小さい子供を持つ親のここが嫌い28人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
785おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 00:17:46 ID:8yEzRgzx
>>761
昔から試着室開ける糞ガキがいるかも・・・と用心して入っています
786おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 07:44:45 ID:QDnwDWLU
「育児板の常識は非常識」ってのは以前から言われているし
前は( ゚Д゚)ポカーンとしてばかりだったけど
最近では>>774とか>>782みたいなのはあっちでは当たり前だと思ってる。
マトモな親の書き込みが多かったら、生活板でもこんなスレ出来ないだろうし・・・
なのであっちから引っ張ってくるとキリがないw
子供がいても、育児板は覗かないって人も多いんじゃないかな。
787おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 09:41:33 ID:eQBrsG5q
タクシー子連れ割り引きとかあれば、ドキュが電車乗るのを
ちょっとは回避できるかもしれない。
車持っていれば移動の際に迷惑かけるのはほとんど回避できるし。
お金と頭使えば解決できる事は多いよ
788おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 09:42:42 ID:Qd+t5AaL
悪口言いたくてわざわざ見に行って
ネタ探ししてるようにしか見えないね。
愚痴と悪口は違うと思うんだけど。
普通に暮らしていて、迷惑な親子連れに遭遇してしまったことを愚痴るのと
悪口言うためにネタ集めしてくるのでは違う。

対立煽るようなレスやヲチ板と勘違いしてるようなレスはウザイ。
789おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 10:10:26 ID:AxYUpsNz
>>788
>普通に暮らしていて、迷惑な親子連れに遭遇してしまったことを愚痴る
の、影に隠れて

>対立煽るようなレスやヲチ板と勘違いしてるようなレス
のために常駐してる人間が明らかにいるね。

前者と違って後者はただ醜い。
790おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 11:04:14 ID:TTX6Vk/L
好きこのんで迷惑な子連れを見に行く人っているのかな?
日本中の人が書き込んでくるスレなんだし
懸賞の報告なんかと一緒で、たまたまそれに当たった人だけが集中して書き込むから
やたらネタばかり集めてるように見えてしまうんじゃないの?
中には明らかにネタ(作り話)と思えるようなのもあるのは事実だけど
791おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 11:41:28 ID:Qd+t5AaL
>>790
スレの流れを読んでからそういうこと書いてくれ。

>対立煽るようなレスやヲチ板と勘違いしてるようなレス
これがなんのことか、よく考えてみてね。
792おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 11:45:43 ID:lFaxbPuR
迷惑な子連れを見て、育児板に書き込んだ。
しかし、あっちでは「その程度のことは当たり前の範疇。迷惑と感じる藻前が心が狭い」
といわれ、何が常識か迷った人がこっちに書き込んで、
自分の考え方が世間的にはデフォだと確認してほっとしたい、ってとこじゃない?

だいたい「対立」って何?誰と誰が?それとも生活板と育児板?
それこそ考えすぎじゃない?
確かに>>682=>>688みたいなオカシナ人が乗り込んでくるようなことはあったけど、
こっちの住人は大人だからw、あっちに殴りこみかけたりしないじゃない。

「小さい子供を持つ親」とスレタイに掲げている以上、育児板との関連づけは避けられないと思われ。

793おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 11:50:34 ID:Boz+ynak
ちょっと前に科博に恐竜展観に行った時の話。
最終日という事もあって、館内は超満員。
入館制限をしていても、家族連れやカップルでごった返してた。

こんな状態だから、展示物の前には人、人、人。
それは仕方ないんだけど、子供を肩車している親父が沢山。
子供に見せてあげようとするのはいいけど、子供の靴履いたまんまの足が
一緒に行った友人の肩に当たってしまってた。
親は気づかず恐竜に夢中。

