最近子供に変な名前付ける親多いよな・・・ part41

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
最近の子供の名前について語り合うスレです。
◆著名人や著名人の子供などの名前、過去の事件がらみの名前は、
  新たに公表されたもの(産まれたて)以外はまず既出と思って間違いないです。
◆「この名前なんて読むと思う?」と質問する人は、本文かメール欄に答を書いてください。
◆「子供にこんな名前つけたいんだけど変ですか?」という質問はスレ違いです。
  しかるべき掲示板で聞いてください。ここではその行為そのものがDQNです。
◆過去スレ・関連スレ、さんざんガイシュツの変な名前はだいたい>2-10あたり

※次スレは970を踏んだ方が立ててください(σ゚∀゚)σ

前スレ
最近子供に変な名前付ける親多いよな・・・part40
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1124263296/

2おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 09:51:03 ID:psMLdh91
2
3おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 09:53:23 ID:eLklneuy
↓下記のような既出しまくりネタはひかえましょう。
【スポーツ関係】
・辰吉の息子の寿希也(じゅきや)、寿以輝(じゅいき)
・格闘家の角田の子供(けんしろう、ゆりあ)
・成田3兄弟 緑夢(ぐりむ)童夢(どうむ)夢露(めろ)
・駅伝選手の上野飛偉楼 (ひいろう)
・レスリングの山本美憂(みゆう)
・大リーガー松井稼頭央は登録名(本名は和夫)
・プロ野球の芝草宇宙(ひろし)
・女子サッカーの澤穂希(ほまれ)
【小説家・漫画家など】
・内田春菊の子供(あるは、べーた、がんま、でるた)
・森鴎外の子供 於菟(おと)茉莉(まり)不律(ふりつ)
       杏奴(あんぬ)類(るい)
4おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 09:54:18 ID:eLklneuy
【芸能人・音楽関係】
・河島英伍の長女 亜美瑠 (あみる)、次女 亜奈睦(あなむ)
・アン・ルイスの子供(美勇士=みゅうじ)
・的場浩司の娘の宝冠(てぃあら)ちゃん
・ココリコ遠藤と千秋の家の子ども 彩華(いろは)
・ダパンプISSAの兄弟 二茶(にーちぇ)、茶美(ちゃみ)
・ハイヒールモモコ関連
・クボヅカのとこの愛流(あいる)
・西村知美の長女 咲々(ささ)
・俳優の速水もこみち
・NHKアナウンサーの松田利仁亜(りにあ)
・元ルナシーの真矢と元モー娘の石黒彩の娘 玲夢(りむ)宙奈(そな)
・キムタコの娘 心美(ここみ)、光希(みつき)
【社会的に話題になったもの】
・悪魔くんのその後の名前、及びこの子の父親が飼っていた犬の名前
・誘拐されちまってた騎士(ないと)くん
・交通事故で亡くなった斗夢(とむ)くん
5おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 09:55:15 ID:eLklneuy
【その他お腹いっぱい】
・海星と書いて「かいせい」(あだ名はひとで)
・海(まりん)ちゃん
・どっかに恵太(えた)くんが存在してる
・瞳澪美(どれみ)、風亜(ふうあ≒ファ)、十良志朗(そらしろう≒ソラシド)の3姉弟
・精子(せいこ)さんのように、「精」の字が入った名前
・本気(マジ)くん
・読みが「せいき」「せいし」など
6おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 10:01:49 ID:eLklneuy
【育児板】子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart51
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1126568012/

【家庭板】ドキュソな「子供の名前」 その25
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1122332681/
7おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 10:04:09 ID:eLklneuy
前スレの埋め立てが早くて急いで作ったので不備もあるかと思いますが、ごめんなさい。
過去スレのURLは・・・いらないですよね・・・。
8おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 10:52:56 ID:sGCsLOj7
スレ立て乙です!
つい最近生まれた友達の子♀

静凉風(せりか)

読めなかったよ…orz
ヤンキーですか?って聞きたくなったよ〜
ちなみに『凉』っていう字は、去年か今年から人名に使ってOKになった漢字らしいです。
9おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 12:30:39 ID:DGriPBej
10おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 12:32:13 ID:DGriPBej
11おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 12:33:06 ID:DGriPBej
12おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 12:33:08 ID:HRl5CEOF
「太郎」や「花子」が今となってはネタで使われるように、
将来は今普通な名前が少数派になってからかわれるようになるんだろうな
13おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 12:54:24 ID:SVKx67eX
>12
すでに「子のつく名前」がそういう扱いを受け始めていますね。

本日のローカル紙より。
「麗心」(うるみ)

「麗しい心」というのはいいとして、その読みはなんとかならんもんか。
14おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 14:18:02 ID:eYN1AfP1
姉が自分の娘に「きらきら(漢字忘れた)」とつけようとした。
(きららじゃなく、きらきら)

双方の両親も大反対。
しかし、
「大人になっったらさぁ、きっと、○○ちゃん(姉)そっくりになるよね。
 その顔で、きらきらさんって呼ばれるんだ。
 スゴ。良いじゃん、面白いからそれにしよう」
と、元ヌイグルマーで今フリーターの義兄妹が大賛成して、ポシャった。

義兄妹GJ。
15おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 14:43:34 ID:PGsmhvih
愛舞で「えま」、ぶった切り2連発+由来がわからん
一生あいぶと呼ばれ続けるなんて可哀そうな子
16おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 15:23:12 ID:2SmpZnBC
万子級にかわいそうだな
17おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 16:26:32 ID:Jw1VXdLH

「未来」とは未だ来たらずという意味も含まれる
人名につけるべきではない
18おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 16:44:28 ID:xvEcH5mg
若いDQNがつける痛い名前ならいざ知らず最近は年くってから出来た子に痛い名前付けてるの多いね。

会社の先輩が36で子供産んだんだけど「しもん」ってつけてて驚いた。
働いてた時は割と普通の間隔の人だったんだけどなあ・・・ある程度年いってからの子だと本能的にもう次は望めないのかも、ってわかってるから舞い上がったあまりに痛い名前つけちゃうのかな。
その先輩、育児ブログもつけてるんだけど内容も痛々しすぎます・・・
19おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 16:46:38 ID:QjueWR2U
>ってわかってるから舞い上がったあまりに痛い名前つけちゃうのかな。
って問題かな?
ただの馬鹿じゃないのか?
20既出DQN名分類:2005/09/17(土) 17:27:16 ID:rr6bLUF5
1,他にヤバイ意味がある
:心太、海月、えな、ゆな、ゆりん
2,まともだが、名字とつなげるとDQN
:佐藤敏夫、織田真理、近藤務
3,名前負けもいいところ
:美人(みんと)、偉人(たかひと)、帝(みかど)、神(しん)、皇太
4,由来がアニメ(漫画、ゲーム)。架空世界だからこそ許される名前を、現実につけちゃいけませんぜ
:ミッキー、ミニー、コナン、アギト、光宙(ぴかちゅう)
5,かわいいからといって、物(動物、植物、食べ物、音楽用語など)からつける。意味は悪くないが、人名としてどうよ
:うさぎ、ドレミ、ぴあの、ここあ、みるく
6,日本語だし読めるし、意味も悪くないがそれ以前に人名としてどうよ?
:天使、神話、自然、記憶、甲子園
7,外国人の名前をそのまま付けたんですか?日本人の名前はローマ字表記だから、海外で通用しませんよ?
:ベッカム、ショパン、レオナルド、クロード、キャサリン
8,どう考えてもそういう風には読めない
:虹美(ななみ)、星姫(きらり)、美宙(ちゅら)
9,人名的な響きをとどめているが、字面や音の可愛さ・かっこよさ意外に意味を感じさせない(響きは普通だが字面が夜露死苦系含む)
:梨仁愛(りにあ)、琉希奈(るきな)、魅優姫(みゆき)
10,もはや虐待の域。親の神経を疑う。
:原爆、無、悪魔、運子
21おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 17:33:30 ID:YrcSLz+l
>5,かわいいからといって、物(動物、植物、食べ物、音楽用語など)からつける。
>意味は悪くないが、人名としてどうよ

知り合いの子供が「あろえ」ちゃんだったよ…
22おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 18:11:35 ID:Pj0rMbCu
聞いてアロエリーナ……
23おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 19:38:47 ID:sF0sVPPZ
テラナツカシスw

心太、海月、は別にヤバイ意味というわけではないと思うが。
本来の読みを知らずにシンタ、ミツキと呼ぶのは痛いよね。

こないだまた見つけたよ、カイセイくん。海星ってヒトデだよorz
24おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 20:37:46 ID:ocYeRAsN
「竜竜雨(るるう)」ちゃん・「零麗(れいれい)」ちゃんに出会った
25おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 20:53:16 ID:ZAF9Hmx6
>>19
ただの馬鹿だよね
名前って一生付いて回るものだよ
舞い上がってじゃすまないよ
26おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 21:16:34 ID:SVKx67eX
だいぶ前にも書いたんだけど、成年・未成年を問わず「一生に一度だけ自由に改名できる権利」を認めるべきだ。
未成年といっても16歳以上とかいう制限は設けるべきだけど、変な名前からの救済はあってよいと思う。
ここに挙げられているような名前を障害背負っていけってのは、ほとんど拷問だよ。

逆に、普通の名前から変な名前に変えるのもアリだけど、一生に一度となれば勢いだけでは改名できまい。
それでも珍奇な名前にしたがるやつはいるだろうけれど、それはもう自己責任ってことだ。
27おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 21:22:00 ID:Pj0rMbCu
そんなんしてたら社会的に混乱を招く罠。
一応は珍奇な名前で苦労してる人の為の、改名の法律はあるんだからイラネ。
28おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 21:23:40 ID:SVKx67eX
>27
混乱を招く?
29おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 22:45:45 ID:QjueWR2U
>>23
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient-menuext&ie=UTF-8&q=%E6%B5%B7%E6%9C%88
くらげと知ってて「うみつき」と読ませてるのか無知故に語感だけで決めてるのかわからないサイトが多い。

>>28
混乱を招くというが出来ないほどの想像力の欠如は結構厳しいよ。
30おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 22:48:21 ID:FaA8tDwD
電車で私の前の席に座っていた3歳くらいの子供の名前が
「ぬ○た じえん」君だった。
どんな漢字なんだろう。
31おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 22:58:05 ID:3gBxvqDW
今日聞いた名前。
 「音(りずむ)」
男の子の名前と聞いてさらにびっくりした。
32おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 23:14:18 ID:/Ja5sAUJ
絶対読めない
33おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 23:37:22 ID:juZipIpd
今、恋の空騒ぎに、あ湖って人が出てるけど本名かな?
あこって…
34おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 23:41:36 ID:juZipIpd
>>33はあこって名前が変という意味じゃなくて、
この字であこって…ってことです。
35おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 23:42:28 ID:LIr50K5M
>>20
5(植物)は別に良いと思うんだが…
百合、葵、蓮、蘭、茜、桜、楓、梓、桂、桃、緑
36おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 23:48:12 ID:u8oFBdse
>>35
いや、たまに『ここなつ』とかいるから……orz。
>>20
前スレでは「うざい」と不評だったテンプレもどきですね。
すっきりまとまった内容になりましたね。
どうもありがとう。
ええ、前スレでしつこくしつこく改訂を繰り返したあげく
うざがられたのは漏れです。
37おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 02:00:51 ID:ODnpuOlZ
モモタロー
って人がいました。マジで片仮名。
38おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 02:34:00 ID:CH02cDf5
>18
その先輩クリスチャンじゃない?
シモン・ペテロから取ったとかいう可能性も
39おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 04:44:17 ID:6YYwsa3t
高校の時の社会の先生が産まれた子供に「亜夢(あむ)」と名付けたそうな。
本当は「夢(ゆめ)」とつけて「太田 夢」=オータム
としたかったんだけど、もし将来「近藤さん」のところへ
嫁に行ったら困るので、亜夢にした。と授業中に一人語ってました。
今からもう20年近く前の話です。このスレ的には軽い部類に入るかな。

その先生は、我々の学年が卒業した後すぐに精神に異常を来して
そっち系の病院に入院されたそうです。今はどうしてるんだろうなぁ。
40おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 07:38:40 ID:7R2qUDV3
「自由に改名権」には賛成だなあ。ここに出てくる名前を見ていると、ということだけど(w
親が子供をオモチャにするなら、子供にもそれを拒否する権利があっていい。
41おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 10:35:01 ID:KQLa4gcX
成人してからなら改名できる可能性もあるけど
変な名前の子はむしろ子供のうちに改名させてあげたいな。
変な名前での苦労って子供の頃の方が多いと思う。
いい大人が名前くらいでからかったり苛めたりはしないだろうけど
子供は正直な分残酷だからな…。
42おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 14:34:39 ID:hHMpJZ+v
さっき電車の中で
「ここちゃん、ここあ」と呼ばれてる女の子がいた。
このスレでは衝撃度0だが実際目の当たりにするとウヘァだな。

ここあって食べ物じゃん…。
人名じゃ、全然ないじゃん。
響きがかわいいから付けるんですか、ペット感覚ですか、そうですか。
「美朱華(びすけ)」ちゃんとかも出てきそうだな…
43おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 14:36:59 ID:FPgbImP1
今日の朝刊は
「結菜」(ゆな とふりがなつき)があって(・∀・)ニヤニヤしていたら
その隣に「美々香」(みみか)

美香でいいじゃん!
「我が家の姫です」などとコメントつけてる美々香ちゃんの母親の名前は
「真由美」
自分の名前が「真々由美」だったらおかしいと思わんのかね
44おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 17:15:49 ID:pInwoQK/
ttp://ballplayers.jp/kubota/archives/2005/09/post_2.htm
↑阪神、久保田投手、長女に「夢唯(めい)」ちゃんと命名
45おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 17:38:07 ID:sksmQ3A+
微素子 ビスコ
大きく強い子になって下さい。
46おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 17:49:37 ID:UYOTQKfb
一歩(いっぽ)、翔上(とあ)、海心(かいしん)、海椰(かいや)
市報のお誕生欄、悪いけど毎回笑う。
苗字はかなり平凡なだけにナマエだけが際立っている!
47おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 18:02:41 ID:woOC0OqN
なんか最近の子供の名前見てるとすぐには理解できない名前が多くて
まるで中国人みたい
蝶霞でマイカと言う子が近所に要るけど小学四年になっても
自分の名前を正確に書けないらしい・・・
48おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 18:13:04 ID:XS0/OnYH
変な名前をつける人って
DQNテイスト溢れる人(龍希、麗菜とか)か、
妙なナチュラリスト(風雅、素海とか)だと思う
49おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 18:43:41 ID:XtHwl5ZJ
ナチュラリストなんて言うほどの
ご大層なもんかよ。
漫画のキャラ感覚なだけでは。
50おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 18:44:33 ID:pnnRDY1h
親の気持ちもわからんでもないが限度がある。
ましてや人一人の人生だ。
51おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 19:35:34 ID:Gk5ngNtF
ドキュ名付けられた子供が、将来がんばって政治家になって、
改名法作らないかな?
「私が名前で苦労したので、せめて今から産まれてくる子供達のために」
とか言われたら、もの凄い説得力だと思う。

雑誌に載ってた名前。
女…舞風優(まふゆ)蒼羅(そら)未藍(みらん)
  希思(ねこと)莉穏(りおん)美巴音(みはね)
男…琉飛(るか)憧歩(とうあ)伶音(れのん)
52おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 20:44:35 ID:rTLSi4Do
日本人なのにパリスだのジョンだのつける親って…
外人がマユミだのシンイチってつけたら「?」って思うはずだよな
53おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 21:20:59 ID:1niudpcy
>>51
衆議院選挙で当選した人の中に夕雁(ゆかり)なんて名前の人がいるくらいだからなぁorz
54おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 21:29:05 ID:gYHq+i8I
>>51
AV女優?
55おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 21:30:50 ID:3UcX6/Gk
中日新聞より

萌音(読み方不明)
れお・あれん兄弟(漢字不明)
56おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 21:33:20 ID:Gk5ngNtF
>>54
いや、妊婦雑誌に載ってました…
まだまだありますよorz
>>53
ここに書き込まれるような名前の人に、改名法なんて言われたら同情しますよ。
成人した人がドキュ名にしても、それは自己責任ですしね。
57おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 22:25:18 ID:pInwoQK/
今、フジTVに「笑理(えみり)」という名前の女性が出ていた。
東大受験して落ちたとか。
58おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 00:35:38 ID:ikvkW7yW
さっきやってたニュースで交通事故起こした20才の人
茜音 (あかね)
「音」は、いらないんじゃ・・・?
59おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 09:02:29 ID:LOz/WEzR
>>55
萌音>もね
だと思う

>>58
茜音>あかねね
じゃんwww
60おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 09:22:46 ID:wwR3AT5r
>>58
許容範囲
61おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 10:30:07 ID:lb/PPFIE
「もいん」と思った。もい〜ん
62おさかなくわえた名無しさん :2005/09/19(月) 10:46:16 ID:qIOYl72L
>>51
今の法律でも改名できるよ。
戸籍法107条の第二項(名の変更)で「正当な事由」さえあれば家庭裁判所の許可をもらって
変更可能。
確か「珍奇な名前」である事を理由に変更できた判例があるはず。

とか言っているおいらはバリバリ理系だから、詳しいところは法律関係のエロイ人お願いします。
6362:2005/09/19(月) 10:52:34 ID:qIOYl72L
思い出したけど、昔「田中角栄」君が改名できたってのがニュースになっていた。
生まれたときは「総理大臣の名前を頂いた」って田中さん夫婦を思ったんだろうけどね。
有名人と同姓同名になるのは避けた方がいいね(名だけならまだしも)。

アメリカじゃ、ジャクソンさんが子供に「マイケル」って付けてしまったケースって
どのくらいあるんだろうね?
64おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 10:53:17 ID:hpmSxo+Y
昔みたいに元服して改名できたら良いのにね。
20歳を境に。
一律で改名なら混乱も少なくなるだろ。
65おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 10:54:06 ID:hpmSxo+Y
>>63
英語の名前なんて日本ほど多くないから
別に困ったって感覚にはならないだろ?
66おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 10:55:22 ID:fXKUUW4U
>>62
「運子」って名前を変えてもいい、って家裁の判断があった、
って聞いたことがある。
67おさかなくわえた名無しさん :2005/09/19(月) 11:03:49 ID:qIOYl72L
>>65
日本でも「連続殺人事件の犯人」の名前がたまたま自分の名前と同じだったってなら
たいして困らないだろう(不愉快だろうがな)。
でも、わざわざ「スーパースター・マイケルジャクソン」と同じにしたつもりなのに、
その同一人物が「わいせつ犯(判決は一応無罪だったけ)・マイケルジャクソン」
になったわけで、親も本人も「別の名前だったら」って思っていると思うよ。
68おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 11:06:35 ID:lb/PPFIE
>>63
マイケル・ジャクソンなんて物凄く平凡な名前なんで特別どうということはないよ。
69おさかなくわえた名無しさん :2005/09/19(月) 11:07:38 ID:qIOYl72L
>>68
君は「マイケル・ジャクソン」君本人か?
7051:2005/09/19(月) 11:09:30 ID:jY+nZ/V5
>>62
前から何人か言ってるみたいに、成人したら改名制度がほしいなーと。
今のだと手続きが大変らしいので。

育児雑誌は凄いですよ。
これは本当に人名なの? フルネーム出して平気?
みたいな名前が半分近いですから…
71おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 11:15:50 ID:hpmSxo+Y
>>67
だから英語名だと、
姓名が一致するってのは、日本以上にありふれてるわけ。

日本だと、同一姓名ってあんまりいないでしょ。
ごく一部の姓(鈴木さん、佐藤さんとか)をのぞいて。

だから、有名な犯罪者と同じ名前ってのはダメージが大きいんだよ。
あぁ、お前、○○の犯人と一緒の名前だねー。とかって。

>>68も書いてる通り、マイケルジャクソンなんてのは珍しくもないわけだから
著名人のマイケルジャクソンが犯罪を犯そうが、ロリのマイケルとかにはならない。
72おさかなくわえた名無しさん :2005/09/19(月) 11:17:10 ID:qIOYl72L
って話は変えるけど、日本じゃ女の子の名前に「子」を付ける率が昔から比べて
圧倒的に少なくなっているんだけど、外国にはそういう変化ってあるのだろうか?
マイケルに限らず、ジョンとかトム(正確にはトーマスか?)とかロバートとかメアリー
とかって今の子供もやっぱりそんな感じなのかな?あちらの名前って聖書由来が
多いから変わってないのかな?
73おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 11:20:14 ID:hpmSxo+Y
>>72
育児板をみてるんだけど、
○子とつけられた子供はかわいそうだとか
親のセンスを疑うとか

なんか、今の流行からは大きく外れてるみたいだね。
幼稚園で1〜2人ぐらい、いるよーって報告があるぐらいだし。

でも、今流行の名前は、個人的には受け入れられない名前が多い。

74おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 11:21:23 ID:sDuVQrBj
やあ(´・ω・`)
大変申し訳ない
君にもう一生SEXもオナニーもできない呪いをかけてしまった。
せめて、秘密の呪文を教えてあげよう。

↓のスレに 以下の「 」内をコピペするんだ。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/intro/1125930647/
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1122342910/
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1126193716/
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1103100621/

「                            」

何も書いてないって?そう、これはとても不思議なコピペで、
どの板からどの板にコピペするかによって、それぞれ違う呪文が発動するんだよ。
やってみたくなっただろ?
だが、くれぐれも気をつけるように。
必ず指定されたすべてのスレに貼るんだ。どれか一つでも貼り忘れると、逆に通常の3倍呪われる。
やらなければ、呪われる。
やり遂げなければ、3倍呪われる。
だが、何も迷うことはないだろう?
これまでに出たおもな呪文

837 はじめまして名無しさん 2005/09/18(日) 21:15:44 ID:b2CHbUHV
湘南・・・・・・お前はどこのワカメじゃ?

310 最低人類0号 2005/09/18(日) 21:56:47 ID:zY4nkUPB
芸能ジャップはデーモン内藤。

765 はじめまして名無しさん sage 2005/09/18(日) 22:16:43 ID:???
きもオタヘベナー諸君テラキモスwwwwwww
75おさかなくわえた名無しさん :2005/09/19(月) 11:37:14 ID:qIOYl72L
姓名って基本的に他人と区別する容易な手段だから外国ってなんであんなに同姓同名
が多いのか(それで意味があるんか?)って思えるね。
「ビートルズ百科全書」にはジョージハリスンという人物の項目が2つあるんだけど、
一人はもちろんメンバーの一人のことなんだけど、もう一人は、ビートルズ黎明期からコラム
にビートルズのことを取り上げていたというジャーナリスト。
 この前買ったボブディランの曲をジャズにアレンジしたCDの編曲者がマイケル・ムーア。
えっ!ドキュメンタリー映画撮るだけじゃなかったの?って一瞬思ってしまった。
76おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 11:51:35 ID:lb/PPFIE
「奇跡の人」のウィリアム・ギブスンと「ニューロマンサー」のウィリアム・ギブスンとかね。

そういえば父親の部下に関孝和って名前の人がいたな。
数学苦手だって言ってたからちょっとかわいそう。
77おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 11:57:23 ID:Zo+mY4sF
そういや映画「シンドラーのリスト」のスタッフに「エバ・ブラウン」て
人がいてびっくりしたことがある。
78おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 12:11:16 ID:ikvkW7yW
さっき「笑っていいとも」に
七星 なほ
って子が出てた。
でも最近生まれた子じゃなくて高校生。
「たまにいるちょっと妙な名前」みたいな感じだろうか。
79おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 12:20:40 ID:7K+OPUdZ
>67
簡単な話で、そうなったらミドルネームを名乗ればいいんじゃないか。
実際、まあ理由はいろいろだろうけど、ミドルネームを使ってる人って少なくないよ。
80おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 13:17:58 ID:qMPf0iyz
>>76
関孝和、あんまりメジャーじゃないよね。
81おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 13:31:21 ID:KDlrGOKC
マイケルは、聖書に登場する大天使ミカエルにちなんだ名前。

フランス語ではミッシェル、スペイン語ではミゲル、ロシア語ではミハイル。
英語圏でマイケルは「平凡な名」として意識されているので、平凡な名を好むアメリカ黒人の名によくある。
マイケル=ジャクソン、マイケル=ジョーダン、マイク=タイソン(マイクはマイケルの愛称)など。
ほかにマイケルの愛称として、ミック、マイク、ミッキーなどがある。

従ってマイケル=ジャクソンもミック=ジャガーもミッキーマウスも本をただせば同名なのである。
82おさかなくわえた名無しさん :2005/09/19(月) 14:35:35 ID:qIOYl72L
>>76
確かに一般人には知られていないよね。和算の大家なんだけどな。
>>79
そうだな。ミドルネームもファーストネームっぽく使っている人もいるしね。
ビートルズじゃ、ジェイムズ・ポール・マッカトニーがそうか。
83おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 14:41:39 ID:jY+nZ/V5
そういえば新しく名前に使える漢字に、「呪」「屍」があったときには、
     
( д )  。  。 だったんですが、取り消しになるまでの間に、
呪美ちゃんとか屍男くんとか付けられた子はいるんですかね?
    
