[豚バラ魂]うちのおかん・おとん語録10[グレートバリアフリー]
1 :
おさかなくわえた名無しさん:
スレタイ等に採用された語録。
502 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:05/02/26(土) 14:59:43 ID:5QRxhw1k
おかんが買い物から帰ってきて、冷凍庫に詰める肉類に、
後から見ても分かるようにラベルを付け始めた。
そのうちの1つを見てみると、
「豚バラ魂」
おかんよ、「ぶたばらだましい」ってどんな魂だ?
当然、「豚バラ塊」の間違いでありました。その場にいた家族大爆笑。
693 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2005/03/22(火) 01:22:17 ID:4Q5L2NgP
母「夏休みは南の島に行かない?」
「南の島?」
母「そう、死ぬまでに一度は
グレートバリアフリーを拝んでみたいのよ」
530 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:05/02/28(月) 21:31:05 ID:S+T/jEer
母 :「中島みゆきって声からアルファー波が出てるよねー」
弟 :「アルファー波が出るのは脳だろ」
母 :「あ〜え〜……F1の揺らぎ?」
私&弟:「それを言うなら“ f 分の1の揺らぎ ” だろ !?
でしょ!?」
母 :「そうそう!“ f 分の1の揺らぎ ” ね」
738 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2005/03/24(木) 23:09:13 ID:/wjsf1rx
どこかでで盲導犬を見たらしく、
「賢いんだねー、ラブドールレボルバー」
…頼むから外では言わないで下さいね。
918 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2005/04/13(水) 09:46:59 ID:xhtIo5WW
うちのおかんが近くのコーヒー専門店で
ずーと『チリメンジャロを200グラム下さい!』って
言い切って、豆を買っていた事がつい最近になって判明・・・
もうあの店には行けない__| ̄|(((( ((○
しかし何年もそのままで売っていた店もどうか、と小一時間。。。
----------------------------------------------------------------------------
すいません、
>>1にラブドールをラブラドールと書いてしまったことに今気付きました。
心より謝罪しておかんの仲間入りしてきます…
5 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/17(日) 08:18:59 ID:goEF59WM
スレたて、乙!!
オツ加齢
んじゃ、早速投下
おかんが「このマッシュルーム早く食べちゃって!」
と、袋を取り出した
袋には「マシュマロ」って書いてあった
うちの母は、JRの駅のコンビニ「ニューデイズ」を「ニューデリー」と言う。
>>7 オカンの中に潜むインドの血がそうさせるのです。
ゼリーを食べていたうちのおかん。
「やっぱりマンニャンナイフがいちばんだね。」
マンニャン
カワ(・∀・)イイ!
11 :
ピッキィ:2005/04/18(月) 00:46:54 ID:PYu1rERd
∧___∧
/∞ ∞ \
| 、、 ,, | 新スレおめでとう
_|_ ゚´ ゚´ _|_
_|_ 〇 _|_
_|_ _|_
| × |
\ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
14 :
ピッキィ:2005/04/18(月) 13:07:30 ID:kD9502Rg
∧___∧
/∞ ∞ \
| 、、 ,, |
>>11 え?なんか言った?
_|_ ゚´ ゚´ _|_
_|_ 〇 _|_
_|_ _|_
| × |
\ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
どこが面白いか良くわからんスレ違いと思っただけなんだけど、うん。
前スレの1にリンクあるじゃない
語録スレの御神体(邪神)ピッキィ様ですよ
うちのおかんは自転車の
サドル、ハンドル、ペダルの区別がつかないのでいつも
『ハンドルに跨ったらサドルが歪んでたから直しといて!』とかいう
で、しょうがないから最近おかん自作の区別する言葉を使ってる
ハンドル=ニギニギ棒
サドル=またがり三角形
ペダル=コギコギペダル(何で?!ペダルが出るのに?)
いかん・・聞いてるぶんには何とも思わなかったけど
書いてみると、なんか卑猥な字面だとオモ orz
ニギニギ棒エロスw
語録とは少々違うかもですが…
たまにオトンから電話があるとき「今家か?」と聞かれます。
そりゃケータイならともかく家の電話なんだから家にいますが…
20 :
前スレ738:2005/04/18(月) 20:40:08 ID:hZm7Puk3
>>1さんスレ立て乙でした。
そしてラブドールレボルバー使っていただけて光栄です。
そんなおかんですが、最近はあまり奇抜な言葉を発していません。
せいぜいスーパーで「巨峰」を「巨乳」と言い間違えたぐらいで。
語録ではないですが父の若かりし頃の奇行を。
父は体操の優待選手だったはずなのに、高校中退。
喧嘩沙汰でも起こしたかと思ってたのですが、先日母から衝撃の事実を聞きました。
母「お父さん退学なったのはね、夜中デパートに登ったからなの」
私「登った・・・?」
母「うん、登ったの、ロープで」
私「・・・泥棒目的?」
母「ううん、登っただけ」
私「・・・なんで?」
母「何かに憧れたんじゃない? で、次の日学校行ったらもう来なくていいって言われて、何のことかわかんなかったって」
私「・・・バカ?」
母「うん」
遺言でいいから登った理由を聞きたい。
>>21 気持ちはわかる。よーーくわかる。登りたくなるなる。
普通は登ってみたくなるだけで終わるけど、おやじさんは
体操の優待選手だったんでしょ?
なまじ技術も体力もあって実行に移しちゃったのが運のつきだな。
うちのおかんは
昔、大相撲で『板井』って四股なの相撲取りを
何度、注意しても『死体』って言ってたなぁ
板井→遺体→死体・・
と、どうしても脳内変換してしまうらしい
あの相撲取りが大成しなかったのは
おかんの呪いかもしれん
25 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 00:56:18 ID:mdKSGEw1
男の浪漫age
母が愛国無罪を気に入ってる。
母「引越せオバチャンって怒ったあんたに似てる」
私「酷いよ!」
母「愛国無罪!」
もう意味がわからない。
>>26 あなた心広いね。
そんな事ママンに言われたらきっと1ヶ月は口利かないよ私
>>26 うちのおかんは自分で言ってる。
母:「ねえ、私あのオバサンに似てない?」
私:「いや、似てないよ」
母:「似てるって!私が怒ったらそっくりだよ!あ〜気をつけよう。怒らないようにしよう」
隣にいた父:「起こらないようにしてくれるのは大歓迎だけど、俺はあんな怖い人とは結婚してないから安心しろ」
ホントに似てないんだけどなぁ。
29 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 10:13:51 ID:lJ/3a4GM
妹が幼少の頃、エノキダケの事を「めだまんこ」って言ってた。
そのせいで、おかんはいまだに「めだまんこ」って言う。
しかもスーパーとかで普通に。
恥ずかしいよ、ママン…
30 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 10:50:57 ID:LKczgJwf
あれは泣ける本だわ・・・えー・・・「アルパチーノに花束を」。
ママン、それ普通にファンの人でしょ。
父(・∀・)イイ!
前スレ987のまとめがすごい。
これだけ見てもめちゃくちゃ笑える。
GJ!
父「食欲ないんだったら、ウィンダム買って飲め」
母、私「え?ウィンダム?」
話を聞いたら、ウィダーinゼリーのことらしい
しかも「チョコ味があるんだろ?」と言っていた
「そんなのない」と言っても「絶対ある」と言い張る
カロリーメイトと間違えていないか?
カプセル怪獣のことか!
風を司ってるロボットかもしれないな
チョコ味は子供に粉薬飲ませるやつだろ
ウィンダムって自動車の名前でしょ。
海外でレクサス→日本ではセルシオ又はウィンダム。
ここ見てて思い出して笑って泣いた。
もう亡くなった母が、テレビの料理番組を見た後、
「おいしいの作ってあげるから買ってきて」と、私に渡したメモに書かれていたのは
バ ル サ ン ミ コ 酸
それが何か知らなかった私が買いに行った先は薬局。
酸性のバルサンはないと言われて、すごすご帰った私でした。
お母様、ゴキブリにご馳走でも出す予定だったのかも・・・
語録とは違うかもしれないけど……
姉夫婦が、家を建てると言う事で、大工である父に、相談を持ちかけてた時の事。様々な木の板を見本として見ながら、話していた。義兄「このパインの木は〜」と言っていた時、母がおもむろにそのパインの木の板を手に取り、鼻に近づけた。そして一言
「あまり匂い、しないんだね〜」ん?(´・ω・`)なんの??
「パイナップル」「(;´∀`)お義母さん、そのパインとは違うから」と義兄は笑いながら指摘。
>>39 正解は「バルサミコ酢」。
後年スーパーで見かけてやっと解読できたけど、
その時は母自身がバルサンミコ酸だと確信してたから、
どこで聞いてもわからなかったんです。
「やっぱ東京のテレビやから、田舎にないようなハイカラなもん使うんや」
というのが母の結論でした。
私「お母さん、豚って英語でなんて言う?」
母「トンじゃない」
>37
皆知っててボケてるんだと思うが
>>42 うちは ポーク と言った。
間違えではないよね・・・ orz
ポークは豚の戒名。
テレビのリモコンの事→チャンキー
お茶→おちゃちゃぶー
他にもあるんだが、生活に浸透しすぎて、どれがオカン語か分からなくなってきた…
「ちょっと一緒にドンコニーテ行かない?」
物凄いファッションのおじさんがいる安売りの殿堂?
ラギにゃん乙
誤爆失礼
うちの母
テレビに出てたゴリエを見て、とっさに「あ!ゴリコだ!」
>>47 ファッションチェックが厳しそうでいやだな。
うちの母。
テレビを見ていて
「ほら、あんたの好きな歌手出てるよ!
『大きなのっぽのおじいさん』歌ってる外人さん!」
母よ、何度も言うが、ヒライケンは外国人ではない。
あと、うちの母は、その「大きな古時計」の歌詞の
「ご自慢の時計さ」を「五十万の時計さ」だと信じていた。
それは「うさぎ追いしかの山」を「うさぎ美味しいかの山」と思ってた
世の中の78%の小学生と同レベルだなw
BIGなトールの古ウォッチ〜♪
ウチのお母さんも
「アンタの好きなおじさんが新聞に出てるよ!」
って言うから見たらCKBの剣さんだった。
おっさんゆーなヽ(`д´)ノ
いやいや、あれはおっさんやがな
>>52 >「ご自慢の時計さ」を「五十万の時計さ」だと信じていた。
生々しい金額にわろた
「お母さん、コンビニよって」
「クルクルKでいいけ」
>57
正真正銘のおっさんだよね
>>44 なぜ英語で肉の状態と家畜の状態で呼び方が違うかというと
古代に他民族を征服した時、支配下に置いて働かせる事がほとんどだった。
そうすると、支配者側は同じ家畜でも肉の状態で見る事が多く
働かされている側は家畜の状態で見ていることが多くなる。
そうすると、自然に支配者の使う言葉が肉の状態での呼び名に
働かされている側の使う言葉が家畜の状態での呼び名になっていった。
つまり、>42のお母さんは支配者側の民族だったという事で。
って、長文の上に最後レス番間違った。支配者の民族は
>>44のお母さんだよ_| ̄|○
俺のおとん、ウッチャンナンチャンを
うんちゃんてなんちゃって
と呼ぶ。なんだそれ
幼児をハンマーで殴った事件の犯人の供述。 「インターネットの殺人サイトを見ていて
やりたくなった」 ってのをTVで見てた父ちゃんが一言、
「インターネットはそんなのまで見れるのか。まったくライブドアは悪いとこだな!!」
父ちゃん、少なくともこの件はライブドアは悪くないよ…
66 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/23(土) 14:54:56 ID:LEqV6xhf
ミミ ヽヽヽヽリリノノノノノ = =
ミ ,,、,、,、,、,,、,、,、,、,、、 彡 ニ= 堀 そ -=
|│ │| ニ= 江 れ =ニ
| } __ 、._ `}f'〉n_ =- な. で -=
、、 l | /, , ,ヘ} <・> <・> |ノ:::|.| ヽ ニ .ら. も ニ
.ヽ ´´, ,ゝ| ノ(、, )ヽ l| :ヽヽ } ´r : ヽ`
.ヽ し き 堀 ニ. /|{/ 、 ノ -=- /|.|:::::| | | ´/小ヽ`
= て っ 江 =ニ /:.:.::ヽ、 丶___ ノ |.|:::::| | /
ニ く. と な -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、 _,ノ/.:::::::| | /|
= れ.何 ら -= ヽ、:::::::::\、___/::.::.::ら::| |' :|
ニ る と =ニ | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..い:iY′ト、
/, : か ヽ、 | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ぶ:::| '゙, .\
数年前ちょっと流行った『にゃんまげ』(日光江戸村の)
友人がぬいぐるみを買って来てくれたので今でも飾ってある。
で、おかんは何年経っても言えない。
「まんにゃげ」「にゃんまご」「まんまげ」あたりはまだいいんだが
「ちょんねこ」「ちょんまご」「まげちょん」に到るともう、
このまま言わせ続けてどこまで進化していくか見守りたくなる。
進化ワロタ。
うちの母が最近
「“愛国無罪”を流行語大賞にして、表彰式に中国の反日グループのリーダーを呼んだら
ものすごく怒るだろうな〜、やりたいなー、わくわくするなー」
と言い出した、祭りでもする気ですか母さん。
>>69 なんかハン板とかVIPに居そうだなw
ちょっとだけ見てみたいと思った俺は負け組
ばっ、バカなっ! にゃんまげは、顔だけはちゃんとバランス取れてるぞ!
>>71 おかんは「ハローチッキー」の前科持ちなのでピッキィも遠くはないと思われ
ちなみにさっき電話して試してみたら
「言えるわよ!にぁん…mmmmmmま…げ…でしょう?!ほら言えた!」ですた
あとうちのおかんは自作のでたらめな歌を歌っていることが多いので
子供の頃はどの家の母親もそうだのだと思っていたよorz
うちの母。嬉しい時に歩くと
「イチニーサンシーやったぜカトチャン!」
と歌いながらスキップする…。今年還暦。
いいおかんじゃないか
うちのおかんは
「いやいや拙者とて武士のはしくれ滅多なことはいたさんが」
が口癖。聞き飽きたから勘弁してください
うちのママンが怒る時の口癖は「あんたの目はイボか」
普通は「節穴」だよね・・・
子供の頃からそれ言われるたび
心の中でこっそり「出目金じゃないやい」と反論していました。
うちのママンは「すまないね・・ワタシが病弱なばっかりに・・・」
です。
そんなママンは小学校皆勤賞受賞暦を持つ健康優良児の
>>44ポーク母
確かに家族は支配下に置かれてるっぽ
おかん「スズメの学校って歌あるけど、あの歌やらしいねえ」
私「えっ、やらしい歌詞なんてあったっけ?」
おかん「♪スズメの学校の先生は 腰 を ふ り ふ り チイパッパだよ。やらしいわ」
いや、それ鞭をふりふりですよ。やらしいのはおかん、あんたですから。
>>78 「鞭をふりふり」もけっこうやらしいと思ってしまう自分、、、orz
>>79 どっちが好きかは、その人の性癖で決まりますから
>>79 ハイヒールはいてボンテージなすずめ考えちゃったよ
どうでもいいがID数字ばっかりだな
本当は「教鞭(きょうべん)をとる」という言葉に出てくる「教鞭」が
すずめの先生が持ってる鞭なんだけどね、指し棒みたいな棒。
>>75 つくばねの唄 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>81 スレ違いだがID貯金スレにGO!!
まれに見る貴重なIDじゃないか
ゴメン、固まったから電源切っちゃった
変ってるよな?良いIDが出たのなんて初めてだったのに
ううん残念
しかしやらしい事についての話ができるってすごいな。
ウチじゃ考えられん。
プラモ作ってた兄いわく。
セメンダイ……洗面台ではなく接着剤。セメダインとセメントがごっちゃになったようだ
>>83 嘉門好きキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
どうしても「ローマ法王」が「ローマほーー」になるうちの母。
「ローマほうほう」からは脱却したので許せと主張。
おかん、フクロウなのな。
オカン語とかの造語ではないんだけど‥‥
父と、旅行に行ってきた母の会話。
母「昨日5時30分に起きて今日4時30分だよ?w」
父「あらー、それは眠れるなんとかのなんとかだな(ワラ」
母「ホント、なんとかのなんとかだよーオッホッホッ」
父「まぁ‥なんとかなったけど‥‥フゥ」
母「じゃあ私寝るわ」
-会話終了-
・・・・・・工エェェェ(´д`)ェェェエ工
愛し合っているが故に言葉は要らないんだな。
かっこいいぜ、ご両親。
「母さん、あれ取ってくれ」「ああ、はい、あれですね」で通じる
波平さんとフネさんみたいで(・∀・)イイ!!
>90
正解は「ローマほーおー」?「ローマほうおう」?
関東だと前者で関西だと後者って感じがする
今朝弁当をバッグに入れようとしたら。
「卵いっぱいのほうれん草入れたからねー」
弁当には緑色に近い卵焼きが入ってた。
「あれ」「それ」かぁ…
うちの母は
「通じるんだろうけど、言ったら負けのような気がする」
と言って、意地でも代名詞で話を済ませようとしません。
しかし、その結果はスパゲティと言おうとして
「スリッパじゃなくてトッティじゃなくて…スパゲティ」
と言ったり、かなり悲惨な事になってます。
通じるんだろうけど、言ったら負けかなって思ってる
おいこそが100げとー
私「えーお母さん、オレンジジュース飲んだコップでコーヒー飲むの?」
母「大丈夫よ、腹の中でワッシュルだから。」
(腹に入ればオレンジジュースもコーヒーもシャッフルされて混ざるから同じだ、と言いたいらしい)
−=≡ _ _ ∩
−=≡ ( ゚∀゚)彡 ワッシュル!ワッシュル!
−=≡ ⊂ ⊂彡
−=≡ ( ⌒)
−=≡ c し'
>>6母 「マッシュルーム」=マシュマロ
>>7母 「ニューデリー」=駅コンビニ“ニューデイズ”
>>9母 「マンニャンナイフ」=ゼリー(マンナンライフ?)
>>17母 「ニギニギ棒」=ハンドル(自転車)
「またがり三角形」=サドル(自転車)
「コギコギペダル」=ペダル(自転車)
>>19父 「今家か?」=家電にかけてるのに・・・
>>20(前スレ738)母 「巨乳」=巨峰
>>21父 夜中にデパートに登り、高校中退
>>24母 「死体」=大相撲“板井”
>>26母 愛国無罪ブーム
>>28母 “さっさと引越し”のオバサンに似ていると思い込む
>>29母 「めだまんこ」=エノキダケ
>>30母 「アルパチーノに花束を」=(アルジャーノンに花束を?)