親とはぐれたらしくて「ママーーー!」と泣きわめいてる4歳ぐらいの
子供もいたけど何故かみんなスルーして通り過ぎて行くし……。
見かねた友人が係の人の所に連れて行ってあげていた。
その後すぐに親は見つかったようだけど、こんな人だらけのとこで子供から
目を離すのも不思議だし、だ〜れも声すらかけようとしないのもなんか
悲しくなっちゃったよ(´・ω・`)
子供がいるお母さんってよその子にも優しかったりしたもんだけどなぁ。
自分の子が無事ならそれでいいのかな。
794おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 12:15:41 ID:+3HJRF2q
>こっちの住人は大人だからw

こういうのテライタス
育児板にここのレスをコピペしまくってる輩もいるじゃん。
795おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 12:22:06 ID:3iVyhYKz
>>792
育児板なんかに書き込みに行く時点でオマエは
もう世間的にでふぉじゃないから
まともな神経保ちたかったらもう行くのやめなさいね
796おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 12:22:30 ID:TTX6Vk/L
>>791
スレの流れを読むのはあなたの方だと思うけど。
本当に体験したことを書いてるのかも知れないし、
勝手な憶測で決めつけはよくないよ。
797おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 12:24:09 ID:Qd+t5AaL
>>792
そういうことを言ってるんじゃなくて。
本当にわからないのかなぁ。
育児板のレスをわざわざコピペするなんて
対立煽る以外になにがあるんだ。
育児板との関連づけの必要なんてどこにあるんだ。

迷惑親の例としてコピペしているとか言い出すなら
それは余計なお世話ってものだろう。
目撃例だけで十分だ。

ここのスレを育児板にコピペするというのだって
対立煽るのが目的以外になにがあるんだよ。
迷惑親の考えを正してやろうと思ってやってるとか言い出すなら
それこそテライタス
798おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 12:25:56 ID:Qd+t5AaL
>>796
誰も書き込みの内容をネタだとかウソだとか言ってないだろうが。
育児板のコピペについて問題になっていたようだから書いたまで。
799おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 12:35:46 ID:3iVyhYKz
あっちはあっちの常識で物言ってるし
そういう人間ばっかり集まってるんだから
わざわざのぞきに行く神経が分からん

普通の人はのぞきたくもないんだから
勝手に貼り付けるのやめろよ

あっちで叩かれてこっちで見方探そうって
思ってんだろうけどウザイんだよ
800おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 12:37:26 ID:TTX6Vk/L
>>798
ああ、失礼。
「わざわざ見に行ってる」って育児板にわざわざ出張して、ってことね。
リアルでスーパーなどにわざわざ出向いてネタ探してくるって言いたいのかと思った>>788のレスで。
ちゃんと読んでなくてスマソ

まあこちらの住人でも、子育ての情報収集のために育児板を見に行ってた人も多いと思うけど
あまりに非常識な意見が多くて、ついこっちで愚痴っちゃったっていう感じじゃないか?
私も育児板で情報交換をやろうとしてた一人だがw
まあ、あまり他の板の引き合いは荒れる元だしよろしくないとは思うが。
801おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 12:49:10 ID:+3HJRF2q
おまいらスレ違いですよ。
小さな子供を持つ親の嫌いなところを挙げてください。
802おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 12:59:33 ID:NMwQYEp0
>738
口臭いよ、で(・∀・)イイ
803おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 13:50:32 ID:cXgILIsT
なつやすみ こども100えんキップは 
えきいんのいるかいさつを りようしてください

↑ひらがなで、自動改札前にも乗車券売り場にも
書いてあるのに、なぜ自動改札を通るのだ。

子どもだけで利用したためわからなかった、というのならともかく
なぜ、親同伴で理解できないのだ。
「えぇぇっ、なんでぇ」とかバカ丸出しで大声あげて棒立ち状態。

お前の子ども三人、全員が自動改札止めてますよ。
自動改札、三台とも止まってますが。
804おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 13:52:27 ID:8lQ82AZI
>子供がいるお母さんってよその子にも優しかったりしたもんだけどなぁ。
自分の子が無事ならそれでいいのかな。

