小さい子供を持つ親のここが嫌い31人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
前スレ
小さい子供を持つ親のここが嫌い30人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1125412705/

※970踏んだ人が次スレ立ててください。
2おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 13:55:27 ID:JvqMpR6w
2?
3おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 14:00:38 ID:1V9cilHq
>>1さん
おつ!
4岩隈氏ね:2005/09/13(火) 14:05:47 ID:fHXB70XB
>>1
乙です
5おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 14:19:03 ID:WjzMQq5J
>1
乙!


このスレ以降は、論点ずらし婆が張り付きませんように
6おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 14:55:36 ID:ilgmlBD8
うん、激しく希望
すぐこういう場合は、ああいう場合は?って
頭悪いババアはすっこんでろ
7おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 15:41:38 ID:oFM1bQJR
舞台を変えて考えてみただけで論点ずらし?
枝葉なことしか目に入ってなかったってことじゃん。
妊婦だろうとその他の患者だろうと関係ないっていうなら
ああいう状況で「どいてくれ」と相手の子供に言えない人間は
すべて「自分が特別扱いされたがっている人間」ってことになるんか?
いやそうだって言うならいいけどさ。
8おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 15:47:03 ID:WjzMQq5J
論点ずらし婆の文章は、特徴があるな
9おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 15:56:25 ID:xl+o2yr3
初の一桁!

皆さんがイヤな子連れに会いませんように。
10おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 15:56:31 ID:ixTAneam

  ∧,,,∧
 (`・ω・´)
 / つとl´  論点ずらすよ!
 しー-J

11おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 16:13:57 ID:86LSLV+F
せぶん11いいきぶん。
遅ればせながら、1さん乙です。
12おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 16:17:23 ID:iJF51Y4g
産婦人科で「座らせて」と言えないのに、被害者面する人と
オサレなお店で隣りで子供が騒いでるのに
「静かにして」と言えないでムカムカしている私にどこか似ている・・・・

論点ずらす
13おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 16:23:21 ID:+VPsnO5B
ガキ連れ親嫌いスレで妊婦に共感つうのは難しいでしょたまひよ雑誌スレじゃないしさ
14おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 16:24:52 ID:iJF51Y4g
>>13
そりゃそうだw
持ってきた人も晒し者にする気満々なのが意地悪だね。
15おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 16:35:17 ID:g66+yaA0
昨日さ、万博行って来たんだけど月曜にも拘らずガキの多いこと・・・
天気に恵まれて気温は上昇↑
赤ん坊抱えてパビリオン待ちしてる親結構いた。
赤ん坊ぐったりしてたけどあれって身体に影響とかないのかな?
しばらくしたら障害がでたりそれが元で死んだりして・・・
16おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 16:37:20 ID:5gmiYiE5
世の中DQN親多いから、このスレもあっという間に1000になるんだろーね
17おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 17:55:15 ID:j57c61A6
ちょっと話題ズレるかな、
ここに書きこんでる人はもし親になっても批判精神があるので、
そんなに他人に迷惑かける子育てはしないと思う。
ただママ友作るのは厳しいかもしれない。
通りすがりのDQN子連れでは出会えない、恐ろしい人種が普通に生きている。
しかも注意などするとジワジワと追いこんでくるような性格悪いのも居るので、
あまりつるまず、マイペースで無駄なお金使わず、マターリ育児をすることをお勧めします。
出来れば、広めの一戸建てか、マナーの良いマンションに住んだほうがいいだろうね。
18おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 18:07:53 ID:6V9MRyc5
>>17
孤立を勧めてくれなくても大丈夫。
DQNも多いけどまともな、というか普通の常識的なママ友もたくさんいるよ。
出会う確率は多少は下がるかもしれないけど、どこに住もうが運だから。
家買うときと一緒。
どんなに気をつけても調べても後から越して来られたら出会うときは出会うしさ。
見た目や服装でDQNに向こうから仲間と認定されるとか、
出会いやすい人はいるのかもしれないけど。
学生さんやOLさんが初めての学校や職場で友人になるより、
子連れだと最初にわかりやすいから大丈夫だよ。
19おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 18:07:56 ID:9vk27APa
ここに紹介されるようなケースって明らかに親が悪い場合がほとんどだけど、
小さいことに過剰反応してる人も結構いるよね
子供持ってないと分からないってのは少しはあたってると思う
ガキの面倒を四六時中みなきゃいけない母親は大変だな。多少頭のネジが緩むのも納得
だからって迷惑行為は許されるもんじゃないけどね
と従兄弟のガキンチョを半日面倒見ただけでヘトヘトになった俺が書き込んでみる
20おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 18:34:26 ID:n/XhZD+g
>>19
ドウイ。このスレ読み全てを変に鵜呑みにしてるのか
小さい子連れの行為をここぞとばかりにウォチして
揚げ足取ろうとしてるレスが読んでて不快。
21おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 18:46:32 ID:2FEbXpnb
今、ニュースで子供の心臓手術の話見てた。
なんかね、助かって良かったなって素直に思う半面、年とってできた子供
→心臓病で命の危機→大手術から生還て、ドキュン親子になる可能性大だよな、
なんて思ってしまう自分が嫌だ。
「子供生んだ」に加えて大きい母親的免罪符をもう一個得たわけだから。
親ごさんは甘やかすことなく常識的に躾して行って欲しいと思う。
自分達の為でもあるしね。
22おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 19:11:46 ID:138y/FoA
うちの最寄り駅の近くには、テーブルと椅子が置いてあるちょっと広めの屋外フリースペースが
あって、昼間から夕方にかけて、ここで書かれてるような小うるさいDQN母子が屯してるんだけど、
今日の帰り、そこに通りかかったら、遠くから「○○ちゃあーん、危ないよ〜」と腑抜けた声が。

ふと見回すと、そのフリースペースの直ぐ傍にある下り階段の段差から、20センチも離れていない
ところに、赤を乗せたベビーカーと3歳くらいの女の子が……!

私の前にいた中年女性が直ぐに気づいて、ベビカのところまで駆けていって押さえたんで、
自分はそのまま、ゆっくり歩きながら見てたんだけど、その母親らしい女性は、またも
「すみませ〜ん」とか覇気の無い声で言いながら、全く危機感も無い様子でのったらのったらベビカと
女の子のもとへと………

もう、怒りを通り越してポカーン……あのままベビカごと落っこちてたら、大怪我じゃ済まないだろうに
何であんなに暢気でいられるんだ……!?
しかも、その女性の腹には、おぶい紐でくくりつけられた赤がもう一人………

馬鹿ほどボコンボコン子供産むっていうけど、本当なんだなって実感した瞬間でした………
23おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 19:18:40 ID:7XK71tid
>21
お前みたいな考え方胸糞悪くなるな。
ここに毒されすぎなんじゃない?
24おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 19:23:27 ID:+DF1ZAtc
マンションのロビーに共用スペースがあるのだが
(ソファとテーブルがおいてあるだけだが)小さい子供を
そこで遊ばせながら、おしゃべりするお母さん達がいて…
それは悪いことではないんだけど、そのあとのゴミが凄いこと…
お菓子の袋だの食べかすだのペットボトルだの。
あまりひどいので集会で話題になったら「だってゴミ箱が
ないんだから仕方ないじゃない」だとさ。
小梨の美人若奥様が勇気を出して「公園でも最近では
ゴミ箱がないんだし、持ち帰れば…」と反論したら
顔を真っ赤にして立ち上がり「子供も産まないクセに…プギャーー!!」
しまいには「子供がいないからっていっつもチャラチャラしちゃって
…風紀が乱れる!!」って…。
なんだそりゃ?
その後、他の住人達に「そんなことはゴミの問題とも、あなた
達とも関係ない」と一蹴されましたが。

この母親グループは前にも町内会ではなくマンション専用子供会を
作って欲しいと提案。なぜか、住人全員から会費を徴収すると。
理事長に「町内のではダメですか?」と聞かれると「知ってる
子ばかりじゃないから」だと言う。
「ならば知ってる子同士で個人的に遊べばいいのでは…」というと
「お菓子代とか、旅費とかばかにならないんです!」と
言い切りました。
25おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 19:33:58 ID:dYIQbDei
>>23
子持ちDQNにとっては胸くそ悪くなるようなスレを覗くお前が悪いよ。
巣にカエレ!
26おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 19:37:16 ID:FNgiN+b5
>>24
どうしようもないバカだね、その母親グループ。
なんでも自分達さえ良ければいいんだ。
いっそのこと無人島にでも行きゃいいのに。
27おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 19:58:50 ID:YG8K7NTQ
>>25
>>21は邪推しすぎだと思う。

>>24
お菓子とか旅費を同じマンションの住人から名目つけて徴収って良く考え付いたな。
ものすごい斜め上だ…
2821:2005/09/13(火) 20:14:27 ID:2FEbXpnb
私、確かに邪推しすぎだ。
いけないね。
親子猿ノイローゼかもしれない・・・。
吊ってきます。
29おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 20:41:24 ID:iJF51Y4g
>>28 オツカレつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
30おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 20:57:43 ID:04JNZWj4
>28
なんかアホ親に嫌な事でもされたのか?
まあ反省すればよし。


イカコピペ
451 :おさかなくわえた名無しさん :2005/09/13(火) 19:44:45 ID:oFWyxltc
スーパーでパートしてるけど、最近の若い母親って子供にすごく甘いか
ツラくあたるか(厳しいとは言えないよ)の両極DQNが多いと思う。

スーパーのカートの後ろに幼児座らせる部分があるんだけど、そこに立つ子供が
多い、多い。んで汚いってクレームくるし、他社で頭から落ちて重傷、ってケースも
あったんで「座ってご利用下さい」って注意するよう通達来たのね。

8割くらいの人は「あ、スイマセ〜ン」って直してくれるんだけど、後は痛い反応がw

1、いきなり子供に「てめぇが立ってるからこっちまで怒られたじゃねぇかよ!」
とイキナリ子供の頭を叩く。グーで。

2、「どう使おうがこっちの自由だろっ。落ちないように見てんだからいいじゃんか」
と逆ギレ。

3、理解不能な言語でまくしたてる(ピーナとか中国人が多い土地柄なもんで・・)
31おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 20:58:47 ID:04JNZWj4
イカコピペ → 以下コピペ

吊ってきます...
32おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 21:09:52 ID:/ulPzafK
あしたの夕飯はイカフライにしよう。

道を挟んで斜向かいの家族とその友人(だと思う)が、夕方から午後七時くらいまで、子供と共に大騒ぎ。
車がけっこう通る時間帯なのに、ボール遊びを道で始めたり
奇声を上げて駆け回る子供に、「○○ちゃん、あんよがじょうじゅ〜」とか、もう…orz

その子供、うちの車庫に興味を持ったらしい
そのうちに、車庫の中にボールを投げ入れて、遊びはじめるかも知れない。

両親の職業は医者らしいけど、
だからといってまともな人間であるとは限らないんだな。
33おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 21:20:56 ID:RXj9fnKf
>>30さんのコピペで思い出した。
中学生の時に友達と買い物してたら、カートに3歳位の女の子が立ってた。
通路のど真ん中に置き去りで、周りを見ても親がいない。
今にも子どもが落ちそうで、怖くて立ち去れない上に、店員もいない。
仕方ないので、落ちそうになったら助けようと思い近づいたときに、
やっと親が登場。
勇気を出して、
「落ちそうでしたよ」
と言うと、思い切り睨まれた。
 
子どものくせに口答えするな、と思われたんだろうな〜と2人で凹みました。
34おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 21:22:17 ID:wO8TfJIA
>>32
車庫にシャッター…最近ついてるのあまり見ないよなぁ…
35おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 21:26:10 ID:U5JTpAlU
>>20
まともな子連ればっかだったらこんなスレできないんだよ
馬鹿子連れが多いからだろ・・・
イヤなら見なきゃいいじゃん
自分たちの行為を批判されてるからイヤなの?
36おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 21:36:10 ID:7XK71tid
>35
ここの真紀子の9割以上はDQN親子の話だけど、ごくまれに
単なる子供嫌いのこじつけとしか思えんものもあるわけで…
よく読めよ。
37おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 21:44:58 ID:yzs5plvu
マキコ・・・?
・・・タナカ・・?
38おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 21:51:43 ID:uWIoCN64
どんなにまともなレスしても育児板臭って消えないよな。
39おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 21:51:59 ID:U5JTpAlU
>>36
ごくまれでしょ

それ持ち出してここの住民は
スレに毒されてるとか鵜呑みにしてるとか
「細かいことに過剰反応」とか「子供嫌いのこじつけ」とかさ
そういうこと言うヤツに限って一方的に迷惑かける側
であることが多いんだよね

ここは子持ちも覗いてて意識がやっぱり子持ちよがりな人もいるしさ
迷惑かけられる側はそれ言われちゃたまんないよ
だからいやなら読まなきゃいいじゃん
40おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 21:55:17 ID:7XK71tid
>39
ここに限らず2チャンの話鵜呑みは危険すぎだと思うんだが…
ネタ半分で読めよ。
4132:2005/09/13(火) 22:05:40 ID:S+H+AXEM
>>34
うちの車庫、いたずら防止の為にシャッター付けてるんだけど、シャッターを上げて数分目を離しただけで、
通りすがりの小学生やお年寄りが中に入り込み、
車内を覗き込んだ挙げ句に、車のドアを開けようとガチャガチャやってるし。
そして、それを見て「ほら、面白そうなことやってるね〜見に行ってみる?」とか
子供に言っている、斜向かいの家族…

どうなってんの、最近の人間は。
42おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 22:21:11 ID:D78i+DV7
>>41
えええ!?
シャッターあっても開いてたら入っちゃうの!?
おまけにドア弄るって・・・恐ろしすぎ。
目立つカコイイ車なのかな?
43おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 22:21:35 ID:VCFe/N4U
>>41
そのまま車庫に閉じ込めちゃえ
4443追加:2005/09/13(火) 22:22:53 ID:VCFe/N4U
しばらくして中から声が聞こえてきたら、
「車庫から不審者の声がするんです」と110番通報でOK.
45おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 22:23:47 ID:ZrbTvive
>>41
何気に年寄りも覗いとるんかw
4632:2005/09/13(火) 22:42:49 ID:778pTri9
いつか、43-44の方法をとってみたいよw
ちなみに、軽自動車で、色は白。
つまんない車なのに、何でそんなにいじりたがるのか、通りすがりの人。

車庫出しの時に側に来て危険なので、子供からは目を離すなと
近所の子持ちに怒鳴りたい毎日。
47おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 23:36:20 ID:wO8TfJIA
>>41
電動シャッター(リモコンで開錠可)にして、人感センサー設置。
リモコンを持たないで入るとセンサーが反応、シャッターが閉まり、閉じ込められる仕組みにしてみるとか
48おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 23:42:22 ID:JP+LnBSG
傷ついてないうちに
「最近我が家の車庫内で車に傷がつきました。
無断で入られた方がおられることはわかっております。
弁償してください」と張り紙。
49おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 00:09:20 ID:dQZWUkKF
「あの人みたいになっちゃ駄目よ。」とじっと俺を見つめて言う母親。
失礼にもほどがある。
50おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 00:25:33 ID:79MiZfbP
最近の子供は不法侵入までするのか
51おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 01:00:04 ID:RFHcmSPS
>>49じゃ逆手にとって「君は僕の小さい頃にそ〜っくりだよぉ〜ん」て思いきり壊れたふりして反撃だ←同性しか出来ん技だが
52おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 08:21:09 ID:jds2hdLg
今日の新聞投書欄がむかついた

(要約)
2歳の子供を図書館に連れて行ったら転んで大泣き。
なだめていると年配男性に「うるさいなあ」と言われて傷ついた。
騒いでるならまだしも転んで泣いているのに…。
いつも子供が迷惑掛けないように急いで本を選んだり苦労しているのに、日本社会は
子育てに冷たすぎる。帰りがけ涙が止まらなかった。

……2歳の子供を図書館でこけさせる(目を、手を離していた・走り回らせていた)のが
まず間違っているし、泣き出したらその場でなだめるのではなく外に出るべきだろう。
子供用の絵本が置いてあるようなコーナーなら子連れには寛容だろうがそういう様子でも
ない=自分の本を借りに来ている。母親のわがまま以外の何者でもない。
図書館に来てる人は静かに本を読むために来ているのであって、子供の泣き声を聞きに
来てるわけじゃない。2歳の子供なら本を選ぶ間くらい抱っこしてろ。

自分も子持ちなのだがこんなのがいるから本当に迷惑する。何被害者ぶってるんだか。
ていうかそんな下らん投書する暇があったら子供と遊んでやれよ。2歳なんだろ?
53おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 08:24:49 ID:ILXFKQm2
>騒いでるならまだしも転んで泣いているのに…。


こういうのがまず自分本位なんだよな。
第三者にとっては転ぼうが腹が痛かろうが関係ないんだよ。
泣いてるか泣いてないか、うるさいかうるさくないか、
その事実のみが重要なわけで。
他人の子供の事情なんていちいち知るかと。
54おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 08:34:26 ID:GFDs0V9r
偶然自分も新聞の投書見てむかついてたw
↑に比べたらむかつくほどじゃないけど、
「金の為に幼子をほったらかして、働くなんておかしい。私は経済的に限界が来るまで子供と一緒に家にいる」って感じ。これだから専業主婦はw
55おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 08:37:52 ID:1BxDu2PP
きっと、近所に兼業家庭の放置子がいて、まとわりつかれてるんだよ。
自分で専業を選んで悠々自適に世間に幅を利かせようとするのも嫌だけど
自分達の仕事や利益のために子供を放置して周りに迷惑かけるのも嫌。

その辺りちゃんとできる人間にしか子供産んで欲しくない。
56おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 08:39:43 ID:zL6sziyg
>>53
昨日、スーパーで見掛けた親子
親はベビーカーを押して籠を持っている。
子供(2歳前後だと思う)は抱っこして欲しい。
抱っこすると籠かベビーカー片方しか扱えない。
ベビーカーに乗って躾モードの母親。激しく泣く子。
ここで折れたら負けな気がするのか「早く乗りなさい!」
言われれば言われるほど激しく泣く子・・

私は、グルグル廻って商品を買う方だから3回位この子の近くを通ったけど
この母親は「アテクシ子供が言うこと聞かないで困ってます」という顔してたけど、
周りの人は「子供の泣き声煩い」という感じで見ていくんだけど。
こういう事はせめて外でやってほしい。
57おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 09:14:43 ID:zL6sziyg
>>55
「月に一度はパパ(旦那)とデートするっていう約束なの」
と言って、月に一度うちに子供を預けて遊びに行く夫婦がいる。
子供は5歳と3歳で、うちの子は6歳。まあ、仲良く遊んでるから良いんだけどさ。
夜も遅くなるので、子供はうちに泊まる。

半年位前から断わってるんだけど、そうしたら悪口を言い触らすし。
だって一度、私の習い事の発表会があるからって断わったら
「えー。普段ゴロゴロしてるんだからさー。こういう時じゃないと世間に貢献出来ないじゃーん
習い事!?そういう非生産的な事やめなよーw」
なんて言われたらさ。私だってトサカにきますよ。週3回のコンビニ店員に言われたくないって!

あと、幼稚園に入れてるのに「働いています」って言って何もしない人。少数だんだけど腹立つよね。
働いててもちゃんと総会や行事の説明会には顔出す人が殆どなのに。こういう人は尊敬するけど。
58おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 09:40:11 ID:mAh8vEsD
主婦同士の個人的な悪口はいらん
育児板行けよ
59おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 09:58:51 ID:RFHcmSPS
>>57空気嫁って ここでアンタの愚痴に共感する奴探すより育児板逝けや
60おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 09:59:04 ID:zL6sziyg
ゴメン
61おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 09:59:50 ID:uQC+XkQ3
>>52見た見たw
ここに書き込もうと思ったw
結構みんな見てんのな。
転んで泣く理由は、走ってたからだろ。
普通に歩いていれば、たとえ転んでも泣くほどではないだろ。
ジーサンにしても、子供が泣いている理由なんてどうでもいい
ただ、その声が図書館内では【騒音】であったということ。
子供が泣いても、とりあえずは周りの人間に「すみません」
の一言を言い、子供を連れて外に出ていれば文句言われない。
逆に、それをきちんとしていたのなら、文句を言ったジーサンに対して
周りが怒るだろう。

>>54のような母親、決して間違えではないと思う。
ただし【世間の常識がある母親】であることが条件だが。
女の「自分だって、社会で働きたい!社会地位が欲しい!」
ってだけの理由で子供預けて社会に出られるより
きちんと母親としての役割を果たし、子供を躾け、
家事をきちんとこなす母親は
下手に会社で「今日〜、子供が熱出したから〜休みますぅ〜」
と言っていきなり休んだり、子供がいるからと言って
忙しい時期に5時に帰ったりして会社に迷惑かける母親よりかは尊敬する。
ただ、今の若い専業主婦て奴らは
旦那が汗水垂らしながら働いて、家族のために稼いでいるときに
自分はベビーカーの行列を作ってデパートへ行き
ママ友と呼ばれる糞仲間と1500円(以上)のランチを食らい
旦那がヘトヘトで帰ってこれば
「子育ての協力をしないなんて最低な父親!」
と罵倒するから嫌われる。
62おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 10:09:41 ID:sSosTtuH
あのね、こういう事書くと批判されるかもしれないけどね、
人間の子どもってそんなに大それた生き物でもないから
それこそ猿回しの猿のように躾なきゃダメだって幼稚園の園長が言い放ったんだわ。
一部の、というか半数近くの親からは批判されてたけどねw
でも俺はその園長先生に同意だ。そういうことを公の場で言ってしまう是非はともかくw、
そういうやり方でビシビシ躾ていったほうがアホな大人にならないだろしね。
物事の分別がつくまで、5歳ぐらいまでは俺もそういう感じで育てたいと思うわけです。
63おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 10:09:52 ID:5bxHaaP4
>56
>ベビーカーに乗って躾モードの母親

...え?
64おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 10:11:11 ID:RFHcmSPS
>>52自己中な被害妄想女の戯言だな 静かな図書館で泣いたら百人が百人ウルセェって感じるだろが…そんな当たり前すら気付かずに…馬鹿○出し子育て進行中だな 先行暗いな
65おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 10:29:23 ID:e+FB1n9L
>17
大丈夫だ
妊娠すると変わるんだよw
66おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 10:30:30 ID:fGT5l3Yu
しっかり叱らないと子供はわからない。
悪いことは悪い、人様に迷惑がかかるってことを。
ある程度、子供が「お母さんこわいなー」と思うくらいの監視の目がないと
本能のまま行動しちゃうよ。だって子供なんだもん。
萎縮するまで厳しくする必要なんか全然ないと思うけど
「のびのび」と「自分勝手」を履き違えてる人が多いような気がする。
電車の中で大声でしゃべってるのは、子供より母親軍団に多いね。
周りが冷たい視線をなげかけていることに気づかないのかな。
67おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 11:03:02 ID:7phZI9z+
このスレは共感できるレスが多々あるのだけれど、
読めば読むほど自分たち夫婦には子どもは無理なんだなぁと思う。

・二人とも仕事優先タイプ
・双方の両親が遠方
・世間様に迷惑を掛けるのが大変恐い
・ここで描かれる様なママ軍団が大嫌い
・近所の子どもが騒ぐと家の中にいてもウンザリする
・乳母やを雇うほどの収入はないw

いやー、友達の子はカワイイんだけどね。無理。無理だわ。
68おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 11:10:44 ID:ILXFKQm2
>>67
つ【亀】


子供代わりに育てるといいよ。
69おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 11:12:06 ID:NP3cy1kz
>>61
一字一句、激しく同意!
なんで子持ちチュプになると手抜きばっかしたがるんだろうかと思う。
旦那はずっと結婚当初から同じく一生懸命働いているというのに。
唯一安らげるべきはずの家庭ですら「帰ってゴロゴロするんなら面倒見て!」って・・・
何か、結婚するのが怖くなるよね。
70おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 11:27:46 ID:DghxP0Xh
>>57
結婚した友人にもいた
スーパーのレジパート(しかも4時間×週3、4日)ごときで勤め人きどり
小梨で会社勤めしてる私に子供抱えて働くことの大変さを会うたびに力説
稼いだお金の大半は自分の飲食や買い物代に当ててたくせに
どうにもウザイので付き合い辞めた
はっきり言ってスーパーとかコンビニパートごときで兼業主婦とは言いませんから

>幼稚園に入れてるのに「働いています」って言って何もしない人
これもムカつくね
ガキ作ったんだから「働いてます」は通用しねえ
その幼稚園に通わせてる以上、義務は平等だよ
71おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 11:30:59 ID:6J1EVT4v
>>67
「両親が遠方」以外は一致!
子供同士の交友に何故親まで付き合わなきゃならんのか?って思うし。
「友達の子供は可愛い」ならまだいいよ。
私は他人の子ほど嫌いだからね。妹の子さえ嫌い。

きっと自分の子は可愛いんだろうけど、それだけに周りが見えなく
なりそうで怖い。
72おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 11:33:27 ID:AJFZu8tq
>子供抱えて働くことの大変さを会うたびに力説

うわ〜やだやだ
別に偉くねーよ、そんなもん
73おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 11:34:01 ID:P0jMKdcc
>69
心配すんな。いい女もいるぞ。
俺の同級生の話だが、結婚する前はちょっと遊び人風で女癖悪かったのに
結婚したとたんすごい愛妻家のマイホームパパになった。
ヤツのはなしを聞いててそのわけが分かった。
嫁さんは専業主婦で子供が二人いるそうだが、妊娠中も出産後も家事はきちんとこなし、
子供の面倒もばっちり見る。しつけもきちんとしてるし、幼稚園の役員?もしてる。
毎日手料理を作って待っててくれるし、友人が疲れて帰ってくればマッサージもしてくれる。
体調が悪いときは体にいい食材やレシピを探して作ってくれる。
休みの日でも友人が疲れて寝てるときは黙って子供を公園に連れて行く。
目が覚めて見てみたら昼ごはんまでテーブルに用意しててくれる。
「俺、いまは稼ぎ悪いけど、いつか嫁さんに贅沢させられるぐらいの男になってみせるよ」
と、先日久しぶりに会ったときしみじみ語ってたよ。

・・・のろけやがってこんちくしょー。
74おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 11:34:35 ID:uQC+XkQ3
昔の主婦に比べたら今の主婦なんて手抜きし放題なのに
(例:洗濯機・風呂・炊飯器・食器洗い乾燥機・掃除機ナドナド…)
さらに手抜きをしようなんて考える。<今の主婦。
便利になった世の中に感謝して
昔に比べて余裕が出来た時間で【家族のため】に
何かできることはないか、を考えようとしないのか?
やれ映画館だ、やれ図書館だ、ショッピングだ、ランチだ…と
【自分のため】しか考えないんだな、最近の糞主婦ってやつは。
75おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 11:42:09 ID:ILXFKQm2
>>74
そして何かあるたびに「周囲が協力的でない」「子育ては地域でするべき」だもんな。
やってられねえ…
76おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 11:53:02 ID:NP3cy1kz
>>73
そうか、何か本当に安心したよ・・・しかし、その友人が羨ましい!!! 
毎晩仕事帰りにスーパーに寄ると惣菜コーナーに殆ど品物が残っていないのを
見るたびに自分で作らない主婦が多いんだなって感じていたからね。
>>74 
ひと昔より遙かに楽になった家事ですら旦那が手伝わない・感謝すらしない、と
毎日毎日精一杯頑張ってる自分カワイイ!のダラ主婦ってヤツが多いからねw
77おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 12:23:50 ID:IDFTTg/a
キジョ板行くと、「家事分担するよう旦那を躾ける」
という言葉がバシバシ出てくるぞ。
なんだよ躾って。
78おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 12:35:14 ID:IEFoG/Zg
>77
その前にテメーのガキを躾ろよ!
って思うな…
79おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 12:51:00 ID:mAh8vEsD
>>52
あー、いるよ。近所の図書館にもそんな母親。
ふえっふえっ泣いてる赤子をあやしながらずっと本を選んでる。
母親にしたら「あやしてるんだから、皆さんわかってくれるわよね?邪魔じゃないわよね?
赤子は泣くものなんだし」って事なのかも知れないが、
言葉に出して注意されなくても理解できそうなことってあると思うが・・・
みんな本に集中したいっていうのに
泣いたらその場であやすんじゃなくて、即刻退場だろ。
80おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 12:51:51 ID:EDmvBUpa
>74
便利な世の中になったのに、
その便利さは男性も享受しているのに
主婦は楽しいことしちゃいかんの?
いくらなんでもそこまで言ったらひどいだろ。

昔に比べたら楽になったのは男も一緒だろう。
年中無休の機械化されてない農業、
週一の休みすら確保されていない勤め人(俺のじいちゃんは
年に10日ぐらいしか休みがなかったらしい。
ほんとかどうかは知らんが)、
そして一族郎党の家長としての甲斐性。
どれも大変だったと思うよ〜。
81おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 13:04:23 ID:0Y1EOcqJ
自分も最近、変な投稿見た
ジジババと赤子連れて、外食しようと思ったら
店に入って赤大泣きし始め、私もお腹すいてるのに
「ミジメな思い」しつつも店から出て子に授乳。
店に戻って泣きたい思いで、冷めたご飯を食べてたら
店員が熱い味噌汁をサービスしてくれたから、配慮がうれしかった。
いつも子連れはお店で冷たい目で見られるので、

っての

外に出るのはマトモだと思ったけど、
「誰かがオマケでもくれなきゃ、子育てなんか大変でやってランネ!」
って感アリアリでウンザリ
82おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 13:07:45 ID:XMC2jnsN
>>79
じゃあ子連れは図書館に来るなとでも?
外に出て、一旦は泣き声がおさまってもまた館内に戻ったら泣くかも知れない。
そしたらまた出て行かなきゃいけないの?
じゃあ赤ちゃん連れは図書館なんか行けなくなっちゃうわよね、
図書館には何のためにベビカ置き場があるんでしょう。

>>80
同意。「主婦は何にも楽しむな!家にこもってろ!」とでも言いたいのか。
便利な世の中を享受してるのは、あの人もこの人も同じ。
携帯だって持ってれば、パソコンだってある。そのお陰で調べ物だってすぐできる。
その恩恵に、皆授かってるくせにね
83おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 13:14:23 ID:NP3cy1kz
やっぱり湧いてきたよ、論点ずらしw
84おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 13:16:39 ID:0Y1EOcqJ
>じゃあ子連れは図書館に来るなとでも?
>「主婦は何にも楽しむな!家にこもってろ!」とでも言いたいのか。

まあなんだ、1呼吸くらいおいてからレスしろw
85おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 13:17:38 ID:3qbshPEB
私の地域の図書館では、ネットや携帯で読みたい本の予約ができる。
新聞の書評や密林で書名や出版社を調べて申し込んでおけば、
最寄りの図書館から「届いたので取りに来て」と連絡がくる。

カウンターで貸し出し手続きをして受け取るのに3分もかからないから、
子供が退屈してぐずる暇もない。
ウチの市はこのサービスを導入したのは去年からだが、近隣の市では
数年前から導入していた。

書架に並んだ本を見ながら読みたい本を探したいのかもしれないけれど、
工夫次第で自分も周りも快適に図書館を利用できるんだから、もう少し
頭使って欲しい。
86おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 13:25:38 ID:uQC+XkQ3
また新聞に「世間は子連れに冷たい!」
とバカな投書をするような♀猿が降臨しましたか。
87おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 13:25:51 ID:PSLE7WTS
電車に乗って、席があいていたので座ろうと思ったら、
端っこにベビーカーがあったので、こりゃ赤ちゃんいるなと思い、
子供が苦手な私は少し遠めの席に座った。

赤ちゃんは元気よく暴れていて、お母さんはニコニコ楽しそうに赤ちゃんを膝に乗せてた。
サラリーマンがその親子づれの隣に座ったので、勇気あるなーと思ってみていると、
赤ちゃん、がんがんサラリーマンに当たったり蹴ったり掴んだりしている。
「あ〜、すいませ〜ん」と言うものの、お母さんは元気のいい息子を逆に自慢してる感じ。
と、赤ちゃんの手を持ったお母さんは、その手を振らせつつサラリーマンに
「ね、○○ちゃん〜、はい、こんにちはー!ほら、こんにちはー!」とやりはじめた。
すごくウザそうな顔をしたサラリーマンは、一瞬は無視したものの、あまりに続くので
「・・・おいくつなんですか・・・」と聞いた。
お母さんはすっごく嬉しそうに返事をしてたけど、サラリーマンは生返事して、それ以降無視。

一瞬サラリーマンの座った席に座りかけたことを思うと、危なかったなぁと思った。
私だったら年齢を聞く余裕なく「ちょっと触らないで下さい」とか言ってしまったと思うし。
88おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 13:26:59 ID:mAh8vEsD
「ベビカ置き場がある」っていうのは、「子連れ可なんだから、何やってもいい」ってことではないよね。
そこがどういう場所なのか考えることさえできたなら、自然と自分の振るまい方も
わかってくるもんだと思うけど。
89おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 13:38:25 ID:mAh8vEsD
>>87
いるよねー、望まれてもいないのに「アテクシの天使で癒されてね♪」攻撃する母親。
銀行で、時計のメロディに合わせて、赤子を抱きながら皆の方を向いて
わざとらしく歌い出した母親には開いた口が塞がらなかった。
それ見て微笑まなきゃいけないのか?赤の他人が。アホくさっ
90おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 13:41:08 ID:sNcktM//
>>82
釣りでないなら、確実に脳がスポンジになってるな。
91おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 13:43:29 ID:aKljiIAe
んー。ここ読んでると(もちろん私も同志)子供なんかいらないと思ってくるね。
もともと子供は嫌い寄りだけど、ますますね。

ちゃんとした親になれなかったらどうしよう症候群です。

>>81
赤ん坊におっぱいあげるのが面倒なら産まなきゃいいのにね(´・ω・)
92おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 13:45:49 ID:4TdtqDn3
>>82
「ベビカ置き場がある」=「子連れ歓迎」だと思ったら大間違い。
赤子が泣いたら何度でも出て行く。それが当然のことなんだよ。
だいたい、赤子が泣くのって何かしら不快なことがあるからだろ?
それを無視してまで自分の欲求を貫こうとするなよ。
93おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 13:49:10 ID:4ttObOCL
>>91
子供なんか要らないんでしょ。産まなきゃいいんだよ。
国やら親戚やらがなんかわめいたって、産む産まないは個人の自由なんだから。
いないほうが行動制限されることなくいつでも好きなこと出来るジャマイカ。
94おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 14:08:18 ID:1BxDu2PP
>>81
>「ミジメな思い」しつつも店から出て子に授乳。

こんな事でミジメに思うくらいなら外食なんかしないほうが良いよね。
おなかすかせてるのは子供も一緒なのに、あくまで自分の感情優先?
95おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 14:11:42 ID:6J1EVT4v
>>87,89
うちのマンションの同じ階にもいるんだわ。そのタイプのママンが。
エレベーターで乗り合わせようものなら大変だ!
なのでたまにエレベーター前に奴らを発見すると、条件反射で引き返すか
階段を利用するようになってしまった。

>>93の意見に賛成!
96おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 14:11:54 ID:RFHcmSPS
だいたいスレ違うだろ餓鬼連れに同情、共感欲しいなら子育てママスレ行って 思う存分共感しあえよ
97おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 14:17:02 ID:pvD2qLh0
>>96に禿同。
元々ガキに嫌な思いさせられてるやつが集まるスレだろうことはスレタイから予測できるだろ。
論破なんかできるわけもないのにわざわざ光臨する意味がワカンネ。
98おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 14:17:03 ID:hwo+kFQD
飲食店に勤めているけれど・・・お客さん、せめてオムツは残して行かないで下さい。
中身、入ってますよ。あと、手洗いのドアは閉めて下さい。
ここは家では無いのですよ。あと、爪楊枝で遊ばないで下さい。
お宅のお子さんはあなたにとっては綺麗でしょうけど他の人には、ねぇ。

他にもあるけれど、小さい子供をもつ親って知能が退化するとしか思えん。
99おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 14:26:22 ID:XMC2jnsN
>>82ですが。
確かにうるさく感じてしまうのは仕方ないことだと思いますが、
公共の場所ってみんなが譲り合ったり、いたわりあって利用するものじゃないですか?
電車の中で、目の前におばあさんが立ったら自分がどんなに疲れていても
席譲りませんか?助け合うってそういうことだと思うし、世の中にはいろんな立場の人がいる。
赤ちゃん連れてるお母さんだって、泣きやまない我が子にイライラしながらも
「あと2分、あと3分で出て行くから」って肩身狭くしながら本を選んでるかもしれない。
100おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 14:26:30 ID:uQC+XkQ3
子供自体は、特に嫌いではない。
ただ、躾のなっていないガキ、子供を人間に育てようとしない
子供を自分のアクセサリーとしか考えていないバカ親が嫌いなだけ。
母親も、専業主婦が嫌いなわけではない。
兼業主婦が偉くて、専業主婦は怠けていると思っているわけではない。
ただ、夫が一生懸命働いている間に友達と夫の稼いだ金で
飲み食い遊んで、夫の愚痴を言っている主婦が嫌いなだけ。
101おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 14:27:44 ID:XMC2jnsN
もう少し一人一人がお互いのことを気遣える世の中にしていくことも
大切なんでは、ってことだけ伝えます。
場違いみたいなので消えますね。
102おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 14:28:39 ID:GFDs0V9r
>>81って何を訴えたくて投書したんだ?
アカピにある「ひととき」みたいなチラシ裏みたいな投書欄なのかな?
店の人にお礼の意味にしては被害妄想満載だし。(゚听)ワカンネ
103おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 14:29:46 ID:pvD2qLh0
>>99
>公共の場所ってみんなが譲り合ったり、いたわりあって利用するもの


ですから赤ん坊がぐずりだしたら、静かな空間を譲ってください。
静かに読書をしたい方をいたわってください。
104おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 14:34:14 ID:LBp5hoJr
>99
それは甘えだよ。「あと3分」で出て行くなんてまわりの人間にはわからないでしょ。
105おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 14:34:29 ID:3qbshPEB
>公共の場所ってみんなが譲り合ったり、いたわりあって利用するものじゃないですか?

それはな、迷惑をかけられた側が、迷惑をかけたヤツを許すときに使う言葉であって、
迷惑をかけている側が「労りよこせやゴルァ!」と要求する言葉ではない。
それがわかっていないから、外出先で冷たい視線の集中砲火を浴びるんだよ。
106おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 14:36:32 ID:0Y1EOcqJ
>泣きやまない我が子にイライラしながらも
自分の子の泣き声にさえイライラする人が、
赤の不特定多数に同様の我慢を強いるのはオカシイと思わんのか

>>102
読売「気流」
この手の被害妄想電波の、世間に八つ当たり投稿が、
アカヒに負けずに満載w

107おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 14:39:43 ID:AqaoGPak
>>82=99=101
脳みそがスポンジになってるのに、自分はごくまともな思考をしている思っている。
こういう人間て本当にやっかいだよ。実生活で関わり合いになりたくないね。
108おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 14:40:28 ID:iy1Zo3t8
論点ずらしてこっちが悪いかのような方向に持ってく奴最低だな。
自分が批判しているレスがどういう流れで出てきたか分かってないのか?
109おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 14:40:43 ID:fvI56DPD
こういう親がいるから劣子化が進むんだよ。
少子化問題より深刻らしいね、親の幼児化と子供の劣子化。
110おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 14:42:40 ID:jNG/Dgt8
>>81
泣いても外に出ないで放置とか、その場で服めくりあげて
授乳始める女捨ててる人間より幾分マシとはいえ、乳離れするまでは、
外出外食すりゃどっかで赤子が腹すかせて泣くのは当たり前。
それを承知で食事に来ていて「みじめな気持ち」ってアフォですかね?
111おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 14:45:10 ID:pvD2qLh0
>もう少し一人一人がお互いのことを気遣える世の中に


ってだから多くの子連れ親は他人のことなんか気遣ってないんだよね。
まず自分でできるようになってからその上で言って欲しいものですな。
自分にできないことを言われても、正論には思えないし説得力もないと。
112おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 14:53:58 ID:sNcktM//
ほんの30分の間にDQNに10連射を浴びせかけるおまえらが好きだ!!!
113おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 14:56:16 ID:BfLm/MlP
ちんことまんこがぶつかった!!!!あちゃあ!
オマエラ全員まんこ出せ!
114おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 15:01:30 ID:6J1EVT4v
ナントカ小町っていうところ>>>82みたいのがうじゃうじゃいそうですね。
115おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 15:03:45 ID:uQC+XkQ3
>>82祭があったのですか…
乗り遅れたorz
116おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 15:04:02 ID:XdngNk6H
某テーマパークの女子トイレで、化粧直ししてたら3歳くらいの女の子が
一人で入ってきて
個室のドアを開けっ放しで用を足しだした。
そしてその後流しもせずに出て行った。
他人の後始末なんぞしたくはなかったが、とりあえずそこの水を流して
トイレをでたら、さっきの女の子が父親と一緒にいた。
父親は男だから娘を一人で女子トイレに行かせたのだろうが
トイレの使い方もワカランような子供を一人にするくらいなら
男子用の個室に一緒につれていけばよかったのに。
それにいくら外で待ってるにしたって危機感がなさ杉。
117おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 15:07:27 ID:riSty6Y9
私も子連れだが、
>>82読んでると情けない。
こういうアホがいるから、真面目に静かに生きている親子連れも
被害を受ける。
118おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 15:12:08 ID:mAh8vEsD
でも、こういう匿名の掲示板だからこそ>>82みたいのが
鼻息荒くして主張してきたんであって、リアルじゃ言葉に出せないだけで、
ああいう風に思って行動してる親も多そうだね。

ほんと、それまで静かにロムってたんだろうけど
ちょっとした引火で爆発したようにキレて出てくるバカ親って何なんだろう。
どうせ気に入らないこと書いてあるんだし、最初からこんな所、見なきゃいいのに。
119おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 15:21:30 ID:Pb2QXuxb
82=ID:XMC2jnsN
醜い。自分の母親がこんなこと人前で言ってたら恥ずかしくて生きていけない。
120おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 15:22:38 ID:FLkt+L0k
>鼻息荒くして主張してきたんであって、リアルじゃ言葉に出せないだけで、
>ああいう風に思って行動してる親も多そうだね。
でもまー全然意外性無いね。
DQNの中身はDQNだなあ、ってだけ。
121おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 15:23:53 ID:6J1EVT4v
>>118
>どうせ気に入らないこと書いてあるんだし、最初からこんな所、見なきゃいいのに。

そう思う。前に専業主婦を批判してるスレでも、「私は違う!私は違ううう!」って
必死で吠えてる主婦がいたな。
スレタイからして批判的な内容なんだから見なきゃいいのにって思った。
122おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 15:56:50 ID:UwVs2Ksx
確か前スレでも図書館話があったよな。
場を選ぶことが出来ない奴なら連れてくるべきではない。って意の発言に対して
子連れ全てが図書館に来ちゃダメなの?!って騒いでた人。
>>79>>82のように拡大解釈する読解力って何なんだろう。
本当に不思議でならない。
123おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 16:01:11 ID:Givknxw1
お隣の奥様は子供に対して絶対叱らない(♀2人)。
躾程度のげんこつやパシッと叩くのも絶対に駄目。
家庭内暴力に繋がるからという理由。

先日パート先で仲良くなった友達が我が家に子連れ(♂2人)で遊びに来た。
ちなみにその友達は理由があっての躾程度のげんこつやパシッと叩くのは当然という考え。
隣の♀2人が外で遊んでいたところにたまたま友達が通りかかったんだけど、♂2人に対して叱ったりしているのを見た瞬間、隣の奥様ドン引き。

こんな奥さん信じられない!
子供に悪影響だわ!

