(-д-)本当にあったずうずうしい話 第18話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
2おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 19:22:09 ID:AnG2LH2v
2
3おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 19:22:33 ID:BzkWyhvU
3様
4おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 19:23:05 ID:U50C/Nua
よんさま
5おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 19:23:45 ID:GWASOwGT
6おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 19:40:32 ID:eGgTl8X/
では早速。親戚の話。
その人は大学生で母親の人脈で家庭教師を手広くやっている。
もちろん無償の厚意とかでなくて、ちゃんと月謝も取っている。
しかし、その中の一人がどうにも月謝を一銭もくれないのだそう。
何度言っても巧みに話をすり替えられてなかなかの兵。
その生徒の上の子の時はちゃんと貰っていたらしいのだが(それでも時給300円w)
下の子の時は一銭も貰ってないのだとか。
それでいて要求は激しいらしい。(何番以内に入れろだとか、何処何処に合格させろ云々)
でもお金は全く払わない。月謝制ってのは何度も言っているのだからちゃんとわかっているはず。
子供もその辺気にならないのだろうか…
図々しい奴っているもんだなと思った。
でも一年間も放置しているってのもどうかと思うよ…
7おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 19:49:35 ID:nug+Qu+C
何故辞めないのかが不思議…
とっとと辞めたらいいだけなのでは?
86:2005/06/29(水) 19:59:33 ID:eGgTl8X/
そう思うんだけどね。
そのおばちゃん、一番下の弟の学校のPTA会長だかなんだかで、
ようするに奥様方の主らしくて色々難しいらしいよ
んなの関係ないと思うが。

よくワカンネ。
9おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 20:14:44 ID:FY/jTE5K
それでやめれないって事はよっぽどの権力者なんだろうなぁ。
金額が増えれば増えるほど払いたく無くなるだろうから、後で払ってもらうってのも厳しそうだね。
10おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 20:30:31 ID:OtskA3Cb
その払わない親がPTA会長でも何でも
大学生には関係ない希ガス。
何でもママンの言いなりで
断れない気弱な大学生なんだろうか。
11おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 20:54:18 ID:57Nnq0JR
気弱とかじゃなくて、母親や弟に迷惑をかけるかもと思ってるんじゃないだろうか
12おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 20:59:20 ID:FY/jTE5K
>>10
たぶん>>11みたいなのなんだろうね。
母親に印象悪くうつると、弟が目をつけられるとか。

ママンネットワークで広まると「あの子とは遊んじゃいけません」になりかねないしな。
まぁ、それは言う親も親だけど、子供が非行少年と付き合うとなると冷静になれない人もいるだろうし。
13おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 21:01:00 ID:H4i1864D
会長ずうずうしいな
146:2005/06/29(水) 21:16:03 ID:eGgTl8X/
なんだかね。
ちょうど私が遊びに行ったときにおばちゃんと大学生(従兄弟)と母親とで話し合ってたんだけど、
おばちゃんと話し合うときは向こうも上手くて(?)その子供である生徒も一緒だから
従兄弟は子供の前でお金の話もするのも何だかな…(´・ω・`)
って思ったらしくその日は結局受験の話をして終わったらしい。
(私はその間別室で一時間待たされたw)
従兄弟も気が優しいからな。どうなることやら。
15おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 21:30:14 ID:S1bnKT+1
気が優しいんじゃなくて、それは気が弱いんだよ。
16おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 22:31:50 ID:/0ZfYEEg
>>6
家庭教師の時給ってかなり相場が高いはず。
教えてる子が中学生か高校生かは知らんが薄給じゃつらいと思う。
余り関わりたくないかも知れんが何とかしてあげれないだろうか?
もちろん本人がガツンと言えればいいのだが、、、。
17おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 22:52:26 ID:A4jtZ78c
>6
それはキチンとお金もらわんと、
毎月月謝払ってくれてる人に失礼だと思う。

PTAの会長って、そんなに偉いんか?
「もう、自治会長さんにでも間に入ってもらおうかな・・・」
とかって言ってみたらいいんでないの?
自治会長でなくても、とにかく、共通の知っている人なら誰でもいいと思うんだが。
18おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 00:02:15 ID:NX5+EN28
その家庭教師いつまでやる約束なの?
きりがいい時(今だったら1学期いっぱいとか)で辞めるという話に
持っていって、その時に請求書(内容証明あたりで)渡して払ってもらうってのは?
19おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 01:49:56 ID:OGmh/yhq
下手に知り合いだと請求しにくいもんだからな。

バイト先でなんでも見繕うおばちゃんがいて、
子供に入用だから、あったら辞書くれだの漢検のテキストくれだの
子供が試合だからテーピングしに来てくれだのと要求してくる。しかも早朝。
ならばテーピングも用意して待ってるのかと思いきや、テープも呼ばれた奴の手持ちで負担だったらしい。

なんでも古参の人だから断りにくいらしく。(あらぬ噂立てられそうで)
ついでに家庭教師も頼まれてて、支払いが滞っているらしい。
そのやりとり見てて中途半端な知り合いの家庭教師だけはするまいと学んだよ。
206:2005/06/30(木) 02:21:30 ID:Xj/u+AKd
レス伸びててちょっとびっくり。皆ありがとう。
何で従兄弟が強く言えないのか…今思い出した。
上の子のとき、おばちゃんが受験間近で彼の元に泣きついてきて
生徒はギリギリの上に勉強不足だったので結局受験に失敗したらしい。
それで負い目があって(ここら辺が叔母も従兄弟も親子してお人よしだなぁと思う)
何だか強く出れないのだそう。さらにんなのも関係ないと思うが。

従兄弟は教職志望で生徒(中学生)には情が移っているのかやめる気はなさそう…
でも月謝はもらいたがってるけどなかなか言い出せないという…
私から見れば何で貰わないor辞めないんだろうってところだけど。
詳しく聞いたのだが何しろ私自身の話でないのでどうすることもできない罠。
ただ、こんな図々しい話があるよって話。
21おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 02:33:17 ID:x14WgK7k
ここのレスを読んで、母の知り合いを思い出した。
母の知り合いに、お茶とお花を教えてる先生がいるのですが
その先生のお友達がそんな感じの人。
娘がお嫁に行くので、花嫁修業に教えてやってと頼まれて
半年ほどお茶とお花を教えたけど、月謝を一回も持って来なかったそうです。
困っていると母にこぼすので、それとなく娘さんの方に私が言う事になって
(何で、私がそんな事言わなくちゃいけないんだ!と思ったけど)
事情を聞いてみると「友人だし、色々面倒をみてるので持って行かなくていい」と
お母さんに言われたそうだ。

結構、世の中に多いんだねそんな人。
22おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 02:57:30 ID:+L2UKQLn
どっちもどっちだなーと思う。
教えるのもさ、お金のやりとりがあるんだからちゃんとしたビジネスだよね。
でも最初に金額を提示したり、コースの説明をしたり、
契約書を作ったり、そう言うの全部省いてるんでしょ?

教える側も、仕事やってる意識が薄すぎる。
口コミで生徒集めてるとか、知り合いが主だとかで
馴れ合いがあるんじゃないだろうか。
月謝がもらえないっつーのも、そう言う馴れ合いの延長だ。

気が弱くて言えない人は、馴れ合いになったら抗議できないんでしょ。
だったら最初からビジネスライクにすればいい。
書類一式作ってさ、見せればいいんだよ。
あれこれ言われたら、確定申告に必要だから〜と言えばいい。
仕事でやるならお金の出入りに関する書類は、
ちゃんと取っとかなきゃいけないのは本当だからね。
2321:2005/06/30(木) 03:56:56 ID:x14WgK7k
>>22
母の知り合いの先生は、ちゃんと教室をひらいてて
コースや月謝の事が載っているパンフレットもあるよ。
もちろん習いたいと言われた時に渡したそうです。
結局、悪者にされるの嫌だからだまってたと・・・
ずうずうしい人ほど口は達者だから・・・
でも、最終的に関係ない私に「月謝の事」言わせるのって
その先生もずうずうしいか・・・
24おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 08:58:58 ID:dYkLFA97
そして月謝は新札じゃないt

・・・別のスレのネタだった(´・ω・`)
25おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 09:12:44 ID:efQvL6Q9
「来月からこういうシステムになります。続けるならよろしく。」って
ちゃんとした料金表を作っていくんだよ。
グダグダ言われたら「残念ですね。じゃこれで」って教えないででていく。
支払日もキッチリ決めて払わないなら「今日でお終いになりますね。
バイト代の振込先はここですから」と書いて渡す。
あくまで事務的に話を汁。

ムリならタダ働きさせられてもしょーがなか。
26おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 10:03:42 ID:6L1MrhKa
うちの叔母さんも英会話教室してるけど、払わない親多いよ。
生徒が少なくなって、友人の友人とか紹介してもらったりしてたから
言うに言えない部分があるみたい。
要求はいっちょ前だよ。英検に必ず合格させろ、とか。ホームステイもやってる
けど、○○の国(斡旋してない国)で部屋はこんだけ広くてご飯は豪華で・・・とか。
あと、ひどいのになると渡した、子供が使い込んだのね、でもうちは子供に
渡したんだから2度払う必要はないって子供のせいにする親もいたらしい。
27おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 10:51:48 ID:ND2sj2Lm
>>26
子供のせいって酷いな。
そういう子供を盾にする(子供には言えないだろうと思ってるのか)親って一番腹立つ。
未成年の子供の責任は親が取るものだから、もし本当でもなんの意味も無いんだが。

毎回みんなの前で「○○君、月謝がまだなのでお母さんに言ってくれるかな?」とか言ってはどうだろう。
子供も毎回言われたら恥ずかしいだろうから親に言ってくれたりするかもしれない。
でも、子供に教えてるんだから、実際だったらかわいそうになって言いにくいんだろうなぁ…
28おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 10:53:38 ID:7cv0g3ms
うわぁ、DQNババァ共にはホント呆れるな。
厚顔無恥とは正にこの事だよ・・・
29おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 11:09:58 ID:vci0Bcp9
兄嫁がずうずうしい。
うちの母が心臓手術して入院してたとき、兄嫁から電話があって
「お義母さんのことは私がばっちり見るから心配しないでね!」
っていわれたんだが、まかせっきりにするのも悪いし、家の掃除とか
しなきゃいかんから私も幼児と赤連れて実家に通ってたのね。
ところがその間兄嫁が病院に行くこと一度もなし。
何してたかって言うと自分の実家でのんびりしてただけ。
ちなみに兄嫁の実家とうちの実家は車で10分くらいの距離。
母が入院してる病院までの距離はどちらの家からも変わらない。
結局退院するまでの間私と旦那が子連れで見舞ってたんだけど、
後で聞くと母が退院して家に戻ったとたんはかったように兄嫁がやってきて
「大変でしたね〜」とか言って手土産わたしたらしい。
姑の面倒とかみたくないのかも知れんがそれなら「ばっちり見る」とか言うなよ…
30おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 11:13:56 ID:NBB2hycG
自分の母をばっちり観察してたのかもしれないな
31おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 11:15:29 ID:tTRYBT3q
話の流れ切って恐縮だが、SEやってる自分の話。

この間、仕事で修羅場中に電話があり、電話を取ると高
校の時の友達からだった。
仕事中ではあったが、誰かの不幸の連絡の可能性も
あったのでこちらは仕事中+かなりの修羅場になってることを
伝え、急ぎの用件なのかを確認すると、急ぎの用件だとのこと。
やむを得ず、席を外して話せる環境に移動して何の用件
か聞くと「仕事で使ってるパソコンがうまく動かないから
何とかしてくれ。お前SEだろ」と。

そりゃお前は急いでいるかもしれんが、俺にとってはどうでも
いい話だ。
その後「作業費として俺の口座に10万振り込め。話はそれからだ。」
と言ったら電話切られますた。w
32おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 11:23:47 ID:bJLNUZx5
>>31
ハードボイルド口調でワロスwww
33おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 11:29:07 ID:di7PCPsj
乞食って呼んで(・∀・)イイ?
34おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 11:38:53 ID:tAWAm+S8
「乞食」は差別用語なので「お薦さん」と呼ぼう!
35おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 12:21:12 ID:QX2eSrI3
>>34
ヨメナイヨ(´・ω・` )ショボーン
36おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 12:27:27 ID:hqRcwaBa
>>34
おこもりさん?
37おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 12:42:39 ID:qWTQ0+yd
>>36
「り」は、いらん。
38おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 12:52:52 ID:iV7ByZvy
(3)「薦被(こもかぶ)り(2)」の略。

――を被(かぶ)る
乞食(こじき)になり下がる。

ほっほぉ〜そんな意味があるんだね。

39おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 12:56:47 ID:lNrx9H1C BE:205481579-#
>>38
古のマンガ的表現で、一文なしになったときにムシロを被ってたりするでしょ?
あれが「薦被をかぶる」ってヤツ。

って、最近は流石に無いか…
40おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 13:29:21 ID:XTy2+Gzc
差別する心がイクナイと思うので。
ほんものの、施しが必要な人に暴言を吐くつもりは一切ないが
他人の犠牲や迷惑を無視してまで自分の快楽を追求したいような人には
差別しちゃっても構わないと思う。
41おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 13:44:30 ID:EofZuJHB
>>29
ずうずうしいのとはチョット違う希ガス。
神経がワカラン!の方かなぁ。

ま、何にしてもその兄嫁は今後も要注意。
どこの世界にも、うまく立ちまわろうとするヤツいるもんだな。
42おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 15:43:39 ID:vci0Bcp9
>41
戻ってきてみたらレスがついてたw
うん、いわれてみれば「神経がワカラン」のほうですね。
印象が「なれなれしい、ずうずうしい、計算高い」だからついこっちに書いちゃったよ。
離れて暮らしてるから実害はないが、母はいろいろ苦労させられてるよう。
生活費が足りないとかいって数ヶ月間うちの母が毎月十万くらい送ってたこともある。
でも、兄の年収はン千万。社宅に住んでて子供は一人。
なんつーか、よその家庭ではあるが腹立たしい。
兄ちゃんも母ちゃんもしっかりしろよorz
43おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 16:23:14 ID:EofZuJHB
>>42
>生活費が足りないとかいって数ヶ月間うちの母が毎月十万くらい送ってたこともある。
>でも、兄の年収はン千万。社宅に住んでて子供は一人。

これが「ずうずうしい」の方かもw
兄は頼りにならんのかな?
何にしても、お母さん守ってやってね。
44おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 16:25:14 ID:OHCNQcba
十万くらい送ってくれ、旦那が数千万円稼いでたら
姑の病院通っちゃうわ。それくらいしないとバチが当たりそう。
45おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 16:40:50 ID:cStAAZwN
>>42
家庭板だとコトメウザイって言われるだろうから、行かないように
46おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 17:11:38 ID:LdQ18Uf7
前のスレの埋め立てしてるヤツらを見て、以前の2ちゃんねる
閉鎖騒ぎがまた繰り返されるのだろうなーと悲しくなった。
無料で場を提供してもらってる以上はひろゆきの意思にできる
だけ沿うようにしてやろうとか思わないのかね。
47おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 17:15:22 ID:VR+1W6PW
運営板へGO
48おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 17:24:32 ID:Sfl6QTOc
運営全てをひろゆきがやってるわけじゃない品
49おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 18:03:28 ID:REYeqJ/L
書き込むことがそんなに鯖の負担になるんなら、まずは自分がスレ違いの話題を
書き込むのを控えてみてはどうだろうか?と思いましたです。
50おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 19:16:24 ID:LdQ18Uf7
知らないでやってしまう事なら仕方ないと思えるのだが
注意してる人がいるのにもかかわらずわざと埋め立てる
のはずうずうしいなーと思ったのだが。
なんか自分達がよければ他人に迷惑をかけても平気と
いう人が増えてると思ったよ。

>49
書き込むことが鯖の負担と言ったのではなく埋め立てに
ついて言ってたのだが。
51おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 19:38:02 ID:9xiz5qO3
スーパーでパート中の時のこと。
売り場に出ていたときにおばさんが1人話し掛けてきて、世間話の流れで私の年と、独身なのかを聞いた。
独身だと答えたら
「私弟がいて、まだ独身で、あなたくらいの年の子で相手探してるんだけど、どう?」と。
さすがに断ったが、「じゃ、お友達は?20代後半くらいの子とか、いない?」としつこく、しまいには紹介しろ、紹介しろと直接言ってきた。
結局は何人かに言ってみると約束させられてやっと開放されたが、初対面の人の、しかも弟と見合いしろだなんて、本当にずうずうしかった。
52おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 19:45:25 ID:VAdsR6rf
その話よく聞くんだけどさ〜>46、ソースは?って聞くと
・自分で探せ
・ひろゆきが昔言ってた
みたいな返答しか帰ってこなくて、スレを埋め立てると鯖にこのくらい負担かかりますよ〜
っていう具体的な数値が示されたことが無いよね(w
53おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 19:52:38 ID:tmxTlFNy
>>52
オマイはほんとに他人任せだな。
運営板の存在を知らないのか。
ググルってことを知らないのか。
ttp://www.2ch.net/accuse2.html
54おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 19:59:24 ID:26BjUpNN
埋め立てが、ここでやってる雑談以上に鯖への負担になるとは思えん。
55おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 20:24:53 ID:rkWe8EM6
つまり昔の閉鎖騒動で埋め立て推奨だったのは嘘と言うことか
56おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 20:30:38 ID:0T0yqjcc
家庭教師ネタで思い出した。知り合いが中1の娘に家庭教師つけてるんだけど、
授業を土曜日の午前中にしてくれっていわれて、普通ならこっちの都合のいい
時間を聞いてくれるのにな、と思いつつ了承したんだって。10時から90分の
授業で、教え方はまあまあ。でも昼食を出すまで頑として帰らないんだって。
契約を勧めに来た社員は「お茶の接待も無用」って言ってたはずなのに。
あいにく子供が先生を気に入ってるようで、チクルこともできないみたい。
57おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 20:43:44 ID:jKaoUGXg
>>56
娘が気に入ってる先生、しかも教え方がまぁまぁなら、
昼飯くらい食わしたら?何も高級食材要求してる訳じゃないんでしょ。
58おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 20:48:31 ID:zifRFSpG
でもさ、毎回出さないと帰らないんだよ?
それはさすがに腹が立つと思う。
月謝は払ってるし、家庭教師だって
いい給料もらってんでしょ。
それでタカってくるのは乞食だ。

そう言う態度取らなけりゃ、時々は
気持ちよく食事くらい出してたかもしれないのにね。
59おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 21:00:35 ID:jKaoUGXg
>>58
学生のカテキョのバイトって、そんな給料良かったかなぁ。
ま、先生お昼食べて行って下さい、ってくらい馴染んでくるのか、
金だけの関係、とビジネスに徹するか、って話しだよね。

人対人の、更に娘が気に入ってるとあれば、食べていって下さい、の
関係になれればいいとは思うけど、
よく読むとこれ、確かに飯食いに来てるね(w
60おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 21:01:52 ID:7F2MtN2/
帰るまで出さなければいいんだ
61おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 21:30:19 ID:0T0yqjcc
56ですよ。教師はごく普通の大学生らしいです。授業が終わると子供に「今日の
お昼は何か聞いてきて」っていうんだって。子供は先生の言うことを聞いて母に
聞きにいく。そうすると「ああ、僕も食べたいな。お母さんに伝えてよ」という
感じみたい。月謝は月1で16000円プラス交通費だったかな。まあ、全額教師に
渡ってるかどうかは存じませんが。やっぱりずうずうしいと思うよね?
62おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 21:35:49 ID:FaC+xS05
>>61
そりゃずうずうしいよ。
給料出してなんでその上昼食まで出す必要があるんだ。
娘が気に入ってたってそんなずうずしい奴追い出すべきだ。
気に入ってりゃなんだっていいのか?甘い親だね。
63おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 21:41:50 ID:uQ7ZMKwK
>>61
お昼は外食でも、そいつは付いてくるんだろうか?
64おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 21:42:24 ID:yI4edmjH
>>61
カテキョも業者を通すと時給で1500円〜2000円くらいにしかならないよ。
移動時間がかかればかかるほど損するし、
コマ数をふやさないと稼げないのでそれほど儲からない。
いい稼ぎなのは業者だね。半額以上持っていくから。
でも昼飯を必ず食っていくのは確かにずうずうしい。
65おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 21:46:02 ID:Vt4w5rRH
>56
私が中学生の頃、家庭教師来てもらっていたけど、毎回夕飯を
母が出していたよ。バイト代とは別に。一人暮らしの男性だから
ロクなもん食べてないでしょ?って感じで。

そのことはずうずうしく思ったことなかった。が、後で聞いたら、
私の姉(当時高校生)と結婚させてくれないかって、先生の
親御さんが言ってきてたらしい。

それは親が言うことじゃないだろ!と中学生のくせにずうずうしく
思ってました。
66おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 21:46:08 ID:Xj/u+AKd
最初に家庭教師の話を出した6です。
実は私も大学生で家庭教師をやってたりする。
(従兄と違って地方出身なので帰省のことを考えて個人契約ではないが)
参考までに業者通すと教師は家庭が支払う半分(かそれ以下)程しか給料でないんだよね…
解りやすく言うと受験生とかでない限り大体時給が1500円くらい。
だからってお茶とかましてや食事なんて要求するのはすごい先生だなぁと思う…
私なんてスリッパも出ないよ…
「ああ僕も食べたいな。お母さんに伝えてよ」か…言ってみたい。
家庭教師もいろいろあって、例の従兄は自分の家で生徒呼んでやっているから
(もちろん自分で行く子もいるけれど)56さんのお知り合いもそういった手があるのでは?
でもあなたの話ではないんですよね…
67おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 21:56:38 ID:UrGkPBRC
>>39
IDどうしたらそんな風になるのですか?
ずうずうしくお尋ねいたします。
68おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 22:50:58 ID:QEaOsW8A
>>61
なんかその家庭教師と娘さんの関係について、
下司な勘繰りをしてしまいそうな自分がいる。申し訳ない。

いくら娘が気に入ってるからって、ちくらないのはどうだろう。
好意を持ってる相手でも、何でも言いなりになるのは違うって
教えてあげるのが親の役割のような気がするんだけどなあ。
69おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 23:15:50 ID:P159qW8l
>>61
>月1で16000円
ものすごい高給だな
時給1万超えてるぞ
70おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 23:25:16 ID:2b7B4KBQ
月に一回ごとの支払いって事じゃないの?
71おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 23:27:21 ID:YtVOhcCh
授業は週一で月謝を払うのが月に一回なんじゃないの?
月に1回じゃ家庭教師を付ける意味がないよ。
72おさかなくわえた名無しさん:2005/06/30(木) 23:27:42 ID:YtVOhcCh
あ。ごめんかぶった。
73おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 00:09:27 ID:Zry2+14U
私が大学生の時(10年以上前)は、業者を通して
家庭教師(高校2年生を教えていた)の自給¥2300−だったよ。(×週2回)

74おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 00:28:33 ID:+hP9HmNb
>>73
えっ、誰がそんなこと尋ねたの?
75おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 00:35:22 ID:DuDQktSu
オレオレ!
76おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 00:36:38 ID:av/baX+0
>>73
自給2300円かあ・・・
教えて、さらに自分でお金払うのか。
77おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 01:17:16 ID:1yZ8AVri
業者ほんとひどいよ。マニュアルとか研修とかなしで半分くらいピンはねだもんね。
今学生で家庭教師やってるけど将来子供には家庭教師はつけたくないなぁ。
あたりはずれが大きすぎるよ。
78おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 02:38:55 ID:HBV+1ZW+
俺、大学生のときに業者通して家庭教師をやってたけど、
その業者潰れて、2ヶ月分の給料未払いのまま逃げられた。
月一の報告書を事務所に出しに行ったらもぬけの殻。
そのときは「愕然とする」というのはこういう事か、と妙に感心してしまった。

その後に契約した別業者経由の噂によると、
その最初の業者は別の地方でまた別会社名義で家庭教師派遣業を始めたそうだ。
79おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 08:53:44 ID:vJX4VUDh
>>42
まだ若そうなお兄さんの年収ン千万の職業がずうずうしく気になる…。
ていうか不自由な暮らしをさせてない嫁が、自分の実家に十万もの大金を
毎月ねだってる事に夫であるお兄さんは何とも思わないの?
80おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 09:42:18 ID:Vo5dpeZY
>58
月謝から食費抜いとけ
81おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 09:47:43 ID:Vo5dpeZY
>79
嫁が生活費を削ってまで貯蓄してると思われ
バカ妹がそうだったよ
金が足りないからちょうだいって母にセビル
定期解約しなって言うと、今解約すると勿体無いとか
ワケワカラン理屈をこねくり回す
82おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 10:10:29 ID:6r+/WNBf
>79
兄は40手前です。大手保険会社勤務とだけいっときますw
苦労知らずでお金に無頓着なので家計のことは関与してない様子。
兄嫁は兄に内緒で無心してたみたいで、たまたま母と話してるとき
ポロッとぐちの中に出てきて知りました。

なんかね、結婚してから兄が浮気したことがあってそれで引け目があるのか
兄も母も兄嫁に何も言わないんだよね。
でも、服からバッグから化粧品までブランドで固め、子供を一人残してパチンコ
通いしてる(これも母が愚痴ってた。孫から寂しいって電話が来るんだと)兄嫁を
見てるとなんだか釈然としない。
83おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 10:20:35 ID:K8N8UKda
なんか終わってるね。その家族
84おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 10:44:22 ID:pUyXmvGG
>>82
あなたの家族は異常終了しました。

人生を立ち上げ直して下さい。
85おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 11:17:58 ID:J8oPai0I
>>84
人生を合気道して下さい。
86おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 16:13:39 ID:pkhCZG1q
東大法卒の兄貴は、東大時代自力で姓と探して女子高生教えて時給7000円ぐらい
だったって言ってた。兄貴のおかげで女子高生の成績も上がったし、仲良くやってたみたい。
んで、女子高生のお父さんもやはり東大経済卒で、大手総合商社勤務だった。
兄貴はそのお父さんにも気に入られて、「娘を嫁にどうかね」とスカウトされたらしい。

でも兄貴には当時彼女がいたので、結局最後まで家庭教師と生徒の関係のままだったらしい。

東大ってやっぱり優遇されてるな、と思った。
87おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 16:23:39 ID:r/9eRRmm
>>86
で、君は?と聞きたくなるのは果たしてスレ違いでしょうか?
88おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 16:24:18 ID:GtPx0Vv4
>>86
で、弟(妹)のキミは中卒程度の頭しかないわけだな
89おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 16:29:17 ID:pxvUiK2q
>>86
「姓と」教えて時給7000円って何の商売ですか?
90おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 16:29:17 ID:x31hMLWX
>>86
優遇されるけど法学部で家庭教師のバイトするのは珍しいよ。時給7000円じゃ安すぎるから。
バイトをしない人がほとんどだけど、する人の多くは司法試験模試の論文添削やそれ系スクールの助手をやってる。
俺は落ちこぼれだったんで、自分の勉強だけで精一杯だったけど。
91おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 16:30:26 ID:d8Nv+TN+
中卒程度の頭って頭廻り57、8cm位?
92おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 16:31:01 ID:pkhCZG1q
>>88

東大ではないです。国立にある国立大学です。

ちなみに兄貴はその後官僚になり、
今は大臣とサシで話せるとこまできてるそうな。
93おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 16:35:28 ID:LClhIcCN
偶然エレベーター二人っきりでもサシで話せるよな
94おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 16:37:59 ID:x31hMLWX
>>93
それは違うだろ。でも、大臣とサシで話すってのはそう意味あることじゃないからどの程度かわかりにくいよね。
大臣を電話一本で呼び出せるようになったって言うんだったらかなり出世したってわけるけど。
95おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 16:38:21 ID:/xVJuvlW
で、何が図々しいの?
96おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 16:40:27 ID:jNVAp3zW
俺の兄貴は凄いんだって言う>>86
97おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 16:40:34 ID:x31hMLWX
>>95
兄弟二人とも国民の血税で大学へ行ったってこと。
98おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 16:41:41 ID:pkhCZG1q
>>90
兄貴は在学中に司法+国1法律職両方狙ってたんで、まだ暇な2年生からやってたその
家庭教師が精一杯のバイトだったそうな。
ちなみに目標は両方達成しますた。んで官僚になるときは、「弁護士なんぞ
いつでもなれるから、とりあえず官僚になっとくわ」見たいなスタンスですた。

思い返せば、5教科7科目の広範囲な共通一次で自己採点990点近くとって、
全国20万人弱のうち上位一桁、
そのうえで「共通一次なぞ東大入試では爪の垢にもならん」と発言。
東大文1のみ滑り止めなし(「早慶に金を払うのはもったいない」)で
見事現役合格しておりました。

私はもちろん努力してセンターなんとか9割弱、無論滑り止め複数受けましたとも。
あいつに比べれば確かに私は白痴同然でしょう。
99おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 16:43:07 ID:pkhCZG1q
スレ違いなので消えますので・・・・・。
ああ、惨めな俺。ダンゴ虫みたい。
100おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 16:44:53 ID:abbOhgOp
ダンゴ虫に謝れ。あいつはラブリーだ。
101おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 16:48:12 ID:x31hMLWX
>>98
司法試験なんて受ける人間は出来そこないと言われる中でよく受けたね。
102おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 16:49:28 ID:pkhCZG1q
>>101

彼にとっては、どっちも片手間のようなもんだったのかも。
受かってないよりは受かってるほうが優秀さの証明にはなるんでしょうから。
103おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 16:52:04 ID:LClhIcCN
兄の褌で相撲を取るって感じか
104おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 16:52:21 ID:Hmq/as5c
何度も出直す ID:pkhCZG1q が本当にずうずうしい。
105おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 16:55:22 ID:IdLRXO7t
身内自慢うぜええええええええええええ
106おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 16:55:28 ID:x31hMLWX
>>102
まぁ確かに変わり者も多いからね。でも、受けるって言った時点で越えられない壁が出来て差別されるんだよ・・・。
それから2年間かなり肩身の狭い思いをすることになる。
107おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 17:15:33 ID:SJtUhK2R
まあ、自分は>99のレスでなんだか許せる気持ちになった。
きっと99はお兄さんが好きなんだよ。

なんとなくガンガレ、>99 ( ´∀`)σ)´・ω・`)
108おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 17:16:53 ID:TqbWVg9C
スレ違いの話を延々続けるおまいらずうずうし杉!
ヽ(`Д´)ノギャース

と、図々しくもレス
109おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 17:18:41 ID:d8Nv+TN+
だんご蟲って、怒ると眼が赤くなって集団で攻めて来るからコワイ。
110おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 17:23:13 ID:SJtUhK2R
>109
つっこみを入れたら負けかな、と思っている




・・・でもやっぱり言うぞ!
それはだんご蟲じゃなくて、王蟲だ!
111おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 17:26:11 ID:MyGr/B/k
そこまでだ
お前の負けだ、少年
112おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 17:33:21 ID:zPW2PMiq
>>109
姪っ子に王蟲は1万年に1匹生まれるスーパーダンゴ蟲の子孫だと教えて、
その母親(ワシの妹)に下らん事を教えるなと叱られたのを思い出したじゃないか!
113おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 17:45:24 ID:ApSRlwsa
「ウソツキはガセビアの始まり」
114おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 19:13:12 ID:asQs0rF9
>>113
うそつき〜ぃ♥
115おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 21:06:14 ID:d8Nv+TN+
>>113
ガセビア←発泡酒のコトでつねw
116おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 21:09:45 ID:d8Nv+TN+
>>110
俺は認めん・・・認めんぞ!
こんなのは勝ちじゃねぇ!
いずれ相応の舞台で決着つけてやるから、首を洗って待っていろッ!!!
117おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 21:31:11 ID:o/Ufal2b
駅にあった七夕の短冊にきったない字で
期末のてんすうあがって欲しい
と書いてあった。
点数も漢字で書けないのにずうずうしい願いだ。
118おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 00:43:06 ID:rSAIWrDD
欲しいは漢字で書けるのかあ。
119おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 01:12:11 ID:AoVAoc9d
>>87-97
低学歴が必死だなw
120おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 01:49:22 ID:MosV9xGx
そういう>>119はピザばかり食って部屋からでられなくなったデブ
121おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 02:08:49 ID:JXo7KyMc
>>117

七夕の短冊って
「成積が上がりますように」
って書いてあるやつを毎年必ず見るな、そういえば。
122おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 02:42:53 ID:mNMUx2dP
七夕の短冊に
「ごはんになりたい」って書いてあるのがあって
何かと思ったら
ドラゴンボールに憧れている男の子が書いたらしい。

何年か前の話だけど。
123おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 03:04:55 ID:KcEj9ijX
自分は間違いのない人生を送りたいってお願いを見た、、、
署名は小学3年生で、字の雰囲気もそんな感じだった
まだ間違ってもいない年齢なのにずうずうしいんだよ!!
124おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 06:01:27 ID:o/VWRv2F
>121
同様に正月に初詣に神社へ行くと合格祈願の絵馬がつるしてありますが、
「○○高校 『絶体合格』」などと書かれていると、
いくら御利益があるとしても、合格できないだろうと思う。
125おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 08:56:06 ID:MosV9xGx
絵馬なら『絶大合格!!!』というのを見たことがあるよ
126おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 08:58:56 ID:8emDl1nJ
絶大…。どんな大学なんでしょう…
127おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 10:07:35 ID:lyNslKsM
6歳息子の短冊には「たなばた」って書いてあった。
どういう願いかわからんじゃないか、ずうずうしい
128おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 10:19:06 ID:FoiAyY35
たなぼた
129おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 10:43:55 ID:kmcsprtS
七夕の笹には願い事以外に、「七夕」とか「天の川」とか「あかよろし」とか書いた短冊もつるすでしょ?
130おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 11:05:52 ID:bOe9flZP
>>129
あかよろし って何?
131おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 11:10:04 ID:XtnFDEpP
そもそも七夕って織姫と彦星が一年ぶりにあう日だろ?
一年ぶりに出会う恋人同士なんだから人の願いとか叶えてる場合じゃなくね?
「天の川」って結構卑猥だな。
>>130
中国人が日本のとある新聞を褒め称える言葉。
132おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 11:18:32 ID:bac3j1il
>130
花札。意味は知らない。あかおろしなら知ってるけど違うしな…
133おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 11:25:51 ID:QcxonLPX
>131
0点
134おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 11:28:22 ID:XtnFDEpP
>>133
むしゃくしゃしてやった。今は反省している。
135おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 11:54:09 ID:Eks/0o7v
昨日デパートの七夕飾りに
「 呪 い よ 去 れ 」
と書いた短冊が吊ってありました。
御祓いに行けばいいのに七夕にお願いなんてずうずうしい
136おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 11:58:33 ID:9wCuN53L
職場の後輩(女)のずうずうしい話。
彼氏が欲しい、○○さん(私の男友達)紹介してくださいって言うんで
「本気なら紹介するけど…」と再三確認すると
「本気ですよぉ〜ありがとうございます。よかったら早めがいいです〜」と彼女も乗り気。
彼女は合コンみたいなのが話易いって事で話を聞いていた同僚数人も参加してくれて
私の男友達も「カッコイイ奴厳選してくる〜」と数集めてプラン考えてくれた。
日にちが決まったので彼女に確認すると
「あ〜…」

