あなたが遭遇したDQN客 【30人目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
2おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 02:04:16 ID:SrD/0DvW
3おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 02:06:31 ID:SrD/0DvW
4おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 02:15:36 ID:0lWZmuVs
>>1 乙
5おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 02:21:38 ID:GYMFmKcx
>>1
おつかれー
6おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 02:31:23 ID:ESvIZvxe
>1
乙華麗!
7おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 03:44:13 ID:g0AGFCZz
友人と夜中の3時ごろファミレスに行ったときのこと

50代のいかにもなおばさん来店
店員のいらっしゃいませの言葉の直後から接客態度が気に入らないだの店員に詰め寄る
なんとか席に案内したみたいだけど今度は「あんたみたいのがいるからこの店は(ry」とか
「こんな時間に来てやってるのに」「わざわざ友達との待ち合わせで来てるのよ」みたいなことを言いまくる
バイトっぽい女の子はひたすら「申し訳ありません」と謝るばかり
「あんたじゃ話にならないから上の人間連れて来い!」と言い出し社員登場

おばさんはさっき言ったことを繰り返し、店側は謝るばかり
まったっく聞く耳を持たない感じで、店をけなしたりしてなにが主張したいかもよくわからん状態

そんなやり取りがしばらく続き、あまりにも迷惑なので近くにいたうちらが「うるせーよ」「迷惑だよ」
と横槍を入れるとおばさんは急におとなしくなるが納得がいかないのか
ブツクサ独り言を言いながらしぶしぶ帰っていった

しばらくするとさっきのお礼ですと店員の女の子がメニューにあるクッキーをくれました
話を聞くと、よく来るDQN客らしくいつも困っていたとのこと

8sage:2005/08/31(水) 08:36:17 ID:PkL/fnek
GJ
9おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 09:30:08 ID:EYb9AqKq
ロイ○か・・・
10おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 09:41:18 ID:91bF5uWt
さて、次が問題の>>11な訳だが・・(ワクワク
11おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 10:01:42 ID:88TyMYgm
                   _,,t-‐‐-、,-‐‐-、   
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄           ̄ { ̄  |
    /    `ー::v'´/ | i                     i    |
    i       / ̄   | |                     i、  |
    i       /    ||                         ヽ  |

      
ご・・・ごめん・・・・
12おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 10:11:48 ID:thtmJgB7
ボッ
13おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 11:13:36 ID:dbXTU7m9
(*´∀`*)ポッ
14おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 11:14:46 ID:dbFGLdqh
>>11
ヒソ(*´ω)ヒソ(´ω`)ヒソ(ω`*)ヒソ


くそー11get狙ってたのにw
15おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 12:54:37 ID:SzoxBCuW
( ‘д‘) パーン
  ⊂彡☆))Д´)/←>>11
16おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 13:03:50 ID:R1NHe6uW
>>7
GJ
17おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 13:30:04 ID:dQDWHQUo
>>15
ハアハアハア
18おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 13:33:06 ID:EKlWYnug
>>11
よくやった…w
19おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 18:05:57 ID:MMxnWkmY
20おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 19:35:49 ID:XF6eB+N4
>>19
それは携帯用のURLだからこっちで貼ってくれんとわからんよ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1122697863/l50
21じ(ry:2005/08/31(水) 22:26:38 ID:Pel1PY4q
ネットで店のページ見てきたという方。ものすごくマニアな部品を手にもって来店。
「これと同じものをほしいのですが」
「製造中止になって長いのでないですね」(30年くらい前は普通にあった部品)

「えー!この店にあるはずだと思って30kmも自動車で走ってきたんですよ!」
「製造してないものは、仕入れもできませんし」

「僕は自転車のことなんてわかんないんだよ!どこにあるんだよ!はやく出せよ!」
「ふるいお店とかにはあるかもしれませんね。探してみてはいかがですか?」

「どの店にあるんだよ!探せ?僕は自転車のことなんて知らないんだよ!
どうやって探すんだよ!人が仕事休んで来てやったのにその態度はなんだ!」

「自転車の雑誌がありますから、そこに掲載されている広告先に電話をしてみては」
「本買え?おまえがやれよ!金使わせる気か!教えろよ!どこだよ!」

在庫のある店の住所すべておしえろ!とずいぶん長い間ごねてました。
スポーツ車関係の人は
 能動的によく走っている人、旅がすきな人 は目が輝いていて元気
 サイクリングロードしか走らない、弄る、薀蓄だけ、走らない、飾るだけ 
   の人は目の端が落ちていて、眉をひそめている…怖い…

22おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 23:00:24 ID:zoV8UnWj
>>21
30年くらい前は普通にあった部品を大事に使っていながら
「自転車のことなんてわかんないんだよ!」とは香ばしいなぁw
電話一本かけて確認すりゃいいものを。
とにかくもつかれ。
23おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 23:24:04 ID:Q02Ecyll
暇な時にチタン削りだしで作って30万くらいで売っちゃれ。
24おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 00:28:00 ID:tOylbCtM
昔は取り扱ってた商品で、今は無いと言っても理解しない客っているよなぁ。
ありませんって言っても「でも前に確かにここで買ったのよ!」って。
いつまでも同じものを取り扱ってるわけじゃないし、新商品が出れば古いのは消えていく。
そんなのも理解しないで「売っていないなんておかしい!昔はあったのにィィィィ!」って
俺を睨んでくるんだけど。
25ホムじ(ry:2005/09/01(木) 01:39:06 ID:4N+l2voi
>>21
キャリアもそう長くないのに古いフレームや部品を集めて使って、
「俺はヴェテランだからさぁ〜」みたいな人もいますよね…。
身体能力とか技術、知識で太刀打ちできないからキャリア自慢で先輩面、
しかもそのキャリアも虚偽という、もっとも嫌われるタイプの人種っていうか…。何かそんな臭いが…。
26おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 03:50:27 ID:tOylbCtM
>>25で思い出したんだけど、模型等の塗装に使うエアーブラシっていう、そこそこ高価な道具がある。
で、モデラー初心者が模型屋でエアーブラシ&コンプレッサー(合わせて5万くらい)を買ったは良いけど
上手く使えないぞコラ!って店にクレームをつけるのが、後を絶たないんだって。
 エアーブラシっていうのは、缶スプレーと違って、自分で塗料の濃度やエアの圧力、シンナーの揮発するスピードなどをうまく調節して
はじめて使うことができる道具で、美しいグラデーション再現などはその先の技術なのに、
エアーブラシ一式を買えばプロと同じ作品が作れると思い込んでる客が多いんだって。
模型雑誌に「バットとグローブを買ったからといって、いきなり野球の試合に勝てるわけじゃない」とコメントされてた。
27おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 04:07:59 ID:QGAyBdZo
>>26
まぁどっちにしてもヲタだしな
28おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 05:28:05 ID:mGnO+t5X
>>21
>「30kmも自動車で走ってきたんですよ」

この程度の距離で自動車使ってるようじゃ自転車海苔とは言えないな。
ただの部品マニアか

ちなみに某A県のKという店は3〜40年も前のパーツが当たり前のように
置いてあっていつもマニアがいっぱいw
もちろん、最新のパーツもあるけど。

29おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 06:26:25 ID:f/3SczRK
情報収集もマニア必須のスキルというか努力項目なんだがな。
勝手な思い込みで訪ねておきながら
アテがはずれたからといって店に当たるのはただのバカ。
30おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 07:23:14 ID:4fgEpw3u
>24
> 昔は取り扱ってた商品で、今は無いと言っても理解しない客っているよなぁ。

商品とは違うがホテルでもいる。
「前に泊まったときに比べて高くなってる」

そのお客が「前に泊まった」のは20年くらい前。

もしくは10年以上前の「ホテルガイド」みたいな本を示して、
「ここに書いてある値段とぜんぜん違うね」と怒る客とか。
31おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 08:43:04 ID:sdFZc18p
>>30
「買おうと思ったのに、なんでもうないんですか!」という奴とかね。

ないものはないんじゃ。
32おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 08:58:09 ID:7B/YAHvP
>>31
「売れたからです」ってのは、DQN加速スイッチ?


「以前より高い」って人は、自分の給料や物価も
据え置きなんか。
33おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 09:30:39 ID:F7onIT/P
いるねぇ、聞き分けのない人。
ゴネりゃなんとかしてくれると思ってる人。

玩具を扱ってるけど、うちにも「昔のものが残っていないか」ゴネる客が
たまに来る。
(多くはミニカーとか怪獣ものとかヒーローもの)
確かに店自体は何十年もやってるらしいが、古いものは改装の度に
処分してきたらしいのでここにはよくて5年ぐらい前のものしか残ってません。
お宝玩具のコレクターの収集法として
「昔からやってるお店で交渉する」というのがあることは知られていますが
店主が言うにはそんなの昭和の時代の方法らしい。
もうコレクターに既に荒らされててうちじゃなくてもそんな方法ではほとんど
お宝なんぞ出てこないらしいのだ。
私達だって魔法使いじゃないんですから、いくらゴネられたって
ホコリの山ぐらいしか出てきませんよ。
こっちだって意地悪でないと言ってるわけじゃないんだから、
いつまでもカウンターに居座ってゴチャゴチャゴチャゴチャゴネないで欲しい。
邪魔なんですよ、はっきり申し上げて!
ちなみにこういう人はコレクターというより転売ヤーっぽいんだけど・・・
34おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 10:45:39 ID:2isCqNUN
名刺を作りに来た客で…フィリピン系の顔をした日本人通訳の人だったんだが…
26〜30才ぐらいの女性で、なんかおっとり(マイペース)お嬢様みたいな態度だった。
レイアウトもお任せ状態で作ったはいいが、確認の時に「あのー私だけじゃレイアウト
よく分からないので他の人にも聴いてきます。」と行って試しで刷った名刺を持ち帰った。
で、2日後・・・。来店してレイアウトや文字(住所等)がまるっきり変わった状態で作って欲しい。
と言われた。書体は細い丸ゴシックだったが、「人にこの書体だとまぬけに見える。って。でも私は
この書体がいいんですけど・・・」と言ってたが…私は「女性の方はよくこの書体を使われますけどねぇ。」
と話をしました。
その客は「でも父がこの書体まぬけに見えるって言うので・・・。あの、出来たのを家の方にFAXしてもらって
いいですか??私は家にいないんですけど父に確認してもらわないと刷れないんです。」と。
自分が使う名刺なのに父に確認してもらわないと・・・って・・・。
20才超えてるのに自分で物事決めれないって…ありえない。
こういう客は何回もレイアウト変更して、追加料金という風になると逆ギレしてくるから
ホントに勘弁して欲しい…orz
35じ(ry:2005/09/01(木) 11:00:11 ID:xUHp6+zr
さっきの客
「空気入ってないから入れろ」
入れてると
「おまえ何日着替えてないんだ、くせーよ、ものすげーくせーよ」
「毎日着替えてますが」
「くせーんだよ!あーーーくせーくせー!!」
「終わりましたよ、100円です」
「くせーってんだよ!」で100円玉窓ガラスに投げつけて走り去ってゆきました。

覚せい剤でもやってたんでしょうか。
36じ(ry:2005/09/01(木) 11:04:17 ID:xUHp6+zr
他夏休み中の

店の前にエルグランドが駐車。
小さな女の子だけ降りてきて、一輪車を見上げる。
「一輪車ほしいの?」
「うん」
「いま身長は?」
「120cmくらい」
と会話していると、車からピンクハウス系をまとったボンレスハムが眉間に
皺寄せて降りてきて
「あ゛ーはやくしろってんだろ!」「こんな店に一輪車ねーんだよ!」
と子供をひっぱたいて連れていってしまいました。

ちなみに当店には14から20まで全部で16台の展示在庫がございます。
37おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 11:04:27 ID:5IfpRE3q
そんな変な人が集まる地域に行ったこと無いからわかんないけど
世の中には変な人が多いんだねえ。
38おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 11:14:12 ID:l4kChWnT
一度でいいからリアルにそんな人たちに会ってみたいww
自分が知っているのは>>11位しかいないから。
39おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 11:43:33 ID:PgZbZLFP
まあ>>11さんと じ(ryさん は多少大げさに書いていると信じたいが...
40おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 11:58:39 ID:2isCqNUN
すみません。続きも書かせてください。

さっき客の父から電話がかかってきた。
そしたらレイアウトがあーだこーだと言ってきて…かなり子離れしてない様子。
「本当はメールでレイアウトのコメントをしようかと思ったがめんどくさいから
電話した。」とパソコンが使えるんだぞ!!というアピールをされた。
そして、書体のことも父親は「本人に決めるように○○にメールで伝えておきますから。」
と言われた。 っていってもきっと娘は娘で「父はどっちがいいって言ってました??」
みたいになりそうな予感。
で、レイアウト変更の案はやはり父親だったらしく・・・レイアウトはカッコイイ!!みたいに
自慢してきて、すべて左寄せされたデザインだったので右がスカスカで名刺ではありえないデザイン
でした。

ホントに氏んでくれ。こういう自分で物事決めれなくて、いつまで経っても親に
全部決めてもらってる人。
客として来られるとマジでうざいし営業妨害だよ。
41おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 13:07:32 ID:PgZbZLFP
前スレ辺りでも書いてた印刷関係(だったかな?)の人?大変そうだなあ。
42おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 13:24:56 ID:JTx/tj9o
>41
>34
43おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 14:07:06 ID:yTFanI++
>>36
それは子供にせがまれたけど実際は買ってやる気はなくて
どうせこんな小さい店にはないだろうと思って来たら、実際は
いっぱいあって「やばい」と思って「ない」と言い張ってただけ
なのでは?
44おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 14:36:35 ID:NcZ1oXKU
本屋で男子中学生くらいがDQNってた。

客 「デスノートの8巻ありますか?」
店 「すいません、発売日は明日です。」
客 「じゃあ、早売りしてください。」
店 「できません」
客 「店にはあるんでしょ?」
店 「有りますけど、発売日は明日ですので売れません。」
客 「店にあるんだったらいいじゃないですか。売ってくださいよ。」
店 「決まりですので売れません」
客 「決まりだからって売れないのはおかしい。あなたはマニュアル人間ですね!もういいです!」

それで平済みの雑誌叩いて逃げていった。DQNっているんだね。
45おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 14:39:46 ID:kE86EBwc
>>43
そんな一般人が考えことのできる範疇の解答は、じ(ryの店に来るDQN様には通用しないのでは?
じ(ry以外のDQN客報告レスは「いるいるw」って共感できるが、じ(ryのDQN客報告は毎回ぶっ飛びすぎてるwww
46おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 14:40:56 ID:ULXmqgLI
認めたくないものだなDQNゆえの過ちとは。
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |   
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.   
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、  
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
      `‐、jヽ ヾニニゝ   ゙イ" }_,,. ‐''´
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ
47おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 14:52:05 ID:sbc1+Tgv
>>46
しかし、そんな自省などというものをしないのが、DQNというものかと
48おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 15:39:08 ID:BIvlT2jU
>>44
ガキの頃から甘やかされてると
そういう我慢のきかない人間に育つんだよなー
49おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 15:42:24 ID:vpulKaco
>48
父さんにだってぶ(中略)!!
50おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 15:54:59 ID:xUHp6+zr
母さん、豚が煮だってるってさ
51おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 15:55:56 ID:Un1eOihX
>>44
無いです。って言えば良いのに。
どうせ売れないんだったら嘘も方便かと。

>>49
父さんにだってブラジャーがあるのに!!
52おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 16:09:11 ID:4fgEpw3u
>44
> 客 「決まりだからって売れないのはおかしい。あなたはマニュアル人間ですね!もういいです!」

この小僧は「決まりだから君を殺しちゃいけないってのはおかしい」と言われたら、
「それもそうだ」と納得して殺されてくれるんだろうか、などと思いました。
53おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 16:12:49 ID:CgqqSRSO
>>52
予想の斜め上をいって「お前に殺されるくらいなら自分の手で!」
とか言って、あふーんな事しそうな気はする
54おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 16:28:13 ID:ULXmqgLI
わてらDQNですから、なにか?

あばばばばばば      うほほほほ
   おチンチンびろーん ∩___∩
   ∩___∩      | ノ  ○─○ヽ_∩__∩ あばばっあびゃばびゃばば
   | ノ      ヽ/⌒)  /  /3   3 |      ヽ
  /⌒) (゚)   (゚) | .|   |    ( _●_) |o⌒  ⌒o|
 / /   ( _●_)  ミ/∩―−、   |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.(  ヽ  |∪|  / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ |   |∪|  /
 \    ヽノ /  /  ( ●  (゚) |つ  ∩.  ヽノ∩
  /      /  | /(入__ノ   ミ   | ノ⌒  ⌒ヽ
 |   _つ  /    、 (_/    ノ  /  (。)(゚)|
 |  /UJ\ \   \___ ノ゙ ─ー|  (⌒_●⌒)ミ
 | /     )  )    \       _彡、/ |U  UU_/
 ∪     (  \     \     \   | |     ||
        \_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn||  ぐへへへへへへ
                          \___)

って、奴らは、ブチヌッコロシてやりたい。
55おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 16:33:29 ID:kE86EBwc
>>54
AAで見る限りは微笑ましいDQNなんだがなぁw
56おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 16:37:45 ID:Un1eOihX
でも、実際こんなのが店先で・・・
57おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 17:53:41 ID:B348e2tN
・・・名刺作れって騒いだら・・・
58おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 18:03:02 ID:fS63DUrC
ショッピングセンターのお酒売り場で働いています。

先日ご来店の、40歳前後くらいの男性客。
客「森伊蔵あるか?」
当店ではプレミア焼酎などの取り扱いはないので、その旨説明したら
「魔王は?」「百年の孤独は?」「村尾は?」等、
次々と入手困難なお酒の名前を羅列されました。
全て、取り扱っていない商品でしたので、そう説明したら
「使えない店だな。そういう商品でもインターネットとかで買えるんだろう?
お前が取り寄せろ!原価でな!」と。
ムリです。

結局「もういい!他の店をさがす!」と怒鳴って出て行かれましたが・・・
59おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 18:23:40 ID:89C9x5R9
>>44
>>48
早売りする店があるからそうなるんだよ!
これは>>44の店のことではないが早売りをする店がこういうDQNを作る。
60おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 18:48:38 ID:PNy2WL5U
俺そのAA見たら
あーたし
      さつまいもー
が毎回頭に浮かんで困る。
61おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 19:20:58 ID:JPuVPQJl
>>59
でも、一番悪いのは、>>44の中学生みたいなDQNだけどな。
62おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 20:14:36 ID:n7FEiQf9
>>58
自分でインターネットで探したらいかがですか?
と聞いたらまずいんだろうなあ。
63おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 20:50:45 ID:lk7VbLiS
ネットで探しても大抵プレミアついて高くなってるから
酒屋の>58に原価で取り寄せろって言ってるんだろうね。

ホントに自分で飲みたいなら高くても探して買うだろうけど
原価で取り寄せろとほざいたところをみると転売厨だろうな。
64おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 21:24:41 ID:tOylbCtM
>>44の本屋はなんで早売りしないの?
俺は、早売りする本屋と、発売日に売る本屋だったら早売りする本屋に行くけど。
やっぱり問題なのか?
(早売りしたせいで、発売日に売り切れって店もあるけど)
65おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 21:37:53 ID:39CosZ5o
契約違反なんじゃないの、本屋じゃないから知らんけど。
66おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 22:27:26 ID:MJpEY2Gg
早売りする本屋って普通にあるよ。>>44の本屋みたいに頭固い本屋もあるけど。
67おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 22:32:52 ID:Un1eOihX
たかが1日も待てないDQNが多いな。
68おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 22:37:51 ID:0hNwNucb
>>66って>>44に出てきた厨房?
69おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 23:06:07 ID:2YwZOG5Z
本は知らないが、ゲームの早売りとかだと、バレたらメーカーから警告が行く
70おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 23:10:45 ID:gGotzviN
早売りは、縦(出版社、取次)の繋がりより、横(近隣の書店)の繋がりに影響すんじゃないの?
だから早売りしたくても出来ないとか。
71おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 23:26:05 ID:vk9/BviD
早売りばれたら首が飛ぶって隣の書店の店長が言ってた。
下手したらメーカーから取引を切られるので、
そうならないよう店長が責任を取るらしい…
地元じゃそこそこの書店グループだから本部の取締りが厳しいのかも。
72おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 23:52:56 ID:7BxFjpxv
>>70 >>71
ジャンプ黄金時代に書店経営してたもんですが、本の業界って
版元(メーカー。集英社とか小学館とか)の力って結構強気。
返品が出来るので確実に売れる大型書店に優先的に卸すんですね。

新刊でも注文通りに来ず「配本」と言う形で数を向こうが指定して来ます。
当時で言えばドラゴンボール等は配本が少なく、客注分も揃わない事も。
山のように配本されてる老舗大型書店に買いに行った(モチ定価)事も
何度もありました。

だから「首が飛ぶ」と言うのも大げさでは無いかも知れません。
版元と書店の中間にある取次ぎ(問屋みたいなの)にも取引断られるかも。
73おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 00:32:10 ID:5hckAVqI
いや、早売り禁止ってのは実際あったよ。
すくなくとも、俺の地元ではね。
なんか、地域の書店同士の寄合所みたいのがあって、それに所属していると「フライング禁止」という協定を遵守する義務が発生するみたい。
他にも裏事情って言うか背景みたいなのはあるけど、それについては>>72が言うとおりで。
「早売りが発覚したら、その店の責任者のクビが飛ぶ」ってのも、マジであった。

まぁ、コンビニみたいに商工会とかと関係なく商売してるとこは、容赦なく「入荷→即売り出す」ってやってたけどね。
74おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 06:43:58 ID:9EhA8+h8
ゲーム系は最近特にうるさいよ。
前にいた会社で某有名ソフトを前日発売したが、客からクレーム(バグがある?)が来て、
結局はバグじゃなく仕様だったんだがメーカーに直でクレーム入れた人がいたらしく、
その客がどこで買ったかバラしたらしくメーカーから出荷停止食らいました。
だから警告受けてんのに早売り指示しやがってバカ本部が、という板違いな愚痴。
75おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 08:41:13 ID:cdKcHVd4
コンビニにいたとき、配送の関係で日付が変わる少し前に本が届いてたんだが、
ジャンプとマガジン(もちろん週間の)は「日付が変わるまで並べるな」ってことだったな。
1日どころか10分や20分でもダメってことだね。
76おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 10:03:10 ID:8Or0Xo9s
昔のドラマであったなあ。小さな本屋の老店主が、なかなか配本されないマンガ雑誌を
大手本屋の店先からかっぱらってしまう話。
77おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 14:04:15 ID:bTU8XBfb
>>73
>コンビニみたいに商工会とかと関係なく商売してるとこは

ちゃんとした書店は厳守してるのに、ババァがやってる小さなタバコ屋
は入ったそばから売ってたりするからね。
78おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 14:17:55 ID:3BKGJIPy
インテルのCPUなんかも早売り禁止だよね。
79おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 14:34:58 ID:HLCUP7WC
質問です
早売りがNGなのは理解できますが、発売日に店頭に出す時間まで
取り決め等があるものでしょうか?

近所のSC内の本屋は「午後になってからでないと違反になるから」と
発売日の朝には売ってくれません
80おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 15:00:49 ID:q0M1D7WK
早売りする→買ったガキが自慢する→本屋の子供の耳に入る→親に話す→流通にちくられる→本が入ってこなくなる
81おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 15:08:26 ID:tTuoDNsO
ショッピングセンターくらい略さず書いてくれよ。
一瞬何のことだかワカランかった。
82おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 15:13:36 ID:OjCl0oX1
>79
コンビニは時間指定があった気がする
83おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 15:25:04 ID:QuzXfxYD
>79
近所の店にすべて行き渡るまで出さないようになってるんじゃないの?
84おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 15:44:20 ID:KX2wFzNE
>>79,82
コンビニはだいたい>>75のような感じだったかと
85おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 15:44:36 ID:ZROSoXI0
>>44
こいつは将来ヤバイな
肩がぶつかったぶつかってない程度で揉めて人を殺すレベル
真性のKITTY GUY
86おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 16:37:26 ID:2fTV+kzY
ジャンプ全盛期時代に早売りしてた店は取り残された感じがする書店だったもんな・・・。
8775:2005/09/02(金) 16:44:30 ID:cdKcHVd4
>84
うん。昼までとかいうことはなくて0:00になったら売ってもよかったよ。
今はどうか知らないけど当時は、本が届くのが朝になる他のチェーンに対して、
「うちは発売日の0:00に買えるというアドバンテージがある」なんて言ってたように記憶する。
ただ、書店業界内の取り決めまでは分かりませんけどね。
88おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 16:47:01 ID:bLqRgNJj
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|  マスター、ここでティモテしていい?|
\                   /
   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ∧ ∧
     /⌒彡   __(゚Д゚ ) ハァ!?
   /  冫、) /__/(| Y |)
   /   ` /)/   /| ||_||〜
  /    ヽヽ,   ./|  U U
  ヽ_ニつ旦    /|
  | /      /|
  /       /|


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|    ティモテ〜、ティモテ〜♪   |
\                   /
   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ∧ ∧
    /⌒彡   __(゚Д゚;) ・・・
.   /  冫、))./__/(| Y |)
  / ~ヽ ` , ((((   /|. ||_||〜
  | \ y  ))))  ./|.  U U
  |   ニつ))つ /|
  | / 旦   ./|
  /       /|
89おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 17:54:59 ID:lTZe21tB
じゃあ、ジャンプの巻末は火曜発売ってなってるのに
漏れの地域(北)は1日早い月曜に売ってるけど
あれはなんなの?一店限定じゃなくて地域全部の本屋が
月曜に売ってるんだけど。
90おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 18:04:46 ID:vcrFJ/fL
近くの商店街の本屋は発売日の前日になると、
カウンターの横に「明日発売のコミックス」ってかいた紙をかぶせて本を乗せた代車が置いてある。
これはどういう意図なんだ…w
コミックス自体は紙に覆われてて、
何が置いてあるかはわからなくなってるから宣伝ではないだろうし…
知ってる人には早売りしますよ ってことなのかな。
91おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 18:15:44 ID:2c/EqAW1
美容系のバイトをしていた時会計の時に
「割引券等はお持ちではないですか?」と聞いたら
「え?さっき…。」と言われた。
いつもなら割引券を最初にもらったら会員カードと一緒にはさんであるハズなのに無い!!
受付をした子に聞いても「もらった記憶がない。」と…。
するとお客さんが「すみません。持ってきてません。」
( ゜д ゜)
あれは絶対に詐欺ろうとしてたんだな。
92おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 18:52:57 ID:wPDNJoW8
>>89
ウチの近所じゃ土曜日に売ってる。
93おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 20:20:10 ID:TunAXyZG
ジャンプだったら最寄り駅のキヨスクで公式発売日の1週前の木曜日に
売ってたけど、なんか通達があったとかで月曜にならんと売ってくれなくなったな。
94おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 20:27:27 ID:SyxYe7z7
>>92
一週間遅れの配本だったら勇者モンだがな。
95おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 20:39:32 ID:LgM8s/0w
>>92
もしかして徳島?
オレ愛媛なんだが、出張帰りの移動が土曜日で徳島のコンビニに寄ったらジャンプあったんで買った記憶がある。
そのときは、今週は土曜発売かぁぐらいにしか思ってなかったんだけど、
翌日(日曜)、地元のコンビニ行ったらまだ売ってなかった。
あのときはラッキーって思ったけど、よく考えるとちょい悔しくて羨ましい。
あ、ちなみに地元は通常月曜発売。
96おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 21:15:58 ID:r45Erp31
新潟は日曜だぜ!
97おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 21:27:17 ID:/Cv7SahT
台湾だかどっかは一周前の水曜だか木曜に買えるそうだ
98おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 21:39:07 ID:QuzXfxYD
>89
6日前の雑誌を買ってる
99おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 21:47:49 ID:bo1tQjAw
>>95

徳島以外でもやってるわいw
100おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 21:51:25 ID:YGuHNLb1
本当の早売りと周回遅れが混在している悪寒
101おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 21:52:24 ID:IMQe3Mgi
>>89
答えてになってないと思うし憶測だがうちの近所の本屋は月曜日休みってとこがあるから
そういうのにあわせているのかも・・・。
水曜とかだと他の雑誌(サンデーとかマガジンなど)と発売が重なるしそういうのも避けてるかもね。
もしそうだとしても何でかはわからんが。

そういえばだいぶ前になんかの漫画で(多分ジャンプ)市は月曜日、町とか村は火曜日とかいうようなネタがあったっけ。
ガセじゃなかったらそういうのも関係あるかもね。ないかもね。
102おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 21:52:52 ID:KX2wFzNE
最近の週刊ジャンプは基本が月曜発売に変わってた気がするんだが
103おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 21:58:44 ID:4gFAgKAz
ラジオで聞いた話だが、ジャンプの印刷工場が四国に有って四国が日本一早く発売できるとか。
104おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 22:09:22 ID:JCfVIE+f
新潟にもジャンプの印刷工場があり
その関係で日曜発売してるよ。
105おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 22:17:49 ID:eiDAtUZ2
本屋スレ?
あなたが遭遇したDQN客 【30人目】
106おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 22:33:49 ID:uaYJqyvA
◆書店統合スレッド 本屋のホンネ 第17刷◆
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1121782247/l50
107おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 00:06:45 ID:SVonCfdv
ていうか発売日ってなんでそんなにカッチリしなくちゃいけないの?
○日発売って決まってるんだからなんとなくわかるけど、罰せられるほどじゃないでしょ。

行きつけの模型屋なんて25日発売の雑誌を23日あたりから売って、25日に行くともう売り切れてたりするぞ
108おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 00:32:57 ID:bSdYIn4F
俺が働いてたコンビニでは、雑誌は必ず発売日当日の朝5時以降に店に届くから
早売りも何もあったものじゃなかったけど、
1度だけ運送屋が間違って1日早く店に届けてしまって、
店は気づかずに売ってしまってたけど
2時間も経たないうちに本部に通報が行ったらしく、
すぐに売り場から下げろと電話きたっけなぁ。
109おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 02:09:38 ID:/XaGm7Y+
まあ本は情報だからなあ
110おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 08:22:02 ID:6OuHiDjn
そろそろDQN客の話でも。

新鮮なネタはないから、昔の話を持ち出しますが、学生時代にコンビニでバイトしていた時の話。
電話が鳴ってマニュアルどおりに「ありがとうございます。○○(コンビニ名)△△店です」と出たら、
なんか不機嫌そうな男の声が「はぁ?」なんて言う。さらに「○○ってなんだ?」とも。
ああ間違い電話なのかと思っていたら「まあええわ、山本さん(仮名)にかわって」と言うんだけど、
その店には山本という店員はいなかったし、オーナーの名前だったりもしないので、
「山本という者はおりません。お間違いでは?」と答えた。
そしたら「おらんはずがあるか!山本さんからこの番号にかけろって伝言があったんじゃ」とくる。
で、番号を聞いてみたら末尾が間違ってる。つまり、やっぱり間違い電話だった。

それで終わったと思ったら、しばらくして、この電話の主が店に乗り込んできた。
「おうこら、さっき電話に出たやつどいつや」って。風体はどう見ても筋モン。
ようするに、間違いを指摘されて恥をかかされたことが許せないということだった。
「間違っとんのならオマエがかけなおすくらいせえ」とか、わけの分からんことを言われた。
いたってマジで怖かったので謝りまくったけど、今でもたまに思い出してムカつくことがある。

つーか「客」じゃないなあ……。
111おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 09:27:15 ID:DdWjIurC
>79
SCだと大家に苦情を入れると通る事があるよ
112おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 10:42:06 ID:YwOLnM2Y
>>110
モツカレ〜♪あ〜ゆ〜輩はひたすら頭下げればよろし。
113おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 11:13:48 ID:SBXYBs6W
100円均一の店を出ようとした。
するとおばちゃんがショーウィンドーに飾られてある自立型の
照明器具を売ってくれと100均の店員さんに言う。

その建物は二階部分は別の店舗、家具屋さんになっている。
お目当ての照明器具はもちろん家具屋の商品。
そしたらそのオバちゃん、「二階の人に言ってきて」って店員にお願い、
しぶしぶ100均店員さんは二階にあがり家具屋を呼ぶ。

家具屋さん(若い女性)が階段から降りてきて、「二階に在庫がございますので
持ってきます」と伝えると「コレ組み立てなアカンの?」とオバちゃん。(まぁ当たり前だよね)
「はいそうです」と家具屋さん。
続いて「そのままだとお持ち帰るのに車に乗りませんし、組み立てて配送であれば
配送料をいただくことに…」って言い終わる前に「障害者なのよ、私!足悪いの」と大声で
話し出す。 家具屋さんも「ハァ…」と困った感じでした。

障害者の割りには100均では杖も突かず結構平気でうろうろしてたけど。


114おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 11:27:26 ID:b6AEou0r
100均のショーウィンドーに飾ってあったんだから100円で売れ
って言い出すのかと思った。
115おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 11:34:09 ID:CF7Pr6p0
俺漏れも
116113:2005/09/03(土) 11:39:43 ID:SBXYBs6W
>>114 >>115
肩透かししてしまい、ごめんなさい。
今度そのオバちゃんに会ったら頑張ってもらうように言っておきます。
117おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 12:17:29 ID:suExjybF
●中国の南京事件を盾にした圧力外交をコント風に●

C:君、人を1人殺したそやな。
J:すんません。
C:10人も殺すなんて、殺人鬼やで。
J:いや、そんな、10人も殺して…
C:人数が問題や無いやろ! 君、人殺してんねんで!
J:すんません。
C:しかし50人も殺すなんて、大量殺人鬼やで。
J:いや、そんな、50人も殺して…
C:加害者が何ゆうとんじゃ! 君、人殺してんねんで!
J:すんません。
C:君、なあんも反省しとらんなあ。
J:いや、謝って刑期も済ませて…
C:そんな上っ面のことはゆってないんや! 本と反省しとらんな!
J:すんません。
C:100人も殺してすまんで済むかい。
J:いや、そんな、100人も殺して…
C:ほれみい、まったく反省しとらんやないか!
J:だって、よく調べてくださいよ、1人のはずなんですよ。
C:加害者の分際で何人殺したかなんて、自分でいうんか! ナンセンスやわ!

