[王子]生活の中で身分の違いを感じた時[乞食]

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
小学生の夏、友達の家に行ったらコーラスじゃなくて
カルピス、それもとても濃くて美味しいのが出た。
感激しているとその友達が「牛乳で割っても美味しいんだよ」
と得意げに述べ、身分の格差を思い知らされた。

と、まずは無難なところから。
2おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 11:34:57 ID:e78ndOHC
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
3おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 12:11:08 ID:dmdHb1j7
士・農・工・商・えた・ひにん
4おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 12:21:10 ID:jtnCVOoB
私−公立中出身。修学旅行は東京(TDL含む)。
友人ー有名私立中高一貫校出身。中学の修学旅行は四国。

私「修学旅行で四国って渋すぎるね。中学生だとあんまり楽しくなかったんじゃ?」
友人「んーそんな事なかったよ。こういう機会でもないと行けないところだから。
   だって東京っていつでもみんな行けるでしょ。」

そうか、私のクラスメートの中には、新幹線乗るのが初めてな上に、
旅行に行く事すら初めてだった子もいたんだけど・・・
(小学の修学旅行はDQN両親が積み立てしなかった為行けなかったらしい)
5おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 12:30:26 ID:JZh/tnxK
免許取って初めて乗る車でだいぶ格が違うのがわかるよ。
親に高級車を新車で買ってもらう友人と、バイトでためた金でショボい中古車のってる俺…orz
6おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 12:50:50 ID:6Dtjxsg0
>>5
親に高級車を新車で買ってもらう友人は成金くさくてちょっと微妙だなあ
上品な金持ち親は「これならいくらぶつけても擦ってもいいよ」って練習用の安い車を与える
7おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 12:59:20 ID:dmdHb1j7
本当の金持ちは、一応年頃の子供には外国の高級車を買い与えるが、
運転手付きが当たり前で、自分で運転させるような事はまずしない。
リスクマネジメントが徹底している。
8おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 13:04:33 ID:KTmiA+SX
運転手がつくと「金持ち」でもふたまわりほど格がちがうんだろうな
9おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 14:14:48 ID:Du8pCizz
クリスマスのプレゼントでも判るよな。

友人:超合金マジンガーZ
おれ:おりがみ

昔のおもちゃの値段を吊り上げてるのはきっと俺のようなヤツ。
10おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 14:18:34 ID:dys3K/IZ
>>4
東京は何かのついでに行く機会もあるかもしれないね。
四国は旅行としてじゃないと行く機会なさそうだもんね。
いつか行きそうな場所と縁のなさそうな場所って感じだね。
11おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 14:23:00 ID:KTmiA+SX
そもそも「東京に旅行」して一体何が楽しいんだ。
ビル鑑賞でもするつもりか。
そりゃ秋葉原でパーツ漁りにでも行けば一日すぐに終わるが
旅行で行く場所じゃねえだろう。
12おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 14:34:15 ID:Du8pCizz
>>11
浅草観光とか普通に楽しいよ。
東京って意外と古刹名刹多いし、美術館や博物館もいっぱいあって
地方からしてみれば羨ましい限り。
13おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 14:37:20 ID:GbYNzoAW
>11
とりあえずおまいがつまらん生活してるのはわかったよ
14おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 14:40:08 ID:LmsAO1ly
友達
【高校】制服は綺麗な新品【大学】旅行しまくり合コンしまくり
【仕事】株主の親のコネで就職→公務員の妻(・∀・)
自分
→【高校】制服は近所の人から貰ったボロ【大学】学費&サークル費でバイトばかり
【仕事】コネ無しで内定取消→派遣毒女(´・ω・`)
貧乏はいや_| ̄|○
15おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 15:14:22 ID:dys3K/IZ
そういや一昨日東京行ったんだけど
たてもの園で(*´Д`)ハァハァしたよ。
たたみとか囲炉裏とかギシギシ言う床とか。
農家の庭の土は膝に優しかった。走り回ったね思わず。

>>14
君えらいな。学費自分で払ったのか。
16おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 15:59:03 ID:jtnCVOoB
>>10
>>4に追加して書いておきますと、
友人の有名中高一貫校は皆金持ちなので、
東京はついでの用事で、中学生でもいつでもいける所(from関西)。

うちの公立中は貧乏な子もいて、旅行なんか、
一生のうちでこの修学旅行だけなんじゃないかってくらいの家庭だったりする。
そんな事情が前提としてあったので、
やっぱりTDLとかある有名どころの東京の方が中学生にとってはいいよねーって
何気なく話題にしたんですが、彼女の反応に感覚のズレを感じました。
うまく説明できないけど。
17おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 20:42:51 ID:FZlTQiyu
私立の女子短大に入学して、自分でもそこそこ中流家庭だと思っていたが
世田谷区在住のクラスメイトの家におじゃました際、
折りしもクリスマス近くで、そこかしこリースやツリーやらのお飾り。
中2階の存在、3階の寝室近くに洗面所&トイレ。車はベンツですた。

学校で馬鹿話してるだけでは判らないものってありますね・・・
18おさかなくわえた名無しさん:2005/04/22(金) 11:54:06 ID:icmdFnAC
大学の時、学期半ばで通う校舎が変わるために
皆条件の悪い引っ越しを余儀なくされていた。

で、学科の中の数人が「こういうのはちゃんとやらなきゃ!」
と得意顔で二・三月に不動産屋を回って部屋を決めて
敷金礼金+六ヶ月分以上のカラ家賃を払い込んだ自分たち親子の自慢を…。
19おさかなくわえた名無しさん:2005/04/22(金) 17:02:54 ID:yt7xSsRv
>>18
その人達からは必死さしか見えないや。
早めに動くのは誰よりも安く良い部屋を取りたいっていう
競争心のち優越感でしょ?それでも、面倒みてやりたいっていう
親御さんの気持ちだけは良いと思うよ。
20おさかなくわえた名無しさん:2005/04/24(日) 11:35:27 ID:LUFGddHd
休日の昼間の電車にて。
今時っぽいマセた身なりの消防女子グループがくっちゃべってた。
話題は舞浜の某巨大テーマパークについて。
中に一人「・・・・。」と黙っている子がいて、ツッコまれていた。

「○○ちゃん行った事ないのーぉ?」

あー、事情もあるだろうにナンカやな子だね、と聞き耳を立てていたら

「うーん、まだなんだよねー、『ロスのは二回行った』んだけどー」

だってさ。
21おさかなくわえた名無しさん:2005/04/24(日) 12:12:57 ID:DIj0aPbd
>>20
帰国子女か……

いや……このスレ見てると……凹む……
22おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 12:01:02 ID:rW4UP3qS
大学の同級生の実家の話。

地方都市の県庁所在地にある結構な規模の駅が最寄り駅。
で、駅前ロータリーでタクシーに乗り、運転手さんに
屋号を言うとそれだけでその家の正面玄関に乗り付け。
お代はツケになるので払わなくて良いそうだ。
23おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 12:08:00 ID:IOCRqsGZ
>>11
東京にしかない服屋とかめぐり。
あと、地元にある店でも東京の店舗だとおいてる商品が違ったりするのでそれもチェック。
24おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 13:02:29 ID:J3hIxwoE
幼稚園のころ、近所の友達と5−6人で遊んでたら
他の子は母親が迎えに来て、お揃いのバッグを持ち
習い事(公文式とかヤマハとか)に行ったのに自分ちだけ
貧乏で行けなかった時。
25おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 13:18:07 ID:GBEvcUhN
親の稼ぎが悪くてお稽古うけられないのは親の責任。
26おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 13:23:19 ID:+yHMSX4d
学校帰りに「アイス食べない?」
とおごってくれたのがハーゲンダッツだった時。
びびった。うまかった。
27おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 18:36:10 ID:SwEeq1OH
時計だと

学校の女友達(医者の娘)
パパから買ってもらったらしいグッチの腕時計(15万)

漏れ
携帯の時計機能w(プライスレスw)
28おさかなくわえた名無しさん:2005/04/28(木) 01:49:48 ID:TxKIVsDs
このスレはなんだかなぁ。
激貧乏って訳じゃないなら、ただの無いものねだりのような。
えーと漏れの場合、高校(県立)の時の友人がお年玉1 0 0万以上もらってました。
私立に行ったらどうよw
29おさかなくわえた名無しさん:2005/04/28(木) 01:59:22 ID:CnxlVDnL
カップアイスのフタを舐めずに捨てる奴を見たとき
30おさかなくわえた名無しさん:2005/04/28(木) 02:02:57 ID:aiWCN21w
友達に電話したら
「一人暮らしなんでしょ?電話代かかるからこちらからかけなおすよ
いったん切るね」
その気遣いになんか「ええとこの人」を感じた。
31おさかなくわえた名無しさん:2005/04/28(木) 02:05:21 ID:5UL8fAo+
バイトで一緒だった人が
「今日コート買いに行くんだー」というので、
「へーどこに?阪急とか?」と言ったところ、
「ううん、ヒルトン」と言われた時。


32おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 09:37:28 ID:bgJqKK1u
大人になって知り合った友人だが
中学に入ったお祝いに100万円ばーちゃんからもらったらしい。
アテクシいまだに100万円まで貯金貯まった事ないです
一人暮らし+親への仕送り(年金ぐらい払っとけゴルァ)
なんだかんだお金がかかる31歳毒女です。
33おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 11:05:47 ID:Rlov5lx1
>32の優しい人っぷりに己が恥ずかしくなりました。
人間としての格差を思い知らされたびゅー
34おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 14:10:27 ID:60xkURjM
>>32
俺の友達も大学入学祝いに100万円。
素晴らしい。
35おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 19:44:21 ID:h5c8t9dS
友達ではないが、大学入学祝いに、車&マンソンもらってた人がいた。
自宅からも十分通える距離で、実際にほとんど実家から通ってるんだが、
近いところにお部屋があったら何かと便利でしょう、と。
36おさかなくわえた名無しさん:2005/05/01(日) 00:51:02 ID:BQCoBvbw
本州の大学なのに、後輩が歯医者に行く為だけに帰道した。おどろいた。
しかもそれが本当かと本人に聞いたら

「やだなぁ!もー騙されちゃってw 髪も切ってきましたYO!」

・・・ ・・・ ・・・
37おさかなくわえた名無しさん:2005/05/01(日) 09:13:49 ID:EdwBIG/n
大学の同級生。
一人暮らしをするために決めた下宿先に入るのに,
本人と親と大家との3者で、高級料亭での会食兼面接があった,
ということを聞いた時。
38おさかなくわえた名無しさん:2005/05/01(日) 18:28:49 ID:8RZnAPOS
地元のカス医大に間違っては居ったときには、
開業医 や 大企業の役員のぼんぼん なんかの
感覚の違いは思いっきり見せつけられたな。
夏休みの旅に海外旅行に行く人が普通だったし。

ちなみに 私は 親の仕事が左前になったこともあり
卒業できずに除籍になってしまいました。
医学や学問は金だというのを思いっきり意識に植え付けられたよ。
39おさかなくわえた名無しさん:2005/05/01(日) 18:39:39 ID:kBfJHuel
ラムネを回し飲みしてて、回し飲みダメな自分が断ったら、「あ、そう」と
即座に流しにザーッとながした同級生たちを見たときかな。
あれは「配分」じゃなくて「協調性と信頼を試す儀式」としての分け前だった
のね。
わしは貧乏だけど潔癖症じゃけえ・・・二重に彼女たちとは合わんかった。
40おさかなくわえた名無しさん:2005/05/01(日) 19:03:03 ID:uzrUD5bJ
自意識過剰
41おさかなくわえた名無しさん:2005/05/01(日) 20:56:14 ID:gxSoMt/N
私立高校で

知り合い 入学祝いでベンツ新車
俺    入学祝いで中古車の約束→母:そんなこと言ってないよ?

友達 兄弟2~3人私立中高→理系私立大学(一人暮らしもいる)
俺  お兄ちゃんだけ中学受験してずるい→国立大学(チャリで山越えて大学も山の上)

まぁ国立行けたのは経済的な厳しさがあったからだろう。
悪いことばっかしではない。
42おさかなくわえた名無しさん:2005/05/01(日) 21:48:55 ID:BQCoBvbw
あー、うん、はい、塾にも予備校にも頼らず、
院まですべて国公立で済ませた。
兄弟もそう。

オジの家の従兄弟たちが全員私高私大なのとは身分が違うさね。色々と。
43おさかなくわえた名無しさん:2005/05/02(月) 16:41:46 ID:DEtjU83r
>>42
地元国立すら 辞めなきゃいけなくなった私は もったダメってこと?
44おさかなくわえた名無しさん:2005/05/02(月) 21:37:40 ID:ejbe/fzP
地元私大に受かっても入学させてもらえなかった自分は負け組
45おさかなくわえた名無しさん:2005/05/03(火) 00:31:44 ID:LeND/9RG
>43
こう言っちゃなんだけど、
家族を養っているとかじゃなかったらやりようがあったと思う。
自分は食費が三千円/月を割った事あるよ。
理系・激務・超アルバイターで。

中退でも合格したんだから学力は証明できたじゃん。

>44
受験料が勿体ねえぇっ!
入学する気もないのに受験するってだけで充分お金持ち。
46おさかなくわえた名無しさん:2005/05/03(火) 10:07:07 ID:Tr0aWcVv
>>45
全然金持ちじゃないっす…
受験料や勉強のお金は全部自分のバイト代からで親は一銭も出してないし。

入学させて「もらえなかった」んだよ…orz 氏ねDQN親。おかげで今は社会的価値のない乞食ですわorz
47おさかなくわえた名無しさん:2005/05/04(水) 01:17:11 ID:Sf8Sb94l
るるるるー♪
会社のオッサンが息子の受験料&ホテル代&交通費(母付き添い)
で70万*超えたとか言ってる時ぃ。アホの親は大変どすなぁ。

(*自分の入学金と学費一年分くらいに相当する。)
48おさかなくわえた名無しさん:2005/05/04(水) 16:36:31 ID:vHYaPd91
貧乏で頭のいい人と金持ちだけどアホな人
なんだかんだいっても勝ち組の生活を送れる可能性は後者の方が大
特に女はね・・・・・orz
49おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 13:08:20 ID:sk8MtQ9x
自分が初めて買った軽中古車の値段が、
義兄の借りている駐車場の一月分の料金に満たなかった。
ルールルルルー♪
50おさかなくわえた名無しさん:2005/05/22(日) 21:45:53 ID:8v0rVTAR
>>12
ひとがいっぱい
めずらしいものがいっぱい
電車がいっぱい
女子高生の制服の種類がいっぱい
カラスと緑色のオウムがいっぱい
51おさかなくわえた名無しさん:2005/05/23(月) 06:08:36 ID:Lg2ujHxC
52おさかなくわえた名無しさん:2005/05/23(月) 21:35:56 ID:jp5AhOVp
中学の頃、部活の夜間練習の帰りは親に迎えに来てもらうことになっていた

部員達:みんな車でお迎え
自分:母がチャリンコでお迎え
…まだウチには自家用車が無かった('A`)
53おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 00:30:37 ID:zAwdtcNS
>>52
給食費がなくなったら、お前が犯人な。
5452:2005/05/24(火) 16:56:55 ID:30Sv42Im
>53
そういったのは無かったな。
卑屈すぎる性格でいじめられた事はあったけど
貧乏が理由ってのはない。
55おさかなくわえた名無しさん:2005/06/05(日) 02:32:07 ID:NvTcn8C8
 給食費は振り込み方式だったし
56おさかなくわえた名無しさん:2005/06/05(日) 02:33:44 ID:dYMMncL6
経済的な事限定のスレなのか?

>>1
牛乳と水半々くらいで氷入れるのが好きだった。
57おさかなくわえた名無しさん:2005/06/05(日) 02:34:08 ID:AEvyf+/J
うちの学校は引き落としだった
58おさかなくわえた名無しさん:2005/06/05(日) 03:15:59 ID:vY6B8PNH
小学4〜5年生時、お楽しみ会の打ち合わせで同級生の女の子の家。
同級生から「お化け屋敷」と呼ばれていたツタの絡まる洋館で
TVロケにも使われていたらしい。

巨大な門を抜けたら池とか植木で家が見えない。
しばらく歩いたらやっと玄関。
靴脱ごうとしたら土足OK。
しばらくその子の部屋で過ごした後、何となく
「あっち(廊下の奥)はどーなっているの?」と尋ねたら
「まだ行った事無いから分からない」との返事。

自分の家で「まだ行った事無い」場所がある事に子供心にビビッた。

59おさかなくわえた名無しさん:2005/06/05(日) 03:46:28 ID:yh59h5IE
勤務先が外資なので同僚のほとんど帰国子女
親から車買ってもらうだの羽振りのいい話をきくとこっちは庶民出なので凹む
だいたい高校位から留学してんだよね、親の金で
こっちは留学どころか海外旅行だってグアムと香港しか行ったことねぇよ
60おさかなくわえた名無しさん:2005/06/05(日) 03:49:47 ID:BXI78x4R
高校からの留学女は、帰国子女とは言わんよ。
61おさかなくわえた名無しさん:2005/06/05(日) 06:34:36 ID:MlkFSqES
東北地方からわざわざ上京して、渋谷西武で大荷物抱えながらもウキウキと買い物してたら、
私より若い女の人がベビーカーを外商担当みたいな男に引かせながら優雅に品物を見てた。
62おさかなくわえた名無しさん:2005/06/05(日) 06:58:46 ID:41qwaKkB
>>61
ワロタwww
63おさかなくわえた名無しさん:2005/06/05(日) 12:33:07 ID:Kw2EdYSP
>>61
良いじゃん。人は人。東京楽しかった?
64おさかなくわえた名無しさん:2005/06/05(日) 18:06:34 ID:1obRgdlu
知人の子供の頃の話の中に”お手伝いさん”が出てきた時。
65おさかなくわえた名無しさん:2005/06/05(日) 21:04:27 ID:OPwRQH1v
「そろそろ帰らないと終電間に合わないね」と言った私に「タクシーで帰れば良いじゃん」と言った友達。
帰宅するのに何千円も掛けられないよ!と思った当時の私(大学生)。
今でもよほどの事がないとタクシーなんて使わないけど。
66おさかなくわえた名無しさん:2005/06/06(月) 01:37:35 ID:rJW+xVkl
今日、休日ダイヤにはめられて
タクシーで帰ってきたよ
庶民だが
67おさかなくわえた名無しさん:2005/06/07(火) 05:52:18 ID:vwWAjfaP
何千円の距離はちょっとためらうよなあ。
その友達がタクシー代出してくれるならともかくw
68おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 09:12:15 ID:w2rTdP+S
遊びに行った時に出してくれた、レトルトのカレーがホテルのだった時
69おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 09:32:22 ID:VHHGrnsX
子供の頃、当時流行っていた昆虫採集セット。
オレ・・・プラスチックの注射器
友人・・・ガラスのマジで医者が使うような注射器、その他本格的な
     木箱に入ったセット

マジでため息が出た。
70おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 09:43:18 ID:0uYrge+V
小学生のとき、養護学級の子に話しかけてみた。
私は当時から近眼で「視力0.1しかないんだよー」と言ったら
彼女も同じだと言う。物が見にくくて大変だというので
「眼鏡作ったら?安いのは3000円ぐらいからあるよ」とすすめたら、
「3000円なんて高すぎてお母さんに怒られちゃうよ」
当時の私にとっての3000円=四谷大塚の週報の成績優秀者欄に名前が載ると
(ほぼ毎週載ってた)親から褒美としてもらえる金額
だったので激しく動揺した。

そして今、壊れた眼鏡を買い替えられない私がいる。
普段コンタクトだからまあそこまで困らないんだけど。
71おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 12:17:42 ID:ZCO/pWne
>>69
今どき本物の医者は使い捨てのプラスチックの注射器を使う事が多いと思われ。
ガラスの注射器使うのは歯ぐきに痛み止め?とかの圧力が強いときだけじゃないかな?

つーかそういう時代に生きててそういう思い出があるのがうらまやしい。
72おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 12:19:34 ID:ZCO/pWne
>>70
??こちらも不思議だ。
メガネの値段って5桁じゃないですっけ?
漏れの子供の頃でもそうだったと思いますが。
73おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 13:21:08 ID:0uYrge+V
>>72
当時近所の眼鏡屋で3000円ていうのがあった
多分フレームのみの値段だと思うけど
今ならゾフがある
74おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 13:41:14 ID:ZCO/pWne
そうですかー。
物価が違うほど年上の方なのかと思いましたが
わからないですね。
75おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 18:26:07 ID:dSWtL34c
子どもだったら保険適用の激安ダサ眼鏡がある。
76おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 23:48:42 ID:JU1aEzLH
最近は安い眼鏡が結構あるしね。
私が今掛けてるのはレンズ込みで5000円の奴だけど、そんなに質も悪くないと思う。
77おさかなくわえた名無しさん:2005/06/09(木) 13:15:59 ID:PS9iRNAZ
子供の入った幼稚園で、3歳の子供達のおしゃべりで
お母様、お父様、〜遊ばせ、ごきげんよう、お机 etc
の言葉が普通だった時
78おさかなくわえた名無しさん:2005/06/09(木) 13:41:36 ID:d4SBMwiJ
何でも「お」を付けるのは見栄っ張りの成り金のような気がする今日この頃。
79おさかなくわえた名無しさん:2005/06/09(木) 13:55:17 ID:ehz5adbM
「お給食」とか言ってる人ってバカっぽい。
あとバカっぽいのとは違うけど、
「お兄ちゃま」とか「○(名前)ちゃま」とか大嫌い。
特に、弟がそう呼びかけるのではなくて、赤の他人が言うときとか。
あと、芸能人の親子をさんづけしちゃう、お受験バカ。
知り合いでもなんでもないのに。
「○○さんとこのお兄ちゃまは、××を受けられたそうですよ」という用法。
スレ違いだなすまん。
80おさかなくわえた名無しさん:2005/06/09(木) 14:03:40 ID:d4SBMwiJ
東京の高級とされてる住宅街とかに生息してそうだな。
81おさかなくわえた名無しさん:2005/06/09(木) 14:29:59 ID:PS9iRNAZ
>>79
「お給食」←使ってました。お母様方が順番にお給食の当番に行く小学校もありますよ。
>>80
ピンポ〜ン、そこらへんに生息しています。
自分はド田舎の半農半漁の地区出身なので、
「〜遊ばせ」を生で見たときは、ひっくり返りそうになりました。
おばあちゃま、おじいちゃまの代から○○校出身で・・・・とか
子供が学齢期になると、学校のOB会から受験するように依頼が来るとか
もうビビリまくりの話ばっかりで、身分が違うなぁ〜と。
82おさかなくわえた名無しさん:2005/06/09(木) 14:46:48 ID:d4SBMwiJ
う〜ん。。
どうにも品がないなあと思うのはオレだけか。。

やっぱ方言がいいな。自然で。
83おさかなくわえた名無しさん:2005/06/09(木) 20:33:59 ID:kNnuL5kP
リアルで「父上」「母上」と両親を呼んでいる人がいる。
普段私達にたいしては「父 母」と呼んでるんだけど、
時々ぽろっと「父上」とか出てくる。「しまった」って顔してるんだけど、
家に行って納得した。かなりデカい今じゃ建てられなさそうな日本家屋。
ちなみに家業は神社の神主だそうで。
少し詳しい人や地元の人間なら誰でも知ってる大きな神社。
なるほど様々な所作が綺麗なわけです。

あともう一人、こちらも京都の旧家のご令嬢で、ネットで知り合ったんだけど
京都に行ったときに「美味しい所あるから一緒にいかないー?」と言われ、
「行きたいー。でも予算どれくらいで?」「あー、大丈夫大丈夫。5万もあれば足りるから」
とサラっと言われて身分の違いを思い知った…。その子に紹介された友達も
日本人なら誰でも知ってる平安時代の超有名人の直径に近い子孫。彼女の家に泊めてもらったときは
正直何か壊したらどうしようと思ってヒヤヒヤした。
あー、なんか世界が違うー、と。
ちと羨ましい。
84おさかなくわえた名無しさん:2005/06/10(金) 01:11:44 ID:2eOG1Koj
様をつけなきゃ、一休さんに勝てないよ
85おさかなくわえた名無しさん:2005/06/10(金) 04:19:44 ID:RpIdnvRA
>>83
(・∀・)イイ!

>>84
一休さん皇族じゃん。(たしかそうだよね?違ったっけ)
86おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 15:04:44 ID:uY2ktwok
「1億総中流」っていわれているけど、やっぱり家庭によって大分差があるよな。
87おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 15:07:00 ID:waBbmU+v
>>86
これからは、1%以下の上流と99%以上の下流とに分かれるだろうけどね。
88おさかなくわえた名無しさん:2005/07/01(金) 23:10:12 ID:HnoWtAeJ
韓流もおるぞい。
89おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 17:51:13 ID:V+Dj2L3V
某ホテルでお茶してた時、隣の席の人の会話に驚いた。400億の建設費、息子に月40万の小遣い、勉強するために買ってあげた数千万のマンション…
大きな声で話していて、嫌でも聞こえてきた。友人とお茶を飲む手が止まり、全身が耳になった。
90おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 18:03:58 ID:zdoxcf89
「今度うちでパーティーがあるんだ」って言われた時・・・。

行ったらお盆ではなくて、カート(?)で紅茶が運ばれてきた。

本当だよ・・・。ああいう世界もあるんだよ・・・。
91おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 18:15:34 ID:yeVE2tkn
あれは、ばあちゃんと一緒に都内にある某高級ホテルに宿泊した時に、
ホテル内にある菓子屋で買い物をしていた時の事だ。

レジの横にあった募金箱をふと見てみると、そこには野口さんや樋口さんが
ぎっしりと入っていた・・・。

金持ちは募金の金額も庶民とは違うんだな・・・orz
そういえば福沢さんも何枚か入っていたなw
92おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 18:56:29 ID:GTS3mtVc
コンビニ行って募金箱借りてきて、こっそりホテルのと交換しに行け!
ちょっとくすねて返せばOK
93おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 18:59:30 ID:LqTWhl0J
>>79
ちょっと前に見たテレビでキ〇ジマ夫妻が出てて
「お衣装」って連呼してて気になった。
声に出して読んでみ?変じゃない?オイショー
94おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 20:03:15 ID:+rvMg9Mr
父と異父兄弟の叔父たちは、それぞれ医院と歯医者を営んでいる。
(祖母は祖父との間に父を生んだあと、医者と結婚した)
彼らは先日、曾祖母の法事にそれぞれジャガーとボルボで乗り付けていた。
私たち家族は電車でいった(´・ω・`)
95おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 20:17:28 ID:ixHh0Ky2
友達と旅行について話してたんだけど
彼女の祖母の代からの定宿にしてる宿が宮島にあるそうだ。
良い宿だからそのうち行って見れば、と言うので名前を覚えていたら
三好なんたらってカメラマンの「日本の楽園」ていう旅館やホテル(皆高級)の写真集にそこが載っていた。
巻末見たら…一泊68000円…。私にはむりぽorz
96おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 20:25:09 ID:ixHh0Ky2
あ、ちなみに彼女は広島出身で
その宿で寛ぐ為だけに宮島に行くらしい。
自分は何処言っても4000円台のビジホを必死に探すってーのに。
97おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 16:10:54 ID:xE4tWI1+
東京の大学に受かったので上京することになった。
そしたら遠い親戚が使っていないマンションがあるので
貸してあげようと言ってくれた。で、
家賃がただというのも何なので月に8万くらいでどうかな
と言ってきた。
中古のマンションだし、そんなに広いマンションでもなかったし
俺は、何だ高いじゃねーか、さては
遊ばせているマンションで小遣い稼ぎだなと思った。

田舎モンの俺は、自由が丘の駅から歩けて
90uのマンションの値段が分かっていなかった。
管理費だけで毎月18万かかってるのね。
田舎と違って90uって広いのね。

おじさん、疑って悪かった。
でも、そんなもん遊ばせておくなよ、と言いたい。


98おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 00:15:42 ID:CBMTiZvE
>>97
富裕層ってのはあくせくしてないものだと思う。どっか余裕があるんだよな、あいつら・・・
99おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 06:51:41 ID:K+R2DbUo
旧華族(旧爵位保持)の血族の世界の話を知ったとき。(主に欧州における和製爵位の有効性など)
京都に住んで、いわゆる貴族社会や社家社会のコネクションというものの実体を垣間見たとき。
(東京都内の主要な一等地の不動産には彼らの所有である場所が多々。例えば私が以前住んでいた渋谷の旧デ○ス邸付近なども…)
現在住んでいる地元の寺(西本○寺系の小さな寺)がファンドを運営していて、その課税の逃れ方なるものをチラッと耳にしたとき。

せいぜい二・三代の歴史しかない成金とかでは、絶対に入れない壁もあるのだと知った・・・
100おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 08:05:46 ID:h5kwqKlz
子供の頃、アイスは50円と決められていた。大人になってハーゲンダッツの美味しさに感動した。
友達は子供の頃から食べていたと言うので驚き「お金持ちなんだ」と、咄嗟に言ってしまった。
気に障ったのか「違うよ!自分の小遣いで買ってたんだよ!!」と、言われて二度驚いた。
小学生なのに小遣いで250円の小さなアイスを買おうと思える感覚と経済力。
それを金持ちゆえ出来ることなんだと思ってないのもすごい。私ならアイス5個買う。
そして、子供の頃にハーゲンダッツ=金持ちという発想をしてしまう私はやはり貧しい。
101おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 10:42:07 ID:Oj1B9O+q
>>100
アハハ…私はレディーボデン=お金持ち、の発想だったorz
子供の頃うちはビンボーの部類で、近所の大きな家に住んでる人が時折
「お子さんに」ってレディーボーデンのアイス券をくれてたから。
(ちなみに、この家の2、3歳位の子供と良く遊んでたから。当時の私は消防)
レディーボーデンなんて誕生日・盆・正月位しか食べられなかったし…
今から20年も前の事なんだけどね。未だにレディー〜=特別、って思ってしまう。
102おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 12:15:57 ID:eYeatn2z
スレ違いだが、こないだ閑で

庶民が想像するお金持ちの行動かなんかで

「ボンカレーをしぼらない」

ってのがあって、笑ったw
書いた奴と金持ちの間にはかなりの壁があるな〜って。
103おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 13:51:08 ID:iZHveov1
>>31
そっちのコートかい!
104おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 14:33:29 ID:207VolsG
>102
ワハハ!普通しぼりきるよなあ、全身全霊で(笑
105おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 16:29:10 ID:5sJW20Hi
裏返して舐めたり
106おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 22:33:05 ID:f0pjbbqd
というか、ボンカレーだ。
庶民は。
ラーメンでも出前一丁とかだ。
カップヌードルじゃなくてキンちゃんヌードルだ。

親はいつも一番安いやつを特売で買ってきたものだった・・・
107おさかなくわえた名無しさん:2005/07/23(土) 07:23:29 ID:VSsSInwR
奇妙な食べ物を買うときに、「不味けりゃ捨てればいい」と言う友達
108102:2005/07/23(土) 10:46:51 ID:s9ogKR5R
>>106
そうそうw
そこで笑ったんです。
ボンカレー食わないだろっとw
109おさかなくわえた名無しさん:2005/07/23(土) 13:57:30 ID:SRTqbkrp
>>107
うちの姉に少し似ている。
暑いなーと喫茶店に入ってアイスコーヒーを頼み、
アイスコーヒーがくる頃には冷房で体が冷えていたりすると、
アイスコーヒー持ってきた店員に
「ホットコーヒー下さい。これは下げてくださる?」とか言っちゃう。
貧乏性の私はもったいないじゃんとか言うんだけど、
飲みたくもないものを飲む時間がもったいない、とのたまう。
110おさかなくわえた名無しさん:2005/07/26(火) 13:45:35 ID:zBJl9h2J
友達がアイスの当りの棒を捨てた。
ごみ箱から拾う勇気がなかった。
111おさかなくわえた名無しさん:2005/07/26(火) 13:48:36 ID:u0dlmThl
>>110
ひー!なんと罰当たりな!
112おさかなくわえた名無しさん:2005/07/26(火) 14:34:16 ID:j9RciwOd
高貴で金持ちで、守銭奴じゃないけど浪費しない家庭って、あるかねーーー
113おさかなくわえた名無しさん:2005/07/26(火) 14:38:11 ID:ltC5E2aN
>>109
なんか羨ましい(w
これは下げてくださる?って言ってみたい。
114おさかなくわえた名無しさん:2005/07/26(火) 21:43:40 ID:yWittx+n
日本人として褒められたものではないw
のみほしてから「これを下げてくださる?」といいたまへ
115おさかなくわえた名無しさん:2005/07/29(金) 16:07:49 ID:MQ+GRCmZ
金持ちでもないのに、パッケージが気に入ったという理由だけで衝動買いしてしまう私の知り合い。
116おさかなくわえた名無しさん:2005/07/29(金) 16:25:38 ID:Ku1sE8r5
ミスドで何種類かドーナツ100円になってる時あるよね?
そのとき友人2人と行ったんだけど、
一人(友人A)が100円対象外のドーナツばかり買ってたら
もう一人(友人B)が「いいね〜。金持ちは」とか言ってた。
20〜30円の差なのに。
Bが卑しい人間に見えた。
スレ違いだったらごめん
117おさかなくわえた名無しさん:2005/07/29(金) 16:39:11 ID:TWt4bXLz
くだものの缶詰めのシロップを捨てている友人を見た時。

かにかまを蟹の身だと思っていた14の 僕
毛蟹、フグ フカヒレ 松坂ウシ いつかは食べたいっと思っている
 僕 。
楽しみが多くてうれしいでつ  本気で。
118おさかなくわえた名無しさん:2005/07/29(金) 17:39:01 ID:GtPz8Xjx
私にとってのまたいとこ(私の祖母の弟の孫)。2人(この2人は従兄弟同士)同時に東京の大学に進学。
福岡に住むおじいちゃん(私の祖母の弟)が、仕送りで1人月10万送るらしいって聞いた時。
それぞれの親はそれとは別に仕送るんだが…うちのばーちゃんの弟なのに何この違い。

