最近子供に変な名前付ける親多いよな・・・part40

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
最近の子供の名前について語り合うスレです。
◆著名人や著名人の子供などの名前、過去の事件がらみの名前は、
  新たに公表されたもの(産まれたて)以外はまず既出と思って間違いないです。
◆「この名前なんて読むと思う?」と質問する人は、本文かメール欄に答を書いてください。
◆「子供にこんな名前つけたいんだけど変ですか?」という質問はスレ違いです。
  しかるべき掲示板で聞いてください。ここではその行為そのものがDQNです。
◆過去スレ・関連スレ、さんざんガイシュツの変な名前はだいたい>2-10あたり

※次スレは970を踏んだ方が立ててください(σ゚∀゚)σ

前スレ
最近子供に変な名前付ける親多いよな・・・part39
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1121520132/l50
2おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 16:22:38 ID:hG/ohoPN
↓下記のような既出しまくりネタはひかえましょう。
【スポーツ関係】
・辰吉の息子の寿希也(じゅきや)、寿以輝(じゅいき)
・格闘家の角田の子供(けんしろう、ゆりあ)
・成田3兄弟 緑夢(ぐりむ)童夢(どうむ)夢露(めろ)

【小説家・漫画家など】
・内田春菊の子供(あるは、べーた、がんま、でるた)
・森鴎外の子供 於菟(おと)茉莉(まり)不律(ふりつ)
       杏奴(あんぬ)類(るい)
【芸能人・音楽関係】
・河島英伍の長女 亜美瑠 (あみる)、次女 亜奈睦(あなむ)
・アン・ルイスの子供(美勇士=みゅうじ)
・的場浩司の娘の宝冠(てぃあら)ちゃん
・ココリコ遠藤と千秋の家の子ども 彩華(いろは)
・ダパンプISSAの兄弟 二茶(にーちぇ)、茶美(ちゃみ)
・ハイヒールモモコ関連
・クボヅカのとこの愛流(あいる)
・西村知美の長女 咲々(ささ)
・俳優の速水もこみち
・NHKアナウンサーの松田利仁亜(りにあ)
・元ルナシーの真矢と元モー娘の石黒彩の娘 玲夢(りむ)宙奈(そな)
3おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 16:23:10 ID:hG/ohoPN
【社会的に話題になったもの】
・悪魔くんのその後の名前、及びこの子の父親が飼っていた犬の名前
・誘拐されちまってた騎士(ないと)くん
・交通事故で亡くなった斗夢(とむ)くん
【その他お腹いっぱい】
・海星と書いて「かいせい」(あだ名はひとで)
・海(まりん)ちゃん
・どっかに恵太(えた)くんが存在してる
・瞳澪美(どれみ)、風亜(ふうあ≒ファ)、十良志朗(そらしろう≒ソラシド)の3姉弟
・精子(せいこ)さんのように、「精」の字が入った名前
・本気(マジ)くん
【スポーツ関係】
・駅伝選手の上野飛偉楼 (ひいろう)
・レスリングの山本美憂(みゆう)
・大リーガー松井稼頭央は登録名(本名は和夫)
【芸能人・音楽関係】
・キムタコの娘 心美(ここみ)、光希(みつき)
・プロ野球の芝草宇宙(ひろし)
・女子サッカーの澤穂希(ほまれ)
【その他お腹いっぱい】
・読みが「せいき」「せいし」など
4おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 16:23:40 ID:hG/ohoPN
変な名前まとめサイト
ttp://www.geocities.co.jp/SweetHome-Ivory/8365/top.html
【育児板】子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart48
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1120802138/
【家庭板】ドキュソな「子供の名前」 その24
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1113930971/
5おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 16:24:13 ID:hG/ohoPN
6おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 16:24:43 ID:hG/ohoPN
7おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 16:25:29 ID:hG/ohoPN
8おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 16:26:01 ID:hG/ohoPN
  DQN名の例      非DQN名の例

「翔」「勇」「竜」「龍」   「徳」「幸」「仁」「英」
「丈」「涼」「斗」「楓」   「信」「誠」「隆」「礼」
「瑠」「琉」「姫」「妃」   「博」「恵」「智」「明」
「亜」「菜」「麗」「璃」   「敬」「清」「良」「謙」
「虎」「駿」「未」「夢」   「文」「尚」「直」「孝」
「遊」「隼」「紫」「飛」   「秀」「寛」「友」「知」
「蘭」「星」「聖」「宙」   「学」「正」「康」「道」
「流」「駆」「舞」「羅」   「崇」「裕」「徹」「哲」
「月」「風」「嵐」「華」   「実」「志」「彰」「彦」
「琴」「繭」「萌」「闘」   「和」「義」「慎」「泰」
「颯」「心」「凛」「紅」   「章」「弘」「浩」「靖」
9おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 16:33:03 ID:hG/ohoPN
テンプレってこれでOKだよね?
10おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 16:59:39 ID:jgDw+Lqs
>1さんアリガトン!
著名人も要るかなぁ。よく既出すぎてオナカイパーイ、てのがあるから。
11おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 17:01:11 ID:jgDw+Lqs
ゴメソ
流して見てすっとばしてたorz
12:2005/08/17(水) 23:50:36 ID:8zcfqfbW
立てたのにもう落ちそうだwwwwwwwwwwwwage
13おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 00:11:20 ID:gDx2t6UX
変な名前 あげ
14おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 00:48:58 ID:voTXm7P/
やっぱ
名前負けしてちゃかわいそうだよね。
15おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 03:00:03 ID:bbA+gDFR
友達の彼氏の名前が「アルト」。漢字はしらないが・・・。親が、音楽好きでつけたらしい。
3人兄弟で、兄弟にもそれ系の名前がついてるそうだ。本人はめちゃくちゃ嫌がってるとかなんとか。
16おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 05:36:01 ID:X82lyLHY
音楽好きなのにアルトが女声パートなのを知らないのか無視してるのか。
まぁそういうこと以前の問題だが。・・・鈴木さんでないことを祈るよ。
17おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 05:43:44 ID:UIrtxU7E
本名かどうかわからんが、野球で球児ってのいなかったっけ。
球児が球児っつーのかワロス〜とか思ったんだが。
18おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 06:04:51 ID:bbA+gDFR
>>16
ハッそういやアルトは女子パートだねwまぁ男にせよ女にせよかわいそうなことにはかわりないなw
19おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 06:48:02 ID:S5zzaRvp
あおぞらきゅうじこうじ?
20おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 07:16:52 ID:AhPE5kdH
阪神のピッチャー、藤川球児だね。
今期の阪神の好調があるのは彼のおかげです。
ちょっとTUBEのドラマーに似てる。
21おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 07:17:56 ID:FmT7sVIU
こないだ我が家の天使展で見かけた中で最強だったのは、女児の
和羽雪(あわゆき)ちゃん。
字も読みもきつい・・・。
みんな変な名前だったけどアワユキのせいで忘れたわ。
22おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 07:28:24 ID:6pooX3hH
仕事で行った先で見た名前。
『晴矢』くん

せいや じゃなくて、
はれるや…
23おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 08:40:16 ID:U9ZiJtJv
新スレのしょっぱなから「たのむからウソだといってくれ」って名前が連発だなあ。

本日のローカル紙より。
「栞子」と書いて「しおり」

「子」は?
24おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 08:50:26 ID:R2wp2JUz
>23
画数合わせじゃないの
総画が栞の一字だと凶だからとか
25おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 09:11:25 ID:QdPLQ1tj
今日の新聞より
杏実(あんみ)、空(くう)、蓮紀(はづき)、龍斗(りゅうと)、昊(こう)、天音(あまね)
26おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 09:19:38 ID:wBVzK+Ri
にいとくんは既出?
27おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 09:36:02 ID:AuKCKUgJ
僕の名前は男なのに
結(ゆい)です。


正直どうですか?
28おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 09:45:02 ID:ZARIcQ0j
梨花(りんか) カワイソス
29おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 09:48:12 ID:aIFwdTcU
どうですか?つーより、自身で気に入ってるかそうでないかだろ。
なんで「結」って名前なのか親に聞いてみれば?
嫌だったら、家庭裁判所に申し立てして、受理されるようにがんばれ。
30おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 09:51:01 ID:AAl3UPki
どんな字が使ってあろうと

普通に読める子はまだ幸せ
31おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 09:57:49 ID:TfoTxDE4
>>25
昊って去年から使えるようになった字なんだよね。
前に中国人の男の子に名前を聞いたらこの名前だった。
32おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 10:23:27 ID:uT3TBL1i
前スレで、お茶の名産地だから
茶杜=ティートってのが出ていたが、
せめて茶杜志=さとし、とか
茶杜留=さとる、くらいにしといたらよかったのに。
英語読みさせるととたんに馬鹿っぽく見えるよな。
33おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 10:49:53 ID:EC7PjPrE
遅れたけど>1乙
34おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 10:59:14 ID:bbA+gDFR
>>32
なんか、日本人としての誇りがないのかなって思っちゃうね。親が。
35おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 11:09:51 ID:ZoOh1Fja
親戚が…
男の子に
惺月(せいが)
って名前つけた。
ちなみに上の女の子の名前は
瑠月(るうな)
36おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 11:11:18 ID:qC4IXN1m
>27
女と思われそうだが変ではない
というか最初は勘違いされるとしても慣れればむしろカコイイかと

>28
リカにしとけばいいものを…
37おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 11:13:59 ID:UhdaPE+J
最近の名前は懲りすぎだと思う。

で、俺の周りで最近生まれた子供の名前が、
「日奈」
38おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 11:14:33 ID:UhdaPE+J
訂正
奈→菜
39おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 11:24:32 ID:ZXs+ZC4S
>>37
漢字だけだと普通っぽいね。
読みが懲りすぎなの?
40おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 11:46:42 ID:U9ZiJtJv
>24
それは正解なんだろうけれど、だからどうしたって思うね。
100人が100人とも、初見では読めないだろうし、教えられても違和感を持つだろう。
41おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 12:25:30 ID:4t6q5Uxu
>8
これってまだあったのか
42おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 12:57:29 ID:CsCFz3O4
>>38
もしかして「さな」とか?
日→sunのサ
43おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 13:01:43 ID:aHWcuqe1
>>42
もしかしたら、日→sunのサ、野菜で「菜」を「さ」と読まして、
「日菜」→「ささ」とか…。
44おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 13:44:49 ID:qLg5tdhZ
画数が悪いってのって、ウトメや親戚がやいやい言うのか、それとも自分達で
不安になって変な文字を足してるのかなあ。
子供にはじめての贈り物!と気合を入れて考えた名前なら、占いなど気に
ならないと思うんだが・・・
45おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 13:50:37 ID:sJEnXi3t
はじめての贈り物だからこそ
全てにおいて(画数であれ、親戚の反応であれ)素晴らしいものにしたい!
と気合がからまわってしまうのではなかろうか。
46おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 14:33:14 ID:/Q9761NR
>>45
> はじめての贈り物だからこそ
> 全てにおいて(画数であれ、親戚の反応であれ)素晴らしいものにしたい!
> と気合がからまわってしまうのではなかろうか。

だよね
事故、災難に見舞われやすい凶数です。
とか、
結婚運に恵まれない哀運です。とか本で見た日にゃぁ
47おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 14:41:51 ID:qui/1sav
10年位前、子供が12人いる大家族がTVに出てて、当時小学生だった末っ子の
名前が「五十二」と書いて「ごとじ」君だった。12人兄弟の五男ということ
が命名の由来だとか。
48おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 14:46:19 ID:6Fl7CMm5
かの山本さんは、16人兄弟の五男だったのか。
49おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 15:50:12 ID:zh8sKFbh
山本五十六長官か?
由来は親父が56歳のときの子供だからだぞ。
50おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 16:11:32 ID:SxyfD2ZS
>>47道場六三郎みたいだな
>>49高校野球のどこかのエースも五十六だったな
51おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 16:17:52 ID:BYlhI1Y0
>>17を見て思ったが、これからもっと高校球児たちの中に
アホ名前が増えてくるんだろうなぁ…
そんな名前つけるような親から、球児になれるような子供が
育つのも恐ろしいが。
52おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 16:58:25 ID:JuS1Q3ct
>>25>>31

天(漢字出ない/ひでり)なんて、子どもにどんな願いを込めた名前なんだろう。
53おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 17:20:31 ID:AHEOUSnm
トムとかいう高校球児なんかいやだな
54おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 17:20:41 ID:0y4wAw27
>>52
「せっかく他にはなさそうな名前を見つけたんだから、
誰ともかぶらない『世界に一つだけ』の
『個性的な』名前でありますように!」
55おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 17:35:12 ID:WDD4TS5s
昊って字、知らなかった。うちの漢和辞典には載ってないや。
ぱっと見「臭」に似てるなあ。DMの宛名とか、間違われそう。

タウン紙より「有翼」くん。
親のコメントに「ゆーちゃん」とあったけど、なんて読むんだろう…
56おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 17:37:35 ID:Yhh70g5S
>>55
ゆうよく…なわけはないか
57おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 18:07:30 ID:tmsBHgch
「ゆうすけ」でしょ。
58おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 18:45:18 ID:MgeuWrJP
「ゆう」に一票
59おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 18:46:35 ID:jOVESbuH
読みが頻繁に間違われるだけでも結構ストレスになる人もいるみたい。
まして、そもそも読めない名前の人は、大変だろうな………。短気だと特に。

我が親愛なる友の名前は春日。
「カスガじゃなくてハルヒなのっ!」
とよく叫んでおられるが、個人的には苗字じゃなくて名前だし、まだ間違われにくいのでは、と思ったり。
まあ、そういう読みがあるからついそう読んじゃうのも理解できるけどね。頑張れ。
60おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 19:03:11 ID:qLg5tdhZ
>>55
私も「ゆう」だと思う。
翼=羽=う、じゃないかな。
またはウィングのウとか・・・・
61おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 19:33:08 ID:wKFfTC0B
安夢呂(あむろ)くん

名字を名前にするの流行ってるのか?
62おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 19:38:10 ID:EgxVNNjL
馬鹿親ばかりで世も末。
63おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 19:40:56 ID:Uqw9inOe
>>61
親父にぶたれないことを祈るのみだな
64おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 19:44:53 ID:Fj9RualU
>27
あなた知り合いかもっW
セクース上手い結君?
65おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 19:47:27 ID:IMYWtSxp
>>62
いや、おまいらのようにDQN名前をしっかり認識できてる人も大勢いるから
まだまだ捨てたもんじゃないよ。
66おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 20:16:42 ID:BnSP8lwt
>>63
親父はぶたない決意で子供に名前つけたんじゃないの。

妊婦でヲタクの姉が、息子なら愛徳(エド)って名前にするって息巻いてる。
一応止めておいたが…

67おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 20:21:42 ID:TfoTxDE4
>>66
その字で「よしのり」とか「ひでのり」「あきのり」と読ませるんならむしろGJだけどね……。
68おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 21:27:51 ID:LAOjHEv0
>>66
姉ちゃん金岡厨?
69おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 21:32:02 ID:AZQBZMa5
今日のザ・ワイドに5男1女の家族が出てて5男が「浩那」と書いて「だいな」君という
名前だった。

地域情報誌より…
京空(♂きょうすけ)樹里香(♀じゅりか)彩楓(♀読み記載なし、あやかorさやか?)
虎我(♂読み記載なし、たいが?)日夏梨(♀読み記載なし、ひかり?)結斗(♂ゆいと)
玲海(♀読み記載なし、れみ?)
70おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 21:34:39 ID:jS8AhTE8
さんざんガイシュツなんだろうけど
この前新聞見てたら新生児欄の名前で「一護」くんってのがあった
切なくなった
71おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 21:38:19 ID:flKrG6mv
>>59
若林センセイ??
72おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 21:45:26 ID:lhxQScDI
元ルナシー真矢と石黒彩って男の子生まれたよね?
誰か名前知ってる?

話変わって私はひらがな二文字♀だけど世露死苦系三文字がよかったな・・・
読めない、書けない、覚えられない名前に憧れる。
こんな単純な名前なのに結構間違えられる。
珍しくもないと思うのに。
なのでそれならいっその事世露死苦系がいかった。
自分語りスマンです。
73おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 22:56:37 ID:LAOjHEv0
>>72
テンプレも読めねえ上、チラ裏…リア厨か
74おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 23:30:17 ID:DMiHWnHX
>>50
道場さんは6番目に生まれた三男だから六三郎なんだってね

高校の頃のクラブの先輩に「一二三」で「ひふみ」と言う名前の人がいたなぁ・・・
75おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 23:35:19 ID:ltoONS/J
将棋の人?
76おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 01:13:50 ID:zDAmO+ug
結婚して2年目の友人夫婦に待望の子供ができた。
電話してきて言うには
「子供の名前を決めるのに毎日旦那と対立しててー」

妻はキラ、夫はアムロとつけたいらしい。
またその名前に使う漢字は
生まれてきた子の性別を見て決めるそうだ。

……いいのか?
77おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 01:35:33 ID:4L23FSTE
>>50
前スレに出てた。
藤代高校の湯元?五十六選手のことかな。
日大三のキャプテンは「玲生(れお)」
日本航空のレギュラーに「ひゅうま(字が分からん。飛雄馬ではない)」
と、今大会はある意味なかなかな希ガス。

仕事でお客さんの残暑見舞いのはがきを作ってるんだが
その受け付けに来た母親と
体操服に「○○ ななみ」と平仮名で書かれた名札を付けた、幼稚園帰りらしき女の子。
普通の名前だなぁ、と思っていたら母親の書いた受け付け票を見てビクーリ。
ななみは漢字で「虹美」だった。
虹=七色=なな ってことですか?そうなんですか?
ここではインパクト薄かもしんないけど、リアルで初めて見た・・・。
しばらく受け付け票とにらめっこしてました。
78おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 02:06:34 ID:QlZoqJf7
>>77
虹で「なな」と読ますのは、最近のバカ命名では
デフォになりつつあるからテラヤバス・・・。

てか、この「バカ命名」という呼称を提案したいがどうか。
何故なら、最近ではDQN層以外でもイカれた伝統破壊名を
付けることが多々見られるようになり、従来の「DQN名」という
呼称は実態にそぐわなくなりつつあると思うから。
7972:2005/08/19(金) 02:11:15 ID:tgWB+c5r
娘じゃなくて息子の名前が知りたいんだってば!
ガイシュツならテンプレ入れてよ。
80おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 02:18:30 ID:qMOPxc3I
父親の名を中国読みにして、それを娘に付けた知り合いが居る。
センス悪すぎ。
81おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 08:57:26 ID:btZ8LuG+
>61
アムロ・レイの「アムロ」は苗字じゃなくて名前ですよ。
(男の子でナミエにあやかったということもなかろう)
82おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 10:06:40 ID:gcA/6skz
>>72
偉そうに言う前に自分で過去ログ検索くらい汁。
83おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 10:07:54 ID:7bnxfywF
新聞やテレビにたまーに出て来る大家族の、子供の名前がすごかった記憶が。
全員は覚えてないんだけど、不動(ふどう)とか大我(たいが)とか
天童(てんどう)とかって名前だった。

84おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 10:39:00 ID:NZa01p+/
>>83
熊本の岸さんちだね。
あのうちはキリスト教なので、あんまり一般的な名前じゃなくても
何となく「そんなもんかなぁ」と思った。
著書も読んだけど、それぞれきちんと由来もあるみたいだし。
85おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 12:07:56 ID:k979Zh3O
>76
両方とも、ろくな子に育たなそうだ。
86おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 13:09:06 ID:s4oHA9RW
樺恋(かれん)  あだ名はカバちゃんか?
87おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 13:55:17 ID:IOGc5yV2
北海道土産みたいな名前だと思った。
88おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 13:55:23 ID:LuwRk0X9
真矢と石黒彩の長男の名前は耀太(ようた)、三人目にしてマトモになった気がする。
89おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 14:01:42 ID:zXpJFO1v
旦那に>>2の名前を順番に教えようとしたら、
「○○さんのとこの子ども、じゅきあだよ」
と言われ( ´Д`) 
ちなみに友達の友達が、子どもにティアラとつけたらしい。
90おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 14:12:01 ID:Vd6pbDty
今日の新聞から
「美宙」と書いて「ちゅら」

初めっから読むことを放棄した名前だ。
91おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 14:19:42 ID:LuwRk0X9
近所の小学校に寿恵瑠(じゅえる)ちゃんがいる。
92おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 14:25:04 ID:7bnxfywF
>>84
あ、キリスト教徒だったのか。それなら納得。
でも字面がなんとなく仏教ぽい感じがしたんで、むしろそっち方面の
人かと思ってたよ。
93おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 14:35:16 ID:n3YHYCH7
>>90
ちゅらって芋の事だっけ?
94おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 14:36:41 ID:n3YHYCH7
沖縄の美人芋(ちゅらいも)だった、スマソ
95おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 14:58:51 ID:GM0cCnua
>>91
字的にはいい漢字つかってるんだよなー。
止め字が留だったら最高。
読みがとてもアレだけど…。
96おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 15:54:07 ID:SJbq9u3r
>>52
ひでりは、旱だけど!w
馬鹿ですか。馬鹿ですね。馬鹿だ。
はずかちー
97おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 16:06:48 ID:tgWB+c5r
>>88さん
ありがとうございます!
98おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 16:09:56 ID:T49+fvgG
馬鹿馬鹿連発して、「はずかちー」なんて言ってる人も十分恥ずかしいね。
99おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 16:14:02 ID:7bnxfywF
>>98
ヒント・電車と夏
10052:2005/08/19(金) 16:14:53 ID:zVBhJRKt
>>96
うひょ!俺超バカwwwwwww
教えてくれてありがと。
101おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 18:22:27 ID:btZ8LuG+
ちなみに「昊」は「夏空」で、転じて「あかるい」という意味ですね。
102おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 18:35:52 ID:b9SpZLod
>>101
ほお。いい名前じゃん。
書き間違えたり読めなかったりの連続だろうけど。
103おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 18:50:45 ID:NP86ONEx
>>101
…で、何て読むんだっけ。このスレを読み返せばわかるんだけど、
珍しいから覚えてもらえるっていう理屈のはずなんだけど、
思い出せないよー。
104おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 18:53:05 ID:6qYbdWb/
「こう」じゃなかった?
105おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 18:57:07 ID:7bnxfywF
>>103
昊は「こう」と読むよ。
ちなみに自分>>31だけど、例の中国人の男の子に出会うまで
こんな漢字見た事なかった。
その男の子は「空って言う意味の字なんだよ」と教えてくれて、まだ
小学校2年生ぐらいだったけどきちんと漢字で名前書けてた。
単純なつくりだから覚えやすいのかもしれないけどね。
(日本語ペラペラなので日本の小学校に行ってると思われ)

中国では普通に使われてる字なのかもしれないけど、自分としては
日本人の子がこの字だったらなんか違和感あるなぁ。煌とかも。
106おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 18:59:59 ID:NP86ONEx
>>104
>>105
ありがとありがと。「こう」ね。
奇抜な読みじゃないからイイと思うよ。ウン。
107おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 19:49:05 ID:r96abgU8
私はオタがよく使う「○え〜」の○です。。

本来はいい意味の名前なのにヽ(`Д´)ノウワァァン!!
ウエエェェン(ノД`)シクシク私は悲しい・・・。
108おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 20:08:00 ID:nVfPLZaj
萌かわいいよ萌
109おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 21:08:31 ID:mpWo2D4C
もとはキャラクターの名前で、あとから変な意味ついちゃったんだもんな。
そりゃ辛いな<萌
自分も書けないけど、小学校の時に、
同姓同名の漫画の痛いキャラクターってのが出てきて非常に辛かった覚えが。
110おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 22:06:18 ID:jJ+fZfyW
今の名前すごいイヤで悩んでます。裁判所で名前変更できると聞いたのですが、どんな手続きをとればいいのでしょうか?教えてください。おねがいします。
111おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 22:21:05 ID:7li5BZPK
>110
そういう大事なことは
こんなとこで聞くんじゃなくて、
ちゃんと役所とかで聞いたほうがいいんじゃないか?

