったら〜、ならわかるけど。
書き間違いじゃないんだったら( ´_ゝ`)フーン としか。
148おさかなくわえた名無しさん:2005/10/27(木) 08:24:50 ID:Nk+JZ0/L
>2、3万円もするすり鉢とルクルー是を買う金があるんだったら、
>もっと建てつけの良い家に住もうよ。

ここもわからん。
鍋とタテツケが何か関係あるのか?
149おさかなくわえた名無しさん:2005/10/27(木) 08:56:58 ID:hFwiSQ9T
>>147
一万の靴はとっかえひっかえすればいい。
お直ししてまで履く靴じゃないでしょ。ビルケンって。
臭そうだし。
>>148
ほっこりすとってわざと建てつけの悪い家に住んでいるじゃん。
廃屋同然のものにさ。
「冬は寒くて隙間風が入ってきます」とか言いながら。
だったら窓の修理をして効率よく過ごせと言いたいの。
彼女達にとってはボロさ加減がかっこいいんだろうけど。


良く読んでね。
150おさかなくわえた名無しさん:2005/10/27(木) 09:06:35 ID:NJn85Wc6

ああただのバカだったのか。こんなの構っちゃってごめんよ皆さん。
151おさかなくわえた名無しさん:2005/10/27(木) 10:46:48 ID:+I2XZpsX
関係ないけどポップコーンっが油っぽいのって
バターのせいじゃないの?
どっちにしてもクッション材扱いする気はないけどさ。
152おさかなくわえた名無しさん:2005/10/27(木) 11:37:29 ID:y6lJqipu
>>151
私もそう思ったけど、コーン油っていうのもあるから、
とうもろこし自体にも油分はあるのかな?とも思った。
153おさかなくわえた名無しさん:2005/10/27(木) 12:15:56 ID:CYDJ5ioG
市販のポップコーンって、油+塩を補ってる気がする…手元に無いからわかんないけど。
べたべたってほどじゃないかも知れないけど、クッション材として使ったら
品物は汚れちゃうんじゃないかなあ。
どっちにしても、そんなことするより食べた方がずっといいね。
154おさかなくわえた名無しさん:2005/10/27(木) 13:51:48 ID:SB7z5Uej
>>150
いいよいいよ、気にスンナ。
155おさかなくわえた名無しさん:2005/10/27(木) 14:01:44 ID:6hKiwb+r
ポップコーンだけあっためたのなら油はないですよ。
でも、直に梱包材としてつかったものを食べる気にはやっぱりなれないですけどね。
156おさかなくわえた名無しさん:2005/10/27(木) 14:04:32 ID:6AJbf1zu
>150
>151
バターを加える前の自作のポップコーンもさわると油っぽいです。
最近、燃えるクッション材としてとうもろこしの皮を加工した物が
通販などのクッションに使われているんだけど
それと同じ様に「燃やしても有害じゃないクッション」のつもりかと思った。
でも、食べれる物は。。。ですよねw
157おさかなくわえた名無しさん:2005/10/27(木) 14:05:37 ID:6AJbf1zu
>ポップコーンだけあっためたのなら油はないですよ。

指先でぶにゅ〜っと潰すと
指に油分が付くよん。
158おさかなくわえた名無しさん:2005/10/27(木) 20:12:09 ID:nr160ZAW
自作のポップコーンが油っぽいのは、
フライパンに残ってた油じゃない?
私もしょっちゅう自作するけど、油つかない…
159おさかなくわえた名無しさん:2005/10/27(木) 22:23:37 ID:j0rRfO0M
油があるにしてもないにしても、ギフトの緩衝材に使うのはおかしいよ、
ということで終わりにしません?
160おさかなくわえた名無しさん:2005/10/28(金) 09:11:31 ID:6VcF5v3g
だってコーン油って実から油搾って精製されたオイルじゃないの?
ならポップコーンにしても油分は残ると思うが?
161おさかなくわえた名無しさん:2005/10/28(金) 09:41:32 ID:FPj+McpY
もうやめれ
162おさかなくわえた名無しさん:2005/10/28(金) 10:21:29 ID:UgLTKUlE
ポップコーンを使うのはおかしいと思ったら使わなきゃいいじゃん。
くだらん。
163おさかなくわえた名無しさん:2005/10/28(金) 10:51:35 ID:9+0mg2wT
>162
・・他愛も無い雑談じゃん。
そんなに何十スレも付いたわけじゃないし
荒れてるわけでも無し、他のネタのジャマしてるわけでも無し。

164おさかなくわえた名無しさん:2005/10/28(金) 11:02:58 ID:0eZz+0wr
『あたらさん』って誰か買った?
165おさかなくわえた名無しさん:2005/10/28(金) 11:43:48 ID:FPj+McpY
あたらさんって思想的なもの?
166おさかなくわえた名無しさん:2005/10/28(金) 12:03:24 ID:0eZz+0wr
『あたらさん』暮らしの手帖別冊
「あたら=可惜」とは「もったいない」の古語で「あたらしい」の語源になった
http://www.kurashi-no-techo.co.jp/contents/bessatsu/4cbessatsu-zoukan.html
167おさかなくわえた名無しさん:2005/10/28(金) 14:08:47 ID:6VcF5v3g
>161
>162
自分が感心ないログはスルーすればいいじゃん。
捨て台詞は大人気ないよw
168おさかなくわえた名無しさん:2005/10/28(金) 14:11:08 ID:MQt/BXb8
「もったいない」が「あたらしい」の語源って不思議
169おさかなくわえた名無しさん :2005/10/28(金) 14:23:09 ID:hFUZzHtQ
>>145 >>149
ビルケンもルクルーゼもどうでもいいが
この人の文、アホそう。
170おさかなくわえた名無しさん:2005/10/28(金) 21:06:34 ID:ho415IZ3
>>169 いや、真性でしょ。

しまじろうのベネッセから「手作り生活雑誌・はんど&はあと」とやらのDMが届いた。
リネンで作る小物、プチDIY、ふわふわフェルト、ハッピースイーツ、おうち雑貨・・・・・
心底おなかいっぱいのネタ満載。しかも全体的にうっすらとビンボ臭い。
171おさかなくわえた名無しさん:2005/10/29(土) 18:16:57 ID:XyfIy11T
華がないと評判のw、渡辺有子も自分ちの器についての本だしてた。
ほんっと同じような本ばっか出るね。
172おさかなくわえた名無しさん:2005/10/29(土) 21:57:37 ID:+Xy95+XU
ビルケンは3万くらいするよね。サンダルじゃなくて、靴だと。
甲高幅広の自分の足にはぴったりなんだ。おしゃれだともかっこわるいとも思わない。
ただ履きやすいから履いてる。……いや、はじめて買って帰ったとき、アヒルの水かきか
ミッキーマウスの足みたいだと思ったな。
173おさかなくわえた名無しさん:2005/10/29(土) 23:31:45 ID:GGSOSUcM
>>171
高橋みどりのよりは良いと思った
174おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 00:48:40 ID:o94Mrwgn
岡尾さんの新刊は買ったかな?
個人的にはど真ん中ストライクだったよ。
175おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 01:17:28 ID:naTYm4I/
>>174
かわいいんだけど
本のサイズと値段が微妙、
あと子供写真が甘ったるいかなー‥と今のとこ見送り中。
176おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 01:34:23 ID:DJE/AOt5
岡尾さんの本、ランドランドランドとかと同じくらいの大きさで、
ソフトカバーだったらなお良かったのになー。
装丁立派過ぎ。
高橋みどりの最近の3冊も、あれはりっぱな装丁ってわけではないけど、
折り曲げてしまいそうな表紙がやだな。
177おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 10:09:33 ID:JdWC2tPr
岡尾さんの新刊、そんなにでかくてごつい本なの?
うー実物見たい。立ち読みしたい。近所の本屋に置いてるかな。

高橋みどりはネタが尽きた感じ。
料理家のおいしいところどりのレシピ本はちょっと・・
178おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 15:28:38 ID:05RF42ay
>166
新しいの語源は「あらたしい」ってNHKで言ってた。
「新た」を形容詞にして「あらたしい」って言ってたのが
誤用→一般化したんだと。
179おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 20:04:54 ID:8fjkZwpf
渡辺有子さんの本、平積みの一番上にあったやつ表紙が変形してた。
読んでたらあんな風に反りかえっちまうのね。
岡尾さんのは丈夫そうだったよ。でもゴツ過ぎ。
どちらも買わずにMITSOUの本を買った。
これは変形しなさそう。
180おさかなくわえた名無しさん:2005/10/31(月) 23:20:49 ID:VkpG5lZh
>>179
よりによってあの素人の本を・・・(w
181おさかなくわえた名無しさん:2005/11/01(火) 00:55:14 ID:iw26EbQf
>>180
本人かもw
182おさかなくわえた名無しさん:2005/11/01(火) 01:18:29 ID:7yT7JMBN
>>180-181
みつさん、ネットではかなり昔から見てたから
素人って言っても特に違和感無いなあって思ったんだけども。
183おさかなくわえた名無しさん:2005/11/01(火) 09:56:11 ID:T5IS6ftN
岡尾さんの本は結構じっくりゆっくり眺めるように読むので
あれくらいのボリュームでいいと私は思う。
逆に、実用書みたいなソフトカバーじゃ(中身との)バランスが
悪そうというか。
高山なおみさんの「日々ごはん」がソフトカバーなのと
あの本の大きさは読みやすくていいなあ。
184おさかなくわえた名無しさん:2005/11/01(火) 11:08:52 ID:874aYk3A
岡尾さんの本を探しに、本屋にいってきました。
発見すると同時に、即買い。か、かわいい〜
のんびり読むのにちょうどいい。>183タン同意。
アリヤマ氏のデザインはどうも買わされるw
185おさかなくわえた名無しさん:2005/11/01(火) 16:46:55 ID:2w8nMqdM
こないだ本屋で20代前半ぐらいの女の子2人組が
インテリア関連の本を手に取り
「あたし、白っぽくて物があんまり無い部屋がいいなー」
とか言ってましたわ。
服装は原色+汚れちっくなのに・・・
186おさかなくわえた名無しさん :2005/11/01(火) 18:55:32 ID:IjDHmsFY
渡有は、顔も地味でブサで無愛想で華もないのに
意外と目立ちたがりなところが・・・
あの部屋も見慣れたし面白みなくなってきた。出すぎだし寄せ集めだし
187おさかなくわえた名無しさん:2005/11/01(火) 19:13:02 ID:NpaDCHRr
渡有、テレビの料理番組でにこりともしないで(緊張してたのかも)
作ってたんでええっ?ておもった。
雑誌とのギャップがありすぎて引いた
188おさかなくわえた名無しさん:2005/11/01(火) 19:21:21 ID:KoEWIjRd
>>186
あの華のなさは特筆すべきものがあるね。
華がないってことの意味がわからないという人には、
渡有を見せると、ああ!とわかってもらえそうな。

>>187
ほぼ同じようなことを以前に書きましたw
ぼそぼそ喋って愛想なくて、料理がまずそうに感じる料理人だよね。
189おさかなくわえた名無しさん :2005/11/02(水) 00:56:20 ID:D7DEd56t
岡尾さんの新刊のリモワの話が、
ちょっと引っかかったな・・・。
本人も「ダークサイド岡尾」と言ってるけど、
「日本人は新しいもの好き」とか
「新しいリモワほど恥ずかしいものはない」とか、
紙面を使って恨みを晴らしてるみたい。
190おさかなくわえた名無しさん:2005/11/02(水) 12:38:58 ID:ZxsahbCc
この際全面的にダークサイド岡尾に転向し、生活系ナンシー関をめざし
ルクルーゼとかボンヌママン教をばっさばっさ切ってホスイ。
191おさかなくわえた名無しさん:2005/11/02(水) 20:13:19 ID:VplULVKP
飛田カズヲが赤んぼさらしてた。
192おさかなくわえた名無しさん:2005/11/02(水) 21:48:53 ID:nYLSQtlU
リモワ ってなに・・?
193おさかなくわえた名無しさん:2005/11/03(木) 00:31:12 ID:+he68Rt5
人に聞く前に検索する癖をつけろ
194おさかなくわえた名無しさん:2005/11/03(木) 00:32:21 ID:9mJlbTkc
ダークサイド岡尾好きだな〜。
親近感わきました。
195おさかなくわえた名無しさん:2005/11/04(金) 02:02:49 ID:B2MqQhOn
169=150
いつまでもカコワルイ
そんなに嫌ならスルー汁
196おさかなくわえた名無しさん:2005/11/04(金) 02:17:32 ID:cVykdvnM
うん、岡尾さんはあのダークサイドを全面に押し出してくれると
もっとファンが増えると思う。
197おさかなくわえた名無しさん:2005/11/04(金) 10:58:42 ID:GTaoO+pR
>>195 >>150>>169俺チガウ。お前カンチガイ。

岡尾さんといえば前にどこかで読んだけど、ホテルをプロデュースするのが夢だとか。
食からインテリアからもてなしから、自分のしたいことが全部詰まってるからだそうで。
上意下達は往々にしてうまくいかないものだけど、
もし本当に岡尾さんの目が行き届いたホテルがあったらそりゃ快適だろうなあ。
198おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 02:40:24 ID:LWa/IipD
>192じゃないけど
リモワってスーツケースのこと?
それなら新刊て?
何かの略語なのか?ググっても分からん・・
近所に本屋が無いので立ち読みもできない私に教えてプリーズ
199198:2005/11/06(日) 02:50:03 ID:LWa/IipD
あぁ・・
「新刊の」は岡尾さんの本に掛かるのね・・
自己解決しますた
200おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 15:31:38 ID:ctbaJ+6U
>191
どこで?
201おさかなくわえた名無しさん:2005/11/09(水) 21:24:58 ID:fQmGULd0
>>190
生活系のナンシー関

「これがいい」
「あれはヤボ」
「モノはいいが使う人間がダサ」
「こんな使い方ってアリ?」
↑モノ×スタイル×人物の組み合わせが無数にあって難しいね。
岡尾サンなら誰しもが納得するのかな。
いっそのこと噂の真相とかテレビブロスみたいに、
お互い名指しの批評合戦になれば面白いのに…。
えげつないけど上っ面のパクリ屋が淘汰されそうな気がして。
202おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 00:23:57 ID:6EgnUWFn
>>200
インテリアの雑誌。タイトル失念。
どっか海の見えるとこに新居かまえたから、その話で。
203おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 09:05:42 ID:y8/LA0SB
>>200
「日々」第二号でもちらっと写ってたよ。

しかしあの雑誌、素材(写真、出てくる人、物)は豪華なんだが
恐ろしいほどの誤植と、文章が…なんだかなあ。
204おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 09:57:05 ID:Bmuq+GkL
>>203
「日々」なんて雑誌知らなかった。
誤植好きの私は今日にでも書店を漁ることを決意。
205おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 12:35:44 ID:BcDiY4mQ
>>204
日々
ttp://www.iihibi.com/
販売店のリストも載ってるよ。

明らかな誤植も多いんだけど、
文字不統一(カタカナとひらがな、など)、
語法の間違いなど、
普通に校閲をかけてたら絶対にスルーされないはずの
間違いが多いのが気になった。

職業病(雑誌じゃないけど編集者)のせいかもしれないけど…。
206おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 12:47:09 ID:HxVT5tmI
このスレ編集者とか業界関係多そうだね。
ここに出てくる人とリアルに接したことある人もいるんだろうな。
「実際に会ったら〜だった」とかいうプチ裏話キボウ。
207おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 13:55:59 ID:4EoGPv+C
「日々」のサイト見てきた。「かぼちゃおばさんのつぶやき」の中に

「日々」は細部までこだわって作っているので、
ほんの少しの気になる部分もゆるがせにはできないと思っています。

↑なんて書いてあった。細部にまでこだわってるのに誤植はするのね…
208おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 14:17:41 ID:dTvc2cHP
>>207
私も同じとこつっこんだw
209おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 14:23:36 ID:MpZsOfNP
>>206
このスレのどこを読んだらそういう意見が出てくるんだか…
210おさかなくわえた名無しさん:2005/11/11(金) 15:06:40 ID:iqX/U60j
>203
サンクスコ。
「日々」はまだ見たことないけど・・・。

>恐ろしいほどの誤植
見てみたいその誤植ぶり。

それにしても、我が子を公共の場に晒すとは・・・。
よっぽど晒したかったんだろうな。
211おさかなくわえた名無しさん:2005/11/11(金) 19:27:51 ID:sC+OcZPt
出たばっかり(?)の天然生活別冊のインテリアの本
立ち読みしてたら知り合いが出ててびっくりした。
ほっこりさんだったのか・・
ああいうのって自分から申し込むの?
212おさかなくわえた名無しさん:2005/11/12(土) 08:27:48 ID:CAHptDqx
>211
いろいろですよ。実例募集することもあるけど、
編集部関係、ショップ関係等々を経由しての紹介も多いよ。
213おさかなくわえた名無しさん:2005/11/12(土) 09:51:55 ID:Za4LNSQs
>>211
暮らしのまんなかからはじめるインテリア かな?
どのお宅だろ
インテリア雑誌って結構同じ家の使い回しだったりするよね。
↑も見覚えあるお宅があった。
214おさかなくわえた名無しさん :2005/11/12(土) 12:10:47 ID:AKBl/CjU
>>211
HPに自分の家載せている人が多いんじゃないの?
九州の人とか、犬飼っている人とか>結構有名人
215おさかなくわえた名無しさん:2005/11/12(土) 14:48:34 ID:FkgG+Vqu
「manufactures」読んだ。
ダークサイド岡尾、私も支持する。
「私の真似ばかりするウザいスタイリスト」
「生活系雑誌で鼻につくスタイリングの数々」
「仕事を依頼されたくない雑誌」
などを実名入りで語るコラムが読みたい。
216おさかなくわえた名無しさん:2005/11/12(土) 15:28:20 ID:KH1AG1ja
>>214
九州の人は察しが付いた、けど犬飼ってる人は沢山いてわかんないなー。
HPに自分の家載せてて、それを見た編集部からオファーが来る事もあるそうな。
217おさかなくわえた名無しさん:2005/11/12(土) 15:43:28 ID:mHcAV6wX
おしゃれ時間イマイチでした。立ち読みで終了。
218おさかなくわえた名無しさん:2005/11/12(土) 15:56:32 ID:Za4LNSQs
>>216
へーなるほどHPから情報収集か。
あと他誌のインテリアページ見てオファーってのもあるんだろうな。
219おさかなくわえた名無しさん:2005/11/12(土) 17:49:14 ID:lSSbwXJM
>211
その本じゃないけど家建てた時に
頼んだ先生の建てた家本や家で購入した家具の紹介本、
その他、家に使った関連会社から先生を通して依頼が来た>8社
勿論、名前は頭文字だけで伏せて貰ったけど
結構新築後数カ月は撮影ばかりで面倒でしたよw
220おさかなくわえた名無しさん:2005/11/12(土) 20:02:52 ID:VogH2gyN
「暮らし日和」というのが売ってたのでパラっと見たら
たかこ&みかさんと高山なおみさんのレシピとかが結構載ってるっぽかったので買ってみました。
980円かー、微妙ーと思いつつ…
221おさかなくわえた名無しさん:2005/11/12(土) 20:53:04 ID:AKBl/CjU
>>216
犬の名前、そのまま2つでググレば出てくるよ。
犬飼っている人のほうが、ずっと古株。

最近、そのせいかHPに家載せる人増えたね〜。
222おさかなくわえた名無しさん:2005/11/12(土) 21:02:26 ID:Za4LNSQs
>214
「結構有名人」っていうのは
そのHPで有名なの?
223おさかなくわえた名無しさん:2005/11/13(日) 23:22:24 ID:NcnW/Od+
あげ
224おさかなくわえた名無しさん:2005/11/14(月) 15:07:19 ID:ICtrftZM
新しいリモワほど…ってネタ、上のレスのしか読んでないけど
自分も使いはじめの時は新しいのじゃないの?

いいじゃん新しいのでも。こういうのは最高にくだらんよ。
225おさかなくわえた名無しさん:2005/11/14(月) 16:07:16 ID:pC8eHLRz
伊藤まとアリヤマ氏が離婚したってほんと?
226おさかなくわえた名無しさん:2005/11/14(月) 21:51:52 ID:6Xs0YXeG
>225

ギョーカイの方ですか?
いったいどこから拾ってきたのそんなネタ。
227おさかなくわえた名無しさん:2005/11/14(月) 22:09:57 ID:nZjHKtYu
他スレでもそういうレス見たなぁ…。ソースが出てないのが共通点。
228おさかなくわえた名無しさん:2005/11/16(水) 11:06:45 ID:+ohLUciD
上で話題の「暮らしのまんなか(ry インテリア」届いた。
いなかの家いいなー。ブルーベリーとか摘んでて。
他の家も見事に今風(ビンボ−系?)ホッコリお宅だけど
一軒だけ異質な感じの家があったね。
なかなかよかったけど。
229おさかなくわえた名無しさん:2005/11/17(木) 17:57:04 ID:5p6M65B4
クウネルって明日発売になるかな?
フランス特集だから楽しみだな
230おさかなくわえた名無しさん:2005/11/18(金) 21:01:54 ID:oQvSYrNt
「オレさま」は、見せるデザインはうまいが
文章の公開は、やんないほうがいいと思う。
231sage:2005/11/19(土) 03:12:23 ID:Tw7jR1rR
>230
でも前回の花火の話はよかったと思う
232231:2005/11/19(土) 03:13:05 ID:Tw7jR1rR
あげてしまってスマン…
233おさかなくわえた名無しさん:2005/11/19(土) 11:49:17 ID:g8/OioOm
クウネル年間購読の方届いていますか?
ウチはまだなのですが店頭でも今日発売なのかな?
234おさかなくわえた名無しさん:2005/11/19(土) 12:29:20 ID:czjk6cI7
>233
年間購読分、昨日届いたよー
235おさかなくわえた名無しさん:2005/11/19(土) 12:56:50 ID:g8/OioOm
>>234
ありがとうございます。もうちょっと待ってみます。
236おさかなくわえた名無しさん:2005/11/20(日) 16:31:45 ID:2QvuATrg
クウネルパリ特集、期待しすぎた自分がバカだった。
定期購読してなかったら買わなかったかも。。。
堀内さんに頼りすぎ。ただのガイドブック。
237おさかなくわえた名無しさん:2005/11/20(日) 20:12:01 ID:8Gq6CydK
でも編集の人たちの嬉々としてる感が、これまでのどの号よりもにじみ出てたような気がしたわ>クウネルパリ特集
日本の田舎だヨーロッパの僻地だいってても、結局パリが好きなんだなって。
そういう意味ではおさまりが良かったような。
238おさかなくわえた名無しさん:2005/11/20(日) 20:47:56 ID:SzHFM05y
久しぶりに楽しく読めたよ>パリ特集
239おさかなくわえた名無しさん :2005/11/21(月) 10:09:58 ID:aGSZYw91
堀内さんファンとしては微妙...。
パリ案内の本って絶版?再販してないんだっけ?

マガジンハウスならネタも持ってるだろうから
パリ特集とかじゃなくて本人特集とかにして欲しかった。
あとレイアウトが...。なんか読みづらいと思ったんだが...。
240おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 11:25:54 ID:HzxIfVzk
>>239
平凡出版から出てたのは絶版になってて、
マガジンハウスから再販されているよ。
241おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 14:17:33 ID:Pl/en8Nf
>>240
平凡出版=マガジンハウス
242おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 16:10:21 ID:AeW/yI0d
小川洋子さんファンの私は満足
243おさかなくわえた名無しさん:2005/11/21(月) 20:40:05 ID:QGsjxQtz
>>239 そうそう。私も読みづらいと思った。
イラストのキャプションの方が、本文より面白そうなんだけどね。
244おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 19:36:02 ID:zPB20wI7
あまりにも堂々としたインスパイアなので笑ってしまいました。
(表紙右上のキャラ等の表記加減、裏表紙レイアウト、中の紙の使い分けなど)

月刊スッカラ(Suッkara)
ttp://www.artone.co.jp/
245おさかなくわえた名無しさん:2005/11/22(火) 21:22:57 ID:VkBWybo7
韓国雑誌か…
246おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 03:16:50 ID:tTZXVcxf
パリ特集、普通だったなあ。

やっぱ、「パリ」ってマガハどころか日本中のこじゃれた雑誌で
散々嘗め尽くされしゃぶり尽くされたテーマだからなあ。

いくら堀内誠一使おうと、どっか既視感ある写真とキャプションばっかでねえ。
っていうか堀内誠一なら、彼本人が出した本の方がずーっと面白いし濃いし。
単にイラスト借りて毛色変えてみましたって感じしかしなかった。
なぜ今、堀内誠一なのか、がちっとも伝わってこない。

レイアウトが読みにくいってのにも同意。川上弘美の小説の読みにくさと言ったらもう。
「cut」のピンクやグリーンで印刷されてるインタビューを思い出すほどだった。
247おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 03:19:27 ID:tTZXVcxf
ああ、あと>>237の意見にも深く同意。

「おばあちゃんだ」「裁縫だ」「地方料理だ」つってても
やっぱりオリーブですものパリだよね、みたいなはしゃぎっぷりが辛かった。
(クウネルだけどオリーブだから)
248おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 14:30:23 ID:ftd9QYOh
パリ特集は飛ばし読み。
大阪の、母一人子一人で喫茶店やっている人。
亡き夫の親友が修理してくれた店も、近所の会社の重役の常連さんたちも
捨置いて、8月で店を閉めてパリに移住ですか。ああそうですか。
なら出なきゃいいのに。

定期購読の継続のお知らせが入っていたが、もう読みたくない。
249おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 01:37:24 ID:u7tOlYDF
>248
え、あの人はそんな人だったのかい?
お風呂で読んだからじっくり見てなかった。
250おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 02:08:37 ID:3/+B1wSV
小さい字で下のほうにぽそっと書いてあったね。
子供のおばあさんにあたる人が大橋歩風だった。
251おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 07:28:37 ID:Tfzaec44
パリ移住とか、子供写真とか、なんか余計なことしなけりゃいいのにという印象。
ほっこりさんの内情なんて別に知りたくない。

本人も大橋への道を歩んでるような希ガス。
252おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 12:28:12 ID:hOmKPA8E
>>244
パクリはあの国の国技ですもんね。
253おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 13:33:36 ID:H/dIL2ql
>248>251
パリじゃなくて、バリじゃね?
254249:2005/11/25(金) 02:36:13 ID:19ylHG0F
>253
改めてちっこい字の部分まで読み直したらバリだね。
255おさかなくわえた名無しさん:2005/11/25(金) 08:06:07 ID:dTIokkzy
誰もクウネルの感想書き込まないな。。。
256おさかなくわえた名無しさん:2005/11/25(金) 11:38:03 ID:LM9hDZH0
パリだと「ケッ」と思ったけど
バリと知ったら「あっそう」と思った。
257おさかなくわえた名無しさん:2005/11/25(金) 12:20:42 ID:lg10Pinz
パリより、東南アジアや中南米の町の特集を「クウネル風味」で読んでみたい。
258おさかなくわえた名無しさん:2005/11/25(金) 15:47:44 ID:Cu/OTnul
クウネルの感想こないな
259おさかなくわえた名無しさん:2005/11/25(金) 17:25:54 ID:74Ii5eiF
258 です
ごめんなさい、ブクマにへんな url 入れてた orz
気にしないでください。逝ってきます。。。
260おさかなくわえた名無しさん:2005/11/26(土) 22:33:08 ID:NL5vYB+i
山崎えりこさん、タイーホされたね。
261おさかなくわえた名無しさん:2005/11/26(土) 22:47:31 ID:ILKPtDXp
>260
ttp://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20051125010.html

