スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
愚痴を聞いてほしい、悩みを打ち明けたい、
相談にのって欲しい、意見を聞かせてほしい、
でも人生相談板に行くほどではないし、
主旨に合ったスレはない、スレを立てるほどでもない。
そんな時に活用して下さい。
きっと誰かが、あなたの気持ちをわかってくれます。

【前スレ】
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part30
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1108345085/l50
2おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 21:51:17 ID:MIQcLiAm
2
3おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 21:59:30 ID:J4B1cn6B
4おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 22:15:59 ID:3sIH7hAn
4sama
5おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 22:18:57 ID:EyP6IGbl
五飛
6おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 22:29:24 ID:XwiJ1R9A
ロケンロー!!

>>1
7おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 22:58:32 ID:PpEcePPE
ナシゴレン
8おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 23:02:54 ID:S0X5AyGC
ハッパフミフミ

いつまで続くの。
ぷち愚痴をいっちょう。
毛布を一枚足すと暑くて起きる。
それを減らすと寒くて起きる。
どないしろっちゅうんじゃい。くそ。
病弱な体が疎ましい。
9おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 23:04:25 ID:EyP6IGbl
>>8
毛布無しで寝れるように厚着すれ。
108:05/03/01 23:08:11 ID:S0X5AyGC
>9
厚着して寝ると体がこわばるでしょ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・私だけか?
ともかくアドヴァイスありがトンカツと思って食べたら魚カツだった今日の晩飯。
11おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 23:09:51 ID:8Rz30W6w
>>8
それは病弱じゃなくて
冷え性で新陳代謝が悪いんじゃない?
私もそうだから。
体温調節がへたなんだろうね。
体を鍛えたら治るかな?
12おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 00:31:26 ID:x0/l/QcV
>>8
靴下履いて寝てみたら?私は履かないと足が冷たくて眠れない。
13おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 00:41:33 ID:EUZz0fjL
厚着すると気分悪くなる。
靴下履いても足は冷たいままで気持ち悪い。
それが湯たんぽ使ってから寝つきよくなったよ。
14おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 00:42:39 ID:xr8Iulb8
湯たんぽいいぞ。湯たんぽ。

漏れは使って無いけどな(´д`)ホスィ
15おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 01:07:32 ID:vMMWfPSm
厚着すると血行が悪くなるから体の末端は更に冷える事があるよ。
一番確実なのは足を湯につけて暖めてから布団に入るとか
16おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 01:24:36 ID:uo1zW8Dz
>>8
自分は敷布とシーツの間に電気毛布を入れてる。
毛布を一枚足すとさすがに熱いけど、電気毛布を低い温度に設定して寝るとちょ
うどいいよ。1500円くらいで買ったよ。
17おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 01:42:13 ID:SjoNB8R1
嘘みたいな話だが、首にタオルか何かを巻いて寝ると、
首の中の神経が適当にカンチガイしてくれて不思議と
手足の先がポカポカする。一度試してみれ。
18おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 01:45:13 ID:PFMqaRJZ
うちの父親は糖尿で亡くなりました。両脚切ってました、、、
それでも「癌だと痛くて何度も手術もしなきゃいけないから大変だ
(それに比べて自分はマシ)」などと言って(本人も同等に大変な状態だったんですが)強がっていたんで
「癌じゃなくて良かったね」と言ってあげたことがある
「そうかよ。良かったか」と言ってなんか
ショボーンとしていた
私が言ったことはNGだったんでしょうか?
今でも気になります
今でも「これ以外になんと言えばよかったのか」と思いますが、、、
19前スレ965:05/03/02 01:50:05 ID:eyygH+3N
禁煙禁酒を言い渡された父の話を書いた前スレ965です。
昨日はエラーが出てしまい、レスして下さった方々にお返事できないまま
1000行ってしまったので、遅レスですがこちらに書きます。

>>966
早死にしたとしても、父の好きにすればいいだろうと思うんですけど、
妻である母はつらいらしく愚痴ります。
それを黙って聞いてる私もつらくなります。
同じ悩みを抱えてる方いらっしゃるんですね、少しスッキリしました。
ありがとう。

>>976
父は60代前半です。禁煙禁酒以外に制限はありません。
とりあえず父の趣味は旅行と鉄道とエロ小説なので、
「世界の車窓から」と「日本のSL」のビデオを送ることにします。

お邪魔しました。
20おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 02:30:51 ID:uo1zW8Dz
>>18
自分も最近足を悪くして、片足が不自由なのね。
それで最初はとても辛くて、「車椅子にならないだけマシだった」なんて言って自
分を励ましてた。でも人にそう言われると「あなたはちゃんと2本の足で歩けるのに
私の気持ちの何が分かるんだ」なんて心では思ってたよ。
あの時は、どんな言い言葉をもらっても、そういう気持ちは払拭できなかったと思う。
ただ、相手が言葉に詰まってしまうのも、精一杯の励ましのしてくれていることも、
頭ではちゃんと分かっていたよ。でもそれに心が追いつかなかった。
だから、18さんのお父さんも、18さんがどんな気持ちで励ましてくれたのかはちゃ
んと分かっていたんだと思う。でも笑って答える余裕がなかったんだよ。
21おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 07:30:11 ID:1ZCXPE66
もうすぐ育児休暇が終わります。仕事に復帰するのはとても楽しみなんですが。
今まで乳児を抱えていたので、「○日の○時にどこそこで」てな約束は
極力しないようにこころがけてきました。時間きられるとあせってイライラしちゃうし、
たとえ怠りなく準備をしても、乳児は出がけにやらかしたりするし、そういうので
きりきりするのイヤだったので。
でも、「×日×時に保育所入所説明会」「×日に身体検査」「×日に入所式」と
3月はたてつづけに予定が入ってしまって鬱。
単にルーズな生活をしていたからなのはわかってるけど、なんか鬱。
ついでに、ちょっとイヌの絵が指せなかったぐらいで子どもを「特殊」扱いする保健師と、
「(溺愛している内孫より)奇声が多いのは、親の愛情が足りないからだ。」と
決め付けてくる実父にも鬱。いや、言葉が出ないうちは奇声をあげることもあるよ。
内孫ちゃんだってうるさかったと思うよ。。。親の私が何も心配してないんだから、
わざわざ不安がらせるようなこと言わんといてほしいよ。
愚痴でした。
22おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 08:12:25 ID:XUmD+iW/
>>21
気持ちはわかるがまあモチツケ
23おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 10:14:45 ID:+cvb4gxs
私は相談。
夫が海外転勤になるので、夫の会社の親しい友人を集めて自宅でパーティを開きました。
そこに来た夫の同僚の30歳になった女性なんですが、
パーティのおひらきの時に、キッチンに来て私の手料理を誉め、手伝ってくれました。
まあそれはいいんですけど、その女性がお皿を洗いながら
「奥さんってホントにお料理上手ですね。ご主人も幸せだ」と言ってべそをかきはじめ
キッチンを覗きにきた夫にも
「本当に奥さんはいいお嫁さんですね! ○○さん幸せじゃないですか!」
といってさらに涙ぐんでました。夫は酔っ払ってるながら困惑して無言。
ここでご相談なんですが、これってどう思われますか?
普通の同僚がお別れするときに、感極まって泣き出すとかは分かるんですけど
わざわざキッチンで涙ぐむのも不思議だし、
そこに「いい奥さんじゃないですか、幸せですよ」なんていう言葉が出てくるのか
とても不思議です。私を誉めてくれようとしていると単純に考えていいのか?
「この2人なんか怪しい…。何か関係があるか、30代女性の片思いかわからないけど…」
と思いました。
これを読んだ方、どう思いますか?
この30代女性の行動は、同僚男性の転勤に対する感情として普通ですか?
24おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 10:16:06 ID:c6c7x8eD
翌日から毎日顔合わせるならまだしも転勤ならどうでもいいじゃん。

わざわざ夫婦仲を壊そうとたくらんでの仕業かもしれないぞ(゚∀゚)
25おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 10:19:46 ID:rnTna6eZ
悲劇のヒロインになりたい片思いの女性だとおもう
一回くらいはやちゃった可能性もあるかな
2623:05/03/02 10:20:03 ID:+cvb4gxs
>>24
う…。やっぱり何か普通じゃないですよね…。
この2人できてるんじゃないかと思ったんですけど、
パーティの最中に、
その女性が主人に「こんなにいっぱい料理を用意してくれてすみません」
と言ったら、速攻で夫は
「いやあ、これ○○(私)が全部してくれたんだよう。こいつのおかげ」
と返答しているのを聞いて
できてるにしては夫が無神経だと思い返しました。
ちなみに女性は夫の言葉を聞いて無言。ちょっとフリーズしてた気がする…。
2723:05/03/02 10:21:17 ID:+cvb4gxs
>>25
わたしも一回やってるんじゃないか(涙)と思ったのです。
28おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 10:21:25 ID:FFGmzXYD
>>23
そんなもんで疑われる旦那が非常に可哀相。
他に怪しいところがあったなら、疑う気持ちも
まだわかるけど、それ以外に疑う理由はあるの?
2923:05/03/02 10:24:03 ID:+cvb4gxs
>>28
そうなんです。それ以外に疑う理由はないんです。
でもあの取り乱しそうになるのを一所懸命押さえている感じとか
わざわざ私を誉めるところとか、すごく妙なムードだったんですよね。
何もなかったんだ、その女性が感極まっただけなんだと思い込もうとしていますが
客観的に見てどうなんだろうと人に聞いてみたくて。
30おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 10:24:12 ID:m9DPa0VR
>>23
その女性はご主人に気があるのかもしれないけど
ご主人は多分そんな彼女の様子を見てドン引きしたと思う。
海外転勤になったら会うこともまずないだろうし、放っておいたら?
31おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 10:29:58 ID:rnTna6eZ
実際に見ていないもので悩んでいてもしょうがないよ
見えもしない幽霊におびえているのと同じ。
旦那さんにとって、料理上手の奥さん>>30女なのが現実
3223:05/03/02 10:31:14 ID:+cvb4gxs
>>30
うん…、そうですよね…。
私は兼業で、仕事仲間にモーションかけられることはほんの少しだけどあって
そんなの蹴り飛ばして夫だけを思ってきたのに、夫はもしかして浮気してたかも…
と思ったら段々不安になってきたのです。
でも放っておくが吉かもしれませんね。
あーあ、家にいたら煮詰まるので色んな用事を外で済ましてこようかな。
レスくれたみんなありがとうございました。
3323:05/03/02 10:32:54 ID:+cvb4gxs
>>31
ありがとうございます。
そうですよね、ちょっと心が軽くなりました。
本当にありがとう。
34おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 10:38:27 ID:fWosiUSs
愚痴です。某アーティストのライブチケットの購入期限が
迫ってるんだけど購入を迷ってます。
ここ数年はチケットを購入しても条件が揃わず行けないことが多く
結局他人に譲ることが10回中5回(ここ2年は連続行けず)
条件が揃わないというのは開催場所が他県だということ。
自由な独身でもないのに、無理して他県まで出かけないで
良いじゃないかと夫に反対されるわけです。
公共の交通機関でなんとか日帰りできる距離ではあるので
自分としては行きたいのだけど、夫がそれを許さない。
行くなら自分が送る→でも送るのは面倒→結局行くなで潰れる。
以前は何があってもライブに行きたいという熱意があったので
旦那を拝み倒して 自分の稼ぎから宿泊費や交通費を出して
小旅行仕立てにすることもあったけど ここまで漕ぎつけるのに
本当に苦労するし、夫と言い合うことで家庭の雰囲気が悪くなるので
今回は購入自体あきらめようかと思ってます。 
妻が友達と小旅行に行こうが何も文句言わないで留守番をしてくれる
旦那さんが結構多いので羨ましい。
結婚前はここまで拘束する夫だとは思ってなかったので
本当にストレスを感じる。
買い物に出かけても3時間を越えると「遅かった」
「なぜそんなにかかるのか」と問い詰める。
夕方7時以降の外出に良い顔をしない。
本当にこちらがノイローゼになりそうなくらい干渉してくる。
煩わしいので仕事は在宅。買い物以外は外出しなくなりました。
無気力な感じです。
趣味といったらこのアーティストのライブに行くことと
ネットくらい。夫の休職中の数年間、必死に家計を支えてきた
私にご褒美くれよーと言ってみるかな..。
すいません 考えてたら眠れなくて頭がふらふらでダラダラ
書いてしまいました。
35おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 10:43:47 ID:RxYDR14h
>>29
今まで何も怪しいところがなくて
それだけだったら何とも言えないなあ。
その場を見てないとね。
23さんが疑ってるからそう見えたのか、
周りから見ても変だったのか、判断ができない。

でもさ他の人も言ってるけど、過去がどうあれ
今後はなさそうだね。
旦那さんの態度は、ピシャリとはねのけてるし。
36おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 10:48:28 ID:RxYDR14h
>>34
厳しいこと言うけど、そういう旦那と結婚したのは34。
雰囲気悪くなると嫌だからって、そういう旦那をのさばらせたのも34。

今のまま放置すれば、死ぬまで夫に干渉されて束縛される生活だよ。
とっとと離婚するか、根性据えて改善するしかない。
別れるにしても改善するにしても、後になればなるほど大変だよ。

でも、今はとりあえず寝れ。
3734:05/03/02 11:12:41 ID:fWosiUSs
>今のまま放置すれば、死ぬまで夫に干渉されて束縛される生活だよ。
>とっとと離婚するか、根性据えて改善するしかない。
以前、夫に色々問題があり離婚調停を裁判所に
相談したのですが 子供が小さかったことと、
私に生活力がなく、天涯孤独の身であることから
離婚に踏み切れませんでした。
というか、夫の切れっぷりに命の危険さえ感じて
あきらめたと言ったほうが正しいかもしれないです。

>別れるにしても改善するにしても、後になればなるほど大変だよ。
なので別れるのは無いと思います。
信じられないかもしれないけど今でもかなり改善されたほうなのです。
一番悩んでた時に私自身が神経科のお世話になったのですが
神経科の先生に言わせると治療要なのは夫のほうだから
連れてきてほしいと言われたことがあります。
なんというか、病的なまでに神経質で。

>でも、今はとりあえず寝れ。
そう言ってもらえるとうれしいです。
でも昼過ぎに夫が出張から戻る予定なので掃除します。
38おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 13:46:27 ID:xjpN+/Vs
>>37
1:ちょっとした買い物の時は夫に断らずにしれっと出て行く。
  聞かれたら「ちょっとそこまで。」決して詳しくは言わない。
  (この場合あんまり出先で長居してはならない。)
  で、だんだん「そこまで」の時間をのばしていく。
2:運転免許を取って自力で車を運転してライブに行けるようにする。

こうやって夫が妻が一人で行動することに慣れるようしむけていけば
そのうち無理なく外出できるようになるのでは。
とりあえず今回はパスで。
39おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 14:00:07 ID:j9JUGvxQ
というか、>37さんはなんとかして早く自立することを考えた方がいいと思う。
なんかその旦那、異常だ。
>37さんも好きで一緒にいるわけじゃないみたいな感じだし。
40おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 14:15:11 ID:hlOy4Rvi
>>37
つーかここまでくると立派なDV。
こういうダンナはエスカレートすると1人で外出させてくれなくなる危険性持ってるよ。
ダンナをどうこうするは一端おいといて自治体の窓口に相談してご覧?
ちょっと前だったら「嫉妬しちゃって可愛いダンナさん☆」なんて終わらせちゃったけど、
夫婦間の問題も保険師さんあたりがちゃんと話聞いてくれると思う。
暴力に進展するようなら警察へ、シェルターでかくまってもらえる。

41おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 14:36:12 ID:rcEcMt0z
旦那も旦那だけど、>>40のように何でもかんでもDVにしちゃう人もすごい気がする。
42おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 14:52:09 ID:ZFrep9NN
でもまあそのうち洒落にならないDVに発展しそうな気配はあるね
43おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 14:55:26 ID:rcEcMt0z
束縛が強い男はたいてい浮気症だから、束縛が無理とわかった時点でDVよりも不倫すると思う。
どっちにしろ、未来は暗いけど。
44おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 16:04:53 ID:8ldsTnBW
>>37 どっちにしても、日常生活の中で常にストレスを感じ続けてるって言うのは、
異常な状況なんだっていう自覚をもてるようになるといい。
ガマンし過ぎるとマヒしちゃうんだよね。
私も異常に神経質な夫と去年離婚した。一年経つけどまだときどき自分の感覚がおかしいなって思う。
リハビリにも時間かかるよ┐(´д`)┌
45おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 16:34:12 ID:ChOjrJr2
自我が強いということはどういうことでしょうか?
わがままということでしょうか。
私にはまったくわかりません。
どうすればそう言われなくなりますか?
私にはなにが足りないのでしょうか
46おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 16:54:46 ID:CaGX86/5
>45
いつもの人でしょ?
47おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 17:07:14 ID:ChOjrJr2
>>46
すいません・・・前スレでも別件で一回相談しました・・・
48おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 17:08:23 ID:+cvb4gxs
>>34
ごめんなさい、なんか全体像がつかみづらいんだけど
小さなお子さんがいらっしゃるの? 今は大きくなったのかな?
だったらお子さんがいくつかわからないんだけど、
ライブが他県でなんとか日帰りできるというくらい遠いんだったら
病的に神経質なご主人だけと一緒にしておきたくないな…。
ご両親に預けるという感じでもないみたいだけど…。
それにご主人の休職中に生活支えてたんだったら(働いてたってことだよね?)
生活力あるのではないでしょうか?
私なら子どもへの影響考えて、本気で就職活動や別居の準備をすると思う。
4934=37:05/03/02 18:04:47 ID:fWosiUSs
掃除が終わってしばらく眠りました。
頭スッキリ。レスたくさんありがとうございます。
上のほうで皆が心配してくれてるようなことですがが
これがいわゆる夫の過去の問題行動でした。
骨折、縫合などかなりひどく、病院から刑事告訴を考慮して
写真撮られたこともあります。
女の面も不倫どころか、マンションを借りて囲い者状態にしてたこともあり
それですら離婚しない夫に殺意を持ったこともあります。
(なんだかヤクザみたいですが一般人です)

それらが一切無くなった今、私の現状は以前に比べて
とても落ち着いている方かもしれません。
(上であれだけ愚痴った後に書くのも変だけど)

バランスを保つために私の中でどこかがマヒしてるのは確かですが
こんな中でも素直にしっかり育ってくれた子供には感謝しています。
今回、難関中学校に合格してくれたので夫も今は子供の将来のために
一生懸命仕事を頑張ってくれてます。
これからも両親揃って子供を支えてやりたいという気持ちはあるので
離婚はないと思います。
でも やはり愚痴を時々こぼしたくなりますね。
ところで 本題のLIVEですが今回はやっぱりパスして
チケット代金は他の事に回そうかな。
かなりのガス抜きになるんだけど。
50おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 18:08:38 ID:8ldsTnBW
>>45 だれにどんなときにそう言われたのか、
具体例を出してくれ
51おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 18:31:29 ID:+cvb4gxs
>>49
DVのことは全くわからないんだけど、
もし私だったら絶対に
とんでもない暴力振るう夫と子供(思春期ならなおさら。男女関係なし)を
二人にはしないと思うんだけど…。
子供のことは別格で可愛がっていようが何だろうが関係なしだなあ…。
52おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 18:49:00 ID:x0/l/QcV
>>49
骨折、縫合などかなりひどくって・・・って、そんな事されて何で子供を連れて
どっかに逃げなかったの?

離婚問題でごたごたしようが私だったら逃げる。殺される前に逃げる。
それ聞いて旦那さんのご両親は何か対策をとってくれた?
あなたのご両親は帰っておいでって言わなかった?
53おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 19:39:21 ID:ac3iL+eU
>>52
天涯孤独と書いてある。
54おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 20:07:39 ID:+cvb4gxs
両親のもとに身を寄せたら絶対にそこに来るから
天涯孤独の方が、情報漏れずに逃げやすいと思う。
でも書き込み読んだら色々不思議。
かなり前からライブ行ってるんですよね。
この2年はいけなかっただけで、かなり前から行ってるんですよね。
小旅行仕立てのときもあったようですが、ほとんど旦那さんが送りで。
その間子供どうしてたんでしょう。
今中学に合格したんだったら、
子供が幼い幼稚園から小学校の間もライブ行ってたんでしょう?
夫両親に預けた感じでもなさそうだし。まさか家で留守番?
責めているわけではないですが、よくわからないんですよね…状況が。
55おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 20:09:16 ID:ac3iL+eU
おっかけ主婦が夫に折檻されたという状況も考えられるわけだ。
56おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 21:47:34 ID:1NYhQ9hP
俺は他に好きな人が出来たってことで捨てられた。
俺に別れを言う前に、そっちだけで付き合う寸前までいってから
別れを言うのが汚いよな。

俺は一週間粘ったんだが最後は「しつこい、男らしくない、いいかげんキレる」と言われた。
俺もだんだん彼女の豹変振りに怖くなってきた。
「嫌いにさせようとしてない?」と聞くも「そんなんしてないけど」と半笑いで言われ、
もう切っていい?とか忘れて。としか言わないし、今まで見たことも聞いたこともない
彼女の口調・態度にショックを受けた。もうダメだと悟ったので
「もし別れたら戻ってきて」と言うもぶっきらぼうな「あー」との返事のみ。
とても嫌そうだったので「じゃあ、またね」と切る。最後らへんはあんまり覚えてない。

彼女の最後の電話での態度や口調に本当にショックを受けた。あれは嫌いなやつと
電話しているみたいだった。
新しい相手ができるとこんなに一気に変わるもの?少し前まですごくラブラブだったんだぜ?
俺が思ってただけ?追いすがる元彼はうざい?しつこい?
いろいろな人に話を聞いて欲しい、意見が欲しい。そうしてないと落ち着かない

てめー、俺と付き合ってるときに指輪外してその未来の彼氏と遊んでたんだって?
ふざけんなよ?そうやって付き合えるくらいまでおめーら感情の育て合いしてたんだろ?
俺に言った言葉だと
「気になってたけど、別の友達があっちの気持ちを聞いてくれて私を好きって言ってくれたから安心した」
はぁぁぁぁ????ふざけんじゃねーよ!!!!それで満を持して俺とお別れですか?
おめでてーな!!!突然で納得できないし、好きだから一週間粘ったが
その一週間を「しつこい、なんで「わかった」と言えないの?男らしくない、いい加減
切れる」じゃねーよ!!おめーが被害者ヅラか?お前は新しい相手がいて
別れても幸せだろうよ。辛くないだろうよ。残された方は一人なんだよ!死にたくなるんだよ!
やっぱり自分が幸せなら俺の気持ちなんか関係ないし届かないんだな!!
57おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 21:59:24 ID:6shCF8J5
>>56
男は名前をつけて保存、女は上書き保存という言葉もあるように、
一般的に女性より男性のほうが引きずるみたいよ。

考えてても彼女は戻ってこないよ。時間がもったいない。次の恋を見つけに行こう。
58おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 22:03:08 ID:ac3iL+eU
>>56
悔しさをバネにして人間的に成長しろ!
自分をすてた女を見返してやれ!
お前の後ろに道は無い、お前の前には無限の荒野が広がっているんだ!
59おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 22:03:54 ID:YVNUp846
>>56
愛情があるうちはいろいろ不満を言うけど、冷めてくると何も言わなくなるよ。
でも女はごたごたするの嫌いだから、表面的にはラブラブのふりして次の彼探したりする。
そういった女が別れ話を切り出すときは完全に冷めてるから、なにを言ったって元サヤには戻らない。
56はつらいだろうけど、もう諦めて次の彼女見つけろ。
お前の彼女は「不満を言わなくなったら最後」タイプの女だったんじゃないか?
60おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 22:13:41 ID:KF7FHsQw
56>「人の気持ちは変わる」
「時間が解決する」とりあえず、この二言を捧げます。
女なんかイッパイいるよ!
61おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 22:15:47 ID:1NYhQ9hP
みんなありがとう、少し楽になりました・・。
ホント好きだったのに・・・真剣に結婚考えたからこそ就活頑張ってたのに・・・
目的がなくなった今、就活への意欲が消えた・・・。


これだけむかついても、戻ってきたらやり直したいと思っている俺はダメですか?

>>59
確かにお互いそういうところが合ったから不満は溜めてました。
でも、別れる数日前にケンカした時に不満を言い合って
これからは溜め込まずに其の時に言うようにしようと話し合った矢先だったんです・・・。
ちくしょう・・・
62おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 22:18:41 ID:CBoCWR1/
>>56
1週間粘ったり「もし別れたら戻ってきて」と言うのはやめた方がよかったね
“他に好きな人が出来た”というのはもうどうやってもダメだから
ショックで死にたくてもやせ我慢して
「あっそ、やっぱりね、そんな女だとは思ってたわけだが」ってあっさり言ってほしかったねい

私も最近失恋したばっかだよ
お互いがんばって乗り越えよう
63おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 22:23:44 ID:pxXrDWEI
>>61
まだ、好きで諦め切れないのはわかるけど、性格のよさそうな女の人じゃないよね。
もし、戻ってきてやり直して結婚しても、彼女は浮気しそうだよ。
女なんか星の数より多いさ。そんな酷い女の事は早く忘れるようにして、もし
またその彼女と会う機会があったら、あなたを振った事を後悔させてやるくらいの、
人間に成長しましょう。辛いとは思うよ。でも、明日は今日より幸せになれるさ。
64おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 22:30:14 ID:RJL1EX2S
>>61
そんな、次の男という保険を確保して前の男をポイ捨てみたいな女のために
職活をいいかげんにしたらだめだ。
いいかげんにやって入れるような会社には、いいかげんな人しかこないよ。
笑顔で自己PRがんばって。
65おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 22:38:19 ID:1NYhQ9hP
みなさん、本当にありがとう。本当にいい人たちが2ちゃんにもいるんだなと実感しました。
実はこの書き込み、愚痴りたかったし、いろいろな人の意見を聞きたくて
いろんなスレに書き込んだんです。
でも、どのスレの皆さんも親身に相談にに乗ってくれてすごく救われました。
ただ、誰かに構って欲しかっただけなのかもしれない。
マルチして本当にすみません、でも俺を反面教師に出来たらしてください。
こんな思いを相手にさせないようにしてください。

皆さんのおかげで少し、前に踏み出せた気がします。
こんな思いは二度としたくない、させたくない。
どうかみなさんもいい人に出会えますように・・・。
恋人がいる人なら、末永くお付き合いできますように・・。
本当にありがとう・・。
66おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 22:50:03 ID:EjXzYv0W
先日、付き合っている彼氏を家族に紹介するために
実家に帰省したところ、両親がねずみ講にハマっていた。鬱
加えて、彼氏の事も気に入らないらしく
別れた方がいいんじゃないかとぐだぐだ電話してくる。鬱
そりゃ確かにあんまり愛想の良い方じゃないし
体面を気にする田舎の人には色々気に入らないところもあると思うけど
根は良い人なんだよ。
つか、結婚するのは私でお前らじゃねーだろうが。
なんでいっつも文句ばっかり言うんだ。
ついでにmojikoもやらねーっつってんだよ!いい加減に汁!
もうノイローゼになりそう・・・
67おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 23:05:19 ID:YdrF5Msi
ネズミ講は痛いな〜
絶対にまきこまれないように、ニゲテー

後、彼氏ももう一度冷静な目でチェックしてみたら?
結婚する前にもう一度w
6834=49:05/03/02 23:42:22 ID:fWosiUSs
>51
ライブの間、数時間を二人きりということですか?
今までそんなことはなかったですね。今はDV無いです。
>>54
> 天涯孤独の方が、情報漏れずに逃げやすいと思う。
それはそうなんですが、一切行方をくらます覚悟ですよね。
子供の学校のこととか考えるとふんぎりがつかなくて。
いざ具体的に福祉機関や裁判所に相談すると
シェルターに入るとしても数日間しかだめだとか。
「子供は置いていったら」などと言われることが多く
一時的であろうが子供を残して出ることを考えられない私には
納得できませんでした。(もう10年前の話なので今は違うかもしれません)
実際子供を連れて出たこともあるのですが、
地元を離れ幼い子供を連れて自活する、つまり苦労する勇気がなかったのです。
今はそうでもないですが当時はかなり裕福な暮らしをしてたので
金銭的なぜいたくをすることで気を紛らわせて自分を誤魔化してました。

> この2年はいけなかっただけで、かなり前から行ってるんですよね。
> 小旅行仕立てのときもあったようですが、ほとんど旦那さんが送りで。
> その間子供どうしてたんでしょう。
数回は地元だったのお手伝いさんに子供を見てもらい
問題なく行けました(夫に許可をもらうのは大変でしたが)
夫が送ったのは2回でそのうち、1回は子供も一緒に出かけ
開催地にいるの親戚の家で時間を潰し、後の一回は
子供(当時小学校低学年くらいを自宅でやはりお手伝いさんに見てもらう。
そんな感じでした。小旅行の時は子供も一緒でしたね。
で、一応、夫に「ライブ行きたいんだけど。」と言いました。
答えは「NO」 まぁ頭ごなしじゃなかっただけマシです。
スケジュール的に無理だと。
長々とすいませんでした。一応質問に答えておこうと思いまして。
後は名無しに戻ります。
69おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 00:50:44 ID:CjEXIrNY
>>66
結婚って当人同士だけじゃないところがあるよね。言い方が悪かったらごめんね。
特に田舎の方の人だと、色々うるさそう。ご両親が彼の事を余りよく思ってないと
親戚関係はどうなんだろう。>>66がそんなこと気にしないって言っても、冠婚葬祭とか
関わってくるよね。結婚する彼氏の方にもその重圧は圧し掛かってくるし。
もう少し期間をおけるなら、もう一度ご両親によく彼の事を話してから
会って貰ったほうがいいかもね。
7066:05/03/03 05:35:03 ID:fPnnEQ/v
>>67&>>69
どうも有り難う。でも彼氏とは5年以上付き合ってって今も凄く好きだし
それ異常に親の言いなりになってたら
私は本当に好きな人とは絶対に結婚出来ないんです。
というか、両親が気に入る人っていうのが
金があって、両親(特に母親)の言いなりになる人なんです。
そんなの、絶対にいないし、いたとしても私は嫌です!
私の両親は私に一生独りでいろといっているようなものです!
しかも、私が気づかなければ彼氏をねずみ講の餌食にしていたんです!
そんなの許せるはずありません!
もう、自分ではどう対応していいのか本当にわからないです。
7166:05/03/03 05:40:52 ID:fPnnEQ/v
すみません、追加ですが
親戚の人は彼氏のことを良く言ってくれてました。
彼氏を気に入らないのは私の両親だけなんです。
72おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 06:59:59 ID:Gov3spkj
かわいい娘の恋人なんて、理由はなくても
憎たらしいとしか思えないって人種もいる。
彼のことを気に入ってくれない両親が嫌なら、
無視して何か言われても放っておいてとでも言えばいいんじゃないかな。
自立してるならの話だけどさ。
73おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 09:00:14 ID:wxsUUr6k
運営してるHP(個人サイト)の掲示板に
長文自分語りを書き込む奴がいる。
簡単な論文のような感じで日記の方がまだマシなぐらいだ。
勿論読む気しないし、だから何だとしか思わないし
ウザいんで三行くらいしかレスしないんだが(というか付けようがない)
そのレスもまた長文。
ウザすぎ。

三十路迎えたはずなのに、中学生しか集まらないチャットに毎晩出入りし
いい年して色々な場で2ちゃん語を使い
例のミニ論文を中高生のサイトにまで書き込んでるらしい。

リアルでよほど友達いないんだろうな…

愚痴でした
74おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 09:50:35 ID:VZk32rwA
>>68
子供を連れていってまでライブに行こうとする人の気持ちが正直わからん。
連れて行ったときライブの間中子供どうしたんだよ。
なんか突込みどころ満載だな。
75おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 09:58:26 ID:PwC0XJbO
数年前から家に毎日複数回イタズラ電話がかかってくる。
出ると「・・・」と沈黙が数分続いて、その後プツッと切れるという電話
電話をかけているのが誰なのかもわかっている。
以前仕事で揉めた相手。

今日も9時5分、30分、40分と、すでに三回かかってきた。

なにか実害があるわけではないんだけど、こうもコンスタントに毎日毎日
しかも何回も何回もかかってくると・・・電話に出るのが嫌になった。
しかもかれこれ3年以上は続いている。
76おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 10:05:06 ID:06PsKkB8
>>75
ナンバーディスプレイ導入して着信拒否して出るのやめればいいのに。
番号がわかってればその番号で着信拒否、非通知なら非通知着信拒否で済む。

諸般の事情で出来ないんだったら余計なお世話スマン。
77おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 10:13:26 ID:PwC0XJbO
>76
レスありがとう
ナンバーディスプレイもしてるんですけど、しばらくすると相手も気がついたらしくて
番号変えたり公衆電話からかけてくるんですよ・・・
番号ちがうんだけど、「・・・」という沈黙で相手は同じだとわかる

公衆電話は他の人も使うだろうから、着拒否すると迷惑かけるし

余談だけど、この人こんなに根気よくひとつのことに取り組めるんだから
それを仕事か趣味に活かせばいいのに・・・
78おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 11:06:49 ID:Uh1H0u3J
>77
うちには無いのですが、友人の家の電話器には
公衆電話の場合は掛けたほうが暗証番号を入れないと鳴らない
ような設定がありました。
あとはNTTの二重番号サービスとかもありますね。

公衆電話からも掛けてくるってきもいね・・・
3年毎日複数回って異常だと思う。
79おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 12:05:17 ID:wxsUUr6k
そんな数年に渡って一日何回もかけてくるんなら
誰の目から見ても異常だから訴えてもおかしくないと思う。
番号分かってるんなら警察に相談してみたら?
80おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 12:59:30 ID:R4WbOOhm
>73
間違いなくそのうち何かトラブル起こすから、その時追い出せば?
よく行く掲示板にも長文魔が何度か出没したけど、みんな問題発言したり
絡んだりしてアク禁されたり怒られて去っていった。
81おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 18:47:09 ID:j8D8SJhP
マンションに住んでるんだけど、隣人の叔母ちゃんに困ってる。
なんか光線療法とか言うのをやってて、10万くらいの機械を買ったらいいわよと言われてる。
購入する意思は全くないのだが、どうやったらうまく断れるかなぁ。
これからの近所付き合いもあるのでなるべく穏便に断りたいんだけど・・・
82おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 18:51:25 ID:3HydlZWh
今払ってるローンが全部終わったら考えて見ます。
8381:05/03/03 19:22:04 ID:j8D8SJhP
>>82
社宅なんですよ・・・
ウチの部屋だけを主人の会社が所有していてそれを社宅として貸し出してもらってます。
だからウチが転勤になれば、主人の会社の別の人が入居するので、
次の入居者のことも考えると余計に隣近所とはトラブルを起こしたくないわけで。。。
多分、私や息子の咳ゴホゴホの音を聞きつけたんだろうなぁ。
ウチの息子の健康の事を考えると10万なんて安いわよと言ってのける叔母ちゃん。
隣だから居留守も使えないし、そんな怪しげな機械は要らないんだよ ヽ(`Д´)ノバーヤ

愚痴、スマソ
84おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 19:25:26 ID:3HydlZWh
車のローン、親の家をUDリフォームしたローン・・・・とか駄目か。
難しいなぁ。
ごくろうさまです。
85おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 19:33:27 ID:cCfCfVtR
>>81
「環境保護運動してます」「恵まれない子供たちに募金を」など
適当な理由でっち上げて、会うたびに募金を持ちかけろ。
避けてくれるようになるぞ、きっと。
万が一叔母ちゃんがその気になったら、ユニセフの振込先でも教えとけ。
86おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 19:34:03 ID:wnhWYxKr
>>74
ライブ会場の中まで子供連れていくヤツは
確かに周囲へ迷惑をかけてるから気がしれん。
この場合は別にいいんじゃね?
旦那さんに子供の面倒&家事任せてジャニタレのミュージカルを
見に行く同僚がいるがそれよりはマシな希ガス
つーか、それさえ各家庭の問題だし。
87駄文&長文スイマセン:05/03/03 19:58:18 ID:vK8aH7AP
大学を留年していた事がバレテ親と絶縁状態です。
田舎から仕送りをして貰っていたのですが
ストップして授業料も、全部自分で払う事になりました。
至急アルバイトをしなければならない状況で
バイト先を決め、働き始めたのですが、勘当状態の為
親が身元保証人になってくれません。
バイト先の会社の人間に、保証人のサインは、保証人本人のサインが
必要だからと言われ誓約書の用紙を渡されました。
面倒くさいからと言って、自分で書かないようにと釘を刺されました。
保証人のなり手がいない場合、どうすればいいんでしょうか?
癖のある字の為、保証人のサインを私がしても直ぐバレてしまいます・・
88おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 20:25:08 ID:ExLXPEvu
>>87
保証人の要らないバイトをするか
保証人のなり手がいない場合はどうするのかを上司に聞く。

そういう、保証人のサインが必要だとかは、その会社独自の規定だから
保証人のなり手がいない場合どうするのかも
その会社独自の取り決めがあるんだろうから
ここで聞いても答えは出ない。
89おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 20:29:35 ID:3HydlZWh
大学を留年なら、友達は普通に就職してるんじゃないの?
ともだちに保証人は頼めない?

留年の理由にもよるかな。だらしなくて留年するような奴の保証人になるのはいやだろうしな。
90おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 20:38:39 ID:s+kJYHfF
>>87
引越し屋のバイト?

正直に親に謝り、自分でちゃんと金を稼ぐと意思を伝えて
判子貰った方が良いよ。それでも許してくれないなら、
他のバイト探して、時々親に連絡して真面目に
働いている・勉強していると伝えてみたら?
91おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 20:43:49 ID:ExLXPEvu
>>87
てゆうかさ、留年したからっていうより、
ちゃんと話さなかったことがご両親を怒らせてることはわかってる?
黙ってバイトして、黙ってご両親以外の保証人をつけて
何にも解決してないよね。

てかもしかして反省してない?

ちゃんと謝るとか、反省するとかしたほうがいいよ。
9287:05/03/03 20:53:30 ID:vK8aH7AP
>>88>>91
即レス有難うございます。会社の人間に相談してみます。
反省もしてるし後悔もしてますね。親にも申し訳ないと思ってます。
>>89
本当なら大学3年ですね。周りは就職活動真っ只中です。
>>90
引越しじゃないです。
手紙と電話で謝りましたが駄目でした。
一方通行でも手紙やメールなどで
真面目にやっていることを報告できるよう
これから頑張ろうと思います。
93おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 21:00:17 ID:SfNYlaAI
>>91は核心を突いてる。
94おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 21:05:03 ID:ExLXPEvu
>>92
若い時の苦労は買ってでもしろっていいうからねぇ
まぁ大変だろうけどがんばって。
ちゃんと反省もしてたのね、ごめんね。

親が保証人になれないからどうやって誤魔化そう、みたいな質問するからさ、
結局都合の悪いことはちゃんと話さないで、誤魔化せるもんなら誤魔化そうって
そういう所が反省してないというか、懲りてないというか、
そんな風に見えた。
今後は言いづらいことでもちゃんと報告・連絡・相談するように努めようね。
バイトするにも、大学出て就職するにも、これが一番大切です。
95おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 21:29:04 ID:PwC0XJbO
>77
>79
3年間毎日欠かさず、朝夜深夜と複数回無言電話ってやっぱり異常ですか・・・
ちなみにその人となぜ揉めたかというと、
仕事上その人と意見が合わず結果として彼の発言を否定してしまったから←多分これを根に持って・・・
96おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 21:48:18 ID:hzVwL0SY
>95
自分ちの電話番号変えて
NTTには変えた番号を電話帳に載せないようにおねがいして
というのはできませんか?
職場や知人からの連絡方法は事情を話して
電話以外の方法にしてもらうとか。

でもね
相手がわかっているといいながら
3年間もほったらかしということは
その相手かどうか確たる証拠がつかめないからでしょ?
もしかして違う相手ってことはないのかな、とかすかな不安感・・・
弁護士でも興信所でもバックにつけて
直接対決したほうが早そうな気もする。
97おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 22:02:19 ID:kZKiGZJM
>>92
大学の教員に相談。だれか一人ぐらいは保証人になってくれると思われ。
(金を借りる保証人とかではないし)
研究室とかに遊びに行ってたような先生にアタック。
あと、教務課に相談とかはした?まだ申し込める奨学金があるかもしれない。
98おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 22:33:42 ID:PwC0XJbO
>96
ナンバーディスプレイつけた時、発信元の電話番号が彼の家の電話番号でした・・・

3年間対策をとらなかったのは、無言電話だけでそれ以外の嫌がらせはしてこないことと
なにかやって、それが相手の感情を更に逆なですることになって、結果家にまで押しかけてきたり
(住所は相手にバレている)
もしかして逆恨みされた結果刺されでもしたら怖いから・・・

と思ってやりすごしてきたのですが、今日朝一でかかってきたのがこの無言電話
2回目かかってきたのも同じ無言電話で、さすがに朝からドッと疲れついこのスレに書いてしまいました
99おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 23:31:49 ID:ZyhxoMqg
>>98 いたずら電話に困っているの方がた、かかってきて無言電話の場合
思いっきり受話器口で叫んでみたり大きい音が鳴る楽器や目覚ましをかけてみよう。
どうせ料金相手持ちなんだから色々遊んじゃえ。
100おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 23:41:24 ID:zf12dMw9
>>98
あなたが電話に出るからかけてくるのでは?

