肩こりに悩まされる生活

このエントリーをはてなブックマークに追加
41おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 16:16:37 ID:fQ9nIkw6
子供の頃からかなり強い近視でしたがハードコンタクトやめて
使い捨てのソフトに変えたら
25年苦しんだ首と肩こり・頭痛から開放された。

海水浴などの屋外レジャーの帰り道は必ず首から上の苦痛に悩まされていたのが
全然平気で居られるのにちょっと感動。
普通の人ってこんなに楽だったんだ・・・って、今まで損してた気分。
421:2005/08/27(土) 16:25:24 ID:tw2t9cZC
1時に寝たけど右肩の痛さで3時半頃目が覚めました。4時くらいまで悶々としてたけど
耐えられなくなって鎮痛剤飲みました。ここまで酷いのは初めてorz効き目があらわれる
まで眠れなくて結局4時半過ぎにやっと眠りにつきました。今は痛くはないけど重い。

>>39
初めて知りました。今まで首はグリグリ回してたし、肩もゴキゴキまわしてました。
そうするとちょっとスッキリするような気がするので。やっちゃいけなかったのか・・・。
奥歯に箸入れて噛んでみたら平行は取れてるけど左より右の箸が下になる。ガムで矯正しなきゃorz
43おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 17:19:39 ID:VT/G7zMe
今現在、右肩が痛い。首回らない。子どものころからの筋金入りの肩こり。
>>39の歯のかみあわせ、本当に大切です。私は身体・健康板の「顎関節症」スレ
住人でもあります。

私はマッサージが大得意で、父母(二人ともひどい肩こり)の肩こりをいつ
も揉んであげて感謝されていたのだが、自分以外の身近な人はみなマッサー
ジがヘタ。私の肩を揉んでくれても、どうしてそこのツボがわからないの
だー!そんな揉みかたじゃないーー!とイライラするばっかりで肩こり、ラ
クにならず。
今日はバンテリン塗ってます。ちょっとはマシ。
44おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 00:57:19 ID:rn+jo2Az
肩甲骨と背骨の間らへんが痛い…マッサージとか行くんだけど治らんのよ。
俺は背骨が曲がってるんだと思うんだけどどうだろう。
>>36はその後どうしたんだ?強制したのか?
45おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 15:48:22 ID:ruPHjS+h
私は肩から首にかけてこりが激しく、二の腕までこってる。
そのせいかずっと「緊張性頭痛」に悩んでます。
(緊張型、だったかも)
頭全体がいつも重く、後頭部が締め付けられるような感じで
血が鬱血しているイメージを感じます。
夜寝る時に普通に仰向けでまくらを当てることがとてもつらい。
まくらを当てているところにどんどん血が鬱血してくるイメージで
動かさずにはいられません。 ゆえに寝つきが悪く寝不足。
夜中に頭から肩への痛みで目が覚めることもあります。
覚めなくても、朝目が覚めた時点ですでに激しいコリが・・・。
シップ・塗り薬・ストレッチなど色々試したけど、解決にはならず、
マッサージにも行きましたが、揉み返しがすごくて翌日立てませんでした。
頭痛に関しては医者に「精神安定剤」が効果的といわれましたが、
今妊娠しているので服用できませんでした。もちろん鎮静剤もダメ。
つわりとも重なってて非常につらいです。
効果的な対策ってないのかな・・・。
針治療とかどうなんでしょう。
46おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 12:43:30 ID:A6+gbVPP
親知らずで肩こりひどくなるってほんと?
47おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 18:28:49 ID:6y5EvFAM
>>46
それは親知らずが生えると肩こりがひどくなるってこと?
48おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 19:00:23 ID:70SeKlXq
>>46
親不知が関係あるかわかりませんけど、>>43さんが言ってるように、歯は何らかの影響があると思います。
自分も歯の治療に通ってて、歯に詰め物(?)みたいなのして途中で通院やめてしまい、2年くらいずーっと放置してました。
その間ずっと右の方で咀嚼してたんだけど、左肩にコリを通り越して痛みが…

早く治せって感じですが
orz
49おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 19:02:09 ID:HLsC/ZAg
姿勢を正すようにしたら
俄然肩が凝らなくなりました!これはオススメ
50おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 01:33:26 ID:ezdt2Qlp
>>49姿勢を正そうと意識するけど、気が付けば猫背に。
腹筋と背筋のバランスが大事と聞いたことあるんですけど、やはりそこを鍛えるべきですか?