●NHK終戦特集「日本の、これから 〜アジア〜 」でのやりとり●

韓国人チョウ氏「日本はアジア各国の批判配慮し、靖国参拝をやめるべき!」
櫻井よしこ女史「あなたのおっしゃるアジアってどこの国の事かしら?」
          (”中韓”だけがアジア”各国”?)

40代女性「日本の教科書は近隣諸国の歴史観に配慮し、竹島という呼称と共に独島とも併記すべき!」
櫻井よしこ女史「韓国の教科書には独島・竹島と併記されているのかしら?」

118おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 12:21:25 ID:kpjIwJat
討論にすらなってないな…。
119おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 12:39:25 ID:GwTGbg/A
選挙前だから工作員暴れまくり・・・・・
120ぢ(ry:2005/09/03(土) 12:46:15 ID:O2F2cuaO
僕のスレを荒らさないでください
121おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 13:09:30 ID:fzpwLBcj
中韓ネタは他所でやれ
122おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 13:25:15 ID:/FduMhxu
櫻井よしこ女史を応援している人は荒らしってこと?
123おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 13:47:11 ID:TwLjDLRX
>120
・・・誰だ?あんたw
124おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 13:51:27 ID:hEXy8vR6
あの>>11じゃね?
125おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 14:19:31 ID:0DkpyM0J
>122
櫻井よしこがどうとかじゃなくて、
脈絡も無くレスの関係の無いカキコをするやつは
荒らしと言われても仕方ないだろう。

126おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 14:35:44 ID:zIZByW23
>>117-126
ここまで荒し

以下なにもなかったようにどうぞ
127おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 16:13:16 ID:qLPkimYJ
インド・スマトラ島沖地震にて死者が数万出ただけで
アッチもコッチもイッパイイッパイだったんだから、
数百万人も死んでたら大変だったろうなぁと言ってみる。

え?外交?
違う違う、災害の話よ。

まぁ、何にせよ不本意に亡くなった方々には黙祷しておく。
128おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 19:48:19 ID:FPGF31ly
>>126
自分もかw
129おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 21:46:24 ID:02WBp/Ri
じゃあ、今日たまたまあった話を投下。当方スーパーで働いています。

両替に事務所へ行ったときに苦情の電話があり、事務所の人が電話に出た。
内容が「白い靴下が真っ黒だった」と興奮気味に話していたとのこと。
受け取った人は最初、どういう意味なのか分からなかったらしく一応
「申し訳ございません」と言って取り敢えず電話を売り場の社員につないだ模様。

掃除が行き届いてなくて真っ黒?とか色々話したが、つい先日棚卸したばかりだし
ある程度は商品のチェックもしてるはずだし変だな?と思った。
まあ、ちょっと埃が付いてたのかも・・・とかいう話をしていた。

あとから聞いたが、どうやら色物と一緒に洗ってそうなったらしい。
オイオイ・・・と思った。
DQNとは違うか・・・?
130おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 23:31:34 ID:TK3EQ0dH
>>129俺は以前、黒のマーカー(キャップの先端が中身の色になっている)を買ったら
中身がシルバーだったことがる。小学生のころなんで200円の出費は痛かったけど諦めた。


で、俺もスーパーで働いてるんだけど、レジに人が並んできて、俺がレジに呼び出されて
新しいレジを開けるこんとになった。俺がレジに入るとすかさず、俺のレジに客が並ぶ。
そこまでは普通なんだけど、レジは入った瞬間に動かせるわけじゃなくて
責任者ナンバーとか入力したりしなくちゃ動かないのに
すでに並んだ客が俺を急かす。咳払いしたり、ねぇやってくれないのぉ?とか言って来る。
準備する10秒くらい俺に時間をください・・・
131おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 01:19:58 ID:ufBx6XVf
>>130
コンビニとかだと「お並びのお客様こちらにどうぞ〜」と言って
すぐに対処してくれるので、それが頭に入っていたのなら
「はーやーくーしーてー・・・」と思ったのかもしれんね。

「今レジを起動しましたので10秒ほどお待ちくださいね〜」とかなら
普通に待ってくれたのかも。もしも客が女性なら恋愛に発展。マダムほど期待大の、ね。
132おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 10:16:44 ID:8e4pXgdX
前スレ辺りで無断駐車について書き込んだバス会社職員です

あの後運転手さんからの総攻撃によりオヤジの撃破に成功いたしました。
最近は駐車許可証をちゃんと取りに来るようになりました。

そんな今日のチラシの裏
133おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 10:49:43 ID:9kEO7nvL
>運転手さんからの総攻撃により

詳しく!
134おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 12:22:03 ID:x+KAlWJ0
>>130
そんなの客側は知らない。少なくとも俺は知らなかった。
そういうことも少しは頭に入れておいたほうがいいかと。
俺は小心者だから、急かすとかはできないけど。
これからは>>131で書いてるようなことを言えばいいんじゃない?
135おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 13:33:56 ID:B8C294UG
>>134
レジブースに入ってお客さんも並んでるのに
レジ業務に入らないってことは
何か一手間あると普通分かると思うけど。
136おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 13:37:19 ID:53r8XKvg
>>130
何かやってるのは見えるんだし、少しくらい待てばいいのにね。
ぼ〜っとしてたり、お喋りしてるわけじゃないんだから
137おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 13:55:58 ID:imxK3QKR
午前10時開店なのに午前9時とひどいのになると8時前とかに来る香具師
しかも店の玄関がカギかかっているからって裏口に回ってドアノブガチャガチャ。
もしカギ開いてたら平気で入ってきてしかも平気で奥の事務所とかにも入ってきて
「今日は休みかの?」って田舎はDQNの巣窟!
138おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 14:29:50 ID:B8C294UG
スーパーじゃないけど
閉まってからくる客も最悪。
主に芸能人。
アポもなく閉まってから来て長々だらだら買い物する。
自分は特別って思ってるんだろうな。

中には人の少ない頃見計らって来て
さっと買って帰る人もいるんだけど。
139おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 15:00:06 ID:7L37WApq
>>137
変なのいるよな。
うちもうどん屋やってて
開店が11時でダシに火を入れるために早く来る。

その日は普段より早く8時に入って、レンジに火を入れようかな、って時に
土方のオッサンが入って来て(一瞬強盗かと思った)、
「おい、うどんくれ」と。 
椅子も全部上がってて掃除モード。当然のれんも中。わかんないのかな。

開店が11時なので出来ない事を伝えると
「すまんすまん、じゃあ寿司でいいから握ってくれ」と言う。
俺は寿司なんか一貫も握った事もなけりゃここにはネタも酢メシありません。
何を考えているんだろ。
140おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 15:09:07 ID:psbCkyCQ
何を考えているんだろ?何も考えていないんだよ。
そんなこともわからないのか!
141おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 15:54:41 ID:imxK3QKR
>>140はDQNのニオイがプンプンするぜぇーw
142おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 18:31:51 ID:Q+rb0UAO
どこがだろう。
ただの139のDQNオヤジの心の声代弁だと判るけど。
143おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 20:02:27 ID:wzMsosIg
馬鹿なのは142、コレ確実。
144おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 20:53:52 ID:qeOmUSK3
激しくスレ違いandチラシの裏スマソ

高校の課外授業が今日有り行ってきました。
自由行動でゲーセンに行ったら、同級生のDQNがビートマニアREDをプレイしていました。

そして、そのDQNが彼女と一緒に漏れを馬鹿にしてきたのでビートマニアで勝負することに
そしてAを選曲してDQNは脱落、漏れはフルコンクリア。
DQNが掴み懸かって来たので、護身用の唐辛子スプレー噴射して逃げました。

駄文とスレ汚しごめん
145おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 20:56:09 ID:psbCkyCQ
それ犯罪
146おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 20:58:35 ID:x0T7Qbk2
スレ違いと書けば許されると思っているDQN>>144

激しくスレ違いスマソ
チラシの裏スマソ
駄文とスレ汚しごめん

オタク女が書きそうなフレーズだなー
147おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 21:27:20 ID:JoRiz0Bs
我々がここで遭遇したDQN客 144
148おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 23:08:49 ID:lwzptx8x
スーパーのパートです。今日、パートのおばちゃんに「置きっぱなしの買い物籠が通路に置いてあるから、片しといて」と言われたので
置きっぱなしの買い物籠を片そうと手に持った瞬間、客のおばちゃんが
物凄い勢いで「それあたしのなんですけどぉぉッ!!」って。
あ、すみませんとおばちゃんに買い物籠を返したら、凄い険悪な表情で
「ここに置いちゃいけないんですかぁぁぁぁ!!!」て。
ちょっと待ってくれよ、何でいきなり噛み付いてくるのかわからない。
本当に理解不能。いきなりキレて怒鳴ってくる底辺なやつが多すぎ。
149おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 23:21:22 ID:PD5j19W5
>>148
一時的に置いてあるんだか放置されてるんだかわからないカゴってよくあるよな。
品物が入ってても閉店までそのままだったりするから始末が悪い。
150おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 23:35:08 ID:rsohiIYk
>>148
うちは違う客がレジに持ってきたぞ。
打ってたら「え〜。こんなの買った覚えない〜。なんで〜?」だと。
で、レジの近くにあった別の置きカゴが本人のものと判明。打ち直し。


まぁ、咳止め中毒なんで妙なことするのは毎度のことだ・・・。
151おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 00:53:12 ID:Dzk1LwWo
私が5歳ぐらいの時、
父親と買い物に行って、お菓子コーナーで
お菓子選びに夢中になって通路の隅に置かれていた醤油のビン
(昔なので一升瓶で売られていた)を倒して割ったことがある。
子供だったのでびっくりして固まってたら、
男の店員がきて「お前がやったのか?」みたいな感じで怒られて、
後から来たパートのおばちゃんがめんどくさそうに片付け始めた。
その時、父親が気づいて私のところに来てくれた。
父が来た瞬間、店員の態度がすごい変わった記憶がある。
父が、通路に置きっぱなしになっていた醤油に子供があたったこと、
もしビンが倒れたほうに子供がこけたりすれば、
怪我をしていたかもしれないと抗議すると、
店員の態度がめちゃくちゃ変わってそこで初めて謝りだした。
子供心にすごい嫌な思い出として今でも残ってる。
今ではビンではなくペットボトルだからこんな事は起こらないかもしれないけど、
通路には物を置くべきではないと思う。
152おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 00:57:11 ID:8PVPFNbQ
>>151
よく読んでみると、親子揃ってDQNですな。
153おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 00:59:18 ID:36KMXrQn
いくら同じ店内にいるからって
五歳の子供から目を離しちゃいかんでしょ、父親も。
154おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 01:05:32 ID:ReHnHl3R
普通なら5歳の子どもから目を離してはいけないし
子ども瓶を割ってしまったとしても
「申し訳ありませんうちの娘が。弁償しますんで。」
て謝罪するのが普通だと思う。そして子どもに叱るべきだろう。
どういう状態で瓶が置かれていたのかはわからないが
決してど真ん中に置いてはいなかったはず。
しかも5歳の頃の話なのに未だ嫌な思い出で残ってるって……
155おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 01:26:51 ID:W431zKNd
よほど醤油臭かったんだろ?
156おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 01:36:26 ID:vhazMK2k
しょうゆう事言っちゃ駄目
157おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 01:43:33 ID:BTTtRbYL
うまいこと言ったつもりか
158おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 01:57:07 ID:4qkdvtfL
>>151それは親子そろっておかしい。
うちにも子供が大暴れしても全然注意しない親がいるからな。

おとなしくできないくらい幼い子供は親がしっかり手を繋いでるとか、近くにいさせないとだめだろ。
159おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 02:28:39 ID:KQUj14L3
>>548
せんたっき にワラタ
160おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 02:38:34 ID:bXlz8XIV
>>159
えらいロングパスしたな...

何日後か知らないが>>548>>159が笑える「せんたっき」の語句を使ったスレ投下ヨロ
161おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 03:20:34 ID:b2uskDHg
そんじゃ、この場合「店員GJ」?>151

まぁ「こんなとこに一升瓶置くなよ」って思っても、
親として取り合えず謝るわな、5歳児がなんか仕出かしたかも知れん場合。
しかもこの場合本当にやってんだし。

162おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 05:31:28 ID:1ZtfqxSq
>>151は自己申告ということね
ここDQN客スレだし
163おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 07:25:59 ID:d6oPQnl1
お菓子売り場とかオモチャ売り場なら、子供が1人でいてもおかしくないよ。
完全放置ならともかく、親は同じ売り場にいたみたいだし、おかしいか?
お菓子売り場に醤油のビンってのも変だし、少なくとも俺の知っている店で
は、通路にモノ(醤油ビンであれ商品であれ)を置くなってことになってい
るが、違うのか?
164おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 07:57:07 ID:wONhtN9J
同じ売り場にいるなら一緒にいろよ、とオモタ
165おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 08:20:48 ID:yPADJkbJ
通路に馬鹿客がやっぱ醤油買うのやーめた!ってビン置き去りにしてったんじゃねえの?
166おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 08:34:39 ID:4lF0HvXy
クレーマー体質だね。
大体、5歳の時のことをネチネチと記憶しているところからおかしい。
167おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 08:37:42 ID:Jmx/PoHS
自分はてっきり「子供心に嫌な思い」が
父親のDQN行為にかかるものとばっかり思って読んでいたから
最後に「あたしたち悪くないもーん」というオチになったとき
頭がついていけずに焦ったよ(w

こうしてDQN遺伝子は受け継がれていくのだな。
168おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 08:46:11 ID:Whzhk2ih
>>163
親になれば、どれだけ悪い事か分るよ。
普通は、同じ店内にいてもお菓子売り場にやオモチャ屋に一人で放置したりしないよ。
近くにいなくても、周りを観察すると、何かあったら直ぐに手の差し出せる位置で見てる。
>>151は放置親に育てられて可哀相・・・

籠の話しで思い出した事。
この前、平積みされているモヤシの上に買い物籠を置いて、
隣の野菜を物色していたオバサン。
私が何も分らないフリして、籠を床に降ろしたら
「あ〜私のですぅ(笑」と慌てたので、
「そうなんですか!?モヤシは痛み易いのに、乗せる人なんかいないと思っちゃって!?」と、言ったら
「ちょっと置いただけだし(笑」と言うので「でもコレ、買う人もいるんですよね?」と、ニッコリ微笑んだら
「あsdfghjklwwww」・・・笑いながら何処かへ行ってしまいました。
自分のさえ良ければ良いのかと・・・
169おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 09:22:42 ID:GrJDwWt1
通路に放置カゴ は万引き野郎の可能性がありますのでご注意を。
170おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 10:01:43 ID:j6l+4WWu
オマエラ151叩きすぎ

店内で子供が勝手に見回るだなんて昔は当たり前だったじゃん
しかも151はお菓子選びに夢中になってただけだろ?
>>151が一番嫌だと思ったのは子供には「お前がやったのか?」みたいな感じで
大人が抗議したら態度変えたとこでは?

店員の正しい行動としては、まず子供に怪我がないかどうか確認するのが
本道ではないかと思うが?
そしたら客の方も「御免なさい弁償させてもらいます」となる確率も高いように思う
171おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 10:32:30 ID:16VAO6FS
>>170
5歳児が倒したくらいでしょうゆの一升瓶が割れることに違和感がある。
うちの実家の店は水の流せるセメント床の調理場だけど割れないよ。
持ち上げて落としたら割れるけど
ちょっと触れて倒れたくらいじゃ割れない。転がるだけ。
どんな倒し方したのかな。わざとじゃなくてもさ。
172おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 10:38:26 ID:j4HpwWEo
>>171
はしゃいで蹴っ飛ばしたんだろ
それ以外にアリエナス
店員の対応に問題はあるとおもうが基本的には>151
が悪いだろ、子供だというなら親が悪い
173おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 11:04:02 ID:qQTrOTev
瓶を割ったからといって大暴れしているわけじゃないと思う。
娘も割ったけど、普通に私の隣を歩いてたら、
ちょっと腕が瓶に触れただけでぐらっと倒れて派手に割れた。
店に抗議するのは理解できないけど
174おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 11:06:45 ID:0H0WI2Q3
店員も親もどちらも反省する要素があるんだから、どちらかが悪いってのはないんじゃないか。些細な話なんだし、怪我しなくて良かったじゃないか。
175おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 11:14:30 ID:UF9ki3yS
えーっと、悪いのは…

1.しょう油の瓶を「通路」に置いた馬鹿客、もしくは陳列係。
2.それをなんらかの形で倒して、未だ反省の無い、子供の頃の>>151
3.客の怪我などを心配せず、始めに怒ったが、大人が出てきて態度を変えた、男の店員。
4.客に解る様にめんどくさそうに片付けた、パートのオバちゃん。
5.子供が見える位置に居ず、抗議し、謝ってないかもしれない父親。

どれも悪いんじゃね?w
176おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 11:20:06 ID:GrJDwWt1
ごめん、瓶置いたの俺w

てことで、お次どうぞ↓
177おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 11:26:58 ID:yPADJkbJ
>>176
反省してないようだから、400字詰め原稿用紙10まいびっちりつかって
真面目な反省文書いて今日中にここにコピペしないと許さないからな!
178反省文:2005/09/05(月) 11:34:16 ID:GrJDwWt1
前略
中略
後略
179おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 11:46:09 ID:mIDD7kiq
かさにかかって責めまくるのは生活板住人の特質だからなあ・・・
180おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 11:54:01 ID:Y4N16MNm
>171
昔のガラス瓶は今より割れやすかったよ。そんだけの話でしょ。
181おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 12:49:20 ID:YsaO5R3T
醤油の瓶が自分から >>151 に体当たりしてきたんじゃねえの?
182おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 13:29:52 ID:Y5xXa01e
しょうゆう事か。





・・・・いいから次行こうぜ、次。
蒸し返すな。突っ込みもするな。
183おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 13:46:07 ID:puHSlOao
960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:14:39 ID:Qk8YkLwX
こちらの名札を見て「○○さん」とにやけて話しかけてくる客うざい。
それと社長の幼馴染だとか言って無理を通そうとしたり値切ろうとしたりする客
うそだと思ってたが適当におだててた。しかし頭に乗る一方のため
この間、深刻そうな顔をして「それなら、当社の物流システムのことでぜひ社長
に申し上げたいことがあるので伝えていただけないでしょうか?」
と言ったらなにやらうにゃうにゃ尻すぼみ。それからは私を避けてます
184おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 14:22:52 ID:1QeMxEHt
うちの近所のスーパーの駐車場には出入り口が一か所しかない。
ガードマンの人が交通整備してて普段は問題ないんだけど
ある日、その入り口に車が停められていて通行できなくなってた。
そんで車の持ち主と店側と他の客となにやら口論になってた。
店員さんに聞いたらなんでもその日は特にレジが混んでいて
待たされたことに腹を立てたDQNが腹いせに嫌がらせをしたそうな。
DQN、頭わるすぎ‥‥
185おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 15:35:59 ID:BTR3+S/A
151はドンキに放火したババア
186おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 16:39:00 ID:7sLHyCQi
うち飲食店なんだけど、母親が体験した話。
座敷にうんこを落としていった客がいた。赤ちゃん連れだったし恐らくオムツを代えたのでは?と母。
客が会計して帰り、片づけに行った所座布団の上にポトっとあったらしい。他のお客さんに見つからないように急いで拾って捨てたってさ…
187おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 16:59:23 ID:N4R4+M2f
>>151が、店員の視点から書かれていたらダメ接客、DQN店員扱いされるんだろうな・・・
188おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 17:01:41 ID:dOcEY5oZ
>>182
(・∀・)ニヨニヨ
189おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 17:10:32 ID:xFdUT5Ht
日曜日、お店でお客様に
「○○は無い?」
と聞かれたので
「日曜日はメーカーがお休みなので月曜日以降に入荷したらお電話しましょうか?」
と言ったら
「今すぐ欲しいから来たの!もういいわ。」
と、手でシッシとされた。私は犬?
50〜60代くらいのおばさんに威張った人が多いような気がする。
190おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 20:11:23 ID:nmD4Vyx2
予想されたことですが、来ましたよ挿花客orz
店内で店と関係ない勧誘活動はするなと言わなきゃ分からんか?
それぐらい常識じゃないか。
あの人達は妙に熱心だから本当に迷惑!
191おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 20:26:51 ID:jHYnaowR
>190
地域の支部に苦情を入れる
192おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 20:28:12 ID:b2uskDHg
この間大型店舗(1Fは食料品、2F以上は生活用品など)に行った。
最近建てられたせいか、出入り口の自動ドアはかなり大きい。
夕方で買い物客も多い中、1Fで買い物をして
「さぁ帰るか」と通路(サッカー台のある辺り)を歩いてたら
前から見るからに浮浪者がやって来た。
自転車に乗って…。
そして1度も自転車から降りる事も無く自動ドアから出て行った。

周りの人は特にびっくりした様子はなく、
なにか見てはいけないものを見た様な気まずい顔をしていた。
193おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 22:03:32 ID:zsZ7VtL1
>>192
面白いじゃないかw
194おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 22:53:30 ID:0W+b3mq1
>>192
自分はそれの駅版を目撃した事があります。
チャリに乗ってそのまま自動改札を通り抜けるオヤヂ。
驚いて事務室から飛び出してきた駅員さん、チャリの前に
立って押しとどめてましたわ。
195おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 14:22:53 ID:qtchn88R
>>140
もしかして:ラスコーリニコフ
196おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 16:34:45 ID:k9o8r2b6
先日、職場で遭遇した客。
喪服みたいな黒ずくめの20代後半〜30代くらいの女性。
わりとキレイな人に見えたが行動が不気味だった。

ミネラルウォーターやカロリーメイトを
無言&必死の形相でザカザカ掘り返して奥の物を漁る。
(生鮮食品ではよくやる人がいるが缶やボトル飲料コーナーでは初めて見た)
掘り返した手前の物は放置。一部は床にバラバラ落ちたが拾わねえ。
そして何故か棚の空いた所には、別売場から持ってきたスプレー洗剤や
ドレッシングが場所を埋めるようにぽつねんと置いてある。

「一体何なんだよー…」と思いつつ売場を直し、
放置された洗剤を元の場所に置いてくるオイラ。
しばらくすると女の人はまた戻ってきて必死に売場を掘り返し、
また洗剤を置いて行く。この繰り返し。ぶっちゃけ怖かった。

一体何だったんだ?未だに謎。
197おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 17:11:14 ID:KffcSnYJ
>196
その日は特にレジが混んでいて待たされたことに腹を立てたDQNが腹いせに嫌がらせをした
198おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 18:08:47 ID:BKJhXA4B
ミネラルウォーターだけに水にながしてやれ
199おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 18:21:57 ID:P78ef8Qq
>>196
なんか妖怪でいそうだな。
ただ小豆洗ってるだけの小豆洗いとか、便所から尻舐めるだけの妖怪みたいに。
コンビニの棚掘り返すだけの妖怪。
200おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 18:40:30 ID:X/KwWWA0
>>198
お前上手い事言ったと思ってるだろ!
201おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 18:40:56 ID:jsdl87QX
>196
手前のほうは蛍光灯に当たっていて不純物が生成されている。
洗剤などを置くことによって、その進行を食い止めることができる。

などという独自の理論を持ってるんじゃないですかね。
202おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 18:51:42 ID:9CsJidBr
>>196そこまで重症じゃないけど、そういう客がいる。
牛乳とか奥の方の、新しいのを取るのはわかるんだけど
カレーのルー(固形)とかも奥のほうから取りたいらしい。
売り出しの山積みになってるクッキーも一度山を崩して、下のほうから取ろうとする。
「そのクッキーは同時に入荷したものなので賞味期限は一緒ですよ」って教えてやろうか
203おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 19:05:56 ID:T1tsC5gb
わざと古いのを奥に置いとけ
204おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 19:19:20 ID:9CsJidBr
明らかにその日の晩飯にするようなものでも
すこしでも新しいのを買おうと発掘してるんだけど。
どうせすぐ食べちゃうんだから賞味期限なんて関係ないのに。
保存でもするんだろうか
205おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 19:54:08 ID:rJREcfrc
気分の問題
206おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 20:07:46 ID:De5pfPeY
ばら売りのおでん種なんかは、
わざと「ほじくり返しそうな場所に、前日のを置く。」

これ、当たり前のこと。
もちろん、傷んでるのは、下げるよ。
207おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 20:10:47 ID:G0zw3bMm
まぁ、当日食べるからって、気にせず一番手前のお豆腐買ったら
腐ってた事あるけどね(賞味期限内の)。
生ものは、やっぱり悪いけど後ろの冷蔵効いてるのから取りたいなぁ。
実際は何か悪い気がして未だに前から取ってんだけど。
208おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 20:13:36 ID:07ZR14Wc
>>207
それは製造・輸送段階の問題で前とか後ろとか関係ないと思う。
209おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 20:17:13 ID:Jj+QlGbW
前に住んでた東京23区の某商店街にある本屋で、
エロ本片手にオ(ryしてるオッサン見てしまって激しく鬱
210オサーン:2005/09/06(火) 21:45:01 ID:I4K0RlDE
>>209
ごめん、誰もいないと思ってたから・・・
211おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 21:54:54 ID:FwEoeNgr
俺の知り合いで、コンビニで缶ビールひとつ買うのに
棚にある缶すべてをチェックしないと気がすまない奴がいる。
印刷の乱れが気になるんだそうだ。
もうワケワカンネ
212おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 22:29:37 ID:KqwDt0Jc
>>211
それはもうボーダーなのでは・・・
213おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 23:23:18 ID:j6rkTQOa
いや、一線越えてるだろ
214おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 23:32:03 ID:ejQv2o7D
ボダと神経症は違うぞ
215おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 01:23:33 ID:GOvLDfAo
じゃストライプで
216おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 05:14:13 ID:7BGvohuR
>>211
似たようなことは本屋でヲタがやってるな。
あいつらは新刊の本を1冊1冊すべてチェックしてから、一番きれい(と思われる)ものを買っていく
気に入るものがなかったらそのまま放置

自分が同じ本を買おうと思ってもヲタがいじりまわした後の本を手にするのは抵抗がある・・・
いくらビニールで包んであっても・・・
217おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 10:10:31 ID:srCqRUy3
>>209
あ、静岡のおいらの家の近くのコンビニにも居るよ・・・
218おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 13:24:34 ID:K4zFQ/j5
>>196
風水では?
219おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 13:32:59 ID:NPDuZe7b
>216
うちの近所の本屋。
あるコミックスの小口の一部に1ミリ弱の凹みがあったんだが
製造過程で全部の本がそうなっているらしく
その本が平積みになっているところに
「全部の本がなっています。お買い求めの際はご了承下さい」
と書いた紙が貼ってあった。
取り替えだろだの
綺麗なのを出してだのっていうお客が多かったんだろうな。
220おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 15:08:43 ID:FW8m1fG/
そんな状態の物を市販しても何も言われない印刷業界って楽そうでうらやましいな。
221おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 15:25:33 ID:zXCcjeKa
……漫画本が一冊5000円とかで売れるのなら、そこまで気にするんじゃん?
222おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 15:33:16 ID:gerQqAj4
>>220
流通させるかどうかは版元が決めること。
223おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 15:44:33 ID:+CtC/zsA
本は細かくチェックしてから買ってた
せっかくお金出して買うのに、カバーが変にズレたような折り方になってるのを
買うのが嫌だから

俺はDQN客だったのか・・orz

224おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 15:55:09 ID:zXCcjeKa
いま手元に定価7000円の単行本あるけど、仕事中に読んでるので
油でまっくろけだ。
古本屋で買ってきた数万する珍しい本も同じく。

本なんだから、中に書いてあることが大事であって、外見なんざどうでもいいさ。
風呂にも持ち込むぞ。
好きな本だとボロボロになって崩れるから、買いなおす。
4回買いなおしたのもあった。
225おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 16:02:50 ID:szY5HgaB
もうちょっと大切に扱ってください!
本がかわいそうっ(><)
226おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 16:04:59 ID:zXCcjeKa
なんで?ちゃんと読んでるし、古本屋に売ったり、捨てたりなんてしてないぞ?
227おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 16:11:19 ID:UkxkF6+j
>>224
(・∀・)人(・∀・) 私もボロボロになるまで読むよ。
お風呂でも読むし。
>>225
乱暴には扱わないよ。出掛ける時にはカバーもするし。
228おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 16:15:52 ID:Yfz5ozqF
朝から家族五人総出で、100均にお買い物に来るファミリー。週に3回ほど。全員無職だと思う。
両親は50台ぐらい。こどもは18から30前くらいか?みんなおとなしい。
229おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 16:17:11 ID:zXCcjeKa
朝から、、、生活保護うけてんだろうな
230おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 16:20:02 ID:UkxkF6+j
>>228
悪いことしてないなら別に良いじゃん。
仕事によっては周に3回朝から出掛けられるし。
231おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 16:41:22 ID:UcpYucOp
平日朝9時から働いてないと
真っ当な大人じゃないと思うのもなんだかね。
232おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 16:42:19 ID:hyjmSljn
>両親は50台ぐらい。
一瞬、そんなに車持ってるのか・・・とオモタ。
233おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 16:47:02 ID:UkxkF6+j
仮に生活保護でも無職でも良いけど、
この家族のDQNな話しは?
まさか、週3回朝から家族で100均で大人しく買い物するのが悪い事?
234おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 18:05:09 ID:pVxucXd5
>209
を読んで思い出したんだが、書店でどう見ても小学3、4年くらいの
子供がサッカーマガジンにエロ本を挟んでポケットに入れた右手でオ(ry

こんな子供が・・・、って思って呆れたというか唖然としたというか
結局なにもしなかったんだけどさ。

自分が目撃したら何か言ってやる?
235おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 18:14:04 ID:zXCcjeKa
ちょっと、トイレにおいで…って。
236おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 19:28:15 ID:lnTk5Fse
>>228みたいなやつでも良いのか?
うちの店にも来るよ。
毎朝毎朝家族三人(背広姿の父親と肥えた母親と小〜中学生くらいの男児)でご来店。
でかくてうるさい声で喋って、レジでモタモタ
支払いが終わった後も何回も商品を1点ずつ持ってくる。
そしてクサイ!