相手によって着信音が選べる電話を導入して、
着信許否までしなくても、犯人の家の電話番号を登録。
犯人、公衆電話、非通知からかかってきたときは無音に設定して
徹底的に出ないようにしてはどうでしょう。
本当に用がある人は留守電にメッセージを残すから、
いちいち出なくても平気ですよ。
101おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 23:42:49 ID:ui8jrgbp
>>98 りっぱなストーカーじゃ・・・?ずいぶん心の広い方ですね。
102おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 00:32:59 ID:vdSl2LUI
>>98 >>99に賛成
私は不気味な笑い声を聞かせるといいとおもう。ホラー映画の音声録音した物を聞かせたり
103おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 00:47:07 ID:BnD+dJ2i
この際、呪怨でいいじゃん。
自分でア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙…って言ったら準備も何もいらん。
104おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 01:58:04 ID:2jHswFdd
向こうの通話を録音→そのまま再生できる電話機もあるよね
いたずら電話がかかってきた時 向こうの声を録音して
流したら 速攻切られた。
自分の話し声って聞くのハズカシイもんね。
105おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 09:13:19 ID:3KUB7oNZ
いや、無言ですから
106何でも屋:05/03/04 09:37:22 ID:qADW5jC8
お任せ下さい。http://members.goo.ne.jp/home/nandemoya75/
何でも解決いたします。バカっぽいと思う事でも、無理そうと思う事でも何でもご相談下さい。
場違いな事言ってたらすいません。
寒いですけど風に気をつけましょうね♪
107おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 09:40:15 ID:5swLKNEK
般若心経とかデスメタルでもいいんじゃない?
108おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 09:48:32 ID:OfLRyIAf
>>107
ちょっといいかもと思ったけど、粘着にそれやったら
向こうも次からはコーランとか某北朝鮮のニュースとか
変な音声流しそうな気がする。
109おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 10:11:27 ID:Ry3cZgE2
>>98
仕事で付き合いのある人なら、その人がそばにいるときに、
わざと聞こえよがしに別の人と
「最近イタ電ひどくてさ、警察に言ったの。そしたら、こういうご時世だから、
かなりマジに受け止めてくれて、逆探してタイーホするって張り切ってくれてんのよー。
ちょっと引いたよ〜。今晩うちに機械取り付けに来るんだって。」とか適当に話す。
110おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 11:36:11 ID:vdSl2LUI
もういっそ留守電メッセージを呪怨に。
1111/2:05/03/04 17:20:24 ID:qGLdxKe/
愚痴。

今日父と妹と出掛け、妹と昼食をとりに某ファストフード店へ。
お腹が空いていたため、早々とがっついていたら
バスケットの下に小さな紙が。
それはレシートだったのだが、なんとその裏には
『太ってる方(私)の髪ぎとぎとしてる。キモい!!』(原文ママ)と書いてあった。
(゚Д゚)ポカーン、同時に(#゚Д゚)ゴルァ!!と思いつつも
妹の手前泣く訳にもキレる訳にも行かず、
帰り際に嫌味を言おうとその場では半ベソで黙っていた。
1122/2:05/03/04 17:20:53 ID:qGLdxKe/
したらば父登場。妙な雰囲気の私に気付かれたので
レシートの事を話すと父激怒、私我慢しきれずに大泣き(流石に店外に逃げた)。
申し訳ございませんを繰り返す店員に怒鳴り続ける父。
支店長登場で収まったと思ったら、これから店長が来るらしい。
まさかこんな事が自分の身に起こるとは思わなかった……

とりあえず店員には解雇されてホスィ。
しばらく鏡見れないよ……
この髪は体質なんだよヽ(`Д´)ノウワァアン

長文スマソ
113おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 17:24:11 ID:LOG6mseQ
>>111
太ってて髪ギトギトなのは事実なんだ・・・
きついな。
114おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 17:26:17 ID:SyfPc7vR
>>111
(p_q、)ヾ(・∀・)

・・・何ていうか店員がDQ杉、それは店側も気の毒だ。
パパンは悪くない、娘の名誉のためにがんがったのさ。
115おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 17:27:15 ID:LOG6mseQ
>>114
いやでもデブっすよ。ギトギトっすよ。
116おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 17:36:01 ID:xcDnhamC
なんかイヤなことでもあったの? (´ー`)

658 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:05/03/04 16:54:16 ID:LOG6mseQ
>>657
諸悪の根源は飼い主のお前。

734 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:05/03/04 17:26:17 ID:LOG6mseQ
>>733
ああ、じゃあ言い直すよ。ミューチケット?座席指定券?
いまいましいガキだ、クソが。
117おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 17:37:50 ID:LOG6mseQ
>>116
いつでもこんなテンションです。
118おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 17:38:44 ID:xcDnhamC
そか、なんか色々と大変そうだね。
119おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 17:54:23 ID:AcT3A/ow
>>115
そこまで言うならお前は体質を自由自在に変えられるのか?
それならギトギトが直るアドバイスでもしてやれよ。
120おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 17:58:55 ID:jRsDbp6F
そんな憎まれ口ばかり叩いてると来世で不幸になるぞ>117
↓これお前のレスだよな?

75 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:05/03/04 17:44:59 ID:LOG6mseQ
過去じゃなくて前世で悪事を働いた人だよな。
121おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 17:59:46 ID:bizC6GsG
>>111
ゐ`
そして訴えてやれ。
122おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 17:59:52 ID:LOG6mseQ
まず痩せる。
あと朝晩髪を洗う(ラックススーパーリッチで)
123おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 18:00:49 ID:LOG6mseQ
>>120
2chで憎まれ口たたく分、普段社会に貢献してるからいいの。
124おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 18:17:28 ID:5swLKNEK
>123
社会に貢献してるかどうかをきめるのはあなたではない。
125おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 18:26:57 ID:oy1R/VZG
>122
脂性にむかって一日二回シャンプーしろてアホかお前は。それとも真性ヴァカか。
126おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 18:34:53 ID:LOG6mseQ
>>125
デブが痩せる件に関しては?
127おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 18:41:43 ID:oy1R/VZG
>126
特に無いけど。
あえていえば、ギトギトが治るアドバイスでもしてやれって119さんは言ったのに
なんで「デブが痩せる」とかいう話まですんの?デブじゃなくなるアドバイスでもないし、
痩せても脂性は治るもんでもないしねぇ。意味がわからんかった。
128おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 18:58:21 ID:5swLKNEK
普通にかんがえて、1日2回もシャンプーしたら、
頭皮が「脂分が足りない」と錯覚して
余計に皮脂を分泌しそうなんだが。
129おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 20:07:29 ID:EHQ/tW42
馬鹿を構うなよ…
130おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 20:13:29 ID:3n//bfGW
客の感想を書くなんて、マメな店員だな
131111:05/03/04 21:17:40 ID:qGLdxKe/
111です。

店員に言われたのは事実なので、(アイタタ)
一念発起して今日から痩せるための運動始めました。
髪はぎとぎとまでは行かんと思ってますが、何とか改善してみます。
レス下さった方まりがd。これからガンガるよヽ(´ー`)ノ

出張ってすみません。名無しに戻ります。
132おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 21:31:02 ID:AcT3A/ow
>>131
事実だからと言って店員にあなたを傷つける権利はないんだよ。
嫌な思いをしちゃったね。
でも、あなたのために怒ってくれるいいお父さんで良かったね。
無理しすぎないようにダイエット頑張ってね。
133おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 21:48:02 ID:arOGOg0N
>>111
その某ファーストフード店が気になる。
バスケットで出てくると言ったらモスか?
134おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 22:29:04 ID:KgtH30As
そりゃ太ってたらある程度はギトギトするでしょ
ほかにも服装や化粧や姿勢なんかも気にした方がいいよ
135おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 22:32:24 ID:q+0/mbYI
>>111
他人事ながら、とても悔しい。
くそ〜〜そんな店つぶれてしまえ!本当に訴えてもいいくらいだと思う。

>>133 同じくそう思った。
136おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 22:39:36 ID:f14oIMzu
>>134
大きなお世話だと思う。
137おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 22:44:04 ID:/pNO6m5n
>>136
でも気にしないよりは気にした方がいいでしょ。
138おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 23:48:45 ID:wjDUjHJR
>>137
そうだけど、本人が気にしてても
どうにもならない人っているしね。
139おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 00:20:58 ID:r1K5QLXk
太ってようが髪の毛ギトギトだろうが
他人がとやかく言うことじゃない。

その店員って常習犯じゃないだろうか。
最初は妹さんと二人だったんだよね。
大人しくて抗議しなそうな相手を狙って
今まで何度もやってたんじゃないのか。
今回だって親御さんが現れなかったら露見しなかったろう。

こいつは働くことを何だと思ってんだ。
働いている以上、そのドキュソも会社の顔だ。
客商売で昼日中の店内でこんな騒ぎが起こったら
どれだけイメージダウンになるかわからないんだろうか。
首は当然だ。つか首になってくれ。
140おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 01:06:34 ID:Vzs1LxQa
店の実名晒してもいい事例だと思うけどなぁ。
141おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 01:25:28 ID:ZuZ+Id9Y
バスケットならケソタもあるな。

愚痴。
ここ数日持病の肩こりが酷い。ストレッチとかもやってるけどどうもすっきりしない。
朝起きるとばきばきに固まってる感じで動かそうとして「あいてて」とか言っちゃったよ。
そろそろ痛み止めのテープ貼らないとダメかなあ。
あれ、効くんだけどあんまり多用したくないんだよなー
142おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 01:39:10 ID:lBf4Jsly
>>141
肩こりじゃなかったりしてね・・・
143おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 01:46:30 ID:TIKHK01a
>>141
風呂入る時、温めの湯に長めで首まで浸かってる?
肩こりの人って、胸までしか浸からないって結構いるみたいだけど。
昔スポーツやってた人の肩こりとかはどうしようもないみたいだけどね。
144おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 01:53:00 ID:ZuZ+Id9Y
>>142
ヤメレ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

>>143
うん、一応病院とかでも指導は受けて冷やさないようにとか色々やってんだけどね。
なかなかすっきりとは行かなくて。

つか痛がりつつPCとかがいかんのだな_| ̄|○ネルカ
145おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 02:44:14 ID:khugRoF1
いやいや、ホントに怖いモンがいたりすんのよ。いや、これホント。
前に室井滋が文春で「酷い肩凝りに悩んでる人は塩をふれ」みたいな事を書いてたから
当時、酷い肩凝りに悩んでいた自分は藁にも縋る思いで塩を振ってみた。
するとどうでしょう!肩凝りスキーリ!
3年も悩んでたのにあっと言う間に肩凝りとれちゃいました。
霊障!? それとも「イワシの頭も信心から」ってこと!?
みたいな感じで今はスキーリマターリしてます。
146おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 02:55:34 ID:7Fa4wDw5
学生寮に住んでた時 肩こりがひどくて
ピップ貼ったり寝る時に肩の下に固い板を置いたり
(とにかく刺激したかった)
してたけど それでも全然駄目で眠れない日々が続いてた。
テスト休みで実家に帰る途中、
何故か「墓参りしたら治る」という気がして
墓参りしたらびっくり。
墓地を出る時にはスッキリ嘘みたいに治ったことがある。
別に誰かの命日とかじゃなかったんだけど。
147おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 02:58:48 ID:lBf4Jsly
いや、俺が言いたかったのは
脊柱管狭窄とか大動脈解離とか狭心痛とか
パンコースト腫瘍みたいなもののことだったんだけど
以外に心霊好きって多いのね。
148おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 03:12:52 ID:7Fa4wDw5
>>147
あぁ 確かにその可能性もあるよね
自分の母は腰痛がひどくて 整形外科に通ってたけど
実は悪性リンパ腫で1年後に>146の墓に入る運命だったわけだが
149おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 03:13:57 ID:khugRoF1
>>147
いや、確かに普通はそっちの可能性の方を心配をすると思うんだけど、
自分の場合は色んな病院に行っても原因がわからず、
妙な肩凝り運動を描いた紙を持たされて帰されることの繰り返しだったもんで
塩ふって肩凝りがとれた時には思わず仏壇に手を合わせたよ。
まあ正直、今でも何であんなに肩が凝ってたのか謎なんだけど。
150おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 03:19:45 ID:khugRoF1
>>141
というか、痛いのは本当に肩?
首ってことはない?
首だとヘルニアの可能性あるよ。
あと、枕があってないとか。
151おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 11:34:00 ID:/5zfjGTD
>>111
人間として最悪の馬鹿に出会っちゃったんだね。
忘れた方がいいよ。
でも私思うんだけど、嫌な出来事はそのままにしておかずに
自分の糧にしてしまうのが一番だと思う。
一念発起してダイエットと書いていたけど、
断念しそうになったらその店員に書かれたことを思い出しながら頑張れ。
そうすれば嫌な思い出も、結果的に自分のためになったと客観的に振り返ることができるよ。
152おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 12:04:54 ID:20ed51PS
ひどい肩こりで病院に行ったら、肩ではなく首がこってると言われた。
最終的には枕をてんぴゅーるというのに変えたら治ったな。
153おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 15:17:33 ID:pAqDkcOY
レジの店員にさ、レシートに客のことどうこう書く暇ってあるのかなと疑問に。
目の前でサービスしてるよね?
154おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 15:23:22 ID:+o9/yVS0
>>153
モスなら作るの時間かかるから、書いてる暇あるかもな。

肩が痛いのは目のせいもあるよ。極端に目が疲れてると肩が痛くなることもあるし、
以前寝違えたみたいに肩甲骨の辺りがひどく痛かった時は帯状疱疹だった…。
ま、持病と思い込まず診察してもらったらどうだろう、と思っただけなんだけどね。
155おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 20:07:23 ID:YW31xIVz
お金受け取った後、レシートもって裏に行って、何か書いて
そのレシートをバスケットの下に敷いて、客に渡すのって不自然だね
156おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 21:36:02 ID:ZAW/x3ho
関東近辺で、犬を飼っているペンションで
どこかいいところないでしょうか?
自宅で犬を飼うことが出来ないので、
そういうとこに行って犬と触れ合いたい。
できれば大型犬で、宿か近くに温泉があったりすればベターです。
157おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 21:59:40 ID:+o9/yVS0
>>156
誤爆?
158おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 22:00:54 ID:4i0zepC4
>>157
そうとはかぎらんよ。
159おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 22:11:44 ID:mpiqAfcO
ちょっとすみません。
今日暖かいうちの地方でもこの冬一番の寒さだったので、
マンションに住み着く野良猫を部屋にいれてやりました。
今その猫はストーブの前で丸くなって寝ています。

私は猫、というか室内で動物を飼うのは初めてなのですが、
トイレってどうすれば良いのですか?
今日一晩だけで明日朝には外へ出すつもりです。
猫って砂の上でしかトイレしないっていうけど、
砂なんてないし、フローリングとはいえ粗相されたら困る。

新聞紙しいて、そこでやってくれますか?
160おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 22:30:00 ID:KTgZFVC4
白くて長い毛って、抜いちゃっていいんでしょうか?
腕に生えていたんですが…。
161おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 22:33:52 ID:iIBVS6Y6
>>159
やってくれません。

トイレは何日もかけて覚えさせなきゃ思ったところではやってくれないよ。
162おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 22:37:27 ID:7e+SpYcC
>>160
それ福毛とか神の毛とか言われる縁起物、
気分的に嫌なら抜いても無問題だが。
163おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 22:37:51 ID:54b9Lb6w
野良がトイレの躾なんてされてる訳が無いだろうから、どうしても粗相をされたくないなら、風呂場に段ボールにいらない服だの布切れ入れてベットをつくってやる。
粗相してもシャワーとかで流せるから。

大じゃなければ。
164おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 22:42:43 ID:KTgZFVC4
>>162
そうなんですか〜
レスありがとうございます!
165おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 22:57:51 ID:Vzs1LxQa
っつか猫なんか外へ出しゃいいねん。
166おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 23:00:30 ID:rhXnbX6s
>>131
私も脂性なので気持ちがとてもわかります。
顔も脂性なので夕方になると前髪がギトギトしたり、体育の後もヒドイ。

だから私の場合、朝晩2回シャンプーしてます。
(今はパーマかけてるのでパーマっ気戻す為に濡らす、というのもあるけど)
どんなに朝早くに起きなければならなくても。やっぱり違いますよ。どうでしょう?

お互い頑張りましょうね。
167おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 23:23:05 ID:2P5tLEKN
>>155
私も読んでて初めそう思ったんだけど、
その店員は日頃から他の客が受け取らずに置いてったレシートに
客の悪口書いてほかの店員に見せておもしろがってたんじゃないかね。
で、いつもはそのレシートそのまま捨ててたんだけど
>>111の時はたまたま誤ってバスケットと一緒に渡しちゃったと。
どっちにしても店員DQNすぎだけど。
168おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 23:33:37 ID:ZN5Rv3t0
>>163
やっぱり無理ですか。
一晩ユニットバスに閉じ込める事にします。
大をしない事を祈って(W
>>165
最初は餌あげてすぐ外に出すつもりでした。
一度中に入れたものの、今晩の冷え込みでは
さすがに可哀想だと思って。
明日の朝出勤前に出す予定。
169愚痴・・・:05/03/05 23:48:05 ID:tZ1jA2f4
いつも「可愛くなりたい」とか「不細工」とかウザイくらい言ってくるんです!
その子時々目をわざと大きくひらいたりするし
自分より不細工って思ってる子のこと貶すのに・・・
いっつも自分はナルシストじゃないアピールしてくる。
「男嫌い」ってのもわざわざ何回も言ってきて。
しかも嫌味っぽく「あんた(顔キモイくせに)男の子にアピールとかして
羨ましい(私にはそんなことできない)」って言ってきたりしてウザー!!!
バシッと言ってみたいけど、そのこ悲劇のヒロインぶって
ただ正直なこと言ったとしても、人に悪口言うんです。
前も「性格悪いからいやだ」とか言ってた・・・
本当にそう思うならそんなに口出さないだろ!!!
「そんなことない」って言われたいのか?そうじゃなかったらもう言うな!
170おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 23:51:10 ID:+o9/yVS0
>>168
野良猫は寒くてもどこか探して生きてる。無用に構うな。
171おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 00:15:05 ID:pia9ynTT
さっき祖父というかまじむかつく・fuckin'ジジィと喧嘩した。
マジ意味分らん。なぜ息子の不注意(俺から見れば父)の不始末を
俺が注意されねばならんのだ。じいちゃんだから今まで理不尽なことも
我慢してきたが、俺も人間だし我慢できんし。で暴言いったらなんか
めっちゃきつく言われたし。なんか俺自身否定されたっぽい。
172おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 00:15:51 ID:mduZP14F
>>168
構うなら最後まで責任もて
173171:05/03/06 00:26:46 ID:pia9ynTT
というか悩みです。一応、目標があるからしないがもう限界かも。
いつ突発的になるか怖い。正直、家族に否定されてるっぽいし。
しばらくほっといてってこの前いったが、してくれん。自分も
言われないように、意識して行動してるのになぜか俺に言われるし。
アドバイスお願いします。

174おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 00:28:38 ID:j5Hozu1/
愚痴聞いてください。今働いてる会社で同じ店で働いてる
女の子が私を含めて三人います。19歳のこHと、30歳の人A
がいます。Hは毎日のように「AがT(私のこと)のこと、
めっちゃ悪口いよったよー」などと聞かされており、私はAの
事がものすごく嫌いになっていました。
そしてAとは険悪は日々が数ヶ月に渉り続いてました。
しかし昨日、ふとしたきっかけで、HがAにも「TがAのことくそ
文句いよったよ!」と言ってる事がわかりました。
 
二人はHによってだまされていたのです・・・。真実ならまだしも
うそまでついて、お互いに悪口をいっていたのです。

そんなHがとても許せません・・・。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
こんなばかのせいでAとずっと仲がわるくなってたと思うと・・・。

それでAに仕返しをしてやりたいのですが、一体どうしたら
いいのでしょうか?
175おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 00:29:16 ID:EsA6NzXr
このスレでもキミのこと否定していいですか?
176おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 00:31:11 ID:j5Hozu1/
ちなみにHは他の男性社員にも、私の悪口をいいふらして
おり、そのたびに私には「あの人がこういってたよー」
といちいち悪口をいってきています・・・

どうしてやるよこの女・・・

ごめんなさい。仕返ししたいのはHです。
177171:05/03/06 00:31:46 ID:pia9ynTT
ごめん、途中から作った。ちょっといらいらしてたんで。
ねたでした。
178おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 00:32:07 ID:j5Hozu1/
ほんとに聞いてくださいつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

くやしくて仕方ないんです・・・
179おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 00:44:48 ID:7SsPScSX
>>168
おいおい!!お前の親切心で部屋に入れてやったのは解るが
ユニットバスにネコを閉じ込めるのは、お前の勝手すぎる。
外より暖かいとはいえ、知らない所に一晩閉じ込められるネコの
キモチにもなってみろ。恐怖心を与えるだけだ。外に出してやれ。
180おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 01:53:59 ID:xQkWv7i7
>>174
厨房かよ
181おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 01:58:12 ID:SMOPnVRT
>>174
Hに一言言ってやればいいだけじゃん
なんて言うかは状況のわからない他人より自分で考えた方がいいと思う。

ていうか、もうちょっとわかりやすく書いてほしい。
忠実にイニシャル使わなくてもA、B、Cの方がわかりやすいし方言も直した方がいいし文章も改行も下手です^^
182おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 01:59:14 ID:uBsfEELh
>>174
人の言った事鵜呑みにして確かめもしないで
相手を嫌いになった自分(Aも)は棚上げなの?
183相談というか愚痴です:05/03/06 03:35:07 ID:Prf4kRy1
私の彼は、電話をしていると必ず語尾に(笑)がつきます。
たとえば、はたで聞いているとこんな感じです。

「○○です、いつもお世話になってます(笑)。…の件なのですが、…ということでどうでしょうか(笑)
ああ、そうですか(笑)。そうですよねー(笑)(略)それじゃあ、…ということでよろしくお願いします(笑)。
失礼します(笑)」

友達などとの電話ではいくら語尾に(笑)がついていてもいいのですが、
仕事関係でもこうなので、ちょっとおかしいんじゃないかと思います。
不気味だし相手に失礼なのでやめてはどうか、とかなりストレートに言ってしまったのですが、
「笑ってない。というか自然にこうなるのだから止められない」と言うだけです。
でも本当におかしいんだよ・・・気付よ・・・
184おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 09:09:50 ID:Q57PEjqo
>>183
おまいの彼氏には吹き出しが付いているのか?
もしも吹き出しが見えているなら、まずはあなたが病院に行きましょう。
185おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 09:30:20 ID:IHpqbxZa
語尾に必ず「はは(笑」がつく人いるよ確かに。
そういう人じゃね?
186おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 09:37:39 ID:Y9TG7Y7a
>>184
人に病院行き勧める前に、文脈も読めない自分の読解力のなさをまず恥じろよ
187おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 11:48:55 ID:gAsGlvMk
>>174
仕返ししたいんなら会社中にHの悪口言いふらしたらいいじゃない
あと私物隠すとか、Aさんと二人で無視するとか、好きにしなよ
188おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 15:18:58 ID:jUim5gAZ
いじめっこっておせっかいすぎる人が多くない?
上司や会社の雰囲気が許していることでも、その人は許してくれない。
たとえば、みんなで買ってるコーヒーでも、私に飲むなという。新入社員だから。
あと、どんなに細かいことでもチェックが入り(ばかばかしいから書きませんが)、直さないと何時間でも会社帰りに会議室で怒鳴り散らされるの。

最後には、価値観が違うからあなたはだめなやつと言い放たれた。

もーうっとおしいから、最初は大人しく聞いていたけれどもうかかわりあいたくないと、話半分に聞いていたら怒り狂う。
どうしろと?
189おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 15:52:40 ID:u6yqMXPU
>>188
その人がおせっかいなだけで
なぜ「いじめっこっておせっかいすぎる人が多い」って発想になるのか
わからん。

あんたみたいなのが
「なんで女って○○なの?」
「男って○○だからきらい」ってスレ立てたりレス付けたりするんだね。
190おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 16:09:32 ID:6MCI/vBh
お節介なのではなく、人との距離感がないのだと
191おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 16:30:13 ID:mZVp3jTu
>188もいつもの人臭がするんだが。
192おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 16:36:24 ID:u6yqMXPU
なんとなくだけど>>188
うるさく言われるだけのことをしてるんじゃないかと思った。
193おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 16:41:01 ID:gAsGlvMk
お節介タイプ確かに多いと思うよ
よくも悪くも他人のことが気になるんでしょ
194おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 16:45:46 ID:sfoNP1yk
皆さんは、職場で嫌いな人と話したりますか?
アタシはなるべく話さないようにしてるんですが、何かのきっかけで話してしまうと後から物凄くストレスが溜まります。
195おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 17:00:17 ID:u6yqMXPU
>>194
嫌いな人とは仕事上やむをえない場合しか話しません。
仕事の話しかしないので、別にストレスにはならない、かな。
話す前に、あーあの人に言わなきゃいけないからやだなーとは思うけど。
196おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 17:01:34 ID:mZVp3jTu
単に「苦手な人」ならば、ある程度は頑張って話すようにしてる。
本当に「嫌いな人」ならば、仕事上やむを得ない場合以外はなるべく接点を持たない。
197おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 21:45:39 ID:Lvd6XmRo
30代の自営業。小学1年生の一人息子のことで相談します。
私も家内も、流行に流されるのが嫌いで、息子にはひざ丈のハーフパンツははかせず、
また下2、3センチの従来型の半ズボンをはかせています。
今、この半ズボンは店頭で売っていませんが、メーカーの在庫を取り寄せたり、
親類のお下がりを探したりしています。
本人は半ズボンが気に入っているようですが、なぜか同級生が許しません。
半ズボンにまつわるあだ名がついているようです。
雪の日でも半袖半ズボンで通し、大人からほめられた記憶のある私には心外です。
家内も、学校の保護者会で半ズボンは性犯罪を招きかねないと指摘されたようですが、
私は幼少期に性犯罪にあったことはなく、現代だから用心しないといけないとは思いません。
私は息子に薄着で元気いっぱいに育ってほしいと思います。


http://www.yomiuri.co.jp/jinsei/20050304sy11.htm
198おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 21:48:52 ID:oTdNhKny
子供なんてチンポマンコ出てなきゃ何着てても構わんだろ。
199おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 23:14:09 ID:5sHO+ysD
>>197
基地害?
嫌だな、こんな父親。
自分では完璧な父親と思ってるところが始末に負えない。
出久根さんの返答に同意したいけど、このオッサンは理解しないだろうな。
200おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 01:04:18 ID:FewxwGJm
>>197って新聞に載ってるよ
201おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 02:29:38 ID:j9OXEKJj
同居中の姉が彼氏と半同棲状態ではーヤレヤレな妹です。
久しぶりに愚痴りたくなってしまったのでまた来てしまいました。
何事もなかったように泊まりにきてますよー、例の彼ー。
私が作った料理とかね、本人(姉彼)いる前で「食べさせないで下さい」
とかさすがにいえないじゃない。
許否の姿勢をし続けるというのは気力いる。
でもそれを許したからっていって「いい」わけでは決してない。
だってそれは私が買い物して、手間隙かけて作ったごはんであって、
家族である姉が消費する分にはなんの問題もないけれど、
私とその男の間にはなんのカンケーもないじゃない。
なんでうちに来て上げ膳据え膳に貰い湯もらい布団してく男に私の作った飯を食わせなならんのじゃー。
これまでも散々許否の姿勢をとり続けて、私もホントもー嫌になってんの。
改まって話し合いというのは疲れるのであまりしたくないんだけども、
仕方ないのでとりあえずもう一度釘をさしてみようと思います・・・
202おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 04:40:42 ID:hQSHuvyW
>>201
覚えてるよー。
まーだ姉彼氏はそんなことやってるんだね。
「彼女の家族とも仲良く出来ちゃう俺イイ!」とか思って勘違いしてそう。
姉の彼氏だろうが何だろうが、他人が生活スペースにいるのは
耐えられないよね。
姉+彼氏にキツく言えればいちばんだけど、
それでもわかってくれなさそうならやっぱり親に相談してみたら?
203おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 05:28:42 ID:Bj6VDDMW
この頃、物忘れが激しくて困ってます。改善する方法教えて下さい。
204おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 05:47:47 ID:lXKgZRtY
>>203
改善する方法より、忘れてもオケーな方法を使え。
手当たり次第にメモを取れ。
メモを見る癖をつけろ。
205おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 06:18:03 ID:fsCPLsM6
俺は忘れちゃいけない事は全部携帯に書いてる。
時間も関係してるのはアラームもつける。その場で出来るのがいい。
206おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 09:47:50 ID:IQjnNynV
>>201
その家でなよ
207おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 11:07:53 ID:j2vDJoUk
>203
大人用の計算や書き取りのドリルをやると、脳のはたらきがよくなって
記憶力なんかも向上するらしい。あと100ます計算なんかも。
208おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 11:15:23 ID:autJ6rPg
>>203
酒飲みだったら控えるかいっそ断酒。
あと、生活に緊張感がないと片っ端から忘れていくみたいよ。
209おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 14:22:37 ID:8YuflFhm
>>203
物忘れが激しいこと自体を忘れればいい。嫌なことをみんな忘れれば幸せになれるさ。きっと。
210おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 16:32:14 ID:vNwgBv0C
>>203
思い出せない事、度忘れしちゃった言葉とかも
諦めないでちゃんと思い出すようにしたほうが良いらしいよ。
211おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 16:51:36 ID:sdRgLju9
212おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 17:33:50 ID:5gwZ4l6A
>>201
お姉さんに彼の食費を数字に書き出して「1ヵ月これだけかかるから
しょっちゅう泊まるならお姉さんに彼の分の食費を出してもらわないと
もう私の貯金をくずさないとやってけないの。それができないなら家には
つれてこないで。それかお姉さんがご飯を作ってよ。私がつくるより
その方が彼は喜ぶよ。」って言ってみたら?
あくまでもにこやかにお姉さんのご飯の方が上手だとおだてて。

>改まって話し合いというのは疲れるのであまりしたくないんだけども

あなたがこう思ってる限りはここで愚痴を書いて終わり。前に書いてから
随分たったけどあれからもそんな状態でしょ。それが嫌ならはっきりした
態度に出ないと。
それにしても非常識な姉と彼ですね。
213おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 17:43:31 ID:xApyrXKY
>>201
だからさっさと親に言えって。
もともと姉妹2人で住むってことで親に許してもらってんでしょ?
バカ姉かばったっていいことないよ。パシリのままでいいの?
前にも誰かが書いてたけど、あなただって姉彼に襲われるかもしれないんだよ。
214おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 18:51:23 ID:9k8/l54g
>>201
いいかげんに姉貴カップルと話しつけるか、
自分が出て行くか、
親にチクルかしなさい。

最初、2004年内いっぱいで出て行く話だったよね。
愚痴言いながらも、今も彼の存在を(不本意でも)認めている現状は、
夫の悪口を言ってるノロケ妻みたいで、本当に出て行ってもらいたいのか
疑わしくなってくるよ。

このままだと201自身が「いつもの人」認定されるのも時間の問題。
ガンガレ!
215おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 19:06:59 ID:Qdu9jJKk
くそっ!精神的ブラクラのページ踏んじまった!
216おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 22:30:30 ID:tv9wmx6f
給料日は20日。所持金は千円ちょっと。
しかし本日、クレジットカード会社から

「 早 急 に 1 0 万 振 り 込 め 」

との通知が…………

「早急に」と書いてあるって事は、
どうみても20日まで待ってもらえる様子ではない。

振り込めないよどうしよう(泣)
217おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 22:55:06 ID:k/Mg5dFe
ちゃりんかー生活に突入?(´・ω・`)
218おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 22:55:10 ID:TrWrpMCf
>>216
黙ってても何にもならないから
事情を話して、給料日が20日だから20日にしか払えない、って
ちゃんと言わなきゃ。

待ってもらえる様子ではないって、確認したわけじゃなくて
あなたの思い込みでしょ?
督促する方は黙って滞納されるのを一番嫌がるから
ちゃんと、すぐは払えない、何日になら払える、って伝えれば
闇金でもない限り善処してくれる。

とりあえず謝り倒して、20日に絶対払うって言えばなんとかなる。
219おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 00:34:35 ID:zAD/X7dO
>>216
親に頭を下げて金を借りて払え。
綺麗に返したらカードを解約しろ。
金の管理もできないやつがカードを使うな。
ブラックに載って後で困るのはオマイだぞ。
220おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 00:35:41 ID:HGpqo6oF
>216 クレカの支払いがなかったとしても、
いまの所持金1000円で、どうやって給料日まで暮らすのー?
221おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 00:53:14 ID:p0QP5p2U
神奈川県、女性(44)
 中二の娘は漫画が大好きで、暇さえあれば読んでいます。
ある日部屋を掃除していたら、エロチックな内容の本が
何冊か机の下にありました。セックスまでは至っていないものの、
大人でも興奮してしまうような過激なシーンが多々ある漫画でした。
異性に興味を持ち始める時期なのは分かっていますが、
このまま放置して良いものかどうか悩んでいます。
普段は運動部に所属し、朝と午後の練習にはきちんと出て、成績も普通です。

http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/qanda/consul/20041119wn02.htm
222おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 01:15:02 ID:8s1rcMgB
コピペ(゚听)イラネ
223おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 06:03:02 ID:IHjenFL7
会社での面談で
いろんな仕事を少しずつやっていきたい
というと、専門となる分野を作らなくてはダメ
といわれる
専門ってそんなに必要か?

ちなみに、ものを作る会社だが、
私は制作的な仕事も総務的な仕事も
どっちもやっておきたい・・・
何でも得るものはあると思うので。
しかし、実はどちらも大して関心がないから
どっちでもいいや、って思うのかも、という気もする・・・



224おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 08:01:43 ID:YnERPYIb
>223
フリーターの増加が社会に与える一番大きな損失は、
習熟の要求されない就業が増えることによる、
技術継承の断絶、なのだそうですよ。
225おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 09:01:49 ID:YHu/djc8
>>223
腰を落ち着けて働いてみればわかるよ。どの分野でもエキスパートは重宝されるけど、器用貧乏はいらない。派遣なら話は別だけど。
226おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 11:49:32 ID:GVl2/SM4
>223
地方公務員にでもなれや
3年サイクルで部署強制的異動だったりするし
227おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 12:30:48 ID:IFMa7g97
>>223
仕事を舐めてる点を看破されてんだよ。
ちょちょっとやれば、どっちも簡単に出来ると
思ってるような人材はいらない。
仕事はじめるまえから向上心も緊張感もない人が
真面目に責任感持って働くと思えないからね。
うまくいかなかったらすぐ逃げ出しそうだから
教える時間がもったいない。
228おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 13:05:16 ID:6ztHKVEq
>>221じゃないけど息子のことで同じようなこと悩んでます。
思春期にさしかかって性に目覚めてきたっぽいんだけど、
女の子のスカートの中ってふつーに興味持ちますよね?
まだ小6で周りにどう思われてるのかを意識していないのか気づいてないように思っているのか
きわどいような体勢の女の子を見つけると、何度も何度もさりげなく見ています。
(例えば電車に乗って斜め前の子が足広げて寝てたりしてた時)
ひどい時は自分の立ち位置変えてまで必死です。
親の私は子供の不器用さとかごまかし方とかわかってるので気づいちゃうんですよね。
今までこういう場面を5回くらい見ました。その都度話しかけて気を引くようにしました。
こういう時あからさまに注意をしていいものか、黙って見守ったほうがいいのか悩みます。
育児板で相談しようかと思いましたが、こちらのほうが若い人や経験ある方が多そうなのできました。
いかにもバカ親っぽい悩みですがよろしくお願いします。
229おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 13:19:21 ID:CWCo6dam
>>228
異性に対する質問スレもいいかも知れない。
育児経験者の意見より、男性の意見を聞いたほうがいいんじゃない?

親の前でそう言う態度を取るなら、本人はそこまで異性に興味ないんじゃないのかな。
本格的に目覚めてたら、母親に知られたくないだろうから。
でも友達間でそう言う話はあるんだと思う。
女にはマンコがあるんだぞーとか俺はセックスしたぞーとか。

でもさ、注意したほうがいいよね。
親の前でそれだと、親がいない場所でどこまでエスカレートしているか。
へたすりゃ痴漢扱いされるかもしれない。
ただ、問題は異性への関心じゃないと思う。
ぶっちゃけ道徳心とかマナーとか、そっちが問題じゃないかな。
230おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 13:23:48 ID:YHu/djc8
>>228
叱るべきだよ。
エロに限らず、自分の興味を惹く物を露骨に見る癖は早めに治すべき。
231おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 13:25:37 ID:2tr1QvzO
>>228
小6だとそろそろ「子供だから〜」では済まされないよ。
232おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 13:30:43 ID:9leO/V56
まだそういうことに対して羞恥心がないんだね。周りの人にどう思われるかを
親が教えてあげればいいと思う。6年生でそういうことをしてた子、自分の時
には居なかったなぁ。最近の小学生なんかもう経験済みだったりするらしい
し、そういう子に比べたら安心と言えば安心だけど、今度は別の意味で心配
だよね。
だから注意を逸らすんじゃなくて、ちゃんと叱って教えた方がいいと思うよ。
何か例を出したら分かりやすいかなと思う。息子さんは見られる側に立っても
羞恥心がないのかな?あるのなら教えやすいと思うんだけど。
233おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 13:37:00 ID:VuMwKbBY
>>223
いろいろやりたい気持ちはわかるけど、面接では具体的にやりたい分野を
アピらないとだめなんじゃ?
もしくは色々やりたいという事を説得力ある説明で話すとか。
234おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 13:48:35 ID:ZEK3q4WQ
>>223
ものつくりの分野で
スペシャリストになれん人材はいらんでしょ。
特に現場じゃ。
235228:05/03/08 13:52:51 ID:6ztHKVEq
ありがとうございます。

本人にしてみれば誰にも気づかれていないつもりであくまでもさりげなさを装っています。
「露骨」とか「羞恥心がない」とは少し違うかもしれません。
だから余計私もますます犯罪的になりはしないかと嫌悪感と戸惑いを感じていました。
むしろ露骨にやっていたらコラッ、と声を掛けやすかったかも・・・
今度こういう場面を見たらきちんと注意をしたいと思います。
>>232さん
妹がいるので「○が同じように知らない子からスカートのあたりじろじろ見られてたら嫌でしょ」
と言ってみようかな。
236おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 13:56:44 ID:YHu/djc8
>>235
スカートとかどうのってのはいらないと思うよ。子供でも結構傷つく。
客観的にみて、「何か見てるのはバレてるよ」ってのを教えて(叱って)やればいい。
男なら見たくなるのは仕方ないことなんだから。
237おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 14:09:22 ID:6ztHKVEq
>>236
ありがとう、なんだか泣けた。
こんなバカ息子が傷つかないようにと考えてくれて。
うまく傷つけないようになおかつバシッと目が覚めるように叱りたいと思います。
238おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 14:12:46 ID:ZEK3q4WQ
こそこそ見るのは犯罪になるので
ちゃんと心おきなく見せてくれる女を
法に触れない年齢になったら作れ と言えば?

いたずらに(行為はともかく)性にうしろぐらさを持たせるのも良くないのでは。
239おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 16:20:36 ID:NufX/3Nl
スレ違いでしたら誘導してください。

家のことで悩んでます。
30歳年収400万弱、妻35歳アルバイト年収70万くらい。
子供4歳(以降作らないつもり)。貯蓄150万ちょっと。

再来年子供が入学なのですが、今のアパートでは
学校がとても遠く、大きな通りも渡らなくてはいけないのと
今後金利上昇や消費税うpしたらとても家など買えそうにないので
子供が幼稚園の間に何とかしたいと思っています。
田舎なので2000万くらいで贅沢しなければ新築も不可能ではありませんが
年収や貯金を考えると中古しか買えないかと思います。

しかし中古は安ければ古い、新しければ高い、リフォームを考えると
新築のほうが安くつくかも…と悩んでいます。この年齢と年収で
妥当なのは築何年、もしくはいくらくらいでしょう?
築15年1000万(土地値800万)学校徒歩2分の物件があるのですが…
240おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 16:28:34 ID:bQVNgSZO
見ている現場をおさえる前に、家庭で性教育をしたらどうだろう?
下手に怒ると、女性に興味が沸く事がいけない事だと思ってしまいそう。
性的被害の恐ろしさなんかを教えたら、自分のしている事が良いことなのか
悪いことなのかが分かると思う。かあちゃんがんばれ!
241おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 16:33:33 ID:qp/xiXSC
>>239
>この年齢と年収で妥当なのは築何年、もしくはいくらくらいでしょう?
>貯蓄150万ちょっと。
家買うのは早い。
30才で貯蓄150万はきっついよ。
まず1000万貯めれ。
金銭管理能力を身につけてから買ったほうがいい。
242おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 16:38:35 ID:NufX/3Nl
>>241
では学校のほうはどうしたらいいと思いますか?
学校近くのアパートに引っ越すと、虎の子の150万も
なくなるかも。。。
243おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 16:40:28 ID:HKedqZYm
>>242
いくら遠いって言っても学区内なんだから通わせればいい。
244おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 16:40:40 ID:2tr1QvzO
>>242
学校に遠いたって、ご近所で小学校に通ってる子もいるだろ。
245おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 16:45:13 ID:NufX/3Nl
学校は多分子供の足で30〜40分位なのですが
女の子なのでこのご時世、どんなことがあるかわからないので
なるべく一人歩きはさせたくないのですが…
甘いですか…
246おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 16:47:20 ID:qp/xiXSC
>>242
150万しかないのに使ってどうするの。
もし242が倒れたら?その間の生活費は?入院費は?