と言いたげな様子。
そんな隣の奥様、元保育士で、旦那様は中学校教諭。
日本の未来は暗いな…と感じた。
他人の前でやかましくても、

子供だから仕方ない

と言うタイプだよ。こんなんでいいのか…。
124おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 16:07:54 ID:FLkt+L0k
>>123
最近の育児書とか育児雑誌や保育園の指導なんかだと
手を出すことはぜっっっっっったいにだめ、ってかいてあるの多いよね。
時代かね。
保育士と教師なら揺るがないだろうね。
ちょっと殴ったところで子供が歪むのかね。
125123:2005/09/14(水) 16:17:18 ID:Givknxw1
私は躾程度のげんこつなどは必要だと思うんだよね。
その隣の奥様なんか、子供に対してその場で叱らないでいえに帰ってから叱るからさ、たちが悪い。
言い方は悪いかもしれないけど、小さい子供って犬猫と変わらないところあると思うんだ。
何でも1から教えなきゃならない。
やってはいけないことを教えるのだって、多少痛みを伴うときだってあると思う。
言い聞かせれば子供は理解できるなんて、有り得ない。
そんなんだから、いつまでもマンション住まいなのに他人に迷惑なくらい走り回ったりしてるんだと思う。
友達の言い方も結構きついかな?と思ったけど、年子の♂2人だから躾の方が先だしね。
私は隣の奥様のような躾は良くないと思った。
126おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 16:23:55 ID:6J1EVT4v
>>123,124
マジですか?!
犬猫と同じである程度は殴って育てないと、痛みの分からない子供に
なると思うんだけどなあ。
あと、猿に電気ショックで芸教えるのと一緒で悪いときは言葉だけじゃなくて
多少の痛みを与えないと。
127おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 16:26:50 ID:6J1EVT4v
連投スマソ。
高校生のとき友達に「私は殴られて育ったから自分の子供は
絶対に殴らない!」って言う子がいたけど、それは親が
殴り方間違ってる(っていうのも変かな?)からだと思った。
私も殴られて育ったけど、そうは思わなかったし。
128おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 16:29:25 ID:uQC+XkQ3
叩かれるのはいいが、殴られるのは嫌だ・・・
129123:2005/09/14(水) 16:34:27 ID:Givknxw1
小六の頃の担任に教わったよ。
小さな子供にストーブが熱いから近づいてはいけません、と教えるのにはどうしたら良いか?
クラスのみんなは
安全柵を付ける!
とか
注意して子供を見てる!
と言ったんだけど、先生が
「小さな子供は言葉は解らないけども、好奇心はたくさんあります。
荒い教え方かもしれないけれども、子供を抱いたままストーブに近づけるのです。
そうすると子供は熱いということが理解できるんです。
子供に手を上げては駄目だと言う人もいますが、躾のためのげんこつの一回は必要なんですよ。」

すごく厳しかった先生だったけど、すごく勉強になることを教えてくれた先生だった。
今こんな先生いないんだろうな…。
130おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 16:34:40 ID:tj+K1/mU
躾と虐待をごっちゃにしちゃイカンよな。

倫理的にやっていけない事ではなく、親にとって都合の悪い事で殴る。
(公共の場で迷惑をかけた時は「だ〜め〜」だけなのに、
自分の物壊された時はブチ切れてタコ殴りにする親っているよね)
泣き出すまで殴らないと気がすまない。
とりあえずここまでやったら虐待決定だと思う。
131おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 16:39:52 ID:3qbshPEB
>子供に対してその場で叱らないでいえに帰ってから叱るからさ

犬猫の躾の基本は悪いことをしたらその場で即叱ることなんだけどな。
あとから「あの時は」って叱られても理解できないから。
人間の子供も同じだよ。特に「言ってもきかない」な知能の低いガキは。
その場で注意されても理解できないオツムなんだから、後から注意されて
理解できるはずがない。
132おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 16:40:29 ID:4ttObOCL
育児論もスレ違いじゃない?
ここは子連れに迷惑かけられた鬱憤ばらしのスレだよね?
上記の親は非常識な親の話じゃけえ、育児板でじっくりやってつかあさい。
133おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 16:42:34 ID:VmXZm9gB
豚切りスマソ

ヤフトピより。
「1人の男の子が立っておしっこをし、パンツを脱いだ姿で走り回る姿も。
広東省・広州市出身という母親は、「息子が、突然おしっこに行きたくなったので仕方がなかったのよ」と語った。

不満続出の香港デズニでの出来事。
どこでもいるんだな。こんな馬鹿親。
134おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 16:48:37 ID:AmxhOhpo
主人の姉。
年少の♂、と7ヶ月の♂の双子あり。
主人の実家が会社を経営してるので、そこで仕事をしていることにして
上の子を保育園に入れた。
それからというもの、ほぼ一日おきに実家にやってきては双子は主人の母任せ
自分は昼寝か買い物に出掛けていく。
先月は双子を母に預けて旅行まで行ってた。
母は「大変だからこれ位は手伝ってあげないと」と言うが、母は先月交通事故
にあってリハビリ中の身。
そんな身体の人に普通預けるか?
今日も双子をおいて上の子とダンナさんとナントカランドへ出掛けて行きましたよ。
135おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 17:02:32 ID:Dn/xSox+
実家に通いパラサイトしてる となりの子持ち家族
三食昼寝付きついでに旦那も実家にかえって来て夕飯食ってくるらしい
おまけに朝ごはんのおかずまでおみやげかい

お前ら自立しろ どうせ子供に手が掛からなくなったら 実家になんかよりつかんだろ

そういう奴に限って親の介護は人任せだれう

哀れな親どもじゃ(・ω・;)
136おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 17:02:46 ID:oBvKXukX
>>134
何だそりゃひでぇ。
そんな母親の元に生まれた子供が可哀想だよ・・・
137おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 17:33:58 ID:cTjc9bbr
私の身近にも、自分の親に我が子を預けっぱなしで自分では育てず
子供の食事の好みさえ知らなかった母親がいた。
結構産みっぱなしの人っているんだね…
138おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 17:35:39 ID:HPZSAPIA
さっき本屋で子連れ2人組を見かけた。
2人とも3才くらいと1才くらいの子を連れてて、下の子は
ベビカに乗せてるけど上の子は野放し。上の2人は読めもしない
旅行やらパソコンやらの本を片っ端から本棚から引っ張りだし
ギャーギャー騒ぐ。しばらくしてから親が一人来て
「○○ちゃんと●●ちゃん、ここじゃなくて、あっちで遊んで?
好きそうな本があるから(児童書コーナー)あっちがいいよ」
と言って、散らかしまくった本はそのままにして撤退。
「本出しちゃだめよ」と言っただけで片付けようとはしない。
「ここじゃなくてあっちで遊んで」じゃなく、「本屋で遊んじゃだめ」だろ。
児童書コーナーから「これ持ってる!」「ママどこー?」と絶叫が聞こえる
けど親たちはファッション雑誌立ち読みして放置続行。
バカな母親つかまえて何か言ってやろうと思ったけど「子供がいない人には
わかんない」とか何か言われたら腹立つからやめた。つーか、店員が
そばにいるのに何で注意しないのかな。
139おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 17:38:54 ID:VP6xKXBX
長文スマソ。

知り合いなんだけど、ものすごい怖い母親がいる。
怖いっていうのは勿論、躾が厳しいとかそういう意味ではない。

先日、子供の混合ワクチン接種に小児科に行った時、たまたま、前日から
何度かミルクを吐いていたらしい。それを医者に申告したら、その日、
予防接種が受けられなかった。ウイルス感染の疑いとかなんとかで。
そうしたら彼女、
「せっかく予約してまで行ったのに、二度手間になった。医者に吐いた
なんて言わなかったら、予防接種受けられたのに、失敗した」

ドン引きしてそれ以来、距離を置き始めていたんだけど、2週間後、
どうしても会わないといけない用事があって、会うことになった。
子持ち母と会うから、子連れなのはこちらも納得していたし、用事も
数時間で済むからまあいいやと会ったら、
「昨日から下痢してるんだけど、約束があるし〜」
病院にも連れて行っていないらしい。子供の身体に悪いから早く病院に
連れて行けと言っても無視して、昼時で混んでいる喫茶店を前に、
「お茶して行こうよ〜」

一緒に居る限り、病院には行かないと思ったので、携帯が鳴ったフリを
してその日は別れた。

数日後、彼女のblogと、よく書き込んでいるBBSを読んだら、病院には
連れて行ったみたいで安心したんだけど、医者に、
「水に溶いて与えてください」と指示された粉薬をそのまま飲ませて、

「 ゲ ホ ゲ ホ 言 っ て 面 白 か っ た 」

と、平然と書いていてぞっとした。
子供を殺す気か!?
140おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 17:47:25 ID:tdfbvZyQ
今の親は(ryって言うが
DQN親ってのは昔から居るんだぜ?

ウチの母親なんか平日の日中近所の友達とパチンコ。
で、自分と妹・友達の子供3人でパチンコ屋の周りで遊んでたぜ。
しかもそのパチンコ屋道路に挟まれてて(片方の道路は4車線)チョットスリル&エキサイト。

あの頃は平和だったよな(((( ;゚Д゚)))
141おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 17:58:08 ID:uzBxRc8G
さっき買い物して来たんだけど…
会計も終わって袋に詰めてたら 違うレジで会計を済ませたおじいさんが
受け取ったらしい お釣の小銭をバラまいた 拾ってあげようと思ったけど
側に居た4〜5歳のメスガキが 拾いに行ったので 狭い通路だし いいやと思って袋詰めを再開していたら
おじいさんが「お金返して」と 走り去ろうとしている子供に言った
(えっ?)と思って子供を見ると 母親らしき人とそそくさと 帰ろうとしている
オイオイと思ったら 若い兄ちゃん店員が走って 親子を捕獲、無事お金はおじいさんに返りましたが
ちゃんと見ていたあの母親 帰ろうとするなんて…
142おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 18:03:31 ID:66J4TZFb
それは既に窃盗だな
143おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 18:04:16 ID:tdfbvZyQ
>>141
子供の姿をしたオプション也。
144名無しの名無しさん:2005/09/14(水) 18:25:40 ID:YCUc4Jki
西田てめぇの息子三匹店の中で野放ししてんじゃねぇよ、惣菜食べてるじゃねえか。満朗父親なら止めろよ
145おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 18:31:52 ID:+lnJUCqc
こないだ、友達夫婦(2歳の男の子あり)の家に招待され、晩ご飯食べに行った。
その家は男の子マンセ-の中国人のような一家。おばあちゃん、おばちゃん、みんなが
甘やかしている。そして、自分がかわいいということをよくわかってる息子。

ご飯を食べていたら、息子が大皿に盛られていたなすびを手づかみ、ペロっとなめて
えへへとわらい、また大皿に戻していた。親はなんにもいわないので、私が
「こら、いっぺん触ったものは食べる!食べないなら触らない。」
といったら、泣きそうな顔をして「ママー」と甘える。でも、涙は出ていない。
ママは「はいはい」って感じで、ものを運んだりしている。
もう食べる気は失せまくり。パパはうちの旦那と話し込んでいる。
むかついて無視していると、自分が人の中心にいないと気が済まないのか、
気をひきたいのか、私にコップの水をかけたり、食べ物を投げつけたり、手に負えない。

挙げ句の果てに、土足でちゃぶ台の上に乗り始めた。
なんにも言わない親。それどころか、
「うちの子はかわいいだろう!!お前はうちの宝だ!!!」
という父親。私は、
「ちょっと、この子靴はいてるよ!!信じられない。ちゃぶ台の上にのってるよ!
 これは、あかんやろ!」
といったら、母親
「こんなの、序の口よ〜。どこにでも登るんだから。w
 あなたも子供ができたら私の大変さがわかるわ。こんなの普通にやるんだもん。
 それにこの子をかわいい顔みてたら、大変さなんて忘れるわ。」
父親「そうそう。子供って忍耐だよ。」
という。おいおい。オイオイオイ!!!
注意しろって言いたくてオオゲサに「しんじられなーい」といったのに
わかっていない。何を勘違いしてるんだ!!とおもた。
うちの旦那も、「オレが小さい時机にのったらはたかれたけど。」
と言ってた。

帰り道、「もうあの家には行かないようにしよう」と言い合った。
長文スマソ。あーむかついた。
146おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 19:11:46 ID:5bxHaaP4
おつかれ
147おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 20:09:45 ID:V5OOdm8G
>>144
うちの親戚の事かと思ったよ。

なんかちょくちょくバカ親自身がレスしてるけど何のつもりなんだろ?
148おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 20:26:09 ID:RFHcmSPS
>>147私達って こんなに頑張っているのよ…とか 親になったら分かる苦労つーのを諭してるつもりなんじゃ?
ま単なる恥しらずの
アフォだろ
自分の馬鹿さ加減を
ワザワザ振り撒きにくるんだから
149名無しの名無しさん:2005/09/14(水) 20:26:08 ID:YCUc4Jki
147
あなたの親戚かもしれません。
150おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 20:30:33 ID:pUSYeLJM
>>137
つーか、親(婆)もなんで孫を預かるんだろうね。
そういう娘を育てた親も結局DQNなんだろうな。
151おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 20:33:17 ID:V5OOdm8G
>>149
でも父親の名前が満朗じゃないんだよ。
まあ、その親戚も超がつくバカ親なんだよね。
そいつ自身も威張りくさってて大嫌い。
152おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 20:44:38 ID:p8nyEPn3
9 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 22:41:41 ID:Wf8aPhun0
>>3 ・・・。親になったことがある?

何のために子供を生むか?じゃなくって、生まれた子供をどこまで好きか。
生まれてくるのに、何かのためになんて考え無い。
子供に多くを望まない。そのまま好き。
きちんと自分の命を大事にして、それで他の人もきっと自分の命が大事
なんだから、他の人の命のこと考える子供であれば、いい。
そういう子供なら、もったいなくって人の命なんて奪えないし、
困らせる事を最小限にするはずだから。

何のために子供を生むか?  少なくとも日本では、
子供の好きな自分が好きだから、と言える豊かさを持っていい国なんじゃないか?
そう思っている。  それは甘いのか?それは幻想か?

何かの役に立てとか、もういいんじゃないかな。
行き過ぎて変な競争を生んでるような、きがするのは私だけ?
君は、君なんだから大好き、と思っているのが、おかしいのかな?

そんな子が私の命ほしいと言う事はよっぽど困っているんだなと。
そんなふうだと、きっと私の命は、取らないんだろう。でも、
困っているんなら、ひとつしかない心臓も、あげられる。


153おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 20:46:44 ID:p8nyEPn3
11 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 22:48:56 ID:N0ZJnxxA0
>>9
母親って凄いね。
自分の子供が30や40になっても無職で何もしないクズのような
人間に育っても、子供は子供。憎む事が出来ないんでしょ?
だから、無職の子供も自宅に住まわせて、食わせてあげてしまうんだよね。
だから、ニートも増えるわけだ・・・。
それに自分の子供に殺されても愛してるから無念じゃないんだよね。
凄い生き物だよ・・・。
まぁ、自分の意志で生んだのだから自業自得だけど。


154おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 20:47:18 ID:p8nyEPn3
14 :名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 00:17:46 ID:dq/xD7Qr0
>>11 あはは、(泣  ゴメンもう働いてたりするんだ。
 進学校でバイト禁止なのに、私が情けない親だからだ。

DQNと言っておくれ。当然、学費を稼ぐため、だって、片親だ。
仕事だって、年だし、無茶ばかりしたからって気を使ってんだよ。
金より健康を考えたほうが、いいってさ。
私が死んだら、頼る親戚が危なそうだし・・・。

自分が、情けないさ。偉そうに行っても、私、DQNだわ。

自宅があったらな、家賃無くてすんだのに・・・。
この子に殺されても、私は文句を言えないと思う。
ただ第一親戚が、ダメなんで、もう少し、生きなくちゃ。
155おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 20:48:17 ID:p8nyEPn3
18 :名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 04:49:29 ID:i5VepdMd0
>>9
   (/_ ; )

>>11
>母親って凄いね。
母親だけじゃないぞ。
父親の方が子供を愛する人は多い。
昔は母親にも無償の愛を持つ人は結構いたんだけどね、今はいない。

無償の愛ってわかるかな?
子煩悩な父親ってわかるかな?

今は無償の愛を子供と夫に要求する女が多いけどね。
今の女は「嫌になったら」夫も子供もポイ捨て。
邪魔な夫とは離婚して、邪魔で面倒くさい子供を虐待して殺す。
女は、また産めるからね。
ゲームのリセット、たまごっち、そのままなのさ。
156おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 20:49:27 ID:p8nyEPn3
20 :名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 09:59:40 ID:pWbI+ip80
さっきから長文ババアうざいんだけど


21 :名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 10:03:39 ID:KgSAmk9C0
自分語りは主婦に多いって本当ですか?



22 :名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 10:43:55 ID:hGvllTLS0
この兄弟は生活保護より手厚い国の保護を受けるわけだが。


自分語りりの傾向は毒女に多い。
スレ違いの話を延々と続けるのが主婦。
つーかリアルでもそうだろ。


23 :名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 10:47:22 ID:Lh3elNeE0
>無償の愛ってわかるかな?
>子煩悩な父親ってわかるかな?

こういう問いかけがうざいって言われるんじゃないのかな?


24 :名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 10:49:00 ID:3cPBxRTl0
主婦は女だけのニュース板に隠ってろ
来るんじゃねえよ
157おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 20:56:15 ID:ZBkpohZC
ヨソからキモコピペわざわざ持ってくるんじゃねーよ
158おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 21:02:19 ID:9mwE5DDV
137
うちの父親が、そうゆう風な感じで育てられた。
父親は四人兄弟だが上二人(父親は次男)は小さい頃から祖父母宅に預けられ、親と暮らしたのは高校卒業直前から就職する僅か数ヶ月らしい。

祖母&下二人の伯父達はDQNだから、逆に親に育てられなくてよかったかもしれない。
159おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 21:08:15 ID:miSpuk80
このスレを見ていたら俺の姉はまだマシな方だなと感じたよ。
自分の子供を二人預けて夫婦でパチンコに行ったり旦那が夜勤の日に子供連れて
御飯食べに来たり(もちろん騒いで五月蝿い)ゴミ捨てを親に頼んだり・・・
まだあるけど切りがないからこれだけにしておくけど、最近の小さい子供を持つ
親は親としての自覚がなくて親が親に依存して甘えている人が多いよな。
誰もがじゃないけどね。
最近は一切悪びれずに、すぐに開き直る親が大半のせいなのか
マナーがよくて自分の子供が迷惑かけたら申し訳なさそうな態度で謝る人を見ると
こっちが恐縮してしまうよ。
160おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 21:11:25 ID:sYkz1TEl
>>134>>135なんかほっときゃいいのにと思う
実害うけてんならまだしも
161おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 21:47:38 ID:yxEPRatj
>159は親なんだろうか?
そのくらいは許してやれよ。身内に甘えてるだけなんだから。
162おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 21:49:38 ID:Mqt6RYzp
自分がもう数年通い続けてる個人医院で見かけた光景。
そこは入り口で靴を脱いであがるようになっており、(スリッパはない)
下駄箱が脇にある。赤ん坊をだっこしてる人が入って来て、履物(サンダル)を
玄関の三和土、下駄箱前に脱ぎっぱなしにしたまま、受付へ。
その人のすぐ後ろから入って来た子供が自分が脱いだ靴をきちんと靴箱に入れてた。
その人の子供かと思ったら、違う人の子供だったw

その脱ぎっぱなしにした履物を受付した後に靴箱に入れに行くかと思ったら
結局、その人は帰るまでそのまんまだった。赤ん坊連れの人もよく来る医院なんだが、
移転前と違って玄関に靴を三和土に放置する人はほとんどいなくなってたんだけどなぁ。
163おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 22:18:36 ID:8EMb1m3p
>>118
>どうせ気に入らないこと書いてあるんだし、最初からこんな所、見なきゃいいのに。
是が非でも自分の事非難されたくないんだよね
非難されるような事をしていても認めたくない
自分が正しいと思い込みたい
「ワタシは悪くない!!!」

消防かって感じ
でも根底では自分が非常識なの分かってるから
こういう所を自ら除いて自分がどう思われてるか知りたいって心理じゃないの?
164おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 22:22:48 ID:EMH+k5gc
>>98
オムツ置いてくの最悪だよね。テーブルでオムツかえて、椅子に放置してく人いる
165おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 23:03:52 ID:7k47sxIY
同僚なんだが
数年前に社内恋愛でデキ婚。育児休暇後に職場復帰した。

朝:6時に母親(同僚)と子供が寝巻きで家を出る→実家へ
  そこで朝食を食べ、用意してある弁当とペット茶を受け取り、子供を保育園に送って出勤。

夕:どんなに忙しい時でも「子供の面倒みなきゃ!」と人に仕事を押し付け5時ダッシュ→実家へ
  祖母(同僚母)に迎えに行ってもらった子供と一緒に用意された夕食を取り、テレビを見て、風呂に入り
  寝巻きで22時ごろ帰宅。即就寝

ダンナは午前様になることもしばしば。
なのに朝起こさないで出てくるので、疲れて寝坊して遅刻する事も多い。
3食自分で用意しているらしい。結婚してから一着も服を買わせてもらえないらしい。
同僚によれば「子供が可愛いからダンナはもういい」らしい。

出産前に新築した家は、夜寝る為だけにしか使われておらず、ほこりの玉が転がっている。
「子育ては大変なんだから、掃除なんて出来るわけないでしょ!」とのこと。
洗濯はもちろん実家の祖母まかせ。


…完全に頭沸いてるorz
子供という名の年の離れた兄弟がいるだけじゃないのか?



166165:2005/09/14(水) 23:08:34 ID:7k47sxIY
つづき

そのくせして、自分がどれだけ優れた母親であるか、子供がどれだけ素晴らしいか
語りまくって自慢してくるのが嫌い。
167おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 23:24:02 ID:aUQyWcGi
職場の先輩の話。
彼女の義兄嫁は何もしない人らしい。
彼女の子供と義兄嫁の子供は同じ年。そして二家族が同じ敷地内
(旦那さんの実家の土地)に住んでいたらしい。
「今思えばそれがいけなかった…」と。
子供達が幼稚園くらいの頃、休日の度に子供と旦那を彼女に預けて
自分は遊びに行くという。
義兄に文句を言うと、「●●ちゃん(嫁)はいつも育児と家事で
疲れてるから日曜くらいリフレッシュさせてあげないと」だってさ。
ちなみに先輩は当時も働いていました。
「私の休日は無しか?!」とぶち切れたそうな…。

ちなみにその義兄嫁、旦那のご両親が建ててくれた一軒家を無視して
かなり離れた土地にマンションを買って引っ越したそうです。
168おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 23:26:26 ID:HtyxDLcC
>>165
その家の名義が気になるが…
旦那名義であれば「離婚」っつー手もあるな。
169おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 23:31:21 ID:s/lGqQdT
安達佑美がデキ婚するらしいが、やはり、ああいう形での結婚だとDQN子育てになる確立が高いのかね?
170おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 23:40:14 ID:aUQyWcGi
安達佑実なんてモロDQN母の娘だからそのまんまだろうな〜。
子供を無事一般社会を知らない子役崩れに育てたかと思えば
いい年こいてハデハデ衣装でテレビ出演だもんな…。
171おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 23:52:43 ID:xlxt5RTw
ずいぶんスレがのびてると思ったら昼間カルシウム足りない奴が投書ネタを投下したのか。
たまにつまらん事で噴き上がる住人がいるな。
そして>>67の自己申告w
夕方にはいつもの感じに戻ったけど、昼間の連中よくそんな図書館ネタ引っ張ってたな
172おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 23:53:06 ID:0HCoRkFk
安達ユミ、黒田アーサーの次はお笑いか…(;´Д`)
173おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 23:54:38 ID:8EMb1m3p
>>170
そりゃ昼間の連中ですから
174おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 01:03:32 ID:56yup8d1
昼間って、主婦同士の叩き合いじゃない?
子あり対子無しなんだけど、やっぱり主婦は主婦だよー。
暇だよね
175おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 02:57:37 ID:1ZOlbVJC
暇だねって嫌味はココではもう聞き飽きたから何か違うの考えて
176おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 03:16:56 ID:F1wfiEKF
嫌味じゃないよ 真実だよ
177おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 03:17:53 ID:GgS3GtuE
昼も夜もいる、ニートの俺が来ましたよ
178おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 03:33:02 ID:1ZOlbVJC
真実とかどうでもいいよ

なんかもっとグッとくるひねった嫌味が聞きたいんだよ
179おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 05:21:25 ID:naJFM6qV
ことある事に自分の小猿を無料で誰かに押し付けて自分は買い物や
遊びに出かける親猿は間違いなく自分の小猿を可愛いと思っていないな。 
たまには育児から開放されたいとの気持ちは小梨以前に独身の俺でも分からないでもないが
休みのたびに小猿の子守りを押し付ける奴は計画性のない性交で望まぬ妊娠で出来た
から小猿が邪魔でいらないと思っているのだろうな。 
180おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 05:28:27 ID:naJFM6qV
小猿の子守りを押し付けられる奴も気が弱くてお人よしで頼まれたことを断れない
タイプの人間なんだろう。 
ドキュンは人間とは信じられないほど頭が悪いくせに自分にとって都合のいい存在の 
人間を見つける能力はなぜか人一倍優れているな。
買い物に行ったり遊びに行ったりする金はあるくせに子守りしてくれた人に対する報酬
はなしだなんてあまりにも酷い。 
181おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 05:57:46 ID:j29eSWet
自分も子連れの知人に赤子や小猿のお守りを押し付けられて
その場で「NO!」と言えずに引き受けてしまった事が何度かあった。
結局、その後激しく後悔するんだけど自分のお人好しのバカな
部分を呪うばかりでいつも損な役目を押し付けられる。
結局、その手の親って使えるものは身内でも知人でも何でも使って
自分たちの欲求を達成する事しか考えてない奴らばかり。
用事ったって、冠婚葬祭でもないし・・・
仮にそうだとしても、お金を出して預ければいい話。
あるチャンスをきっかけにそのDQNとは切れましたが
もし、今お守りを押し付けられそうになってる人頑張って断ってください。
DQNなんて所詮自分らさえ良ければそれでいいんです。
本当の親友や大事にしたい友人には迷惑をかけたくないから
子供を軽々しく預けないはずですから。(プロである託児所なんかは除いて)
182おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 07:22:56 ID:naJFM6qV
`∧_⊂ヽ
(゚Д゚)ノ
`| ⊃| シェ〜〜ッ!
、|  |
⊂ニノ〜
、、 ∪
183おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 08:52:17 ID:d/0svJXJ
サッカーファンの皆様、子どもができたらある程度大きくなるまで
観戦は我慢できないものなんですかね?
今日の新聞にレッズの託児所のニュースが出ていたんだが、アンケートの
回答に「年間チケットを買ったのに、子連れで行くと泣いて周囲から
冷たい目で見られ、チケット代損した」「(観戦中)せっかく寝かし
つけたのに、歓声で起きてしまった」とか…もうアフォかヴァカかと。
ちなみに託児所は1回2000円らしいが、抽選で落とされる日もある
らしいし、2000円払うのが嫌で連れこむ親は当然いるだろうし。
どっちにせよ付き合わされる子どもはカワイソですな。
184おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 09:13:00 ID:Hwuuv0ZF
レッズ→浦和→埼玉→ドキュ
185おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 11:29:16 ID:2v6pCRJ3
何年か前の、海外フーリガン対策で厳戒態勢の
Wカップの入り口で
「チケット買ったときは、子どもはいなかったの!
あれから出来たんだから、赤ちゃんも入れなさいよ!」
って、生みたて赤抱いて警備員に噛み付いてるバカっプル、
テレビで晒されてたな〜

デキ婚だったらしいしw
186おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 11:52:09 ID:oAyHObGk
ス−パ−で子供に試食巡りをさせている親。
一回だけじゃなく、子供が満足するまで、試食を食べさせる姿には
正直、呆れた。
腹を空かせた子供の為の試食じゃないのにさ・・・

店員が試食を持ってる時も、子供が頂戴って言って、あげて、
食べたらまた頂戴って何度も催促してて、店員が困ってたのも
見たことがある。

家でちゃんとご飯を食べさせてないんだろうか?
187おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 12:09:49 ID:oT5VWEOa
>>186
試食コーナーを無料バイキングと間違えている親も珍しくないから。
188おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 12:37:49 ID:0IEWcd2j
やたらと自分の子供を叱るヤンキー上がりチックな女がウゼーなーおい
しかも怒鳴るようにな
あーいうのはマジウゼーんよ糞か
せめて家の中で怒鳴り散らしてろ糞女
身形ばかり気にして若作りしててもオメーの精神は糞っタレだ
わかったか糞ボケが
死ねとは言わねーよ^^藁
189おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 12:42:14 ID:FBbrblOR
去年近所のブドウ園で短期バイトした時、変な親いっっぱい来た。
もぎとりできるから親子連れがよく来るんだけど、地面が土で靴が汚れるからって4〜5歳の子供をずっとおぶったままのお母さんや、来て早々「あらぁーここじゃ汚れちゃうわねぇー」、「虫(とんぼ)がいる!やだ!」だって。
自然に囲まれてるブドウ園(田舎なんで)なんだから、当たり前じゃんって思った。靴が汚れるって、どんなブドウ園を想像してたんだろう

190おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 12:50:15 ID:uerpijFt
>>189
水耕栽培のイチゴ狩りがあるから
ブドウもそうだ思い込む。
191おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 12:50:52 ID:5REv48jh
糞ガキ斬首
192おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 13:04:09 ID:AjoxF7To
試食コーナーに
「無料バイキングではありません。御子様の昼食でもありません。
 買う方に味を分かっていただくための試食です」
と注意書きしなきゃいけないな。
193おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 13:10:02 ID:oAyHObGk
そうかもね・・・

ラ−メンとかの試食でも、麺が茹で上がるまで待ってる親子も居るしね。
194おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 13:15:15 ID:AvSeww+4
試食コーナーの前に巨大ベビーカーでとうせんぼして食い漁ってる
貧乏臭い香具師もいるな。
195おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 13:18:50 ID:FBbrblOR
>>190
なるほど。だからビーチサンダルやハイヒールでくるのか…ヒールで来たお母さんは「どうしよーこれじゃあ歩けない」とか言ってた。
196おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 13:31:38 ID:rtknTfPT
>>188
自分は、汚い言葉でもまだ子供を叱ってくれる親の方がマシ。
その場はこっちもビックリするけど、他人に被害さえ及ばなければ関係ねー。

「アテクシの天使が何やっても、皆さん怒らないわよね?」って感じの
いかれたバカ親が好き放題に野放しにしてる方が多いから。
で、白い目で周りから見られると「社会が冷たい」だろ?もうアホかと、バカかと。
197おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 14:33:42 ID:oKIxmLCJ
犬コロのほうがお行儀が良い。
スーパーの外でおとなしく飼い主が買い物を終えるのを待っている。
スーパーの中で走り回ったり、パンを握りつぶしたりする低脳お子ちゃまとは大違い。
当然人間のほうが知能は高いのだから、物心つくまで犬コロを躾るようにしてやればよい。
198おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 14:42:08 ID:naJFM6qV
>>197
>パンを握りつぶしたりする

そんな餓鬼本当にいるの?
俺はパン屋に行っても見た事ないけど。
もし見かけたら猿餓鬼の奇声に負けないような大声で店員を呼ぶけどな俺なら。
「子 供 が パ ン を 握 り つ ぶ し て ま す よ ー ! ! !」
とな。
199おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 14:47:29 ID:cKjm12bv
「社会が冷たい」とか「地域で育てるべき」とかぬかす親に限って、町内会の行事に参加しなかったり役員引き受けなかったり
PTAの活動も役員も人任せにしたりして、ちっとも地域にも社会にも貢献しようとしないのはなぜだろう。
実際に地域の人間がバンバン近寄ってきたり子供しかったりすればきれるくせに。
200おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 15:09:03 ID:txVdJ65H
お菓子食ってる子供とかもいるよ。あと、パックものに穴空けてるのもいる。どうにもならんね
201おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 15:09:43 ID:xhPoGIjw
>>198
いるよ。惣菜のコロッケ押しつぶしたり、桃を押しつぶして変色させたり、
パン屋だと、チョコスプレーとかクリームが上にかかった甘いパンとか
上のチョコとかクリームだけ指でべろっとすくいとって舐めてたり。
当然、それらすべて隣にいる親は気付いてるけど、「もーだぁめぇだよぉ〜」
とゆるーい言い方で注意するだけで、買い取ったりは絶対しない。
こっちが注意したり、店員に注意を促しても関わるだけ損なので周囲も放置。

昨日、スーパー行ったら高音波な泣き声出しながら床をハイハイしつつ
母親を追いかけてる3歳ぐらいのガキがいたよ。しかも母親、
「んもう〜ゆうとぉ、ちゃんと歩いてぇ〜」と、すっごい嬉しそうな顔で
ニヤニヤしながら「ウチの王子の超絶カワイイ姿を見て!」と言わんばかりに
周囲の客の視線を確認してる。通りすぎたおばさんがハイハイする子供見て
ギョっとしながら避け、私も露骨に「うわぁ…最悪」みたいな怪訝な顔で
子供と親の顔を見比べるように交互にわざとらしくじろじろ見てやったら、
そのままハイハイする子供を引き連れてどっか行っちゃった。子供、手の平と
膝が髪の毛とか綿ぼこりだらけでめちゃくちゃ汚かった。
202おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 15:13:04 ID:K/ljmaqg
>>201
ACに下から3行目までのシチュエーションで
馬鹿親を牽制するCM作って欲しい。


って少子化の日本じゃ無理なんだろうなー。
ガキが病院の待合室で暴れまくる映像で
「いつから子供は怖くなったんだろう」のCM、最近は全然見なくなった。
203おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 15:21:23 ID:txVdJ65H
>ガキが病院の待合室で暴れまくる映像で
> 「いつから子供は怖くなったんだろう」のCM

結構衝撃的だったけどいいCMだよね
204おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 15:26:22 ID:Kqz8Nnnr
子供が怖いと感じる社会は

自分の子供の悪事を人のせいにする馬鹿親が作った。。。。
205おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 16:03:19 ID:jCVD4E0C
試食コーナーをバイキング…はまだいいけど(良くはないが)
フライなど自分で好きなものを選ぶ売り場を試食と勘違いする
奴もいる。本当にいる!!
206おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 16:15:58 ID:Q7IWFBRX
まんそんの5階から外で遊んでいる猿を大声で呼ぶ母猿
いいかげんにしろや
ここはお前の、お前だけのまんそんか!
俺は在宅で仕事こいてんだよ
テメェのだみ声で仕事にならねぇんだよ
207おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 16:21:21 ID:Kqz8Nnnr
自分の膝にこどもを乗せて運転してる 栃木群馬の糞母


あんたの運転じゃ近いウチにあんたに子供は殺される
208おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 16:31:59 ID:XKqlH1Cj
今日休みだから昨日の夜、居酒屋で呑んでたんだ。
夜と言っても仕事終わりの0時過ぎ。
小猿3匹が店獣駆けずり回っていたんだ・・・
嫌な予感はしてたけど都会と違い田舎では
やってる店が限られるから仕方なく席に着いた。

注文したものがテーブルに置かれてさあ頂くかと思ったら
走り回ってたガキの一番上らしい♂小猿と目が合った。
俺に笑いかけるとテーブルの串かつを取って食べた。
するとそれを見て駆けつけた残りの♀小猿と♂小猿も
それぞれ串カツを奪って走り去った。
まあ、しょうがないかと一緒に来た仲間と諦めていたら
今度はまた上の小猿がタコ唐を取ったので流石に
これはと思い小猿の手を掴んで「ゴルァ〜」と叱った

小猿は抵抗して俺の手を叩いて俺を蹴ろうとするので
手を捻ってやったらいきなり奇声をあげて涙なしの泣き
残りの小猿がそれを見て親猿を呼びに行った。

スキンヘッドでオレンジのダポジャージのボス猿と
金髪ロンゲで赤のジャージの♀親猿が登場。

小猿が嘘泣きしてるの見て「ゴルァ〜」俺たちは男三人だったので
「やるなら表出ろ!」って言ってそれから
さんざん「ヴォケェ〜、カス、出鱈目に猿産んで育てられない糞は氏ね!」
などと言いまくってやったらDQN親猿も流石に男三人には勝てないと思ったらしく
母猿と一緒に負け猿の遠吠え放って退散。
他の客からもGJって言われた。

こんなアフォ猿家族がそのうち当たり前の世界にならないように・・・
209おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 16:34:13 ID:rtknTfPT
>>201
スーパーでの、おばさんとあなたのリアクションにGJ。
でもそんなアホ親子を見ながら「可愛い〜♪」とブリッコアピールするバカ女や
微笑ましく見守ってるバーサンがいたりするからタチが悪いんだよな。
子供なら、とりあえず何でも可愛いって言っとけ、みたいな。
興味ない人間にとっちゃ、「ウチの王子(姫)見て見て攻撃」なんか胸くそ悪いだけ。
邪魔臭いし、ブサイクだし、親の猫撫で声も気持ち悪い。
210おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 16:54:44 ID:Kqz8Nnnr
外では自分と子供をブランド物で飾りたてて

実生活では貧祖な食生活片付けられない症候郡
家に友達を呼ぶとボロが出るから公園にパラサイトしている

偽セレブ

お前らは外注だ
211おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 16:57:15 ID:Q7IWFBRX
お前ん家の王子(姫)見るくらいなら河原で石みてる方が遥かに有意義だ…と言いたい
212おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 16:58:27 ID:Kqz8Nnnr
いひゃ



害虫の間違いや あたしも終わりや携帯2ちゃんは無理だ
早くパソコン復活させるど!!!
213おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 17:15:56 ID:AjoxF7To
>>212別に、普通の2ちゃん的間違いかと思っていたので気にならん。

朝の忙しい時間、階段の流れが悪いと思っていたら
豚ブスバカ♀親がようやく歩き出したかくらいの餓鬼を
手をつないで「よいちょ♪よいちょ♪」と言いながら上っていた。
みんな急いでて餓鬼やバカ親の横を猛スピードで歩いていると
「あら〜怖いでちゅね〜、みんな余裕ないでちゅねー」
とほざいたので、かばんで♀豚の背中を ドス と攻撃した。
どうして自分たちが邪魔な存在なんだと分からないんだろうか。
214おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 17:17:28 ID:Lk8YgqAf
次からいつまた同じ状況に出くわしてもいいように、
かばんに鉄板か剣山でも仕込んでおくヨロシ。
GJ!
215おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 17:20:52 ID:cKjm12bv
その手の迷惑親子を見るたび、背中にそっとハエとりリボンをくっつけたくなる心の闇
216おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 17:27:09 ID:vux8Qg+a
>>215
もちろん開封したて、新品のでなく
すでにウジャウジャくっついてるのでおながいします
217おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 17:28:08 ID:QKgq+wH1
昨日、スーパで見た光景。
小猿を2匹、買い物カートの中に靴を履かせたまま立たせていた。
1匹の姉子猿(小1ぐらい?)が火がついたように泣きわめいていたので
まわりは「なんだなんだ?」という目で見ていた人がけっこういたけど
母親は無言でその子猿の頭をバシッと1発叩くのみ。
もちろん姉小猿は泣きやまず、そのうち
「おじっごもれそうぅ〜〜〜〜!!!」と泣き叫ぶ。
一緒にいた父親がさすがにあわてて、
姉子猿を抱きかかえてトイレに連れて行こうとするも
母親は、もう1匹の妹小猿(幼稚園入園前?)が乗ったカートを
父親に託して買い物続行中。
一刻を争う事態に父親、オロオロするも、母親が戻ってくる気配なし。
仕方なく通路の真ん中にカートを放置したまま走り去っていったが、
母親はしばらくたってから何事もなかったような顔で戻ってきた。
カートに乗ったまま放置されてる妹小猿もハラハラしたけど
姉小猿がほんとにおしっこ漏らしちゃったらどうしようって
まわりにいるこっちが気が気じゃなかった。
なのにどうして母親はあんな涼しい顔していられるんだろう、不思議。
218おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 17:29:01 ID:Kqz8Nnnr
213 ホロTHANKS



あたしも永田町のながーいエスカレーターによこ並びにでんと立ってる親子みるとわざと
『すいません左に寄ってください』と静かにムカついてますオーラたっぷりかもしだして 言うことにしてます 言われても同じことをまたするんだろうけど
219おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 17:32:46 ID:iNQIWaeW
>>213
いるね〜、通勤ラッシュ時の駅で仔猿に体験学習させるバカ親猿。
後ろに行列ができているのにガキに切符を買わせるバカ。
一枚しか切符を入れちゃいけない自動改札で
ガキに自分のと2枚入れさせてシャットアウト、通行止めにするバカ。
状況判断できない脳足りんは家から出るな。
220おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 17:33:36 ID:y4tDW83I
田舎の高校一年生です

ついさっき、バス停でバスを待っていたら。近所の小学校の下校時間らしく小学生の声が聞こえてきました。
マターリしていると、茶髪の小学生がチャリで此方に来て小学生が良く使う侮辱語 バ〜カ 死(ry
と、私に言ってきました。
「あぁ、低脳なDQNにはこれ位しか言えないのか」
と思い、読者を続行していたら。
石をバンバン投げてきて何発も私の体に当たり、その後自転車で体当たりをしてきて何回かは避けていたのですが、一回退かれました
注意しようかな、と思っている間にバスが来てしまいました
そこで皆様に相談なのですが
1 学校からその餓鬼に、注意してもらいたいのですが、チクリの電話をしたとして注意してもらえるのでしょうか?

2 チクるとして どういう風にチクれば宜しいのでしょうか
スイマセン長々と
221おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 17:37:34 ID:iNQIWaeW
>>217
>なのにどうして母親はあんな涼しい顔していられるんだろう、不思議。

母猿は仔猿の糞尿には慣れっこ。
しかも、その場合、自分が始末しなくていいから。
(いや、普通は自分がするんだけどね、店員さんじゃなく)
222おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 17:42:47 ID:uerpijFt
>>220
5W1Hをもらさず、起こったこと、服装やもちもの、自転車など
覚えている限りを正確にかつ冷静に。名札はつけてなかったのかな。
次回同じことがあれば、首根っこ捕まえて学校へ引きずって行きましょう。
223おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 17:46:05 ID:y4tDW83I
田舎の高校生です

バスに知ってる人が居たので 学校名、学年、住所、名前を入手しました

五年生でいじめっ子みたいです
224おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 17:48:46 ID:Kqz8Nnnr
そういえばサッカーやってるガキには
茶髪が時々いるそんなガキの親はみんな元ヤンだ(>ω<;)
殆どの母親はガキのサッカー見ながら堂々と煙草吸っている


野球をやらせてる母親は献身的な人が多いいのか
煙草は吸わない人がほとんど 吸う人も人目につかないところで吸っている

母としては 野球少年の母の勝ちだな
225おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 17:54:44 ID:nXjc7l2O
>>223
いつも同じバスに乗るのかな?
だとするとまた会うかもしれないね。
とっ捕まえて、説教してやれば?
226おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 17:59:23 ID:y4tDW83I
田舎(ryです

つうかバス停の目と鼻の先でした
母親DQN
227おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 18:07:41 ID:SZj1RlCZ
>>222
>5W1Hをもらさず

意味がワカランのだが・・・
228おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 18:07:48 ID:vCLXHCGz
>>223
ヤッチマイナー
229おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 18:14:24 ID:tErIuKCE
>>227何が言いたいかは分からなくはないけどなw
230おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 18:16:19 ID:Z2JtVA+t
>>220
大丈夫?怪我しなかった?

