ダメな接客、ダメな客 part27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
コンビニ、ファミレス、etc・・・対象は店という名のつくすべての場所。
★当スレ鉄の掟★

・愚痴なら他行って下さい。
・煽り厨に負けない。
・釣り針を見抜け!
・ミイラ取りがミイラになってないか投稿前に再考しろ!
・「次↓厨」「コンビニ店員」は完全放置しろ!
・タバコネタ、アレルギーネタ、日本語ネタ、領収書ネタ、図書券(カード)のつり銭ネタはスレ違いですから!
 無駄にスレを消費するなってこった。

前スレ
ダメな接客、ダメな客 part26
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1117553960/
2おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 07:45:08 ID:4NJA6sSj
1000取ったはいいけど次スレがまだだったようで・・・
3前スレ999:2005/07/01(金) 08:11:52 ID:4buxnYcm
>>1
1000獲ったのは貴様かー!!(#゚Д゚)ゴルァ!
俺のピザを返せ!
返せ!!
返せ!!
さっさと返せー!!!







てか、乙(ハァト
4おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 08:40:30 ID:Ei0gU/I9
>ピザ屋Aからの配達はおよそ1ヶ月過ぎた今も来ない。連絡も無い。

俺なんぞ、バイク屋で原付のサービスマニュアル
注文してから6年たっても届かないw
5おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 09:16:36 ID:TqbWVg9C
毎日のように利用してるコンビニ・ロー○ン
今朝はそこのオーナーのおじさんにレジしてもらったのだが、
すんげー汗臭かった
(´Д`;)

これも一種ダメな接客?
6おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 09:30:35 ID:DySpO1Vd
>>6
7おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 09:32:13 ID:mD0mLOG/
>>6
8おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 10:52:17 ID:5r0AYOgd
甲乙丙
9おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 18:12:07 ID:1dC8I0yj
>>6
まぁ乙
10おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 18:21:34 ID:VTy4Eeyk
うちの店長がダメ過ぎる
11おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 18:53:10 ID:uqP3EX4Z
>>10
詳しく!!
12前スレ>>986のピザガリ:2005/07/01(金) 19:21:21 ID:AfFhkoEL
前スレの>>987にものすごい不意打ちを食らって混乱した。

前スレから見始めたんだけど、今までパチンコ・スロット店でのダメ接客orダメ客の話ってあった?
自身が店員なのでちょっと興味がある。
13おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 20:36:10 ID:VetGEEsX
>12
> 今までパチンコ・スロット店でのダメ接客orダメ客の話ってあった?

板違いでしょう。
まあ、なんでもありってのが生活板ですけど、
その手の店でのことを取りあげてたらスレが占拠されてしまいそうだし。
14おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 20:50:40 ID:rs5COkqj
パチンカー自体がすでにダメダメなわけだし。
15おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 22:17:57 ID:RNPXUz3n
勉強になるなぁ。
顔覚えられるのがイヤな人って多かったんですね。

アダルトビデオ草創期、ショップのオーナー店長に
「いつも借りてくれるからオマケっ!」って、
一本ただで借りたことがあった。
16おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 22:37:46 ID:V1EKaD/K
チャリを止めた時、簡単に倒れてしまう様になったので
通りすがりのホームセンターで修理してもらえるか寄ってみた。
見積もりがいくらか?
修理代はいくらになるか?と聞く予定で居たら
店員さんが、まずは自転車を見せるように言った。

結局、止める時に下ろすやつ(名前分からん)が
曲がっているとやらで、店員さんがガンガンやって直してくれた。
修理代はいくらになるかと聞いたら、「お代は結構です」と。
「それは申し訳ないので作業代請求してください」といったけど
断られたので、お礼を言って帰ってきてしまった。

なんか買えばよかった。ゴメンね店員さん。
その後チャリは倒れなくなりました。ありがとうございます。
17おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 22:55:19 ID:/7niO6zm
>>16
自分の場合、そうされると恐縮してしまって
次から行きにくくなるよ。

サービスが過ぎるのも考え物。
18おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 23:35:23 ID:iAUyE4VQ
>16
ジュースの一本でもおごってあげなされ。
19おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 23:40:23 ID:15pOzQJY
>>16
機転を利かせられないダメ客の典型だな。
20おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 00:18:41 ID:WdoZ1AVd
感じ方は人それぞれだろうが、>>17の「サービスが良すぎるのも考えもの」とまで言ってるのを見て
なんとも言えず哀しくなった。
21おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 00:22:02 ID:g3GMt7rK
>>17
圧倒的少数だから別に考えなくていいよ
22おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 00:23:16 ID:CgS7hCIe
なんか、他人との精神的・感情的接触を極力したくないって意識があるみたいね。
店員はあくまでロボットであることを良しとて、
心を持たないでマニュアル通りに動作してくれればいいという。
自分のごく身内にしか人格を認めないという現代人の歪んだ精神だ。
23おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 00:57:12 ID:wimNjX3/
>>17みたいなのこそ真のダメ客じゃないか
24おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 01:40:41 ID:tn5I7ef0
ていうか>>16って恐ろしいまでにスレ違いじゃない?
25おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 02:31:27 ID:mNMUx2dP
>>22
前スレにも書いたけど、自分の場合は
他人との接触そのものが嫌なんじゃなくて
本とかレンタルビデオとか生理用品とか
そういうプライベートが伺えるものを扱ってる店では
客を覚えていても客側から振ってこなければ
そ知らぬ振りをして欲しいということなんだな。
その場合も相手をロボットだなんて思ってないよ。
お客の気持ちを慮ってそ知らぬ振りをする
人間的な店員さんだと思うよ。

逆に生鮮食品の店とかは
今日の○○はものが良くて安いとか
声かけるのは全然アリ。

店の性格によるな。
26おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 07:36:27 ID:Z8JdzEpr
お客の気持ちじゃなくてお前の気持ちだろ?
お客が皆お前と同じ考えだと思ってる?
27おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 09:20:11 ID:hOq/5fS7
だから誰もみんなの気持ちとかいってない。
28おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 11:55:36 ID:8GIzWiUh
じゃあ日記帳に書けばいいのに
29おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 12:13:42 ID:aAIURe6b
日記帳に書けとか、広告の裏に書けってのは、そもそもコミュニケーションを否定してる訳だが。
30おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 13:46:01 ID:df43Vpqh
今日も一日暑かった。
31おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 13:48:51 ID:FvR+w5Jv
海を見た
もう
なにもこわくない
32おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 14:38:24 ID:Smr/DzRz
>>30
おまいの一日は終わるのが早いな
33おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 16:59:45 ID:tZfy+vdS
>>32
既に、人生が終わってるんだから、放っておいてあげなよ。
34おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 17:18:11 ID:H2hurdR9
じゃあ俺の一日は明日ぐらいから始まる
35おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 00:52:16 ID:XgOaNVNz
夕方、スーパーでレジに並んでた時、婆さんが会計してたけど、
やたら細かいものを沢山買って、スキャンに時間がかかってた上に、
お金を出す際も、まず1万円札を出して、金額的にはそれで足りてるのに、
小銭を出そうとし、財布を漁り、そこに充分なかったらしく、
バッグを掻き回して別の小銭入れを出しそこから一枚一枚数えるように、
代金トレイに乗せてったが、その一連の動作があまりにもモタモタしてたので、
次に並んでたオヤジが「ババア、サッサとしろ!」とがなった。
婆さんはびっくりして「失礼でしょ。あんたに言われる筋合いないわ」と言い返した。
その場がものすごく気まずくなったが店員は何も干渉せずレジ仕事を淡々と進めた。
誰が悪かったのかなと考えてみたけど、婆さんが100%悪いと思った。
込んでるレジではなるたけ短時間で会計を済ますべきであり、
それが分からない婆さんはエゴイストというか、年寄りだから、
視野狭窄になってしまったのだろうか。
36おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 01:14:02 ID:0vVExF5Q
クマー?
37おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 01:55:11 ID:b3GMbYWf
>>35
それは大阪か?
ほぼ同じ感じで、すごい数の小銭を一枚一枚出し、
店員がいくらか数えようとしていると(小銭だからそれなりに時間がかかる)
「ちょっと!早くしてよ!」とキレているばーさんを見たことある。
38おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 02:01:01 ID:iAY5BUmf
何を根拠に大阪か聞いてるんだろう…

小銭を出すのに財布三つ使う婆様も、
それを怒鳴る親父も、
それをスルーする店員も、
ごくありふれた風景だけど。
39おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 02:59:11 ID:b3GMbYWf
>>38
すまん、大阪弁と標準語じゃ、アンタとかババアという言葉あたり、
言い方のキツさのニュアンスが違うから、
ちょっと聞いてみた。
40おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 13:03:57 ID:sCQfE8aA
年寄りだけじゃなくて、中年あたりから結構多いぞ。
小銭を出したいのはわかるが、何しろ動作が遅い、反応が鈍い。
ジ様、バ様ともにそういう人がだんだん歳食って今に至るんだろ。
若い時から不器用なんだと思う。それが2〜3人続いた日にゃあんたw
41おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 14:15:12 ID:MqSvKHeb
いろんな人が来るようなところでは
爺婆の動作の鈍さは
ある程度しようがないんだからそれくらい我慢しろと思う。
指先の細かい動きどころか
10メートル歩くのもうんと時間がかかるようになったりする。
若い頃は自分は大丈夫と思ってても
年とともにいろいろとアレアレ?と思うことは出てくるぞ。

…でもクマーなんだろうな
42おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 17:47:04 ID:uSZBNFN5
おばちゃんパートに多いが、やたら語尾を延ばす人
いらっしゃいませぇぇぇぇぇええええ〜〜〜〜〜〜!!!
ありがとうございましたぁぁぁあぁぁぁ〜〜〜〜〜!!!

おまいは演歌歌手か!っつーぐらい語尾にコブシが効いちゃってる人もいる
性質が悪いのはそれが他の女店員にも伝染して、
全員で「いらっしゃいませぇぇぇ〜〜〜〜〜〜」
こんなの聞いてると飯が不味くなるし、頭がグラグラしてくるからマジでやめろ
43おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 18:25:24 ID:ej5Nn56G
レジに並んでいて、前の客が終わったから自分のカゴを台に置いたら
目の前で店員が「別のレジへ並んでください」札をかけた。
レジをクローズさせるのはいいけど、一言も何も言わない。
え?え?と驚いていると、その店員は「休憩いきまーす」とあっという間に去っていった。
さらに隣のレジの人が
「お客さん、そっち閉まったからこっちならんでー」
と声を掛けてきた。
なんかもうダメダメな店だと思った。
44おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 21:03:39 ID:F9/FFLQf
飲食店で友人と同じメニューのオーダー頼んだら友人達はチャーシュー6枚入ってたのに、なぜか自分だけチャーシュー3枚だったり
ホテルのルームチャージで他の部屋はあいているのに一番汚い部屋を割り当てられたり、このような場面がストレスの複合要因なってしまう事例もあるでしょう。
ストレス感じる顔には制裁・罰を与えたくなる(ストレスのしっぺ返し)とか中学生思考レベルの感覚の大人が増えたと思う。
45おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 21:06:48 ID:mjL5WhPF
>>44
あんたの日本語も中学生レベルですから。
46おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 21:16:16 ID:QGtXxtCh
川口そ○うの支払いシステム最悪。
レジ一台で、客から商品の包装・現金の授受をする担当が6人位いる
つり銭等が戻るまでに異常に時間がかかる。その時間を考えると
購買欲がなくなる。そんなんだから客離れが激しいことに気づかないんだよ。
47おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 21:35:55 ID:n8fRCFpy
>ホテルのルームチャージで他の部屋はあいているのに一番汚い部屋を割り当てられたり、
なぜ「一番汚い」ってわかったの?
電波には電波な扱いがふさわしいのかも、と思ってしまうよ。

電波じゃないとしても被害妄想にすぎる。
48おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 21:46:52 ID:b3GMbYWf
>>46
ちょっと具体的にその6人の役割分担を教えてくれないか?
49おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 21:55:27 ID:KxUN698g
ブラジル式の1−3−2システムだな。
50おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 22:09:38 ID:QGtXxtCh
>>48
別に役割分担なんてないみたい。
レジカウンターがあって、そこに一人。
その直ぐ側に商品の包装・金の支払いカウンターがあり
そこに6人くらいいて、6人全員がそれぞれの客から商品と金を受け取り
一斉にレジに並ぶ。

でレジの人は、他の人が接客包装等で、手が空いていないのに客がきても
店員の手配をするわけでもなく目を逸らしてあさっての方向を向いている。
個人店の入っているフロアーは、別にそんな事ないけど
社員が仕切ってるフロアーは、総てそういう感じですね。
51おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 22:15:45 ID:b3GMbYWf
>>50
そういう意味か。デパートってどこでもそうじゃないか?
52おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 22:21:52 ID:QGtXxtCh
>>51
1.レジ数ず少なすぎるでしょ。一人に簡単な包装(袋に入れる)でも15分くらいかかる。
2.レジ担当者は、レジだけ見てればいいってもんじゃないと思う。
 少なくとも接客業の一貫なんだし
3.銀座等のデパートでは、考えられない。
 包装・金の授受担当者の人数の最低でも半分位レジ担当者がいる。
53おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 23:36:42 ID:RGG9uSGz
実はカードの承認に時間がかかってた、なんてオチはないよな?
54おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 23:42:02 ID:w62Aob0i
いつもニコニコ現金払いだよ。
55おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 23:55:29 ID:RIzFx7hY
共産主義時代のポーランドのジョークみたいな話じゃないか?
「問い;電球1個を取り替えるのに必要な労働者は何人か」
みたいな。
56おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 01:31:11 ID:itGRxlRB
>>50
自分がよく行くデパートの婦人小物の売り場もそのシステム。
レジはぱっぱと処理するし、レジ以外の人が「並ぶ」ということもない。
システムが悪いんじゃないんじゃないかな。
自分はその店で不当に待たされたと思ったことないよ。
57おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 01:40:49 ID:E+Mg4V62
割とデパートでは多いシステムだよな。
58おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 03:31:02 ID:cYTQ3OvR
でかい本屋とかもそんな感じかな。いやちょっと違うかも。

カウンターに5,6人のお姉さんが接客(値段合計とか包装とか)

そして、客から預かったお金をトレイに入れてレジのお姉さん(1人)に渡す。

そのお釣りを受け取って客に本と一緒に渡す。

でかい本屋とかそうそう行かないけどこんなシステムもたまにはいいかも。
59おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 08:49:57 ID:GmkpAOS4
>>58
あんた、もしかしてウイルスにやられてないか? 
その改行が勝手に入っているなら「キリル文字」とかで調べてごらん。
60おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 11:08:07 ID:BdvaPOTU
>59
このスレごとウィルスに冒されているのかもな。
61おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 11:08:37 ID:jiMW/r/g
62おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 14:26:49 ID:9Afpx0OQ
愚痴らせてください。
西●で惣菜買ったら揚げ物の衣の中に髪の毛が入ってた。
すぐに買ったお店に連絡し、持っていきました。
サービスカウンター行ったら「大変申し訳ありません、今担当の者をお呼びします」と言われ、
すぐ内線で呼んでくれたけど、担当者が着くまでの間、
内線を掛けてくれた店員は、同じカウンター内の店員と私語を始めました。爆笑してた。
なんかムカついた。

そのうち、惣菜担当の中年女が来たけど、
まるで子供に話し掛ける口調で、敬語の欠けた言葉で、
「製造の過程で入っちゃったのね〜」
「本当にごめんなさいねぇ〜、どうしよっか?返金する?
それとも新しい商品お持ちする?」
って言う感じ。
私は見かけ上年齢よりかなり若く見られる。童顔だ。
でも見ず知らずの店員にそう言う態度を取られる筋合いなんてない。
ホント腹立った。

サービスカウンターじゃなくて保健所に電話すれば良かった。
63おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 14:44:36 ID:W3nU6+6B
>>62が何を求めてるのか分からんな。
返金・交換以上のこと狙ってるんなら悪質クレーマーだし。
64おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 14:59:07 ID:Jw1O2gZi
●友に限らずレジ打ち以外のパートのおばちゃんにはそういうの多い
接客業という認識が足りないんだよね

客の目の前で売り物の野菜をポンポン放り投げて陳列してたおばちゃんに
見てる前で食べ物投げられると気分が悪いという主旨のことを言ったら
「これくらい平気、潰れてたら交換してあげるから」と言い返されたことがある
それ以来そこでは野菜は買わない
65おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 15:08:21 ID:W3nU6+6B
>>64のいう接客業の仕事には、野菜をゆっくり置くことも含まれてるの?
ずいぶん言葉を拡大解釈して考えてるんだね。
66おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 15:09:15 ID:G8dKV/4G
>>63
本気で言ってんの?
真面目な態度で
「申し訳ございませんでした、今後このようなことが起こりませんよう
なお一層注意して業務にあたりますので」って言えば
それで済んだ話だと思うが。
67おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 15:09:42 ID:W3Leidj/
>>64
ヽ(`Д´)ノ ココジャモウカワネーヨ!!!でいいんじゃね?
68おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 15:09:52 ID:G8dKV/4G
何だ、フィッシャーマンか……
69おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 15:11:16 ID:Jw1O2gZi
>>65
少なくとも客の見てる前では丁寧に扱うべきだろ
その品物は店のモノではなく客が買うモノなんだから
70おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 15:11:51 ID:AwYclgJJ
あ〜あ
相手にしちゃった
71おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 15:12:37 ID:G8dKV/4G
>>70
ごめんね。反省してます。
72おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 15:14:37 ID:Bb2r1II3
髪の毛ぐらいで鬼の首とったかのごとく猛烈にクレームあげるヤシが多いが、
保健所に言ったところでたいして御咎めもないことを知らないらしいな。
電話がかかってきて「こんなクレーム来ましたのでお知らせしときますね♪」
「すみません、気をつけます〜♪」これで終了ですよ。
保健所にはそんな電話が毎日いぱ〜い。担当者も慣れたもんだよ。

髪の毛に対するクレームが接客に対するクレームに変わってるしね。
はっきり言えばいいんだよ、「あなたがそういう口調で対応されたら、気分いいですか?」って。

あ、髪の毛とかまつげとかその他のオケ毛とか結構入ってること多いですけど、
実は「素手」で作業しているほうが目に見えない恐ろしい雑菌がついてます。
傷テープ(バンドエイドとか)貼ってた日にゃブドウ球菌うじゃうじゃだよ。
生魚触った手で野菜サラダとか、生魚舐めてるのと変わりませんから。
食中毒の季節ですので、ご家庭での取り扱いにご注意くださいな。
73おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 15:15:08 ID:pU6bOwvD
>>62
保健所に電話しても接客態度はなおらないのに
どうしたいんだ?
74おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 15:16:02 ID:W3nU6+6B
>>66
その店員は「本当にごめんなさいね」ちゃんとと謝ってるじゃないか。
それで返金なり交換なりすればすむ話で、
それ以上、その言い方が気にくわないとか店長レベルが出てこなきゃだめだ、
とかごねるなら悪質クレーマー。
75おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 15:17:05 ID:Jw1O2gZi
NG推奨 ID:W3nU6+6B
76おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 15:27:13 ID:9Afpx0OQ
62です。
私の書き込みで何やら荒れてしまいましたが、
別に謝罪以上の物は求めてません。
そんな事くらいでゴネたってお店側も返金・交換以上のことなんか出さないだろうし、ゴネたくもない。
66の言うとおり、「申し訳ございませんでした、今後このようなことが起こりませんよう
なお一層注意して業務にあたりますので」とかちゃんと言ってくれれば、
こっちだって嫌な気分にならなかったって事を言いたかっただけです。
「ごめんなさいねぇ〜」って言うのは、接客をやる以上、相応しい言葉遣いではないと思ったから。
77おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 15:27:25 ID:pU6bOwvD
>>72
スーパーの厨房のオババの場合
ビニル手袋したまま休憩に出てお金触ったり電話したり鼻かんだり・・・
休憩後そのままの手袋で仕事を続けるようなバカがざらにいる
おっきい工場で作って納品されたものの方がそういう意味ではマシ
という話を思い出した
78おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 15:36:06 ID:Jw1O2gZi
クレームを入れた客の怒りの炎を上手に鎮火させるのがいい接客技術で
油を注いだ>>62>>64の接客はNGだというのが主旨で
髪の毛混入とか食べ物を投げる話は本筋じゃないんだけどな
79おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 15:36:35 ID:pZkQDfVg
>76
このスレには「クレーマー認定厨」という生き物がいますので、ムカついたでしょうが気にしなくていいですよ。
まともな神経してれば、あなたの言いたいことは最初の書き込みだけで分かりますから。
80おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 15:37:14 ID:W3nU6+6B
>>76
ごめんなさい、も、申し訳ありませんも、違いはないだろう。
あなたの脳内基準を絶対だと考えない方がいいよ。なんか根に持ってるみたいだけど。
81おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 15:45:27 ID:Bb2r1II3
>>74はそんなにおかしなこと言ってないだろ?
「ごめんなさいねぇ〜」←こういう言い方しか出来ない人がいるんだよ。
これを矯正してやろうとか思うと腹が立つだけ。他の星からやってきて
まだ言葉の使い方を知らないんだよ。自分と同じ能力が皆に備わっているわけじゃ
ないんだから。

店側のオススメは関西弁!クレームの時に「あ、えらい申し訳ないことで・・・ほんまに
えらいことしてしもうて、えらいすんません、ほんまにすんません・・・」
これを使うと殆んどのクレームは「もういいよ」ってなります。ただし、本場関西では
使えないわけだがw
82おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 15:49:56 ID:S/N7NlKz
「本当にごめんなさいねぇー」と子供に対するように言われるのと、「申し訳ありませんでした」にはかなり隔たりがあると思う。
せめて丁寧語使ってたら>>62はここには書き込まなかったんじゃ?
言葉というより話し方や姿勢の問題だよね。
83おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 15:57:56 ID:W3nU6+6B
スーパーのおばちゃんが、神妙になって、申し訳ございませんでした、式のビジネス敬語使ったら、
異様だよ。
スーパーのおばちゃんは明るく、ごめんなさい、でいいの。
それが分からない人は、日常の自然な感覚をが麻痺しているマニュアル人間だよ。
84おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 16:07:59 ID:nBrBPAwk
毎度お疲れ〜
85おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 16:26:24 ID:pU6bOwvD
普通な店はおばちゃんを呼んで謝らせたりしない。カウンターの女の仕事。
62が作ったやつ呼べゴルァとか言ったわけでもないし
カウンターの女で済むと思うからカウンターに行ったんじゃないの?
サービスカウンターの女がその場で
申し訳ございませんでした とマニュアル的言葉遣いで対応して
取り替える別の商品を持ってくるなり、返品返金なりするのが
大きいスーパーの接客として一般的。
このスーパーおかしいよ。
86おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 16:26:42 ID:Bb2r1II3
自分が年齢より若く見られて損をしているのではないか?っていうコンプレックスから来る
被害者意識はないだろうか?「謝らせたい」「客として上からものを言える立場」
クレーム対応する立場としていつも思うのは、異物混入などはきっかけに過ぎない場合も
多々あるってことです。引き金であって不満の対象を探して、発散したいという輩「も」います。

いつも穏やかで自分の中で小さな不満を溜め込まず冷静に対処する人はクレームも
ピンポイントで、あれやこれやいろんな事を言ってこないです。そのかわりなかなか
許してくれない。その後の施策や改善状況の報告まで求められたりするし。
見た目の態度や演技で納得してくれる人のほうが楽です。その場限りだし。
謝ることなんて慣れの問題だから。ちっちゃなプライドに固執してたらできないよ。
「謝らせてやった」と満足して帰ってくれればそれでいい。こっちは「満足させたぜ」って
達成感ある。家庭の不満とか話し出す人もいて、カウンセラーかよ!!って思うこともあるよ。
87おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 16:33:11 ID:ZOqug/+e
また出た、暴走する想像力。
88おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 16:33:41 ID:yYze7/cH
髪の毛が入ってたぐらいでガタガタ言う所に人格異常を感じる。
そんなもん取りのけて食えばいいだけで、苦情以前の問題。
89おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 16:33:47 ID:Gb9m/L4g
>>86
ここは店員が愚痴を言うスレじゃないよ。
90おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 16:39:52 ID:AQ3jRqF4
>>88
漢。
91おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 16:40:55 ID:BdvaPOTU
ここぞとばかりに自分の意見を吐き出してくるよな。普段大声で言うような話題じゃないし。良いんじゃね?ストレス解消になって。
92おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 16:41:22 ID:Bb2r1II3
>>88
それは豪快すぎだってw
>>89
スマソ ROMに戻りまする・・・
93おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 17:17:37 ID:QqQmNq9A
スーパーでパートしてるけど、>>62のおばちゃんの対応は間違ってます。
謝罪の仕方を教育されてなかったとしたら、そのスーパーは駄目ですね。
パートだから親しげにタメー口で良い、というのは絶対に有り得ません。
94おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 17:18:31 ID:QqQmNq9A
タメ口の間違い
95おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 17:19:11 ID:Nur1u/Ra
今日はここだったのか
96おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 17:21:43 ID:QqQmNq9A
>>95
なにが?
97おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 17:24:46 ID:W3nU6+6B
>パートだから親しげにタメー口で良い、というのは絶対に有り得ません
あり得ないなんてあなたの自己基準だし、そのスーパーが間違ってるとか僭越すぎる。
何様のつもり。
98おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 17:26:26 ID:QqQmNq9A
>>97
本部の社員に接客教育の時そう言われたよ
99おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 17:32:49 ID:W3nU6+6B
>本部の社員に接客教育の時そう言われた
ことがが普遍的なことではないし、あくまでその店だけの話。
他の店がどういうやり方しようが自由だよ。
100おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 17:33:40 ID:pU6bOwvD
>>97
あんたはおばちゃんの同僚?
ってかこの店もう終わってるからどうでもいいよ。
101おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 17:43:10 ID:Ae8xyjjK
お触り禁止の「いつもの人」だろうからスルースキルの鍛錬にいそしむべし。
102おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 17:47:12 ID:j/X2Y/ae
>どうする〜?返金する〜?

は、さすがにダメでしょ。

そういえば、生○でキウイを1パック買ったら痛んでた。
なので取り替えてもらったら、青果売り場のおばちゃんから
「買うときは良く見て買ってよ」って言われますた。
確かにそうだけど、開き直るな。
103おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 18:35:01 ID:r5uD7kwk
そりゃお前が悪いw
痛んでるかそうじゃないかくらい解りそうなもんだ。
104おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 18:41:14 ID:Nur1u/Ra
開けてからわかったんでしょ
105おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 18:55:33 ID:gO2L3z2n
今じゃパチンコ屋になってる上○岡のダイエーなんて
パックの上1列だけきれいなイチゴ並べて下のイチゴぐちゃぐちゃ、なんてものを
平気で売っていたぞ。
106おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 18:56:27 ID:VfJsDWTF
そこまで悪くは無いだろうがw
ま、不注意だったってくらいのもんだろ。
野菜や果物は均一じゃないから自分なりにいいと判断したものを買わなきゃ。
くだらないグルメ番組だけ見て撮影用にワックスかけて色艶よくして
特殊な照明あててある材料見て○○産の野菜はおいしいとかの知識より
スーパーのバイヤーやら八百屋のおっさんに聞くほうがずっと確かだぞ。
何度か通って「何かいいのある?」って聞けるようになれば最強!
特に魚な。
もしくはお父ちゃんに釣りざお渡して、ライフジャケット着せて「逝け!!」でOK!!

107おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 20:06:24 ID:dNBAphuq
何か段々、日本が壊れていく気がする。

鮮度の良い品を見分ける目は失われ、見た目だけ良ければいい。
総菜の揚げ物に毛が入っていたら、確かに気分は悪いがクレーム入れるほどの事なのかな。
総菜担当のおばちゃんの詫びの言葉すら、悪意にしか取れないなんて悲しいな。

人が作ってるんだから、髪の毛が入る可能性はゼロではない。
返って冷凍物揚げたら、少なくとも中には毛が入らない。
毛の入るような手作りの方が絶対旨い気がするんだが、毛が入ってるかどうかの方が味より
大事なんだろうな。野菜なんかも、虫が食ってるよなのが旨いんだが論外だろうな。

一番大事なものに、目が行かなくなってる。
108おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 20:17:27 ID:jhPoII9p
いい鯛事も言えないこんな世の中じゃ
109おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 20:46:58 ID:kSeMPSiX
ポイズン
110おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 20:49:59 ID:QSshrAMj
>>107
クマー?
111おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 20:58:34 ID:DbIN8n/b
人工的に管理された「自然っぽさ」が好まれるんだろうね。
唐揚に鶏の「毛」が入ってたとか、鶏の皮のブツブツが嫌だとか
バナナの皮が黒いとか魚にうろこが残ってたとか・・・こんなクレームあり??
もう何が自然の姿なんだかワカンネ。
卵焼きに小さな殻が(本当に小さな殻)入ってた、こんなもん食えるかァ〜って
大暴れ。エビの尻尾にもクレーム来そうな時代だもんな。
112おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 21:50:16 ID:AwYclgJJ
>>107とか>>111みたいなヤツに限って、雑誌買うときにわざわざ下の方から取ったり、
賞味期限を気にして棚の奥から新しいのを買ったりするんだろうな・・・

113おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 22:04:29 ID:aAy0uaWO
>>112
少なくとも、毛が入っていた程度ではクレーム付けないだろうけどな。
114おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 22:18:51 ID:F9a0+uLq
>>112
その2つはまたちょっと違う話なんじゃね?
115おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 22:24:02 ID:bF1///Cf
お祭り終わってたのねー
116102:2005/07/04(月) 23:37:29 ID:Nx1D0OCw
>>103
いえ、パックを開けてから分かったんです。
キウイの側面(内側)がグズグズしてて。
不注意なのかもしれませんが少々選び難い
いたみ方だったとは思います・・・。
117おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 00:27:26 ID:jFtygAqA
唐揚げの鳥の毛や卵焼きの卵のからと
そこで働いてるだれやらのどっかの毛が食品に入ってるのとでは
かなり違うと思う。
118おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 00:35:29 ID:kV8iPAkf
生活板の特徴として「自分以外の人間」を病的に忌避する傾向ってあるよね。
赤の他人は動物以下の存在って感じてるようだ。
119おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 00:47:50 ID:lpnIjdaF
>>118
誰に対するレスか知らないが、飛躍し過ぎだろ。
120おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 01:41:29 ID:noKOTmMg
>>83

あなたの脳内基準を絶対だと考えない方がいいよ。
遍的なことではないし、あくまでその店だけの話。

>スーパーのおばちゃんは明るく、ごめんなさい、でいいの。
なんてあなたの自己基準だし、その客が間違ってるとか僭越すぎる。 何様のつもり。
121おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 02:07:13 ID:MWgjWXu6
>>106
イチゴってパックに直接触れてる部分から傷むんだよなぁ・・・・
パックの底面だけじゃなくて側面でも、パックに触れてる部分から傷むんだ。

野菜や果物って何とも無いときは数日経っても傷まないが、
いったん傷み出すと、ほんの数時間で一気に傷むこともよくあるよなぁ・・・
午前中に正常だったみかんが午後にはカビの塊になってた事あるよ・・・orz
122おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 02:10:53 ID:MWgjWXu6
>>111
でも海老チリとかで殻付きのまま調理してあるやつが普通に売られてることあるけど、
あれにはクレームつけたい・・・。
でもそんなのでも好きで買ってる人もいるんだろうな・・・。
123おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 02:14:55 ID:AzAPfI4U
毎度おなじみクマと釣り師とまともな会話が錯綜してるスレですね。
124おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 09:31:58 ID:MYJkUAL0
毛が入っていたら
通常ならクレームはつけないし食べないで捨てる。
でも、近所だったら、雨降ってなかったら、元気だったら、時間があったら
まだお風呂入ってなかったら、など条件が揃えば
取替か返品返金してもらいに行くかもしれない。
そのときは>>85みたいにさらっと交換してくれるとうれしい。
今後気を付けてくれなくてもいいし。
こっちが次から気をつけるから。
125おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 09:39:36 ID:u73Nmeym
なんか不寛容な時代ですね。
126おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 10:10:58 ID:2GUxzD0c
>125
あなたはこのスレに対して不寛容だね
127 ◆65537KeAAA :2005/07/05(火) 10:11:49 ID:H1j3iH3Q BE:97848656-#
不寛容なのはいかんよう。
128おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 10:38:46 ID:UueQGQJt
>>110
違うでしょ、ここはエビー?がナウでヤングなトレンド!
129 ◆0924328406 :2005/07/05(火) 11:25:55 ID:4piqBH6z
誰か>>127の座布団ぜんぶ持っていきなさい!
130おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 12:09:58 ID:5gctkFQl
>>129
自分の事は自分でしなさいっていつも言ってるでしょ!!
131おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 14:26:09 ID:ZIOsFI5j
一行レスしてる連中が、一番2ch慣れしてる人たちだという事実
空気読めず長文垂れ流ししてる連中は、はよスルー技術を身につけて欲しいもんだ
132おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 14:41:15 ID:+JwfWskB


だったのか
133おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 14:43:27 ID:loJjJ9Z/
>>129
そのトリすげえなあ、福岡あたりの電話番号か?
134おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 14:46:54 ID:EChiILSu
長文というほどのレスがついてるか?
2ちゃん慣れしてるというか、巡回スレが多くていろんなスレに
少しづつレスいれてんだろ。読みやすけりゃネタでも長文でもいいんじゃね?
今日はいいネタが入ってこないね。もうちょっと他回ってくる!
135おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 17:43:55 ID:n+tVUw/i
俺は2ちゃんができた当初からいるネラーだが
長文レスしますよ。
136おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 17:53:54 ID:yFNgs60V
「あなたの職業は?」
「・・・主婦なんですけど・・・」
「わかりました。『無職』ですね」
137おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 18:11:13 ID:MYJkUAL0
>>136
無職は恥ずかしいですか?
138おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 18:33:05 ID:399uwgpI
主婦というのはれっきとした職業だと思うがなあ。
なんで無職扱いにするんだ。直接金を稼いでないからかしらん?
でもそんなのは、自分とこ(なんの会社か知らんけど)の内部で処理すればいいじゃん。
139おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 18:33:56 ID:399uwgpI
書き忘れだけれど「金稼いでないでしょ」ってことなら「学生」って職業もありえんわなあ。
140おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 18:38:16 ID:MrZ+dNdN
その店なり会社の区分がそうなんだから、何か言っても仕方あるまい。
141おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 18:43:05 ID:MYJkUAL0
主婦は家事の代価として金もらってないから職業ではない。
家政婦じゃないんだから。
無職って言われていやだとか恥ずかしいとか思う方がへん。
ってか会社員とか自営とかはあっても主婦が選択肢になかっただけだろう
客が主婦って言われたら無職にまるしなさいって
習ったまま口にでちゃったと。
どっちもどっちさんだよ
142おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 18:50:00 ID:399uwgpI
>140
「その区分はおかしい」って言うことはできるじゃないか。神様がやってる会社じゃあるまいし。
143おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 18:52:58 ID:ypwpXRtb
今日近くのダ○ソーで買い物して見た光景。
「一番大きい袋はどれ?」と店員(若めの女の子)に後ろから
聞いていたみたいだが座り込んで品だししていたその子は
立ちもせず顔だけお客の方に向けて面倒くさそうに
「あれ」と指さして教えていた。
遠くからで良く見えなかったけど愛想も素っ気もねー奴だなーと思っていたら、
違う客にまた「○○はどこにありますか?」と聞かれていた。
ご案内はせず場所だけ教えたみたいだが
その客は良くわかってなかったらしく通り過ぎちゃったみたいで、
「行き過ぎですよ!これじゃないんですか!?」とまた面倒臭そうに教えていた。
忙しい時以外はその場所までご案内するのが普通だと思っていたが・・・。
ああいうわかり辛い店は特に。
店店によってやり方は違うと思うが、やる気なさ杉。
144おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 18:54:06 ID:+JwfWskB
「お金は何で稼いでますかー」って質問が主体だと「主婦=無職、学生=学生」となりがちだよな。学生は金稼がないものだし。
「パートタイム労働者です」って言えば「バイトは職業じゃないから」ってはねられそうだけど。定職は何?って質問だぁね
145おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 19:00:12 ID:kV8iPAkf
100円ショップの店員に何求めてんだ。
そっけない対応だからこそあの値段なんだぞ。
146おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 19:05:32 ID:hRG2RwbG
いや、店員とは関係ないだろ
147おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 19:07:31 ID:MrZ+dNdN
>>142
言ってもいいけど、人の会社の方針に口だしてもなあという感じ。
148おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 20:53:23 ID:s7/YA75+
手伝ったこともないのにいけしゃあしゃあと
「家事手伝い」なんていうのもいるしな
149おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 21:08:07 ID:whCizJxi
スレ違いだけど。
俺が「職業は?」って聞いて返ってくる中で嫌いな返事

自由業,自営業・・・それって何?八百屋だったら素直に八百屋って言えばいいんじゃない?
アルバイト,パート・・・それって雇用形態でしょ。店員とか事務員とか調理補助員とか新聞配達員とか・・・
フリーアルバイター,フリーター・・・は問題外。んで,今はどこで働いているのって聞くと,「今は仕事がないので・・・」って,それは無職ですからーっ 残念!!
土建業・・・んで,経営してんのって聞くと,「いや従業員」って,それは土木作業員でしょ。
飲食業・・・いいねぇ,飲食を業としてんの?。それは飲食店経営って言うんじゃない?
しかも良く聞いてみると,ホステスだったりして。それは飲食店従業員だよね。

スマソ,釣りです。
150おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 21:16:39 ID:UGWgweQb
名乗るほどの職でもありませぬ。
151おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 21:20:39 ID:RjAwL9RP
会社員っていう答えも嫌なんだね。
××社の××課で主に××と○○の取引の事務に携わってる、とか答えないと満足しないんだ。。。
152おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 21:23:43 ID:s7/YA75+
>>149
いや、八百屋は職業じゃなくて職種だから。
ヨドバシの社員も職業は会社員。
教諭も役所出納課も職業は公務員。
153おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 21:24:43 ID:FsWsykAU
154おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 21:27:41 ID:FsWsykAU
しかし、殺し屋、スリ、マフィア&ヤクザが職業だとは思わなかったよw
15532:2005/07/05(火) 22:06:18 ID:naHOqhHW
ttp://blog.goo.ne.jp/milketealove
の7/4の記事。
商品が可哀想になってくる
156おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 22:07:14 ID:naHOqhHW
↑クキ-食べ残しorz
157おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 22:15:33 ID:qDmSvb/i
>>156
いったいどれだよ
158おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 00:10:16 ID:EpqHNFgg
ある日、一人の老夫婦が店に来た。
イタリア料理屋のこじゃれた感じの店なので、結構めずらしい来客。
俺はいつもの笑顔でオーダーを取りにいくと、爺さんはえらく不機嫌そう。
メニューも見ないで、「なんかわからんから、そっちで勝手に決めて」と言う。
まあ、しょうがないので厨房で年配の方にも大丈夫なメニューを決めてもらってオーダー決定。
ドリンク付きなので、それは選んでもらおうと、再度老夫婦のところへ行くと、
爺さんはまたえらく不機嫌そう。こっちが何を言っても一切見ずに無視してる。
困ったので、一つ一つ種類を言おうとすると、その言葉に被せる様に「グレープフルーツジュース!」と、
滅茶苦茶不機嫌そうにオーダーしてくる。
159おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 00:13:40 ID:EpqHNFgg
これでも一応ホール歴は長い(自慢にならんけど)。
笑顔で応対し、食事を運び、デザートを運び、ドリンクも運び、
お会計も済まして、今日もよく頑張ったなぁと思ってると、
さっきの爺さんが戻ってくる。曰く。
「お釣をもらってない」と。
爺さん婆さんで2500円きっかし。
会計する時に千円札二枚を机の上に置き、小銭入れから残り500円を払うため、
ばらばらとこぼし、俺に数えさせてきっかし2500円受け取った。
しかし「お釣をもらってない」と言う。
160おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 00:19:06 ID:EpqHNFgg
しかし、うちの店の悪いところで、「レシートを渡してない」という悪癖がある。
つうか通常そうなってるので、普段どおり俺も渡してなかったわけです。
でも、渡してないレシートは取ってあるので、見返してみればすぐにわかる。
しっかりと「2500円・2500円受け取り」と記載されている。
爺さんは「俺は5000円払った。打ったお前が間違ってる。」と言って聞かない。
とうとう根負けした社員さんは、その爺さんにお金を払ってしまったわけです。
んで、その払った額が「1000円」。しかも爺さん納得して帰ってしまいました。

こういうとき、どういう対処をすれば一番いいでしょうか。
161おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 00:21:24 ID:S0ScThvf
爺さんの住所を突き止めてリフォーム詐欺業者に教える。
162おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 00:27:26 ID:EpqHNFgg
いや、出切ればまっとうな手段で・・・。
163おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 00:29:22 ID:9MHDHKSb
うちの店はそこでレジの仮〆するらしいよ。
客からのクレームではやったことはありませんが。
(両替ミスで金庫のお金が合わないときとかパートさんが不安だとか言うときはしたことあるけれど)
164おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 00:32:46 ID:+P3PnNRg
泣き寝入るか次回入店拒否位しか思いつかん。
もしくは婆さんの方を懐柔して味方につけて証人になってもらう。
目の前でレジチェックをして爺さんの間違い正しても
無駄にごねられそうだもんなあ。
去り際に侮蔑の笑みで見送るとかは効かなそうだし。
165おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 00:35:30 ID:EpqHNFgg
>>163
うん、俺もそれを言ったんだけど、
レジ〆の時に、お金の種類の枚数までは数えてないそうなんだよね。
一応、最初の段階で4万円お釣用にレジに入ってるんだけど、
千円札で何枚、五千円札で何枚ってとこまでは分からないんですよ。

あと、店の雰囲気が結構いいので、レジのところで言い合いしたくないみたいで、
なんか結構簡単に折れちゃった。
バシッと言って追い返した方がいいんだろうが、うちの方にも結構落ち度がある感じなので・・・。
なんか他にいい方法ないですかね。
166おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 00:39:11 ID:EpqHNFgg
>>164
まあ、結局泣き寝入ったわけですが。
次来た時、どうやって入店拒否するかも困ってる。
あと、婆さんは全然味方にはならん。
完全に爺さんに飼いならされてる感じで、
オーダーの時も、ごねた時も一言も声を発しないし、覇気もなかった。
167おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 00:40:23 ID:S0ScThvf
もう済んだことをあれこれ言っても仕方ないだろ。
次回からレシートきっちり渡せばいいだけの話。それでもごねたら警察呼べよ。
168おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 00:44:25 ID:9MHDHKSb
>>165
店保管用のレシートもとってないの?
うちはお客さん用と保存用2種類あるし
レジそのものの画面でも確認できるからそれで対応すると思う。
(あとうちは小売だからやっぱそこは違うかも)

解決策はやっぱりレシートきちんと渡す、
保存用のレシートを見せてレジをいったん仮〆する、
くらいしか思いつかないなぁ。
169おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 00:49:45 ID:EpqHNFgg
>>168
あ、ほんとだ。
2500円の売上で5000円もらってお釣を渡さなかったら、
正規の売上よりも2500円多くなるのか。レジ〆したらわかることだよね。
レジ〆してないのか??あれ?
170おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 01:06:01 ID:EpqHNFgg
自己解決しました。

>>168さんの2段目の方法でやってみます。
仮〆ってできるのかわからんけど、その方法しかないっぽいですね。
なんか大掛かりになるから嫌がるだろうが、変なのにたかられるよりマシか・・・。
171おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 01:11:36 ID:7EFi1frN
スポークで脳天突き刺す
172おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 01:14:23 ID:9MHDHKSb
>>170
仮〆って、レジの中のお金を全部数えるだけですよ。
レジ〆は一日の最後にレジの中のお金を全部数えることで
途中で数えることを仮〆と呼んでるだけです。

まあそんなおかしなお客さんにまた出会わないことを祈りますけど。
173おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 01:40:40 ID:tKQo5Dir
一人の老夫婦に誰も突っ込まない今日はいい日
174おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 02:23:31 ID:pANcgRUe
アシュラ男爵?
175おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 05:30:26 ID:WHuIOWgL
黒天使いない
176おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 06:47:23 ID:UnAzcEC6
>>161
(´-`;) 極悪な・・・

>>160
>その払った額が「1000円」。しかも爺さん納得して帰ってしまいました。
ボケてたんじゃない?
初期だと、意識もハッキリしてるし、
柔和な考え方が出来なくなるって言うし。
177おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 08:25:13 ID:1P3ZcNRL
>>161
その爺さんがボケか故意だったかはともかく、
釣銭詐欺なんかもいるんだから自衛しなきゃね。

1.預かり金額はその場でお客さんにわかるように確認
2.レシートは受け取るかどうかはともかく渡す
3.お客さんが店を出るまで預かったお金はレジにしまわない

レシートを出さないなら、1と3だけでもトラブルを回避・軽減できると思うよ。
178おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 08:26:41 ID:1P3ZcNRL
あー、やっちまった。
>>177>>160ね。
179おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 09:30:59 ID:gemZXmYZ
様子のおかしい客って最初から分かるしねw

数百円のお会計で一万円札から。一万円、お預かりいたしますと確認
出した一万円札をレジの所でマグネットで止めて(中に仕舞わない)
「お釣りの○千○○百・・・」と数え上げレシートと一緒に手渡し。

すぐさま何かまた持ってレジへ。さっきのお釣りの中の五千円札使用
嫌な予感がしたので
「五千円、お預かりいたします」と大きな声で確認以下同文

そこまでしても閉店間際に電話かけてきて「五千円札があるはずなのに無い」
「お釣りの渡し間違いだろう」云々

「五千円札は後の会計の時に使っただろぉおおがっ」と叫びたいけどそうもいかないしw
180おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 09:42:25 ID:emzTeIv0
>>160
はったりで、「レジの中の枚数を記録していますので、数えさせていただきます」
と言って数えてみる、なんていうのはどうなんでしょう?
181おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 09:52:18 ID:xGWw3vwU
防犯カメラつければいいだけじゃないか?
182おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 10:23:30 ID:D1wuxzCT
>>181
今なら10万円台でありそうだね>防犯カメラ
183おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 11:09:29 ID:Hs2mOq/R
最近はレジに監視カメラつけといて、レジの記録紙の取引Noから
時間を割り出して、その画像を再生するシステムがあったりする。
ttp://www.sitestyle.co.jp/service-04.html
184おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 11:23:06 ID:kpDNstsw
防犯カメラって札の種類まで見えるのかな。
ぼんやりした映像ってイメージだけど、テレビで見るアレは
モザイクかかってるのか
185おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 11:30:57 ID:xGWw3vwU
>>184
今の防犯カメラはすごいよ。そこそこの奴でも鼻毛が出てるのがわかるぐらい。
186おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 11:59:52 ID:L/8Q12+W
>>160
シュールストレミングをお詫びに渡す
187おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 12:34:07 ID:+eP9cpHS
>>159
千円札2枚の内、1枚が実は2000円札だったってことはない?
188おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 14:18:48 ID:kmQrpL6j
>>187
2500円払うのに1000円札+2000円札+硬貨で500円か?
もう少し考えてから書き込んだほうがいいな。
189おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 15:24:59 ID:+eP9cpHS
確かに。これは私が抜け作だった。ごめん。
190おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 23:27:03 ID:oFELKXaM
わたしは反対に5百円の買い物に5百円だしたのに、
「お釣り5百円で〜す」
って渡された事がある。正直に
「あの、5百円しかだしてないのでお釣りはないですよ」
と言ったらレジの女
「たしかに千円もらいました」
といいはなつ。しかも迷惑そうに。
騒ぎを聞き付け店長がきた。
さっそく仮のレジ〆。やはり5百円足りない。
店長はふかぶかと頭をさげ、
「ありがとうございました。言っていただいて助かりました」
と言ったけど、その女、
「絶対そんなはずないんですけどね」
と最後まで何度も言ってた。
191おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 23:34:06 ID:D35cbNfr
ワロスw レジに入れちゃいけない人だな。
どうやったら500円と千円を間違う・・・

まさか500円札を出したってオチじゃああんめぇな?

でもミスを認めない時点でやっぱ痛いわ。レジの人
192おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 23:36:46 ID:vCyLng5d
200円の料金に手数料70円の代金270円
500円玉で支払うところ

まず電卓で200+70の計算
その後270-70-200で0になることを確認
500-270で釣りの230を計算
270+230で500になることを確認する

ようやくコインケースに手を伸ばし
100円玉2枚、10円玉3枚を取り出す
それを全て受け皿にバラバラにおく
手で一枚一枚数えてからようやく釣りが渡される

難波OCAT内郵便局での一時でした
非効率すぎUUURRRYYYYAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
193おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 23:37:46 ID:S0ScThvf
得したと思って黙って貰っときゃいいのに。
わざわざ指摘する方がダメ客に思える。
人生損してそう。
194おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 23:46:49 ID:D35cbNfr
結果的にはそうともいえるな・・・
195おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 00:25:06 ID:fTMbRnSM
>>193
あとでカメラで発覚して
「あの客、知ってるのに言ってくれなかった」
って影で恨まれたりしてな。知らないところでブラックになったり。

変なやつはとことん変だ
196おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 06:58:54 ID:g0ZhS5k4
正直、レジでたかだか500円を多くもらって、しかもそれに気づいているのに黙っていて、
「人生得した!」と思ってるほうがよっぽどイタいと思う。
197おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 07:15:50 ID:Y4QXVJZH
人生の幸福とは、別にドラマチックな出来事というより、
そういう日々の些細なことの積み重ねだよ。
変な精神貴族主義で、日常をおろそかにする者は、死ぬ時になって後悔するだけ。
198おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 07:37:29 ID:0kRF++T4
>197
何だその理屈。
「人生の幸福を形成する日々の些細なこと」がレジで500円ちょろまかすこと?
199おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 07:50:37 ID:5VYM37RB
朝っぱらからおまいら元気だなw
今回のケースは「正直に言ったらかえってややこしくなった」ってだけ。
正直をとるか目の前の銭をとるかは各自好きにしたらよろし。
200おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 07:52:00 ID:Y4QXVJZH
君は500円玉を拾っても警察に届けるような人?
誰かに見られてるんじゃないかと脅えて、自分のものにできず。

まぁ、あえて馬鹿正直・愚直を人生観にしてるなら否定はしないけど。
201おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 08:37:13 ID:0kRF++T4
たかだか500円をレジに返すことに
「誰かに見られてるんじゃないかと脅えて、自分のものにできず」という
理由がつくことに驚嘆するよ。
店内に落ちてる手袋か何かをレジの人に届けるのと、大差ないことだと思うが。

199の言うとおり、返そうがしまいこもうがどっちでもいいような話だよ。
それを、返す(これも、さして理屈が要るもんじゃなく、反射的に
「あ、お釣り違いますよ」と口から出るとかそんなレベルの話だろ)という人に対し
「変な精神貴族主義で、日常をおろそかにする者は、死ぬ時になって後悔するだけ」とかいう
大仰な理屈をこねて相手を否定しようとすることに呆れかえった。
202おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 08:52:46 ID:Y4QXVJZH
>誰かに見られてるんじゃないかと脅えて、自分のものにできず。
これを言ったのは防犯カメラとかの例えを持ち出してきた奴がいたからだよ。
落ちてる手袋の例は、俺なら自分が気に入ったものなら拾って貰っちゃうけどね。

糞真面目を貫きたいという人の人生観までは否定しない。
面白くない人生だろうと指摘しただけ。

もう出かけるから、バイバイ。

203おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 09:20:20 ID:B3rziT2J
まぁほら、おかしな人って何処にでもいるからねぇ
204おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 09:42:05 ID:pF6aKiz6
そういうバカ正直な人って、女性の胸チラに遭遇しても、
わざわざ、見えてますよ、って注意したり、あるいは目を伏せちゃったりするんだろうか?
(男性限定の話だが)
たしかに、つまらなそうな生き方ではある
205おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 09:57:04 ID:2gSwGE4v
胸チラに遭遇したくらいで楽しいのか?
206おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 10:10:37 ID:TRaffEsE
何でも攻撃したいだけだろ。つり銭を正直に申告する人だから胸チラ指摘する、なんて荒唐無稽でとて
207おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 10:14:15 ID:pF6aKiz6
てか、お釣りを多く渡しても、わざわざ返してくれる客なんて日本人ぐらいのものだろうよ
僕の住んでたヨーロッパでもラッキーと思ってもらっちゃいますよ
208おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 10:17:06 ID:pKfotN6g
結構レスがついてて驚きです。
わたしがダメ客だったのか…。
人生観とか大がかりなものじゃなくて、わたしもレジのバイトしてるので、レジ〆でお金があわない恐怖がわかるので…。

5百円はこのくらいにして次の話題お願いします。↓
209おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 10:23:41 ID:Kq0ITdLa
ベルギーで働いてた時お釣り返してる人いたがなあ。
善意を毛嫌いする人っているんだね。創価?
210おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 10:55:52 ID:pF6aKiz6
そういう善行にこだわってる人の方がなんか強迫観念的信仰がある気もするけどねえ。。。
そういう余得を素直に喜べない人ってなんか変
211おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 11:44:23 ID:xi//YSuU
>>209
チップじゃない?
212おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 11:54:52 ID:MDCbgvaF
>>210
素直に喜べる奴は無神経なんだろうよ。
「へっへー、儲けちゃった。あのレジの奴あとで叱られるんだろうなぁ」
とでも思ってんのかね?

「お釣り多いですよ」「あっ、すみません、ありがとうございます」「いえいえ」
で、さわやかな気分になるほうがいいな。
引きこもりには理解出来ない感覚だろうけどな。

世界の中で日本人だけがそういう部分に美徳を感じてるとしても、それは
自信を持って誇れる事だろ。
213おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 11:58:01 ID:p9wFuQR2
「お釣り多いですよ」→「あっ、すみません、ありがとうございます」ってならなかったから揉めてるんじゃないの?
そこで、引っ込むべきだったかどうかってので。
214おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 12:01:05 ID:MDCbgvaF
>>213
論点は既にそこにあらず。
215おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 12:04:11 ID:3raoR6av
皆さんわかっていらっしゃると思いますが、
お釣りが多いことに気付いたのに黙っているのは立派な犯罪ですからね。
216おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 12:10:17 ID:pF6aKiz6
さわやかねえ、、、美徳ねぇ、、、。
俺がよく行くラーメン屋で角煮が二つ入ってるのがあるんだけど、
そういうとこで、たまたま三つ入ってたとしても、余得と喜べないで、
わざわざ申告して、返すわけにもいかないから、その分よけいに代金払います
とでも言うのかしら?
217おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 12:18:17 ID:MDCbgvaF
>>216
頭悪すぎ。
お釣り返す派が、ストイックなくらいに善行をしてるとでも思ってんのか?

