この感覚、理屈じゃなく分かってくれる人いるかな 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
(・∀・)人(・∀・) ナカーマ

前スレ
この感覚、理屈じゃなく分かってくれる人いるかな 5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1101203286/

過去スレ
1 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/8027/1062345295.html
2 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1062950173/
3
4 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1086711970/
2おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 20:57:22 ID:sjsGAIJR
取るのが申し訳ないくらい余裕の2ゲット
3おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 21:05:28 ID:r+UwhhxJ
では3を。ゲト
4おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 21:26:43 ID:zDBLViIh
4様。

今日感じたことなんだが、時々世界は自分を抜きにして回ってるんじゃないかと思うことがある。
回りの流れの早さについていけないというか…何だか時間から取り残されてる感がある。
今家でネットやってる時はそんなこと微塵も思わないんだけど。
5おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 21:45:19 ID:nPJgnmmJ
学生時代マラソンをしていて疲れてくると手に何か持ってるような感覚になってた
幽霊のエロいモノじゃなかったらいいなあ
6おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 22:03:38 ID:tBaUj5kB
下向いて頭洗ってるとたまに後ろに誰かいるような気になって怖くなる。
もちつけ自分、お前には霊感なんぞ欠片もないからたとえ幽霊いたってわからないはずだ…!
7おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 22:44:01 ID:tBaUj5kB
何か物足りないなと思ったら、1乙をするのを忘れていた。
そんなわけで1モツカレ。
8おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 23:59:36 ID:2/yiBvCg
↓素で褒めレスなんだと思ってた。

992 名前:おさかなくわえた名無しさん(sage)
投稿日:05/02/28 20:07:43 ID:g2schBTB
このスレいいなぁ・・。
変人がいっぱい(・∀・)!
9おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 00:12:34 ID:vv1xTimn
>>8
胴囲!!
普通に受け取ったよ。
別に変なかんじしないけど・・・人の受け取り方はそれぞれだよねえ。

10おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 00:20:37 ID:LZw6UT43
体育の時間に校庭を何周か走ると、口の中が
なぜか焼サバの味がしてました。
11おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 00:29:00 ID:VGA+oarl
「ぬいぐるみ」という言葉がなんか嫌だ。
縫ってくるむから「ぬいぐるみ」…
12おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 06:07:24 ID:+kF1w7sB
好きなバンドやアーティストのCDを聴いていると
「なぜ自分はこいつらがこんなにも好きなんだ?なぜ愛し尊敬しているのか?」
と考えだし止らなくなり、胸のあたりがズゥゥウウンと重くモヤモヤしていくような
感覚になる。
13おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 06:13:26 ID:s1LsXsq4
前スレの1000が斬新でめちゃくちゃかっこよく見えた
14おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 06:37:39 ID:MMo4yjyp
宇宙はどこまで広がってるのかを考えると虚しくなる。限界があっても虚しいし、無限でも虚しい。
15おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 06:39:23 ID:udVi2Sqa
朝の空気は薄い気がする
16おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 09:40:06 ID:M8NsEB98
>>13
俺もそう思った。
17992:05/03/01 10:55:26 ID:n0d2tO0O
前スレ
>>993
>>994
orz・・すみません。
まじで褒めレスのつもりだったんですけど・・。
2ちゃんだし、このスレ的にはokかな〜と思ってorz
以後表現に気をつけます・・・。
18おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 13:15:35 ID:gf6vBIra
>>17
気にすんな
19おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 19:00:47 ID:9HX2GDd4
>>10
俺はししゃも味になる。
20おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 19:31:12 ID:h7P3bLab
>>19
一瞬おまえの野望かと思った
21おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 19:34:59 ID:TLCq6rSX
おなかがそれなりにすいてる(ぺこぺこではない)時、
たまーに唾液もしくは空気が舌に触れて解けた感じが
穏やかなアルコールっぽくて(ツンとしたりキツい訳じゃない)
ほのかに甘くて良い味。
22おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 22:01:38 ID:/JgsJ0Hl
今25歳ですが、中1の時中3だった先輩の顔思い出した時、先輩達の顔がみな大人っぽい。15歳のガキの顔のはずなのに。
23おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 22:04:52 ID:I4MAX7SD
人間せいぜい100年程度しか生きられんのにって考えると
酷く鬱になる。
24おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 22:09:41 ID:xhn5P4Zs
小学低学年ぐらい、人間の身体の中身は内蔵イパーイなんだと知ってから、たびたび意識して気持ち悪くなってた
今はないけど。。自分の身体の中にあんなものが??とかなりショックだった
25おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 22:12:45 ID:M8NsEB98
>>24
腸とか長いもんね
26おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 22:23:42 ID:oJb455+3
寝る前に何らかの専門用語を見ると恐くなる。
昨日はゲシュタルト崩壊という単語がやたら恐かった。
崩れちゃいけないものが平静を装ってるのに崩れる気がして。

あと、自分の部屋で昔に聞いてた曲を聴くと、
曲が懐かしくなるんじゃなくて、部屋の雰囲気が懐かしくなる。
上手くいえないけど…。とにかく、この曲懐かしいな、っていうのとは違う。
27おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 22:27:09 ID:I4MAX7SD
あるあるw
何か曲を聴いてたときの光景がフラッシュバックする・・・みたいな。
あーこんな気持ちで聞いてたんか。とか。
28おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 01:21:14 ID:LhmTbWSC
で、前スレの1000が激しく気になる。
29おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 03:03:01 ID:nM9dOJGq
電車乗ってる時とか人が沢山いる時に、ふと「ここにいる人達も
病気になって苦しんで死んでいくのかな」とか考えて泣きそうになる。

あと、人間の構造?(食べる、トイレする、Hする、しゃべる、
とか体の中身とか)を考えると上手く出来すぎてるし、もしかしたら
ずーーっっと大昔にもしかしたらすごく未来的な世界があって、
人間を作って(猿から進化する事から)滅亡してるのかもとか
変な事をふと考える。人間ってすごいなぁとか。馬鹿みたいだけど‥
鬱気味だからそんな事考えるのかな。
30sage:05/03/03 04:30:12 ID:aZZQdhZ8
洗濯の時、頑固な汚れをスチームクリーナーでアタックしてたら、向かいのオバサンが
「それに興味有るのよね、でも使ったことないし・・」 とか聞いてきた。
使ってみたかったのかなぁ??
普段は話さないのに・・ ちなみに
以前話しかけられたのは、エアコンの掃除してる時・・・
悪い人ではないんだけど、相手の事を察するのは、疲れるね。
多分、貸しましょうか?と言っても、只聞いただけ、と、断るだろうなぁ・・・一缶余った未使用のエアコン洗浄スプレーの時も好意でアゲルと言っても断られたからなぁ。 面倒な感覚。
31おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 04:33:31 ID:9yrP48e+
>>29
至ってまとも。
身近な人にその事を話すと「ああ、私もそう思う」って人がいるかも知れません。
32おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 05:30:09 ID:jeKy3ZC/
「4月」って文字を見ただけで落ち着きが無くなる。
あと生まれてから死ぬまでの毎日の生活を台本化したら、と考えると虚しくなる。
33おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 07:30:42 ID:Bo+LeeMP
>>30
ほんとは気軽に話したいんだけど
話題がないから弱ってるとか。
34おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 18:39:44 ID:+DY458ua
すごく面白い映画やドラマや演劇や本を見たり読んだりした後、
友達や家族と楽しく話している最中にふと何もかも嫌になる瞬間がある。
35おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 19:52:21 ID:Zy/K9JMP
喉の奥を鏡で見ていると、洞窟に思えてくる。
36おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 20:10:11 ID:wdmnaP+o
>>34
すごいわかる
37おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 02:02:45 ID:+yGerzco
台本てところ、ちょっとわかるかも。
人の一生って、一本のシナリオみたいだな〜と、たまに考えてた。
今なんページ目なんだろうって。
もしかしたら次のページはないのかも、とか…。
38おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 04:09:20 ID:QPhZZy2K
車内からギリギリで電車に乗り損ねた人を見るのが好きだ。
ものすごい必死になってたときとか。悪趣味とは思うけど。
39おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 14:06:52 ID:VBUrdIYq
>>38
分かる!見ちゃいけないと思いつつ見てしまう。
大抵の人が同じ行動とるよね。電車にブツブツ文句言ったり。
「え?別に載るつまりありませんでしたよ?」みたいな。
いや、お前が悪いんだろう?と言いたくなる。
40おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 14:07:25 ID:VBUrdIYq
>>39
載るつまり→乗るつもり   or2
41おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 17:57:47 ID:BZihO1OO
ちょっと違うけど、発車寸前で皆急いで駆け込んで来る時。
当然自分の目の前の人も走ってて、そいつがようやくドアに入ったと思ったら
入った途端にそこで止まったり、物凄くゆっくり移動する人いるよね
そいつの後にはまだ乗り込めてない人がゴッソリいるのに、
そいつのせいで詰まってドアに挟まれそうになる人が続出する。
たまに乗り込めなくなっちゃった人とかもいる。

ああ言う時、元凶の人が(特に若い女とか若いと思ってるっぽい女である確率が高い
「アタシは別にみっともなく急いでませんけど?乗れるの分かってるし?
焦ってなんかないのよ、フフン。乗れなかったトロい人達って何なの?プ」
って得意になってる様に見えるのは私だけかな…
お前のせいだよ、お前凄くみっともないよ。って思う
私の中ではそう言う人は「自分では格好良いと思ってるけど
都会のルールが分からず周囲も見えてない田舎者」認定。
42おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 00:52:32 ID:ICP9SUcU
>>41
すんません、若くもない女ですが
そういう状況でぜぇぜぇしてると
周りの人に熱い吐息をかましてしまうので。
43おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 01:32:21 ID:otGCSYvg
口の中(喉の奥の方)に毛が入ってる感覚。
ホントに入ってるときもあるけど。
44おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 22:04:42 ID:V82imqdn
>>43
わかるわかるわかる。
喉の奥を広げると髪の毛が引っ張られて伸ばされれてる感じがする。
45おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 08:47:11 ID:K88CWrk/
>>34
ある!
なんだろう、まだその世界に浸っていたいという潜在意識が現れるのかな?
46おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 22:18:43 ID:jQd6Nqez
目を閉じて瞼を強く押すと、ジワーッと奇妙な模様が見えてくる。
漫画に出てきそうな異次元みたいな。
何色なのか表現しようがない不思議な色彩。

ガキの頃に目が疲れて、強く目をこすってたらそれが見えるのに気がついた。
今もたまにやる。目にはよくないんだろうけど
47おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 04:33:07 ID:r55e4k1f
遠くにいる人をじっと見る。じっとじっとじっと見る。
動きとかその人を見るって感じじゃなくて
光としてと言うか、色の一つとしてと言うか…
とにかくそんな感じでしっと見てる。
するとその内、その人の輪郭がじわーと歪んで
それに比例する様に黄色いボヤボヤした物が見えてくる。
体育館の壇上で話してる先生とか、
黒板の前で話してる先生をじっと見てると見えやすい。
特に黒板(スタンダードな黒板、実際には緑くねー?って感じの奴)の前ポジションだと見やすい。
初めて見た時は、「これがオーラって奴か?」と思ったりした。
実際は何なのかな。視神経の酷使による錯覚現象とかなんとかか?

>46
分かる分かる
小さな光の粒みたいでもあるよね
それがグネグネしてる。
48おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 06:12:54 ID:+XmCQZLY
カゼをひくと皮膚がやわくなる
49おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 06:57:52 ID:5bCfHMtf
わかる!ほっぺとか触ると痛い気がする。
50おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 08:51:07 ID:+U9ouk2Y
夏が終わるのが無性に寂しい。
夏は暑くて大嫌いなはずなんだけど…
去る者は追いたくなるっていう心理なのかな。
51おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 12:18:28 ID:C0fV1pOa
>>46
わかるよー。
私の場合、夜のビル群を空から見下ろしているように見える。
52おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 12:49:27 ID:NLLoI4KE
眉間に指なんかを近づけると触って無くても何かを感じる。
だからメガネはいつも何か変な感じがして嫌。
53おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 14:02:16 ID:rG71wWrL
>>52
前にも出てたがわかる。やったあとしばらくその感覚が続く。
54おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 15:10:35 ID:svjMRXiY
>>46
あ、私前スレに同じこと書いた!やっぱ多いのね。
55おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 00:33:53 ID:tR/e94bt
>>52
自分はな〜んかモゾーっとする。
くすぐったいみたいな。
56おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 05:09:03 ID:fH7faVD0
体に穴を開ける女は、ロクなのがいない。

それでも、耳(左右に一つずつ)はまだ例外が見られるが、
数が増えていったり、それ以外の臍や性器なんかになると、もう例外は皆無になる。
57おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 19:44:34 ID:BQZMLiVZ
そら感覚とは言いませんがな
58おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 01:27:33 ID:/uEHdXeh
「ナッツ&ミルク」「バナナ」
これらを口に出さずに心の中で言うと口の中がモゴモゴしてくる。
59おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 01:48:13 ID:68MR9Jbx
オーザックは冷たい
60おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 02:52:59 ID:Tt/zTZ1B
眠くて眠くてたまらないのに、今いる部屋の電気を消して寝室に行くのが怖い。
電気を消す瞬間と、後ろが暗闇というのがものすごく怖い。こういうのってない?
61おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 02:56:24 ID:V2qhwFq1
人の顔をじっと見つめてると普通の表情でもだんだん可笑しく感じて笑ってしまう
62おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 03:08:10 ID:m+ad0qGB
>>59
塩味が特に冷たいよなー
63おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 04:00:15 ID:68MR9Jbx
>>62
おお、わかってくれるか。
あれ なんでなんだろうねー
64おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 05:47:55 ID:L0Aw8e6j
昨日の自分も昨日の場所にそのまま居る気がする
10年前の自分も10年前のままその場所に居る気がする
全て同時に並んでる気がする
うまく言えないけど時空って体感する時がある
今が全てでは無い気がする
なんでそう思うのか教えて欲しいくらいへんな感覚
65おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 05:51:49 ID:L0Aw8e6j
>>59
オーザック、冷たい

オレオ、あったかい
66おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 11:13:57 ID:nqWwjYzq
ビスケットは熱い
67おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 12:11:16 ID:Bv8uZ+hL
抜いた眉毛、冷たい
68おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 12:53:27 ID:Z+6R2FU0
>>64
今までで一番共感した。すっごいよく分かる!
誰でもある感覚なのかなって思ってた。
私は特に、小学校の時のクラスメイトがあの頃のまままだあの教室で過ごしてるような気がする。
と言うか、思い出した時間が全部頭の中で再生されて今も続いてるって思うのかも。
64さんとはちょっと違うかな?
69おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 13:56:31 ID:GCq788vO
駅や空港で、乗り物の発車時刻が表示されてるヤツ(電光掲示板だったり、パラパラ変わる板だったりする)を見るのが好き。
別に自分が乗るわけじゃないけど見てるだけでワクワクする。
70おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 14:11:45 ID:L0Aw8e6j
>>68
そうそう!それです
うまく言えなかったけど「再生されて今も続いてる」って感じです
子供の頃の自分が今もそこで暮らしてる気がする
来週B○でアインシュタインのひも理論をやりますよね
時空の話し。この番宣見たとき鳥肌がたちました
楽しみにしています
あ〜誰にも言えなかったから同じ様に感じてる人が居て嬉しいです
ありがとう
71おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 14:14:42 ID:Mf25Iar8
少しずつ違う「世界」がいくつも存在してて、その無限の世界が同時に進行していく。
今この時点で、俺はにちゃんねるに書き込みをしてる。でも別の世界の俺は違うことをしている。
寝てる俺も居るだろう。遊んでる俺も。俺と全く同じことをしてる俺も居るだろう。

たまに「世界」が入れ替わる。
72おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 14:42:10 ID:1bUPPZvh
ビーカーとかフラスコとか理科の実験の道具を
見てるとワクワクしてくる。
教育テレビで溶液を混ぜる場面なんて(;゜∀゜)=3ムッハー

学研は科学派。
73おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 14:50:23 ID:Bv8uZ+hL
二股試験管を見ると、笑ってしまう。
74おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 15:28:11 ID:na1IxmoQ
アルコールランプを見るとアルコールそのものに火をつけてみたくなる。

外国の街のライブカメラを見ると、別の国でもちゃんと人がいて生きてるんだなあ。
としみじみ思ったりして嬉しくなる。悩んでる人もいるしいろんな人がいて私は1人じゃない
なんてくさい事を考える
75おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 16:28:56 ID:AxB13vnw
か行は青色で冷たいイメージ。ら行は青緑色で冷たいイメージ。

コールド、は響きからして冷たそう。
ドリンク、も冷たそう。

だから「コールドドリンク」は冷え冷え。
76おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 17:41:55 ID:chXww29T
駅の改札を抜けるときめちゃくちゃ緊張する。閉じたりしないだろうか…みたいに
77おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 17:51:48 ID:N0hfnHzl
鏡を見てると、
「あーこの人誰…俺…じゃあこれ考えてる人は誰…俺?
 俺はこの人?この人を見てるのは誰……俺は誰…」
みたいになって混乱する。
78おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 21:30:33 ID:V2qhwFq1
ヘルシングとラブやんの作者が同じに見える
79おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 02:28:31 ID:/hAKlhSx
歌詞カード見ながらCD聴いてるとすぐ眠くなってきて、
大抵4曲目あたりで寝てしまう。
80おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 04:39:36 ID:TtqkNmxX
インク壷とか歯医者の治療台にある紺色の小さい瓶とか
紺色の液体、または紺色の瓶が好き
ガラス瓶のガラスの蓋とすれるかんじも好きだ
81おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 04:44:06 ID:TtqkNmxX
>>77と同じ事を小学校の頃言って家人にうるさがられた
自分の中に入ってる自分が苦しいともほざいていました
82おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 15:33:55 ID:Vu3oYWh+
苦味タイプとえぐ味タイプの人間がいる。ような気がする。
春菊と菜の花みたいな。
83おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 17:10:13 ID:T/3ngNP8
女性のおしっこは、甘くて優しい味がしそう。
男性のおしっこは、渋くて苦い味がしそう。
84おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 20:03:07 ID:2en5J+ot
車を正面から見ると顔に見える。
車種によって表情があって面白い。
ライトが目、ナンバーが口。
一例をあげると、R2はツリ目気味の活発そうな女の子。
85おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 23:46:07 ID:EuhpqY1j
>>84
それは結構普通じゃない?
あの車顔がブスだからな〜とか言わない?
86おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 23:59:03 ID:ZE/UHqPr
>>84
わかる。だから「小池栄子は新幹線顔」という話を聞いて吹いた
87おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 00:25:44 ID:KImoPKEy
ペンとか鉛筆の先端が人の顔に見える
特に鉛筆
この感じ、分かって欲しい…
88おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 13:02:44 ID:L5YjNgcc
>>85
>あの車顔がブスだからな〜
激しく分かる。
>>86
新幹線顔ワロタ!!

この前ジェイソンそっくりの顔した車が居たよ。
89おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 17:42:32 ID:sp1gudL5
ポンキッキの緑の怪人みたいな顔の車があるな。
90おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 18:17:48 ID:zVpeGHUi
ドラえもんが走る時の効果音を言葉で現そうとしても
どうしてもできない。
91おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 19:21:07 ID:KmThwSQH
>>90
トゥクトゥクトゥゥゥ〜ンって感じじゃない?
あー…ちょっとサザエさんちのタマと混同してるかも
92おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 19:33:28 ID:G04Q+5Ax
時々、地球はもっと大きな誰かのペットで(蟻の観察の水槽みたいなやつ?)人間を見下されているような感覚になる。
上手く言えないけど、もっと大きな巨人みたいな人の 手の平の上にいるような感じ。
93おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 19:41:23 ID:OVRTjpc5
おーいお茶の500mlペットボトルの奴、
後味が一瞬トマトジュースっぽい。
94おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 19:44:01 ID:XWOOhLVN
>6
その気持ちは一度だけ経験したことがある。
青木ヶ原樹海で人骨を発見した夜の入浴中にそんな感じがした。
95おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 20:37:07 ID:w9pAz1s2
漫画を読む。はまる。読み漁る。
ネットでその漫画のタイトルで検索すると、その漫画を好きな人のサイトやら、
感想やらがいっぱい出てくる。
おおー、こんなにたくさん、と思って嬉しくなると同時に、
同じ漫画を好きになってるということがやけに不思議に感じる。

別にマイナーとかじゃないんだよね。
同じ漫画を読んで色んな感想を持って、
同じキャラクターだのストーリー展開だのについて色んな考えを持ってる、
てのがやけに不思議に感じるというか。
96おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 20:48:36 ID:baWBPOSp
手袋をしたまま、もしくは手に布を巻いたまま走るとくすぐったくて笑ってしまう。
あと、正座やウンコ座りで足が痺れるとお腹が痛くなってしまう。

97おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 21:03:59 ID:193ZOsi5
冬から春に変わる頃、外に出て生暖かい風にふかれると凄いエロい
気分になって、何か好きなタイプの異性とめちゃくちゃエロいこと
したくてたまらなくなる。
しかも一晩限りの刹那な感じのがいい。
98おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 21:27:40 ID:KImoPKEy
>97
多分あなたは猫の生まれ変わり。
もしくは猫に憑依されとる。
99おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 21:51:53 ID:oyjH+t2I
例えば二割引セールの日を狙ってケーキ屋に行っても
店員には「あっ、こいつ割引だから来たな」と思わせずにたまたま行ったら
二割引の日だったんだ〜ってな感じを演出するよね
100おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 22:28:37 ID:r7YixITu
小学生の頃、練り消しがはやり、よく遊んだ。物凄く小さくちぎって、まるめると、なんともいえない不思議な感覚がした。ひよこをみて、あまりの可愛らしさにイィ〜となる感じ!?
101おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 22:49:00 ID:r7YixITu
しまった、100やったのね。
102おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 23:14:08 ID:KImoPKEy
>100
わ、分かる
ムシャクシャしてキィイー!!っとなる感じと、
ああ、イイ…(;´Д`)ハァハァってなる感じが
両方、限界で押し寄せる感覚
103おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 23:21:57 ID:t8JkQcb5
>>92
えっ違うの?
104おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 01:29:06 ID:x7g6t4ae
>>100
練り消しをさっと引っ張ると、フワッとなるのが好きだった。
それをイッパイ積み上げてフワフワさせといて最後にギュギュッと丸めるのが好きだった。
105おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 02:10:59 ID:uOai1XCo
>>104
あーあー懐かしいw
美大受験の時はずっとやってた。
106おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 18:16:28 ID:jEDWp8FK
とろろこんぶみたいになるよね。
107おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 19:16:22 ID:dhxvMXi+
喫茶店とかで、二人で話してるときに、顔のどこをみて話たらいいかわからなくなってくる。しまいめには、軽く乗り物酔いした感じになる時がある。(゚_゚)
108おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 20:08:48 ID:55NEdfZw
>>107
それとは違うかもしれないけど、私は友達とファミレスとかで向かい合って話すのが苦手だ。
一緒に並んで歩いてるぶんにはベラベラしゃべるけど、店に入って向かい合って座った瞬間よそよそしくなって落ち着かない。
なんでだ…?
109おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 20:23:11 ID:ED+D5qiD
>107
なるなる!
片方の目を見てみたり眉間を見てみたりするけど、視点が合わせられなくて
そのうち気持ち悪くなってくる。

左右同じでないと気が済まない時がある。
角の延長線を踏むと上半身がもやっとする。
公共の物を触るとそこから全身が雑菌に覆われる感覚がある。

もう病気ですね…
110おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 15:51:51 ID:57bG+el1
テレビの音量が偶数じゃないとどうも落ち着かなかった。
なぜあのころは奇数が嫌いだったんだろう。
111おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 17:08:34 ID:HESGqRz5
>>110
俺は奇数にしてるよ。
夜中は3、昼間は5か7。前のテレビは9か11だった。
昔はママンに「こら!音13にしなさい!」とか指定で注意されてた。
112おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 17:14:27 ID:G3OrScKe
ウチは音量4ですが。
113おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 19:13:10 ID:bIvGPI6a
この敷居は右足で越さないと駄目とか
あの線は左からとか
線にこだわっていた時がありました。
失敗するとやり直したり自分でも面倒でイヤだけど
それ以上に思った通りにしないと肩が気持ち悪くなった
、、、ってこれってなんかスレ違い?
114おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 19:55:26 ID:ELLUGMIz
>>113
野球選手ならその気持ち分かってくれる人多そう。
115おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 02:14:31 ID:0ADz1Xe1
りんごあめの飴の部分だけなめて、りんごのとこ食わないで捨ててました。
それでもなぜかまた買ってしまう。りんごあめ。あ〜あのころが夏菓子ぃ。
116おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 19:40:57 ID:nwZebNQ1
ずっと住んでる自宅の壁などの模様を見て「こんな模様だったんだなぁ」
と、はじめて見る感覚に陥る。木目だと尚更。
親の顔をじっと見ても同様になる。
117おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 20:47:14 ID:WtPH4C+8
Gestalt collapse begins...
118おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 21:04:37 ID:H0zI7DL9
>>116
あ、分かる。「あれ?ここ無地じゃなかったっけ?」って思う。
モザイクっぽいお風呂のドアの模様然り。
119おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 22:42:46 ID:gY/XTeEG
>>118
>>116のいってることとは少し違うと思う。



う○こした後は寒くなる。
120おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 22:52:47 ID:VesShQuV
あれが面白かった、これについて自分はこう思ったというのがちゃんと頭の中にあるんだけど
いざそれを文章にしようとすると途端に思考がグチャグチャになり、一行も書けない。
そんなこんなで俺のサイトはドメイン取得から放置三ヶ月目
121おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 00:01:00 ID:QQR9s3Uj
>>120
1行も、ってことはないけど、頭の中のモノがうまく書き出せない事はよくある
頭のなかの文章は、とってもオモシロイ(俺調べ)と思うんだけど、
実際書くとなーんか違う。
要は文章力がないってことなんだろうか・・・
122おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 00:11:15 ID:erORfEDY
>>119
ウンコを我慢していると寒くなる。
足とか手が冷えてぶるぶる震えてしまう。
123おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 00:37:31 ID:/adx/m1j
>>121
またちょっと違うけども
漫画だったら描けるのになあと
キーボードとにらめっこすることがある。
これは完全に文章力がないことはわかってる。
124おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 00:11:00 ID:FvGywJiR
チョコレートを食べながらコーヒーを飲むとカレーの味がする。
125おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 01:37:47 ID:8ensIBI7
カレーの話題になると、「カレー味のうんこと、うんこ味のカレー食べるならどっち?」
って訊いてくるヤシがいる。
俺だ
126おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 03:30:09 ID:3Vdwye8z
いろんな限界を通り越しててんぱると、顔がにやけたり、笑ってしまう。
こんなときは、自分で、かなり、やばいなと思う。
127おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 03:49:44 ID:tKB91pmQ
>>126
ある!
ちょっとグロい話になってしまうんだが、
消防の頃図工の時に一度彫刻刀で左手の人差し指を刺してしまって
それがけっこう深かったらしく、血がドクドクでてくんの。
その時自分でも何がおかしかったのかわからんがめちゃめちゃ笑ってた。
周りからは相当マッドな香具師だと思われたんだろうなぁ。

それはそうと最近デジャヴが酷い訳だが。
何でも前世の記憶らしいな。
みんななったことない?
128おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 04:15:30 ID:UwO8w9Kb
人は本当に恐いとき笑うしかないらしい
129おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 09:52:34 ID:K5NoXOak
究極の笑いを突き詰めるとと究極の恐怖に行き着く。
今思いついた
130おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 10:08:05 ID:mD5k4+55
>127
俺もデジャヴすごい。
感じるたびに「あぁ、これって前世の記憶なんだよなー、俺はずっと昔にもここに来たのかぁ」
とか感動すらしてたけど、いつだったか、新築マンションに引っ越した時に強烈に感じてさ。でもそれ、最新の造りのマンション。
それ以来俺の中でデジャヴはロマンチックなものでもなんでもなくなった。なんかずっとだまされてた気分で軽く腹が立つ。そんな気持ちになるって・・・分かってくれる?
131おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 10:33:59 ID:mD5k4+55
マンガで、曲のメロディを再現?してるやつ(主人公が タリラリラー て口ずさんでたり。)
あれを必ず原曲に合わせて頭の中で再生しちゃう。
んで、絶対しっくりこない。「この作者、音楽センスなくない?」って。そこは タリラリラー じゃなくて タリラーララー だろ!みたいな。
132おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 12:15:40 ID:Ippwhc7x
デジャブは、今見たものを過去の記憶と混同してしまう現象。

133おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 12:40:27 ID:Wg32y84+
>>131
カバチタレ?
それならドラマを見てたからタリラリラーだな
134おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 12:59:28 ID:6nP923zJ
デジャヴとかデジャブって言うのが一般的なの?
デジャヴュじゃないのか…。
アレは前世の記憶じゃなくて回線が切れたときのサイン。
135おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 21:55:42 ID:v3PNuDMC
なんの回線??
136おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 22:08:29 ID:xuxnoN3i
>>126
ちょっと違うかもしんないけど
小一の時、同じ学校の子が交通事故にあって、片足をなくしたと
帰りのHRの時間に先生が言った。静まり返る教室。
だが俺はその時、大笑いしてしまった。もうめちゃくちゃに
笑おうとしたんじゃなくて、顔が勝手に動いちゃったって感じ。
今でもよくわからない。
137おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 22:27:23 ID:ILnSTqPC
長い会話を聞いてると、ノイズみたいになってしまって、
意味のあるものとして聴けなくなる。
何とか理解しようと、聴いてる話を自分の頭の中の黒板に書いていって
必要じゃない部分を消して、要点を絞ることがある。
138おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 23:13:16 ID:qS1cvtB8
>>136
それは……
その時周りや先生の反応はどうだったんですか?
人間性疑われそう…
139おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 00:03:50 ID:AUU0BrGg
一人で車を運転していて、すごく急いでいるの渋滞で全然進まず、時間だけが刻々と過ぎていく時、 イライラするとか「困ったな」とかいうんじゃなくて なんか切なくて泣きたくなる。 わかってくれる人いないかな。
140おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 01:11:09 ID:lXEj/goc
>>138
今だったら、ちょっとしたニュースになってそうだよな
141おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 09:30:42 ID:DIGwOhjd
21
牛乳飲んだあと味に似ていると思う
142おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 09:54:16 ID:61e8Qdhw
夢でしか行かない場所がある
実際には存在しない場所なのに
夢の自分はそこを知っている
何年も、違う夢の中でも、何回も出てくる同じ場所。
夢の中の自分はそこで暮らしてるのかな、、、、
143おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 10:58:45 ID:dyh7yszf
同じ言葉をずーっと繰り返し言ってると、その言葉の意味がわからなくなる。
大根、大根、大根って言ってると「え?! 大根って何だ?!」ってふうに。
144おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 13:35:04 ID:l0RneIoi
>>143
有る有る!!あれもゲシュタルト崩壊の一種なんかね?
145おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 13:36:45 ID:yFu1qOO1
>>131
ほんとよくある。
人によって聞こえ方が違うんか、作者が音痴なのか、自分が音痴なのか・・・
146おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 14:27:25 ID:M8Pe9VSh
>>142
それ、わかる。すっげーすっげーわかる。今日も体験したよ。
ここ来るの何回目だ〜?とか夢の中で思った。
でも現実の世界ではそんなとこ見たこともない。
不思議だよね
147おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 15:03:25 ID:f0iqw+Wc
>>142 >>146
あるある。
自分の場合、洞窟と本屋。
本屋は夢の中でも「この本屋チェーン店なんだろうか?」と思ってる。
148おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 15:22:59 ID:m5FwjjY7
コンサート(ライブ?)に行ったとき。
好きな歌手なんだけど、歌聞きながら全然別のこと考えてしまう。
まわりは盛り上がってるだけに戸惑い感じる。
みんな歌に没頭してしまうの?
149おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 17:46:06 ID:VPfdt6M3
>>143既出かも知れないけど、文字でもそうならない?
ずっと同じ字を書いてたらなんか「こんな字だっけ」って思って変に見えてくる。
150おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 18:11:15 ID:DVxSxIE4
151おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 18:15:04 ID:cNonbxRk
>>148
そうでもないよ。
ノリで体動かしてる方が楽しいから。
楽しくなれる時に別のこと考えるともったいないから。
隣の友達・恋人に悪いから。
周りに変に思われたくないから。
等、様々な場合があります。
152おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 23:55:02 ID:KhGLuCON
ロックマンが弾打ってる時の音が「ヨワイ!ヨワイ!」って聞こえる
153おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 01:20:01 ID:0NPxGpps
>>137
以前の自分もそうだった。
思いっっっっきり集中しないと話が理解できなかった。
ちょっとでも気を抜くと、意味を持たないただの「声」になり、
音楽や小鳥のさえずり等と同レベルになってた。
154おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 08:26:48 ID:ZxR5ms0T
>>153
あ、私もそうです。 どうやって克服したのですか?
155153:05/03/20 21:28:01 ID:+nQMxtFL
>>154
社会に出て数年間(バイトも含めて)、職場での指示・命令などが本当に判らなくて
相当苦労しました。転職も多いです。
それから、人との関わり無しには生きていけないから必死でした。
でも、自然に治ったよ。
一つだけ理由を挙げるなら、それまでは文学か詩しか読まなかったのですが
雑誌や新聞をよく読むようにしたからかもしれない。

その代わり、失ったものも有ります。
音楽や詩で無限ともいえるイメージが湧いて、ナチュラルトリップできていたのですが、
それが無くなりました。
156おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 22:01:34 ID:S9UW89Y7
指先のさかむけが気になって剥いちゃう。
子供の頃からのクセなんだけど、
最近ではイライラしたりストレスたまってるときに
無性にやりたくなる。
157おさかなくわえた名無しさん:05/03/21 00:23:11 ID:bFjg67mY
>>155
ああ、あるある。日常に埋没してしまって
自分の世界が枯渇してなくなってしまった感じ。
また余裕ができてきたら戻るよ。
暇ができると他のこと考えるようになるのは脳の性質だからね。
心配すんない。
158おさかなくわえた名無しさん:05/03/21 00:26:40 ID:cQy3ewMh
唇が微妙に乾燥して皮膚が固くなって浮いてくるのを
上の歯と下の歯で上手く噛みとってペッってやるのが好き
159おさかなくわえた名無しさん:05/03/21 00:29:39 ID:IqjvEnWd
忙しいと妙に嬉しくなる。
160おさかなくわえた名無しさん:05/03/21 00:34:39 ID:IqjvEnWd
あと、共産党や公明党のポスターが塀に貼ってありそうな家が遠目にでもすぐに分かる。
161おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 19:38:12 ID:uA+EYXif
>>156
ささむけって、ささくれのことだよね?
地方によって呼び方が違うのかな
162おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 22:41:07 ID:AFkDWGh/
ウチは、「さかむけ」だ
「さかもげ」って言ったりもする
163おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 23:17:44 ID:iL15R1p0
うちもさかむけだ。関西。
164おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 23:24:52 ID:qyCizLCL
さかもげってもげるみたいで怖い(´д`)
165おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 10:38:07 ID:uJ7rIWBa
関西はさかむけなのか。
だから大阪に本社がある小林製薬の製品名は「サカムケア」なのか。
納得!
166おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 12:10:50 ID:Sn+aU4k7
鼻がムズムズするとき、
舌の付け根で口の中の上のところ
(鼻の裏側あたり)を
こすったり押したりすると
くしゃみが出る。
167おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 15:53:58 ID:uivfCp5A
こよりだと鼻水しかでないが、
太陽見るとくしゃみが出る
168おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 16:21:15 ID:k130qDRZ
えっちいことを考えるとくしゃみが出ます。
169おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 17:34:06 ID:asVLXrqI
キムタコがやってるCMで
「好きなことやってるときは開いてる」の時の
モワアァ〜〜〜ンって音聞くと、マザー2を思い出します
170おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 18:50:37 ID:PrL9UwVm
>>167
> 太陽見るとくしゃみが出る
自分もそうだが、子供の頃は変人扱いされてた。
そんな奴いない。おまえだけだ。とか...
ところが、ハクション大魔王(古い!)で、カンちゃんが太陽光でクシャミするシーンがあって、
それ以来、俺は英雄になった。
恐るべしTVの力。
171おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 23:37:16 ID:h77eQ1YD
物を落としちゃったときとか、ドアを強く閉めた時の音を聞いたりすると、
別に自分はなんともないのに「イテッ!」「痛い!」とか言っちゃう。
いつも周りの人に変な目で見られるw
172おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 00:41:59 ID:jy4RePk4
>>165
じゃあ関東に本社があったら「ササクレア」だったのか!
なんかこっちの方が高級感ない?w
173おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 00:42:55 ID:jy4RePk4
>>167
>>170
くしゃみが出そうで出ない時
明るい方を見たら出ると言って変人扱いされましたが
自信がつきました。
174おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 01:25:16 ID:Z6GMME9+
平成天皇は平成までしか生きられないんだなと思う。
175おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 01:28:30 ID:Sp4U4UPv
今カメラのCMでやってる子どもの歌うKISS?の曲を聴くと
タッチの「落ち葉が舞い散る町の風のなかー」ってのが頭に浮かぶ。

実際どうなのよあれ
176おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 02:17:54 ID:tCQepW16
平成の次の時代を生きることを許されない唯一の男、か。
177おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 12:04:03 ID:Z6GMME9+
テーマの重いドラマとかドキュメンタリー観終わった後に
バラエティー番組を観るとやるせなくなる。
178おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 14:52:11 ID:uDljVepE
>>174
それいうなら「今上」天皇な。
179おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 15:29:23 ID:2+25Bi6T
>>165
あのCMを見たとき「さかむけってなんだよw」と
一笑に伏した覚えがあります。ごめんね、関西の方たち
180おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 16:53:10 ID:wDz/V1H9
別次元の世界があって、そっちの世界の自分はこっちとはちょっと違ういい生活してる。
逆にボロボロな自分もどこかの次元にいると思う。
181おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 23:48:12 ID:MvUhyCKi
たとえば、なまことかアワビを初めて食った人のこととか。
その勇気を褒め称えたい
182おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 00:28:46 ID:/CwQepvx
>>180
同時進行の別次元はよく空想してたけど
今それを想像すると今の暮らしを改善しようと燃えてくる。
183おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 17:46:10 ID:kvJF2Vnb
>>181
あー、それそれ!いつも思うねw
184おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 18:47:46 ID:+cqWGYHG
夜中になると霊感が湧いて来る。
背中がぞわぞわして、何もかもはかどる。
そしてちょっと哲学的になる。
185おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 21:33:28 ID:PGgegjvH
>>181
王ロバにそんな話あったなw

>>184
シャワー浴びてるとき、なにもないはずなのに背中が
ぞわっとしてしまう。意味もなく、背中をよく流す。
186おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 22:37:56 ID:XxYvooWd
すべての曲、音楽は大まかに暖色系か寒色系に分類できる。
ピアノの黒鍵は青い音を出す。白鍵はなんだか赤い。
187おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 23:00:13 ID:d8RqTMGJ
痛い思いをした時に、痛いと言うと痛みが和らぐ時と
逆に強くなってしまう時がある。

大怪我した時は口に出さない方が痛みがまだ軽い気がする。
一度口にしてしまうと認識してしまって我慢できない。
188おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 23:11:22 ID:tODsWmQG
日常生活で物を一般名称ではなく商品名で言われるととてつもない違和感を感じる。
おまいはメーカの回し者かと小一時間問いつめたくなる。

ポストイット貼っておいたよ <-> 付箋紙貼っておいたよ
俺のエスティマで迎えに行くよ <-> 俺の車で迎えに行くよ
VAIOをプロジェクターにつなげて <-> ノートPCをプロジェクターにつなげて
今夜の映画をスゴ録で録る <-> 今夜の映画をHDDレコーダで録る
そこをマグライトで照らして <-> そこをライトで照らして
ジッポーで火をつける <-> ライターで火をつける
i podで聴く <-> MP3ウォークマンで聴く

ワード、エクセル、パワーポイント、Office、WindowsのようなPC関係のものや
マジックテープ、キャタピラ、宅急便、ゴアテックス、ケブラー、ノメックス、テトラポット、マジック(油性ペン)
のように事実上一般名称と化した商品名なんかは許せるのだが…
189おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 23:23:53 ID:U+LsPXJP
iPodはいいのか。微妙だな。逆?
190おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 23:59:39 ID:K9iDEgbG
ある一点をずっとみてると、『自分』『この世』ってのがたまらなく変に感じ、狂いそうになる。
191おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 00:07:40 ID:UwVujoCe
149って144とかよんでないの?
192おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 00:10:08 ID:UwVujoCe
たまにどうやって話してるんだろう?って考える。
どうやって手を動かしてるのか、どうやって歩いてるのか意識してしまうときもある
193おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 00:13:10 ID:o7zbE6Rl
>>188
>MP3ウォークマン
ウォークマンって、SONYの商品名では…???
194おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 00:18:38 ID:pm5AjiTH
そこの行だけ矢印の左と右が
逆のような気がするんだ
195おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 00:31:07 ID:o7zbE6Rl
iPodも商品名だよね?
一般名称なら、ポータブルMP3プレーヤー、もしくはMP3プレーヤー
になるはずかと。
ウォークマンは、セロテープとかに比べれば一般名称とは言い難いし…。
とりあえず、>>188はアバウトな性格ってことでよろしいかとw

これだけじゃなんなので、自分の理屈じゃない感覚。
臭いの“味”がするときがある。食事してるときに香水臭い人が来たり、
ヘアスタイリング剤の臭いが強烈な人が来ると、その味がするような
感じがする。
196おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 01:29:52 ID:P9CxntaO
>195
ちょっとわかるかも。

香水といえば、粉っぽい匂いのやつが苦手。
鼻がむずむずする。
197おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 10:12:12 ID:mKPdf2ly
>>190>>192
なんかわかる

私は自分という器が不思議
この世の仕組みや便利なものまでおもちゃのように感じることがある
眠ってる時ってどこに行ってるんだろう?って思う時がある
死ぬって眠るのに似てる気がする
永眠って言葉をリアルに感じる。でもこの体にとっての永眠でしかない
198おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 16:21:26 ID:upk7IpiA
>>195
それは本当に成分が舌についてるんじゃないの?
199おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 18:29:01 ID:BibEXkcA
昼寝から起きたあと、なんだかものすごく切ない気持ちになる。
200おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 18:23:32 ID:mDBTWOVd
>>59 同感!!
201おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 18:33:05 ID:mDBTWOVd
時々、地球と反対(地図の位置など)の世界にいる夢をみる。
鏡の向こう側のようにもしかすると「反対側」の世界があったりして。
202おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 20:13:57 ID:mDBTWOVd
おにぎりやチョコレートと一緒に間違ってアルミホイルを口にしたとき頭にキーンとしたものがはしる。
203おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 21:10:19 ID:u9qawxKP
>>186
あんたにメールしたくなった。
204おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 21:18:00 ID:MfiEJ29J
草むらの中に立って、地面の草むらを見下ろしていると、自分が凄く大きくなった気がする。
草むらはジャングルで、自分は大きな岩か古代の像になったような感じ。
205おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 00:57:19 ID:GoULRD4q
>>202
キーンの正体は解明されてます。
金属を入れた歯がありますか?
206おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 02:17:15 ID:n8kZ7BLW
足が攣る直前の感覚って、性感の飛び逝きの感じに似てないかい?
207おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 10:48:52 ID:yLefwo6A
キーンで思い出した。
突然、耳鳴りがした時に家族や親しい友人に何か不幸があったんじゃないか?
って唐突に思って不安になる。
208おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 17:43:22 ID:7ZrQDfL8
>>206
What's "飛び逝き" ?
209おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 20:08:37 ID:wyd5KzsU
キーンで思い出した。
健康診断時の聴覚検査の音はまさに
耳鳴りのキーン。
210おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 20:37:05 ID:r4sGxuPj
>>47
見える見える!!w

今、中学生だった頃を思い出して
懐かしい気持ちになった
211おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 21:31:41 ID:9j+jxp04
風呂上りにウンコをするのは何となく嫌だ
洗ったばかりの車を汚してしまうのと同じような感覚だ
212おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 21:40:58 ID:wq36e3yq
>>211
わかるよ、わかる
213おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 18:18:50 ID:fdSAFrw+
鼻づまりが治って開通した直後の空気が臭い。
ハナクソの匂いかなぁ?
214おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 05:31:29 ID:0fhqbmNe
寝る時などに鎖骨を気にしだすと寝れない。むずむずするというか…
そのおかげで二日間寝てません(´・ω・`)
215おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 20:09:54 ID:6L7CXsA/
自分の先祖をずうっとたどるともともとはどこからはじまるのか?
また何億という競争率を勝ち取って精子と卵子が受精して自分という人間ができたことを思うと、もの凄い偶然と確率に我ながら驚いたりして。

216おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 22:26:12 ID:TugEnYaP
>>215
みんな奇跡の結果生きているんだな。
217おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 22:28:02 ID:qeT4sW0k
ところで↑この皇紀2665って何?
218おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 22:30:57 ID:dH5nFF9k
>>217
今日は何の日、フッフ〜ゥ♪
219おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 22:31:33 ID:qeT4sW0k
エイプリルフールと何か関係でも?
220おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 22:35:27 ID:wscULLts
トップ見てないの?
221おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 22:37:25 ID:9SMYRlvg
「よくわかんないけど面白いからいいや」っていう感覚は持てないものかな
何にでも理由を求めてたら人生つまらんよ
222おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 22:40:28 ID:qeT4sW0k
?
223おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 23:03:14 ID:khSeo1EQ
今日昼寝から覚めたときちょっと周りがうすぐらくてすんごい
切ない気分になった。しかも見た夢は自分が出川哲朗になってでっかい池に落ちて
沈んで死んだ夢だったorz
224おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 00:57:05 ID:zSoa9sEh
>また何億という競争率を勝ち取って精子と卵子が受精して自分という人間ができたことを思うと、もの凄い偶然と確率に我ながら驚いたりして。

受精する確率自体は低いけど、
自分と外れた奴ら(精子)を比べるのは
意味がない。気がする。

あー、うまく説明できん。

225おさかなくわえた名無しさん:2005/04/02(土) 03:26:49 ID:KvN60uHo
人間でも犬猫でも、轢死体みたいな肉片化した死体(画像)をみると、
鼻の奥に、臭いではないけど臭いに似たような
何か丸いものがあるような感覚になる。
226おさかなくわえた名無しさん:2005/04/02(土) 03:47:58 ID:Rdw4GGS6
道路に動物の死体が落ちていて、その上を車で通過してしまうと
足のあたりが痛くなる。
227おさかなくわえた名無しさん:2005/04/02(土) 05:37:14 ID:7ir0mq0r
>>224
精子一つ一つは同じ物を持ってるからってこと?
228おさかなくわえた名無しさん:2005/04/02(土) 17:57:01 ID:wLjltbRE
机に突っ伏すと自分がグルグル回って
どこか別の世界へ行った気分になる。
あと、考え事をしてると自分が別人に思える。
今頃自分の本体は何してるんだろう?とか考えてしまう。
229おさかなくわえた名無しさん:2005/04/02(土) 18:50:13 ID:jkG0RY9/
意識が肉体を離れた感じになって
人の声が遠くに聞こえるときがある。
クラクラして倒れそうになる
230おさかなくわえた名無しさん:2005/04/02(土) 19:20:37 ID:EH7tcRJQ
>>229
貧血じゃまいか?
231おさかなくわえた名無しさん:2005/04/02(土) 19:50:14 ID:jkG0RY9/
そ、そうかもw
232おさかなくわえた名無しさん:2005/04/02(土) 22:48:58 ID:OSbI0Tvu
これから楽しみな事を考えると、一瞬オシッコちびりそうな感覚になる
病気?単なる気にし過ぎ?
233おさかなくわえた名無しさん:2005/04/02(土) 23:12:19 ID:EH7tcRJQ
>>232
子供の頃はよくあった。




今でもたまに・・・orz
234おさかなくわえた名無しさん:2005/04/02(土) 23:28:49 ID:OSbI0Tvu
>>233
何歳頃?
235おさかなくわえた名無しさん:2005/04/03(日) 00:23:19 ID:VLBpDMFk
一点の曇りもない空を眺めていると
空に落ちていく感じがする
236おさかなくわえた名無しさん:2005/04/03(日) 00:32:28 ID:nG5vM2th
とっくの昔に終わった古いスレを探して眺めるのが好き。
今日見つけたのがこれ
http://choco.2ch.net/kao/kako/1008/10086/1008633388.html
237おさかなくわえた名無しさん:2005/04/03(日) 02:13:25 ID:oILeaQ8b
>>234
厨房くらいまでかなぁ。
238おさかなくわえた名無しさん:2005/04/03(日) 05:36:36 ID:pkg0RzYS
>>237
俺は今19なんだけど、完全に大人になったら、治る?
あと、工房ぐらいの時からションベンしようと構えてから、ションベンが出るまでの時間が長くなってこなかった?
小さい頃はすぐにションベンが出てた
239おさかなくわえた名無しさん:2005/04/03(日) 09:39:58 ID:oILeaQ8b
>>238
それが治ると、あのどうしていいかわからないくらいのワクワク感もなくなるぞ。

シッコの時間はチンコが成長して長くなったんじゃまいか?
240おさかなくわえた名無しさん:2005/04/03(日) 11:19:19 ID:pkg0RzYS
>>239
うーむ
しかし実際ションベンが出てはつらい
241おさかなくわえた名無しさん:2005/04/03(日) 13:48:57 ID:BHddulXU
紐理論とか宇宙の番組見てると
全く理解できないけど実は知ってる気がしてわくわくする
自分の細胞のどっかが知っているんだと思う。
242おさかなくわえた名無しさん:2005/04/03(日) 14:45:28 ID:7gwKKKv0
>>90
シルリシーシー
※つまようじで歯をキレイにするようなかんじで
243おさかなくわえた名無しさん:2005/04/03(日) 18:29:11 ID:cBOPBFNX
>>235
わかる!天井にくっついてるような気分になる。
244おさかなくわえた名無しさん:2005/04/05(火) 12:05:26 ID:RfqXF3OM
なにげなく、一点を見つめてボーッとしてると、見つめてる物が、歪んだり、動いて見える。
245おさかなくわえた名無しさん:2005/04/05(火) 12:34:31 ID:ViqlaOYI
551のぶたまんはマスカットの味がする。
246おさかなくわえた名無しさん:2005/04/05(火) 13:54:45 ID:QNgCA8Qn
床でも何でも左右の足で踏んだものが同じようでなければならない。
例えば横断歩道で、右で白を踏んだら無理矢理に歩幅を変えてでも左で白を踏むようにする。
左でマンホールを踏んだら右でも踏むために他のマンホールを探す。
何でか右(左)足だけずるい!と思っちゃうんだよなあ。
247おさかなくわえた名無しさん:2005/04/05(火) 21:23:05 ID:XMlJSufg
>>246
分かる。
左足から歩き始めたときは、右足で歩き終えないと気が済まない
248おさかなくわえた名無しさん:2005/04/05(火) 22:49:20 ID:S9Jf3Gw2
>>247
それで思わずスキップしちゃう事がある。
249おさかなくわえた名無しさん:2005/04/06(水) 19:25:41 ID:jOLzbXHs
>>248
あるあるw
250おさかなくわえた名無しさん:2005/04/06(水) 22:33:08 ID:MddJsMtJ
夜のバスは楽しい。
混んでても空いてても。
251おさかなくわえた名無しさん:2005/04/06(水) 23:34:35 ID:s6+tz8tR
印象派絵画のクリムトの画が、狩野派の日本画に見えてしまう。
252おさかなくわえた名無しさん:2005/04/06(水) 23:47:49 ID:VQ2UNJQo
行きの道のりは長いが帰りの道のりは短く感じる
253おさかなくわえた名無しさん:2005/04/07(木) 00:35:19 ID:80iUx4Cm
>>250
わかる!だいたい空いてるけどね
夜の特急列車とか、新幹線とかもワクワクする
254おさかなくわえた名無しさん:2005/04/07(木) 00:39:52 ID:jeIujXjE
>>252
すっごい分かる!
でも友達にそう言ったら「えー?帰りの方が長く感じるよ〜」って笑われた(´・ω・`)
絶対行きが長くて帰りが短いよねー。
255おさかなくわえた名無しさん:2005/04/07(木) 00:43:36 ID:KAd5Xtl/
電車が来てる音がする!
急がなきゃ!

と思って急いでホームに行くと、必ず反対のホームの電車が来ている。
256おさかなくわえた名無しさん:2005/04/07(木) 01:51:25 ID:Y8u2xsRi
人間は宇宙の外はどうなっているんだろうとか考えるけど、同じような事を他の動物も考えてる気がする。例えばアリなら「この公園の外はどうなってるんだろう」とか考えてる。ただ人間はそのスケールが大きいだけの様な気がする。メン・イン・ブラックの最後のシーンみたいな。
257おさかなくわえた名無しさん:2005/04/07(木) 03:07:43 ID:fX3KLvsx
>>255
マーフィーの法則みたいw
258おさかなくわえた名無しさん:2005/04/07(木) 10:33:28 ID:CZ3GIIrZ
>>255
どうせ反対側だろうと思ってたら(ry
259おさかなくわえた名無しさん:2005/04/07(木) 17:48:15 ID:fX3KLvsx
駅で掃除のバイトしてたんだけど
反対ホームの発車のアナウンスの時
必ず駆け下りてくる人居るよw

さすがにお年寄りが焦って下りてくる時は、
反対のホームですよって知らせてたよ。
危ないし可哀想だし。
260おさかなくわえた名無しさん:2005/04/09(土) 16:15:15 ID:Xvw6CBXJ
オナニー時の妄想に自分の母親や男なんかが出てきてしまう
それが嫌で振り切ろうとしても頭が言うこと聞かない
261おさかなくわえた名無しさん:2005/04/09(土) 17:14:37 ID:7GiP83zh
キャベツの千切りとかきんぴらごぼうを食べると
その微妙な硬さで歯茎が痒い。
この気持ちの悪い感覚をさっき親に話したら爆笑された
262おさかなくわえた名無しさん:2005/04/09(土) 18:46:24 ID:9ajuMe2H
>>260
リア厨の時俺も同じ現象があった。一気にしぼんだ。
今は全くない。時間が解決してくれるよ。










たぶん。
263おさかなくわえた名無しさん:2005/04/09(土) 19:47:01 ID:D1Xyt1c5
痛いところを噛むのが気持ちいい。(口限定)
それで唇が腫れたり口内炎が悪化するんだけど、どうしてもやってしまう。
264おさかなくわえた名無しさん:2005/04/09(土) 20:27:22 ID:Xvw6CBXJ
>>262
レスどうも
俺もすぐ治ると思ってたが、もう1年になるorz
できれば、もっと詳しく聞きたい
265おさかなくわえた名無しさん:2005/04/09(土) 20:42:16 ID:c4xEIXfu
小さい頃、遠くのものが近く見えて、近くのものが遠く見えてた、天井とか
怖くて眠れなかった。
こんな経験ある人いないかな? 病気?
266おさかなくわえた名無しさん:2005/04/09(土) 21:08:43 ID:/X+bJMR/
聴いたことがないラジオ番組を聴くと不安になる
内容は関係無い。似た声が多い声優系のラジオだと少し安心する
267おさかなくわえた名無しさん:2005/04/09(土) 21:19:03 ID:HpZQDZcY
男の人と会って話しているときはすごい楽しいと思うし盛り上がるのに
あとでメールが送られてくるとウザっと思ってしまう
268おさかなくわえた名無しさん:2005/04/09(土) 22:11:33 ID:Xvw6CBXJ
子供の頃、たまに悪夢を見ていた。今はない
ひどくうなされて、突然起きては不安定な精神状態のまま部屋中をぐるぐるぐるぐる歩き回る

俺以外にいない?
269おさかなくわえた名無しさん:2005/04/09(土) 22:11:42 ID:fSe5gFFA
>>266
分かる気がする!
「もしかしたらこの放送聞いてるのは私だけじゃないのか?」
と思ってしまう。
270おさかなくわえた名無しさん:2005/04/10(日) 01:49:57 ID:hnXnj7zZ
わくわくする事に出会ったり、好みの絵とか音楽をみつけたりすると
下腹に変な感覚が来る。大が出そうな感覚というか(汚くてスマン)
最近までこの感覚がいわゆる萌えだと思い込んでいた。
271おさかなくわえた名無しさん:2005/04/10(日) 02:08:25 ID:QPKqqZk7
>>270
その感覚すごくよく分かる!まさに大がでs(ry
すごくいい曲聴いた時は鳥肌が立ったりもするよ。これは誰でもかな。

272おさかなくわえた名無しさん:2005/04/10(日) 02:14:20 ID:yLgp4BN1
>266
>269
厨房の頃、いわゆるラジオ少年ってやつだったんだけど、
ある夏の夜中、出来上がったばかりの自作の短波ラジオから、
「タスケテクダサイ コノママデハ ニホンゴホウソウガ ナクナッテシマイマス、タスケテクダサイ・・・」
と、カタコトの日本語の女性の声が聞こえてきた。そしてその声は深いフェージングの波に呑まれて消えていった。
その後、幾らラジオを調整しても聞こえなかった。

今でも、その緊張した声が耳に焼き付いてる。
273おさかなくわえた名無しさん:2005/04/10(日) 03:32:53 ID:zMbRiIUI
カタカナが怖い。
ひらがなは平気。
274おさかなくわえた名無しさん:2005/04/10(日) 05:26:10 ID:7mcOGiPF
>>270 >>271
女?