石を投げたり自転車で体当たりというのは悪質。
一歩間違えれば怪我をおいかねない状態だった。
この点を学校に報告しておくべきだな。
ま、学校が本人および親に注意してくれるかは微妙だけど、
問題児のようだし伝えておくのは大切だよ。
頑張れ。
231おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 18:16:53 ID:LyzldRYW
>>222
who where what when why how
だったかな?
232おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 18:19:27 ID:y4tDW83I
ありがとうございます。

よくよく考えてみたらスレ違いでした
親登場してない orz
233おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 18:37:28 ID:Y4QBFUle
>>232
学校に通報する時は、やや強気に行った方が良いかと思います。
その猿ガキは恐らく他にも迷惑行為をはたらいていると思うので、これ以上被害者
を出さない為にも遠慮なくありのままお話し下さい。
あと、電話をしたら学校長に代わってもらえば良く聞いて貰えるでしょう。

…一番暇なので。


今TVで「手タレ」の子育てみたいな特集やってるけど、なんだかなー。
234おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 18:44:52 ID:Gz6KoqAx
手タレの特集、みたみた。
なんだかなぁ・・だね。同意。

でもそれよりも、その前のニュースの「親子(ガキは5才くらいとのこと)
が乗った車から小学生の列にエアガン乱射」が・・・orz
究極のドキュンだとおもたよ。
携帯なのでソース貼れなくてスマソ。
235おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 18:47:36 ID:2XB4Y1Gy
>232
スレ違いじゃないよ。
馬鹿親の責任でもあるしね。


> 「いつから子供は怖くなったんだろう」のCM

確か、PTAだかなんだかのアホ団体、
もしくは馬鹿親からの抗議で放映中止されたんだったと思う
236おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 18:55:30 ID:2v6pCRJ3
昔はわりとよくやってた、ACのバカ親子撲滅啓蒙広告
再び勇気をだして広告打つなら今度は

「いつから親バカは、バカ親になったのだろう」
にしてくれ
237おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 18:57:26 ID:oAyHObGk
以前、焼肉屋に行った時の事。

そこは堀ごたつになってて、もう一つのテ−ブルには家族連れが来てた。
ある程度、隣の子供達のお腹も満腹になったのか、徐々に騒ぎ始めた。
掘りごたつの中に入ったり出たり、テ−ブルの周りをグルグル、追いかけっこ。
当の両親は会話もろくにせずに、黙々と食べてる。
時々、注意はするものの、毎回、お母さんだけ、しかも小さな声で
叱ってる意味もない感じの叱り方。

溜まりに溜まった、子供嫌いの夫が、
『静かにしてくれ』と言ったが、一瞬こっちを見て、お母さんが一言、
やめなさいって。
お父さんは無視・・・あそこの家庭、終わってると思う。
238おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 19:01:01 ID:Kqz8Nnnr
小学生も5年にもなると親は無関心なんだろうね

そんな親はゴマンといる

そんなガキは DQN親の前で ナマケツぺんぺんじゃ


ちょいと控え目にしてみました
239おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 19:04:05 ID:n4MGDBSd
こないだ後楽園のラクーア行ってきたけど、ウルセー子猿とそれをでかい声で
呼びつける糞親がいっさい居なくてほんとせーせーした(ガキ禁止施設凄くイイ!!)
こういう施設や飲食店じゃんじゃん作って欲しい
240おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 19:21:46 ID:Kqz8Nnnr
子連れマダムのファミレス集会うざい

その隣に案内されたあたしかなり可哀相

すかさず喫煙席でもいいのでほかにしてくださいて言ってしまった

でもまじウザイ

ネエネエこれおいしい?とか聞いて来て
食べたいな〜と言って手づかみして食べられたことがあった

親はおしゃべりに夢中
最悪だ(TДT)

うちの子だったら お尻ペンペンどこの騒ぎじゃないよ そんなことする子供にした自分が恥ずかしくて

2度とその店にはいけないし外食ができないよ(>ω<)


そのくらいの意識持てよ頼む
241おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 19:34:32 ID:Rwf+82a+
>ID:Kqz8Nnnr
おまえな、自分の書き込みが浮いてることに気づけよ。
何はしゃいでるんだ?
242おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 19:42:30 ID:zKrQHc/6
知らない人だったら、冷たい目も向けれるし
「他人様になにとんじゃ。ゴルァ」
といえるけど、知り合いとかの場合どーしたらいいかわかりません。
子供もいないくせに、といわれてわかって貰えないが多そうで。

皆さん、自分が知り合いの子供から被害を受けたときどう言ってますか?
教えて下さい。ヨロ
243おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 19:48:21 ID:RUVU/R1E
子持ちキター!
244おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 19:48:30 ID:AvSeww+4
>241
髷同
Kqz8Nnnrの意味不明な行間空けもイライラする
245おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 20:00:08 ID:VcSknzEy
小さい子供を持つ親というか・・・
私が小さい時のうちの父と母。一緒に近くのスーパーに行き、しばらくすると姿がない!!(要は迷子)
必死に私が店内をチョロチョロ探しまくり、親を発見!!私が居なくなったことに気づかずに平然と買い物してる。
こんなのが何回かあった。こんな親だから、泣いている暇もなく必死で探した記憶しかない
今でも、たまにデパートとかで迷子の呼び出しをされているのを聞くと
監督不行き届きと普通なら思うのだろうが
そのせいで内心、ちゃんとした親で羨ましいと思ってしまう。
246おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 20:13:56 ID:PxaA+y64
小石だけど3才くらいのこに投げられた なめられてるのか?_| ̄|〇  よい子はやめよう、逃げたけど恐かった‥
247おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 20:18:54 ID:bLo9qeuA
先日、千葉のとある焼き肉屋に行った時のこと。
近くのテーブルに親×3人、小猿×4人が。
子供、肉も食べずにギャアギャア大騒ぎ。
親はお構いなしになにやら深刻な話。どうやら学校で何か
問題が起きたらしく、それに対して警察が動いてくれないとか
教頭がだらしないとか…。
まあ、良く聞いてるとクラス内でちょっとした窃盗未遂があった程度。
その中の見るからに頭の弱そうな父猿がビールとタバコを手に
「今度、俺が学校に出向いてやるよ!!」
…多分相手にしてもらえないと思いますよ。
調子に乗ったソレの小猿が「私なんかね、いつオサイフ盗られるか
と思うともう学校にいけないの!!」
ついに母猿が「アタシ、学校の方の友達はいなくてもいいと
思ってるから!どんどん言ってやって!」
…最初からいないだろ?
248おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 20:20:04 ID:AvSeww+4
そもそも小学生が学校に財布もって行く理由が意味不明だな。
最近は金持っていかないと付き合いとかに支障があるのか?
249おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 20:39:16 ID:Kqz8Nnnr
お財布が必要な理由ですか
聞くところによると
親が面倒だからおやつ代を渡している
だからウチに帰らず遊びにいく
それには財布を持って行くことが必要不可欠
おそらくゲームも学校に持って行ってるだろう
それが学校で無くなれば犯人探しするのが 有害な馬鹿親
金もってるガキはオゴりたがる それにタカルガキがいる そるだけの関係だ

腐った定時元の大人の世界と変わらない
250おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 20:47:54 ID:ZgG4A29E
デパートの外商サロンで子供だけを残して買い物に行く馬鹿親。
子供は子供で、走り回ったりするし。
物を与える前に躾をしっかりしなさいよと思う。
サロンに子供一人残して買い物するような非常識さだから
子供に躾なんてできるようには思えないけどさ。
落ち着いて休憩なんかできやしない。
251おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 20:51:23 ID:kMAoOJnX
>247
「学校に金を持ってくるな」で終わりだよね。
(集金系は朝1で先生が集めるから多分問題なし)
っつーか何で消坊が学校に財布なんか持ってく必要あんの?
うちらの頃は用事があったときに家に電話かけれるように
名札の裏に10円だけ入れてもっていってたなあ。
今のガキは携帯持ってるから公衆電話で電話なんてかけんのだろな。
252おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 21:00:55 ID:zTh67hcr
>>220の小5の子、特にひどすぎる。

こっちも近所のカンシャク持ち小1に石投げられたよ。
親は謝らせないし、子供の機嫌取るのに一生懸命・・
子供のやる事で済ますな!
あの石を投げる時の顔ったらないよ。恐かった。
253おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 21:00:59 ID:X/Ekc5Ep
昨日、某スーパーのフードコートでの事。
買い物が終わり疲れたので休憩と思い、そこで食事を取っていた。
すると隣の席に両親と推定3歳、2歳、生まれたばかりの赤子と
思われる連続小猿を連れた覇気のない両親が登場。
内心「げ!何事も起こらなきゃいいけど・・・」と思ってたら
案の定、その男児が走り回る&ギャン泣き開始。
フードコートでセルフ方式なんで熱い食べ物を持ってる人も
いるのにぶつかりそうになったりして危ない。
両親は本気で注意することもなく「あ〜ぶ〜な〜い〜!」だけ。
母親は腕に生まれたばかりの赤子を抱いてラーメンずるずる食べてる。
父親もたこ焼きとポテトを頬張りポカ〜ンとしてた。
子供が飽きてその場でヨーイドン!を始めた。
ほこりが立つし、危ないので「僕たち〜危ないよ。静かにしようね」と
思い切って注意した。
すると親が「何だコイツは?」みたいな目で見て
「ほら〜隣の人に怒られたじゃん!店の中に戻って遊んできな!」
と上の兄弟だけで店内に行かせた・・・
DQNって躾もまんぞくに出来ないのに連続して作りすぎ。
育てられる能力もないのに、性欲だけは人並みはずれてる。
254おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 21:09:19 ID:Kqz8Nnnr
今は名札の裏に100円らしいよ

昔100円あったら 駄菓子がイッパイ買えたよな
255おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 21:11:37 ID:nbPstYHq
愛知万博に家族で出掛けた時。その日は雨降りだったんだけど、途中で止んで。
外国館見てて、出ようとしたら、表現が悪いかもしれないけれど、黒色人種の家族連れが。
その子供達。人込みの中で傘を振り回して・・・あやうく、うちの父の眼に当たりそうになった。
それにも構わず、全く止めることなく、傘を振り回して、チャンバラごっこのような遊びを続けたまま去っていった。
最低限のマナーだけはわきまえていてもらいたいと思いました。
256おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 21:14:47 ID:qsdrvs0u
>>253
ガキ諸共、ガソリンぶっかけて火ぃ付けたいネ。
257おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 21:20:03 ID:X/Ekc5Ep
>>255
人種で差別する訳じゃないけど、フィリピン系とか中国人の
子供なんかも野猿みたいな感じだよね。きちんとしてる人もいるが目立たない。
親も注意する気がないっていうか、「躾」の感覚が違うのかな?
万博も酷いんだろうけど、遊園地とかネズミの国とかでも
その手の親子って目立ってるような気がする。
要するに、このスレで言われてるようなDQN親子ってそのレベルなんだね。
頭の中が発展途上なのに、次から次へと繁殖能力だけは旺盛と・・・w
アフ○カの恵まれない子供たちみたいな。
258おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 21:24:45 ID:Uifc1gC5
>>251
私たちの頃はテレカ一枚持たされてたな。
買い物ある時も一回帰ってから行ってたし、
お財布なんて学校に持ってってた覚えないなぁ。
259名無しの名無しさん:2005/09/15(木) 21:24:57 ID:GXCRzz7H
近所のうるさい子供の母親を見たらストレスたまるのおれだけですか??
260おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 21:38:15 ID:Kqz8Nnnr
最近の小中学校は 『お金はもってきちゃいけません』て指導しないの?
だれかおせーて?
261おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 21:43:40 ID:oAyHObGk
思い出した。

回転式の扉?ってあるでしょ?ヒルズで事故になった。
あれに入るときって、よちよち歩きの子供でも一切、抱かないし
手も握ってない親いるよね。
そのせいで、ドアのどっかに触れて、回転が止まって、その子供が離れない
内、動かないって事があった。
これで、怪我や事故が起きても、仕方ないなって思った。
262おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 21:49:26 ID:Rgv57wO+
>261
その、句読点の、多さは、癖ですか。
263おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 21:50:15 ID:SJSwXgXn
>260
私立に電車で通ってるような子は、親も
多少のお金を持たせないと不安なんじゃないの?
264おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 21:54:20 ID:GUg2qz7D
考えなくても分かるような事が分からない
当然の危険予測できない親多すぎ
子供持ってない自分でも危ないと分かる状況で
当の親が子供放置だもんね

交通量の多い国道で歩道も狭いのに幼児の手をつながない親とかさ
やっぱり頭悪いんだよね
265おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 21:59:17 ID:LgxBd31a
※お願い 
このコピペをみたら違う板の違うスレに5つ貼り付けてください。

今、モナー、モララーに酷似したキャラ「のまねこ」はエイベックスに著作権を奪われています。
一応「のまねこ」ですが、ただたんなるモナー、モララーです。このままでは危ないです。危険です。
モナーを助けるには、今のままではいけません。どうかおまいら、今だけ力を貸してくれ。


詳しくは下のURLへおながいします。

http://blog.livedoor.jp/protectmona/


  ∧_∧
 ( ;´Д`) < モナーを助けてほしいモナ

266おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 22:00:01 ID:Y4QBFUle
>>260が言ってるのには電車通学の子は含まれてないとは思うけど…
公立の小中学校なら現金持って来ないよう指導してるハズ
…だけど、そんなん聞くと思う?DQN親共が。携帯禁止だって
「うちの子供が心配だから持たせてるのにムキー!」そんな時代。
盗難にあったらあったで文句言う癖に。
267おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 22:28:56 ID:O2LI+RXn
ありがちな話で申し訳ない。

通学時のバス内、普段20-30分で行けるのに何故か今日は50分ほどかかった。
ひどい遅れのため車内はイライラ、降りたらダッシュする人も少なくない。
そこに子連れ親二組が乗ってきました。
親は何故かデザイン違いの同じ色の服を着ている。(かなり変わった色なのでお揃いかと思われ)
一人の親、ちょうど空いた席に自分の子を座らせる。
あまり仲良くないのかもう一組は離れたところに立つ。
「すぅーわぁーりーたぁーいーx∞」とあの甲高い声でorz
親は注意せず放置。

知り合いがいたら、普通建前だけでも注意しないのか?
次のバス停で席が空いたら、子を座らせていた方のおばさんが空いた事を教えていた。
でも座りたがらない餓鬼。
意味わからん。
268おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 22:32:32 ID:nDwOAshq
>>192
某メーカーの試食は「ご自由におとりください」と書いて
ガンガン試食並べるから、
乞食どもがいつでもたかってるよ。
単価が安いから試食とられても、味わってくれる人が何人かでもいれば
版万歳なのかもしれないけどさ。
269おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 23:04:24 ID:HnJmbo2t
昼どきの激込みラーメン屋にて。
メス猿連れのチュプ二匹、流行中のカードゲーム入りのファイル広げて
「やったぁ!〇〇ドレス出た〜」
「この靴はやっぱり××ステージ用でしょ」
メス猿以上にはしゃぐはしゃぐ。
おまいらの旦那様同様、一生懸命働いてる皆さんが
食事しようと並んでるんだよ。
食事が終わってるなら、さっさと席を空けろ。
カードの品評会なんぞ家でやってくれ。
270おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 23:09:42 ID:bLo9qeuA
給料日や月末の混んでいるATMで子供に操作させている
親も消えちまえ!
271おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 23:19:14 ID:JiU80jsy
今夜も走ってやがる・・・
272おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 23:55:50 ID:GUg2qz7D
朝のラッシュ時に幼児に自動改札に切符入れさせる親も消えてほしい
いつも人渋滞を起こす改札口なんだけどその日は凄まじく人が動かない
何事?と思ったら10台ある自動改札のうち、3台を子連れ3組+幼児2匹が塞いでいた
うち、母親達は「えぇーなんでぇー?!!」と絶叫してる
駅員が急いでやってきてた
通るとき、チラ見したらただの乗り越しだったよ
幼稚園児並の脳みそ
273おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 00:11:47 ID:9wWAoycM
>>272
その「えぇーなんでぇー?」の声が大体想像できました…。
274おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 00:16:18 ID:3u368sor
ちょっとスレ違いかもしれないが、仕事が休みだったので
今朝ワイドショー(何か忘れた)をみた。

香港のディズニーランドの初日の事で、日本人(神戸の人らしい)が映されていた。
ディズニーシーの初日も行った〜とか、言ってたんだけど、
その後暫くしてから、何かの看板を見て
「じゃはにーずないの?」と言っていた。え?と思い
テレビを見たら、
「何で日本語書いてないの〜」
(看板の文字は、中国語と英語)
日本語は、世 界 共 通 語 じゃない。うわー最悪だ。。
と思っていたら、小学生の子供、産まれて数ヶ月の子供も一緒。

何か見ていて不快な気分になり、テレビをけしました。
275おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 00:19:55 ID:RaDSdzMU
やっぱガキ連れのDQN親ってのは頭がユルイんだよ。絶対。
ちょっと考えれば分かるような事をしない、出来ない。
ラッシュ時の自動改札とかATMコーナーでの練習とか
少し時間帯をずらせば良いことだし、気の利いた親なら
「今みんな忙しい時間だからママが入れるね」とか納得させるはず。
TPOがまず理解出来てないんだろうね。
子供産むと周りが温かい目で見てくれて当然、優先されて当然と
都合よく解釈出来る脳になるみたいだから、ほんとに困るよ。
276おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 00:25:46 ID:9wWAoycM
>>274
日本語書くなら韓国語もロシア語も書かなきゃな!
文字通りオノレ中心に世界が回ってると思ってるんだな。
277おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 00:27:58 ID:H2Y0YjYM
スーパーで聞いた会話。

女性A「そういえば○○君いないけど?大丈夫?」
女性B「あー大丈夫、大丈夫。心配になったらとにかく大声で泣け!って言ってあるの。
   大声で泣いたら遠くにいても聞こえるから、どこにいるか解るでしょ?」
女性A「うわーあったまいいー♪」


日本はもうだめぽ。
278274:2005/09/16(金) 00:34:13 ID:3u368sor
テレビネタだけでは、なんなので…
今日夕方に小さな病院に付き添いで行った。そしたら
ガキうじゃうじゃ。ちょっと嫌だなぁと思い、外で
待っていると、やっと歩けるようになった子供を連れた
若いママさん登場。父親が、その病院に通ってるらしく
迎えにきたらしい。子供と父親の所に行きたかった
みたいだが、子供は病院の雰囲気が解ったみたいで
外で大泣き。母親は、「パパが中にいるから〜」と
諭していたが、子供は、泣くのをやめなかった。それを
見て、普段子供に対する躾が解った。そうゆう姿は
本当恥ずかしいです。あと、その病院の前は、大きな
道路の近くで、交通量もあるのに、子供を野放しにしすぎ。
「危ないわよー!」と喚く前に、手を繋げ。道路を渡る
親子全員が手を繋ぐ事しなかった。それに住宅街の
付近だし、病院の横は、アパートもある。いくら夕方だと
いっても、うるさくされちゃ住民が可哀想。
279おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 00:36:39 ID:yLEIRAuW
>>275
>子供産むと周りが温かい目で見てくれて当然、優先されて当然と
>都合よく解釈出来る脳になるみたいだから、ほんとに困るよ。

世界中の全員が、自分の子供を見て癒されてると思ってるんだろうね。
全く興味ない人間にとっちゃ騒音マシーンでしかないのに。
280おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 00:53:15 ID:RaDSdzMU
>>279
はげ同。最近子供を持った友人にその傾向が表れ始めてきている・・・
以前は五月蝿いガキがいて親が注意しないと「何だあの親は!」とか言って
常識のある奴だと思って付き合っていたが。
それが自分の子供が生まれてから徐々に脳が変化していって
今じゃ「子供はノビノビしてるのが一番」「叱る教育は古い」だの
どんどん軟化してる。おかげで立派なDQNガキに成長。
そのガキを連れて今度遊びに来たいって連絡があったんだけど
絶対に嫌だから、都合が合わないと言って断り続けている。
前に一度嫌な事があって子供に注意したら
「文句があるなら子供に言わないで自分に言って欲しい」って言われた・・・
他人から注意してもらえるうちが華だと思うんだけどねえ。
281おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 00:59:31 ID:EECLS0Bd
>>277
変態さんのアジトに連れ込まれてからどれだけでかい声で泣いたって遅いのにな。
ほんと、頭のよろしいこと。
282おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 01:30:59 ID:lOvePpgz
>>274
ソレ見た
婆46、婆の娘20、10、
乳児は娘20の子w
(ダンナの存在は母子ともに不明

上海ネズミ園は、東京なんか比較にならんほど
超絶DQN客ばかりだそうだから、
日本のああいうDQNもまとめて受け付けてもらって、
そのまま固まってて欲しいもんだ


283おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 01:39:32 ID:u/A59z6O
上海じゃなくて香港だよー
284おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 02:43:38 ID:w3jqASvP
>>282
最後の1行にワラタ
昔CMでやってた「見たくないから包んで固める殺虫剤」を思い出した
285おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 02:52:41 ID:ZzToP3LA
うるさい子供は大抵その親のがうるさいよね。
ヤンママらしきおおみや櫛引に生息する201号室の女なんて子供もヤンキー。
♂♀でうるさくて迷惑だよ。
加害者のくせになぜか被害者面なのが不思議なとこ
286おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 03:34:05 ID:VPsP0bhF
寝れないからちょっと質問してみてもいいですか?

数ヶ月前のことなんだけど、彼女と近所に新しくできたラーメン屋に行きました。
そこは2階建で1回はカウンターメインの専ら一人客用フロアで、2階はテーブル席のフロア。
われわれは2階に通されました。他に客はいませんでした。

食後にお冷をいただきながらまったり、というところで二つほど隣の席に奴等がやって参りましたよ。
 小猿, 両親猿 and 爺猿(見た目はあからさまなDQNではなく、いたって普通)
席に着くなり泣き喚く小猿、で、なにやら慌しい様子。
ちらっと見るとなんと席でオムツを替え始めていました!!ww
ぷぅぅぅ〜〜〜んってうんこのにおいを撒き散らしながら一生懸命作業していました。
そのときは食後で不快感を表しながら(椅子の音をおおきくしたり)席を立って、
階段を下りながら「ありえない親キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」
などと言いながら店を出ることができたのですが、これが食前に起きていたらどうするべきですか?
私はともかく、相方は確実に食欲を無くすと思います。
食券制だったのですが、そのうんこたちに我々の食事代を要求することなどできますかね?
287おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 05:55:35 ID:/k8Yg84y
>>286
んなのここで聞くよりそいつらに直接言うか
店に言やいーじゃねーの。
あんたの書き方って、鬼の首取ってやったぜw臭がプンプンしてキモいよ。
288おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 06:46:00 ID:c3kG8c+3
食べてる横でオムツ替えられるのは
すごくイヤだけど

それをみてすぐ食事代請求できるかな、なんていう人は
もっとイヤ
289おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 06:49:32 ID:XSZyH3YG
>>286
食前だったら店主に理由をハッキリと!述べ、食べられる状況じゃないので
食券キャンセルして下さい、と言う。
キャンセル=金カエセ
常識と商売気のある店主なら謝って返金するでしょう。
もしなんだかんだと返金しない様ならお金は勿体ないけど出て
2度と行かない。
以上「私ならこうする」
290286:2005/09/16(金) 06:57:17 ID:OgLneGbo
>>287>>288
おまいら氏ね!!!!!!!!!!!!!
291おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 07:05:59 ID:XSZyH3YG
こないだ「腹へた飯くお」とファミレスに入った。店の前にママチャリが
並んでたからイヤな予感はしたが‥
 ひ ど か っ た ! !
禁煙ゾーン全滅、レジ前のフロアも侵食‥
いいじゃないか ファミレスだもの。
としばらく我慢してたんだけどあまりの動物園っぷりにもう
耐えられなくなり、店の人(バイトの子)に「すいません。もうあんまり
うるさ過ぎて‥キャンセル出来ますか?もう作っちゃてますか?」と聞いた。

まもなく明らかに社員(店長?)と思われるシトが来て
「キャンセル出来ます、申し訳ありませんでした。」と言ってくれた。
こっちも平誤りで店を出たが、ドアまで送って頭下げてくれたよ。
まぁ出る時もドア、レジ前に這い蹲る小猿イパーイだったんだが‥
店側の応対に救われたがコッチも油断しちゃなんねー
普段ファミレスはもっぱら深夜利用なんだけど。いや〜
「小猿実害」ハンパじゃないね。いくらファミリーの為のレストランだって
あれじゃ族が集会してるのと変わんないよー

292おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 09:02:57 ID:noi81g8d
昨日スーパーで知り合い(♂ガキ3匹付)にあったんだが、常識が無かった
何でも今度の連休に友人の所に泊めてもらおうとしたら「留守にするから」って
断られたんだと(一家5人)
そこで納得せずに「留守でも泊めてよ」と頼んだらしい
フツー家人が留守なのに泊めてって言うか?
もちろん断られたようだが、それを「ひどいでしょー」って言われても困る

子梨の時には常識あるいい人だったんだが・・・
子供産む度に常識も体の外に出したとしか思えん 
293おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 09:07:48 ID:+Q1RejCU
>>266
心配なのはわかる。来年入学なんだけど…。
携帯はもたせず、ココセコムつけようと思っているけど。
294おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 09:40:27 ID:QuIS9BZN
私はサービス業なので、土日が休みじゃない。
この間友人が「今度の日曜日に子供の面倒を見て欲しい」と言ってきたので、
休みじゃないからと断ったら「なにそれ、土日休みじゃない仕事なんてありえ
ない」とか「そんな仕事やめて土日休みの仕事にしたら?」とか言い出した。

結局子供を私に預けて旦那と出かけたかったらしいけど、子供産むまでは
専業だから中々他の友人と遊べない私と予定をあわせてくれて、すごく
ありがたい友人だったなのにな…。子供がある程度大きくなったらまた前の
ような友達に戻れるかな?と少ない可能性に夢を託して、今は付き合いを
薄くしてます。
295おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 09:49:59 ID:ljo7BXkD
いくつの子供なのかわからないけど
(ある程度大きくってあるからまだせいぜい1〜2才?)
そんな小さな子を友人に預ける神経がわからない。
大人しくて手のかからない子なのかなぁ?
親でも手を焼くほどの子を育てた自分にとっては、
実母に預けるのも気が引けてほとんど預けたことなかったな。

気軽に子供を預ける人は、逆に、子供に何かあった場合、
激しく逆上しそうな気がするのだが。
296おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 10:12:59 ID:Geky3UBe
>「なにそれ、土日休みじゃない仕事なんてありえない」

こんな常識のないやつと付き合う必要ない。
デパートでも遊園地でも土日休まず働いてる奴はいっぱいいるし、そのおかげで土日やすみのやつらが遊べるんだよ。
俺は2交代制の仕事してるけど、ちょっと気に入ってた女の子に
「そういうのってきつい割に給料少ないのよね(プ」と言われて一気に冷めたことがある。
自分の都合でしか物を見られない、自分の知らないことは非常識と思い込む、そういう奴とは付き合っててもいずれ破綻すると思う。
297おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 10:17:11 ID:sFzIAO86
>>293
亀な上に、ズレまくりのレスつけんなヴォケ
巣に帰れ
298おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 10:24:22 ID:YhoWpMbK
ネットワークゲームの楽しみとして
プレイヤー同士のコミュニケーション
そして対戦要素があります。
子供から大人まで幅広い年齢層が楽しんでいるMMORPG
Ragnarok Online(以下RO)ではプレイヤー同士の対戦がLvと装備、
そして使用する回復アイテムで決まるそうです。
そして、このLvというのが上げるのに百時間単位の時間がかかり、
更に対戦で通用するな装備を獲得するにも同等の時間がかかるそうです。
Lv上げとアイテム集めはゲーム内で出てくるモンスターというのをクリックして狩り
経験値と落とされるアイテムを拾う作業になります。
考えるべき事は、この画面内に出てくるモンスターをクリックするという
作業を数百時間行うとどうなるかという事です。
こと子供に関しては、これから大人になるにあたって様々な事を学習するのに
時間というのはとても大切なものなのです。
これを見てる人へ、貴方の周りの大切な人がもしROをプレイしている、
もしくは始めようとしているなら
その人の為にも止めさせるべきです。
299おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 10:33:27 ID:UVquEtxR
>「そんな仕事やめて土日休みの仕事にしたら?」
なんで人の友人預かるために仕事を変えろとか言えるんだろう。
その発想がものすごい。
300おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 10:36:25 ID:0ppHJ/6E
>「なにそれ、土日休みじゃない仕事なんてありえ
>ない」とか「そんな仕事やめて土日休みの仕事にしたら?」
なんで非常識なバカのために自分の仕事やめなきゃならねーんだよ。
と思いませんか?
子供を他人(金払って、責任のある職業の人ではない)に預ける人間って
どういう神経してるんだか。
子供が心配にならないのかな。
子供に何されるかとか。
301299:2005/09/16(金) 10:40:22 ID:UVquEtxR
Σ(゚д゚)人の友人って誰だよ…人の子供です。

>>300
子供<自分なんじゃない?
302おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 11:24:27 ID:9kWvgM7f
>>301
子供<自分なんじゃない?

その通りだと思う。
子供ほったらかして自分の用事を優先させる行為が出来る。

ドキュっぷりを注意された時に「子供のやることなのに」ってキレる親は、
その実「何よ、私に自由を楽しむ権利はないとでも言うの!?」という
本音が見え隠れしている気がする。
”人間を育てている”という覚悟みたいなものが欠落している。怖い。
303おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 11:26:55 ID:of8V7+yx
安易に友人、知人に子供のお守りを頼む人の神経ってわかんない。
親や姉妹ならまだしも、あかの他人だよ。
何かあったら相手に責任を擦り付けるくせに・・・
その前に親としての責任はどーなんだ?と問いたい。
預ける理由を聞けば買い物や息抜きなんだから呆れる。
友達にお守りを押し付けるほど子育てに困った風な奴に
かぎって、何人も連続で子供がいたりまた腹が大きかったりw
もう一度家族計画を勉強しろよと言いたい。
304おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 11:29:37 ID:u/A59z6O
預かった本人が迷惑と感じず、
責任の所在をはっきり取り決めているならいいと思うけどね。
305おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 11:41:34 ID:AHZ+2/QF
身内の子でも嫌なもんは嫌だよ。
姪はかわいいんだけどうちの姉がね…。
何か姉の意に沿わないような事(例えば抱っこの仕方など)した日にゃ、ゴルアー!って怒られるし。
お前が抱いててって頼んだんだろうが!って感じ。
つか、私が子供に興味ないのなんて昔から知ってるくせに…。
306おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 11:50:24 ID:0keMd3xS
ガキ預けたいって抜かす輩には、すかさずこういうサービスあるよ! 頼めば?
と、有料のベビーシッターを教えてあげればいいのでは?
それにキーキー文句言っても無視無視。
307おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 11:52:19 ID:of8V7+yx
>>305
それ言えてる。けど、身内だからしょうがないか・・・と
何とか心をやり繰りしてたまに面倒を見る時があるけど
預かる前にはたとえ身内でも「責任は親にある事」「具合悪くないこと」
を確認して預かるよ 後で文句言われてもアレだし。
それから赤子は絶対に預からない。
身内だからってその辺を曖昧にされてこっちが都合良く使われたり
文句言われるのだけは耐えられない。
金も貰ってないし、プロでもないんだから。
子供に責任はないだけに、親にしっかりしてもらわないと預かった方も困るね。
308おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 12:03:34 ID:m/L+0tk7
やっぱ基本としては
「自分が産んだ子なんだから、よほどでない限り人には頼まない」
だと思うんだよね。

もう上の子が小2なんだけど、実家にさえ3回しか預けた事ないよ。
同居の義両親にさえ子守りはお願いしない。
(むしろ義両親にはお願いしたくなかったりする。)

結婚して新しい家庭を持ったのだから親からも自立しないとね。
ま、たまには息抜きも必要だとは思います。

あと預かってもらうからには、
相手のやり方に任せるのが礼儀だと思う。
309おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 12:06:44 ID:tccpAogj
>>294こんな自分勝手な言動をされたら、いくら仲が良かった友人でも
人間性が分かってしまって、絶縁したくなるもんだと思うけど

>子供がある程度大きくなったらまた前のような友達に戻れるかな?
と少ない可能性に夢を託して、今は付き合いを薄くしてます。

とか、元のつき合いに戻ることを切望してるのが信じられない。
きっと、子供できる前からそういう人間性っていうのは出るもんだけど、
この人、お人よし(=鈍い)過ぎて気づいてないだけだったんじゃー・・・

こういう自分勝手な人間ってやっぱりつけこみ易い相手を選ぶもんだね
310294:2005/09/16(金) 12:17:51 ID:QuIS9BZN
294です。
彼女が結婚する前から私が土日休みじゃない仕事だったから、今更
初めて聞いたというような態度と、「やめたら」と言われたことにすごい
ショックを受けました。若いのにボケが始まったかと思うくらいみごとな
忘れっぷりで。

私の休みの日だったら、一人で子供連れて買い物とか大変かもしれない
から、お手伝いくらいはしてあげようと思うくらい、仲がよかったのに。これが
出産後に変なホルモンのせいでDQN化するということなんだと実感しました。
これが他人なら腹が立つだけかもしれませんが、身近な人間の変貌は
やりきれませんね。

>>295
子供は生後9ヶ月です。休みであっても無理ですが「この子大人しいから
大丈夫」だそうです。
311おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 12:18:31 ID:2Wqo2QMR
デキ婚の為、結婚・出産がスピーディーに過ぎ、ずーっとお祝いをしてあげて
なかった友達のお祝いをようやくやることになった。

たまに実家のお母さんに預かってもらっているそうなので、酒の席に
赤ん坊連れて行くわけにもいかないし、「できたら預かってもらったら?」
との提案をしたところ、なんと友人に預けるとのことで、一瞬ビックリしました。
でも、まあ本人達の判断なので、何も言ってません。。。。
たぶん、実家よりその友達のほうが近いからっていうことだと思うんだけども。。

まあ、その友人は年の離れた兄弟の世話もしたことあるし、遠慮があるような関係でもないと
は思うのですが、やはり「友人に預ける」ってのは子供のいない私でも何か違和感を感じる。。。

ちなみに私は度を越していなければ身内に預けるのは肯定派です。
312おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 12:31:54 ID:XmxoTHJe
>>204

馬鹿親は

他人事と注意しなくなった周囲が作った
313おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 12:38:10 ID:sFzIAO86
このスレチュプどもに占領されてんの?
314おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 12:41:10 ID:of8V7+yx
>>311
>「できたら預かってもらったら?」
で友人に預けりゃま、いいか・・・みたいな発想なんだね その友達。
実家より友達の方が近いからと安易に預ける典型のような・・・
あなたの友人を知らないですけど、文面から見てる限り
デキ婚→結婚→出産で計画性の薄い人なのかな?と思いました。
気分悪くしたらごめんね。 
でも、このスレ読んでいればわかると思うけどこの手の人って
友達でも何でも利用して自分達が楽しみたい、ラクしたいってのが多いんだよ。
子供産むと人格が変化してくるってのはもう定説みたいなもんだし・・・
その内あなたの所にも「ちょっと預かってくれる〜?」なんて来るんじゃない?
冠婚葬祭なんかの時にこそ、託児所やベビーシッターを使うべきだよ。
そういう所のお金はケチるのに、結婚式はお金かけてやるみたいなさ。
315おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 12:48:34 ID:XmxoTHJe
>313
平日の昼間はチュプかニートしか居ない
316おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 12:51:53 ID:/GWsJN0Q
>「なにそれ、土日休みじゃない仕事なんてありえない」
働いたことない人なのかな?
働いた経験あっても、せいぜいコネで村役場の非常勤職員とかw

友人をベビーシッターにして、「ありがと。またたのむね」で終了しそう。
くせになるとやばいな。年賀状も受け取り拒否すれ。
317おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 12:52:16 ID:d4I1In3b
先ほど病院に行ってきた。んで、子供二人を連れたお母さんなんだけど、
明らかに自分の足元に子供用のスリッパが散乱してて下の子が裸足のまま。
さぁ、帰るよと立ち上がったからそのスリッパも元の位置に戻すのかな?
と思いきやスリッパは散乱したまま下を見ることもせずに玄関へ。
その後、その残されたスリッパだけが待合室に並べられてあったけど
これってどうなんでしょ・・・単なる自分の子供がスリッパを履いてる事を
忘れてただけなんだろうか?
318おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 12:57:01 ID:sFzIAO86
>>315
そか、夜にはたまに来るんだが昼ってこんなんかw
昨日見たネタあったんだが・・・ま、やめとこ。
319おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 12:57:48 ID:WLT0Psw5
いやー、友人に預ける親って居るんだな。
俺も、子供居るけど、預けるのも預かるのも無理。
同年代の子供が、一人遊びに来ただけで一杯一杯なのに、一日預かるとかありえん・・・。

>>317
面倒 >>> 常識 って意識なんだろ。

ただ、子持ちに限った話じゃないから、たちが悪い。
公共のものの扱いの悪さは、日本人全体の得意技だからな。
320おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 13:14:01 ID:jgg2gPC8
今やってる昼ドラで、友人に子供を預ける場面があって
預かった友人が目を離した隙に子供が道路に飛び出して
車にはねられてあぼーんするというのがあった。
子供を預けた親は友人を責めまくってキチガイ化(その後和解)

昼ドラだから多少大げさな話になってる部分もあるけど、充分ありえる話。
子供を預ける方も預かる方も責任重大だってことを忘れちゃいけないね。
321おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 13:27:20 ID:0ppHJ/6E
>>320実話じゃねーの?
322おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 13:28:50 ID:tccpAogj
>>318
それはよく感じる
やっぱり専業主婦って子持ちだろうが、
子供居なかろうがどっかズレてたり
生ヌルかったり、と
323おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 13:29:24 ID:YKFYMdBd
>320
昔そんな話しあったよ。隣の子供を預かってチョット目をはなしたすきに
子供が池かどこかで溺れて死んでしまった事件。
預けたほうは「責任取れ!」って裁判起こした。
このことがニュースになってから
預けた親、預かった夫婦、両方とも見知らぬ人からの
いたずら電話や嫌がらせがすごかったそう。
カンタンに預けたり預かったり、って怖くてできないよ。
324おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 13:45:39 ID:CjiwEaWt
>311
なんとなく>311からもDQN臭がする
「子供は預けて自分たちと祝いをするのが当然」な考えなんだろ?
友人を嘲笑うよりも子供預けなきゃならんような香具師を連れまわす
のもどうかと思う。祝いなんて今やらなきゃならんようなモンじゃないだろ。
325おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 13:50:08 ID:DPhorQBH
今駅でキーキーと高周波で子供をしかっている親がいたので、そちらの方を見たら怒られている子供はベビーカーに乗っ
た1歳にもならない子供でした。
怒っている内容は、親がバランスを考えずに荷物をハンドルにかけているので、
子供が身動ぎしたらベビーカーが倒れるから動くなという内容。
当然1歳にも満たない子供はそんな事はわからないので動くとその度に「何度言った
らわかるのよ!」と高周波で叱られる。
子供を叱らない親も嫌だけど、こんな親もやだな。
326おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 13:52:16 ID:L9eglVA7
おおおかえちぜん!
327おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 13:52:57 ID:L9eglVA7
ごばくしますた
328おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 13:55:20 ID:34jOqDPf
>>324
そうだね。「預かってもらったら?」なんて子持ちに気安く言っておいて
こんなとこで晒すのも性格悪いね。
329311:2005/09/16(金) 14:07:11 ID:2Wqo2QMR
あの、私は「友達に預ける」ことの是非を言いたかっただけなんですけどね。
別にその友達晒そうと思ったわけではないです。

「○○(私も知ってる彼女の友人)に預けるからー。」
ってサラっと言われたので、ビックリしたってことです。

友達に預けるくらいなら止めようか、って言ったほうがいいのかなぁ・・・?

330おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 14:09:26 ID:of8V7+yx
>>323
そういう話、世間にはたくさんあるよ。
実際、知人の話だけど友達の子(幼稚園の年長さん位)を
簡単に「あ、いいわよ〜」で預かってしまってケガをさせてしまった。
ソファーに乗らないよう何度も注意したのにそこから
ジャンプして隣にあったサイドボードに激突、そこに
置いてあったガラスのグラスか何かでおでこを切ったとか・・・
知人はすぐ病院に連れて行ったが幸い打撲と切り傷で済んだ。
親に報告しようにも映画を見ていてケータイ繋がらず。
後で延々と責め立てられ病院代はおろか、割ったガラスの
弁償もなくそれまでの友情もお終いになったらしい。
こんな話を聞くと簡単に預けたり預かったり出来ないよ。
331おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 14:10:57 ID:sFzIAO86
>>322
違うスレに投下してきたよ。
確かにこの時間って生ヌルくて気持ち悪い
332180:2005/09/16(金) 14:26:10 ID:OgLneGbo
>>309
>こういう自分勝手な人間ってやっぱりつけこみ易い相手を選ぶもんだね

ズバリ、俺が言いたかったことだよ。
こんな自分勝手な奴って本当の友達なんかいなくて自分にとって都合のいい 
人間を友達のふりしてまとわりついてるだけなんだよ。
こんな腹黒いゴミ人間なんかとは縁を切ったほうがいい。
出産によって人格が変わったのではなくメッキが剥れただけじゃないかと思う。
333おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 14:30:15 ID:+Q1RejCU
>>302
そういう考えはチュプに多い。
金払って託児するなら文句はねえだろうがよ。
自分の用事やって何が悪いんだよ

子供ほったらかして自分の用事を優先させる行為が出来る。
とか言って、託児を使う親などをああだこうだ言う奴こそ、
ドキュっぷりを注意された時に「子供のやることなのに」って
キレる奴が多い。
友人知人におしつけるのは、よくないと思うが。
334おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 14:32:23 ID:yLEIRAuW
永作博美のドラマで、永作がブティックで試着する間、店員に「ちょっと子供みてて下さい」って
言うんだけど、店員が他の客の接待に追われてる間、
ストーカー明菜にベビカごと子供をさらわれるっていうシーンがあった。
それで、試着室から出てきた永作が店員に
「ちゃんと見てて下さいって言ったじゃないですか!!」ってキレるんだけど、
ドラマとはいえ、むしょうに腹立ったなー。子供見てない店員が悪いとはいえ、
接客もしなきゃならんっていうのに、店員だけを責めるなよと。
335おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 14:34:01 ID:+Q1RejCU
>>308
お前みたいな奴もバカチュプだ。
なにが基本だ?それはお前の基本であって
それが全体の基本じゃないだろ。
自分の常識を人に当てはめているんじゃないよ。

嫌がる相手に子守をおしつけたり放置は論外だが
了承済みの相手や対価を払う相手に預ける事は
悪い事ではないだろう。

こういう私の育児は正しいって思っている奴って
他人の価値観を認めないで責める奴が多い。反吐が出る
336おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 14:37:31 ID:CDxJKNCv
主婦ならわざわざ男言葉使わなくてええんちゃう?
337おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 14:41:16 ID:kwn8epOa
昼間云々じゃなくてなんか急に雰囲気変わったねココ
育児板臭丸出し
またどっかに晒された?
338おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 14:49:53 ID:sFzIAO86
男言葉使ってても何となく判るけどね。
339おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 14:54:46 ID:a7A9nsLp
むしろID:+Q1RejCUの論調の豹変ぶりにワロタ。
朝は穏やかな人だったのに。
340おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 15:00:53 ID:z2jYwdZw
バカガキ共呪い尽くす
341おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 15:05:24 ID:sFzIAO86
この時間になって急に潮が引いたみたいにいなくなったけど
バカガキ帰ってくる時間なのかな?(それともスーパーに惣菜買いに行ったか?)

>>339 確かにワロタw
342おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 15:08:18 ID:+Q1RejCU
すいません。なんかこのスレでまで、子供預けるのはおかしい、
といった私はママン、よいママンな書き込みを見て腹がたちました。
他人に迷惑かけるかかけないかが肝心であって
どういう母親がいい母親かなんて他人がきめる事じゃないと思う
わけです。逆上しました。すいません。

私は託児に預けて用事をする事が多いのですが
それを、いろいろ言う人たちがいるんです。
そういう人たちにしたら
どこでも子供が一緒が一番なんだそうで、カフェだろうが
なんだろうが子連れで、ベビーカー広げて歩く人たちです。

そいつらとかぶって非常に腹がたちました。すいません
343おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 15:24:38 ID:WLT0Psw5
素人(友人等)に預けるのはどうよ?って話だよな。
別に、プロ(託児、幼稚園等)に預けるのは、構わんと思うが。

>>342
どこのスレで感化されてきたのか解らんが、もちつけ。
見えないものまで、勝手に見えてきてるっぽいぞw
344おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 15:25:45 ID:N/HOnhme
思考回路と行動パターンが
貧困小型犬ヲタと一致する件について
345おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 15:26:36 ID:u/A59z6O
ほんと342は逆上したっていう感じだけど、
たしかに>>308は、ちょっとわかんないとこあると思った。
子供を自分たちで見るのは大事だけど、お金を払って預かってもらうとか、
預かりたい人がいるなら別に問題ないもんね。
姉の子供を、母は預かりたくて仕方ないみたい。姉も仕事があるから
お互いうまくやってるよ。
308の場合、意地悪なことをいうなら、独立云々っていうなら、親と同居ってどうなんだろう。
とかいうことになってしまわんか。状況分からんけど。
346おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 16:08:06 ID:b3rsfM2f
スーパーにて。通路は一本道になっている。双子用のベビーカーを押している人がいた。
通路のど真ん中にベビーカーを置いて品物を見ている。
通れないのでもう少し端っこに置いてくれれば良いのに。
清算が終わって袋につめているとその人が私の真横に来て「邪魔よ!」というように
肘をぶつけながら詰めていた。


347おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 16:38:20 ID:hazNmhrE
岸和田のだんじりへ夜に行ってきました。
昔の狭い道でも山車が通ります。夜なのでスピードもなく
のんびりです。しかし見物人も多い。夜店もあっていっぱいいっぱいです。
しかしそこでもベビーカーを押して歩いている人が多数。
あちこちで見かけました。危ないよーと思った。
348おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 17:01:20 ID:3m9oeoqM
いいかげん住み分けはちゃんとしようぜ。
まともな親のDQN親遭遇談もスレ違い。
349おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 18:04:41 ID:HT0WISfT
頭にウジがわいてます。


347 :娘ひとり。 :2005/09/16(金) 17:09:12 ID:2xlIlZ3L
はじめて書き込みます。

今日とても嫌な事がありました。
デパートを歩いていたら、幼児を連れたママとおばあちゃまらしき人と
すれ違ったのですが、すれ違いざま、抱っこしていた私の娘(9ヶ月)が
くしゃみをしてしまいました。
すると、そのママは、
「いやだぁキッタナーイ!!」と言い、
自分の腕や顔をハンカチで拭ったんです。
大袈裟なのは明確だし、9ヶ月の赤ん坊に何の罪があるのでしょうか。
くしゃみ。大人なら自分で口を押さえたり止めたりできるでしょうけど。

私はカーッとなりましたが、一人だったし咄嗟のことで反論もできず、
心を鎮めるのがやっとでした。
やっぱり今とても嫌な気分のままです。

そんな風に思う私って、軟弱なのでしょうか・・・。
でも、同じ親として、同じ女性として、許せないです!

