小さい子供の親のここが嫌い23人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
2おさかなくわえた名無しさん:2005/04/17(日) 23:58:03 ID:xzLX8yrG
--------------------------------------------------------------------------------
    ' 「      ´ {ハi′          }  l    阿部高和が2getだ
   |  |                    |  |
   |  !                        |  |    >>3 ウホッ!いい男…
   | │                   〈   !   .>>4 やらないか?
   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ  .>>5 うれしいこと言ってくれるじゃないの
  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !  >>6 とことんよろこばせてやるからな
  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l | >>7 いいこと思いついた
 | | /ヽ!        |            |ヽ i !  .   お前、オレのケツの中でションベンしろ
 ヽ {  |           !           |ノ  /  >>8 ああ・・・次はションベンだ
  ヽ  |        _   ,、            ! ,    >>9 ところで俺のキンタマを見てくれ
   \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'′       こいつをどう思う?
     `!                    /      >>10 ケツの穴のひだまで      
     ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |          あまさず写しとってくれよ・・・  
       |\      ー ─‐       , ′ !   
3おさかなくわえた名無しさん:2005/04/18(月) 00:23:00 ID:J6kGJdV7
【もうすぐ日本は破産?】
 借金に借金を重ねる日本の国家に、なぜ(国債という形で)金を貸す奴がいる
のか理解できない! (普通は借金まみれの奴に金を貸さないだろ!)→その内に
破産宣告するかも知れないよ!
 そして、こんなに税金を払ってるのに、なぜ(税収が)足りないのか、不思議だ。
(普通のサラリーマンでも、年収の一か月分は(税金として)取られてるのにね。)
もう国民が洗脳されてるから、取り返しの付かない状態になってるのが、わかん
ないんだよな。
 とにかく一人でも多く選挙に行くしかない!(もちろん良く考えて投票すること、
安易に自民党に投票しないこと! 借金漬けにしたのは自民党だからね。もうすぐ
税金は利子を払うだけで精一杯になると思うよ。)
4おさかなくわえた名無しさん:2005/04/18(月) 00:32:35 ID:KsllAkSn
>>1


>>2
ウホッ!いい男…は阿部さんの台詞じゃない。
やらないかに「?」は要らん。
ケツの穴のひだまで〜も阿部さんの台詞じゃない。
5おさかなくわえた名無しさん:2005/04/18(月) 13:26:28 ID:elRyjdQD
>1 乙

>4 ・・・お前阿部さんのこと愛しすぎ。
6おさかなくわえた名無しさん:2005/04/18(月) 14:00:58 ID:Pk11V322
サイゼに来てます。二歳くらいなオスを放し飼いにしてババァと母親はドリンクバーで長居中。
ガキは飽きちゃってあちこち放浪してでかい声で母親を呼ぶけど親もババァもシカト。
とっとと公園連れてってやれよ。
7おさかなくわえた名無しさん:2005/04/18(月) 14:03:41 ID:zkCyK6eJ
サイゼは鬼門だよ。MックとMドもね。
8おさかなくわえた名無しさん:2005/04/18(月) 14:04:41 ID:HBZuYXPz

サイゼリヤとかガストは、行っちゃイケナイ所です。
もう少しお金を出して、ロイヤルホストあたりにすれば・・・
ってロイホあんまし無いし。

ゼリヤとガストは、腐るほどあるのにねえ。
9おさかなくわえた名無しさん:2005/04/18(月) 14:08:55 ID:Pk11V322
昼間は来たことなかったんですが、こんなに子連れ率高いと思いませんでした。
母親、相手するのが面倒なら産むなよ…
10おさかなくわえた名無しさん:2005/04/18(月) 14:25:26 ID:fevLsnW0
>>8
ロイホはロイホで休日になると中高生がたまってて煩さはあんま変わらないよ
まぁ、バタバタ走り回ってないだけマシだが。
11おさかなくわえた名無しさん:2005/04/18(月) 16:14:50 ID:tBS/E59v
サイゼリや、ガスと、マック、かっ○寿司、100均、ユニクロ、
深夜の焼肉屋、ツタヤ、ドンキ、ゲーセン、居酒屋・・・

どうしても行く際は、深呼吸して相当の覚悟をw
12おさかなくわえた名無しさん:2005/04/18(月) 17:17:48 ID:uCATBPTu
こんな親の対処法を教えて欲しい。

スーパーの棚で商品とってたら、2歳くらいの子供がお買い物カートで
私の脚にモロ突っ込んできたんだよ。
その後、親父が「すんません」と言ってきたんだが
こっちも急いでたから、なんの反応もせずに無言で立ち去った。

そのすぐ後、レジ近くでまたその親子とすれ違ったんだが、親父が「チッ!!」
と3回、聞こえるように舌打ちしたんだよな。 これって何なのさ。

親父が謝ってきた時に、
「あ〜、平気平気。お子さん元気だねえ〜」と返して欲しかったのか?
「ふざけんな、ちゃんと子供の面倒見とけ!」とキレれば良かったのか?
子供のしたことだからって、ヘラヘラごまかすの苦手・・・。
13おさかなくわえた名無しさん:2005/04/18(月) 17:23:20 ID:ZBcp6HfK
さっきマンションの入口を、子供用の車に乗った3才くらいの子がふさいでた。
夕方だから出入りする人が多くて、みんな困ってた。
それなのに車に乗った子の母親は、離れた場所から
「あ〜あ、ふさいでるわよぉ〜。○○ちゃんしゅっぱ〜つ!早くぅ〜」
もうたまりませんわ・・・。
14おさかなくわえた名無しさん:2005/04/18(月) 17:27:49 ID:9VvZp+bE
>>12
「こちらこそ、ごめんね」や
「いいんですよ」と、友好的な反応が欲しかったんじゃないかなぁ。
15おさかなくわえた名無しさん:2005/04/18(月) 17:30:43 ID:pXuyHoJV
>>12
私なら父親には「いえ」、子供には「気をつけてね」と言うと思う。
他意はないとしても、あまりにも無反応なのはちょっと寂しいから。
小さくても何らかの反応があれば、父親の態度もまた違ったんじゃなかろうか。
16おさかなくわえた名無しさん:2005/04/18(月) 18:31:46 ID:ehega0TA
こっちは何一つ悪くないのに、そこまでしてやる義理はないけどな
17おさかなくわえた名無しさん:2005/04/18(月) 18:36:55 ID:uCATBPTu
12です。
なるほどー、こちらが無言だったのが気に入らなかったのか。

だけど、「小さい子がいるから友好的」に慣れちゃってる親って
やっぱり面倒くさい。 友好的でない人間にはムカツクんだろうなー。
18おさかなくわえた名無しさん:2005/04/18(月) 18:37:19 ID:gKBHge51
もうなんか感覚が麻痺しちゃってるんだろうね。
こっちにしたら店内でガキがわめいたり走り回ったりするのが目につくけど
アホ親にとっちゃ毎日の事だからいちいち叱らない。
19おさかなくわえた名無しさん:2005/04/18(月) 19:18:05 ID:0h9zOAPt
>>12
その親父は「すみません」と言ってきたんならこちらがどんなに急いでいても
何らかの反応はとるべきだと思う。>>14,15や、会釈だけでも良いと思うし。
20おさかなくわえた名無しさん:2005/04/18(月) 21:03:40 ID:+0wnOMxu
>15みたいな反応できないよ、子供好きじゃないし
「あ、いえいえ、どもども」で会釈くらいがせいぜい

だが無視した>12はその親より感じ悪い気がする
21おさかなくわえた名無しさん:2005/04/18(月) 21:05:15 ID:o+EurWxT
2歳児がまともに操作出来ないのをわかっていて
子供に使わせる親が1番悪いんだけどね。。。
22おさかなくわえた名無しさん:2005/04/18(月) 21:40:58 ID:+JiV6Y6R
謝って無視された感じになったら、「そんなに怒
っちゃったのかな…」と思いそうなもんだが…。
私が気弱なだけか?
23おさかなくわえた名無しさん:2005/04/18(月) 21:57:47 ID:ap9Jn3Jr
舌打ちも感じ悪いけど謝られて無視も感じ悪い
どっちもどっちって感じ…
24おさかなくわえた名無しさん:2005/04/18(月) 22:27:01 ID:hnzE2R+n
どちらも感じ悪い行動ではあるけど、条件が同じじゃないから「どっちもどっち」には感じなかったな。
嫌な事をされて、謝られても気のおさまらない場合ってのはあるだろうけど
自分側が相手を不快にさせておいて、「謝ったのに無視した→舌打ち」ってのは理解不能。
25おさかなくわえた名無しさん:2005/04/18(月) 23:18:31 ID:0h9zOAPt
このスレ、スレタイの内容にとどまらず社会のマナー・エチケットを改めて勉強できるスレだね。
26おさかなくわえた名無しさん:2005/04/18(月) 23:43:59 ID:zkCyK6eJ
前歯に菜っ葉がつまってただけかも。

その場で謝ったら気が済む→通りすがりの人はいちいち覚えちゃいない自分
27おさかなくわえた名無しさん:2005/04/19(火) 03:45:38 ID:NLBdlo9N
このスレと、ガキを野放しにする馬鹿親スレは現在子育て中の
親は一度は読むべきだね(読める環境ならばの話だが)
中には厳しい意見もあるけど、世間の人たちが実はこう思ってるんだ
と考えるだけでも、社会での行動が変わってくると思う。
子供がいない、いるに関らず常識的な問題だよね。
28おさかなくわえた名無しさん:2005/04/19(火) 07:17:18 ID:P0KoP0aH
>>27
>世間の人たちが実はこう思ってるんだと考える
良識のある親→外での行動や発言に配慮しようとする
バカ親→「こんなに冷たい香具師ばかりだから少子化が進む」
「それがどうした(開き直り)」「変わるのは周囲の方」
29おさかなくわえた名無しさん:2005/04/19(火) 10:12:55 ID:kwsZopOJ
子供優先の社会にしたいか、大人優先の社会にしたいかの違いじゃない?
歩み寄るのは難しそうだね
30おさかなくわえた名無しさん:2005/04/19(火) 10:27:40 ID:CnIQFtaj
「子供優先」って言ったって野放しにしていいわけじゃないでしょ。
のびのび=甘やかし=野放し、なら「自分優先」の子供が大人になるだけだよ。
31おさかなくわえた名無しさん:2005/04/19(火) 11:53:14 ID://f2aBVB
病院の待合室で、2歳のガキに
「はい、よーいドン!」
って走らせる親、本当にいたんだな…。
何度もやりやがるから、足引っ掛けたくなったよ。
注意しようとしたら、母親の後ろに座ってるお年よりが
「カワイイわねぇ。何歳くらい?」
なんて微笑ましげに話かけるもんだから、注意できなかった。
32おさかなくわえた名無しさん:2005/04/19(火) 12:22:45 ID:ynJ8eUdY
>>31
私は電車の中で全力疾走で何度も行ったり来たりしてるガキの足を引っ掛けて転ばせた事ある。
空気読めない奴には態度で教えないとね。
足引っ掛けてよかったのに。怪我したって病院だし。
だいたい母親もガキもその年よりも元気なら病院来るなっての。
33おさかなくわえた名無しさん:2005/04/19(火) 12:23:03 ID:qGz5zbk/
>>31
公共の場で、すき放題に放置してるDQN親というものは、
常に、その年寄りのような褒め言葉を周囲に期待している。
34おさかなくわえた名無しさん:2005/04/19(火) 15:04:21 ID:BWPngxhm
大きな病院だと看護婦さんとかに注意されないのかな
病院の看護婦さんっていうのスーパーの店員とは違った迫力があるように思えるんだけれども・・・
35おさかなくわえた名無しさん:2005/04/19(火) 15:54:17 ID:eTgnLjzd
このまえ、初めて「座りたいー」と足をバタバタしてゴネてる子(男の子・幼稚園児位?)に遭遇。
その子の脇に座っていたお婆さんが、腰を浮かしたのを見逃さなかった奴は
「さっさと立てよぉ。バスが動いたら危ないだろう!」と、そのお婆さんに言い放つ。
その他の乗客は( ゚д゚)・・・・言葉も出ないという様子。
お婆さんが立って開いた席には、その子の母親が座り母親の膝の上にそこ子が座りました。
かなり呆れたけど、勇気を出して「席を譲って貰ったら、お礼を言うんだよ」と言ったら、
その子に「オマエには関係ねーよ」と、ボソッっと言われました。
その子の母親は、空いた座席に座る以外のリアクションは無し。

空気読めない程のDQNって、言葉使いも悪いよね。
36おさかなくわえた名無しさん:2005/04/19(火) 18:48:13 ID:eN87rpNo
母親に見えた物体は、火の鳥の罰でガキに退化したDQNのケースですか?
37おさかなくわえた名無しさん:2005/04/19(火) 19:02:44 ID:OKWJ+rdP
そんな事を言うクソガキを放置する親が信じられない。
しんちゃんの真似とかと違って、そりゃTVや幼稚園で
身に付くような言葉遣いじゃないから、親が独り言や
叱咤で言ってるのを真似してそうなったんだよな…
38おさかなくわえた名無しさん:2005/04/19(火) 19:29:34 ID:zUITr9Tk
>>35
ネタですよね?
絶対にネタですよね?
39おさかなくわえた名無しさん:2005/04/19(火) 19:36:45 ID:kuLG7anz
ネタだといってくれ・・・・・゚・(ノД`)・゚・
そうでなきゃその席を立ったおばーちゃんが気の毒すぎる。
40おさかなくわえた名無しさん:2005/04/19(火) 21:19:20 ID:JTik+nxN
人から親切にされても御礼が言えない親もいるからねぇ・・・
35の話は人として間違っているよね
41おさかなくわえた名無しさん:2005/04/19(火) 21:23:15 ID:gLBid6uP
なんか頭がシンチャンなんでは?
42おさかなくわえた名無しさん:2005/04/19(火) 21:31:28 ID:s/EyRugb
35の人、偉いよd(^^)
なかなか言える人っていないもん。
4335:2005/04/19(火) 21:37:24 ID:eTgnLjzd
残念ながらネタではないんです。
その子も印象的でしたが、その親の影が薄かったのも
ちょっと心に残っています。
外見は、普通。本当に普通の親子でした。
私も、初めて出会いました。
44おさかなくわえた名無しさん:2005/04/19(火) 22:01:38 ID:BdF6dYa3
こないだ見たガキは、そのガキの弟(?)らしき子
に向かって「はぁ?殺すぞ」と言って拳を掲げて
牙を剥くような顔つきをした。
一緒にいた母親らしき大人は何も言わず。
なんだかそこの家庭環境が垣間見えた気がした。
45おさかなくわえた名無しさん:2005/04/19(火) 22:28:55 ID:y0dzPfSe
最近すぐ「はぁ?」とかいうガキ増えたな。何でだろ。
46おさかなくわえた名無しさん:2005/04/19(火) 23:16:28 ID:HJKry+27
親が言うからじゃない?
そうでなければ、親の真似して言ってる子が近くにいて感化されてる。
大人でも「はぁ?」って人前で言えるのが信じられない。
育ちの悪いのが増えたよね。
DQN子の親もDQNに育てられた、DQNスパイラル…
47おさかなくわえた名無しさん:2005/04/19(火) 23:33:03 ID:kuLG7anz
大人の「はぁ?」とか「はい?」って感じわるいよね。
「え?」や「もう一回言って」「ごめん、聞こえなかった」なら腹も立たないのに。
それ見て育つ、育ちの悪い子供が他人に返す言葉として第一に「はぁ?」
・・・・うーん、そんな親子と交わるくらいなら子供産みたくないなあ・・・・
48おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 02:46:35 ID:SNDrscsa
スレ違いだから、面倒な人は読み飛ばしてください。

このスレに時々かきこみしてた。しつけの出来ない親とアホなガキは大嫌いです。
最近小学校中学年の迷子に道を聞かれ、その子の親に電話して相談の末、
近くの駅の交番まで連れて行ってあげることに。
交番に行く道すがら、子供と世間話?をしたのだが、
その子の受け答えは迷子にもかかわらずしっかりしていて、しかもしっかりした敬語だった。
後日親からお礼の電話もあった。
なんか、子供嫌いでいやなところばかりが目に付くけど、
ちゃんとした親子が見れて良かった。こんな親&子ばっかだったらなあ。
49おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 09:01:53 ID:b/fWm8Be
>>34
病院も最近は生き残りに必死ですから、余程のことがない限り
(治療中で命に関わる等)下手に子どもを叱ることはしないよ。
DQN母の口コミネットワークによって「あそこの看護婦は感じ
悪い」と根も葉もない噂を流されるから。
50おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 09:48:48 ID:2sMeQ2KP
子供ってさ、
まわりを見て成長してるんだよね。
いっしょにいる時間が最も多い母親の影響が一番デカいだろうけど、
家族、学校や幼稚園の友達、先生、友達のお母さん、近所の人、街で見かけた人、テレビの中の人、
ようするに社会全体の大人をみて育っている。

「近頃のガキは・・・」という前に
自分の私生活を今一度振り返ってみれば?
子供の良いお手本になるような生活、してますか?
なんで他人の子供のために自分が良い手本にならなきゃならないんだ、それは親の役目だろう!と仰る方は
子供が現れる社会には出てこないでください。迷惑です。
51おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 09:52:40 ID:uDUsHPRh
プ
52おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 10:05:44 ID:erQrmG8V
なるほど。だから、私の近所・親戚の子は普通の子ばかりなんだね。
>>50も、気にしないでもっと外に出なよ。
自分も変わらなくちゃ!
53おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 10:51:12 ID:kEEULATt
近所のスーパーは出た前に、歩道があって、その前は車が走ってる。
いつも、子供が走って出入り口へ向かい、母親が待ちなさーい!
止まりなさーい!と叫んでるのをみかける。でも母親は叫んでいるだけで
走る訳でもなく…昨日みた時は若い子がそれをみて、お前が走って止めろ
と言っていた。ひいた車が迷惑だから、走ってとめればいいのに。
それとも自分の子供は、左右確認して渡るから、大丈夫とか思ってるのかな。
54おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 11:13:26 ID:2sMeQ2KP
>>53
もっと相手の立場になって考えるということを勉強しろよ。
店の出入り口なんだろ?
母親はレジでおつり貰ってる最中だったのかもしれない。
レジが終わって袋に詰めている最中だったのかもしれない。
ひいた車が迷惑?マジで言ってんの?
「お前が走って止めろ」と言う暇があったら
自分が「あぶないから飛び出しちゃだめだよ」と腕をつかんであげたらいいじゃないか。
そーゆう助け合い、小学校の頃に習わなかったのか?


55おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 11:25:35 ID:9S/0hjCd
自分の子供の危険よりお釣や袋つめのほうが大事な親がいるとは知らなかった。
56おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 11:40:10 ID:3Jd3KpJi
>>54
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
57おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 11:59:49 ID:ufa84yTj
責任を果たさないで、都合の悪いときだけ周りや社会のせいにしたいなら
親子ともども厨国にでも逝って、デモでもやっとけ
58おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 12:09:41 ID:4ol5yahS
>>54は三流の釣り師だよ。
あまり相手にしない方がスレのためだ。
59おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 12:44:53 ID:r1mN8hlz
釣りとわかってて書く。こういう考えの親っていそうだから。
ききわけのできない年齢=ベビーカーに乗れる年齢
大きめのスーパーに、空いている時間にいけ。
ベビーカーに子供は固定。その日はいつもより早めに起こして
散歩なり公園歩かせるなりして、スーパーへむかう途中も
住宅街は歩かせておく。これでかなりの確率で子供は寝る。
これが最も迷惑かけず買い物できる方法。
最近は午前中に安いこともあるので、狙い目だ。
9時開店なら10時半くらいがいちばん空いている。

ベビーカー使えないような小さい店ならハーネスつける。
これで子供は飛び出さない。最初は転ぶけど
そのうち、飛び出せば転ぶって体で覚えて飛び出さなくなる。
60おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 12:49:53 ID:1twyrsrA
疲れてるのに眠れなくて
ぐずり出したら最悪だね
「抱っこ〜おんぶ〜帰りたい〜」
61おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 12:55:25 ID:xEL2YeIS
子どもが飛び出したら車がよけてくれるって考えの親は多いよ。
でも、スーパーでカート押して走ってる子どもは歩行者がよけてくれるって変換されるけどw
62おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 13:31:11 ID:jZaPuuUN
よけてくれる車は、マッハ号ぐらいしかおるまいて。
63おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 13:41:48 ID:Q3KepQKd
>>59
釣りらしいから省略。

>>61
子供の頃を思い出してください
自転車に乗ったとき「車がよけるだろ」と思ったことは一切ありませんか?
自転車に乗ったとき、友達と2列になったり、右側を走ったことは一切ありませんか?
あなたは運転免許もっていますか?
私は、子供が急に飛び出すかもという危険性を常に念頭に置き運転しています。
「とびだし注意」という看板のあるところでは特に。
店などの出入り口が隣接している場合も、同様に気をつけませんか?
教習所でそのように習いませんでしたか?


64おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 13:44:02 ID:r1mN8hlz
>>60
ぐずったら即帰宅。迷惑かけてまで買い物なんてできないでしょう
旦那に帰りに頑張ってもらえばいい。メールでメモ送りつける。
そうすれば最悪、弁当は買ってきてもらえるから親はそれまで我慢

>>61
まず子供を飛び出させないようにすればいいだけなのに。
65おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 13:44:07 ID:r1mN8hlz
>>60
ぐずったら即帰宅。迷惑かけてまで買い物なんてできないでしょう
旦那に帰りに頑張ってもらえばいい。メールでメモ送りつける。
そうすれば最悪、弁当は買ってきてもらえるから親はそれまで我慢

>>61
まず子供を飛び出させないようにすればいいだけなのに。
66おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 13:47:07 ID:r1mN8hlz
2重申訳ない。
子供だって社会の一員なんだから、社会と折り合いつけて
生きていく必要がある。

>>63
61じゃないが。免許は持っている。
子供が飛び出すかもと思って運転しているよ。
でも自分が歩行者のときは、相手は気が付かないものと
思って行動している。
だろう運転より、かもしれない運転が安全の基本と聞く。
運転以外でもそうだと思う。
67おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 13:51:32 ID:uDUsHPRh
飛び出して死ぬのは子どもなんだから
保護者がしつけないでどうするの。
線路で電車に轢かれて「止まってくれないと!」と言う?
68おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 13:52:19 ID:Q3KepQKd
>>66
だからそれはあなたが今何歳なのかしらないけど
立派な大人だからできることでしょう?
それを、まだ小学校に上がるか上がらないような子供にまで強要するのが
おかしいつってるんですよ。
軍隊じゃないんだから、すべての子供が大人に迷惑をかけないおりこうさん
なんてありえるわけないでしょうに。
69おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 13:54:20 ID:Dx+MQFvQ
>68
子供に強要してないでしょ?
親がきちんと見とけ、って言ってるんじゃん。
70おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 14:00:29 ID:3Jd3KpJi
>>68
           ムシャ         |
             ムシャ       |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ

事故が起きた場合、自分が見ていなかったことを棚に上げて
すべての責任を車に押し付けるDQN親がほとんど。
71おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 14:01:33 ID:r1mN8hlz
>>68
子供は5歳です。
強要というか、年齢に応じて教えていかないとならない事。
年齢的にできない部分は親がしっかり見て、実行して手本になる。
100パーセント迷惑かけない事は無理かもしれないが
100パーセントに近付く努力は必要だと思う。
社会に迷惑をかけない努力も、社会に対する配慮、思いやりだと
思う。それを怠って、相手に思いやりを求めるのはおかしい。
72おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 14:18:18 ID:Q3KepQKd
>>71
べつに私の子供が道へ飛び出していったわけでもないし、
それを放置したわけでもないんですけどね。
それを批判するレスがあったから、もうちょっと思いやってあげれば?と書いたのです。
あなたも人の親なら、お母さんがどういう状況だったのかなとか想像してあげれば?
「私ならそういうことはしません」と言い切って他人を非難するのは簡単だけど、
世の中にはいろんな人がいるし、
あなたのような完璧主義ばかりではないだろうし
ちょっと気の緩んだ性格の人もいるだろうし
そういう人のフォローにまわるのがそんなに悪いことですか?
私は、一人で大きくなったような顔はしたくない。
73おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 14:30:27 ID:Q3KepQKd
>事故が起きた場合、自分が見ていなかったことを棚に上げて
>すべての責任を車に押し付けるDQN親がほとんど。

そう言うけどさ、母親だって人間だもの。完璧じゃないよ。
目にゴミが入って見えなくなるときもあるかもしれないよ?
母親一人がどんなにがんばっても目は2個だよ。
まわりの人がちょっと気遣えば目は20個にも30個にもなるんじゃないの?
ひとつの社会で暮らす者同士、「他人だから」で放置しないで
「地域全体で子供を見守る」という気持ちってあってもいいと思う。
74おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 14:41:47 ID:YkzZVtHD
>>73
その通り!!
75おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 14:44:01 ID:uDUsHPRh
悲しいニュースを聞くたびにいつも思う。
親の責任で子がアボったら重過失致死くらい科してくれ。
もーやだ。
76おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 15:07:31 ID:3Jd3KpJi
>>73

別に完璧を求めるつもりはないんだけどな。
棚に上げるようなDQN親は自分がすべき努力、可能な努力すら怠って
そのことを棚に上げた上で他者に責任転嫁する。

目にごみがはいった?そりゃ不可抗力だ。ある程度は考慮できるだろう。
不可抗力でもないのにしつけすらせずにのうのうと子供を野放しにしておいてあげく
事故にあったらあったで責任転嫁して事故が防げる状態だったにも関わらず
防ごうとすらしないアテクシ被害者っていう面はどうなんだろうな?ってことなんだよ。

別に完璧は求めない。ただ標準すら達していない奴が多いんでな。
努力もしないのにこちらが手を煩わせるなんてまっぴらごめんだしな。

ほぼ確実である可能な努力すら怠ってしてもらえるかどうかわからない
不確実な赤の他人の親切を当てにするとはなんともいえないがね。

>>75
禿同
77おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 15:22:22 ID:ufa84yTj
深夜に幼児を行列ラーメンに連れて行き、国道の真ん中にヨチヨチ出てるのに
両親が気づかないで、ドキュ車にひき逃げされてたり、
閉まりかけた通勤電車のドアに、ネズミ行きの親子がベビーカーで突っ込んで挟まれ、
鉄道会社に逆ギレしてるとか、
そんなのが多くなったよな。

ドキュ親が放置してるチョロチョロしてるガキなんかは、言われなくても
周囲のみんながヒヤヒヤして注意して見てるでそ。
そうじゃなきゃとっくにもっと毎時毎分、全国のあちこちで
子どもが轢き殺されてるよ。
78おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 15:49:36 ID:CtgEapo8
>ひとつの社会で暮らす者同士、「他人だから」で放置しないで
>「地域全体で子供を見守る」という気持ちってあってもいいと思う。

しかし、そういった気持ちで他人の子を注意したところで
「うちの子に何するの!」と怒鳴られることが多いこともまた事実。
あるいは「あのお姉ちゃん(orおばさん・おじさん)」に叱られるから行こうね〜」と
責任転嫁する親が多いことも事実。
どないせいっちゅうねん。
79おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 16:54:42 ID:1dQyuHBQ
>>78
「うちの子を叱ってくれてありがとう」なんて死語だもんね。
叱るどころか「危ないよ」って声かけただけでも
「知らない人に怒られた」ってムキッってなる親子もいるしさ。
なにか事故があったときだけ『子供は社会が育てる』だの言ってくれるな。
夜の大型電気店の放置ガキが誘拐されて殺された事件だって
悪いのは犯人だけど、店の中で親が手をつないでいればおきなかった。
視界に入らないところで幼児一人で放置した親、気の毒だと思うけど
子供より大人の楽しみを優先させてしまった事の代償(あまりに大きいけど
というのは言い過ぎか。
80おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 17:25:58 ID:wjt2fE1G
小さい子供を持つ母親を見て
「この人、夜は旦那さんにまたがって腰ふりまくってよがってんだろうなぁ」と妄想するのが好きです。
81おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 17:50:45 ID:uDUsHPRh
勝手に生んでおいて社会に責任をなすりつける親・・・もうだめっぽ
82おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 17:58:19 ID:wjt2fE1G
>>79
っていうか、みんなあまり考えてないんじゃない?
同世代の人達が結婚して子供作ってるし、とりあえずうちらもそうするか、って感じで。

まぁいちいち考えるとますます少子化&高齢化社会になってしまうから
「とりあえず子供作るか。」ってのでいいと思うけどね。

過保護な親っていうか、他人に干渉されることに異様に腹を立てる親は嫌だな。
どう嫌かって、普通の「嫌さ」じゃなくて、すんごい涙でてきそうになるんだけど。


83おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 18:29:22 ID:YkzZVtHD
干渉されるのはイヤなくせに、子供嫌いで子供を煙たがる人
(公の場に子供を連れて来ること、店の従業員に子守を任せることなどに
難色を示す人)には
「子供は愛すべき存在、いたわらなくちゃいけないものでしょ!?」って
ヒステリー起こすんだよね。
84おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 18:58:47 ID:0cyMNa+I
ttp://www.ad-c.or.jp/data/vol1/vol1.html
このACのCMもう一度テレビで流せばいいのにね。
もしくは母親学級か何かの時に無理矢理でも見せるとかしてみたい。
85おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 20:19:35 ID:XcRpVfvs
今日眼科に行ったら、居た、バカ親。
母親と小学生低学年くらいの姉・幼稚園くらいの弟なんだけど、全員揃って髪が真っ茶色。
姉の方は待合室のソファの背もたれに靴履いたままの脚を上げ(ソファの背後からよじ登る感じ)
弟も靴履いたまま空いたソファに寝転がってゴロゴロ高速移動。
医者なのにデカイ声で騒ぐし、弟の方はしまいにゃソファを土足で歩くし…
幸い私と入れ替わりに近い形で帰ったけど、それでも腹が立った。
看護士さんも注意しないしさあ…
つか、どっちの子も注意すれば解る歳だろうに何故母親は怒らないんだ?
86おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 20:22:43 ID:0w/+g2OF
>>84
「森のニングルが消えた日」が「森のハングル〜」に見えた自分は
ハン板に毒され杉ですか、そうですか…orz

所でこのスレに書き込んでる人たちって、どんな年齢層なんだろう。
ちょっと興味あるかも。
87おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 20:36:38 ID:1DT3ySu/
去年、子供を見る人がいないとダダこねて、まんまと社員旅行に連れてく許可貰った同僚
(親会社から出向できてる)
結局台風直撃の中、オムツのガキ連れて缶詰になりながらも参加してました。

馬鹿は恐ろしい、やむを得ずが全面OKと脳内変換されたようで、
今度は親会社の方の社員旅行に子供を連れて行く気満々です。(まだオムツ)
「誰も見てくれないし(両親は近くにいるけど、休日は面倒見るのを断られるんだそうだ)、
社員旅行に行けなーい」って
大声でアピールして、オヤジたちから
「子供連れて行けば?」とお決まりの声がかかり(馬鹿なんだから真に受けるのにオヤジもどうにかして欲しい)
「人事に聞いてみないと。でも中には「子供なんて旅行に連れてきてって言う人いるんですよね!」」って
当然のことなのに、ケチつけるヤツがいるって勝手に怒り出してた。

きっと、会社以外でもトンデモないことやらかして、勇者に注意されているのだろう。
しかし、所詮馬鹿は馬鹿なのでまったく悪いと思ってないようです。
毎度ムカツクけど、人事にでも何でも言ってどうぞ、どう考えても大人が行くようなコースを
オムツ抱えて旅行してきてください。
注意されてもわからないだろうから、伝説になって語り継がれてください。
88おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 20:46:29 ID:0cyMNa+I
>>86
私もそう見えたよ・・・>ハングル

そんな私は幼き頃にキッチンマザーを見て大泣きしていた30歳。
政府公報やACのCM見ると夜中怖かったな。
幼稚園児にして「公共マナーはきちんと守ろう。ガクブル」って気になったもん。
89おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 21:06:38 ID:r1mN8hlz
>ひとつの社会で暮らす者同士、「他人だから」で放置しないで
>「地域全体で子供を見守る」という気持ちってあってもいいと思う。
自分はそうすればいい。それが思いやり。
思いやりっていうのはね、受ける側が求めることじゃないの。
思いやりは相手に与えて相手に求めないのがふつうだと思うけど
90おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 21:16:56 ID:gxmrOWa1
狭い歩道、スーパーの通路、電車あるいは新幹線内の通路。
そういうところでベビーカーを押してくる母親や父親に対して
対向する人が皆、道を譲っている光景をよく目にするんだけど
道を譲ってもらってる親が、それを当然のような顔をして
(あるいは見えてすらいない?)
携帯とかいじりながら通り過ぎて行くんだよね。

いちいち礼を言えとまでは言わないけど
周囲に気遣われている、ってことにさえ
気付いていない親が多くなってきたような気がする。
それともいちいち周囲に気遣われなきゃ
ろくに子育てもできないのか?
そんな奴は子供作るな。セックスするな。
91おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 21:33:54 ID:Ru4hPTN9
>>89
その通りだと思う
接客業していた時に、子供がいると大変だからと思って
業務以外のことで親切でいろいろやってあげていたんだけど
2度目からは「されて当たり前」と認識するらしく
自分から親切を求める子連れが多かったので
特別にものをやってあげるのをやめた。。。
優しくすると付け上がる人もいるってことを学んだよ。

したい人がすれば良いことだと思うよ。
世間には自分が生活することだけで精一杯な人もいるんだしさ。
92おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 22:01:05 ID:uQaXd42G
>>87

私の友達、会社の飲み会とか社員旅行とかにいつも子供連れて行ってる。
そういうのは止めた方が良い、って言ったけどききゃしない。
社員旅行ったって、結構高級な温泉宿でマターリとか、
ちゃんとした料亭でフルコース料理付きとかの、「大人様向け」な旅行。

育休中に赤連れて行って、一日会社でしゃべってた、って話聞いた段階で
こいつ出産と一緒に社会のルールもひりだしちゃったんだなと思っていたが、
更にパワーアップしている様子でドン引き。
93おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 22:03:18 ID:0cyMNa+I
>>92
今にみんなから嫌われて飲み会にも呼ばれなくなるよ。
94おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 22:21:10 ID:fycQ7vVk
「見てくれる人がいないから」とか「まだ幼い子供と離れたくないから」
という理由で大人の集まりに子供を連れて来たがるヤツの気持ちはまだ理解できる。
でも、「うちの天使ちゃんを見て〜」と子供自慢が目的で子連れ参加したがる
ヤツになると理解不能。
M山、5才になっても「やめてね」という日本語が理解できないアンタのバカ息子に
みんな迷惑しているんだよ。
自分の子供なら責任持って面倒見ろよ、「育児の練習させてあげる〜」って他人に
押しつけて、自分はビールかっ食らってウダ話してるんじゃないよ!

マジ、気が付かなかったフリして放置しておこうかなあ?
一回痛い思いしないと親子共に理解できないみたいだから。
95おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 22:24:48 ID:3Jd3KpJi
それがいい
DQNは自分が被害者にならない限りわからない

たとえ隣に座ってる奴が被害者になったとしてもDQNは気づかない
それがDQNクオリティ
96おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 22:59:45 ID:wjt2fE1G
子育てってみんな大人になって初めてやるわけじゃん。
だから何が良くて何がいけないかよくわからないんだよ、特に最初の子供の場合は。
だからちゃんと注意するべき。
97おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 23:02:13 ID:YkzZVtHD
「見てくれる人がいないから」は、正当な言い訳になるとは到底思えない。
このご時世、何のために「ベビーシッター」って職業があるの?
シッター代すら、ケチるようなジリ貧の生活なら子供なんて生まない方が
いいんじゃないの?とは言い過ぎかな。
でも託児所代だって、シッター代だって、それほど破格な金額じゃないはずだよね。
「赤子連れだって、周りが我慢すればいいだけのこと」と思ってるんなら、
自助努力を怠ってるとしか思えん
98おさかなくわえた名無しさん:2005/04/21(木) 00:03:57 ID:iLjIJ9Hv
>>96
> 子育てってみんな大人になって初めてやるわけじゃん。

おいおい。
大人になるまでの間にも、普通に生活していれば誰だって
社会のどこかで、子育ての現場を目撃する機会はあるだろうが。
そこで躾がちゃんとされてる子、されてない子の区別くらい
大人になる前に理解できると思うんだが。
わからんなら親にならなくてよろしい。
99おさかなくわえた名無しさん:2005/04/21(木) 00:04:29 ID:THWPTMMq
>>97
どうして「赤子連れだって、周りが我慢すればいいだけのこと」から
「自分が我慢すればいいだけのこと」に切り替えられないのかな
別にガキ連れてまで行かなくて良い場面ばかりなのに。

そういや、この前高校の卒業式だったんだけど通信制のDQN校だったからガキ連れ卒業生が多数…( ゚д゚)
預けるところがないのも判るんだけどさぁ…orz  そもそも子連れで牛のキグルミで卒業式ってなんだよ…
100おさかなくわえた名無しさん:2005/04/21(木) 00:12:02 ID:WXHwdtDT
だから「預ける場所がない」理由が知りたい。
なぜシッターを利用しない?
101おさかなくわえた名無しさん:2005/04/21(木) 00:14:23 ID:A6EIb6J7
>>100
簡単な理由

「シッターってこんなにお金取るの?信じられない。つれてっちゃえばお金もかからないし別にいいよね」
102おさかなくわえた名無しさん:2005/04/21(木) 00:18:55 ID:wYIIX28g
きっと、預ける人(施設)を探す努力をしないからでしょう。
「育児にはお金がかかるんです! 若い夫婦にはそんな余裕ありません!」ってキレられるのがオチです・・・
103おさかなくわえた名無しさん:2005/04/21(木) 00:19:17 ID:GEFrRSD+
シッターとか使うことを育児放棄のように言う親がいるんだよね。
そういうふうに言う人は2つに別れて、
結局自分が使いたくてもお金もったいなくて使わない人と
子供のために全て親が我慢するのが美徳という人。

特に文句いうのは上のほう。
実親に預けて美容院にいくだけでガーガー悪口嫌味を言う。
親に甘えて楽してる…とかってね。
あんたには関係ないっての。
104おさかなくわえた名無しさん:2005/04/21(木) 00:40:28 ID:FK84XQ3O
なんかさ、ループなんだけど、
子孫を増やすべきカップルが生み控えしちゃって
そうじゃないとこが粗製濫造に過ぎるんだよね。

粗悪カップルの産児制限して、
優良家庭のもう一人奨励運動とかせんとならんのかね?
105おさかなくわえた名無しさん:2005/04/21(木) 00:43:42 ID:lb+jP4Fv
「社内旅行に行かない」という選択肢はないのでしょうか?
社内旅行って、全員参加なんですか?
それが一番金かからないと思うんですが。
子連れで旅行行けちゃう人なら、無駄にお土産とか買いそうだし。
会社によるのかな。
106おさかなくわえた名無しさん:2005/04/21(木) 00:44:20 ID:lb+jP4Fv
あれ?社員旅行か。スマソ。
107おさかなくわえた名無しさん:2005/04/21(木) 00:48:17 ID:wYIIX28g
自ら消滅するよう、日本人の遺伝子が働きはじめたのかも。
「ネズミが異常に増え過ぎた。で、突然海に飛び込んで集団自殺」なんて話、聞いたことあるでしょ?
アレと似た感じ。
あえて粗悪な個体を大量生産し、自らの首を締めて消滅・・・のコース。
108おさかなくわえた名無しさん:2005/04/21(木) 02:14:04 ID:e3y+6k/8
生き残れる可能性のない生物ほどたくさん子孫を残そうとするのです
それでもそのたくさんの中から一握りのマシなのが残るのです
でも人間には天敵も成体になるまでの苦労も少ないのです
だから優秀じゃない粗悪遺伝子生産物が目立つのです