これだけではなんなので

緑樹ちゃん 性別不明
まあこれからは普通になっていくんだろうな
112おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 22:40:30 ID:f7W4nHnS
>>107
「さりん」ちゃんや「にいと」くんに比べれば幸せだよ>萌
親もまさか自分の子供の名前が毒ガステロの代名詞やひきこもりの意味になるとは
思わなかったんだろうね。
「萌」なら一部の人達以外には普通のきれいな名前で通るし
気にするこたーない。
113おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 22:43:41 ID:omufUzY0
>>109
天才テレビ君か
114おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 22:45:45 ID:nVfPLZaj
たしか前スレで同じような展開で叩かれてた腐女子がいたような気がするが
萌、という人名を見て変な意味で受け取る人間の方が
”少数派かつマイノリティ”の部類に入るので深く考える事はないと思われ。
もしも>>107自身が”少数派かつマイノリティ”な趣味嗜好を持つ人ならば
それはお気の毒でした、と言うしかないけど。
あるいは”少数派かつマイノリティ”な人々と
不本意ながらお近づきになる機会が多い人、だったらもっと同情する。
115おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 22:48:22 ID:Jx+GFz9W
「田中角栄」君でやっと変更が承認されたぐらいだから
よほど深刻な弊害がない限り変更は無理だろうね。>裁判
116おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 22:55:33 ID:mpWo2D4C
職業上の名前にして、通名で7年経過すればけっこう簡単に変えられる。
郵便物など保存が必要。通名が有名になればなるほど簡単に許可されるみたいよ。
芸能人とか物書きとか、スポーツ選手とかね。
117おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 23:02:01 ID:jJ+fZfyW
ありがとうございます。名前がイジメの原因になってるとしても無理ですか?質問ばかりして悪いと思ってます。だから最後の質問に答えお願いします
118おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 23:09:03 ID:mpWo2D4C
>>117
虐めって事は学生?申請しても変わる前に卒業だと思う。
よっぽどの珍名とか、学校も通名で通ってるとかじゃないとすぐには変えられない。
それに変えたら変えたで、それをネタに苛められるよ?
気を強くもって、ガンガレ。

ところで、スレに沿った内容で返して欲しいんだが
親に変な名前つけられた、スレタイずばりのお子さんですか?
119おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 23:16:14 ID:jJ+fZfyW
ありがとうございます。たぶん日本で1人しかいないと思う名前なので、自分というのがバレるのが恐いから名前だせません。ここがバレてまたイジメられたくないんでごめんなさい
120おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 23:27:54 ID:mpWo2D4C
>>119
名前は出さなくていいから。
親に変わった名前つけられて苛められちゃってるのね?ってことを聞きたかっただけ。
このスレじゃ「この名前じゃ将来子供は苛められないか?」ってことを日々語り合ってるので
生の意見を聞きたいのさ。

ちゃんと親御さんと話し合って、今、中学生なら高校から通名使う、
高校生なら大学で通名使う、などの措置とってもらったほうがいいよ。
私の同級生で通名使って学校通ってきてた子いたからなんとかなるはず。
どうやって学校に頼むのかは知らないが。
(純日本人だよ、親戚命令で宗教関連のヘンテコ名前つけられたらしい)
121おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 23:29:50 ID:F0ibt0pQ
>>72
第3子長男の名前は耀太(ようた)君
122おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 23:37:02 ID:jJ+fZfyW
自分父親いなくて母親しかいないんです。前に母親に名前の由来聞いたら父が勝手につけたってことしか言ってくれずそれ以来聞いてません。自分漢字が憎いです!英語ならこんなことなかったのにっていつも思います
123おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 23:55:57 ID:Jx+GFz9W
>>110
重ねて言うが真剣に改名したいと思っているならこんなところで駄弁ってないで
然るべき所で訊いた方がいいよ。
それでもここで話したいのならハンドルを名乗ることをオススメする。
124おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 00:15:35 ID:rTZEuxWJ
ここまで、ずれた答えが返ってくるところを見ると、
虐められる原因は、名前じゃなくて性格のような気がする。
名前はイジメネタに使われるだけで。
125おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 00:37:24 ID:OeppgeP9
ま、夏だしね。
126おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 01:01:58 ID:K8ggYkJr
はいよ
ttp://www.soyokaze-law.jp/q&a42-2.htm

改名より、くだらんイジメっ子をスルーした方が早いような…
127おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 01:13:05 ID:tjEHsQWg
雷(あずま)

漢和辞典にも載ってる昔からある人名読みだが漫画みたいだよな
渋いおっさんがこの名前だったんだが
128おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 03:08:49 ID:PYBROAy4
>>66
遅レスでなんだが、お姉さんの名付けんとする名前、
私の出た学校と同じなんですが…
129おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 06:02:45 ID:y5qDY5F3
>>27
デニー友利
130おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 11:47:03 ID:2bA8NxEI
>>28
友達の子供が「梨花(リンカ)」
友達は反対したけど、旦那が聞く耳持たずで決めたらしい。         
>>69
知り合いの子が「彩楓」
同じ子かな?
読みは不明
131おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 15:57:32 ID:8CuHw/YP
お客さんの子供の名前。「世樹」性別不明。
仕事上、ふりがなも書いてもらうんだけど「せい・・・」まで書いてもらった時点でもしや・・・
と思ったら「せいじゅ」だった。どういう意味だろう?
そのお客さんのもうひとりの子供「星七」で「せな」、女の子かな?
北斗七星かよ。
132おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 15:59:35 ID:qSbMoy2E
>>130
梨花(リンカ)ってなんか変な意味なの?
133おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 16:02:15 ID:n03viGO4
あのバカ女だろう<梨花
134おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 16:02:20 ID:otXkbFsV
せいじゅって…なんていうかもう…
135おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 16:43:08 ID:aRUcbfUe
>>132

唐の玄宗皇帝と楊貴妃の悲恋をうたった白居易の長詩「長恨歌」に、
「梨花一枝、雨に濡れたり」という一節がある。
楊貴妃の美貌に狂った玄宗皇帝が座を追われて、楊貴妃自身も
皇帝と離ればなれになって人里離れた別荘に隠れていると、
玄宗皇帝から彼女の身を案じた手紙が届く。
その手紙を読んで感激した楊貴妃が涙を流すんだが、
そのようすがなんとも可憐で美しく、手紙を届けた使者が
「まるで梨の花が雨露に濡れたようだ」と表現するくだり。

もともとはそういう古典の名作からとったきれいな言葉のはずなんだが、
すっかりアホな元カリスマモデルの名前としてしか認識されなくなってしまって・・・
白居易がカワイソス
136おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 17:38:48 ID:PCsLzAO6
>>135
いやそういうことじゃなくてさ、
「りか」じゃなくて「りんか」と読ませるのが問題だということだと思うんだけど。
「梨花」という名前自体は別にイタタじゃないし。
137おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 18:04:01 ID:aRUcbfUe
そうなの?
「花梨」て木もあるし、「梨」を「りん」て読むのはおkの範囲だと思ってたよ。
「りか」より「りんか」の方が発音しやすいし、豚切りでもないしな・・・


それとも、この感覚がすでにドキュなのかorz
138おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 18:28:59 ID:DyCAm5OF
>>137
さんざんガイシュツな話だけど、それは花梨という単語になった時だけ
梨という字を「りん」と読ませてもいい事になってるんだよ。
梨一字だけとか、花梨以外の他の字との組み合わせでは「りん」と読まない。
明日(あした)という言葉があるからって明で「あし」とか日で「た」やら
読まないのと同じ。
139おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 18:36:04 ID:hKYrRUGA
ポカポカ地球家族にアメリカ・シカゴ在住の
長女・希音(きおと)、長男・永弦(えいげん)、二女・美弓(みゆみ)という
3人兄弟が出てた。
140おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 18:41:58 ID:Xcw97WEQ
羽夏(はな)  虫が湧いてきそう
翔輝(しょうき)  鍾馗さんかよ
141おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 18:43:47 ID:o7tsClDV
阪神の誰か(名前失念)の最近うまれた長女
心愛(ここあ)ちゃんだってよ。ププ
142おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 19:21:54 ID:hKYrRUGA
www.sanspo.com/baseball/top/bt200507/bt2005072611.html

広島の栗原投手に最近生まれた長女の名前が心愛(ここあ)ちゃんらしい
143おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 20:04:18 ID:shIxfLcR
ここあちゃん。この前、スーパーで会った。
この前を見るといつも思う。
「緑茶」ちゃんじゃ、ダメなんかなー?「味噌汁」ちゃんじゃ、ダメなんかな?
同じ汁物なのに。
144おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 20:44:06 ID:n8s158f9
汁物ワロスwww

てかテンプラ>>8にある「幸」は姓名判断上つけるとあまりよくないらしい。
そのほかにも姓名判断上よくない例が右側に集中している。
自分の体験で恐縮だが、右側の方の名のヤシにいじめられ、左側の名に近い人に助けられたことがある。
145おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 20:50:01 ID:s6JavRVh
>>128
ビーバップw?

知り合いのヤマオ○さんが子連れでスーパーに居た。
「こらっ、ここ ちゃん、ちゃんと挨拶するのよ」というので
「ココヤマオ○にちなんだんですかぁ?」と聞いたら
「……ホントだっ」と言った。
本人は気付いてなかったもよう。
146おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 21:03:17 ID:lXK+9akp
>>145
それで、その「ここちゃん」の名前は?
「やまお○ ここあ」とか「やまお○ ここみ」とかだよね?
まさか「やまお○ ここ」なんかじゃないよね?……
147おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 21:06:34 ID:s6JavRVh
>>146
いやぁ気まずくて動転してそこそこに別れたんで、
聞きそびれました。たぶん ここ は愛称だと思うんですが。
148おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 21:23:23 ID:obHEOMeO
>>138
「飛鳥」を「あすか」と読んでいるから「飛翔」で「あすか」とか「飛希」で「あすき」と読ませるようなもんですね。
ちなみに、両方とも実在しますorz
149おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 21:59:55 ID:iwkKPgDT
なんか10年後ぐらいにふつうに社会問題になりそうだな。
不満を持った子どもが名前変えるのが普通になりそう。
150おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 22:11:01 ID:o7tsClDV
>142
あ、半身じゃなくて広島でしたか、失礼しますた。
次女が未流宮(みるく)とかにするんかな?

ココ山●って、本店?が自分が以前バイとしてた郵便局の管内にあって
苦情の手紙が毎日山のようにきてました。
山岡●コっていう人が社長なのか?いまだに謎…
その子供、早く両親が離婚して苗字が変わるといいですねw

151おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 22:18:27 ID:K4L3to3z
フリガナ   ニノマエ ハジメ
漢字→     一    一

ぜってー親は確信犯だと思う。本人は気に入ってるが。
既出?
152おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 22:24:46 ID:laJwih00
栗原ここあ…
茶色い名前だな…
153おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 23:12:36 ID:TdyO2Rjf
栗山千明も秋っぽいというか茶色いよね・・・w
顔的に桜子とか響子って感じ。
154おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 23:22:59 ID:lsYgLbVB
592 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 2005/08/20(土) 22:26:53 ID:V7LZ+T3Z
私の名前は「ララ(成人済み…)」

おジィの案です。ハイカラというか…。。
おばあちゃんの案は「夕子」タコって虐められるからと却下。
母の案は「桜」父の案は「悠(ハルカ)」

私的には父の案が良かったよ・・・。メンドい時はたまに悠って嘘付くときもある。
てかオジィには悪いけど本気で改名したいです。
155おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 23:28:23 ID:RvHXftH2
2の前だからって1をニノマエって読ませる名字もすごいな。
まあ、こればっかりは親を恨むわけにもいかないか。
156おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 23:49:45 ID:fbMsRCBz
RAGの土屋玲央(れお)って本名ですか?
あの人28ぐらいなのに、当時そういう名前付けるってかなり新鮮・・・それとも親が西武ファンとか
157おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 00:10:55 ID:0X1xrPfq
>156
礼央じゃなかったっけ?
親が画家で、レオナルドダヴィンチにあやかって付けた名前だ、と聞いたことがある。
158おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 00:16:12 ID:t7IOG7kf
>>151
たまにその名前が羨ましくなる。
159おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 00:58:44 ID:72ZHDwuX
夏の高校野球 京都外大西高 本田拓人(ホンダ・タクト)

30代以上は「うわぁー懐かしいなぁー昔そんな名前のバイク有ったね」って思った人多いだろう
狙って付けたのか?
160おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 01:28:08 ID:8jp6yHrH
10年以上前に発行された「地球の歩き方」に乗ってた読者家族。
ハワイが大好きな原夫婦の子で、子供の名は万有伊(マウイ)だってよ。
もう中学か高校だろうけど、はずかしいだろうな…
はら・まうい…
161おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 01:31:03 ID:j/j24xG7
まいう〜
162おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 01:42:09 ID:iKTk/YWO
振り仮名がなかったから分からないが
「萌愛」

…モアイ?
163おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 01:46:05 ID:Rub+OUxo
もえ か もあ かな?
164おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 02:58:47 ID:Fszr9BVB

まとまる君

165おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 02:59:36 ID:8jp6yHrH
昔巨人にいた香取投手のお子さん、真央くん。
ハクション大魔王・・・
166おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 03:01:44 ID:IusNC7dB
子供に鉋(ぽう)と付けようとしてる奴がいる。
167おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 06:28:13 ID:jcDmkEeH
ぽうw呼ぶ方も嫌だろw
168おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 07:23:24 ID:YHlkcOpV
>>165
珍しい名前じゃないだろ。
169おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 08:43:42 ID:ZGpEwe9E
同級生にクララって子がいた。

知人の娘の名前は心夏(ココナツ)

・・・('A`)
170おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 09:34:32 ID:WfuMSJTt
>>166
ちんこみるくで育てるのか?w
171おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 09:40:32 ID:s1FjoS+O
アサピ新聞投書欄に振り仮名つきで…
「○○季莉(きりん)9歳」


親はサファリパーク経営者か?


172おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 10:14:45 ID:C4XrNxtk
>165
もしかして「まお」じゃなくて「まおう」って読むのか?
それだとちょっとイヤソ
173おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 10:27:25 ID:DK2A5JRa
>>171と同じ系列で
「ひょう」くんがいた。

「豹」ならともかく(自分は嫌だけど)
「緋曜宇」だか「緋曜央」だか漢字3つ使用。


親子ともども、見た目もドキュドキュしい感じだった。
174おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 13:31:57 ID:AvKblnri
>>150
ググりもせずに書くが、ココ山●は、ココ・シャネルを真似たものではなかろうか。
175おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 13:32:18 ID:zNZGmUHG
 
 ★★★ また韓国、意図的な、でっち上げ反日報道 ★★★

 韓国の大手テレビ局が8月15日夜のニュース番組で報道した“旧日本軍による生体実験”と称する映像が、実は中国映画の盗用でっち上げだった。

 韓国のマスコミは反日キャンペーンで、この種のでっち上げ“歴史歪曲(わいきょく)”をよく行うが、今回の事件で 「日本糾弾ならウソも平気」 といった腐敗体質が改めて確認された。

 番組では戦前、旧日本軍の細菌戦研究731部隊の生体実験の様子を「白黒の記録フィルム風」に紹介したが、視聴者から「映画の場面と同じだ」と抗議の声が上がり、悪質なでっち上げが露呈した。

 この中国映画はカラー作品だが、テレビでは本物に見せかけるために「白黒」に変えられており、意図的なでっち上げであることは明白。

 日本の民主党(岡田党首)は、日本国内に数十万人いる反日的な在日韓国・朝鮮人に日本の選挙権を与え、民主党に投票させようと画策している。

 在日韓国・朝鮮人の大部分は、戦後のドサクサで密入国した不法滞在者とその子孫だが、強制連行されたとウソをついて被害者のフリをし、日本国内に居座って毎月二十数万円の生活保護をもらい、遊んで暮らしている。
 
176おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 14:48:03 ID:8jp6yHrH
>>172
そう、まおうくんです。
まおなら、まだかわいいんだけどね。
中国語でネコの意味もあるけどね、マオ。


177おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 15:00:04 ID:XrVggvKg
ずいぶん前にどっかのスレで書いたけど、
衝撃的だったんで、もう一回書かせて。
「未ん都(みんと)」くん。
もう高校生くらいかも。
178おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 15:02:57 ID:8jp6yHrH
ん、て一体…
民度低そうだな
179おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 15:23:52 ID:zVM853Wb
ジャガー?
180おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 16:00:38 ID:tnW5yeLP
>>179 あびる事件の時はOh!ウルトラママンを彷彿とさせてたね
181おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 16:40:08 ID:aR27ch3d
もこみちって本名?
182おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 16:46:46 ID:5LAvORxd
>181
むしろ芸名だったらわけ分からんと思う。
183おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 17:14:25 ID:8jp6yHrH
>181
はじめその名前見たとき、デブったお笑い系かと思った。
184おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 19:10:03 ID:BhBkKCpK
>>181
元道(もとみち)だったらまだわかるけどね
185おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 19:27:04 ID:uVhGAHTV
もこっていうのは外国語でまっすぐという意味だからつけた
って雑誌に書いてあった
186おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 19:28:54 ID:aR27ch3d
じゃあ元々ひらがななのか?
子供の頃は相当いじめられたであろうな。
187おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 19:52:35 ID:BhBkKCpK
さっき、さんまのからくりTVで出産シーンを放送してたんだけど、生まれた
女の子の名前が「夏望」と書いて「かのん」ちゃんだった。
188おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 19:58:46 ID:WfuMSJTt
KANONなのか君が望む永遠なのか僕の夏休みなのか、はっきりしてほしい。
189おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 20:02:12 ID:mFG3o/TK
それみた。付けたかった名前は「夏蓮」と言ってたけど書いた文字が「夏連」だったよ。
190おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 20:16:58 ID:pfjkthIH
孔明

(こうめい)
191おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 20:21:40 ID:5oYmRGY7
>188 オイw
192おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 20:34:43 ID:+lcsralv
麗音くん
193おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 21:36:43 ID:j/j24xG7
本命レオン
大穴ライネ
194おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 21:47:35 ID:Sx4o6/VH
>>187
漢詩の「春望」から取ったのかな・・
いや、そんな知的な訳ないかw
195おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 22:04:10 ID:DrnDReJ/
じゅにい
くらら

何つーかこんな名前で紹介されたら一瞬笑いそうになるから止めてもらいたい。
馬鹿丸出し。
196おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 22:36:57 ID:DOnTUom5
ずいぶん昔、新聞の地方欄で見たんだけど
たかしさん(仮)が自分の息子にも「たかし」って名付けようとしたんだけど
紛らわしいからって、受理されなかった(田舎だから?)

だからしょうがないから「たかしjr」で提出したらこんどは
アルファベットは使えませんで、また却下。

キレて「たかしジュニア」でどうだ!って感じで出したら
カタカナなら不備な点はないってことで受理されたんだって。

ジュニア君、今頃中学生くらいだけどどうしてるんだろう。
大変ですよね普段はたかしでいいけど公的な書類なんかは。
197おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 22:40:24 ID:YHlkcOpV
素人の聞きかじりだけど、同じ漢字はNGで同じ読みはOKじゃなかった?

○ 親-隆(たかし) 子-隆史(たかし)
× 親-隆史(たかし) 子-隆史(たかふみ)
198おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 23:51:51 ID:ON6JgGzt
>>28
ヒンズー教では、男性器を「リンガ」と呼んで崇拝します。
一生インドには行けませんわな。
199おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 23:53:08 ID:8jp6yHrH
野球のカール・リプケン・ジュニアぐらい立派な人になったらかっこいいんだがな。
200おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 23:57:11 ID:rwObhHr7
子供じゃないが 飛凸 という名前に遭遇したことあるよ
201おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 00:18:34 ID:KXV8wPXl
三船美佳はお母さんも美佳だよね
同じ字で同じ読み
202おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 00:26:48 ID:awpI3Szd
>>200

「ひでこ」?
203おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 00:36:58 ID:B1Yzpkhj
>>201
母親の本名は、照代
204おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 00:41:53 ID:E0WwdOIN
ついでにいうと、お妾さん。
205おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 01:13:46 ID:TPvRS/fG
飛凸はたしか ひろとつ という名前だったよ すごい名前だ
206おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 01:19:21 ID:Ac1x1y9C
地元誌の子供紹介コーナーより。

女の子で珠声(たませ)ちゃん。
イメージしたいものはわかったけど、何だかな・・・・・・。
207おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 01:29:36 ID:QufUnSnx
うちの地元の子供紹介コーナーも
おかしなんがあるなあ。
希とかがおおすぎる。
キとか、音てきに良くないと思うんだけどなあ。
日本人ならかず、とかひろ、とかのり、とか
優しい発音があるとおもう。
208おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 01:34:06 ID:vSXq4prB
>>207

その書き方なら、「とかひろ」「とかのり」という名前が発音が易しくていい、
みたいじゃないか。

209おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 01:41:02 ID:csDvn7nO
子供の名前じゃないが、ベイスターズの石井たくろう選手、本名はただのり。
キセルみたいな名前ではずかしかったろうな。
210おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 01:49:23 ID:NXuyd/fq
今日レジに並んでたら、前に母子いたんだが…お母さんが子供のことを『じんせい』って呼んだ。笑わせんなや
211おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 01:51:45 ID:LoEzM3cR
>196
狂おしくワロ亜qw背drftgyふじこlp;@::タw
212おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 01:55:48 ID:32O/SsIW
>>209
おぉ、登録名なんだ?知らなかった。
普通に本名かと
213おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 02:37:04 ID:csDvn7nO
改名したんじゃないの?ただのり。

野球の登録名で変なのは、西武のG.G.佐藤。
なんじゃG.G.って??
214おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 04:09:47 ID:xM/ft8IJ
God Gandam?


イチローだって初めは変だとオモタよ。それが今じゃあんなに立派になって…。
215おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 05:40:34 ID:skHSU39z
初めてこのスレ覗いてみた。
自分読み方自体はいたってシンプルでホントどこにでもいるような名前なのに
>>8のDQN名の例に(3文字のうち)2文字も入ってる_| ̄|○

ありえない話だけど、もしも本名で何らかの形で有名になって2ちゃんにスレ立ったりしたら
間違いなく漢字であーだこーだ言われるな・・・。
216おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 07:56:47 ID:sDc8wlGV
>197
> 素人の聞きかじりだけど、同じ漢字はNGで同じ読みはOKじゃなかった?

本来はそうです。
たとえば歌手の小椋佳の本名は「かんだこうじ」ですが、息子さんも「こうじ」ですね。

というか戸籍には「読み」という欄はないので字さえ違えば文句の言いようがない。
ただ、中にはお節介なというか、自分の責任か権限だと思っているのか、
196さんが言ってるような感じで、お役人様がご指導なさる場合があります。
「悪魔ちゃん」みたいに、公序良俗に反するような名前ならともかく、
紛らわしいなんてのは巨大なお世話だと思うんですけどね。
217おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 09:24:14 ID:F6c2bXGK
のぞみ、ひかり、こだま三姉妹とかは実在するだろうな
218おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 10:05:22 ID:jvy0odvK
>190

日本の名前じゃないみたいな感じがする

孔←この漢字だから?
219おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 11:13:09 ID:h/99KwCy
>>217
某鉄道評論家の子供が「ひかり」と「こだま」。
子供が生まれた時、まだ「のぞみ」はなかった。
220おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 13:16:46 ID:Kxp/JBFo
>218
中国の三国時代の諸葛孔明という天才軍師から取ったと思われる
今は学問の神様みたいな位置づけだったキガス
221おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 13:26:41 ID:wR/AjIUj
GG佐藤のGGは
顔が老けていて「ジジイ」みたいだから
登録名をGG佐藤にしたらしいです。
222おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 13:46:42 ID:UOjmNFWk
DQNな名前の子供は茶髪、金髪率高い
223おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 13:50:25 ID:nFLM3o5u
音楽すきは変わった名前を付けがちのようで、、

寛太 由来:cantabile から

ってのはDQNかな、
224おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 13:55:33 ID:unE3Fbcj
>>217
うちの前の友達は、
つばさ(男)のぞみ(女)ひかり(女)だったよ

もっと前は
○○ びばい ってのがいたよ
225おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 14:10:13 ID:Y5SYHwxO
行方不明捜索のサイトで見つけた。
『●●あんず(17歳)』
かれこれ2年程消息不明らしい。
依頼人はあんずタンのお祖母様からでした。
名前が嫌で行方不明に?
(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル


226おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 14:12:25 ID:GDVAHjqz
>>215
>>8の一覧は説明不足。
「この漢字が使われていれば無条件でDQN」じゃなくて
「DQN名に良く使われる漢字」ぐらいの意味。
「DQN名にも、まともな名前にも使われる字」まで含んでるから性質が悪い。
ただ、「夢」とか「闘」とか、どうがんばってもDQN名にしかならないのもあるけどな。
227おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 14:52:02 ID:h/99KwCy
>>223
ひねりすぎて、ベテラン漫才師の「はな寛太」しか思いつかないな。
228おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 15:29:38 ID:l2vt/hyO
>>223
栞菜(かんな) 由来:cannabis から

よりはマシと思われw

マジレス:ゆったりと流れるように、で「寛」っていいと思う。
文字も読みも普通だし、そこに込められた意味も。
229おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 15:39:10 ID:FhgdmsvC
弟の同級生(現在10代後半)
愛発(なりとき)芳友(かゆう) 朱美(しゅみ) 希望(のぞみ)
機構(きこう) 陽(みなみ♂) 亜斗夢(あとむ) 

わりと80年末〜90年は変わった名前の宝庫。
漢字はありがちだけどもその分、読みに凝る。
今は名づけに使える漢字が大幅に増えたから、
今まで見たこともない漢字に出くわしちゃったりする。 

自分の同級生
洋嫁(ひろか)
・・・なんでよりによって「嫁」なんだか。
蘭澄(かすみ)
宝塚の芸名みたいだと思った。

たまたま見かけた名前
ちみ(漢字不明)ちゃん
・・・魑魅魍魎って単語が即座に浮かんだ。

10年近く前新聞で見つけた
「原 プリンちゃん」(命名記事なので紛れもなく本名)
プリン!しかもカタカナで!! いや漢字あてりゃいいってもんじゃないけど
この子に妹ができたらパフェとかクッキーとかエクレアとでも
付けちゃうんだろうか・・・。
230おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 15:41:51 ID:Yltw7+Mo
>>229
なんか…凄すぎて言葉も出ねえ…
231おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 15:44:45 ID:csDvn7nO
幼稚園まではいいだろうけどな、プリン・・・。
ペット扱い丸だしだな。
232おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 16:11:56 ID:moxiWQ3j
「陽」で「ひなた♂」「みなみ♀」知人の子供にいるけど、
「ひなた」はまだわかるが「みなみ」は何故??と思う。
233おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 16:17:34 ID:Wxe4DxyH
>>225
金持ち男に「安全日なの!」と言って生エッチを持ちかけ、見事出来婚に持ち込んだ女が、
その大切な娘に「あんず」と命名していました。酸っぱい名前・・・

>>229
プリンちゃんは今まで何度もガイシュツなんですよ。
こういう名前考える親って言うのは、幼稚園で脳の発達が止まってしまったのかな。
プリンちゃん、歳取ったら、「賞味期限切れプリン」か。カワイソウス
234おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 16:34:48 ID:MzPvVLPi
>>232
南向きの部屋は日当たりが良いからかな?
235おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 17:01:13 ID:EqsAUE3J
洋嫁ちゃんは洋くんと結婚して洋子ちゃんを生めばいいと思った
236おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 17:35:57 ID:CfQ8EFAg
今日仕事で外を歩いてたんだけど、ある表札に目が止まった。
家主の名前が書かれている表札だったんだが
「田中(仮名) 負男」
最初見間違いかと思い、その家の前に立ってしばらく眺めてたんだが
どっからどう見ても負の字だった。
貞かな、と思ったけど貞なら「上」になってる部分がどう見ても「ク」だったし…

やっぱり見間違いなのか、それとも…
237おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 18:02:41 ID:kJ7sX6KE
>>236
モンゴルの命名法則かな?<酷い名前やどうでもいい名前付けて神様に
持っていかれないようにする。

ちなみに私は読みも漢字も極普通の名前だけどそれは私が生まれる2年前に死んだ、
両親が飼っていた犬の名前らしい。
父曰く「○○ちゃん(私)はあの子(犬)の生まれ変わりなのよ」と
母は本気で信じているらしい。
動物と人間を同じ次元で考える気持ちも、輪廻転生云々も信じていない私からすれば
何だか複雑。
238おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 18:11:50 ID:qMy0mCH3
小学生の頃、通っていた学習塾に聖愛(ミリアム)、美望(ミナモ)って名前の双子の姉妹がいた。
可愛らしい容姿だから、まるで漫画の主人公みたいで当時は羨ましかったけど……。
ちなみに4年前の話です。
239おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 18:27:31 ID:thUyVMuA
俺の高校に「青空」って女の子いるな。。
みんなからは あおぞらちゃん って呼ばれてるけど・・・
どーなんだろう。。
240おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 18:50:22 ID:Wxe4DxyH
ミリアムは、アラビア語でマリア様のことだが。
241おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 19:01:54 ID:+pIwx68V
>>236
一応、抱負・自負など「たのみとする。たのむ。」という意味もあるらしい。
だとしてもな…。