「ほたるの墓」の西宮のオバサンを知らんのかw
自分の子だけが大事、夜泣きする親戚の子なんかうるさいと夜中でも叩き出す。
「あのオバサンはヒドイけど、自分も同じことすると思う」
っていう親たちの書き込みがネットにも沢山あった
でも戦時下と唯一違うのは、今の親は

自分>>>>>>>>>自分の子>>>>>>>>>>>>>>>
超えられない壁>>>>他人のガキ

805おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 14:00:52 ID:+3HJRF2q
戦争中は生死がかかってるからそれもしょうがないんだとは思う。
「自分も同じことをすると思う」という人たち、
それが戦時を想定してのことなのか、現在の状況下でのことなのか、
どっちで言ってるのかで立場は違ってくると思う。
806おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 15:12:46 ID:/ju5hVF4
映画館での出来事。最前列に母親と3、4歳位の子供2人の計4人がいたのですが、
あまりにも席位置が前過ぎて見づらいためだろうか、本編が始まってから後方に
移動してきて、たまたま空いていた自分の席の前に子供2人を座らせ、母親2人は
通路に座り込んで観ていました。
しかもときどき子供の面倒を見るのに、自分の前を横切って、子供の背後から
ジュースやらポップコーンやらを渡したり、口を拭いたり。
一応は背を屈めて気を使っていたらしいが、とんだ興ざめでした。
通路に座り込んだ時点でスタッフにチクリに行きたかったが、周囲の客の迷惑に
なると思い、断念しました。

本来なら予告編やってるうちにチケットブースに行って事情を話して、席を交換して
もらうものじゃないのか?

当然ながら一言の詫びもなく、エンドロールの最中にそそくさと逃げるようにして、
母子連れは出ていってしまいました。その映画はアニメ作品だったので子供連れの客は
少なくありませんでしたが、皆、上映中は静かに観ていました。
807おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 15:42:21 ID:Boz+ynak
>>804
そういうレベルの話をしているんでなく。
普通に迷子の子供を心配したり、電車やバスで小さい子供に席譲って
あげたりとかしないかい?

自分の子だけ大事で後はどうでもいい、なんてそりゃケダモノだよw
ワニですらよその子にも優しいというのに。
808おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 15:51:14 ID:ncDtCZDb
>>807
狐は近所の穴の子供さらってきてまで面倒みるしな
狐はそれでいいが、最近の人間の親は
「うちの子泣かして何してるの!」
「○○ちゃんを誘拐したわね!ひとさらい!」
「あら、あの人が面倒みてくれるみたいね。迷子センターで見ててもらいましょう」
だと思うから人の家の子は嫌いだ
家族とは大声で話すのに、他人とは蚊が鳴くような声でしか
会話できないような子もいるし
809おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 16:04:47 ID:b1AHNAM0
>>807
下手に他人様にかまったりすると>>808の例のようなことを言われるしな。
子供は地域で育てる云々って勘違いも甚だしいことを言い出す奴もいる。
野生動物はそんなこと言い出しそうにないじゃんw

それから、小さい子供に席を譲る必要性は感じない。
子供は立ってろ。
810おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 16:26:35 ID:8lQ82AZI
>>807
極端な例ではあるけど、人の親であろうがなかろうが、基本的に
自分の子>>>>よその子
なのは程度の差はあっても同じことだと思う。
ただ今は、それがあからさまにはなってるかな。
よその子を気にかけるにしても、自分の周りの狭いママ仲間wだけだったり。


1人で絶叫してる迷子は気にはなるけど、自分も子どもには席は譲らないよ
公共の乗り物では、子どもは昔から立つものだと思ってるから。
811おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 16:26:56 ID:epil8iRI
>>809
>小さい子供に席を譲る必要性は感じない
相手によりけり。立つには危なっかしい年齢の子がいる等
本当に大変そうな親子連れには譲る。
ほとんどの場合丁寧にお礼を言われた。子どもがある程度
大きかったら子どもにも言わせてたし。
あからさまに譲ってほしそうに嫌味っぽく「(子どもに)
疲れたね〜」なんて言ってるのには絶対譲らない。
812おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 16:58:51 ID:sZE5fFat