「それってオゴリですか??○日ってお給料日前じゃないですかぁ〜…
お金無いんで、オゴリならこれますけど?」
私含め聞いていた全員唖然。日にちを給料日後にしても絶対財布持ってこないよな、コイツ。
「え〜○○行くんですか?私あそこの雰囲気苦手なんですよね〜
あ、あっち(男)車ですよね?(送り迎え希望)」
もう何がなにやら。
都合が悪いならまた考えてみるね、と濁して逃げた。
結局彼女抜きで集まって合コンになった。
職場は表面しか出ないから分からなかったや…余裕でオゴリなんて言える人が居るとはびっくりだった。
137おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 12:09:34 ID:GJlhI4Ub
>>136
本気でって紹介しなくて良かったね。
後でわかってたら>>136の神経も疑われるところだったよ。

まぁ、男からしてみたらよく知りもしない人を紹介してたらそう思われても仕方ない部分もあるけど。
138おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 14:09:34 ID:v1jULGIM
>>136
っていうか、後輩にとっては合コンで飲まない送迎男がいるのが当たり前なのか、それとも飲酒運転が当たり前なのか・・・

最近の子は全額オゴリってやらないイメージだけどそうでもないのかな?
30台後半の女が当然のような顔でおごらせていて、バブルの頃の習慣が抜けてないんだな〜とか思ったことある。
139おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 16:13:10 ID:MVOtJaIH
あかよろしは、「明らかによろしい」って意味らしいよ。
140おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 16:15:55 ID:iTtKswES
「あのよろし」かと30年思っていた俺。

あかよろしなのね・・・。
141おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 16:23:25 ID:jchsjE7w
>>140
私も「あのよろし」だと思っていたよ
142おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 16:26:26 ID:nM9vRmb3
変体仮名の「可」が字母の『か』だから、『の』に見えるんだよね。
143おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 16:55:01 ID:SSp9MHFz
>>141
ノシ
144おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 17:22:34 ID:GQCbMapo
ノシ
145おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 17:40:26 ID:Wub8E5fD
ノシ

じゃあ「みなしの」に見えてたのも「みなしか」なのか・・・?
146おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 17:55:32 ID:C23L6nl4
あれは「みよしの」だと思ってたーよ。
147おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 17:58:58 ID:MMz0q7VJ
正解は、みたらし
148おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 18:25:36 ID:iPrhJeb4
実は、みなみけ
149おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 18:41:48 ID:W4jB0fDp
去年かした10円を返してくれないゼミ仲間。
もうすぐ卒業なんだけど、、もうだめかな。
こういうの気になってしまうのだ。
150おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 18:45:18 ID:VSjdRwni
>136
うわ〜、図々しいね。
人に男(女)紹介してもらう時は、逆に自分から
紹介してくれる人にお昼おごるとかしてもいい位なのに・・・。
というか、相手が先輩とか気を遣う間柄の人だったら普通お礼するよね。
こいつ、紹介してもうまくいかなかったら136さんのせいにしそう。
紹介しなくてよかったね。
151おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 18:45:44 ID:9v8bru9e
>>149
借りたことすら忘れているかと。
つーか、くれたと思っているよ、絶対。
そういう小金たかる連中って、「借りる」って言葉出して
「借りただけ、たかったわけではない」って自分のプライド
保っている節があるから。
まあ、知らんうちに脳内変換されてもらったことになってる
んだけどさ。
152おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 18:56:27 ID:erhaNxtG
あおによし だと思ってた
153おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 19:11:48 ID:P4ExYICr
>>136
仮にその後輩が出席してたとしても、
違う男(下手すりゃ複数名)に手を出したりしたと思うな。
んで、あとでその事を追求しても、
「え〜、でもその場のふいんき(←何故か変換出来ない)ですよ〜w」
とか平気で言ってそう。
154おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 21:06:06 ID:bac3j1il
>148
桜場コハル?
155おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 21:38:37 ID:ASvkrAmA
じ、実は、めけめけ
156おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 21:53:45 ID:5JBqOH7b
ヒゲ部
157136:2005/07/02(土) 22:07:51 ID:9wCuN53L
本当に紹介しなくてよかった。
>>136 の後日談で更にびっくり。(事件あり過ぎて長いです)
「そこ(ウチの会社)○○居るよね?!(例のずうずうしい彼女)」と私の同級生(男)が電話してきた。
合コンの一件を聞き付けて忠告に来たらしい。
「あの女に告白されたけど結局、足にされて騙された!」
漫画のようだけど、つまり車目的で利用されて、更に三股だった(同級生と、同級生の親友二人)
話してる中で
「俺と付き合ってる」
「え?俺の彼女だよ」
「なんで?俺も付き合ってんだけど」
ってなって発覚したらし…信じがたい話だったけど確信に変わる事件が程なくして起こった。

職場に「不倫相手の妻」が乗り込んできて彼女を平手打ち!
彼女、不倫まで平行してやってた…
お客様の居る中で不倫相手の奥さまは
「ドロボウ!」と叫んで掴みかかるし彼女は
「…え〜?何〜?誰?いた〜い」とか火に油注ぐし何故か支配人が奥さまに謝罪。
皆には散々
「彼氏居ないです」
「居ない歴○年です」
といっといて…食いものにする男補給したかったんだね…
この一件で私以外にも紹介や合コンセッティングしてあげたって人が出てきた
実際合コンした人は車、お金全て男もちだったと。
今彼女は「風邪」で休みを取ってる。
が、私の彼氏が見掛けたらしい。(彼氏と私は同棲…向かい側のアパートに彼女は住んでる)
「普通に歩いてたけどな、なんかコレ…渡されたんやけど」
食いかけ…折ってあるけど…のチョコレートバー……ナッツ入り
うちの彼氏に餌付けするな!
ただただ、びっくりです。
158おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 22:14:31 ID:6QIxj4/N
>136=>157
激しく乙…なんていうか、読んでて背筋がゾーッとした…
彼氏さんも気をつけてください…

>彼女は「…え〜?何〜?誰?いた〜い」とか火に油注ぐし

特にこのへんで得体の知れない怖さを感じた…ガクガク
相手の奥さんを知らなかったからの台詞かもしれないけど…
159おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 22:31:22 ID:ruTyE35H
>>136>>157  ( Д)         ゜  ゜
160おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 22:52:50 ID:ag6z8KJA
こ、怖えぇ〜…
136と彼氏さん、逃げて!超逃げて!!
「自分のものと他人のものの区別が付かない」か、「他人の持ってるものは全て私のもの!」
もしくは「他人のものを奪い取ることがカ・イ・カ・ン」のどれかだと思うので
今すぐ脱出をおすすめします。
161136:2005/07/02(土) 23:06:25 ID:9wCuN53L
他人のもの、自分のものの区別がつかない…
ソレダ!と思いました。
小さな事なんで黙認してたけど、
彼女私のCD無断で借りて行くんです。
休憩室に店で使用するCD置いてるけど
なくなってて「?」と思ってると
「あ、これありがとうございます〜借りてました。」とガムとかチョコを添えて返される。
いちいち丁寧なんだけど「無断」なんだ…毎回
彼氏まで
「あ、これ借りてました。」とお菓子付きで返されたりして……うわぁぁ!!
引っ越したい…本当に引っ越したい…
162おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 23:11:21 ID:SDF0kqKT
>>161
136がその気だったら、彼氏との結婚話を進めがてら新居を探したら?
大事なものは隔離するが吉。
163136:2005/07/02(土) 23:25:42 ID:9wCuN53L
彼氏は「大丈夫、大丈夫〜中身知ってるし」
と言うんで信用してます…
しかしびっくりしっぱなし。ある程度の悪女を見ても可愛く見えますよ。
本当の悪女は悪女の姿してませんので
みなさまも気を付けて!
164おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 23:43:08 ID:uEyeTEA8
ぽ、ぽっくん彼女作るのやめて男色に走るぶぁい!
165おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 23:47:30 ID:ag6z8KJA
>164
それはそれで悪男(?)に引っかかった上にヂの神さまにまでつきまとわれる可能性があるわけで。
166おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 00:17:36 ID:x2vMPPoW
御坊ちゃま君なんざこんな女にとっ捕まったら
骨の髄までしゃぶられること間違いナシだな。
167おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 01:12:27 ID:qRYQ8QKF
御坊家がそれしきの悪女で傾くとは思えないけどなw
168おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 01:56:14 ID:WqW1WtNN
とあるスレのとあるレスみて思い出した小学生の頃の話

近所に駄菓子屋さんがあって、いつも「なかよし」だか「りぼん」の
月刊誌をそこで買っていました。
ある日買いに行ったら、そこの子供(同級生)が、買おうとしていた
本(1冊しかなかった)を読んでいたので、「それ買うから(読むのやめて寄越せ)」と
言うと、「30分くらいで読み終わるから、そのくらいにまた来て」と言われました。
なんで定価で買うのに、お前が読むのを待たなくちゃならないんだ…と
子供心に憤慨した覚えが。

今でもコンビニで、買おうとしている雑誌を立ち読みしてるやつがいて
それが最後の一冊だったりすると、無性にはらたつ。
このまえ「それ買いますんで」って立ち読みしてる奴に言うと
チラと見て無視された。死ねばいいのにとおもった。
169おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 02:06:14 ID:8/s1VlVv
>>168
>死ねばいいのにとおもった

ワラタ
170おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 06:51:50 ID:7sOFpa8c
>>168
わーすごいずうずうしい。
中身確認ではなく図書館並に立ち読みできる
面の皮の厚い人たちの神経がわからない。
乞食みたいで恥ずかしいと思うんだけどな。(やむなく乞食についてる
2chの人がいたらごめんなさい)
171おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 08:28:47 ID:1M0EkYNW
乞食に謝ることなんてない
172おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 09:52:16 ID:hDT9MNa0
乞食って今はあんま言わないだろ
ホームレスとかならわかるが

友人夫婦が借金返してくれない別の友人に悩まされてるらしい。
仕事失敗して首くくるしかないとまで言われて貸した200万程度の金、
返す期日を2年もすぎてるのに全く返してくれないそう。
催促を重ねたら「娘が大学入るから金がいる。今返せるわけない!」
と逆キレされたとか何とか。

友人含む他人は勿論、親兄弟にだって金は貸しちゃいけないぞ、
と俺に諭してくれた彼はもうゲッソリという感じだった。催促するのは
すごくストレスになるそうだ…
173おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 10:52:14 ID:hYJ4Aed/
200万なら少額訴訟の対象には入らないな…
とりあえず内容証明を送って様子を見る、を提案してはどうだろう?
これにも金がかかるが証拠にもなるし裁判よりは安い。
けっこう内容証明で慌てて金払ってくるヤツはいるそうだ。
もう既に実行後だったら木綿。
174おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 11:01:08 ID:PZoa/M/0
200万程度の金も用意できないのに、大学受験とは図々しい。
入学費やら授業料とか払えるのか?
175おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 11:52:39 ID:i0AnbqnK
>>172
ホームレスも、しっかり仕事もってて家が無いだけって人が結構いるみたいだから、乞食とは別物だろうね。

俺も大学時代に友達に3000円貸したけど、催促がものすごくストレスになったよ。
いつ返す?って聞いてもいいかげんな答えしか返ってこないし、返すためになにかするわけでもないし。
向こうは返すって事を自分が損する事って思ってるんだよね…
176おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 14:14:36 ID:Yi5FUGBs
先日高校時代の友達に「食事しよう」と言って呼び出された。
久しぶりだったし、「お、いいよ」と二つ返事。

金の無心だった。
奴の言うには
「いや〜もっといいとこに引っ越したくてさ〜。で、もう仮契約も済ましててさ〜。
で、貯金ないから敷金や引越し代は銀行から個人ローンで借りようと思ってたんだけど、
今になって貸せないって言われちゃって。敷金や引越し代出せないのよ。
も儲かり契約済みだからなんとか用立てなきゃいけなくて。でもサラ金はやなんだよね〜。
お前小金持ってるだろ?どう70万?貸してくんない?」

ちなみにそいつは職場が気に入らないからと転職を5回も繰り返してるのに、
引越し前でも結構いいマンションに住み、赤いスポーツカー(w)を持ち、携帯も2台持ち、と
贅沢で金遣いの荒い奴。
そりゃ金も貯まらない。
俺は鉄骨アパート、車なし、携帯は1台のみ、それも割りと最近に初めて買ったやつだ。
普段そいつは質素な俺の生活を見下しがちな言動を取っていただけに、もやもやした。

続きます

177おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 14:24:42 ID:Yi5FUGBs
しかも食事に呼び出すときは金の話は何もなし。だまし討ちされたような気分。

それでも、まあ借用書作って親御さんに保証人についてもらえるならいいか、
と思って、親御さんに話を通してくれと頼んだ。
「なんで親に話すんだよ。俺が信じられないのか?
それに親には心配かけたくないから話せないよ。」と逆切れ気味。
それでも70万なんて金額でかいし、せめて親御さんには話を通しておいてもらわないと、
とこちらが主張すると、
「面倒くせえな。そんなんだったらもういいよ、俺が転職繰り返してるからって
信用できないんだな?(そのとおり)」と捨て台詞を吐いて去っていきました。

店の会計は全額残されたこちら持ちになってしまったが、その瞬間はいっぱいいっぱいで
そこまで思いつかなかった。

まあその場はただただ呆然としていたんだけど、その後思い返してみるに、
何か必要に迫られたわけでもないのに、「もっといいところに引っ越したい」というだけで
引っ越すって、貯金もない身で贅沢以外の何者でもないと思う。
さらにサラ金が嫌だってだけで、無関係他人を借金頼むのを隠して呼び出して
いきなり数十万の借金を頼むってすげえずうずうしい。


178おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 14:26:20 ID:Mv1HTy9z
まずは着信拒否しましょう。
179おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 14:32:22 ID:JYTXOmQ/
なにか頼み事をしたいときに、はじめにちょっと請けかねる要求をして断られてから、
次に承諾可能な依頼をすると、請けて貰える確率がアップすると聞いたことがある。
(「1万円寄付して」「それはちょっと…」「じゃ、千円」「ま、その位なら…」こんな感じ)

その元お友達も最初の狙いはただ飯だったのではないか、と妄想を膨らませてみた。
180おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 16:09:09 ID:im5wz6jf
ソレダ!
いきなり70万じゃ、誰でも引くからね。
181おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 16:34:43 ID:cAk8qv7v
つーか、飯代返せって言わなきゃ。
182176:2005/07/03(日) 16:48:21 ID:Yi5FUGBs
>>178

その後一度だけかかってきた。結局どっかのサラ金から金を借りたみたいで、
恨み言を言われました。着信拒否はしてないけど、それ以来一度も電話ない。

>>179
いや、70万はマジな話だったと思う。そこまで頭回る奴じゃないし。
後で、「うわ、やられた!」とは思ったけど。
183おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 16:52:16 ID:cAk8qv7v
サラ金から70万!
良かったね、そいつ終わったよw
184おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 17:10:51 ID:lE3uandU
同じ高校の友人だった(今は思ってない)女の子Aの話。

過去にTMGのアルバムを買おうか迷ってた時期があり、
ある日Aからメールがあり、
「TMGのアルバム買ったぁ〜?」という内容だった。
まだ買ってないねんと返事したら、「買ったらすぐ貸してなぁ〜☆」と。
すぐって何だよすぐって。
別の友人の女の子Bにこのコトを話すと、その子も同じ目に遇ってたみたいだった。
しかもBちゃんいわく、Aは「○○(私の名前)さん、まだTMGのアルバム買ってないんだってぇ〜。」
と不満たらたらに言い触らしてたそうだ。
185おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 17:15:40 ID:cAk8qv7v
稚拙な文章だね。まだ高校生?
186おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 17:28:26 ID:6tO3ElIp
今まで二・三度、飲み会で会ったことのある男からメールが来た。

男「今度別メンバーで飲もうや♪3対3くらいでどう?」
私「いいですよ。友達集めてみます。」
男「サンキュー!時間と場所はまかせるわ♪」

この辺りでスデに、自分で決めろよ・・・と思いつつ

私「じゃあ7時でいいですか?」
男「いいよ!場所はまかせるから予約よろぴく♪」

(゚д゚)ハァ?
187おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 17:30:15 ID:lE3uandU
はい。
自分はともかく実際Aはこんなかんじだったので
忠実に再現したつもりです。
188おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 17:35:16 ID:cAk8qv7v
貸して貰えるのを当たり前と考えているのがハラたつよね。
189おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 18:27:45 ID:ydd7FOz9
貸して貰えるのが当たり前のやつ、いる。

私はけっこう良く本を買うんだけど、それを貸してくれといつも言ってくるヤツがいた。
私もとくに気にせず貸してた(傷めたり返さなかったりは無かったから)んだけど、
ある時実家への長期帰省(二ヶ月ほど)があり、それと買ってるシリーズの発売日がカブった。
実家は私好みの本もあまり無いので向こうで買おうと決めたのだが、
実家にいる間にその子からの電話がかかるかかる…

「まだ買ってないの!?」「買ったんなら貸してよ!」「ハア!?実家にいるとか有り得ないし!」
「さっさと貸してよ、話題についていけないじゃん!」「ネタバレ見ちゃった、お前のせいだ」などなど…

だったらお前が買えよ自分でよー、と言うと「もったいない、貸して貰えれば読めるのに!」
本の貸し借りもおつきあいも無かったことにさせていただきましたとも。
190おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 18:50:44 ID:Z9YB8zxI
>>189
同じような状況ですな……。
私もシリーズものの本を人に貸してるけど、私は飽きてしまって続きを買うのを止めた。
「はぁ? 飽きたって何よ責任取りなさいよ! 明日買ってウチに持ってきて!」

(´゚д゚`)
191おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 19:22:04 ID:cAk8qv7v
>>190
ウソ・・・。なあネタだろ?そうなんだろ?頼む、ネタだと言ってくれよ!
192おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 19:29:56 ID:KlHC1Dbj
>190
似た経験ある。
「え〜、出てるの知ってるなら何故買わないの?貸してよ〜

自分で買え。
193おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 19:33:31 ID:OJLQEZDH
「CDなんてよっぽどマイナーなものしか買わない。よくあるのなんか誰かに借りればタダだし〜」

本やCD、なんでもかんでも「貸して貸して」で周囲にたかりまくってた彼女
今は友達も数えるほどしか残ってないらしい(w
私がまだ付き合ってるのは彼女と趣味が全く合わないので
「貸して」攻撃を受けてないからかな。
194おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 19:54:58 ID:jQjLLyu/
自分は一人暮らしで金欠で、あなたは実家暮らし余裕ありだから
それくらい協力しても罰は当たらない、
それにそのアーティストが嫌いな訳じゃないんでしょ?
という素敵な理由をまくしたててくれた人いたなあ、そういえば。
195おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 20:13:24 ID:19VPBl9u
>>194
その屁理屈を聞かされた人は「実家に帰れば?」と思ったろうな。
そんな事言われたら、貸してやる気もおきなくなるね。
196おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 22:12:35 ID:4T36PI/2
昔そんな経験したよ。

俺が少年ジャンプを毎週買ってるのを知ってて、毎週「読ましてね」って
言ってくるやつがいた。
で、お目当ての漫画の連載が終わったので、購読を止めたら、
「え〜何で買うのやめたん? 楽しみにしとったに」だって。
197おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 22:18:41 ID:Yi5FUGBs
>>196
まあ小学生まで、せめて中学までなら許してやれ。
20過ぎてそれやってれば、一種の社会不適応者だけど
198196:2005/07/03(日) 22:24:00 ID:4T36PI/2
>>197
実は大学時代の話だったりするんだな。これが。

>一種の社会不適応者だけど
そいつ、就職したけど、すぐ辞めたって風のウワサで聞いた。
今、どこで何やってるかは知らん。
199おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 23:16:02 ID:QO/igiBo
俺ジャンプなんか厨1で卒業したのに大学生になっても読んでるなんて…
200おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 23:25:17 ID:Dy3ScDvK
高校時代の体育教師は「両さんは俺の師だ」と言っていて読んでたよ。
しかも、生徒の。
保健の授業もしてたんだけど、その授業10分早めに終わらせて生徒は自由にさせて
(勿論隣の教室に迷惑はかからぬ程度で)ジャンプを毎週読んでいた。

その先生はパチンコにいた生徒を見つけた時は学校側にチクるかパチンコ玉を
先生に渡してしまうかを選択させるような人だった。
201おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 23:28:17 ID:pmImF4sd
>200
それで本人は「生徒に理解あるかっこいい教師」のつもりだったんだろうな。
ある意味図々しい。

社会人になってまで「少年」とつく漫画雑誌を読みふける大人って理解できん。
202おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 00:09:08 ID:4FvMrnyE
俺の親父は「最近ジャンプの連載読めるの少なくなってきたなあ」と
うんざりしながら読んでるよ。還暦過ぎたけど。
203おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 00:12:48 ID:i48VQg4m
>>202
フォースを信じるのだ  ってオヤジに言ってやれ
204おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 00:19:37 ID:kclMXAEb
少年誌って30歳以上が主な購買層だと思ってた
205おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 00:22:34 ID:SLJHldbd
ゲーム話
連れにゲーム好きがいるんだが何度か貸すことはあった
共通する好きなジャンルはRPG
連れは発売日に必ず手に入れ、解き終えたら直ぐ売るタイプ
オレの場合、発売日買いは問わずで解き終えても売りに行かないタイプ
返して貰えるからそれはそれで別に良かったんだが
ある日それぞれ同じゲームを買った事に気づいた連れ
「同じの買ったのかよ...早く言ってくれればオレは別の買って
それ借りたのに」

それ以降RPG買っても連れが来る際は
押し入れに隠し
「ゆっくりやりたいんだけどなぁ、仕事でなかなか暇出来なくて買ってない」
と言っている

逆に貸してと聞いたら
「まだやってるから無理」
と返事が返ってくるが、この連れの口癖は
「ゲームは解いたら直ぐ売るのが当たり前、そうすれば1000円ほどで新作が出来る」
単なる言い訳で貸す気はさらさら無いんだろうなと把握
連れは無職だからそう言うことが出来るんだろうけど...

ゲーム買ってないといつも言ってたから最近電話かかってこなくなって良かったと思ってる

206おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 00:30:43 ID:6hcnp2Ko
学校の事務をやってるんだけど、授業料(自体は母子家庭のため減免を受けてて
払う必要がないんだが、学年費などの諸費用の免除にならないお金)の
滞納がひどい家があった。

あまり溜めると生徒が修学旅行などに行けなくなるため、母親に
「奨学金などを申し込んでみては?」という話をしたら、
「えーだってそのカネ返さなきゃいけないんでしょ〜?
もらえるんだったら申し込むけどさ〜(プゲラッチョ」
という返答をされた。


(´゚д゚`)


督促は、ほんとに心身を病むほどに疲れます・・・。
こんな話が山ほどあります。
207おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 00:46:12 ID:a1Cgi8Wi
なにか貸して欲しい時だけ連絡してくる小学校の友人T。
高校の頃は何かするらしく”白いブラウス貸して”
大学入学の時は”入学式用の黒い靴貸して”
スキー行くらしい時は”帽子と手袋貸して”
今も靴と手袋返ってきません。。。orz
催促しない私も悪いが、そんなこといちいち言わないといけないってのが嫌で言わない。
208おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 00:50:58 ID:pa/8qF+0
>>206
最近は修学旅行費どころか給食費すら支払いを拒む奴がいるらしいぞ。
仙台あたりで問題になってるそうな。
何でも給食費払わなくても別に子供が飯食えないわけじゃないからだそうな。
209おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 00:57:58 ID:TaAMucGM
>206
それ読んだだけでもほんと神経が磨り減りそうだな・・・
強く生きてくれ。
210206:2005/07/04(月) 00:58:19 ID:6hcnp2Ko
>>208
ほんとにそういう人増えてるみたいですね・・・。
うちの学校を見てるとほんとに日本どうなっちゃうんだろうって思います。
滞納しまくってるのに「修学旅行つれてけ」とゴネる親。
「いまお金無いんで授業料払えない」と言いつつVIPカー乗りまわしてる家。
生徒が学校のもの(かなり高価)壊しても、「うちの子じゃない」
(目撃してる人多数)と逃げて、謝罪にも来ない親。

はやく異動したい・゚・(ノД`)・゚・。
211おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 01:15:38 ID:lywmJ1T7
そういうの聞くと、親を教育する学校がいるんだなと思う。
貧乏でもまともな親の下で育ってほんと良かった。
212おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 01:17:41 ID:na05OBpR
いたね、給食費払わない恥知らずな親…
あれって「皆でやれば怖くない! (恥ずかしくない)」の精神が
そうさせてたんだろうか。
ああいうのが自分の親じゃなくて良かったと心から思う。

そういや自分も高校の頃、クラス全員から50円ずつ何かの
諸費料として集めなくちゃならなかった時、最後の最後まで
「払いたくない」と不機嫌に切れてる奴いた。
自分がたまたまその時集める係だったんだけど、机に50円を
バンと叩きつける奴とかいて最悪だった。

過去レスにもあるけど、人に金を出させる(借金の返済催促
でも)のって本当にストレスになるよ…
213206:2005/07/04(月) 01:27:40 ID:6hcnp2Ko
>>209
ありがとうございます。頑張ります。超頑張ります。
でもこないだ保険2つ入りました。胃が弱いので、やられてしまいそうです。
親も年金暮らしなので迷惑はかけられません。

うちも貧乏だ、ってずっと思ってました。
でも普通に学校に通わせてもらえて、お小遣いもらって、っていうことが
とってもありがたいことなんだなっていうのが実感できたのは、
ある意味とても実になった気がします。

とても叩かれがちな公務員をさせていただいてますが、
手取り17万弱(大卒数年目)で夜まで督促に走りまわってるのが
いるということも、少しだけわかっていただけるとありがたいです。
(というか、入るまでこういう仕事をすることになるとは夢にも
思いませんでしたが・・・)

愚痴になってしまい申し訳ありませんでした。


214おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 01:43:20 ID:ZeYH7BhG
>>213
世の中フリーライダーが多いんだな。俺なんか夜中まで仕事頑張っても年収800も行かないのに、
そのなけなしの金から搾り取られた税金がそんなただ乗り野郎の健康保険やら生活保護やら
公営住宅運営費やらに充当されてると思うと、納税拒否したくなってくる。

いや、>>206は頑張ってる。偉いよ。
215206へ:2005/07/04(月) 01:47:02 ID:lrRySv0z
          ___________
  ∧ ∧   /まぁその、なんだ、
  (    ,,) <  全部自分で背負おうとはせず、無理はするな。
〜(___ノ   \ マターリ出来る趣味を見つけて休日はゆっくり汁!
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ___________
  ∧ ∧   /
  (,,・Д・) <  なんつったりちて。
〜(___ノ   \
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
216おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 01:49:20 ID:x4uG4p5L
こういうレスを見ていると、ふと思ってしまう。
出産免許制度もなかなかいいんじゃないか。
217おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 01:51:16 ID:+ogrO/Zd
私も税金払うのほんとにイヤになる。
ちょっとでも貯金したくてコツコツ貯めてるのに
毎年思い出したように市民税でゴッソリ取られて
その金で図々しいバカを養ったりしてるんなら、あまりにもやりきれない。
218おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 02:04:10 ID:ZeYH7BhG
>>217
俺なんか月額健康保険料、市の上限の53000円だよ。笑っちゃうよもう。
低所得者はうん千円ですむっていうのにさ。あほくせ。よっぽど医者行かないと
元も取れないよ。こうやって一生労働嫌いの金髪フリーライダーにたかられるんだろうな・・・・。
219おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 02:34:07 ID:cYTQ3OvR
>>218
うへ、お主の住んでる自治体、高いな。うちは年額最高53万。

俺は年額50万ちょい。なんか一番損してる収入帯な気がする。
(すげえ稼いでる人でも年53万だし・・)

しかも医者なんて今年は水虫で皮膚科に1回いっただけだorz
220おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 02:51:32 ID:4fKOHiEp
>>214
800円はきついな。うん、確かにきつい。
221おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 03:21:35 ID:n38wPQH8
億だよ億
222おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 04:23:32 ID:zJ8oGBtq
オイこそが 222へとー
223おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 08:53:31 ID:437eKiHV
>216
出産費用を踏み倒すアホもいるらしいぞOrz
224おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 09:15:48 ID:4jl0MLGg
給食費とか学費とかって銀行引き落としじゃないの?
225おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 09:28:16 ID:Px/Ej1sx
>>224
ヒント:残高不足
226おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 09:53:21 ID:pU6bOwvD
>>206=210=213
奨学金を受けさせても奨学金返還を滞納したら
今度は奨学金の担当の人が督促しなくちゃならない。
それって学校としての滞納はなくなっても
どこが負担するか たらいまわししてるだけ。
債権督促って言っても奨学金では督促回収したことにならないってことに
気付いてない。自分の仕事だけしか見えてない。
まあ公務員だから仕方ないのはわかるけど
私はこんなに仕事してるのにってかわいそうぶっちゃって
同情を誘ったりしてずうずうしい。
自分の給料の金額をわざわざ出してきたりしてさらにずうずうしいが
その額以下の仕事しかしてないことに気付いてなくて
ずうずうしいことはなはだしい。
いやなら辞めろ。早く。代わりならいくらでもいる。
こういう考えで仕事してる人よりは誰が来てもマシ。
公務員にだってこの人よりまともな人はたくさんいるんだし、
そういう人たちに失礼だと思わないのかな。
あんたみたいなのがいるから公務員は叩かれるのであって
何かと叩かれがちって他人事みたいに言うのはずうずうしすぎる。
(公務員をかばいましたが私は公務員じゃないです。)
227おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 10:25:05 ID:Gb9m/L4g
>>226
奨学金を出す方も商売でやってるんだから、そういう人間が回ってきたって別に困るわけじゃないよ。
サラ金が支払いを滞った人に闇金を紹介したからって、闇金の人がかわいそうとは思わないでしょ?
228おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 10:27:46 ID:4Sf+nMb7
明日は我が身って保険や税金(失業者のためのとか)なら決まった額払うのになんの問題も無いけど、
アホを助けるためだけの保険・税金は勘弁して欲しいよね。

働かない人(働けない人じゃない)がいるから働く人から税金を、払う人が少ないから値段を高くとかは、
ちょっと馬鹿にしてるとしか思えん。
229おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 10:28:46 ID:I7I5zw3r
>>226
できるだけ短い文章で簡潔に伝えられるよう
心がけましょう。
ヒステリックなスベタが吠えてるよwと
思えてしまいます。気をつけましょう。
230おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 10:30:11 ID:4jl0MLGg
滞納して居直るやつはサラ金か闇金に回すって規定があればみんな払うだろうね。
231おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 10:32:45 ID:GopSSUR3
>>226
どこを縦読みするのか悩んじゃったよ
232おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 10:40:55 ID:CRYU82hR
>230
いやいや、交通違反の反則金のように払わない人は
収監して強制労働させるのですよ(w

233おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 11:02:26 ID:K6H585BN
>>231
週明けのこんな時間に長々書き込みするくらいだからたいした仕事もしてないくせに
口だけはいっちょまえのおばはんなんだよきっと。
>>226は公務員以下w
234おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 11:10:12 ID:oInm8OlJ
>>216
そうだとしたら、中出し射精免許制度も作らないと公平じゃないような気がする..
235おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 11:12:57 ID:fSs7+UHJ
イッパイ書けばいいってモンじゃないことのいい例だ。
236おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 11:19:36 ID:4SVwofNE
長い以外206にはげどうだろ
227は世間知らず?恥ずかしいな
仕方ないか この時間帯は
237おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 11:40:35 ID:iUGBgx3Z
流れ豚切りスマソ
前スレで家に来たがる友人を書いたものです。

週末に本当に子供と旦那(写真でしか知らなかった)つれてきました。(アポ無)
玄関で見た瞬間、なんというか、しばらく頭の中で
魔女がかき混ぜているアレみたいなものがグルグルしてたので、
家に入れるべきかどうか 相当迷いました。
で、まぁ、家に入ってもらったのですが、
今度は(別に私のものを欲しがるのではなく)話を聞いてもらいたいと。

旦那(現在職無し)が今度事業を始めようとするので
うちで投資してもらえないのかという話を持ち出しました。
(資料らしきものもたっぷり持ってきました。)
もうポカーンです。
数分くらいは前の人が何を言ってるのか理解できなかった。

結局話しは断ったし、友人(とこれ以上呼びたくないが)にも
「迷惑だ。私の中でイヤーな感情があなた専用に積み上がっている」と
言っちゃったー。ヽ('ー`)ノ

スゴスゴと子供つれて帰る後姿が哀れだったけど
これでいいんですヨネ・・・ ('・ω・`)
238おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 11:42:09 ID:X/uLxYOC
>>236
同じく同意しとく
早くdpnから回収しろ公務員
仕事だろ
239おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 11:44:25 ID:ol9Llzyt
>>237
>ねるねるねるねウマー