>>107さんの言うとおりになるかもしれんのです
109おさかなくわえた名無しさん:2005/04/21(木) 08:30:47 ID:cG3oEYjn
>100
どっかのお目目きらきらさせたオモロイ人みたいに
「子供は社会が育てるものだと思いま〜す」とか思ってるから。
110おさかなくわえた名無しさん:2005/04/21(木) 10:17:31 ID:isKKggqY
「社会が育てる」というよりは「社会は私の大事なお子様を手厚く保護しろオラ」というノリに違いない。
111おさかなくわえた名無しさん:2005/04/21(木) 10:55:31 ID:GEFrRSD+
社会が育ててくれるわけないじゃないの。自分が希望して産んだ子
なんだから。子供だって社会を構成する1人。足りない部分は
親がおぎなう。それができないんなら産まない事。
産んで、真剣に育てようと頑張れば頑張る程、次の子なんて産めない。
この1人をちゃんとした人間に育てるだけでも、荷が重いくらいだ。
考えると、責任の重さにめまいがする。
112おさかなくわえた名無しさん:2005/04/21(木) 11:28:55 ID:YPOdHL9a
>>>111
あなたほんとに子持ち?
荷が重いって・・・
きっと子供さんのほうが荷が重いよ。
あなたみたいな親は、子供がトンでもない事件起こして
「ふだんはとても真面目で良い子だったんです。まさかそんなウチの子が・・・」
とか言ってそうなタイプ。
113おさかなくわえた名無しさん:2005/04/21(木) 11:34:18 ID:id+pd77T
それだけ子供を産むのには覚悟がいる、という話では?
114おさかなくわえた名無しさん:2005/04/21(木) 11:41:17 ID:YPOdHL9a
>>113
覚悟はもちろん大事。
でも産む前から何でもかんでも雁字搦めにしてるから産んでから
「こんなはずじゃなかった。思い通りにならない、つらい、くるしい・・・」
って虐待に手を染めるのかもよ。
「自分はココに書かれてるような親じゃなく、立派な親になるんだから!」
と思えば思うほど、自分の首を絞めてることになるんだから、産まないほうがいいよ。

115おさかなくわえた名無しさん:2005/04/21(木) 11:43:15 ID:e3y+6k/8
>>112

>>117は「子供を育て上げること」に責任を持っているの
だからいいと思うよ。勝手な推測よくない
本当はそれくらい責任を感じなきゃいけないことなんだよ。
しっかりした1人の「人間」を育てなきゃいけないんだから

ま、その重荷を背負っていける!って心構えをしてから産むのが
一番なんだろうけど。産んでから心構えじゃ遅いかも
116おさかなくわえた名無しさん:2005/04/21(木) 12:05:09 ID:2aysL/rx
ある程度責任感ある大人だったら、子ども作る前に
>>111のように考えるのは当たり前だよ、
それで少子化になったんだし。

あからさまな虐待するのは、中田氏婚とか、未婚ボッシーとか
複数生んでから暴力や借金で離婚するボッシーフッシーとか、
そんな「考えナシ」が多いよね。
117おさかなくわえた名無しさん:2005/04/21(木) 12:26:40 ID:CvAtkdd/
>「こんなはずじゃなかった。思い通りにならない、つらい、くるしい・・・」
>って虐待に手を染めるのかもよ。

こうなる危険性は、考えすぎな人より、考え無しで産んでいる人の方が
比較にならないほど高いと思う。
118おさかなくわえた名無しさん:2005/04/21(木) 12:44:54 ID:GEFrRSD+
>>112
子持ちです。そうならないために、親としての目も当然大事だし
なるべく第三者的に子供を見ることも忘れないようにしている。
「うちの子にかぎって」は絶対ない。まず親も疑う事も大事だと。
疑ったあと、真実を見て、その疑いが濡れ衣だったとき、
誠心誠意、対1個人としてお詫びをしたとき、最も関係修復
しやすい立場が親だと思う。わが子可愛いに溺れると、この
第三者的目線がなくなってしまいがちだと思う。

思い通りにならない事はあたりまえです。
「子供」は身近だけど、未熟なだけで自分とは違う個人です。
その未熟な部分を補うのが、責任であり義務だと思います。

このスレも、第三者的目線を無くさない訓練としては大事かと
思います。スレ違い申訳ないです
119おさかなくわえた名無しさん:2005/04/21(木) 13:08:55 ID:3m4tSX6R
いたよ、ちょっと前の話だけど職場の忘年会に子連れで来た人が。
10人ちょいの小さな会社なので、子連れ不可の創作和食の店に行くことになった。
でもその中の一人が「どうしても子ども預けられないから連れて行きたい」と言い出した。
ほかの子持ちで預けてくることになってた人たちはその人に対して「仕方ないから参加自体を諦めたら?」
って言う雰囲気あったんだけど、一人母性マンセーなオッサンが
「そういうことなら、店を子どもOKのとこに変えないといけない!」と主張して
結局ファミリー向け焼肉屋、しかも個室じゃない(大部屋でほかの客も一緒)ところになったことがある。

些細なことスレ向きなくらい些細なことかもしれない。
蛇足ですが、その子連れの人は2人子ども同伴させといて一人分の会費しか払ってませんでした。
120おさかなくわえた名無しさん:2005/04/21(木) 18:27:04 ID:Q4MIFP+G
>>119
お子さん達だってジュース飲んだりご飯も食べたりしてたんでしょ?
たとえ子供が大人しくしてても、そのへんルーズだとやっぱり次は誘うまいと思っちゃうね。
121おさかなくわえた名無しさん:2005/04/21(木) 20:06:47 ID:uKPfJGum
さっき、仕事帰りに家の近所に差し掛かったところ、子供が飛び出してきた。
遊んでいてツイ。ではなくワザと。こいつらは常習犯。
わ−っと両手を広げて車の前に飛び出し急ブレ−キをさせて喜ぶ。
酷いヤツになると街路樹の陰や塀の陰から飛び出し出来たりする。
いつも窓から顔だけ出して怒るのだが「へぇぇぇ〜」等と悪態をつかれ効果無し。
今日もやっぱり出てきた。いつもにまして今日は腹が立ち車を降りていって、
そいつらの仲間の一人をとっ捕まえ唸ってやった。
驚いたことに、母親らしき集団が近くで円陣を組んで立ち話していた。
アレは親か?と子供に聞くとそうだと言うので、
子供を引き連れ今までの、飛び出しの話をし注意するように言うと、
「子供が仲良く遊んでるのに!私たちが見てるから車に轢かれることなんて無い!歩行者が居るんだからそっちが気を付けろ」等々・・・
もう呆れた。親子共々一回ダンプにでも轢かれてこいや・・ orz
122おさかなくわえた名無しさん:2005/04/21(木) 20:09:57 ID:q72lVnJA
友人らの集まりでも子の分の払いを用意もしないヤツいるね。
どうかすると旦那分だけで嫁分さえ払いたがらない。

「子どもの世話で食べた気がしない」つって。

お前ガツガツMVPだったやんか!?
その腹三人目か!?
123おさかなくわえた名無しさん:2005/04/21(木) 20:12:05 ID:9MSauwWi
>>121
悪質な飛び出し遊びが横行していると警察に通報汁!
124おさかなくわえた名無しさん:2005/04/21(木) 20:17:47 ID:TnP7YMPw
>>122
ガツガツMVP……w
125おさかなくわえた名無しさん:2005/04/21(木) 20:32:11 ID:RVNY+7bh
女子小学生をレイプして殺してしまったので自首する
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1114081811/l50

報告通報
1はもうダメだろう
12687:2005/04/21(木) 20:36:35 ID:f9cT0oiH
何だかいろいろな意見が出てますね。みなさんレスありがとうございます。
119さんのところ同様、同僚は忘年会や送別会にも子供を連れて行きたい様子です。
そのうち何だか暴走して、ダンナまで参加させたいとか、子ども会じゃないんだから。

送別会は会費取るものの、旅行などもほぼ会社持ちなので、
旅行や宴は社員としての当然の権利、なのに子供がいるから参加できないのは不公平って考えみたいです。
無料の飲み食いは出なきゃ損。ただなら家族全員で出たい。辞退なんて考えられないのでしょう。
社内だけならまだしも、関係会社の送別会などちょっと名前を知ってる程度の人でも
呼ばれてもないのに出たがり(会費制だったら絶対に行かない)
子供の面倒見てくれる人がいないからって騒いでるのを聞くと、一体この人の常識ってなんだろう?と思います。
そこでまた、社交辞令の「じゃーお子さん連れてきたら?」と誰かが言うと真に受けて
本当に親会社の送別会参加を狙ってました。
でも、子供が行くような雰囲気の店でないからさすがに諦めたようだけど。
127おさかなくわえた名無しさん:2005/04/21(木) 20:37:48 ID:CyEIXqWe
>>121
その遊びは危険すぎる。
親が逆ギレなんて話にならん。
警察や学校に通報したほうがいいかも。
128おさかなくわえた名無しさん:2005/04/21(木) 21:41:05 ID:mX7RHpK8
>>121

うちの近所のガキはそれを近所のヤンキーさんに向かってやって、
優しく注意してくれたヤンキーさんに悪態を付いた為、
ボコられたよ。

周囲の人間は止めもせず、生暖かくニヤニヤしてましたw

129おさかなくわえた名無しさん:2005/04/21(木) 22:05:59 ID:HGvi1Tiq
>>121
そういうバカガキが実際に死んで、
近所の人が運転手の刑を軽くしてって署名をしたって話あったね。
ほんと、そういう場合は親が賠償金を払うべきだと思うよ。
運転手が可哀想過ぎる。
130おさかなくわえた名無しさん:2005/04/21(木) 23:26:46 ID:Q4MIFP+G
運転手側は気をつけて運転してるのに。バカ親が放置したバカガキが飛び出してきて
もし事故になればどうせ運転手の責任を追及してぎゃーぎゃー騒ぐんでしょ?子供の遊びでも、
やってることは当たり屋と同じだよ。

131おさかなくわえた名無しさん:2005/04/21(木) 23:38:05 ID:GEcey1+p
隣に大きな公園がある社宅に住んでいます。
入り口付近に来客用の駐車場があり、うちのベランダからよく見えます。
そこに黒いワゴン車が頻繁に止まっており、気になっていました。

ある朝洗濯物を干していると、来客用駐車場に自転車を止め
俯きながら(顔を隠すように)立っている母娘を発見。
社宅の誰かのママ友で、待ち合わせでもしているのかと思ったら
例の黒いワゴンが凄い勢いで駐車場に突っ込んできて、別の母娘が降りてきました。
そして立っていた母娘と共に、隣の公園へ出かけていきました。

全くの部外者が、図々しく社宅の駐車場に車を止めていたのです。
2台分の広さをワゴン車斜め止めで占拠した上、1台分を自転車で占拠。
あまりにむかついたので、しばらく様子見て通報しようと思ったら
勘付かれたのか通報されたのか、来なくなりました。

ちなみに、隣の公園には大きな駐車場があります。
駐車料金払うのが嫌なら、自宅近辺の公園で遊ばせろ。
そんなせこい姿を小さい子供に見せるな。恥を知れ。
132おさかなくわえた名無しさん:2005/04/21(木) 23:58:40 ID:XcLG76/K
バイト先で親子連れによく遭遇する。
今日遭遇した母と子。
子供はまだ3歳か4歳くらい。
清算が終わって袋詰めした商品を子供が持とうとしたら
いきなり世界の終わりみたいな金切り声で「やめて!!や!め!て!」って叫びだした。
レジ打ってるこっちがひくくらいの勢い。子供が手を引っ込めても親はキレつづけて
しかも泣き止まない子供に向かって「ゾウ!ほらゾウよ!」って意味不明に叫んでた。
ぬいぐるみとかお気に入りのキャラとかだから「ゾウ」って聞いたら
子供は泣き止むと思ったのかもしれないけど、
狂った機械に怒鳴りつけられるみたいで関係ないわたしまで怖くなってしまい、
小さい子供はどんな気持ちなんだろうと思ってしまった…。
偏見だけど、うちの店に来る3-5歳くらいの子供の親はけっこう余裕のない人が多い気がする。
133おさかなくわえた名無しさん:2005/04/22(金) 09:39:01 ID:XjKp67WZ
言い聞かせている親って本当に少なくなった気がする

以前、スーパーのレジで「行っちゃダメ!戻って来なさい!!」と
凄い勢いで怒鳴っている母親を見かけたんだけど
2歳くらいの子がお菓子を持ってレジを通さずサッカー台の方に歩いて来ていた
まだレジを通す=お金を払うってことがわかっていないであろう子に
商品持たせたままレジに行き、子供が言うこと聞かないと
周囲が一斉に注目するほど(実際みんな見てた)大声出す親って何なんだろうと思う
かごに入れさせて「お母さんが預かるからね」と言い聞かせれば
子供が怒鳴られることはないと思ったよ

ちょっと機転をきかせれば解決に向かうことをしないで
責任を子供のせいにするのは子供が可哀想
134おさかなくわえた名無しさん:2005/04/22(金) 09:52:29 ID:8JkgBXe+
>>132 >>133
なんて読んでると近い将来は
スマートなお母さんにちゃんと躾された立派な子供達が増えそうだね
良かったよかった
135おさかなくわえた名無しさん:2005/04/22(金) 09:52:34 ID:2UPU9GzN
>128
ヤンキーGJ。やさしく言ってるうちが華だわな。
136おさかなくわえた名無しさん:2005/04/22(金) 09:54:45 ID:zJMFMllU
「お母さんが預かるからね」って言い聞かせても「嫌!」って頑として
譲らないんじゃないかな?スーパー行くとそういうお子様よく見かける。
で、お母さんヒステリー。

昨日なんてお母さんが子供(3歳くらいの女の子)に
「邪魔だからお菓子コーナー行ってて!」って
何度も子供に怒鳴り散らして切れてたのにはドン引きだったな。
子供は寂しそうにお菓子コーナーで遊んでた。
それでも誘拐されたら店の所為にするんだろうな。
137おさかなくわえた名無しさん:2005/04/22(金) 10:04:51 ID:icmdFnAC
今の基準だと家に置いて行くのはNGらしいんでボツだけど、
なんでそう手のかかる状態の子を放し飼いで買い物にいけるんだろ?
夫婦揃っている時にどっちかが子ども係ってわけにはいかんのかな。
それなら連れて行っても迷惑行為をしたら店外ってルールを
教える機会でもあるのに。
138おさかなくわえた名無しさん:2005/04/22(金) 10:43:42 ID:xRk3sqeR
>>137
平日は残業で帰宅が遅く、土日にまとめ買いってパターンが多いだろうけど
それでも野菜とかパンとか一週間もたないものもあるだろうし
母親がひとりで子供を連れて買い物に出かけざるを得ない場合もあるんじゃないかな。
問題なのは買い物の仕方だよ。
買い物に集中したければ、子供はカートに乗せるべき。

139おさかなくわえた名無しさん:2005/04/22(金) 10:44:46 ID:2UPU9GzN
育児板見てると、全然育児に協力せず、ネトゲー三昧な
ダンナは多いらしい。
140おさかなくわえた名無しさん:2005/04/22(金) 10:50:24 ID:7MP31f4T
ヨーカドーとかの大型量販店では、チャイルドシートと同じく
カートに乗せるも義務化にしておけばいいのに。
ま、チャイルドシート着用すらできない親が多いから無理か。
141おさかなくわえた名無しさん:2005/04/22(金) 11:15:52 ID:xM8l1f1T
カートに乗せると泣く→可哀想という言い訳するのもいるし、
乗せてても靴履いたまま椅子の上立ってるとか、籠の中や
下段に載せてるのもいるし…。常識欠けてる親大杉。

という私ももうすぐ親になるわけですが、生協の個配の
手続きしました。それと週一の夫との買出しでなんとか
やり過ごすつもり。子どもが泣き喚いたり暴れたりで
恥ずかしい思いしながら買物続けられるほど、図太い
神経持ち合わせてないです…。
142おさかなくわえた名無しさん:2005/04/22(金) 11:20:29 ID:8JkgBXe+
>>141
マ、ガンガレ

人はその立場になってみないと分からないことが多々あるよ
143おさかなくわえた名無しさん:2005/04/22(金) 11:45:33 ID:TSBdQdLY
>恥ずかしい思いしながら買物続けられるほど、

恥ずかしいから泣き止めってのが変なんだよ。
お母さん恥ずかしいからやめなさーいって叱るんですか。
144おさかなくわえた名無しさん:2005/04/22(金) 11:46:03 ID:Pm+71Oc/
小さくないけど、こんな親が嫌いw
覚せい剤打ちながら眠らずに、2ちゃんで自演までしてる。

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1114048897/l100

息子の中学校に嫌がらせ−パソコン盗み個人情報公開
息子(15)の通っていた中学校から生徒や教諭の個人情報が入ったパソコンなどを盗んだとして、
警視庁少年事件課は21日までに、窃盗容疑でフリーカメラマンの男(49)=東京都練馬区=と
現在私立高1年の息子、知人で宇宙航空研究開発機構職員の女(40)=東京都調布市=の3人を逮捕した。

調べでは、男らは昨年2月8日午後6時半ごろ、練馬区立中の校舎に侵入、男性教諭(45)のパソコンなど
3点を盗んだほか、昨年5月20日にも同中に忍び込み、教職員名簿1冊を盗み出した疑い。

さらに男は、パソコンに入っていた生徒の成績や教諭の家族構成などの個人情報をインターネットの
掲示板に公開、中傷したという。息子は指示を受け、校舎の窓の鍵を開けていた。

男は写真週刊誌の元契約カメラマンで、息子が同中入学時、教諭から茶髪を注意されたことなどを根に持ち、
2003年7月ごろから校内に入り、落ちているたばこなどを見つけて撮影。教育委員会に「学校の指導がなっていない」
と通報するなど、嫌がらせを繰り返した。

ttp://www.sanspo.com/sokuho/0421sokuho047.html




145おさかなくわえた名無しさん:2005/04/22(金) 11:46:33 ID:rdZTQl86
>>141
乳児の間からチャイルドシートに慣れさす。
これをしておくと、ベビーカーにもすぐ慣れる。
よくあるのが、ちゃんとしたモノを選ばないでおいて
「座らない」という親。宣伝とかに惑わされないで
ほんとうに、いいものを選ぶ。これをしてから慣れさせる事。

巨大スーパーにすいている時間にいって、A型ベビーカーを
使い、100均でメッシュの手提げを買っておいて、
レジに訳を話すと、それを籠かわりに使えるので、ベビーカーに
装備して、その籠に入らない量は買わない。
で、レジでは袋いらないと言う。この方法はおすすめ
146おさかなくわえた名無しさん:2005/04/22(金) 14:28:34 ID:9pA551/6
小学校の指定通学路沿いに住んでるんだけど、最近子供達が
防犯ブザーらしきものを身に着けてる。
ブザーといっても音が電子音なので、
子供にとっては面白いらしくあちこちで鳴らしまくり。
下校時間帯は耳をふさぎたくなるぐらいうるさい。
それでなくても親や先生の目の届かない通学路での子供は無法地帯で
ありったけの奇声・絶叫の嵐でうるさいのに・・・

あんなにいつもいつもけたたましく鳴らしてたら
イザという時に鳴らしても、誰も反応しなくて意味がないと思う。
単なる近所迷惑なオモチャになってるので、ちゃんと意味を教えて使わせて欲しい。
147おさかなくわえた名無しさん:2005/04/22(金) 14:44:52 ID:xAeId7Mt
>>146
小学校なら集団下校だよね。
一斉にビービー鳴ってるのを想像しただけでも耳が痛いね。
私なら即学校に電話するw
自分の住んでる地域を無法地帯にしたくないしね。
148おさかなくわえた名無しさん:2005/04/22(金) 14:56:18 ID:zJMFMllU
オオカミ少年そのままだな・・・
防犯ブザーのひもを引くと、そのままGPSか何かで警察に
通報されるようなシステムになれば良いんだろうけどね。
通報するなら警察にも通報しておいた方が良いとオモ
149おさかなくわえた名無しさん:2005/04/22(金) 15:24:14 ID:rdZTQl86
ココセコムつけさせる方が安全だと思うんだけど。
150おさかなくわえた名無しさん:2005/04/22(金) 15:26:23 ID:r7Dl913T
久々にヒステリックじゃないお母さん見たよ。

子供は2〜3歳くらい。お菓子を持って買えと駄々をこねる。
お母さん、「そのお菓子はおうちにあるの」
「それ買うならこっちは(お母さんのかごの中の別のお菓子)返すからね」

子供どっちも欲しいと金切り声&床でじたばた。お母さんひるまず。
上記の二点をくりかえしつつ、お菓子を返却「もう帰るからね」
泣き叫んで我を通そうとする子供を強制連行しつつ会計。そして退店。