そんなに心配なら送り迎えをすればいい。
学校に近いところに引っ越すったって、
学校の目の前に引っ越すんじゃないでしょ。
どのみち一人で歩く時間があるなら、危険性はある。
247おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 16:54:57 ID:2tr1QvzO
>>244
どんな都会に住んでるのか知らないけど、
うちの甥っ子、1時間かけて歩いて通ってるよ。
248おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 16:58:22 ID:NufX/3Nl
貯金には手をつけたくないので悩んでいるのですが…

親としては送り迎えしたいくらいなのですが
それではいつまでたっても親離れ子離れできないような…
249おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 16:58:39 ID:6nxuao4F
学区ギリギリのところに住んでいたから、小学校低学年の頃は30分くらいかかったよ。
大きな国道には歩道橋あったけど、そこそこの大きな道も渡った。
入学したての頃は道に迷ったこともあった。強風に煽られ田んぼに落ちたこともあった。

集団登校もなく、大きな横断歩道にはみどりのおばさんがいたりしない、
交通安全に積極的じゃない学校なのかな?
事故が心配なのはとてもわかりますが、事故に遭うときは至近距離の通学でも遭います。
今時の変質者が心配なら、それもやはり最近のニュースを聞けば距離もあまり関係なさそう。

あと、学校から2分なんて距離だと、
一日に何度も授業のチャイムの音、運動会の音でうるさそう。
子供が卒業しても聞きつづけないといけない。

単純に家を買うとした場合でも、築何年とか考えるより、
現在の家賃プラスどれくらいまで払ってつらくないか、を考えて買う家を考えた方が良くない?
これから子供はあっという間に成長して進学のための費用も出て行くわけだし。
あと、今の年収と貯蓄額ではボーナス払いは考えない方がいいと思う。
250おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 16:58:56 ID:6GHhusv2
人通りが多い道
GPS機能がついた機能限定のケータイ
防犯ブザー
これくらい気をつけりゃいいだろ・・・。
251おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 17:02:13 ID:YHu/djc8
>>250
最近の性犯罪者は圏外クンとかを持っているからGPSなんて無意味
252おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 17:13:13 ID:HKedqZYm
>>251
こんなふうにどうにでもできるので
引っ越しても無駄なわけだ。
253おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 17:19:01 ID:NufX/3Nl
1000万の借り入れなら現在の家賃と同じくらいで
20年で返済、ちょっと無理すれば15年で返済できるので
子供の大学進学時には終われるかな、と思って
ちょっと夢みてしまいました。
送り迎えは無理でも後つけて歩こうかなあ…
254おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 17:23:38 ID:2tr1QvzO
>>253
入学してすぐは保護者が付き添ってることが多いけど、
いずれ子供はひとり立ちするよ。いつまでも子供の後を追いかけていくの?
それとも、そんなに治安の悪い所に住んでるの?
255おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 17:27:22 ID:NufX/3Nl
治安は特にいいとも悪いとも思いませんが
いつどこで何がおこるかわからないから
悩んでいるのです
256おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 17:30:23 ID:9leO/V56
自分はまだ子供も居なければ結婚さえしていなけど、そういうことよく考えるなぁ。
でも実際四六時中張り付いているわけにはいかないしね。
友だちと一緒に居たって何があるか分からないし、後ろをつけていってもいつ急に
車が飛び出してくるかも分からないし。
257おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 17:31:26 ID:SSMFKToQ
近所に同じ学年の子はいないの?
258おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 17:33:43 ID:HKedqZYm
>>255
あのね、この世にどこにもあなたの考えているような安全な場所は無いの。
どこかで線を引かなきゃ。
とにかく今の経済状況での家購入は無茶、一家が路頭に迷う。
>>250が一番現実的。
259おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 17:34:32 ID:fnnHe9d9
>>253
心配なのはよくわかるけど、危険は登下校時だけじゃないよ。
子供が遊びに行く時も後つけるの?
260おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 17:34:47 ID:NufX/3Nl
私の知る限りではいないです。
隣家に小学生がいますが、学区変更があったのが
最近なので、娘が行くのとはちがう学校です。
261おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 17:36:37 ID:2tr1QvzO
>>260
いい加減にしろよ。そんなに心配なら四六時中娘と一緒に行動しな。
262おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 17:40:36 ID:fnnHe9d9
>>260
子供さんは幼稚園(もしくは保育園)に通ってるんだよね?
だったら幼稚園(保育園)で同じ小学校に行く子がいるだろうから
色々と情報収集したらいいと思うよ。
263 :05/03/08 17:44:48 ID:WiB9WpQQ
今、大学の春休み中で、親に「今度帰省するよ」とメールしたら
「何してるの?」と返ってきた。
私が「まったりしてる」と返事すると、
それに対して「なんて事!何か情熱を傾けられる事はないのか?」
と返ってきた。
私は「特にない」と返した。その後の返事はない。
正直言って、痛い所つかれてすごく落ち込んでしまった。
夢中になれることなんて何もないんだが、
皆さん大学の休み中などはどんな風に過ごしてましたか?
また、親としては子供の帰省ってそんなに望んでないものなのでしょうか?
今、帰省していいものかどうか迷っております。
264おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 17:50:44 ID:HKedqZYm
>>263
大学生にもなって情熱をかけるものが見つかってないのは
あんまり胸張って言えることじゃない。
帰省は望んでいるだろうが、それは別として
我が子が無為に時間を過ごしているのは親は望んではいないだろうね。
265260:05/03/08 17:58:00 ID:NufX/3Nl
すみません、いろいろありがとうございました。
266おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 18:15:10 ID:qp/xiXSC
>>263
キニスンナ。
大学生なら20かそこらでしょ。
80まで生きるとして、まだ人生の1/4だよ。
夢中になるものを見つけたいなら、
折り返し地点までに見つけりゃいいんじゃないの。

つか、親に聞いてみたら?
当の親には夢中になれるものがあるのかどうか。
267おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 18:51:15 ID:qBxpgSxy
長い愚痴ですが聞いて下さい。
スレ違いでしたらすいません。

この前、私が自家用車を家の壁にぶつけました。
みっともないので早く修理しようと思い、ディーラーと板金屋の
見積もりをもらってきました。
夜、主人が帰ってきたので見積を見せると、早速板金関係の仕事をしている実家の弟へ電話。
見積の金額を見ながら、板金の内容についていろいろ教えてもらった様子。
主人の実家内で、私がヘマしたのがばれて恥ずかしいなと思っていた。
それから約2週間後、今度は主人が後方確認を怠り停車中の車にぶつかった。
修理見積もりをとった後、私が「実家の弟に聞いてみれば」と言うと
「いいよ、そんなの」の一言。
自分がぶつけた事は、誰にも言わないのね。
しかも「やっちまったもんはしょうがない」と。
確かに、もうやってしまった事だから仕方はないよ。
でも、反省の言葉を述べるとかできないのかな。
主人は貯金を持っていないので、免責5万は家計から出します。
ちなみに私がぶつけた修理費7万は、家計を圧迫できないので
自分の小遣いから出しました。

明日、車を修理に出す予定です。はぁー
268おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 18:57:42 ID://XbUszx
>>267
モヤモヤしますね・・・。お金もかかるし大変ですね。
旦那さんのお財布から少しずつお金を抜(ry
269おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 19:01:14 ID:Hmq0o2IW
>>267
こんなとこでグチグチ言わず、本人に言えばいいじゃん。
「これから毎月修理費は返済してもらうから」って。
そんな一言も言えない関係なら、まず夫婦関係に問題あると思うけど。
我慢すればすむと思ってるなら結構だけど、それが20年30年続いたらどうなるかな。
今から定年離婚に片足つっこんでないかな。
270おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 19:04:53 ID:mQai7cq4
家にかかってくる勧誘電話についておしえてください。
業者が家に勧誘でかけてくる場合、だいたい何曜日の何時あたりが多いですか?
私の家には平日の5間毎日非通知で電話がかかってきます。
非通知拒否にしているけど、非通知拒否を解除しても留守電には何も残しません。
かけてくる時間帯はだいたい午後から午後5時までの誰も家にいない時間帯です。
拒否にしているけど履歴を見たら気持ち悪いです。
かかってこないようにするにはどうしたらいいですか?
271おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 19:06:46 ID:HKedqZYm
>>270
できません。
そんなことできたら皆やってます。
272おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 19:09:11 ID:CVZetweu
明け方に出したゴミが盗まれて困っています。
4時頃、ゴミ出してコンビニ行ったんです。
10分くらいして戻ったら出したゴミがなくなっていました。
収集は8時半なので、誰かが持っていったみたいです。
一体なんのために持っていったのでしょうか?心配です。
273おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 19:11:18 ID:Hmq0o2IW
>>270
・懸賞やプレゼントに応募しない
・安易にアンケートを書かない
・美容院、ショップなどで会員カードを作らない

ようするに、自分の電話番号を漏らす機会を減らす。
電話番号ばらまいていたら、出回る名簿も増える。
個人情報は、必ず漏れると思っておく。

しかし、一度流出した電話番号の回収は不可能。
なので一旦電話番号を変える。
そして以降は生活に必要な最低限の場所以外では書かないようにする。
274おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 19:13:44 ID:8s1rcMgB
>>272
ストカーとか。
275おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 19:39:15 ID:ZEK3q4WQ
>>272
案外知らない人多いけど、
他人のゴミを漁る趣味のやつって結構いるよ。
ゴミって個人情報の宝庫だからね。
年齢・性別・ライフスタイルから人となりまで全てバレる。
確か岡田斗志夫(オタキング)の対談本だか、
東京大学でのオタク学講議をまとめた本に詳しく出てる。

よかったら読んでみ。収集直前じゃなきゃ怖くてゴミ出せなくなる。
276おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 20:44:11 ID:qpzAGlak
>>270
>非通知拒否にしているけど、非通知拒否を解除しても留守電には何も残しません。
あちらも商売ですから、とにかく数をかけてカモを見つける必要があるので、
留守電にメッセージを残すようなヒマなことはしません。
電話機の設定じゃなくってNTT側で非通知拒否の設定をしてもらえば、
履歴も残らず心の平安が得られるかも。
277おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 20:53:34 ID:raXXMEsF
ショタに…
278おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 21:02:59 ID:Zu5lBVSV
電車で女子高生を異様にジロジロ見ている子供がいたけど、>>228の息子か?
はっきり言って気持ち悪かった。
バカ息子どころか痴漢一歩手前だよ。とっとと叱れよ。
279おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 21:12:42 ID:xLVu96vi
愚痴ります。
同じ歳の友人たちがデキ婚しまくってのうのうと専業主婦になっていく。
かたや大学の同級生は一流企業への就職を控え実家で遊びまくっている。
かたや自分は激務で知られる会社に就職を控えている大学4年生だが
引越しのための資金や入社してからのスーツ購入資金などもろもろの費用のために
毎日朝から夜まで働いている。なんか自分だけ損しているみたいだ。
彼氏に愚痴ってもラチがあかない。なんか疲れた・・・
280おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 21:13:58 ID:4St3Mzuv
>>279
人生一寸先は闇。
あれなんか違うかな・・・
281おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 21:18:11 ID:HifF6IHY
胸のAカップとかってどうやったらわかるの?
282216:05/03/08 21:21:19 ID:Ho9sWyBH
今日、早速クレジット会社に電話しました。
で、延滞金付きで20日に振り込むことで話がつきました。

実は以前にも支払い遅延して(その時はほんの数千円でしたが)
やっぱり「早急に」の通知が来て、
その時に電話した時はこっちがどんなに事情話しても
「だめです待てませんすぐに振り込んでください」の一本槍だったんですよ。
それで今回も待ってもらえる様子ではない…と思ったんですが。
どっちにしろ、これでカードは解約するつもりです。

みなさんありがとうございました。
283おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 21:27:43 ID:DSsNFZDB
職場に殺したくて殺したくてたまらない男が居る(私は女)
どう見ても男が加害者

次に傷つけられるようなことがあれば本気で殺すと思う。
(殴ったり中途半端に傷つけるとこっちが被害者なのに悪者になるし
奪いたいものが奪えないから)
どうしたら我慢できる?
どうせもう失うものがない人生だし
とっとと気の済むように殺してしまった方がいいのか。

ちなみに相手は人から何を言われてもされても気にしないタイプ。
で、「オレってこういう人間だから」と人に延々と害を与え続ける。
284おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 21:29:02 ID:8s1rcMgB
失うものが無いのなら仕事やめてその職場とは縁を切ればいいのに
285おさかなくわえた20世紀梨さん:05/03/08 21:32:44 ID:XHi098JW
何を奪いたいのか聞いてみたい気がする。
286おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 21:32:46 ID:ZEK3q4WQ
>>283
最近はこのレベルの書き込みでも、
殺人予告としてマークされるから気をつけて。
たぶん串なんて通してないでしょ。

あと、馬鹿にされる事が多すぎるけど
警察の捜査力は馬鹿にしないほうがいいよ。
同じ職場で不仲なんて、まっ先に疑われる。
単に職場変えればいいだけだと思う。怒りで視野が狭くなってるだけ。
287おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 21:32:55 ID:4St3Mzuv
本当だ。
288おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 21:34:33 ID:ZEK3q4WQ
つーか自分自身がわざわざ手を下すに値する人間じゃないって思えばいんだよ。
289おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 21:44:57 ID:P3+zrNr1
>>282
カード解約しる。いつか痛い目を見るよ
290おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 21:55:21 ID:6hyQ1uRg
>281
自分がプラをつける際のカップサイズを知りたいのか、
他人の胸のサイズを知りたいのかで話は全く別だと思うが。
291おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 21:55:53 ID:bNL1dmrc
>>286
殺して逃げおおそうなんて思っていないんじゃないの?
292おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 22:07:22 ID:HGpqo6oF
>>279 よそはよそ、うちはうち。他人と比べるのが不幸の始まり。
苦労は今後役立つ、経験は人生の宝、と思ってがんがれや
293おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 22:36:21 ID:DSsNFZDB
なんで「そいつのために、そいつのせいで」職場やめて
次の職場見つける苦労やら慣れる努力やらしなきゃいけないの?
「そいつのために」そこまでしてやらなきゃダメ?
そいつがウハウハ笑うだけだよ。同じように人生犠牲にするなら気の済むようにしたい。
奪いたいのは生命そのもの。何言われても他人を不快にしたり怒らせても
なんとも思わない相手だもの。当然もし殺したとしたら逃げようとも思ってない。

心底、延々と傷つけられて人から恨みを買うのを面白がってるような
本気で腹の立つ相手のことを匿名掲示板で匿名で書いて場所も相手もご丁寧に匿名にしてるのに
殺人予告にすらなってないし。
掲示板に心情書いた だ け で「殺人予告」として逮捕されるんだったら国ごと訴えてやるよ。
思ってること書くのがダメなら掲示板なんて設けるな。
294おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 22:41:01 ID:quoEQiPk
去年中途入社した。
面談で2人の上司から「今社会人何年目?」と聞かれて辛かった
私は仕事できないから・・・
面接のときは威勢良く〜〜したい!とか言っていたけど
今は萎縮してる、って正直に言ってしまいました・・・
新卒新人にいじめられないように、って言われてしまいました
もう28なのに悲しくて涙が出てきた

295おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 22:42:42 ID:IpWRBqzB
母親と喧嘩した。
凄く下らない理由で。
マジギレしてたけど、理由も下らないことだし、
食事の片付けしながら適当に笑いあってなかったことにしようと
思ってたのに、母親は結構本気で心情を訴えてくる。
で、またちょっとしたことがきっかけで二人してキレた。
しかも父親が余計なことを言って、余計に母親怒らせて、
リビングから久しぶりに怒声が響いてきた。

今母親はちょっと大変な状況にあるってことを部屋でネットしながら思い出した。
悪いことをしたとは思うけど今更謝りにも行けないし、正直、
私が最初にキレた理由は、母親の状況はあまり関係ないあたりがまだちょっとムカつく。

明日も一日険悪そうで憂鬱。
296おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 22:45:40 ID:ZEK3q4WQ
>掲示板に心情書いた だ け で「殺人予告」として逮捕されるんだったら国ごと訴えてやるよ。
>思ってること書くのがダメなら掲示板なんて設けるな。

正直相手を特定した時点では、過去にいくつも事例があるように、逮捕されます。
それとお嬢さん、予防拘禁法って御存じか?
文句があるならひろゆきと国を訴えてください。がんばってね。
297おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 22:49:32 ID:P3+zrNr1
>>293
とりあえずモチつけ。
同じように人生犠牲にするって、会社を変えることは人生を犠牲に
することじゃないでしょ?新たな人生の出発と思ったらいい。
あなたが何歳かは知らないけど、生きてさえいれば幾らでもやり直せると思う。
人のことを傷つけて喜ぶ人なんていくらでも居る。死んで欲しいと思ったって
時間の無駄。そのたび逃げたらいいじゃん。ガンガレ
298おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 22:49:32 ID:N4zOLRxM
>>293
好きにすれば?
逆切れするヤシにまともなアドバイスする人なんていねーぞ
299おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 22:57:08 ID:HGpqo6oF
>>293 そいつのために職場やめるんじゃないよ、あんた自身のためにやめるんだよ。
ものすごいストレス抱えて、まともな思考じゃなくなってるじゃんか。
ストレスの元凶に立ち向かうより、逃げたほうが早いよ。
もし殺したとして、そいつが最後までニヤニヤしながらあなたの一番ムカつく言葉を吐いて息絶えたらどうする?
殺されてもこいつ反省しなかった、私のこと見下したまま死にやがった、
私のつらさは結局何ひとつ伝わらなかった、殺して殺し足りないけど、もうそいつはどこにもいない…って、
気持ちの持って行き場がなくなるよ。
そんなやつのこと記憶から消し去るのが、あなたが勝つ唯一の方法だよ。
300おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 23:01:52 ID:qw+8fcwo
我が家は楽器の小売やってます。
先ほど姉が受けた電話が(゚Д゚)ハァ?でした。

客「ピッコロありますか?」
姉「いや、分かりません。今店の者がいませんので」
客「じゃ、トロンボーンありますか?」
姉「うちはギター中心なので置いてません」
客「は? キターって2ちゃんねるの? プッ」
ツー ツー ツー

何の悪戯だよヴォケ
301おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 23:02:07 ID:vXi4v0lh
前スレで、
会社の寮に女2人で住んでいて、その同居人の親が数日
泊まりにくる(相談無しで勝手に決めていた)と愚痴らせてもらいました。

同居人の親がきた時は、それでも事前にメモ書きで
知らされていたので我慢しました。
でも今度は姉が勝手に泊まりに来てました・・・。
職場から帰ってきた時点で違和感はあったのですが(木曜夜)、
金曜の朝、妙に甲高い笑い声がしたので、
「テレビじゃないよな?」と思いつつ同居人に確認すると
「急に決まって姉がきてますぅ。日曜には帰りますぅ」と言われました。

次回からはホテルにして欲しい旨伝えましたが、
心が狭い自分と、常識(あくまでも私が思う常識ですが)の無い同居人が
憂鬱です。

302おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 23:02:18 ID:e8TU58De
>>293
じゃぁそいつのためにガマンしてそいつのせいでストレスためて
今の職場に居るのはいいんだ?
わけわからん。

殺しても逃げるつもりはないんなら
殺して捕まって服役してる間はそいつのために人生犠牲にしてることにはならないわけ?

殺していいよって言われなかったからって逆ギレですか。
誰も、誰かをころしていいよなんてアドバイスするわけないじゃん。
心情書きたい だ け ならチラシの裏にでも書いてろと。

失うものがないんなら、仕事やめてひきこもったら?
次の職場見つける苦労も慣れる努力もいらないよ。
303おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 23:05:05 ID:e8TU58De
>>294
ごめん何言ってるかわかんない。
まぁ気負いすぎなんじゃねーの?
もうちょっと力抜いていかないと、
全力疾走で長距離は走れないよ。

304 おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 23:05:48 ID:lLgsPoRF
ちょっとよ、愚痴言いたいんだけど。

上の階に居る住人さ、朝4時くらいかなー、なんだか奇声(?)を発してるんだよね。
俺その人の下に住んでるからマジで響くわけ。
でな、それはまだいいんだよ…でも、よく聴いてみると、

・パンパン!とおしりを叩いたときの音
・とてもじゃないけど耳を塞ぎたくなる様な残酷なせりふ(過去に2,3回くらい聞こえた)

など、とんでもない事が起きてそうな予感がする。
実は、今日の朝もそんな声が…。

どうにかしてくれよ、って警察に言えばいいんだろうけど、ちくった俺が恨まれたりされたら嫌だなぁ…。

あ、それと、そこには子供が居るんだよ…
つまり…もう分かるでしょ?

このような親のせいで、子供が凶暴化するんだよ、
何で無知の子供たちに虐待とか酷い言葉とか言うんだ…信じられない。
っていうか、普通にウザイウザイウザイーーーー

あぁ、怖いよ怖いよ…俺も鬱になる…はぁ…。
305おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 23:11:12 ID:e8TU58De
>>304
匿名希望すれば警察も児童保護施設も、あなたがチクったことを
相手に知らせることはありません。

親もやめたいのにやめられない、
通報されてよかった。って思う人も少なくないらしいから
その子(顔も知らないかもしれないけどさ)のためにも
早めに決断してください。
306おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 23:12:26 ID:qw+8fcwo
>304
>子どもの虐待を発見した者は速やかに児童相談所
>又は福祉事務所に通告する義務があります。
>(児童福祉法第25条、児童虐待の防止等に関する法律第6条第1項)

だそうな。
307おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 23:18:46 ID:BylHFNmH
>>304
通報してやれよ。
誰がちくったなんてわからないよ。
308おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 23:25:05 ID:/rmKrguB
>>301
まぁ取り合えず次回はホテルにとお願いして
相手は了承したのなら今後の迷惑は無いでしょう
ガンガレヤ!
309 おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 23:28:32 ID:lLgsPoRF
>>305-307
うーん、分からないかな・・・・??
取り合えず、>>306を見たけど、それを見たわけじゃないし、
顔は知ってるんだよね…小学生だと思う。

親が居るので電話しづらいけど、児童相談所?ってところに電話してみます…。
まぁ、俺のストレスも消えて、良いんだけどね。

…実は、その奇声(?)は数年前から…ってかその住人が引っ越してきてからずっとのよーな…;

取り合えず!このままじゃ俺の精神も冒されそうなので、相談してみます。
子供のためにも…
310301:05/03/08 23:34:46 ID:vXi4v0lh
>>308
ありがとう!ストレスためないよう、がんばってみます。
311おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 23:38:05 ID:e8TU58De
>>309
直接見たときだけじゃなくて、
疑わしいふいんきだけでも通報していいんだよ。
つかしなきゃいけないんだよね。
自分が通報したことを相手に知らせるなって言えば、絶対内緒にしてくれる。
友達との気軽な約束じゃないんだから、ちゃんと守ってくれるよ。
312おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 23:42:59 ID:hrj19Qj3
SOPHIAの豊田和貴さんの髪型にしたいのだが、なんていえばいいんだろう…
向かって一番左(白い服)の人です↓
ttp://www.cddata-mag.com/artist/01084/special/index.php

美容板では「プリントアウトして持っていけ」といわれそうですが、
注文の仕方も知っておきたいのと、少し写真の持ち込みは抵抗が…
313おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 23:46:49 ID:SAiCwVvi
>>312
プリントアウトして持っていけ。
314おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 23:47:41 ID:e8TU58De
>>312
これはさぁ、髪型っていうか、セットによる影響が大きいと思うなぁ。

強いて言うなら
「襟足だけ長めで、あとは全体にショートが伸びた感じで。
前髪も作ってね。」
でどうだ。
315おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 23:49:54 ID:hrj19Qj3
>>313
予測範囲であり期待はずれなレスありがとうございます。
注文できるようにしておきたいじゃないですか〜

>>314
ご回答ありがとうございます。
そう注文してみます。>>313の意見も踏まえて一応写真も持って行きます。
316おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 23:53:36 ID:e8TU58De
>>315
写真見せるのが一番いいよ。
イメージを言葉だけで伝えるのは難しい。
全然違う髪形にされかねないよ。
だいたい美容院で写真持ち込みなんて日常茶飯事だから
抵抗感持たなくても大丈夫。
317 おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 23:54:59 ID:lLgsPoRF
>>311
一応、メールしてみましたぁ。
どんな返事がくるのやら…

皆さん、レスありがとうございました。
言う勇気が出てきました…(メールでは言えるけど、口で言うのは結構辛い内容…;)
318おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 00:02:32 ID:P3+zrNr1
最近の若者はこんな髪形が良いのか・・・
319おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 01:22:50 ID:mavKSbug
>>309
ちょっとピント外れのアドバイスかもしれませんが、
小学生、ということが間違いなさそうなら、通ってるとおぼしき
小学校にも伝えたほうがいいと思います。
何年生かわからなくても、ここのマンションの○階に住んでる
お子さんが虐待の疑いがある、と詳細を話してみられては。
児童相談所への通報もですが、学校側の対応もあるようなので、
匿名でいいので学校にも話をもっていってください。
「体の見えない部分を叩いたりする」とかで、普段接する担任でも
わからないことがあるそうです。虐待されてるお子さんに兄弟がいて、
その子は虐待されてなくてもその声や様子を見ていると、
心理面の負担は大きいとも話されてました。
私の住んでるアパートでも、同じような状況で学校に話したところ、
以上のようなことを教えてくれました。
躾と体罰・虐待の線引きって難しいですね。でも何もしないよりは、と
思います。頑張ってください。

…とすみません、>>317読んだら通報されたのですね。お疲れ様でした。
メールで伝えるのもたいへんだったと思います。本当にお疲れ様でした。
>>317さんとお子さんが安心して眠れる日が早く来るといいですね。
320263:05/03/09 02:48:03 ID:0THkQ4qC
>>264>>266
レスありがとうございます。

あの後いろいろ考えたのですが、とりあえず帰省はやめることにしました。
今まで自分は、「せっかくの休みだし適当にバイトしながら
家でまったりとか好きな事でもやろうかな」くらいに軽く考えていました。
親としては、何かの勉強とか、スポーツとか、そういう事をして
過ごすのを望んでいるのだろうか。いまいち分かりません。
しかし仕送りをしてもらっている以上、そういう事を考えると
自分がとんでもなくダメ人間に思えて仕方ありません。
こんな気分では何をしても楽しくないし…。
長々と愚痴すみません。
321おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 10:21:17 ID:zS3PUdk3
>>320
あんまり思いつめる事ないよ。
ためしに周りの友達は何をしてるか片っ端から聞いてみれば?
今はバイトしてお金貯めて、4月から頑張ればいいと思う。
322おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 10:55:26 ID:Evkc9u/N
>>321
周りに聞いたら
「皆も俺みたいなもんか、じゃあまあいいか」ってならんか?
323おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 10:56:46 ID:Yudz5MOU
>>320
親に悪いと思ってるなら勉強をしろよ。
首席で卒業すれば、どんな大学だって親は喜ぶ。
324おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 11:52:31 ID:gJ0xoQcy
>>316
そうですか。ありがとうございます。

>>318
なんかしたくなっちゃいました…
325おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 13:18:39 ID:nB+ReU+w
相談にのってください。

うちの家はお母さんが大黒柱という感じでお母さんがなんでもかんでも仕切って
物事を決めていきます。お父さんは自分のこと以外は無関心という感じで
お母さんはそれが気にくわないらしくそれが原因でいつもケンカしています。
お父さんにきちんと家族のこととかを考えて行動してほしいんですが
どうやったら無関心癖は治りますかね?
お願いします。
326おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 13:25:56 ID:Yudz5MOU
>>325
今のままでいい。
327おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 13:27:59 ID:Hqqo8Kp3
>>325 >無関心癖
じゃ無く性格そのものだと思う。
そのことでいつもケンカしてるのに直ってないのならもちろんおやじも悪いが
お母さんの言い方もへたなんだろう。
「○×してよ!」じゃなく「私は○×するからお父さんは○×してくれると助かる。」
みたいに命令形じゃなく『おやじを操作』してしまえばいいと思う。
328おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 13:28:53 ID:nB+ReU+w
>>326
なぜでしょう?
でもやっぱり家族の一人なんだからお母さんばっかりにやらせないで
協力してほしいんですが…
329おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 13:31:45 ID:g7iHcNFV
>>325
お父さんは本当に無関心なのだろうか
無関心だとしたら、それはなぜなのだろうか
無関心の原因がわかったところで治るかどうかはわからん
なんにでも正解や解決策があると思う(期待する)のは正しくない
330おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 13:33:42 ID:nB+ReU+w
>>327
ああ、なるほど…
お母さんにアドバイスしてみます。
331おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 13:36:55 ID:Yudz5MOU
>>328
父親が仕事の事しかわからないってのは、別に珍しい話じゃないからだよ。何だかんだ言いつつも、325が親の事を心配する
ような歳になるまで一緒にやってきたんだから、これからも同じように続いていくよ。
325が結婚をして家を出れば(跡取で実家に住むなら別だけど)、また少しかわると思うよ。
332おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 13:39:31 ID:GI0pwLzi
あれなんじゃねえの、結婚当時は家庭の事決める時、親父もそれなりに自分の意見言ってたんだよ。

だけど、かあちゃんが結局自分の思う方に持ってったんだろうな。親父の意見ぞんざいにしてさ。
父ちゃんは面白くないけど、案外それで家庭がうまく行ってる。
あ、まかせといて大丈夫なんだね、と思ったんだろうな。

今更俺の意見言っても、どうせ大した事無いし、意味も無い、マンドクセ って思ってるんだよ。


子供が心配すんの解らないでもないが、ほっときな。
333おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 13:42:02 ID:2lZC+bk0
コンタクトレンズを10時間ほど装着していると目が曇った感じになり視界が悪くなり痛くなったりします。そのコンタクトを買った眼科に行けばタンパク質除去とかしてきれいにしてもらえますか?
334おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 13:43:53 ID:hQfM0qbw
>>333
それは一回につける時間が長すぎる。
蛋白除去は市販の薬で可能。
335おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 14:20:33 ID:FDMNAIQf
>>325
うちの母いわく
目につくところに家族写真を飾りまくると家族愛が深まるらしい。
うちは洋画に出てくる家みたいに家族写真の入った写真立てがどっさりある。

うちの父も昔は自分勝手だったけれど
少しは家族のことを気にかけるようになったみたい。
でも自分のこと以外に関心がない人って
結局「あれお願い」「これお願い」といろいろ指示しないと動かないよ。
最初は指示を出して、毎日やってほしいことは習慣化するように
持って行くしかないのでは。
336おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 14:26:36 ID:69YuIrBd
>>334
>>333は自分でやるとお金がかかるから
買った所で無料でやって欲しい
と思っているのでは?
337おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 14:31:08 ID:6JlxB4iE
>>336
なるほど。もしそうならあつかましい奴だ。
338おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 14:38:55 ID:OKibzL9u
>>325
>>332に同意だなあ。
父親の無関心は諦めかもしれない。

それ以外でも、母親に問題あるかもね。
愚痴も話も何もかも、子供をはきだめにしていると
父親の役割が減ってしまう。
母親からすれば楽なんだよね。夫を相手にするより
絶対的に強い立場にいる子供を相手にしたほうが。
339333:05/03/09 15:36:41 ID:2lZC+bk0
>>337いや、そうゆうつもりじゃないんです。
自分でも一週間に一回の蛋白除去はやってるんですけど何かうまくいかないんで、プロにやってもらえるなら有料でもいいんでやってもらいたかったんです。
眼科に行けばコンタクトレンズをきれいにしてくれますか?
340おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 15:40:53 ID:dfM02cxW
>333
ハードレンズだとクリーニングしてくれるところもあるらしい。
ソフトだと多分無理。
チバビジョンから出てるソフトレンズ用のクレンザー(商品名失念/研磨剤いり)で洗えば
ちょっとはよくなるかもしれないけど。
341おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 16:05:22 ID:1Y7lydpY
母親が本当に体を壊したり、精神的に病んでしまうほど
悩んでいるなら何とかすべきだとおもうけれど、
喧嘩する事によって成り立っている夫婦もあるもんだよ。
マメで優しくて、言葉数が多い男が合わない女もいる。
本当に相性が悪くて、でも子供の為や世間の目が気になって
離婚しない夫婦は喧嘩すらしないし、相手の不満すら言わないものだよ。
342おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 16:37:01 ID:St3NU0NW
>>333
気なるんだがそんなに頻繁にタンパク除去するもんかい?
なにか普段の取り扱いが間違ってない?
343おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 16:53:13 ID:VCFtWcre
>>333
コンタクトレンズはいつ買ったものですか?
コンタクトレンズにも寿命があるので
古いならいくら蛋白除去してもすぐ曇ります。
ソフトは2〜3年ハードは4〜5年で
買い替えないとダメって聞いたことあります。
新品なら、コンタクトがあってないか、
目の方に異常がある可能性があるので
眼科に行った方がいいかもしれません。
344おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 17:23:37 ID:08jC8JQZ
愚痴です。

昨日、友人の家に遊びに行きました。
前々から彼女に貸していたものがあったのですが
話の流れでそれを返して貰うことになり
予想外だったので小さな鞄しか持ってなくて
かさばるものだったので、袋に入れてもらって持って帰りました。

で、家に帰ってから気がついたんですけど
その紙袋が、CMもしてる安い下着屋のだったんだよね。
これ提げて電車乗ってたのかぁ と思ったら
なんか orz な気分になりました。

その子は紙袋好きというか
可愛い化粧品やさんの紙袋取っておいたりする子なので
きっとワザとなんだろうなぁ・・・
345おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 17:26:02 ID:/InOlGZS
ぜんぜんたいしたことじゃないと思います
346おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 17:29:47 ID:2fWkEn86
>>344
周りは誰も344を見ていません。
自意識過剰です。
さらに被害妄想が激しいですね。
347おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 17:36:35 ID:kDS0buHM
やっすい下着つけるのねプッ
この紙袋持たせて恥じ掻かせてやるわフフフ
などの声が聞こえますか?
348おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 17:47:19 ID:XTfXGgpo
可愛い化粧品やさんの紙袋は自分が好きで取っといてるんだろうし、
わざわざあなたにそれを出してあげる筋合いは彼女にはないと思います。
349おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 17:51:26 ID:+roKmbeQ
>>344が、図々しくて自意識過剰で、
被害妄想気味なのはよくわかった。
350おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 17:57:37 ID:q74yCzDv
茨城県で起こった事件で、つい最近報道ステーションでも
やっていたのですが、詳細が知りたくてぐぐっても出てきません。
男と女で女の家族を殺した事件です。
男がろくでもないやつで、女も洗脳状態だった気がします。
家族を殺す前に、男に命令されて女は違う男性も殺していました。
確か全部で7人(命令されて殺した男性含め)殺していたと思います。
詳細か詳細のってるサイト教えてください。
351おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 18:08:09 ID:9O+Ea9wD
344みたいに
ちっぽけなもらいもので人を判断する人間が
友達じゃなくて良かったとおもう
352おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 18:29:43 ID:6JlxB4iE
厨女のイジメってこういうささいなことから始まるんだろうか。
353おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 18:56:38 ID:bufcT3nx
>350
それは北九州の少女が監禁されていた事件の続きのヤツ
(少女の父親もその男女に殺された)ではないの?
犯人のどっちかが「オガタ」という姓だったら、
茨城ではなく北九州または福岡での事件だよ。
354おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 18:57:09 ID:sVU/bBGJ
ささやかな愚痴なんだからいいじゃん。
正直ここまで叩くほどのことでもねーよ。
355おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 18:58:24 ID:sVU/bBGJ
お、IDがGBだ。
356353:05/03/09 18:58:30 ID:bufcT3nx
357おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 18:59:39 ID:sVU/bBGJ
GBってなんだよor2 せっかくのGJ台無し・・・
358おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 19:00:34 ID:XTfXGgpo
一人が粘着して叩いてる訳じゃなくて、
読んだ人がそれぞれ「ささやかな」感想を書いた結果として
こうなってるんだから仕方ないんじゃない?
それすらイヤなら最初から書かないほうがいい。
359おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 19:10:30 ID:q74yCzDv
>>353
これです!ありがとう御座いました。
なんで茨城と思ったんだろ・・・
とにかく気になっていたのでよかったです。
ありがとう御座いました。
360おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 19:11:57 ID:mwJmltN7
>>357
GJ!
361おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 19:22:14 ID:sVU/bBGJ
>>353
そう感じるのは自由だ。しかしなんでその「ささやかな感想」とやらを
我も我もと書かなきゃならないんだ?
3、4人も書いた後なら新たな意見じゃなきゃ書かずとも良いとは思わないか?

あとな、それすら嫌なら最初から書かない方がいいって俺に言ってのか?
>>344 に言ってんのか?ちゃんとレスアンカー付けてレスしなよ。
362おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 19:24:25 ID:ojOv5aH6
>>361
正直そこまで熱くなるほどのことでもない
363おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 19:26:19 ID:4mzTvTXZ

■日本の暗部 あなたは知っていましたか?■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

元日教組委員長が北朝鮮から勲章を授与されていた
http://tgm1.pta-koho.jp/hyousi/kizi/k501211a.html

槙枝元文・元委員長は委員長在任中の四十九年の本に、北朝鮮についてこう書いている。

.「この国には泥棒がいない。泥棒とは富の片寄ったところに発生する。
 この国には泥棒の必要がないのである。泥棒も殺人犯もいないから警察官もいない。
 交通整理や怪我(けが)人のために社会安全員が街角や交差点に立っているだけ」(『チュチェの国 朝鮮を訪ねて』)

槙枝氏の北朝鮮礼賛は大韓航空機爆破や拉致などの国家犯罪が発覚した後も続き、
平成三年には北朝鮮から「親善勲章第一級」を授与された。

コイツです↓【 槙枝元文 】↓コイツです
http://www.gendai-edu.com/kouen/person/makieda.html
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%A7%99%E6%9E%9D%E5%85%83%E6%96%87&lr=

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
364おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 19:30:33 ID:vHGlCKel
ここに愚痴っていいのかな?

私には姉がいるのですが(30代)先月末に二人そろって妊娠したらしい…と判明しました。
違うのは私は既婚であるのに対し、姉は未婚でありおなかの父親であるらしい彼とは
別れたばっかりだったということです。
姉は堕胎を決意し、同居の親にはナイショに手術を受けることに。
姉はやや世間しらずなため、堕胎をする産婦人科選びや手術前の受診には私がつきそいました。
明日の堕胎手術にも私が付き添い、術後は実家から離れている私の家に泊まらせる予定です。

姉は、私のおなかの赤ちゃんの話も好んでするし、元々甥である私の第一子も
とても可愛がっています。でも「今度は女の子かなー。だったら良いね」などと
言われるたびに、なんとも言えない気持ちが…。
「あんたのおなかの子にだって性別はあるんよ?」と言ってしまいそうになります。
寝たきりの父と介護に忙しい母に心配をかけたくなくて、全部自分の心の中に閉じ込めて
ましたが…(もちろん自分のダンナにも言えないし)。

そんなちょい鬱な状態だったのですが、自分のほうもちゃんとしとかなきゃ…と
今日産婦人科を受診しました。そうしたら、もう7週なのに(計算上は)胎嚢が
見えないんです。「子宮外妊娠の可能性もあります。一週間後に再診して」と
言われました。まだ決定じゃないけど、私の赤ちゃんまでダメになるん!?と
すごいショックでした…。このことも来週ハッキリするまでは親にも言えないし
明日手術の姉にも言えず…。
明日車で2時間かけて姉を迎えに行く気持ちが萎えそうです…。

もし妊娠話スレ違い板違いだったらごめんなさい。
365おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 19:32:45 ID:YHaa06yR
親を傷つけないで
志望校変える説得方法ありますか
まだ1年だけど、親と教師の薦める学校と俺が行きたい学校が違うんです。
そのことを話してみたこともあるけど、両親ともショック受けたような
悲しげな顔されて、どう話せばいいか解らなくなりました。
366おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 19:34:54 ID:Lgaudelq
>>365
大学受験?
367おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 19:37:40 ID:w643Mbar
>>364
「あんたのおなかの子にだって性別はあるんよ?」
こんなこと言ってもしょうがないだろ、姉さんが余計悲しむだけ。

それはそれとしてお気の毒でしたね。
まだ外妊と決まったわけじゃないからクヨクヨすんな!
368おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 19:40:13 ID:VLpqrCKH
>>364
姉が堕胎すると決めたのは姉の自由だし、
それは364がどうこう言う話じゃない。
364が姉に言いたいことを我慢してるのと同じように、
姉だって口には出さないけど、内心じゃいろいろあるだろう。

子供の話を明るくする=堕胎を軽く考えてると
思ってんなら、ちょっとどうかと思うよ。
馬鹿にしすぎじゃないの?