まで読んだ。
240おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 11:48:58 ID:fSs7+UHJ
それを面白がってる人がいたのは3週間くらい前ですよ>>239
241236:2005/07/04(月) 12:00:48 ID:4SVwofNE
226にはげあがりだった
間違えた
238見て気付いた
242おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 12:05:16 ID:Y8P9UJdr
>>237
乙、よくやった。

念のため、これからも電話は着信拒否し、アポなしで来ても無視すべし。
徹底的に距離を置いて完全に縁切ったほうがいいよ。
243おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 12:12:00 ID:HxY15W/C
結婚式に行くから靴を貸して欲しいと。
色々合わせてみたいから…と言うので
3足持っていってあげた。
式が終わっても返してくれないので催促すると
「今忙しくて…取りに来て?」
嫌だ、そっちが持って来て。それが礼儀だよ。と
つっぱねると…半年後持って来た。
綺麗だった靴はヒール部分ガタガタだし
変なシワが付いてた。
明らかに3足とも日常使いしてたな…
あの時取りに行くべきだったかも、と嘆いている
244おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 12:17:03 ID:4Sf+nMb7
>>243
残念ながら「次からは貸さない」くらいしか出来ないだろうねぇ…
その人の本性がわかったと良いように考えるのが一番いいかも。
本人からしたら靴の値段とか考えると割りきれないものも多いだろうけどさ。
245おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 12:19:08 ID:TRbTJYLu
>>237
乙でした。同情して投資なんかしてもあれだけのクレクレ厨が
返済するとは思えないし、下手すると事業そのものも
ホントに起業するつもりかどうかすら疑わしい。
甘い顔すると、組し易いと勘違いされるから拒否して正解だと思うよ。
246おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 12:29:04 ID:Px+hsaMs
よく話を聞きこむと投資だけじゃなくて
連帯保証人にもなってくれとか言い出しそうだな
247おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 12:36:18 ID:4Sf+nMb7
儲けたら儲けたで一生言われ続けそうだしな。
他の人を誘うときのエサにでもされ(その後他の人が失敗とか)たらさらに悲惨だ。
248おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 14:52:43 ID:BpKam15H
できれば>>237の前話うpキボンム
249おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 14:58:34 ID:X/uLxYOC
876 :おさかなくわえた名無しさん :2005/06/28(火) 10:53:29 ID:0/eJrg0O
流れ豚切りですまん。
いつも家に来たがる友人がいます。
家に来るのもあまりうれしくないけど、来ては
私のドレッサーやクローゼットを勝手に開けて
「これちょうだい♪」と軽くいいます。
最初は「やだ。それ使ってるものなの」ていうと
「え〜使ってないでしょ〜使ってるのみたことないよ〜」て言います。
一度は「なんでいつも家なの?」て聞いたら
「だった○○んち、珍しいもの多いし、あんたちの親も私が着たら喜ぶじゃん〜」て言う。
・・・
あんたなんか大嫌いだ。
250おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 14:59:01 ID:X/uLxYOC
887 :おさかなくわえた名無しさん :2005/06/28(火) 11:58:29 ID:0/eJrg0O
>>877,878
フェードアウト実行中ですが、何ヶ月毎に連絡が来ます。
「あんたって私しか友達いないじゃん〜」とか言われたときには呆れてものが言えませんでした。

実は彼女は中学依頼の付き合いですが、
中学の時代にホラ吹きだったのでクラス中に嫌われて、一人で弁当食べてるのをかわいそうだったので
仲間にいれてあげたのが間違いだったと思います。OTZ

>>879
それほど直球ではないけど、「なんでいつも私のもの欲しがるの?」とは言ったことあります。
「○○がもってるのって日本じゃあんま売ってないから〜」(私は数年海外で留学してました)
とかさらっと言われました。だからって私が使ってるの勝手にもっていくのは・・・
しかもお世話になった親戚のばあちゃんの贈り物くれくれって言われたときはちょっと本気でキレそうでした。
(表情に出たのか、持っては逝かなかったけど)

先日も電話があって、
「久しぶりに○○んちに、遊びに行こうと思ってるの〜お母さん(家の)にも会いたいし。
旦那と子供つれていくね〜」と。あぁーーもうーー来るな〜〜〜〜〜

251おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 14:59:18 ID:78xksu/R
前スレ見られないので何番で語ったかちょいとワカランが、
とりあえず前スレで言ったすぐ「くれるの?」だの言う会社の先輩の女性

七夕の話になって、思い出話などに華を咲かせていた
誰かが「七夕って何するの?」と言った時、先輩の女性が
「○○(私)がお菓子買ってくれるって。やったー♪」とか言って一人でニッコリ

自分で買って配ると言う考えはないらしい
252おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 14:59:52 ID:X/uLxYOC
899 :おさかなくわえた名無しさん [sage] :2005/06/28(火) 13:18:45 ID:0/eJrg0O
「以来」が「依頼」になってました。たまに「意リア」とも打ちます。orz

↑にはちょっと続きがあって、
「なんでまた家なの?!」と聞いたら「実は・・・」と。
彼女の旦那は今失業中で、職を頼みにと言ってます。
子供も見せに行きたいし〜とかも・・・。
彼女の実家とうちの実家は隣町だけど、実家には行かないそうです。
子供をうちの親に預けて私も映画みたいと言ってますが。

>>897
無意識にそうしたかも知れません。
何かと「○○んちは〜○○の親は〜(←羨ましがる文句)」
とか言われていい気になってたのかも・・・反省
253おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 15:00:36 ID:X/uLxYOC
917 :おさかなくわえた名無しさん [sage] :2005/06/28(火) 15:01:16 ID:0/eJrg0O
親には以前にいっときました。
前々から彼女が迷惑だと話してたので、
親もなんとなく雰囲気をわかってくれたようで、
以前に私が会社にいるときに電話が来たそうだが
適当に今出かけるとか言ってすぐ切るような対応をしているそうです。

以前には家にも遊びに来て〜と言われてお邪魔しましたが、
うちより豪華なソファに新品テレビに(ちなみにうちは20年来のソファ・15年来のテレビ)
彼女の部屋にはブランドものでいっぱい・・・
何が足りなくてくれくれて言うのかわからん。
254251:2005/07/04(月) 15:28:08 ID:78xksu/R
>>252
あれ?もしかして探してくれた?
でもこれじゃないんです。ゴメンなさい
255おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 15:42:36 ID:X/uLxYOC
うはw謝らないでくれwそんなつもりじゃないww
>>249-253でひと括りのところに>>251さんが埋まってる。正直スマンカッタ
ついでに探してきたよ。


655 :おさかなくわえた名無しさん [sage] :2005/06/21(火) 10:53:29 ID:3ux9M0ke
会社の先輩

朝更衣室で会った時「ロッカーの鍵を机に置き忘れたままだった」とか言った
「ありゃりゃ〜」とか言ったら暫しの沈黙
「あなたに取って来てもらおうと思ったんだけどねw」とか言いつつ鍵を取りに行ったよ

他にも社員旅行中「アイス売ってますよ♪アイス」って言ったら「買ってくれるの?」
お中元の冊子を見ながら「印付けて、迷惑掛けた人の机に置いとこうかな」「○○君、これ買って」

とにかく二言目には「くれるの?」やら「頂戴」「買って」と来たもんだ
ちなみに私に何か買ってくれた事は無い
貰った物や買った物を分けてくれた事は片手分
256おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 15:48:57 ID:Am4/ym25
もしかしたら普通のことで私が単に常識を知らないのかもしれませんが…

高校を卒業後、年に1回連絡をとるかとらないかくらいの友人から
5年目にして「子供が生まれたよー♪」の報告メール。
「おめでとう!」って返事を返したら、「出産祝いちょうだいね!」と
振込先の口座が書かれたメールが来た。
私はもう地元を離れて久しいし、こっちでできた友人たちには
出産祝いをあげたりもしたけど、正直なんだかなぁ…ってかんじだった。
北海道じゃ普通の風習なのか?とも思ったりしつつ
結局三万円ふりこんでおいたけど、その後音沙汰なし。
(TωT)なんかやるせない…。
257おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 15:50:53 ID:DTRet741
それこそ振り込め詐g(ry
258おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 15:52:39 ID:Am4/ym25
Σ(゜Д゜; そうだったのか…!
259おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 15:55:29 ID:78xksu/R
>>255
ああ!よく見れば確かに間に入り込んでる!
横入りスマヌ!

あんた良い人だ
(つ□T)
260おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 15:55:40 ID:zQtq3j/o
その程度の友人に3万はあげすぎだろ!
披露宴に呼ばれたわけじゃないんだから…
出産祝いって、仲良くてもせいぜい5千円くらいじゃないの?

なんかその人、内祝いもちゃんとくれなそうだしさ。
261おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 15:55:57 ID:S/N7NlKz
>もしかしたら普通のことで私が単に常識を知らないのかもしれませんが…
いちいちこんな事書く奴は私が常識を知らないだけとか思ってない罠
262おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 15:59:03 ID:EvT8AMgL
>>261
だからこそ焦っちゃうんだよ
263おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 16:01:24 ID:J7aZ4wCT
>>256
振り込む前に誰かに聞けばよかったのに。
今度連絡あったら「出産祝いの内祝い半返しって知ってる?
3万も贈ってあげたんだからちゃんと内祝いちょうだいね。」って言ってしまえ。
264おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 16:04:57 ID:J7aZ4wCT
↑ちょっと訂正
「出産祝いもらったら半分の金額は内祝いで相手に返すの知ってるよね。
3万も贈ってあげたんだからちゃんと半分返してね。これ口座番号だから」

ちと質問ですが、
>私はもう地元を離れて久しいし、こっちでできた友人たちには 出産祝いをあげたりもしたけど、

このときも3万あげたわけ?
265おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 16:09:27 ID:xePvJnzZ
釣り?
266おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 16:10:46 ID:rZ6MAV7B
「出産祝いちょうだいね!」
↑コレ自体、シャレで言ったんじゃないの?
それを真に受けて(しかも3万も!)振り込むほうがおかしい。
267256:2005/07/04(月) 16:21:42 ID:Am4/ym25
>>264 こっちの子には、1万円くらいだったんですが、
ご飯おごってすませた子もいたかな?
その時は最初「今度会った時にでもね」って返事してたんです。
でもけっこうしつこく「え〜、なんで冷たくない?」みたいなメールが来て
別の友人のところにも同様のメールが来ていて、
結婚したときもなにもくれなかったじゃん!とも言われちゃったので、
(そもそもその子は挙式してない)
「もうめんどいから三万くらいいれとく?」って話になったんですよね。
ちなみにそのこのところにも、その後連絡はないようです。
268おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 16:22:46 ID:78xksu/R
やぁ、でも普通口座番号は書かないでしょうに
しかも冗談だったら、振り込んだ後一言あっても良いはず
269おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 16:23:19 ID:yryzjfFH
>>266 シャレで口座番号は書かないだろう。
270おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 16:24:51 ID:rZ6MAV7B
まあ、しかし可愛そうに。
↓この手のサイトがいくらでもあるから、次はちょっと調べてみるこったね。

ttp://www.baby-nao.com/joho/souba-baby.htm
271おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 16:37:43 ID:pU6bOwvD
結婚祝もしてくれてない程度の知合いに出産報告するのは
ずうずうしいと思われてもしかたない。
挙式しなくても友人だったら結婚祝はするから友人じゃなくて知合い?
出産とかお葬式とかって何かと物入りだから
あまり張り切って金額かけても内祝いでかえってご迷惑になるといけないから
といって少額で済ませるのが上品とされているみたいですが
このずうずうしい人、内祝いとか知らなさそうですね・・・
272おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 17:01:00 ID:ZvLP70+n
デジャヴ?
以前に結婚式に招待されたけど友達みんなで総スカンしたら、
お祝いだけでもクレと言って口座番号を知らせてきた知人がと
いう書き込みを見たのはここだったかな?それとよく似た話だと
思った。
世の中には似たような本当にずうずうしい話というのはあるもの
だなとオモタ。
273おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 17:07:50 ID:WAyGqoPz
バカ従妹は結婚式の招待状に同封する出欠はがきに切手を貼らなかった。
指摘したら「貼るのー?」と白々しく答えた。
こいつは昔からこうで、「高校受かったからお祝いくれ」などと
一方的に要求してくるヤシで
「娘の初節句だからお祝いくれ」のファックスを最後に縁を切った。
もちろんこいつから私に「お祝い」なんてくれたことがない。
274248ですよ:2005/07/04(月) 17:10:22 ID:BpKam15H
>>249->>250
わざわざアリガd
275おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 17:13:22 ID:FxR3cNcV
256の友人が、DQNなのは確かだが
そんな奴に3万も振り込んでしまった256にもいらいらする................。
276おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 17:16:44 ID:FxR3cNcV
別に責めてるわけじゃないんだ>>256

今からそいつに子供産まれたから出産祝いちょうだいとメールしようぜ?
277おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 17:50:21 ID:yUw8tnSz
出産祝いって、普通カネじゃなくてモノじゃないのか? ベビー服とか。
278おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 18:06:25 ID:3VUoyy5g
>>272
あれはたしか神経わからんスレだったとヲモ。
279おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 18:21:30 ID:ILXVviFy
>結婚したときもなにもくれなかったじゃん!

この言い方もすごいな。
でも言ってみたらまんまと3万くれたわけだ。
言ってみるもんだね。
280おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 20:57:29 ID:Gxv6Nwlr
ほんと3万はあげすぎだよ。
フリーマーケットの1枚10円の投売りベビー服で十分だろ。
281おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 21:24:00 ID:+mvIg395
>243
似たような話だが、
会社の同僚に「ちょっと寒いから上着貸して」と頼まれ、新品のジャケットを貸した。
翌日にでも返してもらえるかと思いきや一向に返してもらえない。何度か催促したら
「今クリーニングに出してるから」とかいい訳が沢山。半年たって「これ返す」といきなり
よこされたら、襟とか袖口とか汚れの首輪やらファンデーションがついたりボタンが取れていたり……
もういらねえよ。

282おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 21:58:13 ID:irAkBn2B
>>256はあげすぎだ
結婚式に呼ばれたのなら分かるがたいした付き合いもない友人(元?)の出産祝いなら
3000円ほどで良い
今の友人に1万包むのもちと多く感じるがな
自分の部下とかそう言った環境なら1万でも良いくらいだが

>>277
出産直後は何かとお金がかかる物
物贈っても他の祝いとダブったりする可能性があるから
現金で贈る場合もある
気がすすまなけりゃ商品券というやり方もいいかも
283おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 22:21:43 ID:Y+0QeyU2
256みたいな話を読むたびに、つくづく図々しいもん勝ちだな〜と思う。
その後縁を切られても構わない人限定で、そういう事したら
まるまる儲けもんだもんな・・・
284おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 22:32:51 ID:kqXwhH0F
高校の時のある先生のお兄さん。
宗教の勧誘がしつこくて「あなたは神を信じないのですか?罰が当たりますよ」
みたいなことを言われたらしくカチンときて「うるっせ〜!!俺が神だ!!」と怒鳴って追い返したそうだ。

勧誘もアレだが、追い返す口実とはいえ自分を神だ、といえるある意味のずうずうしさに爆笑した覚えがある。
でも、結構効果的な追い返し方かも。
285おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 22:34:27 ID:K2olCTwi
>>284
そんなんで爆笑できるのは高校生までだな。
あとその場の空気と
286おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 23:00:24 ID:ldEjMQ94
俺が神ワロタw
20代半ばでも爆笑した自分が図(r
287おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 23:07:19 ID:Px+hsaMs
出産祝い3万ってのは結婚祝い金も含んでるからじゃないか?
288おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 23:44:59 ID:N5hgIPDz
>>287
もう一度読み直せ
脳内変換はほどほどに
289おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 23:46:30 ID:arnrB/yW
>>256
今でも仲の良い友達でも、出産祝いは一万円だったよ。
あまり仲良しでもない奴が、あなたと同じような意味で電話してきたけど、
「あっ、そうなんだ。おめでとう」だけ言って、
その後の電話は全て無視しました。
290おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 23:51:24 ID:sKYajfWB
小規模の建設関係の下請けやってる者です。

ある親請け会社の話ですが、そこの社長、時間にも金にも超ルーズ。
納期や予算オーバー、資金不足による下請けへの支払いが滞る事は日常茶飯事。
それでいてに債務の放棄なんか求めるもんだから、下請けはどんどん減少。

古くからの付き合いであるウチは、発注元と直接取引するということで支払いを確実化
させる、抜けられたら仕事ができない、だから下請けとして残ってくれ!みたいなことで
残留することになったらしい(当方の社長談)。

が、ある日親請け会社社長の嫁さんから電話がありまして…

「仕事をまわしてやっているんだから、上前を貰わないと困る」

…現場1ヶ所分の債務の放棄、しましたよね。
…10年分以上溜まってる繰越請求、毎年してますよね。

言いたいことがあるのなら、義務を果たしてからお願いしますよ、経理も兼ねてる奥さん。
291おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 23:52:03 ID:ZeYH7BhG
>>289
俺は男だけど、仲良くてもお互いなし。
一番の親友だけ、メロンやら松坂牛やら消え物を贈ってたなあ。
292おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 00:09:29 ID:m/Nn52n+
もう会ってもないし、付き合いも無いのに結婚祝いや出産祝いを貰おうと
電話してくる人にはこう言うといいよ。

アフォ:アタシ、結婚(出産)したんだよね〜。んで、お祝い・・欲しいんだけど。

アナタ:あー、おめでとー!お祝いね〜、そういうのお互いにお返しとかめんどくさいからさ、
     私の時もしなくていいから、無しにしない?ね、そうしよう、ほんじゃーねー ガチャン





どうでしょうか(w
     
293おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 00:31:03 ID:UueQGQJt
>>289>>256みたいに
私も疎遠になった、遠くにいる元友人に電話で祝い金を
催促されたことあるよ。
お祝いを催促する図々しさに目が点になり、
さらに金を催促することに頭が真っ白になった。
どちらもはしたないことで、金くれなんて冗談でも言ってはいけないと
思っていたので、遠い星に住んでるんだなと思って
なんかあたふたしながら適当に会話を終わらせて電話を切った後
着信拒否にした。
なんか切なかったよ。
294おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 01:23:00 ID:ILlwv9MY
>>288
いや、>>267
>結婚したときもなにもくれなかったじゃん!とも言われちゃったので、
こう言ってるから、どうせあげるなら出産祝い金1万そこそこだけにするつもりだったのに
結婚祝い金まで持ち出されて仕方ないから結婚祝い金も兼ねて
名目上は出産祝いだけど出産祝いにしてはちょっと多い3万にしたんじゃないの?
って事を言いたかったんだが。
295おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 01:57:36 ID:tj6Oy8Wp
常識知らずな私が、友人に出産祝いとして1万贈ったときは
「多いよ〜」って電話がきて、その後5千円の商品券が送られてきた。
すこし悲しくなったけど、金欠だったので助かりました。

3万てすごいね
296おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 02:01:54 ID:hM5nvtre
>>295
それは内祝い(前のレスにも出てたけど、お祝いの半額分を返す)じゃないかなあ。
だから悲しくなることはないと思う。
297おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 02:07:31 ID:2JuRYK6W
>>295
そのお友達は至極常識的な人です。
298おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 02:15:29 ID:jig1Uc5T
この場合>>289の行動がが正解だな
言っちゃ悪いが>>256含む友人はは常識以前の問題
良い勉強になったと思うしかない
催促した友人が勝ち組だな
299おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 03:04:05 ID:gjulOFX5 BE:80553582-
ずうずうしいヤシが勝ちグミとは・・・
日本チョン化計画は順調なようだな。
300おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 05:57:50 ID:VCTiZkeI
>>295
「多いよ〜」は半額返しが多くなるから厭だということだな
301おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 08:01:59 ID:UueQGQJt
>>300
同じことを友人に言われたけど、
半額返しするって言っても、その倍額を商品じゃなく(こちらもあるけど)
たいてい現金で貰うんだよね。
なんで半額返しが多くなると嫌なんだろう。
302おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 09:17:12 ID:gi1vKRd5
>>301
お祝いもらった場合、相手にも同じ金額お祝いしないといけないから
多いと困るんだよお互いに負担になっちゃう。
自分が一万円お祝いでもらったのに、友人にお祝いする時五千円とか
出来ないから。
303おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 10:02:22 ID:UueQGQJt
>>302
なるほど。
それ言ったのは結婚祝催促した友人なんだけど、
結婚祝(披露宴無しなのに3万)で催促した分は半返しする気はなく
出産祝いだけは半返しするから嫌だったのだろうかね。
ありえなーい。
304おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 12:19:44 ID:5HzO0Vud
>>256は自分が結婚・出産したときに相手に請求するのだろうか?
相手が良識ある人ならば、報告だけしたら送ってくると思うけど。
でも、送った友達と企んで1ヶ月ずつずらして「結婚したの。祝いよろしく」って
いじめてみたい私は、やはり子供なんだろうか。
305おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 13:04:49 ID:ChGxYwFs
3万円はある意味縁切なのではないだろうか。
そんな事いうなら文句でないくらいくれてやるよ的な。
306おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 16:18:02 ID:jNrSs8Ya
大差無い内容のレスを延々と繰り返すお前ら全員が図々しい。
307おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 16:45:20 ID:tQTBU2Mo
オカ板のどのスレよりも、ここが一番怖い…
「今度会った時なんて冷たい!できるだけ早く出産祝い振り込んでね♪」
なんてメールを送る人外の生き物が実在すると思うと背筋が凍る…
308おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 17:44:23 ID:ufQlSPWA
>>307
志村、板!板!
309おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 21:22:23 ID:3jKLTNpn
>308はおバカさん
310おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 22:35:56 ID:P1i0ik/1
>>308
おっちょこちょい板にいってらっしゃい。
311おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 01:10:13 ID:3BHgQKxj
昼間赤ん坊をあやしていたらチャイムが鳴った。
出てみるとブサな女が二人。
一人は眼鏡に短い断カットでノーメイク
もう一人はオ○ム信者みたいなストレートロングにノーメイク
そして開口一番「憲法9条の改悪反対の署名をお願いします。あと反石原都政の署名もやっています」
興味がないからと断ったら
「じゃあ100円でいいから寄付をして」
『じゃあ』って何だよ。
312おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 02:06:45 ID:LdYVKtRU
なんか子供の声がすると思ってたら、見ず知らずの若い女と
3〜4歳ぐらいの男の子が人んちの敷地内(門から入ってた)で
ウチで飼ってる犬を触ってた。

そこまでは犬好きなのかな、と思いつつハラハラしながら
家の中から見てたら、次に庭に転がってたバケツを拾って
水場で洗い始めた。何する気だったのかは知らない。
勿論バケツもウチの。

思わず窓開けて「すみません、勝手に入らないで下さい」と
声をかけると女(多分母)が爽やかに笑いながら甘ったるい声で
「ケチケチしないで?」・・ケチケチって・・・
その後二人はゆっくりと庭から出て行った。

同い年ぐらいだったけど、自分は老け顔なので年下に
見られたというわけではないと思う。人の家に勝手に入って
ケチ呼ばわりって頭おかしい。
313おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 02:10:17 ID:WSL9WQ7x
>爽やかに笑いながら甘ったるい声で
>「ケチケチしないで?」
基地害だ。ここまで行くと頭おかしいよ。
どっからそんなセリフが出るんだ。
理解を超えてる。
娘も自己中の道を歩むんだろうなあ。
314おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 02:46:55 ID:nlQd+595
>>312
関西在住ですか?
315おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 05:50:19 ID:WHuIOWgL
この場合は「すみません」なんて言わなくてもいいと思う
316おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 06:36:10 ID:8D43j/Uw
>>312
警察呼べ。
317おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 07:58:33 ID:HEzOEbal
仲間つながりで知り合ったA君(当時大学院生)
たまたま彼の学校と私の家が徒歩2分の距離だったため
会社帰りによく夕食を一緒に食べるようになった。
年上だし、収入もあったので会計は6:4くらいで負担していた。
まぁ、恋愛抜きで気楽に会話も面白かったのでその時は良かったのだけど。

その後、私が会社を退社することになって無収入になった時期があった。
その時、飲みに行った店でお勧めとあったお酒が美味かったらしく
小さめのグラス1杯1000円のを飲むわ飲むわ。
会計時、今無収入なのも知ってるし飲んだ量が圧倒的に違うので
5:5で、と言おうと思ったら何も言わないうちに彼が半額出してきた。
と思ったら「あ!多すぎた」と引っ込めた。
何をもってして多いんだ?レジ前で文句言うのも馬鹿らしかったので
その場は払って縁切りした。
318おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 08:25:41 ID:I5o2HE7K
>>312
こ、怖いよ!
319おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 08:28:34 ID:ipP0QIGV
うわ最低。
なんの恥じらいもないのかそいつは。
普通(多すぎた)って思っても口には出さないし、
一度出したものを引っ込めるなんていくら院生でも成人のする事じゃないよ。

銭金なみの貧乏なら別だがww
320おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 09:44:37 ID:xGWw3vwU
でも、社会人と学生が普段から6:4だったってのもケチくさいと思う。相手は学生なんだからおごってやれよ。
俺はとても学生や年下に金を出させる気にはなれない。
321おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 10:05:40 ID:FpgobRVA
>>320
あなたが学生の財布になるのは勝手だが、
>>317がそれに倣う理由は何もないよ。
私も学生だからって社会人に奢られるのは嫌だったし
(少額にしてもらってお礼を言うことはあったけど)
今でも、相手が学生だからという理由で奢る気はない。
浪費は気分が悪いからね。
322317:2005/07/06(水) 10:16:03 ID:BL9v/GTs
>>320
たまに会う友人だったらおごりでいいんだけどね。
居酒屋は普段いくので嫌だと言われまともな店に呼び出されて
たので、酒も飲むし毎回1万円位を月に数回全額負担は
厳しいですorz

彼は研究で忙しいらしくバイトもしたことがなくて
お小遣いで遊びをまかなってたからお金の価値観も
違ってたみたい。感謝の言葉も最後にはなくなってたから
これでヨシとする。
323おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 10:24:21 ID:xGWw3vwU
>>322
感謝の言葉がないのはキツイね・・・。
324おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 10:56:59 ID:IZmbO7zg
近所のスーパーは新鮮野菜が人気。根菜類は泥が付いたまま売られています。
この間、スーパーの横にある水道(洗車なんかに使うやつね)で野菜を洗ってる
主婦らしき人がいました。家で洗いなさいよ、ずうずうしい。
325おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 10:57:26 ID:b32L9T0O
愚痴になってしまいますが・・・
昨日、姑がきて家にあった観葉植物を落として割った。
「こんな所に置いてるから割れちゃったじゃないの!!早く片付け!!」と
私にキレながら言い、私が片付けだすと「ここにも破片が落ちてるわよ!!」と
こっちに向かってポイっと投げた。
割られた観葉植物も、他の場所に置いてある観葉植物も姑以外の人の邪魔になったことはない。
「ここに置いてたら危ないじゃない!!」ってよく文句言ってくるけど、
招かれた(って勝手に来るんだけど)方が気をつけるべきだと思うんだけど
どうなんでしょう?
326おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 11:02:08 ID:SE0OkT3X
そうだな、まずは全部サボテンに取り替えようか、出来るだけ痛そうな奴、
後は落ちそうに無いけどよく見えるところにトリカブトとか
327おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 11:07:46 ID:S19aC4Bl
ちょっと当たっただけで抜けそうなくらいまで抜いたマンドラゴラも置いとけ
328おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 11:43:46 ID:z+EFB8zg
先にキレた方が勝ちなのかなぁ・・・。
329おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 11:47:06 ID:SnR9R1oM
>>326-327
おまいら面白すぎw
330おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 13:13:42 ID:xeT8xLaZ
親しい知人に出産報告したいけど、
暗にお祝いを催促するようで報告できない(´・ω・`)
331おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 13:17:01 ID:z+EFB8zg
>>330
330の親しい知人が出産していて知らされないでいたらどう思う?(・ω・)
332おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 13:20:09 ID:tw7A9xEw
>331
別にどううも思わんが、
遠まわしにお祝い催促されるほうが嫌だ。
どうせなら「子供が出来て生活苦しいから何か恵んでください」とか
ストレートに言って欲しい
333おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 13:21:19 ID:xGWw3vwU
妊娠を知っている友人なら知らせるべきだろうけど、妊娠してた事も知らない友人に知らせるのはずうずうしいね。
334おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 13:22:17 ID:z+EFB8zg
えー、ただの知人ならともかく親しい人なら
結婚とか出産とか教えて欲しい…。お祝いしたいやんか。
教えてもらえないと寂しい。
335おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 13:24:36 ID:tw7A9xEw
いらんお節介だな。
実生活で疎まれていないか?
336おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 13:24:39 ID:LK5TwUYO
内祝い送れ
337おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 13:28:57 ID:sUeIYKMM
>>333
同意。
結婚、妊娠も人づてに聞いただけの元同級生から出産知らされた時は
「だから何?」って思った。
338おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 13:35:09 ID:z+EFB8zg
あー、いらんおせっかいなのかなぁ。
でも330の言う相手って親しい人なんでしょ?
ただの知人じゃないんでしょ?と食い下がりたくなる…
339おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 13:38:50 ID:Y7NhMAXA
今は苦学生なんて滅多にいなくなったからね。
必ずしも学生=金ない、社会人=金あるとは限らないし
むしろ逆のパターンすらありうるから
どっちがどれだけ払うかなんて個人の問題だわな
340おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 13:39:25 ID:tw7A9xEw
>338
そう、それで良いんだ。その調子その調子。
トランキエロエスタビエン
341おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 13:39:54 ID:Y7NhMAXA
昼飯前からロードしてなかったの忘れてとっくに終わった話題に飛び込んでしまったorz
342おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 14:25:54 ID:mwpFESEn
親しい友人の慶事は祝賀に参加したいが
そうじゃないのは知った事じゃない。

てか、昔の同級生から結婚祝いやら出産祝いをねだられた時は無視した。
だってそれまで没交渉だったし、当時も決して親しくなかったし、
披露宴にも呼ばれなかったし、何より出来婚なのに恥を知らないところが
とてもイヤだったのでカットオフ。

学生時は女子が極端に少ない環境で同性としての交際はあったたけど、
それだけでは友人とは言えない。知人、知人よ。
343おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 14:37:03 ID:+igzKqU+
うちの庭に生えてた毒セリ食ったおばはんに訴えられた、棄却されたけど。

住居不法侵入と窃盗で訴えればよかったかな?でも、証拠が無いから止めといた。
344おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 14:46:03 ID:RU2xJDue
>>343
GJ!

毒セリを植えたのはその前におばはんに侵入されてたからだよね?
その辺を詳しく!
345おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 14:51:55 ID:j4tDnt5Y
親しいんだったら 報告して話の流れでうまく
「お祝いはいらない」とハッキリ言えば良い。
でも、相手だって 親しい人にはお祝いあげたいだろうと思うよ。
本当に親しいなら お祝い貰っても良いのでは?