あんな人ばかりなら仕事してても我慢できる。
がんばれ、お母さん。
151おさかなくわえた名無しさん:2005/04/22(金) 15:28:00 ID:46d6s0CZ
防犯ブザーは私も痴漢防止のために持ってるけど、
最近みんな携帯の着信音に慣れちゃってるから、
防犯ブザーを鳴らしたところで、果たして誰か
緊急事態と察してくれるのか不安。
携帯の音とは確実に違う大音量なんだけどさ・・・オモチャのサイレンみたいな音なんだよ。
女性の悲鳴とかだったらいいのに。
152おさかなくわえた名無しさん:2005/04/22(金) 15:43:29 ID:2j/lW8OC
この前とある資格の学校の説明会に行った時、
最後に係りの人に色々説明してもらう時間で
私のすぐ近くに座ってた人がでっかい声で「この時間帯じゃ困るんですぅ〜」みたいな
事ずっと言って係りの人を困らせてた。どうやら子供がいるかららしく、挙句に

「じゃあ〜子供を授業に連れてきてもいいですかねぇー?」

思わず自分の耳を疑ってしまった。
たとえ子供が来なかろうともこの人とはクラスメイトになりたくない。
153おさかなくわえた名無しさん:2005/04/22(金) 15:47:00 ID:zJMFMllU
女性の悲鳴より、「火事だー!」の方が出てきてくれる人多いらしいよ。

女性の悲鳴聞いて出てきて自分もやられたら嫌だから見て見ぬ振りする人でも
火事だーって叫ばれれば「何処だ?」って飛び出してくるそうだ。
もし自分の家の隣が火事だったら自分の身が危ないからね。
人間なんてそんなもんだよ。私の時なんて親しいと思っていた人でさえ
(こういう時には絶対助けてあげるよと言ってた人)
50m向こうから遠巻きに見てただけだもん。
信じられなくなってそいつとは縁切ったけど。
154おさかなくわえた名無しさん:2005/04/22(金) 16:21:41 ID:ff9h4HtT

「GWにBBQしない?」と子蟻友人に お誘いを受けた。
行くワケ無いじゃん。去年、散々な目にあって もう懲りた。
「その日は先約があるので」って断ったんだけど
「じゃ、他の日に。ソッチに都合を合わせるよ」としつこい。

道具どころか、自分達が座るイスや食器すらも持って来ないで
結局 私達のをずうっと使っていた。
なんで、¥払って肉焼いてお前んトコのガキの世話せなあかんねん!
トイレに連れてったり、道具を片付けたり、肉焼いたり食わせたり
忙しくて自分の分も全然食べて無いっつーのに
当の本人達は『私の』サマーベッドで熟睡ですか。

「子供達にアウトドアの経験をさせたい」なら
自分らで道具揃えて、家族内だけで勝手にやってください。
155おさかなくわえた名無しさん:2005/04/22(金) 16:29:21 ID:zJMFMllU
>>154

1 絶対都合を合わせられない日にする。
2 GWは予定が全部埋まってるって言う。理由聞かれたら、
  「アンタに何でそこまで説明しなきゃなんないの?と切れる。」
3 >>154に書いてあることを正直に言って縁を切ってしまう。
4 ドタキャン。当日ピンポン押されても頑として出てこない。

どれが良い?
156おさかなくわえた名無しさん:2005/04/22(金) 16:37:19 ID:xAeId7Mt
>>154
てゆうか、その子蟻友人さんと友達続けたいの?
もうどうでもいいと思ってるのなら
そこに書いてあることをハッキリ言って断ればいいじゃん。
言って逆ギレするような人だったら、それまでの人だと思って
縁切れて清々するじゃん。
157おさかなくわえた名無しさん:2005/04/22(金) 16:51:44 ID:ff9h4HtT

グループで付合ってるんだけど、他の家族とは仲良しなのよ。
きちんと躾してあるし、そもそも飲み会とかに子連れできたりしないし。
ちなみに、このBBQ企画はグループ全員でやりたいみたいなんだけど
他の子蟻家族も、この家族のコトは嫌ってる。

以前 ハッキリ拒絶したら、他の家族巻込んで大騒動になって
みんなに迷惑かけちゃったことがあってさ。
だから、ひたすら柔らかく断り続けて距離を置いているのです。
158おさかなくわえた名無しさん:2005/04/22(金) 16:52:16 ID:ff9h4HtT

157=154
159おさかなくわえた名無しさん:2005/04/22(金) 16:58:22 ID:zJMFMllU
>他の子蟻家族も、この家族のコトは嫌ってる
だったら、グループで話し合って口裏合わせるとかして縁切るとか
出来ないのか?子供の教育上良くないよ。
しかし、ハッキリ拒絶しても図々しく誘ってくる神経がわからんね。
普通一度ハッキリ断られた家を再度しつこく誘うなんて出来ないだろうけど。
160おさかなくわえた名無しさん:2005/04/22(金) 17:12:33 ID:icmdFnAC
あからさまにその家族だけを避けてBBQをし、諸事滞りなく済んだ後で
「ヒドイ!なんで誘ってくれなかったの!?」
と言わせ、
「んー、じゃー自分で主催すれば良いじゃん。誰も来ないと思うけど」
と言い捨てて泣かす。
161おさかなくわえた名無しさん:2005/04/22(金) 17:15:55 ID:7MP31f4T
一度ハッキリ断られた家を再度しつこく誘う
それがDQNクオリティ
162おさかなくわえた名無しさん:2005/04/22(金) 17:31:24 ID:nkdrw+Wo
>>160
ソレは意地悪杉る。怖い人ですね。
163おさかなくわえた名無しさん:2005/04/22(金) 18:41:43 ID:ZyKP5CvT
最近なんでこんなバカ親が多いんだろうと思ったら
昔、ジュ○アナで半裸で踊ってたのや、頭に花つけてた女子高生とか
ブルセラで下着売ってたりとか、ガングロ&ヤマンバ世代が親になってきてるからだと思ったら
なんかバカ親が増えたのに激しく納得してしまう。

そうか、今小さい子供がいる母親(20代前半〜30代)はその世代なのか・・・
164おさかなくわえた名無しさん:2005/04/22(金) 19:20:15 ID:faDXpQZ9
>>163
ジュリアナ世代はもう少し上
165おさかなくわえた名無しさん:2005/04/22(金) 21:46:07 ID:OemhYALX
>>151
接触不良とかで突然鳴ったら(叫んだら)どうするんだ。
怖いじゃないか。
昔手のひらに載せると「にゃー」と鳴くねこのおもちゃを持ってたけど
いつも夜中に鳴きだして恐かったものだ。



にゃー
166おさかなくわえた名無しさん:2005/04/22(金) 21:49:17 ID:OemhYALX
>>163
今の親世代はちょうど団塊Jr
しつけをされなかった親に育てられた彼らもまた、
しつけられていないのです。DQNスパイラルー!(゚∀゚)
167おさかなくわえた名無しさん:2005/04/22(金) 22:35:35 ID:icmdFnAC
ジュリ扇なつかしいね。
あの人らは多分ヤンババ、つまりDQN孫の祖母世代にあたるのではないかと。
168おさかなくわえた名無しさん:2005/04/22(金) 22:53:06 ID:NpuaZk8X
>>150
最近の母親は、スーパーで子供がお菓子をねだりダダこね続けてると
「周りがお菓子くらい買ってあげればいいのに、ケチね」って思ってんじゃないかって
買ってしまう人が多いんだそうだ。
わけのわからない体面でしつけが出来ないんだよね。

社員旅行のこと書いたものですが、毎日エスカレートして、連れて行けばいいと言ったオヤジ達に
「A君(彼女の子供)のことみんな面倒見てくれるかなぁー?参加者おじさんばっかりだし、
若い女性ばかりだと迷惑かなって思うけど、おじさんならいいかなって」
どうも、ワイン試飲&手作りうどん体験にオムツガキ連れて行く気らしいです。
ガキが行くコースじゃないし、試飲とうどん作ってる間子供は???紐で体に固定するわけじゃないよね?
聞き流すことに徹してますが、ジャイアンの歌みたい聞こえてくると不快で不快でしょうがないです。
しつこくて、すみません。吐き出すところがなくって。
169おさかなくわえた名無しさん:2005/04/22(金) 23:29:03 ID:GsELBew2
>>168
いいよ。吐き出したまえ。
社員旅行の際は「ガキ同伴」を勧めたオヤジ以外はガキにはノータッチで。
チョロチョロしても無視、押し付けられそうになったら華麗にターン。
子連れでくるのに迷惑してる連中にも何気に根回ししておこう。
170168:2005/04/22(金) 23:44:54 ID:NpuaZk8X
169さんありがとう。
明らかにおかしいこと相談?されて、それは辞めた方がいいってアドバイスしても、
納得せずに上の甘いオヤジにOK取ってごり押しするんです。
だったら最初から相談するなと言いたいです。
私は独身小梨なので、何言っても「子なしにはわからない」って自分を正当化する人なんで
頭に来るけどほっときます。
あまりにおかしなことばかり続くと、もしかして私のほうがおかしいのか?
常識って何?って思ったり。それほど強烈なんです。
171おさかなくわえた名無しさん:2005/04/23(土) 00:07:55 ID:NGMtwv3T
なんかAさんが上司にひいきされてるのか気に食わないだけなような。
Aさん、綺麗な人なんだろうか。
あ、もちろんそのAさんと上司が非常識極まりないのはごもっともです。
172おさかなくわえた名無しさん:2005/04/23(土) 00:25:55 ID:/QoAFuy6
Aの子が実は(Ry
173おさかなくわえた名無しさん:2005/04/23(土) 00:32:33 ID:tXqrubto
>171
そうか?
普通に頭にくると思うよ。実際つれてこられて迷惑掛けられるんだし。
どうせその上司は168さんや他の女性にAの子供の面倒見させる気でしょ?
上司が「僕が子供好きだから面倒見るよ」とか言うなら話は別だけど。
174おさかなくわえた名無しさん:2005/04/23(土) 00:51:48 ID:VTrp5CrM
>>165
かわいいにゃー
175おさかなくわえた名無しさん:2005/04/23(土) 00:53:42 ID:6PFXacSq
人の子供の世話というのは、たとえ親戚の子でもストレス貯まります。
私が独身の時、婆ちゃんが死んだから親戚が集まったんだけど、
その時に3歳と7歳の子供(両方♀)ほっぽりだして昼間から飲んだくれて
遊び回ってる両親。
その子供になぜか懐かれて一日中引っ張り回されてくたびれたよ。
子供の相手なんてどうやって良いか分からないし、試行錯誤で
あちこち歩き回らないように遊ばせるのがやっとだった。

次の日家に帰るなり眠り込んで気が付いたらその次の日の昼だった。
兄がと私の寝顔を見ながら
「甘えることしか出来ないと思ってた妹だが、今回はよくやったよ。
子供放置されて、一日他人の子のお守りさせられたら俺だって
ストレス貯まるよ。」
ってカーチャンに言ってたそうな。あとからカーチャンから聞いた。
176おさかなくわえた名無しさん:2005/04/23(土) 01:35:30 ID:z51hddIU
>>169

> 社員旅行の際は「ガキ同伴」を勧めたオヤジ以外はガキにはノータッチで。

 は げ し く ど う い。

ガキ 「わーわーわーわー」
168 「はいこのおじちゃんに遊んでもらってねー」
オヤジ「おお、かわいいのう」

でいいよ。それを一日中やってもらえばいい。
オヤジたちは、自分が悪者になりたくないだけ。子供の面倒は女子社員の
誰かがみると思っている。

168の味方が何人かいるといいんだけどな。
まあ容認派がいるならいるで、その人に面倒みさせればいいわけだが。

>何言っても「子なしにはわからない」って自分を正当化する

ってことなんで、それを逆手にとって、

A 「子供の面倒みてよ!」
168 「子なしなんでわかりませーん。子供の扱いもわかりませーん。
   オッケーしたおっさんにみてもらってくださーい」

とか、もう開き直ってしまえ。
177おさかなくわえた名無しさん:2005/04/23(土) 01:42:36 ID:3Qi+zQay
保育士だけど、仕事休みのくせに園につれてくる親。
あのねえ、バレバレだよ。Tシャツにジーパンで仕事行くわけ?公務員のくせに。
あと、育休で仕事行ってないくせに夏休みにまで預けにくんな。何が権利だ。何が保育料払ってますだ。常識ってもんがないのか?
同業者にもこういう奴いるから始末におえない。陰で何て言われるか想像つくだろ?
そんなに世話したくないなら養護施設にでも預けっぱなしにすりゃあいいじゃん。なんで産んだの?
178おさかなくわえた名無しさん:2005/04/23(土) 01:58:03 ID:pJ3oyP8h
長蛇の列ができてる女子トイレにやってきた母と娘。
行列は無視して「おしっこ出ちゃうもん!出ちゃうもん!」と
トイレにズカズカ入っていく娘。
その後ろを「あらあら、もう、子供はしょうがないんだから……」と
ついていく母。
そのまま空いたトイレに入り、「もう、本当に子供って……」と苦笑して
トイレを出ていった。あっという間すぎてみんなあっけにとられてた。
179おさかなくわえた名無しさん:2005/04/23(土) 02:37:26 ID:TvSUbcp6
>>176
上司、「女性=子供好き」と思い込んでいるフシがある。おっさんにありがちなのね。
そりゃ母性ってもんはあるけど、子供ならみんなかわいくて喜んで面倒みたいわけじゃ
ないもんね。「女の子なら面倒みるだろう」って無責任な根拠のない理由からA子に甘いに
違いない。
180おさかなくわえた名無しさん:2005/04/23(土) 04:11:11 ID:M1OZNYF/
>>178
私も千葉のネズミランドでそんな母子を見た。みんな並んでたのに凄い勢いで入ってきて
「子供が我慢出来ないっていうんで」ってトイレに駆け込んでいった女。
ホントは自分が我慢出来なくて子供をダシに使ったのカナ?とオモタ
181おさかなくわえた名無しさん:2005/04/23(土) 04:40:12 ID:7k8PoXfR
そういう状況にぶち当たったことあるわw >トイレ順番すっ飛ばしボッシー
デパートでの事だったけど、休日でものすごく行列してたのね。
で、皆順番をきっちり遵守してるのにいきなり子連れで入ってきた馬鹿親が
「すいませ〜ん!この子もう我慢できないみたいです〜」とか言って
自分たちの順番を先頭にしてもらおうと企んでた。
けど、子供に我慢してるような緊迫感はなく、親の方が慌ててるようだった。
並んでた皆絶対に腹の中では「は?ふざけんな!順番守れ馬鹿!」と思ってた。
けど、先頭に並んでたおばさんが「子供さんだからしょうがないわね」と譲った。
けど「ありがとう」の一言もなくて、真っ先に空いたトイレに一直線。
しかも、おかしな事に子供と一緒にトイレへ・・・
その内、「○○ちゃん、待っててママまだ用足してないの・・・」とかいう
声がぼそっと聞こえてきた。子供をダシにして親がおしっこしたかっただけ。
その上、トイレから出てきたら子供に「良かったね〜間に合って」と愛想
振りまいてるの。 バカか! お前がお漏らし寸前だったんだろ?と思った。
182おさかなくわえた名無しさん:2005/04/23(土) 08:04:44 ID:m6f8Bb0+
なんかキモイ>>181
183愛と死の名無しさん:2005/04/23(土) 12:21:46 ID:Sdyc7i+l
>>171
上司が贔屓=おまえがブスでやっかんでるんだろ
子供が邪魔=結婚も出来ない小梨がひがんでる
そう思われるから、正しいことも言えずにみんな我慢してここで吐き出してるんだよ。
贔屓を自分の力と勘違いしてでかい顔する愛人みたいな女もいるし、
子供だからと何やっても許されると思ってる馬鹿も多い。

「タバコ吸ってもいいですか」と親しくない人や他人から言われて、
嫌でもはっきり断れる人なかなかいないよね。我慢して笑顔でOK出す人がほとんどだよ。
聞いてる方も断られることを前提にしてないのと同じだね。
聞いてることが気を使ってる証拠とでも思ってるか、確信犯的な気がして大嫌いだよ。
184おさかなくわえた名無しさん:2005/04/23(土) 14:03:19 ID:qfeHNnJ9
>>177
園児が休んだ分、保育料が保護者に日割りで返ってくるの?
保育士が楽した分、給料が引かれるの?
月額いくらで保育料を支払っているのなら、園に行ってもいいんじゃないの?
保育士側が拒否する理由がわからない。
185おさかなくわえた名無しさん:2005/04/23(土) 14:11:23 ID:VTrp5CrM
じゃあ、その子連れ旅行が誰にも子守を押しつけず
「完璧に自分の子供は自分で面倒みる」人だったら、子連れ旅行OK?
漏れはそれでもイヤだな・・・ぐずり出されたら、イライラしそうで。
こんな自分って心が狭いのかなって悩むんだけど。
いや、ぐずり出す他にも、餓鬼連れて来られたら、たとえ
本人が完璧に子守してようが、周りも気を使って落ち着かねーよな
186おさかなくわえた名無しさん:2005/04/23(土) 14:12:22 ID:g+FDFnoK
拒否はしてない思うけど。
そっか、今そういう考えの人が多いんだね。
定期を買ったから休日でも使わなきゃ損!って感じなのかな?

休みくらいそばにいてやれよってことだと思う。
187おさかなくわえた名無しさん:2005/04/23(土) 14:20:01 ID:VVQFMv/G
>>177
私も184みたく思った。
親が仕事休みの日は子供預けちゃダメだ、というのが常識なの?
そういうきまりなの?
保育園のこと知らないから教えて。
188おさかなくわえた名無しさん:2005/04/23(土) 14:22:15 ID:VVQFMv/G
かぶったね、ごめんなさい
189おさかなくわえた名無しさん:2005/04/23(土) 16:45:24 ID:n/ZRj9wj
パン屋とか惣菜屋に子供連れてくるのはいいが
ガキが風邪ひいてるならマスクさせろ。
そういった店の陳列台は、ちょうど子供の顔の高さにある。
そこで、鼻水と唾を撒き散らして、はーくしょん。ぶひーっとくしゃみするガキ。
他人の迷惑や店の迷惑考えろ。
190おさかなくわえた名無しさん:2005/04/23(土) 20:15:52 ID:F5Uvx1px
>>185>>187
そういう決まりです。
そもそも保育園・幼稚園とはどういうものか・違いなどを勉強してから
批判してみましょう。
191おさかなくわえた名無しさん:2005/04/23(土) 20:30:23 ID:wt9R3Uzs
世のお母さん達へ。
レジ台は子供のひじ置きやよじ登り遊具では有りません。
ちゃんと注意してください。
192おさかなくわえた名無しさん:2005/04/23(土) 21:33:22 ID:qfeHNnJ9
>>190
「決まりです」という根拠は何?
保育所が【保育に欠ける幼児に対する福祉施設】というのは知っているよ。
親が家にいる時は、親が保育してもいいし、園に行ってもいいと思うけど。
行事の前だったら、練習などの影響を考えると
園児に休まれると、かえって園の方が困ると思うのだが。
「親が家にいる時は何が何でも休ませて下さい」というのは
保育士が自分たちが楽したい為みたいに思う。
193おさかなくわえた名無しさん:2005/04/23(土) 21:45:08 ID:VTrp5CrM
>>190
レス番間違ってない?
漏れは社員旅行の件に関して発言したんだけど。
レス番つけなかった漏れも悪いが内容でわかるだろ
194おさかなくわえた名無しさん:2005/04/23(土) 21:59:19 ID:jxIiXZVM
マジな話幼稚園とか保育園の仕組みがわからんので教えてくれ
自分が子供の時母が美容師で日曜も仕事だったが
それでも保育園は休みだったんで保育園自体がやってないのかと思ったけど
実は違うのか?
195おさかなくわえた名無しさん:2005/04/23(土) 22:53:03 ID:3Qi+zQay
幼稚園・・・基本的に保育時間が短いので、母親は働いてないことが多い。夏休み、冬休み、春休みは学校のそれに準ずる。文部省管轄。
保育園・・・両親(片親も)共に働いてることが前提。確か一日に4時間以上とかそういう決まりもあったようなキモするが失念。夏休み、春休みなどはないが園によっては産休育休の人に休んでくれと言うところも。厚生省管轄。