> 371 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/08/19 15:48 ID:NXdnDL9p
> 物凄く悲しいことを考えているとき、子宮が痛くなる。

> 508 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:04/03/08 18:29 ID:Kh/4IypD
> >>506
> >後者の時は、下っ腹がごわわんとして、トイレ行きたくなるw
> 判る。
> 物凄く知的好奇心や知識欲が満たされる!って時に胸じゃなく、
> おなかがキューンってなる。(変な話、子宮がキューンと軽くねじれる感じ)
> そして心中、「落ち着いて、落ち着いて本棚から出すのよ」などと自分に言い聞かせつつ
> 腕一杯に抱える喜びったら!
275おさかなくわえた名無しさん:2005/04/10(日) 08:03:07 ID:nn+2WQ63
>>268
俺もあるよ。小さい頃、風邪とかひいているときによくあったよ
276おさかなくわえた名無しさん:2005/04/10(日) 08:55:59 ID:JxuVbmi0
>>274
あーわかるわかる。
子宮にくる感じなんだよね。
これが激しい萌えだと思ってた。
背骨の下、腰辺りにどーんと来る時もある。
これは創作意欲でワクワクしてる時。

どっちみち子宮周辺www
これが「女は子宮で考える」ってことかあと納得してたw
277おさかなくわえた名無しさん:2005/04/10(日) 10:43:46 ID:P8A2HtPV
>>278
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ ナカーマ♪
わかる!風邪ひいてる時とかナーバスな精神状態の時になりやすかった
俺だけじゃなかったのか
278おさかなくわえた名無しさん:2005/04/10(日) 10:58:23 ID:P8A2HtPV
>>276
俺はワクワクした時に尿意がもよおす
279おさかなくわえた名無しさん:2005/04/10(日) 11:30:05 ID:JxuVbmi0
>>278
Σ(゚Д゚;)
もしかして男はチンコで考えるのか!!
280おさかなくわえた名無しさん:2005/04/10(日) 11:36:59 ID:+P4yjSvj
>>278
俺は焦った時に(ry
281おさかなくわえた名無しさん:2005/04/10(日) 11:55:01 ID:SlVbVKk+
>>263
メタクソわかる。痛気持ちいい
282おさかなくわえた名無しさん:2005/04/10(日) 12:03:54 ID:P8A2HtPV
>>279
一時的なある種の現象なのかも。思春期を過ぎれば治るかもしれない
283おさかなくわえた名無しさん:2005/04/10(日) 12:11:44 ID:EQkLIPcQ
ひじをかくと横っ腹がチクッっとすることがある なにかつながっているのだろうか

俺だけかな
284おさかなくわえた名無しさん:2005/04/10(日) 12:19:22 ID:yGqO7JnR
>>283見て思い出した。
手の甲を他人に指先で触れられると、アナルがズキッと疼くような感覚になることがたまにある。
ちなみに女。男女関係なくズキッとくる。
285おさかなくわえた名無しさん:2005/04/10(日) 17:15:04 ID:P8A2HtPV
なんか、咳き込む時に肛門に力が入らない?
286おさかなくわえた名無しさん:2005/04/10(日) 19:05:51 ID:xGCRoKIe
小さい頃だけど、俯せで眠るときに目を閉じて腕で目蓋あたりを圧迫してると
黒地に赤・緑・黄・白とか小さい光の粒だらけなのが広がって『宇宙だ〜』とか思ってた。
目を開けてまた同じように目閉じてみるけど一回目より光の粒が少なくなって何か嫌。もう一度やると粒がなくなってしまう。
こんなのやってた人いるかな…
287おさかなくわえた名無しさん:2005/04/10(日) 19:13:41 ID:0QECd9j4
グリーンピース、とうもろこし、いんげんを食べると歯がむず痒くなるんだか。
288おさかなくわえた名無しさん:2005/04/10(日) 20:54:33 ID:kBZTvS/R
>>287
はー、歯触りがキュッキュッって感じだからかな?

寝起きにものすごく咳き込むことがあります。苦しい。
289おさかなくわえた名無しさん:2005/04/10(日) 20:57:43 ID:hnXnj7zZ
270は女ですた
子宮だったのか!(゚Д゚;)
290おさかなくわえた名無しさん:2005/04/10(日) 22:06:10 ID:2UrnWVEl BE:106229164-
2chをやっていると、凄まじい勢いで人を罵ったり、煽ったりしている人を見ると、
こういうやつって現実じゃどういう暮らし送ってんだろ?と考えてしまう。
パソコンを前に、そういう言葉を考えながら打ってるところを想像すると空恐ろしい気持ちになる。
そういう事やってるのが本当に楽しいんだな…と、なんだかしみじみしてしまう。
291290:2005/04/10(日) 22:15:55 ID:2UrnWVEl BE:88524454-
ごめん、日本語がすこし変…

2chをやっていると=2chをやっていて
292おさかなくわえた名無しさん:2005/04/11(月) 00:47:10 ID:Z+wwxxjJ
aikoはあっさり目
大塚愛はこってり目
293おさかなくわえた名無しさん:2005/04/11(月) 02:15:07 ID:3t2up4Bx
>265
アリス症候群かも。
オカ板にスレがあるよ。
294おさかなくわえた名無しさん:2005/04/11(月) 17:04:33 ID:4Ppwc8eT
>>290
同意。空恐ろしいっていうか、自分は悲しい
そんなに性格ねじまがるまでどんな酷い仕打ちを受けて育ったんだろう、とか思うよ。
上のは本当に偽善っぽい思考だけど(スマソ)、
明らかな好意も全部ひっくるめて偽善偽善って煽るヤシも可哀相だ。
295おさかなくわえた名無しさん:2005/04/11(月) 19:34:45 ID:2OrxNtAt
>>290
どんな奴がどんな表情しながら書き込んでるんだろ?ってたまに思う
物凄い勢いでスレ荒らして粘着してるのとか
あんまり想像したくないが
296おさかなくわえた名無しさん:2005/04/12(火) 12:47:11 ID:YTxwZvR1
そういうのって意外と私生活では普通の人だと思うけどな。
297おさかなくわえた名無しさん:2005/04/12(火) 16:05:31 ID:/aIvZBo0
「むしゃくしゃしてやった、いまは反省している」って奴かな。
その気持ちはわかるよ。

298おさかなくわえた名無しさん:2005/04/12(火) 17:20:22 ID:0JxIOLyV
自分はメガネを掛けていてニキビ面のヤシがニヤニヤしながら独り言を言って打ってるところを
想像してしまう
299おさかなくわえた名無しさん:2005/04/12(火) 21:11:48 ID:d1Gl+50I
そういうのを嬉々としてやってた過去があるけど
すごい暗い無表情だよ。
エロイ妄想してる人と同じ。
実際はすごい暗い顔してる。
300おさかなくわえた名無しさん:2005/04/13(水) 00:49:38 ID:T04s4z/M
この300人の中で何番目に○○なのかと考える
301おさかなくわえた名無しさん:2005/04/13(水) 08:00:16 ID:D97/1hc6
小さい頃、つめを切ったあと、すぐ長く伸びてた気がするけど、両手のつめを合わせて、ピッチリつめの形が合わさるのが、嬉しくて暇があれば、合わせてた。ジグソーパズルみたいな感じ!?
302おさかなくわえた名無しさん:2005/04/13(水) 18:28:52 ID:axd3HSQp
なんかからだの中が痒く感じる時
303おさかなくわえた名無しさん:2005/04/13(水) 18:58:32 ID:/tAstTu0
喉の内側とと肋の内側がときどき痒くなるね。虫が這ってるみたいな。言っとくが薬とかじゃないぞ。
304おさかなくわえた名無しさん:2005/04/13(水) 19:04:31 ID:gzrLkJUu
虫を見た後何だか喉に何かがつっかえているような(虫が口の中に入ってしまったような)感じがする。
305おさかなくわえた名無しさん:2005/04/13(水) 20:07:47 ID:U3GJtrAZ
>>303
あばらの中が痒いことならよくある
306おさかなくわえた名無しさん:2005/04/13(水) 20:35:42 ID:DNlQw2AI
かゆいのに、掻いてもここじゃない気がする時はよくある
で、色々掻いてみても、結局どこがかゆいんだか・・・
307おさかなくわえた名無しさん:2005/04/13(水) 21:10:45 ID:axd3HSQp
なんか耳掻きだかブラシだか突っ込んで掻きたくなるんだよな。
308おさかなくわえた名無しさん:2005/04/13(水) 22:48:33 ID:/SUN0NYE
思いっきり強い咳をしたら玉の辺りが吊る感じになって声が出ないほど激痛が走る。
これ俺だけ?
309おさかなくわえた名無しさん:2005/04/14(木) 17:22:55 ID:R/Yojh8e
>>308
(((((゚Д゚;)))))))))ガクガクブルブル
310308:2005/04/15(金) 21:05:45 ID:hCNVTqBg
>>309
うそ!?そんなにガクブルなの?これって・・。
ガキの頃からそうなんだけど・・・・orz
311おさかなくわえた名無しさん:2005/04/15(金) 22:27:30 ID:OhSAnfyn
自分で作った料理の味ってよくわからない。美味しいのかそうじゃないのか。
あまり手の込んだものは作らないから、料理の腕は関係ないはず
312おさかなくわえた名無しさん:2005/04/16(土) 10:30:30 ID:Q22t/nn1
満員電車、乗るとしばらくしたら、必ずといっていいほど、う○ちしたくなる。
313おさかなくわえた名無しさん:2005/04/16(土) 11:28:15 ID:1wWDdyR+
314おさかなくわえた名無しさん:2005/04/16(土) 14:38:05 ID:WetnRp1g
夜に車に乗って星を見てると
星がついてくる感じがする。
315おさかなくわえた名無しさん:2005/04/16(土) 18:30:44 ID:/pe/kJct
目を閉じて長電話をしていると、受話器が実際の
何十倍にも大きい物体のような気がしてくる。
重くなる、とかじゃなくて…ぼわーんと大きいものを耳に当てているような。

上手く説明できないorz
316おさかなくわえた名無しさん:2005/04/16(土) 18:37:57 ID:Q22t/nn1
313>
ありがとう!
317おさかなくわえた名無しさん:2005/04/16(土) 19:37:42 ID:z7dGXmcp
>>314
またロマンティックな感覚だな。わかるけど
318おさかなくわえた名無しさん:2005/04/16(土) 21:57:21 ID:ZWx7+vWf
>>310
あいや、ゴメン
玉の痛みの凄まじさと気持ち悪さをあるスレで力説されたことがあるもので
咳するたびにそんな目に遭ってる308さんはさぞ大変なんだろうとorz
せ、咳止め錠剤ドゾーつ○
319おさかなくわえた名無しさん:2005/04/17(日) 01:15:54 ID:aQwfe+/g
>>310
オレ、ン十年オトコやってるけど、そんな経験ないなあ。
320おさかなくわえた名無しさん:2005/04/17(日) 01:29:09 ID:99X/+QX3
小学校の頃、重いランドセルをおろした瞬間「フワッ」と
身体が浮く感覚があった。ランドセルを背負ってた部分だけ
無重力みたいな。今はどんな重い荷物背負ってもないけど。
321おさかなくわえた名無しさん:2005/04/17(日) 09:04:55 ID:raWS0DNI
マラソン大会で苦しい状態から急に楽な状態になったことがある。
楽な状態の時はそんなに続かず、調子に乗って数人抜きすると失速する。
322おさかなくわえた名無しさん:2005/04/17(日) 14:07:10 ID:vStpfEDh
カルピスを飲んだときの歯がきしむ感じ。
323おさかなくわえた名無しさん:2005/04/17(日) 14:57:32 ID:lMarRmzc
>>321
ランナーズハイだね
324おさかなくわえた名無しさん:2005/04/17(日) 16:17:08 ID:qt13nidr
濁音が下品に感じる。
全ての濁音じゃなくて、例えば
「ギター侍」だったら「ざ」
「回転寿司」の「ず」

……などの濁音が何故かとてつもなく下品な音の気がして
口にするのがちょっとだけ恥ずかしい。
できれば「ギターさむらい」「かいてんすし」と発音したいくらい。
ギターのギはもともと濁ってるから別に平気なんだけど。
325おさかなくわえた名無しさん:2005/04/17(日) 16:57:59 ID:0AIheC+p
>>324
美濁音ってのがあるね。

例えば、(極端に書くと)

んぎたーなむらい
かいてんぬし。

小倉優子みたいになってしまった。orz
326おさかなくわえた名無しさん:2005/04/17(日) 18:58:20 ID:bN9t80fP
「ズボン」っていう単語の響きががすごく汚く思える。
327おさかなくわえた名無しさん:2005/04/17(日) 19:34:21 ID:/7bhOcGT
>>311
自分も似たような感覚。
人に味見してもらうと旨いとか旨いが味が少し濃いとか色々言ってくれるけれど、
自分にとっては美味しくもなく不味くもなく、何作っても美味しさがあんまり分からない。
328おさかなくわえた名無しさん:2005/04/17(日) 20:57:17 ID:tqyMRHDe
私は「ボタン」っていう響きが嫌い。気持ち悪い。



廃墟大好きなんだけど、廃墟って生きてる気がする。静かに眠っていたり、
独り言を喋っていたりしているように見える。
普通に使われている建物には、全然そういった息吹を感じないんだけど…
329おさかなくわえた名無しさん:2005/04/17(日) 23:57:16 ID:TI958GZJ
何かに頭からぶつかった時、本当に星がでることを知った。
漫画のように。
330おさかなくわえた名無しさん:2005/04/18(月) 00:53:12 ID:fAw+zaDN
>>329
あるね。
今までで2回ほど、☆を見たことがある
331おさかなくわえた名無しさん:2005/04/18(月) 18:14:31 ID:leUOtF3a
>>324
言葉をくっつけた時に濁る音が下品に感じるの?
「ガキ大将」とか「予約済み」とか

不思議
332おさかなくわえた名無しさん:2005/04/18(月) 21:17:56 ID:x5xmtAdF
本読んでるとメシが食いたくなる、メシ食ってると本が読みたくなる
んで何か食べながら本を読むと本も食ってるものも数倍旨く感じられる
333おさかなくわえた名無しさん:2005/04/19(火) 03:14:09 ID:Fhure6qI
背後に他人の気配があると落ち着かない。
自分が気を許している人なら平気。
電車とか公共機関が正直つらい
334おさかなくわえた名無しさん:2005/04/19(火) 08:09:33 ID:kYh2oAh0
数字には色があると思う。2は黄色、5は黄緑、7は紫。
335おさかなくわえた名無しさん:2005/04/19(火) 11:01:44 ID:lX4Wml1P
1=シルバー
2=黄色
3=水色
4=赤
5=黄色
6=紺色
7=黄緑
8=紫
9=黒
336おさかなくわえた名無しさん:2005/04/19(火) 14:11:38 ID:scz6A6/i
鼻濁音だよ
337おさかなくわえた名無しさん:2005/04/19(火) 20:30:48 ID:2ifA+PrZ
紫は6以外にありえません!!バカ!!!
338おさかなくわえた名無しさん:2005/04/19(火) 21:50:13 ID:TEb/B6On
0 灰色
1 白
2 水色
3 橙
4 赤
5 灰色
6 茶色
7 黄色
8 橙
9 緑

う〜んいまいち…
339おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 16:06:24 ID:NRgGzhPW
>>325
鼻濁o(ry

>>336
ノシ
340おさかなくわえた名無しさん:2005/04/20(水) 21:45:36 ID:pTxNsrSX
>>328
> 廃墟大好きなんだけど、廃墟って生きてる気がする。静かに眠っていたり…

それ分る。
廃線とか、叢に埋もれた古い道標とか、
人里離れた場所にある、もう使われていない人工物にそういうものを感じる。
341おさかなくわえた名無しさん:2005/04/21(木) 05:25:23 ID:XhG2nqW2
0 黒
1 茶
2 赤
3 橙
4 黄
5 緑
6 青
7 紫
8 灰
9 白

抵抗器
342おさかなくわえた名無しさん:2005/04/21(木) 06:59:26 ID:d6/mTtv9
数字に色は共感覚ね。
音楽にも色があると思う。

日本の国歌→白(だんだんと白んでいく空)
アメリカの国歌→青(夜明け前の青)

クラシック
くるみ割り人形→オレンジ
ボレロ→茶色
四季→黄緑
ホルストの木星→赤

平原綾香の木星→紫


343おさかなくわえた名無しさん:2005/04/21(木) 09:44:33 ID:63BRijJ+
>>341
黒い礼服、一茶、赤いニンジン・・・ブツブツブツ
344おさかなくわえた名無しさん:2005/04/23(土) 06:57:05 ID:9f6wEJ4O
神社が近代化していると、ガッカリする。
時代錯誤の無駄なことをいっぱいやっていると、なんか、効き目がありそうな気がする。
345おさかなくわえた名無しさん:2005/04/23(土) 12:34:38 ID:z8TDmQx9
紫は絶対8
346おさかなくわえた名無しさん:2005/04/23(土) 13:03:15 ID:qESsS7Aa
お風呂で足元を温めると必ず小さい方がしたくなる。
先にトイレ行かなきゃならなくて面倒くさい
347おさかなくわえた名無しさん:2005/04/23(土) 14:21:29 ID:tqqWWg8I
>>346
えっ私そのままシャワーしながらしちゃう・・・
348おさかなくわえた名無しさん:2005/04/23(土) 17:09:34 ID:bXnC/VN4
私も・・・っていうかお風呂入るとしたくなる・・・
349346:2005/04/23(土) 17:36:58 ID:Eb+qac5D
あれっ、わりと皆そうなのか。ちょっと安心
350おさかなくわえた名無しさん:2005/04/23(土) 19:08:33 ID:51hRHTiZ
自分は一生懸命(と言うほどでもないけど)我慢してしまう
351おさかなくわえた名無しさん:2005/04/23(土) 19:55:36 ID:+m9Q1rqs
水の音を聞くと便がしたくなるのは自然の摂理らしいですな。
352おさかなくわえた名無しさん:2005/04/23(土) 21:23:32 ID:tqqWWg8I
347ですけど、長いことそうやっておしっこしてたから、
最近我慢できる時間が短くなってきている。
353おさかなくわえた名無しさん:2005/04/24(日) 22:21:30 ID:u7MhVzm/
車の中でエンジンを切って雨の音を聞くのが好き
天井から聞こえる音なんか特にいいなぁ

354おさかなくわえた名無しさん:2005/04/24(日) 22:49:26 ID:Y+BLq37a
>>353
おれもー。
おれの車の屋根は幌なんだけど、ばらばらって音を聞きながらマターリするのが好きだ。
355おさかなくわえた名無しさん:2005/04/25(月) 00:08:02 ID:yvpQbnc3
あ、いいね。俺も雨の音好き。
傘にパラパラって落ちてくる雨の音もいい(トトロじゃねーぞ)
356おさかなくわえた名無しさん:2005/04/25(月) 11:53:30 ID:QjQVwyYP
合羽着ずにバイク乗ってて土砂降りになってパンツまで水浸しで
信号待ちの時の惨めな気分がいい。
エンジン立ち上る湯気が惨め気分をさらに盛り上げてくれる。
357おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 08:08:59 ID:8IypL9v0
>>353
わかるー

寒い日に雨の音を聞きながら密室にいるのが好き。
358おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 09:10:37 ID:fnoi51tq
雨は雷が鳴るくらいの激しいのがいい。
雨っ! て感じがする。
霧吹き吹いているようなしとしとな雨は好きじゃない。
メガネだからなおのこと。
359おさかなくわえた名無しさん:2005/04/27(水) 20:51:51 ID:wj/yDnMN
あーいいね、雷雨。
雷が光るのを見ると、音がするのをつい待ってしまう。

自分もメガネだから、冬寒いとこからあったかい部屋へ
入るといきなり視界が真っ白になってビビる。
360おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 18:01:15 ID:fDTybZR8
下がりすぎのためage
361おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 18:12:02 ID:lmBkzePI
0 黒
1 茶
2 赤
3 橙
4 黄
5 緑
6 青
7 紫
8 灰
9 白


昔覚えたから、このイメージしかない
362361:2005/04/29(金) 18:13:28 ID:lmBkzePI
>>341>>343に先越されてたか

全部読み込む前に書いちゃった 鬱だ
363おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 18:13:34 ID:u91W82aQ
友達の家に行くと無条件でなぜかチンコが立つ。
ウホッ気はないんだが。。
364おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 21:48:10 ID:bSLJSjJr
いつもと変わらない風景を見ていると
「タイムスリップした何年か前のこの場所なんじゃないか」と思ってしまう

関係ないけど、宇宙ヤバイのコピペに心の底から共感できる
365おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 00:35:20 ID:RHdA1ShH
バンドとかがライブで音源と違うアレンジで演奏したりメロディ変えて歌ったりするのがこの世のものとは思えない程かっこよく感じる。   わかります? この感覚。    わかりますかッッ!!??
366おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 00:56:16 ID:yx+1obaT
自分が年とって結婚したり死んだりするのを想像するとなんか現実じゃないような感じがして、恐怖感がわいてくる
わかる人いないかな?
367おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 05:13:40 ID:OVmzVu7A
>>365
超絶好きなアーティストだとそう感じる。
368おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 21:58:23 ID:8CLkxxjA
【宇宙ヤバイ】

ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何?fとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていったけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
369おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 22:10:04 ID:iKFh08sU
月明かりが強い日は興奮する。夜の散歩が楽しい。

月(光)って絶対何かあるよ。
俺唯物論者だけどあれには物質がどうのとかそういう言葉じゃ片付けられない
何かがあるような気がしてならない。
370おさかなくわえた名無しさん:2005/05/01(日) 03:15:03 ID:HZzM+kQ6
ルナティックっていう言葉もあるから
やっぱり何かあるんだろうね
371おさかなくわえた名無しさん:2005/05/01(日) 13:48:35 ID:yQAZeyT8
イヤホンで音楽聴いてると、何て言うか、脳の中で直接音楽が鳴り響いているような感覚になってくる。
372おさかなくわえた名無しさん:2005/05/01(日) 13:53:24 ID:yQAZeyT8
>369
海の満潮・干潮は月の引力のせい。
人の体内の水分の割合は多いから、月によって人体に影響が出るのは当然なんじゃないかな。
因みに殺人事件は満月・新月に多いらしいよ。突発的な殺人は満月に多く、
計画性のある殺人は新月に多いんだと。
373おさかなくわえた名無しさん:2005/05/01(日) 15:18:04 ID:dhic+077
鏡をずっと見てると、自分が自分じゃないみたいな気持ちになる。
374おさかなくわえた名無しさん:2005/05/01(日) 22:52:16 ID:SdBmbLL4
>>373
あるあるwwwwwwwwww
てか俺それ前ここで言ったな
375おさかなくわえた名無しさん:2005/05/01(日) 23:28:24 ID:6+cagBTB
>369、372
マジレス。
月の引力による潮汐力は人体にはほとんど影響しない。
(人体に水分が多いからというのはさらに関係がない)
犯罪についての話も眉唾もの。

月の引力や光が直接人体に影響しているというよりは、
月による自然現象に対応した生活スタイルの影響が大きい。
376おさかなくわえた名無しさん:2005/05/02(月) 01:18:16 ID:BpCx4f+f
>>375
お月見とかってこと?
377おさかなくわえた名無しさん:2005/05/02(月) 01:53:04 ID:goUWG1Au
>>375
本能じゃないか?
月が暗い夜は夜行性肉食獣の餌食になる確率が高いから行動したくない。
378おさかなくわえた名無しさん:2005/05/02(月) 03:31:56 ID:9pORa2Kl
>377はサバンナ在住
379おさかなくわえた名無しさん:2005/05/02(月) 19:56:52 ID:pxyp4+PK
新月の日に切り出した木で家を建てると虫がわかないってのを
テレビでやってたなあ。北欧の話。
380おさかなくわえた名無しさん:2005/05/03(火) 14:01:49 ID:z4PAY92L
昨日殺した虫、今日殺した虫、これから殺す虫が(蚊や害虫とか
なんだか全部同じ虫に思える
381おさかなくわえた名無しさん:2005/05/03(火) 19:17:24 ID:C6LfRR3g
動物や虫の顔が全部識別できたら…
382おさかなくわえた名無しさん:2005/05/03(火) 20:52:43 ID:MchQHuf9
>>381
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

このゴキちゃん美女だかし命乞いしてるから生かしておくか…
で結局繁殖しちゃう…
383おさかなくわえた名無しさん:2005/05/03(火) 20:53:30 ID:MchQHuf9
訂正:
× 美女だかし
○ 美女だし
384おさかなくわえた名無しさん:2005/05/03(火) 22:14:06 ID:onrgMLpm
ゴキの美女ってどんなんだろう。
スマートとか・・・。
385おさかなくわえた名無しさん:2005/05/03(火) 22:15:01 ID:0bwoxWqG
黒々してたら、きっと美女
386おさかなくわえた名無しさん:2005/05/04(水) 00:58:39 ID:qc07Urrs
うほっいい艶!!!
387おさかなくわえた名無しさん:2005/05/04(水) 05:24:03 ID:SOuJaV1D
>>366
皆フツーにあると思われ
388おさかなくわえた名無しさん:2005/05/04(水) 09:46:32 ID:c8C/jb2Q
例えば俺が一生読むことの無い本は
実は中身が全部白紙。
俺以外の人間は全員この世界を作った神?の人形で
俺に何らかの影響を与えるために存在していて
俺の知らない所では動いていない。
俺が部屋の外に出ると廊下がその瞬間に出現する。
窓のカーテンを閉じているときは空が存在していない。

とか昔考えていてもの凄い孤独感に包まれていた時があった。
389おさかなくわえた名無しさん:2005/05/04(水) 11:42:11 ID:H5iSbCpI
>>388
わかる。
周りの人間は俺を試す(?)ために動いているんじゃないか、
俺は神に反応を見て遊ばれているんじゃないか、とか。
390おさかなくわえた名無しさん:2005/05/04(水) 12:43:47 ID:995e9/7o
>>388
そういうのを真剣に考えた学者もいるようだ
391おさかなくわえた名無しさん:2005/05/04(水) 13:09:15 ID:BRsrsqzp
>>388
量子論の本を読もう。
392おさかなくわえた名無しさん:2005/05/04(水) 14:47:26 ID:gp5HpQPH
やたらと自分にだけ虫が寄ってくる
393おさかなくわえた名無しさん:2005/05/04(水) 17:08:01 ID:qkWCnI7D
やたらと自分にだけハエがとまる
394おさかなくわえた名無しさん:2005/05/04(水) 17:59:22 ID:cD7z0MWU
他人の今の姿を基準にして幼少時代、青年時代、壮年時代などの
姿を想像するのが好き。
395おさかなくわえた名無しさん:2005/05/04(水) 18:19:35 ID:Hr9uoE2g
>>388
感覚どころかもはや一つの思想

わかるけど
396おさかなくわえた名無しさん:2005/05/04(水) 20:51:08 ID:APBIphQE
やたら自分だけ蚊にさされる
397おさかなくわえた名無しさん:2005/05/04(水) 20:59:55 ID:JOmxA5P+
>>393
体をよく洗えてないのか…?と思う。
398おさかなくわえた名無しさん:2005/05/04(水) 21:48:42 ID:wqVg0Z6G
>>388
つーかそれが真実だし。
399おさかなくわえた名無しさん:2005/05/04(水) 21:51:14 ID:PAzrKylx
まあ量子力学的に言えば、観測していない物体の状態は確定していないわけだからな。
400おさかなくわえた名無しさん:2005/05/04(水) 23:50:53 ID:JOmxA5P+
400っと
401おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 00:25:34 ID:mG+AEuR7
>>388
逆に、と言っていいのかわからないけど
自分が居るところはすごくつまらない世界で
自分の居ないところでは素晴らしい世界になってると
思い込んですねてた時期があるな。
読んだことの無い本は全て面白いんだろうと思ったりした。
自分以外の人間はとても楽しんでるんだろうと僻んでた。
402おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 00:26:25 ID:mG+AEuR7
観測していない状態は確定していないから
すごい楽しい素晴らしい状態なのかもしれないってやつwwwww
403おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 00:54:38 ID:VbOGXl9W
>>388
マトリックス観た直後そんな感じになった
404おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 00:59:07 ID:VbOGXl9W
自分以外の人間が全員エキストラで……みたいな

連投スマソorz
405おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 01:48:53 ID:447Bg+T+
自分の感覚的に量子力学は納得いかない。
俺の友人でこれみたいなことを言う奴がいるんだが、う〜んって感じだ。
まあ彼のおかげでそういう考えを知ったんだけどね。
406おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 02:00:38 ID:Q8cVAVq7
>>388
小学生時代から中学生時代によく考えた。
それに加えて俺が死んだらこの世界もなくなっちゃうんだって。
407おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 02:04:27 ID:juT1Zyej
>>399
時間そのものは人間が作り出した記憶だからね
408おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 02:15:40 ID:juT1Zyej
>>405
納得しなくても有るのは事実
多次元の中、人間は4次元と言う狭い空間の中の五感しか無い、たまに6感の働く人もいるが。

かと言って浅はかな知識を元に、死んだ人間が生き返るとか妄想を膨らませ宗教に嵌ったら終りだ
409おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 02:17:53 ID:O0HjWa7t
>>404
手塚治虫のマンガで同じ感じのあったな
410おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 02:35:32 ID:447Bg+T+
>>408
あるってそういう考えが、ってこと?
それとも量子力学が正しいってこと?
411おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 02:50:05 ID:mG+AEuR7
余談だけど、

妄想や想像ってのは希望を抱く為に必要なものなんだよね。
生きるとか行動するってのは希望をイメージできないと。
つくづく人間って良く出来てるね。

別次元は数式では正しい世界だろうけど
それも想像の結果発見された世界だよね。
数学者?物理学者?って哲学的だと思う。
平面の世界とか点の世界とか、気付かない普通w
412おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 02:55:01 ID:owo5JtJy
>411
いや、下の次元は気付きやすいだろ
上の次元がわからないんじゃないの?普通の人には
413おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 03:21:15 ID:mG+AEuR7
>>412
まあ今となっては上の次元を理解できないって人が多いから
上の次元想像できる人はすごいなって思うけど、
下の次元を想像したから上の次元も計算したんだなって思うと
最初に下の次元を想像した人すごいなって。
神話とかみたいに、この世界と似たファンタジーな世界は想像しやすいけど。
点かよ!?って思う。
414おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 07:17:39 ID:uvjyXdKI
バカ! 量子力学は、現在のもっとも進んだ物理学っていうだけで、
もしかしたら不確定の部分を記述する法則が隠されてるのかもしれないんだぞ!
得意気に語ってんじゃねぇ!
415388:2005/05/05(木) 09:12:42 ID:cmSbBF2z
自分が青だと思っている色が他人には赤く見えていたり
するんじゃないかって事を考えていたのも思い出した。

変なこと考えていたガキだったなぁ。自分。
416おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 09:52:22 ID:M9a+J23f
>>411
おいおい、物理学をトンデモと一緒にするなよ。
物理学は単なる想像や空想じゃないよ。
現実世界を理解するためのもので、実験による裏づけがあって初めて認められるんだよ。
相対性理論だって感覚では理解しがたいかもしれないけど、ことごとく実験で検証されているんだよ。
量子力学も同じ。実はすごく身近で、半導体の設計には欠かせない。


まったく、これもゆとり教育の(ry
417おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 10:06:13 ID:m+h0QNtk
物理、数学でイメージ力が重要であることと、物理学での検証性の不可欠性は
なんら矛盾しないのだが。
418おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 12:12:14 ID:0PToyQgu
物理学者きどりうざいよ。GWの学生さんかな?
419おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 12:12:30 ID:M9a+J23f
>>417
よく読んだらそうだた。orz
http://www.uplo.net/www/vip18838.jpg
420おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 12:23:43 ID:Ob8asx/I
既出だが、数字には色がある感覚

1白
2クリーム色
3黄
4朱色
5青
6紺色
7黄土色
8茶色
9グレー

私はこんな感じ。
421おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 12:34:19 ID:TzvqLES2
「数字に色」はこの間テレビでやってた。
なんでも、「数字を認識すると色を知覚する部分も一緒に動く」そうな。

ふと、思ったけれど「1234567890」って俺には黒色にしか
見えないのだけれども全部違って見えるんだよね、どんな世界なんだろう。
422おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 12:45:39 ID:Ob8asx/I
>421
私の場合、見えるのは普通に見える(たとえば、青で印刷されていたら
ちゃんと青に見える)んだけど、脳内でその数字をイメージすると
色も一緒にイメージされる感じ。
数字が色々な色で実際に見えるなら、かなりチカチカしそうっすね。

2は水色かもしれない(どうでもいいが。
423おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 12:49:28 ID:DPWqugCK
ちょっとした行動でいちいちこうしたら未来が変わるのかな・・・なんて思ってしまう。
いや、実際にそのとおりかもしれない。
たとえば、今トイレに行くか、やっぱり我慢するか、の2択どちらを選択するかで、
大なり小なりその後の未来が変わってしまうような気がする
424おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 12:57:14 ID:lqkQqTBv
数字と色

1白   2ピンク
3黄色 4緑
5水色 6赤
7青   8金色
9銀色

あと、

2は女のイメージ。
3は子供のイメージ。
5は高校生くらいの男の子のイメージ。
7はスーツを着た紳士のイメージ。
9は強そうなイメージ。
4、6、8あたりは性格が悪そうなイメージ。

がある。

425おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 13:17:53 ID:lKTwcFj0
理科は緑だよね
426おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 13:23:45 ID:DPWqugCK
文型は茶色
427おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 13:28:39 ID:Ob8asx/I
理科は青だと思う
文系はクリーム色に近い黄土色
数学は黄色かな
428おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 13:30:46 ID:D/7B24XW
数学 黄     と言う風にノート分けてた
英語 赤
国語 青
理科 緑
社会 灰
429おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 13:34:58 ID:JU0oMDqO
8は死刑囚
430おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 13:56:05 ID:W/VWKBmP
数学の問題集って黄色っぽいのが多いよね。あと青も。


鍵盤楽器のソロを聴いてるとはらはらする
シロフォンがトレモロやってるのなんか緊張で死にそうになる
あー今にミスる絶対今にミスるよあんた!みたいな

そう簡単に間違えるわけ無いのに
431おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 14:13:15 ID:DPWqugCK
俺はラジオの生番組のリスナー電話コーナーで、いつバカなリスナーが変なこと言い出さないかと
ハラハラしてる
432おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 14:17:23 ID:05ixTL//
>>430
それは黄チャートと青チャートの事じゃないか?