つか、出産報告したい!と思うような相手に
妊娠の報告をしなかった(?) というのが不思議。
346おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 15:02:15 ID:+igzKqU+
>>344
どっから飛んできたのか生えてたんですよね
わざとじゃないです

地方によってはトリカブト生えたりすると思うと…こわいですよね
347おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 15:05:55 ID:3IYVDjPi
>>345
心配させないよう無事生まれるまで黙っていたとか
妊娠中は思い当たらなかったけれど
生まれてみると見せびらかしたくなったとか。
このスレ的には後者が望ましいかな。w

>>346
どうしてオバサンたちが侵入したのかとかを詳しく!
348おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 15:22:10 ID:PrhJaPv+
>>345
ほんとに親しいなら
産んでからじゃ言いにくいだろうから
私は連絡のたびに近況を聞きつつ遠まわしに確認してるよ。
お祝いしたいから。
もちろん できた? とは直接聞かないけど
相変わらず飲んでるの?テニス行ってる?とか
んで反応を確かめてから ひょっとして?って聞く。
349おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 15:30:34 ID:j4tDnt5Y
>>348
そうそう。
本当に親しい友人だったら
「生まれたよ〜 お祝い持って見に来て〜」とでも言えるから。
(人にもよるだろうが)

330は 親しい「知人」と書いてるから
友人じゃなくて 義理がある(悪い意味でなく)とか
知人として普通に良くしてもらっている とか
ビミョーな関係なのかな。 と勝手に推測してみる。
350おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 15:40:26 ID:PrhJaPv+
>>348
そだな。友人と知人は違うな。
報告はしておくべき場合はあるな。
とても年長者とか。
年長者は催促とは思わないんじゃないかな。
暗に心配してくれてる昔お世話になったが
今は特に行き来のない先生とか。
お中元お歳暮の義理期間をとっくに終えてて会社も変わっちゃったし、
そんな仲人さんとか。
と憶測してみた。でもこれって知人かなと自問。
351おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 15:42:45 ID:KMVYYtSy
>330
暑中見舞ハガキに子供生まれた事書いて出せば?
352330:2005/07/06(水) 16:32:52 ID:xeT8xLaZ
意外に人がいてびっくりの330です。
親しい知人ってのは高校時代の友人です。
当時はよくしゃべったり遊んだりしてたんですが、
結婚やら引っ越しやらでだんだんと疎遠になってしまい
(それでも妊娠するまでは年1くらいで会ってたりしてたんですが、
 違う友人がまとめ役で連絡付けてたんで直接のやりとりは10年くらいしてない)
「友人」と呼ぶにはちと語弊があるかなと思いまして。
何より異性ってのもあってちょっと連絡しづらいのもあるし。

暑中見舞いに一筆添えるってのが良さそうですね。
問題はそいつに10年近く暑中見舞い&年賀状を出してないって事ですがw
353おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 16:39:07 ID:G3Q4kZA5
>>352
釣りですか?
どっからどう見ても「お祝いよこせ」の連絡以外、考えられない。
10年連絡がない=縁が切れた赤の他人。
354おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 16:43:01 ID:SE0OkT3X
>>353
物凄い勢いにワラタ
355おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 16:43:02 ID:PrhJaPv+
>>352
まとめ役さんから聞いて妊娠出産は知っていたとしても
異性から10年ぶりの暑中見舞が来たらびっくりするかな
催促と思うかどうかは別として。
356おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 16:52:04 ID:FpgobRVA
>>330
そんなの、人づてにいつか伝わるだろう、でい〜んでね?
そのくらいの方が同窓会か何かで会うことがあっても
向こうも快く「そういえば、おめでとう」の一言ですませられると思うよ。
会わなければ会わないでそのままでいいだろうし。
もちろん、お祝い要らないってことは、それでいいんだよね?
クマー?
357330:2005/07/06(水) 16:56:41 ID:xeT8xLaZ
いやいや妊娠するまでは年1〜2ぐらいで会ってたんですってば。
実はその知人とまとめ役の友人との間でちょっと気まずい出来事がありまして、
時期的には私の妊娠のちょっと前辺りだったかと思います。
それ以来、友人と知人は連絡を取り合っていない模様。
だもんでその友人経由で妊娠・出産が伝わってるかどうかは不明なんですよ。
358おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 17:00:54 ID:bO54eZ7f
>>330
疎遠気味の「知人」なら、別に報告せんでもいいでしょ。
お祝いが欲しいんじゃなきゃ、いつか会う機会ができた時にさらっと報告で充分じゃん。
なんでそんなに知らせたいの?
まして「異性」の「知人」なんでしょ。
ハーマンドクセ('A`)
359おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 17:01:02 ID:SE0OkT3X
妊娠すら伝わってない場合は辛いな(´・ω・`)
相手の性格次第じゃなかろうか

そういう事ぁ早く言えコノヤロウ! とか言いながら祝ってくれる奴だったら良いね
360330:2005/07/06(水) 17:06:29 ID:xeT8xLaZ
>358
近々引越すんですよ。
そうしたらもう(ほぼ二度と)会う機会もないと思うので。
361おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 17:10:58 ID:z+EFB8zg
…それなら知らせなくていいんじゃないの?
362おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 17:11:53 ID:80/BytXg
>>360
だったらなおさら知らせる必要ないじゃない。
共通の知人とやらと不仲になってからも
自分でその「異性の知人」に連絡しようとしてこなかった、
その程度の人にわざわざ知らせる必要がいったいどこにあるのか。
363おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 17:14:28 ID:bO54eZ7f
以上、本日の「本当にあったずうずうしい話」でした

糸冬 
364おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 17:17:12 ID:j4tDnt5Y
>>360
直接連絡を取り合ったことがない程度の仲、
年賀状も出さない程度の仲、
引っ越し後は会う機会もない程度の仲だったら
(引越先が海外とかなら別だけど)
「子供も生まれたし、引っ越します さようなら」
で良いのでは?
365おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 17:20:45 ID:L6oj4Yc8
疎遠になった奴からの連絡って大抵マルチか宗教だもんね
>330が「催促してるみたいで…」って思ってるなら
相手はまさに「祝いくれってか」って受け取るでしょ
366おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 17:36:45 ID:PrhJaPv+
>>365 同意
自分だったら
暑中見舞もらっても マルチか宗教か
何か意図があるんじゃないかと思って
返事は出さずに様子をみるな
まさか純粋に知らせるだけとは思いもよらない。
367おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 17:47:30 ID:z+EFB8zg
つーかその程度の付き合いでも「親しい知人」なのかー…
368おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 18:04:12 ID:8BUENEFf
今後も細々とでも付き合いを続けていきたいなら、
引っ越しました葉書でも出して、名前を家族全員分書いておけば?
そこに近況として子どもを産んだ事書くとか。
今まで出したこともない暑中見舞い出すよりはいいでしょ。
369330:2005/07/06(水) 18:04:36 ID:xeT8xLaZ
今まではそれとなーく友人から伝わってたり、
年1でも会う機会があり直接近況報告してたので
直接連絡を取る事はなくなってしまいましたが、
結婚前までは私が連絡係だったんですよ。
(結婚と同時に地元を離れたので件の友人が連絡係になりました)
高校時代は本当に親しい友人でしたし。
最初から「親しかった友人」と書くべきでしたね。
年賀状や暑中見舞いは私がダラだから出してなかっただけですw

マルチや宗教だと思われてしまうのも何なので、
やっぱり知らせないほうが良さげですね。
このまま黙って引っ越すことにします。
370おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 18:06:53 ID:80/BytXg
過去に親しかった友人でも疎遠になれば
「親しい知人」ですらなくなることを
認めたくないんだな。
1回会った知り合いの知り合いまで勝手に含めて
「オレ友達多いからー」とか言う奴と同じで。
ある意味ずうずうしいな。
371おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 18:07:12 ID:uytF07GT
全然親しくないじゃん。
妊娠する前は年に1〜2回会ってたといっても
誰かがまとめてくれてたから会ってただけでそ?

んで妊娠出産後「赤が産まれました」と言われて
お祝い催促されてお祝い渡したら引越し?

なんで妊娠の報告をしない間柄の人に出産の報告をするのかわからん。
お祝い催促以外の何者でもない。
または、自分の可愛い天使ちゃんをおがみに来いコノヤロウって感じ。

直で10年連絡取ってない、今後会う事も無い。

だったら伝える必要ねーだろ

親しい友人だったら妊娠して安定期ぐらいで妊娠報告をさらっとして
「お酒の席には一緒に行けない」とか「遊ぶのは控える」とか
言うだろーに。
んで「産まれたよー」でまたお祝いもって行くでしょう。

こういうのが親しい友人の出産報告の1例じゃ。
372おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 18:08:13 ID:uytF07GT
>年賀状や暑中見舞いは私がダラだから出してなかっただけですw

でも出産報告はマメに出すのかー。
373おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 18:14:20 ID:PrhJaPv+
こんなややこしい後出しするくらいなら
ウザがられても叱られても縦読みできなくても
長文で形容詞形容動詞ふんだんに使って
書いてくれたほうがマシだったかも。
単語の使い方が矛盾だらけで疲れたよ。妄想に。
「親しい」とか「知人」とか「友人」とか
言葉からのイメージとかけ離れすぎ。
374おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 18:18:20 ID:NgkNfMen
「交通費負担するから赤ちゃんと新居を見に来て〜♪
 ついでにこちらの観光案内もするわよ」
と言って友人知人たちをもれなくご招待すればいいじゃない。
375おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 18:21:13 ID:uytF07GT
>>330
そんな事ないよー




って言って欲しかっただけだろうが
376おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 18:37:01 ID:RGP8C8dl
もういいよ、この話。
後出し後出しでループになりそう(w
377330:2005/07/06(水) 18:40:17 ID:xeT8xLaZ
そうですね。
>過去に親しかった友人でも疎遠になれば
>「親しい知人」ですらなくなることを
>認めたくないんだな。
が全てのような気がします。正直凹みました。
最早私は知人以下に格下げされているであろう事をすっかり失念しておりました。
自分でもアホだというのに気付いたので、
このまま友人知人の前からひっそりと消える事にします。
378おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 18:49:33 ID:ruaZG+/F
連絡してもいいとおもうけどね・・・お祝いって流れになったら断ればいい
379おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 19:58:06 ID:0OCUts4K
>>330
人間関係なんて文字に書ききれるもんじゃないんだから、
その知り合いとの関係なんてほんとのところは2chの他人にはわからないよ。
伝えたいと思ったら伝えたらいいんじゃない?
380おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 21:00:40 ID:Qo0GjhNa
ポジティブなんだかネガティブなんだか…
どちらにしても極端な。
381おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 21:08:15 ID:kpJ784jy
つーか何でこのスレってしょっちゅう脱線すんの?
382おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 21:17:13 ID:T6f5AAUF
ずうずうしい奴等が多いんだよ
383おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 21:20:57 ID:TTbaovjl
そうそう、みんなずうずうしいから♥

つーか私も連絡したいならしていいと思うけどね。
379さんの言う通りで、実際に相手がどう思うかなんてわかんないし。
私は学生時代の異性の友人でもう2〜3年連絡とってない人から、
突然でも子供が生まれたって報告がきたら嬉しいよ。
会いに行きたいって思うし、そこからまた交流が始まれば楽しいと思う。
連絡するきっかけにすればいいと思うけどな。
384おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 21:22:59 ID:vpqMvFdR
楽しい交流が始まったらいいけど。。。

そもそも疎遠になったのは、気が合わないからであって。。。
385おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 21:38:56 ID:TTbaovjl
>>384
いや、社会人以降だとお互いの忙しさで疎遠になることも多いよ。
昔の友達と何かのきっかけで連絡取って、そこから頻繁に交流するようになったことない?
まあどんな結果になるかはわからないけど、連絡することに何の問題もないかと。
お祝いだけ断ればいい話。
386おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 21:42:39 ID:8K7l8Xe8
>330と疎遠になったんじゃなくて、まとめ役の友人と
その知人さんが疎遠になった→>330とも疎遠になったんだよね。

だったら、しばらくぶりだけど元気でしたか?みたいな感じで
暑中見舞い出してもいいんじゃないかなぁ。
今年5年ぶりに県外の知人から年賀状が来たけど、
別にうざくはなかったよ。
387おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 23:16:53 ID:kpDNstsw
消えることにしますとかなんとか言いながら
ちょくちょく再登場する>>330なのであった。

結婚式でも良くあるけど、
グループでつるんでいて仲が良かったけど、その人とは2人きりで
会ったことがない程度の仲。
この場合は少し違って、まとめ役(連絡役)と知人の仲が疎遠になっても
本当に仲いいなら330と知人が連絡取り合ってるはず。
連絡手段なんて腐るほどある現代に。

結局どこからどう見ても「ただの知人」レベルでしかなかったってことじゃん。
388おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 00:35:52 ID:AO4CaF4E
引っ越してから引越し先の連絡と同時に近況報告で
「子供が生まれた」とか暑中見舞いでも何でも伝えればいいじゃん。
別に会うことは無くてもこの先何かの拍子で
連絡を取らざるを得なくなる時があるかもしれんし。
389おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 01:32:24 ID:Rih+dKkq
>>330
誰か一人に町で偶然であう。
子供を見て、友人はファビョル。
噂は広がる。これでおkだ。

地元のすーぱーで子供と待機しる。自然を装うんだ。
390おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 08:21:58 ID:cNZR4hcg
そういえば数年交流がなかった振った女から、いきなり子供生まれました
はがきが来てハァ?と思ったことがあったな。

391おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 09:24:32 ID:Rih+dKkq
>>390
そこで気持ちよくおめでとうって祝ってやれれば大人だな。
392おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 09:49:40 ID:Ovb5Qgvk
ハイここまで読み飛ばした
393おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 09:52:41 ID:NDvy+9cJ
ハイッ!ハイッ!ハイッ!ハイッ!
394おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 09:58:28 ID:JNkBcg/4
小町で「子どもが産まれましたを喪中ハガキに・・」
て母親がいたね。ハガキ代がもったいないから
喪中ハガキに子どもが産まれたお知らせを添えます。
に対して大反対のレスが付いて、トピ主逆ギレで
大変だったよ。
395おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 10:13:54 ID:pCaw//MV
もったいないの気持ちは大事だけど、そういうところはちゃんとしときたいよな。
ケチと節約は似てるようでも別物だし。
396おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 10:27:14 ID:QAobZnmt
>394
読んでみたいので、もし分かれば検索のヒントキボンヌ。
397おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 10:42:58 ID:JnmRW7nt
以前うちの職場にいた元お局様(優しくて人気者だったw)がお土産持って訪ねてきてくれた。
ゴディバの、チョコトリュフが60個も入った大箱。
女が多いので皆で喜んだ。

…のが一昨日の話で、職場のほとんどの人がまだ一つも口にしてないってのに、今朝は残り10個ぐらいになってた。
どうやら年中給湯室にたむろしてるお姉さん方が貪り食ってるらしい。持って来てくれた人と仲悪かったくせに…
しかもなんか家に持って帰ってる奴とかもいるとか…

職場の菓子を少数で完食してしまうのも問題ありだけど、家にまで持って帰って食うって…
結婚してる人もいるから、子供にでもあげてるのかなあ。
どっちにしろ図々しいと思った。
398おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 10:57:27 ID:p9wFuQR2
2日も経てばそれだけ減っても不思議じゃないと思う。
399おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 11:01:27 ID:1MjtLFDr
398に同意だなあ。
均等に分けたいなら、もらった時に
率先して等分して配ればよかったんじゃないの。
400おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 11:02:01 ID:Kq0ITdLa
60−10=50個だよね。
20個は給湯室組以外で消費したとして、消えたのは30個。
仮に3人で食ったとしても一人10個か。

肥満ですか?
401おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 11:08:32 ID:Di/MQM6F
>>397
前の職場にいた、そういう人。
うちのお局も気に入った物は箱ごと持ち帰るし、
ほんの少し私にくれる時も「わけてあげるね」って言ってたよ。
買ってきてくれた人が私に「あれ食べた?」って聞いても横でシラーっとしてるし。
他にもいろいろむかついてたから一度、お局が席を外してる間に、
職場へのお土産と、お局の大好物で自腹で頼んだ海外のお土産のお菓子と2つ預かった時に
間違えたふりしてお局の自腹の方もあわせて職場のみんなに配ってやった。
402おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 11:16:08 ID:X2z5JOVU
>>401
いや、>>397のお局はまったく逆だぞ
403おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 11:18:14 ID:OeFA/jHA
>>401
その後のお局の反応キボーン
404おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 11:23:42 ID:+TXYJ3/b
>>397
うちの職場もそういう時はとりあえず女性陣だけでも配っちゃうな。
あんまり人数多いと出来ないけど。
部署ごとにカットしたりとかして。

まぁだからって持って帰るのがずうずうしくないって話しではないけど。
405おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 11:26:19 ID:5YRurAoW
>>399
チョコはこの時期、冷蔵庫に入れないととけるから
今いる人にしか配れないと思うよ。
何人いるから自分は何個だっていう計算ができない人とか
平気で家族分まで持ち帰る人は見たことあるけど、
全部で何人いてその場に何人いたのか不明だし
この場合はなんともいえないな。
持ち帰るにしても帰る直前まで冷蔵庫だろうし
もって帰ったとしたらお局は保冷剤も常備してるのか?
用意がいいなと思った。
406おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 11:29:40 ID:LW67uQCU
先に人数分分けちゃって余った分はお好きな人どうぞってすればいいのに。
407おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 11:48:35 ID:Di/MQM6F
>>402-403
>>397の給湯室でいっぱい食べて持ち帰る人=>>401のお局
ということで。でもちょっと違ったね。ごめん。

お局は私が「お土産だから均等にみんなに配っておきましたよ」って
わざとらしいくらいの笑顔で報告してやったから故意にやったことに気づいたのか
おでこに青筋いっぱい立てて泣きそうになって下向いてたよ。
それ以来持ち帰りはしなくなった。
408397:2005/07/07(木) 12:14:18 ID:4ggDxfb2
おお、レスがこんなに。そうか、意外と普通のことなんですかね。
しかしゴディバのチョコって一個一個がものすごく大きいんですよ。
それこそ休憩の間、コーヒーと合わせて一個食べれば充分てくらい…。
給湯室にいるのは察してくれた方もいますが月並みの3人です
(もしかするとプラス1人)。
かなり欲の皮突っ張ってないとそれだけの数を食べきるのは難しいと思うんだ…。

こういう場合は1人占めとかせずに皆で遠慮しあって食べるものと
おもってたから、均等にわけなくても良いと思ってた自分が甘かったです。
ちなみに今もうカラッポになってます。7割方の人が一個も食べてないw


409おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 12:20:39 ID:wK8pHI3I
>>397
おばさんでも、優しくて人気者の人をお局呼ばわりしちゃあかんよ。
年中給湯室にたむろして、チョコを貪り食う女の方を
お姉さん方って言うならさ。
410おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 12:30:33 ID:pCaw//MV
>>408
いや、もちろん食べた人の肩を持つわけじゃないよ。
ただ、みんなで分けるつもりだったのなら二日もほっとくもんじゃないというだけで。
そのチョコは知らないけど、大きいものだったら特にね。
411おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 12:40:42 ID:5YRurAoW
>>408
元お局様もみんなが喜んでくれると思って持ってきただろうに
残念ですね。

ゴディバのトリュフって1個最低250円くらいしますよね。
お金持ちというか太っ腹だね 元お局様
お姉さんたちには高いものだってしっかり計算できてたようですね。
412おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 13:10:43 ID:aEgl6Toc
遠慮しあって、2日も3日もお土産が残ってるのも持ってきた人に失礼だけどな。
413おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 13:24:15 ID:2J3lv5RI
>>213
大変だろうけど、体に気をつけて。たまに2ちゃんで吐き出して息抜きしてくださいね。
414おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 14:14:59 ID:9EJjdVGF
>>405
「家族の分」で思い出したけど、
お菓子教室なんかで(例えば)1ホールに苺や栗が6個乗ってるケーキ(実質上6人分)を作ると
人数分×6しかないのに、そのトッピングを余計に取る香具師っているよね。
「あなた、3人家族よね?そんなにイチゴいらないでしょ。アタシにちょうだい。だって、ウチは・8・人・か・ぞ・く・だもん♪」
・・・って、誰もアンタの家族構成にあわせてあげるつもりは微塵もありませんから。
415おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 14:18:38 ID:eDndHTBM
苺や栗が乗ってるケーキ
416おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 14:56:55 ID:w9mBsY8p
>>312
亀だけど、その女の人は旦那さん若しくはお父さんの不倫相手だったりして。
417おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 15:05:37 ID:OeFA/jHA
>>414
ケーキから乱暴にイチゴ掴み取り、ババアのケーキにつける。
       ↓
「○○さんったら酷いわ、私のケーキをこんなにしてまでイチゴが欲しかったの?」と周りにわかるように派手に泣く
       ↓
ババア怒られ、教室から追放



キボンヌ
418おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 15:33:45 ID:IVq/pxID
お土産と言えば、、、
同じ係のコと二人で旅行に行って、職場の人へお土産を買った。
お金は二人で半分づつ出し合った。
「私が職場に持っていくよ」と彼女が言うので、お願いした。
翌日、
「これ、○○さん(一緒に行ったコ)からのお土産でーす!遠慮せず食べてくださいね」
と、後輩に言われた。

このコと過去に何度か旅行に行って、一緒に土産を買ったんだが、
自分ひとりで買って来たことにしていたらしい。。。どういう神経だよ。。

それ以来、疎遠。
419おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 15:41:03 ID:i56CPjXH
まや… 恐ろしい子…
420おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 15:43:50 ID:i56CPjXH
あちゃ〜(つω・`)
421おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 18:21:12 ID:9UddDvFy
>>418
レシートと旅行の写真と思い出話があれば職場の世間話に花が咲きそうだね!
422おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 21:16:55 ID:T5K8AISx
お祝いやお土産などをする時に誘ってもいないのに関係ないのに
「ねえねえ!それ私も一口入れて!」
「一緒にやりましょうよ!」
など言って来るヤツは要注意。
それぐらいやりたきゃ自分個人でやれよと思う。
人がすることに便乗しておいしいところだけ持って行こうとする人って
いるからなー。
何かあったら、責任は全部人に押し付けてさっさと逃げるしね。
こういうのって悪意はないのかもしれないけど感じ悪いよ。



423おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 22:36:58 ID:VVsQ+d7C
お土産話に便乗。
同期と2人で旅行に行った際、割り勘で他の同期に箱菓子を
買っていくことにした。
人数の多い会社でABCの3部署に同期は散らばっていたんだけど
私はAB部署に仲の良い同期が、友人はBC部署に仲の良い同期が集まっていた。
Cは別ビルなので毎日友人も一緒にお昼を共にするAB部署同期に
ばらまけばいいか。と思ってたらA部署にはいらないんじゃない?と友人。
量も必要なので同じB部署の同期にだけ買ってもいいか。と思ってたら
Cの分は買うつもりだったらしい。

結局、だったら全員分買おうよと提案してそうしたんだけど、
割り勘なのに自分の気にいった人間にだけ土産を買おうとしてた
のはずうずうしいと思った。
424おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 22:49:12 ID:uhGb4ak6
>>418
ウワ…全く同じ事があったよ。
リア工房の頃、友人と通ってた英会話教室の先生が結婚して
教室やめる事になって、友人と一緒にお金合わせてプレゼント
買った。

手渡したのは友人で、その時ひとこと「私と○(私)からです」
って言ってくれりゃいいのに、何も言わず「ハイッ」。
先生は当然彼女のみからのプレゼントと思ったらしく、
9割がた彼女にアリガトウと頭を下げて私はオザナリって
感じだった。
極め付けに彼女にのみお礼(なんかお茶セットみたいなの)
が来たんだよー(泣 友人は何も気づかず、「えぇ何で私
だけぇ?」とか言ってた・・・

図々しいとは少しずれるかも知れないけど酷いと思った。
425おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 22:51:52 ID:hRgdWq0F
>>418,>>412
何で「私達二人からです」って自分で言わないんだ。連れもずうずうしいが、何も言わずにグチグチと
根に持つのもどうかと思うぞ。
426おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 23:35:50 ID:lvz/1XXV
>424
礼状をつければ良かったと思うんだ。
名前書けるし。
427おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 01:12:16 ID:oB4r8q67
私の場合はちょっと違うけど、お土産の話が続くので便乗。

友人3人で海外旅行に行って、共通の友人A(男)におみやげを3人で何度か買った。
いつも私が渡していて「3人からです」と言ったにもかかわらず、
いつの間にか、一番カワイイBちゃんからもらったになっている。
私とCの目の前で、
別の友人に「これBちゃんにもらったんだいいでしょ」と自慢げに話す。
そしてAが、研修だったがある地方に何日か行くことになって
「そこは何々がおいしいんだよね〜!」と私が言ったら
「それってみやげを買ってこいって事?Oちゃん(私)から一度も何ももらったこと無いのに〜」
とぬかしやがった。腹が立ったのでそれ以降は買うのをやめた。
この間、Aから「何でBちゃんは旅行に行っても、みやげ買ってきてくれないんだろう
前はよく買ってきてくれたのに・・・」と言われたよ。
428おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 02:36:52 ID:S1+0rTBk
みんなにBちゃん一人から貰ったかのように話してるうちに、
記憶がすり替わっちゃったんだろうね。
そんな余計な見栄をはるようなヤシは、
関わらずマッタリヲチする方が楽しめると思う。
429おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 02:58:59 ID:ZL0h2TrI
>>427
その男はいい加減にしろという感じだね
430おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 03:04:41 ID:P/FcZIH7
土産じゃないけど、以前いた会社でのバレンタインデーで。
支社に転勤になったお世話になった課長Aに、毎年同じ課の女性社員
(といっても4人)から、毎年送ってたんだけど、ある年
買出しは私でリスト(配る人の名前とおおよその金額)を後輩Bが作った。

その時A課長の名前が抜けてて「あれ、今年は送らないの?」と聞いたら
Bは「あ、わすれてたぁ〜♪」なんて言ってたのに
何故かA課長にはBが1人で送った事になってた模様。

そんなにまでしてアピールしたいのか?と皆呆気にとられた。
431おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 03:24:04 ID:Oq/qywou
みんなとは別に自分で買えば良いのにね。
割り勘してるのに感じ悪いねー。
432おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 03:49:28 ID:hYeetDUW
課長モテモテ(;´Д`)
433おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 04:30:10 ID:6sQ9y0BN
>>425
愚痴スレだからそのくらい言わせてやってくれ、逐一噛み付かずにw
434おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 05:09:08 ID:zcCeBjQ2
なんか昔のトモダチの振りしたやつが来て公明党に投票しろだって
図々しいよ馬鹿やろう
435おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 07:45:13 ID:ipakvaqq
お土産関係のレスって女性ばかりだね。
思ったんだけど、数人でお金を出し合って買うんじゃなくて
個別に買って渡せばあまり問題も無いのではないか、と。
>>418なり>>424なりを読むと。
436おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 08:56:16 ID:Gfo3bj8T
>>435
そうなんだけど、安いお土産を複数個あげるよりも、
みんなのお金を合わせて高いお土産を一個あげるほうが
いい場合が多いんじゃない?
437おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 09:10:51 ID:NAFhvkzE
名物が1種類しかないような土地に行くとかぶっちゃうしね。
438おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 09:12:11 ID:EwvpfvgR
お菓子なんかを社内で分ける場合とかだと、三人でいっぱい買っても困りそうだしね。
439おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 09:24:39 ID:eRrg6Ag8
お土産話で私も書きなぐりたい思い出がある。
でも、ほとんど上にある話とかぶってる。
あんな人ってどこにでもいるんだね、沢山。
440おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 09:41:41 ID:CaILggco
土産話便乗失礼。

先日社員旅行行った時の話。
旅行に行かなかった女性が数人居たので、私は栞をお土産に買った。
他の女性達に相談する必要もないと思ったし、
その栞は300円程度の物だったので1人で買った。
バスの中でお土産の話をしたら、いつの間にか
「そのお土産、皆からの連名にしよう」という話に。

お土産について相談しなかった自分に非もあるし、別に連名にするのは構わないのだけど
1つ300円程度の栞を連名にするにはどうなんだろう?
しかもお土産買う場所は後でいくらでもあったのに。
441おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 09:46:07 ID:DPAZtvgF
>>440
あー、あるある
何かもう皆同じ経験してて面白いなあ
442おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 10:00:12 ID:rcDCNdPD
>>440
そういうとき「ヤダ」って言えないもんなのかね。
何で相談しなかったあなたに非があるって思うんだ?ぜんぜんわるくないじゃん。
「たかが300円のものを連名ってどうなの?この先にも土産物屋あるんだから
何か買ってあげなよー」くらい言ってもよかろうに。
443おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 10:08:05 ID:v4U4oH0a
>>442
そこまでストレートに言うのもちょっと・・・
「だったら、これ(栞)は別にして
 もっと良い物買ってあげようよ(ニコ」 とか。
つか、わざわざ後から300円を割り勘にしたの?
まさか、440が買ったまま 「みんなから」と渡された?
444おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 10:18:22 ID:CaILggco
>>442
社員旅行に参加した女性は私含め4名なのですが、2人(うち1人は同じフロアで、逆らうと後々面倒な人)に
「嫌」とは言えない雰囲気でお願いされてしまったもので・・・。
しかも私が一番年下なんですよ。
ほよよん。

悪いなと思ったのは、他の女性達は最初から連名で買うつもりだったのかもと思ったもので。

>>443
1つ300円の栞を4つ買ったので、結果的には1人300円出資の計算です。
445おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 10:32:08 ID:vI6CFhiE
>>444
乙・・・ とは思うが、個人的に >ほよよん が非常に気に障る
446おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 10:40:34 ID:K1+yhewN
お土産じゃなくてお祝いだけど、一緒にやらせてと言って来た人に
この人と別に仲良くしてたわけじゃなかったこともあって
「したいんだったら自分でやったら?」
と合同を断って自分一人でやったことがある。

そうしたら後日発覚したところによると
言って来た人は結局お祝いをしなかったらしく、しかも
私のせいでしたかったのに出来なかったとか、
私のせいで自分が人間性を疑われるとか言いふらされてた。

結局、こんなことを言ってくる人は本気でお祝いをしてあげよう
という気持ちなんかないんだよ。
人に乗っかって、いいかっこしたいだけ。
一緒にやったらやったで、自分の手柄みたいに言うんだろうな。
447おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 10:44:54 ID:3twSb/Eb
>>445
俺は>ほよよんに惚れた。
448おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 10:57:23 ID:fQ86gAzl
>>447
捨てる神ありゃ拾う神ありだのう
449おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 12:19:37 ID:SiEoRzoG
>>435
>>436みたいな理由もあるかもしれないけど
一緒におみやげを買うのは、おみやげを渡す相手が
どうでもいい人の場合が多い。
本当にあげたい人には個人的に別に買う。
450おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 12:22:16 ID:mJUo5rK6
>>444
それバレンタインチョコであるよ。
小さな課なので、まああげとくかーと思って
同じく300円のチョコを男性3人に用意。
そしたら同僚が「ねえ、チョコかった?」って聞いてきて
「一応ね」というと「え、早いね。ねえ連名にしてもらっていい?」
そしたらかなり年上の社員まで「じゃあ私もそうさして」。
一個300円なんだけど…というと「えー、安い。じゃあ1人300円だね!」

まだ日にちあるから上げるなら買えばいいのに。
それかあげないなら上げないでいいじゃん。
おいしいとこだけうまく取って簡単に済まそうってところが嫌…。
でも断れなかったよ。
451おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 13:02:16 ID:kvS+jVe7
そういう時って
「こっちは気軽に頼んでるだけなのになに真面目になって断ってんだよ!?」
という雰囲気があってなかなかNOとは言えないんだよね。
特に先輩やらの目上の人だと…立場が同じ奴ならともかく。

お土産じゃないが20も年上の先輩にやはり色々頼まれる。
大概が昼飯ついでに買ってきて、とかなんだがコンビニ弁当は嫌い
と言うので近くの弁当屋に寄ったり(混んでる、20分並びとかザラ)
そこらの飯屋で調達してる。
俺が行ってる間ただ座って雑談してるだけなんだから自分で
行けよと思うんだが「方向同じなのに二人で行く事ないだろう」。
俺のほかにもそういうパシリを抱えてる人だが、人望もないし
上からまでかなり嫌われてるぞ。
452おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 13:16:52 ID:jaRhf/HA
そういう人間は増長させないように適当に理由をつけて断るが吉。
453おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 13:19:45 ID:6e0+PiOX
>>451
休憩時間終了5分前に渡して、「買ってきましたー」でOK
454おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 13:23:58 ID:3twSb/Eb
>>453
自分だけいいカッコしちゃって、嫌ね〜あの子。あげるなら一言ぐらい話してくれたっていいのに  ってなるのがOLだと思う。
455おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 13:33:09 ID:jaRhf/HA
かといって最初から連名でとお金を集めると
「私はあげる気がないのに…」と出し渋るのよね。
面倒臭いね。
456おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 13:37:29 ID:6e0+PiOX
>>454
・・・?
(´・ω・`)

ゴメンね、話がちょっと分からないや
もしかしてレスナンバー誤爆?
457おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 13:57:48 ID:VrW4GLDj
>>455 うん
自分で買ったり最初から募ったりすると、少なくとも
300円より多く出すことになると思うので
(何人分ってことだとちょっと良いの買うだろうし)
最低限の出費で抑える為、後から「私も入れさせて」何だと思う。
458おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 16:35:28 ID:ZsRXTxSN
土産話便乗、以前勤めてた会社での事。
ある日鼠園に行ってきたので、チーム全体で分けられるよう
詰め合わせの菓子を2つばかり買って持って行き、部署の真ん中の
机に置いて、一番近くに居た同僚Aに「これお土産なんで皆で食べて」と
言ってその日は先に帰ったんだけど
翌日、後輩Bに「○(私)さん、昨日お土産置いてたの○さんですよね」
と聞かれた。チームの皆には鼠園に行った事は伝えてあったので
何故そんな事を聞くのかわからず「そうだけど、どうしたの」と聞くと
「Aさんが昨日、"このお土産Bさんからよ〜"としきりに言うので…
私、"違いますよ、それは○さんの買ってきたお土産ですよ"と言ったんですけど
"えーそうだっけ〜"と言ってはまた別の人に"Bさんのお土産"と配ってて…」

ちなみに、その後Bさんがチーム全体に訂正をかけたところ、天然の後輩Cが
「え?なんでそんな事言ったんですかAさん」と質問し、Aが言葉を濁した所
「イヤな人〜!(プ」と言われて顔を真っ赤にしていたそうな。
未だに彼女が何をしたかったのかがわかりません。
あれ?図々しい話じゃなくなっちゃったか?
459おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 16:51:54 ID:ZbjVU3cp
最初から違うと思う
460おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 17:35:00 ID:CUm91GXY
お土産の箱に「△に行ってきました食べて下さい ●より」と
書いておけばいいのにね。
461おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 17:43:44 ID:Q/x8rbnm
自分で配ればよかったのにね
人に配らせるのが
ずうずうしいって話だったってことで
次 いっちゃっていいんじゃないですかね
462おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 19:01:27 ID:kMQO0EPZ
>458は「配って」なんて言ってないわけだが
私は>460に同意
463おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 19:15:55 ID:SASM5jRa
>>458
Aの行動の意味がわからなくて気持ち悪い。
464おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 20:27:51 ID:ZsRXTxSN
ごめん、そのAが普段から図々しい人なんでつい図々しい話に分類してしまった。
鼠に行くのはあらかじめチーム全員(少数だし)に言ってたので
置いとけばわかるかと思って特に何も考えずに軽く置いて帰ったわけです。
スレ違いゴメン。
465おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 21:29:51 ID:oB4r8q67
>>463
Aさんは、Oさんより後輩Bさんの方が好きだったんじゃないの。
本人がAさんを普段から図々しい人と書いているくらいだから
自分が気が付かないうちに態度にでてたとか・・・
私の話と似てるけど(>>427)私の場合は相手は男の人だったので
そいつが一番カワイイBちゃんの事好きだったからね。
女の人の場合だとこれぐらいしか、思いつかない・・・
466おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 21:40:48 ID:1BJG7pbt
まあ、天然最強、ということだな>CさんGJ!
467おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 00:41:10 ID:0uwUXN7M
10年くらい前の話。

当時私は結婚→旦那転勤によりすぐ遠方へ転居、という状況だった。

それまでの勤めも辞め、家にいる日々は正直退屈していた。
そこへ地元友人からの電話。(平日午前中)
当時はまだインターネットもメールも今ほど普及してなかったし、
友人は小さい子供の子育て中or仕事中で、なかなかゆっくり
電話をすることもできない状況だったので、とても嬉しかった。