保育士が楽したいのはそれもそうだけど、普段忙しくて全然かまってやれないんだからせめて休みの日ぐらいは一緒に過ごしてやれという意もあると思われ。
4,5歳なら友達と遊んでる方が楽しいかもしれんが0〜3歳児にとってはやっぱり集団生活より家で一対一でゆっくり見てもらった方が子どもにとっていいだろうとのこと。
休みなのに連れて来るのはやはり月の保育料がネックだろうな。日割りだったら多分連れて来ないと思うけどw
まあ理想論を奏でる園側としては「子どもよりお金が大事なの!?」ってことなんだろうけどね。実際人数が減るとそんだけ他の子もゆっくりみてやれるらしいからね。
保育園の前通りかかってみ?所によっちゃあ保育士さんの怒鳴り声が一日中聞こえてくるよ。
196おさかなくわえた名無しさん:2005/04/23(土) 23:01:06 ID:tRqglIb+
最後の行は、単に保育士が悪いじゃん…
197おさかなくわえた名無しさん:2005/04/23(土) 23:26:02 ID:sb8hAU5Y
もういいよ。保育士の自分語りなんて聞いてもしょうがない。
幼稚園と保育園の仕組みなんぞに興味もない。
こんな話がしたいなら育児板でやってくれ。
198おさかなくわえた名無しさん:2005/04/23(土) 23:58:10 ID:RHlDqm+6
でもなあ、自分が楽したいからってだけの理由で、休みの日にまで子供を他人である保育士に
押し付けてっちゃう親って、正直な話、非常識だと思うよ。

まあ、規則がどうのこうの言う前に、人間として。
199おさかなくわえた名無しさん:2005/04/24(日) 00:28:50 ID:/Vxisqti
楽したいのもそうだけど、「保育料払ってるんだから、とことん利用しないと損」ってとこかな。
そういう親に限って子どもが怪我したりすると悪鬼のごとく保育士を責め立てるんだろうなー。特に若い子を。
200おさかなくわえた名無しさん:2005/04/24(日) 00:43:50 ID:lHG2c+65
育児板行けよ…

201おさかなくわえた名無しさん:2005/04/24(日) 00:49:33 ID:LUFGddHd
保育園の保育士はあずかった子どもを保育するのが仕事だと思ってた。
202おさかなくわえた名無しさん:2005/04/24(日) 01:25:54 ID:EIXp2R/c
保育園の話は育児板でさてくれんか?
保育園と幼稚園と託児所の区別がつかない俺には話についていけない。
203おさかなくわえた名無しさん:2005/04/24(日) 01:46:35 ID:X1sz3FI3
同意。保育士の業務内容に興味はない。育児板へGO

病院や歯医者で親が診療対象の時って子蟻の人はいつもどうしてるの?
今日歯医者行ったんだけど、ガキが待ちくたびれて奇声を上げたり
ブロック散らしたり投げたり、かつ投げたブロックが待ってる人に当たったり
椅子に座っている人達の足の上を通ったりしてて腹立ったよ。
躾のできない猿をつれてくるんじゃねーよ。首に縄つけて外に繋いどけと思った。

心狭いかね?
今日は歯医者だったけど、具合悪くて病院に行った時も
似たようなことがあって、ゲロを頭からかけてやろうかと思ったよ。
204おさかなくわえた名無しさん:2005/04/24(日) 01:51:07 ID:jKJhID/N
遅レスだけど・・・
>>154
まだ見てるかな。
複数家族でBBQっていうんだったら、
みんなで「私◎日あいてる」「あ、その日ウチだめだわ」と
全員で示し合わせてGWの共通ヒマ日を全滅させたら?
カドも立たず、拒絶とまではいかないけど拒否は出来るんじゃないかな。
205おさかなくわえた名無しさん:2005/04/24(日) 04:53:18 ID:qdDD5vWn
病院とかでのバカ親子にはホント頭にきます。
あなたは全然、心狭くないですよ >>203

自分も今、歯医者通いをしてるんだがそこの待合室にいると
躾けの出来てない親子がやりたい放題の時あるし。
しかも、子供が歯痛で患者として来ているなら恐怖心で多少グズついても
しょうがないかな・・・という気持ちになれるが、患者は親なんだよ。
で、2〜3人の幼児(多分兄弟)を連れて来て待合室で遊ばせてる。
他にも患者が来ているのに、席も譲らずガキが奇声を発しても雑誌
に夢中で無視とかさ。
そこの歯科が入ってるのは複合ビルみたいので、隣のテナントには
一時間いくらで預かってくれる託児所もあるから、常識のある親は
そこに子供を預けてから治療に来るんだよ。
只でさえ具合の悪い人が集まる場に、ガキの奇声とか笑い声って
死ぬほど頭にくるもんなんだよね。歯痛って響くし。
普通、親だったらさ子供を病院に連れてく前に
「病院は具合の悪い人が来ているんだから騒いではダメだ」くらい
教えてからにしてほしいよ。少なくとも自分はそう親からは習ったよ。
また、どうしても静かに出来ない子供の場合は待ち時間を受付で
聞いてその時間までちょっと外出してるとか、とにかく気を利かせろ!と思う。
206おさかなくわえた名無しさん:2005/04/24(日) 08:49:33 ID:VOo61sya
>>203
兼業子蟻ですが仕事が休みの日にしか歯医者いけないので
子供は朝から保育園に預けて迎えの時間に]間に合うような予約の時間をとる。
保育園お休みさせたいけど迷惑になるのと自分がゆっくりしたいんで預けている。

207おさかなくわえた名無しさん:2005/04/24(日) 08:58:29 ID:CflCipZs
>>203
託児施設の有る歯医者にいってました。
総合病院とかで、そういうものがない所は、土曜日にまわしたり
夫に半休とってもらっていきましたよ
(在宅で仕事をしていて、保育園に入るまで、日中は育児
深夜は仕事で睡眠2〜3時間の生活をしていたら、肺をわずらい
まして、検査がつづいて、検査は平日日中しかできないので
やむなく)

現在は保育園に入れましたので、仕事の時間を調整して
その間にいっています(園は了承済みです)
208おさかなくわえた名無しさん:2005/04/24(日) 09:00:07 ID:CflCipZs
保育園お休みの件ですが、仕事がぽっと空いた時に
休ませようと連絡したら、子供にも一週間の予定があり
流れがあるので、親の都合でぽんぽん休ませたりしては
いけないと指摘されました(4歳時のとき)。
ですので、連れてきなさいと言われ、連れていった経緯があります
209おさかなくわえた名無しさん:2005/04/24(日) 09:46:02 ID:yDiYoz86
俺の友達が事故ったんで昨日見舞いに行ってやった。
そしたら隣のベッドのオッサンの子供らしきガキが3匹。
「久しぶり」とか話してる時点で父親は単身だと思うんだけど
このガキがうるさい!ゲームを大音量でやるわ、ガキのクセに
生意気に携帯電話使うわ(病院は携帯禁止)マジカンベン、
その父親は母親にやめさせるように言ってるみたいだったけど
母親は注意無し!俺がトイレ行くふりして「携帯使ってる子供がいる」って
チクってやったけどな。当然注意されるも無視、父親は必死で頭下げてるのに
母親は面倒御免とばかりにトイレ。

父親が単身で母親DQNだととんでもないな
210おさかなくわえた名無しさん:2005/04/24(日) 13:28:41 ID:jKJhID/N
最近、用事があって調べたんだけど
だいたい市街地なんかだと子育て支援センターなんてやつを
自治体が整備してくれてあるんだね。
よくこういうスレで「シッターに」「預けろ」なんて書いてあって
そのたびにシッター探すのって大変だななんて思ってた。
私が買い物に使う市街地だと、〜3歳が600/時間で
それ以上学齢以下だと500円/時間。
けっこう安いんだね・・・
ちゃんと資格餅の保育士さんもいるし、お上の作ったとこだから
市街地と言えどもちゃんと環境はいいらしい。
それに朝の7時から23時までと超長時間預けられる。
こんなとこがあるなんて初めて知ったよ。

美容院で2時間頼んだら千円ちょっと。
子連れで非ドトール系の喫茶店にいったと思えば
かなり安いと思うんだけど、それを使わないのがDQNってやつか。
211おさかなくわえた名無しさん:2005/04/24(日) 13:50:29 ID:Np6GE+3b
どんなに安く預けられる環境が整っても
タダでない限りDQNは利用しないってことですかね。
212おさかなくわえた名無しさん:2005/04/24(日) 14:55:09 ID:6O16gDon
今日バスに乗ってたら、小学校5,6年ぐらいの生意気そうな餓鬼が
数人でくっちゃべってたんだが、その内一人の腕が、後ろに座ってる
おじいさんに触れてしまい、少年はとっさに「あっすいません」と謝って
以後は邪魔にならないように身を縮めていた。今どきの服装、髪型をした
生意気そうなガキだと思ったがちょっと好感もてた。
こういう子の親の顔なら見てみたいな
213おさかなくわえた名無しさん:2005/04/24(日) 15:03:53 ID:WlpQ4byP
図書館で本に夢中になってる30代なかばくらいの母親。
連れてる5才くらいの子供(男)は、やる事なくてヒマそう。
母親に話し掛けるけど「うん」「へー」としか反応がない。
もちろん本から目を離さないで返事。
そのうち子供が持っていたボールをついて遊び始めた。
激しいドリブルや大遠投とかじゃなく、まりつきって程度だけど
けっこう気になったので、その子供に
「図書館でボール遊びしちゃだめだよ」と言ったら、母親に
「あの人にボール遊びしちゃだめって言われた」とチクリに言った。
そこで母親が「すみませんでした」とでも言ってくるかと思ったら
「あっそう、図書館でボール遊びはいけないのよねっ!!!」と
私に向かってどなって、ガキに「あの人図書館の人じゃないのにね」
と言いながら帰って行った。お前ら今後図書館使うな。
子供の面倒見れないくらい夢中になって「失楽園」読んでんじゃねえよ。
214おさかなくわえた名無しさん:2005/04/24(日) 15:12:22 ID:WwYwhH8t
>>213
図書館の本なら借りて自宅で読めばいいのに・・・。
てかブームの頃ならいざ知らず、今どき人前で子連れの母親が
失楽園読むのってかなり恥ずかしくね?
215おさかなくわえた名無しさん:2005/04/24(日) 15:42:43 ID:4U9uOJON
>>214
図書館内で子どもにボール遊びさせるような母親の脳内辞書に
「恥」という文字は無いし、人目を気にする繊細な神経も
もはや消滅しているよ。

話変わって今日スーパーで見た親子。
カートに乗せられて不満なのか「痛い〜、苦しいよぉ〜」と
(ただ普通に座っているだけなんだが)大声で喚くガキに
「馬鹿!あんた何考えてるの?店員さんや、救急車呼ばれたら
どーすんのよっ!本当に馬鹿じゃない?」みたいなことを
これまた大声で喚いて叱る母親。
せめて小声で叱れよ。子どもの台詞より親の台詞で周囲の人が
一斉に注目してたぞ。
216おさかなくわえた名無しさん:2005/04/24(日) 16:02:04 ID:U9itRAmg
病院やスーパーなど公共の場でキーキー暴れて騒ぐ餓鬼、昔に比べて多すぎ。
ボロアパート在住で開放感で騒いでしまうんだな、とおモって
スルーするようにしてるが、ちっとは親注意しろよ。

あとさ、休日家族で外出す父親でもバカがいる。
ママが店内で買い物をしてるのを待っているのか、出入り口にベビーカーを
横付けにしてふさいでたので「すみません」と声をかけてもシカト。
しかたなく無理やり突破しようとしたらすごい目でにらまれました。
30ヅラさげたおっさんが、アホかと。

ショッピングセンターなどで、いきなりベビーカーを方向転換して
人の足轢いたりぶつかったりしても平気なママンも多いですね。
大変なのはわかるけど、もう少し神経使ってください。
エレベーターがある駅やスーパーで、ベビーカーをエスカレーターに
乗せるのもやめれ。すごい危険だし、他の人が迷惑だぞ。
217おさかなくわえた名無しさん:2005/04/24(日) 16:09:43 ID:WlpQ4byP
>>214
自宅で読むと旦那に見つかるのが嫌だったのかと。他にも
はじめてのワード&エクセル、日光観光ガイドブックなどを
出しっぱなしにして帰っていきました。
218おさかなくわえた名無しさん:2005/04/24(日) 17:12:33 ID:z2GTaRA8
ttp://nk-money.topica.ne.jp/column/wagamama.html

別板で見つけた。
これこれ。こういうところが嫌いなんです、小さい子供の親の。
219おさかなくわえた名無しさん:2005/04/24(日) 17:17:45 ID:e/piLUna
サッカー台に土足でよじ登った幼児と、それを平然と見ている若い母親。
どすどすし始めたので、子供に
『ここにお靴のまま上るのは、悪い子のする事なんだよ。ボクは良い子だから、そんな事しないよね?』
と諭した。
子供の方は案外素直に『ハーイ』と降りたので、『エライね』と誉めた。
顔を上げると、母親が般若のような表情でにらみつけていた…コエーヨ
220おさかなくわえた名無しさん:2005/04/24(日) 17:24:30 ID:0NuTUmdQ
>>218
すげー。
ここまでずばっと書いてくれると気持ちいい。
でもここまで書くと相手も特定されちゃうし
縁切られるんだろうなぁ。それも覚悟の上で書いてるんだろうけど。
221おさかなくわえた名無しさん:2005/04/24(日) 18:20:46 ID:UgS9mPKX
今の母親って「子供だから仕方ない」って思って騒いでも
周囲に迷惑かけても叱らないんだろうけど
犬だって躾すりゃーおとなしくできるんだよ
もっとてめえのガキの知能を信用しろ

犬と一緒だよ・・・飼い主(母親)次第でいいコにも悪いコにもなる
躾もできてない子供をどこにでも連れて歩きやがって
最近はデパートの化粧品売り場だのおおよそガキと縁がなさそうなとこにまで
いやがるんだよな・・・



222おさかなくわえた名無しさん:2005/04/24(日) 18:45:42 ID:6O16gDon
上の方で「病院はたたでさえ具合の悪い人が来るのに・・・」という意見が
あったので、鬼女板で以前貼られていたサイトを思い出した。
結構参考になるね。

ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=810754
223おさかなくわえた名無しさん:2005/04/24(日) 19:56:37 ID:4LQeKKDo
具合が悪い時に病院行ったらぎゃんぎゃん騒いでる子供がいて、あまりのうるささに
気分悪いのが耐えられなくなって「ヤバいです危険です発射五秒前です」みたいな勢いで
トイレに駆け込んでゲロ吐いた事がある。
「具合の悪い人もいる事ですし、もう少し静かにして貰えませんか」って
トイレ出てから子供の親の前で苦情を述べてみた。
トイレで吐いたの丸分かりだったろうし、多分死にそうな顔になってたと思う。
親はきまり悪そうな顔で子供を引っ張って隅っこのほうに行ってしまった。
話して分かってくれる人ばかりならいいのにねえ。
224おさかなくわえた名無しさん:2005/04/24(日) 19:58:15 ID:UgS9mPKX
でも、そんなのすぐ忘れるよ
そういうの分かる人なら最初からしない
225おさかなくわえた名無しさん:2005/04/24(日) 20:16:09 ID:pk3xw09K
>>222
この話に限らず、
「みんな昔は子供だった」
とかいう発言する人がたまに出てくるけど、
どうしてそんなズレた発言できるのかが謎。
「子供がうるさい、ウザイ」ということではなく、
「うるさくてウザイ子供をちゃんと躾できていない親」
の話をして言うことをわかっていない。
226おさかなくわえた名無しさん:2005/04/24(日) 22:36:25 ID:6O16gDon
きれいごと抜きでぶっちゃけると、確かに子供の声だけでうるさい、
ウザイと思うこともあるんだけどね。もちろんそう思っちゃいけないことも
頭では理解してるんだけど・・・

でもそこで「子供のいない人はこれだから」とか
「子供は泣き、騒ぐものなの!だから子連れに対して我慢しろ」って態度ではなく
子を持つ親も、そうでない人との「住み分け」のコツを上手く考えて欲しいな〜と思いまする
227おさかなくわえた名無しさん:2005/04/24(日) 23:29:59 ID:LUFGddHd
>218
子ども持ってないのにベビーシート装備なんだ?その人?
主張はわかるし、その母親にはとても腹が立つけど、
なんか「子どもの場所」も尊重されていないような話。

母親って一時的に精神障害になっちゃうのかな。
子どもが可哀想だいね。
228おさかなくわえた名無しさん:2005/04/24(日) 23:32:47 ID:z2GTaRA8
>>220

縁切られるっていうか、この筆者のほうから縁切りたいって
思って書いたんじゃないかな。
こんな友人なら縁切ったほうが平和な生活できそうだし。
この筆者のように、子供が嫌いじゃないし子供の相手をするのも好きっていう人は
多いだろうに、結局馬鹿な親がそういう人さえも子連れと距離を持つようになりそう。
で、自分が原因なのに「世間は子連れに優しくない」とかいうんだよね。
そうじゃなくて、世間はおまえに優しくないだけだ、と言ってやりたいw
229おさかなくわえた名無しさん:2005/04/24(日) 23:52:41 ID:z2GTaRA8
>>227

書いた人が「でも私の車、チャイルドシートついてないから(迎えには
行けないよ)」と言ったとしても、「だいじょぶよ私が抱っこしてるから」と
強引に迎えに来させるタイプのように思えます。
あるいは、筆者はそんなことは思いつかず、そしてそれをいいことに
馬鹿ママも黙って乗車かもね。
どちらにしても一番気の毒なのは子供だわな。
230おさかなくわえた名無しさん:2005/04/25(月) 03:07:34 ID:m/reWGO2
親の話じゃないんだけど。
今日新聞読んでたら、
「子供の虐待と躾は紙一重。
だからきっちり躾なんかしなくていい。子供が可哀想だ。」
って書いてあって開いた口がふさがらなかったよ。
しかも投書とかじゃなくてコラムで。
これだから地方紙は…。
231おさかなくわえた名無しさん:2005/04/25(月) 05:34:58 ID:2516+p1f
たまに、新聞や雑誌のコラムや投書で「は?」と思うような事が
書いてあるね。 >>222で紹介されてたサイトのような感じの文章。
「皆も昔は子供だった」「人に迷惑かけて大きくなったのだから」とか
ほんと、論点がズレてると思うよ。
それって一種の甘えというか言い訳じゃないの?と思うんだが。
少なくとも、聞き分けのない子供をあやす努力をしたり周りに気を使う
親に対しては同情的になれると思うけど、そういう努力もしないで
自己主張や社会や周りの人への恩着せがましい発言はやめてほしい。

230の新聞の話にしても、ほんとにアレだね〜・・・w
虐待としつけの区別もつかないようなのが親になるなと言いたい。
そうやって、曖昧なしつけだか何だかわからんものを子供に教える
から子供も訳分からんようになっちゃうんでしょ。
頼むから、躾けのされてない子を社会に出さないでほしい。
親が躾けるべき責任を社会のせいにするな。あくまでも親の役目だ。
232おさかなくわえた名無しさん:2005/04/25(月) 07:15:58 ID:oVd65Hwv
>>230
躾をしない事の方が一種の虐待じゃん。
新聞名と筆者晒しきぼーん!
233おさかなくわえた名無しさん:2005/04/25(月) 10:26:02 ID:8Izb8q2X
>219
子供の自尊心をくすぐる、ナイスな判断です。
ところで、外国で「授業中暴れて警官にタイーホされた5歳女児」の母親、
訴訟なんかやったら、自分の子育てのマズさを全世界に晒すことになるなあ。
234おさかなくわえた名無しさん:2005/04/25(月) 18:01:57 ID:rxfPXk4+
>>226
わかるよ。自分の子供の声であっても、うざいと思う時あるから。
親でもそうなんだから、他人からしたら奈良のオバサン並の
破壊力の大騒音だと思うよ

「世間は子連れに優しくない」。そういう話も聞くけど
何様?って思う。自分の子になんで他人が優しくするわけ?
そんな事はありえない事ですから。自分の腹から出したんだから
責任もってやらないと。トイレでウンコしたら責任もって
拭いて流すでしょ?出した人が責任もつのが当然です
235おさかなくわえた名無しさん:2005/04/25(月) 18:32:39 ID:y+Bgly6S
買い物に行けば、ショッピングモールは段差が多くて
ベビーカー通りにくい、子連れに配慮が足りん!
店員が子供には声かけてくれなかった、配慮が足りん!
子供だけで化粧品のサンプル貰いに行かせたら断られた、配慮が足りん!

レストランにご飯を食べに行けば
料理が出てくるのが遅い、子供が待ちくたびれる、
先客がいる? そんなん後回しにして子供のを真っ先にもってこい、配慮が足りん!