       
8476:2005/09/19(月) 16:04:08 ID:qMPf0iyz
>>82
ブラッド・ピットやショーン・コネリーもミドルネームを芸名にしてるね。
(ブラッド・ピット・・・本名ウィリアム・ブラッドレー・ピット)
(ショーン・コネリー・・・トーマス・ショーン・コネリー)
85おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 16:20:19 ID:Tfao1HhS
>>82
和算の〜大家〜関孝和ぁ〜
群馬県民なら知らないほうがモグリって疑われる…

やっぱ一般には知られてないんだね(´・ω・`)
86おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 17:11:57 ID:cHLmW9Uz
隔週発行の地方自治体発行物の子供の出生コーナー 「そら」君「そら」ちゃん

「翔空(♂)」「空大(♂)」「宇宙(♂)」

「美空(♀)」「空良(♀)」

読みは一緒でも、字が…。
「そら」ってそんなに良い名前なのかなぁ。
87おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 17:49:46 ID:dBO3JvjI
空ちゃんって犬見た時は、かわいい名前だと思ったけどなーw
88おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 18:09:47 ID:fGwBs7H6
美空ちゃんは「みそら」と読むならいい名前だと思うけど・・・

そういえば、小泉総理が総理大臣に就任した頃、「苗字が同じなので名前いただいちゃいました」と
生まれた男の子にまんま小泉純一郎と名付けた人が新聞に載ってた。
先に出てた田中角栄氏ではないけど、もし不祥事起こしたらどうしようもないなぁ。
89おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 19:28:59 ID:UHbB5Zj/
ロシアでレーニンと名付けされた人たちは今どうしてるんだろうな。
90おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 20:20:26 ID:VkJ8LAmV
個人的には「そら」って幼児限定の名前っぽい感じ。
高校生以上になると苦しい。女の子ならまだ許せるかもだけど。
91おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 20:31:48 ID:qMPf0iyz
さっき、テレ東で「光十和(みとわ」君という男の子が出ていた
9291:2005/09/19(月) 20:32:57 ID:qMPf0iyz
>>88
「みく」ちゃんの可能性もあるよね。
93おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 20:45:01 ID:V8fQ8wx3
うちの母親が高校生の時、男だけど女の名前の人がいて、名前かえたって言ってた。
いじめとかは無かったけど、やっぱり本人は自分の名前をすごく気にしてたらしい
94おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 20:45:24 ID:PQ4+XMhc
自分、陸自なもんで、子供が出来たら「衛」にしようかなと思ってます。
男女共に使える名前だし。

「陸」「海」「空」ってのは勘弁ですね
95おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 20:46:16 ID:V8fQ8wx3
最愛(もあい)
こういう時こそ当て字にすりゃいいのに…
96おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 20:50:51 ID:+yOddp+Q
>>94
女の子にはキツ過ぎるような気がする>衛
実際に「陸」「海」「空」ってつけた人もいたような。
97おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 21:19:49 ID:UHbB5Zj/
>96
今日テレビのニュース特集に出てた京都の新人舞妓さん、まさに
「衛(まもり)」って名前だった。
ご両親もフツーで、本人もいたって可愛い子だったよ。
確かに字面はいかついけれど、個人的にはここあだのみゅうだの○姫だのきらきらだのよりは好印象だ。
98おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 21:22:10 ID:VOk8ePDR
湾岸戦争当時、中近東では男の子に「サダム」と命名するのが流行った。
現在ではもう10歳過ぎのサダム君たちは、どんな人生を送っているのだろうか。

第二次大戦後、ドイツ語圏では子供に「アドルフ」と命名するのはタブーになってしまった。
99おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 22:08:19 ID:hpmSxo+Y
以前、取引先に初電話したとき、
○○和美(男性)、○○(名前略・女性)が同じ会社にいて、

○○は、2名いますが、男ですか?女ですか?と聞かれて
和美って名前だからてっきり女だと思って取り次いで貰ったら
男だったという事がある。

男と女、分からないような名前はやめてほしいもんだ。



100おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 22:09:03 ID:ZODwYwPU
>>72
あちらの作家が書いた本の中にジェニファーという娘が出てきた。
その子が思春期を迎え、「ああもう、ジェニファーなんてサイテー、
こんな名前古くさくてみっともないわ」といって、勝手に
頭を取って「アイファー」と名乗り、その母親が
「アイファーですって! まったく今の子の考えることなんて
まったくわからないわ」とママ友に嘆く

というシーンがあって、妙に感心したことがありまふ。
101おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 22:21:19 ID:amss7Xkv
うん、衛(まもり)ちゃん意外と良い名前かも。最初芸名かと思ってたら本名だったね。芸名は確か小耀(こよう)さん?
102おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 22:34:31 ID:WYhDRZm6
まろん(まろん)ちゃん

「いつまでも愛らしい子でいてね」by親

子犬を飼って成長したら捨てるのと同じ感覚なんだろうな。
103おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 22:41:13 ID:ikvkW7yW
>94
女の子で『衛』だと
「シスプリから取ったの? ギャルゲオタ?」
と余計な勘繰りをされるかもしれない・・・。
104おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 22:43:01 ID:cyaxerxW
知人宅にマロンという犬がいまつ…。

人かペットか名前だけじゃ判断がつかない…orz
105おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 22:46:01 ID:VOk8ePDR
衛の字を見れば田中邦衛を連想する俺は逝ってヨシでつか?
106おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 22:51:21 ID:4/mBPiNr
>>103
ネタだと言ってくれ・・・
107おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 23:01:19 ID:kJ9Dp++B
そんな勘繰りするのはギャルゲオタ以外にいないだろ。
108おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 23:47:18 ID:p4BrN4Y4
夕方やってた陸上の大会で、「萌木子」って名前の女子選手がいた。
ググったら「ももこ」らしい。
「木=もく」のブタギリだろうが、「もきこ」としか読めん。
109おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 00:11:46 ID:nqFpnpOj
「マロンちゃん」って聞くと茶色の雌のMダックスですか?って聞きたくなる。
うちの犬も犬種は違うけど雌で茶色だから「マロンちゃん」だ。
110おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 00:17:42 ID:O4G6R1LS
>98
サダムはごくありふれた名前。

もともとイスラム圏では、コーランにある聖人の名前を使うのが主で、
名前のバリエーションが少なくて10種類あるかないかくらい。
石投げたら「サダム」さんにあたる、ってくらいだから、別になんの問題
もないと思う。(人からの聞き覚えで、ソースはないが)


で、自分の友人が、娘に付けた名前。

悠幻(ゆうま)

何やっても成功しそうにない名前だと思っただが。
しかも、娘だし。
娘にどう成長して貰いたいんだろう。
111おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 00:29:32 ID:KE2xlL0l
平成二年頃連載されていた、アザラシのゴマちゃんが登場するマンガ「少年アシベ」に、
「ゆうま」と言う名の男の子がいたな。漢字で書けば多分「勇馬」だろうが。

女につける名じゃないよね。
112おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 08:27:09 ID:UeRfJtKP
>>110
まぼろし【幻】  実際にはないのに、あるように見えるもの。
また、まもなく消えるはかないもののたとえ。幻影。

子供の名前に、こんな意味の漢字を使うなんて。
難病、奇病にでもなりそうだ。
113おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 10:15:44 ID:m/mVMk+y
>>95
モアイ…。
114おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 13:44:34 ID:QS0fmqsi
生まれた娘に2週間以内に名前を付けられなかったほど名前に悩んでいた職場の後輩。
ついに決めた名前は「北極星」と書いて「ぽおら」。

「揺るがない価値観を持ってほしいと思ってつけたんです。
それと女の子だから柔らかい音にしたいなと思って。
名づけって天からの授かりモノですね。
思いついた瞬間これだ!って思ったんですよね。
嫁さんに話したら今までの言い争いが嘘みたいに「最高の名前だね」って言ってくれて
その日のうちに届けを出してきました」
だって。
神さま、何てことを…。
115おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 14:17:12 ID:m/mVMk+y
あだ名は「熊」
116おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 14:28:57 ID:dFFDBxE0
仕事柄乳幼児の名前をたくさん目にするけど、
高級住宅街そばで働きだしからは「○子」「○美」「○夫」「○之」等々、
まとも?な名ばかりになって、ネタがなくある意味つまらないw
またそういう名の子の方が、お金持ち父と美人母の子だったりして
見た目も恵まれてる傾向が…
117おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 15:09:02 ID:aotSTFTh
>114
神さまといっても、貧乏神とか破壊神とかいろいろだから…。
北極星ちゃん…テラカワイソス(´・ω・`)
118おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 16:16:26 ID:IDFjMF27
「あやにゃ」って付けたいんですが良い漢字ないですか?

にゃ…??
119おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 16:50:59 ID:YbUKLPwR
>>118
綾二矢で。
120おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 17:16:59 ID:5OKWGaG5
>>118
綾猫で。
121おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 17:30:42 ID:UWszbAIc
妖猫で。
122おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 17:46:34 ID:xnGVa8/T
彩哉(あやや)君を思い出した。
123おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 17:58:32 ID:Nq/DkqxA
まさか「ぽおら」の親は冬ソナ婆で、「ポラリス」にちなんでつけた、というオチでは?
124おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 19:38:24 ID:gF8qh7l8
ポラリス?…ソ連の映画?

って、まあ、当たり前に考えてpolar以外に推測しようがないと思うんだけど、
どっから冬ソナが出てくるのか不思議だ。
125おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 19:41:07 ID:7TcRRCeY
>>124
釣りですか?
126おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 19:50:51 ID:RELiILj3
>>114
今の北極星は天の北極点からわずかにずれているんで、
一晩の間でも、他の星と同様動くんですけど。
価値観が揺るいじゃうw
127おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 19:50:56 ID:MgP2qlEt
テレビ番組「旅の香り 時の遊び」で、
沖縄出身の一家のご家庭を氷川きよしが訪問していたのだが、娘に
「ちゅら」
と名付けるのはOKなの?
標準語で「美子」とかつける感覚なのかなあ?
128おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 21:34:25 ID:w/ya+K9b
>>127
沖縄の方言で「ちゅら」とは「美しい」という意味らしいから
「美人」とつけるのと同じだろうな。
129128:2005/09/20(火) 21:52:10 ID:w/ya+K9b
>>96
ttp://yamarinos.main.jp/top/profile/profile.htm
↑次男が「海(かい)」、三男が「陸空(りく)」
ttp://heart.babymilk.jp/
↑のHPのAboutで長男Riku、次男Kai、三男Soraという名前の男兄弟3人が
載っている。漢字だと「陸、海、空」だろうな、きっと。
130おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 22:01:43 ID:gHybe3/J
左翼教師にいじめられないだろうか・・・
131おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 22:23:59 ID:sU0g7f8e
我久都
がくと・・・
132おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 23:02:03 ID:IDFjMF27
確か虹って漢字が入ってた気がするが、シエル君…
133おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 23:13:19 ID:l3ScYy/F
先日「杏桃」で「あねむ」ちゃんという女の子の名前を見た。
だれか、どうしてそう読むのか教えて欲しい。
「桃」が「ねむ」?「あん」+「えむ」で「あねむ」?
134おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 23:21:14 ID:BWtDwNGp
お客さん。「華恋」で「かれん」
ご両親の願いがこめられてます。
幼稚園くらいの男の子が2人いたけどひとりを「しょうた」と呼んでいたので
よっぽど女の子が嬉しかったのかな。
135おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 23:29:04 ID:+9/E41gh
夢晴(ゆうせい)♂1才
親のコメント:ゆうせいはパパとママのかわいいかわいい天使だょ☆

天使とその両親のように心が澄んでないせいか、
「夢精」と読み違えてしまいギョッとしました。
136おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 23:35:55 ID:bs86vACk
>135
いや、保健体育で「夢精」習ったその日からあだ名ケテーイだと思う。
つか「夢」を「ゆう」って。
137おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 01:17:36 ID:MOkxMVsG
俺も素で「夢精!?」と思ってしまった
138おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 06:59:20 ID:152dtkGf
うちの子供は 晃耀(こうよう)
です。
「あかるく、かがやく」 という漢字の意味と、自分の名前から一字とりましたが、ドキュンな名前ではないですよね?
139おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 07:03:36 ID:lTpurx7n
>>130
ウヨ教師のが怖いって。
140おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 08:44:44 ID:PGSu0pjL
>138
スレ違い。
141おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 10:31:18 ID:2NAEovbE
蓮翔(れんと) 「とぶ」のブタギリ?
142おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 10:39:08 ID:TmfBqbvZ
顕真(ケンシン)って名前の同級生がいる。
るろ剣?
143おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 13:21:07 ID:yXHHRluY
中日に川上憲伸が居ますし
けんしんって名前自体はおかしくないのではないでしょうか。
剣心だったらおかしいですが。
144おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 13:42:32 ID:31lY1l/K
営業のきみまろさん推定25〜6才
公典
キミマロ
145おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 16:10:47 ID:ceC7M0Ee
最近離婚したばかりの大沢樹生と喜多嶋舞元夫妻の長男の名前が「零次(れいじ)」。
零(ゼロ)の次の数字がが1だから、一番になってほしいという思いを込めて命名
いたとか。両親の離婚で一番悲しい思いをしているのはこの長男だろうな。
146おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 16:17:14 ID:2jemv3Lr
>>124
ソ連の映画はソラリスw

ポラリスは冬ソナの中でヒロインがつけてたペンダントの名前。
一時期それと同じ☆型の安っちいペンダントが3000円ぐらいで
売られまくっておりましたよ。
147おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 16:25:40 ID:P0EkMK+f
>>145
若い頃は「男の子が生まれても女の子が生まれても
『樹』の字を入れた名前を付ける」って言ってたんだがな。
いざ生まれたら気が変わったのか。
因に「樹生」という名は「大樹の下には人が集まって来る。
おまいもそんな人物に」ってなことから付けられたらしい。
148おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 17:11:56 ID:0GzpNv52
女房子供さえ集めておけなかったんですなあ……。
149おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 19:20:22 ID:pzd1gvww
>>144
ハムテンってあだ名なのかなぁ?
150おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 19:29:47 ID:xfOctQrT
>>124
北極星はラテン語でポラリス。
151おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 22:00:41 ID:7/ZxyPis
乃唯瑛 のいえ ♀

両親共に旧帝大卒のエリートさんなのに、なぜ…
ママさんの方が文学部でドイツ語専攻だったので、そこから取ったそうな
今二人目妊娠中で、次の子もドイツ語から付けると言っていました
152おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 22:19:08 ID:ipTCEBdg
・玲央(レオ)
・ぺんこ
153おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 22:25:10 ID:xN1I+QBd
読み方だけですが…
ハニー(はにい)
くれあ
はいど
シーマ(しいま)
154おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 22:49:25 ID:bpYoQSS3
アメリカでもはずかしー名前ってあるみたい。
ティファニーとかニコールとか・・・
「ムーンユニット」(ザッパの娘さん)や「ゾウィー」(ボウイの倅)も「悪趣味百科」によると
カナーリこっぱずかしー名前だとか。
155おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 23:16:44 ID:CnxbNECm
>>154
何でティファニーとか二コールが恥ずかしいんだ??
二コール・キッドマンとかいるじゃないか。
ゾウィはセサミストリートのキャラでいたけど。
そんな私は海外在住だが、もっとDQNな名前があるよ。
ニモ、ポロ、タージ、インディゴ・・・
やはりいまどきの名前は世界共通個性的を目指しすぎているらしい・・・
156おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 00:05:14 ID:bpYoQSS3
>>155
そのご本によると、「ティファニー」なんて大層な名前をつけられた嬢は、概ね美容院で客にムースつけてるんだそうだよ。
名前負けも甚だしいってことじゃないか?
「ニコール」はフランスの名前だし。
他にも色々あったけど、数年以上前に1度読んだきりなんで忘れた。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4105321013/qid=1127313170/sr=8-8/ref=sr_8_xs_ap_i8_xgl14/250-3915556-6617068
157おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 01:08:00 ID:thzBFPne
華瑠磨
かるま・・・
158おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 08:28:37 ID:9dNx6adD
>>157
なんで生まれて早々そんなものを背負わされねばならんのだ?
華々しい漢字だが、重苦しい名前ですね。
159おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 09:18:14 ID:4Ml4C8np
近所に地球(あーす)くんてのが居たなあ…
旦那さんは「博史(ひろし)」と言う名前にしたかったらしいが嫁さんの鶴の一声で決まったらしい。
160おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 09:50:27 ID:PdkJfW2/
>>159
その奥さん、鶴じゃなくて掃き溜めだ。
161おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 10:27:31 ID:4wFNBew7
>>154
ザッパは、まあ、特別過ぎるだろw
162おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 11:13:20 ID:RKp99z6x
>>159
アースといえば殺虫剤だよな??
163おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 12:00:40 ID:6sZhe8rO
DON名つける親ってさ、人前でやたらと子供の名前連呼してない?
この前も、「まりんちゃ〜ん」ってやたら連呼してた母親見かけたぞ
164おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 12:50:21 ID:hY9H1zhw
スーパーで「いちごちゃーん!いちごちゃーん、どこー?」
と叫ぶ若くてケバい女がいた。

165おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 15:22:49 ID:tP/KezFv
アロハ…ハワイでできたからって
166おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 15:27:39 ID:rppK5IsW
漢字は分からないけど「ぜっと」君という子供を
寿司屋で発見した。
両親ともヤンキーくさかったな。
167おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 15:28:49 ID:ueniHbXO
>>165
前にハワイ好きの夫婦が娘にコナちゃんて名前を付けた。
って言うのを思い出した。
168おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 16:11:03 ID:POLzuGno
まろんちゃんは知り合いにもいるんだけど同一人物かな?
そうそうはいないよね?
コナ→ここなちゃんならいる。やっぱりハワイが好きだそうな。
間違いなくココナッツからひねったんだろうけど。
169おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 16:14:28 ID:9KQIAD+2
>>168
残念ながら、実習で二回ほど保育園(別々)に行った事があるが。
どちらにもまろんちゃんが居た。
170おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 16:27:55 ID:722vJzns
俺の名前は精一(せいいち)
女だったら精子の予定だったらしい
171おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 16:27:56 ID:PdkJfW2/
コナはハワイならコーヒーでしょ
172おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 16:38:38 ID:coh7QD3o
>>171
近くに「青山 こな」ちゃんが住んでる。
あだ名は当然のように珈琲。
173おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 16:39:53 ID:o6KCJW5n
夕渚(ゆうな)、魁生(かいき)、美音(みお)、柚璃(ゆずり)
174おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 16:46:29 ID:EpGBzEE5
激しいヤンキー臭はないんだけど何故その字その音を選んだのか
いまだに分からない近所の子供(♂)の名前。

胴(どう)


何かいい意味あるんですか?教えてエロイ人。
175おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 17:06:24 ID:rvKSInO7
麗水と書いて『うみ』
海でいいじゃん…
176おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 17:34:24 ID:DPSKkKvn
>>175
麗水…
『うみ』じゃなくて『ビール』って感じだな
177おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 17:46:32 ID:6sZhe8rO
>>175
安っぽい香水(\600)って感じがスルー…。
178おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 17:52:58 ID:NhxxVcVu
>>174
胴の長い子になってほしかったとかw
179おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 18:06:29 ID:WF+7Rbbb
>>174
親が剣道家とか
180おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 18:28:58 ID:aFG9e9aa
なんかこう変な名前のガキが溢れてくると将来的に自分も無難な名前つけられないんじゃないかと本気で悩む
181おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 18:32:39 ID:98/sFaoS
魁生(かいき)

じゃあ、あだ名は「大作戦」で。
182おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 20:18:43 ID:YEJhHv0P
ここまで香ばしい名前が列記されてると「涅槃ちゃん」「彼岸ちゃん」でもフツーにイケるんじゃないか、って気がしてくる。












しねーよw
183おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 21:33:00 ID:5XMNrq7i
タウン誌より・・・
惺之介(せいのすけ)桜太朗(おうたろう)
184おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 22:01:05 ID:RtIBQ69k
♂斗喜丸 ときまる
 芽朗 めろ
 聖久 きよなが
 瑛主 えいす
 零音 れのん

♀麗舞 りぶ
姫乃 ひめの
胡蝶 こちょう
樹那 じゅな

何これ…和洋折衷すぎるでしょ…
185おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 23:41:19 ID:HCJ9JxRz
「まろん」かぁ・・・今飼ってる犬に命名するとき
候補にあった名前だよ。結局この名前を呼ぶ自分を想像した時
恥ずかしくなって名前は「アイ」にしたけど。
子供につけちゃったのね・・・あちゃ〜だな。
186おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 23:46:18 ID:ElgJwYYg
>182
たくさんの空行をつけるほどのネタじゃないね。
187おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 23:56:12 ID:DPSKkKvn
>>185
犬の「マロン」を「マロタン」を呼んでる私の立場ナサス
188おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 15:01:33 ID:VPEJ63ZG
友人がやらかした。
「琉璃」ちゃん。
字がしつこいけどまだ普通じゃん、と言われるかもしれないが
「るり」ではない。


ちなみに友人は高校教師である
189おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 15:50:16 ID:HNpwboG2
高野 花子
190おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 19:27:45 ID:T99IEkHz
>>188の字は私の小学校の時の担任の名前と同じ。
おばあちゃん先生だったからそもそもは古典的な名前なんだと思う。
ただ、その読み方は普通しないよね。
先生は普通に るり だったよ。
191おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 22:04:20 ID:Yr4Mm8Ho
女王の教室に出ていた子役の名前が「尚瑠輝」と書いて「なるき」君
192おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 22:04:25 ID:rjJSOHQd
ええと、もしかして
瑠璃色は「あおい」からってこと?……
最近の教師ってほんとDQN多いな……orz。
193おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 22:44:13 ID:ZZOBsRm5
>>182
なんだ?この馬鹿は。
194おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 00:05:03 ID:GPZWnfSj
>>151
こういう言い方すると何だが、日本では昔から高学歴の方が
奇矯な名前をつける傾向があるみたいよ。
高学歴というとアレだが、要は知識階級ね。

加賀乙彦の『頭医者事始』(二次大戦後8年目に医局に入った著者の自伝風小説)で、主人公が
「エリートの家の子息である同僚たちには変な名前が多い。うーむ、高学歴の親とはそういうものか」
と珍しがる描写がある。

森鴎外の例なんかはずいぶん極端だけれども、そういうことだと思う。
江戸時代以前も、知識階級は漢籍なんかから引いてきた難読な名前をつけることが結構あったようだし、
いわゆる「ありふれた名前」をつけるのは町人・農民が多かった(子供の数も多いしな)。

もちろん、その場合は名前にきちんと(内容自体の是非は置いて)意味があるのが普通。
俺はこのスレの主旨は「最近の無意味・奇抜なだけ・響きのみ・安易なあやかり系DQN名ってどうなのよ?」
だと思うんだが、どうか。
195おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 00:22:41 ID:M0zd5Tnm
陸来愛
りくくれぁ

煌虎
きらと





テラヤバス
196おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 00:46:44 ID:3Rar0vFb
>>194
しかし、高学歴のインテリでも高齢で得た子供だったりすると
出産で子供と一緒に知恵も常識も思いやりもすべてひり出すらしいんで
>>151 の知り合いはそっち系かもしれんな。
子供が産まれると同時に自らもDQN親として生まれ変わる。
とりあえず漢字はフワフワした感じではないが。
197おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 00:50:33 ID:0aMyAf2o
紗玖羅
さくら‥
やりすぎやん。
198おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 00:52:23 ID:/w+/Kyv8
静虎
鬼龍
199おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 01:07:09 ID:I9pTYbo2
暴走族のあて字みたいだお
200おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 01:49:19 ID:hKhVjuWt
中3の時、野球部の先生が「男だったらジョニーとつける」と言い出し、たくさんの生徒が反対してた。幸い女の子で普通の名前になったけど。
201おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 02:37:08 ID:mAnaeEJ8
私の妹の友達に
『〇〇(一般的な名前)三世』がいる。
本当に〇〇三世っていう名前。
妹が父親の名前と祖父の名前を聞いたらしいんだが、〇〇と全く関係がないらしい。なんの三世なんだか。
202おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 02:46:12 ID:xFsco8j5
拳(あぐる)
203おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 02:57:02 ID:0sP1wiCm
ほぼ皆名前負け。
ブサなのに名前だけが洒落てる椰って可哀想になる。
204おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 03:10:01 ID:JEArfZft
くれは(字シラネ)

クレハ化学かとオモた。
選音 エリオット

狙いすぎ。
205おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 04:51:28 ID:GPZWnfSj
>>204
紅葉(くれは)かな?バキにも出てきたが、他でも聞いたことあるな。
珍しいがありえないほどのドキュ名ではないと思ふ。
206おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 04:54:36 ID:J0OoUAPb
あ行で終わる名前は総じてDQNだ。
207おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 05:40:38 ID:EuVfKQoq
ま、実際DQNが付けているからな、無理もない

この少子化社会で、子供作りまくってるのはDQNだけだし
208おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 10:40:23 ID:AB2ulxG6
>>204
赤羽くれはが速攻で頭に浮かんだ俺はヲタ。
209おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 12:03:07 ID:oRSIehkb
>>164
漏れ 名字が「いちご」 orz
漢字はふせるが…
恥ずかしい
210おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 12:04:48 ID:JJoEDK/E
友人が役所の出生届けの受付等をやっている。
最近のDQNクオリティはすごいな。

「美」

一文字で  「ミッシェル」

しかも♂

両親日本人。

211おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 12:33:21 ID:xJADl/bQ
(ノ∀`)アチャー
212おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 15:14:53 ID:01MEIaPV
>210
>友人が役所の出生届けの受付等をやっている

こんなこと書いて大丈夫?それがホントなら
あんたに漏らした時点で、守秘義務違反じゃん。
「美」 一文字で 「ミッシェル」  なんてそうそういないだろうから、
調べられたらすぐどこの役所かわかっちゃうんじゃないの?
ネタならいいんだけど。
213おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 15:25:36 ID:5a+o+0MQ
>>209
苗字ならいいんじゃないの?
一期一会とかのイチゴ、とか市後;かつて市の裏方やってた、なんてのかもしれないし。
214おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 15:34:03 ID:3/yY3+ou
どこの誰の子と具体的に書いてるわけでもなく、
「こんな字でこんな名前の子がいてさあ」の話が
守るべき秘密なものなの?
財産資産がいくらとか、職業縁故がどうとか、履歴や
債務がどうとかの話がくっついてるわけでもないのに。
ここで明かされたのは、名前の表音と表記だけなんだよ?
215おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 15:37:36 ID:bxRPUGXx
市古(いちご)姓なら地域によっては普通にいるよ。
その地域近辺で女児に「イチゴちゃん」と名前を付けると、
結婚で「いちごイチゴ」になる恐れあり。
216おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 17:52:57 ID:MJpE1oKO
>>212
なぬ!本名は世間に公表出来ないのか!
我々も「字」を付けなければ・・

まぁ、冗談はさておき、ここではそんな細かい事言うな。
217おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 19:36:22 ID:prZFFPlS
さっきTVで琳音でりんって名付けてた人がいた。
読まないよ…
218おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 19:51:27 ID:b25A4+Ij
リンと聞けば、淋病を思い出す。
219おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 21:19:01 ID:GpsctpdZ
何でもかんでも守秘義務だぞ!!とかギャーギャーわめいてる人間は
変な名前を子供につける低能DQNと同じ。否、それ以下かも・・・
220おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 21:42:22 ID:t1M2ow5r
>>219
すまん、真剣に1行目と2行目の繋がりが読めない。
何か嫌な事あったか?
てか、そういう人を叩きたいのなら当該スレでな?
あんたのはこのスレに関係ありそうな話題を持ち出して、ドサクサに別の事柄を叩いてるだけなんで。
221おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 21:49:47 ID:w99GJbe5
>>217
琳音 でりん って言う氏名だと思った
222おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 21:53:30 ID:GpsctpdZ
>>220
悪いことはいわん、はよ医者いって診てもらえwwww
223おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 23:07:58 ID:T4McI6zv
女の子を産んだ知り合いが、
将来のために国際的な名前じゃなきゃね!という理由で
而枝鹿(じぇしか) と名付けた。


外国人と結婚してハーフの子がいる別の知り合いは、
健や圭みたいにどっちの国でも違和感がないような名前を付けてるのに…
純和風な苗字と顔なのにジェシカって。
224おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 00:08:28 ID:MdJlcDNo
将来国際的な仕事をしたとして、
普通の日本名でも何も不自由はないと思うんだけどね。
225おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 00:22:06 ID:d9qvw8rv
国際的に通用したけりゃ、呼びやすくシンプルな名前の方が絶対いい。
凝った名前を付けた所で、どうせ呼びやすいように適当に縮めて呼ばれるのがオチ。
しばらく海外で生活してて、現地に嫁いだ人と仲良くなって色々聞いたが、
ハーフの子なんかは確かにどちらの国でも普通に通用する名前が多い。
(サラ、ケン、ジョージ、マリ、エミなど)
もしくは日本名・ミドルネーム・名字で状況に応じて使い分け可能にしてた。
226おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 00:56:39 ID:neHGh2IB
英国人のだんなさんと結婚した人、女の子の子供ができたんだけど
その子は「はな」ちゃんだよ。漢字は知らないが日本風だなあと思ってた。

しかしその後に英国人の知り合いも出来たんだが、その人も「ハナ」という。
227おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 02:42:09 ID:jDQ5bVcq
>而枝鹿(じぇしか)