>>33父 「ウィンダム」=ウィダーinゼリーまたはカロリーメイト
>>38母 「バルサンミコ酸」=バルサミコ酢
>>40母 パインの木の板を嗅いで「あまり(パイナップルの)匂い、しないんだね〜」
>>42母 「トン」=豚
>>44母 「ポーク」=豚
>>46母 「チャンキー」=テレビのリモコン
「おちゃちゃぶー」=お茶
>>47母?「ドンコニーテ」=(ドンキホーテ?)
>>50母 「ゴリコ」=ゴリエ
>>52母 「『大きなのっぽのおじいさん』歌ってる外人さん」=『大きな古時計』を歌ってる平井賢
「五十万の時計さ」=ご自慢の時計さ
>>56母 「アンタの好きなおじさん」=CKBの剣さん
>>59母 「クルクルK」=サークルK
>>64父 「うんちゃんてなんちゃって」=ウッチャンナンチャン
>>65父 インターネットの暗部をライブドアのせいに
>>68母 「まんにゃげ」「にゃんまご」「まんまげ」「ちょんねこ」「ちょんまご」「まげちょん」
=全て『にゃんまげ』(日光江戸村の)
>>69母 “愛国無罪”を流行語大賞にしたがる
>>73(=68)母 「ハローチッキー」=(ハローキティ?)
>>74母 口癖(嬉しい時)「イチニーサンシーやったぜカトチャン!」
>>75母 口癖「いやいや拙者とて武士のはしくれ滅多なことはいたさんが」
>>76母 口癖(怒る時)「あんたの目はイボか」
>>77(=44)母 口癖「すまないね・・ワタシが病弱なばっかりに・・・」
>>78母 「腰をふりふり」=鞭をふりふり(スズメの学校の歌詞)
>>88兄 「セメンダイ」=セメダイン
>>90母 「ローマほうほう」「ローマほーー」=ローマ法王
>>92両親 なんとかのなんとかで通じ合う二人
>>97母 「卵いっぱいのほうれん草」=緑色に近い卵焼き
>>101母 「ワッシュル」=シャッフル
この途中集計の意味は何?
特にない
>107-108
あう。余計だった?
前スレの最後でまとめてくれたのが自分的にうれしかったんだ。
このスレって無駄レスが少なくて、2〜3レスに1つはオカン語だから
最後の最後にまとめるのは大変かなーと思って。
ちっと出しゃばったかな。皆華麗にスルーしてね〜
>109
ありがとう
>109
乙。ありがトン
乙とは思うけど、無くても困るもんじゃないんだし何レスも使うような途中集計は不要では。
もし集計するとしてもスレの最後に前レスみたいなガイドライン板並のシンプルなのを希望。
その労力は買うが、まずは空気嫁ってことだな
レスアンカーをつけるなら解説は不要。
次スレのスレタイを決める頃にやってくれると助かる。
「あ〜、あれだ、キス本能!」
若い頃、泥酔して記憶がないのに無事に帰宅した、という父。
帰り道でどこかのお嬢さんにセクハラしたりする本能でないことを
娘は心から祈っています。
キス本能ワロタ。
義母、休みもなく疲れた旦那に
「オーバーヒローは事故の元だよ」と栄養ドリンクをくれた。
オーバー疲労?
肉体疲労とオーバーワークか…
「肉体ワーク」でも良さそうだなw
>>115の父はもしかして帰巣本能を間違って読んでたりするのでは
みなさんの冴えた突っ込みを楽しみにお待ちしております
>>118 「無事に帰宅した」ことを指しているので115はわかってるとオモ。
>>120 115の父が帰巣をそのまま音読みしちゃって「きす」だと思ってるんじゃないかという話じゃないのか。
だから115の父親は帰巣本能(きそうほんのう)を間違えてキス本能と言っているが
>若い頃、泥酔して記憶がないのに無事に帰宅した、という父。
と書いているので115は帰巣本能のことだとわかってるとオモ。
ん? 115父の言い間違いでなくおとんが真面目に「帰巣」を「キス」と読む、と
思いこんでいるのでは?ということをいいたいのではないのか?
盛り上がってまいりました!
とりあえず120を支持しときます。
スクツみたいね
全員言ってる事は正しいのに激論になってるのは何故?!
とりあえず
>>115は「帰巣本能」と書いた紙をおとんに読ませてみてくれ
128 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/28(木) 23:20:09 ID:Y7XIH2C6
>全員言ってる事は正しいのに激論
コントのネタみたいだなw
今さっき仕事から戻ってきてPCの前で固まった
>>115です。
説明不足で申し訳ありません!
>>120さんで合っています。
次回がありましたらもっと分かりやすく書くよう気を付けます。
間違った時点で指摘したら一瞬間が空いて「そういう読み方もある」と、返しやがりました。
先ほど寝ている父を起こして紙に書いて見せたところ、「キスォウ本能」との答えを得ました。
…微妙です。
131 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 07:20:09 ID:LPbeOboK
よそから拾ったんだけど。
67 名前: ななしのいるせいかつ [sage] 投稿日: 2005/04/29(金) 01:52:10
昨日の散歩中、すれ違ったおじさん。
「うわー大きい犬やねー!ハスラー犬?」
…いや、うちのこはソリは引きますが、ビリヤードはしません(^^;)。
>>130 127のリクに答えるのはいいけど
そんなくだらないことのために寝てる父をおこすのは難だと思うぞ。
ケンタッキーにいって
ドライブスルーで「3ピーストリプル」を注文した母。
マイクに向かって「3P・3P」
ひーーー!!3Pいうな!!!
マイクでいうなー!!
と思ったがもうしゃあない。
店員が気がつく人でよかった
>>133 私は花も恥らう?18才の頃ラーメン屋さんにアルバイトをしていた。
そこの名物は玉子ラーメンで、客は玉子の状態を固ゆで玉子、生卵、
半ゆで玉子・・というように何種類かから選べるようになっていて
レジ打ちの段階で『玉子、玉子2つ!生が1、固ゆでが1』みたいに厨房に
怒鳴って?ラーメン数と内訳を知らせる、という超アナログなシステム
だったのだけど・・・
何にも知らないで私はかなり省略して叫んでいたらしい。
『タマタマ、ツー!!固いタマが1!柔タマが1!ナマタマが1!!』など
フロア全部に響き渡る声で怒鳴っていた私。。。_| ̄|○
かなり経ってから、赤い顔した店長に『悪いけど・・玉子までつけてホスイ( ´・ω・`)』と
言われてしまった。もっと早く言ってくれ〜!!!
知らないということは恐ろしいものですな
そしてラーメンがやってくると客が「俺固タマ」とか自己申告するわけだなw
うちの父は「サクラダファミリーを一度見てみたい」というのが口癖。
建築で40年食ってきたくせにどれほど注意しても直らない。
でも先日還暦祝いに集まってくれた建築仲間は皆「サクラダファミリー」って言ってた。
サグラダ・ファミリア贖罪聖堂のことか。
>>137 その建築仲間が「桜田家族」だったりしてw
ようこそここ〜へクッククック
冷蔵庫の「勝手に氷」の機能のことを
いつまでたっても「ひっとり氷」という。
そんなおとんは
ツタヤにいくおかんに「氷川きよしのCDかりてきて」と頼むと
「やだねったら、やだね♪」と返された・・・
庭でおかんが育てている花をツグミが食べにきた。
それを見たおかんはツグミを追い払おうと
勢いよく走り寄って「チェェエエーーッ!!」と声を上げ手をぶんぶん振った。
ツグミは逃げた。
猫も逃げた。
私も逃げた。
なんでそう、天然なのに全開なのですか、おかんよ。
「ピュアインクッキー」のCMを見て、出てくるキャラクターを
「ピッキィ」だと思ったのは、私だけではないはずだ。
うちの母は、そういう「私だけではないはず」系の投稿やネタを見ると
たとえ普段は同じ事を言っていても「お前だけー」と言う。
>141
半次郎噴いた。
ていうか母様ももちろんだが、>141の文章自体がオモロすぎる。
ていうか、借りたかったんかい・・・<氷川CD
>>141
>147
いやいや、借りたかったのは父上da
ほんとに面白い母上と>141だ
これだけ面白い文章が書けることから見ても
141ファミリーの面白いネタがもっと出てきそうな気がするのだが
>141、そのへんいかがだろうか
150 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/01(日) 18:54:51 ID:YnK4w3jP
今日競馬中継を見ていた母の一言
「こんな雨の日でも、競馬やるのねぇ。馬がいやがってるじゃないの。豊もやめるって言えばいいのにねぇ」
武豊にそんな権利はない
吉田豊になら止める権利があったかもしれないじゃないかw
152 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/02(月) 08:23:07 ID:tDnj+PM4
うちの近くの美味しいお寿司屋なんだけど…
ある日手書きのメニューが貼られてて
『おいしいワインあります。カルホルニア産』 と…
気持ちは分かりますが。
なんだか鼻から空気が抜ける発音だな。>カルホルニアさん
154 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/02(月) 09:25:27 ID:P+Rnp1aC
100円ショップにて、お菓子を片手にもちながら
おとん「これ、何円?」
>152
メロディアンミニ(コーヒーのミルク)をメロリアンミニとメモに書いていたのを思い出した
新しいローマ法王は、名前は
「ラツィンガー」ていう人なんだけれど、
うちのおとんは、何度訂正しても、「ラスプーチン」という。
それはまずいだろーと思う。
仏教徒のおうちならともかく、うちはクリスチャンなんですけど。
>>152 ずいぶん昔なはなしだけど…。
あるとき授業参観にうちの母親が来れなくて、かわりにばあちゃんがきた。
授業参観終わって、親たち集めてに担任から最近の教育のこととか話してる会があって、
ばあちゃんは熱心にそれのメモを取ったらしい。
後で見せてもらったら、「ハミコンは一日30分まで」て書いてあった。
もう一人のばあちゃんは、おもいっきりテレビのメモを取るのが日課なんだけど、
そのメモが書いてあるノートには「思い切りテレビ」って書いてあるから、
なんかすごく切実なものに感じてしまう。
すごいの見つけた。
812 :おさかなくわえた名無しさん :2005/04/30(土) 22:25:56 ID:B2TWN/Fh
母が用事で出かけたため父と外に食べに行くことに。
で父がメニュー見ているとき「俺これ食いてえなぁ」と
石焼ビビンバセットを指差しそれを聞いて注文が決まり店員をよんだ。
するとなんと父が「この石焼ドビンバセットをください。」
俺;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ店員;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ
なんだよドビンバって
>>154 ヒロミ郷が
ヒロミです…
100円均一で値段を聞いたことがあります…
とライブでヒロシ風にやってるそうだよ。
おとん、ヒロミ郷だな。
まあ、今じゃダイソーは100円以外のものも多いし。
とオトンの味方をしてみる。
目が覚めたら母が爆笑していた。
遠くに住む妹とメッセでシンデレラごっこをしていたらしい。
妹「ああ、もう行かなくては!」
母「ひ、姫!」
なんてやっていたら
「この靴を姫と思って…」
と書こうとして
「この姫を靴と思って…」
と書いてしまったそうだ。
どこからつっこんでいいかよくわからない休日の朝。
>>162 シンデレラごっこの時点でワロス。楽しそうな家庭だ。
164 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/03(火) 17:43:47 ID:fmLrIbyT
お茶を最後まで飲まなかったおとんに対して、おかんが
「その最後のところに『カトキン』が入ってるんや」とのたまった
>>159 壷
「ABCGのG!!」(Dが言いたかった)
母:暗い部屋で星観る・・・プラトリウム!
危ないから。
冷たいのと熱いのどっちがいい?
母:あちゅいおた(熱いお茶)
母:あんたのすっぱきむちょ(すっぱむーちょ)ちょっとちょうだい。
毎日1回は笑わせてくれる母。
「最大積載量つめるだけ」のシール貼ってるトラックを見て、
「へぇ、すごいね。積めるだけ積めるんだぁ」と関心してました。
この遺伝子の半分が('A`)ry
最後のは……自分もナチュラルにそう思っていたんだが……違うのか!?
やべーはずかしー
>>166 運ちゃんがジョークで張ってるやつだよね。
うちの爺ちゃんと婆ちゃん、笑点で山田が辞めると言う歌丸の発言を
本気で信じてうなずきあってた。
山田の自己紹介の時の歌がかなり前からウザかったそうだ
うちの父はきゅうりの漬物「きゅーりのQちゃん」のことを
「カッパ天国」という。
父曰く、昔はカッパ天国なる漬物があり、Qちゃんはカッパ天国の
パクリだという。
カッパ天国というネーミングセンスには一目置いてはいるが
聞くたびに笑ってしまう。(ところでQちゃんって全国展開してるの?)
>>169 かっぱ天国は箱根湯本の露天風呂だと思ってた
母、飼っているインコに向かって。
「フンコ食べるんじゃないわよ!」
フンとウンコが混ざったらしい。
まよんでる
「迷い、悩んでいる」の略らしい。
おかんじゃないけど、ウチの先生。
バーベキューやろうとして火を付けるものが無かった。
で、他の先生に向かってライターかマッチを借りようとして
「すみません〜マイターかラッチ貸して下さい」
そこですかさず「じゃあラッチお貸しします〜」といった
担任の先生GJ。
「象になった少年」て、なぎら君かわいそう杉
キユーピーたらこパスタソースの節で
ナーマコーナーマコー ぬーるぬーるナーマコー
ナーマコーナーマコ ぬるぬるナーマコーがやってくーるー
怖いよママン
うちのオカンはフリマもネットオクも文化祭も全部「バザー」。
「ヤフーのバザーで欲しいのあったから入札して」と平気で言う。
サザビーのオークションもバザーと言うのでそれは止めて欲しい……。
>>177 なぎらじゃなくて、やぎらジャマイカ?
>177
健壱くんか?
>>177 お母さん、なぎら君じゃなくてやぎら君だってば。
何回言っても憶えないんだから、もー。
できちゃった結婚を、できたっちゃ結婚と言っていた。
ラムチャーン(*´∀`*)
184 :
141:2005/05/06(金) 11:49:58 ID:HulmTrgi
かわいい(*´∀`*) できたっちゃ結婚
>>146-
>>148 レスありがとうです
返事遅くなってすみません。
何かあったらまた141で書かせてもらいます。
きたない話ですみませんがひとつ
先日長いトイレに入ってたおとんが
風呂で尻を洗い、フャンヒーターに尻を当てて乾かしているのを
おかんが見て一言
「ちょっとした春風やね」
その一言がおとんにはたまらなくヒットだったらしく
しばらくひっひと笑っていた。
>184
フャンヒーターって、何気に発音しにくいぞ
186 :
141:2005/05/06(金) 12:54:44 ID:HulmTrgi
>>185 うん
前スレの「フャックス」「フャン」が大好きで
応用してみた
花粉症の人なら楽勝かな。
>183
「ダーリン子供が出来たっちゃ」って感じでなんか合ってるな。
あなたがワタシにくれたもの〜♪ か。
189 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/07(土) 01:59:11 ID:PFpbXRqz
445 名前:可愛い奥様 投稿日:2005/03/21(月) 10:36:51 ID:LG6uNCQ8
うちの夫はスペイン旅行から帰ってきたとき、
成田で私を見つけるなり、嬉しそうに手を上げて
「 ア デ ィ オ ー ス ! 」
と叫んだ。
今帰ってきたんだろがゴルァ!
せめて「アミーゴ!」なら、まだ救いがあったものを……。
うちの母がケータイのことを「ピロロロロピロロロロ」と呼んでいた。
まだ43なのに・・・普通にケータイって呼べよorz
自分のオトンオカンでなくてすまんが、電車のなかで隣に座ったおじさんの手のひらに
「きうり にんじん ぶっころりー あすらば」
とあった。
>>193 >「きうり にんじん ぶっころりー あすらば」
「あすらば」って、ア/ミ/バの断末魔か?
あと、ぶっころりーもワロス
恐ろしいなブッ殺リ
あすらばはアスパラではないだろうか。野菜つながり。
199 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/09(月) 14:53:18 ID:JEMXFDy4
>>198 別に本気でわからなかったとは思えないけど・・・・・
ブッコロリって間違う率高いんかな?
前もそんなネタあったよね。
スレ1本目でスタンダード言い間違いとして続々発言があった「ぶっころり」スレ2本目のスレタイ収録かと。
うちの母は、歌舞伎の玉三郎が休み中に金髪になっていたという話を聞いて
金髪の玉三郎を省略してしまい、ひどく落ち込んでいた。
こんな感じで→_| ̄|○< 金玉…
204 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/09(月) 21:43:05 ID:tkx5kruZ
新聞のテレビ欄を見ていたオカンに
「メチャかける2イケてるってどんな番組?」
と聞かれた時は思わず食ってた味噌汁吹いてしまった。
確かにそのまま読めばそうだけどさ。
205 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/09(月) 21:59:10 ID:iMeJnlAa
208 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/10(火) 00:20:37 ID:QHVgqGiq
母・妹・私の3人で父の誕生日プレゼントを買いに行く予定だったが、
妹が大学のサークル関係で急に一緒に行けなくなったということで、
母の携帯電話に妹からのメールが届いた。
「一緒に行けなくて残念だけど、おねーちゃんと2人で買いに行ってください (・人・)」
母はそのメールを私に見せつつ、
「おっぱい…お父さん喜ぶかしら?何処に売っているのかしら?」と。
きっと喜ぶ。きっと何処かには売っているはず。
でも、それは多分『ごめんね』の拝みマーク…。
209 :
208:2005/05/10(火) 00:26:55 ID:QHVgqGiq
クスッスレに書くつもりが誤爆。ごめんなさい。
>>208 ヴィレッジバンガードにオッパイの形したクッションが売ってたぞ。
うちの居間には開かない小窓があるんだが。
「このヒトゴロシの窓開けば風通し良くなるのにねえ」
・・・恐いよカーチャン。
212 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/10(火) 02:56:15 ID:FWe2dsNP
「はめ殺し」って言葉自体が、何かの言い間違いっぽく聞こえなくもない。
はめ殺すなんて・・・イヤーン
外食して帰って来たおとんの第一声。
「軽井沢のレッドアウト!レッドアウト!!」
ひたすらレッドを連呼するおとんに一緒に帰って来たおかんが、
「ちがうよテイクアウトだってテイクアウト!」
と言い直す。
二人とも何が言いたいのか全く解らん、と言ったらおとんが、
「服とか靴とか安く売ってる所、レッドアウトだろ?」
それは『アウトレット』だ!おとん!おかん!