以上。書いたら少しだけスッキリしました!

聞いてくださってありがとうございます。
350おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 18:04:56 ID:ddG810kH
忙しい時間帯のATM。
各行のボックスが並んでる場所のひとつに並んでたんだけど、
一番前に並んでる女のガキが、ボックス内に勝手に入って鍵を閉めた。
親は楽しそうにゼスチャーをしてガキに鍵を開けるように指示。
なんとかガキは外に出ることが出来た。
(ボックス内の人は空けた瞬間に後ろでガチャガチャやってるのに気付いた)

女には微笑ましいガキの行為かも知れないが、
馬鹿丸出し。
351おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 18:07:19 ID:34/zP1Uc
氏賀Y太

352おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 18:10:24 ID:34/zP1Uc
つかこのスレ何が言いたいのかサッパリわからん。
今日ムシャクシャした事を書けばいいのか?
353おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 18:11:10 ID:+nmDAvPY
迷惑といえば最近スーパーに子供を乗せるカートのなかに 車の形になってる奴あるの見た子ある人いる?

すごく大きくて邪魔なんだよね それをさー 子供二人いると2台押してる人いてかなりムカついた 1台でも通路イッパイになるのにさー
スーパー側にも問題蟻だよねあげくの果てはお菓子売場に三歳位の子猿を置きっぱにして 子猿はお菓子食べ放題で親猿はそれを棚に戻してるのみたとそのき
『ちょっとおばさん!!!!』
て女子高生バイトに呼び止められて バツ悪そーにしてたよ

バイトちゃんに拍手(^人^)
354おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 18:26:06 ID:63b9FmlE
>>353
1行目がすごいパンチ力だ。
355おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 18:41:59 ID:34/zP1Uc
( ^人^ )ビンビン?
356おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 18:48:29 ID:22c3Doo4
いちいち育児板の晒さなくていいよ
357名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/16(金) 18:56:21 ID:taFcxpiv
今日昼休みに同僚とうどん屋で食べていたら、レジ付近でベビカ3人組が
「小さい子供がいるから優先的に入れてほしい」と店員に訴えていた。
時間は12時半頃だったので周囲の店も昼休みの会社員やOL、買い物客やらで
4〜5人は並んでる状態。
二十歳位の店員(女の子)が「でも皆さん順番で並んで頂いていますので・・・」と
やんわりと断ったら、3人組ママ達は
「え〜、こっちはベビーカーなのに!」「○○くん、お腹しゅいてるのにねぇ〜」と
さんざん文句を言ったあげく店員の子に向かって
「あなた子供産んだ事ないから、小さい子連れて並ぶのがどれだけ大変な事か
わかんないのよ!」と吐き捨てて去って行った。
見た目ギャルっぽい母親かと思いきや、どちらかというと40歳に近い位の
上品そうな格好の母親達だったけど・・・脳がどうかしてるとしか思えないよ。
358おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 18:58:01 ID:taFcxpiv
↑うわ、選挙の時のままになってたorz・・・
359おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 19:00:38 ID:wo4YlpIQ
さっき買い物したスーパーで、2歳くらいの♀ガキが
目に留まる商品にいちいち触りながら歩いていた。
バカ母は「それは要らないよ〜」「それはおいしくないよ〜」など
話しかけてはいるが「触らないのよ」などの注意はなし。

そして行く先々で「○○〜おいでぇ〜ちゃんとついて来るんだよぉ〜」
と自分だけズンズン先に歩いていく…

何だか犬を連れているみたいだなーと思った。

360名無しの名無しさん:2005/09/16(金) 19:12:09 ID:RD9u2Z4v
西田!ガキ三匹に惣菜食べさせないようにしろ!
361おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 19:12:53 ID:7mT2CdAZ
しんじられない!今お菓子屋でくそガキがビィターインゼリーを一回口に入れて、馬鹿親がきて箱に戻そうとしたから腹立たって、口に入れてましたよっていったらなんと自分の服でふいてもどしたの。呆れてものがいえない。
362おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 19:26:16 ID:ljo7BXkD
>>358
わざわざ名前欄に名前入れてるの?w
363おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 19:45:36 ID:9wWAoycM
ある日のバスで。
バス停の中で1箇所いつも沢山並んでいる所があって
そこに停まった時、後ろの方に並んでたベビーカー持ちが
「ちょっとスイマセン!」と行列を無視して前へと突進。
運転手さんに「私ベビーカーなんです!」と申告。
運転手さんもなんのことだか分からず「はあ…?」とポカーンと
しているとステップがあがれないのでスロープを出せとのこと。
確かに車椅子用にステップから板が出せるようにはなっている。
しかし、その出し入れは手動なので結構時間がかかる。
「…それはたたんで持てないのですか?」と運転手さんが聞くと
「畳み方が分からないから言ってるんです!」とキレ気味。
見ると「それは四駆か?!」と思うほどごついベビーカー。
とにかく、その親猿がバスの乗り口を塞いで吠えてるモノだから
他のお客さんがバスに乗れず、「運転手さん、もう出してやってよ。」
と一人のお客さんが面倒くさそうに言っていた…。
乗ったら乗ったで、一番前の座席へ向かいすでに座っている人に
「あの…そこ、良いですか?」と席を譲るように促していた…。
彼(割と高齢)は「ダメです」とも言えず。
結局一番前の座席にごついベビーカーを横付けして、降りる人達に
邪魔にされながらも本人は黙々とメールを打っていた。


長々と失礼しました。
364おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 19:46:13 ID:+nmDAvPY
要はガキ連れババアが嫌いな理由なんか ウザイしかないよ
でもここにいる奴らはガキ連れじゃなくてもばばあが嫌いなだけだろうが
議論するほどのものじゃ無い
365おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 19:50:26 ID:PvxnQqsT
今日の夕方、駅から歩道に繋がっている歩道橋のど真ん中で、ベビカ2台を停めて
くっちゃべってる馬鹿親2人に遭遇。
歩道橋の通路は幅広めではあるが、ベビカ2台分のスペースを補えるほどではない。
はっきり言って邪魔。
そんなに喋りたいなら、どっちかの家に行くか、近所の公園に行きゃ良いのに。
366おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 20:00:16 ID:QglPBayi
友達が遊びに来たいというので呼んだ。
引っ越したばかりでソファーもラグも家具も殆ど新品。
子供連れては来ないからと言ってたから安心して呼んだ。
・・・が「預かってくれる人がいなかったの〜ごめんね〜」と二人♀連れてきた・・・。
案の定お菓子は散らかす、ジュースは溢す・・・万村なのにドスドス暴れる。
友人は話に夢中、私は気が気じゃなく話どころじゃない。
あ〜チョコついた手でソファー(布カバー)べたべた・・・。
カーテンもかよ・・・。
寝室だけには行かないで・・・。
と子一時間胃が痛くなりっぱなし。
んで、とうとうFAXを床に落とした!!勿論壊れた!壊した小猿はなんか泣いてる!何故だ?!
これにはぶち切れて友人に
「壊れちゃったのは仕方ないけどどうして注意しないの?」と聞いたら
それについては答えず「弁償するからいいでしょ!」とそそくさと帰った。
共通の友人に報告したら同じような事されたそうだ。
弁償はいいけどとりあえず謝って欲しいよ。なんで子をもつとこんなに変わるんだろう。
367おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 20:27:20 ID:wr8KBken
>>366
ついでにチョコべっとりのソファーとカーテンも弁償してもらいなよ。
そんでその友達縁を切るか、もう二度と家に来させないように。
クソガキにチョコなんか出しちゃだめよん。
368おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 20:34:24 ID:Oil0d8QB
>>366
すごい人もいたもんだねぇ。
私がやむなく子連れで新居にお邪魔したら
気が気じゃなく話どころじゃないのは確実に私の方だ。

友人のほとん度が似た年頃の子持ちだが、
みんなが遊びにきても
そういう図太くデリカシーのない友人はいないです。

凄いですね、その友達・・・恐るべし
369おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 20:42:16 ID:34/zP1Uc
>>366
子供持つ奴全員がそうじゃないと思うが。
370おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 20:43:11 ID:1OYJwge9
新居に子連れで襲撃、新居のカーテンやソファなど子供が汚して、
親は(ほぼ)放置という図式は、友人のみならず、配偶者の身内関係でも
家庭板などでよく見かける話。

そういう話を読み過ぎて、新居に子連れで来る香具師は、
悪意でやってるとしか思えなくなってしまった自分がいるよ。
371おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 20:54:48 ID:9wWAoycM
>>369
このスレでそのご意見はムダだと思います。
育児板にいてください。
372おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 20:55:04 ID:CXuKHCM6
友達の家に来いといわれて遊びに行った。
ちなみに独身時代は性格のいい彼女、子供1歳くらい。
友達が台所で用事しながら「みててね」というから、膝の上置いていた。
大人しい子なので膝の上でのんびりくつろいでいる。
私の脇を突ついてくる友人、こそばゆいから二つ折りになりかけた・「子供が居るのに危ないじゃない!」おいおい、こそばしたのはオマエだろ。
そのあと、友人のバイオリンが無造作に置いてあった、なんか触ろうとしてる、いいのかな?
って思い。「大事なものだからね、こっち追いで」てやった、不服そうだが言う事聞く。
「ちょっとお!触らせてやってよ、その子が触りたいっていってんだから!」
まぁ友人のだし、友人がいいというならOKかなと思って、触らせたら
「ちょっとちゃんと見ててよ、バイオリン壊れるじゃない!」
万事この調子で、返ってから私は40度の熱を出して寝こんでしまいました。
なんか意地悪をされた気分だ。育児ストレスたまってるのかな。

先日のことは何もなかったかのように明るい声の電話や、かわいいハガキを送ってくれるが
前のようなことがあるかと思うとちょっと怖い。子供に全然不満はなかったけど、
友人の壊れすぎにトラウマになりそうだった。
373369:2005/09/16(金) 21:15:12 ID:34/zP1Uc
>>371
いてきたけど合わなかたよ。

それにしてもキチガイ親を更正出来ないもんかね。泣き寝入りバカーリジャン。
逆ギレシナリオはすぐ想像デキルガナー。

374おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 21:33:57 ID:sFzIAO86
「いてください」の意味も判らないようならこことも合わないと思う
375おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 21:35:37 ID:6SgyaTu2
>>361
ここでも話題にのぼっている某○オンで母が同じような事をしている子供を見たと言ってました。
そのガキはクーリッシュをちゅうちゅう吸っていた(ふたの上から)ので店員に注意をしたと言って
いましたが、その後そのガキが口をつけたアイスがどうなったのかは聞いていません。
きっとそのまま売られたと思うに1000モナーでしょうかね。
その話を聞いて以来自分はクーリッシュ系のアイスは買いません。
というかスーパーの中で小猿を野放しにするな!!
376おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 21:43:19 ID:QglPBayi
>>367
それがもう2ヶ月も前の話でFAXの弁償もまだなんです。(ってゆかあれから連絡無し)
催促しようかどうか迷い中。

>>368
毒の時はそうじゃなかったと思いたいけど・・・(図々しい面は多少あったが)

>>370
悪意とは思いたくないけど実はそうかもと思ってしまう自分がいますです。
377おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 21:47:45 ID:wzVaho4i
他サイトで、ファミレス等飲食店で走り回ったりする子供が嫌だってレスに対して
「ファミレスの意味わかってんの?ファミリーレストランに子供連れてくるななんて信じられない。いくら気をつけても子供はすぐに動いちゃうさアーダコーダ」
だってさ。
378おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 21:57:09 ID:Oil0d8QB
>>372
この友人も凄いね。
いろんな人がいるんだな〜。
その家にはもう遊びに行きたく無い感じだね。
お疲れ様;
379おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 21:59:27 ID:1OYJwge9
>376
催促ドゾー。
「弁償するから」と言った以上、払わせろ。
それでもだめなら、少額裁判でも起こしたら?とけしかけてみる。
子供がやったことだから、と言い訳するようなら、だったら親が責任とるべきでしょ、と
畳み掛けなされ。

絶縁するのはその後だw
380おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 22:17:00 ID:TJ0JmnCP
電車にいたギャル親、ガキがギャーギャー泣きわめいてるのに、「しーっ」「うるさい」「やめなさい!」と言うだけで、周りは見向きもしない。
口をハンカチで塞ぐとかすればいいのに何ら行動しないで、めんどくさそうに「やめなさい」を繰り返すだけ。
しまいにゃガキを抱き上げるので音量が一段とでかくなった。
子供は純粋に(?)泣いてるというより、泣き喚いて親を困らせようとしてるだけなのに、親がまんまとその手に乗ってるから無限ループするんだろう。
夜10時過ぎに満員電車に幼児を乗せるような親にまともな躾ができるわけないか
381おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 22:24:05 ID:dI/t2p0l
歩道の盲人用の連続ブツブツブロック、ありますよね。
その上なぞる様に、赤ちゃんが乗った乳母車をずっと押してるDQNママを見た。
赤ちゃん、ガクガク揺れてた。
382おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 22:25:20 ID:JbKjE5KD
>>380
夜10時過ぎの満員電車に乗せるのはどうかと思うけど、
ギャル親にしてはいちおう注意したんだから、それだけは救いかも。
子供、愛情不足なんだろうか。。。
383おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 22:27:30 ID:wqVq+ELg
隣の部屋の子供がさっきからギャン泣きしている。
涼しくって外気を入れたいのわかるけど、もう10時だよ?
ギャオンギャオン泣かせてもいいから、窓しめれ。
集合住宅なんだからさ、もうちょっと周りに気を遣えよ。
384おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 22:28:56 ID:Oil0d8QB
>>381
ワロスw
385おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 22:40:52 ID:2xxsh+72
>>342
顔も知らない赤の他人とやりあって逆上
主婦って暇なんだね
暇ってホントに人間だめにするよね
こういう女見ると本当にそう思う
386おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 22:48:58 ID:9WVzB9F8
381にマジレスすると、赤はそういう振動で泣きやんだり寝ついたりするんですよ。
387おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 22:49:35 ID:qxXRA1IG

休日の昼に電車に乗ってたら、俺が座ってる隣に小さい子供&その母親が座った
しばらくすると、その子供が席の上に立って(土足だったが母親は注意しないかった)窓の外を指差しながらいろいろ叫んでた
いつもならムカッとくるが、なぜか「そういえば俺もこんなときがあったなぁ」と和んでいた
そういうとき、俺の母親は決まって、「静かにしないといけないでしょ」と言ってくれた

そんなこと思い出してたら、隣の親が「静かにしないと隣のお兄さんに怒られるでしょ!」といった
その瞬間俺の和やかムードが崩壊。一変してムカムカムードになった

なんでわざわざ俺が怒るんだよ自分で怒れよこのバカ親が、と心の中で毒づいていた
虐待とか問題になってるけど、自分で怒れない親も将来的に子供がかわいそうだ
388おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 23:06:49 ID:ljo7BXkD
>>387
自分、そういう目に遭遇したことがあったが、即、
「いや、私は別に怒りませんけど?(ニコーリ」と言ってやった。
すごく不満そうな顔をして睨んできたけどw
389おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 23:12:03 ID:k5yNWJzg
先日越してきたお隣さん。
子供さんが小さいのはわかります。泣くのも仕方がありません。
でもお母さんも一緒になってヒステリックに喚き散らすのはどうかと思います。
せめて、10時過ぎたら窓は閉めて下さい。
390おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 23:23:12 ID:9wWAoycM
以前、ニュース番組の特集か何かで育児ノイローゼみたいなものを
取り上げてたけど、見ていても全然彼女たちに共感できなかった。
ただのワガママ。
まだしゃべれないような乳幼児相手に「言うこと聞かないとパンチ
だからな!!」と拳を見せながらのオムツ替え…
挙げ句「私の苦労をこの子は全然分かってくれない…」みたいなことを
泣きながら話すデブス女。
よおよお、ノイローゼやっててどうしてそんなにパンパンに太れるんだ?
と思ったよ。
391おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 23:26:38 ID:fQsoXKt0
>>383
>>389
可哀相に…同情するよ。
392おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 23:39:49 ID:+nmDAvPY
お願いだから 公共の場でのマナーは嫁に行く前にきちんと親が教えてやってください 教えないから DQN親子猿が増殖する



もううちの店のトイレに使用済み紙オムツ置いてていかないで(TДT)
ウチは美容室だよ
393おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 23:45:56 ID:CjiwEaWt
紙おむつネタといえば、自分の地元の静岡県東部の水がめの柿田川水源地に
紙おむつ捨てったボケ親は万死に値する。
地元の人間なら水源地どこだか知ってるから1000000%地元の人間じゃねー

マジで死んでくれ
394おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 00:32:48 ID:PieOeemh
昼間ファミレスで、あ〜でもないこ〜でもないと親子で散々騒ぎまくって最終的に、かき揚げ丼注文した子猿…
「この子野菜苦手だから(かき揚げの)具はエビだけにして」と
しゃあしゃあと、のたまった母猿…
既にソレ別物でねえの?
395おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 00:39:37 ID:yRflsUpa
>>392
親世代がもう腐老だからな
そうじゃなきゃ 出来婚でマナー教える時間もない
396おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 00:40:10 ID:mtHcnf1z
>>394
えび天丼だな(w
恐らく、「これならかき揚げの値段で海老が沢山食べられる
私って天才♪」とか思ってるんじゃねーの
397おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 00:43:59 ID:e9YnBLbE
某お店でも見た。アレルギーがあるとかで玉ねぎを抜いて
もらっていた親子。頭の回転の良さそうな店員さんで
「煮る段階で玉ねぎの成分もしみていますが、玉ねぎを
出来るだけ取り除いてみます。それでよろしければ・・」って。
その親子は午後の暇な時間帯を選んで来たみたいで、何度も
お礼を言っていた。
398おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 00:49:26 ID:fpJSi0My
>>397 アレルギーなら違うのにすりゃいーのに。でもお礼を何度も言ったこと、暇な時間帯に来店したことは偉いな。まだマシな子連れだと思う
399おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 00:56:46 ID:T22tOe3/
マシじゃねーだろ。
アレルギー持ってるのにそのメニュー頼むこと自体が間違ってる。
それじゃなきゃ自分でチマチマ取って食べさせりゃいいだろ、親なんだから。
400おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 00:57:11 ID:/EK97gU6
アレルギーなら、たまねぎ成分しみこんだ牛肉食べらんないよ。
「やった得したわ♪」とか思ってるんじゃねーの 。
401おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 00:59:47 ID:/EK97gU6
しまった。文章抜けた。

アレルギーなら、たまねぎ成分しみこんだ牛肉食べらんないよ。
その親子はアレルギーじゃなくて、
「これで牛肉たくさんの食べられるわ。やった得したわ♪」とか思ってるんじゃねーの。

ってかどこにも牛丼て書いてない・・・。頭の中で勝手に補完してたよorz
402おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 01:06:58 ID:T22tOe3/
>>401
牛丼で正解だと思うよ。
403おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 01:15:54 ID:5+PmmNx7
「好き嫌い」を「アレルギー」だと誇大解釈してカヨワイ我が子カワイソスしたいDQN親ですかね
404おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 01:41:27 ID:SXQ1vLjm
>>397は小さな子の親のどのへんが嫌いなんだろうと考えてたら
>>401-403妄想乙
おまいら「何が何でも小さい子の親が嫌い」ってスレでも立てればいんじゃね
405おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 01:42:43 ID:Aj8Bu+A1
穴場なラーメン屋を発見して、
喜んで食べていたら ひとつしかないテーブル席に注意書きが。

「ベビーカーやお子様連れのお客様のお席です」
・・・残念ながらこの店にはまた行く度胸がありません。 美味しかったんだけどなぁ(;´Д`)
406おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 01:55:41 ID:/EK97gU6
>>404
食物アレルギーは、アレルゲンを微量に摂取しただけで発症するといわれています。
ttp://www.food-allergy.jp/info/point.html

巣にカエレ。
407おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 02:21:24 ID:SXQ1vLjm
>>406
読解力のない奴だなぁ
アレルギーどうのを妄想って行ってる訳じゃねえよ

夜更かしか?早く寝ろよ
408おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 03:13:17 ID:+HSQVaIS
何がアレルギーだ糞親子。
大体が、好き嫌い放任してるんだろが!!
ワシ、アトピー体質だったが克服したぞ!
咳こむから食べさせられない?
はっきり言う。お前らが過保護過ぎるからだ。免疫が出来てないからだ。
んな事言う親に限って、躾出来てない。
反論は承知だ。でも、ワシらの時はアレルギー云々は無い。甘やかし過ぎだろ!

409おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 03:19:54 ID:JIi5g6oq
クマクマ?
イエークッマァー!!!
410おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 03:24:56 ID:/H3nFdK7
昼間は暇な主婦に占領され、休前日の夜は>>408みたいな基地外が出没、最近このスレはおかしい。
411おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 04:56:44 ID:dLUrgUCt
そんな規律の厳しい寄宿学校みたいなこと言うなよぅ
バカチュプ沸いたら退治すりゃえーが。
それに408がそんな基地害発言とは思えんがな。
412おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 05:13:20 ID:zVaM1m+/
いやいや基地害だろ。
ワシらの時はアレルギーは無い、って、いくつか知らないけど
うちの父親(61)は蕎麦アレルギーだ。食うと死ぬぞ。
甘やかして偏食にさせてるのを、意味も判らずアレルギーと言ってる馬鹿親は
存在するだろうが、アレルギーが無いというのは言いすぎ。というか基地害発言だ。
免疫をつけて克服できるものでもない。
413おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 05:19:13 ID:/D27qqOK
アレ持ちがどうだという問題ではなく、
玉葱がデフォで入っているのが分かっている所に、
わざわざ来るなよと言う事だと思うんだけど・・・、
と言うか、本当にアレ持ち子の親だったら来ないから、
>>401がFAかと。
414おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 05:34:17 ID:ifi7joZK
415おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 05:54:25 ID:+HSQVaIS
確かに、アレルギーをひとくくりにしたのは悪かった。スマン。
アレルギーには先天性と後天性のものがあるからな。
君の父上のような人は、自らアレルギー原因になるものには近付かないだろうし、店の責任にしたりしないだろう。
ワシはな、今は昔と違い、メニュー表示されてるにもかかわらず、文句を言うバカ親を嘆いておるのじゃ。
子供が安心して食べられる食事を作れば良いものの・・。
416おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 05:56:10 ID:QXQFrDps
最近よく見かけるのは、子供相手に本気になって喧嘩してる母親。
叱ってるとかしつけてるとかじゃないの。もうマジで喧嘩状態。
「ママもう知らないからッ!」
「なんでちゃんとしないの!」
みたいな感じ。子供はわけわからずにギャーギャー泣くばかり。
子供相手にキレてどうする。もうちょっと自分の感情をコントロールしろよ。
教えてやらなきゃ子供は学習できないし、
しつけてやらなきゃ子供はいつまでたっても害獣のままだよ。
それなのに、子供と同じレベルまで落ちてどうすんだ。
冷静に子供を指導することができないなら、子供作るなよ。
417おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 07:27:14 ID:WK7tqVvb
>>416ごもっとも!

確かに同等レベルで喧嘩している親子いる。
親子というよりダチ感覚だね。
418おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 07:49:17 ID:KCMYvkMN
>>412
父親が61歳ってことは、すげーおっさんじゃない?412は。
なのに2ちゃんで基地害とか書きこんでるよ、痛いオッサンだなw
419おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 08:30:46 ID:CkRiS7yG
>>418
関係ないけど、父63、私29。
すげーおっさんって年なのか・・・orQ
420おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 08:57:24 ID:T22tOe3/
orQ ←老人介護用オムツですか?
421おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 10:43:34 ID:y9GYdypa
夕方コンビニにて。
でっかい豚主婦と子ども2人。
主婦はもくもくと弁当を選ぶ。子供二人はおいかけっこ。
キャーキャーいいながら。主婦は「やめなさいよ〜」と棚に向かって言うだけ。
あまりにもひどいので
こどもが走り抜けようとするところでわざと通せんぼした。
小さい子供立ち止まる、軽くこける
私はしゃがんで「お店の中で走っちゃだめなんだよ、危ないでしょ。
人にぶつかっちゃうし、転ぶよ」とさとしてるが、主婦は
「あぶない〜でしょ〜」というだけ(棚に向かって)
おにいちゃんが飛んできて
「お前だめだろ、ハイごめんなさい」って弟の頭を下げる。
「危ないからはしら・・・」言いかけるまもなくお兄ちゃんは
走り去っていった。

ばか親もむかつくがあの兄も何かが欠けている。
422おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 10:43:41 ID:2/TIcxIH
>419
父64 自分25
だから気にスンナ。
423おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 10:57:15 ID:8BsziYQ1
愛知県民だけど、9/1に、家族連れ(母親、小学校中学年くらいの男の子と、その妹、おばあちゃんって感じ)
が、リュック背負って、万博方面の地下鉄に。始業式から堂々と休ませて万博ですか・・・
と呆れていたら、地下鉄内は混んでて座れなかったその女の子が「座りたい〜」と駄々をこね始めた。
祖母か母親が注意なりするかと思いきや、この祖母
「若いもの(おそらく座っていた会社員風の女性)が譲ればいいのよ。ああいう人たちが立てばいいのよ」
と、不機嫌そうに言い放った。
9/1から子供を幼稚園・学校さぼらせて、遊びに行く前の電車内で座れないから通勤通学客に代われよ
って。
ただただ絶句。
424おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 11:08:09 ID:2bUb5AF4
>>416
子供が出来たら、その気持ちが少しわかると思うよ。
相手が子供だって解ってても、こっちは頭が噴火しそうになるもんだ。

自分も子供が出来る前までは
「なにもあんな言い方で怒らなくてもねぇ〜」と思ってた。
ヤツらの理性って皆無に等しいから強敵;
425おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 11:08:40 ID:5+PmmNx7
>424
育児板にカエレ
426424:2005/09/17(土) 11:09:43 ID:2bUb5AF4
そういう自分は幼稚園教員・保育士の資格あり。
友人も同職多いが、同意見でつ;
427おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 11:11:43 ID:2bUb5AF4
>>4251
育児板になんか行った事ないよ。
なんでネットでまで育児の話したいもんか。

しかし、周りの迷惑を考えない母が多いみたいで情け無いね〜
428おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 11:12:43 ID:2bUb5AF4
なんだよ>>4251てw

>>425でつた;
429おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 11:17:02 ID:y9GYdypa
そういえば、一時期夕方の投書を読むコーナーがあった。
うれしかったことなどを投書するのだが。
毎日「1歳になる娘が歩きました」「オムツが外れました」とか、そういうのばっかりでした。

すごく不快だったし、独身であろう若い男性アナも気まずい顔してた
430おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 11:23:30 ID:y9GYdypa
夕方のテレビ  です。
ごめん
431おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 12:26:49 ID:6Zkc3qFw
>>424
>>425の言わんとするところは
「こいつ育児板にいそうな香具師だなうぜー黙っとけよ」
別に育児板にいようがいまいが関係ないわけで。
でつでつうるさいし。
保育士とかの資格持ちだからなに?
育児のプロなんだから私の意見が正しいのよとでも?
子供ができる前はあなただって同意見だったんでしょ?
その時は保育士の資格持ってなかったの?
432おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 12:42:20 ID:w9IWzqPF
実体験じゃないんだけど、出版関係の仕事をしていて、
育児雑誌も目を通す。
「スーパーで子供に会計前の商品を渡すといつも袋をかんで開けて食べてしまう。
叱ってもダメです。
こないだ、店員に注意されました。私が悪いの?」という投書が載り、さらにそれに対し
投稿がたくさんあったらしく、特集が組まれていた。
「ダメにきまってんじゃん」という返事しかなかったのが救いだが。
433おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 13:13:37 ID:miQl8QOF
>>423
2学期制なら9月1日はまだ夏休みだわよ。
434433:2005/09/17(土) 13:20:21 ID:miQl8QOF
訂正
>423
全部が全部そうとは限らないんだけど
既に8月末から始業式だったり
学校によっては(国立、公立、私立によって違う)
9月3日からだったり、最近はバラバラなのよ。
9月1日=登校日からってのがツッコミどころらしいので
一応書いてみた。
435おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 13:22:02 ID:4wl0H2Fn
育児板以外では通用しない魔法の合言葉

 「 子 供 で き た ら わ か る わ よ 」


436おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 13:35:12 ID:y0PRpbbN
叔父一家が禿げしくウザイ。私の休日を狙って叔父+嫁+子猿二匹でうちの狭い家に飯食いに押し掛けてくる。風呂入らないから臭い。そいつらの買い物に付き合うとなるともう最悪。このスレに書いてあるDQN行動ほぼマスターしてる。仲間だと思われたくないから離れて歩いてるよ…
437おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 13:52:30 ID:Yhps4qDg
>>422
父61でその子供はすげえ歳って言ってるヤツは
すごい歳は一体いくつを差して言ってるんだろ?40代?
仮に40代をすごい歳と言ってるとして
じゃ、父は20前後で子供作ったことになるが、
20前後で父になるって高卒かヤンキーのデキ婚じゃないね?

うちも父63、ワタシが27だ
ちなみに3人兄弟の末っ子
438おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 14:30:12 ID:LIcZaewS
うちの近所にもいるよ。
元保育士のアフォ奥さん。
ママゴトやるときはキャベツや大豆、マカロニなどの食べ物、そして百均で買い揃えた食器や鍋やフライパン。
この間私に三輪車で軽〜く突っ込んできて、靴が少し傷ついた。
他人の子なので優しく注意しても、面白がって続ける。
母親も

子供は叱ってはいけない、絶対叩いてはいけない、人前で注意せずに帰宅後諭すように躾なければいけない。

という教育方針らしいが子供は全然言うことを聞かない。
そして二言目には、子供が出きれば分かる、子供なんだから仕方ない。
よくこんなで保育士やってたなぁ〜…と思う。
お陰で迷惑。
439おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 14:51:44 ID:P23p/g/z
子供っていうのは親の人生をある程度収奪していくものなんだよ。
だからこそいい人間に育てようとする。それを分かってる普通の人は。

子供産んで、時間作る努力もせずにプライベートを主張するのはおかしいよ。
440おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 14:53:03 ID:y9GYdypa
保育士って市役所の新人研修で一緒だったけど
ただのバカばっかりだったよ
公務員試験受かったのでさえこんなんだからほかの
ところではどんなことになってるのか
441おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 14:55:32 ID:Xvy9wXRu
>>432
ああ〜よかった。
またお決まりの「子供だからしょうがない」で片付けられるのかと思った。

さっき、スーパーでお金を払う前のアイスを子供に与えてるバカ母見かけた。
ケースから取り出したアイス(雪見だいふく)をその場で開封。
キャラクターもののカートに乗った女の子にあげてた。

あの女の子、このままだと
「このケースから出したアイスは勝手に食べていいんだ」と思っちゃうよ。
注意できなかった自分にも腹が立つ。
442おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 15:15:36 ID:N6MqMNtH
>>441
似たようなシチュエーションで注意したことある。
案の定逆ギレされた。
やらせている親も「本当はまずいんだけど」とわかっているところを
指摘されて、苦し紛れに開き直っているんだろうなあって感じた。
まさに「図星指されて腹が立つ」状態。

でも、そんな風に楽な方に流されてばっかりだと、どんどんだらしない
DQNになっていくだけなのにね。
443おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 15:24:25 ID:u9suQ6Nt
万引きは店出ないと成立しないしな…
なんか規制ができればいいのに
444おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 15:26:25 ID:txjk029d
>>382
注意するかどうかでなく、静かにさせようとしたかどうかのほうが重要かと。
445おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 15:32:29 ID:txjk029d
ついでに。
昔美術館の見張りのバイトしていた時、走り回るガキがたまに来た。
「危ないから走らないでくださいね」とか注意しても無視。親も無視。
「こんな広い場所で走るなって言う方がムリよね〜」「子供は走るもんなのよ」
とイヤミ言うババアもいた。近所の公園と美術館の違いも分からないんですか?
「帰りたいよ〜!」とひっくり返ってダダをこねるガキに向かって「ママだって
きれいな絵を見たいもん。今はママのお遊びなの」と言ったきり、他人顔して
のんきに見学してる親もいた。その間ガキはぎゃーぎゃーわめきっぱなし。
個人的に強制的に追い出したいが、雇われ者の身でそこまで出来ず。
446おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 15:35:14 ID:mPjor/2J
>>423
愛知砂漠
447おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 16:41:19 ID:0dbslgE5
さっきスーパーに行った時の出来事。
おばあちゃんとおばちゃんの二人連れに向かって、いまどきローラーシューズはいた♀がきが滑ってきた。
やばいなと思ったら案の定がきがおばあちゃんにぶつかって、おばあちゃん危うく転倒しそうに。
連れのおばちゃんが「お嬢ちゃん、あぶないよ」って注意してるところへ親登場。
お得意の「子供なんだから仕方ないでしょ」を言い始めた。
するとそれまで黙ったたおばあちゃんが、静かに、でもきっぱりと
「お母さん、子 供 だ か ら こ そ 善悪は教えるんですよ。そうしないと先々お嬢さんもお母さんも苦労しますよ」

バカ親子は気まずそうな顔で(でも謝らなかった)去っていった。
おばあちゃんGJ。
448おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 17:03:08 ID:5wqxuMkS
>>447
ばあちゃんGJ!
そうだ、それを言えばいいんだな(*´∀`)
449332:2005/09/17(土) 17:05:52 ID:w9IWzqPF
>>441
ただ、雑誌だから、「子供だからしょうがない」という意見は載せるわけにはいかないんだろうなあとも思う。
450おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 17:18:09 ID:LIcZaewS
子供だから仕方がない、しょうがない

ハッキリ言って親の怠慢だね。
ある意味便利な言葉だ。
451ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん :2005/09/17(土) 17:28:00 ID:wCbfNnSv
>>447
亀の甲より年の甲だな。
長い間生きているだけあっていい事言うな。
452451:2005/09/17(土) 17:30:38 ID:wCbfNnSv
年の功の間違いだOTL
453おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 17:37:42 ID:08xaghs+
「子供だからしょうがない」にも限度はある。
他人がいうのなら解るが、親が言ってはダメな言葉だと思う。
他人に迷惑かけないようにするのは親の責任。
外に子供を連れて行く時は、悪い事しでかさないように
かなり気を張っている。(ので子連れ外出は疲れるのでヤダ)

「子供が出来たら解る」というのは事実だと思うのだけど。
でもそれを武器にして自分に甘いのはどうかと思う。
あまりにも変な親はどうかと思うが、
子供が出来ないと解らない事もあるのも事実だと思う。

つーか、ここで文句言ってる人って、
子供がいない人なの、それとも子供にちゃんと躾をしてる親御さん?
454おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 17:43:27 ID:08xaghs+
ま、いっか。
ここは変な親を取り上げるスレだもんね。

どんなに幼い子(赤子でも)と言えども、
靴履かせたままで椅子やテーブルに立たせる親は、
はぁ?なんでだよ??!って思う。
455おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 17:46:26 ID:Ebd5gTSA
独身だけど。
456おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 17:48:22 ID:TpiuM0sR
>>453
453だろうと他の誰だろうと子どもがいるいないなんて正直どうでもいい。
でも453みたいな「自分はちゃんとしてますよよよよ!」と書かずにおれないのってウザい。
そういうこと書くスレじゃないから。ちょっとのガマンもできないのね。
457おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 17:53:37 ID:08xaghs+
>>455
じゃ、自分に子供が出来たら、
「わ、育児てこんなに大変だったんだー;」てきっと思う。

子にムキになって怒る親を見て、
「あんなに怒っちゃって;ヒステリーママだな・・・」
とバカにした目で見てた自分は子供を持って初めて
「ひぇ〜;やっぱこりゃ本気で怒らないととめられないや!」
と過去の自分を恥ずかしく思ったので。
経験もないのに勝手に人を判断するのは良くなかったな;と思った。

今は、本当のダメ親が解る。
やはり若〜いお母さんが多い。そもそも「躾」って何か知らなさそう。
458おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 17:56:16 ID:w9IWzqPF
この手のスレにわざわざ出てきて、自分がいかにちゃんとしてるかとうとうと書き連ねる時点でダメ親だろ。
459おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 17:58:18 ID:08xaghs+
>>456

>>453ですが。
だから>>454で、
「そういえばここはグチをいうスレだもんな。
グチは黙って聞いて同調するのが一番いいもんな。
よし、私もグチっとこ!」
ってグチってるじゃん。

>>456>「自分はちゃんとしてますよよよよ!」
とか課題表現書いてないでアナタが落ち着きなさいよ。
460おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 17:59:21 ID:atIAxjCR
>>457
今までのレスとあわせると、
つまり、このスレで文句言ってる人(子のいない人)の言う「ダメ親」と
産んだ人間だからこそわかる「本当のダメ親」は違う、
その違いは産んで苦労した人間にしかわからないってことかな?
461おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 18:08:10 ID:yzY9NpT0
文中文末の唐突に出てくるセミコロンってどんな意味?
スレネタ振ってないのでsageで。
462おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 18:11:01 ID:08xaghs+
「苦労して産む」ってのは置いといて、
育児をした人でないと解らない部分があるのは事実だと思う。
↑でもこれ言うと不妊の人にはコクなのであまりあえて言いたくない。

例えば、>>381で「点字の上をベビーカーで赤子がガタガタ」
の話が出てるけど、
子持ちらしい>>386が「それも赤子にはあり」とか言ってる。

そういう風に一見「非常識」ぽく見えても、
子持ちには「普通」な場合も、無きにしもあらずって事。

自分も>>381には笑ったけど、>>386見て
「あ〜そういえばそんな事もあるな〜。笑って失礼だった;」と思った。

でもここはとりあえず「なんじゃ?この親は?!」
って事をグチる為のスレなので、私もグチる事にする。


463おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 18:45:07 ID:T22tOe3/
>>462
育児板で愚痴れば?
該当スレはナンボでもあるだろうが。
464おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 18:49:31 ID:jx0Jwclp
こないだヨドバシに行ってエレベーター待ってるとき、
ベビーカーに子ども乗せた夫婦が、子ども用らしき麦茶が入った水筒を落として中身をぶちまけた
でも「も〜う!何やってんの〜」とかいって何事も無かったかのようにふるまい、エレベーターがきたらそのまんま乗った
なぜか俺が店員を呼んだ…
もう30過ぎてそうな夫婦なのに、ふたり揃って、店の人に悪いとも思わないその態度は一体…
子連れだからというか、人としてもう…
465おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 18:55:24 ID:LIcZaewS
私は今現在は子供いないけど、子育てが大変なのは解るよ。
友達とかの子育ての一端しか見てないけど、育児ノイローゼになった友達なんかもいるから凄く大変なのは理解できる。
でもさ、他人だからこそ見えることだってあるんだよね。
それに対して親としてどれだけ耳を傾けることが出来るかでしょう。
私自身に子供がいないから言えることかもしれないけど、自分は子の躾に対しての他人からの注意を少しでも真摯に受け止めることが出来るようにしたいと思うよ。
ここに書かれてるバカ親達は、そう思わないのかねー。
466おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 18:56:55 ID:VnWpnUAU
>>462
愚痴る…スレなの?スレタイ読めた?
愚痴ならば育児板でもアフォ母同士でも出来るだろ。
467おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 19:02:45 ID:hCVtIDbL
クソガキの未来を呪ってやる
468おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 19:09:00 ID:cZtdtmjA
電車の中で、抱っこした子供の靴を脱がさないのは当たり前なの?
超満員ではなかったとはいえ、至近距離で赤子の泥だらけの靴がこちらの服に
当たりそうだったから、移動した。そしたら、母親がビックリしたようにこちらを見て
50〜60代の子育て終えたオバ共は「何、この心の狭い女・・・」みたいな
白い目で見るし(w)
確かに露骨な態度は嫌味っぽかったかも知れないけど
子供の靴ぐらい脱がせてくれ〜。そしたらわざわざ移動なんかしないから。
469おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 19:12:54 ID:LIcZaewS
>>468
そういうオバ共やバカ親共に限って、歩き煙草に対しては凄い反応するんだよね。
どちらも同じ。
確かに満員電車などで靴脱がせない親多いよね。
470おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 19:24:47 ID:tcB9TwWY
チュプは臭い消すのがへたくそだなー
471おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 19:31:31 ID:JyCS8jfT
某スレから来た人は内容以前に頭の悪そうな文だったり
変な特徴があったりするからすぐ分かる。
472おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 19:38:10 ID:6z1V6myY
>>437
自分は晩婚だった父親が40歳で作った一人っ子。
父61歳の時は21歳。

あんまり引っ張りたくないけど。
世の中にはいろいろな人がいるという当然のことがわからない>>418
このスレで槍玉に上がるような親に育てられた厨房(実・精神年齢ともに)か
狭い世間で生きている、まさにそういう親本人かと思われる。
473おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 19:43:35 ID:7HAwcYpj
なんだよおまえら、晩飯食ってる間に楽しそうに(´・ω・`)
くやしいからID:08xaghs+を抽出してみた。

>>453
>>454
>>457
>>459
>>462


>>462
>そういう風に一見「非常識」ぽく見えても、
>子持ちには「普通」な場合も、無きにしもあらずって事。

子持ちが「普通」と思っていても、周囲の人間にとっては「非常識」な罠。
474おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 19:49:42 ID:8oIldYhG
08xaghs+さんへ
このスレッドは経産婦が書き込みすると叩かれやすいので、ROMだけに留めるといいですよ。
475おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 19:51:01 ID:l2y0KWPl
先ほど電車の車内で、子供の靴にカバーをつけて座席に立たせている親がいた。
ちゃんとしているんだと好意的にみていたら、カバーはずさないでそのまま歩かせて
電車を降りていった。意味ないよ!
476おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 20:08:01 ID:JBhYJzmk
>>462
点字ブロックは、視覚障害者が白杖や靴底の感覚で道を確認するためのものです。
障害物を置かないで下さいね。
477おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 20:09:39 ID:LIcZaewS
頼むから08xaghs+みたいな人は来ないで欲しい。
話が噛み合わないような気がする。
478おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 20:17:25 ID:JBhYJzmk
「子供ができたらわかる」とか「じゃあお前はそんなにご立派な親なのか?」
みたいな反論はもうお腹いっぱい。
「あなたにも子供がいなければ、DQN親がどれだけ迷惑かわかりますよ」
とお答えしたい。
479おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 20:21:27 ID:1wy/O/Hl
>>478
「子供ができればわかる」
ほんと、そういう発言するのはDQNの証拠だよねー馬鹿親って嫌い
480おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 20:24:45 ID:7HAwcYpj
>>478
同意。
「子供がいればわかる」と迷惑を押し付けるのではなく、
子供がいない周りの人間の迷惑を理解できる親になってほしいと願いたい。
481おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 20:28:06 ID:ZAF9Hmx6
>>474
ロムでとどめるなんて無理無理
自分の事言われた気になって
「何よキィー!!」って荒れてるいつものアレ主婦だもん
精神年齢幼い馬鹿に限って自分を正当化するのに必死

でもホント、この手の人って文の書き方
思考の展開に特徴あるね
2chやるような暇があったら子供の相手してやればいいのに
482おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 20:36:33 ID:hh+14yU+
このスレに一言もの申す!系なスレを誰か育児板に立ててきて。
チュプ的意見やご立派な育児論を語りたい人達が思う存分語れるようにして封じ込め作戦ってどうよ。
このままじゃ目撃情報→自分は常識あると信じてる親登場→
自分語り→一斉攻撃→親激昂→「子供を持てば分かる」の無限ループだよ。

483おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 20:51:33 ID:Xj9YTwoT
>>482
つ[チュプは放置]
484おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 20:58:43 ID:/H3nFdK7
ぽつぽつと437への反論が見受けられるが、437はリア厨なんだよ、許してやれ。奴にとって60の親なんて自分の祖父母の年齢なんだよ。
485おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 21:03:17 ID:cZtdtmjA
だからたまに「図書館に子連れは来るなとでも?」と、とんちんかんな
ヒステリー起こす奴が出て来るのか。結構主婦もロムってるんだね。
それまでは馬鹿親を反面教師としてこのスレを読んでいたんだろうけど
突然、ずれた導火線で爆発する奴がいるな〜と思っていた。

ところで「あなたも子供ができたらわかる」って、男親でも使うね。
以前、「騒ぐ子供にイライラする」って主旨の発言を職場の同僚(子持ち男)の前でしたら
「お前も子供生めば、他人の子供でも可愛くなるよ」とムッとした顔で言われた。
何が何でも、地球上の子供を全て愛さねばならないとでも言いたいようだった。
486おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 21:11:43 ID:LIcZaewS
きちんと躾がなされている他人の子供なら可愛いと思うけどね。
バカ親の子供はねー…。
487おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 21:13:02 ID:8oIldYhG
>485さん いるいる、そんな男親。
もっとイタイ新婚男性がいるんだけど、これからこしらえる子供は溺愛するって公言してる。
DQN親のグチでもこぼそうものなら、産んだらわかるよって。
新婚で脳味噌に蛆虫でもわいてるのか?