詳細。なんだかなー。
この手の人(アメリカのマーサとか)って
やっぱ眉唾っぽい。

262おさかなくわえた名無しさん:2005/11/26(土) 23:26:45 ID:3AKuE3S9
クウネル、うまく言えないが
鈴木るみこの文体、口調が鼻につくようになってきた。
特にぞうきん犬のあたりは、日本の犬だってかわいいじゃんと腹が立ったり。

弁当コーナーの弁当はうまそうで好きだ。
誰かこういうの作ってくれないかな…
263おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 01:47:56 ID:gA43R9mX
小川洋子さん、いま芦屋に住んでるって知らんかった。
旦那さんの転勤にでもついてきてるのかな?
264おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 22:43:56 ID:1snb6VBQ
暮しの手帖に平澤のイラストが。
別冊までにして欲しかった。
265おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 08:09:06 ID:CMUog2Ad
だって上手いんだものしょうがないよ。>平澤のイラスト
>>5のテンプレでもずいぶんな言われようだけど、
持ち味はともかく画力や平面構成力はある。
評価は冷静にしないとなあ。
266おさかなくわえた名無しさん:2005/11/28(月) 13:50:33 ID:oqiKfjz8

まあ、佐々木美穂よりはイイよね。
267おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 00:08:10 ID:UAibf2XL
平澤の絵上手だと思わないし、魔女みたいな鼻
あれほんとやめてほしい。
268おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 13:48:01 ID:KQns8eeH
ミクシのクウネルコミュの中の買って一番にどこを読む?っての覗いたら
多くの人が「江國姉妹の書簡から☆」って言ってて
このスレとはちがうなあと思いました。
やっぱり一般的にはウケてるのね。
269おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 15:11:18 ID:Rcksx+LW
>>268
まじで?
あそこ本当に読まないよ。
うわーなんかとてつもないショックを感じるw
270おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 15:35:06 ID:vajAPgJT
うそぉ!私もショック。
クウネルで何が要らないってあのページをおいて他にないわ。
あの見苦しいギャル文字(しかも書いてるのは結構な高齢の人間…)が眼に入るだけでも気分が悪い。
他のほっこりさん紹介とかなら、本文がいまひとつでも写真だけでも楽しめたりするからまだマシ。
271おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 18:48:59 ID:2Oi5O9hs
私もプチ衝撃受けた。
あっちとこっちで一体何が違うんだろう・・
272おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 20:27:24 ID:duEtyqTR
一度も読んだこと無い…創刊から今までほぼ全部揃ってるけど…。
273おさかなくわえた名無しさん:2005/11/30(水) 21:06:31 ID:efBP4hUu
私も「普通に」読んでいない。
274おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 00:50:47 ID:NrAiPZuO
自分もぱっとページめくってあそこ開いちゃったりしたら、
あわてて閉じるもんな〜。
1行くらい目に入ろうもんならかなり気分悪くなる。

袋とじにしてほしい。楽しみな人がいるなら、一石二鳥じゃんw
275おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 02:14:52 ID:xhAKfyem
気が向けば読むけど、別につまらなくも面白くもない>江国姉妹

っていうか、つまらないとか面白いとか感想を抱きようがないくらい
自分にとっては、あんまり関心のない存在。
週刊文春の普段は飛ばす連載を、新幹線の中で暇だったから
隅々まで読んじゃった、時と同じくらい、特に感想ない。

でも、あの字はやだねー、ほんとに。ギャル文字っていうか
一昔前の丸文字ひきずってるのが、更にね・・・

食べ物30日間ポラロイド日記は、ものすごく食い入るように読む。
あれ、おもろい。
276おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 08:32:59 ID:fqJrdPFF
>>265
平澤の絵が上手いって・・・。
オマイこそ評価は冷静にして欲しい。
素人に比べれば上手い方だがプロとしては決して上手いほうではない。
フクイと一緒にどうでもいいような存在なのに
最近の露出はウザイ。内容も過去に使い古されたものばっかだし
イラストだけならまだしも、本人でてきて華もないくせにモデル気取りだし



277おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 09:45:59 ID:6Y6vGf1I

とうに終わった話題蒸し返してまで私怨乙
278おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 13:43:53 ID:ikMx7tQk
江國は小説ではきらいでないのもあるんだが
あの書簡は
じいちゃん、たろうちゃん、とーさん、かーさん
というだけでなんかダメだ

一ヶ月食べ物写真はなんか面白い。
279おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 14:38:17 ID:st4DcO+P
いま「ほっこり」系雑誌ってどのくらいあるの?
280おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 14:52:32 ID:hr+P7DQi
>>278
ああいう家族内言葉を散りばめて
庄野潤三みたいな方向を狙ってるのかなーと思う。
281おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 16:06:24 ID:BLl/1ktF
お弁当と1ヶ月食べ物だけの特集やってほしい
282おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 16:20:40 ID:pnD35P47
別冊で出なかったっけ。
283おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 17:42:33 ID:Btpq3PuY
今日スーパーで「ほっこりおでん」なる、おでんの具詰め合わせパックを発見。
「スゲー!『ほっこり』はついにこんなとこまで浸透したか!」と
驚いて近寄ってみたら、「にっこりおでん」でした。
「ほっこり」教に毒されてんのかな、私。( ´・ω・`)
284おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 19:43:42 ID:VskYew69
雑誌じゃないけど、明日内田彩乃さんの本が出るね。
楽しみ。
285おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 20:32:34 ID:CtOMKh5w
わーい立ち読みしてこよう。
286おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 21:50:18 ID:n1gjd7LZ
あの真っ白白な人?
287おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 22:31:54 ID:VbYo9t9S
1か月の食べ物の特集がとても好き
高橋ヨーコのが一番衝撃が大きかった
288おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 23:29:52 ID:klFk+YeS
名前忘れてしまったが偏食してる人のとか、
嗜好が変わっている人のが特に面白いよね、一ヶ月食事記録。
289おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 23:38:27 ID:+GujwhsI
Arne(アルネ)の話題って出てこないけど
買ってる人いますか?
内容の割に値段が高いと友達は言うけど
欲しい内容の号だけ買ってるな〜。
290おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 23:38:43 ID:rwhuo4mC
ひたすら肉食ってる人のが印象的だった。それってもしかして>>287-288
同じ人のこと言ってる?
291おさかなくわえた名無しさん:2005/12/01(木) 23:40:38 ID:rwhuo4mC
>>289 
まさかこの人のこんなのを見られるなんて…という記事があると買う。
村上春樹/佐藤雅彦両氏の自宅なんて、あの雑誌でしか見られない気がする。
292おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 00:28:59 ID:9AcOEfR0
ひたすら肉食ってる人=桜田理香子さん
293おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 01:14:38 ID:F0w7js7k
桜田理香子、今から20年くらい前のオリーブで、
スタイリストアシスタントしてた頃にカットモデルで出てたのが
すごい記憶に残っている。
名前が普通っぽいけど端正で綺麗だなーと思ったのと
本人もいかにもオリーブっぽくてかわいかった。
294おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 02:07:15 ID:JeOKrUI4
やっぱ食べ物日記は好きな人多かったか。なんか、嬉しい。

お弁当は本になったけど、一ヶ月ポラは本になってないよね。
弁当より、ポラだよポラ、と個人的には思ってる。
(作り方とか知りたい訳じゃないからさ)

んで、偏食の人の方が面白いってのにも同意。

高橋ヨーコは全然もの食べないんだよね。少食っていうか、偏食が
ひどすぎて。カレー屋に皆で入っても、ライスとサラダ、以上。みたいな
生活にほんと衝撃受けました。

桜田理香子さんはあのルックスと「肉・肉、時々甘いもの。今日も野菜は食べません」なる
キャプションの落差が絶妙だった。
昔、ひなのが「ひなのは“牛牛豚豚”なの〜」みたいなことを言ってたのを
ちらと思い出したひなのオリーブ世代。
295おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 09:16:59 ID:OIb0HP0F
私は毛塚さんの本が楽しみだな〜
それとかわいい生活のVo2も今月出るね
296おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 14:58:10 ID:I19Bznrg
>>284
彩乃さん本、まだどこにもないです。早くみてみたい。。。
297おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 16:37:26 ID:jm4cfXlI
>>296
近所の本屋さんには入荷なかったです。
今から出掛けて、大きな街の本屋さんに探しに行ってきます。
298おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 17:09:13 ID:Pj1JSwLe
立ち読みしてきたー
買ってる人発見してビクーリ

299おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 17:11:27 ID:OIb0HP0F
>>298
内容はどんなだった?
ビクーリしたと言うことはイマイチ?
300おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 10:37:51 ID:sfpZhjdY
彩乃サンの本、探したけど見つけられなかった・・・。
密林にもまだないし。チャビットで注文すればよかった。
見た方どんな感じだったか教えてください。
301おさかなくわえた名無しさん:2005/12/03(土) 18:36:16 ID:6JF5UREJ
彩乃さんの本出てましたよ。くまざわ書店@埼玉。小さなノートが付録についてました。
内容は前回は部屋の雰囲気の紹介だったけど、今回は布小物とかワードローブ公開とか
好きなショップ、神戸旅行の話しなどでした。
まあ、あの手書き文字+リネンばかりですがw新しい内容でいい感じと思いました。
302おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 15:02:48 ID:ZIRpLIF/
彩乃さんのこと好きな人って結構いるんだね。すごい。
303おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 22:35:23 ID:r8S99cOR
>293
桜田さんがananのヘアスナップで写っていたのも可愛かった!
オレンジブラウンでショートカット、確かピンクのボートネックのシャツ。
最近の様子はかき氷のメガネ姿しか知らない・・・
304おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 22:36:21 ID:cvjJgoDd
彩仍さん、私は本を買うほど好きじゃないけど雑誌にもよく載ってるね。
人真似じゃなくて自分自身が楽しそうだからいいんじゃないのかしら?

ところでアルネって次は15日発売ですが
年間購読してるといつ頃届くもんなんですか?
305おさかなくわえた名無しさん:2005/12/04(日) 23:28:30 ID:PCTt8OxD
彩仍さんファンだったけど、早くも飽きが。
本人もかわいらしいし、万人受けする感じで好きでした。
福岡女気質を微妙に感じ始めてから心が離れたかも。
306おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 00:30:42 ID:/9Nqgjzz
「福岡女気質」って?
307おさかなくわえた名無しさん :2005/12/05(月) 08:02:12 ID:4dDVOp5U
あやのさん、一見おとなしそうなタイプだが以外に目立ちたがり屋だし、芯は頑固そう。
性格は悪くはなさそうだが頑固なタイプだとは思う。
308おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 08:42:18 ID:h8cLo0Nt
人気が出ると必ずこういう流れになるね。
309おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 15:46:58 ID:EoNaIlJO
>307
目立ちたがり屋じゃなきゃ顔出しで本は出さないでしょ〜
で、あの人って作家かなにかなんですか?
310おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 19:06:32 ID:8LS0PEIl
内田彩仍さんて人、人気があるんだね。
知らなかったけど、知り合いが本持ってたから見せてもらった。
ああいう本を見るの割と好きなんだけど、彼女の本に載っている雑貨なんかが
結構どこにでも売ってるものばかりで、つまらなかった。
そういう身近な感覚がいいのかな。

あと、スタンプにしてる手書きの文字がダサいのはいいとして、
英語としておかしいものが多いのがすごく気になった。
スペルも間違ってるのあったし。
どうして作る前にチェックしないんだろう。
311おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 19:21:30 ID:IWzA+CWx
間違い解らない人も多いんじゃない?
カントリー好きの友達はスペルミスがあっても可愛くてお気に入りみたいよ。
サイトの日記ちょっと読んだけど年齢的に国語力は相当やばい感じ。
312おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 19:43:14 ID:h8cLo0Nt
もうその人のネタも飽きてきたよー。
で、ここの住人は結局誰が好きなのさ。
(あたしはやばいと思いつつ大橋婆)
313おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 19:47:16 ID:FU5U4fKj
私は、ちょっとガンコさとオババカぶりは気になるが堀井さんかな。
部屋とか、ふっつーやんというくらい素っ気ないのがいい。
314おさかなくわえた名無しさん:2005/12/05(月) 23:42:53 ID:VP+CZF9g
私は高山なおみさんが好き。レシピも好きだが文章も好きだ。
「日々ごはん」を読むと、とても正直な人だなという気がする。
なんか生き様も含めて好きだなって思う。亭主と仲良さそうなので微笑ましい。
315おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 00:32:49 ID:xTRo5P2I
中川ちえさんが好き。
旦那さんもいいな。高山さんの旦那さんはいくらなんでもって感じがする。
堀井さんも好きだから新刊が充実した内容である事を祈ってる。
数冊ひどいのあるから。
316おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 01:03:51 ID:asRIlDJ7
>>315
どれが「ひどいの」だと思う?
317おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 08:13:39 ID:xMJzd8IW
>>315ではないけれど、おそらく叔母バカ炸裂モノかと。
318おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 09:51:38 ID:C9NPs168
「伊藤まさこ」でヤフ検索したら、関連検索ワードに 「伊藤まさこ 離婚」がw
 みなさん気になってんだね。
319おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 11:16:02 ID:29upNbze
このさい伊藤まには、ほっこり離婚本をだしてほしい。
320おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 11:18:06 ID:RHIiNdP/
堀井さんの旅行の話とかは好きだなー。オババカものは、ちと苦手…。
大橋さんは、ときどき読んでいて腹が立つことがある。アルネは好きなんだが。
ということで、「ファンです!」って人はいない。
だれか出てこないかなあ。
321おさかなくわえた名無しさん:2005/12/06(火) 12:46:28 ID:J9LJN5sq
岡尾さんかな。
風貌が自分の母親に似ていて、不思議な親近感があるからかなぁ。
岡尾さんみたいなセンスは持ち合わせていない、普通のオカンだけどね。
風貌だけね。
322おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 18:01:50 ID:QhYUIQlj
大橋婆さん好きだよ。
しかし大橋さんすべてがマンセーではない。。
323おさかなくわえた名無しさん :2005/12/07(水) 18:32:33 ID:Nq/+Dz4z
岡尾さん好き。スタイリングが。
堀井さんもスタイリング(?インテリアの趣味とか)は好き。
叔母バカものとか本人語りものはゾッとする程イヤだけど。
324おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 18:57:41 ID:H1pX4jMI
アルネは大橋さんの個人雑誌だから、あれはあれでいいと思う。
パラパラめくって、つまらなければその号は立ち読みだけ! 
そういう本です。
325おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 12:29:29 ID:Oz0kEMmU
>>324
立ち読みできる!うらやましす。
ウチの地方の本屋ではビニ本ですよ。
あの厚さであの値段…ハズレが怖くて買えません。
326おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 13:03:44 ID:FLPD0Y/x
>324
同じ〜

>325
ビニ本は可哀想ですね。
私が行く書店でもほぼ全巻が並んでるので
ぱらぱら見れる状態です。
327おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 14:52:50 ID:iXQEIFVB
伊藤まさこの離婚ってほんとだったのか。
でもググっても特にヒットしないのね。
ま、そんなもんかー
328おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 15:39:29 ID:pbL+q81l
伊藤まさこ、けっこう好き。センスのいいセレクトショップみたいで。
329おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 16:54:45 ID:8On19qus
クウネルで伊藤まさこが作っていた
サッポロ一番(?)かなんかの上に野菜のっけたやつが
嫌にうまそうだったな。

あの時、いっしょに写真に出てたおっさんが夫かと勘違いしますた。(お父上だったようだ)
330おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 22:22:58 ID:7WXXVwKh
クウネルは写真雑誌ですから
331おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 22:36:21 ID:F3l6RnkT
伊藤さんも堀井さんも岡尾さんも、
全ての本が好きなわけではないけど、
大橋さんの「Arne」はハズレを感じず大好きだな。
同じ生活系本好きでも人それぞれなのですねぇ。

伊藤まさこさんの離婚って本当???
332おさかなくわえた名無しさん:2005/12/08(木) 22:54:42 ID:dl62u8yb
うーん、よく見れば人それぞれともいえるが
大きくくくれば似たりよったりというか……
333おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 04:33:44 ID:dZXKkKo0
>>329
確かその号で旦那さんのことも語ってたよね>「お坊さんみたいな人」
幸せな家庭なんだろうなって想像してたよw

ああいう生活の切り売り(子供前面に出したり)というか
ライフスタイル前面に出してるのに離婚なんて(確定じゃないけど)
ダメージないのかな
334おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 09:45:35 ID:8Q1VPDWH
コハルを父親がひきとったらすごいな。
商売道具とられちゃうw
335おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 10:03:07 ID:hK+7l7Kg
伊藤の離婚
お坊さんのような旦那と結婚し・・・ってナルっぽく語ってたのに。
クウネルまで余計嘘くさくなってきた。
高山の彗星の方が一緒にいるとラクそう。
336おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 10:10:50 ID:raAObi1A
で、本当なの?
どこにもソースない。
337おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 10:38:07 ID:kZpzaskH
私はクウネル買ったことない・・・
最初の頃の読んでないからなんともいえないけど
あんまり読めない。

私にとっては生活系の雑誌ってアルネくらいの薄さで丁度いい。
もう少しイラストが入ってたらいいんだけど。
338おさかなくわえた名無しさん:2005/12/09(金) 13:18:43 ID:fGYx8YfE
本屋で一通りチェックするけど、実際買うのは天然生活だな。
なんだかんだ言っても実用性を求めてしまう。料理レシピとか。
339おさかなくわえた名無しさん:2005/12/10(土) 21:38:30 ID:6SrRJuTq
ここって栗原はるみさんを語るのはスレ違いですか?
340おさかなくわえた名無しさん:2005/12/10(土) 22:16:26 ID:eebPnsiE
私は逆にまったく実用性を求めてないから、天然生活は買わない。

自分にとっては綺麗な写真と非現実的な記事読んで、現実逃避するもんなんで。
341おさかなくわえた名無しさん:2005/12/10(土) 23:09:45 ID:6k1aCR/Q
>>339
栗原さんもライフスタイル雑誌だしてるからありなのかもね。
細かなレシピとかだと料理板かもしれないけど
まずは語ってみたいことを軽く書いてみたらいかがですか?
342339:2005/12/12(月) 13:12:05 ID:a5iltJ4H
「すてきレシピ」、季刊なのでカネコマの私にはありがたいです。
栗原さんプロデュースの器なんかも買ってみたいです。

>>341
言いだしといて語れる事が少なくてゴメンナサイ。
このスレのみなさんはどんな風に感じているのかが知りたいです。
343おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 17:54:51 ID:x5Nobkmh
自分は語らないくせに、人がどう感じてるか知りたいなんてバカっぽい。
344おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 19:25:55 ID:IL2IDuBw
>>335
そもそもクウネルのアートディレクターが
お坊さん旦那 その人だもの。
345おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 20:57:26 ID:CYkhRIY1
>>339=342にはハゲしくズッコケたのだが
とりあえずこっちのスレの方がはるみタソの名前あがってるので行ってミロ。

★★料理研究家を研究10★★
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1120910286/l50
346おさかなくわえた名無しさん:2005/12/12(月) 23:34:14 ID:GFl2soUx
本屋で「うかたま」っていう新雑誌を発見しました。
ttp://ukatama.net/
これに載ってる”100人の朝ごはん”ってところだけ妙に惹かれる。
でも他のページはそうでもない…ので買うかどうかは未だに保留。
347おさかなくわえた名無しさん:2005/12/13(火) 00:30:46 ID:vl6hBFaG
それ私も気になったけど西川リュウジンの顔みて一気に萎えたんだよねorz
348おさかなくわえた名無しさん:2005/12/13(火) 11:32:38 ID:O68Q9phE
リンカランチックだと思いました。
349おさかなくわえた名無しさん:2005/12/13(火) 22:35:10 ID:oEDrwbO1
>348
どの辺が?
350おさかなくわえた名無しさん:2005/12/14(水) 00:26:56 ID:fVI0wMjq
レイアウト等々、あら?これって?と思ってしまいました。
351おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 11:20:09 ID:YQJv0Fqy
今日はアルネの発売日。
これから書店に行ってきます〜
352おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 14:11:01 ID:xfu7s3/J
>>351
同じく。
堀井さんの新刊も見てきます。毎回探すの大変なんだけど
今回はどういうコーナーに置かれているのかしらね。
353おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 15:41:25 ID:e4Q5bcxj
リンカラン届いた。
「布ナプキンが風にゆれている様子は、なんだか笑っちゃうね」
という文がついた写真。
「下着より中身なもの」をこんな干し方するなんて...
354おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 16:58:18 ID:KlGgJla3
>>353
笑えないよね。
受け入れられない人間にとって、あんなもの干してるの見せられたら公害だよ。
エコというより頭がお花畑としか思えない。
355おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 18:23:00 ID:pj6HFEYf
ア〇ネ。きれいだがデジカメ写真並べてるだけにもみえる。あとギャル〇ン載せ杉。好きなのはわかるが、頼っちゃってるのがみえみえ。
356おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 18:25:19 ID:xfu7s3/J
ア〇ネはこのスレでも話題出てます。
【ファッション・料理】雑誌を語ろう【趣味・育児】5冊目
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1129860021/l50
357352:2005/12/15(木) 18:32:52 ID:xfu7s3/J
あせって>>356だけ書き込んでしまいましたorz。
アルネ(伏せなくていいですよねw)買おうと思って書店に行ったけど
そのスレに書かれてるのと同じような感想を持ちやめてしまいました。

堀井さんの本はいろんな人の生活感が出ていて面白そうなので買いました。
358おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 18:43:25 ID:pj6HFEYf
堀井さんは良いとおもう。出すぎた感じしないし。
他のほっこりさんはブームにのっかてはしゃぎすぎ。ちょっとうるさい。
359おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 10:12:28 ID://gsmkod
>355
そうそう、わたしもギャル○ンに頼りすぎとはおもってたw
あの本はターゲットがいくつなのかわからん。
360おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 10:24:42 ID:pJg8KFYk
和風暮らしがいい付録の
大谷マキさんのカレンダーよかったです。
361おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 10:37:25 ID:JnsZd/yx
アルネは今回はちょっと・・・でしたね。
アルネで以前映画のコラムを書いていたささき美穂さんって
ここでなんで嫌われているんですか? 
362おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 10:54:36 ID:fEg8cq3g
なんででしょうね。
自分は前から苦手で(イラストやコラージュ作品をあまりよいと思えない)
このスレに来たら結構嫌いな人が多いので、あー自分だけじゃないのかと
なんとなく納得していました。

リンカラン、あのページは立ち読みもはばかられる…というかんじで
思わず閉じてしまった。
あえて「見せない」ということで生まれるよさって、あると思うんですが…。
自分も布ナプ使ってますが、あれはあんまりだと思いました。
363おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 12:24:25 ID:L9Vzaelu
布ナプは読んでないけど、
うちの母親はいつもボロ布を使い捨てで使っていた。
364おさかなくわえた名無しさん :2005/12/16(金) 12:55:39 ID:B3Ze63gu
和風暮らしがいい
前の方がインテリアとか情報多くてよかった。
リニューアル後、一見お洒落っぽくなったが、なんか内容薄っぺらいので買っていない。
付録のカレンダーも去年の方がシンプルでよかった。
365おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 18:13:08 ID:yLKUubgy
>ギャル○ンに頼りすぎ
ばななさん登場させてるからあのぐらいは仕方が無いと思うよw

>362
同感。
いくらエコ時代と言っても全部をおおっぴらにする神経は考えものだと思うよね。

>>363
祖母の話だと戦後は同じようにしていたそうです。
366おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 18:24:09 ID:pJg8KFYk
アノレネを見たけど、ギャノレソンはあーいう層のあーいう着こなしでいいもんなの?
いくらお金あってもそれはどうよって。貧乏人のひがみかなorz。
おーはしさんは今までオシャレだのセンスだのって言ってて
今まで出てきた人も結構すっぴん・ナチュラル系の人が多かったけど
皆さりげない着こなしで「さすがギョーカイ人は違うな」と見てたけど今回は衝撃的でした。
367おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 18:26:34 ID:yLKUubgy
>366
一時ブブ林マリコがシャネルだのブランド満載安案登場してたのと同じなのでは?w
368おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 18:48:36 ID:pJg8KFYk
あーーーなるほど納得。ありがとう。
ギャノレソンは客を選ぶって昔から聞くけど
私みたいな凡人に与えるこういう衝撃を狙ってるのかな。
スレ違いですんませんでした。
369おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 19:42:58 ID:YoBl/CAi
デザイナー自身でもないのに、服と自分の写真を並べて発信するのはやはりどうかと思う。
370おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 19:50:33 ID:yLKUubgy
正統派は普通>369さんのように思って当然かと。
でもバックで写ってるお客さんもバナナさんと激しく激似の体型だったので
体型をカバー目的である程度の値段の洋服として着てる人も多いのでは?
371おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 19:52:49 ID:yLKUubgy
連続スマン、
バナナさんの文章の中に友達に着ててもギャノレソンだと思われず
下北あたりで買った服と思われるってあったのが妙に。。。w
372おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 20:15:48 ID:QQNV27YL
バナナって、人を評価するポイントとして、
よく「人として品があるかどうか」っていうことを言うのだけど、
そのポイントの感じはすごくわかるのだけど、
本人の顔や雰囲気や育児の感じが、とても品があるようには思われない。
いわゆる「上品かどうか」じゃないっていうこととはまた違う基準だというのは
わかった上でそう思う。
373おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 21:58:46 ID:RtXi4UWl

アルネ、立読みしてきた。

吉本ばななの赤い水玉のギャルソン写真は
衝撃映像だった…

佐々木○ほは、なーんかハナにつくんだよねえ。
有名人の友達と会った話しかしないし
なんでもかんでも巴里巴里だし。

ちなみに今回のアルネの登場人物は
佐々木○ほの交遊録とまるかぶり。
374おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 22:45:36 ID:YjvVRx25
ギャルソンも桐島かれん並のルックスが着てくれると
映えるけど..。
ほっこり系体形が着ると
「センスあり」ってみられたいのねーという評価。
375おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 23:20:13 ID:YwTJ+1kB
みんな鋭いねえ
私もギャルソンってカッケーと思うけど
たとえ経済力があっても、着るとなると躊躇する。
おまえセンスいいと見られたいだけちゃうか、と
自分に突っ込みたくなるんだよな…小心者なんだねw
376おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 01:30:33 ID:XyMKFCyF
センスいいって見られたい以前に、普通の人が着ると
「アヴァンギャルドおばさん」になるだけ、それがギャルソン。