>>239
実際は何と読むのかが分からないと何とも。
242おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 19:02:05 ID:sDc8wlGV
日本人の名前読むのにアラビア語の知識が要るとか言われても困るよ(w
243おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 19:34:48 ID:7OpmOm6c
いや日本語とアラビア語とキリスト教の知識が人並み以上ある人間でも
聖愛をミリアムとは読めないと思う。それとも↑に堪能な人は読めるのか?
244おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 19:53:59 ID:7gl3aQUb
タウン誌の子供紹介コーナーから
美羽♀みゅう
桜咲♀さくら
蒼空♂そら

このスレにしては地味なほうかな。
245おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 19:54:50 ID:ExjeMpWm
>>236
パチスロ必勝ガイドのスタッフがペンネームで表札を出しているのかもw
246おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 20:08:04 ID:tpZp3brw
保育所にいる子
蘭・羽竜(姉弟)
風羽・天羽(姉妹)
みを(漢字忘れた)
変わってる名前の子ってやっぱりどこか変わってるかな・・・

247おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 20:46:38 ID:csDvn7nO
子供じゃないけど、「こたえてちょーだい」に出てきた変名さん。
たまという名前のデブス。
在日の金さんとケッコンして…、になった。ありえねー
248おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 21:24:30 ID:Zez4M61y
中国の陳さんと結婚したポコちゃん…とかいないかな

ちょっと前にあった野球選手の珍名で思い出したんだけど
息子に優勝(漢字違うかも)という名前をつけた野球選手の話が
新聞だかに乗ってた記憶があるんだが、あれはただのネタだったのだろうか
249おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 22:29:06 ID:k3j9JrAs
>>248
田淵の息子は裕章でゆうしょうらしい。
他にもいそうだよな、こういう考え方。
250おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 22:38:58 ID:1xSp9Q1f
以前、テレビを見ていて、50歳位の人だったのですが、
○○珍男子、と言う男の人を見たのですが。
なんと読むんでしょうかね、


251おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 22:52:47 ID:csDvn7nO
台湾人メジャーリーガーで、金チンポーという人がいるね。
チンポーというのは日本語読みだが。
252おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 23:17:30 ID:KhJPq27v
「金たま」よりは「陳ポコ」のほうがかわいいと思う・・・
ってそういう問題じゃないなw
253おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 23:18:39 ID:2Ae6vzQx
阪神の金本の娘は智萌美(ちほみ)だったかな・・・
読みは普通なんだが何だかなぁ
254おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 23:18:40 ID:HdGwU2f4
>>249
普通は「ひろあき」と読むよね。ちなみに田淵二男の名前は「帝次(ていじ)」

>>251
さっきググってみたらチン・キンポー(陳金鋒)が正しいようだ
255おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 23:19:13 ID:HdGwU2f4
>>249
普通は「ひろあき」と読むよね。ちなみに田淵二男の名前は「帝次(ていじ)」

>>251
さっきググってみたらチン・キンポー(陳金鋒)が正しいようだ
256254:2005/08/22(月) 23:20:59 ID:HdGwU2f4
2回続けてクリックしてしまった。スマソ。
もしかしたら田淵長男の名前の読みは優勝を意識して付けたのかも
257おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 23:32:18 ID:PReLxY2v
これガイシュツかな?
某地方都市で有名な話しなんだけど、
法螺さんという人のところにフキコさんが嫁いで・・・になったという話し。
法螺屋という◎◎屋がある。かなり有名。
258おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 23:34:51 ID:csDvn7nO
昔中日ー阪神にいた大豊選手、苗字が陳。
だから登録名がファーストネームなのかな。
4番バッター陳!じゃ失笑されるだろうし。
フルネームだと陳大豊。
チンが大きくて豊か…。ハァハァ

259おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 23:36:13 ID:B1Yzpkhj
>>258
大豊は、通り名での名字だろ。
260おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 23:49:11 ID:thUyVMuA
>>241
そのまま あおぞら っすよ。
261おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 23:54:22 ID:WAqYcGW1
地方紙より

妃愛  ひなり
叶愛  のなり姉妹

地恩  ちおん♂
輝心  きしん♂
愛歩  あゆみ♀
歩夢  あゆむ♂
愛結美  あゆみ♀

いちばん萎えたヤツ
羽生真  はいま♂


ほんとすごいね最近は
262おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 23:58:59 ID:B1Yzpkhj
>>259
補足。

本名:陳大豊
通り名:大豊泰昭
263おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 00:34:11 ID:d4GttTpG
陳って日本語読みだとチンだけど
中国読みだとチェンだよ
264おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 00:40:52 ID:xjmk/mhP
「順ん」 だか 「淳ん」 だか
そんな感じの字で「じゅん」ちゃんがいた
画数の帳尻合わせなのかなやっぱり
265おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 03:04:20 ID:2dW6IpLe
>>220
学問の神様は関羽じゃないかい。
266おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 04:09:13 ID:ffqcVAkU
菅原道真だよ。
267おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 06:58:53 ID:BHvQMa3A
文殊菩薩だろ。
268おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 09:27:05 ID:9u5OMoYB
ガネーシャかもよ。
269おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 11:51:18 ID:5bee6/8y
冴(さえ)、莉渚(りお)、里紅(りこ)、鈴夏(りんか)、紫花(すみれ)
270おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 14:19:45 ID:7bJp+QGH
亜采人(あさと)
どんな願いが込められているんだろ?
271おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 14:36:01 ID:1xl3N04D
響き自体は別におかしくないし、
画数合わせの当て字かもね
272おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 15:50:14 ID:6xtnFC4b
耐爬(たいは)くん

DQN名と言うか凄い名前だなあと
273おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 15:57:09 ID:blKHXYNq
ふぁりすちゃんとれなちゃん
10年ほど前会った。(´・ω・`)カワイソス
274おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 16:25:03 ID:KidmJKMU
>272
「爬」は「爪でかく。ひっかく」という意味があるので、
それに耐える→頑強な子になれ、という意味なのかなあ。

それにしたって「爬虫類の爬」はないよなあ。普段「爬虫類」以外で見ない文字だもんね。
(爬虫類は「這って歩く虫」って意味でいいのかな?)
275おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 16:37:37 ID:gOGd1dPw
>274
あと、中絶や流産処置のことを「掻爬(そうは)手術」っていうよね…。
ハッ!その危機を乗り越えた(耐えた)子とか?
それにしたってあんまりな名前だな。

276おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 16:45:39 ID:eug8bEJC
麗(うらら)ちゃん。
可愛い子で似合ってたけど、脳内でジャングルクロベーがぐーるぐる。
277おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 17:34:36 ID:ffqcVAkU
>>273
ウチの犬がネタ元同じでレナだ。
278おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 17:34:57 ID:KidmJKMU
>276
苗字が「別寒(べっかん)」なら確定。「別寒湖」なら絶対。
279おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 21:37:28 ID:5TLt9f0A
>>250 
>珍男子

「いずひこ」と読みます。
某地方政令都市の偉いさんです。
280おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 21:44:38 ID:lSft2XcK
珍という字は中国人には多いよ。
いい意味でつかわれてるみたい
281おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 21:44:53 ID:jyAO8r6m
>>276
私も麗(うらら)ちゃん知ってる。同じコだったりして。



今まで出会ったのは麗華(れいか。男です)、禅(ぜん)、良紗(らさ)、
たり穂(たりほ、なんで穂だけ漢字?)、大空(そら)
チエとユウキ(漢字忘れた。姉妹)、未来(みく、このスレじゃありがち?)
桃太郎(まんますぎ)、桐葉(きりは)

これくらいかな。ちょっと威力が弱いか…。
282おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 22:12:26 ID:QmxOzGq3
>>279
おお、有難うございます。
確かに、某都市の教育委員長
と言う肩書きでした。

283おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 22:48:44 ID:9AVFsPVX
今日の地方紙から。

  虹ノ空  で  ニジノスケ

なんか魚みたい。
284おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 23:06:26 ID:uYerlR5r
ウララちゃんって普通でしょ。
マジレンジャーにも出てくるし。
285おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 23:17:49 ID:Zi5NhYJS
戦隊物に出てれば普通と言う論理がわからん
286276:2005/08/23(火) 23:26:07 ID:eug8bEJC
>281
関西人なら同じコかも。

>284
特撮のキャラの名前を基準にするのはいかがなものか。
響鬼には戸田山登己蔵とか財津原蔵王丸とか現代人とは思えない名前も出てくるし。
287おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 00:22:15 ID:RWCHKVTG
空夢(あむ)ちゃんっていう子が近所にいるんだけどさ。

…空っぽの夢、としか読めないよな。
親は、将来の何を願って、この名前をつけたんだろう。
不憫でならない。
288おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 00:27:42 ID:qTwm9x5p
空っぽの夢、なんじゃなくて空みたぃに綺麗な心を持って
夢に向かって生きてぃって欲しぃヵラ付けたんです☆

……とかって答えそうだね。
289おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 06:10:49 ID:KimNUj8F
「空しい夢」とも読めますな。
夢など空しいものなのだから地に足つけて生きれ、という遠回しな意味か?
290おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 11:03:31 ID:osdE8OUx
なんちゃらいう三人組小学生のダンスグループが昨日テレビに出ていたんだが
その子達の名前がどれも不思議な名前だったな
ああいうのは今では普通の名前なのかね
291おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 11:16:23 ID:VMdvTM22
>>273
れなちゃんはいいけどファリスちゃんカワイソス(´Д⊂
親の趣味があまりにも出杉なのは子供にとってはいい迷惑だよな
しかもゲーム
292おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 11:30:40 ID:VMdvTM22
テンプレにはなかったけどコービー・ブライアントって既出ですかい?
293おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 12:45:37 ID:KimNUj8F
>292
知らんけど、有名人やその子供は、まず既出だと思っていいでしょう。
コービーの場合は由来も有名なのでテンプレに入ってないだけだと思いますよ。
294おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 13:34:23 ID:kXwoJRq7
>>285>>286
>>284は麗でうららって名前は昔からある名前で今もチラホラいる、ってことが言いたかったのでは?
でも今のDQネームに通じる特徴があるのが残念なところ。
295おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 14:32:13 ID:VMdvTM22
>>293 dクスです。
コービーに比べりゃナイキちゃんやシャネルちゃんはまだましかなと思たので。
296おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 16:39:27 ID:wb0xX+c1
もしよければコービーちゃんについて詳しく聞きたい。
俺コービーちゃんは初耳だ。
297おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 17:05:50 ID:VMdvTM22
パパとママが日本に来た時に食べた神戸牛が(゚Д゚)ウマーだったから
その後生まれた息子の名前をKobe=コービーちゃんと名づけたんですよ。たしか
298おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 17:56:05 ID:QI/+qlgT
>>276
マジレンジャー
299おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 18:48:31 ID:PAPsPlD/
外人だと、コービーだろうが何でもいんじゃね?
日本人で佐藤コービーとかでないんだから。
300おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 18:50:01 ID:KimNUj8F
>297
ま、あれですね。旅行で訪れたフィレンツェの町がすばらしかったからと、
娘にフローレンスってつけたナイチンゲール夫妻みたいな感じですね。
301おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 19:05:30 ID:KRT3lKYp
>>300
IDがチョン
それとそっくりの事例ですね

話変わるけどナイチンゲールってブスだよね
302おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 19:32:41 ID:0jRrVKMa
クラスの男子に澪優(みおすぐ)♂が居る。
あと隣のクラスの女子の姪が茶亜羅(てぃあら)
303おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 20:56:26 ID:VqnAqO2K
今朝の朝刊に平仮名で「こまん」さんという名前のお婆さんが投稿してた。
304おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 22:38:32 ID:GhzUu7n7
でもコービーちゃんはプリンちゃんと発想が同じだぞ。
茶亜羅イヤ杉w
305おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 23:28:46 ID:KuP3j17a
カタカナでサラ

沙良ならまだしも純日本人でなぜサラ・・・。本人の外見はサラって言うよりバサラって感じだったし
306おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 00:13:34 ID:xEA1YZpQ
>302
そ、それはもしかして
「茶」=tea=てぃ
なのかーーーー?!

なんでもありだなもう。
307おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 00:30:03 ID:XOxfj/HE
24日の旅番組に出ていた俳優の息子2人の名前
長男が「真剣佑(まっけんゆう)」
二男が「郷敦(ごうどん)」
その俳優の妻は日本人だった。
308おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 00:49:46 ID:T9/dLVkv
「えーと、お子さんのお名前……ちゃ、あ……ちゃーらちゃん?」
親ファビョ-ン
309おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 01:15:16 ID:t5QbYewa
ゴードン・・・機関車トーマスかよ
310おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 03:11:37 ID:X/bWwxuz
西郷どんでしょ
311おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 04:57:57 ID:FpqmchN5
某番組に出てた子
「小夜=せれな」

…セレナーデ豚義理ですか。そうですか。

ちなみに顔は「おさよちゃん」でしたw
312おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 12:42:44 ID:tPZir+Si
ここを見て思ったんだけど発音で名前をつけるからDQNになるんだな。
漏れは20代後半だけど、学生時代の同級生は名前の漢字には大体親の意図した意味を読み取れたものだが・・・
(有名人、先祖と同じ名前をつけたというパターンは例外としてありますが)
313おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 14:27:21 ID:mUtH2Tsm
Y新聞「元気です」欄より
和梨(あえり)♀

「和える」って「野菜や魚介類を調味したごま・みそ・からしなどにまぶすこと」以外に
なんか意味があったっけ?
314おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 14:28:46 ID:7toPos1M
なぜ翔太は鼻くそを食うのか
315おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 17:02:41 ID:YvINdlaX
316おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 17:28:00 ID:SNbxRaDs
満金(みつかね)くん。
とりあえず親が込めた願いは容易に読み取れる。
317おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 18:30:26 ID:rUAkIUOt
来月の衆院選に出馬する奈良県前市長の娘の名前が歩美香ちゃん。
318おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 18:36:01 ID:O6qnJ1SR
そういえばカラテ兄弟とかいうトロフィー100個目指してる
兄弟がいるんだけどたしか全員ドキュソ名だったな。瑠璃也(るりや)しか覚えてないけど。
俺がもし瑠璃也とかココアとか名前付けられたら親を一生恨むな
319おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 18:45:21 ID:OorimlzE
>311
普通に小夜(さよ)ちゃんの方がよっぽどいい名前なのに‥
320おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 18:47:53 ID:Re9aE/hL
非国民のサヨちゃんか
321おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 19:13:17 ID:rPy68CX8
>>236

板垣退助とかもどうなんだろうね。
逃げる助だぜ?
322おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 19:14:32 ID:zT+YU3cE
>>311
>>319
泉ピン子の本名が「小夜」だつたやうな……
323おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 20:22:39 ID:xYE2+wet
>>318
洸輝 こうき
瑠輝也 るきや
璃紅 りく

長男はさほどDQNでもないような・・・
私は三男にも「輝」つけてやれよとオモタ。でも三男だけが優勝してトロフィーもらって輝いてたけど。
324おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 20:31:31 ID:qUhrSqo3
他人を助けて敵を退かせる、とするならいいんじゃないかね?<板垣退助
325おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 21:48:52 ID:tnWjma4T
兄:擁正(ようせい)
私:涼(りょう)
弟:惟(ゆい)

兄は妖精=フェアリーと言われ、私は男と間違われ、弟は女と間違われている・・・。
326おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 21:55:14 ID:rUAkIUOt
>>322
泉ピン子の場合、本名より芸名の方が似合ってるような気がする
327おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 22:02:21 ID:YwhGqzf5
そりゃマージャン牌の「ピンズ」(丸いマークが付いてるヤツ)の柄みたいに
丸い顔だったから、師匠がそうつけたんでしょう
328326:2005/08/25(木) 22:21:47 ID:rUAkIUOt
>>327
泉ピン子の芸名は、彼女の実父が「一番になれ」とつけてくれたものだと
聞いたけど…
329おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 22:23:28 ID:YLcPx87H
糞親!変な名前付けて虐められても後悔スンナヨ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
330おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 22:25:29 ID:FuHZGYiZ
大学の古典の授業で奈良、平安時代、鎌倉・室町時代の名前っていうのを
習ったことがあるのですが今の時代と同じように読み方が難しい・・・
比売(ひめ)郎子(いらつこ)郎女(いらつめ)で『売』を(め)と呼び
この字を付けるのが流行ったそうです。
鎌倉時代になると阿茶(ちやち)紫(ゆかり)とかで、今の時代にも
ありそうな名前ですよね。

331おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 22:41:29 ID:sAIEgLYa
よくわからんが当時の同じ知識層の人間にとっても読みにくい名前だと言う意味なのか?
そうでないなら何の意味があるのかさっぱりわからんレスだ。
332おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 22:44:39 ID:+QRjn5z9
「どれみ」という名の子がいる
333おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 23:04:55 ID:Y6M1eibG
長男:優雅
長女:可憐
次男:玲哉


こいつら、デブス三兄弟
334おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 01:20:10 ID:lnC1drNo
女の子が生まれたら美邑(みくに)と付けようと思うのですが、他にいい字ってありますか?
335おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 01:34:07 ID:fgKhkoHY
>>334
なんでこのスレで聞くんだろ・・・
確かに変な名前だけども
336おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 01:59:31 ID:ywgj8SWK
◆「子供にこんな名前つけたいんだけど変ですか?」という質問はスレ違いです。
  しかるべき掲示板で聞いてください。ここではその行為そのものがDQNです。
337おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 03:27:25 ID:yMAM1OMw
昔何のテレビ番組だったか忘れたけど、「おんぷ」って名前の女の子がいたなぁ。
リポーターが「もしかして、おジャ魔女どれみから名付けたんですか?」と質問したら
父親が照れくさそうに「ええ、そうなんです。」と答えてた。

小さいうちは良いかもしれないけど、40、50歳になる「おんぷ」さんはチョット・・・。
338おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 04:39:01 ID:O97Dh4D1
>>325
歌舞伎町のロマンスというホストにようせい、りょうがいる。
339おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 06:27:20 ID:cEahi+tk
ファリスか
ファルスという単語はギリシャ語の「亀頭」「男根」から由来したものだがな。
340おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 08:02:18 ID:/yV3Y2X2
>337
いや小さくても十分ヘンだぞ>おんぶ
341おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 08:03:10 ID:aw8CoAho
>>339
誤爆?

>>334
育児板に名付け相談のスレがあるよ。
ペットにつけるような名前だと、当然叩かれるよ。
342おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 08:03:43 ID:aw8CoAho
いやーん。IDがアホ。
343おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 09:22:41 ID:wOBWpPls
結構前(6年くらい)にTVのなにかのコーナーで凄い名前を見たのを思い出した。
たしか「伝説」(「勇者」だったかも。とにかくそんな感じのだった)と書いて
「ろと」というのを見た記憶があるのだががいしゅつ?
親はファミコン世代の人なんだなーと当時思った記憶がある。
頑張ってゾーマ倒してきてね、ろと君。
344おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 09:36:51 ID:f2PFpaZ8
>>337
おんぶじゃなくておんぷ♪だよね?

どっかの音楽家の子どもだったか、
新聞で「しらべ」って名前を見た。女の子。
フリフリドレスでバイオリンかなんか弾いてた。
しらべなんてヤだな〜
345おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 10:14:14 ID:ZzDt1ldf
東武朝日新聞にちょこっとだけ載ってた。
もっとも、10人中7人は親の名前のようでしたが…
・祐好チャン。
・夏来さん。
・凛璃(りり)ちゃん

3人目だけカッコでルビ振ってあるのは何故?
と思うのは、このスレに染まり過ぎなのかな…?

親は、わーママこんな洒落た名前付けてくれてぁりヵゞとぉ
と思ってくれると思ってるんだろうけど、現実は
画数多くて習字の時間に苦労するだけなんだろうな…。

346おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 10:21:18 ID:V2kHZ4Eu
知り合いの子、心夏(ココナ)ちゃん。
親が揃ってハワイ好きで、ココナッツにかけたらしい。
347おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 10:28:40 ID:34j0pTpn
>287
それ、共通の知人かも…w私もそれカキコしたことあるよ。
そして同じことを思った。三人兄弟ならビンゴ。
348345:2005/08/26(金) 10:46:56 ID:ZzDt1ldf
ギャル字打ってて、あることを思い出したので戻ってきました。
知り合いが、4文字以上の名前にしたいと言ってました。

男の子が歴史上の人物がいいと言っていたので、「光秀とかなら使えるかも」
と言うと「そんな普通じゃつまんないぢゃん、人生損させちゃってィィの!?
それでいいの!?だからダメなんだよ(センスが)」とムキになって怒られました。

「『天皇皇子・・(続きも読みもショックで忘れた)』なんてよくね?
こーゆーのがいい名前なんだよ!わかる?(ショックでポカーン)
なに!?同意してくんないの?ズレてんだから全くもー」と呆れられました。

か、漢字で四文字ですか…確かに珍しいねorz
確かに私にセンスがあるとは言えないけど、
子供に天皇とか付けるのって勇気要ることじゃないのかな?

もこみち、しょーんなら4文字だけど…っとこれは平仮名か
漢字で四文字の名前って存在してるのかな?
349おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 10:56:07 ID:JOcZfpnP
ギャル字打ってる時点で帰れ。
350345:2005/08/26(金) 10:58:21 ID:ZzDt1ldf
>>349
いや、新聞にもそんなノリで書いてあったんです。
例えとしてわかりやすいかなー、と思って。
351おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 11:00:22 ID:DyRKtqed
皇や神とか名前に平気で付ける人の気が知れないね。
最近ちらほら見かけるけどさ。己の子の名に使用するには畏れ多い、
申し訳ないっつー感情はわいてこないのだろうか。

新聞赤ちゃん欄にて
「蒼良」「蒼空」そら。
たしか先週も見た。流行ってんのかな。男女どちらもいる。
352345:2005/08/26(金) 11:00:56 ID:ZzDt1ldf
コピペとは言え、不快なもの見せてすみませんでした。
353おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 11:09:02 ID:ZzDt1ldf
>>351
ですよね。レスありがとん。
友達の間では私が変だと言われたので凹んでたので…

以前、小町でそらちゃんの漢字について議論されてました。
その時は一番、奏良・もしくは平仮名でが評判が良かったです。
確か、じゃあひまわりにしようかな、とか言ってたような…。

「空」や「海」などの字が人気ですよね。
354おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 11:09:35 ID:vO4Nq+JB
ポルノのギターの名前「晴一」
この名前見たく普通のようで、少しめずらしく、
さわやかなのがよかった。
今時「秀夫」とかマジへこむ。
ま、晴一って本名「文昭」らしいが…
355おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 11:10:43 ID:ZzDt1ldf
353→「凹んで居たのです…。助かりました」
356おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 11:18:00 ID:ZzDt1ldf
是非、「空」も>>8のテンプレに入れて欲しい。
最近の名前でも、「隼人(はやと)」はいい方と思うんだけどなー。

>>354
「秀夫」さんてそんなに悪い名前じゃないと思うけど…

「文昭」は「ふみあき」でよろしいですか?
個人的には本名の方が好みだな。
ギラギラの名前を付ける親に、そのしっとりさを見習って欲しい。
357おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 11:32:11 ID:vO4Nq+JB
>>354
「ふみあき」であってます。
ボーカルの「昭仁」(←あってる?)
とかぶるから自分のじいさん(読みはセイイチ)
の名前からとったらしい。
358354:2005/08/26(金) 11:33:58 ID:vO4Nq+JB
>>356
でした…orz
359おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 11:36:29 ID:J9Neiust
360おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 11:40:04 ID:ZzDt1ldf
>>358
まあ、気になさらずに。
それ打ったのも私ですからあながち間違いではないし。
361おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 11:41:54 ID:ZzDt1ldf
同時進行とはいえ、途中で送っちゃったよ…
なんて言うか…お孫さんにも使いたいと思われる名前って素敵だよね
362おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 11:44:14 ID:ZzDt1ldf
>漢字で四文字以上の名前はあるか
自己解決しました。

14 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/04/03(日) 15:38:34 ID:AgyceYin
ギリシャ神話に出てくる女神の名前をつけた人を知ってるよ。
漢字かカタカナか平かなかは不明だけど、女神の名前そのまんまです。
しかも3文字とかじゃなくて長い名前。途中に「ー」も入ります。
子供、いじめられてないかな?ハーフならまだしも、普通の日本人なのにあんな名前…。
大人になって、面接なんかで名乗る時かわいそう…。

↑の答えが「亜風呂出井手」だそうで…
363おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 11:52:04 ID:ZzDt1ldf
>>346
心、大人気ですね。
キムクタがブームの火点け役。

コピペ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・
70:心海でこころ 心=ここ、も定着か。

71:>>70
海=ろ  なのか?(´・ω・`)ナンデダヨー
っていうか、海、いらんやん。心と書いてココロでええやん

74:心に花が咲いたり 心に海があったり 心も大変だな。
364おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 12:06:02 ID:ZzDt1ldf
ここなちゃんて他にも居たんだ…しかもこっちの方がイタタな罠。

191:恋心愛、恋心夏 脳内常夏なんだねえ。
って驚くほどでもない?

>191
「ここあ」と「ここな」だよね。どっちもDQN。 もはやコメントのしようがない・・

☆・。* 。・☆・。*。☆・。*・☆・。☆・。* 。・☆・。*。☆・。*・☆・。* 。・
DQNな漢字を考えてるんだけど、難しいね…

虹(なな)・愛(ま)・空(あ)・風・海(まりん)・苺(いちご・まい)・楼(ろ)・斗
偉(い)・威(い)・護(ご)・夢(む、むう)・流(る)魅(み)娜・梛(な)・不(ふ)・依
綺(き)・倭・鵺(や=妖怪)・廉(れん)・羽(は)・琥(こ)・我(が)・里(り)・憂(ゆう)

こんなところかな?被ってるあったらごめん
365おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 12:27:59 ID:ZzDt1ldf
↑被ってる「の」あったらごめん

茶(てぃ)・神。波(は)新(にい)・輝(き)・空(あ)
えな(胎盤)、ゆな(遊女)、あーすetc...