カーペットに乾燥して貼り付いてる米粒を取るとノドの奥の方がイガイガしてきて
気分が悪くなる
433おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 14:22:16 ID:DLfMy0Il
こども電話相談室で子供がいきなり
「ウンコーー」とか言っちゃう場面を想像する
434433:2005/05/05(木) 14:23:00 ID:DLfMy0Il
レス版付け忘れた
>>433
435おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 14:38:45 ID:kkwkO/ow
>>434
間違ってるよーー
436おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 14:53:56 ID:DLfMy0Il
うわあああああああorz
>>431だった
437おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 20:08:14 ID:yCd0vwy6
ラーメン食べたあと、すぐンコしたくなる
何でだ
438おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 20:26:07 ID:9G91Iiog
階段一段一段降りると目眩がする
階段が揺れるってか…フラフラして怖い
439おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 22:30:21 ID:7pYqovgX
ヘッドホンでパーカッション系の音を聴いていると、脳みそを直接指でとんとんとんとんって叩かれてる気がする。
440おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 00:01:26 ID:PZrxr8aV
自分の顔を鏡でみたり、人と話しているときに耳をみているうちに
「うわっ!なんでこんなのがついているの?」と思ってみたり。
441おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 00:39:20 ID:yXTcXTqD
>>399
「誰も居ない草原で木が倒れても、観測者がいなかったら倒れていないのとほぼ同一」というような話を聞いたことがある。
442421:2005/05/06(金) 01:01:44 ID:yOkc0Mla
>>422 レスサンクス。

へぇ、視覚的には青なら青、赤なら赤って認識出来てなおかつ特定の数字を
イメージすると色が浮かぶんですねぇ。
・・0はどう見えるんだろ?420,424の両氏とも書いていないけれど。
透明?な訳は無いか。
443おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 08:49:57 ID:YYJfJ9cG
パチンコのせいで奇数の数字が赤のイメージ。
そんで偶数見ると(´・ω・`)ってなる。
444おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 23:32:58 ID:+BIZ4QfP
数字に色がついて見える人たちに質問。
色の付いたものから数字を連想することはできますか?

たとえば、
私の布団カバーは紺色。その上に赤いクッションが乗っているんだけど
この状態は9と4 (自分の中で9=紺 4=赤)

緑色のペンは7 消しゴムは1
黒いカバンは10 ウーロン茶のペットボトルは8
自分のケータイ(青)は3……とか。

まあ、自分の周りに共感覚の人がいないんで、どう言ったって変人扱いですがね。


445おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 23:55:59 ID:e3F9NtMK
奇数は男性。偶数は女性。
446おさかなくわえた名無しさん:2005/05/07(土) 03:45:16 ID:ggyUcQ/F
色ネタ秋田
447おさかなくわえた名無しさん:2005/05/07(土) 06:50:33 ID:bgutdwTS
何かで悩んでいるとき、自分が人間以外の生き物(野生)だったら、
と仮定して色々想像する。一応感情は人間にしか無いという
ことなので(痛くてわめくのは動物にもあるけど)、
あいつらは余計な感情も持たず、本能で食べたり子供生んだり
時には殺したりしていて、そういうのが羨ましくなる。
もちろん過酷だろうけども、そういうのを嫌がるという感覚すら
持ち合わせていないことがすごく羨ましい。

一方、ペット用の動物には感情があって、甘えるのや忠実さも
計算ずくで、実は馬鹿な飼い主に合わせてやっているという感覚がある。
448おさかなくわえた名無しさん:2005/05/07(土) 08:54:47 ID:R8v9dT7L
>>447
感情が喜怒哀楽だとすれば、うちのぬこには感情がある。


と思う。

449おさかなくわえた名無しさん:2005/05/07(土) 12:43:53 ID:LHDbpZ58
鏡が怖い。見ようと思って普通に見る分にはいいんだけど
視界に何気なく鏡が入るのが怖い。
部屋の中の鏡は使わないときは裏返しにしてる。
たまに友達が使って、鏡を裏返しに戻さないと、気になって駄目。
450おさかなくわえた名無しさん:2005/05/07(土) 17:38:24 ID:8kiu/ovz
>>449
暗闇での鏡は怖いよ、自分も
どうしても鏡の前を通らないといけない時も、できるだけ正視しないようにする
451おさかなくわえた名無しさん:2005/05/08(日) 02:38:49 ID:Oygw0Og9
真っ暗な場所でチカチカ光が見えるのが怖い。
赤い光はことさらに怖い。
テレビで霊能者が「赤いのは霊が怒っている証です」とか言ってたもんで
452おさかなくわえた名無しさん:2005/05/08(日) 02:51:28 ID:rHLN9INA
>>451
LEDとか?

LEDとかがチカチカまたたいてると、機械が一所懸命働いている感じがして好きだ。
453おさかなくわえた名無しさん:2005/05/08(日) 04:10:36 ID:TCQriHe6
↓レシピ検索しててこんなのが出てきた

ミント・オイルを数滴たらして冷たいウエットタオルを作ると、
さわやかな香りのアロマテラピー効果で、気分もリフレッシュ。
タオルトレイ代わりに、お手持ちのお皿やグラスを
お使いいただいてもよいでしょう。

↑ウエットタオルじゃねえよ!おしぼりだよ!
ミントオイル→ハッカ油
タオルトレイ→おしぼり置き
リフレッシュとかアロマテラピーとかうさんくさい。
お手持ちのお皿やグラスを・・・コップにおしぼり入ってやってきたら
持ってきた奴頃したい。
喫茶店までカフェとか言い出す奴恥ずかしい。
454おさかなくわえた名無しさん:2005/05/08(日) 04:43:22 ID:HrWaXy+7
俺もLEDの光が見えると安心する。
真っ暗でもあそこには慣れ親しんだ家電があるみたいな。
455おさかなくわえた名無しさん:2005/05/10(火) 01:25:23 ID:/n8VJVH7
最近、よくあるんだが・・・・ベッドに寝転がって目をつぶっていると
身体がだんご虫のように丸まっていくような、
丸まされているような感じがする
神経を集中してこの感覚の正体を掴もうとするんだけど、すぐ霧散してしまう
なんだろ
456おさかなくわえた名無しさん:2005/05/10(火) 02:35:43 ID:5TaDo0w7
それ、丸められてるよ。気をつけたほうがいいよ。
457おさかなくわえた名無しさん:2005/05/10(火) 07:15:58 ID:wlCfVvtg
場所を思い出すとき、立っていた目線からではなく5〜10メートル上から見た情景で思い出す。
458おさかなくわえた名無しさん:2005/05/10(火) 07:31:38 ID:/n8VJVH7
>>456
どういうこと??
459おさかなくわえた名無しさん:2005/05/10(火) 08:41:36 ID:VyUMFsuo
       _((()_
      /∴ `ー'|
      ゝ.∵ .ミ(゚)           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (∵  <__入       < さァ、どんどまるめちゃうからね
      〉∴ ヽ――'  )       \____________
    (∵∴ く/⌒) /
     //、__, /_ノ
  ⊂ノ L| [ ̄

460おさかなくわえた名無しさん:2005/05/10(火) 11:19:40 ID:UDmZYC1j
起きている時とか普通にまばたきしますよね?
私は寝てる時(まぶたを閉じてるとき)も何だかまばたきしなきゃいけないような気がして、
目をつぶってるのにまぶたにちょっと力を入れて目をぎゅっとさせてしまう。
う〜ん、文で書くと難しい…

誰かこれでわかってくれる人いるのかなぁ…(´・ω・`)
461おさかなくわえた名無しさん:2005/05/10(火) 12:46:49 ID:FJUhtSMy
>>460
状態はわかったけど、自分はないなあ。目が冴えてしまいそうで。
ただ、何となく、かわいいと思う。
462おさかなくわえた名無しさん:2005/05/10(火) 15:24:03 ID:rVExez50
>>460
私は瞼がピクピクするっていうよりも、
眼球がグリグリするような感じだなあ。
レム睡眠みたいな。
463おさかなくわえた名無しさん:2005/05/10(火) 17:07:30 ID:Kjhkc0mX
先生が黒板の文字をちょっと消す時に、
黒板消しを使わずに手で消す時あるよね?

アレが苦手。見ていてぞわわわわーってなる。
464おさかなくわえた名無しさん:2005/05/10(火) 18:50:53 ID:exmZMd1Y
>>463
わかるなあ。なんか不快な感じだよね
それと、黒板を爪で引っかいているのって音の無い映像でも
不快だけど、その場合、その映像を見ることで、音が無いという情報を
補うために、頭の中で音を再現しようとしているのかな?
465おさかなくわえた名無しさん:2005/05/10(火) 19:08:45 ID:6jb5Vj26
ストレスが溜まると頭のてっぺんがむずがゆくなること。生理的に説明して
466おさかなくわえた名無しさん:2005/05/10(火) 19:37:46 ID:5TaDo0w7
>460
ある。
まばたきしないと眼が疲れるような気がしてついやってしまう。
467おさかなくわえた名無しさん:2005/05/10(火) 20:20:13 ID:G7il6csG
足をわざとつらせる
キモチ(・∀・)イイ!!
‥くない?
468おさかなくわえた名無しさん:2005/05/10(火) 21:29:57 ID:cmEijQya
眠たくなると音楽が早くきこえる
469おさかなくわえた名無しさん:2005/05/10(火) 21:48:42 ID:rVExez50
真夜中に音楽を聞くと背中が粟立つ。
何か、霊感というか神様が降りてくるような気分になって
創作意欲とかが湧いてくる。
470おさかなくわえた名無しさん:2005/05/10(火) 21:49:50 ID:E/L7UkuI
>>467
あ〜わかる。つる直前までがいいな。
あと、筋肉痛になったらわざといじる。
あぁ痛気持ちいい。
471おさかなくわえた名無しさん:2005/05/10(火) 22:02:26 ID:523g6u5w
数字が苦手なんだけど、計算とかやってると頭の中がチリチリする。
472おさかなくわえた名無しさん:2005/05/10(火) 23:54:56 ID:G7il6csG
>>470
ナカーマ(>▽<)σ
でもコレは一般の方からするとマゾと呼ばれる部類らしいよ…orz
473470:2005/05/11(水) 00:34:51 ID:Za37gJ+L
>>472
ナカーマ(>▽<)σ)^∀^)ノ
私は、よく「○○(私)って見た目と違ってSだよね」と言われる。
友人や彼氏や会社の人など、いろんな人に言われる。
ちなみに、口内炎が出来たら、歯で痛めつける癖もある。
痣が出来たら押し捲る。
人に対しても自分に対しても攻めるのが好きなんだろうか。
474おさかなくわえた名無しさん:2005/05/11(水) 01:30:57 ID:atdgpFiN
黒板やガラス窓を引っかいてキーーーーーッとなる音が嫌いって人は
よくいるけれど何も感じない俺が来ましたよ。

そんなに気持ち悪いの?あれ。好きでもないけれど。
475おさかなくわえた名無しさん:2005/05/11(水) 01:46:22 ID:Za37gJ+L
>>474
私も特に何も感じません。
その時感じるのは「みんなキャーキャーうるさいなぁ」ってこと。

携帯のボタン確認音は凄く嫌いなんだけど。
476おさかなくわえた名無しさん:2005/05/11(水) 04:21:27 ID:RpsLzXx/
キーってなる音私も平気。
奥歯でアルミ噛んだらちょっと辛かったけど。
477おさかなくわえた名無しさん:2005/05/11(水) 09:29:11 ID:+wZZeSPK
もし守護霊憑いていたら、俺のオナニーもライブで見られてるのかな、と
実は俺の後ろには死んだ叔父や祖父等が全員で見てるのではないか、と
そんなことを、ふと思って萎える。
478おさかなくわえた名無しさん:2005/05/11(水) 09:42:30 ID:tF7ZWQus
>>477
相原コージの4コマにそういうのがあった
479おさかなくわえた名無しさん:2005/05/11(水) 11:16:03 ID:HK3EAk1a
アザとかタンコブ揉むと伸びみたいな気持ちよさがある
480おさかなくわえた名無しさん:2005/05/11(水) 16:12:50 ID:he076O1k
店舗内のトイレ個室に入ってズボンを下ろして座る瞬間、
自分が映画の主人公になったような感覚に陥る。
個室の上から俯瞰で撮られているような。そんな感じ。
481おさかなくわえた名無しさん:2005/05/11(水) 18:14:50 ID:OUYKJ+q3
ある程度高いところから飛び降りて着地すると尿道の辺りが攣るような感覚ない?
482おさかなくわえた名無しさん:2005/05/11(水) 18:18:48 ID:hl1iKrUD
>>481
ワロタ(笑)ある程度高いところから飛び降りる機会なんて滅多になくない?
483おさかなくわえた名無しさん:2005/05/11(水) 20:14:56 ID:qpEAPl/U
ビニール袋を引き裂くときと、髪の毛を引きちぎるときの感覚の気持ち悪さ…('A`)
484おさかなくわえた名無しさん:2005/05/11(水) 20:41:13 ID:ImLdYvxN
ビニール袋は引き裂く機会もあるだろうが、髪の毛を引きちぎるのはそうそうないぞ
485おさかなくわえた名無しさん:2005/05/11(水) 21:12:37 ID:frRmiK/x
信じてもらえるかどうか・・・w
俺、ガキん頃、人の心の中野言葉を読みとる能力があった
明確に、しかも高い確率でよく当たってたと思う
俺に限らず、人間は幼児期には不思議な能力があるんじゃなかろうか
486おさかなくわえた名無しさん:2005/05/11(水) 21:13:23 ID:frRmiK/x
中野→中の
487おさかなくわえた名無しさん:2005/05/11(水) 21:19:43 ID:4jDQnn6o
ガキの頃鼻血がやけに多かったせいか、鼻血が出る5秒前ぐらいに分かる。
たまに鼻水と勘違いする。
488おさかなくわえた名無しさん:2005/05/11(水) 21:21:42 ID:pBHvTjoM
>>487
それ普通
489おさかなくわえた名無しさん:2005/05/11(水) 21:25:47 ID:R5prKMfm
時々、勝手に目がグルグル回り出すことがある
490おさかなくわえた名無しさん:2005/05/11(水) 22:05:39 ID:OUYKJ+q3
>>482
塀とか閉まってる門とかを乗り越えるときとか!
491おさかなくわえた名無しさん:2005/05/11(水) 22:29:26 ID:b9wAJEHS
>>489
病院に逝け
492おさかなくわえた名無しさん:2005/05/11(水) 23:47:50 ID:frRmiK/x
>>485ですが、僕はスルーですか?(´・ω・`)
493おさかなくわえた名無しさん:2005/05/12(木) 00:01:15 ID:BMEX5dtk
ここでスルーってことは、誰もその経験がないってことじゃまいか?
494おさかなくわえた名無しさん:2005/05/12(木) 00:09:07 ID:R+uYcgeA
>>492
私も少しそういうことあった・・・確かめてないから多分だけど
小学館の本を予約したとき、店員がエロいものを思い浮かべているとなぜか思って心の中で腹を立てた
「小学館は小学生のモノしか扱ってないから、エロ本なんか出してるわけないじゃん」て、小学ってつくから勘違いしたんだよねー
あとで、小学館がエロ本出していることを知った
ぼんやりしてたとき、ふいに軽く口の中で歌を歌ったら、直後に後ろの女子がその歌を歌いだしたり
人々の、私への意識が向いたときの表面上の心の機微
ま、偶然といってしまえば、それまでだけど、小さい頃の私はそのとき不思議な思いをしたよ
495おさかなくわえた名無しさん:2005/05/12(木) 00:58:24 ID:7PvP2Q1f
砂の味
496おさかなくわえた名無しさん:2005/05/12(木) 01:22:15 ID:F8RNtVI+
俺は空を飛べると思う
だってだってプリセステンコーでも飛べたんだぜ?
497おさかなくわえた名無しさん:2005/05/12(木) 01:54:17 ID:TzfHJSrR
>>485
気のせいだと思うよ
498おさかなくわえた名無しさん:2005/05/12(木) 02:32:59 ID:+tn5l4F7
とんがりコーンはちょっと湿ったほうがおいしい
499おさかなくわえた名無しさん:2005/05/12(木) 16:08:35 ID:YEK0fsCd
布団に入って静かにしてると頭の中で音楽が流れる。
オーケストラの柔らかい音。コーラスの旋律が入っていく瞬間が続く。
映画アマデウスのラスト辺りで共同作業してるシーンと似てる音。

>>485
どっちかっつと今の方がわかるなあ。
身にまとってる雰囲気で内心期待してる言葉がわかる。
で、ついその通り答えちゃうから後で自分の思った結果と違ってきて困った。
500おさかなくわえた名無しさん:2005/05/12(木) 16:28:53 ID:qOiUI71J
既視感というか、この感じ前にも感じたことある!っていう感覚。
そのときも、『この感じ前にも感じたことある』って思ってる。
同じような体験をした夢を見たとか。

思い出せないだけで、自分の頭は色んなことを覚えて記録しているんだなあと思う。
その生データをちょっと覗いてみたくなる。
501おさかなくわえた名無しさん:2005/05/12(木) 17:23:06 ID:BMDKxK1V
>>499
記憶してる音楽なら好きな曲を思い出して頭の中で流せると思うのだが
そうじゃなくて?
502おさかなくわえた名無しさん:2005/05/12(木) 19:00:45 ID:Y+Bp9X0o
適当に買い物して合計が切りのいい数字になったとき
503おさかなくわえた名無しさん:2005/05/12(木) 19:02:59 ID:vQDfcZkm
>>502 と、財布の中の小銭が一掃されたとき
504おさかなくわえた名無しさん:2005/05/12(木) 19:18:24 ID:BMDKxK1V
なるべく小銭帰ってこないように考えて(でも細かくは計算しない)
お金だして
お釣りがすっきりした額だとうれすい。
505おさかなくわえた名無しさん:2005/05/12(木) 19:35:36 ID:+sXKZNqR
>498
湿らして旨いのはトンガリコーンよりカール。…だと思う。
506おさかなくわえた名無しさん:2005/05/12(木) 19:42:21 ID:3kWXTydS
他の人も感じることなのかどうか分からないけれど
体調崩して点滴や注射をされると、鉄分の匂いがしたり
甘い匂いがしたりと匂いを感じる。
507おさかなくわえた名無しさん:2005/05/12(木) 19:48:55 ID:+712LE0z
発泡スチロールの擦れる キュル って音を聞くと100%鳥肌が立つ。
想像しただけで立つ。
508おさかなくわえた名無しさん:2005/05/12(木) 19:58:31 ID:B7e6Elw9
>>499
俺も相手の目とか雰囲気とかで大体何を考えてるか読み取れる。
人間不信になりそ
509おさかなくわえた名無しさん:2005/05/12(木) 22:43:05 ID:yMu7BLCT
人の心が読める的な発言の人、どうやってそれを確認したんだ?
昔付き合ってた女も自信たっぷりにそう言っていたが、100%妄想だったよ。
あまりにウザイから別れたけど。
510おさかなくわえた名無しさん:2005/05/13(金) 00:38:30 ID:aWGl3dRm
部屋を暗くして寝てるとき、
天井のすみっこをみると
ときどきそこがものすごく遠くにあるような感覚を覚える

こんなの俺だけでいい
511おさかなくわえた名無しさん:2005/05/13(金) 00:55:23 ID:4z87QUL1
>>510
薄暗いと距離感がおかしくなることがあるね。
子供のころはそれが凄く怖かった。
今でも苦手な感覚だったりする。

>>509
まったくもってその通り。
それでオカルト方面に転がっていった奴がいたよ。
態度や洞察力で普通に推理できることを
特別な力で心を読んだと思い込み「当たった」と言ったりな。
しかも妄想が外れたのに、あなたは深層心理ではそう思っているとか
寝言を抜かす奴もいる。
512おさかなくわえた名無しさん:2005/05/13(金) 00:59:39 ID:yXCIYLGt
夜メガネ外すと月とか信号の灯が16分身くらいして見えます。

>>510
あるある
513おさかなくわえた名無しさん:2005/05/13(金) 05:47:13 ID:LdKEvFWe
>512 それ乱視なだけじゃ・・・
514おさかなくわえた名無しさん:2005/05/13(金) 06:58:37 ID:34YP91Px
>>501
曲っていうよりはぼわーとオケが音出してるみたいなの。
515おさかなくわえた名無しさん:2005/05/13(金) 07:02:19 ID:34YP91Px
>>509
心が読めるっていうか、表情や態度や目の向きで大体わかるじゃん。
しんどそうにしてたら体調悪いの?と声かけたり、
あー怒ってるなーという雰囲気だったら皆敬遠したり。
その程度のこと。
調子合わせてたら、それじゃあいかんよって言われた。
516おさかなくわえた名無しさん:2005/05/13(金) 15:16:32 ID:5caDmIM0
>>505
コーンスナック全般だな。
517おさかなくわえた名無しさん:2005/05/13(金) 16:07:39 ID:jSGG6f/U
>>513
いえーす!!
518おさかなくわえた名無しさん:2005/05/13(金) 17:30:29 ID:/HYXFw/J
映画を見ていて最後の方になると、「このシーンを
見ているのは自分だけなんじゃないか・・・」と思ってしまう。
千と千尋でいうと、カオナシと列車に乗っているあたりから。
一人で見るからかなぁ
519おさかなくわえた名無しさん:2005/05/13(金) 18:42:12 ID:TSWve1Hz
>>510
やべ、俺だけかと思ってた・・・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
俺の場合、遠くだけじゃなく近いものがでかく見えた。
怖くて親に言ったら「怖い夢見たね」と理解されなかった
夢なのかこれは?と悩み続けた。
でも大人になるにつれて起こらなくなっていった。子供だけなのだろうか?
520おさかなくわえた名無しさん:2005/05/13(金) 18:50:13 ID:7Bnm0cFa
>510
>519
不思議の国のアリス症候群でぐぐってみるよろし。
521おさかなくわえた名無しさん:2005/05/13(金) 19:02:16 ID:zE76C/2r
>>520
うおっ!初めて知った。病気なのね・・・
でも偏頭痛なんて一度もなかったけどなあ・・・
522おさかなくわえた名無しさん:2005/05/13(金) 20:06:29 ID:4z87QUL1
この場合の遠近感が狂うのはただの錯覚だろ。
俺は30こえてるけど、いまだにこういう状態になることがあるぞ。
523おさかなくわえた名無しさん:2005/05/13(金) 20:24:08 ID:E0K5RDmy
>>489
亀レスだけど・・私もあります!!!
絶対この症状自分だけだと思ってたからめっちゃうれしい!笑
524おさかなくわえた名無しさん:2005/05/13(金) 21:57:26 ID:jSGG6f/U
>>489,523
それはめまいじゃないのか・・・。
目まい外来がある病院か、耳鼻科へ。
525おさかなくわえた名無しさん:2005/05/14(土) 15:49:06 ID:UV4lsD2w
>>524
んや、めまいとは違うんだよ・・・いきなりグルグルグルってすごい勢いで目が回って、すぐおさまるの。
526おさかなくわえた名無しさん:2005/05/14(土) 16:08:55 ID:6k/9eWqI
それを目まいと言わず何と言うのだろう。
あー。ひょっとしたら、、
527489:2005/05/14(土) 16:11:19 ID:XzrlR7IG
>>524
これって目まいだったのか!病院いってこよ
528おさかなくわえた名無しさん:2005/05/14(土) 20:46:43 ID:ujiQrwwS
目まい起こしてる人の目を診たら眼球が動いてるよ。
529おさかなくわえた名無しさん:2005/05/15(日) 05:52:19 ID:bcAvEiZd
体全体や目が疲れた時などに、目頭を抑えながら目をつぶると
明度の低い紫〜カーキ〜茶色のようなトーンの
エトロ柄のような雰囲気の(でも決してペーズリーじゃない)
高速で動く幾何学模様が見える。長くても20秒くらいかな?
子供の頃から年に何回か…これまで出100〜200回くらいかな。
見えるのは全部おんなじものだと思うんだけど…。

誰かこういう人いない?
530おさかなくわえた名無しさん:2005/05/15(日) 05:58:39 ID:kkAEZIBe
あんま目をぎゅっておさえないほうがええよ。
531おさかなくわえた名無しさん:2005/05/15(日) 17:31:49 ID:6oWmJ00z
「これだけは書き込まなきゃ」と思うことを絶対忘れる。
ほんとは違うこといいたいのに・・・
532おさかなくわえた名無しさん:2005/05/15(日) 17:32:31 ID:6oWmJ00z
>>529
既出。タイムマシン乗ってるような風景のやつだよね?
533おさかなくわえた名無しさん:2005/05/15(日) 20:21:55 ID:GOynhTM5
俺は紫の雷と呼んでいる
534おさかなくわえた名無しさん:2005/05/15(日) 21:20:07 ID:h7hp6KNn
酒を飲んで酔う感覚。
後ろにスーッと落ちていくような感じ。
床に寝転んでもそのまま更に落ちていくような。
535おさかなくわえた名無しさん:2005/05/15(日) 23:36:49 ID:nQt9KH5c
時々思うんだけど、寝てて激しくビクッとなる時があるんだけど
あれって端から見てても、ビクッとしてるんだろうか?