(ガキは値段の問題もあって、普通は着られないからねえ)
377おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 01:31:04 ID:XyMKFCyF
あ、あとさー、デブのギャルソン好きと言えばこぶ平だよねw
378おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 05:03:19 ID:Sbgig4b1
よしもとばななのギャルソン姿は、
ピンクハウス系の服を着ているオバちゃんみたい。
オバちゃんが、アヴァンギャルドな服を着るなら清潔感がほしい。

379おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 12:50:03 ID:NgVDfS2M
人に品があるのないの発言する行為に、はたして品はあるのかって話だよな。
380おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 16:07:46 ID:9ndrLvu7
青山店でよそ者オカッパ頭ふたりがドタバタやりたい放題。デザイナー氏を優れていると言う人が、あんな真似してよいのか?
あの店にとってもさぞや衝撃だったろう。
381おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 00:38:54 ID:QxkDnpAD
うーーーん、さすがに今回のは、ぱらぱらっと見てやめてしまった…。
382おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 11:33:36 ID:HMwiIDIB
創刊号からずっと買ってきたけど(別冊の柳総理は買わなかったw)
今号はついに初めて買わなかった。。。ばななのファッションショーは勘弁。
ページ使い杉
383おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 11:54:11 ID:YUZuDxiD
大橋さんの服の話はLEE編集の新刊のほうが読後感爽快。
服を似合うだろう知人にあげる話(たぶんあれもギャルソン)や
ホームスパンの服とか、気持ちよく読めました。
384おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 13:57:56 ID:lMoV3Kjl
うーん、いつもギャル〇ン出さなきゃ自分の意見が言えないっていうのがねぇ、アーティストとしてどうなの?
385おさかなくわえた名無しさん:2005/12/19(月) 09:42:08 ID:L/QmCPrB
大橋さんもギャル○ン好きなら
ばなながこの記事にぴったりかどうかわかるだろうにw
386おさかなくわえた名無しさん:2005/12/19(月) 15:20:09 ID:hLAn9mdd
私も別冊アルネは2冊とも買ってない。
リーの新刊はイラストたっぷりなので楽しめました。
あのイラスト(特に爺&婆)は和むんだよね〜。
今回のアルネは星座は良い、と思う。
後ろ姿のマフラー君は噂のお坊ちゃんかなと思た。
387おさかなくわえた名無しさん:2005/12/19(月) 15:28:36 ID:M+MFZtTu
アルネの8号(メロンの表紙)で、大貫妙子さんと青山を散歩という特集があるんだけど
青山のギャルソンで、大貫さんがコート買ってる写真がある。
すごく似合ってるし、かわいいし、いいなーと思ってた。
今回も大貫さんに出てもらえばよかったんじゃないかと…。
388おさかなくわえた名無しさん:2005/12/19(月) 17:21:05 ID:Kn7b2+qy
飾らない人がお好きなのかもしれないけど、あれじゃ飾らなさすぎ。
あのばナナさんを大橋さんのセンスで、あ、これはイイなって思わせるような
写真なり構成なり演出してあげればよかったのになあ。
389おさかなくわえた名無しさん:2005/12/19(月) 17:47:33 ID:kTuwPSYE
大箸さんばな○の本2、3冊しか読んでないとか書いてたじゃない?その点も引っかかりますね。


390おさかなくわえた名無しさん:2005/12/19(月) 17:58:14 ID:YDlHacU2
ばななのしまむらファッションショーじゃなくて
別の見せ方すれば良かったのかな。
普段の生活とか大貫さんと町散策の時みたいなパターンとか。

>389
今回はばななの表紙の挿絵と交換条件かしら?なーんて思ってみたり。
391おさかなくわえた名無しさん:2005/12/19(月) 21:59:21 ID:39+kjHlx
もしかして、これは、ダース大橋婆からの笑いのプレゼントなのかも
392391:2005/12/19(月) 22:00:20 ID:39+kjHlx
堀井さんといい、ばななさんといい、わざとかも?なんちて。
393おさかなくわえた名無しさん:2005/12/19(月) 22:12:40 ID:DQfac3Hr
堀井さんのは悪意を感じてしまったなあw
394おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 13:29:55 ID:dFPcaUXc
来月、食う寝るにばな○でるみたい。かぶってますなぁ。
395おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 15:20:12 ID:AK3Lt5fW
最近何冊か本出したんだよね。宣伝活動の一環でもあるんだと思う。
396おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 15:47:03 ID:oYLn7cz2
妊娠したんだねー
397おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 15:55:02 ID:3QJpjG0f
へぇ〜今度はどっちなんだろうね>男の子or女の子
398おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 16:12:42 ID:oYLn7cz2
いや、スマソ。妊娠したのはここであまり評判のよろしくないきこさんです。
399おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 19:02:29 ID:0ZlDGJst
天然生活月刊化第一号買ってきた。毎月だとちょっときびしいかなー。
きこさん7ヶ月という話が載ってた。
手作り系わんさか。自分はまるで作らないのだけど、見るだけで楽しい。
そしてパリ季記が本になるそうな。買うぞー。
400おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 12:29:04 ID:1ueTuy+B
>399
>毎月だとちょっときびしいかなー。

内容が薄くて毎月だと買う気にならないって意味?
401おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 17:12:11 ID:5mUlZ/NT
かわいい生活2いまいちだったね
1のほうが良かった
402おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 17:58:06 ID:u6254tG3
>>400
これだけの内容を毎月保つのは難しいのではないか、
そのうち劣化してつまらない雑誌になってしまうのではないかという意味と
毎月出されると自分の財布がきびしい…という二つの意味です。わかりづらくてスマソ。
403おさかなくわえた名無しさん:2005/12/21(水) 20:42:53 ID:9RDTyNoF
佐々木○ほさんと大橋さんってなんかあったの?
404おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 00:46:54 ID:hoEi6K/S
「クウネルの私たちのお弁当の本」
美味しそうなのばかりで、薄茶色弁当だった自分は羨ましい。
こういうのって、作るのにどれくらい時間をかけてるのかな?
405おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 01:31:29 ID:myaICkAX
>>404
ぜんぜんかからんよ。(というかだいたい皆「ぱぱっとつくる」とか
そういう記述あったと思うが)
薄茶色だろうがカラフルだろうが、色味によって作る時間がかわるわけじゃないし。

406おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 06:46:07 ID:hoEi6K/S
>>405
いや、薄茶色というのは「残りモノ活用」ということです(恥)。

そうか、あれをぱぱっと作れるのか...
407おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 10:22:53 ID:vmcDlwry
>>403
もともとどういう関係だったの?可愛がってる後輩みたいな感じ?
408おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 14:09:55 ID:OWX6U8jC

絵も髪型もギャルソンも食器も
佐々木と大橋は同じ。
409おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 14:26:28 ID:qC8hiTqJ
佐々木ミホさんってザッカで働いていたんだっけ?
何か登場人物が多いから混ざる・・・。
410おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 16:05:22 ID:qAxpyRD2
実保さんの文章て、ホリィさんタッチよね。
411おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 19:14:35 ID:G7tKaZKj
そんなホーリーも51歳か・・・びっくり。
あと9年もしないうちに還暦よ!!
412おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 21:03:13 ID:qAxpyRD2
》411 だねぇ、驚き。ミルクティーが若さの秘訣か?
413おさかなくわえた名無しさん:2005/12/22(木) 22:54:28 ID:xVeXLxui
そのアンカーにもびっくりww
414おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 07:39:12 ID:MltVJJAO
やっぱ子どもがいないから(ぼそ
選択かできなかったのかはわからないけど。
甥姪を可愛がるところから後者かなと思いつつ、実は
都合のいい時だけ甥姪が相手してくれればいいやという
前者かもといろいろ妄想してみる。
415おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 14:02:19 ID:u2BkMqMj
ID: MltVJJAOに罰が当たりますように(ぼそ
416おさかなくわえた名無しさん:2005/12/23(金) 14:03:18 ID:nFvoDRp0
ひとり好きなんだろうね。部屋を乱す子供とかペットとか許せないんじゃない?
417おさかなくわえた名無しさん :2005/12/24(土) 01:59:06 ID:uHFp4h72
ホリィさん、だいぶ前のLEEで、お気に入り本を紹介する写真で
本で顔半分隠してる真顔とアルネの時の顔が、なんか不気味で怖かった。
418おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 16:31:50 ID:DBDlDNFo
遅ればせながら密林から今日来た「天然生活」。
>>402
なんか言ってることわかるような気がするよ。

「ほっこり」雑誌の月刊なんて
あわただしいなあ...
きらいじゃないけど、ぱらぱらですんでしまいそうだ。
419おさかなくわえた名無しさん:2006/01/02(月) 19:45:47 ID:uhFjOKpG
ほしゅあげ
420おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 23:08:22 ID:42RvpAdS
クウネル関連
伊藤まさこ嫌い。
なんも発信してないくせに、なにが「わたしの」布の本だよ。
どの本や記事みても他人のセンスとアイディアのパクリばっかり。
スタイリストだから創造力は要らなくて識別眼が重要なんだろうけど
それにしてもね。
有能なダンナとかわいい娘のおかげで名前も売れてきたけど、
いいかげん小判鮫のおいしい生活は止めて、引っ込んでほしい。
421おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 23:59:28 ID:BnLXtZfG
まあパクりで売れるのも彼女の才能の1つだとは思う。
422おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 16:12:37 ID:qWXfSluC
ホリィたんの本見ながら仕事してそう。
423おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 19:42:16 ID:32FPSj6H
>>420
あれはある程度「LEE」が作り上げた似非ブームでしょ。
雅姫に続く売れセンを作っておきたくてお膳立てしたってカンジ。
出版社なんか売れればどうでもいいんだから。
424おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 12:57:30 ID:V8qxxbyh
そのとーり。
425おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 15:58:11 ID:7AQwlsQc
佐々木美穂もそうだけど、大橋さんと高橋みどりさんも、なんかあったのかな?
昔は大橋事務所で高橋さんが働いてて、
最近のプロフィールにもそのことかいてたのに、今は書いてない。
ちょっとまえに、大橋さんが新聞で料理書について意見を書いてたけど、
いわゆる料理書らしい「スタイリング」についてなんか批判的つーか、「飽きた」みたいなことを書いてて、
自分でスタイリングもする長尾さんの本ともう一冊を推薦?してた。

伊藤まさんは、引っ越してから「夫が〜」と話題にしなくなったきがする。
ほんとに離婚…?
426おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 16:43:54 ID:nEaNlevk
別にどうでもいいじゃん…
427おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 17:58:13 ID:F7H2momD
>>426
それを言っちゃー話題なくなるよ
428おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 18:26:14 ID:nEaNlevk
食べ物オモチャにしていじくり回し、スタイリングがどーのとかってどうかしてると思わない?


429おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 19:45:06 ID:Z5Yt7FKT
ここに出てこられるお名前の方々について私が知ってることは、
みなさんが考えている以上にもっと割り切って、クールな仕事の
仕方をしていますよ!自分を人にどう見せるか、現実と憧れの
境界線はきっぱりとつけているはずです。あくまでもビジネス
・・・。
430おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 20:46:43 ID:nEaNlevk
》429 最後2行半何を言ってるかわかんない。

431おさかなくわえた名無しさん:2006/01/06(金) 22:36:01 ID:Z25N9uiJ
>>429
>私が知ってることは、>クールな仕事の仕方をしていますよ!
最初一行〜二行目、主語述語がつながってない。
432おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 03:13:38 ID:KLhARRY/
>>425
>ほんとに離婚…?

伊藤まさこ離婚の噂あったんですか?
ダンナは有山達也?さんでしたっけ。
似合ってない夫婦だなとは思ってたけど。
433おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 23:07:51 ID:3EbPa7O0
このスレの方、好みは人それぞれだと思いますが、
参考までに普段どんなファッションをしているか教えてください。
読んでいるファッション雑誌も知りたいです。

私は無難にMOREを読んでいて、ジーンズにシャツとカジュアルです。
内田彩乃さんみたいに、家にいる時でもリネンのスカート履いて
ネックレスも付けて〜って憧れるけど、今の服と路線が違うので
1から揃えるのは大変そうで実行していません。
434おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 23:10:40 ID:lM7ZHw20
生活系雑誌のスレで、どうしてファッション?
435おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 23:49:31 ID:NVzdjOKp
生活のスタイルとして捕らえれば別に変でもない
>>434もっと寛容になろうよ?
436おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 23:50:07 ID:epM0Ge2i
普段着は古着のコーデュロイパンツに中間色のシャツやニットが多い
キャメル×若草色、紺×くすんだピンクなど
色でコーディネート決めます
437おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 23:57:02 ID:maUYIdHF
フォクシー
438おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 07:01:35 ID:ed/0HCIf

45RPM-STUDIO!
439おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 13:32:28 ID:+BtDGw4A
結婚してから無印ばっかり。元々好きだけど。
440おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 13:42:30 ID:+rtz0tie
IKUKOが好きだけど高いね。
で、普段着は無印とかユニクロになる。
仕事着とかは婆くさくWORLD、KRIZIA。
441おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 13:51:50 ID:2YZxQsGX
自分語りスレになりはてるのか。
442おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 23:01:19 ID:qeuE3ZQO
じゃ、生活系人種がどこの服着てるか分かったらレポよろ。
443おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 01:10:51 ID:xm862o5b
パリ季記、本でてたよ。
まだ読んでない。
444おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 11:48:40 ID:l71Btccv
>>443
図書館にリクエスト中。まず借りて読んでみて、手元に
ずっと置いておきたいと思ったら買う。
445おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 15:51:33 ID:emAzdW6Q
生活系ショップのセールに並ぶ人の服を見たので書きます。
ブラックヲッチ柄、キルトスカート、かごバッグ、手作りバッグ、コンバース、ラベンハム等多し。
お店で言うとニーム、ベイクルーズ系なのかな?
しかしふつうのジーンズメイト的なカジュアルの奥さんもいれば、カントリー風の人もいるし、
エキゾチックな人(アフリカン?アジア風?中南米風?)もいるし、バッグや財布はヴィトンやグッチ、という人も。
色々ですね。
子ども連れも多かったけど、みんな「ゆらら」「こはる」風なのかと思いきや、普通のお子さんばかり。
そのへんのお子さまでした。
446おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 17:39:31 ID:aAtJivxT
佐々美の日記ってどこかで誰かが使っていた言い回しがよく出てくるよーな。
ホリィ、江くに、バナナ、高ヤマを混ぜて割ったみたいな文章ですね。
447おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 08:52:15 ID:CZYqkOuH
>445
あはは、なんかすごい想像できる、その図。
でも言われてみれば私もニームあたりが好きかもorz
448おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 11:43:20 ID:xcPCLrGC
アルネで佐々木さんの特集を急遽中止して
やらなかったのは、なにか理由があったのかなー?
その辺から2人の関係が微妙になったような気がする。

449おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 11:57:38 ID:y+xlh0qW
>>445
そうそうそんな感じw
髪型だと、ムーミンのミーみたいなひっつめお団子ヘアが多いような。

>>448
特集を中止?そんなことがあったんだ。ババの嫉妬かしら?
それほど売れてるとも思えないけど。
450おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 13:47:06 ID:NHbr9EiS
〉448 同時期の食う寝るに出たからでしょ。
彼女こだわり屋さんだけど作品はなんか誰かさんの二番煎じな感じ。
451おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 22:03:27 ID:ADuNcev/
伊藤マ、3月に又本出すらしいね。
弁当関連の本。
こはるに一年弁当を作った経験から〜とか書いてあったような。

なんかさー、もう本を作るのを想定して弁当作ってたに違いないって気がする。
その都度写真とか撮ったり。
その時のをコンプリートに作り直して再現するんだろうね。
親孝行な娘だね、こはる。
どんだけあの凡庸な才能しかなくてパクリ専門の母親に稼がせてあげたことだろうw
452おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 01:14:45 ID:gC2ZfB6o
>>451
前に「辛酸なめ子の生活をフィナンシャルプランナーが分析&アドバイス」みたいな企画で、

「あなた、外食が多いのは無駄です。
料理を毎日作って、料理の写真を撮って献立についてエッセイをお書きなさい。
材料費は経費で落とせて食費も浮くし、いいことだらけですよ」みたいなアドバイスを受けてた。
実際には料理苦手&めんどくさいでやってないみたいけど。

伊藤さんは、そのへん完璧に狙ってやってるだろうね…。
453おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 09:05:44 ID:P1jiRDCE
>>445
>ブラックヲッチ柄、キルトスカート、かごバッグ、手作りバッグ、コンバース、ラベンハム等..

わーかーるー!キャトルセゾンに行くと必ず見るこの手合い。
この服装の系譜ってどのへんが発祥?ブラックをっ地とか同じ好みでさ。実は結構好きなんだけど。
454おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 09:42:52 ID:COhPQTRg
>>452
>材料費は経費で落とせて食費も浮くし

ワロタw
弁当食材以外の買い物だらけのスーパーのレシートもしっかり保管してあったりねw
あと経費っていえば、こはるちゃんとの北欧旅行(ミッフィーとかムーミンとか)も
親子の旅費しっかり経費でまかなってるよね。
こはるちゃんの学校のお休みを利用して行ってるし、取材ならではの特権で普通会えない人や
行けないトコもしっかりクリア。
うらやましいな・・・
伊藤さんも正樹さんと同じですごく要領よさげだw
455おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 11:25:53 ID:fXBjSi7i
>>454
あの手の取材の場合は、本人の経費扱いというより出版社もちですよ。
雑誌も彼女におんぶに抱っこだから、
「北欧行きたいよね」「ブルーナさんに会いたいかも」
なんてノリの話に食いついて、トントン拍子に話が進んだんだと思う。
456おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 13:49:31 ID:sXTrzKaP
>>447
>でも言われてみれば私もニームあたりが好きかもorz
>>453
>実は結構好きなんだけど。

とかに発露されてるように、結局同族嫌悪みたいな部分すごいあるよな。
自分も好きなんだけど、いかにもだよねーと他人には言う。
好きだからこそ、いかにもなアイテムが揃ってるってことが、
他ジャンルの人より細かくわかってしまう。
457おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 16:35:53 ID:EbOUUZyo
大谷マキさんのファッションが好きです。

ほっこり族で、ジーンズ派は少ないんでしょうか。
格好良くはいている人をあまり見かけないような。
458おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 17:48:15 ID:C4aKHyQb
イトゥの弁当。紀○国屋食材をこなれた感じでつかい、とっておいたデリのパッケージに詰めたりして、北欧の布で包んであるのかしらん。
459おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 18:37:25 ID:d4e1EAD2
LEEだったかな、お弁当で「公園で拾った枝」を
おかずにさしてあったやつ…。
きれいに洗ってあるんだろうけど、自分ならちょっと嫌だなあと思った。
460 :2006/01/11(水) 19:50:37 ID:C4aKHyQb
正直言って他人の手製弁当てチト気持悪い。
461おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 21:28:21 ID:+wq9vTDY
>>452
経費で北欧旅行うらやましす
北欧は旅費高くつきそうだしな…
462おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 23:00:49 ID:XR8hjvpw
旅費どころでなく、
日本から子守をつれていくそうだから、
自費旅行とは段違いの金がかかりますよ!
(まあ、仕事だからね)
463おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 09:24:19 ID:scgCw2fk
>462
子守って…!
子守の旅費ももちろん集英社(LEE)持ちですよね。
こはるちゃんがかわいい盛りを過ぎてく頃だから、二人目を産むかな?
運良く女の子だといいけど。
そうでもしなきゃ今のブームは持ち堪えられないだろね。>まさこ
464おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 09:45:10 ID:1Shg6qFk
ほっこり系のものを出す出版社で働いてたことがあるのですが
さすがにベビーシッター代は請求されませんでしたよ。
でもスタイリストや料理研究家、手芸作家、イラストレーター
(このスレで話題になるような人々)、それぞれ請求をどこまでしてくるのか、
ふたを明けてみないとわからない状態で恐怖でした。
(駐車場代、高速料金、材料など。まったく請求しない人もいた)
まあ、けっこうギャラが安いから仕方ないのかなと思いましたが。
465おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 11:56:26 ID:cr6ixjcv
>材料費は経費で落とせて食費も浮くし
大橋さんの家の食費月10万以上かかってるけど経費で落としてるって
本を読んだ。スーパー行ってネギ1本でも領収書くださいっていうのかな。
あまりかっこいいもんではありませんな。
466おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 14:15:57 ID:uwzJTK6Q
レシートで公的領収書になることがほとんどなので
スーパーで「手書きでください」ということはあまりない気がします。
しかし食費を経費にするのは、なかなかむずかしい。
料理の本を出すため、ということならありうるけども。
467おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 16:35:14 ID:Z/pAnAMA
あれかね、生活系の方々は生きっぷり自体が仕事のタネということで
食費も経費扱いにできるのかな……
468おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 17:46:51 ID:COjn5ZHj
北欧家具や高級な食器も落とせるよね♪
469おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 17:57:33 ID:scgCw2fk
こはるちゃんのプチバトウの洋服とか、あと下着まで「こはるびより」でも紹介されてるし
文具もコンランの机も皆落とせてそうだ。
食器も家電も逝けそうだわ、本で紹介してるし。
落とせないのはまさこの下着とダンナの衣類くらいかw
家賃もマの事務所兼で落としてソ。
470おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 18:00:51 ID:ubLhxDe5
あれ食べた、これ買った、出産した、そうじした、
女として原始的な部分を売りに金を稼ぐ。それが生活系。
471おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 18:40:05 ID:unN1ZAvF
じゃ風俗もそうなんろうね きっと、、、
472おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 19:08:06 ID:ubLhxDe5
記事によっては、そんなところまで見せちゃうの?って
なんか裸を見せられた気分になることがある。
473おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 20:57:09 ID:bnBhtYRC
正月に田舎に帰省した時に、何もない商店街に「スローライフ系」というか
「北欧系」の雑貨屋があって驚いた。とうぜん客は誰もいない。やっていけるのだろうか・・・。
でも本当に、流行ってるんですね。

関係ないけど、内田也哉子さんがリトルクリーチャーズとやってるバンド
「sighboat」のCDを聴いたんですけど、すごく良かった。
ここの住民さんはきっと気に入ると思いますよ。
といっても、ちょっと前に出たやつだからもう売ってないかもしれないけど・・・
474おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 22:40:56 ID:N7DixuM3
>473
「sighboat」Amazonにはまだあるみたいだね
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0007QPSLS/qid=1137072785/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-9485223-6565149
これ持ってますよ。私も好きです。(ヴィレッジヴァンガードで買いました)

内田也哉子が文章を手掛けた絵本「ブローチ」も好き。
彼女は多才だなーって思います。
この絵本はとても薄いトレペに印刷されているのですが次のページの絵が
ぼんやりと透けて見えて、夢のように美しい本です。お薦めですよ
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/489815140X/qid=1137072995/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-9485223-6565149

475おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 07:58:16 ID:c2CUrr1F
内田也哉子って誰よ?
476おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 08:35:59 ID:5Pu3BbIm
きききりんの娘。
477おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 08:57:18 ID:glttPHi3
それと、モックンの奥さん。ダヨネ?
478おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 10:21:11 ID:YoUfw9s2
>>473-474
は経費詮索から話題をそらす為に、伊藤さんが自演なさってます、ダッタラ面白いw
479おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 10:40:59 ID:WTWhIxSX
以前雑誌に載っていたややこさんち、かっこよかった。
家具とか、全体の色のトーンが渋くて。
480おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 11:20:58 ID:QKdwSDhS
>460
その気持ち分かる。
自分は他人が素手で握ったおにぎりは食べれないw
481おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 11:22:51 ID:QKdwSDhS
>477
そう。
なので年越しのロックフェにも来てた。
482おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 13:01:43 ID:YoUfw9s2
>>479
以前きききりんがTVで「不動産のチラシ見るのが趣味」で、浅田美代子にも相談されて
マンションを紹介した、なんていうエピを話してたから、きりん一押し物件だったんじゃマイカw
内装もきりんプロデュースで。
きりんって昔から玄米菜食主義とか、拘りがあった人みたい。
でも何年か前に癌に罹ったり、目を患ったりしてるのみると、好きなもの食べた方がマシかもと思った。
483おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 13:48:22 ID:7hCBXFpT
内田也哉子って、周囲に恵まれただけの二世タレントにしか思えない。
親がミュージシャンと女優なだけで何で本とかCDが出せるのかなーと思う。

それとも、小沢健二が自力で世に出てから「実は叔父さんが指揮者で」と判明、
みたいな作家デビューだったのかな?
484おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 13:58:20 ID:GKGm2mRz
>>483
二世タレントにしか思われてなかった彼女の作品が、
意外にクヲリティタカスで驚き!という流れなんじゃないんですかね。
まあもともと何やってるのかよくわからない人ではあるけど。

生活系とはちょっと違う感じの雑誌だけど、
和楽に載ってたキリンさんのキモノ姿がかっこよくて惚れたーーー。
485おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 14:44:37 ID:IO1l2JLE
>周囲に恵まれただけの二世タレントにしか思えない

一昨年に恵比寿でライブ見たけど、あんだけ唄の才能があったら
立派な2世タレントですよ。サイボートは私も本当にお勧めのCDだな。
親が大俳優だからタレントやらしてもらってる輩より100倍マシ。
486おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 20:33:50 ID:YoUfw9s2
昔「Muffin」ていう雑誌があったけど、あれは生活系雑誌の範疇でしょうか?
沢村真理のDIYや収納、村山由佳の猫日記などがあり大好きだったけど
突然廃刊になってショックでした。
廃刊になる程売れてなかったとは知らなかった・・・
487おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 20:57:04 ID:hSNHY7LC
>>486
私もマフィン好きだった。
最初はMINEとかと特に差のない、
どうでもいいLEEの後発雑誌という感じだったけど、
途中から、とりあげる雑貨とかスタイリングとかすごく良くなってきて、
おおいいぞと思っていたら廃刊になっちゃったね。
488おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 21:10:39 ID:YoUfw9s2
>>487
ナカーマがいて嬉しいw
そうなんです、すごく洗練されてきて充実してきたピークの頃にイキナリ廃刊。
とっても残念でした。
489おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 16:08:41 ID:q6i815sO
sighboat、アマゾンでポチりました
いいですね〜ずっと聴いてます
集中して聴くというよりBGMで流してるという感じですが
心地いい感じです

490おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 19:22:01 ID:KzwXaSGt
>>489
ジャケットも素敵ですよね!
491おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 23:16:41 ID:tstZpK1T
どうでもいいけど、485は「二世タレント」という言葉の使い方を
間違えている。

世の中では否定的な意味で使われるんだけどね、一般的に。
492おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 23:51:54 ID:ENvzjSNf
>>491
そうか?
否定的に二世タレントと言っている人にたいして、
あんだけ質もともなってりゃ「立派な」二世タレントだ、というレトリックでしょ。
ヤヤコが立派かどうかはしらんが。
493おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 00:09:56 ID:nbKgpXQu
>>492
いや違うよ。
レトリックとか、そんな上等なものじゃないってw
日本語的におかしいもの。

