最近子供に変な名前付ける親多いよな・・・part35

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
最近の子供の名前について語り合うスレです。
◆著名人や著名人の子供などの名前、過去の事件がらみの名前は、
  新たに公表されたもの(産まれたて)以外はまず既出と思って間違いないです。
◆「この名前なんて読むと思う?」と質問する人は、本文かメール欄に答を書いてください。
◆「子供にこんな名前つけたいんだけど変ですか?」という質問はスレ違いです。
  しかるべき掲示板で聞いてください。ここではその行為そのものがDQNです。
◆過去スレ・関連スレ、さんざんガイシュツの変な名前はだいたい>>2-10あたり

※次スレは970を踏んだ方が立ててください

前スレ
最近子供に変な名前付ける親多いよな・・・part34
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1106739948/
2おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 17:11:07 ID:Q4SDIPw5
↓下記のような既出しまくりネタはひかえましょう。
【スポーツ関係】
・辰吉の息子の寿希也(じゅきや)、寿以輝(じゅいき)
・格闘家の角田の子供(けんしろう、ゆりあ)
・成田3兄弟 緑夢(ぐりむ)童夢(どうむ)夢露(めろ)

【小説家・漫画家など】
・内田春菊の子供(あるは、べーた、がんま、でるた)
・森鴎外の子供 於菟(おと)茉莉(まり)不律(ふりつ)
       杏奴(あんぬ)類(るい)
【芸能人・音楽関係】
・河島英伍の長女 亜美瑠 (あみる)、次女 亜奈睦(あなむ)
・アン・ルイスの子供(美勇士=みゅうじ)
・的場浩司の娘の宝冠(てぃあら)ちゃん
・ココリコ遠藤と千秋の家の子ども 彩華(いろは)
・ダパンプISSAの兄弟 二茶(にーちぇ)、茶美(ちゃみ)
・ハイヒールモモコ関連
・クボヅカのとこの愛流(あいる)
・西村知美の長女 咲々(ささ)
・俳優の速水もこみち
・NHKアナウンサーの松田利仁亜(りにあ)
・元ルナシーの真矢と元モー娘の石黒彩の娘 玲夢(りむ)宙奈(そな)
3おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 17:11:49 ID:Q4SDIPw5
【社会的に話題になったもの】
・悪魔くんのその後の名前、及びこの子の父親が飼っていた犬の名前
・誘拐されちまってた騎士(ないと)くん
・交通事故で亡くなった斗夢(とむ)くん
【その他お腹いっぱい】
・海星と書いて「かいせい」(あだ名はひとで)
・海(まりん)ちゃん
・どっかに恵太(えた)くんが存在してる
・瞳澪美(どれみ)、風亜(ふうあ≒ファ)、十良志朗(そらしろう≒ソラシド)の3姉弟
・精子(せいこ)さんのように、「精」の字が入った名前
・本気(マジ)くん
【スポーツ関係】
・駅伝選手の上野飛偉楼 (ひいろう)
・レスリングの山本美憂(みゆう)
・大リーガー松井稼頭央は登録名(本名は和夫)
【芸能人・音楽関係】
・キムタコの娘 心美(ここみ)、光希(みつき)
・プロ野球の芝草宇宙(ひろし)
・女子サッカーの澤穂希(ほまれ)
【その他お腹いっぱい】
・読みが「せいき」「せいし」など
4おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 17:13:07 ID:Q4SDIPw5
変な名前まとめサイト
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Ivory/8365/top.html
【育児板】子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソPart38
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1096462470/
【家庭板】ドキュソな「子供の名前」 その21
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1092979749/
5おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 17:13:38 ID:Q4SDIPw5
6おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 17:14:28 ID:Q4SDIPw5
7おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 17:15:46 ID:Q4SDIPw5
過去スレ追加

最近子供に変な名前付ける親多いよな・・・part33
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1103474059/
8おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 17:17:54 ID:Q4SDIPw5
※この掲示板は個性的な名前をつけたい人の掲示板です。
返信して下さる方は個性的な名前に少なくとも批判的でない方の意見だけとします。
ttp://5go.biz/sei/cgi/board/c-board.cgi?id=1
参考リンク 著名人・芸能人の子供、名前
ttp://www.tonsuke.com/geinou.html

  DQN名の例      非DQN名の例
「翔」「勇」「竜」「龍」   「徳」「幸」「仁」「英」
「丈」「涼」「斗」「楓」   「信」「誠」「隆」「礼」
「瑠」「琉」「姫」「妃」   「博」「恵」「智」「明」
「亜」「菜」「麗」「璃」   「敬」「清」「良」「謙」
「虎」「駿」「未」「夢」   「文」「尚」「直」「孝」
「遊」「隼」「紫」「飛」   「秀」「寛」「友」「知」
「蘭」「星」「聖」「宙」   「学」「正」「康」「道」
「流」「駆」「舞」「羅」   「崇」「裕」「徹」「哲」
「月」「風」「嵐」「華」   「実」「志」「彰」「彦」
「琴」「繭」「萌」「闘」   「和」「義」「慎」「泰」
「颯」「心」「凛」「紅」   「章」「弘」「浩」
9おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 17:34:45 ID:kGLLl5Fo
絶対に8のレスの左側の漢字しか使えないってなったらどうする?
私は・・・・・・・
涼くん
舞ちゃん

夢華ちゃん・聖菜ちゃんも響きや自体はキレイだけど
子供の顔面偏差値によるな。
10おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 17:44:56 ID:fpYMzASc
私は琴ちゃんかな。
漢字そのものは和風で好きなんだ。
ただ、他の漢字との組み合わせと読み方が問題なんだ。
11おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 17:56:00 ID:K1GSQiQI
えっと…紫でゆかりちゃんとか?
右の漢字使わせてくれ_| ̄|○
12おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 18:13:28 ID:6bgCJeep
自分「翔」が変だなんて全く思わないんだが…
(「と」と読むのはDQNだと思うが)
おかしいのかな
13おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 18:16:47 ID:fpYMzASc
うう・・・右側の漢字が使いたい。
私の名前は漢字二文字で、どっちも右側にあるんだな。
どうしても左側に違和感を持ってしまう。
14おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 18:36:09 ID:SmbewPNF
新聞に載っていた赤ちゃんの名前「颯真(そうま♂)」「純花(すみれ♀)」
「真心(まこ・姉)&心桜(みお・妹)←双子」
15おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 19:43:41 ID:cxogbgUR
姫ちゃんってヤバイ?
16おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 19:59:58 ID:K1GSQiQI
高縮濃度でヤバイ。
17おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 20:31:01 ID:hgSeX9b3
>>15
「姫子(ひめこ)」で呼び名が姫ちゃんなら、
ちょっときらびやかではあるけど、許容範囲。
「姫」一文字はヤバイ。フルネームの見た目も変すぎ。
18おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 21:00:33 ID:cxogbgUR
>>15 「姫」って付けたいと思った私はDQ・・・
19おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 21:05:59 ID:tVrMNser
知り合いの子は「静音(シオン)」
ちょうど知った時に見ていたマンガのキャラ(その巻で死ぬ・・・)と一緒だったw
でもつけた親はヲタではないらしい。
20おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 21:22:16 ID:cxogbgUR
「サキ」って付けたいんですが今時カタカナなんて古いでしょうか?
21おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 21:40:26 ID:OlMI2neq
>>19
ドライヤーとかエアコンとかによくあるよね…静音設計って
22おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 22:00:23 ID:m7vfWguq
緋姫 とかいて「ひめ」なら知り合いの子供だ。
23おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 00:45:56 ID:iD53+Z1F
うちの町にもルキア爆誕
24おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 01:24:39 ID:wlHGE0GD
ギガワロスw
そういえばやつもルキアだったな。
25おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 01:45:28 ID:rR0NGZkc
ゴルフの藍ちゃんが
「藍という名前はアメリカの人にとって覚えやすくて呼びやすい名前らしくて
皆気軽に名前で呼んでくれたりします」
みたいなことを言ってた。

「国際的だから」と、エレンとか何とか外国ネームを付けるのは勝手だが
外国人には、きっとすんなりこないんだろなぁと思った。
26おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 09:42:51 ID:LEHZcwMz
「ひめ」って風俗嬢としか思えない。ピンサロやソープによくいるよ。
27おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 10:05:45 ID:I1fyBkmN
姫ってどこかの国でよく付ける名前sdddfgg
28おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 14:17:32 ID:c6hWNyYh
姫という名前で見た目もすごく可愛い子もいるんだろうけど
名づけた親にたいして「よくまあ抜け抜けと名づけたもんですね」と
冷ややかな目線で見てしまう。
29おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 16:27:50 ID:LoqZ+xXQ
地域紙より。

七弦(なつる)くん
路吾音(ろごん)くん
響(おと)くん
30おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 17:24:17 ID:oe9XewXR
ろごん… 怪獣みたい。
31おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 17:31:33 ID:m2DELgS3
>>29
七弦って琴だっけ?
読めなくはないが、そんなに琴をやらせたいのか。
色々由来を考えてしまう。

名前を提供しようとタウン誌あさったが、最近は誕生おめでとう欄がないらしい。
独特な名前が多すぎて、個人が特定されてしまうからか?
32おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 19:09:51 ID:YyputlCx
フリガナがついてなかったからわからなかったんだけど

凛乃彩


・・・りのあでいいのか?
名字は「山田」とか「鈴木」のようなありきたりな名字だったから
変わった名前をつけたかったのかもしれないけど
フルネームで見ると、普通の名字+変な名前だと
よけい変な感じがした。
33おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 19:31:41 ID:VvUHX8ht
>>31
>独特な名前が多すぎて、個人が特定されてしまうからか?

これ常々気になってた。
悪いことはもちろん、うかつに良いことも出来ないよね。
全国で一人しかいないような名前だと
うっかり人命救助でもして新聞に載ってしまったりしたら
名前+住んでる町名で簡単に個人特定できてしまう。
もし女の子の顔写真でも出てしまったら…((((;゚Д゚)))
34おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 22:38:42 ID:MYSQZ3Uf
本日、広報誌で発見@ホカイドー
来琉(らいる)くん。
普通に読めるけど、苗字が平凡なだけに違和感が・・・


35おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 23:18:24 ID:iAJQMeT3
安藤「美姫」って…
あの才能+顔面偏差値で
一か八かをぎりぎりセーフって感じ
36おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 01:03:33 ID:UJoGkwZJ
自分的にOUT。
日本人ならやめた方がいい名前だ。
安美姫さんなら別に何も言わん。
37おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 01:12:29 ID:hA8C7qET
>>20
漢字で考えろ。
サキ・・・サキ・・・チ○ポのサキっちょってイワレルゾ
38おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 07:05:20 ID:b7j1x2KX
>>37
その発想もどうかと思うけど。

サキはスケバン刑事の麻宮サキ(初代)のイメージがある。
39おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 10:02:28 ID:qexAKceP
>>31
>独特な名前が多すぎて、個人が特定されてしまうからか?

>>37
>全国で一人しかいないような名前だと
>うっかり人命救助でもして新聞に載ってしまったりしたら
>名前+住んでる町名で簡単に個人特定できてしまう。


地域新聞なんかの「誕生日おめでとう」みたいなコーナーに載ったことで
珍しい名前だったため
その女の子が誘拐だか殺されるミステリーを読んだことがあります
その話はフィクションだけど
そのうち実際に起こるかもしれないと思うと((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
40おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 13:56:22 ID:hiYJhygw
「有里朱」って何とお読みするのかわかりますでしょうか?
割とある普通のお名前でしょうか?普通に可愛らしいお嬢ちゃんでした。
ゆうりしゅ?ゆうりあけ?ゆうりあ?
41おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 13:59:10 ID:vYIAOKKJ
ありす と みたね
42おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 14:19:17 ID:q7eGD/IU
ありす だとおもうけど
ゆりあ と強引に読ませる手もあるかもしれない
43おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 16:55:00 ID:r/NJzLQW
今朝の新聞のお誕生日欄で見つけた名前
「詩(メル欄)」
ふりがなが無いとまず読めない。
44おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 17:33:52 ID:vWZ4GImD
名字:カン
名前:グ
こいつ中国のハーフなんだけどな
短すぎて言いにくい
名字がカングかと思った
45おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 20:07:12 ID:3jgR/7mJ
>>43
一瞬「ぽえむ」ちゃんかと思った。メル欄みて安心した。
46おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 23:37:56 ID:Uq6Hdc3E
>>39
そんなミステリーもあるのか。本当にそのうちありそうな悪寒。

今日、地方紙の誕生日欄で見つけた女の子、萌 もえ ちゃん。
田舎なので心配だったが、普通でちょっと安心した。
47おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 23:58:40 ID:biXSiY0J
萌友菜

もゆな。昨日の新聞に出てた。ハアァ
48おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 01:27:49 ID:UUIoW57f
当て字はともかく、「もゆな」って語感は果たしてどうなのよ
親の耳には心地よい、綺麗な響きに聞こえたんだよな当然。


耳ぶっ壊れてんじゃねえの?(笑)
49おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 02:09:05 ID:+I/fB2i/
「もゆな」…うーん、発音したときに口の中がもにょもにょした感覚を楽しむのかな。
赤子が乳首に吸い付いたり、幼児がグミキャンデーを噛むのと同じ理由かも

昔の知人が女の子を出産、「萌乃」と名付けていたけど、「うちのもえのがねー」と話すたびに脳内で「燃野」と変換していたことはナイショだ。
50おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 07:20:35 ID:qqj/czR3
燃野ワラタ
51おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 10:07:11 ID:F3gihPjN
ファイヤー!!!!
52おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 11:51:58 ID:MyLbHPp5
今日、役所で聞こえたお母さんらしき人の声

「ユノアちゃーん、まってー」

ってどんな字を書くのか気になった

53おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 12:54:54 ID:5/1lsaZY
上の方に出てる「非DQNの漢字」の美しいこと。
子供がすくすく素直に育ちそうな感じだ
54おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 14:23:38 ID:TXaHBmJm
ついに正式にテンプレ入りしたからなw
55おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 14:26:12 ID:DGt5AmxH
別に美しくはないだろ。
56おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 15:00:53 ID:oyndIVvR
組み合わせの問題だよね
57おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 17:35:50 ID:1Z3i69NM
麗妃ちゃん。
うちの子の学校は中国人が多いから(普通の公立ですが)、
てっきり中国人かハーフかと思ってた。
子供に聞いたら、ごく普通の日本人家庭の子だって。
フランス人とのハーフの子は、真由子ちゃんなんだけどなぁ・・
58おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 17:48:52 ID:HrNTRX1l
地域情報誌より…
透真(とうま♂)宥槙(ゆうま♂)歩華(あゆか♀)
59A=A' ◆l5MFSAHuXc :05/03/03 17:51:57 ID:vWEmGDRe
読めない漢字 使うなって。
ガキに期待して いい名をつけるなって。
もっと 素朴な名前を つけろって。
60おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 18:05:19 ID:9ihqkErt
>>58
さらすほど変じゃないと思うけどな。
61おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 18:21:44 ID:uGySp7PR
うん。読めるし。
62おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 18:26:58 ID:FqW5OBFJ
え、宥槙なんてよめないよ…
槙でマって読み方あるのかな。

読みは普通だけど漢字がちょっと微妙だと思う。
63おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 19:05:35 ID:eQsrAgik
阿部 聖母(あべまりあ)
もうバカかと
64おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 19:11:37 ID:eeCokfYQ
>>63
リアルでいたのか!?
65おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 19:27:38 ID:PwgOUkFG
>>60
十分変だろ。
66おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 19:55:01 ID:c0syGoNw
友人の娘
雛麗(じゅり)
dqn文字のダブルでしかも読めん
レディースかと。
6763:05/03/03 20:22:23 ID:eQsrAgik
>>64
リアルだ
ローカルテレビで今日誕生日の子供を紹介するコーナーでな
しかも不細工だったorz
68おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 21:43:38 ID:UUIoW57f
>>63
つか娘につける名前に「母」はねえよな普通
69おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 22:08:10 ID:Of/TWu1l
テレビに出てた子、「りずむ」くん。
音楽好きの親なのかな・・
知り合いの子の名前候補に「守破離(しゅはり)」
個人的に意味も音の感じもカッコいいと思った。

そういえば、高校の時に一年後輩に「茉莉」って子がいた。
ずっと「まり」ちゃんだと思ってたのに、「じゃすみん」だった。
どこをどうやるとそう読めるんだろう。
ちなみに態度悪く先輩からイジメくらっていた。
70おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 22:13:28 ID:sK+E44Xk
>>63
せめて、せめてマリアかまりあなら、少しは救われただろうに…
71おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 22:14:42 ID:5/1lsaZY
>>69
ジャスミンだったら茉莉花なのにね。
つーか守破離はかっこいいか〜?
72おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 22:22:30 ID:fbMBCGRT
地方紙より
柚子菜 
ゆこなと読むのかな??フリガナが無かったので分からないけど
「子」が真ん中にくる名前なんて初めて見た
73おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 22:46:16 ID:K53T9j2J
>>72
「ゆずな」なヨカーン
74おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 22:49:50 ID:PLMU6Q2X
同意です。柚子→ゆずだよね。
7572:05/03/03 23:07:24 ID:fbMBCGRT
なるほど 柚子ゆず
そうだったか!お恥ずかしい(#^_^#)
76おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 23:08:19 ID:EwVUZzsV
>63
しかも「阿部真里亜」とかならまだしも「聖母」ときたか…いろいろ痛すぎる。
77おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 00:17:04 ID:ARG3sXYe
>>69
守は良いとして破と離にプラスな意味を感じないんだが…
78おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 00:27:48 ID:sk25aClV
守りきれずに
破産して
離婚する
79おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 00:59:45 ID:HEnAL7om
「玻璃」なら水晶とかガラスとか意味があってキレイなのに
・・・子供の名前としてどうよというのはおいといて
80おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 01:46:28 ID:iPnagDcI
もまいら「守破離」の意味くらい調べてください。

人名にはどうかと思うけどな。
81おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 03:55:23 ID:9WAHn1NW
しゅはり。
物事を学び始めてから,独り立ちしていくまでの三つの段階。
最初は教えを守り,次に自分なりの発展を試み,
最後には型を離れて独自の世界を創り出していく。

観阿弥、世阿弥親子が作り出した能の至芸に至る段階。

結構深い言葉だな
82おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 04:17:43 ID:tWAvRnbr
いい言葉であっても名前として変すぎ。カコワルイ!
83おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 06:29:01 ID:Lm0Fl+62
ジャスミンって 日本語で茉莉花 マツリカ っていうんじゃなかったかな?でも名前にすると痛いね…
84おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 07:57:19 ID:I+Po9M1A
>>81
能をやってる人なら逆に
つけられないような名前だな、、、

今日の朝刊より、
純李愛 じゅりあ
萌呼那 もこな
しかし一番ビクーリしたのは

寿英雄 としひろ

英雄→ヒーロー→ひろ!?
85おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 08:21:06 ID:/jowXQwT
>>84
十年くらい前に「もこな」というキャラが出てくるアニメがあったような。
マスコットみたいなやつだったと思う。
86おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 08:32:58 ID:rAjIDjYp
>>85
CLAMPの「魔法騎士レイアース」だろ。
ちなみにCLAMPのメンバーで作画担当をしている人も もこな というペンネーム。
87おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 09:05:55 ID:C1eMIadr
シラネ
88おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 09:49:21 ID:UwB/SaIb
光・海・風の三姉妹が近所に居る(スレ違い気味
89おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 14:12:51 ID:jc8ecc5E
>>84
ことぶきひでお さんなら普通のオサーンなんだがな・・
90おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 15:22:12 ID:ZQzhpIjX
>>89
ことぶきひでおさんだったら、あやかりたい。
91おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 15:24:47 ID:YIFZO9g/
せめて「すえお」さんなら読めるけど…
92おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 16:44:35 ID:RmKX8kUL
美香保 みかほ(ちと言いにくい)
美尋  みひろ(よしひろかと思った)
魁之神 かいのしん
紗南  しゃなん

ちなみにかいのしん以外女の子。
93おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 16:48:42 ID:ioFLS5AJ
どちらにしてもオタク親の好みを押し付けられた可哀想な赤子だ>もこなちゃん
94おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 16:55:54 ID:90Yp2hkh
もこな…
あれって漫画をかいている人のうちの一人のペンネームから取ったんだよ。
そのペンネームが「もこなあぱぱ」
…あぱぱな名前から取ってつけたのか。オタ親なら知ってるだろうに。
95おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 16:56:29 ID:xcDnhamC
魁之神…まさに珍走クオリティ。
96おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 17:20:37 ID:UIVcRWNR
萌の字が入るだけでオタくさい。
97おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 17:25:11 ID:fYOb0tpR
アトムって赤子がいました
母親はDQNより身なりを構わない
どちらかといえばマンガとか好きそうな30代でした
98おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 17:46:32 ID:+Dd8z4iJ
いとこに魅空(みく)って子がいる。
これはどう?
99おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 17:57:49 ID:xcDnhamC
間違いなくDQN
100おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 19:57:53 ID:rYcrdYv1
>98
「みそら」だったらまだマシだったけど。
「空」を「く」と読ませるだけで途端にDQN臭くなる。
「魅」の字もなぁ・・・名前に「鬼」の字が入るのって嫌な感じ。 
101おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 19:57:56 ID:P/DXVloG
>>92
美香保…
伊香保温泉行った時に出来た子なんかなぁって思ってしまう。
102おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 22:34:46 ID:wsbVPpeO
颯友(ふうと♂)苺歩(いちほ♀)蒼來(そら♀)未心(みみ♀)という
赤ちゃんの名前がローカル誌に載っていた。
103おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 22:43:05 ID:Ps/mwmOa
みんなDQN名だけどイチホ最強。その漢字、その読み、、、
スゲー気の毒。
104おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 22:50:04 ID:p0xyhLM+
すごい不細工で地味な女が我がコにつける名前って
必ず美少女を連想させる名前が多くない?
私の周りで多いのは彩花(あやか)