角が木の枝に絡んで逃げ遅れ、狩人に捕らえられてしまう鹿を連想した。
228おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 05:19:43 ID:TnVmZqf8
腐乱疎輪逢廚
ふらんそわーず
229おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 07:36:25 ID:082NjaMT
漏酸
もれしゃん
230おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 09:32:48 ID:0gNP5+yH
実際に外国人に判断してもらいたいな。
国際派気取った名前とシンプルな名前どっちがいいか。

231おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 10:44:48 ID:gqaRP6Nf
>>226
Hannah(ハンナ)という英語の女子名が由来かも。
232おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 10:46:57 ID:cw2nUBRN
而枝鹿を外国で表記するときは「Jeshika」になるんだよな。
日本人の名前は原則ローマ字表記だから。

つまり、海外に出ても通じないどころか、より「?」な顔をされるだけだと思うが。
233おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 11:12:22 ID:+fAKscTz
現にそういった外国じみた名前で国際的に通用してる人間を見たことがない。
234おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 11:12:28 ID:P4L6AFyr
そんなことも分からん馬鹿親が増えてるんですよ、嘆かわしいことです。
235おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 11:26:16 ID:8UaWx4eB
イチロー
ヒデキ
カズオ
ヨシヒロ

海外で活躍してる選手ほど、昔からあるいい和名なのにな…
236おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 11:34:08 ID:YRfX21md
女子ゴルフの沖縄娘たちも「藍、さくら、しのぶ」といたってまっとうですね。
237おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 12:03:04 ID:19Qdutap
ヨシヒロだけわからん・・・甲斐よしひろ?w
238おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 13:29:45 ID:8UaWx4eB
239おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 13:33:27 ID:5Lwz80p2
中学の時、担任の教師が生まれた息子に
「源承(げんしょう)」
と命名していたが、「○○(名字)現象」みたいで
将来いじめられたりしないか心配になったよ(´・ω・`)
240おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 13:42:14 ID:OHuZnChW
>>238ありがとう。このひと有名なんだ。
241おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 14:09:15 ID:8rRczt0E
>>226
そういや「ダーリンは外国人」の旦那さんが
一番好きな漢字は「華」だったなあ、と思い出した。関係無いけど。

友達がいわゆる外国でも日本でも一般的な名(リサ)だからチョト羨ましい。
実際外国に密接に関わる仕事してるし。

地方紙から抜粋
怜亜(れいあ) 優杏(ゆず) 璃星華(りりか)
創意(そうい) 優愛(ゆあ) 里遠(りおん) 愛羅(あいら)
242おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 14:42:53 ID:neHGh2IB
本当に、安っぽい水商売の源氏名ばっかりって感じ。
どういう意味を込めて名前つけてんだろうね。
243おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 14:47:57 ID:m9psW3ag
歩道からチョロチョロと車道に出ようとしていた娘に
「エリーザ!危ないでしょ!こっち来なさい!エリーザ!」
と叫ぶ汚い茶髪の母親がいた。
私は「そのまま車に向かって逝くんだ!娘!」と心の中で叫んだ。
244おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 15:39:58 ID:MdJlcDNo
それは子どもがかわいそう
245おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 16:23:05 ID:BQv/gYfK
ついでに加害者として巻き込まれる車の方も可哀想だ。
246おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 16:28:15 ID:5xlCjArF
>>243
娘、ライオンなんじゃないですか?
でもしかし
>私は「そのまま車に向かって逝くんだ!娘!」と心の中で叫んだ。
これはちょいとヒドイ。名前に関しては子供に責任ないし。
247おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 16:42:29 ID:338Kut7a
今日北○住の丸井で
「あさしちゃーん、いくよー」と叫ぶ茶髪の母親&茶髪の祖母を見た。
あさしってどんな漢字なんだろう。ちなみに♂
248おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 16:47:04 ID:y8Hx0XmX
249248:2005/09/25(日) 16:49:04 ID:y8Hx0XmX
「あさひ」の下町訛かも知れないと思って書き込もうとしてミスった、ゴメソ。
250おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 17:05:16 ID:MJRxUCq6
あ行で終わる名前はDQNなのさ。
>>241
AV女優みたいな名前ばかりだ。
251おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 17:28:17 ID:1sZax2+S
>>241
創意って言われるとそこまでいくんなら
「工夫」も付けろよと言いたくなる欲求不満な私。
252おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 17:31:34 ID:1sZax2+S
書き忘れ。
こないだ電車に乗ってたとき、隣に居たOL2人組の会話。
A「私のお姉ちゃんの子供の名前がね、変わってるのよ」
B「へー、なんていうの?」
A「もも」
B「もも?桃のもも?」
A「そう」
B「変わってるかなあ、割と普通じゃない?」
A「いや、男の子なんだよ」

思わずBと一緒にえーっ(心中)。
253おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 17:56:49 ID:K4TFZ6Rj
夢空(ゆめあ)  空がなんで「あ」?
254おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 18:36:48 ID:hipFc33Z
空く、のぁだょ♪ ってか。
255おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 20:25:18 ID:d9qvw8rv
夢が空っぽって。
夢にしろ空にしろあんまり重ねられると、
ふわふわぼんやり現実見ない人間になりそうでなんかな。
256おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 20:26:00 ID:N2/8t+9q
夢が空っぽみたい
257おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 20:27:06 ID:N2/8t+9q
>255
かぶった…w
258おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 20:29:28 ID:NRacTYqw
>>255-256
ほら、よく言うじゃない

「夢が空っぽのほうが、頭詰め込める〜♪」

て。
259おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 20:38:37 ID:b6ANrRqh
>>258
逆だ、逆w
260おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 21:23:21 ID:KQnZd0J8
学生時代の友人の長男

煌 キラ

新世界の神になるんか?
常識ありそうな旦那に見えたんだけどねー。
出産祝いは黒いノートでも贈るか。
261おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 21:41:53 ID:do3fuRXH
>>233
ハゲド

両親ともにモラルゼロの低学歴DQNの癖に、子供が国際的に育つはずなどない
262おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 21:44:00 ID:og66GPjB
>>260
むしろ某巨大ロボアニメのDQN主人公のほうが頭に
263おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 21:51:10 ID:d9qvw8rv
>>261
鳶が鷹を産む、という奇跡がなきにしもあらずだが、
国際的に何とかなりそうな程出来のイイ鷹なら
成人したとたんに改名手続きサクッと済ませそうだ。
264おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 22:30:09 ID:z28s7c/+
>>252
桃太郎の桃かもしれない・・・太郎はダサイからカットって感じで
265おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 22:39:17 ID:NRacTYqw
>>264
ああ、もしかしたら魁! 男塾が好きだったのかもしれんな。
あれでも、主人公「桃太郎」ではあれど皆から「桃」と呼ばれてたしな。
266おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 23:56:14 ID:+fAKscTz
弓(あむろ)君
祐(ひいろ)君

のご兄弟。
こんなだったらむしろ完全な当て字のほうがいさぎいいような。
267おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 00:08:20 ID:3O/MRPMr
>>266
両方ともガンダムの主人公…
268おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 00:25:36 ID:aQkgGzQE
>266
一生、「ゆみ」さんですか?「ゆう」さんですか?
と聞かれては修正し、の人生を送る訳か。カワイソスにも程がある。
269おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 02:40:14 ID:aK/T1aKt
さんまのからくりテレビに出てきた幼稚園児♂、
麗音と書いて「れいん」。

いかがなものか……_| ̄|○
270おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 03:06:37 ID:UH0f6jkf
>260
ノートの表紙に『ですのーと』と書いてやれw
271おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 11:11:24 ID:LJaTN4ks
そういえば、字まではわからないけど中学時代の担任の子供の名前。

たかもと(♂)
みんな影で苗字っぽくねwwwwって言ってたな。
272おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 11:53:26 ID:m92iLPJ4
何がおかしいのかわからない。
隆基とか貴元とかなんじゃないの?別に普通だろう。
強いて言えば、武将っぽくて些か大層な感はあるけれども。
273おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 12:53:02 ID:/58elooK
>>271
ヤマモトタカモト とかだと笑えるねw
274おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 13:37:50 ID:v8F3ioKA
お笑いユニット名みたいだな>ヤマモトタカモト
275おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 15:10:17 ID:CLo7w473
まあ変な名前が多くなるのも時代の流れなんだろうな
276おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 17:24:57 ID:ijMJH+K2
>269
前スレでも散々ガイシュツな。
277おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 17:35:05 ID:ws2J0LxC
例えば、ハーフの子供で、
親が自国の名前風に当て字で名付けるのはまあ、まだ分る。

いけないのは、どちらも日本人のクセして「外国っぽいほうがなんかおしゃれ」
みたいな考えで適当な当て字で外国人風の名前をつけるのがな。
278おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 18:56:23 ID:oXYh8/Dx
DQN名って年取ったとき恥ずかしいだろうね。
自分の母の名前がもし「樹理亜」だったら・・・っていう想像をすればよく分かる。
279おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 19:20:17 ID:HbbV6PiM
友達の父親が笑えない事に「鈴木鈴樹」なんだが………。ちなみに婿養子。
苗字と名前が一緒になるのは、色々切ないよな。しょうがないともいえるけど。

友達の葵○○と××葵がくっついたら面白いのに、とも思いつつ。
280おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 19:24:02 ID:tH/wW+FS
昨日放送のテレ東「日曜ビッグバラエティ」に出演していた夫婦の娘(22歳)の
名前が「木聖」と書いて「こなみ」
その家族とはまた別の夫婦の孫(夫婦の娘の子供)の名前が「水美(みなみ)♂8歳」
「水生(みずき)♂6歳」「水佳(すいか)♂4歳」
281おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 19:51:22 ID:61Gge/qi
木聖ちゃんのあだ名は「こなみまん」だな
282おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 19:52:51 ID:Vol6o1dw
上上下下左右左右BA
283おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 20:05:15 ID:vMQ55nqi
もうすぐ姉の出産予定日だが夫婦でもめてるらしい。
義兄は男だったら「稔(みのる)」、女だったら「麻衣」がいいらしい。
一方姉は「叙安(じょあん)」か「アン(カタカナで)」・・・
両親・義両親ともに名付けについては姉夫婦に一任する方向で
口出しはしてこないが何か言いたげな雰囲気・・・

・・・頑張れ義兄さん!
284280:2005/09/26(月) 20:38:45 ID:tH/wW+FS
>>283
もしかしてお姉さんの候補のうち「叙安(じょあん)」って男の名前?
285おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 20:40:18 ID:ws2J0LxC
>>284
>>283の文の流れから察するに、そうだろう。

もしかして、>>483の姉夫婦の名字は、「じょ」とか入ってないか?
286おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 21:03:45 ID:IJbFdXHw
そ、それじゃ焼き肉屋…
287おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 21:17:36 ID:ijMJH+K2
いや、奇妙な冒険をする人だろう・・・。
288おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 21:17:47 ID:aVWAyfg1
>>285
空丞家、か。
289おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 21:27:29 ID:ws2J0LxC
>>288
もし本当にそれをイメージして姉がそんな奇っ怪な名前を考えたのだったら


やれやれ、だわ。
290おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 02:03:54 ID:CM48d2Z/
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
291おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 02:50:59 ID:9Lonuk2Y
義実家にあった出産内祝い品の熨斗に書かれてた名前
昊途(みんと) 性別は不明
どこからこんな漢字を思いつくのやら。
一瞬、「冥途」かと思ってビックリした。
292おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 03:04:20 ID:7+zknOcI
学歴板の某コテを連想してしまう >みんと
293おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 05:01:20 ID:oeW6q5kk
みんとぶるうを知ってる人発見
294おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 07:49:22 ID:CqOHGoHp
>>291
多分、その親はうすた京介が好きなんだろうな
295おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 10:25:45 ID:ZNdcsywn
>294
ワロタ
眠兎だっけ?
296おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 12:27:23 ID:ME1yJbQN
ケーキ屋で働いてるけど、チョコプレートに入れる名前、聞きなおすことしばしば。
今日は「ノアちゃん、イブちゃんお誕生日おめでとー☆」
なげぇよ。プレートにはいんねぇよ。名前だけにしろよ、DQN親。
297おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 12:57:56 ID:VZKkb6Oc
名前だけじゃん
298おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 14:42:38 ID:ITm/HW2B
長い名前だな。
299おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 15:57:30 ID:GxSF6/XN
羽奈(はな)、向葵(ひまり)、璃央(りお)、巧夢(こうむ)、源(げん)、遥花(はるか)

300おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 17:50:18 ID:55wk7n3J
イブちゃんはリンゴの盗み食いがばれて神様に叱られるのか?
301おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 18:02:00 ID:xEKAC/K0
そしてノアちゃんは箱舟で脱出するのか?
302おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 18:03:48 ID:VZKkb6Oc
いや、イブちゃんっつったらまずゴールデンハーフだろ
303おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 18:50:09 ID:KEHTU8BA
ノアちゃんだけはガチ。
304おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 20:31:49 ID:CqOHGoHp0
ノア……なんか、一人ぼっちで自分の殻に閉じこもって新たなコトワリを開きそうだな
305おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 22:20:33 ID:3yuQwGc+0
エバちゃんがいたのだが元ネタはイブちゃんと同じだろうな。
306おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 22:22:19 ID:MOAni6m+0
こないだ大学の卒アル(先輩たちの)を見てたんだけど、
みーんなDQNな格好してても、名前は全然DQNじゃなかった。
「たかのり」とか「まさよし」とか。
それ見てすごく安心してたんだけど、彼らが親になって
ああいう名前つけちゃうのかと思うと('A`)
307おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 22:25:08 ID:VZKkb6Oc0
卒アルってなんだ?
308おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 22:31:42 ID:Ec1+KOoO0
>>307
卒業アルバム?
309おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 22:41:18 ID:MOAni6m+
>>307
>>308
そうそう、卒業アルバム。あれ、そう略さないのかースマヌ
310おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 15:18:55 ID:pUuBisEp
家で取ってる中学生新聞に中3の湧音(ゆうと)くんが載ってた。
何でも物理五輪というイベントの代表候補を決めるコンテストに、
高校生に混じって金メダル獲得したとか。ググッたら他にも数学のコンテストも引っかかった。
写真も載ってたけど、いかにも理系な感じのカコイイ子。

もう普通なのかDQなのか微妙な名前だけどすごくまともに思えてしまった・・。
311おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 16:16:17 ID:rSC9F1VL
ttp://www.springer-tokyo.co.jp/contest/happyou7.html
↑に載っている少年と同一人物?
312おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 19:11:54 ID:cuF0hGqj
>>310
普通なのか「ドラクエ」なのか????
313おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 19:33:04 ID:Fm1EwWx9
ふと思ったが、福沢祐巳・祐麒姉弟は変な名前なんだろうか。
実際にいたら、「麒」とかキツそうだよな。絶対正しく書いてもらえなさそう。言ってもわかってもらえなさそう。
314おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 19:39:56 ID:m1byyCI1
変というより難しい漢字(画数の多いやつ)つけるのが多い気がする。
315おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 19:42:12 ID:GVfaGhwG
ラムとかいう名前はおかしいよね
316おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 19:44:46 ID:oNjHV+Ut
大体昭和生まれまではまともな名前のほうが大多数
平成10年あたりから変な名前のほうが普通になってしまった
317おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 19:48:58 ID:zpFagPLB
平成二桁生まれがもう小学生なんだな
318おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 20:25:49 ID:2O9jmZvB
中学生の職場体験というカリキュラムがあるわけですが、
それにやってくる子供たちが平成生まれなんですよねえ(当たり前だけど)
すべての協力企業がそうしているのかどうかは知らないけど、
うちはちゃんとタイムカードを用意してガチャコンさせてる。
みんなでそのカードを見て「読めねえなあ」って苦笑してますよ。
319おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 21:26:04 ID:4h1voG+v
知人が「子供に変わった名前をつけたい」と『薔薇』と名付けようとしたらしい。
もちろん、両親から猛反対を受け断念した。

そりゃあ「バラ」なんか名付けられて、小学校に入ったなら
あだ名は「馬(ry
320おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 21:29:13 ID:MBMgHCn5
>>318
>うちはちゃん

どういう字だったの?
321おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 21:29:37 ID:OABYrUZh
桜聖(せいおう)
真綾(まあや)
322おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 21:31:59 ID:cuF0hGqj
真綾は、そういう声優がいるせいかそんなに変だとも思わんが
323おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 21:42:45 ID:58iWne70
坂本真綾?
324おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 21:52:19 ID:TMMRh+p9
>>321
おうせいでなく?
325おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 21:53:04 ID:i9rriIz1
>>320
本気で質問してる?
「うちは」ちゃんではなくて、「うち(会社)は、ちゃんと」って区切るんだ
と思うんだけど。
326おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 22:16:34 ID:YESEekyr
「心」(しん)ってDQN名だったのかorz
もう長男につけちまったよ…
327名無しさん:2005/09/28(水) 22:18:16 ID:Zp3PiPEb
漫画家の娘
紅円(ぐえん)はガイシュツですか?
信じられないセンス…
328おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 22:19:21 ID:LvtcPgz8
>>314
DQNって無駄に画数多い漢字好きだよな
麗 華 魅 璃 凜 …
329おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 22:23:48 ID:3VhdcHVv
>>326
そうは思わないけど
いい子に育つといいね
330おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 22:38:31 ID:8Zq1XN3F
翔大(しょうだい) おとなしく翔太にしとけばいいのに…
走太(そうだ)    「そうた」でいいじゃない・・・
331おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 22:48:26 ID:eDgUG2Jk
子供相手の仕事をしてます
不思議な名前も多いけど、1番気になったのが、憂香ちゃん
憂鬱な香りか…
332おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 23:26:34 ID:GtnYzeVY
乙夢
紅葉

読み方はわからんが両方とも男の子…

333おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 23:53:03 ID:WVXIwdtT
読めないね。字面も男っぽくないし。
334おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 23:55:43 ID:hQtzXsj7
紅葉なんて押しの強い芸風の脇役専門の固太りなおばはんを思い出してしまうわ。
335おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 23:58:43 ID:M1h7Qq1P
DQN女雑誌に好きな名前ベスト3が載ってて1位は「翔」だった。
336おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 23:58:54 ID:cuF0hGqj
俺は、どうしてもムキムキマッチョの地上最強の医者を思い出す
337おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 00:06:35 ID:mJyAUXxG
紅葉くんは金髪のハーフだね。
338おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 00:17:00 ID:SNp0Pj8A
>>315私が生まれた時の名前候補が「羅夢」もしくは「楽夢」だった(両方ともラム)

しかも某アニメの主人公から取ったらしい
信じられん
結局違う名前を名付けられたけどね
スレ汚しスマソ
339おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 00:20:17 ID:AXXfTIXl
だっちゃ
340おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 00:20:34 ID:P1oiMWy1
ラムちゃんなら違った人生が楽しめたっちゃ
341おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 00:39:25 ID:2IRQEaPh
浮気者の男に振り回される運命はそれほど変わらないっちゃ。
342おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 00:48:07 ID:4JULrZS7
19の女の子の友達で「あは」って名前の子がいるんだけど、
名前の由来がテイクオンミーテイクミーオンのアレだってえから吃驚した。
子供の頃はどうして普通の名前を付けてくれなかったんだろう?と悩んだけど、
今となっては別にどうでもいいや名前なんて記号に過ぎないし、とは本人の弁。
まあ、珍名付けられても強く生きて行ければいいけどね。
343おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 01:23:21 ID:euQUnWw4
>>342
山陰地方に行ったら大変だな。アハ=アホ、バカの意だからね。
344おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 01:31:52 ID:tJebcNNm
あ行で終わる名前は総じてDQNなのさ。
345おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 01:53:21 ID:LmPrFrYl
>>342
その数年前に生まれてたら「和夢(わむ)」と名付けられてたりして。
346おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 07:46:48 ID:qU8fJIfk
>>345
神砂嵐か
347おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 17:02:09 ID:qBi14ZWj
「咲恵瑠(さきえる)」ちゃん

神話の天使の名前かららしい。
英国風の響きも気に入ってるんだとか(親が)。
348おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 17:33:46 ID:UOsFnmEC
以下、エヴァネタ禁止。
349おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 17:47:47 ID:qU8fJIfk
>>347
どうしようもない馬鹿親だな。
どんな名前をつけようが、自分の子供が天使であることに変わりはないんだから
普通の名前をつけてやればいいのに。
350おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 18:10:57 ID:ukTrVbH6
珍名ではないかもだが、近所の双子。
大まさる
創つくる
選挙のときポスター貼ってあったのを見て((((;°Д°)))ガクガクブルブル
351おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 18:48:21 ID:p4qwN6/7
新聞の「今日がお誕生日です」欄に出てた

「楓葉」


で「いろは」ちゃん
この季節の生まれならではの漢字使いだなーと思った
千秋以降?
この名前の当て字もいろんなバリエーションが出てきたなw
352おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 21:24:17 ID:cJ9jwDpu
>>350
…学会の方か…
353おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 22:51:26 ID:lflWF9sH
>>350
♪二人合わせてダイソーだ〜
君と僕とでダイソーだ〜
小さなものから 大きなものまで
何でも100円 大創産業〜♪
354おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 05:00:17 ID:+ybTFjiw
リーグ優勝した阪神の岡田監督の長男・陽集(ようしゅう)君
355おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 05:27:21 ID:QmK8DocX
本屋で塗り絵コンクール(?)があった時に『○○くるみん』という名前の子がいた。
どうして『ん』も入れたかったのだろう。
間違えて書いてしまって消すの忘れたのかな?それともくにゃくにゃ書いてしまっただけ?
356おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 08:22:28 ID:MAEbINP/
冴起(さえき)

特にDQNっぽいわけではないけれど、耳から入ったら苗字みたいだなあ、と。
「さえき」というのが名前として一般的(たとえば「たくま」とか)ならともかくね。
357おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 08:31:42 ID:A/EpRZNK
十分DQNです>>356
358おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 09:36:31 ID:EgfOgrjO
重箱読み湯桶読みはDQNネームの基本だね。
359おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 10:31:16 ID:qM1tDlmA
ttp://www.tonsuke.com/geinou.html

これ既出?芸能人とか著名人の子供の名前集めたページだけど。

若原瞳・・真久(まーく)
桜沢エリカ・・美龍(びりゅう)、美魅(みみ)
水島広子・・ぷもり、玩河(がんが)
内田春菊・・ 在波(あるふぁ)、紅多(べーた)、紅甘(がんま)、出誕(でるた)

ぷもり、にα・βってヒドイな・・・orz
360おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 11:53:01 ID:cmyQQUdg
たまひよ名付けから
愛愛 らら ちゃん

同級生の男の子
満流 みつる くん

愛愛 で らら って読めるの?
愛愛 で アイアイ=猿 を連想した。
361おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 12:03:50 ID:XUueE0eY
>>360
愛=らぶ のブッタギリで「ら」
英訳+ブタギリのDQNダブルコンボ。
362おさかなくわえた名無しさん :2005/09/30(金) 12:04:09 ID:oGJQVhPU
読めるか?じゃなくて読むの、読んじゃうの、力技で。
愛愛=ラ(ブ)ラ(ブ)ってな風に。
363おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 12:18:40 ID:MAEbINP/
>359
シュンギクんちのは思い切り既出。
水島んとこのぷもりも既出だけどガンガはどうだったけ?
なんなんだガンガ……ガンジスか、やっぱり?
364おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 13:33:06 ID:Z5GVmEGa
春菊さんとこ、男・女・女・男だよね。
上からこの順番なの?>在波(あるふぁ)、紅多(べーた)、紅甘(がんま)、出誕(でるた)

女の子に「ベータ」「ガンマ」?ちょっとかわいそう。
「あるは」の女の子なら(DQNだけど、まだ)ありかも。
365おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 13:46:57 ID:FMmZ595Y
宝塚をみてると…将来が不安になる。

昔は百人一首を元にしたりしてきれいな名前が多かったんだけど、
今は見る限り…同人厨房が「あたし、ヲサレ☆ミャハ」って
つけるようなDQNな名前が羅列。

  
366おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 13:53:37 ID:EmHD7rTS
ぷもり・・・知らなかった・・・・・ぷもり・・・・
367おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 14:40:46 ID:vtUezNKG
>>347
英国風の響きとか言っておきながら、イギリスの事は何も理解して無いんだろうな、その親。
368おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 15:03:15 ID:NEHGmls0
>>358
重箱読みの愛子さまはどうなるw
重箱読み、湯桶読みの名前はそんなに珍しくないよ。
祐介を「ゆうかい」と読んだらそれこそおかしい。
要は常識の有る無しの違いだよ。

>>365
宝塚に入りたがってる子がいるけど
名前を「夢輝」にしたいんだって。
「ゆき」か「きらり」と読むらしい。
…苗字をどうするかまで聞けなかったよ。

センスはどうかと思うけどいい子なので、
もし何年かしてそんな名前のジェンヌが現れたら応援してあげて。
369おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 19:06:34 ID:ZmnO6OLf
さっき、ポチたまに「いぶ葵(いぶき)」と「みづ紀(みづき)」という名前の
姉妹が出ていた。
370おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 19:32:51 ID:QGHjAjuD
ららちゃんというとランドセルを思い出すが、友達にいる。
薔薇もそんな名前いるわきゃねーと思われるかもしれないが実際いる。
ちなみに、字は書けないがラムちゃんもいるぞw
ついでに友達の犬もラムだが・・・。
371おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 20:05:59 ID:8yPISjaQ
>>369
きっと、あのエセ仮面ライダーのファンなんだろう
372おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 20:08:24 ID:gNpU1iQE
学校に銀河って名前の女の子がいた。
373369:2005/09/30(金) 20:33:37 ID:ZmnO6OLf
同じく、ポチたまに「英菜」と書いて「はな」ちゃんという女の子が
出てた
374369:2005/09/30(金) 20:39:25 ID:ZmnO6OLf
また同じくポチたまに「琉駆」と書いて「りく」君という名前の男の子が
出てた
375おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 20:40:22 ID:9Sa0ae2D
まるでキャバクラだなwww
376おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 20:49:28 ID:g9+qOwrj
颯太と陽菜が人気トップ 赤ちゃん名前ランキング
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050930-00000226-kyodo-soci
377おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 21:08:02 ID:Q2lN2JKy
アライグマの名前がトップなのか。
378おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 21:09:37 ID:dIvTQLs4
「銀河」はやっぱり男名だろ。
「○○が」はカコイイと思う。顔が似合えば。
379おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 21:56:33 ID:8mcnybYK

依音(いおん)
天使(てんし)
騎士(ないと)
和美(かずみ)
ちひろ

後、リア厨ん時の友達の甥っ子が
新幹線(しんかんせん)

汽車(きしゃ)
380おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 22:06:11 ID:oixtRqMg
しかしこう色々見てきても
キムタク娘の心美ココミもやっぱきっついな
381おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 22:10:38 ID:FwSsZxvR
美女(みな)

名前負けしないように育つようお祈りします。
382おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 22:18:36 ID:h1SYtBh3
>>380
しかも、「心○=ここ○」系のDQNネームを普及させた戦犯だよなー。
383おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 22:21:21 ID:dIvTQLs4
>>379
>新幹線と汽車
むしろそれくらい潔い方が気持ちいい
384おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 22:29:13 ID:2GFkOJo4
>>380