>>491が指摘してるように、>>485は「二世タレント」を肯定的な意味で捉えてる。
「二世タレント」って言葉は、「親の七光り」って揶揄が暗に含まれてるから。
本人の実力が評価されてるケースでは、「ただの二世タレントではない」って言うよね。
>>485は「周囲に恵まれただけの」の反論として「立派な」二世タレントだと言ってる。
「二世タレント」の言葉に込められた侮蔑、このニュアンスが解らないのは、多分十代の子じゃないの?
494おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 00:15:12 ID:Es5TQeUg
肯定的な意味にはとらえてないでしょー。
否定的意味合いを含んでいる言葉だからこそ、
その否定的意味あいを逆に揶揄するような意味あいで
立派な二世タレント、というのはアリだと思うけど。
二世タレントといっても立派なもんですよ、ということでしょ。
495おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 00:24:01 ID:nbKgpXQu
>>494
「立派な二世タレント」って、「二世タレント」への侮蔑を強調する時のみありだよ。
「正真正銘の、まさに親の七光り以外なにものでもない」くらい、血筋以外何の取り得もないって強調する場合。
それ以外では、考えられない。
「所詮」ていうニュアンスが言外にあるんだよ。
専攻も国文学だったので、自分の解釈はごくオーソドックスなものだと思います。
496おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 02:12:46 ID:UOuyJ1VQ
先攻まで持ちださんでも。
497おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 02:42:39 ID:wLSQpj+6
「二世タレント」と「親の七光り」は同じじゃないでしょ?
だったら有名な親を持つ子は何と呼ぶの?
498おさかなくわえた名無しさん :2006/01/17(火) 02:50:27 ID:wLSQpj+6
国文学を専攻された方のようなので、495さんのおっしゃってる事に
間違いはないと思うのですが、私は「二世タレント」という単語が
ネガティブに捉えられるという印象は今までなかったですね〜。
ここで使われてるように良く言う時は「二世タレント」、
悪く言う時が「親の七光り」だと思ってました・・・。
http://www.geocities.jp/fooming/present/19991102.html

まぁ、そんな事はどーでもいいですけど、ちょっとそのCDは気になりますね。
CDなんてしばらく買ってないな〜。前に買ったCDが何だったのか思い出せない・・・。
みなさん、音楽はよく聴かれますか?私はテレビっ子なのでまったく聴かないです。
499おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 12:26:39 ID:tGqhsObl
サインボートはヨカッタ。
はじめ「これ誰が歌ってると思う?」と聞かれてワカランかった。
実日子あたりかと思ったらヤヤコだった。
歌も英語もうまい。モツくんの人生いろいろよりずっとうまい。

コハルの弁当箱は高島屋でかったという曲げわっぱだったとおもう。
500おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 13:10:00 ID:KXsWRpQZ
なんかサインボートの宣伝みたいなスレばっかだね(苦笑)。
書き込みを見て買った人が2〜3人はいるんじゃない?
モッくんとヤヤコさんのお子さんって凄く可愛いんだよね(男の子と女の子)。
将来芸能人になったら3世タレントの誕生だね。
501おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 15:13:10 ID:oqrKvb4M
モックンちの子ども見たことあります。
多分下の子。赤ちゃんだったころだから5.6年前。
ややこ、きききりんといた。
女の子なんだろうけど、モックンそっくりの濃い顔でした。
502おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 22:58:31 ID:uZ5EMFYQ

ヤヤコさんは好きだけどここではもういい加減…
503おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 23:50:28 ID:Es5TQeUg
なんとなく昔のクウネルを読み返していた。
エッセイストの石田千をとりあげたページ、読み飛ばしていたから
読んでみた。
自宅での取材であったのだけど、その待ち合わせが「古本屋」、
そこ石田千は豆腐を片手にあらわれた・・・って、狙いすぎだろ!
なんでこれから編集者たちを迎えにいくのに、豆腐を途中で買うんじゃ?
やらしい、こういう人は本当にやらしいなあ。
504おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 00:31:25 ID:CFcOAZ5Z
>>503
石田某氏については知らなかったけど、あなたのいう「やらしい」というポイントはよーくわかるよ。
さも自然そうな態度でそういうことする人ってホント「やらしい」よね。
そ知らぬふりしてその仕掛けに乗る編集側もアレだけど
(だって別に著述家紹介するのに豆腐がどうとか書く必要もないわけだし)、
そっちはまあそういう商売だから、仕方がないっちゃあ仕方がないわけで。
505おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 06:24:18 ID:g7BuW+Fl
近親憎悪
506おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 08:11:01 ID:ClVrbmMc
誰に何いってんのかちゃんと書けよ
507おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 20:07:43 ID:NTum2Sja
意志打線は嵐山コウザブロウの秘書っつーか電話番だったんでしょ。
不良中年気取ってる奴の弟子なら、そのくらい狙ってやるのは朝飯前じゃない?

この人、古本好きな人の間で人気があるんだよね。主に男性ライターが
褒めてるんだけど。武田百合子&武田花の後釜狙ってるようで好きになれない。

クウネルっぽい装丁の中でしか生きられない文章、どこまでも自己模倣な文章。
古本好きのおじさんとスローライフ女子だけにもてはやされる、隙間産業な存在。
508おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 22:48:57 ID:XaHNh6NI
うお!ググって気付いた!
自分、この石田という人と食事したことがある!
(そのときは素人だった)

悪い人ではないが、ふつうのほっこり人(出版界に近いが)
だった記憶があるなあ・・・
そしてその時、自分と持ち物がかなりかぶっていたのも思い出した。
(自分も自称ほっこりw)

ほっこりさんは十分たくさんいるから、
立ち位置が便利な人から消費されてく、って感じだね〜
509おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 13:08:45 ID:+rEtD6vP
クウネル来た人いますか?
そろそろだよね。
510おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 13:58:24 ID:+rEtD6vP
509です。
自己レスします。今来ましたよ。
511おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 19:33:06 ID:drNLu6g8
>503-504
意味は分かるけど、「やらしい」じゃなくて「あざとい」の方が合う
512おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 20:02:32 ID:p7JShanc
「やらしい」は普通につかうよ。こういう時も。
関西ローカルかな?
513おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 20:14:46 ID:nHOSodij
関西の人が「自分、やらしいなぁ〜」みたいに言うかんじ?
関東なので、関西弁間違ってたらスマソ…
あざとい、よりもちょっとやわらかめなのかなあ。
クウネル読んで「やらしいorあざとい」と感じることはよくある。
きっちり計算して舞台作って「読者はこういうの好きなはずよ!」って匂い。
でもその舞台装置がこちらからは丸見え、っていう、
なんともいえない居心地の悪さ。
514おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 20:21:36 ID:BNqFCO2O
>>513
>あざとい、よりもちょっとやわらかめなのかなあ。

いや、ケースバイではあるけど、
もっとねちっとしたイメージで使ってる感じかな。
「あざとい」だと「計算高い」「狙っている」という感じだけど
「やらしい」だと「人間がやらしい」「人間がこすい」というような、
人間性全体に言及してるというかw
515おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 20:54:32 ID:fKiMBj4f
そこで国文学専攻ですよ。w

てか,>>511が国文学専攻さん?
正直,どっちでもいい。
516おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 21:11:53 ID:hDx4K3Zo
ほっこりさんブームでトトカマした人が増えた。
夢見がちに、私には好きなものしか見えません、それ以外はシャットアウトです、みたいなの、大人はそーゆーわけにはいかんだろ‥と思う。

517おさかなくわえた名無しさん:2006/01/19(木) 22:00:26 ID:81C2+Mk+
石田千の荷物激しく知りたいです
518おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 10:15:09 ID:UrUT6EcA
結局 「あざとい」と思えるテーマってくい付きがいいし
センス悪い人良い人両者に受けるテーマを織りまぜないと
雑誌売れないのかと思う。
519おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 13:34:43 ID:fWle4g/c
天然生活etc.に載ると売れ行き違ってくるんだろうね。
前から眺めているだけだったロシアチョコ、
慌てて注文したw
520おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 16:58:53 ID:tmZngcZc
食u寝rご出演のガーリーな方々、はりきっちゃってるねー、嬉しそうだねー。
ぜーんぜんっお若く見えますわよー♪
521おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 17:51:16 ID:UrUT6EcA
一般的にガーリーな風貌って何歳までおk?
学生年齢(21、22歳)かと思ってるのだけど。。。
522おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 19:00:52 ID:lD67VsxO
今回のクウネル、まだぱらっと読んだだけだけど、なかなかおもしろい。
最近ここで話題の「あざとさ」が少なめかなーと思った。
523おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 19:40:32 ID:PwIQzMNY
>>522
私も久しぶりに買っちゃった>クウネル
このところ特集記事が食傷気味だったけど
今回は文章少なめ?なのが気にいった。

524おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 21:14:30 ID:ZkaozV/Z
天然生活、今回はパス
525おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 22:31:37 ID:mBdFMHCC
天然生活、今回は後半ページの大部分が各社化粧品広告記事だったですね。ツマンナス。
526おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 23:12:46 ID:UrUT6EcA
>524
>天然生活
まのあきこさんの「新生活に嬉しい布でつくる6つの小物」
の小物ってどんな物でした?
527おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 00:02:01 ID:h4tbZvO5
>>526
お弁当箱入れ、箸ケース&カトラリーケース、ランチバッグ
シューズ入れ、子どものレッスンバッグ2種類でしたよ。
528おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 00:09:21 ID:rLHbFeIO
今月のクウネルは個人的にツボだったので購入。
久々すぎて、会計の時に値段聞いて驚いたw
529おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 08:49:52 ID:KGSWip8F
わたしは今回のクウネル駄目だった。つまらない。
楽しみにしていた川上弘美小説も、中学生が初めて書いたSFみたいだった。
530おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 15:37:08 ID:A5OB0X1T
いい年したガーリーオバ。世間的には 「不思議ちゃんなんですね‥」といった感じか。
のんびりマイペースで静かに暮してますという割に、目立とう精神が感じられ‥、変なの、と思う。
531おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 16:54:16 ID:h4tbZvO5
>>520
今号のクウネル?
はりきって、うれしそうで若作り...誰のこと?
532おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 17:27:36 ID:c5AOobW+
ウェディングドレスの最初の人ー?見ていてツライものがあるんだけど、、、あの人。
37歳、おとなの愛らしさって、いくらなんでもそりゃ無理でしょ。
ドレスは確かに素敵だから、首から上すげ替えてイメージして楽しんだわ。
周りの人も言ってやれよ…。


533おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 19:03:17 ID:9n7RTFwJ
>532 いいじゃないの、シアワセならば。
534おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 19:18:34 ID:A5OB0X1T
あの喫茶店はお客が来るのか心配だ。
食う練る的なドリーミーさとちょっとのセンスがあればスマートに生きていける。ってのは甘いと思う。
535おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 20:40:56 ID:tZFvaKUu
かごバッグの人たち、あえてカメラ目線じゃないのが逆にぎこちない。
536おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 23:03:59 ID:2hvJ+ULT
かごバッグって最近は冬に持つ人も多いけど
夏のカジュアル以外では、すごく違和感がある。

夏じゃなくても、ああいうのは赤毛のアンみたいに
牧場に住んでるとか畑仕事をしてるような生活だったら
しっくり来るかもしれんが。
537おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 23:09:40 ID:f5+mypHa
うちの祖母に言わせれば真冬にタンクトップ着てるのも信じられないとw
ファッションだからと一言で済ましてしまえば季節感は関係ない時代なんだろうね。
538 :2006/01/21(土) 23:35:01 ID:A5OB0X1T
あえてカゴを持つというのは、暮らしを慈しんでます、というアピールなんじゃない
539おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 23:43:17 ID:E6x0fr7u
カゴの鞄好きなのに _| ̄|○ だめか
ファー付きの冬物とか、最近多いし。
満員電車で武器にもなるし(おじさんとの距離を作れる)

タンクトップや半そでにコート、分からない・・

てことは、私の感覚は祖母レベル?!
540おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 02:12:01 ID:5Fw+TI9O
>満員電車で武器にもなるし(おじさんとの距離を作れる)

満員電車でリュックしょったままの人と同レベルだね。
541おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 10:59:29 ID:+bKCUKcu
>>539
かごバッグの素材って改まった場所に持ってくもんじゃない、
と自分は思ってたんです。夏でも通勤の人が持ってると違和感ある。
おばちゃんが近所に買い物籠もって行くのはいいけど、
抱えて通勤電車に乗るような代物じゃないっていう位置付けだった。
自分も持ってるけど、夏に浴衣着るときに使う程度。

ファー付きの小物って夏には暑苦しく見えるから使わないよね?
それと逆の考えで、かごバッグは冬に浴衣の人を見るようでさ。
ファッションだったら季節感も大事じゃない? インテリアのかごはまた別だけど。
542おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 12:13:18 ID:Dx9j0Z3m
へんなタレントが出ていないからいいかもと思って初めてREAL SIMPLEを買ってみたけど
あまりの内容のなさに脱力・・・けっこう高いのにな。
日経BPが流行りに乗ろうと無理をしたのが見え見えだ・・・
543おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 15:29:13 ID:eLSctuZN
>>542
そうねえ、立ち読みしただけだけど、
なんか全体に通販雑誌みたいなスカスカした誌面だった>REAL SIMPLE
元はアメリカの雑誌らしいけど、元のはどんな感じなんだろうね。
544おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 19:39:57 ID:1weXf3WN
>541
>ファー付きの小物って夏には暑苦しく見えるから使わないよね?

同感。
逆に真夏にウエスタンブーツはくのもwって思っちゃう。

真冬のノースリーブ>車で毛皮をはおってホテルに乗り入れて
肩ばんばんに見せたドレス着てるのとわけが違うしね。
やっぱりT.P.Oは大切だと思う。
545おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 23:24:25 ID:WHf/EY3D
カゴは単に冬服だとあちこち服地をひっかけてしまいそうでイヤだなと思う。
だいたいカゴって使いにくくない?
小物なんか中で動いて傷つきそうだし、持ち歩いて遠出するには不向きなんじゃないかなー。
やっぱり記事にもあったけど、“サザエさんの買い物カゴ”の枠から出るものではないのでは、と。
546おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 23:37:11 ID:CLcn+22Q
既婚女性板にあったオリーブスレって落ちちゃいました?
どこかで続いていましたらご存じの方、教えてくださいませんか。
スレ違いごめんなさい。
547おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 20:15:04 ID:Oa17VYZk
クウネル立ち読みしてきた。
餃子とがま口バッグの特集はいいとオモタ。バッグ写真しっかり撮ってほしかったが。

海月書林は店主のインテリアと蔵書にへえーと思ったけど、最後の
「だめだったら就職しようと思うんです」発言、その後に続く
普通のOLさんのお財布持ってランチとか席替えとかやってみたいコメントに
かなり萎えた。自由業に比べりゃそりゃOLは楽かもしれんけど
実行する気がさらさらない奴が言うなよ、というか編集部にはこんなコメント
じゃなくて、もっと古本屋のことを取材してほしかった。

別の古本屋さんに聞いた話ですが、海月書林が注目するまでは
「森田たま」と「暮しの手帖」は古本業界でゴミ同然だったそうで
そういうのを再評価したのはすごいと思いますが。
548おさかなくわえた名無しさん:2006/01/23(月) 21:02:41 ID:Eurkrx/f
>海月書林が注目するまでは「森田たま」と「暮しの手帖」は古本業界でゴミ同然
その古本屋さんて若い人でしょ?はっきりいって物知らずだと思います。
549547:2006/01/23(月) 21:11:16 ID:Oa17VYZk
>548
えーとどっちかっていうと若いほうです。
男性だしその人の店では海月書林的な本は扱わないから
その程度の認識なんでしょう。
「古本業界で」を「その古本屋にとっては」に訂正ってことで。

海月書林のブックレビューは面白いけど、自分の祖母を
「おばあちゃんが」と言うのはどうかと思うんだけど、ほっこり狙い?
550おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 15:41:50 ID:aYV9ggq5
つか、その記事の文体がいかにもほっこりでもう鼻につくなあ、最近、こういうの
「ゆらゆらゆくよ」とか「ふゆん、ふゆんと微笑みが広がる」とかさ……
書店主さんには何の恨みあれもないんだがね
551おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 19:24:47 ID:Ddl0llMP
ふゆん、ふゆんの微笑みってどんなんだろう・・・
552おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 21:24:29 ID:yVb+Iv+Y
お弁当のページの男3人が生理的に受け付けないタイプ
553おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 23:36:13 ID:WwQGW9Sd
お弁当のページのような男性は、
どこに行けば会えるのだろうと思ってたorz。
554おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 23:40:19 ID:zYakNBaX
>>553
ちょ、おま……w
555おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 00:05:04 ID:mbkFma6C
お弁当目当てイクナイ!
556おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 00:13:50 ID:3UL1ZUK/
お弁当目的じゃないんだよ〜。
最近、ああいうあぶらっけの抜けた人が好きなんだよ〜。
557おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 01:19:44 ID:HZ/+UD3L
ああいうのに限ってねちっこい目つきすんだよ
558おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 08:48:35 ID:hpb7MHHf
バッグの中身、載っていなかったよ… (((´・ω・`)カックン…
559おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 09:28:13 ID:bPlGP4l/
ここはクウネル読んでる人が多いのかな。
クウネル出た後は盛り上がるね。

暮しの手帖を定期購読してるんだけど、予告とか全然見ないので、
いつも内容は届いてからのお楽しみ、となる。
今号はユーリ・ノルシュテインと川本喜八郎の対談が載ってて狂喜した。
オートミールをめぐってアイルランドを訪ねる記事も良かったな。
地味だけどやっぱり良い雑誌。
560おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 11:55:17 ID:n83qURc3
>>559
そっちのがおもしろそうだな…
561おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 16:20:06 ID:/Q33eCRo
>>559
緒川たまきちゃんも可愛かった!
562おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 08:17:22 ID:2SvjmmWh
「うそつき!」
563おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 10:29:44 ID:Dd2M2yEB
暮しの手帖はファッション?とか手芸のコーナーがきびしいよなあ…。
正直あれはおかんアート系だと思う。
564おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 11:05:13 ID:ZVv3rhA4
広告ページとはいえ、クウネルに雅姫が載っていると違和感あるな。
565おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 11:37:56 ID:Dd2M2yEB
>>564
私も同じこと思ってた。
雅姫さんって見るからにヤマッ気まんまんで、クウネルの誌面では浮くねー。

まあクウネルはクウネルで、
上のレス群で「やらしい」とか「あざとい」とかいわれてるような、
また違う意味での欲気に満ちてはいるんだけど。
566おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 12:27:07 ID:cfTMn0eC
>>564
ほんとだね。
あの本にはああいう整っていて
迫力オーラ出てる人は合わないんだなw
567おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 09:53:11 ID:241+lyWG
天然生活、月光荘のページをカラーにして欲しかったよ…(´・ω・`)
油絵の具の写真、キャプションが虚しくてさ
568おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 16:29:33 ID:gv1taozX
>>567
私もそう思った。
それから本文と写真が合ってない。
上野駅の絵とか見てみたいと思ったのに載ってない。
取材時にとりあえず写真取って、
文章は後で考えましたってのがバレバレな感じ。
569おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 17:30:57 ID:OCc5K5Ze
>566
変なたとえだけど
素人奥様が集まる合唱団(クウネル)にアイドル歌手(マサキ)が
紛れ込んじゃった感じ。どっちが歌が上手いとかでなく
双方とも突っ込まれ所は持っているっていうか。マサキが商業ベース
すぎるというか職業としてのほっこりだからね。似合わないよねー。
クウネルに出てる人はじゃあ似合うかっつたらまた別の話だけど。

世田谷文学館で今度花森安治展やるね。
ここの人は昔の暮しの手帖に興味あるか分からないけど。
570おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 19:55:41 ID:hAmeMV44
>>569
ナイスたとえ
571おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 20:22:31 ID:wB+/nGGy
>>567
え‥月光荘載ってるの?

変な流行がきませんように‥南無南無
572おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 22:18:41 ID:dNFymnKS
>>569
うまいこというなあ
職業としてのほっこり>マサキ
573おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 23:10:46 ID:8Y8jEQ9C
クロワッサンの中ほどの白黒ページに出てきた
80過ぎと50過ぎの母娘の暮らしすごい良かった。
574おさかなくわえた名無しさん :2006/01/29(日) 00:38:55 ID:Phz2pVPM
唐突ですけど、みなさまはどんな家に住んでるのですか?
うちは結婚を期に3年前に中古マンションを購入したんですけど
やっぱり一戸建てにすればよかったと後悔してます・・・。
教育テレビのおしゃれ工房で、いろいろな方の味のある
中古戸建てを見て、ますます思いはつのるばかり。
575おさかなくわえた名無しさん:2006/01/29(日) 22:43:42 ID:GjaRx057
>>574
いつかマンションを売って、戸建てを買えばいいさ。
今31歳の私の目標は35歳でマンションを買い、
45歳で戸建てに買い替える。
今住みたい家と、40代で住みたい家は違うだろうし。
576おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 00:56:04 ID:9ODq3vjY
>>569
お知らせありがとう。
花森安治興味ありますよ。
逆に、今の暮しの手帖には興味がありませんが…。
577おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 05:03:09 ID:rlWv+aum
私は現在36歳で、まもなく購入した新築マンションに入居です。
戸建ととても悩みましたが、都内のため予算の都合上
満足な物件に出会えず、マンションを選びました。
リビングの窓からは、前に遮る建物がないため眺望がよく気に入っています。
578おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 07:56:42 ID:DmXiOqXZ
↓コレ以降じぶん家の報告ナシでお願いします。
579おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 10:35:48 ID:Iw59cSaW
戸建はメンテ面倒そうだから欲しいと思ったことないなぁ。
都心で便利のいい場所にあるマンション、
できれば岡尾さんが引っ越したところのような、
ほどよく古びた昔の高級マンションがいいな。
老朽化を考えると購入は大冒険だけどw
580おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 12:21:21 ID:uZJJ62de
このスレには578のような、雑誌に出て来る人を妬んだり
マイホームを持った奥を羨ましがる仕切り厨がいる件について。




はっきりいってウザイんですけど。
581おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 12:32:40 ID:PltFnKUJ
>580
エェー・・クマ?
スレタイ読んでよね。
>578じゃないけど別に人の家事情なんてどうでもいいよ。
582おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 12:35:22 ID:asLTO56p
うん、どうして「雑誌」について語るスレで
住んでる家の話なのかと思う…。
以前「なんで服のことを聞くの?」って思ったこともあったなあ。
583おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 13:06:31 ID:uZJJ62de
なぜ生活系雑誌を読むのか?それは生活に興味があるから。
家のことやファッションに話が多少ズレこんでも私は別にいいと
思う。むしろ、雑誌で編集者の思惑で作りこまれた世界
(ページ)と現実の生活のギャップについてここで話し合える
方が面白いと思うんだけど。
それから、なんでこんなに僻みっぽいの?って聞きたくなる
レスをよく見かけるんだけれどなぜにそこまで???過去に
制作活動でもやってて途中で挫折した奥様なんだろうかと
思っちゃう。
でもこういうレスつけると必ず別IDで短時間に複数の
叩きレスがついてくるのもこのスレの特徴。叩きレスの
人同士は、どういうわけだかとっても気が合う人たち
なんだよね。誰かを羨んで批判することより、素直に
自分がイイ と思う気持ちを大切にしてるほうが
精神衛生上ずっとずっといいのではないでしょうか。
584おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 13:27:41 ID:PltFnKUJ
>583
賛同できる部分もあるけど>580はあんたがウザい。
多少話がずれこんでもいいとは思うけど
家の話は基本的にスレ違いなのにそれを指摘したレスを
妬みだと決めつけるのはどうかと。
ちなみにうちも持ち家だし妬みじゃないよ。
585おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 14:03:33 ID:7T9ojBQp
ギョウザ記事は楽しかった>クウネル
自分ちでも皮から作って食べたらうまかったよ。

最近、ほっこりすと伊藤まさこが「ミセス」に進出してきてるのがウザイ。
お前はLEEとかで安いパリもどきでもやってろよ、って感じだ。
娘の露出を控えるのは自由だけど、それで代わりに実母を登用。
とことん、私生活の切り売り。
やってることドクモと同じなのに、ほっこりすとだと「丁寧な暮らしを実践」
みたいになるのが、キモイ。

>uZJJ62de
自分のレスをウザがられたことに勝手に切れただけなのに、
それを「相手は僻んでる可哀想な人なのね」と高みにたった演説口調で
余裕演出し、つまんない説教するのはやめてくんないかな。
しかも最後に相手はジサクジエーンみたいな反論封鎖してるつもりなのも
正直、激ウザ。




586おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 15:53:36 ID:6KpgTgd0
確かにギョウザはすごくうまそうだったね……>クウネル
ところで、この雑誌のタイアップの洋服の宣伝って、
なんとなくいつも苦笑を誘われるんだが

僻地の喫茶店の話は毎度毎度、勝手に心配になりますが、
幸せならいいんだろうね……がんがってくり
587おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 17:28:42 ID:uZJJ62de
>585
私は、574でも575でも577でもないですよ。

ホントにここのスレ読んでてわかんないのは、そんなに
文句つけたいんだったら読む必要ないんじゃないの?
って思う。伊藤まさこ叩きなんて、勝手にいろんなこと
妄想しちゃってて気味が悪いよ・・・。伊藤まさこが
ミセスに進出、じゃなくてミセスから依頼があってこそ
載ってる訳だし。自分が雑誌に載って取り上げられたい
だけじゃないの?!逆に雑誌に載ることって大層スゴイ
ことって思ってない?
588おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 18:02:47 ID:bLHhl084
>587
>私は、574でも575でも577でもないですよ。

もしかして>585 さんのレスを読み間違えてるのでは?w

> ホントにここのスレ読んでてわかんないのは、そんなに
>文句つけたいんだったら読む必要ないんじゃないの?