んで姉には事情を話して、自分の面倒は自分で見るように言え。
面倒見てやってる意識があるから見下すんだよ。
放置すれば自分で何とかする。
人のことに構ってる余裕ないのに中途半端に手出しすれば、
余計に「こんなにしてやってるのに」って気持ちになるよ。
それが364の体にいいはずないでしょ。今は自分の体を優先しれ。
369おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 19:41:40 ID:bufcT3nx
>364
あなたのお姉さんだって、喜んで中絶するわけじゃないだろうに。
産むに産めない立場である自分と比べて、
生まれてくる子供のことを幸せに感じる>364のことを妬ましく思っても不思議はないのに、
そうやってあなたの子供のことを慈しんでいるのでしょう?
いいお姉さんだと思うんだが。中絶のことは悲しいことだけれど。

あえて「中絶」ではなく「堕胎」という言葉を選ぶあたり、
そのことに対してものすごく嫌悪感があるんだろうな、というのは分かります。
産んで育てられる状況にないのに妊娠したお姉さんも責められるべきかもしれない。
でも、そのことと、あなたの妊娠のことは結び付けて考えちゃダメだよ。
370おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 19:50:17 ID:FDMNAIQf
>>365
ランクを上げる方向で志望校を変えれば問題ないんじゃないかな。
ついでに勉強も頑張らないといけないけど。
371おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 19:52:44 ID:a3uZ7XK1
>365
最初から「親を説得して自分の行きたい学校を認めさせる」と構えるのではなく、
向こうの言い分もちゃんと聞いて、自分が後々悔やまないようにするには
どうするかを共に話し合うつもりで対峙することが大事だと思う。
何だかんだ言っても親はあなたのことを心配しているんだろうし、
人生経験から来る見通しは馬鹿にならないからね。
なかなかわかってもらえなくても、親が分からず屋なんだと一方的に責めずに、
自分の言ってることに説得力があるかどうかを省みたほうがいい。
まだ一年生なら時間もある。ゆっくりじっくり話し合いなさいね。
372おさかなくわえた名無しさん :05/03/09 20:14:34 ID:sEugnHe8
なんだか腹が立ちます、相談に乗ってください。

自営で仕事をしてるんですが、家が手狭になったので近所に部屋を借りることに
なりました。少しづつ荷物を運んでるんですが、今日母も手伝ってくれました。
私は急ぎの仕事があったので手伝えませんでした。

さっき父が帰ってきて、両親の会話がなんとなく聞こえてきたんですが
母「私が運んでやった、アノ子は〜」
母「どうせ自転車操業なんでしょ〜」
と私の悪口を言ってるのが聞こえてきた。

大学卒業して1年目でまだ自営も起動に乗ってるとは言えないので
部屋借りることも誰にも言わないでと言ったのに、勝手に祖父母や知人に
「娘が事務所を開く!」と誇大して言いふらされた為に
花や祝い金までも届けられて、プレッシャーで吐きそうです。
それなのに、裏で悪口を言われててて頭が混乱しています。

さっき少し母に対して「もう荷物運ばないでいい!」と怒ってしまったんですが
相手はなんで怒ってるのか理解できない様子。
どうやってこちらの憤りを伝えたらいいのかわかりません。
大人な対応でスルーしとくべきなんでしょうか?
373おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 20:14:39 ID:+XdebNLG
>>344を庇うわけじゃないが、貸した本(A3サイズ)をスーパーのビニール袋に入れて持ってこられた
時は「これぶらさげて電車に乗って帰るのか…」とちょっと憂鬱になった。
374おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 20:21:31 ID:/InOlGZS
>>372 そのレスそのまんま、手紙にして渡したらどうかな。
お父さんが話のわかる人なら、お父さんに言うのもいい。
お母さんはまだまだ372のこと子供扱いしたいんだよ。
キレたりしないで、冷静に気持ちを伝えてごらん
375おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 20:25:13 ID:9aKtXeff
>>372
かなりテンパッテますね、あなたが。
親がそんなに陰口をいってるとは感じない。
これからもきっとお父さんやお母さんは影ながら支えてくれる事でしょう。
今日も引越しを手伝ってくれたんでしょ?
だから今日は手伝ってくれてありがとう、と言ってあげなよ。
376おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 20:27:02 ID:MPI7tlU/
>>372
悪口って…被害妄想が強すぎ。
なんか非常に子供っぽさを感じるけど、
そんなんで自営大丈夫なの?
自営って経験積んだり人脈作ってから独立してやるもんだ。

親の心配はもっともだし、まともな親だったらあれこれ言いたくもなる。
普通だったら止めさせるかもね。
それを引っ越しの手伝いもしてくれて、
周りに自慢してくれる親をとっ捕まえて悪口言われた!って。
癇癪を起こさず大人になりなよ。
どうせ家を出るなら、しばらくの辛抱でしょ。
377おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 20:30:18 ID:azTHAe3s
ご両親は見栄で言ったんだろうね。
親って妙な見栄をはることがあるよね。
でも正直心配なんだろうなあ、と思った。
372さんが聞いた悪口について直に聞いてみたらどうかな?
その言葉の奥にあることがわかるかもしれないし。

378おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 20:35:17 ID:GI4Rclcb
>.367,368,369
レスありがとうございます。
こういう場所に書き込むと、吐き出せたようで少し軽くなりました。
368さん、姉を馬鹿にして何でも「してやってる」気になってるのはホントです。
宗教にハマったり無職の年下男に貢いだり、バカはバカなんですが、それを
「仕方がない」といつもフォローしてまわるのはお互いの為にならないんですよね。
他人に言われると「やっぱりいけないんだ!」と思わされます。
369さん、確かに私は子供相手の仕事をしているので「中絶/堕胎」には嫌悪感
持ってますが、言葉選びには頓着してませんでした。というか、「堕胎」って
マイナスイメージなんですね。

明日のことは姉と相談します。
そして来週を待ちます。ありがとうございました。
379おさかなくわえた名無しさん :05/03/09 20:44:59 ID:sEugnHe8
レスありがとうございます
>>374-377
自分の欠点てなかなか気づかなくて…アドバイスありがとうございます。
皆さんのレス読んで、自分が恥ずかしくなりました。
重い荷物持ってくれた母に悪いことをしてしまいました、謝ってきます。
>376
自営は女性向けのちょっと特殊なジャンルのマンガを描かせてもらっているので
人に言触らされるに、ピリピリきています。狭い町なので。
380おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 20:54:02 ID:mwJmltN7
自分だったら同じように嫌な気持ちになると思ったよ。
自転車操業は、本気で言った訳じゃないけど言われたくなかったよね。
後、言わないでって言ったことを言うのもよくないと思う。
実際お祝い金なんかが届いちゃって、そういうのも嫌だから、なのにね。
重い荷物を持ってくれたお母さんに悪いことをしたって思うのと同じように、
お母さんもそう思ってくれたら一番いいんだろうけど。なかなか難しいね。
381おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 21:00:50 ID:YHaa06yR
>>366
>>370
>>371
アドバイスありがとうございました。
高校受験の話です。
ランクとゆうか親と教師が薦める学校は、地元では有名校で(地元だけです)
俺の希望校は親からみるとランクが落ちると思ってるようです、実際は違うんです。
学校の知名度より尊敬できる先生や授業方針や内容を選びたいです。
でも、親にうまく話せてないみたいで
ガッカリした顔されてます
反抗したいんじゃないんですけど
382おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 21:13:54 ID:zQmInKcu
>>372
あなたの親にとって、あなたはまだまだヒヨっ子・小さな子どものままなんですよ。
だからついつい手を出したくなる。(←荷物運び)
でも、事務所を設けるほどまでに大きくなってくれた喜びもある。
だから親戚にも言いふらしちゃう。うちの子たいしたもんでしょ、と。
そうしてるうちに、大きくなって巣立ちつつあるあなたを思うと寂しくもなる。
だから「あの子もまだまだよね。私が手伝ってやらないとだめだったわ」的なことを
口に出して安心してみる。

…ふつうの親御さんだよ。
383おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 21:38:41 ID:l9YyWS3k
>>381
それじゃあその学校がいかにいいかを地道にアピールしていくしかないかな。
納得してもらえたら悲しい顔をさせた分も取り返せるでしょう。
あと、高校時代だけでなくその先のことも考えて志望校を決めたほうがいいよ。
384おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 21:52:04 ID:YHaa06yR
>>383
先の事。大学ですか?その先ですか?それは考えませんでした。
目先の高校のことでいっぱいで
もう少しよく考えてみます。それでも気持ちが変わらなかったら、自分の希望校の良さを親に分かってもらえるよう何度も話し合います
本当にありがとうございました
385おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 22:00:42 ID:0EkZ/tLG
中1?!
386おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 22:03:19 ID:zS3PUdk3
ガンガレ。
387おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 22:54:12 ID:mwJmltN7
自分が高校受験の時、自分のまわりもそこまでしっかり考えてなかったよ・・・。
がんがって!
388おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 23:32:18 ID:Loqz0a/0
>>384
中一でここまで親に配慮が出来るとは・・・天晴れ。
ご両親は幸せだね。

焦らなくていいんじゃない?
中一だったら、そりゃ親を説得するのも難しいだろう。
説得できない自分を責めず、親に伝わらないことに焦らずね。
今すぐどうこうじゃなく、半年か一年かけて
わかってもらうくらいの心構えでいいんじゃないかな。
思い詰めないでね。
389おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 00:29:02 ID:eAtnEPDu
>>320です。
>>321-323
アドバイスありがとうございます。
おかげで幾分気持ちが軽くなり、少し前向きに考えられるようになりました。
親の期待通りに生きるのは難しいですね。
でも後で振り返った時に自分が不甲斐無い思いをせぬよう、
また親に私を生んだことを後悔をさせぬよう
何かがんばってみようと思います。
390おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 01:01:25 ID:7+X4DtBa
適切なスレが見当たらないので・・・

今日晩飯喰いに近所の個人経営(夫婦で)のラーメン店へ。
向かう途中注文する物を考えていた。
ビールと餃子は頼むとして、あと一品ラーメンにするかチャーハンにするか・・・。

着席後注文を聞かれビール餃子チャーハンと言うつもりが
ラーメン餃子チャーハン。と逝ってしまった。その時は気が付かず。
店主に「え?」という顔をされ、「チャーハン一人前ですか?」と。
(半チャーハンか?のつもりだったらしい。)
漏れは大盛りにするかしないのかのつもりだと妄想し「普通で。」と

いつもビールがすぐにポンと出てくるのが出てこない。
作業を見ていると餃子ラーメンチャーハンを作る様子。
ほかに客は居ない。この時初めて自分の間違いに気が付いた。
(そんなに喰えないよ・・・)
まだ大丈夫だと思い「あ、チャーハン半にできまつか?」
「え・・・ああ、半チャーハンね・・」
店主は妻にヒソヒソ(おい、チャーハン喰うか?)
そうです、半なら一個ですむ卵を既に二個割っていたのです。

一人前作られたチャーハンは半分店の奥へと運ばれて逝きました。

出て来たものだけでも満腹ですが悪いと思いビールを注文。
残しちゃ悪いと思ってビールについてくるつまみまで完食。
391おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 01:51:11 ID:4XzWzHjE
最近疑問に思ってることが出てきたので質問させてください。
アルバイト先で週5日、毎日6時間以上働いていると
社会保険に会社側が加入しないといけないのですよね?
加入して欲しいと訴えたのですが、却下されてしまいました。
これはどこに訴えればいいのでしょうか。
また、パートさん達にはタイムカードを2枚持たせて
会社側は社会保険に加入させないため、
パート側は扶養家族範囲内で保障を受けるための
偽造で別人が働いてるように見せかけているのですが
これは犯罪ではないのでしょうか?
392おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 01:59:07 ID:nFGO4n79
>>391
そのアルバイトは何で見つけたの?
フロムエーなどのアルバイト情報誌なら、まずそこにチクる。
次に労働局にチクる。←こっちが本命

タイムカードで別人っつーのは、架空社員作ってるってこと?
だったら不正だね。
保険だけじゃなく、社員の数で会社が恩恵受けることも
あるからその辺も美味しいのかも。
給料は手渡し?
銀行振込だと調べればすぐバレそうだけど。
393おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 02:20:25 ID:4XzWzHjE
>>362
バイトは張り紙で見つけました。
張り紙には9〜15時ってあったのですが、
9〜16時までで契約させられてました。
また、給料は手渡しなので、ちょっと難しいです。
あるパートの旦那の会社が厳しいところで、働いた日数などを
報告しなければならないのですが、経理の人が誤魔化して
実際より少ない報告書を作成したりしてるのですが、
これも犯罪ですよね?
危険だからそろそろ辞めたほうがいいかな。
394おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 02:32:07 ID:4XzWzHjE

間違えました。
>>392
です。
ごめんなさい。
395おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 08:26:57 ID:Xk48swt1
>>390
なんとなく他人の生活を覗いている気分でおもしろかった
396おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 08:32:26 ID:/HoEu7LU
新婚ですが、だんながマザコンで憂鬱です。
結婚前夜に、あれこれ新婚旅行のことに口出ししてきたのはまあ、
心配だから だろう彼が海外初めてだから仕方がないと思っていたら。。。
なんとこっそり着いてきていたの!
気がつかなかったけど、ハワイでツアーの人にとってもらった写真におか あさまが写っていた。
やしの木の陰にこそっと隠れてこっちを見ているのよ!
そして、帰ってみたら二世帯住宅が用意されていて。。。
しかも、台所も風呂も一緒。 毎日、私に料理を作らせず「あなたはうちの娘になったんだから」といいな がら。
夫婦の寝室にも勝手に入ってきて、うちのこはこんな柄嫌いだからと、私が 買ったカーテンも
パジャマも姑好みのものに勝手にかえられて、だんなは 「うんうん、おかあさんが言ったことが一番正しいんだよいいんだよ」って言うの。
だんなの給料も姑が握っていて、 私が文句言うとお小遣いねと毎月1万円し か渡されない。
397おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 08:44:07 ID:1p7hX3zf
いつもの人、結婚しちゃったのかあ。
398おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 09:02:49 ID:/HoEu7LU
そして、もっとすごいのが実は姑は新婚旅行についてきていなかった事実
生き霊なんか?
399おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 09:42:28 ID:eQSzxUvk
>>397
三流ネタ師と判明したのだからスルーよろしく。
400おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 10:45:44 ID:8KRO9W7R
スレってどうやって立てるのですか?教えてください。
401おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 11:53:56 ID:EyboqcMM
「食べれる」じゃなくて、「食べられる」
「一緒にいれる」じゃなくて、「一緒にいられる」

幼稚園からやり直して来い!!
402おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 11:59:20 ID:+TaYQKY1
ら抜き言葉に厳しい人は何時代の日本語を基準にしてるのでしょうか。
403おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 12:01:00 ID:K/2YcNur
昭和中期かなあ
404おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 12:03:53 ID:XoXMgOJ7
>>401
別に揚げ足取って馬鹿にして欲しいのではなくてアドバイスが欲しいんでしょ?
しっかりと意見やアドバイスを述べた後での、付け足しとしての指摘ならまだしも
馬鹿にしたいだけでレスを付けるのは大人のする行為ではないと思う。

皆さんに質問なのですが、>>401はどの辺から人生をやり直せば良いと思いますか?
405おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 12:05:58 ID:ZS6CTePE
>>400
半年ろむる
406おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 13:47:14 ID:MmoabwWg
>404も人生やり直した方がいいと思う。
407おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 14:06:41 ID:e68kY+jA
>>401が言ってることは別に間違った事じゃないよ。年代云々って言ってるけど、
歳いってても使う人はいるし。
でも、ら抜き言葉で話す人が多い中で、きちんと話したり、書いたりする人の方が
変と思われる、今の日本ってどうなんだろう?と思うけど。
408おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 14:08:35 ID:MmoabwWg
別に思われないと思うが。
むしろ会話の途中で「『見れる』って言い方変だよ」といちいち突っ込む香具師
は大勢いるけど。
409おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 16:54:35 ID:BEOdvV4A
>>379
反省してる所になんだが、カッとなったかと思えばすぐ反省したり、かなりテンパってる
みたいですね。
しばらく親と距離おいたほうがいいんじゃない?
410おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 16:57:42 ID:WZ6PCDsI
面倒くさいので「ら抜き使い」には」いちいち突っ込まない(家庭内は別)
でも流行言葉を日常使いにして定着しちゃったんだろうな。
この人は。と思う。
別に馬鹿にするつとか見下げるとかじゃなくて
411379:05/03/10 17:36:34 ID:YGwZ61nJ
>>409
テンパッてるでしょうか。
なんだか毎日いつでも、早くしなきゃ急がなきゃと
いっぱいいっぱいなので、少しのことでカッとなってしまうのかもしれないです。
自転車操業というのも、今の私の気持ちをいいあてられたみたいでズキっときました。

母と話たところ、家にはもう7年間働かないで家に籠もっている兄がいて
「お兄ちゃんのこともあってずっと明るい話題がなかったから
あなたが自立してくれて嬉しかった。久しぶりに人に話せる事だったからつい…」
と言われました。母が思ったより兄に関して思いつめてるみたいで其方も心配になりました。
412おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 17:43:02 ID:s3cd6Qh5
>>411
>なんだか毎日いつでも、早くしなきゃ急がなきゃと
>いっぱいいっぱいなので、少しのことでカッとなってしまうのかもしれないです。
他人がこういうセリフ言ってたら、どう思う?
てんぱってると思わない?
人の意見に耳を傾けよう、話そうと言う姿勢がある分、
マシだけど、もっと追いつめられたらどうなるか。

新しい事務所って自宅も兼ねてるの?
もしそうだったら意識して外出したほうがいいよ。
一人暮らしで自宅兼事務所だと、籠もりっきりになっちゃうから。
でもそうなると、もっと余裕なくなるよ。
環境ガラリと変えたり、仕事以外で人と話すのって大事。
ジムに通うとか、遠いところまで買い物行くとか、仕事を切り離して外出する癖は必要。
413おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 18:00:02 ID:POosXu33
つーかプロになろうと思って自分で独立した人間(しかも1年目)が
プレッシャーがどうのだの愚痴るな。
その環境に進んで身を置いたのはお前だろ。
414おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 19:16:28 ID:IyDA/s1/
まあまあ、愚痴るぐらいいいじゃん。
愚痴スレなんだからさ。
実生活では吐き出せないからここに書いてんだろ。
415おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 19:40:50 ID:lu4vyCAX
それよりもマンガ家って自営業じゃなくって自由業だと思うんだが
416おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 20:06:54 ID:m463YHH2
>411
兄の心配する前にすぐカッとなって八つ当たりする自分の心配しろよ。
417おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 20:13:55 ID:N4WMvnel
>>416
すでにそんな人にうってつけの職業についてますから
あんま人に会わなくていいし
うらやますぃ。
418おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 20:57:12 ID:Y7gwCscn
同じ部署のオバが仕事を覚えない。
チョットだけPCを使うんだけど、何回教えても翌日には忘れる。
この前、あまりに腹が立って「ぜんぜんやり方が違います。きちんと覚えてください。」怒ったら
「いい加減、覚えてください!って怒られちゃう」
と一日中何かにつけて横で言われてうんざり。
ほかのオバさんと言われる年齢の人たちは1回で覚えたのになー。
こういうザルみたいな頭の人にどうやって仕事覚えさせたらいいんでしょう…
419おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 21:06:50 ID:bYCXzXFP
>>418
そのおばさんにPCでする仕事をさせない、っていうのは無理なの?
私も高齢の人に教えた事あるけど、簡単な事でも言ってるそばから忘れちゃうんだよね。
仕方ないっていうと、それまでなんだけど。
あなたの気持ちはわかるけど、この人は新人で今日初めて教えるって、自分に言い聞かせながら
仕事するしかないかも。あんまりイライラしないでね。胃がおかしくなるよ。
420おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 21:46:02 ID:/HoEu7LU
契約社員から、正社員になるはずだったのが、以前勤めていた会社で、
なぜか私がトラブルをおこしていたことになっており採用が取消になりました。
派遣でいっておりましたが、そのことは派遣会社にも私自身にもなぜか
伝わっておらず、理由すらわからないまま冷たく正社員登用の話を反古
にされました。

本人に事実確認すらせず、いいわけの余地すら与えられない
そんなトラブルっていったい何なんでしょうか?

そういうことに詳しいかた率直な意見をお願いいたします
421おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 21:46:42 ID:ZGAnUuUA
>>418
出来ないひとに怒っても仕方ないよ。
怒ったって出来るようになるわけじゃなし(特におっさん、おばさんは)。
冷静になって対策を考えようよ。
422おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 21:47:52 ID:+HGPoV+/
最近のいつもの人って騙りだろうなあ。
電波さが足りなくておもしろくない。
423おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 21:47:54 ID:+TaYQKY1
>420
今日も乙。
424おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 21:59:17 ID:uEDdnhYg
>>420
デジャヴ。いつもの人乙。
425おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 22:03:52 ID:GLK708gm
ここって、チラシの裏的なのもオケ?
426おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 22:06:30 ID:+mbNkoEU
>>418
いろいろ考えてみた。
甘すぎると思われるかもしれないが。

「わからなかったら、何度でも聞いてください。間違えられるよりましですから。」
って切り出して、まずおばさんをリラックスさせろ。
年配の人で年下に素直な人は少ない。
周りに敵対心を抱くようになったら、無意識に意地はって仕事を覚えなくなるから。

そして猿でもわかりそうな細かいマニュアルを作る。
マニュアルを2人で見ながら確認操作する。
「わからなくなったらそれ見て私と一緒にやったこと思い出してくださいね。」
と念押し。

それでも聞いてくるかもしれない。
でもそこで怒るな。今までの努力が水の泡だ。
「一緒にやったじゃないですか、マニュアル見て思い出してくださいね。」と
にこやかに言う。後は無視。

何でそこまでやってやらなきゃいけないのよーと思うだろう。
文句は採用担当者に思いっきりぶちまけろ。
427おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 22:07:04 ID:bYCXzXFP
>>420
お願いだから、いつもの作家ってコテハンにして。NGワードにするから。
428おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 22:34:20 ID:jp2n5Inv
>>418
すべての手順をメモに取らせましょう。
一通り教え終わったら,メモを元にもう一度自分だけでやらせます。
できないところがあればそこを説明し,メモに追加させます。
また自分だけでさせます。
できないところがあれば(ry
429おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 22:42:50 ID:hIJ7MGXd
あるライブのチケットを譲ってもらい一緒に見に行ったのをきっかけに
次のライブも一緒に行こうと言われて約束した。
いつも一人で行っていたし仲間が出来たのが嬉しかった。
それで今回のライブのチケットを取ったのだが
「取れたよ〜」とメールしても返事無し。
その人の掲示板に書き込むと当たり障りの無い話は返って来てたけど
ライブのことを話そうとしたところで「忙しい」と
誰にもレスしなくなってしまい
少しして掲示板は無くなった。
今も「どうしたの?」とメールしたけど返事無し。
なんかドタキャンされる予感でいっぱい。
特にしつこくコミュニケーション取ろうとしたことも無いし
なんでこんな扱い受けるのかよくわからないけどまあそれはいい。
もしかしたらこっちの思い過ごしでほんとに忙しいのかもしれないし
知らず知らずのうちに自分が不愉快なことをしてしまったのかもしれない。
行きたくなくなったのならそれはそれできっちり返事して欲しい。
めんどくさいのか何なのか知らないけど
黙って無視してれば通り過ぎるだろう、という感じが嫌だ。
当日ギリギリまで行くのか行かないのかやきもきして
余分に取ったチケットを無駄にするなんて嫌だ。
早く行かないことがハッキリすれば他に行きたい人探して譲れるのに。
凄くバカにされてるみたいでイライラする。
やっぱり一人で行くほうが気楽でいいや。
もう少ししたらどうするつもりなのか返事が無ければ
他へ捌く、とメールしよう。
電話番号は知らない。
430おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 22:50:47 ID:CJpnjalX
>>429
次も一緒に行こう〜って社交辞令的な会話を本気にして
勝手にその子の分もチケット取ったのか、

次も一緒に行こう、何月何日のどこどこで、
チケットは>>429に取ってもらうようにお願いするね、
ってことになってチケットとったのか、

そこが問題です。
431おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 22:51:37 ID:715gBFX5
>>429
メールしても返事ないならすっぱりきっちまったほうがよさげ。
行く気ないんじゃないの。
432おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 22:53:04 ID:N4WMvnel
>>429
さっさと別に捌いてしまえ。
433おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 23:04:24 ID:hIJ7MGXd
>430
具体的にちゃんと決めて約束したよ。

こういうことってよくあるのかなぁ。
友達スレなんかでも理由もいわず話し合いするのもメンドクサイし
穏便に済ますために全て連絡絶って
フェードアウトしますってのがよくあるけど
言っても無駄な場合を除いて凄く無礼だと思う。
434おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 23:10:38 ID:CJpnjalX
>>433
何で?約束したじゃん。楽しみにしてたんだよ?
チケットせっかく取ったのに。
他に買ってくれる人探さなきゃ。
とか言われるのがうっとおしいからでしょ。
435おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 23:14:13 ID:hIJ7MGXd
うっとーしいったってちゃんと話すのがスジだろうに
436おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 23:19:46 ID:CJpnjalX
はいはい、もう行かないからチケット適当に売っちゃって。
ごめんごめん。
437おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 23:27:43 ID:hIJ7MGXd
なぜ>436が…
438おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 23:42:51 ID:BOqttzaQ
本人なんじゃないか?
439418:05/03/11 00:14:08 ID:ecAbhrVk
レスありがとうございます。
PC使う作業は持ち回りで本来やっている仕事なので
免除すると他の人が残業してフォローすることになるので今のところ難しいです。
実は以前もプリントの仕方をマニュアルまで作って何回も教えたのですが
それも、何ヶ月経っても未だに覚えず…
本人曰く「私は機械にバカにされるの〜」というのが出来ない理由だと言われました。
ちなみに、普通の仕事も少しでも面倒な事例に当たると回りのベテランさんに
「どうしたらいいんですかぁ〜?」とやってもらっているのを良く見かけます。

>426に近いこともやってかなり根気良く教えたのですが
何度教えても「わかんなぃんだもぉ〜ん」と返ってくるので覚える気がないのかも。
「自分でやってみて下さい。」と言うと「そんなこと言わないでよぉ〜」と言ってきます。
ちなみアジャコングみたいな外見で甘えた口調で頼んできます。
常日頃から「わかんないときは○○さん(私のこと)にお願いするんだ〜」と
更衣室であっけらかんとみんなの前で言ったりしてるので、多分悪気はないんだとは思います。
ただ、自分は比較的真面目なたちなので、
それを言われるたびにイライラして胃がキリキリとしてきます。

しょうがないので単純作業を頼んだりしてるのですが
そうすると見てないときに手を抜いてるらしくほとんど終わってない。
おまけに「ね〜眠くなってきちゃう〜。」と言って、他の仕事をしたがります。
PCはイヤ、力仕事もイヤ、単純作業は退屈、残業はイヤ、と公言しています。
今日も他の非常勤の方々が残業している中、一人だけさっさと帰って行きました。
ただ、その人が出来ないがために仕事が増えて残業する羽目になっている人がいるので
やっぱり上司に言った方がいいかもしれないですね。
ただ、不祥事でも起こさない限りなかなかクビにはならない職場なので
あまり期待は出来ないのですが…
少し気楽に考えてみます。
ありがとうございました。
440おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 00:23:44 ID:vmDS8n9n
ちょっと金に困っているので、手持ちのCDを売ろうかと思っているのだけど、
中古CD店に持って行くのとヤフーとかのオークションに出すのとどっちがいい?
441おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 00:26:47 ID:ojNnsTx0
長い・・・

ってまぁ、私もバイトで>>418と近い思いをしてるので気持ちがワカランでもない。
ある人に「一時期でも専業主婦をしていた人はボケてしまって仕事をなかなか
覚えられない。若い人とはもう脳みそが違う」と教えられたよ。
いや別に専業主婦が悪いんじゃなくてね。
442おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 00:31:51 ID:QKqYltsn
>>440
中古で売る
→即金が手に入る。コストが不要。しかし相場通りの値段でしか売れない。
売れるCDなら一枚2000円くらいではけるが、売れないCDは100円くらい。

オクで売る
→ひょっとしたら中古相場より高く売れる可能性がわずかにある。
しかし売れるか売れないか、そこが問題。
いつ金が手に入るかわからない。
人気がないCDの場合、売れない可能性が高い。
また、落札された後も梱包や送料など経費がかかる。
さらに相手が振り込んでくれるかどうか確約はない。
443おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 00:35:30 ID:KRKhEXit
>>439
それなら、上司からおばさんに説教してもらうように
上司に頼んだほうがいいよ。
頼むときは一人じゃ説得力がないかもしれないから
できるだけ大人数で一度に押しかけて
「アノ人のせいで、みんなが迷惑している、もう我慢の限界、
いったいどういうつもりで採用したのか」と
全員でつめよって大げさに訴えてみて。


444おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 00:37:03 ID:typIsCHK
>>439
そのクソ長い文章見て(読んでない。ごめn)思ったんだけど
説明がまわりくどかったり長ったらしかったりしたんじゃないの?

他のオバちゃんはそれでも仕事だから一生懸命覚えてくれたけど、
その人はどうしても聞く気が起きなかっただけかも。
単純明快な操作マニュアルを作ってあげたらー?
445おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 00:48:25 ID:KRKhEXit
>>444
読む気もないなら
タイピング練習してないで寝ろ
446おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 01:09:45 ID:BzBJ3OW4
>>444
439は要領よく文章をまとめていると思ったが?
読んでないのによくそんなこと書けるな。
447おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 01:38:43 ID:ao9KgapR
>>444がオバと同程度ってだけでは?
448おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 01:51:50 ID:ETonT+et
>>439
だから、マニュアルは自分で作らせろ。
そういうオババは人が書いたことなんて読みはしないから。
449おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 02:27:58 ID:qbM3h3Yq
>>439
全く同じような人が私の職場にもいます(ただし10代)
すごく同情するなぁ…
皆さんがすでに書いている事ですが、うちの教育係の先輩は
新人にとにかく自分でメモを取らせ復唱させて、
何をどこまで教えたか教育係自身もメモしておくんです。

証拠っていったら大袈裟ですけど、何度も聞いてきた時に
にこやかに「この間教えたよね?」って言えるので多少スッキリするらしい

あと教えずに突き放すのも意外に効果的じゃないでしょうか?
あきらめて自分でやり始めた人を見たことが
愚痴や相談はちゃんと覚えたおばさん達に言えそうだし、
あまり思いつめないで下さいね
450おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 02:32:39 ID:aoxSnnMm
ものすごく大きな口内炎ができた
さっきまでは痛いがまあ我慢できる程度だったのが夕食食べてから、凄く痛み出して
今もの凄く痛い
なにも食べても無いのに激痛が・・・
口内炎程度で医者って行く?
451おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 02:35:44 ID:uOGlwddO
おばさんはダメだね
新しい仕事を覚えようなんて気がサラサラ無い
何度説明しても同じ事を聞いてくるし
結局自分でやった方が早い

それで自分の倍給料もらっているのに
「給料が安くて」なんて言ってる
{あの…あなたは仕事してないのに給料もらってて平気なの?}
と言いたくなる馬鹿馬鹿しいからこっちが仕事辞めると言ったら
「あなたが居ないとやっていけないから」と
先に辞めて行きやがった!超ムカつく!!!
452おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 02:36:32 ID:63PqqzAc
今、MSNメッセンジャーやってる。
正直やりはじめたばかりでわからない。
わからないので、今ちょっと困ってるんだが、私一人おいて内緒話っぽくなってる。
もうしばらく黙ってみてようと思うがちょっと鬱だ。
453おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 02:49:16 ID:63PqqzAc
ますます鬱い展開になってきたので寝ます。どうやって退席しようかな・・・
454おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 02:59:48 ID:63PqqzAc
そして退席しそこなった私を加えて、まるで何事もなかったかのように会話・・・
人間関係って嫌ですね。あはは・・・
455おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 03:42:49 ID:iB/QE6oi
メッセはチャットより鬱になりやすい。
タイピングしてるのがわかるからか?
だが452は気にしすぎとチョト思う。ガンガレ。

456おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 04:11:47 ID:aoxSnnMm
痛い痛い痛い・・・
口の左側が別の生き物にでもなったように痛い
数時間前は別に普通だったのに、なぜ唐突にこんな痛みが・・・
眠れない、だけど起きてても苦痛
誰か助けて
457おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 04:15:41 ID:TcWzUc4j
>>456
大丈夫?口内炎でそこまで痛くなったことないよ。

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1109781081/
ここで質問してみたら?レス早いし詳しい人多いよ。
458おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 04:18:24 ID:+XUxb0z5
そりゃ虫歯じゃないか。
虫歯の位置によっては、歯よりアゴが痛かったり、痛み方も場所も
違ったりするよ。朝一番に病院へいくべし。
459おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 04:25:54 ID:aoxSnnMm
>457
わざわざありがd
行って訊いてみる

>458
虫歯!
うわ・・・それだとかなり・・・重症なんだろうなorz
定期検診さぼって一年以上立ってるからありうるorzorzorz
460おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 04:29:46 ID:aO/MUvV9
ほんとむかつく。
腹減った。なんで食い物が無いんだこの家は。
なんで家にあるものをたべちゃだめと言われるんだ。
まじ腹減った。イライラする。
461おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 04:37:53 ID:UcoStCBi
今度から部屋に買い置きしとけ。
462おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 07:28:58 ID:QX/kpQLc
インフルエンザに罹ってしまいました。
熱や咳は大分落ち着いたんですが、
背中や腰、足の付け根などが痛くて痛くてたまりません・・・。
バンテリン塗っても全然効果なし。
これってやっぱりインフルエンザの症状ですよね?
大人しく治るのを待つしかないんでしょうか?
マジでのたうちまわるほど痛いんです・・・。
463おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 07:42:35 ID:3RO48Bjl
>462
あと数時間待って、速やかに医者池。
464おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 07:55:54 ID:TcWzUc4j
罹ったばかりなら有効な薬があるんじゃなかった?込むから早めに行ったほうが
いいよ。うちの近所なら8時半受付開始だからもう行くな。お大事にね。
465おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 08:01:30 ID:QX/kpQLc
>>463さん、>>464さん、ありがとうございます。
病院には3日前に行って、お薬は頂いているんです。
でも、やっぱりもう一度行ったほうがいいですよね・・・。
もうちょっとしたら近所の病院にいってきます。
ありがとうございました。
466おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 10:30:51 ID:buAhs6xC
ネットの無料占い掲示板という所に悩みを書き込んだ。
色んな占い師の人が好きな書き込みを選んで
占ってくれるというもの。
そしたらスピリチュアルカウンセリングをしているという人が
見えましたって言って教えてくれたんだけど・・・。
どうも当たってる感じがしない。
試しに確実に当たり外れがわかるような事をその人に聞いてみた。
そしたらかなり外れていた。
(不意打ちで試した訳ではなく、修行としてどうですか?と
聞いた上で聞いてみました)
もし皆さんなら、こういう事があってもその人に言われた事を
信じますか?
467おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 10:44:55 ID:TcWzUc4j
占いってあまり興味がない。そんなに当たるものじゃないと思ってるからかな?
友だちは占いが好きで30分7000円の占い師に見てもらったって言ってた。とて
もよく当たるらしい。で、当たる占い師もいるんだろうな、とも思う。
でも466さんの占い師さんは実際当たってないんでしょ?じゃあ先のことも当たる
とは思えない。よく分からないけど、不特定多数の自称占い師も書き込めるんで
しょ?自分なら信用しないなぁ。
468おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 10:57:20 ID:ME21CT+X
>>466
スピリチュアルカウンセリング自体がとても胡散臭いですよ
身近にそれで金とってる人間がいますが
その人間のHPとかは「人生とは」とかごもっともな御託を並べてるけど
人にあれこれ言う前にお前の生活態度を何とかしろというぐらいの人間です。

スピリチュアルとか言ってる人たちって
Xのトシと同じような団体が母体になってる事もあるみたいだから
チョッと怖いですよ
469466:05/03/11 11:39:51 ID:ixi0YkmX
レスありがとうございます!ちょっと安心しました。
私も、タロットとかでみてもらいたかったんですが
その人が先に書き込んでしまわれたので・・。
「見えてしまったのでお答えします」って言われたけど
見えるなら私が試しで聞いた事もわかると思うし
それにネットの書き込みでスピリチュアルカウンセリングなんて
出来るのかなーという感想が正直なところです。
やっぱり皆さん信用しませんよね。
470おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 11:42:06 ID:Br9JZcIi
>>439
使えないから首でいいじゃん。
上司にいってもらおうよ、これだけ作業が困ってると。
おぼえる気ないなら首で!


というのは簡単だけどなかなか無理なんだよなあ、大変だよね。
そういう使えない奴がいられる職場あるなんて裏山。
いっそのことPC使える若い派遣さんを雇うのはどうでしょう?
471おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 00:45:51 ID:bcwdLYbp
ナルシストな弟をどうしたらいいでしょうか?
472おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 01:16:04 ID:5ERiZxZK
>>471
ナルぶりをビデオなりで記録し、10年後見せてもだえくるしむさまを楽しむ。
473おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 01:21:33 ID:b0epAOUK
>>471
からかい続ける。
でも、それだけだといつかキレるから、たまぁにほめる。
474おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 13:42:44 ID:oDbCHGGZ
もうどうしようもありません。郷里に帰って家業を手伝います。母はおろか
父まで病気になっては、もう帰るしかありません。ここ、日本を代表する古都で
もっと絵を描き、切り絵の勉強もしたかったのですが、明日師匠宅にご挨拶に伺います。
彼には昨夜お別れを言いました。こんな私を好きになってくれてありがとう。
引越し手伝わなくてもいいから、勉強して採用試験今年こそ合格するんだよ。
馬鹿な女の愚痴ですが、こんな私にもいつか明るい日は来るでしょうか?
475おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 13:50:04 ID:PjLybArH
>>474
栴檀は双葉にして芳しなんていいますから
あなたの歳で芽が出ないなら芸術系の仕事はとっとと諦めて
家業を手伝った方がきっと未来は明るいですよ。


476おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 14:01:01 ID:8SlYuiey
>>474
本格的に勉強なさっていたようですし、辛いですね。
しかし、親がどちらも病気とあれば帰らざるをえませんね・・・
そこまで決断なさっているということは、他に診て貰える人も
いなかったんでしょうし。
明るい日は来ます。474さんも、お体に気をつけてください。
477おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 14:06:45 ID:EMDkysdl
>>474
明るい未来が来るように祝まーす。
絵の方は趣味で続けたってイインジャネーノ?
478おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 14:07:11 ID:Yf9z7M/F
>>474
親のせいで絵を諦めなきゃいけなかった
親のせいで彼と別れた
そう言う考えを捨てたらいくらでも明るい日は来ると思う。
479おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 19:17:37 ID:EOGN8t5n
>474
絵は歳取ってからでもいくらでも書けるし、勉強だって今しかできない
事はないよ。
出会いもまたあるかもしれないし、彼が本当に縁のある人ならばいつか
結ばれると思うので今だけを見て悲しまずに長い人生の事を考えて前を
向いて生きるといいよ。
偉そうな事を言ってごめんだけど、いつまでも辛い事ばかりじゃないと
思うから頑張ってね。
480おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 20:20:19 ID:Schm7zQX
>475は何かおもしろくないことでもあったの?
481おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 20:21:46 ID:cuFL8JD/
いや、たぶん仙人だと思う。
482おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 20:27:16 ID:1s3YHXWL
鶴仙人が言うんじゃしょうがないな。
483おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 02:42:00 ID:tbFBpnzX
亀仙人なら納得!
484おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 09:54:54 ID:dHO7bsNI
>>474
お疲れさま、明るい未来が来るように応援してます。
でも自分で前向きになれないと来るのは難しいよ。
474さんが何歳かは不明だけど
芸術界の特に古典系は50代がまだ若手だったりするので、
家業をしながらの勉強だってありでしょ。
絵を描いたり作品を生み出すことは
死ぬまでのライフワークだと思うので簡単に諦めちゃダメだよ!
485おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 12:13:11 ID:Rfb7TFRM
キツイ意見で結構ですので、忌憚のないところをお聞かせください。

私の兄が2年ほど前に急逝しました。兄は結婚していて11歳の子供がいました。
兄嫁はうちの両親と2世帯同居しており、
兄が死んでしまったあとは一度実家に子供を連れて戻ったのですが、
やはり兄を偲ぶために、もとの家で暮らしたいといって両親のもとに戻ってきました。
両親は兄嫁の気持ちが嬉しかったのと、
兄の忘れ形見である孫のために暖かく受け入れたようです。

でもその後、兄嫁は両親の年金を「生活費か足らない」と言って
ほとんど持っていくようになりました。
兄嫁は最初は働いていませんでしたが、少しすると働くようになっており、
その収入もあると思います。それでも両親からずっとお金を貰っているそうです。
しばらくすると、夜も遅くまで帰ってこないようになりました。
甥は両親が食事の世話からすべて面倒を見ています。

両親は兄嫁のお金の無心にほとほと困り果て、私たちに助けを求めてきました。
それを聞いた弟は「自分の子供にはそれほどお金をかけていないのに、何故それほど金が必要なのか」
と怒って、兄嫁の勤務先に知り合いがいるので、兄嫁について話を聞いてみたようです。
するとその人の話では、勤務先の上司と浮気をしているようなのです。
兄嫁はもはや独身なので問題はないのですが、その上司は既婚者で子供あり。
そしてここが妙な話なんですが、別にアパートをかりて、二人で結婚の真似事のようなことをしているようなのです。
ここは田舎なので、人の口に戸は立てられず、私たちには流れてきませんでしたが
周辺では結構な噂になっているそうです。
どうやら浮気のお金を、私の両親に無心しているようなのです。
弟はそれを聞いて激怒していました。
486485:05/03/13 12:24:55 ID:Rfb7TFRM
私も弟も既婚者なのですが、両親と同居してもいいと思っています。
互いの相手も了承しています。
これはシビアな話になるのですが、両親が今住んでおり、所有している土地は
とても便利でよい場所なのです。
弟にしろ私にしろ、同居して、両親を看取ったものがそこの土地の権利を得ることが暗黙の了解としてあります。
とはいっても競って同居を狙っているというわけではなく、あくまで両親の希望に添いたいと思っています。

両親は兄嫁に嫌気がさしており、ほかに好きな人がいるというなら出て行って欲しい
というのが本音のようです。ただ、孫のことがただただ心配であるようです。
そして私たちに同居を望んではいず、両親二人で孫を育てたいようです。
私たちも兄嫁の行動を見ていると甥の今後が心配です。
甥自身も兄嫁のことを「嫌いだ、あんな女」と吐き捨てます。
両親は私たちと同居は望まず、二人で甥を育てていきたいようです。
年金でそれは可能でしょうし、もし大学に行かせるとなれば土地を売って学費を作って
自分たちはマンションに移るつもりのようです。
それが両親と甥の希望ならそれもいいと思います。
私も弟も兄の遺志としてサポートしていくつもりです。

でも私は甥は母親に育てられるべきだと思います。
両親がどれほど愛情を持とうと、甥が本当に求めているのは母親だと思うので。
こういうやり方を皆さんどう思われますか?
兄嫁を追い出し、甥を両親が育てていくという形は、甥にとってベストでしょうか。
もしそうでないなら、甥にとってのベストとは、どういうものなのでしょうか。
混乱してしまっています。
487おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 13:51:39 ID:Xhn2ISVu
>485
甥が11歳というのは2年前のことなのかそれとも今なのか。
今11歳ならばちょっと微妙ではあるけれど、今13歳であるのならば、
本人の意思は尊重すべきだと思う。
義姉さんが他の男性を好きになること自体は仕方がないけれど、
子供を祖父母におしつけて自分は既婚者と夫婦ごっこしてるような人ならば、
しかもその費用を、(実の親ならばまだしも)亡くなった夫の両親の年金って、
よっぽどの「恥知らず」だと思います。
そういう親に育てられることは、いくら実の母親だからといっても
甥にとっては不幸なんじゃないのかな。
488おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 14:08:50 ID:aoAowc8l
何がベストかは分からないと思うけど、中学生なの?だったら私も487さんと同じ
で本人の意思を大事にしてあげてほしい。
母親には事実を突きつけて、お金はもう払えないという。甥っこさんの学費なんか
は直接振り込めばいいし、甥っこさんがこのまま485さんのご両親と一緒に暮らし
たいというなら、そうしてあげればいいと思う。とにかく話し合いかな。甥っ子さんも
含めて、ご両親と母親とで。
489おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 14:33:21 ID:O0P3L5KZ
>>485さん
まずは、お兄さんのご冥福をお祈りします。

私も母親に育てられるのがベストだと思いますが、
母親が愛情もって育てられるかが心配ですね。
不倫相手と部屋を借りてる=女として生きたい。ってことでしょうし。
もちろん女であっていいとは思いますが、レスを読む限り、
養育放棄している感じが‥。愛情以前の問題かもしれないですね。

誰であれ、愛情をかけてくれる人が側にいる。というのが重要だと思います。

487さんや488さんの意見にも賛成です。
結局は甥子さんの意見を一番に優先されるべきだと思います。
まず甥子さんの意見を聞いてから、
甥子さん抜きで話し合いしたほうがいいと思います。
490おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 14:54:53 ID:flC/KzWx
もうただ母親がそばにいればいいって歳じゃないんだから。
尊敬できる大人のそばで育った方が甥の人生にプラスになると思う。
母親がいいなら自分で考えて選ぶだろう。
491おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 15:05:38 ID:PRu/zYE9
>>485-486
甥っ子が成人間際だったらいいんだけど、中学生だよね。
無理じゃない?
法的には母親に親権があるんだし、争われたら負けでしょう。
法的に争うところまで行ってしまうと。傷つくのは子供でしょう。
希望は叶わない、母親との仲も険悪になってしまう。

穏便に済ますなら、同居を解消することを突きつけて、
でも急には無理だろうから育児には手を貸す、というような
下手に出る必要があるんじゃない?
弁護士に相談してもいいかもね。

母親が嫌いだってセリフもあまり鵜呑みにしない方がいいと思う。
それが赤の他人として突き放すところまで行ってるのか、
子供を顧みない寂しさから出ているのかわからない。
本心じゃ母親が恋しいって口に出せる状況じゃなさそうだしね。
492おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 15:10:18 ID:3c454unE
>>485
育児放棄をしているのなら、貴方のご両親が正式に引き取って
あげた方が良いと思う。
感情で責め立てず、弁護士等を雇って
法律上ちゃんと貴方のご両親が甥の親権者(この辺はよく分からない)に
なるよう、嫁も籍から抜けるようにしてもらいたい所。
そこに甥の意見も交えて、親権は無くなるけど自由に会えるなどを
組み込んでみたらどうかな?

493おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 15:15:03 ID:GHQ14NrW
祖父母と孫の養子縁組ってよく聞くけど
親の育児放棄が原因のケースって多いのかな。
494おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 16:20:14 ID:lwIbCXG3
甥を引き取ると結局何かしら繋がりをもって
金を催促に来ると思う。
甥もろとも縁を叩き切るのがいい。

というわけにもいかないから困ってるんだよね…。
495おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 17:03:39 ID:4IrxFtja
>>492
ハゲドウ。ちょい複雑なケースだから、ここはまず専門家に頼った方がいい。
皆も言ってるけど、母親に育てられるのがつねにベストとは限らないよ。

ともかく、そんないい加減な母親を持った甥っ子さんへの精神的ダメージが
心配だ。しかも多感な思春期だしね…かわいそうに。
恋愛も不倫も本人の自己責任だけど、育児放棄した上に元義親の年金を
かっぱらって不倫につぎこむなんて、人として腐りきってるよ。断固として
何らかの制裁を課すべきだと思う。
もっと突っ込んだ相談をしたければ、法律相談板とか家庭板もオススメ。

496おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 18:00:04 ID:uVn33F8R
愚痴です。
さいきん、祖母がボケてきました。
時々壊れてしまう祖母を見ていると、
これから何もわからなくなってしまうだろうと感じる。
年も年だし、しょうがない…と割り切ってるつもりでも、
私が小さい頃に手を引いて駄菓子屋さんに連れてってくれたこととか色々思い出して、
やっぱりなんか切ない。
497おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 18:50:57 ID:K8O8ZjIl
>>496
おばあちゃんとのいろんな思い出がある496がちょっとうらやましい。
498おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 20:36:41 ID:JbaGRE2E
1.気に入って買った物が汚れるとすごくすごく異常に長いこと凹む。
 そんなに金のかからないものだったら買い直す。そんな自分にすごく疲れる。
2.幼少の頃から人から距離を置かれることがあり、友達がなく
 大人になった今でも自分に自信がなく、友達と呼べる人がいない。
3.説得力や指導力がなく年下にもなめられる。子供の頃から。
 それがまたコンプレックス。
4.職場でも話かけられない。話しかけてもあまり反応がよくない。よって
 一日誰とも話さない。
5.自分の周りの人間を見て思うのが、その人達は、実にたいしたことない人間
 なのに自分に自信を持っているように見える。どこからその自信がくるのか?
 それがすごく不思議でしょうがない。その根拠のない自信を私に向けてくる。
こんな私はいったいどうしたらいいんでしょうか?
499おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 20:39:13 ID:8NvLonH+
>>498
専門家のカウンセリングをうけてみる
500おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 20:45:44 ID:ITBGqUd8
ttp://www.fileup.org/file/fup11572.jpg

何を買えばよいでしょうか?
501おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 20:49:58 ID:uVAvDaF2
>>500
ライブドアの株
502おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 21:25:27 ID:EWc/BUgu
相談です。
現在18歳ですが、社会人になったら一人暮らしがしたいです。
でも、現実はうまく行かないと思います。

関連する事は、「愚痴その4」にも書き込んであります。
503おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 21:47:32 ID:/EJ9q6R0
オカルト板、人大杉で見れないよヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
504おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 21:51:27 ID:pZJJRpKW
>>502
>>一人暮らしなんて考えれば私は無理かもしれません。
>>親に仕送ってばかりの生活になりそうです。

家計を支えてるのはあなたなのかな?

505おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 22:01:49 ID:+masqJuz
>>503
専ブラ使え
506おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 22:21:42 ID:8NvLonH+
>>502
スレ探して、しかも自分のレスを探して読んできて、
アドバイスして欲しいですか。
すごいですね。
おそるべしゆとり教育。
507おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 23:15:16 ID:dVJqhqym
私は会社員。昼は誘われても断り、飲み会は辞退
話題がないから、周りがつまらないだろうと思って遠慮している
なのに、上司は、(特に才能があるわけでもない)一般人は自分からアピールしなければダメだだの、
アナタは面倒くさいから参加しないだけ、だの言う
私は態度がふてぶてしいのかな?
508おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 23:58:29 ID:uwd9EWcG
>>507
飲み会でも会食でも、集まりってのには話題をふる人じゃなくて、
聞き役が必要なんだよ。聞き役になるのがめんどくさいなら参加しなければよいのだけど、
それだと上司が言ってるまんまだよね。上司が言ってることを翻訳すると、
「特にしゃべりが達者ってわけでもないヤツでも、聞き役として参加して役に立て。
それがウザイからって欠席はずるっこいぞ。」ってことかと。
特にイヤじゃないなら5回に1回ぐらいは出れば?
509おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 00:00:26 ID:soNUltQe
>>507
うん
510おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 03:17:41 ID:eZu0OA6d
うちもわざと飲み会の日に有給を2日とって、旅行へいきます。
しかも歓送迎会なのですが、参加しないと連絡したところ、上司から
かなり問い詰められて、少し怒られましたが、「旅行は最初から決まっていたこと
なので・・・」と言い訳して逃げ切りました。
送る人に辞めちゃってくれて清々した、バーヤバーヤ!な人もいたので、
2度と会いたくなかったんですね。
でも今度は参加しないわけには行かなさそう。

511おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 04:42:11 ID:OPpbxbQT
俺イケメンだけど正直苦労のほうが多い。
合コン行っても
「かっこいいよねー!」
って毎回言われるが、俺は毎回
「そんなことないよ」
↑↑↑↑
このセリフはもう200回近く間違いなく言っている。
街で女にすれ違うたびに、後ろでひそひそ声が聞こえるんだよ、これが。
「ねぇねぇ、今のイケメン、ナウいじゃん!?」
みたいな感じに。正直ウザイ。
ブサイクに生まれたかった。もう逆ナンなんてこりごり。
512おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 04:52:20 ID:SqxzxuTZ
>ナウいじゃん
513おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 08:30:42 ID:4Jrk3xCR
>>507
いt
514おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 11:37:44 ID:Nd0NMgQa
リアルで「イケメン」という言葉を使う香具師を見たことがない。
515おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 11:45:29 ID:M66ZLt3d
「ナウい」
懐かしー。20年前はそんな言葉使ってました
516おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 13:25:46 ID:Nd0NMgQa
>>485
未だに「母親神話」を信じてる女っているんだな。
517おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 13:29:43 ID:U0MrM0oa
>>515
「エグぃ」も懐かしい言葉だが、未だに使ってる人いるぜ。
518おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 13:31:19 ID:ZQR1GoVc
精神病持ちの女の有害性
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1108761204/
国の税金(3割負担どころか基地外優遇制度でタダ同然の場合も)
で処方された睡眠薬抗うつ剤を大量服薬してラリるシャブ中たち
薬が切れれば別の精神科をハシゴして薬を調達する確信犯
519おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 13:58:41 ID:Hcrd0OBP
いつもの人、文章少しかわったな
520おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 16:01:35 ID:AkB1jFU4
>>510
いいじゃん、それを徹底すれば。
自分が辞める時、花束の一つも用意してくれないだろうけど、どうせバーヤバーヤな人
からはもらいたくないだろうしね。
最終出勤日も普段と同じに誰からも声も掛けられずに寂しく退社すればいい話だし。
521おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 16:20:33 ID:bKratX5u
知り合いにメールの返事をくれない人がいます。(30代女性で携帯、PC両方です。)
本人に会って確認してみると、ちゃんと私からのメールは読んでる模様。
(ちなみにメールの内容は用事だけなので
返事を出しにくい内容ではないし、私が嫌われてるということもなさそうです。)
試しに「じゃあそのURLをメールで送ってください。」と言い
本人も「わかった。」と言ったのに、未だにメールは来ず。

こういう人に会ったのが初めてなんですが
世の中には結構いるもんですか?すごい謎だー。
522おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 16:34:30 ID:6fAqr7/a
今日は夢で鼻パックをしました。
そしたら角栓がいぱーいついてきたんです。
夢なだけに直径1cmぐらいのがびっしり。
流石に不安になって鏡見に行ったら
鼻が蜂の巣みたいに………!!
その周囲も目のしたも頬も
広く深い深い穴がビッシリ…
冷や汗たらたらで目覚めました。
悩みじゃないんですが…今も後味悪くて…。
今も鼻を触って確認してます。
ホラーよりホラーでした。
書くことですっきりしました。
523おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 16:36:51 ID:maFJ7zTV
>>521
いつ(ry?
524おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 16:40:29 ID:eq5BRdz1
>>522
それ系のスレの住人がハァハァしそうな夢だなw


ドラえもんの新声優はどうなったんだろう?
525おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 16:49:27 ID:iUiHixv6
526おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 17:03:56 ID:eq5BRdz1
>>525
あぁ、もうキャスト決まってたんだな。
先日、ワカメちゃんが変わるって知って「そういやドラえもんは?」と
思ってたもんで。
どうもありがとう。
527おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 17:09:27 ID:jKucUotX
愚痴。
やたらゴタゴタが続いててかなりブルーだったので、今日は午後から
好きな事をしようと思って、ポテチとコーラを抱えてDVDを見てた。
ER第8シーズン。
余計にブルーになった_| ̄|○
528おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 17:27:56 ID:IT+Q1eSr
>521
友達でメールは読めても
打つ・送るという「技術」ができない奴がいて
「いつ返事くれるんだゴルァ」って
速達送ったことがある。
529おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 17:45:59 ID:Ei9sWFIK
>>521
ふつういるか?っていうといないと思う。

極端に文字打つのが遅いからマンドクセーって不精者か、忙しいからとか。
でも人を舐めてるよな。少なくとも毎回返事しなくてもいいし、
「返事できなくてごめん」って会った時や電話で謝ってればこんなこと考えないし。
530おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 18:10:07 ID:+vTYO7xT
>>521
同じような子いるよ。
劇団やって、バイト掛け持ちしてて、とにかく忙しい。
たまーに時間が空いたら向こうから電話してきてくれるし、遊びにも誘ってくれる
から嫌われてないと思うけど、ちょっと用事があってメールしても(お互い携帯)
返事がないまま終わってしまうことも多々ある。多分、忙しいから後で返事しよう
と思っているうちに忘れるのかな。私自身がまいっか、と思ってるから相変わらず
そんな感じ。こういう子もいるよね、と思ってるからそんなに気にならない。

531おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 18:21:14 ID:rRoJ83hY
ただ単に嫌いじゃないけど別にメールしたくない可能性だってあるかも
向こうからすれば返事出さないのになんで毎回一方的に送ってくるのだろうと思ってるかもしれない
532おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 18:30:59 ID:P7uYTonC
>521はいつ(ry
533おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 19:31:18 ID:cacBiJCw
>521
そういう人いる。
実際に会うと愛想いいだろうから、
メールでのやりとりやめて、直接会うようにしたらいいんじゃない。
534おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 19:47:18 ID:w7oIqvkx
ここ3日間、卵焼きを食べたくて仕方がなく
一日4つ以上食べてしまいます。体に悪そうだとは思いますが…
特に何も体調に悪いところは無いです。
何か原因があるのでしょうか…
535おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 19:54:50 ID:L6scDQkQ
すぐに影響は無い。
後から何かしらがやってくる。
536おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 20:24:49 ID:DpmPk3Gj
テレビで卵一日に5・6個(詳細忘れたとりあえず2個以上)食べても平気、むしろ元気、風邪予防になるっていうのをやってたよ
確か、はなまるカフェだった気が・・・
537534:05/03/14 20:46:58 ID:w7oIqvkx
>>535
私もそんな気がします。
ストレスにならない程度に我慢しようと思います。
6個のところを4個ぐらいに…

>>536
教えていただき少し安心しました。というより
書き込んで何かしらのレスがあった時点で
これでいいや、という気持ちに。

お二人に感謝します。
538おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 21:05:20 ID:HzwwO08Y
ちょっと漏れの相談聞いてくれますか?
539おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 21:06:42 ID:xy6lCUiD
>>538
ばっちこいウェルカム。
540おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 21:12:45 ID:HzwwO08Y
>>539
じゃあ言う。前に質問したらうるせぇ、勝手にしろみたいな
レスきたからあせったんで。長くなると思うけど、聞いてください。
541おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 21:12:58 ID:L6scDQkQ
>534
あ、そうだ卵好きさん
白身をふわっふわにあわ立てて
かさを増やして卵焼きしたら
少しの卵でたくさんあるように見えていいんじゃないか?
5421:05/03/14 21:22:13 ID:HzwwO08Y
漏れアメリカ大学留学するつもりなんだが、ふとしたきっかけで岡山のある民宿に言ったんだ
どうやらいとこがそこに住んでて、いい所らしいから親に連れて行かれた。
でそこのおっちゃん曰く、ここにはよく外人が泊まりに来る。大使館クラスも来るらしい
漏れがもちろん本気だが本気で留学する意思があるなら、国内で調べるより
そういう現地を知ってる外人さんに話を聞いた方がいいらしいとの事。
5432:05/03/14 21:23:38 ID:HzwwO08Y
で一方、英会話の家庭教師みたいなのをしてるんだがその人が
夏に外国に行かないか?みたいなこといってる。
自分的には両方いっといた方がいいと思うが
やはりきびしい。どっちか片方しかいけないと思う。
でどっちにしようかおまいらに託してみる。
一応距離も知っといた方がいいと思う。福岡在住です。
544おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 21:29:46 ID:+vTYO7xT
夏に外国に行かないかっていうのは、バカンスに?
どこの国かはまだ決まってないのかな。後期間とか。
545おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 21:30:39 ID:DpmPk3Gj
託さないで欲しいけど、現地に行った方がいいんじゃないの?
どの位の期間アメリカのどこに行くのか知らないけど、アメリカがどんなところなのか肌で感じられるし。
私は百聞は一見にしかずの気質なので、話だけではピンとこない人間なので、そこを考慮にいれてくらはい
546おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 21:31:00 ID:xy6lCUiD
>>542
英語は堪能だが日本語は不自由みたいですね。

案1 岡山の血縁のつてで外人にコンタクトをとり
   その話次第で海外留学を考える。

案2 英会話の先生に夏に海外に連れて行ってもらう。

のどちらかで悩んでいるということ?
547おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 21:31:19 ID:4P6DBo4k
>>542
>漏れがもちろん本気だが本気で留学する意思があるなら、国内で調べるより
>そういう現地を知ってる外人さんに話を聞いた方がいいらしいとの事。
つまり場所が岡山の民宿である必要はないわけだ。
だったら、外国(ってもアメリカじゃないなら意味無いけど)で
現地を知ってるつーか住んでる人に話を聞く、生活を見せてもらうのが一番じゃん。

単なる観光旅行ならまーどっちでも好きな方へどうぞって感じ。


548おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 21:31:32 ID:FFnOhHJc
>>542

うるせぇ、勝手にしろ

アメリカ留学よりも先に日本語勉強しろタコ
549おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 21:32:21 ID:vYe0fYd0
行ったこと無いのなら行ってみるのがいいとおもう。
大事な4年間を過ごそうとしてるんだから、親にでも親戚にでもいいから
金借りて。

って他人だからイッテコイと言えるけど金が無いのなら厳しいかな?
550おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 21:32:35 ID:qJKxZkU7
>>542-543
留学と、観光じゃ、主旨が違いすぎるわな。
551545:05/03/14 21:35:41 ID:DpmPk3Gj
あ、、外国しか書かれてなかったよ
脳内でアメリカに変換されていた。スマソ
552おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 21:37:49 ID:HzwwO08Y
>>546そういうことです。
それと英語の家庭教師のほうは2週間程度でカリフォルニアらしい。
日本語不自由・・・スマソ。
俺もやはり自分が体験した方がいいと思うんだが、うちの親
かなり単純バカなんで、親の方は岡山に行くべきということらしい。
553おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 21:39:54 ID:qJKxZkU7
>>552
親の所為にすな。
自分の意思が無く、有ってもそれを伝えられないだけでしょが。

>俺もやはり自分が体験した方がいいと思うんだが
だったら親を説得汁。
それが出来ないならせっかくの「体験」チャンスも活かせないぞ。
554おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 21:43:07 ID:HzwwO08Y
それと留学の前だから主旨は観光ってことになるのかな。
けどバカンスではないと思う。そこの民宿ではアメリカだけでなく
いろんな国の奴らも来るらしい。豪とか中とか印とかほんといいきれないが
いろんな業界のトップクラスの連中も来てるといってた。
555おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 21:44:52 ID:xy6lCUiD
>>552
俺も行けるのならカリフォルニア行った方が良いと思う。
留学先の評判を聞くためだけに岡山に行くのは無駄だと感じる。

556おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 21:51:47 ID:qJKxZkU7
>>554
>いろんな業界のトップクラスの連中
その人達と会話が出来たとして、
あなたは何を得たいわけ?
557おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 21:54:38 ID:HzwwO08Y
必要ないかもしれんが、おっちゃんの話もそういう風に聞いてたんだが
かなりよってると思うんだよなぁ。アメリカでも若者言葉があるから
日本で英語の勉強したとしてもあっちではで若本言葉を使ってるから
それで溝ができるとか。日本はアメリカに戦争で負けてるから今でも
イエローモンキーとしかみられないと。言いたいことは分るが
そんなこと言い出したら外国いけないじゃん。と思った
558おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 21:59:07 ID:F4y1bUMU
仕事柄、外国人と接することが多いけど、
外国人御用達民宿に集まるような外国人が、
いろんな業界のトップクラスだとは思えないな。
面白い人、優秀な若手はたまにいるかもしれないけど。

とりあえず、君はもっと本を読みなさい。
559おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 22:04:03 ID:HzwwO08Y
>>556
おっちゃん曰く、ネットや雑誌ではなく人から聞くべきってことだが
俺の場合は、その人達がどこの大学出身か、またその大学の特徴とか
その人達の地元はどんな感じかとかかな?
コネを作った方が大学に入らせてくれるのに、有利になるからいいとの事。
560おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 22:12:48 ID:xDrxl7J9
>>559
福岡→岡山なら青春18切符とかで安く行けると思う。
この春休みのうちにその民宿がどんなもんかちろっと見に行ってみれば?
561おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 22:27:49 ID:UTkNwIaU
>>559
仮に大学関係にコネがきく人がいたとしても
旅行先で1回会っただけの見ず知らずの外国人を
推薦したりしてくれるとは思えないんですが・・・。
562おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 22:39:16 ID:ht4f12h1
おっちゃんの方はそういう餌で釣っておいて
民宿でただ働きでもさせるつもりなんでネーノ
642が行った時にどっかの国のトップは実際来てたの?
563おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 22:46:35 ID:4P6DBo4k
お母さんは親戚付き合いとして
イトコのいる民宿(そのおっちゃんて伯父さんなの?)に行かせたいだけかと。
別にあんたの経験になるとか勉強になるとかは
単なる口実くさい。
564おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 22:53:58 ID:HzwwO08Y
>>563
漏れのいとこが民宿に泊まってて
そのおっちゃんとは、血のつながりはない。
でいとこもいるから泊まってみる?ってな感じ。
565おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 23:25:05 ID:CuO0TBHH
>>561が真理。しかもあくまでも仮に、の話。

留学斡旋事業でもしてない限り、向こうの大学か語学学校のESLクラスの評判
なんかわかるかボケ。
おまえが外人に東京大学に留学したいのですが、どう思います?と
聞かれて日本人だというだけで答えられるのか?

留学以前に542にはやるべきことがいっぱいあるとおも。
566おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 23:25:18 ID:VCz7pjKt
>>564
お前の意思があいまいだから、親も中途半端な薦め方するんじゃね?
>>558とか読んで何も思わないの?
567おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 23:33:17 ID:HzwwO08Y
いろんな意見サンクス。
おまいらの言うことも一理当てはまるわ。
俺自身があいまいだからなんだよな。もう決めたから親に説得にてみます。
568おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 23:35:39 ID:M6VABRGk
ちっと愚痴らせて下さい。今日電話でムカつく事がありました

相手「○○の者ですが、以前訪問販売で布団を買われましたよね?」
私「いえ買ってません。あの」
相手「ガチャン!!」
こ の ク ソ 野 郎

今住んでる家に引っ越してきてから何故か
こんな身に覚えのない電話がずーっと毎年毎年かかってきて困ってます。
しかもかけてくる奴全員態度悪い。無言で切る。叩きつけるように切る。
買ってねぇって何度言えばわかんだよヴォケ共…
間違いにしても何年にもわたってかかってくるのは妙なので
いつも相手会社の電話番号を聞き出して苦情言ってやろうと思うものの
必ず忘れた頃にかかってくるので、メモを取るのをすっかり忘れてしまう。
もう嫌がらせかと。
ナンバーディスプレイ機能がついてれば解決するかもしれませんが
クソのせいでまだ使える電話を替えるのも勿体無いと躊躇してます

次はいつかかってくるのやら…
569おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 23:36:05 ID:CxCUGo/r
アメリカに留学するって決めてるんなら、民宿にくる人に接するよりも、
カリフォルニアに行った方がいいんじゃないの?
アメリカの人がいるとも限らないんでしょ?

つかトップクラス云々の人がそんなに沢山民宿に泊まるの?
しかも岡山の。よく分からん。
570おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 23:37:04 ID:CxCUGo/r
遅かった_| ̄|○
571おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 23:40:12 ID:DpmPk3Gj
>>568
136にかければ、非通知じゃなけりゃ番号わかるよ
30円かかるけど
572おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 23:51:39 ID:iUiHixv6
>>568
布団とか買ってなくてもそういう電話かかってくるよ。
「買ったかもしれない」とでも言おうものなら「そろそろクリーニングが」から始まって
新しい布団やら掃除機やら売りつけられる悪徳セールス。

特に名前を確認(○○さんのお宅ですか?等)しないでかかってくるのなら、電話番号だけで
無差別にかけてきてる可能性もあるよ。
573おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 00:31:09 ID:mqxtyg9U
>>568
たぶん無差別攻撃だと思う・・・
こっちが先に「そちらでは買ってません」って言って切ればいい。
「羽毛布団買いましたか?」って言われたら私はそうしてる。
かかってこないよ。
574おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 00:32:56 ID:IpkZz4gv
子供の学校の部活で不祥事が起きた
世間で新聞沙汰になるほどではないんだけど仮にタバコとします
A=タバコを学校に持ってきてそのタバコを他の生徒に転売するなどしてた
B・C・D・E・F=Aからタバコを譲り受け学校内でそのタバコを皆で吸う真似などしてふざけてた
         実際に喫煙までには至らず。
G・H=A〜Fらに口頭で注意するが先生に報告はせず黙ってた。
       その場をすぐに立ち去ったためタバコには一切関わらず
I=当日欠席。発覚までこのことは一切知らなかった。

こんな感じなんだけどAは自分一人が主犯となることを恐れ
B〜H全員がタバコを自分から買って常用してたと証言し始めた。
注意した側のG・Hは当然怒り抗議。結局G・Hの個人的疑いは晴れたが
結局は「連帯責任」という名の元A〜I全員が処分を受けた。
これは仕方ないと思うけどやたら「連帯責任だから皆同罪なのだ」と
声高に唱えるBが腹立つ。それはおまえがいう事じゃないだろうと。
しかもAの偽証についてAの母親はG・Hに対して
「何を話したかは実際確かめてませんが
 私の子供は正直に話したはずです」と開き直ってる。
周囲へのきちんとした謝罪は一切無し。
とどめは
「今回の件については親の管理も甘かった。
ミーティングの時に父兄一同、先生に謝りましょう。
あなた、代表で言って頂戴!お願い!」と当日まで
何も知らなかった I の母親へ詰め寄ったCの母親。
まぁ誰もが自分の子が可愛いのは分かるけど後味悪い。
575おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 00:39:43 ID:4VzE6EFy
>>574
部活の悪さは連帯責任にでもしないとガキどもは庇いあうからな。

576574:05/03/15 00:54:15 ID:IpkZz4gv
>>575
連帯責任の処分は正しいと思う。
でも 連帯責任という名の元、
自分の罪の重さを周囲に振り分けて平均化しようという考えが
親も子も無意識に働いてるのが嫌らしいと思った。
連帯責任でも自覚があるなら 少なくとも無関係だったIに
代表で謝れよとか言えないと...。
577おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 00:57:21 ID:D8OzFcoK
長文だしつまんない話だけどジャイアンリサイタルのように聞いて下さい。


あほ彼氏と喧嘩して、ブチ切れて暴れてその辺のものを投げて喚き散らした。
仲直りしたがぎこちなさが残る。
たまに切れてこんな風になる。
もちろん「迷惑」とわかってる。
「我慢しないでなんでも話せ」とか「心を開け」と言われても家族にすら
心を開かない私が簡単にできるわけがない。
「境界例」とか「アダルトチルドレン」に当てはまるっていえば当てはまるが、
そんな言葉に逃げて楽になれたらいいと思うが、当然免罪符になるわけじゃない。
単純に性格の問題なんだと思う。
仕事がうまく行ってない彼氏を(助ける技量なんてないのに)助けようとしている。
それは「依存」とわかっている。
でも、そこから抜けられない。
医者に行って相談したり薬を飲んで一時的に楽になるだろうけど、まわりや環境もある程度変わらなければ
薬も治療もなんも意味がなく感じて、行く気にもならないし、自分の考えやものの見かたが悪いだけ
と言い続けてる。

我慢や仕方がないばかりで、自分を誤魔化している生活が今後も続くと思う。
20代後半だけど、誤魔化し歴は20年くらい。
ストレスの発散方法や癒し(?)も無い。
逃げ道がなくて酒や薬やリスカに逃げられる人がある意味私はうらやましい。
彼氏に好きにしなよ、と言われても疑心暗記で疑い、その気持ちを伝えない(伝えられない)…それが
積み重なって大爆発。
…いい加減こんな頭が悪い生活を抜け出したい。

でも、明日もなんも変わらないのだろうなー…アヒャ


 
578おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 01:00:44 ID:c9iB9xWq
>>574
ようするにドキュソの親はドキュソってことだね。
まーAとBは後で制裁受けるんじゃないの。
子供って変なところで筋道にこだわる。
しかも容赦を知らない。
友達を売った報いは、子供間でこれから受けるんじゃないかなあ。
579おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 01:26:27 ID:2/Nwrq2S
>>577
まあそんなこんなでも彼氏がいるだけマシじゃんかよう。。。
580おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 09:29:42 ID:LqYIsKsH
>>577
私も一時期そんな感じだったよ。彼氏とは同棲してたからすごく迷惑かけた。
でも境界例の友だちが居たから、その子を反面教師にして頑張れた。

薬に逃げるんじゃなくて、まず現実と向き合えばいいんじゃないかな。
薬や医者は必要なら頼ればいいんだし、もし治療が必要なら治療すればいい。
それは逃げでも何でもないし。
私も最初は怖かった。私の場合は病気に逃げてたんだけど、
これが病気のせいじゃなかったら自分は一体どうしてしまったんだろうって。
病的な自分を認めるのがすごくすごく怖かった。
でも頑張って治したい、彼氏にももう迷惑かけたくないって思って、話して、
協力もしてもらった。
毎日一進一退で嵐みたいな2年(3年かな)だったけど、今は治ったって思えるよ。
逃げても向き合っても迷惑はかける。
頑張ってるつもりでも全然思うようにいかなくて、苛立ちと申し訳なさでおかしくなりそうだけど、
逃げたり誤魔化してたら悪くなることはあっても、良くなることってないんじゃないかな。
それなら同じ迷惑をかけるのでも、逃げないで頑張る方がいいよ。
よくなる可能性があるんだし。
治療だってすぐ成果があらわれることってないよ。
薬に逃げるんじゃなくて、必要なら頼ることって大事だと思う。
581534:05/03/15 09:49:27 ID:26PCbFAn
>>541
おお、試してみます。
それから買い物の時には
多く買わないように気を付けます。
しかし何で急に卵大好きになったのか…
582568:05/03/15 11:30:38 ID:baGZJrPF
布団電話で愚痴った568です
レス下さったみなさん、ありがとうございました
今回はただの布団でしたが羽毛布団の時もありました。
セールスでそういうのあったんですね…これで気分的にスッキリ。
念のため向こうの電話番号を控え、心置きなく買っておらんと
断固言い続けたいと思います。

風呂掃除の最中にわざわざ足拭いて出て、こういう電話だとブチ切れますよ
セールス大迷惑。
583おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 11:42:28 ID:3h+BbB7V
>>582
悪徳業者に屈するようで気分は悪いかもしれないけれど
なんだかんだいって電話機を買い換えると快適だよ。

うちは非通知は着信音を鳴らさず留守電に直行、
番号通知でも何回もかけてくるところは番号登録して留守電直行にしてあるから
セールス電話に煩わされることがめったになくなった。
584おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 11:55:26 ID:FYsQQuvf
>>582
うち、電話帳に載せていないから、
めったにかかってこないよ>セールスの電話
585おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 12:36:27 ID:+wbHFhIJ
いいなあ。
うちは自宅兼事務所だから変な電話いっぱいかかってくる。
電話機たくさんあってやたらにナンバーディスプレーに
変えられないらしい。
24時間いつでも必ず電話に出なきゃいけなくて
それも絶対ぶち切れちゃいけないなんて
電話恐怖症だよ。
586おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 12:56:10 ID:TJenoRbS
260 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 05/03/14 15:07:36 ID: xG7XKiVn
本人に全く自覚がないので、いじめか偶然なのかさっぱり分からないのですが
学校で娘の私物がよくなくなります
帽子3個、ズック袋2個、手袋、ノリ、はさみ、箸です
うっかりしてる所為かとも思ったのですが、これらの共通点はメゾピアノ
以前から使っている、キティちゃんの物は決してなくなりません
それとも考え過ぎかな?迷います

262 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 05/03/14 18:05:36 ID: pXd8V5uu
本人が脅し取られてるのでなければ単なる窃盗でしょう。
裕福なご家庭のようですから落ち着いてらしたらいかがでしょう。

今時の親の考えって裕福な家の子供から窃盗するのはいいの?
587おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 13:00:29 ID:UNeJKhxY
>>586
その書き込みだけから一般化して考えてるお前がアホ
588おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 13:38:59 ID:nXkvM10Y
裕福なご家庭って言い方は皮肉だろ?
589おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 13:45:14 ID:3h+BbB7V
>>585
それこそナンバーディスプレイを導入したほうが良くない?
折り返し連絡を入れるときも確実だし、至急連絡をくれと言うのに
名前を名乗らずに電話を切るうっかりした客もいるかもしれない。

すべての電話に別々の番号をふっていない限り
1台をナンバーディスプレイにしてそれだけを確認すればいいよ。

あと、自宅用は番号も電話も別にしておいて、営業時間外で
家族しか家にいない時は仕事用の番号にかかってきた電話は出ないとか。
(どうせ本人でなければ対応できないし)
対策はいろいろあると思う。

旦那さんかお父さんかわからないけれど
「俺の仕事のことに口を出すな!お前は黙って従え!」
ならまたべつの問題だけれど。
590おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 13:47:27 ID:C6B0gaD1
260と262から>>586のの結論が出るってすごいな。
262が言ってるのは、いじめではなさそうだから
その点を安心しろってことでしょ。
窃盗なら見逃せって言ってんじゃない。

私は子供がいないけど、子供がいじめで物を
盗られているとしたら危機感持つよ。
エスカレートすれば自殺にも追い込まれかねない。
でも窃盗なら、自分の子供は関係なく、
問題は手癖の悪い子供にあるわけだ。
その子供を排除すれば無問題。
591おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 13:48:16 ID:LqYIsKsH
違ったらスマソ。
知人の家も事務所として電話を引いてるんだけど、回線が一個なんだって。
(電話は3台)
だからナンバーディスプレイにしようとすると、なんかややこしいって言ってた。
お金もかかるって言ってたような。
だから家庭用みたいに簡単にできないんじゃないかな?
592521:05/03/15 14:35:54 ID:uxJej6QU
>>521です。遅くなりましたがみなさんご意見ありがとう。
理由は違えど、たまにそういう人はいるってことですかね。

ちなみにその人は「暇で毎日ネットばかりしてるの〜」と言ってたのと
私がメールをするのは月1〜2度で、会った時に
どうしても口頭じゃ伝えられないこと(前述のURL等)を
「じゃあ後で○○の件はメールしときますね」と前もって
本人に承諾を得てから送ってるので
忙しい、一方的に送ってきて困ると思ってる、というのはなさそうです。

>>528-529あたりの理由が濃厚か?
…だとしたら新たな問題がでてきました。
その人がやってるお店の通販サイトを作って欲しいと、言われてますorz
とっとと断ることにします。

ところで>523,>532の意味がわからないんですが
これは定番レスみたいなものですか?
593おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 14:38:17 ID:em3K7J3p
>>592
仕事をただで請け負わせようとしてくる友人はイエローカードだな。
594おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 15:59:06 ID:jYqF+Wv+
ただの愚痴。
友達の両親がDQNらしい。
話すと長くなるが、父親はキャバクラに入れ込んで借金まみれだわ、母親はすぐヒス起こして殴るわで、
この前顔半分があざになっていた。
親は離婚する気はないらしく、友達も離婚してほしくないらしい。
3人ともなんだかんだで現状に甘んじているわけだし、口出しする気もないけど、
こんないい人がメチャクチャ家庭に縛られつづけるのかと思うとなんともいえない。
それも結局本人の自由なわけだけど。
 以上、愚痴でした。
595おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 16:31:20 ID:Do+RJxDG
>>577

>逃げ道がなくて酒や薬やリスカに逃げられる人がある意味私はうらやましい。

こんな方向へ逃げてる人って私にとっては最悪だよ。本気でうらやましいって
思ってるの?特に薬や酒なんて中毒になっちゃう。
リスカの跡は他人が見たらひくよ。

ぶち切れそうになった時に当たる物を1つに決めといて(例えば大きなぬいぐるみとか)、
それを殴りまくってはどう?クレヨンしんちゃんのネネちゃんのママみたいに。
そしたらあとから掃除も片付けもしなくてすむよ。
596おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 17:06:14 ID:mDFKZS47
>>592
>「暇で毎日ネットばかりしてるの〜」
>お店の通販サイトを作って欲しい

↑自分でやれよと小一時間(ry

「いつもの人」たちはここにいます。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1100418441/l50の5-7にダイジェスト
597おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 17:15:19 ID:bm6eiwJP
相談です。
毎週月曜午後5時に電話がかかってきて、出てもすぐ切られる。
「〜さんのお宅ですか」と聞かれて返事をすると切られたり、出てすぐに切られたり。
相手は男。
たった今かかってきて相談することに決めました。
598おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 17:17:00 ID:2YbZ6uvO
で、なんの相談ですか?
599597:05/03/15 17:26:06 ID:bm6eiwJP
>>598
うをっ!そうでした。
なんか中途半端になってすいません。
何が考えられるかお聞きしようと思ったんですが・・・
というかこんなこと相談しても考えられることがたくさんあるから難しいですよね。
特に自分の家庭は借金関係で思い当たることが結構あるので・・・
悩み扱いで結構です。
スレ汚ししてすいません。
600おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 17:28:21 ID:OLMFo1Ie
>>599
話が全然見えてこないんですけどー。
601597:05/03/15 17:33:23 ID:bm6eiwJP
>>600
文章力が足らずにすいません。
要は毎週月曜午後5時に電話がかかってきて、出てもすぐ切られてしまう。
そして家庭環境が複雑。
ということでかけてきた相手に何かを確認されているのかと思ったんです。
602おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 17:34:56 ID:1xKetiSA
>>594
ただの愚痴にレス。
管轄の児童相談所(子ども家庭センター)へ相談するように言ってみ。
家庭の問題ならとりあえず相談にのってくれると思うし。
まあそれも本人の自由なんだけどね。
603おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 17:35:07 ID:LqYIsKsH
>>599
金融かな、と思った。しかも大手じゃないところ。
本人じゃないと用件も言えないし、本人が出ないなら用はねーよガチャ、かなと。
604おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 17:36:13 ID:TYsJ2jI0
>>601
振込み詐欺系の下準備?あるいは空き巣のための在宅チェック?
と考えたら毎週定時なのか。

誰かに対する嫌がらせじゃないの?借金鳥なら「金返せ」って言いそうだし。
605おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 17:39:20 ID:pAz0BbZm
>>601
夜逃げしてないかの確認かな?と思った。言い方悪くてごめんなさいね。
606597:05/03/15 18:18:12 ID:bm6eiwJP
みなさんありがとうございます。
実はもう数年前夜逃げをしております。
その後自己破産もしております。
なので金融系という線もあるとは思うのですが、電話がかかってきたことはありません。
専ら手紙で送られてきます。
以前、振込み詐欺の業者に自宅の電話番号を知られていたのでその線も否定できません。
607おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 18:50:41 ID:Uf6ZVVY4
犬を飼っている人に質問
進行方向から人が歩いてきてすれ違うとき、
この人は犬が好きとか嫌いとかってわかるものですか?
通勤途中、大型犬を散歩させている人とすれ違うのですが、
ついついさりげないふりをしながらも身構えてしまうので、
犬が苦手だってばれてるのかなぁと思ったもので。
608おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 18:54:45 ID:M9OJG6/+
バレたらなんぞ不都合でも?
609おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 19:22:17 ID:tZ3mMocc
>>607
顔見ると何となくわかります。道の反対側に移動までする人もいます。
そういう時は曲がったり、小型犬なので抱っこしてやりすごします。
犬好きな人もいれば苦手な人もいるので、気にしないです。
610おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 19:53:58 ID:sLF0JUeA
>>607
>>609の言う通りで、恐らく顔に表れてるのだと思います。
好き、嫌い関係なく、すれ違う時は自分は止まって、犬を自分の内側の方に引き寄せます。
611おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 19:54:48 ID:A2pzeRNw
>>607
わかりますよ。嫌いというか、犬が恐い人は特に。
人とすれ違う時にはリードを短く持ってるんだけど
恐い人はそれでも恐いようなので、
さりげなくその人と犬との間に自分が入るようにしたりする。
612おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 20:52:21 ID:XFHECe6Q
>>607
正直、いちいち考えたことない。通行人から離れたところを歩くので。
別に身構えてもいいんでないの?
613おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 22:28:25 ID:z9Pd0p97
時々猛烈に死にたくなるときって無いですか?
最近思考が停止しちゃってる感じなんです。
数少ない大切な友人からメールがきても返す気力すらない…
これで大切な友人がまた一人また一人といなくなっていく…って
思って自己嫌悪に陥ります。連絡返せばいいってわかってるのに
返せない。
でも何故かお腹だけはすいて食べまくって
「久しぶりに会った友人にこんな醜い姿見せたくない」って
また自己嫌悪。我慢もきかない。

もうダメ人間です。
614おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 22:35:36 ID:8asDlrKH
>>613
おぉ今まさにその状態だ
友達減ってしまった・・・今の状態を説明する気力もないし
万が一この状況から復活して、友達に会った時心配されるのがイヤで疎遠に。
自分は生きるの面倒くさいを通り過ぎて、もう何する気力がない
かといって鬱症状(寝れない・食欲減退等はない)等はない。
しかも2ちゃんはする余裕アリ
なんなんですかねぇ
615おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 22:57:17 ID:kr8bXx1s
「すみませーん
ワタクシキリスト協会のものでしてぇ
ちょっとお話聞かして頂きたいのですけどもぉ〜」
と声をかけてくる怪しい女。

あんたさ、何回わたしに声かければ気が済むの?
毎回違う駅にいるよね。
今日も声かけてきたね。同一人物だと気付かないの?
もういい加減うざい
地元から消えてください
616おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 22:57:37 ID:4vnlIW9R
>>613
鬱病じゃないの?
最近は軽度の鬱病が増えてるんだってさ。

昔は鬱病と言えば、仕事もできなくなって
完全な無気力になるものって思われてたけど、
最近の鬱は仕事も行くし日常生活は普通に送れるらしい。
んで裏で進行して気づいた時には重度の鬱に発展してるとか。
617おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 23:24:57 ID:YWR9fgSE
外食すると金かかるから家で飲み食いしない?と提案してるだけなのに
「誘ってる」とかあげくの果てには「他人に距離をおけないボーダーだ」だとぉ?
618おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 23:26:21 ID:/iUw18M/
>>613 生理の一週間前だったりしませんか?
私がまさに今その状態。PMSなの。
619おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 23:26:25 ID:z9Pd0p97
>>614
私も眠る、食べる事は何の問題も無く出来るんです。
ただの怠け者なのかなーと思ってまた自己嫌悪。もう悪循環しまくりですね。

>>616
外に出れば(と言っても最近あんまり出てないですが)普通に生活
してます。周りから見れば普通なんですかねぇ…
もう今だって明日の仕事のこと考えてこのまま朝になって欲しくない
なんて後ろ向きな事考えてます。
カウンセリング受けてみようかな…
620おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 23:46:41 ID:z9Pd0p97
>>618
生理中です。このせいかな?でもこの期間以外にも
死にたくなるときたくさんあるんです…
621おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 00:01:32 ID:/iUw18M/
>>620 生理周期とは関係ないのか。
そんならとりあえずカウンセリング行っておいで。
ただの怠け者だったら、「どうやってもっと楽してやろうかなーΨ(`∀´)Ψケケケ」と思うでしょう。
自己嫌悪になったりしないよ。性格とかじゃなく、神経のつながりがちょっと鈍っちゃってるだけで、
肉体的な病気と同じように考えて、病院でみてもらうといいと思うよ。
622おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 00:14:33 ID:nMU/IS2t
>>621
ありがとうございます。行ってみます。
来月、遠くで暮らす両親と会う事になってるので
それまでに少しでも改善してれば良いな…
623577:05/03/16 01:06:28 ID:JLwGtHbx
色々ありがとう。
病院や薬に頼るのも逃げ道ではなく、周囲の被害を減らすと考えると、大切(?)に思えてきたよ。

彼氏は歳が離れているせいもあってか
「気の持ちよう」「気合い入れれば平気だ」と言う。
精神的にここ何年か大変なことがたくさん続いて、たいしたことないと
思ったりしていて(誤魔化しだね)気が付いたら、自信や勇気(誇れる程ではないが)がなくなった。
彼氏と離れて考え直す、家の生活安定や生活設計のため仕事を変えようと情報誌を読んでも
変な仕事(風俗とかではなくても)をしたら心配される、疑われるなど勝手に思い結局探せなくなる。
…母親(姉は既婚でいない。父親は7年前離婚し3年前死亡)も最近病気を患って今後も後遺症などがどうなるかわからない。
母親との関係も書いたら夜が開けるくらいになりそうだからかかないけど、思うことがたくさんある。
それでも私は、
「母親は…彼氏は…○○は『私より』苦労をしていて大変。だから私は助けなければいけない。私が我慢すれば少しは楽になるだろう」
と、思い続けていて、自分を二の次にし自分苦しさを放り投げてきた。
それが、私のまわりの幸せに少しでも繋がるかと。

ただ、聞いて分かるくらいなら苦労もないのかもしれないけど
「心を開く」とは、どうすればいいのだろうか。

ぐちぐち申し訳無い。


 
624おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 01:27:21 ID:Qt1veBMj
>ただ、聞いて分かるくらいなら苦労もないのかもしれないけど
>「心を開く」とは、どうすればいいのだろうか。
相手を信用する。

が、これは聞いてわかるもんじゃない。
聞いてできるなら苦労しないんだよね。
625おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 01:42:29 ID:xZI/5dWM
ここ数日、ふとした瞬間に頭の芯がグラグラするんだけど。
酔っ払ってふらふらする感じ。
ほんの数秒なのですぐ治まるけどこれは何なのだろうと気になる。 
626おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 02:04:30 ID:7gIAp2zi
貧血かも。
他に、疲れやすいとかの症状はないですか?
627625:05/03/16 02:07:22 ID:xZI/5dWM
>>626
そうですね..
先月は疲れがひどくて血尿がでました
あと、やたら眠いけどこれは季節柄かなぁと思ってます。
628おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 04:50:38 ID:7gIAp2zi
血尿はマズイでしょ(ニガ
病院行った方がいいよ。
貧血とかで済めばいいけど、他に変な病気だったらヤバいし。
貧血でも、鉄剤も病院で貰った方が効くし。

お大事にね!
629おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 04:54:24 ID:E9smGSXn
>>607
大きめの犬飼ってたけど、好きか嫌いかってのはなんとなくわかった。
大きくてビビる人もいるし、大きくて可愛いと思う人もいて。老若男女とも
無関係に。大きいってことで相手の反応も大きくなってたのかな。

別に身構える人に対してどうこうとかは感じなかった。やっぱデカいと
「飛び掛られたりしたらどうするんだよ」って気持とかすごく理解しやすいし。
むしろ犬好きそうな感じで近寄ってくる人に対して「うちのバカ犬が急に
飛び掛ったりでもしたら、正直押さえつけるの一苦労だし、出来れば
ある程度の距離は保ちたいなあ」って風にこっちが不安になったよ。
630おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 09:44:07 ID:6aI1BMwd
>>602 レスどうも。
児童っていうか・・・20歳過ぎてるんだよね。
もう立派に判断力のある歳なのに家出ないってことは本人も満足してる訳だろうし、
不満だとしても自分で何とかしなきゃいけない歳だから外部がどーこー言っても
しょうがないし・・・。グチグチすんません。
631おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 10:27:37 ID:A3WAZ4DZ
>>613
昔の私がまさにその症状でした。
おかしいな、と思ってもなにもせずにいたら鬱病に。
寝ても覚めても闇の中に取り残されてる気分でどうしようもなかった。
今は薬と家族の支えで正気を取り戻したけどあんな辛い時期には二度と戻りたくないし
誰もなってほしくない。
今思えば、初めの症状が赤信号だしてたんだと思う。
1日でも早く病院に行ってくださいね。
632おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 11:16:53 ID:FvqZK4Ai
>>623
あなた自身が幸せじゃなかったら、あなたの大切な人だって幸せにはできないん
じゃないのかな。人を大切にしたい、幸せにしたいって素晴らしいことだけど、自分
を二の次にしてすることじゃなくて、自分も含めてすることだと思ってる。
あなたが彼氏に迷惑をかけたくないって思って、でもどうすることも出来なくてただ
ひたすら我慢している状態が、彼氏に迷惑をかけないことに繋がった?
それよりも、今多少迷惑をかけたって、あなた自身がいい状態になれれば、二人で
楽しく暮らせるようになるんじゃないのかな。
お母さんの事だって、あなたが自分を犠牲にしてお世話したからって、お母さんが
本当にそれで幸せだと感じられるかな。

