生活の中でも20の質問ゲーム 15

このエントリーをはてなブックマークに追加
939おさかなくわえた名無しさん
普通に言いたいことはわかった
勝手に誤解してるやつはほっとけばいいよ

番外編出す人本当にいないね…
940おさかなくわえた名無しさん:2005/06/14(火) 23:09:53 ID:/wbqkgxI
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1113297306/977
勘違いしていたのならすみません
ただ、そういう風にも読めたので

「みんなの知っているもの」って範疇は曖昧かもしれませんね
とんぼ玉、自分も参加していました
で、自分も知りませんでしたw

丁度このスレの>>661に張ってるんですけど、ググった結果約14万ヒット
自分は知らなかったけど一般的なのかもしれません
自分も物知らないなぁ、と思った次第

生活板では色んな人が顔出しているようなので
「みんなの」の範囲が難しい場合があるかも・・・

「難問出して悩ませてやれ」的な出題者でなければ
まぁいい感じになるんではないかと期待してるんですけどね

>>939
今のところ無駄に残っているのはPart16だけですね
21、22は残り少なくなってたから、埋めておきました
(確か980に達すれば落ちるんですよね?)

でも、900辺りで新スレたてて
出来ればスレまたぎ無しで出題したほうがいいと思うんで
今後も無駄スレは出ると思うんで
番外編がいい使い方だと思うんですけど・・・
チャンスがあれば出してみるか
941おさかなくわえた名無しさん:2005/06/14(火) 23:26:22 ID:dfMcCChg
>>940
確かにみんなの知ってるものの範囲は難しいですね。
もう一度いうけどwその意味で真空管はみんなの知ってるものだと思います。
蜻蛉玉もタイミングさえ合えば、みんなの知ってるものになりえたと思います。

あと番外編ぜひ出題してください。
番外編の定番化を目指していきたいところです。


それとまったく関係ないけどこのスレの>>934は自分ですw
942おさかなくわえた名無しさん:2005/06/14(火) 23:58:04 ID:xprjnl4J
本スレでちょっと話題に登った正解が固まった後に突然レスが
減るのは何故?

正解が固まった後の出題者放置がこの板の空気と言ってしまえ
ばそうなんだろうけど・・・

自分が正解意見言った後に、突然人が減った事が何度か有った
のですが、途中参加で突然現れて正解出しちゃ不味いの?とか
皆正解判ってて判らない振りして遊んでたの?等と悩んでしまい
ます(´・ω・`)
943おさかなくわえた名無しさん:2005/06/15(水) 00:46:24 ID:do3vs/vd
それは自分も思います。
あまりにないときは携帯から解答しちゃおうかと思ってますw
で、レスが少なくなっちゃうのは、正解を「考える」のが楽しみだからだと思います。
だから解答が確定した出題は、なんか飽きちゃうんだと思いますよ。
家事とか睡眠に気持ちが向くんでしょうね。

あと自分はボケ質がだらだらと続くのも好きじゃないです。
いや、面白いものならいいんだけど、正直ちょっとレベルが。。。
944おさかなくわえた名無しさん:2005/06/15(水) 00:46:59 ID:do3vs/vd
本当にゴメン・・・。
毎回毎回下げ忘れちゃいます。。。
945おさかなくわえた名無しさん:2005/06/15(水) 01:05:56 ID:do3vs/vd
そうそう、思ったんですけど、テンプレ変わったときに変わった日付も書いておいて欲しいです。
例えば「6/15更新」だとか。
いつも「テンプレ新しくなった」だけだと、いつ新しくなったのかわからないので、
「あぁ、こないだ読んだな」って思ってしまって、読まない人もいるかと思います。
・・・まぁ読まない人は読まないですけどね。。
946おさかなくわえた名無しさん:2005/06/15(水) 01:14:47 ID:qpiT+lnk
>>943
大体同意です

しかし、解答者がいなくなるのは自分だけかと思っていたw
自分が参加する時は最後までいるし
少なくとも離れるときは一言書いていきます

いいとこだけ参加して
後はほっとくみたいなのが
普通になってくると
結局出題者がいなくなって遊べなくなるんですけどね・・・
「空気嫁」はそこら辺も含んでると思っています