そういえばアレ以来「心」の字を使った名前多いね
「心」「心愛」「心菜」しかも親とかは愛称を「ココちゃん」にしたがる
自分の周りにもいるけど「ココちゃん」よりも「トメちゃん」とかの方が似合いそうな風貌だw
385おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 22:49:59 ID:dIvTQLs4
「心(こころ)」はギャルゲーにいそうだ
386おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 22:59:04 ID:NEHGmls0
和美は男の子でもふつうじゃない?
平仮名でちひろは微妙だけど。
比較対照のために出しただけだったらスマソ。
387おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 23:07:56 ID:ZmnO6OLf
>>376
いつもは毎年12月末にこういうランキング発表するのにね。
388おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 23:08:39 ID:dIvTQLs4
>>386
平仮名でちひろの方が普通じゃね?
389おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 23:13:15 ID:h1SYtBh3
>>387
データの出元が違うよ。
今回のはベネッセ、「いつもの」は明治安田生命。
何でこの時期にベネが公表したのかはよーわからんが。
390おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 23:16:17 ID:1PMyY/UX
>>379
人間なんだか機械なんだか…

トーマス思い出しちゃったw
391おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 23:57:42 ID:jPgqbUak
>>389
>何でこの時期に
新人名漢字を使えるようになってから1年経ったから、
なのではないでしょうか。推測ですが。
392おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 00:24:15 ID:jmYcNcEu
佐藤訓(くん)という奴がいた。
自己紹介で
「佐藤くんです」と言ったら
先輩に殴られたとのこと。
393おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 00:27:16 ID:a+apMiYJ
>>391
おまい、すげー頭いいな!
394おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 00:32:13 ID:DyvTksyT
タモリ倶楽部見てる?
やっぱ普通に読み書きできない名前はダメだよなー…
395おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 00:43:13 ID:gBaI/sHs
如月(きさらぎ)ちゃん。
路駆(ろっく)くん。
詩音(しおん)くん。
礼儀(れいぎ)くん。

皆可愛いけど。最初はびっくりした。
396おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 00:48:19 ID:qtexpAd6
嬉妃(きき)

知り合いの子♀
妹が生まれたら「楽羅(らら)」にするらしい。
397おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 01:02:37 ID:k5nOMG0E
>>392
カワイソス
398おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 01:48:39 ID:SG6U+0X4
しぐま君・・・・(漢字不明)
数学苦手にならないことを祈る。
399おさかなくわえた名無しさん :2005/10/01(土) 02:50:23 ID:xKX4Qu4d
倭(やまと)
日本人のはずだが…いいのか?親よ。
400おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 03:22:32 ID://AwEfQQ
子のつく名前、可愛いけどなぁ。上品。
401おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 07:26:48 ID:8mS/NxBK
まん子とか?
402おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 08:03:16 ID:nGXrF7mu
>>399
親は学校で何勉強してたんだろうね。ヤマトタン、カワイソス(´・ω・)
403おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 08:16:23 ID:eSFefU51
「腸」
これは人名ではなくて、人体の一部の名前だろうが。
404おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 08:33:05 ID:pULcrlH4
>403
なんか、その手の意味があるのかなと思ったけど、ズバリな意味しかないよね?
「陽」の誤植だったりしないんだろうか。いや、そうであってくれ。
405おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 10:32:20 ID:Bu3nAz/o
今日のお誕生欄、男の子で「璃嬉」。
「りき」君だと思うが、読みは男らしいのにあえてこの字か。
406おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 10:41:43 ID:eSFefU51
自分も誤植だと思っていたよ。>>404
でもほんとにこの文字だったんだ。
届け出た時に間違えちゃったのかな。親たちは
「陽」と思っているのかもしれないね。
将来もめそうだね。色々とね。
407おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 11:15:04 ID:78Ohq5xF
さすがに戸籍の改正してくれそうな気がするけどなぁ>腸
408おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 11:51:34 ID:pULcrlH4
>406
> 親たちは「陽」と思っているのかもしれないね。

それだ(w
409おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 12:45:09 ID:Se5tmv2D
っつーか何て読むんだろう、そこがポイントな希ガス<腸
410おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 13:41:29 ID:KBUa4xvB
>409
メル欄、メル欄!
411おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 14:27:12 ID:ya2/ykiU
レイザーラモンHGの相方の息子の名前「たけまる(漢字不明)」君
412おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 14:50:42 ID:8mS/NxBK
>>411
それは別に変とも思えんが
413おさかなくわえた名無しさん :2005/10/01(土) 14:52:44 ID:qkx6Qbhf
友達の子供は日胡(にこ)ちゃん。
いつもニコニコとしてて欲しいからだとか・・・
初めて聞いた時に「はぁ?そりゃないだろ!!」とハッキリ言っちゃったけど。


変な名前を付ける親はその子供が年老いた時の事を考えてるのかね?
人前で名前書くのも憂鬱なんだろうなぁ・・・
414おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 14:56:21 ID:JQagGWgV
↑ 変だよ・・・
  船じゃあるまいし(日本丸、第五福りゅう丸など)
  犬じゃあるまいし
415おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 15:27:20 ID:Se5tmv2D
>>410
うわあゴメソそしてサンキュー

やっぱ陽だ、陽の誤植なんだ…
偏(へん)が思い出せない→太陽といえば月→きっと月偏だろ→「腸」 なのかな…

ってか陽って小学生のうちに習った漢字じゃなかったか?
それすら思い出せないヤシが親か…
せめて紙に書いていってくれよ頼む
416おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 15:33:45 ID:Doytm8ip
>>414
幼名だと思えば全く変ではない。
もっとも幼名のまま一生過ごさなければならないがね。
417おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 16:04:46 ID:07Lm5FPh
手元の辞書を見たら

腸=1 はらわた。胃から先の、消化器官
  2 こころ、心中

2の意味を採ったのかも。
418おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 16:17:55 ID:sdnm6wCv
このスレ、たまに特段おかしくない名前も混じってるからな。
419おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 16:29:44 ID:U5JF59u/
うん、「ちひろ」は普通だと思う。何がおかしいのか分からん。

あとヘンな名前というわけではないが
「勇気」「元気」という名前を見ると仄かなDQN臭を感じる…
単に今まで出逢ってきたそいつらがアレだからかもしれんが
420おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 16:52:41 ID:a+8hDaCx
気合系の名前とでも言うのかな?
421おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 17:06:09 ID:uF7LDhoK
同級生だった子の双子の息子さん達。
泰流(ダイル)と玲夢流(レムル)。


お前…某風のトライブにハマったな。
せめて人間体のときの名前(ジンとアキラだったはず)なら…。
422おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 17:15:37 ID:l7si7k2D
「あげは」はどうか?
423おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 18:16:48 ID:1lDv331D
「あげは」っていえば、りぼんに載ってる漫画の主人公の名前。
娘が愛読中。
424おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 18:34:34 ID:Wp/FJU/n
>>419
育児板の変な名前スレ初代をたまたま見直してたら
「千尋(ちひろ)が周りの人がちゃんと呼んでくれなくて困る。
せんじん?とか言われるし、今じゃ古い名前なの?」ってレスがあったぞ。
千と千尋の神隠し公開前の事だが。
425おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 18:47:07 ID:CK88w/MQ
香奈枝って変な名前なんだろうか?
426おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 18:54:01 ID:20AGxw1u
>>423揚げ足取りスマソだが花とゆめだよ
マンガで思い出したけど、最近の少女漫画はオタ雑誌顔負けの珍名がたくさんある
こういうのからDQNな名を付ける親予備群ができていくんだろうかなぁ…
427おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 19:18:30 ID:1lDv331D
>>426
そうなんですか?りぼんにもあるんですよ。
メイクがうまい高校生のはなしです。

でも本当に変わった名前多いな〜
428おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 19:20:46 ID:zyRbAgyK
知り合いの子供
萌杏ちゃん、可愛いんだけどなー
429おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 19:28:41 ID:20AGxw1u
>>427ありゃ、重ね重ねスマソ。あるのね…
430おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 19:34:15 ID:BcSDbC7g
>>428なんて読むの?もあん?
431おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 19:37:50 ID:zyRbAgyK
あ、すいません
>>428は『もあ』ちゃんです
432おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 20:12:56 ID:sdnm6wCv
>>424
「ちひろ」としか読めないし、周りが物を知らないだけだったのかもね。

>>431
絶滅しそうな名前だな・・・。
433おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 20:37:41 ID:CK88w/MQ
千尋の谷、ていう単語はふつうに有るけど、人名だったら「ちひろ」だよなぁ
434おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 20:52:14 ID:BcSDbC7g
>>431もあ?ビミョー。匂いか何かがこもってそうな‥。
千尋は普通に読めますが。読めない人がいる事に驚き。
435おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 21:20:55 ID:SlCCGXBn
千尋っていい名前だと思うけどな。男女関係なく使えるし。
436おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 21:58:39 ID:Wp/FJU/n
探してきた。ここの216だな。
http://salad.2ch.net/baby/kako/984/984397201.html
437おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 22:01:01 ID:K4q0Cwk0
>>379の「ちひろ」だけど、女の子ならこれっぽっちもおかしくないけど
♂って書いてあるもの。
男の子でひらがなってのはカワイソスじゃね?
438387:2005/10/01(土) 22:40:52 ID:Olo9zhtV
>>389
たぶん、もうすぐベネッセの「たまごクラブ」で付録の命名本が
出るから、それを機にランキング、発表したのかもよ。あの付録
いつもDQN名前がうじゃうじゃ出てくるんだよな
439おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 01:35:15 ID:AHjgIt7Y
千尋ですが意外とこの名前読めない人多いよ。
千と千尋公開前にはちはる、ちづる、ちあき等々間違われた。
先生でさえ間違えるんだから驚き。
440おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 02:10:31 ID:CsUQKb8R
>426
ミステリーとか、マンガに珍名さんが多々確認されるのは、
「実在する人物と同姓同名で迷惑をかけないように」
って配慮してるからって聞いた事がありますよ。

雰囲気のある古代伝記物マンガで、山田太郎ではなんだし、
凶悪な殺人犯が同じ名前って、ちょっとイヤですよね。
441おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 02:23:59 ID:eGpU7Q5i
>>440
まあそんな配慮の数億光年先を行くのが名付けDQNの思考。
442おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 02:29:18 ID:VWja9kgW
>440
デスノートの作者もそんなこと言ってたよね。
主人公は「月=らいと」
でも、>441の言うとおり「月でらいと?! カコイイ!」だけで名付ける馬鹿親・・・。
443おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 02:37:47 ID:zUojW5xx
あー男の子で「ちひろ」ね。平仮名はちょっと可愛らしすぎるかもね。
「千廣」と書いてちひろ、の男の子は知人にいたな。好青年だった。いい名だ。
444おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 04:11:42 ID:o9TYyP9w
ちひろ♂おかしいって書いた者です。
男の子で平仮名がちょっとと思ったのです。
分かりづらくてスマソ。
千尋♂はいいと思うよ。
そもそも元々男児名だし。
445おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 11:22:27 ID:esgDAwpP
天住(あすみ)♀
ほたる♂

上は中学時代の同級生。どうしてこんな漢字をつけたのか謎。普通に明日美でいいでしょ。
下は親戚。ちひろ♂とおなじく男で平仮名の名前は微妙だ。しかもほたるって女児名じゃないかと。
446おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 11:24:09 ID:qXaAnEeC
ほたる、なんですぐ死んでしまうん?
447おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 11:41:09 ID:HnGtY6W7
普通じゃん
448おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 11:57:21 ID:cw3UZesg
前にいた会社の社長が男性・定年直前で千尋という名前でした。
もう70歳くらいなんでしょうが、当時は相当ハイカラな名前だったんでしょうな。
まだお元気なのかしら。
449おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 11:58:47 ID:OVsYITDw
地方紙から
暖乃♀(のんの)。。。
ふぅ…
450おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 12:10:21 ID:L9WN0nzd
なんかここ来ると頭がゆがむ気がする。
451おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 12:49:26 ID:DUQt0vzt
さっきいいとも増刊号をたまたま見てたら「こいこ」?ちゃんが出てた。
いろいろ痛そうな子(親にやらされてそうだけど)だったから将来心配
452おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 12:57:20 ID:2PW2tglY
>>448
男性に女性っぽい名前をつけるのは昔からありましたが…
薫(かおる)、直己(なおみ)、千秋(ちあき)とか。
大島渚だって男性だしね。
453おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 13:23:48 ID:LGVc9Qf4
>>452
ああ、花山薫とかか
454おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 14:08:07 ID:YmuqHutG
しっかし最近の小学校じゃ新学年になって初めて出席取る時はすごく時間掛かりそうだね。

既出かと思ったけどテンプレにも書いてないしいいかな?
西武の某投手の娘さんは「りおん」(実際は漢字)ちゃん。
この読みはよくこのスレでも挙がってるけど、自チーム名にちなんで付けたそうで、
むしろちょっとほほえましかった…
455おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 14:57:19 ID:9VpwIF2D
>>454
むしろ「獅子」ぐらいがわかりやすくてよい。
456おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 17:06:29 ID:Gm7HcqRp
麻可音(あかね) 美麗(みれい)姉妹
このスレに出てくるほかの名前に比べたらインパクト少ないか。
麻を「あ」と読ませるのはやはり豚切り?
ちなみに外見は2人ともおでぶちゃん
せめて美麗は名前に負けない容姿になってもらいたい
457おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 22:02:45 ID:XmUyCTsz
「まかおん」って読みそうだ>麻可音

地元紙より
和実(なごみ)、優琉(うる)、司鳳(しほう)
458おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 22:14:40 ID:eQPwIptJ
>>457見て思い出したけど、裁判官やってる知人の子供、
そのまんま法律と書いて「のりはる」君。
自分の職業に誇りを持つのはいいけど、そこまで子供の名前に反映させんでも…と思った。
459おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 22:15:13 ID:PtUYkv3T
既出かな?
ヤクルト石井投手の長男・大耀(だいや)くん
460おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 22:21:50 ID:LGVc9Qf4
>>458
でもまあ、それは意味がきちんとあるだけまだマシじゃないか。
今の世は、「なんとなく字面がかっこいいから」ってだけで意味とか考えずに付ける奴がいるしな。
461おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 23:12:00 ID:mSlns0QV
ttp://www.sanspo.com/baseball/top/bt200501/bt2005012805.html
↑大耀(だいや)くんは、ヤクルト石川投手の長男の名前
(サッカーの楢崎正剛選手の長男の名前も大耀と書くが、読み方は
「だいよう」君)
ちなみに石川選手と同じヤクルトの石井投手の長男の名前は悠太くん
462おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 23:24:27 ID:BvikxCfl
楽紋(らもん)
字面は古風な感じだが、レイザーラモンHGがブームな時につけるなよ…


美姫女(みきこ)
母親は某ピンクのスーツの政治家似。
463おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 23:29:09 ID:I+qGNVU1
実久(みく)で男。
子どもの頃は可愛らしかったがすくすく育ち、
今ではいかつい筋肉青年となった。

やっぱり男に女みたいな可愛らしい名前は
やめた方がいいと思う。
464sage:2005/10/02(日) 23:35:41 ID:BDaC4wpn
音楽好きの友人夫婦が女の子出産。
姫音(ひめね)ってどう思う? と聞かれた。
やめてやれ、そして落ち着いてアナグラムしてみてくれ……
465おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 23:36:53 ID:BDaC4wpn
間違えた、すまない……
466おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 23:38:54 ID:gyXX+dI3
大地でちひろ。読めない。
他に斎寿さいじゅ、来軌らいき、慶利けいと、夢人(岡本夢人かよ)
某地方紙より
467458:2005/10/02(日) 23:46:51 ID:FcjDe+m+
>>461
ごめん石川投手だと言いたかったんだorz
468467:2005/10/02(日) 23:49:05 ID:FcjDe+m+
あぁ…自分459じゃんか…orz
ごめん>>458



もう寝るおやすみ
469おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 01:16:14 ID:NU3XE6KL
>>466
大地でちひろ・・・?
字、逆、逆!!
470おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 07:20:08 ID:qA2SMHbA
>469
「読み方はなんでもあり」とはいえ、こういうケースはなんかこっちが困るよね。
それなら、まったく関係ない読み方をあててあるほうが、まだ気が楽というか。
471おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 07:27:38 ID:/F/caXdb
>>461
石川は小柄で「“大”の字を入れたかった」&姓名判断で「石川」に合う

ところで、新聞の赤ちゃん欄に「永遠・未来」の双子ハケーン
472おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 09:30:46 ID:Vw6li00l
>>471
>ところで、新聞の赤ちゃん欄に「永遠・未来」の双子ハケーン

別に変でも無いんじゃない?
漫画っぽくはあるけど、読めないわけでも、意味不明なわけでもないし。
473おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 11:17:31 ID:SQPFNzOz
珠璃(しゅり)ちゃんってコがいたな。
「珠」には赤い玉、「璃」には紺色の玉って意味があるから、なんだかカラフルな子だと思った。
しかも顔も声も可愛かった。
名前負けしてないからそんなにDQNではないかな…?と思うのだが。
474おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 11:21:09 ID:TALCn9JS
ウチの子の保育園で「きらら」ちゃんと言う子がいた。




近くにいたら話しかけてきたので友達になった。
475おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 11:27:39 ID:EkS8jLZY
きららちゃんは多くなったね。
476おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 11:41:41 ID:L98CJ8dA
>>462
羅門光三郎にあやかってるのかもしれないじゃないか。
477おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 12:00:19 ID:QR7zvWNA
>>464
笑眠(えみねむ)にしちゃったりして…
478おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 12:46:01 ID:+V9b315Y
きららはどうしても、T女思い出すから思わず同情してしまう。
ホント、ギャグみたいな名前が増えてるな。
479おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 14:25:36 ID:ZaWwgzUn
>>473
垢の王を思い出す
480おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 16:04:37 ID:P/uv7sS6
野球選手で「球児」ってのがいて、びびった。

阪神:藤川球児
481おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 16:10:06 ID:WuetBnZl
いまさら藤川かよ
482おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 16:56:50 ID:P/uv7sS6
あ、散々既出でしたか?
スマソ。
483おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 17:18:54 ID:+bS+zWBp
もうNGワードに入っとるがな
484おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 17:31:18 ID:Ym7rduSk
別にいいじゃないか。
世の中には

青空球児・好児

て二人組もいるんだし。
485おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 17:36:31 ID:CCWcLt3Q
>>452
そういう中性的な名前の多くは昔、男性名だったらしいよ。
486おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 19:22:18 ID:+1dRDw16
紗碧(♀)

字面はすごくきれいだと思うけど、
「さへき」という読みは女の子の名前としてどうかと思う。発音もしにくいし。
人の名前なんて文字で書くより、口に出して呼ぶことの方がずっと多いのになー。
487おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 19:24:51 ID:+FUJFJQU
息子の同級生に
美香奈(みかな) 冴恵美(さえみ) 紗代香(さよか)
ちゃんがいる。
漢字普通だし珍名度は低いけど美香、冴、紗代で良くない?
なんか歯切れが悪い。
488おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 21:39:42 ID:uaFGu8Im
さよか〜
489おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 23:07:17 ID:CCWcLt3Q
>>488
うちの地域でもその言葉使うぞ。ちなみに当方大阪泉州地域出身
490おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 23:29:25 ID:3a/e/ToZ
さよか。
491おさかなくわえた名無しさん:2005/10/04(火) 01:46:39 ID:UzoSi3r+
湖萌璃(こもり・♀)

おばちゃまのファンだったのかな。
492おさかなくわえた名無しさん:2005/10/04(火) 03:29:07 ID:6/ymf8NV
>>491
将来、立派な引き篭もりになって欲しいという、親の願いじゃない?
493おさかなくわえた名無しさん:2005/10/04(火) 11:08:59 ID:GYLE77Hf
>491
大森さんちに嫁ぐとまるで漫才師だね
494おさかなくわえた名無しさん:2005/10/04(火) 13:11:04 ID:DscagZTU
>>473

まさかシュリちゃんの親は、ニダー映画のファン、ということはないよね?
495おさかなくわえた名無しさん:2005/10/04(火) 14:04:08 ID:DscagZTU
>>403

「腸」はズルズル引き伸ばせば5mの長さがあるから、それにあやかって
「ひろし」と読ませる、とか?
496おさかなくわえた名無しさん:2005/10/04(火) 21:19:36 ID:pncTZCpF
礼智とか頼知とか、字面はいいんだけど、読みは
ライチ。ライチって、あのなんだかエッチな果物が浮かびますw
497おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 00:42:37 ID:oPPC9SrM
尼ヶ崎の脱線事故で意識不明だった女の人が意識を
取り戻した…っていう女性誌の記事を読んでいたら、
その人の姪(?)が記事に出てきた。

「あずき」ちゃん

感動とかそーいうの全部どっか飛んでったorz

498おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 02:35:41 ID:hQmA9lQB
旦那が生まれた女の子の美人(みと)と名づけたかったんだけど、
美人にならなかったら可哀想だからと届を出す時に、人美(ひとみ)に変えた。
ってお母さんがいた。


499おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 09:34:49 ID:y9yP/zA/
>>498
「美人」だと外見重視っぽい印象を受けるが
「人美」なら、まだ人として美しくなって欲しいという意味合いに取れそうだしな。
母親GJ!
500おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 09:47:48 ID:qZik7mL/
宇宙太をしのぐ名前をテレビのワイドショーでやってた。

宙丸(慶応医学部院生で大麻やっててタイーホ)
宙恵(無残な死に方した美女)

宙丸は「おきまる」と読むそうだが、読み方だけでアホ臭漂ってる悪寒
宙恵は読み方わからん。

私の脳内では名前に『宙』を使用するのは禁忌と認定されますた。
501おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 11:22:04 ID:ixI2nWpH
>>500
宙の名乗り→「ひろし」「みち」「おき」「そら」
502おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 11:55:53 ID:RkTk4Sg5
「みちえ」です。<宙恵
読みはまとも。
503500:2005/10/05(水) 12:03:49 ID:qZik7mL/
>>501-502さん
読み方ありがとうです。
漢和辞典がないとわからん名前ですなぁ…
とほほ。
504おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 12:12:12 ID:mDKOb+LC
読売新聞の生活面の投稿欄「ぷらざ」に出ていた
投稿者の娘の名前、「優々(ゆうゆう)」。
ちなみに池沼らしいが、親は期待込めすぎ。
505おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 12:37:08 ID:kOWL2AMr
漢和辞典持ってない人は、ここでチェックするといいかも。
ttp://5go.biz/sei/p5.shtm
一部の異体字と「なんぼなんでも名前に使わんだろ」って漢字(「姦」とか)以外はOK。
506おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 15:49:26 ID:a8CzDD2M
平仮名で「まろん」とか意味不明な名前つける奴はどんな願いを込めたんだろう
507おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 16:07:14 ID:1d0t43ox
スノボーで有名らしい子 昨日テレビ出てたけど 夢露(メロ)って 少女漫画っぽいっな
確か緑夢(グリム)ってのもいたな
508おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 16:11:18 ID:nKW1VP+w
507
ちなみに兄は「どうむ」らしいな。父親と対立するのも分かる
509おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 16:12:14 ID:3bN8qftK
最近の子供の名前じゃないんですけど…ね。
友達の弟(現在25歳)が亜汰夢←アダム(確かこんな漢字)だった。


(′A`)びっくりこきまろ。


ちなみに亜汰夢クン、デブ界のカリスマ!!みたいな体系してた。
510おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 16:13:57 ID:8MVNPexq
>>500
みちえさん、15,6年前の北海道の事件なら友人だ…。
今頃になってもワイドショーで名前まででてしまうの?本当にかわいそうだ。
被害者に人権ってないのかと思う。
511おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 18:01:59 ID:1LnCrdrQ
友達の元彼の名前が
マリオ(漢字忘れ)だった。

話し聞くたびに不思議な感じだった。。。
512おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 18:21:20 ID:1MGL5jt/
>>511
ドラマ「誰にも言えない」の麻利夫(まりお)を思い出した
513おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 19:10:08 ID:+CqZBKxM
愛威海笑桜 叶姫玖華恋 咲紫珠星想
汰散都天斗 凪新温音暖 羽飛風碧歩
舞心夢芽萌 耶憂世 羅莉月麗露 環
514おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 19:11:39 ID:K8hxcaZi
ラテンの方ではよくあるけどね、マリオ。
515おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 19:55:25 ID:onAzIx2x
>>507
鹿児島弁で「めろ」は雌っていう意味なのよ。
516おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 19:58:26 ID:U0V6519y
517おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 20:11:05 ID:9NKH2Fcs
さっき「礎良(そら)」という名前の22歳の男性がTVに出ていた
518おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 20:17:06 ID:B4iBRTSc
>>511茶を吹いたよw
519おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 21:58:30 ID:bjNOJKKe
知人の娘さん3人とも読みは普通なんだけど漢字が一文字一音の夜露死苦系なんだよな。
柚有来で「ゆうき」みたいな。
画数気にしてるのかな、と思ってちょっと姓名判断のCGIでやってみたら
×と△だらけだったのでそうじゃないらしい。
漢字の選びにも特に意味を見出せないし何でだろう。
520おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 23:04:14 ID:wtrl8wQa
由来をこじつけてるのではなかろうか?それも又DQ風味だよね。
柚 ユズのように爽やかでェ
有 有意義な人生送れてェ
来 未来にむかってェ...って感じィ
521おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 00:12:32 ID:e5CuU6d3
「めろ」と言うのは、薩摩弁で農家の婢のこと。
とんでもなく酷使されたそうな。
522おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 00:22:40 ID:enI1JSU4
メロって魚もあるよね。深海魚。
523おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 00:53:53 ID:615pafJY
365 かなり亀だけど、春野寿美礼とか初めて見たときはワロタw
最近だと真白ふあり(字がわからん)とか吹いた。
これだけではなんなので…知り合いで美亜(みあ)30近くなってそれはちょっと…と思った。かわいらしい人だから許せるけどね。
524おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 01:03:53 ID:porZT0aT
>>507-508
とりあえず、テンプレ嫁。
525おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 01:10:49 ID:1avIIMiL
>>523
みあに似てるけど近所の4兄弟
みや みゆ みよ もわ (実際は漢字)
末っ子のもわは男の子であと女の子。
なんかもう子どもがおばちゃんおっさんになったときのこと考えてないよね。
みゃみゅみょってなんか「うみゅ〜」「〜にゃ」「〜だにょ」とか付けて喋る妙ちくりんな
アニメキャラみたいだし
もわとか体臭が臭ってる効果音かと。
526おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 01:21:15 ID:porZT0aT
>>525
もわ以外は全く普通の名前じゃないか。

「みや」おばあちゃんや「みよ」おばあちゃんなんかそこら中にいると思うぞ。
527おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 01:26:27 ID:L79F1cUH
三人セットだと響アホっぽいし親名付け方安易だなオイって思うけど
大人になって別々に住むようになれば大丈夫だね。