こんな風に↓合わせると変になるのが多いね…

子供に電波な名前をつける親はオカルト3 より
http://akid.s17.xrea.com/urlcache.php?file=http://jt05.hp.infoseek.co.jp/a1/name.html
366おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 13:06:39 ID:06H9Y0LO
愛雅紗
アガサ…
367おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 13:47:06 ID:7U7Sfo2E
のあえもん(漢字知らん)
368おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 14:14:25 ID:GeOT9wbn
昨日深夜のドキュメンタリー番組に27歳のシングルファーザーとその息子で
真葵也(まあや)君という8歳の男の子が出ていた

369おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 15:10:38 ID:xIjuQp8R
ドラクエ?
370おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 15:41:37 ID:mJ5GtfbV
イチロー「次男なのに一朗」はDQN名に含まれる?
371おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 16:35:24 ID:m8AilL04
子供だからココアだとかは可愛いと親は思ってるかもしれんが
いつかはシワクチャのババアになるんだぞ?
372おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 16:42:16 ID:yFAUzOM5
木殺 森憎
373おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 17:05:27 ID:1fFvdskg
みんなすごいな。
友達の娘が四つ葉ちゃん。
374おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 17:22:09 ID:59cCxBrQ
よつばと!
375おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 17:27:22 ID:J9Neiust
タウン誌にガクト君ハケーン
376おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 17:38:13 ID:Zaf9tZII
斗弥(とうや)、詣人(まいと)、愛土(まなと)、愛音(あのん)
377おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 18:22:48 ID:TTx/T2C3
>370
「一郎(最初の男の子)」ならともかく「いちばんほがらか」のどこが「次男なのに」となるのか分かりません。
378おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 18:25:09 ID:UuwJYaMn
華紗梨(キャサリン)
寿麗杏(ジュリアン)
慧美瑠(エミール)

エミールとか男の子なのに…
379おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 18:40:06 ID:/79e5POC
DQN名とは違うんだけど、以前イベントに行った時の事。

迷子の呼び出しで、
『9才になります、水野亜美ちゃんがお母さんをお探しです。』
(漢字は知らんがこうした方が分りやすいかと)
それ系のイベントだったんで場内がざわつきと失笑の嵐だったのを覚えてる。
380おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 19:06:25 ID:b8dOmEcA
水野亜美ちゃんってw

「楽」「天」「帝」「晴」もドキュママの好む字かな?
例としては、22の晴矢(はれるや)くんとか、天晴(あまてらす)くんとか
381おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 19:12:32 ID:xIjuQp8R
ココアくん、あるいはちゃんが最近増えてるけど、
そのほとんどは「ココ」と呼ばれるんだろうな。フルネームを本人が忘れたりして。
382おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 19:18:45 ID:b8dOmEcA
>>378
エミールは元々フランスの男の子の名前だよ。
えなだったら確かに気の毒だけども。
読みよりも、その当て字が良くないと思う。


26 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/04/03(日) 20:45:17
読み方は普通だが漢字が夜露死苦の世界なのも困る。

迦娜呼(かなこ)
阿華魅(あけみ)
梛都観(なつみ)
磬壱(けいいち)
不深鵺(ふみや)

実在だから困るよな…
女の子の名前がひらがなだったらまだいいのに

↑極端だがこんな感じ。
383おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 19:26:30 ID:b8dOmEcA
647 :おさかなくわえた名無しさん :2005/06/05(日) 19:51:02 ID:lKnCTS5k
数十年後の日本は大勢の娘っこが
「みゆは〜」「いちご的には〜」「○姫どうしよう〜」「えー、ほの知らなーい」
「ここあ超むかつくー」「るなもそうするー」


そろそろ日本脱出を真剣に考えようと思う。
384おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 19:33:36 ID:b8dOmEcA
>>371
いちごちゃんはドライフルーツになれるんじゃないか?w

数十年後…
「て、てえいなちゃん…」(病気でなんとか喋ってる)
「ティナだし!ババアふざけんなし。ちょっと○○紐持ってきな
暴れるなし。買い物行ってくっから そのババア見張っといてよね!」

こんなことがリアルにありそうで怖い…
385おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 19:55:26 ID:Rzzq2ZCB
>>384
語尾のなしは何だ?
386おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 20:17:09 ID:RQKJ7b+8
>>385
「〜だし」の短縮形だと思うし。
387おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 20:51:57 ID:Ve0le2iB
「〜だし」の短縮形としても意味が通じないぞ。
388384:2005/08/26(金) 21:11:22 ID:b8dOmEcA
最近の流行り言葉です。<やし
「すごい」と同じように使わないと逆にバカにされますorz
当ったり前田のクラッカー、とほぼ同じ意味かと。

自分の言ってることは全て正しいと信じている、
そんなバカっぽさが表現出来るかなと思って。

リア厨の溜まり場・KireiCafeを参考にしました。
ttp://bbs.kireicafe.com/newtopic/(重いので注意)

ふと耳に入ったDQNの会話 その7
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1110848414/
389おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 21:22:36 ID:e0Z6QXle
男なのに美月(ミツキ)って子がいる
これだけだと女の子みたいだねくらいにしか思わないけど
二人目が生まれたら男でも女でも「美新(ミニー)」にするそうな
理由は例のネズミが好きだからだってさ。

子供の名前は親のおもちゃじゃありません。
○○が好きだからって理由で名付ける親には
ろくなのがいない気がします。
390384:2005/08/26(金) 21:30:47 ID:b8dOmEcA
あ…自分もなんかバカ丸出しorz
「やし」じゃなくて「なし」ですゴメンなさい。

>すごいと同じように
「すごいよね?」→「すごくない?」→「すごくね?」→「すげくね!?」
「なし」も上のように言い易い(のか?)ようになまったのかと。

元は、よくわからないのですが、
女の子達の同性への悪口から「〜するなし」と略され、
そこからまた変化していったのではないかと…

「すげくね!?」も「〜なし」も定番になっている模様。
どちらも、女の子でも使ってない方がバカにされるほどの定着ぶりです。

「〜なし」も心(ここ)ちゃんと同じようにキムクタが発祥かも。
391おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 21:36:29 ID:b8dOmEcA
>>389
スレ違いの話で邪魔しちゃってごめんね。
み、ミニーですか。波新と同じ位の衝撃だな。
ちなみに、美希一(みっきい)って小学生も居るらしいよ。

唯智子☆羅唯智(いちご☆らいち)♂
由来:いちごとらいちがすきだから
↑これと似たようなものを感じるな…
392おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 21:53:36 ID:YP5kpu/s

>>345のメル欄に謎の呪文が書いてある件
393おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 22:33:08 ID:GehQ5c9K
ID:b8dOmEcA =ID:ZzDt1ldf?
コピペにしてもこのスレのログばっかりだし、名前と関係ないレス連投してるし。
厨房ではないみたいですが。
394おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 23:06:07 ID:ljI9rn0s
違う香具師だったとしてもかなり痛いな。両方
395おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 23:08:03 ID:aCLTGzR8
>>373
おまえ、ジャンボだな!
396おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 00:06:33 ID:iQtKjZqn
>395
ヤンダかも知れんぞ。
397おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 04:01:46 ID:6dPi/a3M
>>395
風香かも?
398おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 04:40:48 ID:eimYUo5T
小倉という先輩が来年生まれる子に
百人一首という名をつけるのだと言っていた。
必死で止めた。
399おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 06:07:34 ID:AEAz/SIw
>398
読みもひゃくにんいっしゅなの?すごいね・・・
400おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 06:49:43 ID:YFJSyIyr
>>356
勇人だとイイ男(でもほんのりDQN)だけど隼人だと何故かウホッなイメージ
401おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 09:58:04 ID:XOOCff9T
>388
『〜やし』ってウチの地方の方言なんだよ・・・。
そうか俺はDQNか orz
402おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 10:14:20 ID:sHS9e5V2
いつぞやのローカル新聞より。

「和菜」

読みはそのまんま「かずな」
名前はちっとも変じゃないが、男の子。
長男って書いてあるし、写真を見れば男の子っぽい顔だし、
親のコメントにも「カズくん」ってあるから、やっぱり男の子なんだろう。
変な名前だとは言わないが、どうしてこの名前にしたのか激しく気になる。
403おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 13:34:34 ID:sknnwzch
今日の新聞から
マンガ・アニメ系? 拓海、響
外人系?      愛音(あいね)、歩錬(あれん)
404おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 13:53:30 ID:FzukZRfu
>>403
拓海、響は読み方がそのままなら個人的には問題なし。
変換すれば普通に出るし。
405おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 14:25:30 ID:0iFnk9ZK
「語感がカワイイ・キレイ」だとか「自分の好きなものから取った」とか、
子供が学校で苛められそうな名前じゃないか?とか、社会に出て名乗る時嘲笑されないか?
とか、いい年になって子供が名乗るのが恥ずかしくなるような名前じゃないか?とか
一切考慮してないんだろうなぁ

バイトの子に和風顔なのに真利雄(字はちょっと変えたがこんな感じ)というのがいた。
彼は道化を演じて生き延びる道をとったらしく、突っ込まれる前に自ら某ゲームを
話題に出し笑いを取っていた。
406おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 15:27:35 ID:fyLjzSOZ
バイトをしている時に「オウガ」って呼ばれている男の子がいた。
漢字にしたら「王牙」?
最初、戦隊もののリーダーみたいな感じだなと思ったんだけど、
RPG系のゲームにザコ敵でオウガがいたのを思い出してしまった。
407おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 15:38:18 ID:G2215DzD
漢字は知らないが、妹の通う高校の後輩に「ゲッツ」くんがいるらしい。
アメリカ国籍があって日系だとかどうとかなので、そういうもんなのかもしれないが………。
もう風化したようなもんだが、暫く前は大変だったろうなぁ………。
408おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 16:52:52 ID:2CZcbobT
女のような男の名前。男のような女の名前。
確かに違和感を感じるが、「亀井静香」という人物が存在する以上認めざるを得ない。
409おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 16:54:15 ID:6fE69VRE
>>408
静香はもともと男の名前だよ。
410おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 17:03:32 ID:nzWCqRHN
新聞のお誕生欄に「恋」(男の子)がいた。
多分「れん」だと思うが男の子にその字を使うか。
411おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 17:17:53 ID:YFJSyIyr
恋って字そのものが……。
愛なら素敵だが、恋ってそんなにいいもんか?と思う。
恋をする中で愛を育むこともあるけど、愛が消えてしまったり、憎しみに変わってしまうこともあるし。
412おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 17:39:16 ID:5mK1sih2
>>409
どうして?
413おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 17:43:35 ID:6fE69VRE
>>412
いや、だから、もともと男性の名前なんです。
太郎や一郎と同じ。
414おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 17:49:26 ID:tudDKlcG
ユイって男もいるし最後に「み」が付く男も結構いるな
415おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 17:53:44 ID:dQhkaumr
亡くなった中尊寺ゆつこさんの長男・欧司(おうじ)
様がついたらちょっとあれだな。

>>409
「静香と書いて、しずねとも読むんだよ」というセリフがあったな。
山岸作品で。
416おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 18:20:20 ID:Bg1iICuA
中尊寺ゆつこはもう一人子供がいて、その子も変わった名前だよね。
倭央(わお)ちゃんだったかな。WAO!って・・・。
417おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 18:26:16 ID:7kvm+DZ6
先ほどニュースを見ていたら、どっかの店で
器具に手を挟まって指を切断する羽目になった男の子がいて
名前が「茂田モニール」君だった
彼はハーフだと信じたい
418おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 19:06:13 ID:fM9cVrPd
モォダモニィール って読むと
フランス語っぽいな
(しげた だと思うけど)
419おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 20:52:28 ID:QqOBv3gX
男に由紀とか女に透とか最悪
420おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 21:48:26 ID:QGUQ8vqL
昔巨人に岡崎郁さんっていたよね。
変な名前とは言わないけど、ぱっと見男か女か悩んだ。
(巨人の選手と知る前のことね)
421おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 22:51:54 ID:sUzExrAj
>>419
少女マンガなんだから許してやれ
422おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 23:37:04 ID:cl+5hV3t
>>420
あそこにはカオルだけでなくマスミもいるし昔はシズカもいたし
ヒデミなんてのもいなかったっけ。
とかいってたら好きなチームにいたマユミというコーチを思い出した。苗字だったけど。
423412:2005/08/27(土) 23:49:22 ID:5mK1sih2
>>413
逆に元々女の名前だったのに、今では男の名前ってあるかな?
424おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 23:53:19 ID:RQuEhqDb
>415
静香じゃなくて静音じゃなかったっけ?
で、セリフは
「静音(しずねと普段呼ばれてる)と書いてシズオと読むんだよ」
425おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 00:07:37 ID:P9gEH1zx
>>423
アツシ(敦子、敦)とか?読みだけだけど。
昔は「子」を「シ」と読んで女の名前だったけど、
今はアツシというと男の名前っぽい。
426おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 01:01:50 ID:dUwarcOm
用事で小学校に行った時、朝顔の鉢すべてに
ひらがなで名前が書いてあったんだけど、その中に
「じょん」

…どんな字なんだろう…。
427おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 01:28:47 ID:EjBDn/nI
>>426
呪怨
428おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 02:47:40 ID:YYSY/7nN
瑠慰聖(るいせい)だってさ。

「慰」の文字を使う神経がわかんない。
429おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 05:35:23 ID:2+1ojI27
萌奈、戯子、偉洋
430おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 05:58:38 ID:q9cCNPL6
名古屋港水族館に張ってあった子供の絵より

「ネルネ」おそらく♀…
431おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 09:40:45 ID:JCc268VJ
>>430
ねるねるねwwwwwwwwwww
432おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 09:41:43 ID:y7RyoU5k
ねっておいしい「ねるねるねるね」

って言うアヤシい駄菓子があったよねw。
433おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 12:31:37 ID:8mlaG6aJ
混ぜて混ぜてこうやって付けて…

うーまい!!!(テーレッテテー♪♪)
434おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 12:43:40 ID:tEBdZWSf
迷子の館内放送で、、「○○チロルちゃんとおっしゃるお子様が、、、」。。。かわいいけど、なんだか微妙ー!!?^^;
ハーフかな。。
435おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 12:50:37 ID:ROwsrWH1
ねるねるねるねの後はチロルチョコかよ!
安っぽい駄菓子の名前ばっかつけんなよwww。
436おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 14:41:37 ID:dmAbE3VZ
命名辞典には ぽろんちゃんがw
437おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 14:49:44 ID:U1pdT+vQ
「のぼる」という女の子がいた
それも可愛いのが
438おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 15:34:35 ID:eOtp/4Hi
おちゃ女神物語コロコロポロン
ナツカスィ
439おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 18:26:28 ID:44VmLne/
24時間TVでトライアスロンに挑戦している36歳の男性の名前が「学人」と書いて「まなと」さん
440おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 19:58:19 ID:ir/CP3vr
>>436
おちんちんぽろんって感じでイヤだwww
441おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 20:41:24 ID:GrwHaMo2
>>425
>昔は「子」を「シ」と読んで女の名前だった
いや、平安時代あたりの貴族の女性の名前は、
どう読むかはっきりと分からないから、通例音読することに
なっているらしい。
442おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 23:47:37 ID:6DuCnCmH
前にアニヲタの姉が、子供の名前を「愛徳(エド)」にするって言ってるって書いた者です。
姉の旦那さんが、姉を説得した結果、甥の名前が「愛徳(ひでのり)」になりました。
私や両親は「ひでくん」と呼んでいます。
でも、姉は甥を「エドちゃん」と呼んでいます…オイッコ(´・ω・`)カワイソス
443おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 03:57:24 ID:U1zufjUb
>>442
よかった(つД`。)
これで一人の人間の人生が救われた。
後は姉が別ジャンルに転ぶのを待つだけだな
444おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 04:13:09 ID:r4THOqM2
友達の嫁さんが速水もこみちファン

で、今月産まれた男児に・・・萌路(もこみち)と命名
445おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 04:22:43 ID:bUhMmBXY
('A`)
446おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 08:51:24 ID:+uu6BnQD
>>442
よかった。
>>442と周りの人、ありがとう。心からお礼を言うよ。
447おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 10:02:05 ID:gTTn2w8s
>>444
なんと安直な・・・・
速水もこみち自身はそれなりの意味を考えて名づけられたのに・・・・
448おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 10:21:00 ID:DwxnUBny
>>444
その男児の名前、「もこみち」じゃなくて「もえみち」と呼ぶ人の方が多いだろうな
449448:2005/08/29(月) 10:22:08 ID:DwxnUBny
他には「もえろ」と呼ばれるかも
450おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 10:28:35 ID:nXLLaHEA
>>444男の子で名前に「萌」がつくってかわいそう
451おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 11:12:26 ID:fjnfZyGk
オッサンでかつみ(勝己、克美)とかときどきいるよな
子供心にわーオンナみてー、って思ってた
452おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 11:38:11 ID:UZF66RTH
うーん、かつみは男っぽい気がする。
453おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 12:32:21 ID:9WsiGb5B
個人的には
(男っぽい)かつみ>>まさみ>>ひろみ(女っぽい)

って感じがする
まぁこれらはどっちでもつうようすると思う
454おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 13:11:49 ID:1VoPaZZS
物凄くいかつくて893さえ〆そうな知人のおっさんが「博美」だな。
455おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 14:02:58 ID:7waAj9oI
大分昔に見た容疑者(多分過激派だったはず)手配のポスターの中に
ごついおっさんの「明美」がいたなぁ。
456おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 16:24:18 ID:MgXML62U
うちのじーさんは英美、おじさんは正美だ。
ある程度の年代なら、男の人でも美のつく名前はおかしくないぞ。

上司が克己(かつみ)だが、己に打ち克つ、ってカッコイイなと感心した。
457おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 16:37:32 ID:X2Ym+Yb2
実は「己(おのれ)」という字に「ミ」という読みはなかったりする。「コ」または「キ」であります。
「ミ」と読むのは「巳(干支の巳年の巳)」
まあ名前なんて、どう読もうと自由なんだから、これでDQNだってわけではないけれど、
たぶん「己」を「ミ」と読ませているたいていの親御さんは間違えているはず。
ちなみに、この2つの字の中間みたいな「已」は「イ、すで(に)、のみ」
458おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 16:52:40 ID:xxC0BqbA
火猛と書いて、「たける」と読む読み方を発見。
459おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 17:09:03 ID:ZMc9xPfz
↑みたいな勇ましい名前をつけたつもりが、ナヨっちくなったりしたら
困るよな。
個人的には「鉄夫」とかにしたいけど、非力な息子だったら・・・と思い
「福男」とかにしたら、どんなのでもいいかな、なんて・・・笑
460おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 18:05:10 ID:Zj85Rnm3
つ「福留」
461おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 18:53:53 ID:7waAj9oI
>>442
遅レスになってスマソが、確かあの漫画ってその江戸とやらの母親が早死にする話じゃなかったか?
腐女子親はそれでもいいのか??
462おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 20:03:59 ID:UF2Ypt92
真面目そうな職場の先輩のとこに生まれた双子
りおん あらん
字はわからんが、まさかこの人がこんな名を…とビクーリ。
463おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 21:15:48 ID:/gXJbCPI
>>457
克己の母ではないが、今の今まで誤解してた。
そうだったのか、賢くなれたよありがとう>>457
ああ無性に克己という男子を産みたくなった。
もちろん読みは「カツキ」。
カツミくん、と言われるたびに「オノレにミという読みなど無くってよ」
と言って高らかに嗤ってやりたい。
464おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 22:36:53 ID:7G0yVrFx
「かつみ」で変換すると「克己」が出るorz
中学の頃の友達の兄克巳さんだったな、そう言えば。
克己は「こっき」という単語でよくオリンピック選手の腕とかに書かれていたりする。
465おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 23:32:07 ID:5qJhEBV5
昨日24時間TVの100kmマラソンを完走した丸山弁護士の娘さんが「鳴」と
書いて「めい」さん。「芽衣」じゃないところがユニークだと思った
466おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 08:30:07 ID:WymZlyJw
>464
> 「かつみ」で変換すると「克己」が出るorz

もう定着しちゃってるからね。
467おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 11:12:12 ID:S262iPlR
己に「み」という読みはないのははじめて知ったけど、
こんだけ定着してるなら、克という漢字とセットの時のみ「み」と読む、みたいな
クラゲとかトコロテンみたいな熟語扱いに近いのかなって思った。

つーかここまで一般的になっている読み方に対して、実際はそう読むことができないとしても
「己にはミなんて読みはありませんよ!」と鼻息荒くされるのは、ネタとしてもなんか痛い。

親戚に克己おじさんがいるから反発してるんだけどね
雰囲気を「ふんいき」って発音しないヤツを見つけて喜んでる人と同じ臭いを感じてしまう。
468おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 11:24:39 ID:fmtHHa14
地元新聞の赤ちゃん欄に「乙葉」
469おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 11:31:41 ID:xScz3nKI
こちらも地元新聞より
 華琥刀(はくと)、花羽(かはね)、星空(せいあ)

変じゃないけど、レトロな感じ  鴻士郎(こうしろう)、久吉(ひさきち) 
470おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 11:41:42 ID:WymZlyJw
>467
まあまあ、君も熱くならずにさ(w
話の本質は「己」という文字だけの問題じゃなくて、
「己、巳、已」の3文字について分からないまま使ってる人(もちろん俺も)が多いって話でしょう。
知人に「直己」さんっているんだけど、まず間違いなく「なおみ」って読まれるらしい。
正解は漢字の読み方のままで「なおき」なんだけど、そう言うと、間違えた人のほとんどが、
「へえ、変わった読みかたをするんですね」って言うらしい。変わっちゃいないんだけど(w
そういう目にあってる人もいるってことね。


全然関係ない、新聞から拾った名前。

「アリア」

両親とも日本人のようだ。
「アリアとは美しい旋律という意味です」とごていねいに説明つき。
とりあえず、妙な当て字をしていないだけマシかな。
471おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 11:50:25 ID:oWbh8vpD
>>470
いっそ、すがすがしいね。カタカナ名、潔くて綺麗な名前だと思うよ。>アリア
472ハルレヤ、ハルレヤ。:2005/08/30(火) 11:54:06 ID:vk11oktu
今日ふと自分とこのマンションの駐輪場でバイクを止めて隣の自転車を見たら・・・。

「お父さんから、らっこの上着が来るよ。」とか言っていじめられやしないか心配です。
活版所で働かされたりしてないか心配です。

しかし最大の心配事はお父さんが旧友同士の親友が「香夢羽音瑠羅」とか「噛歯練裸」だったとしたら・・・。
そしてその親友と一緒に汽車に乗ったりしたら・・・。

僕はもうあのさそりのようにほんとうにみんなのさいわいのためならば僕のからだなんか百ぺん灼いてもかまわない。
473おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 12:11:59 ID:lWjKJYr8
銀河鉄道キター

と言いたいが、たぶんサッカー関連だと思う
474おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 13:58:41 ID:uQFMipu/
722 名前:名無しさんにズームイン! 投稿日:2005/08/30(火) 11:13:56 ID:4xLdNtSd
今なら言える


知り合いに双子の子供が産まれてタッチ好きな親が
「和也・達也」と名付けた。
小2の時、和也はトラックにひかれて亡くなったよ。

実話。
475おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 14:59:00 ID:J5RhsBO4
>>450
知人の子、「萌汰」もえた だよ…
476おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 15:24:07 ID:XDtDeRHX
漢字忘れたけど、雑誌でミュウって付けた母親が出てた。ポケモン??ミユかミウじゃだめなのかしらん
477おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 15:52:43 ID:7PlNeOvb
最近、PCに多くの人名を打ち込む作業をしました。
ここに出てくる子供達の名前は、一発変換できるのでしょうか?
IT時代に反抗してる。
478おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 16:00:56 ID:E9UBpHVY
PCでは一発変換できないが、
携帯の機種によっては、普通にDQN名が出てくるものもあるらしい。
「だって携帯で変換したら出るモン☆」みたいな馬鹿親のレスをどっかで見た。
479おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 17:58:52 ID:Aey2CHes
>457
克己の「み」は人名読みですよ…
480おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 18:24:26 ID:6NZvl6pP
夜叉丸。

しばらく手が止まった。。
481おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 18:33:30 ID:tyTaw0gA
初めて心愛(ここみ)をみた。ちなみに双子で妹は希愛(のあ)
482おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 18:33:46 ID:xu6gH72l
亜真里(あまり) 芽季沙(めりさ)

友達が見かけたという名前…
余りものみたい、季ってりって読む?と思ったそうです。
483おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 18:38:49 ID:TUyBvq7j
いちごとか子どもの時はかわいい名前かもしれないけどヲバサンになった時は…
484おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 19:16:44 ID:xScz3nKI
>>478
昔、ワープロ辞書が登録単語数を競っていた頃、
地名、人名で単語数を増やしていたことを思い出した。
485おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 19:40:31 ID:2/ZC/vKm
>482
「李」なら「り」だけど
「季」だと季節みたいに「き」としか読まんと思う
字面は似てるけど
486482:2005/08/30(火) 19:44:11 ID:xu6gH72l
>>485
その可能性もありますね。読み間違えだといいな。
でもめりさって凄い名前ですよね。

487おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 20:14:39 ID:8iT1AviM
姉の子ども2人は兄が冴(さえ)で妹が悟(さとる)。よく逆だと思われるようで。
488おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 22:24:57 ID:POT5uoAP
本日御来院のお子さん。
「萌姫」

もえ…き?と思ってフリガナ見たら、「もこ」だった。
489おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 22:48:25 ID:T7R+BksM
>>237
遅レスだけど日本でもそういうのあったんじゃ?
ドキュメンタリーの本で醜子っての見たことあるよ。
時代背景は大正だか昭和の初め頃。
234が書いてるような解説がなされてた。
490おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 23:03:53 ID:0jjZQX2o
地方紙より

『姫らら』(きらら?)