一時間ほどお互いの近況報告や共通の友人の話をした後、
その友人が「旦那さんの友達を紹介してほしい」と言ってきた。
その直前まで友人彼氏の話を聞いていたので「???」と思い
どういうことかたずねてみたところ、
 ・占い師にみてもらったら来年が結婚のチャンス、と言われた。
 ・今の彼氏のことは好きだが、プーなので結婚は考えていない。
 ・私の旦那の会社の人ならリッチな生活ができそう。
  (旦那は某製菓会社勤務)
という理由だった。(これを聞き出すのに更に一時間経過)

聞かなきゃよかったなぁ、と思いながら時計を見ると正午近い。
彼女は、「今日は一時から出勤」と言っており、彼女の自宅から
勤務先までは一時間弱かかる。
慌てて「仕事の時間大丈夫?」と聞くと、「今日は友達の家で自宅より
会社に近いから大丈夫」との返事。
じゃあ、この電話は携帯!?(当時携帯の通話料金はとても高かった)と
驚くと、「ううん、友達の家の電話」

最初に書いたとおり、私と彼女はかなり離れて住んでいる。
新幹線だけで四時間以上はかかる距離。
その遠距離を友人の家から電話できる彼女には誰も紹介できないと思った。
468おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 01:02:18 ID:bsaUqzGb
名物にうまいものなし
469おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 01:30:27 ID:n32IRsZV
>>467
最後の段落だけでいいような気がする
470おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 01:30:40 ID:pZfYJvSI
>>467
要約すると、私の旦那は某製菓会社勤務の高給取りっていう話?
471おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 01:34:37 ID:hF66qynq
>>467
カールの復刻CMいい感じだYo!
472おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 01:40:30 ID:OMl4UFYc
>>467
カ○ヤ食品ですね?ウラヤマシイ。
でもCMカーカー煩いよ。
473おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 01:51:49 ID:n32IRsZV
セコイヤチョコレートだしてるとこじゃないの?
474おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 01:54:31 ID:esFpq0rt
つまんない茶々がずうずうしい
475おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 04:04:22 ID:EM/uVGN5
マンション住まい。
挨拶だけした事のあるすぐ近くの部屋の嫁さんが
「小麦粉貸してくれないか」と頼みに来た。
少しビックリしたが取り合えず小麦粉の袋そのまま渡して
しばらくして本当に少しだけ使った状態で戻ってきた。
うちの嫁さんが帰って来たときにそれ話したら
「貸さないで」と怒られた。ほとんど減ってないと説明
しても「図々しい」とやはり怒る。
しまいには「あそこの奥さんって結構綺麗だもんね」
などと勘違いも甚だしい突込みをされた。

他人の家に食い物借りに来るその女性が図々しいのか
うちの嫁さんの心が狭いのか、それとも貸した俺が
悪いのか・・
476おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 04:09:31 ID:S9hPxDNP
>>475
隣の奥さんは図々しく、475は迂闊、475の奥さんは焼き餅焼き。

昔は近所づきあいで醤油の貸し借りとかってあったけど、
あれはお店の閉まる時間が早くて店そのものも少なかった時代の話と思う。

貸すにしても、容器持ってきてもらって
必要な分だけ分けてあげればよかったのに。
袋丸ごと貸して、手とかそのままつっこまれたり
異物混入したら気持ち悪いでしょ。
477おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 04:31:17 ID:h0rgy91z
> 隣の奥さんは図々しく、475は迂闊、475の奥さんは焼き餅焼き。

ほぼ同意。
ただ475の奥さんの場合、475がすぐに非を認めて余計な事
(ほとんど減ってないと説明)を言わなければ、
余計なヤキモチを焼かなかったかも知れない。
478おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 04:56:17 ID:y3dSupME
>>477
でも、小麦粉貸した→ヤキモチへ移行って、男の人には判りにくくない?
すぐにピンと来るようなタイプなら、小麦粉貸すときから色々気を回すような気がするw
479おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 05:13:09 ID:WGrNW8EB
そうだね、この心情は女特有かも。

>「貸さないで」と怒られた。
ここで第一段階の怒り。
妻がいない間に借りに来た隣の奥さんへの怒り1ポイント
家のものを無断で貸した475への怒り1ポイント
自分の聖域(台所)を無断で侵した475への怒り1ポイント
合計3ポイントの怒りが発生。

>ほとんど減ってないと説明 しても「図々しい」とやはり怒る。
見当違いのイイワケに怒りが倍増6ポイント。

結果>「あそこの奥さんって結構綺麗だもんね なんだな。
でもこの過剰な縄張り意識は男性にはわかりにくそう。
そこがわかる人は、結婚に安住しないタイプっぽいw
480おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 09:45:39 ID:l6c7mlhF
次からはボウルを持ってきて貰って、(所帯じみて妬心がわかない)
必要量だけあげればいいよ。(貸さずにあげることで貸借関係がいちおう終わる)

481おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 11:03:17 ID:5udMpgwS
コンビニも、深夜営業のスーパーもある今の日本で、
少量の小麦粉を使って何を作ったのだろう?ホウ酸団子しか思いつかない。
482おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 11:48:40 ID:n/dzTwAs
小麦粉を使ったように見せかけて中身を片栗粉に入れ替える

……なんてイタズラ、するワケないかw
483おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 13:09:09 ID:ztoHzIxI
少ししか使ってなくても、新品買って返すのが礼儀と思った。
借りたのをそのまま返すのは図々しいか気が利かないか。
そういえばファブリーズのCMで、ファブ使用してるお宅の奥さん宅に
お邪魔した人が、その奥さんにファブを借りて帰るのだが、
後日新品買って返すというCMがあるよ。

484おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 13:28:37 ID:i7JZNSdn
>475
奥さん、これまでに隣の奥さんに何度も調味料類の貸し借りを頼まれてイヤな気持ちに
なってたんじゃないのか?
毎回毎回図々しいと思って断っていたのに勝手に夫がまた餌付けしちゃったから
これから自分が居ない時を見計らって来られたらイヤな顔したんじゃなかろうか。
あまり仲良くしたくない隣人が距離無しで近付くのが嫌なんだろう。
485おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 14:20:23 ID:LkW91vxj
玄関前にでも撒いたんじゃないか?(ナツカシ・・・)
486おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 14:24:03 ID:PIpF8LE0
>485 ( *゚,_・・゚) :;*。':; それだw

487おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 14:27:19 ID:8VnS6GIm
>484 に同意。
旦那に愚痴るほどではないけど、些細な何かが度々あったんじゃないかと妄想。
488おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 15:09:26 ID:JUtAxl1C
お前等ずうずうしいな!!
489おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 15:30:27 ID:OMl4UFYc
そのうち、旦那貸してって言いにくるぞ。塩まいとけ。
490おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 16:27:52 ID:Ig88uB/d
旦那が新品になって帰って来たりして。
491おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 16:59:57 ID:diM6f5KK
いやいや、ちょっとだけ使って返すんだよ。
492おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 17:23:03 ID:3IEwynnj
挨拶だけの仲なのに、やっぱりこれはずうずうしいよ。
493小柄夫婦:2005/07/09(土) 19:35:59 ID:KAKa0dX5
正直よそのダンナ様をちょっとだけ借りたい時がある。
階段吹き抜けの電球を交換して欲しい。
494おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 19:52:47 ID:dNdC4iul
>>493
穴に落ちたおむすび拾いに行くとか
小柄を生かしてお返しができるなら良し
495おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 22:27:29 ID:IE2Ten2q
>>482
小麦粉ではなく片栗粉で揚げ物作ってるので嬉しいです
…なんて言わないけどw
よく考えたら有害なものをこっそり混ぜて体を弱らせるとか
近所仲が悪かったり、一方的に嫌ってたらできそうだね。
496おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 23:53:29 ID:4XBeQDyG
ていうか自分なら返ってきた小麦粉を袋ごと捨てるだろうな。
497おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 00:57:40 ID:B+0pbnjk
>>496
女の私にはその気持ちすごくよくわかるけど、
「なんで捨てるの!?」っていう男の人多そうだなー。
説明してもわかってくれるかな。
498おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 00:59:15 ID:u6TI/7XP
>497
なんか変なものを混入されていたら、いやだから?
499おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 01:04:20 ID:SYQOUMKu
この前友達同士でお好み焼屋に行ったんだ。
イカ肉玉を頼んだのだけど、そこには肉が入っていなかった。
焼いてくれたおばちゃんは「入れ忘れてたよ〜あっはっはw」と
笑って誤魔化そうとしていた。それだけならまだしも
会計でイカ肉玉分の料金を請求された。
それは図々しいんでないかい、おばちゃん?
500おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 01:28:10 ID:wdN3uPBn
一人暮らしを始めたばかりでテレビ・ラジオが買えない友人が
暇つぶしのためにメールをめちゃめちゃ送ってくる。必ず最後は疑問形。
電話した後にセンター問い合わせすると、15分の間に3通来てたりしてげんなりする。
大した内容じゃないし。「今の大塚愛超かわいい。見てる?(俺は大塚愛を好きなわけではない)」とか
「今何してる?」とか。正直欝陶しい…
501おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 01:31:42 ID:KVFMQbAe
>>500
別にずうずうしくはないな・・・
502おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 01:32:38 ID:+TvH+tAv
ラヂヲも買えないのか
503おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 01:37:37 ID:Mm0El9rO
鉱石ラジオを自作させろ
504おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 01:49:37 ID:Cwl9lct0
テレビ無いのに
「今の大塚愛超かわいい。見てる?(俺は大塚愛を好きなわけではない)」
とはいかに?
505おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 02:00:02 ID:+TvH+tAv
脳内テレビジョン
506500:2005/07/10(日) 02:01:09 ID:wdN3uPBn
言われて始めて気付いた。確かにテレビないのにどうやって見たんだろ…
507おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 02:14:32 ID:mHF+GRA5
>>500
ハゲドウ!暇潰しの為にメールや直電されるのってムカつく!
こっちの都合お構いなしで夕方の忙しい時間帯に
「娘をピアノ教室に送っていって今 車の中で戻るのを待ってて暇だから」
という理由で携帯に電話かけて来たゆうちゃんには正直ムカついた。


508おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 02:18:40 ID:vRaONIsF
>>507
つ「嘘も方便」

と、言うか「私の子供を私の車で待ってて、私はその間にお買い物するから」
とでも言うのならずうずうしいと思うけれど、大の大人が適当に理由をつけて
電話を切る術すら知らないのか、思いつかないのか、と。
509おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 02:27:43 ID:8eUzvFEG
>>508
「自分の都合のいいときに電話をかけてくるヤツがムカツク」ってことと、
「角を立てずに電話を切る」ってのはまったく違う話だと思うんだが。
510おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 02:32:42 ID:vRaONIsF
>>509
「自分の都合のいいときに電話をかけてくるヤツがムカツク」ってことと
「本当にあったずうずうしい話」ってのはまったく違う話だと思うんだが。
511おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 02:34:52 ID:WhpzyADv
うちの母親の職場にて。
なにかと嫌われ者のOさん。
Oさん・母親・もう一人と3人で会社の所用で本部へ。
本部集合なので3人で車で行くことに。
Oさんの車で。
次の日、母が出勤するとOさんは言った。
「昨日のガソリン代300円だよ。」
もう一人の人も言われたそう。
「ギャフン。」

職場の運動会にて。
外で会社ごとにみんなで昼食。
Oさんはなんと手料理を持ってきた。
「意外と気がきくじゃない。」
そう思った人もいただろう。
次の日。みんなに。
「昨日のおかず代一人250円ずつね。」
だったらみんなでお金出し合って
店から買った方がマシだわ!
これまた「ギャフン。」
512おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 02:37:43 ID:5Q4GoGO9
ここにいる人たちの正しい(図々しくない)電話のかけ方ってどんなんなんだろ?
513おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 02:51:57 ID:FosUVshr
>>512
「○○ですけど、今電話して大丈夫ですか?」

ていうかこれ 常 識 ですから。
知らなかったなら明日からは言うようにね。
514おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 02:56:14 ID:KVFMQbAe
>>513
それ言うと感じいいよね
多少立て込んでても、『いいよ〜、なになに〜』と話を聞いてあげたくなる気分になる。
515おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 03:00:57 ID:6H3iNKb8
そ、そうか!そのタイミングで70万借りれば良いんだな!
516おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 03:02:15 ID:PC29RYOk
>513の電話の仕方で思い出した。
私はフリーの仕事をしていて、数社の仕事を掛け持ちしている。
A社で打ち合わせをしているときに、B社から携帯に電話がかかってきて
(これは携帯の電源切っていなかった私も悪いんだけど)
A社の人の許可をもらって出た。
向こうが「今お電話大丈夫ですか?」と聞いてきたので
「打ち合わせ中なので後にしてもらえますか?」と断ったら

「こっちだって急ぎなのに、困る!」

と切れられた。
……だったら最初から「今大丈夫?」とか聞かなきゃいいのに……。
でもこのB社の人、B社内で他所の電話とるとやっぱり切れるんだよね。
どうしろと。
517おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 03:10:37 ID:8eUzvFEG
>>516
そんなに他社の仕事をしているのが気にくわないのなら、専属にしてくれればいいのにね。
518おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 03:14:03 ID:KVFMQbAe
>>515
断る。
519おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 03:20:42 ID:u6WqoeLb
>517
他社の仕事をするなとはいってないんじゃない?
自分の所を最優先にしろぐらいで。
520おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 03:40:03 ID:5fRqWXHn
>>515さんみたいな電話、よくあるー
外出しているA宛ての「大至急」の取引先Bからの電話。
Aに電話してるけど、A携帯電源切ってて繋がらない、出ない!と吠える。
その頃Aは取引先Cで商談中。
なので、A携帯にこちらからも連絡はするけど
商談中なので直ぐには無理かもと断りを入れるも
「大至急」を繰り返してB切る。
暫し後(5分後とか)でBから怒りの電話。いやだから直ぐは無理って…
ていうか、あなたもかけて無理な時は、こっちからも当然無理なんですが…
伝書鳩でも飛ばしましょうか?と言ってみたい。

ついでに、こういう人の「大至急」は滅多に「大至急」ではないのでした。
521おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 08:38:40 ID:Ydas2+Hk
>>511
車に乗り合わせた際にガス代をワリカンするのは別にずうずうしくない。
522おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 08:49:05 ID:4bTFj8Gl
>506
テレビの見れる携帯あったよね、確か?
523おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 11:20:44 ID:OOxJHpFB
>>521
でも一人300円は高くないか?
本部がすごく遠いなら分かるけど。
524おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 11:22:55 ID:uDxayKHS
>521
高速代が発生とかならわかるけど、例えば出発地と目的地が両方とも都内だったらずうずうしいと思う
525おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 12:03:09 ID:cAJtXhWq
保険代も日割りしたんじゃないの?w
526おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 15:33:22 ID:F62hRt/Y
交通費出ないのかな?
527おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 15:38:50 ID:OInlWxbh
>518
にた様な話
A支店の顧客がA支店に用事があって電話するが
何回かけても話し中でつながらないらしい
怒ってB支店に
“おまえのところからA支店に電話して俺のところに電話するように伝えろ”
そんなことを言われてもうちもA支店の電話番号は一つしか判らないし
社内専用の電話網も無いので断ると
“俺は忙しいんだ、客の時間を無駄にしていいと思っているのか?”
と逆ギレされた、
528おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 16:03:36 ID:V/1t3flh
>527
それはおまいがバカ。
この場合はおまいがA支店に何度でも電話して連絡をつけてやれよ。
営業やってるけどこういう馬鹿事務員はマジで新でほしい。
529おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 17:15:27 ID:L014Gs6g
つってもさあ、実際電話が話し中なら
らちがあかないでしょ?いつ相手の電話が空くかわからないのにさあ
れんらくつくまで電話を掛け続けてたらその間、自分の仕事が止まるんだよ?
ても足もでない状況でそんな事したら回りまわって自分の顧客に迷惑がかかるんだよ
やっぱり営業しかできない精神論バカは
るろうに剣心読んでる腐女子と同じで基本的な社会の仕組みが理解できないんだね
かこにもこういうバカ社員がいたけど、あまりに使えないから解雇されたよ

530おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 17:44:05 ID:dkVlMAvU
528が正しい
531おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 17:51:52 ID:fGDxSIyW
>>529
る行に無理がある
532おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 18:06:50 ID:h1vtYvl6
オレは>>528寄りの意見だな。

>>529
銀行ってサービス悪いな。
533おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 18:12:56 ID:V/1t3flh
>529
あんたの会社の電話にはリダイヤル機能はついてないのか。もしくはA支店の
ほかの社員の携帯を調べてかけてみるとか、ファックスやメールを使うって手もある。
かんがえるってことを放棄してるとマニュアル通りの仕事しかできなくなるぞ。
534おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 18:23:32 ID:43EkreR1
うちにも似たような話があった。(飲食店だが)
社内電話もあるがそれも通じず。
結局本社に電話して本社の人が出向いてくれた。
電話線自体があぼんしてたみたい。
うちの支店は、電話のお客様に一応ご用件だけうかがったが、
お客の要領がよく、他支店(電話線あぼんの)とうまく連絡ついて、
時間どおりにオーダーが間に合ったらしい。

とりあえずやれることだけやって無理だったら無理と言えばいいのに。
何もしないで無理の一点張りはどうかと。
535おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 18:27:26 ID:L014Gs6g
電話機にリダイヤル機能は当然ついていますがなにか?
まさかリダイヤルだと優先されるなんて勘違いしてないよね

その時間帯はどの支店も問合せの電話が懸かってきて
繋がりにくい時間帯なんですよ
自分のところの電話を発信のためにつぶしてたら
今度は自分の所の客から電話が繋がらないって苦情がくるんだよ

それにうちの社は携帯電話の支給はしていないので
社員個人の携帯番号は調べようがありません

個人的に電話番号を知っていても
オフィスには携帯電話の持ちこみは許可制です
どうしても必要な者にしか許可されていないので
これもダメ

ファックスはすぐに気付かない可能性が大
メールは担当の文書課のパソコンでしかやりとりできません
しかも文書課はすでに退社している時間

以上のことを全て説明した上で>527の要求があったんです
あなたはそれでもリダイヤルし続けろと言うのですか?

536おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 18:50:46 ID:Jq5udNA4
縦読みが多くてずうずうしい!
537おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 18:59:47 ID:V/1t3flh
>535
客の要望を頭から断るなって言ってるのがわからないのかな。
上司の依頼なんかでもそうだけど、一旦は「はい」と言う。
その上で今の状況を説明して相手の判断を仰ぐっていうのは基本だろ。
それでもあんたに電話しろって言うならその通りにやって、どうしても繋がらなきゃ
その客に電話して謝ればいい。それだけで客の怒りは半減するぞ。
できない理由を探すより、できることを探せ。
そんなんで堂々と給料もらってる535はずうずうしい。
538おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 19:03:12 ID:aWmnCd0E
>>535
そういう後出しも社会人としてはどうなんだろうね?
普通に言い訳とかにしか聞こえないんだけど。
539おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 19:28:09 ID:/Gn4V4lT
いつまで水掛け論続けるつもり?
客が図々しくてばかなのがすべての原因じゃん
540おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 19:35:04 ID:pZUYTMFL
客は図々しいけど受けるべき。
541おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 19:36:35 ID:70VmoGeD
顧客満足度をあげろ!
機会損失をふせげ!!
542おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 19:38:47 ID:vVpdqj98
あのさあ、このスレのタイトル読みなおしなよ
ずうずうしい話しを語るスレだよ
接客云々はスレ違いなんです

私は
A支店に用があるのにB支店に電話を掛けてきて
自分の用事を押しつける人間はずうずうしいと言ってるんだよ

>それでもあんたに電話しろって言うならその通りにやって、どうしても繋がらなきゃ
>その客に電話して謝ればいい。それだけで客の怒りは半減するぞ。
>できない理由を探すより、できることを探せ。

出来る対策を上司と共に考えた上でで今の状況を伝えたにも係わらずなおも押しつけてくるからずうずうしいといってるのに
全然理解していないね

仮に>537の対応をしても
その対応をしている間はB支店の電話が繋がらなくなってB支店に用がある客が迷惑しますね?
B支店の客への対応が後手に回ったり、電話がつながらないことの苦情もでてくるよ
A支店の客のわがままに答えたせいでB支店の客の数人に不愉快な思いをさせるなら
A支店の客の要望を断ったほうが遥かに損害が少ないんです

>538
後出しも何も最初のレスで出来る限りの事をしたと読み取れないオツムじゃあ
社会人としてどうなんでしょうねえ


543おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 19:45:25 ID:aWmnCd0E
>>542
そこまで引っ張っていちいちID変えて長文レスする人って図々しい。
544おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 19:48:20 ID:WWkRmcLv
素朴な疑問なんだが、その会社は回線1本しかないの?
個人企業ならともかく、会社って、たいてい回線複数あるもんだと思ってたんで、
会社がお話中で電話が繋がらないってよくわからないんだが。
545おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 19:52:45 ID:ozVCbMpr
>544
ちっちゃい会社で支社はあるけど
それぞれが小さい事務所ならあるのでは?
546おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 19:58:05 ID:M1aMzvDg
関係ない部署に要領を得ない電話を掛けまくっても意味なくね?
実際すげー迷惑したわ。

ウチは法務でお前のお気に入りの営業なんか顔も知らんのじゃゴルァ!
547おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 20:58:33 ID:4QnV7Zp1
548おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 21:55:37 ID:Jq5udNA4
>>500
そんな人には、2ちゃんの実況を紹介してやって。
549おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 23:03:00 ID:ngmAl1S3
>>511
今時「ギャフン」なんて、カビはおろかミイラ化したギャグを使うとはなんて図々しいんでしょ。(w
550おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 23:16:14 ID:V/1t3flh
>542
>527の客の要望がずうずうしいとは思えないからレスしたんだけどね。
支店が違うことを問題にしてるけど、客から見れば同じ会社だよ。
あと、あんたはその客を「ずうずうしい」と思いながら応対したんだろうけど
そういうのは相手に伝わるものだから。それが相手を切れさせたんだと思うよ。
551おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 23:25:00 ID:Zwf4va5m
やっぱりみんな銀行に対しては
あまり良い印象は持っていないんだね。
レス見ると良く分かる。
552おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 23:52:31 ID:5FXtBu3Y
>>549
図々しいというより、かなりのお歳をめされた方。
553おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 23:53:57 ID:7rp/sd4M
>503
その方が金掛かるだろ
554おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 08:46:11 ID:/zxqQzd6
>>527
社員教育が行き届いてる会社の人だったら自分の方から
「B支店に連絡をとってかけ直させます」って言うものなんだけどね・・・
555おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 09:43:10 ID:dNbxtgsG
>>554 はげしく同意。
支店同士って内線とか専用線とかでつながってるから、
話中のときに相手が切ったら知らせる機能がついてるはずだから
外線で客がかけ続けるより早くつながるもん。
その電話の機能を知っていてわざわざ別の支店にかけてきている客に
対応できもしないずうずうしい社員の話だね。
556おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 10:45:15 ID:aR0pcKp5
>>554
たしかに、客を刺激しないように「とりあえずやってみるよ」って姿勢を見せるのは大切な事だよね。で、面倒なら
1〜2回かけてあとは放置すればいいだけなんだから。
>>555
よく読んだ方がいい。
557おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 10:53:03 ID:7sfHLgFh
>支店同士って内線とか専用線とかでつながってるから、
>話中のときに相手が切ったら知らせる機能がついてるはず
そんな自分とこの環境で話されてもなあ。
558おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 11:07:00 ID:BkywARY/
HPで買ったレコード(CDではない)を時々紹介しているが
「聴きたいからダビングして」
「聴きたいからどこかの場所借りてUPして」
「主人との思い出の曲だからダビングして」
「子供が歌詞を知りたがってるので歌詞UPして」
等の要望が全然知らない人からフリメ・ほとんど無記名で来る・・・・・。
なんか図々しくないか?いくらCD化されてないからと言ってもなあ。
559おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 12:29:15 ID:NpnHmm3K
ヒットポイントで買ったのか…
相当戦ったんだな〜
と素で思ってしまった図々しい自分が来ましたよ。
560おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 12:33:41 ID:Xxe5eIoT
外線(重要)さえとれない状況で
内線(二の次)をとるとはとても思えない・・・
561おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 13:31:47 ID:LURjQXQQ
>558
音楽ファイルをうpしていた個人にレコード会社が数十万円の賠償請求した事例があるよ。
HPのどこかに記事へのリンク張ってみたら?
ちょっとは牽制に・・・ならねーか

ttp://www.excite.co.jp/News/main/20050706215227/Kyodo_20050706a023010s20050706215230.html
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/news/20050707nt02.htm
562おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 13:34:31 ID:iEXBILeq
ならねーな
563おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 13:51:47 ID:SbD7dEXh
>>558
そんな無礼なメールには丁寧に、『断  る』と書いて返信しる。
564おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 14:41:21 ID:q8ZEGukM
>>561
え!?ファイル交換ソフトじゃなくて
HPでUPなんだから大丈夫でしょ。みんなのためにもなるし。
565おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 14:42:51 ID:iEXBILeq
ずうずうしい
566おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 14:55:24 ID:9k7cMTz8
>>564
もうアフォかと・・
567おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 14:58:32 ID:CKr6f08G
ただのバカ発見
568おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 15:07:07 ID:S3cFCO0U
>>564
じゃ手持ちの音源ホムペ作ってアップしてみてよ。
569おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 15:10:09 ID:aR0pcKp5
>>568
たのんだ人間も共犯になるぞ。
570おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 15:19:27 ID:LMK6MQy5
おまいらが、釣られすぎでずうずうしい!
571おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 15:23:56 ID:hK1PcveA
>558
最近ハヤリの、CD発売の無い、音楽配信だけの楽曲なんだな
572おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 16:04:05 ID:u3GI99XM
>>561
うpしていた人間に賠償請求だから
自分に損はないと思っているお馬鹿ちゃんたちは普通に
ずうずうしい願いを続けると思う('A`)
573おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 16:06:19 ID:dNbxtgsG
働いたことないかきわめて少ないまたは小規模だろ>>557
574おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 19:04:31 ID:mN2slVR+
>>573
小規模とかそんなことは関係ない
いろんな環境があると考えるのが普通。
575おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 20:32:38 ID:xnLoQ4qV
>>573うちの会社は、違う支店には外線でしかかけられないけど。
576おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 21:17:57 ID:+0tPZcSt
>>574
そうだそうだ。逆にうちはものすごく小規模だが支店は内線でつながってる。
ちなみに支店はいっこしかない。
577おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 21:35:05 ID:09DAv2PE
パンが無いならクッk(ry
578おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 21:57:01 ID:7L3fH4x8
>558
私もある番組のファンでほぼ毎週ビデオに録画して保存しているが、
その番組のファンサイトのBBSでそういうことをほのめかしてしまった
ばっかりに
「貸して」「ダビングさせて」というメールが殺到したことがあった。
私の方も、そんなメールに限って無記名・フリメ。
知らない人にいきなりそんな頼み事って出来るものかなあ?
知人にも同じような経験した人いるよ。

579おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 22:21:28 ID:R2QQtjL1
おまいら>>527を何度も読み直せ。
レスをきちんと読まないとはずうずうしい。
580おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 23:54:07 ID:wlS49TBC
>>555
>>576
うちの会社にはそんな機能ないYO!
因みに小規模(全国で本社一つ、支店2つ)
但し頻繁にやり取りのある親会社を含めると大規模。でもないぞ〜。
てことで、>>557に同意。
581おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 00:11:43 ID:2gZZRkH3
>579
自分が仕事ができないのを棚に上げて客をずうずうしい人呼ばわりした挙句
突っ込みどころ満載な長文レスを垂れ流した527はずうずうしいってことでFA?
582おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 00:17:34 ID:uXPZ8skm
遠方に住む友人から携帯→携帯に電話がきた。
うちはIP電話で通話料安いと説明した上で
固定電話でよければこちらからかけ直そうか?と聞いてみたら
○家族には聞かれたくない相談がある
○固定電話のある部屋で話すと聞こえてしまう可能性がある
○少しくらい料金がかかっても私(友人)持ちだし、いいじゃない
と言われ、了承。しかし、話し始めて数分で突然電話が切れる。

5分ほど待ったがかかってこないのでかけ直すとすぐに本人が出て
「かけ直すね」とかの言葉もなく、当然の如く普通に話し出す。
思い切って携帯だと料金高いから長電話できないと告げると
とても不満そうに「でもね、固定電話のコード、私の部屋まで届かないしー」
とか言うので、うちも無駄遣い出来ないから、とやり返し
数回こんなやりとりの後(20分位そんな無駄話をした)
うちから友人宅の固定電話にかけることになった(最初からそうしろっつーの)
583おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 00:17:53 ID:uXPZ8skm
続き

これだけでも図々しいと思うのに、相談の内容っていうのが
友人(バツ1子持ち32歳)が職場の先輩(女)の息子(16歳高校生)を好きになった。
でも、彼はまだお金を稼げないし、(元夫の)子供と私を養うまでにあと数年はかかる。
その間私は仕事を続けなければならない。とても大変だ。
そして先輩にこの事を伝えたら反対されるかもしれない、どうしようというもの。

この友人、申し訳ないけど外見は女版アキバ系って感じなので
「高校生の彼と付き合ってるの?」と聞いたら
全然そんなとこまでいってなくて、ただ会うと挨拶される位の仲だとか。
図々しすぎてあいた口が塞がらなかったが、後日メールで
彼に彼女がいることを知った、苦しい、みたいなポエム調の文章がきた。
それからもう彼女からの連絡は無視し続けている。
584おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 00:21:20 ID:7kzNmccj
うひゃあああおっかねえ。
息子さん逃げて逃げてー!!!
585おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 00:37:00 ID:32jLGlN3
>>583
こっわ。そんな女でも人の親になってるのも怖い
586おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 00:44:38 ID:tIaHIvaM
思い出した。

ある土曜日の夜、友人のYさんから電話がかかってきて
「相談したいことがあるから明日会えない?」と訊かれた。
日曜は家でゆっくりしたかったが、何か悩みがあるのなら…と思い
少しくらいなら時間を作れると返事したら
「じゃあウチの近くまで来てくれる?」とおっしゃった。
私の家からYさんの家まで快速で30分。往復1060円。

さすがにそこまでしてやる気は起きなかったので
お互いの家の中間地点で会おうと提案してみたところ
それに対する返事が

 「………遠いな……………、じゃあいいわ」

ちなみに相談の内容は、生まれて初めてできた彼氏と
そろそろギシアンしてもいい頃だろうか?という
本人たち以外にとってはかなりどうでもいい事だったと後日判明。
頃してやろうかと思いました。
587おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 01:06:59 ID:MZrdwcrb
世の中自己中心的な奴が多いんだな。
自分が相談相手の立場だったらどう感じるかということに思い至らないのだろうか。
588おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 08:33:35 ID:KmRPy04M
学生時代からの友人に相談内容は電話でいえないんだけど
悩んでるんだ、もうどうしたらいいんだかわからないんだ。
とメールで会いたいとオファーがあった。
ちょうど忙しい時期でどうしても会う時間を作るのが難しかったので
そう伝え、電話で申し訳ないけど聞くぞ。と何度言っても
会ってくれ。すぐに会って話したいんだ。と。

切実そうなので無理して時間作って会いに行ったら
奴がした不倫のグチだった・・・。
589おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 08:55:17 ID:OD0z9Tmm
友人にオファーがあったのになんで>>588が会うんだよ
590おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 09:03:24 ID:lRwcSQDM
悪い
× 友人に
○ 友人から
591おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 09:47:00 ID:AgZzWVWy
普段から連絡取り合ってる知人・友人とは別の
ちょっと知ってる・昔々の友人などからの「会いたい。」の連絡は

1、金の無心。

2、宗教や子鼠の勧誘。

3、つまらん愚痴。

の内のどれかに必ず該当する。
こちらが都合を遣り繰りして会ったとしても、向こうには関係無し。
何時の間にか向こうが「会ってやってる。」の対応に変わってるから
不思議であり、誠に図々しい。
592おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 10:25:17 ID:vp8tpVbc
>584
それ万一相手と相思相愛になっても、児童福祉条例とかいった類のやつで一発ひっかかって
犯罪者扱いされるといっておけ。
593おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 10:39:56 ID:6xYbpEkv
>>592
障害が増えて余計に萌えるんじゃね?
594おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 11:06:27 ID:eWrd+Bil
>>591
なぜそんな奴と会うんだ。断れよ…
595おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 11:36:05 ID:mQsd0WSe
ネタになる・・・
596おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 11:48:46 ID:JahkwKGK
>>591
その「ちょっと知ってる・昔々の友人など」から見た591は

1.金ヅル

2.折伏ターゲットであり、こんなスバラシー宗教をしらないボンクラ
 
3.秘密を守るし安全な、吐いた愚痴を思いっきり受け止める痰壷
597おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 12:30:45 ID:cSdwqPA9
いやー何と言うかその、
そんなにアレな人と友達だったり恋人だったり夫婦だったりする人が
見ず知らずの不特定多数相手に愚痴るのも結構ずうずうしい。

あ、親や教師や同僚なんかがおかしいって話に限っては
本人のせいじゃないから気にならない。
598おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 17:58:17 ID:3cJNCiMR
>>597
その偏った見方がずうずうしい
599おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 18:17:59 ID:jvblbPy5
>>597
人はねえ、時間や環境によって変わってしまう生き物なんだよ…。
人生経験の浅い人にはわからんかもしれんが…。
600おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 19:25:06 ID:FgurHs53
>>593
青少年健全育成条例違反または児童福祉法違反(児童は被害者扱い)で下手すると逮捕されるし、(ラブホで見つかったら一発らしい)
恋人同士であっても金品をあげてしまえば懲役の可能性もあるって聞いたけど、それでも覚悟あるのかなぁ?
人生棒に振りかねないような・・・。まあ、18歳未満と付き合ってる人なんて沢山いるだろうけど。
6011/2:2005/07/12(火) 22:12:04 ID:LDFKfXJZ
>昔々の友人などからの「会いたい。」の連絡は〜

まさに数年前それを体験した。
久しぶりに"ご飯でも食べよう"と高校以来数年ぶりの(元)友人から電話があったので
ウキウキと話を進めていると、「じゃあ、私の先輩も連れてくるね」と。
…は?