それが分かっているのなら話しは早いですよ。
他人にそのようなアドバイスができるなら
是非、あなたもこのスレを読まないように実践されたら如何でしょうか?w
589おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 18:17:13 ID:FoFRt9u6
>>588
確かにw

つかさ、>>587 さんのような方は2ちゃんに来たらだめだと思いますよ。
590おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 18:26:30 ID:otaR4TLI
>587
ミセスから依頼がきたかわかんないじゃん
自分からこういう路線もありかなと売り込んでるかもしれないしね。
(それは悪いことじゃないし)
あなたもここの人が雑誌に載りたいだけだとか本に載る事が
大層スゴイ事だとおもってると妄想しすぎですw
591おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 18:41:46 ID:zl+gtl6D
>>587のIDがuzで始まっていて、次がaだったらぴったりだったのにと思った。

伊藤さんのことは正直何とも思ってなかった
(雑誌読んでも目に留まってなかった)んだけど
ずいぶん叩かれてるんでしょうかね、このスレでは。
スタイリストという職業は、よい「物」があってこその仕事だと思うんだけど
その「物」より、それを持ってきた自分が目立っちゃってるからかなあ。
592おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 19:32:17 ID:4U+Rh5S3
メディアにだせる父母と実家をもち、誰かみたいに田舎出身じゃなくヨコハ○産まれな私。
うちの親は普段からワインやパテなんかが好み。キレイな家で育ったので、整頓上手だから、よその家の散らかりようには正直びっくりなんです。
593おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 20:18:42 ID:nPnHzGqR
3月公開の「かもめ食堂」って、もうイヤんなっちゃうくらいクウネルっぽい。
小林聡美・もたいまさこ・片桐はいりが主役で、
フィンランドの片隅で食堂をひらいた日本人女性がどーのこーのと。
服は、ゆるい感じのプリントワンピにプリントエプロン、みたいな。
594おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 20:57:49 ID:aAeCXU63
ごめん、それ観たいと思ってた
595おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 21:22:42 ID:V4yx1HAa
>>594
自分もノシ
確か公式ページ見たらマリメッコとか名前あったような…
596おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 22:13:47 ID:Yi5vLz1s
スレ伸びてると思ったらなんか沸いてたのか。

「生活系」雑誌のスレということで、ある程度話題が脱線するのは仕方がないと思うけど、
スレ違いを指摘されて逆切れしたり、曲解したり(妬みとか何とかよくそんな発想出来るな。スゲーよ)、
はては開き直ってみせるなどとは愚の骨頂。
バカも過ぎると周りの迷惑になるから、>>580および同じような思考の傾向にある方々は重々お気をつけ下さい。
597おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 00:35:20 ID:9SS9+rF4
>>593
うはー、容易に想像つく雰囲気w
598おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 02:59:03 ID:gS9S3ycR
>>593
予告編を見る限り
「クウネルっぽい」というにはカラフルでポップすぎるような気がするけど‥

田舎の山奥で定食屋とかならわかるけどさ。
599おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 11:27:27 ID:EWosn2tH
ミセス、ほんとにこのごろ伊藤まとか高橋みどりとか福田里香とか起用して
変りましたよね。
昔から読んでるほんとの「ミセス」な人々は「?誰?」って思うんでしょうかね。
600おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 14:00:37 ID:9SS9+rF4
>>598
え、でもクウネルってすすけた色だけというイメージでもないな。
それこそマリメッコとか、東欧のキュートな雑貨系とかも
範疇のような。
601おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 14:01:11 ID:+h0+Pndg
イトゥは文カ出身てとこが武器。
タカ箸み、オジさんみたい。身軽な生き方してまーすって感じなんだろうがいかんせん孤独に見える。
602おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 16:03:54 ID:0/KkAEo2
私はみさんのあのオッさんぽいところが大好きだな。
603おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 17:06:30 ID:UuTr/Xnk
>>593原作者「群ようこ」なんだね。
604おさかなくわえた名無しさん:2006/01/31(火) 23:06:07 ID:alGHpfys
レズらしいけどね。
605おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 04:30:29 ID:gaaSvxuN
やっぱそうなんだw
606おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 09:49:01 ID:F+3OkzjE
タカヤマの日記によれば「ショータロー」とセットでよく行動しているようだが。
607おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 10:51:02 ID:0n/9dtLh
>>599
ミセスって結婚してない人もミセスなの?
3人のうち結婚してる人って福田里香くらい?
608おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 11:12:03 ID:U2GP1Srg
>606
そのショー(ryって人知ってるけど他にもそっち系おばさんと
よくつるんでる。恋愛はないっしょ。
609おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 15:13:45 ID:8b4Tkji9
ショータローって誰?
610おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 16:12:08 ID:xPItaeaX
611おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 16:16:09 ID:+2bKUQBR
古道具屋
612おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 19:54:54 ID:1cBrMWcx
タミゼ。
そこでスイセイは個展をやるですよ。芸術家だね。
つながっていますね。
613おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 20:34:28 ID:sif+TruG
ほっこり稼業の男子‥‥。
614おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 20:38:47 ID:Db1/1nHg
あの僻地の喫茶店は、いったい年商いかほどあるんだろ。
615おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 20:50:41 ID:sif+TruG
>614 古民家喫茶店は都市部にあってこそほっとするんであって、まわりも全部古民家、な場所でやられてもねぇ‥‥。
616おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 09:48:20 ID:TEMZz+HW
秋田っていうのがキツイ。
わざわざ行くにしては他に魅力が全くない。

23味は焙煎した豆の発送とかで儲けもありそう?
617 :2006/02/02(木) 10:18:01 ID:yD8KAHBQ
あの人たちなんで四角いなべつかみを壁にはるの?
四角くて綿入りてナプ〇ンに見える。
618おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 11:17:20 ID:YiiYyADJ
>>617
人それぞれですから
619おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 11:43:35 ID:Ds2vfpMI
ミシンでダダダ


620おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 12:41:59 ID:nZ/hlqOS
だだだのコピーは秀逸だったなあ。
思えばあれがほっこり雑誌の最盛期だったのかも。
621おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 12:59:44 ID:v9wnIEyu
>>571
雑誌にのると殺到しますもんね。
皆、絵を描くのか?

ロシアチョコも2ヶ月待ち...
622 :2006/02/03(金) 13:18:43 ID:Ds2vfpMI
ダバダハ゛言ってる人が一名。
623おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 14:26:33 ID:VpDCeO/+
ロシアチョコ、
ほんとに近所のパン屋みたいな小さいお店で地味にがんばってらしたので、
売れてほしいよ。
個人的にはチョコよりロシアケーキががっしり腹持ちよくて好きだ
624おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 16:42:39 ID:Ds2vfpMI
ダバ ダバ ババァーー♪
625おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 23:09:17 ID:bwpj+oV2
>>622=624
しつこいね。
626おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 00:20:46 ID:fnw7MO+P
今号のオレンジページのアレは・・・いいのかw?
627おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 06:23:09 ID:Sks+AFSa
>>626
あれって?
628おさかなくわえた名無しさん:2006/02/04(土) 20:34:35 ID:KQ/GLK+g
天然生活の渡辺有のお弁当におまけの甘いものをって
記事で和三盆をワックスペーパーで包んでとか
ドライフルーツを楊枝にさしてとかってやつ
ディーン&デルーカのドライフルーツが紹介されてんだけど
あれって漂白剤、オイルコーティング、タール系着色料入りで
果物使った駄菓子。ねるねるねるねとか載せて見やがれ。
629おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 00:17:19 ID:eZSl6doC
伊藤ま、弁当の本とパリのガイドブックを出すそうよ。
弁当はいいとして、なんでパリのガイドブックなんだ・・・?
ソース
ttp://www.tinycrown.com/blog/2005/10/post_6b6a.html
630おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 01:03:17 ID:qnb7uX0q
やたら盛岡のホームスパンを目にする今日この頃。
てくり、アルネ、もういっこ高めの雑誌でも発見
631おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 01:16:27 ID:jYJrcnhO
クウネルっぽい土地(の切り口)ってあるよね。
盛岡とか松本とかの、地方なんだけど文化や手仕事の香りがする感じ。
(小京都というのとは違う)
むかし昔のアンノン族と変わらないといえば変わらないか。
632630:2006/02/05(日) 01:24:28 ID:qnb7uX0q
てくりは地元のだからホームスパンのせるのわかるんですが、
クウネルにものってましたか(引越し前で箱に詰めちゃってw)
来森手帖とかどれが先かわかんないけど、
ばーっとかたまって出てくるのが面白くてw

アンノン族、たしかあちこち若い女性が旅にでるとかそういうのでしたっけ?
昔もそういう感じだったんですか?
633おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 08:21:21 ID:PWQAOmxV
盛岡やホームスパン関連はeasy travelerの03年秋号のが一番好きだな。
634おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 08:47:27 ID:sUbQ1l5f
1月に発売予定だったワンデルvol.4、出ないなあ…(´・ω・`)
駄目になっちゃったのかな
635おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 14:07:47 ID:RCHXfWXe
ワンデル、むずかしそうなかんじだったからねえ…
ターゲットが絞り込めてないような気がしていた。
636おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 17:47:48 ID:cGrFwlOR
昔、大手アパレル勤務→今、なべつかみ等のんびり製作販売してます
ありがち
637おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 18:37:53 ID:FfvZoBSf
雅姫てマサキっていうんだ、ガヒって呼んでた。
638おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 22:07:20 ID:18/hH8Dk
>>637
美姫といい、朝鮮系の名前だよね。

ワンデル、創刊号だけ持ってます。
首都圏限定って感じ。三号雑誌になっちゃううのかな?
639おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 22:54:11 ID:PF+rtsBS
>637
まさひめ かと思た
640おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 23:40:51 ID:3jUaPMkQ
見たことないなあ、ワンデル。大阪のはずれに住んでるんだけど。
なんか誌名だけきくと山岳雑誌みたいな印象。
641おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 23:44:00 ID:3jUaPMkQ
…って書いてからググッたらヤマケイが出してたんだね!探して買お。
642おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 00:23:46 ID:rsTuk+Pm
>>641 
大阪にすんでて葉山とかいわれてぴんときますか?
ま、東京在住の私もたまミーツリージョナルやLマガジン買ってますがw
643640=641:2006/02/06(月) 00:36:30 ID:964k/JLC
>>642
葉山はまあピンと来ますね。
ワンデルの内容案内で見た綴じ込みマップの文京区、中央区まではピンと来るけど、練馬区はむずかしいかな…。
でもなんで東京の方がミーツをわざわざw
644おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 08:30:51 ID:WRsi0TL+
確かに雅姫がキムチの漬け方特集やっても違和感は感じないなぁ
645おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 11:41:51 ID:rsTuk+Pm
>>643
私は中国地方出身です。
大学生になるまでアンアンもノンノも知らなかったんですがw
こっちにきてから雑誌を使うようになりました。
ただつくづく東京に偏ってるな〜と思いました。
旅行先や実家の方でも普通に書店に並んでますからね。
それが普通なんでしょうが。
私には逆カルチャーショックというかw

ミーツやLマガジンは書店特集とかを持ってます。
帰省する時、途中下車してまちをぶらぶらしてます。
神保町やジュンク堂で各地の雑誌を見るのが楽しみです。
646おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 16:44:23 ID:ZLgvOBkW
「散歩の達人」や「東京人」買ってる九州人です。

でもこちらは雑誌や書籍の発売が2日遅れなんです。
CDなどは発売日当日に買えるんですけどね…ナンデダヨ
647おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 17:03:31 ID:zA5lnyXJ
最近の東京人はくそつまんないです。
漱石特集も・・・。
大阪人デビューしようかなと思ってます。
648おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 17:16:18 ID:P8A7FJC9
東京人、たしかに最近買わなくなったなー。
しかもデジャブな感じのネタばかり。
大阪人って面白いですか?
森まゆみさんとか東京人と筆者かぶってません?
大きさ違うけどつくりが似てる。
散歩の達人、九州までいってるとは驚き。
そういえば中洲通信、好きですよ。
649おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 19:20:57 ID:3JvqdNR4
渡辺有子新刊「おいしい台所道具。」
表紙はガラスポットに入った米。
どこまでも後追い路線を邁進する女だなー。
650おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 19:21:55 ID:zA5lnyXJ
>>648
私も未読なんだけど>大阪人

モダンガール特集とかあって、面白そうだなと思った。

東京人は、ほんと気がつけば同じネタがぐるぐる回ってる。
で、だんだん昔の文学っぽいノリから離れてきたなと思って。
明治の女学校特集とか、面白かったんだけどな。
651おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 19:26:51 ID:o8bPBrsQ
>ただつくづく東京に偏ってるな〜と思いました。

結局、生まれも育ちも東京の人対象の雑誌じゃなく
地方の人が東京を知る為、または地方出身者の雑誌だもん。
だから売れるそうですよ>コンセプト
652おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 20:03:28 ID:RpMCEwx3
>>649
D&Dの日本では売ってない角形のアルミ型(皿)をこうして使ってるってあったけど
彼女の場合は「私が見つけたのよコレ。」って優越感しか感じられない。どうしてかしら。
他にもなんか古いものも大事にする内容の台所道具の本出てたね。
もう他人の古道具秋田よorz。
653おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 21:33:09 ID:RjRrf6Dw
渡有のだんなって何やってる人なの?
654おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 00:11:17 ID:0MV7PDMZ
こちらは札幌だけど「東京人」「散歩の達人」売ってるよ。
「東京人」はヌマゲンが連載してた時はよく買ってました。
今は「散歩の達人」の方がマニアックで面白い。この前の本屋特集は良かった。
ちなみに「大阪人」も一部大型書店では売ってるのを見かけますよ。
655おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 01:49:04 ID:2AINRZRV
>>651
へー。上京したて(予備軍)のためのガイドブックか。
なんか納得。

>>652
たしかに似たような本、バブルですよね。

>>654
東京人、札幌にもあるんですか〜。
沼田元気さん、喫茶かマッチ箱かwなんか記憶が曖昧ですが。
散歩の達人は範囲絞って特集ですからね〜
私も喫茶とか神保町特集とかかってます。

656おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 10:10:12 ID:LZPWllDT
>>648
「中洲通信」マニアックですなぁ。
「散達」「東京人」は大型書店に4〜5冊ってところかな。
小さな書店で聞いても「???」って顔をされてしまいます。

「大阪人」も面白そうですね。濃そうっていうか。
他県でも「島根人」とか「栃木人」とかあったら面白いのに。
657654:2006/02/07(火) 11:54:50 ID:kyfMGL9Y
ここ見てる人ならグッときそうな手帳をロフトで発見しましたよ
木下綾乃さんの「フミ手帖」
ttp://www.online-marks.com/diary/diary/humi_index.html
柳沢小実さんの「12ヶ月のひとり暮らしノート」
ttp://www.online-marks.com/diary/diary/hitorigurashi_index.html

柳沢さんのはセンスは悪くないとは思うんだけど、あの独特の甘ったるい
オンナノコオンナノコした文章が読んでてムズムズしてくるのでパス。
(というかひとり暮らしがテーマでも私は結婚してるんであまり参考にならないし)

手紙が好きなので木下綾乃さんの「フミ手帖」ピンクの表紙のを買っちゃいました。
手帳だけど読むとこいっぱいあるんで本みたいな感じです。木下さん好きな人におすすめ。
手紙にまつわるエッセイやミニ情報も満載でなかなかマニアック。手紙好きには嬉しい。
布の表紙の手触りもいいですよ。ただ、可愛い手帳なんで書き込むのが勿体無いような…

>>655
沼田さん、ええ、喫茶とかマッチ箱とかそんなんですw
ああいうの載ってた頃の「東京人」が好きだったなー
(というか単にヌマゲンと喫茶店が好きなのか…)
でもなんか、紙質変わった辺りからあんまり読まなくなった。
今のはツルツルした薄い紙ですよね。前の紙のが好きだった。

>>656
札幌でも「札幌人」ていうのがありますよ。
ttp://www.hsc.or.jp/sapporojin/
最初見たとき「うわー、東京人のパクリ?」とか思っちゃいましたがw
でも古本屋好きなんで古書店散歩の特集号は買っちゃいました。
月刊誌ではなく季刊でA4版の薄い本ですが、地域密着ぶりが面白いです。
658おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 11:57:15 ID:zON5gdwo
マメレスうざい。
659おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 12:12:12 ID:ds6eAGyq
>>658
とばせばいいじゃん。
660おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 14:08:35 ID:eDnSZgGM
>>656
池袋ジュンク堂で中洲通信フェアをやったと思います。
わりとメジャーになってきたかな?
土地に関係なく、内容はけっこう雑多で
でもビミョーに中途半端な記事がいいw
島根とか栃木も温泉&きれいな町もあるし
ミニコミとかあるかもしれないですね。

>>657
札幌人!いいもの教えてもらいました。d!
東京人、途中で広告の入り方とかかわりましたよね。
柳沢さんのはきれいな手帖ですね。
今日ロフトによるのでのぞいてみます。
661おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 14:28:20 ID:In/vP9uV
>>653
代理店の人らしいけど
662おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 15:56:19 ID:TlbMd6ei
広告関係?
663おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 23:50:35 ID:C4mVJJT2
ここ見てるし、クウネルも買ってるけど、
手帖にはグッと来なかったなあ。
普通に来ないでしょ?
664おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 23:57:05 ID:ptMUWPz9
出版して欲しい本
1 食事(雑誌のレイアウトのままで)
2 川上
3 掃除(文章自体は読んでない。絵がなんか好き)
665おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 00:13:12 ID:kkGPyN92
川上はいらんな。
666おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 00:24:28 ID:zn8aGzP1
でも一番出版話がまとまりそうなのは「川上」だね。
ていうか何の話かわかんなかったよ。
667おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 08:27:55 ID:Qypr7EnK
あげ
668おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 12:02:40 ID:WuEqnmUv
すみません、ちょっとお聞きしたいのですが、
生活系雑誌を好むような人が興味のあるファッション、雑貨、カフェなど
幅広く話せるスレはありますか?
こちらではスレ違いになってしまうので探しています。
よくある生活系ブログとかにいくしかないかな。
669おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 15:21:23 ID:Uy2/nUu7
>>668 ほっこり雑談系のスレは見たこと無いですね、そういえば。

今月号のLEEは、あちこちのほっこり雑誌で見た話の
再掲載のようなかんじだった…。
きこさん妊娠とか、古美術の美術館とか。
670おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 17:22:46 ID:QtJRGoq8
こどもが出来てスローになった私の生活‥。妊娠でほっこり、みたいな。
あれってなんかもうおなかいっぱい。
671おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 17:31:53 ID:kZWQ+eZn
>>668
既婚女性板とか買い物板とかものぞいてみたらいかがでしょう。
殺伐としたほっこりヲチなんかもあるけど、1つくらいお好きな傾向のスレがあるかも。
カフェスレは珈琲・紅茶板にかなりあるよ。
まったり雑談したいならやっぱブログとかでしょうかね。
672おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 22:07:09 ID:pa5FQVcx
>>668

怖い人が多いので大声で言えないけど、個人的には
ここでもいいと思ってる。
脱線話が大きく膨らみすぎると問題有りですけど。
どの雑誌もマンネリ化してきて、新しい号が出てもいまいち盛り上がってないので・・・。
それに特集によっては、自然に「ファッション」「雑貨」「飲食」の話題に流れるわけだし。
どうかな?
やっぱ駄目なの?
673おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 22:09:54 ID:GA/qbR/6
話をふってみて続くかどうかで判断するしかないんでは?
674おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 22:17:38 ID:j6XMUoSY
>>672
私もいいような気がします。
過去ログみると、そのつど突っ込みが入ってきてたりしますがw

>>673 そうですね。
675おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 22:34:25 ID:76yFspsQ
たしかにここは生活全般板だしね。
その雑誌に関連した生活の話くらいはいいんじゃないのかしら。
>>668はどんなファッションや雑貨やカフェが好きなの?
676おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 22:45:18 ID:QtJRGoq8
わかわかりきった店の名前あげたってしょうがない。聞かなくたってだいたい想像つくじゃん
677おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 00:47:25 ID:R0oLsgCO
だよね。
678668:2006/02/11(土) 13:14:51 ID:jpQszjnC
>>669-675さん
レスありがとうございます。
生活系全般の雑談スレはないんですね。
いろいろ話せる雑談スレあればいいのにな。
教えて頂いた買い物や既婚女性(独身なんだけどいいのかな)
やコーヒー・紅茶などの板のぞいてみます。
自分にあったスレが見つかるといいな。
>>676-677さん
すみませんでした。
すぐ移動しますので、どうぞご安心くださいませ。
679おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 18:33:16 ID:FQhBdXd6
一人暮らしだったら一人暮らし板というのもあるがどうか。
インテリア、食、洋服、本その他諸々ひっくるめて話せるし。
私は自宅の独身なので書き込めないが。

既婚女性板は同世代の女性の話が聞けるのでよく見てます。
ときどき既婚のフリして書き込んでる。もちろん家族がらみの
話じゃなくて昔の思い出とか趣味関係の話。
680おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 01:06:38 ID:Sff7Nv3p
クウネル系でファッション誌出さないかな。
もう愛され〜とかモテ〜みたいなのばっかりでうんざりなんだけど…
あんまり需要無さそうだから別冊とか季刊とかでいいんで。
681おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 01:24:42 ID:++T4BSnX
スタイリングは岡尾さん、大森さん、タンナイさんとか?
服はオーガニック系のインディーブランドや、
ツモリチサト、レミニッセンス、ズッカ、ハリウッドランチ〜とかになりそう。
でも可愛いモデルさんが着ると素敵でも、一般人が着たら「!?」ってよくあるからね。
682おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 01:45:53 ID:4Dc5obom
あるねのばななみたいにね。
683おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 01:54:57 ID:NKqW73bb
>>682
あれを思い出すと、しっとりと無言になってしまうものがあるな。
684おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 02:05:32 ID:++T4BSnX
クウネル系のファッションって、一歩間違えると大変ですよね。
無地の目立たないデザインで、気持ちイイ素材の服をつつましく着てる感じは好きだけど、
「あんたって陶芸家?」と思わず突っ込みを入れたくなるような、
好きな世界観を突き詰めすぎて、なんちゃって芸術家みたいな感じになってしまうのは嫌だなぁ。
民族衣装マニアみたいになっちゃってる人ってたまにいますよね。
本当に雰囲気がある人で、そーゆー暮らしをしてるならカッコイイけど・・・
自分の好きな物を全部さらけ出さないで、ちょっと抑えたぐらいじゃないとキツいです〜。
685おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 06:30:04 ID:+pV1AcSC

45RPMとか良さ気かも
686おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 09:29:31 ID:QkI449WX
ただのビンボくさい格好なだけですから
687おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 09:48:49 ID:t5L4GRfB
つまり、匙加減が難しい服装なんだね…
688おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 10:45:26 ID:HlZps2In
正直、スローライフに憧れて、いわゆるクウネル系の雑誌はよく読むけど
ことがファッションになるとオーガニックな感じとはかけ離れてしまうな。
やっぱりエルメスのバッグは欲しいし(買えないけど)、
シャネルやバレンシアガのバッグも欲しい。
それにマーク・ジェイコブスのコートも1着ぐらい買いたいし、グリーンの新作も気になる。
食事もヘルシーな時もあるけど、たまには宅配ピザを食べたり、カップ麺も食べる。
マクドナルドの新作も既に食べたし・・・。

根性がないというか、主体性がないというか、クウネル系は本当に大好きなんだけど
その時の気分で、気ままに、なりゆきで生きてま〜す!
689おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 10:50:26 ID:NKqW73bb
クウネルに心酔してるヲタじゃないわよ語りか。
690おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 10:55:05 ID:nW+9fzlS
↑ アタシなんでも知ってるのよっ!て言ってます。
691おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 14:05:29 ID:5Ouv2b/1
まあ、肌触りがいいとか着てて楽っぽい感じが(特に腹回り)あるから、
ちょっとひかれるものはあるんだが……>スローライフ服
ほんと陶芸・民芸テイストって難しいよね。
びんぼくさく見えるかもしれんが必ずしも安いわけでもないし。
692おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 14:38:04 ID:cbrS6HPe
スローライフ服w
似合う似合わないが激しすぎると思う。
雑貨屋店員がそういう系の着てるのよく見るけど
オ○ム服にしか見えないことってよくある。
693おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 16:42:44 ID:DCXraHW5
麻の特集によく現れる人でエルメス好きの人いるよね
ブランドものでも色が白やベージュなどの自然色ならいいのではないか。
694おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 21:28:08 ID:q/lQ0ua/
岡尾さんだってエルメスいっぱい持ってるよ!
695おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 21:40:17 ID:SAOfyH6L
生活系でさりげなくおしゃれと言われる人も
過去に散々やった結果、今に行きついたんじゃないのかな。
なんか贅沢しちゃったけど、やっぱ素朴なのがいいわみたいな感じ。
696おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 21:44:37 ID:AtqLoSIz
ってかエルメスといえば派手にきこえるけど
親や祖母が使ってたものとか今でも使えるし
値段は高いけど、安い買い物だと思う。
いいものを長く使うということで。
697おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 22:13:12 ID:tA1GtYGV
まあ何であろうと自分の好きなものを使えばそれでいいんで。

ただ、なんだかんだ言ってもほっこりすと達もブランド好きってことでしょ。
そしてそれをお上品に見せる言い訳として>>696のようなこと言う人多いよね。

ブランドに関しては中村うさぎの方がよっぽど潔い。
なぜから、彼女は、そうやって自分を粉飾しようとしてブランド買うんだってことを
誤魔化してないから。
698おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 22:21:42 ID:1IUsvclx
それとか、たまたまいいなと思ったらブランド品だったとか言う人もヤダねぇ・・。

ホントにそう思っても、ブランド品だから買ったと言った方がいい!
699おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 22:38:55 ID:nW+9fzlS
ここの人、偏屈感あるよね。むだに頭が働いちゃってるとゆーか、ほっこりといいつつなんか楽な感じがしない。


700おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 22:52:08 ID:5Ouv2b/1
ここの人ってこのスレの住人のこと?
だとしたらここに来てる=ほっこりすと とは限らないと思うんだけど。

エルメスについては残念だが親もばあちゃんも買ってないからもらえんわ。
701おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 23:08:36 ID:AtqLoSIz
>>697-698
上品も何も、実際そういうふうに使ってるうちもあるわけで。
それに新しいものが出たからって必要ないものは買わないよ。

いわゆるブランドものを使うものではなくて、
他人と比較するものとしてしか見られない人には
その手のものを使う人が馬鹿っぽく見えるんでしょ。
潔いとか悪いとかの意味がわからない。
必死になって買うもんでもないでしょ。
702おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 23:14:26 ID:M3BjB6hi
>>688
貴方は私ですか?ってくらい同じです。
703おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 23:24:53 ID:w6NDNtPr
だって、昼食カップめんの方が安いし手軽なんだもん。
エビマヨ焼きそばすごくおいしかった
704おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 01:41:51 ID:wecJ7q6d
自分では出来ないからこそ雑誌をみてしまうのかもしれないね
705おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 01:45:20 ID:3XFqBZds
AtqLoSIzはとりあえずすごく必死だな、と。
706おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 02:37:47 ID:UAv0xY0z
母親やばあちゃんの使っていたものはべつに
エルメスじゃなくても使いたかったら使えばいいわけで、
エルメスだから使ってる人が必死に言い訳しても滑稽なだけだ罠。
707おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 09:07:10 ID:y+BQ7TZC
ここは雑誌の話をするスレでしょ
って怒るおばさまは登場しないのかしら
708おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 09:38:24 ID:deh8PLDZ
自分でエルメス買えば2〜3世代後に譲れて娘や孫がほっこりする
709おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 10:24:50 ID:KmGucg7X
>708
譲られる娘、孫の側になりたかったわぁw
710おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 10:36:29 ID:iZ/0q0RL
エルメス、エルメスって・・みんな電車男か?
711おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 11:20:30 ID:GHCH66jZ
じゃあ、ほっこりすとが好きそうな「ゲンテン」はどうですか?
クウネルに載ってて、初めて知ったのですが。
712おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 14:19:27 ID:LODwSR4S
「作家さん」、て変な言い方ほっこりの人使うけど、その「作家さん」作の手芸品、イラスト、小冊子、てヌルイままごとじみてて不愉快に感じることがある。
なんでああゆうのが流行りなんだろう。
713おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 14:38:38 ID:/WesIMEu
「作家さん」っていう言い方自体がね…変な流行語?
気持ち悪くてたまらない。
手芸、イラスト、陶芸、石鹸等のほっこりアイテムから小説家、漫画家までみんな
「作家さん」。
ちょっとまえでいう「アーティスト」と同じか??
714おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 15:37:04 ID:XjBOoCR8
>>706
エルメスを使えない人が必死に言い訳しても滑稽なだけだ罠。
715おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 15:47:16 ID:+yfwYVoX
ふっ、よっぽど悔しかったと見えるwww >>714