VIPから来ました

http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1124174396/l50
暇だから女友達にイタメール その275
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1124174396/l50
暇だから女友達にイタメール その275
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1124174396/l50
暇だから女友達にイタメール その275
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1124174396/l50
暇だから女友達にイタメール その275
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1124174396/l50
暇だから女友達にイタメール その275
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1124174396/l50
暇だから女友達にイタメール その275
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1124174396/l50
暇だから女友達にイタメール その275
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1124174396/l50
暇だから女友達にイタメール その275
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1124174396/l50
(*ノωノ)あぷー (*ノωノ)あぷー
813おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 17:52:52 ID:h7QF/KDh
仕事が忙しくて毎日睡眠時間4時間程度で、くたくたの頃があったんだが、
ある日仕事が終わって、帰りの電車で寝ていると、
頭に何か風船のようなものが「ポン、ポン」と当たってくる。

少し目を開けて見たら、目の前にディズニーランド帰りの親子。

最初はたまたま風船が頭に当たってるんだと思い、
こっちもくたくたなのでそのまま寝ていた。
そしたら母親が、「気付かないねえ、図々しく寝てるね」と。

お前子どもにわざとやらせてたんか!と、カチーンと来て、
「どうぞ!ディズニーランドで遊んで来て疲れたんでしょ?こっちは仕事でくたくたなんだけど、どうぞ!」
と、デカい声で席譲ってやった。

相手の親は気付かないふりして座った。
マジ馬鹿親ムカつくわ!
814おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 18:10:57 ID:PrnP3KLj
昨日
静かなジャズやクラシックが流れる高めの音楽喫茶にベビカ&オス珍獣2匹を
連れて入店してきたバカ母親。案の定、「ママァ〜ねぇマァマ!」「ピキャー(超音波)」
等の騒音を発していた。バカ親はまったく動じず、「あー涼しい」と、一番安い
紅茶を飲んでいた。

今日
バスにて。優先席の前に立っていたDQN親子、老人2人が降車すると
同時にまた別の老人1人が乗車してきたにもかかわらず「空いた!ほら
早く座れ早く!」とガキを座席に担ぎ降ろしつつ自分も優先席に。
目の前に老人が立っているのにまったく動かず。しばらく後にその老人や
数人の客が降り、ガキが座る優先席後ろの普通席があいたため自分が
座る。しかしガキが後ろを向き、背もたれにアゴを乗せるようにじーっと
私の顔をガン見してきたため、ムカついて露骨にギロっと睨んだら
慌てて目をそらし降りるまでうつむいていた。ザマミロ。
815おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 19:02:56 ID:01xV2YeV
>>809に同意。
3歳位からの明らかに立ってられる様な子供には席譲る必要ないと思う。
(余程眠りこけてるとか体調悪そうだとかなら別だけど)
昨日も途中から4〜5歳位の子を連れた親が電車に乗ってきたけど
子が入るなり「○○ちゃんのお席な〜い!足疲れたぁぁ」とグチグチ。
母親はすぐに「もう〜、ママが抱っこしてあげるからおいで」と抱っこ(当然靴のまま)
重たいのかフラフラしてたけど、周囲の乗客は逆に白い目で見るだけで
当然誰も譲らなかったよ。
子に嫌われたくない、いつもやさしいママでありたいのか知らないけど
本当に我慢を教えない親大杉だと思う。
816おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 19:13:22 ID:O2M2KtJa
上がりの東武東上線内にて、居眠りこいてたら
「ママァ、座りた〜い!」「あたしも座りた〜い!」と子供の声。
目を開けると向かいの席が一人分だけ空き、姉妹二人(小学1年くらい?)が座席取りゲーム。
うわ、ドキュか!? と思いきや、ドアの傍に立っていた母親が、
「一人一駅、交代で座りなさい!」と一喝。姉妹、大人しく母親の言うとおりに。
途中、靴を履いたまま後ろを向いたり、足をもぞもぞさせたりすると
すかさず母親の「ちゃんと前向いて!」と教育的指導が飛ぶ。