なんで私が見ず知らずの人とそんなことせにゃならんのかと聞いたら

・毎日が明るく楽しく充実する素敵な話があるの
・楽しくサークル活動をする感覚でガポガポ儲かる仕事があるの
・つまらない日常を今送ってるでしょ?決まってるよね。私もなの。それが覆る素晴らしい話なの。

世間知らずのアホな私でも鼠だな、ってことはわかった。
儲かるっていっても何の商売なのか、何かを売るのか、どこかで働くのか、それすら
尋ねたところで「ん〜…口では説明できない。とにかく!彼女に会えば理解できるから!」の一点張り。
何のジャンルかすら説明できないなんておかしな話はない、何の目的かもわからない誘いを受けることは
さすがにできない、久しぶりの電話で第一声がそれか、幻滅した、といったら激しくヒスりだした。
なんでこんないい話を断るのか考えられない!理解できない!むしろバカだ!私はあんたのためを
思って電話してきたっていうのに!もう先輩とも話を進めていたのに!!と。
押しの弱い私は迂闊に出掛けようものなら押し切られるのが目に見えていたので、
ここで断固拒否してなんとかかんとかギャンギャンキレる相手を遮り電話を切った。
6022/2:2005/07/12(火) 22:12:29 ID:LDFKfXJZ
数日後、同じ高校出身の幼なじみから電話がかかってきたので、こんなことがあった、幻滅した、
あんな非常識で理屈の通らない話を言ってくるようなひどい人だとは思わなかった!!と
興奮気味に愚痴ったところ

「…実は私もその誘いをしようと思って電話したんだ…」

と。 ( Д )  ゚  ゚
聞けば前日の元友人、彼女のいる職場にバイトで入ってきたらしく、今社内はその鼠商売で
持ちきりなんだそう。別の高校時代の友人数名もメンバーだから私もどう?とのこと。
案の定幼なじみに聞いても何の商売かは口を濁して教えてくれず、「上司の話を聞けばわかる」の
一点張りだった。

あれから上京し、家族と親友1人にしか連絡先は教えていない。
過去のつきあいは今や誰ともまったくしていない。
603おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 22:50:31 ID:q7V59qU5
>>602
こえ〜〜〜〜〜〜〜
604おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 22:55:44 ID:nCj7H8vH
そのネズミ、結局なんだったんだろうね〜?
605おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 23:00:12 ID:ofErgYf0
>>601
なんと言うか、大変だったね。縁切り乙。

さっき遭遇したずうずうしい話。
レンタルビデオ屋のレジで、なにやら揉めている。
前回レンタルした商品がまだ延滞中にも関わらず、
「今は手持ちが延滞金に足らない。でも、今選んだ映画は借りたい。」
と主張する客がいたのだ。
「延滞金は、今借りた作品を返却する時に一緒に払うから良いだろう。」
とも言っていた。
結局、最後どうなったかは不明。
しかし、図々しい客もいるもんだと呆れた。
606おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 23:25:14 ID:4Ur5XiNh
延長と延滞の区別のついてないヴァカもいるだろうなぁ
607おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 00:08:29 ID:KwCI41pV
この間ヤフオクぼーっと見てたら
出品商品は形(千円程度)だけで、実は鼠っぽい仕事教えますってのがあって驚いた。
それを落札している人がいて、二度ビックリ。
紹介する段階から、小額でも巻き上げようとは
ずうずうしいにも程がある。
608おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 00:21:10 ID:eId67ROU
>>607
それはサクラを自演してるんじゃないの?
609おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 03:03:13 ID:wkeUZBSK
>>607
ねずみじゃないけど
ネットで儲かる情報教えます。っていうのに
5000円払って出品者の態度が気に入らないとかで
その情報を公開した人がいたよ。
企業のサイトを見てポイント貯めてってやつの裏技みたいなもん。
落札してる人って本当にいるんだ。と思ってビックリした。
610おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 10:20:34 ID:cMxVHbOl
実家にいた頃のずうずうしい話を思い出しました。

家の車庫に水道がついてるんだけど、家の前にある畑の持ち主(60歳くらいの
おっちゃん)が勝手にホースをつないで使用していた。
ホースが道路をまたいでるからバレバレなんですけど…と思いつつ
見つける度に無言で蛇口閉めてたけど、一言注意すればよかった。
当時中高生くらいだったので、怖くて言えなかった。
何故かお母さんにも言えなかった。
611おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 11:10:15 ID:0pzUh6G+
寺井さんちのゴムホース♪
612おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 11:32:56 ID:TWWwRUNQ
うちは近所のぼけたおばあちゃんが毎日勝手に水を出してボーっと見てた。
しばらく見て満足したらそのまま去っていく。
見つけておばあちゃんに注意してもムダというか
そのときだけ「さようなら」って言って去っていき、また同じことする。
おばあちゃんの家族も昔から知ってる人だし手を焼いてるもの知ってるし。
(よそんちの車庫に入り込んで車にキズつけたりもしたらしくて弁償とかしたらしい)
とはいえ、全開にして長時間だからたかが水、されど水。
蛇口のひねるところをとりはずしできるタイプのに換えたのだけれど。
ペンチみたいなのを持ってきてひねって水を出したのか
意味なし。
ご近所同士では注意しあってて、一人で歩いてるのを見つけたら
おばあちゃんに声をかけたり家まで送ったりとかもしてる人もいる。
徘徊はしなかったけど痴呆老人はうちにもいたことあるから
大変なのはわかるし
その家族は一回だけだけど謝りにもきてくれたいい人たちなんだけど
ご家族の方、おばあちゃんの見張り強化お願い・・・
と思うのはズウズウシイのかな。
613おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 12:28:34 ID:8mqTVoOW
>>612

現実に、徘徊させることで被害を被っている人がいる以上、
その家族にハッキリ言うべき。
大型犬を放し飼いにしているのに等しい。
614おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 14:34:41 ID:YslxDLDO
今来た営業。
ぴんぽーん♪「この近所で工事をしますので挨拶に…」それっきり黙ってる。
窓から見たら1人しかいない。
普通挨拶なら工事をやる家の人が一緒にいる物だから「どこでやるんですか?」ときいたら
「いや僕もよくわからないんですよ」(゚Д゚)ハァ?
「解らないのになんで挨拶なんですか?」と聞き返したら
「工事部が行ってるので…僕は営業だから…」

セールスできたんなら最初からそう言いやがれ!
615おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 14:59:01 ID:4N7z3csV
>>614
つ【リフォーム詐欺】
616おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 15:18:50 ID:TWWwRUNQ
>>613
ありがとう。頼んでみます。
617おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 15:42:10 ID:6Zgr00ze
>614
うちにも来たことあるよ。
ドアを開けるまで「挨拶に来た」以外絶対言わないんだよね。
仕方ないからチェーンかけたまま細〜くドア開けて
「それはそれは。後丁寧にどうも!」って早口で言って即閉めたら帰って行った。
618おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 15:44:11 ID:lxp3P6HZ
電話話に便乗する図々しい私がきましたよ
 
高校時代の友人から久しぶりに電話がかかってきた。
その時点では嬉しかったんだが...
ちなみに長距離電話
お互いの近況とか話してて電話が長くなってきたから
話を電話終了の方向に持って行こうとしてたんだけど
友人のおしゃべりは止まらず...
(私は長電話が苦手。相手の電話代も気になってたし)
友人が「あ、2時間過ぎた〜」って言うから
「あ、ホントだね〜 ごめんね〜」って話を切り上げて電話を切ろうかと思ったら
「じゃぁ1回切るから今度はそっちから掛けて」と...
私、もう話すネタがないんですけど...orz
アナタの一方的なおしゃべりを聞く為に掛け直さなきゃいけないんですか...?
619おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 15:48:44 ID:gZrxLgCu
うちは「工事の説明にきました」がこの前きた。
近所で工事やってたから「迷惑かけます」の挨拶かと思ったけど
作業着の兄ちゃん1人だったから
「なんの説明ですか?」と聞いたら
「いや、説明しますから」と開けるように要求。
何いっても「いや、説明しますから(入れろ)」と。
「私じゃわかりません」ってインターフォン切った。
近所に聞いたら塗装の営業だったらしい。
ほんとなんであんな紛らわしい言い方するんだろうね。
620おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 15:52:32 ID:V2f4dSgL BE:117418649-#
>>619
「すいません。壁の塗り替えいかがっすか?」
なんて言ったら100%断られるからでしょ。
621おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 15:52:52 ID:Dm12NTvg
「クス・・・外に出られるような格好じゃないので・・・フフフv」
でしのげ。
622おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 16:18:50 ID:mWj2GCFv
>>614うちも来たことある。
工事業者「近くで工事をやるのでご挨拶に参りました」
私「そうですか。どうも。では」
工「あ、玄関先までお願いします」
私「え?近くで工事をやるんですよね?分かりましたけど」
工「いえ、玄関先までお願いします」
私「何でですか?」
工「社内の規則になってるんで」
私「今手が離せないんです」
工「じゃあまた少ししたら来ます」
私「いや、このあと外出しますんで」
工「いつお戻りですか?工事についての苦情とかあるかも知れないですから
連絡先を書いた書類を手渡したいんですが」
私「何時になるか分かりません。
もし苦情とかがあったら、そちらの会社に電話しますので
名刺かチラシをポストに入れておいて下さい」
工「…分かりました」
そのあとポスト見たけど、書類も名刺もチラシも入ってなかった。
623おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 16:21:06 ID:29gZzmAp
>>622
苦情が出るような工事ならするな!! って言って欲しい。
624おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 17:53:02 ID:X+mvc67Z
>>622
うちも似たような対応したら、
「説明聞く気ないんなら、何か事故っても全面的にお前の家の責任だぞ」
と脅かされたよ。
「警察呼びますか?」と言ったら、すっとんで帰ったけど。
脅迫するならするで、もちっと根性入れろよや(#゚Д゚)ゴルァ!!と思ったさ。
625おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 20:17:48 ID:4DebxLPk
工事は認可番号があるはずだから。
区役所および警察で照合できるはず。
番号聞いて電話で問い合わせるっていうと帰るよ
626おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 21:09:15 ID:L0sjPnnG
ずうずうしい話っつーか、あなたの知ってる悪徳商法スレ向きの
話だな。
627おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 21:14:45 ID:GVdx8A1T
>>611
荒井さんじゃなかったか?
628おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 22:00:17 ID:YslxDLDO
>>620
押し掛けてくる業者は何を言っても100%断りますよ。
知り合いの所で利用した業者とか信用できるところしか使わないですもん。
629おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 22:03:10 ID:E1BrPVXZ
空き巣が留守宅を探す時も、
営業のフリして家を訪ね歩くことがあるとか。
630おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 23:44:47 ID:Dm12NTvg
玄関にアレよ、あれ、ガシャーンッ!!っと鉄格子が降りてくる
罠を作りたいわけよ。落とし穴でも良い。
631おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 00:13:17 ID:Pa4qhb2I
気持ち良くお引取り頂かないとひどいことする人いるらしい
郵便受けにぬれ雑巾
インターホンにボンド
門扉や塀に泥
証拠とか目撃とか難しいんだって
皆様ほどほどにね
632おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 00:14:08 ID:g/f7rKsv
ぬれ雑巾ってどこから・・・
633おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 00:43:19 ID:/zckcW/z
だからとっつかまえて見世物に!
634おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 00:53:37 ID:r/KoYkJv
実際欲しいもん・必要なものだったら自分で調べたいしな。
知り合いとかならお薦めを聞いて信用できるけど、
誤魔化してまで話を聞かせようとする奴を信用するなんてできないし。
635おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 01:26:20 ID:RGIV1mMX
>>631ひどい話だな。勝手に来て、うまく断らないと仕返しって…
そんな業者に家を任せたくないね
636おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 01:45:16 ID:0m5CPKen
うちの実家はふとんの営業に
インターホン強く押され過ぎて
壁の中にめり込まされたまま帰られたことある。
まぁ古いマンションなんだけどさ。
637おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 01:54:59 ID:dt9UjYVo
>628
しかもポリバケツな
638おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 04:46:24 ID:GEreJ0or
ああびっくりしたー
セールスマンを壁にめり込ませて殺したのかと思った。
639おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 04:53:04 ID:tAigaN8e
君たちの隣の家、なぜか1面だけ壁を塗り直されていませんか?
640おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 05:07:38 ID:ueqzwWUc
>>638
ワロタw発想がシュールだ
641おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 07:07:12 ID:+cw6bdRH
うちは、工事をやる側なんだけど、そうか、最近居留守を使う家が多いのは
こういうわけか。(もちろん玄関開けろとは言わない)
いないと思って、チラシ入れて、工事予定看板立てて帰るんだが、
話し声がするの。トイレの水流す音とか。
そしてそういう人に限ってチラシ読まない。
当日になって「車出せないだろ」と憤慨したり
(前面通行止めは通知済み、もちろん朝も居留守)
「子供が遊んでるんだから危ないじゃない」と言う馬鹿ママ。
だったら危なくない場所で遊ばせろよ。お前の餓鬼見張るためにガードマン増やせってか?
赤ちゃんが泣くから静かにしろと無茶言うDQNパパ。
いいかげんにしてくれ。
642おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 07:23:10 ID:wF5aNbew
>629
それ経験ある。
トイレ行こうと思って居間のドア開けたら玄関に作業服のおっさんが居たΣ(゚Д゚ )
何者か尋ねたら「工事の件でご挨拶に、インターホン鳴らしても返事無かったんで・・・」と。
返事なかったら次行けよ、つか本当にインターホン鳴らしたか?
それ以来、在宅中もきっちり鍵をかけるようになった。

643おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 07:56:02 ID:tAigaN8e
>>642
それは・・・・むしろ642さんにとっては結果的に良い事だったと思う・・・
644おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 08:55:29 ID:lajQB9JB
そうだね
そのオッサンもどうかと思うけど、>642は良い教訓になったんじゃない?
645おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 09:31:41 ID:j31/7laV
>>642
カギかけてないだなんて、信じられない
646おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 10:15:45 ID:A+szXIGY
鍵かけねなんて、オラの田舎では普通のことだっぺ
647おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 10:25:26 ID:0IwmTsws
>>643
トイレ行こうと思ってたから、裸だった。
おっさんは、それを見てすぐに帰った。
648おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 11:19:18 ID:/zckcW/z
>647
危機一髪だったね!
649おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 12:06:02 ID:9EkORJ+a
>>647
裸にならないとウンコ出来ない人がいると、ウワサでは聞いたコトはあったが・・・
650おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 12:27:35 ID:4AHak11K
>>641
ちょっと待て。
あんたの言い分は理解できるが、このスレ読んで
アホ業者のおかげで回りまわった迷惑が自分の所
に来ているという考えは起きんのか?
651おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 13:01:29 ID:uC8oS8TZ
>>650
いや、>>641はちゃんとわかってると思うよ。
その上で、チラシや看板で知らせているにもかかわらず文句言ってくる奴に対して
腹を立てているのでしょう。
普通は、居留守使ってもチラシくらい見るもの。
652おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 13:08:14 ID:UpcLLBmy
うちも同業だけど、やっぱ>641と同じだなぁ。
近隣挨拶は菓子折り・チラシ・名刺付き。
さすがにポストには菓子折り入らないだろうけど。

でも小さい会社はDQNが多いのも事実。
653おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 13:08:38 ID:UpcLLBmy
言い方悪かった。
小さい会社でもちゃんとしてるとこはある。ごめん。
654おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 13:37:55 ID:94n9/rah
そういう仕事なんだからしょうがない。
655おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 14:59:28 ID:WKOTI9ny
挨拶にいったから何でも許されると思うのもなあ。
656おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 15:45:23 ID:axAT/Xu8
んだんだ
657おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 16:05:09 ID:MDBH2fOU
ずうずうしいのキター

母が友達の店の定休日に駐車場でフリーマーケットやってる。
希望者は母に出店料払って参加できるシステム。
(友達に承諾済。友達はフリマにはノータッチ)

出店希望者が来た。
自分は区役所のなんとかだとか、何年フリマ主催やってるだとか、店の常連だとか語りはじめ、
店と母の関係も聞いてきて
変な人だなーと思ってたら、
「(店から)無料で借りてるんでしょ?」
言ったそうだ。

タダだからタダで出店させろと?
658おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 16:17:08 ID:XA5hIdBp
>>657の母親はずうずうしい人で、更にずうずうしい人が来たと言いたいんだよね。
659おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 16:29:14 ID:YJuCcPPe
>>657
友達に駐車場の使用料は払っているんだよね?
660641:2005/07/14(木) 16:54:44 ID:+cw6bdRH
>>655
もちろん何がなんでもヤダ!っていう人はいる。
車なら何時にでるのでそれまで通れるようにしてくれ、とか。
こっちは頼んでするから、そう言われればそうするし。
でも工事自体市や県の決定稿だし道路は警察で使用許可取ってからするから、
「家の前で工事するな!」とは言いにくい。
661おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 17:03:38 ID:bQSLlpGR
>>659
>希望者は母に出店料払って参加できるシステム。
>(友達に承諾済。友達はフリマにはノータッチ)
659母が金を取ることも 店主は承諾済。
店主には1円も入らない(ノータッチ) ということだと思った。
駐車場は659母が好きに使って良い(金を取ろうがどうしようが)
そのかわり、フリマで何か問題が起きたら
全て659母が責任を取る 店主には一切迷惑をかけない
ということではないかな。
法律的にどうなのかは全く知らないが。
662フリマ娘:2005/07/14(木) 17:17:45 ID:MDBH2fOU
友達は「×(母)さんが会員から出店料とってても、自分は×さんにタダで貸す」と言ってるので友達にはなにも払ってません。
お礼に物贈ったりしてます。

だめ?
もともとタダならタダで出店させなきゃならないの?
相手主催のフリマは、母フリマの5倍の出店料で他者を出店させてたけど…
663おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 17:18:37 ID:uipWQzlg
ただ煽ってるだけだろうから気にすることない。
664おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 17:23:41 ID:/B3f307w
でも正直フリマ母もずうずうしいと思ってしまった
665おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 17:30:48 ID:3N1VI0VX
他の人を出店させることで某かの経費がかかるなら出店料貰うのはわかる。
あるいは駐車場を借りてる人に渡すお礼の一部負担をしてもらう意味で貰うのもわかる。
そうじゃなく、出店料で利益を得ていてその分をきちんと所得として申告してるならこれもわかる。
そうじゃないなら、ずうずうしい以外のなにものでもないと思う。
666おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 17:42:49 ID:IBquMN1c
友達同士のやりとりに、赤の他人が「タダで場所を借りるとは〜」
なんて口出しするほうがずうずうしいと思った。
667おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 19:01:58 ID:qmSRMuxg
開催するだけだって、宣伝費や、終了後の清掃とか手間がかかるんだしね。
ただで借りてる場所で参加費とっても何も問題ないと思うよ。
668おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 19:26:30 ID:kHUHSa3C
>>666
オマイに一票!
669おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 19:30:18 ID:EMtb6Coa
別に貸し手が納得してるなら、ただでもなんでもいい。

赤の他人がそこにつけこもうとするのが明らかにずうずうしい。
670おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 19:49:56 ID:xEzgDOhG
参加料は駐車場借りるための資金なんです!
ここの駐車場の持ち主がケチなんです!
671おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 20:00:05 ID:mrChZPnH
>>670
ツマンネ( -д-)、ペッ
672おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 20:28:34 ID:/zckcW/z
参加料タダだとおかしいのまで寄ってくるから。
673おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 20:30:08 ID:Sfq4WMfG
まぁ、実際何言われてるかわからんよな
674おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 22:31:42 ID:tJvFDEbH
駐車場貸してくれてる友達が実のところどう思ってるかわからん話だよなあ。
675おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 00:22:59 ID:kkOdVejb
昨日の夕方、見慣れないスーパーで買い物したような大きな袋が家の敷地内に
置いてあった。てっきり親が置いたゴミかと思ってた。
夜の9時過ぎに玄関の外でタバコ吸ってると、見慣れない女がいきなり敷地内へ
入って来た。不審に思い、
「どちら様ですか?」と聞くと
「あの〜これ私の買い物した荷物なんです。重くて持ち歩けないから
置かせてもらいました。」
もう唖然としてしまい(゜Д゜) ハア??あんた不法侵入じゃん。
重くて持てないとよその家に置いて行くんかい?気持ち悪いったらありゃしない。
非常識にも程がある。ナヨナヨした貞子みたいな女だった。二度と来るな!!
676おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 00:37:00 ID:1uiy9rE4
うわー、うわ、うわ
なくなってたら>「盗んだ!損害賠償!」
物が腐ってたら>「優しさの欠片もない!冷蔵庫に入れるくらい気を利かせろ!」
虫がたかってたら>「食べ物なんだから避けるくらいしてくれたっていいじゃない!」

とか・・・そんな・・・気が・・・
また使われそう。気を付けてね。
677おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 00:44:31 ID:kkOdVejb
>>676
まったくです。ナマ物じゃなくて雑貨?みたいだったけど
「こんなとこ置いといて誰かに盗まれたらどーすんの?うちだけじゃなくて
自分で買った物をよそへ平気で置く神経がわからない」って言ってやりました。
678おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 00:49:05 ID:TDWV2H6A
おお、GJ!
で、そのときの反応は?
679おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 01:02:39 ID:kkOdVejb
>>678
ヘラヘラしながら「スイマセン、スイマセン、ゴメンナサイ・・・ヘヘッもう重くて・・・」ってな感じで
消えていきました。本当にいい大人のくせに常識のないDQNがいるのでみなさんも
気を付けて下さいね。
思い出したらまた腹立ってきたので塩撒いてきました。
680おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 01:07:37 ID:LdmKr+c2
まずは足があったかどうかの確認をしたほうが良かったんじゃないのか
681おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 01:36:03 ID:vlf5BLz4
どんだけ重い荷物なんだか
682おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 01:46:00 ID:MeggMhFs
袋の中身は旦那
683おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 01:50:54 ID:11lbsw1g
ゴメンナサイとか謝るぐらいなら最初からやるなって感じ
684おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 02:02:41 ID:X//qprfB
友達と2人で行くつもりのライブのチケットを、手違いで4枚取ってしまった。
2枚余ってしまったが、席がすごく良かった為
欲しい人はすぐ見つかるだろうと売買BBSに書き込んだ。
するとその公演のチケットを入手済の人から、こんなメールが来た。

「まず、そのチケットと私のと交換してください!
余ったチケットは私も全力で譲り先を探します!」

その人は良席を手に入れ、自分の手元にある後方席はいらないので
私に押し付けよう(?)という考えのようだった。
勿論その交渉には応じず、別の人に譲る事にした…
685おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 02:26:40 ID:UpeyUjwh
>>684
本当にお馬鹿な人がいるんだね。
なんでアンタの為に、こっちが損しなきゃいけないんだよって感じだな。
交換じゃなく買ってから、自分の持ってるチケットの譲り先を探すのが普通だろうに。
かなり高額な値段がついたの?
686684:2005/07/15(金) 03:14:38 ID:X//qprfB
>685
良席欲しい気持ちはわかるけど、普通ならそうですよね…
見ず知らずの人にいきなり図々しい交渉されてびっくりした。

オクとか出せば倍くらいにはなったかもしれないけれど
同じアーティストのファン相手にダフ屋みたいな事したくなかったので
定価+送料の金額で買ってくれる人に譲りました。
687おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 03:17:47 ID:nH1qwwro
個人同士の売買の時ですら
「買ってあげるんだから自分の方が立場が上だ」って勘違いしてるヴァカもいるんだろうなぁ
688おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 03:23:23 ID:k7qExJ3s
入手困難なチケットなら
譲る方が選ぶ立場なんだけどね。

ほんとのところは上も下もないんだけど。

689おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 05:23:48 ID:Dsl4gF7x
友人が海外旅行に行った。期間は1ヶ月間の長期旅行。
旅行前、私のデジカメを貸してと言われた。
でも私はHP持っててデジカメは日記で毎日使ってるし、
こっちだって大枚はたいてやっと買ったデジカメを使われて
壊れたりしたら嫌だし…。
長期だという事を理由に断ったんだけど、なかなか諦めなくて、
今は安いのでも沢山あるから自分達で買うように勧めた。
そしたら友人が怒って「こっちは旦那と子供二人抱えて行く
んだから、それでお金かかってるのに!」と文句ブーブー。

結局貸さなかったんだけど、それで縁が切れるだろうと
思ってたのに…旅行が終わって私と別の友人がその人に
呼び出され、一緒にお茶を飲もうという事になった。
仲直りしようとしてるのかな、と思いノコノコ出て行った私。
別の友人にのみ買ってきたお土産を見せびらかす為だった…。
得意げな顔で「○ちゃんは今回の旅行に協力してくれたからね!」。

デジカメ一つ貸さなかった事でここまで小賢しい事するとは
図々しい。?
690おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 06:08:30 ID:xEmkNW3x
前半はずうずうしいで
後半はその神経がわからん!かな
691おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 07:48:51 ID:fibVvJh0
旅行に協力って、何で689の人がそいつの娯楽のためにお手伝いしてやらねばならんのかって思った。
そういう奴は使い捨てカメラでいいんだ。
「フィルムのほうが後々焼き増しとか便利だよ。デジカメはデータが消えることあるし」とごまかせばいい。

あとはレンタルカメラを利用するとかな。
www.rentalcamera.co.jp
692おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 09:00:55 ID:Tt+tSyr3
>>689
その別の友人にも、そのアホのDQNっぷりが知れてよかったじゃんか。
これで二人揃って遠慮なく縁が切れるだろ。
693おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 09:02:07 ID:7IGTHVMb
>>689
図々しいっていうより「友達をやめるとき」って感じだな。
694おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 09:05:22 ID:BJuwIZD3
いや友達辞めるスレがお勧めだよ。
695おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 11:08:56 ID:ubTnDXcD
>689
「ずうずうしい」
「その神経がわからん!」
「友達をやめるとき」

トリプルコンボだ、すげー。
696おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 11:33:53 ID:W3Gp21/y
>>683
悪いことしたから謝るんじゃなくて、怒られたから謝ってるだけだからねぇ…
>>684
「宿題一緒にやろーぜ!」とか良いながら自分は写すだけのつもりまんまんの奴みたいだな。
自分もなにかする様なこと言いながら結局なにもしない。
697おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 11:47:43 ID:CVj+FXdR
>687
オクだと、売ってやるんだから自分の方が上、ってのが多いからな
698おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 11:49:15 ID:CVj+FXdR
>689
イマドキ携帯にカメラ付いてるだろ
699おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 12:53:27 ID:LsuA959Z
zoo zoo sea
700おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 13:04:48 ID:RvP4spdv
>>689
そのバカにとっては「たかがデジカメ」。
689にとっては「高価な嗜好品」。

このちがいをバカ友人が理解しない限り
689は「ただのケチ」としか扱われないんだろうな。

                  合唱。
701おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 13:30:25 ID:ogqaAd9f
じゃあアルト担当します
702おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 13:43:47 ID:g2BrZEex
ノシ  ソプラノ
703おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 13:50:55 ID:sYHXtZXt
>>701
>>702
キモオタデブ男のくせに生意気だぞ
オマイラはキモイハミング担当
704おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 13:59:48 ID:1FsvFcK3
じゃあピアノ歴15年の私が伴奏やります。
705おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 14:14:43 ID:0klatq2V
では私が指揮を。
クラス対抗合唱コンクールで指揮者を務めておりました。
706おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 14:19:34 ID:kgnhN7RH
では、教員免許(音楽)を持つ私が指導します。
707おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 14:27:39 ID:BN0xNDHZ
じゃあ私は口パクしかしない男子に文句を言います。
708おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 14:29:14 ID:MeggMhFs
じゃあ私は張り切りすぎて浮いちゃいます。
709おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 14:49:21 ID:hWuQHwWt
じゃあ、なんのとりえも無い私は、
合唱の発表を見に行きます。
710おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 14:58:31 ID:TuI+vg9C
オフ会の話は専門板でやってくれ。ほんとずうずうしい。
711おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 15:21:56 ID:f6f7gvVG
>>704 がビアン歴15年に見えたことについて
712おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 15:47:27 ID:hWuQHwWt
>>711
;`;:゙;`(;゚;ж;゜;)ボフッ
713おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 16:44:39 ID:g2BrZEex
>>703

産後でぶったけど女なんだな〜。



これだけではなんなんで。先週兄の奥さんが子供をつれて夕方遊びに来た。
私が遊びに行くことはあっても、彼女が来るのはしかもアポなしは珍しい。というか初めて。
私が今住んでいるのは田舎の町で彼女の家から一時間強かかるしよっぽどの事なんだろうと察した。
どうやら電話で兄と喧嘩したらしく、家出してやるといって出てきたと。
実家は車で4時間かかるしそりゃ大変だよね〜と同情していたら、ふと思い出した。
彼女は自称友達多い社交的人間。子持ちプチ引きこもりの私にたいして
「ほら私って友達多いでしょ。だから〜云々」と何かに付けて自慢する。
ならなぜ友達の家にいかない?夫達を置いて子連れで温泉いったり3泊くらいの
旅行もするような仲良しこよしが沢山居るんじゃなかったっけ?
で、やんわり聞いてみた。




「え〜!だって迷惑かけたくないも〜ん」


だと。兄に幸あれっと思った。
714おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 17:00:42 ID:jFB6GR1f
旦那と喧嘩したっていっても、その旦那の弟妹のところに来るなんて
その神経が分からんでも、いいような話だな。
兄、応援してるぞ。
715おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 17:39:20 ID:SXfGvfzW
無駄な改行ウザイ
716おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 18:04:56 ID:+surAtml
無駄っていうか変な改行だな。
読みづらい。
717おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 18:51:41 ID:RrytMAr3
無駄な改行もウザいけど、兄嫁の訪問がいかに珍しいかの説明が長杉。
あと始めの自己紹介も全くいらない。
718おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 18:57:18 ID:1n9MCavf
>>713の1行目は自己紹介ってより703へのレスなんだろうけど
改行多すぎと無駄な説明が多すぎなのは同意。
719おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 19:57:23 ID:ZR6yqNR3
ていうかおまいらも同じようなレスしすぎ。
720おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 20:37:48 ID:sosWdUFY
>713
で、結局泊めてやったのか?
721おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 21:08:23 ID:c//78uN1
読みづらくて御免なさい。
722おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 22:02:04 ID:TDWV2H6A
評論家気取りなんてずうずうしい。
723689 :2005/07/15(金) 22:03:39 ID:gMieOulp
レス下さった方々ありがとうございます。>>689です。
図々しく続きを書かせて頂きますと、その友人(デジカメ貸せ
と言った奴)はどうも今回の事で私の悪口を周りの知人達に
話しているようです。
普通に聞いたら間違ってるのは明らかにあちらのほうなので、
多分微妙に話の内容を変えてるんだと思います。
1人に「話聞いたけど、あれは×ちゃん(私)が悪いと思った」
などと言われました。

指摘してる人もいる通り、どっちかというと友達辞めるスレ
のほうが向いてたかも知れません。スマンかったです。
724おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 22:11:23 ID:CJ8wkvoC
>>723
いんや、「ずうずうしい」「神経分からん」「友達やめる」の
どれでもおkなトリプルコンボなんで、無問題。
725おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 22:12:35 ID:2ybJGktt
>>723
君の味方は誰一人もいないの?
切るにしても、自分の正当性だけは主張しておいた方がいいんじゃ?
どうせ会わなくなるなら言いたいこといっとけ!
726おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 22:18:12 ID:5U/hkCdM
なんかな…
727おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 22:38:36 ID:lw7zznFf
>多分微妙に話の内容を変えてるんだと思います。
ぶっちゃけ他の友達も何だかな・・・
「デジカメを貸してくれなかった」微妙どことか
大幅に話を変えても、この本筋は変わらないでしょ?
そう言う話を聞いて向こうの肩を持つ友達の神経もわからん。
まとめて切ってしまえ。
728おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 22:43:24 ID:QGq2PBxm
>>747
一言一句同意。
729おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 22:44:53 ID:QGq2PBxm
な、727でした…。
730おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 23:11:56 ID:KIuO5jp4
>727
>689に旅行に行くって言った時に、>689がデジカメ貸してあげるよって言った。
なのに、貸してって言ったら、貸してくれない上に、買えって怒られたとか。
あんたに貸したら壊れてかえってくるでしょ?って>689に言われたとか。
あんたらみたいな家族の写真なんて撮っても(ry。
(こういうねつ造やられたことあるさーーー)
731おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 23:25:32 ID:eErFQRmw
>>689
実際どういう話になってるのか、確認した方がいいと思うのだが・・・。
今からでもいいから
>「話聞いたけど、あれは×ちゃん(私)が悪いと思った」
と言ってくれた子に詳しく聞いたほうがいいと思う。

「何がどう悪かったか、はっきり教えてもらえない?約束を破ったわけでもないし、
 恥ずかしいけれども私はそこまで自分が悪かったとも思えない」
とか何とか言って聞き出せない?
その辺の友達連中まとめて切ってもいいんならそれでもいいけど。


・・・と、ずうずうしくもその友人がなんと吹聴しているのか気になるので言ってみた。
732おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 00:08:38 ID:Mt9JE+tf
>>689
私が友達になるから、分かってくれない人たちは
まとめて切ってしまえ。
ちなみにデジカメは持っているので安心汁。
733おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 00:45:04 ID:zii/t55B
高価なものって、万が一壊した時のことを考えると借りられない。

以前の職場の先輩で、同様にやたら物を貸せ貸せいう人がいた。
披露宴に出るからコートと鞄と靴を貸して、とかいう感じ。
身に付けるものを貸すのは嫌だったけど、世話になってる人だったので
何度か貸した。クリーニングに出してくれるし、特に問題もなかった。

後日、お礼にと18Kのネックレスを貰った。
使用済品だけど金なので、売れば5、6万(相場によるが)になる品だという。
断ったけど、色々借りたお礼だからと言われ、もらうことに。
しかし金額的にもらいすぎなので、食事を奢った。
先輩指定の、やや高い店で。

数ヶ月後、先輩からとんでもないことを言われる。
ネックレスをあげたことを彼に話したら、使用済みのものを
人にあげるなんて失礼だから返してもらいなさい、といわれたという。
だから返せと。人から貰ったものを売ったから無いですとは言えず返しました。

新手の詐欺にでもあったかのような不快な気分になった。
734おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 00:59:09 ID:4cH3F10s
その彼氏最低ぢゃん!!