ばーちゃんに何の不満も無いけど身近なだけに衝撃受けた。
119おさかなくわえた名無しさん:2005/07/30(土) 19:18:53 ID:CufFNdVs
給料日、思い切ってちょっといい寿司屋に緊張しながら行った。
前から食べようと決めてたにぎり寿司の定食(赤だし、茶碗蒸し付き)を頼んで
30にもなった大人が贅沢に満足しながら食べてるっていうのに、
カウンターに座った7、8才ぐらいの子供(親が一緒)が「トロ!」「ウニ!」と慣れた口調で
板さんに言ってるのを聞いて、身分の違いを感じざるを得なかった。
未だ、カウンターでそんなふうに寿司を食べたことがない。
120おさかなくわえた名無しさん:2005/07/30(土) 22:38:44 ID:z5kReFCv
>>119
その子供にとって、ちょっといい寿司屋が
DFになったとする。
今の生活レベルを一生維持できるのなら良いが
人生そう甘くはない、レベルが下がった時
その子は一生まずいと思うものを食っていかなければ
ならない。
その点、俺は何を食っても旨く感じるから幸せなのかも と
自分を慰めて、強がってみる。。
121おさかなくわえた名無しさん:2005/07/31(日) 01:48:55 ID:lrUTsGiF
強がるな
122おさかなくわえた名無しさん:2005/07/31(日) 16:45:04 ID:9OEucjTs
大学院の卒業式に家族ともどもストレッチリムジンでやってきた大金持ちの家の息子の私の彼氏。
ベンツのシルバーアロー、レンジローバーを持つ彼のパパは、
ベンツの最高級モデル、2000千万円も刷るやつもこの間衝動買い。
私の彼にはアキュラのRL(ホンダレジェンド)、その兄には亜キュラのTLを
即金で買ってあげていた。因みに彼ママはBMW。
彼の時計は全部ロレックスですが、この間、修理にだしたら彼のパパが
修理の間新しいのでも買いなさい、とまた何十万円するロレックスを
買ってあげていた。
123おさかなくわえた名無しさん:2005/07/31(日) 16:51:41 ID:9OEucjTs
ちなみにこの一家、別荘を5軒、隣接して持っている。
なぜ離れたところにではなく隣接して、しかも5軒も持つ必要があるのか
不明。一軒一軒半端じゃなく豪華。カジノルーム、トレーニングジムルーム
などがあってまるでホテル。
こういうのを見続けていると感覚が麻痺してくる。
124おさかなくわえた名無しさん:2005/07/31(日) 17:06:09 ID:ZqD4zJbC
プラネタの話をしてたら、友人が「うちのおじさんの家、屋上にミニ天文台作ったんだよー。見にくる?」と言いだした時。
話を聞いたら、半径3メートルのドーム型でよくわからん恒星やらなんやらまで観察できる本格的なものらしい。
それって作るのにに何百万〜何千万かかるものなのでは…
つーか、一個人の趣味にそんな金を注ぎ込むことに違和感を覚え無いとは、
こいつも所詮金持ちか…と落ち込みつつ羨んだ。
そういや以前、皇族が泊りにきた旅館をやってる親戚がいるとかも言ってたな。
125122:2005/07/31(日) 17:21:57 ID:9OEucjTs
因みに彼のパパは、ダウンタウンに用事があると、
その前日はフォーシーズンズホテルに必ず泊まっている。
家からダウンタウンまで1時間もかからないというのに。
泊まる部屋も必ず2部屋以上あるスイート。
荷物、書類など机に置く習性があるらしいので、大きい机がいる、という
その理由だけでスイートにとまっている。

私もそんなアホらしい理由で軽々しくスイートに泊まってみたい。
126おさかなくわえた名無しさん:2005/07/31(日) 17:26:41 ID:B9NjDYym
122をみて卑しさとむかつきを感じたとき
127おさかなくわえた名無しさん:2005/07/31(日) 17:33:12 ID:8Bp9sAHs
>>126
夏だからね 許してあげなよ。(ホントなら3回も書き込まないってw)
128122:2005/07/31(日) 17:34:49 ID:9OEucjTs
私の彼もそんなパパの影響で金持ち独特のちょっとオカしなところがあります。
例えば彼はベッドのマットレスに異常にこだわるのですが、
彼いわくフォーシーズンズホテルのそれが最高に寝心地がいいといいます。
私はどんなベッドでも安眠できるのですが、彼はそうではなく、
彼のアパートメントのベッドもマットレスだけで50万くらいするのを
ママからもらったらしい。
ちなみにペニンシュラに一緒に泊まったときはマットレスが心地悪かったらしく
なかなか眠れなかったといっていた。

お前は外国のおとぎばなしにでてくる、何十にかさねたベッドのしたに
入っていた豆のせいで寝られなかったお姫様か!といいたかった。
129122:2005/07/31(日) 17:56:53 ID:9OEucjTs
あ、その50万くらいするマットレスですが、寝心地は
日本の布団で寝てるのと同じ感じです。。。
50万円もはらって床でねる布団を再現しているのかと思うとちょっと。。
130122:2005/07/31(日) 18:21:44 ID:9OEucjTs
連投すみませんがもうひとつ。
今年久しぶりに日本に2ヶ月帰省したのですがその間一週間ほど彼が
尋ねてきました。初来日で、ファーストクラスでやってきたのはもちろんでしたが
たった一週間の滞在で、お土産購入費用などとは別に5000ドルを
パパからもらってきていたので、移動などはすべてタクシー、
お金のことを考えないで行きたいところにどんどん行くことができました。
おまけに私の家族を阪急インターナショナルのマルメゾンの個室でディナー
に招待してくれたし。ま、私の両親も大阪帝国ホテルのコーナーの部屋を
彼に用意してあげたんだけど。
131おさかなくわえた名無しさん:2005/07/31(日) 18:26:50 ID:blgRyDUg
…(´Д`;)
132おさかなくわえた名無しさん:2005/07/31(日) 18:26:55 ID:UQpz3uW+
心底金持ちの家に生まれたかったと思いました
133おさかなくわえた名無しさん:2005/07/31(日) 18:27:34 ID:+Qofos29
身分の違いを感じた話というよりただの自慢ですが、まだ続きますか?
134おさかなくわえた名無しさん:2005/07/31(日) 18:31:27 ID:8Bp9sAHs
まだ続く方に100ルピー
135おさかなくわえた名無しさん:2005/07/31(日) 18:32:53 ID:EMhGX2T/
90EucjTsはいはいわろすわろす。いい夢見れて良かったね。
俺は世田谷って聞くと問答無用に金持ちだと思ってしまう…彼女が世田谷に住んでいて俺の実家に来た時「バス乗らないから支払いの仕組みが分からない」
と言った時は開口した。そんな俺は茨城県民…
136おさかなくわえた名無しさん:2005/07/31(日) 18:33:54 ID:ZuEzhy8h
>>122
お風呂の中で私は まで読んだ
137122:2005/07/31(日) 18:38:29 ID:9OEucjTs
私の家は金持ちではないので自慢ではありません。。
彼の家が金持ちなので、見ていて金銭感覚が麻痺しそうになるだけです。

金持ちがいいなあと思うのはお金の心配をせず思い切り好きなことができる、
ということ。彼と2年前にべガスにいったときも、べラージオにとまって、
グランドキャニオンのヘリコプターツアーをして、Oというショウも見て、
さんざん楽しめた。私は何も払ってないし。
138おさかなくわえた名無しさん:2005/07/31(日) 18:45:22 ID:nmSmU01K
部屋に紐を吊って服をかけてるのを見られ、
名無しの家って荒れてて…と後日言われたとき。




部屋に紐を吊るのって、荒れてたのか(゚Д゚;) 知らなんだ…
139おさかなくわえた名無しさん:2005/07/31(日) 18:53:17 ID:f3LzzcqD
>>135
バスのあるなしは金持ち貧乏関係ないぞ。
ものっそい貧乏な下町ッ子とかもバス乗らんし。
って私のことだが。
140おさかなくわえた名無しさん:2005/07/31(日) 19:02:38 ID:ZuEzhy8h
下町つーて思い出した。
昨日朝食った冷凍たこやきが

思いの外(゚д゚)ウマーだった。
あれって本当、よく出来てるよね。
実はもんじぁも好きなのだが、家庭では設備が整えられない。
お店の世話になるか…。
141おさかなくわえた名無しさん:2005/07/31(日) 21:05:00 ID:6rRvjHdO
>>138
それは金持ち貧乏はあまり関係ないと思う。
あんまり見た感じのいいものではないよ。
142おさかなくわえた名無しさん:2005/07/31(日) 21:48:07 ID:+Qofos29
>>138
昔、それやってた。138の家の状態は分からんけど。
四畳半一間で、トイレとお風呂が共同のボロアパートに住んでた頃。
収納も床のスペースもないから、服は紐と物干し竿を利用して掛けるしかなかったな。
友達の家に行ったら、部屋が広くて綺麗でさっぱりしてる上に、
オートロックありインターホンありで、外国のクッキーまで出てきて感動した。
143おさかなくわえた名無しさん:2005/07/31(日) 22:23:45 ID:ypMYKlp5
お年玉の額

友達A→12万円
友達B→6万円
友達C→3万5千円


自分→9千円
144おさかなくわえた名無しさん:2005/07/31(日) 22:31:03 ID:Mb+6ntMu
>>143
それは単に親戚が近くにたくさん住んでいるとか
145おさかなくわえた名無しさん:2005/08/01(月) 10:29:29 ID:Eq7ZG/rn
>>130の最後の二行はどう考えても自慢だろ…金額は大したことなくても、書き方が卑しい。
146おさかなくわえた名無しさん:2005/08/01(月) 11:37:47 ID:SuY8luuD
貧乏人過ぎて>>122の言ってることが、ほとんど理解出来ん。
色んな物が出てきて、何もかも高級で凄いんだろってことは分かるけど、
それ以上、なんとも思わんな。現実離れしてる。
最初から縁がないから、それがどれだけ凄いことなのかを知らないんだよ。
大金持ちが超高級車を何台も所有してる話を聞いたときより、
さえないおっさんが、少しばかり高い車を買ったときの方が驚くし羨ましい。
そういう感覚。これが身分の差なんだな。
147122:2005/08/01(月) 13:31:18 ID:TQYzTtgM
>>146
私も彼のお父さんの超高級車とか見てても全くうらやましくない。
クリスマスにそのお父さんがお母さんに500万の
テニスブレスレットをプレゼントしてたの見たけど、「ああすごいですね。」
って感じだけ。そのあと彼ママが、「こんな派手なのもらっても困るし
保険にもわざわざはいらないといけないのでウザイ」みたいなこといいだして
私&彼のお兄さんの彼女の見ている前で平気で大喧嘩し始めたときのほうが
おもしろかった。

あ、ベンツだBMWだっていうけど、日本の車のほうがよっぽどいいと思う。
とかいう私は今はビートルだけど、次はプリウスがほしいなあ。
148おさかなくわえた名無しさん:2005/08/01(月) 13:40:26 ID:SuY8luuD
まだいたのか・・・
149おさかなくわえた名無しさん:2005/08/01(月) 13:41:47 ID:wUTFrzkU
>>122
誰も言わないから言ってみるが、少し空気を読む練習をしてみてはいかがでしょうか。
実社会での生活でもいろいろ役に立つことがあると思います。
150おさかなくわえた名無しさん:2005/08/01(月) 13:42:22 ID:MYmqeJ0B
>>147

悪いこと言わないから、そんな精神的成金とは別れなさい。



そして、私(22歳次女)にその人紹介しなさい。早く。
151122:2005/08/01(月) 13:46:28 ID:TQYzTtgM
もう婚約しちゃった。。。
152おさかなくわえた名無しさん:2005/08/01(月) 13:57:51 ID:V807esI1
>>146好きだ。付き合ってくれ。
153おさかなくわえた名無しさん:2005/08/01(月) 14:10:09 ID:2krjHOpJ
相手すんなよ。
154おさかなくわえた名無しさん:2005/08/01(月) 14:10:24 ID:5NCq7krf
しょうもないことだが・・・いい物も食い飽きる

小さい頃魚尽くしで、魚大嫌いになった
155おさかなくわえた名無しさん:2005/08/01(月) 15:55:20 ID:FIh8Wrkp
元カノとクリスマスディナーに行って二人で三万ぐらいのフレンチを食べた。
俺「うーんもう一つだったかな。でもあのフォアグラはうまかったよな」
元カノ「ええっ…いいフォアグラ食べたときないんだね」
身分というか、性格の問題の気もするが。当然支払は全額わたしです。
156おさかなくわえた名無しさん:2005/08/01(月) 16:50:41 ID:Eq7ZG/rn
おごってもらっといてそれは無いよな…身分がどうのではなく性格の問題では。
157おさかなくわえた名無しさん:2005/08/01(月) 19:37:03 ID:WR2m/Cv8
家はじいちやん、ばあちやんらと住んでいた。
じいちゃんは戦争経験者の為、食べ物などの大切さ
苦労話をいろいろ聞かされた。

さて、本題だが昔 ライダースナックが流行った。
目的はライダーカード カードを取ってスナックは
足で踏みつけ「パーン」とつぶしてた。

自分はガキながら じいちゃんの話が頭をよぎって
潰すことはできなかった。
ちよっと方向性がちがったかな。
158おさかなくわえた名無しさん:2005/08/02(火) 01:32:02 ID:AspTk9/m
↑私はビックリマソチョコだった。
もちろん、シールしか要らない友達のチョコもいただいた。
普通に美味いお菓子だと今でも思う。
159おさかなくわえた名無しさん:2005/08/02(火) 08:33:31 ID:iPcwUzlo
ビックリマンシールいらなかったから兄の食べないチョコ貰ってたら



太ったorz


160おさかなくわえた名無しさん:2005/08/02(火) 12:38:18 ID:zhDmqxIt
>>159
遭難したときに生き残る確率がふえたのだからよかったじゃないか。
161おさかなくわえた名無しさん:2005/08/02(火) 13:42:21 ID:TWlluQbL
基礎化粧品を百貨店のカウンターで買う友達。
私はドラックストア…高校生だしお金ない…。
親がくれるのかな?
162おさかなくわえた名無しさん:2005/08/02(火) 13:53:19 ID:dBb/pq+v
私大で医学部や歯学部が同じキャンパスだと、生活の違いがありすぎて
麻痺してくるよ。
163おさかなくわえた名無しさん:2005/08/02(火) 14:10:34 ID:b6TKHqxS
モノや食べ物を大切にしないのは
身分の違いというものでも無い様な・・・。
びっくりマンチョコもスナックも何でも。
164おさかなくわえた名無しさん:2005/08/02(火) 18:16:26 ID:Vx5Tto8X
10年くらい前だけど、チャゲアスの飛鳥が
飼ってるカブトムシに桃をあげてるのを知った時
165おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 20:06:16 ID:kUqvD/ju
かぶとむしに桃か…。
今までの話の中で一番哀しくなったよ。
飛鳥さん、俺を飼って下さい。
166おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 10:57:30 ID:4ehcHSpL
わかし風呂の水を毎日取り替えている友人
家は4.5日おき もちろん髪の毛 パンツの毛玉みたいなのは
吸い出して掃除するけどね。
これって普通でしょ もしかして生活レベル低いのかな。
167おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 11:01:18 ID:dp73j1xs
>166
一人暮らしなら3日ぐらい使いまわすことはあるけど、
家族で暮らしてるなら捨てると思う。
168おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 19:54:36 ID:4ehcHSpL
>>167
レスdクス でつ。
うちは少しレベルが低いようです
でも金たまんねーな 。
169おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 22:45:23 ID:N5ARP2pM
一人暮らしでも浸かったら捨てる。
沸かしすぎて、水でうめた結果、お湯が大量になったら
浴びるだけにして次ぎの日浸かる。
170おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 21:37:11 ID:L+GT8+c1
>>122
ベッドはいいほうがいい。
別に王子じゃないけれど。
171おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 21:47:59 ID:Q8xCno0i
漏れはいつもペットボトルにポカリ(粉を水に溶いてつくるヤツ)
を詰めて会社に持っていくという密かな贅沢をしているのに

会社のヤシはいつもジュースを自販機で買いやがる・・・
クソー羨ましいぞ
172おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 22:05:17 ID:1K+F4MNh
友達とファミレスで飲み放題を頼んでその差を感じた
コーヒー1杯飲んだだけの友達
時間がなくても急いで3〜4杯おかわりして腹に水をためる自分
意地汚さに自己嫌悪…
173おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 10:35:07 ID:MQni85gm
>>172
>意地汚さに自己嫌悪…
そこに気づくだけ まだ救われているよ

知り合いは 何杯飲んだから元は取ったとか言ってる
もうじき30歳だよ 自分の品性を落としているのを
わからないのかな 哀れに思える 。 
174おさかなくわえた名無しさん:2005/08/12(金) 12:42:08 ID:LogXDGPl
原価知ったら、何杯飲んだら元とったなんて考えはバカらしくなるだろうにね。
175おさかなくわえた名無しさん:2005/08/13(土) 03:48:43 ID:Obycfjnl

適量を越えて飲食しても嬉しくないじゃない
176おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 00:11:26 ID:if9NTDWS
食べ放題、「好きなだけ食べられる」からいつの間にか「根性比べ」になるのは何故だろう。
所詮貧乏人だが、食べ放題をきちんとお腹いっぱいで終らせられたとき、成長したなぁと思う。
177おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 09:02:08 ID:xaykOQgn
>>176
>食べ放題をきちんとお腹いっぱいで終らせられたとき、成長したなぁと思う。

なんだかなあw
178おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 12:12:05 ID:WCn/stSw
義兄夫妻はいつもグリーン車を愛用。
義妹であるところの私は新幹線すら数える程しか乗った事がない。
お家ダイスキーなので羨ましいわけではないが、
あのスッチーみたいな女性乗務員がG車で何をしているのか見てみたい。
179おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 16:18:14 ID:0uQtoyd4
>>178
その書き方はGでいっぱいに埋まっている車両を連想させるな…
※G=ゴ○ブリ
180おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 22:01:21 ID:DO9gNgxJ
母親の実家が「熱海」なので、夏休みは祖母の家で過ごし、
花火大会を見るのが恒例行事です。
いつも、砂浜にレジャーシートを敷いて見物してましたが、
ある年は祖母の知り合いが海岸沿いのホテルで働いているツテで
ホテルの屋上から、花火見物をすることとなりました。
絶好のロケーションで、屋上はビアガーデンになっていました。
泊り客達はビールやジュースを片手に椅子に座り、花火見物。
その中に、当時小学生だった私の同級生一家(金持ち)の姿を見ました。

私達一家は、ホテルの通用口からひっそりと屋上へ。
同級生一家は、家族でホテルに泊まり花火見物。
181おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 22:03:39 ID:KBOHEHX8
床に落ちた物を3びょうルールとかいって食った奴マジキタねぇとおもった
182おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 00:15:56 ID:EzzqkDyv
幼稚園の頃、友達を遊びに誘おうと家に行ったら、
「今日ピアノのお稽古だからまた今度ね」と断られた。
他の友達も「お習字の(ry」「バレエの(ry」…で、ほとんど遊べない。
うちだけ貧乏が理由で習い事やってなくて、一人で遊ぶことが多かったよ。
オジュケン?エイサイキョウイク?なにそれおいしいの?
183おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 09:59:46 ID:LpM/kz7D
   A_A     
  ,.´   ヽ
  ! イ!l|l|i|l」
  l| |!OヮOノ!   〜♪
  ⊂)j乃!⊃
   ノ/ |i
    `iつつ
これを見ると今年の受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落  ち  ま  す
184おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 11:41:14 ID:ns3l4/xH
もう院まで出たYO!
185おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 16:05:14 ID:IGBnXbK4
生活の中でではないが・・・・・
プリンス(歌手のね)が自分の気に入っていたレストランからシェフを引き抜きお抱えシェフに。
でも、プリンスはここ何年かポップコーンにこっていてポップコーン以外
食べないらしい。
そのシェフは、ポップコーンのレシピを何種類もっているのか知らないが
ツアーで各国行くにも同行らしい。
でも作るのはポップコーンだけ。

なんかプリンスってバカじゃね?
金持ちってことは分かるんだが・・・・。
186おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 17:08:07 ID:9vdh3Zd2
900円のキャミソールを買おうか悩み、もっと安いのがあるかもと買うのを諦めた次の日、
友達と買い物して3000円のキャミソールを「お得でしょ?」と即買いしてる友達を見たとき
金欲しいな〜…orz
187おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 22:35:00 ID:ns3l4/xH
>186
若い娘さんが気にすべきは下着の値段じゃなくてその中身じゃろう。
188おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 23:13:22 ID:IvtwMlML
小中高と地元の公立通いだったので
無理して都会の私大に逝ってしまったときは
よく「貧富の差」を感じてました。

「アルバイト」は社会勉強になるだよね!と話す友人。
家族でイタリア旅行に行くクラスの子とか・・・・
189おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 23:15:32 ID:dz6ikKUQ
海外旅行に行った回数や頻度って身分の違いを感じる。
会社の人が『去年は○○行ったから今年は××!』とか気軽に言うけど、
私にしてみりゃ金銭云々もあるがそれより敷居高くて踏み出せない。
海外なんて子供会みたいなやつで1回行ったきりで、自分で行く算段なんか立てられん。
『若い内に行けばいいのに〜』と言われるが…。
190おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 00:43:11 ID:s2grXgTl
でも世界のどこよりも素晴らしい観光地は日本。しかも安全。
191おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 11:34:52 ID:qQuU9R0n
>>190が良いこと言った
192おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 13:33:26 ID:lzCIabp7
関西の金持ちは、旧身分を隠してたりするのが多いから、注意したほうがいいよ。
193おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 14:25:03 ID:bbzt2PL1
>>192
それはどっちの意味で?
194おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 14:56:56 ID:iXtYkmO9
大学の友達の親御さん(開業医)が、別荘に招待してくれた。

夜、友達が風呂上りにバスローブを羽織っていてビックリした。
でも彼女の母上が、「あんた、みんなの前で、にしきのあきらみたいな格好するんじゃないの」と
言っていたのに妙にウケた。

195おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 15:16:00 ID:K0/uQyKo
自宅からご飯をタッパーに詰めて持ってゆき、会社で密かに料理しておかず2品くらい
作って、よし、今日はだいたい85円ぐらいだな!とか満足してたら、
先日親友が、「ランチって毎日2000円近くかかっちゃうんだよねぇ〜w」
とか言ってた時・・。
くそぅ。。大手町がなんだ。ちくしょう。
196おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 15:17:08 ID:ZC6f+jeG
彼氏の家でよく食べる「安いうな重」が3000円だった時、
なんかすごいショックだった。
毎年松茸を食べると聞いた時も大ショックだった。(私は食べたことない)

あと小2の時、ゴミとして捨てた毛玉だらけの服を、
次の日に近所の子が「いいでしょ!新しい服なんだよ!」と自慢してきた時。
あぁ、そういえばいつもこの子はボロ服だ。
この子は貧乏な家の子なんだ・・・と悟ってショックだった。
197おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 15:38:59 ID:yUq0uZ4t
あるとき、知り合いと茶会の話をしていて
「着物着るの?」
「着ますよ」
「どう(着物を調達)するの?買ったの?借りるの?」
「今、作ってるの」
「えー、お金ないの?自分で縫ってるんだw プヒャゲラブヒヒテラワロス」と笑われたとき。

198おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 16:14:06 ID:qilu9Zzz
坊主がベンツに乗ってやって来たとき
カースト制度を痛感した
199おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 16:29:23 ID:IzskR6R9
>197
張り倒してやりたいよ、そんなヤツ。
作れないクセに威張るなバーヤヽ(`Д´#)ノ


でも世間は高い着物買えるほうが偉いってことになってるからな...('A`)
200おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 16:31:18 ID:hqhDqlkF
>199
え・・・197はそういう事言ってるんじゃないと思うけど・・・

作る=お仕立てしてもらう、じゃないの?
201おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 17:03:05 ID:yUq0uZ4t
>>200
そうでつ
202おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 17:13:32 ID:Jvqfdnhp
愛車vivioの中で。
バイトの給料が入ったから車の芳香剤&ずっと食べてみたかったハーゲンダッツ(抹茶で黒密のヤツ)買った!
良い香りの中で食べたハーゲンダッツはマジ感激。。。

身分の違いじゃないけどとにかく感激を伝えたかった…スマソ
203おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 17:32:56 ID:MkFCweZJ
>>199が哀れで見ていられない
204おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 17:37:03 ID:hH1Xtwhi
>>203
シッ!
205おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 18:41:50 ID:+5N/ukak
友人宅に行ったらスリッパ出された(・∀・)YO!
我が家ではいつも裸足ですが
206おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 20:31:00 ID:7bSJt09x
大学の友人とデパートに買い物に行った際
喫茶店に入ろうとしたが混んでて
私が列に並ぼうとしたら
友人が「疲れたし、こんなに待てないから行こう」
と言って、連れて行ってくれたのが外商サロンなるもの。
店員さんに「いつもありがとうございます。お飲み物は何がよろしいでしょうか」
と挨拶されてる友人を見て、デパートにこんな世界があるんだと思った。
ビクビクしながらオレンジジュースをいただきました。
207199:2005/08/26(金) 20:46:43 ID:IzskR6R9
>200、>201、>203
ごめんなさい。和裁習ってたもんで…
「自分で縫う」ということを笑ったという事に腹が立っただけで…
これで消えます ;y=−('A`)・∵.ターン
208おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 21:05:02 ID:YnEaGMHu
昔チャゲアスの飛鳥が、コンビニで何買ったかファンクラブの会報に載ってたんだけど
お菓子ばかり買って3,000円くらい使ってた

たぶん「普通にコンビニで買い物したりするんですよ〜」
ってかんじで庶民ぶりをアピールしようとしたんだろうけど、逆効果
209おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 21:07:21 ID:g3BUnd5G
友達の家に遊びに行った。
最寄り駅までお父様がベンツでお迎えに来てくれた。
家に着いたら、運転手が迎えてくれて、
「私がお迎えに上がりましたのに・・・」
「いや、娘の大事なお客様だからね。私が行きたかったんだよ」
と、いう会話が繰り広げられていた。
昼食を用意しておくと言われていたので、厚意に甘えたら、
有名料亭の3段重ねのお重が出てきた。

フンパツしてアンリシャルパンティエのケーキ持っていたんだけど、
お土産に、なってなかったかも。
また、遊びに来てと誘われてるけど、行って良いのかどうか激しく迷う。
だって、何を手土産にしたら良いのか分かんないよ。
210おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 21:32:20 ID:7bSJt09x
百貨店で買い物してたら、
20そこそこにしか見えない女の子が外商カードだしてた時。
当然私は一般カード。
211おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 21:35:51 ID:vos0MGPc
別にこのスレにそういうルールはないが、
身分の高いほうからの書き込みはなんかムカつくな(w
212おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 21:38:03 ID:yUq0uZ4t
>>207
ご自分で仕立てられるなんてうらやましいでつ
わかりにくい書き方してごめんなさい
「自分で縫う」=「お金がないんだねw」と言うところに腹が立つのは
私もそうです。
>197に書いた件は、いろんな意味でギャップを感じたということで・・・

213おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 21:56:04 ID:g3BUnd5G
>>210
お店にもよるけど、外商カードは一般人でも手に入る場合がある。
外商さん呼びつけていたら「上得意様」確定だけど、
カードで買い物しているだけでは判断出来ないよ。

かくいう私も持ってました。
会社の取引先の関係だと思うんだけど、
総務に申告したらすぐに作れるシステムになってました。
でもね、外商サロンは入ったことありません。
場違いだろうなーって思うと、怖くて入れないよ。
214おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 22:22:05 ID:75KW8kGF
>金持ちの友達に感じた差
家に離れがある。
自動車学校の費用や海外旅行費など、すべて親に出してもらってる。

>貧乏な友達に感じた差
いつもお金の話をしてくる。
(どのスーパーが安いだの、今月はどれだけ節約できたかだの)
215おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 22:48:36 ID:gFSPJLtb
>>193
『少なく見積もって』年収6000億
のあの羽曳野のAさんの旧身分はなんでしょ
216おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 23:20:12 ID:0wMopdZV
>>64
亀だけど、うちにもお手伝いさんいました。
ちなみに昔は、未婚の若い娘(今で言う家事手伝い)が嫁入り修行も兼ねて家政婦やるのは多かったらしい。
給料もお小遣い並みだったようだが。
217おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 23:21:01 ID:sW99aSvJ
【選挙】世界経済共同体党又吉イエス氏が千石イエス氏を擁立【唯一神】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1124359012/
218おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 00:22:49 ID:l55LDGXI
>>213
つーか、「外商サロン」の存在すら知らなかった
漏れは('A`)
219おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 00:46:59 ID:3g//pZir
>218
ナカーマ。('A`) 人('A`)
近くにある老舗デパートの一角にある、高そうではあるがセンスのない絵や、無駄に大きな壷や花が飾ってあって
いつも暇そうなバーさんどもが茶飲んでるスペースは、そういう所だったのか…。
220おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 01:38:18 ID:eeAv5Cjy
数年前だが社員旅行でショルダーはハンティングワールド、ボストンはヴィトンを持ってきた子がいた。
社会人1年目なので親に買ってもらったんだと思う。
その子の家はお金持ちで毎年家族でハワイに行っているらしい。
ハワイ旅行に行きたいからと会社を1年もたたず辞めた。
家族で旅行なんて近場の温泉くらいしか行ったことない。
ブランドもののバッグなんて買ってもらったことない。
自分とは違う世界な気がした。
221おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 01:58:06 ID:MSbP9zB/
ハリポタファンなのでイギリスに
一ヶ月滞在したという友達

三社参りで明治神宮、伊勢神宮、○○神宮(失念)を
回ってきたと言う友達(九州在住)
皆当時小学生だった。

長期休み明けはクラスのうち最低5人は
外国土産を配る。
自分、いつももらうばっか…
222おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 08:13:18 ID:HBOI2dDS
>>213
スレ違いだったらすみません。
総務に申告ってのは法人外商のカードを貰えるの??
デパートによりけりだけど
個人外商(金持ち?)と法人外商カードのデザインを分けてますよね。

私の身分を感じた時。
スーパーでルッコラやトレビスやらの高級野菜を買ってる人を見たとき
うちではレタス・キャベツぐらいしか登場しません。
223おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 08:27:52 ID:DaZqrHTE
「乞○」なんて差別語を使っちゃダメだよ。
「ホームレス」って書かないと。
224おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 08:34:23 ID:NoE44STw
ごめん
外商ってなに?
225おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 08:36:26 ID:T0eO6I5D
でも実際自分で縫うと安くて良いんだよね…。
遂にコートが仕立てられるようになったから今年のコートは自分で縫います。

身分っていうか教養の違いを感じた時。
双方金持ちな知人二人と別々に話した。
で、その時連れて行った店の名前に珍しい漢字が使ってあって、
最初に行ったほうの人に「この字なんて意味なんだろう」と何気なく聞いたら
サラっと「きりぎりすだよ。」と言ってその字を使った短い漢詩を教えてくれた。
その人との話題は漢詩、日本や異国の文学、短歌や俳句は勿論歴史から最近の世界情勢、
映画から芸術からなんでもありで実に面白い。その人は結構古い家柄。

次にもう一人の金持ちと一緒に行って何気なく文字の意味を教えたら「え〜〜キッモーイ」
で終わり。
話題もブランドと芸能人の話題。(しかも韓流激プッシュ)こっちは成金。(パチンコで儲けてる家だとかいう噂も)

その後一緒に呑みに行くのは前者だけになった。
同じ金持ちでも成金と伝統ある家では違うんだな、と思った庶民の自分。

226おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 09:20:22 ID:kch+Jvoo
若かりし頃の長島一成のインタビュー時の実話。
物はなにか忘れたが・・・

レポーター「とても豪華ですね。
ちなみにこれは ローンでご購入ですか。」

一成「ローンって なんですか?」

やはり本物のボンボンです。
227おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 09:33:02 ID:JTM1Gt1B
私は、外商カードなど出さなくても
自分の名前と外商担当者の名前を言うだけで
品物が受け取れましたよ。荷物が多いときは
家まで配達してくれました。
私の母親が買い物に行くときは、外商方がいつも
入り口でお出迎え、買い物中もずっと同行してました。

228おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 09:36:10 ID:E5duxdG9
伝統ある家、だけでくくられたら実家にエリザベス女王が見学に来て親とともに接待
して、しかも日本に息子が本格進出するってんで都内一等地にぽんとビル買っちゃった
リュ・シウォン家って。
でも昔喫茶店でバイトしたり、今も一人で新大久保に買い物行ったりしてるそうですな。
顔だけ除けば正に少女漫画に出てくるようなボンボン。
229おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 10:12:41 ID:T0eO6I5D
>228
顔だけってなんて事をw

ちなみに何年くらい続いてる家?韓国でも特に伝統あるなら1500年は軽く超えてるよね。
日本でもそれくらいは普通だし。一番長く続いてる家の友人は、今はごく普通だけど1800年位前まで遡って
地元の歴史に出てくるし、全く庶民のうちですら500年位は遡れるし。
1800年の友人の本家に連れてってもらったことがあるが本気で凄かった。
建てたのは昭和初期だって事で、ちょっとモダンな和風建築の天井の高いでっかい家。まさに身分が違うって感じ。
あ、でも考えてみたら某有名神社の宮司の家系の友人の方がもっと長く続いてるかも。今度聞いてみよう。
230おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 10:23:22 ID:JTM1Gt1B
おい誰か>224に答えろよ!
私も気になる。
っていうか意味がわからないことに自分の身分を感じるorz
231おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 10:26:46 ID:+OEypb37
スケールの小さい話になるけど・・・
古くなった差し歯を入れ替えた。
友達と同じ歯医者にいってたんだけど出来上がりが何か違う。
私は4本連結でマウスピースっぽいんだけど友達は本物みたいにきれい。
聞くとオールセラミックで1本9万だって。
私は保険で4本で約2万・・・
貧富の差を感じてしまいました。ショボーン・・・
232おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 10:38:29 ID:M+JyQapm
>>230
よくわからんがデパートに外商部っちゅーのがある。
よくわからんが、会社や個人(金持ち)と直に取引きする。
よくわからんが、ある程度資格っちゅーか信用がいるのでは?
よくわからんが、会社相手だったら、ロビーや社長室にかざる高いツボや
絵を売ったりもする。(外商の美術部ってやつ)
よくわからんが、デパートの担当の人が営業活動もする。
おすすめの物を紹介しに訪問したり、配送、つきっきりで買い物補助したり。
よくわからんが、信用があるのでツケで買い物できるらしい。だからお嬢様などは
現金を持ったことがなかったりする。
233おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 11:03:05 ID:/OmQ8TjW
高校生の時の部活仲間。
5〜6人で歩いてて、そいつがポケットに手を入れると小銭がいくらか入っていたようだ。
そいつは「あ〜、邪魔だなぁ」と言って、道路沿いの草むらにむかって小銭を全て投げ捨てた。