ダイエー店内で500円拾った。→ たいして面倒でもないからサービスカウンターに持っていく
道端で500円拾った。→ ラッキー
お釣りが500円多かった。→自己申告
お釣りが500円多かったが、店員が露骨なDQNだった。→当然着服

こんな感じだ。

角煮も当然いただく。
218おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 12:39:50 ID:EKIWJClT
>216
もう釣りはいいよ。引っ込め。
219おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 12:50:00 ID:4JKEbTB7
>>215
私がよく行く立ち食い寿司屋は、レジの前に、
お釣りが足りないとき→すぐにお知らせください
お釣りが多いとき→そのままで結構です

と書いてあるが、これは犯罪の幇助になるのか?
220おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 13:21:16 ID:p9wFuQR2
>>219
ならないよ。書いてなくても刑事責任を問われたりしない。>>215がバカなだけ。
221おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 13:25:58 ID:1ZrqmTwk
Y4QXVJZHを代表として、正直であることを普通に「正直」と書かずに「馬鹿正直」「糞真面目」「愚直」等といった
表現を使っているのが面白い。
ある意味、人間性というか生き方を反映してますね。
222おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 13:43:54 ID:/iKSS73V
何も言わないで安くしてくれる人いるよね?
武道なんかの達人同士が何も言わずとも解りあえるかのように、
俺と店員も無言で「負けときますよ」「ありがとう」
と言う会話を交わしていたのだ。

もしかして打ち間違いかもしれないけど、
俺は無言のサービスだと受け取ってる。
223おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 13:52:05 ID:w8WvE7cD
>>219
というか、立ち食い寿司屋なんてあるんだね。
確かにパッと出して、パッとつまんでいけるんで、
蕎麦屋よりも立ち食いに適してそうだけど…
回転寿司とは違うんだよね?
224おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 13:59:57 ID:4JKEbTB7
>>223
寿司屋って、もともとは屋台から始まったらしいので。
私が贔屓にしてるのは新橋の店なんだが、
新橋には回転すしから敷居のたかそうな店まで、寿司屋は多いよ。
立ち食い寿司屋も何軒かあるよ。もちろん回転寿司とは違う。
値段は同じ位だけど。
225おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 15:06:03 ID:w8WvE7cD
>>224
ありがとう。行ってみたいけど地方人だからなさそうだな。
立ち食い形式の寿司屋って江戸っ子気質にあってそうだね。
226おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 17:17:58 ID:TRaffEsE
手でつまむのは注文した品を他人に横取りされないようにとか薀蓄禁止
227おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 19:08:52 ID:TAcDEGRE
ぶり返して悪いけど
>>220
立派な詐欺罪だよ。俗に言う釣り銭詐欺。
嘘だというなら,警察とか弁護士に聞いてみたら。若しくは刑法の本を読んで見るべし。
500円では警察は事件にしないだろうけど。

ちなみに,その場で釣り銭が多いことに気付かないで受け取って,後で気付いたのにそのまま自分の物とした場合は,横領かな?
228おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 19:24:52 ID:yTPBvMLT
>>227
蒸し返すお前が一番悪いヤツってことでFA
229おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 20:32:39 ID:LdFva5HM
>>227
本に書いてあることを杓子定規に当てはめるだけの頭でっかち。

貰った本人が「気づかなかった」といえば何も問題ない。
そもそも「詐欺罪」は故意に騙す目的がなかったら詐欺にならないだろう。
偶然手に入れてしまった場合が詐欺になるわけがない。
230おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 20:43:19 ID:j5xwndRE
>>229
>そもそも「詐欺罪」は故意に騙す目的がなかったら詐欺にならないだろう。
>偶然手に入れてしまった場合が詐欺になるわけがない。

法律を思い込みで語るなバカ。
231おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 20:47:55 ID:C3YZCBcL
こんなくだらない事で盛り上がれるおまいらが大好きだ
232おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 20:53:59 ID:l7ZF/w66
>229
それを「ささやかな喜び」であるかのように捉え
釣りを返す人を否定するような
心貧しい人間にはなりたくないな、
って思いました。
233おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 21:05:05 ID:wJKcJK6Z
盛り上がってるようだが、以前ガソリンを入れたとき金額は4500円位。
5500円出したらお釣りを6000円くれた。

急いで発進した結果、歩行者を轢きそうになった。

もちろん、そのまま何事も無かったかのように走り去ったのは言うまでも無い。
234おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 21:24:13 ID:xQBmZXh0
おい、貧乏人ども500円やるから靴なめろや。
235おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 21:26:32 ID:j5xwndRE
>>234
510円やるからお前が舐めろ
236おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 21:32:27 ID:q+oRrh6s
ちょくちょく食べに行く小さい中華料理屋で
毎回同じ物を注文するんだけど
店側からするとダメな客になるんだろうか。
料理の種類は充実しているし美味しいと思うけど
ここしばらく同じものしか頼んでない。

厨房に二人いる調理人の一人は何だか俺に冷たいから
ちょっと気になった。
237おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 21:36:27 ID:xQBmZXh0
>>235
今からなめに行くから。
238おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 22:00:11 ID:PpXdaXOn
>237
ワラタ。お前の中で500円と510円の間にはどれだけ大きな距離があるんだ。
239おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 23:18:37 ID:x9eUD+KX
>232
釣れた釣れたwwwwwwwwwwwww
240おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 23:22:09 ID:r8KHnvEb
不作為の詐欺だな
241おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 00:06:12 ID:xUa+cas3
>>233
特定省電力のトランシーバーが許可されたばかりの頃
秋葉原某電気店で1台¥30000のを2台購入

店員「え〜と、合計¥30000になります」
俺「・・・・・(黙って金渡す)」
レジに¥30000打ち込み、レシートを受け取ると間違いなく
合計¥30000。

フロアの店員から見えなくなったところでダッシュして駅まで走った
怖くて二度とその店に行ってない。
後日友人に、型番教えて売値を聞きに行って貰ったが間違いなく
1台¥30000だった・・・

金額の大小で人は変わるものだと初めてわかった。スンマセン!
242おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 01:45:32 ID:s5KCXM5o
ダンボールのまま
243おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 08:33:06 ID:Bfagfdyn
>>242
それは、レジ通ってませんから(;´Д`)
244おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 09:59:16 ID:E1uwENpG
>>236
俺的には駄目じゃないけど、噂にはのぼるな。
「あ、今日も○○(メニュー名)の人来てたよ」みたいなw
それが好意になるかならないかはそのお客さんの態度如何かも。
特に問題ない人なら駄目じゃない。
245おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 10:36:55 ID:3twSb/Eb
料理屋つながりなんだけど、よく行く中華料理屋で2〜3人で行っていつも単品を10種類以上も注文してしまう。
きっと店の人にはバラバラに頼まず同じ種類の物を注文してくれよって思われてるんだろうな・・・。小さい店だし。
246おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 10:52:02 ID:vaZysnUi
>244
オレ派遣で地方に行ってたとき,その場所では珍しい小洒落たステーキ専門店で,
金曜の仕事上がりにかならず一口ステーキ食べてた.
自分としてはささやかな楽しみだったんだけど,店の人には噂になってたのかな.
ちょっとハズカシ(〃▽〃 )
247おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 11:04:48 ID:2MIcDNBU
>>246
ステーキ専門店でステーキ食ってても
噂にはならんだろ
248 ◆65537KeAAA :2005/07/08(金) 11:15:36 ID:NSbB9Hju BE:52186728-#
>>246
「ステーキな人」と言われてたんじゃね?
249おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 11:21:46 ID:lgITNkgH
>>248
怒りを通り越した、何か複雑な感情が湧きあがってくる。

>>246
半年程香港で仕事をしてた時、週3〜4回晩飯食いにいってた店で、2回に一回の
割合でオムレツを頼んで、「ケチャップくれ」って言ってた俺に言わせてもらうと、
特に変わったことをしない限り大丈夫だと思うぞ。
250おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 11:25:39 ID:vfygO4df
>>248
・・・おい、目を閉じてケツ出して歯を食いしばりな・・・。
251おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 11:54:49 ID:3zAY7xZc
>>248
この俗人がッ!
252おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 12:03:03 ID:F4cK0ywf
数字の人何か大人気だな。とりあえず背中に気をつけろよ
253おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 13:34:17 ID:n7affLmj
酒屋系のスーパーで精算待ちをしている時に、混んできた為男性店員が袋詰めを手伝いにきた。
俺の前の客がバーコード読み取り終って、
 俺=バーコード読み取り
 前の客=金を払い終える
 男性店員=商品を袋詰め
の段階で問題が発生した。

男性店員が俺が買うはずの商品を前の客の袋に詰め始めたのだ。
どうなるかと経過をヲチしていたが、一部始終を眺めている前の客は文句も言わず、男性店員は
最後まで気付かずに全て袋に詰めた。

前の客が袋に手を伸ばして帰ろうとした瞬間に
「それ、俺が買う商品なんだけど?」
と指摘したら前の客は
「あれっホントだ・・・これ買ってね〜やw」
と悪びれもせずに袋を台の上に戻した。

以上
254おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 13:36:02 ID:Ynt9+PIW
はい次の方
255おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 14:16:45 ID:bhfmYbJx
「19番。『燃えろいい女』。手拍子お願いしま〜す。」
256おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 14:17:38 ID:F0TsdkQq
カーン
257おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 14:19:44 ID:3zAY7xZc
せめて歌ってから鐘鳴らしてやれよw
258おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 15:11:45 ID:kLk7ZHr/
>>255

( ・∀・)ノシ『がんばれカッチャン!』(・∀・ )ノシ
        栄町商店街

259おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 15:21:52 ID:u5QQncgR
>>253
オレだったら責任者呼べ!って怒鳴るけどなぁ。
まともな店なら呼ばなくても上が出てくるよな。こないだも上の人間出せっつってんのに
えーとかでもとかバイト君がラチあかないもんだから
ガマンの限界ですわこっちも。レジに蹴り入れてやったw
あいつらことなかれ主義だからちょっと凄むと簡単に折れるから。
ホント>>253もそれぐらいやってよかったと思うよ。

260おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 15:29:23 ID:LF9lbMWA
カーン笑ったwww

さっき昼飯食った、某オレンジ看板の牛丼屋。
豚丼大盛りを頼んだが、並が置かれた。
確かに大盛りを注文、店員さんが復唱したときも間違ってない。
大盛りを頼んだのだが、と言っても「並と伺いましたが」と
一歩も引かない。
もうオバちゃん店員は信用しねえ、つーか50m先の松に行くわ。
261おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 15:48:27 ID:H0dU/QaV
>>259
そんなこといってもさぁ、
のん気に毎日生きてるアンタと違うわけじゃない!
トンデモない奴だって来るわけよ、想像もつかないようなスケールで、マジで!!!!
オマエ、一度ウチの店で働いてみろよ。
りゆうも無く土下座なんて毎日だぜ。
262おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 15:56:16 ID:/QJGBLso
>256-257
ポンポン痛い(w
263おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 15:57:27 ID:J5BbLyjV
>261
最初の二行を読んで、257に対するレスかと思ったw
264おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 16:53:50 ID:UuEpz+5N
すぐ責任者出せとかいう奴って、たいてい男尊女卑で、
女じゃ話にならない、男の担当者を出せ、
みたいな人格と被ってるよね。 
265おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 16:57:59 ID:drFQuWhH
スーパーで怒鳴ったりする奴は、普段下らない人生を送ってる鬱憤を、弱いものにぶつけて晴らしてる人間のクズだろ
武勇伝作りたかったら、暴力団の事務所にでも殴り込みに行ってこい!ボンクラ!
266おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 17:03:33 ID:zd4rx8C8
>>265
言いたいことはわかるけど矛盾してるお
267おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 17:07:33 ID:H0dU/QaV
つまんない奴なんてどこにでもいるわな
レス一つ見ても同じこと、
まぁ、そんな奴はリアルではチキン確定だということで。
スネオみたいな野郎だよ>>259
ネット番長みたいなのは無視していこうぜ!
268おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 17:13:52 ID:kHJcReVf
じゃぁお金持ちなんだ。
パパの人脈も広いし。
いいなぁ……
269おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 17:24:09 ID:F4cK0ywf
あいつの親はインターネットの幹部だからあまり煽らないほうがイイヨイイヨー(・∀・)
270259:2005/07/08(金) 17:50:22 ID:u5QQncgR
いきなりボンクラ呼ばわりもどうかと思うがな。
ガンバって色々考えて書いてんだよこっちも。察してくれよ。
いくら頭にきても熱くなったら負けだと思うぞマジで。
だいたい>>253が反応してくれないと泥沼化していく一方なんだから、
なんか言ってやってくれよ。

もうやめよかな・・・
271おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 18:02:08 ID:UuEpz+5N
あんまり店員に居丈高になっても、
それでなんか得るものがあるわけでもなし、自分がつまらない人間だとアピールて
うれしいのかな?
272267:2005/07/08(金) 18:03:52 ID:H0dU/QaV
なに言ってるの今さら?
ツマンナイ書き込みばっかしてると怒るぞ。
だいたい、最初は君が原因をつくったんだ。
カッとなって、つい。なんて言い訳レスなんてするなよ。
ラクしてこの場を凌ごうっても、俺は許さないからな。

まだまだ、これからだぞ
273267:2005/07/08(金) 18:05:26 ID:H0dU/QaV
>>272>>270へのレスです。念のため
274おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 18:09:14 ID:kHJcReVf
おまえらって本当に暇人ばっかりなんだなwww
イライラしてきたぜ。
いい歳こいて何やってるんだか。
カゲの薄い奴は何やっても駄目って見本だなwww
んにゅ
しるこ大好き
275259:2005/07/08(金) 18:17:00 ID:u5QQncgR
ちょwwwwwwwwwおまwwwwwwwww無理ありすぎwwwwwwwww
276267:2005/07/08(金) 18:17:09 ID:H0dU/QaV
スかしたこと言わないでくれ
きな粉でも汁粉でもなんでもいいが
ナメたレスだけは気分を害す
くろうもしらない厨房が!
せんずりでもして寝ろ!
ニラレバ食べたい
277おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 18:24:55 ID:WfdJCj4V
一ケース150円位のチョコをダンボールごと買ったら、
一ケース分の値段だけ請求されたことがあったなぁ
278おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 18:25:34 ID:kHJcReVf
だってしるこ好きなんだもん。
っつーか無理が通れば道理が引っ込むっていうじゃん?
てめーに指図される筋合いはねぇよ。
ーーこんな感じでいい?
279おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 18:27:05 ID:F4cK0ywf
スかしたこともなにも…
レスの一つ一つに噛付きすぎ。もうちょっと抑えろや。
チンケな煽り見てるとこっちが腹立つ。
がんばって頭使って書き込んでるようだけど今ひとつだし。
いい加減糞して寝ろ
280おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 18:27:56 ID:lgITNkgH
あのぉ、いつ頃終わりますか?
281おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 18:55:32 ID:EbZ8F5fb
縦にしても横にしても変わるものでも無し。
乙の振る舞いにはお互い気をつけようや。

↑を見るとそろそろいいんじゃないか、と思えてくる。
282おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 20:08:38 ID:f+ESmv1r
昨日のお釣りの話で思い出した(俺の場合はお釣りじゃないが)。
3年程前の事だが、時々行ってたバーでの話。結構繁盛してた日でようやっと一段落した
のでさぁ帰ろうと会計しようとしたら(お酒4杯とチャージで\4,000)、ママさんも結構
呑んでてもう俺の会計は済んでると言い張った。俺は当然まだ会計して無かったからまだ
って事で払おうとしたんだがママさんは貰ったって頑として受け取らない。
その時俺は無理矢理払ったんだがこれってダメ客?(まぁ伝票もあるのでその時得するメリットより後のデメリットの方がデカイと判断したんだが…)
283おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 20:41:11 ID:iFfeAN/W
ダメ客だからさっさと氏ね
もう書くな
284おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 22:28:52 ID:CozXDaZ+
ハ○ズで商品を購入。レジは若い女。お釣りの小銭を悪貨で返してきたのでチェンジを要求?

普通にチェンジしてくれればいいのに、一瞬「何コイツ?」と隣の店員(ベテラン)とか大合わせ
そして何故かちょっとムッとしてやりやがった。

「・・ATMとかに小銭振り込む時もあるの。そういう時、このくらい酷いヤツだと弾かれるのね。
俺が昔コンビニでバイトしてた時は、悪貨と旧500円は返さないようにという指導があったし、
指導がなくてもそのくらい分からない?」
「あとこのくらいポーカーフェイスでできないか?嫌な顔してやられると、
こっちも大人気なくダメ出ししたくなるから。しっかり仕事してね。」

・・不毛な会話だった(´・ω・`)
285おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 22:43:23 ID:fY69pATZ
>>259
そういう事って混んでる時によくあるじゃない
別に怒るほどの事じゃないし責任者呼ぶって・・・
こういう客いると店は困るだろうなあ
286おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 22:43:28 ID:8qk9FWLL
>>284
>・・ATMとかに小銭振り込む時もあるの。そういう時、このくらい酷いヤツだと弾かれるのね。

知らんかった・・・
287おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 22:44:10 ID:i9uhYfqH
>>284
神経質男
288おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 22:46:29 ID:l2DyHId2
>284
じゃあ払う時もそういうお金使わないでね。
お客様は神様じゃないのよ。
289おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 22:47:46 ID:UuEpz+5N
>>284
自分の教わった基準が全てだと思ってるマニュアル人間の典型ですな
290おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 22:52:28 ID:CozXDaZ+
>>288
使わないよ。
てゆうか、使おうにもそういうのは貰わないから使いようがないわなw
291おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 23:04:10 ID:pDY27sNS
小額の買い物で万券をなにくわぬ顔で出してくる客には、
わざと釣銭に汚い硬貨を混ぜたりするがね・・・
292おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 23:05:57 ID:s5KCXM5o
>286.287.288.289
釣れた釣れたwwwwwwwwwwwww
293259:2005/07/08(金) 23:08:30 ID:u5QQncgR
>>285
マジレス。自分の立場で判断できないなら
だれか他の人にさっさと変わったほうが早いだろ。
やっぱりクレームの対処にも長けた人材がいるだろうし。
留守ならその旨を客に伝えてお引き取り願えばいいだけで。
のらくらかわせてるようでも一流のクレーマーは突っ込みどころを虎視眈眈と探してるもんだよ。
課に一人くらいはそういうプロを待機させておくのがあるべき企業の姿だろ。
よっぽど田舎で人のいない店ならしかたないだろうけど。
294おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 23:12:16 ID:drFQuWhH
悪貨ってなんじゃらほい?
少々変色してたぐらいでこだわってる奴って癇性としかいいようないな
295おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 23:12:21 ID:8qk9FWLL
>>292
お前の手柄じゃないぞ。
296おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 23:18:24 ID:fY69pATZ
>>293
隣のお客さんの袋に入れてしまっただけで責任者呼ぶの?
297267:2005/07/08(金) 23:20:52 ID:H0dU/QaV
>>293
いい加減にしなさい
まわりの皆の迷惑とか考えたことあるの?
勘違いもほどほどにしないと、今に痛い目にあうよ。
ランドセル背負う時代から人生やり直したら?
だれにも相手にされてない現実を見つめたほうがいいぜ。
よーく考えて次は書き込め、わかったな。
298おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 23:45:10 ID:a6V/iFSM














299おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 23:54:42 ID:pDY27sNS
>>253のケースの場合はサッカーに入った男性がひとこと謝ればすむこと。

手伝いに入ったタイミングとレジ台への商品の置き方次第で
間違うことくらい珍しくもなんともない、とマジレスしておく。

前後の流れを気にしなければ>>293のレスはいちおう正論といえるな。
300259:2005/07/09(土) 00:28:36 ID:6jRnRPiH
どうしても自分で対処できないのならやっぱりそれなりにやってくれる人に代わってもらった方がいいな。
こういう>>253みたいなケースだと客の方も相当イヤミだが・・・
まず間違いなく釣りなんだとは思うが、店員も「すみません」くらいは言ってほしかったよな。
でも時々いるよな、何か狙ってる奴。
もうちょっとお互い気を使い合えば住みやすくなろうに。



・・・内容が煽りじゃなきゃいいだろ?
301おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 00:34:56 ID:hF66qynq
は〜あ、259の親の顔がみたいわ。
302おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 00:42:27 ID:hA3fuEnq
>>301




303おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 01:18:27 ID:Z8ggKl0U
>295
釣れた釣れたwwwwwwwwwwwww
304おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 01:44:56 ID:8HiXuQ85




















305おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 02:02:09 ID:n32IRsZV
真面目に立て読み作られると正直ツマンネ。
どこかにフッと隙が欲しいw
306259:2005/07/09(土) 02:40:21 ID:6jRnRPiH
おまいらもいい加減嫌気がさしてきだたろうから最後にしますね。
また機会があればみんな挑戦してみてください。
んっと、最後に一つだけ。
こんなやりとりを許容してくれる住人のやさしさ温かさに触れて、
女だったら惚れてもおかしくないと思いました。
学生から主婦まで、幅広い層の住人がいるからこそかもしれませんね。
院試を控えた身でこんなことをしてる暇はホントはないんですが、楽しかったです。では。
307おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 03:53:02 ID:O80SPruq
金属的に汚れている硬貨は釣銭として出さないというのは常識だと思っていたよ。
単純に嫌じゃん、そんなのもらったら。自分が嫌なことはお客にもしないよ。
308おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 07:29:02 ID:mSfOwb6m
金属的に汚れている硬貨は釣銭として出さないというのは常識だと思っていたよ。
玉砕じゃん、そんなのもらったら。自分が嫌なことはお客にもしないよ。
309おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 07:46:42 ID:FZkQlbaT
>>306の一行目に浪速のモーツァルトがいる件について
310おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 07:57:40 ID:O80SPruq
>309
アッハッハッ!
311おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 11:05:43 ID:Oxtm3bV2
自分が受け取りたくない程度の汚い硬貨は、お客にも渡さない。
これは銀行の常識。
312おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 11:52:36 ID:Sw3GIF+i
>>308
短い縦読みですね
313おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 13:03:04 ID:NY1phI8Q
ちょっとだんだんつまんなくなってきた
んでもね、まだまだよ
これから面白くなるから
314おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 13:10:59 ID:clUIhQbl
立て読み廚は「自分オモシロイ、天才釣り氏」と思ってるのかね?
最近ガ板に立て読みスレがなくなったぐらい廃れてきてるのがわからないのかな
315おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 14:30:55 ID:+WvUMmES
>>309
プチワロス
316おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 18:48:20 ID:B76z9rRK
>>314
や、この場合は単なるタテヨミ厨じゃなく、DQNをからかう釣り厨のバリエーションなんだが……
317おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 19:30:49 ID:Eo65QcsY
>>309
ハゲワロタw

>>314
縦読みスレなくなったのか・・・
318おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 22:41:30 ID:luP1143s
立て読みって何?
319おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 06:46:58 ID:iSiwW1Ya
>318
本屋で、しゃがみ込まずに立って読めという……スマン、もう言わないから勘弁して。
320おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 09:07:58 ID:4bTFj8Gl
>318
エレクチオンさせながら、本を読む行為だッ。
321おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 10:12:05 ID:iUFm7hrn
oh! エレクチオン…
322おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 14:16:12 ID:iUBeL38q
貴方の股間もディカプリヲ
323おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 14:20:42 ID:XY8hSdEj
>>322
おまいは一度kakikomi.txtを見直してこい
324おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 14:47:57 ID:xx9pU7ag
遠出をした帰り道にあった、めったに行かないスーパーに寄った。
レジが終わって、カゴ2つとトイレットペーパーを積んだカートを押して
サッカー台に行こうとすると、カゴが散乱。他の買い物客はかごを片付けず
窮屈そうに荷物を詰めている。やりづらいだろうになあ。
自分の使ったものを誰も片付けないのかね、と呆れながら、手近にあった
かごをまとめて片付けた直後、私のすぐとなりにいたおばさんが
「ほら、○○さん、こっちこっち!空いてるよ!」
と、レジを終えたばかりの知り合いらしき人を呼んでいる。何考えてんの
ずうずうしい!と、あわててカートからカゴを降ろし、自分の場所を確保。
その後小声でぶつぶつ何か言ってた。当然のようにそのおばさんたちも
かごを片付けずに帰る。仕方なく自分のかごと一緒にして片付けていると、
ようやく店員が来て片付け始めた。遅いよ。
駐車場に出ると、また嫌な光景が。カートがあっちこっちに放置されている。
面倒くさがって放置していく人多すぎ。そういう人は、カートが邪魔で車が
動かせなかったりすると、自分の事は棚に上げて怒るんだろうなあ。
いつも行ってるスーパーは、同じ系列の店なんだけど、客の質はここまで
悪くない。
325おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 15:10:35 ID:SWm1DBtt
近所だからってことで会員になってよく利用してる電機量販店。
昔から女性店員の接客に難点があったんだけど、今回もやってくれた。
現品限りのものを買って帰ったら部品が全部入っていなくて、電話で確認。
もちろん謝りもせず。しばらくして電話が来て、「店頭にご用意しました。」だと。
「取りに来ていただけませんでしょうか。」くらい言ってほしいもんだ。
「持ってきていただけますか。」とこちらが言ったら「はぁ?」と即答。
「家に届けていただきたいのですが。」と言い直すと「わかりましたっ!」と
ものすごい早口で言って受話器を即ガチャン!
「何時頃でよろしいでしょうか。」とか、言えないのだろうか?
しばらくしてまた電話が来て、「地図見ても家がわからないんですけど。」だと。
そして実際に来たのは四時間後だった。もちろん謝らず。
こちらが「ありがとうございました。」と言ったら「ああ、はい。」だけ。
どういう社員教育してるんだろ?

ヤ○ダ電機で同じようなことがあったときは丁寧な謝罪もちゃんとあったし
次の日に近くに行く用事があるから取りに行くと言っても
「いえ、こちらの落ち度ですのでもちろんご自宅にお届けいたします。
○時頃お伺いしてもよろしいでしょうか。」と言われたぞ。
326おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 15:14:57 ID:QkIM0KXz
>>324
日本はもうダメだな
327おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 15:29:51 ID:jMJk9TFI
接客態度の悪い人間て本当に嫌悪感を覚える、何でまともに働かないのか?
お前は接客という仕事で収入を得てるんだろうと・・・
逆にやたら店員に偉そうな客も無愛想な店員と同じ低質な人間だと
思うな、やたら偉そうに店員に文句つける客多すぎだ・・もっと
ガマンとか平常心というものを身につけろよといいたい。
328おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 17:01:58 ID:3WC0otWj
会社で、使ってる松○屋デパートの外商なんだかな。
間違ったら誤れよ。社員の冷たい視線でやっと
「すみません」って・・・・殿様商売してるなよ。
329おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 18:12:23 ID:urMQPXMx
客と店員ってレベルを超えて、お礼とかお詫びを言えない日本人が増えてるってこった
330おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 18:15:32 ID:/cev7Ztt
JR東日本の某駅、540円の切符を買おうと、1000円札と40円入れたら、
100円×4、50円×1、10円×5がお釣りに出てきたぞ。
ちょっとは常識というものを考えろ!どういう教育受けてんだ!
331おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 18:30:32 ID:V18yoapf
>>330
きっと500円玉が汚れてたんだよ
332おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 18:39:47 ID:Ztw7WosH
>>331
流れを読んだ良い回答です。
333おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 18:52:10 ID:foE+N6mX
人間よりも機械のほうがまともな仕事をしてくれるんですね
334おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 19:01:26 ID:UmRRlgo4
>>330
変造硬貨対策で、余分に支払われた硬貨はそのまま返却という設定もあるらしい。
利用駅にDQNが多ければ、その可能性が高い。
335おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 20:45:53 ID:1P/KRH1x
アメリカのお店でもそうだよ
「ハッハッハッー」とか笑って肩すぼめながら、40円返されんの
バカにバカにされた
336おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 21:07:41 ID:e8/HfVAW
アメリカ人って人を馬鹿にするとき口笛吹くよな
337おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 22:05:46 ID:iUFm7hrn
>>335
アメリカ人引き算できないからなー
338おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 22:29:57 ID:YFA3RlBn
アメリカで円貨が通用すると思っている>>335って・・・
339おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 23:22:51 ID:3Fie073x
ゼビ○で店員に「○○ありませんか?」って聞いたら、
「ありません」と即答。
バイトならまだしも、おっさん店員がやるかな。
確認くらいしてから言えよ。最悪。
340おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 23:25:18 ID:lF8RbHIl
何度も聞かれてたのかもよ。
341おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 23:30:41 ID:iUFm7hrn
ダイソーで聞いて「ありません」って返事のあと
よーく探すとあることが数度。
なめてんのかお前ら
342おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 23:34:19 ID:PARGN6/2
店員が在庫の有無を全て知ってたり確認したりしなければならない決まりはないわけだが・・・
343おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 23:40:21 ID:S2t5yyPe
店の種類と名前出したらすぐバレちゃうので名前は伏せますが
アメリカに本店がある某大手ファンシーショップが好きで
友達とよく行くんだけど、そこの店員の中にやたらベッタリくっついてくる店員がいる。
こっちはゆっくり店内見たいのに後ろからついてきて商品を手に取ろうとすると
「あっ、そちらは昨日入荷したばかりの新製品で・・・」とすかさず言われ、
棚の上の方にある商品を指差して友達に「あれいいよね〜かわいい」と言うと
「あ、お取りしましょうか?」
なんか万引きしないか見張られてるみたいでムカつく。
344おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 23:40:59 ID:3sdofg/y
発注を担当してる店員で、明らかに扱ってないことが判っている物を客に聞かれた場合でも
「当店では扱ってません」と即答したら
「探すぐらいの事はしてから言えっ」って言われちゃうからなあ・・・
345おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 23:44:49 ID:PARGN6/2
>ファンシーショップ
の客って万引きしそうなイメージはあるよね
実際多いんだろうし
346おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 23:52:12 ID:UKOjzLn3
とあるコンビニに行った時なんだけど、
欲しい漫画を見つけたからレジへ持って行ったのよ。
そこのコンビニは立ち読み対策なのか、漫画をビニール紐で
皺にならない程度に縛ってたんだけど、
何を考えたのかクソ店員が、左手で本を机に押さえつけて
右手に渾身の力をこめて引きちぎろうとしやがった。
当然漫画はグニャーンと・・・
2〜3回引っ張られてそろそろ怒ろうかなと思ったときに、もう一人いた店員が
ハサミで切ってその場は終わった。
多少愛想悪くてもいいから、もうちょっと賢いやつ雇ってほしい・・・
ビニール紐ってそう簡単にちぎれる物じゃないじゃんよヽ(`Д´)ノ
347おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 00:02:01 ID:pKB2/o/b
>>342
だったら「わかりません」って言えばいいんだよ
「ありません」って言ってあったら嘘つきだろ。
348おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 00:12:06 ID:MxSQYC2o
>341
ダイソーには店内に「聞かれたって知ってるとは限らねーよ」と
そこらじゅうにぺたぺた書いてあるじゃん。
字も読めないのか?
349おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 00:15:54 ID:pKB2/o/b
350おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 00:21:44 ID:4FqfAHSd
あの手の店はゴチャゴチャある品物を探して見つけるのが楽しいんじゃねえか
店員に聞くなんて野暮な真似するなよ
351おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 00:23:31 ID:T+Crj7Z1
>>350
ドンキにも同じ楽しみ方があるよな
352おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 00:23:47 ID:pKB2/o/b
時間ねえよ
353おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 00:24:53 ID:7Rqjmbgq
「ありません」って言い方がまずいんじゃ?
普段はあるけど在庫がないだけみたいに客には聞こえる
→「在庫なんて覚えてないんだろ?なのに確認もしないとは何事か」
ってな展開になりそう。