平仮名にするのか漢字にするのか
どっちかにしてほしい。
491おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 12:28:25 ID:i5Ntn4M2
紗羽(さわ)
翔晶(とあ)
太陽(たいよう)
匠希(しょうき)
佳以(かい)
492おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 14:03:06 ID:96oXG8WG
ハピネ
リズム
ラムネ
ミルク
すげー
493おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 15:03:08 ID:svXhAaKV
ヤクルトのある投手は長男に紫音(しおん)、次男に稀音(けいん)と命名。
自分にリズム感がない分、息子たちに音楽にちなんだ名前をつけたとか。
494おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 15:19:56 ID:+eCiTBEs
麗麗夏 リリカ
だそうです
495おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 17:00:26 ID:hc0IQgRJ
最近は「ア行」で終わる名前が多いな。
感覚的に違和感ありまくり。
496おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 17:08:14 ID:5o/ioQbS
490の親と494の親は気が合いそうだな
497おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 17:12:36 ID:36gLPMxM
中学の時にいた男子で

麻 亜 久


まあく(マーク)だそうです
498おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 06:33:23 ID:PZmpIlFI
NANAゆー映画のレイラ役の伊藤由奈
字は普通だが読みはどうかと。
499おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 07:55:53 ID:7xzfe3Sd
ゆな?普通じゃね?
500おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 08:40:36 ID:jzy7688v
ゆな(湯女)って遊女だよ?
自分の娘に泡姫とか売春婦と同じ読みの名前付けるか?
安和媛とか。
501おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 08:48:58 ID:7uKrJyQv
そんな言葉はじめて知った
名前付けるのって大変なんだな

女の子が生まれたら「あかり」にしようと思ってるんだが
なんか変な意味とか業界用語がありそうで怖くなった
502おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 09:37:02 ID:4JoRGNUb
>>500
そこまで気にせんでもいいんじゃね?
ぱっと聞いてすぐ連想されるわけでもないし。
少なくともプリンやミルクよりかはましかと
503おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 09:45:09 ID:0emXRbJi
>>502


やれやれ…
504おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 09:46:51 ID:EILZFkyn
名前関係スレを読むようになって、初めて知った>ゆな
あと、「ゆりん」=医療用語でオシッコだっけ?とか。
(まぁコレは響きのみでもDQNだが)

まぁ命名するまえに、広辞苑と漢和辞典くらいは見とけばインデナイ?
「業界」用語まではさすがにどうしようもない。
あとはググってみる…くらいだな。
「あかり」ちゃん、いい名前じゃん。
505おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 10:03:17 ID:4JoRGNUb
やれやれと言われても……
友人にティンティンさんて留学生がいたけど業界用語や外国語まで視野に入れてたら
名前付けれんジャロ
506おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 10:17:14 ID:iAzYrcY2
>>505
「博学なアタクシ」を演出したいだけでそ。ホットケw
まぁでも、ひとつ知ってよかったジャマイカ。
507おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 10:26:45 ID:5qMu6zfz
漏れ的順位づけ。
1. 普通に日本語としての意味がよく、名前として成り立つ(あかりはいい意味だよね)
2. 普通の日本語としての意味は特にないため名前らしくなく
意外と有名な業界用語の意味がヤバい(ゆな、ゆりん、はるん)
3. ちょっと調べれば分かる範囲の日本語(非業界用語)の意味が×(心太、海月、海星)
4. 飲食物、植物、地名、方言、外国語などでは意味的に悪くないが、
それ以前に人名としてありえない(ここあ、ここなつ、ちゅら、もこみち他多数)
508507:2005/09/01(木) 11:12:54 ID:e75k1FgR
つけたし。
5. 辛うじて人名っぽくしようと言う意図は感じられなくもないが
響きや字面のかわいさ以外に意義がない(きら、きらら、りりあ、せれん、恋=れん♂)
6. もはやうわごと。たわごと。(ここ、もこ、歩々=ほほ、夢々=むむ、ゆあん、みゅう)

4、5、6あたりはもう五十歩百歩かもな……。
509おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 11:25:01 ID:VpuFRKQa
近所の家の表札。

○○(苗字)
××(父親)△△(母親)
星矢 北斗




…やっぱりアレですかね。
510おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 12:01:39 ID:4fgEpw3u
>504
「ゆな」が問題なのは「ゆな」という日本語は「湯女」しかない、という点にもあると思います。
「そんな言葉はない」という名前なら、いっそ気楽だと思うんだけど。


それはともかくローカル新聞より。

「永愛」(えあ)

永遠の愛というのはいいとして、響きは日本語としてどうよと思った。
Airにはたしか「旋律」という意味もあったかと思うので、それもかけているのかもしれないが、
(そうであれば、ちょっと上のほうに出てたアリアちゃんと同じ系統だね)
日本語として「えあ」って、なんというか……言いかけてやめたみたいな感じがする。
511おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 12:14:22 ID:sUKokPe2
知り合いの名前、

○一。

一応苗字は伏せとくが、読みは「にのまえはじめ」。ちょっと考えればわかりますね。
宇宙語かと思った。未だこの名前を超えるすごいのを見たことない。
512おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 13:02:02 ID:Js9WQgnL
両親が離婚したり、
恋人をとっかえひっかえするようなアフォになったら
目も当てられない>永愛
513おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 13:10:30 ID:UHa8zjB8
端姫 で そふぃ。韓国読みらしいです。
別にいいけど、日本で生活するには不便そう・・・
514おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 13:20:11 ID:4JoRGNUb
そんな夜露死苦な漢字あてるくらいならもうカタカナでいいんじゃね?
515おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 14:08:40 ID:0G3aDpvV
旧友の子供(♂3ヶ月)の名前が覇理(はり)
旧友曰く「ハリーって呼んでね♪」

もしかしたら直接ハリーとつけなかった分利口なのかも知れない。
516おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 14:20:07 ID:V9BVFbNy
>>515
危険な名前だな
517おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 14:23:06 ID:TmSJ97g8
病院へ入院前の検査(採血・心電図他諸々)受けに行ったんだけど、行く先々の検査室で看護師さんに
「はい、あなたの名前をフルネームで言って下さい」という儀式に遭遇した。
もしもDQNネームの子供が成人して入院する事態になったら、
病院で自分の名前を言う儀式の度に苦悩するんだろうなーと思った。

つい先日知人に子供が生まれた。
このスレでは月並みだが『紗良(さら)』
これで3人目だよ『さら』ちゃん(漢字は3人共違う)
不覚にも寿司屋の『銀のさら』や化粧品の『SALA』が私の脳内を回っている。

518おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 14:24:10 ID:HJ1O5de8
サラもいずれは中古品…
519おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 14:48:40 ID:O54B8qMs
さらは許すがさあらはDQN。
520おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 14:59:40 ID:cRpaY0eR
日用品に名前が近いとからかわれそう

「あ、おサラがわれた。大変、サラが皿割った」
「ハリーにさわると痛いんだよね、あ、針だからか」
521おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 15:01:35 ID:AQgukilJ
もうサラくらいなら違和感なくなってる…
漢字も無茶苦茶ってわけでもないし。
アリスとかに比べて馴染みがある気がするのは沙羅双樹のせいか?
522おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 15:30:14 ID:ngP9voXk
想菜


新聞ひらいて、ぱっと見た瞬間、「根菜」かと思いました。
読み方を見て萎えました。
顔はTAWARAチャンによく似ています。
523おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 15:36:57 ID:YTg6i3p3
夏椿、とも言って、斎場とかお墓に植える木だったりするんだよね。>沙羅双樹。

あ、今調べたら、夏椿は俗称のようです。別に斎場やお墓に植える木と、
限定されているわけではないんですね。ゴメンね。
うちに夏椿ありますが、白くてキレイな花です。雨に濡れると特に綺麗。
524おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 15:41:37 ID:fzdQAPt+
大桃(ひろと)
弱いか…
525おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 15:48:26 ID:Bx3ZtFXa
いつかも書いたけど高校卒業と同時に出産、1年半で離婚した近所の女の子の娘の名前が
「恋羽」れんは。
そんなフワフワフワフワフワフワしてるから・・・・

旦那の妹の子供の名前
蒼心 そうし
珀斗 はくと
顔色が悪そう。
526おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 17:11:55 ID:gtRQenfz
でき婚をした友人、子どもは男の子で名前を聞くと「幸村(ゆきむら)」
つなげて読むと名字が2個あるみたいですごく変だ。(例えば山田幸村)
私の母親に名前を言うと、「新しい漫才コンビの名前?」といわれた…。
DQNではないかもしれないけど…。

527おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 17:18:41 ID:AQgukilJ
真田幸村のファンなんだろうなってことが容易に分かる名付けですね
528おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 17:30:22 ID:Nnfpn/LR
小6の親戚の子に変わった名前の子いる?って聞いたら
いくつか挙げてたけど、まだセーフかなって思えるくらいだった。
でも、ひとつだけ。
くるみちゃん。がいるらしい。あだ名はくる。だって
529おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 17:57:36 ID:rx3FBwvW
>>526
やべー 私が子供に付けようと思う名前の第一候補……
DQNですか?
530おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 18:13:29 ID:F5JBbbPZ
>>529

>>526じゃないけど、個人的には武将系の名前は今の時代には仰々しくてイマイチ。
名前負けというか・・・。

これだけじゃあれなので、武将系名前をひとつ晒してみよう。
高校が一緒だった人とその兄弟の名。

吉宗・正宗

これだけならまだ、「あー両親歴史オタ?」で済むんだけど、

彼らの苗字は 「八/代」・・・。orzハチダイショウグンカヨ、トクダシンノスケサマカヨ・・・。

ヨシムネくんテラカワイソス。
531おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 18:37:57 ID:SrlYm58a
「ひとりでできるもん」に出てた女の子、侑主(ゆず)だって……。
で、その子の妹の名前が、帆呼(ほこ)。それも何だか。
532おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 18:53:03 ID:1+OBlbm7
ややビビったのが「靖国」くん。
533おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 19:19:28 ID:gTiAh9z7
>>532
中国旅行は気をつけてね!
534おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 21:05:45 ID:nmlAY0Sl
>>532
せめて国靖くんにしとけよ…

あんまりかわらんか…
535おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 21:24:14 ID:hA7OoNHP
ソフトバンクの斉藤和巳投手の長女の名前は「百南」と書いて「ももな」ちゃん
536おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 21:26:16 ID:8Meu1Sc7
近所の小学4年生に聞いてみた。
変な名前いる?って。
変、じゃないけど可愛い名前の子がいるという。
「みよん」ちゃんだって。ひらがなで。
ミヨーーーーン
537おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 21:28:34 ID:9yFW0LMC
過去ログにでてそうだけど衝撃的だったので

セントレア(乗り継ぎがうまくいくよーにとか)とつけようとして役所に断られ、
次につけた名前は「ういろう」(ういろうのように黒々としたこになって欲しいとか何とか)

名古屋在住でその名前だと、生きていくのが辛そうなんだけど頑張れ。
538おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 21:47:10 ID:h5SwoXLQ
>>535
百南去って、また百南
539おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 22:01:00 ID:umiQX5wW
>537
それネタだから。
540おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 22:12:26 ID:iEEOltgJ
数日前の地方紙
 壬る (みる)

これ見てからずっともやもやしてる。
何か意味はあるんだろうけど、読みも字面も名前としてどうかと…
541507&508:2005/09/01(木) 22:14:21 ID:6L+U/1gt
>>536「みよん」を『6. もはやうわごと。たわごと』に追加。
542おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 22:26:37 ID:9Mit8qXR
「月」と書いて「せいら」ちゃん
セーラームーンかららしいが
何故「ムーン」(これも立派なドキュネームだろうが)
じゃなくて、「セーラー」から取るんだorz
543おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 22:52:25 ID:FE2+4KjB
>>507-508の分類、わかりやすくていいなw
「もはやうわごと。たわごと」って、そんなんばっかりだもんね。
544おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 22:53:01 ID:VNRZI3C1
DQN名を見てるとなつかしの武者ガンダム思い出すなぁ
545おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 23:46:22 ID:HE7ceR6Q
「最近のDQNな名前はエロゲーみたいだ」とお嘆きの方が多いですが、
官能小説のタイトルにすら向かないような希ガス

「女教師・恋羽25歳」
「義母・心愛の誘惑」

…なんかやだ(;・∀・)
546おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 03:13:15 ID:/14H5sI0
官能小説は文章を読んで想像(妄想?)しなきゃいけない分、
まだ知性がある。実際官能小説の登場人物は常識的な名前が多い。

それよりエロゲーを知らない自分にとって、
最近の女児のDQN名はAV女優か泡姫の源氏名にしか見えん。
こないだついに「心愛(ココア)」がデビュー!!
547おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 03:52:09 ID:oJkUtS3k
>>545
フランス書院のヒロインの名前を適当にひろってみたらこんなんだった。

美貴子、美沙子、真澄、沙耶、夏実、美涼、里奈、玲子…

公式サイトでヒロイン名検索できるんだけど、恋羽や心愛はなかった。
548おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 07:49:56 ID:cdKcHVd4
妹の友人のところの男の子の名前。

「望愛」

「のあ?いまどき普通じゃん」と思った人は、このスレの正しい住人(w

正解は「ぼあ」
別に、あの韓国製歌手や大蛇にあやかったわけでもないらしい。
「ノアだと響きが女の子みたいでぇ」って、そういう問題か?
忘れかけていた「唖然」とか「呆然」という言葉を思い出したよ。
549おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 11:26:06 ID:LftKu592
>>548
インパクトは弱いが、「言葉を失う」というのも思い出しました。
550おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 13:56:08 ID:Nebu/ZKs
>>548
兄弟が生まれた暁には
ぜひ「羽風(はぶ)」「舞夢思(まむし)」「瑚武良(こぶら)」を勧めてくれ
551おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 13:56:39 ID:ISECyZFb
今日の新聞に載ってた名前

姫華(ひめか)
韓国人か中国人みたいな名前だなぁ

美羽(みはね)
鶏の羽身かよー

と、思ってしまった。
552おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 14:09:36 ID:b+Jdj600
【2:130】【社会】アパート火災、幼児2人死亡…埼玉・川口市 両親パチンコで不在
1 名前:なべ式φ ★ 2005/09/02(金) 13:22:08 ID:???0
2日午前9時55分ごろ、埼玉県川口市朝日2丁目の朝日町公団アパート304号室の福富二郎さん(37)方
から出火、鉄筋コンクリート5階建ての1室約20平方メートルが焼けた。
焼け跡から運び出された福富さんの長男悠巧(ゆうま)君(2)は病院に搬送されたが、まもなく死亡した。
長女真鈴(まりん)ちゃん(1)も意識不明の重体。

県警川口署の調べでは、出火時、両親は近くのパチンコ店に行っていて、室内には2人しかいなかった。

引用元:朝日新聞 2005/09/02
http://www.asahi.com/national/update/0902/TKY200509020157.html

長男の悠巧ちゃん(2)と長女の真鈴ちゃん(1)が病院に搬送され、いずれも死亡が確認された。

引用元:読売新聞 2005/09/02
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050902i105.htm
553おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 15:54:03 ID:rpNC43n/
タウン誌より
瑚々波(ここな♀)昂矢(こうし♂)礼輝(らいき♂)葉瑠(はる♀)翔斗(しょうと♂)
千雛(ちひな♀)
554おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 16:36:27 ID:KmL69ji2
>>553
思うんだけど、ここなとかちひなって響きがかわいくない
っていうか、変。寒気がする。
親はかわいいと思ってつけてるんだろうけど。
これ以上読みにくい名前つけるなよ・・・
555おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 16:38:51 ID:Tvz8DhOo
さて、今年は「なな」が流行ですかそうですか…
556おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 16:41:45 ID:9uJ50hGX
流行りの芸能人とかの名前つけたとか言われると
けっこうショックだぜ・・・

俺なんて秀樹だからな
西城秀樹まだ残ってるからさらにキツイわ
557おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 16:48:41 ID:cdKcHVd4
>554
「人と違う名前を」ってこだわりすぎて発想が裏返っちゃってるよね。

芸術やファッションでも「新しいものを!」って煮詰まりすぎてか、
単なるヤケクソにしか思えないものが発表されることがあるけれど、
芸術はともかく、実用とつながっているファッションでは、まず生き残らない。
それとおんなじだって気がする。
558おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 16:52:30 ID:fxatNYKf
>>550
まむしとこぶらはその字的に有り得そうだ…
559おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 17:06:08 ID:9E/MqzzJ
「い」の段の発音が苦手な私にとって千雛はブラクラ
560おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 20:24:16 ID:cArS9qq+
>>239
亀レスだがうちの保育園に「青空」で「そら」がいる
561507&508 長文スマソ:2005/09/02(金) 20:25:28 ID:JOIPLsHJ
>>543
わかりやすいと言ってもらえてありがたいっす。
けど、漏れ的にはまだまだ分類できてないDQN名前は多い。
名前としては普通だが、当て字・豚義理ですっかりDQNとか。
アニメ、漫画からそのまんまつけるか?!とか。
そこで、単にDQN名前を晒してけなすだけでなく、
DQN名前の傾向と対策について話し合うスレをたててみようかな?と思た。
実在のDQN名前をあげて、なぜそれがDQNなのか、
なぜ人名として不適なのか(これを考える上で分類が有効かと)
意見を交換するわけ。
スレタイは『DQN名付けはイヤン〜〜傾向と対策を考えるスレ』とでも。
ゆくゆくは、家族や知人にDQN名前を熱心に勧められて困った人々に、
ここを見て理論武装してもらえるようにさ。
どうかな?
562おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 20:41:27 ID:QBmXhP77
…いや、まぁスレまで立てなくても、ここでやればいいんじゃないか?

確かに晒しレスの中には「私怨?」「お前が無知なだけじゃ!」ってのもあるから、
なんでDQNかの分析ってのはいいと思うよ。
563おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 21:07:39 ID:n1OKvGEj
なんか、俺の友達の父上のそのまた友達に、宇宙と書いて、「こすも」
って読むんだって。カコイイよな。
564おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 21:21:33 ID:zZM1V17e
>>563
聖闘志星矢、か。流行ったよねえ。
いや、あれは「小宇宙」だっけ??
565おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 22:01:15 ID:yA+BZmI0
>>555
「なな」って名前は結構昔からないか?
私そうだけど、由来が「パパンが岡田ななを好きだったから」ですorz
566おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 22:04:35 ID:ROYdQxIC
NANAって漫画が映画化するんじゃなかったっけ?だからでしょ。
んで、主人公のナナが……らしい。
ごめん、俺もあまりよく知らない。
でも話を聞く限り、娘をこんな女にしたくはないな。
567おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 22:09:26 ID:hGEs2ifP
ひゅうまとかケンシロウって付けられなくてよかった
568おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 22:27:24 ID:TGtD3v+7
>542 月つながりで・・・

つ「夢月」と書いて「むうん」

病気の症状や薬の副作用で、ムーンフェイス(満月様容貌)ってのがある。
どうしても、そっち連想しちまう。
569507&508?:2005/09/02(金) 22:28:38 ID:kt+4rmeq
>>562
そうかな? いや、どこのスレだったか忘れたが
「これからここでは〜〜のような話をしましょう」
みたいな書き込みをした奴が
「後から出て来て、スレを横取りするような真似するな!」
て、袋叩きにあってたのを見た事あるんでね。
ま、もちょっと考えて、分類とか出来てきたら
またここへ書くかな。
570おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 22:31:43 ID:SAvWa1VD
海外でも通じる名前を、とかいう理由よく聞くけど、それだけなら
「絵美(エミ)」とか「健(ケン)」とかで十分なのになぁ…


「夜葉音(ヨハネ)」って…orz
571507&508:2005/09/02(金) 22:33:55 ID:kt+4rmeq
早速分類を追加。
「夢、星、月、海、空、風、恋など、
浮ついた漢字でイメージ優先の名前」>>568を見て。
572おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 22:39:45 ID:eHAckT3v
ここのスレ見て驚きました。
本当に読めませんね..

私の娘が通ってる保育園に双子の男の子で
琉偉(るい)くん。
琉佳(るか)くん。
って子がいて最初聞いた時めずらしいなぁって思ったけど
ここの住人さんにしたらまだまだ青いですかね?..
修業してきます..
573おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 22:53:18 ID:GH63wdEc
>>570

本当、馬鹿が多いよなぁ。
結局英名が格好良いと馬鹿みたいに勘違いしてるから日本人はそうやって無理やり横文字っぽい名前をつけたいんだろ?
でも、結局は日本語発音の名前になっちゃうからデビッド(どんな漢字書くのかしらないけど、本当に漢字でこう発音する名前らしい)と言っても、"David"とは発音が全く違うので結局海外では通じない。
本当、馬鹿だな、とつくづく思う。
ちなみに私の子供には名前が二つあるが...。
574おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 22:56:43 ID:jBKylLVO
颯ってDQNなのか………
自分の名前をDQNネームの中に見つけると鬱になりますね……ええ。
575おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 23:17:53 ID:2Nq26jvu
>>573
しかも、デビッドをローマ字表記したら、debiddo
576おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 00:26:29 ID:sxnqzPtM
職場に来たべいべー。

羚月♂
想来♂
珠和♀
萌愛♀

順に、れき、そら、しゅな、ほのり。
そらしか解読できませんでしたよ。

577おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 00:36:33 ID:w8nq494d
萌って字、なんかの辞書で見たらアホって意味も含まれてた希ガス。
578おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 01:03:28 ID:ZXa853lC
>>576
羚月……羚羊の月って。
親は子供にカモシカになって欲しいのか?
579おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 01:09:05 ID:Y2ybDYb6
>>578
余談だが「カモシカの様な脚」って毛深い脚のことかと思ってて
ずいぶん失礼だよなって勘違いしていた。
580おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 02:55:40 ID:9SG4KAsS
>>566
すでに、「れん」君が流行りらしいよ。
赤ちゃんの名前ランキングで圏外から赤丸急上昇中って
テレビでやってた。

漫画見てる感じじゃ、ドラッグに手を出して死んじゃいそうな感じなんだけど。
581おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 04:34:47 ID:DzMfbj4K
れん君は仮面ライダーから取ったほうが多いかも。
人気のあるキャラだったから。
ただそのキャラ「蓮」でまだこの漢字使えなかったんだよね。
582おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 09:36:37 ID:Va0GZ9mg
>>573

> ちなみに私の子供には名前が二つあるが...。

詳しく
583おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 09:59:30 ID:ZXa853lC
「蓮」なら去年の明治生命の赤ちゃんの名前ランキングで一位だったよ。
既に廉・連・漣・練・錬など、いろんなバリエーションが出てる。
れんた・れんと・れんじ・れんすけ・れんだい・れんせい、とか
れん○○の組み合わせも沢山ある。
584おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 13:34:40 ID:DzMfbj4K
取引先の息子さん「勝比(かつひ)」
まぁ無理はあるが、呼びなれればそう変じゃないかも、って思ったら

通称(華麗なる)ギャツビー…。

なぜだ、なぜそこでギャツビーなんだ…。
585おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 13:56:48 ID:asNV7lhO
すげぇベタなネタみたいだけど。
うちの父方のばーちゃんはハルばーちゃんと親戚から呼ばれてる。
で、俺の名前は神田信也。うちは父方の姓で来てるので、
うちのばーちゃんは神田ハル。

カンダハル。

いや、超既出だってのは知ってるんだけど、最近気づいたからかなり衝撃だったので。
小さい頃田舎に行くといっつも遊んでもらってた良いばーちゃんなのよ。俺が格ゲー好きだから無理して
格ゲー練習して相手できるようになったっていう位、いいばーちゃん。パソコンもできないのにね。

ま、漏れが勝てないほど巧くなってるわけだが。そんなばーちゃん今年で84歳。盆にかえったときに
ギルティギアで熱いバトルを繰り広げました。
「最近のは仕組みがわかりづらくていかんねー」だそうで。
586おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 14:42:19 ID:UvW4wYJO
お婆ちゃん自慢がしたかっただけですかwwwwww




俺もそんな婆ちゃん欲しいよ、羨ましい…。
587おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 14:54:19 ID:ZXa853lC
すげぇばーちゃんだなwwギネスに載れるかも。
俺のばーちゃんはせいぜいスーパーマリオブラザーズまでだったな。
588おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 15:04:52 ID:ps4nKBJD
和んだ
ばあちゃん大事に汁。もうすぐ敬老の日だかんな。
589おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 15:09:40 ID:5Yl3q3y1
コピペ臭いんだが
590おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 15:59:33 ID:p4Y5VC1b
斜夢華(じゃむか)♀
奈夢麻(なむま)♀
敏夫(としお)♂

の3兄弟。
親は上2人の姉の名前をつけるときは嬉々としていたのだろうな。
591おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 16:14:10 ID:OqVMfTpN
>>590
敏夫…つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

でもちょっとホッとしてるだろ敏夫
592おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 19:42:06 ID:TI2XoPFJ
我夢(がむ)男 22歳

公務員試験で見かけたんだけど、こんな名前の公務員いたら嫌だな
593おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 20:14:32 ID:aW+bhKdu
姫春 で める
2重豚切りかよ…
なんだか泡姫の源氏名みたい
594おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 21:25:56 ID:vRyZJlFy
>>582

国際結婚で、子供も重国籍なので英名と日本名だ。
ちなみに日本名はごく普通の常識的な日本名。英名と同じような意味にしてある。
595おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 21:31:15 ID:UvW4wYJO
>>592
ウルトラマンガイアの変身前の名前が我夢だったが、まさか実在する名前とは……しかも年上……。
596507&508改訂しますた。:2005/09/03(土) 21:34:02 ID:Ln1eDv7M
漏れ的分類。
a. 普通に日本語としての意味や字義に問題なく、名前として成り立つ。
b. 普通の日本語としての意味は特にないため名前らしくなく
意外と有名な業界用語のヤバい意味がどうしてもクローズアップ(ゆな。ゆりん。じゅね)
c. ちょっと調べれば分かる範囲の日本語(非業界用語)の意味が×(心太。海月。海星)
d. 飲食物、植物、地名、方言、外国語などでは意味的に悪くないが、
それ以前に人名としてどうよ(ここあ。ここなつ。ちゅら。もこみち)
e.外国人の名前そのままつけちゃいましたか。ローマ字表記されるから
外国では通用しないのご存じない?(ベッカム。よはね)
f.そのままだと普通の日本人名だけど、兄弟揃うと漫画やアニメやゲーム
(達也&和也&南。ケンシロウ&ユリア)
g.漫画(ゲーム、アニメなど)だからこそ許される名前を、
現実につけちゃあいけませんぜ(月=ライト。メルモ)
h.名前としてはアリだけど。豚義理な漢字使いや当てこすり読みがイメージダウン
(幸希奏=ゆきな。海=まりん。大虎=たいが)
i.読めない訳ではない。日本語だし意味が悪い訳でもない。
でもそれそのままを名前につけるんはどうよ?(天使。真白。甲子園)
j. 辛うじて人名っぽくしようと言う意図は感じられなくもないが
響きや字面のかわいさ以外に意義がない(きら。きらら。りりあ。せれん。恋=れん♂)
k. もはやうわごと。たわごと。(ここ。歩々=ほほ。夢々=むむ。ゆあん。みよん)

これはこれよりもまし、と順位をつけるのは難しいので、
単に『分類』としてみますた。
597おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 21:40:43 ID:xrQPcksF
妹に中田氏したまでよんだ
598おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 22:14:30 ID:B2VFQgU8
近所のDQN夫婦に子供が生まれた。
「麗愛々」で「うらら」だと。

仰々しいにも程がある……
599おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 23:03:16 ID:Va0GZ9mg
>>594
あーなるほど、国際結婚か。思いつかなかった。
600507&508改訂しますたに追加:2005/09/03(土) 23:04:49 ID:P0M0knsm
これ忘れてた。
『夢、星、月、海、空、風、恋など浮ついた漢字でイメージ優先の名前
(青空=そら。月=るな。など、h.とのコンボあり)』
をi.として追加。以下、i、j、kを順次j、k、lに変更。
601おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 00:08:20 ID:FmigBCUS
>>598
麗はそれだけで「うらら」って読めるんだから、麗愛々なら「うらららら」?