「コンクラーベ札幌」
漢方薬やツボマッサージ、薬膳の特集雑誌を見ていたら、
「茄子と冬虫夏草のゴマ煮」というメニューが載っていた。
黒ゴマを使っているのか、写真で見ると原材料が分からない
くらいの真っ黒な謎料理。
それを見て、「うわぁー、『ふゆむしなつくさ』って何よ!?」
とのたまったおかん。
218 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/10(火) 22:16:02 ID:DiTeHh0S
>157
うちのおとんは 「ラチンガン」
おかんは 「ラフィンガー」
と言ってくれましたよ。
そういえば ロシアの「ゴルビーさん」のことも 「ゴンビーさん」と呼んでいたよなあ…おかん
おかんではなくおばあちゃんですが「ティッシュ」を「ちりっしゅ」と、
あなたと私が夢の国〜♪
221 :
141:2005/05/11(水) 08:48:41 ID:lMManbYC
おかんの話。
テレビのニュースで
ブローカーが手元だけの写しでしゃべっているのをきいて
おかんは「いやっこの人、気持ち悪い声しとるねえ」というので
「あのな、音声かえとるんやって」とつっこんだら
「あんた、音声変えた声できる?」ときくので
「できるで。【シュジンノカエリガ オソインデスケド・・・】」とやったったら
「おお、できるねえ」と、認められた。
(^^)v・・・・・。
・・おい、テレビの音声は声色かえたんとちゃうぞ
先日おかん、おとん、私でざるそばを食べていたときのこと。
おとんの箸がおかんのそばに伸びた。
おかん、得意の「チエェェエエーーッ!!」+箸ぶんぶんで撃退。
会話、それだけやった・・・
誰も、笑いもしなかったが、野生だな、と思った。
>(^^)v
まさか2ちゃんでこの顔文字を見ようとは。
よほど初心者なのか?
顔文字の流行り廃りに反応するのが初心者
141の家のメシ時の風景を想像して、
「マルタイのCMに出てきそうな家族やのー」と思った
福岡在住の俺。
>>224 いまのマルタイはそんな感じのCMなのか……東京じゃやってなくて寂しいよ
母が電話で「あんたさ、あの内館牧子のドラマ見てる?
ほら『震える舌』?」
>226
震える舌は怖いぞ・・・
破傷風を扱った映画だが。
>227
子役の演技がすごかったよね
あれも「チエェェエエーーッ!!」みたいなこと叫んでたな。子供が。
>>227 なんだか見てみたくなった。
レンタルとか、あるかな?
今度探してみよ。
231 :
141:2005/05/12(木) 09:37:46 ID:16jvzBsR
レスありがとうです。
マルタイのCM・・四国でもやってるかな。チェックしてみます。
うちはおとんが兵庫出身。
夢路いとし・こいしを一人でやってるみたいな人。
おかんは高知。漁師の町でたくましく育ちました。
子供の頃から風吹きすさむ浜でうどんを売ったり、
魚市場でバイトをしてたそうです。
震える舌は、ツタヤで先日みかけました。
表紙怖くて借りる勇気がなかったです・・
チエェエーーッの声がおかんと一緒だったらどうしよう。
でもおかんは明らかに「威嚇」の声なので、違う、とは思うけど・・。
また何かあったらおじゃまします〜 ノシ
な、なんて楽しそうなオトンなんだ!>一人でいとしこいし
うちのおかん・・__| ̄|○
ITをETと言ってしまうのは笑って許す。
電子レンジや冷蔵庫の警告音に『あっ?ごめんなさい( ´・ω・`)』
って謝ってしまうのも可愛いもんだ
しかしだ!
ご近所の化粧品店で『娘がAVで使うんですよ』とのたまわって
買い物したのは許せん!
UVだよ!UV!!わーーーーん!!!・゚・(ノД`)・゚・。
ワタシハヨメイリマエナノニ
>>233 最近のAVはカワイイ娘じゃないと主演できんのだぜ?(論旨ずれてるか)
>233
…まあ、その、何だ、生`
アニメビデオという事にでもしておけ。
トメんちに帰省して一ヶ月。ずっと期待してたのに見つけられず、
明日帰るって時にやっとプチネタを発見。
忘れて行った買い物のメモより…
もち米、たまご、おかず、まかろに、
カミソリ、アヅシオ
「シ」は書けてるから「ツ」と「シ」の区別はついてると思う。
本当にプチでスマソ。
ローマ法王はヨーロッパにいるが、イギリスやフランスみたいな国にいるわけじゃないって
話をしていたら母が
「バカチンいっこくとかいうとこに住んでるのよね」
何だその売れない芸人ぽいのは。
>>238 うちのオカンは新しいローマ法王を決めるのにTVニュースを
聞きながら『やっぱり“根比べ”で決めるのか』と完全に
納得していたっけ。
夕食を食べながら7時のニュースで、
「新しい法王を選出するための儀式『コンクラーベ』…」とアナが紹介した瞬間、
家族6人の目が一斉に、きらりん♪ と輝いた光景はなかなかのものがあった。
86歳のじいちゃんに至るまでだ。
まったくもって明るい一家でよかったよw
>237
アヅシオよりも「おかず」が気になる
うちのじいちゃんは「タケクラーベはどうなった?」
って朝聞いてきたよ。ちゃんと背丈を計って決めたよ>じいちゃん・・・
>>238 バカチンいっこくワロタw
短く、かつ“何の言い間違いかが一発で分かる”のが傑作だとオモフ
トメというのはおかんの事か?
そんな名前の作家だったかイラストレーターがいたな…。
鬼女語だな。こんなところで出しても通用せんぞ。
247 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/13(金) 19:21:52 ID:dYE+LBMJ
武田鉄矢王国か>238
248 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/13(金) 19:42:42 ID:JxmVfKMu
声が、遅れて、きこえるんだよ!>バカチンいっこく
声が遅れて聞こえる武田鉄矢か。
>238バカチンいっこくイイ(・∀・)!!
笑いすぎてお腹の子が出てきそうになったわw
うちのダンナですが…
「りくろ−おじさんのチーズケーキ」(関西だけ?)を「リクルートおじさん」て言ってた。
今のご時世、生々しい…
携帯からなので見にくかったらごめんなさい。
251 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/13(金) 21:23:28 ID:yakW2cVk
母「あんたの好きな『赤べこ』買っておいたから」
スーパーの袋の中には「赤いきつね」が。ありがとうお母さん。
ゲルマニウムが体に良いというテレビ番組を見ながら。
母「へー、ゲラニウムって体に良いんだー。」
車に乗るとき
父「車を背負え」
私「?」
父「シートベルトしろ」
子供の頃、トンカツが出てきたとき
父「おい、いいか、人間はな、動物の死体を食っていかなくちゃ
生きていけないんだ。こうやってトンカツっていう料理がでているが、
これは豚の死体だ。こうやって人間が料理してトンカツというものが
でているが、生きている豚を殺してトンカツになったんだ。鶏も牛も
みんな鶏肉、牛肉って言う名前だが、死体だ。生き物に感謝して食べろ。」
母「やめてよ〜」
父「こういっておかないと人殺ししかねない。身近なところで命の重みを
実感させないと。」
標準語で打ちましたが、普段は方言でしゃべってるんで、
こんなにかたい感じじゃないです。おかげで警察のお世話になるような
ことはしてません。
うちの父はシラスや数の子等を食べるときにそのような台詞を吐いておりました。
「その一口の中に何十の命があると思う?
みんな死にたくないけど、○○ちゃんに食べられるんだからいいやって死んでくれたんだ。
だから残しちゃいかーん!」
こうして文字にするとなんかグロい…。
でもトラウマになることもなく今でもばくばく食べております。
おかんおとんの話じゃないんだけど。
認知症が少し出てきたじいちゃんが、毎日ひとこと日記を
つけるようになったらしい。
みみずののたくった字で、内容はこんな感じ。
「柿さん二人が来る」
「一日雨で休む」
「H(息子の嫁)とM(孫) 大阪へ買い物に出る」
「○○の兄さん 死ぬ」
なんかちょっとバイオ○ザートちっく。
「柿さん」は「姉さん」と書こうとして間違えたらしい。
ひと月に2、3回は「一日雨で休む」があるらしい。
内容の大半はじいちゃんではなく他の人の行動らしい。
一日の中で一番のビッグイベントが書かれているらしい。
だけど「死ぬ」はストレートすぎだよじいちゃん…。
母「だす・・・なすの花が咲いてるよ。」
聞き逃さなかったぞ母よ。「だす」て。
>255
>「柿さん二人が来る」
どっかのスレで読んだ「玄関に姉が置いてあった。どこのものか
わからない」というコピペ思い出した。
父さん、塩を取って欲しいんなら素直に言えよ。
いちいち
「そこの塩化ナトリウムを手渡してくれ」
とか言うなよ。
>>258 そこでビーカーか何かで差し出すのが優しさってもんですよ
自分、一人暮らししてるんだが、オカンに素で言われた。
「アンタはふしだらな生活をしてるから……」
違う! それ違うよオカン!
アンタの子どもは『じだらくな生活』しかしてないよ!
なんでこんなに異性の匂いもしない生活を送ってるのに、
休みは一日中寝てたと言っただけでふしだら呼ばわりしますか。
ボケて言葉を取り違えただけだったらスレ違い、スマソ。
>>259 うちのじいちゃんはメスシリンダーで麺つゆを計るよ。
それだけじゃスレ違いなので
父「ドリアン買って来いドリアン」
私「ドリアンって臭い果物?そんなもんこの辺には売ってない」
父「薬だ」
私「もしかして・・・ドリエル?」
最近寝付きが悪いから使ってみようと思ったらしい。
>>260 あーー!よく言うよく言うw
一生に一度のことなのに
「ふしだらな娘ですが よろしくお願いします」って。
私、負けないil||li _| ̄|○ il||li
>>260 >>262 ふしだら [名・形動]
1 けじめがなく、だらしないこと。また、そのさま。「生活が―になる」
2 品行が悪いこと。身持ちが悪いこと。また、そのさま。「―な関係になる」
[補説] 「しだら」は、音楽での手拍子とする説や、自堕落(じだらく)の音変化とする説などがある。
「ふしだら」で別にいいんじゃないの?
間違っちゃいないが、勘違いされそうではある。
辞書上の意味じゃなくて、
よく使われる意味合いが性的なニュアンスを含むから。
>>264 そんな意味があったんだ。ありがd。
漠然と「性的にだらしない」という意味だと思ってたよ。
>>262 確か、アホの坂田が実際に言ったらしいね
妹さんの結婚式で、『お兄さんから一言』とふられて
思わず『ふしだらな妹ですが・・』とかましたとか(・_・)
しかし世間で通用する意味の「ふしだら」は、ダンナが喜ぶところではないのか? 新婚ならなおさら。
みだらとふしだらは違う。
すけそうだら
新婚早々浮気されて喜ぶダンナ…
>271
うかつにも噴いた
安い服しか持ってない私に、服持ちの母のお言葉。
「あんたが旅行に行くときには、このシースルスーの上着貸してあげるからね!」
確かに涼しそうですが(笑)
>>274 どれだけオサレでもオカンはオカンですな
胃痛から胃潰瘍の検査を受けてきたオカン。
医者にピロリ菌の説明を受けて帰ってきてのたまった言葉。
「ヘリコプター・ピロピロ菌がおって胃潰瘍になりやすい」
ヘリコバクター・ピロリだ。オカン。
そうして「そのヘリはなんだかすぐ墜ちそうだな」と一瞬思ってしまった
自分はまぎれもなくオカンの子だ。
ふしだらな娘がいると聞きつけ、一日遅れで飛んできました。
ふしだらな娘も嫁いで早10年・・・
すけそうだら好きなオバさんになりつつありますが何か?
風呂に入ろうと思って、先ほど風呂からあがってきたばかりの母に聞いた。
私「どうだった?」
母「四角だった。」
いやそういう話じゃなくてね…
>>279 何十年もお風呂に入っているのにその発想が湧いてくるオカンが素敵。
日本語習いたての外国人みたいな間違いw
栗毛色の髪の小さな男の子を見て一言。
母「あの子半分ハーフだね。」
母よ、それじゃ四分の一だから。
ホームセンターで何かを探す母に、「なに探してんの?一緒にさがすよー」と言ったら、
「無反発枕が欲しいんやけど」と言いました。
根本的な疑問ですが、それは枕として機能するのだろうか?
286 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/17(火) 22:40:20 ID:WJllE+BL
>>285 それじゃ、「高反発」では?
無反発≒まくら無しという理解をしたが・・・
反発が無いんだから凹んだままということじゃないのか?
orz枕
愛エプ見て何故かインリン大好きになった母。
可愛くて素直そうで良いというわりに、何度言っても「インラン」と呼ぶ…
インランオブトイトイとか言う。
エリンギをインリンギと言った事があるのに何故言えないんだ。
100円ショップのことを、100円チョップと言ってしまった…オカン化しとるorz
高反発枕・・・・・・・・
少しでもイキオイをつけて頭を載せると、
頭がスーパーボールのようにぽよんぽよん跳ねてちっとも静止しないので、
うかつに頭を載せることも出来ない恐怖の枕w
> インランオブトイトイ
ワロスwww
うちのおとんじゃないのだが、母の同僚のよその家のおとんさん。
ティッシュの事を「ペッシュ」と言う。
大変良い人でうちの母とは仲良しらしいのだが、
「いつも○○(うちの母)さんのペッシュ使って悪いから買ってきたよー」
と言うらしい。
その度に母は、いつどこでどの様ティッシュがペッシュに変化していったのか気になると言っている、が、
なんだか語感が好きなので実家ではペッシュが定着している。
↑
いつどこでどの様 ×
いつどこでどの様に ○
スマソ orz
ママンと晩御飯用の焼き茄子を作っていた時のこと
焼き網から取り出したシナシナの茄子を私に見せて
「ちんちん」と一言。
母よ、それがあなたの配偶者のモノの事なら直ぐに泌尿器科に
そうでないならあなた一人の胸の内にしまって置いて下さいw
>289
ある意味間違っていない気もする
エロテロリストだし
>>295 そんな他人行儀なwww
あなたのお父様の・・・
親子といえどもシモのネタは他人行儀が礼儀かと…www
厳格で小さい頃はドラマのキスシーンすら見せてくれなかった母が
ある日「○○さんちのウサギ、*処女*だと思ってたら妊娠してたのよ!」と
言い出したのを皮切りに変わってしまった。
今では普通に「レイプ」「コンドーム」「セックス」などの単語を自然に
会話に出す(ちなみにレイプは源氏物語の話でコンドームは薬局の話、
セックスは冬ソナの話だった…)
一体母に何が…?
300 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/19(木) 03:05:22 ID:ZPw5G6tM
>>299 インランオブトイトイの仕業です。
そして300ゲト
麦入りの食パン二枚を両手に持ちながら満面の笑顔で。
母「排便!」
…快便になるよ!といいたかったらしい。
誰も突っ込んでないみたいけど、
>>165の
> 母:暗い部屋で星観る・・・プラトリウム!
> 危ないから。
プルトニウムと勘違いしている
>>165はオカンといい勝負なんでは。
279
最高!
あなたのお母さん天才だね。
>>293 恐らくティッシュペーパーの「ぺ」がくっついてしまったのかと。
うちのおかんはケーキ等の甘い物を「フトルミン」と呼ぶ。
ビタミンのミンを「太る」に付けた事で、太る素と表現したかったのだろうが…
>>302 いや、それは分かってるとおも。
プラネタリウム より プルトニウム寄りになってるから危ない、ということでは?
それよりママン、
「へぇ〜。こんなナマキンもあるんだね〜」と、
ショッピングセンター内のちょっと変わった感じのマネキンを見て
そのママさんコーラスで鍛えたよく通る声で言うのはやめてください。
言い間違えただけだけどネ(;´д`)
おとんが「クーロンキャット、ニュースでやるぞ」というから香港の猫の話かと思ったら
クローンキャットだったよ。
カタカナ言葉にめちゃ弱いおとんですが、これでもネットワーク部門で働いてるんだから、
周りに色々と迷惑かけてそうだな。
九龍キャット、 ってなんか香港映画みたいでいいなw
>>293 ほんとの事を言うと、よその家のおとんが、どういう状況で
293のおかんのティッシュを「いっぱい使う」のかが気になるのだが。
“うちの母とは仲良し”というフレーズも疑惑に拍車。
かっ、花粉の季節だからね
310 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/19(木) 11:07:42 ID:ZZjRHf8X
うちのパパンはあまり健康だとは言い難いので、
血圧の変化を表にしてデータをフロッピーに入れ
ている。
ふとそのフロッピーを見ると、タイトルシールに
パパンの手書きの字で『血圧表 月デター』
デタ-------(゚∀゚)-------!!!!
うっかりなのか故意なのか怖くて聞けない。
311 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/19(木) 11:09:29 ID:g6LC4cml
母上語録
ぼぼっち…毛玉
トゥトゥー…鳩
どうでもいいけど娘の名前と猫の名前間違えないでください
野菜の無人販売所に、チンゲサイが売ってた。
(おそらく)おかんミラクル。
イギリスの謎のピアニストの報道を見た母。
「記憶と声を無くして海辺で発見されるなんて半魚ドンみたいねえ」。
半魚ドンじゃ全然ドラマチックじゃねぇぇぇぇ!!!!
>313
ツボったw
おかん、おとんじゃないけど、うちのスーパーの♂社員
いちぢくを「いちちく」
晩生を「奥手」とPOP入力してくれたよ・・・
317 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/19(木) 19:02:26 ID:bz1PSM3V
>>319 な、懐かしい…が、あのピアニストがこんなんだったら
確実にニュース性はないなw
別の意味でニュースになるだろw
>295
「ちんちん」ってめちゃめちゃ熱い、という意味では?
方言なのかなぁ。
あーそうか!言うなあ。気付かなかった
324 :
293:2005/05/19(木) 22:20:01 ID:q3mfQgUW
>>304のおかげで謎が解けた気がする。ありがとん。
>>308 うちのおかんにそれとなく訊いてみたよ。どんな人なのかと。
母 「ランナウェイみたいな人」
タシーロなの?ママン。
>304
一昔前にあった商品名だけで1000目指すスレ
195 :こおんじょ :02/01/27 23:53
「フトルミン」
名前の通り、やせすぎた人が飲む太る薬
確か藤田まことがテレビコマーシャルしていた
40年ぐらい前の商品です。知っている人は少ないかな
304のおかんは知ってるんだな
>>322 方言なのかな?うちの父が食べ物とかを温め直す時「ちんちんに熱くしてくれ」って言うけど、
父以外に言ってる人を見た事がなかったから父の造語なのかと思ってたよ。
いろりで鉄瓶で湯を沸かしてると、沸騰し始めるとチン、チン、チンという
音がしはじめるが、アレからできた言葉じゃないのか?