バイトを頑張ってお金を貯めて、ついに念願のハワイ旅行が実現する事になった。1週間7万円という手頃なお値段。
そして旅行当日。俺はやや緊張した顔で機内に乗り込む。初めてみるスチュワーデスはとても綺麗で、いい匂いがした。
 俺の飛行機は高校生の修学旅行生のほとんど貸し切りで、俺以外はほとんどが高校生。とてもうるさかったが、ここは我慢だ。
やがて夜になり、騒々しかった隣りの女子高生も、ウトウトと眠っている。初めて触る女子高生は、とても暖かかった。
そして、事態は起きた。
「アテンションプリーズ。お客様の中で、お医者様はいらっしゃいますか?」
ドラマのような緊急事態発生!だが、あいにく、俺は医者ではない。
俺は気になり、近くにいたスチュワーデスに質問する。
俺「どうしました?どなたかご病気ですか?」
スチュワーデス「ええ。実は機長が先ほど19リットル程度の血を吐いて、寝込んだままなのです。」
なんということだ。19リットルとは..。16リットルの間違いではないのか?19リッターは多すぎる。
 機内にパニックが走る。なんせ俺以外は学生しかいないのだ。授業さえ可能なこの機内で、一体誰が病人を治せるというのか?
その時、女性の声がどこからか聞こえた。
女性「私は学校の保健室の者です。私でよければ。」
助かった!!これでハワイに行ける。俺は隣の女子高生の手を握りしめ、指で、手のひらに「へ・い・わ」と書いてあげた。
 だが、パニックはこれからだった。
735おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 01:05:16 ID:Y1wbCYp6
また懐かしいコピペだなあ
736おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 01:06:01 ID:JplFRHJo
くだらないもの投下すんなよ、ずうずうしい。
737おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 01:30:35 ID:mxBcQtTU
そんなやつ無視して>>733の話に戻そうよ
738おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 01:31:41 ID:gV2aHrOB
>>733
途中までは「まあまあ、常識範囲内(ギリギリ)じゃん」と思ったけど
最後でそんなどんでん返しがあるとは〜
すごいな彼女。ホント新手の詐欺だw
「え〜私気にしてないし〜新品だと返って悪いし〜」とか言ってやればよかったのに。
739おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 02:35:07 ID:TvBTV43F
>689
 まぁ、そういう人は今後も多分同じようなパターンで「○○貸して→貸してくれなかった→689ってひどいんだよ」
 のパターンなので、他の人が言うようにどのように言われていたのかを聞いて、縁切りをお奨めするよ。

>733
 なんかなぁ…一度あげたものを返せって言うのもどうかと思うが、おごってもらう立場の人が場所を指定するのが
 更にずうずうしいと思う。
 身につけた物をあげるのは失礼っていうのなら、身につけたものを貸すのも失礼になるかもしれないから貸せませんって事で今度から断ったら?
 
740おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 03:16:52 ID:RqzYz0Tn
>>733
読んだだけでものすごく不快になった。
いやな思いしたね。

いつも借りまくり
お返しに中古品をプレゼント
プレゼント(中古品)のお返しに食事を奢らせる
しかも指定した高い店
プレゼントを返せという
食事に関してはスルー

うはw
全部ずうずうしい!!

もう二度と貸しちゃダメだよ〜
「彼が、目上の人に自分の使ってるものを貸すなんて失礼だって言うんです」
とか。
741おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 04:02:20 ID:i4b7RTRJ
>>733
うーん。結局先輩が作り話して取り返しただけのような・・・。
お疲れでした。
742おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 07:05:50 ID:Y3nr9mFE
そもそも18kのネックレスっで5〜6万もするのってどんなんだ?
何か石が入ってるってのならわかるけど、その先輩の言った値段も疑わしい。
743おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 07:08:45 ID:Y3nr9mFE
読み逃してた。
使用済み品で売ったら5〜6万か。
ってことは新品時は10倍近い値段だろうから50〜60万か。
ますますもってありえねぇww
744おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 08:54:49 ID:LgULnRKz
>>743
地金物ネックレスなら重量(K18×0.75)=金の相場だからそんなに高くないよ。
喜平ネックレスだったとか?
逆に石が入ったものは値段がガクンと下がるけど
745おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 09:56:54 ID:Sp2i2N1A
>>742
なんでも信じ込むバカ女ですよ。

>>744
あんたも相場を知らないようで。プ
746おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 10:13:31 ID:qSMXQwjW
>>745
いや、その「俺だけは知っている」オーラなんてどうでもいいから
必要な情報だけ書き込んで
747おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 11:35:25 ID:ia4Kwwrp
>>733
「えっ、でも使用済みだから返すって事は、その代わりに新品を貰えるって事でしょ!?
そんなのいくら何でも悪いですよ〜」
とでも言えばよかったのに。
748おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 12:26:26 ID:GwZ8Hozr
>689
誰も突っ込んでないようだけど、

>友人が海外旅行に行った。期間は1ヶ月間の長期旅行。

>こっちは旦那と子供二人抱えて行く

これすごくね!友達の旦那、1ヶ月も仕事休んだの?
749689:2005/07/16(土) 13:14:50 ID:hKJ3kofE
>>748
旦那さんは教師です(特殊系統の学校と言えるかも知れない)。
一ヶ月どころか二ヶ月間の休みを取ったそうですよ。
どうやったのかまでは知りません。

重ね重ねレス下さった方ありがとうございます。
揉めた友人とその周り数人とは今回で縁を切ろうと思いました。
図々しくも単なる愚痴だったのに、貴重なアドバイスや同意を
頂けて助かりました。
それでは以後名無しに戻ります。
750おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 13:38:03 ID:fJprVV1y
751おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 13:39:05 ID:fJprVV1y
752おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 13:49:47 ID:EUeGJCZr
753おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 14:22:54 ID:3I3zO3Dw
754おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 14:28:33 ID:CDhvKWQy
755おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 17:14:30 ID:/rmdXIJE
756おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 17:50:41 ID:0CfJKlwR
757おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 17:52:14 ID:ozDMsOTr
758おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 17:52:23 ID:uwl5zeo/
759おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 17:52:49 ID:Y8mswufs
おもしろいとでも思ってるのかな。
ずうずうしい。
760おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 19:50:52 ID:I980rPhx

みんなそのレスを待ってるんだよ。レスストGJ
761おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 23:01:22 ID:dVS3V3gA
>>749
揉めた本人を切るのはいいとして、そいつに上手く丸め込まれてる
取り巻き数人には一応ちゃんと事実を述べておいた方がいいんでない?
あんたよりあっちを信じるような馬鹿なら切ってもいいと思うけど。
762おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 23:16:24 ID:GW379DX2
>749

数年前の夏、シドニーに行った人なら知り合いかも…。
旦那と知り合いだ。奥は知らん。
家族構成と、旦那の職業(教師でかなり特殊・今は文字通り養護学校勤務)が
同じだわ。違うことを祈る。
763おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 00:07:34 ID:n9i3BG5e
今までこのスレを「世の中にはこんなにずうずうしい人が存在するのか」と
驚きながら読んでたんだが自分もひとつ思い出した。

短大時代の友達。
新しくする決まったバイトは白のシャツと黒のスカートじゃなきゃだめだけど
持ってないし、バイトのために買うのもいやだからから貸してと言われた。
たまたま持ってたから快諾したら「今からそのバイト行くから持ってきて」と言われ
その子の家近くの駅で待ち合わせして届けた。
むろん、バイトで着る服だから1日で返してもらえるわけでもなく、そのへんは
気にしてなかったんだけど、卒業間近になって卒業式が終わったら
引越しするというので貸した服とかほかにも漫画とか貸してたので
全部まとめて返してくれと言ったら、なんでか返事が鈍い。
おとなしく待ってたら絶対持ってきてくれないと思って、その子と遊んだ後、
家まで送って「外で待ってるから貸したやつ持ってきてよ」と言っても面倒だから
また今度ね、とか言って返してくれない。
人に借りたものを返すのが面倒?

結局最後は引越しの荷造りのどさくさで無くなったとか言われて終わり。
私もその子から本を1冊借りてて、質草のつもりでわざと返さずに
いたんだけど(返却を催促する時に会う口実にしようと思って、あるいは
向こうが「本返して」って言ってくるのを期待して)
しかし、本を貸したことも忘れてる感じだったので無意味でした。

もう何年も前の話だけど、私は今でもその本を見るたび
「本返してないなぁ」と思うのだけどあの子は私のことなんて
頭の片隅にもないんだろうな・・・。
764おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 01:36:57 ID:L4wTF9by
>>763
はっきり言ってやろう。

「借りる」イコール「貰う」だ。
765おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 01:48:23 ID:bQ/UFceb
>763
その本自体、誰かからの借りパク品かも知れんぞ。
766おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 04:09:49 ID:HmagBTzo
友人に万年筆また貸しされた。
美術系の学校に通ってるんだけど、授業中にちょっとだけ貸してというので貸し、
気が付いたら彼女は教室からいなくなってて、でも後で返してもらえれば良いかと気軽に考えてた。

数日後、教室で見かけたので万年筆返すように言うと、「あれ友達(私が口もきいた事ない男の子)に貸したから、彼から返してもらってよ」。
ハァ?と思ったけどその男の子とは授業が常に一緒なので思い切って話しかけてみると「知らない、借りてない」。
今度は貸した女の子にその事伝えたら、大袈裟に「私に言ったって困る。私は貸しちゃったんだから」。
そして極めつけに「私持ってないんだから、私 に 言 わ な い で よ!」。

差別する気は無いが彼女は韓国からの留学生で(また貸しした男の子も同じ)、それ以来同じ学校のほかの韓国人の人にも近づかないようにしてる。
767おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 04:19:14 ID:U03HtPOW
>>766
他人の物は自分の物。のジャイアン文化だからね
768おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 10:29:41 ID:BDNlrSw2
>>766
もちろん相手の女の子が悪いけど、
そういう奴を増長させるあなたの態度にも問題がある。
あなたみたいな甘い人がいるから、いつまでもそういう奴は変わらないんだよ。

彼女は万年筆を借りたことについてシラをきったわけじゃないんでしょ?
相手が失くした万年筆をあなたが探す必要はないじゃない。
どうしてもみつからないのなら別のものを買うなり何なりさせて、
今からでも必ず返してもらえ。
とにかく「借りたものは返す」ことを彼女の頭に叩き込んで教えなきゃ。
769おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 12:21:52 ID:PERb6MZl
「借りたものは返す」んじゃなくて
「借りたものは(責任もって)自分で返す」って事を
叩き込む必要があると思われ。

あと他人のそういう悪癖を直す責任が>>766にあるとは思えないが。
770おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 16:59:36 ID:L4wTF9by
>>766
金をタカれ。
771おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 17:47:35 ID:sy0UkEdB
断れない自分も悪いのですが。
地元の友達との話。

私は大学生、友達は短大生。友達の卒業式の日朝早くから髪型のセットを頼まれた。
親には美容院へ行くと言っててお金はもらえるからその半分をくれるとの事。
私は別にヘアセットなんて特別上手くもないが、断れずに了承。
頑張って朝早くに起きて、彼女の指定する髪型を頑張って作り上げた。
しかし、そのまま何も貰えず終了。

数日後、彼女は就職するので社員証を作るかなんかで証明写真を会社に送らなければならないらしい。
私はデジカメを持ってるのでそれで撮って、メールで添付する方法で送りたいと。
しかたなく了承。撮ってあげたら、「じゃあこのメールアドレスに送っといて」。
は?って思ったけど断れずにパソコンに取り込んでアドレスも彼女の名前に変えて送ってあげました。

利用されやすいのでしょうか。
この人には他にもいろいろ利用されています。
でも本人は利用してるとは思っていないみたいですね。
ちゃんと断れる人になりたい・・。
772おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 17:51:12 ID:CHSubX6J
>>771
おまえの方がイライラする。
「利用されやすいのでしょうか?」なんてずうずうしいな。
773おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 17:57:31 ID:L2Mbwj6g
>771
 そのまま”断れない人”のままでいると、社会人になったとき大変だと思うよ。
 図々しい人は鼻が利くから。
 会社とかに入ったら、その手の人種がピラニアみたいに沢山群がってくるんじゃないかな?
774おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 18:08:22 ID:QLOHarEN
こういう人の周りには、「やっぱり私ってダメよね…」という愚痴を毎回毎回
聞かされてうんざりしている人が確実にいるな。
775おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 19:05:31 ID:6caPnqZC
負の連鎖だな。>>774


明日はレポート提出だからムリポ。って言えよ。
あと、その友達のメアドは受け取り拒否に汁。>>771
だいたい、そんな嫌なら写真を他の会社に送ってしまえば良いのに。
そしたら彼女も、お前を頼らなくなるし困るし一石二鳥だ。
776おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 19:12:35 ID:mfbsREcu
こういう反応が来るだろうことが予測できないことにもイライラするね。
777おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 19:14:03 ID:BJ6UNkUO
断れば済むだけの話なのに、一言の文句も言わず引き受けておいて
後で周囲の人間にグチグチ言うヤツってすんげーウザイよ。
職場にそういうヤツひとり居るんだけど、話を聴いてるだけでイライラする。
何度も「なんで断らないの?」って訊いてるんだけど、それは無視される。
778おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 19:59:25 ID:5c0yb/LQ
「だってしつこく頼まれたからー」とか
「だって普通はそんなこと人に頼まないじゃんー」とか
「だって断ったらまたあーなってこーなって却って面倒だしー」とか


779おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 20:10:00 ID:4RBWbIQ9
ある作家に手紙を書いたら、その手紙が彼女のエッセイにそのまま載り
書籍化された本にサインして送ってきた。
それを他人に貸してしまったのだけど、貸したのが最悪な人間だった。
何度も催促したけど、20年近く経つのに返ってこない。

今では連絡先も分からない。名前も忘れた。
大学の名前しか分からないけど、取り戻す術はあるのだろうか…
もう永遠に返らないよね。(´・ω・`)ショボーン
780おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 20:26:43 ID:V2kAz9lN
プリンター持ってないから(何枚も何回も)印刷して会社に持ってきて!
とか、
ウチ狭いから○○さんちで集まろう!
とか、
○○さん車なんだから帰りに買い物連れて行ってよ!
とか、当然のように求める人はやっぱり女性に多い。
自分と他人の所有の概念が曖昧なんだと思う。
(パンやドリンクのシールだけむしっていくみたいに)

や、うちも無かったけど必要だから買ったんだし、
そういう所に住みたいから無理して建てたんだし、
帰りに寄りたいところがあるから車通勤してるって事が理解できない。

いくらなんでも知恵がついてきたので最近はフニャフニャ
ごまかして敬遠できますがね。

追伸:
生保のセールスおばちゃん図々しい。
アポ無しピンポンで誰が扉を開けると思うんだろ?
相手「××生命の△△ともうしますが・・・」
自分「はぁ・・・」
相手&自分「・・・・」
『が』の次は何なんだよ!?
781おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 21:21:36 ID:x1hfMD//
だから「女は」「男は」(〜に多い、も含む)で言うのやめろっつーに
782おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 22:05:22 ID:D+tMq4ju
>>780
貸した人の周囲では、手紙が書籍化されたのが貸した人本人てことになってる悪寒。
783おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 23:25:49 ID:V2kAz9lN
>781
ゴメン、書き方が悪かった。
女は男は必ずホニャララでダメって事じゃなくて確率の偏差っての?

所有の概念の曖昧さについては良い面もちゃんとあって、
自分の保てる物を惜しげもなく我が子に、
時には他人にまで分け与える人も女性に多い。
784おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 00:24:35 ID:dV75Ie+P
なるほど。そう言やウチの嫁も
自分のピラフの中のエビを息子(2歳・超エビ好き)に全部やってるな。
昔は俺のエビも取っていくような図々しい女だったのに。
785おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 01:36:02 ID:GRrPpQX6
割を食う相手と恩恵を受ける相手がきっちり別れてるのがなんとも哀愁
786おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 02:07:46 ID:NQ5M7AM9
>>784
クエー(;´Д`)つ゚・。
漏れエビ嫌いだから、漏れのエビを784タンにあげる。
カワイソスだからオマケでグリンピースもあげるw
787おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 02:17:52 ID:Q21sEe/n
>>780
>や、 が気に障る
788おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 08:55:57 ID:k9eXDOZC
>>779
探偵ナイトスクープに手紙を書く!
789おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 08:55:57 ID:EPkaj4D2
>はどこ?分からない
790おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 08:57:45 ID:EPkaj4D2
分かったw「や、」だけなのね
・・・イテキマス
791おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 10:54:40 ID:ww/ppwh6
>>779
全く気の毒な話とは思うが、そもそもなんで
そんな大切な物を人に貸すんだよお。
792おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 11:22:41 ID:xTIL5NyT
大学のときに日払いバイト(市谷の印刷工場)に友達三人で行った。
その内一人が仕事のきつさから1時間で逃げた
三日後学内で会ったそいつの一言は「おれのバイト代どうした?」だった
793おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 11:31:54 ID:sA8ItQTS
>>792
( ゚Д゚)ポカーンだな
794おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 11:41:04 ID:jPlLi2hC
エレベーター、エスカレーターのない駅で。
私は旅行中でキャリーを引いていたんだけど、階段に差し掛かったとき、
同年代の女の人に「手伝ってもらえませんか」と声をかけられた。
彼女は背中に赤ちゃんをくくりつけ、子どもの乗ったベビーカーを押し、
ベビーカーに巨大な紙袋2つ提げて、あと大きなバッグを肩に掛けていた。
私が片手で自分のキャリーを持ち、もう片方の手で
彼女と一緒にベビーカーを持つんだろうと思い、「いいですよ」と快諾。

そしたら彼女は肩掛けバッグを下ろし、それと紙袋2つをベビーカーから下ろして
「これ持ってください。私は子どもを…」と言った。

ええっと思ったけど、子どもを赤の他人の手に(半分でも)任せたくないのかと思い
バッグと紙袋2つ(と自分のキャリー)を持って階段を下り始めたが、
この荷物がやたら重い。3つで私のキャリーよりはるかに重い。
とてもひと息に下りられず、階段の途中でふと彼女を見上げたら
ベビーカーを畳んで片手で持って、もう片方の手で子どもと手をつなぎ、
「はい、ひとーつ、ふたーつ」と言いながら階段を下りているのが見えた。
子どもは足元が覚束ないものの、自分の足で階段を下りていた。
ベビーカーに乗っている子が階段を下りられるなんて思いもしなかったので
肩掛けバッグまで私に持たせた彼女には本当に唖然とした。

自分から人に協力を頼んでおいて、重い方を持たせるというのは
ずうずうしいにもほどがある…と思った。
795おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 11:53:33 ID:sfggJdk+
彼女と一緒にベビーカーを持つ、のは危険だと思うが。
さらに自分に子供を押し付けられるのは責任感が増すから嫌だ。

重い方というより人>荷物だからまぁ仕方ないんじゃないかな?
それに子供二人もけっこう重いと思う。
796おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 12:00:04 ID:F6YBt2ec
どこが仕方ないんだよ
>>794の糞女はめちゃくちゃ図々しいよ
797794:2005/07/18(月) 12:00:14 ID:jPlLi2hC
>795
うん、その原理はわかるし理解できる。
だから私としては、彼女が子どもの手を引いた逆の手で
荷物3個を持ってほしかった。
ベビーカーの方が断然軽いから、こっちを私に。
お互い片手が自分のもの(子ども、キャリー)で塞がってる状態だし、
子どもがよろよろでも自力で歩けること、キャリーは持ち上げないと
階段を下りられないことを考えると、重い方を彼女に持ってほしかったのよ…

それが無理でも、最低、バッグは肩に掛けたままでいいと思うんだ。
階段を下りるとき、
・彼女=背中に赤ちゃん、片手にベビーカー、片手に子ども(歩ける)
・私=片手にキャリー、片手に紙袋2個+バッグ、肩に自分のショルダーバッグ
だったから。
798おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 12:01:17 ID:EkdYddro
うーん、そんな状態で出かける事事態がなんとも。
799おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 12:02:05 ID:16Rvp6fa
見ず知らずのしかも自分を手伝ってくれようとしてる人に
あれもこれもって押し付けるのはずうずうしいよ
それでも運んだ >794はいい奴だ
800おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 12:02:30 ID:blh5PwO6
ずうずうしくも遅レスだが
>>778「だって断って相手と縁が切れるのもやだしぃ〜」というのも。
不満たらたらの相手と付き合いながらも、アタシ頼られちゃうの♪…媚売り点数稼ぎ、ゲンナリ。

(そんでグチの吐き出し場所はアンタ!!
と、こっちを最終処理場に勝手に決めつけてきた相手を切った、スレ違い失礼)
801おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 12:03:12 ID:K7mi86/x
子連れで異常な量の大荷物は危険。
子連れの場合、オムツ等とお財布携帯程度で移動が常識の範囲だと
思います。その親子はもしかして里帰りの途中かセールの
帰りでは?私ならお金を惜しまず紙袋二袋は宅配を使い
自宅に送るよ。
802おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 12:03:18 ID:sfggJdk+
ごめん、子供一人は歩いたんだね。
ベビーカーって軽いの?重さは想像できないけど災難でしたね。
803おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 12:09:18 ID:edHyoMe3
宝くじは枚数多く買うほど当たる確率が高くなる
とか言ってる人って頭悪いよね


804おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 12:26:06 ID:ENToBndr
話ぶったぎってごめん。
昨日、とあるイベントに行ってきたんだけどさ、そこはいろんなスポンサーさんが
いろんなものを提供してたわけ。ワインとか焼酎とかね。

で、『試飲」として皆に提供してくれていたんだけど、それをガンガン飲みまくって
トイレの手洗うところで吐きまくっていたアホがいたんだよね。
『試飲』としてコップに入っているのは本当に一口分だけ。
ただだからってそこまで必死になるんかとw

どれだけ飲んだらあそこまでになるんだろ、と思ってしまった。
酒に弱い人もいるだろうけど、それならそれで自分の限界知っているだろうし。

自分としてはイチゴで作ったという地ビールがおいしかったw
805おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 12:51:36 ID:2Ma47/p0
俺がCDを買うたび、「焼いて」って言ってくる女がいる。
ずうずうしいと思うけど、好きだから断れない。・゚・(ノД`)・゚・。
806おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 13:13:12 ID:cPVYxAnf
>>799
一字一句全てに禿堂!>>794のような親切な人もさすがにこういう状況に
出くわしたら、もう協力なんてこりごりだと思う。
ずうずうしいヤツは長い目で見るとホント損してるよな。
807おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 13:15:37 ID:/4L+wn5j
>>805
やめとけ。
808おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 13:27:04 ID:K7mi86/x
いらないCDを魚焼き機で両面焼いて渡してあげて。
809おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 13:35:58 ID:dqgirq6P
>803
クスクス
810おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 14:31:48 ID:dKmv47ww
>>805
一文字変えて「抱いて」といつか言われるといいね。
811おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 14:52:05 ID:9R5YhedL
>>810
ずうずうしいって怒られちゃうよ
812おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 14:52:50 ID:jt3E7QA6
その女が>805に何かお礼をしてくれた事があるなら
女も>805に気があると思う。
そういうのはなしで一方的に頼んでくるだけなら
単なる都合のいい男と認定されている。
まあ、どうするかはオマエの勝手だ。
813おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 14:53:11 ID:p9/M4I+6
最初>>805を見て「CDを焼く?え?食べるのか??」とか思った。
暑いからな・・・頭がいつにも増して・・・
814おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 14:56:11 ID:88pZdy7S
>>805

そういう女が股を開くのは、そんなことで女の気を引く必要がないイケメンと決まってるのさ。
俺も似たようなことがあったから、お前の気持ちはよくわかる。
815おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 15:23:16 ID:kIoudbtI
土曜日、小田Q線ロマンスカーに本厚木から乗り込んだ我々。
連れは早速トイレにいきたがったが、「使用中」
私が坐った場所からトイレが見えるんだけど、でてくる様子がない。
で、トイレが開いたのは次の「町田」に着く寸前。
ケータイいじりながら女が一人でてきて、そいつは町田で降りていった。
キセルですよ。ギャルの格好した30代くらいのオバハン。
連れは青い顔してウンコ我慢してたってのに、トイレ占拠でキセルなんてずうずうしい!
816おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 15:51:49 ID:aCZnEqJF
>>815
結局何?トイレに隠れて車掌の検札をやり過ごしたオバハンが居たってこと?
文章を読む限りでは、そのオバハンが本当に不正乗車をしたのかどうかはわかりませんね。
どうでもいいことが細かく書かれてあって、必要な記述は抜け落ちている。
長文書く人に顕著な傾向。
817おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 15:55:12 ID:Nq3Rhb9O
>>816
生理中か更年期の真っ最中なのかな
818おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 16:34:46 ID:tfJPXIIa
>>816
>>815は、わかりやすい文章だと思ったけど…。

「トイレにずっと入ってたら、ばれないのかな?」という妄想はするけど、
実際にやってる人がいるとは…。というか、けっこういるのか?そういうやつ。
819おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 17:27:34 ID:C9i2j6ME
ロマンスカーってトイレがある車両は1つしかないの?
820 :2005/07/18(月) 18:03:26 ID:99j2ltMw
オレの会社のオヤジだけどさー
工場なんだけど
時差で休憩とってんだよ
で、休憩時間、オレは携帯でヒマ潰したり
車で寝たりしてるんだけど
オヤジは携帯持ってなくて、あと、バイク通勤してるんだよ
で、オレが休憩から帰ってきたら
「携帯貸しといてよ、ヒマだからさー」とか言ってんの
オマエ、3万以上も出して買った携帯をよー、他人に触られるのもイヤなのにさー
携帯なんか、貸すようなモンじゃ無いだろ?、料金もかかるんだしさー
それだけで、ムカついてたのに
今度は、オレが休憩から帰ってきたら
「オレも眠いから、車のキー貸してよ」とか言ってんの
数ヶ月洗って無い作業服でよー
軽だけど、新車だぜ
自分の車に、他人が寝るなんて、ありえないだろ?

どうよ?
821おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 18:10:44 ID:jt3E7QA6
携帯はナシ
車は微妙
822おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 18:14:29 ID:aS0Ji2Nx
>>820
どっちも断わって桶
823おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 18:15:42 ID:wWTXTNXf
>>820
貸したのか???
携帯とクルマ。
それが分からないことにはレスできんな。
824おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 18:23:18 ID:oGjJ9j0K
>>820は神経スレだったか職場スレだったか、とにかく他スレに
沸いていた「いつもの人」だよ。
職場のオヤジの話を延々と書いて最後に「どうよ?」で〆。
なに言っても聞きやしないし会話を望んでない人なので
スルーがいいよ。
825おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 19:41:01 ID:8iawDxjj
>>824
ああ!どっかで見たことある気がしたと思った。
これオチは、そのウザイオヤジは本当のお父さんなんだよね。確か。
826820:2005/07/18(月) 20:14:38 ID:99j2ltMw
>>821
いや、ホントだよ
そのオヤジは、休憩時間、新入りの若いヤツの携帯
取り上げて、ずっとゲームやってんだよ、で、その携帯が鳴ったら
「電話だよ」とか言って、携帯返して
電話が終わると、嬉しそうに、また携帯取り上げてんの
その新入りは、スグに辞めたけどね

>>822-823
断ったけど、その神経がムカつくんだよ
半径1m以内に入ってきて欲しくないね

>>824-825
オレのファン、まだいたのか?
前回のログ読みたいか?
827おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 21:05:47 ID:lN/WgWGC
うん
828おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 22:51:11 ID:7ZFo+c7s
すげぇビックリした事。
家族と買い物に言って、アイス専門店みたいな所に寄って(カップ400円)
アイスを買った。自分はアイスを食べるのがとても遅いので、別場所で
買い物をする事になった時、1人だけ残って、アイスを食べ終えて買い物に
行く事にした。
急いでアイスを食べている所に、いきなり車のドアが開く。買い物早っ、と
思ったが、なんと全然知らない女の子。幼稚園くらい。
自販機で売っている棒アイスを手になんと

『こ れ と 交 換 し て』

嘘だろ、と思いつつ、お互い食い掛けだし、知らない子の食い掛けなんか
死んでも嫌だったので、やんわり拒否、ついでに軽く説教。
そこに、母親登場。経緯を話したら。

『ケ チ ケ チ す ん じ ゃ な い わ よ !』

と、大激怒。ああ、これが巷で噂の乞食か、と思いつつ、まだ大分残っている
アイスも溶けて来たので、車のドアを閉めて無視。その瞬間、車を蹴られた。
流石に父の車なので許せなく、逃げようとしたがとっ捕まえた。運良くその
夫らしき人が現れ、事情を説明。家族も呼び出し、車の修理代と謝罪を貰え
ました。母親、ゴネたら夫に引っ叩かれたよ。いい気味だ。

マトモな夫で良かった。けどな、車、今日初めて走ったんだよ。
車も父さんもすげぇヘコんだよ。本当、図々しいにも程があった。
アイスも完全に溶けシェイクになりましたが、全部飲みました。
829おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 22:55:17 ID:MRAWbB4t
>いきなり車のドアが開く。買い物早っ、と
>思ったが、なんと全然知らない女の子。幼稚園くらい。
>自販機で売っている棒アイスを手になんと
>『こ れ と 交 換 し て』
目眩がする。
日本ももう終わりか。
830おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 22:57:41 ID:E3Kpfyv9
>>827は腹掻っ捌いて責任を取れ!
831おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 23:02:43 ID:wJWwbB/s
>>828
すげぇ…ネタじゃないよね?
新車だったの?828父カワイソス。
夫がまともな人で本当よかったね。
小さい子供を持つ親が嫌いスレに投下してみ〜。

832おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 23:03:38 ID:7QaK75Ka
>>828
……旦那さんがまともでよかった…
833おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 23:13:00 ID:iz0mX07l
>>826
前にも誰も頼んでないのに延々コピペしてたでしょ。
ウザいからこなくていいよ。オヤジと仲良くやってな。
834おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 23:18:55 ID:kdy70tKo
>>828
その奥さんはどっかおかしいの?
図々しい通り越してるって。
ビックリした。
ほんと旦那がまともでよかったね。
835おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 23:25:02 ID:E3Kpfyv9
そんな人と結婚するくらいだからどこかオカシイんだろうけどね。
836おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 23:56:50 ID:88pZdy7S
>>828
関西在住?それとも韓国在住ですか?
837おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 23:57:06 ID:dV75Ie+P
亀だが>>786タン、エビとグリンピース.。: * ゚ ゜゚(ノД`)゚ ゜゚ +:。アリガトー

>>828
>これが巷で噂の乞食か

いや、乞食じゃないだろそれは。
838おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 23:57:24 ID:dqgirq6P
出産後にそんなになっちゃっても離縁しない誠実で奇特な人かも。
839おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 23:58:13 ID:4mBBa9R0
付けいられる隙があるからDQNが寄ってくるんじゃねえの?
とりあえず丸坊主にしてサングラスかけとけば誰も寄ってこんよw
840おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 00:44:01 ID:PGFQCCgN
それじゃ、ハワイアンシャツの怖いおじさんか、職務質問しにお巡りさんが寄ってくるよ!!
841おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 01:17:48 ID:wrPOxEE8
乞食じゃないなら藁しべ長者ねらい?
842おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 01:22:44 ID:n22zLd/f
>>828 GJ
「その瞬間、車を蹴られた。」

車を持ったことがない人って、平気でこういうことやらかすよな?
「車を傷つける」→「修理代を請求される」という構図が連想できないみたいで、
駐車場で平気で子供を遊ばせてる母親など多数。
なかにはキャッチボールやってるバカもいる。
843おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 09:00:54 ID:P3yj2nRc
そこで伝説の
「駐車場で子供を遊ばせているが、車が来て危ない。入り口に柵をつくって
入れないようにして欲しい」
ですよ
844おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 09:10:55 ID:L5Kofuia
>>843
ナニソノ伝説(゚∀゚)詳しく聞きたい
845おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 10:19:30 ID:CqSYCix+
S並区の民間の駐車場で近所のガキがいつも遊んでいる。
母親達も駐車場で井戸端会議。
停まっている車はBMWやセルシオやベンツ等高級車が多い。
ある日その駐車場の使用者が
「ここで遊ぶな。車を傷つけたら弁償物だぞ」と叱りつけたら
その母親達は謝るどころか
「私達S並区民は住民税を払っているのだから、区内の敷地を使用する権利がある。
それともお前は子供たちが自由に遊ぶ権利を侵害するのか」
と逆切れしたそうだ。
846おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 10:32:30 ID:kUtG3UE6
民間駐車場って、駐車料払うんだよね?無料じゃないよね?
ママさん達って、若い人と同じで、集団だとアホみたいに強気だが
一人だとそんな行動に出なさそう。(もちろん中には、一人でも恐ろしいことをしでかすヤシはいるが)
847おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 11:06:56 ID:ckWkTOwP
>>845
例え駐車場でも、不法侵入になるんだけどな。
某カルトの信者はそれで別件タイーホされた。