ビクッて連続して書いてたら「ビクッ」という言葉がすげぇおかしく感じ始めたorz
536おさかなくわえた名無しさん:2005/05/16(月) 00:48:06 ID:jaoK0yX8
ぅわっ!!
って感じで急激に意識が戻ってくる感じになる <ビクッ

体も動いてるのかな…
537おさかなくわえた名無しさん:2005/05/16(月) 00:55:13 ID:dIAC2KAw
>>535
一緒に寝てる人がビクッってなると、そりゃもうこっちまで「ビクッ」とする。
538おさかなくわえた名無しさん:2005/05/16(月) 08:01:30 ID:qSJKSK79
>>535
なってるなってる。かなり大きく動いてる。
539535:2005/05/16(月) 10:39:11 ID:pEeNaPWk
>>536->>538サンクス
やっぱりなってるんだ
1回見てみたいなービクッてなってる人
540おさかなくわえた名無しさん:2005/05/16(月) 12:15:03 ID:hahpT+b8
>>531
ある。電話でもよく忘れて「あれ何か話すことあったんだけど・・・。」とかいって相手を待たせる事がある。w
541おさかなくわえた名無しさん:2005/05/16(月) 13:59:07 ID:hCEXBdzM
布団に仰向けに目をつぶって寝ようすると、身体がストーンと眠りに落ちていくのが分る
その落下を感じるとき、絶対金縛りの予兆なんだよね・・・
身体は眠りに落ちてるのに、落ちているのを感じる頭は生きてる
金縛りはつらいよ・・・(;つД`)
542おさかなくわえた名無しさん:2005/05/16(月) 14:13:38 ID:hahpT+b8
金縛りっつーのは頭の眠りと体の眠りのズレで起きるんだっけ。
543おさかなくわえた名無しさん:2005/05/16(月) 15:58:57 ID:mJcq8/wn
>>535
うん、なってるね。しかも一部分だけとかじゃなくて
全身ビクッってなんてる。今日電車の中で見て笑った
544おさかなくわえた名無しさん:2005/05/16(月) 23:19:45 ID:SaGOIQjA
授業中とかよくビクッ っとしたよ
545おさかなくわえた名無しさん:2005/05/17(火) 11:51:40 ID:vHjsxvWa
>>541
あるある
私は眠りに落ちそうになる瞬間体が軽くしびれたようになったりする。
それから「ストーン」を感じて、その次の瞬間しびれが大きくなって金縛り状態になる。

中高生の頃は心霊現象だと思って毎回泣きそうになってた
546おさかなくわえた名無しさん:2005/05/17(火) 16:04:39 ID:vpzuJ2Yy
>>535
それは猿が木の上で生活してて
寝たら落ちそうになる感覚の名残だとか何とか聞いたことあるな。
そんで最後の一行はゲシュタルトじゃない?
547おさかなくわえた名無しさん:2005/05/17(火) 16:14:43 ID:D4x7d0Ki
そう言えばビクッとするのは座ってるときとか不安定な場所だ!
スッキリしたようなそうでもないような
548おさかなくわえた名無しさん:2005/05/17(火) 17:40:40 ID:giseHusC
>>535
修学旅行のとき、飛行機でやっちゃって
隣の子に「どうしたの!?」って心配されたorz
549おさかなくわえた名無しさん:2005/05/17(火) 18:10:06 ID:hbIny+Yk
自分の年が分からなくなる。いちいち「えーと、84年生まれだから
・・・21か」という感じ。大学入ってから分からなくなった。
怖いなー・・・
550おさかなくわえた名無しさん:2005/05/17(火) 22:40:09 ID:3JY4IO89
俺も年齢がいつまでも20に感じるんだが
551おさかなくわえた名無しさん:2005/05/17(火) 23:56:28 ID:jpwKFH8H
わたしは24歳で止まってる
自分感じている年齢と実年齢がずれてきてるのかな
552おさかなくわえた名無しさん:2005/05/18(水) 00:43:02 ID:iy8mNon5
私は親の年齢がわからなくなる。
感覚上では小学校時代あたりの親で止まっている。30代
いつも見てたものから見た目が変わったという感覚もない。
でも計算してみたらもう50代
それに気付いた途端、白髪の多さや髪の薄さにも気付いた。
なんか、物悲しかった。
553おさかなくわえた名無しさん:2005/05/18(水) 01:23:47 ID:7d6KZ7G1
私は24歳で時を止めたかった・・・ダメだった
554おさかなくわえた名無しさん:2005/05/18(水) 01:24:18 ID:cJ3U0Aet
>>550-552
ナカーマ (・∀・)人(・∀・)人(・∀・) ナカーマ
555おさかなくわえた名無しさん:2005/05/18(水) 04:25:37 ID:VVRK4yxA
年を越したら年取ったと思えて
いつも実年齢+1で人に伝えてしまう。
俺の誕生日は大晦日だっていうのに。
556おさかなくわえた名無しさん:2005/05/18(水) 16:05:52 ID:k7AeQ+gd
かぞえどし?
557おさかなくわえた名無しさん:2005/05/18(水) 17:23:40 ID:q2DNpBC2
自分の思うとおり事が運んでるとき手が震える。
後に楽しいことが控えてるときも同様。
興奮してるのかな?
そのとき脇にも汗かいてる。
558おさかなくわえた名無しさん:2005/05/18(水) 18:14:32 ID:Zh88heLW
ふと、季節がわからなくなる。曜日がわからなくなるのと同じ感覚で。
(でも月がわからなくなることはない。)

冬の始まりのような春の終わりのような…。
カレンダーをみて「これから夏が始まるんだ…つまり今は春の終わりなんだ」
と思う。
559おさかなくわえた名無しさん:2005/05/18(水) 19:10:48 ID:/jZQD4lH
>558 なんかあんた素敵だな
560おさかなくわえた名無しさん:2005/05/18(水) 22:01:05 ID:6myMs4Rw
エスカレーターの乗り口あたりの脇のところにある柱みたいなのと壁の間を通るのがちょっと恐い。
   
柱  ココ
↓  ↓
┌┐   ┌─────┐
└┘   └─────┘
             ┌───────────────────
             └──┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬
                  │  │  │  │  │  │  │  │  │エスカレータ
                  │  │  │  │  │  │  │  │  │
                  │  │  │  │  │  │  │  │  │
             ┌──┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴
             └───────────────────
             ┌───────────────────
             └──┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬
                  │  │  │  │  │  │  │  │  │エスカレータ
                  │  │  │  │  │  │  │  │  │
                  │  │  │  │  │  │  │  │  │
             ┌──┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴
             └───────────────────
┌┐   ┌─────┐
└┘   └─────┘
561おさかなくわえた名無しさん:2005/05/18(水) 22:17:56 ID:Fhbplm/s
>>560
わかる。かなりわかる。
562おさかなくわえた名無しさん:2005/05/20(金) 14:14:40 ID:gg5X08Ch
俺はそれ、ガラスあるのかなぁないよなぁこれって思いながら通ってる。
563おさかなくわえた名無しさん:2005/05/20(金) 19:48:37 ID:Y+tl+eEa
近所で事件が起こって目の当たりにしても現実感ないんだけど
テレビで報道されるとやっとリアルな感じがしてくる。
なんで?
564おさかなくわえた名無しさん:2005/05/20(金) 22:48:17 ID:CmjIlDMo
のどが渇いているときにトイレ(小)に行きたくなると、
人間の体の不条理さを感じる。
565おさかなくわえた名無しさん:2005/05/20(金) 23:15:14 ID:hfoUhMD1
アホか。
のど渇いてるから飲み物を作ろうとしてるんじゃないか。
566おさかなくわえた名無しさん:2005/05/21(土) 08:22:25 ID:27Pjt0Ic
イヤー
567おさかなくわえた名無しさん:2005/05/21(土) 21:52:33 ID:4FG79A8l
家電や通販のカタログの写真にホコリやコード、シワみたいな
本来見えてはいけないスキが見えるとちょっと嬉しくなる
568おさかなくわえた名無しさん:2005/05/22(日) 01:03:45 ID:4Y4YvOwV
>>567
ワラタ!ある!
569おさかなくわえた名無しさん:2005/05/22(日) 05:44:45 ID:m7AaEZis
>>560
その部分がガラス張りだったのに気づかずぶつかってしまったことがあり、
そこを通るのが怖くなりました。
570おさかなくわえた名無しさん:2005/05/22(日) 19:51:32 ID:+BYSuCo4
映画を見るとき、本編が始まってから登場人物が第一声を発するまでの時間が
もどかしいというか何と言うか。「ついに始まったんだ!」「はやく本題に入ってくれよ〜」みたいな気分になる。

大体登場人物が喋りだすまでに間があるよね。しばらくの間、舞台になる風景が映り続けたり。
571おさかなくわえた名無しさん:2005/05/22(日) 21:19:58 ID:YdoXiqtY
>>570
ああ、あるね。あるある。
572おさかなくわえた名無しさん:2005/05/22(日) 21:28:02 ID:lecHjw/k
>>570
うん、あるよ。あるある。すっげえあるよ。まじありえないくらいだよ
573おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 21:09:59 ID:P25aViie
夢に見た人を好きになってしまう。
特に親しいわけではない自分の身の回りの人なのだけれど、
夢の中で自分と親しかったり、恋仲だったり、「そういう雰囲気」を
醸し出してたら夢から醒めた後も気になって仕方がない。
たとえそれが同性でも、すごく年が離れていても、すごく好きに
なってしまう。

この感情は限りなく「恋」に近いんだけど、日が経つにつれて薄らいで
くるんだから、恋ではないんだろうな。
「憧れ」とか「すりこみ」、「思い込み」なんだろうか。
でも今のこの気持ちは何なんだろう?会いたいし、話したいし、顔が見たい。
ずっとずっとその人の事を考えてしまう。
574おさかなくわえた名無しさん:2005/05/24(火) 22:21:05 ID:dy9CmMS1
蜂蜜をずっと舐めていると辛く感じる。
575おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 02:16:19 ID:dLA+cnqy
シャーベットも辛い、舌がおかしくなる
576おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 09:21:54 ID:aBtwXdps
>573
わかる
自分は身の回りの人じゃなくてタレントが多いんで
何となくそのままファンになってしまう。
全然好みじゃないとはっきり自覚してる芸能人なのに。
昔見たアニメの登場人物だったりするとなんかもう自分が情けなくなる
577おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 09:54:49 ID:ZBPuJbwA
バナナの見た目が凄く凄く美味しそうに見える。特に房になってるバナナは本当に…
でも味は別に好きじゃない。だけど見た目が凄く美味しそうだから食べてしまう。
578おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 10:28:35 ID:JGqNPyNH
>>573
音楽でも似たような事起こるよね。
夢見てる時って無駄な情報が入らない分、感覚が研ぎ澄まされてるのかも。
579おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 12:15:50 ID:jFpLEib5
映画「電車男」、
観たくないけど観てみたい。
観てみたいけど観たくない。
580おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 15:05:36 ID:rIgmq0co
時々、急に全ての物が実際より小さく見えて(カメラのレンズを通して見た感じ)、
全ての音が自分を脅迫しているように聞こえる。
体調が悪くて熱がある時なんかによく起こる。

誰にもわかんねーだろうな…orz
581おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 15:13:06 ID:aBtwXdps
>580
自分にはわかってやれないが
このスレずっと見てると結構あるよ
不思議の国のアリス症候群という名前があるらしい
きっと誰かわかってくれるよ
582おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 15:13:28 ID:hoPXzkJy
>>580 それ、不思議の国のアリス症候群
583おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 15:14:05 ID:hoPXzkJy
>>581 ごめんかぶった
584580:2005/05/25(水) 15:50:08 ID:rIgmq0co
>>581>>582
今ぐぐって見たらどうやら治るもんじゃないっぽいな…orz
585おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 16:26:44 ID:8DSAwu/P
>>535
ビクッってなると、体もビクッてなってる。
一緒に寝てるときにビクッてなってると、体が浮いている感じだった。
ベットが揺れたよ。
586おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 19:20:27 ID:ttp5fFS+
>>580
オカルト板に同じ感覚を持つ人々がいるよ↓
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1114243333/1-100

私も分からないことはない。
587おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 19:33:00 ID:TZpfq4j9
遠近感がおかしくなるのは、精神的にも肉体的にも安定してる俺でもよく起こる。
特別な病気で自分は悲劇の主人公だとか思わんほうがいいぞ。

588おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 20:03:22 ID:AfqZvDte
サザエさんを見てると淋しくなる。
589おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 20:23:08 ID:Sn4iufd4
>>580
おれもその感覚にたまになるよ。
何分の一というほど小さくはないが、小さくなった、と
わかるぐらいに全てのものが小さく見える。

まわりの音は脅迫的には感じないけど、
距離的にとかじゃなく感覚的というか次元的に遠く感じて、
自分の中でシーンというような音を感じる。

そういう感覚のとき、なんとなく選ばれた人間のような気がしてしまう。
アホか、おれ…
590おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 20:52:10 ID:4mQrRQBz
横になってリラックスしてるときに時々なるよ
ベッドに寝転がったときグワっと視点が後ろに沈む感じ
そのスピード感みたいなのが楽しい
591おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 21:12:30 ID:uPm9rvKu
小さい頃の記憶では、米粒が今の2倍ぐらいでかかったのを思い出した。
ダイニングの机が目線の上にあった頃。
592おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 22:03:02 ID:c/Q/ZSOz
食べた後の味。上がる感じと下がる感じがある。わかるかなぁ。
593おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 22:58:11 ID:WZQN+P1a
>>573
今まさにそれで恋してハートブロークンしたところですよ _/|○
594おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 00:05:13 ID:ZBPuJbwA
宇宙はこんなに大きくて、地球はその中では点より小さな存在で、
その地球の中でやっぱり点より小さい私が宇宙について考えられるのは何でだろう?
595おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 00:35:28 ID:doY6oZJ+
ネットで人の日記とかをボーっと観てるときに
頭の中で音楽が鳴り始めることがある
自分が好きな歌手の歌とかが多い
それがすごくリアルで
本当にヘッドフォンできいているような錯覚になる
(すごく細かい音まできこえる)

この感覚になってる間は
体じゅうの皮膚の表面を
1センチくらいの厚さのコンクリートが囲っているような感じになる

ちょっとでも体を動かすと音楽は止まってコンクリートの感覚も消える
別のことを考えたりしてもだめになる
無音でリラックスしてる状態によくなる
596おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 01:05:58 ID:pe0J1aPw
「さぁ寝よ」って目を1分日ぐらいつぶってたら、暗闇が斜め前後に4回位動くの。
そんでまた、違う斜めの方向に前後。
そしたら起きたらすっきりしてんの。何なんだろ…これ
597おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 01:29:22 ID:IupY0Z+n
>594
その自分よりもっと小さい細胞だの分子だのも、
人間とはまったく別種の知性を持っていて
同じようなこと考えてるかもしれないぞ。

電子とか陽子も壊せない最小の点ってことになってるけど、
実はその内側の世界というのがあって、
そこでも宇宙みたいなのが存在し、
人間みたいなのが住んでいて、
俺とかおまえみたいなのが2chみたいなのをやっていて、
宇宙がどうとか考えてるに違いない。

そんで俺たちの宇宙も時空的には閉じていて、
それはつまり宇宙の外側から見れば分割不能なひとつの点で、
その点を最小単位にする世界があって
そこでも俺は2chをやっているのだ。
598おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 01:38:40 ID:5Apwvb+W
>>595
私は体中の皮膚の表面じゃなくて脳みその表面。
麻酔で皮膚が膨らんでるように感じるのと同じように感じる。
音楽はクラシックっぽい何か。
無音でぼやーと特に何も考えてないとき。

人間って本気で無にはなれないんだなーと残念になる。
599おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 02:43:31 ID:QbS94kMC
映画館でシーンとしてるのが苦手。「うわあああっ」て突然発狂して叫びたくなる。
30分もして映画の内容に集中しちゃえば問題ないんだけど、その30分が辛い。
いつ突然自分が発狂するか気が気じゃなくて、汗だらだらかく。
マジ心の病気なのかと心配するけど、映画館だけなんだよね・・・。
600おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 11:12:33 ID:p5eT2BOr
テレビで芸能人が映ってるのを見てるとたまに突然フワッと匂いがする時がある。
その匂いはいつも違う。
部屋の中でも外からでもなく、突然頭の中に匂いが入ってくる感じ。
そうするとテレビに出てる芸能人は実際こんな匂いがするのかな、とか思う。

・・・って自分で読み返してみるとなんか自分すごい電波な人みたい。
でもあの突然の匂いは一体何なのか。いつも気になる。
601おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 20:42:00 ID:5P2MAcyS
このスレに書き込んで同意が得られなかった時の孤独だけど寂しくない感じ。
まあ、多分みんなログとか読まずに自分が書きたいことだけガーっと書いて去っちゃうんだろうけど。
602おさかなくわえた名無しさん:2005/05/26(木) 21:04:49 ID:3+x+ivd/
>>601
そんなことないさ。
少なくとも俺は全部読んでる。
でも同意できる出来ないは、やっぱあるからさ
603おさかなくわえた名無しさん:2005/05/29(日) 16:04:49 ID:EK3Xl208
んだんだ。
604おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 05:36:33 ID:4UDwN5D+
自分の中で鈴木みのると須藤元気のキャラがかぶる
あーゆーキャラの顔した椰子って喧嘩がめっぽう強い気がする
俺の友達もそうだ
605おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 07:05:24 ID:0NelOU1Z
何気なく自分の顔が鏡やガラスに写った時
急に自分の過去の思い出?がブワァーっと走馬灯のように駆け巡る
んで自分が自分であることを再確認して気持ち悪くなり歩けなくなる

なんだこれ('A`;)
606おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 12:51:00 ID:oKOANGng
「水筒に...を詰める」という表現に物凄く違和感を感じる。何か水筒の
中に綿とか砂を詰めている光景を思い浮かべてしまう。液体は注(つ)いだ
り、注(そそ)いだり、流し込んだりするもんであって、詰めるものじゃな
いという先入観は消えない。
607おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 17:02:06 ID:tcbJNtOt
>>606
自分は「水筒に…を詰める」と言われると
おむすびころりんのような竹製水筒を想像してしまう。
608おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 18:07:38 ID:PjzZJlSE
>>606,607
そう言えばそうだね。「満たす」あたりが適切そうだけどね??
609おさかなくわえた名無しさん:2005/05/31(火) 20:33:56 ID:Uyzr2/UG
眉毛を抜くとくしゃみが出る…なんで?
610おさかなくわえた名無しさん:2005/06/01(水) 05:24:27 ID:2TcAaImj
ちょっとした段差を見ると『転ばない様に注意しよ』→『でももし転んだら…』
ここから転んだときの自分を想像してしまい、ウワァァってなる
そんでその段差を歩く時、ものすごく力が入る屁も出る
611おさかなくわえた名無しさん:2005/06/01(水) 05:55:13 ID:WE6T2M7S
徹夜や、遊びや、夜更かしや、眠れないなどで、

夜から朝を迎えて、外が白み始めると、なんか気分悪い。
612おさかなくわえた名無しさん:2005/06/01(水) 13:55:05 ID:c3HgCPey
>>611みたいな「、」の使い方は虫酸が走る。
613おさかなくわえた名無しさん:2005/06/01(水) 18:16:24 ID:/h6SFbYr
あー、なんか小学生の作文みたいだもんね。
614おさかなくわえた名無しさん:2005/06/01(水) 19:57:52 ID:XZqhKixe
>>610
なるなる。屁は出ないけど。
階段でも駅のホームでも落ちないのに落ちたこと考えてる。
ホームではなるべくベンチに座るようにしてる。
歩道の段差も、道路側に転げ出てしまったらって考える。
615おさかなくわえた名無しさん:2005/06/01(水) 21:29:37 ID:x6PLrC/T
>>610
おまいの後ろから上るのはやめよう。
616おさかなくわえた名無しさん:2005/06/01(水) 21:34:00 ID:2YQEy/rI
階段を降りているとき、ふと「今どっちを出しているかな」とか足に意識を向けると足が固まってしまう。
617おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 01:10:31 ID:hh5bgHLj
「屁も出る」に隠れてさり気なく>>610が句点を使えてない件について
618おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 01:47:18 ID:xMU1nsrp
>616
ムカデが「そんなにたくさんの足をいっぺんに操れるなんてすごいですね」とほめられて
意識し始めたらとたんに足が絡まって歩けなくなってしまった、というような寓話を思い出した
619おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 02:42:37 ID:XfO0PyUD
>>617
いや、特につっこむところではない。
620おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 04:56:03 ID:aHMxhLEY
>>619
いや、お前が言えた事ではない。m9(~Д~)ブッヒャアーー mp(^д^)プギャーー
621おさかなくわえた名無しさん:2005/06/02(木) 19:09:23 ID:azeNHWNj
意識すると違和感を感じることってあるよねえ

口の中の舌の位置を意識すると
どこに置いておけばいいかわからなくなってもにょもにょする
622おさかなくわえた名無しさん:2005/06/03(金) 12:00:08 ID:vyyrJXir
>>616
あるある。
たぶん頭の中で自動制御の回路から意識的に操作する回路に部分的に切り替わって
混乱するんだろうね。
623おさかなくわえた名無しさん:2005/06/03(金) 23:45:48 ID:tJnUvudC
お出かけ先で知人友人を見かけると咄嗟に隠れてしまう。
仲いい人でも同じ。これ、おかしい?
624おさかなくわえた名無しさん:2005/06/04(土) 00:00:35 ID:cOgQPm/q
>>623
おかしくないんじゃない?
私はひまだったら、軽く尾行してしまう
625おさかなくわえた名無しさん:2005/06/04(土) 00:15:17 ID:IHIZO8uL
>>623
尾行はしないけどw
自分が先に気づいたら、やっぱり隠れるなぁ
逆に声かけられたりしたら、ものすごく恥ずかしいというか、なんというか赤面してしまう。何故か。
626おさかなくわえた名無しさん:2005/06/04(土) 02:27:39 ID:YGY4jeCe
背中にびっしり 奥歯

ほかほかご飯に 歯磨き粉

鼻かんだら  全部イクラ
627おさかなくわえた名無しさん:2005/06/04(土) 04:46:38 ID:Hm/Y15f6
なんでそんな台無しな想像するのかwwwwww
628おさかなくわえた名無しさん:2005/06/04(土) 10:23:52 ID:ylLA9F/d
>>626
イクラが鼻に入ってたら鼻かむ時につぶれて
中の汁だけ出てくると思うのだが。。
629おさかなくわえた名無しさん:2005/06/04(土) 10:39:00 ID:Rh7l9F3O
ごはんに歯磨き粉はけっこううまいぞ。
630おさかなくわえた名無しさん:2005/06/04(土) 13:01:37 ID:YGY4jeCe
>>628
そんなに詳しく考えなくても・・・

漫画のネタなんだけど、想像すると ゾッ とするのがスゴイと思った。
631おさかなくわえた名無しさん:2005/06/04(土) 13:49:56 ID:FGxmUysc
>>626
ヒィ・・、体がむず痒くなったよ
632おさかなくわえた名無しさん:2005/06/04(土) 18:00:29 ID:Hm/Y15f6
うんこしたら全部とうもろこしって気持ちいいだろうなー・・・
633おさかなくわえた名無しさん:2005/06/04(土) 19:59:11 ID:Rh7l9F3O
また食えるしな
634おさかなくわえた名無しさん:2005/06/04(土) 20:29:15 ID:IHIZO8uL
ええー食うのかよ!
635おさかなくわえた名無しさん:2005/06/04(土) 20:33:31 ID:9tcGKms4
アンノモヨコとウミノチカの笑いのツボ等は好きなのに、
シュガシュガルーンとはちみつのクローバーが不愉快。
なんていうのかな、道徳の時間の小学校のおばさん先生に対するムカつきにも近い。
そういえば男の先生の道徳は大してムカつかなかったな…。

モヨコの他のマンガは大好きだしハチクロは番外読みきり等は
かなり楽しむことができるし、細かいギャグも好み出し
本編も一話一話はすんなり読めるのに…。なんかとってもとっても虫唾が走る。
どっちも人気があるので誰にもいえないよ。

あと、好きなマンガは矢沢あいの「NANA」です、とか言う20以上に対するこの思い…
誰かわかってくれる人いないかな。NANA自体は読んだことないしどうでもいいんだけど。
636635:2005/06/04(土) 20:35:49 ID:9tcGKms4
まるで嫌いな漫画をあげただけのようになったな…

その作者のほかのマンガや雑誌に載ってるエッセイのようなものは好きなのに、
なぜか何故かシュガルンとハチクロだけは私の五臓六腑が拒否する…そんな感覚です。
637おさかなくわえた名無しさん:2005/06/04(土) 20:39:39 ID:SGs7kKu5
冷奴食べると鳥肌が立つ。俺だけ?
638おさかなくわえた名無しさん:2005/06/04(土) 22:47:37 ID:7TlgjTjT
>>635
はちみつとクローバーは読んだことないけど、
NANAの方は分かる。思わず拳握り締めてうなずいてしまうほど分かる。
少コミ系のエロづくし漫画もそうだ。
あとジャンプの場合「テニスの王子様が好きです」ならまだ何とか許せるが
テニプリですとか略して言われたその日には腕が掻き傷だらけになるだろうなあ
もうあれだよ、あからさまな空気がだめなんだよもう。
私怨くさくなった。ゴメソ。
639おさかなくわえた名無しさん:2005/06/04(土) 23:17:09 ID:6dUvf7dz
何故か知らないけど、まぶたの上から目を軽く押さえつけると笑いが収まる。
640おさかなくわえた名無しさん:2005/06/05(日) 01:35:56 ID:dYMMncL6
>>639
目押さえるのはあんまりよくないらしいよ。
641おさかなくわえた名無しさん:2005/06/05(日) 05:50:29 ID:haHt4SBx
生き物どれも自分の目を押さえたりはしない。

笑いが収まるのは、カラダが生命の危機を感じているのだろう。

まさに笑えないよ。
642おさかなくわえた名無しさん:2005/06/05(日) 13:38:21 ID:bOI1D3Md
C/W

ってゆう表示を見ると
「ハーイ。C.W.ニコルデェス」って脳内変換される感覚。
643おさかなくわえた名無しさん:2005/06/05(日) 20:39:12 ID:nAKExbId
あるあるw
644おさかなくわえた名無しさん:2005/06/05(日) 23:43:02 ID:3SO8aGd1
子供の寝顔見てると、突然「もしこの子が死んだら…」
とか想像してしまい涙が出る。
あと、訳もなく、愛しくてたまらなくなり、嬉しいのか悲しいのかよく分からない感情で胸がいっぱいになる
(´・ω・`)昼間はわりと普通なのに…
645おさかなくわえた名無しさん:2005/06/06(月) 00:18:17 ID:moP8NsfG
>>637
私はリンゴを食べた時に鳥肌がたつ。
同じしゃりしゃりした食べ物でも、梨などは平気なんだけど。
646おさかなくわえた名無しさん:2005/06/06(月) 01:02:09 ID:+alVD1/u
顔を洗うと鼻血が出る。なぜだ?
647おさかなくわえた名無しさん:2005/06/06(月) 01:06:03 ID:Rq5pT0JH
>>646
いつの間にか小指が鼻の穴に突っ込まれているから。

俺はよくやるよ。
648646:2005/06/06(月) 01:54:44 ID:+alVD1/u
>>647違う違うw傷ついての鼻血じゃなくて、普通に出てくるタイプ。
風呂に入ってて出るのは血圧が上がるからだろうけど、顔洗って出るのはおかしい。
649おさかなくわえた名無しさん:2005/06/06(月) 02:03:27 ID:ARJvV6qg
裸足が嫌。臭そうに思える
靴を履いてるからこそ臭くなるということは知っている
650おさかなくわえた名無しさん:2005/06/06(月) 02:06:07 ID:hLkIKwdc
ご・・・ごめん
靴下とか手袋とか体の先端が包まれるのが大嫌いなんだ
651おさかなくわえた名無しさん:2005/06/06(月) 02:27:09 ID:PqQGaRwF
顔洗う時、ゴシゴシ強く洗ってませんか?その時に鼻の粘膜を傷付けているのかもしれませんよ。
652おさかなくわえた名無しさん:2005/06/06(月) 02:41:19 ID:CmN+aq3C
>>648
息詰めて顔洗ってて、血圧が上がるからじゃないか?
653おさかなくわえた名無しさん:2005/06/06(月) 02:54:51 ID:ZTEwFNaf
一人でいるとき自分の顔を鏡で見てて なんとなく変な顔作ってみたら、自分の顔なのにホントに恐ろしくなる
654おさかなくわえた名無しさん:2005/06/06(月) 02:59:57 ID:OQJgCF4B
644 わかるわ〜
胸が苦しくなる事しばしば
赤@2ヵ月
655おさかなくわえた名無しさん:2005/06/06(月) 03:05:13 ID:H/Jmi9da
恋人がいてうまくやってるのだが、時折
「自分は一生この人を好きでいられるだろうか?
もしいつか冷めてしまったり他の人を好きになったりしたら
今の自分って一体何なんだろう?」
と考えて鬱屈とした気持ちになる。
656おさかなくわえた名無しさん:2005/06/06(月) 03:32:41 ID:hCu/GD64
顔を突然あげると目の前に無数の金粉みたいなのがものすごいスピードで飛び回ってる
生まれて初めての経験だが最近多くて怖い。。。
657おさかなくわえた名無しさん:2005/06/06(月) 03:46:02 ID:ZTEwFNaf
それ立ちくらみ的なもんだよ
気失うときって、そのまま粒が大きくなって暗くなっていくよね?
658おさかなくわえた名無しさん:2005/06/06(月) 04:07:48 ID:hCu/GD64
結局のところ
デジャブゥって何なのですか?一体なにが起こってあんな現象が起きるのでしょうか??
659おさかなくわえた名無しさん:2005/06/06(月) 05:30:07 ID:0h28BDjE
潜在意識、思い違い、限りなく近い体験、無意識下での同化
660おさかなくわえた名無しさん:2005/06/06(月) 07:23:44 ID:PLvyWLzo
同じ言葉を繰り返し言ってると、その言葉の意味がよくわからなくなる…
例えば「指」って50回くらい言うと指という言葉が頭で認識されなくなる
うまく説明できない…俺だけかな(´д`)
661おさかなくわえた名無しさん:2005/06/06(月) 07:26:22 ID:PM8nY+PC
>>660
「意味飽和」
みんなあるよー
662おさかなくわえた名無しさん:2005/06/06(月) 08:52:23 ID:Rq5pT0JH
>>660