何か久々にまともな親子を見た気がする。って、スレ違いか。ゴメン。
817おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 19:53:49 ID:iEvwT/zG
うちの実家は田舎で、スーパーも歩いていける距離にないんだが
母は都会から嫁入りしたせいか車の免許もなくて
どこにでも徒歩と電車で出かける人だったから
スーパーはもちろん、美術館やら映画にも電車を乗り継いで行ってた。
でも子供を預けるところもないので当然私はいつも一緒。
私は病気をしたせいで子供の頃は体が弱かったんだが
母と一緒に出かけることは嬉しかったので、辛いとは言えなかった。
で、ギリギリまで我慢して結局は気分が悪くなり
帰りの電車で周りの大人が何度も席を譲ってくれた(ゴメンナサイ)。
で、何が言いたいかと言うと、周りも子供もいい迷惑だから
親は子供が大人しく立ってるように教育するか
それが無理ならあちこち出かけるのは諦めて欲しい。
818おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 19:53:52 ID:w//mvhT/
>806
親が通路にどいたら足を思いっきり伸ばして前を通れなくしてやれ
819おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 20:30:21 ID:rVw74oBv
本屋で祖父、母親、子供(5才くらい)という組み合わせがいた。
じいさんは遠くから孫をからかって、自分のところに孫がダッシュ
してくるのを喜んで何度も「○○くん、こっちこっち!」と煽ってる。
それを見た母親が「○○!ふざけるならもう連れて来ない!
お父さんもいい加減にしてよ」と一喝。
その母親は40近そうなのにギャルみたいなかっこしてたから
うわー・・・と思ってただけに驚いた。
その後も爺と孫は大暴れしてた。爺さん一番バカ。
820おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 20:38:00 ID:HVgbopWF
自分の親と子供が一緒になって馬鹿モード突入してたら、そりゃあいたたまれないよなあw



普通は。
821おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 21:01:42 ID:35nHRbrX
今日もスーパーでバカガキ2匹に遭遇。キーキー叫びながらあちこちの通路を
バタバタ走り回るわ、買った商品を袋詰めするためのサッカー台によじ登るわ……
茶髪のDQNっぽい母親は、買い物に夢中で2匹を放置。

面倒見きれないんなら連れて来るんじゃねえ!
822おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 21:11:48 ID:eQBrsG5q
妊娠していたときの事だけど、臨月で相当腹も大きくなっていて
検診のために電車に乗ったら、席を譲って貰えた。
でも、後ろに白髪のご年輩の男性がいらっしゃったので
その人に譲った。妊娠は病気じゃないし、ただでさえ
幅大きくて邪魔になるんだから、迷惑にならないすみっこに
こっそり立つものだと思っていたから。
譲ってくれた人にはある意味申訳ないけど。
823おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 21:23:01 ID:/YROvt80
>>822
スレ違い
824おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 21:40:36 ID:haFYjEgL
>>822
そゆときは無理しなくてもOK。
年寄りすべてが座りたがったってる訳ではない
825おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 21:53:58 ID:q00ZooOz
>>824
ホントだよ。822はスレ違い
824みたいな言葉をもらえるのを期待してるんだから
釣られるなっつーの。
826おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 22:11:59 ID:W4DoeHXp
ベビーカーに乗っている赤ちゃんをふと見ると、
耳にピアスが付いていた。見間違いかなあ。いくら何でも…。
827おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 22:17:22 ID:w//mvhT/
外人の子供ならまあソッチの文化だろで済むが日本じゃただの馬鹿だな
828おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 22:48:32 ID:Ta0tQENS
イヤリングと間違えたんじゃね?
そうじゃなかったら・・・。
829おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 23:01:01 ID:yqmuoHqv
イヤリングだとしても馬鹿親。
なんかの拍子に外して、飲み込みでもしたらどうする。
830おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 00:13:29 ID:FwXsTdSV
久々にゲーム買おうと夜の11時過ぎに中古ショップに寄ったとき
試プレイで「CODED ARMS」が出来たので触りだけでも...とプレイした