……と騒ぐ元・友人。今はフェードアウト。

しかし学生時代のアンタ、バスや電車でしょっちゅう
子連れの母親がいようがお年寄りがいようが
カバンで押し退けて座ってたじゃん!

配慮汁! って人ほど自分の過去は綺麗に忘れられるらしい。
236おさかなくわえた名無しさん:2005/04/25(月) 18:36:42 ID:G4hK3KuU
>子供だけで化粧品のサンプル貰いに行かせたら断られた
それは当たり前だよな。
学生時代の行動の悪さが自分に返ってきたこと気づいてないんだね。

フェードアウトして良かったね。
237おさかなくわえた名無しさん:2005/04/25(月) 18:53:35 ID:VLGkoD1a
世間は子連れに優しくない・・・

いや、優しいと思うよ。ただ、ここでいってる子連れは一般的な子連れであって
DQNな子連れのことじゃないと思うよ

嗚呼声を大にしてDQN子連れにいってやりてぇ
238おさかなくわえた名無しさん:2005/04/25(月) 18:59:46 ID:VYCLQblf
多くの人は立場の弱い人や困っている人には親切だし、他人の役に立てることを
嬉しいと思っても、恩に着せようなんて思っていない。
でも、それは本当に困っている人や弱い人に対してであって、子連れという名の
ただ子供を同行させているだけの、自分の足で歩けて目も耳も不自由でない
健常者には自分のことは自分でして欲しいし、他の人と同じように周囲に対する
配慮も忘れて欲しくない。
239おさかなくわえた名無しさん:2005/04/25(月) 19:01:12 ID:57PV5TDJ
>>231
論点がズレてる、本当にそうだね。
>>222のサイトの1番の人なんか、「子供がうるさいと感じるんなら、移動できる人が
動けばいいだけのこと」なんて言ってるけど、この場合で言うならば
他の相手だって病人なわけだし、わざわざ子連れの為だけに
外で時間つぶさせる方が可哀相だよ。具合が悪くて風に当たりたくない人だって
いるだろうにさ。

>>234
子持ちでも、あなたみたいな人ばかりだったらいいのに・・・と思う。
「優しくしてもらって当然」な、他力本願な親が増えちゃってるのかな
240おさかなくわえた名無しさん:2005/04/25(月) 19:11:43 ID:YuMpYWyR
自分が小梨時代のように、自由にならない事すべて
「子連れに世間(社会)が冷たい。だから少子化になるのだ」
という親がキライ

そういうDQN親に限って、デキ婚とか、躊躇なく年子とか、
すでに複数生んでて、少子化も晩婚化も無関係w
241おさかなくわえた名無しさん:2005/04/25(月) 20:47:31 ID:NzUjsUWp
>>235
サンプル配りのバイトしてたことあるけど、
子供に化粧品なんて絶対渡さないよw
最低限商品説明はしたいしね。

風船配ったこともあるけど、
「どうやったらその風船いただけますか?」
「風船ひとつちょうだいよ」
って2種類の親がいるw
242おさかなくわえた名無しさん:2005/04/25(月) 20:56:50 ID:FwPJj4DY
出産3ヶ月前まで働いていた契約社員の女
「妊婦なのに誰も席を譲ってくれない(通勤ラッシュ時)」
「妊婦なのに残業させる」
「妊婦なのに誰も気遣ってくれない」
別に会社が引き止めていたワケでもないのに
「少しでも稼ぎたくって」と本人が腹が目立つまで申告せず黙っていただけ
何かというと「妊婦なので気分が優れない」を連呼

こういうタイプの人間は産む前から子供をたてに社会に甘えらると
思ってるんだと納得
ますます、子持ち女に嫌気がさしてしまった
243おさかなくわえた名無しさん:2005/04/25(月) 21:00:27 ID:1XRwRG2O
従姉妹に『私にとって結婚制度は無意味だ』
って言うのがいたが、ある時突然結婚を決めた。
何かと思ったら『子供が出来た。子供に対して責任があるんだから結婚する』
だと。
で、五年後に離婚した。
子供に対して責任があるなら、出来婚して離婚するなんて無責任な事出来ないと思うんだけどね。
こうしてまた母子手当てという税金がばらまかれるんだよなー。
ちなみに、彼女は私はいつも仕事をしてきた女だ――というのが口癖だが、仕事もいつも一〜二年のサイクルで変えている。
たぶん、今頃次の男と子供と暮らしているんじゃないかなー。
偉そうな言い訳しながら、私は常識に縛られない女なの…とか勘違いしながらねー。
244おさかなくわえた名無しさん:2005/04/25(月) 21:06:06 ID:FwPJj4DY
上記の妊婦と出産後2ヶ月に満たない赤ちゃんを保育園に預けて復帰した女の会話

「もう復帰したんですか?赤ちゃんどうしてるんです?」
「預けてる。最近の保育園てすごいのよ、出産してすぐ預かってくれるの!
朝、8時に置いてくるの。で、7時くらいに旦那が取りに行ってる。」
「へえ〜いいですね、でも赤ちゃんと離れて寂しくならないですか?」
「あっ私ぜんっぜん平気!そういうの平気みたい!こんなに楽なら
もう1人くらい産もうかな!あ、でもね、結構面倒くさいのよ
タオルケットとかオムツとか着てるもの全部に名前かけっていうのよ!!
私、働いてるんだから忙しいのよって感じ!!」
「でも、いいですよね、預けて復帰できて。私なんか契約社員だからお給料安いし
保育園なんかとても預けられない。やっぱり社員はいいですよね。」

産まれて間もない赤ん坊を預けて心配じゃないのか。(無認可じゃねえだろうな)
母性は、愛情はないのか?それでもう1人産む?
反吐が出る
245おさかなくわえた名無しさん:2005/04/25(月) 21:08:13 ID:b57rcb9S
民主党が日本の国家主権の移譲や主権の共有、アジアとの共生を目指すことに
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1109516918/

従軍慰安婦法案:「国は謝罪と補償を」 民主、共産、社民がまた共同提出
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1109586399/

民主党「永住外国人への地方参政権付与は、立党以来の基本政策」「公明党とも話をしてみる」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1098558784/

民主党、脱北者を日本に定住、永住させる人権法案を提出へ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1108971538/

【民主党】北京の反日デモで小泉首相を批判 - 岡田代表
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1113114230/



246おさかなくわえた名無しさん :2005/04/25(月) 21:09:19 ID:sS9LlJFO
>>242
そんなにお金ないなら子供産まなきゃいいのにね。
きっとうちの同僚みたいになることでしょう。
何かといえば、
「私が独身でヒマだったらもっと勉強して仕事覚えられるのに、子供がいるから出来ない」
「あなたは独身でヒマだから習い事でも何でも出来るじゃない?」
「独身でヒマだったら残業出来るけど、子供がいるから出来ない」等々
だったら仕事辞めたら?私が独身だからって何かあなたに関係あります?
あんたの急な欠勤十分カバーさせられてますけど?
子供が熱なら、あなたは元気なんだから家で仕事出来るように資料添付しましょうか?
っていつも思う。

だいたい、何もしないで主張ばっかりしてる。
独身の時も家の手伝いなど何もしなかったんだろう。
普通の女性は独身だろうが、親と同居だろうが、家事したり、自分の部屋くらい掃除しますけど。
247おさかなくわえた名無しさん:2005/04/25(月) 21:10:14 ID:FQdMcziD
>>244
「取りに行ってる」って言い方がすごいな…。

何年かしたら「懐かないのよ。可愛くない。ムカつく」とか言いそうだね。
248おさかなくわえた名無しさん:2005/04/25(月) 21:19:38 ID:3sUrgmeh
>>244
夜とか休日、赤子にどうやって接してるのかものすごく気になる。
ペットくらいにしか思ってないんだね…。
249おさかなくわえた名無しさん:2005/04/25(月) 21:23:28 ID:UKsp01tg
このスレ嫉妬の香りで一杯ですね。
250おさかなくわえた名無しさん:2005/04/25(月) 21:39:39 ID:caW4OjyQ
近頃の若いバカ親、電車の座席に上がる子供の靴脱がせないのな。
しかも優先席。靴はいたまま立っていた。
251おさかなくわえた名無しさん:2005/04/25(月) 21:40:43 ID:LKkm+EOo
>244
こんな奴でも親になれちゃうんだな。別の意味でスゲエ。
でも、育児の苦労を保育園に押し付けて楽した分、確実に子供は懐かないだろうな。
で、何年かしたら>247が言うように、子供が懐かない、可愛くない、と
自分がやってきたことを棚に上げて周囲に愚痴ると。
どうしようもないな。
252おさかなくわえた名無しさん:2005/04/25(月) 21:54:49 ID:FwPJj4DY
>250
なんの、こないだファミリーレストランで
赤ん坊、テーブルの上でタッチさせて
その後、オムツ替えてるやついたぞ
253おさかなくわえた名無しさん:2005/04/25(月) 21:56:19 ID:38pVPoBQ
私が見たのは、電車の座席に持参の新聞紙を敷き
その上に靴のまま子供を立たせ、目的地に着くと
土足で汚れた新聞紙を座席の上に広げたまま降りていった親。
汚れた新聞紙を持ち帰るのがイヤなら最初から靴を脱がせれ。
254おさかなくわえた名無しさん:2005/04/25(月) 22:08:14 ID:Xi7wN5CZ
>>251
そんな事ないよ。妹の子は3ヶ月から保育園だけど、もの凄いママっ子だし、
うちは8ヶ月から2歳半まで通ってたけど、幼稚園に入ってからも甘えんぼで困る位。
どちらかというと、小さい頃に人に預けられた子は甘えんぼな子が多いと思う。

子供の居ない人に「子育ては大変」と愚痴をこぼすのって私は嫌だな。
いる人同士で愚痴をこぼし合うならまだしも。
話の種に「どう?」って聞かれたら、なるべく楽しい話しをするよ。
仕事場でも自分の子供の話ししかしない人がいるけど、
彼女は出産が1番大変だった。子育ては私が1番大変。世界一我が子を愛しているのは私。
モチロン、1番顔が可愛いのは我が子・・・
みんな正直、別に興味ないんだけどね。
255おさかなくわえた名無しさん:2005/04/25(月) 22:16:19 ID:FwPJj4DY
「子供の居ない人に「子育ては大変」と愚痴をこぼす」というより
「あなたは子供がいなくて楽でいいわよね」って嫉妬なんだよね
自分で勝手にガキこさえておきながら

昔、森首相が「子供を産まない女を国が面倒見る必要はない」と失言した時
街頭インタビューで子持ち女が

「独身の女は子供も産まないで楽して、海外旅行やブランド物買い漁って
自由気ままに生活していてズルイ。私なんか子供の世話で大変なのに。
そうやって年取ったら私達の子供の払う年金で暮らすわけでしょ?許せない。」

と悠々自適な独身女への嫉妬丸出しなアホな発言をしていた。

おまえらがもらってる児童福祉手当ては誰の税金から支払われてると思ってんだ。
おまえらが病院に行って三割負担で医療が受けられるのは、私ら独身が支払ってる
保険料のおかげで成り立っている。
到底オマエの旦那が支払って入るものだけでまかなえる額ではない。

現代の女がみんなこぞって子供を産み家庭に入ったら
おまえらが今受けている少子化の恩恵は受けられない。

そして私らが受取るのは自分で支払った年金だ。
勘違いするな馬鹿女め。
256おさかなくわえた名無しさん:2005/04/25(月) 22:31:08 ID:TwDIQlrX
何かっちゃ税金税金ってえらそうに
まるでそれしか社会に貢献してないみたいな言い方。
税金や保険料払うのなんか、当たり前だろが。
お前が病院かかった時の保険料は
全部お前が払ってるのか?
みんな多かれ少なかれ、他人のおかげで生かされてるんだよ。
それぞれの立場で、苦労も楽しさもあるんだよ。
257おさかなくわえた名無しさん:2005/04/25(月) 22:48:10 ID:Ba7REsNM
256は大人だな〜。
”受取るのは私らの支払った年金”とか言ってる255とはエライ違いだ。
258おさかなくわえた名無しさん:2005/04/25(月) 23:00:33 ID:I3rs5WX8
子どもが払うのは自分の年金だよねぇ。
自分の子どもがって言うなら子どもに養って貰えばいいじゃない?
259おさかなくわえた名無しさん:2005/04/25(月) 23:09:10 ID:HFLgKXIh
私は>>255の言う事、よくわかるけど。

別に「自分が払った年金!」って主張したい訳じゃなくて、
「私の子どもが払う年金を、子どもがいない人が受け取るなんてずるい〜」
とかいう訳のわからない事を言う人がいるから、
それに対して敢えてああいうレスをしたんじゃないかな。
260おさかなくわえた名無しさん:2005/04/25(月) 23:10:02 ID:Sub3jFzk
年金もらう時って、、その時代の働いてる人が納めたのをもらうんでしょ?

自分が払った年金を自分でもらえるなら、マイナス支給になるはずないもんね。
261おさかなくわえた名無しさん:2005/04/25(月) 23:26:55 ID:I3rs5WX8
優良納税者を、そうだな・・・十人以上育て上げたら
社会制度に貢献した母って認定してもいいよ。

主婦ばっかり三人育てたり、ペドオタヒキ一人でも作ったら火星コロニー送りね。
262おさかなくわえた名無しさん:2005/04/25(月) 23:31:52 ID:mh0aqJ7C
所謂負け犬同士で「年金払うのばかばかしいよね」というような話に
割り込んできた子蟻。「そうやって主婦を馬鹿にするけど、(ちっとも
そんな話はしていない)私たちだってちゃんと消費税払っているんだから」
と訳の分からない議論を吹っかけられたことがある。
263おさかなくわえた名無しさん:2005/04/25(月) 23:35:50 ID:EoQHGrwG
>>260
今の制度では専業主婦の皆さんでも
結婚して仕事していなかった分の年金も貰える。
定年までフルタイムで働いてた人も
結婚して働かずに主婦業してた人も同じ額の年金がもらえる。

少子化で年金払う人が減っているのに
年金貰う人は増える、それで破綻しかかっているのが今の年金制度。
264おさかなくわえた名無しさん:2005/04/26(火) 00:05:41 ID:3yw+24+5
主婦=国民年金
OL=厚生年金

厚生年金の方がもらえる額多いよ
265おさかなくわえた名無しさん:2005/04/26(火) 00:11:39 ID:plIuF2hS
主婦がもらえるのは旦那の厚生年金ですよ
266おさかなくわえた名無しさん:2005/04/26(火) 00:18:02 ID:Z4bI6MRu
それは旦那から分けてもらうって事でしょ?
主婦が年金として国からもらうのは国民年金だよ
267おさかなくわえた名無しさん:2005/04/26(火) 00:20:45 ID:iApO1UIP
年金の話は・・・
268おさかなくわえた名無しさん:2005/04/26(火) 00:43:54 ID:tjmK89w0
>今の制度では専業主婦の皆さんでも
結婚して仕事していなかった分の年金も貰える。
定年までフルタイムで働いてた人も
結婚して働かずに主婦業してた人も同じ額の年金がもらえる。


              んなわけないw
269おさかなくわえた名無しさん:2005/04/26(火) 00:46:41 ID:ViaWAyW5
なんかワケわからんのが紛れ込んできてるな。
ここは年金の話をするスレじゃないんだが。

とりあえず、馬鹿ガキを野放図にするDQN親は逝って欲スィ。
270おさかなくわえた名無しさん:2005/04/26(火) 01:44:17 ID:WIgvVizP
なんだかスレタイから話題が離れてきちゃっている気が・・・
271おさかなくわえた名無しさん:2005/04/26(火) 03:16:00 ID:nKClx4U9
ここに馬鹿が多いって事だ。
272おさかなくわえた名無しさん:2005/04/26(火) 08:33:48 ID:ONudJEal
専業だろうが兼業だろうが、とにかく子どもをマトモな人間に
育ててくれればどっちでもいい。
専業だからと過度に育児にのめり込んだり、兼業だからと手を
抜いたり金でなんとかしようとして子どもダメにするのはイクナイ!
273おさかなくわえた名無しさん:2005/04/26(火) 09:07:52 ID:kT61XEDU
子どもが15歳になったら専業はおとなしくアレしてくれると助かる。
子どもの負担になりたくないでしょ?
274おさかなくわえた名無しさん:2005/04/26(火) 22:43:08 ID:uswx1WAC
>>260
だから今自分で収めてるから、将来支給されるんじゃん
今のDQNチュプが育ててるガキのおかげで支給されるわけじゃない
自分で払ったからこそ支給される権利があるんじゃん
理解力ないね、、、
275おさかなくわえた名無しさん:2005/04/26(火) 22:45:51 ID:QP11TSW6
>>274
>>269を血を吐くまで読むように
276おさかなくわえた名無しさん:2005/04/26(火) 22:51:35 ID:WIgvVizP
専業主婦も、平等に国民年金を払えばいいんじゃねーか?
成人したら国民全員加入。
払わないヤシは、公共施設を一切使えなくする。市民プールも図書館も公道も。
子供が学校に入学しても、教科書や授業料を全て有料にするw
277おさかなくわえた名無しさん:2005/04/26(火) 22:54:50 ID:gYqlrfA8
もう言ってるそばから・・・
278おさかなくわえた名無しさん:2005/04/26(火) 22:55:33 ID:uswx1WAC
>>256
その当たり前の税金、保険料払ってないのが専業主婦じゃん
子供産んだだけで社会貢献と思ってる痛いチュプ

279おさかなくわえた名無しさん:2005/04/26(火) 23:46:38 ID:BfynXZFO
大概は公害なんだけど。
280おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 00:02:41 ID:OepgLGNx
子供の躾けをきちんとしている友人とよく話すのだけど
幼稚園のママ連中と付き合うのがたまらなくストレスらしい。

友人が特に嫌がるのは、自分の子供に対して
「うちの子って賢いのよ〜」みたいに、平然と自慢する人(多いらしい)
自分の子供っていうのは、自分(母親)の遺伝子を受け継いでいるわけで
遠まわしに自慢されているようで他人事ながら恥ずかしくなるそうだ。


あと、私が結婚する頃に出産間近の友人がいて
お互い落ち着いてからお祝い送るという話になった。
私の方は連絡がきてすぐに出産祝い送ったんだけど
友人からは「お祝い、どうしよう、どうしたらいい?」ばかりで何もなし。
(友人には結婚祝いもあげています)

その後第2子が生まれたと連絡きたが「おめでとう」だけで
お祝いスルーしたら恨みがましいメールが届いた。
「うちの子の可愛い写真入り葉書を作ったんだよ。
お祝いくれた人にだけしか送ってないから、見られなくて残念だね」
みたいな内容。見たくないって。縁切ったよ。
281おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 02:47:49 ID:XigVsxFO
>見られなくて残念だね
まじですか??
子供ができると、子供を通じてママ仲間ともつきあわなきゃならないから
大変だね、まともな人は。
勝手に冷蔵庫あけて、中のもの食っちゃう子供とかいるらしいね。
「今日の○○ちゃん」みたいな日記風メールを、毎日画像つきで一方的に
送りつけるヤシもいるらしいな。他にやることないんか?
写真年賀状も3歳ぐらいまでだろ、顔の美醜に関係なくかわいいと思えるのは。
それ以降はかんべんしてくれ。


282おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 03:58:47 ID:9/YXOYvv
思い出した。
前に同僚と飲みにいったら、その人の同期だという女性からメールがきた。
同僚は「あ、またか」とめんどくさそうに言って「見る?俺もう飽きた」と。

見れば、「この子だ誰だ〜☆」とだけ。で、子供の写真が添付。
それが一枚じゃなく、何枚も添付されている×3通。つまり写真が6〜7枚。
(最初の一通以降、本文なし。ただひたすら子供の写真)
タイトルは「おニューの服でおすましユウキ君」「おニューの(ryその2」
「お(ryその3」で、どれも変わり映えしない同じようなものばかり。
アングルも同じで子供がカメラに突進してきてるような、
画面の98%が子供の顔で占められた写真ばかり。つまらん。

聞けばこの人は、まさに日刊ユウキ君メールを送りつける人らしく
職場で知り合った人ならば誰でもメルアドを聞けば送ってくるとか。
怖ろしいことに、仕事の用件でケータイメールすると「わかりました」という
事務的な返事によだれたらした子供の写真をつけてくることもザラだとか。