心を開くっていうのは信頼関係を築くことかな。まず自分と向き合わないと、自分に
さえ心を開けていない状態なのに他人に心を開けないと思う。
「人は自分より大変だから自分はもっと頑張らないと」って思うのは、鬱っぽいよ。
自分だって大変だし、人も大変。それぞれが頑張ればいい。あなたがいっぱいいっ
ぱいなのに、人助けなんか十分にできないでしょ。まず自分を大切にしないと。
頑張って病院行っておいでよ。もっと余裕を持たないと。
人を大切にしたいと思ったら、まず自分を大切にすることだよ。私もなかなか出来な
いんだけどね・・・。一緒にがんばろ。
メンヘル板に行って、近所でいいお医者さんを探したらいいと思う。
633おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 12:02:42 ID:c7Y4+JZ6
>614,619
季節性の鬱っていうのがある。
寒い時期の鬱は、
眠れる、食欲はある(むしろ太るくらいのこともある)
なので、鬱だと気付かれずに重くなることがよくあるそうだ。
634おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 12:31:04 ID:GN+uub5P
国保について相談します。
先月末にN県からK県にお引っ越し。役所で転居届を出す際に国保の11期分を納めた
…のに、いざK県に引っ越ししてみると11期12期分丸々請求が来た。
おいおい2月は4日しか住んでないし、11期分はN県で払っただろー……という事でK県の役所に抗議の電話を入れた。
が、役所の人曰くN県で最後に納めたのは10期分でしょ!?と。自治体が違うから一応問い合わせてみる云々との事だった。
1月に10期分は払った、領収もあるのにおかしいぞ…?と思ってたらN県の役所より電話がきた。(つづく)
635(つづき):05/03/16 12:50:55 ID:GN+uub5P
話によると、11期分として払ったのは実は10期分だったから2月3月分はK県で払いなさい。
…つまり、2月に払ったのは納め忘れの1月分ですよ…と。
おたくさん一家はなぜか役所の手違いでひと月分遅れで請求してた等色々言われ…
最後の方は、引っ越しの時に払ったのはとにかく1月分です!の一点張り。
らちがあかないので、渋々「払います…」と言って電話終了。
このまま泣き寝入りしなくてはいけないのか、役所の人が正しいのか教えてください。長文失礼しました。
636おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 13:08:58 ID:FvqZK4Ai
難しいことは分からないんだけど、住民票が移ったらそれまでの保険料は払わな
くても新しい住所で保険に入れるよ。なんでだろうね?
お金がない人は、それを狙って住所を移したりするみたいだよ。
で、友だちも引っ越したときに「前の分払え!!」って役所でしつこく言われたみた
いなんだけど、その人はいつもそんな感じらしくて(精神障害かなんかぽい)、他の
職員さんが「はいはい、これで手続きしておきます」って言ってくれて、やっぱり払
わなかったって言ってたよ。
私も昔親の保険から勝手に抜かれて、暫く入ってなかったけど、新しく自分で入っ
た時、それまでの分払わなくてよかったよ。
637おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 13:22:55 ID:P2QSP0gd
>>634-635
とりあえず、どういう理由でいつから遅れたのかってのをきっちり文章で回答してもらうといい。
なっとく出来る理由なら払えばいいし、納得できないなら上の監督官庁に連絡して、その書類もコピーして送るといい。
638634:05/03/16 13:48:09 ID:GN+uub5P
レスさんくす!
>>636さん
裏技ですね!知りませんでした。仕事柄引っ越しが多いので、次回試してみようかな。でも、もしもの時保険証使えるの?そこが心配です…
>>637さん
文書で回答…ですか。文書を取り寄せる時に電話で色々言われそう。
さっきも散々だったし…。情けないけど、役所の方にちょっと専門的な言葉を混ぜて説明されたら言い負かされそうです(泣
639おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 13:55:01 ID:P2QSP0gd
>>638
何も悪いことをしてないんだから、もっと強気に出ていいと思うけど、気が引けるなら、県の国民保険連合会に相談というか苦情を入れるといい。
○○県国民保険連合会で検索すれば、たいていの県のホームページがあるから、メールでも電話でも好きな方で。
640おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 13:55:54 ID:FvqZK4Ai
>>638
うん、引っ越すと保険がリセットされるみたいに考えてた。
上に書いたように友達も、私もちゃんと保険使えてるよ。
この理屈で言うと、638さんのも払わなくって平気ってことになると思うけど、
払わなくて平気でも払うべきものなら払いたいって考え方なのかな?
偉いです・・・。
なんか担当の人感じ悪いみたいだから、他の人に代わってもらったらどうかな。
641おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 14:16:42 ID:GN+uub5P
>>639さん
わざわざありがとう。早速国保連合会に電話してみます。猿でも分かる様に優しくしてくれるといいなぁ
>>640さん
偉くないですよ。年金は滞納中、N〇Kは居留守→「次払うから」→引っ越し…を繰り返してます。
国保はいざという時に使えなかったら困る…というので払ってただけですから。
次は払わない気マンマンですw
642おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 14:29:13 ID:1eVLp8vL
>>641
>年金は滞納中、N〇Kは居留守
>次は払わない気マンマンですw

クズ
643名無し:05/03/16 15:25:13 ID:l46wx4W5
私は弓道部で袴を着る機会がたくさんあるのですが、どうも腹が出ているのが原因で旨く着こなせません。
どうしたら見栄えよくできますか?
644おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 15:35:26 ID:P1H6vKZC
なんでオバチャンって道の真ん中を歩くんだろ。
しかも蛇行してる。買い物袋もはみだしてる。
主にねぎとか。

あとさ、何でオバチャンは地面に足がつかない自転車に乗るんだ?
いったん止まるたびに降りられると邪魔でしょうがない。
645おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 15:41:43 ID:EayWJmzF
外資系(東大卒)の彼が、「俺は処女としか結婚しない。誰かが既に
ハダカを見た、ましてはHした女を。俺は本気で愛することはできない」と
言います。そういう彼は遊んでいて昔は3股とかしてました。
彼は、「どうせ傷物の女なんだから、俺が今さら遊んだところで、
その子の価値がそれ以上下がることはないからいいの!」といいます。

私は処女ではないけど、今23歳で処女の子は東京でいないと思います。
今の彼はエリートでこの人と結婚したいのに。どうすることもできません。
高校のときロストバージンしなければよかった。
646おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 15:47:42 ID:LAlXDena
>>645
>今23歳で処女の子は東京でいないと思います。
私の中の偏見
647おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 15:51:52 ID:X9oV422f
>>645
彼が職を失っても支えていける心積もりがあるならごめんね。

「外資系(東大卒)のエリートの」彼が好きなら、
あなたも彼のこと文句言えないよ。

とりあえず処女膜再生手術でも受けてきたらどうでしょう。
648おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 15:57:58 ID:FvqZK4Ai
いつもの(ry
649おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 16:06:33 ID:Kqdb633U
またですか・・・
暇な人ですね>いつもさん
650おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 16:45:20 ID:5PYccClg
>>643
和服は腹が出ているほうがむしろ似合うと思う。気にするな。
651おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 16:49:54 ID:P2QSP0gd
出っ腹は気にしなきゃだめだろ。
652おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 17:37:36 ID:07JgCF0C
>>643
腹だけがでていて背中側に肉がないなら
着付けの補正するみたいにタオルや綿を腰にあてるか
おもいきり食ってくびれがなくなるくらい背中に贅肉つけるかしないと
バランス悪いかもな
653おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 20:03:22 ID:3s9tinHX
>>643
はかまの前身ごろのひもを背中で結ぶとき、少し大きく結んでみたら?
後ろ見ごろが盛り上がればお腹が出てるの目立たないのでは。

654607:05/03/16 21:30:04 ID:MYAZXewo
お答えいただいた皆さんありがとうございました。
なぜこんな事を聞いたかというと、
何となく顔見知りになってしまったので、
毎朝怖がっているのが悪いなぁと思ったからでして。
それに、すれ違うとき首輪に近いリードをぐっと自分の方に引き寄せるのも犬に悪いと。
そうかそうか、やっぱりわかるものなんですねぇ
655おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 22:02:40 ID:9/JbeoTN
私は恋愛にのめりこむことができません。愛情というものがよくわかりません。
愛情ってなんですか?
656おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 22:06:16 ID:IOQlGryg
>>643
後ろ上がり、前下がりに袴をはく。
(本来袴はそうやってはくしね)
出っ張った腹の下に結び目を持って来ると少しは
見栄えがするかも。
657おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 22:13:43 ID:rNX1giQv
>>655
相手のことを大切だと思う気持ち。
恋愛に限った物ではない。
658おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 22:18:55 ID:hBhPmO/X
>>655
相手を愛しいと思う気持ち。大切に思う気持ち。
一緒に過ごした時間と信頼。
私の場合だけどね。
659おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 23:09:57 ID:N1itY44k
>>655
私の場合は、相手を大切だと思うと自分と一緒にいない方が幸せだろうと
思ってしまう。
相手の為を思って冷静に判断すると、自分はお得な物件じゃないからね。
まず自分を好きになるのが、人を好きになるより大事だと思うよ。
自分好きじゃないと、何やってもダメ。

自分大好きすぎるヤツもうっとうしいけど。
660おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 23:58:02 ID:xhUm7g5L
>>655
それは突然やってくる。
661おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 00:04:26 ID:KzvOZ4jR
恋は突然やってくるけど、
愛は育てるもんじゃないかね。
662おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 03:32:13 ID:Aydgk1XO
>>655
恋愛ってのめり込む必要はないでしょ。
恋愛してないとダメって思ってるの?
世の中には恋愛より面白いものがたくさんある。

愛情とは相手の大切に思い、尊重し、
許し、見返りを求めないこと。
異性や自分を含めた人間だけに対して持つものではないよ。
663おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 04:13:33 ID:jNsDPNsZ
>>655
「恋愛」すなわち「恋」と「愛」は似て否なるもの。
つまり「恋」=相手を忍び想う気持ち。
そして「愛」=自分の気持ちを相手に伝える想い。

相手を想い、相手に自分の想いを伝えようとする時が
「恋愛」しているというのではないかな?
自分本意に物事を考えている時期は、多分、
「恋愛」するということも、きちんと理解できていないと思うよ。
664おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 04:16:10 ID:jNsDPNsZ
つまり「疑似恋愛期間中」ってこと。
665おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 04:48:54 ID:jNsDPNsZ
追記

「恋」の方が自分本意(自分の想いばかり)で
「愛」の方が相手を想う(相手の為を想う)気持ちってことですんで。
お間違えのないよう。
666おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 08:02:13 ID:VgBquZgC
今悩んでます。

先週の土曜日、ネット上で趣味の合いそうな人がいたので(同性です)
メッセージ送ったら、その人からメッセージが返ってきました。
次の日の日曜日に「今度一緒に○○(趣味のイベント)行きます?
今度の金、土(18、19日)に行く予定です」とレスがあったので、
「土曜日の方、一緒に行けるなら行きたいです」と言う趣旨のメール送ったんですが
それから返事が来ません。
もう一度メール出したらしつこいでしょうか?
今まですぐレスがあったので、待っていて返事が来るかとかわからないんです・・
よろしくおねがいします。
667おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 08:10:22 ID:QbiUICaG
>>666
つか明後日じゃん。
いつメッセージ送ったか知らないけど、もう一回今日明日中に聞いたほうがいいよ
イベントにチケットが必要なのか、金銭的な問題が絡んでくるのか文章からは読み取れないけど
予定組むのに行くのかい行けるのか行けないのかはっきりしないと、困るのは自分じゃない?
しつこいとか感じさせたくなかったら、「土曜の件、どうでしょうか?」などとやんわりと聞いてみたら?

そんな私は歯が痛くてしょうがないです。
治療中の歯が膿んじゃったみたいで・・・バファリン飲んでも効かない
正露丸詰めるといいんだっけ?
教えてください。
668おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 08:11:06 ID:0bibk0UH
自閉症のひとつ、アスペルガーしょうこうぐんと診断された友人が
会社では天然で可愛いとモテモテです
ムカツクから、ばらしてもいい?
669おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 08:14:29 ID:5/C32jMd
ばらしたからといってあなたがモテるようになる訳じゃないと思うよ。
670おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 08:15:13 ID:CJdC04Sz
>>666
相手は、「一緒に行けるなら行きたいです」というのを
あなたがイベントに行けるかどうか
確定していないという意味だと思ったんじゃない?
具体的な時間とか聞くメール送ってみたらどうでしょう。

>>667
歯痛専用の鎮痛剤があるんで、それ買って飲んだらいいと思うよ。
というか、歯医者にいった方が良いです。正露丸はお勧めできない。
671おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 08:17:58 ID:VgBquZgC
>>667 >>670
早速ありがとうございます。

チケットは必要なしで、金銭的にも大金ではありません。
メッセージ送ったのは日曜日です。
「何時ごろ行かれますか?」とはメールに書きました。
今日の夜〜明日あたりにやんわりメール出してみようかな・・

正露丸、自分ではやったことないけど
祖母が歯に詰めると効くって言ってました。
歯医者の方が確実だと思います。>>667
672おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 08:18:52 ID:QbiUICaG
>>670
了解しました。
今保険証がなくて、作らなきゃならんのです。
その間何とか歯痛専用鎮痛剤で抑えることにいたします・・・イテテ
673おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 10:50:03 ID:qzAu0EnG
>>668はいつもの(ry
674おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 12:00:34 ID:0zpb6Vr2
>655とはちょっと違うけど、
私(22歳♀)は恋愛経験ゼロ。当然処j(ry
貧相な顔で、女子校や出会いのないバイトなどきっかけもなかった。
数える程ではあるけど、告白されたり気のある素振りを見せられたことはあった。
でも、相手が自分を好きだとわかると何故か冷たい態度を取ってしまい
そのまま自然消滅……ということがほとんど。自分がわからんorz

彼氏がほしいと思うことはしょっちゅうだけど、それは多分
「恋愛経験がないからしたい」というだけで、誰かを好きになって
大切にしたいと思う気持ちではないと思う。
一人でいることが好きだし、恋愛なんて無理にするものじゃないから
別にいいじゃないかとは思う。年齢も関係ない。
……と思う自分と、やっぱりこの年で恋愛経験ナシって……と思う自分がいる。

正直「好き」がどういう感情なのか分からない。
友達を好きなのと、食べ物を好きなのと、一体どこが違うのか。わからないよママン
675おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 12:41:18 ID:2u/DcHtO
>>674 周囲に魅力的だと思える人がいないのかも
一度告白してきた人と付き合ってみたら?愛着沸くかもよ
676おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 12:54:52 ID:i9g1r43t
>>674
それでいいんじゃね?
友達と恋人はあんまり変わらないと思う。
ただ俺はセックス=性処理であって別に恋愛にあまり関係しないと思ってる人間だから
恋人=話してて楽しい異性 であれば十分な人間なんで一般論じゃないかもしれないが。
あと男が魔法使いになると性に関して淡白になるように、恋愛に関してもずっと何もしてないと鈍くなるかも。

>でも、相手が自分を好きだとわかると何故か冷たい態度を取ってしまい そのまま自然消滅
これは良くわかる。たぶん自分の感情を表してしまうと弱みを見せてる気分になるので
思わず冷たく見せてるんだと思う。

そんな事書きつつ、俺も恋愛初心者。昨日告白されてビビリながら付き合う事に。もう22歳手前だよハハ。
大抵のカップルは両思いで付き合いはじめる事なんて無いんだし、軽く考えたらどうでしょう。
俺は相手に悪いとは思ったが、とりあえず付き合ってから考えようと思った。
677おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 13:28:02 ID:wlM+Tbq3
男の友人に「友だちも恋人も一緒、違いはセックスするかどうか」って言ってる人が
居る。彼は自分第一主義だから、恋人に振り回せるなんて考えられない人。
だから自分が恋人の話をすると理解できないみたい。
でも彼もきっといつか、雷が落ちたみたいに熱情的な恋愛をするかもって思ってる。

経験したことがないことは考えても分からないよ。経験した時に初めて「こういう物
なんだ」って思う。自分から探しに行ってもいいし、待っていればあるかもしれない。
頭で理解するものじゃないと思ってる。
678おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 13:44:22 ID:QbiUICaG
形式上だったら彼氏なんていくらでも簡単に作れる。
この年で・・・って思っているなら、合コンでもなんでもして作ればいいしね。
ただ「好き」という感情は人によってそれぞれだから、自分の感覚を信じるしかないかも。
自分に正直になれて自分を飾らずに求められる人が、「好き」な人なんじゃないかなと思う。

私は傍にいて、ドキドキできるかどうかかな。
話が合う合わない関係なく、傍にいるだけで何かワクワクドキドキする。
あまり参考にならないか
679おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 15:14:09 ID:8wMYeY/7
655 です。

いろいろな答えありがとうがざいます。
頭ではたくさん考えていますが、心で感じることが難しい。

感じることが出来る日がきたらいいな
680おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 15:17:16 ID:t/Zw6Wa4
>>679
現役高校生かしらんけどおまえイタイから

681おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 15:19:47 ID:wlM+Tbq3
だいじょぶ。勝手に湧いてくるものだから。

自分も一緒に住んで3年越の彼氏が居るけど、未だに「愛してる」って言えないよ。
「めちゃくちゃ大好き!」って思っても「愛してる」とは違うよね。言葉に責任があるっていうか。
多分子供ができるまで「無償の愛」は見つからないと思ってる。
682おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 15:26:00 ID:t/Zw6Wa4
>>681
はぁ〜痒い!痒い!
次は無償の愛探しか。
683おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 15:40:03 ID:zw+hlAo7
t/Zw6Wa4 あぼん設定完了!
684おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 15:42:13 ID:e0rIBb+B
恋愛話になると必ず余計な自分語りする奴出てくるよね
685おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 18:23:28 ID:/7NDwQmU
亀ですが474です。たくさんのアドバイスありがとう。今日実家に戻ってきました。
入院中の父を見舞いました。
「すまんな・・・」
と言ってました。母が仏壇の前で、
「すまないとは思うけど、もうお前しかおらん・・」
と言いました。
でも、一度プロを志し、曲がりなりにもやってきた以上、477さんの言われるように
もう趣味では絵は描けません。何で日本の家(儒教的な考えでの)って若者の夢を奪い、
縛り付けて成り立ってるの?師匠には、
「ご両親を恨んだらあかんで。時節に嘆くんやないで・・」
と言われましたが、どうすれば、そんなことができるの?
無理なことはわかってるけど、出来るなら、明日にでも京都に戻りたい。
686おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 18:32:19 ID:hFGqZHYa
>何で日本の家(儒教的な考えでの)って若者の夢を奪い、
>縛り付けて成り立ってるの?
帰ると決めたのは自分でしょ。
478にも書いたけど、○○のせいでって考えてるかぎり何やったって明日はない。
戻りたければ戻ればいいじゃない。
そしられようが何しようがね。
その決心ができないのは474自身でしょ。
687おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 18:34:50 ID:DCopTSZP
>>685
夢はきっぱりと諦めて、今まで好き勝手やらせてくれた父親を大事にすべきじゃない?
俺には自分の夢と親とを天秤にかけられる685の神経がわからない。
688おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 18:49:56 ID:wlM+Tbq3
縛り付けられてるっていうけど、戻るって事は親が大事なんだよね?
だって自分の親はアレだから、夢がなくったって戻らない。
だから戻りたかったら戻ればいいのに、って思ってしまう。
戻るっていう選択肢がないのなら、親を恨むのはおかしいと思う。
だって、親を選んだのは自分自身だもん。辛いって思うのは分かるけど、
結局自分が決めたことでしょ、親に強制される歳でもないし。
689おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 18:52:18 ID:K7hTGDMP
>>685
皆も書いてたように、絵の勉強は後からできるが、親の世話は今しかできないぞ。
690おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 18:55:38 ID:2L2DMoX/
難しいね。
自分の夢を追いかけたからといって、親のこと大事にしてないとは限らないし、
親が望むようにしてあげたい気持ちも捨てきれるもんじゃないし。
儒教的かどうかは分からないけど、>474父と同じように考える親って
多いと思うよ。
それをバッサリ切り捨てて夢に突っ走ることが出来ないのは、
親からの愛情を受けたからでしょうね。
でも、戻るにしても残るにしてもどっちかに決めたら
振り向かずに潔くやるしかないよ。
ただ、恨みからは生まれるものはロクなもんじゃないので、
親元に戻ったとしても恨んじゃダメって言うのは師匠にドウイ。
691おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 19:54:15 ID:FobiiQSt
友人と会うと何故か鬱っぽくなってしまいます。。
何もしゃべりたくなくなるし、いきなりテンションさがる・・・

こんな時ってどうしたら治るんでしょうか・・・
692おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 19:55:08 ID:bBvO2VUK
今日、苦虫噛んだw。
693おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 19:58:34 ID:SYaL30Sc
>>691
その友人と本当に気が合ってるのかな?どこかで自分が無理してない?
それか、その友人に対してコンプレックスを抱いてるとか。

どの友人に対してもそうなら、少し友人達と距離をおいて
自分の好きな事に熱中してみるとか。
694691:05/03/17 20:05:28 ID:FobiiQSt
>>693
レスありがとうございます。

そうなんですかね><クラブとか周りに人がいたり他の友達もいたりすると鬱っぽくはならないんですが・・・
695おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 20:07:23 ID:WR3hgf+7
>>691
それ友達じゃないだろ。
単なる知人じゃん。
696674:05/03/17 22:24:18 ID:0zpb6Vr2
674です。やっぱり感覚は人それぞれですよね。
自分は恋愛経験ゼロってことで、恋愛にドライを通り越してカラカラになってる
=異性に対して淡白になってしまったのかもしれない。

「この人と話してると楽しいし、褒められてどきっとすることもある。好きなのかも」
と思う人もいましたが、その人は年上の既婚者だった。
多分、その人が既婚者=自分にとって恋人になり得ない人だから
という、よくわからないけど安心感みたいなのがあったから好きだと思ったんだろう。
恋愛に腰が引けちゃってるんだろうなと自覚しました。

焦らず気張らずいこうと思います。
チラシの裏ぽくなってしまいすみませんでした。
レスくれた人、どうもありがとうございました。
697おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 22:58:50 ID:PQVQbcn5
あと3ヶ月で10代卒業の♀です。
周りがどんどん彼氏作っていってるから焦ってる。
生活板でも時々見かける「彼氏が〜」とかみてるとすごく羨ましい。
でも自分に彼氏が出来る、とか誰かを本気で好きになる、みたいな
感じが全くしないorz今までに好きになった人はいるけど、好かれた事ないし・・
正直ブ☆だし('A`) 女子校・女子大・バイト先はオバチャンばっかり、お客さんも
年配の方または既婚者ばっかり・・出会えない今のところは
趣味の野球観戦に走るかな・・
698おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 23:02:25 ID:PrnO5iq4
>>697
作ろうと思って作った彼氏とは長続きしない。
「彼氏」と呼べるものが欲しいだけなら
出会い系でもやってみたら?
699おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 23:05:47 ID:PLXEn10W
>>697
彼氏が欲しくて作った彼氏は、698が言うように長続きしない。
そんなバブリーに自分を安売りするよりは、
今は他のことをして自分を磨いて、
好きだと思える男が現れた時にがんがれるようにした方がいいよ。
安易に出会いが欲しいなら、バイトはファーストフード系がお薦め。
まあ安易な出会いに当たりは少ないけどな。
700おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 23:14:28 ID:FB2ll7Pe
>>697
10代だったら安易な恋愛に走るのもいいとオモ。
若いうちなら何事も経験で済む。
ドリームに走った恋愛ごっこも許される。
年取ると周りから白い目で見られるからね。
若い頃しかできない事は、できるうちに堪能するのもいい。

付き合ってみたいなら、何とかなるよ。
今の697には若さって強みがあるんだから。
その強みを生かせるうちに有効利用するのもいいかもね。
付き合ってから好きになることもあるし、きっかけは
こだわんなくていいんじゃないかな。
自分から好きになった人と恋愛したいなら、マターリ待ってみるのもいいけどね。
701697:05/03/18 02:21:09 ID:2SDgw8CU
レスありがとうございます。
今のバイトは人数不足で辞められそうに無いし、続けたいので、
マターリしてみることにします。本当に好きになった人が見つかった時に
頑張ってみたいです。あんまり想像つかないけど・・
702おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 02:43:38 ID:VEGmkV59
ここ一週間くらい、毎日毎日怖い夢を見て夜中に目が覚めます。
一人暮らしなので、夜中に目が覚めても頼る人もいなく、
結局無理矢理テレビでも見て夜更かししてしまいます。
こればっかりはどうしようもないので本当困ります。
今日も見るのかな…やだなぁ寝たくないや…
703おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 06:12:32 ID:0U2dPlp1
>702
その夢の意味するところがわかると、
パッタリその夢を見なくなったり、見ても怖さが減るよ。
私も同じような事がかなり長い間あったんだけど
(私の場合は、亡くなったペットに関する、とても悲しい夢)
心理学の本を読んでいたら思い当たる事があって、
その夢を見る原因がわかったら、見る回数も激減したし、怖さも減ったよ。
起きた時の悲しさとか、見てる最中の気持ちは変わらないけれど、かなり楽になる。
704おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 08:27:42 ID:4s5xFC4n
名前を変えたくてたまりません。
私の名前を読めた人はひとりもいません。
人名事典には一応載ってますがまずこんな読み方をしません。
そして発音がしにくすぎる。「ささきさきこ」「たさきまさみ」のように
早口でいえないようなつっかえる名前です。
ちなみに誰がつけたのか知りませんしどうでもいい人に
お願いしたようです。それも気に入りません。

小さいころからあまりいいこともなかったし。
(いじめ・両親の不仲・父からの暴力等)
こんな名前もういやです。どうにか変えられないのでしょうか。

自分の中ではもう本名は忘れたいし使いたくない。
通名でやって行きたいんだけど、自己紹介などで
周りに教えるのは通名にしても、身分証明書などはそのまま。
銀行の名義も、病院の診察券も・・・。
それではあまり意味がない気がする。
705おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 08:59:24 ID:2LzpEou5
>>704
戸籍 名前 変更で検索したらヒットしますた。
参考になるでしょうか?
ttp://www.s-kougen.com/meikai82.htm
706おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 09:04:37 ID:U/7CAPgg
>>704
ttp://hayashitaidou.gooside.com/kosekikaimei.html
通称をどんどん使って、最終的に戸籍も変えたらいいじゃん。
707おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 09:04:57 ID:QjmVzFNi
>>704
手っ取り早いのは結婚、いやマジで。

裁判所で認めてもらえない限り、名前の変更は利かないよ。
しかも余程変な名前とかそういうの。

だから姓名判断の本にあったやり方だけど。
通名かハンドルネームなどをなりたい名前にして、
名刺などを作ってその名前を浸透させる。
手紙やメールを発信する時も積極的にその名前を使う。
その代わり金融関係や病院など、
おおやけの文書がもとになるものは直せないので、
こっちに関しては結婚するまで諦める。
708おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 09:07:31 ID:2LzpEou5
>>702
私も亡くなった父にからむ悪夢を良く見ました。
無意識に父がなくなった現実を受け入れたくなかったのだと思うのですが、
お墓参りや命日、以前住んでいた家等を避けていました。
でも、現実を受け入れられられるよう、父との思い出の場所を巡ってからは
少なくても悪夢という形では父は出てこなくなりました。
>703さんのおっしゃるとおり、夢を見る原因が分かれば少し改善すると思います。
709704:05/03/18 09:17:53 ID:4s5xFC4n
ありがとうございます。

本当に変えたくてたまりません。
相当難しくて読みにくく(というかまず読めない)
同じ名前の人も見たことがないです。
でもこれだけでは難しそうですね。

通称名を5年〜10年も使わないとだめなんですね・・。
いまはかなり発音しにくいですが苗字は気にしません。
下の名前が本当に嫌なんです。嫌な過去は忘れたい。

通名で名乗ることからはじめます・・・
710おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 09:41:26 ID:Wg32y84+
日本で通名の浸透ってどんなもんなんだろう?
例えば香港だと、ある日突然「今日から私のことジェニファーって呼んでね」と言われ
何がジェニファーだ完全大陸顔じゃないか・・・と思ったことが多々あるんだけどw
カトリック名とかの文化が下地にあると、浸透しやすいのかな?

有名人が運気を変えるために、漢字を変えたりするのは良く見かけるけど
一般人ってやっぱり少ないよね
戸籍との兼ね合いあるから難しいんだろうけど、ある程度自由に改名できるようになればいいのに
711おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 09:48:45 ID:MA5iZ78Q
香港は家族以外実名を呼ばないマナーがあるからね。
学校に入るまでに英語名がなかったら先生がつけてくれる。
自分でころころ変える子もいる。
カワイイっていう妙ちきりんな名前つけてる子もいたよ。
テキトーなもんだ。
自分も三十二年使った英語名をもってます。
クレジットカードの英文欄だけにはミドルネームはいってるよ。
こういうのは日本でも可能だからやってみたら?
712おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 09:52:52 ID:2LzpEou5
704さんの場合、まず読めない(書けないのかな)っていうのが、生活に支障をきたすようであれば
変えたほうがいいのかもしれないですね。
いいことなかったというのは戸籍を変える理由にはなりませんが・・・
それなりの機関に申し出るだけ出てみては?
それで通らなかったら、通名で通すと
名前へのコンプレックスに一区切りつけたほうがいいかもしれないですね
713おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 12:01:16 ID:WEAz/UkE
どうしてそうなったのは知らないが、
うちの母親が△×子(本来は○○子)と名乗っていた。
(郵便とかも△×子で届いてたし、近所の人もそう呼んでいた)
祖母が○○(○○はカナで同じ)で、同じ地区に同姓同名の人がいたらしいが
そういう事情のせいかもしれない。

祖母はもう亡くなったので、今は、本来の○○子を名乗っているようだ。
法的にはどうだったのかは知らないが(多分、○○子のままだろうが)
こういう例もあったって事で。
714おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 12:30:00 ID:Y7Itgmz0
そういえば親戚の伯母二人は通名を使ってて、割と最近改名したっていうのを聞いたな。
どんな名前だったのか思い出せないけど、変な名前じゃなかった。
715おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 13:00:08 ID:Npvqrok/
思いっきり愚痴です。

子供は当然&完全に自分の支配下にあるべきだと思っている父親が嫌だ。
間違ったことを指摘すれば、「子供のくせにごちゃごちゃ言うな」
何がどう間違っているか筋立てて説明すれば、「理屈ばっかりこねるな」
挙句、「本ばっかり読んでるからそうなるんだ」「引きこもりは外へ出ろ」

本ばかり読んでいるのは、論文を書かなくちゃいけないからで
引きこもっている(←喫茶店へ行くのに付き合わなかったら言われた)のも同上。
私だって暇な時は、友人と遊びに行ったり映画を見に行ったりしてる。

喫茶店や買い物くらい一人で行って欲しい。
付き合わなかったからって、恐ろしく不機嫌になるのはやめて欲しい。
どっちが子供っぽいか、よくよく考えて欲しい。

でも、学費や国民年金まで払ってもらってるから偉そうなことも言えない。
早く独立して家を出たい。
716おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 13:54:55 ID:Sg6c+vEq
>702
ぬいぐるみを買いなされ。
そいつと一緒に寝るように。
717おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 14:05:41 ID:Aufx8nOm
>>715
社会に出ればそれが普通になるから気にするな。世の中で認められるのは正論じゃなくて通説。
718おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 15:45:03 ID:Y7Itgmz0
>>715
学費や国民年金払ってもらってても、完全な支配下にいないといけないことにはならない
と思うよ。でもまぁ言っても聞きいれてくれないお父さんみたいだから、早く自立ができると
いいね。
うるさく言うのも、715さんのことがかわいくて、構いたいんだよ。一緒に外出しようなんて言
うくらいだもん。表現が不器用なんだろうね。拗ねるのは子供っぽいけど・・・w
論文書いてるって事は大学生か院生?卒業したら自活だって出来るよ、がんばって!
719おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 15:54:24 ID:sz+aNlmu
>>715
典型的なコミュニケーション下手親父だね。
うちの父親も同じだ。

でもね、年取ってわかったけど、それって愛情の裏返しなんだよ。
子供にかまいたいけど、どうやったらいいかわからない。
んで子供が嫌がることをする。
若い715にそれを分かれってにも無理な話だけど、
独立して家を出たらわかるんじゃないかな。

それにさ、不吉な話だけどウザイ父親でも子供より先に逝っちゃうから。
親孝行しとけばよかったって後悔した時には遅いんだよね。
だからてきとうに構ってやって下さい。
720715:05/03/18 21:29:59 ID:Npvqrok/
みなさま、色々とご親切にありがとうございます。

父親が構ってもらいたがり、というのは合っている気がします。
普段は母が父の相手をしているのですが
最近は母の仕事が忙しく、休日も毎週出勤している状況です。
それで、ターゲットが私に向かったようなのです。

これからはあまり鬱陶しがらず、適当に相手をすることにします。
721おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 22:48:08 ID:41F5uh+O
今日飲み会だったんだけど、楽しかったんだけど、帰ってきたら急に
つまらなくなった。飲み会の席で言った自分の受け答えをもうちょっと
どうにかすればよかったとか、もっと他の話題にすればよかったとか。

いつもこんな感じ。楽しかった後にこういう気持ちになってしまう。
どうしたら楽しい気持ちが持続するんだろう。
722おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 22:50:12 ID:81YepBBF
>>721
楽しい気持ちが持続してたら独りよがりのウザガキになるよ。
祭りの後はむなしいものだよ。
723おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 23:08:12 ID:58Zkn05M
最近ようやくライターの仕事がいろいろできる様になりました。
でも一番なりたかったのはスポーツライターです。

なぜ「なりたかった」と過去形なのか?
実は…過去にあるスポーツ選手とセクースしてしまったことがあって、
それが負い目でスポーツ関係の業界に売り込みできないでいます。
724おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 23:17:51 ID:41F5uh+O
>>722
そっか。でも持続はしないまでもつまらなくならないようになりたいです。
725おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 23:35:10 ID:80BgZEqJ
女性って性交渉時にピストン運動するのはだいたいどれくらいの時間がベストなんでしょうか?
自分は遅漏な上にMで、別に腰を動かすのはそんなに好きじゃないです。
別にイかなくても気にならないし、なので相手を喜ばすためにセックスをしたいと思うのですがどんなもんなんでしょ。

初めての時、面倒になって5分くらいでイッた振りしてやめちゃった(;´Д`)
その上その事忘れて相手には「俺、遅い方だから云々〜」絶対見栄張ってると思われたー。
慣れてない上に腰に爆弾かかえてるし、正直腰動かすのは作業としか思えないからサクっと済ませたいのだけど。

現在遅漏対策をググって調査中
というか性処理はしたいが、セックス自体が楽しい事と思えない俺はダメなんだろうか。
相手を喜ばす事はしたいが、別に攻めて楽しい訳でもなし。
726おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 23:46:39 ID:BCuyHjs2
>>725
女性と言っても人それぞれ好みも感度も全然違うわけで。。。
長いのが嫌な人がいれば、長くないと不満な人もいるし、
強いのが好きな人もいれば、強いのが嫌な人もいるしね。
ここで聞いてもあなたの彼女にそれが当てあはまるわけじゃないと思うよ。
どうするのがベストとかこんな所で聞かないで、
彼女と2人で話し合って彼女好みに作り上げて行くべきなんじゃないかなあ。

ていうか逝った時ってすごく脈打つから、中の感じで結構分かるよ。
だから逝ったフリしても絶対バレてるはず。
それと遅漏対策はオナニーをしないのが一番効果的って聞いたことある。
727おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 23:53:45 ID:qCr4ME+A
>>725
はぁ?ピストン運動の時間で
女が満足するとでも思ってるわけ?
人によっても違うし、その日の気分によっても違うもんでしょ。
なんか、質問が絶対間違ってる。
相手を喜ばせたいならそんな質問は絶対出ない。
728725:05/03/19 00:14:47 ID:0QYKXxFG
>>726
やっぱり個人差があるから具体的な数字は難しいですか。せめて指針だけでもと思ったのだけど。
相手と相談しようにも、相手がちょっと慣れてる人なので気を使われちゃって本心出してくれそうにないんですよね。
でもまあ今後のために腹割って話してもらおうかな。

ちなみにオナニーの数減らしたり手に力を極力いれないよう心がけてはいます。
成果はあんまり見えない上に、なかなかどうして苦行です。

>>727
そこまで思ってはいないのですが、なにぶん非童貞時間が24時間以下なもので
ある程度行動の指針となるものがあったらいいなと思って書き込みしました。
前戯の技術力とかそういうのもあるんでしょうが、即使える情報は本番の時間かなと思いまして。
そんな質問出ないと言われてもこれ以上は経験が無いのでなんとも。

基本的に気が弱くあがり症なのである程度脳内でマニュアル化しておきたかったんです。
お二方レスありがとうございます。
729おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 00:18:10 ID:hvvkGhMR
厨にもほどがあるぞ お前。
730おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 00:19:52 ID:CuKCtQAf
童貞卒業したばかりなんだから大目に見てあげなって
731725:05/03/19 00:22:33 ID:0QYKXxFG
スマソ。そういう話題専門の場所にいった方がよかったかもね。実際厨房臭い内容だし。
本当は性に対する興味が薄いみたいな愚痴を書きたかったのだけど、推敲するうちに全然違う質問になってた。

以下何事も無かったかのように進行plz
732おさかなくわえた名無しさん :05/03/19 03:45:31 ID:aByy+Ko3
気にする必要のないことかもしれませんが、
少し不安なことがあるので意見聞かせて下さい。

実家から離れて一人暮らしをしています。
時折、実家の方に私宛の電話がかかってくるそうです。
一時期は割りと頻繁に、今はたまに思い出したように実家から「またかかってきたよ」と連絡があります。
相手は男性で、名乗る名前はまちまちなのですが、反応が同じだそうで。

男「○○さん(私)はいますか?」
母「いませんが」
男「ではまたかけます」

という風な感じで。
ある時は、「そんな名前の子うちにはいません」と母が答えたところ、
「では△△さん(名前の一文字を変えた名前)はいますか?」と食い下がられたそうです。
今のところ実害はないのですが、なんだか気味が悪いです。
単なる勧誘か何かの電話であれば、「またかけます」とは言わないのでは? と思ってしまって。
(最近、合宿所のログを読んでいた為、余計怖く思うのかもしれません)

これって、それほど不安になるようなことでもないのでしょうか?
733おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 03:53:32 ID:WRLWGZLR
>(最近、合宿所のログを読んでいた為、余計怖く思うのかもしれません)
嘘を嘘と(ry
734おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 04:24:19 ID:CuKCtQAf
>>732
どうせ電話でのキャッチ系だよ。
本人が出ると懸賞が当たりましたとか、
アンケートだとか言って講習会とか抽選会に来てくれとか言われる。
20歳過ぎるとしばらく頻繁にかかってくるようになるよ。
735おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 04:26:25 ID:AKMfeGdT
>>733
たぶん、あなたの事をよく知らない人が
カマかけて、あなたに接触しようとしてるか
あなたの現住所を探ろうとしている俺々詐欺の変型版に1000ヘクトパスカル!
親御さんには知らぬ存ぜぬで通してもらおう。

ただ、あなたの現住所を探ろうとしている場合は
あなたの知人の可能性もあるので要注意。
736735:05/03/19 04:28:29 ID:AKMfeGdT
× >>733
○ >>732

アンカー間違いスマソ!
737732:05/03/19 11:40:12 ID:aByy+Ko3
レスありがとうございます。

とりあえず、親には>>735さんの方法で突っぱねてもらいます。
名乗ってる名前に心当たりもありませんし。
なんか、そんな心配することでもないのかな、と思えました。
ありがとうございました。
738おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 12:34:05 ID:MSyrZrOq
「佐川急便ですけどお届けものなんですが住所が書いてなくて送れません。
住所を言ってもらえますか?」

あ〜住所探ってる電話だな!むかつくなぁ〜とおもって
「送り返してください」と一方的に突っぱねたら
本当に住所が書いてなかったらしい・・・。
ヤフオクの取引で取引していた相手が会社名で
荷物を送ってきたためにこんなことになってしまった。
佐川に聞いても差出人名がわからないし教える必要ないと思っていわなかった。

でも、こういうやり方で相手の住所探ることもあるんだよね。
739おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 13:03:01 ID:AeFmbBK7
>>737
いやいや安心すんなって。
735さんが言いたいのは恐らく
>あなたの知人の可能性もあるので要注意
あなたの詳細を知りたいやつが(悪く考えるとストーカー方面で)身辺調査してるかもしれんってこと。
740おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 15:06:44 ID:N/HUgFlA
>>737
そのうち「どちらさまですか?」って聞くと
「中学校の同級生です」だの「高校の知り合いです」だの
あの手この手使ってしつこくかけてくるよ。
親に「関係ないから全部いないって言って」っていっておいたほうがいい。
じゃないと、知り合いなら・・って携帯番号とか教えちゃうかもしれないよ。
741おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 15:08:38 ID:XhXnvUR1
>>737
「○○さんいますか?」
(お母さんが出てもお父さんが出てもおばあちゃんが出ても)
「私ですが」と答えてもらうっていうのはどうか。
742おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 15:54:41 ID:VYBbHAz/
>>674>>697 亀レス。
「恋人作る」という事に対して身構えてるんじゃないかと思う。
恋人じゃなくても「デートする男友達」という存在がいてもいいんじゃないの?
別に二股三股かけろという訳でないけど、あまり恋愛を神聖視しすぎない事も必要だと思う。
自分を一方的に好きな相手に対しても大らかに構えて付き合えばいいと思うが。
743おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 16:33:37 ID:vgIJYX+0
この板初めて来たんだけど、いきなりコテになっていいですか…?
744おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 16:41:07 ID:0QYKXxFG
>>743
許可制じゃないから別にいいけど、お勧めしない。
このスレで何か言いたいから一時的にコテになるなら別に問題ないだろうけど。
745おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 16:50:23 ID:vgIJYX+0
そっか…久しぶりにコテってみようかと思ったけどやめとくわん
746おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 18:22:55 ID:D5T1XvG+
すいません、相談させて下さい。
以前、『きたらウザーなメール その五』スレに

903 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 05/03/09 11:07:56 ID:effR6Vd4
習い事がある日に
『今日に花火見に行かない?待ち合わせは○×時に△で…』というメール。
送り主は、私がその日習い事に行く事を知っている。

文句を言ったら、「忙しいのは知ってたけど、誘っといた方が良いと思って」だと。
だったら、お誘いと集合時間等の情報は別々にしてもらいたい。
細かい事まで知ってると、時計が気になってしょうがないじゃないか。

と書いたところ、多くの方から「友達の気遣いに文句言うなゴルァ!」とお叱りを受けました。
747746続き:05/03/19 18:23:21 ID:D5T1XvG+
自分の思う友達への気遣いは
《相手の予定が詰まってると知っている時は、極力そっとしておく》
だもんで、 お叱りを受けて
《たとえ相手が忙しいと知っていても、イベントがあれば誘う》も
ありなんだ〜…と目から鱗が落ちる思いでしたが…

今後、同じような事があった場合、どのように断ったらモアベターですか?
748746・747続き:05/03/19 18:23:40 ID:D5T1XvG+
ちなみにその時は

・相手は予定を教えあう程、親密な仲(一ヶ月に二回は会う)
・その友達とは当時ケンカ状態。ケンカに関して、メールには何も書かれてない
・当日に誘いメール。待ち合わせ等の細かい情報入り
・習い事だって只じゃない