チンチンに冷えたビール とかもあるね。
329 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/20(金) 00:28:39 ID:ECmLadpa
おかんではなく自分ネタで恐縮だが、母親がちりめん細工の巾着を買った。で、俺に見せてきたワケだが、
俺「いいなぁ、そのちりめんじゃこの巾着」
母親( ゚д゚)え?
俺「違った、ちりめん問屋じゃなくて・・・西表・・・・・・ちりめん細工!!」orz
俺、立派なオカンになれるな・・・⊂⌒~⊃。Д。)⊃
331 :
sage:2005/05/20(金) 00:29:27 ID:ECmLadpa
ごめん、agaちゃった。。。
ちんちんにわかすのは方言だ
あ〜またorz・・・本当すみません。。。
>>333 おかん検定は1級とみた。
立派なおかんを目指せw
335 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/20(金) 00:39:32 ID:P9tbPeqF
関係ないかもしれんが
小学校の教科書にあった、てぶくろを買いにっていう童話には、
「手がちんちんに冷たくなって」っていうような表現があったな、と思った
母「ね、あの俳優さん誰だっけ。アメリカ人で踊り踊る人でさ」
私「??どういう踊り?」
母「こういうポーズの」(右手を上に上げて、腰をひねる)
私「サタデー・ナイト・フィーバーのジョン・トラボルタ?」
母「あーそれだそれそれ!ジョン・トラ・・・さんだ!」
他にも母は「ロッキー」を「子供引き連れてボクシングの素振りやってる人の話」とか言う。
わかりやすいけどすごく乱暴な覚え方ではあると思う。orz
>>328 チンチンに冷えたビールをかける……マニアックなプレイだな。やっぱアレか、炭酸の刺激がいいのか
_
/ \―。
( / \_
/ / ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
...―/ _) < ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
ノ:::へ_ __ / \_____
|/-=o=- \/_
/::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
|○/ 。 /::::::::: (:::::::::::::)
|::::人__人:::::○ ヽ/
ヽ __ \ /
\ | .::::/.| /
\lヽ::::ノ丿 /
しw/ノ___-イ
∪
熱くするのは「チュンチュン」という。
冷たくするのは「キンキン」
方言?
341 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/20(金) 12:11:34 ID:bAKzecVI
ごんぎつね
343 :
295:2005/05/20(金) 15:44:44 ID:JBkpu8oc
温度を表す「ちんちん」わかります
お年寄り語みたいな感じで、自分では使わないけれど意味は把握できます
しかしながら、しみじみと思い返した結果
ママンはひょいとシナシナ黒焦げ茄子を持ち上げて「病気のちんちん」と
言ったような記憶が蘇ってきました
それで泌尿器科へ…と言う連想が沸いて出てきたのです
インランオブトイトイなママンですが
ちんちん派の皆さんのフォローを貰えるあたり
意外な大物ではないのか??と見直してしまいました
お湯をチンチンに沸かす。
水をキンキンに冷やす。
漏れとこはこんなかんじ。
伝説の漫才師が「ちんっちんに冷えたビール」とよく言っていたらしい。
一種の方言なのか?やっぱり。
「ちんちん」は名古屋弁だと思ってたが。
「このお茶ちんちんだでかんわ」とか言わん?
よく「風呂がちんちんだわー」と言っていたうちでは。
>>346 うちの悪寒は「風呂が地獄谷」ていう 登別出身
方言ネタはそのくらいで。
ちんちんときんきんで盛り上がってる間に
>>311の
トゥトゥー…鳩
で吹いてますたw
ついさっきの出来事。
母「あー、あそこ行きたい!なんだっけ?芦屋雁ノ助みたいな名前の…」
父「華屋与兵衛だな。近くに出来たのか?」
私「パパ、良く判ったね」
父「1%のひらめきと99%の愛情のなせる技だな、うん」
>>351 おとんが最後の言葉を逆に言ったりしないかハラハラ
354 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/23(月) 10:17:58 ID:mJZZSJpO
いちいち方言がどうたらうざいよ!!!
最初に言い始めた
>>322 どこかいけ!!!!
>>354 土曜日の未明に終了している話題ですが何か。
ワロ
狭い洗面所でオカンの肘が私に当たったので文句を言ったら
「きれいなバラにはトゲがあるのよ〜♪」と流されました…(´Д`;)
風呂の蛇口が壊れて取り替えることになって、オカンと2人で
カタログ見てたら
オカン「ウチはサーモンだからね」
「‥シャケじゃねーか!!」と(心の中で)突っ込んだ。
サーモスタッドのことだ。
359 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 01:21:40 ID:G6+50aMV
「ほら、韓国のドラマに出てるピョンヤンだかいう人いるでしょ?」と義母。
・・・まさかピョンヤンが「イ・ビョンホン」の事だったなんて夢にも思いませんでしたよ・・・。
その言葉にむせた父に向って今度は「あらやだ!大丈夫?!"換気扇"に入っちゃった?あっ違っ!気管っ!」
換気扇て・・・。
パパンは無事か!? パパンには悪いがワラタ
361 :
359:2005/05/24(火) 02:43:25 ID:G6+50aMV
>>360 かなり長い時間咳き込んで苦しそうだったけどなんとか無事だったよ。
あと
父「今ってウォシュレットには乾燥するのも付いてるらしいね」
義母「え!?出したものを乾燥させる意味があるの??かちんこちんになっちゃうわよっ?」
今度は私がお茶を噴きかけました。
【ゴールデンレス】
∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩ このレスを見た人はコピペでもいいので
〉 _ノ 〉 _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
ノ ノ ノ ノ ノ ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
し´(_) し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
>>357のおかん大好き(*´з`)
私のおかんは誰かが苛々してたりすると、男女関係ナシに
『生理中なんやな』と言います…
>>364 うちのおかんは「反抗期なのね」って言う・・・娘達はすでに成人式迎えてますがな。
うちの母の場合、しゃっくりが家族の止まらないと
「おむつが塗れてるの?」と聞き
「してない!」と答えると
「大変だ!」と言います。
うちは「もうしてない」人も「まだしてない」人も含めて
おむつの人は誰もいません。
何で「家族の」が移動してるんだ、新しいパソコンにまだ慣れない。
一行目の読点以降は「家族のしゃっくりが止まらないと」です。
以前実家に帰った時の事。
「最近お兄ちゃんランパブにハマってるのよ、ランパブ!」
姉が苦笑しながら「コスプレ喫茶だよ」とフォローしてましたが…。
その2。
兄「明日友達の結婚式で『鎌倉』行くから背広出しといて。」
母「え、キャバクラァ!?」
…おかんはよっぽど兄貴にいかがわしい所に行って欲しいらしい…。
>369
コスプレ喫茶というのは怪しいところじゃないの?
いやまじで知らんもんで。
>>370 キャバクラとかランパブとは別モノだと思うよ。
私♀だけどネタ的に興味あったので行ってみた。
(一人で行くのはちょっと恥ずかしいので男友達と一緒に)
ウェイトレスさんがアニメやゲームのキャラのコスプレしてるだけだったよ。
まあ、それを怪しいと言うのなら、確かに怪しいけどねw
うちの母は、全く違う人の車(我が家の車にそっくりだったらしい)に乗ったことがある。
座席に座ってからも暫く違うことに気付かなかったらしい。
家に帰ったらリビングから母の声
「柔らかいモノばっかり食べると
歯が悪くなるから、これたべなさい。
だいたいあんたは、散らかしっぱなしで
寝てばっかりで・・・・・」と説教調
すっかり弟が説教されてると思っていたら
ハムスターに本気で話しかけていた
375 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 22:44:27 ID:Nst7MDKS
うちのおかん、5歳の孫に
「メモ帳買ってきたよー
ラ リ ッ ク マ の!!」
え、シンナー熊?
ウチのオカンは、もののけ姫のテーマソング(米良美一の)の
「ものの〜け〜たち〜〜〜だけ〜〜〜〜〜〜〜」
ってトコを、
「ものの〜け〜ひめ〜〜〜だよ〜〜〜〜〜〜〜」
って歌う。・・・メロディは合ってんだけどな・・・・・・。
>376
世界の死と再生を描いた壮大な物語が、一人のオカンの勘違いで
なんだかポップになっちまってますな。
378 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 01:46:10 ID:hzPA5rco
ウチのおふくろは「加護ちゃん辻ちゃん」のことを
何故か「加護ちゃん肥後ちゃん」と言い間違える。
おふくろがそう言うと、俺は必ず「えっ、ダチョウ倶楽部?」と返すようにしている。
379 :
378:2005/05/25(水) 01:49:15 ID:hzPA5rco
>>367 うちのおふくろもだ。
この間親父がしゃっくりしている時、例によって「おむつ濡れた?」と
聞いていた。
親父も調子乗って「うん、濡れた」と返していたが。
>>376 だめだ。つぼにはまった!!
もう、これからはその歌詞以外で歌えないw
うちの母は、間違いを指摘されると、意味不明な歌と踊りでごまかす。
例1
母「洗濯機から卵とってきてー」
私「・・・冷蔵庫じゃなくて?」
母「・・・冷蔵庫はー、歩いてこない、だーから歩いていくんだよ♪」
と、365歩のマーチのメロディで歌いながら、怪しいスキップで
冷蔵庫に向かう母。
例2
母「あれかわいいわー、猪突猛進するレーサーパンダ!」
私「直立不動のレッサーパンダ?」
母「ちょーっちょちょっちょちょっちょちょちょ・・・♪」
謎の自作のメロディで歌いながら、踊る母。
還暦過ぎてるっつーのに、あんまり踊ると、腰いためるよ、母。
ダンシングクイーンなおかんに拍手
「猪突猛進するレーサーパンダ」 でゲームが一つ作れそうだな
384 :
こんな感じ?:2005/05/26(木) 16:01:52 ID:vg+B4vF+
タッ タッ タッ タッ
_ ____ - _ lヽ
___ _ _ ヽ ´∀) ────− ‐
──/ つ,/ ____ __ _
──− ‐ / ,/ )
` 、し′`"
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タ タ タ 夕 夕 夕 タ タ タ
_ ____ ─‐二 iヽ __ ______ ___
___ _ _ ヽ `Д) ───− ‐──
----- _ ──Э ─, つ───−‐ ____−_──−
──− ‐ 、丶−,≠ ,ゝ ) ____ __ _
丶`ぅ゙)ゝ彡 ゙ー"
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ギ ュ ワ ァ ア ァ ァ ァ ァ ァ ァ ァ ァァァ!!!!!!!!
_ ____ --─=ニニ≦ヽ─=ニニ二___ _ _
___ ニニ ̄ ─ニ二;三 ゚∀)───−=ニニ二二_ ‐─
----- 、`)丶、__ ̄‐=;≡∋ ≠ニ二ニ=─−‐ ̄____二ニ−─
─、−)\ぅ`)ヾ −,≠≡;三テ ̄ __−=ニニ二二__ __ _
丶)`ぅ゙)うゞ)\三モ'ニ'−゙チ"ニニ ̄__ _  ̄二ニニ=─ー
パンダの要素はドコだ
ギ ュ ワ ァ ア ァ ァ ァ ァ ァ ァ ァ ァァァ!!!!!!!!
_ ____ --─=ニニ≦≡─=ニニ二___ _ _
___ ニニ ̄ ─ニ二;三 ●∀)───−=ニニ二二_ ‐─
----- 、`)丶、__ ̄‐=;≡∋ ≠ニ二ニ=─−‐ ̄____二ニ−─
─、−)\ぅ`)ヾ −,≠≡;三テ ̄ __−=ニニ二二__ __ _
丶)`ぅ゙)うゞ)\三モ'ニ'−゙チ"ニニ ̄__ _  ̄二ニニ=─ー
パンダって目の回りの方が黒いんだっけ?
と、言ってみる。
>>388 そうだよ。ちなみに尻尾は白。
話変わるが、家の外壁に鳥が巣を作った。
家族が増えたと喜ぶうちのオトン、さっそく名前を付けた様子。
でも、でもさ‥さすがに
ピ ー コ と パ ー コ
ってのはどうかと思うよ、オトンorz
390 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 18:36:12 ID:OHAkzUVi
パンダのしっぽって黒じゃないの?
>>390 パンダの黒いところ
両耳
両目の周り
両前足から肩にかけて
両足
おしりは白いのでしっぽも白
おかんにいきなりメールで旅行に誘われた。
予定があると返事したら
「あなたと一緒に鮭茶漬」て帰ってきた……orz
393 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/27(金) 19:06:58 ID:OHAkzUVi
>391
ほぉ、勉強になった。ありまと。
白のパンダを〜
ピンクに塗る。
>392
スマン鮭茶漬けってどういう意味?
意味はないのかな?
不粋でごめんよ(´・ω・`)
>>389 そうだよな。
片方ピーコなら、もう片方はおすぎじゃないとな。
>>396 は〜るばる来たぜさ〜け茶漬け〜
あ〜なたと食べたいさ〜け茶漬け〜
ていうサブちゃんのCMが昔あったから、それなんじゃない?
J( 'ー`)しソレガカアチャンクオリティ
母から携帯メールが届いた。
「新幹線のホームを間違えて焦りましたが、ちゃんと乗れてぽっとしました。」
ポッとするな。新幹線相手に。
400 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/28(土) 09:11:22 ID:fbOKaAMb
401 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/05/28(土) 09:17:39 ID:PcNBNbRa
うちのとーちゃんラーメン屋の
「熱々鉄板餃子」
というメニューが
「熟々鉄板餃子」
に見えたらしく
「この『じゅくじゅく』鉄板餃子ひとつ」
て言ってた。
膿がたまってそうでまずそう。
402 :
392です:2005/05/28(土) 14:29:55 ID:gLmhhH48
マサシクその通りで、貴方と行きたいわコールですた。
突然言われたらぴんとはこないですよね(汗
それだけだとなんなんでちょっと前のかあちゃん。
知り合いからお祝いでお包みを頂いた時、
「どうもすみません。お小遣い頂いて…」
小遣いって…をぃ!
>>402 カーチャン、「お祝いなら現金が欲しいわ」という願望が
ついつい言葉に出てしまったのでは……?
403
まぁ、ホントはお気遣いと言いたかったんだろうけど…
確かにかあちゃん現金好きだ。
そして昨日、話したい事ががあったので夜に電話するってメールしたら、
「OK,See you ,tomorrow,」
って返って北。
1年英語習っていてそれかよ!!!
離れて暮らしてる家族と久しぶりに観光バスで旅行した時のこと。
私「あれ?お母さんその薬どうしたの?」
母「ああこれね、酔い止め防止」
母はどうやら薬を使っても酔いたかったらしい。
酔い止め防止…可愛い!
おかん語じゃないけど
祖父はリモコンの事を「カチンコ」といってた。
他の家族も伝染してそう呼んでる。
前使ってたのが、ボタンを押すと「カチン」と鳴ったからだそうです。
うちではリモコンはピッピと呼ばれます
別に音がしたりはしませんが
問題はリモコンどころかピッピという名前すら出て来なくて
アレですまされること
近所の人が「うちの子は物を捨てないから収納に困っている」と愚痴を言ったら
母上が「物を大切にしてて良いじゃない。うちの娘なんか身持ちが悪くって」
とにこやかに相槌を打っていた。
ヽ(`Д´)ノウワァァァン!
物持ちは悪いけど身持ちは硬いよ!
嫁入り前の娘に親が変な噂立ててどうすんだよ!
ふしだらな娘ですが、よろしくお願い致します
化粧品売り場にて、ラメ入りのマニキュアを見た母が、
「お母さんも、メラ入りのマニキュア欲しいわぁ〜」と大声で言った。
米良入りのマニキュア…。こわい。
416 :
414:2005/05/30(月) 17:01:52 ID:9qOg4XqT
>>415 そうだったのかっ!!!
あの負けず嫌いっぷりはおかしいと常々思ってました。
彼女の心にいつもあるのは「勝利」の二文字なのですね。
これからは逆らわないように気をつけます。
うららかな休日、い/い/と/も総集編を見ながらオカンが
妙に興奮して言った。
「ねえあんた、ティラピス知ってる!?ティラピス!!」
「いや知ってるけど…なんか違うよ」と言うと、
「えっ?ティラピス?ピラティス?ティラミス?」
余計こんがらがっていた。
>>418 で、正解は?(いいとも見てないのでわからんのです)
いちいち固有名詞にスラッシュ入れるのは検索除けのつもりか?
意味無いだろ。
正解はピラティスでしょう
母ちゃんにCD買ってこいと頼まれた。
「山口百恵のねぇ、あれ…トビ…トリュフォートアルバムってやつね。」
なんか違うけどわかった。
>>420 同人誌系の板ではそういう因習があるらしい。
もしかしたら呪術的な意味付けがあるのかもしれない。
前々からスラッシュ入れるヤツは嫌いだったがますます嫌いになった。ありがとう。
チュプや腐女子はなんで他所の板でも所構わず寄生板の慣習を持ち込もうとするんだ。
そこ(寄生板)でしか自分のアイデンティティーを感じることが出来ないから。
それが転じて、寄生板の慣習こそが自分の存在の証になってしまうのだ。
っていうか、そういう寄生板の風習を他板に持ち込む奴って
ぜったいその寄生板でも浮いて嫌われてる。
空気が読めないから、寄生板でも他板の風習持ち込んで浮いてるだろ。
>>415 フレイザードって(古)。
メラはいいがもう半分はどこに?
つか知ってる人いるのかなぁ。
うちのおかんが「イ/ンフ/ァナル・アウ/ェア」をまともに言えた事がない。
インファナル・フェアとか、インアナル・フェアとか。
>428
固有名詞に「/」入れて喜ぶな同人デブス腐女子!
氏ね!
>428-429
ID丸出しの自作自演、久しぶりに見た…
ある意味、貴重な瞬間に立ち会った気分だ。
そもそも「インファナル・アウェア」を/で切っても
なんの意味もないのでは?
ぐぐっても41件しかヒットしないし。
あ、オレひょっとして釣られてる?
>431
おそらく、便乗して「/」の人を叩こうと思ったけど
ID丸出しでやったので自演がバレただけの話。
釣りにもなってないかと。
自演の人は放っておいておかん語録。
カリスマシェフ→からすまシェフ
京都のシェフですか…
いや、スラッシュより
普通にインアナル・フェアの方がヤヴァイだろう
>>432 なんか、美味そうなシェフだよ。からすみ
もう何度直しても「ディープ・スペクター」って言う。
深い、深いよママン
>>435 つまらないのに深い駄洒落を言うんだろうかw
そして家族を不快にさせるわけだね
きょう息子に「この掲示板を見るのをやめなさい」と言いました。
ショックだったようで、先ほどまで部屋で暴れていましたが今は静かです。
インターネッツが人をこんなに変えてしまうとは思いませんでした。
つい最近までは幸せな家庭だったんですよ、本当に。
息子がダウンロードした映画を家族三人パソコンの前で笑いながら観たり
「ママの好きな歌手は誰?落としてあげるよ!」なんて言ってくれたこともありました。
変化は口をきいてくれないことから始まりました。
しかし息子の気持ちは日記やメールをチェックしていましたので分かっている、つもりでした。
日記に書いてあることは思春期特有の妄想だと思い込んだのです。
いけなかったのでしょうか?