此処の皆さんは家でどのように過ごしてるんでしょうか?例えば、床にあぐらかいて座る、ソファーに座ってるとか…
(´・ω・`)
51おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 02:51:19 ID:2lYZN2Vl
閑。に>>21が載ってるじゃんw
52おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 04:18:29 ID:gk+cybga
水泳すると肩こり改善されるときく。

クロールがよいらしい
53おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 08:03:58 ID:oP/6SVgg
はっきり言って筋トレすりゃ一発なんだよ
鉄アレイ買ってしまえば1500円で一生使える特効薬を手に入れたも同然
慢性的で肩より上まであがらない?
歯磨き放置して虫歯になった馬鹿と同次元だな
54おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 23:39:48 ID:Lp134sij
>>53
そういう言い方はないと思う。実際肩こりでもの凄い苦痛を味わってる人がいるんだから
筋トレすりゃ一発なんて軽々しく言わないで。それ以外の原因だってたくさんあるんだから。
あなたがそう思い込むのは買ってだけど人前でそんなこと言うとイタイ人だよ。
55おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 11:48:17 ID:eDMzO4jX
学生の時の肩こり→歯医者で虫歯治療で解消
疲れ目もすっきり解消

社会人の時の肩こり→会社を辞めて解消w
その後の肩こり(四十肩?)→テンピュール枕に変えて解消
56おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 06:53:34 ID:ad4QRaY/
かたいタイ
57おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 10:46:13 ID:fV6gV3eE
左肩だけこるという方、気をつけたほうがいいかも。

動脈硬化が進んでいて、このままだと 心 筋 梗 塞 だと医者が。
なんでもっと早く来ないのだと怒られました。

ただの肩こりだと思ってたんだよ。子どものころからずーっとそうだったから。
58おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 10:47:14 ID:498ejLHb
もしかして
見えない何かが乗っかってるのかもしれないね
59おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 20:08:44 ID:pClqKNZV
小錦?
60おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 12:51:40 ID:IYJkHbww
ストレッチしてさらにひどくなった
61おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 12:56:35 ID:Z47vpxr3
私も筋トレに一票。
女性なら始めは100円ショップで売ってる
1キロぐらいの小さなダンベルを2個持ちで十分だよ。

日頃ジムなどで運動されてる人には物足りないと思いますが。
62おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 19:54:49 ID:yEFk9FCc
   )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
 <´ 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ! >
  ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
/ /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
//,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
// |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/ :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
//|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
//|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
/ ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
        |   |  ____
        |   | /     \
        |   | |____/ ̄\  |
    / ̄ ̄     ̄ ̄\  |  |    
   |             \ |  |
   |  |            .\|  |
   |  |           \   |
                 .\_|
63名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:50:42 ID:Mq6lja9/
肩回すなって書いてあるけど
水泳のクロールでまわすのはいいの?
…まわし方が違うのか??スマン分からん…
64名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:19:03 ID:TOfb9KMy
>>63
確かに・・・
誰か教えてエロイ人

私の肩凝り解消法は
汗をかくことです。
新陳代謝が悪いのも良くないらしいので、
サウナや半身浴をするようにしたら
大分よくなりました。
65おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 23:12:37 ID:P6lJaJ6C
ここ数年肩こりがすごくてちょくちょくマッサージに行くんだけど
1〜2年前までは揉んでもらったら数日間肩こりは解消されてたけど
最近は行っても翌日には揉み返しがきて全然解消されないorz
今日ピップエレキバンを貼ったら筋肉が柔らかくなったけどこりは解消されてない気がする。
もしかして私の肩こりは筋肉のこりではないのだろうか?
66おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 11:05:55 ID:DXsZzogX
肩甲骨と背骨の間の1部分だけが物凄く凝る・・・なんでこんな場所が凝るんだろ?

仰向けに寝て凝ってる部分に懐炉を当てるとかなり楽になります。
それと、何故か肉食を控えると肩こりにならないような気がします。
BSEが問題になったとき、怖くて魚ばっかりにしてたら殆ど凝らなかった。
牛肉>豚肉>鶏肉の順で体に悪いような感じ…食欲に負けて食べちゃうのですが。
67おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 16:36:55 ID:Nhsaoign
肩が凝ってときベッドに寝転がってこの体操すると疲れがとれる。
ヨガのポーズみたいだけど。
http://www.bekkoame.ne.jp/i/funyara9/yoga/l_suki.htm
68 ◆/4wTbTWD76 :2005/09/22(木) 01:25:11 ID:JsrGkf/C
.
69 ◆MuKtzU/c8E :2005/09/22(木) 01:26:11 ID:JsrGkf/C
999
70 ◆qOlX7e8L2A :2005/09/22(木) 01:27:04 ID:JsrGkf/C
71 ◆G8iUGX9bfQ :2005/09/22(木) 01:27:36 ID:JsrGkf/C
72 ◆vsqoWMpjSY :2005/09/22(木) 01:28:34 ID:JsrGkf/C
73 ◆EDOt8kOwIs :2005/09/22(木) 01:29:05 ID:JsrGkf/C
..
74 ◆fjHtK0Hm9M :2005/09/22(木) 01:30:23 ID:JsrGkf/C
9
75 ◆UrAo35RbwM :2005/09/22(木) 01:32:13 ID:JsrGkf/C
....
...
76おさかなくわえた名無しさん:2005/09/22(木) 23:42:05 ID:pNYTCkE9
>67の体操やって、起き上がった後
背筋をのばしたら、背中がメリメリ言った。