もちろん単なる在庫切れを覚えてることもあるし、
ないって言っただけで怒る客もいるけどね。

「申し訳ございませんが、当店ではお取り扱いしておりません」
だったらそこまで角は立たないのかも。
婉曲表現で「ありません」って言ったのに怒られてたならスマソ。
354スーパーの店員:2005/07/11(月) 01:35:29 ID:yjPxetaa
取り扱いはあっても、その時点で品切れはざらにある
3551/3:2005/07/11(月) 02:01:20 ID:dNbxtgsG
長文ごめんなさい。

家具屋でソファセットとダイニングセットを買った。
3ヶ月ほど先の引越後に納品してもらおうと思い、
引越日が確定していなかったので後日連絡することにした。
カードでの購入なので「引落は来月ですよね」と一応確認したが
(今月末の閉めに入るように手続きするかの確認)
そうではなく納品後だとのことだった。
実際は申込み翌月に引き落とされた。
二人で買いに行ったので聞き間違いではないし
口座残高はたまたまあったが普段入れない口座だから確認したのに。
引越日が決まったので納品日の連絡のついでに
引落の件を確認したところ
その店での本来の手続きと違うので
店員が間違えたようなのだがなかなかそれも認めず
「そっちがそう聞いたのならそうなのだろう、
そんなはずはないのだが。返金してほしい?」
と釈然としない感じだった。  つづきます
3562/3:2005/07/11(月) 02:02:13 ID:dNbxtgsG
納品当日ソファが来ず、結局5日遅れで届いた。
納品日の連絡の際に納品書が3枚に分かれていることを
私が言わなかったので3枚目の納品書に書かれたソファが
納品されなかったという言い訳だった。
 さらにつづきまする
3573/3:2005/07/11(月) 02:03:51 ID:dNbxtgsG
納品希望日を電話で伝えるとき
「ダイニングセットとソファセットの」と言って日付を伝え、
納品書番号を聞かれたので
「納品書3枚のうち1枚目が・・・」と一枚目の納品書番号を言って
名前と納品先住所の確認のあと
「その番号で納品書3枚分全部届ける」とのことだったし、
「ダイニングセットとソファセットの」の復唱をも聞いた。
なぜそういう言い訳をするのかと言ったら
「電話なので聞いた聞かないのはなしになってしまいますし、
お客様と当店担当の二人しか聞いていないので・・・」
「先月店長になったばかりで、まだ把握できていなくて申し訳ない」
という。あんたがいつ店長になったかはどうでもいいし。
おめでとうって言ってほしいのか?
いやな目に遭った上、謝ってもらった気もしないんだけど。
商品は気に入ったがよその店でも購入可能なので
二度とここでは買わない。  おわり。

 読んでくださいましてありがとうございました。
358おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 02:19:47 ID:Ws2WVttr
だれかもう少し分かりやすくしてくれんか?
359おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 02:35:24 ID:/TRO2ffE
>>358 こっちのわがままな希望(買った商品を3ヶ月ほど預かってくれ、
カードの引き落としを後ろにずらせ)などは店側が聞いて当たり前だが
商品の到着が5日(90日預からせてだ)だけ遅れたらきっちり
クレームつけて、しかもその事情説明には
聞く耳持つつもりなんてないよ。ってことだ
360おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 02:49:49 ID:Ws2WVttr
>>359
自分さえよければいいって事ね
簡潔な文章dクス
ダメな客の話って訳だ
361おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 02:52:05 ID:P4mpecO7
擁護すると355は頭は悪いが心が悪いわけではないと思う。ちょっとアレなだけだ。
362おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 05:47:06 ID:+8bf2Hd1
長文だったけど本当に読むだけ無駄だった
363おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 06:47:22 ID:XmlTl7av
読んでないけど文頭に同じ文字が何度も出てくるのは整理できてない文章なんだろうなと思った。
364おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 08:49:44 ID:7Rqjmbgq
でも40〜50万の引き落としが、予定していた日より早まったら大変だとは思う。
まさか合計10万程度のソファ+ダイニングセットを
3ヶ月も預からせていたわけではないよね?>>355
365おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 08:53:58 ID:543DolMo
355の要望も非常識だったかもしれないが、
でも家具屋がそれでもいいから買って下さいって引き受けたわけで、
無理なら最初からちゃんと調べて客に言えばすんだのかも。

引き受けたならちゃんと仕事してほしいよ。「あの客が無理言ったんだから
これくらいはミスでもないだろ」みたいな考えは店としてしちゃいかんと思う
366355:2005/07/11(月) 09:32:47 ID:dNbxtgsG
>>364 
確かにそれくらいの引落ですが、高い安いの問題でもないです。
ソファはシート貼りに最低2ヶ月以上必要と言われたので早めに申込み。
ダイニングの申込書もソファと一緒に書いてほしいというのは店側の要望。
無理に預からせたわけではなく店の都合なので
別にわがままじゃないと思っています。
引落についても口座に用意する日を確認しただけで
延ばせなんて言ってません。
長文申し訳ないです。
367おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 09:59:51 ID:KL4cczd1
355について、引越し日が決まってから買えばいいじゃん
と思ったのは、俺だけじゃないはずだ。
ほかの店でも買えるっていうなら、レアな商品でもないんだろうに。
なぜ3ヶ月前に買う?必要な時に必要な物を買えよ。
368おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 10:00:49 ID:KL4cczd1
>>366
後出し、うぜぇ。
369おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 10:19:12 ID:dNbxtgsG
>>368
後出しって言われても・・・
家具屋での買い物って普通こういうもんだろ。
結婚家具とかだともっとややこしいことになるのだが。
買ったことない子には想像もできないんだろうな。
ホームセンターで傘立て買うのと一緒にされてもな。
370おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 10:27:03 ID:aR0pcKp5
>>355がなぜ叩かれているのかわからない。
カード決済も納品もいい加減じゃ頭にくるのも当然だと思うが。店に無理を言って強引にさせたとしても、
受けた以上は責任もって仕事するのが商売人じゃないのかな。
371おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 10:31:25 ID:qGZzXHCi
近所に○ンキホー○テがやって来るよぅ
国道沿いだが裏は住宅街なのに・・・
だめな客が押し寄せるのかなぁ・・・
372おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 10:35:51 ID:cTHJap5o
今更だけど、何でイ○ンやド○キってダメ店員やダメ客(DQN)率高いんだろ…
373おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 10:36:58 ID:P4mpecO7
>370自演乙wwwwwwwwwwww
374おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 10:50:10 ID:aR0pcKp5
>>372
営業時間を拡大(もともと長いのも含め)すれば、当然、多くの人が嫌う夜勤や早朝勤務が出てくるから、
優れた人材を思うように集められないんだと思う。
375おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 10:53:39 ID:dNbxtgsG
>>373
自演だって思うんなら
IDのかえ方を教えてくれないか。
376おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 10:59:47 ID:cTHJap5o
>>374
なるほどね。
でもってダメ店員のいる店にはダメな客ばかり集まるってか。

オイラの近所のイ○ンには昼間もダメ店員ばっかだった。
家でグダグダしてるチュプやニートがそのまま店員になったみたいな。
こんなの面接の時点で落とせよ!他に人材いねーのかよ!とガチで思った。
377おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 11:01:52 ID:WsYKiXmB
>>375
粘着乙
378おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 11:17:41 ID:dNbxtgsG
>>371
ドン○が住宅街の近くに来ると、
駐車場が空いていても路駐する人がくるから
近くに住んでるなら気を付けたほうがいいよ。
ゴミ散らかしたり路上をトイレにしたり。
379おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 11:19:43 ID:KL4cczd1
>>375
まぁ何を言おうと、後出しであることに変わりは無いな。
がんばれ。
380おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 11:44:47 ID:eESQ0Yxf
家具を買うのに2〜3ヶ月掛かるのは普通だと
思っていた俺ガイル
381おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 11:59:06 ID:mep1t6Pj
近所のスーパーは重い買い物の時カートやサッカー台に運んでくれたりするんだけど、
たまにしてくれない店員がいる。
自分の後ろに客が大勢並んでるからかなあ?
でも「カートに運ぶくらいしろよ」とちょっとむかつくから、嫌みで長々レジで小銭を財布にしまったりする。
でも店員は運んでくれず。
苦情言おうかなあ〜
382おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 12:03:41 ID:Bb/OiAJZ
以上、駄目な客でした。

次ドウゾ。
383おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 12:11:43 ID:a87zm2f1
ひでえ・・・
384364:2005/07/11(月) 12:17:29 ID:7Rqjmbgq
>>366
>引落についても口座に用意する日を確認しただけで
>延ばせなんて言ってません。
そんなん>>355を読めばわかるってw

値段にかかわらず、引き受けた以上は店はちゃんと仕事をすべきなので
店側が駄目だと思うしね。
後出し情報wによれば、納品3ヶ月後になったのも納得だし。
385おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 12:25:04 ID:T6uukevn
家具を買ったことのない人って意外と多いのか?
386おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 12:36:13 ID:BISXWX+y
>>355が店側に出した要望って、極々一般的なものだと思うが?
たたいてる連中って何が気に入らないんだろう?
つか、どういう読解力をもってすれば>>359みたいな要約になるのかがわからん。
387おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 12:41:44 ID:a87zm2f1
もう引くに引けなくなってるとは思う。
388おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 12:47:35 ID:7Rqjmbgq
わかってて煽った。正直スマンカッタ。

>>355-357だけ読んだ場合、3ヶ月先の納品はどうかと思うのと
文章が読みにくくてからかわれたんでは?
ID:dNbxtgsG自身が火に油を注いでる気もするし。

売る側の立場の者からすると、低額商品で手間がかかる客に良い思い出がないから
つい過剰に反応してしまうとか。

いや、もちろんそれでもちゃんと対応すべきだけどな。
389おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 12:48:54 ID:dNbxtgsG
>>385
家具屋で買わないんだろう。
ドン○とかで買ってお持ち帰りされるのだろう。
ガキに混じって家具屋で買ったことない大人もいるんだろう。
最初から書いてあることについて
家具屋で買い物ならそうに決まってるだろうと思いながら
追加説明をさせられたのに
ウザいとか後出しとか言われてうっとうしい目にあうというのは
そういうことなんだろう。
10万か50万かと値段にこだわっていたのは>>364なのに
値段にかかわらずとか急に言っちゃってるのもなんだかな。
住人のレベルを考えずに長文書いちゃって家具屋の話書いちゃって
本当にごめんなさい、ってことみたいですな。
390おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 12:57:23 ID:qwXBXbuY
細かく説明すれば、長文うぜー。
省いた部分を、あとから説明すれば、後出しうぜー。
うぜーうぜー言う前に少しは理解する努力をしろ。
391おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 13:01:05 ID:oOjveoNL
>>389
もう満足しましたか?
392おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 13:11:31 ID:XmlTl7av
>385
たとえば、うちにある家具は実家から持ってきたか通販で買ったもの。
家具屋(家のまん前にある)に行ったことはあるけど買ったことはないな。
389が言ってるようにホームセンターで買うってパターンも含めれば、
同じような人は少なくはないんじゃないかと思うけどね。
393おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 13:15:10 ID:KL4cczd1
家具屋で買っても3ヶ月なんてかかんねぇよ。
オーダーメイドならいざしらず。
どんな家具屋だよ。IDC大塚とかか?
394おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 13:26:47 ID:AK14mjGr
最近、内容関係なくノリだけで批判するアホが増えてこまる。

で、叩いた奴のほうが後に引けなくなって、「わかってて煽った」、とか
「ちょっと遊んでみました」とか、下手な釣りやって「釣れた釣れた」って
のと同じような、みっともない最後っ屁をかますんだよね。
395おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 14:07:52 ID:eypLbpr0
>>355
俺もモードインなんとかのみなとみらい店ではひどいめに遭った。
396おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 14:07:56 ID:hs3hFKRv
結婚6ヶ月前に家具屋で食器棚買ったよ。
新居が決まるまで倉庫で預かっててもらった。
支払いは6ヵ月後、運び込んだあとに口座から引き落とされた。
値段にもよるかどうか知らんが、
家具屋によっては買った商品は頼めば倉庫で預かっててくれる。
家具屋に勤めていた人の話だと、
結婚決まったカップルは金ヅル同然だから、
大事にするんだって。
397おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 14:23:20 ID:P4mpecO7
>394
釣れた釣れたwwwwwwwwwwwww
398おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 14:41:58 ID:Ji2aZA5R
>>396
自慢気に語ってるけど非常識ですよ。
新居も決まってないのに家具を買うなんて頭悪すぎます。
399おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 15:03:26 ID:AK14mjGr
>>397
あぁ、下手な釣りだったんだぁ

>>398
同意。
修学旅行用の服を買って、当日まで待ちきれなくて着てしまう中学生と同じにおいがする。
400おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 15:18:50 ID:P4mpecO7
へぼい釣りでも雑魚は釣れるんですよwwwwwwwwwwww
401おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 15:33:31 ID:ME55QrIj
家具に合わせて新居を決めるのか・・・
新居に合わせて家具を決めた方がいいよな?
402おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 15:34:52 ID:MCnzeD4d
読んでないけど長文の字面に病的・狂的なものを感じるから、
>>359の通り、ちょっと尋常じゃない思考の持ち主らしいことが納得できた。
403おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 16:20:15 ID:4uorNjoV
つまんねー煽りはもういいから
404おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 16:56:33 ID:oOjveoNL
ID:dNbxtgsG も最後は

「あなた達とはレベルが違うのよ」

で締めてくれたけどね。
405おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 20:33:19 ID:KL4cczd1
なんでこんなに殺伐としてるの?
406おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 20:38:48 ID:+7K0VC+M
陳腐な表現だけど「2ch」だから、ってことなんだろうな。
407おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 20:45:46 ID:VjvfRJv9
実際は、結婚したことないから
「家具の事前購入について知らない俺を馬鹿にするなと!」
ちょこっと毒男のひがみが入ってる可愛いレベルの煽りだと思う
408おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 20:47:14 ID:1MTMngPp
時間考えても、厨房とニートが集ってたんだろうな。最近、多いな。
409おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 09:46:39 ID:tgnc1KZC
そうそう。「釣れた釣れた」なんて俺が2chやり始めた頃でさえ
もうめったにお目にかかれなかったのに、今原点回帰のように
書き込むバカがいるのが信じられん。
410おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 10:10:51 ID:a4CJAWVU
>>409新参乙
411おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 11:04:27 ID:Yq2belKX
スレタイのせいじゃないのかな。
どっちか一方じゃなくて 客も店員もどっちもだから
初心者でも叩くところが見つかりやすい
自分は無知だという自覚さえないバカガキ貧乏でも簡単に突っ込めるし
バカガキ貧乏仲間と最初は楽しく叩けるがあまりにもバカスレが続くと
ついにがまんできなくなった常識者が一人現れただけで
あっさり形勢逆転。
しかし既にバカガキ貧乏は後には引けなくなっている。
412おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 11:12:06 ID:Kyh6jSQC
405は何で殺伐としてるのかが知りたかったんじゃなくて、
ツッコミ待ちだったんじゃないかと推察する。
ヒント:405のID
413おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 11:56:01 ID:pRvND+SZ
今さー、コンビニに入ったら店員がデジカメで商品棚の撮影してるんだよ。
なんに使うのか知らないがまあ本社に提出とかそういう用途なんだろう。
で、足元には棚に入れる前の商品の入ったケースが置きっぱなしだし、横を通らないと
店内に行けないしで、ケースの角をまたいで普通に店員の脇を通ったさ。
そしたらその店員が舌打ちしやがった。

どうしたものか思案しながら店内を一周したんだが、こちらが撮影の邪魔になったとはいえ
やはり収まりがつかないので文句を言いに行ったのさ。
でもよく見たらその子は(二十歳くらいの男だった)、喋り始める前に舌打ちする癖があるみたいだった。
苦情は言ったが「してませんよ」の一点張り。多分自覚はないんだろう。

つーかその癖は接客業として致命的なんだが。
414おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 12:03:51 ID:Yq2belKX
>>412
そう思ったから書いたんですが>>411
415おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 13:24:09 ID:21Hr6AgG
>>413
一方的な価値観の押し付けキター
416おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 13:32:48 ID:Jk2k+YDo
どこが?
417おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 13:32:49 ID:BMXn23pe
だな、人にはいろいろ癖(個性)があるのにそれを認めないなんて最低だな。
身体障害者に対して、お前仕事まともにできなくて見てて不愉快になるから働くな、
と言うような無慈悲な奴だ。
418おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 13:35:49 ID:BMXn23pe
とにかく>>413は他人に対して非寛容過ぎるよ。
419おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 13:48:11 ID:pRvND+SZ
>>417
全然違うだろ。舌打ちをする癖と身体障害を一緒にするなよ。
悪癖ならさっさと矯正すべきだろ。個性ならなにやってもいいとでも思ってるのか?

「そんなつもりはなかったんですがどうしても癖で出てしまうので」
的なことを言うなら俺も仕方ないかと引き下がるが、
間違いなくやってるのに「してませんよ」と言い張るのも腹立たしいわけで。
420おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 13:48:32 ID:JOhIfjma
その手の煽りたいだけのレスは勘弁して欲しい。

たしかに、>>413は少々ケツの穴が小さいところはあるけど、なんで身体障害者と
比較するかなぁ

貧乏ゆすりが酷い店員がいたらイライラしないか?
まぁ、貧乏ゆすりくらいだったらクレーム入れる程でもないけど、同じ癖でも舌打ち
の場合、普通の人の感覚だと、「こいつ戦闘モードか?」って思っちゃうんじゃねぇの。
421おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 13:49:09 ID:uU3E0LY9
> つーかその癖は接客業として致命的

俺も普通にそう思う。
むしろ>>417が理解できない。
422おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 13:50:25 ID:8EwJO9DD
意識すれば直せる悪癖と頑張っても直せない身体障害を同列の個性と考える>>417もどうかと思うが?
423おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 13:53:10 ID:BMXn23pe
他人の個性には寛容、これが人間社会の全ての基本。
424おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 13:59:37 ID:JOhIfjma
なんだ、釣りだったか。

人を騙して悦に入るなんてのは屑人間のやることだよ。
425おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 14:02:55 ID:21Hr6AgG
何でその癖を不快に思うのかと言う根本が分からないんだけど?
接客業として致命的っていったいなんでそういい切れるんだろう?
別に俺は店員が舌打ちしようがなんとも感じないけど
426おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 14:08:28 ID:uTOiy1Tr
ベトナム行って寛容を学んで来い
427おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 14:13:39 ID:pRvND+SZ
>>423
ケツの穴が小さいという俺の個性に最低とか無慈悲とか言うおまえの非寛容さはどうなんだ。

>>425
日本では舌打ちは不快感のあらわれ以外の意味はないと思うんだが。
違う文化圏の人なのか?
428おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 14:22:28 ID:JOhIfjma
>>420です。

>>427さん、奴らはおそらく釣りです。
信じられないとは思いますが(俺も信じられなかった)、

【太公望】 釣り専科 【入れ食い】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1111596130/l50

こういうスレがあって、人を騙す事に生きがいを感じる屑人間が実際に
存在するんです。

こういう奴等に一番効果的なのは、完全無視しかありません。
奴等は「レスがつかないのは論破した証拠」という「勘違い」の上に自分の
貧しい優越感を鎮座させて自己満足に浸るかもしれませんが、こちらが
相手にしない限り重ねてレスをする事はありませんので、ひとつここは
ぐっと堪えて無視して下さい。

ケツの穴が小さいと書いたのは申し訳なかったです。
429おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 14:51:34 ID:316020CH
ケツの穴が小さいのは締りが良いってことでいいことじゃないか、とか
思った俺にはソッチの気はありません orz
430おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 14:52:42 ID:Wdq2F3BT
実際ケツの穴が小さいのかン子がでかいのか分らんが
よく血が出てる俺がきましたよ。
431おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 14:55:56 ID:JOhIfjma
>>429
お兄さん、ちょっと寄ってかない?

IDに数字が出たら貯金するスレPart27
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1119818613/
432おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 15:04:31 ID:AYLHKqSH
つーか病院池
433おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 15:48:45 ID:7y2hwF+f
そんなん普通だろ。
俺なんかしょっちゅう血は出るし体重は15キロも落ちるしもうふじこ
434おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 15:54:03 ID:Sgdecbyu
ダメな接客つうかさ
医者の態度ムカつく…
今日眼科行ったんだけどそこのジジイが早口だわ扱い乱暴だわですげームカついた
所詮眼科のくせにでかい態度とるなっつの
こういうのが日本の医療界をおかしくしてるんじゃねえのか…
435おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 16:30:12 ID:RUHP2ZVL
しょうもない患者はお断りしてもいいぐらい収入はあるだろうね
436おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 17:41:29 ID:w+ELSvYA
>>434
お前の言うことは分かるが、その所詮眼科、ってとこが気に食わん。
つうか、お前何様?って感じでむしろお前にむかつくという
か・・・・・・・そんなに気に触んなら始めから眼科に行かないようにしとけっての。
レス・・・長くて悪いな。
437おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 18:06:47 ID:sfh5c+zW
なんか知らんけど、置いときますね

つ【カルシウム】
438おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 18:39:01 ID:ExODJtcc
いただきます

 【カドミウム】⊂( `・ω・´)
439おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 19:08:16 ID:ncE3dM6b
じゃ、これも

つ【スペシウム光線】
440おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 19:12:50 ID:7bFXKs1T

                        丶 l /
        だめーーーーー!!      ☆>>438
.                        // l ヽ
                         /  l  )
                       /  ノ
                     W∠  /
              _ -‐-、  (⌒) く
          __ - ~  -‐- ヽ/ /
     ,. -‐ ~     丿ノハ )) /
    ( ( ( /  | | (>)(<)|/
      (   __(⌒)゙、⊂つ/ヾ、
      /`|\ /ヽ、| ヾヽヾ )ノ
      ~「 /\__|   )ノ
         |/ /  /
441おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 19:13:33 ID:08/ASzj2
>434
市民病院の皮膚科で自分も医者にひどい態度をとられたことがある。
アトピー持ちで別にかかり付け医があるんだが、顔にヘルペスがでてしまったときに
たまたまかかりつけ医が休診中でヘルペスの薬をもらうためにそこへ行ったんだが。

そりゃ、成人なのにかかりつけ医の医院名称が「こどもクリニック」が
( ´,_ゝ`)プッってな感じだったんだろうが(そのことをねちねち突いてくれましたから)
だからといって、椅子にそっくりかえって「で?どうして欲しいんだ?」と。
こっちは「ヘルペスの薬をくれりゃそれでいいんだっ、このヤロー」と
言いたいのを我慢して、冷静に丁寧語で説明してるのにさ。


長くてスマンナ
442おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 19:31:13 ID:okfLz6RV
自分も歯医者で
「だ液が出過ぎる!!」
って怒られたことがある。
どうしろと?
ちなみにその歯医者では
口の端をグイグイ引っ張られて切れて出血した。
443おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 20:13:29 ID:y2GKVXzI
>>442
唾液も止められないの?
444おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 20:37:12 ID:CHvO1ZUb
美容院で髪の毛を切ってる最中に美容師に「髪の毛、多いわねー」と嫌味な感じで
何度も言われた。髪の毛が多いから抜いてでも少し減らせとでも言いたいのだろうか。

母はあかんぼの頃の私があまりに毛が少なくて 禿げるんじゃないかと心配になったことを
昔から何度か言ってたから、私の髪の毛が増えて母親はほんと喜んでるんだけどねぇ。
445おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 21:24:39 ID:pUqMvLvV
わたしは反対に髪の毛が少ない。細くてコシが全くない猫っ毛。
正直パーマも掛からないような直毛で悩んでいる。
そういう時に美容師から「わー、わたしなんて多くて多くて困ってます〜」
「すいたりしなくて(・∀・)イイからうらやましいですよ〜」と答えに困ることを言われる。
髪質の相談はしたりするけれど、こっちはこっちで悩んでるんだよ……。
どうでもいい世間話の方が気が楽だ。
446おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 21:25:05 ID:Sgdecbyu
>>436
そこは俺も悪かった
でも眼科行くなってのは無茶な相談だろw

ちなみにその病院、昼間なのに暗いし人少ないと思ってたら
親が「そこお医者さんの態度悪いからみんないかへんのやて」だとさ
やっぱり痛い思いしてんのにぶっきらぼうに扱われるのはみんな嫌なんだな
447おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 21:59:21 ID:oGcwta7y
宇○美で給油中に
少し前進してくれという従業員がいたんだが
ホースを突っ込んだままで車を動かしていいの?
ちなみに給油口に届かないほど遠くに止めた訳でもなく
誘導、ストップをかけたのも従業員。
移動した距離もわずか1mぐらい。
448おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 22:14:12 ID:/CGWwwUE
給油中にエンジンをかけるとガソリンに引火して爆発するそうです
449おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 22:19:15 ID:ZNbibIHI
エンジンかけたまま給油OKなとこもある。
450大門:2005/07/12(火) 22:28:34 ID:7y2hwF+f
そうそう
俺もこないだガソリンタンクに引火して大爆発したよ
まあ間一髪飛び出して無事だったけど。
451おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 22:55:11 ID:316020CH
>449
>エンジンかけたまま給油OKなとこもある。

参考のためにどこか教えてくれます?
確か、消防法第14条2で規定される予防規定で禁止されている筈なので、
そうじゃない行政区があるというのならヒジョーに興味があります。
452おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 23:00:38 ID:21Hr6AgG
セルフスタンドだったら、馬鹿正直に決まりを守る奴ばかりとは
限らないんじゃねえ?
453おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 23:02:38 ID:316020CH
>452
施設の管理者は馬鹿正直に決まりを護ることが義務付けられているので、
その給油施設がセルフかどうかは無関係。
454おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 23:10:12 ID:5QR9Aqx5
>453
そのIDに反応しちゃだめぇぇぇぇっ!!!
455おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 23:11:00 ID:PywCGoFU
>>451
韓国とか普通にエンジンかけて給油してたw
それでいて爆発例がないというからオメガスゴス
456おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 23:25:52 ID:CsyieYFr
今日、いつも行くampmでお茶1本買って「エディで」って言ったら
レジのおばさん(その店では初めて見た)は
「(゚Д゚)ハァ? うちはカードは使えません」って言われた。
ほぼ毎日エディで利用してるんですが・・・
457おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 23:36:44 ID:21Hr6AgG
現金を扱えないダメ客の告白でした
次行こう↓
458おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 00:45:09 ID:M2hTU1xy
↑決め付け厨うざい
459おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 01:28:28 ID:84tU+LIu
俺の腕は細くて血管も浮き出ていない。
病院で採血のとき、看護婦が
「なにこの腕、やりにくい」
と一目見て勝手に怒っていた。
そいつは採血が下手なのか
「なかなか血管が出てこない」
とかまたぶつぶつ文句いいながらえらい時間かけて採血してくれて、
あまりに長時間のため上腕部をゴムで縛られて注射器を刺されたままの
俺の腕がしびれてきた。
「あのー、しびれてきたんですが」
というと
「当たり前でしょ、血管が出てこないんだから」
とまた怒り、「やりにくい」とかぶつぶついいながら採血してくれた。

ちなみにこんなに時間がかかった看護婦は、後にも先にもこいつだけだった。
460おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 01:30:10 ID:aFflzUec
>>459
公立の病院?
461おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 01:36:47 ID:cfj2KW1d
>>459
他人を謗る前に自分の問題は自分で改善しよう。
もっと痩せて血管が浮くようにするとか。
462おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 01:36:56 ID:ASwnsGn/
>>459
最後の行をそのまま看護婦に返せば良かったのに
もちろん採血終了後にな
463おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 02:51:56 ID:8gGPJudd
>>444
まったく同じ経験がある。
母親が心配していたとこまで一緒だw
464おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 07:10:02 ID:gPxxuc5k
>>461
(ノ∀`)太ってるから出ないと思ってるんだ。
465おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 07:31:25 ID:GBdkPljm
>461
他人を謗る前に自分の問題は自分で改善しよう。
一行目からしっかり読んでレスするようにするとか。
466おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 09:06:29 ID:zqdxVax/
>>446
今更だが
縦読み
467おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 12:45:12 ID:UzJ/mKhB
浦和の不二家レストランにて。
高校生くらいのウェイトレスにアイスカフェオレを頼んだら
「アイスのカフェオレ、お待たせしました〜」
と湯気の立つカップに入ったカフェオレを給仕された。
呆れた。これが浦和クオリティかよ。
468おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 13:30:11 ID:2uszX4Yg
そして高校生ウェイトレスがカフェオレを僕の股間にこぼした(以下略
469おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 13:33:48 ID:Vovl2YjU
「ウソッ、えぇ〜マジ最悪〜、店長〜〜〜この客が〜
 変な所触るんで〜こぼしちゃいましたぁ〜。」
470おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 13:51:40 ID:vEsGZsdj
>467
ゲラゲラ。そこR17バイパス脇なら歩いて5分。今度行って来る
471おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 14:02:54 ID:UzJ/mKhB
>>470
ちゃう。
浦和駅前、コルソの地下。
472おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 14:13:01 ID:cfj2KW1d
不○家なんかに入るクオリティの人間が接客をあれこれ語るってギャグ?
473おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 14:46:01 ID:WK5309Zz
そりゃ>>472がよく行くメイド喫茶なんかだと文句はないんだろうけどさ
474おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 20:27:29 ID:cfj2KW1d
おい、さっきのクソオヤジ、995円の支払いに1000円札+1円玉5枚出すんじゃねえよ。
せこい真似すんな。両替お断りって何のために書いてあると思ってんだ、ゴミクズ!
475おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 20:31:14 ID:PpH0rWjv
474は不可触の人?
476おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 20:32:12 ID:rfYZ9Loa
ぽい
477おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 20:43:36 ID:nSXIs7gs
しおみ
よせん
うろな


   ○●
   ●○
478おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 21:34:25 ID:gonWJoJB


  ○●●
  ●○
479おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 21:55:55 ID:vTPvVseb
よそでやれ
480おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 22:34:25 ID:3DD1FRVL
481おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 23:11:20 ID:lYwbrVUB
○●●
○○
482おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 00:32:34 ID:nnodZbzv
○●●●
○○
483おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 01:08:46 ID:EHvcLErN
スーパーSの店員、笑顔で接客しますって名札に大書きしてあるのに、
能面のように無表情でやり取りも機械的で感情がこもってなかった
むかついたから、こっそり画像撮って苦情メールといっしょに本社に送ってやった
484おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 01:09:40 ID:fDPFiFLc
ダメな客の懺悔、乙。
485おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 02:15:20 ID:CkxhL6pI
スーパーSならしょうがない
スーパーMは大喜びだな
486おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 08:22:41 ID:1J/uNMQB
ほ〜ら。こんなに恥ずかしい写真を本社に送りつけるあげる

(;´Д`)ハァハァ
487おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 08:59:48 ID:0DM3Vj4y
>>483
影でそんなことされてるのか・・・・・・
488おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 14:54:43 ID:P9uCKtM2
>>471
こんなとこでいきなり地元の話されると吃驚するもんだな。
489おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 15:23:58 ID:9EkORJ+a
●●●●
●●○●
●●●●
490おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 15:35:08 ID:x3dQH0aK
>489
マイケルを探せinジャクソンファミリー?
491おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 15:54:52 ID:KNiG/V2V
●●●●
●●○●
●○●●
492おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 15:58:26 ID:CkTE68+Y
 ●●●●
 ●●●●
 ●●●●
 ●
493おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 16:11:07 ID:XrTY+7D5
負けちった・・・
もうひと勝負いい?