オレ含め、その場にいた人間全てが (゚Д゚)ハァ?  ってなった。
皆がなぜ捨てたのか問い詰めると、「邪魔やし、あれぐらいええやろ」と答えた。

見た感じ捨てた硬貨は50円以下のものばかりだったようなきがする。
合計金額も200円程度だっただろう。
それ以来オレはそいつとは距離を置くようになった。


・・・微妙にスレ違いか?
ここより「その神経がわからんスレ」にでも書いた方がよかったかな?
234おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 11:14:30 ID:SnsNoDSv
>>224>>230
法人外商の方はよく分かりませんが、個人外商ですと
外商部の担当さんが自宅まで伺ってくださったり
店舗に行く際、連絡しておけば担当さんが出迎えてくださり、
買い物の手伝いをしてくださいます。
>>227さんのように、氏名と担当さんを言って確認が取れれば商品をその場で持ち帰れますし
また、売場で担当さんに廻しておいてと言えば、後で自宅まで担当さんが持ってきてくださいます
割引(高額な商品の時なんかは大変助かります)、
サロンで休憩・飲み物サービス
入手困難な商品も優先的に持ってきてくださったり、お取り置き
駐車場の長時間無料。優先駐車場の利用。
など、様々な特典があります。
外商で有名なのは、三越の「お帳場」。
西武・そごうなどは年間100万程度で外商が付いたと思います。
235おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 11:28:42 ID:lpnbzH6M
>>233
そういうひとはいつか、たった1円が足りないだけで凄く困る生活をすると思う
236おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 11:37:03 ID:KQ7Ux4Gx
しかし、本当に東大だとかレベルの高い大学って金持ちの息子娘多いよねぇ。
よく、育児板なんかだと優秀な子は金がなくても・・・とか、自分の身近な人で
貧しいけど・・・なんていう話が出てくるけど、そんなのごくごく稀なケース。
237おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 12:30:07 ID:iaA2515e
なんか>>209みたいな話聞くと、羨ましというより萌えてしまう。
レスからも上品な空気が漂っているw

私の身分の違いを感じたときは、カジノで一晩何千万を使うと聞いたとき。
ベンツやらその他モロモロの高級外車を衝動買いしていると聞いたとき。
我が父親ながら、下品な成金振りにいやになる〇| ̄|_
私は、どちらかと言えば水準以下の生活なのになー(ノ∀`||)
238おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 12:39:17 ID:3u3F+a6L
>>236
所得のある家庭は、子どもの教育にお金をまわせるからね。
お金があれば勉強できる環境を作ってやれるもん。
貧しいけどレベルの高い大学へ行けるって子は本当に優秀だと思う。

東大に子どもをやってる家庭の収入の平均は、他と比べて高いとかってどこかで読んだぞ。
239おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 13:03:09 ID:1A1d0QrK
「成績の優劣が、家庭の経済的余裕の有無に比例してる」
みたいな内容の記事を今年新聞で見た。
進学校のトップクラスの生徒の職業を見ると
やはり医者や弁護士とかが多い。
親自体が普通のサラリーマンでも
親戚筋を辿ると、有名大学の大学教授だとか
医者とか、なるほどねーって感じだ。

また、頭だけじゃなくて何某かの音楽コンクールだとか
バレエや絵画のコンクールで優秀な成績を納めてたり
天が2物も3物も与えてるんじゃねーかと思う人は
やっぱり裕福だわ。
240おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 13:35:04 ID:cJG2g9Gp
>>226
入団した時に車を買って記者達に聞かれたんだと思った。
就職祝いに買ってもらったんだろうね。
241おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 13:42:15 ID:rpYsR9Nj
駅弁大
DQN高卒
一橋
のうちの兄弟って…
242おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 13:53:29 ID:3sqiVW7I
>>229
文禄の役の頃に政治家やってた家の子孫で、一族でないと名乗れない珍しい苗字
なのだそうな。
父方の実家が重要文化財みたいなものに指定されてるとかで。

日本で対抗できるのは松平アナぐらいのものか。
243おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 14:11:09 ID:T0eO6I5D
友人で奨学金二種類取って、敢えて一年浪人して働いて学費を貯めて
某誰でも知ってる超有名大学行った子がいるけど、その子はIQ148位あるらしい。
でも今は奨学金の返済でひーひー言ってる。所得は高いんだけど大変らしい。

自分は頭普通だし家の都合で高卒。(高3でバブルが弾けて家が借金持ちになった)
自分の専門分野で独学の研究以外何にもできない。お金があると
いろんな勉強沢山出来ていいよね。学校行きたいなー。
専門分野は文系なんだけど、理系の勉強から外語から経済まできちんと勉強したいなー。
本と新聞読むだけじゃ解らない事を大人になっても好きなだけ勉強できる人達を見ると身分の違いを感じる。
244おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 14:20:45 ID:T0eO6I5D
あ、よく見るとレスが。
>242
なるほど。だいたい500年位ですか。
実家が重要文化財ってのは芸能人はともかく日本人にも結構いると思うけど、
(京都の公家屋敷なんかも今も住んでるし)
芸能人って事になると少ないのかな。やはり。

…顔知らなかったんで今検索したんだけど、
なんかお笑い芸人の小太りなボケ役(もてない)みたいな顔ですね。
本当にカッコイイんだろうか、これ。
自分の基準は
カワイイ系美少年=神木隆之介
きれい系美少年=柳楽優弥
美形=ガクトとかそのへん?
渋い系=渡辺謙
とかそんな感じなんだけどあまり美的感覚に自信は無い。あとサンバじゃなく暴れん坊なマツケン様と
三匹が斬るの千石なんかも好きだったな。

一般女子から見てシウォンとやらはどうなの?
http://images.google.co.jp/images?q=%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%B3&hl=ja&lr=&c2coff=1&rls=RNWE,RNWE:2005-06,RNWE:ja&sa=N&tab=wi
私が見たのは↑みたいなの。

245おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 14:35:49 ID:eeAv5Cjy
246おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 15:09:10 ID:u1vtic/a
友人が失業した。
ポルシェで職安にいって怒られた話をしてくれた。
職安にポルシャに行く感覚がすてきだ。
247おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 15:11:48 ID:GDYbnCf4
>>246
ポルシャかよw
と、突っ込んでおく。
248おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 15:37:37 ID:CnEdcTaT
>ポルシャ

事故った後みたいだなオイ
249おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 15:38:23 ID:k/r02Ynv
ガキの想像力には限界があるな
250おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 16:10:00 ID:m6EOW56p
俺んちの親父は平均的なサラリーマンだけど、俺は私立のオボッチャマ校と呼ばれる高校に通ってた。
実際みんなが金持ちってわけではないが、やっぱり多くて、カルチャーショックの連続だった。
雨の日は平気でタクシー使う
晴れてても疲れたらタクシー
カードで買い物
学年の半分が私立の医学部志望
保護者会はホテルでやる

さすがにこれは猛反対を食らって一年でやめた。
こんな学校もあるんですよ。
しかも男子校。
251おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 16:17:02 ID:sUzExrAj
>>250
都内で宗教関係のとこ?
252おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 16:22:22 ID:m6EOW56p
>>251カトリックです。
都内ではないです。
253おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 17:28:59 ID:CbS22fGZ
一成がタマランwwwwwwwwwwwww
254おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 17:35:32 ID:sUzExrAj
>>252
そかー、思ってたのとはちょっと違うな。
でもカトリックの男子校って確かにオボッチャマがいそうなイメージだ。
255おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 19:47:04 ID:KnWK69wC
>>215
バングデッシュ買えるぞw
256おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 20:12:08 ID:l7lgenqT
医者や有力者の息子が多く通うことで有名な、いわゆる、中高一貫の坊ちゃん校に通う中学生の甥っ子。
休日に遊びに行った時、
部活帰りにお昼ごはんは友達と食べてきたというので、ファーストフードか何かかと思ったら
なんと一流ホテルのランチ。
美味しかったと平然に答えていた。そりゃ美味しいだろうよ(`・ω・´)思わず馬鹿かと思ってしまったよ。
挙句の果てに、「別に、滅多に行かないよ」と。
部活帰りの男子中学生が一流ホテルでランチすること位で驚いてるのはおかしいのでしょうか。。。?
257おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 20:51:15 ID:ymLeDEIN
>>256
そりゃ驚く。夢のようです。
私は、高校生同士がファミレスで晩ご飯食べてるの見るだけでも驚ける。
高校生が、一食で千何百円だとか使える経済力と金銭感覚。
その上デザートまで頼んだりして、なんなの?
コンビニでアイス買えばいいじゃない!
258おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 21:03:13 ID:tfQInL83
あまりにも凄すぎる例あげられると逆にポカーンとしちゃって驚けない
259おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 21:55:31 ID:+82Lo+vp
漏れ;スキー?ダリイからいかね。金かかるし遠いし
とある友人;スキー行く?

バラバラバラバラバラ
ヘリ登場
ヘリでスキー場へ(ホントの話)
んでスキー場自体がそいつのものだったというオチ。

常識外の金持ちっているんだよな。。。
260おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 22:02:14 ID:3g//pZir
>>259
こち亀の両さんと中川さんのやりとりで想像してしまったw
261おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 23:21:03 ID:VT/G7zMe
>259
私は西〇の堤さんちのご子息かと…
262おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 23:39:12 ID:msilx6DO
おぼっちゃま君を思い出した。

でも世の中には本当にハンパ無い金持ちが存在するんだよね。
いいなー。
263おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 00:13:59 ID:GmzhqXvS
>>222
>>213です。亀でごめんなさい。

個人外商のカードを貰いました。
総務は取次ぎをしてくれただけです。
勿論、個人の口座から決済されます。

私が勤めてた会社の人間は申告すれば誰でも作れたのですが、
友人などからそういう話は聞いた事が無いので、結構珍しいのかも知れません。
264おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 00:15:19 ID:YatPWUv9
大卒でも生涯収入3億円ぐらいという記事を見て、
「母みたいな人と結婚したら、3年で使い切るな」という友人
突っ込みどころはいろいろあるが、毎年1億円使う生活が想像
できなかった。
265おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 00:29:50 ID:YYSY/7nN
>>229の友人は家柄がいいのが多そうだが、過去帳の改竄屋なんてものも
あったらしいしな、昔には。案外家系図なんてアテになんないな、と。
266おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 00:35:13 ID:PwIupp7q
友達の家で夕食ご馳走になったらレタスやらコーンやら色々盛り付けられたサラダで驚いた。
漏れの家だったらサラダといったらキャベツの千切りをひと掴みドバッとだよ。
267おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 01:37:52 ID:vR45ex6b
>>265 1800という数字が気になってしょうがないんですが。
誰もそこに触れないし。俺1人空気読めてないだけ?
それともマジで俺の知識が欠落している?
268おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 02:36:20 ID:YSZP4lBo
親魏倭王の末裔かも知れぬ。
269おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 05:21:25 ID:52PLRRAb
皆なんでそんな人たちと友達になれるの?
私もそんな人たちと友達になりたい!
270おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 15:25:59 ID:6GOxjKuN
家系ズがクラに保管してあるような家は別として
「家系ズつくります。調査します」みたいなところに発注する人は
じぶんちが「イイウチ」であってほしいという願望満々のひとなので
そういうサービスを売る会社では、
テキトーに歴史上の人物とつなげて虚栄心を満たしてさし上げるそうでつ
271おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 18:07:31 ID:jrMU5ctb
そもそも江戸時代ぐらいからあったそうだしな、「家系図商売」。
だから古い巻物といっても他に証拠品や地域の信用がない限り、証明できない。
紙に書いたもので信用できるのは寺社に記録が残ってるようなとこだけだ。
272おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 18:54:10 ID:P9gEH1zx
うちの家系図は古いけど、一番遠いご先祖様が「紫式部」。
…源氏物語ファンだったんですか、ご先祖様?
でも源平藤橘を源流としない茶目っ気は好きだw
273おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 18:58:41 ID:czwtoETw
ここでまほつ米が登場!!
してくれないかな〜
274おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 19:07:01 ID:K644uKqO
家のとこは朝頼の家来らしいw
源なんちゃら将の鈴木某らしい。
しかもひいじいちゃんの代に、
下賜された刀を研ぎに出して持ち逃げされたという逸話つき。
心底信じていませんが。



('A`)ナラナンデイマビンボウ?
275おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 19:17:42 ID:6kUo5Le9
高校入試、滑り止めで受けた私立の入学許可を
公立の発表日まで待って貰うためのお金(1万円)を払わなかったうちの親父。

とても友達には言えなかったw
まぁ受かったからいいが・・・
276おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 19:21:26 ID:WLIiFUxc
じいちゃんの兄の家は文化財にしていされてるよ。
でも俺はアパート住まいだよ。
家系と家計は関係ないらしい。
つまらん?
277おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 19:31:15 ID:wQK1UCz4
229だけど、
1800年の友人は地元にある1500年位前にたてられた地元の神社(小さい)の創設に関わったとして
そこの書物に名前と所在が全て出てる。その地方に(当時で)数百年前からある古い五つの家の一つだったらしい。
記述どおりの所在の家も神社の見える所なんですり替えではないと思う。だいたい1800年って言ってたから1700年とかかもね。
まあその頃の豪族とまではいかないけどその地方のまとめ役みたいな家で、
江戸時代は名字帯刀を許された庄屋だったらしい。(面白そうだったんで色々聞いた)
参勤交代で通る大名を泊めてたそうだ。
今は寂れきったド田舎だけど昔は地主で金持ちだったらしい。(今は小金持ち程度らしいが)

記憶あやふやだったんで電話して確認したw

自分が知り合ったのは単に趣味で民族学系(昔話とか伝説系)が好きで、友達のツテをたどって辿ってるうちに
そういう人達に紹介してもらっただけ。皆普通の人にしか見えないが。

278おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 19:40:21 ID:7DG65XO9
金のあるなし関係ないからスレ違いなんだけど、
子供時代を外国で過ごしたとか言われると何か身分が違うよな〜と
思ってしまう。
感謝祭には母親が七面鳥を焼くとか、設備の時点でウチでは無理だ。
お父さんの仕事でNYにいたんだ〜とか言ってみたいな。




279おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 19:59:15 ID:sP9CuazJ
彼から「うち、最近お手伝いさんに来て貰ってるんだよね」と聞いた時。
280おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 20:17:10 ID:ebLpFvT+
仕送り日の昼は生協でオカズ一品増やせてめちゃ嬉しい。

きっとこんな喜びは金持ちどもは一生味わえまい!!!

ざまーミロ



('A`)・・・
281おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 20:52:43 ID:P5yUpkou
元彼さん。おぼっちゃまでした。
「しばらく親いないんだよね」→別荘に避暑
「○○に泊まりに行ってる」→お父様が会員のホテル
「チケットあるから野球みにいく?」→バックネット裏の年間席(75万×2シート)
「電車なくなったらうちのマンション泊まっていきなよ」→所有・経営されてる豪華マンション

その他いろいろと。このスレにもあったデパートの外商さんも。家に遊びに行ったら出くわしたし。
別世界な人だった。フラれちゃったけどさ('A`)
282279:2005/08/28(日) 21:05:46 ID:sP9CuazJ
>>281
私の彼もそんな感じ…281さんの元彼ほど凄くないけど。
「しばらく親いないんだよね」→海外の別宅へ
「○○に泊まりに行ってる」→お父様が会員のホテル(同じw)
「連休に○○行かない?」→オサレな別荘

おうちに遊びに行ったときは中流の普通の感じに見えた…けど
東大家系で親戚には官僚の方もいるみたいでお父様は社長。
私といえば専門卒で貧乏な一人暮らし。い、いいのかな…。
283おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 21:12:24 ID:qzrtiyqH
>282
「玉の輿」と受けとるか「提灯に釣鐘」と受けとるかは君次第。
284おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 21:20:52 ID:LgHVg3yA
>>282さん
282さんのが凄いですよ('A`) ('A`)
元彼さんの家系は医者と会社経営のみって感じで恐れ多かった
私は大学名だけお嬢さんな貧乏人だから苦労しました。
お友達なんかに紹介される時に、どちらの?って聞かれて
大学名言うと「さすが○○の彼女さんですね」
このセリフ言われる度に辛かったよ('A`) ワーン
良心痛む上に、騙してるしか思えなかったもん。
頑張って身分相応な彼氏さんを見つけるぞ(`・ω・´)
285おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 21:33:01 ID:aJiycOsN
スレ違いだがインカレ巡っていわゆるお嬢様系大学ってのが
ことごとくキャバクラ予備軍だと言うことを知ったときの衝撃と言ったらもう

真面目に通ってた人はごめんよ
でも有名大卒の有望な男を引っかけることしか頭にないのがショックだったんだ
良い夢見たかった・・・
286おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 21:50:45 ID:ftSAnKTP
好きな人や彼氏が金持ちだと分かると動揺します。
すごい店に連れて行かれると、パニくって帰りたくなります。
高そうな物をプレゼントされても、
私の部屋には似合いません。合わせる服がありません。
高級品の扱い方が分からなくて持て余すので、プレゼントは安物が嬉しいです。
彼氏の家に行ったら、上品な家族と犬に囲まれて、
緊張しすぎて気持ち悪くなりました。
一生のことを考えると、こんな家には入れないと思いました。
玉の輿は逃しましたが後悔してません。
私は、貧乏が似合うように出来てるんだと思います。
287おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 22:04:04 ID:/AwKL9Gn
>>277
今、紀元2660年くらいのはずだから、そんなに昔じゃないといえば、昔じゃないよな。
288おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 02:52:35 ID:Iaj1p46E
私の彼はまだ就職もみつかっていないのに
五千六百万の家をパパに買ってもらうことに。
289おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 02:54:27 ID:Iaj1p46E
それも即金で。。
290おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 02:55:42 ID:hQya8XUv
事業で成功した成金の子は使い方が派手。
「今日○万あるから使っちゃおーよ!」ってな具合で
食事やら酒代やタクシー代なんかをいつも奢ってもらった。
291おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 02:56:41 ID:3B35n+Kr
親の総家の家がヤバいでかかったな
292おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 03:12:29 ID:pFqk6N5r
ソフトクリームのコーンを食べずに捨てるのを見て
ブウ戦のベジータの気持ちが解った。お前がNo.1だ。
293おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 08:16:06 ID:73mH/hs2
なんで急にレスが増えたんだ。
294おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 08:30:28 ID:ovSUm4vR
夏の終わりに蝉が鳴き収めをするのと同じ理屈。
295おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 11:20:12 ID:L9/bJEhU
学生時代、漏れがチーズバーガーとドリンクをセコセコ
食っている横でビックマックセットにアップルパイ付けて
食ってた友人に
「もう食えねーや、パイ半分食ってくれ〜」
と言われた時。
いや、ありがたく頂戴したけどなw
296おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 11:46:24 ID:sRwQg2Om
ウチの連れ。
首都圏に住んでいてお出かけは大概車。
ちょっと道がハッキリしなかったりするとすぐ高速に乗る。
一区間とか。何年ともに暮らしていてもウワァァァァと思う。
297おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 13:50:01 ID:IURfjcA9
私の婚約者。
家族全員飛行機に乗るときは必ずファーストクラス。
298おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 14:05:12 ID:uHEsVTzE
>297
FCがない飛行機はどうするの?
299おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 14:30:40 ID:QmPi4lnG
私の兄の彼女、なんか下品です。
家に遊びに来たときに、
“xxちゃん(私の名前)の家ってお金持ちだね。”
私の持ってるブランド物をチェックして、
“ねえ、これ本物?”といちいち聞いてくる。
育ちが悪そうなので、一言兄に忠告しておいた。
300おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 14:41:06 ID:sZiVDiQb
クマー
301おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 15:05:43 ID:msZ9KtSF
小学校の頃友達の家に遊びに行った時の事。のどが渇いたので何か飲みたくなって
友人に「ごめん、お茶飲ませて♪」と言うと、友「おか〜さーん○○ちゃんがお茶
ってー」すると、友母が私に向かって「あんたよく人んちに来てお茶飲みたいとか
言えるねぇ〜、ふつう水やろーが、水!!信じられんわ、この人!」と小学1年に
なったばっかりの私に暴言をはいたのを今でもよく覚えてる。すごく怖かった。
子供ながらになんか普通じゃないなァ・・・って思った。平屋のぼろい家だった。
もうそれ以降怖くて行けなかった。2学期になってすぐ市営住宅に引っ越して行った。
うちだと友達が来たらジュースだすのに・・・って思った。
302おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 15:06:18 ID:Emlbm319
神一行の『閨閥』(講談社文庫)を読んでみな。凄まじい。
303おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 15:08:02 ID:IURfjcA9
>>298
ファーストクラスのない飛行機なんかには乗らないみたいです。
304おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 15:10:53 ID:2hr823Rq
>>302
現代日本のエスタブリッシュメント(支配層)の系譜を遡っていくと、
そのほとんどが薩長土肥に行き着くんだよね。
305おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 15:29:43 ID:sJhWvjG6
>>301
我が家はジュースを常には置いていないから、
子どもが急に友達を連れてきてもジュース出せない。
あったとしても、オレンジ100%とか野菜ジュースなので
出しても「おいしくない」と言われるorz(うちの子は平気)
牛乳飲めない子もいるし、急な子どもにはお茶か水だわw
306おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 16:15:39 ID:y2V7okFG
>>301
みんながみんな同じ経済状態じゃないからしょうがないよ・・・
子供だったとはいえ、ぼろい家=自分の家とは違う とわかるだろうに。
307おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 16:57:15 ID:msZ9KtSF
301です。たしかにその頃はまだ正直何もわからなかったので(その人の家が
貧しいだとか)素直に「あ、なんかこの友達のお母さん怖いな」くらいでしか
思ってなかったですよ。でももし、自分の子供のお友達が遊びに来たりすると
お菓子やジュース出さない?水やろーが!!とか言わなくない??
308おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 16:59:49 ID:yE+MLL9R
自分の子供を傷つけたくなくて怒ったのかも・・・哀しいね。
309おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 17:05:42 ID:uHEsVTzE
スレタイ通りの内容なのに306は何がしたいんだか?
310おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 17:19:48 ID:1E63pnKm
このスレ読んだら頭がクラクラしてきた
金持ちが腹立たしいような自分が情けないような
311おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 19:04:59 ID:7waAj9oI
>308
それでも小学一年の、それも一応客人を怒鳴っていい理由にはならないよなー。
身も心も貧しくなってたんだなその友達ママン。
知恵の働くママソならそんな時「今お茶っ葉切らしてて、悪いけど水でいい?」とか言って
角が立たんようにするのにな。
312おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 20:30:33 ID:5FIpOYau
あ、うちの親がいる…
や、面と向かってはいわないけど…
313おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 20:57:11 ID:TL7JXE/0
若干自分語り。
小学校の頃、毎週土曜日車で20分ほど離れた町で妹と習い事をしていた。
終わるのが8時なので、家に帰ってからご飯を食べると遅くなるので、土曜は
決まって外食だった。ファミレスとか個人経営のレストランだったが。
その話を友達にしたら、なぜか金持ちだと思われてしまったらしい。
半分皮肉みたいな感じで「今日も●ちゃんは外食だよね〜。金持ちはいいね〜」
と言われ続けていた。
未だに、外食のどこが金持ちなのかサッパリ分からないが、「金持ち観」の違う
人と接する時は気を付けようと今になって思う。
314おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 21:21:17 ID:aB77UbBe
「文T以外は東大じゃない」と親に言われて開成→文Tに進学した先輩。
帰国子女でTOEICを無勉で970。
親が有名弁護士で、所得税はMAX取られてるとか。
「累進課税じゃなかったら、今ごろ東大来ないで遊んで暮らしてるよ」
と言っていた。
315おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 21:43:28 ID:to7xUIoa
バブルの頃、友人が結婚すぐに家を離れに建てた。
立派な家だ。
結婚相手も親のツテ、家も車も親からの贈物。
仕事は親の後継ぎ

親に人生のレールを敷いてもらった人間が、将来
人の上でうまくやっていけるのだろうか?
そうでなくとも、気が利かないと再三言われているし・・
こういう人って何気に多いんじゃないか
でも一つ聞きたい
おまえは本当に幸せなのか? を
316おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 22:05:42 ID:73l85rQE
>>302
>>304
外務省なんて露骨だよね。もう学閥どころの話じゃない。
完全な閨閥人事で、省内のメインストリーム(主流派キャリア)の面々の家系を洗うと、
そのほとんどが日本の支配構造の原点である薩長土肥または京都公家にゆきつくっていうね。
駐米大使なんて決まりきったように、先祖が長州か薩摩の人間。
あの雅子妃も先祖は佐賀藩士。一頃名が知れた東郷大使なんかも先祖は薩摩。現次官の先祖も薩摩藩士。
317おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 22:16:27 ID:AEcxD8Kg
秋篠宮殿下と皇太子殿下それぞれの婚姻のとき、紀子妃と雅子妃を指して、
『一般人からの妃の受け入れです、庶民派の女王の誕生です!皇室も新たな時代へ!』
なんてマスコミが騒いでたけど、笑わせるね。
一般人じゃねーし全然庶民じゃねーよ!!w
雅子妃の先祖は肥前佐賀藩の士族で、血統を辿っていくと、皇太子殿下とは遠い親戚。
紀子妃の家は江戸以前から何世紀も続く紀州の大庄屋で、古代荘園領主のすごい家系だ。
318おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 22:36:00 ID:XCUTm6R/
うちは2人姉妹なんだけど2人とも専門学校入れてもらうのに
父が会社から退職金前借りしたり、銀行でローン組んだりしていたのに
友達は審美目的で100万以上かかる歯列矯正、車の免許取れたお祝いに新車を買ってもらい
弟は海外に語学留学するらしい。
借金までして専門学校入れてくれた親には感謝だけど、身分の差を見せつけられた。
319おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 22:38:56 ID:a88dPN+G
>>318
せめてどっちかが猛勉強して国立や公立に入ってくれればいいものを・・・
320おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 23:29:13 ID:uHEsVTzE
うむ。塾にも予備校にも行かず参考書は小遣いで買って
すべて公立で済ませたのに穀潰し呼ばわりされた
自分とは身分が大違いだ。良いお父さんなんだね。ウラヤマ
321おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 00:52:59 ID:sfAVK991
>>326-317
いや、何か凄いね。漢字がいっぱいだ。

自分は1200円の靴を(・∀・)イイ!!と履いていた。
そして最近弟の履いている靴が3万円である事を知った。
3万円の靴を買える勇気、履く勇気に身分違いを感じたよ。
322おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 00:55:00 ID:sfAVK991
あ、ごめんなさい。
>>316-317だったよ(*。。*ヾ
323おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 05:45:48 ID:zC8/Hp9Q
>>318
藻前ら姉妹の方が、金の有り難みが十分わかると思うがな・・・。
324おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 10:49:09 ID:yRErs4Rk
>323
でも所詮「親の金」であるところはどっちもどっちかも…。
325おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 11:28:40 ID:WexSAlu9
>>316
ウチの親戚も大使だったけど(東欧のほう)薩摩じゃないよ、九州だけど
藩士とかなじゃなくてド旧家の出。
ムスコは血筋を買われて某財閥に入り婿するはずだったのに平民の娘に
押しかけられて財閥入りがパアになって未だに嫁は恨まれているらしいw
いまは草加の巣だって聞いたけどなあ>外務省
326おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 11:47:20 ID:0I/kCrNw
>>324
どっちもどっちってw
もしかしてあなた、学費すら親に出してもらえないような
貧乏な家の出身?318さんはごく当たり前の事をしてもらったのに
それでも親にすごく感謝してるじゃない。それを審美歯科だ新車だって
やってる人と一緒にするのは可哀想。
あなたにとっては、学費出してもらえること自体がすごいことなのかもしれないけど
普通に稼いでる家だったら当たり前。できない・やらない親がどうかしてんの。
327おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 11:51:03 ID:6THsSLqY
>326
なぜに喧嘩腰?
328おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 13:06:16 ID:Zg9AhzTB
>>326
2ちゃんで君のようなまっとうな意見に出会えるとは思わなかった!
ぜひ育児板か既女板の貧乏子沢山スレで戦ってきてくれ!勇者よ!
「子供はかわいいからいっぱい生みたい。将来はバイトさせるか国立の学費免除よ、
それが出来なきゃ進学させなきゃいいの」てな無責任親がいっぱいいるぞ。
329おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 13:38:44 ID:EbHDe4Ch
本気で進学したければ、結構なんとかなっちゃうもんです。
実際、ボロ寮、奨学金+バイトで何とかなってるし。
親や、他の兄弟を養わなくちゃ行けないところまで行くと辛いだろうけど。

自分の場合は、兄弟が多いわけじゃなくて、親の教育方針だったけどな。
「義務教育より一段上の高卒までは面倒見てやるが、それ以上に勉強したいなら
自分の力で行けと。自宅浪人してもかまわんが、家賃も食費も世間の相場どおり
きっちりとるから、覚悟しておけ。」
って、中学の頃からいい聞かされてた。実際父親は18で家を出て4年働いてから
大学を出たので、「出来もしない無理難題」を押し付けてる訳じゃないし。
330おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 17:45:36 ID:F9kLP9Gh
親がやってくれる事を「当たり前」って言うのは子供の傲慢だよ。
勉強するのって凄いお金かかるんだから。しかも身につくかなんてわからないし。
331おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 19:46:41 ID:ynPrr7zz
うん、でも参考書コーナーで「金をかけずに大学にいく!」という塾講師で3人
の子をもつ人の本読んだら、「長男が3浪して国立医学部に受かり、バイトかけもち
しつつラグビー部もやってたら、2年も経たずに難病にかかってしまい死ぬことはないが
ものすごい食事制限をし続けなければいけない病気にかかってしまった。親として
申し訳ない」って体験談を書いてたからさ・・・

学部や地理条件によってはバイト生活が難しいところもあるのは事実だ。
みんながみんな若いからって病気しない保障はない。
「当たり前」とは思わないが、その代わり親の老後はそれなりの扱いをするよ、
ってことで納得してくれるならOKだが。
332おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 20:16:35 ID:B/m5XPHj
>>330
親の義務でしょ。子供の希望に添えないなら産む資格無しだね。
子供の希望が無駄になるリスクも、勿論含めるとして。

>331の書き込みのような学部なんて結構あるよ。
 特に理系は、実験が多いしバイトと掛け持ちしてたら
 成績が低迷するし、教授推薦とかしてもらえないから
 結局 就職も不利になるよ。
333おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 21:46:43 ID:fucOkfHQ
>332
子供の希望って言うけど、むしろ行かない方がいいような大学もいっぱいある。
旧帝大、早稲田、慶応クラスなら別だけど、それ以下なら希望とはいえんよ。
まあ、スポーツなどの分野は違うけどね。
334おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 22:25:55 ID:6THsSLqY
>333
それも違うねw
ある程度以上の偏差値が確保できたら参加したいゼミ・やりたい研究
なんかを求めて好きな大学に行くのが優等生ってもんだ。
335おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 22:30:59 ID:pMBs4HcM
生活板って学費を誰が負担するかでよくモメるね。
336おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 23:38:30 ID:4DuiYYGl
>>335
普通に考えれば親だよね。
親は子を作りたい時に作る。でも子供は親も、生まれる場所も時間も家庭も指定できない。
せめて不自由なく勉強させてやるべきだ。

DQNだったら?心情的には放置してもいいなw
337おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 00:57:21 ID:vGzazrUI
大学は行かなければならないものではないからなぁ。
親が恥ずかしいから大学くらい卒業してよ、というなら
親が学費だせよ、とおもうけど、
勉強する気もないけど就職する気もなく、遊びに大学行ってて
その学費は親が出すべきっていう子どもは阿呆だろ。
338おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 01:29:04 ID:g7A1tjee
>>333
>行かない方がいいような大学
そんなのないないw
大学生はそこそこ勉強して大いに遊べ!人生の経験値を積む大切な時期だよ。
339おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 01:32:02 ID:5smFhWa7
>>338
そうか大学
340おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 03:45:54 ID:hsBdSswx
あった
341おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 07:16:52 ID:z8e/YHAM
>>338
おおいに学び、おおいに遊べじゃないのかよw
342おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 12:08:15 ID:Q02Ecyll
自分なんか小中高大院&会社員とずーっと激務だったせいか
三十過ぎてから手工芸・ヲタ・怠け者街道に足を踏み入れちゃったよ。
もういーかげん息切れしたんだよね。体も心も。

子どもはちゃんと遊んでちゃんと休んでちゃんと勉強しなさい。
保護者が保護してくれている間に自分の進む道を模索すんの。
343おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 17:21:46 ID:u6+uKmGr
学費って親が出すもんなのか・・・びた一文出してもらえそうにないよウチは
まさに身分の違いを思い知らされたw
344おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 23:15:19 ID:hDJDVs47
>>342
誰が負担するのがいいかなんて、
学費出すことを親が当然と思ってるか、思ってないかって違いがデカいんだもんな。
言い合ってもしかたない。
345おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 23:18:09 ID:RLQkiBLl
飛鳥時代から続く会社なんてあるんだねぇ
346おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 23:23:50 ID:vyR2PuGJ
>>345
詳しく
347おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 23:28:45 ID:Ulr86Lg6
>>343 私立に行くと、借金の額が笑うしかないよな。
まぁ、仕方ないんじゃないか。奨学金制度があるおかげで
貧乏人にも逆転チャンスがあるんだし。ありがたいことだよ。

それにしても400万か・・・。
348おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 23:31:26 ID:ORGNKF/j
すっげー性格が良い奴としゃべってると精神的に格下だと思い知らされる
349おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 23:31:47 ID:RLQkiBLl
>>346
ww.kongogumi.co.jp/

350おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 23:34:24 ID:RLQkiBLl
w抜けてた。
さっきテレビで見たんだけど系図が凄い。漫画みたいなマキモノ。
351おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 23:43:00 ID:A13xNnB+
せめて私立の大学行けるくらいの
貯えをするのは親の義務だと思う。
高校までしか面倒見ないなんて最初から思ってるくらいなら
生まなきゃいい。
352おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 23:45:50 ID:Ulr86Lg6
人生ままならないんだから仕方ないんじゃないか。
無いものは無いでグダグダ言わず、それなりに制度もあるんだから
貪欲に利用していけばいい。生まれが人生のビハインドになるなんて当たり前のことでしょ。
頑張ればそれなりに補える。親に文句言う気にはならんなぁ。
353おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 23:49:10 ID:IsAPiVjw
自分は自らの意志で進学せず就職したんだけど、
結婚するときに親が大学費用として貯金してくれていたお金をお祝いとして貰ったよ。
自分が親になってもその位のことは子供にはしようと思った。
354おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 23:51:32 ID:n0YRbqJQ
普通だろうけど成人式の衣装。
自分はスーツ。友達は自前の振袖。

自分の地元は昔から住んでる人が多いせいか、
振袖が9割ぐらいでビックリした。
ちゃんと資金を貯めていなかった自分が情けないと共に、
みんなの家すごいなーと思った(大抵プレゼントだった)。
355353:2005/08/31(水) 23:58:14 ID:IsAPiVjw
>>354
自分も自腹のスーツだった。振袖にあまり興味も無かったし。
そういえば結婚祝いには「成人式の振袖の分も入ってるよw」って言われたっけ。
うちの親、言葉は悪いけど「口は出さないで金は出す」。
親孝行しなければ…。
356おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 23:58:22 ID:Q02Ecyll
今の社会だったら何とか一人で食べて行けるように
高卒と普通乗用車運転免許くらいは親が手配してやるべきかと思われ。

K明党とかS民党とかが児童手当拡充とか小児医療費無料とかって
言ってるけど、こんな端金に困るような夫婦は子を作る権利なんかないよね。
それより生まれた子の権利としてある程度以上の成績を維持できたら
必要に応じて奨学金必ず貸し付け保証とか、公立学校授業料無料とか、
こういう方面に進んだ方が国益になる人材育成だと思うんだけど。

あー、ごめん、自分も学費に苦労したもんでつい長話を・・・
更にウチの夫、高校ー院まで借りた奨学金の返済が45歳まで続くよ。ハハハ
357おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 00:03:34 ID:IsAPiVjw
>奨学金必ず貸し付け保証
M主党が公約に挙げていたような。
確かにこういう制度が充実したほうがいいね。
358おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 00:03:45 ID:Q02Ecyll
晴れ着どころか帰省費用もないから成人式はなかった。
同じく教育実習もできないから教免もとらなかった。
なんかちょっと泣けてきた・・・
359おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 02:08:43 ID:XifX5IdD
>>215
浅田満だな。食肉の帝王。
ちなみにハンナングループはなにも畜産だけではない。
マンダイ、ビッグジョーをはじめ、全く表に出ていないハンナングループも多い。
金融、不動産、建設、運輸、野菜加工、小売諸々、外食、アミューズメント、屠場荷役....
全ての利益を合わせれば6000億どころじゃすまないってな、本当に。
しかも、解放同盟朝田一派の時代から地協との間で受継がれてきた特別対策(≠同和対策事業特別措置)で、
税金はほぼパス。
金力、権力、暴力とすべてがとてつもない力で揃って・・・
360おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 02:25:33 ID:/SXurRig
10年程前のO-157カイワレ騒動の裏に浅田満がいたことを、果たして日本人のどれくらいが知っているのだろう…
21世紀初頭の一連のBSE騒動の裏に浅田満がいたことを、果たして日本人のどれくらいが知っているのだろう…
361おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 07:35:21 ID:39sMWm1H
>更にウチの夫、高校ー院まで借りた奨学金の返済が45歳まで続くよ。ハハハ

理系で直接企業の利益に結びつくような分野でなかったり、大学のポスト狙い
だったりすると、苦学度合いが将来の収入に比例しないよね。
芸術系よりはマシだが。
362おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 10:05:03 ID:FgnWFEPq
>>359
浅田はBだったのか。ハンナンとかいうからよその国から来た人かと思ってたよ
363おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 14:40:57 ID:1Sp0Wpl9
自作自演するのは下層階級なんだと感じた。
364おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 20:47:03 ID:CetorTLl
浅田弾左衛門之丞の末裔?>浅田
365おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 20:48:10 ID:CetorTLl
之丞はいらんかった。なんかと混ざった。スマソ。
江戸時代の非人頭の人ね。
366おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 23:39:03 ID:Lf833hHs
遠山左衛門之丞、おなーーーにーーーーーーーー
367おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 01:37:08 ID:TApQJu9e
>>365
弾左衛門は非人頭ではなく穢多頭。江戸一の金持ちだったけど、
明治維新で江戸幕府が負けたことでかつての力はなくなっていった。
浅田は弾左衛門とは関係ないよ。
あと浅田弾左衛門ではなく藤原弾左衛門。
秦之藤原之弾左衛門という名が代々襲名された。秦というのは秦氏の秦ね。
368おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 01:49:24 ID:QReaa5LJ
む、難しいんだな・・・
369おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 21:42:09 ID:mRoHvV5t
み、皆なんでそんなに詳しいんだ
370おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 10:05:25 ID:qDLiUjbn
うちは子供が大きくなったら高校入るのもプレゼンさせて
進学したい理由を納得させられたらお金出そう思ってるよ。
大学・院も然り。
そう言い聞かせておけば将来を小さい頃から意識するだろうし。
自分が大学・院まで行って当然という無自覚な環境にいたのですごく思う。
高卒で職人の人と結婚したが、
いい技術持ってるし学歴しかない自分が恥ずかしい。
大学出なくても一級の人生ってのはあるもんだ。
寧ろ特技のない人ほど学歴に頼らざるを得ないよなあ、と。
夫に学生の頃話をするとすごくびっくりされる。スゲーな世界が違うよ、と。
が、私は自分の力だけで生きてきた夫を尊敬する。
子供には中卒で何らかの職人になって欲しいと思う位。
もちろん、本人にその気と才能があればの話だけど。
371おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 11:35:49 ID:m4B3jiYl
中学生の頃、友達の家に行ったら、その子が使ってるハープがあった。
ハープなんて1台(1基?数え方も分からん…)いくらするのか見当もつかない。
そしてすぐに「いくらだろう?」って思っちゃう自分が哀しい。

別の友達で、おじいちゃんがお城を持ってるという子がいた。
某戦国武将とつながりがあるらしい。

そんな私は先日、「コンビーフの缶の開け方が分からない」と夫に言ったら、
「お前さてはお嬢だな」と言われた。
母親の料理が手抜きで、変わったもの食べさせて貰えなかっただけなのに…。
372おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 13:29:36 ID:iQsipNP6
日本で私有の城って成瀬という人の持っている犬山城だけじゃなかったかな。
成瀬氏の孫なんだろうか。
373おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 14:51:46 ID:22Ok7fyL
>>370
でも大学ぐらい行っておいても良いんじゃないの?
金の有り難さなんて職人にならなくても分かる。
寧ろ色んなバックアップを持っておいた方が良い。
本当にやる気があれば大学出てから職人になれる。
こないだナイナイのごちバトル出てたシェフは東大中退だったぞ。
374おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 18:36:50 ID:qLPkimYJ
大学の先輩が研究室で戦国武将物のゲームをしていたら
端役でその先輩のご先祖様が出てきた。わぁお。

>子に学歴イラネ派
学歴は邪魔になるわけでなし、選択肢が広がるもんだし、
(各種試験の一次免除や卒業資格など)子の好きにさせとけ。
たとえば中卒で職人になって、運悪く三十かそこらで身障になったら
その後の職業どうすんの?って事です。
そこから高校はかなり厳しいと思われ。

逆に東大中退はちょっと格好良いかもw
375おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 19:04:50 ID:JblP05kX
学歴もある程度の大学を出てないと・・・
って、学歴話が多いんで、そろそろ話戻しませんか?

選挙前だが、60ですっぱり政界から引退した細川元首相って、
いつまでも議員でいようと必死な連中と違うなあ。
やっぱ、殿様か。
376おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 21:33:23 ID:QfVkjsUg
細川氏は議員やるだけの金が尽きたからという話を聞いたことがあるなあ。
377おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 23:27:35 ID:ST+i14r1
それが本当の話なら、真っ当に議員をやってた証拠だね。
378おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 00:03:54 ID:xlhrUTLz
そいやどこかの元殿様の家系の人が召人で宮中歌会始で
まだ国では年寄り連中に殿様とよばれてます みたいなこと詠んでたっけ

よっぽどいい殿様がいたんだろうなぁ
悪い殿様だったらこんな世の中、石投げられてたかもしれんもんね
379おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 05:35:42 ID:eEyvaI4s
話戻してすんません。
>>370
どうもあなたは夫に心酔しすぎて子供に理想を押し付けようとしているように見える。
学歴だってがんばった証拠でしょ。
だいたい15やそこらで自分の人生決められる時代じゃないよ。
高校ぐらいは親が言って聞かせても行かせるべきだ。
フジの夕方のニュースで密着してた中学生、学校で馴染めなくて(母子家庭で苦しいのもあって)
卒業後トビになるって職場体験してたときの中卒の職人さんの言葉が印象的だった。
「馬鹿だな〜お前、何で高校行かないんだ?」って。しみじみと。

流れ読まずにすんません。
380おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 08:50:18 ID:cmsxsE2S
>>370
>進学したい理由を納得させられたら

親の意に添わない進路は駄目ってことですか。
芸術系の人の大半はこれで夢をあきらめますね。悲しいことに。
田舎の女子なんかかなり優秀な子でも「結婚後復帰しやすいから」ということで
看護学校しか進路がない時代もありました。親は「外に出すのに金かかるから元の
とれる資格を」と思うんですね。
結果、田舎出身の正看護婦は30すぎてから留学願望全開になる人が非常に多い
です。結婚せずフラフラと語学留学を繰り返したりして。
381おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 09:13:52 ID:Nb597zzh
豚ギリスマソ

畳生活をしている漏れにとっては、ソファを置いてる家にすでに格差を感じる…
382おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 10:25:58 ID:jJz6G1BM
親のお金で芸術系の専門学校や同大学に行くって事に格差を感じる。
383おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 11:17:10 ID:Lzs4x4wL
ウッチャンナンチャンのウッチャンの方は実家が酒屋なんで、後継ぎになること前提
で若いうちに好きなことするつもりで、一般の感覚からいえばアホみたいな進路の映画専門
学校にいったけど、結果その学校の講師に来てた芸人のツテで芸能界入りして成功した。
彼が後継ぎになるのに少しでも役に立つようにと無理やり地元の商学部にでも入れられ
てたら、今の収入や成功以上のものを手に入れてたか?
 
親の側の一方的な価値観で「あんなとこに行っても役に立たない、金の無駄」と決め付ける
のは子供の可能性をひとつ潰すことだというのだけは自覚してほしい。
384おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 11:42:27 ID:jJz6G1BM
>383
プ。
385おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 13:10:44 ID:7vjm08Ls
>>380
>今の収入や成功以上のものを手に入れてたか?

レギュラーがなくなって、出演機会が減ってる人を出してもなあ。

大学いかせられないなら、生むなってやつに格差を感じる。
そんなやつは下宿させてもらって、有名私立とか出てんだろうなあ。
386おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 13:18:43 ID:sZclOhIU
>>380
>親の側の一方的な価値観で「あんなとこに行っても役に立たない、金の無駄」と決め付ける
のは子供の可能性をひとつ潰すことだというのだけは自覚してほしい。

この下りは真理だ
387おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 13:44:36 ID:qAm62sVP
でもししょせん、親の金で行かせてもらうわけだからなあ
子供の希望のために親は黙って金出せってのも傲慢な話だと思うわ
388おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 14:25:01 ID:OJW4HScP
ここにかかれてるのってやっぱ東京だったり京都だったり、新旧の都市がおおいな。
このスレ初めてみたけど、こんな伝統のあるなしに関わらず金持ちの話を聞いた事もねぇよと思ってたら
おれ九州にすんでるからじゃんと変に納得してしまった
389おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 14:35:02 ID:UykO8YXa
>>388
つ薩摩の旧家
390おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 15:04:46 ID:OJW4HScP
友達の家に遊びに行った。
最寄り駅までお父様がベンツでお迎えに来てくれた。
家に着いたら、運転手が迎えてくれて、
「私がお迎えに上がりましたのに・・・」
「いや、娘の大事なお客様だからね。私が行きたかったんだよ」
と、いう会話が繰り広げられていた。
昼食を用意しておくと言われていたので、厚意に甘えたら、
有名料亭の3段重ねのお重が出てきた。

フンパツしてアンリシャルパンティエのケーキ持っていたんだけど、
お土産に、なってなかったかも。
また、遊びに来てと誘われてるけど、行って良いのかどうか激しく迷う。
だって、何を手土産にしたら良いのか分かんないよ。
391おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 15:18:24 ID:D/VKddn6
>>390
案外田舎のばあちゃんが作った野菜なんかがいいかもしれないよ。
392おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 15:27:04 ID:P93QDfNc
勤めていたレストランに皇族がくることになった。
来店1週間前、SPと名乗るイカツイおっさん連中が、開店前に乗り込んできて
調理場からテーブルまでチェックしていった。
帰り際、「席は必ず、壁を背中にして座る位置に」と言い残して去っていったが
庶民から見ると大げさすぎて笑いがこみ上げてきた。けど何かあったら本当に
困るしなー。
393259 :2005/09/04(日) 16:25:14 ID:OASpiuhD
亀レスなんだが、

んで、滑った後
「腹減ったからゲレンデ下のレストランでご飯にしようよ」

レストランでご飯を食べ、お金を払う彼、
そして立ち去ろうとすると、支配人がdash、

「○○様、お代金は結構です、よくお越しいただきました」

その後、その御曹司を認識できなかった店員が支配人にしばかれたとさ。

マジ。
394おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 16:51:18 ID:fe64tC+9
>>390
コピペ乙。

自分が書いた文章がコピペされると
なんとも言えない微妙な気分になるなぁ。
395おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 16:56:20 ID:rux3q6D0
友人が恩賜の煙草と恩賜のワインを平気で使っている。
親の職業の関係でしょっちゅう頂くそうだ。(ちゃんと正規の貰い方で)
少しわけて貰ったが、ワイン旨かったし菊の御紋入りの煙草は恐れ多くて使えないので
棚に飾ってあるw
396おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 16:57:53 ID:rux3q6D0
あ、頂く、じゃなくて賜る、か。

あと、「大学位はいっといても良いんじゃないの?」ってのは
日本人としては普通の感覚なんだけど大多数の外国人にとってはそれこそ格差を感じる言葉だろうな、と思った。
397おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 18:08:27 ID:KqIcbiyo
大学多すぎ。
帝國時代のエリート教育もあながち間違いじゃなかったと思う…
398おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 18:52:00 ID:9G0CEXSu
金持ち、貧乏って事はないけど
私の実家の両親は外出時には身なりに結構気を使い、そこそこ値段の張るものを着用する。
主人の実家の両親は身なりには全然気を使わず、かなり着古した普段着で平気で外出する。
どちらも生活レベルはほぼ同じ。お金かける場所が全然違うってだけ。

ある時、私の実家の両親とそう高級でもない普通のレストランに行ったときと、
主人の実家の両親と同じレストランに行ったときで、同じ店員の態度がアカラサマに違った。
外食しなれていて、ちゃっちゃとメニューを決めていく私の両親と、
超がつくマイペースさでややこしい注文を要領悪くする主人の両親。
着ているものだけじゃなく場慣れしているか、していないか、
そんな所でも店員の扱いって変わるのかと思った。
その店がその程度のレベルだったんだろうけど、ふと身分?の違いみたいな錯覚を覚えた。

どんな客でもお客はお客としてキチンと接客するお店では感じた事ないけど。
399おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 22:27:57 ID:mxaijQIc
知識が豊富な人って、違うなあって思う。
漢字から漢詩をそらんじてくれたって話があったけど、
含蓄のある言葉を聞くと、感心してしまう。
男女問わず言葉の美しくて語彙が豊かな人も。
400おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 04:14:27 ID:gEiOgqQU
かんじ かんし
  がんちく かんしん


おまいラッパーだろ
401おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 07:33:09 ID:eQZnOmnK
370です。色々レスもらったけど、別に学歴イラネとは全然思ってませんよー。
旦那に心酔もしていないw尊敬できる人と結婚するのは、いい事だと思うけど。
芸能・芸術系とかを否定もしないし、
要は適当な流れで適当に上の学校行ってもなー
とか思うわけですよ。
行けるとこがここしかなかったって理由で看護学校とか行かれても、って思うし。
大事なのは興味と熱意を持って進路を決められるかと言うこと。
それで失敗する事があってもそれも人生の糧に出来れば可。
自分は自費でバイトして専攻科目の為に留学して
きっと留学する人は熱意に燃えて頑張ってる人が沢山だろうと思ってキラキラして行ったら
自分探しドリーマーが殆どで愕然とした経験があるのです。
結構有名大学に留学したのだが、
寮の施設が悪いって入学もせず帰ったお嬢さんもいたなあ。
とりあえず「親が大学まで行かせて当然」の風潮になってるのはなんとなくわかった。
子が職人になろうが院までいこうが、支えられる部分は支えたいですよ。
>385さんとか>386さんには同意。
このやりとりで感じたものも格差、になるのかなあ。
402おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 10:31:30 ID:8GZVm0Fb
>妹の部屋に

まで読んだ。
403おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 12:39:19 ID:yIYFrfCo
まとめると、親は子どもの足を引いてはならん、と。
404おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 16:08:46 ID:GM5y0EG0
さらにまとめると、>>401は、私はお前らとは違うと感じた、と。
最後の文でげんなりした。
405おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 19:10:43 ID:XuJ4eOYg
>>388
幕末の元勲は九州出身の人ばっかじゃん。
上でも出てるけど、現代日本の支配階級のルーツは薩長土肥だよ。
406おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 20:21:05 ID:oTlit5ZR
うちのパート先。
海外に年間2,3回行く人ばっかり。そのつど、すごい量のブランド品を買ってきてる。
パートにきてる理由は、生活費稼ぎじゃなくて「家にいても暇だし、小遣い稼ぎ」
持ち家率、車持ち率も高い。
いや、社員さんもみんなびっくりしてます。


407おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 20:30:43 ID:ZLK0cZRi
知人とちょっと早いけど、おでんを食べに行った。
その店は、どのネタも同じ均一価格(わりと高め)

すじ肉、イカ、さざえ、ロールキャベツなど肉系(?)ばかり注文する私。
それに対して知人の方が頼んだのは、
豆腐、蒟蒻、ネギ、春菊など淡白ででなんとなく上品なものばかり。
単に好みの違いだけとは言えない気がした。

でも同じ値段だと、どうしてもネギとか頼む気がしない・・・。
408おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 20:50:48 ID:zWF/n3cJ
>>407
俺は男だけどその貧乏性はすっごく分かるよ。
でも女性は育ち関係なしにそんなのを注文する人が多いのでは?

身分と言うか育ちの違いは対権威で如実に現れるね。
躊躇もせずにフェラーリの試乗をやってのけた彼女。
レストランでコンセルジュの失礼に対して総支配人を呼んで謝罪させた彼女。
チキンな自分はどっちとも上手くいかずに別れた。
409おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 00:01:58 ID:hQ7Dg4OU
学生の頃、学部は同じながら極端に偏差値の高い学科にいたせいで
他学科の学生らから「お前らは違う!」と少しいじめられた。
まー飛び地みたいな学科だったけどさぁ・・・
410おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 00:51:03 ID:SiKkbn4d
>>409
中央大学?
411おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 09:12:22 ID:fgGLHF0o
あまり仲良くはなかったけど、大学の時の同級生。
リアルで「オホホホホ」って笑う人を初めて見た。
容姿端麗で見るからに上品で、「やまとなでしこ」の松嶋菜々子みたいだった。
と思ってたら卒業後、本当にCAになった。
412おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 15:31:13 ID:NXaOPy60
両親、祖父母がそうそうたる学歴・経歴を持つ友人は、
ホントに人の肩書きに動じない。
むしろ、「ホントにできる奴は、学歴を気にしない(当たり前だから)」。
そこにこだわってる奴は、どんな学歴であれ元が知れてる、っていう認識。
全然嫌味や自慢に聞こえない所が凄いと思った。
自分は東大生と聞けば、おお凄いなあ、頭いいなと、それはそれはあっさり思いますよ・・・。
413おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 18:41:11 ID:7BEaPA4V
>>411
CAってなんですか?
カルシウムとCriticality Analysisしか思いつかない。
検索してもわかんない。
414おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 19:56:03 ID:GGk9elNN
スチュワーデスだろ
415おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 20:38:22 ID:PQjS4i/c
Cabin Attendant
416おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 21:55:13 ID:YxSlxHif
気取ってやがる AAMにくくりつけて撃ち出してやりたい
417おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 22:34:39 ID:sJJjMaVv
>>414>>415
ありがとう。
なるほどー、CAなんて表記みたことなかったけど納得。
>>416
それは分かる。
どうやらお互い軍事ヲタですな。
418416:2005/09/07(水) 02:32:01 ID:/ZWpg/gx
>>417 お。

皆さん口悪くて済みませんでした
419おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 15:46:37 ID:mVY38TPe
キャビンアテンダント
420おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 17:54:02 ID:Lcg1Yh3C
でもキャビンアテンダントなんていい仕事じゃないよ。
私は親に反対されて受かったけどやめました。
職業を持つことに憧れてたけど、今は親の言ってたことがよくわかる。
華やかに見えるけど、底辺の仕事だよ。
421おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 18:16:59 ID:KuKWfZ9M
自分が脱落した仕事を底辺と位置づけるのはどうかと
422おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 18:58:46 ID:GOvLDfAo
キャビアテンコモリ食ったけど、味は正直なとこ塩イクラだった。
423おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 19:07:26 ID:tFbbKqkL
>422
メシが進みそうだと思ってしまう自分ガイル('A`)
424おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 20:36:55 ID:GOvLDfAo
>423
ソルトクラッカーに盛って食べたんだけど、
心の中でご飯プリーズだった自分春麗
425おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 22:57:45 ID:XoOwwVWc
最初っからどんぶり飯を用意した自分王子
味は、しょっぱい筋子・・・・ごはんがすすむぞー
426おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 00:04:42 ID:GOvLDfAo
あれお茶漬けにしたら絶対美味いよねー
427おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 03:26:22 ID:yZ40sBTJ
>>422
本当?
海外在住なんだけどキャビアは買えるがいくらが入手困難。
試しに買ってみようかな。
428おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 10:02:06 ID:MPWE5nUC
キャビア食ったことないよ…貧しい漏れ。
でもイクラは家で醤油漬けにして食べたことある!
知り合いがシャケ釣りに行って一匹丸ごとくれたから。買ったわけではない…。
429おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 10:26:53 ID:yJgzFaNj
外国の飛行機に乗ると、CAはウェイター・ウェイトレスだと実感するな。
男はすごく若いの、女はおばちゃん層が多い。キャリアを積むような仕事じゃない。
体に悪そうだから長続きしないんだろうね。

フーターズ航空なんていう巨乳と露出と笑顔が売りのCAを置いた飛行機もあるそうだし。
フーターズは元々ビアホールみたいなチェーン。
430おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 11:00:13 ID:mG83pQ9m
>>428
俺もキャビア食べた事ないな。
でもイクラって「食ったことある!」ってほどのもんか?
回転寿司で100円ぐらいじゃんか。
431おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 11:04:15 ID:O3kOiGZt
CAなんて仕事はいい家なら大事な娘にさせないでしょう。
不特定多数を接客する上に外泊もするわけだから。
この職業が最初に出来た頃は今とはかなり違う位置付け
だっただろうけどさ。
432おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 17:15:35 ID:Lmew0Eea
中・高校のとき、一部上場の会社社長の息子と友達だった。
それぞれ、会社の保養所を持っていてシーズンオフの週末とか
連れて行ってくれた。友達はヘーゼンと「ここだよ」と言って
自分の家のように振る舞い、また、俺たち友達を自由に遊ばせてくれた。
御曹司だからといって鼻高々とかな事はなく、躾もしっかりしていた良い友人だった。
ただ、遊び終わって自分の家に帰ったときは自分の家の惨状・身分に落胆した。
433おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 17:22:24 ID:fBeXTWXI
>>427
女性の雇用先が今ほど多くなく、かつ飛行機にそうそう乗れなかった時代こそ
「高嶺の花」だったんだろうよ。
そんなイメージを取っ払ってみれば実際の業務は地味だしキツいし長いし、
飛行機落ちようもんなら一瞬であぼーん。
それを考えて嫌がる親もいるだろうね。
434おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 17:58:30 ID:EIW19BP7
>430
回転寿司のイクラは偽イクラの可能性大。
お腹から取りたてのイクラ、うらやますぃー。
435おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 18:33:10 ID:1/6czyUQ
今は回転寿司でも本物らしいよ。
偽者と本物の区別がその場で簡単についてしまうから、
苦情を恐れて偽者は使わないって聞いた。

偽者もそこそこの値段がするから、
デフレ経済の今は、値段はどちらも変わらないとか。
偽者は使わない所が増えたせいで、スケールバリューが無くなって高くなったのかな?
436おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 18:36:16 ID:1/6czyUQ
ちなみに知ってる人も多いと思うけど、見分け方。

お湯につけて白く濁るのが本物。
たんぱく質が熱で白濁するから。

あと、くるくる回してみて中の赤い部分が常に上に来るのも本物らすぃ。
437おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 18:45:45 ID:4GONopdd
恵泉女子大の子が、『うちの大学は就職がすっごくよくて、航空会社に就職決まった!』って自慢してたけど、CAのことかな?入りやすいの?
438おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 19:45:13 ID:GVJHHdee
つか、今のニセイクラは釣り餌くらいにしか使われない。
コストもそうだしバレやすいし、味なんか誰でもわかるレベルで違う。
鮭取れ過ぎてるしな。
439おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 19:52:51 ID:i/sfvw4v
>437
GHってのもありますな。空港のカウンターに立ってる姉ちゃん。どちらも今はバイト待遇が多いよ。
とくにGHは、現地の会社の人にANAやJALの仕事させてる場合が多し。あまりのレベルの低さにうなることもままあり。
飛行機に対する知識で自分がよく勝っちゃうからなあ・・・。
440おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 20:20:39 ID:tcvb4Ugq
>>428
イクラも買えない家なの?
441おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 20:35:50 ID:bqriXTFk
>>405
アメリカンドリームってのは実は幻想で、所得ごとにA〜Eにランク付けして
調査してみたら、EからAに上がる人も、逆にAからEに落ちる人もほとんどいなかったってのを
読んだことがあって、さもあらんと思ったもんだが、日本もそうか・・。

>>315は友人に対して批判的だが、AはずっとAのままという現実を鑑みるに
金持ちのやり方ってのがあって、気がきかなかろうが、それを守っていけば維持できるようになってんだろうなあ。
うらやましい限りだ。
442おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 21:01:11 ID:Qk3p8IZq
給食ではなく弁当だった中学時代。
冬場になると毎日必ず、弁当箱とは別のタッパーにイチゴをぎっしり詰めて、
それにかけるコンデンスミルクまで持参していた友人。
イチゴなんて社会人になった今でも買うのを躊躇うよチクショウ!
443おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 21:06:21 ID:fBeXTWXI
>>442
単にハウス栽培のイチゴ農家の子だったとかそういうオチではなく?
自分のクラスメートのブドウ農家の子は毎年シーズンになると
デラウェアだの巨峰だの持ってきて友達と分け合って食ってたが。
444おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 21:37:49 ID:FqYdnyWf
>>434それってスジコでは?違ってたらスマソ

>>436おお、知らなかった。

あのね、この前ホカ弁で出来上がりを待っている間に
イクラ弁当?の写真見てたの。

そしたら、イクラの赤い部分が全部上向いていたので、
「ウハーwこれ一個一個上向くように並べたのかよ
社員暇すぎテラワロスwww」
とか思いました済みませんでした
445おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 22:08:44 ID:gMBJydXU
>>444
その着眼点に惚れそうだ・・・
446おさかなくわえた名無しさん:2005/09/08(木) 22:43:46 ID:FqYdnyWf
ホカ弁に行くと、いつも写真見て待ち時間つぶしています。

ビッグチキンカツとカラマヨビッグチキンカツの写真見比べて、
「ビッグチキンカツの写真撮ったすぐ後に、カラマヨをかけて
さらに写真撮ったんだろうな・・」
とか観察します。お米やオカズを見比べると、同じ写真が
結構あります。

以上スレ違いスマンデシタ
447おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 00:12:31 ID:zqPQKtlv
>>443
親同士も付き合いのあった子なんだけど農家ではなかったよ。
そういえばハンカチやカバンもブランド物ばかりだったなと思い出した。
しかも観月ありさ似の可愛い子なんだよな。神様っていじわるだ。
448おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 02:28:45 ID:CyU/At6J
>>446
似たようなので、31アイスクリームのチラシ見ながら
「シャーベットは全種類別に写真を撮ったのかな
それともコンピューターで色変えただけかな」とか考えてるw


近所に25階建て(くらい)の新築マンションがあるんだけど
そこに住んでる知人に「最上階の一室が展望室になってて
住人同伴なら誰でも入れるから、夜景見においで」と言われて行って来た。
展望室から見たら、自分の住むマンション(8階建て)が
裁縫セットに入ってる鉛筆削りみたいに小さく見えた。
いつも「眺めがいいな」と思いながら渡ってた歩道橋もチーズたらのよう。
都心をのぞむ景色は一生モノの美しさだったけど
この部屋から、私の住むマンションを眺める人なんていないよな
私はいつもこのマンションを見上げていたけど・・・と思って凹んだ。
449おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 03:44:29 ID:6cjII/ok
知り合いの家(一戸建て)の家賃が月35万だった・・・
450おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 03:45:19 ID:2KS1Cv0W
>>439
勝ちたいんだw
そもそもGHの業務に飛行機の知識はそれほど関係ない。
絡んでくるのは座席数や非常マスクの位置、機種名くらい。


451おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 03:56:49 ID:6VRCWJKK
この間 友達の家に遊びに行ったら
たまたま電話中で会話が聞こえてきた。

「あっ 悪いけどちょっとお金いるんだ。
少し、出してくれるようにお袋に言ってて。
うーん。1000万くらいかな。頼んどくね。」
と、まるで夕飯のメニューのリクエストみたいな
軽い調子にびっくりした。
自分なんか10000円もらうのにも勇気がいるのに..。
道理で飯食う時、ファミレスや食い放題系に誘っても
「えー あんなとこ、食うもんないじゃん」と断ったはずだ
その後に続く言葉が
「あんなとこで金使うくらいならスーパーで惣菜たくさん買って
うちで食おうぜ!」なので貧乏なのかと勘違いしてた...。
452おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 09:55:13 ID:HzLcd1S1
>>447
可愛い子がタッパーいっぱいに苺なんか持って来てたら引くwww
453おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 11:38:14 ID:JPopP4x7
つい最近図書館やら役所に行く機会が多い
そこで思ったのだが、どこでも自分の家より新しいし
きれいだ。

水道の蛇口でさえ、家は20年前位前のタイプ
公共のものは自動感知タイプ(使いずらい)だったりする。
トイレだってソファーだってずーっときれい。
地方は温泉まである。

これを標準家庭のレベルだとしたなら、
国民の半数くらいは レベル以下ではないのだろうか 
そう思ったら、むかついてしまう 特に地方は顕著だ。
この感情は、ただの僻みだろうか。
454おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 12:04:46 ID:3hgIX5sA
役所の蛇口が自動感知タイプなのは、障害者でも使えるように、という
バリアフリーからどんどん替えられるんだよ。予算もつきやすいし、
逆に設備を整えておかないと逆に苦情言われるし。

>これを標準家庭のレベルだとしたなら、
>国民の半数くらいは レベル以下ではないのだろうか

なんで標準家庭のレベル=役所の設備と考えるの?
普通、どこだって「窓口部分」や「公共施設」はそれなりに
整えるもんでしょ?
455おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 12:18:24 ID:2lzlLiny
役所は市民の物なんだから卑屈にならずに「使ってやる」程度に考えれw
456おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 15:59:13 ID:mnYdkqsd
>>454
禿同。知り合いの家みたいな図書館なんか行く気しねーよ。
457453:2005/09/09(金) 19:30:40 ID:JPopP4x7
454 455 456
そうでつか
レス トンクスです。
458おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 19:36:15 ID:DT8t1M/p
>>449のネタが金持ちなのか貧乏なのかがわからない・・・
459おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 19:39:51 ID:IkRUmTXe
>458 もしかしてお金持ち?
月35万円の家賃って、かなり高いと思うんだけど…
460おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 19:41:15 ID:n5qfWDLn
地方都市のおんぼろ一軒家が5万だがほんとぼろぼろ。
学生が借りるのに良い

しかしどうなんだろうね、金持ちは借りずに買うのか、
それとも短期なら借りるのか
461おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 21:00:55 ID:1ez+N3WJ
そんなボロ家には目もくれず、高層マンソンの一室を借りるかホテル泊まりかと。
>金持ちの短期滞在
462おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 23:48:46 ID:2lzlLiny
ホテルと言えば、そう!想い出したネタがある。
服についた原因不明のシミが強固で生地の傷みも気になって
苦労しているといった話を同窓生にしたですよ。
したら、

「T国ホテルのランドリーが染み抜きすごいから、
持ち込みでステイして出しちゃえば良いよ」

無理です・・・
以上、役に立たない生活豆知識ですた。
463おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 23:49:50 ID:1ez+N3WJ
でもいいこと聞いた。d
464おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 00:23:38 ID:eTU6anEs
一流ホテル住まいこそ金持ちでこそなし得る技だよな。
それも一部屋だけでなく、騒音をさけるためワンフロア&上下階丸々借りきりとかなw