で、「こっちの都合は丸無視かい!!」とヒートアップして爆発してしまいました。
未だに【当日】と【待ち合わせ等の細かい情報入りメール】部分には納得いってません。
749おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 18:38:08 ID:Q6fs5j6a
>>746-748
もうちょっと大きく構えて生きて行ってはどうでしょう。
750おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 19:00:01 ID:71vmfqgC
>>746
りら〜くっす いんじょい ゆあぁせるふ〜
751おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 19:12:30 ID:+Dx3//i7
世の中には、いちいち誘わないと怒る人もいるんだよ。
相手は相手なりに気を使っていたのかもしれないって判ったんだから、
もう少し余裕を持って考えてあげた方が自分のためにもなると思うよ。
752おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 19:16:09 ID:xnaGSrL4
>746
単に「用事があるから行けない」でいいと思うんだけど。
向こうにしてみたら、
「忙しいから多分行けないのはわかっていても、
 もしかして行ける場合のために一応誘っておく、
 誘い→返事→待ち合わせの連絡→確認、ってやるより
 誘い兼待ち合わせ連絡→返事、の方がお互いに面倒もないよね」
って感じでしょ。それをいちいち「おうかがいをたてろ」って、
何様なんだろうか、と思う。
そのくらいでヒートアップするような人ならば、私なら切ります。
753おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 19:16:36 ID:Q6fs5j6a
追伸。
よく会っているから親しいと思っているだけで
あなたはその友達のことをもう好きじゃないのでは?
好きな相手だったら許せる範囲内のことだと思うけれどなあ。
754おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 19:27:48 ID:bsm+B285
>>746
またけちょんけちょんにされちゃったね。
755746:05/03/19 19:52:49 ID:D5T1XvG+
そうなのかー…皆さん、レスありがとう。
深呼吸して落ち着いてから、相手に返事出すようにします。

>>752さん
「何様なんだろうか」ですか…
いくら友達同士でも、距離をもう少し取って欲しかっただけなんですが…
ましてや、その友達とはケンカ中だったし。

異常なんですかね…不安になってきた。
756746:05/03/19 19:55:40 ID:D5T1XvG+
>>754
そうだね。至らない自分が恥ずかしい。
757おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 19:59:21 ID:0QYKXxFG
>>746
あんまり深く考えるな。

ここでは『肩こりが辛い』という情報だけで死に至る病の可能性を書き込んでくる人もいる。
それは決して悪いことじゃなくて、こういう例もあるという聞いた側の選択肢を増やしてくれてるだけだ。
つまり質問者は情報の取捨選択をしなけりゃならない。全部正しい事でも、鵜呑みにしてたらきりがない。
758732=737:05/03/19 20:14:21 ID:aByy+Ko3
>>738-741
な、なるほど…。とにかく、何が何でも突っぱねてもらうようにします。
なりすまし、面白いかもしれませんけどね。
とりあえずはひたすら無視の方向で。
レスありがとうございますた。

>>757
私宛てのレスではないですが、参考になりましたー。
759おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 20:52:26 ID:qlkPUBqi
>>746
その友人の
>「忙しいのは知ってたけど、誘っといた方が良いと思って」
って、気持ちよく分かるし、私も私周辺も基本的にそういう付き合い方してる。
『忙しそうだけど、後からこのこと知ったら誘われなかったことで淋しい思いするかな?』
って、私は思って一応誘うから。
で、>>752
>誘い兼待ち合わせ連絡→返事、の方がお互いに面倒もないよね
って感覚がまさにそのとおり。何度もやりとりするより簡潔で、お互い無駄な手間がない。
私は746みたいに感じる人がいることを、逆に初めて知ったよ。
そういう人もいるってことで、今後相手を見て気をつけようと私も思ったけど、
世の中「忙しくても誘って欲しかった、なんか仲間はずれにされた気分」って人も
かなりいるから、それも頭に置いておいたほうがいいよ。
忙しいからって、そっとしておくばかりが気遣いじゃないと思うよ。
760おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 20:57:09 ID:Od5eR1JA
忙しいのって仕方のないことだけど、それを理由に断り続けると「付き合いが悪い」って
思う人は結構多いんじゃないかな。そうじゃなくても「きっとまた忙しいだろうし」って考え
て誘わなくなったり。でもそれって寂しいよね。だから忙しいのを分かってても誘ってく
れるってありがたいと思うよ。自分だけ集まりがあることも知らないで後で人から聞かさ
れたらちょっと嫌な思いしない?仲間はずれにされた?って。
誘う側だっていつも断る人を誘うのって、あまり気が進まないんじゃないかな。わざわざ
誘ってくれるのって嬉しいことだと思うけど。その友人に普段から気に入らないことがあ
るなら分かるけどね。
761おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 21:02:56 ID:XhXnvUR1
>>755 ケンカ中だったからこそ誘ったんじゃないのかな。
いずれ仲直りするつもりなのに、今回誘わなかったら、無視したみたいで仲直りしずらくなるとかさ。
762おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 21:11:40 ID:OG40OaWb
>>752
同意。
でも、746がどうしても納得できないようであれば
お互いの為、友達やめちゃえば?
763おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 22:54:17 ID:UOiz4KYS
相談させて下さい。
今度、大学のサークルで卒業生の送別会があるのですが、そこで卒業生に卒業のお祝いと
今までお世話になったお礼として、ちょっとしたプレゼントをしようか、と思っています。
プレゼントにはきちんとしたケーキ屋さんのお菓子を、少しずつ包んで渡そうと考えていたのですが、
卒業生は全員が男性(甘いものがダメ、と言う人はいないのですが)なので、
お菓子はちょっと不似合かも、と思い、悩んでいます。
かと言って、渡されて困らないもの、あまりお金がかからない(お金がないもので)ものと言うと、
お菓子くらいしか思いつかず…。
もしよろしければ、ご意見をお願いいたします。
764おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 22:55:39 ID:bsm+B285
>>763
色紙に寄せ書き。
765おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 22:56:26 ID:bPZk48Sg
>>763
卒業生は無料で飲み会でも開いてやったら?
766763:05/03/19 23:02:20 ID:UOiz4KYS
>>764 >>765
すみません、私が個人で勝手にしようと考えているプレゼントなんです。
767おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 23:05:03 ID:bsm+B285
>>766
じゃあ粉末ポカリにマジックでお祝いの言葉を書いて贈ったらどうでしょう。
768763:05/03/19 23:13:52 ID:UOiz4KYS
>>767
男性にはお菓子よりもポカリなどの方が良いでしょうか?それも考えてみます。
769おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 23:19:15 ID:OrVconLl
>>763
予算の目安を出したほうがアドバイス受けやすいと思うけど?
安そうなものでボールペン、箸置き、あとネクタイピン(ピンキリだけど)
770おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 23:23:27 ID:Pt6/bbnh
>>766
ネクタイにすれば?
771おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 23:30:40 ID:4PPxWtq4
>>763
酒とか。
772おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 23:36:31 ID:ec0lgEIX
どなたか何かアドバイス、もしくは適切な板に誘導お願いします。

社会人3年目です。
4月付けで人事異動があり、
大恩のある上司Aさんが(名目上)昇進し、
上司と敵対していたBさんが私の新しい上司になります。

こういう場合、4月からの気構えとして
どのようにすればいいのでしょうか?
上司の人事異動ははじめてのことで、大変戸惑ってます。
773763:05/03/19 23:42:40 ID:UOiz4KYS
>>769
すみません、気付きませんでした。
予算は13人分で、3000円くらいです。ボールペンなど文房具は良さそうですね。

>>770
ネクタイは予算的にちょっと厳しいです…。

>>771
お酒も考えたのですが、一人ずつ渡すのはお金がかかってしまうし、持ち運びが大変、
皆で飲んで下さい、と言うのも、お店での送別会では迷惑になってしまうかな、と思いまして。

これから出かけなければならないので、これで失礼いたします。
アドバイスありがとうございました、参考にさせて頂きますね。
774おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 23:57:37 ID:A5qCrEpI
>>772
まず、上司Aさんに相談した方がいいと思うよ。
775おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 23:59:51 ID:7fepPT+P
>>772
大恩ある上司に敵対していた人だから
親しくできないとかぎこちないってこと?

あなたは会社に雇われている。
会社は仲良しごっこさせるために社員を雇ってんじゃない。
仕事させるために雇っている。
776おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 00:04:47 ID:osv22b7+
>>772
自分がどおしたいかによる。Aさんを大切な元上司としてつきあって行く気なのか
どおか。かなり要領良い人なら両方に良い顔できるかもしれないが普通はAさん
を慕ってればなんとなくBさんは気付く。それでよしとするかどおか。
777おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 00:07:48 ID:szHZGLAw
春休みを使ってオープンキャンパスに行くように言われました。

大学生の友達なんていないし、一人で行くのも不安なんですけど、
オープンキャンパスって一人で行くもの!?
大学のオープンキャンパスなんですが、どういうものなんですか?
自由参加って書いてあるけど・・・誰かに案内されるんですか?
中はどこまで見れるんでしょう?

一人で行ったとして、その中で友達はできるでしょうか?
雰囲気がまったくわかりません・・・
778772:05/03/20 00:08:07 ID:KTduUWZh
>774
何度か今後のことをお話していますが
「まあ、がんばってね」って言葉を頂いたくらいで……

>775
私は職務を果すだけですし、そのつもりでいます。

ごめんなさい、質問の仕方が悪かったようなのですが、
上司が替わる際、最初にある程度「前はこうだったけど今度からどうしますか?」みたいな
そういう話し合いを上司Bさんとした方がいいのかなってのが最大の懸案事項です。

Aさんとやってた時は「社会人的じゃない」感じだったんです。

このまま前の上司とでやってた仕事風でいいものか、
最初に話し合ってみるべきか
それとも、とりあえず現状のまま続けて上司から指摘があるのを待つか……
779おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 00:11:32 ID:TO81KTgz
自分は友だちと行ったけど、1人で行っても全然構わないよ。
女子高だと母親と来てる子も居たし。
地元と離れたところだとオープンキャンパスも友だちと行けないしね。
案内は頼めばしてくれるよ。勝手にまわってもおk。
校舎の中も図書館もカフェテリアも見られる。
雰囲気は、案内やらの在校生と見学の高校生ですごく賑やかだった(自分の時は)。
あと、学校によってはジュースプレゼント、とかテレカ、クオカプレゼントとかあった。
今は何がもらえるのか知らないけど。
780おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 00:12:24 ID:TO81KTgz
>>779

>>777さんへのレスです。
あと「女子高」→「女子大」スマソ
781おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 00:15:31 ID:4+hUeBX5
>>778
Bさんがどんな仕事するかわからんから
772が一人で考えてもわからんと思う。

最初は今のままでいいんじゃないの?
手順の確認を必ず取っていればね。
最初に話し合うったって、一度に全部変更するのは
772だって大変でしょ。
Bさんだって新しい部署になれる+手順変更が
加わったら負担が大きいとオモ。
782おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 00:18:18 ID:lOLOgBhZ
>>777
オープンキャンパスってのは、受験生がその大学がどんな雰囲気か見学するもの。
大学生の友人は必要ない。1人で行ってもいいし、
同じ大学を受けたい友達がいるなら一緒に行ってもいい。
内容は大学によって違うが、その大学の学生がキャンパス内を案内してくれたりする。
学部によってどんなことを学べるかも教えてくれるとオモ。
その辺細かいところは、見学に行きたい大学のHPで調べるべし。
自由参加なので申し込みはいらない、とりあえず行ってみろ。
783おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 00:20:10 ID:KTduUWZh
>776
Bさんは私がAさんに大恩があることを知ってます。
4月からAさんも同じフロアにいて、でも、Bさんが上司でっていう感じなんです。
とりあえずBさんを上司として立てるべきかなとは思ってます。

>781
そうですね、考えてもらちがあかないと気がつきました。
なんにしてもしばらくは手順の確認を怠らないよう、心します。
784おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 00:24:17 ID:EP8iRKaw
>>777
>一人で行ったとして、その中で友達はできるでしょうか?
一人で行動できないの? そんなのでこれからやっていけるのか
785おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 00:25:25 ID:szHZGLAw
ありがとうございます。
いってみます。
どきどきするー制服でいきます。
786おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 00:26:23 ID:szHZGLAw
>>784
一人行動してますよ。
ただ大学生の友達できたらいいな、と思って。
787おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 00:28:00 ID:jVdDGjb1
>>786
つか、友達って・・・いきなりタメ口きいてきそうで嫌だ。
788おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 00:34:35 ID:TO81KTgz
>>786
大学生の友達っていうのは、在学生のことかな?それはちょっと難しそう。
でも見学に来てる子で一人の子が居れば、仲良くなれるかもしれないね。

来年受験?あれ?今年ってまだやってるの?
789おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 00:38:00 ID:Yj7u6Aw9
は?大学生の「友達」?・・・なんで必要?その大学に入る保障があるのか?
それよりも、
同じ学年の違う高校の友達を作って
いろんな大学、受験等々情報交換したほうがいいのでは?
790おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 00:41:44 ID:szHZGLAw
>>788
え?高1です。受験はまだですけど。
まだやってるみたいです。友達が6人くらいでいったので
皆友達と来るのかなと思って。
>>787
敬語はつかいますよー
友達は難しそうですね。
791おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 00:45:31 ID:jVdDGjb1
>>790
なんにせよ行きたい大学のキャンパス見ると
勉強のモチベーションが上がるからとりあえず行ったら良いと思う。
あと制服でいくと逆に浮くと思う。
792おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 00:51:17 ID:TO81KTgz
>>790
そっか、まだ高校1年生か。
自分が高校生の時に担任に聞いた話だけど、オープンキャンパスは何度も行くといいよ。
その度に名前はちゃんと記入して、大学の先生と話をして自分を覚えてもらう。推薦にはかなり有効らしいよ。

制服で来てる子はまぁ、少なかったかな。みんな私服の方がいいだろうし。
でも上に書いたような理由だと制服がいいと思う。制服で来てる子が全くいない訳じゃないし。

ひとりで来てる子がいれば、すぐに仲良くなれるんじゃないかな。ひとりだと心細いし。
793おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 01:06:22 ID:szHZGLAw
>>789
年上の友達ほしいな・・・と思って。
すいませんただの憧れです。年上の友達って。

>>791
ありがとうございます。
制服少ないんですか。
真っ白ブレザーでいくところでした。

>>792
ありがとうございます。
そんなこともあるんですねー。
制服少ないとは思いませんでした。
アドバイスありがとうございます。

みなさんありがとうございました。そろそろ消えます。
794おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 01:29:11 ID:3HZGv+bh
俺は大学でそこそこ制服姿を見るよ。
ただ私服で大学見学してる高校生の数は、他の大学生と区別出来ないからわからん。
前に書いてる人もいたけど女子高生が母親と来てるなんてもの結構あった。
795おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 02:26:37 ID:3HZGv+bh
愚痴を書いたけど上手くまとまらないという愚痴。

簡潔に書くと、お前それの何が不満だと言われそう。
普通の人だとのろけちゃうような内容でも、人が苦手な俺には辛すぎる。
でもそういうのまで細かく書くと2レスに目一杯書く事になりそうで、別にそこまで必死に書きたい事でもない。
んでそれでも何とかまとめて読み直すと、『あーここ絶対突っ込まれるなー』って場所がいくつか見つかり
そこを細かく書いていくと3レスぐらい使いそう。
叩かれたりする文章を書いてストレス溜める気もないし、結局書き込みをやめる。

たぶん書いてから消した文章も全部投稿してたら、俺の2chでの投稿数は5倍くらいになる。
もっと要約する能力が欲しい。と、更に愚痴ってみる。
796おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 02:28:37 ID:jVdDGjb1
>>795
この時間帯ほとんど誰もいないみたいだから書いてみたら?
俺は読むよ。
797おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 02:39:11 ID:3HZGv+bh
>>796
すまない、その一言をどこかで期待していた気がするので、悔しいからちゃんと整理できてから書き込む事にする。

とりあえず最初に風呂行ってくるか。駄レススマソ(´・ω・`)
798おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 07:42:29 ID:o6gQ42RP
夜中に書き込んだことって、昼に見直すと自分で恥ずかしくなる内容だったって結構ある。
799746:05/03/20 08:49:22 ID:9LpDdMw3
>>759-762
レスありがとうございます。やっぱり
《たとえ相手が忙しいと知っていても、イベントがあれば誘う》
《いくら忙しいと言っても、イベントに誘われなかったら、怒る》
が普通の感覚なんですかね。肝に命じておきます。

件の友達とは縁切り済みです。
至らない自分は、彼女にとって、かなり重荷だったと思う。
更に迷惑を掛ける前に、切れといて良かった。

最後に>>757
肩の力が抜けました。遅くなりましたが、ありがとう。
800おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 13:09:44 ID:7s5ygdnn
「忙しい」の理由が習い事ってのがまず共感できない
801おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 13:12:25 ID:UtD6coqb
>799
> 《たとえ相手が忙しいと知っていても、イベントがあれば誘う》
> 《いくら忙しいと言っても、イベントに誘われなかったら、怒る》
> が普通の感覚なんですかね。

みんなは「それが普通」と言っているのではなくて
「そういう人もいるから、自分が普通、相手がおかしいと思いこむな」
って言っているだけでは?
802おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 13:34:41 ID:fzLRflZN
結局自分は悪くないって思ってる感じがする。
これが普通なんですね!肝命じておけばいいんでしょ!
逆ギレに近いなw
803おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 17:22:01 ID:BsFP6LdH
スーパーで試食をしていたら、
後ろからデブスが激割りしてきて、
その結果オイラのひじに乳アタック。
ものすごい形相でにらまれたが、
突進してきたのはあんたですってば…
804おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 19:07:58 ID:RX3henLx
DQNデブスとかかわっちゃいかん、逃げろ。
なんか言ったら痴漢扱いされて偉い目にあうかもしれんからな。
805おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 21:19:31 ID:1cL+xUF7
>>799
結局2つのスレを使って意見を聞いても意味なかったみたいだね。
806746:2005/03/21(月) 09:03:01 ID:ReMW88gi
>>801-802,805
いやいやいや、逆ギレでは無いです。大マジなところ。

自分は[好きな人にはフルオープン、嫌いな人には心の扉に3ヵ所施錠]なんで
ずいぶん最近まで、>>801の言うように相手がおかしいと思い込んでたんです。
その当時は>>752の「誘い兼待ち合わせ連絡→返事、の方がお互いに面倒もない」
と考えられず、「強制?地域の花火くらい、予定の合う人と行ってよ」と考えてたんで、
ここで皆さんの意見を聞けて、かなり反省してます。過去の私、本当に大馬鹿だ…
「ウザメール」スレは報告型のスレだから詳しく聞けなくて、こっちにお邪魔しました。
スレ汚し、ごめんなさい。

>>800
いくらなんでもドタキャンはできないよ。習い事の無い曜日だったら、また別だったかも。
807おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 10:25:24 ID:YZ7xxES8
>>746
私も貴方と感覚が近いところがあるから(忙しいの知ってても一応誘うけど、
忙しいって知ってたら待ち合わせ時間は入れないし
まして当日にお誘いメールはできない)
その点に関しては分かるつもりだよ。
まぁ誘うってことは貴方と行きたかったってことで
貴方に悪意をもってやってるわけじゃないんだろうから
そんなカリカリしなくてもいいと思う。
というか、「私が忙しいの知ってるでしょ!ムカー」ってことよりも
「私と花火見に行こうと思ってくれたんだなー」ってことに目を向けた方が
自分にとっても精神的に楽じゃない?
他人は所詮他人だから、自分の思い通りには動いてくれないよ。
自分のためにとか、自分と一緒にとか、そう思って
何かしてくれるだけですごいことだと思ったら
多少行き違いがあってもあんまりムカッとこなくなるよ。
あと、他人の予定って意外と覚えてない人が多いよ。
今回は習い事だから少し事情が違うかもしれないけどね。
808おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 11:13:15 ID:dOjZa+nJ
あなたにとっては、友人<習い事だろうけど
その友人にとっては、習い事<友人なんだよね
809おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 14:16:08 ID:xEA+CfjR
>>746
どう申し開きしてもあんたズレてるよ。
ここでもらったレスをちゃんと受け入れなさい。
810746:2005/03/21(月) 16:33:14 ID:ReMW88gi
>>807
>他人は所詮他人だから、自分の思い通りには動いてくれないよ。
>自分のためにとか、自分と一緒にとか、そう思って
>何かしてくれるだけですごいこと

確かにそうだ…私、ものすごく相手に甘えてたんだ…
目から鱗どころか、鰤まで落ちました。
ハッキリ教えてくださって、ありがとうございます。

>>808
確かに自分で勉強してる事じゃないから、相手の予定は忘れちゃうか。
ココの部分も相手に甘え過ぎでした。

何度も何度もごめん、これで名無しに戻ります。
今後は相手の考えを尊重し、相手が不快にならない様に答えようと思います。
レスして下さった方、本当にありがとうございました。
811おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 21:32:15 ID:QtU7Bcyt
お昼につけ使い捨てソフトレンズコンタクト、もう目が痛くなってきました。
いつも半日つけるとしょぼしょぼして、酷い時は付けてられないくらい痛くなる。
相性が悪いのかな・・・やだやだ。

みんなはどうですか?こんなことってない?いいコンタクトないかな。
812おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 21:55:56 ID:Pter57sk
今住んでるアパートAからアパートBに引っ越すとして、
AもBも同じ不動産屋の紹介だったら、
Bの契約する時に保証人の書類は不要ですか?
813おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 21:56:24 ID:PMNMYqUU
>811 目が乾燥してるのかな。目薬さしてる?それか花粉症?
814おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 22:00:48 ID:JGp4jamn
>>812
普通に考えたら必要だけど
その不動産屋と大家さんが特別に必要ないと言ってくれることも
ないこともないこともないかもしれない。
815おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 22:14:12 ID:tx3SmET7
とにかく鼻水が止まらないのです。
水っぽいのととドロドロ黄色いのと両方でます。
くしゃみが出そうで出なくて、鼻の奥がツーンとしっぱなしです

喉と頭も痛いのですが、とうとう花粉症発症ですか?
目は全然痒くないです。
花粉症かどうかわかるポイントはなんですか?
816おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 22:17:16 ID:JGp4jamn
>>815
病院へ行く。

自分で簡単に調べるなら
花粉を一時的にシャットアウトしてみる。
症状が軽くなれば花粉症。
817おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 22:31:52 ID:ychLSN/f
>811
コンタクトの形が合ってないのかもしれないよ。
私はメーカー変えたら目が全然痛くなくなった。
818おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 22:57:25 ID:mD1QqydW
>>811
コンタクトいい加減に使ってると、目を傷つけて最悪失明するよ。
きちんと病院で診てもらった方がいいよ。
819おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 23:18:39 ID:QoUAq4PV
>>815
ドロドロ黄色は風邪だよ。
今日は早く寝て病院へGO!
820おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 23:20:52 ID:icIcLw6n
完全な愚痴。
嫌いと言う程じゃないけど父親が苦手。
デリカシーがないわ遠慮もしないわほんと思春期の頃は憎んでた。
ただ悔しい事に外ではちゃんとする。しかし親戚の家とかは外に入らないらしく、母方の祖母の家でも結構好き勝手する。
電話とかで見ず知らずの相手に「ハイハーイ」とか言って出るし、つまんねーオヤジギャグ連発するし。

なのにさ、さっき俺が携帯電話に出た時おもわず自分の口が「ハイハーイ」って言ってるんだよね。
つまんない冗談言うと「また○○(俺の名前)がオヤジギャグ言った」って友人に言われるんだよね。
親の影響力ってほんとでかいと思う。ただどうしてああいうポジティブなとこは影響されなかったのか疑問でしょうがない。
ネクラでスマソ。そんな愚痴。
821おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 00:12:15 ID:60UtUpE1
    ∧∧
    /⌒ヽ)  明日入社式後にテストがあるんだけど(物理とか化学とか系統の)
   i三 ∪  高校時代物理6点取ったような超文系頭だから資料読んでもさっぱり分からない…
〜〜三 |   
   (/~∪   文系学科卒なの私だけだしな…どうしよう
   三三
  三三
 三三
822おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 00:13:11 ID:60UtUpE1
うわああああ誤爆したあqwせdrftgyふじこlp;@
恥ずかしい…orz
823おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 00:15:57 ID:Y+rDCMLt
でもスレタイには合ってるんで内科医
824おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 00:20:32 ID:60UtUpE1
>>823
うん…
最初ここに書こうかと思ったけど、単に私が馬鹿でできないだけだから
何となく恥ずかしくて止めた(つもりだった)の。

全然わかんねーよヽ(`Д´)ノ
825おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 02:02:53 ID:4Cc2KybH
ちょっと愚痴
実は祖母が苦手。よく喋る明るい人なのだけど、
たまに祖父のお墓参りに父、母、祖母、私で車に乗っていく。
その間ずっとあらゆる病気の話をするのだが、私は内臓系や病気の話をされると
昔から気分が悪くなる。(貧血のような症状が出る)勘弁して欲しい。
その他いろいろあるのだけど、テンションが高すぎてついていけない。
長生きはして欲しい。でも言動をみてると(;´Д`)ウヘァとしてくる・・・
こんなこと絶対に口に出せない。
826おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 09:29:53 ID:bRXyxtNX
絶対口に出せない?
「おばあちゃんごめん、私その手の話が苦手でちょっと車に酔いそうだから勘弁してー」
とか、言えない?
827おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 09:49:26 ID:+u2AVa3r
>825
ばあちゃん、気難しいの?キレると大変なの?
言ったれよ。

そんで自分のグチなんだが。
諸事情があって7ヶ月間だけ海外赴任した友人の
留守宅に住むことになった。友人Aの知り合いのBさんが
建て替えのため、ガレージセールをやるってことで
安い家具を買いに行った。
使い古したベビーダンスを500円で買って、ペンキを塗り直して
使っていた。

そして7ヶ月が過ぎ、友人宅から出て行く時、そのベビーダンスは
粗大ゴミに出した。先日、友人Aがすごい形相でやって来て、
「昨日、アンタが住んでたマンションの前を通ったけど、粗大ゴミ置き場に
Bさんのタンスが捨ててあったよ!簡単に捨てるなんてBさんの
気持ち考えたことある?しかもペンキまで塗って!タンスもBさんの家に
あった方が幸せだったよ!」と半泣きで怒鳴り散らし、さっさと
去って行った。

で、でも、Bさんは処分したいから500円という安値を
つけたのでは…。それに私は、結婚して狭いアパートに二人暮しに
なったので、収納力もあんまりなくがさばるベビーダンスは
置けないよー。そんで何でAがそんなに怒るの〜?

828おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 10:01:04 ID:5/VRDfGb
>>811>>817-818
レスありがトン。目薬、昨日は忘れてた・・・。
でも結構乾燥しやすいみたいです。花粉症ではないんだけれど。
いい加減に使ってるつもりもないんだけど、相性が悪いのかな。
今度違うのにしてみます。ついでに診てもらいます。
829おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 10:05:34 ID:5/VRDfGb
>>827
Aさんズレてるね。要らないから500円で売ったのに、気持ち云々って・・・。
じゃあお前拾って返れよ!です。
830おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 10:16:13 ID:cOPRLPeB
ズレてるっていうか、
どっかおかしいんじゃないの?
831おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 13:02:59 ID:UqzUqeAY
告白されて、初めて女の子と付き合う事になった。
俺は相手の事を別に好きではないのだけど、恋愛ってほとんどの場合両思いから始まらないだろうし(いや知らんけど)
相手に『まだ好きではないけど好きになる最大限の努力をする』という事はちゃんと言って、相手も了承した。

でも付き合ってて、無邪気な笑顔で「好きって言って」とか言われるとすごい困る。照れた振りして時間稼いでしまう。
「まだ好きじゃない」とか言うのはとても気が引ける、というか流れとして言える訳が無い。
ましてや彼氏のポジションにいるのだからそんな無意味に傷つけるような事が言えるはずも無く。

しかも相手は俺が何で好きになれないか不思議なくらい良い子なんですよ。
正直最初告白された時、からかってる?とか俺遊ばれる?とかも疑ったぐらい。
可愛いし気が利くし話も上手いし自立もしてる。むしろ優れた点が多すぎて劣等感を感じる俺にはもったいない人です。

とりあえずは相手の事を良く知らなきゃいけないから数ヶ月は付き合ってみようと思ってるけど
そういう傲慢な自分の考えがまた癪に障る。付き合ってみよう、って何様のつもりじゃ。

だけど心のどこかで『俺のこと振ってくれたら楽なんだけどなぁ』とか思ってる自分がいてもう嫌になる。
今まで恋人とか興味なく生きてきたしそれになれて生活してきた自分は、恋愛なんてしない方が良いのかとか思う。
俺から誘いもしない、メールも電話もしない、デートでも引っ張られるだけ、会話じゃ相槌打つだけ、こんな男のどこがいいのやら。
人見知りで彼女の行きつけの店の店員に『なんで彼女がこんな男と一緒にいるの?』という目で見られるぐらい優れてない男なのに。

とまあ795で言い損ねた愚痴を吐いてみる。あんまり纏まってなくてスマソ。
自分に自信つけるっつっても劣等感が募るばかりだよ(´ω`)
832おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 13:09:20 ID:7LZu9/if
>831
それ、実際はもう好きになってるんじゃないの?
「自分の描いてた恋愛像」と違うせいでうまく自覚できないだけのように見える。
本当にどうでもいい相手と付き合ってたら、いかに相手が良い子でも
そんな風に劣等感がつのったりせず、鬱陶しいだけだと思うんだけど。
833おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 13:16:34 ID:EAOCr0t3
>>831
「好きって言って」と言われたら、
好ましいと思う部分を褒めたらどうかな。
「気が利くところが好き」とか「話上手なところが好き」とか。
834おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 13:17:22 ID:i6bWd+b4
>>832
少なくとも、その子に対して悪い感情は持ってないと思うよ。
好きなのか何なのか分からない人と付き合った時、同じような事を言われて
「うざい('A`)」とすぐに冷めた過去があるんですが。
好きだったらこうするはず、付き合っているからこうなる、ってあまり考えすぎずに
マターリ手を繋いだりお茶したり、のんびり構えていたら?
焦らない事が大事だよ。
835おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 13:17:24 ID:TSEHibCQ
最近手湿疹がひどくて、病院行ったんだけどよくあることだと言われてしまった
週末は落ち着いてたから安心してたんだけどでも今朝起きたらその量が3割増く
らいになっててめっちゃかゆい
でも会社行かなきゃだから薬塗ってたらどんどん体が重くなって頭の中で会社
の電話が鳴ったりしてんの
なんだか恐くてボケっと何も考えないようにしてたら出勤時間すぎちゃった
あぁどうしよう…と言い訳考えてたらどんどん手がかゆくなってくるし、社長や
奥様、うちの親(親戚の会社なんだな)とかからガンガン電話かかってきてるし
もうどうしたらいいものやら…

とりあえず順調に外との連絡は絶ってあるけどなんか言わなきゃだよね
あぁどうしよう

836おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 13:22:05 ID:MwQK73sr
>>835
気分悪くて起き上がれなかった(電話にでられなかった)。ごめんなさい。でいいと思うよ。
837おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 13:26:03 ID:EAOCr0t3
>>835
疲れて体力が低下してヘルペスが出たんでない?
正直に理由を話して謝って、休みをもらったほうがいいと思う。

あと、ヘルペスだと飲み薬で治すこともできるから
皮膚科を変えて飲み薬をもらったほうがいいかも。
838おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 13:33:42 ID:CpDJ9JFu
>>827
Aはスルーでいいんじゃない?
B家庭の育児の思い出を勝手に作って怒ってるんでしょ。
連絡がつけばBさんに先手打って
「残念ながら処分させてもらうんだけど、Aさんが誤解して怒ってる」
って言っておけばモア・ベター。


>>835
副作用じゃないの?
あったことをちゃんと説明して謝ればいいと思う。
で、出社した時に証拠の手を見せる。
みんな心配してるよ。
それといくら親戚の会社だって無断欠勤になったら示しが付かないから
早いうち連絡取ったほうがお互いの為。
839835:2005/03/22(火) 13:40:28 ID:TSEHibCQ
まず母親の電話に出てみた
怒られた…
でもあんたそりゃ絶対ストレスね…って言われた


次に社長に電話したけど出なくてすぐに奥様からかかってきたので出てみた

怒られた…

そして社長からの電話も出た

連絡くらいしろと呆れられつつ怒られた…


連絡しようとすればするほど体が重くて何もできなかったのに…


とりあえず連絡はできて今日休みもらいました
ありがとうございました
840おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 13:50:40 ID:2v/RW/US
んーでも、働いている以上体が重かろうが辛かろうが
出勤時間前に休む旨の電話はするべきだったと思うし、怒られるのも仕方ないと思う。
841おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 13:52:30 ID:zvZy1zqm
>>840
同意。

怒ってもらえるうちが華。
842おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 13:55:17 ID:MwQK73sr
体調次第で連絡は必ずしも出来るわけじゃないから、遅れて連絡ってのは仕方ないと思う。
上の人が怒られるってのは、普段の仕事の仕方が微妙だったりや信用がイマイチだったからだと思う。
843831:2005/03/22(火) 14:16:16 ID:UqzUqeAY
>>832-834
レスありがとうございます。
それなりに憎からず思っているのは自覚しています。
でもほんと他の女友達と区別出来ないし、今後も出来る自信が無い。
でもまあ後は時間が解決してくれるのを待つのが一番なんでしょうかね。

うわぁ、また彼女から電話あったぁぁ
楽しいのにろくに話せない自分が憎い、憎い。
そして電話が来るたびに心臓が痛いんですがこれは恋でしょうか・・・
マジでプレッシャーに潰されそう。いっそ嫌われてしまえば・・・
友達なら別に何とも思わないのに、彼女となると妙な責任感が生まれるのかしら。

たぶん慣れてないのと、俺の気が小さいだけなんでしょうね。あと気負いすぎか。
ともかくマッタリ時間をかけて付き合っていきたいと思います。
あと833の対策案、今度使わせていただきます。

スッキリしました。ありがとうございました。
844おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 15:10:05 ID:RuXmGJPy
昨日熱で何も食べてなくて、
今日おしっこが赤黒かったんですけど、
これは何も食べてないからでしょうか?
845おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 15:13:31 ID:guKVGQWh
赤黒さの度合いにもよるけど。
そもそもなんで熱が出たのか。
腎う炎とかじゃないのか。病院池。
846おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 15:27:00 ID:QxPHjLs7
愚痴です。同棲している彼氏と些細なことで喧嘩した。
言った言わないでお互い譲らず、たまにあったことだけど、
今回は相手が途中で床にもの投げつけて切れた。
初めてのことでびっくりして家飛び出して、それからまったく口きいてない。
1日たって謝ってきたけど気持ちの切り替えができず許せない。
以前だったら相手がすぐ折りて喧嘩にならなかったのに
最近こういうくだらない喧嘩が多くて嫌になる。
思い出すたび涙でてきてだめだ。
847おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 15:32:13 ID:bRXyxtNX
>以前だったら相手がすぐ折りて喧嘩にならなかったのに
>最近こういうくだらない喧嘩が多くて嫌になる

相手が折れないことがくだらない喧嘩の誘因?
あなたは折れないのかな?
絶対悪くない?

まあ彼の暴力的な面を初めて見て動転してるんだろうけど。
848おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 15:33:27 ID:guKVGQWh
女王様体質の人は同居に向いてないかと。
849おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 15:37:10 ID:egfW5dbN
メル友が障害者だったんだけど。耳が聞こえないって知った。何だか今までとうりにメールできないような気がする。意識してしまうから。やめたいけど何て言えばいい?僕は冷たい?
850おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 15:38:33 ID:MwQK73sr
>>849
メールをやめるなら放置でいいんじゃないか?相手が障害者だからと言って無理に付き合うことはない。
851おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 15:39:38 ID:bRXyxtNX
あなたが耳が聞こえないのだと知って今までどおりにメールする自信がなくなりました。
意識してしまうから。もうメル友をやめます。

と書け。
852おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 16:06:20 ID:0Vkvmkg/
>>846
相手の男も毎度自分ばかりが折れて我慢の限界だったんだろうね。
853おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 16:58:48 ID:CpDJ9JFu
>>849
なんか相手がトラウマになりそうなので、急に止めちゃまずいんじゃない?
そうとわかって「だから?」って感じで今まで通りふつうにやり取りするのがベスト。
でもそうじゃなくてこっちが動揺しちゃったんだから、
以前通りというのは自分に嘘を付いていくことになる。
だからだんだんメールの内容を素っ気なくしたり、回数を減らして疎遠にしていく方向にしたら?
なんか他人の自分がこういうことを言うのも悪いけど、
どういうやり取りか知らないけどメールぐらいだったら続けてあげてもいいのに。



854おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 18:23:39 ID:j3rl352u
>>846
すごいなあ。ちっとも悪いと思ってないんだね。
つか、別れれば?
そんな彼と付き合うアテクシ可哀相って思ってるんでしょ?
たしかに可哀相だよ、彼が。
ちゃんと謝れる人なら、もっといい女が
見つかるだろうから早めに解放してあげたら?
855おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 20:11:07 ID:7yRKq+BR
>846 どのくらい同棲してるのかわからないけど
倦怠期なのかもよ
結婚してたらある程度あきらめとか我慢できることも
同棲だったらどんどん溝が深くなることもあると思う
どっちにせよもうしばらくしたら答えは出るよ
856おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 22:26:30 ID:blohIO63
>>843
でも、変に気を持たせて「やっぱり・・・」って振るのは相手に悪くない?
相手はもう恋人だ831も自分の事好きだって思っちゃってるんでしょ?
ある程度期間がたっても駄目そうなら、早めに断った方がいいと思うんだけど。
早い方が諦めもつくよ。ずるずる引きずられるのは迷惑だよ。

そもそも、そういう時って「友達から・・・」とか言っとくべきなのでは。
恋人と混同されたらそれとなく注意するべきなのじゃ・・・
857812:2005/03/22(火) 22:30:58 ID:6ky+At1Y
>>814
> >>812
> 普通に考えたら必要だけど
> その不動産屋と大家さんが特別に必要ないと言ってくれることも
> ないこともないこともないかもしれない。

不動産屋=大家なんですけど、
やっぱりもう一度保証人のサインを貰い直さないといけないのですね。
うちは東京で実家は静岡なんだよ…めんどくさい…
858おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 22:48:46 ID:CiXO+nkW
>>857 というか何の書類が必要なのか、不動産屋に問い合わせてないの?
859おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 22:56:41 ID:7z8E0WRD
不動産屋に聞けばすぐに結論だ出るのに、
2ちゃんで聞くのか。 それが謎。
860おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 23:10:34 ID:EVoipkoQ
愚痴。

元々自分落ち込みやすくて、何かあったらすぐ凹んでしまうタチなんだけど
でもそれを表には出さないで一人で泣いてる。
いつもへらへらしてて面白い事を言うタイプの人間なんで
周りの人にそんなネガティブな事言えない。キャラが違う。
でもつらい。
しかも軽く鬱っぽいんだけど親が病院行かせてくれない・・・・
病院に行きたいと言ったら「そんな所いかなくてもいい!」と。
もうやだ。家庭環境だって良い方じゃないし最近友達も信じられなくなってきた。
この前の私の誕生日だってメッセージが書いてあるカードくれて
嬉しかったけど半面自分はそんな大好きとかずっと友達でいようねって
言われるような人物じゃないし今だって裏切るような事も言ってる。
そこら辺を上手く乗り切ってこその友達だとは思うんだけど
もう無理。死にたい。逃げたい。
861おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 23:18:56 ID:CPv9iiug
>>860
自分で勝手に病院行ったらいいよ。
受付で親が行かせてくれないという事情を話せば
精神科なら十分対応してくれるから。
俺は鬱で友人を一人失っているから君には是非早いうちから治療して欲しい。

862おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 23:22:45 ID:4Cc2KybH
>>860
自分もネガティブ思考なので気持ちはよくわかる。
自分は鬱になるほどではないけど、病院に行ってちょっとは気が楽になるなら
病院はネットかなにかで調べて親に内緒にしてでも行ってみれ。
友達の事に関しては友達に失礼だ。本当に言ってもらえるようじゃない人なら
「大好き、ずっと友達でいようね」なんて友達も言わない。慈善事業じゃないんだから。
自信を持って、友達を大切にしてあげて欲しい。
あと、死ぬな、生きろ
863おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 23:26:26 ID:VXpABtLb
豚切り長文愚痴です。
先日スタバもどきのカフェに行きました。
私たちが入ったときはけっこう広い店内は割とすいていて、
数少ないソファ席の一番いいところに座れました。
しばらくして中年の夫婦が入ってきたのですが、私たちのすぐそばのソファ席に座って
店においてある雑誌をずっと読んでいました(友人からは死角になる位置)。
私たちはずっとおしゃべりをしていたのですが、その夫婦の奥さんのほうが
ちらちら友人のほうを見てくるのです。そのうち友人が笑い声を上げるたびに
その友人を睨んで舌打ちしてくるようになりました。
確かに友人(男)は声がよく通るので、少し笑い声を上げればまわりに響く感じでしたが
店内は人も増えていて少しにぎやかだったし、
私たちもお互いに届くくらいの声の大きさで話しており(途中聞き取れないことも何度かあったくらい)、
また友人も延々笑っていたわけではなくて、話の途中で少し笑う程度でした。
奇声を発するとか、大声で延々喋り続けるとかはもちろん論外ですが、
カフェなんだからお互い節度を守ればおしゃべりをする場として利用しても問題はないと思っていたのに…。
これから先飲食店に入るときはしばらく緊張しそうです…。
864おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 23:32:09 ID:uRYmFCjU
「豚切り」ってよく使ってる人いるけど、正直キモイです。
865おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 23:45:58 ID:2v/RW/US
>>860
似てる。私もネガティブなのに、表にうまくだせなくて
いつもヘラヘラして明るい人というキャラで通ってる、というか通ってた。
以前自殺を考えていたとき親にまで「そんなんあんたらしくないよ」って言われて
もうどうしたらいいか分からなくなった。だから親と距離を置くようになった。
友達とは自分がダメ人間過ぎて、自己嫌悪になりまくるので離れた。
ネガティブな自分をさらけだせなくて、いつも明るく振舞うのも疲れたし。
しかも、友人たちはいつもヘラヘラ笑って明るい私が好きであって、
性根が暗い、ジメジメした本当の私は好きじゃないし、自分だったら面倒くさく感じると思うし。
無性に寂しい時がありますが、仕方ないと思ってます。
早く死にたいなぁなんていつも思ってますが、ヘタレすぎて死ねないのも自己嫌悪
866おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 00:35:51 ID:1rgHoHfU
もっと人に迷惑かけて生きなさい。
人に『うざい』とか『つかれたー』とか言っても別に問題ないから。
人から必要とされるんじゃなくて、自分が必要とする友人を見つけよう。

ネガティブでお人よしの人間はこのぐらいやって、やっと人と同じぐらい。
『死にたい』じゃなくて、『困ったら死ねばいいや』的なノリで適当に頑張ればいい。
まあこれをそのまま受け取って好き勝手やって死なれると困るんだが
なんとなくニュアンスをわかってもらえればありがたい。

深く考えるだけ無駄。どうせ何やったって後悔するに決まってるんだから
せっかくなので行動してから後悔する。
人から嫌われるの上等(゚∀゚) わがまま言いまくればいい。

まあ俺は上記のを実践してるんだが、未だに本音で語れる友人は一人だ。
すぐ遠慮してしまうし自己嫌悪に陥るし劣等感に苛まれる。なかなか難しい。
どうせ死にたいと思いながら過ごす一生なんだし、死にたいなりにエンジョイしようZE

そんなダメポジティブ。これも愚痴と言うことで。
867おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 00:54:39 ID:DrGSuHtB
ある元友人に中学の頃から3年前までさんざん面倒ごとに巻き込まれてた。
不運にも同じ寮に暮らすことになっていろいろごたごたに巻き込まれた後
必死で彼女の目に付かないように引っ越してそのまま縁を切った。
電話番号もメアドも拒否リストに入れてた。
この前メールの拒否リストの編集をした時に、
もういい加減向こうもわたしのことなんか忘れただろうと思い、
拒否リストから外したんだけど、さっきメールが来た_| ̄|○
速攻拒否リストに登録し直した。甘かった。なんでリストから外したんだろう。
もうほっといてくれ。私の人生に関わらないでくれ。
868おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 01:27:17 ID:2qplLGGf
>>867
多分その子は心の病気。
そういう人の執念ってすごいからね…。
869おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 01:33:26 ID:mG7SGBsq
愚痴というか悩みというか。長文スマソ
母が現在、韓国ブームまっしぐら。DVDも買ったし、デジタル放送に加入したとたん
韓国番組を全てチェック、一日1回はDVDまたはビデオを見る、母と車で出かける
時は(母が運転する)延々韓国ドラマのMDが流れる、雑誌も本もチェック、テレビで「ソウルが〜」
という言葉を聞いただけで「んっ!?」と反応して楽しそうに見てる。
しかし正直私は韓国の俳優、そもそも韓国という国に興味を持てない。(嫌いと
いうわけではないんだけど)なのに、無理やりこの間韓国に連れていかれた。
(その時はすでに勝手に申込されていて断れなかった)でも実際韓国にいっても
全く興味をもてなかった。思い出は免税店で買い物したくらい。しかし母はもっと他にも
見たかったらしく、また行きたいと言ってる。父も私達が行く前に一度韓国旅行にいっていて、
また韓国に行くことは賛成らしい。勘弁してくれ勘弁してくれ。
私も熱中していることがあるので母の気持ちもワカランでもないが、そういう友達を見つけて
旅行などはその人たちと行って欲しい。次に行こう!といわれたとき、どう断ればいいのだろう。
870おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 01:43:22 ID:Iga5zr0W
>>869
前に行ったときに別に楽しいと思わなかったのでもう行きたくない、でいいやん。
871おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 01:48:06 ID:yoSgUeNw
普通に「行きたくないから」でいいじゃん。
って思うけど、親に対してハッキリ言えない人もいるんだよね。
872869:2005/03/23(水) 02:05:10 ID:mG7SGBsq
断れないんです。>>869に書いたとおり、母がアレだけハマっているものを拒否しては
母が悲しむのではないかと思って・・・でも行きたくないと思うほうが大きいし・・・


873おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 03:12:49 ID:yoSgUeNw
いい子してばかりだと疲れない?