・・・狙いうちって感じ。(年がバレますな)
602おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 00:14:06 ID:Qm5kXAsQ
>>596
>d. 飲食物、植物、地名、方言、外国語などでは意味的に悪くないが、
>それ以前に人名としてどうよ(ここあ。ここなつ。ちゅら。もこみち)

ここあ、ここなつとちゅら、もこみちは別物ではないかと。
前者はペット感覚の名前って感じがするけど後者には一応意味はあるし。
603507&508改訂中です:2005/09/04(日) 00:20:31 ID:fkeQR0Ra
>>602
そか。では『ここあ』『ここなつ』は
どこへ入れるのがいいだろうか?
『i.(k.に変更)読めない訳ではない。日本語だし意味が悪い訳でもない。
でもそれそのままを名前につけるんはどうよ?』かな?
604おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 11:23:45 ID:Nptl+Qw1
dを、意味付けのあるものと単に好きだから付けたもの分けるってのは?
605おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 12:08:42 ID:2WD3HH5p
しかしまぁ、日本人の馬鹿親の名づけ方もあれだが、中国人(中国本土の方ね。香港とかシンガポールは白人帝国の植民地政策などがあったから該当しない)は、
本名がチェンとかチャンとかシェンとかなのに、ある日突然"Geroge"とか"Michael"とか名乗りだすからね、なんの根拠もなしに。
聞いてみると、英名でニックネームをつけるのが流行ってて、適当に良いと思う名前を自分自身で勝手につけて勝手に名乗りだすそうなんだ。
さすが中国人、何を考えてるのか理解できないね。
606 :2005/09/04(日) 12:29:14 ID:o4Zt+aNM
結構日本の年寄りも通称使っている人とかいるよー
607おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 13:06:03 ID:gw7BeZQs
昨日雑貨屋でウロチョロしてたクソガキが「いぶ」って呼ばれていた。
608おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 14:30:04 ID:kqQNC0sU
伊撫?
唯歩、衣舞、伊葡

これくらいしか思いつかん。
609おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 14:50:13 ID:UKiocnW/
リロアンドスティッチのぬいぐるみをゲーセンで取った直後に
こっちを見て「リロー、リロー」と言ってるおばさんがいた
『人がせっかく取った特大ぬいぐるみをよこせってのか?』と思って
目を合わせないようにしていたら
そのおばさんの子供が登場、その子の名前がどうも「リロ」っぽい…

そういえば、このぬいぐるみのキャラはスティッチだ
610おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 14:51:40 ID:RKSHTkll
>607
近所の「いぶ」と呼ばれてる子の名前は「いぶき」だったので、呼び名かも。
まあ、どっちにしろ、イブと呼んじゃう時点でアレですが。
611おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 14:57:37 ID:kqQNC0sU
伊吹だったら普通と思ってしまう私はこのスレで感覚麻痺しちゃったのかな。
612おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 14:58:22 ID:Pox/Jwyk
伊武雅刀だったら普通
613おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 15:08:03 ID:EFRs2Pah
名字が名前っぽい人もいるからね。
三崎さんとか、春尾さんとか。
614おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 16:09:51 ID:ipSCgR8f
もこみちには意味があるから良いって言ってるのは
同じ意味で「すとれいとみち」とかでも良いのか?
かっこいいから擁護してる様に思える

これだけだといけないのでひとつ
潤吹(うるふ)
狼からですか?ウルフルズからですか?
615おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 16:15:03 ID:7GVsmG7U
>>614
しかも字面が微妙にエロい。
616おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 16:37:40 ID:z8e+3sfJ
変な名前ではないんだが、
知り合いの兄弟(20代)の名前が「ゆうし」「ゆうじ」(仮名)

>>614
意味っていっても、説明されてやっと分かる類のやつだからなあ。
意味や由来がいくらちゃんとしたものでも、それを知らない
他人にとっては、印象は「妙な名前」どまりだ。
付けられる本人にとっては、意味のあるなしは大きいとは思うけど。
617おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 16:55:00 ID:5cS8WR+X
那智(なち)
ドイツ辺りに行ったら苦労が絶えなさそうだ。
618507&508改訂中です:2005/09/04(日) 17:00:24 ID:JqbZ1nPB
>>604
いいですね。それでいってみます。
619507&508改訂その2:2005/09/04(日) 17:16:18 ID:JqbZ1nPB
a. 普通に日本語としての意味や字義に問題なく、名前として成り立つ。
b. 普通の日本語としての意味は特にないため名前らしくなく
 意外と有名な業界用語のヤバい意味がどうしてもクローズアップ(ゆな。ゆりん。じゅね)
c. ちょっと調べれば分かる範囲の日本語(非業界用語)の意味が×(心太。海月。海星)
d. 方言、外国語などでは意味があるのは(説明されれば)わかるが、
 だからって人名にするのはどうよ(ちゅら。もこみち)
e.外国人の名前そのままつけちゃいましたか。ローマ字表記されるから
 外国では通用しないのご存じない?(ベッカム。よはね)
f.そのままだと普通の日本人名だけど、兄弟揃うと漫画やアニメやゲーム
 (達也&和也&南。ケンシロウ&ユリア)
g.単品で見ても明らかに漫画、ゲーム、アニメ由来名前。 架空世界だからこその名前を
 現実につけちゃあいけませんぜ(星矢。月=ライト。メルモ)
h.名前としてはアリだけど。豚義理な漢字使いや当てこすり読みがイメージダウン
 (幸希奏=ゆきな。海=まりん。大虎=たいが)
i.夢、星、月、海、空、風、恋など浮ついた漢字でイメージ優先の名前
 (青空=そら。月=るな。など、h.とのコンボあり)
j.読めない訳ではない。日本語だし意味が悪い訳でもない。
 でもそれそのままを名前につけるんはどうよ?(天使。真白。甲子園)
k.親が好きだから、もしくはかわいいからというだけで
 物(植物、飲物、ブランド)の名前を付ける(ここなつ。ここあ。あるば。ここるる)
l. 辛うじて人名っぽくしようと言う意図は感じられなくもないが 響きや字面のかわいさor
 (カコ良さ)のみ追求(きら。きらら。りりあ。せれん。恋=れん♂)
m. もはやうわごと。たわごと。(ここ。歩々=ほほ。夢々=むむ。ゆあん。みよん)
620おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 18:06:07 ID:GzcM2CGs
(・∀・)イイネ!!
621おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 19:25:48 ID:EHWjKdLi
>>614
でもってさぁ、ウルフって発音してもネイティブに通じないんだな。
高校生のときの赤恥。
622おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 20:34:04 ID:Nptl+Qw1
>>614
高橋由伸か千代の富士
623おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 04:49:35 ID:VS8TjaaS
>>608
「いぶ」と「読める」漢字をあてているとは限らないよ。
名付け本(DQN御用達たまひよ発)の「冬のイメージ」のページには
「聖夜(イブ)」ちゃんって名前が例に載ってる・・・。
624おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 06:27:02 ID:voG44+ek
テンプレらしきものを書いてる人ウザイよ
625おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 08:35:28 ID:20xJOKbU
知人の子どもが笑(えむ)と恵瑠(える)。
恵瑠はちょっと漫画の中の名前臭するけどまあいいとして笑は…
仮に苗字が山田だとして同じクラスに山田がいたら
山田(笑)って記されることもあるわけで。
626おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 09:46:22 ID:9yOk/Pxt
>616
一瞬「意味や由来がイクラちゃん」かと思ってビクーリしたw
627おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 14:22:13 ID:wROq/x/h
こないだ本屋で立ち読みしてたら30代半ばの茶髪オヤジがそいつの子供に向かって「ひゅうま!」だってさ。
これじゃ些細なことでも他人よりも目立つし、周囲からの冷やかし等もあったり、その子も有名漫画の主人公そまんまの人生送れるという保証もないし。
くだらん夢を子供に託すなよ。
名前を一生背負ってく子供が哀れだ。
628おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 15:33:25 ID:msP7bNpk
最近チョト話題になってる
「美希一(みっきー)」くん。
こないだまさに
「美仁依(みにい)」って女児がいた。
開いた口がふさがらなかった。
629おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 15:35:05 ID:El6g9/G5
「志子」
「東子」
「精」(1文字)
「亜美」(「あみ」ではない)

さあ何と読む?
630おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 15:43:04 ID:9Wo21rO5
>>629

>>1
> ◆「この名前なんて読むと思う?」と質問する人は、本文かメール欄に答を書いてください。
まずおまえが読め。
631おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 15:45:12 ID:El6g9/G5
>>630
正直、スマンカッタ。心よりお詫び申し上げる次第でございます。
632おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 16:09:38 ID:mCQEEuGk
昔「宝島」のVOWに載ってたネタ。3姉妹で

蛍 (ほたる)
光 (ひかる)
灯 (あかり)

それぞれの名前はまあ普通だけど、子どもの名前で遊んでる感は否めないわけで。
633おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 16:16:06 ID:oSNn63SM
この間親がパチンコ中に火事で死んだ子供は
サムとマリン
634おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 16:22:35 ID:xXj+NjsA
「子供にこんな名前つけたいんだけど〜」という質問はしかるべき掲示板で
とありますが、どこの掲示板で質問できるんでしょうか?
探したけども見つからない…orz
教えてチャソですみません

これだけだとなんなんで
友人の友人に
倉岡くらら ちゃん(♀)
別に親が離婚して名字が変わったわけではないです
カワイソス
635おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 16:29:56 ID:3lmfuzR+
>>634
育児板へドゾー。
スレッドは自分で探してね。
636おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 16:34:06 ID:driadb2J
>>633
妹は確かに「真鈴」でマリンだけど、兄のほうは「悠巧(ゆうま)」でしょ。
サムってのは、パチンカスな親を叩きたいがためのデマ。

>>634
育児板の「名付け総合」スレあたり。
住人の好みはかなり保守的なので、イマドキ感強めの名は叩かれる傾向にあり。
637おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 16:57:59 ID:KEh2ykPe
子供の名前ではないが、名簿整理中にハケーンした名前

他人男



何があったんだ親よ……
638おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 17:13:43 ID:nGbvv8rz
明治時代の海軍の偉人に山屋他人(たにん)っているよ。
皇太子妃雅子様の母方の曽祖父。
639おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 17:44:21 ID:X4z7Q+Y7
パパの子じゃないみたいだな。
640おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 18:55:18 ID:GTxGcqDD
養子(ようこ)さんてのも見た事あるよ。子供じゃないけど。
641おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 20:06:24 ID:Sbus4i51
いつ頃から変な名前が増え始めたんだ?
そのうち自殺率が高まりそうだけど
642おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 20:17:32 ID:msP7bNpk
子供の名前じゃないけど、たまに目にする
一二三(ひふみ)
二二男(ふじお)
などの類の名前が変だと思う。
643おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 21:37:52 ID:X3vQC5/S
今日デニーズで「りーだー」って呼ばれてる子がいました。
リーダー!?
644おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 21:53:23 ID:aoSRa/DY
たけしのあだ名とか
645おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 22:30:58 ID:d5kTOVMT
>>644
リーダー的存在タワラw
646おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 22:42:18 ID:Vle2YTvD
>>643
別にリーダーじゃないのにリーダーって呼ばれてた後輩思い出した。
「社長」なんて呼ばれてたヤツもいたなー。
647おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 23:55:21 ID:q7WWhO1j
小奈美(こなみ)
菜夢子(なむこ)

まだ下に兄弟がいるらしい。
どうしても知りたい。
648おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 00:09:09 ID:aQTlIht9
世我(せが)がいいな。
649おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 00:44:25 ID:AksmRYzi
華風魂(かぷこん)
650おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 00:52:32 ID:g2fjwDxB
「えにくす」
651おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 01:54:53 ID:9ev3d1VL
四角(すくうぇあ)
652おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 01:58:18 ID:WFZV2Dq1
覇道尊(はどそん)
煌瑛(こうえい)
万大(ばんだい)
653おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 02:54:00 ID:6s3kByFL
もょもと
654おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 07:44:43 ID:HRuN6pso
海外だけどブリトニー・スピアーズが子どもの名前をベガスにしたいとか
ロンドンにしたいとか…夫はまだまともの様でそれには反対してるみたいだけど
どこの国もDQNの思考って一緒なのね。

日本人で言ったら佐藤東京とか高橋大阪とかそういうことだよね。
655おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 08:18:33 ID:B/DAUusi
636

本当だ、パチンコ板からきたもんで、騙された
656おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 08:24:52 ID:JziK5WSi
ミラノ。
その姉は聖羅。
657おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 08:51:25 ID:jsdl87QX
>646
高校の同期生のあだ名は偉そうなものが多かったなあ。
「隊長」「団長」「総帥」「元帥」「殿」「閣下」「お舘様」「若」など。
「閣下」は木暮(デーモン閣下は「小暮」だが)君で「お舘様」は武田君。
「若」は地元大手企業グループの社長の息子なんで、そのまんま。


んで本ネタ。ローカル新聞より。
「桜歌」(さくら)
いいんだけど、初見では絶対に間違えられると思う。
658おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 09:23:45 ID:3FBHSxxX
>>657
桜花にすればよかったのに
人間爆弾みたいでカコイイ
659おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 09:25:10 ID:tweEMu2f
今から20数年前 転校して来た男の子の名前が未来だった。
読みもまんま「みらい」。
これぐらいストレートにくると素直にカコイイ!と思えるんだよなぁ…。
660おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 10:58:16 ID:X4I2cNMY
かばんに「(苗字)+正直」て書いた男の子がいたんだけど
読みはやっぱり「しょうじき」?
661おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 11:07:53 ID:ho7OyqLQ
>>660
「まさなお」だと思うけど。

知り合いにそういう名前の人いたよ。
そんな悩まなかったけどなぁ。
662おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 11:33:12 ID:R605SvD8
ローカル誌に「洸月」
なんだかなあ…
663おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 11:44:10 ID:U0xpcq9I
>>661
知り合いはその名前で「まっすぐ」ってあだ名だった
664おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 12:02:13 ID:lDtokjHL
>>663
そういや、「まっすぐ」ってあだ名の人いたなぁ。
名前は「一直(かずなお)」だった。
665おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 12:23:18 ID:De5pfPeY
七光で「ななみ」
なにもわざわざこの字にしなくても…

666おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 12:35:14 ID:jsdl87QX
>660
本名じゃないですが大相撲の行司にも「木村正直(まさなお)」という人がいます。
667おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 12:42:47 ID:IlGx9Vpk
学生時代に代返ばかりさせて遊び倒していた子に女の子が出来た
あをひと書いてあおいとよむらしい
「さすが国文科出身の私、源氏物語から素敵な名前つけたわ!」と息巻いていたけど、葵の古語は「あふひ」ですよ。
だいたい、源氏の講義の時さぼって単位落としたじゃん…
668おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 12:43:14 ID:libFzMhv
弟の友達が本気(マジ)君。
669おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 13:17:38 ID:lDtokjHL
>>667
まんま発音されて笑われるに一票。
670おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 14:04:25 ID:X4I2cNMY
>>661>>666
まさなおでしたか。申し訳ない。男の知り合いなんて生まれてこの方いないんで知らなかった('A`)

>>667
間違ってる上に「あをひ」ってすごく変な名前だと思う・・・
671おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 14:09:24 ID:NMF4wxun
普通に「葵」「あおい」でいいじゃん。
低所得層夜露死苦DQN系親の名付けもアレだが
中途半端な知識層の名付けもけっこう痛々しいな。
672おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 16:26:42 ID:4LdTCIbF
>>654
チョト違う。
夫はべガスにしたいといい、
妻のブリトニーはそれに反対してロンドンがいいと言いだした。
何を基準にして「こっちのほうがいい!」と言っているのか
まるでわからないが。
673おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 16:31:49 ID:4pV5HWzs
15年くらい前にバイト先にいた心(こころ)君は、本当にいい子だったなぁ。

あ、前のバイト先のお客さんの子は漢字はわからないけど「シーマ」と「ソアラ」
674おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 18:11:19 ID:+ZheJUrO
>>670
うちの知り合いは、その名前であだ名が「しょうじき」だったよ。

地元新聞より
楽翔(がくと)、桃夏(ももか)、優月(ゆづき)、瞬(ひかる)、蘭世(らんぜ)、琉斗(るいと)
675おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 18:24:04 ID:VUa/8kcT
>>672
おベッカムの子なんか「ブルックリン」じゃん。
しかもセクースした場所なんてカワイソ…
676おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 18:51:17 ID:jsdl87QX
>667
そういえば芸能人に「鳥居かほり(本名:高橋香織)」っていますが、
「かおり」は「かをり」であって「かほり」はシクラメンですよな。
ちなみに俺は「かほり」はどうしても字のまま「kahori」と読んでしまいます。
677おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 18:54:37 ID:lDtokjHL
シクラメンのかほりのかほりって、作曲家の奥さんの名前らしい。
でも「かおり」って読むのかは不明。
678おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 19:59:20 ID:UBPjtsDF
地元新聞より楽夢音(らむね)。
我が子(9歳)に「自分の名前がラムネだったらどう?」と聞いたら
「絶対イヤ!」と返事が。
しかも「どうしてお菓子の名前を子供につけるのか?」とも。
679おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 20:05:12 ID:RPXsC8ey
>660
岐阜1区だったか?野田の選挙区の民主候補が正直
680おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 20:05:14 ID:wO1BWrtn
広報より

七虹  ななこ

なんだかよくわからない
681おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 20:22:14 ID:rE1qK8e6
日向(ひゅうが)君

もちろん宮崎県とは園もゆかりも無い人。
682おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 21:02:51 ID:kkcoi76N
>>674
優月(ゆづき)瞬(ひかる)
漫画家にいたなぁ。こういう名前の人。姉弟なら面白いのに。
683おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 21:27:18 ID:kOA7/i5S
>>681
仮に名字をつけたとして、山口日向とか松山日向って感じになるってこと?
684おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 21:36:04 ID:hHB/drzj
一寸法師さん(名の方 姓は普通)

前務めてた会社で上司がこの人の名刺を持ってた
そのままいっすんぼうしと読むんだって。40歳くらいの人らしい
685おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 22:27:02 ID:kkcoi76N
>>684
そんな彼に もすかう ですよ
686おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 22:45:34 ID:HtQJZMVt
>>684
レンタルのニッケン社員だったってオチではないよね?
687おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 23:13:20 ID:8qbFFWZz
♪失くしたりしたら大変よ わっはっはっはっは ヘイ!
688おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 23:22:18 ID:fi2hM3mf
今朝TVで見た子どもの名前。
希光(しょうり)、男の子。
何故その字の組み合わせで「しょうり」と読めるのか…わからん。
誰か知っていたら教えてほしいよ。
689おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 00:20:49 ID:FiMgbKIG
>>683
そうそう。
宮崎日向君だったり、青山日向君ってかんじ。
690おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 03:44:42 ID:dG6m7GS5
「希少」→「希=ショウ」
691おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 10:27:58 ID:FLY+t151
>684
パッと見た瞬間、フルネームだと思った(じゃあ苗字は「ちょっと」さんかよ<俺)
692おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 11:37:04 ID:Dv6vMRxb
涯(みぎわ)ちゃん

この字に良い意味あるのかなぁ…
女の子にしてはごつい名前でカワイソス
693おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 14:36:15 ID:4t/BSWTx
みぎわさんっていうと
どうしてもちびまる子ちゃんのあの子が…
694おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 14:45:07 ID:85kAHTDy
「星来」で「せいら」。
勿論お世辞にも「セーラ」って顔立ちじゃないんだとさ・・・。
これじゃ変に凝ってない名前の方がありがたいよ・・・。

だいたい親はフツーの日本人な顔立ちなのになぜ名前だけ浮くんだよ。
695おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 15:21:16 ID:6GqxlCSB
萌(もえ)  このスレでは珍しくもないか
央翼(おうすけ)  「翼」を「すけ」って読むのかな
愛莉(あいら)  「あいり」じゃないのか…
696おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 16:04:08 ID:ncgnC1Li
「翼」は「すけ」って読むよ。
697おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 18:28:59 ID:LxmgWtJ/
アイラって誌名のエロ漫画雑誌があるらしいよ。
698おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 18:33:30 ID:noQaOaih
今日「りむ」と「そな(そらかも)」って呼ばれてる子を見た。
AVみたい。
699おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 19:04:57 ID:CzrWzxQ9
楽器だな。
700おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 19:12:35 ID:/XdhGXsy
>698
近くに元モー娘。と元LUNA SEAがいなかったか?
701おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 19:22:17 ID:sytWBWIC
>>700
そしたら「ヨータ」って子も居なかったか?
702おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 19:58:21 ID:sytWBWIC
市の広報から拾って来た。
「聖愛蘭(せあら)」
「海光(かいり)」

「ひかり」の「り」だけ取ったのかよ……
703おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 20:33:34 ID:IC40tqCJ
>697
もう廃刊になったがな。
704おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 20:34:18 ID:noQaOaih
>>700-701
あの二人の子はそんな名前なの?
705おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 20:46:22 ID:W3QsmdzZ
>>704
上から玲夢(りむ・♀)、宙奈(そな・♀)、耀太(ようた・♂)
りむとそなはドラムパーツ関係の名前。耀太の由来はわからん。
706おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 21:19:52 ID:8TAX8qrJ
大したこと無いけど、
愛優夏(あゆな)ちゃん。
漢字のパーツがすごくかぶってて字面が鬱陶しい上に
本人もすごく書きづらいだろうなぁと思った。
707おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 21:20:55 ID:8TAX8qrJ
>>706
IDにTAXデター。
どこへ行ったら神になれますか?
708おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 21:32:23 ID:xGlwCF0n
板ごとに違うIDになるから意味ないよ
709おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 21:35:40 ID:Qcn9sCs6
今日のトリビアで出てきた小学校受験を控えたお子さん方。
やっぱり変な名前がチラホラ・・・。

豪流・男 
光希・男 
蒼空・男 
羽菜・女 
魁士・男
希来々・女

名前だけで受験落とされそうな気が。
710おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 21:39:21 ID:W3QsmdzZ
光希は普通じゃね?
711おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 23:28:14 ID:dNNbrTOR
>709
なんつーか全体的にフワフワキラキラした字面だな。
712おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 23:37:45 ID:6GqxlCSB
>>709
ごうる
みつき(みっきー)
【読めん】
はな
【読めん】
きらら
       読めないよー'`,、(ノ∀`)'`,、
713おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 00:13:53 ID:7XjQ76hJ
豪流(たける)だったと思う。それ以外は分からない。
714おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 00:37:54 ID:3dJou4qm
三番目は「そら」
五番目は「かいと」
だとオモ
715おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 03:08:17 ID:uakg8OPw
豪流 番組中で「たける」と呼んでいた
以下は推測ですが
光希 「みつき」か「こうき」 
蒼空 「そら」
羽菜 「はな」
魁士 「かいと」
希来々 「きらら」
あたりでどうでしょ
716おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 06:03:59 ID:O1MDuObC
そういやバイト先にいたなぁ「聖良(せいら)」
頭の悪い茶髪ヤンキーで顔はゴリエ似だったっけ…
717おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 07:50:00 ID:sSU23LR/
梓季(あずき)

おたくの嬢ちゃんは、はぎれに包まれて放り投げられたり夜中に洗われたりするのか?
718おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 08:35:34 ID:Es3wFHZU
こないだ見た爆笑問題の番組で作家の大石静がゲストで出てて
本名静なのになぜか父親からクリスティーヌ(たしか)と呼ばれてて
すごい嫌で父親を殺してやりたかったと言う話をしてたよ(((( ;゚Д゚))))
719栗原ここあ:2005/09/08(木) 08:56:30 ID:ZwutN7b1
初めまして;
名前検索したら出てきてビックリ。
ただそれだけです。
720704:2005/09/08(木) 09:02:10 ID:CEum5j6U
>>705
そうなんだ!あの人ら世田谷に住んでなかったっけ。
東急バスで見かけた(顔は見てないけど、でかい声で呼ばれてた)から
案外本人だったりして。
721おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 09:11:51 ID:1YOr00na
昨日デパートのレストランで隣のテーブルにいた子どもが「ハイド」。
ジキルとハイドから取ったとしてもラルクのボーカルから取ったとしてもなんだかなあ。
なんかまともな由来ってあるんだろうか。
722おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 09:17:23 ID:Es3wFHZU
ハイドパークでセックルして生まれたとか
723おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 10:52:40 ID:PjzVrz0G
hydeから取るんなら秀人にしときゃいいのに。
724おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 11:39:55 ID:U+OE1tLX
>>717
煮て食べる方じゃなく、そっちに思考が行くおまいさんにワロた
725おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 11:46:51 ID:gShPcWAE
>>717
「あずきちゃん」っつーアニメが昔あった希ガス。
726おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 12:40:48 ID:eJpZSsHm
「あずきちゃん」の名前は「あずさ」だよ
でも、その弟の名前はダイズ・・・
727おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 12:54:31 ID:F/hscO/g
赤ンボグッズ店のカタログにてハッケソ
「桃妃花」(もきか)
3月3日生まれだった。それなら桃花(ももか)とかじゃだめなのか?
「妃」も入れようとして、盛り込みすぎて、読みが悪いような。
728おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 13:46:24 ID:KY7Jkl3p
陽南(はるな)、楓奈(ふうな)、一星(いっせい)、まほろ、晴(はる)
729おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 13:51:26 ID:dzgRu+0I
>728
「まほろ」は『まほろまてぃっく』からだろう・・・。
ちなみに『まほろまてぃっく』のまほろ嬢は人間ではない。
730おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 14:01:15 ID:u+N4wkdy
タウン紙より
「咲優」ちゃん。
親のコメントの中に「たったん」(おそらくニックネーム)。
本名も読めないし、なぜそう呼ぶのかも全く不明…
731おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 14:12:18 ID:wAWwFppJ
もきか!?・・・もきか!?
732おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 15:49:35 ID:u0+rHgsi
真治(しんじ)
明日香(あすか)
怜(れい)