でも、、不細工な親の遺伝子が確実に、、。
親の兄弟に似る子って多いけど、親の姉妹も似たりよったりな顔だし、、、。
105おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 22:50:11 ID:5F2NYfuF
後何年かしたらこの変な名前の子供達が暴れだすかな?
106おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 22:58:08 ID:f14oIMzu
>>102
ご近所ー(・∀・)人(・∀・)!
苺歩で右ストレート、未心で渾身のアッパーくらっちゃったよ。
毎週郵便受けにゴミ入れやがって…と思ってたけど、読まずに捨てられない。。。
107おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 23:06:03 ID:sk25aClV
>>102
日本の名前は意味が込められてるって知ってる外人はよく名前の意味を知りたがる

「意味はストロベリーウォークだよ」って教えたら腹抱えて笑って
その後お手上げのポーズでバカにしたように笑いながら首を振るんだろうな。手に取るようだw
108おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 23:30:27 ID:gZitUhEn
ストロベリーウォークワロスw
外人さんに意味を教えるってなら騎士だの聖母だのは素晴らしいのかも知れんな・・
109おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 00:18:54 ID:Ri9bN5H9
>>108
逆に困惑する可能性の方が大きいぞ。
「日本人がなぜ騎士?日本人なら武士じゃないのか」とか
「聖母?この人はキリスト教徒なのか?」とか。
外人さんの方が「日本らしさ」にこだわる節もあるしね。

今月の広報は「陽都(あきと)」とか「愛希(まなき)」とか、読めなくはないけど
微妙に読みづらい名前ばっかりだったな。
110おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 03:24:32 ID:th8gk1Dt
となると 末心はエンドハートか?
最後にはハート様になるのか。不憫だなぁ。
後半の「み」って、どこからきたのかわからん。

外人さんが入れた入れ墨の意味を聞くコピペの逆が出てきそうだ
111おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 04:57:41 ID:xf3RXDqy
「未心」の後半の「み」がどこから来たかは過去スレみてれば説明がつくけど、
「末心」の前半の「み」がどこから来たのかの方が不思議です。
112おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 05:19:24 ID:RRPDmMrT
ニホンジンワカラナイ…
113おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 06:32:39 ID:i1l+1vw0
こういう名前つける親って「カッコイイ名前!」「センスイイ名前!」と思ってつけてるの?
114おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 11:19:02 ID:7t9afYYm
俺の彼女なんて、心々愛(ココア)だぜ
それなのに、ココア飲めないんだって
115おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 12:46:17 ID:30yPnM57
>>113
だろ。

「私の親はDQNですよー」て看板を終生ぶら下げなくてはいけない子供が気の毒
116おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 13:19:42 ID:D+rxs595
名前に伴えばいいんだろうけど
騎士くんとかがデブメガネキモヲタみたいなのになったら不憫でならない
117おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 13:30:38 ID:QlYmrpkk
過剰な期待を背負っていかねばならない子供の気持ちを考えたら、
可愛いわが子にヘンな名前なんてつけられない筈だよね。
118おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 13:49:09 ID:+gU3ZCQ0
DQN名に容姿の良し悪しは関係ないよ。
119おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 15:06:42 ID:Uj+no0ig
>>118
容姿は関係ないかもしれんが、DQN名をつける親のセンスを受け継ぐ

大半ヤンキーの子はヤンキー
120おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 17:22:41 ID:l0+nLFSU
近所の子
舞衣
普通に見えるが読みが「マウイ」
玖阿
見るからにアレだが読みは「キュア」
帆音
定番ぽい(DQNの)かなと思うけど「ポロン」
121おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 17:24:54 ID:/1X9pomW
「ぽろん」て何だよ!「ぽろん」って!
思わずおじさんも「ぽろん」しちゃったじゃないかっ!
122おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 17:46:58 ID:+o9/yVS0
マウイって南の国の人か??
123おさかなくわえた名無しさん :05/03/05 19:08:43 ID:b2e24DgP
ポロンもあるよ
124おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 19:25:27 ID:bOrrCPLR
ポロンちゃん可哀想に。
絶対いじめられるに違いないのに、親は何でそれを予測出来ないかね。
我が子最高ドリームもたいがいにしやがれ。
一生そんな名前で生きていく子供の気持ちを考えれ。

進学にもポロン。
就職にもポロン。
結婚にも各種手続きにもポロン。
ああ悲哀・・・。
125おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 21:40:37 ID:mrm1SwZQ
キモチはオトナでも〜♪まだよコドモなの〜♪
126おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 22:18:36 ID:30yPnM57
交換留学生とかに言われる訳さ

ヘイポロン!
お前の名前ってチンコだすときの擬態語だって聞いたけど本当かい?
随分やる気満々のダディだったんだな!
HAHAHAHAHA!


ま、グレるわな。
127おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 00:05:57 ID:uYCkYApm
誰だコロコロポロンの歌を歌うのは!
128おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 08:18:47 ID:06++Rvh3
「海外でも通じる名前に」って言っても海外に行かなかったら全然
意味ないって事に何故気付かない・・・
129おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 08:38:56 ID:JEVzjFNN
>>128
同意。
そんな名前を子供につける親に、子供を海外にやれる経済力があるとも思えない。
130おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 08:49:19 ID:UWOrs7MS
そもそも「海外でも通じる」て発送自体がDQN
固有名詞に「通じる」も「通じない」もないだろうが。
憶えにくければ適当に愛称で呼ばれるだけだし、何の不都合があるんだ?

本当に「世界に」と考えるのなら、スペイン語ででもつけたらどうなんだよ
ホセ君とか。
131おさかなくわえた名無しさん :05/03/06 09:46:21 ID:qwOcZcaV
かおるって名前の人がいて、アメリカ人フランス人トルコ人韓国人に「発音しにくい」って言われてた。
でも今じゃ「カル」って呼ばれてる。無問題。
海外でも通じる名前の定義はなんなんだろう?
132おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 10:56:06 ID:buGVtley
>>131
アホ親が考える定義は
「外国語の単語(「みるく」、「がいあ」あたり)」
「なんか海外っぽい感じ(「りるあ」、「れしゅか」とか。完全な親の創作)」
の二つではないかと。
間違っても「ホセ」とか「マイケル」とか、実際に海外で使われている名前は付けない。
海外でも通じるように云々はほとんど口実で、要は「なんかカコイイ!」ってだけなんだよな。
133おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 11:38:02 ID:tEdDA+tN
・日本は戦争に負けた悪くてダメな国
・中国・朝鮮の人から謝れ!といつも怒られる
・学校の教師も「国に尽くすなんてアホ。個人優先がすべて」
    ↓
・外国の人の言うことはおおむね正しい
・ダメな日本の歴史なんて知っててもしょうがない
・欧米の映画とか洋楽かっこいい、やっぱこれだね真似すりゃいいじゃん
13469:05/03/06 11:44:35 ID:Ee10aw6N
>>80
人名には向かないかw

ちなみに、その子の名前は「想斗(そうと)」君に決定したそうな。
135おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 12:17:55 ID:TIkJi02G
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20050306k0000e040018000c.html
真夢(まなむ)ちゃん(5)、永遠(とわ)ちゃん(7)…
136おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 12:27:24 ID:/TYFKX77
病院勤めしてると変な名前の子供がわんさか来ます。

愛苗でアンナとか。がいしゅつかな?
ちなみに母親はカタカナでマリア。国籍不明の顔立ち。
当然のように母娘揃ってブ(ry
137おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 13:51:41 ID:lr64dIwz
海外でも通じる名前って壮大な夢を抱く親に限って、自分が海外に行くんだって
ハワイ・グアム等、日本人が溢れかえっててブランド物買ってるような観光地じゃない?

そもそもジュリアとかリルアなんてつけるドキュ親は海外旅行にすら縁がなさそう。
138おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 14:40:07 ID:/TYFKX77
リルア…ゴルァみたいだ。
139おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 14:57:33 ID:pbfQKRX9
つか、DQNが「海外で通じる」と思ってる名前って国内はもちろんのこと
海外じゃ絶対通じないものが多いよね。

「せな」「べっかむ」…それは名前じゃなくて苗字だ
「まいく」「とむ」…それは名前というより愛称だ
「みるく」「ここあ」…それはどこの国行っても人名じゃなくて飲物ry
みたいなのw
140おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 15:08:24 ID:J544l5tu
>>139
そうだよね。みるくはどこの国に行っても「牛乳」、もしくは「乳」だし。
141おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 15:26:49 ID:7jWEzLPq
>>139
もはや外国見れば、日本人がモンゴル人が習慣として悪い悪魔から
子供を守るとしてつける変な名前みたいに思うように思われるだろう。

「ああ、日本は習慣として子供に飲み物の名前をつけるんだ」って
142おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 15:44:21 ID:nFMfHdwi
八神 月(ライト)
143おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 15:52:39 ID:5EALyLav
外国で通じるって
名字がすでに竹下の場合はどうすれば…
144おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 16:16:16 ID:1j8se0ZV
>140
乳…いやだよなぁそれ。
145おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 16:26:40 ID:xKwr37rO
思うけど「ぽろん」とか「まうい」とか「もこな」とか変な当て字とか
つけるのって最終的には夫婦が同意するわけでしょ。
たとえば将来もし自分の旦那が「ぽろん」がいい!って言っても私なら
そんな変な名前つけるなら離婚よ!!って言うと思う。
まわりの祖父母とか親戚とか誰もなにも言わなかったのか。
つまり夫婦親戚そろってDQNってことなのか・・・orz
それとも普通の人でも子供がかわいすぎて頭おかしくなるのか・・・・
146おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 16:34:52 ID:TIkJi02G
だからそんな親に育てられたらDQ(ry
147おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 16:39:46 ID:buGVtley
>>145
付けたい名前を旦那や親族に言ったら、猛烈に反対されたので
「出生届出しちゃえばこっちのもんよね☆」と、同意を得ないうちに勝手に届を
出してしまう母親もいる。
それに対して旦那や親族が怒ると「だってもう出しちゃったもーん。だからこの子は○○ちゃん(モロDQN名)なの!」

逆に母親が反対したのに、勝手に出してしまう父親もいるが。

148おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 16:50:12 ID:0IHgQpWl
最近減少ぎみだが・・・
「心愛=ここあ」って、可愛いかあ?
ココアて!何で飲み物の名前をつけるのか心から疑問。

自分は未婚だし、子供を持つ予定ないけど
もし出来たら、賢太郎、とか清香、とかまっとうな名前を付けようと
心に決めているだけに、最近のペットっぽい名付けには辟易する。
現在実姉が臨月で、あれこれ珍名を候補に挙げているから余計そう思うorz
た○ごクラブに出てくるあかんぼの名前・・DQNすぎるよ・・・
149145:05/03/06 16:51:25 ID:xKwr37rO
>>147
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
そんなことがあるんですか、余計怖い。
もし自分の娘が「ぽろん」とかなったら育てる自信がないorz
自分はこのスレでいろいろ勉強させてもらってるのでDQN名つけない
旦那をつまかえるようにします。
つきあってるときにさりげなく「子供産まれたらどんな名前がいい?」
とか聞いとこ。
150おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 17:31:53 ID:kjgapi9o
>>147
うーん・・・。
そういう心理ってどうなんだろう。
「アタシが生んだ子なんだから、アタシのもの。当然アタシが自由に名前つけていいのミャハ☆」
って感じかな。
子供は別の人格だって意識がないから、変な一心同体意識のまま子育てして、ちょっと思い通り
にいかないと虐待してしまうような気がする。
基本的にどんな名前でもいいんだけど、将来子供が嫌悪感を持ちかねない軽率な名前はやっぱり
可哀想だよなあ。
151おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 17:47:40 ID:AxHAAY+G
>>150
>「アタシが生んだ子なんだから、アタシのもの。当然アタシが自由に名前つけていいのミャハ☆」

家風知恵袋の育児カテを見ると、時々そう助言してる人がいるよ。
「子供の名前を一番多く呼ぶのは母親だから、母親の好きな名前をつけるべきです」
とか。
母子を養うために働き、日中いないから呼ぶ回数が少なくなる父親の立場は?と思う。
152おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 18:15:00 ID:dLVXt3Yp
助言も一理あるけど、あくまで一理。
普通の感覚を持った母親なら、もちろん旦那や周囲の人と相談しながら最適な名前を
考えるだろうけど、ドリーム炸裂のDQN母はどこまでも突っ走るからなあ。
将来、子供がどう思うかを考えない親、多過ぎ。
153おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 22:07:12 ID:wJ/WXWA4
カタカナ単語を漢字で当て字にするのがDQNぽいんだよなあ。
夜露死苦みたいな感じで。
154おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 23:23:46 ID:UWOrs7MS
もう少し表意文字である漢字の意味を考えて欲しい。
友人で娘に「吏永(りえ)」と名づけた香具師がいるが、
どう調べても「吏」という字には「役人・公務員」という意味しかないんだよ
生涯一公務員でいて欲しいのか?と遠まわしに真意を確かめたが別にそういう願望はないらしい。

じゃあ、なんで…?orz
155おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 23:40:03 ID:SSuqjkIF
>>148
>ペットっぽい名付け
ハゲドウ!
Mダクスあたりにぞろぞろいそうだよね。 >ココア
156おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 00:05:19 ID:yFNzF2EG
>>148
ねえさんがバカの仲間入りしないようしっかり止めてあげんさい。
子供の将来がかわいそうだからね。
157おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 00:34:53 ID:ftwYuCRu
俺のリアル妹、シスプリに出てくる妹と同じ名前なんだよ・・・
一時期ほんとにうざかったよ
158おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 00:57:09 ID:hp14rfe4
名前を公表して、百人以上が「この名前、変!」って投票したら、
名付けた親の税金五倍にするとか懲らしめるシステムがあれば面白いのにな。
159おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 01:17:26 ID:1WwzvlJV
>>158
優子や和子が増税される悪寒。。。
160おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 13:30:45 ID:AAvQ9Zz8
>>159
私優子 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
161おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 15:06:02 ID:TlQc8H/U
優子や和子は変じゃないだろ
162おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 15:22:06 ID:O5/tb1zS
普通の名前を拒否するDQNがそれだけ増えるってことでは?
163おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 15:56:09 ID:7FPwGpX9
>>160
同じだ!自分の名前見るとどきっとするw
164おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 20:41:06 ID:SKpvxmaT
>163 >160
奇遇だな俺も優子だ
165おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 22:06:56 ID:XejUmreB
昔は「子」は高貴なお姫様にしかつけられなかったそうな。
今は露骨に「姫」とつけるよな。
166おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 23:06:40 ID:BnFBZFeY
伸子って絶対増税される…私だけど。あだ名はブーちゃんでした。太ってなかったんだけどな
167おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 23:07:28 ID:xApyrXKY
168おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 00:42:14 ID:JUw4MsAQ
>>167
3年でもうあきたのか。
169おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 00:47:31 ID:2cnpUHXX
>>167

この犯人の女は、死刑にはならんのだろうな。
せめて、こういう犯罪者は、女は卵巣と子宮を、男は睾丸と陰茎を
切除するという刑を科して欲しいと思う。
170おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 02:14:24 ID:5GTeqPCX
永遠とか琉星とかの流れる、遠くへいっちゃう系の名前は
やっぱ早死にしそう。
171おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 02:22:56 ID:ylHnTByf
アムロっていう赤子みつけました。
172おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 03:48:18 ID:zntMABm3
>>154
なんかカコイイ!からだろw
>>171
ガノタ乙。
173おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 07:57:43 ID:Jj2tM9Rs
雛菜でひな
174おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 10:42:14 ID:D+TV1BZl
>>171
振り向くな、男は涙を見せぬもの・・・と言ってやれ・・・

ハッ、まさか女の子?!
175おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 10:47:27 ID:zhFwS9EH
親父に殴られることはないんだろうな
176おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 11:21:09 ID:OAM0Xlcj
もこみちのモコって何か意味のある言葉なんだってね
まぁそれでも変な名前だけど
177おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 12:27:54 ID:zhFwS9EH
どっかの国の言葉で真っ直ぐ、という意味。
ちなみにスペイン語だと「鼻くそ、鼻汁」
178おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 14:01:22 ID:yyTlwisR
>>177
前テレビで本人が
「もこみちの”もこ”はスペインごでまっすぐという意味です」
と言ってたぞ

「鼻くそ」って意味が本当なら親子そろってバカ?

かっこいいけど
179おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 15:40:55 ID:2q6Mo2Pl
間池留
180おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 17:04:40 ID:YuSSHzxq
>>179
まいける…でいいのか?
まちる?
あいだの豚斬りで あちる とか?
181ひさい すかい けいし ひでと:05/03/08 19:56:26 ID:AtCGo8Wo
出生欄より・・妃彩 皇海 圭史 豪人
182おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 20:18:53 ID:zhFwS9EH
>>178
ええぇぇ〜、もこみちバカだなぁ。
ちなみにうちにスペイン語辞書あるし、本当よ。moco。
183おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 20:39:03 ID:X/UImcag
圭史は中学の先輩にいたなあ。スピードスケートの選手でかなり有名だった。
って、これって一発変換できる名前なんだね。
184おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 00:44:14 ID:jQNkL+fI
>>181
最後のは何?オーストラリア人て読むの?
185おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 01:07:38 ID:ZP+4JeTg
>184
メール欄を見るのは2chの基本だよ
186おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 01:08:37 ID:ZP+4JeTg
>185
といいつつ自己レス。今回はメール欄じゃなくて名前だたーよ
187おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 01:44:51 ID:zFP8KQ+I
最近は名前欄でネタばらしが流行ってるらしい。
ミもフタもなさに他スレでは刃傷沙汰になりかけた。
188おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 02:44:17 ID:khIbTet9
妃彩って「きさ」と読むのかとおもった。
ひさいって聞くと「被災」を思い出すよ。自然災害にあったことのない親なのかな?と阪神淡路大震災経験者は思う。
189おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 09:00:36 ID:xEkhv5iD
「皇海」で「すかい」…。漢字も読みもDQNテイストたっぷりだな。

これには負けるが地元新聞欄より
空汰(そらた)、望愛(のあ)、青波(せな)、光架(みつか)
190おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 12:47:32 ID:kyvli+12
>>184
オーストラリア人ハゲワロスw
191おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 12:48:36 ID:kyvli+12
しかし変な名前ではないな。
192おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 14:25:02 ID:+2SXJvrK
>>189さん
皇海山=群馬と栃木の境目にある山の名前。深田久弥氏の百名山のひとつ。DQNしゃないかも?スレ違いスマソ。
193おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 15:38:46 ID:j3JE437o
>>184
オーストラリアで仕込んだっていう意味かな
194おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 16:28:13 ID:3j+mg9vW
>>192 (私は189じゃないけど)
その山に由来したものだとしても、人名としてはDQNだと思う。
流星(りゅうせい)とかと同じ。流星それ自体はキレイだし、何の罪もない。
でも子供の名前にすんなよと。アホかバカかと。
195おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 17:02:53 ID:aYOuhw9O
萌子
196おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 17:11:43 ID:DZtluvbm
空手の大会のお手伝いした時に、
選手の名前が『萌』だった・・・・。
コールするとき固まった。
197おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 17:12:18 ID:r0453yxb
>>195
ひどいDQN名じゃないはずなのに、そう見えない。心が汚れているからか?
198おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 17:24:51 ID:TxaSrYzu
>>189
「空汰」は普通では・・・。
199おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 17:51:11 ID:JeEZCsSL
美山加恋という子役は本名なのだろうか
200おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 18:47:59 ID:JOr1iwWW
>>199
「飛影」て名前の子役もいるよ。

ところで今日のローカル新聞の子供紹介に載ってた
「心吾(とあ)」くん「聖心(せな)」ちゃん兄妹。
他に紹介されてた子が普通名なだけに…
201おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 19:27:14 ID:D8jyceF3
>>198
工エェ(´Д`)ェエ工
202おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 20:12:26 ID:kyvli+12
なあ。
普通じゃねーよなあ。
203おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 20:20:59 ID:JOr1iwWW
むしろ「光架」のがまだ普通な気が
204おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 22:01:29 ID:5vluLFRz
このスレを卒業される方がいるな
205おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 22:22:14 ID:U2IarYtd
>>200
読みはとびかげ?
206おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 22:46:26 ID:/4d/dV/U
昨年のこどもブ○ィックという雑誌の読者モデル。
男くん。
勇の誤植か?と思うも、すべて男。
帽子をかぶった写真ばかりだから毛髪の特徴は確認できないけど、
たぶん黒人さんとのハーフ。
ダン、なんだろうけど驚いた。
同じ雑誌に、未衣愛ちゃん。みいあ?
希成ちゃん。きなり?
凛々子ちゃん。このスレでは既に驚けないか?
慧深ちゃん。わかりません。