エルメスに限らず、ほっこり雑誌やらほっこり有名人にお墨付きもらわないと
自分で善し悪しを判断できない人はこれだから(ry
という見本のような方ですね。
716おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 18:43:01 ID:SFQIrJCx
>>571
亀レスですが・・・。
ほっこりさん御用達の布屋で月光荘のグッズが予約販売されてる。
ttp://homepage1.nifty.com/cottonparty/lisbah/0602lisbah/0602lis-2.html

ここの布屋のオーナー、お客に布を売ってあげているって態度で
ヲチスレもあるのよ。
717おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 02:06:01 ID:pp/mv9jp
>>714
なんでそんなに小鼻ふくらませてるの。
使いたきゃ使えばいいんだよ。ただ、その時「私は代々エルメスを受け継いでるんだから
その辺のアホがただ金払って買ったのとは違うんだよ!」的なチンケなプライドを
支えにするのはみっともないので、やめたほうがいいかもね。

エルメスに貴賎なし。マスコミは「代々受け継いでるエルメス=血統の良さの証明」
みたいなくっだらないランク付けしたがるけどさ。

みんな、色んなもんで自分と他人の差別化はかりたいんだな、って思う。
(自分もそうだけどね。でも、それを100%有用だと思い込むのは危険だ)


718おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 09:48:43 ID:r27dds33
>717
>使いたきゃ使えばいいんだよ。

これには同意。
物に限らず代々受け継いでる何かが無く生活してる人たちには
それを持って生活してる人たちの気持ちは決して分からないってことだよね。
その逆も。
719おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 10:14:32 ID:fg6QmdkO

心 の 底 か ら ど う で も い い
720おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 12:55:44 ID:gs5iFr6p
>712 >713
「作家さん」、やっぱり変ですよね。
ほっこり雑貨店に行くと、「それは○○の作家さんがですね〜」「その作家さんはですね〜」
と言われて、…?となっていました。
どいつもこいつも&何でもかんでも、十把一絡げの便利な呼称なんでしょうね。

721おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 13:10:10 ID:av3c/4UO
ぶっさいくな女が、普通の日本名ならまだしも、
ようわからんフランス語で作家名をつけて
(しかもユニットじゃなく個人なのに、人名じゃない言葉だったりする)
しょぼい布小物つくってるのとか笑えるよね。
722おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 14:26:31 ID:E130TbUU
今主流の布小物とか刺繍って、
ちまちまして地味で糸も技術もたいしてつかってねえだろみたいなのが多いのに、
別に安くないんだよな……
あの手のものが新鮮に見えた時期もあったんだけどね。
ぶっちゃけ安いんならまだ許せもするけどさ。
素人が作ったあの手のグッズをオークションで高値で落とすやつとか信じられんわ
723おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 14:52:13 ID:pp/mv9jp
>718
とりあえず自分は引き継ぐエルメスがあるのだ、って言いたいことは
よく分かった。んで、それの優位性を主張したくてたまんないことも。

作家さん・・・とりあえず何か資格が必要な商売じゃないから、今日からでも
名乗れていいよね。
「あなたも今日から作家さん」みたいな。
天然生活辺り「アルチザン」とか言い出しそうで怖いな。
724おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 15:20:09 ID:MPD45kuM
「ほっこり界にも今話題の『格差』が!!!」

ということでよろしいか?
725おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 16:10:02 ID:2GTZThnZ
>>718
『3代目』とか札貼って歩けばいいのにね。
てかむしろ、できるならやりたいのかも。
726おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 16:11:53 ID:2GTZThnZ
あ、まちがえた>>723 宛だね。
>>718は」ってことで。w
727おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 17:47:45 ID:YRWRl1Oe
作家さん、なんでもかんでも“展”をつけて発表会。
バック展、とか、ジャム展とかなんか「?」な言葉づかい。で、やってる本人たちも舌ったらずなしゃべり方。
あーゆのイライラするんだよね。
728おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 18:27:51 ID:1U3oqAVa
あと「イベント」ね。
あちこちでしょっちゅうあるということは、
けっこう物品が売れたりするのかしら。
並んで入場制限したりするとこもあるんでしょ?
自宅ショップとかに。
並んでて情けなくなったりしないのだろうか。
729おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 18:44:07 ID:hmvtHoy+
ほっこりブームはもういい加減ウザすぎて、目くじらたてる時期も終わった感じ。
自分自身は「イベント」も「作家さん」も体験した。
ブサないい大人がバカじゃんと思っていたが、正直結構面白かった。
730おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 20:41:54 ID:f+gs2s++
杉浦さやかは、ここではスレ違い?
けっこう好きなんだけど、よくパクられてますよね。
作者は忘れちゃったけどチェコの本が、あからさまなパクリで笑った。
731おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 20:45:16 ID:av3c/4UO
>>730
すげさわかよと杉浦さやかは仲良し先輩後輩らしいよ。
732おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 20:53:17 ID:H6gCquUt
杉浦さやか、本出す前はうちの近所のスーパーで配ってる
無料冊子に街歩きイラストとかのっけてたんだよなー。
東急ストアで配ってる「ファミリー109」ってやつ。

本買うほど好きじゃないけど、にょろにょろよれよれした絵と文字
のほっこりさんより好きです。

>>729
「作家さん」体験と、それに群がるのはどんな人か気になるな。
それは本格的に仕事とか商売にしようと思わないの?
733おさかなくわえた名無しさん :2006/02/15(水) 04:49:38 ID:tVLaLXBM
杉浦さやかさんはセンスが可愛いというより、あの狂気ともいえるマメさ加減が凄い。
聴いた話だけど、かなり男勝りの超面白い人らしいですよ。
以外にもお酒飲むのとか好きなんだって!
734おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 08:42:32 ID:MmNhtKR2
 ↑
「意外」だろがバカが
735おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 14:07:41 ID:NVr+ejd/
ニームの布を使用して手作りした物を売るのはやめて下さい。
たとえ幼稚園のバザーでも駄目です。守っていただけないと今後布を
売る事ができなくなります。
っての読んでああやっぱり売る人が多いんだなと思った。
売ってたら私も欲しいもの。

所で自称作家さんの手作り物はやはり値段が高いのですか。高いけど売れるのかな。
私は作家より職人さんに惹かれます。
736おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 15:14:14 ID:iaZgKwBU
昔、アクセブランドのオフィスで事務バイトしてたとき、片手間に
売り物のブレスレットをしこしこ作らされた経験アリ。ショップではそれを
「職人さんが一つ一つ手作りで作ってます」
って言って売ってたぞ。
オカ○さん、近○さん、山○ちえさんらスタイリストがオフィスに来る前は
オーナーが「作業やめて、材料かくして!」ってあせったものだった・・w
737おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 15:35:48 ID:OFGC2nYA
>>736
堂々と、職人がバイトしてますってことで通しときゃいいのになw
一つ一つ手作りには違いあるまい
738おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 18:01:39 ID:6yqVoaMG
狂気とも言えるマメさ加減といえば、めぐろさんにも一票。
739おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 19:29:33 ID:5kgH0sFq
センスがない人の場合、スローな暮らしをする → 収入が減る
で、ファッションや住まいを手作りや創意工夫でなんとかしようとする。結果、みすぼらしいありさまに。
740おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 18:20:55 ID:Tska09d6
知識が増えて、見る目も肥えてきたけど収入は見合わず、
手作りもモッサーになってしまうだろうと思ってやらず・・・
中途半端でセンスうんぬんと口にするのも恥ずかしい状態です。>自分
741729:2006/02/16(木) 18:51:56 ID:OgIfYysn
>>732
自分がそれを商売にしようと思わなかったのは
ほっこりとは無縁ですが、他に仕事を持っているからです。
たまに天然生活の中のような世界に入ってみるのはいいけど
それを生活のための手段には出来ないと思いました。
実際商売で生計をたてているくらいのほっこり作家の方も
やはり商売となると大変でガツガツした人も多く自分には無縁だと思いました。
これ以上内情を見てはいけないと思い、イベントももう参加するつもりはありません。
お客はハグだのニームだのいわゆるほっこり系ではなくごく普通の主婦やOL風でしたよ。
742おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 20:36:41 ID:V8jx51Iv
>>741 商売なら多少ガツガツしないといけない時もあるけど、
その内容が「ほっこり」だとすると 確かに自分の中でも矛盾が出てきて悩みそう。
「ほっこり商売」ってありそうで実はないのかな。。
名前の売れてる人は、営業もそれなりにやってきたんでしょうしね。
「プロのほっこり」って考えてみれば変な存在w
743おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 21:19:00 ID:fsmdJrPd
>741
まーやっぱり趣味と仕事は違いますよね。
私もほっこり好きだけど、仕事はほっこりとは全く無縁……

ほっこりとは違うけど微妙に近いジャンルでフリマのような
イベントに出たことあります。そこそこ売れてひゃっほうと思ったけど
それで生計立てようとは思わなかったしな。
趣味なら自分の好きなもんだけ追っかけてりゃいいけど、商売なら
好きよりも売れるものって感じになりますしね。
744おさかなくわえた名無しさん:2006/02/17(金) 00:11:59 ID:HX7YbBx/
結局、生活系の雑誌を読んで夢を見てるだけの方がいい。
ネズミーランドのようなもんだ。
745おさかなくわえた名無しさん:2006/02/17(金) 09:16:10 ID:8uLsjeQX
高田喜佐さん亡くなったのですね。
大橋婆はさぞショックかと・・・。
昔のアルネの高田さんちの特集を読み返した。
2年前?あんなに元気そうだったのに
先の事はわからないんだな。
今を大切に生きてゆかねばと思った。
746おさかなくわえた名無しさん:2006/02/17(金) 11:54:26 ID:oElJ3IVQ
>745 びっくり。80年代のデザイナーの人達みんなこの年代。みんな年をとったんだね。
747おさかなくわえた名無しさん:2006/02/17(金) 14:13:54 ID:KXU2QmK5
>746 
 クニエダさんは未亡人だし。。
748おさかなくわえた名無しさん:2006/02/17(金) 14:41:07 ID:kc/LLJRv
「ほっこり」ってなんか焼き芋みたいだ
749おさかなくわえた名無しさん:2006/02/17(金) 14:47:28 ID:OHMnww0a
ほっくりw
750おさかなくわえた名無しさん:2006/02/17(金) 20:42:46 ID:l8Cdt7Gb
  ,,,,,
 ( ・e・)
彡,,, ノ  

751おさかなくわえた名無しさん:2006/02/18(土) 00:13:41 ID:8qiHHsjR
高田キサさん、亡くなったんだ。
お母さんの高田敏子さんってまだ存命?
だとしたら悲しいだろうなあ。
752おさかなくわえた名無しさん:2006/02/18(土) 00:18:06 ID:1oGvPhvk
>745
雑誌は普段買わないけど、検索してたらアルネに葉山の家が
出てるっていうんでバックナンバー買っちゃったよ。
着物も着るけど、アルネの写真見ると水着も着てまだまだ元気!
って感じでよかったのにな。

母親の高田敏子も、今はやりのほっこりとはちょっと違うけど
エッセイとかなかなか良いですよ。
NHKのおしゃれ工房で、親から譲られた着物を……てのをやってた。
母から譲られた品ですの、って上品ぶってなくていい感じでした。
753おさかなくわえた名無しさん:2006/02/18(土) 00:29:25 ID:4gJE90DT
>>751
死んではる。
754おさかなくわえた名無しさん:2006/02/18(土) 00:52:27 ID:GWQ437Lv
お母さんと一緒に住むつもりで葉山の家買ったけど、すぐ亡くなられて
そのままひとりで住むことになったんでしたっけ。

うち、横浜なんですが、地元ケーブルテレビの番組で
湘南に住む人の生活を紹介するのがあって
数ヶ月前にそこで、キサさんがおうちや海で笑っている姿を見たばかりです。
全然そんな様子無かったのになあ…。
755752:2006/02/18(土) 01:42:45 ID:1oGvPhvk
>754
『素足が好き』(ちくま文庫)によると

母親と海の近くに住みたいねと言ってたが、母他界

母親との思い出という原稿を依頼されて、小さい頃行った逗子
に行ったとき不動産屋で葉山の家を紹介されて買う

商社にいた父親の会社の施設があって毎年夏に逗子の海岸へ
行っていたそうです。
大橋婆は細かいことを根に持ちそうでうるさそうだけど
喜佐さんは大らかそうで好きだったな。
756おさかなくわえた名無しさん:2006/02/18(土) 11:29:50 ID:fqt4QqAW
そういえば飛田和緒の葉山暮らしもおしゃれ工房でやってた。
朝から地元の市場で買ったものを
ル・クルーゼで煮込んだりして・・
「いつもこんな生活なんですか?」と聞かれた司会者に、
「とんでもない。仕事がありますから」と答えて ドン引きされてたけどw
今のほっこりすとは、
夢 を 売 る 商 売。

喜佐さん世代とは ちょっと違うね。
757752:2006/02/18(土) 17:33:52 ID:1oGvPhvk
高田喜佐の着物見たさに「おしゃれ工房」テキスト買ったら
そのカズヲの葉山暮し写真もついてたよ。子供生まれたんだね、
それはどうでもいいが、カズヲは谷村志穂フィルターを
通さず見ると辛いなあと思った。容姿もライフスタイルも全て。

20代〜40歳くらいの若手ほっこりライフは演技というか
わざとらしさが漂うような気がする。

>756
カズヲの葉山生活、アルネ掲載の高田喜佐の葉山暮らし
と比較すると(以下自粛
758おさかなくわえた名無しさん:2006/02/18(土) 18:50:51 ID:7OT4+6UT
子供が出来て海方面に越す人って、サーファーでもないのになんなんですかね。都心に出るたびに有料道路使わなきゃなんないし、不便だと思うが。子はのびのび育てたいとはいえ挙がった地名では、安価で広い家も望めないと思う。休日は浜で過ごすったって、何するんですか?
759おさかなくわえた名無しさん:2006/02/18(土) 18:52:50 ID:8qiHHsjR
>「とんでもない。仕事がありますから」と答えて ドン引きされてたけどw

むしろ正直でいいんじゃないかと思う。特にファンじゃないから詳しく知らないけど
その位でいてくれた方が、なんかこっちも変な期待しないで済む。

ほっこりすとじゃないけど、生活の全てを虚飾ってたお菓子研究家と言えば
藤野真紀子を思い出す。

760おさかなくわえた名無しさん:2006/02/18(土) 21:36:01 ID:g9xJV/Kx
>>758
そういうのを不便に思わん人がいわゆるゆとりのある人達なんでそ
761おさかなくわえた名無しさん:2006/02/18(土) 22:58:30 ID:WjaaFpDK
>>759
ああ藤野真紀子てやっぱりそうだったの?>生活の全てを虚飾ってた
あんまり興味なかったからよくは知らなかったけど、
あの整形顔がいかにも胡散臭かったから。

生活系で胡散臭く感じるのは根本○こかな、、、
あの自然なようで不自然な、貼りついた笑顔が何となく。
762おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 00:17:34 ID:Ny48BHbq
>>761
そもそも
娘二人を自分の母の元に8年間預けて、自分はお菓子研究家のキャリア邁進。
(体のいい子捨てって奴ですね。)

その結果、下の娘は拒食症に。今も母のことを思い出すと怒りがこみ上げてくるとか。
娘とは仲の良い友人同士ってことで、自らの中絶体験を話して聞かせたり
著書でもカミングアウト。

詳しくは↓
http://yoakemae.exblog.jp/1835906/

763おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 01:11:01 ID:FbFtJLME
でも世の中のごくごく普通の家庭でも、
実母に子供の世話まかせて働いてる母親っていっぱいいるけどな。
764おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 01:17:55 ID:Ny48BHbq
それはそれで家庭の事情ってやつがあるから、いいんじゃないの?
(家族が解決する問題だしね)

藤野真紀子がやらかしたのは、家庭をうっちゃっておきながら
「家庭と仕事を両立するスーパーマダム@エレガント印」を
偽装してしまったことでしょ。

そりゃ娘も拒食症になるって。
大体、娘に中絶をカミングアウトって、ちょっと頭おかしいんじゃないかと思う。
デリカシーってモノが存在してないよ、それ。

クウネルからずれまくった話でスマソ。
765おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 01:33:26 ID:ospRAPYH
自分自身の自殺未遂も堂々とTVで話してるし、、、<藤野女史
最近は娘もTVに出るようになってたけど、5ー6年前の特集番組では
出演拒否してたw<娘
766おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 07:27:50 ID:+HMUAAI+
うわー、ほっこりからほど遠い話だなあ
767おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 13:06:58 ID:FbFtJLME
しかしよく考えりゃ藤野女史って別にもともと
ほっこりさんの分野の人じゃないと思うんだけど・・・
もっと金持ち系の菓子づくりの人っていうか。
768おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 13:23:44 ID:D2YNPQi4
有元葉子の娘(有元くるみ)も、葉山だったかな?
最近生活系雑誌によく出るようになったね。
エプロン作家らすいが。
紹介してる物は、ママンの二番煎じばかり。
769おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 15:32:45 ID:Ny48BHbq
>エプロン作家
え・・・と・・・手芸家になるほどのセンスも根性もない人が
とりあえず「エプロン」なら作れるって名乗ってみたのかすぃら・・・
ってか、エプロンに「作家」がいるとは始めて知ったよ・・w
770おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 15:44:06 ID:FbFtJLME
>>768
本当のところ、「職業:有元葉子の娘」って感じだよね。
エプロン作家つか、有元さんが考案したナイロンのエプロンを
売る会社をおこした、とかじゃなかったっけ?
771おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 16:18:24 ID:Ny48BHbq
>770
ま、そういうことだろうね。

職業:○○の娘(息子)の人って一杯いるもんなあ。
正直それで世の中渡っていけるのはうらやまし。

ほっこり周辺だと誰だ?
ケンタロウは結構立派になってしもたよね。(昔はカツヨのレシピ丸取りだったのに)
「ミセス」には小澤征良っていう大物パラサイトがいるか。
772おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 17:01:03 ID:iHk+Y2Fe
伊藤まさこは「離婚」なのか「別居」なのか。
とても気になるわ。
773おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 18:12:56 ID:qHzoh454
>771 そういえばカツヨさん。
倒れたその後どうなんだろう。。
料理家って健康も仕事のうちだよね。
辰巳芳子さんのスープとか、やっぱり説得力あるもん。
面倒くさくて作れないけど。
774おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 20:35:40 ID:Ny48BHbq
辰巳さんのは、宗教と思っておけばいいって感じだ。

現実とか関係なくて、ひたすら「最上」を求める求道者。
そういう人はいてもいい。料理研究家にだってマスプロ向けじゃない人は必要。

けど、世の中の色んな流れに偉そうに口を差し挟むのはおやめくださいませ>芳子チャマ
775おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 22:18:13 ID:c8Dl9Ma2
>771
ほっこりから離れるけど栗原はるみの息子が料理研究家らしい。
ケンタロウは料理好きそうだしキャラも立ってるけど(一応)
はるみの息子は、何もしないでぶらぶらしてるからしょーがなく
ってイメージでひたすら七光りでやる気なさそう。

料理板の料理研究家スレと住人がかぶってそうだな。
776おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 22:33:16 ID:FbFtJLME
栗原はるみと、栗原息子の嫁さんの対談読んで、
嫁、大変そうだなーと思った。
食に貪欲な夫って結構つらいものがある。
え、ないの?とか言ってタルタルソースつくりはじめられちゃツライだろうよ。
777おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 22:40:06 ID:Ny48BHbq
>776
食に貪欲であること自体は、嫁にとって負担ではないと思う。
ただ、自分の拘りを相手に強制するタイプ、だと辛いだろうけど。
ないの?って自分で作るんだったら無問題。
なにぃ、ないのかぁぁ!!ってなる海原雄山タイプだと許せんわな。
778おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 23:05:32 ID:FbFtJLME
>>777
私が嫁だったら、旦那が自分でつくるのでも割と苦痛。
最初の献立をたてるところから、フライを用意するところから、
全部やってくれるならいいけど、
一応、イニシアチブはこっちで、用意ができたときに
え、ないの?と卵茹で始められるんじゃあね。
「今日はこれくらいで・・・」みたいなのが通用しないんだって。
779おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 23:09:39 ID:Ny48BHbq
>私が嫁だったら、旦那が自分でつくるのでも割と苦痛。

私はこういうのが全然ないから、その辺苦痛じゃないな。
やりたい人とかできる方がやればいいと思ってるから。

多分、「じゃ、あなたが思う存分して。私は本読みながら待ってるから」って
なるな。

でも、主婦業とはかくあるべきっていう図が頭の中にあるタイプだと
辛いんだろうね。
780おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 23:11:25 ID:FbFtJLME
>>779
>最初の献立をたてるところから、フライを用意するところから、
>全部やってくれるならいいけど、

ここは読んでもらってますでしょうか。
781おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 23:16:36 ID:Ny48BHbq
>>780
読んでますよ。
で、前後の文章が矛盾してるな、と思ってたんだけど。
旦那さんが作るのが苦痛っていうのとのつながりがよく分からないので、
そこはとりあえず無視しますた。

というかだな、あなたの「こういう旦那はいやだ」って話なのか
栗原息子の話なのかが途中でごちゃごちゃになってるのよ。
そこ、整理して。


782おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 23:17:28 ID:6UWdV9ax
>>779
うへー、そりゃ勘弁って感じだわ。手を抜けないのね。
783おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 23:36:20 ID:S5GgvMNg
>>781ってなんかアレな人だなあ。
784おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 23:51:43 ID:6UWdV9ax
そういうお年頃なんでしょw
785おさかなくわえた名無しさん:2006/02/20(月) 07:23:01 ID:WqcEpkAy
>>781 このひと 男だよね?
786おさかなくわえた名無しさん:2006/02/20(月) 17:47:01 ID:aqqDwGLS
>>772
前者です
業界じゃ有名な話
787おさかなくわえた名無しさん:2006/02/20(月) 20:55:27 ID:O8RfrN1i
少し前のオレサマ日記の内容も意味深だったもんね。
788おさかなくわえた名無しさん:2006/02/20(月) 21:46:22 ID:Vlbqzkni
つうか786は業界人なわけ?
競合相手の不幸は密の味ってわけですか。
おっかねえ業界だね。
789おさかなくわえた名無しさん:2006/02/20(月) 22:06:01 ID:LwnSHIkO
ほっこり料理研究家ってなんであんなにキモい顔(表情)が多いの?
790おさかなくわえた名無しさん:2006/02/20(月) 22:08:53 ID:Heunt+2o
>788
競合相手じゃなくたって、出版業の周辺にいれば
それなりに噂は入ってくるでしょ。元々狭い世界だし
無理やり自転車操業でネタ作ってるような世界なんだから。
791おさかなくわえた名無しさん:2006/02/20(月) 22:13:03 ID:Vlbqzkni
噂が入ったとしてもわざわざ2chで暴露するような
品性が卑しいヤツってどうなのよと思った次第
792おさかなくわえた名無しさん:2006/02/20(月) 22:24:55 ID:JR4cEY5Z
クウネルのメルマガ届いた。伝言レシピが本になるってさ〜

それから本誌の発売日と同じ日に、
クウネルの本を一冊刊行します。
連載「高橋みどりの伝言レシピ」をまとめたもので、
初回からこの3月20日発売分の72品のすべてを紹介しています。
加えて高橋みどりさんの台所道具や調味料、常備菜なども
追加の取材をしました。
気張らずおいしい“みどり流”がいっぱいです。
定価1575円(税込)。
値段はそう安くはないですが、
中身は濃くて厚い本です。
お手にとってごらんください。

・・・だそうです。ちょっと楽しみ
793おさかなくわえた名無しさん:2006/02/20(月) 22:39:41 ID:HDdEjaZT
みどり本だしすぎ〜
794おさかなくわえた名無しさん:2006/02/20(月) 22:45:29 ID:qEbkX81P
伝言レシピってどうでもいいな。
雰囲気のある写真でありページであるが、
どうでもいい料理ばっかり。
795おさかなくわえた名無しさん:2006/02/20(月) 23:05:31 ID:WqcEpkAy
>794 どうでもいい料理ばっかり。

その究極が、今号の
ご飯に焼いたモチをのせ 白湯をかけただけの「もち茶漬け」かと・・
誰か試しました?
796おさかなくわえた名無しさん:2006/02/20(月) 23:20:20 ID:wUbmODT5
>ご飯に焼いたモチをのせ 白湯をかけただけの「もち茶漬け」かと・・

ええええええっw
上の方の「エプロン作家」に続く衝撃…「もち茶漬け」
797おさかなくわえた名無しさん:2006/02/20(月) 23:30:04 ID:pz4MFK7R
今クウネル見てみた、本当だ…衝撃だ>もち茶漬け
生活系雑誌に載ってたレシピで、自分が実際に作ってみたのは、高山なおみのだ。
簡単で定番になった。
798おさかなくわえた名無しさん:2006/02/20(月) 23:49:34 ID:XSu1L54X
まあ、もち漬け。




…ごめんなさい逝ってきます
799おさかなくわえた名無しさん:2006/02/21(火) 00:13:52 ID:ykAVimQb
「永谷園のお茶漬け海苔」を入れるのを忘れていないか>もち茶漬け
800おさかなくわえた名無しさん:2006/02/21(火) 00:29:43 ID:kIqOilVN
『かもめ食堂』の写真担当は高橋ヨーコだった。
オールフィンランドロケの間の食生活が非常に気になる。

料理本自体を見てないので何とも言えないけど
「もち茶漬け」というのはね、森鴎外がよくやっていたメニューで
森茉莉が自著の中で、香ばしくて美味しいって紹介してたものなんだよ。
要するにあられ代わりなわけ>焼いたもち

このスレには森茉莉読む人はいないのか。
801おさかなくわえた名無しさん:2006/02/21(火) 00:35:42 ID:HhTp8JrS
笙野のやつなら読んだ
802おさかなくわえた名無しさん:2006/02/21(火) 01:01:17 ID:hVkSNMk4
鴎外ってあんこかけご飯を食べるんだよね。
803おさかなくわえた名無しさん:2006/02/21(火) 01:12:24 ID:kIqOilVN
>802
あれ、トリビアで紹介されて、へーへー言われてたそうです。
そっか、世間じゃ森茉莉って全然知られてないんだな、と一人勝手に哀愁感じますた。