DQNとは言えないかもしれないが、生活状況が気になる家族です。
237おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 19:39:36 ID:zXCcjeKa
スレ違いだけど、うちの近所の家族は
母親、娘3人、息子1人でお化けのような格好でそのへんうろうろしている。
みなキチガイ?のようだけど、真ん中の?娘だけちょっと綺麗にして
(でも中身はキモイけど)、なんか売春しているようだった。
なにかというと、その子とオヤジがホテル入るのを何度かみているから。

それで生活しているのだろうか。というのがいる。
238おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 20:36:34 ID:bQqaz2xw
一生会うこともないのになんか陰鬱になる話だな
239おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 23:07:46 ID:j01Tb+1+
>>237
そのちょっとだけ綺麗にしてる真ん中の娘って
銀山温泉に出稼ぎに行った「おしん」の母親みたい?
240おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 23:10:06 ID:UkxkF6+j
>>239
ピン子じゃん
241おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 02:41:20 ID:mMiY2+C+
>>237
えーと、どこに住んでいるんだ?
いや、念のためだ。
242おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 08:24:56 ID:cRswmVUF
>>234
「それは子供が読んでいい本じゃないよ」って低〜〜〜い声で言ったことある。
日能研のリュックしょったガキが小さな書店でエロ漫画読んでたので。
243おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 08:56:33 ID:TWtCb/iq
いきつけの自動車屋で見た客。
なにやら県外の人で、追突されて保険の話をしているようだが
「このままじゃ、考えすぎて心配すぎて、ノイローゼになって自殺しなきゃ
だめですよ!」
とか言い出して、店の対応してた人が宥めて、話を再開するとまたヒートアップ
したらしく
「もう、相手を刺し殺すしかないですよ!」
・・・・交通事故ぐらいでなんで、自殺や殺人に発展するんだorz

でも、もうすでに何かの支払いで40万とかもらってた模様・・・
DQNってよりは、ただのふんだくり?w
244おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 09:48:20 ID:sSU23LR/
>243
年齢や表情、口調が分からないからなんとも言えないけれど、
「初めての事故」で、理性が壊れちゃう人って少なくないらしいですよ。
(もちろん、初めてだと決まったものじゃないですけどな)
世の中がひっくり返ったようなショックを受けるものらしい。
俺は、他人を巻き込んだ・巻き込まれた経験はないのでよく知らんけれども。
245おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 10:01:20 ID:eJpZSsHm
わかる、電柱にぶつけて(自損事故)隣の県に走って逃げた人いた
246おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 11:52:30 ID:aNMgAIHP
しかもその初事故が子どもの飛び出し→幽体離脱だったりすると、
生涯にわたってドライバーの方をケアして欲しい位だ。
当然車代や逸失利益の賠償もね。
247おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 12:57:39 ID:vL+6+31p
>>234
「手伝ってあげる」と言いつつ左のポケットに手を入れる
248おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 14:44:59 ID:lwWzKsi9
自動車事故で物損だけでもものすごい大騒ぎする人いるね。
なのに自転車と自転車で全損とかで警察呼ぶ人は少ない。
なんなんだろう、、と思う。

そんなに自動車って大事なものなの?ちょっと凹んだだけで相手の
人格否定するようなこと言ってる奴みたことあるけど。
249おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 14:53:26 ID:Dy5L4qjj
凹ますまでのいきさつと状況によると思う。
250おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 14:58:48 ID:ePzuZoPF
目で見てわかる凹みなら、修理代でママチャリ数台買えるぐらいの額が簡単に飛んでくからしかたないよ。
251おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 15:28:32 ID:bk5Ilwzz
自転車といっても、ママチャリから清志郎が乗ってるのまでピンキリだからなぁ
252おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 17:24:13 ID:UMbYTq5z
まぁ何でも金かけようと思えばきりないからなぁ
253おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 17:51:38 ID:AaUe7bvq
飲食店やっているんだけど、忘れ物をした客の態度にはうんざりする。
特にひどいのは携帯電話を忘れたやつ。

電話を忘れたやつは時間関係なく掛けてくる。 
店舗でも寝泊りできるように風呂なんかもあるので週の半分は
店で寝るんだけど22時の閉店後深夜1時過ぎにかかってくる場合も多い。

でも「遅くにすみません」みたいな事はほとんど言わない。
普通に掛かってて来て、「今から取りにいく」とか
「出勤前に取りに行くので7時に開けろ」とか、とにかくわがまま。
こっちは風呂も入って着替えてるし寝てた時もある。
警備も掛けてるので時間によっては解除する事を警備会社に
報告しなきゃいけないしものすごく面倒。 それに防犯と言う意味でも恐い。

電話がないのは困るのも判る。 それほど大事なら忘れるなよ、バカ。
254253:2005/09/08(木) 17:53:23 ID:AaUe7bvq
携帯電話を忘れた客から、「電話が掛かってくる」、
と言う事を書き忘れてました。すみません。
255おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 18:06:54 ID:ugx45z5G
俺あの外人がよく乗ってる寝そべった姿勢で運転するチャリンコが気になってしかたない。
あれってなんかに衝突したらスポーンとあの姿勢のまま前に放り出されるんだろうか。
256おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 18:10:12 ID:JIFeP1cq
>>248
いやー、やっぱし自動車だと威力が違うから・・・
ちょっとぶつけちゃった、と思っても、柱がまがっちゃったり
ブロックが割れちゃったり、そういうのにびっくりしちゃうんだよ、きっと。
私はそうでした。
257おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 18:57:59 ID:aJTIR4QA
>>253
留守電にしたら?
258おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 18:59:12 ID:LATcvaeq
さっきDQN客がご来店しました。
万博やってる地域で写真屋で働いてます。
万博のせいで万博関係者の外人がよく来る。
英語が通じる外国はまだ常識があるんだが…通じない国はホントに文句たれてくる。

今日はアフリカの人(万博スタッフ)が3人来て、英語がめちゃくちゃ汚く、聞き取れない状態。
それで写真50枚15分でやれ!とかCD-Rにコピペは5分でやれ。とか言ってきて…
私は英語で1時間かかる!と伝えたんだが…相手は「はぁ??ミニッツ。ミニッツ」
って言ってきたため「60ミニッツ」って言い直したら、「なんだよ!!1時間かかるのかよ!
おせーよ!(ry」と聞き取れない。ありらめたアフリカ語?で文句たれながら帰っていった。

それで他の客さんが待っていて、「今の外人・・・英語ですよね?聞き取りにくい・・・」
と言ってた。
259おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 19:15:14 ID:IOExNy2P
>>258
自分の英語は聞き取り易いとでも思っているのかね。

英語圏在住経験があるならゴメン。
260おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 19:40:52 ID:79G3wAZR
>>258
アフリカなまりの英語はどんな感じ?
(マレーシアなまりの英語だと、カーペットが「カッペッ」てな感じで唾飛ばしまくりだった。こんな感じで表現できないかな?)
261おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 20:32:07 ID:+Fk+IaSA
>>260
スラマッパギィ〜アララーハンヤ
シャララルダリーヤヤパンダ♪
262おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 20:46:23 ID:obndQUO4
>260
中国人もそんな感じ。
アメリカ移民の中国人の英語は凄すぎ。
例えば「ハウ オールド アー ユー?」
が「はおっわぁゆー?」
は?「ハウ アー ユー」って言われたのか?
と思って「ファイン」とか答えると
いかにも「バッカねぇ」というような態度。
そして「教えてあげるわよー」と説明をはじめたが、
2〜3分後にこっちが子供の頃から米在住で
英語ぺらぺらだと知ると
すごく悔しそうな顔してにらまれた。
他の、まともな英語を話す中国人に聞いたらその女は
アメリカに来たばっかりで
中国4000年>>>越えられない壁>>>戦争犯罪国小日本
が浸透してたみたい。
263おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 21:30:50 ID:eQNM+dwC
中国人で思い出したけど、奴らは会計する前に商品を開けたり食べたりするな
264260:2005/09/08(木) 21:34:04 ID:79G3wAZR
>>261
ワカラネーーーー(www
強烈だ。
>>262
中華思想ってのはヤッカイだね。
265おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 22:58:02 ID:Y3Y4O8ao
>>262
お隣K国の人にもそういうのいるぞ。
266おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 23:52:46 ID:57ujneoh
個人的には、香港人の中で教育の行き届いた人の英語が一番好きだ。
267258:2005/09/09(金) 09:53:54 ID:oGO3P1kY
すみません。遅くなりました。

>>259
外人の友達が居て、簡単な日常会話程度を話したりしてました。
なので、発音が聞き取りにくいっていうのはそんなに無いと思うんですが…

>>260
ミニッツをミニ!!って言ってる感じでした。
私が頑張って聞き取って英語で返事をしたんだけど
アフリカ人が英単語を知らないのか逆ギレしてアフリカ語?と混ぜて
英語使ってくる状態。
時間の話をしているのにhourという単語を知らないのはひどいと思った。

>>262
うわー。そういう中国人いっぱいいますよね…。
日本語で接客するんですが(日本だから)、意味がわからん!!とか言って
くるから英語でしゃべると…「英語しらん!!」とかいって逆ギレ。
それで証明写真の時に自分が納得いくように写っていないと文句言うし。

万博のお陰でDQN客が急増した。
早く終わって欲しいよ・・・orz
268おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 10:57:50 ID:GKr9Llih
スーパーに勤めてる母と、出来たばかりのM代へ買い物へ行きました。
母の店、常連のAさんも来ていました。見ていると、当日賞味期限の物に
50%オフシールを貼って貰っていました。Aさんは、どこのスーパーへ
行っても、当日期限切れる物を探し、店員を呼びだし「この商品もうすぐ切れるから
シール貼って」と言うそうです。母の店では果物売場で積んである商品下からとって
「これとこれあたって痛んでいるから、まとめて半額にして」と言われました。
旦那も一緒に来ていましたけど、カゴの中には特価品と、半額シールの貼った
天ぷらしか入ってませんでした。母曰く、安くなってる商品しか買わないそうです
他にも店員と探していましたけど、見つからなかった様です。
269おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 11:14:19 ID:x4soPxCD
>>267
中国ではそれは当たり前の日常の光景。
そういう中国人相手なら喧嘩腰で接客していいよ。それが中国での日常的な接客だから。
270おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 11:23:58 ID:etstUxrO
>>268
M代は、客層の悪い場所にあるのが多い。
あなたの住んでいるのもそういう所?
271おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 11:39:08 ID:GKr9Llih
>>270
そうでもないと思います。ただその人は、母の店でも有名な人の
一人の様です。
272おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 15:39:02 ID:gCvCNgFi
>255
それはリカンベントのことを言ってるのかな?(・∀・)?
あれは乗るときにペダルを足場に、背もたれに
寄りかかるように乗ってバランスを取ってるので
急ブレーキでスポーン、ということは無い。
むしろ乗車時のポジションは普通の自転車より
安定している。
ただ、ペダルの位置的にストップアンドゴーが
難しい上に坂道が苦手なので日本向きではない・・・。

広い所でスパーーーっとツーリングするには最高なんだが・・・。
って自転車スレ向けの話題だな、こりゃw
273おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 15:41:04 ID:jQAr7eGW
リカンベントはキチガイ率が高いのでこのスレにピッタリです
274おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 22:11:06 ID:lfnkfz2+
交差点のところにあるケーキ屋に
ケーキを買うために交差点直ぐのところで車を止めた客。

後ろのタクシーがパッシングをしたらタクシーに向かっていって
運転手さんの胸ぐらをつかんで「うっせー。ケーキ買いにきたんじゃ」

や、交差点って5メートル以内で車を止めちゃだめって教習所で習わなかった?

IQが幾つ以下だと免許取れないとかにしてほしい。
275おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 22:26:42 ID:oMZg7+Yh
>>274
> IQが幾つ以下だと免許取れないとかにしてほしい。
仮免や本免の筆記が通らない人って結構いるんだけどね。w
276おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 22:33:09 ID:lfnkfz2+
>>275
多分さー、そういう人ってカンニングして通ったと思うんだよね。
もしくは片手じゃ足りないくらい落ちてるか。

なんかいかにも頭悪そうな風貌だったから。
下品な茶髪(おしゃれに見えない)に上下ジャージ。
そんな格好でよく街の中心部に出てこれるな、って感じ。
277おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 22:34:26 ID:4rnZOmKI
合格者減らすと警察OBの実入りが減るんで。
278おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 22:37:12 ID:Ltop4Ha8
まあタクシー運転手のIQも相当の低さだと思うが
279おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 23:17:22 ID:IuDWhadZ
交通安全協会の会費を払わないのは、
窓口のオバチャンから見たらDQN客かな?
280おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 23:24:57 ID:ihJmOLog
>>279
そうだろうね。 ノルマや歩合制もあるようだし。
でもあれはただの警察OBのアレだから事情知ってる
警察関係の人間は払わないらしいね。

あれって払いたくない(ずっと払ってる)けど、たぶんここで言うDQNも
偉そうに言って払わないだろう。 
そんなやつらと同じ事するのがちょっと気が引ける。
281おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 23:50:48 ID:d9xdjLmB
>>281
先日、夕方のニュースで実態を特集してたな・・・
善意の支払いと表示しておきながら、払うのが当然のような応対。
282おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 23:52:32 ID:d9xdjLmB
>>281
>>279だ・・・
283おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 23:54:10 ID:VwTdXMIl
>>279
俺は免許更新時に、更新お知らせのはがきに書いてある
ぎりぎりの金額だけ財布に入れて更新に行く。
ほんで交通安全協会の会費を請求されたら
財布を開けて見せて「いや持ち合わせがないんで。」とかわす。
284おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 23:59:19 ID:eQsfowmg
安全協会とNHKは堂々と支払ってないけど何か?
小細工しなきゃ拒否出来ない香具師、ちょっと情けないかも。
285おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 00:33:09 ID:7zlEYSTl
>>284

そーだそーだ



ってNHKは次元の違う話でわ…
286おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 00:37:20 ID:j2nepOwr
「安全協会入ってもらえませんか?」
「やめときます」

で十分だと思うが。
287おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 01:04:47 ID:xFqBtbb0
俺もいつも「入りません!」の一言で終わりだよ。
288おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 01:19:06 ID:b7XjY4oY
そーいや、その交通安全協会とやらは全国にあるもんなのか?
一度も勧誘みたいなモノ、受けた覚えがないのだが、、、
289おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 01:28:20 ID:EJJn0EYJ
>>274
それってもしかしてJR住吉?
290おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 01:30:55 ID:hUDwTadi
>>288
全都道府県のうち、東京含めて数県は勧誘しない方針と
先日のニュースの特集では言ってたな。
圧倒的に勧誘してるとこの方が多いけど。
291おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 01:32:02 ID:hUDwTadi
>>288
協会は警察署の中にある。
292おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 01:39:48 ID:wnzBWgJi
交通安全協会費は自由だが
NHKの受信料や年金払わないのはDQN
293おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 01:51:33 ID:b7XjY4oY
なるほど。じゃ、鮫洲で更新してる漏れには縁がないわけだ。
ありがとう >290, 291
294おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 02:18:02 ID:xMQ8l1aw
>>292
両方ともなぜか、納得できるような説明してくれないか。
295おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 02:21:09 ID:wnzBWgJi
説明されないとわかんないの?
オワットル。
社会性ないね。
296おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 05:11:28 ID:NZQWx/Ou
>>283
財布を開けて見せて「いや持ち合わせがないんで。」とかわす。

うち、横浜市だけどそれで通じた・・・
協会のおばさん、「どうします?」(入会)
うち「あー、今お金持ってないんで…」
おばさん「あー、入らなくてじゃいいですね」
で、終わり。
そんなもんかね・・・
297おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 05:14:13 ID:NZQWx/Ou
296
おばさん「あー、入らなくてじゃいいですね」

おばさん「あー、入らなくていいですね」

です。ゴメン
298おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 07:22:26 ID:e+0CKMgT
>>292
年金は分かるけど受信料は分からない。
299おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 08:19:11 ID:QHn6IwU3
>290
県全体なのか、うちの地区だけなのかは分からないけれど、
以前は拒否すると「どうしてですか?皆さん入ってますよ?」としつこかったけど、
最近(というか前回の更新=去年)はなにも言わなくなったようだ。
やっぱりさ、任意加入のものに「どうして入らないんだ」っておかしいよね。
保険みたいに、入ってないといざというとき困るってんなら別だけど、役に立たないんだし。
300おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 08:42:43 ID:qg2zl7S6
>>298
NHKはCMが無いから、
番組の制作費を視聴者から徴収。
301おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 08:50:07 ID:QHn6IwU3
>300
×番組の制作費
○職員の遊興費
302おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 09:10:40 ID:ho6vMLlK
そういや、免許取った時に試験場で交通安全協会費の支払いを断ったら
印紙の会計カウンターにに50人以上並んでたんだけど
半数近い人間が一斉にガッとこっち振り向いて
「コイツ何断ってんの?」という顔されてちと怖かった。

>>296
自分も「手持ちがないんで」で済ませてる。
それが一番当たり障りないし、それ以上深く突っ込まれないしね。
303おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 09:25:46 ID:hE9OeAtu
>274
スルー出来ないタクシーもアレだな
304おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 09:36:33 ID:XpTbAFvu
>>292
漏れテレビ嫌いで持ってないけどNHK払わないとDQNだったのか。
テレビ持ってる人限定かと思ってたよ。
305おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 09:43:57 ID:HHHC9HFh
>>304
持ってない人はいいと思うよ
306おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 10:07:53 ID:+z9rPnuq
NHKとは契約していない。
契約していないから払っていない。
契約していないのに電波を送ってくるのは向こうの勝手。
307おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 10:13:42 ID:zHG+iDPO
放送法がどうのとか始まるからもうやめとけ
308おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 10:18:58 ID:7aAxNDDN
うちはびんぼうなのであんきょうにはふうふともはいりません。
えぬえちけーはしみんのてきだからはらっちゃだめといわれています。
ほんとうのところねんきんもはらったぶんをぜんぶかえしてほしいぬるぽ。
309おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 10:26:30 ID:qg2zl7S6
>>304
馬鹿でしょ?
310おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 10:50:44 ID:ILsK6YD6
>>309
馬鹿はいつまでも粘着してるお前だ。
そろそろ氏ね。
311おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 11:20:26 ID:ihnNZBx8
NHKもスポンサー取ってCMバンバン放送すりゃいいんだよ。
見ない視聴者から徴収なんて厚かましいにもほどがある。
312おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 11:26:31 ID:qg2zl7S6
>>311
でも、今のスタイルの番組が出来るかなぁ。心配だ。
313長文すまん:2005/09/10(土) 13:14:31 ID:hUDwTadi
この前のニュースの特集で免許の更新者が協会費の支払いに応じなかったら、
とたんに窓口のおばちゃんの態度が悪くなった、200円のお釣りを全部10円硬貨で
よこされた、「邪魔やからどいて!」「人の話を理解できへん人やね、この人」と言われた、
無言で更新用紙の下に隠してあった紙に免許番号を控えられたってインタビューで答えてた。

免許更新の講習や教則本作り、小学校の自転車教室、横断歩道の黄色い旗作り等の
地域の子供の事故防止の活動費という名目で徴収してるが、
(兵庫の?)元交通安全協会会長と言う人は「方便です。実際は給料です」って暴露してた。

兵庫では支出2900万円(ドライバーから徴収したのは2300万円)のうち、給与・福利厚生・
退職費積み立てで1900万円(7割近く)事業費740万円(2割あまり)だとさ。

所長や警察署の幹部の異動や用事のたびに餞別を出し、演舞始め・とりしまりの
結団会…では警察署に付け届けを出し、100人ほどの協会役員が集まって神戸市内の
宴会場で懇親会をして食事・酒・コンパニオン(1人につき1万円コース)+有名デパートの手土産も
渡して、その費用も全額協会が会議費という名目で負担したそうだ。

警察官の天下り先で、兵庫では協会職員235人中120人が警察OBだと。

大阪と東京が免許更新の際に窓口では勧誘などはしない方針だとさ。
愛知も過去に訴訟にまで発展したので、その後は勧誘とかしないことにしたとか。
(もっとも企業からの法人会費が得られるかららしいが)

勧誘はするもののの、更新手数料と協会費の窓口を別にしてるのが、全都道府県中
11だとさ。残り33は同じ窓口で徴収だと。(窓口を分けると加入率が下がる)

元兵庫県運転免許課に勤めてた人はインタビューで「知ってる限りでは警察官は安全
協会に入ってない。入らなくて良いことと、メリットがないことを知ってるから。」と答えてる。

加入率は都市部で5割、地方では7〜8割という地域もあるそうな。
314おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 13:53:39 ID:iCR5SnIx
>>312
今のスタイルの番組なんか(゚听)ノ⌒・ イラネ
315おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 13:59:01 ID:0rCH5hp7
スポンサーに惑わされないで報道するって意味では
受信料とって運営するテレビ局があってもいいと思うけど。
趣味の講座や変なドラマ、スポーツは見たい人だけみたらいいので
NHKから切り離してほしい。

316おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 14:23:35 ID:TuA1X2/A
NHKの受信料を払って無い香具師には実は2種類いる。

1.未契約者
産まれてから一度も受信料を払ったことがない「未契約者」。
そもそも受信料とはNHKとの受信契約に基づいて支払うものなので、
契約が無ければ法的にも支払う義務は一切無い。
契約は両者の合意があって初めて成立するので、受信契約は嫌だといえばそれで終了。
つまりNHKは未契約者に対して「契約のお願い」は出来ても「支払いの請求」出来ない。

2.不払い者
一度でもNHKに受信料を払った事があるけど今は払ってない「不払い者」。
こいつらとNHKとの間で受信契約が成立しているんで踏み倒した分も含めて
支払い義務がある(時効分を除く)。
不払い者に対してNHKは合法的に強制的な取り立てが出来る。

ちなみに漏れは1なので合法的に踏み倒せるぜ。
317おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 14:24:32 ID:rf4UJuCK
てゆうかほんとに契約制にすればいい。
契約してない人には電波いかないようにしてくれたら
NHKなんか見ないからお金も払わなくてすむ。
劣悪品の押し売りはいらん。
318おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 15:24:19 ID:QHn6IwU3
DQNというか、境界線のあっち側の人だと思うんだけど、
スーパーで、ベビーカー型のカートを押しながら、すごい早足で歩いてるねえちゃんがいた。
そこのスーパーは、土曜日はいろいろと特売になる日なので、とても混んでいる。
いちおう、人をよけながら進むんだけど、他の客だって360℃を注意してるわけじゃないから、
そのねえちゃんの前にフラッと出てくるお年寄りとかあるわけですわな。
そういう人にぶつかると「もうっ!ジャマしないでよ!」と叫んで、まだ早足で歩いていく。
俺も、あれこれ買っておきたいものがあったので店内をウロウロしていたんだけど、
5回くらいすれ違っただろうか。カート後部のカゴにはいくつか商品が入ってはいた。

で、レジが混んでいたわけなんだけど、並んでいたら、また叫び声が聞こえた。
「ああっ、もうっ!なんでこんなに人がいるのよ!私の番は?ねえ、私の番はいつ来るの?夜中?」
もちろん、誰か特定の人に聞いているのではなくて、1人で叫んでいたわけですが(w

いちばん怖かったのは、そういうカートを使いながら、子供はつれていなかったって点。
(つまりカートの座席部分はカラだった)
319おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 15:26:32 ID:7zlEYSTl
民放も間接的に自動徴収してるんだけど…
320おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 15:50:02 ID:9kqL9SxJ
>>318
うちの近所
混む日はかなりの確率で子供のせない方のカートは出払ってしまうよ。
だから1人なのに子連れ用のカート使ってる人は結構いる。
321おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 16:03:29 ID:B2hJRQ1u
>318
その人はたしかにDQNじゃなくて一線を越えた人だよね…
「どけー」位はあるけど「夜中」って…

>313
おどろいた。色々噂は聞くものの、こんなに具体的な数字が出るとびびるね。
3回ほど読みました。
ありがとう。
322おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 16:49:52 ID:eJBdc6Gy
やっぱり来た。「●●党をよろしく」の客
323名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:23:19 ID:K1jqPMvD
>>321
うちにもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
いつもの支部の人が「選挙のお願いに来ましたー」
と来たので応対。
「公明党候補者○○をよろしく」と言って来たので
すっと握手を求める俺
笑顔で握手を向こうがしてきた瞬間「共産党をよろしく、決まりな」
と固く手を握り締めておいた。
え!と手を離して後ずさったので戸を閉めた。

324名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:23:59 ID:K1jqPMvD
レスアンカー間違えたじゃねーかバカヤロコニャロメ
325名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:35:39 ID:f+7XhwLx
>318
360℃・・・
326名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:55:52 ID:ILsK6YD6
>>325
熱い奴なんだょ・・・
327名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:30:50 ID:UlvYK3wV
>>325
今気づいた
ワロスw
328名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:33:42 ID:hE9OeAtu
>306
日本国と契約してないのに、いつの間にか日本人とされてるのと一緒か
329名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:42:44 ID:hE9OeAtu
>317
NHKが入らないTVを買えば(・∀・)イイ
330名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:02:21 ID:uhV3ae6I
あんの? そんなの

それはともかくここ数年自宅ではテレビ番組そのものを観てないな。
ゲーム機とビデオデッキのモニタ程度。
一時期「払ってくれ」って書面が郵便受けに入ってたことはあったが
一人暮らしで普段は日中居ないから徴収にも遭わない。
331名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:36:45 ID:+z9rPnuq
もうケーブルテレビで払ってるのに、その上徴収しようとするのは二重取りだ。
つーか詐欺じゃないか。
332名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:00:58 ID:Ync1P6EU
今日、ダディクールそっくりな客が居た。
場所はとある温泉街の宴会場。
そんな顔のくせにお連れさんにセクハラしてた。
もの凄く嫌がってる女性客と、何気なしに近寄っていって
胸や腿の辺りに手を伸ばそうとするダディクール。

リアルでキモイのにあんなのに近寄って来られたらマジウザイだろうなあと
思った配膳中。
333名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:48:22 ID:qjUMTUMj
ダディクールって誰?
334おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 23:50:02 ID:oEubGZzR

  ./  ̄/〃__〃   /  ̄/       /
    ―/  __ _/   ./ ―― / /
    _/   /   /   _/    _/ /_/
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
335名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:50:27 ID:7aAxNDDN
>308なんだけど・・・
誰かぁっ!この火照りを静めてぇっ!!早くぅーっ!!!
336名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:58:48 ID:3wNflEsW
うちは、外見が民家っぽくない建物に住んでるからか、NHKの受信料を取立てに来ないから
払ってないのだけど、俺はNHK好きだぞ。
たまにやる確信犯的な放送がいい。
337名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:10:15 ID:NACAfGlC
>>335
ガッ!!
338名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:22:48 ID:3F5vTgcL
>>337
GJ…
339名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:38:02 ID:sj3wsU7D
340名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:44:32 ID:7n/C1WqT
ちょい流れ斬り

前、某PCショップでバイトしてたときすごい客が来た。

DVDを買ってカードで会計したんだが、
商品渡して、カード明細を渡したら、いきなり商品を投げつけてきて、
「一緒に入れとけ、ボケが!!何年働いてるのか知らんがな、接客ってものを学べ!!客は神様だって言葉を知らんのか!!」
で、DVDのケースが壊れてたのを交換させられて、後ろにお客ならんでるのに
延々と「お客は神様」を繰り返すジジイ。

それとマニュアルには確認のためにカード明細は最後に渡すって書いてあるんだよ。
そしてジジイは後ろのお客に罵声を浴びせて帰っていった。
341名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:45:07 ID:/QKwM5BT
>339
最初誤爆かと思った。
ワラタよ。
342名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:53:41 ID:/QKwM5BT
>340
折角流れ切ってくれたのにスマソ。

レシート(じゃないけど)とかって商品と一緒の袋に入れないよね。
カードの控えなんかは特に大事だし。
そのDQN客は初めてカードでお買い物したのかね。
343名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:58:53 ID:KOQ+VXCQ
神様はやく天国へ逝って下さい。
344名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:07:07 ID:7n/C1WqT
後日談もあるにはあったりするんだけどね……

余りにも汚いというかなんというか……
345名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:11:11 ID:/QKwM5BT
>344
【汚い話なので苦手な方はスルーで】って最初に書いて
書き込んで下さいなw
346名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:19:16 ID:7n/C1WqT
汚い話なので苦手な方はスルーでお願いします。


そのジジイ、店の近くのバーガー屋で買ってきた
バーガーをわざわざ店の中で踏み潰すという行動に出やがりました。

で、それを注意した店員にジュースをわざわざ口に含んでから吹きかける、
商品の箱を開けてポテトをばら撒く、ガラスケースに脂を塗りつける、
挙句の果てにはその場でベルトはずし始めたんで、警備員呼んで強制退去。

警備員さんの話では、自称某大手車会社の専務だそうで。
そのあとは、帰りのバイトさんが絡まれたりとか店の外で犯行に及んでPOLICEに連行。
それ以降のことは知りません。
347名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:20:56 ID:KOQ+VXCQ
ポリスGJ
348名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:35:19 ID:/QKwM5BT
>346
書き込んでくれてありがとう。

キチのご来店はお断り出来れば、と思ったよ。
本当に乙。
349ホムじ(ry:2005/09/11(日) 02:06:00 ID:96z31Jkq
「ブリジストンはアスベストで無料交換なんでしょ?」と、自転車を持ち込まれたお客様。
後輪のタイヤを指し示す。確かにブリジストン。でもフレームにはパナソニックと。
何かもう説明する気力もなくてこちらの製品は対象外ですとだけ言ったら、
「そーお?じゃあ病院で一筆書いてもらってからのお話にしましょうね。あなたお名前は?」
普通に名前言ったら、それをメモして。「まだ解らないのかしら、可哀想ねぇ。」と。
残してた修理しに休日出勤したほんの二時間で何であんなのに遭遇するんだか…。
そのうち似たようなのが来るとは思ってましたけどね。
350名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:14:35 ID:OWm4BxT4
ホムじキタ━━━━━━━━━━(・∀・)━━━━━━━━━!!!!!!!!!!!
351名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:19:37 ID:N3ZK/LCj
ブリジストンと書いてるところがニセモノ臭い。
352名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:24:32 ID:RavX33d2
>>349
まあ暴力沙汰とかにならんで良かった。

次来る時が楽しみだな。ホムじは嫌だろうけど。
353名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:30:13 ID:Ne07Yrqc
バナソニックじゃないのが惜しい
354名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:58:10 ID:jrNi+YHs
少し前のことなんだけど。

バスに乗っていたら、ある駅前停留所で一旦停まった。
そうしたらおじいさんが「おい、わしは間違って500円玉を運賃のところに
入れてしまった!釣り返せ!!」と喚き出す。
運転手は「いえ、運賃を払う前に両替えをお願いしますとありますが」。
しばらくそれの繰り返し。結局運転手が折れたのか「はいはい、じゃあ返しますよ」。
ぽち、とボタンを押すと、ざらざらざらーと小銭の落ちてくる音がした。
おじいさんは「何じゃこれは!!全部10円玉だろうが!」と息巻きつつも小銭を数え出す。
運転手は知らぬ振りして「はいはい、ちゃんとありますよ!降りるなら早く降りて!」。

運転手にとってはDQN客だったんだろうなぁとバスに乗る度思い出す。
355亀レスですが:2005/09/11(日) 03:04:01 ID:T2rArxr7
>316
 引っ越してきたとき、数日経ってふと気付いたら、ドアのナナメウエの辺りに
NHKのシールが貼ってあった。
「勝手に貼るんじゃねぇ、コノヤロ」
と思ってシールを剥がして捨てた後、NHKの集金が来た事はありません。

 ちなみにNHKの放送内容が偏っていないとはちょっと思えないけどねw
356354:2005/09/11(日) 04:58:10 ID:Sq1KqZfL
ちきしょおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!
357名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:08:00 ID:Kitq0cgE
新日本紀行のテーマ曲に歌詞を付けたのはやっぱりダメだったと思う。
あれで受信料払う気無くした。
そもそも払ってもいなかったけど。だって来ないんだもの、集金人。

それはそうと354、どうした?
358名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:30:36 ID:EmWkhoRY
レスが欲しかったのか?こうして構って欲しかったのか?
どうしたのって言って欲しかったのか??
359名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:56:37 ID:rOGq8gBN
>>340
神様にもいろいろいるからなぁ
360名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:18:32 ID:E9vtacvT
>>348
きっとこの神様は、
自分がキチだと思っていない

>>354
運転士は、自分のお金(小銭)を持って仕事出来ないんだよね。
自分で勝手に料金箱から取り出す事も出来ない。
だから10円玉で出てきたのは、運転士が選んで10円じゃ無かったと思う
ケド、ちょっとワロス
361名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:51:04 ID:JKt3tfwH
>>340
疫病神ですね
362名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:59:07 ID:HLwyteS3
>>331
ケーブルテレビの視聴料にはNHKの受信料は含まれておりませんが?
ちゃんと契約書読んだ方がいいと思われます。
ケーブルテレビ会社によってはB-CASの情報をNHKに流さないように
してくれるけど。
363名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:29:05 ID:9cVRfBqD
昨日、スーパーで遭遇したババァ。手ぶらでレジに並んでいて何すんのかと思ってたら、
店員に「今日の特売品は何?」と聞いたあと、レジを離れ売り場に消えてしまった。
ぜえぜえ言いながら戻ってきて、「待たせると悪いから走ってとって来たよ」とニコニコしてやがる。

店員は半ば呆れ顔。最初から商品持って並べよ。
364名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:22:26 ID:jZhM8bJ8
小さな古本屋の見習いをやってるのだが、先日の出来事。
年配の方が色々本を物色している様子。
あまりにも熱心なので詳しい人だと思ってた。
そのうち本を1冊手に持ってレジでお会計。
○○円になりますと言うと
「定価より高いじゃないか!」
と怒鳴られた。
ちなみにその本は古い本で定価は確か18銭とかだったと思う。
そしたらうちはいくらで売ればいいんですか。
需要と供給のバランスや年代で定価より高くなる本は沢山ある事を伝えると、渋々納得された様子。
そのうち高額本を置いてあるガラスケースの場所に。
見せてくれというのでガラスケース開けて見ました。
すると
「この人はね、署名入ってないほうが高いんだよ。これは入ってるからまけなさい。」
バカ言わないでください。
著名な筆者の署名が入ってるのに何故安くなるんですか。
もう説明する気も失せ、「うちは値引きは一切してません。」と一言言って棚の整理始めました。

今思うとおれが若いから舐められてたんだろうなぁ。
365名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:24:42 ID:enrTD6lc
うん
366名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:44:33 ID:enrTD6lc
あげ
367名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:10:00 ID:x/FcUn+s
>>364
激しく同意

この前一人で接客していたら、30代くらいの男が
グチグチ文句言ってきた。
それもこっちのミスじゃなくて、客同士の問題。
日ごろストレスたまってて自分より年下の相手にしか文句言えないんだなと思って
すみません。と謝りながら聞いていたら、さらにグチグチ言ってくるから
少々お待ちください、と言って店長呼んで来てやった。
そしたらさっきまでこっちにグチグチ言ってたのにそそくさと帰っていった。

自分より若い相手にしか文句言えない馬鹿な親父ってほんと多いね
368おさかなくわえた名無しさん:2005/09/11(日) 23:55:25 ID:D7bvuDMu
本屋のレジに、数冊の参考書と問題集を持ってきた、
母親と、中学生くらいの息子。
「とりあえず今日はこれを買っていきますが、後日、
他の手持ちの本の方がわかりやすかったら、
返品か取替えは出来ますか?」
レジのバイトさん達、予想外の質問にあたふたしてたが、どうなったんだろう。
息子も黙ってるなよ、てか、買う前に自分で中身見て判断しろよ。
369おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 00:10:53 ID:Fq1D2rwL
投票所の受付のバイトをした。受付は有権者が持参してきた
ハガキのある番号を見て、A〜Dの4つの窓口に案内するんだけど、
私はBに案内しないと駄目な人を間違ってCに案内してしまったんです。
で、その人がそのままBに行って、Bの窓口の人が「あなたは隣の
Cに行ってください」とそこで修正してくれたんです。
すると途端に大激怒。「はぁ〜!?お前俺にBに行けって言ったよな?」
と私に矛先が向いたので、「すいません。申し訳ありません。」
と謝ったら、「謝ってすむ問題じゃねーんだよ!!!」と言い、
今度は投票所を運営してる市の職員の方達に向かって
「お前らの指導がなってねんだろ!お前ら全員ダメ人間だ!
違うか!?あっ!?ダメ人間だろが!!」と大声で5分ほど
怒鳴ってました。私は怒鳴られたことより、自分のせいで職員の
方達に迷惑をかけてしまったことが、凄く辛かったです。
長くなってすいませんでした・・・orz
しかも悪いなのは私の方だからスレ違い?
370おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 00:16:20 ID:2ZT9Dmyk
そもそも客じゃないし
371おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 00:17:24 ID:MLLw/5sT
3行目が間違っていると解釈すると納得できる文章だが
372おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 00:30:10 ID:Fq1D2rwL
すいません・・・客じゃないからスレ違いでした・・・orz
あと
>>で、その人がそのままBに行って、Bの窓口の人が「あなたは隣の
Cに行ってください」
の部分はBとCが逆になってました・・・orz

373おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 00:35:08 ID:/hLhTRkH
DQN客ってんじゃないんだけど

今日コンビニでエロ本立ち読みしながら
ものすごい勢いでチィンコをズボンの上から擦りまくってる
小学生くらいのガキがいた・・・
もうサル状態ですよサル状態。

もちろんエレクトした?後
店長風のオバチャンに連行されていきましたが・・・
374おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 00:36:55 ID:YQN2H4Hi
>>372 気にしなくていいよ。
投票するのはただの権利なのに
お客様根性でいるバカがいるだけだよ。
あんたの対応はちゃんと謝罪して
反省してるから評価する。あたいが許す。
でもすれちがいはいなめない。
375おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 00:37:50 ID:PDcn2qe3
レジやってたら、客が並んでるのに、割り込んでくる25歳くらいの池沼が一人いた。
俺が「後ろに並んでください」と言うと池沼は一歩後ろに下がって、並ばずに立っている。
10秒位したら、また割り込んで「これくださあい」とチョコレートを出してくる。
俺はもう一回、「後ろに並んでください」と言ったら、池沼は消えたが、問題はここから。
 2番目に並んでいた、兄ちゃんは2回も池沼に割り込まれて相当イライラしていたんだけど
それを俺にやつ当たり。レジが同じ商品を2回読み込んで、俺がキャンセルしてるときに怒鳴りつけてきた。
もうわけわかんねえよ!むかつくなら池沼をその場で殴ればいいのに。
376おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 00:40:25 ID:XCMbkl1O
369がそんな辛い目にあっていながら、まだ注意力不足な件について。
377おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 00:44:16 ID:Fq1D2rwL
>>376

そうなんです。注意力が散漫なのは私の最大の欠点なんです・・・orz

>>374

ありがとう!そしてスレ違いごめんなさい。
これで消えますね〜。
378おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 00:45:43 ID:ka/s+ZnF
GSにて。
俺:いらっしゃいませ!ハイオクでしょうか、レギュラーでしょうか。
客:見たらわかんだろハイオクだし
俺:満タンでよろしいでしょうか?
客:あ?誰が満タンって言った、千円分だ
俺:かしこまりました、ハイオク千円分ですね
客には無視された。
で、灰皿はよろしいですかって言ったら無言で灰皿突き出してくるし。
で、給油終わって領収書持って行ったら
千円突き出してきた。
お釣り持って戻って『お待たせしました』の
『おまた』ぐらいまで言いかけたのに
俺の手から釣銭を強奪。
誘導する間もなく去って行った。
二度とく
379おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 00:48:36 ID:2ZT9Dmyk
>>378
最後のは何だw
てか、偽札じゃないのか?
380おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 00:52:57 ID:NoeljXkn
>>378
釣銭??????
381おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 00:54:52 ID:ka/s+ZnF
>>379「二度と来るな」って書こうとオモター!
偽札ではなかったかな…多分。二週間くらい前の事だからね
382おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 00:55:58 ID:ka/s+ZnF
>>380スマソ、一万円渡されたんだ。
383おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 01:21:55 ID:pUrPoo5q
>>382
良く我慢した。感動した。

こういう奴ほど常連になってくれそうなもんだけどね。
「気ぃ許すと意外と良い奴でした」みたいな。
384おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 01:24:28 ID:Lf3b1gog
>374
義務
385おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 01:25:40 ID:QHZ1Obwa
>372

私も期日前のバイトをした。
期日前に来た理由…当日に来られない理由をチェックしてもらうのに、
「なんでそんなこと書かなきゃいけないんだ」
とキレる爺さんがいた。
混んでるし、まともに説明しても無理だろうなぁと思い、
「私に言われても困ります」と言ってやった。
「…それもそうだな」 納得して理由書いて投票しに行った。
386おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 01:28:08 ID:f0LMvkf9
>>369
>、「謝ってすむ問題じゃねーんだよ!!!」
俺はプロバイダ業のお客様にその台詞を言われたことがある。
商品を渡すとき、口がまわらなくて言い直したときに激怒された。
その後、そのお客様の座席のクッションがびりびりに破られてカスターセットも全部壊されていた。

ちなみにそのプロバイダは私が使っていたところだった。
以来、お客様から教えていただいた通り、一切のミスは許さずお客様センターに電話しまくっている。

387おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 01:29:06 ID:Lf3b1gog
>383
○○円分と買う奴にロクな奴は居ない
その車のベストな量が判ってる奴は、○○gと言うし
388おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 01:38:29 ID:pUrPoo5q
>>387
ちょ・・・・そうなん?俺の周りはそういう買い方するのばっかりだぞ?
単純に金が無いせいだと思ってたわけだが。

ちなみに俺は車のことは分からんのだけど。
金額分買うのは良くないんだな・・・・。マイカー持ったら気をつけるわ。
389おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 01:54:30 ID:sFITThjA
ウチ毎回満タンだわ
満タンもまずいのだろうか
390おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 02:13:41 ID:oxGgSKWE
昨日かな、TVでやってたけど、常に満タンで乗ってるより半分以下で
乗ってるほうが、車重も軽くて燃費がいいとか。でもなんかせこくて嫌だな。
391378:2005/09/12(月) 02:22:15 ID:ka/s+ZnF
働く側としてはg指定か金額指定してくれたほうが楽。
392おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 02:50:05 ID:7Ih8tcHr
結構昔の話だけど
回転すしに家族で行った、当時はカウンター席しかない
で家族でカウンターに並んで座って普通に食べてたら
一番端に座った母親の隣の席の人の様子がおかしい
2皿しか食べていなし、その空いた皿に大量のガリ

まぁそれは構わないが母親が流れて来た皿を取ろうとすると
そこから1貫だけ取ろうとする、母親が「いるならどうぞ」
と皿ごと渡そうとすると「いらない」と言う
で次を取ろうとすると、また皿から1貫取ろうと手を伸ばすので

一部始終を見ていた板さんが、「お客さんご注文は?」とその
取ろうとした人に言った、その人はやっぱり「いらない」と言うので
「じゃお愛想でいいですか?」と言ってくれた

渋々席を立つ怪しいヤツ、案の定無銭飲食だった
所持金50円しかなかったらしい、「50円じゃどんな寿司でも食えんだろ」
と愚痴る板さん

店員が捕まえていたが、隙を見て逃げようとするので
「どこに行くんですか!」と怒られていた
ちょっと酔っ払っていたらしいけど、パトカーに乗せられて
連れて行かれました。
393おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 02:53:12 ID:zAe4c7zh
ガススタの店員まじすげーよ。
真夏もふぶきの日も外ではたらくんだろ、まじすごい。
セルフと比べてリッター2,3円しか違わないからそのサービス料は
50リットルいれても100円か150円。
これで炎天下ガソリン入れて窓拭いてくれるんだから
感謝してます。
394おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 02:56:34 ID:MlNyY99a
>392
2〜4段落の意味が理解できない。
395おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 03:14:01 ID:q82rH2pU
>>394
一番端に座ってるのに、なぜ隣に人がいるかってことか?
それなら、あれだよ。「一番端」の端は、家族のなかで端って意味だよ。
カウンターの端じゃない。
396おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 03:38:47 ID:yN24eXPx
>>395
何故改行してあるか?とかじゃない?
397おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 08:24:32 ID:LdY3IgcB
「1貫」って単位を知らないとか
398おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 10:02:01 ID:ylv/3Eu/
音響(イベントでスピーカーやらなんやらを設置する仕事)でバイトをしている者ですが、昨日祭の会場にDQN客が来ました。
カラオケ大会があったんですが、昨日の祭は実行委員の方々がとても迅速に動いていて6時受付開始で15分後くらいには定員全部入りきったんです。
その10分後にDQNが本部席に来襲。その時自分は本部席のすぐ近くの放送席に居たんで至近距離で観察することが出来ました。
見た目はプリン頭で30歳手前のわかりやすいエセチンピラで、
「俺は同僚に頼んで3時からここに並んでもらっていたんだ」
「一人ぐらい入れろ」
「この祭を潰してやってもいいんだぞ」
とのたまいます(尚、最北の都道府県訛りが激しいので一部翻訳しています。本来はもっと汚い言葉で怒鳴り散らしてました)。
ここで実行委員の方が質問しました。
「3時から並んでたの?ここに?」
「そうだ。」
「あのね…このテント立てたの4 時 だ よ ?」
これで静かになるかと思いきやますますヒートアップ。
これまたDQNぽい女(妻?)と仲間に引きずられて御退場となりました。
それに腹を立てたのか祭りが終わる直前に揉め事(暴力沙汰)を起こして捕まってました。
もう、年食っても中学生みたいなことするクズはとっとと死ねよと。機材が心配でしょうがなかったです。
399おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 10:34:47 ID:ZTc+sfuz
>>398
>クズはとっとと死ねよと

本当にそう思う。 俺がこんな人間なら自殺するけど。
まぁなかなか死なないだろうね。バカはストレスたまらないだろうし。
400おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 10:49:00 ID:aWkuur8A
>398
だいぶ前に、たしかこのスレだったと思うけど、田んぼを埋め立てて作ってから1年経ってないコンビニで、
「ずっと昔からここで買物してるんだよ」なんて言って、タニシかよって言われてたオッサンを思い出した。

「ずっと前から俺は権利を留保している」ってDQNの好きな手のひとつだよね。
前であればあるほど有利だろうって、ありえない設定を持ち出すから笑えるけど。
401おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 10:56:49 ID:a7ibhoZB
>>400
本当にタニシだったんだよ…そのお客さんを大事にしておいたら
次の朝、店内にはたくさんのタニシが。
402おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 11:08:44 ID:ka/s+ZnF
>>393
ガススタなの?
403おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 11:10:58 ID:YPcs2kDr
間違ってないでしょ。
404おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 11:28:55 ID:ka/s+ZnF
どう違うんだ?
405おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 12:01:48 ID:QZ3jT/DE
先日、三鷹駅改札でDQN若造が駅員さんに絡んでいた。
どうも、友達を見送るためにホームに行き(入場券は買っていない)、
出るところを咎められたらしい。
「俺は、いつもこうやってる」「そんな規則がどこにあるんだ?見せてみろ」
等々、声を荒げ騒ぎ立てるDQN。(でも、なぜか口調は幼児っぽかった)
DQNのおかげで、改札には少し行列ができてしまったのだが、全く意に介さず。

時間がなかったので、最後まで見届けられなかったので、顛末が気になる。
駅員さんは、まあまあ毅然と対応していたようだったが。
406おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 12:12:04 ID:vWI0hSE2
DQNかはわからんがムカツイたばばぁ。

昔スーパー内のドラッグストアでバイトしてた時、突然「おい薬屋!」と大声で偉そうに呼ばれた。
当然親父かじじぃだと思ったが、良く見たら不細工なババァ。ついでに言えば身なりも最悪。
接客としてはいけないと思うが思いっきり無視しました。何か怒鳴ってたなあ。ほおっておきました。

スーパーってどんな貧乏人も行かなきゃならない事が多いからクズにあたるケースが本当に多かった。
万引き開き直り小学生兄弟とか、突然パッケージ開けて物を食い出す爺とか、今考えればそんなDQN
居て当たり前と思うが純真な10代の頃は良く凹んだ。
407おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 12:32:24 ID:bf8MEAkx
>>405
いつもやってるというなら以前の分も遡って請求してやれば
いいのにな。
408おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 18:18:19 ID:iunxPc8c
私もGSで働いてます。
もうだいぶ前の話なんだけど
勢いよく入ってきて給油口反対側に着けてしまったお客さん。
私「すいませーん給油口反対側でーす。」
客「はあぁぁ?うそつけっ!!」
私(この人は何を言っているんだ?初対面の、しかもお客様に
なぜ私がそんな冗談を言う必要があるんだ?)と(゚Д゚)この顔で約1秒固まり
「ええと、すいません給油口助手席側なので・・・」
客は舌打ちしてから移動してくださいました。

一番多いのは給油口反対側です伝えたら
ぐるっとUターンして車の前後が変わっただけでまた反対側に着けてしまうお客さん。
「最初のでよっかったじゃん!!」て切れられるけど
運転席側、助手席側伝えてるのに・・・
409おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 18:35:48 ID:KpvSSo4p
>>383
そんな奴に常連になってほしくないだろ
410おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 18:51:07 ID:a7ibhoZB
>>408
そういうので、客にホースひっぱられて「とどくだろうが!」とかやられて
無理やり給油されて、、、切れたことがあった。
給油ホースって根元で外れるようになってるんだけど、さすがにホースに残っている分があるから
ぶちまけられて、客の自動車の塗装がメタメタww
411おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 19:25:54 ID:ExtKX9Lh
うちの近所のSSでは、ホースの途中にアームがついてて、
給油口が反対側でもアームを伸ばせば苦もなく給油できるのだが、
こういうSSが中途半端に増えると紛らわしいだろうなあ。

全部のSSが対応できるようになれば理想だけど。
412おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 19:47:58 ID:ZTc+sfuz
最近のクルマには燃料の残量メーターに
ちゃんと給油口の方向が書いてあるね。

あれっていいね。 複数台クルマを持ってると
自分のクルマでも「どっちだっけ?」って一瞬迷う。
幸いまだ逆につけた事はないけど。
413おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 19:58:33 ID:XDCQ4vUL
マジでDQNには敬語つかわないほうがいい、調子に乗るから。
「警察呼ぶぞお前」ぐらい言っとけば大丈夫
414おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 20:41:37 ID:uhPMotaQ
元々日本語の素養がないからな
「慇懃無礼」も通じないだろうな
415おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 20:51:41 ID:/ByqHPQB
>>413
それ言うと呼ばなきゃならなくなるし。
416おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 20:56:20 ID:3UI4T3Yn
呼んだらええがな。
417おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 22:07:49 ID:gVAeEQho
警察は民事不介入だ
418おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 22:11:32 ID:7VDJ9tJQ
じゃあ、自爆スピンで刑事にしたらええがな。
419おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 22:47:22 ID:/dIOf0W2
電話で「民事だけど来て〜」とでも言うのか?
「ワケワカラン事叫んで暴れてる」とでも言って呼べばいい。
420おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 23:07:35 ID:8s1DdoS7
>412
ランボルギーニ・カウンタックは左右両方に給油口があるそうな。(満タン時120リットル)
421おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 23:21:31 ID:ka/s+ZnF
>>408勢い余って誘導無視して給油口逆ってのはあるけど、Uターンってww
422おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 23:46:20 ID:LVBNf2NP
アメ車だったかな。うしろのトランク付近のナンバープレートをカパって開けて
そこから給油するタイプあったよ。
423おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 23:52:32 ID:y0c7s/fg
>>422
あー、なんか映画で見たことあるな。
424おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 01:34:34 ID:uqa2Wm0O
深夜のコンビニでおでんの卵を店員にぶつけて帰っていったオヤジがいた。
それだけならなんでもなんだが、店員が別の店員に(たぶん)「ちょっと殴ってくる」って言って制服脱いでオヤジをおっかけてった

店員さん、バイオレンスだなぁと思って家に帰ったらオヤジが顔を氷で冷やしてた。

425おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 01:42:46 ID:IUgu0N3X
おめえのオヤジかよ!
426おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 02:04:10 ID:lXdf2E7R
一行目で自分のオヤジと見知っているわけだから
そんなオヤジのいる家に帰りたくなくなるのが人情ってもんだ
なのに、なのにネタレスってヤツぁ人間描写が上手くねぇ……!
427おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 02:20:40 ID:5embhyKV
>>417
威力業務妨害だ。商売の邪魔しちゃいかんよ。

以前ある店でDQNが店員に絡んでいる時、後ろからDQNの襟をつかんで持ち上げ
店員に向かって「こいつ表でサバいていいですか?」って聞いたら
店員に必死で止められた。ちなみにDQNは硬直してた。
釈放したら必死で逃げてったよ。

当たり前だが店の体面考えたら穏便に済ませなきゃいけないよな。
分かってなかった俺も相当なもんだわ。あの時の店員さんゴメンな。
428おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 02:35:31 ID:jalE2TqL
アメリカンなバーに3人で飲みに行き、二階席に通された。
前からいた6人の男女グループ(多分何かのサークル)、飲んで食って酔って騒いで、まるで自分達の貸切。
こっちのテーブルを気にせずはしゃぎまわる。荷物なんかもどんどんこっち側に置いてくる。
万博帰りでテンション上がってんのかもしれないけど…邪魔。
少しは遠慮しろよ鬱陶しい、と思ってたら
テーブルの端に座ってた私と壁の間にダーツセットが置いてあるのを発見したようで、
男が無言でダーツ始めた。私は尖端恐怖じゃないけど、自分の真横でいきなり
ダーツ飛ばされると結構怖い。せめてまず一言断るとか出来ないのか。
不快だったので店出たけど、そいつらまだへらへらダーツやってた。
429おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 02:49:23 ID:fR39FYi+
>>428なんで集団になると人の迷惑考えなくなるんだろうか
大学生くらいの集団はなぜあんなにうるさいんだ…。
430おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 09:14:29 ID:6X43QKds
>>422
アメリカ車といえば、ハマーH1はタンクが二つあったな
メイン95リットル、サブ64リットルだったかな
431おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 09:22:20 ID:+2jvZIqh
>429
周りに気を配れないバカだからだ。
幼児思想から発展していないからだ。
アニメ頭だからだ。
ゲーム脳だからだ。
親の思想能力が貧弱だからその遺伝だ。
くだらない規則に守られている学校から社会に出て
いないから、社会性皆無だからだ。
権利ばかり主張することを覚えて、それに付随する
責任というものが理解できないからだ。

「俺が良ければ、それでいい」だからだ。
「思い通りにならないとムカツク」だからだ。



多すぎで書ききれないや。orz
432おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 09:35:43 ID:8HLXS+No
>>428
アメリカンバーで静かに飲みたいってのが間違ってると思うよ。ワイワイと楽しむのが売りの場所でそんな事を言われても・・・。
433おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 09:55:21 ID:4ueAExSD
>427
次は裏で頼むわ!
434おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 09:58:49 ID:+2jvZIqh
>432
いやいや、別に静かに飲みたいとは読みとれないよ。
わいわいしているのはいいが、度が過ぎて鬱陶しい
レベルまで行ってたのではないかな。
度が過ぎて、居酒屋だってファミレスだって、鬱陶しい
と思えるDQNは多いと思う。
実際、大騒ぎする大学生に注意して逆切れされて、
警察沙汰になったこともあるし。

先に殴られれば、誰だって倍返しだよね。
435おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 09:59:54 ID:LRbXwI6l
>>432
428はワイワイ楽しみたかったんじゃないの?
ワイワイ楽しむとギャーギャー騒いで他人の事おかまいなし、は違うと思う。
436おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 10:13:06 ID:HnFmcrUR
>>428
>荷物なんかもどんどんこっち側に置いてくる。
>男が無言でダーツ始めた。
>自分の真横でいきなり ダーツ飛ばされると結構怖い。
>せめてまず一言断るとか出来ないのか。


なんぼ皆でわいわい楽しむようなバーでも、コレはいかんだろうよ。
ダーツの矢が何かの拍子に目玉に刺さったら…(・∀・)エグイヨ!
437おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 10:54:03 ID:DIvfEbSF
>>428
そういう人増えてるよね。
自分が楽しければ周りの人のこと考えない。
こういう人は貸し切りっていう言葉を知らないのか??

>>436
同意
普通、ダーツを先にやっていたら違う席に座るけど、座っていていきなり
ダーツって・・・。ありえない。
438408:2005/09/13(火) 11:45:28 ID:WOE37zWK
>>422
霊柩車のキャデラックがそれだった!!
アメ車はほとんどは給油しにくく、ちょろちょろしか入らない。
>>412
それはしらなかった!!自分の車古いし。
あと灰皿も付いてないよね。
439おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 11:49:04 ID:HW3jy1PB
そもそも客席のそばにダーツを設置するのが間違ってる。
もっと広い所に置くか、インテリアとしてなら的だけを掛けとけって思う。
440おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 14:45:28 ID:9u8PvIfk
そういえば、ベンツに軽油車なんてあるの?なんか給油するときホントにいいのかどきどきした。
441おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 15:00:45 ID:JAiJ/MRQ
>>440
あるよー
442おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 15:14:28 ID:oGvjqw2/
>>440
現行の日本仕様にはないけどね
ML270CDIを最後にディーゼル車はなくなった気がする<日本仕様のベンツ
あちらだとAMGにまでディーゼル車があったりする(C30CDI AMG)

大型トラックのアクトロスというのは入ってるけど、これはちょっと違うかな
443おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 15:18:43 ID:wORcabqh
今日入ったカフェで
テーブルの一輪挿し・スプーン・受け皿
を持って帰ろうとしてる若い女の子見た
店員さんに止められてたけど
時々ナプキンとか大量に持ってかえるひと見るけど
さすがにこれははじめてみたよ
444おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 15:45:29 ID:GAmv107f
>>422
親父が乗ってた昔のプレジデントもそうだった。
445おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 16:44:20 ID:9u8PvIfk
>>441>>442
そうなんだ、初めて知ったよ。スレ違いスマソ
446おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 16:48:23 ID:04JNZWj4
>443
そういうのって窃盗罪にならないの?
注意だけで済ませないでちゃんと警察呼んで、万引きで捕まったのと同様・
とても重大な事をしてしまったんだ...と自覚させてやりたい。

注意した後、反省しようが逆ギレしようが即警察。これ最強。
447おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 17:00:36 ID:8HLXS+No
>>446
世間体があるから無理。
448おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 17:23:11 ID:s1Y2Mc4P
思い出した、元同僚。
うちの地元に無いファミレスでは
人数分ドラえもんのフォークとスプーンが出てくるんだそうだ。
それを二セット持って帰ってきた、って、言ってたな。
セットの数から子供用にだけフォーク&スプーンが出るんだろうけど
店も数えてるだろうし、子供の前で盗んだって事だよね?

ここんちの子は叱っても叱っても悪い事(火遊び、盗み)をする。
DQNスパイラルって・・・。
449おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 18:12:54 ID:XpjyMowU
>>448
子供の前なのにって思うことが割りとある。
主婦同士でファミレスに来て帰った後のテーブルが
なんだこりゃと思うほど汚いことがよくある。百歩譲ってそれはいい。
普段の家事から解放される時だからとかで納得できる。
でも、子供 しかも女の子がいる母親がテーブルを汚くしたまま帰るのは
納得できない。 普段は自分の子供に片付けなさいと教えているのだろうに。
子供に外食のときは片付けなくてもいいと教えているのだろうか。
450おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 19:12:58 ID:LFvofV8b
>446
そりゃもちろん窃盗罪には該当しますよ(w
451おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 19:44:45 ID:oFWyxltc
スーパーでパートしてるけど、最近の若い母親って子供にすごく甘いか
ツラくあたるか(厳しいとは言えないよ)の両極DQNが多いと思う。

スーパーのカートの後ろに幼児座らせる部分があるんだけど、そこに立つ子供が
多い、多い。んで汚いってクレームくるし、他社で頭から落ちて重傷、ってケースも
あったんで「座ってご利用下さい」って注意するよう通達来たのね。

8割くらいの人は「あ、スイマセ〜ン」って直してくれるんだけど、後は痛い反応がw

1、いきなり子供に「てめぇが立ってるからこっちまで怒られたじゃねぇかよ!」
とイキナリ子供の頭を叩く。グーで。

2、「どう使おうがこっちの自由だろっ。落ちないように見てんだからいいじゃんか」
と逆ギレ。

3、理解不能な言語でまくしたてる(ピーナとか中国人が多い土地柄なもんで・・)
452おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 20:10:07 ID:kFxlAFhz
内の近所のスーパーの子供のせるカート、
子供が座らせて普通に押して歩くと
ちょうど母親のひざのちょっとしたぐらいを蹴っ飛ばす構造になっている。
アレだと立ちたくなる気持ちは分かる。

もちろん良くないとは思うけど。
453おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 21:03:15 ID:iJF51Y4g
>>452
それは親子の問題。立ちたくなる気持ちなんて分らない
普通の感覚なら、立たせない。
454おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 23:24:29 ID:WFLxqw10
立ってるのもどーにかしてほしいが。
むりやり二人乗るな。壊れて怪我したらどーするつもりだ。
あと、普通のベビーカートをうちでは貸し出ししてるが・・・こっちも2人乗りが・・・。
一人座って固定(これはたいてい立てないぐらい小さい)。足おきに一人立ってる。
もしくは親手元下のカゴ置き場にきゅうきゅうに詰まってるorz

そういえば、カゴだけ載せるカートってありますよね。上下に二つカゴセットできるやつ。
アレの下のカゴ置くところに時々子供がセットされてます。足轢かれるから。
455おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 02:53:12 ID:NYJnx5vJ
昔のように、背負える子は背負うのが一番なんだろうかな。
「邪魔だ!」と、それに文句言うDQN方が登場するだろうがな。
456おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 08:25:15 ID:zL6sziyg
カートをジャングルジムみたいにしてる子もいるよね。
親が押して、小学生位の子が下段から登ったり降りたりしてるの。
杉○区に住んでいた頃はそんな子見た事無かったけど、
旦那の仕事の関係で江○川区に引っ越してきたらそんなのばっかり。
最初見た時は本当に驚いたよ
457おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 09:14:11 ID:V5ZCidzr
>>455
私はずっとおんぶだったけど、知らない人によく怒られたよ
眠ると首ががくがくしてかわいそうとか
寒いのにコートから腕が出てるとか
危ないなぁとか

個人的にはカートに人の子供が立ってても、どうでもいいかな
ただコロッケは触るなとだけ言いたい
458おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 10:49:57 ID:sxY+JEK9
>>457

>ただコロッケは触るなとだけ言いたい



誰に?
459おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 11:27:16 ID:06nrhB6j
>>457
禿同!しかも戻すなと言いたい
460おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 11:44:12 ID:7phZI9z+
子どもだから池沼だから外国人だから怒っているわけではない。
「迷惑行為をする」から注意してんのに上記を言い訳に使うクズが多い。
461おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 11:51:03 ID:V5ZCidzr
>>458
人の子供に
462おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 14:15:51 ID:5saMJV9u
客の立場からしたら
難癖何ていくらでもつけれる。
俺はコンビニバイトしてたとき、弁当の味を聞かれて 「おいしいとおもいます」
と応えただけで「思いますって何だ!」とキチガイに大声で怒鳴られた(
そいつは本当にキチガイだった。商品を選んで、俺を棚まで呼びつけて「おう、
これ買うからレジ持っていけ」とか頼まれたし(それぐらい自分でやれ)

こういうときに、「おいしいです」と断言したら「あ?!断言するなや!
思いますだろ!人の味覚なんて完全に同じじゃねーだろ!」とか切れられた可能性もあるし、

「食べたことはないのですが・・・よく売れていますのでお勧めです」とか応えたとしても
「あ?!うまいかどうか聞いたんだよ?!食ったことねーならいちいち余計なこというなや!」とか
「あ?!お前商品を管理する立場で、食ったこともねーのか!あ?!なめてんのか!」
とか切れたと思う。

ああいう池沼客は、どう対応しても無駄。嫌がらせなんだから。
463おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 14:19:32 ID:crNdVMz/
>462
乙彼さんではあるけれど、それは池沼とは違う。
どう違うかといえば、例えば「警察が動いてくれるかどうか」
464おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 15:14:10 ID:grjkMN19
あ? 知的障○者が大声でドナルド警察が動くのか? 俺、国語は得意なんだが、463が何をいいt
465おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 15:20:33 ID:lQjXuUAC
>>453
ごめん、立ちたくなるメカニズムが分かるだけで
立たせていいとはこれっぽっちも思ってないよ。
466おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 15:20:41 ID:Hf1fVTrE
aいのかよくわからん。
とにかく俺はビッグマックポリスはどこに行ったのか訊きたい。
467じ(ry 文具屋代行:2005/09/14(水) 15:50:44 ID:SUR3TG76
はー バカ親子。ムカムカ。
来店時から生意気なお子さんでちょいムカだったけど、いざお会計で210円。
160円出して財布しまうバカ。
ごめんなさい、あと50円足りないんですが…

ガキが父親に「えー?あたし210円出したよねぇ?」
父親ずっと見てたくせに「そうなのか?知らないぞ」
ガキ「えー 出したよ あと50円とか意味わかんないし」
んで 商品自分のバッグに入れようとしたからそれは困ると。

父親「足りないって言うんだから出せば良いじゃないか」
ガキ「なっとくできなーい お父さん払ってよー」
父親「お財布もってきてないぞ」
あたし「(帰れ、バカ親子)…」
ガキ「もー 騙されてる気がするけど良いや、あとでお母さんに言おう」
つって 100円を50円玉を交換。

この親にしてこのガキって感じだったもんな。
ていうかホント恵んでもらうわけでもないのにお金を投げられて頭にくる。
何様なのか。
お前はお客様じゃねぇ。
468おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 15:57:38 ID:3Kfw9nxh
親父はそんなに悪くないだろ。ずっと見てたように見える事だってあるんだし。
469おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 15:59:28 ID:OFzf5psx
>467
お金もらった時点でレジに入れる前に確認しないの?
客の目の前で数えなきゃ。
470おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 16:01:00 ID:ngqNwjbR
どうでもいいが、名前欄の意味がイマイチわからん。
471おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 16:04:29 ID:/vOGdGJd
何で金額足りないのにレジに入れちゃったんだろう。
お金出された状態のまま、金額が揃うまで手を出さずに待ってから
「○○円お預かりします」または「○○円ちょうどいただきます」ってのが
一般的な手順じゃないか?
472おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 16:05:40 ID:Hf1fVTrE
473おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 16:08:59 ID:zbHNEckk
文房具屋です。
日々一人で店番してるのでいろんなDQNに出会います。
店ではシャチハタ以外の訂正印は店頭在庫してないのですが、
今日のお客さん、安い訂正印を在庫してないことに激切れです。
こんな店、潰れてしまえと呪の言葉を吐かれました。この時点でお客様ではないと思うんですが。
というかそもそも入ってきて「ハンコ一瞬貸して」ってそんな商売してません。
よくある名前の印が必要らしく、目ざとくシャチハタの訂正印を発見し
「これ、借りてくから」 エーーーーーー!勘弁してください。
困ります、と何とか説明してみるものの「じゃあいくらなのよ!」「急いでんのよ!大至急よ!」
(出た、「急いでる」wと思いつつ)正規の定価を伝えても
「一回しか使わないのに高い」「もっと安い所を知ってるのよ」「自分の物じゃないからそんなに出せない」
「だから貸してくれって言ってるでしょ」「綺麗に使って戻すからまた売れば良い」
等々10分ほど自論をお披露目していただきました。あームカつく。
結局 「ふんっ このぼったくりが!!二度と来ないわっ」で帰られました。
こちらからもお願いします、と言いたかったです。
474おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 16:21:40 ID:zbHNEckk
えぇーっと ごめんなさい。実は>>473の文房具屋は、じ(ryさんのお近くで
店をしてます。
スレに吐き出したいけど、ご覧のとおり文才が無く今日もカキコするのにくじけて
ちょうどメッセで会ったじ(ryさんに愚痴ったんです。
で、話の流れで以前にメッセ内で話した内容を じ(ryさんが書き込んでくれたんですね。
今、確認しました。
バカ親子の件ですが、お金はカートンに乗ったままです。手も触れてません。
眼で100円、50円、10円が確認できて、おや?と思って足りませんよ、と伝えました。
子供が財布からお金を出す様子をすぐ隣でほほえましそうに覗き込んで見てたじゃん!オヤジ!
って思ったんですよ。なのに、「足りないって言ってんだから」ってかなり上から目線で
言われてしまってムカついたんです。ほどこしを受けるわけじゃないんですが、って。
うーん、ダメだ。ホント見苦しい文章で申し訳ない。
475おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 16:26:54 ID:amjbzt+B
>>469>>471
文章のどこに「お金をレジに閉まった」と書いてあるんだ?
勝手に脳内補完してんじゃね〜ぞw
476おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 16:35:57 ID:OFzf5psx
>>475

>お金はカートンに乗ったままです。手も触れてません。
これが書いてないと、

>ガキが父親に「えー?あたし210円出したよねぇ?」
>父親ずっと見てたくせに「そうなのか?知らないぞ」
これがお金がカートンにのったままでしゃべったせりふとは思えない。

説明が少々足りなかったのでは?
477じ(ry:2005/09/14(水) 16:38:19 ID:SUR3TG76
>>476文章補っておけばよかったけど、

> これがお金がカートンにのったままでしゃべったせりふとは思えない。

なのでDQN客でしょwということで…
478おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 16:40:13 ID:3Kfw9nxh
>つって 100円を50円玉を交換。
って部分を読めば、お金はまだカルトンの上にあったのかなってのは簡単に想像できると思うじけど。
479おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 16:40:25 ID:/vOGdGJd
えー、だって「あたし210円出したよねぇ?」って台詞に対して言い返せないなら、
その時点で、出した160円は目の前にないもんだと思うじゃん。
手も触れてない状態でそこに160円があるなら、
「いや、160円ですよ。ほら」って示せば済むんだからさ。
書き込み代行したじ(ryも、そこはよく分かってなかったんじゃないの?