  ○●
  ●○
494おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 16:14:48 ID:IBquMN1c
 ●●
 ●●
495おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 16:19:03 ID:1tn7dNqS
●●
 ●● ●●
 ●● ●●
 ● ●●
 ●●
●      ●●
 ●●


●●
 ●●

●● ●●
 ●●

 ●●
496おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 16:19:36 ID:1tn7dNqS
うわ、編集中にかきこんじまった・・・(死
497おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 16:24:00 ID:yY541qIY
いつつ並べたほうが勝ち
498児玉:2005/07/14(木) 17:46:57 ID:ue5KgPGf
アタックチャンスに全てを賭けるパネラーが集うスレはここですか?
499おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 21:14:39 ID:lHIurYIF
結婚式のとき、披露宴の席次表は式場に頼んだ。
最終チェックで、主賓の名前が「山田太朗」なのに「山田太郎」となってる
ことに気付き、指摘した。
「失礼しました、『郎』を消して『朗』に書き直します。
他に間違いはありませんか?これが最終チェックですので、以後の間違いは
訂正ができません。」
と、確認された。
隅々チェックしたが、間違いはなかったので、それでOKだった。

式当日、配布された席次表には「山田太郎朗」と書かれていた。
完成した席次表は、披露宴終了後に初めて、記念にと渡されたので、
披露宴終了まで席次表の誤りに気付かなかった。
翌日、あわてて主賓に平謝り。
主賓は笑って許してくれたけれど、式場側にクレーム入れたら
「で、どうすればいいんですかあ?」
確かに今更席次表作り直してもらったところでどうにもならないけどさ・・・
間違ったのはそっちなのに、あの態度はあんまりだ・・・
500おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 21:55:06 ID:pWggAPGm
>>498
フふっフ フーふふフー
(にーじゅうごー)
501おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 21:58:51 ID:1J/uNMQB
一言謝って貰えれば、少しは気持ちもおさまるのにね。
502おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 22:01:15 ID:cnuqMLiQ
披露宴の席次表なんか記念品にするなんて自己顕示欲の塊で呆れたダメ人間だな・・・
503おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 22:18:39 ID:ucGkAB61
釣りはもっと上手にヨロシク
504おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 22:29:59 ID:BEDYxFPO
>>499
でもな〜、「申し訳ございませんでした。次回はこのようなことの無きよう・・」

次回だとぉ〜ゴルァ!!ってことになるだろうしなぁ。
505おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 22:35:14 ID:EHvcLErN
式の一切の料金返却させろ
あと慰謝料請求
取れるとこから金は取るべし
506おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 22:49:49 ID:nszzcIXj
>>499

そういうダメなとこは実名をさらせ。
507おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 22:54:43 ID:iN9kyHaY
担当者もな
508 ◆65537KeAAA :2005/07/14(木) 22:54:43 ID:jqQlKtv/ BE:146772959-#
>>504
あはは。
結婚式場って難しそうだな…
509おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 23:00:43 ID:cnuqMLiQ
しかしほんとどうすればいいんだよなあって話ではあるな。
人間誰でも間違いはあるのだから、いちいち謝罪を求められたら社会生活成り立たないし・・・
510おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 23:12:53 ID:NLA4j5+q
まずは「申し訳ありません」の一言を口に出せよな。
511おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 23:14:03 ID:ylOOw113
結婚式はリピーター不要だからなあw

出来上がりをチェックしなかったのはちょっと甘かったね。
でも、ペーパーアイテム分くらいは無料(パックなら値引き)に
してもらっても良いと思うけどな。
結婚式で名前のミス(しかも主賓)って結構な落ち度だよ。

>>509
エェェエ
賠償じゃなくて?
謝罪は求めて良いと思うんだけど…。
512おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 23:28:16 ID:RKMnWq5Y
謝罪したらミスを認めたことになって
どうなるかわからんからな
513おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 23:40:35 ID:ZadzylXb
いや、これは明らかなミスなんだから認めないとおかしいだろ。
514おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 00:14:26 ID:cU/N4Xb5
>山田太郎朗

で吹いたのは俺だけか?
515おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 00:35:44 ID:cKtzISqC
リピーターは必要ないかもしれんが、
評判は大事だぞ。
516おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 01:00:13 ID:US2bBgzP
バブル期を謳歌したお客様ってダメな人多くない?
今30代後半〜50代後半位の人かな。
傲慢というか我が儘というか「俺様!」な感じ。
勿論そうじゃない人もいるし、他の世代にも傲慢な人はいるけど
一番目立つのはバブル世代の人。
店員に人格がないかのような奴隷のような扱い。
若い人や年配のお客様は
「すみません」「ありがとうございます」だけど
バブル謳歌お客様は
「ちょっとあんた!」「ああそう」
みたいな…
スーパーの店員と携帯電話販売員やっててそう思った。
517おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 01:10:48 ID:Jw5qtOrB
>>499
誰か実名晒せってレスあったけど、披露宴のグレードにもよるよ。
まず一流、二流どころはこんな間違いないし、最終校正も新郎・新婦に確認させるよ。
三流、四流どころの会場使ったか格安、特価披露宴じゃなかったのかなぁ?
518おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 01:29:29 ID:oz2PpadH
式場で主賓を立てるような披露宴をやるってこと自体に地方人・DQN臭がする。
都会のオシャレなカップルなら、前時代的な披露宴なんかせず、
気心の知れた仲間内の気楽なパーティーで済ますでしょ。
519おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 01:35:09 ID:Jw5qtOrB
>>516
>店員に人格がないかのような奴隷のような扱い。

いや、これは意識の違いじゃないかな?
バブルの時ガンガン仕事してた人って、お客さんから無理難題吹っかけられても
必死になって答えてきたんだよね。
まあ、それで信用とか収入にもつながったわけだけど、

今の店員ってマニュアル以外のこと要求されるとまったく何にもできない。
ガンガンやってきた人間からみると頭使っていない人間に見えるんだよね。
要するに仕事のできない人間という評価なんだ。
520おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 01:45:53 ID:US2bBgzP
>>519
…そうか!そんな見方があったか!
少しは溜飲が下った…かな?
勿論直接売り上げに繋がらないことや
マニュアル外のことにも応えるのが
スタッフの努めなんですよね。
それにしたって無理難題多す…(・∀・)ムニャムニャ
521おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 03:26:53 ID:SziSI5bj
>>519
バブル期に仕事ガンガンやってたのなんて、金銭感覚が麻痺してて通常期には使い物
使い物にならないってのが、通り相場だ。でなければ、バブルは崩壊してない。

今の店員が使えないのも確かだな。だが、バブル世代とは別な問題。
522おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 03:30:50 ID:k7qExJ3s
てかバブルとかあんまり関係なくて
少し会社内で偉くなったり
後輩がそれなりに増えたりすると
会社外の世界でも同じと勘違いする阿呆が出てくるだけの話のような。
523おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 03:45:56 ID:SziSI5bj
>>522
それもあるが、そればかりではない。
バブル期の人間は、モラル破壊起こした張本人であり、自ら壊れてる人も多い。
524おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 08:45:53 ID:O4D7pE3L
やはり感覚の相違だよ。
バブルの時はやれば金になった、しかし今はやっても金にならない。
バブル世代から言わせると、ちゃんと金とっていいから売りっぱなしにしないで
最後までめんどうみんかい、っていう感覚がある。
しかし、世の中安ければいい、っていう構造でただただ売りっぱなし。
聞いても商品知識少ないし、応用もきかない。
525おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 09:25:38 ID:qfwVzWAe
おまえら全然バブルがわかってねえな。
526おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 09:29:18 ID:TuI+vg9C
年齢的にバブル時に働いてた人は少ないんじゃないか?
527おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 09:29:51 ID:3QY8/Qy/
このバブル世代と思しき方の「ずれ」をどのように説明したものか。
〔釣りを疑ったほうがいいかなw
528おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 09:31:42 ID:DUIkr0kY
ゆとり教育のせいだよ!
529おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 09:52:03 ID:7sTgelLd
お前ら、働いてて矛盾に気がつかないのか?それとも無視して働いているのか?

地球の温暖化だとか環境保全とかゴミの減量とかいいながら、
安い修理の効かない(修理が充実していない)2〜3年で壊れる安物電気製品を
多量に作る。これは電気製品だけではない、あらゆるものが同じだ。
長く使えるいいものを作れよ、いいものをちゃんと金とって売れよ。
530おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 10:30:44 ID:/oauP8bk
一流、二流が間違いを起こさない、三流、四流が間違いを起こすのではなく。
間違いを起こさないから一流とよばれ、間違いを起こすから三流と呼ばれる。
その間違いを起こさないようにする為には人的に投資したりしてるから金額も高くなる。
531おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 10:33:15 ID:vsd4B3UY
>>529
何が言いたいのかわからないw
532おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 11:28:19 ID:7sTgelLd
>>531
だからバカ呼ばわりされるんだよ。

つまりな、今の店員つーのはマニュアル通りしか物を作れない、売れない、ロボット人間なんだよ。
だからバブル世代にコケにされるんだ。
533おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 11:33:47 ID:qfwVzWAe
>>532
特にお前はバブルがわかってない。
出直して来い。
534おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 11:38:24 ID:yg3c2crp
>今の店員つーのはマニュアル通りしか物を作れない、売れない、ロボット人間なんだよ。

これこそ当にバブル世代の奴等。
アヒャヒャヒャヒャヒャ
535 ◆65537KeAAA :2005/07/15(金) 11:38:59 ID:QZQ3o2BY BE:52186144-#
不毛な争いだな…
536おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 11:44:49 ID:TuI+vg9C
なんにしろバブルってやつを一度は味わってみたいもんだ。
537おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 11:55:24 ID:KzU4Jhmu
私はまさにバブル世代だけど、何一つ恩恵にあずかれなかった、くそ!(笑)
ちなみにバブルを生み出し崩壊させ世間を狂わせたのは、私らの世代ではなくて、私らの世代を
手足に使った世代だよ。
当時の50〜60代だね。
何時の時代でもそうだけど、前線に出て働いている世代に決定権は無いよ。
ただシャカリキになって働くだけ。
538おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 11:56:05 ID:UWpXDflm
つ「花王」
539おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 12:05:17 ID:7sTgelLd
>>533
ほう?ではご教授願おうかね、ちゃんと理論展開してみな!負け犬君!

俺はバブルで使いきれないほどの金を手に入れた、今でも充分残っているけど。
あの時は忙しくて寝るのも食べるのもおろそかにしてた。もうできないな。
540おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 12:53:58 ID:NhRL177n
ご教授願おう×
ご教示願おう○
541おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 13:06:38 ID:7sTgelLd
>>540
ありがとう
542おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 13:30:49 ID:US2bBgzP
バブル言い出しっぺの者ですが
一度なるほどとは思ったものの、
やはり他人を不快にさせないように接するのが
人として最低限のマナーではないかと。
客であれ店員であれ。

さっきもバブル期を生きたと思われるご夫婦が来たんですけどね。
もう態度が「客は神様なんだろう!」といった感じで。
傲慢かつ我が儘。やっぱりこの世代に多いです。
勿論お客様の要望にはマニュアル外のことであっても
応えるように努めますけど、
そこに付け込まれてるように感じることも少なからずあります。
543おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 13:52:56 ID:UNNcEW/5
>>539
ほう?とか言ってきもちわるいなww
544おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 13:52:57 ID:3ZhhPA7J
世代でバブル経済を体感したかどうかははかれないような気がする。
てかその世代(30代〜50代)にそういう不遜な人が多かったとして、
その原因をバブルに求めていいのかも怪しいと思う。
特に30代なんて
バブル期より崩壊してからが身にしみてる人も多いのではないかと。

単に性格じゃないか?
545おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 14:16:51 ID:7sTgelLd
>やはり他人を不快にさせないように接するのが

この不快の感覚だよなぁ?
理不尽なこと言われたり、横柄な態度とられたときに不快と感じて
引いてしまうか、チャンスとばかりにお客のフトコロに入り込むか。

546おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 14:41:11 ID:WV4QUSFP
ビッグ・トゥモロー読んでそうな人がいますね。
547おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 15:41:03 ID:vsd4B3UY
なんてぇか、

・初手から人を見下してかかる人
・「馬鹿にでも分かる」とかいいつつかみ砕いた言葉で説明しようとしない人

ってゆうのはどっかしら欠陥があるんじゃないかと思うなぁ。
548おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 15:58:29 ID:ouP3mwvQ
皆から賛同得られないレスしかできない段階で、ID:7sTgelLdのネゴ能力はその程度ってことだろw
549おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 16:31:04 ID:LGiIVkfH
>>548
たぶん社会に出た事無い人だと思う
550おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 17:16:12 ID:QfRqK9Qz
皆、甘く見られてるってことなんだ。
一目おかれる店員にならないことにはな。
「いらっしゃいませ」「ありがとうございます」
こんなあたりまえのことやってるようじゃ・・・略 お前だよ548と549
551おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 17:24:56 ID:KAj9wKEA
バブル期を体験していないような今時の中高生様も
接客していてムカつくことが多いけどね。
552おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 18:02:04 ID:+surAtml
>>551
バブル期を体験した世代が育てた子供だからじゃね?
553おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 18:09:38 ID:3QY8/Qy/
赤ちゃんもバブバブ言っててムカつくんだけど
バブルと関係あるのかなあ
554おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 18:13:00 ID:YXEsDu93
>>553
それは心が病んでるだけ。
555おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 18:17:38 ID:+surAtml
実際にバブバブと言ってる赤子など見たことがない。
貴重な体験ですね。
556おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 20:50:19 ID:l9bi6ioQ
バブルじゃなくて、団塊と団塊Jr.のような気がするぞ。
壊滅的に酷いのは。
557おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 20:56:35 ID:oz2PpadH
世代論を語るのは頭が悪い証拠
558おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 21:41:24 ID:cKtzISqC
バブルマンっていうジュースがあるね
559おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 21:47:02 ID:SziSI5bj
>>556
団塊がバブル起こして、団塊がバブルを崩壊させた。
560おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 00:47:26 ID:KP88XbAe
たぶんだけどさ、前にレスしてた人もいたけど、

バブル時代には団塊の世代は40代でまだまだ決定権もたず。

しかし、バブルの崩壊中、まあその後ちょっとくらいに団塊の世代が
トップに。

まああれだな。崩壊はしょうがないとしてもその後処理が・・

とにかく、バブル時代には高度成長期時代の名残もあり、その空気を店員が
身に着けており、崩壊後はまた新しい空気が。

どちらが正しいとはいえないけど、間違いなく後者が主流になるよね。まあ時代の流れというやつか。
561おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 01:22:30 ID:SUg0/mVA
やっぱり諸悪の根源は経済の成長過程ではなく衰退過程であることだな。

まあ簡単に言えば経費がもったないから照明を暗くして商売しようとしてるところに、
お前ら薄暗くしてサービス悪りーな、とバブル期世代がやってくる。
「今の時代、節約と省エネが基本ですから」といっても
「電気代ケチっていい仕事ができるんか、ヴァカ助が・・」と理屈が
通っているような通っていないようなことで対立する。
562おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 05:54:42 ID:OIFyav/G
問題。
ここまでのレスで「バブル」って何回書き込まれた?w

つーかもうバブルネタはウンザリ...専用スレたてて思う存分やってくれ
563おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 06:08:28 ID:gr+vx9op
>562

お前を入れて26回
564おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 08:45:35 ID:jvCQUUtL
次のお題がくるまではいいんでないの?

つーか562が流れかえればいいことを・・・
565おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 09:06:11 ID:gBBtgncj
(`・ω・´)人('A`)
 「バルブ!」
566おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 14:14:15 ID:rhVIru/E
>>518
田舎者ハケーン(プッ
567おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 14:35:24 ID:OHGQDLWe
亀レス煽り乙
568おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 16:47:49 ID:rHk5kfLo
そういえばバブルを語るスレなくなったの?
569おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 17:14:35 ID:CNCXiqss
客にツケ払いを要求するくせして、客への個人的な約束は後回しにするホステス
570おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 17:17:33 ID:8fDTQO4L
>>518
>気心の知れた仲間内の気楽なパーティーで済ますでしょ。

それは、親からも兄弟からも愛想つかされたカップルがするパーティーと言うか
お茶飲み会みたいなもんでしょ。結婚披露とは名ばかり、本人達がそう思っているだけで、
他人がみればプッだよ。
571おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 17:26:45 ID:gBBtgncj
まぁ、披露宴に呼べば、普段交流のない様な親戚に
「結婚しました」と挨拶に行って、個人的に根掘り葉掘り聞かれなくて済むし。
572おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 17:58:30 ID:iS1BQ38t
まぁ、披露宴なる虚飾に何百万もかけるのは田舎もんってことで
(愛知県、沖縄県あたりはスゴイらしい)
573おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 18:06:21 ID:qQxn1HD/
>>572
それなりのご祝儀ももってくるわけだし。
自分たちだけよければそれでいいってわけでもないし。
まあ、人並みのことはできないと・・・。
574おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 18:17:22 ID:iS1BQ38t
最近さすがにゴンドラは下火のようだが、
お色直し、ケーキ入刀、キャンドルサービス、親への祝辞、ビデオ上映・・・
などの式場の商業主義的プログラム的披露宴を恥ずかしげもなくできる奴の
神経が田舎もん
575おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 18:23:31 ID:qQxn1HD/

んじゃ、モクモクと飯食べるだけかよ。
誰が来ても満足できる都会のおしゃれな結婚披露宴教えてくれよ。
576おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 19:52:48 ID:T2Cb30m2
普通にホテルで披露宴やれば
別に奇をてらった演出しなくても何百万かになると思うのだが。
食事代×人数と場所代考えてみれば分かると思うけど。
披露宴自体やるかやらないかは
勤め先なんかにもよると思うし
田舎とか都会とかあんまり関係ないと思う。
577おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 20:59:43 ID:4Ezp0kKf
続きは既婚者方面で聞いた方が早い
578おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 21:08:32 ID:/rmdXIJE
自分の考えと違う奴は全部田舎もんだ!!!

ってことですか?
579ホテル丁稚:2005/07/17(日) 07:44:56 ID:nEIEfDlB
>576
> 普通にホテルで披露宴やれば
> 別に奇をてらった演出しなくても何百万かになると思うのだが。

ならねえよ(w
そりゃもちろん、いちばん大きな宴会場をぶち抜きで使うくらい人を呼ぶとか、
(うちのホテルで200〜300人か)
料理に金をかけまくれば何百万にすることも可能だけどさ。
580おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 09:08:17 ID:774R33Vk
>579
・・・それはホテル(&客)のレベルによって
客単価が違うから何とも言えませんなあ。
581おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 09:21:56 ID:CWCpb7Zq
結婚式・披露宴は、自分たちがやりたいことだけできるわけじゃないし
保守的・無難にやっておいたほうが楽なこともあるからね。
新郎新婦とその友人が満足すればいいわけじゃないのよ。
(確かに親への手紙とかビデオとかよくやるなあ…とは思うが)

☆☆式・披露宴にいくらかけましたか?その2☆☆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1098874386/

400万レベルにはならなくても、200万は簡単に超えるよ。
582おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 09:49:21 ID:ZV9zK5ij
>>579
三流ホテルでつか?
583おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 10:12:08 ID:ZV9zK5ij
結婚式とか葬式は相応に普通にやったほうがあとあと楽だね。
自分ためというより周りの人のためみたいなところもあるしね。

自分達のための・・・なんていうのは変わりもんのやることだろう?
584おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 10:48:37 ID:ZiWxJJ03
ホテルで披露宴やって
百万こえなかったって話はあんまり聞いたことないぞ。
招待客の人数もあるんだろうが。
585ホテル丁稚:2005/07/17(日) 10:58:23 ID:nEIEfDlB
>582
まあそうです。田舎だってこともあるんだけど。

>584
そのとおりで100万は超える。でも、なにもしないで200万を超えるのも珍しい。
これは言葉の解釈の問題なんだけど199万円は「何百万」とは言わないと思うんだけど?
586おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 11:44:47 ID:ZiWxJJ03
>585
200万超えない話もほとんど聞いたことがないよ。
複数百万は何百万だと思うぞ。
ちなみに都心部の話。
別にそこそこお金がかかっても
田舎者とかじゃないんじゃないって話をしてる訳だから。
話題の場所に新しくできたホテルとかだと
500万こえる話も結構聞くぞ。
587おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 12:13:17 ID:GfNOLrGV
>>586
>200万超えない話

しょっちゅう聞く。
今地味婚のほうが多いし。
588おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 12:36:56 ID:fMm9mTnQ
結婚のスタートからケチるのも一生が見えてるみたいでイヤだな。
地味婚がその二人にとって相応ならそれでいいんだけどね。

都心のホテルなら出席者最低1人5万はかかる。
ご祝儀も平均そのくらいもってくるだろ。
だから、100万、200万って言うのは実質出費のことだろ。
589おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 14:04:04 ID:3x0Z2hUT
披露宴にお金を掛けるかけないでケチるどうこうを判断する奴は
田舎者。

一回の式にお金を掛けるより、その分を安く上げて浮いたお金を
新居の費用や将来のための貯金に回すのが合理的な考え。
質素な披露宴にして、ご祝儀も相場より安くしてくれれば招待客も
喜ぶんじゃないかな。みんながみんな懐が暖かいわけではないし。

590おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 14:19:19 ID:2rKgDrZ8
>>589
>ご祝儀も相場より安くしてくれれば招待客も
>喜ぶんじゃないかな。

こういうのって招待するほうが相場を決めることって
できるのかい?
招待状に、親しくなかった方は1万円で結構ですって書くとか。
591おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 14:21:59 ID:Oj6y74Ee
合理的かどうかで世の中おさまればいいけどねー
ご祝儀安くていいって思ったって、あげる側はそうは思わないよ。
ちなみに今婚約中で地元のホテル見て歩いてるけど、大体料理が@2万円、
それに引き出物、足代、宿泊費、プラス自分らのドレス数十万はかかるなあ
592おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 14:39:35 ID:aBWtBvdC
>>542 コイツ ほんとのバカかガキだな。
バブル期夫婦が警察官だったら
「だから警察官は」って言うんだろな
韓国人だったら 黒人だったら 若いヤツだったら 女子高生だったら
僧侶だったら 大阪人だったら 公務員だったら・・・・
自分の世界が自分のところの客だけなんだな。
友達とか知合いとか親とか親戚とかその知合いとか
とっても世間が狭い中で生きてきたんだな。
特にバブル経験した夫婦くらいの年齢の知り合いが
自分のところの客以外にいないのだな。
かわいそう過ぎる。もっと外に出ろ。
「ぼくわ、しりあいがすくないんです」って堂々と書くって
ほんとに恥ずかしいぞ。
レス付けて同意してるヤツらも同じだ。かわいそうな人、大杉だ。
593おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 14:56:09 ID:NRCcF36u
おいこそがおしゃれでセンス抜群の都会人だぎゃー
594おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 15:13:34 ID:oO8DB5U+
結婚式は親族だけ30人くらいで神社で白無垢と紋付袴で50万くらい。
披露宴はホテルで親族30人と会社関係20人、友人4人で、
色打ち掛けと紋付袴で懐石料理でケーキカットとキャンドルサービスと両親への花束で120万。
二次会はカフェレストランで会費一万で友人知人入り乱れて40人、
軽食と飲み物と場所代で35万、ミニドレスとタキシードのレンタルが8万くらい。
全部トータルして70万くらい赤字だったなぁ。
595おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 15:29:22 ID:oO8DB5U+

でも70万でこれだけのことできたんだから、安かったと思ってる。
うるさい親戚も頭の固い上司も納得したみたいだし、親の顔も立てられたし、
本当に祝ってもらいたい人にも気軽に祝って貰えたし。
人生の再スタートなんだから、八方丸く納まって、どこにも角が立たないようにと
そう思うのは田舎も都会も関係ないような気がするなぁ。
同僚はうちの場合の二次会みたいなのを会費制でなくやって、
自分達の家族と会社関係と友人も呼んで、新婚旅行代までゲットしたらしいけど、
少なくても旦那は会社的には失敗したと思うよ。
直属の上司にすら祝い金と祝電だけで欠席されたから。
596おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 15:48:09 ID:GfNOLrGV
盛大な自分語り、乙。
597おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 16:20:24 ID:BnURhHLW
ワロス
聞いてないよなあ・・・
598おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 16:34:51 ID:trEd7Z9b
>>589
合理的っていうかぁ?
結婚式で儲けた金で自分達の新居の費用や預金だってぇ?