ゲシュタルト崩壊 でググってみ?
663おさかなくわえた名無しさん:2005/06/06(月) 11:14:10 ID:Nfwq6COv
>>658
脳みそはね、見たものを全部覚えてるわけじゃない。
特徴的な点を選択して、つまり適当に圧縮して記憶する。

それと似た点がある物をあとで見ると、脳みそが勝手に
『あ、これ前見たやつだ!』と記憶から引き出してくる。
聞いたもの感じたものに対しても同じこと。

警察が目撃証言とると、実に様々な証言が出てくる。
覚えてないところを思い出そうとすると、
脳みそが勝手に古い記憶からイメージを継ぎ足すから。

それがデジャブ。
664おさかなくわえた名無しさん:2005/06/06(月) 11:17:01 ID:Nfwq6COv
訂正

×それがデジャブ
○それがデジャブの元
665おさかなくわえた名無しさん:2005/06/06(月) 13:17:34 ID:qZNC1T57
デジャブはいろんな説があるな。

脳味噌には、ちょっと置いておくテーブルと、しっかり仕舞いこむ収納棚がある。
普通、ぱっと見たものはテーブルに置かれるんだけど、
なにかの拍子に棚にスッポリ入り込んでしまう場合がある。
すると、今見ているはずのものを「思い出して」しまう。
666おさかなくわえた名無しさん:2005/06/06(月) 13:34:18 ID:CmN+aq3C
これは、デブジャ

     /ヽ_______/ヽ   +
    (0゙   ・   ∀ ・ ) ワクワクテカテカ
    (0゙     ∪    ∪     +
    と____)___)   +   +
667おさかなくわえた名無しさん:2005/06/06(月) 14:36:06 ID:KvopGGvW
>653 それ恋人にやられたら怖くてマジ泣きして、二人して落ち込んだ経験がある。
668おさかなくわえた名無しさん:2005/06/06(月) 15:26:29 ID:OAR9RPfF
アリス症候群てやつ、小さい頃からよく体験してた。
布団に入って、眠りに落ちそうな頃に階段を踏み外した感じでガクン!となる。かなりリアル。
胸はどきどきするんだけど怖い感じはなかったし、
人に話しても判ってもらえないと思ってたから気にしないようにしてた。

でも半年ぐらい前に、この現象がアリスだと知ってからは何故かぱったりとなくなった。不思議。
あれだけ頻繁にあったのに。
皆はこれはアリスだと判ってからも続いてるの? つーか長文スマソ
669おさかなくわえた名無しさん:2005/06/06(月) 16:58:46 ID:iLm1gtVV
体が成長する時には、あるらしいぞ

良い事だと思ってぐっすり寝た。
大きくなって感じなくなると、逆に心配になったが。
670おさかなくわえた名無しさん:2005/06/06(月) 21:53:45 ID:9fOK7ILh
>>668
あったあった
むしろ落下していく感じが楽しかったから今日はあるかなーとか
寝る前に考えてた
671おさかなくわえた名無しさん:2005/06/06(月) 21:57:29 ID:KRr00AZt
>>666
不意打ち食らって「むふっ」ときた
672おさかなくわえた名無しさん:2005/06/06(月) 22:37:49 ID:H/Jmi9da
>>668
へーアリス症候群ていうのか知らんかった
今でもよくなるなぁもう23歳なのに・・・
673おさかなくわえた名無しさん:2005/06/07(火) 00:55:06 ID:3NuW75PU
>>668
あれってアリス症候群っていうのか。つか、俺だけじゃなかったんだな。
ガキの頃はよくなったなあ。高熱のときとか、喘息の発作のときによくこれになったよ。
今ではほとんどならないなあ。
674おさかなくわえた名無しさん:2005/06/07(火) 03:44:05 ID:etPPsUpG
彼氏のチンコで遊んでいると一つの生き物みたいに見えてくる。彼氏の体とチンコを切り離しても独立して生きていく気がする。嬉しいと大きくなり悲しいと縮む ゴハンは尿道から食べる。
675おさかなくわえた名無しさん:2005/06/07(火) 05:14:46 ID:YD1z6H7q
>>668
それはアリス症候群とは違うのでは・・・・
アリス症候群は遠近感や縮尺がおかしくなる。

俺の場合、落ちる夢は、海辺の堤防のに腰掛けていて、
バランスを崩し?後ろに倒れてガクッとなる。

>>674
子供のころ自分がチンコになる夢をよくみたな。
確かに尿道が口だった。
普通に会話もできる。
676おさかなくわえた名無しさん:2005/06/07(火) 06:18:36 ID:VjdTHZLs
切り取って自殺する そんな小説があったような。キモイ
677おさかなくわえた名無しさん:2005/06/07(火) 11:57:07 ID:7s25Jg3D
チンコ切ると言えば阿部定
678おさかなくわえた名無しさん:2005/06/07(火) 18:56:34 ID:y0EkmW+5
♪愛のコリーダ〜
679660:2005/06/07(火) 20:18:09 ID:ilRYmrhS
>>661-662
わかったー
ありがとん
680おさかなくわえた名無しさん:2005/06/07(火) 22:45:46 ID:f1tjNWB7
ゲシュタルト崩壊が始まる…
681おさかなくわえた名無しさん:2005/06/07(火) 23:53:26 ID:3dw/8dFc
管野美穂をみると イグアナが透けてみえる
682おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 00:56:41 ID:M159jEh/
>>681
うあー 俺もずっとそう思ってた。
「イグアナの娘」ってのやったときは、悪い冗談としか思えなかったよ。
683おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 07:44:40 ID:+jf+J9Ty
>>637
鳥肌じゃないけど、「梨」って「骨」があるような感じしません?
魚みたいな小骨。
りんごは全然そんな感じしないんだけど・・・。
684おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 07:51:56 ID:+xqHMATM
>>683
横からごめん。
そういえば、はちみつの固まった部分が小骨(魚の)みたいだと
思ったことあるけど、別物なんだよね。
梨とも別もの。
685おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 08:35:39 ID:d7kTKQsC
菅野だ
686おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 09:12:10 ID:igsMySG1
階段を昇ったり降りたりするときにまだ段があるだろうとおもって足をだして平坦なところに着地すると違和感がある
687おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 09:48:54 ID:Vb1itkG4
物心つく前から見続ける夢(寝るときに見る方の)がある
具象化されたものではない
何もない真っ白なしーーーんとした世界(空っぽな感じはしない
はりつめているかんじ)によくわからない物体
(黒っぽい?髪の毛が絡まったみたいにごちゃごちゃして
異様に密度が高いもの)が少しずつ降り積もっていって、
最終的にその世界がそれに埋め尽されて超みっしり
になり、唐突に消えてまた真っ白になる
真っ白の時と超みっしりの時は何とも言えない奇妙な快感がある
心の安らぎのような
688おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 13:50:27 ID:aldXIbR4
>>683
わかる。小骨っつーか芯みたいな。

何つーか食べ比べてみて、リンゴはパサパサしてて、梨はジューシーな感じがする。
実際問題水分が梨の方が多いんだけど。
689おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 15:35:17 ID:le0Ak3Jq
眠くなると鼻水が出て困る人いるか。
自分、人よりあくび一回の涙分泌量が多いらしい。
眠い→あくび×4回以上連発→鼻と目は奥でつながっている→鼻汁タラー
ティッシュが手放せないよ…(つДT)
690おさかなくわえた名無しさん:2005/06/09(木) 14:54:58 ID:hMWQC+gW
寝てるときにガクッと落ちる感じがするのがすごく怖かったんだけど、
実は膝を立てていたのがまっすぐになったときにそう感じているのが
多いって聞いて、怖くなくなった。
691おさかなくわえた名無しさん:2005/06/09(木) 15:29:41 ID:rdcFL6og
>>690
へぇそうなの?
今晩早速膝立てて寝てみるよ
692おさかなくわえた名無しさん:2005/06/09(木) 18:36:01 ID:Eb+bNGaG
>>690
前に横向いて寝ていたときにガクッってなったんだけど・・・

あと睡眠中にガクッってなって、目を覚まさなかったら永遠に目が覚めない。
(漂っている魂が戻ってこられないらしい)と脅されてかなりビビったことがある。
693おさかなくわえた名無しさん:2005/06/12(日) 21:42:22 ID:J2+Ob0ap
>689
 私もあくび連発→鼻水ズルズルだよ。
 どうも鼻に流れる量が多いみたい。
 勿論ドライアイ。
694おさかなくわえた名無しさん:2005/06/13(月) 01:30:07 ID:UbW8rxcN
>>692
やめてーすっごい怖いorz
695おさかなくわえた名無しさん:2005/06/14(火) 05:42:25 ID:rQiBv+yb
あげあげ
696おさかなくわえた名無しさん:2005/06/14(火) 06:52:30 ID:etnRuWBa
眠る前、目を閉じているときに、
どうしても自分の首がスッパリ切られる妄想をしてしまう。
697おさかなくわえた名無しさん:2005/06/15(水) 02:02:11 ID:HxeCAltA
特にもう起きてする用事も無いのに、何故か眠りたくない今。
698おさかなくわえた名無しさん:2005/06/15(水) 02:05:55 ID:O9/bcnWZ
夏の空気の匂い
夏の夜のジーという音
何故かすごく懐かしい気持ちになる
699おさかなくわえた名無しさん:2005/06/15(水) 02:07:57 ID:ouXdskgj
二度寝の時には、出かける支度(シャワーや着替え)をしている夢を見る。
700おさかなくわえた名無しさん:2005/06/15(水) 02:10:55 ID:Kmryr7GM
横向に寝てると内臓が落ちそうになる気がして眠れなくなる
んでうつ伏せになると胸が潰れて中の脂肪が分裂するんじゃないかとハラハラして
眠れなくなる…

寝返りを何回もしてるうちに朝になる
701おさかなくわえた名無しさん:2005/06/15(水) 02:22:09 ID:I0ZX5mN7
私はうつぶせに寝るとおっぱいが潰れる気がする
702おさかなくわえた名無しさん:2005/06/15(水) 02:52:36 ID:O9/bcnWZ
自分の爪を切ったり皮をむいたりすると
これは私の体の一部だからイコール私って事なのに捨ててもいいんだろうか。
私はどこまでが私なのか。
たとえば私の体が半分に裂けたらどっちが私なんだろうか。
心臓がある方が私なら心臓のみが私という人間なんだろうか。
とか、延々考えてしまう。
703おさかなくわえた名無しさん:2005/06/15(水) 04:15:15 ID:llRrroG+
数字や文字を頭の中で思い浮かべると必ず色がついてる。
あ行は三原色。か行は赤。ま行は緑。7は水色。8は青。100は白。など。
でもはっきりとしたイメージじゃないから何かぼやっとしてて気持ち悪い。
704おさかなくわえた名無しさん:2005/06/15(水) 04:37:03 ID:Kmryr7GM
>>702フォ━(*゚∀゚*)ー!!
ものすごいわかる
自分は脳VS心臓を考えます
705おさかなくわえた名無しさん:2005/06/15(水) 08:04:52 ID:OgKhPv60
たとえば私の体が半分に裂けたらどっちが私なんだろうか。
心臓がある方が私なら心臓のみが私という人間なんだろうか。

死んだ時点で人間はモノになるので「あなた」と言う人は生きている人間の心の
中に住まいを移します。
706おさかなくわえた名無しさん:2005/06/15(水) 19:03:29 ID:rv5fi+8b
>>702
なるほどね、面白いな。

身体に関して言えば、手とか足とか内臓とか、それぞれの意志や人格?がある気がする。
それぞれが協力しあって生きているわけだ。時々感謝して撫でてあげるとよい。
707おさかなくわえた名無しさん:2005/06/15(水) 23:22:58 ID:w2M++I6B
奥歯にものが詰まってるとき、指でさぐるとどこに詰まってるのかわからなくてイライラする。
舌で探るとわかるんだけどな…。
708おさかなくわえた名無しさん:2005/06/19(日) 15:21:37 ID:KTNtNX1q
無塩トマトジュースを飲むとほんのり塩気を感じる。
どのメーカーの無塩物を飲んでも同じ。
709おさかなくわえた名無しさん:2005/06/20(月) 05:01:05 ID:f0K3kKkj
何もやましい事はしてないんだけど、パトカー見たり巡査さん見たりすると妙にソワソワする。
710おさかなくわえた名無しさん:2005/06/20(月) 18:43:59 ID:dxJn6hf1
理屈で説明できない感覚がある。
ふとしたときに思い出すんだが、
それを自分の思いのままに憶えておくことが出来ない。
ふっとその感覚が飛んでいってしまうと、とてつもなく悲しくなる。
幼い頃には普通に感じていたものだと思うのに。
711おさかなくわえた名無しさん:2005/06/20(月) 18:54:20 ID:8L/YZerQ
>>703
わかるー、わかるべ

自分の場合
か行は赤。さ行は水色。た行きみどり。
は行が黄色・・・わ行はオレンジ。
「を」は濃ぉい紫、「ん」が黒。

なんでだろーねコレ。不思議
712おさかなくわえた名無しさん:2005/06/20(月) 19:30:24 ID:V2bJB4my
寝る前に自分もいつか死ぬという事を考えると眠れなくなる。
死んだら今まであれこれ考えていた自分の思いは何処へ行ってしまうのかとか。
何より自分が何かを「考える」事が出来なくなるのが考えられない。

おまいら、いつか自分が死ぬことどう思ってる?
713おさかなくわえた名無しさん:2005/06/20(月) 19:48:03 ID:V5Ri8FWQ
色々考えてたらきりがなくなってきたから
いつ死んでもいいように生きてる
714おさかなくわえた名無しさん:2005/06/20(月) 21:28:20 ID:dRMhAEVI
>>711
共感覚という現象。
文字や音に色が見えたり、形から味を感じたりする。
715おさかなくわえた名無しさん:2005/06/20(月) 21:38:27 ID:46j1RWOT
>>710
わかるー!
なんか言い表わせない感覚があって、
それがたまに思いだせそうになるけどちゃんとは思い出すことができない。
子供の頃感じてた感覚なんだと思う。
年をとればとるほど思い出すことができなくなってきた気がする。
716おさかなくわえた名無しさん:2005/06/20(月) 21:53:53 ID:X1WzU7ij
たとえば明後日にイヤなことがあるときって
「ああ、明後日はイヤなことがあるけど今日と明日はたっぷり時間がある」
とか慰めるよな
717おさかなくわえた名無しさん:2005/06/20(月) 22:00:42 ID:989LC0Zy
俺はなぜか数字に男女のイメージがあった。

青は男,赤は女見たいな区別が数字にも当然あると思ってた

1は女,2は男(しかも青年),3はおじさん,4はおねいさん,5は男の子ってカンジ。

大学くらいまでみんな同じようなイメージがあると思ってた。
718おさかなくわえた名無しさん:2005/06/20(月) 22:05:19 ID:6YTwIH7a
>>712
まったく同じ事考えてる
考えすぎて泣いたりする

こんなこと重すぎて友達に話せないYO(´・ω・`)
719おさかなくわえた名無しさん:2005/06/20(月) 22:29:30 ID:TMB1AYq4
>>712>>718

自分も結構前にそういうこと考えた。
1997年、ノストラダムスの予言の年。母が入院したこともあって、
本当に人類滅びたら、自分はどうなるんだろう、とかいろいろ考えてた。
死んだらどうなる?今の自分はどこにいくんだろう?
とかね。最近は全然考えなくなった。
死んだらそれまでだって思うようになってしまった。
720719:2005/06/20(月) 22:34:38 ID:TMB1AYq4
間違えた。1999年7の月だったorz混じった
721おさかなくわえた名無しさん:2005/06/20(月) 22:38:44 ID:IbhM96+z
自分が死んだ後も世界が続いていくってのが不思議だな。
時間は無限に続くのに、自分の分はちょっとしかない。なにそれ?
使い切ったら敗者復活戦も次の大会もナシ。なんにもナシ。
(こうしている今も貴重な時間を無駄に使っているわけだが)
未来永劫二度と考えることができない。
俺が考えられないのに、世界はどんどん続いていく。

でも、もともとなんにもないところから出てきたわけだから
なんにもないところに戻るだけで、実は損してるわけじゃなかったりする。
まっ、1万円拾ってパチンコやって全部すったようなもん。

気にしない気にしない。
722おさかなくわえた名無しさん:2005/06/21(火) 04:19:59 ID:50HAnErx
人生って結構短い気がする。
723おさかなくわえた名無しさん:2005/06/21(火) 11:55:33 ID:vJztVTTU
時間が全部、飛ばさずに遅れずに正確にやってくるのが凄い。
一日は毎日ちゃんと24時間だし、一時間は60分だし…
724おさかなくわえた名無しさん:2005/06/21(火) 14:42:44 ID:dpT5+/cT
今自分17なんだけど、三十路やら中年になってくのが想像できない。
でも確実にやってくるんだからな…怖い
725おさかなくわえた名無しさん:2005/06/21(火) 16:58:56 ID:50HAnErx
ああ、確実に来るぞ。
25からはあっという間の5年だった。
その頃生まれた甥が小学生だなんて・・・人間ってすげーな、って思ったよ。
726おさかなくわえた名無しさん:2005/06/21(火) 17:09:35 ID:t6aJCns1
>>723
自分の感じる時間は変動してる。
朝ボーっとしてるときは時間が速く進む感じ。
727おさかなくわえた名無しさん:2005/06/21(火) 19:43:56 ID:RRpfrb0p
口の中がふっと幼稚園の時の味になるときがある。
味じゃないのかな、感覚というか。うまく言えないけど
「あっ今口の中あの時の感じ!」ってなる。たまに。
728おさかなくわえた名無しさん:2005/06/21(火) 21:05:54 ID:/kny2Eo6
宇宙のこと考えてるとものすごい恐怖感におちいってた。

木星や土星に思いをはせてると
ふと現実に自分が一人だけでそれだけ遠いところにいるような感覚になって
すごい孤独感に襲われたり・・・

宇宙のことは好きなんだけど,考えてると怖かった。

729おさかなくわえた名無しさん:2005/06/21(火) 21:21:38 ID:MFEIb5e8
1日は24時間なんて、絶対にありえん。
ここ何年か、ズレてきてるような感じがする・・
春夏秋冬がズレてきてるっていうかさ。
どっかで修正しなきゃ、エライ事になりそ・・・
ってヘンなコト考えてしまう。
730おさかなくわえた名無しさん:2005/06/22(水) 00:21:24 ID:QH04tJaq
「人生は蚊取り線香のようなもの。
始まりは大きく長い一周だが、終わりが近づくに従って
短い一周になっていく。だから1年の長さは人それぞれ」

こんな話を高校時代の先生から聞いた時はフーンだったが
今はハッキリそれが実感できる。子供の頃の1年は長かった。
最近は、季節の移り変わりについていけなくなりそうな自分がいる。
731おさかなくわえた名無しさん:2005/06/23(木) 20:39:30 ID:5LzUpUcT
些細なことでなんか恥ずかしいんだけど…
他のアニメキャラは大丈夫なのにサザエさんの出てるCMだけは見てられない。
自分でも何でなのかよくわからない。
732おさかなくわえた名無しさん:2005/06/24(金) 14:58:40 ID:iijGw9SJ
テレビを見ていて、人が恥をかきそうになると見てられなくてチャンネルをその間だけ変える。
例えば俳優さんが一発芸をムリやりやることになったときとか。
お笑い芸人がすべるのはすべったことで笑いがおきたりするので大丈夫なんだけど。
731と少し似たような感覚ではないかな。
733おさかなくわえた名無しさん:2005/06/24(金) 18:04:55 ID:1JHmQQ0z
電信柱の影と自分の前足、後ろ足が綺麗に一致すると嬉しい。
これだけじゃ何だかよくわかんないので画像で説明する
http://l.pic.to/4swg
734おさかなくわえた名無しさん:2005/06/24(金) 22:05:23 ID:fK3FI+WQ
>732
自分はドラマや映画で主人公やヒロインが
敵のアジトに侵入してるときが観てられない。
絶対捕まることわかってるし。

735おさかなくわえた名無しさん:2005/06/25(土) 17:13:48 ID:ih+mEiwv
>>732
すごく分かる。自分が恥ずかしくなるっていうか、いたたなれなくなるんだよね。
危機が迫ると焦ってリモコンを探す
736おさかなくわえた名無しさん:2005/06/25(土) 19:13:20 ID:geM33saz
友達が自作の同人誌みせてくれるんだけど、
それがセンスが古くて絵が微妙で内容が恥ずかしくて対応に困る。

本人は常識もありすごくいいヤツだから
興味ないといって突っ返すのも悪いし。

「ウザイ」んじゃなくて、「うわー見てられない」という感じというか・・・
737おさかなくわえた名無しさん:2005/06/25(土) 22:32:22 ID:lmiP34tO
>>736
本人がさっぱりしてるんだったら
なんか恥ずかしいからいいよって断ってもOKだと思う。
でも他の同人誌持ってるなら断っちゃ駄目だ。
738おさかなくわえた名無しさん:2005/06/25(土) 23:20:31 ID:geM33saz
同人誌は見ないけど、漫画自体は大好き。
なんつーか、同人誌と漫画は魚とイルカくらい違うというか・・・。
漫画好きなのに友人の同人誌は読まないってのは
相手が傷つきそうでねぇ・・・・。

バンドに例えるとわかりやすいかな。
好きな音楽のジャンルが同じでも
友人のバンドの、いろんな意味で稚拙なのは聴きたくない感じ。
歌詞が痛かったら目も当てられない。
739おさかなくわえた名無しさん:2005/06/26(日) 06:20:02 ID:YD7isX7w
>>738
「好みのジャンルじゃないから」とだけ言って断れば?
ウマイ・ヘタとか、内容には、一切ふれないようにしとく。
740おさかなくわえた名無しさん:2005/06/27(月) 00:52:46 ID:hBXf73eV
素人がテレビで歌ってるのを見てると無性にチャンネルかえたくなる
しかもそれが鬱or電波or陶酔系だったりすると特に…
741おさかなくわえた名無しさん:2005/06/27(月) 19:52:04 ID:MEXXdokE
眠るのがコワイって感覚が最近初めてあった。
頭が混沌とするのが怖くてなかなか寝付けなかった。
子供にそういうのあるって聞くけど。
742おさかなくわえた名無しさん:2005/06/27(月) 21:40:09 ID:GLduMjPg
>>738
分かる!友達や知人のバンドは絶対見られない。
うまかったとしても「いつもこんなんじゃないのに・・」って思ってしまう。
バンドって一種の自己陶酔って感じがしてしまって・・・
743おさかなくわえた名無しさん:2005/06/28(火) 05:22:15 ID:pLjlnxs0
そういうの見た時って軽くゾワゾワしない?
恐らく、それがサムイという感覚だと思う。
744おさかなくわえた名無しさん:2005/06/28(火) 15:41:14 ID:6krjN/KU
>>743
ゾワゾワしてるかは分からないけど、そうだね。
さむい、ひく、ってああいうことなんだなー
745おさかなくわえた名無しさん:2005/06/28(火) 18:33:23 ID:kFAKIXT4
鳥肌が立つところから「寒い」という、
演劇関係の用語からきてると聞いたことあるけど
実際のところはどうなのかね
746おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 17:33:02 ID:OWKpWRa4
引くというか「痛い」と思ってるのでは。
アイタタター、と
747おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 21:56:10 ID:wgUTXSN/
特撮物やロボット物で主役がボロボロになって破壊されたり死んじゃったりするとなぜか勃起する。
748おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 23:29:56 ID:TGbXCYtF
神が降りてくる、という感覚。
749おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 23:46:10 ID:TlT2/yLa
>>727
わかるわー
でも、あの味って思い出したくても思い出せないんだよな…
ふとしたときに来るんだ、あの甘いというかなんというかあの味
750おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 00:25:16 ID:YeNlWx9E
age
751おさかなくわえた名無しさん:2005/07/05(火) 01:15:28 ID:YJ4HW9SJ
>>733
よく考えたらすげー分かる!
752おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 02:42:00 ID:gikdTG4I
>>698 に似てるけど、夏の暑い日に外にいると、思い出のなかに身を置いてる気分で
現実感がない。夏以外にも思い出はそれぞれあるはずなのに、他の季節は現実的だ。
753おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 02:44:44 ID:gikdTG4I
「何故か怖い」系のスレでもいいんだけど、テレビの放送中のハプニングは怖い。
とくにニュースなどの真面目な番組でのハプニング。
夢で女性キャスターが深刻なニュースを読んでるときに、発狂したように笑い出すというのを見て
凄く怖かった。
754おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 04:07:11 ID:4qTAn3UW
自分と他人では言葉の意味が本当はぜんぜん違うんじゃないか。
会話が通じるのは空気がブラックボックスみたいに都合よく
変換してくれるから。国語の朗読とかでよく思った。

最近はないけど、平面が斜面になって見えることがあった。
手前は下がっている。いつも上り坂。
755おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 17:48:41 ID:1nsu7254
誰かと映画を見るのが苦手。
一緒に見てる人の反応が気になって仕方がない。
ビデオをレンタルして来て、居間で一人で見ようとした矢先に寝たと思った
母親が入ってきたので、物凄く嫌な気分になった。
映画館だと幾分平気。人の顔色見なくて済むから。病んでるのか?
756おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 18:08:23 ID:YRCGl/nM
グラデーションがかかってるようなきれいな青空(雲の有無は関係なし)を見てると凄い悲しくなる。たそがれ(携帯だと何故か変換できない)月が浮かんでると更に。
自分が凄く小さく思えて、この世の全てを無性に知りたくなる。俺はこんなことしてていいんだろうか?って考える。俺の知らないどこかで凄いことが起きてるんじゃないか?って仲間外れにされてる気分になる。
思えば、自分の一番古い記憶は保育園の庭の真ん中に立って秋の抜けるような青空を見上げてた時のこと。その時の服装も覚えてる。なんか関係あるのかな?
757おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 18:47:25 ID:TynaTE/X
知っている全ての言葉(5十音からアルファベット、数字に至るまで)
に、イメージが付いている。
ある言葉を思いだすと、それにつられて「パッ」と浮かぶようなかんじ。
イメージは何故か、今までに見た漫画やゲーム、絵本やドラマやら
何やらに出てきた場面やキャラクターだったりするのが多い。
でも、すべて言葉と関係あるものとは限らない。

例えばこんな感じ(カッコ内はイメージ。ほんとにとりとめがない)

ある(アルル,ナジャ) 言葉(猫) を(歯を磨いてる子供の絵) 思いだす(ぽんぽこのED) と(緑色な感じ)、
それ(宇宙人) に(ニンジン) つられて(釣りしてるコロスケ) 「パッ」と(鮭フレーク) 浮かぶ(FF5のテレポの効果音) ような(叫んでる女の子) かんじ(『漢字』って文字)

分かりにくくてごめん。物心ついた時からこんななんだけども
聞かれてもこれをうまく口で説明することができなくて、時々悩んだりする。
ヲイラの脳内って…。それともみんな、こんななのだろうか。
758757:2005/07/10(日) 18:57:54 ID:TynaTE/X
あ、もちろん、文章として成り立ってるやつとか
固有名詞とかは除く。
「ふかしてバターを乗せたじゃがいも」とか
「ダルメシアン」
とか。 んーやっぱりうまく言えない…。
759おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 22:54:05 ID:CxMsVaE1
>>755
俺は映画館も嫌だ。他人の反応が聞こえてしまう。
760おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 23:08:33 ID:oIXS3Nph
音に色を感じる。ドは赤 レは黄色 みたいな
761おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 23:09:57 ID:j7DYSEgt
PC使っていると背後に気配を感じる
762おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 23:15:07 ID:Ph2kBVxk
>>755->759
ナカマ。私も同じです。どうしても映画より人の反応の方を気にしてしまう・・。
だから映画館だろうが家でビデオだろうが一人の方が安心して見れます。
763おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 00:28:32 ID:/j0Shl6t
チョコレート食べた後おせんべい食べると、口の中が花火の火薬っぽい味がする。
764おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 16:39:29 ID:2jLgNdNA
>>755
分かるー。一人でゆったり見てたのに、誰か(特に親)が
来て一緒に見始めると、('A`) モウーチョットオカアサン ってなる。
別にやらしい場面があるわけでもないし、親が嫌いなわけでも
ないんだけどね。映画は一人で見るに限る。
じゃあひとつ。
夜ベランダに立って、遠くの高層ビルの赤い光を見ると
切なくなる。落ち着くっていうか・・・
765おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 19:27:07 ID:VVVpydvr
転職した会社に、前の会社の社員に顔や声がよく似た人が複数いる。
外見だけでなく、性格まで似ている人も何人かいる。
好きだった人に似ている人は好き、嫌いだった人に似ている人は嫌いになるパターンが多い。
766おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 20:16:03 ID:y/G/hBbU
むかし歴史学のアナール学派の本で読んだ話。