と書こうと思ったら、じ(ryのレスが入ってた。
分かって書いてたんなら単に説明不足だよ、これ。
480おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 16:41:27 ID:crNdVMz/
>464
逆、逆(w
462に挙げられてるようなのは、分かっててやってる嫌がらせでしょう。池沼のやるこっちゃない。
だから、度をすぎれば業務妨害で警察も動いてくれる。
池沼の場合は、人を殺しでもせん限り警察は動かないでしょ。
(その後に検察が不起訴にするという話はまた別)
まあ、人に迷惑かけることで知られている池沼なら交番のおまわりさんは動くかもしれんが。
481おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 16:45:54 ID:3Kfw9nxh
>>480
池沼は施設か病院にに通報すればすぐ迎えにくるよ。
482おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 16:47:04 ID:amjbzt+B
>>479
>その時点で、出した160円は目の前にないもんだと思うじゃん。
 ↑「ないもんだと思うじゃん。」ってとこが脳内補完だって言ってるんだが分からんか?
 DQN予備軍に認定www
483おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 17:05:12 ID:GU0Mh6Vd
個人的には、文具屋さん本人の釈明が出てから、
尻馬に乗ったように大騒ぎしてる>>475=482の方がイヤな感じ。
私も>>467を読んだ時は、「どうして、出されたお金を証拠として
指し示さないんだろう? もうレジの中なの?」と思ったので、
そういう人は他にもいるんじゃないかなーと。
>>467の書き方が良くないのも確かにあると思う。
484おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 17:10:12 ID:8W16QkwU
>>483
厨の相手をするのも厨ですよ。
小五の二学期に習いませんでしたか?
485おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 18:10:43 ID:zebtBMFj
つーか、じ(ry って誰ww
486おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 18:28:01 ID:OIxt59nD
>485
あーーー、半年ロムな。
それが嫌なら過去ログ遡れ。
487おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 18:44:12 ID:J9yhP5Je
飲食店勤務。自転車にて通勤の身。
先日の夜、店の裏の駐輪場に自転車を滑り込ませたら、
電信柱に向かって放尿しようとしてる少年(小学3〜4年生位)発見。
そこは調理場の裏じゃボケェッつーか店にもトイレぐらいあるんだ、そっちでしろ!!と思い、
脊髄反射で「そこトイレじゃないですよ。店の中にトイレありますよ」と声を掛けた。
少年、慌ててファスナーを閉めるが背後から母親らしき女性現れて頭を叩かれた。
「さっさとしないから!」・・・・・・ハァ?(・д・)
ポカーンとしていると、父親らしき男性と姉らしき少女も現れ、なにやらこちらを見てこそこそ話した後、
4人はワゴンに乗って駐車場から出て行った。

世も末だな。
488おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 18:45:33 ID:J9yhP5Je
>>487 頭叩かれたのは少年です。
489おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 18:49:35 ID:SUR3TG76
[痛+]香港ディズニーランド、客の下品かつ非文明的な行為を批判
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1126687304/
490おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 19:07:23 ID:XG4KzJ5u
>>486
そこまでするほどのもんでもなかろ。
491おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 19:30:43 ID:itVr6QOs
>>485
みんなのアイドルだよ
492おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 19:39:41 ID:zebtBMFj
>490-491
ありがとう。でもみんなのアイドルなら、>486の言う通りかも。
結構ROMではあったんだけど、勢いで書いてしまいました。
DQN客のネタはあるけど身バレ怖いから書けないし。
じ(ryの人の事思い出すまでもっとROMってます。
493おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 21:14:40 ID:9BHTIWPQ
俺は、>>469>>471このレスがあってはじめて、「金をレジに戻したんだ」と思った。
なんでかわからないけど。
494おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 21:51:50 ID:+ZtZUlGa
皆のアイドルでも何でもいいけど、ウザイ時がある。
495おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 22:08:31 ID:26OtkhyW
なんで専ブラ使わないの?
496おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 23:05:24 ID:snGhyGkZ
スーパーの食品売り場はこの時期秋冬棚へ棚変えしてる所も
多いかと思います。皆さん「何でコレがなくなるのよっ!」と言うヤッカイな
お客様にはさぞお困りかと。ハイうちの店にも来ました三連星がw

「何でカキ氷アイスないの?となりの××ではまだ売ってるのよ!」
→8月でメーカーは製造中止してるハズ。となりの店では猛暑で大量に
仕入れたのが残ってるんでしょ。つーかそこで買え。
「お客が欲しいって言ってるんだから仕入れなさいよっ!」ってムリw

「○○ヨーグルト私毎日買ってたのになんでなくなるの?」
→ババァ日付古くなって安くしたの買ってってるだけだろ?
販売不振でメーカー終売だっちゅーの。
こっちも忙しかったんで「あまり売れないのでメーカーが製造中止しました」
と正直に言ったら火に油orz
「アンタ食べたことないでしょ!アレすごくおいしいんだから!メーカーにも
ちゃんと伝えなさいよ!」とまくしたてられましたとさ。よっぽどPOSデータ突きつけて
「ほら全然売れてないでしょ」って言ってやろうかと思った。

「こないだまであった○○(冷凍食品だった)なんでないの?」
→アンタの周りの時空間がどう歪んでるか知らないがその商品は
3年前に販売終わってるわい。「冷凍食品は新商品の開発サイクルが
短いんですぐ入れ替わっちゃうんですよ」と説明したが、
「アタシはこないだこの店で買ったの!」の一点張り。
「兄ちゃん最近勤め始めたから覚えてないだろうけど、ココにあったのココに!」
当店の冷凍食品の担当者は4年前から私です。アンタの「最近」「こないだ」はいつだ?オイ。

497おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 00:02:15 ID:hGalTENK
スタンド内に入って来てから、
「ここリッターいくら?」って聞いてきて、132円と伝えると
「高いなぁ!○×のスタンド127円だよ?安くなんないの?あっちに行こうかな」
あのう、だったら入る前に店頭の表示をご覧ください。
498おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 00:46:19 ID:/WHvTjW0
>>496 地球時間で考えてはいかん!! 宇宙時間で考えるのだ!!

宇宙の歴史で考えれば4年なんて一瞬・・・
499おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 01:49:24 ID:A8iQo1fS
生命は生まれてはすぐに消えていくものなんだな…
500おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 03:28:39 ID:+evLrk7y
>>497
目立つ大きい文字で書いてあっても、
絶対に目に入るような場所にあったりしても、
なぜか読まない奴がいるんだよね・・・「読めない」のかな
501おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 07:29:48 ID:A0fFEu61
都合の悪いものは視覚に入らないんじゃシカタガナイ
502おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 08:33:19 ID:2pn2oodB
しかし、ガソリン、マジで高くなったよなぁ…
俺の地元はレギュラーで125円くらいだからまだましなほうだけど
軽油でも100円近くになってるし
503おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 08:51:03 ID:ylIDPuPf
灯油71円だってよ....軽油かとオモタ。
どうすんだ冬。
504おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 08:59:53 ID:s3wljvEb
>>503
ウォームビズでガンガレ
505おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 09:08:40 ID:uzO+QjJm
思えば家電店の影響なのかね?何処の店でも値下げ対応しますとか思ってる理由は。
通常の店舗なんて表示している価格で納得しているなら買ってくださいって物で
わざわざ来て卑しく値切るものじゃないんだよなぁ。
品ねーかなDQN
506おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 09:11:18 ID:sMQ6XyW6
>>505
関西人の影響じゃね?
507おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 09:26:06 ID:N+/SmzXf
店の入口でカゴ片づけてたらお犬様ご同伴のおばさんが
「あの・・・入っていいですよねえ・・・?」
「申し訳ございませんが、ペットの同伴はお断りしております」
と断ったんだけど、そんなこと常識だろ聞かなきゃ分からんのか、
ということか目の前に「ペットのお持ち込みはお断りいたします」と
掲示してあるのが読めんのか、ということか、一体どっちに
つっこめばいいのだ?
508おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 09:30:12 ID:njbeEmN2
>>506
最近は関西でも値切りをする人が減ったらしいよ。東から大手の家電量販店が
出て来て最初から安めの設定価格だから若い人はしなくなってきた。

ただ、ジジババとDQNは相変わらずみたいだけど
509おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 11:31:29 ID:/6dJ6Txn
>462
誰にもってわけじゃないけど美味しいですよ、って答えておけ

>496
現時点より過去は、全て”こないだ”だ
自分が存在してる期間が”最近”だ

>507
おばさんがペット
510おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 11:55:11 ID:wdlTlxdV
今、値切りのトレンドは関西から北関東へ
511おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 12:19:29 ID:uerpijFt
>>508
「最近、大阪でも値切れるお店なんてあんまりなくなってしまって
もう長いこと値切ってないんじゃないですか?
そんなあなたも久しぶりに値切ってみませんか?
ということで、今日はこの番組としては初めて愛知万博をご紹介します。」
って昨日大阪のローカルTVで見てきた。
外国のパビリオンで今も使用中の飾り物とか、カフェ開けそうな一式とか、
10個でいくらのみやげ物とかが値切れるらしい。
DQN客は大阪から万博へ移動中。

っつか家電店以外では、大阪の人も長いこと値切ってないらしいよ。
512おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 12:52:56 ID:F4J9LNi6
>>476
説明なんかなくても>>473だけで十分話はわかる。
「お金が足りないままレジに閉まった」っていったいどこからそういう発想?って思った。
理解力がイマイチないんじゃない?
513おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 13:11:37 ID:a/5sGqRQ
昨日の話をいつまで(ry
514おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 13:25:46 ID:F4J9LNi6
>>513
ごめんねー。さっき読んだばかりなのでつい。
515おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 13:26:42 ID:Hv8yGFpc
うちは寿司屋なんだけど、「ナマモノが食べれない」っていう報告 だ け を
しにくる客がいて、それはちょっと嫌かな。

そもそも、何でナマモノが食べれない自覚のあるヤツが寿司屋に来るのか理解できない。
516おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 13:29:50 ID:3UlFPP2L
タマゴしか食べないが貧乏じゃない、ナマモノが食べれないんだ
517おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 13:30:32 ID:FBbrblOR
マグロ茹でちまえ
518おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 13:31:09 ID:qLaP95Ze
あ、お客さん大丈夫ですよ!これ、みんな死肉ですからw
519おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 13:46:24 ID:ndOWlpif
死肉っつーか皮肉
520おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 14:15:39 ID:9BEdgJr2
>>515
       (´∀`‖)
       (´∀`|≡|)ガラッ!
       (´∀`|Д゚)っ|)<私ナマモノ苦手ですから!!!
 デスカラ>(´∀`‖)≡ ピシャ
521おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 14:29:36 ID:szttxtmA
香港のキャセイパシフィックのVIPルームの前で、
カウンターの人に大阪弁で何かをがなりたててる
六十くらいのおっさんを見た。
金歯とでかい金の指輪の見事なセンス・・
「おまえら、日本語くらい勉強しとかんかーい!」と
舌打ちしながら去っていた。
しかし日本人のわたしですら、何いってるのかよくわからなかった。
522おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 14:31:35 ID:83GfU3Sq
蒸し寿司ってのもあるんで頭から否定はできない。
つか自分が二十歳くらいまで生魚ダメで(克服した)、
いつも玉子・茹で烏賊・茹で蛸・胡瓜・かんぴょうってな感じだった。
523おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 14:45:58 ID:/6dJ6Txn
江戸前がそんな感じだろ
524おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 17:12:35 ID:dNmgDoee
余談だが、マグロをから揚げにすると、美味い。
525おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 17:24:05 ID:l6IGjz7N
確かに。から揚げ美味いな。
ちょっとネタをあぶる寿司とかあるじゃん。そういうのも駄目なのかな。
526おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 17:55:33 ID:UhFRd+LM
清掃の仕事をやってた頃、おばちゃん集団に
ワックス塗りたての床を足跡だらけにされた事があった。
ドアの前に「清掃中」と書いたプレート立ててあったのに、
それを払いのけて入ってきて「何これ、ベタベタするー」とか言いながら
皆であちこち歩き回ってくれましたよ…
527おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 18:03:04 ID:bNEAPflJ
なぜ「ワックス塗りたて」と表示しなかったのかと・・・
まぁ、それでも見ない奴は見ないが・・・
528おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 18:29:38 ID:2pn2oodB
>>526
いるなぁ
うちはコンビニで、1〜2ヶ月に1回、業者さんに床の清掃をしてもらってるんだけど、業者さんが
ワックスを塗ったそばからそういう手合いに歩かれてる
「ワックス塗りたて」の札も出してるけど、そんなのはお構いなしに入って行くよ
業者さんは何事もなかったかのように塗り直してるけど、内心ムカついてるだろうな
529おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 18:37:29 ID:qLaP95Ze
3度塗りなおして時間もオーバーしましたので、プラス2万円になります♪
530おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 18:40:56 ID:bNEAPflJ
業者の持ってる大きな送風機で客が入って来れないように出来たら良いのに・・
531おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 18:42:49 ID:xpoEbAxj
「KEEPOUT」とテープを張ってみるとか
532おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 18:45:26 ID:qLaP95Ze
入ったら豚に変身します
533おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 18:47:35 ID:bNEAPflJ
床にチョークで人の型を・・・
534おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 19:01:39 ID:D2ZICHT/
そしてワックスを赤くして…。
535おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 19:06:43 ID:H5xLR0BV
うまい!テーテッテレー
536おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 20:40:27 ID:2pn2oodB
練っておいしい ねるねるねるね♪




ってをいw
537ホムじ(ry:2005/09/15(木) 21:29:46 ID:nhtjt6l/
小さなお子さん連れの若いご夫婦がご来店。
幼児車をお買いあげになり、ネームラベル(無料)を貼って欲しいと。
そこでお名前どんな字でしょうか?とチラシの裏に書いてもらう。
書かれたそのままをテプラで打ったら、見た瞬間お母さん爆発。
「はぁ!?バカかテメー漢字だろフツー!!」
書かれていたそのままを書いたわけですが一瞬にしてブチ切れられました。
改めて、ではどんな漢字で書くのですか?と聞くとまた爆発。
「はぁ!?何が!?バカ!?本物のバカ!?知っとけバカ!!」
『まりあ』って名前に当てられる漢字って色々ありすぎて絞れないんですが…。
殴り書かれた漢字は『真理愛』でした。ちょっと意表をつかれました。
机の上にあった平仮名のまりあシールを片付けようとしたらひったくり取られました。
「バカ誰が捨てろつったぁ!?」そこで旦那さんが奥さんの尻に蹴り一発。
その後笑って、「ワリィ」って感じで何か拝んでくれました。
奥さん、物凄いガンをくれながら「二度と来ねぇ」と吐き捨ててお帰りに。

後に聞いたのですが、その直前に二週間ほど前にはまだあった浮き輪をご所望になり、
シーズンが過ぎたので今は扱いがないと返事をしたところ、
「はぁ!?まだ夏だろ!!テメー勝手に終わらすなバカ!!」
な感じで切れまくったそうでその怒りがまだ残っていた様子。
…あれは八つ当たりだったのか…?
538おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 21:36:16 ID:r/TXHhp8
真理の愛からもっとも遠い子に育つ訳だな
539おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 21:46:04 ID:ZoLDAruh
さすがに仏教伝来は言うことが違うな
540おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 22:00:54 ID:r6uvqfC3
自転車屋って、立地したらその周辺だけ
日本じゃない亜空間に編入されるんでしょ?
541おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 22:46:15 ID:8dO6x8nn
キチガイ母親のテンションにちょっとワロス
542おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 23:05:59 ID:LzaDSLzr
>>537
僕のパソコンでは「まりあ」変換で「真理愛」は出てこんとです。
543ドキュソ母代行:2005/09/15(木) 23:11:04 ID:r6uvqfC3
>>542
「はぁ!?何が!?バカ!?本物のバカ!?入れとけバカ!!」
544おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 23:44:30 ID:OHzKbz+p
実に強烈だな・・・
545おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 23:51:44 ID:ZCqok61G
>542
きっとパソコン使わないから無問題
546おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 23:57:28 ID:aJaQFfmT
>>537
「はぁ!?まだ夏だろ!!テメー勝手に終わらすなバカ!!」
はちょっとワラタ
547おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 00:27:21 ID:zjTcUu5/
夏休みが終ったのに湧いてくる厨が
住人から「夏休みは終っただろ。引きこもりか?」
と言われて・・・・・

「はぁ!?まだ夏だろ!!テメー勝手に終わらすなバカ!!」

名言だ・・・・・・
548おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 03:57:53 ID:aZ7OBA2E
>>547
それ許すと一年中湧いて出てくることになっちまうだろ・・・・。
549おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 04:08:32 ID:GGGrSbeK
「バカって言った奴がバカなんだぞー!」
がそのまま当てはまる大人もいるんですねぇ…。
550おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 07:57:02 ID:C9NMHGl1
>>528
某誌で、わざとワックスがけ中(清掃中だったかも)に入店して
わざとすっころんで慰謝料を請求する奴がいるって話があった。
お気をつけあそばせ。
551ぢ(ry:2005/09/16(金) 09:00:51 ID:/BbvfFC5
>>537
はやく日本に入国できるようになるといいね
552おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 11:19:54 ID:9AZaX3eG
うちのパン屋には量り売りコーナーがある。試食品は出してない(1コ売りも出来るし、その値段も安い安いから)。
こないだ、おばあさん2人とその孫らしき、3人連れが来た。「〇〇gちょうだい」というので、
入れ物を取ろうと、かがんだら、トレーに手を突っ込んで喰ってる!

孫にも「ほぉら、食べなさぁい♪」 孫は「まだお金払ってないよ」って拒否してたけど、
孫にそう言われても、ババは「じゃあ、ばぁちゃんが食べるわー♪」

確かに試食品は出してないけど、試したい、って言われたら、小さめのを
1コ渡すし、そもそも汚い手を突っ込むなよー。
553おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 12:48:35 ID:B0bd+jrX
孫よ、オババを反面教師にして生きてくれ…!
554おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 15:08:48 ID:XmxoTHJe
>548
当人はずっと春なんだから問題なし
555じ(ry:2005/09/16(金) 22:50:59 ID:emGYpen6
連休前で修理に忙しかったでした。

ものすごく神経質そうな中学生らしき男児、ひょろっとして目つきもおかしい、目が完璧に死んでいる。
この段階でうちで売った自転車じゃないから、親と一緒に来てねと言えばよかったのだ…

パンクだと。金額はやってみないとわからないことを説明。
タイヤをはずし中を見せる、チューブがぐしゃぐしゃになっているのを確認させ、なぜこうなるのか
説明(空気を入れずに走るから)。納得させ、後の作業を説明する。
しかし、車体が曲がっていて、走行不可の状態。
買い換える方向のが良いと思うから、まずは今俺が説明したことを親に言って相談しておいで。
と言い、タイヤをはずしまたつける対価500円を貰う。(パンク調べ)

さて数時間後、父親と来店。親はニコニコしているのだが、本人は汗びっしょりで体をブルブル震わせて
いる。
「おまえ!買った店にいったらパンク修理してくれたぞ!500円返せ!ぼったくり!」
はじめからのことを親の目の前で説明、他の客の交換したチューブなども見せて説明するが、聞く耳もたず。

父「はじめからこんな店は信用してない」(ならはじめから買った店にいけばいいのに)
「団地相手に商売するのだから、俺のことは知ってるな、どうなるのかわかってるんだろうな」(知らない)
「おまえの自転車を買う奴などどこにもいない!」子供「いるのなら証拠見せろ!」(団地の半分がうちの)
「俺は自治会長だ、いいふらして商売できないようにしてやる!」
「CSの意味を言え!いえないのか!おまえのような馬鹿には教えてもやらない!」子供笑う
「顧客をなんだとおもってるんだ!俺はおまえの客だぞ!」(ちなみにいままで付き合いなし)
「おまえは変人だ!こんな店つぶれるからな!覚悟しろ!」(すみません、死ぬまでやります)

続く
556おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 22:53:04 ID:emGYpen6
「なにも説明しないで金だけとって。買った店は全部説明してくれて親切だ。おまえ、知らないんだろ!
勉強しろ!」(その店がどういうことをしているのか、知っているし、普段から事細かく説明し、今回も
説明したが、というが、途中でさえぎられ)
「価格をなぜ言わない、それだけの話だ!」(先に金額はわからないことと、パンク調べは900円と表示して
いる、そして今回は水では見てないので500円にしたことを言うと)
「表示してるなんていいわけだ!言った?どこに証拠がある、だしてみろ!」
「言い訳ばかりだ!おまえは無知で馬鹿で俺とも子供とも議論すら成り立たない奴だ!勉強させてやるから
覚えておけ!またくるぞ!おぼえてろ!」

子供「俺にも勝てないくせに、馬鹿はどうしようもないなw」

チューブなどを出して見せていたので、跪いて会話してました。
見下す体勢が気に入ったのか、腕組みしてニヤニヤしながら話してましたね。でも、私も腰が安定してたので
冷静に相手の体の動きを見てました。
この男児、10年後にはこの親を殺めていたりして…とか考えてしまいました。
557おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 23:14:13 ID:9TxWhMWv
(つД`;)毎度毎度、乙です……。
558おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 23:17:05 ID:hUr1i4sV
>>555-556
良く我慢したもんだわ。
でも車体が曲がっていて走れないのに良くパンク修理なんかしたもんだな。
その自転車はクレームの際には持ってきていたのだろうか?
とりあえずお疲れ様。
559おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 23:21:25 ID:yfdvQZMe
>>555
>「CSの意味を言え!いえないのか!おまえのような馬鹿には教えてもやらない!」子供笑う

何ですか、薮から棒に。CSって。
その人最近知ったんかな、CSの意味。






ごめん、テレビのCSと勘違いしてたorz
560おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 23:35:44 ID:nObAsJEW
>>555
煽るわけじゃないけどパンク調べの前に車体の歪みに気付けば
こういう事態は起こらなかったんじゃないの?
561じ(ry:2005/09/16(金) 23:38:11 ID:aUi7PCOv
エッジなんでID変わってるけど。

>>558
客の言うとおりにすれば、客は文句言わない という店が大半。

>>559
CSは顧客満足度ですね。修理に関しては30年ものの自転車を全分解整備に
出してくれる人がいる程信頼してもらってますよ。婆ちゃんとかジーちゃんには。
若い人には理解されませんね。
ほんのちょっと泥除け曲がってて、直してあげて、無料でいいよ、と言うと
婆ちゃんたちは絶対に1000円とか俺に握らせて去ってゆくんだけど。
もちろん受け取らないのも悪いから受け取るけど。
次来たら、自転車磨いてやるんだよ、喜ぶ。自転車磨いて喜んでくれる人はほんと
少ない。おまえは客に言われたことだけやればいいんだ!ばかり。

足が上がらないから、そろそろ自転車だめかなぁとか言うから
うん、自転車はあきらめて歩いたほうがいいよ、自転車乗って転んで寝たきりになったら
もともこもないでしょ!自分の足で歩けるのなら、歩こうよ!散歩するの気持ちいいじゃん!
って言って、婆ちゃん喜ぶんだけど。今の人だと怒るんだろうな。

ちょいと悲しい。
562じ(ry:2005/09/17(土) 00:16:40 ID:61oYr6WE
>>560
あくまでパンク修理で来たので、まずはそれについてはっきり
させないとならないのです。
563おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 01:17:30 ID:8BWjE51+
>>562
DQN客が集まる理由がわかった気がする。
564おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 01:31:08 ID:UGjAQwpy
通販ショップ。サービスでキャンセルは受けてはいる。

注文→入金→やっぱやめるので返金して→キャンセル料とって返金
数日後再注文→入金→やっぱやめるので返金して→キャンセル料とって返金
数日後再注文→入金→やっぱやめるので返金して→キャンセル料とって返金
数日後再注文→入金→やっぱやめるので返金して→キャンセル料とって返金

優柔不断なんなら注文する前にどうするか決めてくれ。
キャンセル料とってるから損にはなってないでしょ、ってそういう問題じゃないんだよ。
565おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 02:23:30 ID:OeuQ4Jp8
前から感じてたんだけど、じ(ryって少しアレじゃないか?
クレームに発展するのがわかる気がしないでもない。
566おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 04:02:46 ID:uHzv7EPM
>親はニコニコしているのだが、本人は汗びっしょりで体をブルブル震わせて
>いる。

ごめん。この状況がよく分からない。親が子供に500円取り替えさせようとしたって
事なの?
567おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 06:30:09 ID:aL5f9Ftc
それは、その親子当人に聞かないと。
観察した者には、内面までわからんて。
568おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 08:23:34 ID:SVKx67eX
>565
まあ、こんな所で店をやってれば……ということもあるでしょう。
自転車屋さんって「職人であって商売人じゃない」って感じの人が多いしね。
569おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 09:45:25 ID:HCf1Uaa/
>>568
>こんな所で店を

日本じゃないみたいだしね。ホムセンの人の所の店もw
570ぢ(ry:2005/09/17(土) 09:56:25 ID:6ogKzXCJ
おまえらほんとじ(ryが好きなんだな
571おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 11:02:41 ID:zUcOap6E
個人的にはじも痛い人だと思うが
DQN客の話を投下してくれるから許容範囲
572おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 11:05:41 ID:Qgl3wBai
「日本じゃない」ネタはもういいよ面白くもないし
573おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 12:03:58 ID:ejxxl/Ko
バイク屋でも、偉そうな職人風オヤジがやってるとこあるね
574おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 12:45:04 ID:yZIOKLtz
じ)ryは、昔からの頑固一徹な技術屋なんだろうな。
モノを売ってハイ終わり!って店ではないと思う。
客が一度ファンになったら他店には浮気しないだろうが
ファンになってくれる確率が低いかも。
575おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 13:23:31 ID:cmuD+fEB
>574
それ、逆w

じ(ryの所はそれで採算があってるのだろうし、
本人が経営者らしいので良いんじゃないの。
技術屋であって、営業マンじゃないんだよね。

ほむじ(ryの人は販売の人って感じで客を煽ったりしないから
こっちの方が安心して読めるけどw
576おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 13:34:03 ID:7aHnHtX/
>>572
今まで散々言われてる事を今更言うお前もどうかと思うよ
577おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 14:59:42 ID:67mj71TU
じ(ry だとかほむじ(ry とか。
略さずに最後まで言えってんだ。
実は略している部分に重要な要素があったりするかもしれん。

例えb
578おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 17:22:56 ID:2CPwvcxg
正直じ(ryの人柄に関する話題とかどうでもいい
じ(ryはキライじゃない
579づ(ry:2005/09/17(土) 17:26:12 ID:6ogKzXCJ
まいったなぁ
580おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 17:41:21 ID:6Zmgmd5n
じ(ryはICレコーダーでも買って、いかにもアレな客とのやりとりを保存しる。
581おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 18:20:07 ID:YS1FHlid
またじ(ry叩きとかワロス
これで何度目だ?ある程度スレが続くと叩くやつが
出てくるなww
582ぎ(ry:2005/09/17(土) 19:23:48 ID:6ogKzXCJ
なにせ団地民がこのスレに常駐してるらしいからな
583おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 21:24:58 ID:6pbwaUBN
じ(ryってさいたま周辺だろ?

うちの近所だったらどうしようかと毎回びくびくもんだわ
584おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 21:33:05 ID:hLfY2yPS
以前じ(ryにレスをもらった時、正直感動したぞw
ああ・・・じ(ryさんが・・・と。
585おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 22:35:28 ID:DXSCOOdi
じ(ryは職人としては一流なんだろうが
接客業としては正直過ぎるんだろうな。

洋服を買おうとやってきたデブ客が
どう見ても入りそうにないMサイズの服を買うと言い出した時
じ(ryは真正直に「それ・・・あなたみたいな巨体の方には小さくて
着れませんよ」とか言っちゃうタイプなんだと思う。

確かに、着れない物を売るよりは着れるサイズのものを
きちんと売るのが良い商売人だとは思うけど
世の中にはこちらのそう言う気遣いを理解できない人も多いから・・・・
586おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 22:51:43 ID:49edfMJ2
>どう見ても入りそうにないMサイズの服を買う

商売人なら、LLの服をMといって買わせる。
587おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 22:54:37 ID:Cs3kHGEP
お前はMだ!この雌ブタが!
588おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 23:39:24 ID:mf6FU2Z6
誤爆してた所を見てしまいましたよ(´・ω・`)
589おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 10:44:02 ID:thcAPs3V
運悪くDQN客が多いところってのもあるしな。
どの地域でも、同じ接客で通用する訳ではないし。

俺も自営だけど、ドンキに火つけちゃう人がいるような所で、商売できる自信無いw
590おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 13:01:08 ID:RGOtfXJA
>>586
むかし、そんなことして気持ちよく買い物していただく・・・
みたいな、ドラマなかったっけ?
高嶋弟がでてたやつで。
591おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 15:24:08 ID:hFWNO6NL
>>590
デパート物語(続編のデパート秋物語)?
592おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 18:10:20 ID:3Rd60PFB
でもそれ、詐欺じゃんw
593おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 21:02:28 ID:aiUhpF0k
申し訳ございません
594おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 22:06:02 ID:hhqe8Aan
>>590
あった。わざわざ全部のタグまで変えて、やりすぎじゃないか?
って思ったのを覚えている。
私が客の立場だったら、厭味かと思いそう。
595おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 17:17:59 ID:3oXIQQRp
今夜はじ(ryでオナニーだ!
596おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 17:20:00 ID:9NxZ6nkN
あっそ
いま、メッセでじ(ry と話してるからおまえも接続して顔でも見せてもらえw
597おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 22:51:14 ID:RdZHnldW
じ のラブカメラで良いですよ
598おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 22:52:07 ID:9bl6Zvq6
いまじ(ryでオナニーしてました!
じ(ryの油がついた手で弄られる…開いてる穴は塞がないと
たっぷりぬちゃぬちゃしたものを塗られて塞がれました
599おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 22:56:48 ID:3oXIQQRp
ウホッ!
600おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 23:14:57 ID:S1m81cHE
股間のギアは七段変速
601おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 08:12:22 ID:45sf6ysg
当方書店なのだが、昨日来た客・・・
バカヤロー!、タバコ吸いながら入ってきて立ち読みしてんじゃねぇ!
その灰はどこに捨てる気だ!?アン!?
こちとら燃えやすいものがいっぱいなんでぇ!(ハァハァ・・・)
602おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 09:05:05 ID:DY8he06d
>601
書いてなくても常識だわなあ。
603DQN客:2005/09/20(火) 09:18:54 ID:qeqvF917
>>601
危ねぇと思ったら気ぃ利かせて灰皿くらい持って来いよ。使えねぇ店員だな( ゚,_ゝ゚)
604おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 09:43:01 ID:3hrkZUY2
俺は全くやめる気のない喫煙者だけど、
喫煙者が締め出しをくらうのは副流煙もさることながら
喫煙者のマナーの悪さが自分の首を絞めている

だから異常なほどの締め出しを食らうのだ

坊主憎けりゃry
605おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 09:48:01 ID:IDFjMF27
店内でオムツを取り替える
使用済みオムツをテーブルの下等に置いて行く
座布団の上にうんこを付けていった(多分オムツ替えしたから)
頼んだ物と違うと言ってきかない(もちろん確認した)
激辛ラーメンを頼んでおいて「辛くて子供にあげれない」とキレる
子供が障子に穴を開けまくっても謝罪無し
606おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 09:52:25 ID:DY8he06d
>605
> 激辛ラーメンを頼んでおいて「辛くて子供にあげれない」とキレる

もはや笑うしかない……。
607おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 10:21:45 ID:u/86sWxS
>>605
昔の両親がそれだわ。ゴメソ
トイレならともかく喫茶店の客席で(弟の)オムツ替えやるのは、当時ガキの俺でさえおかしいと思ったorz
店員に「ご遠慮願えますか」って言われたらオヤジはキレて帰宅後にも
再度「苦情」を言いに行った記憶がある。。「何考えているんだ!」って始終怒ってたわ。
そりゃー店側の台詞だよなあ。。。(´・ω・`)ショボーン
608おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 10:22:16 ID:s6fr+l6t
>>604
DQN喫煙者はバンバン締めてるよ、俺。説教モード炸裂。喫煙者の責任として。
609おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 10:38:35 ID:8yLQeTvS
>>604
この板の歩きタバコはやめれスレはすごい。
一見の価値あり。
610おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 10:42:25 ID:kQRUXRbe
先日、60代位のババァからとんでもないクレームの電話がかかってきた。
俺「もしもし、お電話変わりました。」
ババァ「今日のひれかつ何なの!」
俺「はあ?」
ババァ「今日のひれかつ、ころもだらけだよ!」
だったら、最初から「今日買ったひれかつころもだらけだよ」と言えよ。
すぐに上司に対応してもらい、クレーム処理のためババァの住所を聞いてババァ宅に
向かったが、見つけることができず引き返した。ババァが相当興奮してたのか
自分の住所を言い間違えたのか。でも、普通間違えるはずないし2回繰り返して言ったから
明らかに嘘の住所を言ったに違いない。ちなみに上司がババァ宅を探してる間、
ババァが店にやってきてクレームのひれかつ(丼)を俺に渡して足早に帰った。
でも、見たところ肉はちゃんとありころもだらけではなかった。
このババァ、営業妨害のつもりなのか?それとも脅迫なのか?
611おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 11:07:31 ID:twp1Ila8
バイクに乗ってるとき、
前の車から火のついた煙草を捨てられると
カラーボールを投げつけたくなる