つき合いたくないな。
599おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 16:37:58 ID:C053jRY6
>>589
中途半端。

入籍のみ、式・披露宴なしが一番合理的。
600おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 17:25:54 ID:qtd++ExK
貴様等は究極(至高だっけ?)の披露宴というものがわかっておらん!
601おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 19:20:31 ID:mfbsREcu
>>600そこ分かってないなら書く意味ないじゃんか
602おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 19:30:09 ID:960jIX14
>599
後で挨拶して回るのが面倒臭いよ。
いっぺんに集めて挨拶をすましてしまうのが
合理的という考えで披露宴やる人も多いよ。
不義理が平気な一族や
親戚がみな近所に住んでるなら関係ないかもしれないけど。
603おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 19:46:15 ID:E64H7gGO
結婚を機に実家と縁を切りたいなあ
604おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 20:06:09 ID:DWojEGOj
599が究極
603が至高
605おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 20:09:10 ID:Gk8zXgxs
コンビニのレジで金払うと『1000円お預かりします』
とか言われるでしょ?
あれ、お釣りがあるときはいいんだけど、
お釣りがない時も『お預かりします』って言うのは変だと思うのだが。
『頂戴します』か、せめて『ちょうどお預かりします』じゃないの?

606おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 20:18:52 ID:pMS+wF83
>>603
財産のない実家だったら縁を切ったほうがいいよ。
607おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 20:20:28 ID:XZnqUSbq
んなこといちいち気にすんなよ…。
608おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 20:52:40 ID:CWCpb7Zq
>>589
披露宴の前にご祝儀は用意するわけだし
「この披露宴は質素そうだからご祝儀少なめにしよう」なんて招待客は
それこそダメな客でしょう。
609おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 20:52:58 ID:zNgX+yb0
>>605
「丁度頂きます」か「頂戴致します」辺りが妥当。
「丁度お預かりします」は結局、返すものが無いので間違い。
ちなみに「レシートのお返しです」も間違いらしい。

…と、世間が間違った接客用語で騒いでた時、バイト先で教えて貰った。
が、コンビニとか治ってるトコ少ないねー。
喉元過ぎたんだな。
610おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 21:02:46 ID:zoUtlfBQ
今夜も荒れそうな話題でてんこもりだな。
611おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 21:13:20 ID:HU4s/BuP
そもそも結婚披露宴ってのは
これからこの人と一緒にくらしますって
親戚や友人、職場にする宣誓式なんだからてめえが費用負担するのが当たり前だろ

祝儀でもうけようなんてあさましい
>589みたいなのは結婚報告の葉書も切手を貼らずに投函してそうだ
612おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 21:23:07 ID:+p3l7h6J
披露宴の件に関しては、とにかく、世間並みのことしてれば安心立命を得られる
という小心者ばかりだと言うことが分かった。
そういう連中は、やはり本質的には田舎者=ムラ社会の一員で、
ほんとの意味で個の確立した近代的市民社会の一員とは言えないということみたいだ。
613おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 21:34:45 ID:yncZufDT
小心者って言う次元じゃないと思うよ。
社会人として普通のことができるかできないか、だと思うぞ。
614おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 21:39:58 ID:960jIX14
とんがってる程子供じゃないしね。
何でも自分のしたい通りにすることがいいという訳ではないよ。
615おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 21:40:31 ID:+p3l7h6J
だから、日本の社会人と言うのは、近代的市民じゃなく、前近代的ムラ社会の一員、
ということだよ。良い事か悪い事か別として、それが日本の現状、出る杭は打たれる、
というやつだ。
616おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 21:41:15 ID:6WTZL4Eb
まだ披露宴話してたのかよ
617おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 21:51:24 ID:zoUtlfBQ
615は社会性を身につけるべきだとおもいま〜す!
618おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 22:51:56 ID:GIl65pL0
>>615
「日本の・・・」って言うけど、欧米だって歴史に培ったものとか
風習、慣習を変えるってことはそれなりの覚悟が必要だぞ。
619おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 23:06:09 ID:+p3l7h6J
別に一般社会人が風習慣習に従わざるを得ないのは否定しない。
新しい文化を作り出すのはごく少数の先鋭者のみの役目だから。
620おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 23:13:06 ID:9L2otjfy
>>611
本当のバカっているもんだな。2ちゃんでもこれだけのバカはそうはいない。

何処に祝儀で儲けようなんて書いてある?
合理的にという意味が分からない本当のバカ。
披露宴は会費制にして招待状に祝儀はご遠慮しますとでも書けばいいじゃないか。

>親戚や友人、職場にする宣誓式なんだからてめえが費用負担するのが当たり前だろ

それならばお前は一切祝儀なんか貰わずに費用を全て自分たちで負担するのか?
こんなバカと結婚できる奴の顔が見たい。
621おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 00:36:13 ID:hcjusCi+
>>620
ホントのバカの見本ですか?
622おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 00:40:50 ID:+4nOHxvd
おばさんたち、披露宴はもうやめなよ
623おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 01:10:14 ID:6edV/zc3
披露宴ネタは鬼女でお願いしまつ。
624おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 01:21:01 ID:/2BpO4ID
セール品で在庫は1つ。先客が今日の閉店まで保留ってことだったので、
閉店まで待っていたら、さらに明日の午前中まで保留と連絡があったとの事。
先客のが私より立場が上ですか?
625おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 01:27:40 ID:TDzPEV/M
そういう店の方針なんだろ
立場なんて言い出すほうがイタイ
626おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 01:37:08 ID:4wzlJNQ+
まあ店も先客に対して
「この商品をお待ちになっているお客様がいらっしゃいますので
閉店までに決められない場合はそちらに販売します」って断っても良さそうだけどね。
627おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 01:41:01 ID:zcU67+UQ
セールは早い者勝ちに決まってんじゃん
628624:2005/07/18(月) 01:48:49 ID:/2BpO4ID
早いもの勝ちってのは分かるけど、
だったら完売とでも言ってくれればいいのに。
629おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 01:56:12 ID:QL8mNgkf
>>624
そんなことわざわざ教えなくてもいいよねえ
630おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 01:59:41 ID:+9YHkmDb
物欲しそうな目をしてるから足元見られるんだよ。
631おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 02:09:09 ID:nrvC5f0g
10年くらい前、神奈川県に多かったディスカウントストア「Dくま」で警備員してたけど
来る客みんなおかしかった。開店30分前には駐車場満車、店前の道路はすさまじい渋滞

係員への暴行は当然、火のついたタバコ投げられたり、唾吐き掛けられたり、
車で足押されたり、近所の道路はみんな駐車場になり、住人からすごいクレーム
警察からも文句言われ、納品車両も運ちゃん同士喧嘩。
ヤクザは店頭に堂々車止めて買い物しに行っちゃうし
歩行者から誹謗中傷の嵐。

うるさい客に限って家族総出でお一人様何個までの特売ティッシュ限界まで
買ってくだけ。

なんで客って安い買い物の時ほど態度が大きくなるんだろう。
オークション板でも同じような事言ってたけど・・
632おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 02:22:52 ID:nJ5FX5Xt
>>631
それは店もだいぶおかしいね。
633おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 02:34:06 ID:zcU67+UQ
コンビニ・ファミレス・ディスカウントストアは、もともとそういう人種のための店だよ
634おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 02:40:28 ID:nrvC5f0g
店は400台規模の駐車場あるんだけどね。
すごかったなあ。店の中が人だらけで歩行困難になるくらいだった。
土休なんて殺気立ってて閉店過ぎても満車になるほどだった。

あの頃散々警備員を「クソガキ」よわばりしたいい歳したおっさん達は
どうしてるんだろう。子供も真似してたよね。自分に対して「くそがきどもーって」さ。
635おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 07:37:38 ID:yii64CIf
>>631
誹謗中傷する歩行者って、歩いて通ってくるお客さんのことかな
636おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 08:31:28 ID:tB4bBw9N
>631
>なんで客って安い買い物の時ほど態度が大きくなるんだろう。
>オークション板でも同じような事言ってたけど・・

病院でも同じだ。一番態度がでかくて文句を言うのは負担率0の
患者とその家族だ。会計時に渡す明細の内容に文句を言うのも
彼らが一番多い。

…これって、トリビアの種になりませぬか? orz
637おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 08:50:02 ID:qfPaB8ph
ものを安く売るってことは、店側がどうしても商品を売ってしまいたい、という
意思表示。だから客側は「そんなに売りたいなら買ってやるよ」の態度になる。

人の心理として10円、100円の金に細かいのに50万、100万になると
それほどでもなくなる。
638おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 09:07:11 ID:Hdi9YKnt
>>631
ダイナミックだね。
639おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 10:28:30 ID:pEx7evKV
あー、ダイナミックに高い店ね。
640おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 14:32:18 ID:a8sR/L8W
100万円のものを99万で買うのと
1万円のものを5千円で買うのとではどっちが得かって話を思い出した
641おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 16:06:45 ID:JCjCkWcc
漏れは釣り銭を受け取りやすいようにレシートを袋の中に入れるように申し出ているにも関わらず、
それを無視して押し付けるようにレシート渡そうとした挙句、注意しても謝罪さえ無い店員がいるが
本部へ店舗本位の接客は止めるようにという旨で即クレームを入れている。

しかしながら、レシート対応については該当した店員には繰り返さないようにその場限り指導は行
なうものの一言確認やトレイの使用等を提案したらそのような根本的な改善策を取る検討は無いという回答。
642おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 16:12:55 ID:PxC8RQhm
しょうもない釣りだな
643おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 18:44:04 ID:QOHEyC4p
釣り銭の話題だけに釣りだって・・・


(・o・)プッ
644おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 20:33:16 ID:9EBiv8gH
バイトに商品の価格下げろとマジ切れしてたおっさんいた。
お客だからなにしてもいいっていう考えの人少なくないからトラブルも少なくない。
645おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 01:10:11 ID:nC1Jv1Fu
理不尽なクレームに譲歩するからクレーマーが付け上がってるだけ。
DQNには毅然たる態度を!
646おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 03:38:52 ID:LHfsw7Mh
とりあえず「まずはメーカーに言ってください」で片が付くDQNも居るから、活用せよ
647おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 04:22:37 ID:JDz7dsK+
例え相手がDQNクレーマーでも、その言い方・態度は接客業としてどうか、
と言うDQN擁護論をぶつDQNが時々出てくるけど、
甘やかされ放題に育てられた人間としか思えん。
648おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 09:47:01 ID:85ZoIaPd
DQNクレーマーっていうけど、ほとんど商品、販売、店員の知識が欠陥が原因だよ。

例えば組み立てが複雑な商品を組み立てないで売ったり、専門知識のない
店に販売させたりでクレームがくる。
649おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 10:57:06 ID:9ESROp/b
>648
そんな燃料に金は払えませんな。
650おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 14:32:06 ID:dkm4yRMm
>知識が欠陥が原因

どっちやねん
651おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 19:44:58 ID:YztyI3oN
知識が欠落を欠陥と書いてしまった>>648の知識が欠陥
652おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 07:10:48 ID:lhbhvJ9Q
>>650-651
>>649

その1書き込みが、DQNの命を長らえます
653おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 10:45:47 ID:Jto06jvz
珍しいな
654おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 10:50:19 ID:QGKFT1d9
オゥ、>>652の日本語は理解しづらいデス
655おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 11:28:53 ID:giEC+qIL
>>649にも相手されない>>647って・・・
656おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 11:48:49 ID:6nDf7OP+
ケーキ屋でバイトしてます。
店は8時半に閉めるのですが、7時半を過ぎた頃に
電話でデコレーションの注文が入りました。今日欲しいとのこと。
なので「8時半に閉店ですので、それまでにお願い致します。お待ちしておりますね。」と言ったら
「8時には伺えると思います」とお客さんは言った。
なのに8時15分になっても来ない。まだかな〜まだかな〜と思っていると電話が。
「間に合わないかもしれないので、とりあえず文字だけ入れておいてもらえませんか?」と言われた。
電話では聞き間違いがあるといけないので、普段はお断りしているのですが
仕方がないので文字入れを先にすることに。
そして8時半ピッタリにお客さんが来た。しかし何だかご立腹の様子。
客「どなたが電話に出たのか知らないけど、お客商売なんだからもっと言葉があるでしょう!」
バイト「???」
客「私が子供の誕生日に間に合わせようと仕事が終わって車を走らせている時に
  8時半に閉まりますので〜なんて言われたら、信号が黄色でも赤でもとばしてこなくちゃいけないじゃないの!
  普通『お気をつけてお越し下さい』とか言えないの!?」
…だったら前もって店頭に注文に来ておいて欲しい。
電話の時に貴方が車を運転中だなんてこっちは知らないし。
貴方一人のために8時半以降も店を開けておくなんてできないし。
657おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 11:51:03 ID:PrezZHNo
とりあえず名前と誕生日は控えておけ。
来年からは断れ。
658おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 11:51:23 ID:QGKFT1d9
>>656
謙虚に受け止めて吉
次回から「お気をつけてお越しください」と付け加えれば好感度↑
659656:2005/07/21(木) 12:06:58 ID:6nDf7OP+
>>658
そうですね、謙虚に受け止めて次回からはもう少し気を配ろっと…。
でも「この店は8時半になると自動的に閉まるの?そうじゃないでしょ!?だったらもうちょっとねぇ…」
って言われてこっちもカチン。
掃除を始めたかったけど、掃除してるとお客さんに「もう閉めるんだよ!早く帰れ!」って無言の圧力をかけてしまうから
掃除をしないで待ってたのに。こっちだって色々気を遣ってるんだよ!閉店後にやることはいっぱいあるのに!
お陰でバイトは9時までのシフトだったのに9時過ぎたよ…。
660おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 13:38:07 ID:3dQ/9fIN
>>659
ごめんね、ふだんはがんばりやのいいママなんだけど、ついイライラして当たっちゃったんだ……。
でもあなたのおかげで息子と二人、楽しい誕生日を迎えることができたよ。ありがとう。
661おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 13:55:08 ID:8sSVlzNK
閉店時間ってのは難しいよね。ウチも警察にお越しいただいてお引き取り願ったことがあった。
662おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 13:55:19 ID:rgGxhagH
バイト先、閉店の時間になったら容赦なくシャッター下ろし始める…
途中までだけどね。
だっておろさないとどんどん新しい客が入ってくるんだよ…
閉店時刻以降は店内放送も流れないから
あとから来た客はのんびり延々買い物していくんだよ…
663おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 13:56:31 ID:ULr80XYw
>>660
そうゆう欺瞞に満ちあふれたレス見るとむしろ白けて仕舞うよ
664おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 13:58:45 ID:Wf/ElPxW
閉店時間が2時間半遅れになったりする薬局から見ると
それでもとてもうらやましいです。
665おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 14:03:35 ID:hKJgPEBf
定時なんてないのと同じサビ残リーマンから見れば、閉店時間が目安に出来るだけでもうらやましい。
666おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 15:22:24 ID:Wf/ElPxW
時間が決まってるのに目安にならんのは結構きついよ。
いらんストレスが来る。
667おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 17:31:04 ID:16IrklH5
サビ残サビ残って目にすると、
残さずわさびは使い切れ!と思ってしまう。
668おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 18:26:27 ID:2tH8xJlU
>>662
シャッター半分を潜り抜けてくる客いない?

「まだいいかな?急ぎで欲しい物があるんだけど」って
片付けしながらだからまだ少し時間かかるし
「どうぞー」って入れるんだけど入って来たらチンタラチンタラ・・・

昨日ももうその客しかいなくて間際に頼まれた時間のかかる注文も仕上げて
渡してあるってのに帰ろうとしない。
壁にかかっている風景画を「これはどこかな〜」って知るか!!
669おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 20:05:19 ID:ZM8KQO14
閉店時間前に閉めちゃう店はどうよ?
まだやってると思って行ってみると既にシャッター閉まってる。
飯屋とかでこれやられるとものすごく腹立つ。
670おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 20:08:03 ID:nvD5kwGY
>例えば組み立てが複雑な商品を組み立てないで売ったり
こういうクレーム多いんだろうね
久々に通販で組み立て式の家具買ったんだが
組み立てに必要な道具(ねじ回し、スパナ、レンチ)全てついてきた
倉庫から取り出して全部準備してたのに無駄になった
671おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 20:39:18 ID:X2HZghWO
>>670
ショボイ同梱工具使うとネジをナメてしまいそう・・・
昔、ガンダムのプラモについてたボンドと同じぐらい使えねぇ。
672おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 21:15:14 ID:1hL6xLvi
>>669
飲食店ならラストオーダーの時間過ぎたら新しく客が入ってこれないようにして
当然なんじゃないの?お馬鹿さんなの?
673おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 21:21:04 ID:U6ELT7Wt
>>668
いるいる!でもそういうときは
「(買いたいものは)お決まりですか?」って必ず聞く。
これでたいていの人はダッシュで選んでくれるし
たまに「じゃあ明日にします」って人もいる。

でもこないだの連休はそれでも超楽しそうにチンタラお買い物をする家族に出会いましたけれども。
674おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 21:21:55 ID:ZM8KQO14
ラストオーダーとかそんな高級な店の話じゃないから。
そういうとこでもシャッターは閉めないでしょ。ラストオーダー終わりましたという看板でも出して。
自分の言ってるのは、例えば、ラーメン屋や定食屋で、
10時閉店だからと9時半頃行ってみると、シャッター降ろして完全に閉店してる場合。
非常にムカツク。
675おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 21:28:57 ID:zUbE4nf5
飲食で閉店30分前に客がいなかったら閉めてもいいと思う。
676おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 21:43:11 ID:ZM8KQO14
あと、そういう店に限って開店時間もいい加減なんだよな。
11時半開店のはずなのに行ってみると11時45分頃まで店開けなかったり。
自分で設定した営業時間ぐらいちゃんと守れ。
677おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 22:13:55 ID:FQgcAHnS
いいんだよ、自営なんだからテキトーで
678おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 22:17:12 ID:6SDsN1Ue
>>676
知り合いのやってる飲食店(もう潰れたけど)、まさにその通り。
年中休業する。
休業理由:彼がやっている事業の手伝いで国外へ。

なら店たたんで、そっちへ専念しろよ。
679おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 22:24:56 ID:ZM8KQO14
そうそう、飲食店なのにキッチリ週休二日で、しかも、しょっちゅう不定期休するの。
客商売やってる意識が低いんだろうね。
680おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 23:23:41 ID:9a4EvqqD
近所の店のにーちゃんは、この前行ったらビーサンだった・・・
いくらなんでも、それは無いんじゃないかい??
海の家じゃあるまいしw
ついでに変なカットの金髪もやめたほうが良いかと思われ
681おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 23:50:46 ID:1QyCo1Zm
>>680
>変なカットの金髪もやめたほうが良いかと思われ
貴パーマ+金髪とか?
682おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 23:55:51 ID:dhvNcPcf
豚斬りでスマソ。

先日近所のスーパーに買い物に行ったが、いつも買っていた豆乳がちょうど品切れだった。
(棚にプライスカードはあるが商品がない状態)
棚の近くにいた店員に「ここにあった豆乳はもう売り切れでしょうか?」と聞いた所、
店員、「ここにあった豆乳ね…あー…」と空の棚を穴があくまでしばらく覗き込み。
そして一言「無いみたいだね、うん、ありませんね」と。

あの…棚に無いのくらい見れば分かるってば。
もしかして在庫くらいないかなーと思って聞いたんだよ。
683おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 00:02:13 ID:2S7Vnp/P
さらに「在庫もないですか?」と聞けば良かっただけ。
典型的コミュニケーション不足現代人。
684おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 00:27:56 ID:PLPNoCDW
絹ごし豆腐の裏に隠れてるかもしれないと思って
探してくれたのに
だめだよ ありがとうも言わないなんて
685おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 00:42:25 ID:SdtOYXK9
ウチの近くの100円ショップ定休日がある。
最近引っ越してきたんだけど、定休日がある100均見たの始めてだよ。
しかも、定休日意外も休むこと多いし。
やる気ないなら、もとからやらないでほしいよ。
686おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 00:46:45 ID:zvMr2amP
サービスを向上させるほど客が付け上がるんだよな。
687おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 02:04:22 ID:VuTA6JET
>>682
視線は空の棚だけど、頭のなかは倉庫の在庫状況に飛んでたとかって
可能性はないかな。
自分がそんな感じなので、なんとなく。
688おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 02:37:07 ID:FSL94uLZ
在庫を聞かれたときは脳内で「ない」ことが分かっていても探しにいくフリをすることにしてる
以前探しもせずに答えるなって怒鳴ってきた客がいたから
689おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 02:46:21 ID:wV8qoH/k
>>688
うちも同じかも。
ホムセンなんだけど特定商品以外の在庫はほとんど置いてない。
でも小娘ごときに何がわかる?みたいなことを言われたことがあるから
常連さんじゃなければ調べに行くふりをする。
倉庫バイトの子と「暑いねー」ってちょっとしゃべってから戻って
「申し訳ありませんが倉庫にも在庫はございません」って言う。
690おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 02:54:19 ID:ez9ZAr1f
「本当に調べたのか? 見つかるまで調べろ!」
691おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 03:21:04 ID:Vj6u656t
>>679
別に飲食店だからって休日無しで働かなくてはならない義務なんて無いのだが・・・
(年中無休の表示出してるなら別だが)
692おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 04:12:08 ID:2S7Vnp/P
義務はないけど、店を繁盛させようと思ったら、
そんなお気楽公務員みたいな働き方じゃダメだろう。
693おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 05:12:29 ID:Vj6u656t
「店を繁盛させたい」ってその店の人が実際に言ってるの?
それとも、「店を繁盛させたい」と全ての店が必ず考えてるとでも思ってる?

694おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 05:33:47 ID:2S7Vnp/P
儲からなくても潰れさえしなければいいというポリシーの働き方なら
それもありかもしれんが、頑張って働いても潰れる店があるこの不況時代に、
そんな甘いやり方では店の存続さえ危ういんじゃないか?
695おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 06:03:50 ID:glO65EUP
存続できてるなら問題ないんじゃない?
696おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 06:10:57 ID:Vj6u656t
その店での儲けだけが生活の収入源とは限らないからねぇ。
697おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 07:26:56 ID:hy3P7jEV
>670-671
同梱工具って使わないなあ。ジャマなだけだよね、あれ。
698おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 07:30:04 ID:T52+TMNe
>>692
公務員が気楽な仕事だと思ってる奴。


>>693 >>694 >>696
近所に、身体の弱い奥さんの希望で居酒屋を開店させてあげた旦那さんがいる。
ビルを幾つか持っていて「居酒屋は趣味みたいなものだ。儲けなんて考えていない」と言っている。
だから奥さんの具合が悪いと、店を開けても1時間くらいで閉店したり、突然長期休業したり
それでも、開いていると常連でイッパイなんだよね。
奥さんの見た目は控えめなうつみ美登利という感じ。話し下手なんだけど
妙な魅力があるんだよね・・・明かりがついているとつい入ってしまう・・・
699おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 08:01:52 ID:ZX4wKF15
飲食店の中の人は、休日ナシでもストレス無しで毎日客に笑顔を向けられると思っている人が混じっている
700おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 08:58:49 ID:a+W79gY9
>685
お店は大抵来客傾向を掴んでいるから、休日なしで営業するために
投入しなければならない人件費その他と秤にかけ、閉店した方が
総合的にイイッ! という日に休んでるだけでしょ。

注入費用分の見返りのない日に開店するような無駄な人件費を省いて、
お値段を下げる努力にまわしてくれているのかもよ。
701おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 11:39:36 ID:N4RyU4S0
儲かっているからこそ好きに休みが取れるということもある。
702 ◆65537KeAAA :2005/07/22(金) 11:40:32 ID:pNud6Z+c BE:19570032-#
>>701
「儲からなくてもいい」って店もある。
703おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 12:06:54 ID:N1UPYil+
自分が知らない事を、無い物だと思っている人が多いね。
無知である事を知りなさいとか昔の偉い人も言ってたよ。
もっとイマジネーションを想像するんだ!
704おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 12:44:32 ID:LRf+SMJ6
電飾?
705おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 13:10:45 ID:S23DthCB
コンビニ行ってクレジットカードの代金払ってきた。
店員は収入印紙を貼付するべきか分からないらしく「これって貼るの〜?」とか聞いてきた。
「そこの四角いトコに貼付欄あるから貼ってください」と答えると「あはは、ごめんね」と笑っておった。
接客がダメっつーか印紙の貼付くらいはままある事だからきちんと教育せぇよと思った。
また、隣に居た店員さんも笑ってるだけだった。手助けせぇよと思った。わかんないだけかも知れんが。
706おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 13:19:28 ID:N1UPYil+
>>704
あなたが電飾しているのはイルミネーションです。
もっと想像力をイマジネーションして。

あと無知の知はソクラテスさんだそうです。
707おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 13:20:06 ID:GsXc0I6N
コンビニで利用代金を支払うクレジットカードなんてあるんだ。
708おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 13:50:07 ID:hy3P7jEV
>707
口座の残高不足で引き落とせなくて振込用紙を送ってきたのでは?
709おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 13:56:10 ID:qmnHP5c+
うむ、それだな。 実はうちにもそういう督促がきた。
710705:2005/07/22(金) 14:01:34 ID:S23DthCB
>707
カードによってはコンビニ払いが選択出来る。
メリットとしてはEdy払いで支払(Edyはカードで購入)→代金支払を先延ばし、ポイントget
要するに乞食。残高不足、引落口座の印鑑相違なんかでもコンビニ払い用紙くれることも有るけど延滞はアカンので。
711おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 14:13:34 ID:GsXc0I6N
>>710
出来る会社もあるんだね。でも、そんなポイントアップ術があったとは知らなかったよ。
年間○○万円以上使うと△△グレードで・・・って会社のカードを使ってるんだけど、グレードを上げたい為に
必死で物を買ってた俺はバカだった。
712おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 19:10:54 ID:2S7Vnp/P
>>699
蒸し返すようだが、プロにはそれが要求される。
休日無しでストレスがたまってようが、それは店員の事情であって客には関係ない。
例え一週間寝てなく過労の極致に達していようが、笑顔で普通の接客ができなきゃダメだ。
713おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 19:33:36 ID:GXWVTjao
まあどうこういっても
大抵の人は値段で店を選ぶんだがな
714おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 19:42:39 ID:2otAXPyr
>>712
お前が言うところの"お気楽"公務員もプロだろ。
って事は公務員も休日無しで働かなきゃいけないって事か?

金貰って仕事してる以上、どんな仕事であってもプロ意識は持つべきだと思うが

お前アホな事ばっかり言ってるけど、仕事は何してるの?
プロ市民?
715おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 20:07:59 ID:2tcLG5/J
>>712
おまえズレてる。
699は店に休日を作るなと言ってる馬鹿に対するレス。
716おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 20:14:30 ID:T52+TMNe
>>714
( ´△`)はいはい。アンタは偉い偉い。

私の昔していた職業は年に1度1ヶ月位休みが無くなって
毎日朝日の昇る前に出勤して日付けが変る前に帰られたらラッキー
という仕事をしていたけど、職場一丸となって
お客の前では笑顔でストレスなんて見せない様に接していたよ。
出来ない同僚は淘汰されていったし。

休日のない仕事を選んだのなら仕方がないが
休日のある仕事なら無理して働かなくてもいいでしょ。
するべき時間はキッチリやっていれば誰も文句言えない。
717おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 20:39:13 ID:GXWVTjao
>>716
うーん
休みとれないほどきばらないと食っていけない
そういう会社自体がプロじゃないな
718おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 20:43:21 ID:2tcLG5/J
プロねぇ・・・
719おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 20:44:05 ID:7EbzKC+A
従業員がプロで経営者かアマチュア。
720おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 21:12:57 ID:T52+TMNe
>>717
まぁ、好きでやってた仕事ですから。
721おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 21:15:47 ID:ez9ZAr1f
できない社員に便器舐めとかさせる家電量販店っぽいな
当然サビ残だろうし
722おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 21:25:56 ID:GXWVTjao
>>720
好きでやったらアマチュアでしょう
労働に見合った対価を得るのがプロ
723おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 21:32:35 ID:2tcLG5/J
はい、真性降臨。
今夜も楽しめそうですよ。
724おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 21:36:26 ID:G4uzJdSp
まあ夏休み最初はこんなもんだろ。
725714:2005/07/22(金) 21:43:38 ID:2otAXPyr
>>715
712こそ店に休日を作るなと言ってる馬鹿本人だと思うが。


>>716
良く読めよ。
休日のある仕事なのに無理して働けなんて言ってないだろ。

>私の昔していた職業は年に1度1ヶ月位休みが無くなって
>毎日朝日の昇る前に出勤して日付けが変る前に帰られたらラッキー
>という仕事をしていたけど、職場一丸となって
>お客の前では笑顔でストレスなんて見せない様に接していたよ。
( ´△`)はいはい。アンタは偉い偉い。
726おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 21:46:24 ID:XWwMOPhj
>出来ない同僚は淘汰されていったし。

その人達のほうが正常な気がする。
727おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 22:08:11 ID:ja9OYUgQ
>>725
712は店が休日を作るななどとはいってない。
休日がある無しは店の都合なのであり、それによるストレスを
客に見せるのはプロとして失格といっているだけだよ。

それは世間の常識だと思いますが。

>( ´△`)はいはい。アンタは偉い偉い

こんな風に茶化して書くところを見ると、お前は働いたことが無いだろう。
728おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 22:13:26 ID:LvC9PVfe
美容師?
729おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 22:15:12 ID:ez9ZAr1f
休日も無くサビ残で働かされるとこにしか務められない奴は人生の負け組って気もするが・・・
そんな職場でも客に愛想振りまけなんて普通の人間じゃやってられん
730おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 22:33:55 ID:Vj6u656t
>>726
同意。
731714:2005/07/22(金) 22:40:41 ID:2otAXPyr
>>727
おいおい、お前は働いた事が無いだけじゃなくって学校も行った事無いだろ?
その前からのレスを読めよ。

>( ´△`)はいはい。アンタは偉い偉い
って茶化してきたのは716だし。
それとも何か?
↑のふざけたレスを最初に使った716はちゃんと働いてて偉い偉いだけど
俺は働いたことが無いだろうってのには正当な理由でもあるのか?