晏慈くん…あんじ、とフリガナつき。
秀真くん…ひでみ!ひでまさじゃダメだったの?
音流くん…ねる!もはやコメントできず。
207おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 22:56:36 ID:get6Pbhc
ビートタケシの孫の名前が気になる
208おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 22:59:55 ID:sIEtA8je
「空汰」ってなんか見たことあると思ったらまたCLAMPか。
それともただ単に「空汰」っていう字がよかったのかな?
ttp://mikoto1.hp.infoseek.co.jp/sakura/sakura23.html
209おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 23:15:46 ID:UMEoDp0N
響きは普通だが、
空子(あかね)ちゃんw

読めません
210おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 23:17:49 ID:3j+mg9vW
>>206 その雑誌、DQN大豊作ですね。
DQNはマスに子供さらすの好きなのかな。
211おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 23:26:31 ID:zS3PUdk3
某県のタウン誌?みたいなのに載ってた名前。
槙宙 まひろ ♂
瑠真 るま  ♂
聖尚 せな  ♀
日咲 かえ  ♀
友望 ゆみ  ♀
莉右 りつき ♂

あと漢字はわからないけど らいら ♂
212おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 23:59:21 ID:rxSL2MZs
空っていう字は空っぽって意味だから良くないらしい。
なんでこんな読めない字を当てるのかわかんね。
読み方を聞いたら逆切れされそうだ。
213おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 00:49:37 ID:CuD+X+0p
ブサイク・デブでティアラとか姫は可哀想だ。
214おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 01:09:45 ID:MHnTkzoq
美人でもかわいそうでないということはないな。
215おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 02:11:08 ID:BW995hrv
グリムとかピエールとか、若いうちはまだいいが、お爺ちゃんになったら孫に
「グリムお爺ちゃん」「ピエールお爺ちゃん」とか呼ばれるんだよな。恥ずすぎる。
216おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 02:27:24 ID:COp+Jn5g
>>209
わが子に不幸になって欲しいのか?バカ丸出しだな
空っぽの子。
空しい子。
217おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 09:38:13 ID:yNaMbeKX
めろ、ってこういうスレでは散々ガイシュツで、慣れたように思ってたけど
ニュースなんかで聞くとやっぱり妙な感じがする。

病院で「○○せいりちゃーん」と呼ばれた子の親が
「セイリじゃないです!セリです!!」と言っていた。
せりくらいじゃ驚かないけど、間違えられた名前の響きが…女の子だったし…。
星李?聖梨??どんな字なんだろう
218おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 11:44:59 ID:PFVkNrmF
>>217
怒るくらいなら、せいりって読めちゃうような名前つけなきゃいいのにね。
219おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 14:08:56 ID:grJ4wSCy
まったくだ
220おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 14:10:59 ID:FORYo5v4
>>217
それはやはり、このスレは現実とは似て非なるもの、だからでは?
日常生活では、スーパーやデパートでDQN名を見たり聞いたりするくらいだけど、
このスレは、そういう名前を見聞きしましたー、っていうのを書くところだからね。
今の子供たちの名前はDQN名ばかりに思うけど、ちゃんと読み書き出来る
名前の子も現実にはちゃんといるわけです。

感覚が麻痺してるかも、と思う人は、このスレをしばらく離れた方がいい。
221おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 14:11:59 ID:FORYo5v4
あ、ごめん。
220は>>217の「ニュースなんかで聞くとやっぱり妙な感じがする。」についてね。
222おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 22:16:02 ID:haPVYUuF
スーパーのぬりえコンテストを見るとはなしに見ていたら
名前のところに「○山 はにい」
はにい……honey?
どんな漢字を書くんだ。

ほかにもこのスレではガイシュツなDQNテイスト高めの名が多くて
「てつや」「かなこ」といった名前が妙に落ち着いて見えた。
223おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 22:45:00 ID:B0aj9hlo
町で見かけた男児の名札に書いてあった名前
「やまだ(仮名)ろっく」
…ちゃんとした幼稚園の名札だったから愛称とかではないと思う…
224おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 01:22:52 ID:EfWTe2+B
「吐夢(とむ・男)」「美麗由(みれいゆ・女)」
なんか昔素人の子供がいっぱい出る番組で見た。
どっちも今20代半ば〜30代だと思うが、
どんな人生を送っているのだろう。
225おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 01:29:03 ID:4jROAWc0
吐く夢か。そりゃあいいwww
226おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 01:42:38 ID:td04Wmiz
>>223
世が世ならマンガトリオに入れそうだ…と思った私は
青芝フック・キック・パンチ(上岡龍太郎)・ノック(元大阪府知事)をリアルで見ていたクチ
227おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 02:18:06 ID:iUCWMn1l
>>222-223
そんな名前リアルで目にしようもんなら
本人(親)の前で「ろっく! はにい! ブフッハハハ!!」と吹いてしまいそうだ!
そしてむしろそうしてもいいと思っている。
228おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 02:56:30 ID:47kgCGH8
お笑い芸人に本名が星飛雄馬という人がいるのですが…
野球選手になるか芸人になるしかないだろ!って名前ですね。
229おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 12:24:12 ID:Bv8uZ+hL
>>228
あれ?その人前にいいともに出てきた人かな?
「有名人と同姓同名さん」ってことで。それにしても親よ・・・
230おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 18:42:58 ID:u43DVJa8
地元の先輩に星■飛雄馬って人がいる…
231おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 22:51:59 ID:pBf/Yfku
新聞地方欄に「なずな」ちゃんが出てた。
「なずな」って音は可愛いと思ったんだけども
漢字が

那瑞菜

チョトいかつい。ひらがなのほうがカワエエのに……
232おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 22:56:32 ID:XBa1RewT
星☆飛雄馬
233おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 23:20:17 ID:jI7VKxU8
>>231
ペンペン草を名前にする時点で(ry
234おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 00:21:08 ID:SJkCeFxU
地元情報誌の赤ちゃん欄に紹介されてた

「瑠羽(るわ)」くん♂

ビミョーなんだか、まだマシなんだか・・・
235おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 02:09:13 ID:A8ZBjJY5
>>234
「るわ」って、既に名前じゃないような。。。
236おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 02:49:13 ID:0L2dyRgL
絶対に「負けルワ」とかいじめられるに100ルワ
237おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 11:43:35 ID:c8KIKZvh
もう当て字使用は禁止にしたほうがいい
辞書に載ってる読み方以外は禁止に。
238おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 15:08:48 ID:O0QtQmIX
星架(すぴか)
侃人(かんと)

デパートで小中学生の絵や版画の展示会があったんだが、そこで見つけた名前。
「侃」って名前に使える漢字だったのか…。
239おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 16:03:45 ID:A7dMgt/N
>>238
スピカ?!スピカって☆の名前だっけ?
つーか半濁音はばかっぽいね。テッペイとかはいいけど
240おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 18:03:53 ID:iGfGGaSB
>>237
禁止なんてする必要ないよ。
DQN判定が楽にできるし。
241おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 18:26:57 ID:U5BYzxyy
星架(すぴか)

どうやって「星」を「すぴ」と読むのだ・・・。
242おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 19:32:18 ID:vNAn/gGh
今日の昼、関西の番組に「瑠樹也(ルキヤ)」君と「ルミナ」ちゃんという兄妹が
出てた
243おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 20:05:47 ID:o00/j6Ys
幼稚園にいる男の子、花道(はなみち)、宇宙(ひろい)。
244おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 20:10:39 ID:ubMI8C8k
>>224
DQYキタ━━(゚∀゚)━━!!
245おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 20:14:44 ID:o00/j6Ys
>>224
それ言ったら、スノボの童夢・メロ兄妹はどうなるんだ?w
246おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 20:40:41 ID:MVBlJ4O2
メロ、顔は本当に日本人だから違和感が…

外国人でもメロはないと思うけど。
247おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 20:55:50 ID:nk28rwxw
ttp://www.otsuka-plus1.com/akachan/gyarary.html

大○製薬の赤ちゃん写真コンテストなんだけど…凄い名前が多い。
将来名前負けしそうな子多し。
248おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 21:51:03 ID:l0Ro9u2x
>>243
宇宙は広いもんな
249おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 23:14:55 ID:L+hw1bb5
>247
穂花ちゃん・・・・な、なぜその読みに・・・・
250おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 23:23:06 ID:WxHViolW
スピカって、北海道だかどっかの
イベントホールだか体育館だかの名前だったような。
251おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 23:23:54 ID:+K1Ebhjd
メロって魚いたような気がする
252おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 23:29:28 ID:DexWPE9R
穂花ちゃん、芸達者だな
253おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 23:37:43 ID:nk28rwxw
スピカ…確か乙女座の星の名前。
でも「星」で「すぴ」は無しだろ。
254おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 01:23:17 ID:t+3rkZd7
>>247
葉子ちゃんがむちゃくちゃいい名前に思えるね。
穂花ちゃんの真下にいるだけに
255おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 01:54:01 ID:WRAfpEeV
広報キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
苺香まいか(女)
茉朋まほ(女)
璃音りと(男)
悠聖ゆうと(男)

璃音が男なのがショーック_| ̄|○
とうとう我が町内に苺の漢字を持つ者が現れたか…
256おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 07:09:25 ID:eUEr69ln
うえええええん
友達が子供の名前に「姫」つかっちゃったよー
お前に似てブサイクになったらどうすんだ!
257おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 16:11:29 ID:lEAMESQA
>>247
これは・・・・葉子ちゃんとまどかちゃんに心が洗われるよ。
258おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 17:19:28 ID:isJ2hnjj
姫のつく名前って「私たちのカ〜ワイイお姫様♪」って意味で付けてるんだよねえ?
まあ親の気持ちはいいとして、他人である私が、しかも可愛いとも思ってないのに関わらず
名前を呼ぶことで自動的に姫と言わされてしまうのが激しくムカつく
259おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 20:20:28 ID:7fne/Exi
本当に可愛い高貴なお育ちの子は、自分で主張しなくても「姫」と言われるだろう。
260おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 20:50:13 ID:Y4yHE9zO
>>258
韓国人名なら「姫」と書いて「ヒ」と読む名前があるニダ。
261おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 21:24:25 ID:Py1Ysxiv
>247
丸皇…朗生…すごいな。
262おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 00:35:31 ID:TuLiuKDB
とある兄弟
彪(ひょうが)
慧(すばる)
聖(こうき)
普通に読めない…
高校にいたアトム君はイケメンで頭もよかった
263おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 19:52:05 ID:qo+jQvwT
知り合いの名前なんだけど
鉄太郎(てつたろう)って名前なんだよ。素で笑った。
264おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 20:16:46 ID:WH/24122
タウン誌に載っていた赤ちゃんの名前
涼音(りの♀)心美(ここみ♀)龍騎(りゅうき♂)
265おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 20:29:13 ID:56utEgNA
小学生のころ、オピカさんていたよ。
親が「星のスピカが好きだから」って。
まだ、スピカの方がよくないか?
266おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 21:11:22 ID:Wla56+fg
この間生まれた俺の姪の名前が「絵蓮:えれん」
いつの間に名前決めてたんだ姉よ…
267おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 21:39:04 ID:R+Yxx+1h
>>266
2chらだったら、たとえDQN名好きでも「蓮」とは付けないだろうな。
268おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 22:30:56 ID:UMfR4SAf
>>263
鉄太郎は別におかしくないと思うが・・・

>>247
丸皇(まるこ)くんや朗生(ろうい)くんもすごいな。
心陽(みお)くんなんてのも・・・

美天彩(みてあ)ちゃんの由来はなんだろう。
星夢(らむ)ちゃんはやはしラムちゃんの格好させられてました・・・

http://www.otsuka-plus1.com/akachan/gyarary125.html
269おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 23:14:47 ID:9eSuj0xw
コラじゃないのか……
270おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 23:27:05 ID:nYDcKnW1
本当に親バカって罪だね
わが子は世界一!かも知れないが、他人から見たらその辺の薄ら汚いガキと変わりないって事に
到底思い至らないんだね
こういう名前付ける親って、名前負けするかも…とか自己紹介のたびにプッて笑われて可哀想かも…なんて
夢にも、夢にも思わないんだろうねw
自らの行為が引き起こす未来についてのイマジネーションの不足…
ってまさしく脊髄反射で凶悪犯罪に走りがちなDQNの思考回路そのもので笑える
271おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 23:29:45 ID:IGPk0EVd
>>270がこのスレ一番の脊髄反射レスだと思うが。
272おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 23:39:46 ID:9eSuj0xw
いつの時代にも親バカは存在するであろう。実際赤ちゃん可愛いしな。
頭がドリームになる親がいるのは別に不思議ではない。

問題は、なぜヘンな名前を付けてしまうのかということである。
そこらへんの分析が必要だ。

・名前に文句を付ける祖父母が減っている
・アニメや漫画の見すぎ
・育児雑誌の影響

やっぱり「みんなやってるから」かな。日本人だし。
273おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 23:54:03 ID:RCXW8UwJ
>>238
カントって・・・英語で性器のことじゃん
274おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 23:54:51 ID:OVgQ05JM
>>268
>美天彩(みてあ)ちゃんの由来はなんだろう。
多分meteor(「ミーティア」の様な発音、流星の意味)だと思う。
275おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 00:00:29 ID:OVgQ05JM
ttp://www.otsuka-plus1.com/akachan/gyarary125.html
それと「嶺風ちゃん」って…何で振り仮名ないんだ…読めない。
漏れが頭悪いだけか…?
276おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 00:19:23 ID:RLs5tLyG
>>271
出ると思ったよ
この手の脊髄反射的煽りレスがwww
277おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 01:40:54 ID:e0Rft+xi
>>270の言うとおりバカ親はほんと想像力に欠けてると思うね。目の前の物事しか見えないノータリン。
278おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 01:44:55 ID:2/Nwrq2S
自演乙。
279おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 02:20:33 ID:BEONO0mz
>255

苺でマイと読むことができる。と知ってた国文出身の私…(元は毎と同音)
春生まれのマイちゃんにはこの「苺」が多くなると思われ。
草冠・植物名はあんまりイクナイ!と言われるが、無理な読み方じゃなければありかな〜と思う。
280おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 09:34:29 ID:r/KMnQCo
>>275
れいか りょうか あたりかな。
281おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 11:27:37 ID:e0Rft+xi
>>278
こんな自演あるかアホ
お前もノータリン。
282おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 11:55:09 ID:DPwO6xyT
「いっさ、がくと」
漢字は分からないが同僚の子供。
禿げと整形かよ・・。
283おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 12:31:49 ID:1/Bb/jwZ
>282
いいえ、いっさ は小林一茶(俳句の人 国語の授業でお世話)から?
がくと はもしかしたら漫画「テニプリ」のオカッパ少年・向日?岳人(がくと)から?

親が本好き、漫画好き、アニメ好きとかなら↑かもしれない????

私のイトコ(といっても28歳の女)はこの前生まれた3人目・長男に ルキア とつけた。
琉碧(るきあ)だって。十分 親がアニメ漫画好きみたいな象徴じゃねーか?格好ワル・・と正直軽蔑した。
みっともなー!!(怒)将来、バOにされそうな名前 ドキュン決定ね

そのイトコの家の母親は むかし 
うちの母親に ひどいことばかり言ってた(私のお父さんの姉だから、お母さんの小姑になる)
性格悪くて物事をずけずけというドキュン女だったんだ。そんな家に子供が二人いた。息子は中学に入ってグレた、それでもその息子を咎めることはなく
自分の息子を正当化し弁護した だから20になっても息子は遊んでて金髪にしたり・・ 
その結果 新しい彼女?を妊娠させてしまい 責任取るためだけに?結婚したらしい・・5月に結婚し、10月に出産。そのときの子供は現在8歳の女の子。
長女が生まれて2年後に次女誕生。それから・・・この前3人目の長男誕生。次女が生まれて6年たってからの出産だった。
ケケケ 不妊治療やってたんかよ それとも今までセックスレスだったのかぁ?とキタ 不妊治療なら 所詮「デキ婚」だったんで ざまぁみろ!とキタ。名前:玲奈、紗綾、善。
レナ、さーや、ぜん だとさ。 あと その家の妹さんの方もこの前3人目誕生。こちらはボコボコあまり年月たっていない。ただ、ウチの姉(独身)と同い年。28歳は別に変わってはないが
まるで自分とこの子供達は親が協力しなくても結婚できた とでも言いたげな雰囲気が うちのお母さんの小姑にある。バカじゃねーの?そんなことで自慢タらしくおもってんじゃねーよ クOが。
うちのお母さんをバカにしてきた報いだから 長男のところは3人目不妊で治療してたんだろ?そうなんだろ? そして妹さんも一度流れてるんだろ?ケケケ

284おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 12:37:03 ID:19CYPsIw
こうばしいのが来たな…
285おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 12:37:36 ID:A7yqFO7M
DQN警報発令中
286おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 12:39:00 ID:RYWtqaxm
>>283
> いいえ
って・・・貴方は関係者なの?

「琉碧」がDQNなのは同意だが、貴方の文章の書き方も
とてもDQNムード漂うものですよ。
お幾つだか知りませんが、いくら2ちゃんとはいえ
もう少し読みやすくきちんと書いて頂きたいです。
287おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 12:42:51 ID:9fbCbKep
>>247にあったけど、寿音くんって・・・
じゅおんくん?呪怨かと。
288おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 12:45:58 ID:1/Bb/jwZ
>続き
妹さんは名古屋の短大だったからかなりのお嬢様だとは思う。でも所詮デキだったらしい。
ウチの姉がそうらしいこと言ってた。何年か前、姉の職場は雑貨店だったんだけど、そこにいきなり現れたらしい。そして
「実は計算の合わない子なんだ」みたいなこと言って去ったらしい。姉は凄くむかついてた。
親が、うちのお母さんを小ばかにする嫌なやつだったら、子供もドキュンになるのかな
息子と娘、両方ともデキ婚。みっともなーーーーー・・・恥だと思って無いのは 低脳な証拠だな。マOコンのバO息子、娘というか。
最悪だ。うちが勝手に思い込んでるだけだと思うけど それでも嫌なものは嫌なものだ  子供達、さっさと大きくなって

自分らの親と同じように デキでもしてくれ 反応が楽しみでならないんだけど 何か 異論は?
子供達のデキ婚を知った途端 彼らはどんな反応するんだか 所詮お前らの子供だろ、って軽蔑してやる!
子供らに罪はないんだがね やったことが許せないんだよ 
遊んだ末の妊娠で責任取るためだけの結婚した息子、避妊なしで油断し妊娠、だけどそれを隠すように結婚をした娘。両方ともドキュン。許せん。
3人目の長男にルキアとかいう「変な」名前つけた娘さん、あなたは漫画アニヲタですか?ケケケ・・

とんでもなく軽蔑対象なイトコ兄妹 彼らが幸せになるのがこっぴどく許せない私

ばかやろー!!! 
289おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 12:53:48 ID:19CYPsIw
チラシの裏に(ry
290おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 12:54:28 ID:S84sIfDC
家庭板に行った方がいいよ。

香ばしすぎる…
291おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 13:25:25 ID:YZlNU6oR
>こっぴどく許せない私
日本語の使い方間違ってますよ。
292おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 13:39:24 ID:MT/xIDxM
1/Bb/jwZさん、お茶でも飲んで深呼吸して。
293おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 13:44:04 ID:ShGdyedr
>283 この人前スレにもいたよ…



799 名前:このスレマジでムカツク人 投稿日:05/02/22 12:21:06 ID:K8pBlrlQ
ルキア
いるんです、私の従兄妹で 妹さんの長男。
彼女はこの前3人目を出産、上2人女の子で長女が凛花(りんか)
次女が?(わかりません・・) です
ちなみにルキア=流碧 です も〜!!訳わかりません!!DQN決定☆
アニメキャラじゃないんだから・・恥ずかしい・・

訳わかんねぇ  あぁあとその家のお兄さんの子供は3人。ここもこの前3人目生まれた。
長女は玲奈(れな)、次女は紗綾(さあや) 長男は善(ぜん)古めかしい・・ここもDQN??
さあや って紀宮さまみたい・・。

将来年取ったら
「凛かババァ」「ルキアじじぃ」「玲奈ばぁちゃん」「サーや婆ぁ」「善じい」とでも 激しくワラ☆
ルキアじじぃって・・なぁ・・恥ずかしい
294おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 14:11:24 ID:Zi/89D3a
>も〜!!訳わかりません!!DQN決定☆
>激しくワラ☆

☆を多用するリア厨って2ちゃん来たばかりだと
馬鹿の一つ覚えみたいに2ちゃん語使いたがるよね…
295おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 17:25:12 ID:CxLVWFj5
>>279
で、病院などで「○○いちごちゃん」「マイ、ですぅ!」というやり取りが増えるんだろう・・・
296おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 20:29:11 ID:zdFu0fgD
苺を使って名前を考えてみた。
姫苺or桃苺(ぴいち)
苺桜(まお)
姫苺花(ひいな)
苺姫or苺妃(まき)
苺李香(まりか)
苺璃愛(まりあ)
苺紗(まいしゃ)
苺斗or苺翔(まいと)
DQN名って難しいねー_| ̄|○
297おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 20:39:39 ID:Sd1nJj1v
ドキュ名づけサイトで桃苺(ぴいち)を提案してみたい・・・w
298おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 21:04:03 ID:xQ0OkPKU
苺っていいかなあ。響きは今時の親が好みそうだけど、
字は可愛くないと思うんだが…。
299おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 21:16:15 ID:zCmk315x
世の中「漢字を使ってる方が(親の)頭が良さそう」と考える人もいるからねぇ…。