一度仕事の都合でやっすいビジネスホテルで半月生活した事があるが、
毎日部屋を掃除してもらってシーツを変えてもらうだけでも畏れ多いし、
ホテルのランドリーサービスもルームサービスも怖くて(高くて)
受けられなかったよー。
465おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 11:45:27 ID:U8Gjpu4U
>>453
うちの田舎の市役所なんか昭和40年代からずっと変わってないから、大抵の民家
の方がトイレがキレイだ。
ビンボな自治体はイヤだね。
466名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:32:57 ID:utX85nG+
世田谷の真ん中らへんの一軒家に住んでる人に
同じく世田谷の外れの我が家(6畳+キッチン1畳・家賃7マソ)の話をしたら
「けっこう家賃お手頃でいいね〜」って…orz
「でも狭いんですよ、部屋6畳しか無いし…」っていったら
「ひとりならその位で十分じゃない?」っていわれて更にorz
今までは「やっぱりその辺りは家賃高いんだね」って言われるのがデフォだったんだけど
お金持ちはやはり違うんだなあ。
467名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:37:42 ID:lBvCiwXf
浮気バレて70万の時計を買ってあげて許される友達(大学生)

浮気バレるとボコボコにされる俺
468名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:49:13 ID:6C5Bjcd1
>>467
・゚・(ノД`)・゚・
469名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:23:10 ID:O9XnUMlG
レクサス車のカーマットが9万円のしかないって聞いたとき。
470名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:38:57 ID:ob1Rqd9F
>467
ボコってもらえるだけマシでしょ。優しい相手に感謝しときなさい。
471名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:53:30 ID:PHrSB06w
>>458-459
高級住宅街(坂道があって両脇に家があるの・・・テレビで見るような風景)に
家族で住んでます。
父上が会社を経営してらっさるので払える額ですね・・・。
どうも老後は隠居する予定らしく、家は買わずに賃貸にしているようです。
472名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:46:54 ID:kQzjf6qK
身分の違いは趣味でも顕著に表れるだろう。
かなり昔の話だけど小学生の時、オレの趣味っつたら友達と野球するとか、
サイクリング(当時サイクリング車に男の子の興味が集まっていた)
程度のものだった。
しかし、同じクラスの貴公子の趣味は「乗馬」だった。
その時の写真を見せてくれたのを覚えている。
子供心に「こいつのうちはすげーお金持ちなんだろーな」と思った。
473小泉にしか赤字を止められない理由:2005/09/11(日) 06:53:32 ID:zPMcaZlL
この驚天動地な赤字連鎖を作り出した張本人は
旧田中派・旧竹下派・旧橋本派、彼らは「郵政族」でした。

いくらでも集まっていた「郵貯」「簡保」の資金を、
「財政投融資」という特別会計で「公共投資」と
「特殊法人」に使うことが、 「派閥」の
政治的権力の背景になっていました。

もし今回、与党が過半数を取ることが出来れば、特殊法人の
原資である郵政三事業の民営化が実現します。

( 参院反対派のリーダー格 鴻池議員は、上記条件付で賛成を表明 )

もちろん民営化は郵政職員さんにとってもメリットのある
ことですが、民間の、特に若い世代の方は、絶対に投票すべきです。

民営化して困るのは、一部の官僚と族議員、特定郵便局
( 特に都市部のムダな所 ) だけです。

( 民主党の中身は、某ゼネコン会派の残党と、
公務員労組が支持基盤の左翼政党 社民党です。)
474名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:19:33 ID:fvFcNClr
美術館に行くってことが
映画に行くのと同じくらい普通のことだと
思ってました。
475名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:43:11 ID:XlqA/9+v
>>474
いや普通だろ
476名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:47:58 ID:QzeIxILy
>472
あるあるw
小学校のクラスでやった「お楽しみ会」
生徒がそれぞれ一芸を発表するもので、みんな仲良し同士でチーム組んで
寸劇したり、歌を歌ったり、けん玉得意なやつが技を披露したり、
そろばんやってる奴が暗算やったりという微笑ましい芸が進む中で、
最後にステージに立った男子の芸は「バイオリンでクラシック演奏」だったよ。
乗馬とバイオリンは金持ち趣味の双璧だよな。
477名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:37:15 ID:FXzmC6Oq
友達の私立中学の文化祭で
生徒の室内4重奏がプログラムにあった。
バイオリンとかビオラとかホントにやってた。
478おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 07:00:30 ID:+0vLjBoL
> 477
似た話しで、うちの小学校時代のブラスバンドは県で1、2を争う強豪校だったが
周囲の小学校が金管木管でトランペットやトロンボーンやホルンといった
普通の楽器なのに、うちの楽器はピアニカにソプラノリコーダー、アルトリコーダー、
木琴鉄琴各種アコーディオン、カスタネットに小太鼓大太鼓、唯一それらしい楽器がテンィンパニーとシンバル
という装備だった。初めて行ったコンクールで周囲の楽器にビビった。
(他の学校の同学年の子達には、聞こえよがしに『何アレ(プ 貧乏くさーい。出てこなきゃいいのにみっともない」
的な事を言われてた。連中を抑えて優勝する時はちょっと嬉しかったが、でもやはり他校が羨ましかった。
479おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 09:01:59 ID:FrkZFvG+
私も中学から吹奏楽部だったけど・・・。

>ピアニカにソプラノリコーダー、アルトリコーダー、
>木琴鉄琴各種アコーディオン

へー、そういう楽器でも出場可能だったんだ。初めて知った。
吹奏楽だから、空気を使って音鳴らす楽器だったらO.K.なのかな。
にしてもそういう楽器を使って
>県で1、2を争う強豪校
って事はみんなよっぽどうまかったんだね
AND指導者が良かったんだな。
480おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 09:09:26 ID:+0vLjBoL
>479
全国大会はダメだったけど県のコンクールは出られた。
指導者が物凄く良かったんで、その先生が他所に移った後はボロボロになったw
自分は卒業しちゃってたけど。
481おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 09:17:31 ID:Yl1UTniU
金管は肺活量もいるし音程・音階も自分で調節するからかなり難しいよ。
毎日練習している大学生のオケサークルでも聞くにたえないこともある。
その先生は小学生に合った楽器を選んだ点でも偉いと思う。
482おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 10:53:36 ID:hPxYibaR
>>481
確かに、小学生のちょぼい肺活量でへろへろの金管の音を聞かされるよりは
力強く、かつ奇麗に揃ったリコーダーの音の方がよっぽどいいよな。
483おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 12:43:08 ID:RpB0itk6
自分は諸事情により過去声楽・エレクトーン・アルトホルン・
コントラバス・等々をやっていた事があるのだが、
ソレを伴侶が「うゎーん!身分が違うよー!」と言う。

いや、本当に「諸事情により」だから。
んでもって一つとして身に付いていないからw
484おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 13:41:48 ID:XHEh80pB
体ができるまで金管はやらない方がいいって聞いてたけど
やっちゃうんだ
485おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 23:50:31 ID:Z3f0uTtx
あー、やらせるねー。色々大変だったよ。
子どもだから上達は早いんだけどね。
486おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 08:04:16 ID:zhSJqQ/i
うちの高校、フルオーケストラ揃ってた。
管弦楽クラブってのがあって。
室内楽なんて昼休みによくやってたよ。
よく大学(付属でもなんでもない交流相手)と共演してたけど、
コンテスト参加にはハナから興味ない、
ってスタンスでなんか学内でもそいつらだけ別世界だった。
487おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 12:19:11 ID:rP2pTUuu
演劇部だったけど、うちの高校が出してくれる予算一万円。他校は5万10万はザラ。
大道具の運搬も運送屋にやってもらってた。こっちは顧問のワゴン車に押し込めてた(入らない分はバラして手で運んだ)。
地区大会では何度も優勝してたけど、予算には影響なし。
488おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 13:17:14 ID:u/M3gIvP
大学時代、3畳の部屋に住んだことある。 といっても押入れがついていたから
結構快適だった。 女の子ばかりいて、トイレと炊事場が共同だった。
確か6000円くらいの家賃。(今から○十年前)(今だと幾ら位かな?)
同級生に医者の娘がいて、あるとき部屋が空いてるか聞かれ、遠いので帰りが遅くなった
時に泊まるためように借りたいとのこと。親もOKしてくれたからって。

でも結局契約したんだけど、ミニ冷蔵庫を入れたあとは1年くらい一度も
使ってなかったな。ああ、もったいね〜

>>486
最近気になってたんだけど、「ハナから」って言葉よく使うが
これはハングルじゃないのかと。 だって1のことを「ハナ」っていうじゃない?
語源を知りたいな
489おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 13:58:34 ID:ZXrA01OA
>>488
「はなから 語源」でぐぐると同じ結果になった人が1人いた。
490おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 14:04:15 ID:8F8GLsi0
歯の矯正したかった〜。我が家貧乏だったからそんなこと考えもしなかった。
大人になってからだとすごく高い。
歯並びいい人見ると”金持ち”と思ってしまうよ。
491おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 15:18:18 ID:qZTgdkFF
>>488
「ハナから」は「端から」だよ。
ちゃんと変換するから試してみな。
492おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 16:07:56 ID:ZXrA01OA
>>491
なるほど!GJ
493おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 19:54:38 ID:XVrUSE4F
>>490
大人になってから矯正した者ですが、自分が子供のとき矯正させられてたら絶対痛みで
耐えられないか歯磨きをおろそかにして穴だらけにしてしまったと思うので、大人に
なってからでよかったと思うのでした。
「子供の歯は動きやすいからそんなに痛くないよ」とはよく聞く意見ですが、男の
矯正医の先生の手が両方口の中に入ったときの痛みたるや、半端じゃありません。
施術そのものが痛いんだってば!
唇の端、何回も切れたし。
大学に入った直後が一番タイミング的によいのではないかと。
494おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 20:07:27 ID:2WIgmawt
生まれてからほぼマンション暮らし・・・
3回ほど父親の転勤で引っ越しはしたがどれもマンションだった・・・一軒家に住んでる友達を見るとなんだか身分の格差を感じる〜
495おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 20:20:15 ID:P4ekui0x
>>464
ハイアットグループのレジデンシャルスイートは安いけどすごいよ。
仕事で福岡に長期滞在することが多いが庶民でも金持ち気分が味わえる。
496おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 22:55:12 ID:8F8GLsi0
>>493
レスありがとう。でもわたしもう28だし結婚していて生活だけで大変
やっぱり無理みたいORZ  こうして身分格差は広がっていくのね・・・。
497おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 23:19:05 ID:4ueAExSD
うむ、たとえ今200万が天から降って来たとしても歯列矯正は難しい。
あ、でも、レジンの義歯をセラミック(しかも土台が金の奴)
に変えたい。

審美的な歯って美容形成並みの予算がかかるん。
そこに敢えて資金を投入するあたりが身分違いだと自分も思う。
498おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 23:41:50 ID:Sw4U7hh3
そうだな。
私も今200万もらっても、じゃあ歯を奇麗にしようかしらなんて夢にも思わない。
499おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 00:53:31 ID:73ocm03R
インプラントならしてみようと思うかもしれない
500おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 01:07:10 ID:GlKoa/Sd
200万有ったら、まずは1万円抜いて出先で気負い無く飯を食べてみたい。
ソバ屋のカレーとか中華屋のレバニラ炒めとかをコーラ付きでさ。
コンビ
501おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 01:07:53 ID:7phZI9z+
>499
一本百万くらい掛かる時があるよ。
502おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 01:19:45 ID:sHEkjTz7
>>356 高卒でも大卒でも、普通免許も自力で取れない子どもが
いきなり社会出て自活するのは無理だろう
503おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 01:57:14 ID:93LjMMtw
歯の矯正って、親がしてくれて当然のものじゃないの?
矯正もピアノもバレエも私立高校も塾も大学も専門学校も自動車学校も
み〜んな親がやってくれたよ。
結婚決まったらマンションと家具も買ってくれたし、
新婚旅行と車のお金もくれた。
就職先と結婚相手は自分で見つけたけど…当たり前か
お父さんお母さんありがとう。
504おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 02:16:52 ID:w755s3w3
あー金持ちになりてー

金持ちの家に生まれたかったよ
505おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 02:21:40 ID:0Ste8ARv
>>503
当然っていうのは間違い
感謝が足りないな
506おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 02:26:42 ID:KUnfoNna
>>503
「親がしてくれて当然」の事とは、
小さい頃から硬い物をしっかり食べさせて
ある程度まともな歯並びにさせる事。

あなたは子供にそうしてあげると吉
507おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 02:50:26 ID:fxybdE4Q
ホントの貴族は両親共に歯並びが綺麗だから
生まれつき歯並び綺麗なんでないの?
508おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 03:00:17 ID:TsbSyQUJ
>502
そういう発想が既に庶民的なんだと思う。
身分が違うとそういう理念は無いのさ。
509おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 03:00:26 ID:a6DXJC1D
林真理子はやっぱりそうとう稼いでるのか・・・
510おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 03:11:00 ID:caYtX6+m
>>507
あんま関係ない。参考↓
http://www.esprit.or.jp/Q&A/page7.html
511503:2005/09/14(水) 03:37:44 ID:93LjMMtw
>>506
あんまり関係ないよ。
両親ともに顎が小さくて生まれつき歯は大きかったんだよね。
日本人は歯並び悪い人のほうが多いよ。
512おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 03:40:47 ID:mh7aF/sP
そういや聖子のは歯治しは300万だかかかったけど
結局その医師に2千万の指輪をもらったから結果お得だったって話しがあったな・・・
513おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 09:56:55 ID:REDmGlGg
私はど田舎ビンボー農家出身だけど歯並びだけは自慢できる。
いやね、おやつなんてしゃれたもんなかったからさ、お腹空いたら
軒先に吊るしてあるスルメイカを、自分で炙って齧ってたのよ。
あと、歯磨きはちゃんとしてたし。
父母は40代で総入れ歯だし、姉達もしょっちゅう虫歯で泣いてたから
遺伝的なものではないと思う。
514おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 11:09:06 ID:Gul7HPLQ
>507
金持ちは代が進むごとに貴族顔になると本で読んだことある。
貴族顔ってのは、サーヤとかあっち系のw。
余裕が出来るといいもの・手の混んだものを食べて硬いものを食べない生活で
あごも細くなり歯が生えきれなくなって歯並びが悪くなると。
徳川家とかの人物画でもだんだん公家っぽくというかヤサ顔になっていくのがいい例だそうだ。
今の子供たちも昔と比べると歯並び悪くなっているらしいよ。
いつまでたっても永久歯が生えないとかさ。
515おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 11:23:58 ID:7phZI9z+
>514
獲得形質は遺伝しないって事になってますよ?

特権階級の容姿が代毎にそういう顔に近づいていくのは
その当時の美人(天然物)を血統に入れていくからっつーのが定説。
516おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 11:30:56 ID:W3xaZEXi
英国の貴族は代々美男美女の血を取り入れてて、
その感覚が今もあまり変わってないから美形ぞろいらしいね。
で、大衆は安くてカロリーの高い物を沢山食べるからぶくぶく太ってるけど
貴族は高価なものを少量食べているからぶくぶく太ってる人は滅多に居ないんだそうだ。
今はどうかしらんけど。
517おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 12:00:05 ID:7phZI9z+
御貴族様の場合、子どもはできる限り綺麗にしとけば
政略結婚とかにも便利ですしね。
518おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 12:29:56 ID:X941wAO7
>>515
獲得形質は、ほんとに遺伝しないの?
イギリスじゃ、昔からスポーツをするのは貴族階級だけで、代々そうやって
身体を鍛えてるから、子孫は背が高く、がっしりしてくる。 だから、
下層階級と比べると、平均身長がかなり違うと何かで読んだ記憶があるんだけどね。
どうかな?
519おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 14:30:08 ID:iHI+E9ID
>>518
イギリスはそうだね。軍隊の階級もクラス別に大体決まってるから
上級仕官と下士官は体つきからして違ってたらしい。

遺伝もあるけど、小さいころから健康的な生活を送れたかどうかじゃないか。

歯並びは顎の大きさと関係があるから、
華奢な人はちょっと悪かったり(八重歯気味)するね。
520おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 17:35:57 ID:lZtZuNDa
弟が通っていた私立高校は、地元では結構有名な進学校だった。
弟はスポーツと勉強を両立させたくてそこへ入学した一般人だったのだが、
王子が多かったらしい。特に中学からそのまま上がってきたという人たちに。
修学旅行で中国に行ったのだが、ほとんどの子はすでにパスポート持ち。
「小さい頃から毎年家族で海外旅行に行ってるから」というのがその主な理由。
他にも「親父が最近、○○(有名画家)の絵画を買ったんだ」とか
「身代金目当てだろうけど、小さい頃誘拐されかけた」とかという話が
飛び交っていたそうな。
521おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 18:05:22 ID:1cUiw4+F
>>512 でもアノ人留学して学費聖子が払ってるって話なかった?離婚後も。
522おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 07:25:19 ID:K/ljmaqg
友達と、その伯母さんの会話を偶然聞いてしまった。

友伯母 「で、お父さんの遺産分けは終わったの?」
友    「ええ この間」
伯母   「あなたはどれくらいもらえた?」
友    「税金引いて..現金でだいたい1本です」
友伯母 「は?たったそれだけしかもらえなかったの!?」


1本=1億 だってさ..
ふんがー
523おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 00:25:48 ID:aYUg6MV5
お金を本数で数えたことなんかないや〜・・・
一生そんな機会なさそう
524おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 14:16:56 ID:YWZhhX6L
普通は一本って言ったら一千万?
525おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 21:32:04 ID:U1+ITQBf
自分は100万だと思って読んでたよ.....orz
526おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 00:55:22 ID:msQSBFMk
でもそうやって具体的な金額(しかも遺産)を話題にするのって
あまり上品とはいえない気がする。感覚古いかもしれないけど。
527おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 09:10:48 ID:cKGODELJ
あんまり高いところを見るときりがないな
とりあえず高校の頃は海外旅行したことがあるかどうかだったな
海外なんて怖くていけねーよー
当たり前のように海外の話してる友達がすごく上の人に思えた
528おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 13:26:35 ID:scPtRRA7
529おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 19:39:15 ID:sIZvcV0C
>527
田舎(栃木県南部)なんで、海外以前に東京へ行ったこと程度で威張れたよ('A`)
530おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 01:52:09 ID:gMM8OoKf
>>529
三重から東京にいった俺は王子ですね。

一夏バイトしたけど。
531おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 16:19:25 ID:MgCDoshz
俺は地方から出てきて王子に住んでるぜ。
532おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 00:23:57 ID:9FQoEO3G
>>531
つまらん
533おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 00:40:23 ID:duff82bQ
>>526
確かに下品。けど当事者になると人間変わるよな・・・。
親戚の骨肉の争い聞いてゲンナリしたよ。下手に財産なんかあると不幸だなあと
少し思ったりもした。
534おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 01:31:16 ID:9iC2au9U
昨日職場(飲食店)に高級レストランガイドがおいてあったんだけど
「おーっ、次の職場探すのに便利じゃん!!」と思ってしまったよ・・・
535おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 02:32:39 ID:ell6CY2Y
私の後輩に超お嬢様がいるんだが。最近彼女が家に遊びに来たので
普通にお湯を沸かしてティーバッグで紅茶を入れたら、神様みたいな目で見られた。
彼女からすれば、「先輩は自分でお湯を沸かせる=神」という感覚。
さすが使用人のいる家庭は違うなー、と遠い目になった…。
536おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 07:11:27 ID:uzXmBatu
>>535
お茶も買えない貧乏な人なのねと思っていたらそっちだったか
死にたくなったorz
537おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 08:50:49 ID:AccbcHYF
「使用人のする仕事を自分でするなんて・・・」という哀れみの目だったに、100ティーバッグ。
538おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 09:01:57 ID:KZb3p/l8
私も、素敵な奥さんって言う雑誌に載ってる
寿司についてるプラスチックの菊でヘアアクセサリーをつくる人とか神。
539おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 14:35:27 ID:2LSCujja
ああそりゃ神だ。
540おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 23:28:22 ID:GIaghKHZ
貧乏神?
541おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 00:35:07 ID:mapXiOm0
ワイドショーとかで、そういう節約術自慢気に披露する主婦ムカつく。
菊でヘアアクセサリー作ったり、みかんの皮で靴磨いて、それの何がどう節約なんだと思う。
542おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 02:40:12 ID:kYUZklHf
みかんの皮靴磨きはまだ節約の一つとして理解できるけど、
寿司菊アクセサリーは何がどうして節約になるのか、全く意味不明。
543おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 03:33:33 ID:9APEEKHj
ここ3、4代の成り上がり家庭とかの人ならいっぱい周りにいるんだけど、
さすがに華族家とか貴族のお姫様にはお目にかかったことないなぁ・・・

あ、でも1人だけいる。とある神社の総本社の娘。(といったってまだ8歳の子なんだけど・・・)
こういう神職なんかの血筋の子って、想像を絶する世界に生きてるよね。
家系を1000年以上前まで遡れるとか普通だし。
544おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 04:00:48 ID:5xM5ScJU
お寺のお坊さんは、修行さえすれば誰でもなれるものだと思っていた。
545おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 04:09:48 ID:5xM5ScJU
って、神社の話だから話題違いでした・・
そういえば神社の神主さんも一般人じゃなれないんですよね。
546おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 04:50:40 ID:TMZYVgoi
士農工商○○○○
547おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 07:51:11 ID:TMZYVgoi
歌舞伎役者も由緒正しい○○
548おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 10:22:28 ID:h94pRalQ
知り合いの女性の一族が経営するマンソンの家賃が
160万/月だそーな・・・。(ヒルズは200万だっけ?)
本人はおっとりしたお嬢様で、育ちのよさが滲み出てる良い子でした。
顔も可愛いし、世の中って不公平だと思いました。

関係ないけど、漢字三文字の苗字って高貴な感じ。
元公家なんだろうなと思われるものが多い。
(佐々木を除く。ゴメンナサイ全国の佐々木さん)
549おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 10:41:26 ID:ThtWKYPC
神主は世襲じゃないよ、資格をとれば誰でもなれると思う。
まあ 親が神主やってるからとかが一番多いとは思うけど。
550おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 13:02:23 ID:vxPC1SBJ
どうあがいてもなれないよ。門閥が全て。神職の場合は、血統が全て。
外部の者が神主にはなれません。なれるのは禰宜まで。
仏門の場合はまだ稚児制度や得度などで(低くはあるが)可能性はあるけど、
神職の場合は完全に嫡子に生まれるしか方法はない。こればかりは、努力ではどうにもならない。
551おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 13:30:14 ID:LvGTv0dW
徳島県には上流階級の方たちが非常に多く肩身が狭いです…。
お金持ちで美男美女揃いの徳島県のみなさんは私達とはまるで別の生き物の様です。
552おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 14:36:58 ID:ThtWKYPC
>>550
禰宜だと神主って言わないの?
私はお払いする人はみんな神主さんかと思ってた。
553おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 14:51:21 ID:UwNVxegc
>>552
私もここまでしか知らないのです。すみません。
554おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 15:50:33 ID:h6VzSp6N
友人が元皇族だか何だかの家に嫁ぎ
結婚式を迎賓館で挙げました。
迎賓館を普通に使えることにまずビックリ。
さらに式の最中、ボーイさんに「赤様はこちらに」
と手を出され、何のことだか分からず
3ヶ月の娘を抱いたままポカ〜ンとしてしまったw
お育ちの良い人は赤ちゃんに様付けなんだねorz
555おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 16:56:35 ID:t/6cgcVa
源氏とか読んだことあればポカーンとせずにすんだんじゃないかなあ
556おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 17:17:49 ID:ELRCV6cg
源氏というか、あさきゆめみしw
557おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 17:23:05 ID:t/6cgcVa
そそそ、なんでもいいけど古典
あさきゆめみしでは「赤さん」だったような
558おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 17:46:25 ID:ELRCV6cg
いや、あさきゆめみしはマンガだから…古典じゃないよ…
まさか原文が「赤さん」「赤様」だと思ってるわけじゃないよね?
559おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 17:53:08 ID:t/6cgcVa
>>558
自分が「知っている」ことをアピールしたいんだろうけど、滑稽なだけですよ。
560おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 19:55:30 ID:ELRCV6cg
('A`)
561おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 23:32:16 ID:g8r0VqY5
>>552
後継ぎがいない場合や、神主がいない神社には血統外の人が入れます
結構あるみたい、神主がいなくなっちゃった神社
562おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 00:07:22 ID:b284E7WH
私の友人の友人に元華族の方がいるらしく。
その家では両親のことを、おもうさま、おたあさまと呼ぶらしい。何かすげえ…。
563おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 10:42:24 ID:M1C+enen
>552
神社にお勤めの方々(神職)の職階は、上から順に
宮司→権宮司→禰宜→権禰宜→宮掌→出仕となります。(神社本庁所属の場合)
いわゆる神主と呼ばれるのは神職でその社の代表者。禰宜さん以上が普通かな。



564おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 11:52:49 ID:2lkSTRg1
なぜかまほつ米を思い出した。懐かしいな。
565おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 13:53:42 ID:INoo7ZEl
昔、父親が某日本企業の海外支店で働いてたんだけど、
毎月、支店長さんの家とかでホームパーティーがあって
大体どの家にお邪魔しても、シャンデリアの下に大きなテーブルがおいてあって
豪華な料理がその上いっぱいに乗っかってたよ。
やっぱり海外赴任する人達って相応にエリートで金持ちなのね。

当時、小学生だったから、上に乗ってるキャビアを捨ててリッツだけ食べたり、周りの生ハム除けてメロンだけ食べたりしてたなぁ〜。
566おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 14:14:30 ID:snxX3ZwZ
>>565
アメリカでダイニングにシャンデリアって床の間くらい普通だと思う
モダンを好むとこや、若い世代はこだわらないけど
おもてなしをするダイニングだけは昔風にてとこはシャンデリアて人もいるし
565がたまたまそういう家を借りただけじゃまいか、と思ったあるよ

567おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 14:19:46 ID:mqVZjls9
転勤で海外だったら住まいは会社借り上げだと思う。
その中でも支店長・支社長は別格だから家だけ見て金持ちかどうかは微妙。
でもそのポジションに上り詰めるってのは、やっぱエリートだと思う。
きっとお金も付いてくるに違いない。
568おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 14:35:14 ID:snxX3ZwZ
ちなみに
移民の超平民宅に行ったら、ダイニングはクラシカルでシャンデリアだったあるよー
結構年配の夫婦だったのでそんな感じかな
別の若い夫婦のお宅は広い家だけど、ダイニングはキッチンと同居で、カントリー調でした

>海外赴任する人達って相応にエリートで金持ちなのね。
海外で不自由ないくらいの金はもらってるんだろうなぁ・・・
569おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 14:55:48 ID:nwgaJkxI
むしろ海外の方が物価は格段に安いからそういう意味では暮らしやすいけどね。
ヨーロッパでは、生活必需品がほぼ半額感覚だった。
570貧乏駐在員:2005/09/24(土) 18:36:41 ID:tixMG6Gv
中小企業が日本で立ち行かなくなって、海外に活路求めてる場合もあるのだよ。

『物価の安い国だから、給料半額な。』 by 社長
571おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 19:17:52 ID:QXzbpcD4
中学校の時、クラスの友人の家に遊びにいったら、
大きな5階建てビルの全部が彼女の自宅だった。
ビルの内部に立派な日本庭園があった。

家に入ったら、○○さんと呼ばれているお手伝いのおばさんがいて、
そのお手伝いのおばさんがティーポットで入れた紅茶と、
友人のお母さんが作った手作りケーキ(激ウマ)が出てきた。

コンビニで買ったコーラ1Lペットボトルとポテトチップの入ったビニール袋を
差し出した私って・・・・orz
572おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 20:04:51 ID:+0n2+AYa
>>571
おまいの勇気に乾杯(コーラで
573おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 20:11:49 ID:SUdpoTcF
家教先でお茶の時間に毎度デコレートカットの果物が出てきて驚いた。
自分は相変わらず平民だけど、果物はきらさないように気をつけ、
ちゃんとカットして出すようにしている。

客よ驚けw
574おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 00:33:30 ID:fdvAz09t
さっき友人と話していてビックリしたからカキコ

友人は幼稚園から私立(桐ホー学園)で
私は小中高と公立でした。夏休みの自由課題で
私の中では牛乳パックや玉子パック、ヤクルトの開いた容器や
空き箱なんかで工作を作ってくるのはお約束。夏の廃品利用です。
が、それを友人にいうと
「え?そんなこと幼稚園の頃、家でやっただけだよ。
モーター付の船のプラモデルで夏休み明け、みんなで着水式とかやったよ」
と驚かれました。あげくに
「小学生にもなってそんなことしてる子なんて
○○施設の子だけだと思ってた」

小学校高学年まで普通にやってたよ。
某区立○塚小学校

30歳以上限定の話題カモ
575おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 00:42:43 ID:FJQ2ZTlf
>>574
見下しててイヤな金持ちだね。
576おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 01:15:05 ID:7KN6My28
なんかえらいみみっちい話になってきましたね・・・
577おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 01:16:52 ID:ZT+Htppu
血筋がどうのって話よりこれくらいのレベルの方がおもしろい・・
なんか友達自慢みたいだし・・
578おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 01:19:44 ID:bgl+HeLu
小学校の時の同級生で、A子が家に遊びに来た時、出したクッキーを全部食べてたりなくて台所に勝手に取りに行き、冷蔵庫を空けて物色して、うちの母に怒られていました。
あとスーパーで試食品をおやつに食べに行こうと誘われて引いた記憶があります。
B子の家に遊びに行った時、台所には住み込みのお手伝いさんがいました。うちには通いの掃除する人しかきたことがなくてどこに住んでいるのかと聞いたら「となりのうち(敷地内)」と返されて驚きました。
彼女のおやつはすべてお手伝いさんの手作りで、お小遣いも貰っていませんでした。でも欲しいものはたいてい買ってもらっていました。
579おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 01:20:49 ID:bgl+HeLu
私は小学校の時歯を矯正していたんですが、矯正の装置が着持ち悪いと
大変歯並びの悪いA子にからかわれたので、親に言ったら
「将来は歯並びが整っている方がキレイになるから」と諭されました。
その後仲よくなったB子も矯正していて、「歯医者さん嫌だよねえ」と話していたらA子に「私は医者なんか行ったこともないもん。かわいそう」と同情されました。
習い事で遊べないことも、旅行に行くのに飛行機が耳が痛いっていうのもA子に可哀想と同情されて複雑な思いをしたことがあります。
580おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 01:30:33 ID:MCQtbWJR
ここ生活全般も、住人の中に、貴族の姫様とかが1人くらいはいたりするのだろうか。
581おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 02:06:49 ID:FjBtlHCJ
一般人になったらサーヤにきてもらいたいもんだ。
582おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 02:15:45 ID:lI3T5si5
>>581
自分のAAがあちこちで貼られているのを見てどう思うだろう…
583おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 02:25:09 ID:gnfXqCKc
眞子様とか佳子様とかが本当に見てたらどうしよう・・・(;'Д`)ハァハァハァハァハァ
というか、ここまで極端な天界クラスの貴族じゃなくても、公家とか神職家とか旧家の姫が1人は紛れ込んでたりするのだろうか。
いるとすれば、どういうスレッドでどういう書き込みをしていると想像できようか・・・
584おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 02:33:22 ID:ITzPUHaV
       : : 、    ‐、
     : ,/         ' 、
    : ,,l,           ゙ヽ
   ,,,il  il       ll,,,  l,
   ll  ll        ;,li,   |
   .,l! ,llll    llll    lll  |
   .'l lillll゙l!!!llllrl!;;; l!゙!l!ノll;゙゙; `|
   .l"l l ヾΤア     tΤソ  lイ,!   < 汝ら各の華美なる精神と神霊の御霊を愛でうる如くは,
   ゙l l             l,il     < 皇祖皇宗神祐を祷りへて悠久なるすめらぎの暦に然ず也...
  .,,lill,;;      ._       /,ill
  ,ll  l ヽ   _ __ __   /l ll i、
 ,ll  ll  ヽ、   ̄   ノl"ll l! l|
 ll  ll 、 ll i-  _ - '"丿/!i、 l! l|
 .ll  ll : i″l\__/;;/ :゙ヽ,,l ll|
 、ll  !l"   \    /     ゙゙゙lll,
585おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 02:34:16 ID:S7iVQx6r
さっき、友人達が一度でいいから一万円するTシャツ着てみたいと言って盛り上がっていた。
今、自分がその位の製品を着ている為、一人だけ気まずい気分になってしまった。
586おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 03:37:25 ID:YiiLKvKE
結婚を機に新築一戸建を買った女友達&妊娠を機に義理親との新築二世帯住居に越した女友達。
共に知り合って1年強、3日とあけずメールする仲だったが、先日この2人とランチした帰り、義理親と同居してる友達の車で送ってもらうことに。
うちのアパートは通り沿いで停めにくいうえ、超の付くボロアパートだったから場所を教えたのは今回が初でした。
2〜3日たった夜、仕事から帰った旦那が「玄関にぶらさがってる包み何?」と持ってきた。見たら先日のランチの際に話題にのぼった物で、友達が「売ってるとこ知ってるから私が買っとくね」と言ったやつでした。
在宅だったのに…と思いながらも、代金のことがあるのでお礼も含めメールをしました。あれから2週間以上、いまだ何の返事もない。私が住んでるアパートのあまりの汚さに引いたのか…orz
587おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 12:14:04 ID:jAZz2Ktx
>580
ノシ (オズオズと)

姫の曾孫がここに一人。
588おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 16:05:09 ID:7LEgL1Q1
>>583
つ[神社仏閣板]
589おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 00:24:54 ID:wTEzBun+
>>587
柳川の人かしら?
590おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 05:36:07 ID:wXQNsl/j
友人のアルバイトが月15万
一方俺はケチなポスター貼りで六千とちょっと

友人は長い休みにはよく自費で東京に遊びに行く
一方俺は東京に足を踏み入れた事すら一度もない

友人は五千いくらのブーツをさらっと買う
一方俺は月見バーガーすらためらう
591おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 14:19:40 ID:jo90CUEy
>>590
う〜ん・・・・・
592おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 14:41:14 ID:qHycQr1I
東京に遊びに行く、っつったってどこに住んでるかによるよなぁ…。
近県なら月15万でも楽に行けるし。
593おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 16:02:45 ID:jo90CUEy
>>592

