シンプルライフ 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
923おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 18:32:43 ID:pQoBCf5v
シンプルいいねー
でもすごく難しい。
とくに女は

勝手な想像だけどZARDのボーカルの人ってあんまり物持ってなさそう
924おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 18:44:12 ID:S/0oMcbS
>>923
たしかにw
925おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 18:53:28 ID:voO4Y3Fy
たぶん金はたくさん持ってるど
926おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 20:31:48 ID:tejcJPRi
液晶テレビを壁に掛けてる人って見たことがないけど、
シンプルな人もそれくらい少ないんだろうな。
927おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 21:21:03 ID:kRrvKoAi
>>926
落ちたらコワイス
928おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 22:23:15 ID:KqEve6Lk
重いもんね。
929おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 00:13:02 ID:vCsFc3RC
実家は壁に設置してたはず<液晶テレビ
そこそこの大きさだけど。
うちはまだブラウン管なので壁掛け無理w
930おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 00:19:28 ID:A4O+Dvig
壁にかけるための別売品を物色に行ったら
「ちゃんと柱のある部分じゃないと金具ヤバス」
ってアドバイス受けて、ちょうど置きたい場所は
おそらく筋交いの入ってない壁だったので諦めた
931おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 06:09:38 ID:dl1zZXCe
液晶TV、壁にかけてもDVDと繋いだらコードがTVからびろ〜んと
はみでるのでちょっとかっこ悪い。TV本体の電源も必要だし。
壁ってたいてい白の家が多いのに、AV機器のコードってなんで黒なんだ。
せめて白だったらまだ目立たないのにさ。
932おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 09:14:08 ID:DjeuMISc
壁に穴開けて中にコード通せば
933おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 09:52:19 ID:sCBHjVt2
>>931
そこまでするとぜんぜんシンプルじゃない
934おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 09:58:21 ID:wUVj8FkC
>>930
補強なしで使える壁掛けユニットもあるよ。床から薄い化粧板みたいなのを付ける事になるんだけど、
その中に配線を出来るから逆にスッキリする。
935おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 10:59:07 ID:WPZFMIha
>>931
こういう↓モールを通すといいよ。
ttp://www.kcc.zaq.ne.jp/gamerapot/image/hp-builder%20interior/kodawari/KIF_1083.JPG
ホームセンターとかに売ってる。