ちなみに『かもめ食堂』には、もたいまさこの愛猫ビーが出てきてました。
(群ようこのエッセイにも出てきたことのある猫)
804おさかなくわえた名無しさん:2006/02/21(火) 01:14:16 ID:VUYfb5Jy
>>803
>そっか、世間じゃ森茉莉って全然知られてないんだな、と一人勝手に哀愁感じますた。

なんというかいかにもこのスレの人らしいですな。
知られてないわけないのに・・・
805おさかなくわえた名無しさん:2006/02/21(火) 01:17:11 ID:kIqOilVN
>804
ヲイヲイ、今の世間一般のことですよ?
名前聞いたことある人だけでも正直、割合で言ったら
そこまで多くないんじゃないかと。

今時の人がどの位本読まないかを知ってたら、そんな能天気に
「あなただけが知ってるとでも思ってるおめでたい人ですね」的レスで
悦に入る余裕もないと思いますが・・
806おさかなくわえた名無しさん:2006/02/21(火) 01:50:52 ID:72WbcO0U
トリビアの出演者を世間一般の水準にしない方がいいと思う。
ピーターラビットの父親が肉のパイにされたなんて
テキストの中に書いてあることそっくり出されてもヘーヘー感心してるんだぞ。
807おさかなくわえた名無しさん:2006/02/21(火) 01:59:34 ID:kIqOilVN
そっか、初歩的な豆知識を紹介する番組なのね。
808おさかなくわえた名無しさん:2006/02/21(火) 07:24:37 ID:oRQy5lcI
伝言レシピは「森鴎外から」じゃなかったから>もち茶漬け

それに偉い人が食べたものなら
なんでもいいってわけじゃないと思うけど?
今時 森茉莉とか言ってる人は ありがたがって食べそうだけどw
809おさかなくわえた名無しさん:2006/02/21(火) 09:53:40 ID:srZRVzCU
お茉莉婆さんははっきり言ってB級グルメだからな。
いかにも甘やかされて育った人らしく
糖分やカフェインとかの嗜好品依存が激しくて、
抹茶と砂糖混ぜたものやコンデンスミルクを
舐めるのが好きとか書いてあるの見て気持ち悪くなった。

彼女の場合、リプトンあたりの安ティーバッグでいれたお茶を
ハバナの薫香と表現したり、「ボッティチェリの絵の色のような」
ただの洋酒の空き瓶を並べて、「イタリア貴族の部屋のよう」だ
とうっとりできる、脳内フィルター変換のすごさが文学的にユニークなだけで、
実際はお菓子の包み紙が散らかる汚部屋に住んで
現実逃避の妄想に明け暮れたり、テレビに悪態ついたり、
決してありがたがって真似するようなライフスタイルではなかったはず。
810おさかなくわえた名無しさん:2006/02/21(火) 11:21:03 ID:ykAVimQb
イトゥ魔は「アテクシの才能は開花した!こはると2人自立するのなんかたやすいこと!」
ダンナはただの踏み台、こはるの種付け馬だった。
パクリ魔の勘違い、いと哀れ。
811おさかなくわえた名無しさん:2006/02/21(火) 13:52:41 ID:dCZZz53X
ま、のやることはお嬢様の道楽に見えちゃうんだよね。
頼りになりそうな親がちらちら露出したりしてるし。
812おさかなくわえた名無しさん:2006/02/21(火) 14:11:04 ID:eosXFVxx
>>805-807
なんというか、背中がむずがゆくなりながら
楽しそうなこの人達に乾杯。
813おさかなくわえた名無しさん:2006/02/21(火) 14:53:22 ID:BnXxR8r2
>>812
肌ダニ?
814おさかなくわえた名無しさん:2006/02/21(火) 16:09:11 ID:LtnOMq7H
天然生活、買った方いますか?
815おさかなくわえた名無しさん:2006/02/21(火) 19:26:56 ID:1FelL/xr
アルネ別冊に伊藤まの離婚?のことが書いてあったってほんと?
去年引っ越した、というのは母子2人の住まいに移ったのね。
どうりで前の家には私の仕事部屋があったが、いまはリビングの片隅、
とか雑誌で言ってたわけだ。
オレサマは一モテモテなやつだと聞いた事があるのですが…
816おさかなくわえた名無しさん:2006/02/21(火) 20:40:06 ID:VUYfb5Jy
>>814
買った人がいたらなんなのだ?
817おさかなくわえた名無しさん:2006/02/21(火) 21:24:16 ID:QsL2vD2B
>>796
ヒダカズオは「スナップエンドウゆでたの」を堂々と料理本に
出してるらしいから、この二人が双璧ってことで。
818おさかなくわえた名無しさん:2006/02/21(火) 21:50:16 ID:oRQy5lcI
>817 渡辺有子は 焼いた干物を丸ごと茶碗にのせたの本にしてる。
そういえば昔の天然生活で 誰かが半熟卵をごはんにのせてたw

写真の撮り方でどうにでもなるんだと思ったわさ。
819おさかなくわえた名無しさん:2006/02/21(火) 21:51:32 ID:HdZURGsc
ほっこり生活、栄養学的にはどうなの?
820おさかなくわえた名無しさん:2006/02/21(火) 21:56:12 ID:zEthfw0s
>>802ですが、蒸し返してスマソですが、
あんこがけご飯を喜んで食べるよーな人が美味しいというものを
ありがたがらんでも、と思って書き込んだです。
私があんこがけご飯を知ったのはマリではなくアンヌの本だった気がします。
821おさかなくわえた名無しさん:2006/02/22(水) 00:28:02 ID:csYYhZng
>820
あんこがけごはん、じゃなくて饅頭茶漬け食べたことある。
葬式饅頭じゃなくて、森茉莉が好きな人がやったカフェ(?)の
ようなので(それこそほっこりイベント的だったが)。

思ったより不味くなかったです。
甘く煮た小豆+餅=おしるこ をアズキ→饅頭の餡 餅→ごはん
にしたと思えば、まあそんなもんかと思った。

文豪鴎外がへえーそんなものをっていう意外なエピソードだからね。
鴎外は生の果物を子供に食べさせなかったりとか、食については
変人ぶりを発揮してたしな。「ありがたがる」わけじゃなくて
文豪鴎外と変な茶漬けのギャップがいいとかそういうもんかと。

>>808
>今時 森茉莉とか言ってる人は 

今時、じゃあ誰だったらすごいっていうんだろう。
別に森茉莉をありがたがってるわけじゃないが(好きだけど)。
822おさかなくわえた名無しさん:2006/02/22(水) 01:07:59 ID:g8vq6apx
>820
>あんこがけご飯

昔、名古屋なんかではよく食べてたそうですよ。
あんこ入り餅を雑煮に入れて食べる感覚と同じかもね。
823おさかなくわえた名無しさん:2006/02/22(水) 01:27:56 ID:YzZ+S1Pd
つうかおはぎじゃないの
824おさかなくわえた名無しさん:2006/02/22(水) 02:44:07 ID:KVHRQW98
森茉莉って名前に「そんなの知ってるわよ、何ありがたがってるわけ」と
中二病チックな反応しなくてもいいじゃん。

名前が出ただけなのに、森茉莉=グルメ みたいな勘違いしちゃって、的な
方向にもって行きすぎだ。

森茉莉は、あのネンチャックな所が面白い。今生きてたら廃刊になったけど
「噂の真相」とかで書いてそうな人だな。ほっこりとは対極か。
825おさかなくわえた名無しさん:2006/02/22(水) 03:16:26 ID:oWaRDbSA
いろんな意味で「天然生活」な人ではあるが。
826おさかなくわえた名無しさん:2006/02/22(水) 03:19:41 ID:KVHRQW98
>825
天然と生活の間に「電波」って言うのも入れたらしっくり来る。

827おさかなくわえた名無しさん:2006/02/22(水) 10:10:09 ID:MAI7hi4X
伊藤ま 離婚が本当なら、
ほっこりシングルマザーで売るのかな?
ある意味 新しいけどw
828おさかなくわえた名無しさん:2006/02/22(水) 11:41:23 ID:Twx6FL0x
>>814です。チビがインフルエンザで目が離せず
本屋に行けない。どんな内容だったのかなと。
全然関係ありませんが、中川ワニさんって苦手なタイプだ。
アルネで、コーヒーとジャズを語るワニさんを見たが
お金払って聴きに行く人もいるんだな。
そんなにすごい人なのかな、ワニさんて。
中川ちえさんの夫ですよね。
829おさかなくわえた名無しさん:2006/02/22(水) 12:35:58 ID:zxfEsEkG
鰐の顔を思い出そうとしても雑誌の1カットしか見たことなくて
よくわからない。
坊主、眼鏡、細目のイメージでスイセイ、牧野とごっちゃに・・・
830おさかなくわえた名無しさん:2006/02/22(水) 12:38:45 ID:mmnrSUGQ
ttp://www.chikyumaru.co.jp/ten.html
天然生活はエコエコ。どうでもいいような感じのことまでエコに結び付けてあった。

鰐さんは今までの記事を読んで、自分の信念をとおしたいがために
なにげに人を傷つける物の言い方をする人だなと思ったな。
831おさかなくわえた名無しさん:2006/02/22(水) 12:45:53 ID:IvYD7mgI
>坊主、眼鏡、細目のイメージでスイセイ、牧野とごっちゃに・・・

ワカルワーw
でも、その中でもいちばん鰐氏の顔がわかんないかも。


832おさかなくわえた名無しさん:2006/02/22(水) 14:09:26 ID:NU5nGW/c
>814=>828タン、ありがとう。
思い出して今日買ってきました。

どーも月刊化されたのを忘れるわ...
833おさかなくわえた名無しさん:2006/02/22(水) 14:26:43 ID:9cKNnggT
珈琲の人、本業は絵描きです、って言ってるとこがイヤ。絵描きは黙って絵で人を説得させるものです。
834おさかなくわえた名無しさん:2006/02/22(水) 14:34:02 ID:gYT0SIax
>829
私はアルネで鰐の写真見た時「コージー富田」かとオモタ。
835おさかなくわえた名無しさん:2006/02/22(水) 14:52:34 ID:9rhU+7Rn
鰐はどちらかといえば太目かと。
836おさかなくわえた名無しさん:2006/02/22(水) 14:58:13 ID:yOzbIpIU
偏見です。偏見ですよ、でもいいたい。ほっこりすとの男性はおしなべてキモイです…。
837おさかなくわえた名無しさん:2006/02/22(水) 15:17:44 ID:Twx6FL0x
>>836ちょっと同意・・。
他人事として見る分には まだいいけど
自分の夫がほっこりすとだったらうっとうしいかな。
鰐さんはほっこりすとでしょうか。威張ってる人みたいに思えるから
ほっこりすとではないか。
あっ、天然の情報ありがとうございました。
エコなんですね。
838おさかなくわえた名無しさん:2006/02/22(水) 15:19:12 ID:7YM/e5XY
自分の嫁が、というか女のほっこりを嫌いな男もいっぱいいるだろうな。
女捨ててるとかそういうふうに見えたりもするかもね。
839おさかなくわえた名無しさん:2006/02/22(水) 15:55:13 ID:9rhU+7Rn
>>815
アルネの柳デザインの別冊を見直してみたけど、
娘の学校の近くに引っ越した、というだけで離婚をにおわすものは
全くないけどな。
他の著作にも目をよく通す伊藤ファンなら
ピンとくるものがあるのかもしれないけど、特に言及はしてないですよ

天然生活、立ち読みしてきたけど、エコをタイトルに謳うには
内容が貧弱だったような。
オサレーなエコっていうならあの位なのかな?


840おさかなくわえた名無しさん:2006/02/22(水) 21:09:14 ID:36xiLHIo
和煮のコーヒーを雑貨屋とかで買って、有り難そうに飲んでるヤシの気持ちがよくわからん。
自家焙煎やってて回転のいい店だったら、とりあえず和煮より絶対うまいと思う。
841おさかなくわえた名無しさん:2006/02/22(水) 21:59:59 ID:BjHnoS9+
けっこうこの手の雑誌に反感持ってる人って多いのかw
842おさかなくわえた名無しさん:2006/02/22(水) 22:53:37 ID:g8/7afwz
鰐のは飲んだこと無いんだけど、雑誌の記事を見ても
あんまり飲みたいと思えない。おいしそうじゃない…。なんでだろう。
843おさかなくわえた名無しさん:2006/02/23(木) 01:38:39 ID:uEIkSKbH
柳宗民さんだっけ、今日亡くなったよね。
844おさかなくわえた名無しさん:2006/02/23(木) 10:16:01 ID:u7m16uKI
鰐さんは売り方が旨かったと。
845おさかなくわえた名無しさん:2006/02/23(木) 13:23:30 ID:Uh0xKSaS
上記のほっこり男性たち、どうも視覚的イメージが裸の大将とかぶるんだな
846おさかなくわえた名無しさん:2006/02/23(木) 13:44:21 ID:5MsIANj+
>>843
総理の弟さんでしたっけ?
趣味の園芸時々見ていました。
うっすらと寂しい気分です。
847おさかなくわえた名無しさん:2006/02/23(木) 14:06:34 ID:/yKSYhJw
うちの近所です、柳さん。
家の前で野菜も売ってておいしいですよ。
848おさかなくわえた名無しさん:2006/02/23(木) 19:42:52 ID:n5HfCrES
ほっこり男って、ブラブラしたい願望ばかりで、生活には向いてないと思う。
稼げない男ってキライだ。
849おさかなくわえた名無しさん:2006/02/23(木) 20:04:22 ID:QJj8yhhb
誰か鰐コーヒー飲んだことある人いないのかな?
感想が聞きたいわ。
850おさかなくわえた名無しさん:2006/02/23(木) 20:08:48 ID:YnbhKRuY
>>848
その辺りって大いに矛盾するところでもあるけどw
生活力がなければ実はほっこり生活なんて成り立たなかったり。

前スレにもあったけど、これって(雑誌が提示するライフスタイルって)
あくまでも金持ちの道楽に過ぎないんじゃないかなぁ。
お商売になった時点でそれはライフスタイルという商品なんだし。

まぁそういうライフスタイルを消費している、という自覚があれば
良いんだろうけど、本当に金コマになったらそれどころじゃない罠。
851おさかなくわえた名無しさん:2006/02/23(木) 20:42:51 ID:5MsIANj+
>>847
そうなんディスカ?
なんかますます寂しい気分・・・。
もう野菜も売らないのでしょうか。
前のクウネルに宗民さんが載ってたような気がする。
探してみよ。
852おさかなくわえた名無しさん:2006/02/23(木) 20:45:05 ID:n5HfCrES
だから、シングルマザー某のほっこり生活ってのも嘘くさい。
853おさかなくわえた名無しさん:2006/02/23(木) 20:47:06 ID:n5HfCrES
852>850
854おさかなくわえた名無しさん:2006/02/23(木) 22:22:15 ID:R8lqJIMu
鰐コーヒー、注文したことあります。
半年くらいたってから届いたよ。
味は、美味しかったです。
泡もモコモコたったし。
袋のイラストは、きこ作らしいです。何かで読みました。
855おさかなくわえた名無しさん:2006/02/23(木) 22:24:02 ID:uFLEI/Qc
>>852
ドウイ。
大体あの手の女と暮らして気が休まるんだろうか。
「気に入ったスリッパにめぐり逢えない」と言い、その間は来客にもスリッパを履かせない。
オールぱくりのマではあるが、室内履きやスリッパに関しては情報不足でパクリ元にも
事欠いてたんだろうね。
ようやく「他の人に教えてもらった」室内履きが気に入り、愛用品の仲間入り。
こういう『偏狂なこだわり』が、私は鼻持ちならなくて大嫌い。
「間に合わせのそれなり」を断固拒絶するのも、一人暮らしならまだ許せる。
他人も含めた共同生活で、こんなキティが入ったマイルールに固執する女って疲れるだろうね。
マは「わたしの美意識に妥協はない…」なんて呪文のように唱えてそうだけどw
856おさかなくわえた名無しさん:2006/02/23(木) 22:32:55 ID:DTANt+q4
でも気に入ったゴミ箱がないから、とゴミ箱を使わない
堀井さんとカイさんは、いい感じの夫婦に思わないか?
857おさかなくわえた名無しさん:2006/02/23(木) 23:13:57 ID:wSkBvPD2
伊藤まの「スリッパ〜」は、
平松洋子の「スリッパ問題」のパクリかと思ってたよ。
こだわり、というか、「こだわってる自分を演出」する方法。

>堀井さんとカイさんは、いい感じの夫婦に思わないか?
カイさんはちゃんとしたサラリーマンだからね・・・
大人なんでしょう。いい夫婦みたいに感じるね。
858おさかなくわえた名無しさん:2006/02/23(木) 23:19:09 ID:DTANt+q4
>>857
>カイさんはちゃんとしたサラリーマンだからね・・・

でも>>855が言ってるのは、あくまでも”女側”の性質についてだよ。
859おさかなくわえた名無しさん:2006/02/23(木) 23:41:27 ID:Otcoq3ee
>>854
半年してから届いただと!?
殿様商売ですな。
860おさかなくわえた名無しさん:2006/02/24(金) 01:13:19 ID:lNIf8MZN
彩乃さんって素敵ですね
861おさかなくわえた名無しさん:2006/02/24(金) 01:16:18 ID:dhaRnMpn
857じゃないけど、夫婦がうまく行ってるなら、それでいんじゃ?>858
855が言ってるのは、そういう性格の女だと周囲は疲れないか?ってことだ。

でも、堀井家では離婚とか特にしてない。つまり旦那がそういう妻を
よしとしてるってことでしょ。

そういう女(の権化がターシャ・テューダーだな、離婚してるけど)を
ウザイと思う人は付き合わないし、そう思ってなければ夫婦関係は維持されるっしょ。
862おさかなくわえた名無しさん:2006/02/24(金) 01:24:22 ID:/uykZOSy
>>855は「あの手の女と暮らして」とか
「他人も含めた共同生活で」と言ってるのだから、
>>855の言ってることにたいしてこそ「夫婦がうまくいってればいいんじゃね?」
ということと思うけど。
863おさかなくわえた名無しさん:2006/02/24(金) 01:36:32 ID:dhaRnMpn
もうなんだか分からなくなってきた。

とりあえず堀井なんちゃら(下の名前よく知らない)の夫婦が仲良くても悪くても、
どっちでもいいや。伊藤まさ子も。

けっこうほっこりすとの私生活、を気にする人多いね。
まあ彼ら自身が私生活も含めて商品にしてるからだろうけど。
自分はそこまでヲチする根気がないので、詳しくてびっくりするよ。


864おさかなくわえた名無しさん:2006/02/24(金) 01:55:53 ID:1yzsWO0L
>860
彩乃さんてだれでしか?
865おさかなくわえた名無しさん:2006/02/24(金) 08:01:17 ID:Esum5LjY
どうせ叩きたくてかきこんだんでしょ。
866855:2006/02/24(金) 08:12:46 ID:E/buXVo8
ホリィのことは余り詳しく知らないの。
855では伊藤まさこを例に挙げたんだけど。
なんていうか、スプーン一本、タオル一枚にもまなじりを吊り上げて「なにがなんでも!!」とこだわる姿は
いい気分がしないわあ〜、お友達にいては嫌な人、くらいの気持ちで書きますタw
867おさかなくわえた名無しさん:2006/02/24(金) 09:22:16 ID:LxkhPYPs
モノにこだわりのあり過ぎる人に、贈り物ってできなさそうね。
868おさかなくわえた名無しさん:2006/02/24(金) 09:46:27 ID:ER7yMk/Y
堀井さんちは、マンションの一階にいつでもゴミ出しできることになっているので
ゴミ箱無しでオッケーって書いてあった。
ゴミが出るたびにいちいち捨てにいくなんて、マメな性格だからできることだな。
そして、旦那さんの好きな食べ物しか作らないんだよね、たしか。
自分の好みの押しつけじゃなく、相手を立てているから上手く行ってる夫婦なんだろね。
869おさかなくわえた名無しさん:2006/02/24(金) 10:16:07 ID:LwTGZNjM
雑誌の撮影のために娘の引き出しを小奇麗にしたら怒られたというマサコ、
娘が書く絵も「ダメよ、ミミズじゃなくてテントウムシにしてっ!」
という感じなのかしら。まぁマサキにも言えそうなことだけど。
870おさかなくわえた名無しさん:2006/02/24(金) 12:24:01 ID:dB6XKsHe
雑誌に出てる人ってモノに拘り過ぎ、物欲が強い人が多いね。
だからこそああいう仕事ができるのかな。

堀井さんはゴミ袋に直接いれてるって事なのかしら。
分別はどうしてるのかな。
ゴミ箱ないなら自分でつくればいいのに。
871おさかなくわえた名無しさん:2006/02/24(金) 12:24:58 ID:+JUoICW8
堀井さん子供いないから、そういう生活ができそ。
そういえば、新刊出たんだよね!?
872おさかなくわえた名無しさん:2006/02/24(金) 13:58:34 ID:ZNmtKssL
ホリィたん。好きな物だけを深く掘り下げるじゃない?
細かく深く、なんとも一生懸命な感じなんだけど、時々「そんなことどーでもいいじゃん‥」と思うことも 。
あの性格では彼女自身、楽じゃないだろうな、と思う。
873おさかなくわえた名無しさん:2006/02/24(金) 14:40:08 ID:yXpUvppc
>872 ほっこり求道者。
なんか矛盾してるけどねw

自分もいちいちセンスいい人とか、
これ見よがしな贈り物もらったりすると、
ちょっとゲンナリする。。
874855:2006/02/24(金) 15:36:46 ID:E/buXVo8
>>869
キャラクターものも自分の好きなみっふぃーならOKだけど、それ以外のものは認めないんでしょ。
アニメも論外。
ラメも論外。
とにかく自分のセンスが絶対的・最上のものと信じて疑わない。
そのくせ娘のこはるには自分のことを「こはる」って呼ばせてるんだよね。
自分のことを「アタシ」じゃなくて名前で呼ぶ女って、悪趣味だよ。
ラメやアニメものを断固拒絶する姿勢があるなら、そのアンバランスさに気付けよと言いたいw
わが子を渋くセンスよく育てたいのなら、ビジュアル面の表面的なこと以外にも
言葉遣いとか、内面もセンスよく統一せよw
875おさかなくわえた名無しさん:2006/02/24(金) 16:35:07 ID:Esum5LjY
アフタ○ーンティの銀座で伊藤ま新刊出版記念のイベントあるみたい。
サザ○ーも必死だな。
876おさかなくわえた名無しさん:2006/02/24(金) 17:34:48 ID:94OaqZ/I
>854
私も注文したことありますが確かに美味しかったし
もこもこ泡もたった。
でも、あのもこもこや味なら普通に他所でも買えるとも思った。
877おさかなくわえた名無しさん:2006/02/24(金) 18:03:15 ID:ZNmtKssL
イトまの 「まあ、いっか」に毎度カチンときます。
878おさかなくわえた名無しさん:2006/02/24(金) 18:09:32 ID:sxxvoJ+k
ん〜、マは別に好きでもなんでもないんだけど、どっちかっつうと
どーでもいい他人の事をここまでくさせる855と暮らす方が気が休まらなさそう。
879おさかなくわえた名無しさん:2006/02/24(金) 18:20:44 ID:/uykZOSy
>>878
同意。
なんかものすごい負のエネルギーを感じる。
880おさかなくわえた名無しさん:2006/02/24(金) 18:48:20 ID:pDgMjkVo
>>878
同意。
こういう人に限って、普通は知らないようなことまで、
いろいろと知ってるんだよなあ。
こはるちゃんが自分のことをどう呼ぶかなんて、
ここで初めて知ったよ。
881おさかなくわえた名無しさん:2006/02/24(金) 19:17:39 ID:hprXMzA0
モチツケ。
聞いてください。
今日、クウネルのバックナンバー見ていたのですが
「ナントカさん』ていう書き方が目につくんです。
違和感あるんですが、既出ですか?
『蟲さん』とか『東京さん』とかね。
最近のナンバーはどうなのか、確認してみる。
882おさかなくわえた名無しさん:2006/02/24(金) 19:28:35 ID:LmJrxu3c
ふつうは私といいなさいとしつけるのに
やはりマーさんは違うなあw
883おさかなくわえた名無しさん:2006/02/24(金) 19:32:05 ID:pRAryxWa
>>876
ちなみに、何グラムでおいくらでした?
884おさかなくわえた名無しさん:2006/02/24(金) 19:54:09 ID:ZNmtKssL
》881 確に。
他に、言い回しで多いのが 「フフフ、お宝‥」の“フフフ”みたいな
年増のほくそ笑みの表現。
885おさかなくわえた名無しさん:2006/02/24(金) 19:54:15 ID:/uykZOSy
>>881
東京さんて、なに?
886おさかなくわえた名無しさん:2006/02/24(金) 20:13:29 ID:hprXMzA0
14号、『東京さん、ふるさとへ帰る」です。
スタイリストの大谷マキさんが、里帰りすると
親戚のおじちゃんおばちゃんからそう呼ばれるとか。あれ、ということは
クウネルがそう呼ぶんじゃないのか。
暮らしの手帖で以前バターのことをバタと書いていたのと同じような
空気なんです。
うまく言えない・・・。解ってください。
クウネル好きなのですが。
887おさかなくわえた名無しさん:2006/02/24(金) 20:25:09 ID:GeiGp50r
>855
>857
>「気に入ったスリッパにめぐり逢えない」と言い、
>その間は来客にもスリッパを履かせない。

>>857の平松なんたらのスリッパ話は知らないが、
これは向田邦子の手袋の話が本家なんじゃないかと思った。

今の若い人の間の人気は知らんけど、ちょっと上の世代みんな読んでるし。
ほっこりとは方面が微妙に違うが女性誌で「食べ物、猫、器、旅行、おしゃれ」
で向田特集ってよくあるんだよね。

手袋話はおしゃれな向田らしいエピソードとして有名で、若いときは
そういうのが憧れだったけど、今は逆にそういうのがうっとおしくなってきた。

>881
お店とか会社とかを今はさん付けで呼ぶよね。
三越さんとか高島屋さんとか。電通さん博報堂さんとか。
一般人のブログでもタイトルにさんづけしてたりして変だ。
888857:2006/02/24(金) 21:55:20 ID:9SeP1ixz
微妙に盛り上がってますね。

>882
向田邦子の手袋のエッセイ、あったね〜。
たしかにあれが本家かも。

でも向田邦子の場合は、手袋にこだわった経験を
わりと自嘲ぎみに書いていたような(若気の至りというか)。
その頑固さをもてあましつつも、
仕事や生活に向けて生きてきた、みたいな感じだったかも。
(うるおぼえスマソ)
ものにこだわるアテクシwを演出するのとは、ベクトルが正反対かも〜。

そういえばクウネルなんて、まっさきに向田特集やりそうなのに。
・・・って、クロワッサンがやるからいいのねw


889おさかなくわえた名無しさん:2006/02/24(金) 22:00:48 ID:vGT1qePm
>>888
クロワッサン文化人というのか、向田邦子と大橋歩が双璧だよね。
とにかくこの二人の持ち上げ方は尋常じゃないと思う。

この手の雑誌に出てくる有名人って、みんなここを目指しているんだろうか?
とさえ思えてくる今日この頃。
890887:2006/02/24(金) 22:27:12 ID:GeiGp50r
>888
向田は器用で頭がよくて何でもこなすし、テレビ脚本書いて
派手な世界にいたことも、直木賞取ったのも、美人なのも、
ほっこりの世界には器がでかすぎるんだと思う。

ほっこりの人は向田よりも、もっとちまちました世界を目指してそう。
他の女性誌ならGraziaとかヴァンテーヌとかがこういうテイスト好きそう?