総ひらがなの名前なんて絶対付けない!
だってそんな名前付けたら、漢字も知らないバカ親だって言ってるみたいじゃん!
そんなバカ親持った子供も可哀想、教養ない名前付けられて。

と、言い切った知り合いが過去にいたが、その発想自体が教養のない奴の発想だと
なぜ気づかない。
ちなみに彼女の定義では、簡単な漢字の名前や、ありきたりな名前も教養がない名前なんだと…。
300おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 21:19:36 ID:uOdS0lYb
雲母とかいてきららって子が妹の幼稚園にいたわ、そういや
301おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 22:21:33 ID:1Tqx9m/T
あだ名は絶対「ウンコ」だな。



こことかどうっすか。

子供できたらどんな名前つけたい?!
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1105798296/
302おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 22:21:48 ID:CxLVWFj5
>>299
兼高かおるさんなど、教養がないように見えるかい?とお友達にいってあげたい。

今は良くても、中年のおばさんになったときに「苺」が名前についてると想像すると、
どうだかなあ・・・と思う。名前の流行は変わるから珍しくはない時代になるかもしれないけど、
それでもおばさんの容姿は今と50年後じゃそうそう変わらないだろうから。
303おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 22:42:17 ID:VNzWjW4H
>302
DQNは兼高かおる氏など知らないのでは・・・。
304おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 22:47:27 ID:s2c56MMI
杉田かおるが関の山だな
305おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 22:56:37 ID:1Tqx9m/T
熊田かおるくらいだろ。


俺は女の子には絶対○子ってつけたいなぁ。数年前、高校受験の問題に「銀子」ておねーちゃんが出てきたんだけど、ちょっと不自然かなぁと思いつついい名前だと思った。
306おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 23:08:53 ID:CxLVWFj5
そうか、兼高かおるが通じないことを考えていなかったよ・・・
307おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 23:17:57 ID:Xtw5LxjO
>>305
ブタゴリラかよw 
でも彼は漢字で「薫」だね。
308おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 00:52:03 ID:t8BFgfOO
>>299
「女房の不作は一生の不作」

父ちゃん、あんたの言ってたこの言葉、本当かもしれないね
309おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 01:42:21 ID:Q8o0sfme
>>296
私も「ぴいち」が秀逸だとオモ。漢字、読み揃ってて最高!
310おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 08:57:01 ID:/aWelYsY
ぴいちwww
ぜひ提案してクレ。反応が見たい…
「かわいい」とか言われるのかな。
311おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 08:57:29 ID:MI9H+dj0
>>262
聖は「こうき」って読み方があるらしい。
312おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 09:17:23 ID:ilk191U/
雨の日に踏み切り待ちをしていた時のこと。
目の前にいた女の子がさしていた傘に
「○○○みらの」と書いてありました。
ミラノって・・・。
313おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 09:38:47 ID:6esIdPhB
みらの…多分原産地なんだろう
314おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 10:17:06 ID:vTEV7l6V
>>313
ワロタ
315おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 10:22:26 ID:ApZHVTAq
大阪の火災で亡くなった兄弟の名前…
楽(のの)
原始(げんし)
花(はな←怪我のみ)

名前には、やはり不思議な力があるのだろうか。

316おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 10:27:57 ID:Q8o0sfme
姪の幼稚園友達、女の子で「サハラ」ちゃん。
サワラじゃないです。砂漠。乾いてる。いいのか。
317おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 10:29:13 ID:sfDXmiZp
姉がゆうり、私はさゆり。
ぶっちゃけ姉の名前は羨ましい
318おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 10:43:06 ID:Dt64zoaO
いい名前じゃん、さゆり。
それとも「絵有珠(えありす)」とかつけて貰った方がよかった?
319おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 10:50:47 ID:AYoTeRor
>>315
そんな考えが浮かんでくるなんて神経疑う。
子供は亡くなってるんでしょう?
320おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 10:59:34 ID:sfDXmiZp
318
ありがとうございます。
でも子供が生まれたら、姉の名前みたいに、少しめずらしい名前にしてみたいです
321おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 11:00:53 ID:hmTO8YmL
男の子に「きゅうと」
野球選手になって欲しいそうだ
「きゅう」は球の字
322おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 11:50:32 ID:+iioymRN
ゆうりって珍しいかな?
この時期だしリア厨かな…

珍しいのがいいなら桃苺(ぴいち)が超オススメ
323おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 11:53:55 ID:+gqvzRCT
ゆーりって男の名前じゃないのか
324おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 12:03:10 ID:2pFaRFse
>>320
やめとけ。ゆうりならまだいいがここに出てくるみたいな名前はつけるなよ。
325おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 12:06:51 ID:hrhiR5u7
>>323
どっちもいけるよね
女だったら有理とか悠理とか

男だと親がロシア文学オタだと思われる可能性がある
326おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 12:07:29 ID:9kJe3jeS
>>262
男ばかりの兄弟で聖(こうき)虎(りゅうが)樹(じゅり)彗(すばる)
というのを聞いたことがある。それはジャニーズのKAT-TUNの田中聖の兄弟
だけど、彼の父親が当て字が好きで息子たちに命名したとか。
327おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 12:08:52 ID:2pFaRFse
>>315
ひでー名前だな。
子供に物みたいな名前つけてっからそんな目に遭うんだと思わされる。
「花(はな)」もどっちかっつーと柴犬・メスって感じだがな。
328おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 12:15:49 ID:A4DGPLFx
既出かもしれんが、昔いいとも!のテレフォンショッキングに出てた人 (名前は知らないけど中年のオッサン)
の娘の名前が「アロエ(片仮名)」。
奥さん反対してたけど、どうしてもそれにしたくて勝手に提出したらしい…

もし男の子が生まれたら「鯨」とか「象」とか
とにかくでっかくて強そうな名前が良いとか笑顔で言ってた。(片仮名か漢字かは不明)

(゚Д゚)おまい…つけられた子供の身にもなってみろよ。
小学校とかで出席とるとき「ぞうーん!」とか呼ばれたらイヤだろ…orz
329おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 12:37:25 ID:wFqTpUTf
>315
ニュースで「のの、げんし」って言ってるの聞いて
どんな字だろう?と思ってたらそれかよ・・・orz
(メガネはずしてて画面が見えなかった)
330おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 12:53:02 ID:sfDXmiZp
姉は悠里ですょ
私は子供が生まれたら、愛の漢字つく子がぃぃです☆彡
永愛って(とな)とか。なんか変かぁ・・・
331おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 12:55:58 ID:eMMKBGG2
変な上にスレ違い
332おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 12:56:35 ID:sfDXmiZp
なんで、楽・原始・花はだめなん?
333おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 13:01:36 ID:EPco2fQ3
花は別に普通だと思う。
>>330その文体では釣りだと思われるよ。
334おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 13:02:49 ID:EvKt1+hf
何年か前にテレビで見たおばちゃんの名前が、鯱子(しゃちこ)だった。
免許証も写ってたけど、本名だった。
生まれたとき仮死状態で、鯱のように強い子になって欲しいということで
父親が命名したらしいが、ご本人は鯱以上に強いおばちゃんになってた。
335おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 13:04:05 ID:txTyI5Qf
>328
たぶん、古田新太だと思うよ。
336おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 13:07:49 ID:sfDXmiZp
釣りってなに?
337おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 13:15:12 ID:2pFaRFse
>ID:sfDXmiZp
うぜーからどっか行けや。
338おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 13:19:09 ID:zAC1HFYB
ほら、あれだよ。魚をとる手段。
339おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 13:24:39 ID:EPco2fQ3
>>336まず半年ROMって2ちゃんねるの雰囲気をつかんでから書き込みをしましょう。
ROMの意味が解らない時は聞く前にまず検索してみましょう。
自分で調べもせず、今ここで聞けばいいや、という態度は2ちゃんねるでは
教えて厨(厨=中学生程度の分別しかないイタい人間)だの、池沼(知能障害)だのと言われます。
340おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 13:25:04 ID:sfDXmiZp
なんで〜?笑〃
341おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 13:27:11 ID:EPco2fQ3
というわけで釣りだったようです。
342おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 13:28:13 ID:nduifNrq
>>330
スレ違い。
ここに行って聞いてごらんよ。

▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part.30▲▽▲
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1108991275/
343おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 13:28:28 ID:sfDXmiZp
意味分かんない2ちゃんねらーって凸(´口`メ)
344おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 13:36:00 ID:eMMKBGG2
じゃあどっかいけや釣りが
345おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 13:37:37 ID:7zoFbPoR
勢いで花まで叩くなよ
346おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 13:39:34 ID:sfDXmiZp
言われないでも行くよ。
バイバイ、ヲタクさんたち
347おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 13:52:30 ID:V+Gh1uIq
今日はいい陽気ですからねえ。
348おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 13:59:14 ID:7bfrmVti
接骨院の先生と名前の話をしていた。
患者さんの子供に、ハワイ好きだからと「ルル」
ホノルルなんだろうね、風邪薬か?と大笑い。
349おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 14:09:40 ID:7zoFbPoR
やな接骨院だな。
350おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 14:17:00 ID:jCgCrkEM
ゲーム好きな、いとこが妊娠して今月中に出産する予定
で性別は生まれるまでの秘密らしく
私が聞いた限りの代表的なものをあげると
女なら理音(りおん)か明兎(みんと)男なら倉戸(くらと)か海留(かいる)
という名前付けようとしている。(勿論他の名前もある)
一応名前候補は全部聞いてみたが多分それ全部、某ゲームキャラの名前だよね…_| ̄|○ 
351おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 14:49:06 ID:QoWrbUXz
カイルというとヘルプアシスタントのイルカが思い浮かぶわけだが
352おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 15:26:13 ID:yK+HhoxS
永愛(とな)
インクが詰まってそうな名前でいじめられる予感
大きくなる頃にはトナーとは言わないかもしれないけど
思い出の中でだけ生きてそう
353おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 15:46:46 ID:d4qmDftl
sfDXmiZpはただの釣りだからマジレスするだけ無駄。
354おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 21:57:46 ID:n5aJEPCX
裕遊(ゆうゆ)って男がいた。
結構可愛い名前だけど
昔そんなタレントいなかったっけ??
355おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 00:21:41 ID:upJq05lj
昨日地元ローカルのテレビに出ていた双子

玲音&鈴音

男の子ですか……。
356おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 02:12:42 ID:frHHBNk+
40過ぎて髪薄くなって腹出てきて加齢臭きっつくなってきても
「ゆうゆ」クンかww
357おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 03:01:09 ID:vhiinnRk
>>356
顔の横で両手のひらを前に向けて、交互に上下させながら、
「ゆうゆで〜す。」か。。。( ゚Д゚)y─┛~~
358おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 08:59:19 ID:K7hTGDMP
乳児虐待死なした父逮捕 大阪、双子の兄も脳内出血
ttp://www.sankei.co.jp/news/050316/sha074.htm
死亡した子:陸  双子の兄:空  親は自衛隊マニア?
359おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 09:38:27 ID:DCJb8Cqw
字面がバブルっぽいような…ゆうゆ。
360おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 09:57:13 ID:IWYC120W
ゆうゆっていっつもフリップに茄子書いてたよな
361おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 10:23:33 ID:5v1XcDFr
幼稚園の先生はストレス貯まるだろうね。
今まで見たDQN名前。
ヒューイ
ティアラ
ここあ
あゆら
じゅりあ
トム
えみり
じゅえる
もうだめぽ
362おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 10:26:11 ID:XGBZJAPg
>>361 最後のが名前なのかが悩みどころだな。
363おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 10:29:03 ID:cg/15+Wp
ワラ
364おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 10:55:29 ID:A9GetJPs
>>361ヒューイってのが一番可哀想な気が・・・
漢字にもよるがカタカナだと明らかに変。その子に同情(ノД`*)
365おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 11:26:05 ID:zY5JThla
「えみり」は驚かないけど、ブサイ娘だったら悲惨…
366おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 12:48:36 ID:ftIYvPnj
ブサくないえみりなんてみたことない。えみりさんごめんなさい。
367おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 13:18:53 ID:pZJyQKc4
昨日新聞に出てたから既出かな。
火事で死んじゃった「楽(のの)」ちゃん
「原始(げんし)」くん。
重傷か何かの妹?は「花(はな)」ちゃん。
368おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 13:21:23 ID:pZJyQKc4
すまん
>>315見なんだ
369おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 13:22:47 ID:K7hTGDMP
>>367
重体だった花ちゃんも死んじゃったよ
370おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 14:12:49 ID:5v1XcDFr
亜っていう字はどういう意味があるのでしょうか。
あ の字が無いから?
371おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 14:29:27 ID:XodxEJ75
さっきニュースでらむちゃんがいた。
変に漢字あてるよりも平仮名のほうがいいだろうけれど。。。
372おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 14:32:40 ID:gGD/rrDq
亜は漢字本来の意味では「二番目」とかだね。
だから亜美なんて名は「二流の美」ってことだよ。ま、謙虚でいいかもねー。
373おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 14:40:06 ID:/eS4hrAL
しかも形は、墓の下の土台の形を意味してるしね。
374おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 15:07:52 ID:c4rI8vWp
>>370
次女なんかにつけるよね
375おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 15:19:49 ID:qde5TqdX
>>361
ヒューイ(´д⊂)‥ハゥ
風のヒューイの事しか思いつかん
376おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 15:53:00 ID:s65E59FQ
愛媛県宇和島市で車同士が正面衝突・・・・怪我した子供の名前
「らむちゃん 1歳」だって。
377おさかなくわえた名無しさん :05/03/17 16:11:25 ID:jPB21TtB
私、もなみって言うんですけど・・・へんですか?
378おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 16:12:21 ID:c4rI8vWp
ヘンです
379おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 16:12:26 ID:I/Rb8Epw
>>376
幸いにも、らむちゃん(1才)と、今日が出産予定日のママは軽傷。

もしも弟だったら名前は「てん」ちゃんにしてほしいね。w
380おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 16:15:40 ID:zffeMPkh
もなみは別に変じゃない。

>>378の感覚は変。
381おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 16:34:06 ID:XodxEJ75
>>380
そうかな?
字だけみたら「おなもみ」を彷彿とさせる。
由来次第では変とは思わなくなるけど、
やっぱり名前の第一印象は「変」、というか「変わってる」だな。
382おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 16:38:51 ID:+8EQIHfd
もなみ……
らむよりはいいけどね。
383おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 16:40:20 ID:7ym1R9Jy
>>361
もうだめぽも名前に見えた
384おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 16:47:44 ID:hys84uXz
もなみさんて、平仮名?漢字だったらどう書くんだろう。

マンガの登場人物などでみたことがあるけど、ヘンだとは思わなかったな。
たしかに「おなもみ」を連想させるけど。
385おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 16:55:39 ID:XOQ4CArm
もなみはフランス行ったら笑われるかもねん。
386おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 17:05:04 ID:1+mTz9T1
もなみは近所の地名だ。藻南。
387おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 17:22:53 ID:A9GetJPs
>>377
最初はえ?って思うけど、そのうち何とも思わなくなるよ。
あんまり気にすんな。
どっちみちおまいのせいじゃないから(´・ω・`)
388おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 17:27:28 ID:/4ehvg/H
>>361
ヒューイは英語名だよ。
ttp://www.behindthename.com/php/view.php?name=huey
「 ヒューイ・ルイス・アンド・ザ・ニュース」(バック・トゥ・ザ・フューチャーの
主題歌とか歌ってる)は有名だと思う。
ttp://park18.wakwak.com/~hln/huey/whathln.html
あとドナルド・ダックの甥っ子「ヒューイ、ルーイ、デューイ」なんかも。
ttp://www.synapse.ne.jp/tsukuba/chibi/puzzle/dcc34.htm
その辺が由来だとは思うが、ここ日本だよね…orz
389おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 17:31:16 ID:1U/5P9DQ
ヒューイが英名なのくらいわかるよう。。。
390おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 17:39:08 ID:/4ehvg/H
ごめん、英名って事を説明したかったのではなく、
この辺が由来なのかな…と思って書き込んだつもりだった。
もしくは>>375の風のヒューイが由来である可能性もありそうだ。
391おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 17:40:42 ID:hys84uXz
飛雄威、とか・・・・>ヒューイ
392おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 17:56:07 ID:Vrnv+863
>>360
吹いたw
大事なことを思い出させてくれてありがとう。
ヤングチームにいたよね、ゆうゆ。
393377のもなみです:05/03/17 20:22:16 ID:jPB21TtB
みなさんありがとうございます。
ちなみに字は、ひらがなで、もなみです。
ここ数年、モナーって呼ばれる事多しなんですが
ある日電車で友達に、もなーって呼ばれたら女子高生に
「2ちゃんのモナー?2ちゃんねらー」って
笑われました。
394おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 20:33:38 ID:skC3CYqM
「もなみ」ってフランス語で「ともだち」ちゅー意味?
名探偵ポアロシリーズ読むと「モナミ」って書いて「わが友」って
振り仮名がふって使ってある。
395おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 20:48:42 ID:Yp3hBb3o
地元の和菓子屋さんに「もなみ」って商品あるよ。
最中だけど。ウマー
396おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 21:11:51 ID:pPoMPJjd
地元情報誌より。

美音(みおと)ちゃん♀
輝(きら)くん♂
羅馬(ろうま)くん♂
琥南(こなん)くん♂ ←由来は正に高校生探偵から。命名者はお兄ちゃんらしい
恋葉(こいは)ちゃん♀

当方地方ですが、かなりいますねえ・・・
397おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 21:20:27 ID:hys84uXz
>>396
こいはちゃんの親が一番頭わるそうだ・・・・
398おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 21:31:47 ID:IWYC120W
>>394
つづりは忘れたけど
もなみ=もん あみ=My friend
だったと思われ。
399おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 22:25:04 ID:t0fPLyod
>>394
友達つーより呼び掛けの言葉みたいなもんらしい。
「あなた」とか「きみ」とか。
400おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 22:30:41 ID:BwBTBlfZ
>羅馬(ろうま)くん
どう考えても「らま」か「らうま」としか読めないんだが…。
ラマってあれだろ。アンデスとかで家畜にされてるラクダの仲間。
401おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 22:48:23 ID:g3J+Oxjf
>>400
ローマ(イタリアの首都)は漢字では「羅馬」と表記するんだね。
ちゃんと漢字変換できる。
402おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 23:33:22 ID:Vu/m6uJf
なんで欧米の都市の名前を付けるの結構多いのか?
絶対「北京」とか「バンコク」とか「デリー」とかは付けないんだよね
403おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 23:43:05 ID:BwBTBlfZ
>>401
Σ(;゚Д゚)
そうなのか。一応ちゃんと読めることは読めるのか。
でもやっぱり人名としては違和感が…。
404おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 00:17:11 ID:bcomuqBc
396ですが補足をば。

羅馬くんは、「お姉ちゃんがウマ年生まれだからそのつながりで」らしい
恋葉ちゃんは、「葉(世)に出てたくさん恋をして欲しい」だそうだ

なんで葉が世なんだ?とか
恋多き女になって欲しいのか?とか
紙面に向かってツッコミました。
405おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 00:59:49 ID:+1/yp+P4
>>394
mon ami(男友達)
mon amie(女友達)
どちらもモナミ

で、女の子のもなみちゃんは
自分の名前を横文字で書く時にはmonamiと書くしかないわけで。男じゃんw
親御さんが全然違う意図でつけたならいいけど、狙って名づけたならカコワルイ。
もしそうなら間違っても仏語分かるガイジンには由来説明しないように。突っ込まれるから
406おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 01:28:26 ID:4crVQruy
>>405
赤毛のアン法則発動して「e付き」にするんですかね。
AnnとAnneうーんカナダは英仏両方使うけどな…
407おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 01:47:53 ID:ckwA3Wri
新聞から
久遠(くおん)♂
多葉紗(たばさ)♀
う〜ん…
くおんくんって呼びにくそう
408おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 02:22:38 ID:+1/yp+P4
>>404
たくさん恋をして欲しいって…
もうちっとましな願いはないのかってw
数こなしゃいいってもんじゃないでしょ
409おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 02:25:02 ID:w2/wjQAZ
こんな兄弟みつけました。
兄 勇魚(イザナ)
妹 あゆ

どうよ。

>>376
ラムとギン(漢字忘れた)っつ兄弟もいたな。

410おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 02:30:19 ID:2SDgw8CU
このスレ見てると何かマヒしてくる・・
贈答品のバイトしてます。熨斗の指定でこんな名前が。
・幸枝(ユキエ)。久々に普通の名前を見れて良かった。
・愛心(マナミだったかな?)はチョト微妙だけどセーフ?


411おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 02:38:31 ID:+1/yp+P4
>>409
素直に鯨と名づければよかったのにw
412おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 02:53:47 ID:urGHqpvw
>>410
愛心アウトでしょw

てか普通に読めないのはやっぱきついよ…
413おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 02:57:25 ID:TMSuDAuN
職場で見た名前。

男の子編
愛人(まなと。読みは良いとしても、字が…)
あきら(平仮名表記で「あきら」。男の子にしては珍しい?)

女の子編
夢桃(めるも。夢の桃って何だ?)
桃桜(さくら。「桃」イラネ!)
414おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 08:02:29 ID:/19ByWEY
夢=めるへん→める

夢桃→めるも
415おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 08:11:08 ID:bHNbI36z
変身するのかな?>めるも
416おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 08:21:17 ID:W1UwHbYt
>>413
とんがり帽子・・・だっけ?
キャンディで大人になったりする方?
ああもう何がなんだか。
417おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 08:30:47 ID:ZmGj6/4G
とんがり帽子はメモルだ。
418おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 08:31:09 ID:A3jup/jo
食べ物の名前
めろん、ぷりん、いちご、まろん、ぴぃち、ぷらむ、ちょこ、らいむ

ぴぃちは桃だったよ…
419おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 08:32:37 ID:/19ByWEY
>>418
ぷ、ぷりんて・・
420おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 08:42:18 ID:bHNbI36z
会社の人の息子さん
影虎(かげとら)くん。
また別の人は
紫龍(しりゅう)くん。
昔、どっかでぶんぶん走ってたの?お父さん・・・。
421おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 09:16:34 ID:GVxsBQ83
>>420
影虎は野球漫画「あぶさん」の息子の名前だね。

今日の新聞より
流唯(るい)、里桜(りお)、悠駕(ゆうが)、悠翔(ゆうと)、敦河(たいが)
422おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 10:20:00 ID:58bRktw4
ぷりん君よりは影虎君の方がまだいい。
423おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 10:27:24 ID:KuNe4oGL
>>418まろんちゃんはいそうだな。あとらいむちゃんも。
たまーにそういう名前がいるならいいが、頻繁にそういう名前みるとえって思う。

ところでまろんって確かアニメキャラでいなかったか?
424おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 11:00:51 ID:e6g2KhFL
>>423
マロンってベルバラのオスカルのばあやの名前だよね。

うちの犬の名前w
425おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 11:06:17 ID:d6fzbWlu
>>424
マロングラッセ・モンブランだね
426おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 12:00:44 ID:xXUebNLY
紫龍は聖闘士星矢ってマンガだな。
427おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 13:25:02 ID:Ql9KyhAB
今日の新聞地方欄

嵩亜(しゅうあ)

「しゅう」でいいんじゃねえかと。
折り込みチラシに入ってた女の子

菜姫

読み方不明。ちなみに名字が「姫○」なので
姫○菜姫。
姫姫ウザイ!
428おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 13:33:37 ID:e6g2KhFL
>>427
ななこ?
さき?
429おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 15:09:16 ID:M+PADibP
なっきー?
430おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 16:19:58 ID:58bRktw4
>>429
生徒諸君っつーマンガ思い出した…
431おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 16:39:46 ID:bcomuqBc
地方情報誌に載ってた赤ちゃん

杏果ちゃん(♀)

「ももか」だそうだ
アプリコットと書いてピーチと読むとは知らなかった。
432おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 17:13:44 ID:0jpFTJt2
>>423
神風怪盗ジャンヌじゃない?
433おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 19:25:02 ID:o/v4kTwQ
>>432
それいとこが大好きだった。
母親がころんなんだよね
434おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 20:35:49 ID:m1WeKDsw
>>433
殺崙(ころん)
435おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 23:30:53 ID:/EKGhvNA
コロンばぁちゃんあるな。
436おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 00:03:57 ID:bt3f5kwe
>>420
紫龍wwwww

どういう容姿だったら名前負けしないで済むってんだよ。え。
437おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 00:21:29 ID:IuL4RZym
いとこの友達が「フリルちゃん」って名前だった。表記は不明。
もう高校卒業するくらいの歳かな。
438おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 00:23:18 ID:yu5JUU5T
不離流
439おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 01:09:02 ID:LSOvOLa1
>>436
とりあえず長髪がデフォ。眼病や目の怪我に要注意。滝に向かって修行させる。

>>437
ふりるちゃんか・・・
少女マンガのヒロインみたいだな。
字は「風璃瑠」とかか?
440おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 01:17:53 ID:nkkcYNvJ
まろんちゃんというと南風(なみかぜ)まろんかな…
食べ物の名前を付けると犬猫みたいだ。
441おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 02:28:07 ID:Bh95UzXq
不利留
442おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 03:19:29 ID:1D7JfzEi
アメリカからですが、知り合いの男の子の名前が裕仁。
443おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 03:24:21 ID:06KP5WKs
昨日中日新聞の夕刊に赤さんが大量に載ってた。
赤さんにハアハア目的で見てたけど、香ばしい名前が多くて萎える。
しかし、このスレとか見てるから難読な名前もたいてい予想がつくし、
ある程度珍名でもなんとも思わなくなった。
444おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 07:50:14 ID:bt3f5kwe
>>439
そんなとこか?w
波乱万丈な人生を義務付けられたような名前…
「紫龍」で普通のリーマンとか公務員は周りが許してくれないよな。可哀想にw
445おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 14:11:25 ID:SF5u2Jym
>>443
夕刊取ってないんだよなー残念。

私も小学生の時はこのスレに書かれるようなDQNネームを付けたいと思ってた。
大人になって本気で名付けちゃうなんて(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
446おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 14:20:05 ID:fbFQ9aB4
紫龍。うちの近くのラブホの名前…。
447おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 14:21:19 ID:fbFQ9aB4
>>445
私も。女の子に「スピカ」と名付けたいと思っていた。思い返すと恐ろしい。
448おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 16:42:01 ID:XnBVvgEm
ファッション雑誌のヘア特集で素人モデル(?)の名前。
サンリオっていうのがいた。
449おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 16:44:07 ID:UhBXm5P2
>444
その頃になったらきっと変わった名前の子がいっぱいいるかもしれんしww
リーマンの名刺にしりゅうだのじゅえるだのが印刷される日が来るかも。

格闘家とかになったらカコイイかもしれないけど…
あと紫龍…そうだなぁ、日本画家とか…が、頑張れ紫龍君orz
450おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 17:07:26 ID:DrIvbquZ

地元のローカル雑誌で
紫電君(読み方はメール欄)がいたww
おまいは戦闘機かと。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%AB%E9%9B%BB%E6%94%B9
451おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 17:10:33 ID:Arc3sed6
法呂(ぽうろ)ってのがありました。

神社系やマルコポーロ系のイメージなのかわかりませんが
私は、たまごポーロをおもいだすのですが

452おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 18:32:27 ID:MaKrSGe5
>>451
あの赤ちゃんがよく食べるお菓子?
あれって「ボーロ」だよ
453おさかなくわえた名無しさん :05/03/19 19:00:26 ID:FHRe2d96
もなみ

普通につけただけでしょ。
わざわざ、フランス語でこうだからとか
思ってつけない。
454おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 20:08:49 ID:KX45mFbC
既に終わった話をageてまで蒸し返す奴って、ダサいねw
455おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 21:31:16 ID:E6suUCsF
454のほうがウゼ
もなみって名前でもつけたの
456おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 22:14:54 ID:AqcwVI7i
理仁と書いてリヒト
457おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 22:29:47 ID:lrt9caNk
リヒトってドイツ語で「力」だっけ???
458おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 22:30:00 ID:fXqGYooC
仁はひとしとも読むから読みはおかしくないんじゃない
読みはね
459おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 22:54:12 ID:D4mToePX
>457
Licht
460おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 23:40:13 ID:a77AqZxL
父上、母上。俺に良い名前を付けてくれてありがとう。マジで感謝w
461おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 00:19:59 ID:pDVebjwB
おれの弟は
おにきりまる
漢字は内緒
おれの名前は死んでも書かない
とーちゃんのバカー
462おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 00:30:39 ID:F/xdT4Fa
蓮って変かな?
ちなみに名前ではないが魑魅魍魎って読める?
漏れは四面かった。
463おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 00:36:55 ID:dEgkJLvP
チミモウリョウが読めなくて恥ずかしくないのは義務教育終わるまで
464おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 00:42:02 ID:1lX9Iixf
お客さんの忘れ物として届けられたハンカチに
「すずき(仮名)るいる」と書いてあった。
どんな願いを込めてつけたんだ?
どこかの外国の言葉なのか?
「累々と重なる死体」って感じ。
465おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 00:47:19 ID:2IbV0NJe
迷子のアナウンスで『◎◎(日本の名字)アントニオくんが・・』って言ってた。
466おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 00:48:40 ID:2IbV0NJe
さふらんちゃん
467おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 00:49:07 ID:6856x7XD
紫龍君が将来露出狂にならないことを祈る
あと上にも出てるけど目の怪我には注意
468おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 00:50:48 ID:2N9n9SEg
>>465
私は病院で「○○(日本の名字)ヨハネくん」というのを聞いたことがある。
469おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 00:55:43 ID:dEgkJLvP
>>465
普通にハーフじゃない?いくらなんでも

ところで猪木って何でアントニオなんだっけ?別にイタリアとは縁もゆかりもないよな
470おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 01:00:33 ID:EP8iRKaw
>>469
ブラジル帰りなので、先輩レスラーから洋風な名前を命名された、らしい。
471おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 01:10:25 ID:CMpIVoIm
>462

ちみもうりょう、だよね。

魑魅〔「魑」も「魅」も化け物の意〕山林の精気から生じ、人を迷わすというばけもの。すだま。
魍魎〔「魍」も「魎」も山川の化け物〕山・水・木・石などの精気から生じて人をばかすという怪物。すだま。

魍魎については京極の「魍魎の匣」にいろいろ載ってるよ。

472おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 01:14:19 ID:dEgkJLvP
>>470
せんきゅう
洋風な名前で「アントニオ」が即座に浮かんだ先輩GJ
473おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 13:38:17 ID:BauFF2o3
もなみ

普通につけただけでしょ。
わざわざ、フランス語でこうだからとか
思ってつけない。
474おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 17:12:04 ID:fd+aSe90
元気くんってどうかな?
475おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 17:22:54 ID:lx8FNa2p
がんばれ?
476474:05/03/20 17:32:00 ID:fd+aSe90
読みはそのまま「げんき」
477おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 17:35:20 ID:pREMeDm+
>>468
キリスト教とかじゃないのかな?詳しく知らないけど。
親戚に「アロン」君がいる。
そこの一家もキリスト教で、聖書からとったそうだ。
478おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 17:35:33 ID:U/HABEj+
>>461
すごく気になる。ふたりの名の由来はなに?いや、名前書かなくていいから。

りきまる、なら知り合いのとこの子だなあ。レスラーにでもなれば似合うかも。
479おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 21:03:31 ID:bd1fd2Zp
広報キター

希歩(のあ)
しずく
南菜(なな)
萌夏(もえか)
叶羽(とわ)
ひなた
優々子・希々子(ゆゆこ・ののこ) 双子
彩人(さいと)
ひなの
480おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 21:37:38 ID:fboM6DTk
>479
だいたい読める名前だしとんでもなくドキュなのもないけど、
可愛いだけで名前を付けるな!と言いたくなるなあ。
481おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 22:17:17 ID:1cL+xUF7
のあ はチョット・・・
482おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 07:49:13 ID:8ad8vLty
エイベックス所属の女性グループ「dream」の
絵里恵(エリエ)と麻未(アミ)はちょっと変わった名前かな?
483おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 09:59:01 ID:9orUSRKk
ティッシュペーパーのエリエールを思い出した。
484おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 13:19:46 ID:7iIkFmI0
>>478
楠桂のマンガに鬼切丸ってのがあるよ。
485おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 13:58:50 ID:b+x53pFj
昔懐かしい豊丸は本名らしい
本名のほうは「ゆたかまる」とよむらしいが…風貌といい何者?
486おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 14:59:04 ID:UHL7ZYVY
さっきテレビで見たおにゃのこ

光寿 こうじゅ

普通のちょとぽっちゃりした子ですた
487おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 15:43:59 ID:LdtL34/m
光寿、ちょっとお坊さんぽい・・・って女の子?
男の子だったらよさそうなもんなのに・・・
488おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 15:58:39 ID:SAAPsERA
××丸って昔は幼名だから元服するまでしか使わなかっただろうけど
30になっても40になっても××丸って可哀想
489おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 16:28:40 ID:+EDA7/n0
>>486
みつひさなら普通なのにね。
490おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 17:18:07 ID:QXRb7JY1
詩(ぽえむ)って、最近では珍しくはないと思うけど、オレが
消防のとき(約30年前)、妹の同級生にいてびっくりしたな。
彼も生きていたら今年で35歳のはずだが・・・。
491おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 17:56:49 ID:+mGk78HA
>>474-476
ワロス
492おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 18:28:08 ID:UjrlgHT5
職場でみつけた名前
「萌貴(モエキ)」 男
モエキって。。。。それも男。


そういえば、30歳くらいの方で
「美亜(ビア)」って人もいた。最初は変な名前って思ったが
今時の名前ですね。。。。
493おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 19:37:05 ID:uA+EYXif
>>479
優々子

優子でいいじゃん
494おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 21:17:30 ID:eVI246SK
495おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 21:24:34 ID:JM5Umtb0
ニュースでも名前からして珍なのが増えてる。
親たちはその名前背負わされて成人して社会人やることになる
我が子の気持ちを考えてるのかどうか。
あーでも珍ワールドの価値観なら違和感ないんだろうな。
496おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 23:10:40 ID:QsWOYbcW
ローカル紙にて。

子供の名前は全てひらがなで書かれているので感じはわからなかったけど

男の子で ほとき

ほと…(;´Д`)
497おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 23:28:06 ID:1Xhof/Ep
子供の名前で「キラ(綺羅など)」「ニコル(似湖瑠など)」はまだマシ?
願駄無椎怒キャラなんだけど・・
この勢いで「アスラン(明日蘭など)」「イザーク(伊佐久・遺作など)」などになると大変なことに・・なりそ・・
女の子で「ラクス(羅久子とか)」「カガリ(香雅里など)」は・・いやだなあ・・願駄無椎怒ヒロインズ・・
まだ「ミリィ(美里など)」はマシだけどね すんません・・

犬の名前にイザーク(注:私は椎怒のファンです)と付けたかった私はアニヲタ・・あはは・・笑ってくれ。
カガリ=香雅里・篝・明松・狩狩・加苅・炬  ラクス=楽す  ミリィ=美里・美利・実理・美理・未利・粍
アスラン=亜素蘭・明日蘭・阿須欄・・・・ イザーク=遺作・伊佐久・伊座区・・
キラ=綺羅・吉良・生良・吉楽・喜来・木浪・木良・嫌 ニコル=二湖瑠・二湖留など
マジですんません     子供の名前でアスラン てのがきたらもう・・私 自爆する
498おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 23:30:48 ID:mD1QqydW
遺作って、意味分かってるのか?
499おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 23:31:56 ID:1qJB1yVD
欧風の名前で当て字だと名前だけ見たら
帰化したのかな、って思うよな。
500おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 23:44:17 ID:ycoqXHSo
千聖と書いて、ちさと。


_| ̄|○
501おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 23:47:12 ID:R1xrT7hW
>>497って
なんだか痛々しいね。


友達だと思っていた人が結婚出産した。
友「ひとみっていうの、よろしく〜」
私「へぇ〜どんな字書くの?」
友「ひはねぇ、糸へんに非常口の非でー(略」

緋斗魅ちゃんだそうです(´Д`;;;
502おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 23:48:46 ID:dPz8Uvr1
>>497
色んな意味であなたは痛い
503おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 23:49:49 ID:dPz8Uvr1
>501
ケコーン
504おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 23:55:16 ID:T8dCzyDG
うちの息子に、りんた(漢字不明)くんという友達ができた。
りんた・・・それ、うちの犬の名前だよ。
りんたという子供の名前が変なのか
犬にりんたなんていう名前を付ける私が変なのか
複雑だ
505おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 00:00:28 ID:TyZFr8i+
>498
妊娠中に父死亡、だったらわからんでもない。
506おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 00:06:57 ID:SAAPsERA
>505
禿ワロスw 昔だったら伊作とか普通にありそうだが。
507おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 00:07:31 ID:HDlckUYp
え?臭作?
508おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 00:17:50 ID:rTReXxSK
看護師です。
最近カルテ見てると解読不能な名前多すぎます…
一番驚いたのは
「円瑠音」と書いてワルツ…
思いっきり大きな声で「ワルツちゃぁーんっ!!」
と呼んであげました。
509おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 00:26:36 ID:/iOYl/ve
だめよだめよ、得意になるだけよ・・・・
510おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 00:50:34 ID:Dsgb5xNA
>>508

> 「円瑠音」と書いてワルツ…

逆立ちしても読めねえ_| ̄|○
かろうじて「瑠」が「る」か。
「わ」と「つ」はどこからきたの?
「円舞曲」とかか?
511おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 01:53:28 ID:4Cc2KybH
そういう親に限って特に音楽好きとかじゃなかったりする
512おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 02:11:18 ID:asPnQH0y
>>507
おまいは結構痛いw
513おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 03:10:17 ID:KeazhHoZ
円瑠音でワルツ… 円=輪=わ?
ツはもう完全に雰囲気でつけた感じだ。
えんるおんかと思った。もしくは「まどか るね」どっちも変。
514おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 03:22:43 ID:u3hekvhc
>>501
K-1の魔裟斗は勿論リングネームだが
いつリアルで登場してもおかしくない時代だな…
所得格差と同様に知的レベルでも格差が激しくなるのがこれからの日本か
515おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 09:14:21 ID:Jxfz5+WH
昔付き合ってた土方のにーちゃん。
子供が出来たら美憂(みゆ)か、美雨(みう)ってつけるんだ!
って言ってた。雨が降るたび思い出すよ・・・。憂鬱な気分でね。
まあ、かわいい名前だよね、今までここで出てきた名前に比べたら。
絶対、今頃この名前付けてるんだろうなあ。
516おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 09:27:46 ID:YwgoNLK8
>>515
「憂」なんて字、よく名前に使おうなんて思うなぁ。

新聞に載ってた名前「充輝」読みは「みつき」。
呼ぶときは「ミッキー」?
517おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 10:48:02 ID:ptpUrqKb
>>515
美雨は坂本龍一の娘だっけ。
518おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 12:17:38 ID:X43j+ONT
>517
だね。息子は風太だったかな。中学生の頃に初めて聞いたときは
かっこいいな〜と思ったものだが。
519おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 13:51:21 ID:faWQvFQX
美雨は
例えば、農家さんが「作物を育てる雨は美しい物だ」って意味でつけるとか
例えば、生まれた時に天気雨が一瞬降って神秘的だったとか
そんな由来があるなら、良い名前って思う。
520おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 15:37:50 ID:p8g9TPbG
美雨はそれほどDQNとは思わんが、美憂はな…
山本美憂はミュンヘノリンピックにちなんで付けられたそうだけど、
なんで憂なんて字を選んだのやら。
美しく憂えるなんてナルシストっぽいのう。
521おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 15:38:24 ID:p8g9TPbG
×ミュンヘノリンピック
○ミュンヘンオリンピック
522おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 15:50:46 ID:4oua+dND
美優にすればよかったのにね。画数が悪かったのかな?
523おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 16:07:59 ID:ptpUrqKb
こないだ新聞に、「憂」って漢字を
「嬉しい」って意味だと思ってる大学生が30%くらいいると書いていたよ。
524おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 16:38:11 ID:asVLXrqI
>>523
あ、憂い(うれい)と嬉しい、間違えちゃってるのか・・・
525おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 20:01:24 ID:AyNZvknT
名前のせいかどうか、山本美憂もDQNだし
526おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 20:14:55 ID:asPnQH0y
うれいの意味でその漢字を選択したなら別にDQNじゃないと思うが。
おまいらがDQNなんじゃねーの?
527おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 21:25:19 ID:VZRJpD1K
??
憂いの意味って辛いとか悲しいとか(将来が)不安とかだよね?
良い意味はひとつもないと思ったが…。
>>526の周りでは名前にそういう字を入れるのが流行りなのか?
528おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 21:38:17 ID:vpeQXx5A
大辞林 第二版 (三省堂)より
うれい うれひ 【愁い/憂い】
(1)悪い状態になることを予想し心配すること。不安。
「日本の将来に―をいだく」「後顧の―がない」
(2)心中にいだくもの悲しい思い。憂愁。
「―を帯びた顔」「春の―」
(3)災い。難儀。
「遠慮ノナイ者ワ必ズ近イ―ガアル/天草本伊曾保」
529おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 21:41:32 ID:/iOYl/ve
>>523
前スレで自分の名前「優子」を「にんべんにうれいです」と説明するも
「にんべんに?うれしい?うれしい?いや、わっかんないなあ」とアホなテレアポに
言われた報告をしたものです。
「うれい」がわからないDQNだけでなく大学生も覚え違いですか・・・・
頭痛いですね。
530おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 21:56:13 ID:Q4KktUuI
私の友達のお姉さんに娘が生まれたというので、
「名前何にするって?」と聞いたところ、
・希愛(のあ)
・優愛(ゆうあ)
・愛良(あいら)
・あげは(字は不明)
・きらら(〃)
これらが候補だと言われました…
最近の親って本当にこんなこと考えてるんですね。
531おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 22:26:32 ID:4Cc2KybH
>>529
自分は優子って名前だけど「にんべんにうれい」という説明ってしたことないなぁ。
「優勝の優」がわかりやすいと思うけど・・
532529:2005/03/22(火) 23:29:46 ID:/iOYl/ve
>>531
子供の頃は優勝の優、と説明していたんだけど大きくなったら自分で優勝だの優秀だのと
言うのが少し照れくさくて、その説明をすることにしました。
でも、やってみるとわかってもらえないほうが多くてね。
自分の名前好きだし、これからは堂々と「優勝の優、です」と言ったほうがいいかもしれない。
533おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 23:45:14 ID:u3hekvhc
>>532
「早見優の優です」が今でも一番分かりやすいと思うがどうか。
534おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 00:35:30 ID:tEvj4lby
今は「あびr(ry
535おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 00:37:05 ID:MIcNMtx8
「優しいに子供の子」が一般的じゃないのかえ?