大体5千円のブーツってのも。5千円だったら結構安めだったなと思わね?靴とかは。
594おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 16:04:36 ID:FW0lI9d9
違いを感じたって話なんだから
別に相手が金持ちじゃなくても良いんじゃないかと思う。
595おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 16:10:46 ID:hHA16ecL
確かに「うらやましい」等の言葉は書いてないな
596おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 18:11:27 ID:CKKEjme4
それぐらいいいじゃないかw 友人もバイト頑張ってんだし
ポマイもバイトに精を出すと良い
597おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 10:51:36 ID:F6YcM9Km
ちゃんと働いて自分のお金で生活できるってだけで
人間としての上位に属しているやんw

世の中収入と支出のバランスが理解できない池沼だらけだよ。
598おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 13:34:54 ID:KW6IVnN3
全く持ってその通り。
599おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 23:13:12 ID:HlUPvbyL
>>597
よく小遣いですら破綻してしまう俺は家計を預かってくれる伴侶を求めているw
600おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 23:31:44 ID:ybCCgt/j
笑えないな
601おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 00:41:32 ID:DiQQ1SKS
元カレの家が金持ちだった。
毎週、火曜は社長だらけのホームパーティー。
金曜は親戚を呼んでホームパーティー。
月一でソムリエを自宅に招いてワインの試食会。
夏、冬各一週間をイベントにしていた。
これは絶対行う事で、他にもいろんなパーティーがあった。
彼女だった私は半強制で参加しなければならなかったから地獄でした。
彼の親戚も金持ちだが、従兄弟の城のような家には驚いた。迷宮のような家だった。
最後に彼等の中でも一番の大金持ちの話。
世の中に生きる全ての人間が自分と同じ生活を送っていると純粋に信じていた。
お手伝いさんがいるのは当たり前、カードさえあれば田舎でも現金なくても生きていける、
仕事はただの暇潰し、各個人の住居がある(父の家、母の家、私の家)、
自宅に専用のシェフがいる、値段を見て買い物したことがない、
そもそもその品物が高いとか安いとか知らない、等でした。
602おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 00:44:38 ID:VyR6Ojci
道明寺家?
603おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 02:02:42 ID:wKxcRRh7
女はいいよにゃー
そのカレが気の迷いで結婚してくれたら
もう自分のものになるんだもんにゃー
604おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 02:12:52 ID:dr+T8JPY
>>601
なんで別れた?もったいねー
605おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 02:18:54 ID:Z2L5eGqs
>>594
だよね。
「あなたが見たこんな金持ち」みたいなスレじゃないのに。
逆に、こんな貧乏見たことない!みたいなレスがあんまりないのがみんなの優しさなのか…。
まぁ書いたら叩かれそうだしね。
606おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 03:29:08 ID:4eXBKGm9
>>601
毎週火曜って美容師の集まりかよ!
607おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 04:02:31 ID:pOiuCF3S
>>1
俺が一番驚嘆したのはクルーザー持ってる香具師だな。「クルーザーで別荘
行く」とか言ってる人間。正に住む世界が違うって感じ。
大房1年にしてセル塩乗ってる香具師もいたが、セル塩程度なら庶民でも
中古ローンとかで買えるけど、クルーザーは桁が違う。
別荘ってのはさして驚かなかったけどね。あれも手に入れること自体は
さほどじゃない。庶民でも何とかなる。でも結局費用対効果考えると
利用しなかったりして結局維持費だけかかって意味なしとかになりがちだけど。
608おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 04:09:34 ID:A9mzYrkA
美容院いく時いつも世界の違いを感じる。
美容士さんが色々ネタや話題ふってくれるけど
申し訳ないけど中卒や高卒で休みもロクにない人に振られる話題には
正直ちょっとついていけない事があるよ
609おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 04:32:40 ID:YGrrcK/4
>>608
それすっげー分かる!!
幸い今行ってるところの見習いさんは趣味がものすごく合うからイイんだけど、
他の人って薄っぺらだよね。
なんか地元の事もよく知ってないし、熱入れてる物事も無い人が多い。
610おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 04:50:24 ID:bhvVD2mM
その点男同士はいいなあ。
学歴も家柄も休みの多少も関係ない共通の話題。
女w
ホモ以外なら絶対にくいつきいいです。
611おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 13:04:20 ID:oFoeLZ8f
>>601
差し支えなければ、どんな職業なのか教えてくれないでしょうか。
一部上場企業の社長とかですか?なんかそこまで行くとリアリティが・・・。
資産が勝手にカネを生んでくれる状態って奴かあ?
612おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 14:01:44 ID:0uDwwBi3
別荘を持っているってのまでは話題的に何とか付いていける。
だがその別荘を使う前に家のお手伝いさんと庭師さんを先に行かせて
整備してもらうってのはもはや異次元の話だw
613おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 17:01:06 ID:eJVuE8AM
>610
女同士でも男の話すれば良いんでないの?
614おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 18:24:57 ID:HKyRv0FP
>613
するよー。というか、「話題に困ったら天気とセクース(そのもの直接ではなく)の話をしろ」
というのは「政治と宗教の話は避けろ」ってのと並んで会話の基本だよね。
615おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 19:40:11 ID:f8mLAAWY
恋人の実家との格差を知ったとき。
結納の話が出て、うちの親にそれを頼んだらバッサリと・・・
「は?結納?そんなものされたらたまらんわ!」
ちなみに言ったのは義母。
絞め殺してやろうかと思った傍ら
実際結納未だにしっかりやる家ってどれくらいいるんだろう・・・。
恋人の家はこないだ家を建て直したばかりで更に結婚と同時に私の為に改築するという。
もちろん親の銭だけど、親にも言われたよ。
「つりあってないね」って・・・orz
616おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 20:02:17 ID:GG/2T0zc
>615
結納の話を親に頼んだのに、「たまらんわ!」言ったのは義母?
親から義母に話してもらった時に↑のセリフがでたの?
翻訳誰か頼む。
617おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 20:16:11 ID:qBhZP7xY
>>616
私「ママン、○○さん(恋人)んちは結納やらなきゃいけないらしいのよね」
義母「は?結納?そんなものされたらたまったもんじゃない!」
私「・・・」

てな感じです。分かりにくくてスミマソ(´・ω・`)
618おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 20:24:18 ID:HKyRv0FP
義母と継母を勘違いしてるとか?
619おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 20:45:23 ID:qBhZP7xY
あ、そうだった。
義理にはかわりないから継母より義母っていうのよね
以後気をつけますorz
620おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 20:49:02 ID:ZOrj3Gfy
???
「は?結納?そんなものされたらたまったもんじゃない!」
と言ったのは、615さんのお母さん?恋人のお母さん?
621おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 20:53:42 ID:qBhZP7xY
私の母親

向こうの母親は結納アタリマエでそ!!!!!って人
622おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 20:59:10 ID:DSnACBnj
家に来られるのが嫌だったのかな・・・
>>621が場所どこか用意すれば良かったかもね。
623おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 21:01:06 ID:WI6dpEgi
>616
615の恋人の家(金持ち?)→結納しましょうね&お家改築したばかりだけど、615タンのためなら更に手を入れるわ。
615の継母→結納なんて金かけることやってられっかー。

と思われる。
624おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 21:01:32 ID:qBhZP7xY
んや、金を出したくないらしい
まだ結納やってませんけどね
625おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 21:02:52 ID:qBhZP7xY
>>623正解!!
でもそこまで凄い私のことを好き!っていうより
簡単にできてしまう位の金を溜め込んでいるという解釈をしてる(私は)
626おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 21:08:04 ID:DSnACBnj
>>624
ホテルでの祝会席とか結納セッティングしてくれるのあるよ。
今後のこと思ったら自分で会場手配してもやっておいたらと思うけど・・・
その場で結納返ししない限り女性側はそんなにお金かかんないでしょ?
627おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 21:11:00 ID:qBhZP7xY
そうなんだけどね( ´・ω・)
実の娘でもない子の為に時間割くのもイヤなのかもね
一度親同士会った事があるのだが
格差を見せ付けられてうちの両親しょぼーん・・・って事もあったし
628おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 21:14:28 ID:DSnACBnj
格差あるなら余計にやっとくに越したことないと思うけどなあ。
今は優しい彼親もいつどこで何がきっかけで変わるかわからないし
子供が結納せず結婚する事が親戚の中で肩身狭い場合もあるし。
629おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 21:15:19 ID:gKQC2ch5
身分じゃないけど、経済的価値観が同じじゃないと買い物も
楽しくない。
7〜8千円のスカートを悩まれて、意見を求められても困る・・・。
悩む金額じゃないし、買っとけば〜?って感じなんだけど。
630おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 21:18:31 ID:RVZ1Y+rr
>>629
そこはかとなく香ばしい・・・www
631おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 21:18:36 ID:qBhZP7xY
>>628
仕方ないから結納返しも恋人が出すって言ってるけど
情けなさすぎるな・・・
632おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 21:23:13 ID:DSnACBnj
>>631
彼がそこまで言ってくれてるなら甘えた方がいいんじゃ?
自分の親は当日会場に来てもらえばいいだけぐらいの勢いでさ。
済ませること済ませてスッキリ嫁いだほうがいいよ。がんばれ!
633おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 21:29:05 ID:qBhZP7xY
>>632
ありがとw
家庭の格差を書きこんだつもりが
とんだ馴れ合い相談しましまってみんなゴメソ
がんがるよ!格差にもくそばばにもw
634おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 21:34:44 ID:1mneyJwJ
結納返しを恋人が出すって?
もらった結納の中から出したらいいんじゃ?
でも、そんなお金の話じゃないんじゃないかなあ。
結納ってのは「婚約しました」ってきっちりさせることだろ?
お互いの両親が会って食事する事に意味があると思うんだけど。
635おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 21:56:35 ID:qBhZP7xY
結納の本来の意味を語りだしてしまうと通用しない人間もいるんだよ
たとえばうちのクソババのように
子供産んだこともない中途半端な温室育ち女が
でかい子供のいる家にいきなりとついできたって
「金がない」と
「向こうのお母さん(恋人のほうの母親のこと)が好きじゃないから会いたくない」
なんてクダラナイ理由で結納嫌がったりもするわけだし。
理解不能な人間も世の中にもいるのですよorz
636おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 22:22:39 ID:k7rIkSu3
>635
酷いな…。がんがれ。
いっその事、「結納してくれなくて結婚出来なくなったら、私ずっとこの家に居座るよ?」とでも言ってみれば?
仲があんまり良くない前提で、だけど。
637おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 23:53:59 ID:qBhZP7xY
>>636
ごめwwもう私のいるスペース布団しくばしょすら無いwww
638おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 23:58:30 ID:0uDwwBi3
一連の書き込みが何かおかしいと感じる私がおかしいでしょうか?
639おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 01:11:12 ID:K92fz7FN
趣味関係で知り合った子にスキーにいこうと誘われたのでホテルとかはどうする?って聞いたら別荘に泊まるとさらりといわれた・・・
家庭用温泉もあった。
暖炉もあった。
暖炉の前には毛皮が敷いてあった。
その子がスキーうまかったから習ってたの?って聞いたら歩けるようになってからやってるといわれた。

夏には海に誘われた。
海水浴場かと思ったら、10mぐらいあるクルーザーで外洋へ。マリンバイクも登場。
浜に戻ったら地引網+その場で獲物調理。
自宅に泊めてもらったんだけど、ダイニングキッチンに暖炉があった。もちろん毛皮の敷物つき。
シルバーフォックスの毛皮(コートなどに加工する前)と狼の毛皮を見せてもらった。あと象牙。日本刀も。

そんな彼女はユニクロの1500円のTシャツ買うのに悩み、100円ショップを愛している・・・・
最後だけナカーマ。
640おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 01:14:52 ID:K92fz7FN
ちなみに彼女は20過ぎるまで寿司はカウンターで食べるものだと思ってたらしい。
641おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 04:49:16 ID:ZQwRABhS
>640
寿司に関しては、カウンターの方がいいってことがやっと20過ぎて分かった。
下手に回転寿司いくより、たまにカウンターにした方がいいぞ。
誤解している人も多いように思うけど、一部の高級店をのぞけば、腹いっぱい好きなものを飲み食いしても1万円でお釣りがくる。
642おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 05:21:24 ID:7ABwcCJa
今は手軽な料金のカウンターも増えたよ
なんといってもカウンターの方が美味しいしハズレがすくない。
質より量か量より質かってだけで「量より質」を選択すれば
結果的にはそんなに金額の差はないような気が。
よほどの高級店は別として。

ちなみに最近はうちでは出前頼むことが多いよ
これならサイドメニューやお酒を色々追加注文することがないから
これが一番お得感ある。
643641:2005/09/29(木) 05:36:55 ID:ZQwRABhS
>642
前半は完全に同意。
ただ自分は出前は、あんまり好きじゃない。寿司屋は会話も料金に入ってると自分は思ってます。
644おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 09:03:28 ID:3FqgdGGe
>>639
>そんな彼女はユニクロの1500円のTシャツ買うのに悩み、100円ショップを愛している・・・・
>最後だけナカーマ。

贅沢する時はするけど、金銭感覚はガッチりか・・・最強だな。
何で金ってあるとこにはあるのかしらん?
645おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 09:13:14 ID:/VH92qVD
お金はね、淋しがりやさんなのよ。うさぎのように、一人では耐えられないの。
だからできるだけ、沢山仲間が集まってる所に行きたがるのよ(つД`)
646おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 10:36:45 ID:Z1F2dI0n
知人の知人が300万超の馬券を当てた。
その次の週にナンバーズで17万出し、
その次の週に同じく40万取った。
その月の会計報告は「四本+」との事。

で、その方は有名企業の役員をなさっていて、経済的にもボチボチで
「(勝ったからと言って)特に欲しい物はない」そうだ。
すごいね。
647おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 14:26:19 ID:hGkM9fye
>>646
無欲の勝利ってやつかね
648639:2005/09/29(木) 19:33:26 ID:+hDgpTFt
639です。
彼女いわく「金持ちなのは親で、私はびんぼーじゃ」だそうです。
でも、29で手取り40マソだしなぁ・・・

この前、彼女の家にお邪魔したとき、彼女のお父様に食事をご馳走になりました。
連れて行かれたのは地元じゃ高級なホテルの中華。
ホテルのフロントの前を通ったら、マネージャーさんが飛び出してきてお父様に挨拶。そのときの
お父様の服装が、ジーンズに下駄、迷彩のTシャツに上着って服装、サングラスに金のロレックス、スキンヘッド。
そんな格好の人に深々と頭を下げる金ボタンブレザーのマネージャー・・・すごい物見たきがしました。
あと、注文の仕方が「いつもの。上(ホテルのスカイバー)の酒」、支払いはサイン一発。
お土産に1マソの焼酎と1ホール5千のチーズケーキをいただきました。
で、お父様は幌無しダークグリーンのジープに乗って帰っていってしまいました。
後日、「食事したとき楽しかったからプレゼント」とのメッセージとともに、お父様の釣ったカンパチ、エイ、マンボウの
切り身が届き、その後は定期的に海産物を送ってくれ、ありがたいです。
あと、1週間に1回ぐらいのみに誘われたり、スキーに誘われたりします。
はじめて1本56マソのウイスキー、飲みました。

そんなお父様もユニクロだいすきだそうで・・・・
靴下はダイソーだと自慢されました。
649おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 21:33:18 ID:QC9U8d8G
>>648=639
お父様は酒酔い運転なさったのか?
650おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 22:06:14 ID:dD6Z3am3
ユニクロって、どういうわけか高級車が一杯停まってるもんね、週末とか。
651おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 04:27:40 ID:J1YVVADs
うちの親戚にも海外のあちこちに別荘持ってるような
すごい金持ちいるけど、家に遊びに行くと物持ちの良さにびっくりする。
そういうのも金持ちの理由なんだろうな。
652おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 08:23:35 ID:1Evd2a2m
>601です

>602 道明寺家のようなものです。
しいていえば、後継ぎは女性で一人っ子なので、
結婚したらシンデレラガールでなく
シンデレラボーイというのになれます。

>603 ぜひシンデレラボーイにチャレンジしてみては??

>604 結婚する予定でした。ただ、こんな生活が一生続くのかと思うと嫌で嫌で仕方なかったんです。貧乏までいかなくても、そこそこ生活できる普通の家庭が良かったから別れました。

>606 美容師のような技術者の集まりでした。

653おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 12:00:10 ID:2X/1CWQo
>>601
>>652
>ただ、こんな生活が一生続くのかと思うと
>貧乏までいかなくても、そこそこ生活できる普通の家庭が良かった

結局はプライドの問題だな。

それで「昔俺は金持ちの女と〜」と
吹かすような香具師だったら軽蔑するが。

あ、もう遅いか。
654おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 12:05:10 ID:2X/1CWQo
あぁ?
>>601は女?

>後継ぎは女性で一人っ子
わけわからん。釣りなら辞めれ。
655おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 12:10:26 ID:5uLs/W8D
>>654ずいぶん亀な突っ込みだね


うちの父は社長してるから、金持ちとかかわる事が多い。
うちの会社は全然ただの『自営業です』みたいな感じで大きな会社じゃないんだけど、
父がなぜかその大金持ちの人に気に入られる機会が多く、そんな大金持ちの話をよくきく。
まるで>>601の世界だった。
同じ社長仲間なのにね(´・ω・`)ショボーンてちょと成ってる我が家w
656おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 13:53:43 ID:1Evd2a2m
>653
プライドではありません。吹かしでもありません。
考え方の違いではないかと思います。
あなたが金持ちの家の方かはわかりませんが、
私は一般の家庭に生まれ育ち、
今までの生き方で十分だと感じました。
欲しい物は何でも与えられる生活に
幸せなど感じられませんでした。

>654
私は女です。
道明寺家のような裕福な方は元彼の従兄弟の彼女です。
わかりにくかったですね、すみません。

>655
かばって頂いてありがとうございます。
私も、もし金持ちの方々が身近にいなければ
こんな話聞いたところで信じなかっただろうし、
こんな風に突っ込まれても仕方ないと思います。
でも、同じような金持ちの方を知っていてよかったです。
657おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 13:59:22 ID:cX1SEvf1
詳細は避けるけど、色々あって
「弟が従姉妹と結婚すれば全てまとまってみんな助かるんだけどなー」
と思う昨今。
そうです、現金の無い不動産餅一族の金は出せないが故郷は残したい
っつー勝手な願いです。
658おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 14:56:36 ID:FMtyxRwI
>>655
>父がなぜかその大金持ちの人に気に入られる機会が多く、そんな大金持ちの話をよくきく。

そんなに金持ちっているのかなあ・・ちょっと(´・ω・`)ショボーン。
嗚呼、富の偏在がかしこにw
659おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 15:02:44 ID:col7DJaO
そんなに想像もつかなかったり
そんなに沢山金持ちなんて居ないよ!!
と、ばかり言ってるここの住人に身分の差を
660おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 15:03:29 ID:oBVtCepW
>>655
同じ社長なのに・・・って考えが成り上がれない原因だと思うよ。周りは大様社長でオレはクズ社長ぐらいの
気持ちをもって仕事すれば、すぐに見上げられる方に入れる。
661おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 15:09:19 ID:5uLs/W8D
>>660
別に父本人が思ってるわけじゃないんだよw
家族がそんな話聞いて『良いなー』と思ってるだけで。
それに父は仕事大好きで遣ってる仕事人間だから成り上がりがどうのって考えてないと思うよ
662おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 15:17:20 ID:col7DJaO
>>660
どこ情報?
こんな時間に2ちゃんしてるヤツがんな事言っても
説得力無さ過ぎだろ
663おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 15:42:59 ID:oBVtCepW
>>661
家族(´・ω・`)ショボーンの中にオヤジも入ってるのかと思ってたけど、本人は気にしてなかったのか・・・。
ごめんね、オヤジ。
664おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 15:50:46 ID:5uLs/W8D
>>663
うん。 本人は
『うはwwwwwwwww仕事タノシスwwwwww』って人だから
665おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 15:55:00 ID:5uLs/W8D
>>663
そうそう。。仕事好き過ぎて、うちの父ちょと変なんだけど
母が玄関で『行ってらっしゃい』と見送ると『行ってきます!』ってスキップして行くらしいよ・・・。
666おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 16:59:44 ID:djHyHTXW
天然・・・なのね
ある意味この世知辛い世の中で癒し系プレジデントなのでは...
667おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 21:11:04 ID:YZYLyntr

マレーシア滞在中に読んだ新聞記事の和訳。
マレーシアの国勢調査に関するものだった。

・・・以下、既婚女性に対する質問です。
1.あなたは今までに何人子供を産みましたか?
2.その内、生きて産まれてきたのは何人ですか?
3.生きて産まれてきた子の中で、今生き残っているのは何人ですか?・・・
668おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 21:43:59 ID:t4z+woO/
せいぜい、高級住宅地に一戸建てを2軒建てた、って人しか知らない・・・。
669おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 22:11:04 ID:ARejNWCj
>>667
祖母とかの世代だったら日本でもそんな質問ありえそうだ
7人だか9人だか忘れたがいて今生き残ってるのは3人のうちの母の姉妹
670おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 22:53:58 ID:HIqDht9y
それにしてもちょっと無神経な質問だね。
671おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 23:20:48 ID:44jYuvi5
>>670
それだけ子供の死亡率が高いってことでないの
672おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 23:41:33 ID:mXmND2F4
大学時代のクラスメイト。
学校が遠いといっては一人暮らしを始め、
免許を取ったといっては自分用の車をポンと買ってもらう。
洋服もいつも違う服を着てて。

なんだかなぁ、、と見ていました。
親がすごい金持ちなのは知ってたけど。

学校が遠いって言っても、実際私のが遠かったorz
673おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 23:52:51 ID:ijCop2ch
>>640
そういえば「池袋の私立○○小学校の子は
一人で寿司食いに来る」という話を聞いたのが
生活における身分の違いを実感した最初だったなあ・・

674おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 18:03:09 ID:/omOgDqy
たとえお金がどんなにあっても小学生のガキ一人でお寿司食べには行かせないけどなぁ...
分相当という言葉をまず教えてやりたい
675おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 18:44:49 ID:AjfNB3oH
とてもお寿司の好きな先輩が居て、夏中働いて得た現金を持って
コンパで馴染みの中程度のお寿司屋に入った。
で、カウンターについて

「オヤジ端から握っていってくれ!!」

っと一息に言い切って彼の幸福感が絶頂を迎えそうになったんだが

「てやんでい ばーろーめ このすっとこどっこい おとといきやがれ!」

と茹で蛸みたいになった大将に店を叩き出された。
後日仲立ちをする人が現れて誤解の痼りは解けたが、
我々後輩連中も物言いと態度に気をつけるという教訓を得た。
粋とかイナセとかってのは大人の専売特許なんだな。
676おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 19:42:46 ID:MzN/djVD
私は1人暮らし。派遣で一緒になった友達も1人暮らしで、どこそこのスーパー安いよね、とか色々話してた。
「あ〜家賃の支払いがまたくる・・orz」て話題にはにこやかに「大変だよね〜」って言ってくるんだが、
1人暮らしにしては部屋数のある彼女の部屋は「何もないし不便」というベッドタウンで
両親が買い与えたマンソンということを知った・・。
何にもない日にママとホテルで食事&買い物&お泊りやら、実家から貰ってきたという高級食材、
お嬢様学校出なことも、全て私とは無縁の世界で羨ましい。
だから毎日のように飲み歩けるんだね・・・。
677おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 20:40:06 ID:GJwjaoPE
このスレ読んでて、ふと思い出した。

高校の頃、友達の家に遊びに行ったら、その友人の両親がお互い名前で呼び合ってた。
その友人は身分が違うでもなんでもなく、俺と同じような平凡な家庭だったんだけどね。
お互いが名前で呼ぶなんて普通のことだし、当たり前のことだけれどさ、
なんていうか、そのことがカルチャーショックというか、えらく新鮮で刺激的だったなw
俺の両親が名前で呼び合ってることなんてないもの。
親父が母親を呼ぶときにたま〜〜〜にあったくらいで、母親が親父を名前で呼ぶのを
聞いたことなんて一度もない。

いや、微妙にスレ違いなのはわかってるんだけどさw
これまでの友人関係で、そんな極端な金持ちや貧乏はいなかったにせよ、
他人との生活の差を感じる経験はあったけれど、あのショックと比べたら小さなものだな。
それまで自分が培ってきた、生活様式の常識の純粋な部分を大きく揺さぶられ、
“違い”を見せ付けられた出来事だった。  目が覚めたような感覚だったなぁ。


青くて可愛いねぇ 昔の俺w  ( ´,_ゝ`)
678おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 05:47:42 ID:UAwTMgEw
>675
自分は接客業の人に対して丁寧に話す方かな。
だから、その先輩の気持ちはわからない。

でも、その寿司屋はかなり糞だと思うぞ。仲をとりもってもらってまで、行く値打ちはないと思う。
自分のよく行く寿司屋の人は
「お客さんはわがままでいいんですよ。安くないお金を出して自分のお金で食べるんですから。作法など気にせずに自分の好きな酒をのんで好きなものをつまんでください」
って言ってた。こういう人の作るもんは信用できると思った。
679おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 06:24:56 ID:vOWrAdu3
大学のクラスメイトが、
毎日タクシーで通学してるのを知った。
片道60円のスクールバスに乗ってる私からすれば、ありえない…!
680おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 06:44:16 ID:Uj6SaA9F
俺の周りには比較対象になる金持ちの友達すらいない・・・・orz
681おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 07:44:24 ID:Stkuw3kV
うーん〜お金持ちね〜〜
それって代々親からもらった財産、資産であって、
自分で築いた人ってあんまりいないよね。
所詮親の金って!
でも、うらやましいよな〜〜!
682おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 23:33:01 ID:A1elp6W8
自分で稼いでたら、稼げるころには時間がなくなるからなぁ
683おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 02:26:58 ID:IJ+5akZM
自分、毎日大学にタクシー通学してました。
と言っても最寄り駅から大学まで。
路線バス使うよりタクシー相乗りしたほうが100円近く安いんだもん。
って、そういう話じゃないのか。
684おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 12:11:38 ID:aVBFMFZF
ラブワゴンかっ!
685おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 18:34:55 ID:YbfbpVt6
>>683
大学に行かせて貰えてるってだけでも
身分の違いを感じる人はいるわけで・・・
686おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 18:49:58 ID:B3w3ShT7
タクシー通学はど田舎では結構ありふれてます。自治体から補助がでる場合も。
分校維持するよりその方が安上がりだから。ただし義務教育だけだから、その後は
悲惨。
687おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 19:34:21 ID:2zB2FqFh
小学生時代のひなまつりの出来事。

友人:ひな人形七段飾り
私:折り紙で自作(殿と姫のみ)

いや、家が狭かったからしょうがないんだけど…orz
688おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 20:04:12 ID:aTMvukCi
>687
友達ん所には七段飾りがあって、うちはお内裏様とお雛様二人だけ。
でもその友達のおばあちゃんちに行ったら、七段どころか寝殿造りの御殿がついて、
漆塗りの食器や純金の金細工のついた江戸時代物のお雛様があった。
感動したが身分の差はひしひしと。
689おさかなくわえた名無しさん:2005/10/04(火) 00:33:56 ID:c50Qtkqk
ひな祭りとか節句イベントは家の風格が出るね。
友達はマンション住まいで、やはり狭いからと男雛女雛のみの省略版飾りだったが、
子供目に見ても細工や衣装に手が込んでて、奇麗でいいモノだと思えた。
出されたひなあられもコンビニやスーパーで売ってるんじゃない、
ちゃんとした和菓子屋さんで買ってきた奴だったな。
帰りしな玄関に帰る途中、ふと見えた台所ではお母さんがはりきって
蛤のお吸い物とちらし寿司を作ってたよ。

なんていうか、別にのけぞるような金持ちじゃなくても、こういう時に
ちょっと手間とお金をかけられる「豊かさ」のある家っていいなと思ったよ。
690おさかなくわえた名無しさん:2005/10/04(火) 12:07:31 ID:LJf8NJUQ
>>675
その啖呵是非一度リアルできいてみたいw
691おさかなくわえた名無しさん:2005/10/04(火) 14:45:26 ID:577UvXSw
大学(都内3流女子大)に、静岡から毎日新幹線で通っているという同級生がいた。
金持ちというかなんというか・・・。
692おさかなくわえた名無しさん:2005/10/04(火) 16:19:40 ID:pu7scd/f
>>691
新幹線通学定期は東京〜静岡は1ヶ月で89,400円らしい。
この値段なら、東京で一人暮らしよりも新幹線通学の方が安上がりだ。
通学が大変そうだけどね…。
693おさかなくわえた名無しさん:2005/10/04(火) 16:22:03 ID:6JXjxI7f
>>692
一瞬凄い!と思うけど大学の近くに部屋借りるよりは経済的だな。
694おさかなくわえた名無しさん:2005/10/04(火) 16:23:51 ID:4bx9s/oe
>>692
新幹線通勤者の人が言ってたけど、車内で座れて、その時間は寝ているから
満員電車で立っているより楽らしいよ。
695おさかなくわえた名無しさん:2005/10/04(火) 20:39:59 ID:RhEWGgMy
>>693
経済最優先してる時点で「上流階級」じゃないよね
696おさかなくわえた名無しさん:2005/10/04(火) 21:17:59 ID:tERCrGqt
あ、私この曲バイオリンで弾けるよ(・∀・)

ええとこの子だと思った。
697おさかなくわえた名無しさん:2005/10/04(火) 21:42:13 ID:UGv99VCr
自分=アップライトピアノ
友達=グランドピアノ。しかも二台。(母上専用のと友達専用の。それぞれ
別の部屋に置いてある。狭く感じない広さ)最近よく見てみたらスタンウェイ。母上のは幻の大橋ピアノ。

金持ちだなぁorz
698おさかなくわえた名無しさん:2005/10/04(火) 22:21:19 ID:n/KDwdWH
グランド2台対したこと無いって思ったけど
そりゃすげーや・・・・
699おさかなくわえた名無しさん:2005/10/04(火) 23:06:26 ID:GIOWy9nL
>695
一人暮らしの履歴をつけると「ふしだら」とか「随分しっかりしたw娘さん」
とかの評価をつけられる事があるから(失礼千万ながら)、
何が何でも自宅通学・親元通勤にこだわる社会もあり。

でもそんな階層の人だったら三流女子大に進学させるより
花嫁修業だの家事テツだの経由して早く嫁がせたり
大金払えば出し入れさせてくれる寮付き名門短大に押し込んだりするね。
700おさかなくわえた名無しさん:2005/10/04(火) 23:45:28 ID:2k1fv81M
>>678
顔なじみとはいえ、青二才にタメ口利かれたら怒るよ普通。
折れは、叱ってくれたおやじさんはありがたい存在だと思う。
>>675の先輩がしたことは、粋に見えて実は無粋の極み。
バイトで稼いだお金でお腹一杯食べたいからと最初に言えば
おやじさんも快く寿司を握ってくれたはずだ。

701おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 12:01:46 ID:aVZwL3Nk
>700
読み違っているよ。
702おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 13:08:12 ID:0PTc9VAl
そうでもないと思うが
703おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 13:46:18 ID:fHf3TDKd
>>678
うちも7段飾りだけど、大人になった今は全く使ってないし物置の場所をとるだけ。
704おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 13:49:46 ID:s9PlHf/k
>>700
ハゲド

でもそのお寿司好きの先輩かわいいね
705おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 15:01:24 ID:0PTc9VAl
>>703
お雛様の話かな?
私も七段だよ。親戚の中で最初の赤ちゃんだったから。
でも本当に大人になると出さないよね。 出せ。といわれるけど人形大嫌いな私には
苦痛だよ・・。怖いよ・・怖いよ人形
706おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 15:50:58 ID:HKGZHKVA
小さい頃友人とちょっと町で遊んだ。
自分→着古し服
友人→流行の服
ここまでは身分差をそんなに感じていなかったが、
友人が少し用があるといって立ち寄った、街中の友人父のオフィス。
繁華街の隣のオフィス街中心地、入り口は豪奢で清潔。
階層も高い。そのうえ中の友人父ブースが
…個室だった。
身分の違いをとても感じた。
707おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 08:22:43 ID:6diKexUr
>703
>705
あなた→子→孫
と代々受け継いでいけばO.K.
住宅事情さえクリアすれば・・・。

708おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 08:58:26 ID:mgTpaqm7
ちょっと遅いレスだけど、いまどき和裁をちゃんと習っていて
自分で着物を仕立てられる人のほうがただ買う人よりずっと
クラス感があるけどな・・和裁を勉強する時間、余裕、お月謝、
教材代、忍耐。そういう人んちには必ず和の文化が普通に存在していそう。
いいなああ!!着物だけはやまほどあるが、着付けすらできないあたし・・。
709おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 11:13:54 ID:t377xCiy
友人→流行服
自分→制服

(′A')
710おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 11:35:55 ID:1gjsIf+6
>>708
着付けを習いに行くといいよ。
どの着物に価値があるかも分かるようになるので
遺品等の整理にも役立つよ。
711おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 13:52:28 ID:pPWJgqXP
実家はお寺で、金持ちなのに、質素で、立ち居振る舞いが謙虚で
しかもイケメン。