ボケ質も声出して笑うようなのが来ると
また出題したくなるってもんですw
947おさかなくわえた名無しさん:2005/06/15(水) 01:17:04 ID:qpiT+lnk
>>945
それいいですね
次回テンプレ変更時には付け加えます
そういえば「テンプレ新しくなった」は
ずっと付けっぱなしだったなぁw

今のところ変更案は出ていません
948おさかなくわえた名無しさん:2005/06/15(水) 01:39:48 ID:do3vs/vd
本スレで大間違いしちゃった。
仕切りたがり屋と知りたがり屋を読み間違えちゃいました。
すごくうまいレスができたと思ったのになw

でも僕だけ仕切りたがり屋といわれてqpiT+lnkさんは言われないのなんでだろw
ID変わってわかんないけど、ずっとまとめ役やってたと思われるのだが・・・。
まとめるのと仕切るのと違うからかね??

qpiT+lnkさん、もし気分悪くしたらごめんなさい。
そういう意図はなくむしろ感謝しています。
ちなみに自分も気分悪くしてないですのでご心配なく。
これからもぐだぐだしてたりしたら仕切りたがるのでよろしくw
949おさかなくわえた名無しさん:2005/06/15(水) 01:39:50 ID:/n8dcfCI
今回テンプレ貼り直して下さった方が居たので判った事で
燃える物の定義が古いテンプレに戻ってた件なのですが

自分はここに来て日が浅いので何時の間にか燃える物の
定義が変わってたのは知ってましたが其れが新しい定義
とばかり思ってましたw

まさか古い物に戻ってたとは・・・

テンプレの貼り間違い時にも「テンプレ新しくなった」が
付けっぱなしだと自分みたいな新参者は
変った=新しくなったと勘違いしますから更新日付が
入ると判り易いと思います。
950おさかなくわえた名無しさん:2005/06/15(水) 02:14:16 ID:nQoTmaNq
本スレにも書いたけどまとめ役って絶対必要ですよね
質問するときなんかも時々「あぁあの時のあの人がいればなぁ」って思うもん。
というわけでこれからもくじけずまとめてください。お願いします。
951おさかなくわえた名無しさん:2005/06/15(水) 02:22:32 ID:qpiT+lnk
>>948
自分は前からPart08なんかで
何となく流れでまとめ役(みたいなの?)をやってましたね
なんだかんだで・・・最初ちょっとグタグタだったからw

自分も「仕切り屋」みたいに呼ばれるの
結構いやだったんで
なるだけ人の意見聞いたりとか
気をつけていたつもりなんですが・・・
まぁ自分もそう思われてても仕方ないかもw

本スレの件はあんまり気にしなくてもいいかも
ラウンジあたりなら普通だからw
むしろこのスレなんかでリアクションがあったほうが
ありがたいです

>>949
過去スレ探して分かったんですが・・・
可燃・不燃の定義、古いのを
間違って貼ったのは自分でした
やってもうた・・・・・・・・・・・・・・・・・ orz

PCのtxtからコピペした時に古いの貼ったみたいです
本当に申し訳なかった

上にも書いたけど更新日付は入れるようにします
本当は>>949さんみたいに新しく来た人にほど
分かりやすくしておくべきでしたね
反省します
952おさかなくわえた名無しさん:2005/06/15(水) 03:03:33 ID:qpiT+lnk
ダメだ・・・今回も古いの混ぜてテンプレ貼ってた・・・ orz
回線切って(ry
953おさかなくわえた名無しさん:2005/06/15(水) 04:22:03 ID:szNX811x
ボケ質は好きじゃないって人いるのは分かるけど、
自分も同じ様な質問しといて
グダグタになるからと言って切り上げる。
そういうのも、どうかと思うワケで…。

てか、生活板のボケ質って大概がウケ狙いと言うよりも
雑談混じりの質問って認識なんだけどな。
954おさかなくわえた名無しさん:2005/06/15(水) 10:16:46 ID:mg6kwBMb
ボケが好きじゃないとか、最後がグダグダになるのが好きなじゃないのはわかるけど。
1人対1人でやるよりも1人対複数人でやることが多い中で、自分が好きじゃないから
切り上げる方向に持って逝きたいから実行するっていうのはどうなのかな?
こういう状況あんまり好きじゃないから答えるって言って独断で突っ走るより、相談の延長
みたいな感じで答えてもイイ?(・∀・≡・A・)イクナイ?ってやんわり聞いた方が、場の空気的にも
良い気がするんだが。
自分はちょっとこの場には馴染めないって感じたら、こっそり落ちるようにしてる。
まぁ、なんつーか、笑いのツボも場の空気の感じ方も千差万別だから難しいんだよなぁ。