体が固いのに、無理したからか・・・・・・?
77おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 20:03:29 ID:JrWKZjxm
うあああぁぁぁあぁぁあぁああ
痛い痛い右肩が痛いーーーーーーーーーーー
78おさかなくわえた名無しさん:2005/10/10(月) 16:32:32 ID:4kFUauD9
根本的な解決にはならないけど、アンメルツヨコヨコを塗ったら結構効いたよ!!
スカッとして気持ちいいし、じわじわと成分が染み込んでる気がする。
79おさかなくわえた名無しさん:2005/10/10(月) 16:42:32 ID:5Rh7XxVH
肩こりすぎて慢性頭痛まで併発しとる
80おさかなくわえた名無しさん:2005/10/10(月) 16:48:03 ID:u9gQyO/k
こういうこと書いて脅すのもなんだが、女性の方で30すぎてて特に肩こりの原因
が思い当たらないのに死ぬほど重いと感じる方は、「乳がん」の検診を受けてみてください。
私は歯の矯正も親知らず抜歯も終わってるのに、そうだったから。
胸のあたり全体が石灰化しててレントゲン真っ黒だったんだよ。
リンパのながれが滞っていたから肩こりになったのだと思う。
81おさかなくわえた名無しさん:2005/10/20(木) 22:34:40 ID:2NcMQIlp
>>80
そ、それは、、、。お大事になさって下さいね。
肩こりって意外な病気が潜んでいるものですね。
あなどれない。
82おさかなくわえた名無しさん:2005/10/22(土) 01:15:00 ID:S0yhT7ji
週一回 ブロック注射をしてもらっています
1000円でおつりがくるので 
マッサージより 安いし 時間かからないし
もみ返しがないし とにかく肩が楽になります
ついでに 塗り薬は ゼノールAが効きます
83おさかなくわえた名無しさん:2005/10/23(日) 00:46:53 ID:VZ3/J0AZ
ネックレスとかしたらひどくなるんですけど、そんな人いますか?
そんなささやかなオシャレも出来ないなんて、寂しいかぎりです。。。OTL
84おさかなくわえた名無しさん:2005/10/23(日) 01:04:11 ID:GqohBZW9
エレキはん体操
ttp://www.elekiban.com/taisou/index.html

マグネループ
ttp://www.kenko.com/product/br/br_7710041.html

俺は寝る時にマグネループをつけてる。ほんとは1日中つけてる方が良いんだろうけど。
つけて無い時は冷蔵庫に貼っ付けてある。
85おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 15:33:42 ID:9c2yiqX7
私は禁煙したら肩こりが相当楽になりました。
プラス軽い運動と薬湯入浴をしたら、ほとんど無くなりました。
まぁ、PCを長い時間すると凝りますが、すぐ解消するんです。
試してみてください。

禁煙http://www.nosmoking.jp/
運動http://www.cmnw.com/
薬湯http://www16.plala.or.jp/kenjudou/
86おさかなくわえた名無しさん:2005/11/14(月) 15:42:36 ID:o2ZYwyvj
>>21
それにしてもwww




             ____
            /     \
        |   | |____/ ̄\  |
    / ̄ ̄     ̄ ̄\  |  |    
   |             \ |  |
   |  |            .\|  |
   |  |           \   |
                 .\_|

かわいいwwwwwwwww
87おさかなくわえた名無しさん:2005/11/17(木) 01:59:04 ID:uJhaTwAx
どう?
88おさかなくわえた名無しさん:2005/11/23(水) 21:12:22 ID:E2/ZC6Km
スゲェ肩&首が痛い。
89おさかなくわえた名無しさん:2005/11/24(木) 00:16:34 ID:aXRrULUY
よくしなるプラスチックのハンガーを両手に持ってひねる、っていう運動をしてたら、肩甲骨が良く動くようになって
肩こりがよくなってきた。
90おさかなくわえた名無しさん
「肩を回すな」というのはもしかして
肩だけを回すのではなく「腕を(ひじを)回す」動作ならOKということでは。
痛い人には、腕を(腕の重みを使って)振ったりする動作は
肩甲骨周辺の筋肉を自然と使うので、肩こり緩和には良いのかなと
エレキはん体操見て思った。

突然ですが、肩甲骨の後ろをのばす体操
足を軽く開いて立ち、深くお辞儀する。両腕は自然にだらりとたらす。
そのままの状態で両肩を軽く交互に上げ下げする。
(右が上がってる時は左が下がってる、となるように腕を上下に軽くブラブラさせる)
お辞儀の深さを変えながらやると良く伸びる。