息子が呼んでいます、これで失礼いたします。
いまいち。
最初の3行だけ縦読みした。
き
ショ
イ
コピペでもスレタイにピッタリってのは、なかなか上手に貼ってもらえないもんだよね
「インターネッツ」がこのスレ向きだと思ったのか?>438は。
天候の話をしていた時、「気温計」と宣う。
どうやら「気圧計」と言いたかったらしい。
何の前触れもなく、ハッポレピッパップーチントンシャンノーシャーンと口走る。
うちの夫です…。
永作博美を見た親父(61歳)「この子、なんかグループにいたよなぁ?」
私「リボンかココじゃなかったっけ?」
親父「そうそう!リボンだ!ココは三浦理恵子がいたとこだよ〜」
なんでそんなことに詳しいんだよ、親父!
お舅さん、浅香唯の写真集持ってた
実家の母が来た時
「あんたんとこ、猫の手あれへん?猫の手」
「それ」の持ち主なら、今、外で昼寝しているけど、1度、お願いしようか?
遠い親戚が亡くなったらしく、両親が葬式の方針の話で盛り上がっていた。
父「俺が死んだら火葬の灰を海に撒いてくれよ」
母「あたしいやよ!そんな面倒な役」
父「・・・・・。」
たまたまその場にいた自分の気まずさったらなかったよ。
>>448 「私より先に死なないでね」という意味の、婉曲な愛の言葉
だったんだよ。えーと、たぶん。
なぜなら、うちの父親もまた特別な存在だからです
クイズミリオネアのことをいつも「ミリオネ」と言う母。
久しぶりに帰省したら「タイムショック」に退化していた。
「サッカーで、白血病で死んだ、伊集院光」というのは
作家で、前妻が白血病で死んだ、伊集院静と言いたかったらしい。
454 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/06/03(金) 18:25:14 ID:JEO7DbmP
新しく出たペットボトルのお茶を「鬼武者」と言い張ってゆずらない母。
ゲームじゃないよ。問い詰めたら鬼武者の方が言いやすいからだって。
「落ち武者」よりはましかも…
飲みたくねーw<落ち武者
話は変わるが、うちではタンスの角などに足の指をぶつけるのは
「足の指打撲誘発装置」がCIAによって埋め込まれているという事になっているので
父も母も弟も足の指を打つと「CIAが!」と叫ぶのが通例。
他所の人に聞かれてないかと不安。
お父さんかお母さん筒井康隆好きだったのかな?
昔のハチャメチャはじけていた頃の小説かエッセイで
自分に起こる不都合がすべてCIAのせいになってて
わろたことがある。
じんましんをバイエルン
459 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/06/04(土) 07:57:23 ID:2MxgAqEK
友人のオカン、CCさくらのことを何度教えても
カード・キャタピラというらしい。
「バテレンのサッカー試合勝ったぞー!」
「バーレーン」です、父上。
うちの母は、電気湯沸かしポットのお湯がなくなると
「ジョヴォビッチになった」と言う
昨日は「ジョヴォビッチになる前にお水を入れて!!!!」と
怒っていた・・・・ごめんなさい
み……ミラ?!
母「ねえ、○○食べる?」
私「いらない」
母「なんで食べないの!」(怒)
どうやら母の言う「食べる?」は「食え!」ということらしい
あるあるw
ママンはきっとただおまいの笑顔を見たいだけなんだよ。
いらないの前に、笑顔つきのありがとうを添えてみれ。きっと怒らないよw
>>461 お湯が切れたときのジョボボって音がジョヴォビッチなのねw
ジョボー(お湯が出る音)がチョビットになるからジョヴォビッチと読みますた
>465
>466
母に確認したら、どちらも正解のようでしたw
468 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/06/04(土) 20:54:48 ID:hX8mI7NS
>456
CIAワロス
「じゃあ夏物の服、箱さ詰めてヤマネコで送るがら」
ヤマトとクロネコを混同してる・・・
頼むよ母ちゃん。こっちはもう暑いからさ。
「じゃあ夏物の服、箱さ詰めてヤマネコで送るがら」
ヤマトとクロネコを混同してる・・・
頼むよ母ちゃん。こっちはもう暑いからさ。
連投すまんこ
うろ覚えの歌をうたうとき、わからないところは
「なんとか〜 なんとかでこうとかで〜」
でごまかす我が家。
先日久しぶりに姪っ子に会ったら、同じ歌い方してた。
まぁ、間違いなく兄貴の子だってことでorz
母はなぜかくしゃみのことを「はくしょん」と言う。
必ずくしゃみする直前に「うーはくしょん出る〜」と前置きしてから、
大爆音のオヤジくしゃみ連発する。特に花粉のシーズンはうるさいったらないよ。
くしゃみしたら、その後に「大魔王〜」と合いの手を入れてやるのが優しさだ
一緒に賑やかな家庭を維持してゆけ
475 :
旅の思ひ出:2005/06/05(日) 15:19:13 ID:B0Pci6m4
>>469 何気ない訛とヤマネコに、宮沢賢治を連想しますた
「お弁当にはニートボール入れてね!」
と言った4才の娘ですが、将来は立派なオカンになるのでしょうか。
AA希望>ニートボール
丸くなったら負けかなと思ってる。
ただのそぼろやん
うちのオカンは『ラーメン横綱』をずーと『猫綱』と読んでいた。
で、今でも『ねこづなに行かない?』と誘ってくる。。。_| ̄|○
>479-480
おまいら、おもしろい
国技館のある地名は「横網」だが、私は「横綱」だと信じていた。
オカンと小1時間目に涙をためて言い争ったが結果は地図検索に委ねた
オカンの勝ちだった。
妹の職場のオカン。
同僚からの愛知博土産のまんじゅう(人形焼みたいな感じか?)
をみて、「ああ、これキクゾーだよね」
勝手に合体さすな
何度訂正してもスケルトンをスケトルンと言う母。
透けとるん…意味は通じるんだよな。
語尾を上げて「すけとるん?」と言われると混乱の極み
まあスケルトン自体が「透ける」という語感に引っ張られたオカン語
みたいなもんだからなあ。
正しくは「トランスルーセント」。
んー、トランスルーセントというのは「透けている」ということ自体を指す言葉だが、
スケルトンは透けていることよりも「中身が見えている」ということを重視していて、
日本語としてビミョーに意味が違うと思う。
オカンがどっちを意図して発言したのか知らんけど。
オカンは何かを意図してお言葉を発したりはなさりません!!
オカンのお言葉は「脊髄」から出てくるのです。決して「大脳新皮質」からではありませぬ。
うちの父は 自分のギャグがすべると
「立場委員会に訴えるぞ!」といいます。
父曰く、立場をないがしろにされた人を救う公的機関だそうでナンスカソレ。
あと、スクランブルエッグをどうしても「スクランブルエッグル」というんですが、
何度正してもなおらない。
かなり前からわざと言ってるとオモワレ。
オカンが「パンナコッタ〜そんなこった〜♪」と歌っていた。
謎なメロディで。
| | |
| | |
| ガンッ!! | |
| ,l ヽ
| / /
| 从/ / |
| _.,/ , / lノ
|_ //__' , i
/ (_(_`/- ,_, ノ
/ ゝ( 丿
っっっっっっっつっっっっはああああいいいいい!!!
「CIAが!」
//////////_---―――――---_\ /////////////////
// // ///:: < _,ノ , 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ /////// //// ///
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| // ////// // /
// //,|::: ⌒ / ヽ⌒ ;| ///// // ////
/ // |::: |~ ̄ ̄~.| ;;;| //// ////// ////
/// :|:: | |||! i: |||! !| | ;;;| ////////// ///
////|:::: | |||| !! !!||| :| | ;;;;;;| /// ///// /////
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| /// // // // /////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;//////// ///// /// //
TVの世界遺産のナレーションでイグアナが出てきた時のオカン。
「あれどこだっけ…パタゴラス諸島!!!」
おかんによりますと、
今日、サッカーW予選北朝鮮戦が行われるのは、
「万国旗スチャラカ競技場」
だそうです。
楽しい試合が期待できそうです。
>>496 行きたいなあー万国旗スチャラカ競技場・・
試合なんて無くても行きたい キーホルダーとか欲しい
「ちゃんと言おう」という意志が微塵も感じられないな
>>496 まちがっても暴動なんか起きそうにない名だ。
すっごく楽しそう。
>495
本当の名前が思い出せなくなったじゃないか orz
ヒント ガラパゴス
だって、それなら パタゴラス・・・ あ〜もう!!一生スチャラカだよ
新鮮なオカンネタを。
今、うちのおかんが皿を落っことして割ったのだが、一言「皿が割れたのよ〜」と、珍土物語のリズムで言ってた。。。
ちなみに件の競技場の名前、うちのおかんは「チュパカブラみたいな名前の競技場」と言ってました。
チュパカブラは言えるんだね…(´・ω・)
506 :
503:2005/06/08(水) 23:45:19 ID:0pRm5HXK
【スチャラカ】うちのおかん・おとん語録11【チュパカブラ】ってかw
またとれたてなオカンネタを。
「アナフィラキシーショック」を「アナヒラキーショック」と。
何ですか、その鼻息荒そうなショックはorz
あの競技場についての語録は多いんだろうなw
うちはバンコクスカパラチャイ国立競技場でした
スチャラカにはとてもかないませんがプチ語録で。
思い出した
うちのお爺(90くらい)は、スパゲティーの事を「スパベピー」と言ってたな…凄い赤ちゃんみたいだ
ソーラーパワーで動く電卓を「数字の表示が薄くなったから」と
日なたで充電させる母。
○○XDという商品名を「○○デラックス」と呼ぶ母。
かわいいからほっといたw
おかん、「下仁田ネギ」と言おうとして、
「シモネタニギ!」
と叫んでしまい、赤面してしゃがみこんでいましたw
恥じらいがある母でよかったです。
言ってしまったことに気が付くのは辛いな
>509
えー私も、ソーラー電池の電卓は、日向においておけば充電されるもんだと…
まだ若いのに(つД`)
友人の母親の話でスマソ。
友人は、ディルアングレイとピエロというバンドが大好きだったそうだ。
それぞれ、ディル、ピエロと呼んでいたらしい。
ある日、母親が
「あんたの好きなディルピエロが出てる雑誌買ってきたよ!」
というので見たら、
サッカー選手のデル・ピエーロだったそうだ。
「表紙なんてあからさまにガイジンだし。気づいて欲しいよね」
と友人は語っていた。
>>513 そのおかんは、娘の好きなバンドが外人バンドだと
何の疑いもなく信じているだろう。
ドラクエじゃなくて良かった良かった。
デスピサロ?
おかんに、スポーツで絶対勝つ意気込みを「デターミネーション」だ
と言って説明した。(おかんのために相当要約して、こうなった)
先日のサッカーの後でおかんがしみじみと、
「日本もデタアニメーションがあるのねえ」と言った。
微妙な発音で「出たアニメーション」に聞こえた。orz
518 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/06/13(月) 00:54:21 ID:IoUrV9fy
下がりすぎてもったいないのでage
世界遺産をオカンと一緒に見ていたら、ビーナスの誕生のところで
「これが母さんの若い頃よ」と言われました。
ビーナスの誕生といえば15世紀。
そのころが若い頃だったオカンの年齢は…((((゚Д゚ ;))))
などとわけのわからない切りかえし希望。
ネットの片隅で拾った
「楽天球団の帽子のマークが『毛』にみえる」
というネタを母に披露。
(実際は『E』に羽根がはえてます)
「え?『毛』じゃなかったの?」
ママン、素でそう思ってたですかー!?
確かに毛だな。
モに見える。
さっきママンがCMにあわせて歌ってました。
「すすんだ瞬間キュキュッとぅおちてる♪」
楽しそうなとこ水差すようで悪いけど、
「すすいだ瞬間」だよ、ママン(´・ω・`)
うちのおかんは
「すすいだ瞬間きれいに落ちてる♪」
って歌ってたorz
529 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/06/14(火) 02:02:05 ID:nAE7JkS9
最近この板を知ったんだけど
ブルース・ウィルス
っておかん語の基本だよな?
>>521 え?こないだ撮った写真じゃなかったの?
と切り返すのが正統派。
小遣いくれるかもw
>>529 1スレか2スレあたりで出てた気がする。
たぶん基本。
会社のおとっちゃんがさっき「エピローグじゃなくてえーと、
ロ、ロ…ピロローグの始まりだよ!」と言っていた
プロローグだろ!しかも「プロローグのはじまり」って重複してないですかね
エロトークと言わないだけマシ
コーラに付いてきたルパンIII世のフィギュアを開けて、「おっ、不二子さんだな」とオトン。
峰不二子なんか知ってんのか、そしてさん付けか。
オトン意外続きだなと思っていたら、「ジモンとかもいるのかなぁ」
いないぜ。
>534
いないぜ。
↑
冷静なコメントにワラタ
>いないぜ。
小林大介の声で
>>536 >小林大介
…どなた…?
(キャラ)次元大介:(演)小林清志
>>536 今日からキミもおとんおかんの仲間入りだ!
>534-538
やべぇ笑いが止まらねぇ、いい流れだ
今日の夕方、空が紫色で綺麗でした。
思わず「ほら見て空が綺麗だよ!」とママンを呼びました。
ママンは感嘆して
「こういうのがpurple midnightっていうのかねぇ!?」
と言いました…。
時間帯違いすぎ。
うちのおかんは、トウモロコシのことを「とうもころし」って言う。
ガイシュツだが、ブロッコリーは「ぶっころり」だし、
エリンギは「えんぎり」だし。
なんか物騒だよ、ママン…orz
定番三連発ですね。
オカン認定証をプレゼントします。
絶対に「韓流」を「かんりゅう」っていう。もうなおらんな。
>>543 それはどっちでもいいと思うけどな、
「はんりゅう」は中国語読みだし。「かんりゅう」のほうが分かりやすいとオモ。
え、「かんりゅう」じゃなかったの?ずっとそう思ってたけど。
私もオカンって事か?
ニュースとか見ない? バラエティとかじゃ「かん」しか言ってないかな。
ニュースアナウンサーなら「はん」を使っている確率が高い。
「韓流」の読み、どっちでもよかったんだ・・
てっきり「はんりゅう」って読まなきゃいけないもんだと思ってた。
寒流や環流や還流や乾留や貫流や緩流なんかと混同しないのかな
まあ今まで「かんこく」って呼んでて急に「はん」にする方が変だと私は思ふ。
「団塊の世代」を
「だんこんのせだい」と言うのは止めてくれ
「おとうさんはだんこんのせだいだから〜」
って何だよ
552 :
536:2005/06/15(水) 23:09:58 ID:WsN/8Wxl
>>537 訂正ありがとん
恥ずかしい…ゴメンヌ(初代総領事ハリスの声で)
お父さんは男根の世代 ・・・いいんじゃないか?
新しく出来た横文字に弱いのはお茶目だが、物心ついた頃からある普通の言葉(漢字)が
読めないのは、ただの無知。笑えない。
(*´艸`)ワロス
世の男性ならみんな男根の世代じゃないかw
>>557 今はホルモンバランスがおかしいやつもちょくちょく居るからそうとも・・・。
他スレで見た「ハロゲンヒーター」を「ケロヨンヒーター」と言っていたお母さんの
ご子息またはご令嬢は、このスレには来なかったんでしょうか。
まだ語録のストックありそうだし、来ないかなあ。
562 :
559:2005/06/16(木) 21:08:51 ID:JUfwuL+E
>>561 そかそか。マンガも結構おもしろいので読んでみてくれ゚。゚+.(・∀・)゚+.゚
日和おもしろいよね
うちの母は私が思わず「クソー!」とかいうのを聞きつけては
「そんなお下品なことを言ってはいけません。う○こと言いなさい」と必ず言います
564 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/06/16(木) 23:48:22 ID:0Nug6sEC
(・∀・)ノ●ウンコー
うちでは母が「こんなところに○○(飼い犬)のう○こが」と言ったので
「まあ、う○こだなんてお下品」って笑ったら、しばらく考えた後
「おう○こが」と言い直してくれました。
フンじゃだめなのか、フンじゃ
そこは落し物でいいんじゃね?
>>567 落し物、って事にすると拾った人は届けなきゃいけないからちょっとイヤじゃね?
黄金という単語を教えてあげるとか。
572 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/06/17(金) 14:41:01 ID:e7/4xCse
>>541>>551 うちのおかんはとうもろこしのことを「とんぼころし」、
大根のことを「だんこん」って言うよ。
「とんぼころし茹でたよ〜!」とか満面の笑みで言ってくる。
>>570 3時のおやつのコーヒーを飲む直前に読んだ
雑巾は要らない
574 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/06/17(金) 17:12:35 ID:y8krxQ0W
蜻蛉殺し
>>574 なんか怪しげな三文剣客小説に出てきそうだ。
つばめ大使
臨月ホッホウ
だんこんおろし
>493
うちのオカンは何かをうっかりミスった時
「ああっと、なんてこったパンナコッタ」と言い
そのあと必ず「なんてこった〜パンナコッタ〜♪」と
やっぱり謎なメロディで歌っている。
世のオカンにはパンナコッタで魂のつながりがあるのだろうか。
なんてこった パンナコッタ の検索結果 約 644 件中 1-10 件目 ( 0.14 秒)�
Σ(゚∀゚)
ママンと山手線に乗ったとき 日本語のアナウンスのあの後で流れる
英語のアナウンス「○○ライン ●●ライン」ってのを聞いて、
『アイーン アイーン』と1人で言って1人で爆笑してました。
「ラインだし!! 静かにしてよ!!(;´Д`)」って注意したんだけど
次の駅でも『アイーン アイーン』・・・・
しかもその後
『お母さんがこんなこと言ってたんだよ って2ちゃんねるに書いてよ』
って言われました_| ̄|○
ママン ちゃんと書いたよ ラインって覚えてね(ノД`)
おかん戻ってこーい(ノ∀`)
「リスペクト」と言おうとして「リベンジ」と言ってしまったうちのおかん。
…誰にですか?