職場の人が休日にスキーに行くとかBBQなんかしたら、もう大変!
3日ぐらい前から「BBQ、ユウキこれ着せようかな」と洟垂れガキのファッソンショー写真が
送りつけられて、みんながげんなりした頃に登場、大暴れ。
もちろん「天衣無縫な天使のユウキ」だから、親は放置。
BBQの火を熾してる人を背中から蹴りつけたり食材に汚い手で触ったり、
若い女の子をババア呼ばわりしても「ユウキったらぁ・・もーうw」
一人ひとつずつ、と計算して買ってきた食材も、勝手に3つぐらい食べては
誰かに注意されると「うっせージジイ、黙れ」それ以上くれないと大泣き。
283おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 04:01:13 ID:9/YXOYvv
そんな人だから、年賀状はもちろん写真入。上司にすらそれで出す。
ハガキの8割を占める写真に、手書きスペースにはもちろんユウキ君ニュース。
「あけ(略)よろ。ユウキは3歳になったよ」「あけ(ry ユウキTDLでゴキゲン!」。
日刊ユウキ君は、知り合った人なら誰でも出すので子持ち社員だけでなく
22歳の新卒君から50歳独身お局、果ては不妊に悩む32歳兼業主婦にまで
「可愛いでしょ〜ユウキって天使だよ☆」とメールを爆撃している。
誰かが不妊主婦には送るな!と怒ったら、ちっともわかってない様子で、
「どうして?ユウキが可愛いから嫉妬してるの?だから子供居ない人は(ry
ユウキの写真見てれば子供出来るって!見たくないの?なんで?」と
不妊さんがユウキの可愛さ&そんな子を持つ幸せなアタシに嫉妬するような
汚い心だから子供が出来ないんだよ〜、と言い放ったとか。

日刊ユウキは、最近メールボックスを分けられているらしい。
(仕事上、メール拒否は出来ないので、ボックスを分けて未読のまま全消去)
私も、何かで一度一緒に仕事した時にメルアド聞かれて
咄嗟に「私のケータイ古い液晶なんで写真見れないんです」とウソをついたw
そしたら「換えれば?ユウキの写真見れないの可哀相〜」だって。

見 た い の は お ま え だ け な ん だ よ !
長文スマソ。
284おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 04:04:35 ID:x5UjX0xb
電車に乗っていたら、オスガキがシートの上で遊んでいた。
靴は脱いでいたが、吊革に掴まってシートを蹴ってはぶらさがって揺れていた。
爺と母親が一緒だったのだが、どちらも微笑ましげに見ているだけで止めさせようとしない。
ガキは調子に乗って何度もやっていた。
ああゆう親が、ガキが迷惑行為をしたにもかかわらず
それで怪我したら大騒ぎするのだろうと思った。
285おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 07:36:16 ID:EphUrFNs
>>282日刊ユウキ禿藁。
基地害レベルだな、そいつ。
286おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 07:42:42 ID:FdIGH7/g
>>282-283
ひでーな。我が家もなかなか子どもができなかっただけに
不妊の人へのその仕打ちは許せん。
こんな酷な仕打ちに負けず、早くその方に容姿・性格とも
日刊ユウキ一家より上回る子どもが誕生して、ユウキ一家が
無視される日が来ることを祈る。
287おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 10:26:07 ID:9WRV9XPv
>>283
うわーバカ極まれりだね。
「ハガキの8割を占める写真に」が、
「バカガキの8割を占める写真に」に見えた。

仕事とか関係ない立場か、もしくは上司だったら
きっぱり言ってやりたいね。お前のガキなど見たくない、みんな捨ててるって。
288おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 10:40:50 ID:Xt6JVSD5
>>281
つきあわない選択もあります。保育園にいれてしまう事です。
その上で仕事を頑張ってたくさんして、延長をつけます。
帰ってすぐ家のことをしないとならないし、休日は子供と
真剣に遊ぶから、ママ仲間どころじゃなくなります。
挨拶だけして、父母会とかの用事だけちゃんとやれば問題なし。
子供と家庭と仕事と真剣にやってると、くだらんママ関係なんて
ゴミクズだよ
289おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 12:01:09 ID:y6N79L8I
子ども自慢ってうざいね。
友達が今子ども自慢したい時期なのか
やっぱり画像付きメールを送ってきたり
電話でいかに自分の子供が優秀か語ってくれるよ。
いい加減うんざりして最近はそっけなくしていたら
自慢の方向転換したみたいで今度は自分の子がしでかした
失敗をあげて、信じられないでしょ?こんな失敗するなんてぇ
だってこんな事いっちゃうとあれだけど私と●(旦那)の
子どもなのにぃ〜
遠まわしに自分達の自慢かよ!
・・・そうかな?そっくりだと思うよ・・・
と言ったら電話かかってこなくなったけどw
独身の時あれほど親ばかな親をバカにしていた友達だったのに
変われば変わるもんだなー。
自分の子供って客観的に見られなくなるのかな。なんか怖い。
290おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 12:04:05 ID:E2NpFg75
>282-283
バカなだけならともかく不妊の人に暴言て…もう救いようのないクズ。
そのバカ母子がそれぞれ何歳なのか気になるな。

この「ユウキくん」みたいなガキが、中学どころか小学校高学年くらいで
新聞沙汰になるような事件起こすんだろうな。
年賀状保存しておいたらいずれマスコミに売れるかもよw
291おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 12:15:12 ID:gPojhFE1
日刊ユウキ面白すぎ
なんでおめーのガキの写メのためだけに
携帯かえないといけないんだよ!って言ってやりたいですね
私がそんな写メ送りつけられたら友人にさらしまくって
「よくこんな不細工なガキの画像送れるよね〜」
などと笑いものにしてしまいそうだ
292おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 12:22:36 ID:88JD/YHy
うちの母親が言っていた。

「いくら自分の子が可愛くて賢いと思っても、
そんな事は子を持つ親ならだれでも思う事。
他所の人からみたらただのガキ。可愛いね、なんて言ってくれる言葉は
半分以下くらいに思っておけ。デキ悪いんですよ、くらい謙虚にしてちょうど良いの」

だそうです。

293おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 13:05:11 ID:fQ83SZz1
しかしすでに犯罪者スレスレレベルだね日刊ユーキママw
同じ社宅のママ友の子を殺した主婦が、
同じ社宅の別の小梨主婦にも、「まだ出来ないの?ウチはまた出来たの」
ってわざわざ自慢しに行ってた、
って話しを思い出したよガクブル





子供ができると親のIQは下がる

ttp://amor1029.exblog.jp/1658728/
294おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 13:19:46 ID:EUHphXg4
今時の馬鹿親って謙遜を知らないからね。
お世辞で「可愛いお子さんですね」なんて言おうものなら
「そうなんです。でも目が大きくて鼻が高いから、可愛いというよりは美人系なんです。」

また、皆自分の子が一番可愛いという当たり前の事が分からず
本気でうちの子が一番可愛がられてるんだって思ってる。
アホすぎ。
295おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 16:00:26 ID:r+VuA/E2
>>294
>お世辞で「可愛いお子さんですね」なんて言おうものなら

「どこにでも連れて出没」も追加キボン。
「可愛いですね」なんてお世辞以外の何ものでもないっちゅーの。
内心は他人の子供なんかまるっきり興味ねーよ

296おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 16:02:53 ID:r+VuA/E2
295補足

「どこにでも連れて出没」は、場違いな場所、
静かにしていたいと人々が願う場所にまで、子供同伴で来るってことね。
どこ行っても歓迎されてるだろうと思ってるらしい。
297おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 16:10:32 ID:75sAVwBH
今日電車の中でなんだか耳障りなピコピコ電子音が聞こえると思って
見渡してみたら、ドア脇で子供が音の出るおもちゃで遊んでる。
バカママもニコニコしながらそれを見てる。普通はやめさせるだろ。
周囲のイライラに満ちた冷たい視線なんて気にしてないようだったし。
謙遜どころか頭に花咲いちゃって手、恥も知らないよ。今のバカママは。
298おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 17:25:46 ID:APop+SeT
>282
どっかで捨てアド取って、そいつの携帯アド乗っけて、世界レベルでバカさらしちゃダメかね。
「日刊今日のガキ」とかタイトルつけて、オチするの。
『会社の人から送りつけられて迷惑しています。誰かトモダチになってやって下さい。』
会社とかかいても、誰かれ構わず送ってるんなら特定できないでしょ。

それにしても携帯の料金すごそうだな…そのオバチャン。
299おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 18:40:18 ID:DWLoCRln
>>298
自己満足にかける金>>>>>>>越えr(ry>>>>>>>子供のためにかける金
ということなんだろなDQN親と言うのは。
300おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 18:56:28 ID:XP//FRNv
>>299
オバチャンの脳内では
子供のためにかける金>>>>>>>越えr(ry>>>>>>>自己満足にかける金
とまったく逆になっていると思われ。
「子供のために」とか「子供が〜〜だから」と子供をダシにして自分の欲求を
実現させようとする馬鹿親は山ほどいるけど、恐ろしいことにそいつらには
「本当は親の都合」というが意識がほとんど無い。

3歳以下の子供を鼠園に連れてきている親は口を揃えて「子供がミッキーに
会いたいと言うから」って言い訳するけど、親が教えなきゃガキにTDRに行けば
米国産黒鼠に会えるなんてわかるはずないだろ。
301おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 19:44:53 ID:9LTwwiSd
TDLは個人のTDL好きブログとか見てると、子連れ乳児連れを
諸手を上げて大歓迎!って感じの遊園地だからしょうがない。
ベビーカー置き場やらベビーセンターやらレストランで離乳食やら
揃ってたらそりゃ親は行きたかろうな。

でも何故か親はそうとは言わないで、「子供が行きたいって」
なんだよね。1、2歳でも。
302おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 20:16:58 ID:D8FcaWXS
亀だけど>282

私は持病餅で子供は生涯産むつもりはない。
友人に子供が産まれた、というのを伝え聞いて、速攻出産祝いのカードを送った。
第2子だし、とにかく「おめでとう」と伝えようと思った。
(実家に戻っての出産と聞いてたが、その友人の実家も自宅も私の家から遠いというのもある)

その後、その友人から音沙汰ないです。友人と思ってたのは自分だけだったのかなと思った。
ああ、その友人のお父さんが亡くなったという連絡を共通の友人からもらった時に
「喜んでたよ」と伝え聞いたな。それを本人の口から聞きたいと思ったんだけど
贅沢かな。
303おさかなくわえた名無しさん :2005/04/27(水) 21:30:59 ID:P+Q1r/J2
日刊ユウキ、、、汚い写真まで被害者の皆さんホント乙です。
うちの同僚も汚い写真見せて、さすがにこれはひどいと思ったのは「これはちょっと」って言ったら
「えっ?か・わ・い・い・で・しょ?」ってキレられた。
鼻水とよだれが混ざって手づかみで納豆食べてるんですよ〜。
お昼前によく「下痢してさ、吐いちゃって」って、私はマニアではないので結構です。
子供に罪はないにしても、もう写真正視できないくらい嫌悪感覚えるよ。
304おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 22:56:22 ID:88JD/YHy
292ですが・・・

汚い写真で思い出した。
とっくの昔に縁切りさせていただいた元ママ友。

自分の子供の蒙古斑の写真を毎月撮る。それは勝手だからいい。見せられるのはどうでもいい。
マニアなのか自分のガキが変なクソした時に写真撮ってる。
離乳食の時のクソなんて最悪だよ。毎日のように「うわー、色がちがう〜、イチゴ食べるとブツブツ〜」
なんて見せに来る。

最悪なのがうちへ来た時に、私が娘のウンコおむつ替えてる最中に
マソコご開帳&ウンコべったり写真を撮りやがりました。くれたけどネガは奴の元にあると思うと気分ワル。

貰って困るような写真撮るんじゃネーヨ!
305おさかなくわえた名無しさん:2005/04/28(木) 03:31:40 ID:rzKKfc25
蒙古班て、普通は大人になると消えるもの?
高校の時からつきあってた彼氏、24歳になってもあったよw
別れちゃったのでその後は知らないが、一生あるのかな。

306おさかなくわえた名無しさん:2005/04/28(木) 12:57:11 ID:BB9x3jnr
コンビニのレジや、スーパーのサッカー台に平気でガキを
載せる馬鹿親というのは散々ガイシュツだが、今日は銀行の
カウンターにガキを載せて用事を済ませていた馬鹿母を
見た。そのガキ(推定3歳♂)直前まで靴を履いていない足で
そこらじゅう走り回り、寝そべって転がっていたので服や
靴下も汚れていたかと。そして馬鹿母と一緒に来ていたババも
一切注意ナシ。しかも馬鹿母は妊娠中。
一人目の躾もまともにできない香具師が子ども作るな!!
307おさかなくわえた名無しさん:2005/04/28(木) 13:31:18 ID:eci63F4E
道一杯に広がって歩く、子連れママの集団。
走り回る子供が、私の荷物にぶつかってきたのを見て、逆ギレ。
「子供がたくさんいるんだから、気を付けてよね」
道路って公共じゃなかったっけ…。

他人への思いやりに欠けている親にとって、
自分の子供は免罪符なんでしょうね…。
308おさかなくわえた名無しさん:2005/04/28(木) 13:54:18 ID:HzSQrjID
レストランの椅子とかに土足でガキ立たせてる馬鹿って、
厨工房時代に、
集団で電車の床とかホームにウンコ座りしてたヤシなんだろうな。
309おさかなくわえた名無しさん:2005/04/28(木) 14:03:48 ID:zwUBVucu
以前カフェでバイトしていたとき
親子(母、子供三人・保育園の年長位、三歳くらいの子が二人)
母親の友人(女)の五人が長く居座ってた。
そのうち、母親とその友人が店内から消えていて、子供たちだけが残った。
子供に母親の居場所をきいた。近所のスーパーに買い物に行っているとの事。
三人とも不安そうになってきてて、かわいそうだった。
暇な時間とはいえ、店としても、かなり迷惑でした。
他のお客さんも心配するし。
一時間以上たって、母親たちは帰ってきたけど、嫌な気分になった。
310おさかなくわえた名無しさん:2005/04/28(木) 14:14:15 ID:rzKKfc25
>>309
もし悪い人に連れ去られたら、店に責任をおしつけるんだろうな。
店は託児所じゃないのにね。
311309:2005/04/28(木) 14:33:21 ID:zwUBVucu
 >310
本当にそう思いました。何事もなくてよかった。
地方都市の総合駅付近の店で、いろんな人たちが出入りしてる場所なので。
 残念なことに、こういうお母さん達がたまにいる。
中には、子供にご飯を食べさせない母親もいた。



 

312おさかなくわえた名無しさん:2005/04/28(木) 14:55:29 ID:+h+CZdsj
捨て子は警察に届けないと。
313おさかなくわえた名無しさん:2005/04/28(木) 15:53:48 ID:f1V96ddV
>中には、子供にご飯を食べさせない母親もいた。

以前子連れの友達とファミレスで食事したら安いうどん1個しか頼まないの。
子供は3歳だから食事出来る年だし、お子様メニューだってあるのに。

私がランチを頼んだら、それについてきた唐揚げやポテトを
「この子が好きだからあげてくれる?ほら、○くんも頂戴って言いなさい」だって。
あげてもまだ空腹で騒ぐので「可哀想だから何か食べさせなよ」と注意すると
自分の食べていたうどんをテーブルに数本放って、手掴みで食べさせてた。
小皿借りようとすると「いいの。いつもこうだから。」はぁ?って感じ。

別の友と似た状況で食事した時、デザート頼むか聞いたら
「うちはいらない。×くん、我慢できるよねっ」と、無理やり我慢させていた。
可哀想なのでミニデザート付きランチを頼み、そのデザートをあげたら
「ありがとう〜!」って言って友人が食べてしまった。
子供と私は唖然としてしまったよ。

その後も子供そっちのけで話していて、子供が可哀想になり
「おばちゃんが奢ってあげるから好きなの頼みな」ってメニュー渡したら
「ほら、ありがとうっていいなさい!私はパフェがいいかな〜」と言って
友人まで頼んでいた。子供の前だから注意しなかったけど図々しすぎ。
2人共それ以来会っていないよ。
314おさかなくわえた名無しさん:2005/04/28(木) 16:19:45 ID:CzhhkS/F
>>313
そんなキョーレツなDQNさんと、なにが悲しくてそれまでお友達してたの?
そっちの方が気になる。
315おさかなくわえた名無しさん:2005/04/28(木) 16:57:17 ID:bM4EjmYR
>>314
独身時代はそこそこにいい友人だったけど、子供を生んで豹変した、っていうパターンでは?
316313:2005/04/28(木) 17:00:30 ID:f1V96ddV
>>314
2人とも学生時代の友人で、独身の頃はまともだった。
彼女等が出産してからはお互い都合がつかず会えなかったが
私が結婚に伴い転居することになり、数年ぶりに再開したらこのザマ。

この時も「お祝い買ってあげる、期待してて!」と両方から言われていて
子育てでお金かかる時期なのにありがたいことだと思い
多目に払ったり奢ったりしたのに「ごちそうさま」だけで何もなし。
この2人は面識のない他人同士なのに、やることが似ていて驚いた。
捨て置くに裏技として掲載されていたのか?って思うほど。

>>314さんの友達も、こういう人出てくるかもしれないから気をつけて。

317314:2005/04/28(木) 17:23:10 ID:CzhhkS/F
>>316=133
レスありがd。
そうか、やっぱり一部の母はシュサーンと同時に常識を体外に排出しちゃうんだろうな。

>>>314さんの友達も、こういう人出てくるかもしれないから気をつけて。

私の友人達の子はもう中学生ぐらいで、これ以上豹変しないと思うけど、
これから子供の結婚や孫誕生でトメトメしく豹変するかもしれない。
318おさかなくわえた名無しさん:2005/04/28(木) 23:36:09 ID:H8xm3ulD
友人に赤ちゃんが産まれた。
こちらは学生でバイトもしており
時間的経済的な理由で実家には戻れなかったので、
出産したよメールが来てしばらくしてお祝いとして赤ちゃん小物を贈った。
デパートでメッセージカードもつけて送ってもらったんだけど
届いたよ、の連絡もなくて困ってる。届いてないのかな。
もう1ヶ月以上になるんで今更って感じもして聞けない。

できちゃった婚だったので、披露宴のときのご祝儀を少なめにした代わりに
友達と連名でベビーグッズをあげたんだけど
それに対しても特にお礼の言葉があったわけじゃないので
もしかして放置されてるのかな・・・とちょっと悲しくなってきた。
319おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 00:43:36 ID:9tuaI9xf
>313のDQN親は、おそらく子供が小さいからと周囲が気を遣って優遇してくれるもんだから、
付け上がっちゃったってケースだろうな。
多分、以前は普通に食事してたんだろうけど、周囲の知り合いが、子供に
アレコレ自分の食事を分けてやってるのを見て、上手くタカれば
子供の食事代タダ+更に上手くすればデザートも恵んでもらえる→ウマー
って考えちまったんじゃなかろうか。