なんか嫉妬するですう〜!!
712おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 14:07:09 ID:F1rjpx5g
普段着は仕立てても、訪問着は仕立てに出すだろうな・・・
713おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 14:18:02 ID:YOXy5+rC
マックチキン100円とコンビニ緑茶88円の昼飯を食べた後外に出たら、
近所の通い猫が訪問先の残り物らしい刺身だかタタキだかを旨そうに食ってた。
714おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 14:25:11 ID:+m3lNS/5
相撲の桝席のチケットを普通にもらった時。
金持ちってナチュラルだと思った。
715おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 14:53:56 ID:cg8tD+NR
「日本人って3人に2人は年収1000万越えてるよね?」
って平然と言われたときw
年収4500万の人が言うことはすごい
716おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 16:03:08 ID:/YC02L3B
「来月イタリア旅行に行こうよ」と言われ
「えー、行けないよ、お金ない・・・」と答えたら、しばしの沈黙の後
「じゃ、うちのお母さん連れてこ、一緒に行けば全部出してくれるから平気!!」といってくれた友。
しかし旅行は日程が合わずお流れになってしまった。
今でも疑問だかあれは本気だったのかな。
そういえば彼女の家は某大手旅行会社のお得意さんだった。
717おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 17:03:11 ID:9qxlE61P
>>678>>700>>702
タメ口きかれたことを怒ってんじゃなくて、端から握れってのが気に入らなかったんじゃないのか?
タメ口のことで怒ってたんなら誤解も何もないし。
718おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 17:15:19 ID:y1LA9dAQ
>>713
笑っちゃいけないんだろうが、ちょっとワラタ。
719678:2005/10/06(木) 19:14:24 ID:AKSjC5fW
>700
そりゃ心の中で怒るのはいいと思う。自由。
でも、他のお客に迷惑をかけたわけでもないので、追い出すのはよくないと思う。

>717
かもしれないね。
でも、どっちにしろ大したおやっさんじゃないし、大した店じゃないと思うな。
720おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 21:52:32 ID:mAPgFVZu
仕事帰り、急な雨に夫が傘を差して迎えに来てくれた。
近所の奥さまは、旦那さまがベンツでお迎え。
奥さまはTIFFANYの袋を下げていたっけ…。
721おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 22:02:26 ID:g50MLlkx
夕闇の町を相合傘で帰る。肩寄せあってなあ。
幸せだなあ、おい。ベンツなんか吹っ飛ぶわなそりゃ。

旦那が傘さして迎えに来るか。良い風景じゃのう。
722おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 22:15:46 ID:yFVbHysT
>>716
「うん、じゃ遠慮なく♪」といえば絶対連れて行ってもらえたに1萬ペリカ。

>>720
ええの〜、相合い傘なんて。
何?傘は一人一本だって?そんな無粋なことは言わないこった♪
723おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 22:17:48 ID:mAPgFVZu
721さん、ありがとう。

ベンツでお迎えや、TIFFANYの袋がうらやましかったなんて、
恥ずかしい。
電話もしてないのに、気をきかせてくれた夫に感謝します。
724おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 22:31:31 ID:6/XWyhNP
ベンツより良いじゃん・・・。
しかも電話もしてないのにってこの幸せもんが!!
贅沢言うなヴォケ!!
うらやましいぞコンチクショウ
725おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 22:32:17 ID:XpDekIjw
ベンツが何百万しようと、ティファニーが何十万しようと
2人の相合傘はプライスレス。
726おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 22:41:29 ID:dmntMQEF
>>725
ステキックス
727おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 22:55:24 ID:GxtF2D8c
>>723さんはいい人だね。
私なら軽でもいいから、雨なら車でお迎えにきてくれたほうがうれしい。
あと、相合傘は濡れるからイヤだ、と思う自分勝手な人間です。
728おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 23:39:14 ID:g0BQcOrH
>>727
大丈夫だ!そんなお前には今夜、ご先祖様がお迎えにくるぞ
729おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 23:59:54 ID:RByPcMon
ティファ(ryとかのブランド紙袋を使い回す人を見ると何となく優越感。
弁当入れてくるOLとか貧乏くさいっつの。

むしろナカウラとかソフマとかの袋で度胸を示そう!
730おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 00:05:38 ID:L4HRVXwq
>>728
霊柩車はちょっと…。ハデすぎますわ。
731おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 00:11:47 ID:husCwDL2
あの豪華差には身分さを感じてしまうな
732おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 00:15:19 ID:cCk9G2iF
>>729
通は黙ってビックカメラ。
733おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 00:25:48 ID:husCwDL2
アニメキャラは?
734おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 09:46:16 ID:bTC2lzBL
皆に高そう、と言われつつ祖母の古い着物(シミがついて着られない)を解いた
友禅染で作った弁当鞄を持って言ってる私は負け組み。
735おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 11:30:57 ID:mGXZi5IZ
>>734
座布団カバーはもう作った?
736おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 13:31:33 ID:bTC2lzBL
>735
そこまでやるとオカソアートになるからヤダw
残りのはぎれは物と柄と質が良かったから小分けにして古民具市で売ったらいいお金になったyo。
737おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 18:55:59 ID:4zzINimJ
>>736
ちょっと感心した
738おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 18:59:08 ID:N6y5Jb5q
>>734
素敵。
739おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 18:59:12 ID:JAplpsUJ
私の学部は、学食が遠いせいか手作り弁当持参の子が目立つ。
シンプルなデザインのハンカチでお弁当箱を包んできている友達が多いが
よく見ると、○ルメス・○ィオール
といったブランド物。
たまにおかずの汁がこぼれて汚れても、お母さんが昔使っていた、今はもう使わないものだから。
と、全くお構いなし。
私はハンカチは1,000円のを買うのが精一杯。お弁当のシミが少しついていても
○ルメスのハンカチが欲しいと思ってしまう、某お嬢様女子大に通う庶民です。

740おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 20:23:31 ID:gFguaVp9
お金の使い道について価値観が違うだけだったりして。
衣類やアクセサリーはブランド物で固めて
食事はセコセコ
「クレヨンしんちゃん」の松坂先生みたいな。
741おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 20:38:25 ID:m1Z9yAh7
ビックリマンを箱ごと買う奴。
ガキながらも、そんなことして楽しいか?とか思ってたけれど、
大人買いしてダブりまくり、いらないシールのおこぼれを
みんなでワイワイ分け合ってた(奪い合った)悲しき俺たち。
まぁ あれはあれで楽しかったけどもさ。

しょぼい話だw
742おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 23:53:51 ID:5gl9/gzQ
毎日学食の奴。


金持ってんなー…
743おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 00:07:09 ID:K1Gqz79j
えええええええええええええええ
742はどんな生活してんのさ
744おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 00:49:03 ID:W98d1BF5
学食は高くはないけどそれでも負担キツいよね。
仕送りゼロで奨学金とバイト代で暮らす理系院生には無理だった。
死ぬほど実験してバイトした。でもアパートの賃料、学費(国立)、
教科書参考書代を差し引くと食費に振り向けられるのは
四千円/月が限度だったい。

就職してまともな収入を得て初めて三千五百円くらいのピザをとった時、
受け取る手が震えたねw
745おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 00:52:34 ID:qGLo1axi
>>744
努力家だったんだ。
これからは沢山美味しいものが食べられるね。
746おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 01:39:47 ID:dOtVTJUy
芸術系も金持ち多い…。
学費が馬鹿高い私大に入っちゃったもんだから、かなり貧乏。
友人達は家が建築雑誌やアート雑誌に載るやつらがいっぱい。有名監督の息子やらデザイナーの娘やら。
あと、五千円もする美術書だの筆だのを友人達はぽんぽん買っていく。自分は筆一本買うのにも凄い悩む…
地方からきてて親の仕送りだけで生きてけるのはほんと裕福だと思った。
自分は一人暮らしする金がなく3時間かけて通う始末。
行かせてもらうだけで奇跡だからありがたいけど正直凹みまくり。
学問はお金かかるって本当ですね。
747おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 01:45:50 ID:qGLo1axi
お金はかかるけど、身に付いたものは一生の財産だからね。
中途半端な資産を残すならば、学問や世渡りを身に付ける方が良いって
大御所から聞いたことがあるよ。
748おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 01:46:41 ID:zuxz/j0I
日大芸術か

俺も金があれば行きたかった
749おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 02:17:08 ID:juwsOisU
うちの学食は300円以内で充分腹もふくれて栄養もとれるがな。
「大学ランキング」学食部門で一位になったことがある学食だが。
750おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 03:31:41 ID:Q1i9Ft97
300円でも10日で3000円だしなあ。
昼食だけではすまないし。すますこともあるけど。
751おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 09:20:25 ID:W98d1BF5
>746
そんな学校に行かせてもらえるだけで身分の差を感じるよー。

>745
会社員は大体週休二日だし夜には帰れるし夜中出てこなくていいし、
祝日も大体休みだし年末年始も休みだし年間二回の大出費(学費)
が(相対的に)大収入に変化するし先輩にも上司にも言う事言えるし
(ry・・・社会人ってすばらしい。

でもまだ借金払っているんだよね。エヘ
752おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 10:31:39 ID:v6lVezQc
高校時代に、学内の自動販売機で毎日ジュース缶をそれも2度も3度も買う友達がいた(たくさんいた)
20日でいくらになるのか‥私には気が遠くなる位の金額だった。 
753742:2005/10/08(土) 13:12:41 ID:tN5nvFYT
考えると凄いよ。
1日500円として週5日×4週ですよ?
大学一人暮らしなら更に朝晩あるから更にかかるしー。
リアル工房だけどクラス大半は毎日学食。
俺なら自分で弁当つくって、金貯めますけど

>>749
北大?
754おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 21:06:07 ID:7r9yQL/Z
リア工ならママンに金貰ってるだろ
俺は高校の時は昼飯抜いてた
755おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 22:25:23 ID:U+pRzJ3f
留学したときのクラスメイトに、実際に某王家血筋の人がいましたよ。
どうやら「王子が従兄」らしいが。
年を取るごとに車一台(フェラーリとかベンツとかという高級車)もらっているらしい。
彼専用の車庫には彼の年と同じ数の高級車がずらーっと並んでいるそうだ。
……生きる世界が違うと思った。
756おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 23:28:23 ID:gxC/PaKK
ネコみたいにジャガーを侍らすインドのお金持ちが羨ましい。
いかに日本円がまだ強くとも(国際ブランド品を誰でも買えるレベル)
ジャガーは無理。頑張っても飼える見込みはほとんどない。
757おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 23:40:51 ID:dcgAmnu2
>756  ジャガーを侍らす
          ↑・・・なんて読むの?
758おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 23:41:57 ID:dcgAmnu2
すんません757です。わかりますた。
759おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 00:32:31 ID:2mwFYtvb
>748
746だが日大ではないっすー
760おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 07:36:17 ID:pihc4/Rt
>>755
サウジアラビアでは王が子供をいっぱいつくるので、王子専用学校というのがあり、
全員「父の職業は王」だそうな。
故に王族として国からもらえる手当ては年々頭数で割られて減り、現在年一千万円
ほどだそうな。
王族ではないが石油に関して利権をもってるアルカイダの首謀者(名前忘れた)一族
の方が、一人頭で使える金額は多いかもしれん。
761おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 11:32:32 ID:xJyzJnE9
>760
王子専用学校か、すごいなぁ。。。
アラブ首長国連邦もそんなのがあったらマンモス校だねw
762おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 12:24:19 ID:zpuGOKs+
親友も初恋の人も血縁者か…
763おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 14:57:50 ID:uF5/ReKH
ロンドンいたときに同級生だったアラブのぼんぼんは、そういえばすごかった・・・
764おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 19:14:14 ID:1Lo1oRyB
単に金使いが荒いだけの人間を見て「金持ち」と感じ奴も育ちが知れる
765おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 20:10:10 ID:RK1aGLq6
デパートで買い物することがそもそも「もったいな〜い」と思ってる私。
いつも駅ビルとかスーパーとか厨房でも買える安い店の服ばっか・・・・。
766おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 22:00:29 ID:E58pKCAD
ウチの友人の話。
この間実家に招待された時に驚いた。
家の敷地が約500坪。
家も最新の住宅で玄関の土足部分だけでウチのリビングより大きい。
江戸時代からの蔵もあり、刀なんかが置いてあるといってた。
なんか出てきたお菓子も見たことない高級洋菓子。
で、驚いて話を詳しく聞いてみると、
家系図が500年前からあり、その地方で最も有名な豪族らしい。
市か県だかが発行する郷土史にも必ず名前でる名家。
当時はその地方一体を支配していたが、戦後に地租改正?かなんかで土地を取られて
友人の実家も今の大きさになったらしい。
親の職業も東証一部上場会社の社長。海外旅行は年数回。

でもこのスレ見るとそれも普通かそれ以下に見える。
なんか平凡な家庭生まれの自分がすごい貧しい身分に思えてきた。
日本が全部中流家庭?全然身分違うじゃねえかよorz
767おさかなくわえた名無しさん:2005/10/09(日) 22:03:14 ID:KBGnIywT
>>764
このスレに出てくる奴らはそういう次元じゃないだろがw
768おさかなくわえた名無しさん:2005/10/10(月) 00:06:26 ID:Ito+9KN2
大学の友達で、ベタかもしれないけどお昼食べるのにファミレスに入る子がいる。八百円以下のメニューが無いし、ご飯の量も少なすぎる。しかもその子はハンバーグの脇にあるポテトを残すし。一体一日いくら使ってんだよ!
769おさかなくわえた名無しさん:2005/10/10(月) 00:14:57 ID:lCWQDiFw
ある日、私がコンビニでお弁当買って教室で食べない?と誘った。セブンに行ったんだけど『あたし、こーゆーの悩むんだよなー』とモタモタしてた。もしやコンビニに慣れてないのか?(´・ω・`)
770おさかなくわえた名無しさん:2005/10/10(月) 00:18:04 ID:lCWQDiFw
ちなみに通信大学で彼女は年上なのですが、仕事を辞めてる上に、バイトもしてないんです。そのお金は一体どこから?かなり謎です。三十路手前にして、親から貰ってたらビビりますよね。十代の学生じゃないんだし、、
771おさかなくわえた名無しさん:2005/10/10(月) 00:20:50 ID:lCWQDiFw
↑長々すみません。こーゆーの断るのってどうすればいいですかね。年上だといいずらいんで。
772おさかなくわえた名無しさん:2005/10/10(月) 00:25:21 ID:fnQN10ro
断る?
意味がわからない
773おさかなくわえた名無しさん:2005/10/10(月) 01:05:48 ID:lCWQDiFw
高いお店にはつき合えないと、断ることです
774おさかなくわえた名無しさん:2005/10/10(月) 01:55:48 ID:oAAvvCGH
普通に言えばいいでしょ?
「こんな低級な店にお付き合いしたくありません。」
775おさかなくわえた名無しさん:2005/10/10(月) 02:03:40 ID:g/VkAZov
会社の同僚 一応企業に勤めてるのに家賃、携帯代は親が払ってる 買い物の仕方が半端じゃない いつもお金ない〜って言ってやがる 意味わかんねー
776おさかなくわえた名無しさん:2005/10/10(月) 21:25:14 ID:GU8plriV
金持ちの会社社長の娘とつき合ったとき
高校生なのに下着とか持ち物とか
高級品ばっかで引いた。
というか前の彼女が貧乏だっただけに
前の彼女が哀れにおもった。
美豚の財布を買うためにキャバクラでバイトして
たような奴だったので余計に

俺も貧乏人なので、自分が哀れに思ってきて
結局別れた。しんどかった。
777おさかなくわえた名無しさん:2005/10/10(月) 22:38:23 ID:XVEPOJmD
>美豚の財布を買うためにキャバクラでバイトして
>たような奴だったので余計に

個人的にはこういうのとも別れて正解かと。
人間ってのは自分の収入に応じた生活ができる人は貧乏じゃないし、
いくら親が/自分が/妻夫が稼いでいても間に合わない奴が貧乏なんだよ。

金銭的な見栄っ張りは必ず家族に迷惑を及ぼす。

あ、お金持ちの方は社会のためにもジャンジャン使っちゃってください!
778おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 16:23:52 ID:M1OuTK5q
ささやかなんだけど。

小学生のころの友達に、育ちの違いを感じた。
遊びにいったら、たまたまお母さんが留守にしてて
そこの家のおばあさんが出迎えてくれた。そのうちおやつも出してくれたんだけど。
これが、みたこともない薄くて上品なサンドイッチと紅茶。
紅茶はきれいなソーサー付きのカップで出されて、
ハムときゅうりのサンドイッチはおばあさんの手作り。
子供心に家の格の違いを感じたよ。

779おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 18:16:08 ID:R6rMXwqd
いいおうち→ハムサンド・パンはやわらかくうすい
ふつうのおうち→食パンのみみを落としたジャムサンド

って感じ?w
子供にソーサー付のカップで紅茶出してくるおうちはいいおうちだと
私も思ってたな。たいていコップに麦茶とかだったし。
780おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 19:11:23 ID:p9lLpHvT
アフタヌーンティーぽく出してくるとは、ハイカラなばあちゃんだね。
781おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 22:05:24 ID:M1OuTK5q
>779
>780
レスありがと。

そうなんだよ、おばあさんがしてくれたってのがね。
うちのおばあちゃんのおやつなんて、ふかしイモとか、
おなじ手作りでも小麦まんじゅうだったもので。
782おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 22:30:28 ID:7EQkFpj5
ふかし芋とか小麦まんじゅうもうらやましいよ。
小麦まんじゅうがどんなんかわかんないから余計グランマの味っぽいし。
783おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 18:41:58 ID:+EFwqWRn
>768
すまんがあんたが貧乏すぎる・・・。
っていうかコンビニもファミレスと同じぐらいコストパフォーマンス悪いと思うぞ。
784おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 20:32:16 ID:J4SxQJ8G
コンビニ弁当:300〜600円
定食屋:600〜800円
ファミレス:1000〜1200円
785783:2005/10/12(水) 20:42:23 ID:+EFwqWRn
>784
ファミレスも色々あるけど、平均するとそんなに高くないと思うぞ。
600円〜1000円ぐらいだと思う。ランチタイムはね。
まあ糞であるにちがいはないけど。
自分はファミレスは朝食専門。朝はがらがらだし安くて気持ちいい。
昼はほかに旨い店がいっぱいあいてるしナー
786おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 21:11:42 ID:J4SxQJ8G
>>783
ファミレスで食事するのは普通だ、というレスを見た時。
787おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 21:12:49 ID:o2sDvA7b
昼ごはんの選択肢がファミレスってところで
センスのなさを感じまつ
学食とか、学校の周りの学生向け食堂みたいなのとかないの?
788786:2005/10/12(水) 21:23:00 ID:J4SxQJ8G
ごめんなさい。
長文を推敲していて、結局消して短い文にして
リロードせずに書き込みました。

確かにランチメニューは割安ですね。
789おさかなくわえた名無しさん:2005/10/12(水) 21:33:12 ID:Q3EDAm7J
>>781
うちはいもダンゴだったw
あと片栗粉で作る葛湯ね。
…貧しいorz
790おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 01:29:57 ID:/wtLNkzW
食べ物は強烈に身分の違い感じさせられるよなぁ。
うちが貧乏なわけでも、相手が金持ちなわけでもなかったんだけど、
友達の家に遊びに行ったら、おばちゃんが抹茶とお茶受けが出してくれたのには
文化的な身分の違いを感じて衝撃受けた。
791おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 02:10:26 ID:rn6LxsyH
以前知人の家の家賃が35万と書いた者ですが
そこの父上の月収を思い出したのでバラしておきます。
200だそうです。
792おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 02:52:20 ID:eSVVYJQB
>>791
なんで借家に住んでるんだろうね?
793おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 05:40:32 ID:VW2ryaoa
>>792
老後は別荘地にどーんと建てるとか。
794おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 07:57:10 ID:ECxbbsHm
>>792
気楽だからじゃないかな? 建てようと思えばいつでも思い通りの家を持てるんだし。
795おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 14:15:32 ID:Ecj4U9J0
>>792
金がある人は、家賃あんまり気にしないらしい。
ホリエモンや村上のように。
796おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 14:21:04 ID:fzK6DEXF
平成関東大震災が襲来するのを予感しているのかもよ。
豪邸建てても、地震であぼーんしてしまったら仕方が無い。

だから身軽な借家に住んでいるとか。
797おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 14:50:36 ID:r57AMRHv
住みたいときに住みたいとこへってできるからってのも
有るんじゃない?
798おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 14:57:40 ID:gxf1XE5S
791ぐらいの収入のある知り合いは、仕事が忙しくて家の事が出来ないから、仕方なくマンションに住んでるって言ってた。
嫁に家自体の管理(修繕や庭の管理等)をさせるわけにもいかないし、家を建ててお手伝いを雇うほどの
余裕はないんだって。
799おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 15:37:25 ID:V5UOfyb2
中学の頃の友達は「重くなるから」って1円玉や5円玉は全部捨ててたな。
親父は893みたいな人だった。
800おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 16:55:26 ID:SWqsmSe6
違う意味で身分の違いを感じますね。(カタギと893)
801おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 19:07:57 ID:sO6BCFg/
気軽にお手伝いさん。家事代行、ハウスキーパー。
いつのまにかこんなに普及してたとはね。

http://mente.sumai.biz/
802おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 20:38:06 ID:GnCU0NhZ
>798
常勤で家に人を雇えるかどうかがハッキリしたラインだね。
803おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 20:44:56 ID:Im9mrV0+
そして本当にすごいレベルになると
ホテル住まいをするわけだ…
804おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 20:50:56 ID:vDwt3817
身分の違いってか、育ちの違いを感じた。
品のヨサケな20代後半くらいのOLさん(黒髪)の後ろに並んで会計待ってたんだけど、
品物が重かったらしくて、レジの人が一度詰めた後で袋を二重に補強したら、
「お手数おかけ致しました。お気遣い、どうもありがとうございます」とさらりと言ってお辞儀。
自分はそういう言葉がさらりと出ない(せいぜい「あ、ありがとう」位)から、
なんかそうやって丁寧な言葉が自然に使えるのはいい育ちっぽくて良いなぁ、と思った。
口調も落ち着いてて良い感じだったし。
805おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 23:49:17 ID:GnCU0NhZ
>803
いや、ホテルは警備と召使いの賃貸しみたいなもんだから。
806おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 08:29:54 ID:ZlWqsCg0
小さいころのおやつは「はったい粉」
でも、まわりの友人は誰一人「はったい粉」を知らない・・・
うちって、うすうす気づいてたけど、貧乏だったの?
>>789
片栗粉の甘いとろとろ感好きでした。
久しぶりに作ろうかな。
807おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 12:52:49 ID:LCI2rRrR
このスレ面白いけど、読んで行くうちにだんだん鬱になってくる・・・・。
生まれの差つうものはどうしようもないな、と。
808おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 13:45:39 ID:tjhhZ5lu
>>806
スマン、はったい粉てなに?
809おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 13:54:59 ID:/L3hQMnz
>>692
いたいた
810おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 14:05:40 ID:2Wae5F9Q
はったい粉は成長期の子どもに良い栄養豊富な自然食なんで、
むしろジャンクオヤツより高額なんではあるまいか、と。

子ども間でも食事やおやつの内容で、実際の貧富よりも
親の気遣いの程度が身分格差のような感じがしたよ。
811おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 14:12:43 ID:sgTmi7Ey
はったい粉は関西方言。標準語では、「麦焦がし」「香煎」。

大麦を煎ってから粉にしたもの。砂糖を混ぜ、湯や茶で練っておやつにする。
チベット人は、このはったい粉をツァンパといい、バター茶で練ったのを主食にする。
812おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 15:03:25 ID:m3FAahkW
うぉ〜 はったい粉って方言なんだ…。
atokで普通に変換できたから何も疑問に思わなかったよ。
確かに手元の辞書では近畿以西の方言と書いてある…orz
813おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 15:05:13 ID:TggV0OUF
>>806
知ってる知らないは年代によるんじゃない?
もし同年代なら住む地域が違ったとか?
今20代の自分は、自分も周囲も全く知らない。キャンプで一度出されて
はまったのだけど、はったい粉大好きって言うと、
じいちゃんばあちゃんには受けがいい。
はったい粉売ってないから1日かけて買いに行ったことが有るよw
今本当に見ないよね。
814  :2005/10/14(金) 23:29:11 ID:rNYipUIi
「はったい粉」私の母が子供の頃のおやつだったとよく話してくれた。
本州の西の端、山口県です。
私自身は「はったい粉」は知りませんが、なんとなく黄な粉のようなもの?という理解をしている。
815おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 00:07:54 ID:HiDU9GdD
ネットから趣味で知り合った、とても気が合う友人。
働いてないということだったので、あまり普段の生活には
突っ込まないようにしてあげてた。楽しく過ごしたかったから。
ただ、物欲もなさげで買い物してるとこも見ないわりには、
いつもハイソな恰好してるので、育ちはいいほうなのだろうとは思っていた。

ある日、地元で映画を見た帰り、珍しく店先のコートの前で釘付けになっている。
微笑ましく思い、そんなに気に入ったなら買いなよ、と勧めたら、
頷いたんだけど、値札見たら20万↑。
こっちが引きつってる間に、普通にゲンナマで支払ってたorz
たかが地元で映画見るだけの予定の日に、何でそんなに持ち歩いてるんだよ。

その後、家に行ったらプールある豪邸だは、
身内の葬式に国会議員が3人来てるわ、
庶民の自分には、いろいろ驚かされることがいっぱい。
でも一番身分の差を感じるのは、疑うことを知らないその素直さだ。
人の笑顔の裏をつい用心しがちな自分と、その点が一番違う。
これからも身分差意識せずに、いい友人でいれたらいいなあ。
狭い我が家には呼べないけど。
816おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 00:23:50 ID:EjsP7/f9
>>815
日本にも貴族っているもんだな・・・。
817おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 01:28:06 ID:X5TalnqA
>>815
貴方凄く素直でいい性格だね。相手もきっとそう思ってるよ。

代々家柄の良い金持ちは、カッコイイし憧れる。
818おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 10:00:37 ID:JnSsWpPT
ファミレスのことでレスしたものですが、学校の周りには、ホカ弁、コンビニ、松屋吉野家、マック、定食屋などあります。例のファミレスはジョナサンなんですが、私が毎日お昼を食べるなら、500円前後がテーマなんです。
819おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 10:09:55 ID:JnSsWpPT
毎日のことだし、二百三百円の差は、一ヶ月で大きいと思うんですけど。バイト先ではパートさんに、『お昼買ってると大変じゃない?』と言われるので、人それぞれ違うんだなーと感じました。でも無職が大金持ってるのは未だ謎。
820おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 12:06:24 ID:iXRgc+zb
自分で作れば100円前後で好きな物しかないお弁当を作れるのに。
821おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 12:38:09 ID:b5mu9YNl
お弁当大変だから、せめておにぎりから始めるべし
半額の予算で副菜一品買えばいいがな
822おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 13:04:16 ID:JnSsWpPT
↑おにぎりは実践してるんですけどね。付き合いが大変なので、もうランチは断るようにしてみます。
823おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 19:54:27 ID:vdC8B/S8
以前勤めてた会社の先輩(女)。
見た目地味な感じで大人しくて、コンビニのアイスを「美味しいね」って食べてるし
服とかも「こないだ湯に黒行ってTシャツ買った」と言ってる人なので、何も疑わず
ごく普通の人だと思ってた。

ところがひょんなことからその先輩の家へお邪魔したらば
なんと自宅に「ヘリポート」があった。
で、初めて「執事」さんという人が現実に存在しているんだということを知った。

まさに別世界だった・・・。
824おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 20:30:06 ID:I6PJ5CXM
このスレの話に出てくる金持ちって次元が狂ってるな
マンガの世界の金持ちが現実に沸いて出たような・・・
825おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 21:55:45 ID:EVS0Glnf
きっとそのユニクロにもヘリで乗り付けたんだろうね。
826823:2005/10/15(土) 22:08:50 ID:vdC8B/S8
そういや、帰り車で送ってもらったんだけど
その車もなんか聞いたことのない車種だった。>マイバッハ?とかなんとか

お金持ちの車って言うと、ベンツとかBMWとか
ロールスロイスくらいしか思いつかないんだけど
そんな車が存在してることすら知らなかったよ・・・。


827おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 23:21:04 ID:w59/MsIV
>826
ネタじゃなかったら、ヘリポートと車種名で
誰か特定されそうなもんだが・・・・・・。
828おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 23:42:58 ID:2MHOnLrd
大学時代、友人に「テニスしない?」って誘われて
「どこで?」って聞いたら「ウチで」。
行ってみたらばありましたよ、テニスコート。
しかも4面。
こういう家って本当にあるんだなあと感心しましたですよ。
829おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 00:35:08 ID:gCxos6Ti
田舎だとテニスコートや茶室(日本庭園付き)は結構ある。
主人の不始末の落とし前ってのがよくあるパターン。

>822
毎度必ず手持ち弁当する事にこだわるより、
たまにフンパツしてランチに参加→人脈維持も考えてみてね。
幅広い交際って若い人の特権だからネ。
830おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 00:47:08 ID:/w6CjQVC
>>829
>主人の不始末の落とし前ってのがよくあるパターン。

ごめん、これってどういうこと?
831おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 00:51:53 ID:laGFOese
テニスコートの下を掘ると、何か出てくるんじゃないの。
832おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 09:23:06 ID:7HXdHimz
死体とか?
833おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 11:01:45 ID:5888b54O
浮気したバツとして奥が茶室を作らせたってことじゃない?
834おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 11:10:51 ID:b44f4fDU
茶室かあ…
麦焦がしを懐かしがってた自分には遠い話だ。
835おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 13:08:20 ID:gCxos6Ti
でも麦焦がしって落雁ぽい味だよ。
836おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 13:37:45 ID:xS8TOChh
このスレは、金持ちがわからの意見書いてもOK?
837おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 14:03:29 ID:L88kodrv
>>836 OK、ってかむしろ聞きたい。
親もしくは自分の年収&職業を明記してほしい。
838おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 14:09:03 ID:L88kodrv
>>836 OK、ってかむしろ聞きたい。
親もしくは自分の年収&職業を明記してほしい。
839おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 14:11:04 ID:q+KQCDXn
>>838
そんなのを「明記」して欲しがるあたりが貧乏人だよなw
840おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 14:21:39 ID:xS8TOChh
>>838 ありがとう。
親の年収知らないです。普通みんな知ってるものなの?
父は会社やってます。祖父も会社やってて、会長職。
自分は大学生で、2年前に地元から東京に来て一人暮らししてるけど
やっと自分の家がそこそこ裕福なんだな、と分かった。

東京一人暮らし大学生ってだいたい5〜7畳の1Rとか1Kだと思うけど
実家の台所のほうが広い。実家の俺の部屋はたぶん20畳くらい。
仕送りは家賃別で20万。ちなみにバイトしてて、月8万くらい稼いでる。

普通の生活したいから特に贅沢はしてないつもりだけど
友人に言わせると財布の紐はゆるいらしい。
自分では使いたいときには使う、金のあるときは使う性格だと思ってる。
たとえば友達の誕生日プレゼントとかお祝い事にはお金に糸目つけたくない。
バイト代いつもより稼いだときは後輩におごる、などなど。

うーん、うまく書けないです…質問があれば答えます。
このスレ読んでてもあまり驚かないというか、
うちと同じだな、とかそういう家もあるよね、という感想を抱く。
841おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 14:25:55 ID:X2uTqQTZ
今までのレス見ててマヒしてたが、>>840もそこそこ裕福だな。
と読んで少しして気づいた
842840:2005/10/16(日) 14:35:18 ID:xS8TOChh
そうだね。
家(というか親、祖父母)は金持ちだけど、自分は金持ちじゃないからね。
金銭感覚は一般的だと思う。
843おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 14:47:05 ID:ghm2JKXV
だって東京で20万の仕送り+バイト8万ってそんな金持ちの気分になれないでしょ?
家賃別だとしても
844840:2005/10/16(日) 14:58:47 ID:xS8TOChh
うん、普通の生活をしています。
学生なので、贅沢に染まるのが嫌なので、仕送りも抑えてもらった。
実家に残った兄弟は変わらず贅沢生活してるみたいだけど。
845おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 15:00:19 ID:gCxos6Ti
育ち良さそーう!
846840:2005/10/16(日) 15:17:47 ID:xS8TOChh
自分は育ちが良いかどうかは分からないけれど、
品の無い人を見て自分はそうなりたくないと思ってます。
成金の人は大体品が無いけど、
公家の一族や茶道、華道の流派の一族、代々続いてる呉服屋なんかは
上品な人が多かったような気がする。
パーティなんか行くと食べ方、酔い方、喋り方に育ちが表れると思います。
あと給仕する方への接し方とか。そういうのは今でも気をつけてるかな。
847838:2005/10/16(日) 15:22:54 ID:L88kodrv
ミスで二回も書き込みしちゃっててすみません。

>>839 親が医者(外科)で開業してるからそんなに貧乏じゃないよ。
>>840 20畳の部屋ってすご!学校の教室ぐらいあるんですか?
848おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 15:27:44 ID:wfYZA5X/
こないだ初めてフェラガモに入ってみた
ちびりそうになって逃げてきた
849おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 15:28:16 ID:ghm2JKXV
>>844
抑えてもらって20万か。えらいな840は。
850おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 15:29:07 ID:0U+EbYqn

> パーティなんか行くと食べ方、酔い方、喋り方に育ちが表れると思います。
> あと給仕する方への接し方とか。そういうのは今でも気をつけてるかな。

自分もそうありたい、そう振舞えるような人間でありたいと思った印象的な出来事や人の振る舞い、
こうはなりたくないとげんなりしてしまった出来事や人の振る舞いについて
かいつまんでレスきぼん
851840:2005/10/16(日) 15:56:32 ID:xS8TOChh
>>847
学校の教室っていっても多種多様なので答えづらいですが
部屋で側転とかして遊んでました。
うちではかくれんぼするとき場所を限定してたので
(2階東部分だけ、とか地下だけ、とか)家は広いかもしれない。

>>850
○ 給仕する人、使用人に礼を言う(目を見て)。食べながら話さない。
  あまり爆笑しない。感じの良い微笑。腰が低い。
× 必要以上に横柄。礼を述べるのが恥だと思ってるような態度。命令口調。
  音をたてて(口を開けて)食べる。酔うと声が大きくなる。

うーん…まとめると、えらそうにしてる人やマナーを守れない人は
「こうはなりたくない」と思いますね。
逆に、仕えてくれる人たちのなかで尊敬できる人が居たりしました。
年収と人間の貴賎は関係無いなっていう話です。
852おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 16:10:14 ID:gorkh++k
けっなーにががそこそこ裕福、だ。
思ってもない事書くなよ。
本当にそう思ってたら