でももわ君は南無。
528おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 01:56:17 ID:oHQIJ9XJ
友達の元カレが「あとむ」。しかも平仮名。
親は手塚ファンでFA…?
529おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 02:05:37 ID:R6E8wREh
こないだオークションで取引した人が「治虫」さんでした。
これも親が手塚ファン?
530おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 02:12:28 ID:XdLsymML
たまひよ系の名付け辞典発見して、
このスレに出てくるような名前は掲載してないだろwとか思って
見てみると、有名なDQN名、騎士(ナイト)とか暴走族みたいな名前ばっかりだった。
やたら画数が多い。
もはやこのアふぉみたいな名前が一般化しているのだろうか?
あー怖い怖い。
531おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 04:24:32 ID:JSWdUPc6
先輩に、凡ちゃんていう人いたなぁ。あだ名はボン
532おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 05:01:45 ID:XFz+2Uwt
時代の流れについてけない人が集まるスレはここですか?
533おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 06:13:08 ID:o99wVVlL
>>532
なにか気分が悪くなる様な事でも?
534おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 06:44:56 ID:lzuSbhj6
>>533
>>532はきっと子供にDQN名を付けたんだよ
んでこのスレでガイシュツした
535おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 08:29:44 ID:sNepJgB1
子供の知り合いで、「ロミオ」君がいる。漢字はわからないんだけど、
子供いわく「すごい不細工。かわいそう」だそうだ。
そりゃあ、最大のロマンス悲劇の主人公であり、ディカプリオがやった役だし、
イメージってもんがあるでしょ。
和風顔にロミオはきつい。
536おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 08:36:03 ID:L79F1cUH
昔なんかの漫画に
「おおロミオ、あなたはどうしてロミオなの」
「それはね、父が正男、母がひろみだからだよ」
「ろみ男!?」
ってネタがあったような。
537おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 09:21:06 ID:porZT0aT
>>528
下条アトムは、鉄腕とは全く関係なく付けられた名前だし
必ずしも手塚ファンとは言い切れないが・・・。

その可能性は大w
538おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 09:23:34 ID:porZT0aT
>>536
ロミオって名前は、外人から見てもいい名前ではないみたいだね。
ロミオとジュリエットのイメージが強いのはもちろん、名前的に古いらしい。
日本で言うと、昔話に出てくるような名前を付ける感覚のようだ。
539おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 10:18:15 ID:qs7idmgk
「寝太郎」みたいなものか
540おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 10:32:00 ID:A0DF7cVi
>>536
懐かしい!
それはりぼんの漫画だと思います


前の仕事(ギフト関連)で見た変わった名前
・ほわ ちゃん
・笑(にこ)ちゃん
・心暖(ここの)ちゃん

…熨斗に振り仮名つけるのって、最近は普通みたいですね(´・ω・`)
541おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 12:09:59 ID:tlTtOIoZ
ほわ・・・・・・
「ほゎほゎUたぉだゃヵなコになってほUぃんですぅ☆」
みたいな感じなんだろうな・・・ウヘァ
542おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 13:06:10 ID:E0Z7UYVR
>>541
『ほわ』なんてまだましなほうだ。
雅姫の娘の名前は『ゆらら』だぞ。本人堅気っぽいのに娘の名前は脱力しすぎて情緒不安定の悪寒。

最強だったのは、小児科病棟の患者に『●●麗羅(れいら)』という子がいた。
性別は分からんかったが、若かりし頃にいとしのレイラ聞いてたご両親の子なんかいなーとオモタ。
それ以外は頭抱えるような読み方の小児科患者はいなかったです。
ちなみに私が入院していた外科病棟はアンティークな名前だらけ。
その一例(特に目に付いた名前)
女性:シメ、キク、ハツ
男性:亮造、大五郎、茂吉

あと何十年か経って、今の子供たちが年とってけがや病気で入院すると、
病室前のネームプレートがすごいことになっているに違いない。
墓石の名前もすごいことになってそうだ。
ブルブル
543おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 13:15:08 ID:s8IULxS3
ゆらら……地元にそういう名の温泉があるよ…。
マサキって、何かナチュラルな生活を送ってるリーダーみたいな人だよね。
ああいう人って「ほっこり」とか「まったり」とか「ゆるゆる」とか好きそう。

麗羅も画数が多すぎるな。いっそカタカナにすりゃいいのに。
544おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 13:57:10 ID:UWCy/0CC
麗羅なんて、書道の授業で筆で名前書いたら■■になるな。
545おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 14:02:06 ID:A6CsCE0F
麗しき羅刹……コワイ……
546おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 14:05:09 ID:e5CuU6d3
羅刹の家・・・
547おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 15:04:06 ID:wjh4+69f
しかしまぁゆららだとかふわりだとかほわだとか
どういう願いが込もってんだろうか。癒し系なんです☆みたいな感じなのか。
ふざけてるようにしか見えないよね…。
願いじゃなくて親のエゴかな…


知り合い(音大卒)が華音(かのん)と名付け
初めはオイオイだったが、これらの名前と比べると
ずいぶん良い名前に思える
548おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 16:29:02 ID:k/6U4/F2
>>356>>340
カタカナ表記だった頃のプチバースデイの付録にもあったよ。
読者が投稿した4コマが冊子になってるの。
元ネタがりぼんにあったのかw
549おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 17:02:02 ID:h65hXy9B
麗羅が魔羅に見えてびっくりしますた。
550おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 18:10:55 ID:gENzYZrD
こういうスゴい名前も増えてきたけど
普通の字面で、有り得ない読み方なんかは困る。。。
有り得なくないとしても正直、当て字は可哀想。

俺は当て字ではないんだが、
周りには同じ字面で当て字の人が多く、俺の方が間違われることも少なくない…。
551おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 19:30:56 ID:aBVjPLhA
地域情報誌より・・・
梨愛蘭(りあら♀)晏怜(あさと♂)瑚晴(こはる♀)琉愛(るあん♀)
苺(まい♀)吏功(りく♂)
552おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 19:47:44 ID:KpPo1RK0
苺はニュースの見出しにならなかったらこんなに使われなかっただろうね。
553おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 20:28:22 ID:xjFsqMFg
>>551
りあらって……カメラのフィルムかい!?
554おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 21:05:43 ID:KKEF23hd
>551
リアラはPS2ソフトの「テイルズオブディスティニー2」のキャラだとオモタ。
555おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 21:28:07 ID:emtzvNim
こはるが辛うじて読めるくらいだよ…
漢字検定の必要性を根底から覆す世代だな。
556おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 22:32:16 ID:VC49Lfm2
篝(かがり)ちゃん♀
変と言うかなんでこんな名前なんだろうかと。
557おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 22:41:30 ID:N8kUDN2h
>>556
今年生まれたてのほやほやか?
だとしたら、多分親は種厨なんだろうな。可哀想に。
558おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 22:57:54 ID:l0fTt+Eh
新人くん
にいと…カワイソス…今小学校中学年くらいかなぁ。
まさか親はあんな意味になるたぁ思っていなかったんだろうな。
559おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 23:00:11 ID:L7Sv14zH
>>551

吏功、は国家公務員になって欲しいという親の願いが込められているのか?
560おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 23:18:55 ID:VC49Lfm2
英語の「neat」は「素敵な、きちんとした」と言う意味だからこっちからかな?
それでもどうかとは思うが。
561おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 23:30:07 ID:kLKDM7xQ
かがり……城の前とかにある松明を連想させる名だな。
562おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 23:45:40 ID:lL/IcVXw
どこかに就職したとしても、ずっと新人(しんじん)な感じがするな。>新人
563おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 01:05:25 ID:3lvhBQF1
>>556
かがりちゃんは良い名前だと思う・・・。
響きもいいし、>>561の言うとおり、炎の明かりといった意味合いなので、
周りを照らし出す人間になって欲しいといった思いも受け取れるし。
564おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 01:51:20 ID:1U1TAjsq
>>563
カガリって今のガンダムに出てる女キャラの名前だよ
565おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 02:01:37 ID:3lvhBQF1
>>564
日本語の名前としておかしくないから別に良いんじゃない?
今のガンダムのキャラを知っている人のほうが少ないと思うし、
俺も知らん。
566おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 02:02:07 ID:UCm0fPE3
アニオタやエロゲオタは全てアニメやエロゲが基準だと思ってるんだなぁ・・・
567おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 02:02:18 ID:mnW/gTvr
篝さんて苗字はあるよ。
読みも「かがり」
568おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 04:31:39 ID:TLBpo2l7
>>531
亀だが、その人知ってるかも。
東海地方ではないか?
569おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 05:42:06 ID:fuRS/9XK
東北だぉ
570おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 09:11:11 ID:nPbk1Ww5
むしろ「かがり」をガンダム?の女キャラの名前から付けたのか、
子どもかわいそうにっていう思考に驚きだ。ちょっと珍しいけど昔からある名前なのに。
571おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 09:50:22 ID:Aikkhavs
>>565
いやいやいや…
篝 なんて日本語名としてもおかしいだろ
それに>>563みたいな意味合いだとしても、もっとマシな名前あるって


で、広報誌より
華瑠舞 カルマ ♀
依恋 イコ  ♀
玖来  ククル ♀
奏楽 ソラ  ♂
晴夢  ハルム ♂
572おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 10:28:45 ID:A7/uDkQy
>571
「珍しい名前」と「変な名前」を一緒くたにしてる気がする。
「篝」はれっきとした日本語だし意味も悪くない。
たしかに同じ意味で別の名前にすることもできるけれど、
別の名前にしなきゃアウトってものでもないでしょう。
こういう個性の出しかたは「あり」だと思う。

ガンダム由来ってのはここの住人の推測にすぎないんだしね。
573おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 10:44:59 ID:cx4lyJBM
>>571
産まれたばかりなのにカルマを背負い込むのか…
574おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 11:08:04 ID:EzciQ0Fy
小泉八雲の曾孫が「凡」って名前だな
575おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 11:58:37 ID:VIGVRkGm
>571
ククルって何だよ。
「首をくくる」しか思いつかないんだけど…
576おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 12:20:56 ID:t3zFpLBh
>>575
「くるっく〜」
577おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 13:16:41 ID:iyaBd277

   ノノノノ  -___
  (゚∈゚*)  ─_____ ______ ̄
  丿\ノ⌒\  ____ ___
 彡/\ /ヽミ __ ___
    ./∨\ノ\  =_
   .//.\/ヽミ ≡=-
  ミ丿 -__ ̄___________
578おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 14:45:57 ID:KWNnGEYg
地域発行誌から

「はなび」ちゃん

はかないなぁ・・・・
579おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 15:05:26 ID:GQWdYD4V
・的場浩司の娘の宝冠(てぃあら)ちゃん

なんで役所はこんな当て字にもならない名前を受理するんだろう
宝はなんと読むの「てぃ」「てぃあ」????
ふざけすぎ。
580おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 15:15:42 ID:5gzFRbB2
>>575
親がグルカ兵なんじゃないか?
581おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 15:26:53 ID:5gzFRbB2
>>579
お言葉だけど「宝冠」で「てぃあら」なら当て字にはなってるだろう。
「宝冠」で「もんごいか」と読ませるとか、そういうんだったら当て字にもなってないとは思うけど。

>宝はなんと読むの「てぃ」「てぃあ」????
当て字とはそういうもんでしょう。
「大和」と書いて「やまと」だが、大はなんて読むの?

まあ、ふざけすぎ、には同意。
582おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 15:27:52 ID:ge/yuGWc
凌太

もう少しまともな字はなかったんかな…
583おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 15:54:49 ID:cx4lyJBM
他の人とは違う感じを探すあまり
「普通使わない漢字」=「ろくな意味じゃねえ」を使う親多いよな
584おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 16:53:49 ID:3lvhBQF1
>>582
なんで??

「凌」は「しのぐ」という意味合いの言葉だし、
高い目標を持った子供になって欲しい、人の上に立つ人になって欲しい
といった意味でしょう。

まさか、「凌辱」という言葉があるから「凌」の字自体が悪いって思ってるわけじゃないよね?
そんなこと言ったら、多くの人名漢字を悪い意味に解釈できちゃうしなぁ・・・。
585おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 17:07:41 ID:ta36al09
>>584
手元の辞書で調べてみたよ
1.しのぐ。力をこめてむりに相手の上に出る。力ずくで
  おかす。激しい力のこもったさま。
2.こえる。むりをして高山や危険をこえる。
3.氷を透かして見える氷の中の筋目。転じて、美しい氷。

普段「凌辱」の凌でくらいしか使わない字だから、意味以前に
あんまりいい印象がない字だと思うな自分は。
「凌凌」で「澄みきっているさま」とかいい意味の熟語もあるみたいだ。
586おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 17:08:44 ID:A7/uDkQy
「強」は強姦の強。
「行」は暴行の行。
「人」は殺人の人。
「春」は売春の春。

なんでも言えちゃいますね(w
587おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 17:27:25 ID:U6bWb97g
>>571
関西ではたこ焼屋の名前「くくる」

>>579
>>4

新聞より
陽翔(ひゅうが)、心愛(みな)、空玲杏(くれあ)
588おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 17:52:35 ID:eeKvFQFr
ひゅうがって、ロボットアニメが由来?
まさか、日向の国が由来なわけないよなぁ。
589おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 18:16:04 ID:EolSHRij
俺は、キャプテン翼や聖闘士星矢が思い浮かんだが。
590おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 18:19:48 ID:8zfjv5NL
ゆな、えなってどの辺がDOQなんでしょう?知り合いにいてカワイイ名前だな。と思ったのですが…
591おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 18:22:35 ID:5gzFRbB2
>>588
いや戦艦だろ。
592おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 18:30:02 ID:3lvhBQF1
>>590
特にDQNな名前では無いと思うよ。変な当て字にしてたら別だけど。

DQN名だといってる人は、恐らく「ゆな=湯女」という意味もあるとか言うんだろうけど、
そんな勘ぐり方をする人のほうが少ないだろうし、湯女なんて言葉一般には使われないしね。
えなは「胞衣」という言葉があるからDQNって事なのかね?
ここまで来ると、DQN認定している方がおかしいと思う。
593おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 19:11:00 ID:CtD8/Q6n
>>586
凌に「しのぐ」と言う意味があることも、「凌駕」などという熟語があることもよく存じておりましたが、
「凌汰」という名前を見かけた時には「え、よりにもよって凌辱の『凌』に警察沙汰の『汰』?」と思ってしまいました。

594おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 19:33:28 ID:A7/uDkQy
>592
>「ゆな=湯女」という意味もあるとか言うんだろうけど、

これは違います。「ゆな」という日本語は「湯女」しかないのです。
つまり「という意味もある」のではなく「という意味しかない」のです。勘繰りではありません。
595おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 19:45:26 ID:5gzFRbB2
沖縄の占い師は…?
596おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 19:50:03 ID:3lvhBQF1
>>593
「太」でなく、「汰」だったんですね。

>>594
書き方が悪かったかな。
「ゆな」という名前が「湯女」に通ずると言いたいんだろうけど、
「ゆ」「な」にそれぞれ、別の字を当てて意味のある名前となっているんなら
特別DQN名というわけでは無いだろう、ということです。
597おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 20:05:04 ID:Anocv2K7
「ゆな」にしろ「えな」にしろ、
そういう名前の子を目にしたところで、カワイソー( ´,_ゝ`)プw・・・とかは別に思わない。

でも売春婦とかの意味があることを知ってしまった以上、自分の子には絶対つけない。
現代ではあまり使わない言葉だとしても、何か悪い意味で辞書に載ってるのではないか、
調べられる範囲は限られてくるけれど、外国語や専門用語で悪い意味ではないか
そういうことを調べたうえで、名前をつけてあげるのが親ってモンでしょ…とは思う。
598おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 20:11:45 ID:50Gfum9K
>>596
ゆなに関しては私もそう思っていたけれど、
えな、という名前を聞いたときは「うわ」って思ったよ。
勘ぐってるとかじゃなくて、単なる生理的嫌悪感。
だから、「ゆな」に嫌悪を感じる人の気持ちが分かって、
それからは、ゆなもNGネームです。
少数派かもしれないけど、本気でイヤな人も確実にいる。
知らなかったならともかく、それを知っていたら、名付けには使えないよ……。
599おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 20:31:16 ID:z1JFFHBZ
>>571
華瑠舞→業(カルマ)って…
依恋→恋愛依存症になりそう
玖来→狂ってる
奏楽→空じゃだめなの?
晴夢→あだ名はハム決定
600おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 20:32:11 ID:Aikkhavs
ゆな=湯女=売春婦
って直ぐに分かる人いないよね、普通は

ま、ティアラとかに比べたらDQN度は低めって感じ?

「湯女」って漢字だったらヤバイけど、「由奈」「結奈」「由菜」…だったら良いと思う

それに「ゆな」がヤバイんだったら
かつら=桂=鬘
かよ!!って思う
601おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 20:51:40 ID:+FdoIwPC
愛守ちゃんキター。
公務員でこれか…
602おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 20:54:44 ID:vIYDiStO
だからー、『かつら』には「桂と鬘の二通りの意味がある」けど、
『ゆな』には「湯女の意味 し か な い」の。
だから知ってる人は(知ってるのが普通かどうかは別として)
『ゆな』と聞くと「湯女」に漢字変換されちゃうの。
(ちなみにパソコンでも一発変換だ)
知識として間違ってないことなのに、
どうしてそれはおかしいって言われなきゃならんのだ?
603おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 21:19:56 ID:PHhS0v39
知り合いに
ずっと子供が出来なくて、奥さん仕事やめて不妊治療始めて
ようやく出来た子がこの夏生まれたんだが
名前が「夏怜(かれん)」ちゃんと名付けられたそうだ。
命名は奥さん。旦那の方が言うには
名前についてかなり揉めたそうだ。
604おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 21:38:56 ID:5tPS+T9j
知識としてはあってるかもしれんが。
『ゆ』『な』でそれぞれになんか、ちゃんとした考えを付けてる人に失礼じゃないか?
響きは悪くないし、漢字は場合によるけどおかしくないのはいっぱいあるだろう。
ゆな、という単語は悪い意味だというのはわかった。
でもその言葉を連想しなきゃ「いけない」のか?他にも連想だけなら結構なのはそれこそ山とある。
一度連想しちまえばどれだって一緒だろう。例えば川屋さんは厠と言われ続けなきゃいけないのか?名前じゃないけど。
悪い意味を持つ言葉があるからって、それと直接関連付けてある訳でもない名前をDQNだ、って騒ぎ立てるのはやっぱり失礼だろう。
お前さんが嫌な気持ちになるのは判った。他にもいてもおかしくないこともわかる。
でも、だからって意見の押し付けはいけないと思う。そう受け取らない人も一杯いるんだし。
悪い意味があるよ、だから自分は絶対付けないよ、でいいじゃん。
内心で連想して眉顰めてもいいけど、勝手に連想した挙句名前が売春婦なんてカワイソー、なんて言いだす奴はそれこそDQNだろ?
つける奴は頭がおかしい、みたいなのはやめとこうぜ。な?

長々書いたが、ぶっちゃけ俺の片思いの相手の名前をグチグチと否定しないでくれ。ちょっと切ねぇよ………orz
605おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 21:47:18 ID:wiaDtE/F
とタケシが申しております。
606おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 21:54:23 ID:VwAMq8Wx
>>604
てめーの青臭い意見なぞここに来てるやつなら皆知ってる。
てか、誰もてめーの好きな女なぞ知らん。わざわざここに書かんでいいことを書くな。
607おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 22:07:10 ID:XFPTNQ2k
別にあんたの片想いの相手を否定してるわけじゃないよ。被害妄想甚だしいよ。
私自身、「ゆな」を聞いて「湯女」は連想しない。
そう思う人も受け取る人もいていいとは思うけど、
意見の押し付けするなっつー割にはあんた自分の意見押し付けてんじゃん。
やめとこうぜ。な?じゃねーよ。青臭いロマンチシズム語って酔ってんじゃねーよ。
608おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 22:42:15 ID:4/+OThn4
DQN親は個性的にしようとしすぎて、逆に個性がなくなってる
ことに気付かないのかなー。今だったら「千代ちゃん」とか
「明」tpかの方がはっと目を引くものがあると思う。
普通であることがどれだけ幸せか分からないのか・・・
609おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 23:18:28 ID:A7/uDkQy
>604
> 『ゆ』『な』でそれぞれになんか、ちゃんとした考えを付けてる人に失礼じゃないか?

はっきり言って、もの知らずの馬鹿に対して、失礼もなにもない。馬鹿に人権はない。
610おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 23:27:44 ID:CtD8/Q6n
>>596
紛らわしくてごめんなさい。
>>593>>582さんとは別人なので。
私が見たのは凌辱の『凌』」と警察沙汰の『汰』の「凌汰」でした。
611おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 23:28:10 ID:TIuWUK2Q
一応、誰も突っ込んでいないので突っ込んでおく

>>595
それはユタ。




ちなみにベン・ハーはユダ
スターウォーズに出てくるのはヨーダ
ヨーダは日本人のヨダさんという人に由来している。
612おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 23:36:27 ID:eSVU4ugP
どうしたら>>609のように尊大になれるのか、非常に興味がある。

>>611
俺、息子の方の依田先生の授業取ってたよ。
613おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 00:19:57 ID:QC5IGVBZ
いくら漢字の意味が良くても「れいぷ」って読める名前はダメだろ。
(いい意味の漢字の例が思いつかなかったスマソ)

それと同じで、いくら漢字の意味が良くても「ゆな」って読める名前はダメ。ってことじゃないの?
614おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 00:21:56 ID:uD7vs4gT
広報よりきました。心愛(ココア)ちゃん。
ご丁寧に振り仮名は片仮名だったよ。
こんな名前このスレでしか見たことなかったから
実際に付ける親がいたんだと感心してしまったよ。

親は本当に皆から「ここあ」と呼んで欲しいんだろうか。
615おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 00:41:45 ID:Q0tOZ3Vi
>>613
だからさ、個人がそう思うのは勝手だけどそれを人に押し付けるなって言ってるんだよ。
確かに ゆな=湯女 を連想して悪いイメージを持つ人もいるんだろうけどさ、日常生活でそんな言葉耳にするか?今の時代使う言葉じゃない。
ただ響きがいいからってだけで名づけたのならDQNだと思うけどちゃんと親としての願いとかが込められてるならいいじゃないか。
私は>>604に同意。最後の2行は余計だと思うけど。
616おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 00:45:08 ID:zziIfy5x
>>614
ココアねー…
このスレとか見てずーっと思ってたんだけど、うちの猫の名前なんだ>ココア
しかも3才の娘が名付けた
DQN親の発想なんて所詮そんなもんかと実感する
子供にタマとかクロって付けるのと同じじゃん…


新聞地方欄より

真維玖 マイク
心蘭  ミラン
舞瑚  マコ
617おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 00:50:16 ID:miQYol2L
ココアとかショコラとかシナモンとかって小型犬によくついてる名前だよな。
所詮そんなレベル。
618おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 00:58:26 ID:BmlToEYk
「心愛=ここあ」って名前だって
「心に愛を!」って、親の願いが込められてるんだからいいじゃない!


って、思うのかな。>604とか>615は。
それとも、ココアは「今の時代でも使う言葉」なんだからダメなのか。
…素朴な疑問です。妙に熱いから。
619おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 01:04:56 ID:Q0tOZ3Vi
>>618
心愛=ここあ は明らかに当て字じゃん

>>600の >「湯女」って漢字だったらヤバイけど、「由奈」「結奈」「由菜」…だったら良いと思う

と同じ考えです。私は。普通に読めるじゃん。

なんか荒れてきたから「ゆな」の話にはもう何も言わないです。
620おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 01:06:05 ID:sEWZIsXF
月亭八光(月亭八方の息子)に出来た娘も
心愛(ココア)ちゃんだったような
621おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 01:06:19 ID:zziIfy5x
>>618
多分、世間的な認知度の違いじゃない?

「レイプ」「ココア」は響きもキモいし、意味もすぐに分かる
でも「ゆな」は、聞いた感じは名前としてありそうな響きだし、
意味もすぐに売春婦なんて分かる筈も無い
でも湯女の意味を知ったら、自分の子供には絶対付けないわなww
意味があっても、無理やり「ゆうな」とか読ませるな
622おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 01:26:44 ID:eMGWR4+o
名前に「愛」とか「心」とかって正直どうなんだろう。
いや、別に親がそれでいいならいいんだろうけど。
623おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 01:30:57 ID:BmlToEYk
>619
答えてくれてありがとう。
624おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 02:12:26 ID:juwsOisU
あ行で終わる名前は総じてDQNだよ。
625おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 02:22:47 ID:y3MornxL
「ゆな」については
>>1に何か一文入れたほうがいいんじゃないか?

それにしても
「今時そんな意味わかる人なんかいないからいいじゃん」って理屈は
自分の無知を棚にあげてるだけの気がするが。
やっぱりこれもゆとり教育?