中世のヨーロッパでは木靴で暮らしていた人間が多かったので、ある村で放火
事件が起きたんだけど出火当時現場付近で逃げる犯人の足音を聴いた村人がい
て犯人が特定された事件があったらしい。

木靴じゃなくても毎日会ってる奴なら足音でも結構分かるよね

767おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 20:37:54 ID:9NNmvt1M
自分以外の人間の存在とは・・?
己は体、意識があって自分で顔は見れないけど唯一無二の存在。
自分を中心にあらゆる物質がある感じ。
それ以外にも多くの人がいて、犯罪犯す奴、亡くなる人、その辺の歩行者など
様々ではあるが、自世界の中での出来事に思える。
じゃ、自分が重犯罪犯したら?死んだら?っつーと想像の世界であって
現実味は全く無い。自分は自分しかいないのにどうなるんだろう?
何でこの体にこの意識が割り振られたんだろう?
そして、他人の「スレタイからズレとるだろ」との指摘を意識する自分・・
768おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 20:45:08 ID:LHgwlCRN
私は数字が色として見える。1が赤2が黄色などなど。
769おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 07:44:07 ID:ckrRQMD6
>>753
日本ではじめての性感帯移植手術を行った兵庫県の24歳女性患者が
昨晩亡くなりました。と言った後に、失礼しました。性感帯移植ではなく、
生体肝移植でした。と言いながら爆笑したあのアナウンサーか?
770おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 13:14:42 ID:Jry6/4AL
携帯電話のスケジュール機能で、2010年とか2020年とか未来の日付を見てると漠然とした不安に襲われる。
この頃には自分はどうなってしまっているのか考えもつかないので。
771おさかなくわえた名無しさん:2005/07/12(火) 13:16:51 ID:p1WfVviE
>>770
つ 相変わらず2ちゃんざんまい
772おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 04:19:59 ID:E8u1vk9V
歯の付け根(?)がむず痒くて抜きたい感覚。
口内炎を咬みしめるのが気持ちいい感覚。

たまーにこういう感覚になる。
ストレスたまってるときが多い気がする。
誰か他にもこういう人いないかな…
773おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 13:07:57 ID:Xici0xnO
>>772
ある!だが歯の付け根がむずがゆいのは歯周病が原因だとどこかで聞いた・・・
774おさかなくわえた名無しさん:2005/07/13(水) 19:20:45 ID:kfApAdrr
>>773
やった!いた。

歯は、スルメとかの乾物をくちゃくちゃ食べたあとにむず痒くなる感じ。
歯周病なのか!? いやだなあ。
775おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 09:00:40 ID:Ok4r7ALP
前にそれ(歯むずむず)で歯医者に診てもらったことがあるけど
どこもなんともなってないって言われた。謎の感覚。

あとたまに何もしてないのに指が「ツーーン」って痛くなることがある。
うまく表せないけど、なんというか指の中で小さいトゲトゲしたものがはじけたような感じ。
これも謎だ。
776おさかなくわえた名無しさん:2005/07/16(土) 09:33:33 ID:WkbTIsm0
夏は「蚊がいる」という妄想にとりつかれる。
いるけどね
777おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 11:45:35 ID:x4R5wt/K
マイヤヒーのFLASHがTVCMになってたな。
電車男といい2chがメディアに注目されつつある現状を見ると
イヤーな気分になる。
お笑い芸人みたいにはやく飽きてくれ
778おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 17:23:57 ID:mFK3H23a
>>777
売れない頃からファンだった芸能人が一気にブレイクして、
ああーなんだよこちとら昔からあいつのことは知ってるんだよ、
って気分と似てる気がする。
779おさかなくわえた名無しさん:2005/07/17(日) 21:28:59 ID:ncZMbsD/
>>777
うん、わかる。なんか嫌だ
2chの中だけで、イイ!とか、糞だとか盛り上がっていたのに、
大衆に晒されてウケてると、なーんか嫌
780おさかなくわえた名無しさん:2005/07/18(月) 02:08:33 ID:cfgyy2LF
こっちは昔から知ってるのに、っていうより
恥ずかしくてたまらない。
電車男とか着うたのCMとかみてられない。
やめてくれぇぇぇ
781おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 03:29:16 ID:ULwqRcrk
眠くてうつらうつらしてる時、顔面にポットで熱湯を注がれる感覚になる。
782おさかなくわえた名無しさん:2005/07/19(火) 17:33:47 ID:Jv9aoRr1
>>781
それは分からないけど、ラジオとか音楽聴きながらうつらうつら
してくると、ふぅっと音楽が遠のく。「やべ、今遠のいてた」
って思うと、ふっと戻ってくる。
783おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 23:03:48 ID:l3iq2Lqt
これ、わかってくれる人いるかどうか分からないけど。
太もものある部分をつねると脇腹がチクチクする。
また別の部分をつねると別の所が。
んで腕をつねると今度は背中が…

神経ってリンクしてないかな。
784おさかなくわえた名無しさん:2005/07/20(水) 23:12:08 ID:q8e/2LrA
>>782
>>783
両方ともよく分かる。
785おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 19:40:05 ID:Ub0lB2Km
ベットに横になって眠ろうとすると頭がチリチリしてきて失神したような
感覚になる。2、3分くらいでヤバイ!と思って無理やり起きるんだけど、
ちゃんと夢は見てる。寝る前にいろいろ想像していたものがそのまま夢になった感じ。

それが何度も繰り返し起こって、しまいにはそれを楽しむようにw
786おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 20:44:49 ID:zgwijVxQ
よく自分は前世何をしていたんだろうって真剣に思うときがある
あと自分が死んで生まれ変わったら…とか

今の自分がやってる行動とか記憶は生まれ変わったら全く残らないんだなぁとか
ゴメンなさいまとまりません
787おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 20:49:57 ID:sH76AI8/
唯物論というものを知ってから世界観が変わった。
あれも物質これも物質。そして物理現象。
全てのものはリアルタイムで変化、劣化してる。
目の前のPCも。俺も。
788おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 21:54:28 ID:UZtWC9GT
チロルチョコのコーヒーフロートはお父さんの味がする。
789おさかなくわえた名無しさん:2005/07/21(木) 22:24:04 ID:rBydGBAJ
>783 似てると思うんだけど、私の場合お腹が痛くなると下唇の端の辺りも痛くなる。
いつもではないんだけど結構よくあるだよなぁ。
790おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 00:04:40 ID:gKxzS1mi
791おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 01:42:44 ID:7rmhkKOF
>>788
よく分からんが、すごく気になる。
明日チロルチョコ(コーヒーフロート味)探してみる。
792おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 02:16:13 ID:Y8Ut+QsT
>>787
量子論を知るともっと世界観が変るよ。
793おさかなくわえた名無しさん:2005/07/22(金) 07:49:36 ID:hhc4lMcb
>>785
あるある。
なんか金縛りっぽい感覚。
794おさかなくわえた名無しさん:2005/07/23(土) 00:34:41 ID:/4bCFJ7m
電車(例:東北新幹線や横須賀線)で、先頭と先頭が連結して走ってるやつを見ると、
なんか、顔を見合わせて笑ってる気がする。
「おまえら仲良くて仕事楽しそうだね」と言いたくなる。
795おさかなくわえた名無しさん:2005/07/23(土) 08:59:48 ID:xuGB3apE
>>791 どうでしたか?
796おさかなくわえた名無しさん:2005/07/23(土) 09:37:49 ID:XcAptPEz
>>794
そんなおまいに朝からほのぼの。
797おさかなくわえた名無しさん:2005/07/23(土) 13:43:08 ID:xCz6IAA7
798おさかなくわえた名無しさん:2005/07/23(土) 23:12:25 ID:ejxbqQLO
ドラマやアニメ、再現VTRや映画なんかでドロドロしたシーン(いじめとか嫁姑争いとか)が入ると、
その場面に飛び込んでいって大声で歌ったり踊り狂ったりしたくなる衝動に駆られる。
ああいうドロドロしたシーンは見てて辛くなるから、なんとかして和ませたいんだと思う。
799おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 01:13:08 ID:QM0Py/Wf
>>798
わかる。
800おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 01:21:24 ID:VHTi0e0G
>>756
遅レスですが…
本当によくわかる。
雨の日だとないんだけど、晴れてる日だといつもそんなかんじで、
もっと勉強したい、もっと世界を知りたいというわがままがやってくる。
で、ますます知識欲が旺盛になる。
801おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 01:31:14 ID:TSFILD0D
>>768
わかる!!私は1が白 2がオレンジ...
全部色がついてる。
漢字にも色がついてる。世界=青紫
色感覚と言って みんな生まれた時はあるけど
三歳くらいで消えるけど残るひとがいるんだって
中には音楽に色がついてるひともいるみたいだよ
802おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 02:03:51 ID:V3S4YeoX
>>770
私も同じです。結構前だけど、ずーっと先まで見てみた。
なんかすごく不安っていうか‥ 
2050年くらいまでいった時なんとも言えない気持ちというか感覚が‥
やったことない人は是非やってみて。で感想聞かせてください
803おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 03:24:13 ID:hgmq+KSB
部屋のかどっこを指で押したくなる。
天井だとキーッてなる。
804おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 10:42:04 ID:Va6dmMWM
イスって重い人乗せてて疲れないのかなぁ。
相撲の東屋を吊り下げてるワイヤーって、疲れないのかなぁ。
みんな自分より重いものに必死に耐えてんだよ…
この世は重力との戦いなんだね。
って考えると、パニックになりそうになる!
805おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 12:57:13 ID:9s/ZjgmS
どこに書いたらいいかわからなかったのでここに書かせてくれ。
昔テレビで見たことなんだけど、記憶があやふやなのでしっているひとがいたらおしえてほしい。
どこかの外国に底が深い穴(洞窟?)があって、その中に羽が四つついてる白い虫みたいな鳥みたいなやつが、目に見えないものすごい速度で飛び交ってるていう内容なんだけどだれか知らないかな?
スレ違いごめん
806おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 13:09:57 ID:TJIxdnol
>>805
スカイフィッシュのこと?
詳しくは知らん
807おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 13:45:22 ID:zsgOLLsB
ツメとかで体を掻いたり突いたりしたとき、
ふと全然関係無い場所と繋がってる反応 って説明でわかるかなぁ。。。


例えば足のある部分をツメで押したら背中がチクっとしたりとか
一瞬だけじゃなく、そのとき、その場所を何度も押すと背中も必ず反応してた

なんか繋がってるんだなって思った
808おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 13:50:02 ID:IN6t9Oq/
>>806
スカイフィッシュでいいと思う。
あれは普通の虫だかハエがカメラの近くを横切ったのが、
フレームレートの関係で、あんなふうに引き伸ばされているだけ。
809おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 14:54:07 ID:U7UT5hEt
がたがたした髪の毛を探し出して、触ってしまうこと。
めっちゃ気持ち良い・・・

タオルケットを毛の流れに逆らってさわさわすること。
めっちゃ気持ち良い・・・
810おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 14:55:58 ID:ZWDc+tjC
>>807
>>783

これって、神経とかの問題じゃなくて、脳の誤動作が原因じゃないかなーと思う。

811おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 15:35:05 ID:9s/ZjgmS
>>808がーん。。夢がひとつ壊れた
812おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 16:02:05 ID:IN6t9Oq/
>>811
再現実験で検証されてたから確か。
もっと不思議な事が世の中にはイパーイあるから気を落とすな。
813おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 16:41:20 ID:9s/ZjgmS
>>812 ありがとう。
814おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 18:05:36 ID:9s/ZjgmS
じゃあスレ違いだけもなんなので。
小さい頃から思ってたんだけど、満月の夜に空を見上げていると、実はこの世界は布かなんかで覆われてるんじゃないかと思う。
で、その布の外はものすごく明るくて、月だと思っているのが実は穴なんじゃないかと。

あと外で延々と雪が降っているのを窓から見ていると、エレベーターに乗っているような感覚になる。上に上がっていくような。
それが好きでいまでもたまにやる。
815おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 18:17:27 ID:C743hsQJ
>>814
>布の穴から光が射し込む
そう考えた人が昔は結構いたみたいだよ

>天球という硬い球があり、これが地球や太陽、惑星を含むすべての天体を
>包み込んでいる。恒星は天球に張り付いているか、天球にあいた
>細かい穴であり、天球の外の明かりが漏れて見えるものと考えた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E5%8B%95%E8%AA%AC

空を見ていると、『昔の人も空を見て今の自分と同じ気持ちになったんだろうなあ』
とか、自分の知らない人過去を経験しているような気分になる。
816おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 18:49:08 ID:ZWDc+tjC
空を見ていると、今自分が見ていて昔の人も見ていた星も、
実はその何千年も前に爆発してなくなってるのかもしれないと
(距離と光の速度の関係で)思い、モワモワしてくる。

さらに、何千年かあとに別の恒星系で、誰かが太陽(太陽系の太陽)を見て
同じことを考えるかもしれない。
しかしそのころには太陽系は消滅してたりする。
817おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 19:06:03 ID:IN6t9Oq/
>>816
宇宙とか時間とか原子とか素粒子とかを考え出すと怖くなる。
818おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 19:17:18 ID:maCFUz0d
簡単なことで頭ではわかっているけれど、言葉に出てこない。
他の人はできているのに。
819おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 19:21:57 ID:ufURLr5c
時々、平仮名が書けなくなる。
「む」とか。

危機的状況だな。文盲。
820おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 19:43:23 ID:maCFUz0d
私は「ヲ」という片仮名がわからなくなる。
私にはパソコンが手放せない。ろくに言葉もしらないし。
821おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 19:57:17 ID:EN2+Td9W
>>807
わかる!

私は右手の親指の第一関節の下をツメとかで刺激すると、
必ず右乳の下のあたりがチクッとしてかゆくなる。
822おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 20:10:55 ID:nWEPSfU0
>>807>>821
おおお!俺もわかるよ!!
俺は首の右後ろあたりを掻いたときに、
なぜか脇腹の方が同じようにチクッと来ることがある!
以前から不思議で気になっていた。
他人でも同じようなことがあるので安心したよ。
823おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 22:43:11 ID:5uGFlxI/
腹のあたりがかゆくてかくんだけど、どうもピンポイントでかいてる気がしない。
色々試してみたら、背中かいたら腹のかゆみにピンポイントで当たった。
824おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 23:10:50 ID:9grLP2pv
数字に色があるとかいう人いたが、私は性別や年令、性格まである。
1=赤。5歳くらいの女の子。とても活発で元気。天真爛漫。
2=水色。17歳くらいの男子。青春のさなか様々なことに悩む。
3=黄色。10歳くらいの男の子。ややずるがしこいが、
太っているためにいじめられやすい。
4=ピンク。40代後半の女性。
いわゆる肝っ玉母ちゃんで、数字界では最も権力があるといっても良い。
5=茶色。40代後半の男性。4の旦那。うだつの上がらないサラリーマン。安月給のため、いつも妻にいわれたい放題。
よれよれのスーツが似合う。
6=紫。上品な老女。
旦那に先立たれ未亡人であるものの、良家の生まれのため趣味に生きる。
自宅の茶室で友人らを招いて茶会を開くのが楽しみ。7=オレンジ。20代前半女性。アクティブに生きる彼女。
浅黒い肌がよく似合い、テニスのインストラクターをしている。
8=青。20代後半男性。7の彼氏。水泳が得意。
9=黄色 。3とは違う濃いめの黄色。30代前半男性。
8の兄。ルックスは良いものの陰湿な性格が災いし、未だ独身。
825おさかなくわえた名無しさん:2005/07/24(日) 23:37:34 ID:vuLJFBxw
トランプの性格を考えた事はある。妄想全開。

ハート=可愛らしい女の子、嫉妬、感情論
ダイヤ=ギャル、オネエ系、いたずら、娼婦
クローバー=中立、飄々とした性格、合理主義
スペード=異端、強い力、反抗的、悪運
ジョーカー=寂しがり屋、ディープな関係、開き直り
826814:2005/07/24(日) 23:57:45 ID:9s/ZjgmS
>>815 へぇ〜、昔からそう考えている人がいたのってなんか不思議! 私は、天球の中には地球一個だけな気がしてならない。
そして朝になると外からちゃんと太陽の光が入るように天球のフタみたいなのがずらされる。
827おさかなくわえた名無しさん:2005/07/25(月) 00:06:48 ID:ZmQsQ2/N
>>815
まんが日本昔話にあったね。
夜は神様が空にかけた黒い布、月や星は布が山の木々にひっかかって出来た穴だとか
828おさかなくわえた名無しさん:2005/07/25(月) 00:44:26 ID:V5agUgIJ
シュールレアリスム(超現実派)の絵が怖い。でもその理由がよくわからない。
特にルネ・マグリットの作品(有名な青い空が鳩型にくり抜いてある絵とか)の青空。
他にもダリとかシュワンクマイエルとかもダメ。なんか心をかきまわされるみたいで怖い。
子供の頃からこれらの絵をみる度、言い様のない不安感に襲われて落ち着かない。
彫刻の森美術館とかで売ってるマグリットグッズとか買う人の気がしれん。
映画「千と千尋〜」の後半出てくる電車からみた夕暮れの海の風景も同じように怖い。
829おさかなくわえた名無しさん:2005/07/25(月) 02:43:50 ID:tuaV/Ynu
>>823ワカル!
830おさかなくわえた名無しさん:2005/07/25(月) 10:26:54 ID:TTDj03eR
うとうとしていると、体がビクッとなって目が覚める。
ビクッとなる時って、なんか「落ちる」感じがする。
831おさかなくわえた名無しさん:2005/07/25(月) 11:04:38 ID:22vQkbyU
>>824-825
それってけっこう良く知られた特殊能力なんだってな。前にテレビでやってた。
でも「性別や年令、性格」まで見えるってのは珍しい事例なんじゃないのか?
いや、漏れが知らないだけかもしやんが…。

ところで…、>>824の彼らは成長するのか?
それとか世間の荒波にもまれてグレちまったりとか…。
832おさかなくわえた名無しさん:2005/07/25(月) 12:11:17 ID:GZsh9BuM
>>819
あぁ仲間がいた!私はぬとむをしょっちゅう間違える。
死ぬ→死む、むかで→ぬかで、とか。
書いてから「あれ、なんか違う・・」って気付く。もう21なのに
833おさかなくわえた名無しさん:2005/07/25(月) 12:14:45 ID:GZsh9BuM
あともうひとつ。
最近入道雲を見なくなった。小学生の時はよく見たのに。
今でも空を見上げるけど、昔ほどはないのよね。
やっぱり空が汚くなってるのかなぁ、それとも田舎の方に行けば
ちゃんと見られるのかな。
834おさかなくわえた名無しさん:2005/07/25(月) 12:38:04 ID:V5agUgIJ
>>824
あー、私は1赤、2青、3黄色、4ピンク、5緑だな。
次いで6オレンジ、7紫か群青色、8茶色か灰色、9藍色、0は白。
特になんか4ってピンクで女性のイメージが強い。
835おさかなくわえた名無しさん:2005/07/25(月) 16:06:20 ID:LmYlCgKj
俺は性別とかじゃないけどなんとなく性格のイメージがある。
0⇒ぼーっとしてる。
1⇒正々堂々。勝負師。
2⇒一歩引いて物事を見る。才能はある。
3⇒温和で友好的。
4⇒卑怯で堂々としてない。
5⇒中立派。いたって普通。友達が多い。
6⇒スマートでクール。
7⇒かっこよくて天真爛漫。
8⇒ちょっと変わった奴。だけど中心的存在。
9⇒面倒見の良い、兄・姉系。
836おさかなくわえた名無しさん:2005/07/25(月) 16:16:26 ID:zFpBoka/
>>805

             ∩___∩
             | ノ      ヽ
             /  ●   ● |    呼んだ?
      ____|     ( _●_)  |
     )   __/     |∪|  / ̄ ̄ ̄~~)
     (       /      ヽノ / ̄ ̄~  (
    ) ̄~ __ /         /~~ ̄ ̄ _)
   ( __   /        /~ ̄~__(
   )_ __ /      :  /~__ __ )
  (___  /        /__ _(
  )__ _ /       /__ _ )
  (__  __/      : /   __(
  ) '  _/       /    __)
 (____/      / ̄__(
      /       / ̄~
      |     /
      \___/

837おさかなくわえた名無しさん:2005/07/25(月) 19:06:40 ID:U5r7tZ+h
3がピンクに決まってるだろ。
ちなみに化粧のきついおばさん。
838おさかなくわえた名無しさん:2005/07/25(月) 19:14:44 ID:enf3IixK
>>830
わかる!私の場合は決まって階段でつまづいて落ちる。
落ちきる寸前にびくってなる。寝てるのと起きてるのの間くらいで、
ぼーっとしてる中でふとそういう光景が思い浮かぶ。
授業中にやると恥ずかしい。
839おさかなくわえた名無しさん:2005/07/25(月) 19:58:59 ID:soK6B7IZ
車を運転中、路上教習の車を見ると妙な気合が入る
840おさかなくわえた名無しさん:2005/07/25(月) 20:22:59 ID:EovKoq3p
>824
私、平仮名カタカナ漢字にまで性格ある。
高校生まで普通だと思っていて、「[志]と[し]が決闘したら
意外に[し]が勝つ。[し]は根性あるから。」
とか池沼爆発の話をしていた。
誰も賛同してくれなかった。面白い事言うねって言われた…恥
皆ドン引きだったかも。
841おさかなくわえた名無しさん:2005/07/25(月) 20:27:13 ID:oROKRp1j
平仮名に性別があると昔思ってた。
「あ」「う」は男、「い」は女、「え」はオカマっぽいと。
842おさかなくわえた名無しさん:2005/07/25(月) 20:37:18 ID:ZmQsQ2/N
>>840
友達になりてぇー
843おさかなくわえた名無しさん:2005/07/25(月) 20:55:25 ID:EovKoq3p
まだありました。

自分が素直に素晴らしいと認めたものがあったとき。
決まって、それと似た物、また、それ以上のものを作れるような…
もしくは作りたいという感情におそわれる。

特に漫画、映画、小説、JPOP。絵心も無ければ美術の授業は嫌いだったのに、
素晴らしいものに触れると、「素晴らしい!」とか「もっと見たい!」とか
よりまず先に「こんなの作りたい!」となる。実際行動には移りません。

みんなそうなのかなとたまに考え込みます。
844おさかなくわえた名無しさん:2005/07/25(月) 21:05:11 ID:0M0Cr7X7
池沼ばっかかこのスレ
845おさかなくわえた名無しさん:2005/07/25(月) 21:17:15 ID:y71qq/jm
>>843
あ、わかる。
私もだ。自分からみて「すごいなー」とか「いいもの持ってる」
とか思った詩や小説や絵や音楽に触れると
やっぱり生きていてよかったと思うよ。
(あくまでも自分基準でなので王道とは限りません)
846おさかなくわえた名無しさん:2005/07/25(月) 21:24:49 ID:ZmQsQ2/N
>>843 >>845
創作系の人ってそういう感性があると思う。自分も美大生でよくそう感じる。
「すごいなー」で思考が止まらない。
847おさかなくわえた名無しさん:2005/07/25(月) 21:34:53 ID:E/fi+SC7
>>816
同じ事考える。
そんでもっと考えが広がって、宇宙の果てとか、よく考えてる
848おさかなくわえた名無しさん:2005/07/25(月) 21:45:46 ID:E/fi+SC7
火事かなんかのサイレンがものすごい怖かった。

ふあぁーん って低温で鳴るサイレン

小さい頃はあまりの怖さに、鳴ると、母親の膝上に頭のっけて震えてた記憶がある。
今もたまに聞くと、すごく不安になる。
849おさかなくわえた名無しさん:2005/07/25(月) 21:46:02 ID:bMEySGoM
>>828
私は真逆であなたが挙げた絵や千尋〜のあのシーンが作中で一番好きです。
マグリットは私も最初『マグリットの石』を見た時、何か不安定な気分になって
逃げ出したくなったけど、何度か見る内に逆に病みつきに…


あと、私は別に自分の実際の体験とかじゃないのに、夏の太陽を見ると
自分の中に風鈴が鳴って、バケツでスイカが冷やされてて、
長い陽炎が立ち昇る坂道を自転車で必死で昇っていく青年と
日傘をさしている妙齢の女性、虫取り網を持ってかけてゆく少年たちの
風景が、まるで体験したことかのように頭に浮かんできます。
イメージが心象風景を作り上げてるのかな。
850おさかなくわえた名無しさん:2005/07/25(月) 21:48:41 ID:DLpxKnXP
>>843.845,6
それは万人共通って位普通に誰でも思うよ
851おさかなくわえた名無しさん:2005/07/25(月) 21:54:31 ID:E/fi+SC7
こうやって2chみてダラダラしている間にも、世界では誰かが死んで、生まれて、殺されて、殺して、結婚して、離婚してって考える。
悩んでたことが馬鹿みたいにちっぽけにみえる。
852おさかなくわえた名無しさん:2005/07/25(月) 23:11:30 ID:OVSKh35H
>>848
私も怖い!!
あの独特のサイレン!

前世、生きていた時戦争中だったとか?!