あと仕切りに関しては、委員長みたいにみんなから選ばれてのまとめ役じゃないから、
進んでやってる人は大変だなと思う。
人が集まるだけに文句や不満の声が上がるのは、仕方ないんだろうね。
951にある通りに人の意見聞いたり気をつけてても、みんなが納得する状態に持ってくのは
ほぼ不可能だろうし。
時に感謝され、時に憎まれ役になりと言ったところなんだろうな。

ぐだぐだ書いて申し訳ない。
955おさかなくわえた名無しさん:2005/06/15(水) 15:15:35 ID:txzhzQVU
そだね。
さっきのカタツムリも他者がカ「゙クブル行く?」とか聞いてる途中で
発案者でもない人間が特攻してた。
確かにわかったら解答して構わないが、自分さえ良ければいいのか?って気がする。
ボケ質を楽しむ人間もいるだろうし空気嫁は大切

>954
>自分はちょっとこの場には馴染めないって感じたら、こっそり落ちるようにしてる。 
悲しいかな、私もそうです
956おさかなくわえた名無しさん:2005/06/15(水) 15:56:36 ID:3c2Csz8T
>955
本スレで『みみず』発言した者です。
「ボケ流れではないみたいなので、発案者さんドゾー」とかカキコしようとして
もたもたしてる間に特攻されてました(泣
出題者さんもフォローしてましたが、発案者さん消えちゃいましたもんね…
なんか、二人に気の毒だったな
957おさかなくわえた名無しさん:2005/06/15(水) 17:31:13 ID:1ZtU0SVE
おでんの件は反省しています。
でも言い訳させていただくと、
226 :おさかなくわえた名無しさん :2005/06/15(水) 00:30:43 ID:cO6+XOyi
1J9Qi48Oさん、楽にしてあげてくださいw
っていう発言があって、それからちょっとたったけど反応が無いので解答しちゃったんです。
時間もまぁそれなりに遅かったので。
決してボケ質が好きじゃないだけが理由ではないのを分かってください。

ただ、もう一度読み直してみたんですが、出題者さんがボケ質楽しんでそうでしたので、
あのまま続けておいたほうが良かったんだな、と反省しています。

そういえば心臓を答えた時もかなり勝手だったな・・・。
あのときは「すげぇ〜」と言われたかっただけなんだけど。。。
958おさかなくわえた名無しさん:2005/06/15(水) 17:32:38 ID:1ZtU0SVE
ふとおもったんだけど、こっちのほうも活気が出てきて良かったですねw
959おさかなくわえた名無しさん:2005/06/15(水) 23:26:29 ID:nQoTmaNq
活気出て来てよかったよね
またいろんな意見をかいてほしいね
960おさかなくわえた名無しさん:2005/06/15(水) 23:52:19 ID:qpiT+lnk
>>953>>954
あぁ、そういうことか・・・
「おでん」の問題見て「仕切り〜」理解しました
少し勘違いしていました
すみませんっした

「場に馴染めなかったら〜」ってのはやっぱりあるんですね
分かってたけど・・・これはしょうがないのかな・・・

ボケ質は何ともかんとも・・・結局参加者次第・雰囲気次第なのか?
最近解答者参加してなかったから
自分が本スレの空気読めてなかったみたい・・・雑談でもいいよな・・・反省
(出題者参加もあんまりしてないや・・・)

>>958
つーか、取り合えずあなたが言われてるんだからw
お互い精進しましょう
961おさかなくわえた名無しさん:2005/06/16(木) 00:28:17 ID:NS1xT8iM
特攻はなぁ〜

単に『空気嫁』の範囲だから、テンプレに入れることでもないって思ってたけど・・・

でも「空気読めていない」んじゃなくって「空気読む気無い」んだったら
テンプレに入れても気にしないし、こっちのスレも読まないだろうし・・・

それともボケ質反対でわざとやっているのか?
962おさかなくわえた名無しさん:2005/06/16(木) 00:38:28 ID:NS1xT8iM
>>958>>959
色んな意見が聞けるのはありがたいですね
でも、この調子なら即980到達で倉庫にいってしまいそう

後から参加してくる人たちの為にも
有益な話なんかは読んでもらいたい気がするので
Part08にも書いているけど相談・雑談用のスレを一つ立てようかな?