テンプレにある
・どっかに恵太(えた)くんが存在してる
これも意味がわかってなかったりするんだろうか。
626おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 02:55:32 ID:3L3KCTL6
590です。
ゆな、えな、教えて下さってありがとうございます。
そんな意味が有ったんですね。勉強になりました。
627おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 03:47:58 ID:2wMElb3Z
コモンセンスの問題だと思うんだが。
そんなこと言ってたら「『子』って元は男の名前だったんだから
女に使うなんて池沼のやることだ」なんて理屈がまかり通る。

まずは「湯女」とやらがどれだけ世間一般に認知されてるか、
コモンセンスとしての地位はどれほど確立されてるのか、
その主張が現代日本で通用するのか、それを確認しなおした方がいい。

もちろん、言葉の認知度と「多数決」は違うもんだからな。
そこら辺間違えないように。
628おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 04:13:50 ID:OLgKiUkO
俺はエナの方が違和感を感じるがなぁ。
まぁ人間無縁ではいられないものだから、毛嫌いしてはいかんのかもしれんが…。

>>622
「愛」は何年も女児のトップ人気だった名前だがな。
恋はアレだが、愛は別に意味的にもいいんじゃん?
博愛って言葉はいいものだ。たぶん最高にいいものだ。
いいものはけして無くなら(ry
629おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 06:11:08 ID:tZCsqd2z
べつに「ゆな」という名前があってもいいと思うけど、
この名前の場合、特に意味はないってのが説得力に欠けるポイントじゃないかな。

たとえば「由菜」と書くならば「菜っ葉による」ってなんだ、ということになるし、
「結奈」と書くならば「リンゴを結ぶ」ってなんじゃらホイ、ということになる。

もちろん「響きが可愛いから、女の子っぽいから」というだけの名前があってもいいけれど、
それならそれで、なにも「ゆな」という響きでなくてもいいわけでね。

いちいち「湯女」に結びつけるのも、野暮というか神経質すぎる気はするけれど、
意味を持たない名前に対して「いいじゃないか」と青筋立てる人の神経も理解できない。
(まあ、自分の娘の名前だというような事情があるんだろうけれど)
630おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 09:19:21 ID:CiCOODb9
>>622
愛は別に普通じゃん
そんなこと言ったら「愛子様」はどーなる
日本国および日本国統合の象徴の孫がDQNかよww

>>625
それは違うと思う
ゆとり云々よりも、普通に生活してたら「湯女」なんて意味知らない
でも「穢多」は中・高の教科書に載ってる(もしかしたら小学校も)
それこそ、ゆとり世代も習ってる

だから自分は、「湯女なんて売春婦!」って言ってる奴の方が、
そんな重箱の隅を楊枝でほじくるような揚足取りはちょっとな・・・
って思う

>>629
のように、ちゃんと 意 味 の あ る 「ゆな」だったらいいと思うけどな

631おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 09:29:54 ID:Q0pU+zvF
意味のある「ゆな」ならいいのなら、
『有名』で「ゆな」と読ますのならいいのか??
私はイヤだな。これはもう、湯女という言葉を
知ってしまった以上しかたない。
すでにつけられてしまっている「ゆな」ちゃんを見かけたら
「知らなかったのね」と心でつぶやくしかないだろうな。
しかし、湯女って言葉を知ってるってそんなに「普通じゃない」のか?
大河ドラマ「武蔵」を見てたら出て来ただけなんだが。
632おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 09:39:51 ID:6WurVbkE
実は自分の名前が○○語(かなりマイナーな言語)で「うんこ」って意味だった
とかだったら両親もそんなの知らなかっただろうし、それを知ってる日本人も
そんなにいないだろうしいいと思うけど
日本語や英語であまり良くない意味だったらちょっと調べりゃわかることだし
両親を軽蔑するだろうな。
633おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 09:42:32 ID:4gxFtZhs
>>610

凌も汰も別に悪い意味じゃないし・・・
沙汰という単語にしても悪い意味はないな。
なんでわざわざ警察沙汰なんて言葉まで持ち出してごちゃごちゃいうんだかw

634おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 10:30:25 ID:28AQb9iv
ゆとり教育だな。
自分の無知を棚に上げて噛み付きたいDQN。
635おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 10:54:34 ID:djAsN/ml
中学の同級生の名前。
暁生とかいてかがやきだった。
ちなみに妹は漢字知らんがあんじゅちゃんとまりねちゃんだった。
636おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 11:33:08 ID:EgdAr26E
海の幸のまりねちゃんw。
637おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 11:38:09 ID:8bGnzVRU
湯女という意味でゆなと名前を付けたり、知っててあえて名づけたならDQNだけど
知らずにつけてしまった人に対して「湯女?プッw」とか
「売春婦かよ、カワイソー」と思うのは可哀相だと思う。
無知プwと思う人はただ人を見下したいだけなんじゃないの?
638おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 11:43:58 ID:wspCBAMR
無知は罪
639おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 11:45:34 ID:zziIfy5x
>>637
禿同

あと、ゆとりゆとり言ってる奴が一番愚かに見える
640おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 11:54:26 ID:wXkSs9IM
もう勝手に言っとりぃ
641おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 12:03:09 ID:DYErP+vi
読み方の印象だけで名前をつけるのも結構だが、同じ読み方で妙な意味のある言葉がないか
辞書でも引いて調べとけと思うがどうよ。
それぐらいの手間をはぶいてんじゃねぇよ、かわいい我が子のためだろうが。
バカにされただの知らなくても無理はないだの、やかましいわい。
人の名前は一生のもんだろ。それで、いろんな人間のいる世の中へその名前をひっさげて
出ていくわけだろうが。そうなりゃ当然、物をよく知っている人もいるんだよ。
基準を勝手に自分で決めてんじゃねぇ、人の意見も聞けってんだよ。
642おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 12:45:53 ID:tZCsqd2z
>630
漢字には全て意味があるってご存知ですかあ?
漢字で書いてあれば全部「意味のある名前」ですか、そーですか。
643おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 12:50:02 ID:Q0tOZ3Vi
>>642
落ち着いてくれ。
親の願いがこめられてるってことだろ、>630の言ってる「意味のある」ってのは。
あなたが言ってるのはただの屁理屈。よく少し考えれば分かるだろ?
644おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 12:59:52 ID:Rqch7r6W
例えば

孝作=交錯に通じる
雄大=you dieに通じる
史(ふみ)=不味(ふみ)に通じる
千佳=地下に通じる

とかはひねくれると感じてしまうけど、
(日本語としてしっかり意味があったり名前として聞きなれているから)

ゆな=湯女(確かにこれしか意味がないし)
凌汰=凌ぐ(人を蹴散らす)に沙汰

は私もすぐに思い浮かんだ。
個人の価値観によるけど字や音による印象はやっぱりあると思う。

例えばですが穂都(ほと)や偲(しのぶ)やらいやがいたら印象悪いと思うんです。
「ほと」は膣の古語。知ってる人はきっと顔をしかめる。
偲は調べれば分かるけど字自体は素晴らしい意味を持ちますが
(凌や汰も善い意味もあるのは分かります)
やはり偲=故人を偲ぶ、と連想する方がほとんどだと思われます。
ゆな同様「らいや」という日本語はないから例えば頼也など字面がよくても、
響きから「うそつき?」と連想する人の方が多いんじゃない?
由名だったら字義もいいけど、ゆな=湯女「しか」意味がない
→そう連想してしまう人がいるのも仕方がないと思う。
湯女はほと以上に今も使われる語だし(普通に授業でならったよ)

子供にカルマとつけて日常使わない言葉だからいいじゃん、
というのはおそらく誰もが無知の開き直りと嘲るのでは。
最終的には個人の価値観の問題になっちゃうけど。
645おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 13:02:06 ID:NftLrTkN
…もうそろそろ、オナカイパーイ。
646おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 13:06:10 ID:s7eWfaaf
「ゆな」も「えな」も禁忌的な意味を普通は知らない
…と言うのは視野狭窄。

別に付けた人を否定するものではないけど
名付けの際に調べる一手間はあっても良いかも。>>641に胴衣
647おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 13:24:58 ID:4gxFtZhs
もはやいちゃもんだな。
648おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 15:04:30 ID:tZCsqd2z
けっきょく、なにが分からないかと言って、
「ゆな」に関してだけは必死で肯定しようとする人が現れること。
他の微妙な名前にはない現象だよね。
どんなに頑張ったって「湯女」という単語が消え去るわけではないんだけどなあ(w
649おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 15:58:28 ID:PDutUEXw
>>633
読んでて「沙汰」ちゃんって名前の赤ん坊がいても驚かねーよと
思ってしまった俺ガイル
650おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 16:02:40 ID:zIfmioFE
響きや字面だけで名前を決めていいのは、ペットと中高生女子のイラスト投稿用ペンネームくらいじゃないかな。
自分の子供が一生背負う名前となったら、最低限その言葉がどういう意味を持つかくらいは調べたほうがいいね。
いくら綺麗な当て字をしたところでその音が持つ意味は変わらないわけだから。

話題の「ゆな」みたいに
由菜ちゃんでも柚奈ちゃんでも、「ゆ」「な」という2音の繋がりが売春婦を指す以外に意味を持たない場合は特に。


651おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 16:06:03 ID:wx9Z5Nor
543
栃木県の者か!?
652おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 16:15:27 ID:LhabpshQ
ふと思ったが、単語に関する「一般的か否か」の基準が曖昧なままの議論は不毛なので、
とりあえず、最も一般的なMS−IMEとGOOの辞書を基準にしてはどうだろうか?
普通に漢字変換してみて、変換できた上に辞書に載っていれば「普通に使うであろう言葉」って事で。

で「ゆな」って入れて変換したら一発で候補の中に「湯女」が出て、GOOでも検索できたから、
「ゆな」は一般的な言葉という結論。

ちなみに私は「ゆな」って言葉を忘れてましたが、昔聞いたことがある、ってレベル。
653おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 16:18:08 ID:wXkSs9IM
俺、湯女なんて言葉、このスレで初めて知ったんだがどうしよう
654おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 16:30:57 ID:ElW4ukhm
誰だって、名前をもじった変なあだ名付けられて、嫌な顔してる人見たことあると思うんだけどなあ。
直接の意味が悪い訳でもないのに、ごちゃごちゃ言われるのは可哀想だなあ、なんて思う。俺は経験ないけど。
明らかに読みがおかしい人とか、カタカナに無理に当て字だとか、そういうのはこのスレで上げられても納得するんだけど。
漢字のぶったぎりとかさ。前から思ってたけど、ちゃんと説明できる理由があればどう見えようと関係ないと思うんだけどな。
問題があるとすれば理由がないとか変だとか。そんなの名付け親に聞かないとわかんないし、あんまあげつらうのは悪いんじゃないかなあ、なんて。
これ、変じゃない?とか話す場所だし言うのはいいけど、わざと「変」に結び付けてないか?
まあ、悪意の溜まる場所だししょうがないかな。

あと、無知は罪じゃないよ。知ることが出来るのに知ろうとしないのが悪いだけで。
辞書を引かなかった親は悪いけど、知らない人間みんな馬鹿、みたいなのはよくないと思う。
655おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 16:40:47 ID:aDMPpXbB
エナちゃんがやっぱ生理的にダメ・・・
胎盤のことなんでしょ?エナ
656おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 16:47:25 ID:LhabpshQ
>>641
言葉遣いはともかく、内容には全面的に賛成だな。
世界中の言葉の意味を調べるのは不可能だけど、
自分でできる範囲で調べるのは、名付ける親の義務だと思う。
社会で生きていく上で、ハンデになるような名前を付ける奴は名付け親の資格なし。
657おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 16:48:36 ID:MMkpGJBe
悪い意味というわけじゃないけど、生々しいもんなあ
658おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 17:02:15 ID:/lSsdjLt
萌 は?
659おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 17:33:47 ID:6WurVbkE
萌って本来いい意味だよね。若葉が芽生えるとか、
万葉集の「石走る垂水の上のさわらびの萌えいづる春になりにけるかも」とか
何の一説だったか忘れたけど「萌えいづる恋を知る人ぞなき」とかにも出てくる
歴史ある言葉。

ただいかんせん新語としての意味がなあ…
660おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 17:36:40 ID:4gxFtZhs
新語としての意味なんて物凄く狭いコミュニティの話だし。
今はテレビとかもちょっと面白がって取り上げてるけどね。
661おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 18:14:57 ID:aDMPpXbB
ぐぐってたら自分の名前、50年前のベスト3だということがわかりました。
なんか鬱・・・
じいちゃんがつけちゃダメだ!!
662おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 18:38:13 ID:HU5TD9jA
子供にDQN名を付けた親が噛み付いてるのはこのスレでつか?
663おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 18:44:16 ID:RJWv3/5k
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜
  川川‖    3  ヽ〜  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川   ∴)д(∴)〜 <  もえ〜
  川川      〜 /〜 |
  川川‖    〜 /‖〜 \___________________
 川川川川     /‖\〜
664おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 20:16:17 ID:fIWGs5iK
今朝放送されていた「渡辺篤史の建もの探訪」に出ていた家族の
8歳の長男が「絢光(あやき)」、次男が「美音(次男の名前の紹介
は漢字のみで読みの紹介はなかったが、おそらく「みお」)という
名前だった。
665おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 20:28:05 ID:TR2Nx7/2
仕事柄、毎日子どもの名前を見ているが、
とにかく普通の人では読めないような名前が多い。
言われてみれば「あぁ」となるけど、その「あぁ」を言わせた時の
満足そうな顔に引いてしまう。
666おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 22:23:31 ID:VRE6YKyM
>その「あぁ」を言わせた時の
>満足そうな顔に引いてしまう。
そんな親の、一瞬の自己満足の為に
子供の名前を利用してんのかよ。ほんとdqnだよな。
667おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 22:39:37 ID:cjmdqUco
まりん(漢字忘れた)ちゃんと洋人(ヨット)君
明日放映の「始めてのお使い」に出る予定
668おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 22:51:49 ID:cx+y/nBv
>>666
まさに親のオナーニですね
669おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 23:30:39 ID:Fse/8lHH
>>665
「あぁ」じゃなくて「はぁ?」って言えば少しはわかるかな?
わかんないだろうなー。だってDQNだから。
670おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 23:35:06 ID:N0IR+nkc
なんかこうオナ^ニ親多いよね、最近
で子供もオナーニガキに育つ・・・
671おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 00:36:05 ID:WiaTP5IG
ホワイトソックスの井口の娘、「琳王(りお)」ちゃん。
かつて所属していたホークスの王監督にあやかっての命名らしい。
女の子に「王」の字使うとは・・・三女に「阿偉(あい)」ちゃんと
命名した巨人の工藤を彷彿とする
672おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 00:46:20 ID:oVcD0Udo
どうでもいいが子供に「皇」などと言う名をつける親はどんな感性してるんだ?
天子様に刃向かう非国民が!

しかし小説家馳ナントカの本名は、麗人(れいにん)と言うそうな。
親がバリバリの左翼で、ソ連のレーニンにあやかったんだと。
それが嫌で、今の筆名に変えたというが。
673おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 01:03:01 ID:afictVww
外国語風な名前が一番恥ずかしい。てか可哀想。
ペット扱いだもんなあ。
674おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 07:45:49 ID:pKfIrlSA
>669
まあ、実際にそういう場面に遭遇したら、なかなか「はぁ?」とは言えないものですよ(w
心の中では言ってるんだけどね。
675おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 07:52:24 ID:LF7lDcp+
>>674
うんうん。逆ギレされて面倒な事になりそうだし。
676おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 10:02:26 ID:u6XmVunm
>>672
レーニンにあやかるのもアレだが、
その漢字使いもなあ。麗人(れいじん)だろ普通。
677おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 10:11:54 ID:pKfIrlSA
「齢人」だったと思います。
678おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 11:23:51 ID:BIq44khM
うーん、その字でもなあ……。
よわいの人ってなによ?
レーニンにあやかる以外のこと、全然考慮してないじゃんか。
679おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 11:43:27 ID:w4yLiHSe
>>673
禿同
でも今は名付け本にも
マイク、ジュリアン、イアン、クリス…
なんかが載ってる時代(もちろん漢字付で)…orz
出版社がそーゆーDQNを助長するって…
680おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 11:44:25 ID:pKfIrlSA
>678
なんか勘違いされてるみたいなので指摘しておくが、
俺は「字が違うでしょ」と書いただけでいっさいの感想は述べていないよ。
681おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 12:57:28 ID:tqqHcn+H
ジャーナリストの有田芳生さんの「よしふ」は御両親が共産党員だったので
スターリンの名前をつけたのだそうです。
682おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 17:59:42 ID:IhVXhgWi
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _______
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'  / 話は聞かせてもらったぞ!
    |┃     |    ='"     |    <  >>681はシベリア送りだ!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡'" ̄ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-    
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
683おさかなくわえた名無しさん:2005/10/10(月) 00:43:36 ID:un9jfaw/
>>602
なにがおかしいって貴方の心の狭さがおかしいな。ちなみに「ゆな」ってうつと「優奈」って一発変換された。
きにするほどアレな名前ではないわに。
684おさかなくわえた名無しさん:2005/10/10(月) 00:58:12 ID:un9jfaw/
ごめん、流れ読まずにレス付けちゃった。

たぶん人名優先変換してたからだな、優奈は。



光斗ってかいてライト君ってのがいた。
685おさかなくわえた名無しさん:2005/10/10(月) 05:43:49 ID:8Cd2pLm/
麻理鈴(まりりん)
686おさかなくわえた名無しさん:2005/10/10(月) 08:53:06 ID:mpzhC7dn
> ごめん、流れ読まずにレス付けちゃった。

……と書けば許されると思っている神経がなあ(w
687おさかなくわえた名無しさん:2005/10/10(月) 10:18:38 ID:dv2vRNj5
取引先の娘「れもん」と「くりむ」漢字わからん。
昨日久々にレンタルビデオ屋に行って見つけちゃったよ。
Hなロリコンアニメの題名ジャン。
688おさかなくわえた名無しさん:2005/10/10(月) 18:57:00 ID:Ge5FWmaQ
いずれも親御さんはDQNどころか、かなりの高学歴。

礼歩♀(らぶ)
天空♂(のあ)
羽桜♀(ゆあら)

ゆあらちゃんはビバンダムもかくやというムチムチっぷり。
うっかり「なんか四股名っぽい…出羽桜とか」と口走ったら友人中に急速に広まりor2
689おさかなくわえた名無しさん:2005/10/10(月) 21:32:52 ID:qGCMmnq3
光晴(のあ)

わかる人にはわかるのだろうけど・・・
690おさかなくわえた名無しさん:2005/10/10(月) 21:44:12 ID:3ypDuu3k
>>687
あぁ、くりぃむレモンね。映画化されたよね〜
691おさかなくわえた名無しさん:2005/10/10(月) 22:32:51 ID:6dXnt0nJ
>>689
じゃあ
箱舟(がち)
も、アリですか?

昔プ会場で御小にあやかって「リキ」と名付けた、
と自慢してる変なオッサンがいたんだが
リキは本名じゃないよな。
692おさかなくわえた名無しさん:2005/10/10(月) 22:42:24 ID:PNo0n5z9
放送中の某番組
「よっと(字は見てなかった)」君…。
海が好きだからって、そりゃないだろう…orz
693おさかなくわえた名無しさん:2005/10/10(月) 22:48:36 ID:P6lDlNVt
>>692
待て待て。もしかしたら親は生粋の江戸っ子で、

子供にどんな困難も「あらよっと」てな調子で乗り越えてほしいと願って
そんな名を付けたのかもしれないぜ。
694おさかなくわえた名無しさん:2005/10/10(月) 22:51:07 ID:xCJLFU1k
>>693
ワロタw

姉はまりんですよ。
どんだけ海好きなんだよ。
695おさかなくわえた名無しさん:2005/10/10(月) 22:53:03 ID:2Ex2TC4T
うちの親は海が好きでこまりんます
ナンチテ
696おさかなくわえた名無しさん:2005/10/10(月) 22:53:04 ID:P6lDlNVt
>>694
俺も今テレビを付けてその二人を見た。


いや、でも待て待て。もしかしたら親は生粋の江戸っ子で、

子供にどんな困難も「まりんっ」てな調子で乗り越えて欲しいと願って
そんな名を付けたのかもしれないぜ。
697おさかなくわえた名無しさん:2005/10/10(月) 23:09:56 ID:0iMh0/6c
>>688
かなりの高学歴だろうがDQNはDQN
698おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 00:30:42 ID:0u7CfC+8
「眞倫」まりん
眞の絶倫と結婚して欲しいから、という立派な由来だったよ。
海好きとは関係ないと思われ。

「洋人」よっと
2人の名前を聞いてスタジオがザワ.....
和式便座よりやっぱり洋式派という立派な由来だったよ。
海好きとは関係ないと思われ。
699おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 00:32:34 ID:BpZYDUf5
>>692
眞綸と洋人だったね

いとへんの綸って初めて見た
700おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 00:42:31 ID:x4moqrCH
豊景(ほうけい)
絶対にいじめられるよ。かわいそう・・・・
701おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 00:48:39 ID:yR7F/Sid
練馬区立「豊渓(ほうけい)中学校」略して「けい中」
702おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 00:49:35 ID:v/M/1Nud
>>700
生まれた時点でカミングアウトしてるのかもよ。
703おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 00:59:40 ID:yR7F/Sid
長男 ゆうた
次男 やんま
三男 あるる
704おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 01:01:11 ID:lEWQbhAl
>>700

小学校あたりで「見せてみろよ〜」とかパンツ下ろされたらズル剥け
一転して尊敬を集めるという可能性もある。
705おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 01:48:34 ID:lM0MIT2Z
ガイシュツだろうが、れいらちゃん
あんなブッサイもろ日本人顔でレイラとか言うなせっかく好きな曲なのに
706おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 02:07:00 ID:qb+pxW/v
知り合いの子で

偉大 いおん

上の子は るうく(漢字不明)
707おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 03:21:04 ID:huez40bt
さっき黒バラ見てたら、笑い袋の中のレコードつくってる
葛飾の工場のおじさんの名前が「翼」と書いて「たすく」だったよ。
当て字にもほどがある・・・と思ったけど、
字と読み方がちぐはぐな以外は、漢字も読みもまぁ名前として妥当な範囲。
とすると、変な名前ってのは、意味のない夜露死苦系の漢字か
勘違いした国際派の読みのどっちかなんだなぁ。(両方コンボもあり)

ちなみに、
はな(♀)、さくら(♀)、もも(♀)、杏奈(♀)、らら(♀)、ルナ(♀)
金太郎(♂)、寅三郎(♂)、武丸(♂)、獅子丸(♂)風鈴〔ぷりん〕(♂)





これ全部、今日見た「ニャンニャン写真館」コーナーにのってた猫の名前。
正直、このスレのDQN名よりずっと人間らしいよ・・・。
708おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 03:54:57 ID:lEWQbhAl
翼で「たすく」は普通の名乗
709おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 03:56:08 ID:utdE+iON
>707
>「翼」と書いて「たすく」
つー名前は結構昔からある名前のようだ
名乗りにもあるしな
710おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 04:22:40 ID:jqN9xiUv
漢和辞典持ってないのかな…?
名乗りが載ってない辞典でもたすけるの意味があるのはわかるのにね。

調べる手間を惜しんで申し訳ないが、
確か雛を両翼でつつんで保護する形、とかが字源だったと思う。
だからたすけるって意味があると読んだ気がする。

ちなみに助、介、輔、亮、佑など
たすけるの意味の字がみんな「すけ」と読むの同様、
翼も「すけ」とも読むよ。
711おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 05:39:57 ID:y37MNawu
「しおん」とか「ないと」とか「のあ」等が
将来、油ギッシュデブのハゲオヤジになった姿を想像すると逆に気の毒になる。
その上名前負けのブ(ryだと…(´・ω・`)

712おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 09:40:10 ID:dHZnFPnm
近所でありさちゃんって子がいる。
赤ちゃんの時はめちゃくちゃかわいくて特に思わなかったけどこの前見たらものすごいブサになってて
ありさっていうよりも「節子」とかのが似合いそうだった・・・
外人かぶれした名前もなんか可哀想だな
713おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 09:43:21 ID:7E+uOedB
近い話では誰かさんの影響でドドンと増えた「拓也」君たちがそろそろ
禿たり太ったりし始めてるだろうことが心配だなあ。
714おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 10:15:34 ID:6eMh4iM2
私の年(20歳)くらいだとまだDQN名は少ないんだけどね……
(海好きだと「まりん」じゃなくて「七海」になったりする)
5歳下くらいから多くなってきた気がする。

字は普通だけど読みがヘンな名前の子はまだマシだと思う。
恵太(えた)君にしても、大人になったら自分で「けいた」って名乗ればいいんだし。
たしか戸籍にはふりがなふってないからね。
715おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 11:00:45 ID:Ap2wl+9m
>>712
節子という名は、私は、古風で品のいい美人のイメージがあるのですが。
716おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 11:12:47 ID:6eMh4iM2
>>715 同意、原節子とか思い出すね。
(てことはこっちの方がよっぽど名前負けか?)
717おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 11:45:56 ID:eOkrQVMO
「ホタル、なんですぐ死んでしまうん?」
718おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 11:47:33 ID:7E+uOedB
>>717
いうと思った
719おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 12:49:45 ID:O+JGvcoZ
>>689>>691
「箱舟」で「のあ」なら想像もつくと思う。
手刀(けんた)とかはさすがに勘弁

便乗して関連ネタを振るが男性で「遙(はるか)」ってのはどうなのよ?
これも「○子」みたいに昔は男性名だったとか?
720おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 13:05:02 ID:lEWQbhAl
昔というか今でも男女共使う名前だと思われ。
721おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 13:17:52 ID:T6azlX4q
今まで出会った中で、美人で頭がよく、気立てのいい、旦那もいい男の女性の名前
ちなみに皆さん現在30代前半あたり

順子(じゅんこ)
紀子(のりこ)
祥子(しょうこ)
多恵(たえ)
三千(みち)

これに反し、派手な名前・字面系統の名前の女は…皆さんお分かりでしょう。
722おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 14:16:03 ID:RreFy//K
なんか>>721みたいなこと言い出すのも嫌らしい。なんだかな。
723おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 18:06:31 ID:1QM4DDQS
某市広報より
李々 りり
夏羅かいら
うるは
亜寧あね

羅菜らな と 芭菜はな
優成ゆうせい 夕晟ゆうせい 流星りゅうせい
なんかは検診で誰が呼ばれたかわからなくなりそうだ。
724おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 19:31:48 ID:Wh95IUNb
妊娠したので、子供の名前考えようと思いつつあるのだが
知り合いの名前と同じ漢字や同じ読みはなるべく避けよう、と思って考えてたら
なーんも思いつかなくなってしまった。
世の中の親はこう思っていくうちに変な名前に走らざるを得ないのか…?ヽ(`Д´)ノ


これだけではなんなので、最近のヒット
志行(しあん)♂
電話口で名前を教えてもらったときに思わず
「…カタカナ?」と聞いてしまった。
漢字だけ見ると普通に見えるのにどうしたんだろう…。
725おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 19:43:38 ID:ZMI05XDh
普通「行」を「アン」とは読まないだろ。
行灯や行脚ぐらいにしか使わないし。
案でも安でもあったろうになぜわざわざ
「行」をチョイスしたのか気になる。
726おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 19:51:54 ID:p9lLpHvT
>>724
このスレ読んでるぐらいだから大丈夫だとは思うけど、
名前はシンプルで、誰からも呼ばれやすいのが一番だよー。
誰かとかぶった所で死にゃしないんだから、変なオリジナリティとかいらんから。
間違っても「た麻痺よ」系雑誌の名付けは参考にするなよー!
727724:2005/10/11(火) 20:01:27 ID:Wh95IUNb
>>726
それは大丈夫。
女の子なら最後は「子」でもいいな、とか考えるくらいマトモな神経、なはず。

もいっこあった。後輩の知り合いヤンキー夫婦の子供らしいのでデマだったらゴメン
流星(ながれ)
自分の知り合いじゃないからまぁいいけど。
728おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 20:20:30 ID:mm/V2PfG
>>727
まあ、世の中には流行とかいて「ながれ」と読ませる芸能人もいるんだし。
729おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 20:43:11 ID:1DQQQLR1
>>728
萩原流行の下の名前は「光男(みつお)」が本名。芸名と比べると平凡な名前
730おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 20:46:59 ID:IYKu3MpC
今日、某所で子供の名前をたくさん見る機会があったので
端から順番に見ていたら普通の名前(「広貴」「舞」「歩」「由美」とか)にまじって、いたよ。

萌太郎(男・おそらく「もえたろう」)

何かなぁ…男に「萌」使うなよ。


731おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 20:59:27 ID:XISRXYv/
平仮名で「とんゆう」
なんか子供みたい
732おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 21:08:36 ID:korULQIP
>>703
次男から何があったんだ・・・・
733おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 21:09:21 ID:SUGu8NFF
>>731
それ日本人?
734おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 21:42:57 ID:XISRXYv/
>>733
うん日本人。保育園が同じだった。たしかにとんゆうだった。
735おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 21:47:47 ID:PkxQBKM5
今日、三宅式こくごドリルというテレビ番組で
海月と海星の読みがクイズになっていたよ。
これでしばらくはミヅキちゃんとカイセイくんが
減るんじゃないかと思ってハッピーな気分になった。
736おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 23:33:12 ID:dlOXC/PV
>>734
それ、本当の日本人?
737おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 06:35:00 ID:CNMcUP8D
>>730
今でこそ女児専用な字になっちゃったけど、
萌で「はじめ」とか「きざす」「めぐむ」とかなら結構年輩の男性にもいるんじゃないかな。
作家の故・鷺沢萠さんがエッセイで「男性に間違えられたことがある」と言っていた気がする。
彼女は本名は漢字じゃないみたいだけど(出生当時は使用できなかったようで)

この時期で萌太郎くんはちょっと可哀想だけどね。
「もえたろう」じゃなくて「ほうたろう」ならまだいいかな…。
「めたろう」だったらもっと悲惨だ。


でも今の子にも「由美」とか「広貴」とか「舞」とか
ふつうの子も多いの分かって安心した。
738おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 09:19:52 ID:8ONwum9s
「舞」なんてのも今でこそ普通の名前になってるけど、
登場したころは結構なDQN名だったろうな。
739おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 11:30:01 ID:yfrhOTWT
>737
「めぐたろう」だったりして。