>このスレ読んでてもあまり驚かないというか、
>うちと同じだな、とかそういう家もあるよね、という感想を抱く。

こんな事書かねっつの。
「抑えてもらって」家賃含まず一月20万の仕送りにバイト代で
普通の生活?思ってもない癖に嫌味な野郎だな。
あんたのレス見ても育ちが良さそうだなんて微塵も思わないな。
賢こぶってて、品がないのに上品ぶってて、心底胸糞悪い野郎だなとしか。
853おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 16:16:20 ID:Jyc5iQMq
>>852
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   │   ̄ ̄ ̄   |
 ┗╋━━━━━━╋┛
   ┛          ┗
854840:2005/10/16(日) 16:18:15 ID:xS8TOChh
>>852
結局のところ「普通」って無いんですよね。
それを分かって、あえて普通の生活、と書きました。
実家に居たころに比べたら贅沢じゃなくなったので。
大学生の仕送りなんて千差万別ですよ。20万を多くないと思う学生も居ます。
自分の生活は、例えばホームレスからしたら裕福ですが、
ビル・ゲイツからしたら裕福じゃないと思う。
だから「そこそこ裕福」だと書いたまでです。
それに本当に裕福な人ならこのスレに書き込まない気もするし。

>品がないのに上品ぶってて
品がないからこそ、上品であろうとするのは大切だと思いませんか。
855おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 16:20:42 ID:uVZ+XqPO
>>854
>大学生の仕送りなんて千差万別ですよ。20万を多くないと思う学生も居ます。

そりゃいるだろうけど、多くはないぞw
しかも家賃別でしょ?しかも20畳のアパート・・・いやあ裏山です
856840:2005/10/16(日) 16:22:26 ID:xS8TOChh
>>855
20畳は実家の部屋。
今は6畳の1K住まい、家賃6万です。
857おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 16:28:39 ID:5888b54O
>>852
家賃6万って都内ならボロだと思う。
それに仕送り20万って多くないよ。
少なくもないけど。

858おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 16:32:42 ID:5888b54O
それに田舎だったら地価が安いんだから
20畳の部屋もめずらしくないと思われ。
うちも実家は田舎だからトイレ4つあったし。
859おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 16:35:48 ID:y1xjSCk7
今月あと一万しかないって言う会話。親にもらえばいいじゃん。
絶対給料少ないのに無理して家にお金入れるのって何でなん!?
860おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 16:39:39 ID:ScfuI4Kh
>>859
もちっとわかりやすく書いてくれ。
861おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 16:42:32 ID:uVZ+XqPO
>>856
誤読失礼。
862おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 17:44:06 ID:gorkh++k
>>854
まあ何言っても無駄みたいだな。屁理屈だけはお得意なようで。
これだけ言っとくけど、「上品」と「慇懃無礼」は全くの別物だ。
863おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 17:49:04 ID:IGkUMeDW
上品な2ちゃんねら(´・ω・`)激しく変なかんじw
864おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 18:26:09 ID:BbZY9bIk
>>854
>品がないからこそ、上品であろうとするのは大切だと思いませんか。

品というのはね、生まれた時から備わってるもの
上品を意識したらそれは「上品ぶる」の範疇だね。

匿名掲示板なら誰でもビル・ゲイツなのも事実w
865おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 18:58:38 ID:SPZlztYv
>>857
仕送り20万家賃別ってすげー多いだろ。
学生で月20万も何に使うのかと、、
これが貧乏人の発想ということか。

俺ですか、32歳リーマン手取り18万
ボロアパート暮らしですが。
866おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 19:03:55 ID:oxbyTpJr
840のことはわからないけど852が激しく下品だとは思う
867おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 19:35:46 ID:RSBqQahc
>>865
32で手取りが20万切るってのはたしかにヤバイ
年齢的に公務員なら手取りで30万近いはず
868おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 19:42:06 ID:wfYZA5X/
うちの兄貴は同じく32で年俸制だけど1千万もらってるよ
869おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 19:56:54 ID:RSBqQahc
>>868
弟はフェラガモでちびりそーなのに?
でも漏れも銀座のカルティエで同じように思ったけどw
入り口にドアボーイいるし
デパートに入っているカルティエの方が気が楽
870おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 20:16:38 ID:p7Xap8bf
このスレに書かれていた(と思う。自分のに酷似していたから)者です。
>>840さんのご両親、祖父母様はどんな会社を経営していらっしゃるのですか?
どうも面識があるような気がしてならないので。。。
871838:2005/10/16(日) 20:26:46 ID:L88kodrv
840さんはお金持ちのご子息で性格もよさそうに見えた。
何で絡む人が出てくるんだろ?
872868:2005/10/16(日) 20:29:30 ID:wfYZA5X/
>>369
あ、私は女です。スマソ
兄貴はすごい優秀だし、高収入。私は貧乏だし9月に会社辞めちゃってすげー
貧乏。実家も貧乏。なんか天と地の差があるんだよね。兄貴が帰省するときは
ボッロイ実家の前にピカピカのBMWが止まってるからすげー滑稽…
しっかし高級店て床がふわふわしててびっくりした…
873おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 20:34:06 ID:xX9U98x4
840さんに対してちっ!なんだよ!と思ってしまった私。
これこそびんぼー丸出し。うらやましいを通り越して妬ましく思う心の貧しさよ。
874おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 20:52:15 ID:dXqv4QZf
観戦してたけど、>>840に絡む人は単なる嫉妬だなー。
別におかしいこと書いてないじゃん、840
875840:2005/10/16(日) 21:03:53 ID:xS8TOChh
ID変わってるかも。
>>864
> 品というのはね、生まれた時から備わってるもの
>上品を意識したらそれは「上品ぶる」の範疇だね。
そうですね、そうだと思います。
自分の家は何百年続く名家というわけではないので、
卑しくならないよう、上品ぶっているほうだと思いますよ。
上品ぶるっていうと何か嫌な感じがしますが、
そうふるまうべきときがあるので仕方ありません。

>>865
仕送りは余るので貯金ですね(で、休みに旅行したり)。
実際バイト代で生活費もおおむねまかなえるのですが。
876おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 21:10:04 ID:h5XjstPm
洋菓子屋さんでバイトしてるのだけど
この前、清楚な感じの若い女性が一人で来店。
焼き菓子を数点購入
「こちらをプレゼント用に包んでいただけますか?」
支払いは若いのにゴールドカードだった。
商品を渡す際「お手数かけてすみませんでした。ありがとう」
と、上品そうな笑みを。
貴方様のためならばいくらでもラッピングします!!と思ってしまった貧乏人な私。

あと、大学の友人に見た目からして上品・清楚な子がいる。
ある日、その子のおじさんのお花の展示会があるというので付いて行った。
「おじさんのはどれなの?」って聞いたら
他の作品とは扱いが別格な作品が。よくみると名札(?)に
『家元』の文字が。その子のおじさんが家元の流派の展示会だったらしい。
友人の上品そうな雰囲気はそのせいなのかと思った。
お花の世界には無知なので(I坊しか知らない程度)、聞いたこと無い流派だったけど
ただひたすら凄いと思った一日だった。


877おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 21:24:23 ID:qlXxeL2Q
前の職場の知り合い。
24歳の若さでいかにもコネで入ってきた感じの
きゃぴきゃぴした子で、なぜか上司もその子には強く
言えない様子だった。

周りの人は「あー、コネだから好き放題でいいねー」とか
噂してたんだけど。

その会社の、特許発明の天才エンジニアでした。
研究部の第一人者でもおかしくないんだけど若いから遠慮して
普通の部署にいるのでした。
よくいなくなるから、またさぼりやがって…としか思ってなかったけど
会議に出てたらしい。

ある意味身分の違いを感じた時です。
878おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 21:40:51 ID:dXqv4QZf
>>877
うわーマンガみたいで面白いね!
もっとその人の逸話聞きたい!
879877:2005/10/16(日) 21:49:40 ID:qlXxeL2Q
>>878
おお!レスサンクスです。

彼女に関してはかなり色々エピソードがあるので、後ほど
まとめてうpしますw
880おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 22:05:46 ID:dXqv4QZf
>>879
ありがと〜!ワクテカして待ってるw
881877:2005/10/16(日) 22:12:06 ID:qlXxeL2Q
その1
ノーベル賞の審査委員が会社に来た。

その時は朝礼で訓示があっただけで誰のことか分からなかったけど後で知った。
「誰のところに?ノーベル?うちみたいな会社が?」
とみんな呆気に取られてたが、隣に立っている彼女のことだったらしい。
ちなみに選考には入ったがそこまで。受賞は出来なかったらしい。

その2
デスクトップが電子記号(化学記号?計算式みたいな)の羅列。
ある日、「壁紙なんでそんなんなの?」と聞いたら
「あー、すぐ見れるようにですよ」とエヘヘと笑っていた。
うちの部署は営業ですが…と心の中でつっこみつつスルーしてたが。

その3
彼女宛に来た電話。
ペラペラの異国語で話していた。(非英語)
その時は私用電話だと思っていたが、今思うとなんか難しい電話だったんだろうな。
(上司も注意できない鬼気迫る感じだったし)

882877:2005/10/16(日) 22:13:22 ID:qlXxeL2Q
その4
テレビでIQの解答をみんなでやっていた時(古館のやつね)
一人だけずば抜けてた。
みんなまぐれだろうと思っていた。
本人も「カンでやった」と。

その5
すごくスタイルのいい子だったので、何人かの人がやせるコツを聞いていた。
そのコツを聞いた人はもれなく痩せていたw
痩せた人たちに、どうやったのか聞いてもみんな口を割らないwwww

その6
後に彼女の素性がバレたと同時に海外の研究所に行くとフェイドアウト。
今は日本に帰ってきているが、特許料で暮らしており、たまに会社の研究室に
来ているのみ。
本人曰く、うちの部署で働いたことは「すくご楽しかった。人間相手って面白いw」
883おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 22:19:00 ID:0U+EbYqn
>>871
> 840さんはお金持ちのご子息で性格もよさそうに見えた。
> 何で絡む人が出てくるんだろ?

ある頃から、2chで
「もたざる者」が「もつ者」を叩いたり罵ったりするのを目にすることが増えたようなキガス
僻みじゃないの
884おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 22:23:12 ID:dXqv4QZf
>>881->>882
ありがと!
ホントすごいなーー。
全部凄いけど、やっぱその5が気になるw
しかし20代で特許生活ってウラヤマ!
885おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 22:39:57 ID:G44+uskq
>877
24歳でノーベル賞候補ってw

今年、ピロリ菌研究で医学生理学賞を受賞した人で言えば
79年に菌を発見、82年に実験・・・・で受賞まで何年かかっているか。
ノーベル賞って専門誌に論文を発表して、その論文で選考される
選考過程が漏れないようになっているし、それでもノミネートされているであろう人なんてのは
当然ノーベル賞以前にそれなりのほかの賞を受賞していたり、
業績は当然周知の上の研究者じゃねーの。(田中氏は例外だったけど)
審査員が会社に来たって・・・ミシュランの審査員じゃないんだから(アレだって匿名記者だろ)。w

ソコが浅すぎ。
886おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 22:48:12 ID:ilxuCHEP
読んでて楽しいからネタでも事実でもいいよ。
887おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 22:50:58 ID:QGapDqma
>885
たぶんノーベル賞詐欺だよ。
恐ろしい世の中だね。
888おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 22:52:50 ID:BbZY9bIk
ぷっ
889おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 23:06:22 ID:0U+EbYqn
>>885

もたざる者の僻み、乙!

890おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 23:10:48 ID:BbZY9bIk
>>889
事実と僻みは、別物だって知ってる?
891おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 23:11:01 ID:VhwRy7tG
その5!!!!
892877:2005/10/16(日) 23:15:39 ID:qlXxeL2Q
はう〜
20代じゃ、ノーベル取れないんですか。
なにせ無知な分野なんで荒れる原因になってしまいごめんなさい。

一応後だしですが

彼女は海外の大学に行っていたのと
もしかしたら、私が別の賞を、無知ゆえに勝手にノーベルに置き換えてるかも
てことだけ追加しておきますw

まぁ、2ちゃんだし、ネタならネタでもいいんですが。

ということで流れ戻しましょー。
893おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 23:23:55 ID:gCxos6Ti
物理や数学分野だったら若い頭脳に授賞は大いにあり得るんだが、
残念ながらノーベル氏は数学が嫌いなんだな。
894おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 23:35:10 ID:OPxF3Ups
うちの弟なんか賭けマーの千点千円ルールを出す大学の友人に辟易してたww

やつは中学高校と私立一貫校に放り込まれてたので色々奇妙な話は聞いたけど
それでもこのスレに出てくるようなブッdだ話は聞かないなぁ
精々友人が上京した仕送りが月30マソくらいとか。
895おさかなくわえた名無しさん:2005/10/16(日) 23:42:03 ID:S7opz5BV
仕送り話では
友人は月ぎめじゃなくて、一挙に300万の預金通帳もらってて
そこから好きなだけ使い、減ってくるとまた100万単位で入金があってた。
896おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 00:04:19 ID:inSTGj0C
>885
>24歳でノーベル賞候補ってw
 受賞は9年後だが、ワトソン・クリックのワトソンが二重螺旋の論文を投稿した
のは、24のときじゃなかったかな?
 確か、本の最後が、「今日で25歳、もう馬鹿騒ぎもやめる年だな」といった具
合でしめくくられていて、凹んだ覚えがある。
897おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 01:59:35 ID:q5rKOS4x
>>892 年齢関係なくノーベル賞は受賞できるみたいよ。
以前TVで天才少年の話が出てたけど、毎年賞の候補にノミネートされてるらしい。
その天才少年は12歳で大学生・・・いいなぁ、頭よくて・・。

才能や美貌や頭脳でも充分身分の差は感じるっすよ。
898おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 03:38:44 ID:lwTDVnbj
>>897
>才能や美貌や頭脳でも充分身分の差は感じるっすよ。

同感。
五嶋みどり の弟は、7歳でデビューしたっけな。
ヴァイオリンやってた時に、一日中練習してるような奴ら見てきたから、
それを知った時、才能の差って極悪なもんだと思ったなあ
全てをヴァイオリンに捧げても、7歳の子供の足元にも及ばないってのはな・・・。
899おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 05:30:21 ID:oN7aZ4jl
>>868
それってすごいかねぇ?

32で2000マソ稼いでるヤシを知ってるから
勤め先とスペック次第でさらに上もいると思われ。
900おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 06:12:08 ID:lwTDVnbj
>>899
というか、年収1千、2千万といった次元ではここに出てくるような貴族達とは比較できないだろう。
せいぜい小金持ちといったところか。
901おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 06:52:13 ID:NnzJkHmA
友達の家で夕飯をご馳走されたとき

カレーとハンバーグとd汁とサラダが出て驚いた。

家はご飯に
カレーならカレーだけ
ハンバーグならハンバーグだけ
d汁ならd汁だけ
サラダならサラダだけ
という夕飯メニューだったから。

ドラマの世界だけかと思ってあした。
902おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 07:49:56 ID:nHvPVzi9
>868は「すごい話」じゃなくて>865はヤバイのじゃないかって言う話の続きだろう。
うちのあの兄貴でさえ1000万もらってるんだから〜って。
903おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 09:13:34 ID:1tLknWzu
さっ、サラダならサラダだけ!!?
904おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 10:49:11 ID:wuGwJQFS
>901がちょっとかわいい。

>897
同意。金は運でも才覚でも他人にすりより(結婚)でも手に入れられるけど
才能だけは僻んでも逆立ちしても脅しても手に入らないしね。
あと天才じゃなくても一芸に秀で、周囲から変人と思われても、
その分野が好きでたまらない人が羨ましい。ある意味ものすごく
幸せだと思う。(例:千石先生とか、さかなクンとかw)

あと前のほうのレスででてた、田舎で家が広くて、
東京で家賃6万のところにすんで、20万貰ってる人、普通だと思った。
知人の女の子も東京で12万の家に住んで、15万貰ってる。
大金持ちでもない、普通の会社役員。
905おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 13:10:24 ID:YMCudyHe
>>901
カレーライス+ハンバーグ+サラダは
まだいいとして、そこには激しく合わないと思う
906905:2005/10/17(月) 13:12:07 ID:YMCudyHe
トン汁がね
907おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 14:48:26 ID:8Dw2TJhu
知人の知り合い(中年の人)の話。自分のお兄さんと話をするときに
「お兄ちゃま、今度○○についてお話があるのですがよろしいでしょうか」
と事前に了解を取っているらしい。
所謂成金ではない、昔から続くような家庭では、長男とその他の兄弟との間には
大きな隔たりがあるみたい。跡継ぎとしての教育がなされる長男は特別扱いらしい。
家も勿論お金持ちなのだが、お金うんぬん以前にしきたりが違うんだなぁと思った。
多くのお坊ちゃん、お嬢ちゃんは、ご両親と話すときは敬語だそうだ。
908おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 15:37:17 ID:mYzSCD0h
いいとこのお母さんは、自分の子供を「さん付け」で呼んでいるイメージがある。
「雅子さんは、今日お友達と映画に行くの?」
みたいな。
間違っても、うちのように
「アンタ、今日友達と映画に行くの?」ではなく。
909おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 16:44:00 ID:Y647zcTG
>>826
マイバッハてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ベンツより明らかに格上じゃないですかwwwwwwwwwロールスロイスみたいに
大金持ちが運転手使う類のwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
910おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 17:00:45 ID:tSedT7Za
いちいちマイバッハをぐぐった仕送り0円の漏れ
行動が既にダメだ・・・
911おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 17:01:37 ID:l5/seHAl
>>909
マイバッハはオーナードライバーが多いよ。ベンツの親分みたいなもんだから。
912おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 17:41:08 ID:0RjpZ65z
中学の時、同級生が買うのがもったいないから
父親の古を貰ったと言って革ベルトの腕時計をしていた。
オレの時計は入学祝で買って貰った気に入りのスウォッチだったので
内心得意だった。

数年後気づいたよ、あいつのはカルチェのやつだった。

913おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 17:44:38 ID:zRYAfzRK
どんなに良い品物でも判らない人にとっては無価値ってことですね。
914おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 17:50:17 ID:zRYAfzRK
家賃六万円に仕送り二十万の人は学生としたら自由になるお金が多いと思います。
知り合いの資産何十億の息子は仕送り18万だった。
仕送りの額だけでは金持ちか否かはわからないですよね。
もっと財産の少ない人でも仕送り35万とかもいたし。
そこの親の考え方なんでしょうね。
915おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 17:58:03 ID:se9/BhYI
大学に入ってから、切符を買ったことがない人にふたり出会った。
親が地下鉄の株主だとフリーパスの定期?みたいなカードがもらえるみたい。
だからJRはスイカをもってた。
東京ってすごいなあって思った。
916おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 18:04:26 ID:XkSGsTuh
>910
親族にたかられないだけ良いじゃないか。
世の中には生活費を親子兄弟や親戚に頼る奴がゴロゴロいる。
917おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 18:10:02 ID:CIoRzMty
>915
昔何かの番組で
辺見えみりがキップの買い方を知らなかったけど、
それとは違う類の買ったこと無いなんだね。東京スゴス
918おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 18:18:59 ID:zRYAfzRK
915>鉄道会社の株を一定数以上持っている人は株主優待で何処まで行っても無料の切符何枚かがもらえる。
鉄道会社の株は安定しているから、資産として持つにいいんだよ。
株主優待の無料切符はかなりな株式数を持ってないともらえない場合が多いから、その友人の家はきっと経済的に豊かだと思うよ。
919おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 18:21:04 ID:zRYAfzRK
915>ごめん、フリーパスだったね。そりゃ、裕福だね。
920おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 18:34:53 ID:a3Hr9Xac
仲良い友達から電話が入った。
友達「今からウチの家族で寿司食いに行くからお前も来い!」


・・・お前の家は他人を寿司を食いに連れて行けるのか・・・orz
後ろめたいので断ったけどね。
その後冷えたほか弁食ったけどね
921おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 19:14:55 ID:grLWeGzs
寿司屋といってもピンからキリまであるし、そんな高くないかもよー。
子供の友人一人分くらい気にならないから誘ってくれるんだよね。
社会勉強として、お誘い受けてみるのもいいのでは?
922おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 20:08:10 ID:kq8AQksM
グループ旅行で中国人留学生にハーゲンダッツを奢ってもらった。
彼曰くダッツはクッキーアンドチョコがうまいらしい。
「どの種類が好き?」と聞かれた俺は「俺もクッキーが好き」と答えた。
俺はその後初めてダッツを食べた。あまりにも美味かった。
923おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 20:36:04 ID:mVNQjYes
>>876
「家元」って響きだけで私なら思わずひれ伏してしまいそうw
そういう家系の人達っていかにも育ちが良さそうですね。


924おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 20:47:58 ID:L8UMtq80
>920
まじで寿司屋は>921が言うようにピンキリだよ。
高級店じゃないそのへんの寿司屋は、腹いっぱい飲み食いしてせいぜい5000円ちょい。
そんなびびるほどのもんでもない。
925おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 21:11:43 ID:QuJo/Bnj
>912
『内心得意だった』
状況が分かるだけにセツナイ。
926おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 21:12:45 ID:vr+QOBRY
田舎町の国道沿いのレストランでバイトしてた。ドライブインがちょっと豪華になった
程度の和洋折衷ファミリーレストランだ。
中年男女のカップルがやってきてサーロインステーキ¥1800ぐらいのとオールドを
注文(ちなみに輸入牛が普及してない時代)。
半分以上ステーキを残し、男性客は給仕の漏れに「ごめんね。お腹が空いてなかったから」
と謝った。
ステーキ残したことより、謝られちゃったことにビビッた。
きっと彼がふだん食ってたものより品質が格段に劣ってたんだろうなあ。。。
でも謝っちゃう。そこに本当の育ちのよさを見た。
田舎レストランで都会の洒落たレストランと同格のものは出てこないとわかってる、
でも他に店がないから食事して、残す、それで謝っちゃう。

海原雄山にも見習わせたいものだ。したら息子と喧嘩にもならないものを。
927おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 21:16:43 ID:n4h3rx5B
>>915
うち、庶民中の庶民だと思ってた(というか事実そう)けど
フリーパス持ってる。
ふだんの生活圏では、電車関係の交通費は使わずに生活できてる。
ひょっとして、我が家の全財産だったりして……。
928おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 21:23:06 ID:nHvPVzi9
>>922
まるで私が書いたようだ。
私の場合、
(私立)中学の家庭科の授業でステーキの焼き加減の話になり
先生が「レアが好きな人〜」「ミディアムが〜」と手をあげさせた。
私はステーキなど食べた事無かったのに、「ミディアム」に手をあげたw
そのことはひどく心に残ったのだが
あまりに気の毒な気がしたので親にその話はしなかった。
929おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 21:34:13 ID:8zai7OBc
930おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 21:35:40 ID:boK7fkb9
>>927
お父さんが、実は公安の職員だったりしてw
(公安の職員は、家族にも本当の職業をいわないそうだから)

マジでは、どの位買えばいいんだろ?

931おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 22:06:35 ID:NCaXJBZL
大学時代のゼミの友人。
仕送りは実質金額設定なし。
というのも家賃等は全て銀行引き落としで、
残高が常に100万になるように親が入金してるとのことだった。
本人は必要なときに銀行でお金下ろしたりカードで買い物。
いつみても残高は100万切らない。
同じ型のTシャツなんかを色違いで何枚も持ってる。
まだバブル弾けたばっかのビームスの1枚1万越えのね。
それがシワクチャにパジャマになってた。
夏休みに別荘に遊びにおいでといわれて行ったら実家は城壁のような
石つんだ塀で囲まれ、日本庭園で鯉がいっぱい。
広い広い。
一泊後、別荘に移動したが海沿いサウナ付の白亜の建物。
前はプライベートビーチ。
卒業後は就職せずN.Yに留学してた。
932おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 22:37:14 ID:uAxGe31j
>>914
>親の考え方
それって当たっているかも知れない。

学校ぐらい大きな家に住み、超有名な家のお嬢は、一般人と同等の金銭感覚で育てられていた。
生まれながらに「有るべき地位に居る者」は、あえて普通の感覚を教え込むものだと感心した事がある。
ただ、自分の馬を持っていたり、庶民とは違う部分も多々あったけどね。
933おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 23:23:23 ID:zwsLBvv7
>>915
うちの母も切符の買い方とバスの乗り方知らない
というのは、京都はバスより電車より自転車が楽な街だからなのと、バスで激しく車酔いするらしい。
電車乗っても進行方向を向いて座らないとダメだしできればグリーン席の、広々したのじゃないと酔うようだ
狭いところが苦手だから家も小さい部屋がいくつもあるんじゃなくて、12畳くらいの3LDKだ。
廊下がないだけだがw
934おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 23:49:06 ID:0RjpZ65z
>925
あいつも当時は高い時計だとたぶん知らずに使っていたんじゃないかな?
まあお陰でブランド物なんかは無理して買って得意げに使うものではないと
わかってよかった。
935おさかなくわえた名無しさん:2005/10/18(火) 00:20:51 ID:1THuKjTH
漏れも株主優待券もってる。
お母さんがチケットショップまわりまくって安く(でも7万)買ってくる。
株主定期見た知人はすごいってゆってくるけど…チケットショップで買ったって言わない私orz
936おさかなくわえた名無しさん:2005/10/18(火) 00:40:50 ID:hGMHqpai
>>934
知ってるに決まってるじゃないかw
知っていても庶民が持つブラントに対する憧れなんてものはないと思うけどね。
お父様が愛用した良い品という感覚だろう。
937おさかなくわえた名無しさん:2005/10/18(火) 00:41:26 ID:L3DQY9Wr
ttp://wibo.m78.com/clip/img/79434.jpg
ttp://wibo.m78.com/clip/img/79460.jpg
作者 末次由紀
公式ブログ
ttp://yukisss.exblog.jp/
公式サイト
ttp://www.ne.jp/asahi/yuki/suetsugu/
【スラムダンクを】別冊フレンドを中心に活躍中の漫画家【パクる】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1129540578/

(○´∀`)ノ 漫画を参考書にして漫画描くなよ

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1129560963/
938おさかなくわえた名無しさん:2005/10/18(火) 01:25:36 ID:sJIqZEUp
友人の家に遊びに行ったら・・・

玄関までの細い道を歩いていたら(玄関まだ見えない)
「ここは私道なのに近所の人が勝手に通る」とポツリ。
{「私道??私道って・・・個人の道ってこと!?)
玄関見える。つーか、門です。くぐってまた歩きます。玄関
見えません。木々のトンネルをくぐって・・・やっと玄関が。
広っ!
家の中を案内してもらいました。洋館がありました。明治村
にありそうな感じの・・・トイレ・・古いくせに広い。
洗面所・・・学校の手洗い場のように広い。中庭があった。
廊下、どこまでも長い。突きあたりに蔵。・・・眩暈が。

地方ですが、彼女、どうやら地元の豪族の末裔だったようです。
今は古くなりすぎたのか地所ごと売ってなくなってしまいました。
ちょっと残念。
939おさかなくわえた名無しさん:2005/10/18(火) 01:41:48 ID:BDaVrSCM
仕送りゼロの友人がいる。(ちょっと語弊があるが)
ワンルームじゃなくて普通の高級マンションに一人暮らし。
友人いわく「親が買ってたし誰も住んでないから。」
でもそのおうち、実家から車で5〜10分だよね。
えっ移動は運転手さん?
ごはんは実家のお手伝いさんが作ったり、親とホテルで外食かぁ。
仕送りゼロの理由は、お家に帰ってから買うから(どうやらデパートの外商が出入り?)。
「こんなんだから全然自立してないよ〜。離れに住んでるようなもの。」
ずいぶん遠くて立派な離れですこと。
そして実家も実家のホントの離れもご立派。
940おさかなくわえた名無しさん:2005/10/18(火) 01:45:33 ID:qWWZxZ27
私の知ってるお嬢様は、
めちゃめちゃ大きい家に住んでて親が資産家で、
育ちもよく頭もいい、顔も綺麗で性格も良かった。
けど、めちゃくちゃ節約家で無駄なものには1円も出さない主義。
使う時はドーンと使う人だった。
さぞかし普段はいいもの食べてるんだろうなと思ったら、
カルビーのじゃがりこが大好きでよく食べてた。
941おさかなくわえた名無しさん:2005/10/18(火) 01:49:14 ID:BDaVrSCM
そういえば彼女が、電車のタダ券あるからどこかに行こうと誘われて行った事がある。
今考えたら株主優待券だったかも。
デパートの株主優待券で、建物内の美術館にもよく無料で行ってたなぁ。

運転手さんがいるのに自分で免許取って車買ってた。
普通に国産なんだけど、「可愛いから(ハアト」の理由で色違いで2台買ったときはびっくりした。
国産とはいえ2〜3年おきに新車を買い替えるのは私には無理だ。
しかも親が「危険だから」という理由で、敷地内しか走った事がないらしい。
自動車学校並の敷地でびっくりした。
942おさかなくわえた名無しさん:2005/10/18(火) 02:20:48 ID:sJIqZEUp
会社の先輩。不動産屋の娘。

まだCDがなかった頃の時代、LPを買うのを見た事がある。
印刷されたリストにマーカーでチェックを入れる。
「すごーい、何枚買うんですか?」
「ん〜、30枚くらいかな?」
「30枚!!?一気にですか!?」
「うん。ホントはもっと買いたいけど」

買い物は地元の有名百貨店で外商を通じて、が基本。
(私も外商って何か知らんかった・・・)
特典の中には、有名地元力士との交流会ご招待とか
歌舞伎ご招待とかあるらしくて、時々話を聞きました。

でも嫌味のないさっぱりした人で、頭もセンスも良かった。
前向きで努力家で(でもちょっと自慢屋さん)見習う所の
多い人でした。
こういう人は日頃庶民的なんだけど、ふとしたところで
金持ちなんだなー、という片鱗を見せてくれます。
ダメダメなお嬢もいるけどね。

943おさかなくわえた名無しさん:2005/10/18(火) 04:24:16 ID:EbH4uB/+
私は、とある旧帝大の理系研究室に所属するB4ですが…。

夏休みにグアムやら、なんやらと海外旅行に行ったという先輩達の話を聞いてると、
まだまだ庶民レベルでの裕福度の違いではあるけど、生活レベルの違いを感じてしまいます。
こちとら毎日毎日パチ屋バイトで神経すり減らしながら学費・生活費を絞り出してるっていうのになぁ。

なんていうか、なんていうか……(号泣)。

夢は、下層労働者階級から中流ホワイトカラーへの脱出ですよ。
944おさかなくわえた名無しさん:2005/10/18(火) 04:25:05 ID:lApNWd3T
>>943
B4ってなんですか?
945おさかなくわえた名無しさん:2005/10/18(火) 04:55:34 ID:EbH4uB/+
>>944
B4とは、大学での学部4回生のことです。学士(Bachelor)の4年生という表現から用いています。
その他には、修士(Master)過程の学生を、M1及びM2と表現したり、
博士(Doctor)過程の学生をD1、D2、及びD3と表現する略称です。
946おさかなくわえた名無しさん:2005/10/18(火) 05:03:03 ID:lApNWd3T
>>945
ありがとうございました。勉強になりました。
947943=945:2005/10/18(火) 05:25:30 ID:EbH4uB/+
>>946
いえいえ、とんでもないです。分かりづらい表現を用いてしまい、申し訳ありませんでした。
レス番>>945の文中での”過程”というのは”課程”の間違いでしたし…。

とにかく、上を見て羨むばかりではなく、何かしらの努力で自分の現状を変えるという意思が大切ですよね。
948おさかなくわえた名無しさん:2005/10/18(火) 06:26:57 ID:kS4F/S4f
庶民で成り上がれるレベルには限界がある。
庶民で精一杯成り上がったところに、本物の金持ちは生まれ落ちてくるわけで。
成り上がりたい気持ちと、現状に満足できる気持ちとをバランス良く持たないとね。
でないとコンプレックスまみれか世間知らずかにしかならない。
…なんて言ってても羨ましいもんは羨ましいんだよウワァアン

チラ裏sage
949おさかなくわえた名無しさん:2005/10/18(火) 09:27:19 ID:INpVZAkP
>930
>マジでは、どの位買えばいいんだろ?
東京急行だと3千株以上だって。
http://www.ir.tokyu.co.jp/hospitality.html
参照。

そんな私は1000株(最小単位)株主。
(でも上のURLに書かれてる内容、私がもらってるのとちょっと違うな。
東急百貨店 お買物10%優待割引券の代わりにBunkamuraザ・ミュージアムと五島美術館のご招待券が送られてくる。)
950おさかなくわえた名無しさん:2005/10/18(火) 14:16:16 ID:qWWZxZ27
>>948
わかるよ!
けどホリエモンみたいなのもいるわけだし、
たゆまぬ努力が実を結ぶのは事実だよ。
951おさかなくわえた名無しさん:2005/10/18(火) 14:26:40 ID:n2ma8c9t
>>950
堀江とか村上ぐらい強欲で金至上主義にならないと駄目ってのは
嫌な話だな・・・。あんま好きじゃねえよ、ああいう思想
952おさかなくわえた名無しさん:2005/10/18(火) 14:48:51 ID:ETtvlXp4
ほりえもんと三木谷氏をみてると、やっぱり代々それなりの家の違いを感じるよ
お金じゃなく人との縁みたいなものを、自然と相続しているんだなってw
どこの馬の骨かも判らない人より、あの人の息子さんね、、、の方が話が進むもんな
953おさかなくわえた名無しさん:2005/10/18(火) 18:11:03 ID:gLinI8Qw
>>943
それは先輩が割の良いバイトやってるだけか、自宅通いなだけなんじゃない?
時給3000円の家庭教師を週4くらいやってると生活費と学費出しても
小遣いにだいぶ余裕あるよ。
954おさかなくわえた名無しさん:2005/10/18(火) 21:18:12 ID:t1ESwtNs
某外資系化粧品メーカーの限定セット

私→開店前からデパートに並び、カウンター前でも1時間あまり行列に並ぶ。やっとの思いで購入。
友人→デパートの外商が自宅にお届け。
955おさかなくわえた名無しさん
>954
実は百貨店の外商部門でダントツに多いのが化粧品。
店としては全然もうからないし、化粧品しか買わない人は
ばかにされてます。

まぁ、外商カードなんてそんなにハードル高くないし
たいしたことないよ。気にすんな。