これから出る900位からの残りスレは番外編辺あたりで
順次埋め立て推奨ってことにして

しかし反応無しで保守のみになったら意味無いしなぁ・・・
963おさかなくわえた名無しさん:2005/06/17(金) 01:23:32 ID:0Poz5sCF
出題したことある人ならわかるかもしれないけど、
わたしは解答の直前でぐたぐたボケ質されると嫌です。
特に夜遅いときとか、それまでに長い時間かかってるときとか。
早く寝かせてよ〜、ってな感じになる。
もちろん、ボケ質されても雰囲気悪くしないようににこやかに答えるけど。
だから、まだ言うかって感じかもしれないけど、おでんのときみたいに、ある程度で切り上げるのはいいと思います。
(少なくとも私が出題者だったらそう思うと思う)
でも、特攻はやっぱりどうかとは思いますけどね。

あとわたし個人の意見だけど、相談スレはいらないと思う。
ある程度話が煮詰まってテンプレが満足できる状態まで変化していけば、
それからはあまり相談とかって必要なくなっていくんじゃないかな?

一応またみんなの意見聞きたいのであげます。
964おさかなくわえた名無しさん:2005/06/17(金) 03:00:27 ID:0Poz5sCF
ちょっと思ったんだけど、発案者さんに解答させようっていうのが暗黙のルールっぽくなってるんだけど、
それも解答前に人がいなくなるのに関係しているように思う。
もう自分の役目は終わった、っていう感じで。

ただやっぱ発案者さんが解答っていうのはいいと思うんだけどね。
特に初心者さんだったら自分で答えたいと思うし。
965おさかなくわえた名無しさん:2005/06/17(金) 03:11:49 ID:4rgsHo0H
>>964
さきほどご一緒した、第一発目(サンダル)の解答者です。
たしかに解答者が減る要因になってるかも知れませんね…。
とはいえ発案者のほうも流れを読みながらなので、周りが「解答ドゾー」とか言ってくれないと
なかなか「解答しちゃってもいいのかな?」ってな感じもするんですよね(汗)

個人的には、「みんなが質問で絞り込んだからこそ、誰かが発案できる」ワケで、
誰が解答してもいいんじゃないかとも思います。

でも確かに「初心者さんだったら〜…」っていうのはそうかも知れないですね。
なので、このあたりの問題は難しいところだとも思います。
966おさかなくわえた名無しさん:2005/06/17(金) 03:40:26 ID:LK2mApT4
>>965
オイラはそう言う意味でも参加してる時は出来るだけ
発案者に解答ドウゾーと振る様に心がけてるんだけど
さっきは外してしまいましたね・・・orz

あと反対意見は人の意見にケチ付ける様で嫌う人
が居るようですがどんどん反対や賛成意見言って
貰わないと正解に辿り着けませんよね

過去にオイラの意見がスルーされて結局其れが
正解だったのに解答が出なかった事があるので
反対にしろ賛成にしろ参加者どんどん発言して( ゚д゚)ホスィ
967おさかなくわえた名無しさん:2005/06/17(金) 03:50:52 ID:0Poz5sCF
>>965
さきほどはお疲れさまでした。
わたしが最後にもっときちんとした質問をしておけば・・・と思ってはいるけど、
そんなに反省はしていないですw

やっぱ「解答どうぞ」って言われないとしにくいですよね。
かといって「解答どうぞ」もあまり無責任には言えないですし、ちょっと難しいですよね。

わたしは、解答はできるだけ発案者優先だけど、
発案者が積極的に参加しないひとで、レスに対して反応の遅い人だったら、
他の人が解答しちゃっていいんじゃないかな?と思います。
ひとつの要素としてなので、ケースバイケースになるかと思いますが。

う〜ん、やっぱ難しいけど「空気読みながら臨機応変に」が答えですかね??
968おさかなくわえた名無しさん:2005/06/17(金) 04:00:38 ID:0Poz5sCF
>>966
反対意見についてまったくそう思います。
でもちょっと難しいところが、反対の理由をわかりやすく書こうとすると時間がかかってしまい、
反対を表明する前に、賛成派が質問なり解答しちゃったりする場合もあるし(特に流れの速いとき)、
かといって、とりあえず「反対」の意見を伝えるのも雰囲気悪くしそうでしづらいというのはあります。