あり得ん!と言い切る自信は誰もないはず。
740おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 11:39:09 ID:FSs2z0MB
741おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 11:43:28 ID:w1yzp7MV
漢字は忘れたが友達に「とむ」と「しえり」って兄妹がいる。
由来はトムとジェリーだそうな。
742おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 12:24:52 ID:R4ri3508
寒天と書いてジェリ−なら見上げたものだが
743おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 12:56:56 ID:oZ6SI6wp
先日見かけた名前

真夢(まむ)♀

以前このスレで見た「まむこ」よりはマシだけとさ。
なんだか・・・
744おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 12:59:28 ID:nax9EljL
カタカナで「ヨシオ」
745おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 13:17:21 ID:HOoXKSeZ
邪慰安
邪慰子
746おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 15:05:29 ID:XWMA1F6h
なんか、このスレ見てたら、どんなDQNっぽい名前でも
親がちゃんとに考えて愛情を込めて付けた名前なら何でもいい気がしてきた・・・。

まぁ、大概のDQN名は、大した考えも無く愛情も感じられない命名なのが
問題なんだけどw
747おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 16:18:59 ID:wA4rYrSt
友人のBUNPヲタ夫婦が妊娠中、
「女の子だったら亜留恵(アルエ)にする!」と言ってたのでその他友人総出で
「お前元ネタ綾並だぞ。ヲタ御用達漫画の無愛想キャラでいいんかコラ」と説得してたら
生まれたのは男の子。
結局「圭(ケイ)」になった。
まあそれも「Knight」の「K」とはいえ忌み嫌われて恩人に死なれて
最後使命を果たして力尽きて死ぬ猫なんだけど響き的におかしくはないしまだマシか。
748おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 16:41:24 ID:3Rms/PDI
ま、響きも漢字も普通だし、「自分を持って生きて」「人生の伴侶を見つけて」
「幸せな生活を送ったけど」「愛する人の為に命をかけた」猫ちゃんだし、いいんじゃなかろか。
パトラッシュみたいなもんだ。

ま、元ネタバンプつーのが痛いが。。。
20年後にスタンダードなアーティストになってる可能性かなり低し。
749おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 17:41:36 ID:904xjl2/
今日の新聞より
梨彩(りあ)
芽生(めい)  「いきる」のブタギリ?
天奏(てんか) 「かなでる」のブタギリ?
希香(のどか) 「ど」はどこから?
光莉(ひかり) 「莉」いらないじゃん
星希(としき) 星=とし?
壱希(いつき)
750おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 18:07:58 ID:8ONwum9s
>>743
老人に暴言を吐くような子に育って欲しいのです、きっと。
751おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 18:13:56 ID:lbgOkWGt
すずめ
752おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 19:10:59 ID:hgdIPqRf
>>751
小雀(こがら)なら心当たりがあるのだが。
親は背とかちっちゃい方が嬉しかったんだろうか?
753おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 19:41:31 ID:qhQsLYTx
>>743
マムっておかあちゃんじゃん…
754おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 20:29:03 ID:PYfTVY7D
ttp://www.kangaroo-hp.com/dayservice/dayservicephoto.htm
↑のサイトの「2005年6月21日」のコーナーに「るん」という名前の
男の赤ちゃんが掲載されている。
755おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 20:34:30 ID:X3d/1oE2
ミカル、ノエル←漢字分からん・・・・
756おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 20:35:28 ID:j8Or/WBj
犯罪者になったらおもしれーな
「逮捕されたのは、○○るん容疑者で…」
757おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 20:45:26 ID:3/wvXGdx
竹之丈と雪之丈という兄弟がいる。(5歳・3歳)
お公家さんっぽい名前だなあと思った>まあ変ではないんだけど
758730:2005/10/12(水) 20:54:47 ID:ZWLi4nKZ
>>737
補足してくれてありがとう。
自分が見たのは小学校一・二年生くらいのところだったんだけど、
その隣の六年生の名前はまだだいぶマシだったのよ。
それだけに「萌太郎」が気になって……。
759おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 21:07:10 ID:zLjPvYZP
>>755
まさか、二人合わせて「ミカエル」とか言うんじゃないだろうな。

>>756
もしそいつが鬱気味の人間だったら将来きっと
「鬱るんです」とバカにされるだろうな。
760おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 21:17:01 ID:XGRBOPv1
「○之上」はおじいさんにもいたよ。

最近名前負けすぎの「マリア」さんに会った。
20歳なんだけどどう考えてもドメ子ですって感じでした。
761おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 21:38:41 ID:sgrua/cj
マリアは生んだててなし子が世界宗教を開いたおかげで、キリスト教世界では今でも好まれる名前。

しかしローマ統治時代のあの地方では、なんでもない平凡な名だった。
しいて日本語に訳すなら、「和子」くらいの意味。
762760:2005/10/12(水) 21:45:56 ID:XGRBOPv1
いや、日本人なんだよ?

日本人で
どうみても顔で勝負できそうにないお嬢さんに・・・
ごめんいいすぎた。
763おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 21:51:51 ID:sgrua/cj
だったらおとなしく「和子」にしておけばよかったのに・・・
親は名前をつける前に、自分の顔をしっかりと鏡で見ないとな。

さておき、>>713の拓也って誰?
キムタクの影響な訳ないし。キムタクの影響だったら、現在でもまだ10歳くらいだからね。
30年前以上の有名人で拓也・・・
764おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 21:52:41 ID:7kYc4vri
写真屋で働いている。
この時期、幼稚園・保育園の運動会の写真がよく来るんだ。
子供のゼッケンに書かれている名前をよくチェックしてるんだが(w
目ぼしい名前にはなかなかお目にかかれなかった。

でも今日来たよ・・・ゼッケンに書かれた名前
「やまだ(仮) ころん」
思わず隣にいた上司に報告してしまった。
しかし上司
「ころんってかわいいじゃんwwお菓子にあるけど」

何かもう、ペット感覚だよね・・・ころんって何だよ。
自分そんな名前付けられたら絶対改名したいよ・・・
765おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 21:56:44 ID:IzYleo+9
ン十年後には、脂ぎったオサーンorブルドッグみたいなオバハンになったころんちゃんが…。
。・゚・(ノД`)・゚・。
766おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 21:58:20 ID:sgrua/cj
転ぶたびにバカにされるだろうな。

コロンだ!コロンだ!と。
767おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 23:19:45 ID:Fc16lAw3
日本人なら龍之介とか正太郎とかの方が
大和魂!って感じで
かえってカコイイと思う時代になったなw
女の子だったら
桜子とか富士子とか。
768おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 23:30:45 ID:3SD1/MMc
すまんが富士子はいまどきダサいと思う。
769おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 23:43:50 ID:3/wvXGdx
友達にいるよ、富士子…
藤子もいるけど。でもどっちもカワイイよ。
770おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 23:45:07 ID:Qoe1q2vS
でも「ころん」よりは・・・
771おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 23:51:22 ID:CaZh5nPh
ドキュソ名前つける親は、どうして言葉遊びのセンスがないのだろう。

おかしな名前つけたら、その子がどんなあだ名つけられて囃し立てられるか、判らないのか?
772おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 00:10:57 ID:tvjtwaZQ
同級生に、○○小十郎輝政って武士みたいな名前のヤツがいた
773おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 00:24:28 ID:WnszKBTB
DQNではないんだけど、今日某所で見かけた名前

繭鹿 とかいて「まゆか」

女性だった。
画数の関係でこうなったのか、
それにしてももうちょっと普通の漢字使えばいいのに……
774おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 00:28:16 ID:s1uM8OE5
病院に勤めてるんだが、心南子(ここなつ)って名前の赤ちゃんが来たことある。
ちゃんと後先考えてつけてるんだろうか…。

775おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 00:43:32 ID:9QtvRJDu
>>774
それで「みなこ」とかの方が50倍くらいマシだ…
ここなつとかころんとか本気で名付けたのかな。
まだ普通名も多いんだし、からかわれるに決まってるよね…
いつまでもかわいい赤ちゃんのままでいる訳ないし
776おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 06:20:22 ID:aLxWqo+O
今のオッサン静香とかみて違和感ないのかな…
てめえの可愛い赤ちゃんもシワシワのブクブク(もしくはガリガリ)になるのは避けられないのに。

自分の近所の麗奈オバさんと恵梨花オバさん(ともに四十代)も
陰では「そろそろ名前負けよね」って言われてるそうな(母情報)
777おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 11:52:07 ID:47L869++
何十年後かの事を言ってる人は真面目に言ってる?
散々既出だろうが、数十年後はそういう名前がデフォルトになってると思うよ。だから自然
778おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 12:02:51 ID:S6i4qARd
デフォってほどでもないと思う。
皆が皆DQN名をつけてるわけじゃないし、普通の名前もまだまだ多いと思うから。
広報を見てもDQN:普通が3:7って感じだし・・・。
でも増えつつあることは確かだよね・・・・
779おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 12:16:40 ID:yusRM9+5
あまり古典的な名前はDQNになりつつあると思う…
今時いくらなんでも梅子とか武子とかヤダな
780おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 13:26:02 ID:XU2Xc4QP
この手の話題になると、
必ず両極端な意見が出るよな。
「コロンとかココナツとかヘン!」
「いや、花子だ梅子だののほうがイヤだ」って。
その中間がなんぼでもあるわけやん。遥香とか唯とか。
>自分の近所の麗奈オバさんと恵梨花オバさん(ともに四十代)も
>陰では「そろそろ名前負けよね」って言われてるそうな(母情報)
何十年たってもデフォにはならないっていう良い例だよね。
781おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 13:57:15 ID:lk2d0i33
春七(はるな)。なが一つ多いですよ。
782おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 15:57:46 ID:p/gTRo6H
ヒント:名乗
783おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 16:12:21 ID:Yk2sAkJA
>>781
はるしちって江戸の岡引みたい。
784おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 17:13:39 ID:pdzJab1G
>>781
すし屋や割烹みたいな名前
785おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 17:24:11 ID:eqN1VWO0
まあ、囃し立てるのは大抵の名前なら一度は通ると思うけど。
あとは本人と環境次第だと思うなー。
セイキくん、なんて昔からある名前だけど、ぱっと聞いたら変な想像するよね。
よほど名前としてありえない場合以外は、からかわれるとかは度外視していいんじゃないかな。
786おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 18:35:03 ID:p1MO5Gd9
今月初めに少年野球で拷問のような特訓を受けて死亡した中2少年の名前が「翔人(しょうと)」君。
彼のポジションは「ショート」ではなく「ピッチャー」だった。
787おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 19:13:15 ID:FbZWH9eG
そんな、名前にできるポジションなんて
ショートの他にはセンター(千太)とライト(光斗)ぐらいじゃん。
788おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 19:19:42 ID:IgkE26lN
ガイシュツならスマソ

数日前の「初めてのお使い」に

弟:ヨット
姉:マリン

が出てたな。
789おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 20:14:05 ID:PUm31eHh
>>788
放送の真っ最中に書き込まれてたな
790おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 22:31:26 ID:+OezlxFI
>>770>>779じゃなくて>>778へのレスですよ!!

「ころん」より「富士子」の方がマシだって言いたかったのです!!
791おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 22:32:06 ID:PUm31eHh
>>790
お前は予言者か
792おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 23:00:27 ID:bJ8GCjUL
>787
「光斗」←これで「らいと」とは読まんだろ。
793おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 23:59:59 ID:ek/WWLub
>>792
ここの住民ならちゃんと読めるだろ!
光=ライトのぶった切りの「らい」
斗=「と」のお決まりパターン
794おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 00:29:30 ID:bOLfW+OW
小児科で受付やってる私がきますたよ

守秘義務があるので詳しくは書けません
なんつって

私「山田(仮)さーん。本日は、さ・・・颯爽君が2840円。
は・・・ハヤテ君・・・が680円、・・・合計3・・・」

バカ親「ハヤテじゃなくてシップウです^^」
私「^^(お前ら氏ね)」

処方箋出すのが自分で許せなかった。
795おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 00:36:31 ID:bOLfW+OW
もういっちょ

私「星さーん。星・・・星満天さーん(失笑気味)。」
バカ親「はーい!って(赤ん坊の手を持って挙げる)。」
中略
私「素敵なお名前でちゅねー^^(思っちゃいねーよボケ!)」
バカ親「今お腹にはね月見がいるの♪」

赤ん坊にもましてや胎児にも罪は無い・・・。
796おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 02:09:19 ID:p0wONytz
ファッション誌の親子プリクラより「美猫」ちゃん。
なんて読むのか気になる(´・ω・`)
797おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 03:43:41 ID:AJ9UXbqf
>>796
おしゃれキャットからとって「マリー」だったりして
798おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 03:44:16 ID:qjJRw5Dg
>>796
「みゃー」とか「みゅー」とか読みそうな悪寒
799おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 04:57:14 ID:IPWMCRG/
>>797禿藁
コレゎーおしゃれキャットからとってマリーって読むのよぉ?・と
得意気に説明するバカ親を想像しました。
800おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 05:18:55 ID:MlQ5Kxi6

ちょっと通るクマよ・・・
  ∩___∩
  |ノ   ヽ
  / ●   ●|
 | ///(_●_)//ミ
.彡、   |∪|  `\
/ \   ヽノ /_> )
\|─●─ー●ー/_/
 |     /
 | /\ \
 | /  )  )
 ∪  (  \
     \__)

801おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 05:29:47 ID:4pFn19M6
>>796
どんな雑誌か知らんが、ペンネームだと思う
802おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 06:15:38 ID:Q53oXW81
試合でトーナメント表を何気無く見てたら、



「山田(仮)のび太」
803おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 07:36:24 ID:Fl4HXMOU
>>802
それはあれだ。
きっと親が「のびのびと育って欲しい」と願い込め
804おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 08:05:18 ID:G8THsNGs
>>796
そう書いて「みねこ」という名前の漫画家がいる。
805おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 08:05:33 ID:BPjqXSlM
昨日、親戚からハガキが来た。
いつの間にか下の子が生まれてたらしい。
名前が「颯哉」

ふりがなふってくれよ。読めねえよ。
さつや?さとや?
806おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 08:46:46 ID:g2o37nHB
知り合いが女の子を出産
で、名前が↓
「美霧」ミスト
ありえない
807おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 09:18:42 ID:VFflWSXX
>>782
バイク乗り?ヒントもう一個!
808おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 10:50:36 ID:A2WPr0JG
>805 「そうや」、「さつなり」、「さとなり」もありだね。
809おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 13:26:00 ID:p0wONytz
>>801
娘の美猫ですってコメントだったけどペンねーむなのかなぁ(´・ω・`)
810おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 13:36:00 ID:tw02bbm1
なんかHNやMMOの自キャラに猫系の名前つけるヲタの思考そのままに
子どもに名前付けてるなあ。
811おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 16:20:09 ID:YLvCJoBP
私が目撃した一番凄い名前は
「にぽぽ」……
日本人じゃない……といいんだけど。
812おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 16:37:09 ID:HmtQXrQL
>>809
私もその雑誌読んで気になってた。>美猫
その雑誌で海と書いてまりんとか何回見た事か。。

でもなんとなく雑誌名を挙げられない。。
813おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 16:38:20 ID:LnmMvihZ
にぽぽって、アイヌ民族の神様かなんかの名前だよね。
よく、北海道土産である、両面に顔がある、木彫りのお人形。

なんで、アイヌの方の末裔とか?
814おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 17:26:38 ID:OtWEYQOt
アイヌの神だろうが末裔だからといって子にそういう名はどうかと思うのだが・・・
815おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 18:29:02 ID:xgR+laPB
大和民族だからってイザナギとかつけませんよな。
816おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 19:01:35 ID:gVBMiqpH
春歌
「はるか」と読めば普通に見えるところがなお痛い。
最近の子供は知らんから、バカにされることはないのかな?
ギャルゲーでも使われてるし。
817おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 19:22:52 ID:xgR+laPB
♪ひとつ出たホイのよさホイのホイ(・∀・)
818おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 20:23:56 ID:HmtQXrQL
>>815
でも、テレビかなんかで「やまと」「みこと」「たける」というきょうだいを見た。
順番かえてまでつけたかったのかなぁ。。
一番下が男じゃなかったらどうすんだ…
819790:2005/10/14(金) 20:43:35 ID:b3OToETf
>>791
>>790
>お前は予言者か

ああっ・・・_| ̄|○
今日見つけた名前を書きますから許してください。

「常夏」(女の子)

何のヒネリもありません。
そのまま4文字です。
私たち夫婦二人の初めての海外旅行の思い出を込めて名づけました♥キャハ
とかですかね・・・。
820790:2005/10/14(金) 20:45:41 ID:b3OToETf
あ、上はハワイの文字が抜けてました。重ね重ねすみません。
821おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 21:33:48 ID:9YnAlso0
>>805
いや、それはきっと禁断の「リュウヤ」だと思われ。
漏れはDM関係業者なんだが、なぜか「颯」をリュウと
読ませるバカ親が多いのだ。今日も颯人(リュウト)
颯也(リュウヤ)がいた。本当の話だ。
822おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 21:47:52 ID:YhctOsOE
「姫渚」で「ひな」
もうちょっとましな漢字は思いつかなかったのか
823おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 21:50:27 ID:bop4SRbW
こないだ亡くなった江戸家猫八の確か姉が『猫子(みょうこ)』。
父親は先代の江戸家猫八。ま、確かに猫の子ではあるが。

昔読んだ少年野球のマンガのキャラクターだから実際の名前ではないけど、外野を守る三つ子の名前が、
鳥尾雷人(らいと)、仙太(せんた)、玲太(れふと)
ってのがいたな。
仙太だけ何だか古めかしい。岡っ引きか何かやってそう。
824おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 22:16:02 ID:glgO2C1u
>>822
ババアになっても「雛」…
825おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 22:41:50 ID:aWzPbZfM
>>824
最近のランキング上位ですよ>ひな。
826おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 23:49:52 ID:8NhJzuDo
まぁ、こんな変な名前が出る前は名前に「龍」や「虎」が入ってるだけでDQN扱いされたのに…。
今は本当にいい時代ですね。
827おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 03:07:23 ID:+TxYSBzc
Pre-moの付録に今年長男が生まれた長井秀和が名づけについて・・・
「『真』の字が付くと僧侶みたいだ。『馬』が付くと馬車馬みたいに働かされる。
女の子に可愛すぎる名前を付けるならその名前は源氏名にとっておけ!」などと
語ってた
828おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 03:16:16 ID:JP758wEP
友達の子が琉馬(りゅうま)
やっぱり「ま」がつくのは流行ってるんだね…
829おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 04:43:28 ID:QoqAfdaY
昔、幽々白書のアニメが始まった頃にどっかで読んだ話。

親が鞍馬天狗が大好きで、生まれてくる子の名は「鞍馬」と決めていた。
絶対に男だと思って、この名前しか考えていなかった。
ところが、女だったので女に鞍馬は無いだろうって事で「蔵馬」と名付けられた。
幽々白書が始まって以来、名前について色々言われるようになった…って話。
その人、多分30くらいになってると思うんだけど
子供の名前は普通にしたんだろうなぁ…
830おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 05:15:40 ID:xMqgFHEz
知り合いの子が「誉吏」と書いて「より」と読む。
男の子。珍しい名前だなと思った。

「恋(れん)」「星(ほし)」という姉妹の母である友達もいる。
それから、会社の同僚の娘の名前は「曖良(くらら)」。
831おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 06:46:12 ID:JpUL1oJ/
>829
> ところが、女だったので女に鞍馬は無いだろうって事で「蔵馬」と名付けられた。

感覚がさっぱり理解できません。
832おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 11:40:08 ID:jVOsev92
http://www.fm946.com/

こんにちわ赤ちゃんコーナー
だから生保と母子とでき婚のばっかりなんだよ
833おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 11:53:41 ID:73Ssxrnc
>>830
うちの知り合いの子は
桜萌(くらら)だよ。
834おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 11:57:57 ID:KIK6tCUA
「貴子」っていう男の子がいた。
違うだろうなと思いつつ「たかこくんですか?」って聞いたら
その子のオカン「きしです!」

まあそう読めるし漢字も普通だけどどうなんだそれ。
835おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 13:05:33 ID:oanRkUXB
>>834
そう言う名字の人なら知ってる、
最初真剣に「名字がたかこかよw」て笑ってしまった。
とりあえずごめんよ
836おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 15:15:47 ID:R9ke9Igh
たまごクラブより。
女の子…心琴(みこと)奇星(きらり)ルナ
    千夢(ちむ)琥珀(こはく)珠理愛(じゅりあ)
    未澪(みれい)
  
男の子…神威(かむい)海深(うみ)怜桜(れお)
    心人(いとあ)蓮音(れおん)明日飛(あさひ)
    騎凛翔(きりと)
837おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 16:38:59 ID:VEEw4yN4
ちゃんと読めて意味も分かるだけ琥珀がまともに思える。
心琴は流行だけど音は綺麗だし自分流当て字じゃないから個人的にはセーフ。

心人の「いと」は名乗りとして、「あ」はどこから…?
そんな難しい読み調べられるなら「きよひと」とかまともな読みもあるだろうに。
しかしこんな響きどっから思いつくんだろうか。
まあ「ここっと」や「はーと」と読ませるよりマシか。

…自分マヒしてきた?
この中で一番イヤなのは奇星だな。
確かに「きれい」は奇麗とも書くけど、この字じゃ奇声を思い出したよ…。
838おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 16:41:46 ID:X7FpN5wS
怜桜と名付けた親……やはり弟には明日虎、とでも名付けるのだろうか
839おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 17:05:14 ID:R9ke9Igh
ごめんなさい。
心人は、いあとでした。

ついでに、他のをを見つけたので…
巨(おおき)百磨(もま)湖那(こな)
840おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 18:09:30 ID:eHAJSTqQ
>>832
笑いながら読ませて頂きました。
841おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 18:16:34 ID:Doq9kIoR
「親は子供にふざけた名前つけるな!」

by赤塚不二夫
立ち読みの本から。
842おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 18:25:43 ID:DW0KBcv5
自分のマンガのトト子ちゃんってどうなんだ。マンガだからいいのか。
843おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 19:28:48 ID:MH6bj30a
>>832

長男 一樹(しゅんや)くん

これは何かの入力ミスだよね?
844おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 19:58:50 ID:JpUL1oJ/
ちむ……( ゚д゚)ヒトノナマエカ?
845おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 20:05:49 ID:PK80gwF5
ちむちむちぇりー♪
846おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 21:14:41 ID:yDNLjZCF
野球選手では芝草宇宙が既出ですが
日本ハムの森本稀哲(ひちょり)も何をどうやったらこう読めるのかと・・・
847おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 21:20:15 ID:JpUL1oJ/
>846
彼は確か在日で「ひちょり」は朝鮮語読みだったと思います。
苗字とあわせると「通名+本名」ってことになるのかな。それは風変わりかも。
848おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 21:36:16 ID:Xj5G9YlT
なるさクン
由来:人生辛いことがあってもなんとかなるさ!!

849おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 21:55:57 ID:W2MmM7RA
新聞に子供へのメッセージみたいなのが載ってたけど
「萌」とか「楓」なんかと並んで「健ちゃん、康ちゃん、仲良くね」とあって和んだ
850おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 22:27:49 ID:IB/QwICV
「大臣」
読みはそのまま。将来がワクテカ。
851おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 23:42:12 ID:1uKzi2dr
昔同級に玲男(れお)くんがいた。
苗字と並べて書いたときの字面が綺麗で、
あんまり違和感は覚えなかったけど、
それでも変わった(というか凝った)名前だと扱われてたな。
今となっては実にまともな名前だ……

ところでDQN名をつける親って、苗字との兼ね合いなんて絶対考えてないよな。
852おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 23:53:21 ID:KIK6tCUA
>>851
全く考えてないか(例(仮名):山田葵琉亞、権田原心愛)
苗字と合わせて駄洒落にするか(古典だけど水田真理とか織田真理とか遠藤沙耶とか)の
どっちかだね。後者の亜種としては星さんが息子に飛雄馬ってつけるパターンも。
853おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 01:03:55 ID:SKLIinFF
ひよこクラブに載ってました。

女の子…
鈴蘭(れいら)空良(そらら)璃妃菜(りいな)めるも
樹林(きりん)萌楓(もえか)未来音(みらの)
心良(ここら)萌愛(もあ)美夢(みゆう)

男の子…
星桜(しおん)嶺良(ねお)楽空(がくう)
朱雀(すざく)星夜(せいや)琉久(りゅうく)

なんで真昼に産まれて、星夜? 
この字はこう読める???っていうのばかりでしたorz
854おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 01:18:20 ID:P0WMxyHi
>>851
ま、まともな名前!?
855おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 03:34:14 ID:VyOscWZK
絵梨子と書いて「えりす」と読む子を見かけた。
「えりこ」としか読めない上にエリスってヨーロッパのどっかの国じゃ不和の女神って意味じゃなかったっけ??
856おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 03:41:45 ID:1dZ+/bsl
>>855
ギリシャ神話の不和の女神様だよ…
しかも生○用品…

なんて哀れ。なんて悲劇…(つД`。)
857おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 05:27:57 ID:pRTWdaNy
字は分からないけど、チバ マスダって名前の人に遭遇した事がある
858おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 14:55:48 ID:XkUIDY3C
あたしは 子が産まれたら「もこ広」「もこ明」「もこ道」
女の子だったら「もこ」「藻子」と言った名前にしたいなぁ
名前に「もこ」を入れたい。
それか「こりん」「ももか」って名前にもしたい
859おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 15:33:23 ID:uVizEG4Z
>>856
不和の女神だけあって心がねじまがってるから他の神々から嫌われてて、
オリュンポスの宴に一人だけ呼んでもらえなかった女神様だよね。
知ってたら我が子にはつけるまいよ>えりす
860おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 16:47:53 ID:p9RPK0XE
>>853
琉久…死神?