2、3分もしない内に小1?と思われる子供が寄ってきてじーっと見上げてるのが
視界に入ってきた
「したいの?」
と聞いたら何も言わず手を出す
渡そうとした瞬間
「子供のゲームを大の大人が...」
と嫌みが聞こえたので見たら40くらいの婆
ちとカチンと来たので
「こんな時間帯に子供連れ出す親よりはマシだが?」
と言った
「他人の子育てに首つっこまないでくれる?」
と婆が大きな声で張り上げた
周りの客に注目浴びる格好になって恥ずかしかったが
「あんたみたいな親を見た人みんなそう思ってるだろ、単に口に出ただけ
現に、周りに子供らしき子供いないじゃん」

そのとき店員が
「どうしましたか?」
と寄ってきたときに
「あんたなんか2ちゃんねるで晒し者にしてやる!」
って言われ子供引き連れ出て行った
オレと店員あっけにとられたまま見送る形に...

昨日から書き込み内容探してるんだが見つからない
しかしリアルで2ちゃんねる口に出すヤシ初めて見たorz
831おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 00:19:22 ID:oHQSWNXU
捨て台詞ワロスwww
そんなヤシは例え書き込んでいたとしても逆に叩かれてそうだ。
832おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 01:44:05 ID:7L0N2nly
>>813

そこまで言われて座れるバカ親の神経がすごい。感動した。
なんでそのボールだか風船だかに針をぶっさして破裂させてやらなかったんだよぅ。

それにしても、バカ親って、自分の子供のことがなにもわかってないというか、
どうしようもなくなるぐらいまで遊んでんじゃないよ。
3歳児なら3歳児に適した遊び方があるだろうに。
貧乏で滅多に行けないのは気の毒だが、幼稚園未満の子供なら、夕方のラッシュ前に
帰宅しようとか思わないもんかねえ。
エレクトリカルパレードみないと収まらないのか? 収まらないのは親だけだと思うが。
833おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 02:12:53 ID:UM9Cdb6a
>>813
>そしたら母親が、「気付かないねえ、図々しく寝てるね」と。

図々しいのはどっちなんだ。
834おさかなくわえた名無しさん
さっき、終電で帰宅して帰りに近所の24時間スーパー寄って買物したんだが…。
私はマルチボックスのアイス等をカゴに入れてレジに並んだのだが、
私の後ろに2,3歳ぐらいのオスガキを抱いた母親が並んだ。
どう見ても仕事帰りとか、そんな風には見えない典型的なチュプ服装&ノーメーク。
夜中の1時前に??とそれだけでもギョっとしたんだけど、さらに。
私の会計直前に、そのオスガキが私のカゴを見て「アイチュ、アイチュゥ!」
「ンママァアイシュ、アイシューーーーーーー!!!!」ともがきながら
いきなりそのアイスを奪い取った!えっ?!と思った瞬間、なんとその親は
「もーしょうがないなーほら、アイシュねー」と、私のカゴからガキが
奪い取ったそのマルチアイスを普通に自分のカゴにいれやがった…。
あっけにとられる私とレジ店員。見かねたレジ店員が「同じもの持ってきますね…」
とレジから出ようとすると、なんとそのバカ親、
「あ、いいですよ、レジ止まっちゃうし、私が持ってきて“あげますよ”」と言いつつ、
オスガキを抱いたままアイス売り場へノロノロ歩いていき、満面の笑みで「はい、どうぞ☆」
とアイスを差し出してきた。ここまで一度も謝罪がなく、ガキはバカ親の腕のなかで
よだれをダラダラ吐き出し、もう何もかもがイヤになって思わず「結構です」と言って
アイスをバカ親に突っ返し、そのまま会計してもらった。
それにしてもなんだったんだあの親子。真剣に頭がおかしいのかも。