壁を傷つけたくなければ3Mのコマンドタブを何枚か切って使えばよろし。
936おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 17:52:05 ID:YhYJL4Cp
シングルシンプル。
8センチCDが滅んだのは専用の収納スペースが必要になる特殊な形状ゆえか。
937おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 18:40:00 ID:MU8sGLM3
テーマや理想があるのがシンプルだと思う
938おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 16:34:54 ID:KTw76CDk
チンチンはシンプルだよ
939おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 17:21:43 ID:hb47kfP9
マソコは複雑すぎる
幼女はシンプル
940おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 18:52:26 ID:84VqufSP
手塚SF漫画がイカしてる
941おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 13:02:46 ID:rQBbk5co
ネタ切れだな
942おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 13:47:42 ID:rQBbk5co
手塚SFマンガやバブル期のおっぱい深夜番組って自由でおおらかで、
都市文明の最盛期って感じがするよね。
あれから20年経って携帯電話とかPCがかなーり進化して別の意味で豊かになったけど、
やっぱり上に書いたような、別の意味での自由度とかは失われた気がする。
そんなシンプルライフって時代によって変化するもんなんだろうな。
943おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 13:54:51 ID:tjtigm1i
深夜番組でおっぱい見られなくなったのは
単に放送局の側が自主規制してるだけジャマイカ
944おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 18:33:47 ID:Wl9I/QZH
ブリタってシンプルだと思う。
945おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 19:34:34 ID:PM0tjdo6
テーブルの上に乗っていたらSFっぽいアイテムですね。
946おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 22:29:53 ID:9IuQDm6l
ちょっと気づいたんだけど、このスレで言ってるシンプルとかそういうのって、
ワイヤーフレームで表現されたサイバー空間 とか
ピコピコ電子音鳴らしながらワタシハロボットデス とか
そういうアナクロな感じがするのよね。センスが古いっていうかなんていうか。
947おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 22:33:41 ID:Tlc9nMk2
そのワタシハロボットデス的空間については
ごく一部の人が信奉しているだけであって
このスレ全体の総意では全くない
948おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 10:30:21 ID:brTY5mKI
まったくだ。こんなアニオタどもと一緒にしないでほしい。
949おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 15:56:33 ID:KuNO5EzF
現代のSFや工業製品に攻殻やEVAの影響は少なからずあると思う。
950おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 20:46:48 ID:bEKISzZn
薄型TVもTVフォンもエコカーも、シンプルで便利なものは昔のSFがヒント。
電気自動車もCMで「手塚先生の21世紀に間に合いました」とか言ってた。
アシモ系ロボットシステムは間違いなくロビタやアトムがヒントになってる。
まぁ最近は児童向けのロボアニメも少子化でそんな盛り上がってないし、
手塚先生や宮崎、庵野みたいなカッチョイイクリエイターもあまりいないから、
日本人の想像力が試される時期でもあるな。
951おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 22:25:36 ID:rlioG17V
みのまわりがどんどんべんりになってゆくので
想像力が育たない
952おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 23:19:59 ID:PiFICeBz
この国はジジババばかりで想像力はおろか未来も無い。
953おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 23:22:10 ID:PiFICeBz
そのジジババども、
金は掛かるわ意識不明瞭だわ自身の糞尿の始末すらできないわで、
まったくもってシンプルではないのが欠点だ。
954おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 23:35:19 ID:6UfS/ZqX
これからのシーズン。DVD数十枚分の記憶容量を備えたHDDムービーがシンプル。
本体に十分な記憶領域が確保されてるからテープやDVDを持ち運ばなくてもいい。
955おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 23:38:06 ID:rtvuo4bF
最高にシンプルでクールなのは2001年宇宙の旅や時計仕掛けのオレンジ
に出てくるインテリアですよ
かっこよすぎる
キューブリックは神。
956おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 23:40:29 ID:6UfS/ZqX
ふむなるほど
957おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 23:42:17 ID:tAULXLlr
>>955
でもそれってちょっとありきたりで古くない?
もっと度肝をぶち抜くような見たことも無いシンプルが知りてー。
958おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 23:45:06 ID:VM/hKXPB
外がシンプルだと内側が複雑すぎる。
ライターよりマッチの方がシンプルだしIHよりガスコンロの方がシンプルな感じする。
959おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 23:51:05 ID:tAULXLlr
>>958
中身は複雑、見た目はシンプルそれでいいじゃん。
シンプルなのに高機能。最高じゃん。
それがいやなら携帯もPCもDVDも二度と使うなよと。
960おさかなくわえた名無しさん:2005/09/18(日) 23:56:36 ID:QGkFUMAC
>>959
アホかコイツw
961おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 00:05:53 ID:tAULXLlr
どうやら僕の美学が理解できる人間はここにはいないようですね。
まぁ君たちはいつまでもPCのモニターの中の狭い世界でシコシコやってなさいと。
962おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 00:19:39 ID:oggg2pXj
チン振ルライフ
963おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 00:27:00 ID:wuGO6MiY
シコシコ
964おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 00:31:24 ID:wuGO6MiY
このスレ最初は衣類とか比較的まともなスレだったのに、
8月頭に生協宅配パルシステムの話題が出た辺りから加速し、
家電やデジ物ばかりの急速に糞スレ化した気がする。     
965おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 00:39:07 ID:16+k2Df7
家のビデオを全部DVDにしたい。
966おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 00:44:08 ID:uyTFTqYl
それってHDDを買ってきてDVDに落としたらいいの?
俺もビデオテープの山どうにかしたい
967おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 00:44:28 ID:oggg2pXj
脳内HDDがあるじゃないか
968おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 06:46:25 ID:hd90jjd4
もう次スレはいらんな。こんな糞スレじゃぁ・・・
969おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 09:51:33 ID:bZjEEyFo
>>966DVD+HDD+VHSを買ってきて、説明書嫁。

>>968ハゲドー
 
970おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 11:19:20 ID:dOfym91u
単なるインテリアスレになってる・・・ ブツ欲まみれだし。
スレ初期のころの精神性はもうない。何より女性らしき書き込みがないのが寂しい。
971おさかなくわえた名無しさん:2005/09/19(月) 12:43:14 ID:rpexggyP

自分が最初にシンプルを意識しだしたのは「すべては単純に!で上手くいく」
という本をたまたま本屋で見かけて買ったことから。
ただ読んですぐ実行とはいかなくて2〜3年たった今頃やっと
モノを減らしたりとかの餅が揚がってきた感じ。

家電とかも次買い換えるときはって思うけど
使えるものを買い換えたりとかってなかなかできないんよね
シンプルに暮らしたいって脳内ばっか先走っちゃう
徐々にモノは減ってるけど

独り言でした




972おさかなくわえた名無しさん
会議とかにつかう長いテーブルってシンプルじゃない?
あとパイプイスとか。