最初は普通の二姫一太郎だと思っていたが・・・
733おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 16:05:36 ID:XpV45Yr/
>>727
もきか・・・・・・どうやってもファーストインパクトは

キ モ か

なんだが・・・
734727:2005/09/08(木) 16:14:23 ID:F/hscO/g
>>733
学校行ったりして、男の子に「きもー」とかってイジメられたりして?
なんかカワイソス。

もきかって一つ一つの文字は、確かに女の子らしいけど、
その音はどうなんだ?って感じだよな。
女の子らしい豪華な名前になったから、美しい女性になって欲しいと
母親のコメントアリ。その感覚がワカンネ。

あともいっこ。同じカタログから「汐朱(しあん)」君
真っ青って意味???つか意味わかってんのかな。
735おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 16:35:19 ID:sSU23LR/
>727
> 「妃」も入れようとして、盛り込みすぎて、読みが悪いような。

よくばるな しょせんあんたら ふたりの子
736おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 17:10:11 ID:O1MDuObC
>734
意味がわかってたら「朱」は使わんだろうなぁ…
737おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 18:33:33 ID:szmrcoDG
>>732
>>普通の二姫一太郎

使い方が間違ってる。
738おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 19:45:09 ID:Y+TUk8v3
まりも。なぜ…??
739おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 20:05:37 ID:9fkm227s
まりもちゃんはかわいいと思うお

・・・AV女優になりそうだけども
740おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 20:12:58 ID:2Hv3ExCy
>>736
おせーてもらえません?うちの妹の親友の真朱(まそほ)嬢のためにも。
741おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 20:25:52 ID:LiC4Hm8N
>740
シアン=青なのに、
なんで朱という字が入るんだってことでは?
742おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 20:40:31 ID:UaErGWxo
>>740
真朱で「まそほ」と読ませるような名付けをするとは、
まさしく「そんな奴はいねえ!」と言いたい!
743おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 20:47:16 ID:Xt7K7E3z
>>728>>729
その「まほろ」ちゃんの由来が『まほろまてぃっく』なのかはわからんが
「まほろば」というきちんとした言葉がある。

「倭(やまと) は国のまほろば たたなづく青垣山籠れる倭しうるはし/古事記(中)」
とても素晴らしい土地という意味の古語なので、
一概にDQNとは言えんと思うぞ。
744おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 21:30:18 ID:iVQlRzXk
はーい、はーい! 今日職場に来た女の子!
華月愛ちゃん。
よさそうな字面だと思ったがフリガナ欄みたら「かるあ」って
書いてあった〜。月=るな の豚切りの上に飲み物名キター
745おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 21:56:29 ID:MGsBjY8M
>>742
確かそんな苗字があった希ガス
746おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 23:25:16 ID:isfyO/+M
>>718
亀でスマソがそのうち珍名殺人事件とかありそうだな
747おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 23:28:16 ID:SLY3/9cU
もし公明の望むようにネット匿名がなしになったら
この子達名前から一発で身元ばれるね
748おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 23:38:51 ID:jCCuR3K1
公明党はそんなイカれた事言ってんのか…
749おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 23:51:52 ID:6cRSW0/G
アンチ層化の監視対策だろうな。


萌愛で「もえ」ちゃんがいた。
新人バイトが「もあい」と読んで母親に怒られていた。

だが
母親も萌愛ちゃんも輪郭がモアイっぽかったw
750おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 00:42:59 ID:w2FcnwM/
杏慈愛(あんじぇ)

と言う名前を付けようとした、お隣さん夫婦。
しかし、辞書なしで届け出用紙に書けなくて断念。

真実愛(まみあ)

に落ち着いたが、夫婦は命名後3ヶ月目に離婚。
子供は、お隣さん元夫婦の親戚とやらが引き取ったとか。
(もう苦労したのよ私。と子供の母親がアパート内で言って歩いてたとか)

真実の愛ってなんだろうね。ホントに。
751おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 00:57:28 ID:tJI5S7gz
お客様の子供

「凪咲」でナギサ

ところで「萌」って名前は昔からなかった?
10年位前の同級生に居たよ
752おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 01:08:58 ID:H7nJG9GF
>>751
なんか不毛そうな名前だな・・・。
753おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 01:41:57 ID:QB8/dMAE
ちょっとまった
マトモな夫婦はそういう難解熟語みたいな名前じゃなくても
ちゃんと良い名前つけるって
754おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 11:47:38 ID:QeF0BTGY
李牡(りお)ちゃん♀
牡?オス・・・!?メスなのに!!
755おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 12:22:26 ID:orvFU7vL
包民と書いてほうみんってオッサンがいた。
中国の文献から取ったらしい。
756おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 13:10:22 ID:YEmV+VJ8
地元新聞・赤ちゃん欄に「翔旺(がお)くん」
上に姉がいて「待望の男の子にパパもママも大喜び」
「ライオンのようにたくましく育ってね」

れお君はまだしも、がお君・・・。
757おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 13:13:09 ID:SDhAMvW1
どうにもそうは読めない漢字を当てるのってどうなんだ…

賞状もらったりお医者さん行ったり、子供の名前を呼ばれるたびに
親も子供自身も訂正したりムッとしたりするだろうに、疲れないのかな
758おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 13:19:37 ID:zUBW7580
後先考えないで付けるからなぁ
759おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 13:29:14 ID:Cys0bQ8B
高校の時の同級生が子供を生んだ。女の子。
その名も、麗愛(うるあ)ちゃん…
嗚呼。
760おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 14:06:48 ID:zUBW7580
(# ゚Д゚) ウルァ!
761おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 14:58:25 ID:HfDsyEDJ
>>744
フルネームみたいだな。
762おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 15:04:28 ID:faJvjYMF
>>761
お水の源氏名のなw
763おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 15:24:14 ID:aYR59Rw4

         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < ぼくは神山満月ちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
764おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 17:55:29 ID:EAjUU1uh
どっかで見た名前で「結夢」で「ゆゆ」ちゃん。
確か私たちを結びつけてくれた名前とかいう由来だった。
デキ婚ってことかいな?
765おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 20:40:23 ID:ecfW13wE
タウン誌より・・・
永遠(みらい♀)勇衣(ゆうい♂)
766おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 20:44:03 ID:D1x577Yo
友人があきれて晒し報告してきた。

彼女の学生時代の友達が先週お産して「退院しました&名前が決まったメール」をよこしたらしいのだが
「苺子」と書いて「まこ」と読むらしい。
苺の字も使いたい、でも「まこちゃん」という響きの名も捨てがたい、ってことで「苺子」か?
767おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 20:50:32 ID:ctsasgDt
雄子←女性でした。お父さんやおじいちゃんから一文字取ってつけたとかかな。
捨登←すてと さん 60代男性。いい人でした。
768おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 20:54:17 ID:JuaGRyJl
松永・・・・・・久秀!
769おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 21:09:06 ID:yAO1OSVp
野球場で、
「まりん、せいや、来なさいー」って叫んでいる女性がいた。

セイント星矢か…。
イッキ、シュンも多いんだよねw
770おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 21:29:48 ID:18mmk97y
>>764
「ゆゆ」って「由々しい」って言葉を思い浮かべるなぁ…
この子の両親は若い出来ちゃった婚カップルなのかなぁ

ゆゆし・い 3 【▽忌▽忌しい/由由しい】
(形)[文]シク ゆゆ・し
[一]そのままほうっておくと、とんでもない結果を引き起こすことになる。容易ならない。
771おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 21:52:19 ID:80BxW42t
いま金スマに出てた人の子供の名前が樹里桜。
読めない・・・。キリオ?
772おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 21:55:01 ID:7rMW4RmH
ジュリオ?
773おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 22:31:58 ID:hdJQ3Db/
ジュリオだと思う。

家の並びに越してきた若夫婦の子どもが
聖剣(男)・・・りばあ
月(女)・・・るうな

エクスカリバーだとさ。
774おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 22:45:59 ID:5vMZWd1Z
ここ見てるとハナコとかタロウがかなり素敵に思える…
775おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 22:51:52 ID:5vMZWd1Z
他サイトで見たびっくりさん。ザク君。ネタであることを祈る…
776おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 22:54:44 ID:5vMZWd1Z
一つにまとめれなくてごめんよ
777おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 23:01:31 ID:xz6tb6c0
ここの話はマジなのか?
もう馬鹿親は新で欲しいよ。
命名した馬鹿親は、粋だと思ってるのか? メチャメチャだな。

子供の名前決める前にここ見てよかったよ。
妻は子供の名前は俺に決めて欲しいっていうから
俺は娘に昔ながらの ○子って名前付けることにするよ。
778おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 23:06:31 ID:96iCXuQG
>>777
ここも参考にしてあげてください
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1123618254/
779おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 23:27:03 ID:dztq099T
今日病院でメルモちゃんに遭遇しました
780おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 23:43:06 ID:rVsIkr9X
心空(こあ)って名前の子みちゃった。
781おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 23:55:00 ID:49uyWvJw
>780
字面を見ると、空虚な感じがする・・・。
782おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 23:56:15 ID:6/3RzK+7
>>777
私里子だが子供のころは嫌だった。
いまは感謝している

あんまり良くない言葉と漢字が同じだけど気にしたことないよ
783おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 00:06:30 ID:5gBjr1f+
スーパーで買い物してたら「れおんおいで」って声が聞こえて見て見たらいかにもな金髪女と茶髪の子供
れおんてどんな漢字使ってんだ?てか日本終わったなって感じでした
784おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 00:09:46 ID:hRgZlJKH
同級生に、華子(はなこ)がいる。
なんて素晴らしい名前だ(゚∀゚)/
785おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 00:14:34 ID:eTU6anEs
ロッカーのハナコさんハケーン
786おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 01:32:17 ID:agCuslLJ
早苗で(そうみょう♂)。
お坊さんだから、名前はみんな音読みで読むとはいえ、「早苗」って女の子の
名前のイメージ強いから、字を見たときはびっくりした。
787おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 06:58:22 ID:n+BpgrT7
>>785
ナツカシス
788おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 11:02:48 ID:6Io+LfkQ
月渚(るな) 愛唯(まい) 珠唯(じゅい)

後者2人は他人です。
789おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 11:24:20 ID:wgcCRuaa
通販のフェリ○モの子供服カタログにて。
一般読者の一家がモデルとして出ていたのだが、
長男・ 宙 (そら)
長女・ 和 (にこ)
ちなみに「にこ」は長男の宙が名付けたそうな・・・。
790おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 15:14:34 ID:fsYMYauR
791おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 16:29:54 ID:x75i3nR+
男で帝(ミカド)て名前はどうなんだろう?俺的にはいいと思うのだが、俺の周りでは結構意見が割れてるんだよなぁ…
792おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 16:47:50 ID:BErxjXnF
>>782
おまいは私かw
私も自分の名前普通すぎてあんまり好きじゃなかったが
このスレを見るようになってからは親に感謝している

そして帝はDQNだろ。神とか王とかと一緒じゃね?
793名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:12:43 ID:J8JQTeS2
あきらかにDQN。
前にもでた妃とか姫とかと同じようなもん。
794名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:55:46 ID:vlGmSkC7
>>789
「刑事ニコ 法の刺客」こっちを連想すると「にこ」がとてつもなく
怖い奴に思える。敵に対して容赦なしだもん。

知り合いに七王伸。ここの人なら読めるだろうけど
当時純な私は読めませんでした。
795名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:04:07 ID:OdfQMmNc
>>794
今でも読めなかった俺はかなりの純ちゃんだなw
…しかしそのセンスもどうよorz
796名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:26:19 ID:hRgZlJKH
自分の子どもには、
名前で性別がわかり、愛称で呼べる。
読みやすく、習字でも書き易い漢字の名前を付けたい。

苗字と名前が合わないっていうのもカワイソス。
797名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:36:38 ID:pk+DCG7C
>>796
それが至極正常な考え方である。

奇妙奇天烈な名前を付けたがる馬鹿親の何と多いことか。
>>788-789,>>791に出てくるような名前は異常と言わずして何と言うか。
このような名前はこの世の中から排除されなければならず、
平凡かつ明瞭な名前以外はつけてはならぬよう法律は改正されるべきである。

子どもは親の玩具ではない。
子どもの未来を真剣に考えるならば、平凡かつ明瞭な名前を付けられるよう、
切に願う次第である。
798名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:02:16 ID:eydf1vok
未扉(ミント)♀
未来への扉という意味らしい・・・
799おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 21:15:59 ID:st+1bQgt
むしろ扉に辿り着け無そうだ
800名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:17:16 ID:Bl5xg6Vb
ジルオーラー?
801名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:01:22 ID:a1vxjS9Q
お悔やみ欄で見つけた孫の名前↓
冴宙響

路悠

真ん中のは「えん」かなって思ったけど、他は全く読めないよ…orz
802名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:39:10 ID:SEpyHm4m
路悠は「みちはる」じゃね?
803名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:51:19 ID:LVLzlSNQ
バイト先で採用された子の名前が

亜伊林(あいりん) 生粋の日本人。

3日めで「時給が安くてやってらんねー」と電話かけてきて辞めた。
その次の採用した子の名前は

空(みそら)

2日めにして店の商品を勝手に食べてクビ。

その前後に採用された
「のりこ」「さつき」「ひとみ」といった
普通の名前の人は、サボりも遅刻もなくちゃんと働いているだけに
やっぱり変な名前って、、、と思った。
804名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:52:26 ID:vlGmSkC7
冴宙響は、さつき、とかは?
冴えるのさ、宙(ちゅう)のちゅ→つ、ひびきのき。

暗号みたいだな。
805名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:59:14 ID:4wC+0g9M
>>803
それあるわ。
以前働いてた店かなり大人数のバイト抱えてたけど
何かしら問題ある子は変わった名前の子の方が多かった。
ちょっと偶然とは思えない人数的偏りだったからなあ。
806801:2005/09/10(土) 23:18:52 ID:a1vxjS9Q
>802 >804
ありがとうございますw
なるほど、そういう読み方もありですネ。1つ賢くなりました。
私は「冴宙響」→さちゅうきょう
「路悠」→ろゆう
と、とりあえずそのまま読んでみて「変な名前…(´A`;)」と思いましたorz
807名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:23:47 ID:NIPNiv7j
知り合いの子が
妃世(みよ)4歳

母親曰く
「今ってジュリアとかレオンとか外国的な感じの名前が多いじゃん。でも、そーゆーのって嫌なんだよね〜。
 あと、やっぱりこれからの社会、女だって強くならなきゃだしwwwだから 妃 って字使いたかったのwww」
808名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:08:52 ID:S2khXBjX
雑誌に載ってた
「颯空」ちゃん(女の子)


職場の皆で呆然としてしまった
809名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:21:38 ID:h9gpXyby
「そら」のバリエーションって、相当あるよな…。
810名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:25:52 ID:UIYizvt6
「空」に無駄な漢字をつけて「そら」とか多いよね
811名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:26:47 ID:EPwiZLB2
>802
悠は「はるか」とも読みますもんね。
もしくは「みちひさ」か(「ひさ・ひさし」は名乗りにある)
812名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:31:15 ID:L7Ubd7W7
雑誌に載ってた
「初菜(ういな)」
絶対「ウインナー」とか言っていじられること間違いなし。
813名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:01:08 ID:I1YS6KE5
>>809
「そら」という名前をつけたいなら
是非名字は「あおい」で。

のけぞる男子多数だろうがなー
814名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:41:16 ID:d8GPyVD1
>>813
(;´Д`)ハァハァ

別に珍奇な名前ではないけど「くらもと あんな」っつー名前の人は
スカトロマニアの男性諸氏にはたまらんだろうな。
815名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:34:54 ID:6uRHtfsW
潔之進と千鶴子の双子が居る
あまりにも和風過ぎる
816名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:08:52 ID:vyKB2NxY
さんまのからくりTVに出ている将棋少年「柔大」と書いて「なおた」君
817名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:23:49 ID:ZzGt6m6e
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

     まだ間に合う!投票は〜20時まで

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
818名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:49:24 ID:4rglC10W
DQNはアニヲタを馬鹿にする割には
アニメっぽい名前を子に付けるのな。
819名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:12:01 ID:azXs5A/w
地元の広報に載っていた

美由多(みゆた)君♂
薫(くん)ちゃん♀

漢字の使い方も読みも普通なんだけどなんか違わないか?
820名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:43:48 ID:PVL+8BWG
>>819 薫(くん)ちゃん♀…
かおるちゃん、なんて呼ばれて「くん、ですよ」なんて親が言ったら
…かおるくん…?(男の子だったのかしら?)と周りの人が悩むな
821おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 00:59:26 ID:rKDB5B09
俺は『海雄』と書いて『みお』と読む男なんだがこのスレ住民としてはどうよ。
822おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 01:07:08 ID:brUKRKpW
>>821
DQN名認定。
823おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 01:57:31 ID:qhp3a724
>821
初めて見たらうみお、と読んじゃうけど
DQN名とまでは思わない。
ご両親は漁師とかですか?
824おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 02:07:39 ID:rKDB5B09
>>823
祖父が漁師でした。
亡くなってからすぐに母が俺を身ごもったそうで…生まれ変わりだと思ったらしいです。
825おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 02:17:11 ID:RdeNzTgB
泣かせんじゃねえよバカ野郎
826おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 02:32:59 ID:E3GNIW+I
みか林(みかりん)ってのを見た。みとかの漢字は忘れたけど。すげーな
827おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 02:38:52 ID:rnvIck3Y
不謹慎だとは思うけれど>>824のご両親は親が亡くなってすぐに
アレをしたのですね。

おそらく遺影の前で。
828おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 03:15:25 ID:l4RKEHic
>>821
海原雄山を略したような名前ですね
829おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 03:54:10 ID:NtnOsv1U
>>827
誰かが亡くなると性欲が高まるのは種を残そうとする本能らしいぜ
スレ違いにつきsage
830おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 05:03:14 ID:wEgNVKQD
ご近所さんの長男が純君で、次男は寿来君。
ここでは地味な部類になると思うけれども、
「じゅーん! じゅらーい!」とセットで呼ばれると、何だか切なくなる。

七月生まれで朱里(じゅり)ちゃんとかもいたけれども、
このパターンって、どこまで行けるのかな。
睦月、如月、弥生系で師走ちゃんはいるのか?
真亜智、寿礼系で欧瓦斯人君は?
831おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 05:21:56 ID:wEgNVKQD
欧瓦斯人 → おうがすと
でも、八月生まれで欧牙(おうが)、だったらいそうな気もする。
832おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 06:22:21 ID:8YCqwPWY
慈也仁君 英歩君 芽衣ちゃん 信君 禰守君 
半分昔のヤンキーの落書きみたいだが。
二月と九月はどうしようか。
833おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 12:24:09 ID:Jbdk8d69
9月由来でイタイの・・・羽明吾(ばあご/乙女座=ヴァーゴより)
             真亜駆(まあく/乙女座の守護神=マーキュリーより)

ま、これはうちにあった名付け本に載ってただけなんで
きっと実在はしないだろうからsage。
834おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 12:28:30 ID:4Axu4lqd
>>833
最近の名付け本にはそんなDQN名も載ってるのか…(゚д゚)
835おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 13:40:53 ID:Jbdk8d69
そうなんだよ…('A`)
「本に載ってるから」って勘違いする馬鹿親が多いんだよなー。
まぁ、馬鹿親が先か本が先かは微妙だが。(ちなみにたま○よ本ではナイ)
836おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 14:19:35 ID:INumw4Vs
>>833-835
馬鹿親でも本を買ってくれたら「お客様」だからな ('A`)
高尚な名前を載せていても売れなかったら商売にならないってことなんだろうな。
嘆かわしいことだ。
おいらそんなDQNに媚びた本、絶対買わない。
837おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 14:22:29 ID:VGEXEUF3
>>833
由来はマーキュリーからではないけど真亜駆はいるよ。
838おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 14:39:37 ID:Vh0mfAUZ
>>827
亡くなる前にアレをしてて亡くなってから気付いた と思おうよ

それじゃ生まれ変わりじゃないけど
839おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 15:24:50 ID:GfH8pxCj
はい、ワタシ名前にテンプレにあるdqn字入ってます。
でも自分では気に入ってるし、普通に読めるからまだいいか
840おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 16:23:23 ID:4Axu4lqd
でも 翔 とかDQN字ってなってるけど、別に普通だよな
841おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 17:03:09 ID:hPxYibaR
使い方によるんだよ。
翔太、とか翔(かける)、とかならいいものを
他にいらん漢字をつけて足してこねくり合わせてDQN名前に使われやすいから
タチが悪い。
842おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 17:09:28 ID:GOGmktwk
智翔
843おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 20:19:24 ID:TEGKdmVh
というか>8、いつからテンプレに入ってるんだ。
単なるコピペじゃなかったのか。
844おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 20:40:40 ID:3ZqCultA
よくよく見てみたら
「菜」 「琴」
これはDQNじゃないだろ
845おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 21:05:50 ID:frmGMrYv
地元情報誌の子供写真コーナーより

笑菜(えな)♀、礼萌(あやめ)♀、蒔穏(しおん)♂
碧巴(あおば)♂、空虎(あとら)♂、綾恩・璃音(りおん)♂
あと通りすがりで見かけたのが輝星(きらら)♀

「えな」ちゃんは字面は普通っぽいけど「胞衣(ちょっと昔の言葉で胎盤,後産の事)」と
読みが同じだからお年寄りが聞いたらひっくりかえりそうだ。
同じコーナーに載ってる「由香」とか「浩志」とかの名前見たら何かほっとするよ。
846おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 21:38:28 ID:zjIGGQdS
>>845
えな=胞衣 って、よく見るレスだけど、
あたしはエナと言えば恵那だなぁ。
847おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 22:11:29 ID:GkMW1/eq
あたし・・・
848おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 22:52:33 ID:pYPcNBQc
>>840
翔の字はいいが、この漢字を使った名前の子がDQNなんだろう。
後ろ髪を伸ばした変なガキは、翔である確率が高い。
849おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 22:53:48 ID:OQ2wqhSQ
http://plaza.rakuten.co.jp/xtraoda/
僕が運営しているHPです
ちなみに僕は、千葉県出身だけど
良かったら遊びに来てください!
850おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 00:28:07 ID:qsqr+bZE
夕方、子供を遊ばせている所に居合わせたのですが
何人かいたママの中から
「マリン君〜」
の声。

あまり珍名さんに遭遇する機会がなかったので、びっくりした。

そういえば知人の子、「祈(いのり)君」。
これもなんだかなー

あと女の子で「永麗那(えれな)」ちゃん。
なんかエレエレしてそうでやだ。
851おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 01:01:32 ID:xWEreT+9
プロレス好きの俺はノアと名づけた
852おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 01:33:11 ID:o/FjcOqg
>846
恵那の由来は胞衣だよ。
天照大神の胞衣が恵那山の頂上に埋まってるんだってさ
853おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 01:36:11 ID:c5/uLW4R
>>850
前の職場に「祈(いのり)さん」っていう40代半ばの人がいたなぁ。
至極まともな人で、周りからけっこう信頼されてる人だった。

>>851
やっぱりガチなのか?w
854おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 01:46:07 ID:VbocRm/T
DQNな名前も可哀想だけどブサイクなのに「りりか」とか「ひめの」だったらもっと可哀想
855おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 01:58:39 ID:8BcOcVlw
>>848
知り合いの出来婚元ヤンDQNも子供に翔って付けたがってた・・・。
嫁がありがち過ぎると嫌がったから違う名前(流行りだけど普通の名前)になった。
嫁GJ。
856おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 02:15:55 ID:jvc7a18I
緒詩(しょうた)

これどうよ
857おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 03:03:10 ID:r256IPiA
>>856
名前として成立してるのかそれは。つか>>1
858おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 05:32:58 ID:iJvIpxpC
「男なら風雅、女なら優姫にする」と友人が言った
微妙なラインだなと思ってたけど、このスレ来たら割と普通なのかもと思った
859おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 08:51:49 ID:LFvofV8b
華連(「蓮」かもしれない) もちろん読みは「かれん」

同僚の近所に住んでいる「男の子」の名前。
なんだ?カレン・ロバートから取ったのか?あれは苗字だぞ。
860おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 09:04:51 ID:ulngC07U
子供じゃないんだが、知り合い(たぶん40前後?)の男性の名が
「磨」で「みがく」。
なんかカコイイと思った。
861おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 09:15:00 ID:8tg0j/l1
某漫画家の娘、初花(ういか)ちゃん
かわいいと思ってたけど初潮のこと初花って言うのを知ってからは
見るたびに(ノ∀`)アチャーと思う
862おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 10:03:18 ID:RX/LBN0g
>>859
本田拓人とか豊田芹香と同じ香りがするw
863おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 13:12:29 ID:ZrKzIv7L
初めて聞いた>えな
そこまで気にしなくても良いんじゃないのかなー



と思う私の妹は恵奈
864おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 15:42:02 ID:EysuSEVX
>>863
でも感覚的なものだからしょうがないんだよ。気にしてるんじゃなくて、気になっちゃうんだよ。
あとからイチャモンつけてるんじゃなくて、最初から「胞衣」を知ってる人もいるんだし。
私は「えな」は生理的に受けつけないな。個人的には「ゆな」よりキツい。
865おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 19:35:00 ID:4DnrkVpU
親戚が子供に『狂介』とつけると言って聞かなかったので、
おいちゃん、それなら京介にしてくださいと懇願したら、修になった。
親になると周りが見えなくなるんだろうか?
絶対人名にふさわしくない字を付けようと思う考えが理解できません。
866おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 19:51:00 ID:Uo2v3vRM
>>865
まぁ、その最たる例が「悪魔ちゃん」なわけで。
なんでそったら名前にしたがるのかを小一時間問い詰めてみたい。
867おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 19:56:55 ID:Gp43it2P
>854
同じ職場にいる男の先輩(デキ婚)の子供「りりか(漢字忘れた)」って名前だよ。
まだ小さいけど、女の子は父親に似るって言うから将来「あ〜あ…」な顔になりそうな予感。
868おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 20:24:17 ID:hqz/5aez
>>864
うーん、「おろ」くんみたいなもんかな<生理的に受け付けない