その母親たちの家にずかずか入っていったら?
文句言ったら同じことを言ってやれ。
848おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 11:17:24 ID:NYlv/WJH
>>845
???
「区内の敷地」ってどゆこと?
民間の駐車場=私有地でしょ?個人の所有地でしょ?
その母親は、自分たちが住民税払ってる区の区内なら、
個人の所有地であっても無断で入って良い、その権利がある、って言ってるの?
もしそうならS並区民はみんなでそいつらの家にドカドカおしかけてやるとイイネ!!
849おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 11:17:50 ID:NYlv/WJH
ゴメンかぶった。
850おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 11:24:48 ID:oENdMUzl
>>847
ガキや保護者が自由に出入りできるようになっている駐車場だと、警察が入ることはまずないよ。
バカ親も「だったら入れないようにしとけ」って言うだろうから、余計に腹立たしい気持ちになると思う。
851おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 12:24:24 ID:CJEm6Wcr
その母親等は住民税はおろか所得税すら払っていない予感。
852おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 12:24:49 ID:sHCp+aZU
似たような事を書こうと思って辞めた
「同じ区に住んでいる人集めて馬鹿母の家のリビングでキャンプファイヤー」

皆優しいね orz
853おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 12:30:38 ID:kUtG3UE6
民間=市営と勘違いして、ちんぷんかんぷんなこと書いてた…orz
逝ってきますノシ
854おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 12:38:07 ID:XmK8Zuk4
どこぞの阿呆が駐車場に立ち入った奴らから罰金をせしめてたらタイーフォされたっけなぁ
関西だっけ
855おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 13:36:16 ID:CJEm6Wcr
自分が大家になった時は側面上面フェンスで囲って
出入り口ゲートID認証式の駐車場にするよ。
856おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 14:20:55 ID:PB2Pqp32
>>855
借りるときもそーゆーとこのが安心だなぁって
ここみて思った。あーあ。世の中怖い。
857おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 14:37:59 ID:iLMo/l8h BE:117418649-#
>>855
そろそろ出入り自由の駐車場で事故が起きたら
「子供が入れないように柵とかを設置すべきだった」とかって
慰謝料請求されかねんな。
858おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 15:06:32 ID:sDWSAUAA
毎年この時期、夫の実家が特産のフルーツを送ってくれる。
(実家が農家というわけではない)
豊作だったり運良く安く買えると たくさん送ってくれるので
会社の同僚やご近所におすそ分けしていた。
最近は 不作気味なのと 人気の為か値段の高騰で
夫と2人で食べる程度の量が送られてくる。
が、以前おすそ分けした同僚の1人が 毎年のように
「今年はまだ送られてこないの?」
おすそ分けしなくなって3年は経つし、
もう言ってこないだろうと思っていたら、今年もやっぱり言ってきた。
「食べたいから自分で注文するから 住所(農家)教えて。
 あ、でも1個とかじゃ注文できないかなぁ〜〜」
スーパーやデパートで買えると言っても 通販できる店を教えても、
直送品が買える店(会社から徒歩10分)を教えても
一向に自分で買おうとはしない。

毎月の決まった仕事なのに、
「一人じゃ絶対ムリです!」と上司に訴え、
(1課と2課なので 多少の差はあれ仕事内容はほぼ同じ
 私は自分の課の分を一人できっちりやっている)
「○さん大変みたいだから手伝ってあげて」と
上司に言わせ 手伝って残業していると
「すみませんね〜 お先に〜〜」 と先に帰っていくような
オマエにやるくらいなら 普段から世話になってる同僚や
近所の人にあげたいんじゃー!
859おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 16:28:25 ID:VnEYH3Qm
>>857
あんまり関係ないけど、今は教科書の絵で池を出すときには周りに柵を描かないといけないらしい。
もうアボカドバナナかと
860855:2005/07/19(火) 16:31:10 ID:CJEm6Wcr
>856,857
ということで資本投下よろしくおながいw
861おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 16:34:42 ID:WKFB4vu2
>>858
間抜けすぎじゃない?
上司にちゃんと言えよ。
人の仕事で自分が残業、本人帰宅って…。
オレだったら徹底的に追求するけど。
862おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 16:50:04 ID:oENdMUzl
>>861
仕事ってそんなもんだろ。
たとえAが抱えられていた仕事でも、新たに再分配されたらAは自分に与えられた仕事だけを終わらせればいい。
○○がやるはずの仕事だったのに、帰るなんてズルいなんて子供みたいな事を言ってるのが間違ってる。
同じ残業代を払うなら、仕事の出来ないAより出来る人間に払うほうが効率いいわけだし。
863おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 16:52:53 ID:DWCOLpLM
>>862与えられた仕事するだけの人って出世できないってパパが言ってました。
864おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 16:53:38 ID:u4GUfquk
>>863
そういう話じゃないぞ
865おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 17:02:37 ID:YXyyH3PN
>>862
そのように上司が認識していて
給料などに反映されるとか
少なくともねぎらってくれるとかならいいけどさ。
そうじゃなさそうじゃない?
Aには言ってみたのかな。
「手伝ったのに先に帰るからほんとは手伝いたくないんだが」って。
上司に言っても
「まあまあみんななかよくね。これからも手伝ってあげてよ」
と言われる可能性が高いけど一応言っといたほうがいい罠。
866858:2005/07/19(火) 17:29:31 ID:sDWSAUAA
時間に余裕があれば その人(Aさんとします)も
なんとかできるはずなんです。
が、自転車操業のわが社、ギリギリまで処理を待たされるため
Aさんの処理能力では締めに間に合わなくなってしまうんです。
Aさんは年配の女性で 「PCは苦手」と公言していて
例えば エクセルのオートサムがわからず、
電卓で計算して入力しています。
ワードもタグやセンタリングなどは全く使わず
スペースを駆使して見た目の体裁だけを整えた文書を作ります。
教えようとしても「あーもー! どうせわからないから良いのよ!」と
聞こうともしません。
前述のフルーツの件でもわかるように
「タダでもらえる(可能性がある)ものは意地でももらう」
「人にやってもらえるなら自分が覚える必要無い」
ハッキリ口には出さずとも 態度でわからせる人です。
先代社長のコネと言うこともあり、上司も強く言えず、
「しょうがないよ。 面倒みてあげて」 と言った感じです。
仕事は仕事と割り切ってやりますが
クレクレ攻撃には絶対に屈したくないです。
867おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 18:01:35 ID:YXyyH3PN
>>866
ガンガレ
868おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 18:07:26 ID:cKPRFpGF
>「しょうがないよ。 面倒みてあげて」 と言った感じです。

仕事の効率を上げるために、スキルアップをした方がいいと思い、
PCの操作を教えても、覚えようとしないんです。
上司であるアナタが面倒見たらいかがですか?

と、ガツーンと!
869おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 18:23:25 ID:7EQWh54u
いびり抜け。
ほんと彼女無能で怠け者なんでうんざりと触れ回れ。
彼女に仕事頼まれたら
こんなこともできないの?頭悪いんじゃない?
と言ってやれ。
870おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 18:26:54 ID:SdBUziKC
遅レスだが>>837
多分>>828の書いてるのは、所謂普通の乞食の意味じゃなくて
このスレではよく出てくる
「信じられないほどずうずうしく他人のものを欲しがる。」人間を
例えた「乞食」という表現についていってるんじゃないか?
871おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 18:30:56 ID:WepbHCof
セブンイレブンで買い物して出て車に乗ろうとしたら
知らないおばちゃんが「○○方面行くの?」と聞いてきた。
なんだ?と思ったので「なんですか?」と聞いたら、
「○○方面行くんなら乗せてって。」と言われた
なんか反射的に「すみません、○○には行かないです。」
って断った。うーん田舎だからなのかな?
872おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 19:03:01 ID:rbPznhE0
>>871
私もある。信号待ちで車を止めていたら婆がやって来て
「同じ方向だから、乗せてくれ」
・・・タクシー代ケチるんじゃないよ。
「いや、すぐそこの本屋に入るんで」とか嘘言って逃げた。
873おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 19:04:42 ID:cKPRFpGF
ずうずうしいとか以前に、知らない人の車には乗ってはいけないって
習わなかったのかしら・・・

知らない人を車に乗せるのも、知らない人の車に乗るのも怖いよね。
874828:2005/07/19(火) 19:18:48 ID:hO3pSQzN
小さい子供を持つ〜のスレを覗いたら、もうどなたかが貼ってくれていた
ようでした。
既に図々しいとは言えないような事が起こりましたので報告します。

今日、父の会社に昨日の夫がやって来て、どこをどう見て勘違いしたのか
私がしっかりしたお嬢さんで容姿もそれなり(←本当に言われたそうです)
なので、その夫の義弟(つまり昨日の犯人の弟・30代)と結婚を前提に
付き合う為の見合い話を持って来たそうです。
昨日の時点で、お互い住所、会社、電話番号等の情報を交換していました。

ほぼ同時刻、家に犯人から絶対に家には入れない、家は由緒正しいなんたら
かんたらの罵詈雑言の電話を母が受け取りました。

父は娘は既に婚約者がいる、と嘘八百を並べ立てて断り、色々非常識だと
軽く説教をして、今後接触を持たないように言ってくれたようです。
これで終わる事を本気で祈っています。やっぱり夫もどこかおかしかった……
875おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 19:30:32 ID:cKPRFpGF
>>874
( Д )    ......._。......_。 コロコロコロ…

逃げて!!超逃げて!
876おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 19:33:25 ID:ct2cy79p
>>874
うえ〜、吐き気がしてきた・・・。
877おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 19:36:22 ID:tftStdxu
>>874
・・・えーっと、すみません。在日とかじゃないですよね orz
由緒正しい両斑・・・じゃあないですよね
878おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 19:47:55 ID:LYwpi5za
>>874
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!  またまたご冗談を
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _      
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ     
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'




嘘でしょ?マジか?マジなのか!
879おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 19:55:23 ID:LdBzvy32
日本はいったいどーなってんの?orz
874は全力で逃げて逃げて〜
880おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 20:12:09 ID:oybcHJqz
隣の家の室内犬が、私が庭に出る度に窓越しに吠え立てる。
鳴き癖がついているのか延々と鳴き続け、
その後に毎回「○○ちゃん!」と犬を咎める飼い主らしき声も聞こえる(なきやまないが)
ある日、その家主がうちにやってきて「犬がほえるので、庭に出るのを控えて欲しい」とのたまう。
もっと根本的な事を思いつかないんだろうか、、
881おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 20:13:33 ID:IB+Hc4ew
874は逃げまくれ。
ところで878の絵がさっぱり分からんのは私だけか。
なんか耳みたいのはある?
882おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 20:15:10 ID:VnEYH3Qm
>>881
猫が前足をあげてる
883おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 20:26:53 ID:CJEm6Wcr
>880

「助けて!助けて!こんなアホに飼われていたくないの!」

と必死に救助を乞うている、事に脳内で変換する。
884おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 20:44:38 ID:+nfvDu9b
>>880
うちのお隣りさんのカキコかと思った。最後の3行でうちのことじゃないとわかったけど。
パトロール本能があるもんで、庭(の延長線上も?)に不審者(じゃないんだけどさ)を
見つけると吠えちゃうんだよね。ゴミン。
あまり激しく鳴くときは、フセさせて黙らせたり、窓閉めたりしてる。
しかし、庭に出るの控えて、とかお隣りさんに言いに行く神経は信じられないわぁ。
885880:2005/07/19(火) 20:59:04 ID:oybcHJqz
神経わからんスレの誤爆でした。すみません
>>884
犬を黙らせようと努力するならいいのですが、名前を呼ぶだけですからね、、
人間の子供ですらそれではまず言う事を聞かないだろうに、犬なら尚更。
今日も洗濯物を干すために出て、しっかりほえられました
886おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 22:05:53 ID:ItNtCKjD
>828は男性だと思って読んでた。
ごめんなさい、>828さん…。
887おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 22:06:32 ID:mzPbr3w2
>>871>>872
私は返事をする前に車に乗り込まれたよ。
私が行く所とは反対方向にある整形外科まで行かされた。
(整形外科か、足悪くて歩くのが大変なんだろうな)
と自分を納得させようと思った私の目に映ったのは
礼も言わず車を降りてすたすた歩くばぁちゃん。

まだ若くてヘタレだった頃の話です。
888837:2005/07/19(火) 22:39:58 ID:kLwGIuFG
>>870
うお。そういうことだったのか。
長いことこのスレに来てなくて知らんかった。ありがとう。

>>828
目眩がする・・・。旦那はマトモかと思えばとんでもなかったと。
ネタならむしろホッとするような話だけど違うんだよな・・・。
889おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 22:57:35 ID:wdXYA9+U
>>874は20代前半とか?
こういう話の場合たいていずーずーしい側は
分不相応に若くてキレイな嫁をほしがるから。
890おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 23:48:51 ID:kUtG3UE6
>>874
多分、犯人は「DQのサラブレッド」家系に、まともな血を入れたくなかったんだよ。
最強のDQNループファミリーを作りたかったんだよ。
891おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 00:50:54 ID:dlAO3FRH
>>887
俺も知らないやつに乗せてくれと頼まれたことあるよ。
俺は外回りしつつ時々サボリーマンで、その日もいつものように田んぼだらけの
クソ田舎を通る無駄に広い道の路肩に営業車を停めて弁当を食ってた。
で、いきなりヤンキー入った若いにーちゃんに声かけられたよ。

「すみません、ここから●●まで行きたいんですが、どうしたらいいんでしょうか?
何とか連れてってもらえませんか・・・・」
『う〜ん、そう言われてもなぁ、俺仕事中だしなぁ・・・・(仕事してねぇけど)』
「俺、こんな格好だし誰も話も聞いてくれなくって・・・・何とか頼めませんか?」
『いや、俺は仕事柄色々な人と話すし、人のことを格好だけで決め付けて
どんなヤツか判断しない。だから、まぁまず話を聞くよ。』
「●●にいる友達と約束してて、でもこっちから来るのは初めてで、
途中で携帯の電池も切れて、行き方分からなくなっちゃって・・・・」
『(ああ、携帯の電池が切れてるのか、友達に連絡もできないから慌ててるな)
ちょっと貸してみな、俺の車で充電できるから。』
「え、ホントですか?すごいですね!ありがとうございます!」
892おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 01:10:26 ID:QBvviher
>>891
続きは?
893891:2005/07/20(水) 01:28:25 ID:dlAO3FRH
(つづき)
友達に電話をするにーちゃん、そしてとりあえず連絡は取れて落ち着いたので
色々話してみる。(にーちゃんの言葉遣いがヤンキー風敬語?に戻る)
「●●市の××までここから歩いて行けるっスか?2時までに行きたいッス」
『う〜ん、無理だろ、歩いたら夕方だろうな・・・・』
「え、じゃあ電車とかはどうスか?」
『2km先のバス停がらバスが出てるけど、ほとんど本数は無いし、
歩いてきた方向を駅まで(3kmほどある)戻って、
電車を2回乗り換えてぐるっと回って行くのが確実かな。それでも3時過ぎだな』
「え、マジすか?2時までに約束してるのに・・・・俺、久々に休みでやっと
友達と会えると約束してて、やっぱ何とか乗せてもらえないッスか?」
『うーん・・・・・・俺も仕事中なんだがしょうがねぇなぁ!だけど途中で
事故とかあっても俺は一切責任取らないからな!それだけ覚えといてくれ』
「スンマセン!じゃあお願いしまス!」

目的地は車なら1時間弱のところで、到着までの間、
にーちゃんが鳶の仕事を厳しくて忙しいけど頑張っていることやら、
友達がたくさん居て楽しいことやら、
大型バイクが乗りたくて免許取得を目指していることや、
タバコの灰を車外に捨てたことを注意したら、これからはちゃんと灰皿に
捨てることを約束してくれたりして、

そして目的地に間に合って着いたら本当に喜んでくれて、
何度も何度もお礼を言って見送ってくれて、
彼のようなとにかく真っ直ぐな生き方もあるんだなと思った一日でした。終わり。
894おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 01:30:07 ID:nznfSrMA
スレタイ嫁。
895おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 01:42:04 ID:YwnMYYjD
「(・∀・)本当にあったちょっと良い話」だな
896おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 01:42:13 ID:B3xKA6rr
>>894
ワラタ
897おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 08:43:16 ID:NG3g5ZvK
人間には息をするように嘘をつく人もいるんだよね・・・
と思ってしまった俺は心が汚れてるんだろうか。
898おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 08:58:05 ID:AL/grq4i
気持ちの良い嘘なら構わないと思う私ガイル
899おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 09:24:30 ID:8SQeMuQa
昔結構話題になった映画を観に行った。
混雑していたので、私は始まる前から並んで指定席の真後ろのいい席に座る事ができた。
しばらくすると見るからにドキュっぽいギャル系の格好をした女二人が
「この席よくない?」「ラッキー」といいながら指定席をゲット。
荷物と上着を置いて席をキープし、トイレに行っただか知らないが席をはずした。
「こいつら絶対指定席料金はらってないだろうな」と友達と話していたら
お上品そうな年寄り夫婦がやってきた。
どうやら自分が座ろうとしている席に荷物が置いてありとまどっているらしい。
そして映画館の係員に話しかけその邪魔なギャル達の荷物を撤去してもらった。
その後ギャル達がジュースと菓子を抱えて戻ってきた。
「どうしよう。荷物がない。盗まれたYO−」
「マジ!コート買ったばかりだよ。なんでー」
と半べそをかきながらパニくっている。
近くにいた誰れ一人荷物を係員が荷物を持って言った事を彼女達に教えてあげなかった。
ドキュ女達は半泣きで出て行き、戻ってくることはなかった。
900おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 09:41:39 ID:fe3Vq0zS
>>899
GJ!
901おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 09:54:43 ID:MrhhHrPI
ただ知らなかっただけだろ
ちょっと意地悪過ぎ
902おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 09:55:16 ID:k+7XqbY8
そのギャルたちはお上品なお年寄りに何も言わなかったの?
荷物おいた場所に座ってたんでしょー?
903おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 10:07:50 ID:Ks57T4sl
>>899は性格悪いな。
904おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 10:19:22 ID:9zD2bDfF
>>901
そうかな?
普通にGJだと思うがね。
905おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 10:27:06 ID:MrhhHrPI
常識が無いのと知識が無いのは違うと思うんだが
知らなければ教えてあげればいい
906おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 10:36:05 ID:IDMsP7Tw
>874              。
( Д)   。         
907おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 11:06:26 ID:X64a3ctx
>>899
GJ
非常識ヤローは勝手に困ってればいい

>>905
なら、オマイが教えてやれ
899に負担を押し付けるな
908おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 11:15:00 ID:cSxJfHa+
そうやってその場で学んだんだろ。
人に嫌われる格好と立ち居振る舞いしてる馬鹿は困ってても冷笑されるだけだって。
909おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 12:09:58 ID:8qayfX5m
そういうDQと関わりたくないのはわからんでもないが、
GJではないだろ。
910おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 12:28:03 ID:zXzBcLRA
>>899
当然、そのギャル達が老夫婦に喰ってかかるものと期待した俺は、
このスレで洗脳されてしまったようだ。('A`)
911おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 12:33:53 ID:d3YInrbr
>880
声帯切れば吼えても煩くなくなるよ、と
912おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 12:38:10 ID:tCyBkfLG
聞かれもしないのに、係員が持っていきましたよ、
って教える人なんているか?
あんまりかかわりたくないタイプの人には。
913おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 12:40:48 ID:d3YInrbr
>910
喰ってかかるほど脳腫瘍が進行してないのが救いだな
914おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 13:07:09 ID:I1QLEhLb
>>912
「アンタ、係員が持っていくの黙って見てたわけ?
 あたし達が荷物置いたの見てたのに?」 とか
いちゃもん付けられかねないもんな。
915おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 13:26:32 ID:Ky4fMAB3
それは言えるな〜「どーして黙って見てたんだよ!」とかね
916おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 13:35:38 ID:X64a3ctx
>>912
自分から火種に飛び込むやつ、いないもんなw
917おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 13:45:11 ID:GRlzxIkN
教えて仲良くなって色々とフフフって想像した俺は負け組みだな・・・。
918おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 14:11:43 ID:Yr+eIA5V
>>917

('A`)人('A`)
919おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 14:32:44 ID:nUmCCxEm
>>917>>918
女なら何でもいいのか・・・
920おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 16:25:33 ID:FIsRljAJ
>>899
おまいら、
知らないで指定席に荷物を置いただけなんだから、そこまで責めなくてもいいんじゃないか?
ベソかいてたなんてかわいそうだよ。

人を見た目だけで判断してGJとか、性格悪いぞ。
921おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 16:45:29 ID:bEaFi5bz
どうでもいいので次の話行こうか
922おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 17:43:15 ID:Gd+4p37n
>知らないで指定席に
指定席は小学生でも判るように区別されている筈だが・・・
923おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 18:04:27 ID:jB/Xtvdp
俺なら教えてあげるのにな。
可哀相じゃん。
頭が悪くて指定席かどうかまで気を回せなかったのは罪か?
池沼は生きてちゃいけないのか?
老夫婦に罵詈雑言あびせたり暴れたりしたならともかく
単に無知で馬鹿なだけだろ?
924おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 18:16:36 ID:3t8SG1Zt
すぐ後ろにいたやつが最初に
そこ指定席ですよって声かけてやればよかった話だな
それで逆ギレされたら係員にお任せだ
そうしたら老夫婦も戸惑わないですんだかもしれん
そういうのがGJであって
少なくとも一部始終を黙ってみていただけでGJとは思わないな
925おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 18:45:32 ID:fUxP2Gce
いや、お前が優しい人間でいいことをする人
なのはわかったから、もう黙ってろ。な?
926おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 18:47:39 ID:b7gvDDoM
>>920
同意。気づいたなら一言言えば良いだけ。
それで食って掛かられたらそれはまた別の話だが。
性格が悪すぎる。
927おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 18:52:07 ID:arZlsrhl
指定席かどうか教えるのは別にしても、荷物が整理されて困ってたら、係員が持っていった事くらいは教えてやれよ、少し意地が悪いよな。
928おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 19:01:03 ID:V5oI9acb
正直教えるかどうかは微妙だな〜。
もし教えた後に、その荷物を置いてた指定席に座ってる老夫婦に対して
逆切れかまされたら・・・とか、色々想像して教えそびれてしまかも。
929おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 19:01:14 ID:C1hK/UDY
>>927
教えてやったら>>914の可能性が高い
危うきに近寄らず
930おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 19:02:18 ID:UCidYdEt
指定席ですよって言ったところで、
「はあ?誰もいねーんだからいいじゃん」「まじうざいし」
とか言われるだけだよ。
だいたい見て指定席かそうじゃないかわからないような奴に教えても
たいていこういう返答が返ってくるだけ。
931おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 19:08:45 ID:b7gvDDoM
>>929-930
それは君らの偏見に過ぎないんじゃないのか。
人が困ってるのを見てケタケタ笑ってるのって何かおかしいよ。
932おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 19:09:59 ID:C1hK/UDY
>>931
外見で偏見を持つのはこの時勢当たり前
933おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 19:21:13 ID:A/9NjAq2
>>926別の話って言うけどさ、何もしてなくても人を刺す通り魔とかだっているわけじゃん。
自分から厄介ごとに関わりたくない、ってのは性格悪くないよ。
普通荷物なくなったら係りの人にでも聞くだろうし。
934おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 19:21:17 ID:kTpV8po5
そのドキュ女達は指定席と知っていて確信犯的に席をキープしたと思われる。
見つからなければラッキー程度にしか考えて無かったんだろ。
それがわかっていたから周囲の人間は誰も荷物の行方を教えなかった。
935おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 19:49:43 ID:Hc7KBYns
私も教えない。そういう子たちは怖いから。
指定席をキープしようとしている時点で係員がいれば言うかも。
936おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 20:02:38 ID:uqq3o8oa
>899の書き方のせいかもしれないが、

>「どうしよう。荷物がない。盗まれたYO−」
>「マジ!コート買ったばかりだよ。なんでー」
>と半べそをかきながらパニくっている。

というのを見て可愛いなと思ってしまった。
見かけはギャルでも中身は良い子だって絶対いるし。
私なら「そこ指定席だから、係りの人が預かっているよ」と教えてあげるかも・・・
937おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 20:08:37 ID:c88TdUbs
横にずれるがバイトしてたので、、
映画館は置き引きが多いので、
見張り無し荷物置きっぱなしで離れるのは良くない。
938おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 20:21:42 ID:kGIwpzG5
>>937
うん、それは思ったな。
指定席云々ってのはあまりずうずうしく思わなかったが
(間違う時も有るわな)
どっちかと言うと「神経わからん」スレむきかもしれん。
939おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 20:24:10 ID:UCidYdEt
確かに老夫婦に食ってかかっていたならすごくずうずうしいね。
940おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 20:57:18 ID:FIsRljAJ
>>930,934
想像力豊かだな。
やってもいないことで、責めるなんて昔の魔女裁判並みだな。

941おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 21:05:35 ID:0TIrjKBi
可愛いギャルをイメージするからだ。
942おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 21:07:22 ID:tmF/H6Ks
>>941が核心を突いた。
943おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 21:10:02 ID:hxUHKTvW
彼女らが実際どういう性格の子かは>>899の文章では分からん
単に指定席を知らなかっただけかもしれんし、知っていてやったのかも分からん
しかし、彼女らの発言の一端から性格を想像し、それをキャラクターとして
一方的に押し付けるのは、ある意味ずうずうしいといえると思う
個人的にはちょっとかわいそうだ
944おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 21:41:52 ID:3poALD5e
馬鹿の議論好き
945おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 22:03:39 ID:Ict2lncs
普通に考えて
さっさと荷物は係員に持って行かれたことを教えた方が
その人達もさっさといなくなる気がするのだが。
946おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 22:12:46 ID:0TIrjKBi
つーか、受付で文句言ってたと思われ。
だって、普通の人が盗られたと勘違いしたまま、そのまま帰るか?帰らないべさ。
947おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 22:41:07 ID:nznfSrMA
ドキュっぽいギャルって書いてあるじゃん。
その時点でもう手を差し伸べようとは思わない。
ドキュに関わるとろくな事無い。
948おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 22:53:29 ID:H6k/3weP
映画館で手荷物から離れた時点でアホ。自己責任。
949おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 23:04:17 ID:li4fTT78
自分も放っておくな。
訊いてきたら教えてやるけどね、相手が相手だから自分からは何も言わない。
そのドキュ女と、勝手に妄想膨らませて可哀想可哀想言ってる奴には気の毒だがw
950おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 23:08:53 ID:MrhhHrPI
ドキユっぽいという見解も妄想入ってると思う
951おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 23:25:35 ID:7VTV+F9i
>>940
その発言こそ、やってもない事を責めているわけだが。
952おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 23:35:25 ID:ZD5Zg87X
大入り満員の映画館で私は立ち見をした事がある。
その時、映画の内容に合わないおじさんが挙動不審者
のように出口付近をウロウロしてた。
おじさんを見ちゃって映画に身が入らなかった事がある。
おじさんはどうやら置き引きだったらしい。
立ってる人の荷物を狙ってたみたい。
映画の最初に手荷物は・・と放送があったので
荷物は股の間に挟んでいた私は無事だったが、
おじさんは友だちの後ろに引っ付いてた。
友だちに「後ろ危ない荷物気を付けて」と
声を掛けて股に荷物を挟んだらおじさんは
移動しました。

長文チラシの裏でm(__)mですが、
レス主さんは一種の人助けを2つしたことになる。
ギャルの荷物を救い、指定席主の権利を守った偉い!
953おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 23:36:13 ID:fUxP2Gce
すんごーく、くだらない議論に無駄なエネルギー費やしていることに
そろそろ気付かない?
954おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 00:03:07 ID:PYJSfCU5
当方田舎住まい。勤め先は都会。
通勤で電車に乗るのだが、1時間近く乗り換えなし。乗客の大半がこんな感じ。

ある日車内アナウンスで目が覚めると、線路の途中で電車が止まっていた。
どうやら事故らしく、ぜんぜん動かない。
やむなく、9時を過ぎたところで携帯を取り出し、会社に遅刻すると連絡した。
(この時点で電車はまだ停止中)

それを見ていた隣のサラリーマン(推定年齢50前後)が
「その携帯を貸してくれないか」と言った。会社に連絡したいが、携帯を家に忘れてきたとのこと。
「いいですよ」と笑顔で渡し、サラリーマンが話し出したのはいいのだが…

「俺。電車事故で遅れる。○○さんいる?……午前中の会議だけど、1時間ずらせる?」
ここまではよかった。でもその後仕事の話になり、5分経っても10分経っても終わらない。
「昨日言ってた書類、出した?……俺の机にある。……ない?じゃあ引き出し。
……そこもない?よく見て。……やっぱりない?じゃあ、ええと(ry」
いつまで電話してんだよー。

途中で電車が動き出し、おっさんは優に15分は電話した後、私に「はい」と笑顔で
携帯を返してきた。それだけ。ありがとうも、お金払いますも、何もない。
人の携帯だと思って長話したとしか思えん。ずうずうしすぎる。
955おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 00:13:48 ID:9mZg387E
>>954
そこで、料金よろしく〜(にっこり)とやればよかったのに。
俺ならかわいい女の子以外には絶対貸さない
956おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 00:33:44 ID:aLH5EBIG
女の長電話を知らんのか。オソロスィ。
2時間なんて当たり前だぞ。電池切れるわ。
957おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 00:35:42 ID:nWbf8XRN
てかよく他人に電話を貸せるなぁと驚いちゃったよ。
958おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 00:39:50 ID:H/D1HDYl
もし俺が同じ状況下で「貸してください」と言われたら
なんと断ればいいだろうと考えてしまったわけだが。
959おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 01:13:42 ID:aLH5EBIG
あ、はい?と言いつつ8×4を差し出すんだ。
960おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 01:15:33 ID:knQ19M1H
>954です。
>955
その時々の通話料金がわかるやつなので(もちろん誤差はあるだろうけど)
請求したよ。
金額出てる画面を見せて請求すると、おっさんは心底驚いた顔してたけど
こっちが驚いたよ…と言いたかった。通話料は無事もらいました。

>957
携帯普及前、同じようなことがあって、当時ポケベルしか持ってなかった私は
隣の人に携帯を貸してもらって会社に連絡し、とても助かったことがあるので。
もともと通勤事情が>954な感じなので、車内になんとなく連帯感wがあるのも一因です。

普通、「お借りできますか?」「いいですよ」→必要最低限の連絡だけ済ませる→
「助かりました、ありがとう。通話料払います」と言うのが筋だと思う。私のときはそうした。
で、最低限の連絡だけだったら、困ったときはお互い様ということで
通話料なんかいらないと言う人が大半だと思う。
私もそのつもりだったんだけど、携帯で15分通話されてお礼も言われなかったことで
ちょっとむっとしてしまい、料金を請求してしまいました。

人の厚意につけ込むずうずうしい人の存在が、2度目の厚意をためらわせる…。
961おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 01:15:38 ID:ZBTUKN6V
>>951
???ハァ
おまえ、論理矛盾起こしてるのに気づいてるか?
962おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 01:19:43 ID:+ifEKEqo
>>960
ちなみにいくらだった?
963おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 06:30:06 ID:myfWaEsA
>>960
あんた賢い
好き
964おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 06:42:48 ID:yYHiH2e0
漏れも惚れた。
965おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 07:05:43 ID:g4D90+RA
じゃあ俺も
966おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 07:38:48 ID:tM+y/AOq
通りすがりの者ですが惚れときます
967おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 07:41:02 ID:su+9xE/Y
>>960
GJ!!
そもそも、人の電話借りて15分ただで話そうという神経が分からんね。
いい歳して常識なさ杉。
968おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 09:30:51 ID:WG+SO0KJ
>>960
何もかもがおまいの言うとおりだ いわゆる禿同
969おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 13:52:26 ID:qVtqg2Lk
通話料が6.5秒10円だったころ(平成になる前年)、
終電が終わった池袋東口前の公衆電話ボックスの
長蛇の列の人たちに1分200円で
ショルダーフォンを使わせていたのは私です。
970おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 14:41:41 ID:D26vk/WR
あのでかいヤツか!
あの頃は重いわ音悪いわ料金バカ高いわでいいとこなかったよな
便利ではあったけど
971おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 17:30:12 ID:16IrklH5
カー電話のこと?それとは別かな。
最近初めて見たけど、車から降りる時にでっかい固まりを肩から
下げてる図ってすごい。
そしてそれがナウでヤングでトレンドだったとか…
972おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 17:52:33 ID:PrezZHNo
973おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 17:54:24 ID:MFKPqusE
こんなヤツな
ttp://www.nttdocomo.co.jp/museum/history/ktai/k_80_frame.html
漏れもバイト先で使ってたよ。バブリーな時代だった・・
974973:2005/07/21(木) 17:55:23 ID:MFKPqusE
しまった。遅かったよ・・
975969:2005/07/21(木) 19:59:00 ID:qVtqg2Lk
>>972-973
そうそう、そこのフラッシュの2番目を最初に使ってて
電波が弱くて使えなかったので4番目のやつに変えた。
保証金10万(後に保証金不要になったため返却された)、
電話加入権72,800円、充電器15,000円ぐらいだったかな?

…なもんで、1分200円でも良心は痛まなかったな。
俺にも貸してくれ!という人が結構いたよ。
976おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 01:45:52 ID:Epz3sEps
昔のは出力が大きかったから脳味噌が軽く煮えたらしいね。
977おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 10:19:41 ID:YVoTawBb
そろそろ、980になるのでスレ立てして来ます。・・・ずうずうしく
978いち:2005/07/22(金) 10:33:44 ID:YVoTawBb
立てましたので、順次移動をお願いします。

(-д-)本当にあったずうずうしい話 第19話
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1121995796/l50
979おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 13:36:10 ID:R6GvMn32
こんにちは。いつもステキな高田純次です
980おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 14:53:17 ID:fm7MsUd9
>>979
まだ5時じゃないよ?
981おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 08:59:12 ID:3kVfkWVf
おはようございます
982おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 09:13:37 ID:/YPBKLgm
>>981
ひとりで梅とけ
983おさかなくわえた名無しさん
ume