うちの庭に飛んでくる、ムクドリやヒヨドリに
みかんを半分に切った餌を毎日用意してあげていたパパン。
みかんがすぐになくなってしまうので
ある日の朝、ついにママンに怒られた。
「お父さん、みかんは小鳥のために買って来てるんじゃないのよ」
それを聞いたパパンが一言
「僕、もっと働いてたくさん稼ぐから、小鳥たちの分も餌を買ってあげてよ(´・ω・`) 」
パパン、何もそこまでして・・・・・・(つД`)
おかんが
「小倉優子って結婚したんだよねー。」
と言ってきたので
「ええええええ!!」
となった。よく聞いてみたらTBSアナウンサーの小倉弘子のことだった。
いくらなんでもゆうこりんはまだ結婚しないよね。
買い物に行った時のこと。
お菓子売り場に行ったんだが、そこでおかんが棚の一つの商品をまじまじと見つめて
「…冷やかしカカオ?」
なんだそれはとおかんの見ていたお菓子を見てみたら、「冷やしカカオ」と
パッケージに書いてあった。
おかん…
うちのオカン、スペアリブのことを「スペあぶり」と言う。
何度も訂正したんだけれど、
「あぶってるから合ってるでしょ!」と取りあわない。
>>589 ミックスベジタブルのことを「地べたに生えるからジベタブルだ」と断言する
群ようこの母親を彷彿とするな。
うちのおかんは、スペアリブを間違えはしないが
意味は「リブのスペアだからスペアリブだ」という。
肋骨のスペアって...。
末の弟が入ってるスポーツ少年団の練習から戻ってきた母が、「聞いて聞いて、監督さんがね、
ブルドッグってのやり始めたんだって!お母さんインターネットわかんないから、誰かちょっと
やってみせてよ」と言い出した。
父を含めてその場は皆「??」だったんだが、最近オカン化が激しい姉が「それってブログ?
日記みたいなのって言ってた?」と聞いたら「そうそれ!さすが○○ちゃん、お母さんが最初に
生んだ子、頭良し子ちゃんだねえ〜」と喜んでた。
無駄にテンション高いと思われがちだが、これが通常だったりする。
頭良し子ちゃんw
パパン「あれとって、あれ!」
ママン「あれって何?」
パパン「えーと、アレだよアレ・・・ポットベトル!!」
ママン「あーハイハイ、ポットベトルね〜」
ちょっと待てお前ら
>>593 「冗談はよし子ちゃん」の親戚か何かだろうか…
祖父の話だが、母が言っていたので母のおとん話という事で
母は三人目の子供なので、祖父は
「一姫二太郎三なすび、だからお前はなすびだ!」
と教え込まれていたのだが、良く考えると祖父も三番目なので
自分を犠牲にしてまで、なすびだと教え込んでいたという事が発覚。
あるいは、祖父もまたなすびだと教え込まれていたのかと思う
そんな父の日らしい。
>>596 それたしか星新一か筒井康隆の洒落にあったように思う。
>>595 ○○○はよし子ちゃんて使い方多いけど
美子とか良子とかイイ意味にかけてたんだと思ってたんだが……
魔法使いサリーのよし子ちゃんに引っかけてるんだとしたらアレだな
おかん化の進む姉。
浦沢直樹の漫画にありがちなこと というスレを見つけて、たまたま横にいた姉に
「浦沢直樹って何描いた人だっけ〜?」と聞いたら
「あれ、なんだっけ。医者が子供連れて…深夜にあってた…モスキート!」
蚊を描いた人かぁ。
>>600マスターキートンとモンスターが融合したような蚊だね
「この前工事してたところ、コンビニのセブンツーセブンができるんだって」
セブンイレブンですよオカン 7時から7時までってどんなコンビニだ
「あっそーか セブンツーセブンだと飛行機になっちゃう」
飛ぶのか…
ボーイング727?
オカンは元スッチー?
美容師だったんだけどな
>>601 マスターモスキートンなんて妙な吸血鬼アニメがあったよ昔
>>601は予言者ですか?
姉から『思い出した!マスターキートンと間違えたの!似てるでしょ』とメールが来た。
『似てないし。どっちも間違ってるし。駄目じゃん。』と返信しました。
バスターキートン
610 :
601:2005/06/21(火) 16:04:06 ID:YMN3Dfjc
わたしは単なる浦沢スキー。
>>606 『似てるでしょ』に笑った。
うんまあ、作者が一緒だから絵はそっくりだと思うが、
愉快なお姉さんでいいなー。
>609
わかんない 飛行機って言ったのオカンだし美容師だったの独身時代の40年位前だし
今度実家に帰ったら聞いとくといいたい所だが
きっと本人は「そんなこと言った?」だろうし
オトンは「インボイスSEIBUドーム」を「インボス西武球場」と呼んでました
書き置きキタ━(゚∀゚)━!!!!
スバゲヂ
('A`)
母と買い物に行った。
「最近お父さんが『よっちゃん』飲むから、よっちゃん買わなきゃ。」
この間違いは気にしなかったのだけど。
「そういえば、よっちゃんのCMやってた末広ちゃん、最近見ないわねぇ。
ちょっと前はジョンレノンと映画に出たりして凄かったのに。」
間違ってるよ・・・いろいろ。
だんだん、校正さんの気持ちが理解できるようになってきた
よっちゃんイカ?
なっちゃんで田中麗奈で広末でジャンレノだな。
>617 翻訳乙w
田中麗奈と広末が見分けられんもんかね。
ウチの母は、あごの長い人を見ると
「ロングチンだね」
と言います。
>>621 ある意味ほめ言葉にとれるから、いいんじゃね?
ロンチンワロケルw
>>619 田中麗奈がデビューした時は素で間違えたw
ロングロングアゴー
628 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/06/23(木) 13:27:48 ID:U0j6Pq35
サッカーを見ながらおかんが一言。
「そういえば何年か前、外国のサッカー選手が流行ったよねぇ・・・
何て言ったっけ、イングランドの・・・ガッデム?」
そんな選手いません。
630 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/06/23(木) 14:39:02 ID:E4T7t11Q
629<<笑えネ―――!
君のアンカーの付け方がちょっと笑えなかったり
632 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/06/23(木) 15:46:23 ID:HMF7Lt/3
母「ねぇねぇゆすりがきれいに生ったよ。持って帰って○○君(旦那)に食べさせてあげたら?」
私「ゆすり???」
母「ほら〜家の裏にあるでしょ。今年は鳥に見つかってなくてすごく生ってるんだから」
オカン・・・
それは「ゆすり」じゃなくて「ゆすら」梅ですから・・・
>>632 すごく綺麗な名前なのに色々と台無しな辺りが素敵
>>632 ゆすら梅ってもしかして小さくて赤い実がなるやつ?
あれ『ゆすら』だったんだ!初めて知った。
よそら梅かと思ってたよ…
ゆすらんめ だと思ってた…
>>632 『うすら梅』だと思っていました…
もう、オカンを笑えない…
オカン続出だな…ちなみに漢字は山桜桃。
もう今後はゆすらって聞く度にこのスレ思い出して吹いちまうw
ガッデムワロタw
639 :
632:2005/06/23(木) 21:24:05 ID:HMF7Lt/3
思い出したのでサッカー関連を・・・
母「あの、どこの国の人だか忘れたけど、なんて人だっけ?ゴリラみたいな顔をしたキーパーの・・・
あ!!『ゴーン』だ!」
私「カーンだよ・・・」
もう一つ
母「あの日本チームの帰化した人は覚えたよ。『サンチョス!』」
私「サントスだよ・・・」
はい。母はサッカー関連は苦手な人です。
うちのオカンは兄の事を「お兄(にい)or兄(にい)」と呼んでるんだけど、
時々「お兄ぃ!にい!…にーに、さん、し!」と途中で体操の号令の様になっていく。
しかも、飼ってる犬がナナという名前なので、犬の事も
「ナナ!なな、はち、きゅう、じゅう」と数字で呼んでる。
「ちょっと!にーに、さん、し(兄の事)、ナナ(犬)、はち、きゅう、じゅうの散歩行って来て。」
とか…
分かりにくくてゴメンよ。
>>639 サカーはママンには難し杉ですw
うちは、デコ=オデコ
シェフチェンコ=チェフチンコ
中田 英寿=なかたひでまろ
ロナウド=ドナルド
ロナウジーニョ=ロナウーニョ
全部ハズレ。でも分かるからいいや・・・
643 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/06/24(金) 01:15:29 ID:VT7qgV21
さすがにチンコはないだろww
644 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/06/24(金) 01:39:12 ID:rtdRaKaW
うち母は、オウンゴールをゴンゴールと連呼してた。
>>644 ゴンドールと読み間違えてロードオブザリング好きなおかんなのかと思った
うちの兄は、高校時代までサッカーやってたのだが、
大事な試合でオウンゴールをしてしまったことがある。
それ以来、うちの母は「オウンゴール(昔は自殺点)」のことを
「兄ちゃんゴール」という。
「やめてあげなよー。大事な試合でオウンゴールやらかしたのは
兄ちゃんの30年の人生の中で最大の悲劇なんだから」
と、言ったら
「なにいってんの!30年なんて、私の、ほんの『3分の5』じゃないの!」
・・・母ちゃん、それを言うなら『5分の3』だ。
ちなみに、母は未だにサッカーのルールを把握してません。
キックオフ時
「今のうちに相手のゴール前にいっとけばいいのに」
キックオフのホイッスル前に、センターラインをこえたらいけません。
「GKは手を使っていいんでしょ?じゃあ、GKがボールを持って走って・・・」
いくらGKでも、自陣ペナルティエリアを出たら手を使っちゃいけません。
PKのとき「もっと前から蹴ればいいのに」
PKのときにボールを置く場所は決まってます。
おかんはしばしばデリカシーがない。
そういうおかんを見てると幸せだと感じる。
母ちゃんが新聞の折り込み広告を見ながら、
「ねぇ、この”ベサメムーチョ”ってレストラン行ったことある?」
と聞いてきた。
「ん???そんなレストランあるのかぁ?」
と広告を見てみると、
そこには大きく『BASHAMICHI』の文字が。
カアチャン、無理してラテン読みしなくていいんだよorz
今朝あったことを忘れないうちに…
ニュースの字幕で「罵る」が読めなかったおかん。
曰く、「昔はあんな字なかった」。
…いつの昔ですか。
新石器時代かな。
>>650 あの有名なコスプレレストランを知らんのか
>>653 コスプレレストランなのか。
アンナミラーズくらいだな。知ってるのは。
655 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/06/25(土) 12:07:32 ID:KFD1Qf9P
おかんじゃないけど、
社会科見学で小学生を引率して日本橋に来ていた先生、
「○○まで何粁」と書いてあるのを、小学生から「どういう意味か」って
聞かれて、「それは昔の単位だからなぁ。先生には分からない」
と答えていた。
米籵粨粁哩浬
一般人は知らなくても笑えるけど先生が知らないというのは勉強不足。
ああ、なるほど…
メートルが千だからキロメートルって読むんですねー。
初めて知りました。
>>649 ヤバイ、頭ン中で「ベーサメー、ベサメムーチョー」とエンドレスで
流れ始めた `;:゙;`(;゚;ж;゚; )
桂銀淑ですな。
母「ごはんどんぐらい食べるん?」
俺「昼が遅かったから軽くでいい。」
母「はいはい。かーるくおおもりね」
そして運ばれてくるごはん特盛り。
久々に買い物メモキタ━━━━━
ウイナー
>>666 勝ち組の人を捕まえて来いってことか?w
見逃したと思っていた某ドラマの最終回、
母が気を利かせて録画しておいてくれた。
感謝感謝と思いつつビデオを見るとラベルには「よじれた腹」。
えー……(´Д`)?
670 :
668:2005/06/26(日) 00:23:52 ID:Ki2tkEWm
韓流ブームに乗って、色々レンタル屋で借りてきてるオカン。
「この間はあれを見たわ〜。あれあれ。チャン・・・ドム?」
ガンダム世代の夫の前でそういうこと言わないでヽ(´Д`;)ノ
672 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/06/26(日) 05:58:24 ID:jIMMw/CB
「ロードオブザリング」を観たお祖母ちゃんの感想。
「まーあの金髪の弓のお兄さんはカッコイイねえ・・・ムーランルージュさんだっけ?」
微妙に近いと思った自分にorz
675 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/06/28(火) 03:17:51 ID:mQGBCYT1
昔、ISDNに加入した時。。。母は何回注意しても『イソデン』って言い続けてた。。ちなみにデンは電話(NTTだから)から来ていてるから間違いないと反抗!!
うちのオカン、大きい方を催した時
「ネイチャーがコールドミーしとる」と言ってトイレに行く
なんすかソレ
>>676 長嶋さんみたいだなw
しかし過去形ということは…
たぶんオカン、Nature is calling me.(大自然が呼んでいる)
と言いたかったんだろうけど…
>>675 母が2ちゃんねらだっただけじゃないのかそれは。
過去形ってことは…
ウン。
コ。
自分はhtmlをハトムルと読むので笑えない…('A`)
>683
過去形じゃなく現在形かよ・・・
>>983 俺もたまに間違えてgifをギフと読んでしまう。
知人が学生時代に足を怪我して、
今も後遺症が残ってるんだって。と言う話を母にした。
母「それじゃあ大変だわねえ。
そうそう、○○さんなんてあれよ、膝にボトル入ってるらしいわよ。」
そりゃすげえ・・・。
>688
すごいものをキープされていらっしゃる
688、自分だった…orz
正座のしすぎやトイレでがんばりすぎて足がしびれると、
ショボンな笑顔で「ああぁ〜足が関西電力」と言うオカン。
ママン「今日〇〇さんち行ったらすごい美味しいケーキ出してくれたの!」
私「へーどこのだろ?」(←スイーツ好き)
ママン「そう言うと思って、ちゃんと聞いて覚えてきたのよ!」
私「偉い!で、どこの?有名店?」
ママン「知らない・・・(メモを取り出す)えっとね、
・・・アゥ・・・ボ・・・ビュッ・・・テンプルだって!」
私 (;´Д`)ナニソレ
ママン「だから、【あうぼびゅっくすてんぷる】だって!」
正解は AU BON VIEUX TEMPS おーぼんびゅーたん でした。
・・・テンプル?
英単語の片仮名表記は、様々な解釈があるからコレが正解って決定打は無いこと多いよな
697 :
おさかなくわえた名無しさん :2005/06/29(水) 10:20:04 ID:+JxWviJk
先週の土曜日
おかんと、新しいテレビを買い求めようと量販店での
店員に向けての第一声
お「これ、アナログ放送内蔵?」
わかるよ、言いたい事はでも前の晩チラシで検討して勉強したよな
俺はわかるよ・・・・・わかる・・・・
>>697 最近、デジタルの宣伝ばかりしてるから、
地上波 UHF・BSアナログ BSデジタル 全部見られるかどうかが気になったんだよ、きっと…
旦那の実家からの電話。
義母「お父さんが、交通事故で、頭骨折しちゃったのー」
びっくりして、旦那の実家に走ったら、頭に包帯を巻いた義父が
「おや、いらっしゃい。どうしたの、慌てて?」と、
笑いながら出迎えてくれた。
そのとき初めて、義母が、ケガは、切り傷だろうが、
捻挫だろうが、打撲だろうがすべて「骨折」と言うということを知った。
ちなみに、義父のケガは、歩いていたら自転車に突っ込んでこられて
転んで頭を3針縫ったものでした。
頭蓋骨骨折したかと思って、心の底からびっくりしましたよ。
旦那が「骨折」は、心臓に悪いからやめてくれと言ったら
それ以来、ケガのことを「西部警察」と言うようになった。
「こないだねえ、階段からおっこちて西部警察しちゃったのー」と。
おかーさま、いっそ「骨折」のままでいいです。
つーか、なぜ「ケガ」ではだめなのだろうか。
「こくまろカレー」が出たばかりの頃の話。
勤め先から帰った母が、頬を上気させながら私の名を呼び駆け寄ってきた。
何事かと顔を向けると、母はこの上なく嬉しそうな、しかし悲しい顔で言った。
「今日ね、「こぐまのカレー」って見つけたの、○○(私)が喜ぶかと思って買ったんだけど、
でもね、どこにもこぐまの絵がないの(´・ω・`)。かわいいのが描いてあるとよかったんだけどねぇ」
「こくまろ」だよ、ママン。
俺の嫁の言動も、ここの殿堂入りと思えます。
スーパーで物色中、「キノ!キノ!」って叫びながら何かを探し回る。
ときどき「ヨーグルトの!」ってのも混じります。
それで、こないだ美味しかった「メイプルシロップ」を想像できない俺は旦那失格?
せめて「キノシル」まで一息で言ってくれたら「木の汁」で想像できたとおもうけど・・・
>698
地上デジタルも仲間に入れてやってくれ
703 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/06/29(水) 21:22:43 ID:oZVVOOYo
>>701 そりゃ魂が愛によって融合してないと分からんと思う。
これからゆっくり融合していってくらさい。
買い物に出かけようとしたら、
母「ついでに軟弱剤買って来て!」
私「・・・なんじゃく・・・・え?」
母「あれがないと洗濯物がゴワゴワなのよ!だから軟弱剤!買って来て!」
私「・・・・・分かった・・・(柔軟材のことか・・・)」
>>700 もちろん、700はクマーの絵が無くっても喜んであげたんだろ?
うちのおかん&おとんはホームレスの方々を「レゲエのおじさん」と呼ぶ。
>>708 `;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォッ
おかんの最近の言い間違い。
レスキュー隊→レシュキュー隊
ズッキーニ→ジュッキーニ
野菜スープ→野菜スーツ
ガードル→ガードレール
まだまだ甘いなぁ…。
>>709 Tower(ゲーム)やってるのかおまいの両親は。
713 :
700:2005/06/30(木) 05:29:31 ID:Wi5OKRBb
>>707 「こくまろ」だよと静かに指摘して二人で笑いました(´∀`)
>>708 先日、北海道に旅行に行った友人からのお土産がそれでした・・・微妙な味です。
おとん語録を一つ。
会社でノーネクタイにしてみたことをを報告してきたメールでした。
「今日は、暑い日でした。昼からネクタイを外しました。
いわゆるクールズビです。」
Σ(´Д`)
パパン・・・・どうしてズだけ半角なの・・・・・・・・・間違ってるし。
>713
寒くて鼻水止まらないんですね。
同じくクール系なおかん語録
「あのトップレスのブラジャーってずり落ちないのかしら」
肩出し服の若い子を見ながら
まあ、確かにトップレスならずり落ちんわな
>>713 /  ̄/ /  ̄ ̄/ ヾ / ヾ
/ ―― / / 人 / ̄ ̄
_/ _/ /_/ / \ /__
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:| +
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `トUU‐ァ' .::::::| +
\ `ニニ´ .:::::/ +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:. '; \ ノ.| i
\/\/\,| |
ヽ'{ }' . |
>>716 ちょwwwwwwwwwおまwwwwwww
うまいプリンを食べたので感激のあまり
「このからいニガメルが!!!」
私、立派なおかんになれますね…?