今日の新聞で。
心詞でミコトくん。名乗りにはあるけど、読みづらいな。
どうせ豚切りなら詔とか勅 一文字にすればいいのに。
869おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 20:29:36 ID:4+lYuMGp
以前同じ団地に住んでた3姉妹(ちょうど2歳差づつなのでそんなに年齢差は無い)
将代(まさよ)と和代(かずよ)と姫乃(ひめの)だった。
3人目で何があった両親よ。
870おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 20:52:46 ID:JV7LD/kK
>>861
その漫画家も超DQNだしな。
子供カワイソス(´・ω・)
871おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 20:53:27 ID:jWk5Nwp5
>>869
一人目:父方祖父母による命名
二人目:母方祖父母による命名
三人目:ようやく両親に命名権が与えられた     とか?
872おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 21:01:25 ID:Sw4U7hh3
>>869
まあでも姉妹揃って古風な雰囲気だし、DQN読みも漢字当てもしてないから
許容範囲じゃね?一番上のマサヨは漢字が厳つすぎて、将来妹の名前を
羨ましがりそうな予感。
873おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 21:42:31 ID:Vsu3wMe6
NHK教育の天才テレビくんに出ている少年タレントで「公輝」と書いて
「ごうき」という名前の子がいる。
874おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 21:48:24 ID:e36IuCkz
>>873
ハムテルでいいのにね
875おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 21:50:00 ID:qTSeTkax
子ども服屋の前に常連客(子供)のスナップが貼ってあるんだけど、
奇天烈な配色の服(その店のなんだろうけど)を着た姉妹の名前が
愛夢(ラム)、愛優(ラビュ)だった・・・。
何度も読み返してしまった。
他にも 花香(かれん)星(きらり)紗眞亜(さまあ)などがいた。
876おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 21:50:12 ID:pwV3/cHp
秋桜と書いて「さくら」(しかも冬生まれ)
う〜ん・・・何だかな〜〜。

でもコスモスって変換しても秋桜って出るわけじゃないのね。
あれってさだまさしの創作なの?
877おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 21:53:23 ID:i1F8g6xd
>>874
ETV実況民乙
878おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 22:01:53 ID:7U5w7h4f
>>865
(初期の)BOOWYのコアなファンなのでは?
879おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 22:38:36 ID:4DnrkVpU
>>878そうです、氷室オタ。
どうしても氷室関連の名をつけたい!と言っていて、出たのがコレ。
京介じゃまんまだなってことで、氷室オタだとわかりにくいような名、
ということで修になったんだが…
どっちにしてもorz
アニメとか有名人にあやかった名はどうかと思う。
880おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 23:19:17 ID:i1F8g6xd
>>879
MEGUMIファンのおいらは、娘が産まれたら「めぐみ」と付けたいと思ってるんだが…orz
カミさんも別に反対してないし。

そういえば、MEGUMIの本名は「山野 仁」。「仁」で「めぐみ」と読ますのもすごいと思う。
881おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 23:22:31 ID:+V3W0Ngs
漫画キャラの名前だが、

雪乃(ゆきの)
月乃(つきの)
花乃(かの)

という名前はイイと思う。
882おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 23:26:09 ID:6iZgA4HA
>>881
「雪乃」は結構前からある名前じゃないかな。
3B金八1で杉田かおるが演じてた厨房で妊娠しちゃう役は「浅井雪乃」だしね。
883おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 23:38:27 ID:3fKcC5fX
>>879
ちなみに「修」は氷室京介の本名だよね。「寺西修」だっけ?
884おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 23:46:08 ID:ZRIGUhf4
音速(マッハ)くんとレオ君(漢字忘れた)

英語教師がつけるか
885おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 23:53:01 ID:xixcpK1w
>>884
世も末さ・・・
886おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 00:14:30 ID:TW+Zsp8I
>>881
宮沢さんのお宅ですか。
おいらもその名前好きだ。
887おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 00:28:28 ID:fb/0Xc7b
雪野の子供はDQN名ぽいけどね
888おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 01:33:48 ID:aS8HlFgE
>>881
漫画じゃないけどシュシュトリアンかと思った。
889おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 01:37:24 ID:a1g1Fu+c
宮沢さんちって
乃じゃなくて野じゃなかったか
890おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 07:19:13 ID:Lf64n2Qv
>>888
またマニアックな…www

さっきテレビ見てたら、愛媛で岡本太郎の絵の修復やってるおじさんの名前が
「絵美瑠(エミール)」だって。本名らしい。
あと、日本で一番長寿な人の名前が「ヨ子(ヨネ)」だって。
891おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 07:45:55 ID:A16twiEo
>>883そうですよ。
ちなみに、俺が個人的に嫌なあやかり名は
『いかにもそいつからつけた』ってわかる名前。
例えば、宗男とかスレの前の方で出てたキラとかアムロとか。
少し前、友達は『風太』って付けた。かわいいでしょ、レッサーパンダ!って。
我が子を畜生扱いですかorz
892おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 11:16:24 ID:ONMGfpj8
憧れチャン  読み方はその間々であこがれチャン
ご丁寧に送り仮名つきでした。
893おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 11:53:19 ID:crNdVMz/
>892
なんていうか……小学校なり中学校の卒業式が今から楽しみですな。
「山田(仮名)憧れ!」「はい!」
さすがに会場中が呆然とするんじゃないか。
894おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 11:57:54 ID:SMrD/nHN
小学校の同級生の幸世(しあわせ)、煌希(きらめき)姉妹を思い出した。
姉のほうなんて大抵(ゆきよ)か(さちよ)だと思うよなあ。
895おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 13:26:57 ID:DliTZc+C
新聞の赤ちゃん欄に「りんご」。
896おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 14:41:38 ID:mZgLqvad
菜瑠(なる)、虎太郎(こたろう)、優羽(ゆわ)
湊至(そうし)、乃彩(あや)、大河(たいが)
897おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 17:14:32 ID:pSQeSsVe
>893
村野さんとかと結婚して「村の憧れ」とかいう名前になったら
アイドルっぽいな。
898おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 17:25:33 ID:C0lKakcQ
スノボ親子のゴタゴタを見聞きするにつけ
やっぱ名前って大事だよなあと思う
899おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 17:28:42 ID:Srb/vUN/
自己満足でつけたような名前見るたんびに、
親は将来子供にマトモな社会生活送ってほしくないのか?と問いつめたくなるよな。
900おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 17:29:49 ID:oBvKXukX
>>896
大河は許容範囲だが、他は・・・
901おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 18:42:52 ID:1PvuHTty
市町村合併でDQNな市名も現れてるから
年賀状とかこの先凄くなりそうだな。
902おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 19:09:08 ID:nTeRWSxq
>>898
>>899
親の自己満足の為にDQN名前つけるような親だから
親の自己満足の為に子供を振り回そうとするのさ。
903おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 20:04:23 ID:FDS4jZy6
沖縄に住む沙瑚菜(さこな)ちゃんという名前の女の子がさっきTVに出てた
904おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 20:11:35 ID:d+fDje3y
知り合いの三人姉妹の名前。

伊梨亜(いりあ)
憂梨亜(ゆりあ)
堕梨亜(だりあ)

日本ヤバすぎ。
905おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 20:31:59 ID:ywDr6OGS
湖愛と書いてココア。
906おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 20:34:12 ID:kUzShRmn
>904
堕って…絶句。
堕胎、堕天使、…いい意味なんかないよね。
カワイソス
907おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 21:15:03 ID:1CH1g+F3
多分、そういう親って  自分はネーミングセンス あるって思ってるよ               やれやれだね
908おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 22:07:21 ID:EMH+k5gc
ららゆ。
909おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 22:11:55 ID:oTz7A3Cq
>907
キミも改行できてると思ってるかもだけど
出来てないyo
910おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 22:12:28 ID:cFZdMRbG
>>904>>904
憂もいい意味ないし。
誰も使ってない字だから個性的でイイ!とかって思うのかね。
字義が悪いから使わないだけやのにw。
911おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 22:16:45 ID:sJDEczMz
今日の新聞に、

天使ちゃん、杏花里ちゃん、詞音,琶音ちゃん姉妹

が載ってた。
杏花里であかりだと思うんだけど、琶音でわおん、なのかなー?

自分の周りだと、友人の子に瑚ヶ菜(ここな)ちゃんがいる。
912おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 22:16:46 ID:sa8wSIQ6
今年の七夕に小学校で見つけたある短冊に

「はやくけっこんしておなまえがかえられますように」 (○○(名字)めろん)

( ´・ω・`)カワイソス
913おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 22:18:23 ID:a1g1Fu+c
>>912
「はお」とか…
914おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 22:27:54 ID:/SqERosR
>>912
そんなに珍妙な苗字だったんだろうか。
915おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 22:34:34 ID:BpLQ70Pz
病院での事。「〇〇セルシオくーん、グロリアくーん」双子の雄ガキの名前…。母親はヤンキー車はミラのポンコツ、買えないから好きな車の名前つけたのか?
ネタじゃないぞ
916おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 22:49:04 ID:L8kzpHDi
買い物してたら、目の前で子供がこけて、起こしたら胸名札に『○○コナン』て書いてあった。
その後親が私には何も言わず『コナン早く歩きな!行くよ!』って…
名前もカワイソだけど、それ以前に、あんな親でカワイソ
917おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 23:35:47 ID:+NVi9Zh7
>>915
グロリアって…。車の名前以前に女の子の名前だって事は知らないだろうな、その親。

ttp://www.behindthename.com/php/view.php?name=gloria
ここは日本だって言われたらそれまでだが。
918おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 23:39:23 ID:AQNQWlVP
>912
「夕張」と予想w
919おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 23:47:07 ID:qjHmg4t3
今日TVで見たんだけど>>2に出てくる成田三兄弟

しゃべり方がDQNそのものだった……
やっぱりねーと思わずにいられなかった自分
920おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 00:14:57 ID:4ZtWDeOw
>>912
もしかしたら結婚すれば苗字ではなく下の名前が変えられると
思ってるのか!? だとしたら切ないな・・・。
921おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 00:19:18 ID:wns2LI5i
>>920
恐らくそうだろうね「結婚すると名前が変わる」というのを
そう理解したんだろう。

ガンガレめろんタン。結婚しなくても裁判所にしかるべき手続きをとれば
改名は可能だ、日本国の法律は君の味方だ、それまで強くイキロ。
922おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 00:24:52 ID:0LMIj3Rw
何年か前の珠算大会で「深幸」ちゃんが入賞してた
「みゆき」だと思ったら「シンシア」…
まぁハーフっぽかったし、珠算も激ウマだったから…
923おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 01:00:03 ID:aAjDKG1t
友達の兄は子供の名前を男なら叶夢(トム)にしよーとしていたw結局女だったけどね。ちなみに奥さんは妊娠当時高2。でき婚でしたww
924おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 01:05:21 ID:oNZN2z4U
案外、めろん氏の苗字は馬井さんかも。
925おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 01:08:10 ID:09UV7aT+
「もこな」と呼ばれてる子がいた。正面から見てないんで性別不明。
親はヤンママチックだったけど、クランプヲタか?
926おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 01:10:51 ID:1hNw+Eah
>>924
「天井」(「てんじょう」じゃなくて「あまい」)かも
927おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 01:12:43 ID:xawV9cQ5
>>924
「青井」とか。
928おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 01:13:04 ID:6qiDgy+h
市の広報より。
「幸永」で「こと」ちゃん、♀。
「ゆきなが」♂なら、普通に立派な名前なのに、
わざわざこんな読み方…。
DQNじゃない字を使ってDQN名が付けられるという例。
929おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 01:18:50 ID:xjOlaxOR
中学の時の同級生が女の子で「悦」でした。
苗字もシンプルで、全体としてとてもかっこ良かった。
もちろんその人は頭が良くて面白くて人気者でした。
930おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 01:24:46 ID:1hNw+Eah
>>928
「永」は「とわ」のぶった切り?!
♀だと判ってる状況でも、振り仮名なければ
「ゆきえ」とか「さちえ」って読まれるんじゃないか?
931おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 01:26:51 ID:XXXDWpwf
「奈菜那」

なななちゃん・・・
みんな違う字・・・
ジジババに反対されなかったのか?
932おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 01:32:56 ID:1hNw+Eah
>>931
由来は「777」
親はスロット狂……というのは偏見でせうか?
933おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 01:33:18 ID:D6d0FMgk
「なな」にするつもりだったけど3つの漢字のうちどれも捨て切れなかったってとこか?
934おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 02:08:50 ID:nHe+E6j1
>>916
福島に湖南(コナン)という地方があるよ。
今日買い物してたらば「お客様に迷子のお知らせを…○○じゅちちゃん、○○じゅちちゃんの…」
とアナウンスの人も言い辛そうだった。
どんな字面なんだろう。樹地?寿智?
935おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 02:44:16 ID:uCqFCG0k
白矢(はくや)・白夜(びゃくや)

知り合いの双子の息子。
「白羽の矢が立ったの」と言ってたらしいが
いつまで待っても白夜君の由来は聞こえてこない。
字を合わせただけなのか?(同じ読み?と一瞬思わせたかったとか。)
936おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 04:13:50 ID:YOaCqZ8u
吐くや……

白羽の矢って、もともとは生け贄になる人の家に刺さってたんで
いい意味じゃなかったんだけどねえ……
937おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 04:31:46 ID:NMH0HMGE
>>931
それで「なな」と呼ぶ、なんてことはないか?
938おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 12:19:12 ID:g6y+PBHV
>>936
そもそも、現代でもあまりいい意味では使わないよな>「白羽の矢がたった」
主に、やりたくない役目に指名された時に使うだろうに。

学が無いなら無いで、無難な名前にすればいいのに
DQNって何で無理やりな意味や読み方の名前付けたがるんだろうか?
939おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 12:33:00 ID:74C39wKW
学がないからこそ、インパクトで勝負する以外に
「俺ってすげえだろ!」ていう自己表現の手段が無いんだろうw。
収入に見合わないデカ車に乗りたがるのと一緒かもw。
940おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 12:46:42 ID:FBbrblOR
ありえない当て字は読めない。
姫、麗、苺でミキだのマイだのユキだのアヤだの…
941おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 12:59:22 ID:CquoQugy
ほんと親の多大な思い(他の子とは違う)を負ってて悲しすぎる。
942おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 13:12:17 ID:1rW8yjXt
テンプレにもある成田兄弟ってのは親父がかなりのDQNらしいな
それで子供たちが離れていっているらしい
943おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 13:15:13 ID:vNKCgxSv
「他にない名前を!」って奇妙な名前を与えといて「就いてほしい職業→公務員」だったりする不思議。
それならまだ「偉帝(えでぃ)」とかつけて「17歳までに全国制覇!」とか言ってるゾク上がりのほうが一貫している。
(偉帝って名前は、今オレが考えました)
944おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 13:45:10 ID:M7nZTUjp
ローカルな仏具店のCMに出てる子が
平仮名で たばさ だった。
多羽紗とか、無理やり漢字にしてない分まだマシかもしれないが、
たばさ…。妹がいたら、さまんさ とか べが とかになるんだろうか。
945おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 14:18:08 ID:uCqFCG0k
知り合いの牧師の娘さんがリベカちゃんだった。片仮名で。
イサクの妻であるリベカは聖書の中では大変立派な女性らしく、
込めた思いや将来への願いは分かるけど、
子供にそのままつけないでも…とちょっと思った。
小学生の頃の娘さんと話した事があるんだけど、
「いっつも由来聞かれて面倒くさい」ってこぼしてたよ。
946おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 14:32:45 ID:vux8Qg+a
イサクは伊作とかにできるから、けっこういるけど
リベカはねえ…レベッカにされても困るけどね。

牧師さんとかカトリック信者の親御さんは、どうせなら
三兄弟にセム・ハム・ヤペテとつけないものか。
947おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 17:46:48 ID:g6y+PBHV
>>942
あの親はDQNの代表みたいなもんだからな。
子供使って何とか儲けようとして、子供に見放されていってる。
娘は母親の姓に変えたみたいだし、よっぽど関わるのが嫌なんだろう。
948おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 18:23:55 ID:1b3xi26U
変な名前や、読みにくい名前は苦労するよ。
私は女だけど、名前を普通に読むと「ふみよし」だから男と間違えられる。

学生の頃、体育祭で男子組に自分の名前があったことが1番笑えたw
949おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 18:32:10 ID:PSqZzw+e
母がある日のアカヒ新聞の夕刊を読んでたら、ヨンさまのインタビューが載っていた。
ヨン様の漢字名が

韮(みたいな字で『ぺ』)勇俊と書いてあった。

そのうち日本のヨン様ファン妊婦さんに息子が生まれたとしたら『勇俊』と命名するだろうかとふとオモタ。
まーさーかーそういうことはないと思いたい…
950おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 19:03:51 ID:D2ZICHT/
でも「勇」も「俊」も普通の漢字。
読み方でわかれるな…。
951おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 19:04:46 ID:gd34ZWR/
これから20年後くらいにさ、「親世代の名前って変じゃね?」って感じの
社会になってたらガクブルもんだな・・・
見渡す限りここにでてくるようなDQN名ばかり orz
952おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 19:24:11 ID:wns2LI5i
>>947
無断でテレビや広告に出させようとしたり、とにかく
スノボ以外の仕事を無理にさせようとしたって事かな?そりゃ逃げるわ。
「メロ」をすぐ読めるカタカナに変えたあたりにも、本人の苛立ちが見えるな、
よほど何度も誤読&聞き返されて辛かったんだろうな。
953おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 19:38:17 ID:/2l+VuVV
すのぼみたいな遊びを仕事にされてもな…。
954おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 20:07:44 ID:3f6kbD+g
>>931
「ナ」がみっつで「ナミ」ちゃんとか・・・
955おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 20:39:13 ID:ULL8hoZ9
こないだの選挙に北海道で当選した女性候補で「夕雁」と書いて「ゆかり」
という名前の人がいた
956おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 20:51:56 ID:DbZqMHq8
>>951
20年くらい前は「リナ」「ケント」とかの名前は
日本人に外国人みたいな名前をつけるなんておかしい、バカだ!
っていう考えだったらしい。今じゃ全然まともだよね。
957おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 20:59:44 ID:1Uxn/hi/
>>887
遅レスですまんがどんな名前?
958おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 21:23:40 ID:OxIFkzlI
ほさかみずき、ゆうき どうせブス母がつけたんでしょ。旦那あたしのほうがいいってさ。ばーか
959おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 21:34:24 ID:lOgIUDO5
いやたぶんアンタのような、個人的恨みだけで
人様の名前をフルネームで晒すような品位の無い女がいいと思ってる
馬鹿男がつけたんちゃう?
960おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 21:35:07 ID:Lx61fSt5
>>955
万葉って書いて「ばんば」という人もいたよ。
落選したけど選挙公約がイタすぎ(w
詳細はGoogleで熟知すべし。
961おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 22:01:33 ID:ei+ywk6H
会社の上司の子供が「オリオン」。(漢字忘れ)

子供の自慢話を腐るほど聞かされたせいで、
意地でも忘れてやろうという本能が働いて漢字を思い出せない。
962おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 23:28:31 ID:ZR9fpWXN
>961
「汚痢怨」だと思いますよw
963おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 23:31:06 ID:yZvQUkq5
>>957
3-B金八1の宮沢保(鶴見辰吾)・浅井雪野(セレブになり損ね女優)夫妻の息子の名は「歩」(あゆみ)
別にDQN名ではないと思うけどねぇ…。
964おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 23:35:25 ID:yZvQUkq5
>>963訂正

× 浅井雪野(セレブになり損ね女優)
○ 浅井雪乃(セレブになり損ね女優)
965おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 00:55:53 ID:EKJldEbI
>963
>>957は「宮沢雪野の子供」の話をしているのでは?
966おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 01:09:04 ID:SyCs9dPt
いずれ「世無純(ヨンジュン)」とかいう名前が出てくる。っていうかもうある?
967おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 01:51:26 ID:qRuDhXbr
別にドキュではないけど、最近読めなかった名前

真木綿   
今朝陽   

どっちも成人女性です。今も読み方ワカラン
968おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 02:02:01 ID:wLvYVpyz
>>966
ヨン様の人気はおばちゃん層なので可能性は低いかと思われますが
おばあさまとして孫の名前に推薦する可能性はありそうですね

>>967
上は「まゆう」?
969おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 02:39:41 ID:mYdj6s8A
>>967
上は968も言ってるように「まゆう」ジャマイカ?
下は名前らしく読むなら「けさよ」かな?
イマドキのドキュネームみたいに名前らしくない読みをするとしたら
ワカラン
970957:2005/09/16(金) 08:46:27 ID:Q/hGW9Tg
>>965
そそ、金八でなくカレカノの方。
ちなみにググってみたら名前判明。
長女咲良(さくら)、長男蘇芳(すおう)、次男藍(あい)

すっげーDQNじゃないけど微妙……。まぁ漫画だしな。
971おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 12:47:43 ID:ldIVlGrS
今朝の朝日新聞「あのね」より

杏桃(あねむ)
零月(れつき)
972おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 13:44:43 ID:2wdHFbmz
某妊婦雑誌より。
男…瑚那(こな)羽流(はる)輝流(きりゅう)快依(かい)
華恋(かれん)
女…千夢(ちむ)そゆん(変換不可)空怜愛(くれあ)
妃波(ひなみ)優空・玖優(ゆら・くう)ふらの

これでもごく一部ですorz
将来子どもに
「家に瑚那と華恋呼んでいい?」
「女の子?」
「男だよ」
ってなるんだろうな…
973おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 13:54:53 ID:gBWgDRMC
どいつもこいつも頭に何かわいてるんじゃなかろーか
974おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 17:04:59 ID:QkpJmWbR
親がこうだから、ゆとり教育なんてやるんだべ
975972:2005/09/16(金) 17:44:33 ID:2wdHFbmz
>>973>>974
同じ雑誌の名づけ相談コーナーで、名づけの先生とやらが、
冬産まれの赤ちゃんに考えた名前の一部。

男…冬至(とうじ)初太郎(はつたろう)雪路(ゆきじ)冴輝(さえき)
女…妃冴(ひさえ)舞雪(まゆき)聖歌(きよか)真凛(まりん)

そりゃこの人の本を参考にしたら、変な名前も増えるよな…と納得しました。
976おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 17:51:28 ID:mYdj6s8A
ヘンな名前を提案するだけで「先生」ですか(呆
それで雑誌社から謝礼も貰うですか。許さんです!
977おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 18:24:12 ID:LYSmyUyP
このスレをずっと読んでる住人なら誰でも開業できそうな商売ですな(w
978おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 18:54:39 ID:shGZuMkn
冬至(とうじ)初太郎(はつたろう)までは、ありだと思う。
雪路は、浅丘雪路って女優さんがいるからどうかと思う。
979おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 19:11:17 ID:dI/t2p0l
外国で日本風の名前を付ける外人って居るんだろうか?日系とかじゃなく
980おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 19:15:16 ID:FvFHcnHm
>>978
>雪路は、浅丘(ry
>>975の例は男の名前だぞ?
981おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 19:56:45 ID:2wdHFbmz
>>978
冬至と初太郎はありなんですね…
私の感覚ではなんとなく違和感があったので。
浅丘雪路さんは知りませんでした。

この先生はたくさん名付け本を出しているそうなので、
中にはここで報告された名前も考えているかもしれないですね。
982おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 20:22:05 ID:3iNgIIyP
≫979
意外といたりする。ZEN(由来は禅)とか、〇〇KO(〇〇子)系は何度か遭ったことある。それも純粋な白人で。あとKOBE(神戸) ブライアントもそうだね。
983おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 21:47:43 ID:TZOfJ9b5
>>980
男の名前で例を出してるからこそ>>978はどうかと思ったのでは?
984パイナポー ◆PNP/Uz.TmI :2005/09/16(金) 22:31:17 ID:oz9Z4eyc
タウン誌の赤ちゃんコーナーにて。

勇太くん
淳祐くん
勇斗くん
來奈ちゃん

花菜(はな)ちゃん
純七(じゅんな)ちゃん
愛楓(あいか)ちゃん
後ろ無理にぶった切り系。

真那武(まなむ)くん
なんかくどいですね。

想(ここな)ちゃん
・・・「ココの笑顔にいつも癒されてるよ!」だそうです。
よかったですね。
985おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 22:46:18 ID:eiKkchVf
Pre-mo最新号より・・・
男児
琉透(りゅうと)央(おう)皐人(こうと)海雅(うるま)尚和(まさな)伽公(がく)
優響(うきょう)力翔(りきと)

女児
萌菜美(もなみ)兎希(うき)海藍(みらん)楠菜(なな)樹渚(じゅな)立華(りっか)
羽蘭(うらん)真窓(まど)橘(たちばな)楓和(ふうわ)兎羽(とわ)瑠愛(るい)
歩愛(ほのあ)菜羽(なのは)咲花(さくら)
986おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 01:47:41 ID:ATl6OmMF
>>978>>980>>981
× 浅岡雪路
○ 朝岡雪路

くだらないツコーミスマソ
987おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 02:49:03 ID:wIlQyjsm
>>986
残念だがソレも違う
ttp://www.morning-hill.com/
朝丘雪路が正解。
もっとも雪路は芸名で、本名は雪会(ゆきえ)というんだがな。
くだらなすぎてゴメソ
988おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 05:13:11 ID:8UYqz0wQ
「(芸能人になっても)朝日に輝く丘の雪の路のような穢れの無い心の娘のままでいて欲しい」
とかいう願いを込めて父親の伊藤深水がつけた名前らしい<朝丘雪路

雪路なんて名をつけると、あんなはた迷惑な天然キャラになっちゃうぞ(w
男でアレだったら最悪じゃないか。


989おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 06:11:11 ID:1NADSjmu
大学の1年下には「飛雄馬」がいた。親はよほどの巨人ヲタか漫画ヲタかと皆で噂していた。
しかもうちの大学は「☆」なんだな。
990おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 06:40:53 ID:DNxJixH5
>986
雪路って自分のこと「ユキエね、ユキエね」って言うよね。
でも最近の若いネーチャンが自分を名前で呼ぶのより
腹が立たないのはなぜだろう。
991おさかなくわえた名無しさん
はっきり言ってDQNな親だが東(あずま)と名づけてくれたことには
感謝、っていうか脱帽している。