>>851
そう。この瞬間にも誰かが生まれ誰かが死んでいる。

853おさかなくわえた名無しさん:2005/07/25(月) 23:33:19 ID:euAtE3P+
ティッシュを噛んでると眠たくなってくる
854848:2005/07/25(月) 23:43:39 ID:E/fi+SC7
>>852
この音が怖いって事は、前世は、戦争で死んだのかもね。

どうでもいいんだけど、全て生まれ変わりだとしたら新しく生まれ出る命なんぞ実はなかったりしてね。
855おさかなくわえた名無しさん:2005/07/26(火) 00:14:10 ID:nveKpS74
>>850
去年の秋、異常な環境下に置かれてて
「こりゃーどこで首を括るべきかね、へへへへ〜」というとこまで追い詰められた時があった。
まる二日一睡もせず、真夜中、水の入ったグラスを
ずーっと睨んでいたりしてね。
逝っちゃってましたよ。

まるで生きたいと思わなかった時に聴いたのが
サヴァリッシュ指揮の、ブラームス交響曲2番だった。

今もたまに、フラッと死にたくなるけどね。
いいもの見てたいから、聴いてたいから死ねんね。
856おさかなくわえた名無しさん:2005/07/26(火) 18:04:57 ID:0rX5n6Nb
はいはいわろすわろす
857おさかなくわえた名無しさん:2005/07/26(火) 18:39:57 ID:BIqeA0s5
たわしを触ると前歯の付け根がむずがゆくなる
858おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 03:11:10 ID:IA6BZlZw
悲しい話を読んでいると、にこにこした顔を描きたくなる。
自分は悲しい思いしてるのになんでだろう。現実逃避?か。
859おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 05:08:25 ID:Ws6QDz4I
元々性格が弱いうえに怒られ慣れないまま成長してしまった。おまけにメンヘラ。
怒鳴り声というものが物凄く怖い。
他人同士が喧嘩をしてるのを見るだけでもブルブルと震えてしまう。
自分が怒鳴られた時なんかもっとひどい。
んで、怒鳴られると脇腹や背中が強く収縮するような感覚に襲われる。
頭の左半分の血が引き潮のように落ちていく。
860おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 06:56:21 ID:F4p91Nk9
なんかみんな見事なまでに類型的だなw
よっぽど自分を「特別」だと思いたいんだろな。

「変わってる」って言われると喜ぶタイプって奴だね。
ほんとは嘲笑されてるだけなのに。
861おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 07:33:59 ID:6d0vXbB1
自分だけじゃないはず!と思って
同意が欲しくて書き込んでる人のが多いと思うけどな。
わかる、とかあるある、ってレスが複数来るとすごく嬉しいし。
862おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 08:01:57 ID:t85tKqJl
大きい鳥が怖い。白鳥とか鷺とか。
もし鷲とか(模型でも)見たら死ねるかもしれない。
863おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 08:03:21 ID:t85tKqJl
sage忘れたゴメソ
864おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 10:47:58 ID:S79k95+m
>>860
人には言葉で説明しても分かってもらえないことを
ここで「感覚」で分かってくれる人がいると
安心するだけさ。
865おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 11:11:50 ID:hwgGyBgY
聴いた曲に色がつくことがある。
あと、小さいころからなんだけど、教室とかで
静かに授業を聞いていると急に夢から起こされたみたいになる。
その前の瞬間と、周りの状況的にはなにも変わりはない。
なのに急に「ハッ!」っとなって違う次元にワープしたみたいになって、
「今までのは夢だったのか?じゃあ今は…今は…今…」
次々と違う次元にワープしていって(もちろん周りの状況は変わってない)
心臓がドクドクして、しばらくすると元に戻る。

本当です。
言葉だけじゃ多分意味不明だとは思いますが…
年に何回か起こるんです。
…やっぱこれは自分だけですかそうですかorz
866おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 11:46:41 ID:G5VbwE8e
幅のある紐が、メビウスの輪状態で輪になっているとなんだかイライラしてしまう。なんでだろう?
867おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 11:51:58 ID:t85tKqJl
それある。直したくなるよ。
100均とかで売ってる携帯を首にかける紐が捩れててイライラしたがある。
ってかなんであれ捩れてるんだろ?
868おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 11:52:02 ID:wUDtCk81
>>865
聞いた曲に色がつくって、それはもしかして共感覚じゃない?
869おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 12:21:23 ID:G5VbwE8e
<<867
そうです100均のストラップを見てて思ってました
870おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 15:37:43 ID:TeWLpOFL
たまに、意味もなくものすごい恥ずかしくなる。
突然、急に。
最近は少ないけど子供の頃はよくあった。
日曜の朝、親子3人川の字で寝てる時とか。
どうしてあんなに恥ずかしい気持ちになったんだろう。
871おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 16:27:31 ID:PR/ArkpN
テレビつけるとキーンって音が聞こえる。
家の外にいてもこの家テレビ見てるって分かる。

風邪引くと自分から風邪の匂いがする。
872おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 16:32:37 ID:GGQY9ozS
>>871
わかる。

あと、風邪引いてる人からも風邪の匂いがするから
うつらないよう近付かないようにしてる。
873おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 16:34:48 ID:5nt+6tKu
>>865
ワープしたような感覚わかる
ものすごい集中力が途切れた時なるのかな、と思ってる
授業中にたまになったなあ
874おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 18:23:55 ID:R9AIgbxB
寝てるのと起きてるのの狭間にいるのがわかる。
「あ、今私夢見ながら起きてんだな」という感じ。
もしかしたら眠ってるのかもしれないのだけども「今私は夢を見てる」というのがわかる。
夢を見てる自分を、別の自分が客観的に見てる感じ。
うーん、うまくいえないなぁ・・・普通なのかな??
875おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 18:55:04 ID:Xw9TLVt+
>874
夢の中で友達とか会話してるときに、
「おっと、この相手は自分の脳内で作った人で、自分と会話してるわけだな」
と思ったりする。
あと、自分にとって都合のいい夢を見てるときは、
夢か夢じゃないか検証して「なんだやっぱり夢か」とガックリすることがある。

>871
あれはフライバックトランスという部品の影響で
可聴領域ギリギリの高周波音が出ている。
876おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 19:01:10 ID:deHwIpht
>>874それはたまに私もありますよ。明晰夢というものらしいです。

あと自分は
数学…水色か青
理科…緑
社会…黄土色
というイメージがどうしても抜けない。
877おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 20:07:26 ID:toQ2XEV4
>>853が妙に気になる。
なんでティッシュ噛んでるんだw
878おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 20:08:23 ID:toQ2XEV4
夢って現実と混同するからやっかいだよね。
した約束してない約束むちゃくちゃになる。
879おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 20:50:27 ID:8LshKM3d
夢の展開を起動修正したりする。
綺麗な海だな〜…でもここできっと怪獣が出てくる……ホラキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
あんまり怖い展開だとここで助けがくるに違いない…ミカタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!とか
夢の内容いじくれるので思い通りの展開になっていく。
でもたまにドンデン返しのオチがついたりしてバッドエンド…私死亡とかになってエエエ?
と気が抜けなくて楽しい。

880おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 20:54:29 ID:toQ2XEV4
起きたら疲れてそうだが楽しそうw
881おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 23:19:34 ID:hwgGyBgY
共感覚って、すべての音楽に必ず色がつくとかじゃないと
共感覚って言わないんでしょうか。
例えば私の場合だとクラシックにはあまり縁がないので
聞いてもなにも感じないのですが、
好きな歌手のアルバムなどを聞いていると
「この曲はオレンジとピンクが混ざってる」「これは藍色」
という風になります。歌詞などには全く関係してません。
つまり色を感じる曲とそうでない曲があるんです。
色を感じるのは特に良いと思った曲だけです。
882おさかなくわえた名無しさん:2005/07/27(水) 23:36:05 ID:kCYgoB1W
なんかよくわかんないけど、心にドンと来る感動とか衝撃を感じると
顔がしびれるような感じがする。顎のあたりから頭までバシバシッ!って
883おさかなくわえた名無しさん:2005/07/28(木) 00:18:45 ID:B+WOtaYZ
いい事をしたり感謝されたりすると鼻の奥がむず痒くなる。
884おさかなくわえた名無しさん:2005/07/28(木) 12:18:45 ID:WYJmG7WT
ドライアイスは埃っぽい。
885おさかなくわえた名無しさん:2005/07/28(木) 14:06:40 ID:Tbm/arM3
小さいとき、朝起きてウゥーンと伸びをすると頭の中で鐘が鳴る音がした。
お寺の鐘みたいなのじゃなくて、教会とかそっち系の鐘。
最近はすごい頑張って伸びないと聴こえなくなっちゃったけど。
886おさかなくわえた名無しさん:2005/07/28(木) 15:22:52 ID:7f+hEQY2
自分がピンチになったり悪口言われたりするとまず笑ってしまう。
言われた瞬間や、追い込まれた瞬間に、反射的に笑ってしまう。
友達に言ったら「〇〇ってドMなの?」で終わってしまった。
別にMというわけではないし昔っからなおらない。
こんな人いるのかな?
887おさかなくわえた名無しさん:2005/07/28(木) 16:20:13 ID:oHOIEHA5
>>886
いるいる
俺の場合は、ギャグにしてしまうことで自分のプライドを守ろうっていう
防御システムが働いて笑い出すんだと思う。
家に帰ると凄い怒りが襲ってくる。
888おさかなくわえた名無しさん:2005/07/28(木) 17:19:52 ID:XWWMNsPA
>>886
自分の場合は緊張したりするととにかく笑いがこみ上げてくる。
面接とかプレゼンとかいつもそうだ。
889おさかなくわえた名無しさん:2005/07/28(木) 17:41:00 ID:B+WOtaYZ
>>886
そういう状況になったり緊張したりするとつい鼻で笑ってしまう。
その癖がキモイので直そうとしてるんだけどなかなか直らない。
890おさかなくわえた名無しさん:2005/07/28(木) 18:29:52 ID:0fzBUaVn
人に見られながら絵を描いたり静かな作業をしたりしていて軽い緊張感がある時、
身体が微妙にゾワゾワして気持ちよくなるということは昔からあった。

あと、夏に水仕事をして手だけが濡れると、
条件反射的に足元がかゆくなる気がするんだけど…?
891おさかなくわえた名無しさん:2005/07/28(木) 18:32:39 ID:UtF6bhKz
亀レスだけど>>767
私もふと、そんな事を考える。そして不安になる。
しかし、何について不安なのか不明('A`)

あと、お腹を壊したとき、一気にスープ便の波が(゚∀゚;)クル!ってのがわかる。
わかりにくくて汚い話の上に、スレの趣向と違ったらスマソ
892おさかなくわえた名無しさん:2005/07/28(木) 21:40:51 ID:0sQPSOk4
たまに食べ物の味と別の食べ物の匂いがまったく同じって思うことがある。
何か食べながら「なんか醤油の匂いがそのまま味になった」とか。
子供のころはよくあったけど最近あんまりないな
893おさかなくわえた名無しさん:2005/07/29(金) 01:38:24 ID:eq1Li7cF
スプラッシュマウンテンとかの落下系で落ちる時って
心臓が上から吸引される感じになる。
894おさかなくわえた名無しさん:2005/07/29(金) 02:14:23 ID:r8S0lbVq
水道水とか水に触ってるとおしっこしたくなる
895おさかなくわえた名無しさん:2005/07/29(金) 03:41:24 ID:+FHUtheM
お昼頃、ちくちくした物を触ったら歯の付け根がムズッときた。
それからずっと、今も数分に一回くらいの感覚で「ムズッ」がくる。
乳歯が抜けそうな時とちょっと似てるむずがゆさ。
親に言っても理解してもらえなかった。
896おさかなくわえた名無しさん:2005/07/29(金) 11:02:08 ID:gwvcm0F/
>>894
仲間がいた!!
めったにしないけどうちは皿洗いが一番
897おさかなくわえた名無しさん:2005/07/29(金) 11:20:38 ID:F/KasE+x
棒付きアイスの棒の所が寒い。
なんかかんだりなめたりすると水分吸われて
背中がぞわぁ〜ってする。
半端なく気持ち悪い。
898おさかなくわえた名無しさん:2005/07/29(金) 11:24:38 ID:HuKRnzBB
宇宙なくなったらどうなるんだろうと思うと頭がパンクする
899おさかなくわえた名無しさん:2005/07/29(金) 11:27:37 ID:CI7+UEfe
立ちくらみの瞬間、自分の正面に何かでっかい空気のかたまり
のようなものが迫ってくる感じがする
900おさかなくわえた名無しさん:2005/07/29(金) 13:42:26 ID:es1lNz57
>>894>>896
プールに入ってると異様におしっこしたくなる私も仲間にいれてもらっていいですか(・ω・)ノ
901おさかなくわえた名無しさん:2005/07/29(金) 23:26:51 ID:F0ON+Abz
頻出パターンですが、県名に色のイメージ。

秋田がワインレッドがかった赤茶。
岩手が黄色系のわびしい色。
宮城がびわの実みたいな黄橙。
福島は黄緑。
山形がエンジ系のくすんでツヤっとしてる色。

友人Aとはほぼ同じ。
友人Bが「いや、黄色系は秋田だ」と言い張り、私&A対Bでちょっと揉めた。
高校生の貴重な時間をもう少し有効に使えばよかった。
902おさかなくわえた名無しさん:2005/07/30(土) 09:50:02 ID:O0aGl4o5
>>899
俺も。多分頭に栄養がいかなくなって一時的に見えない状態になるからだと思うんだけど。
しかしたちくらみってあんま良い気分じゃないね。頭がガンガンするし。
903おさかなくわえた名無しさん:2005/07/30(土) 13:06:41 ID:s9R8Oyth
チョークの粉が指先について拭えない感覚
黒板を素手で触れたときの感覚が
たまらなく気持ち悪く背筋がぞわーっとする。
指紋にチョークの粉が入り込むと最悪、
チョークの粉が降り注いでくると反射的に息を止める。
904おさかなくわえた名無しさん:2005/07/30(土) 13:12:46 ID:a+iRZjGT
>>903
わかるわかる!
905おさかなくわえた名無しさん:2005/07/30(土) 14:14:23 ID:x3UNKu5o
冷たい水や温い水が顔にかかると胸が詰まって息ができなくなる。
シャワーとか熱いのじゃないとダメ。水泳は恐ろしくて潜れない。
前世は溺死だったのだろうか…
906おさかなくわえた名無しさん:2005/07/30(土) 18:28:02 ID:Ape230eT
>>903
すごくわかる
907おさかなくわえた名無しさん:2005/07/30(土) 23:54:09 ID:gQ50NU8t
小さい頃、風邪を引くと「極太・極細」っていう感覚に襲われた。
なってない人には全然分からないかもしれない。
分かる人は「極太・極細」ってフレーズだけで分かってくれると思う。
昔、違う板でこれ言ったとき、何人か分かってくれる人がいた。
908おさかなくわえた名無しさん:2005/07/31(日) 01:07:19 ID:aYp5QYr/
たまに呼吸の仕方がわからなくなる
「どこまで吸えばいいんだ?」とか考え始めて変な感じになる
909おさかなくわえた名無しさん:2005/07/31(日) 01:14:29 ID:uDLDVA/2
>>908
むしろ、呼吸の仕方どころか今噛んでいるものの飲み込み方を忘れる事がある
910おさかなくわえた名無しさん:2005/07/31(日) 01:22:57 ID:zxgWu6Kr
「最近、あの人はどうしているのかな?」と
連絡をとっていない友達のことを考えていたら
ばったり再会したりする。テレビで見かけなくなったタレントが
たまたまつけた番組に出ていたり。
911おさかなくわえた会員さん:2005/07/31(日) 02:09:19 ID:OqciONcI
>>903

すごいわかる!
私は、大福の周りについてる粉でも同じ感覚になります!
912おさかなくわえた名無しさん:2005/07/31(日) 07:45:02 ID:1NMKfKqS
>907 アリス症候群な。
自分はデカいタイヤとヒヨコの人だ。
913おさかなくわえた名無しさん:2005/08/01(月) 01:39:21 ID:9yniOuNe
この世の人が、みんな一人一人違うことを考えてて違う人生があって云々みたいなことを考えると、
今すぐこの世の全ての人と友達になって色々話したい衝動に駆られる。
914おさかなくわえた名無しさん:2005/08/02(火) 00:12:22 ID:oE9IUNyi
自分の本名をインターネットで検索する。
何件かヒットする。

大学生の同姓同名さん。ピアニストの同姓同名さん。PTA役員の同姓同名さん。
金融機関にお勤めの同姓同名さん。京都に住んでいるらしい同姓同名さん。……。

同姓同名の他人なのに、他人に感じられない。
ifの世界を生きている自分自身みたいに感じる。
915おさかなくわえた名無しさん:2005/08/02(火) 07:02:50 ID:WEs0hN0J
自分しかヒットしない。
昔したお仕事の。
916おさかなくわえた名無しさん:2005/08/02(火) 10:15:55 ID:Cm/9Uef5
昔、職場で。頭痛持ちの私は、頭痛に耐えながらデスクにいた。同僚♂の席の電話がなり、出た。その後
戻ってきた同僚に伝える。「○○さんからという女性の方からですた(男性しか電話してこない
所だったので、念の為?性別を伝えた)」朦朧としていたので、不機嫌に聞こえたらしい。それを
「ヤキモチ妬いてる」と脳内変換された。同僚はそれ以後、その女性と話す時、ワザと
大きな声で楽しげに話すようになった。キモかった。その同僚は仕事上でも困ったちゃんだった
上司も手を焼いていたし、周囲からも嫌われていた。
917おさかなくわえた名無しさん:2005/08/02(火) 10:16:37 ID:Cm/9Uef5
↑長文スマン
918おさかなくわえた名無しさん:2005/08/02(火) 17:38:57 ID:l9E1vzbb
運命ってあるやん。
で、「これが運命なら、俺は運命を変えてみせる!」みたいな展開になったとする。
でも、その【運命を変える】ってことも運命に含まれてるんじゃないかって思う。
919おさかなくわえた名無しさん:2005/08/02(火) 18:44:24 ID:X/61r01B
>>918
そりゃそうだよな。
革命も未来を変えるのではなく、起こるべくして起こったもの。
920おさかなくわえた名無しさん:2005/08/02(火) 19:59:37 ID:oVkQcEVR
>>その【運命を変える】ってことも運命に含まれてるんじゃないかって思う。
俺はそう考えてしまうこともことも運命じゃないかって思ってた。
そしてそう思うことで、あるべきだった未来とは違う道を歩むんではないか?とか思ってた。
つまり無限ループ。
921おさかなくわえた名無しさん:2005/08/02(火) 20:01:11 ID:oVkQcEVR
ageスマソ
922おさかなくわえた名無しさん:2005/08/02(火) 20:03:21 ID:EXbFNq+s
>>918-920
死にたくなる話ですね
923おさかなくわえた名無しさん:2005/08/02(火) 20:22:37 ID:X/61r01B
いや、もしかしたら決まっている事など一つも無くて
俺たちが行動する → その瞬間に歴史が構築されている のかもしれない。
無限に伸びる階段の先端を歩いているような
924おさかなくわえた名無しさん:2005/08/02(火) 21:11:28 ID:G92R0z+h
>>923
現代物理学的にはそれが近いんじゃね?
925おさかなくわえた名無しさん:2005/08/03(水) 00:05:05 ID:OUy/h/E/
テレビで電話とか目覚まし時計の音がなるとビクッとする。
なぜかとても不快な気持ちになる。
自分のじゃないのはわかってるのに。
926おさかなくわえた名無しさん:2005/08/03(水) 12:40:29 ID:BJRUpN3f
>>925
あー、私ツインベルの音がだめだ。怖い。
927918:2005/08/03(水) 16:11:43 ID:o3mroLI1
>>920
あーあー私もそう思った。
すべては【運命】で括られてしまうのだろうか。
今ここに書き込んでるのも運命だろうなぁ。
928おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 23:05:12 ID:INERtMqN
最近は携帯のバイブ音で気を持っていかれる
929おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 16:12:49 ID:gahD4XuP
名前に濁音のある人は、ずうずうしい。
930おさかなくわえた名無しさん:2005/08/07(日) 21:49:04 ID:ijBAzqg/
>>929
失礼な
931おさかなくわえた名無しさん:2005/08/09(火) 23:57:24 ID:WbZbDbyk
昔からやってるCMソングとか聴くと
気持ち悪くなって胸が痛い
線香のCMとか、どこま〜でもどこま〜でも果てし〜な〜い空〜
とかね   
932おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 00:27:08 ID:WrFLWtJ4
>>931
判る気がする。
それと明らかに昔の映像使ってるようなCMみると不快感を覚える。
933おさかなくわえた名無しさん:2005/08/10(水) 01:53:22 ID:7WQ0ZOzL
2chが出来て間もない頃の過去ログを見てるとホッとする
934おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 01:16:05 ID:JI5QnbiQ
この間、友達が亡くなって、泣いてしまったとき
こんなに泣いてるやさしい自分が好きなだけなんじゃないかとか
大切な友がいなくなってかわいそうな悲劇の少年の自分が好きなんじゃ
って考えて、でもこんなこと考えられるってことは違うような、
でも違うってことにしようとしてるってことは違うような、
掲示板にこんなに悩んでるフリして書いてるってことはやっぱ違うような
その連鎖でもうやだ
935おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 02:18:33 ID:Ed5hzuYo
>>934
人間の脳は単純じゃないからな。
悲しいときに悲しいことだけを考えてるわけじゃないさ。
「あっ、屁が出そう」とか「足がかゆい」とか。
普通は気にしない。気にすると不必要な罪悪感にとらわれるだけ。
脳の機能なんだって割り切ればいいよ。

936おさかなくわえた名無しさん:2005/08/11(木) 08:39:59 ID:DCY48Y/g
人のくしゃみが聴けると嬉しい。何かいい。
特に初めて聴けたときは「へぇこの人こんなくしゃみするの!」って
どきどきしたりする。
937おさかなくわえた名無しさん:2005/08/13(土) 02:17:49 ID:D7oAMoqe
理由もなく、聞くと「イラッ」と来る単語がある。
会社なんかで出るおやつを「おもたせ」って言うのとか、
土鍋でご飯炊くときに沸騰して出てくる水分を「おねば」とか。

聞いたり読んでだりしてるだけで、なぜかものすごく腹が立つ。
938おさかなくわえた名無しさん:2005/08/13(土) 02:28:54 ID:YZUgk7Bf
>>937
わかるよ。

下着のパンツ(ショーツ)のことを「おパンツ」と言うのがムカつく。
文章だと更にムカつく。パンティって言われた方がまだマシだと思う。
あと口を「お口」って言うのも嫌で嫌でたまらない。
939おさかなくわえた名無しさん:2005/08/13(土) 03:16:04 ID:1/XRPs0i
上手くいえないけど、他人の財布をみるときなぜか緊張する。
940おさかなくわえた名無しさん:2005/08/13(土) 12:35:29 ID:MQGe8w4E
自分だけにしか理解できないギャグがある。
941おさかなくわえた名無しさん:2005/08/13(土) 12:54:22 ID:ciAtSpbh
腕や足が、すごくカユくてガシガシかいてるんだけど
カユミポイントをピンポイントで探し当てられない。
ムズムズする。
942おさかなくわえた名無しさん:2005/08/13(土) 20:12:16 ID:8yHII+ny
>>941
私も時々それになる!
何がかゆいのか全然わからない、なんなんだろうね?
943おさかなくわえた名無しさん:2005/08/13(土) 22:59:44 ID:ZRLRvD3H
>>39
死ね
944おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 15:01:33 ID:KTghPl8f
>>901
そんな土地を例にあげても伝わりづらい。
945おさかなくわえた名無しさん:2005/08/14(日) 15:52:54 ID:L79evM2/
>>907
それ、すっげーわかるっ!
しかも、俺の場合はそれに原色がついていて、伸び縮みするんだ。
何が恐いのかよくわかんないけど、冷や汗が出るほど不快。

遅レスすまそ。
946おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 00:06:03 ID:inbIFVYw
皆さんのこの不思議な感覚、一体何なのでしょうねえ。。。

でも、自分と同じような感覚を持つ人がいると分かってほっとするんだよね〜。まして、身近な人に言っても分かってもらえないこの感覚。

それにしてもデジャブって一体どうして起こるのかなあ・・・。
947おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 00:11:06 ID:pK4jjBLU
>>937
わかる!可愛いぶったエセ上品だよね。
宮中の言葉で「おみおつけ」とかと同類。
948おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 00:17:25 ID:BvbM0Tvb
デジャブ謎だよね。
すきだけど。

私の妙な感覚は皮膚。
笑うと皮膚が敏感になって、つけてる下着やはいてるズボンを脱ぎたくなるくらいくすぐったくなる。特にふとももが過敏で、だからズボンはなるべくはかないようにしてる。ズボンはいてないときはブラのワイヤーがヤバイ。
949おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 00:30:05 ID:z32abjFd
>77
俺もあるよ。なんか不安になる(つД`;)
950おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 01:31:09 ID:z32abjFd
なんかカタカナで書かれた赤色の「ウ」を見ると怖い…
951おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 20:03:47 ID:erAQmoXE
>>905
凄く分かる!!お湯なら全然平気なのに水はホント溺死しそうになる!
ちゃんと呼吸できてるはずなのにね。
952おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 20:59:22 ID:W9iuCXCu
>>905
冷たいシャワーとか駄目だな。息が止まる。

>>951
確か浜崎あゆみだか誰だかも冷水で顔を洗えないらしい
953おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 22:10:52 ID:uIDKlCAV
最近亀レスが多いのは新しい人が流れて来てるからかな

笑いがとまらなくなるときの感覚。
何がそこまで可笑しいのか自分でもわからなくなってくる。
あとから思い出してもそんなに可笑しいわけでもないのに。
一体なんなんだろ。

似た感覚で、何を見ても泣けるっていうのがある。
何もかもが愛おしく思えるとか。
多分死ぬ前とかそんな感じなんだろうなあ
954おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 22:11:25 ID:uIDKlCAV
笑いがとまらなくなる感覚。
何がそこまで可笑しいのか自分でもわからなくなってくる。
あとから思い出してもそんなに可笑しいわけでもないのに。

似た感覚で、何を見ても泣けるっていうのがある。
何もかもが愛おしく思えるとか。
多分死ぬ前とかそんな感じなんだろうなあ
955おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 11:09:35 ID:W0bn7cRd
東京都は赤
神奈川県は青
埼玉県は緑
栃木県は茶色
岡山県はピンク
956おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 11:11:19 ID:W0bn7cRd
あ、付け足し。
山梨県は紫。
957おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 12:11:01 ID:jrhZnXTE
文字に色が付いて見える人っているらしいね。
958おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 23:50:30 ID:uGI6x39Y
>>955
上の4つ同じだ。
さらに千葉県は濃い緑。茨城県は黄緑。
959おさかなくわえた名無しさん:2005/08/20(土) 03:57:44 ID:jwPdNVhV
中学校の地理で見たからだな
960おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 00:30:41 ID:Oho7m8tm
おそらく幼いころに何かの本で色付きの地図をみて
そのイメージが焼きついているのかな。

幼少の頃のイメージが一生頭に残るってことか。
961おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 01:12:47 ID:a9RSC+NV
自分も、小さい頃見た地球儀の記憶のせいかも知れんが、、、

中国   薄い黄色
アメリカ ピンク
メキシコ 緑
朝鮮半島 青色
日本   朱色

のイメージを持っている
962おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 01:14:22 ID:B+6sftU3
>>907>>912
私もその感覚すごく分かる。小さい頃に多かった。何か恐かった。
アリス症候群って名前は初めて聞いた。それって原因とかあるんですか?
963おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 04:25:27 ID:APWecJ9p
>>805
亀レスだがなんとかフィッシュだとおもう
964おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 04:53:54 ID:a09NztnC
>>963
スカイフィッシュ??
965おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 06:56:56 ID:g48OPThl
中国 赤
インド 水色
ロシア 青
アメリカ 濃い黄色
モンゴル 薄茶
キューバ 茶
966おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 08:30:36 ID:EIB+rxfG
>>963
>>806,808,811-812
967おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 10:03:07 ID:6Xq2IDD5
この流れに便乗して、
音に色ついてる人いない?
音階もそうだし、楽器ごとでもその色がある。
968おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 12:47:52 ID:8tKCdPVB
この数字はこんな色、とかのイメージはあるけど
実際に色がついて見えることはないな。
凄いなー羨ましい。
969おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 16:06:50 ID:x229ZbjR
時々、眠る時に目をつぶっていると何かが膨張するような感覚になる(股間ではない)
しぼんだ風船が一瞬にして大きく膨れ上がるような感じ。
なぜかその感覚を感じている時、記憶には無いが、昔どこかで感じた事のある懐かしい気持ちになる。
970おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 21:34:31 ID:Diqy2H6K
>>969
なんとなくわかるかも。自分は膨れ上がった風船を触ってるような感覚。
971おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 22:22:18 ID:AFjI7T/w
おしっこしたりうんこしたりしてスッキリすると
すごい幸福感が襲ってくる。
972おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 09:38:00 ID:C9d558Ro
何をしていても、いきなり、体から、もうひとつの体がぐーっと出て行くような
感覚が起こる。
背中のほうから、何かに引っ張られて出て行くような感覚。
幽体離脱って、これが完全に飛び出た状態みたいなのを言うのかな。
973おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 14:29:28 ID:vfDv23Rb
>>967
ノシ前にこのスレで書いたけど、音に色つくよ。
でもつくときとつかないときがある。
聞いた曲が「緑」のイメージだと、あとで音調べると
必ずへ長調なんだよね。
その他の調はわからない。
あと、気に入った曲にも色がつく。
色がついたりつかなかったりしても共感覚っていうのかな?
974おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 17:08:01 ID:kiAJdApE
次スレの季節ですね
975おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 19:13:11 ID:Zy2amlHl
自分は数字や文字に色がつくんじゃなくて音楽が流れる。
1→ハープの音2→手拍子みたいな音3→ティンパニの音、といった感じ。
あと、普通にテレビや景色をみたり、誰かと話している時も
凄い勢いで音楽が流れ出す事がある。既存の曲ではない、自分の中でだけ鳴ってる音楽。
しかも頭の中で曲として流れてる訳じゃなくて、血液みたいに、音は聴こえないんだけど
確かに流れていて頭はそれを「音楽」と認識してるというか…上手く言えん。
この感覚分かってくれる人いたら是非とも結婚して頂きたい。
976おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 21:07:20 ID:n/5RWZDl
977おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 12:53:34 ID:1LxqfeD8
眠る時に目を閉じると
主に水色・黄・ピンクで描かれた細かい模様がチラチラ見える
キラキラしててアルミホイルに描かれた絵みたい
しかもよーく見るとその絵はキティちゃん
もう幼稚園の頃からずっと眠る前はキティちゃん
978おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 12:58:03 ID:1LxqfeD8
自分以外の人間も自分と同じように
喜んだり傷ついたり悲しんだりするんだよなぁと
じっくり考え出すとキャパ超えしてわけが分からなくなる。
更に 自分以外の人もこんなこと考えてるのかなぁと思うと
もう人のいないところに逃げ出したくなる。
自分以外の人間も感情を持って生きているっていうのを考えるのが怖い。
979おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 13:27:37 ID:ptHbC/pJ
夢の途中で目が覚めても続きを見ようと思うとちゃんと見れる
しかも 夢の中で動ける
980おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 13:53:54 ID:b9H77z7B
手袋をはくと手の甲が痒くなってくる。
981おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 14:06:07 ID:b74WkNGn
>>980
物凄くよく分かる。だから私は真冬でも手袋つけられない。
でも不思議と靴下は平気なんだよね。家帰ったらすぐ脱いじゃうけど。
982おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 14:10:36 ID:JAo5kp4u
>>978
>自分以外の人間も感情を持って生きているっていうのを考えるのが怖い。
心配するな。
そのオマエの感情もオマエの存在もオレの意識の中のイメージにすぎぬ。
唯我論。
「オマエ」に オマエ、オレを代入し、「オレ」に神を代入すれば唯神論。
983978:2005/08/23(火) 14:21:31 ID:1LxqfeD8
>>982
(゚ω゚)もうワケワカラン
出家したくなってきた
984おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 17:15:55 ID:svsJT1nl
ボーっとしてると、ジェットコースターに乗ってる感覚がよみがえって来る。
発泡スチロール&風船のこすれる音を聞くと失神する。
ゴキブリを見ると冷や汗が流れて、顔が真っ青になる。体が震える。
985おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 12:46:03 ID:dpUlp+UR
次スレキボン
986おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 18:30:27 ID:IZ+OjHif
この感覚、理屈じゃなく分かってくれる人いるかな 7
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1124875793/l50

立てました
987おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 20:07:58 ID:RgSv2oof
>>975
結婚てw
自分は既存の曲なら流れまくりだよ。テスト中集中したい時も止まらないorz 遠ざけることはできるけど、よっぽど集中してないと流れ続ける。ちなみに今は海について歌った合唱曲が流れてる。
でもくらいならたくさんいそうだから結婚できないね。ごめそ(´・ω・`)
988おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 00:16:08 ID:myud6/Eg
そういやテスト中に

ぱっとさいでりあーぱっとさいでりあー♪

が頭の中で無限ループして気が散って単位落としたって言ってた知り合いがいた
989おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 15:03:58 ID:/l5Vhij9
歯磨き粉は冷蔵庫で冷したいんです.
口に入れるときにぬる〜いのはいやなんです.
990おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 23:25:16 ID:BuMZN68o
>>989
あ、すごい。おもしろいそれ。
991おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 18:51:19 ID:9LXJ1VGS
>>986
992おさかなくわえた名無しさん
良スレ発見保守