つか、そのDQN親は、他人に飯をタカらなきゃならんくらい、逼迫した
生活してんのか…?
320おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 06:27:21 ID:KLoitCcP
>>318
その友達とどの程度のレベルの付き合いかは知らないけど、客観的に
見てもかなり礼儀知らずというか、非常識だと思うよ。
例え、デキ婚であれ何であれその友人があなたに「出産したよ」メール
で知らせてきた訳でしょう?
今時、よっぽどの事が無い限り発送した荷物は着くはずですからね。
デパートで送ったのなら、その時書いた送り状の控えもあるでしょう?
デパートに確認を取ってみてから、その友人にメールでそれとなく
荷物の件を聞いた方がいいよ。今更なんて億劫になる必要はないよ。
なんか、私も>>318さんと全く同じような体験をした事あるから
他人事と思えない・・・
高校の時の同級生、こちらは社会人で毎日忙しい時にいきなり
結婚。そのご祝儀と友達連盟でのプレゼントを渡した。
けど、笑っちゃうようなお返しと式に来なかった事への愚痴を言われた。
その後、出産したという連絡が来てプレゼントを贈った。
けど、電話もなけりゃメールもない。ある日、共通の友人を介して
私に「あ、あの時のプレゼントありがとって伝えといて」と本人の
口からではなくお礼を言われた経緯があった。約一ヶ月後ほどしての事。
あまりの非常識さに限界を感じ、自然とフェードアウトしました。
でも、縁切れてよかったよ。そういう人とはこの先付き合っていても
腹立たしいだけだから。いくら友人でも礼儀を欠くようじゃダメだと思う。
子供を出産すると常識とかも一緒に流れ出ちゃってる人が多いという
説は本当だと思ったよ。(中にはちゃんとしてる人もいるけどね)
とにかく、その友人に聞いてみて返答次第によって付き合いを考えた
方がいいよ。  長文になってごめんなさい。
321おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 07:08:01 ID:vq9pP8UH
エレベーターでこっちが出ようとするとき
子供が乗ろうとするのをしからない親は氏ね
322おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 09:06:08 ID:0MZBLKtG
同じ事をラッシュ時の電車でやる親子も迷惑だよね。
人の流れに逆らって喜ぶな!親もそれを微笑ましく眺めてるんじゃねえ!
323おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 10:01:46 ID:PtoQ4dEX
なにかの本に書いてあったけど
分娩を経験した人は、怖いものがなくなってしまうらしい。
確かに大勢の前で大股広げ、激痛に歪む凄い形相を見られる時点で羞恥心も何も無くなるし、
他人にどう思われようがあの痛さに比べれば屁でもない、と思うのかも。
324おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 10:17:29 ID:YMY7Qhq+
>>323
確かに、あの痛みを経験すると些細なことはなんてことないと思うなー。
325おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 11:03:18 ID:NF/4QTTv
>>322
エレベーターじゃないけど、店の自動ドアの前でそれやられた。
人が出て行こうとした時に、はしゃぎながら猛突進してきて
そのガキ、前も見てないから私の買い物袋に危うく当たりそうだったんだよね。
何とか接触せずにすれ違ったら、そいつの父親が振り返り
私を睨み付けながらガキに「大丈夫か!?」だって。
だったら暴れないように、ぶつからないように手でもつないどけ!
326おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 11:19:10 ID:FXaiECyq
327おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 15:50:26 ID:JlP9+haH
自動ドアの前に陣取ってるバカママどもを邪魔そうに
避けてく出入りする人達をキョロキョロ見上げながら
「ママ、ママ」と親を端っこに引っ張ってこうとする子供

降りる人どころか乗る人の列も無視して乗車口に
突進し、並んでる人に怒られるバカママに
「だめだよ、おりる人先だよ、もう!」と怒る子供

デパートのトイレで妹が列を無視して突進するのを
「順番でしょ!だめ!」と引きずり出し「ごめんなさい」
と言いながら付き添って並び直す姉(小学1、2年くらい)
親は横目で見つつ外のベンチで煙草


親がアレでもちゃんと育つ子は育つんだな
328おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 16:07:16 ID:W9mvpGIg
>>327
子供って二通りいない?
親に感化されて同類になる子と
親を反面教師にする子

前者が多くなって来ているのが悲しいけど…
ママがあれでもパパがまともな場合もあるよね
329おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 16:10:04 ID:1Y+5W1dg
TBS ハウス食品 ソフトバンク 北朝鮮 オウム真理教 武富士
ロバート ロッテ 統一教会 ブルボン ドンキホーテ 筑紫哲也
日本テレコム 創価学会 朝日新聞 あびる優 ジャパンタイムズ
カタログハウス MKタクシー 島田紳助 岡崎トミ子 ネクシィーズ
韓国 松嶋菜々子 K-1 au 岩城滉一 キリスト教愛真高等学校
松井やより 電通 角澤照治 共同通信社 辛淑玉 聖神中央教会
イオン 中国 NHK 野中広務 三省堂 石毛えい子
330おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 16:10:56 ID:ZT5cVact
>>328
しかしそんなよく出来た子ほど、親に迫害される率の高いこと・・・
DQN親としては、自分の思い通りにならないからこそ腹が立つんだろうけど。
331おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 16:55:25 ID:OA32vLY8
>>325
自分達は子供の危険も予測してやらずに野放し、いざ死んだら
被害者面で慰謝料ふんだくることしか頭にないくせに
他人には危険を予測して子供に気を使うことを求めるんだよね
はー・・・ホントにお子様様な社会にウンザリ
332おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 19:23:44 ID:yA2caYAW
今日俺は休みだったから県内一の大型スーパーに出掛けた。
祝日という事もありそのスーパーでラジオの生中継等のイベントが行なわれていた。
俺が座っていた長椅子にガキが靴を履いたまま椅子の上に上って遊んでいた。
餓鬼の親は注意はするものの口ばかりでちっとも辞めさせようとしない。 
ガキの靴が俺の体に当たったので注意をしたらおとなしくはなったけど一言俺にも謝らなかった。
「ほら叱られたじゃない」というだけで悪びれる様子もなかった。
お前のような奴は子供を産むな。
333おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 19:38:26 ID:vHgx/rz2
休日のスーパーはしょうもねー親子連れだらけだな。
長イスに座って休んでたら、どっかのママさんが小さな子供にお菓子を与えて
どっかにいっちゃった。
私が女だから油断したんだろうな。
他人のガキなど見てられないからさっさと席を立ったよ。
334おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 23:05:02 ID:Scwm7D4n
>333
何かあっちゃうと困るしね。
335おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 23:36:52 ID:L2WXPYPf
>>320
遅くなりましたがどうもありがとうございました。
小中とすごく仲がよかったんですが、高校が別々になり、
それ以来はあんまり付き合いがないというか、たまに連絡する感じです。
ただ田舎なので親同士は会うことが多いし、
友達も田舎にいるので、これから先も付き合いは続くとは思うのですが…。
連絡がなかったのもあって、送り状は財布に入ったままなんです。
明日にでもデパートに確認してみますね。

これだけではアレなんで。
今日バイト先にて。レジなんですが、男の人に小銭ばかりのお釣りとレシートを返そうとしてた。
うちの店はレシートの上に小銭を置いて、レシートの端を両手で持ちながらお客さんの手のひらの上に置く方式。
(こうすると手を触れることなくきれいに小銭とレシートを返せるから、らしい)
そうしたらその人の子供(もう小学校中学年くらい)がやってきて、私と男の人の間に手を突っ込んできて
レシートの下から私の手を払いのけた。しかもわざと(笑ってたし)。飛び散る小銭。
いままでこんなことがなかったし、予想もしてなかったから一瞬フリーズして、
すぐにお金を拾った。でも父親はこどもに「もー」って言っただけ。お金も拾わないし。ハァ?って感じでした。
336おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 23:44:13 ID:ccEGe1Sz
いやあ、連休のドキュ子連れ率は凄まじい

いつもはまたり静かなレストランも、泣き叫ぶ沢山のガキ放置で
おしゃべりに興じるバカ親軍団と舞飛ぶキャラクター風船で阿鼻叫喚、
スーパーではなぜか1人で走ってきて、勝手に人にぶつかり
いきなり倒れて号泣する乳児ガキ、
それを遠くからニヤニヤ見てるだけの、上下ジャージオヤジ、
一体この国のどこが少子化なんだと
337おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 23:48:37 ID:ODxBUcSM
>一体この国のどこが少子化なんだと
猿山の猿と小猿は人としてカウントされないんじゃない?
まともな「人間」の子供だけカウントしたら確かに少子化だなw
338おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 00:07:46 ID:k2CjUcJe
就職と共に地方に転居しそちらで結婚、以後相手の実家に二世帯同居している兄。
こちらに出張の際は我が家に宿泊が常。これは良い。
今回はGWにかぶるので5歳の息子(私にとっては甥)を伴い、しばらく滞在との事。
これもまあ良い。子供がオモチャを散らかすのは当たり前、遊ぶ時は大いにどうぞ。
だからと言って散らかしたままで片付けようともしないのは普通におかしいだろう。
子供がやらないなら親のお前が責任取れと。
多少のワガママもまあ仕方ない。それをなだめるなり叱るなりは親の責任だろう。
じいちゃんばあちゃんに迷惑かけるな。
私だっていつまでも子供の金切り声聞かされ続けるのはたまらん。
ある程度は仕方ないと思うが、やたらとこちらの生活ペース乱さないでくれ。

「人の家来て好き放題はどうよ?」と注意したら勝手にぶち切れてた。
独立して別世帯構えてるんだから、いくら実家でもそれなりに気を使えっていうのがそんなにおかしいか?
なんでもかんでも「子供のする事だから」「子供なんだから仕方ないだろ」で済ませるな。
実の兄だが、子供が出来てから自己中に拍車がかかって本当にムカツク。
「(両親に向かって)孫に会えて嬉しいだろう」と恩着せがましくするな。
孫に会うのは嬉しくてもいろいろ我慢してたりストレス溜めてるんだぞ両親も。
金銭的負担もかなりさせられてるし。
可愛い息子と孫の為、と好きでやってる部分も確かにあるが
だからってそれを当然、みたいな顔して偉そうにするな。
私に文句言われたのが相当癪に触ったらしく
嫌みったらしく「予定切り上げて明日帰る!」と喚きだしたけどこちらは内心清々してる。
でも母親がちょっとオロオロしてるな。ゴメンヨカーチャン・・・
私がもう少し我慢すれば良いだけなのは分かってるけど
以前からずっと感じてる事だけにポロッと本音が出てしまった。
339おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 00:21:12 ID:YqG5kgGJ
うちなんか兄夫婦同居(二世帯だけど)親が嫁にすごい気を使ってるよ。
よぼよぼになった時いじめられるのを恐れているんだろうな。
嫁(無職)に小遣いやってるし、孫がなにやっても叱らない。
でも嫁が作ってきた惣菜は食わずにそのまま捨ててるよw
340おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 00:23:51 ID:Rlov5lx1
何故に人間の子持ちはかくもジコチューになってしまうのか・・・
子どもと同じ(主観的に)カワイイ動物飼いはそこまでじゃないのに。
341おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 01:04:44 ID:YfnpKlhe
地味な容姿の知人夫婦が、自分達が出来なかった「アイドル気分」を
子供を通して満喫しようとしているようで、最近やばい。

「この子ってほら、こういうお顔立ちでしょ?(美形といいたいらしい)」
「この子はすぐに誰からでも好かれちゃうのよ、この年で遊び人なの」
「近所のアイドルなのよー、将来大物になるって太鼓判押されちゃったわー」
「よーく考えようー、の歌聞きたい?マツケンも歌えるわよ」
何があなた達をそこまで狂わせたのか。

勿論画像付きメールも送信されてきます、開封通知付きで。
まじで勘弁して下さい。
342おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 01:05:26 ID:2XHig6Vm
郊外にあるイオン系大型スーパーだと猿山の観察ができるよ。

今日は1歳くらいのヨチヨチの小猿を踏むところだった。
踏んじゃえばよかったかな。頭がプリンみたいな模様の猿の子だった。
GWで金のないDQNがうろついてるからみんなも注意してね。
343おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 01:09:30 ID:ZA/HZOhC
>>341
未開封で削除してしまえ。
「おまえの猿には興味ない」って意志を見せないと。
344おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 01:48:06 ID:Rlov5lx1
逆に世界に向けて発信しちゃうのはどうだろうか?
感想の宛先付きでw
345おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 02:40:45 ID:TosTSIy+
子供が産まれたのがきっかけでデジカメ、ビデオにハマる親も多いが、
そういう連中に限って、やたら馬鹿でかい画像(1MBとか)を数枚貼付してきたりする。
それだけでプロバのメールボックスパンクですよ_| ̄|○
馬鹿親向け雑誌かなんかで、赤ん坊画像は小さくして送れ、
てめえのガキなんざ巨大画像で見たくはない、小さくするにはこうしろ
という、ごく基礎的なマナーと技術を教えてやってくれよ。
346おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 13:32:31 ID:YqG5kgGJ
痛い親バカなブログが大量生産されてそうだね。
毎日子供の画像つきで更新してるバカいるけど、そんなに嬉しいのかな?
「今日のうちの王子様でちゅ〜!」とか。見て喜ぶのはイナカのジジババだけ。
犯罪に巻きこまれないようにね。
つか、そういうことするママさん、無職で低学歴が多い?(せいぜい短大卒
ほとんど高卒??)
347おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 13:40:29 ID:W8SKpHMe
>>345
私だったら、貴方の家のPCウイルスでも入ってるんじゃないの?
バカでかい要領のファイルが添付されたメールが来るんだけど、怖いから消しちゃった
とか言っちゃいそう
348おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 13:53:53 ID:S7DvypMo
>>346
今、ブログやってるんだけどコメントくれるのは
独身女性より圧倒的に子持ちの主婦。
まあ暇な奴がブログやるんだから仕方ないんだけど。

コメントくれたから、お返しに行かなきゃ・・・と思って相手のブログに行ったら
まあ〜案の定、子供と旦那の話オンパレード。
常連さんになりつつあるから、否が応でもそちらの「ラブリーおこちゃま日誌」に
目を通して、本当は感想なんか何もないんだけど、無理無理にひねりだして
コメントつけてる。他人のガキが今日どうした、こうしたなんてどうでもええねん。
その人本人は、嫌いじゃないので邪険にもできないんだよね・・・

子育てシュプ同士だったら、他人の子育て日記みたいなのも楽しいのかな?
349おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 14:43:09 ID:TosTSIy+
>>347

それ、いいね。今度やってみようw

>>346

思いっきり子供の顔晒しておきながら、
自分の顔にはモザイクかけてたりするよね、親ばかブログ。
自宅周辺がわかりそうな情報垂れ流しておきながら、
素顔を晒されたら危険なのは大人よりむしろ子供のほうだと思うんだけどねえ。
350おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 15:57:39 ID:rFNP0kPK
>>348
>子育てシュプ同士だったら、他人の子育て日記みたいなのも楽しいのかな?

専業の主婦って自分自身には何の価値もないこと自分でも自覚してるんじゃないの?
話ネタ、自慢ネタが、旦那だの子供だの
後は生活のステータス(一戸建てか賃貸かとか、旦那の勤め先、出世、
子供の学校のレベルなど)で優越意識、勝ち負け、
それだけみたい、ホント下らない

だから仲良くしてそうでも実際は火花散らしあってるんだと思うけど
優越、見栄の張り合い、愚痴の吐き合い、傷のなめあいしてるだけ。

結婚した友達が、私といるときは子持ち主婦仲間の悪口ばっかり。
でも仲良くしてたよ
351おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 16:22:25 ID:MDw7RvPT
某女性限定掲示板の会員なんだけど、たまに親馬鹿全開の
子蟻会員が「ブログ(HP)作りました〜みてね♪」みたいな
宣伝カキコしてるんだけど、子どもの顔どころか知り合いの
子どもまで名前や顔晒していてもうアフォかヴァカかと…。
大抵大量に嫌がらせコメントつけられて投稿もブログも削除
するハメになるんだけどねw警戒心無さ杉ww
352おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 18:00:03 ID:XLmMK0M3
この間飼い猫が体調不良だったので
動物病院に連れて行ったんだけど、子連れで来てる人がいて
その子供が「わー猫さんだー」と言いながら
キャリーバッグを叩いたりされた・・・
診察でぐったりしてるから正直やめて欲しかったorz
353おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 18:47:54 ID:zxPRyCkX
>>345
しかもあて先がccで、こっちが全然知らない人たちの大量のアドレスも
丸見えだったりするね。
>>352
飼い主だったらやめさせろよ!この大馬鹿者!!
354おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 19:14:10 ID:HGNReXr+
>>346
あなたみたいに学歴で差別する人間の方が、よほどDQNに見えますよ。
人を学歴で蔑むなんて、浅はかで頭が悪そうじゃないですか。
355352:2005/04/30(土) 19:25:12 ID:XLmMK0M3
>>353
柔らかく、やめてねと言ったけどやめてくれなかったから
触らせないように椅子に座らずキャリーバッグを
ずっと抱えて立っていました。

その親子は犬を飼っている人だったけど
子供があんな調子じゃ犬の躾も出来ていないんじゃと思ってしまった
356おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 19:44:52 ID:zxPRyCkX
>>355
ヌコが可哀相でつい熱くなってしまったよ
動物病院行く時って飼い主もめちゃくちゃ疲れるのに、乙…
357おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 20:06:59 ID:qA4Qna5/
>355
犬の教育よりそのボケ餓鬼の薬殺でも頼んどいて欲しいものだな。
うちにもヌコがおるから、他人事じゃないよ…
358352:2005/04/30(土) 20:17:19 ID:PyDjr8n0
>>356
いえいえ。言葉足らずだった私の方が悪いので・・・

今度行くときにその親子連れに会わないことを祈ろうorz
359おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 22:49:08 ID:Ma7oRdPH
まだ小さいイトコが、うちに来た。
こいつは来るたびに、引き出しをバンバン凄い勢いで開け閉めし
中に入ってる物もめちゃめちゃにする(親は注意すらしない)ので、
イトコの手が届く範囲の引き出しは、全部鍵をかけておいた。
するとイトコの馬鹿親が激怒。
「うちの○○ちゃんが遊びたがってるのに、何してんのよ!!」
「○○ちゃんの情操教育の邪魔しないで!」
「早く鍵開けなさいよ!○○ちゃんがカワイそうでしょ!」



親 子 と も ど も 、 一 番 苦 し い 死 に 方 で 死 ね !!

360おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 22:57:37 ID:HMfa6olP
>>359
引き出し遊びのどこら辺が情操教育なのかね?w
361おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 23:41:48 ID:o0fZMWDN
>>359
イトコっていうことは・・・そのバカ親は・・・叔母にあたるんだよな。
(´;ω;`)身内がDQNだと辛いな
362おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 23:48:27 ID:haUYdMM0
そう言えばDQN親にも親戚というのはいるわけで、彼らは
アカの他人よりも酷い目にあってるのかもしれないね。
もともと遠慮がない人種が、相手が親戚ってことでさらにやりたい放題・・・
363おさかなくわえた名無しさん:2005/05/01(日) 00:31:53 ID:FvyBSMvU
>>354
こういう意見、確かに正論だし反論しにくい。
ただ、経験則からいけば、学歴とDQN度には関連があると感じる。
もちろん、私の主観だし証明は出来ないけれども。
364おさかなくわえた名無しさん:2005/05/01(日) 00:45:11 ID:BQCoBvbw
>363
実際はあるけど明文化しちゃダメ。
絶対じゃない限り努力する例外さんに対して失礼だし
自分の不見識を露呈する結果になってしまう。
365おさかなくわえた名無しさん:2005/05/01(日) 00:49:06 ID:WSRw7R/y
最近の若親はどうして揃いも揃って、
糞みたいな汚い茶髪・無理矢理若作り
ファッション・カバン
だけ(偽?)
ブランド物・声がデカい上に乱暴なの?

ってか、(偽?)ブランド物のカバン
に特売のオムツや安〜いミルクを
入れるな!!






DQN親大杉…。
誰か日本に向けて核ミサイル発射して
くれないかな?
366おさかなくわえた名無しさん:2005/05/01(日) 01:40:05 ID:OQqYcOGU
緑の大地がもったいないので中性子爆弾にしてください。
367おさかなくわえた名無しさん:2005/05/01(日) 01:40:37 ID:IWtDzbmw
>>363
それは明らかな偏見だと思う。
特に最近の大学は高等教育とは言えないのだから。
大学を出ていて、独身時代はきちんとしていた人間が出産後に激変したなどという話は腐るほどあるじゃないですか?
ちなみに、私の従兄弟は夫婦揃って東大院卒という学歴ながら、叔父叔母に年賀状はおろか第二子誕生の知らせさえ寄越さなかったです。
親戚の付き合いさえできないある意味究極のDQNだと思いますけれど。
368おさかなくわえた名無しさん:2005/05/01(日) 01:59:25 ID:saIEgkbj
子供出来た途端にDQN化、に少なくとも我が家の場合は学歴関係ない。
KO理系院卒の兄(嫁は短大卒保育士)は見事に自己中DQNと化し、
三流私大文系卒の弟(嫁は高卒美容師)は至ってまとも。

それぞれの子供達は叔母(伯母)として可愛いとは思うけど
親のせいで扱いに差が出てしまいそうだ。
369おさかなくわえた名無しさん:2005/05/01(日) 02:47:13 ID:4DWBVZwY
大学教授までもが、ココまでお馬鹿を晒されるようになった現代では、
学歴とか以前に、
本人が世間知らずかそうでないか、一般常識を身につけながら大人になったか、
が結構大きな分かれ目になってそう。

370おさかなくわえた名無しさん
高卒タン、必死だなw