先週来た某ショップのメルマガに、店長が、
「双子の男の子に朔來(さくら)と素來(そら)と名づけました」だと。
はぁーあ。なんなんだろうねこういう勘違いネーミングセンス。バカとしか言いようなし。
店長自身は落ち着いたいい名前なのに。
メルマガ解約しよっと。
536おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 00:52:56 ID:MIcNMtx8
解約完了ー。

あと思い出した、近所の幼稚園児で「ごくう」(漢字不明)がいる。orz
537おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 01:38:40 ID:z0napvNa
普通に読めるだけマシかも知れませんが、「せれ奈」。

東京ばな奈は大好物。
538おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 07:06:10 ID:HeNR0A6q
たいしてめずらしくもないけど、「しょうき」と呼ばれてる子がいた。
同音語句がある名前はやめたほうがいいね。
この場合は正気か
539おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 07:45:24 ID:82y4x/Rr
瘴気とか
540おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 15:38:50 ID:2+25Bi6T
このスレ、優子さん多いのか?
私も優子だもん、ちなみに説明するときは
「優しい子です」と恥ずかし気もなく言う。
541おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 16:08:17 ID:esJW3p9K
私の友人(非DQN)の長男は「悠斗(ゆうと)」
って名前ですがセーフ?
542おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 17:50:36 ID:xOdGMSTj
>>541
流行の名前だなーって印象。
もう○斗はおなかいっぱい。
543おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 18:59:57 ID:UgrDKQfk
別に全く普通の名前だと思うんだがなぁ・・・
544おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 20:49:47 ID:p3ImsILJ
DQNっていうか今良くある名前って感じだな>○斗
もう珍しいとかカッコイイとかそういう感じじゃなく、○太郎とかそういうレベル。
545おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 23:49:54 ID:U/HQK+jo
厳格にDQN認定ですな俺は
546おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 23:59:32 ID:82y4x/Rr
>>543
漢字の意味も考えずただ音だけ拝借するのってDQN率高いと思うよ
「斗」の第一義は容量の単位よ?
547おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 00:11:16 ID:pfr/5+U5
先日仕事関係で見つけた名前

「陽炎(かげろう)」♂

20代半ばでかげろう…。
どう考えても良い意味なんて思いつかないし。
親はどういうつもりで付けたのか心の底から疑問だ。
548おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 00:40:27 ID:OYGWCy15
漢字はわからんが、「なゆな」ちゃんを見た。

子供を持つことじたいが
手作りアクセサリーの感覚なのだろうか
549おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 00:50:02 ID:SNOhEH4q
>>536
みんなさらりと流してるけど
 ご く う 
サイヤ人だぞ!
550おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 03:03:03 ID:8gDfuzdU
>>549
いや、たぶん日本人。
551おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 03:52:06 ID:p40/R3Yx
妊娠中ですが、なんかここにいる人が3キロ先にドン引きしそうな名前をつけてみたくなったけれど、
ありきたりな「伽露琉(きゃろる)」「那奈菜」「かんdqnネームばかりしか考えつかない己が情けないですわ。
妊婦ドリームが充満したらまた考えてみたいです。
552おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 04:44:36 ID:mfQq7vR+
 >>551から子供の名前を披露されたお友達の表情

    /\___/ヽ
   /''''''   ''''''::::::: \
   |(●),   、(●)、.|  
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|   
   |   `-=ニ=- '  .:::::|
   \  `ニニ´  .:::/
   /`ー‐--‐‐―´\
553おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 09:05:37 ID:kUT7q7pM
>530
それどこかの風俗の源氏名でしょうか?
あげは、きららは近所に同名のスナックがございます

夜の蝶のかほりがします
554おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 09:43:49 ID:xO2uogsq
>>552
不覚にもワラタ
555おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 12:29:27 ID:dMlnXMx+
今朝の読売新聞(大阪)に「帆駆斗(ほくと♂)」という名前の男の子が
載っていた。
556おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 12:37:53 ID:8gsd74+K
こどもがかわいそう…本当に
557おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 12:39:41 ID:ScbFiD8W
高校の同級生のドキュンは娘に未歩という名前をつけたが、
未だ歩けず、と読めないか??
素直に美の字を使えばいいのに・・・。
558おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 12:46:53 ID:ZZJP6VIx
読みや字画でしか考えないせいだね
というより「未」の意味知らないとか ガクブル
559おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 12:48:35 ID:hZKTGfBb
漫画やゲームキャラのような名前。

子供の頃は可愛いかもしれないが、いつまでも子供ではいない。
中学・高校でからかわれ、馬鹿にされ、
就職してもネタにされ、
結婚式で笑いをかみ殺され、
オッサンになれば職場の若いのに笑われ、
年配になれば完全に名前を隠すようになる。
お爺ちゃんになれば・・・まぁそれはそれで「可愛い」かもしれない。
「時代を語るもの」とされるかも?
560おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 13:26:18 ID:ktrkKJ69
このスレ初めて見たけどなかなかの破壊力だね
どんなこと考えてつけてるんだろう

知り合いに「りっき」か「りっきい」って名前がいたのを思い出した
漢字は忘れたけど、確か「立樹」かな?
普通なのか普通じゃないのか微妙
561おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 13:36:12 ID:jsjQLJHt
>>555
知ってる人で、同じ読みで「北斗」はいる。ちなみに30代前半。
初めて聞いた時はやっぱり北斗の拳を思い出したが、
「ちょっと変わった名前」くらいにしか思わなかった。

DQN名の基本に一音一字ってのはあるよね
構造が四露死苦と一緒
562おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 13:38:44 ID:GlvyY5TS
妊娠中の知り合いの親と話してて
「うちの〇〇今度子供生むんだけど、龍とか翔とか斗とか名付けそうで好かん」
「飛んでいく系は早死にしそうだし斗は矮小って意味ですもんね〜」

出来た子供は龍斗君∵。Д・゚∴・゛アベシ!
563おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 13:43:47 ID:mJ0eRS26
大正生まれのお爺さんの名前が明治(あきじ)
昭和生まれのお父さんの名前が大正(ひろまさ)
平成生まれの友人の名前が昭和(あきかず)
564おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 13:49:36 ID:2f4t/bQ7
しょうきは鍾馗と思われます
565おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 13:51:48 ID:xX/ICN+y

神護
     /\___/ヽ
    /    ::::::::::::::::\
.   |  __,,,,,.ノ  ヽ、,,,_.:::| うわぁ…
   |  .゙  ̄"  |゙ ̄ " :::|
.   |     ` '    ::|
    \  /( [三] )ヽ ::/
    /`ー‐--‐‐―´\
566おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 13:52:58 ID:JQidVKnG
>>557
小松ミホって、未歩って書くんじゃなかったっけ。

>>563
平成君の誕生はまだですか
567おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 13:57:45 ID:mJ0eRS26
>>564
五月人形の神様だったか。それならいいが、戦闘機にも鍾馗ってあるしな
>>566
今の天皇陛下がお亡くなりになられるのが先か、子供が生まれるのが先か。
568おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 13:59:52 ID:7gfU/PkP
平成=「ひらなり」

とでも読ませるか。
569おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 14:10:16 ID:jEAo5+Rc
平成と書いて「小渕」
570おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 14:12:46 ID:Ama8QEg3
20年程前に住んでたマンションに
れもん♀らいむ♀どりむ♂って姉弟(当時小学生)がいた。
初めて聞いた時は凄く驚いたけど、今じゃ珍しくないんだろうなぁ。
571おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 14:13:47 ID:joPVpTXG
>>560
せめて「たつき」くんなら笑顔で出産祝いを贈れるのだが。
572おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 14:36:30 ID:Oo8xWpyy
どりむ…

せめてドリルにしてほしい 俺なら
573おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 14:54:27 ID:kYI+UgZ9
私の名前なんか、あいびだよ。(ちなみにひらがな)
おっさんに「愛撫!?」とか言われてすごくイヤだ…。orz
574おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 14:56:50 ID:5qc7BfFi
>>573
悲惨な人生になりそうですね。
575おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 15:04:39 ID:g1rau3Cr
>>573
お気の毒さまです(-人-)
576おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 15:28:31 ID:KAurNttQ
>>573
あいびの由来は?
577おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 15:57:56 ID:+J/UANkE
アイビーリーグの「アイビー(Ivy)←蔦」から取ったらしい。
愛美にすると「マナミ」や「アイミ」と読み間違えられるからひらがなになったんだと。

悲惨というよりも、不便。
電話で名前を言った場合、「あいり」様とか「あいみ」様・・・って間違えられるし。

娘や息子には是非普通の名前を付けたいところなんだけど、現在付き合っている彼氏は珍名にあこがれる傾向強。
名付けられた本人はめんどくさいだけなのに。
578おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 16:03:04 ID:4nsUhck3
>>577
そこは、どんなに不便なものか、せつせつと訴えるしかないね。
後は、変な名前を付けたがらない人を見つけるか。

難読なものはともかく(難読も不便だろうが)、変なものは変だと言いつづけないとね。
579おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 16:45:28 ID:HsKzU6Lj
珍名とDQN名は似て非なるものと思う。
難読難字でも凝りすぎてる恥ずかしさはあるけどDQNじゃないのもある。
私がDQNだと思うのは
1.ファンシー系(カタカナ英語だったり食べ物だったり)
2. ヤンキー系(夜露死苦でお馴染みの暴走族センス)
3. ヲタ系(好きなアニメや趣味の物から名前拝借)
かな。ま、個人的な感覚だけど。ついでに一番嫌いなのはファンシー系。
580おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 16:46:35 ID:bRgePzln
子供の名付け辞典にキミドリちゃんて名前が載っていた。
他にもDQNネームがいっぱい。日本は終わったな。
581おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 17:07:42 ID:R2jH7F24
太陽一たひち(男)
りるみ(女)
れみゆ(女)
愛流まなる(男)

りるみとれみゆは姉妹。言いにくい

まなるは最初「あいるくん?」って読んだら
「は?愛ってまなとも読むんだよ?知ってる?(笑)」だとさ。

たひち・・・無理だって読めねぇって

582おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 17:21:54 ID:2Lhai4uW
確かに、まな、と読むけど、突っ込みたいのはそこじゃないよね。
男に「愛」でさらに「流」で「まなる」って…
583おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 17:24:03 ID:kdD1tWsW
>>581
まなる君は性格歪んでそうだな…
584おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 18:04:11 ID:mC+7bE2n
まさか昔の友達が子供に夜想曲(のくたーん)なんてつけるとは…。
いくらショパンが好きだからってOTL
585おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 18:43:14 ID:4nsUhck3
>>584
それ聞いた時、>>552みたいな表情になった?
586おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 18:45:51 ID:h4kMgyT/
>>584
のくたーんはキツイね。

知り合いが子供に青空(そら)ってつけてました。
しかも女の子。
空だけにすればまだしも…
587おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 18:51:11 ID:afxIBCbe
>>584
そのうち練習曲くん(エチュード)とか協奏曲くん(コンチェルト)とかもでてくるぞ、きっと
588おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 19:01:36 ID:bRgePzln
練習曲て群を抜いて嫌だな
589おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 19:08:55 ID:Ti3CAcOM
ローマ字表記だとNOKUTANか…。
590おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 19:11:44 ID:Ncu0Eo76
ホンダの車名みたいだな
一生の間に何回読み方を訂正するハメになるんだろうな

あだ名はノックになりそう
591おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 19:14:37 ID:HmXROcqP
私の同僚のお姉さんが最近お子さん産んだみたいなんですけど
そのコの名前がミロですよ。ちなみに♂。
めっちゃかわいかった。
592おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 19:47:41 ID:cimhoGnV
日本中の愛羅って名前の女児とその家族についての
情報を集めて研究したい気がする。
女児は99パーセント金髪だろうな。
593おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 21:04:42 ID:/zrOoBkR
最近生まれたまたいとこがほたるって名前。ちなみに男の子。
男の子の名前にひらがなはおかしいと思う私は変ですか?
594おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 21:28:14 ID:d0A8A/Ow
>551
私もこのスレの住人を引かそうと思って
旦那と2人で考えて考えて息子に付けた名前が
道輝(ミチテル)という名前になってしまった。微妙だ
551は頑張って付けてくれ
595おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 21:57:04 ID:ktrkKJ69
>>590
「ノクたん」だと思う
596おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 22:13:19 ID:xO2uogsq
>>595
それ良いかもと思った漏れはDQN?
597おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 22:27:39 ID:ScbFiD8W
特にヘンな名前ではないのですが、数日前ニュースで見た火事で焼死した三兄弟の
名前のひとりが思い出せません。
花、楽、もうひとりは?
598おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 22:43:46 ID:06SF6Ob+
ジジイやババアの年齢になれば、キャロルだろうがライトだろうが
逆に笑えるようになるかもしれない。が、
40〜50くらいのいわゆる壮年ってやつ(だっけ?熟年か?)が
仕事先営業先などで「はじめまして、わたくし○○社営業の
『鈴木ジュリアン』と申します」とか言わなきゃならないのかと思うと
こみあげてくるね。何かが。
おっさんおばはん世代が一番恥ずかしいかもね。
599おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 22:57:59 ID:kdD1tWsW
>>597
>>315、367
600おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 23:04:35 ID:mfQq7vR+
>>577
何で素直に「蔦子」にしないんだよwwwwwうぇww
601おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 23:07:26 ID:mfQq7vR+
>>593
ひらがなの名前の人って中国人にどうやって自己紹介するんだろうなと
時々思う。
やっぱ適当な漢字あてがうしかないよね
602おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 23:57:21 ID:h+RAkfWY
長男 挑(いどむ)
次男 改(あらた)
長女 祭(まつり)

・・・できちゃった結婚した10代じゃあるまいし、
30歳にもなってこんな名前を付けるなんて・・・
603おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 00:05:40 ID:0dTQi2DP
読めるだけいいと思った自分は毒されているらしい
604おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 00:06:05 ID:2PunAaP+
今日バイト先で、パートの奥さんが自分の子供の名前の話をしてて
「本当は『アムロ』ってつける予定だったのよ、ちょうど安室奈美恵がブレイクしてたし、旦那はガンダム好きだし」
と語られ、正直返事に詰まった。(漢字は聞かなかった)
旦那さんの気まぐれで普通の名前になったらしい…良かったね、息子さん。

ちなみに名前繋がりで出たんだけど、ディズニー好きの人で、子供に
「みつき」と「みにぃ」ってつけた人がいるらしい…
605おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 00:07:15 ID:KUDfeuOz
>>601
中国語で外来語の人名は、多くの場合音訳してもとの発音に近い漢字で表現する。
(マルクス→馬克思、アインシュタイン→愛因思坦、ニュートン→牛頓など)。

余計なことだけど、「あてがう」じゃなくて「当てはめる」だね。
606おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 00:09:42 ID:YETnHgXM
>601
台湾で新聞読んだら、日本のひらがな名の芸能人は適当な漢字を
あてられていた。漢字の名前でも日本にしかない字もあるし、
その辺はあんまり気にしなくてもいいんじゃない。
607おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 00:12:37 ID:gxNbmFI1
今年うまれた女の子に「心音」って名前つけてる人がいた。
「ここね」かなと思いきや「みと」らしい。読めねー。
608おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 00:15:31 ID:gxNbmFI1
>>601
私現役ひらがな名ですが中国人に自己紹介する場合とか考えたことなかったよ。
609おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 00:29:13 ID:U0p2kNSu
あいびですが、大学の中国語の授業では愛美(アイメイ)でやっとります。
610おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 00:30:31 ID:nxglnymy
>>607
あだ名は「コーモン」で決まりだ。500ウォン賭けてもいい
611おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 01:22:36 ID:+KqGLL3f
>>609
アイメイってかわいい
612おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 02:16:37 ID:1P9Ecqka
>>599
ありがとうございます。
楽、花、原始クンでしたか。
しかし、楽と書いてののちゃんとは…w
ご冥福をお祈りいたします。

あいめい・・・
発音悪いと愛没となるので注意
613おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 02:22:52 ID:GjO7zZZf
普通にある名前で全然スレ違いなんだけど・・・
自分「英雄」って名前なんだけど、気張りすぎだと思う。
「ひでお」って他にも色々同音異語あるんで、漢字を聞かれるんでけど、
「えいゆう」って言えなくて「英語のエイに雌雄のユウ」って言ってしまう。(´Д⊂ヽ
614おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 02:25:56 ID:QmA0xyw0
>>581のまなる君はアナルと呼ばれる暗い中学時代を過ごす事だろうね
615おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 03:07:56 ID:NN1RuzTp
なゆたちゃん(女の子)
数字で付けたのだろう。
漢字は分からない。
616おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 09:03:21 ID:bcFGbjof
ムリョウ
617おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 09:33:30 ID:2PunAaP+
>>615
那由多 かな
そんな仏教用語があったようななかったような。
618おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 09:46:35 ID:KUDfeuOz
なゆた 【▼那由他/▼那由多】
〔梵 nayuta〕数の単位。
1 〔仏〕 きわめて大きい数。一〇〇〇億。異説も多い。仏典では溝・兆・百万などと訳す。
2 一〇の七二乗。[塵劫記]

地元新聞から
翔夢(つばさ)  どうしてそう読めるのか…
619おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 10:23:40 ID:DWjEejuA
>593
某SAMURAIマンガ元ネタの可能性を疑う
620おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 10:40:43 ID:7hKsHqtg
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050325-00000040-kyodo-soci
ガキではないけど愛・地球博に来ていた小沢天階さん。 てんかい?読めねぇよ。
621おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 11:06:11 ID:32ZIBbph
年賀状に書いてあった・・・
友人の娘さんが
「月乙女」。

「かぐや」、って
読めねーよ!!
622おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 11:34:25 ID:MPdB5Tlw
友達が、「マイコ」って名前。一見普通。
でも漢字が…。
その子もヤケで、自己紹介のとき「麻薬依存症の子供です」と言ってた。

何で親は「麻 依 子」とつけたのか。画数???
623おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 11:46:51 ID:TrwUtOAE
かぐやで許せるのは 輝夜までだ…
624おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 12:33:06 ID:0m8ILJ6g
月に帰ってしまうのに…。
625おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 12:37:35 ID:/M94Z2Lk
626おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 12:39:22 ID:iuVlCCL5
ところてん・・・
627おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 12:50:15 ID:28fhi2WP
親戚に薔薇って書いてろーずと読む子がいる…。
何だ?英語が流行ってるのか?テストの時困るとか思わなかったのか?

