スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問124

このエントリーをはてなブックマークに追加
930913:2005/07/26(火) 22:25:07 ID:uBsd0iGO
>929
あ、ウチでもよくやってる。>トマトの冷凍
わすれてた。w

920の書いている通りで結構便利。もっとたくさん凍らしても大丈夫だよ。
931おさかなくわえた名無しさん:2005/07/26(火) 23:52:12 ID:YPiGAXaL
銀行や郵便局の通帳って捨てたら、通帳記入できない
以外にどんな不都合があるのでしょうか?

家に通帳を置いてると、ハンコと一緒に盗まれて引き出されるのが
怖いので、できれば捨てたいと思っているのですが・・・
932おさかなくわえた名無しさん:2005/07/26(火) 23:54:48 ID:W62DjKKl
>>931
銀行の貸金庫にでも預けとけばいいじゃん
933おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 00:17:32 ID:veenBn1B
>>931
銀行だと、再発行してもらうと
千円前後くらい結構金とられるよ(通帳使い切っての更新なら無料)

郵便局は再発行無料だと思うけど近い将来有料になるかもな

通帳もカードみたいにチェック機能つくのが出ると思うからそういうのにすれば?
家の近所の巣鴨信用金庫も老人用のチェック機能、何かつけてたなぁ
934おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 00:23:46 ID:gpyHe+1y
そういえば通帳なんてここ数年まるで使ってないなぁ。
記帳しなくても不自由しないし。印鑑は各種手続きで使うけど。
最近は通帳のない銀行も出てきてるね。
935おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 00:24:54 ID:zF0XQd4d
引き落としの確認とかしない?
936 ◆65537KeAAA :2005/07/27(水) 00:30:13 ID:4k2Yy52S BE:114156757-#
>>935
ネットバンキングでやるから最近はないな。
便利だよ。もっと普及すればいいのに。
937おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 00:31:59 ID:Ay7Q20ey
最近は、セキュリティのため頻繁に通帳記入をして、
勝手に引き出されたりしてないかチェックしろ、と言われてるね。
938おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 00:52:05 ID:maGFI+D1
マンション在住の大学生(男)です。
向かいの部屋に30半ば〜40前の中年男が一人暮らししてるんですけど、
夏の暑い時期になるとドアを半開きにするんです。
前を通ると部屋ン中が半分ぐらい見える。

お前の部屋なんか見たくないんじゃボケッ!!!!!
(可愛い女の子ならともかく…)

と、いつも気分が悪くなります。
こういうのって管理人とかに苦情を言っても
いいんでしょうか?
939おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 01:00:38 ID:4oHanxDH
きみから見たら30後半は中年か…
オッサンにドアくらい開けさせてあげておくれ
940931:2005/07/27(水) 01:08:44 ID:S0Yr/LtN
皆さんどうもありがとう。
941おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 01:10:35 ID:veenBn1B
>>938
クーラー使えないか、使いたくないんじゃないの
942おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 01:14:53 ID:maGFI+D1
>>939 >>941
でも、俺がドア開けると向こうの部屋の中が見えるんですよ。

気持ち悪い!!
943おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 01:18:20 ID:mfrw8HE6
>>938
おまいが見なきゃ良いだけダロ?
バカか?
944おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 01:20:00 ID:mfrw8HE6
>>942
管理人に苦情いって池沼認定してもらえ
945おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 01:29:34 ID:veenBn1B
>>938
他の部屋の住人と話して、やっぱり不快に思ってる人と
連盟で苦情申し入れれば?
特に女の苦情があった方が管理人も動きそうなんじゃないかな
946おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 01:43:55 ID:mfrw8HE6
不快に思ってれば何でも苦情を言えると思ってるバカが多いな。
おまいの顔が不愉快ですよと言ってるのと同じだ。
若い女の子なら良くてオサーンはダメな理由を言ってみれw
947おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 01:44:15 ID:maGFI+D1
>>943-945
ふーん。けっこう意見分かれるんですね。
俺は長屋みたいなとこならともかく、マンションで
部屋の中見れるようにドア開けたままなんて、考え
られないと思ったけど。
もう少し周りの様子とか見てみます。
948945:2005/07/27(水) 01:54:58 ID:veenBn1B
>>946
俺は、「若い」女なんて書いてないよ。
あんたが、「若い女」と書いたのは
やっぱり若い女なら苦情いいそうだと思ってるからだろうな。
949おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 01:56:46 ID:V9mzIIc6
世も末だな。マジで
950おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 01:58:42 ID:P++lwU5E
>>948
レス読み返せば?
951おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 02:02:08 ID:mfrw8HE6
>>948
おまいにレスした覚えはないぞw
何踊ってるんだ?
952おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 02:41:16 ID:g2txq3/8
ID:veenBn1B
953おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 06:54:29 ID:XaANdv/Q
首から腕にかけて物凄く痛みます。
見てもらうのは整形外科が良いのでしょうか?