よく喫煙マナー関連で
吸わない人の前では我慢してる
気を使ってる
等の言説を見かけるが
我慢してるのはこっちだ
612おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 11:20:18 ID:x0RFriC3
副流煙イクナイと思うが、今まで「ここで吸っていいですよ」と
灰皿置いてあった場所がなくなるのはサミシス(´・ω・`)
そのうちコンビニの前の灰皿もなくなるんだろうな
613おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 11:44:33 ID:8NaYnmWd
>>612
コンビニの前に、というか出入り口にあるのがそもそもおかしいだろ。
614おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 11:51:24 ID:IDFjMF27
>>606
結構いるんですよ。大盛りで頼んで子供さんとわける方。
キレなくても、「子供にあげたいから薄めてください」とか。まだまだ小さな子供さんと激辛を分かち合うのがなんか理解できないですね…
615おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 11:54:49 ID:tjJTGytO
あれはタバコはここで消して店に入ってねってことで
ここで吸ってくださいってことじゃないでしょ
616おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 12:03:41 ID:DyiNAsGl
>>605
>頼んだ物と違うと言ってきかない(もちろん確認した)
人間誰にでも間違いはある。
十中八九、客側がおかしいんだろうけど、店側が間違ってるという可能性もある。
617おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 12:13:45 ID:uOQTYKJc
>>611
俺、ポイ捨てされたタバコ拾って、開いた窓から社内に
戻してあげたことある・・・
渋滞中だったんで、俺はそのまますり抜けで逃亡。
618おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 12:26:52 ID:8NaYnmWd
>>615そうかもしれないけどそれもおかしいでしょ。そこまで歩きタバコって事になるでしょ?
619おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 12:34:01 ID:TkmJbMj9
じ(ryさん、いつ読んでもすごい…

ところで全分解整備って幾らぐらいかかるのでしょうか?
交通事故にあってしばらく乗れなかったジャイアントを整備したいんですが
近所の良い自転車屋さん、親の病気で田舎に帰ってしまいました
じ(ryさんみたいな店があれば、是非愛車を委ねたいよ…
620おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 12:34:44 ID:96E9GcAl
>>618
そうかもしれないけどそれもおかしいでしょ。そんなの店の知ったこっちゃ無いでしょ?
店の前にポイ捨てされちゃかなわんから置いてるだけで。
621じ(ry:2005/09/20(火) 12:48:36 ID:Sl8GsBqN
>>619
自転車スレで。
自転車総合スレッド Part4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1127149626/
622おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 12:59:39 ID:HuR04Flh
コンビニの店内を独り言言いながら歩いてたジジイ、店員に、何かお探しですか?
と言われて返した言葉が「うるさい、おまえは黙ってろ!」
ジジイのほうを永久に黙らせてやりたくなりましたよ… あ、それじゃ俺もDQNだなw
623おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 13:19:18 ID:0HTMgUQe
レストランでバイトしてました。もちろんお客は持ち込み禁止。
ある日、畳敷きの席で、中年のおばさん客がこちらに背中を向けて座っていた。
注文された食事を運ぶために私が近寄ると、おばさんの口には何故か唐揚げが・・・!
なんとおばさんは、正座した足の間に持ち込んだ唐揚げの袋を隠し、店員に見えない様にコソコソ食べていたのだ。
私に発見され、おばさんは唐揚げで油まみれの手で大慌てで袋を鞄にしまった。
おばさんは図太いと思った出来事でした。
624おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 13:22:33 ID:o6ZivsBe
>>623
もはやそれくらいでは図太いうちに入らんのではないかと・・・
625おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 13:32:54 ID:45sf6ysg
いつだったか閉店間際にきた客、
スケスケのネグリジェでブラとパンティーの線もクッキリと見える姿、
ビックリして顔を見たらなんと男だった・・・
なんかの罰ゲームだったのか?
626おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 13:34:56 ID:qeqvF917
>>625
ってゆうかプレイの一つじゃね?
627おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 13:36:56 ID:2WN+9V+G
>>625
一瞬朱美さんが思い浮かんだ
3行目で(´・ω・`)ガッカリ・・・
628おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 13:38:10 ID:HuR04Flh
>>625
誰にも相手にされない人の、ささやかで悲しい自己主張かも…
629おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 13:54:00 ID:o6ZivsBe
>>627
初期の製作会社ではスケスケだったのに、
ディーンでは全く透けなくなったアレか?
630おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 13:54:12 ID:ZYDt+im0
>>625を誘ってたんだよ。なぜ気付いてやらない。
631625:2005/09/20(火) 14:13:13 ID:45sf6ysg
>>630
そ、そうだったのか〜!お客さまのご要望にお応えできなかったとは!
なんたる不覚、深く反省、なんちて。
まぁ、客商売やってるといろんなの見ますわ、
朝書いたタバコの客もそうだったけど、まだまだ他にも・・・
ということでランチタイム終了、さて、お仕事お仕事。
632おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 14:30:09 ID:kNkHB7GA
>なんたる不覚、深く反省、なんちて。
633おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 14:42:12 ID:2PXEwYA6
>>618
喫煙者の思考って凄いんだな。ちょっと笑った。
つまり灰皿からもう一方の灰皿までの距離は喫煙可能エリアということ?
コンビニだって灰皿置きたくて置いてるわけじゃないよ。
置いてなかったらそのまま入ってくるから置いてあるだけの話。

つーか、いまだに喫煙者のマナーは最悪だよ。
毎日駐車場と店舗前の道路を掃除するけど
落ちてるゴミで一番多いのが吸殻。灰皿のないところで吸うなよ。
634おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 14:57:36 ID:smnfrAYp
ただ灰皿をポンっと置いて、「ここは捨てるだけの場所」って解釈させるのは、どう考えても無理があるでしょ。
同じ非喫煙者から見ても、>>615のはおかしいと思う。それ相応の表記があるなら別だけど。
635おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 15:02:26 ID:sLve6Exh
店の前にある灰皿って、
「お友達なり奥さんなりが中で買い物してる間、どうしても我慢できない
 喫煙者の人はここで吸ってくださいね」ってことだと思ってた。
自分は非喫煙者だから利用したことはないけど。
636おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 15:03:10 ID:o6ZivsBe
出入口に[店内禁煙]とか表示してあれば
脳がやられて無い限り気付きそうなもんだが・・・

カウンターに灰落とすは、吸殻を店員に押し付けるは、床にポイ捨てして焦がすは
ガシャポンの上に放置して焦がすは、タバコ邪魔でまともに財布から現金取り出せないは・・・
637おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 15:08:45 ID:W8huu3wh
>>633
俺はコンビニだけど、吸殻で嫌になるのがペットボトルの中に吸殻が大量に入ってる時だな
ペットボトルを処理業者に出す時はキャップ・ラベルを全て外して出してるんだが、その作業
をしてるときに、そういうペットボトルがあるとムカつくもんがあるね
どこかで見たレスで、長距離トラックのドライバーにはペットボトルを小便器代わりにして用を
足すという話を見てから、中身が入りっぱなしの(特にお茶)をみると警戒するようになったよ

うちの店だと、吸殻のほかに多いのが食べ終わった弁当の容器だな
大型トラックが停められるスペースがあるんだけど、大型トラックが出て行ったあとのスペース
ってたいてい容器がぽつんと置いてある
食べ終わってそのままポイってしてるんだろうが、ゴミ箱にいって捨ててくる数十秒を惜しむその
神経がわからん
638おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 15:25:11 ID:bF3CkLIE
お菓子屋。
商品を無料で交換してもらえると思ってる人が多すぎる。
交換を断った例。
・作りたてだから買ったのに、食べずに家に置いておいたら古くなった。
新しいものが食べたい。
・冷蔵庫に入れたら水滴が付いた。(庫内の水滴で濡れただけ)
・チョコレートをずっと車の中に置いてたから溶けてるかもしれない。
贈り物に使うやつだから困る。
・贈り物にするはずが、子供が勝手に開けてしまった。
・生菓子が固くなった。(消費期限を過ぎてた)
・たくさん買って食べきれないから返品したい。(数日前に売ったもの)

もちろん、保存方法や消費期限ははっきり書いてるし、
商品によっては口頭で注意することもある。
こういう人は共通して、理由を説明して交換を断っても食い下がる。
そして、キレるか嫌味を言って帰って行く。
639おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 15:42:34 ID:3hrkZUY2
喫煙に関してなんだけどさぁ
もう、歩きタバコは周りに気をつけて端っこ歩くことしか防げない。
結局ポイ捨てたばこゼロになればもうちょっと規制緩和になるだろ
100円の携帯灰皿なんてどこにでもあるんだからそれくらい持っとけよ

嫌煙家もヒステリーになるだけじゃなくて歩み寄ろうよ・・・・
煙ウンヌンの前に喫煙者の人間性だよ
「タバコなんて吸うからバカになる」って反論があるかも知れんけど
吸ってないバカは目立たないだけ
640おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 15:58:14 ID:Y4OhL4SJ
>638
およそ、文明人とは思えぬ奴らばかりですな。
641おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 15:59:48 ID:e8Ub6VKj
>>638
うーむ、多すぎるのか… 常識で分かりそうなものだがな。
この国はもうダメなのかなぁ…
642おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 16:05:09 ID:rx0++oRt
店側は返品を承諾するのは当然の義務と勘違いしてる人が結構多いね。
不良品等を除いて、返品を受け付けるかどうかはあくまで店側のサービスなんだが・・
それで断ると「サービスが悪い」って言われるけどね・・・

特にクーリングオフなんか「どんな場合でも8日以内なら返品が可能」と
勘違いしてる奴がかなりいるし。
643おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 16:19:52 ID:cSNpuPuq
>>638
ネタであってほしいけど・・・
ほんとにこんなのがあるのかと疑ってしまう・・・
それはDQNを通り越して精神的におかしい人なんじゃないかな?

最近の日本人は肉を食いすぎているのかアメリカみたいな考え方になっているね。
アメリカは梯子を使っていて設置がちゃんとしていなくて落ちて怪我しても
その梯子を作った会社を訴えてしまう国だからね。
644じ(ry:2005/09/20(火) 16:27:30 ID:Sl8GsBqN
中内さんが亡くなったが、盛んに中内さんは云々とテレビで流れているが。
俺は中内やアメリカ流のチェーンストアを広めた人は日本人を悪くしていった
奴らだと思ってる。
スレ違いスマソ
645おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 16:29:02 ID:VhLzAto5
近所の郵便局の、書類記入用の机の横にある
ゴミ箱の蓋に「おむつ等を捨てないで下さい」と
張り紙がしてあった。
DQNのすごさがじんわり分かった気がした。
646おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 16:35:15 ID:vQR1+pzH
>>644
俺は思わない。
647おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 16:40:37 ID:c/xD4Qad
じゃあ俺も。
648おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 16:58:12 ID:OkVqYJUP
僕も。
649おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 16:59:37 ID:GDcxFOhb
ちょっと待てよおまら
そんなんでいいのか?

俺も思わないけど
650おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 17:24:36 ID:3VQrS3ex
>>642
スーパーで買ったやつを返品断られると「じゃぁクーリングオフ!」とほざくDQNおるよね。

クーリングオフって言いたいだけやろと小一時間・・・
651おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 17:32:06 ID:6RIP12CE
いる!
クーリングオフ厨って言うのかな・・。

お決まりの文句は「店長呼べ!」「俺は客やぞ!」
652おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 18:43:18 ID:OkVqYJUP
意味も解らずに「リコール」を使うDQNも居た
653おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 18:45:45 ID:DY8he06d
>638
こういうのを読ませてもらうたびに、前にここか姉妹スレで読んだ、
「朝買った弁当を真夏に半日、車の中に置いといたら腐った。金返せ」ってバカ。
たぶん、どんな業界にもいるんでしょうなあ。
654おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 18:53:16 ID:k7AJ8eC/
>>652
 メガワロスwwwwww
655おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 19:22:27 ID:kjxDkaD0
FF7の主人公か
656おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 19:24:10 ID:c/xD4Qad
>>655
そいつはワコール
657おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 19:27:25 ID:kNkHB7GA
>>655
>>652
スコールのことなんだったらあいつはFF8の主人公だ
>>654
セフィロスのことだったらあいつは主人公じゃなくて敵だ
658おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 19:29:36 ID:o6ZivsBe
>>656
それはタバコのフィルターだろ
659おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 19:32:03 ID:Tix8+eRK
>>653
似たようなのが来た。というか結構しょっちゅうある。
以前ももしかしたらここか別スレで書き込んだかもしれないけどご容赦を。
おつとめ品を買って人に送る・・・ってのは人によっては失礼なことでさらに神経も分からないのだが、
まあ、その人がどう思われようと関係ないから良いんだけどさ、その上に行くヤツで

「ちょっと、これ色が悪いから新しいのと代えて?(勿論金額はおつとめ金額で、といこと)」
「宅配便で送ったんだけど腐ってたって言われたわ。恥ずかしいじゃないのよ!!どうしてくれるのヽ(`Д´)ノ」

だったら最初からおつとめ品なんて買うなよ・・・orz意味分かってるのか小一時間問い詰めたい。
それと、おつとめ品に過剰な包装を求めるのもちょっと、な。外装だけ見栄はってどうするんだろ?
660おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 20:37:24 ID:goeCFKAp
>>659
おつとめ品って・・期限切れ寸前の品ってこと?
661おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 21:10:39 ID:Tix8+eRK
>>660
はい、この場合はそういうことになりますね。
説明不足でした。いつも使ってる言葉なので通用すると思い深く考えなてなかった。ごめん。
見切り品といった方がよかったですね。

生鮮食品の場合は入荷して暫く経ったものや少しいたみが出始めたりちょっと傷があったりするのをさします。
まあ、たまに発注ミスして多く取り寄せてしまったり、商品入れ替えのために期限がまだ先でも安くすることもありますけど。
662おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 21:54:04 ID:FW8NCFVh
消費期限遵守などの商品管理を徹底するかわりに
食いもんはどんな理由があろうと返品には応じない

というネ申はおらんかね?
663おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 22:43:07 ID:U9ug/HES
おつとめ品の包装はご容赦ください、ってところもあるね

そんなのを人に贈ろうという神経からして理解でけんが
664おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 22:53:31 ID:/PwddRJG
>663
別んとこに書いたことがあるが、昔スーパーでバイトしてた頃
おつとめ品になってる牛肉(半額シールが貼られている)を
「これ人にあげるものだから、値札が付いていたら失礼でしょう。
ラップ交換してくれない?」
とレジで涼しい顔して言ったおばさんがいた。
精肉売り場の主任のところに持っていってかくかくしかじか説明したら
ラップを交換してくれたんだけど、その主任までもが
「全く、ずうずうしい人がいるねえ・・・こんなもんを人にあげるのか(笑)」
本当に、そんなもんを人様に差し上げる方がよっぽど失礼だ。
665おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 23:34:51 ID:Tix8+eRK
>>664
それもある!綺麗に取らないと怒るでやんの。
後ろにお客さん並んでようがお構いなし・・・
こういうことはうちの場合刺身や果物が多いかな。
666おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 00:54:59 ID:0X9TXK7J
バカばっか
667おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 01:03:51 ID:XGdgRi5C
>>644
じ(ryさんの接客に対する考え方や、DQN客が多発する理由が少しわかったような気がする。
668おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 01:07:11 ID:+W9VJIpF
ホームセンターで働いてたとき。
灯油販売もしていて販売所の入口にはでっかく「火器厳禁」と書いてある。
そこに二十歳そこそこの男の子が煙草をくわえて入って来た…。おいおい…。火器厳禁なんて書いてなくても普通にわかるはずだろ。
そればかりか、凄いカッコつけてて私が「火器厳禁なんで…」と声をかけたら逆ナンでもされたかのような態度。
灯油に火がつくと危険なので消してください。ここまで言ってやっと理解して慌ててその場で揉み消したけど。
そのままポイ捨てしやしないかとじぃーーっと見てやった。
想像力が欠けてんのかな…
669おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 01:13:40 ID:Ahgocy6K
>>668
ふりがなふらない店側が悪いんだよ!



なんかそうでも思わないとカナシス
670おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 01:17:45 ID:0GLQ25Co
>669
ふりがな位じゃ無理w
>灯油に火がつくと危険なので火を消してください
これ書いておかないと・・・。
671おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 01:26:13 ID:SYLKYXx5
>>668
細かくて本当に申し訳ないのだが
火器じゃなくて火気厳禁だよな?
いやさ、重火器みたいな武器の方を想像しちまってつい・・・・。

「火の気があると私もあなたも簡単に死ねます」みたいな文句で
イラスト付きなら分かってくれるんだろうね。
672おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 02:20:11 ID:mM/emOoo
うわ!「書店にタバコを吸ったまま・・・」よりスゴイのが!
喫煙家としても恥ずかしい限りだ。
ガソリンスタンドとかは大丈夫かな、心配になってきた。
セルフスタンドで咥えタバコで・・・とか見たくないし聞きたくないぞ。
673おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 03:11:59 ID:HRJ+duLq
だいじょうぶ。そのうち誰か爆死するからw
夏場のパチンコ屋での車上幼児死と同じくらいありふれた光景に・・・



・・・・・・・・・って冗談じゃないぞおい。どっちもだ。
674おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 06:03:22 ID:0GzpNv52
>663
学生時代にバイトしてた個人経営のスーパーで、
凹みやラベルのはがれなど、品質に影響のない「難あり」の缶詰を半額で売ってたんだけど、
(社長は問屋の間で「困ったらうちに持ってこい」で有名な人だったらしい)
着てるものは高そうだけど品のない感じのオバサンが2人やってきて、
「ちょっとこれ、キレイなのはないの?」って言う。
凹んだりしてない缶詰ならこちらですよ、と棚に案内したら、
「バカね。安くてキレイなのはないのって聞いてるのよ」と鼻で笑いやがった。
キレイじゃないから安くしてるんですよって説明したら、
「こんな凹んでるようなのをお見舞いに持っていけって言うの?」と切れ始めた。

いや、見舞いに持っていってくれって頼んだ覚えはないんだけどな。
675674:2005/09/21(水) 06:08:10 ID:0GzpNv52
書き忘れてたけど、もちろんポップはつけてありましたよ。
その店にはポップ書きの名人みたいなおねえさんがいて、特売品には必ずつけてあった。
676おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 06:41:49 ID:nOhR+hst
で、おばさんは結局どうしたの?
677おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 07:50:03 ID:RetD+V1y
客じゃないが患者で変なのいた…
病院で働いていた時、朝からずーっといる患者がいた。調子が悪そうでもなく
誰かの付き添いでもない様子。声をかけてもニヤニヤするだけ 仕方なく行動を監視
しながら放置。診察時間が終わっても帰ろうとしないので 近付いていくと
いきなり立ち上がり 「この病院は患者を追い返すのか!」と叫んで手がつけられなかった
最後には「黙っててやるから金を出せ」と言いはじめる始末…
1カ月勤めたが こんな患者ばっかりなので やめました
678おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 08:10:44 ID:966mkYsy
うちの店(輸入文具雑貨)、
お見合いパーティーのお土産を企画会社に売ってたんだけど
パーティー開催後、包装紙から店を調べてやってきて
いらないから取り替えてって言う人が結構いたなあ。
貰いものだからもちろんレシート無し。
デパートならそういうサービスもあるかもしれないけど、
個人商店に言うか普通。
「そんなだからいつまでも結婚でき(ry」と思ってしまうよ。
679おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 08:14:55 ID:JDfbNyUW
>>677
4行目まで読んで「患者」じゃないだろってレスしてやろうと思ったら,間違いなく「患者」だってことが分かった。
そういう患者を治療する病院?
680おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 08:15:09 ID:z+Rw1r9/
うちの店は、9時開店20時閉店と決まってるので、
明日は朝出掛ける前に買い物したいから、8時に開けてくれとか、
今から家を出るから閉店に間に合わない、必ず行くから着くまで開けとけとか、
当然のように無理を言うのはやめてもらえないだろうか。
時間外労働が嫌だから断ってるんじゃない。
お客さま一個人の都合で店を開け閉めしてたらキリがない。
681おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 08:39:46 ID:XZK4107C
混みあってるスーパーのレジで、並ぶことに腹を立てたオッサンが突然キレたのを見た。
「レジをもっと開けろ」だの「みんな文句を言わないけど、我慢してるだけ」だのギャイギャイ言う。
挙句の果てには「店長を呼べ」と言い出し、それについて店員同士が話してると「30秒経過〜!!」「1分経過〜!!」と。
本物の基地外とオモタ。
682おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 08:45:10 ID:uYwxOWpp
>「みんな文句を言わないけど、我慢してるだけ」
これはその通りだと思うが。
683おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 08:45:53 ID:XZK4107C
あと>672を読んで思い出したけど、フルサービスのスタンドでエンジンかけたまま給油する奴がいた。
店員も注意しない。
何かあったらどうすんだろ。
684おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 08:52:17 ID:QR96ukwF
田舎の個人商店やってる知人の家では爺さん婆さんが
朝の5時くらいからシャッター叩いて店を空けさせるらしいぞ。
「畑へ行く前に買い物したいから開けて!」ってな感じで。
685おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 08:56:54 ID:XZK4107C
>682
たしかにお客様を待たせる店側にも問題あるけど、それを店全体に響くような大声で喚きちらすからタチ悪いな〜と思ったんだよね。
686おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 09:02:14 ID:cwvnGG2f
>「30秒経過〜!!」「1分経過〜!!」
小学生かよ
687おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 09:21:44 ID:0GzpNv52
>676
よそで買うって出ていった。
凹んでもいない缶詰を半額で売ってる店があるかどうかは知らないけど。
688おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 09:38:29 ID:9iDeS7XZ
病院の売店での出来事ですが、その病院の売店は地下にあり
店内はコンビニみたいな感じなんですが、普段はお医者さんや
入院している方達が多くいるのですが夕方になるとたまに
高校生ぐらいの子達がくるのですが、昨日そのクソガキ供が
バカでかい声で騒ぎながら三人店内に表れ、ふざけあっていたのか
その内の一人が点滴をつけた方にぶつかり、
A「舌打ち)邪魔やな、病人ならさっさと病室戻れや」
B・C「(笑)」
A「マジ汚ねぇ〜(笑)病気移ったかも(笑)」
B「なわけねぇがい(笑)」
C「たしかに、つか病人なら部屋から出るなって話しじゃね」
A「ホントやし」
と、しゃべってた。
ハッキリいって他人事ながら殺意がわいた。
689おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 10:05:18 ID:HRJ+duLq
いや確かにその高校生はアレですが、少々読みにくいんですが、
それはやっぱり句点が少ないせいだと思うんですが、でもそれ以上に
「ですが」でつなげすぎだと思うんですがw
690おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 10:11:02 ID:9iDeS7XZ
>>689
スマソ…(´・ω・`)
一度読み直すべきでした。
691おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 10:39:16 ID:xNmhsBz2
>>683
最近の車は大丈夫らしい、おれも聴いてびっくりした
アイドリングぐらいなら問題ないって

タンクローリーが来てスタンドに補充とか
タバコははだめみたい
692じ(ry:2005/09/21(水) 11:19:11 ID:ZSHPOAak
>>667
そうそう。
実は元々そっち側にいたんだけどね。
693おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 11:19:28 ID:1lgi4JDO
「俺のために1時間早く開店しとけ」という客に応えるために。
早め開店サービス料=従業員時給から光熱費等々を計算して、サッと提示できるようにしておくというのは。
客のサービスは受けるが、ちゃんと料金が発生することを明確にしてやれば。
694おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 11:23:04 ID:ZSHPOAak
>>683
それで給油中に発進されてホース切られたことがあった。
あたりいちめんガソリンぶちまけwww

>>691
デスビとか無いからね、でも静電気でも引火するんで。
気化して空気中の濃度の問題で引火するので、風でも吹いてれば大丈夫だけどね。
695おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 11:30:29 ID:1uZI2hx8
>>694
静電気で引火って言ったってたかが知れてるでしょ。皮膚に当たっても産毛がなくなる程度。
696おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 11:49:52 ID:r39COCNE
697おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 11:59:03 ID:1uZI2hx8
>>696
何ボルトで着火しても結果は一緒だよ。
698おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 12:04:02 ID:ZSHPOAak
>>695
空気中濃度の問題では炎上するよ、勤務していた当時それで事故あったもの。
スレ違いごめんね。
699おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 12:05:34 ID:0GzpNv52
>693
買物がしたいんじゃなくて店員に嫌がらせしたいだけのヤツが、
「おう、払ったるわ」と受けてしまい、真夜中でも開けてなきゃいけなくなる罠。
700おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 12:09:47 ID:bPKyLfFh
>695
静電気だろうが、ガソリンに引火したら結果は一緒だよ。

ところで>683のフルサービスって何?セルフサービスの間違い?
701おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 12:11:11 ID:5yvkd5zg
>>700
従来の店員が給油する形態のことでしょ<フルサービス
702おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 12:12:32 ID:FICsxUMT
>700
セルフスタンドが増えたので、今まで通り店員が給油するタイプの
GSのことをフルサービス(給油+窓ふきetc.)というらしい。
703おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 12:12:36 ID:5yvkd5zg
>>683は客がエンジンをかけっぱなしでも注意もせずに店員が給油してたってことだろうな
そんな店やだな
704おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 12:22:11 ID:ZSHPOAak
注意すると
二度とエンジンかからなくなったらどうするんだ!
そんなこと言われたことはない!おまえ、全員に言ってるんだろうな!
冷房が切れるだろ!熱くなったのをおまえどうしてくれるんだ!
などなど。>>703
705おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 12:49:47 ID:hWPYw1cc
ファーストフード店勤務。
先日来店されたお客様。60代くらいの太ったばあさん。
店先に掲示してあるメニューを食い入るように数分見つめてから入店。
どことなく薄汚く、ぼけてはなさそうだけど見るからにやばそうだった。

私「いらっしゃいませ!本日は店内でお召し上がりで…」
客「あの〜」
私「はい?」
客「50円で買えるものってあります?」
私「え、……申し訳御座いません、当店には50円でご提供出来る商品はございません」
客「ああ、そうですか…」
そのまま客席の方へ。当然帰るのだろうと思ってたら何故か席(しかも四人席)に着席。
けどその時は朝早くて空いてたし、年くってるからしんどいんだろうと放置。
正午近くになり、少しずつ店が忙しくなってきたところでばあさんが立ち上がった。
やっと帰ってくれるのか、とほっとしたら明らかに接客中のカウンターへやってきた。
客「あの〜」
私「申し訳御座いません、只今こちらのお客様のご注文を聞いていますので、少々お待ち下さい。恐れ入ります」
で、並んでたお客さんを捌いてからばあさんの注文を聞くと、
客「水ください」
私「……少々お待ち下さいませ。」で、水を用意して渡した。
客「…50円、要ります?」(あまり払いたくなさそうに)
私「…いえ、お水は無料でご提供させていただいておりますので、結構です」
そして、また四人席に戻りゆっくりゆっくり水を飲み干したあと、居眠りを始めて数時間居座ってくれた…

こういう営業妨害とも言える客ですら追い出してはいけないという店の方針がイヤだ。
どんなにDQNな客でも平謝り。客の為ならマニュアルに反したことですらしてのける。(マニュアルの意味ない…)
ウーロン茶を注文して、飲み干した後で「お茶にシロップを入れてしまったので新しいやつください」なんて客にも新しいやつ渡さなきゃいけないし。
(シロップは紅茶・珈琲の注文の時、客に確認をとって店員が渡すのでウーロン茶にシロップを入れるなんて有り得ない)
来る客来る客DQNばっかりでもう疲れたので、十月いっぱいで辞めます。
もう二度とファーストフードなんかでバイトしない…
長文すまそ
706おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 12:51:37 ID:B58dGb49
>704
>二度とエンジンかからなくなったらどうするんだ!

そんな車ってorz
707おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 12:57:41 ID:ZSHPOAak
>>706
いや、脅し文句だよ
708おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 13:06:17 ID:htYZdI6h
そういうやつらは、まじめな顔していってくるのが多い希ガス。
709おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 13:07:14 ID:1uZI2hx8
>>698
燃えないって言ってるんじゃなくて、パッと火が出て産毛を無くして終わる程度だって事だよ。
710おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 13:11:24 ID:RetD+V1y
>>679
いや、いたって普通の眼科でした
711おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 13:30:18 ID:JRnEa6p6
>>705
お疲れ様。
ドキュは、優しくするとつけあがるから
店がそんな方針だと呼び寄せちゃうのにね。
712おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 13:39:21 ID:ihxEQUWx
新しいウーロン茶提供しようと自分の腹が痛むわけじゃないから
くれてやればいいのに。
でも>>705は店員の鑑だ。
713おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 13:41:09 ID:XZK4107C
>691
そうなんだ!!知らなかったよorz
一つ勉強になりました。

>703
691を見るまでエンジンかけっぱなしにするもんじゃないと思ってたんで、
客・店員双方に対して「危ないなぁ」と思ったの。

スレ違いになるのでこれで消えます。
714おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 13:48:22 ID:Bnofs29r
>672
車板で咥え煙草でセルフ給油するDQN客を
注意しない店員が叩かれていたよ
715琢磨:2005/09/21(水) 13:50:40 ID:I0CgXx/q
でも、給油した後にエンストするヘタクソ多いよな。
716おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 14:09:52 ID:ihxEQUWx
>>715
お前はグルグル周ってろ。
717おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 14:24:05 ID:zaKRI8ZN
クルクルDQNかw
718おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 14:25:40 ID:KFXgn94M
昔私が働いていた紳士服売り場には父の日という一大イベントがありました。
ところが「もらったけど気に入らないから取り替えて。」というお客様があまりにも多くて。
値札は当然取ってあるし、レシートも無し。担当者の記憶に頼って住所氏名を
書いてもらって交換を受け付けていました。

困った店側は考えました。
そこで進物箱の中に「もし気に入らなければ取り替えます。」という意味の文章が
書いてあるカードを入れました。そのカードには4900円の服だったら0094と
値段の逆の数字を書きました。

今もそうなんだろうか?○オン。あれを入れた事によって更にDQNが増えてたりして。
719おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 14:52:47 ID:QO0E/5hJ
>>705
モスっぽいな
720おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 15:02:38 ID:O7Yjo8MQ
>>705
女子高生集団がポテト1つだけ注文して、食べ終わる頃に「髪の毛入ってました〜♪」って新しいポテト貰っていくらしいね。
2chで読んだ話だったかな?
721おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 19:49:09 ID:yYVlY03t
勤め先のホームセンターにて
少し前の事だが、ここで買った果物の苗木が実らないどころか
枯れてしまったと現物持参で怒鳴り込んできた若い男性
ただ気になるのは何故かプランターに植えられてる事
野菜の苗みたいには実らない事、それなりの収穫を得るには
長い時間を要すること、プランターなんかでは育てられないこと
親切丁寧に担当が説明しても
「そんなの後で思いついて言い出した言い訳だろうが!
俺はそんな話買う時に何にも聞いてないぞ!
お前の所は己の説明不足を客の責任にして
押し付けるのか!そうなんだろ!」
怒鳴り散らすDQNにこの場合は返金は出来ないと改めて説明するが
DQNの怒りは収まらず激高するのみ、
722おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 19:49:49 ID:yYVlY03t
しないなDQN
「そうやってグダグダ言い訳並べといて、クーリングオフ知らない訳じゃ
無いだろうな!どうせ知ってて責任逃れのため逃げてるだけなんだろ!」
と勝ち誇った顔で言ってきた
こういう場合はクーリングオフはつかえない旨を丁寧に説明するが無駄
「ちゃんと詫びてりゃ返金で許してやるつもりだったのに舐めやがって!
出る所出てきっちり責任取ってもらうからな!!」とブチ切れ
で、帰っていったんだが、さてどこへ出たのか未だ戻ってこないな
723おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 20:28:24 ID:B58dGb49
クーリングオフって自分ですすんで買った場合もきくの?
セールスなんかでむりやり買わされた物にしかきかないとおもったけど。
724おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 20:31:23 ID:AccbcHYF
>>723
訪問販売とかキャッチセールスぐらいでしょ。

お店とか通販は、自分の意思で商品を選んで買ってるから適用外。
725おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 20:59:25 ID:eWcFD9Ez
きっとDQNからすると
”店員が説明しなかった(そりゃ、商品によっては説明は要るだろうけど)から騙したのと同じ。
分かってたら買わない!!”みたいなノリなんだろうな。<クーリングオフ
726おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 20:59:34 ID:GIr0R+qj
クーリングオフできる場合

訪販:8日
テレアポ:8日
マルチ商法:20日
モニター、内職商法:20日
その他色々
727おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 21:00:45 ID:QJWLoKUB
>>725
条文のうちの「返品」しか記憶または理解してない
728じ(ry チラシの裏:2005/09/21(水) 21:11:27 ID:ZSHPOAak
ICレコーダーを買って一日ポケットに入れてたけど、うまく録音できないよ。
自分の声は入るけど、相手の声は困難。だ。
録音録音言う奴、手段を考えれ。
729おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 21:14:25 ID:0PuqilGP
今日チラシにギア「内装型3段」「外装型6段」の自転車が同じ値段で売ってたんだけど
内装型のほうがいいってこと?
730おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 21:29:09 ID:ow1jhgPV
結局DQNって自分でしたミスを何とか店のせいにして、自分さえ損しなければ
いいって考えてるだけで、子供が駄々こねてるのと何ら変わりないのよね。
731おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 21:53:36 ID:3gx+0tgJ
「恥ずかしい」って感覚がないのかね
732おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 22:02:07 ID:/bwlUrNf
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

733おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 22:14:26 ID:dhMCUNir
>>732
まじっすか?!
早速ためしてきまーす^^
734おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 22:16:15 ID:TTGui6gr
我慢しろカスって言え。
735おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 22:45:14 ID:01wjHKw0
>>732
残念だが俺様の頭の悪さは、その
ゴオル伝レスなるお呪いでも
絶対に直せない代物だから貼り付けは出来ない。。

残念だ・・・・・・・・
736おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 22:54:35 ID:aSGK0Ilz
>>729
なにこのDQN客
737おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 23:02:24 ID:ZCwfI+ke
しかしこのコピペもアレだな、14日後に出世「しまくる」って・・・

9:00  「君、今日から係長ね」
11:00 「やっぱり課長ね」
13:00 「スマン、次長だったわ」
15:00 「部長でどうよ?」

ってカンジか?

738おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 23:11:44 ID:VVB3lF+a
プレゼント用の包装は確かにサービス(無料)で承っておりますが
あ く ま で
当店でお買い求め頂きました商品に限らせていただいております。

一応未使用みたいだけど箱に入ったタオルセットや
遊戯王だかデュエルマスターズ?だかのカード数十枚など、
家から持参されたものを「包んで下さい」って、普通に考えて
おかしくないですか?
「包装は、当店でお買い求め(以下略)」とお断りするのですが、
包装はボランティアではありません。
家にあるいらなくなったものを贈り物にする人達なんでしょうか?
739おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 23:18:01 ID:yYVlY03t
>738
その逆と言うか、持参した包装紙(伊×丹の奴)
で包み直してくれと頼むババアが居た
それだけでなく一切包装紙にキズやシワがないように
丁寧に包めと見本持参でだ
勿論断ったが客を大切にする気が無いのかとか煩い煩い
740おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 23:55:55 ID:7nQjYG9C
もう10年以上前に新聞奨学生をやってた時のこと、6ヶ月間の契約の読者(理不尽なことも押し通せば通る、と思ってる起業家もどき)が4ヶ月目くらいの時に、
「オウ、兄ちゃん、来月からはもう新聞いらんからな」
「え?あのでもまだ契約が残っているンですが」
「ンな事関係ねえよ、クーリングオフだ」
「あの、クーリングオフってのは」
「ウルセーもう来るな」
「いやあの」バタン(ドア閉めた)。
大方他の新聞の拡張員のビール券に目がくらんで契約したんでしょうけど、せめてクーリングオフの定義くらい知っていた方がいいと思いますよ、『社長』さん。
オレはともかく、別の取引先の人から笑われているんじゃないですか?
ま、こっちは悪罵されても新聞は入れ続けて契約期間を満了させましたけど。
741おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 00:11:51 ID:HwEISU45
>>731
何をいまさら・・・
恥があったら、むやみやたらと怒鳴り散らしたりしないだろうよ
742おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 00:24:27 ID:GIhdybwF
>>728
「タイピンマイク」っていうちっちゃい胸元につけて使うマイクを買ってくる。
どういうICレコーダーか知らないが、本体内蔵マイクだとポケットの中で
客の声を拾うなんて無理だろう。
もしくは工具箱に入れといたり机の上に置いといたらどうよ?
743おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 00:42:49 ID:i7GTaYYe
バイト先の某ハンバーガー店で
ハンバーガー10個注文きたから作ったら、
こっちが作り終わってからキャンセルして
こっちの反応みてやがったDQN
800円払えよタコ
744おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 00:51:17 ID:gs3MwQmz
>>743
作っちゃったらキャンセル不可じゃないの?
745おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 01:51:01 ID:ixajjBVK
>>744
商品として提供前で、支払いもしていないならキャンセルは効くだろう。
「買う意思はあったんだが、考え直してやめた」んなら責任は無い。
店に深刻な被害とか、明らかにわざととかなら話は別だがね。

嫌な言い方をするならDQNは普通に別なものを買おうとしてキャンセルし、
反応云々は743の被害妄想かもしれない、という解釈も出来る。
まあ文脈から見てこれはありえなさそうだが。
そんなので楽しんでたとしたら、所詮はその程度の器でしかないってことだな。
746おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 02:28:07 ID:+LOtuC7w
>>743
「某ハンバーガー店」とか言って、
「ハンバーガー10個」「800円」って言っちゃったらバレバレじゃんw
747おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 03:56:25 ID:FAS8Z2mt
>>743
ファーストフード店って先に代金払うんじゃないの?
748おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 05:40:54 ID:aCk70PVy
>>745
確か行列でこの手の話題が上がってた
注文した時点で売買契約は成立するがそれ以降のキャンセルは
売り手側次第の判断だとか
まぁ商売柄、そう言ったキャンセルも受けなきゃいけないだろうから
店としてはこの契約は意味無い物に近くなるけどね
749じ(ry チラシの裏:2005/09/22(木) 09:05:00 ID:rvT8H/5q
>>742
PanaのRR-US090て奴だ。
ちなみに昨晩は中学生が店の近くでタバコすって集結してたから
通報してさしあげた、ら、今朝シャッターにドロ塗って、大きな石がたくさん置いてあった。
750おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 09:11:28 ID:Omo/7zkd
>>749
オプションのこれをつければ録音は出来るだろうけど、客商売で音声を録音してますってのは
あんまりプラスにならないと思うよ。
tp://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-VC201
素直に防犯カメラをつけた方がいい気がする。個人的にはライブカメラをつけて欲しいけど。
751じ(ry チラシの裏:2005/09/22(木) 09:26:14 ID:rvT8H/5q
>>750
防犯カメラはつけてるよ。あとライブカメラもあるよ。
752おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 10:51:51 ID:99sDZXM0
あとは胃カメラだけだな。
753rip ◆x7rip/Hv3k :2005/09/22(木) 11:22:19 ID:++3jodut
ライブカメラ、見てみたいなぁ。
754じ(ry チラシの裏:2005/09/22(木) 12:03:34 ID:rvT8H/5q
なんどココで書いても数人しか見にこないけどな。
自分で探して、見においで。
755おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 12:26:22 ID:HhwDmF68
>>731
ホントホント。DQN客って、自分が恥ずかしいことしたのにもかかわらず
懲りずに店来るよね。

さきほど、以前閉店してから無理矢理店開けさせられて、デジカメプリント受付機
動かせ!って言った客来た。 しかも何故か逆ギレしながらお金払ってた。
756おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 12:57:37 ID:fKlFNXbl
客が映ってる映像を勝手にwebで晒したりしたら
個人情報保護法に引っかかるんじゃまいか?
757おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 13:00:45 ID:yYuO5Mj7
俺が働いてたガソリンスタンドでは、くわえタバコで車から降りてくるやつが
結構いた。その場で注意するんだけど、大体は店内に行くまで隠すように
持つだけ。俺はまだ死にたくないっつーの!

893にだけは注意できんかったorz
758おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 13:50:59 ID:YOfY+1uG
職業DQNはヤバイ。
759おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 14:13:55 ID:/G272iIR
>>728
つ集音マイク(自分の服の襟につけておいても、相手の声まで充分拾える)
 個人的に仕事でも役に立った、audio-technicaのAT9830が小型で性能良くて安い
760じ(ry チラシの裏:2005/09/22(木) 14:23:39 ID:rvT8H/5q
了解>>759
これにて終了、毎度スレ汚しごめん
761おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 15:00:52 ID:HsX48IUg
>756
個人情報保護法は事業用にデータベース化された個人情報が5,000件以上有る事業者に対して、
情報の取得・利用目的の明示・管理・第三者への提供・本人に対する開示についての規制しているものだから関係無し
762おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 15:41:21 ID:Rm1jSCik
>>761
じ(ryのところに来る客に説明しようとしたら
「個じ・・・
までしか説明出来なさそうwww
763おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 15:54:04 ID:oqC/ilos
「個じ(ry
764おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 15:59:53 ID:CFCj9l+8
>>756
その前に肖像権の侵害に引っかかると思われ。
765おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 19:44:48 ID:/0BTJdXV
さっき、吉野家でメシ食ってたら隣の席のオヤジが食い逃げしてた。
あまりにも堂々と帰ってったもんで、てっきり会計が済んでんのかと思ったら、
どうやら違うみたいで、気付いた店員が大慌てしてたなw
766おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 20:30:05 ID:2BBpeErW
>>765
ドンブリとトレーの隙間に500円玉がッ!

ってオチだったり。
767おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 20:33:19 ID:pQlX81tq
「お客さん!お金!」
「ん?なにかね?」
「しゃ、社長!しえー」
768おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 20:41:59 ID:ZJDets8i
>>766
ぬるぽって書いてないか探しちゃったじゃないか!
769おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 21:06:36 ID:+Y0XVhiD
エンガッチョ!!
770おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 21:22:20 ID:HikB2UfA
>>765
おっさんならまだいいじゃん。
俺なんか新装開店したばかりで混雑している
のをいいことに食い逃げした家族見たことあるよ。
小学生くらいの子ども二人も連れていたのに。
771おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 21:43:20 ID:EMoeHlCx
子供が可哀想だな・・・
772おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 22:18:36 ID:HikB2UfA
>>771
まあ不幸中の幸いは子どもが直接現場を見なかったことかね。
1・嫁と子どもが先に店を出て、親父が会計待ち。
2.新装開店で大混乱。店員がなかなかレジに行けない。
3.親父、その隙をついて逃亡。
4.店員、レジ待ちの親父がいなくなったことに気づき、店を飛び出るが後の祭り。
って感じだったから。

嫁は知らんが、子どもあの事実知ったら愕然としそうだ・・・
773おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 23:14:12 ID:ijgoDfaY
その後その家族の行方を知るものはいない。
774おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 23:50:22 ID:464I4F0v
>>773
ほら。君の食べてる豚丼の肉は、本当に豚の肉かい・・?
775おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 01:18:39 ID:kzLUxgSf
名神の某SAにて
ものっスゴ混んでるスナックコーナーで
食券買ったら整理ナンバー書いてあって呼び出しがあるシステムなんだけど
いつまで待たせんだゴルァ!ってキレてるオヤヂがいた
周り見ろよ
待ってるのオマイだけじゃねっての
待ちたくなけりゃ他逝けっての
恥ずかしぃ
776おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 01:23:55 ID:kzLUxgSf
名神の某SAにて
食券買ったら整理ナンバー書いてあって呼び出されるシステムなんだけど
食券販売機にもその旨書いてあるのに
呼ばれてもないのにカウンターに食券持って行って
店員に促されてキレてるデヴ
日本語分かりませんか
777おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 02:31:59 ID:Q3RQf/bN
考えてみたらSAって全国津々浦々から色んな人来てるし
高速の旅疲れからいらいらしてるし
↑のような揉め事多そうだよね。
大概が勘違いとか、自制心の無さから発生しそうなやつ。

集めたら結構ありそうだ。
778おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 04:44:11 ID:pHdNgwo2
昨日、銀行で「なんでこんなに混んでるの!こっちは他にも用があるんだけど?」って切れてたオヤジがいたなあ。
見たところ、振込みかなにかで来た中小企業の社長って感じだったけど、連休に入るのはアンタんとこだけじゃないぞ(w
779おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 10:34:52 ID:PQp1yTmu
ドラッグストア勤務なんだけど、いわゆるダイエット食品について、
「これ絶対痩せますよね?絶対ですよね?」
と鬼気迫る表情で尋ねてきたおばちゃん。
痩せなかったら責任とって返金しろとまで言ってきた。

店に言うな。メーカーに言え。

780おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 12:04:28 ID:PS5DXjtk
>>779
なんでそんな無責任な商売するんですか?!
781おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 12:23:06 ID:rFgpIuJ6
 ↑
おばちゃんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
782おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 12:30:30 ID:PS5DXjtk
>>781
まったく!最近の子は!!失礼ね!!
783おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 13:34:51 ID:c+BlaS3P
しつこい流れつまんないから。
784おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 15:08:04 ID:uitm1OIM
>>778
最近よく見るからイライラするんだけど、
そのおっさんは「…あるんだけど?」って言ってたの?
あるんだけど!ならわかるけどあるんだけど?って訳わからん。
785おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 15:42:11 ID:fUs1FYXi
>>784
確かによく見かける。語尾に意味の無い?マーク。
疑問文かって言いたくなる。
国語の成績がイマイチだったんだろうなって思う。
786おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 15:48:17 ID:PS5DXjtk

あるんだけど? って、いってるじゃん、そういう奴。
787おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 15:57:01 ID:mthi32y9
あるんだけど?!ならいいのか。
788おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 15:57:50 ID:dhl3d5NR
おっさんはそういう言い方しないんじゃないかな
もっと若い子のイメージ
789おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 16:09:46 ID:pHdNgwo2
>788
そうでもない。いい年をした人でもけっこう使ってますよ?
790おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 16:40:59 ID:4K6lCTcF
>>784
「で?」って言いたくなるよね。
791おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 16:46:07 ID:PS5DXjtk
その場にいる全員で「で?」って言ってみたいなw
792おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 18:04:49 ID:dNHF7uZz
前にフードコートで
番号札と一緒に渡される出来たら鳴るアラームが
手渡されて1分位で鳴りやまなくなって
ソレを店員さんに言いに行ったら
見知らぬ男(店員じゃない)に
「みんなならんでるんだよ!オマエだけが待ってるんじゃない!」
とかなり激しく叱咤された。
店員は「はいはい。順番ですよ」と言ってとりあってくれないし。
ピーーーーーーーっと鳴るアラームを持ったままレジに並んで
機械自体変えてもらった。
その間、オヤジに怒られてるし。
793おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 18:26:40 ID:cyOViPU2
叱責
794おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 19:45:09 ID:yQFjIhuP
>>792
結局、泣き寝入りしたの?
その店舗の管理責任者の所に行って事の顛末を全てぶちまけたあげく
店員に失礼な事されたぐらいは言ったんだろうな?
795おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 20:21:34 ID:i80kwIWj
>>784
この場合だと
「他にも用事あるんだけど(早くしてくれない)?」
のカッコ内を省略してるんじゃない?
お願いの部分ははっきり言わずに自己主張だけで済ましてる感じがした。
796おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 21:23:53 ID:ukBIit/y
>>784
普通の人なら理解できると思う。
文法的におかしいとしても。
797おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 22:12:12 ID:C4Ih8xDt
ttp://response.jp/issue/2005/0922/article74584_1.html
こういうのがDQN客になるのかな・・・
798おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 23:32:33 ID:vIbqoAgz
>>797それは後方確認しないでバックしたおばさんも悪くないか?
799おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 23:50:53 ID:ukBIit/y
後方確認してないとの記述は見当たらない
800おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 23:53:55 ID:uitm1OIM
>>796
そうだよね
だけど、理解とかじゃなくてイライラするんだよ
801おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 01:35:23 ID:CvJJJyz0
>>797の事件は意外と奥が深い。

少女自体は未成年で補導処置で終わるだろうが
同道していた成年女性及び彼女の親は傷害の治療費や民事の支払い責任があるし
酒を飲ませた居酒屋は良くて勧告、下手したら営業停止処分まで食らいかねない。
噛まれた女性や旦那が傷の影響で仕事に影響を及ぼすようなら、当然その分の保障も必要。
少女も(学生だと仮定して)学校にばれたら停学だろうしな。

全部可能性に過ぎないが、事件は起こしたくないもんだな。
802おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 02:51:27 ID:shoYrG07
店が未成年者に酒を飲ますと、営業停止って聞くけど
もし俺が居酒屋に行って未成年者が酒を飲んでるところを目撃して
それを警察にチクったりしたら大変なことになるわけ?
 
803おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 03:16:30 ID:rwxmk5rT
やばいかどうかはその後何をするかによる。
暴行事件起こしたり、飲酒で事故って人を殺したりしたら店は間違いなく営業停止だね。
804おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 03:21:16 ID:eXvvOS71
ジャニーズ事務所のNEWSのメンバーの件ではどう処分されたっけ?
あんまえらいことになってないよね
805おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 06:07:12 ID:JzXhRN8p
>>688
石川弁っぽい
806おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 07:46:28 ID:EznCH99v
昨日の事。
サラダバー・スープバーのあるステーキ店にて。
昼もだいぶ過ぎた頃、中学生位の女子3人が自分の斜め前の席に着いた。
ふと気が付くと食べてるのは二人だけで一人は何も注文してない様子。
なんだかな・・・と思ってると
注文していない子が他の子のポテト(サラダバーに含まれる)を食べ始めた。
勿論、店員が居ない時を見計らって。
おいおい、と思いながら見てたら睨まれましたよw
そのうち、ちゃんと注文した子がスープをもう一つ持ってきて、オーダーしてない子に渡した。
スープカップを抱えて飲んでるのを確認して店員にちくってみました。

店員も取り敢えずレジに走って(多分注文が二人だけか確認に行ったんだと思う)
その後「スープをお飲みの場合、サラダバーセット(¥714)になります」と
注意に行ってた。
「ちょっとしか」とか「これくらい」とか「お金無い」とか聞こえたけど有無を言わせない店員GJ。
結局他の子に「千円貸して」で話が付いたみたいだった。

その後思いっきり睨まれましたが笑顔で応えてみましたw
807おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 08:00:09 ID:1k+WNvbB
>802
うちの近所で最近
未成年が飲酒運転して
警察に終われた挙げ句死亡事故起こした事があったけど
一月後ぐらいにニュースで続報として
飲ませた店が処分されたってやってたな。
808おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 09:11:28 ID:2PdSylCr
レストランやら飲み屋やら、酒を出す店ははいっそもう
写真付きの身分証明書を提示しないと酒を注文できないくらいの
(保険証程度じゃ家族や他人のを拝借出来る可能性があるので駄目)
法律を作ってもいいんじゃないかと思う。
郵政民営化だとか人権法案だとか児ポ法だとか
そんな糞の役にも立たんような事ばかりに躍起になってるより
なんぼもマシなような気がするんだがなー・・・
809おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 09:23:48 ID:wJbQE3dv
>>808
なにせ一級国道の脇に飲み屋があるからな。
周囲には民家なんざぽつぽつの田舎、国道からしか店にはアプローチできない。
もちろん 皆自動車で 来る。
810おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 09:24:57 ID:wJbQE3dv
ごめん、とんちんかん
811おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 09:58:41 ID:eXvvOS71
>>809
俺は田舎者だからわかるよ。
デカイ駐車場もってる飲み屋がわんさかある田舎に住んでるから。
体裁上はドライブインってなってて代行orドライバーは飲ませないってことになってるけど・・・
812おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 09:58:54 ID:rHJDLa8l
田舎の飲み屋は駐車場完備。
813おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 10:58:03 ID:IDLApNKn
>>808
それやったら居酒屋が何件潰れるか分からん
未成年、運転手に飲ます利益>>>>前者が事故を起こす損失
車は排気ガスも出るし事故も起こすからといって禁止はできない
例えが極端すぎるがな
814おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 11:03:15 ID:wJbQE3dv
極端だなw自動車は欠かせないものだけど、居酒屋なくても影響なし。
815おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 11:08:09 ID:dj70awAg
ごめん、とんちんかん
816おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 11:08:39 ID:6a6BPHfv
>806

素敵な笑顔G.J
817おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 11:14:57 ID:7XGXAqFK
他人、しかもオヤジの足にまで噛み付くくらいだから相当酔ってたんだし、
普通に運転してる車に自分でよろよろっと行ったのかもね。
てかどれ位酔えばオッサンの足を自分の口の中に入れようと思えるのか…
私には無理だ…
818おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 12:02:33 ID:izVrNRbY
>>795
「すげー迷惑かけられたんですけど(金で誠意を見せろ)?」
と似たような省略方法だなーと、なんとなくそう思った。
カッコ内を察してまで対応してやる必要ないかなーとか。
819おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 12:05:23 ID:Hy8y6f/A
>>813
でもその法律実際できても店側は何も文句言えないじゃんw
車だって18歳以上にならないと運転できないんだよ?
タバコの自販機だってモノによっては免許証いるんじゃなかったっけ?
酒なんてタバコ以上に(即効的に)周りに迷惑かける可能性あるんだし
そんな法律あってもおかしくないと思うけどねぇ…
820おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 13:03:06 ID:QyQcWP5r
>>819
>車だって18歳以上にならないと運転できないんだよ?

だから何?

って言ってもらいたいのかな。いい例文だ。上の流れを読んでるのか
読んでないのかわからないけど。
821おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 14:21:33 ID:CvJJJyz0
>>820
なんにでも規制する法律があるとでも言いたかったのでは。

つーか俺は>>801なんだが、スレが若干変な方向にいったな。
ゴメンな。
822おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 16:48:55 ID:stgpADeB
>それやったら居酒屋が何件潰れるか分からん

ルールを守れない居酒屋なんか潰れればいい。
823おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 17:10:54 ID:g8ibDQIv
なんで、「順番を守る」という簡単なことが理解出来ないのかな。
どう見ても混んでる店に後から飛び込んできて「急いでるから!」
って突然キレられても困る。長い時間待ってるお客様だっているんだよ。
口に出さないだけで急いでる方もたくさんいる。
なんで、自分だけ優先してもらえると勘違いする人が多いんだろう。
優しいお客様が「私は後でいいですよ」って言ってくださって
急いでるらしい人を止むを得ず先にすることもあるんだよね。
この間、そうやって先に片付けた客が何を考えたのか、
「ほら!早く!こちらの方(順番を譲ってくださったお客様)が
待ってるでしょ!急ぎなさいよ!」と喚きだして唖然とした。
いや、あんたが割り込んだから、その方が待つ羽目になったんだよ。
で、その客、その方に向けて「ありがとうございました〜」と言い、
笑顔でいい人オーラを出そうとしながら帰って行った。
824おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 19:15:03 ID:I6xL1+sA
免許もパスポートもない成人は
居酒屋に行くなってか。
忘年会とか軒並み予約なくなるな。
825おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 19:25:27 ID:wJbQE3dv
別に居酒屋全滅したってどうでもいいじゃないか。
826おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 19:35:45 ID:rOknYbKK
つうか身分証明なら写真入の住基カードでも持てばいいやん。
免許やパスポートよりも作るの簡単で安いっしょ。

自分の住んでる地域で発行してないんだったらしょうがないけど・・・
827おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 19:45:28 ID:uZogdxMZ
住基カードって年齢関係の何か載ってたっけ?
828おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 19:55:16 ID:4ZoRkWLU
>>827
生年月日
829おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 20:14:29 ID:8+GoDSNV
成人にもなって身分証明書の一つも持ってないクズは
別にこの国にいなくてもいいと思う。
つか、氏ね。
830おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 20:53:23 ID:G/renh6X
その程度で一括りにしてクズと決めつけるクズは
別にこの国にいなくてもいいと思う。
氏ねとまでは言わない。
831おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 20:58:16 ID:AAMr6SWt
健康保険証しか持ってないや・・・
たまーーーに顔写真付きの身分証明じゃないと
受け付けてくれないことがあるから困るんだよね。
住基カードって身分証明以外何もメリット感じられないし。
832おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 21:00:15 ID:8NXaD+56
>>831
免許とればいいじゃん。
833おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 21:54:34 ID:SUdpoTcF
>832
シッ!
人にはそれぞれの事情があるんだから深追いしないの!メ!
834おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 21:58:17 ID:+qIRtIfb
835おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 22:04:20 ID:ZBDAk8Rr
>833
学科が通らず免許取れない人たちの話を思い出したw
836おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 22:39:09 ID:tnkX9ayS
原付免許なら簡単に取れまっせ
いい大人が取るもんじゃ無いけど
837おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 23:25:50 ID:8+fPjyp+
ドラッグストアへいった時のこと。冷えてる茶と冷えてない茶が売られている
のだが、冷えてるほうに「おーいお茶」がなく、「生茶」しかないことでネチネチ
店員に「なんで『おーいお茶』を冷やしておかないんだ!きがきかねぇなぁ」と
文句たれてる親父がいた。店でるまでずっと。生茶買っていったみたいだけど。
コンビニいけよ。腐るほどおーいお茶が冷えてるから。ドラッグストアに期待
するなよ。
838おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 00:40:27 ID:8mtkJR/i
>>823
ものすごくわかる。
なぜか逆方向から並んでくるバカとかもいるけど完全無視。
商品をおしつけてきても普通に並んでるお客さん優先。
普通に並んでるお客さんが遠慮してくださるときはものすごい笑顔で感謝して
逆走してきた客には流れ作業的接客。そういう人に限って
財布出すのすらもたもたしたりするからプレッシャーかけまくり。

あと前のお客さんの会計終わらないうちから
そのお客さんを追い越して、まるでその人の進路をふさぐかのように
サッカー台に商品置くのもやめてほしい。
なにをそんなに焦っているのかわからない。
おばさんに多い。意味がわからない。
839おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 04:54:41 ID:GAo8xDWF
>>838
やつらは
好意的に解釈して視野がせまくなる病気なのでしょう。

まぁ、普通に解釈すればただの馬鹿だけど。
840おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 09:40:50 ID:Kne7amzL
>>838
そういう場面で急いでいない「おばはん」に会ったことは無いw
必ず自分が一番急いでいると思っている

そのほかでは無駄な時間を井戸端会議やヨン様に費やすのだが・・
841おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 10:23:43 ID:Vj6VmZYS
あの井戸端会議ってある意味凄いよな・・・。

車で通る道でいつも井戸端会議してる主婦が居るんだが、
朝から夕方まで話してる姿を見たときには、びっくりした。
842おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 10:35:57 ID:b2ALIFuB
井戸端参加してみると分かるけど
参加者が比較的若ければ8割くらいが
「早く終わんねーかな」と思ってると思う。
数人の強引なおばさんが引っ張るだけだ。


843おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 10:40:27 ID:/sk0iCd2
抜けたら、「あの奥さん云々」と抜けた人の悪口合戦になるからね。
844おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 10:52:41 ID:M73tXPit
順番を守らない客とか、自分が邪魔になってるとか考えない客って本当いる。

ポールを挟んで客が二列に並んでいる状態で、
いかにも893くずれっぽいおっさんが来店した。
躊躇する様も見せずにカウンターの前に行き、
犯人に自白させようとする刑事みたいなポーズでえらそうにご注文。
客「ホットコーヒー」
私「お客様、大変申し訳御座いませんが、皆様順番に並んでご注文されますので、列にお並びいただけますか?恐れ入ります」
客「あ!?んだコラ!!他の奴なんか知るかボケ!俺は客だぞ!」
私「申し訳御座いません。すぐにご注文をお伺い致しますので、列にお並びになってお待ち下さい」
客「ホットコーヒーつっただろうが!お前は○○○(差別用語)か!早くしろ!!」
私「申し訳御座いません。どうぞそちらでお待ち下さいませ。恐れ入ります。お次お並びのお客様、お待たせ致しました」
(割り込んで)先輩「大変失礼致しました!ホットコーヒーでございますね、店内でお召し上がりでございますか?」
客「おう!」
先輩「○円でございます。はい、○円ちょうど頂戴致します。すぐにお持ち致しますので、お席でお待ち下さいませ」

当然この後先輩にめちゃめちゃ怒られた…
私もダメな接客だったなあと反省。順番抜かされるのがどんだけむかつくかよく分るから、つい頑固になってしまった。
でも後になって、お客様の声に「順番抜かしを先に接客されて腹が立った」ってのがあったんだよね…
それでも先輩の方法が正しいのかなあ、とちょっとモヤモヤした。
845おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 10:58:17 ID:OOpl+xpY
>>844
暴力沙汰になってた可能性もあるしなあ。
やくざって本当にたち悪いな
消滅してほしいよ
846おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 10:58:49 ID:18I+izqe
いや、自分だったら844みたいな店員さんのいる店に通う。
実際、順番抜かしを先に接客されると、スゲー腹立つもんだし。
844は間違ってない。
847おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 10:58:55 ID:Kne7amzL
>>844
臨機応変だよ・・基地外に時間を費やすより適当にやったほうが逆に他の客に迷惑をかけないこともある
そのセンパイは正しいというより上手く対応したとは思うけどあなたも別に怒られるようなことではないわなぁw
「ま、そういうやつは杓子定規に応対せず上手くやれよ」ぐらいでいいんじゃないのかなぁ
848おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 11:00:16 ID:NaATDIiP
>>844
周りの客にすれば
「横入り容認の店かよ」「まともに並んでるのバカバカしくなる」
「俺が同じコトやったらあくまでもちゃんと並べって言うんだろーな」
と色々面白くないし

その先輩にすれば
「下手に暴れられて他の客に迷惑かけられない」
「備品や設備を壊されるのもマズい」
「サッサと退散してもらおう」

難しいね…DQNが滅びるしか解決しないな
849おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 11:00:59 ID:M73tXPit
連投で悪いけどもう一つ。小ネタしかないけど。

親子でご来店のお客様。仲良さそうにお喋りをしながらカウンターまで来た。
私「いらっしゃいませ、本日は店内でお召し上がりでございますか?」
娘「でさーケンジが俺も行きたいとか言うの!まじうざくてー」
母「あらそう〜でもケンジくんも入れてあげてもいいんじゃない?」
私「………(あとで確認すりゃいいか。先に注文聞こう)」
娘「でもあいつうぜーんだもん!マキとかにしつこくアドきいてるし〜」
母「その子のこと好きなんじゃないの?あんた協力してあげなさいよ」
娘「嫌だし!」
(他に何人か客が来店したので)私「…お客様、ご注文はお決まりで御座いますか?」
母「そんな嫌わなくてもいいんじゃない?だってケンジくんジャニーズ系で可愛いじゃない!」
娘「あいつそれだけだし。つかウチ、ジャニ好きくないしww」

延々と続きそうだったので「申し訳御座いませんが、ご注文お決まりになってからお伺いしてもよろしいですか?」つって
退いて貰ったら、親子揃ってめちゃ睨まれた。
母は舌打ちし、娘はカウンターをバン!って叩いて出て行きました。
850おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 11:03:15 ID:M73tXPit
うお、リロってなかった。連投じゃないな…

でもほんと、接客って難しい。
こんな風にどっちを選択しても誰かが不快な思いをする可能性があることもあるし。
こういう割り込み客に対して「先にやってあげてください」って譲って下さるお客様は助かる。
お客様まかせなのはすごく申し訳ないけどね…
あとで謝罪とお礼はするけど、それ以外何も出来ないし。やっぱ店員がなんとかすべきなのになーと凹む。
851おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 11:06:58 ID:M73tXPit
あーなんか>>849が意味わかんないな…
カウンターに来たらさっさと注文してください。
注文決めてからにしてくれって言われて逆ギレするなよ。
ということが言いたかった。
おばちゃん同士の客でもこういうのけっこうある。
852おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 11:26:39 ID:OOpl+xpY
>>850
次の客がそういっても
その後ろの客が納得しないわけだが・・・

次の客が変わりに一番後ろにいくんならいいけどさ
853おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 11:46:52 ID:eRFGImna
>>852
それ凄いむかつく!
スレ違いだけど駅の改札で女の後ろで待ってたら
逆側から来た人達に「どうぞ、ぞうぞ」って譲ってて・・・
他の列に行こうと思っても人いっぱいだからなかなか行けないし。
後でその女が友達に「超良いことしちゃたよ〜」とか言ってて
こっちはずっと待ってたんだよ!!ボケが!!!!
854おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 12:55:30 ID:kDUBFuWE
>>836
いい大人だが原付しか持ってないw

まぁ4回落ちる人もいるんだなぁ、と改めて実感したが
俺は1回で受かったけど
(落ちたら恥ずかしいよ〜、って友達に言われたなぁ)
855おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 13:30:06 ID:z9E7Ccwj
>>849
誰も書いてないが、849は間違ってないぜ。
どんだけ話に夢中になろうとも、普通は先に注文するだろうしな。
店員としては並んでる他の客を無下にもできないから
丁寧な言い方で追い払ったのは正解。というか、他に方法ないだろうと。

俺が後ろで並んでて、前の客がメニューすら見ていないんなら
「注文しないならどけ」ぐらいの事は言っただろうし。
856おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 13:37:27 ID:80+XAL4D
>>855
「間違ってる」とも誰も書いてないな
857おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 16:53:55 ID:Vj6VmZYS
>>844
しょうがない事ではあるが、先輩に怒られる事では無い罠。
844のことを見てくれてる客がいる事を願うばかりだ。
858おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 17:38:27 ID:I+tQFCXh
私、ファミレス勤務なんですが、物凄くDQNなお客様が多いです。

「ご注文がお決まりになりましたら、ボタンを押してお呼び下さい」と告げてるのに、
呼ばれて行ったら実はまだ決まってなかったとか(「え〜、どうしようかな〜」とか言ってる)。

入り口の対人センサーが反応しっぱなしでキンコンキンコンうるさいので見に行ったら
ドアの外にしゃがみこんでタバコ吸ってる女性と、ドアを必死に開けようとしてる3歳くらいのお子様とか。
↑これは注意したら女性(母親?)に舌打ちされました。我慢できないのでしょうか。

入店されたお客様には禁煙席or喫煙席希望か、何名かを確認するのですが、立ち止まらないお客様が多い!
ほんの1分もかからない間も立っていられないのか、不思議でしょうがないです。

あと、紙ナフキンを無駄に使用するお客様。高校生、大学生などの若い方に多いのですが、
びりびりに破いてテーブルの上に放置です。エアコンの風で舞って店内に・・・orz
注意すると「うはwww注意されたwww」という感じで、でも決してやめようとしません。ある意味凄い。

あとは粉チーズが69円でメニューに載ってるのに、無料サービスの粉チーズ(もうサービスやめたけど)を要求されるんです。
無料サービスが終了したことを告げ、69円の粉チーズを勧めると「じゃあいらない」と・・・。


ちなみに、無料サービスをやめた理由は「持ち帰るお客様があまりにも多い」
「新品を提供したのに使い切られてしまうことが多い」からだそうです。
859おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 17:40:01 ID:I+tQFCXh
>>858
>物凄くDQNなお客様が多い×
>DQNなお客様が物凄く多い○
でした。ごめんなさい。
860おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 17:42:42 ID:W681/M/p
>>858
やっぱネタの宝庫だね、ファミレス。
861おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 17:51:21 ID:I+tQFCXh
>>860
本当に、「これ、なんかの劇のネタ?」と思うくらいなこともありますし。
お客様に同情されるようなこともしばしばあるくらいですw