話しかわるけど、図書館に子連れが来るな云々っていうことだけど、
移動図書館やネット書店などを活用したらいい気がする。
家庭医学や料理本、手芸の本などはチュプがページをやぶっているのをなんども発見。
図書館は調べ物したり勉強したりって人が大半で、放牧させにくるチュプが異端だって自覚してないだろうに。
住民税なんてちっとも納付してないくせに、態度がでけーよ。
488おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 21:21:27 ID:oFb5tJSA
小さい子を抱っこしてる馬鹿親がイヤだ。
子供の靴が他人にあたろうが何しようが、全く気にしてない馬鹿が大杉!!
489おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 21:41:53 ID:1zZjudRx
ベビカ突撃チュプもここでいいですか?
今朝出勤途中にコンビニ寄ったら、ベビカ突撃の被害にあいました。
通路のやや狭いコンビニで、冷たい飲み物コーナー(ドア開けて取るタイプ)で
飲み物を手にとって、同じ場所のものを取ろうとしている人がいたので一歩避けたら
真後ろにベビカ。
ぶつかってはあぶないと避けようとしたら、「あぶな〜い」とか言いながら思いっきり
前進してきて突っ込まれました。
おかげでストッキング伝線するわ、ぶつかってきたベビカの主には 邪魔なところにいた
あんたが悪い 的な目で見られてさんざんでした。
490おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 21:48:40 ID:0dbslgE5
ちょと思ったんだがテンプレ作ったほうがいいんでないか?こんな感じね。

・ここは小さい子供を持つ親の非常識な言動に迷惑した人が語り合うスレです。
・単なる子供嫌いは該当スレでおながいします。
・子持ちの自分語りは荒らしと同じです。華麗にスルーしましょう。
・育児論は育児板でやりましょう。
・自分は違う!と言いたい人も育児板へどうぞ。
491おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 21:54:15 ID:7HAwcYpj
もういいんじゃないの?混沌としてて
変なチュプが来たら叩く、チュプの反論はニラニラしながら見守る。
そんなことをしつつウザスな子持ち親を叩くと。
492おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 21:54:34 ID:w9IWzqPF
>>485
百万歩譲って、女親は、子供と毎日接していて、苦労もするだろうし、
「子供ができたら分かる」みたいなこと言いたい日もあるのかも知れないけど
男親が言うな、と思う。他人にそういう、脳にウジが湧いたこと強要するな。
493おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 22:56:07 ID:T22tOe3/
>チュプの反論はニラニラしながら見守る

見守りたくはないなぁ、まず間違いなく自分語りだし。
>490は賛成かな。
494おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 23:02:51 ID:VnWpnUAU
>>475
爆笑しました。そりゃ、意味ねえやっ!
495おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 23:04:33 ID:+yLQJNcZ
今日スーパーで見かけた家族連れ。
両親、男の子2人だったんだけど、例のごとく、子供が走り回ってる。
そのうち、商品のチーズ(QBチーズ)をミニカー代わりにし、
「ぶ〜ん、ぶ〜ん」とかいいながら、車ごっこをはじめた。
両親は近くにいたが、惣菜のコロッケ選んでたよ。

そのうち、チーズもって出口から出て行ったが、
店員があわてて追っかけていった。
父親が登場したのはその後だった。母親は相変わらずコロッケ選んでたがw
496おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 23:08:29 ID:VnWpnUAU
小さい子供を連れている女性にはたとえ他人でも
フレンドリーに接しなければいけないのですかね?!
エレベーターであった子連れが一生懸命「ほら!ご挨拶は?
恥ずかしいのかな?どうしたのかな?!」とうるさいので
目も合わせず徹底スルーしていたら、降りる時に
「なんか怖いお兄ちゃんでちたね〜〜」だとさ。
497おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 23:25:08 ID:iNy16Y9J
>>496
そんな挑発するようなことを言って
本当に「怖いお兄ちゃん」だったら、とか考えないのだろうか。
498おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 23:26:12 ID:S09s9mgd
切れる親が多いのはなぜ。育児もできないなに節句スして子まで作るな。うぜえ。
499おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 23:45:05 ID:Mkfoz/Va
>>498
セクースは別に勝手にしろと思うけど
避妊くらいして欲しいと思うかな。DQNのクセにボコボコ生むなと。
500おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 23:58:13 ID:nX3dWJ5H
>DQNのクセにボコボコ生むなと

DQNだからボコボコ産むんだろが


★4歳女児重体、虐待で母と内縁の彦根市職員逮捕
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050917i411.htm
17日午前11時半ごろ、滋賀県彦根市内の病院から、
「女児が虐待を受け、意識不明の重体となっている」と
彦根署に通報があった。

署員が病院に付き添っていた母親(25)と
同居している市職員(33)から事情を聴いたところ、
容疑を認めたため、傷害の疑いで2人を緊急逮捕した。

2人は今月初めから17日朝にかけ、
自宅で長女(4)の顔などを繰り返して殴り、
脳挫傷などの傷害を負わせた疑い。

「言うことをきかず、うそをつくので殴った」

501おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 23:59:14 ID:nX3dWJ5H

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050917-00000064-mai-soci

中学生の息子に乗用車を運転させていたとして、北海道警伊達署は16日、虻田町の無職の女(36)を
道交法違反(無免許運転ほう助)の疑いで逮捕し、中学3年の長男(14)を同法違反(無免許運転)
容疑で現行犯逮捕した。母親が約1年前から少年に常習的に運転させていたとみて捜査している。
502おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 00:03:19 ID:Y9fGFXsY
もともとはまともな人だったのに子供生んだとたん頭がおかしくなる場合も結構あるきがする。
503おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 00:06:17 ID:qJ+J05du
何スレか前までは結構いいテンプレがちゃんとあったから、次立てるときはそれ引っ張ってきたら?
504おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 00:17:01 ID:ezdy9Ths
>>484
間違えるな。厨は>>418だ。


あのさ〜、なんで夫婦でベビカ押してどこにでも入ってくるの?
店内の通路狭いよ?タイル張りで床に段差あるよ?
「この辺で働いてた頃、よく来たんだよ〜」とかダンナに自慢するくらいだから
この店の内装くらいわかってるよね?奥さん。
大騒ぎして、昼時で忙しい店員の手を煩わせてまで
どうしてもここで昼飯したかったのか?べビカ持ち込みで。
「○○ちゃんはこっちに座りなさい」ガキを席に座らせたらベビカ畳めよ。通路を塞ぐな。
「○○ちゃんはこれ食べられるかな〜?」って、オリーブオイル、ガーリックたっぷりのパスタ…
いちいち声がデカイんだよ、あんた。誰にアピールしてるんだ?誰に。
ガキが奇跡的に大人しかったのだけが救い。
505おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 00:20:09 ID:iQ5SeDY9
>>503
チュプにテンプレなんて意味ないとおもいまーす
テンプレちゃんとよめるような人なら、はなから
このスレで頓珍漢なレスはしないとおもいまーす
506おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 00:28:45 ID:RNqSmwWV
>>504
確かにそうだ、スマソ。
ご指摘感謝する。
507おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 00:28:58 ID:njaylSAy
>>505
でも、こちら側とすれば、スルーか1嫁で終わるから楽っちゃ楽だよ。
問題は釣られるバカがこのスレには異常に多い。なんでスルーできないんだろ。
チュプと同レベルにみてしまう
508おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 00:32:33 ID:RKZhhtIX
>502
子を産んだ途端DQNになったのではなく羊水と一緒に地が出ただけ
と上にあった希ガス
509おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 00:52:31 ID:4D6nKqv0
41 :名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 20:27:15 ID:bw8z9VXz0
http://ime.st/www.kyoto-u.com/lounge/talk/html/200412/04120007.html
日本の16歳の女子の23・5%がクラミジアに感染。世界最悪。

現在高校1年の男子は、同級生女子の5人に1人が
すでにクラミジア感染済だということを忘れず、
明るく希望に満ちた高校生活を送りましょう。

そして「ジェファーソン高校恋愛構造図」という言葉を
Googleで調べてみるのも良いかと思われます。

今年の男性新成人は77万人、女性新成人は73万人。
http://ime.st/www.e-medinavi.com/cyuzetsu/cyuzetsu.htm
中絶件数は33万件。子供を5人見たら
水子が1人いると思ってください。

40人学級には、10人ぐらい
おともだちになれなかった子がいるのです
510おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 00:54:34 ID:4D6nKqv0
39 :名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 20:24:44 ID:bw8z9VXz0
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20040611mh08.htm
>最も合計特殊出生率が低い東京都では0.9987となり、
>全国で初めて1.0を割り込んだ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050812-00000038-jij-pol
>「できちゃった婚」による第1子の割合は、2000年までの20年間で
>全体の12.6%から26.3%に倍増。

子供を作ってるヤツ自体、少数派のご時世。
経済的問題、未来への不安、理由はいろいろあるだろうが、
教室に集められた「集合」が、どんな遡及的傾向を示すかは
あまり考えたくない問題ではある。
511おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 00:58:13 ID:PXVkqC9s
>>507
最近子持ちチュプが発生し過ぎてスルー出来なかったよスマソ
でもあのままだとチュプがチュプにレスしてて常駐しそうに思えたよ
テンプレ賛成
512おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 01:19:01 ID:W0Ji0AXf
>>496のレスと比べてみよう


441 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2005/09/18(日) 01:11:49 ID:hwjBB9h6
ばばあはなぜか当然抱っこさせてくれるものだと思い込んでるよねー
前バス停でばばあ軍団に、「ちょっと触らせてぇー」
「子供は社会みんなの宝だから私たちの孫みたいなもんよー」
「そうよねぇー」「ねぇー」「ねぇー」
と言いながら汚そうな手でベタベタ触られた
いやだったから後ろむいてかわして黙ってたら、急に背後から手がのびてきて赤の脇の下に手を入れて
勝手に抱っこ紐から引き抜こうとされた
最初のやりとりの時からムカついてたので
「危ないでしょ、ていうかアンタ私の何?」など意味不明なことを口走ってしまった
ばばあ達は「あら失礼ね!」「子供が可哀想よね!」「そうよねぇー」「ねぇー」
と言いながらバスに乗り込んでいった
今思い出してもムカ!非常識すぎる
513おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 02:13:40 ID:RSjtFqYO
>512
そのカキコミに関しては、やや頭弱くガラ悪そうな母親ではあるが441が正しいと思う。
むやみやたら親の許可なく他人の子供に触ろうとか抱こうとかいうのはさすがにDQN行為だと。

そして496の引き合いにそのレスを持ち出す意味がいまいちワカランが。
514おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 02:16:13 ID:RKZhhtIX
512がわざわざキモ板からコピペしてくること自体が一番キモイ
515おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 03:05:32 ID:ZSXiepLk
>>485
結構主婦もロムってるんだね、ってほとんど主婦じゃないかな
とくに平日の昼間なんて

馬鹿親を反面教師にするつもりなんて殊勝なキモチで
来てる主婦はあまりいないのでは?
ママ友の愚痴吐きに来たら、自分がやってる行いが叩かれてるもので
いきなりドッカンなんじゃないかと
まともな主婦ならあんなズレたキレ方しないだろう

男親もおかしいよ・・・最近
社会出てる分、女親よりまマシかと思いきや、思考が一緒で驚き
あんなに幼稚な思考でよく社会でやっていかれるなと
「子供ができたら、分かる」なんて言ってるヤツに限って
自分の子供(=自分)さえよければそれでいいって思考の持ち主だから
いざ他人の子供に迷惑かけられたらブチ切れるよ
516おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 03:11:27 ID:W0Ji0AXf
つーか出産するわけでもない男に「子供できれば」なんて言われてもフーンで終わる。
517おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 05:07:20 ID:IvVR7Aae
>>496
あーいるいる
あんたにとって子どもは天使でもこっちにとっちゃ迷惑な猿だってのに
518おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 06:27:48 ID:OPKgcC+T
先日、前にも語られていた喫煙所に居ながら喫煙を非難する親に遭遇した。
歳は30を過ぎた豚ママ2人組。それぞれごついべビカに赤子を乗せて。
ちゃんと禁煙の休憩所もあるのにそこが空いていなかったから
わざわざ喫煙の所に来たんだろうね。
それまでは、皆他人ながら和気藹々とした感じで喫煙してたのだが・・・
そいつら「子供がいるのに誰も遠慮ってもんをしてくれないね」
「空気悪〜い」「タバコの匂いが服についちゃう・・・」なんたらかんたら
文句言い出した。その割にはその場で弁当ムシャムシャ食べてるしw
子供がちょっとこっちに興味を示してハイハイしてきたら
「ショウタ〜!そっち行かないでぇ〜煙があるから〜火傷させられちゃったら大変」
その場に居た奴全員がこいつらバカじゃねえの?という目で見ていた。
終いには散々ちらかしたおやつのゴミを灰皿に入れて逃走しようとした。
ムカついたので「燃えるゴミだったらあっちにゴミ箱ありますよ」と言ってやった。
すると「子供がいるんでぇ・・なんたら」と言い訳していた。
同じ現場に居た年配の方が「灰皿にゴミなんか捨てるなよ、燃えたら大変だ」
と一喝してくれたら「感じ悪〜い」と文句言いながらゴミ持って逃走した。
「喫煙所」って漢字が読めない文盲だと思いました。
519おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 07:55:21 ID:1rZy85eV
ここでの出来事に比べたらプチすぎるんだが、
よく見る光景でなんか微妙な気持ちになることを投下して行きます。
サティとかイオンとか郊外の大型スーパーなど、
下が店舗、上の階が駐車場と言う形態のスーパーって多いと思うんですが、
そこでエレベーターを使ってると、夫婦+ベビーカーで乗り込んでくる人がいるんです。
一応自分は、その人等がベビーカー押してるし、気を使って自分は最後に出ようと思って
「開」ボタンを押してベビーカーの人等を出易いようにしてるんですが、
大抵のベビーカー連れはお礼も何も言わんとでていきます。
正直、気が悪い。一緒の階で降りる時は、後ろについて、
友達や母と「うわ、気ぃ悪ー『せっかく押したった』(ここ強調)のに」と大声で言うてしまうんですが、
ベビーカー連れは堪える気配も無く、押してもらって当然!子連れ大変よプンプン臭を撒き散らして去って行きます。

こんな事すらお礼もいえないようじゃ、まともな子育ては出来ないなぁと思いました。
こう書くと、子供生んだチュプさんからベビカ必死なのよ!プンスカな書き込みがあるかもとは思いますが。
正直出産の時に、自分の脳みそや常識まで一緒に垂れ流ししたんじゃないかと思うようなチュプにはなりたくないです…。
520おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 08:22:18 ID:OPKgcC+T
>>519
もう、過去から散々言われてる話だね>ベビーカー挨拶なしバカ親
日常のさりげない出来事だけど、ムカつくことうけあい。
スーパーはもちろん、デパートや市役所どこにでも生息してる。
挨拶したり会釈する親なんてのはごく少数。
大抵が「赤がいるんだから当然よ!」的な態度だからムカつく。
自分も昔は「開」ボタンを押して待ったりしていたが、もうやめたよ。
まともな常識を持ち合わせてない奴らに、いくら親切にしても
こっちがバカみるだけ。
障害者じゃないんだから、よく考えればボタンぐらい押せるだろと。
障害者の人の方がよっぽど待ったり手伝ったりした時に感謝される。
521おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 08:44:27 ID:Wrd12yyb
昨日うちの近所のショッピングモール内の本屋に行った。
覚悟してたけど奇声やら雄たけびやらでまともに本を選べない。
それでも一応子供コーナーと逆端の雑誌コーナーにいたら
後ろ(る○ぶとかのコーナー)に男の子供2人を連れた夫婦が立っていた。
当然のごとく子供がケンカしだしても放置。子供は大騒ぎ。
「も〜」「静かにしてぇ〜」って本を読みながらとりあえず注意したって感じ。
('A`)って思ってたら、うしろからベビーカーがやってきた。
通れなさそうな雰囲気だったのでさっとよけたが
よく見るとバカ一家は4人で団子状になってベビーカーの進路妨害。
ベビーカー押してた男性が(よけた私に対して)
「すみません」って言ってくれたのが不幸中の幸いでした…。
ていうか、自分らも子供産んだときは同じシチュエーションだったろうに
なんであそこまで無視できるかね…ってちょっと神経疑った。
522おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 08:52:03 ID:T0hb45Js
昨日ヨーカドーに行ったら、上の階のコミュニティセンターとか入ってるあまり人がいない
階ではあるんだけど、そこのベンチでオムツ替えてる人いたよ‥
キッズルーム(授乳やオムツ替え用)あるのに。
ウゲ〜〜
523おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 08:52:10 ID:fdgoB03l
>>519>>520
2〜3年前に別の掲示板(○町だったかな)で同じ様な事書き込んだことがあるのだけど、
「車椅子やベビーカーが優先されるのは当たり前なんだからお礼なんて
言う必要なし。押してもらっても私はありがとうなんて絶対言いません。」だの
「欧米ではベビーカーだと皆が自然にドアを持ってくれたりしてくれる。
日本人はいちいち何にでもお礼を求めすぎ!」等のレスが3分の2位ついて
しばらく悶々とした事があるよ・・・口に出して「ありがとう」と言わなくても
会釈位した方がお互い気持ちいいと思うんだけどなー。
524おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 09:02:44 ID:1rZy85eV
>520 >523
自分は妹と年が離れてて、昔妹を連れて買い物とかしてる時に大変だったし、
大人の人に親切にされたから、自分が大人になっても子連れの人には親切にしようと思っていたのに残念です。
一気にやる気なくしたヽ(`Д´)ノ

高校生になった妹も、そんなエレベーターでの光景を見て
「なにあれ〜信じられへ〜ん」と嘲笑の対象にしてますがね。
525おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 09:06:02 ID:ipV+8r1T
間違ったふりして「閉」ボタンの方を押してみたい。
526おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 09:08:51 ID:kkxJecuw
(524できればやる気なくさないで欲しい…
ベビーカーの時、エレベーターのボタンを押し続けてもらえるのって本当に助かるし
とても嬉しいものです)
527おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 09:12:44 ID:IBapspJZ
>520
むしろDQNベビカ女は挟んでやる勢いで
528おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 09:14:22 ID:35ivuwwm
してもらって当たり前って…
子連れ云々前に人としておかしくないか?
私ら聖人じゃないんだよ、善意なんだよ。
小さい子連れだから大変だろうね、って思ってやってるのに…
押しつけがましい感じの文になっちゃってるかも
しれないけど、してもらって
当たり前って事はないんだから、少しは考えてもらいたい…
529おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 09:45:50 ID:OPKgcC+T
混んでるエレベーター内にべビカもたたまず
ズンズン我が物顔で入ってきて「開」ボタンを押して
待っててくれた人たちに会釈もなく
挙句の果てには「○階で〜す」なんてさらに階のボタンまで
人に押させようとするバカ者もいるからね。
お前に手は付いてないのか?
同じ人にものを頼むのでもまず
「申し訳ありませんが○階押してくださいませんか?」とは
言えないものだろうか?さらに会釈までつければ
悪い印象は与えないはずだが・・・
細かいと思われるかもしれないけど、こういう事は
子持ち、子無しに関係無しに常識じゃないの?
530おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 10:46:57 ID:RNqSmwWV
エレベータで開ボタン押していても何も言わないのって、子連れだけじゃないぞ。
最近は言う人間が少ないと思う。だいたい言うのは中年よりやや上の年代の御婦人が一人もしくは夫婦でいれば言う。
娘(嫁)と孫連れてるとほぼ言わない。
男は言わない確立が高い。中年以下の女は滅多に言わない。
もう、そういう時代になってるんだよ。
腹立つから開ボタン押すのイヤになってくるよなー。
会釈ぐらいすりゃいいのに。スレ違いだからsage
531おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 10:52:47 ID:8wDIBwH+
知り合いで困った母さんがいる。

大型ショッピングセンターなんかで、わざと子供と別行動とるんだ。
で、子供がそろそろ帰りたくなったり、母に用事がある時は
子供に「迷子放送を流してもらいなさいね」って言ってあるんだって。

その子は「迷子」有名人らしい。
同じ子持ちとして恥ずかしいのでやめてほしい。



532おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 11:10:55 ID:zSWaWyrj
>>531
同類と誤認される前に疎遠になることをお勧めします。
533おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 11:11:07 ID:GtnjKIw3
>>531
誘拐とかいたずらされたら
「小さい子が一人でいるのに、なんで店員がちゃんとみてないんだふじこふじこ」
とかほざくんだろうな…
534おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 11:14:09 ID:8wDIBwH+
>>463
>>466
>>473
>>477
話の解らない人だな。
ちゃんと最初の自分のカキコミはズレてたて認めてるのに。
ここに書いてあるのは完全にグチでしょうが。
またムキになってかかってきますか。
DQN子持ちと思ってんならこんなのに熱くならずスルーしてろ。

>>474 どうもm(_ _)m
でも、子持ちながら見ていて「アホか?」と思う子持ちがいて、
どうにかしろ!と思うからそういうグチは書く。ムカツクもん。


人んちに子供連れてきて、
砂壁にボール投げさせたり、体当たりしてても
止めないのは勘弁してほしい。砂壁がはげるだろ!
535おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 11:23:07 ID:yTpk+QPZ
(° д ° )ポカ───ン
536おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 11:26:02 ID:oxk91MPH
>>530
それ凄いわかる、経験上ベビーカーの母親も結構な確率で多いけど
連れと居ると相方が会釈とか挨拶すると自分も便乗した気になって素通りとかね。
こっちも挨拶の見返り求めても仕方ないけどちょっとしたとこに品格って現れるなぁ
とは思う。
537おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 11:31:00 ID:RKZhhtIX
>530

>同じ子持ちとして恥ずかしいのでやめてほしい。

注意できな時点で「私はこんなDQNとは違う!!」と鼻息荒くしても無駄
巣に帰ってくださいね。
プ
538おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 11:31:38 ID:RKZhhtIX
>530すまん

>531=534のDQN親へです
539おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 11:31:52 ID:GtnjKIw3
なんか変な粘着が来てるね
540おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 11:33:34 ID:nZ1ouct7
そんなに子持ちの「小さい子を持つここが嫌い」意見(グチ)を
聞きたくないんならさ、
今度次スレたてる時に
・カキコミは独身者限定
って付け加えとけば?
そしたら、
・子持ちの自分語りは荒らしと同じです。華麗にスルーしましょう。
・育児論は育児板でやりましょう。
・自分は違う!と言いたい人も育児板へどうぞ。
このテンプレいらないんじゃね?
541おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 11:35:20 ID:RKZhhtIX
子持ちであってもいちいち「アテクシ子持ちだけど」の前置きをつけない
香具師までどうこういう気はないよ。
だからこそ>540の後半の天婦羅作ったんだろ
542おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 11:35:49 ID:nZ1ouct7
みんなスルーできてない。
543おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 11:38:47 ID:NTfDqeES
>>534
はいはいワロスワロス。
544おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 11:39:45 ID:nZ1ouct7
>>541
じゃ
・カキコミは独身者限定(一応)
・子持ちであってもいちいち「アテクシ子持ちだけど」の前置きをつけない。

ってテンプラでどーだ?
545おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 11:41:13 ID:ipV+8r1T
>>534
そうまでしてわざわざ生活板で愚痴のかきこみしたいんなら
あんたが「馬鹿親の愚痴」スレ立てればいい。
ここはあんたの日記帳じゃない。
546おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 11:42:53 ID:OPKgcC+T
変なのが紛れ込んでるね。
話の筋を取り戻そう。
547おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 11:46:18 ID:167D9YLZ
誰かお金下さい。お願いします。
548おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 12:09:50 ID:4wtyieK2
↑てんてん?板が違うよ
549おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 12:18:12 ID:P9DdNyeK
子供がいる人でも、どうかと思うこいつ、と思う親を
見ることはあるだろうと思う。
別にここにそういう親の事を書くのはいいと思うが。

案外、まともにやろうとしている親のが、
行き場がないかもしれない
550おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 13:09:24 ID:nczLXM9U
>549
うん。でもなぜかこのスレに書き込む子持ちはうざい自分語りをするんだよね・・・
「私も子供いるけど、そういうのは信じられない、私なら(以下自分語り)」

こういう発言がないなら子持ちが書いてもかまわないんだけどね。
551おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 13:23:57 ID:F4KdyWO/
>>530
この「スレ違いだからsage 」っていうの某板住人が好んで使うよな。
552おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 13:54:15 ID:IyO2BoJW
ここは小さい子がいる親のここが嫌い
について語るんだよね

チビ親同士の愚痴ははうざいから育児バン行ってくれ!!!!
厨房お前らがどんだけ社会に迷惑掛けて来たか考えろここに書くな
小さい子に文句言える立場じゃない

ていうことで
最近の親は頭がガキと一緒だから嫌いだ
553おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 13:54:50 ID:IqeYpepi
>>550
このスレは何回かイクジ板でも貼られているし、生活板(&家庭板)と結構住人被っているから、
子持ちの人も書いたりROMったりしてるけど、そういう発言しない人のが多いと思うよ。
たま〜に、「とある子持ちが叩かれた→子持ち全部が叩かれた→アテクシは違うのよキー!!」ってのがいるだけで・・・。

まぁ要は「子持ちの敵は子持ち」って事かと。
554おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 14:04:50 ID:hTp8veXp
以下長文スマソ。

スポクラのロビーの一角にある治療院でマッサージ受けてた。
はー気持ちええー・・・とリラックスしてたのも束の間、
「もぉおおおおいぃいーーかぁああああいっ?」と耳をつんざく大声。
どうやら併設されてる子供プールの時間が終わり、
迎えに来る親を待つガキンチョ共がロビーでかくれんぼをおっ始めたらしい。
ドタドタと走り回る足音もやかましい。

カーテン越しで見えないが、スタッフのお姉さんが注意するのが聞こえる。
「ここは遊び場じゃないよ」と言うのかと思いきやどっこい。
「かくれんぼ?でもここは大人の更衣室だから入っちゃダメだよー。誰か入った?」
・・・そういう問題か?ていうか何気に放置?
しばらくして親が迎えに来たらしく「お待たせー」なんて声。
「ここでかくれんぼして遊んでたの?」
「うん、●○くんが鬼だったー」
「そっか、じゃ行こうか!」
あの・・・○TL

ある時なんかスタッフのお姉さんまで一緒になって
ロビーでキャーキャー騒いで追いかけっこして遊んでた。アフォか。
おまいらスイミングより先に教える事あるんじゃねーか?と小一時間(ry
555おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 14:08:16 ID:RNqSmwWV
>>551
悪いが独身の男だよ!
普段はニュー速+の住人。
そんなに疑心暗鬼になってるお前が病的だと思うが、気に食わなきゃ独身女限定スレにしろや!
556おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 14:09:19 ID:Y3VIfDNw
書き込む側のスペックはどうでもいいんですよ。
迷惑な子持ち親のことを書くだけなんですよ。
叩かれるのは自己主張が激しすぎるからなんですよ。
557昔のテンプレでいいじゃん:2005/09/18(日) 14:19:50 ID:HmmgKUPa
小さい子供が居れば何をやっても許されるか?
「子供」を免罪符にすれば、他人に迷惑をかけても平気なのか?

決して子どもが嫌いなわけではなく、
「子どもの躾をしない親」「躾されていない子どもを放置する親」
「親自体が躾もろくにされていないと見て取れる親」
「子どもしか目に入らなくて常識の失せた親」
「自分の子供の躾を他人任せにしようとする他力本願親」
など、
小さい子を持つ親が子供と一緒に起こしてしまう珍事件、腹立たしい話
など、マターリと語り合いましょう。

※注意※
あくまでもここは、「DQN親のここが嫌い」というスレなので、
ただの子供嫌いの方は、お帰りください。
また、荒れる元になる為、他の板やスレッドの話題の持ち込みは禁止します。
558おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 14:19:52 ID:ZX18z1F5
>>556
そうかな?
別に530くらいの書き込みなら、普通だと思うよ。自己主張が激しいとは思わないなぁ。
むしろ、551は少し怖い。決め付け過ぎてるって言うか・・・。
ただ、それに乗った555もどうかと思うけど。
559おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 14:26:48 ID:F4KdyWO/
「子持ちの敵は子持ち」「まともな親の行き場が無い」
とかもこのスレに居座ってもいい理由にはなりません。
560おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 14:28:04 ID:Y3VIfDNw
>>558
いや、べつに556のこと言ったわけじゃないんだけど…
たまたま555の後にレス付ける形になったからそう思えたのかもしれん。
561おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 14:28:46 ID:Y3VIfDNw
556は自分かorz
ちょっと横になってくる。
562おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 14:30:51 ID:T0hb45Js
昨日見た海外ドラマで、母が小猿3人連れてスーパー行ったくだりが出たよ。 
小猿たちは棚の商品を勝手にいじくった挙句ディスプレイのアボガドディップを
ひっくり返しアボガドの海で泳いだそーな。夫に「アボガド買ってくれた?
郵便局行ってくれた?」と聞かれ「そんなこと出来るワケないでしょ!!
逃げるように帰ってきたわよ!」と答える妻。
563おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 14:59:28 ID:RNqSmwWV
>>559
おいおい、俺を煽っておいて、スルーか?
お前も結構な荒らしだな。
564おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 15:04:08 ID:ZX18z1F5
>>560
ごめんなさい。勘違いしてた。
>>563
あなた、いい加減にしなよ。ID:F4KdyWO/みたいな人は病んでるんだし、自分が一度少し絡まれたからって目の仇にしないの!

565おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 15:51:36 ID:7d6fCfJg
エレベーター内で騒ぐガキを注意しない親が多い。
用の無いフロアボタンを押したり(当然その階で止まる)、でかい声でうたを歌ったり。
かわりに俺が怒鳴ってやった。
「やかましいんじゃ、ゴルァ!(女親に向かって)お前も注意しろや何黙って見てるんだ、アア?」
と言ってしまいました。
同じマンションなのでこれからも顔を合わせると思います。
でも、言ってよかったです。
昔はこういうジジイがたくさんいてやってはいけないことを教えてくれたものでしたので。
566おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 15:54:11 ID:lMe5AeKi
子持ちの親はマナー悪い!・・・で私はそんなことしませんよってな人が現れるとなんやかやとケチつける。
よーするに、自分と違う立場の人たちが気にくわないってことですね。
ここに限らずほとんどの掲示板が心を病んでいる人の集まりみたい。
確かに傍若無人の子持ちママ軍団は困ったものだが少なくとも家庭を作り現実の社会とも折り合いをつけながら
人と関わっていけるだけ1日のほとんどを掲示板で吼えてる連中よりマシな部分もあり?
悔しかったら生身の人間と関わってみたら?


567おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 15:55:57 ID:lMe5AeKi
565さん、あなたはえらい
568おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 15:56:58 ID:GtnjKIw3
>>565
GJ!!!!
でもそいつのチュプ仲間からは人間じゃないものを見るような目で見られるんだろうな…
569おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 16:32:54 ID:bgODgeXe
わが子をさもアイドルの様に扱うから嫌がられるんでしょう。
ちょっと前なら「公園デビュー」とか言う言葉。

他板で見たんだが、某お笑い芸人の言葉
「わが子は宝物とか言う奴がいるけど、ウチは一人の人間として扱いたい」
570おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 16:49:47 ID:F7dn58WN
>>565GJ!! DQN親子は死ななきゃ治らない。
571おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 16:55:31 ID:jVcGI4dQ
今日数年ぶりにバスに乗った。そんなに混んではいなかった。

今はベビーカーもバスにそのまま乗るようになったんだなあって

一組の夫婦&ベビーカーを眺めてました。

邪魔だってわからんのかねえ。
572おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 16:59:24 ID:Qd05ijrd
今スーパーに行ったら、日曜のせいか親子猿がたくさんいた。
一番ひどかったのは、ベビーカーで立ち止まって真横に転がってる兄猿付きの親子。
カート押してたから「すみません!」と言ったらアホ面こいて無言で兄猿を引きずってたw ほんとDQNって謝るってことしないよね。
573おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 18:07:38 ID:Puq1N96v
>>566
自分もロムって書き込んでおきながら、自分は違いますよ〜的意見
病人は自分が病んでるのに気づかないもんだね

ここの書き込まれてることは「しない」のが当り前な非常識行為
そういうのを書き込むスレだからね
だからいちいちやってきて「私は違います!!」って鼻息荒くされりゃ
ウザがられるのは当然

生身の人間と関われって、自分が関わってるのは同じ立場の子持ち女だけでしょ
自分こそ、違う立場の人間の気持ちを理解して社会と関わってみれば?
574おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 18:09:30 ID:FTYlXGZG
>>573
>ここの書き込まれてることは「しない」のが当り前な非常識行為


同意。
だがしかし>>566は釣りだからもちつけ。
575おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 18:12:12 ID:lMe5AeKi
あのー同じ立場の子持ち女ではありませんが???
576おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 18:23:48 ID:FTYlXGZG
>>575
あのですね、だれもあなたの事情なんて聞いてないんですよ。
ここは小さい子供を持つ親の嫌いな点を書いてくスレでありまして、
ID:lMe5AeKiさんが普段どんな方とお付き合いしているか、どんな環境にあるか、
そういったことについて話し合うスレではないんですよ。
理解してはいただけませんか?
577おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 18:27:47 ID:Puq1N96v
何か、育児板で愚痴って叩かれて流れてきて、
ここなら分かってくれるかも・・・と期待大きく書き込むが
自己主張の強さとピントのズレた書き込みにウザがられ、また叩かれ
「ここの住民は(も)心が狭い!!おかしい!!」って
ブチ切れる基地外子持ち主婦多い、最近

要するにどこ行ってもうまくいかないんだ、こういう人は
578おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 18:32:06 ID:NTfDqeES
自分は違いますよ〜

自分が非常識じゃないと思うなら、いちいち書かない方がいいよ。
ここだけの話だけど〜
って言いながら、他にもベラベラ言い触らしてる人みたい。
579おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 18:33:08 ID:sqy+GTCo
たぶんガイシュツでしょうが・・・。
先日日比谷線で靴を履いたままのガキをそれぞれ抱っこした夫婦が乗ってきて、そこそこ混んでいたため、夫は私の隣、妻は私の向かいの方にガキを抱っこしたまま座りました。
「やっと電車乗れたね」って感じで一息ついたあともガキの靴を脱がそうともせず・・。
そばにいる人(もちろん私も)が。じーっと見ても、気づかぬフリ。
隣のガキの靴は私に触れそうで触れないが、シートはしっかり蹴っている。
汚される前に「お子さんの靴、シートについてますよ」といったら、だんなはすぐ「あ、すみません」と申し訳なさそうに、靴を脱がせた。
が、向かいに座っている妻の方は、聞こえていたはずなのに。靴を脱がせようとしない。
まあ、私は自分の隣に座ってるだんなの方に言ったんだけどさ。
しかも、妻の抱っこしてるガキ(推定2歳)の方はむずがって、靴のまま、両隣の会社員風男性二人にキックキック。
で、一応「すいません」とは言うものの。靴は脱がせず。
二人ににらまれてやっと、脱がしてたよ。

私は小梨なんだけど、なんなの、そんなに子供の靴って脱がせたくないものなの?
自分の家の中も、外を歩いた靴で、ソファとか座らせるの?
あんな親に育てられたら、人の迷惑を顧みない馬鹿になるんだろうな。
580おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 19:11:08 ID:m7nj438H
この前小学校の運動会見に行ったんだよ。
そん時ちょうど一年生の徒競走が始まったの。
で、一年生が入場してきたとたん大量の親猿がウワーって。
皆が皆カメラ持って。
流石に先生方も引いてたよ。
それだけなら ま だ いいんだけど、
自分の子供が走り終わってから子供に駆け寄るなよ。
誘導する子が困ってるじゃねえかよ。
何が「よく頑張ったねー」だよ。

あ、小学生って「小さい子供」に入るかな?
581おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 19:31:11 ID:X3kHBJDG
>>579
私も昨日遭遇したばかりです・・・同じ内容になってしまいますが
ドロ靴はいた赤子の足が、私の服につきそうだったので移動したら、
子持ち母の「陰の親衛隊」更年期オバ軍団に一斉に白い目でジロジロ睨まれましたw
自分の子供が小さい頃を思い出すのと、自分の孫を見てるようで
どんな非常識も可愛くて仕方ないんだろうか。
その後も、目を細めてニンマリしながら、その親子を眺め続けてるオバ共。

男親の方が、意外に注意されると謙虚になれるよね。
以前も、店の中で泣きわめいた子供を連れた父親、即行で
外に連れ出してた。母親なら「その場で」延々あやし続けるのを何度かみてきたけど。
582おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 20:44:05 ID:1aJ9KF2n
私も昨日、大型スーパー(専門店が併設されてるショッピングモール系)の店内歩いてたら、
向こうからベビーカーに赤ちゃん乗せながら歩いてくる母親がいたんだけど、
泣かせたまま平然と左右の店内を眺めつつ悠然と歩いてる。

ヲイ…煩いのもうるさいけど、子供ってそんなに泣かせ続けたらあんましよくないんじゃないのか?と
母親の顔をマジマジ見たら、その視線に気づいたのか体勢はそのままで「もー泣かないのよー」と
相変わらず目を泳がせたまま独り言のように呟いてた。
赤ちゃんに言ってないし!
子供(まだ生後数ヶ月くらいの子)ってそんなにほったらかしで大丈夫なんだろうか?
583おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 20:44:44 ID:1aJ9KF2n
一行目の「私も」は抜かしてくださいorz 変な文章になってた
584おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 22:11:57 ID:1ApXY0WC
子供を理由にすぐに仕事を休む。
しかも当日欠勤!勘弁してよね〜。ったく。
585おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 22:13:06 ID:n292FpK9
>>580

「脳の中身の小さい親の」子供ってことで良いんじゃない?
586おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 22:29:35 ID:P9DdNyeK
>>568
そんなものだよ。鳩に石なげている子を注意したら
注意した人の子がいじめられるようになった事があるよ
587おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 22:37:41 ID:Lwl1hxsQ
友達と二人でスケボーしていた。19歳。すると、やっと歩けるレベルの子供と主婦登場。近付いてくる。『ほら。スケボーだよ。乗ってみたいねー』『ちょっとのせてくださぁぁい』と言って子供を持ち上げてのせた。もちろん子供、転んで泣きまくる。『あらぁ痛いのねぇ…』
俺と友達は呆気にとられた。主婦は泣きわめく子供抱っこしてどっか行ってしまった…
588おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 22:38:29 ID:rTLSi4Do
飲食店内でのオムツ替えはもはや常識なの?
なんでみんな当たり前のように替えるのかな…
589おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 23:06:44 ID:F7dn58WN
↑答えはDQNだからさ。
590おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 23:24:16 ID:IyO2BoJW
家の前を幼稚園バスの待ち場所にしないでくれ〜
と苦情の電話をそろそろしようと思ってますそのまえに吐き出させて!!!