向田、不倫話聞いてからなんか苦手になってしまった。自嘲気味なエッセイも
全部オヤジころがしの計算ずくって感じがしちゃって。
891おさかなくわえた名無しさん:2006/02/24(金) 22:57:49 ID:adSKqLet
イトーマは好きだったんだけどなんかモヤモヤした気持ちもあった。
ここ読んでちょっとスッキリしたよ。
892おさかなくわえた名無しさん:2006/02/24(金) 23:04:50 ID:dhaRnMpn
>自嘲気味なエッセイも全部オヤジころがしの計算ずくって感じがしちゃって。

それは不倫どうこうとは関係ないでしょ。私はまさにあなたが書いてるような点
(=ものすごい計算づくの自己卑下)がうっとおしい作家(なのかな、彼女は)だなと
思ってるんだけど、彼女の不倫はオヤジころがしどうこうっつうベクトルではないよね。

どちらかと言うと、貧乏じゃないけど家族関係にきしみのある家庭に育って
自分本来のやりたいこと、と世間や父親の代表するポリティカリーコレクトとの間で
『父に愛される長女』を演じて死んだ人って感じだ。>向田邦子

自分でも「皆が皆、私のようになれるわけではない。」とはっきり言っているのに
なぜ、「昭和の優等生長女キャラ&戦前の折り目正しい家庭美化」みたいな
ノスタルジーで語るんだよ、と苛立つ>向田賛歌雑誌

893887:2006/02/24(金) 23:26:08 ID:GeiGp50r
>892
オヤジ転がしと不倫は別の話で書いたのだが紛らわしくてすまん。
不倫はあの妹がばらさなきゃよかったのだが。

向田はエッセイで「昭和の優等生長女キャラ」を自らうまーく
利用してしていたと思う。それ読んでころがされたおっさん読者が
たくさんいたよね、といいたかった。

あとは一般書籍板の向田スレでやりましょう >892
894おさかなくわえた名無しさん:2006/02/24(金) 23:28:40 ID:dhaRnMpn
>>893
いや、ああいうマンセースレは勘弁。
あそこもなんだかんだ言って「昭和の優等生長女キャラ&戦前の折り目正しい家庭美化」臭
ぷんぷんですから。
895おさかなくわえた名無しさん:2006/02/25(土) 10:30:56 ID:rFaeM7X7
話は変わるが、正木って人気あるみたいだけど、
私のまわりで「正木が好き!」って言う人いない。
そこでふと思ったのだが、
正木が好き=公言するのはちょいと恥ずかしいという風潮になってない?
896おさかなくわえた名無しさん:2006/02/25(土) 10:53:19 ID:6VxCFNvV
>895
うーん、どうだろ。
このスレ的にはマサキスキー=ちとハズカシーかもだが、
一般的には、そんなこともないと思う。
ナチュキチにバギー押して雑貨を買いにくるママたちとか、
LEE読者などの間ではまだまだ支持率高そうだし、
普通に「素敵よね」「憧れだわ〜」って感覚じゃないのかな?
897おさかなくわえた名無しさん:2006/02/25(土) 18:04:51 ID:cEinq/AO
自分にとって愛着のあるものが正木に紹介されてたりすると何ともイヤーな気持になるよ。
とくに、全然オシャレじゃない地味目のものを、あえて裏をかくみたいな感じで扱ってるのを見ると。
せっかくの良いものも、彼女にとっては自分のセンスを誇示するためのアイテムでしかないような…。

平松さんとか堀井さんとか、古参の人にはそんなこと感じないんだけどな。
一言で言うと、何につけ正木は「不自然」だと思う。
898おさかなくわえた名無しさん:2006/02/25(土) 18:28:29 ID:cEgKJBww
ずいぶん以前、雑誌のインテリア特集にマサキの家が出ていて
それは壁を一面だけぱきっと黄色く塗った物だった。
すごくきれいで、マサキという人のことを知らなかったけど
そのページは切り抜いて、どこかに残してある。
いつのまにかほっこり系有名人になっちゃってるけど
あの黄色い壁の家の方が、ずっと好きだったなあ。
今の方がなんか無理を感じる、なんとなく。
899おさかなくわえた名無しさん:2006/02/25(土) 18:35:39 ID:dm/HXWNc
まさきは顔がほっこりwじゃないからなぁ
おにぎりの本出すよりイタリア料理だろ、みたいな。
900おさかなくわえた名無しさん:2006/02/25(土) 18:42:25 ID:cEinq/AO
>>898
ああ、なんとなくわかるような気が。
昔のモデル時代の正木は、黒・濃紫・黄・真紅みたいな色彩が似合う、
なんというか濃い目の感じだったんですよね。オリエンタルなのかヤンキーなのかっていう。
901おさかなくわえた名無しさん:2006/02/25(土) 19:34:24 ID:TRJPEg/B
>>898
それは壁を一面だけぱきっと黄色く塗った物だった。

懐かしい〜
その部屋oliveで見たよ。
902おさかなくわえた名無しさん:2006/02/26(日) 06:14:31 ID:tr6xOE2Y
正木のせい(?)で、ビルケンとかラベンハムが着れなくなった。本気で迷惑
今や制服のようだよorz
903おさかなくわえた名無しさん:2006/02/26(日) 09:01:57 ID:pnfdu52g
ほっこりすとな服装の人がいたから顔見たら、
30後半〜40前半のオバだった
みつあみおさげは犯罪だよ
904おさかなくわえた名無しさん:2006/02/26(日) 12:04:26 ID:aX6KTaGj
私が働いてる図書館では「クウネル」をとっていて、
雑誌見直しの会議の際に「そこそこ人気があるから似たようなのを探して」と言われ、
どんな雑誌がクウネル系なのか分からなかったのでこちらを参考にさせていただきましたw
皆さんだとどんな雑誌が図書館にあるといいと思いますか?
私の働いているのは田舎の図書館ゆえ、できれば一般書店を通せるといいのですが・・・。
905おさかなくわえた名無しさん:2006/02/26(日) 12:21:13 ID:h0djZ4lL
>>904
「クウネル」系で一般受けする雑誌というと「天然生活」ではないでしょうかねえ。

個人的には「クウネル」とは全然違うけど、「和楽」が図書館にあると嬉しい。
小学館の雑誌だけど、定期購読のみで、書店店頭では手に入らないから。
「和楽」なら男性でも楽しめると思うし、対象年齢の幅も広いと思いますよ。
906おさかなくわえた名無しさん:2006/02/26(日) 12:22:08 ID:h0djZ4lL
↑正しくは「和樂」でした。スマソ
907おさかなくわえた名無しさん:2006/02/26(日) 12:57:04 ID:a+k5cH4+
>>904
生活系雑誌というと「暮しの手帖」がまず浮かぶけど
クウネルより硬派で、読者層も少し上の世代かなあ。
大概の図書館にはもう置いてそうですしね。

同じ系統、人気がある、一般書店にある、でいくとやっぱり
「天然生活」になるかなと思います。
(月間化で内容薄くなった&宣伝記事増えたけど…)
ttp://www.chikyumaru.co.jp/ten.html
908おさかなくわえた名無しさん:2006/02/26(日) 12:59:18 ID:aX6KTaGj
>>905-907
おー、そうなんですかぁ。
ありがとうございます!
参考にさせていただきます!
909おさかなくわえた名無しさん:2006/02/26(日) 17:51:25 ID:SX9r8t/r
ほっこりすとは服装の格好こそ違え、根本がピンクハウスウババと
似てるんじゃないか、と思うこともある。

その頑なさと周りを無視してでも自分の世界を作り続ける強靭さが。

だから、その強靭さをキープできた人は世間に名前が売れるんだろうな、と。
身近にいると迷惑かもしれんが。
910おさかなくわえた名無しさん:2006/02/26(日) 18:42:19 ID:JopjF/40
》909 どっちも服の生地が木綿系だね。
髪型はゴム使用(手仕事感覚で髪の毛を変にいじくる)。
バレエシューズも共通かな。
911おさかなくわえた名無しさん:2006/02/26(日) 19:33:56 ID:AdGptCZ5
>>909
同感。
ピンクマニアも似非ほっこりすとも自己顕示欲が強くて、凝り性で、
会話がどっかアホっぽくて、歳喰っても金持ちのお嬢気質が抜けない、
なぜか離婚経験ある人、本当のお友達が少ない実は寂しい人多いなあ。
912おさかなくわえた名無しさん:2006/02/26(日) 19:35:36 ID:AdGptCZ5
あと、顔付きと動作が妖怪っぽい。
913おさかなくわえた名無しさん:2006/02/26(日) 20:58:41 ID:SX9r8t/r
>>911
文の前半には同意できるが
>歳喰っても金持ちのお嬢気質が抜けない、なぜか離婚経験ある人、
>本当のお友達が少ない実は寂しい人多いなあ

この辺は妄想きつすぎる。あなたの知り合いがそうなのかもしれなけど
全員がこれ、とは限らんだろ。
貧乏ピンクハウスオヴァもいるだろうし、友達いるほっこりすとだって存在するっしょ。
914887:2006/02/26(日) 22:19:06 ID:3GVLO6dF
>909
ピンクハウスは、他のブランドとの組み合わせがきかない
オールオアナッスィングなブランドではあるけど(もどきはたくさんあるけど)
ほっこりはファッションに取り入れるにもマサキみたいに全面的に
する人もあれば、ジャケットだけラベンハムで他はそこまでほっこりじゃない
とか部分取り入れも可だから別ものと思うけどね。お堅い職場に勤めてたら
それこそほっこりな服なんて会社に着ていけないし。

>その頑なさと周りを無視してでも自分の世界を作り続ける強靭さが。

これはピンクハウスとほっこり以外だってどんなファッションにだって
そういう傾向のある奴はいる。シャネルだって109のブランドだって。

>911
後半単なる私怨ジャマイカ。
ファッションの傾向ごとの性格的傾向や好みの方向性ってのは
あるかもしれないが離婚経験だの友達が少ないだのは無関係。
915おさかなくわえた名無しさん:2006/02/26(日) 22:34:03 ID:SX9r8t/r
>>914
私の指してるほっこりすとは表面的なファッソンではなくて
生活までほっこりさせてる人のことだす。
で、ピンクハウスオヴァとほっこりすとが似てるな、と思うのは
服装だけじゃなくて、生活や生き方までそのブランドの教えを受ける
感じの部分。服に思想が加味されてそうっつか。

自分が東京の普通の街に住んでても、周囲の現実をはねつけるが如く
色々守り通す所に、現代のファッションアーミッシュっぽさを感じる。



916おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 00:26:16 ID:UXVsWo0L
今のminaの流行り方に往年のピンクハウスを思い出す世代です。
凝った素材で高価、少女趣味、わかりやすいテキスタイル。
20年もするとminaオヴァが育つよ。

どちらかというとほっこりはナチュラル系オリーブ少女の成れの果てと思います。
917おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 08:13:14 ID:YQtXPgfP
あーなるほど!かつてのあの子たちなのか!
918おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 10:53:35 ID:c0A5RYFq
>916 だってクウネル編集は 元オリーブ編集だし・・・
919おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 11:10:46 ID:heMytz2w
うん、クウネル=大人になったオリーブ少女がターゲットでしょ、もろに。
ただ、オリーブはもうちょっと文体が冷めていたように思うんだけど。
920おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 12:12:10 ID:d6LtmCnT
>>918 そうなのかー
とはいえオリーブ読んだことないんだが、
なんかクウネル、どっかうっとおしいとこがあって苦手。
あとなんか生活雑誌といいながら中性的というか大人と子供の間というか。
(それが悪いとは思わないが)
オタクっぽい雑誌だと思うw
921おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 13:18:58 ID:c0A5RYFq
>920 言ってることわからないでもない。
あそこには 嫁姑問題もお受験もリストラ亭主も出てこないからw
その「浮世離れ感」がウケたんだと思う。
ただ、雑誌の中の世界を本気にする人もいるんだね。
この板でも本気でバッシングしてる人がいて、ちょと怖い。

テレビドラマくらいに思っていて ちょうど良いと思われ。
NHKドキュメンタリーでさえ やらせが発覚する時代なんだから。
922おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 16:01:33 ID:G9vKwfoy
>>919
いや、オリーブもリセエンヌ(懐かしい言葉w)マンセーぶりとか思い出すと
特に冷めた文体ではなかったような。

でも、売れなくなる前のオリーブでは読み物連載がよかったっす。
クウネルもその辺、も少し頑張って欲しい。川上弘美、面白いけど
それ以外のコラムみたいな連載も欲しいもんだ。


※スレと板は違うよ。>921
923おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 16:10:32 ID:D6Z/66H3
オリーブ連載、中島らもが好きだったわ。
924おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 19:41:34 ID:bkGkjcl6
ああ、中島らもとわかぎえふ!おもしろかったねー。
あと佐藤雅彦さんの連載も好きだった。
他の雑誌と違って「ちょっとお勉強できる人向け?」な読み物が
多いところがよかった。
クウネルも、そういうのをもーちっと増やしてもらえるといいなあ。
あの姉妹の書簡は読む気になれないし…。
925おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 19:45:51 ID:d6F8UsQE
オリーブは「私って、ちょっとブスだけど前向きに生きるわ!」という雑誌だったと思う。
ブスでもこーすれば可愛く見える!方法。
クウネルはそんな魔法を信じてオバさんになった人が読む本。
金が無くとも心が豊かなら、ヒルズ族にも負けない素敵な暮らしができますよ!
という前向きな生き方(暗示)を提案してるのです。
926おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 20:16:24 ID:2jzTB22k
私もあの姉妹書簡、寒いからイラネ

927おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 21:20:40 ID:HJK6tBiv
俺もアレイラネ。
わざとらしくて嫌い。
928おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 21:34:49 ID:KJcqBPB5
別にあってもいいけど(どうせ読まないし)、江国の丸字が・・
929おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 22:05:38 ID:aW6GAM8f
好きだったけどさすがに飽きた。もうイラネ
930おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 00:12:19 ID:beXrzjPa
過去形にしろあれが好きっていう人はじめて見た…。
931おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 00:17:53 ID:YB0cpE/W
まあ人の好みにケチつけなさんな。
江国好きな人がいても不思議じゃないべ、人気作家なんだから

ありがちだけどな、「他人のベタな趣味を理解できない個性的な私」を
演出しようとするカキコ。
でも、そういうのは中2までにしとけ。
932おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 00:25:40 ID:Xbccvj9n
江國に関しては、ありがちなじゃなくて、
本当に世間的に嫌われてるものを好きな人にたいする
純粋なオドロキ、という感じがしてしまう。
「ゴキブリが好きっていう人はじめて見た・・・」というのが、
「他人のベタな趣味を理解できない個性的な私」ではないのと同じように。
もちろん江國が世間的に嫌われてるんじゃないのは、理屈ではわかってるんだけど。
933おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 00:26:34 ID:Xbccvj9n
すんません、一行目、
>ありがちな「他人のベタな趣味を理解できない個性的な私」じゃなくて、
でした。
934おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 00:29:16 ID:YB0cpE/W
つか世間では嫌われてないの分かってるんだったら、いちいちそれに驚くか?普通。
私にはそれの方が驚きだ。
前四行はどっちかっつうと2chのノリで全てを判断しようとする感じするなあ。

自分は江国好きじゃない。それでいいのに、江国好きじゃないのがここでの
一般常識、みたいなノリは勘弁してくれ。
私も江国は関心ないが、そういうのはなあ。

935おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 01:04:30 ID:beXrzjPa
あいやご両人ーイヤすみませぬ。
>930で思わずもらしたつぶやきは、だいたい>932さんのおっしゃるようなことです。
「○○っていうやつリアルではじめて見た…」とかそういう手合いの。いや、リアルじゃないか。
ちなみに「あれ」っていうのはあくまであの往復書簡のことですよ、江国さん自身じゃなくて。

いまひらめいたがあれはクウネルに載ってるから浮くんじゃないのか、
例えば本家ananならまだここまで酷評は受けないんじゃないか、
そもそも江国さんとはクウネル向きの人選ではないのではなかろうか。
936おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 01:16:34 ID:YB0cpE/W
>935
>>268を見よ。
世間じゃ好評なんだよ。十分クウネル向きだろう。
つか、オリーブでも好きな本に江国の名前挙げてる人多かったよ。

オリーブから派生したようなもんであるクウネルに
江国書簡載ってるのは不思議でもなんでもない。
937おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 07:31:11 ID:IOZ+GDdL
カミングアウトすると、私は往復書簡毎号きっちり読んでまっせ。
そんなにわくわくして読んでるわけじゃないけど、
小説家のなりたちとか、特異そうな家庭環境とか
想像できるし、それなりに楽しんでるよ。
938おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 09:26:37 ID:rG0IuURY
カミングアウトw何もそこまで
939おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 13:50:44 ID:AakXqv0p
食う寝る−。本を書きたい、けど書けないライターのイマイチな文章と比べると、
やっぱ姉妹書簡の作家はウマイと思う。最初に読むけどな。
940おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 20:51:20 ID:pSmO353b
えぐにさんの小説は好きなのもあるんだけど
エッセイは読めないんだよね・・なんか 
そんなこと知らんがな・・というか、チラウラ池というか
ヲェっとくるというか。
書簡も同じ理由で読めない。
941おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 21:56:34 ID:nIMar/v7
エクニは娘よりもとーちゃんの滋のほうがいいよね。
今はほとんど文庫が絶版だけどこっちのほうが名文だし読んでて共感できる。

とーちゃんの滋の本を読んだことがある人なら
どーしてあの父親からああいう娘が……って思うんジャマイカ。
942おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 23:31:59 ID:A1tpkkzM
往復書簡ってたまに新聞でもあるけどスルーだな。
江国は親父の方を知ったのが先で娘にも最初興味を持ったけどスルーだな。
髪型がだめだったw
943おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 23:44:33 ID:dSQyRWNb
江国の本は好きだけどあの手紙は好きじゃない・・・
たぶんちらしの裏みたいなとこが嫌なのかもしれない。
お互いの呼び方もわざとらしくてキモイ。
944おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 00:23:38 ID:KrwMxYws
実際の手紙があとで発表された、っていうならわかるけど、
ハナから
「お金をもらって当事者以外の他人が読むことを前提に書かれた手紙」
という存在自体がねじれてる。
945おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 00:27:53 ID:4tj+Azix
>>944
それはそうだね。
でも、あれは手紙形態のリレーエッセイってとこなんでしょ。
あくまで「手紙」という形は、ごっこ遊びの一環で。

つかあの連載は、ほんとどうでもいいなあ。

でも私は江国さん自身が、ふんわり作家さんのイメージ売っときながら
ド馬鹿短大卒っていうのが、何気にすごく気になる根性悪。
946おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 11:13:35 ID:Lm25YI3Q
そんな事突っ込むんだ。

作家で成功してるんだから、学歴なんてどこでもイイと思うけど。
冴えない学歴隠す人が多い中、ちゃんと学名出すだけすがすがしいと思うけど。
947おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 11:42:31 ID:vLuc8PZA
往復書簡、どうしても読めない・・
何度も読んでみようとチャレンジしてみるんだけど。
まず字がネック。活字だったらもっと読みやすいかも。
内容にもどうしても興味がもてないー。
だったらお弁当のページを増やしてほしい。
948おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 14:09:29 ID:4tj+Azix
>946
そうなんだけど、気になるんだよね。
あのイメージと馬鹿短大って絶妙すぎる取り合わせだから・・・
オヌシ、商売上手よのうってニヤニヤしたくなる。自分でも下品だと思うけど。

949おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 14:21:58 ID:Lm25YI3Q
まぁ変な学歴しかなかったら高卒の方がカッコいいもんな。
宮部〜とか赤川次郎も高卒か。確か高校は東大にたくさん行くような
進学校みたいだったけど。

ていうか、この人おしゃれというのが売りなのか。
写真真撮るときスタイリスト同伴という感じがするが。
やけに自分の全身の写真を載せたがる。
950おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 21:39:57 ID:XwzDS9HE
>>948
目白学園女子短期大学?失礼だけど本気で聞いたことなかった…。
951おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 22:45:39 ID:bX9Rl4Y3
江国父の何かの随筆に、娘が小学生のとき教師が歴史の教科書
か何かを「これは嘘だらけです」とか言ったらしくて
公立が信用できなくて私立の中学校に入れたとか書いてあった気がする。

江国家がどこにあるのか知らないけど、日教組が強い地域なのかな。
女の場合、学歴さえありゃいいってもんでもないし私立でおっとり育つ
のも、その良さはあるんじゃないかと思うよ。うちは貧乏で大学以外公立
でガサツだから、自分のないものに時々憧れる。あと江国娘世代だと
短大出は普通だと思う。江国父は学歴以外の基準で学校を選んだのではないだろうか。
952おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 00:51:51 ID:TvFVHch7
私立だから、短大だからどう、という話はしてなくて、
あの短大のレベルを問題にしてるだけなんでしょ。
953おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 00:53:33 ID:LG9f1Vde
>950
そうです。
附属で中高もあるんだけど、そこの制服を女学館そっくりに変えて
中高の偏差値を一時的に上げる(すぐ下がったけど)っていう
およそ江国イズムとはかけ離れた、ある意味分かり易い学校。

>951
確か英和とかその辺りの出身なんだよ。(詳細忘れた)
一応名の知れた私立に通っておきながら、出口が馬鹿短大って・・・と
思ってしまうわけ。
私立でおっとり、とはおよそかけ離れた柄の悪い短大でしかないから。
よっぽど頭の中身が・・・とつい思ってしまう。
954おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 01:14:20 ID:GjtWGyrw
目白学園って短大のレベル的にはなんであるが
立地が新宿区中落合と良く、確かに高級住宅街の
おっとりご家庭が娘を預けそうな感じがする
955おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 01:33:43 ID:TvFVHch7
>>953
江國香織は中高は順心女子学園。
956おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 01:36:26 ID:LG9f1Vde
>954
だから、違うんだよ・・・。
当時のおっとり家庭@女の子は結婚するからいいのよ、的な家庭が行かせる短大なら、
学習院、青山、立教、英和ちょっと落ちるけど跡見、大妻、玉川学園などなど花盛りだった。
それなのに目白ねえ・・・っていう。

学歴厨ですまんね。でも、あまりのアンバランスさにびっくりでさ。
957おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 01:48:14 ID:LG9f1Vde
>955
ありがとう。英和と順心じゃ全然違うね。
結構謎のセレクトだな。
958おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 08:16:10 ID:2QiBxXdB
なんだこれ

厨はほんとに視野が狭いんだな。愚かしい。
どんな経歴を得たにせよ、この厨に知恵も品性も備わらなかったのだけは明らかだね。
あと、こういう人はかたちだけでもwほっこりマターリをめざす生活系雑誌読むより、
もっとギラギラ上昇志向の雑誌(よく知らないけど家庭画報系の?)のほうが向いてんじゃないの?
959おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 08:46:05 ID:ChbnsDPD
だからこそ せちがらいものは一切出てこない
ほっこり雑誌で現実逃避するわけです。
960おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 11:14:01 ID:abklxvzn
ほっこり読者的に納得のいく学校ってどこなの?
そのへんの大学より文化とかセツあたり出身者の方が受けがいいのかね。
961おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 12:26:05 ID:BkEpZpgQ
>960
いやセツではあまりにもまんますぎてどうも…
個人的には地方の国立大とかがしっくりくる。堅実な感じの。
まあ自慢げでさえなかったら別にどこでもいいんじゃね?
962おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 12:41:32 ID:NUfXQ4I/
なんでそんなに学校学歴にこだわるのかわからない…。
ほっこり仕事してる人の今現在については興味あるけど
過去(学校なんて過去の話だよね?)についてはどうでもいいなー。
963おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 14:45:49 ID:LG9f1Vde
まあ厨なので気になるんだよな。
なんつーのかな、素敵婦女子で売っていた人の経歴が実はドキュソ学校でした
ってのは個人的にはええ?と思ってしまう。

作家単体だったらどうでもいいんだけど、
江国さんみたいなイメージも売ってる人だと、ついニヤニヤしてしまう。

でも話、引っ張りすぎたね。失敬。

964おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 16:16:20 ID:TvFVHch7
お嬢さん学校じゃなくちゃってのじゃなくて、
普通の学校ならどこでもいいんだけど、
ドキュ学校は勘弁、という感じはわかる。
965おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 17:26:53 ID:37vF3jId
空寝ル君の絵かいてる女の人のエッセー本発見。中身はもろほっこりだった…。

966おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 17:27:00 ID:f1hh8QVW
江國はふんわり作家ではないのジャマイカ
ずっと読んでるけど相当毒あるよ。
…まあ私の読み方のせいかもしれないけど
967おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 18:00:13 ID:Ev79Clk2
>>966
わたしもそう思った。いつふんわり作家になったんだと。

それにしても江國が卒業生ってその大学は大喜びだろうな。
968おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 19:23:17 ID:XBlGIWSa
ふんわり作家っつか、出自のいい趣味のいいお嬢さん作家が、
その範疇内で底意地悪さをだしてますよ、という感じか。
969おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 20:06:58 ID:B+ev9pZg
>>965詳しく!
970おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 20:45:55 ID:37vF3jId
》969 好きな本や漫画、手作りの軽食などをちりばめたたエッセー集。
彼女なんとなく気になります。
971おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 21:17:15 ID:nCuBAKZE
「片想いさん」かな?
オクに出したら300円にしかならなかった(まだ有名じゃなかった?)
けど、可愛らしい本でした。
972おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 21:36:36 ID:c6WzPDN/
>>971
最近「伝説の」とかそんなうたい文句をつけて再発したらしいよ。
本屋でもろクウネル層狙いぽく並んでたけど、昔の装丁のほうがかわいい。
973おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 22:50:58 ID:TvFVHch7
再発て。
974おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 23:00:18 ID:nMHweYlL
>>967
ってかじきに少子化の影響で短大は消滅しちゃうんじゃない?
母校がなくなるってすげー。
975おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 23:28:46 ID:TvFVHch7
ってか目白大学ってのができて、その短大部になっとるな。
976おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 07:34:23 ID:OipWSBCF
もう学校の話はいいよ。
977おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 21:55:25 ID:Nquq9x/f
上のほうで、みさんのことをおっさんぽさがいいとか
彼女はレズだとかありましたが
初めてこの人の本を読んだ時にまったく同じことを感じました。
978おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 13:24:59 ID:Uc5UHEMQ
》977 あのひとりでサクサク気ままな感じ、自由だけどとっても寂しそうだ。
979おさかなくわえた名無しさん
》全角