さて、今日もネタ拾いに出勤してきます(´ー`)ノシ
862おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 17:59:49 ID:9Nvxcu2e
家族レスなのに
なぜ家族がくるんだろう
863おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 18:28:59 ID:LS/JmfYA
>862
寒いから晒しageじゃ!
864おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 18:36:40 ID:z9E7Ccwj
>>858読んで思った。
俺にはファミレス勤務はできない、と。

居酒屋とかなら酔ってるししょうがないが(DQNレベルも格段に上がるけど)
素面で目の前で意図的に馬鹿やられちゃあなあ・・・・。
それとも頻度が多いから逆にすぐに慣れちまうか。
865おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 18:59:11 ID:OLWBLXNj
>>862
すみません、1時間以上考えてしまいました。
866おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 19:04:19 ID:TTTc7RtM
粉チーズが有料のお店ってめったにないから
頼んじゃうのも仕方ないと思うし
店員さんが有料ですって説明したら
それならやめたっていうのも別に大して悪い事じゃないと思うけど。

食べ物の店にいって
メニューって隅から隅まで見るものでもないし。
867おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 19:19:47 ID:iGH/dTVd
何回読んでも>>844の先輩のした行動が正しいと思わないんだけど、俺がおかしいのか?
ほかの客がそうしろって言ったら同じ対応をするのかな
基地外だからって特別にしてたら店として成り立たない気ガス
868おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 19:31:01 ID:q+QChIgX
>>867
上の方でもちょっと出てたけど、
馬鹿はあえて相手してやったほうが、逆に時間や手間がかからない時もある。
周囲の人に迷惑がかからないと言う意味でね。

もちろんそうでない時もある。
それは店員、DQN、周りの人などの状況によってさまざま、ケースバイケース。
だから正しいとは言えない。間違ってるとも言えない。
まあ、どんな場合だろうと見てて納得はできないだろうけどね。
869おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 19:45:01 ID:TTTc7RtM
>867
他人が怒鳴られてたとしても周りの人は居心地悪くなるよね。
飲食する場(休憩しにくるような場所)だと
そういうことはなるだけさけるんじゃないかな。
870おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 20:33:37 ID:iwRuiX2h
高速の緊急車両用道路みたいな役目を負う、そんな窓口があると使えるかなぁ。
本当は許可された緊急車両しか使えないのに。だから一般DQNが使うとすぐわかるよな、あれって。
取り締まり巡回に発見されると、罰則あるし。

あれみたいに、本当に困った人(障害者とか許可出しで)だけしか使えないレジを1個空けて、
一般客は普通のレジに並ぶのな。
でもDQNは間違いなく、空いてるからって特殊用レジを使おうとする。
そこに許可証なく来たヤツは、問答無用でDQNだから店の撃退マニュアルでもなんでも使って退治。
警備員とか呼んじゃったり、酷い場合は通報ブザー押して警察に任せたり。

実際はそれじゃ普通の客も無駄だと思うだろうし、維持費とかかかるから実現は無理だろうけど。
レジは無理でも、駐車場ぐらいから始められないかなぁ。障害者用に停めたら速攻レッカーとか。
871おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 20:54:29 ID:iGH/dTVd
>>868-869
ありがと。なんかわかった気がする
いずれにせよDQNは氏ねってことだ
872おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 22:46:05 ID:l4H9Bo3h
これはDQN客?じゃないかもしれないけど・・・。
経理補助のパート募集で応募してきたんだけど、「経理の経験は全くありません」 
から始まって、「下の子供が幼稚園に行っていて、その送迎バスが9時45分に 
来ます。それから家を出るので、開始は11時にしてください。4時には(子供が) 
帰ってくるので、仕事は3時までしかできません」「夏休みの間は仕事を休ませて 
ください」etc.etc.…。 

もちろんお引取り願ったのだが、「子持ちの主婦には働くな!ってことなんですね! 
監督署に相談します!」と捨て台詞を残して帰っていかれたよ。 

ちなみに求人内容は、「経理経験がある方。勤務時間は9時〜17時、土日休み」 
だったんですけどね
873おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 22:52:38 ID:WPhbgQog
>>872
コピペうざ
874おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 23:31:34 ID:qtQBaIW5
コピペというか、単にスレ違いの上にマルチスレッドだろ。
875おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 00:31:46 ID:cKaE40gV
マルチスレッド??
876おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 00:37:26 ID:D9Td1SSn
マルチポストのことかな
まあリンキング見た後だときにならないね・・・
877おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 01:45:45 ID:Af0Hm6TM
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/local_people/?1127646057

熱出してまで通うなよ・・・
878おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 01:49:55 ID:u47dJ0WK
>>877
ひでーな。DQN客とはさすがにちがうだろ。
金は払ってるし、他人に迷惑掛けたわけでもなし。
若干意地になっちゃったおばちゃんじゃねえか。
879おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 01:52:55 ID:Daj0txjZ
スーパーの惣菜コーナーに「揚げたてとんかつ」があった。
30歳位の男が本当に揚げたてか調べる為に手の甲で触っていた。
他にも枝豆つめ放題で素手で詰めているおばちゃん、
コロッケをつんつんしているばーちゃん。
きたねーよ。
880おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 01:52:58 ID:XX/6TTRs
スーパーなんだけど。○○はあるか?と聞かれたので売り場へ案内すると
商品棚の手前一メートルくらいで止まって、「じゃあひとつちょうだい」って言って
俺に商品を取らせようとする客がいるんだけど。そのときは、取って渡すけど
なんで自分でとらないんだ?地味に嫌。
881おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 02:12:01 ID:3rhsVINB
惣菜コーナーの惣菜は汚いから食わん!と言ってた妹を
精神病か何かと思っていたが今夜納得。
882おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 02:37:30 ID:f45Y3YvC
昨日電車に乗ろうとしたら人身事故で運転を見合わせていた
こういうときに必ず駅員に詰め寄り怒鳴る馬鹿がいる
駅員にキレてもねぇ・・・
883おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 02:43:12 ID:mF8YC5ke
>>880
いるいる。
すごい癇に障るんだよな
884おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 02:55:53 ID:5JnEHGlS
この間スーパーの新商品の化粧品の
テスターをみていて
コンパクトを開けたら
綺麗に中身が無くなっていた…
そのコンパクトには紐がついていたが
中身を取られては何の意味もないとおもった…
立派な犯罪だよこりゃ
遭遇はしてないから微妙にすれ違いか
885おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 04:16:10 ID:0Afbj1wZ
飲食関係に勤めてるとDQNは殺して冷蔵庫に保存したくなるな。
他のDQNが着たら冷蔵しておいたDQNを調理してそいつに食わせてやりたい。
886おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 05:32:22 ID:wSYWmysG
>>885
気持ちは痛いほど分かるけど、DQNのせいで犯罪者になんか成り下がりたくない罠。
887おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 09:19:16 ID:aw96tkeR
禿同。
やつらは別世界の生き物だよ。
888おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 10:18:08 ID:yCnElkGn
昨日スーパーで、サンマを買おうと袋に入れていたら
1歳ぐらいの子供抱えた若い父親が
「ホラ、見てごらん〜」と言いながら子供をサンマに近づかせ…
さらに腕をつかんでサンマをつつかせた。

思わず「ええ〜〜!?」って声に出して言っちゃったよ。
買ってから自分の家で好きなだけ
つつかせるなり触らせるなり舐めさせるなりしろ。
889おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 10:36:20 ID:6ALcfXu6
昨日、ちょっと大きめのドラッグストアで。
そこはカートで並んで通れるくらい通路幅が広いので滅多に人とぶつかることはない。
なので子どもが走ることも決して珍しくもなくあまり迷惑に感じたことはない(良くもないが)
しかし昨日は違った。
鬼ごっこでもしているのか、棚の影や島に隠れるようにわきゃわきゃいいながら駆けずり
回る3人。三十後半〜四十くらいのお父さんに手をつながれてる状態で。

子どもだけで騒ぐならまだ許すよ。父親が一緒になって何遊んでんだよ!
いい年して公共の場でのマナーも身に付けていないのかよ!
別にDQNな格好していたわけでもなく普通のパパに見えた人だったけど、
人は見かけでは判断できない…。
890sage:2005/09/26(月) 11:48:16 ID:vaiOZBZh
理化学機器メーカーなんだが、
とある国立研究機構の中国人研究者に、ある試薬(黒い粉末入り水溶液)を売ったんだが、
成分の混合比を全て教えろとの電話。
試薬成分の混合比がノウハウで、
それらのことは企業秘密でお答えできないと説明しても聞く耳持たずで、
終いには、わざと砂を混入して販売してるだろうと言い出す始末。
砂の混入について、中国人研究者に根拠を確認したところ、
「混合比を教えないから砂が入ってるに違いない!」
と根拠薄弱なクレームに発展。
「砂の混入の有無について証明書発行致し、同時に商品のMSDSをお送りします。
それでも当社を信用出来ないのでしたら、手元の商品分析していただき、
砂が混入しているかどうか納得いくまでお調べください。」と回答。
それでも、ギャーギャーとまくし立ていたが、
「根拠となるデータを元に話さなければ話がループするだけでしょう。
データをご覧になられてから、再度お話し合いを致しましょう。」となだめ、
電話を終了させたが、データを送ったらまた、すぐに電話がくるんだろうなぁ。。。
税金使ってこんなDQN研究者を飼ってるのかと思うと。。。
仕事じゃなきゃガツンと言ってやりたいよ。




891おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 12:10:26 ID:NLP8dzIr
黒い粉末入り、、ゴマ入り油?
晩飯に使うときに口の中じゃりじゃりしたら困るじゃないか!!>>890
892おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 13:06:40 ID:TM2CyV2v
>891
面白いかどうか、3回読み直してから書き込みしような。
893おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 13:08:32 ID:TslgBmBD
>888
むこうは「神経質だなあ」なんて思ってそうだけど、
じゃあ、おまえの子供をベタベタさわってやろうか、という気がする。
894おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 13:08:40 ID:NLP8dzIr
いま読み直してみたけど、猫まで笑ってたよ。
895おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 13:12:57 ID:U4ety/rK
>>猫まで笑ってたよ

鼻でな
896おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 13:15:24 ID:NLP8dzIr
>>895
あなた、なんでそんなことまで知ってるのですか?
897おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 13:16:29 ID:U4ety/rK
最強の目を持っているから
898おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 14:48:56 ID:tB22xtPA
>>897
何処の国の軍事衛星ですか?
899おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 14:53:58 ID:U4ety/rK
詳しくはハガレンでw
900おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 14:57:46 ID:WUqxrrl8
最近のレンジャーものは複雑すぎて
理解しようとする気さえ起きないよ。
901おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 15:03:24 ID:YfKJkskX
>>900
なんか違う気がする
902おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 15:17:17 ID:fdFsxN11
厨房の頃バスに乗った時のこと。

席に座ったら後ろのおっさんに
「若いヤツがなんで座ってるんだよ!立てやコラ!」
と怒鳴られました。
びっくりして席を立ったら、隣のおばさんに
「何で座らないの!?私の隣が嫌なのかい!?」
と怒鳴られました。

もうどうしろとヽ(;´Д`)ノ
運転手さんも見て見ぬふりだったし。
903おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 15:22:23 ID:tB22xtPA
>>899
ああ、等価交換の漫画か。
904おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 15:30:44 ID:Yr0+INqK
後ろのオッサンはともかく隣のオバチャンが意味わからんな。
からかわれてたんじゃないの?
905902:2005/09/26(月) 15:43:31 ID:fdFsxN11
あぁ、人物紹介が不足だたかも。
おっさんは知らん人です。
おばちゃんはそのバスの常連で、
足が悪いらしくそれを盾にしてキーキー叫びながら席をぶん取ります。
たぶんおばさんは自分が乗客に嫌われてるの分かってたから、
隣の席立たれて怒ったのだと思う。

あとそのおばさん変なにおいがした。
906おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 15:44:56 ID:QeAcSwiR BE:92837489-
おばちゃんはきっと助けてくれたんだよ。
おっさんなんか気にせず座ってろ、って意味だったんだよ。
907おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 17:59:56 ID:xztA8iZW
怒鳴った時点で親切でもなんでもない
908おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 18:01:40 ID:iASF4uYY
おっさんはおっさんで助けてくれたのかも。
変な匂いして嫌な奴の隣でカワイソウだなぁと。
909おさかなくわえた名無しさん :2005/09/26(月) 18:04:39 ID:eSKyztY6
19の時にバイトしてたトコで、
母親らしき女が「ほら、そこのオバサンに渡して」と、
連れてきた餓鬼に言いやがった。
どう見ても自分はアンタよりは若いのだが。なぁオバサン。

それから別の職場では、いきなり入店してきたJRのオサーンに怒鳴られた。
対応した店長からは、オサーンの怒りの原因を聞いたが、
オサーンから謝罪を戴いたものの、店長からは明確な謝罪を戴いてない。
当時はマジ世間知らずだったから、大したトラウマにもなってないけど、
しつこく記憶してて思い出すたび、どっちもクソッタレだったと言う結論に至る。
910おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 18:52:26 ID:tbC2YfWh
オバサンと呼ばれようがおねいさんと呼ばれようが気にするほうがおかしい。
と、16の時に散髪屋で「おにいさん、お仕事休みかね?」と呼ばれた俺がきましたよ。
911おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 18:59:20 ID:q3nZ4Zqp
家の前でセールスマンから「この家のご主人ですか?」
と話かけられた俺が来ましたよ。

・・・当時17歳。
912おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 19:21:11 ID:2H0sNDI7
別に子供の視点からすればおばさんだし気にしないなあ
913おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 19:39:46 ID:IK2oWzPM
>>909
??
なんで店長からの謝罪が必要なの?
オサーンの怒りの原因は店長なの?
914おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 19:41:30 ID:D9Td1SSn
電話で「○○(おじいちゃん)様の奥様でいらっしゃいますか?」
と聞かれ「違います」と答えたら「では娘様でいらっしゃいますか?」
と言われた私がインしたお

それよりこっちのミスはミスでもネチネチ文句言われるほうがイヤだ・・・
食器に少し汚れがついていて「これなんですかねえ?」
ぽん酢に油?が浮いていて「普通こうじゃないですよねえ?」
小皿がもっと欲しいらしく「この料理ってお皿がいるんじゃないですか?」
とかネチネチネチネチネチネチ・・・なんでもっと直接的に言わないんだろう・・・
いやこっちがミス多すぎるんだろうなとも思うので反省しますが
精神的につらくなるよorz
915おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 19:42:48 ID:pKEou5EP
>>909
そもそも何のバイト?
JRの職員って、ただのオッサンだよね?
なぜわざわざ「JR」のオッサンなの?
916おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 19:47:25 ID:Ygp93HVM
>>914
ミス多いのかよ。
917おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 20:26:51 ID:/yq/aYy7
エリンギだけの買い物のため、かごを持たずレジに行き、
レジ台にエリンギをそっと置いて待っていたら、
後ろからかごもってやって来て、
私のエリンギをつぶしてくれた挙句に、レジ台から転がし落とし、
拾ったはいいが、私に謝らず、
レジのバカバイトに「ごめん」と一言で済ませたオバン。
またそれに対して「いいですよ〜」と答え、
何も言わず袋に入れて私に手渡したバカバイト。
ごめんじゃねえ!!
いいですよじゃねえ!!

関西のオバハン、ふざけんじゃねえ!!!!
918おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 21:01:55 ID:Ygp93HVM
>>917
そういえばレジのとこにガムが置いてあったので
こんなトコにおきっぱにしやがって、俺の買い物と間違われるやんけ
と思い元の場所に戻したら前の人の買い物だったことがあるや。
919おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 21:21:07 ID:U+v6PVMB
>>917
エリンギじゃしょうがないね。
920おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 21:24:44 ID:/yq/aYy7
>918
それは許せる。
>919
そうか。エリンギじゃそうがないか。
921おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 21:26:30 ID:/yq/aYy7
しょうが ない か。
922おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 00:00:21 ID:/DqGHeVp
ついこの間の話。

先程商品を渡したばかりの若い女性客が、カウンターにつかつかと歩み寄ってきた。
客「ちょっと!ストロー入ってなかったんだけど!」
私「(入れたと思うんだけどなーと思いつつ)大変失礼致しました、どうぞ。申し訳御座いません。」
席へ戻る客。
が、トレイの上を見て酷く憤慨しながら、またすぐカウンターへ戻ってくる。
客「ちょっと、どういうこと!?」
私「はい、いかがなされましたか?」
客「ストローあるじゃん!」
私「え…?はあ…」
客「ストロー入れたかどうかも覚えてないわけ!?あんたバカ!?」
私「…も、…申し訳御座いません。失礼致しました」

その後、お連れ様に大きな声で「ちょっともー、まじむかつくんだけど!」と愚痴りながら1時間ほど居座って下さりました。
923おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 00:02:28 ID:5QARFTPC
生姜は売ってない
924おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 00:07:37 ID:P/gWPWhI
>922
爆笑!
どっと疲れた922が目に浮かびますw
925おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 00:12:27 ID:WDeZiKUC
こんなこと言うと、品格を疑われるのはわかってる。
でもあえて言おう。
私が通勤に使っている地下鉄において、最大のDQN客、それは・・・

ホームに入ってくる列車に飛び込んで氏のうとするやつ!

おかげで地下鉄は止まり、タクシーもつかまらず、半ば途方に暮れな
がら、会社には「地下鉄で人身事故がありまして・・・」なんて遅刻する
ことを謝らなきゃならないし。
地下鉄が人身事故で止まるたび(注:私が使っている路線は飛び込む
ヤツが多い)、やり場のない怒りがふつふつと・・・・・・。
926おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 00:13:47 ID:CdaRo0fe
中央線か。
927おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 00:25:59 ID:WDeZiKUC
市営南北線・東西線です。
聞いた話では、人が飛び込んで、列車の遅延や運休が発生したり、機材の損傷なんかがあったり
しても、その遺族(生きてる場合は本人?)は損害賠償とかは一切請求されないそうで。
そんなんだから、安易かつ確実性の高い死に場所として、地下鉄が選ばれてしまうのではないかと。
「命を大切に」みたいな内容のポスターなんかも必要だけど、飛び込み防止の柵(東京あたりじゃ普通
にありますよね?)みたいなやつとか、超高額な損害賠償とかで抑止することも考えて欲しい!

3年ほど使ってる路線なんですけど、何度人身事故で足止め食ったか・・・・・・。
飛び込んだ人が轢断される様子をみたときなんかは、もう
サイアクでしたよ。
928おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 00:52:21 ID:vKY6WYAz
轢断←なんて読むの?
929おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 01:00:03 ID:1RrjyjbD
本当に目の当たりにしたの?
うわ〜〜〜〜〜〜〜
うわ〜〜〜〜〜〜〜
しばらく立ち直れなさそう…
930おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 01:19:50 ID:UzrwUTGg
>>928
轢断→れきだん。

マグロは見たくないなぁ…(´・ω・`)
931おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 01:25:17 ID:CdaRo0fe
マグロじゃなくてネギトロな。
932おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 02:37:33 ID:mQDnWDjk
>>931
自動車じゃなくてカローラ、みたいな言い回しだな。
つーかオマイの体には緑色のパーツがあるんか。

どうでもいいアゲアシですまんが。
933おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 03:08:45 ID:wOcUJuJU
>931
業界用語で 「マグロ」=「轢死体」 のことじゃなかったけ?
関係ないけど「轢」がIMEではでてこないなあ。
934おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 03:20:16 ID:ITm/HW2B
>933
931は知っててああ書いたんだと思うんだけど、どういう冗談なのかが分からない。
935おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 03:52:12 ID:uGc96z6D
>>934
普通に自分が食いたかったんじゃね。

>>925
いや、気持ちは分かるぜ。
電車の正しくない利用方法をするんだから、DQN客と呼んでも差し支えないだろう。
中にはどうしても遅刻できない通勤者もいるだろうに、何千・何万単位で
そんな人たちに迷惑を掛けるんだからやってらんねえよな。
ビジュアル的にもよろしくないし。対策って言っても引越しか転職ぐらいだし・・・。
慣れろって言っても無茶だしな。ご愁傷様だ。
936おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 07:51:31 ID:kyaif1Xu
>>927
どこの市だよw
937おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 09:20:19 ID:QZyVo2Qj
もしかして
「某地下鉄は 無 料 で飛び込めます」
って自殺マニュアルでもあるんじゃなかろうか。
938おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 09:50:21 ID:FfypJE6t
よく飛び込みがある地下鉄と言われて「中央線」と返す
ヤツは何者だ?
うちの方の中央線は地下鉄ではないぞ。
939おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 09:52:44 ID:rjDZ9lKm
>>934
マグロ=形が残っている
ネギトロ=ミンチ

と言いたかったのではなかろうか。
あと問題の路線はタイヤ車両の可能性があるからでは。
940おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 10:05:53 ID:W+VNjxrm
タイヤ車両で東西線・南北線って…
サポーロか?漏れの住んでる市だorz
941おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 12:47:04 ID:uV4T/Pax
うは…俺の地元だ…
orz
942おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 13:05:12 ID:/y/jp0wN
マグロの柵をもらったから今晩はネギとろにしようと思っていたのに・・・

炙ってヅケ丼に変更しようorz
943おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 13:17:37 ID:F6YcM9Km
>942
そういえば航空事故で・・・(ry
944おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 13:41:33 ID:HsXtyYE3
通勤途中で猫がh(ry
945おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 13:52:21 ID:1RrjyjbD
もうやめて〜
946おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 14:36:34 ID:bM+CTkMg
>>914「では 姫 様でいらっしゃいますか?」 て読んだ。
947おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 15:43:46 ID:0h0y4FOv
まあ、どっちにしろマグロの死体を食うわけだから気にするな
948おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 15:55:22 ID:4v6TF1ae
そう、どっちにしても体液が滴るマグロの死肉を貪るワケだ。
949おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 16:13:32 ID:sBqAc6Wv
ああ、サポーロ多いよね

主に東豊線だから・・迷惑はそうならないけど・・・・・・この前学校に行けなかったや_| ̄|○
950おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 16:34:19 ID:d0jnDLxc
2ch見ながら食事すること多いんで
ogrやらの画像にも慣れてしまった
ミチミチに血肉が飛び散った画像見ても、すぐにレアステーキとか食えるし
951942:2005/09/27(火) 16:46:28 ID:/y/jp0wN
お、おまいらって・・・(;´Д`)イヤァァァ  

それでもってマグロ(しかも炙ってしまった)の死肉を貪るワケだがな。
952おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 16:47:31 ID:Ft4MYfof
生きてるマグロにかぶりついても美味しく食べられるのかな?何か硬そうだよね。
953おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 16:51:20 ID:HsXtyYE3
皮は間違いなく堅い
へたすりゃ歯が折れる
954おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 17:06:47 ID:Zn20V3Rr
>903
    , '   l||          l|l  ,    l|l           ヽ
.    /      l||    l||   ,ィ  /l/|       ||l    、ヽ
   /   l||      ,イ ./!  / |  /  | lll ト、  ||l    |l  l\!
.  ,' ,.イ    l||   / l ll/ l |l/ | ll/   l  | l     ||l     |
 / | lll  /|   / | / | /  | /    ヽl !.ヽト、      ||    これだな・・・・
.    |  / :l lll /─|/‐-l/、 l/   ,. -─ヽ!ー` ヽ |ll  |ll |
   l ll /  | r:、 /         `    '´          ヽ  ,r‐、 |
   ! ./  |/| |ll|.====。==    ==。==== |l|l|'-、 l !
   |/    | | |  ` ー--‐ ' | :   ー--‐ ' ´   | !` i | ||
           | | !          ::| :          | .|ヽl l !
       /l |l|       :::| :          |ll!_ノ.,' !\
      /  `i|         r_::| : _,         :| |_ノ ,'  \
    _, イ       ヽ   、     ー'       ,   ,|,! ll ,'    ト
-‐' ´  .|        ヽ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /:|  /       !
  -‐' ´|         |;;ヽ     ___     ./:: :| l /       :|
.     |        |;;;;;;;\    ̄ ̄    /:::  │/       |
     |        !;;::::::::::\       ./::::     |/         :|
.     |          l;:::::::::::::::::\    /:::::       |         |
    |         :|:::::::::::::::::::::::`ー:'::::::       |           |

955おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 18:00:48 ID:pKnLMs2M
そんなに轢死体が好きならこっちに行け。

【グモッ】人身事故スレ◆無事故祈願113回目【チュイーーン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1127400281/l50
956おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 19:32:39 ID:4v6TF1ae
>>952
そういうのも躍り喰いって言うのかな?
957おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 20:11:12 ID:C7gGaVX/
ヲレが昔働いてた職場に元営団(現メトロ)の運転士がいたんだけど、2回ほど轢いたことが
あるそうな

1回は「まだ生きてる」って事にして、マグロを運び出して運転再開したそうな
958おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 21:08:38 ID:F6YcM9Km0
人体って細切れになると遠目には黒っぽく見える。
何も透明なビニール袋に回収せんでも・・・と思った。
959おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 21:10:00 ID:9cb4bt680
>>938
大阪人
960おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 03:52:38 ID:QdihCAxE
ええい、DQN客の話をせんかっ!
961おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 13:14:30 ID:dV/2a25x
では。
ゲーセン勤務、しかも工場の多い場所なのでDQN外国人&日本人多し。

まずお絞りを束で持っていって、駐車場でバイクを拭くDQN。
もちろんゴミはそのまま放置。

神社を象ったゲームの紅白ロープにぶら下がってるブラジリアンの子供。
・・・その機械、ウン百万するんだけどと日本語・英語で親に注意しても通じない。

パチンコ台の筐体バカっと力づくで開けて、メダルを奪う15歳。
決定的瞬間を非バイトで店内で遊んでたときに目撃して、店長に報告。
監視カメラ確認→確保。

ビロウな話で申し訳ないが、トイレは尿・固形なものが撒き散らされてること多々、
エロ本とともに便器の上に大量のティッシュと・・・。

こんだけひどくても、現行犯で捕まえても出入り禁止にしか出来ない。
962おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 13:38:23 ID:U5Nzpxp6
>754
ライブカメラでぐぐっても、新潟の自転車屋しか掛からない
963おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 14:36:38 ID:LLWmcBEI
>>961
威力業務妨害とか
初手から客として来ていないのが明白なら不法侵入とか。
メダル奪う15歳とかもはや犯罪者レベルだろ・・・・。
警察呼べ警察。文体から判断すると最初っから諦めムードだぞ。びしっとしろ。

まあ過去に俺もゲーセンで働いたことあるから、客トラブルとか分かるんだけどね。
毅然とした態度取らないと分からん阿呆もいるので。
964おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 19:12:40 ID:UgvlUkhm
でも、ゲーセンなんて最初からドキュソの来襲を見込んでる業界
だったりするわけで。

少々のドキュソ程度なら出入り禁止でスルー程度にしとかないと
キリがなくて逆に業務に支障が出てくるのではないかと思われ。
965おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 19:18:31 ID:OAwHbn5h
飯をクチャクチャ音立てて喰う奴はDQN率高い気がする
こっちの飯が不味くなる
966おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 20:18:05 ID:2O9jmZvB
>965
否定するわけではないけれど、表現方法を変えたほうが的確かもね。
「DQNはたいていクチャラーだが、クチャラーだからDQNとは限らない」
という感じではないかと思うよ。
967おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 20:20:35 ID:rbvR3C0F
クチャラーなのにDQNではないとは寛容ですね
968おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 22:13:06 ID:jbWTLSp9
でも、自分は違うから分からないけど、鼻の病気とかでやむ得ずクチャラーってのもあるしな。
そもそもそれは含まないのかもしれないが。
969おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 23:55:46 ID:DNxaxPrV
定食屋で隣のリーマンが小声で「・・・ん、ん・・・」言いながら食っててムカついた
970おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 00:05:55 ID:cFffEJaA
・・・ん(この唐揚げは・・・うんジューシーでいけるぞ!)
・・・ん(味噌汁の具は・・・コレはわかめか!豆腐との相性もいい)
(この定食はいい!いいぞ!)・・・ん
というようなニュアンス?
971おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 00:16:17 ID:7puBL3jG
いつもドライフードのネコがたまにネコ缶を食べるときに発する
「んな…んにゃんまんにゃ…んなんなんにゃ…」
みたいなもんか
972おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 00:28:01 ID:kL9j/WKI
当方ゲーセン店員です。DQN客とはチト違うかも知れませんが先日こんな事がありますた。
私がカウンターにいると、ポップンミュージックをやっていた女子高生がやって来て一言、
「あの〜、生理用のナプキンってありますか?」
( ゜д゜)ポカーン…
あまりの事に思考停止したまま無言でいたら(実際の時間はほんの2、3秒だったと思うが)
「無いですか、そうですか」
と言って行ってしまいますた…

ゲーセンのカウンターに生理用品が常備してあるとマジで思っていたのか?
つーか男の店員にそんな事普通聞くか?
うーむ、アレは一体何だったのだろうか…
973おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 01:01:29 ID:0kEqWPPL
遊んでる暇があったら家帰れよwwwコンビニいけよwwwww
974おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 01:04:54 ID:soNa5DB8
>>972
急に生理になっちゃって、自分も友達も生理用品もってないとちょっとあせるな。
トイレの中に自動販売機あるとこもあるから、それを聞いたのかな?
975おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 01:21:29 ID:TuG9hMVm
でもそれを男の店員に訊く感覚は普通じゃない。
近くのコンビにでも探すだろ。
最近の女子高生は本当に恥じも外聞もないんだね。
972にはお疲れさんつー感じ。
976おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 02:05:10 ID:gua9eLFS
ゲーセンのそばには、だいたいコンビニがあるもんだけど
ゲームで金使って買えないから一応聞いてみただけとか
977おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 02:29:01 ID:omZVxYhY
ゲームに負けた罰ゲームだったとか
978ホムじ(ry:2005/09/29(木) 04:00:15 ID:pxxJh0ky
生理用品の使用感を聞かれること、たまにあります。
何故か若い方が多いです、中高生とかそれ以下とか。
でも気持ち悪くないのはどれかとか、付けやすさとか、そんな事を聞かれても答えようがない…。
そしてどうしても解せないのが、そう言う方々の多くは、
女性社員やパートさんに変わって貰おうとすると「呼ばなくていいです!」となる。
…同性同士ではしにくい話なんですか?
単に反応見て遊ばれてるだけかも知れませんが…。
979おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 04:19:48 ID:wJ6UiiMz
つ□ ←ロリエ
980おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 05:11:19 ID:oICOzHfZ
>>972
「ああ、これがお勧めです。フィット感が他にはちょっと無いんですよ」とか言って
一つ渡してあげたらどんな反応を示したんだろうか。
981おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 08:17:50 ID:Pt8pRuzG
それいいなw
常備しとけ>972
982おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 09:04:20 ID:5ApUquzV
目の前で生理の話堂々とされるってことは
男として意識されてないって言う証拠か?
983おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 09:06:20 ID:0WpH2ZG1
生理現象だから誰にでも起きる話で、別に恥ずかしい
ことないじゃん、って考えなのかもしれんね。
984おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 09:14:17 ID:7OaBKcIc
>>978
付けたままでサドルにまたがった時に
違和感がないのはどの製品かとか……w
985おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 09:20:03 ID:Nw8YwhEk
>>978
まさか、男にも生理がくるとか思ってたりして

んなわきゃないか…
986おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 09:37:25 ID:5ApUquzV
>>983
そうなのか?
でもそんな話は異性の前ですんなって感じだけど
987おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 10:40:18 ID:UqhDMjz9
店員さんならいいかって感覚だと思うよー
普通はまず女の店員探すと思うけど。
988おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 10:54:24 ID:2mP1Eqbc
うちの親父は”ぢ”が酷いときにナプキン付けてたぞ
989おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 11:01:52 ID:LXa/rUhM
30過ぎても生理用品のCMが流れるたびに恥ずかしくて眼を逸らしちゃうよ('A`)
嫁の生理用品は何とも無いけどwww
990おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 11:23:48 ID:CsjOJnJV
>>987
>女性社員やパートさんに変わって貰おうとすると「呼ばなくていいです!」となる。
店員なら誰でもいい、というのならこういう反応はしないでそ。

なんだろうね、自分の中高生くらいの頃って
友達同士でも生理に関する話なんてあんまししなかったな。
しても「始まった」とか「お腹が痛い」とか「体育休む」とか、そんくらい。
どのナプキンがいいかなんて話題にも出ない。
気恥ずかしくて、どこまでなら話してもセーフかアウトか分かんないんだよね。
なので保健の先生にも相談なんてしなかったし
自分の母親にも、余程体調が悪かったりしない限りは
これといった相談なんてしなかった。
同姓でも年配故に(世代のギャップとか)相談しづらい事ってのも何となくあるしね。
とは言え、男性店員に使い心地を聞くという、その行為は理解できんが。
991おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 11:29:08 ID:Mg4aOyIn
とりあえず、穴ふさぎに漏れの・・・・(;´Д`)ハァハァ
992おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 11:40:32 ID:tH6spCOg
>>971
缶が歯の間にはさまったんじゃないの?
993おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 11:44:02 ID:tH6spCOg
>>975
俺が勤務してるコンビニでは、
バイトの女子高生が退勤して帰る時(俺がレジ打ってる)に
普通に生理用品買ってくぞ。
994おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 11:53:23 ID:vtm/IeS/
>>991
スポチン?
995おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 12:41:56 ID:a1tNfT2k
next
996おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 13:05:25 ID:4Ne37VfT
あなたが遭遇したDQN客 【31人目】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1127966583/l50
997(`・ω・´):2005/09/29(木) 13:06:41 ID:PEREO2VB
次スレがなかったようなので立ててきますた。

あなたが遭遇したDQN客 【31人目】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1127966583/
998おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 13:17:49 ID:eZtmwNkG
>>997
もつかれさま
999おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 13:20:08 ID:36k5uoHc
ume
1000おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 13:20:40 ID:36k5uoHc
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。