世間の常識を振りかざすのも良いけど、お前の常識=世間の常識と
思わないほうが身のためだよ。
732727 美容師じゃないです。:2005/07/22(金) 23:04:45 ID:T52+TMNe
不快に思ったらすみません。
ちなみに、ちゃんと時間外手当は出ていましたよ。大きな会社でしたから。
淘汰と書いたのは、その仕事をするに於いては付いていけない人は
辞めていくという事です。>>726の意見は、その通りです。
本当に心の病気になってしまう人もいましたし。
私の子供が同じ職業に就くと言ったらいい顔はしないと思う。

でも、客商売は+αの楽しみがあるので
それを分らない人は、やらない方が良いと思う。
733おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 23:15:50 ID:ez9ZAr1f
つか、そこまで働かせるのって労働基準法違反じゃないか
36協定とかどうなってるんだ?
本当に時間外手当全額支給されてるのか?
734おさかなくわえた名無しさん:2005/07/23(土) 00:53:27 ID:I+78ERt8
しかしまあ自分を実例として挙げるとき
過去形で話すひとが多いですわな
735おさかなくわえた名無しさん:2005/07/23(土) 02:37:09 ID:IeGyPgR3
「お客様の笑顔を見るのが楽しみ」的メルヘン世界の住人もいるんだね・・・
736おさかなくわえた名無しさん:2005/07/23(土) 04:13:06 ID:Dr/0O2YG
スレ違いを承知で聞くが、どうしてそんな楽しい仕事やめたの
737おさかなくわえた名無しさん:2005/07/23(土) 04:29:22 ID:/lBNHLb6
お客様の笑顔が見られなくなったのでは
738699:2005/07/23(土) 07:03:14 ID:mW+cogtu
>>712
流れ読め
頓珍漢なレスで意味がない

>>715
フォローthx

ストレスがあったって笑顔を見せるのが接客のプロだが、んなことは誰にでもわかってる
俺が言っていたのは、店員だって人間なのに、休日返上で働き続けろというバカウゼーってことだ
739705:2005/07/23(土) 10:29:29 ID:TaER3iyz
とりあえず>712は氏ね。荒れるの分かってて蒸し返すな。自分の意見言いたいだけだろうが。市ね
740おさかなくわえた名無しさん:2005/07/23(土) 11:41:03 ID:lzuqbnj/
ところで
732は名前欄で727って名乗っているけど
IDを見ると
732=698=716=720
だけど727はID違うんだよね。

別人なの?
741おさかなくわえた名無しさん:2005/07/23(土) 23:24:38 ID:KfNFIWUm
>>738
>店員だって人間なのに、休日返上で働き続けろというバカウゼーってことだ

ちなみにどこにそんなレスがありました?
過去たどったけど見つからなかった。
742おさかなくわえた名無しさん:2005/07/23(土) 23:27:39 ID:WGBk0zNH
>691-692
辺りの流れじゃないだろうか
743おさかなくわえた名無しさん:2005/07/23(土) 23:32:51 ID:KfNFIWUm
店が競合するような立地条件にある場合は、なんらかの
策を立てなけりゃ店は潰れるだろう。
その中の一つに休日返上というのが選択肢としてありえるわけだ。

ウゼエとかいっている人は経営者じゃないからお呼びではないな。
店が生き延びるためにはやむ負えない事だろう。
>>738は社会人ではないから、店員には十分な休息をなどと
暢気なことがいえるんだろうな。
744おさかなくわえた名無しさん:2005/07/23(土) 23:58:35 ID:0SVB0vSy
飲食店なら、休日返上よりも美味くしろよ。
24時間年中無休はマズイ牛丼屋にまかせとけ。
745おさかなくわえた名無しさん:2005/07/23(土) 23:58:59 ID:H1chgBBj
>>743みたいな人が高度成長を支えたのだろう。
俺は休日返上で働くのなんてまっぴら御免だが。
746おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 00:07:32 ID:tEuCtBQE
経営状態を考えて長時間必死に営業するのもいいだろう。
でもすべての店にその方向に必死さを求めるのも大間違いな訳だが。

味に必死になる店もあるだろうし
内装に必死になる店もあるだろうし
のんきな雰囲気にある意味必死になる店もあるだろう。
馬車馬みたいに長時間働かないから暢気とは一概に言えないよ。
客があまりこない時間にあけていても仕方ないし。
景気が宜しくないからと言って
働く人の事を考えないのが当たり前
それ以外は社会人としてどうかというような考え方もよいとも思えないし。

ちなみにうちの店は今、週休2.5日だ。
747おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 01:04:31 ID:X4/s2txx
社員に休日返上を要求する無能経営者は氏ねばいいよ
748おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 01:06:36 ID:IzDsKQxY
自分の店なんだし休日やバイトの扱いは好きにさせてやれよ。
つぶれようが儲かろうが客には関係ないよ。
おいしくないとか文句言ったところで見抜けない奴がダメ。
でも客への態度はまともに気を遣え。それは社会の最低限のルール。
上場してるなら別だが。
749おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 01:11:54 ID:8ND80Pd+
>客への態度はまともに気を遣え
どういう態度を取ろうが店の勝手じゃないか
それが原因で客離れを起こそうが店の勝手だし
750おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 01:15:35 ID:wZ10rNBP
だな。
751おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 01:30:23 ID:ShfhsX/F
>>743=741
また変なのが湧いてきたな。

社会人がみんなお前みたいに店員には休息はイラネなんて
思ってると思わないほうがいいぞ。

社会人とか経営者とか偉そうな事言う前に
>やむ負えない事
消防からやり直せ。
そうすればお前のいかれた考え方も直るかもしれないしな。
752おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 01:32:26 ID:wZ10rNBP
>>751
漢文だからせめて高校にしたれよ。
753おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 01:32:51 ID:Qx9v1GrQ
「客だから偉い」なんて勘違いしてるから
店で働く人間の人権無視するような発言したり、
単なる客にすぎないのに頼んでもいない経営コンサルタント気取りの発言したりするんだよ。
754おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 09:18:28 ID:jdp2yZWe
>>751
たぶんID:KfNFIWUmは、無意味レスと言われて逆上した>>712だと思うから、放置しとけ
今日はどんなIDで出るか、また同じようなこと書いたらイッパツでバレるんだろうけどな
755おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 09:25:12 ID:/mz5WOpr
漏れも休日返上なんてまっぴらごめんだ
756おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 10:27:31 ID:aj5yifUk
>>749
社会人として最低だ。
客への態度がまともじゃない店はDQN。
商売するのは遠慮しろ。
挨拶しない大人と同じ。
挨拶なら犬でもするから犬未満。
757おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 10:37:25 ID:Qx9v1GrQ
社会人として最低?それは客にも言えることだと思うが。
758おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 11:12:29 ID:Pl/lKi11
レジで「袋おつけしてよろしいでしょうか」と聞いたら
「袋がなかったらどうやって持ってかえるんだバカ」と強い口調で言われた。
レジ袋削減のため、言う決まりなのにそんなに怒らなくてもいいじゃん
759おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 11:42:58 ID:/mz5WOpr
まあ世の中に人を最低と言える人間なんてさほどいないわけだが
760おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 11:45:09 ID:/mz5WOpr
>>758
君が悪いわけじゃないが
そのマニュアルが悪いんだよ
ムッとする客はそいつばかりじゃないはずだ
経費削減は客には関係ないことだから
761おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 11:53:48 ID:VsGoaJ0l
>760
レジ袋削減は経費削減のためだけとは限らん。
762おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 11:56:03 ID:/mz5WOpr
店は利益のことしか考えないもんだ
環境なんか考えてない
>>758も経費削減って言ってる。
763おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 12:25:08 ID:YtTeA/c1
でも>760の言ってる事は正しいと思うよ。
経費削減云々は主題じゃないでしょ。枝葉に食いつくなよ
764おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 12:31:53 ID:5J8o2yfU
>762
>>758も経費削減って言ってる。

えっ!?
765おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 13:13:57 ID:hMrttz5J
買った物が袋に入っていなかった。
すごく小さな物なので、〈自分で〉詰めるときに気づかなかったらしい。
もしかしたら忘れ物として届いているかも、と店に行ってみた。

レジの人に、
「すいません、買った物をかごに忘れたみたいなのですが、
 ○○は届いていないですか?」
と聞くと、一生懸命レジを探してくれて、上の人にも聞いてくれた。

で、上の人の態度が最悪だった。
最初からもし忘れ物として届いていれば受け取って、無ければ諦めると言っているのに、
「○○ですかあ〜レシートあります?」
私が商品を騙し取ろうと疑っている態度。
週に3回は来る店で、数百円の詐欺なんてする馬鹿いないよ。

苛立ちながらレシートを渡すと、
「あ〜…届いてないですけど……」
と顔をしかめながら、同じ商品を差し出してくる。
しかも精一杯手を伸ばさないと届かない距離。
「……いります?」
「いらないです」
そのとたん、
「あ!そうですか〜もうしわけございません〜」
と満面の笑み。

レジの人はみんな良い人なのに、なんでこんな奴がいるんだろう。
766おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 13:18:56 ID:Qx9v1GrQ
>週に3回は来る店で、数百円の詐欺なんてする馬鹿いないよ。

現実を知らないからそう言えるんだよ。
同じようなことテレビでも放送してたな〜
767おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 13:21:32 ID:YtTeA/c1
別の店で同じものが10円安く売ってるんだからココもまけろとか来るたびに言う粘着とかね。そんな事でレジ占領すんなよ。
到底信じられないような事するのがDQNだから普通の客まで迷惑する。
768おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 13:27:10 ID:hMrttz5J
私も接客業してたから詐欺が多いのはわかるんですが、
その店のカード作ってるから住所も名前も知られてるし、
いつも大量に買ってるんですよね。

上の人もよくレジにいるから、見てるはずなのに…
今回みたいなことも初めてなのに、なんだこの接客はと腹が立ったんです。
769おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 15:59:33 ID:m3eI1tJB
うちの近所のセブンイデブンの店員で、なんか浮いてる店員がいる。
40くらいの痩せぎすなおばさんなんだけど、
「いらっしゃいませ」「おあずかりします」等の接客マニュアルに
のっとった挨拶が暗い。
他のバイトと比べると、あきらかに「声を出すのを節約している」
そんな感じ。
もう半年以上になるけど、いつまでもたどたどしい。
人の目を見ないようにしているのか、うつむきがち。

買い物に行ったときは、なるべくこいつのレジにならないように
気をつけてる。辛気くさくていやな気持ちになるし、不運が
うつりそうだし。
770おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 16:13:52 ID:8ND80Pd+
おまいがあまりにも陰気で暗くて貧乏ったらしいオーラを発散する客だから、
うつっちゃったんだよ。
771おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 16:24:32 ID:EVi+n+Xx
>社会人がみんなお前みたいに店員には休息はイラネなんて
>思ってると思わないほうがいいぞ。

久々に典型バカが出てきました。
2チャンネルにはリアルバカがいるから楽しい。
社会人みんなが店員に休息は要らないと思っているか?
どこにも書いていないことを自分の妄想で仕立て上げるバカがここに
いますね。

お前はバカだけど簡単に説明する。
経営が安定しているなら店員に十分な休息を与えることはできる。
しかし、過当競争の世界ではそうはならない現実が多いということだ。
休息が必要なら、そういう職場に移ればいいだけのこと。
休日も取れない職場にしがみつく必要は無いだろう。
休息も無い職場で働いている人がいるのはなぜか?
働いたことの無いお前には分からないだろうなあ。
772おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 16:32:18 ID:Pl/lKi11
レジ袋削減は環境のためだと思ってたけど経費削減かぁ
いつからかレジ袋って有料になるんでしょ?
773おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 16:46:53 ID:kn1gUe4Z
>>771
何番に対するレスかちゃんと書けよ初心者。


>>772
表向きが環境配慮でその実経費削減ですよ。
ちょっと高くて環境にやさしい袋に変更しないのがその証拠。
もっともそんな袋が存在するかどうか知らんがw
774おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 17:05:42 ID:yZLLzvRM
           _,,-====-、
          ,,r'ソ''     ''`ヽ
         //'   /~∃~¨ヽ、
         /:/'',,...⊂二 ̄    |`-.,_
        /y' ー=⊂二∩_____ノ   ̄`''-.,
       /;:l    ,      ̄ヽ       `'-.,
      ヘ''r'    /o._..o、    \        \  
      (ノレ   /,,______,,ヽ    |\        \        
      /ヘノ`l  : (''"Y"''');'   /ノ:|\        ヽ  <>770
      ソ/彡ノ、   `ー=-'.    /《川/ \,__     |
     彡丿彡/ゝ   --    /巛|          ノ
     彡'彡ノ彡ノ| `ー--- '' /;;巛ミミ        /
     彡ノ彡丿/|      彡ノ彡ミミヽ       /
     ./ /      ~~~  ~        \    /
     l |                    `''- ノ
     l/                      /
    ./.,                  ヽ    /
    lc l         \〈 o ヽ   }   /
   ./ヽノ  ,/       'ヽ..,,ノ  ,,.ノ   l
   l  `''''''             ̄ ̄     |
   |   /                    l
  .l  /                     l
  l  l                     |
  |  .|                     /
  |  〔                     ヽ
  ,.l  |                      l
  ( .〔ヽ     ヘ.               |
  l / \                     |
  ヽ)  \\              _,.    /
   |   \丶.,,,       ___,,....-'''    ノ
775おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 17:09:12 ID:/OtNsJ4g
769は、どうやら770の地雷を踏んだようです ゲラプ
776おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 17:09:33 ID:EVi+n+Xx
>>773
書かれた本人だけが分かればいいんだよ。
余計な口挟むなボケ。

>表向きが環境配慮でその実経費削減ですよ

ついでにいえば、お前はポリエチレンの袋を減らして
どれだけ経費削減できるか知ってるのか?
知ってて書いているんだろうなw
777おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 17:10:20 ID:uAOxH2tu
そこのコンビニ店員、うるさいぞ。
778おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 17:14:54 ID:latuTDjc
なんで切れてんだろ
779おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 17:26:34 ID:KdYdDpJU
>>770
40のおばちゃん
780おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 18:02:19 ID:kn1gUe4Z
>>776
知らないよ
781おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 18:37:16 ID:5mZoYUbT
>>771
求人広告に騙された新人が入る
 ↓
「休日出勤やってられない」って辞める
 ↓
求人(ry
 ↓
「休日(ry
以下エンドレス

結果として、いつまでたっても新人育成ができず経営が安定しない。
客側からすればいつまでたっても手際の悪い対応しかして貰えない店はイヤだよ。
782おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 18:53:10 ID:pU8i0Y2D
>>781
なるほど。
確かに常に求人広告出してるような会社はろくでもないとこが大飯よね。
783おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 19:06:25 ID:GqnT0KZs
常に求人→常に新人→安い賃金→酷使→中堅になるまでに辞める
→また安い賃金で新人を雇う。のサイクル

なまじ、安定した職場環境で永く居座られても困るんだよ、雇用主としては。
年季が経つと賃金上げなくてはいけないから。
だから、きつい環境にして常に新人と入れ替えられるようにしている。

複雑な専門知識や経験を必要としないサービス産業はこの形態でないと
生き残れないね。
休日が無いので辞めます、というのはむしろ大歓迎なんだよ。
また新人が雇えるから。
784おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 19:14:00 ID:8ND80Pd+
コンビニ・ファミレス・ファーストフード・ディスカウントストア・家電量販店・・・
がクズ店員ばかりなのはそういうわけか。
785おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 19:33:17 ID:IcHTPfy/
接客もまともにできないのを客のせいにしても
他の店員は同情してくれんぞ低能労働者
786おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 19:51:36 ID:gvEkGYpC
僕はね良い接客なんか始めから心がけてないの
むしろ客をいらつかせることをわざとやってる
「客の怒った顔を見るのが楽しみ」ってやつかな
でも僕をクビには絶対できないの
僕はいろいろ知っちゃってるからね
787おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 20:14:40 ID:fGvD/avo
はいはいわろすわろす
788おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 20:39:13 ID:+KrHBiEE
僕はいろいろ知っちゃってるからね
僕はいろいろ知っちゃってるからね
僕はいろいろ知っちゃってるからね
僕はいろいろ知っちゃってるからね
僕はいろいろ知っちゃってるからね
僕はいろいろ知っちゃってるからね

コンビニ店員のプライドって、ショボー
789おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 21:40:21 ID:IzDsKQxY
757
756は客はDQNでよいとは言ってないのに
なんでつっかかるのかな。
字読めない人?店にも客にも迷惑な店員様?
790おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 22:47:24 ID:75yli3QM
近所のファミレスで料理を待ってる時に
家に忘れ物をしたのに気づいたので、
店員に断って 荷物を席に置いたまま取りに行った。
数分で戻り席に戻ると、さっきまで
「ご注文ありがとうございました失礼いたします(ニッコリ)」とか
営業スマイルで恭しかった店員のお姉ちゃんに
「うあっ あ 早いっすねびっくりした!あ スイマセン」とか言われた。
いきなり素を見せられた感じでちょっと嫌だった・・・
791おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 23:03:48 ID:KATVmXGk
>656
亀レスだが、そのおばはん携帯で電話しながら運転してたのな
違反じゃねーかよw
792おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 23:08:25 ID:8ND80Pd+
>>790
そのお姉さんに萌え!
793おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 23:56:25 ID:7Y/LCwT7
うん。萌えだ(;´Д`)ハァハァ
794おさかなくわえた名無しさん:2005/07/25(月) 00:26:12 ID:NHkiyTKr
なんか最近このスレ釣られてる香具師以上に増えたな
こんなとこにまで電車男の影響が・・・
795おさかなくわえた名無しさん:2005/07/25(月) 00:36:17 ID:vfjkbfTL
×以上
○異常

釣られた?
796751:2005/07/25(月) 00:48:10 ID:oQcS1im5
>>771
リアルバカはお前だろ。
>>738は社会人ではないから、店員には十分な休息をなどと
>暢気なことがいえるんだろうな。
お前がこう書いたんだろ。妄想してるのはお前だバカ!!!
こいつ、妄想し過ぎて頭いかれてとうとう社会について語り始めちゃったよ。
でも、

>休息も無い職場で働いている人がいるのはなぜか?
>働いたことの無いお前には分からないだろうなあ。
確かにそんな酷い職場で働いた事は無いなあ。
でも何故かは分かるよ。
お前みたいにそんな劣悪な環境でしか雇ってもらえないからだろ。

ところで、今日のIDは何?
797おさかなくわえた名無しさん:2005/07/25(月) 08:11:59 ID:FuahPPt2
ID:oQcS1im5
798おさかなくわえた名無しさん:2005/07/25(月) 09:25:36 ID:v5yMpHNZ
>796
あなたの気持ちは分かるけど、まともに相手しちゃダメ。
スルースルー。
799おさかなくわえた名無しさん:2005/07/25(月) 10:02:41 ID:GAly35+P
>>796
学生は学生らしくバイトに励んでろ。
800おさかなくわえた名無しさん:2005/07/25(月) 14:53:16 ID:ZMzd4ixp
働くことにしかアイデンティティを見いだせない人は多い。
過剰に働かされればされるほど、自分の仕事は重要なんだと自己満悦する。
そういう人間で成り立ってきたのが最近までの日本。
働くことに意義を見いだせない若者が激増している今後は変わって行くだろう。
801おさかなくわえた名無しさん:2005/07/25(月) 16:19:42 ID:MLLAj4Fx
>>797
つまらん
802おさかなくわえた名無しさん:2005/07/25(月) 17:47:29 ID:H5yciLw/
ID:2S7Vnp/P=ID:KfNFIWUm=ID:EVi+n+Xx=ID:oQcS1im5

生活板の他のスレで見かけて嫌な気分だ
803おさかなくわえた名無しさん:2005/07/25(月) 17:56:40 ID:2+s5NYkE
ごっちゃになってない?
804おさかなくわえた名無しさん:2005/07/25(月) 18:31:26 ID:FuahPPt2
今日のIDは?とかほざいてわざわざ荒れるようにするところがムカつくな
805おさかなくわえた名無しさん:2005/07/25(月) 19:06:40 ID:MLLAj4Fx
>>804
わざわざ荒れるような事ほざいてるのはテメーだろ
806おさかなくわえた名無しさん:2005/07/25(月) 19:14:28 ID:FuahPPt2
なんだ >>796=>>801=>>805か。
自分の意図通りにならなくて
よっぽと腹がたったみたいねw
807おさかなくわえた名無しさん:2005/07/25(月) 20:47:08 ID:Vazvuyoi
おかしな人たちがいるみたいだね
808おさかなくわえた名無しさん:2005/07/25(月) 20:47:26 ID:HZE+00sk
そうなんですよもうはらがたってしょうがないですぅ
809おさかなくわえた名無しさん:2005/07/25(月) 22:21:25 ID:WauD46e0
>>800
バイトがあまりに熱くてもヒく
810おさかなくわえた名無しさん:2005/07/25(月) 22:21:57 ID:1aYNI28O
うちの店長の接客がダメ
客を怒らせるのがとてもうまい
そんな店は開店まだ三ヶ月だけど今にも潰れそうだし
店長はバイト全員に嫌われている
811おさかなくわえた名無しさん:2005/07/26(火) 21:04:08 ID:URnQUv2V
スーパーでレジパートしているんですが、お客様のマナーが凄く悪いんです。

両替は受け付けません

という張り紙がしてあるにも関わらず、タクシー代に使うから両替して!とか言う。
買い物後のカートもところ構わず置きっぱなし。あと、レジ袋を充分足りるようにお渡ししているのに
「レジ袋くらいケチんじゃないわよ!足りないでしょ!レジ袋出しなさいよ!!」
何故喧嘩腰なのか…毎日不思議で仕方ない。
結婚してから住んでいる地域なのですが、結婚前に住んでた地域ではあり得なかった光景です。
お年を召した方のほうが、気が短いようです。
812おさかなくわえた名無しさん:2005/07/26(火) 21:55:43 ID:ybft0Van
饅頭を食べた
813おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 00:05:14 ID:A+9f4UQV
ここ読んでると、
こんなひどい客いるのかひでぇな・・とか、自分はDQN客なんかならないぞと常々思うのだが
レジの奴の態度が悪かったり、自分が仕事のことでイライラしていたり、
隣のレジはすいすい流れてるのに自分の前の客が金の支払いなんかで時間がかかってたりすると
自分も小銭を乱暴に出したり、イライラした態度になってしまってることに気づく・・・
(店員側から見たら自分もDQN客かもってこと)
いや、自分がちっちぇー人間なだけなんだけどさ。
814おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 00:15:01 ID:zItsAyyP
俺はレジに並ぶ時につり銭がまとまるように出す小銭を計算する。
例えば368円だったら財布の中次第で523円出したりだとか。
そうすれば155円お釣りが来て財布の中が軽くなるから。
でもそういう意図が伝わらずレジが「え?368円ですが?」とか言ったらかなりイラっとする。
顔には出さないが「コレで」と言って精算してもらう。

 ク  ロ  −  ズ  ラ  イ  ン  フ  ロ  ム  ヘ  ル
        \   \,,人.∧,,人.∧,,人.∧,,人.∧/
            ≪  ギャアアアアアアアアアー  ≫
            /"Y'‘W"Y'‘W"Y'‘W"Y'‘W\
       ブーン   ` 、 ∴’  '  ドッガーーーン
           /^Y^ヽ
           | JBL |
        ⊂二二二二二⊃A A
     ⊂二二二( ^ω^)二(メ  )⊃
           |   /   /  / >>レジ
           ( ヽ ノ    (  )
           ノ>ノ     U U
815おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 00:24:03 ID:QJdcqoko
>>814がダニよりも心の小さな人間であることは分かった。
816おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 02:08:12 ID:gY6zEBHe
加えてバカなこともな
817おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 02:13:21 ID:wUgzuhWd
>>816
どの辺が馬鹿か詳しく
818おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 02:16:37 ID:gY6zEBHe
六行目以降に決まってるだろ
819おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 02:58:25 ID:wUgzuhWd
>>818
WWEのよさがわからないのか君は
820おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 03:07:24 ID:hvs+Xbi8
WWE?あぁ、「ショー」だよね、あれは。

あれをガチでしているとか思っている人間がいたら見てみたい。

それはさておき、>>814・・・小銭をいちいち計算して自分の財布の中の
小銭量が減ったとして何が楽しいんだい?時間は何処にも売ってないんだよ。
821おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 03:45:51 ID:C3kO4PNl
>>820
スポーツエンターテイメントショーとして客を楽しませるために命をかけて物語を体現する。
そこに興奮、感動するのだよ。
観客だって皆そこはわかっていて楽しんでいる。
映画やドラマをヤラセと言う人間はいないのにプロレスだけはどうしてそう言われるのだろうか

>小銭量が減ったとして何が楽しいんだい?
細かい小銭がいっぱいあっても邪魔なだけだから。
切符買おうと券売機に千円札を入れてつり銭が全部100円玉で出てきたら
「500円玉で出てこいよ」って思ったりしない?俺は思うんだが

>時間は何処にも売ってないんだよ
幼少の頃からの教育のおかげで4桁までの計算なら5秒もあればの充分なので心配ご無用です
822おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 04:37:09 ID:hh8nuQco
>368円だったら財布の中次第で523円

513円出せばいいのに馬鹿だな
823おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 04:48:50 ID:QKOp/OXU
小銭じゃらじゃらな時は、小さいお金から順に出していくといいよ。
大きいお金から出すと、最後に1円玉が足りなくて無駄になったりするから。
824おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 04:52:53 ID:G1Mn1wc3
>>822
?( ゜〜゜)?
825おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 06:02:44 ID:McjXVrCq
>>822
小学校行った?
826おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 06:50:49 ID:E/6tspwj
「レジで小銭」ネタ。
743円の会計に1050円出した。50円は10円球5枚。
レジのオバサンは「1060円お預かりします」と言った。
あれ、と思ってると本当に1060円って打ち込んで、
「317円のお返しです」と平然と出してきた。
おかしいと気づけ、と思うんだけど、ここまでは許容範囲。
俺が「いや10円多いですよ。出したのは50円で」と言ったら、
あきれたような顔をして「ああ」と言って、自分の手から10円球をはずし、
あとは何も言わずに307円渡してきた。「ありがとうございます」もなかった。
827おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 08:10:36 ID:KGaboQwN
>>821
プロレスと呼ばずにショーレスと呼べばみんな納得するんでないの?
828おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 09:01:56 ID:wnRN7Zwc
>>821
映画やドラマなら「この物語はフィクションです。実在する人物や〜」ってテロップが出るからなw
プロレスでも「この対戦はフィクションです。勝敗や決め技は予め決定しております」ってアナウンスすれば?