自分の意見が正解だったのにスルーされるのは何度か経験あります。
さみしいですよねw「それ見ろ!」って感じですよねw
最近だとわたしはしつこく聞くようにしてますw
969おさかなくわえた名無しさん:2005/06/17(金) 05:32:45 ID:Ef2dKa/I
>発案者さんに解答させようっていうのが暗黙のルール
これはあんりこだわっていません。
皆で解答へたどりつくのを楽しむゲームなので、どなたが解答しても
例えそれが正解でなくとも、流れのままに…楽しもうというスタンスです。

最初に思いついた人がフィニッシュを決める方がおもしろいのかな?
970おさかなくわえた名無しさん:2005/06/17(金) 06:09:06 ID:xhSyXe1q
自分の場合は、初めてまともに参加した時に
正解発案者で解答させてもらって嬉しかったから、
初心者の発案者にはなるだけ解答させてあげたいな。

何回か参加してると解答自体に重きをおかなくなるし。
てか、それが解答前の人減り減少の一因か?
皆、中盤の候補挙げに集中してるからねw

それと、ボケ質だけど、
自分の出題ではまだないんだよな〜。
ちょっと経験してみたいw
971おさかなくわえた名無しさん:2005/06/17(金) 06:23:05 ID:xhSyXe1q
それから、本スレ見てて思ったんだけど
携帯出題+書記って浸透しつつあるね。
自分も携帯なんだけど、前まで出題する時は
携帯てのを隠してたんだよな。
頑張って過去問も貼っつけて。
2chだし携帯厨って叩かれると思ってたからね。
意外と優しかったのね。

てか、こういう事は本スレに書き辛いし
やっぱ雑談・相談スレ欲しいね。
テンプレが成熟しきったら、なくしても良いと思うし。
972おさかなくわえた名無しさん:2005/06/17(金) 11:36:34 ID:HgSC7vGz
一般名詞と固有名詞の定義はどんなもんじゃらほい
973おさかなくわえた名無しさん:2005/06/18(土) 00:15:50 ID:Vt+Ayp+K
ふつう-めいし 4 【普通名詞】
名詞の下位分類の一。同じ類に属する個物なら、
そのどれにも通じて適用される名称を表す名詞。固有名詞に対していう。

こゆう-めいし ―いう― 4 【固有名詞】
名詞の下位区分の一。同じ種類に属する他のものから区別するために、
そのものだけに付けた名を表す語。人名・地名・国名・書名・曲名・会社名・団体名などの類。


「日本放送協会」や過去問の「東京タワー」も一応固有名詞ですね
ただ、goo辞書に見出しとして出ているようなものなので
出題は何の問題もないと思います

○固有名詞、及びgoo辞書の見出しに無い名詞〜ってのは
本来は商品名や人名などの出題時に荒れそうなんで入っている「お約束」なんですが
「goo辞書に出てればオッケー」とか見直す必要はあるかな?

しかし「フジテレビ」まで見出しで出てるとは思わなかったw
974おさかなくわえた名無しさん:2005/06/18(土) 08:52:17 ID:wSW7tb0t
新しい言葉とかgoo辞書にどんどん追加されているので、
クイズとしてはgoo辞書にあればオッケーの方がおもしろいかと。
人名は最初に宣言欲しいかもしれないですね。
物ですか、はい。道具ですか、いいえ。飲食物ですか、ノーコメとかが確実に予想できるんで。人名出題されたときにいつもの通りに質問したら。
975おさかなくわえた名無しさん:2005/06/19(日) 07:20:36 ID:V3BXry9o
ここももう直ぐ980超えるし本スレも700超えたので本スレ次に
移行するタイミングで意見・雑談スレ立てても良いと思うけど
どうでしょう?
976おさかなくわえた名無しさん:2005/06/19(日) 08:51:54 ID:bcsLJIVE
賛成
本スレが止まっときや変則問題を出したい時にも
使えばいいとおもう
977おさかなくわえた名無しさん:2005/06/19(日) 10:00:16 ID:wvtRHypD
賛成ノシ
978おさかなくわえた名無しさん
20質の相談・雑談スレを新たにたてました

生活の中で20の質問ゲーム★相談・雑談
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1119155786/

このスレは一応残しておいてもいいと思うんで
次からは向こうのスレでお願いします

980到達で落ちると思うんで、こっちもPart08同様
スレストってことで、よろしく