今通ってる病院(整形外科)は効果がないので他の病院に変えようと思っているんですが・・
954おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 07:09:40 ID:uufd8GCa
>>953
整形外科に通ってるけど原因不明で治らないってこと?
市の大病院に行って受付でその経緯を話して
どの科に行くか決めた方がいいよ。
955おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 07:19:44 ID:XaANdv/Q
>>954
もう三年越しくらいで痛む、痛まないの繰り返しなんです。
だからいずれ治まるさ、とキチンと通ってない自分も悪いんだけど
特に原因も分からないまま来てしまったし今回は痛む時期が長く続いてるのです。

大きい病院が近くにないから面倒なんだけど、探して一度行ってみます。
ありがとうございました。
956おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 08:25:55 ID:3MryU4MD
彼は中学卒業後、
コンピューター専門学校に行き卒業しました
これは最終学歴、中卒になるんですか?
957おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 08:33:36 ID:UQWZbxFi
>956
中卒、高卒と分類するなら中卒だけど、履歴書なんか書くときは専門学校卒業まで
ちゃんと書けばいい。
958おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 08:49:22 ID:3MryU4MD
>957
そうですか、分かりました!
dクス
959おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 08:50:42 ID:BprEnH9g
>>956
調べたけどややこしいな、
http://www.gakkou.net/05orientation/senmon/a01.htm

専修学校 高等課程 卒業 になるっぽい

履歴書には書けるけど、公務員の高卒、高卒以上とかの求人募集なら
アウトになると思う。民間は融通きくからさらにわからん。
ハロワとかの登録なら中卒扱いだったと思う。

思うとか、っぽい じゃ答えになってないなごめんね
960おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 08:59:46 ID:BprEnH9g
一般によく言う、高校卒業して専門学校に進学は
専修学校の専門課程に行くを略して専門学校

>>956
の彼の場合は専修学校 高等課程だから
一般に言う専門学校っていう学校じゃない
961おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 09:05:04 ID:3MryU4MD
>959
いえいえ、わざわざありがとうございます。
教えてくださったのじっくり読んでみます!
ハローワークにも確認してみます。
962おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 09:12:05 ID:3MryU4MD
>960
レス遅くてすみません。ちょっと混乱してまして。
親に彼を紹介しようと思うのですが
中卒ではなく
専修学校、高等課程卒業と言えばいいですよね?
963おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 09:16:12 ID:kmZpB9Wu
>>962
働いてる会社名だけ言えばいいんじゃない。学歴を聞かれたら「○○って専門学校らしい」って感じにお茶を濁しておく。
で、親の様子を見て気にしてなさそうなら中卒→専門だってばらし、気にしてそうなら彼に通信制の大学にでも通ってもらったら?
964おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 09:19:12 ID:BprEnH9g
仕事探すのが目的じゃなく親に紹介するのが目的って事?
中卒で親がいやな顔しそうなら専修学校高等課程って言えばいいけど
っていうか正式に専修学校高等課程卒業なんだけど
嘘ついて高卒、専門卒、大卒とか騙せる範囲で選んで見るのも
よろしいのでは?
965おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 09:29:24 ID:2lwqG1/1
>>964
嘘つくことはお勧め出来ませんなぁ
966おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 09:31:44 ID:hjO/sGn7
「高校生以下不可」は高校生はダメって意味?
967おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 09:33:49 ID:kmZpB9Wu
そう。ダメってこと。
968おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 09:34:37 ID:3MryU4MD
>964
正式に専修学校高等課程卒業なんですね。分かりました!

>963>964
お二人のレスを読んでいて思いました。
親にはありのまま中卒でコンピューターの学校に行っていたと言ってみます。
やっぱり私は彼が好きだし、人間的に尊敬しています。
なんだかすがすがしくなって勇気が出ました!
頑張ります!ありがとうございました。
969おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 09:35:53 ID:BprEnH9g
>>965
すいませんです、はい。
嘘はダメポでも愛のためなら許さ、、、、
970おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 09:36:49 ID:hjO/sGn7
>>967
テンクス
971おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 09:36:59 ID:BprEnH9g
>>968
うぉーーーーーーーー
お幸せに
972おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 09:38:47 ID:2lwqG1/1
>>969
ははっ!
気持ちはわかるw
973おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 09:51:47 ID:ZWHC0lXl
質問ですが、市販の薬でよく大人4錠とか、容量が書いてありますが、
大人といっても、男と女ではかなり体重や骨格の差があるし、
20歳の若者と80歳のお年よりが同じ容量というのは、
なんか納得できません。
いったい、あの大人XX錠と決める基準は何なんでしょう?
あと、その基準から大きく下回ったり上回ったりした場合、
飲む量も調整したほうがいいのですか?
974おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 09:55:13 ID:2lwqG1/1
>>973
少なく飲むのは良いだろうが、多く飲んだら何かあっても裁判で負けるよ
975おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 10:09:13 ID:kmZpB9Wu
>>973
無難な量って事だよ。自分が一般成人は言えない体系や年齢だと思ったら、薬局に必ずいる薬剤師や、かかりつけの医師に相談すればいい。
976おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 10:15:08 ID:3Fl84Gdj
>>973
市販の薬で大人も子供も飲んでいい薬は
飲む人の体重で調整すればいいって薬剤師が言ってた。
何キロだと何歳なのかは忘れた。
977おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 10:15:36 ID:Hlyxkalo
>>973
体重**kgに対して**gという処方する薬剤もあるけど、基本的に処方で無い
市販薬は効き目もたかがしれているので「無難な量」という意味
978おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 10:36:28 ID:v6JGoEEx
子供の場合は臓器などの機能がまだ完全ではないので大人分の量を
減らすとかは危険だと思う。
中にはそう心配でもないものもあるけど。
979おさかなくわえた名無しさん
>>973
例外を気にしてたらきりがないべ。
俺は厨房時代、既に180pあったが、薬はちゃんと中学生の量飲んでたよ。