貴方に断れれたら他に韓国が趣味の友達探すだろうから、
それはそれで友人や見聞が広がっていいじゃない。
子供が犯罪犯したとか自殺したとか、そんな悲しみは背負わしちゃ絶対いかんと
思うけど、一緒に旅行しなかったぐらい大したことないような。
身内なのにそれくらいの感情を素直に表現できないのは
ちょっと可哀想だ。
もうちょっと気楽に行こうよ。
でも優しい人だね。
874おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 08:41:16 ID:y3bKSplV
そのまんま「自分は別に熱中してることがあるから韓国行ってる暇はない」と言えばいいじゃん。
しかしお母さん楽しそうだね。
別に韓国マンセーではないが、わざわざ外国行って免税店しか行かずに「やっぱり興味持てない」
という感想しか持たない(持てない)物の見方ってつまらないと思うよ。
875おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 09:01:20 ID:mJKCLG6K
>>869
「一度行ったから私は韓国はもういいや。今度は○○とかに行ってみた〜い。」でどだろ?
まあ、今揉めてるから今すぐ行く話しにはならないだろうし、
なっても「怖いからもう少し落ち着いてからにしよう」で済むでしょ。
そのうちにお母さんの韓国熱が冷めるか、韓国ファン仲間みつけるんじゃない?
876おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 09:06:31 ID:yo3f48Qy
>>869
Cさまの竹島に対するコメントをママンに見せてやれ

あと、親子なんだから言いたいこと言っていいんじゃない?
それこそママンだって子供じゃないんだしぃ
877おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 09:15:52 ID:R/8YZ4wz
>>869
韓国だって事を意識せずに、普通の旅行と思って行けばいいんじゃない?そう遠い国じゃないし、結婚したりして
家から出れば親と二人で旅行に行くことなんて、そう機会がないから親孝行と思えないものかな?
878おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 11:34:46 ID:0ibU4qwf
他スレで書いたものなんですがここでも書いていいですか?
879おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 12:17:28 ID:P6kt54yh
だめ
880869:2005/03/23(水) 12:53:46 ID:mG7SGBsq
みなさんありがとうございます。いままでちゃんと自分の意思を伝えることがなかったように
思います。(一方的に言いくるめられるというか)
前に韓国に行った時は、冬ソナの撮影現場めぐり(ソウルではなく、チェジュ島?という普通の町)
以外ほとんどしてないので、思い出があまりなくて・・・。(食べ物は美味しかったんですが)
だから母ももう一度行ってもっといろんなところを見たいんでしょうね。

普段から家族とベタベタしてて、ちょっと距離をおきたいので、次言われたらがんばって
断ってみようと思います。
881おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 13:59:00 ID:Sayf9eug
体験学習で、父が面倒を見た中学生からの手紙が転送されてきました。
1通は、春休みにまたお世話になりたい、
もう1通は、いつかまた遊びに行きます的な内容でしたが、
その父は昨年末自殺して、もうこの世にはいません。

お世話になった(した?)方に、どうやって死亡を通知したらいいのでしょうか。

将来の希望で輝いている彼らに
本当のことを知らせてもいいものなのか(面識はありません)、お茶を濁すべきか。
親御さんにだけ知らせるべきなのか。

何より、父が他界してから4ヶ月近くたったものの、まだ気持ちの整理ができず、
不安定な精神状態の自分に、感情的にならずまともなお手紙がかけるのか・・・・

まとまらない説明で申し訳ないのですが、
みなさまの意見を聞かせてください。お願いします。
882おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 14:06:33 ID:R/8YZ4wz
>>881
事故で死んだとでも言っておけばいいんじゃない?
883おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 14:23:07 ID:DrGSuHtB
>>881
亡くなったということだけ簡潔に知らせればいいんじゃないかな。
わざわざ自殺と言うこともないし、かといって嘘を吐くこともないと思う。
884おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 15:08:08 ID:Njr50xB/
仕事場で失言した。
上役に来年度の計画ついて説明したとき、「こういった計画は今回がはじめてで…」と言ったら
「それと同じこと、私が10年前に実行したんだけど」と突っ込まれた。
(直属の上司には「今回がはじめて」と聞いていたのだが)
不勉強ですいませんと謝ったが、明らかに怒っていた模様……。もうやだ。
885おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 15:09:25 ID:Mb0V2Wpn
>>881
きっとその中学生にとっては、
お父様と過ごした体験学習は、
心に残るいい思い出になっているのでしょうね。
私もただ単に亡くなったということのみ伝えればいいと思います。
886愚痴です:2005/03/23(水) 15:14:51 ID:8TVRBPU8
体調管理の出来ない自分が情けない。
今頃風邪を引いて、バイト何日も休んじゃったよ。
バイトは休んだ分だけシフト入れれば
文句は言われないんだけど、でも情けない。

あとケータイの料金払うの忘れてた。情けない。
もう自分がヤダ
ヽ(`Д´)ノウワァァン
887おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 17:28:48 ID:STp4IrYD
固定電話にワンギリがかかりまくってるんですが・・
どうすればいいのやら
888おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 17:31:39 ID:9EmLqWKL
家の前に便器が置いてあったのですが、
いったい何を意味するのでしょう(´・ω・`)
889おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 17:39:55 ID:OrFZvxvk
これは私にも落ち度があったのですが人にお金を貸しました。
しかし、相手は行方不明らしいです。
家に電話をかけると親が出てその人とはもう連絡がつかないらしいです。
しか、その親も子供の借金踏み倒しに何の責任も感じてないようです。
金額は7万円です。
その人やその周りとはもう交友関係もないので対人関係を気にせずできれば返してほしいです。
借用書もとってないので法的にも向こうが知らんぷりすればどうしようもないのでしょうが、
精神的にプレッシャーをかけてなんとか返してもらえる方法はないでしょうか?
890おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 17:57:29 ID:1Gw8v5sx
ご愁傷様…
この辺見るとその親の立場の人たくさんいるよ。

家族に多重債務者がいて泣かされている人のスレ8
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1107538816/

踏み倒された人用のスレがあるかどうかは知らんけど、クレ板覗いてみては?
クレジット
http://life7.2ch.net/credit/
891おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 18:13:07 ID:EcW5bXEq
不思議というか、クレ板の住人って毎日のようにカードがどうのだとかやってるみたいだけど、何が面白いのかまるで理解できん。
年柄年中、金のことばかり考えてて楽しいのかなか?
オタクなどいろいろあるが、クレオタクって どの角度からみても理解できない。
他にやることないんかな?
892おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 18:13:13 ID:C6wjTgMe
>>889
>借用書もとってないので
どうしようもないね。
相談しないとどうすればいいかわからない人が、
知り合いから借金して不貞不貞しく逃げ回る人を
追いつめるなんてできっこない。

方法があったとしても、実行できないでしょ。
実行して不測の事態があった時、臨機応変に
行動することもできなそうだし。

まず彼親に泣きつけ。
彼親が不貞不貞しかったら撃退されるだろうけど、
彼親も攻略できない人間が、借金取り立てなんて無理な話。
893おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 18:16:28 ID:C6wjTgMe
>>891
クレ板ってのは一種のメンヘルが集まる板だと思ってる。
買い物症候群とかそんなの。
借金しながらネット環境は健在とか、個人情報ばらまいて
リスクのあるカードをたくさん集めるとか、メンヘルちっくだ。
894おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 18:27:07 ID:yo3f48Qy
>>889
裁判にも出来るけどね。
気の毒だけど7万なら勉強代だと思ったほうがいい。
何を学んだかというと
・借用書も無しに金を貸すな
・そもそも金なんて友達に貸すな
・金を無心する友人はあなたを友人だと思っていないと思え
・出来れば肉親にも貸すな
・これを踏まえて保証人なんて絶対なるな

こんなとこ。
親がdqだからこの子ありきなんでしょう。
895おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 18:47:14 ID:DrGSuHtB
返ってこないと困るような金額は貸さない方がいいよ。
そもそも大金になるほど返すのが難しいもんだし、
そんな金を借りるような人ほど返す能力がないんだから。
貸す時点でこの金はあげるんだと思って諦める位の気持ちになれないなら
最初から止めといた方がいい。まぁ今更だけどさ。
896おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 18:58:52 ID:XvAqEo3T
>>860
遅レスだけど医者にいかなくてすむならいかないに
こしたことはないと思う。
たいてい治療は薬がメインになるだろうから少量でも
副作用の影響は出てくるし。
あと認識が低い人は多いように思う。病院にいきだすと
きついことを言われたりすることもあるだろうからね。

だから>>860がもし学生さんで学校とかでカウンセリングを
受けれる機会があるのだったらまずそっちにいったほうが
いいと思う。
897889:2005/03/23(水) 20:13:55 ID:OrFZvxvk
どうもあきらめた方が良さそうですね。
相手家庭はDQNであるのは分かっているし勉強代と思うことにします。
私も頭がおめでたかったです。
898おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 20:41:51 ID:aGi6rhdD
愚痴グチ!!

高校からの付き合いの友達、今大学生で私はフリーター。
彼女は車を持っていないので、どこか遊びに出かける時は
必ず私が車を出す。彼女からのお礼はナシ。
見返りを期待してるわけじゃないんだけど、この子ケチなんだよね。
やっすい服見てて、似合うから買えばいいじゃん!って言ったら
「今度親と一緒に来た時に買ってもらうわー」
…お前何歳なんだよ。
持ち込みOKのカラオケに行くのに買出ししてる時も、
自分の分だけ、しかも100円以上の菓子は買わない。
こんな風だと車の事も無料で送り迎えしてくれるアシだって思われてるんじゃ
ないかって思えてくるわけで…。

それで、今週の日曜に私一人でとあるイベントに出かける予定があるんだけど、
ここぞとばかりにメールしてきて「○○を買って来て欲しいのー!」…だって…。
電車代とか、要求していいのかな…。
自分だって行こうと思えば行けるイベントの癖にせこい。
なんか頭に来てメール返してないんだけどドウシヨ…。
以上、グチですた。
899おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 20:43:42 ID:ys1Lga73
私は7万円払わずして>>894を読んで勉強しました。
900おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 21:49:48 ID:NzzSima4
>898 図々しい人はほんと考えられないくらい図々しいからね
あなたの文章からしても、あんまりこれ以上付き合っても
仕方なさそうなんだけど
どうせ出かけるイベントなんなら電車代をもらうのはどうかと思う、
ガソリン代とかはせめて折半くらいにしてもらわないとね
そのイベントが何かわからないけど、行かなかったと言ったら
ばれるようなイベント?
そうじゃなかったら行かなかったと嘘をついとけ
901おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 22:35:44 ID:tcI1D/yO
>>898
縁切れや
902おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 23:35:25 ID:Ks7xwqzP
>>898
フリーターと大学生じゃ金銭感覚が違うのはしょうがないかも。
その子がバイトしてないならなおさら。
バイトしてたってフルタイムで働ける人とは違うしね。
それを考慮してもなおケチと思うならこのまま切ってもいいんじゃない?
903おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 00:04:17 ID:4xP53Ywp
自演扱いされた。
時間的な問題から私が別人であることは証明できたけれど、腹立って仕方がない。
私を同一人物であると思い込んで口汚く罵ったうえ「春休みだからな」とか言って冷笑したヤツらuzeeeeeeeeeeee!!!!!!!
間違った事実を絶対そうだと信じ込んで自信満々に罵倒する割りに、それが間違いであることを私にあっさり証明されてしまう相手の間のヌケ加減が許せない。相当なヴァカに見える。
しかも一切謝罪なしのまま!!
どうせ顔真っ赤にして、何に当たるでもなくイライラしてるんだろなと思うとめちゃくちゃ頭来る。本当にマヌケ過ぎて。
あームカツクむかつくむかつくむかつくむかつくむかつく。
904おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 00:06:19 ID:KyauelBv
>>903
あんた2ch向いてないよ。
905おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 00:08:43 ID:6yOHc6DJ
>>903
マジレスだが、オマエに2chは無理だ!アホー掲示板にでも
イケ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
906おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 00:11:17 ID:4xP53Ywp
そんなこた承知のうえで書いてます。
907おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 00:14:44 ID:KyauelBv
>>906
で、やったんだろ?自演。
本当はやったってここでなら言ってもいいんだよ。
908おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 00:17:24 ID:G8c4jjRT
>>907
あんた刑事さんですか。
909おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 00:26:19 ID:BaRVLvA0
そんなこた承知のうえで書いてます
そんなこた承知のうえで書いてます
そんなこた承知のうえで書いてます
そんなこた承知のうえで書いてます

910おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 00:26:22 ID:4xP53Ywp
>>907
こんなところに来てまでそんな虚言しない。したいとも思わない。
そういう類の煽りにいい加減腹がふくれてるところって言ってるんです。
911おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 00:27:45 ID:4uRIAmoK
>910 そういうときは、何を書いても構いませんスレに書き捨てて、消えなさい。
912おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 00:28:56 ID:4xP53Ywp
>>911
アドバイスありがとう
913おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 03:41:28 ID:lidCdOQG
>>853のレスがどうにもこうにも心の中に引っかかって、
しかもそこからなんだかいやーな気持ちがわいてくるんだが、オレだけかな。
914おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 11:14:12 ID:4uRIAmoK
>913 あからさまに偽善を勧めているからかな?
915おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 11:20:08 ID:Xib/pkCY
うん、一番最後の「続けてあげても良いのに」って何様だろうね。
916おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 11:58:21 ID:IlbBD81e
人事だからだろう。
917おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 14:08:07 ID:9stV19Ts
>>898
タクシー代わりに使われるのはどうかと思うが、それ以外は別に普通だと思うが。
まあケチケチがむかつくのは分かるけど、どっちが悪いという問題じゃないと思うた。
918おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 14:12:44 ID:kdD1tWsW
こっち向きの話題だな
無料】友達の送迎【タクシー?】・・・4台目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1102076203/
919おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 16:24:23 ID:Mk7UyxVx
子供(女・9才)が、「○○ちゃんが××好きだっていうから、あたしは
これこれが好きだって言ったー」とか、
「△△ちゃんがこれこれこうだっていうから、えー、あたしはこうだと思うー」
などという言い方をするようになってきたので、
柔軟性のある考え方、広い視野を持つことができるようにと、
相手の好みや考え方を否定するのではなく、(明らかにまちがっている場合や
犯罪的なことは例外ですが)
そういう考え方もあると理解した上で、自分の発言をしなさい、と、言い続けてきました。

年齢や学校で受ける教育的に、みんな一緒、から、それぞれの個性へ、という成長段階に
きていることはわかっているのですが、ともかく、自分の考えを言いたい、
自分の考え方に賛成してもらいたい、という感じだったので、
ゆっくり、みんなそれぞれ正解で、正しい道はひとつじゃないんだよ、と、
諭してきました。

ところが。先日、ちくわ(食べ物)の袋をみて、「生で食べるのが一番おいしいって
書いてあるけど、お料理して食べるのが好きな人に失礼じゃない?」と言い出しました。orz

えーとえーと、何かいい説明の仕方はないでしょうか。音楽やマンガに本格的に
目覚める前に、(アンチなどで対立しやすくなるので)
上手に諭せるようになりたいのですが。よろしくお願いします。

920919:2005/03/24(木) 16:29:44 ID:Mk7UyxVx
すみません、質問スレなのでageさせていただきます。
921おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 16:32:19 ID:f0OWwC5e
>>920
「人それぞれ」で済ませろ。
逐一説明して聞かせてると、
逆に自分で判断できない子供になるぞ。
ある程度はほおっておいて、自分で考える癖をつけたほうがいい。
922おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 16:36:46 ID:f0OWwC5e
あくまで俺ならだが、
「○○ちゃんが××好きだっていうから、あたしは
これこれが好きだって言ったー」
なる言い方を子供にされたら、

「へー、××は少し大人っぽくて○○ちゃんにピッタリだし、
これこれはお前(子供)の好きな可愛い系だもんな、どっちも似合うよ」と
わざと質問の焦点をはずすような答えかたをするね。
あくまで全肯定も全否定もしない。判断も自分で下すように、
口で諭すのではなく、仕向ける手段を取るね。
923おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 16:54:51 ID:IlbBD81e
>>919
このチクワは生で食べる人のために特別な作り方をしてるんだよ。とでも言っておけばいいんじゃない?
子供なんて適当にあしらっておけばいい。建前と本音を使い分けられない子供に、論理的な説明をしても無駄。
妙に理屈っぽい、こまっしゃくれたガキになるだけだよ。
924おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 16:57:13 ID:f0OWwC5e
少々過保護で、子供を自分のコピーにしたいだけって印象受けるのよね>>919
「どっちで喰ってもチクワはうまいよね」で済ませればいいじゃん。
925おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 18:32:00 ID:o4P93hZe
>>919
924に同意かな。
子供を思い通りに育てようってのはやめたほうがいい。
親の糸を察知して裏表のある子に育つか
何にでも反抗する子になるか
押しつけに耐えきれずメンヘルになるだけだ。
926おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 19:50:13 ID:4uRIAmoK
>「どっちで喰ってもチクワはうまいよね」
ワロタ。たしかに大事なのはチクワのうまさだ。
なんにでも母親が素早く正解に答えなくちゃいけない、と思い込んでないかな。
子供のたわごとは「ふーん、そうなのー」とニコニコ聞き流してほしい。
私も子供の頃わけのわからん疑問を親にぶつけたもんだけど、今考えると赤面ものだ。
親は「おもしろいこと考えるわねー」とか言ってた。答えは得られなくても、きちんと聞いてくれるだけでうれしかったし、
あとは自分で考えたよ。
927おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 22:47:06 ID:KAurNttQ
バイト先は大型チェーンのスーパーなんだけど、商品につけるうんちくを考えれと
毎週課題を出される。一応応募式なので書かなくてもいいんだろうけど
他の人たちがみんな書いているので自分だけ拒否するのも気が引ける。
こういうのはやめてほしいヽ(`Д´)ノ全然才能無いんだよ・・・何とか考えて
書いてるけどあとで見返してハズカシーヾ('▽';)ゝ

ちなみに今回のテーマは「新茶」 ワカンネェYo!ヘ( `Д)ノ
928おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 23:15:40 ID:EtPNsRRI
>>926
いいお母さんだ。
きちんと聞いてあげること、
それってほんと大事ですね。
929おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 23:39:21 ID:BtcxNWun
>>927
スレタイ考える要領で頑張れ!
930おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 23:44:44 ID:rEzkBfHR
>>927
ぐぐって適当なサイトからうんちくをパクってくればいい
931おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 23:54:35 ID:Xib/pkCY
>>929
【今年も】 新 茶 の 季 節 【(゚д゚)ウマー】
932927:2005/03/25(金) 00:35:59 ID:WowZtFQ5
ありがとう。実は選ばれたら3千円〜千円くれるんだよね・・・ちょっと期待しつつ・・・
スレタイ考える要領でがんばってみるよ。
933おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 00:57:09 ID:vVDgHf0D
>>932
「カテキン」とかでぐぐって
健康になりたいとういう心をくすぐる方向で書いたらどうかな。
気分はみのもんた。
934おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 01:38:31 ID:4aTiEys5
【ばばあも】 みのもんた(゚д゚)ウマー 【お嬢さん】
935おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 02:39:44 ID:sBE6TOww
今アパートから引っ越しの準備をしているのですが正直間に合いません。
引っ越し自体は28日なのですが今から明日の昼間まで徹夜の用事があり、
さらに土日は他の用事で完全に潰れます。
日曜の夜に家に帰ってこれるのですがどうしたらいいでしょうか?
荷物を運び出した後、新しい部屋に入れるまで三日ほど友人の部屋に転がり込むので
諸手続はその間にしよう思います。
荷物は半分くらい捨てたのですがまだまだやることがあります。
荷造りが難問なのですがどうしたらいいでしょうか?
936おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 02:47:25 ID:eHWE64XQ
>>919
モノは作り手の意図とは違う使われ方をするものだ、生で食べて美味しいように
作ってあるものを、料理してもっと美味しい食べる方法を知っている人が買って
いくことくらい作っている人もうすうすは感づいているはず、くらいのことを
言っても小学生では分からないかなぁ。
937おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 03:05:19 ID:eMjTK1Wp
>>935
らくらくパックがあるじゃないか。
938おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 03:10:05 ID:eHWE64XQ
1、部屋の写真を撮る
2、分類は考えず、とにかくどんどん端から箱に詰め込む。必ず端からだぞ。
3、1箱詰め終わったら、箱に番号を書き、さっきの写真に詰めた箱の番号を書く。
4、2〜3を繰り返し、全部つめたら、箱を番号順に並べる。
939936:2005/03/25(金) 03:24:45 ID:sBE6TOww
一人暮らしの学生にありがちなゴミの部屋に住んでたので
ゴミを大量に捨てるところから始めないといけません。
引っ越しは荷造りを自分でするプランで申し込んでたけど今から楽々パックに変更できますかね?
費用は会社持ちなのですが高くなってもいいんでしょうか?
940おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 03:33:20 ID:MtzgOqp7
>徹夜の用事(;´Д`)ハァハァ
941おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 08:48:22 ID:6yLtjZzG
近くで工事をしているらしく、毎朝8時を過ぎると
断続的な揺れ(震度3ぐらい)で起こされてます。
最初は、本当に地震かと思った。
規則正しく早寝早起きしろって事なのかなぁ(´・ω・`)

愚痴を聞いてくれて、ありがとう。
942おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 09:00:55 ID:KUDfeuOz
>>939
費用の件は会社に聞け。
参考スレ
【業者に依頼】引越のテクニック6【自分でやる】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1089726615/
物を捨てたい病17袋目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1107997631/
(こうなりゃ)便利屋・掃除屋・片付け屋(人頼み)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1103465445/
943おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 10:18:47 ID:aIRxPvGf
>>939
「捨てるのを先に」と思わず、ガラクタの山からどうしても必要なものだけ
段ボールに放り込んで荷造り。
効率よく詰めようと思わず、精密機器以外はとにかく詰め込んでフタを閉めれ。
意外と壊れないもんだ。
残りは全部捨てる。

あと、大物のゴミを処分してくれる引越し業者も多いので
費用の件を相談するならそのことも付けくわえたほうがいい。
944おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 11:23:21 ID:w5LW4Ce5
>>919 友達と意見が対立しないように、いろんな考えかたを受け止められる人になってほしい、
ということ?
だったら、「生で食べるのがおいしい」と書いてあるのを見て、
それ以外の食べ方(料理して食べる人がいること)を想定できたことは、
わりと良いことなんじゃないの?
それに、友達と対立しないようにするためには、一度対立する経験も必要だと思うし。
何か意見を言ったときに、母親がすぐにすべてに「それはね、、」と答えてしまうのって、逆効果な場合もある気がする。
子供も友達から何か言われたときに、すぐに「でも、それはー」って言い返しちゃう癖がつかないかな?
ちくわの件は「ふーん、そういう考え方もあるねー」と流すのがいいと思うよ
945おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 12:19:39 ID:0Wv/3k1U
今日これから親知らず(左下奥)抜きに歯医者行かなきゃいけない
しかも電車で一時間かかる
昨日2時間しか寝てない
メンドクセ
946おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 12:37:14 ID:lBt2oGXc
私もさっさと治しておけばよかった歯を悪くしてしまって
とうとう抜く羽目になった。
差し歯がよかったんだけど、医者からは保険使うなら入れ歯かブリッジしかないと言われた・・・
奥歯は差し歯にできないの?
差し歯みたいにしたいなら、インプラントしか方法がないって断言されたんだけどさ
947おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 12:42:33 ID:ATESGqIo
>>945
寝てないなら逆に抜いた後さっさと寝ちまえ。
親知らず抜いた後は結構な地獄だからな・・・。がんばれよ。
>>946
身体・健康板に歯医者スレあるからそっちで聞いたほうがよさげ。
948おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 12:42:52 ID:n1SlvgaD
>>946
まちBBSで聞いたりして医者自体を変えるという選択は?
949おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 12:44:14 ID:0Wv/3k1U
>947
ありがd
親知らずって抜いたあとも痛むの?
950おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 13:04:52 ID:lBt2oGXc
>>947
うん、聞いてきた。ログ読む限りだと差し歯は歯が残ってないとダメみたい
あー自分のバカバカバカって感じです。

>>948
聞いてもレス返ってこないんだよね・・・産婦人科についての質問のレスは返ってくるんだけど。
こちらに引っ越して誰も知り合いいないから、本当に困ってるんだけどね・・・
951おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 13:04:56 ID:ATESGqIo
>>949
麻酔切れた後が地獄。
痛みより辛いのが出血がなかなか止まらないので
口の中が常に血の味ってこと。
2日ほど辛いよ。
952おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 13:08:25 ID:ATESGqIo
>>950
引っ越したばかりだと歯医者探すの大変だよね。
自分も困ってネットで検索しまくってHPのつくりがよい歯医者にいったら大当たり。
生まれて初めて歯磨き指導とかもしてくれて今では半年に1回必ず定期健診に通ってる。
女医さんが美人ry
色々検索してみては?
個人的には虫歯・歯肉炎予防に力を入れてるようなHPつくりしてるところがおすすめと思う。
953おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 13:10:15 ID:0Wv/3k1U
>951
再びありがd
そうか出血か・・・
よかった明日明後日予定入れてなくて

ではそろそろ言ってきますノシ
954おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 13:17:09 ID:x9Pixd2m
>>919の子供は純粋に疑問に思っているんじゃなく、単に議論を吹っかけたい
だけという感じもする。母親がいちいち真に受けて答えるのを面白がっているような。
そこまで深く考えていないにしても、>>936のように、チクワの食べ方のオススメ表示を
頭では正しいと分かっているのに、わざと難癖つけて「じゃあこういう場合はどうなの〜?」
と屁理屈言ってるだけという感じ。
もし本気で「チクワの食べ方指南は料理する人に失礼」と思ったのだとしたら、9歳にしては
裏読みが身についてしまった変に大人びた子供だな〜と思う。(逆に幼いって意味だけど)
955おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 13:43:51 ID:cygAMLP9
つーかチクワママは聞き逃げかよ。
子供以前に母親のしつけがなっちょらん。
956おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 14:36:10 ID:n1SlvgaD
9歳の子供が自分の考え持ってたらこわいよ
957おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 14:39:59 ID:gvnNJMfA
>>955
そんなちくわ親子にはこのスレがお勧め!

ちくわってどこに生えてるの
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1105478433/
958おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 14:55:29 ID:lBt2oGXc
>>952
そうですね。探してみます。
駅前で近かったってだけで今の歯医者は通ってます。
今住んでるところ、とっても歯医者が多くてビックリです。
歩けば歯医者があるって感じ。
959おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 15:51:17 ID:QSYwgCtD
友人Hが嫌いではないがイライラする。

友人Hはけして性格が悪いわけではないのだが、
無駄な話が多く(しかも人が話してるときに割り込んで内容は無駄に長い)

遅刻も多い(さも仕方なかったかの様に理由を話すが、
      遅刻の理由にはなっておらず、最終的には遅刻しないでも来れたかも的発言をかます)

プラス、方向音痴であることや、短所的なことを誇らしげに話す。

たまに注意するけど、なるべく柔らかい表現で言ってるつもりなのに、
すごく落ち込んだ雰囲気になるから、後でこっちが悪かったと謝らなくてはならない状態になる。
どないせいっちゅーねん。

最近正直しんどいです。
960おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 16:02:44 ID:cg9vJNI8
どーーーしてだかいつも、ものすごく押しの強い人と縁がある。
最近も、近所の変わったおばちゃんが毎日のように家にやってくる。
ものすごく話が長い。注意して、家には上げないようにしてるのに
「ノドが乾いたのでお茶を飲ませて」とか言ってくる。
今日は携帯に電話がかかってきて、やんなきゃいけない事があるから敢えて出ないのに
今度は家に何度も電話をかけてくる。庭にあったからと、あんまきれいじゃない花とか
大量に持ってくる。どうしろというんだ。
本当に自分はこういうタイプの人にばかり出会う。呪われてんのかな。
961おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 16:05:22 ID:iFNxQKDG
Hが嫌いな友人の話かと思ってワクワクしながら読んじゃったよ・・。
962おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 16:19:22 ID:X2JyvRMM
963おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 17:13:57 ID:0Wv/3k1U
>960
そーいう人っているね
悪い人じゃないんだけど、なぜか苛々させられるっていう
要するに変に子供じみてるんだと解釈して、まあ悪気はないんだろう、と最終的にこちらが
納得させられるw

親知らず抜いてきた
思ったほど手間がかからず抜け、その後もたいした異常はなかったから
なんだこんなもんかフフン、とか思っていたら・・・鬼のように痛み出した
しかも出血も止まらない
しかし痛い痛み止め飲んでも痛い、親知らずやはり侮れん・・・
964おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 17:45:14 ID:PXJW9Cjx
男ばかり5人の支社に転属になりました。

みんな、おじさんばかりでフレンドリーなのはいいことなんですけど、セクハラがすごいんです。
マスクをして、これあげるよとか肩をばしっとたたいてきたり妙に近づいてきたりとかいろいろ。

やんわりと、人間関係を壊さないような避け方でよかった方法があれば教えてください。
できれば男心も教えてくだされば嬉しいです!
965おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 17:47:05 ID:5AvaQ2UM
>960
>本当に自分はこういうタイプの人にばかり出会う。呪われてんのかな。
押しが弱いから。
他の人はスルーして相手にしない。
960は断り切れずに曖昧な態度を取る。
だからつけこまれる。
訪問販売に引っかかりやすい人は何度も引っかかるのと同じ。

嫌なもんは嫌とハッキリ態度に出すか
思いっきりウザそうな顔をするか
相手に伝わるように意思表示しない限り、
いいカモと思って図々しい人にたかられるよ。
966おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 17:48:02 ID:LpVCjpj6
>>963
お茶の葉をティーパック袋に入れて咬むとやわらぐかも。
横になってできれば寝てしまったほうがいいよ。お大事に。
967おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 17:50:05 ID:cygAMLP9
>>964
一番の方法は、おじさん達を(家族のように)好きになる。慣れる。
あからさまに性的行為を要求されたらバシっとはねつけていいが、
隣に座りたがるくらいの可愛いオヤジの夢は潰さないでやってくれ。
968おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 17:52:13 ID:EsBIkhqU
>>963
とりあえず今夜と明日くらいは、枕元にタオルを敷いて寝たほうがいいよ。
出ないと目がさめてホラーの世界になるかも…

キンキンに冷やすとよくないから、水で絞ったタオルを頬に当てて、
できるだけゴロゴロしていた方がいいと思う。
鎮痛剤は何時間おきって言われた?
飲める時間になったらもう1錠飲んで、さっさと寝ちゃおう。
あと、できれば今日は長風呂と運動は避けてね。
969おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 18:15:19 ID:PTO9/xUD
ここ何年かで凄くルーズになっていた。銀行や予約した美容院等に行くのにいつも時間ギリギリ。何かなおす方法ありませんか?
970おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 18:21:22 ID:0Wv/3k1U
おお有り難いレスが・・・

>966
お茶の葉ですね
ちょうどお歳暮かでもらったのがあるのでやってみます

>968
つまりタオル敷いて寝ないと眼が覚めたときあたりが血まみれになるかも、ってことですね?
痛み止めは痛くなったらすぐ飲んでいいけど、4時間おきって言われました
すでにかなり痛み始めてから飲んだせいか、さきほど飲んだのですが・・・効きません
971おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 18:27:40 ID:cygAMLP9
>>969
おまえんちの時計を、自分では見ないように
家族か友人かにすべて15分から30分進ませてもらう。
慣れてきたなと感じたら、またやってもらう。
972おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 20:20:16 ID:0Wv/3k1U
緑茶ティーバッグに詰めなおしたものを血が出てる葉で噛み締めていたら
不思議と出血止まりました

>966
教えてくれてありがとう
973おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 20:31:59 ID:6VgQpaEo
プレゼントを仲間と買いに行った帰り、偶然そのプレゼントをあげる人と鉢合わせました。
その時はあまり話さなかったのですが、あげる当日にその事を聞かれ「買い物に行ってました」とお茶を濁しました。
でもプレゼントは割と恒例行事でサプライズでも何でもありません。

どうもプレゼントを買っている生々しい過程を知られるのはよろしくないと俺は思っているみたいです。
俺は普通に「プレゼント買いに行ってたんですよ、楽しみにしててください」と言うべきだったのでしょうか。
なんだか抵抗があります。これって一般的ではないのでしょうか?

理由が上手く説明できないのがつらい・・・
山手線で飲み物を飲むのは誰にも迷惑かけてないけど、恥ずかしくて出来ない感じ。
考えすぎかな。
974おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 20:40:48 ID:8zLTXvVf
>973 さらっと言える人もいれば言えない人もいる
言う事に対して自分の気持ちがすっきりしないなら
無理に言う必要もないと思うけど
975おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 21:12:37 ID:m5zxrPFO
>>973
長距離電車でなければ、飲んだり食べたりはしない方が普通だと思うけど。
もちろんする人もいるが。
976おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 22:00:40 ID:wkt6wm+P
お知恵を拝借。

祖母の知人の方が、時々(月に2〜4回)お菓子を分けてくれます。
お菓子作りが趣味の娘さんが作っている、手作りのものです。
そこのお宅は、娘さんと母親(←祖母の知人)の二人暮しで、
お菓子を作っても二人では食べ切れないから、とのこと。

お菓子自体はプロ並みの出来です。
チーズケーキからおはぎから月餅までバラエティ豊かで
我が家では、おいしいおいしいと喜んで食べています。

で、貰いっぱなしもアレなのでお礼がしたいのだけど
こういう場合、どんなものがいいんでしょうか?
お菓子材料の高級小麦粉とか大納言小豆とか?
977おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 22:10:18 ID:m5zxrPFO
>>976
材料はこれでまた作ってくれと言ってるような感じにとられかねないので、
やめといた方が無難な気がする。
贈り物としてはやっぱり食べ物が喜ばれると思うけどお菓子はたくさんあるだろうし、
佃煮とか梅干とか二人とも食べそうなものを贈ったらどうかな?
978おさかなくわえた20世紀梨さん:2005/03/25(金) 22:12:25 ID:CHF40P8y
お菓子の材料は避けた方がいいかもしれませんね。
こだわる人はこだわるので。
お菓子とはまったく関係の無いものが無難でしょう。
たとえば入浴剤の詰め合わせとか。
「これってとても良い香りがしますのよ〜オホホホ」とか言って。
979おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 22:25:39 ID:Ym/NkztM
>>976
逆パターンなんだけど
私が会社の上司からゆずを沢山頂き、あまりの量に困っていた時に
お菓子作り好きの後輩に分けてあげたら、数日後に分けてあげたゆずで
ゆず風味のレアチーズケーキを作ってきてくれた。
ゆずを摩り下ろして材料に練りこんだ?工程はよく判らないけど、すごく美味しかった。
まあそれはともかくとして、>>977さんの様に二人が食べそうなものとか、
無難な所で紅茶やハーブティーの茶葉なんてどうでしょうか。
手作り菓子にも合うでしょうし。
980おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 22:28:30 ID:Zz2WYPmP
職場の同僚なんだけど、
出勤→いつも数分遅刻
仕事→サボってるわけじゃないのに、いつも終わらず残業
オフで待ち合わせ→必ず数分遅刻
いつまでに完成させよう→いつも一人だけ期限が守れない

こんな、『約束が守れない』みたいな病気ってある?
981おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 22:29:13 ID:V2lo5OyG
>>976
私もお菓子以外がいいと思う。
消え物がいいなら飲み物はどうかな?
お茶やコーヒー、紅茶とか。
982おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 22:37:45 ID:jVCUoZJX
>>980
ただだらしなだけ、よくいるよこういう人。
説教してもいいが、右から左にスルーか(内心で)逆切れするだけの可能性がある。
痛い目に合うまで放置するか、待ち合わせ時間をそいつだけ繰り上げて教える。
すぐには治らないけど、それでもいいところがあれば生暖かく見守ってやれば?
983976:2005/03/25(金) 23:30:29 ID:wkt6wm+P
やっぱり、お菓子材料はまずいみたいですね。
催促しているように取られるのは、こっちとしても本意じゃないし。
本音としては、また作って欲しかったりするけど(w

入浴剤や佃煮は、けっこう好みが分かれないかな?
私自身はお菓子の人のことを詳しく知っている訳ではないので
紅茶、コーヒー系が無難でいいような気がします。
そっちの方で検討してみようと思います。

ありがとうございました。
984おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 23:39:57 ID:87tqUuky
既知外Wプリンが自爆中♪

不倫ブログや写真晒して訴えるとか書いてるんだけど、
どう考えても訴えられるのはこいつなのでプチ祭りです
相手の所属もばればれ〜

病院/医者板
私をもてあそんだ医者!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1109921557/
ブログ
ttp://blogs.yahoo.co.jp/rose0maria1105
985おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 00:41:13 ID:FaIxijH2
誰か次スレ頼む
986おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 01:02:18 ID:CF7/Abvb
>>983
参考になるかわかりませんが、自分は贈答品関係のバイトしてます。
入浴剤はたいてい多種類入っていますし、結構売れてます。
あとは油、コーヒー、なども贈答品として売れてますよ。
987おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 01:03:34 ID:kq46x9+J
愚痴です。
さっき道を歩いていたら、女性2人が酔っ払ってるっぽく
手をつないでふらふらと何やらキーキー話しながら歩いてました。

狭い道をふさいでたらたら歩いてて邪魔だったので、
小走りに横を駆け抜けて前に出たのですが、
そしたら後ろで
「もーー!足が短いくせにー!ほんと信じらんなーい!!」
とか叫んで怒ってるんです。

もしかして私の事??いや、普通こんな事で怒らないよな・・・って思ってたら、
後ろから2人で小走りで私を追い抜いて行きました。
えー!なんなの???って感じです。
そのすぐ後に私の自転車が置いてあったのでそれに乗って、
2人組みを追い抜くときに振り返って見たのですが
騒いでた方は携帯を持って話していました。

携帯に向かって言ってたんでしょうか?
なんにしろすごく不愉快で頭にくるんですが・・
988おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 01:10:22 ID:RafHtcGN
今中学生なんですけど、お母さんがめっちゃ怖いんです
生理になったんですけど、どうしたらいいか聞けません
ナプキンは知ってるけど、買ってと頼めません
昨日は友達にもらいました。買ったら高いんですか?
989おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 01:16:22 ID:CF7/Abvb
取り合えずめっちゃ怖いお母さんに相談しる
990おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 01:16:57 ID:PP+oeGEk
【次スレ】
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part32
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1111767390/
991おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 01:17:48 ID:yevngTlJ
>>988 大人の仲間入りおめでとう。

メーカーによって高いのから高くないのまであるよ。
298円〜〜689円とかそれぞれ。
メーカーによって肌に合う合わないがあると思う。
昼用・夜用そろえてね。

てか、お母さんにどうしても話せない?
無理そうだったら、保健室の先生・保健体育の先生(女性)に相談してみて。
992おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 01:26:39 ID:RafHtcGN
ありがとうございます。やっぱお母さんに言うしかないですよね。
やだな〜・・・・。
993おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 01:33:29 ID:CF7/Abvb
ていうかお母さんが閉経してなければ家のトイレに生理用品があるとおもう。
もし言うのがどうしても嫌なら勝手に使えばいいのに。
ま、バレたとき「なんで黙ってたの」って言われるかもしれんね。
994987:2005/03/26(土) 01:34:13 ID:kq46x9+J
うう・・・まだ腹が立っておさまりません。
携帯に言ってたのか、私に言ってたのかわかんないけど、
たらたら歩くなら抜かされてもそのまま歩いてりゃいいのに。
どなたか意見ください・・・。
995おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 01:35:05 ID:T+uFoQ7a
PS2ってDVD見れるんだよね?何か特別なコードとか必要なの?
996おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 01:36:59 ID:RafHtcGN
>993
あ、それは友達にも言われて、家をさがしたんですけど、なんでか見つからなかったん
ですよ。どうもありがとうございました。
997おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 01:42:52 ID:zyotPeh2
>>994 
酔っぱらいに腹たててもしょうがないよ。
自転車で追い抜いてやったぜ。って思えばいいじゃん。
998おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 01:45:24 ID:HerEBNK9
>995
何もいらない。
ゲームと同じようにディスクを入れればOK。
999おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 01:52:47 ID:u68AwJPL
>988
ナプキンだけじゃなくて
専用ショーツも買ったほうがいいよ。
専用ショーツだと血がもれても
洗いやすくなってるから。
1000おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 01:53:50 ID:jI4+8AFd
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。