因みに男の子に女の子っぽい名前を、女の子に男の子っぽい名前付けるのもDQNですか?
628おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 13:01:10 ID:1P9Ecqka
http://blog.livedoor.jp/haneda2/archives/16761601.html
>名前は羽田つぐみ。当て字で亜魅と書くこともあります
ハァ?鶫タン…
629おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 13:05:53 ID:WowZtFQ5
>>627
野球選手と間違えられそうだ
630おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 13:12:16 ID:NOuA7zRN
>621
「月姫(かぐや)」もたいがいだけど「月乙女」はもっと恥ずかしい…。
何でか乙女って姫より妙に恥ずかしい。
631おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 13:31:01 ID:9YmdRRkL
音楽好きで夜想曲(のくたーん)なら、一見しゃれてるようだが
犬好きが ちわわ とつけるのと同レベルではあるまいか?
もはや人名ですらない
632おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 13:36:09 ID:LEMKRCxr
薔薇は人名に使えないんじゃ‥熊?
633おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 15:01:46 ID:9YmdRRkL
>>621
どっちかつーと「セーラームーン」の奇ガス
634おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 15:50:21 ID:h96MjfVJ
タウン情報誌より

崇覇(すうは)ちゃん 性別不明


息スーハーしてー
635おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 16:01:42 ID:td603QKt
>622
麻依子って至って普通の名前だと思うけどなあ
>その子もヤケで、自己紹介のとき「麻薬依存症の子供です」と言ってた
って書いてあるけど、その子考えすぎなんじゃ?
というか麻依子という字面を見て「麻」薬「依」存症の「子」供なんて
思い浮かばんだろ普通は
誰か常識の無い人にそう言ってからかわれたのかなあ
636おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 16:39:45 ID:QDYojBY9
きららちゃん
今日始めて漢字を知った。

季々良・・・

これじゃ「ききら」じゃん・・・
637おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 16:47:23 ID:fTckjVUu
>>636ワロス
しかし夫婦そろって気が付かないのってヤバイな
638おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 16:48:50 ID:EZWyoeKF
;`;:゙;`(;’;ж;’; )
639おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 16:52:01 ID:RdQtEOAr
麻=文明の展開とともに人間の身近にあった素材。丈夫。
依=〜に由来する、関係する。

麻依子、いい名前じゃないですか。
「苺鼓」とか「海威虎」ならドキュだけど。
640おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 17:03:41 ID:PPdtDDWO
今日の新聞に載っていた男の子の名前「真翔(まなと)」
641おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 17:38:09 ID:EIhX8ciW
知人の子供が唯斗(ゆいと)くん。
「唯」で「ゆい」はなんとなく、女の子につけるイメージなんだけどな…
ちなみに父親は41、母親は35歳。
642おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 17:38:48 ID:vavFB7Hg
先月生まれた我が子ですが、女児の予定だったので、だんなが「いい名前を考えた!!」って言って「翔子ちゃんだ!」って候補を出してきた。
実際生まれてみたら男児だったので、全く違う名前をつけましたが。
643おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 17:39:44 ID:1P9Ecqka
昔、プロ野球の阪急ブレーブスに渕上魔基(ふちがみ・まき)という選手がいた。
ほとんど活躍することないまま消えたようだが、魔なんて字人名に使えるの??
なにか宗教の家庭なのか?
644おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 17:53:38 ID:cRlK4/Ub
>>643
イチローとか魔娑斗と同じで本名もじったやつじゃないの?
645おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 18:16:05 ID:s9cE5MxO
茂虎?(シゲトラ)って名前つけてた芸能人が居たよな?
あんまりだよ。。
646おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 18:25:01 ID:fTckjVUu
武将みたい。ミャハ☆系じゃないだけいいか…
647おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 20:58:54 ID:8wY08X+S
天住(あすみ)って名前の同級生がいた。
648おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 21:19:15 ID:cog7IUcQ
地元新聞。「羽央(はお)」
意味がわからん。漢字の意味とかどうでもいいのかな?
いっそ「かぐや」とかなら何となく由来もわかるんだけど。
649おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 22:25:31 ID:nxglnymy
>>634
タタリを制覇するのか。タタリマスターか。w
「崇」なんて人名に使う名前じゃないよな
早良親王が祟道天皇と呼ばれるに至った経緯を読んで聞かせたい
650おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 22:26:42 ID:H72mkbCN
>>597
特に変な名前だろーよあれは。
651おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 00:29:46 ID:mokXWd34
>>635
つーより「麻」っていう字の説明が難しいんだと思う。
私は「麻子」なんですが、「どんな字?」ってきかれても説明しづらい。
「布地とかのー」「麻婆豆腐のー」って言ってもあまりわかってもらえない。

いちどヤケで「麻薬の『麻』に子です」って言ったら一発で通じた。
652おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 00:40:44 ID:LykSZHpz
>>649
うーん、「崇」自体には「けだかい」「尊ぶ」の意味があるから
おかしくないと思うが。「崇覇」は確かにどうかと思うけど。
最初に「祟り」の意味なんてなかなか出てこないんじゃ…
653おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 00:49:17 ID:iFFxwGtk
先輩に「○○崇」さん(たかし、だったと思う)がいたが、あだ名は「たたり」さん。
654おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 01:22:35 ID:iWROUCWF
>>651
麻薬じゃなくて、植物の麻ですで通じるだろ…
655おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 01:39:43 ID:Qm/t5NZw
>649
崇は「崇拝」とか「あがめる」がパッと先に思い浮かぶから
あまりマイナスなイメージはないな
今更だが個人には色々差があるんだな

>651
説明に麻薬って単語を使いたくなかったら、次からは
麻酔の麻です、といえば無問題
それでも駄目なら「まだれへんに林です」といえばいい
つか>654も言ってる様に、普通は植物の麻で通じるはずなのだが…
656おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 01:55:04 ID:I2jELPA9
地元の広報誌に出てた子供たち。
(女)
星愛せら・琉音るのん・きりん
(男)
翔秋せいあ・惣唯そうい・瑠嬉久るうく
657おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 02:17:17 ID:sXmY9Xx0
あたしは亜沙美なんだけど大麻の麻とよく間違われる…
658おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 02:18:42 ID:xRzdxstF
>>655
情けない事態だけど、「憂」を「うれしい」だと思ってる大学生が増えている昨今、「植物の麻」といっても
通じない層も増えてきているのかもしれないよ。
659おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 02:30:34 ID:lZYny62j
>>655
祟と崇って漢字似てるからね。
660おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 03:51:54 ID:5HpfQm/z
>>656
無理にエイゴ読みでも通じるような名前つけたかったんだろうねぇ。
たいていそういう親はまったく英語が話せないと見た。

>>659
あらためて見るとソックリやな。
書き文字で見ると間違わないんだがな。
661おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 04:05:47 ID:qj9g1kQF
私、麻依子。。。
麻薬の麻に依存の依に子です!
ってはっきり言ったら分かりやすいんだろう。。。
662おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 04:27:56 ID:3aiVWgVt
>>644
いや、大昔ですから(20年ぐらい前)本名でしょう。
選手名鑑で名前を見て、背筋が寒くなりました…。
663おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 04:59:55 ID:YFe+qfch
>>656
るのんやるうくも相当おかしいけど、
娘にきりんって名前を付けるなんて
正気の沙汰とは思えない…
664おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 05:18:54 ID:+zXWs2Ul
こないだ市報で瑠美依(るびい)って名前の新生児見た‥
どーなのよこれ。小さいうちはまだ良いけど、るびい婆さんとか勘弁してくれ‥
665おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 05:24:21 ID:FxxcDhFr
そういくんって・・・
前のジャンプでジャガーさんがラーメン人にかぶせてたときの
叫び声(そぉい!)を思い出した
666おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 05:48:19 ID:bmuyfDF7
オイこそが 666へとー
667おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 06:52:05 ID:bMufnMXJ
>>664
せめて「紅玉」という字をあてがう程度の教養もなかったんだね…親御さんは
668おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 09:39:32 ID:BFcVjsh0
>>628
友達に、「亜美」と書いて「つぐみ」って子がいたよ。
どないしてそう読むの?と。

今は「覚氏」と書いて「さとし」が身近にいる。
何度見ても私の頭のなかでは「おぼえし」の音しか出てこない。
「おぼえし」いや、違う、えーっと、あ、「さとし」!
という過程が必要です。
669おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 09:41:12 ID:LykSZHpz
>>659により>>649のアホっぷりが露呈されますた
670おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 11:22:48 ID:Y0daQ8H8
>>668はもうちょっと漢字のお勉強した方がいいよ。
671おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 11:41:05 ID:CVyV8i/t
>>669
なるほど、「祟」と「崇」を間違えてたわけね・・・

自分もなんで「崇」が悪いんだろ?
ってもやもやしたけどそこに気づけなかったよ。>>659すげえ。
672おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 11:47:37 ID:BFcVjsh0
「覚氏」なんだけど、苗字とくっついて書かれると
例えば「田中 覚氏」ってなって、「氏」だけが独立して見える
ことない??確かに、変換でちゃんと出るし、
DQN名ではないけど・・・
ごめんね、漢和辞典で勉強するわ。
673おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 12:00:08 ID:iFFxwGtk
「覚氏」って○○氏とつける時に「覚氏氏」になるんだよなぁ。

674おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 13:12:48 ID:CF7/Abvb
「たたり」で変換したら「祟り」と「崇り」の両方でたよ。
まぁどっちにしろ「崇」を「たたり」と読むほうが少ないけどね・・・
675おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 14:00:42 ID:4nER06BX
今日、新聞に載っていた男の子の名前、陽海と書いて「はると」君。
来週からスタートするNHK朝ドラヒロインの弟役の男の子の名前が冴樹と
書いて「さえき」君だとか
676おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 18:30:15 ID:djDXuUcK
>>657
同名ハケーン。自分は「沙」をよく「紗」や「砂」に間違われるが。
677おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 19:06:32 ID:WWaHlPPm
ここで出るビックリネームに比べれば大した事はないと思うけど
小さい頃のピアノ発表会で、セロリちゃんって子がいた。
678おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 20:36:25 ID:9qYCMy52
同級会で12年ぶりくらいに会った子に、子供の名前を聞いたところ
来夢(らいむ)、織夢(おるむ)と言っていた。
二人とも男の子らしい。
679おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 22:25:56 ID:irKkpRtM
     /\___/ヽ
    /    ::::::::::::::::\
.   |  __,,,,,.ノ  ヽ、,,,_.:::| うわぁ…
   |  .゙  ̄"  |゙ ̄ " :::|
.   |     ` '    ::|
    \  /( [三] )ヽ ::/
    /`ー‐--‐‐―´\
680おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 22:31:52 ID:38e6x2+F
国統(コクトウ)、豪瑠(ゴウル)ってのはどう?
681おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 22:40:09 ID:PEbk/Kjc
大学で資格とるための実習先の小学校で、アロハちゃん(漢字は確認できず)がいた。
うちのまわりはめちゃくちゃ田舎だから、
実際にDQNネームの子供見たの初めてでかなりびっくりした。
茶髪プリン・前歯すきっ歯・一重まぶたのいかにもアレなアロハちゃん…どんな大人に育つのかなぁ…。
682おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 00:48:02 ID:0XCalWJH
ショート(翔人)、ライト(来人)、ヒーロー(緋色)という3兄弟がいる。


子供をバカにしてるとしか思えん
683おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 01:54:54 ID:RoNItVfE
真斗くん まさとだと思った…本人はかっこいいし頭も良いですけど
684おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 02:20:35 ID:4sNd/WaP
将人(ショウト)礼歩人(レフト)って双子がいたなあ…
685おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 02:47:23 ID:pNJ0qHNn
先日友達(♀)と子供の名前について話してた時、彼女が一言
「ワタシ、将来子供が出来たら絶対に付けたい名前があるの」 と。
その名前が、命と書いて「ミコト」と読むとか。
この名前ってどうなんでしょうか・・・。
686おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 03:15:14 ID:5xtMqLgh
みこと、てたまにいるよ。美琴とかで。
687おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 03:19:48 ID:fseYLC5l
>>685
一般教養のある人間なら普通に読めるし、個人的には悪くないと思う。
688おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 03:32:19 ID:hCu+eJgg
>>685
ピッ
689おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 03:47:02 ID:UxnfAMwF
>>685
決していいとは思わない。
690685:2005/03/27(日) 05:17:37 ID:MS+u12Ec
http://jt05.hp.infoseek.co.jp/a1/name.html
命(ミコト)という名前は漢字、読みともに
このページの「おこがましい系」の名前に入っているので気になっていました。

>>689さんが良いとは思わない理由はなぜでしょうか?

ちなみに、彼女に片思い中な今日この頃。
自分自身はまだ学生の身で、結婚なんて遥か先の話なのに
子供の名前で悩むなんて、僕もどうかしてますね。(´∀`;)
691おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 07:36:02 ID:R2ysCKEY
>>690
名前に「神」という文字を使うのと同じくらい、おこがましい気がする。
ちょっと意味が違うかもしれないけど、名前負けしそうだし。
692おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 07:36:45 ID:R2ysCKEY
691は689さんではありません。横レスごめん。
693おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 07:46:42 ID:E99OWoL1
命/尊(ミコト)のつもりであればそれはミコトノリ=詔(御言)がもともとの意味
詔=天子(天皇)の命令

おこがまし系つうか大仰すぎて笑われそう
あまり賢い親御さんじゃないって一発でばれるな
694おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 08:35:19 ID:FxKLOgoz
>>693
そこまで深く考える人も少ないと思うが…

けど「命」でしょ?名前にするには向かない気がする。
絶対「いのち」と呼ばれるって。
695おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 09:40:48 ID:4HCkFX7r
>>685
ところで友達が「命」ってつけたいのは、男の子が前提だよね?
男の子なら、まあ「何々の命(神様)にあやかって・・・」といえるけど、
女の子は「比売(ひめ)」だよ。
696おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 10:07:48 ID:QeqetsyM
高校野球見てたら「ユン」て名前の子がいた。カタカナ。
何か……何が悪いってわけじゃないけどカタカナ名前って
不思議な感じがするな。
697おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 12:22:55 ID:ekR8Uq8B
命…
多少の少でも頭が働けばつけない名前だいね。
カコイイ名前って思うのはまさに厨思考。
698おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 12:29:24 ID:PYuGdpJK
>>606
浜崎あゆみは台湾では浜崎歩で、TVから聞いた発音は"りんちんぷー"って聞こえた。
崎は旧字体になってたし、漢字圏では適当に読まれるみたいね。
699おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 12:40:30 ID:7TCd/VnH
姪っ子が参加していた幼児の絵の展覧会で見たのだが…
「莉杏」という名前で、それ自体どうかと思う
しかし、さらにヒカルの碁やデスノートを描いた漫画家と同じ名字なのはもっといただけない
死語ではあるが…
700おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 13:08:16 ID:Cv+PEF8C
この前、めざましテレビのきょうのわんこに愛犬と出てた家族の娘の名前が
姫蘭(きらん)。
昨日、ポカポカ地球家族にオーストラリアに移住した日本人一家が出てて
長女が鼓子(ここ)、長男が鈴吾郎(りんごろう)。
701おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 13:31:26 ID:E99OWoL1
ポカポカの二人は変わってるけど痛くはないと思う
702おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 13:33:08 ID:Pw0uNhFT
息子が生まれたら 斉彬(なりあきら) と付けたいとおもってるんだけど……
由来は島津斉彬公より。歴史上の人物名ってdqnかな?
703おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 14:36:06 ID:tpcPx31Q
DQNではないけど言いにくいね。苗字が長かったら余計・・・
704おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 14:50:51 ID:ii+AKpjE
最近変な名前多いな…。

絵月、恵月(エルナ) 月(アポロ) 空舞(ツバサ) 惺良、青空(セイラ)
美銀(ビギン) 夢明(ユウミン) 星莉(キラリ) 樹咲(キサキ)
明日咲(ツボミ) 今人(イマジン) 苺香(まいか) 凛音(りおん)

ちょっと探すだけで凄い量のDQN名が出て来る。
これ全部実在するっていうから性質悪いよな…。
705おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 14:57:54 ID:4QPOOKLl
フリーペーパーで発見した子供の名前が
香姫奈(こひな)ちゃん。
かなり無理があるような・・・
706おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 15:09:15 ID:BqpfuDBe
>>702
名前負けしないような立派な息子に育ててやれ
707おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 15:32:48 ID:TEYoO6zO
>>702
そうそう。名前負けが恐いよ。
ガンガッて育ててね。

708おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 16:02:13 ID:Cv+PEF8C
>>702
斉彬を「なりあき」じゃダメ?
709おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 16:06:26 ID:hqPRaQAs
昨日の新聞より
莉茉(りま)♀
由来はジャスミンからだそう。
素直に茉莉(まり)でよかったんじゃ…と思った。
710おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 16:25:14 ID:it2OMyDz
>>704
保険のおばちゃんが、蕾美(つぼみ)50近い。
かなりの厚化粧と、シャネル製品で
少しでも若く見せようと、必死なのが分かる。
余りに可愛い名前をもらうと、後々大変そうだ。

知り合いの娘が舞華(まいか)
この子のお祖母ちゃんは、外見が中くらいなので、
この人に似て欲しい。
711おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 16:40:32 ID:FZ6UrNkP
響きとかおしゃれっぽいイメージで名前をつける今の風潮もあれだが
昔のばーさんの名前とかもよくわからん。
トメなら、10人ぐらい産んだ母親が「打ち留め」ということで名づけたんだろうけど
712おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 16:45:28 ID:4HCkFX7r
>>710
「蕾美(つぼみ)」って名前聞くと、イマドキというより
むしろ化粧バッチリの50代くらいのオバチャンを連想するなあ。
「花椿」とかw
713おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 16:50:29 ID:zd7WOfJs
>711
確かに妙な名前も多いが、今流行りの名前みたいな
・読み方が大量にある(「月」だけでルナだのアポロだの)
・一つの読みに対して、大量の当て字があるので間違える
 (「つぼみ」っていう読みに対して蕾美だの明日咲だの桜蕾魅だの)
・読み間違え、書き間違えをするとブチ切れる親
とかいう被害がない分いいわな(まぁ昔は学校行けなくて漢字書けない人も多かったから、
っていう事情もあったんだろうけど)
714おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 16:56:32 ID:tgH/sXZn
>711
田舎で聞いた打止め系の名前でいちばんすごかったのは、「もうない」。
715おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 17:02:26 ID:ekXd5dcn
>>714
初耳だ!すっごい名前ってあるもんなんだね。
トメさんやシメさんぐらいしか知らなかった。
716おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 17:20:01 ID:eFKGd5UN
笑夢「えむ」なんてのが小学校にいたな…
717おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 17:27:43 ID:Lg33CDGu
暖乃(のんの)
 
どんな顔なんだろう。知人の同僚の娘。
718おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 18:42:47 ID:cfIvfr6j
どうやったら「暖」が「のん」になるのだろう。
時々名づけサイトなんかにいるんだけどわからんよ。
「暖」を「の」って読ませる人。
719702:2005/03/27(日) 18:44:22 ID:Pw0uNhFT
そうか、よく考えたら名前負けしちゃうかもね。
レスサンクスコ。
720おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 19:10:39 ID:E99OWoL1
>>717
アイヌ語で「花」だっけか>のんの
北海道出身で彫りが深かったりしたらわからんでもないが
でもその当て字は…
721おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 19:11:37 ID:Ekiv7X8n
>>699
もうその言葉を知らない世代が親になってるってことなのか、
それとも、ファーストネーム単体で響きと字の可愛いのを考えるのに夢中で
名字と通して読んだときの語感にまで頭が回らなかったのか。

その子のフルネーム聞いて半笑いになっちゃう日本人は
まだまだ多いと思う。不憫だ…
722おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 21:03:40 ID:FxKLOgoz
>>721
りきょう?りあん?
何か由来があるのか…

と思って名字と続けて呼んだら一発で理解出来た。
723おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 21:13:09 ID:6MRLxM0/
>>718
暖には「のん」という読み方があるよ。
のんのって名前は馴染まないけど。雑誌が思い浮かぶ。
724おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 21:35:12 ID:Cv+PEF8C
陽日輝(ひかる)君という男の子、苗字が鈴木で平凡だから工夫したんだろうな

ttp://www.nhk-book.co.jp/sukusuku/diary/index.html
725おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 21:39:44 ID:FpU83Qp7
>>656
そうなのか・・・

そういや「命」ってキャラ、10年位前のこども向けアニメにいたな
726725:2005/03/27(日) 21:40:44 ID:FpU83Qp7
間違えた
>>633 な
727おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 21:41:06 ID:GE3pHpnp
おばた りあん・・・・・4,50年後の姿が想像できてしまう。
結婚するまでは苦労するだろうなあ・・・・

昨日の地域の新聞には「大空(つばさ)」くん。
世代が一発でバレますね。

>>715
「オワリ」さんというおばさんに会ったことがあるよ。
728おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 22:02:25 ID:nyTnv6EV
ケーキ屋にてバースデーケーキの予約(チョコ板に名前書く)

男子「ろまん」「いんでぃ」「かえで」「てんしろう」
女子「るるか」「なんな」「いちご」「るな」「あぴ」「めびあ」

漢字が分からないのが・・・残念!!
729おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 22:40:19 ID:fseYLC5l
>>704
遅レスで悪いけど、月(アポロ)って、もしやギリシャ神話かな?
だとしたら、アポロは月じゃなくて太陽神だと思うんだけど…。
730おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 22:42:49 ID:1Z5tqWEq
>729
「アポロ計画」のアポロなら月でも良いんでないかい
731おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 23:00:27 ID:E99OWoL1
>>730
だとしたら幾らなんでもひねりすぎ。連想ゲームじゃねんだからw
小川と書いてハッスルと読ませるようなもんだ。
子供の名前をクイズにするなよなあ(呆
732おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 23:03:40 ID:FxKLOgoz
でも一般的に「アポロ」と言えば月が浮かぶような
ギリシャ神話あんまり知らないし。

月だろうが太陽だろうが痛い名前であることに変わりはないけど。
733おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 23:09:27 ID:fseYLC5l
>>730->>732
なるほど〜ありがとう。
どうせなら、長男には月1号、次男に2号、次いで3号4号と名付けて
欲しいものです。
734おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 23:25:14 ID:FZ6UrNkP
太陽神はアポロンでは?