ニガメル、(・∀・)イイ!!
>>718 「からいニガメル」 これで一つの単語だな
ありきたりだとは思うが…
某百貨店内にて、私の前を歩く高齢男女約6〜7人の団体様。
その中の一人のオバチャンがふと今通り過ぎた下着ショップを振り返り&指差しながら、
「あのノーブラって落ちないの?」
それに答えて別のオバチャンが、
「ああ、ノーブラね。あれくっつくんだって。」「え〜!?くっつくの?」
結構大きな声だったが周りには幸いほとんど人は居なかった。
おとん・おかんでなくて20代の男友達の話だが、
「今日は荷物(鞄とか)持ってないの?」
「うん、今日はノーブラ」
荷物ナシを『NO荷物。手ぶら』と言おうとして短縮されたらしい。
うちのおかんにかかると「十杷一絡げ」は「一杷一絡げ」になる。
ゴーグルは「イーグル」。
オコジョは「おじょこ」。
ゴンドラは「どんごら」。
ポカホンタスは「ぽんたぽんた」。
しかも間違えても「でもほら、お母さんはいつも完全には
間違わないでしょ? 結構近いとこまでは行ってると思わん?」
とか言う。
さらにわけのわからん言葉が出てこっちが本気で悩んでても
「なんでそんなイジワルするの? 本当はお母さんが何を
言いたいかわかってるんやろ?」と責任転嫁。
本当に判らないことを伝えると
「アレや、アレ。なんでわからんの? あんた、親子やろ?」
おかん、わからんもんはわからんって。
おかん論理だ
ノーブラがらみで言えば、
うちの母親はノーブラのことを
放し飼いという
きょうのミギチチは元気です。
きょうのヒダリチチはお疲れの様子です。
うちの母は、ブラの肩紐を外してつけてる女の子を見ると
「あらー、あの子は肩こりさんなのね」と言う。
どうやら、肩紐を外すのは、肩こりのせいだと思ってるらしい。
おしゃれなんだと言ったら
「あんな水着みたいな格好がおしゃれなの?」と、どうも納得してない。
ちなみに、母は、バレーを見ながら、監督を見て「ムナカタさん」と言う。
いや「柳本ジャパン」つーてるだろ、といったら
「何言ってんの!監督っていったらムナカタさんなの!」
それはコーチだ。
ジーコでも「ムナカタさん」なんだろうかと思い、聞いてみたら
「競技が違うからいいの。サッカーはコージさん。」
いや、わざわざひっくり返さんでも・・・
つーか、バレーでも、ムナカタさんとは競技が違うだろ。
うっかりコップや茶碗を落としても割れなかった時
「な、お母さんはうまいこと落とすやろ?」と自慢げに言う母
ここ見てると人間年取るとどんどん言い訳がましくなってくるんだなあと思うが、
害が無い上に笑える言い訳なら可愛いな
今日お風呂入る前に、母に言うことがあったので
上半身裸のまま話しかけたら
「良家の子女がそんな格好で!」と怒るので(良家じゃないが)
「おかんだってよく風呂上りに裸でうろうろしとるやん」と言い返すと
「アタシはビーナスだからいいのよ」
年取ると言い訳がましいだけでなく、際限なくずうずうしくなるのです。
>>700のおかんに禿萌えた(*´∀`)カワエエ…
ちょっと仕事で煮詰まっているという話しを
電話で友人にしていた私。
その話しを少し離れたところにいた父が聞いていたらしく、
電話が終わるやいなや真顔で放った驚愕の一言。
「お前もせっかくパソコンを使う仕事をしているんだから、
『インターネットの国家資格』でも取ったらどうだ」
私、プロのインターネット目指して頑張るね!
今日、ちょっと用事があったから久しぶりに実家に帰ったんだが
実家の最寄り駅から母さんに「もうすぐ帰るわー」って電話かけたら
「わっかりましたー、今ねえ○○君(俺)が好きなチェーンソー入りのポトフ作ってるのー」
母さん、俺が好きなのはチョリソーだよ。
しかも帰ったらカレー鍋になみなみと作ってる。
日曜までは実家にいるが、いくら俺が大食いでも二人じゃ食い切れんよ…
上司
「おーぅい、これ、グーグーの画像検索で資料探しといてくれ!」
発音が良いということにしておいてさしあげます。
>>733 うちの母も自称ビーナスです。
どこにでもいるんですね。
たまにモナリザにもなります。
近所のパチンコ屋は大改装中。
トーチャン「あの店、こんどはスロットルだってさ」
もうね、全開でレッドゾーンに突っ込んでくださいトーチャン…
エステのTBCのCMを見ていたとき、おかんが一言。
「あらー、すごいねえ、ベッキーちゃん!ボバンババンボンボンババン!」
どうやら、「ボン、キュッ、ボン」だと言いたかったらしいが・・・
誰だ、ベッキーって!?
と、思ってたら、側にいた父が
「ベッカムの嫁だから、勝手に名づけただけだろ」
と、説明してくれた。
ちなみに、741母はやたらと娘たちが理解不可能な語録を残してくれてるが
741父はことごとく説明してくれる。
よくわかるねえ、と感心したら
「49%の経験と、49%の勘と、1%の愛情だ」と言われました。
残りの1%が気になる。
夕飯の支度をしてるとき、オカンに刺身こんにゃくを盛り付けてくれと頼まれた。
皿を出してから戻し済みのわかめがあることに気付いたので
「わかめも?(こんにゃくと盛る?)」と聞いた。
したらばオカン、「ううん、わかめは豆腐」
そうか、わかめは豆腐だったのか。知らなかったよオカン。
どうやらわかめは豆腐と味噌汁に入れる、と言いたかったらしいが
買い物メモもメールも普通にこなすオカンだったので油断してた。
「お母さん語。」って開き直るしw
「なあ、昼飯何にする?」
「俺はラーメン」
普通の口語表現だと思うが。
>744
「ううん、わかめはみそ汁」
なら判るが、唐突に「わかめは豆腐」といわれて143は面食らったんでね?
746 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/07/02(土) 23:15:26 ID:DwDbA6Zj
>>742 そろそろ、あとの1%を訊いてみてくれないか?
うちのオトンと犬の話をしていた時の事。
「会社の人達は色んな犬飼っててなー、雑種だろー、セントバーナードだろー、それからリトルレバー!!」
…小さい肝ですかorz
ゴールデンかラブラドールかもわからないけど、オトン世代にはレボルバー同様レトリバーは難しいのかな(´・ω・`)
その1:
住宅地をぬけたあたりにスルッとあるラブホを見かけたうちの母、
「ねえねえ、こんな場所にホテルがある!!」と不思議発見状態。
そこがラブホであることがわかっている父と私と弟は皆「あ・・・ああ」と微妙な雰囲気に。
そんな家族の空気を読むことはせず、母は一人盛り上がって
「ここって誰がとまるんだろうねえ、観光地でもないのに。すごくオシャレなホテルねー。名前からしてしゃれてるわ」
といたく気に入り誉めまくっていた・・・・。
その2:
ソフト会社に就職が決まった頃、親戚に私の会社を聞かれるたび「ファミコンの会社」とこたえていた母。
彼女にしてみればPS2もワープロもPCもすべて「ファミコン」でくくれるものらしい。
暫くの間、親戚からはマジでゲーム会社に就職したと思われていた。
749 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/07/03(日) 01:04:23 ID:9WYoz772
ママンはツッコミを受けると「激しいぶっこみ戴きました」と言う。ひっかけ問題は「ぶっかけ問題」、、、そんなママンの夢はツタヤのレンタルビデオ全制覇。
実家に帰った時。
「喉が渇いたなぁ」との呟きに母が一言。
「ポカあるよ」
「ポカ?」
「うん、ポカリス」
「…ポカリ?」
「そう、ポカ。飲む?」
一昨年の夏から、未だ両親に改善はみられない。
どうして一字の微調整がきかないのか…通じるからもういいけど。
残りのパーセンテージは「優しさ」だ
優しさ少なっ
で、それは天使の取り分だったと。
今日、TVでスターウオーズを観ながらボーナスの使い道を
話していたオカン
「食器洗い戦闘機が欲しいんだよね〜」
ゲータレードが部活の仲間うちで流行っていた頃、
オカンが買ってくれたのだが、
「『ガードレーダー』あるよ」
と言われて、交通安全グッズとか何かのプロテクター
だとかを想像して混乱した。
あの頃の漏れは若かったからなあ。
つか、オカンも若かったのだが。
>>754 天使がとっても量が減るだけで、パーセントは変わらない気が
>>758 天使、きっと濃ゆいところを
吸い取るんだよw
49% 経験、49% 勘、1% 愛情、1% 天使の取り分
>742です
父に「49%の経験と、49%の勘と、1%の愛情でしょ?残りの1%は?」
と聞いたところ。
「人間、何にでも完璧というものを求めてはいけない。
人間は、全てにおいて、何か足りない空白部分があり、
全ての人間はそれを補い合って生きてる。
だから、残りの1%は、お母さんと補い合ってる空白だ」
だ、そうです。
ただ単に計算間違えただけなんじゃないかという内心の突っ込みも吹っ飛んで
素直に感心しそうになった自分がいた。
>762
素晴らしいお父さんですな。
このスレとはまた別の意味で
「おとん語録」として語り伝えていってください。
>>762 言い訳だったとしても、いや、むしろ言い訳において、
そう語る事のできるオトンにスタンディングオベーションを贈りたい
765 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 22:05:21 ID:eTj4xB6H
>>762 全米が泣いた
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
全米「日本語表記じゃ読めない。・゚・(ノД`)・゚・。」
じゃあ俺はスタンディングマスターベーションを
せめて座ってやれ
769 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 21:36:59 ID://ie9b3i
じゃあ
全日も泣いた
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
うちのおとんでもおかんでもない語録なのでスレ違い気味だが
ウチの近所の八百屋にて発見した
『デラぶどう』
デラウェア(種なしブドウ)のことだと理解するのには少々時間がかかった。
『でら』って名古屋弁で『すごい』とか『とても』って意味だった気がするけど
ここは横浜です。
デラべっぴん
>>771 俺が言おうとして何とか踏みとどまった言葉を
こともなげにあっさりと言いやがって
母。
「ビューラ」ー→「めぱちこ」
的を得た擬音?名詞?だとオモ
あと父はまだ30代なのにスプーンの事を「さじ」って謂います。
恥ずかしいです‥
匙は普通だろ。
30代なのに
台所→お勝手 パジャマ→ねまき
と言っている兄がいますが何か?
他にも何かあった気がするけど忘れたorz
ハンガーをえもんかけとか?
うちの父さん
ティッシュをちり紙(し)と呼ぶ
うちのおとんはアイスをアイスキャンデーと言う
初めて聞いた幼少の頃の姉は戸惑ったらしい
私は鼻紙と呼ぶ
30代のお父さんを持つ子が書き込んでることに驚いた....orz
30代男と新婚の私もナカーマに入れて…orz
そして旦那もさじって言った
アイス食べる時に「あり?俺のおさじは?」って
昨日の事だった
とりあえず、言い間違えじゃない言葉が続いている模様です
年代別板に行ってみ、面白い事例が続々発見できるから
母へ
「菅原道真」を「ミッチー」と呼ぶのは止めてください。
久しぶりに「テロリストのビン?」と問いかけたら
元気良く「デラン!」と答えた母
相変わらず「ビン・ラディン」の名が言えないらしい
>778
ものもらいは「めBAちこ」じゃね?
>774はめPAちこ。…ややこしいな。
扁桃腺が腫れて声が出なくなったので
おかんに会社に欠勤の連絡をしてもらった。
「…ええ、換気扇が腫れて声が出ないんですよ」
翌日、社内のあちこちで「よ!換気扇は直った?」と声をかけられました_| ̄|○
>>785 そんなにしょっちゅうミッチーの話してんの?
>>789 ベッタベタだなぁオイ。で、換気扇よくなったの?お大事に!!w
おかんが、黒胡椒及びブラックペッパーのことを「ブラック胡椒」という。
何故に中途半端にまぜるのか。なんか悪の胡椒みたいだ。
794 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 16:08:26 ID:mlhqFaRu
>>793 悪の頭領、ブラック故障見参!!
…ワロスw
ブラック師匠に悪いとは思わんかね(w
亀レスで申し訳ないが、
>>762の御父上の言葉を読み、
「これこそが真の補完計画かも知れない」と思いました。
797 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 16:54:08 ID:jwcz2FQU
もう一つ思い出した。
初めて家族麻雀をしていたとき、おかんが相手のリーチに対して「白」を
「パイパン!」と叫びながら切って、場を凍らせたな。
しかも、「えっ、パンパンって言うよね?」って周りに同意を求めて
アカギとかの「ざわざわ」状態。そりゃ、確かにつるつるだけどなぁ・・・
799 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 18:31:09 ID:jwcz2FQU
あ、そうなのか! 教えてくれてありがとう。
おかんが、正しかったのか。すまない、おかん。
語源はそうだけど
おかんが正しいとも思えん
禿ワロスwwwwww!!!
パイパン禿ワロスwwwwww!!!
電車の中なのに吹いた!!!!!。
パイパンはたしかに麻雀の白牌のことだが、
白を切るときに「パイパン!」と叫んだりはあまりしないよなあ。
普通は「ハク」だよなぁ。
しかも「パンパン」て ちょwwwwおまwwww
うちのおかんは激辛唐辛子を
バハネロという。
ついでに、ボサノバ歌のイパネマの娘をイパノマの娘という。
語感は板の間?
809 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 09:55:34 ID:5RXbwnik
昨夜の夕食時。
「天ぷらは大根おろしと食べると、消化にいいねんで。あれが入ってるからな
えーと、あっ、そうそう、チアノーゼ!」
多分、アミラーゼの事だと思うのだが、大根食って酸欠になってどうする、おかん。
ちなみに、昨日のパイパンおかんです・・・。
いや、アミラーゼでもないだろう。
812 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 10:17:42 ID:5RXbwnik
ジアスターゼの事かな。あれの別名がアミラーゼ
813 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 10:21:01 ID:5RXbwnik
あ、被ってしまった。ゴメンね
あ、おれジアスターゼだけで覚えてた・・・
勉強になるのぅw
815 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 11:28:58 ID:dx8L5la1
さっき本屋で店員に向かって
「ゴルゴじゅうさんの新刊はどこにあるの?」って聞いている
おやじがいた。
あ、私は本屋で
「“すけばんけいじ”ください」って言ってた
おやじを見たことがあるよ。
一昔前は、普通に ぜろぜろせぶん っていってたよねえ。
818 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 12:27:35 ID:AHi+UITx
ジェームズ・ボンドは「ダブルオーセブン」で、
石森章太郎のは「ゼロゼロセブン」だったな
819 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 12:39:14 ID:K8IpELxt
父「この間、トルコ風呂に行ったんだ、トルコ風呂に」
母「まあ、トルコ風呂にいらっしゃったんですか」
父「うん、体にいいそうだ」
父さんそれはサウナ風呂だろ。
そんな父が亡くなって20年になります。
いまでは「トルコ風呂」という言い方もなくなり、「ソープランド」
というらしいです。
820 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 12:44:20 ID:hoFNnsZ2
>>819 ほんとうにトルコ(ry
「天空の花嫁(DQ5)」を「天狗の花嫁」くれ、と言って
買いに来たおやじがいた、という雑誌の投稿記事を読んだことがある。
821 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 12:58:46 ID:dsuMkdPM
オトンが家で仕事の続きをしている時の夫婦の会話。
このスレタイになってる「豚バラ魂」と同じ間違いをしてた。
父「なぁ、ちょっと教えてほしいんやけど」
母「何?」
父「アスファルトのたましいって何?」
母「は?」
父「書類に書いてあるんやわ。アスファルトのたましいって。」
母「んー…あれっちゃう?アスファルトって草生えてこやんやろ?
せやから、なんかそんな感じ。」
父「あーなるほど。なるほどな。」
母「うん。」
どっからツッこんでいいか分からなかったので、
書類の上に「かたまり」と平仮名をふっておきました。
>>818 石森のはセブンじゃなくてナインだよおかーん
823 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 15:56:46 ID:8n4Ss3Kt
>>822 007@石ノ森章太郎=フランソワーズ・アルヌール
>>819 本物の「トルコ風呂」はまあ、サウナの一種だ
ジェームズ・ボンドが「ゼロゼロセブン」でなぜいかんのだ。
あと石ノ森章太郎の007はフランソワーズじゃなくてグレート・ブリテン。おんなじ英国人。
フランソワーズは耳の人、よって「3」と記憶したおぼえが……
「塊魂(かたまりだましい)」ってゲームが出たね。
なんか笑った。
>>826 オトンオカンに読ませてみたいな。
二文字そろってたら案外まともに読むか?
うちのおかんは私がポルノグラフィティの「アポロ」を歌うと憤慨する。
「ぼっくらーが生まれてくるずっとずっと前にはもうアポロ11号は
月に行ったってゆーのーに♪」
「ずっとずっと前じゃないよっ!私もう高校2年ぐらいだったわよ!」
>>826 某家電量販店のレシートには「ミンナダイスキカイコン」と書いてありますた。
…悔恨
オレダイスキダンコン
……開墾
>829
家電製品の開梱品は安くなるからみんな好きなんでしょう
835 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 22:12:46 ID:gjO6zu4J
>>823 「熱気」で暖めるのがサウナ、「蒸気」で暖めるのが(本物の)トルコ風呂、
で桶?
「ビランディン」と言った父に「ビン・ラディンだよ」と言いながら
ふとテレビを見るとそこにはグレート・バリア・リーフ
頭の中で駆け巡る「グレートバリアフリー」
無言で耐えた
auをヤフーと言う。
838 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 22:51:09 ID:GeTb7PcS
おかん「ホームシック症候群について新聞で読んだんだけど、うちのマンションは
大丈夫かね??」
それを言うなら「シックハウス症候群」だよ・・・
家のカレンダー、缶・ペットボトルのゴミの日の所に
「ペットボトム」
また別の日
「ペットボムト」
もうわざとだとしか思えないよ、おとん
ある日、私は母にお使いを頼まれました
「コンデンスドミルク買ってきて」
ドは余計です母上
おかん
「最近の車って、宇宙戦艦ガンダムみたいよね〜」
ペット番組を観ていました ゴールデンレトリバーが映りました
父「ゴールデンレッドリバー?赤くないのになんでレッドがつくんだ?」
レッドリバー…関係ないけど何故かゲームの「SIREN」を思い出しましてしまいましたよ父上
レッドレトリバーなんて表記を見たら混乱の極みだなw
カートゥーンネットワークで絶賛放送中!