>>859
名通りに育って皆から仲間はずれにされたら嫌だな。
861おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 17:01:24 ID:YYNF0VTP
漢字は違うが、娘と同じ名前が…
OTZ
さらにこれまた漢字は違うが、これから名付けようとしていた名前まで
〓■......●


以前見掛けた名前
斗武(トム)
862おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 18:33:45 ID:+mnJG1k+
>>858
悪いことは言わないからやめとけ。
自分の父親の顔を思い浮かべてみ?
その顔で「もこ広」「もこ明」だったらどう思う?
自分の母親が「こりん」だったらどうよ?
「もこ広」や「こりん」が似合いそうな、空想の中の両親じゃなく、
今現在あんたの目の前にいる現実の親の顔で考えてみ。
863おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 18:36:27 ID:NSwdOo7P
>862
見ちゃイケマセン。
864おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 19:22:09 ID:9LOA6UZd
近所にいたよいたよ李乃亜(りのあ)ってガキが
ちょwwwwwおまwwwwwwwそれなんて柔軟剤?
865おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 19:25:22 ID:DfmxQwr2
>>864
それレノア
866おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 20:04:48 ID:Ya76HvuK
既出かもしれんが

友人の姉が 愛紗(まぁさ)
既出だったらスマソ
867おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 21:38:35 ID:E0i2A8B5
>>864
リノアはむしろFF

DPE屋で注文された暑中見舞いを客に渡したら
激怒された。ハガキには子の名前が「あけみ」と
書いてあったんだが、
「あ み み です! 失礼だわ!!」
と……。写植間違えて違和感なく出力してしまったと思われ。
名前間違えっていつもはただひたすら謝るんだけど、
この場合はなんか釈然としなかったw

さらにもうひとつ。「生まれました」ハガキを受注。
「○○ロコです。よろしくねー」というフリーメッセージを見て
「珍しい名前ですね」とひきつりながらにっこりしたら、
「上の子がハム太郎大好きで、主人公の名前なんです♪」と。
主人公はハム太郎だろう、そしてハム太郎の主人の
ロコちゃんには、ヒロコという本名があるだろう!と言いたかったが
なんとか堪えた。
868おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 22:06:03 ID:Hpfhs/eq
初めてここ見たけど、読み方がわからんものから
男女の性別すらつかないものもあるね。
小さい時はいいけど大人になったら…
多分自分と同年代〜それ以下の親なんだろうけど
将来的にはこういう名前がが普通になってくるのかな。

そういや、自分の従兄弟が子供に虎南(こなん)と名づけてたのも
ビックリだ… 探偵小説かマンガのどっちからとったんだろう。
869おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 22:17:55 ID:QfSqnZHD
スレ違いスマヌ

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005101100247&genre=P1&area=K10

森進一違いに驚き、
奥さんの名前に驚き。
870おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 22:40:54 ID:P0WMxyHi
>>868
内藤湖南かもしれない。
871おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 23:50:42 ID:N8RqLSxU
>>829
それ、○○メディアの読者投稿欄で見たことがある。
女の子に「蔵馬」ってどうよ、と心の中でツッコミを入れてた。投稿者も素敵な人と
同じ名前で嬉しいとか書いてたけど、実生活で色々大変そうだなと思った。
女の子は特に、結婚してお母さんになるんだから、あまり突飛な名前は可哀想だよ。
872おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 00:07:11 ID:7ebxTptb
路維(ろい)

やっぱりなんかアニメのキャラの名前ですか
873おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 01:11:57 ID:d0WU6Euk
このスレ見て、DQN名前付ける奴も
特にDQNとも言えない名前に難癖付けてる奴も
同類だなと思った。
874おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 01:19:51 ID:etnKzvdK
>>872 
ルナティック雑技団のルイの弟

>>867 
FFで思い出した・・・。知り合いにせりすちゃんって子がいる・・・。
あと麗乃(れの)君もいる・・・。 
875829:2005/10/17(月) 04:45:12 ID:muOJdLU7
>>871
○○メディアの読者コーナーか!
思い出せなかったから、すっきりした。
ありがとう。
876おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 05:43:45 ID:3IUAMRGP
知り合いのいとこが 珠根 ジュネ らしい。
新婚旅行先のジュネーヴからとったそうな。
珠の根っこ?
変な当て字でも豚切りでもないから、まだマシか。
877おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 09:34:29 ID:gi9A+eKg
>>876
ジャン・ジュネ由来だと思われそうでちょっと嫌だ。
878おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 09:52:53 ID:L2L9xEG7
>>872
鋼の錬金術師のキャラクター(男)の名前だと思われます
879おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 09:53:21 ID:EUtFYMD/
>>876
ホモ小説雑誌の名前?
880おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 10:13:34 ID:RSHcxfXF
>>853
うは。私もそのひよこ見たよ。
めるもちゃんがチャンピオンだと思った。

薬飲むと大人になるやつだよね?メルモちゃんて。
881おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 11:01:56 ID:hQNqDDrD
メルモちゃんは飴じゃなかった?

アニメから取ったんだろうな、といえば
地元の広報に「心南(こなん)」くんが載っていたことがある。
からかわれること必須だよねぇ…
882おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 11:50:17 ID:tm+JXeOP
飴ですな。
♪あ〜かいキャンディー あ〜おいキャンディー しってる かい

まあ、薬といやあ薬なんでしょうが。
883おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 12:41:54 ID:JPbgzB0P
前に名探偵コナンの本の読者コーナーに
子供に胡南と名付けました〜って言うのがあったよ
884おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 13:53:08 ID:qqj/oUf5
>>880
空良(そらら)心良(ここら)は姉妹かと思いました。
885おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 15:30:02 ID:cy54Wvwt
上司の娘が詩織(ぽおら)と言うらしい。
詩=ポエムで豚切かよ、織でおらかよ。

こんなセンスの人の下で働くのが嫌になった。
886おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 15:50:32 ID:NM3l8KGG
>>883
それ、ブリーチでも見た
息子の名前「一護」にしました〜
だってさ・・・・
887おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 17:28:59 ID:Vo7u+wRV
>>886
どうせやるならアイシールド21はどうよ
息子の名前「妖一」にしましたくらいのネタをかましてくれるDQNはいないものだろうか?
888ロイ:2005/10/17(月) 18:23:33 ID:l+zh31lE
>>874
…ゴホン
ゲフン…おにいちゃま
889おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 19:47:28 ID:8LE4xxkA
麒麟の子供の画像を探そうとグーグルで「麒麟 子供」と検索してみた。
大層なお名前のお子様が当たった。萎えた。
890おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 20:10:17 ID:2kw/MldM
「ノーアー、ナイアー」とチャパツ兄弟を呼ぶ母親。
なんだか脱力する名前と思いますた。
891おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 20:32:11 ID:qqj/oUf5
初めて買ってみた育児雑誌。
女の子…月渚(るな)月愛(るな)夾花(くらは)きおら
    星葵(せあ)弥美(みぶ)心優(みゆ)心優(こゆり)
    魅月(みつき)詩多楽(うたら)青空(そら)

男の子…青空(そら)碧空(そら)空大(そら)優空(ゆあ)晴空(はるく)
    凰雅(おうが)旺雅(おうが)那優汰(なゆた)怜穏(れおん)
    萌斗(もえと)亜朗(あろう)

兄妹…要瑠(いる)空瑠(ある) 姉妹…憧子(あこ)永愛(えな)

親は他にいない名前を!って思ったんだろうけど、
男女関係なくかぶりまくってたり、同じ字でも読みは違ってたり。
ちなみに、きおらちゃんの由来は、
二ュージーランドの先住民マオリ族の言葉で「こんにちは」だそうですorz
892おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 21:41:57 ID:fG6+WTc1
要瑠(いる)空瑠(ある)

なんか今いくよ、くるよに通じるものがないかい?
893おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 22:07:20 ID:mZUtCadA
二年前くらいに見た可哀想な名前。
くじら…しかも女の子
女王…読みがわからん
894おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 22:56:54 ID:An4Ry83g
>>889のは神獣の麒麟にあやかってとかありうるからまだいいけど
>>891のは…亜朗くんと(読みだけ見れば)あこちゃん、こゆりちゃん
くらい。
萌斗くんは…春生まれなのかな。
895おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 22:57:33 ID:J/Ke+55z
>>893
女王って言うのは名前か!?
896おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 22:58:48 ID:ApXlE8dV
ファミレスでお母さんらしき人が、女の子に向かって『ありさちゃ〜ん』
振り返ってその女の子の顔をみたら、麻原のような顔だった…
897おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 22:59:06 ID:bqTr8s7X
>>895
いい加減目覚めなさい
898おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 23:06:01 ID:MEObqnp9
おはよう赤ちゃんでしょ?母ちゃんのみたw
899おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 23:13:24 ID:qqj/oUf5
>>898
そうです。付録目当てに買って後悔しましたw
900おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 23:20:59 ID:7/qxcgpk
>>893
女王と書いて「えりざべす」てのは聞いたことあるけど
まさかそれか…?

うちの子供(3ヶ月)が、女の子で「光(ひかる)」って名前で、
性別的におかしいかと思ったんだが
このスレを見てたらものすごく安心したよw
901おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 23:37:30 ID:bEqujtNm
このスレ見てると俺の友人のハーフの名前が普通に見えてくるから凄いな。
902おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 23:42:51 ID:yrC/OEQ4
このスレ初めて来たけどかなり笑えるな
903おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 23:50:39 ID:bqTr8s7X
>>896
それはしょうがないだろう。
生まれた時は可愛かったんだろうし。
904おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 23:53:20 ID:mZUtCadA
>>900
「えりざべす」なんて呼ぶのか…
クイーンくらいしか思いつかなかったよ。
名前は字と読みに全く関係性が無くてもいいから
当て字じゃ済まないのが多すぎるな。
字・太郎→読み・はなこ というのも可能だし。
905おさかなくわえた名無しさん:2005/10/18(火) 00:00:27 ID:PMv0+QHg
>>896
だからと言って顔通り「尊師」でもイヤだろう
906おさかなくわえた名無しさん:2005/10/18(火) 00:02:18 ID:MB990tEU
一発で呼んでもらえない名前ってDQNですか?
俺の名は『太弦』で、タツルっつーんですが、なんか変な名前なのかと気になってきた…
907おさかなくわえた名無しさん:2005/10/18(火) 00:05:43 ID:29GbUEKx
岡田(仮)女王ってなんか皇族みたいだ。
908おさかなくわえた名無しさん:2005/10/18(火) 00:08:48 ID:29GbUEKx
>>906
連レスになるけど
君は山■君かい?
ttp://www.geocities.jp/u_gakugei_badobu/yamaguti.html
909おさかなくわえた名無しさん:2005/10/18(火) 00:10:42 ID:WaCDzeeE
>>906
いや、一発では読めないし凝った名前だと思うけど、
「太」で「た」、「弦」で「つる」と読ませるのは普通だし、
きちんと意味のある名前なのがわかる。
べつにDQNだとは思わないな。

音も普通できれいだし、いい名前だと思うよ。
910おさかなくわえた名無しさん:2005/10/18(火) 00:16:01 ID:Pb0ve6CG
906です。

>>908さん、山■さんでは無いです(^_^;)

>>909さん、ありがとうございます。母が付けたらしいですが響きがキレイだったのと、太の字を使いたかったそうです。
『太い弦って、弦楽器かよ』とからかわれてしまったもので…
スレと関係なかったですねm(__)m
911おさかなくわえた名無しさん:2005/10/18(火) 00:20:25 ID:SuOLb0eY
俺にはDQN名に見える
912おさかなくわえた名無しさん:2005/10/18(火) 00:37:10 ID:29GbUEKx
>>910
君は空気読めるようになってから、半年後にでも出直しておいで。
913おさかなくわえた名無しさん:2005/10/18(火) 09:36:41 ID:t/CoxFAs
「真暢」

「まさのぶ」クンか、まともだな……と思ったら「まのん」ちゃという女の子でした。
914おさかなくわえた名無しさん:2005/10/18(火) 10:09:54 ID:XK5MsK9k
>>905
ワロタ
915おさかなくわえた名無しさん:2005/10/18(火) 10:16:07 ID:XK5MsK9k
>>868
コナン・ザ・クレートは?
916おさかなくわえた名無しさん:2005/10/18(火) 19:34:07 ID:olxdOmD/
「玉実」

普通の名前のはずなのに幼少時に「キン●実るー!」と
男の子達に呪いをかけられてた。美でいいじゃないか親。
917おさかなくわえた名無しさん:2005/10/18(火) 21:15:04 ID:9VSAJ0w/
>玉実
でも意味としては悪くないんじゃないかな。
呪いなんて変じゃなくても普通にやられる時はやられるし。普通じゃない?
918おさかなくわえた名無しさん:2005/10/19(水) 01:21:45 ID:0jnl/gIf
環(たまき)さんでも言われてたし>タマ○ン
致し方ないのではないかな。
919おさかなくわえた名無しさん:2005/10/19(水) 01:28:23 ID:c7HTO80c
名前ってのはどんな形であれ、いじられるときはいじられるもんじゃね?
その人の人となりによっては。

たとえば俺は名前の末尾に「ま」がつくんだが、
思春期以来大抵「●●まんこ〜!」とか言われてきた。
コレ、経験ある奴結構いるんじゃないかな。
ひどいときには「●●まんコマネチんこまる出し♪」とか節つけて歌われてた。

だからまぁ、よっぽどのものでない限り、名前でからかわれるとかは考慮しないでいいんじゃないかってこと。
精子ちゃんとか満子ちゃんとかはちとアレだが。
920おさかなくわえた名無しさん:2005/10/19(水) 02:54:55 ID:0WI1aDoL
私なんか苗字が○木ってだけで
「○きんたまはげぼよよん」
って意味不明のあだ名をつけられたよ…
ぼよよんってなんだよw
921おさかなくわえた名無しさん:2005/10/19(水) 05:32:30 ID:mATHT2OX
○子ってだけでうんこだのちんこだの言われるんだからいちいち気にしてもしょうがない。
922おさかなくわえた名無しさん:2005/10/19(水) 06:48:12 ID:0WL2QwWJ
運子
精子
満子
これが最強かと…
923おさかなくわえた名無しさん:2005/10/19(水) 12:53:57 ID:ohM+Q6iD
明らかにDQNな名前と
まぁ、DQNっぽいかな?という名前と
書き込んだ奴の知識の中から勝手にDQN認定されてしまっている名前と
全くDQN名前でも何でもない名前が入り混じってるな。

さすがにネタ切れか?
924おさかなくわえた名無しさん:2005/10/19(水) 14:07:29 ID:IRNaRFP8
じゃあ、雑誌に載ってたけど、多すぎて報告できなかった名前を。

女の子…萌瑠(めろ)如春(はる)羽依(うい)想来(そら)
    麗和(うらな)夏妃(なつき)那愛(なちか)愛未(あいみ)

男の子…礼雅(れいが)彩(あやと)柊芽(しゅうが)
925おさかなくわえた名無しさん:2005/10/19(水) 16:51:32 ID:JAHPz7US
「うい」と「あやと」は嫌な読み方だな。呼びにくいうえにキモイ。
他は、まだマシだと思う。
926おさかなくわえた名無しさん:2005/10/19(水) 19:44:05 ID:hhagSH4u
>>925
>他は、まだマシだと思う。

エーッ!!?
927おさかなくわえた名無しさん:2005/10/19(水) 19:49:10 ID:n1Nm5TgS
>>924
萌瑠(めろ)は某漫画の悪役を思い出した。
しかし無駄に凝った名前ばかりでほとほと呆れる。
928おさかなくわえた名無しさん:2005/10/19(水) 19:58:50 ID:ySyIPhpS
メロと言えば深海魚
929おさかなくわえた名無しさん:2005/10/19(水) 20:05:24 ID:3z1id2dl
萌瑠ちゃんも、いずれはメロに改名するかもw。
しかしこれ、夢露よりタチ悪くないか?
夢露は二文字目は「ろ」の読みがあるけど、
萌瑠は二文字とも「め」「ろ」とは読まない字だ。
930おさかなくわえた名無しさん:2005/10/19(水) 20:05:27 ID:dB8BKDlE
鱈のにせものか
931おさかなくわえた名無しさん:2005/10/19(水) 20:14:58 ID:UCR5P2MN
自分の名前を発見したので記念カキコ('A`)
一発で呼んでもらえることはほとんどないな
小さい頃ネーム入りグッズに憧れていた
932おさかなくわえた名無しさん:2005/10/19(水) 20:16:25 ID:Y4E7tKp4
えーと、那愛でナチカ、がどうしてもわかりません・・・。
933おさかなくわえた名無しさん:2005/10/19(水) 20:16:29 ID:LKXFdSAU
>>931
わかる。
ゆかちゃんとかまいちゃんとかそういうの書いてあるハンカチとかでしょ?
自分の名前もなかったんだよなあ…
934おさかなくわえた名無しさん:2005/10/19(水) 21:08:55 ID:a10yCwNK
今日乗ったバスの運転手さん(50代くらい)の名前が
「福男」さんだった。
なんだかおめでたいというかありがたいというか。
しかも凄く親切な運転手さんだったから
ますます気分が良かったよ。
名は体を現すって本当だなー。

ここに出てくる不思議な名前の人はどういう体を現すんでしょう?
935おさかなくわえた名無しさん:2005/10/19(水) 22:08:33 ID:JLttcu2z
プリン
ミソっぱ
ジャンボカット
936おさかなくわえた名無しさん:2005/10/19(水) 22:15:26 ID:R53sF2e5
山崎ゆうたの妹の名前って『メロン』(←スマン漢字が分からん。)
じゃなかった?
あっぱれさんま大先生ではじめて聞いた時、ええーーーーっって感じだったけど。
937おさかなくわえた名無しさん:2005/10/19(水) 22:42:32 ID:ixiVw1Mr
玉ヒヨ最強

恵蓮(えれん)花珠(かじゅ)迦羅(から)希汐(きせき)
小鈴(こりん)虎空(こあ)純冷(すみれ)愛乃(ちかの)
寧菜(ねいな)麗亜(ららあ) 
これを参考につけるわ☆ミ って親いるのかな?

たまに、佳子(よしこ)ちゃんとか由貴(ゆき)くんとか見ると
ほっとするね
938おさかなくわえた名無しさん:2005/10/19(水) 22:55:03 ID:VfAOxIyq
ちょwwwララアてwwwwww
939おさかなくわえた名無しさん:2005/10/19(水) 23:45:23 ID:sdunce3t
>>937
コアなのに空っぽ…。
小鈴はそのままこすずとか鈴子の方が可愛いと思うのだが。
なんで こりん にするんだろう。
ゆうこりんみたいになってほしいと思う親っているのかな?
940おさかなくわえた名無しさん:2005/10/19(水) 23:57:05 ID:WMvsrCyS
>ゆうこりんみたいになってほしい
当の本人は「優子」という至って普通な名前なのだが
941おさかなくわえた名無しさん:2005/10/20(木) 00:19:19 ID:rr1Snu2U
>>937
こういう名前をつける親ってやっぱり漢和字典片手にカッコイイ(どうしようもない)名前を決めてるかね?
それとも、字数や占いの類で決めるのかな。
942おさかなくわえた名無しさん:2005/10/20(木) 00:26:23 ID:1HaZqLyh
歌曲の「恋はやさし野辺の花よ」を訳詞した人の名前が
小林愛雄(ちかお)という名前だったと思うので
那愛はありなのかも知れません。
943おさかなくわえた名無しさん:2005/10/20(木) 00:46:12 ID:PGqGQRW5
何で「めろ」はドキュソ親に好まれる?

異性をメロメロにする子に育って欲しいのか?
944おさかなくわえた名無しさん:2005/10/20(木) 01:01:10 ID:DMeTRkt3
愛、と書いて「ちか」さんは普通に居るね。
小学校の時のマドンナ先生がこの名だった。
でも那愛でナチカって、なんかペチカを連想させるな。
945おさかなくわえた名無しさん:2005/10/20(木) 01:30:11 ID:CnlOabI4
格闘ファンの父と、歴史好きの母から生まれた鑁阿(ばんな)くん最強。


…ってウソウソ。
946おさかなくわえた名無しさん:2005/10/20(木) 04:22:20 ID:xsAGXdq+
DQN名をつけられた子は、名前だけでお里が知れてしまって可哀相だな。
947おさかなくわえた名無しさん:2005/10/20(木) 05:00:28 ID:MxR0qpYm
>>929
萌は一応「め」って読むよ。
瑠は…丸め忘れたのかね…。

>>937の、愛乃ちゃんだけは可愛いかもと思った。
最凶は虎空だな…。字も読みも嫌。

高校時代に「ここ」ちゃん(漢字は伏せ)がいて度肝を抜かれたが、
今となっちゃ可愛いもんだ…。
948おさかなくわえた名無しさん:2005/10/20(木) 10:23:03 ID:/BusvYAN
>>932
名前は忘れたが、戦国時代の武将で、
名前に「愛」と書いて「ちか」と読む字が入ってる人がいたよ。
949おさかなくわえた名無しさん:2005/10/20(木) 13:28:06 ID:szau4fzi
>>937
純冷って変換間違いじゃなくて?
名前に「冷たい」が入るって……。
二画ふえると画数最高だったのかな……
950おさかなくわえた名無しさん:2005/10/20(木) 14:10:10 ID:jxObyDYH
私「令子」というのだけど、普通に考えて冷なんて字は使わねーだろ!
と思うのに、「冷子」と平然と間違えて書く人はよくいるので、意外と
普通に使う漢字なのかもしれない。
951おさかなくわえた名無しさん:2005/10/20(木) 14:33:00 ID:mdsNAgXl
「愛」を「ちか」と読むのは常識として、ナチカは変だよな、ナチカは。

>950
そんなによく間違われるの?やな世の中だなあ……
952950:2005/10/20(木) 16:07:00 ID:jxObyDYH
そんなにしょっちゅう嫌になるほど間違われるわけでもないですが・・・>冷
よりによってこの漢字!発想が不思議ですよね。
あとはまあ、「レイ」は麗礼玲となんともまあ、間違われやすいです。

スレ違いスマソ。
953おさかなくわえた名無しさん:2005/10/20(木) 16:28:31 ID:W0wODIyC
>924
萌瑠いるなら爾亜(ニア)も。
954おさかなくわえた名無しさん:2005/10/20(木) 16:53:53 ID:tbbhdvDZ
「穂芙莉」ぽぷりですと…
3文字中半濁音が2文字の名前ってありえない…
あっ、にぽぽちゃんも居たか。
955おさかなくわえた名無しさん:2005/10/20(木) 17:05:41 ID:PZh7Kb5h
>>937
妊娠したらたまひよだと思い込んでて、たまひよ名付け事典まで買った。
育児板を見て我にかえったわけだが、かなり洗脳されてやばかった。
こういうキラキラした名前が普通なのね!と…
956おさかなくわえた名無しさん:2005/10/20(木) 17:11:32 ID:9Ll2TxIm
>>818
遅レスだが、男男女の兄弟で「やまと」「たける」「みこと」を知ってる。
最後が男でも「みこと」にするつもりだったんだろうか。

地方紙より
碧海(おうが)、実優(みゆう)、那奈(なな)、愛瑠(あいる)、真理愛(まりあ)
957おさかなくわえた名無しさん:2005/10/20(木) 17:39:42 ID:YcPXImXE
久々に広報キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!

龍叡(りゅうえい)惺也(せいや)日翔(にちか)虎羽希(こうき)爽多(そうた)

沙友(さゆ)彩姫(さき)瑠心(るこ)琉那(るな)

酷いものだけ。
あとはただの風変わりな名前。
いつも思うんだけど、保護者名って普通の名前ばっかりだよなぁ…
958おさかなくわえた名無しさん:2005/10/20(木) 18:32:06 ID:WycabSTO
>>956
那奈はフツーじゃないか?
959おさかなくわえた名無しさん:2005/10/20(木) 19:16:23 ID:uvsxReZl
真理愛も最後の字をぶったぎり読みさせてるなと思う程度で
後はどうとも思わない。「真理」と書いて「まり」と読ませるのは
前々からあるし「まりあ」って親御さんがクリスチャン?とか
今風な名前だなーとかそのくらい。字面もDQNっぽくないし
うがちすぎじゃないの?
960おさかなくわえた名無しさん:2005/10/20(木) 19:55:56 ID:MxR0qpYm
全部がDQNなわけじゃなくてただ単に載せただけじゃない?
那奈はいい名前だし実優もまあイマドキだけど普通。
てか碧海(おうが)のおかげで愛瑠や真理愛まで普通に見える…
なんで碧海で「おうが」になるんだい?
…おーしゃん+かい、って感じですか?
961おさかなくわえた名無しさん:2005/10/20(木) 21:56:54 ID:xIGpX2Mi
>>869
その翌日に東山紀之(この人は「ひがしやま」ではなく「とうやま」という
人の死亡欄が新聞に載っていたよ
962おさかなくわえた名無しさん:2005/10/20(木) 22:04:13 ID:rr1Snu2U
りゅうえい と こうき テラアザトス!!
963おさかなくわえた名無しさん:2005/10/20(木) 22:16:54 ID:QhKDlqC9
お母さんをかばって殺されちゃった四歳児
真琳(まりん)ちゃん
ちなみに母親が18のときの子供
ご冥福をお祈りいたします
964おさかなくわえた名無しさん:2005/10/20(木) 22:27:44 ID:3ssmNRqs
22歳で4催事ってことは、妊娠したのは17歳か?
シングルマザーだったのか?それともできこんしてすぐ離婚?
何事もなかったように新しい男見つけて第二の人生すごしそうだな。
苗字も母方のとかにしちゃえば別人として生まれ変われるし。

できこんして5年以内に離婚する穴動物は、罰金100万円取れよ。無責任すぎ
メスはもっと慎重に妊娠しろよ。もちろん有職男性とちゃんと結婚してからな。
965おさかなくわえた名無しさん:2005/10/21(金) 00:02:55 ID:xn+Rztyn
なんていうか、親の程度が分かる
つまり自分達のセンスのなさor無知、脳味噌の皺のなさを
曝け出してることに気付かんのかね、最近の親は・・・


わかんねえんだろなぁorz
966おさかなくわえた名無しさん:2005/10/21(金) 02:36:46 ID:Xrh8M4wB
アンケートとか自己紹介とか
別に子供がいることをそれほどアピールしなくてもいい場所で
わざわざ子供の名前を書いてる(言ってくる)人に限って
「浮と書いて『ふわり』です」だの
「龍覇(ロハ)と茉愛莉(ジュアン)の仲良し兄妹です」だの
「胡子恵(このえ)です」だの
……

はじめのうちは「素敵な名前ですねー」てお世辞の一つも言ってたが
最近はもう言うのもウンザリだよ!
しかもお世辞をお世辞とわかってないからさらに得意げになる始末。
「一度聞いたら忘れられない名前をつけてみたんです☆」
とかいわれてもね、
人んちの珍しいペットの名前だって、数が多けりゃ覚えきれんわ!
967おさかなくわえた名無しさん:2005/10/21(金) 08:50:29 ID:DgbfYPo1
社報キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*

舞羽(まいは)
杏奏(あんな)
花菜(はな)
一華(いちか)

うーん、大したことないか。
968おさかなくわえた名無しさん:2005/10/21(金) 10:44:25 ID:KIhiFM9s
>>967
まぁ、特に変でもないね。数年前なら舞羽くらいでも、はぁ?と思ってたかもしれないがw
杏奏ちゃんは、何でその漢字?だけど。
969おさかなくわえた名無しさん:2005/10/21(金) 10:52:44 ID:lrymzRKq
十分変だと思うよ。
お前ら毒されすぎ
970おさかなくわえた名無しさん:2005/10/21(金) 11:50:12 ID:I2IuMs+o
さっきニュースで、
「新潟中越地震の3時間後に生まれた子供が一歳になりました」
ってやってたんだけど、名前が 「あいら」。
私はビミョーだと思った。
ちなみにその子供の姉は 「るみな」。
頑張ってキラキラ系を考えました!って感じで、同じ新潟県民として恥ずかしい。
971おさかなくわえた名無しさん:2005/10/21(金) 12:44:44 ID:aXkl/Rja
シャイニールミナス プリキュア?
972おさかなくわえた名無しさん:2005/10/21(金) 12:58:24 ID:M2oUtN0G
じゃあ あいら は、ときめきトゥナイトからか
973おさかなくわえた名無しさん:2005/10/21(金) 13:05:53 ID:1IkeE8fA
ちょw天使ちゃんキタよこれw
974おさかなくわえた名無しさん
小学校のとき、「せいら」ってのはいたなぁ。
兄はいないようだったけどw