最近増えてるリング下や控え室でのマイクパフォーマンスのおかげで萎え萎え・・・
829おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 09:32:28 ID:3Fl84Gdj
>>823
私もそうしてる。レジ通してる間に1円単位を手に握る。
時間があったら10円単位も握る。
合計が出たら一番小銭が少なくなる出し方を一瞬で考えて
レジの人にはおかしいと思われてるかもしれない額を出す。
今まで間違えられたことはありません。
サイフが小銭でブクブクになるのが嫌だから、貯まると家においてくる。
830おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 10:13:24 ID:FZv4CD02
そういう人いるんだ
831おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 10:37:46 ID:7qboFmdQ
よーしパパ言っちゃうぞー










ノアだけはガチ
832おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 10:41:12 ID:wW44VJHU
>>811
ごめんね、ごめんね。
広島って、そういうとこなの。
ごめんね。
833おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 10:48:05 ID:qsnwLEi1
ハゲたオッサンに「親から貰った体の一部だろうが!金髪にするなんて気違いか?」
と理不尽な事を言われたので「テメェこそ親に貰った大事な髪どこやった?」と言ってしまった…。

オーナーに滅茶苦茶怒られました(´・ω・`)ショボーン
834おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 10:52:28 ID:cQ5K6ism
小銭をいつまでも探して会計の時もたつく人って、本当イライラする。
何か、チマチマしてるっていうか、ケチ臭そうな感じと思って見ています悪いが…
小銭を出したいのはわかるんだけどさー
待ってる人の身になれよと思っています。
私は、会計時に小銭入れを持ち、すばやく
出せるようにするか、あまりにも溜るようなら小銭貯金をして、貯まったら銀行に入れてます。
835おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 10:55:32 ID:28csQNYR
>>833
激しくワラタGJ!
836おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 11:00:19 ID:kmZpB9Wu
>>834
銀行にとっては、はなはだ迷惑なお客様です。
837おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 11:13:44 ID:b1EKga0U
>>833
DQNの倍返しですな
838おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 11:23:59 ID:F8JRdQ0G
こういう倍返しはいい気がするW
839おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 11:29:06 ID:cQ5K6ism
836〉チンタラと涼しい顔でレジ前で小銭探してるタイプですか?
840おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 11:29:24 ID:bn/GvL91
>>834
でもそういうのまで含めてレジの仕事だからね。
全ての客が速やかに清算を済ませるなら、それだけ仕事が減る。
そうじゃないから雇われているんじゃまいか?
客のマナーが上がったら仕事が減って解雇されちゃった。
とかそういう例は知らないけど・・・
841おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 11:41:17 ID:7qboFmdQ
同じ客としてトロい奴はムカつく、というところか。
実際の行動としては
「のろい人に文句を言ったりはしないが自分はそういうレベルにならないように気をつける」
842おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 11:41:49 ID:+oEx6oH5
>>833
言い返すことは個人的にはあってもよいと思うが、
ハゲに関してはソイツ自らすすんでやってるわけじゃないから他の事でやり返せや。

ついでに突っ込むとハゲの遺伝子も親からよこされたもんだけどな。
843おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 11:43:15 ID:kmZpB9Wu
>>839
もと銀行員です。小銭を入金しようとするお客様は、必ずと言っていいほど預金額も少なく、たいしたお客でもないので、
迷惑なだけなんです。素直に手数料を払って両替してください。窓口の女の子がかわいそうです。
844おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 11:44:01 ID:F8JRdQ0G
窓口じゃなくて、ATMで出来なかったっけ?小銭
845おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 11:53:43 ID:3Fl84Gdj
>>839
気持ち悪い。
元の職業をいつまでも引きずってそういうこと言うのって
元銀行員の他にあまりいない。
デパの人でも辞めたら客だし。妙に肩持ったりとかしないのに。なんだろう。
自分は世の中でとってもすんごい仕事してたと思い込み?
辞めた人は辞めた人。銀行側もそう思ってるよ。
普通の会社に転職してきていちばん使えないのが元銀行員って知ってる?
846おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 12:02:00 ID:sXXGQl4p
ATMでも、受付してるところもあるが、
受付枚数が少ないんだよね・・・

で、面倒だから窓口に「すいませ〜ん」って
持っていくことになっちゃう。
847おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 12:03:43 ID:uCTKDlYa
>845
せっかくいい感じに頭に血が上ったレスなのに、レス先失敗で台無し。

自分の経験的には、元銀行員はそれなりに使える人が多かった。
あきれるほど使えないのは元警察官と元教師。
848おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 12:18:25 ID:WzxnM1Z7
小銭入金が迷惑ってのは、やはり数えるのが手間だから?
849おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 12:23:29 ID:7qboFmdQ
大体両替で金取る時点で銀行として最低限の役目を果たしてねんだよな
850おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 12:24:45 ID:F8JRdQ0G
>>846
そうなのか! やったことないから知らなかった
何枚までなの?
851おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 12:33:21 ID:hvs+Xbi8
>>820>>814に対するレスに何故>>821が答えているのかが判らない。

852おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 12:57:42 ID:SqledIgv
>>814の上5行には見覚えがあるんだが、コピペじゃないのか……。
まあ似たような経験してる奴がけっこういるってことか。

その後ついたレスも以前見たものと全く同じ展開。
853おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 13:11:11 ID:7voi1fLL
銀行は両替商だから両替して金貰っていいの、あんただって本当はわかっているんだろ?
854おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 13:31:16 ID:IXULLu01
利息ガンガン増やしてくれたら、両替の手数料ぐらい払ったるわ。
855おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 13:33:46 ID:2qQHz7Zv
>>849
そうなんだ?
銀行ってお金を預けさせて、資産運用するところだと思ってた。
でも>>853見て、そうか、もともとは両替商なのか。
商行為ならお金を取るのは当然だね。
856814=821:2005/07/27(水) 13:38:50 ID:McjXVrCq
>>851
なんか回線切断したわけじゃないのに気付いたらIDが変わる。
理由はわからん。
コテつけるほどでもないし投稿内容から同一人物とわかるかなと思った
857おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 14:05:51 ID:Pvi8xQOM
>>855
銀行いってみ?建物とかに「両替商」の看板あるから。
858おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 14:21:51 ID:9gNgBH8x
両替も人が数えてるんなら手数料いるかもだけど
機械でガーッとやるだけなのに金とるのかと思う。
それとも1回動かしたら電気代が数百円かかるってか?
859おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 14:33:14 ID:cQ5K6ism
銀行にしろ、普通の店にしろ、自分達の基準で「大した事ない客」とかって判断して対応すんのはアリガチだよね。
確かに客ってだけで、非常識なの居るからわかんなくもないけど…ちなみに私は、前の方でご指摘あった通り、額が少ないから小銭貯金はATMで基本的にやります。
860おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 14:45:11 ID:Pvi8xQOM
>>858
別に銀行の肩もつわけじゃないけどね。
たとえば、小銭の入金するとなると、まずは伝票に入金額を書いてもらうわけだ。
そして、勘定するんだけど、、、機械でやるからといっても、変形あれば通らないし、
そのたびに変形したのが機械に詰まっているのを取り出して、、、などやるようなのね。
結構な手間なのよ。

で、客の申告した金額と銀行側で勘定した金額が合ってなければ、これまた書き換えて
もらうなり、返すなりするし。
それでごねる客もいるだろうし。
やりたくないわなぁ。
861おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 15:02:20 ID:QJdcqoko
余った小銭は募金箱に入れろ。
社会に迷惑をかけ続けているお前らにできる唯一の善根だぞ。
862おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 15:25:43 ID:SqledIgv
一瞬善行の誤変換かと思ったが、善根って言葉があるのね。
ひとつ賢くなったじゃねぇか。

募金してくるわ。
863おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 15:48:00 ID:VKmoT2rP
俺も、コンビニとかで1円5円10円がジャラジャラしてきたら、
適当に募金箱に入れて減らしてるけど。
みんなそうなのかと思ってたら、ケチくさい人もいるんだね。
864おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 16:18:54 ID:R43Pi52Q
なぜそこでケチくさいという発想になるのかが理解できない
善意を強要して善行をなさねばケチくさいのであろうか
俺はケチくさい、融通がきかないなどの言葉は大抵
恩恵を受けられなかった人間が言う言葉と思っている
865おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 16:20:55 ID:BU2T3Hxc
50円とか100円とか500円とかは?>863
866おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 16:25:07 ID:Pvi8xQOM
まぁ、俺は1円玉ってどこまでためられるかな?と思い立って貯めてるが。
いまのところ492枚。2ヶ月で。
万超えたら、銀行に入金してあげようw
867おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 16:42:03 ID:wnDBCogr
>866
漏れも小銭貯金していて「銀行行くのマンドクサ」って放置してたら、
2Lのペットボトル4本分貯まっちまった。
こないだあまりにもヒマで、つい小銭を数えてしまった。
12万あったんだが、ボトル4本分の小銭を機械に入れる勇気もないし、
ましてや、窓口に持っていく勇気もない。
868おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 17:01:53 ID:9v6G2Zly
>>867
ヒント:黄色いTシャツ
869おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 17:28:54 ID:BU2T3Hxc
あ〜 小銭貯金はなんか気が付くと溜まってるよね(w
黄色いTシャツは個人的になんとなく胡散臭いんで、赤十字みたいな
きちんとしたところに寄付したりしてる。
あんまり溜まると受け取るほうも手間かかるから、半年とか1年とか期間区切って
870おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 18:56:23 ID:+oEx6oH5
汚い小銭を持ち込まれると、行員がそれを1枚1枚磨かなきゃならなくなるそうな・・・
871おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 20:37:18 ID:MUSgjXqA
>>870
それは都市伝説
872おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 20:42:28 ID:fvT+NeJP
ジェームズ君?
873おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 20:58:32 ID:7qboFmdQ
千円以下の買い物で万券出してんじゃねーよ糞
千円以下の買い物で万券出してんじゃねーよ糞
千円以下の買い物で万券出してんじゃねーよ糞








しかし当方は百円ショップorz
874おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 21:19:58 ID:F6cC/+qQ
>>873
そういうお客さんがいないとレジから千円札があふれてしまうと思うが
875おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 21:57:11 ID:PDHkfSXz
>>370
うちの父親が入金しに行った時
小銭の中で汚い10円玉があったらしい
そうしたら行員が
「これ汚いので入金できません」
と言ったらしい汚くても10円だって
判断はできるくらいだったらしいけど
なんだかね〜って帰って来た
876おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 23:30:08 ID:bNJgqOm+
一度聞きたいなと思ってたんですけど。

銀行でATMのとこに腕章つけて「いらっしゃいませ」って
立ってるおじさんは、出世し損ねた人なんですか?
やっぱり。
877おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 23:42:46 ID:Nm7o9brh
いいえ、支店長の再就職です。
878おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 23:43:11 ID:3qZ8tinr
>>876
行員の友達いないの?
そんなこと常識で考えればわかりそうなことだが。。

アナタの考えは面白いねw
879おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 23:54:29 ID:0BeJFQGY
誰にでも行員の友達がいると思うあなたの考えも相当面白いw
880おさかなくわえた名無しさん:2005/07/28(木) 00:05:55 ID:hWtw339b
>>879
俺も>>878の考える常識に興味がある
881おさかなくわえた名無しさん:2005/07/28(木) 00:14:15 ID:UUwTQCgs
>>876
あの人たちは、事務系行員とは別採用です。
前歴はいろいろで、リストラされたサラリーマンや兼業農家
元バンドマンという人もいましたよ。
882おさかなくわえた名無しさん:2005/07/28(木) 00:14:18 ID:M/Qzq4SL
876
マジレスしていいのかな。
銀行の取引先の関連会社のリストラ候補社員
たとえば高卒で何十年も上場企業の工場で
金属製品を作ってた手に職のあるオヤジが
工場縮小するとき退職の代わりにその上場企業の関連会社である派遣の会社に
出向する形で派遣要員になり
派遣先が銀行の案内おじさん。
畑違いだし家から遠い支店だし退職勧奨みたいなもの。
銀行によっても人によっても違うだろうけど
ワシの知り合いの父親はこんな感じ
やさしく接して頂きたいです
その父親は今はもう職を生かせる別の大企業の工場で
熟練職人として若い人にできない技術でバリバリ活躍中だそうです。
883おさかなくわえた名無しさん:2005/07/28(木) 01:29:31 ID:bT64v5PT
支払いで小銭をいつまでも探しながら払ってグズグズしてる人は、店の人より後ろの
並んでる人には気を遣わないんだろうか?
884おさかなくわえた名無しさん:2005/07/28(木) 01:39:43 ID:UzdFwc2M
ぐずぐずしている人は確かにむかつくが
それすら待つ間をイライラする生活は送りたくない。
もっと余裕もって生活しようよ
885おさかなくわえた名無しさん:2005/07/28(木) 01:48:23 ID:Hd3h2rXM
駅の券売機で金入れる際になって料金確かめてる人(たいていジジババ)がウザイ。
並んでるうちに確認しとけ。
しかもそういう人に限って機械故障させる率が高い。

886おさかなくわえた名無しさん:2005/07/28(木) 06:34:59 ID:i69keHv5
>行員の友達いないの?
>そんなこと常識で考えればわかりそうなことだが。

行員の友達がいる人は多い、従って銀行の内部のことは殆どの人が常識でわかる。

と本気で信じているのか?
887おさかなくわえた名無しさん:2005/07/28(木) 07:59:15 ID:Mc7lv62i
>876
近所の銀行では、たまに支店長本人が立っていてびっくりする。
親父の高校の同期生なんで俺も顔見知りなんだけど、
どうも「忙しくなるとジャマなので外に出てろ」という空気があるらしい。
連休前・明けで混む時には駐車場の誘導してるし。
888おさかなくわえた名無しさん:2005/07/28(木) 08:04:46 ID:iyJs1aLD
券売機といえば一昨日、駅員呼び出しボタンを押して
「160円だったから210円入れたら、10円玉が5枚出てきたんだけど・・」
と、言っていたオバサンとお婆さんの間くらいの女性。(少しけんか腰)
駅員さんはリアルで「え・工エエェェ(´д`)ェェエエ工」って言ってた。
周りの人もほぼ同じ気持ちだったと思う。
どうなったかは、最後まで見てないので分らないけど。
889おさかなくわえた名無しさん:2005/07/28(木) 08:07:08 ID:HKVEpodt
うちの近所のJRの券売機は
888の状態だとちゃんと50円玉出てくるよ。

出てこなかったときは五十円玉が切れてて
無いんだと判断して
駅員呼んだりしないけどw
890おさかなくわえた名無しさん:2005/07/28(木) 08:26:49 ID:Z/sjmj5J
>>889
でも50円玉で欲しいから200円じゃなくてあえて210円入れたのに
10円玉5枚で出てきたらこっちも工エエェェ(´д`)ェェエエ工だよ。
駅員呼ぶまではしないけど>>888のオバサンの気持ちもわかる。
891おさかなくわえた名無しさん:2005/07/28(木) 08:31:33 ID:XlEG6PsM
500円玉で290円のキップを買ったら、お釣りに50円玉がまじっていたりね。よくあることだよ
892おさかなくわえた名無しさん:2005/07/28(木) 09:11:30 ID:geZifovB
>>890
無い物を求めても仕方ない
50円玉切れただけ
たまげるほどでもないことだろ
893おさかなくわえた名無しさん:2005/07/28(木) 10:03:22 ID:AAPGLxyG
中の人がいると思ってるんだよ。
894おさかなくわえた名無しさん:2005/07/28(木) 11:23:44 ID:JCFAdmW7
駅の券売機の場合、レイアウト上から中の人がいることが結構あるけどね。
895おさかなくわえた名無しさん:2005/07/28(木) 11:32:40 ID:AAPGLxyG
はいはい
896おさかなくわえた名無しさん:2005/07/28(木) 14:49:37 ID:KZIiP8xd
レンタルビデオ店にて。
オッサンと子供(2人・小学生くらい)の3人連れ。
奥さんの会員証を出して、どうして借りれないんだと喚いていた。
「うちは家族4人だから、誰かが借りるのに4枚会員証がいるってことか?」
「うちにはビデオデッキが1台しか無いんだ」
散々ゴネて、結局店員が「今回だけですよ」と言って
貸し出してた。orz
そして投げるようにカネを払うオッサン。
子供が不憫でならない。
897おさかなくわえた名無しさん:2005/07/28(木) 14:55:41 ID:aF0aKYRu
>>896
>「うちにはビデオデッキが1台しか無いんだ」
意味ワカンネ。
898おさかなくわえた名無しさん:2005/07/28(木) 15:10:55 ID:CvxLDC6E
>>887

>どうも「忙しくなるとジャマなので外に出てろ」という空気があるらしい。
>連休前・明けで混む時には駐車場の誘導してるし。

支店長カワイソス
899おさかなくわえた名無しさん:2005/07/28(木) 15:34:04 ID:5Wgsse0K
偉い人には偉い人なりの仕事が無いとなぁ。
ヒマを生み出すようじゃ銀行もたかが知れてるな
900おさかなくわえた名無しさん:2005/07/28(木) 15:44:20 ID:O7r0w+XS
そこそこ年のいった支店長は事実上の窓際みたいなもんだから仕方ない。
901おさかなくわえた名無しさん:2005/07/28(木) 16:22:27 ID:Ol0RB+xk
>>888の書き込みって、>>990的意味あいは
もう大前提として書き込んでいないわけじゃん。
10円玉が5枚でてきてエエエエ、な気持ちはわかっているけど、
でも駅員を呼ぶなよ、という話を書き込んでいる。
なのにその前段階の話を書き込む>>890みたいな人、
ちょくちょく見るけど、なんだかなあって感じ。
902おさかなくわえた名無しさん:2005/07/28(木) 17:15:37 ID:5Wgsse0K
頭の働きのアレな人なんだから勘弁してあげてよ。大海原のような広い心で。
903おさかなくわえた名無しさん:2005/07/28(木) 17:56:06 ID:/8pLfmQq
      ______
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < 壺を割ったのは貴様かっ!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
904おさかなくわえた名無しさん:2005/07/28(木) 18:11:11 ID:iyJs1aLD
(・ω・`≡´・ω・) ごめんなさい
905おさかなくわえた名無しさん:2005/07/28(木) 19:07:21 ID:gFn74K8J
wwwカワイイ
906おさかなくわえた名無しさん:2005/07/28(木) 20:12:54 ID:Hd3h2rXM
>896
何で借りられないのか分からない
本人の場合でも、普通、貸し出し時に身分証明書確認まではしないわけだから、
規則だとしても杓子定規すぎて意味のない規則だと思う
907おさかなくわえた名無しさん:2005/07/28(木) 20:15:56 ID:Mc7lv62i
>906
杓子定規に守ってこその規則なわけですが。
908おさかなくわえた名無しさん:2005/07/28(木) 20:25:07 ID:Hd3h2rXM
「今回だけですよ」なんて嫌みみたいなこと言って貸すくらいなら、
批判を真摯に受け止めて「家族カード」みたいな制度の導入を検討するのが、
まっとうな商売人のありようでは?
909おさかなくわえた名無しさん:2005/07/28(木) 20:47:22 ID:pkG3dW9/
一番いいのは、レンタルなんか止めることだな。

俺は衛星放送にしてから映画やドラマはレンタルしなくて済むようになった。
910おさかなくわえた名無しさん:2005/07/28(木) 20:49:08 ID:xEH+DRBE
接客業で:

これからあんたは結婚するんだから、ウチには飲みに来ず、金ためなさいよ」
というアドバイスをできる人とできない人の差は、「人柄」だろうか?
911おさかなくわえた名無しさん:2005/07/28(木) 21:18:35 ID:iaZjJzcj
んや、おばちゃん入ってるか入ってないかじゃね?
912おさかなくわえた名無しさん:2005/07/28(木) 23:28:57 ID:635wmeRz
>>906
おそらく会員規約に「貸出カードは名義本人のみ有効」とか書いてあるんじゃないかい?
913おさかなくわえた名無しさん:2005/07/29(金) 00:41:36 ID:lTfJrllZ
今日バイト先に「ちょっと!ティッシュ安くならないの!?」って
のっけから喧嘩腰のおばさんがやってきた。
今のチラシ期間中はティッシュは全部いつもの値段だと言うと
安くしろ!一箱買うだのなんだのと食い下がってきたけどそんなの無理。
(うちの店はまとめ買いの値引きはしない。その代わりチラシでも数量限定のしばりがほとんどない)
来週以降のチラシはどうかと言われたけど私だって見てないものは知らない。
説明しても「一箱まとめ買いして や る から(以下無限ループ)」なので放置しておいたら
安売りトイレットペーパーをひとつ持ってきた。
レジでもやっぱり一箱〜を大演説しながら小銭漁り。大演説に夢中で財布を探る手も休み休み。
('A`)ってなってるときに後ろに並んでた4,5歳の子が「お そ い !」ってキレた。
おばさんも「あぁごめんね!ハイハイ!」って軽く逆ギレ(´,_ゝ`)プッ
最近の子供はアホだと思ってたけど
その図々しさに今日ほど感謝できる日は後にも先にもないと思う。
914おさかなくわえた名無しさん:2005/07/29(金) 07:29:48 ID:7m4geX5+
>913
「一箱」って問屋から来る段ボール箱のことかあ。
4行目を読んだ時点では「使用段階での1箱だけを5Pの5分の1の値段で売れ」とでも言ってるのかと思った。
915おさかなくわえた名無しさん:2005/07/29(金) 09:24:08 ID:1Pn4R+yo
>>768 亀レスでスマソが、
「接客業している」って奴ほどクレームが多い。
>>768の例は確かにその店員の態度はどうかと思うが
(客がいらないといったからって喜んで引き下がるのはイクナイ)
でも店の立場からしてみれば、忘れ物の届けがないものを
レシートの確認なしで渡せないのぐらい接客やってたなら分かるだろう。
詐欺で疑ってるわけではない。被害妄想に近い。

いつも買ってる・その店のカード作ってる・名前も知られてる
いつも大量に買ってる だから何?と言う感じ。
見るからにあやしいから疑う、常連だから無条件、でなくお客は平等。
事故を起こさないためルールを遵守しないといけない時もあるんだよ。
まぁお客に不愉快な思いをさせないように臨機応変の時ももちろんあるんだけどね。
長文スマソ。




916おさかなくわえた名無しさん:2005/07/29(金) 10:29:08 ID:4XSF6RRi
>>912 同意
男が明らかに女の名前のカード出すと断られるよ。
盗んだり拾ったりしたカードだったら借りパチの可能性があるから。
どっちにもとれる名前の奥さんだったりするとどうなんだろ。
カードをレジに通したときに性別とか年齢とか出るのかな。
以前、弟のカードは普通に使えた。規約違反だけどさ。
917おさかなくわえた名無しさん:2005/07/29(金) 11:29:17 ID:koaLTUvC
ツ○ヤでDVDを借りようと自分の会員証を出したら
「ご本人様ですか?」
「○○○○さまですか?」
「(登録の)性別が男性になってますが…」
というやり取りをしたことがあるから性別も画面に表示されてるらしいよ
他のお店もそうかわからないけど
あの時の店員さんは駄目接客だったんだろうか
918おさかなくわえた名無しさん:2005/07/29(金) 11:31:25 ID:fq9Sj96v
聞き方がダメ接客だと思う。女っぽい男だったら一大事。
919917:2005/07/29(金) 12:06:31 ID:koaLTUvC
男だよ…
男だけど相手には一瞬女に見えたんだと思う

それで上の会話をして…
「(登録の)性別が男性になってますが…」
「戸籍上はそれで…」
「… 失礼しました。」
とそんな会話だった
920おさかなくわえた名無しさん:2005/07/29(金) 12:20:33 ID:uv4UaCzW
なんか意味深
921おさかなくわえた名無しさん:2005/07/29(金) 12:36:10 ID:+8MXU21+
>917

ぜんぜんダメじゃない。盗んだり拾ったりしたカードで借りるだけ借りて
バックレられた場合、大抵の規約では請求はそのカード本人に行くから
結果的にお客に大迷惑をかけることになる。
レンタル用のDVDは市販のものより高いから、結構な請求額だということを
考えれば、あからさまに当人と違うのが分かっていながら貸すのは
ダメ接客。
922おさかなくわえた名無しさん:2005/07/29(金) 12:45:03 ID:HR3u/Ywe
いらっしゃいませぇぇぇ〜〜〜〜〜
どーしておばちゃん店員は語尾を延ばすのだ
ウザくてしょうがない
923おさかなくわえた名無しさん:2005/07/29(金) 12:55:17 ID:7MHVws69
今は本人名義でないと使えないカードが多いよ。
「本人名義でないと駄目。家族でも駄目」と言われてはいるけれど、
面倒だから何も言わないで会計しているよ。
何か言うとうるさいでしょ。
「この前は大丈夫だった」とか、言われたりするだろうし。
私みたいなのが、本当の「ダメな接客」だと思う。
924おさかなくわえた名無しさん:2005/07/29(金) 13:46:44 ID:Z3ogRJ0a
近所のスーパーのレジにいた女子高生バイトが、かなり態度が悪かった。
客からの質問に「バイトなんでわかんないんですけどー」と言ったり
自分がレジ打ち間違えたのに、打ち直してほしいと言われると
ぶつくさ言いながら打ち直したり。
そして、合計金額が出ても「○○円です」と言わない。
客が、レジに表示されてる合計金額を見て、お金を払うけど
「ありがとうございました」も「××円のお返しです」も言わない。

先日、その女子高生のレジに、初老の女性が並んだ。
いつもどおり、金額を読み上げない女子高生。
女性がお金を出すのを無言で待ってる。
その女性が「すみません、おいくらですか?」と聞くと、
無言で、レジに表示されてる金額を指差した。
「すみません、目が悪くて、見え辛いんです。
おいくらになるか、教えていただけますか?」と、その女性に言われ、
ようやく「○○円です」と答えてた。
そして、会計を終えてから、隣のレジのバイトの子に向かって
「目が悪いなんてさー、言われなきゃわかんないっつーの。
どうせなら、白い杖でもついてろっつーのよ。
そーすりゃ、目が悪いってわかるから、こっちも配慮してやるんだから。」
と、笑いながら言ってた。

その翌日から、その女子高生は、店から姿を消してました。
925おさかなくわえた名無しさん:2005/07/29(金) 13:48:56 ID:3pVzO2q1
裏から工場に送られ、次の日、コロッケなどになって店に並んだということです。
926おさかなくわえた名無しさん:2005/07/29(金) 14:08:29 ID:JYTikW9V
軽く胸糞悪い話だね。店員とか客の立場関係なく言って良い事と悪い事の区別も付かないとは。
927おさかなくわえた名無しさん:2005/07/29(金) 15:09:00 ID:ZR6L6gJJ
>バイトなんでわかんない
これ、接客で言っちゃいけないことの上位に来るよね。
928おさかなくわえた名無しさん:2005/07/29(金) 15:15:37 ID:7m4geX5+
>926
そうですね。仕事だからとかいう以前に人間性の問題だわ。親の顔が見たい、というか。
929おさかなくわえた名無しさん:2005/07/29(金) 16:01:10 ID:S2LA/+9r
>>924に障害者の逆差別意識を何となく感じる
俺様は障害者様なんだから配慮されて当然だ、みたいな
930おさかなくわえた名無しさん:2005/07/29(金) 16:03:09 ID:S2LA/+9r
>その翌日から、その女子高生は、店から姿を消してました。
なんて他人事みたいに書いてるけどお前が捩じ込んでそうさせたんだろ
ホント胸糞悪いクソメクラだな
931おさかなくわえた名無しさん:2005/07/29(金) 16:10:33 ID:xOwzjmDc

スレの終わり頃に粗悪燃料投下するのが流行ってるの?
932おさかなくわえた名無しさん:2005/07/29(金) 16:26:57 ID:3pVzO2q1
うん
933おさかなくわえた名無しさん:2005/07/29(金) 16:42:15 ID:OtW6Hla1
もう夏休みになったんだなぁ
934おさかなくわえた名無しさん:2005/07/29(金) 16:56:08 ID:WLL9uUtl
>>930
は女子高生ならどんなバカアホでも擁護する粘着すけべ男です。
935おさかなくわえた名無しさん:2005/07/30(土) 00:07:44 ID:/vp6qia8
障害者手帳を握りしめながら「このお店の品揃えは云々」とケチばかりつける
メンヘル気味のヲタ女が以前店にきたことがある。
障害者手帳ちらつかせていれば何をしても許されるとでも思っているような
ゴーマンぶりだった。なにを考えてるんだか。

俺だって片耳不自由だが、そのことで特別扱いを要求したことなどない。
936おさかなくわえた名無しさん:2005/07/30(土) 00:16:06 ID:A71gur7K
普通に健常者にダメ客がいるように、障害者にもダメ客がいるってことでしょ。
937おさかなくわえた名無しさん:2005/07/30(土) 01:04:54 ID:/zsNcWnW
障害者はたいていわがままで偏屈よね。
昔から按摩さん(盲人)のその手の話には事欠かないし。
まぁ、劣等意識の裏返しだから同情すべき点はあるんだけど。
938おさかなくわえた名無しさん
>936
もうそれはその人自身の人間性のレベルだよね。
車椅子だけど『自分よりつらい人のために』とセーフティースペース使わない人もいるんだしね。
正直セーフティースペースに普通のやつが止めていると窓ガラスぶち割りたくなる。

ああぁ?足怪我してるだ?一番重症なのは頭の軽いおつむの方だろうが!!