「おくびょうなカートリッジくん!」
正解わかんなくなっちゃったよ、母さん。
ケーブルTV利用者にしか、正解はわからない
母が「アルマゲドン」の事を
「マルハゲドン」と…
老眼になると、片仮名がダメになるのでしょうか?
実家の母に電話したついでに「テレビでスターウォーズやってるよ」と
言ってみたら「ああ、お母さん怖いの苦手なのよね」というので
ハテ、怖い場面などあっただろうかと不思議に思ったのだが
「あれでしょ、サメの出る映画」…それはジョーズです、母上。
立食バイキングでパパイヤが出ていた。
パパイヤにみっしりつまった種を見て
「これキャビア?キャビアだよね?」と喰おうとする母を慌てて止めた。
>>848 うちのおかんは老眼ではないけど(それが唯一の自慢)カタカナ語はさっぱりです。
年の割(50代後半)に乙女な趣味なのですが
好きな「ロードオブザリング」の「レゴラス」の名前が覚えられません。全く。好きなくせに。
あと、アホ映画が好きな彼女、映画『ハムナプトラ』がどうしても
『はむぷらー』等になってしまいます。
『ヴァン・ヘルシング』も『バンなんとか、吸血鬼とかのやつよぅ』となります。
852 :
おかん:2005/07/14(木) 02:01:40 ID:qyhqh4LC
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
_/ ヽ_ _/ ヽ
/ |||ノ ヽ ヽ
, へ ,-', / ̄ ̄| U |
/ ` ,つ、 U 《 | |
/ ノ, ヽ、 ├-―┤ ノ
/ / ゝ U ヽ
おかんの事、言う口はこの口か!!
854 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/07/14(木) 14:36:15 ID:uUrPd1KD
>>850の『パパイヤ』を
『パパイヤ鈴木』と勝手に脳内変換して
しばし悩んだ・・・orz
うちのオカンは氷川きよしを美川きよしと呼ぶ
合体オババになってしもうた
なぜか「次に買うならどの車がいいか」の話になった時のこと。
「あー…何だっけ、あの車の名前。オットセイ?」
おかん、それオデッセイ。
車関係は多いな。
うちの親は、両親とも、兄の車を「ステップジャンプ」と言う。
「ホップ・ステップ・ワゴーン」のCMと
「ホップ・ステップ・ジャーンプ」がまざってるらしい。
あと、昨日、おかんが車のリコールのニュースを見て
「ちょっと、車のリハーサル出てるわよ。あなたの車は大丈夫?」
と、聞いてきた。
高野豆腐のことを「こーややーふ」と言う。
「きっちゃてん」は昔流行ったらしいのだが、
これもそのパターンだろうか。
スレ違いで申し訳ないが、会社の同僚で帰国子女の子が
「日常茶飯事」を「あのー、にちじょうちゃめしごとって何のことですか?」
と聞かれたときはマジで吹いてしまったよ。
オットセイwww
おかんじゃなくておとんだけど、前に出てきた「ハムナプトラ」は、
「ハムとナンプラー」と覚えてたそうです。なんとなくおいしそうです。
「ロードオブザリング」はどうしても覚えられないらしく、
「リング・オブ・ザ・ロード」になったり、「リード・オブ・ザ・ロング」になったりしたあげく、
最後には「あの、ラリルレロがたくさんあるナントカ」になってしまいました。
まぁ基本的にカタカナが苦手な普通の父ですが、
「チワワ」を「チチワ」と読んだときにはさすがに殴りそうになりました。
_ ∩
( ゚∀゚)彡 チチワ!乳輪!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
863 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/07/15(金) 21:30:59 ID:FDPZelj7
久々に実家に顔出してきた。
甥っ子の話になった時、おかんが
「ぽっぽこポン太って知ってる?」と言い出した。
子供に流行っているキャラだというので聞き流していたが
先ほど「とっとこハム太郎」だと判明した。
ぽっぽこポン太じゃどう考えても狸だろう。
>>861 父上は釣りとか好きではないですか?
実際にチチワっていう結び方があるから、
釣り好きなオトンとかだったらナチュラルで間違えるかも。
うちの母親は「びっくりドンキー」が
「ドンキーカルテット」「どっくりビンキー」「びっくりトリオ」
などになります。なんでだろうねぇ
私の母は「ドンキホーテ」を「びっくりドンキー」って言う
「きょう『びっくり』(この時点で略されているし…)で、テェッシュ安かったの〜」
テェッシュワロス
亭主?
ばあちゃんだけど、
俺がゴジラ松井のにしこりを描いてあげた時に
「似顔絵って難しいのよね、急所をつかないといけないもんね」
にしこり(´・ω・`)カワイソス
電話の横にママンの字で「アイロニまんじゅう」というメモがあった。
どうも、話の流れで「アイロン まんじゅう」ってメモしたつもりらしい。
アイロニまんじゅうって何かと思ったよママン…。
食べると眉間に皺が寄りそうだ
┏━┳━━┳━┓
┣ ('A`) ('ー`) .┫
┣━╋━━╋━┫
┣( ┣) J し┫ カーチャン組み立てキット 置いておきますね
┣┳┻┳┳╋━┫
┣ ノ ヘヘ┫∪∪┫
┗┻━┻┻━┻┛
('ー`)ノ ヘ('A`)ヘ
J∪∪し ) (
876 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 01:51:39 ID:MYjrL+U8
>855
うちの母もはじめは
「美川きよし」だの「ぴかわきよし」だのと言っていたけど、最近は 「きかわきよし」という。
「ひかわ」 がどうやら言いにくいらしい
近々「きっかわきよし」になるであろう。
878 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 02:32:59 ID:NSndH0bp
>872
皮肉なまんじゅう
879 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 03:19:39 ID:bu5iUXx5
知合いの、もう亡くなってしまった婆ちゃんの話だが。
たぶん『パルコの中村さん』から電話と推測されるのだが
机の上に『中村パル子さんより電話有り』と、メモがあったそうだ。
誰だよ。
880 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 03:26:20 ID:VYxHdtPF
アイロニまんじゅうwつぼった。
881 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 06:44:40 ID:Mub6EDaO
かつてシャ乱Qが全盛のころ、歌番組を見てたばーちゃんが
「この歌ってる人がタンクだっけ?」
('A`)ソンナアウトローナナマエジャナイヨ、バーチャン・・・
ウチの近所では同じ幹線道路沿い100m近辺にドンキホーテとびっくりドンキーが存在します。
>866のオカンがウチの近所にいたら混乱するだろうな。
883 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 08:09:03 ID:JBRpzzoR
「『産毛の夏』ってなんの映画?」とばあちゃん。
姑獲鳥(うぶめ)の説明が面倒なので「さあ?」と流しておきました。
886 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 15:06:55 ID:fNN7hVWU
さっきオカンと甘味屋さんに行った。
店員さんに向かって大声で「しろまたあんみつ2つ」と注文するのは
やめてください。恥ずかしいじゃないか。
>>865 ドンキーカルテットって、昔のコミックバンドでしょ?
演奏の途中で焼きそば弁当を食べるメンバーがいるとか・・・
こち亀に載ってた。
>>865 ウチのオカンは、びっくりドンキーが「ばっくりピンキー」になる。
ばっくりってどうよ?何か割れてる?
怖ぇよ、ママン_| ̄|○
>>888 ぱっくり開いてピンク色...
怖いどころか、ものすごくエッチな気分になってしまいました。
うちのおかん、プロジェクトXの事をスパルタンXって…。
ファミコンやりたくなったじゃないか。
>>885 うちの母は
「『しゅうとめかくとりの夏』ってすごい名前ね。鬼嫁の話かしら?」
と言っておりました。
「消しゴム」を、「こしげむ」という。
電話のとこにあったメモ
変な幾何学模様と「父 七部袖シャツ」
の下に
「母ショーッ」
ショーッてなんだよ!!
ショーツじゃないの?
たぶんね。
でも、ちいさすぎた。
ッよ、もうちょっと前へ出て来い。と思った。
でも、なんかこう、勢いがあっていいじゃん。
ショーッて。ショーッ!て。
父 アーッ!じゃないだけいいジャマイカ
シャツは「シャッ」じゃないんだな。
母を助手席に乗せて車で買い物に行く途中、
「そこ、そこのアーウーの角で曲がって」と言った。
角にあったのはauショップ。
私「何か飲み物欲しいなあ」
母「小泉?」
・・・一瞬何の事やら分からなかったが、
「氷水飲む?」と言いたかったらしい。
get up!をゲラ!並に略しすぎだよおかん・・・。
それより、
>>893の「変な幾何学模様」には誰も突っ込まんのか
こないだおかんが
「リングザリング観たいわね、借りてきてよ」と…。
ホラーですか?ファンタジーですか?
いや格闘ものかも知れん
ミュージッククリップかもしれん
>>902 暇だとよくわからないもの書くだろ。電話中に。
毎日語録が増えてく。
今日は「ドリークスポンツ」だって。
908 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 02:15:17 ID:BsJ5G5OF
うちのおかん
「インスタントというところとドキナサイというところってのがあるんだってねぇ」
トルコの町でした
うちのおかんは砂肝のことを「すなずり」と言う。
多分砂肝と板ずりがごっちゃになっているんだと思う。
910 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 03:51:43 ID:6F/eOPGt
>909
うちのオカンも「砂ズリ」って言うよ。
居酒屋さんでも「ズリ」って言うと砂肝を出してくれるよ。
すなずり、って普通にいうよね?
うちのおかんはキハチって洋菓子のメーカーの事をキスケって言う。おじゃる丸のみすぎか?
ピィーッ!
まず、おじゃる丸を見たことがないので解らないわけだが。
ひよこじゃないっぴ!
知らなくてもいい。そういうときは黙っとけ。
>>908 インスタント→イスタンブール?
ドキナサイはわかんねぇー!
カッパドキア?
>>909 メタルマックス2というRPGにスナズリーというモンスターが出てくるが、元ネタはそれだったのか。
922 :
559:2005/07/20(水) 16:49:13 ID:HrdjJLu2
おかん「『像になった少年』が見たい」
私「へっ?(゚Д゚;)『像になった少年』!?」
おかん「そうそう、像使いの少年が死んじゃうやつ」
・・・それ『星になった少年』じゃないか?
おわー、クッキー食べ残しorz
>>559さんとは無関係ですスマソ_| ̄|○
「お前の目は節穴か!」は、普通に言うけど
「あんたの目は節!節穴は穴が開いてるだけマシ!」
は、うちの母オリジナルか?
節ワロスwww竹かよwww
カッパドキアじゃない?>ドキナサイ
カッパドキアなら「カッパ」の方から攻めてくるんじゃないだろうか。
929 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 01:01:20 ID:6TmFjc58
友達の赤ちゃんを見て
『パタリロに似ています』とメールをして、帰宅。
帰宅後母に、
『ね、『ぱたりくち』って何?』って聞かれた。
昔確か母も読んでたよね…
メタルマックス懐かしい
うちの母はデニーズをデズニーと言う。
しかも出身が九州だから「ニー」にアクセントをつける。
ヒアリング的には「デズニィ」だ。
ポケモンがボケモンなのは標準装備だ。
シチューはチシューだ。
・・・それくらいだ。
932 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 02:45:44 ID:ToTCWrXn
たぶんガイシュツだろうが、うちのおかん
チェ・ジウ→チェ・ジェウ
ウォン・ビン→穏便
イ・ビョンホン→イ・ボンホン
パク・ヨンハ→バク・ヨンファ
おかんは素で間違っているのか、韓国式の正しい発音で言っているのかがわからない。
人の名前は覚えにくいってことでFA
>>932 ウォン・ビン→穏便 がなんか異彩を放ってていいなw
そんな私はチチワ親父の娘ですが、
昨日も「××がインターネットでグローブをやっとる」と言っていました。
案の定「ブログ」のことでした。野球のことは話題にしていないようです。
>>927-928 カッパドキア=河童退きや???=退けなんて河童カワイソス
=アラヤダ!何が退くんだっけ?=象?サイ?=ドキナサイ=ソレダ!
んなわけないよな
世界中の天才が集まっても解けないオカンWord
>>936 それで半分ほど正解のような。
「何が退くんだっけ?」というより、「何か退くような名前」から
「ドキナサイ」になったのかと。
とあるライブを見に行ってきた私
母「誰が出たの?」
私「ポルノグラフィティとか」
母「ああ!あの『着いたー!!』っていう人ね!」
私「・・・それたまじゃん・・」
一体たまとポルノグラフィティのどこをどう混同したのか・・
ポルノの代表曲→アポロ→月。
↓
「きょーお人類ははじめてー♪木星についったよー」
↓
ポルノ=たま。
ポルノ→オパーイ、ティムポ、ω→たま
942 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 22:39:33 ID:JJnde9bS
テレビでやってる映画を見ていた母
「やっぱりシルバーストーンは筋肉マンな映画より抑えた演技の映画のほうが
良いわね」
母ちゃん、その人はシルベスタースタローンて言うんだよ…
マルセイのバターサンド
↓
マルセルのバターサンド By母上
TVを見ていたおかん。
「ああ、そうそう、アレ、上がんなくなっちっゃたのよね〜」
スペースシャトル打ち上げ中止のことでした。
一応、26日に再度打ち上げ予定立ったらしいよ
父の持ちネタ
「本能寺の変は、本当は光秀が気に入らない本能寺の住職を襲撃しようとしたが
たまたま主君がその日本能寺に泊まっていたので大変な事になった」
やだよ、そんな日本史。
すごい日本史…w
坊主憎くけりゃそこに泊まってる主君まで憎い。
「大変な事になった」ワラタ
大変だね。
百日天下も気が気じゃなかっただろう。
信長はとばっちりか?
>>944 おかんのアレが上がんなくなった……?
妹か弟ができる可能性は残されてるのか
はいはい ワロスワロス
すごく危険な響きだな。
危険な譲二
安部さん?島木さん?
どっちも危険・・・それなりに
山本も危険だしね
>908
ドキナサイが気になって気になって……正解をプリーズ!!
世界七不思議です
959 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/07/23(土) 18:10:59 ID:oyA6oCLy
「青色発光ど」と言ったおかん。たぶん青色発光ダイオードのことかと。
>908のインスタントがイスタンブールだとしたらドキナサイはきっと
イスタンブールの中の地名だよね。おかんが聞く位だから有名な
場所だとは思うんだけど…ガラタサライとかイェレバタンサライ辺り
かしら。うーん。難しいね。
「パナソニック」を「パルック」と言うおかん。
メーカーと商品名の区別がつかないだけか?
うちの一家には何の関係も無いんだけど…。
青色発光ダイオードの話。
随分前だが、TVで青色発光ダイオード裁判の話題が出たときにテリー伊藤が
「青信号なんかもさ、これのおかげですごく見やすくなったよね。」
なんて言ってたのを思い出した…。
…青信号は…違うと思う。
すれ違いスマソ。
>962
え、新型の青信号ってLED使ってるじゃん。従来品よりかなり見やすいよ。
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )962…
>>963 いや、そうじゃなくて…。
青信号のLEDは青色(ryじゃないだろ?
…もしや!? …と思ってググってみた…。
緑色なやつも青色(ryの一種なのな。
無知だった…。ハズカシー!!!
┐(;´д`)┌なオサーンになっちまったらしい漏れ…。
>┐(;´д`)┌なオサーン
┐(;´д`)┌ の読みは何でしょうか。
968 :
908:2005/07/24(日) 01:30:03 ID:rjx/6B8U
>908です
インスタント→イスタンブール
ドキナサイ→カッパドキア
どうやら カッパドキア のカッパの部分がなぜかスルー
ドキドキだのドケドケとも言っていたことありましたわ
969 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 01:51:23 ID:q/CxXxp3
マツモトキヨシを
マツモトツヨシとか
マツモトタカシとかって・・・
誰なんだよ、そいつら・・・_| ̄|○
970 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 01:57:17 ID:CzPnM6cl
ラマヌジャンを
サリンジャーっていっちゃったー
うちの母
ハリポタ読んでて
「あのグリーンフィールドがさー」
「あれだよ、スリリザン・・・・・」
('A`)
幼稚園生の頃、我が家で友達と騒いでいたら母が一言。
「あんたたちもう少し静かにしなさい!
下の人に迷惑でしょ!」
お母さん、ここは一階ですよ。
下に誰がいるっていうんだよ…
地面の下に・・・これ以上は言えない。
いわゆる「口が滑った」ってやつですね。
975 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 05:48:47 ID:9DZjWN4X
そろそろ次スレタイ決定でもめる時期
>>972 縁の下の力持ちがいるんだよ。
五月蝿くされると仕事に集中できなくなっていろいろと困ることになるんだよ。
うちの2歳児はスパゲッティーを何度教えてもパンケキーと言うが、
ひいばあさんにはパンケキーがバーベキューと聞こえるらしい。
だから、「孫がバーベキュー食べたいって。」とひいばあさんが言ったら
孫にはスパゲッティーを出さないといけない。
>>977 おばあちゃんの何かが曾孫に…(゚∀゚ll;w
>>908 >>968 そうか、カッパドキアでいいんだぁ(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)フムフム
ERROR:>> が多すぎます!
↑関連レス全部にアンカー付けようとしたら駄目なのねん
|⊂⊃;,、
|・∀・)
|⊂ノ
|`J
カッパどきやー
次スレのタイトルは[カッパ] [ドキナサイ]がいいな〜
>>968 936で正解なのか???
そうなのか???
* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
||| j / | | |||
――――――――――――
なぜ河童のようなインパクトのある単語が消え去ったんだろう…
>>978 一応確認だけど、
パンケーキをパンケキーというわけじゃないよねw
>>984 パンケーキはホットケーキです。たまにパンケキーと言ってますがw<2歳児
ひいばあさんはパンケーキは粉焼きと言ってます。
>>959 昔、工場見学にいったとき、案内してくれたおじさんが
「発行LED」って言ってたのをおもいだした。
ドキナサイのおかんは関西? どきなさいのことをどきや〜とかいうじゃん
カッパドキア>カッパドキヤ>河童どきやー、やて面白いわあ
あの名前なんやった?>何か命令?>どきやー?>ドキナサイ!
・・・・・・こんな感じ?
>992
大変分かりやすいが、そんなあなたは予備軍候補生w
>958の「青色発光ど」
地味だがじわじわと可笑しさがこみ上げてくるw
ほしゅ〜
ume-
埋め
梅
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。