前は会社の駐車場だったかもしんないけど 三年前に分譲されてここには人が住んでんだよ!!!
バスが来る30分もまえから来てんじゃねえよ!!!
バスがきたらさっさと帰れ いつまでも井戸端会議してんじゃねーよ

ガキよりうるせんだよ
人の悪口言う前 とっとと帰れ!!!!!!!!
591おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 23:52:59 ID:KwkUwud/
バスに赤ん坊と男親が入ってきた。(母親なし)
男親はバスに乗り込むときベビカを畳んで2人席に座った。
「おお、まともな親だな」
と思っていたんだが・・・
その後、バスには大勢の人が乗り込んできて、もう乗れんだろうと思うほどの人になった。
父親の座っている隣には60代後半くらいの男性が
転ばないように必死になって踏ん張って立っている。
父親が子供を自分の膝に乗せればその男性は座れるし
車内だって少しはすく。
それでも男性を座らせるそぶりがなかったので
後ろから背中を叩いて
「あなたが、お子さんを膝の上に乗せたらお一人座れるんですよ」
と言ったら「あ・・・」と言って
ようやく子供を膝の上に乗せて男性を座らせた。
ここまで周りが見えなくなるものなのか?
それでも逆ギレなどはなかったので、まだマシなほうか・・・
ベビカを畳んで入るだけでもレベルは高いか。しかも父親が。
592おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 23:55:56 ID:3dOlJOgR
ベビカも畳んでることだし、注意されても素直に聞いてるし
ただたんに気のきかない父親だったんだろう。
593おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 00:06:32 ID:Ez3uwvev
頼む!休日の混雑したスーパーでベビカ+カートを2台並べて
夫婦仲良くショッピングはやめてくれ!
ベビカはやむを得ないとしても、旦那よカゴ持て!
…たいして買うもんもないんだから。
594おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 00:11:45 ID:Tl1qDeDB
>>581
そうなんだよね
そういう時は、もう馬鹿に何言っても無駄だから
逃げられる時は逃げるに限るから、移動するでしょ
すると必ずと言っていいほど、その親は
「何よ、子供の靴が当たったくらいで」みたいな感じで
睨んできたり、じろじろ見てきたり。
2人以上だったりすると最悪。
こっちみてヒソヒソはじめるんだよね。

何でこっちが移動したかすぐ分かるってことは
何を嫌がられたか分かってるって事でしょ。
何で逆切れするのかね。
だまってそこにいて服が汚れても我慢してれば満足なのか。

飲食店なんかでもそう。
席替えてもらったりすると睨んでくる母親って結構いる。
ならその泣き喚く赤ん坊どうにかしろ。
「子連れは白い目で見られる、社会は冷たい」なんて
言ってる親の大半はこういうのが多いんじゃないだろか。
595おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 00:13:36 ID:2WQkNudx
>「何よ、子供の靴が当たったくらいで」みたいな感じで

そうそう、イヤーな顔してにらんでもそういうふうな態度取られる。
ウンコ踏んだかもしれないようなキタネエ靴なんか顔の近くに
持ってこられたら切れたくもなるわ!!
こういうバカ親には漏れの臭い靴を顔にこすり付けてやりたい。
596おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 00:19:22 ID:2Z4L/tUs
マンソンのエントランスで夕方いつも井戸端会議をされる。
親の声がつつぬけでうるさいし、通行の邪魔。
当然ガキは放置→駐車場で追いかけっこ。
そのうちの1件の家(我が家の斜め下)では、昼間窓もドアも全開で
子供が大運動会を開催。

たまの休日くらい、家でのんびりしたいのにorz
うるさいのってどこまで我慢するべきなんだろう…。
597おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 00:22:10 ID:gA5nbASJ
何かと
「子育てって大変よ〜」
っていう近所の奥様。
気持ちは分かるが何度も言うな。
「私も子供がいなかった頃の生活に戻りたい。」
その前にそのクソウルサイ餓鬼の躾をちゃんとしろ。
イタズラや他人に迷惑かけても注意しないくせに、結婚したばかりの私に
「お子さんは?作らないの?」
うぜー。
他人の生活云々の前に子供の躾をきちんとしろ。
本当に38歳の人間か?と思うことありすぎて書ききれないよ…。
598おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 00:24:57 ID:ltGrN9IL
今日電車の中で見かけたよ。
座席の上で靴履いたまんま立ってる姉と弟のガキ2匹(推定姉3歳弟2歳)。
横に父親、向かいに母親が座ってたんだが
注意どころか、ほんとに微笑ましく見てるだけなの。
どんどん行動がエスカレートしてきて、座席の上で跳んだり跳ねたり。
さすがに父親が注意し、姉の方は大人しくなったんだけど
弟の方はかなりやんちゃなんだろうな、留まるところを知らない。
その時に急ブレーキがかかり
弟が転げそうになったのを抱きとめた母親の発した言葉
「もう、ひっくりかえって血が出るよ!」

ひっくりかえらなきゃ分かんないだろ、お前ら
599おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 00:45:29 ID:Tl1qDeDB
>>596
井戸端会議=暇主婦
暇で危機感のない家畜のような生活は
人間をとことんダメにする
600おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 00:46:21 ID:FLHJXmtI
電車で子供をすわらせる時は必ず靴はぬがせて欲しいよね
座席に立たないにしても ガキは足をぶらぶらさせているから混んでる場合は人に当たる 考えればわかりそうなことができないからDQNなんだね
601おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 00:47:08 ID:0zjvCL9D
乳母車並べて歩く主婦ウザイ!
一人でもウザイのに連れ立って出かけるな!!
親子ともども消えて欲しい。
602おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 00:59:52 ID:/nDWuoo4
ギャーギャー騒ぐ馬鹿ガキを「元気のいい、いとしい我が子よ」
みたいな感覚で接しているところ。

603おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 01:00:41 ID:s9k3qVZ8
今日マックで食べてたら
後から来た子供(2匹)連れの母親が来た
上の子小学校の低学年くらい♀、下の子5〜6歳の♂
まず上の子がハッピーセットのおもちゃの袋をすぐに捨ててしまったので
説明書きが無くどうすればいいかわからないので
母親に聞いていたすると…

「何で袋をすぐに捨てるんだよオマエは!バカじゃないの!
 この間もそうやってわからなかったじゃないか!」
子供すぐに拾いに行く、しかしわからないらしい
「なんでわからないんだよ、ホントに頭が悪いなオマエは!」
と罵声を浴びせる

そうしていると、下の子が何やら汚い食べ方をしていたらしい
「アンタは何でそんな食べ方するんだよ!ホントにバカだね、
 自分の口がどうなってるか、わからないのか!よく考えてみろよ!」
と、こちらにも罵声

すごく汚い言葉ですっかり食欲が無くなり
全部捨てて出て来たけど、今の親ってみんなあんなんなの?
604おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 01:02:47 ID:AuyJWMuf
ああ〜本当にイヤですね。靴抱きは。私も勿論すぐ移動します!
正直、言ったりして関わりたくない。ヘタレです。
でもスーパーとかだと避けても気がつくとまたそばにいたりする‥
あとここは地獄かと思ったのは夕方〜夜のネズミーランド。もうガキは
疲れて寝ているので抱っこ率がドキュンと上がる。しかも並びの列だから
逃げ場がない!!!逃げ場ないってのはすんごいストレスですよ。
シンデレ城行ったときなんて前横後ろ、全部靴抱っこに囲まれてしまった。
まぁネズミーなんてドキュ親の巣窟みたいなもんだから‥
行ったのが間違いだった。もう行かない‥昼もスゴイし。

こないだ「銀だこ」行ったら店頭にあるベンチで食べてたドキュ親子、
お約束のよーに小猿靴のままベンチの上歩いてました。
ふぅ…
605おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 01:09:12 ID:NERv5h+i
↑こーゆー場合俺は露骨に席変わる。もちろん空席がある場合だが…
606おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 01:11:35 ID:s4LQamdZ
たしかにネズランドの行列はひどい。
でも仕方ないものなんだと思ってた。自分を納得させてた。
同じ思いしてる人がいてちょと安心したよ。
ああいうとこってやっぱ子供の国ってイメージだし、
注意したり文句言った方が、周囲から白い目で見られそうで恐いんだよね。
607おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 01:13:06 ID:/nDWuoo4
以前、スーパーでお父さんが娘を怒鳴っていた。
「お父さんはお母さんみたいに甘くないんだよ!!」 娘は当然泣きそうだった。
何の理由かはしらないけど、お父さんって娘を溺愛するのが普通だと思ってたので
こっちが信じられないというかショックだった。
608おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 01:14:37 ID:wi1BmePK
DQNのテンプレみたいな親の子供は幼虫に見える
609おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 01:23:02 ID:Pa0+pEWr
>>607 溺愛して娘に平手もできないような親父が増えたから、痛みを知らない奴らが増えて、その結果幼稚な犯罪が増えた。
なにかあるとすぐに暴力だーと騒ぐ親はどうかと思うよ。ちょい前の苫駒高校の野球の暴力の話、あの親は全国に馬鹿親っぷりを晒してた。
610おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 01:52:06 ID:aw1Ujsyy
 市営の温水プールで働いてるんだけど、いつも来る知的障害児の子が
ヘルパーさんがいても2回に一回くらいクソを漏らすから、いい加減
問題だろって事で、上司の人と話し合ってもう一回やったら出入り
禁止にする事になったのね。 そんで、結局その一回をしちゃったので
そのコのお母さんに「他の利用者にもご迷惑なので今後の利用はご遠慮
下さい」といったら、ものすごい勢いで「このコの楽しみを奪うのか!!」
「そうやって障害者を社会から締め出して行くのか!!」「障害を理由にした差別だ!」
「私がどんな気持ちでこのコを育ててきたのか(以下意味不明)」と怒られた。
バイトなのでどうしようもないので上司に丸投げしたが、いつも明るそうな人だったので
驚いた。 差別だろうが何だろうがクソの浮く光景を目撃した利用者やそれを片付ける
人の身にもなってほしい。
611おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 01:56:26 ID:aw1Ujsyy
あ…もしかして小さい障害児を持つ親はスレ違いになるのかな??
612おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 02:00:09 ID:/nDWuoo4
子供に対して平手はやり過ぎだと思うんですが・・・。
しつけと 虐待の区別がつかなくなる親が増えてきてますよね。
 育児は大変だと思うけど、親も大人になってほしい。
613おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 02:02:57 ID:s4LQamdZ
>>610
それこそ差別だよな…
障害者はウンコしても許されるなんて。
614おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 02:05:48 ID:/nDWuoo4
>>610  たしかにプールでクソは迷惑だ。
障害者だからって許されることではない。
 
615おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 02:17:23 ID:rhh/KMCL
>>610
あと1回したら出禁ってのは当人には伝えてあったのかい?

子供のしたことだからとか、障害者を差別するなとかは
当人が言う言葉じゃないよな。
616おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 02:17:31 ID:SMI4Rv3j
>>612
時と場合によると思うんだけどな。
ここぞという時にびしっと一発平手打ちを決めるのも大事な躾の一環だと思うよ。
子供に対してやりすぎというのは、熱湯かけたり
地面に埋めたり、骨折するぐらい殴ったりってことではなかろうか。
虐待ってのはそういうことで、平手打ちが虐待なんてことないだろ。
ネグレクトに近い状態の方がよっぽど虐待に思えるし
ぎゃーぎゃー親が騒いで、子供に「やめてよね〜もう〜」
とか生温いお願いをしてる方がよっぽど幼稚に見える。
短く叱ってびしっと平手打ちなら周囲にも迷惑かからないしいいじゃんか。
それで小猿がぎゃーぎゃー泣いたら迷惑だが
引っ立てて即退場してくれれば文句はない。
617おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 02:23:01 ID:AuyJWMuf
>>606
あ、あんなトコで文句なんて言ったらもうなんか生きては出れないんじゃ
ないかと‥ガクブル
ただでさえドキュな親がただちに結束する事間違いナシな気がします。
人混みで靴抱っこしてるその行動がすでにドキュの証なんですから。

ファミレスや店のベンチで見るからにドキュ予備たむろしてる未成年の
子達ってカナーリの割合で平気で「土足でイス」やらかしますが
これって結局「靴抱っこ」親に育てられた小猿の成長した姿だと思います。
‥まんまやん。
618おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 02:40:16 ID:SMI4Rv3j
>>617
ドキュ親も足癖が悪い奴が多い。
先日、かなり混み合っている映画館で、
小猿、母親猿、連れの雌猿という三人連れで
ひとつの座席は物置用にキープ。
親猿も小猿も靴を脱いで、汚い裸足になると
前の人の座席の背凭れに足の裏をベッタリつけていた。
靴を脱げばいいってもんじゃない。
足の指が前の人の頭に触れそうになっていたよ。。。
子猿より母親猿の方が足癖悪くて
映画の上映中、ずーっと背凭れに足乗っけたり
がばっと股開いて荷物置きにしてる椅子に足乗っけたりしてた。
病気じゃないだろうかって思うほど落ち着きがなく片時もじっとしてない。
あんなDQNに育てられたら間違いなく猿にしか育たない。
619おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 03:00:15 ID:TK7v0JKQ
平手が虐待だと思ってるなんて、頭おかしいとしか思えん

痛い目にあわないとわかんねぇよ餓鬼なんてよがははははははは

by
テリーマン
620おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 03:00:49 ID:6KW2BO2e
>618
そいつら、このスレに出てきたDQN親子の中でも最強の部類に入るな…
621おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 03:14:42 ID:/nDWuoo4
>>616さんへ
616さんは男性の方ですよね。
わたしは女なので、どうも平手だけは怖いなぁ と、イメージがります。
616さんの意見ももちろん同感できますよ。子供が悪いことをしたら叱るのは当然、親ですし。

家庭によって しつけの方法もさまざまですね。
どの方法が子供にとっていいのか悪いのか、
まだ育児を経験していないわたしにとっては非常〜に難しい問題です。
622おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 03:19:41 ID:7xBbcLdw
中学時代からの友人が結婚して同市内に住んでいるのだが
子供が生まれてからは例の「脳内変化」が起こり、付き合いたくない
人物に変貌してきている。
しょっちゅうヒマにまかせたメールや電話。
こっちが仕事でもお構いなし。返信する時間が少しあくと
「忘れられたと思ってた〜ほら、私昼間子供と2人っきりじゃん?寂しくて」
電話もいきなり子供を電話口に出して(しかもまだ喋れない)
「あぶちゅるぶ〜っ!ぶぼべちゅるぶ〜っキイ〜〜〜〜!」みたいな・・・
その後「あ、もしもし私だけど今の○○の声〜!こんにちわだって〜」
もう呆れるしかない。
電話の内容もこれといった重要な話でもなく、誰それママがウザイとか
予防接種に行ったとか、トメが意地悪で面倒を見たくないとかそんな話ばかり。
その割に自分もちゃっかりママワールドに洗脳されて
メールや手紙の終わりには ○○ママより とか書いてんの。
さらに「子供作らないの〜?」「子供って天使みたい」
「この子に危害加えられたら3倍にして返す(誰に?)」という痛々しい
発言も度々出るようになって、どんどん付き合いきれなくなってます。
623おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 05:41:35 ID:dr6nmT8g
>>622
私は子供が出来て脳に変な汁が出ちゃったような友達数人切っちゃったクチです
後に共通の友達からの話を聞いて切って正解だったと思ったりもします
子供の成長と共に親のDQN度も成長してるっぽい
どこまで成長するつもりなのか
以前はシッカリした人だったのにな
624おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 06:13:28 ID:I8eO8/YY
>「あぶちゅるぶ〜っ!ぶぼべちゅるぶ〜っキイ〜〜〜〜!」

ワロタw
622も今度からその言葉で対応してやれw
625おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 07:21:58 ID:gA5nbASJ
平手打ちがやり過ぎ?
虐待?
痛みを知らない子供量産の方が怖いわ。
近所のドキュソ親も言ってたな
「平手打ちは立派な虐待。
怖いわ〜…」
だって。
その子供、親父も生ぬるい躾しかしてないから親の言うこと半分、他人の注意なんか絶対聞けない。
日本の未来は無いね。
626おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 08:46:43 ID:jPr3li/H
平手打ちの事がでてますがたいして悪くも無い事に対してや
年令(0〜2)が幼すぎる子に対してではたたくのはどうなんだろ
程度によりますが
まだ、子育てしたことないので分かりかねますが、していけない事に対してのしつけなら平手打ちはありですよね?あざができるくらいでなければありに賛成。
年令は上に書いた年でよいかな?少し長くなってしまいましたスマソ
627おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 08:49:04 ID:4sUGNMyE
自分は月に数回小田急ロマンスカーに乗って帰るんだけれど
この前自分は喫煙者なので喫煙、窓際指定席を朝買った。
飲めもしないし普段そんな金を使うわけでもない自分のちょっとした贅沢だ。
そんな帰りは、いつもの満員電車じゃなく優雅に帰れると思いいつもより少し気分良く
新宿駅について並んでいた。

並んでいるとき喫煙指定の車両なのに幼児を抱いている女がいたので
訝しげに思ったが、(慣れない人は抵当な車両の前で並ぶ人結構いるしな)と思って
それ程気にも留めなかった。
ドアが開いて指定された自分の席に着いたら隣にその母子が座った。
え?と思い「ここは喫煙席で私も喫煙するのですが大丈夫ですか?」と一応聞いた。
女「・・・・・。」無視。まーいいやと言う事は言ったし吸い始めた。とたんに
隣でゲホゲホ、ゴホゴホ!!ハンカチ口に押さえ小声で「シンジランナイ」
はぁ??お前は禁煙席を買わずに喫煙席に来て何がシンジランナイだ?
お前の神経がシンジランナイよ。この電車が買えなかったとしても一本待てば済む事だろ?
お前のゴホゴホ、ゲホゲホで周りの疲れたサラリーマンは一本もすえねーじゃんか。
大体こんな時間になんでガキ連れて乗ってるんだよ。ったく。


しかし小市民な自分はスイマセンと小声で言ってその後寝たふりをしますた・・・Orz


628おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 09:10:59 ID:ENKx4Tt1
>>627
子供がいようがいまいが、喫煙席なんだから>>627さんは悪くないでしょ。
しかも「ここは喫煙席で・・・・」ってお伺いたててるんだから。
自分のことしか考えてないヤツってホント最低。
629おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 09:15:25 ID:Kdn0/n3z
>わたしは女なので、どうも平手だけは怖いなぁ と、イメージがります。
>家庭によって しつけの方法もさまざまですね。

こういうヌルいこと平然とのたまうヤツに限って「も〜、○○ちゃんダメよ〜」
とか言ってここで例に挙がる叱れない親になるんだろうね。

今の育て方だと子供は将来DQNかニートにしかならんような気がしてならない。

630おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 09:28:00 ID:ENk2ucO/
私も女ですが平手は普通にありだとおもってます。
最近平手で子供を叩くというと虐待扱いされますが、加減という言葉を知らないのでしょうか?
自分も親に叩かれた事がなくて、平手の加減や叩く位置の調整ができないとか。
愛情のある平手は躾に必要です。
逆に躾の平手すら我が子にできない人はただ子供製造しただけ。
631おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 09:36:30 ID:trHRrMN3
今朝も早くから4件先のDQN母が怒鳴ってる。
「いい加減にしろよ」「何回言ったらわかるんだよ」「早くしろって言ってんだよ」言葉が汚いし、声はでかいし、耳に残る声なんできつい。きつい。
そんなに子供嫌いなら4人も生むなっつうの。
あ〜。また怒鳴ってるよ・・・
632おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 09:51:50 ID:18cnjbL1
>>631
それってもう虐待ですよね…
もっと通報しやすい改善しやすい環境になればいいのに…
633おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 10:02:25 ID:NERv5h+i
>>627 俺もタバコ吸うんだが、この場合俺は逆ギレするね。627自信持て、君は悪くない。
634おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 10:10:02 ID:zMFTLh00
>>631
え・・・それうちか・・・?
635おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 10:15:56 ID:WD7Z+CZK
私も平手打ちは 躾の範囲内でおKだと思う
拳骨の方が 子供は痛いし 平手打ちて叩いた方も痛いですよ
加減はもちろんしてますが
636おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 10:26:10 ID:0t4VQgNz
>>631
母親が多分普段からそういう言葉使いだからだろうけど
こないだレンタルビデオ屋で夜11時くらいに会った親子。
母親と息子小学校4-5年くらいかな?
母親に「むかつくんだよババァ!」とすっごいふてくされて言っていた。
母親は無視してどんどん先に歩いていく。
小さいうちに言いたい放題汚い言葉でいじめてると(これ躾じゃないよね)
大きくなったら仕返しされるってことなんで想像できないかね?
637おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 10:30:37 ID:QG6QAAuy
>>627
いや、フツーに吸えばいいだろ?
ロマンスカーって乗った事ないが、もし車掌が来るならむしろクレーム付けちまえ!
と、ヤニ食いのDQNな俺からのアドバイスだ。
女房の実家が京都で、GWに新幹線に乗るんだが、混雑時期だから指定取れないらしく喫煙車に子連れが乗る事が多い。
しかし、今まで幸いにも喫煙車に乗ってきて喫煙の文句言う奴に会った事ないなー。
638おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 10:32:34 ID:2WQkNudx
平手にまつわる教育論は育児板でやれよ。
ここは教育論を語るスレじゃない。
639おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 10:54:22 ID:FLHJXmtI
ビンゴ
640おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 11:09:46 ID:PiAaLLTZ
>627に似たレスを神経が解らんスレの過去で見たな。
ただし書き主はDQNな母親側で、隣に座ったオッサンがタバコを吸って困った、
こちらは子供連れなんだからたとえ喫煙車でも配慮すべきだ!な内容だった希ガス。
そのあまりのドキュな理論に、住人にはネタ扱いされておったが……
641おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 11:51:30 ID:iUzuHC2H
>>623
私は一過性の物だと思ってがまんしてたよ。
でもこの間着たメールでちょっともう駄目かもと思った。
内容は
今日のコタチョ(多分答えてちょーだい)見た?なんか不妊カップルって
ウザイね、頭おかしい。そんなにまでして子供欲しいもの!?
子どもをポンポンと3人も生んで大変でストレス溜まってるのかもしれないけど
自己中すぎる。他人を思いやる気持ちも無くなったのかな・・・
それに私は仕事中でそんな番組見てるわけもないのに見てると前提のメールだしね。
やっぱり子持ちって頭に変な汁出てるかも。
642おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 11:52:31 ID:QG6QAAuy
>>640
ただでさえ肩身の狭い喫煙者なのに、そんな理論振り回されりゃブチ切れるな。
だいたい、禁煙車主流の時代に数少ない喫煙車に乗ってきて、子連れの為に禁煙しろって、ヒトラーみたいなもんだ。
昨日も電車で幼児を靴のまま抱き上げて、ドアに靴底をベターっと押しつけさせてる母親がいたが、満員電車だとそこに顔が当たるだろってツッコミ入れたくなった。しかし、相手がヒトラーだと思えば…
643おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 11:59:38 ID:diYgE8h9
私は嫌煙者ではあるけど、喫煙車両に乗っておいて
文句を言うのは筋違いだと思う
子供のためにと思うなら禁煙車に移れ!
644おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 12:05:20 ID:Gz1L8CVO
昨日スーパーへ行ったら、カートの下側(カゴを置く部分)に
8歳位のガキを乗せて買物してる親子猿がいた。
あー、大きな子なのにアホだなーと思いつつレジで精算していると
後ろの方から、ガラガラガッシャーン!!と大きな音。
振り返るとガキの重みでカートごと見事にひっくり返っていた。
母猿は周囲の冷たい視線に気付かないまま
「あーん○○ちゃん大丈夫ぅ〜?どうしてちゃんとつかまってないのー?」
とのたまっていた。
大人気ないと思いつつも、ザマーミロと思ってしまった。
645おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 12:30:28 ID:trHRrMN3
私は嫌煙家だけど、ガキから逃げる為に喫煙車に乗りたいけど、そんなアホ親がいるんじゃ無駄かなorz
646おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 12:53:57 ID:tmsa28Wa
>>627
たのむからDQNの育成はやめてくれ。
お前のせいで、その女はまた喫煙席に子連れで乗り込むぞ。
647おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 13:00:04 ID:VjkmCTDq
>>645
平気で吸うDQN親もいるから多分同じ。
648627:2005/09/19(月) 13:24:02 ID:4sUGNMyE
賛同者が沢山いてくれて救われた。
でももっと自分がしっかり注意すれば良かったと後悔してる。

ロマンスカーってのは新宿⇔小田原、江ノ島、箱根etc間を走るんだが
朝夕〜夜はリーマンの通勤電車と化している。
が、勿論旅行者も休みの日には乗ってくる。
ガキ連れで喫煙車両なんか当たり前のようにね。
旅行が嬉しくギャ−ギャー騒ぐのは正直迷惑だが仕方ないと思うようにしている。
たまに窓際すわりたーーーーーーーーーい!!と、隣で大騒ぎするガキの我侭も
五月蝿いのが嫌だから変わってあげたりもする。

だがこの喫煙の事だけは頭から離れないでいた。
自分に相手がぐうの音も出ないような言葉と言う勇気があれば良かった。
>>646よ・・・スマソ。
649おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 13:30:27 ID:ooXdb7YJ
>>648
注意ってDQN親に?
それは無理無理〜、こっちの話なんか聞きゃしないだろ。
向こうが「シンジラレン」って言ってきたら「しらんがな」で無視して吸ってればよいと思う。
思うが、ヘタレな自分もなかなかできないんだろうな…(´・ω・`)シランガナ
650おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 14:01:41 ID:rtey2Big
>>644
俺なら指差して大声で「バ ッ カ じ ゃ ね ー の w」と言いながら
「ダ ー ハ ッ ハ ッ ハ ッ 」と豪快に笑い飛ばしてやるよ。
>>644も まるで基地街のようにとてつもなく大きな笑い声を出せばよかったのに… 
651おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 14:14:39 ID:NGWAIwH9
>>649
うん、よく「注意できないあなたもDQNと変わらない」とか
言う人いるけど、現実見て物言おうって感じ
まー、そんなこと言うヤツもタダのネット弁慶で
実生活で注意できてるヤツなんて少数だとは思えないけど

注意して関わりあい持つなんて自殺行為
どうせ言ってももう軌道修正なんて無理だよ
ガキ産む歳になって分からないんだから
652おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 14:32:08 ID:NGWAIwH9
>>621

>>616は「平手」といえども「力いっぱい子供の頬を殴る」って意味で言ってないと思うよ
それもいちいち書かないとこういうレスがつくのか・・・
こういう人が母親になったら「手を上げる=怖い=虐待」って神経過敏になって
子供を真綿に包むように育てるのかな
で、大きくなって手がつけられなくなってから、感情に任せて怒鳴るってパターン

やっぱり子供の年齢によって適度に加減も必要だし
今の親って「平手=暴力」って思ってるし、手を上げるっていうと加減がないことが問題なんだよ
加減をしらないのは馬鹿としかいいようがない

言葉を理解するようになってるにも関わらず、言っても聞かなきゃ叩くしかない
動物のしつけと一緒だよ
但し、自分の感情でいきなり叩くではなく一定のルールに従って根気良く何度も教える
今の親って根気もないよね
すぐ言っても無駄ってさじ投げちゃうの
怒るときはいきなり噴火のごとく、感情を子供にぶつける感じ

やっぱり子供育てるだけの器がない人が親になってるのが問題
653おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 14:39:47 ID:cLmWF5Zk
654おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 15:55:37 ID:Wz3u2k9I
最初に人の気遣い(ここは喫煙席です云々)シカトしたくせに文句だけは一人前に言うって許せない!!
私は半年前まで愛煙家で喫煙車両もよく利用していたが、ゴホゴホわざとらしくされても吸ってたよ。だって、禁煙車の方が多いのに移動しないのはおかしいだろ!って思ってね。
655おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 15:57:22 ID:AQkbqzkW
帰省中だった俺は今バスの中だ
始発場所で並んで待っていたが、俺と似たような里帰り学生やら爺婆やら結構混んでいたが、それなりに皆、並んで待ってたよ
ところがバスが到着したら後ろから走ってきた馬鹿親子が、突然乗り込もうとした
一番先にいたドコゾのオヤジが「順番だ!(後ろに)並びなさい」と注意したら、馬鹿親がブツブツ聞こえよがしに文句垂れてんの。見るともなくみてたら…よりによって俺の前に来て
「このオニィチャンのとこにイレテモラオウネ」って割り込んできた
当然言ったよ
「ジュンバンデスカラ、ウシロへイッテクダサイ」
後はスゲエ文句タラタラでよ
結局バスの中でもヒステリー起こしてたぜ
(今は餓鬼が騒いでる)俺は終点まで行くんだが、もしあの馬鹿親子が同じ所で降りたなら後ろから蹴り入れてやりたい
656おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 16:00:11 ID:hjX0HBVp
そういうバカ親を撃退するだけのために、喫煙車両に乗って
煙草をすいたくなりました。煙草吸いなんだが、普段は禁煙車なんだけどね。
657おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 16:06:59 ID:0t4VQgNz
>>655
なんで一本待つとか、指定で行くとかしないんだろうか?
横入りなんて子供の教育に悪いしまわりの目は冷たいしいい事無いのに。
頭が悪いなぁ。
658おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 16:09:02 ID:SBHddOry
喫煙者のみなさんは、荷物にはなりますが、ヘッドホン常備で
となりにDQN親子が乗って来てこれ見よがしに咳でもした日には
ヘッドホンをして「あーあーきこえなーい」振りして
がんがんきつい煙草を吸ってくださいw

と、いう自分は嫌煙者だけどさw
喫煙車の指定しかとれなかった時はマスク2枚重ねにして乗り切ったよ。

>655
蹴りはいれてはいけません。DQNと同じレベルになってしまいます。
それよりは完全に無視。最後にすれ違い様にDQNのプライドを木っ端みじんにできるような
一言を言ってやれ。でも、どんな一言が効くのか自分にはわかりませんので、
655さんが自分で考えてください。ガンガレ
659おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 16:16:25 ID:AQkbqzkW
>>657子供いるのにとか まだ小さいのにとかブツブツ言ってたよ(餓鬼は3〜4才の豚娘親は年増の猿女)
周囲には子連れがいなかったから、皆子連れ主婦を暖かく優遇してくれるとでも考えたか
とにかくムカつく
660おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 16:51:07 ID:Pa0+pEWr
>>659 ナイスファイト!よくいるよねー図々しい不細工母が。
661おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 16:54:59 ID:z+w5ilhi
今まで出くわしてきた野放しにしてる迷惑子猿連れのチュプの特徴は
一見いかにもDQN風では無く決まって地味な風貌で眼鏡かけてて貧相な顔で
水木しげるの漫画出てくるサラリーマンみたいな顔したヤシ(旦那も似たもの同士)
又は地味な風貌の小デブが多かった。
いろんな意味で端にも棒にもひっかからんようなその風貌でチャラっとずーずーしくやってのけるんだコレが。
意外にもDQN風な夫婦が結構ビシッと叱ってて(時には頭叩かれてたり・・)
まあみたまんまのDQN親も居るのは事実だけどねw
うちの実家の裏に住む4人子猿が居る元ヤン若夫婦はきちっと引越しの挨拶にも来て子供が多くて
ご迷惑かけます云々言ってたって母親が関心してた、結構晩婚高齢夫婦がタチ悪かったりするよね。

662おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 17:11:18 ID:LKz2tIu4
>661
わかるわかる!
ノーメイクですりきれたようなぼろい服着てる奴が多い。
あと巨デブ。
よく結婚できたな&よくこんなのとHできたなっていつも思う。
663おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 17:26:34 ID:xqI1LUxe
もうさんざんガイシュツですが
電車内でベビカ広げっぱのアフォ一家。
奥と赤は席に座り、旦那がベビカ番してましたが
他の乗客の「たためよ」って視線を感じるたび
わざとらしくベビカ内の荷物を整理して
「こんなに大荷物で大変〜」とアピール。
赤はブサイクさ全開のスマイルを振り撒くも、周囲は徹底的に無視。
下車する際、「電車内ではベビーカーはたたんでくださいね。邪魔でたまりませんから」と
捨てぜりふを吐いてしまった。
664おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 17:28:17 ID:qD21W6Yk
お洒落っつーのは他人の目を意識することから始まるからね。
あと、ノースリーブやサマーセーターからベージュのブラジャー
見せてるような人はヤバい。
665おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 17:53:55 ID:T0XhXJPk
大型のショッピングセンターの立体駐車場で
子供使って駐車スペースに割って入られました。
(私の車が入ろうとしていた駐車スペースに、子供が車から降りて入って来て立ちんぼした)
轢いて入るわけにも行かないので、結局そこゆずった。

大人に対してだったら、少し強行に入って行って無理やりどかせるとか
できたかもしれないけど、さすがに子供使うのはズルいと思った。
子供には強く言えない私が悪いんだけどさ・・・

それにしても、あんな手段に子供使うなんて、もし事故とかおきたらどーするつもりだったんだろうと思った。
ちなみに入って来た子、たぶんまだ幼稚園くらいの子だった。
666おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 18:02:34 ID:Ez3uwvev
>>621
平手だけは怖いってことは拳はアリってことですか?
お尻を軽く叩くのも、頭を軽く叩くのも、横っ面張り飛ばすのも
平手だと思うが…。
何か平手にトラウマでもあるのなら仕方ないが。
私も女性ですが、子供の頃両親に平手でバンバンやられましたよ。
もちろん私が悪いことをした時だけなので恨んだり、酷い親だ!
と嘆いたことなどありません。
667おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 18:06:18 ID:0t4VQgNz
>>666
しつこい。
668おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 18:08:24 ID:Kdn0/n3z
>>665
>あんな手段に子供使うなんて、もし事故とかおきたらどーするつもりだったんだろうと思った。

子供に気付いて駐車スペースをすんなりとれてウマー。
もし事故ってことになれば「私たちの天使チャンカワイソウ!」て被害者ぶって金儲けウマー。
そんなところだと思うよ。
669おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 18:11:15 ID:LlxJ2hKu
>>665
うーん、状況良く分からんけど窓開けて「危ないよ!」って言って
譲らないな。そんなガキ使ったあからさまな割り込みならなおのこと。

でも轢かねば入れないってんじゃ、DQNの勝ちか…。

670621:2005/09/19(月) 18:24:05 ID:Ez3uwvev
スマン。散々ガイシュツでしたね。もう言いませんから…。
671おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 18:29:54 ID:Ez3uwvev
うちの近所にいるDQN親は大体こんなのが多い。

ttp://live20.xxxdot.org/cgi-bin/up.cgi
672おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 18:30:40 ID:Ez3uwvev
↑ごめん。ちゃんとUPできてなかった…。
逝ってくる
673おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 18:33:44 ID:2WQkNudx
>670
うるせえな
二度と来るなボケ
674おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 18:34:58 ID:YsUeRq7i
>>665
逆に子供だったら、いったん車から降りて「ここに車入れるから危ないからどけて」
と言えばどかせやすいと思う。
大人だったら「先に自分たちがここを見つけた」なんてごねてどけなかったりするが、
子供ならそこまで邪悪じゃないと思うのは、甘いだろうか?
675おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 18:52:59 ID:xxbfI0Hu
区で配られるコミュニティ紙に家計簿相談のコーナーがあるんだけど
先日相談されていた内容が、

旦那(月収17万) 妻(専業主婦 現在3人目妊娠中) 子(4歳と2歳)
来年は子供も1人増えるので、いずれは一戸建てを購入したいのですが・・・だったよorz
家計簿の内訳を見ると、旦那の車部品代が月4万、その他タバコ代も別で載ってて
アドバイザーの先生に
「子供3人の将来のためにも一戸建て以前に真剣に貯金するべき。
とりあえず車部品代とタバコ代はもっと減らしていきましょう」という助言が・・・
こんな事人に相談しなくちゃわからないのかと( ゚Д゚)ポカーンとしてしまった。
676おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 18:53:43 ID:9e23VO03
↑甘い
677おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 19:08:07 ID:+Mjw5uX6
>>675
よく17万で生活できるよな
どうせ親の脛をかじってるんだろうけど
678おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 19:09:29 ID:Ez3uwvev
>>673
…そんな言い方しなくたって。
679おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 19:17:55 ID:tP/kj3Ag
>>675
あまりにひどい。しかも月収17万で3人目の子なんて無計画すぎ。
市営を探せって感じ。
月収50万でも一戸建てやマンション購入は悩むのに。
だいたい25%を旦那の車の部品代ってあほか。
680おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 19:18:19 ID:VZoxkoxA
連休なので、ドキュ親子遭遇率が高い。
今日も靴はかせたまま抱っこの親子に電車内で会う。
隣のおばちゃんは、もろに距離置いて座ってた。
父親もいるのに、手がふさがってどうしようもないわけじゃないだろ。

ガキの靴、他人の服には幸い当たってなかったみたいだけどさ(他人の方から避けたため)、
電車のシートを土足で汚すって考えはないのかね?
その汚れたシートの上に、漏れは知らないで座ってた時もあったんだろうなあ。
もちろん子供の靴は、それを抱っこしている母親の服もドカドカ蹴ってるわけだけど
自分の服は構わないかも知れないが
なぜ自分の服と、他人の持ち物、公共物の区別がつかないのか。
車内のみならず、祭りなどの人混みでも脱がせろボケ
681おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 19:25:53 ID:B/70vQUn
>>665
親が慌ててやってくるくらいに、目一杯クラクション鳴らしてやれ
682おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 19:49:02 ID:z+w5ilhi
ガキって迷惑なんじゃこの糞ザル!と思ってこちらが睨んでると
ジーッと他人様の顔みるよね、思わず親ザルが見てない隙に思いっきり怖い表情をレベルUPしてやったりする今日この頃
683おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 20:33:29 ID:HxiNacCH
>>651
注意はなかなかできないよ。
子供が走り回っているのを注意したら、ずっとついて
こられて、連れてた自分の子の背中にわざとカートぶつけられた。
「あー、あたっちゃいましたねー」とか、そいつが
そいつの子に言いながら去っていったよ。
自分の子の様子見るのに手一杯で、追い掛けることはできなかったよ
それ以降注意できない。
684おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 20:38:17 ID:2WQkNudx
>683
要するにお前らの言いたいことは
「お前らも子供が出来たら、その気持ちがわかるよ。」
ということですな。育児板へどうぞ。
685おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 21:15:17 ID:8+1DFHig
今日の昼、マク●ナルドに行ったら……居たよ、席の上で靴を脱がせない馬鹿親。
思わずガキどもと馬鹿親を睨み付けちゃったけど、馬鹿親は素知らぬフリ。
イライラしたんで注意したかったけど、友人と2人、しかも、その友人が
子供好きで、そのガキどものこともさほど気にしてなかったようなので、イライラしながらも
何も言えずに店を出た。

本当…こういう時、もっと自分が大柄で、ドスの効いた声だったらなあって切に思う……
686おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 21:28:56 ID:HxiNacCH
>>684
違います。マナーの悪い子連れを注意したら
自分の子にカートぶつけられたんです。
それ以降、なんか注意するのが怖いんです。
注意した私に逆ギレしてぶつけるなら、まだわかるんだけど
687おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 21:29:59 ID:URA8VMh5
>>484
おまえはさすがに過剰反応しすぎな気がする
688おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 21:30:48 ID:URA8VMh5
>>684だった
689おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 21:38:19 ID:iKIZDB9a
ありがちなんだけど、スーパーの大型カートにクーファン乗せて
中に首も据わらないような赤ん坊が寝ていた。
ママは、連休中で激混みの店内を、「子供乗せてるんです!」とブチブチ言いながらも
人ごみを押しのけるようにして、悠々とお買い物。
周囲は一瞬唖然としてしまって、モーゼのように道があけられていった。

カートには、荷台にお子さんを乗せないで下さいと大きく提示されていたんだけど
小さい子を持つ親の中には、急に目が悪くなるか日本語読めなくなる人がいるのがいる。
690おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 21:47:08 ID:WMhNpbjV
>>689
盲になるんですよ。可愛いガキを眼の中に入れちゃったから。
691おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 21:52:12 ID:V8fQ8wx3
なんで馬鹿はぽんぽん子供産むんだか
692おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 21:58:28 ID:B/70vQUn
>>691
頭が弱い代わりに生殖能力が強いから。
693おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 21:58:57 ID:Ez3uwvev
>>686
マトモにレスしなくていいよ。2WQkNudxは育児板に誘導したい
だけだから。
694おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 22:07:08 ID:DXSQAPXr
>678
木にスンナ
ちゃんと謝ってる事だし君は悪くないよ。
695689:2005/09/19(月) 22:19:57 ID:iKIZDB9a
最後、自分も日本語変だった・・・失礼しました。
その店は、生後2ヶ月からOKの子乗せカートも置いているんだけど
多分クーファンに寝ている子を、車からそのまま連れてきたんだろうな・・・
ベビーシートやチャイルドシート使ってない気がする。
696おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 23:05:32 ID:5hOeKYY+
今日楽しみにしてた街角コンサートに行ったんだが、見事に両側をDQNではさまれた。
片側は子猿2匹母猿2匹。奇声、親の超音波高速トーク、植え込みの花をむしって踏み散らかす。
もう片側は話の内容から子持ちらしいオバ猿2匹。幼稚園の給食袋の話をなんでライブ中にしないといかんのか?
しかも「なんて言ったぁ?音楽うるさくて聞こえなかったぁん!」と高らかにギャハハ笑い。

なんでだ?物音ひとつ立てるなとは言わない。
いくら街角コンサートだからといって、なんで音楽を聴きたい人達に混ざって
わざわざ無関係な騒音を立てる必要があるんだゴルァ!

文句言う時間ももったいなかったので速やかに立ち見席に移動したがな。
697おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 23:16:22 ID:hrl4pnrf
こないだ新聞の投稿に
「小学校の親子防災訓練で、校長の話しが親たちの雑談とでかき消され
壇上から注意されていた。
子どもたちがいるのだから、親は退屈でも話しくらい静かに聞くべきだ。」
というのがあった。

学校関係に詳しい友達に聞いたらこういう式典などで、ろくに話しも聞いてられない親達は、
10年前くらいから顕著になってきたらしい。
もうだめぽ
698おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 23:32:18 ID:QG6QAAuy
>>695
クーファンてなんだよ?
699おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 23:34:36 ID:Si8xmlMP
クーファンてなんだよ?

って書き込むよりもググッたほうがよっぽど早いと思うがいかがか?
700おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 23:35:59 ID:rhh/KMCL
>>698
赤んぼいれる、取っ手つきのカゴのことだよ
701おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 23:38:19 ID:kw3rUv9p
子持ち主婦の同僚、欠勤・早退多すぎるよ…。
フォローするこっちの身にもなって欲しい。
本人が体調不良なら心配するけど、毎回子供の熱…。
「子供の体調管理しっかり汁!出来なきゃ会社辞めろ!!」って思う。
702おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 23:57:05 ID:Oa7OpoIq
子供がある程度大きくなって手がかからなくなるまで
(中学生になるぐらいまで)は専業でいてくれ。
無理に働かなくてもいいから。家計が厳しいなら節約汁。
>>701の同僚主婦みたいな奴大杉。
703おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 00:06:41 ID:gLsKWfBx
>>701
同意。以前、同僚が子供が熱出したので休みますって連絡入れたら
職場のリーダー(女)に「だから主婦は嫌なのよね」と嫌味言われたらしいのだが
似たような立場の主婦パートは「それってひどいわよね」とか言ってたけど
リーダーも、そういう主婦にうんざりしてるからこその言葉なんじゃないかな、と思った。
いや、その主婦パートさん達は人はいいんだけどね・・・やっぱ働くことに対しては
そういう意気込みなんだなとオモタ。

某板で、やっぱこの手の話題が出てたんだけど、主婦軍団は
「それなら、主婦を雇用してる職場側に文句言いなさいよ!主婦が子供の都合で
休んで何か文句あんの?」って言いっぷりで呆れた。
704おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 00:24:12 ID:SgzV3uHc
>>665
私も前にそれやられた事あるよ。
小学校低学年くらいの子と幼稚園くらいの子だったけど
私がフロントガラス越しに、手で「シッシッ」てやったら逃げて行ったけど。
子供にそんな事させるなんて、その親どういう神経してるんだろ。
705おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 02:39:00 ID:0q6rDfWP
子供作成も許可制にして、一般常識や知能検査をクリアしないと
子供作らせないってことにすりゃいいんだよな。
でなけりゃ、クリアした連中だけ、優遇してやるとか。
バカが子供をつくりすぎ。
706おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 05:17:41 ID:ZNcsfdVe
>>697

授業参観中は必ず教室にお入りになってご覧下さい。
私語、カメラ撮影はご遠慮ください

って案内プリントに書かれてるらしい。
707おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 05:19:21 ID:zL94vmFc
>>705
ものすごく同感。このままDQNだけがどんどん増えていったら(もう増えてるが)
ますます日本の未来が危なくなる。
一般常識や知能検査をして困るのはどうせDQNだけ。
まともな常識を持った人はそんな検査楽々パスするだろうから。
そうでもしないとバカな親子だけがどんどん繁殖していく。
周りをちょっと見渡してみても、高学歴で常識のあるカップルほど
子供を持たない人が多い。
都営とかに住んで生保受給してるような中卒ファミリーは子沢山w
バカだから何も考え無しにポンポン繁殖してる。
708おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 08:34:32 ID:7usB/Elh
>>702
うちの会社には長女高2・長男高1でも彼らがちょっと
腹イタイとか熱が出たで休む女がおります…。
こういう奴は働くな!

…小さい子の母親の話じゃなくてスミマセン。
709おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 09:11:32 ID:XoyPdwv6
俺も11月に子供が産まれる予定。ここに挙げられているドキュのようになってしまうんだろうか・・・ちと心配。
成り下がらないように嫁と共に気を付けようと思う。以上
710おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 09:40:11 ID:ACtQ+znk
>>710
自分をしっかり持つ事。子供をすべての中心にしない事。
適度な距離は親子でも必要
711おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 09:40:27 ID:cJ+hEjvE
>>701
おーい。親のせいだと思ってる?
子供が熱出したら預かれないのは保育所の規定。
手伝う方は大変だろうが仕方ない。法律でも
子持ちへのフォローは子無しの給料の範囲内と決まってるんだから。
労働者同士助け合わないと子持ちは全員リストラされて
誰も結婚できなくなるし女性が社会に出られなくなる。少子化も進む。
712おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 09:47:40 ID:gLsKWfBx
また始まったよ
713おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 09:49:07 ID:/iWfDnLk
>>701好きでつくった餓鬼だろ甘えるな
じゃ保育所入れず母親が育児すれよ 家も服も贅沢しなきゃ生きて行けるだろ
714おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 09:51:39 ID:/iWfDnLk
>>701お前らの その当然だろの言い方考え方に周囲はムカつくんだ
715おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 09:54:45 ID:gLsKWfBx
>>714
レスアンカー間違ってない?
ほんと、「子供が熱出した時に親がついててやれなきゃ、誰が子供を守るの!?」って
自分の都合だけで爆発する馬鹿親は働かなくてよし
716おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 09:58:25 ID:1V0UrXDi
>>711へのレスの事だよね?流れ的に。
717おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 09:58:53 ID:ZjSnWin5
中途半端に働くくらいなら、専業主婦やってしっかり子供を躾けて欲しい。
経済的に厳しいなら、ある程度時間と給料をあきらめて周りに迷惑かけずに働いて欲しい。

つーか自分が連休休みたいからって子供を出しにして休むな!
何が「子供と一緒の時間を大切にしたい」だよ!
おかげでこっちは世間が3連休とか言ってる間ずっと仕事になったじゃねーか。
718おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 09:59:47 ID:/iWfDnLk
>>716済まん怒り過ぎて間違った
719おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 10:01:59 ID:ACtQ+znk
>>711
そうなるの分かっているので、在宅で、できる範疇
相手に迷惑をかけない範疇で仕事してます。
子が大きくなれば、やれる範疇が増えるし、収入少なくても
世帯主がいるんで問題なし
きちんと責任もって仕事していれば、細々とでもずっと続けて
られますよ。迷惑かけまくったりコロコロ転職するよりマシ
720おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 10:04:19 ID:/iWfDnLk
>>711
貧乏人の子沢山ならいらねぇよ お前らの餓鬼に老後を心配してもらう必要はない
お前こそ自分の老後を餓鬼に託そうとしてんだろ 労働者の意見なら労働者スレでホザケ
イチイチでしゃばるなたかが2ちゃんだぞ
空気読めや
何正義感ぶった常識振り回してんだ?
痛いぞ



はい間違った俺も痛いですがね、アフォ親とは別の痛みつーことで許してください
済まんかったな701
721おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 10:15:01 ID:Lz2LIAbZ
>>711
巣に帰れ

>>ID:/iWfDnLk
もちつけ
722おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 10:15:48 ID:1V0UrXDi
>おーい。親のせいだと思ってる?
 子供が熱出したら預かれないのは保育所の規定。
 手伝う方は大変だろうが仕方ない。

手伝う方は大変だろうが仕方がないって・・・
また、都合よく物事を解釈出来る脳をお持ちの方が来ましたw
体調の不安定な年齢の子供を預けてまで働かなきゃ
満足に生活していけない人なんだね。旦那の稼ぎで食べろや。
旦那の稼ぎで食えなきゃ子供なんか作らない方がいい。

723おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 10:18:13 ID:aAPlNcWS
>>711
頻度によっては病院の託児所に預けるとかすればいいのでは?
ベビーシッターも普及してきてるらしいし。
有給のある職場でごめんなさいごめんなさい言いながら帰るんだったらそこまで文句言えないよ。

なんかこういう勘違いした「自分って子供・子持ちに優しい!」って人も結構困る。
724おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 10:19:09 ID:H4DejXPE
>711
何でテメエらの尻拭いしなきゃならねえんだよ。
お前の給料削って差し出すならやってやってもいいがどうせそんな度胸ねえだろクズ
725おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 10:19:45 ID:ZjSnWin5
何が「大変だろうが仕方ない」だよ。ふざけんな。
大変だって分かってるならもうちょっと周りのこと考えろ。
726おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 10:24:22 ID:jFXfhvXJ
 ,、i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / ┌────────────
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  <世も末  フォ-------ッ!!
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    └────────────
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
727おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 10:28:14 ID:GjK4wouk
>>719
うぜっ!
アタシはちゃんとやってる主婦よっ!
って、自分語りは他所でやってくれよ。
728おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 10:28:49 ID:1V0UrXDi
>>ID:/iWfDnLk さんがレスアンカー間違えるほど
エキサイトする気持ちが理解出来るよ。

どんな職場に勤めようとも、自分の都合で休むのなら
他の人へ配慮するのが社会人ってもんでしょ。
711みたいのがいるせいで、その他関係ない人たちが
被害を被ってると思うと本当に可哀想。
それを、さも自分は悪くない。周りが子持ちに配慮すべきみたいな態度・・・
もっと申し訳なさそうに小さくなってろ!迷惑かけてんだから。
729おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 10:30:36 ID:lI93rW99
うちの職場にもパートの人だけど、小学校6年の子供が熱出た、腹が痛い、などで
簡単に休む人がいる。
おばあちゃんが同居なんだから、午前のパートの時ぐらい、おばーちゃんに任せて
仕事にでてくりゃいいのにと思うんだけどさ。
で、その割りに、飲み会や慰安旅行などほぼ皆勤賞で出席する。
そんな人だから、最近まわりからもちょっと距離を置かれてます。
730おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 10:40:57 ID:/iWfDnLk
>>721 >>728
俺は…子持パパのせいで3連休休みなかったんだ 今日代休貰ったんだけど…38度7分の熱で今日一日熱さま○ートとセデ○の世話になってるしかないんだ

子持パパが言った
「普段保育園で我慢している子のために、たまには親らしいことしてやりたいじゃないか」ってよ
ああそうかい
俺の替わりに熱出せ馬鹿野郎
寝るわ 頭痛い
731おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 10:45:42 ID:CgD3gWNP
近所にとうとう子供向けのショッピングセンターがオープンしたorz
子供服はもちろん、おもちゃに雑貨に妊婦用品にと盛りだくさん
当然オープンカフェもミニミニ遊園地みたいなのもばっちりさ!
野猿を何匹も連れ歩く親子連れで大混雑
子供がぶつかっても詫びの一言もなく、
皆さん大量の戦利品をゲットしてご満悦だ

ちょっと興味本位で足を運んだら
阿鼻叫喚の凄い世界でした・・・
732おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 10:47:12 ID:3ciheKQZ
最近、例のアカヒ新聞でちょっとした祭が起きている。
(と言っても3回程度だが)
内容は
「子供を連れて映画見に行きたい!子供いるからって
 母親の楽しみを奪われるのは我慢できないんだから!」
という内容のバカ丸出し母親(年齢は31〜35歳くらいだったと記憶)。
それに対して、子育て経験のある60代のまともな主婦からの投稿
「子供が手の離れるまでの5〜6年程度我慢できないのですか?
 今の時代なら特に、映画でもすぐにDVDで出るでしょう。
 私も映画好きな主婦です。でも、我慢してきましたよ。
 ビデオも出るし、自宅でゆっくり見れますから、苦になりませんでした。
 親の楽しみにつき合わされている子供がかわいそうです」
と、当たり前の意見を言った。
それに対し、今朝のアカヒにまたバカな40代の母親が投稿。
「別に行ってもいいと思います。私はうまくやってきました。
 私のすばらしい方法を伝授します!
 それは子供のお昼寝時間を考えて行くのです!
 それまでに子供をクタクタにさせて映画館に入ると
 子供は寝ちゃいますよ〜。
 もちろん、ぐずり出したら出て行く気持ちはありましたが
 私の経験では子供がぐずったことはなかったですよ。」
こんな感じだった。
やっぱ今の40代から脳が溶け出しているんだなと感じた。

バブル期の女。=自分のために時間かけて何が悪いの?
733おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 10:47:48 ID:ACtQ+znk
>>731
逆にそういう風に住みわけしてもらうほうがいい。
そこでのみ買い物、娯楽すませてくれれば一般人に迷惑かからない
734おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 10:48:56 ID:ACtQ+znk
>>732
別にいってもいいと思う。ただ、託児代金をケチるな。
735おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 10:54:47 ID:GRxfNe7P
買い物に行く→子連れバカ親→猿ガキ放置→邪魔→親カンシャク起こす。
ガキから目を放すな!このダメダメ親が!!
通路のど真ん中につったって説教してねえでさっさと逝け
736おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 10:55:46 ID:ZjSnWin5
映画ね、別に観に行ってもいいんじゃねーの?
アンパンマンとかならね。
737おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 10:58:31 ID:1V0UrXDi
>>732
そういう投稿って、必ずバカな投稿→まともな常識人が反論って
具合になってるよね。

しかし、子供がある程度大きくなるまで映画くらい我慢できないのか?
子供だっていつまでも赤ちゃんのままじゃないし、幼稚園に
通園する時期になったり聞き分けの出来る年齢まで待てないのか?
それまで待てなきゃ託児所やシッターを使う方法もある。
まあ、脳が軟化した奴にはそういう事も思い浮かばないんだろうねw
738おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 10:58:37 ID:0y09gZ6Z
私も子持ちが映画くらい見てもいいとは思う。いくらなんでも6年も我慢しなくてもいい。
でもちゃんとしたところに預けろ。
子供ルームみたいのがついてる映画館が近所にあるんだが、地方にはないのかな?
まあただじゃないだろうけど
739おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 11:05:33 ID:1V0UrXDi
金を出して子供を預けるって事がもったいないと思ってたりして。
過去のレスでも言われてるが
「子供預けたら?」みたいに言うと「え〜!だって金かかるじゃん!」
みたいに言うDQN親がいるし。
周りの雰囲気をぶち壊す事よりも、自分の欲求や
子供の託児代をケチる方を優先する奴が多すぎ。
740おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 11:05:48 ID:gLsKWfBx
そういう「周りが我慢するのは仕方ない」って香具師に限って
「あなただって、いつ誰に助けてもらうかわかりませんよ?」だの
「誰だっていつ他人に迷惑かける可能性がないとも限らないですよね」などと
飛躍した推論を盾に当然のように居直る。

「他人から助けてもらう」っていうことは、自助努力を最大限に行った上で
それでも手が足りなくて、「仕方なく周囲に迷惑をかけることになってしまった」、
「でもそこで助けてくれる人が現れた」、っていう場合に初めて感謝するものであって
最初から周囲の気遣いを「受ける権利がある、受けて当然」と思ってる奴は
反感食らって当然。
741おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 11:10:37 ID:t55InOoT
もし、周りの大人が(公共の場で)注意するようになったら
躾のなってない子やバカな親っていなくなるのかな?
742おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 11:16:40 ID:0x1ydUdk
今朝マックで食事してたんだけど
そこは屋外遊戯具が置いてある所で 一応注意書に
朝は9時〜 必ず親が付き添えよ
と書いてあるのだが 今朝来た 馬鹿母親2匹にメスガキ2匹
さっさと外に出て 遊戯具で遊び出した 母親二人は「○○ちゃん二人で大丈夫?」などと声をかけ
二人揃って店内に戻って井戸端会議を開催した(声がデカイ、話がくだらない)
時間はまだ8時 店員のねぇちゃん 睨んでたけど何も言わなかった
一応 朝のうるさい時間帯を避けて 8時に行ったのに 結局うるさい朝になってしまった
743おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 11:17:27 ID:i14/IwE1
入院してたんだが、子供がうるさすぎて眠れない。ことがあった。
744おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 11:20:30 ID:H4DejXPE
>740を>711みたいなバカ親どもに1000回読ませたい
どうせ理解できないだろうけど
745おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 11:20:44 ID:EhxXu5QR
よしもとばななの日記エッセイみてるとイライラする時がある。
自分の子がうるさくしたり走り回ったりしてるのに
なおさせるどころか下品扱いしたり相手に攻撃がすごいし
こんなせちがらい日本を脱出したいらしいが
外国のほうが子供には甘くないよ

746おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 11:28:14 ID:1V0UrXDi
>>743
自分も以前、入院時混合病棟みたいな所で隣のベッドは子供。
こっちに興味があるのか、遊んで欲しいのかしょっちゅう
カーテンをめくってみたり、ウザイことこの上なかった。
普通、親がいるんだから「止めなさい、みんな具合が悪いんだから」
くらい注意すると思ってたけど、甘かった。
その光景を なんて可愛い我が子・・みたいな目で見てる。
しかも、その時喉の手術をしたもんで声が出せなかったから
口頭で注意も出来ない。
親にやっとの思いで筆談で子供に上手く言い聞かしてくれるよう伝えた。
そしたらわざわざ聞えるように
「○○君、隣の人のとこに行かないでね!怒られるから!」という声が。
子供を怒ってるんじゃない! 親のお前にムカついてるんだって。気付け!
747おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 11:38:10 ID:KJrkOYV2
>>745
フランスだかどこだったかでは、「躾のなってない子供は犬にも劣る」と
言われとるらしいね……。
ビンタキック当たり前に躾けるらしいが、こういう所こそ見習ってほすぃ……。
西洋人みたいな名前を子供につけて「国際派ミャハ!」とか言ってないでさ。
748おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 11:48:34 ID:tSP6nXUa
母を憎め 母を憎め 母を憎め
母を憎め 母を憎め
母を憎め 母を憎め
母を憎め 母を憎め
749おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 12:18:14 ID:g8EZ7z4Q
>>711
みたいなのを、基地外投稿でもよく見るけど
共通してるのは「少子化」を盾にすればいいと思ってるところ

こんなDQN親になるのが嫌で、
晩婚非婚少子化に拍車がかかってるのに自覚がないどころか、
「少子化なのに作った自分は、援助されて当然」
と思ってるので、最悪。
750おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 12:22:41 ID:3ciheKQZ
「子供ができたら周りの人間に頭下げるのが親だ」
と自分の親がずっと言ってきた。
子供が小さい頃、泣く、喚く、走る、それを止める親の声・・・
それらは、子供がいれば仕方ないと言ってしまえば仕方ない。
でも、それに対して日頃から近所の人間に対して
「いつもやかましくして申し訳ない」
と頭を下げたり周囲に配慮の言葉をかけていれば
周りの人間だって上記の「子供だから仕方ないですよ」
と一言言ってくれて母親を気遣ってくれるものだ。
それを自分中心に解釈して
「子供を持つ家なんだからしょうがないじゃない!」
と自分で言ってしまうんだもんなぁ。

昨日、スーツケースを運んでいたので階段ではなく
細いスロープを使おうと思ったら
向こうからベビーカーがやってきたので
通り過ぎるのを待っていた。
母親、「当然でしょ」みたいな顔して
顎を突き出してこっちを見下すような表情をしながら通り過ぎた。
もちろん、「ありがとう」も会釈もなし。
751おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 12:25:39 ID:DbSbB4Hp
平日の昼間っていつもこんななんですか?このスレ
752おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 12:29:06 ID:8NaYnmWd
こんなとは?
753おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 12:34:25 ID:V96WJdcY
満員電車、ベビーカーごと突っ込んで来て乗車
車輪で足踏まれたorz
754おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 12:44:12 ID:e9Iojw4r
>>750
某(w万博でも、雨に濡れた大型風船、私の肌にくっつけても
「冷たいじゃない!」て苦情言っても謝らず、逆切れした親子連れいた。
関西人でも合ったが。まだまだ目に余る親子大杉と遭遇したが。
>>753
万博でもよくひき逃げされた。そのたびに蹴ってやったが。
755おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 12:46:22 ID:7usB/Elh
今のDQN親が育ててるDQNが更にそれを上回るDQNを産むのかと思うと…
もしいずれ自分が子供を持ったとしてその子供を預けたり指導したりするのが
現DQNの育てたDQNかと思うとゾッとするわい。
このままDQNが雪だるま式に増えていくと常識とかそういうものが
逆転するんじゃなかろうか?

微妙にスレ違いになってしまいました。
756おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 12:48:25 ID:Wghzzkce
子供たくさん作るバカ親が「少子化対策」とか偉そうなこと
言ってるけど、どうせバカの子供はバカなんだから
税金たくさん収めれるような仕事につける可能性は低いのにね。
それどころか、生活保護受けるようになって
ますます税金を無駄遣いすることになりそうだ。
不良債権をバンバン生み出してるのに社会に貢献してると
思い込むなよ。
とりあえず、現在きちんと税金を収めてる独身の働いてる女性の方が
こいつらの1000倍は社会に貢献してるだろ。
757おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 12:51:41 ID:V9zu1DS1
子供産んだチュプは猿とかいうよりも「カマキリ」と同じような感じがする。
子供を叱ってくれる周りの大人はみんな敵、威嚇しまくる。
旦那への愛情は嘘のようにかき消え生かさず殺さず餌(金づる)に成り下がる。

昨年子供を産んだ友達と久しぶりに会って話したときに抱いた感想。
子供とやらもまっっっっったく落ち着きがなくここに書かれたことを余すことなく
実践してくれる  馬  鹿  母  親  に良く似た生き物でした。
758おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 12:52:34 ID:3ciheKQZ
バカがバカを産む=ニート・生活保護対象
すなわち、子供ばかりバコバコ産み落とされても
年金を担うどころか、税金を食いつぶすだけの
国のお荷物。
759おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 13:01:19 ID:z0d2mWUr
今、お金持ちが税金を軽減されて、貧乏人からはどんどん税金をとる方向なんだよね。
生活保護が大量になっても、貧乏人から余計税金が巻き上げられるだけ。

教育からしてすでに金持ちと貧乏人とじゃ受けられるものが違って来てるし、
DQNから逃れるためには金持ちグループに入れるように努力するしかねーべ。
760おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 13:56:27 ID:MM/RizbA
バカ親は脳の中に虫がわいてます
そうでも思わないと、やってらんないよ
761おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 13:56:56 ID:ACtQ+znk
>>740
そうそう。それはある
しかもそういう奴は
「託児するなんて、親として失格」とか
「そんなお金もったいない」っていう739みたいなドキュと
かぶるんだよね
762おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 14:01:15 ID:wTLBBBPf
>>747
欧米のカッコいい面や「子連れに優しかった」体験は
受け入れるけど、躾やマナーに関してはアジアの悪いところを
見習うのが海外かぶれDQNのクオリティ
763おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 14:13:48 ID:TukvmTyY
>>732のバカ親・・・相当頭弱いんだろうなあ・・
764おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 14:32:58 ID:m6D96KXR
>>763
頭弱くなきゃあんな投稿しないってw
せっかくその前に60代の常識的な人がまともな意見を書いているのに
さらにそれに反論した形だし。 なんかこのスレと似た風な・・・
自分の所のガキが連れまわせば疲れて寝るから、他の人も
きっとそうだと。だから映画館に行っても大丈夫!みたいな。
どうやったらこんなに短絡的な思考能力になれるのでしょう?
自分ではものすごい立派な意見を発表したと思ってるんだろうね。バカが!
765おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 14:57:10 ID:2O1QnQlj
>>711は一日23時間2チャンをやり続ける45歳無職のひきこもり。
年中無職で身長158センチ、体重348キロ。
髪型は金髪のロンゲ。金髪のロンゲと聞こえはいいが頭のテッペンは無毛のカッパハゲ。
カッパハゲの反射率は高く、人工衛星からでも反射光が確認できるほどである。
趣味は女子高生のパンツ集め。
40過ぎてるのに親からもらうこづかいのほとんどはパンツ代に消える。
ブルマも臭いを嗅ぐのが大好き。40過ぎてるのにアニメが大好きなロリコンでもある。
2チャンでは「キモ河童はげ」の他に「キモオタ」「ロリ河童」「粘着房」と言われ、
自分に挨拶したり、自分で自分を誉めたりと自演を駆使する様が痛々しい。
煽られるとナナシで言い返すがだいたいはコピぺをくり返すしか
能が無い精神障害者である。
都合が悪くなると「巡回しますわ」「外に出ますわ」など言い訳をして
落ちる。
ちなみにキモ河童はげの言う巡回はエロサイト巡りである。
ここでは、精神異常者キモ河童ハゲ、ロリ河童、巡回房の愛称で煽られている。

766おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 15:17:27 ID:g8EZ7z4Q
>>762
ホントにそうだwww


でも常識的な
「小さいうちだけ親の遊びは我慢汁」は、DQNには通用しないよ
「小さいうち」の一人目の後に次の子を次々作って、

「親が遊べないっじゃん!」
「世間が冷たいからニダ!」
「ダンナが冷たい!」
「少子化なのに!」
ってファビョるのがDQNだから。
767おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 15:59:32 ID:m6D96KXR
そういや、思い出したけど地域の情報新聞みたいなのに
たまにDQNな親からの投稿と思われる文章が載ってるな。
例をあげてみると・・・
・ベビーカーをバス内でたたまなかったら、中年のおじさんに注意を受けた。
 こんな事で注意されるのなら外出恐怖症になってしまう。だから少子化なんだ。
・自転車の後ろに子供を乗せて走っていて運悪く中年のおばさんに接触した。
 激しく文句を言われて傷ついた。子育てが嫌になった。

その度に常識的な人が意見するのだが、いちいちこんな事を
投稿するなんて「私はバカです、DQNです」と言ってるのだとなぜわからん? 
768おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 16:02:31 ID:gkx9aO6u
>>767
それを理解できない事こそがDQNがDQNたる所以じゃないか。
769おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 16:16:51 ID:m6D96KXR
>>768
おっしゃる事はごもっともです。>DQNたる所以
でもさ、こんな事すら理解出来ない奴らが人の親になっていいのか?

後はこんなのもあったな・・・
・ある店で子供が泣きやまずギャン泣き&暴れ。すると店員と数名の客から
 「うるさい、静かにさせろ」「外であやしてきたら?」と指摘が。
 私だって必死に育児してるのに、世間が冷たすぎる。
 子供は社会の宝。もっと私たちを温かい目で見て優遇してほしい。

・幼稚園のママ同士の付き合いが憂鬱でたまらない。
 ボスママの一派に入っていれば安泰だが、ストレスたまる。
 私は1人でもいいのだが、子供同士が友達なのでなおさら厄介。どうしよう?

こんなのばっかり。あと、ダンナが喜ぶ手抜きクッキングの紹介とかw
 
770おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 16:17:17 ID:J73BZWtx
昨日の朝の話。

世の中3連休でうちの向かい(車1台通り抜けるスペースのある道路がある)のマンソンの子猿(女)がベランダで大泣きしていた。
夜勤明けで、さあ寝るかと思っていた矢先だったので、部屋を移動して寝ようと思った。
部屋を移動しても大泣き声は響き、30分近くその状態。
始めはすぐに泣き止むだろう、と思っていたので部屋を移動しただけだったが、頭にきて「うるせぇ!」と自宅の窓越しに言った。

母猿登場。
「うっせぇな、こちとら躾でやってんだよ!てめぇに関係あんのかよ!
大体こんな時間まで寝てる(寝ようとしていたので寝巻だった)方がおかしぃんだよ!うちは毎日この時間に起きてふじこふじこ」
となぜうるさいと言われたかも分からない、と言った様な態度で話の論点がズレていった。
相手するのも、近所迷惑だなと思い引っ込むと
「お前、いつまでも泣いてんじゃねぇよ!頭のおかしいのにママ怒られたじゃない!」
と子猿に言い放ち、ベランダから撤収。

世の中、あなたと同じ時間に起きて食って寝るわけじゃないんだよ。
個々に生活リズムってものがあるだろう。考えろ。
以前は早朝6時に下手糞なピアニカを子猿が弾いてたりして注意されてたよな。

子猿の躾の前にお前がもう一度親として躾し直された方が良いと思う。
771おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 17:04:27 ID:7usB/Elh
この時間帯、急に人がいなくなるのは皆さんご飯の支度?
それともご帰宅でしょうか?


それにしても…「●なみ」ってガキの親、毎日うるさいよ。
追いかけるから喜んで逃げるんだろうが。
いい加減覚えろ。
772おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 18:07:10 ID:689cYRAf
>>770虐待予備軍か・・・?口の悪い母親が多すぎ。不細工を際立たせてるのかな?
子連れで野放しにしてる親って、みんな外見もひどいよな。
773おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 18:21:20 ID:2O1QnQlj
>>772
>子連れで野放しにしてる親って、みんな外見もひどいよな。

小猿を平気で野放しに出来る人は恥じらいがないから外見に構わないのだろうね。
服装に気を使っていても年齢不相応な似合わないギャルみたいな服着ているのも嫌だな。
若くて綺麗で似合っているのなら子供がいてもギャル服着るのも構わないが。
男はもっと酷いな。 
スーパーのワゴンセールで適当に買ってきたような服着ていたり、よれよれの服を着ていたり
とても身てられない。
あんな家族連れ見るたびに結婚願望が失せる。
774おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 18:51:46 ID:UBq8lfGt
今日の午後、京葉道路の横断歩道で三輪車と車の乗り物にまたがった小猿2匹を
放置、挙句歩道の信号が点滅→赤になり、車道の信号が青になったのにまったく
シカトで「アテクシのキャワイイ天使ちゃんの姿見てミャハ☆」といわんばかりに悠々と
ガキ2匹を渡らせていた頭の煮えたバカ母親!
停止線でとまっていた車やトラック、バスから一斉に鳴らされるクラクションが
あなたには聞こえませんか?
クラクションの音に驚いてギャン泣きする小猿を車道の真ん中でニヤニヤしながら
なだめる前に、まず歩道を渡りきって車道からどけよバカ親子!
それとも親子もろとも轢き殺してくださいってサインだったのかな?
どっちにしても死んでくれ。迷惑過ぎる。
775おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 18:59:05 ID:912PCL9w
少子化ってなにが悪いんだろう。。。
これ以上、躾がされてない自分勝手な子供を育てられても
周りが迷惑なだけ。
776おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 19:09:21 ID:2O1QnQlj
子供は量より質だよな。
少数精鋭という言葉を政府に教えてやりたい。
777おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 19:11:02 ID:JYgggSfM
>774
青は進めでは無く、進んでも可です
当然前方に歩行者が居れば、歩行者が居なくなるまで待たねばならないのですが
京葉道路なんぞで走ってる下等な運転手には半年ごとに運転免許証の再試験を
課した方が宜しいですよな
778おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 19:15:08 ID:zYHgmtXq
>>777
馬鹿親登場。
779おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 19:25:05 ID:Bcb/WlXn
>>775
いや私もほんとそう思う。
年金云々とかの問題だけで少子化少子化って吼えて欲しくない
だってホントガキってうざいんだもん、しかも少子化な割には街でガキや
うるさい赤子見かけるし、オマエ最後の生理いつだよ?って見かける度に
腹が膨らんでるヤシもいるしで、世の中ほんとに少子化なの?っていつも思う。
780おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 19:26:21 ID:sHp0yXIh
歩行者信号が点滅始めたら、急いで渡りきるか戻るか、
まともな子連れなら渡らないだろう。
横断歩道を遊び場にしないでね
781おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 19:29:17 ID:r7lHJo3U
>>777は歩行者信号の意味が分かっていないらしい。
782おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 19:31:27 ID:i7pnOgaL
駅前の店にとめてあった自転車に3才位の子が一人で乗せられたまま放置されていた。たぶん親はすぐ戻るから連れて行かなかったのだろうけど、人がぶつかり倒れるとか子供が動いて倒れるなどの想像力はないのか?痛い目にあわないとわからないなんて本当に子供と同じ。
783おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 19:33:26 ID:QAcvFpsL
>>777 馬鹿親代表の方ですか?
784おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 19:35:03 ID:93CRv9Di
>782
DQNは痛い目に遭っても解らないと思う。
785おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 19:38:38 ID:gLsKWfBx
>>782
別に馬鹿親のクソガキが転んで怪我しようと、こっちに迷惑が及ばなければ
関係なし(靴はいたまま抱っこして人混み歩かれたり、
店内でギャン泣きされて居座られる方が迷惑)と思っていたが
その子供がもし自分とぶつかって倒れた場合を想定すると、やはり
しっかり管理してほしいね。下手に慰謝料など要求されたらマンドクセ
786おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 19:47:03 ID:pZZrdweX
>>777
つ[道路交通法施行施行令 第一章 第二条 表中「人の形の記号を有する青色の灯火の点滅」の「信号の意味」]

人の形の記号を有する青色の灯火の点滅:
歩行者は、道路の横断を始めてはならず、また、道路を横断している歩行者は、すみやかに、その横断を終わるか、又は横断をやめて引き返さなければならないこと。
                               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
787おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 19:54:59 ID:DoZluyc+
>>782
その状況で老いて行かれた子供が母親を追いかけようとしてゴソゴソし、
自転車が見事に転倒するのを目撃したことがある。

ホソロシイことに周囲の自転車を巻き込んで転倒したから、子供は先に倒れた
自転車の上に投げ出され、さらにその上に後から倒れた自転車がガシャーン。
投げ出されたときか、自転車の下敷きになったときに荷台のフックとかが
ぶつかったのだろう、眉骨の上がぱっくり割れて大出血。

あっという間の出来事で、周りの人間も手の下しようがなかった。
みんな慌てて自転車の中から子供を救い出したり、子供の血を吹いたり、
傷口を押さえるためにティッシュやハンカチを差し出したり、救急車を呼んだり
したけど、後の祭り。

それ以来、同じような状況に出くわすと「危ないですよ」と声をかけるようにしてるけど、
ほとんどの親が迷惑そうな顔をして無視するか、迷惑そうに漏れを睨みながら
連れて行く。
788おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 20:03:28 ID:e9Iojw4r
放置子供はもう誘拐されてもしょうがないんじゃないかい?
789おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 20:06:55 ID:rvO+7aT4
なんで>>777みたいな馬鹿親ってわざわざ書き込みするんだろ。
巣から出るなよ。
790おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 20:13:20 ID:mnvjrqR8
ここも段々老人スレと似てきたな 'ζ_,`
791おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 20:15:35 ID:9EkA+wm1
>>775 >>779
少子化よりも「劣子化」のが深刻だと思う・・・。
劣子化でググると「大人の幼児化と子どもの劣子化」とか出てくる。
まさにそんな感じだよね、今。まともな親子が少なくなった。
792おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 20:17:01 ID:ACtQ+znk
>>769
後半のママづきあいに関しては、気に入らないママの子を
子供を煽っていじめさせる馬鹿がいるのも事実。
そのあたりは、当たり外れが左右するところでもある。
1人で行動している人や、誘いを断る人を、小学生みたいに
いじめる馬鹿がいるんだ。本当にお産して、大事なものを
どこかへ捨ててしまったんじゃないかと思う

>>775
冷静に考えると子供産む事で、有意義な事ってあまりない。
人に迷惑かけて、家計削って。結局子供産業とかの
馬鹿親商売見越して、消費拡大させようという考えか?と思う。
子供産んで育てて、その子は出ていく。なんも残らない。
極めて生産性のない行為だよね。せめてちゃんとした
労働力になるように育てないと、ただ余分な人口増やすだけだ。
地球の人口は余りぎみなんだし。
793おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 20:21:27 ID:x2FSWz/Q
先日信号待ちをしていたら(歩行者です)
後ろから2歳くらいの男の子がトコトコ歩いて
真直ぐ車道に向かっていた、ギョッとして周りを見渡すも
その子に注意を注ぐ大人は居ない、仕方ないので
そっとその子の背中を押して、ぐるっとUターンして
歩道に戻した、無事戻ってホッしていたら、私の後ろで携帯パチパチ
していたおばさんが、
「触らないで下さい!うちの子触ると癇癪起こして大変なんです!」
と怒鳴られた、特に機嫌が悪くなっているようには見えないが
「車道に向かっていたんですよ」と言うと
「とにかく触らないで下さい!」と言われた、その時は触ってなかった
のに何だかなぁと思ったけど、信号が変わったので無視して来た

子供がひき殺された方が良かったのかな?
794おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 20:45:07 ID:6eR8X2nU
ファミレスで目を疑った。昼間のファミレスに入った自分も悪いんだが…

店に入り席に着く前にドリンクバーでジュースを持って行く、あれっていいのか?
たぶんオーダーの時にはちゃんと言うんだろうけどさあ。
たぶん「子供がグズるから飲み物くらい先に取ってもいいじゃない」って理由だろ?
子育て中だからずうずうしくても許されるって勘違いしてる馬鹿女が多いな。
周りの奇異の目も感じないくらい神経無くなるんだね〜出産すると。
そのうち『オーダー伺った後にドリンクバーご利用下さい』なんて張り紙出そう。
オーダー聞きに来るのが遅いとか怒り出すんだろうなー。どこまで自分中心なんだ。
795おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 20:47:03 ID:r7lHJo3U
>>793
止めて正解だよ。
止めずにひき殺されてたら
『近くに大人がいて気づいてたはずなのに止めなかった』と
まるで殺人者のように責められるよ。
796おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 20:48:32 ID:ACtQ+znk
> 馬鹿親商売見越して、消費拡大させようという考えか?と思う。
これは、少子化対策を唱える政治家の事。
子供少なくなって困ることって、将来的な消費人口が減る事しか
思い付かない
797おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 21:25:16 ID:7ZcNdVMH
「元気なお子さんですね」
「にぎやかですね」

は誉め言葉じゃないよ
「うるせー餓鬼野放しにしてるんじゃねーよ」
「お前聴覚壊れてるだろ」
をオブラートで幾重にも包んだ言葉です
798おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 21:32:19 ID:bSTD5UGl
チャイルドシートはもちろん、シートベルトさえ掛けさせず子供乗せて車
走らせてる親多すぎ。昨日は子供が助手席で立ち上がったまま発進させた
母親を目撃、子供がエアバック代わり、走行中に前の席後ろの席とチョロ
チョロする光景は日常茶飯事、時には子供をおぶってシートに押し付けた
状態でハンドルを握ってる親を見かけて仰天する。
いざ事故った時子供がどうなろうが知ったこっちゃないが、自分の責任
返りみず、相手をさぞかし責め立てるんだろな。
799おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 21:36:01 ID:0x1ydUdk
この間 チャイルドシートに座っていた子供が
車が止まった瞬間 シートから落ちたのを見た
座らせればいいってもんじゃない
800おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 21:41:04 ID:yBPg9fYP
>>794
イクナイね。以前はスーパーでレジ通す前に菓子開けて食って「子供がグズるから〜
結局払うんだしいいでしょ?」ってのがあったけど、それと同じ
801おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 21:42:07 ID:LaE8NGQl
前から走ってきた車の助手席のチャイルドシートの上で
立ち上がった子供が
バランスを取ろうとヨロヨロしてるのを見たことがある。
親は気にも留めてない。見てる方がヒヤッとした。
802おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 21:48:55 ID:QAcvFpsL
糞ガキ産んだら同時に母猿の脳内にも変な汁が放出されるんだね…
803おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 22:33:33 ID:e9Iojw4r
>>792アフリカで戦争生かされてる子たち、輸入できればいいのに?
殺されるために生かされてんだから、日本連れてきて、
日本語教えて、即労働力に差せて、日本人はバースコントロールさせればいいのに。
804おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 22:34:16 ID:H4DejXPE
>803
頭沸いてない?
805おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 22:45:47 ID:CF7TqMep
>>793触るとかんしゃくって障害児かなんかかな?
ならなおさら、見放すなウ"ォケーって感じでこっちが切れていいとオモ
806おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 23:02:00 ID:D5vN3d3X
触られてかんしゃく起こすようなガキが幼稚園小学校、
ひいては将来社会の中で一人前の人間としてやっていけるとは思えない。
馬鹿親はガキが子猿の内に躾すべき。
807おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 23:38:28 ID:ETXVVbaO
20代の毒女が分譲で一人暮らししてるのが珍しいらしく子持ちチュプに詮索されて鬱陶しい。
SOHOで仕事場兼ねてるせいで人もよく出入りするから余計に気になるらしいんだけど…。
人のことを詮索してる時間があるなら、ぎゃーぎゃー奇声発してる小猿を黙らして欲しいよ。
あまりに五月蝿いので雨戸締めて仕事してる…から余計に怪しくなるじゃないか。
808おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 23:54:12 ID:3QpRqoIa
>795
>止めずにひき殺されてたら
>『近くに大人がいて気づいてたはずなのに止めなかったと
>まるで殺人者のように責められるよ。

べつにいいじゃん。
俺なら、「子連れのくせに気付きもしなかったお前(親)が悪い」
と言い残してさっさと立ち去るよ。

もしくは旦那や警察に、
「この奥さん、携帯に夢中でまったくお子さんの行動に注意してませんでしたよ。お気の毒に」
と言ってやる。
809おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 23:57:41 ID:TnJZnqIa
うちマンソン暮らしなんだけど、両隣の家には3歳と1歳の子供がそれぞれいる。
右隣の母親は大卒だけどDQN母、左隣は高卒だけど常識のある母。
子供同士は仲がよいのでよく遊んでいるが、高卒常識母が大卒DQN母のせいで相当苦労している。
(私もおもちゃの車で足をひかれたりしてるので被害を受けているが)
大卒DQN母は自分の子供が何やっても注意しないくせに、高卒常識母の子供がたまたま小さい虫を踏んづけたときは凄い形相で叱りだした。(宗教的な理由で)
怖いわ〜…。
世の中こんなDQN親が多いから、私は子供を産みたくても迷ってしまう。
ここに書き込んである、非常識な行動にリアルで遭遇したことあるから尚更だよ。
810おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 00:01:22 ID:novJxty6
この間、2歳くらいの子を片手で抱っこして
くわえタバコで運転してる母猿見ました。
見てる方がヒヤヒヤしたよ。
811おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 00:02:41 ID:qjHDSBqA
今日、小猿を膝に置いて電話しながら運転してる馬鹿猿を見た、死ぬつもりだろうか。
もはや親とは思えん。
812おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 00:04:41 ID:pYAbPzRk
>809
学歴で偏見持ってる時点でDQN親の素質あるからやめたほうがいいんじゃね?
813809:2005/09/21(水) 00:10:11 ID:WAzx3p8+
>>812
あぁごめんなさい。
私は偏見持ってないんだけど、その大卒DQN母が
高卒とは話が合わない
とか、
やっぱり大学くらい卒業してないと…
とか私達を馬鹿にするので、あのような書き方になってしまいました。
814おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 00:13:12 ID:CH4PqVDE
>>809
そうだな、あんたは子供を生まないほうがいいだろうな。
生まない理由を人のせいにするなんて最悪だな。
815おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 00:18:07 ID:WAzx3p8+
あぁ。
自分は人のせいにするつもりはないけど、余所のお母さん達が頑張って躾してるその横で
「そんなに怒らなくても〜」とか
「○○さんが駄目だって言ってるから止めなさい。」とか
そういうおかしな注意のしかたする人が今多いから産みたくても迷うって書いただけ。
816おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 00:20:25 ID:WAzx3p8+
つーか、ネタに釣られんなよw
お前ら面白すぎw
817おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 00:20:29 ID:+NbcIV7C
マジに猿親に試験実施して不合格の時には矯正施設行き
再試験でもダメだったら避妊手術決定
小猿は親と離れた施設へっていう法律作って欲しい

DQNが多いマンソンが近くにあるけど、マンソンから出てくる
車が怖い

運転手の膝の上で小猿もハンドル握ってるとか
首の座ってないような赤をおんぶしたまま運転とかばっかり
チャイルドシートに座ってる子供なんて見たことがない

818おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 00:21:52 ID:gVIBb9eY
ファーストフード店に、幼児を連れた母親が3人居た。
子供は割りと静かだったんだけど、親のおしゃべりがウルサイ。
そしたら、一人の白人女が「ウルサイ!」と一喝。
母親達は、「あたしたち、日本語でおしゃべりしてただけなのにね」
といいわけしつつ、シュンとしながら食事を続行してた。
面白かった。
日本語の会話なら、外人にはワカランから気に障らないだろうってか?
819おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 00:33:10 ID:CH4PqVDE
>>816
叩かれると思って釣り宣言か?
本当に頭弱そうだから、子供は絶対作らん方がいいぞ。
家庭板あたりで子持ちチュプ叩きでもやってろ。
820おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 01:06:01 ID:NQTJ3WfW
>816
つ【釣りでした = 負けました・論破されました】
821おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 01:07:20 ID:GXAeo63D
「私達を馬鹿にして」というところをみると、
>>809も高卒なんだね。
よほど学歴コンプが強いと見えるw
高卒、大卒に関わらず、こういう人とはお付き合いしたくないな。
822おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 01:28:30 ID:0V1VgQLm
昼間の電車で馬鹿親に遭遇!

2歳になるくらいの女児をベビーカーに縛り付け、3人掛けのシートの前3分の2くらいを
ベビーカー横付けで占領し真中辺に腰をおろす母。
女児に向かって「降りる?こっちくる?」と数回促すと
自分でベビーカーのベルトを外して降りようとする女児。
降りて空になったベビーカーを畳むのかと思いきや
持っていたでかいネズミのぬいぐるみと手提げを突っ込み放置。
女児はオムツ丸見せでシートの上にだらしなく寝転がり奇声を発し始めた。
不愉快な目を向けられてるとはわかっていない顔で乗客を凝視し
ますます奇声を発し笑顔を振り撒く女児。

おもむろに母が何か取り出し、カサカサいってるのでまさか!と思い目をやると
それは紙オムツ。まっまさか!と思ったが信じられないことにその馬鹿は
車中シートの上で堂々とオムツ換えをはじめやがった。
おしりふきシートでふきふきまでしていた。目を疑った。
近くにいた大学生とかもギョッとしてた。

その母は駅に着くたび女児を引き寄せ、シートをほかの客に空けてる素振りをしたが
前をベビーカーが占領していて隣を女児が暴れまわるところなんて
よほどずうずうしくなければ座る気はしない。
一応気にしている常識はあるのよという形だけのアピールなのが見え見え。

女児がガラスに顔や手をつけようとすると「汚い!汚いからだめ!」
とおしりふきシートでせっせとガラスを磨いていた。
(お尻拭きが単なるウェットシートなのはわかってるが、その感性でなぜ
公共の場、公衆の面前、はっきりいって清潔ではない場で堂々とオムツ換えするのか?)

モコモコに膨らんで固まった丸出しのオムツで
シートの上転がられても不潔さは変わらないけど。
なんで一本電車遅らせても、乗車駅のトイレなり駅ビルのそういうスペースなりで
換えてから乗らないのかな?(オムツ換えは乗車してからほんの5分10分のうちの出来事)
823おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 01:46:53 ID:z+Rw1r9/
知人の小学校低学年の息子が、落ち込んで帰ってきたらしい。
母である知人が理由を聞きだしたら、
友達と喧嘩して暴力をふるわれたと分かった。
知人は激怒。即、相手の親に電話してまくしたて謝罪させた。
ただ、同じ年の仲がいい男の子と一対一で、暴力といっても
肩をポンと突き飛ばされ、よろけて尻餅ついただけ。怪我もしてない。
「幼稚園の頃から仲良くしてあげてたけど、
そんな子とは思わなかった。うちに遊びに来ておやつを食べさせたり
してるのに。私の前ではいい子ぶって裏切られた気分。」ということだ。
突き飛ばされなくても、子供が仲のいい友達と喧嘩すれば
ションボリもするんじゃないかと言えば、
「うちの子はおとなしいから、いつも黙って我慢してきたと思う。
ひどい目に遭わされてかわいそう!」
「暴力をふるうような子なんて行く末が恐い。子供を守るのは親の義務。
今のうちに付き合いをやめさせたほうがいいのかな?」
知るか。息子と話し合え。
その息子、平気で私をバシバシ叩いて注意してもやめないし
知人も微笑ましそうに見てるだけなんだよね。
この人、何かがずれてるような気がしてならない。
824おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 01:51:42 ID:laQKld6Z
>>822
カートに土足で乗るのと、公共の場でのオムツ替えって本当に多い。
このスレのDQ親ピラミッドで現すと一番下、生物界じゃ昆虫や微生物とおなじ場所。
あまりにも目につきすぎて「またか...」という感覚になりつつある自分が怖い。
市で育児教室みたいのがあるんなら、マナー教室ってのも義務づければいいのに。
825おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 02:03:44 ID:nD/3rZbo
居合わせたパン屋で半額セールが始まってしまった。
案の定母ザル集団が店内を占拠。暴走する小猿ども。

ベビーカーがゴチッ!と足に当たって「なにすんだゴルァ」とキレたら、
東南アジア系の猿でした。子猿どもは明らかに日本人とのジャピーノ。
表情と口調だけで十分に気迫が通じたのか、そそくさと逃げていった。
言葉が通じなくても分かるヤツは分かるのに、ツラの皮が厚い日本猿ってとことんバカなんだね。
826おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 04:41:25 ID:O5XQGUpZ
>>823
将来、その息子の家庭内暴力とかに悩まされそうな気がするよ。
827おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 06:26:15 ID:XcXz4RQ2
同じ市内に住んでる友人、この頃本当に図々しい。
結婚して、夫婦2人だけの時は別にいたって普通の人だったけど
妊娠→出産→子育てとこの2年で人格変貌がすさまじい。
まず、妊娠した時報告がてら電話をかけてきて「おめでとう。体を大事にね」
と励ましたら「これから色々お金かかって大変なの。病院代も高くて」とグチ。
みるみる間に腹がでかくなり出産時、お祝いを渡したら
「お金もうれしいけど、子供のおもちゃとか着る物もちょうだいね!」
・・・現在子育て中
しょっちゅう意味のないヒマ人電話、メール。
たまに会えばダンナの給料の不満、子育ての大変さを力説。
休みの日にいきなり子連れで訪問されるので、疲れが取れない。
ヨダレだらだら垂らしたガキの顔なんか休日に見たくない。
来ては「独身者は自由でいいよね。子供がいないと楽だね」だって。
むかついたので「だって欲しくて作った子でしょ?」と言ったら
「うん、まあそれはそうだけど。思った以上に自分の時間が取れないの」
「買い物に行くのも大変で。オシャレも遊びも出来ないし。」
私「でも、託児所とかあるじゃん?食料も生協とかの宅配取ればよくない?」
「え〜!けっこう託児って高いって!その金で美味しいもの食べれるし」
妊娠中から脳内で変なホルモンが出て、出産と共に常識が
出て行くというこのスレの仮説を身を持って体験しました。
828おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 06:37:55 ID:wAvf2NNt
オムツ丸出しはホントに気持ち悪いね。
親はわざと見せてるのか?と思うほど。なんか可愛い絵がついてるし。
隙間から漏れてそうなんだけど。
おしっこかなんかで膨らんだオムツでスーパーのサッカー台に
直に座らせてるのを見てからは買った商品はカゴの中で袋に入れてる。
上から普通のパンツ履くもんじゃないの?
829おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 06:54:32 ID:XcXz4RQ2
>>828
そうだね。我が子のオムツは他人が見ても可愛いだろうっていう
勘違いもいいとこなんだけどね。
そういえば、>>827で書ききれなかったんだけどその子持ちの友人
私が同じ仲間内の別の友人と温泉旅行に行くのを誰かから
聞いたらしくて、自分も行きたいと(しかも子連れで)聞かない。
「子供いるんだし、もうちょっと落ち着いてからまた企画するよ」
と言っても不満顔。
今、プールに入ったりするのに防水オムツみたいなのあるでしょ?
あれをはかせて温泉に入れるって言う始末だよ・・・
あんなのは所詮、家庭でのプール遊びとか人様の迷惑にならない
ようにして使うものであって、あれを公共の場で実際に人が
見たら気分を害すって事わからないのかな?しかも温泉なんて。
一緒に温泉に行く友人も呆れていて、絶対に連れて行かないように
しようと確認しあいました。
830おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 07:29:34 ID:aIZYod06
先日運転中に遭遇した一家。
すぐ前を走っていた車は、運転席に男性、助手席に女性、
そして後部座席で飛び跳ねる幼児二人。
チャイルドシートなしかよー、と、思いながら見ていたら、
その車の窓から何やら飛んでいく。
よく見たら、子供が窓を開けてスナック菓子を投げて遊んでる。
車間距離をとって走っていたのだけど、
風にのってうちの車のフロントガラスに飛んでくる「カール」や「麦チョコ」。
そして、カラになったらしく、お菓子の空き袋も飛んできた。
そのうち、ティッシュペーパーが飛んできはじめた。

どうやら、風でものが飛んでいく様子が楽しいらしい。

運転席の父親も助手席の母親も、叱っている様子はなし。

10分くらいその車の後ろを走っていたけれど、途中でわき道に避けました。
831おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 07:53:04 ID:LjQZWKnu
>>830
そんなに風で物が飛んでく様子が面白いなら、自分が飛んでみればいいのにな。
という妄想をした。

つーか車の窓って運転席側のボタン使って開かないようにできなかたっけ?
832おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 08:48:01 ID:muYeFWuj
>>827
気を付けないと小猿預かれ攻撃が来るよ。
早めに切った方が吉。
833おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 08:54:32 ID:vDDTj2Ad
車と言えば、スーパーの駐車場の出口でお見合いしちゃって、
挨拶して、一瞬こっちが先に出たら(こっちの方が頭少し出てたし)
ものすごい勢いで、煽って追い越して、かぶせてきた上に
スピードだしまくりで走り去っていった、セルシオ。
助手席には、首が座ったぐらいの赤ちゃんを抱いた、奥さん(?)が。
死ぬのは勝手だけど、落ち着けよ>お父さん
そして、チャイルドシートをつけろよ。
834おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 09:13:14 ID:JpwkTlyL
平日の昼間って変なチュプが沸いてくるから面白いね。
仕事の合間にヲチさせてもらってます。
835おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 09:31:28 ID:pYAbPzRk
>827
やめスレでありがちな手だけど、暇人電話やメールには4−5回に
1回くらいしか返事しない、いきなり来られたら「今日は予定がある」
で追い返すを根気良く繰り返してはどうだろう。
COするかは827の判断だが、距離を置く必要は十分にありそうだ。
836おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 09:42:12 ID:XcXz4RQ2
>>832
>>835
レスありがとです。
やっぱり、今後の付き合い考えた方がいいですね・・・
特に今後、子供がもうちょっと大きくなってきたら簡単に
「預かって」とかって本当に来そうだし・・・
なるべくメールや電話は距離を置くようにはしてるのですが
あまりにも放っておくと自宅訪問とか、逆ギレメールみたいなのが
くるのが恐怖です。
でも、自宅訪問されても玄関先で帰ってもらう位に強気にならなきゃ
ダメですね。様子を見ながら徐々にフェードアウトの準備してみます。
837おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 09:47:15 ID:lTqaFoQC
ドキュ親子見てると日本にもバカが増えたなと素直に思う。
あと珍走見たときもそう思うかな。
838おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 09:54:49 ID:PghnCmh9
>>807
怪しまれてもなんも痛くないのでほおっておけ。
同じ子持ちであっても、在宅仕事は誤解されがちだ。
というか、自分の知っている狭い世界と違う事は
すべて排除したがるよね。馬鹿親グループは。なんでなんだろう

>>827
そういう奴ってゴミムシ以下。
だいたいこういうのってママ友作ってツルンで
託児預けたり実家に預けるやつをしたり顔で批判するんだよね
ファミレスとかで子供放置して騒がせながら。
だもんで、ママ友つくるようにけしかけるのも手だ。
どっぷりハマると他になんもできなくなるから
839おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 10:29:31 ID:ctFMLWnu
>>822
うわーっ!!・・・もはや無差別テロの域だね
その時の状況が読んでてリアルに浮かんだよ
その糞アマ頭にウジ湧いちゃってるんだろうなぁ
840おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 11:17:36 ID:MmCnBT46
電車で子供の靴を脱がさないまま抱っこする→隣の人が嫌がって移動する→
親は「何よ、子供の足が当たったぐらいで嫌味臭いわね!」と睨む

っていう図式は、奴らの頭の中じゃ「泥のついた靴が当たった」ことが
問題じゃなくて「子供の足が当たったぐらいで不機嫌になるキチガイ子供嫌い」と
解釈するんだろうね。ガキの靴が他人の服を汚すことは全く頭にないらしい。
いや、ないからこそできるんだろうけど。
841おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 11:26:32 ID:PghnCmh9
>>840
ないわけじゃないと思うよ。
自分が当たるとすっげー怒るもん
842おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 11:40:57 ID:vd1C6OHg

そーそー
あるのは「自分さえよければいい」ってのだけだと思う
矛盾はさておき、なんだよ
843おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 11:49:11 ID:lLXtLsQz
カジュアルレストランに小さい子供つれてくるのはかまわんが
食べるもの無いかもしれないからっておにぎり持ってくるな・・・
それを当然のように食べさせてるし・・・
844おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 12:00:14 ID:jz5rRQpe
>>843
親が2人分注文すれば無問題。するわけないけどね。
ガキだって1人分の席を占有する。料理の料金にはその席料も含まれているのだ。
金も払わず飲食店の席に座るな。おにぎり食べたけりゃ公園のベンチに座れ。
そんな基本もわからないバカ、大杉。
845おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 12:25:02 ID:xN1I+QBd
ラーメン屋にマック、某ファミレスにお好み焼きを持ち込み子供に与えている馬鹿を見た。
非常識。
846おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 12:26:27 ID:7HQ2U+VO
834=平日の昼間に書き込める主婦
847おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 12:28:02 ID:PkhAIRnG
電車の座席で靴脱がないガキもいかんが、
靴脱いで座席の上で飛び跳ねてるガキもウザス。
脱げばいいってもんじゃないよ。
ガキの足の裏なんてそう綺麗なもんとは思えないのに。
もちろん親は微笑ましく眺めているだけ。
848おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 13:01:43 ID:bEh5C0Pd
昔、しゃぶしゃぶ食べに行ったんですよ
近くの席に親子2組がお座り
最初は楽しそうにしゃぶってたんだが
ガキどもは飽きてきたのか、店内ダッシュで鬼ごっこ
バカ母どもはトークに夢中
シメのきしめんが運ばれてきても鬼ごっこ
きしめんがちょっと床に落ちちゃって
バカ母はそれに気づかず、ガキはそれを拾う
ガキはそのまま「床に落ちたきしめん」を鍋に投下
バカ母、ウマーな顔してモグモグ

ガキには腹立ったが、ちょっとナイス!とオモタ

熱湯を扱う場所で、危ないとかいう想像力はないんだろうな
849おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 13:22:28 ID:WUNtoj1z
うちの会社でたまに自宅でもできるような仕事の人材募集かけるけど、
よくSOHO気取り主婦や在宅お小遣い稼ぎ主婦が応募してくる。まあ、それ
でも仕事がきちんとできればいいんだけど、それを見極めるためにまず
面接すると、その時点で「受かる気ないのか?」と思うような人が山の
ようにいます。
遅刻・無断欠席は当然、面接というか面談試験なのに子連れで事前に
子連れ連絡なし。当然子供は小猿で会社なのに騒ぐ・走る。でも母猿は放置。

実は今も13時から面接予定の人が来ないので、他の仕事ができないで
困っています。
850おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 13:38:53 ID:lFDFsUZe
>>849
うちの会社も募集かけるとそんなのが来ます。
うちの場合、契約とか派遣っていうと時間が自分の自由にできる
と勘違いするママンが多い。
資格も経験もないのに、なんでもできる気になっちゃってるのとか。
笑ったのが(実際笑い事ではないが…)
「webデザインの経験がある」というのでどんなものかと聞いたら
楽天のブログで育児日記をのせてるだけだった。
851おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 13:39:08 ID:sqx4GhkR
電車乗ってるとき、私の真横に、靴履かせたままの幼児を座らせた馬鹿母が
いたので、注意したら、謝りもせず、むっとしたまま幼児を自分の膝の上に
乗せた。
靴を素直に脱がせればいいのに、自分の服くらい汚れてもいいのかなと
思ってたら、真正面側の座席が開いたので、私はそっちに移動した。
そしたら私の座ってた席に幼児を下ろした!
もう注意する気力にもなれなかった・・・。ほんと頭に蛆湧いてるよなあ
852おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 13:44:43 ID:LjQZWKnu
>>850
>webデザイン
「HTMLやCSSは分かりますか?」とか聞いたら
「HTML?CSS?タグ?何それオタクくさーい」なんだろうな…
853おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 13:49:17 ID:MmCnBT46
もう、車内アナウンスで「お子様の靴は脱がせてから抱っこ、もしくは座席に座らせてください」って
言ってほしいぐらいだよね。
なんで土足がいけないかぐらい想像力が回らないのか?
漏れは白い服が好きなので、いつもこの手の親子を見ると近くに寄られる前から殺意が湧くよ。
最近では、子連れそのものが目に入るだけで、無差別にイライラするようになってしまって・・・
一度嫌な思いをさせられると、そのジャンルに属してる者全てに嫌悪を感じることってない?
もはや重症かな漏れ
854おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 13:50:02 ID:RJ2l9dzy
電車の座席で子どもの靴脱がすのなんて、たいした手間じゃないのにね。
うちの子たちはちょっと大きくなると自分で脱いでたよ。
今下のが三年生なんだけど、いまだに映画館とか行くと靴脱いで座ってるw
855おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 13:53:58 ID:Agi/WTz5
>>854
それは別の意味でしつけ直せ。
856おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 14:02:30 ID:PghnCmh9
>>849
そういうやつって、在宅って楽でいいわねー、とか
どうやって仕事取るのー?とかってしつこく言ってくるよ。
…長年の経験とコネクションと信用の積み重ねであって
そんなお手軽ではないのに…
857おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 14:29:21 ID:sqx4GhkR
実家近くのJ○凍解の駅の通路トンネルに、迷惑行為防止のポスターが
貼ってあり、通路に座らない、携帯で話さない等々の迷惑行為の
事例のひとつに幼児を靴を履いたまま座席にのぼらせないがあった。
J○東弐本の場合はべびかの駆け込み禁止は見かけたけどね。
858おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 14:43:40 ID:ibUtzzBI
私も20代毒でマンション一人住まい
新築なんですがいろいろとわけがあってここに住めています。
入居の際、両隣に挨拶しましたがいかにもな感じのチュプと小猿がいる世帯で
した。
入居後両隣の暇なチュプはうちが気になって仕方ないみたいです。
何かとくだらない用事で意味無く猿をつれてやってくるのですが絶対中を
見せずにドアから出て用事を済ましています。
平日私は会社に行っている為、やって来るのはいつも土曜の午前中でした。
こっちはゆっくり眠りたいのにお構いなし。
いつも小猿をひきつれ井戸端会議、いかにもチュプw
とうとう用事ネタもなくなってきたのか最近は顔を合わすと単刀直入に
私の生活や収入や仕事を露骨に聞いてくるようになった。
職歴の無いチュプには説明しても理解できないだろうし説明する義務もない。
人の詮索ばかりしないで女性○身でも読んでおとなしくしててくれ
それから小猿をしっかりしつけろ!
859おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 15:07:16 ID:5CBvS4XT
昨日見た光景。
ショッピングセンターのカートに大股開きで仰向けに寝転んで乗っていた
十分歩ける年齢に見える大きさの子と、
それを天使を見つめるかのような視線で凝視しながら歩く老けた母親(祖母?にしては若い)
もちろん前見てないので棚や箱や人にガンガンぶつかりっぱなし。
なんか宗教?とか思った。

あととても混雑してる店内で「るりー!るりー!」と叫ぶ母親。
ガキが何度もどこかへ離れていこうとしてるのわかるんだから、
手をつないでやればいいのに。
余談だけど、ルリとかルリ子って名前は娼婦崩れみたいなケバイか、
派手だけど美人な女のイメージだから、
某やんごとなき人みたいな顔のるり見てワラタ。
860おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 15:11:18 ID:5CBvS4XT
もうひとつ、フードコートじゃない、店舗のミスドに入ったら、
母子でドーナツ1個だけ注文して他所で買ったジュース飲んでるのがいた。
ああいう店はドリンクからの利益が大きいから(ミスドはドーナツからも
大きいけど、だからといって持ち込みがいいわけじゃない)
ひどいな。
ドーナツ買って外で食べればいいのに。
861おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 15:18:59 ID:O5XQGUpZ
>>859
せっまいコンビニの店内でもガキの名前を叫び続けるバカ親いるけどね。
「○○くーーーん!!!おにぎり何にするーーーー!!??」
うるせーんだよ。
862おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 15:20:53 ID:xN1I+QBd
さっきラジオ投稿でこんなのを聞いた。
簡単に書くけど、「幼稚園バスから降りて我が家に帰る時、道路を渡らなきゃいけない。子供と道路を渡るために待っていてもなかなか止まってくれない。なんだか寂しい思いをしています。」
横断歩道無いのかな?仮に近くに無くても、横断歩道がない道路を渡る時は車がこなくなるまで待ってるのが普通じゃないの?
「待ってろって言ってもひっきりなしにくるから無理」とか言われるかもしれないけど、そんなひっきりなしに車が通る道路を渡らせるなんて危ないと思う
863おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 15:36:14 ID:ctFMLWnu
みんな迷惑被ってるのね、ここ見るとみんな遭遇してその場は耐えて黙ってるけどいかに同じ思いを
思いなのかがよぉくわかるよ。
そんな私も近頃はガキ連れ&単品ガキは道端に落ちたゲロ並に避けて通るようになってしまった
できるだけ関わりたくないし遭遇したくない(電車でも車両や座席変えたりする)
864おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 15:37:42 ID:ctFMLWnu
思いを→削除
865おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 15:42:16 ID:M7gckIxh
子供が産まれるとちょっと自己中になっちゃうようだね
周囲の子持ちもそういうのが結構いる
866おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 15:51:05 ID:N9Z0JC1d
>>807です。
>>856みたいな事をしつこく言ってくるチュプいますね。
学生時代の知人なんですが、こっちが在宅なせいか
ガキ連れて訪問、暇潰し電話&メールがしょっちゅうです。
「いつも家にいるのにマンション買えていいね〜」
「今度子供預かってよvいつも家にいるんしょ?」
「何か手伝おうか?つかパートさせてよ」などとほざいてますよ。
在宅とはいえ仕事をしているし、忙しい時も多いので最近は
訪問して来ても相手をしてる暇はないので追い返し、
電話、メールは殆どスルーしています。


867おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 15:53:12 ID:K6wNp1uZ
朝、けっこう学生で込む駅で
糞猿を 横 抱 き にしてる馬鹿猿が二匹いた。
いわゆるお姫様抱っこ?
小猿の足が高い位置で宙に浮いて、おもっくそぶらぶらしてる
しかも改札に向かう人の流れを横切るようにふらふら
ふざけんなバカヤロウ
しかも親猿同士くっちゃべってるもんだから、ガキの足(もちろん土足)が
人に当たってにらまれてもおかまいなし
シャツの袖に跡つけられてた男子学生が睨んでるのも無視

氏んでしまえ
868おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 15:55:51 ID:vd1C6OHg
>>860
マックでおにぎり、モスで水筒、ファミレスでポッキー・・・
今、所かまわず持込する恥を知らないセコイ子持ち多い
父親が一緒でも持込みしてるから、あまりのセコさに頭痛がする

会社の近所に雰囲気がよく、手ごろな値段で
手のこんだランチを食べさせてくれる良店があった
いつしか回転が命なランチタイムに、子供の食事は頼まず持込し、
子供を放置する迷惑子持ちが長居するようになり、まともな客足が遠のいた
その結果、つぶれた

店側も考えて、持ち込みで粘る子連れなんか追い出さないと
お金を使ってくれるまともな客足が遠のくよ

こないだタリーズでファンタオレンジ飲ませてる子連れグループみた
おまけに団体でどんちゃん騒ぎ
入るのやめてスタバにしたよ
869おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 16:08:19 ID:xmIPp04D
前にスーパーのエレベーターの前でかなりデカい声でヒステリックに 子供に怒ってる母ちゃんが
小さい子供だからなかなか言う事聞かなくてイライラするのは 解るが 延々と子供に怒鳴り続け 店内に響くヒス声に こっちがイライラするよ(´・д・`)
870おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 16:13:38 ID:5yNpIydS
>>853
同意。

万博のおかげでラッシュ時に子連れのが乗ってきたとき、まさにそんな状態。
4才ぐらいの男の子は水筒を横に出して座っていたせいで、余分に1人分の席
のスペースも占領。母親は2才ぐらいの子をだっこしていたんだけど、靴脱がしていなかった。
座席に靴がガシガシ当たっていた。
他の乗客は母親の隣には座っていなかったけど、途中おばちゃん2人組が乗ってきて
男の子の水筒を、男の子の膝の上に乗せさせてから座っていた。男の子は「なんで
水筒をどかされたんだろう?」という感じで、母親もすみません。とか謝ることもしなかった。

子供を持つ親って、周りの空気読めなさすぎ。
母親も「なぜ、自分の隣に人は座らないんだろう??」とか考えないのか??
考えたとしても、「おむつを変えるスペースを取ってくれてるんだわ!!」としか
考えないんだろうな。
871おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 16:19:06 ID:ctFMLWnu
しかし伸びるねこのスレ
アバレ猿とそれを取り巻くドキュ親猿に一言言いたいヤシがいかに多いかって事だな
872おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 16:20:40 ID:PghnCmh9
で、空気を読める母親は、ドキュ母にいびりたおされて
引きこもり。結果ドキュばかりがはびこる
873おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 16:24:39 ID:SnDuI3Q4
なぜ夜の九時過ぎに、幼児3人がフードコートを奇声上げて
駈けずりまわってるんだ?
老若男女が食事してる周りで、子ども椅子を持ち上げて振り回してるのに
なんで母猿どもは、ジャンクフードつまんで談笑してんの?
しかも1人の母猿は態度もでかいが、腹までデカイ。
ああ日本の将来ほそろしい。

874おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 16:26:29 ID:iz5x7fHu
知人の話。
男の子なのだが、「大人しいから」「周囲を混乱させるのが
楽しいから」という理由で、 女 装 させてる・・・。
確かに男の子にしては大人しいし、余り泣かない子供だけど、
女装は幾らなんでもやりすぎだろ。
この知人がママ友として紹介してくれた人は、
妊娠〜出産〜育児中の現在まで、医者に怒られたことを自慢げに
吹聴するDQNだし。

少し前にもあったけど、私も在宅仕事で、簡単に引っ越しも
出来ないから、参るよ。
875おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 16:27:27 ID:EyIfef7w
>>868
お菓子持参するんだよね。騒がないようにするためなんだろうけど。
でもさ食べてる間は静かなら食べた後だらだら長居しなきゃ子供騒がないのでは・・・
そこの店の料理食べさせて一休みしたら店を出る

20代独身ですが小さい子店に入るのはいいと思います
多少うるさくても大丈夫。
でもあまりにマナーが悪すぎ。
876おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 16:27:28 ID:Wakl+FVx
今後さらに増えるね。馬鹿が馬鹿ガキを産む。出来ちゃったから産む。
無計画だよ。
好きで作っといて世間が自分に不都合だとキレるんだもんな。
脳みそ腐ってんだろうな。
877おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 16:33:47 ID:Kn7BCliF
クリリンのことかああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
878おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 16:34:23 ID:Kn7BCliF
あはあはあはあはあはあはあはあはあはあは(´_ゝ`)
879おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 16:35:03 ID:Kn7BCliF
まんちょ
880おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 16:35:38 ID:Kn7BCliF
キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!
キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!
キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!
881おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 16:35:56 ID:9PpJz9wB
弁当屋さんでお弁当買おうと並んでいたとき、前に子供2人つれた母親がいた。

子供はガラスのショーケースに足をかけ(下が木製で少し足がかけられる)よじ登ろうとしてる。
母親は知らん顔、支払い終わったら脇によけるかと思いきや何もしない・・。
こっちは見本もまともに見れなかったので子供に
「ちょっとごめんね」と声をかけて、やっと子供が動いたけど母親は何も言わない。
っていうかこっちを怪訝そうな顔で見やがった!

その後も、出来上がりを待ってる間椅子に立たせて親はニコニコ。
母親は自分より年上っぽかったけど、なんて常識がないんだろうと激しく思った。
882おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 16:36:10 ID:SnDuI3Q4
>>876
そういえば、アカヒの基地外投稿スレかなんかで
「デキチャッタ婚にも、国の支援を」
と言ってるバカ学生が晒されてたよ

「デキ婚には、金がない、助けてくれる同居の親もいない(意味不明)」
「少子化対策として育児支援するべき」
ってもうこんなのばっかり増えてるんだよ。

ニュー速の少子化関連スレなんかにも
「子どもがいる人間は、総じて立派な人間が多い」
とか自分で主張してる基地外親とか結構いてウンザリ。
883おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 16:36:35 ID:Kn7BCliF
暇な主婦しねや!ぴるぴる
884おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 16:39:48 ID:atnWQJr7
俺、飲食店に入る時、糞ガキが居るか居ないか確かめてから入店するようにしている。何で飯喰ってる時にまでストレス掛かんなきゃいけないの?って感じです。
885おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 16:41:31 ID:Kn7BCliF
(´_ゝ`)荒らしてゴメンネ
886おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 16:44:00 ID:OHnxR22g
やっぱり問題は少子化より劣子化だよな。
887おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 16:48:13 ID:MmCnBT46
>>870
>考えたとしても、「おむつを変えるスペースを取ってくれてるんだわ!!」としか
>考えないんだろうな。

だよねw 何でもポジティブに受け取りそう。
「みんながうちの超絶かわゆい王子(姫)を見て癒されてる」と思っちゃってそうだし。

>>871
伸びるね、ほんと。しかし、これだけガキの靴脱がせろ、持ち込みするな、
泣きわめく赤子といつまでも居座るんじゃねえ、と叫ばれてるのに
そいつらの目には一向に届かないのが悲しい。奴ら、パソコン持ってないんだろうか。
888おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 16:49:00 ID:TsWERKii
>>884
人間の三大欲望である「食欲」を満たしている幸せな一時を小猿ごときに滅茶苦茶に
されたのではたまったものじゃないよな。
ましてや割高な外食ならなおさらだ。  
889おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 16:54:26 ID:SnDuI3Q4
後から来て襲撃される場合も多いorz
>>884
890おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 16:56:58 ID:TsWERKii
このスレ最近以前に比べてレスの伸びが早くなったね。
みんな怒りが爆発寸前なのをこのスレに書きこむ事で必死で抑えているのが 
よく分かるよ。
もしもこのスレがこの世に存在しなかったら鬱憤が爆発した善良な人間がバカ親子が大量に屠る
事件が頻発して重大な社会問題になっていただろうね.
891おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 17:00:59 ID:atnWQJr7
後から襲撃された場合は、できる限り早く(元々早食いのほうだけど)喰って逃げるように店を出てます。糞ガキ見てるだけでも不愉快。
892おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 17:03:48 ID:+93Fp6MW
劣子化って言葉もメジャーになったが、本当は劣親化が激しいだけなんだよね。
893おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 17:04:23 ID:bqjCEK7x
>>882
>「子どもがいる人間は、総じて立派な人間が多い」
>とか自分で主張してる基地外親とか結構いてウンザリ。

ニュー速に限らず、この板にも
「子供を産んでない女は幼稚、半人前」という趣旨のスレは結構立ってたよ。
「産んでもちゃんと躾ができない親もいる」という反論に対しては
「それでも産まない人よりはまし」と論断。
その時はネタであって欲しいと思ったけど、このスレ見てるとあながちネタとも思えない…
894おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 17:10:15 ID:+TS98XPk
産んでもちゃんと躾られないのは猿にも劣る
895おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 17:13:01 ID:SnDuI3Q4
>893
でもそれも裏を返せば、
昔のそういった価値観がもう世間で通用しなくなったから
自分で立派だと言っちゃってるだけなんだな。
そういう所一つとっても、ますます子持ちの幼稚化を感じる。
896おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 17:18:38 ID:+TS98XPk
昔でも「立派」ではなく「普通」だったはず
今ではその「普通」が多様化しているだけなのだけど、何とか自分を上にしたいのだろう
その感覚ってチョンの感覚に似ている
897おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 17:21:38 ID:PghnCmh9
子供を産んだ事でしか自分の評価ができないんでしょ。
きっと、学生のときから、雑誌やテレビで見たもの
友達と合わせるくらべるばかりで、自分の中で物事を
判断してこなかったんだよ。
で、理解できないものは排除してやれって。
女子のグループはそんなんばかり。

そういうのが大人になって子供産む。
まともなわけない
898おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 17:21:54 ID:ctFMLWnu
子持ちの友人、何かにつけて「パパがね」をアホみたいに連発
久々に再会したがカナーリずうずうしくなってて驚いた
で、もう会うのやめた 同じ蛆の湧いたババ友とつるんでろ!
899おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 17:27:36 ID:trX4DK45
誰だって新しい世界を知ったら経験値あがってるのを実感するもんなんだけど
それを自分で言っちゃうのが痛いんだよなあ
「育児は育自」なんてのは自賛する言葉じゃなくて
育児がしんどくてへこたれている人を励ますための言葉だと思うんだが
900おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 17:35:41 ID:6i94uYdl
>>892

そうそう、それだよね>劣親化。
劣親からうまれた(というか劣親に育てられた)子供は、
当然の道理として劣子になる。
かといって、劣親から子供をとりあげたりすると、
人権侵害だなんだとうるさいんだろうなあ。

駄目親の子供は、
どこか国家機関に隔離して
教育とシツケを施したほうがいいと思うよ。
901おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 17:39:36 ID:OHnxR22g
>>899
本人からすればいくらドラマティックで感動的な出来事でも、
出産や育児は第三者から見ればごく当たり前のことで、
取り立てて大騒ぎする事じゃないからなー。

他人から誉められる前に、「誉めれ誉めれ」とわめくヤツって
本当にそれくらいしか他人に認めてもらえる物がないんだろうなって
生暖かく見つめてしまうよ。
902おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 18:09:42 ID:MmCnBT46
負け犬の遠吠えなんて本も、その風潮をさらに煽り立てた気がする。
903おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 18:11:22 ID:MmCnBT46
「バカ親の蛮行」って本を誰か出してくれんかね
それがベストセラーになったら・・・うっひっひ
904おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 18:33:18 ID:muYeFWuj
渋谷のランチバイキングで3000円もするレストランに3歳くらいの女猿が走り回って奇声あげてた。
母猿とキャリアOLっぽい人が座ってたけど、彼女のそわそわした様子が可哀想ですた。
905おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 19:16:26 ID:atnWQJr7
誰かこのスレまとめて電車男みたいに本出してくれ!!w絶対買うぞ。
906おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 19:34:40 ID:Hzz3am1a
医療機関に勤めてますが、六ヵ月の赤子が夜眠ってくれないからってドクターに抗アレルギー剤シロップ(副作用で眠くなる)処方させる母親がいる。
907おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 20:01:02 ID:Dcaf59Uj
コンビニで遭遇した、失礼な親子三人連れ。

棚の最下段の商品を見ようとしゃがんだところ、隣に二歳くらいの女児が来た。
そして、おもむろに私の二の腕を掴み、「太い!」と叫んだ。
後ろから「だ〜めよ〜怒られちゃうよ〜」と聞こえたので
振り返ると、ニヤニヤとこちらを見下ろす、母親と男児(三歳くらいか)らしき人物がいた。
失礼ですよ、と牽制すると、親がふじこらずに、男児が「うっせーんだよ白ブタ!」と。
私が白ブタなら、君のお母さんは黒ブタだ。
私の体重の二倍はありそうな体型の母親は、ニヤニヤしてるだけだった。

絡んだ相手が、一見普通に見えるデムパな人かも知れない…とは思わないんだろうか。
908おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 20:04:05 ID:TQ3udkZ+
>906
睡眠薬だと恐いからじゃないの?
飛行機乗せる時にも、赤子に薬飲ませることあるらしいし
夜泣きで近所に迷惑かけるより、いいんじゃねー?
医者も許可してるんだろ。
909おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 20:30:36 ID:mK4DIPRa
>>908
ロングフライトだと、欧米人は子供に睡眠薬(導入剤?)飲ませることが多いよね。
マナーの守れないこどもは動物扱い、の文化だから、当然にまわりの迷惑を考える。
それに引き換えニホンザルどもは、「子供に飛行機体験を満喫させてあげたいの!」
って感じのバカが多い。
もちろんどこの国でもDQNはDQNだが、日本人のほうが圧倒的にDQN率が高い。
910おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 20:42:05 ID:Z9A4AmCi
郵便局へ行ってきました。
カウンターで用紙に書き込んでいたらベビカーが背後を通りました。
セオリー通りに私の肘を押していき、ちょうど書き込んでいた名前がずれて不備になりました。
当然のように詫びなどありませんでした。

子供塾へ行ってきました。
ガキ、敬語なんて使えやしねえ。
廊下で喚き、人のことじろじろ見てきやがる。
911おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 20:49:19 ID:UZxDwron
>>907
女児は、「太い」という言葉を二の腕を指すものとして覚え
男児は「ブタ」という言葉を「女の人」という意味で覚えちゃってるのかもよ。
原因は勿論、その母親が周囲からさんざんそう言われてるのを聞(ry
912おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 20:50:17 ID:1GlSaatW
うちは子供に処方されてるよ・・・
夜泣きがすごいのに、昼夜逆転はしない、あきらかな睡眠不足で
眼の下にクマが住んでる1歳児。
睡眠導入剤だから、906が言ってるようなやつかも。
ただ、自分からじゃなくて、医者に勧められたんだよね。
「お母さんも少し休みなさい」って。
本音は成長に影響が出かねないってことだったんだけど。
看護師や保育士には「薬は飲まないほうがいい」って説教される・・・
幸い、2ヶ月ほどで薬なしで眠れるようになったが
悪いイメージ強いね〜子供の睡眠薬って。

913おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 20:59:18 ID:pYAbPzRk
>912
子育ての苦労話は育児板で存分にお願いします。
ここは子育て苦労スレじゃないよ
914おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 21:01:40 ID:2WYRBCfq
医者からの指示で子供に睡眠導入剤が処方される場合もあるよ。
夜泣きはすごいのに、昼夜逆転してるわけでもない子供なんかは
大人の睡眠不足と同じ状態になって、成長に影響が出る可能性もある。
後は、母親を休ませるためにも処方する場合があるみたい。
子供の睡眠薬っていうと悪いイメージが強いけど、こんなケースも
あるってことで。



…以上、>>912の書き込みから自分語りを排除してみました。
915おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 21:02:26 ID:PghnCmh9
>>906
908に同意。泣いたら泣いたで迷惑になるんだから
それよりはマシ。

>>912
要約しないと、巣に帰れと言われるよ。
『病的な夜泣きなどで、必要場合は医者が処方する』
これだけで必要な情報は伝わるよ
916おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 21:02:52 ID:1GlSaatW
>>914
ありがとです
>>913
失礼しました
917おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 21:05:31 ID:PghnCmh9
母親を休ませる、は書かないほうがいい。
母親が楽したいからだ〜と言われる余地がある。
918おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 21:10:40 ID:Kn7BCliF
ちんぽこ剥けたよ!
919おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 21:13:13 ID:pn/pucxY
とにかく育児なんたらかんたらは巣にカエレつうことですサイナラ
もう来ないでね
噛みつくよ
920おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 21:18:59 ID:C5rV4Mhq
>919
殺伐としてんなーw
912がそんなに悪いレスとは、思わなかったぞ。
子餅全部を悪にせんでもと、言っても無駄だなwww
921おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 21:28:51 ID:+kTxfaYR
そういう語り(>912のレスそのもの)がイラネ。
あと>914>915もな。
922おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 21:45:28 ID:8eomkhfS
ここまで丁寧に説明されても>>920みたいなレスつけちゃうんだもんね。
そりゃ世間で迷惑もかけるわけだね。
923おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 21:46:49 ID:1zHwLK1x
漏れも子持ちだけど、世にはびこるドキュン親の生態を知ることができていいわ、このスレ。
最高の反面教師の事例って見ててためになるからね。

でも、猿とかガキとかいう表現はなんとかなんないの?(^^;
924おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 21:54:33 ID:C5rV4Mhq
┐(´ー`)┌
925おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 21:54:55 ID:1zHwLK1x
┐(´ー`)┌
926おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 22:03:29 ID:+kTxfaYR
(^^; ←このウザ顔文字も何とかならんか。
927おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 22:05:28 ID:1zHwLK1x
まあ、使うなと言われれば使わないけどね(^^;

あ、使っちゃった。
928おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 22:06:39 ID:Hs8kVnxv
電車の中で子供とデカイ声出して一緒に騒いでた
子供に蹴られたけど親は謝りもしないし

最悪
929おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 22:09:05 ID:pn/pucxY
>>934そうですね
少なくても親子とも
きちんとした生活を
されている方々に関しては、お父さん、お母さん、子供(達)、男児、女児…等の名称を用いる様にしております。
私共も一応最低限の社会常識はわきまえておりますので…。
しかし、空気の読めない馬鹿親や、野放しにされている人間未満と感じる相手には敢えて「猿」を使っております。猿には申し訳ないと思いますが…
930おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 22:09:10 ID:6ue6RUtf
>>914
>>912の一番言いたい部分は、「アタシ医者に同情されるほど大変だったの!!!」
って部分だから、自分語りなく、事実を語るのはこういう人間には無理
子持ち主婦って幼稚で自己主張激しい女が多い
いつだって自分が一番大変
自分を分かってほしい

ウゼェよ
そういうのは子持ち同士か身内でやってくれよ
どうして仲間以外に理解を強引に求めるんだよ
(ってか、仲間同士でもいがみ合ってるくらい幼稚だもん)
1歳児が睡眠不足に陥る程の夜鳴きってアンタの育て方にも問題ありだ
被害者ぶってんじゃねえよ
子供が落ち着く環境を整えてやれ
931おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 22:09:56 ID:TQ3udkZ+
>923
自分は「ドキュソ親」なんて言っておきながら
猿とかガキには反応するんですか。そうですか。

こういう子持ちが突然このスレで暴れだすんだよな。
932おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 22:12:38 ID:pn/pucxY
929は>>923様へ…でした ついムカついて
間違えました
933おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 22:12:44 ID:atnWQJr7
>>923
猿・ガキで充分だと思います。いや、むしろ猿にも失礼だと思います。
934912:2005/09/21(水) 22:13:42 ID:1GlSaatW
>>930
そこまで曲解されちゃうと・・・
医療関係者でも理解されない時が、睡眠導入剤処方にはあるという事が言いたかっただけです。
同情を引こうと思えば、処方に至る経緯を存分に自分語りしますよ、該当スレでね。

スレ汚して本当にすみませんでした。
935おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 22:16:32 ID:C5rV4Mhq
>932
言いすぎ。
936おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 22:20:38 ID:DknAABFB
ここに書き込んでいる、もしくは書き込もうとしている子持ちの方へ
反面教師としてここに見にくるのはある程度は知識となりいい事だと思いますが
子持ち臭プンプンで書き込みされますと
いずれ反面教師としてこのスレは成り立たなくなりますよ
937おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 22:22:42 ID:gu1bZIqc
>>935
そうか?
べつに何も感じなかった自分は20代学生。
938おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 22:25:07 ID:MmCnBT46
反面教師なんて、たいそうな意気込みじゃなくて
単にママ友の個人的な愚痴を垂れ流しに来たか
アラ探しに来たってだけの奴も多そうだよ。
そういう奴が突然「猿って何!?傲慢すぎない?子連れは図書館来るなって言いたいわけ!?」とか
突然噴火する。ウザw
939おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 22:27:53 ID:CH4PqVDE
>>930 おおむね同意だが

>1歳児が睡眠不足に陥る程の夜鳴きってアンタの育て方にも問題ありだ

これはちょっと酷いんじゃないか?
940おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 22:29:26 ID:trX4DK45
わたしが>912を読んで思ったこと

近所の人が気の毒
どうか>912が隣の家まで数百メートルは距離がある田舎の人でありますように
941おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 22:33:15 ID:C5rV4Mhq
>937
睡眠薬飲んでる大人に、生き方がまずかったんだと言えるか?
そういう自分は30代既婚小梨だが。
942おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 22:36:34 ID:/K3sP5xz
>>941
レス番号間違ってねーか?
943おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 22:38:00 ID:pYAbPzRk
DQN親叩きはよいのだが便乗して自分の身の上語りする香具師らまとめて市ね
お前らの年齢・職業・小梨・子蟻など興味ねえんだよクズ!!!!!!

とりあえず最寄のDQN>941師ね
944おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 22:42:09 ID:gu1bZIqc
>>941
(゚Д゚)ハァ?
>>941=935は、>>932=929に対してのレスだったんじゃないの?
自分そのつもりで、935にレスしたんですが。

つまり、
>少なくても親子とも
>きちんとした生活を
>されている方々に関しては、お父さん、お母さん、子供(達)、男児、女児…等の名称を用いる様にしております。
>私共も一応最低限の社会常識はわきまえておりますので…。
>しかし、空気の読めない馬鹿親や、野放しにされている人間未満と感じる相手には敢えて「猿」を使っております。猿には申し訳ないと思いますが…

>言いすぎ。

>>937
つまり自分は子供を猿と呼ぼうが何も感じない。
ってことね。


そしておそらく941はレス番間違いに気付かず噛み付いてる予感。
945おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 22:43:22 ID:C5rV4Mhq
┐(´ー`)┌
946おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 22:46:23 ID:M5DbpoUl
そう言えば、ドトールで子連れに会ったことない。何でモスにはいて、ドトールにはいないんだ?
価格はモス>ドトールなのに。
947おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 22:49:26 ID:x1Gb83Kq
猿が好きそうなメニュー置いてないからジャマイカ
948おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 22:50:28 ID:C5rV4Mhq
>935
>930あての間違いな
>932ごめんな
>942サンクス
>944その通りだ失敬
949おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 22:53:04 ID:M5DbpoUl
ケーキもジュースもあるのに。
950おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 22:54:36 ID:DknAABFB
>>945
>>930に宛ててたんだよね?内容からして
スレ違いだけど

>>946
最近ドトール行ってないけど
カウンターにしろテーブルにしろ椅子にしろ高さがある記憶がある
あと狭い
喫煙フリーだったしね
そういや子連れじゃ無理そうだしいないねあそこ
明日ドトール行こう
クレープケーキ旨し
951おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 22:55:52 ID:DknAABFB
>>948
リロ忘れスマソ
952おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 23:00:35 ID:MzgDUHeC
都内某所のドトールは餓鬼はいないんだが、
幼稚園送り帰りのチュプがたまってるよ。
またこれがうるせーんだ。
タバコぱっかぱか吸いながら阿呆みたいなデカイ声で喋ってる。
出勤前にコーヒー飲んでたんだけど、チュプ軍団が来てから店変えた。
今の店は改札内にあって喫煙フリーだから快適だよ。
953おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 23:07:08 ID:pn/pucxY
親も子も不細工で頭悪そうなのに限って、グループ行動+声がデカイってのは、俺の偏見か?綺麗な子連れのグループって見た事無い
954おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 23:19:29 ID:McUjEuJi
>950
あれはミルクレープ。旨いよね。


マクドナルドはいわずもなが。何故、子連れはマクドナルドが好きなのか?
955おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 23:27:25 ID:MzgDUHeC
>>953
残念ながら、そのチュプ達は小綺麗系だ。
某所ってのは二子玉川なんだけど、
マンションラッシュでDQN子連れが増えて堪らんよ。
956おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 23:32:46 ID:GTvAvuYi
>>953
群れるのは猿の習性。山から下りて来ないでほしいけどね。

身なりは小綺麗にしている子連れグループなら
私の職場周辺には頻繁に出没する。
某内親王が通う幼児教室が近くにあるから。
ベビカ3列横隊でまた〜り上品に歩いて歩道塞ぐから
邪魔くさいことこの上ない。
957おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 23:36:34 ID:PJ8dnbSJ
>860
デジャヴュ?
958おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 23:56:40 ID:pn/pucxY
>>955 >>956
そうか…俺の場合、北国だからか…群れてるのは熊追いしそうな奴ばかりだ
でも綺麗系でも やっぱりDQNはイラネ
959おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 23:57:46 ID:gu1bZIqc
熊追いワロスw
960おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 23:58:03 ID:e2aVxWJ4
ただでさえ「子連れ」は嫌いなのに、ドキュな迷惑かけられると更に嫌になる。
「子供」も「大人」も嫌いじゃないがコレがセットになったつぅだけで
(しょーじき居るだけで)虫唾が走るのはなぜだろう‥
961おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 00:08:24 ID:HH9Jw7dA
このスレの住人全員、過労かノイローゼで死にますように。
962おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 00:09:37 ID:WCbJnVs7
>961
おまwwwwwww
お前も死んでますよ!
963おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 00:14:08 ID:uYDMwwh8
あたたたた
964おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 00:14:49 ID:WJQQWGS5
最近は、リコンや出戻りボッシーが多いせいか、
5、60代の婆が、孫猿野放しにしてるのよく見るな

婆だからキチンと面倒みてると思いきや、平気で列に割り込みさせたり
靴のままベンチに放置してたり、やることはバカ親と同じかそれ以下。

DQNだから、代々片親のまま躾もなされず、どんどん子孫だけは
高速拡大繁殖してんだろうな
ホソロシイ
965おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 00:16:07 ID:NsrRw+5a
当方スーパーでレジパートしてるんですが、猿を抱っこしながら買い物に来る客で小銭を出すときに裸足の猿を台の上に立たせる馬鹿親がいる。
もちろん馬鹿親退散後すぐに念入りに拭きますが。
しかもサッカー台の上に猿を座らせる馬鹿もいる。
あいているレジを触ったり、スキャナーを触ろうとしたり…
「興味があるのね〜。
でも触っちゃ駄目よ〜。
レジのお姉さんに怒られるでしょ〜。」

汚いからベタベタした手で触るな!
ていうか私のせいかよ!!
966おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 00:25:17 ID:reG28nI2
>>964祖父母ってのは
親以上に甘い場合が多いから無理だよ
可愛いだけで、孫の将来なんて自分に責任無いって感じで…
そして祖父母DQNの場合、まず娘(息子)夫婦もDQNだよ
週末のスーパーマーケットなんて家族3代DQNの系図だ
967おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 00:25:42 ID:OyXo2Loj
ほんとに多いよね…
子供に「怒られるからやっちゃだめよ!」って言う親。
危ない汚い迷惑になるどうこう以前に
「うちの可愛い王子様に何て酷いことを!!」的思考が勝っちゃうんだよな…。
人のことを考えられない子供が増殖していっら…


やっぱDQNスパイラルなんだろな
968おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 00:26:17 ID:OyXo2Loj
× いっら
○ いったら


たが抜けた ごめん
969おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 00:28:08 ID:P7Q472w/
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ たぬきじゃ、たぬきの仕業じゃ!>
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
970おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 01:08:51 ID:IL2bpil4
>>967
そうそう、「危ないからやっちゃだめよ!」とか「迷惑かかるでしょ、やめなさい!」
じゃなくて、
「このおねえさんにしかられるからやめなさい」
「あのおばちゃんが怖い顔してるわよ、やめなさい」
っていう、誰かになすりつけ系のしかり方なんだよね、こういう人たちって。
これじゃ、そのこと自体が悪いことだ、って意識も育たないよね。
誰かがいなけりゃ何やってもいいけど、って教えてるんだもんね。
971おさかなくわえた名無しさん
>>818
別にファーストフード店でお喋りくらいさせたれや、と思ってしまうんだが。
まあうるささの程度にもよるが。