>>723
暖簾だとのれん。のという読み方はあるようだね。
冷暖と書いて、れのちゃんてのはどう?
意味不明だが、響きはかわいい。
735おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 23:34:06 ID:FxKLOgoz
>>734
ぐぐったけど同じだった。ラテン語だかギリシャ語だかと英語の違いだと思うよ。
736おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 23:34:08 ID:sUkHiQeW
>>699
ネタみたいな名前だね。すごいな。
ヒカルの碁の作者の名前知らなかったから、調べてやっとわかったよ。

そういえば、昔、テレビにオダ マリちゃんが出ていて、
でも親はその名前のおかしさに全然気付いてなくてさ。
テレビに出たのも、名前が変って理由では全然無くて
なにか特技のある子供、とかそんな理由で。
ゲストに名前を指摘されて初めて名前の変さに気付いてた。
親・親戚、誰か気付いとけよ。
737おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 23:35:07 ID:QsaeBh/4
>>734
それがかわいいと思えるなら、「冷暖房」で「れのう」ぐらいにしとけ。
シーズンごとに切り替えてやる。
738おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 23:44:19 ID:8q5042jL
今日、「あるー! あるー!」と子供を呼んでる親がいた。
ほんとの名前を聞くと「あるは」だそうだ。
漢字は「亜琉羽」

だけど、本音は、アルファとつけたかったらしい。
次はベータなのか? ああん?
739おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 23:49:41 ID:JesLoWmi
デパート勤務のため熨斗をよく扱ってるのだが
最近でおぼえてるのは「さあふ」
他にも変なのばっかだがあまりにも多すぎて覚えられん。
740おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 00:33:08 ID:bzO+rJTm
・・・・生身の人間が「命(みこと)」となるのは、死んだ後祀られてからのことなのだが・・・・

正直、「縁起が悪い」、ないし「身の程知らずで罰当たり」もいいところではなかろうか・・・


っていっても蟷螂の斧か・・・
741おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 00:39:01 ID:prO3a+eD
3兄弟(♂♂♀)に「やまと」「たける」「みこと」と名づけた親がいました。
742おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 02:21:28 ID:nSXp8U47
こないだ新聞の出産欄に
「かなせんば」
って名前の子が載ってたんだけど(苗字は普通)、
これって一体...???
なんか由来とかがあるのかな。普通に気になる。
ちなみに長女でした
743おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 02:26:56 ID:Avrr4O8N
仙波カナという名前ではなく??
744おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 02:37:42 ID:eUP0JzI2
>>743
いえ、普通の苗字(たとえば田中とか鈴木とか)のあとに
平仮名でその名前が続いてました。
「かな」は分かるけど「せんば」って何?
と、ずっと気になっております。
745おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 02:43:52 ID:Avrr4O8N
ヒマなので児童劇団のサイト見てみた。

女の子:みなも、むぎほ、さくや、見宇、怜杏(れあ)泉澄(みずき)
紗彩(さあや)幸笑(さえ)美卯(みう)歩姫(いぶき)…

子がつく子は皆無でした。
746おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 03:39:38 ID:sj3RcosR
以前、地元の誕生日の子供を紹介する番組で、愛留萌(めるも)ちゃんってのがいた。
子供が可哀想だよ。
747おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 09:40:19 ID:GTrhcnhR
いんやー、私の知ってる、一番可哀想な子供の名前は
「剣志郎」と「由莉亜」

兵庫の某田舎の近所に住む。多分、今はもう10才超えてるハズ。
748おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 10:17:57 ID:xd22W4RU
>>696
亀だけど、羽黒高校の中島ユン君かな?
彼はブラジルからの留学生だよ
749おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 10:17:58 ID:ViHcnS7V
パチンコのせいでまたブームになってるからな…
750おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 10:30:31 ID:Y1i306+B
「月」とかいて「ルナ」。
顔見たら、まだ赤ちゃんだから可愛いけど名前負けしそう…。

いとこが流行の出来ちゃった結婚をしたので名前が心配だったんだけど
「良太郎」と、あまりに古風な名前でチョット感動してしまった。
751おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 11:18:07 ID:Avrr4O8N
海外でも通じる名前を…とか必死で考えて、漢字3文字で無理やり当て字にしてる
親って、英語力ゼロそうなドキュンが多い。
752おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 11:42:04 ID:4bWGo5qy
>>745
さすが子供を劇団に入れたがるようなバカ親ならではの様相ですね。
753おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 11:54:45 ID:prO3a+eD
>>751
それって「紅麗威甦」みたいな発想だね
754おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 12:25:27 ID:fLVLk8qs
流れを読まずに>>672-673あたりで思い出した話
ガイシュツだったらスマソ

郵便局でバイトしてた時、名前としては普通でも
「貴(たかし)」や「●貴」と言う名が
宛名では「■■貴様」になるのがちょっと気になった。

755おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 12:40:03 ID:NHzWiwdG
>746
「留萌」は北海道の地名で「るもい」と読む。「い」はどこへ行ったんだ
by留萌出身者
756おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 14:23:35 ID:CMeZyKFN
由来について、「フランス語で〜という意味」とか、「ドイツ語では〜」
とかいうの見ると、バカじゃねぇのって思う。
どうせ死ぬまで日本人のままのくせに。
当て字でも最低限漢字の意味ぐらい知っといてくれ。
757おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 14:57:06 ID:RT///pK3
>>756
そういう由来の名前を考える親は
「外国に目を向けてるところが皆とは違うでしょ?チャハッ」とか思ってそうだ。
とりあえずそんな池沼には「灯台下暗し」という言葉を送りたい。

名前を付けるという行為を軽んじる池沼親が増えてきたのかもな。
自分の子供が一生使わなきゃならない名前で遊んでるとしか思えないよ。
DQNな名前を付ける親はどんなナリでも所詮DQNだ。
758おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 15:54:10 ID:c4x9BA2J
>756
フランスのクォーターだとか本当にその国に縁があるのなら
まだわかるんだけどね…。そういう名前付けてる人に限って
外国に何の関わりもなかったりする。帰国子女の方が
よほど日本的ないい名前だったりするし。
759おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 16:47:12 ID:VENYn0ce
>>699氏、>>736氏と似たようなやつ。
先輩で「はらまき」さんイター!古典ネタなんだから気付けよ親。
760おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 17:28:37 ID:xJfEZjJD
>>755
ルルモッペ人ハケーン!

聖理亜(せりあ)という子が同級生にいた。
今となっては珍しくもないかもしれないが、二十数年前にはなかなか新鮮だった。
うちの母はどうしても彼女の名を覚えられず、呼ぶたびに
「なんだっけ、あの、せあらちゃん?」とか「せいらちゃん」とかいろいろ間違っていた。

意味とか願いとか込めるのもいいけど、呼びやすさ・覚えやすさ・読みやすさも大事だと思う。
あと電話でも説明しやすい字とか。
761おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 18:22:14 ID:NgEDK9kh
誰か子供に
ニャホニャホタマクローと命名してくれ!
762おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 18:39:26 ID:JLIK8GwC
しゅこ 

だって
763おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 18:54:37 ID:i66/SfIH
シュコー
764おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 18:58:50 ID:2nFQSHct
最近テレビを見ていて思うんだけど・・・

親子が例えば映っているとして、テロップが出たときに、親の名前表記は漢字なんだけど
子どもの名前表記がカタカナである場合が多いのね。
隆さん(35)に対してメルモちゃん(2)みたいな。
これって、多分読めないような当て字を使っているからではないかなあと思う。
プライバシーを守るっていうのもあるかもしれないけど・・・。
多分これからもっとカタカナ表記が増えるだろう。


765おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 18:59:01 ID:xJfEZjJD
シュコーって書くと、海中からの中継みたいだ

念のため確認するけど、「だって」は名前じゃないよな?
766おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 19:05:02 ID:JLIK8GwC
いりあ がいたなー
767おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 19:05:50 ID:EL/SMcWg
近所の写真屋の広告に「一翼(いっさ)」くんてのが載ってたな。
字面はかっこよさげなんだけど…
768おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 19:32:19 ID:zSDbXrZZ
>>767
翼が一つしかないって…不具じゃん。
769おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 20:44:07 ID:q3ly0HKm
ぅおおおおお今日久々に変な名前聞きたくもないのに耳に入ったー!!

まあぶる

バカか?!まだらになれ
770おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 21:36:28 ID:lOJ2msu3
>>769
「大理石」と書くのだったらカコイイかも

西園寺大理石ちゃん(3)とか



男塾に出てきそうだ…orz
771おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 21:44:10 ID:q3ly0HKm
カコヨクナイよ
そんな当て字?するほうがより寒いよ
772おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 22:11:14 ID:CMeZyKFN
マーブルwハーフだったらシャレになんないね。
773おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 22:32:52 ID:BZB01uTj
オーラの中の人を10年ぶりくらいに思い出した!!>まーぶる
774おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 22:46:09 ID:Avrr4O8N
名前ではないのですが、お歳暮のバイトしてたら苗字が鰻さんという人がいました。
そんな苗字のとこにお嫁にいきたくないよな。
775おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 23:00:28 ID:SgjMlvpO
えー?いいじゃん、うなぎ。
私だったらうなぎいぬマスコットにしちゃう。
776おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 23:05:25 ID:AQK4tD3g
垢ホンのDMに載ってる、読者モデル(?)

天之介(てんのすけ)
虎太郎(こたろう)
心愛(ここね)
彩煌(あきら)

あんまDQNぽくないか…?
いや、身近にいたらちょっと、聞いた瞬間ひくかもな…
777おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 23:16:27 ID:TBYPmqXM
778おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 00:18:55 ID:aEOisnco
>>776
上二人は古風?
下二人はヤバいが、上二人はDQNではないんじゃない?


中学時代の同級生が出来婚。
彼女はいわゆるギャル
旦那は見かけからして明らかなギャル男。
絶対「夜露死苦」系の名前なんだろうな…と思ってたら
産まれた息子の名前は「和正」読みも「かずまさ」。
見直してしまった
779おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 00:18:57 ID:cBQPeGZS
780おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 01:37:00 ID:girPbxqI
西川きよしの娘のかのこって本名なんですか?
781おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 01:42:31 ID:i7JWJtnw
782おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 02:33:21 ID:zn0Kxo4i
漢字の意味をどうこう言う人は勿論ひらがなそれぞれの持つ意味もわかってるんだろうな
俺はわかんね
783おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 02:55:07 ID:pKIqNJSF
西洋人は勿論アルファベットそれぞれの持つ意味もわかってるんだろうな
784おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 03:46:02 ID:FnL6GeQY
今まで自分の名前が格好悪いと思っていたが、ここ見て思った。
「良かった、変なのでなくて」
当方16歳の高校生、古風な名前からの改名を考えてたところでした。
785おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 05:58:25 ID:EpaR2wvg
776>
虎太郎って去年の仮面ライダーにいた気がする。
変身する人じゃなくて、その友達だったような…。
786おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 09:54:24 ID:bl4rIxM3
>>784
どんな名前か参考までに教えてくれないか。
787おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 09:59:56 ID:ovWAx4a8
>>769
魍魎戦記?
788おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 10:06:39 ID:t4k1S1VO
翔月(かづき)
龍喜(たつき)  タッキー?
玲桜(れお)
789おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 10:11:50 ID:Wpx4owyI
「たつき」って言葉の響き自体は好きなんだけどな。

しかしATOK使うと「龍喜」出てくるね…
他にも「龍城」「龍起」「龍樹」「龍清」等々
小学生が書くにはしんどそうな名前イパーイ
790おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 11:30:29 ID:FnL6GeQY
>>786
「孝仁」っていうんです。
小学校くらいでカッコ悪いって思って、
親嫌いも手伝ってね…。
今思えば何処が古風なんだろ。
791おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 11:33:00 ID:3KuT9I6t
>>790
…ふつーの名前だ…どこまでもふつーの名前…
今の高校生の名前はこれでもすでに古風なのか…
792おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 11:52:26 ID:x/oTFGFg
迷ったけどこの驚きを共有してほしいから晒しまつ。
この間遭遇した人の名前なんだけど、メール欄見て。
あそことかあそこ出身の人ならこの時期にぴったりの名前だ。
DQNネームじゃないけどこれは厳しい・・・
793おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 12:18:17 ID:Nk8n7i2d
友だちに「和古」っていう子がいる。読みは「わこ」。
・・・そんな変わってないか。
自分のことを「わここ」とか言うような女です。(名前は関係ないが

あと、友だちの弟は「皆実」と書いて「みなみ」
その妹は「真彩」と書いて「まあや」
友だち本人はごく普通の名前なのに・・・。
794おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 12:58:01 ID:Zl6O6rIR
慣れてきたのか普通に感じるわ
795おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 13:22:18 ID:CJHlSbFZ
大場 可南子 はDQNじゃないがダメだな・・・
796おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 13:56:39 ID:mBxxxMSY
>792
よく分からないけど、それは四字とも下の名前なの?
797おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 14:02:31 ID:8aWDHbtk
地元新聞にて
謙映威(けんえい)君
798おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 14:51:57 ID:kiKG4LnW
名前なんて自分がこの世に居る存在証明みたいなもんなのに
ありきたりの名前付けられると
まるで自分がどうでもいい存在なのだと思っちゃうけどな
799おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 14:54:53 ID:laPBphXu
名が平仮名の子は中学頃までは大丈夫としても
高校、ましてや成人迎えて漫画やアニメのキャラクター
の名前している子とか気の毒に思う
実際廻りに数名知り合いにいたりします。
800おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 14:59:16 ID:dxnyp59t
神田うのは名前のせいでああいう性格になったのだろうか?
801おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 14:59:58 ID:q52ZwcbX
>>798
クマー?

ありきたりな名前かどうかより
どんな思いが込められているかが重要かなぁ。
珍しいけど愛人と同じ名前とか、奇をてらいすぎて読めない(今後の人生で苦労しそう)名前より
ありきたりで地味な名前の方が嬉しいかもしれない。
802おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 15:04:21 ID:CJHlSbFZ
名前なんて自分がこの世に居る存在証明みたいなもんなのに
おかしな名前付けられると
まるで自分が存在からして異常なのだと思っちゃうけどな
803おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 15:09:24 ID:kiKG4LnW
ありきたりの名前には
ありきたりの意味だろ
それこそ名前辞典に載ってるような適当な意味w
無意味な人生
804おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 15:13:36 ID:gRIy+/BS
『レイナ』はどう?
漢字だったら玲那・玲奈あたりで…
ドキュソかな?
(注:とあるミュージシャンの曲の名前です)
805おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 15:14:44 ID:kiKG4LnW
目立たない名前なんて
親が不細工で妥協してそうw
本当はかわいい名前つけたいけど
不細工でかわいい名前だと可哀想とかおもっちゃうんだろうなwww
個性的な名前は親の自信の表れだろうね
806おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 15:20:59 ID:kiKG4LnW
>>802
いるんだよね〜 出る杭を打つ
他人の足を引っ張る、妬む 

しょーもない人間が
807おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 15:27:19 ID:3KuT9I6t
自分の子かわいさに強烈な名前つけた親がキター!


>>805
悪目立ちって言葉知ってる?
808おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 15:30:48 ID:VrbMZToM
本日のNGID:kiKG4LnW
809おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 15:31:00 ID:girPbxqI
私なんか明治生まれのじいちゃんがつけたから、母親と同じ世代に流行った名前で
ださすぎ・・。
兄嫁のママさんとも同じ名前だしw
ちなみに名前は京子www  この名前の美人を見たことない。
810おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 15:31:27 ID:5Z6c9DUu
いるんだよね〜 
 

しょーもない人間が


811おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 15:33:34 ID:FnL6GeQY
>>791
古風っていうよりなんか垢抜けない感じ。
同級生に「ユウキ」「ユウト」「トモヤ」とかいると
なんか劣等感を感じた。もう気になんないけどね。
812おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 15:33:37 ID:jAfPq/yl
>>809
京子っていい名前だと思うけど。。。
確かに最近は同じきょうこだったら恭子の方が多いかな・・?
813おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 15:35:24 ID:kiKG4LnW
>>807
悪目立ちつーかここ見てると
批判してる奴がしょーもない人間なんだから
気にすること無いじゃんw
表面でしか人を見れないクズ
そんな奴らは無視無視無視
814おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 15:39:51 ID:kiKG4LnW
良くも悪くもない名前付けられた奴が
いわば安全な位置に居る奴らが
人の名前の端っこを掻い摘んで批判してるのって
すげー卑怯だよなw
いいところより悪いところが目に付く
不幸な人間だねw
815おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 15:42:41 ID:CJHlSbFZ
そのテーマで雑談してるスレなのに何を言ってるんだろうこの人は
816おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 15:44:56 ID:kiKG4LnW
雑談=悪口大会?
アタマダイジョウブ?w
817おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 15:51:51 ID:CJHlSbFZ
本日のID:kiKG4LnW ID:CJHlSbFZ

空気読もうなorz
818おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 15:55:14 ID:AxoHrXs8
どうにもこうにも変な名前の人が悔しくて必死になってるとしか思えない。
多分お前のレス飛ばして読んでる人多いから、あんまり書いても無駄だよ。

>>790
コウジいいじゃん。
819おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 15:58:54 ID:kiKG4LnW
サカナ並の単純な思考経路だなw
820おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 16:19:59 ID:FnL6GeQY
>>818
読み方が違うんだ。「タカヒト」で
だいぶ公家っぽい名前なんだ。
821おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 16:27:30 ID:mBxxxMSY
>>820
落ち着いてていい名前じゃないか。
822おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 16:35:36 ID:FnL6GeQY
>>820
ええ、今は納得してるんです。昔はゲームの主人公に
名前付けるのにダサい感じがしてて、いやだったんですけど。
最近は本名つける必要ないことに気付いて、一字変えてつけたりして。
名前負けしないよう優しくならないと。
823おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 18:02:19 ID:PxSJ4YDI
>>822
ちょうど「仁」のつくいい名前を考えてたところなので、参考にさせてもらいます。

もともとゲームは洋風のが多いから、自分の名前はつけたことない。
自分のつけたのは「俺の屍を越えてゆけ」くらい。
824おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 18:35:29 ID:sEZ0YqdI
          _
      ミ ∠_)
         /
         /   \\
 ウイーン   Γ/了    | |
  ウイーン  |.@|    | | ガッガッ
       | / |    人
       |/ |    <  >_Λ∩
      _/  | //.V`Д´)/ ←>>777=779=781
     (_フ彡        /
825おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 19:07:28 ID:cVS+iU7S
>>790
すごくいい名前だと思う。いやまじで。字がいい。
DQN名ウイルスに侵されなくてよかったな。
826おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 19:19:24 ID:lJKfODWC
紅桃ちゃんっていう人が知り合いの知り合いくらいにいる。
読み方はメル欄
827おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 19:41:03 ID:7sGMyDwn
胡桃という字は「胡桃」で「くるみ」であって
胡=く 桃=るみ じゃないのにね…。
828おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 20:11:46 ID:GFAyYtn9
紅桃でくるみって呼ぶだけだろ
揚げ足とる天才だな
829おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 20:27:27 ID:8WYCGG4+
>>820
良い名前だと思う。
個人的な好みなんだけど、私は男の名前は4文字の方が好き。
私も〜子って名前で、一時は「子」の付かない名前に憧れたけど
今は気に入ってるよ。
830おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 22:45:33 ID:satj+rBJ
>>827
「紅桃」って見て「くるみ」とは絶対読めないよなぁ。
831おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 22:57:26 ID:ASCbGrQi
>>814
お前の考える「いい名前」「かわいい名前」てどんなんだ?
頼む。笑わないから教えてくれ。
お前がわが子につけようとしている(あるいはつけた)とっておきのネタ…いや考えている名前を
832おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 23:00:55 ID:1oWki2Zl
最近は学校とか公共機関とかで名簿とか作る人鬱陶しいだろうな。
一発変換できなくて一文字づつ変換したり、名前の発音と違う読みで
変換したり、送り仮名削ったり。 ご苦労だなw
833おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 23:19:00 ID:GFAyYtn9
昔は昔でワープロソフトが発達してなかったから
苦労はあったんじゃねーの?
今はスキャンとORCで名簿ぐらい簡単にできるよ
834おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 23:35:10 ID:Nq9g+dJl
幼稚園教諭をしています。ミラージュ、レノンなどいいかげんにしてほしい。
835おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 23:42:12 ID:GFAyYtn9
たった二人だけ?
それなら一発変換できない名字の人にも
いちいち文句言ってそうだな
てかそんな心の狭い奴なら幼稚園教諭辞めちまえよ
それがお互いのためだぜ
836おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 23:44:14 ID:zk+tXY6w
もしかしてID:kiKG4LnW = ID:GFAyYtn9 かい?
837おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 23:44:48 ID:1Sq6Hbb/
>833
OCRの事かい?
838おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 23:46:50 ID:bsugT3iq
・゚・(ノД`)・゚・わしと遊べ
839おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 23:51:07 ID:Nlo4L0Km
止まってるやん
840おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 23:52:00 ID:OEj6A9LB
きねんまみこ
841おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 23:52:11 ID:GFAyYtn9
そうOCR
842おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 23:54:02 ID:/bAsyddE
ウンコ
843おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 23:54:21 ID:Wpx4owyI
あれ、広島?
844おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 23:54:38 ID:3TQWxspK
海月ちゃん。
瞬義くん
亜美摩ちゃん。

845おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 23:55:04 ID:/bAsyddE
幸せだーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
846おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 23:55:35 ID:6wpGMnLF
>>820
亀だけどいい名前だと思うよ。
仁義礼智忠信孝悌ってのからとったのかな。とにかくいい字を使ってると思う。
ぐぐったらこんな説明をみつけた。

http://www.iec.co.jp/ana/008.htm
847おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 23:56:08 ID:/bAsyddE
で、何の話だっけ?
848おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 23:56:42 ID:xMTOdUyn
海外で活躍してる日本人って
かなり普通の、昔ながらの名前の人が多いよね。
イチローにしてもそうだし。
で、それで不自由してるって話も聞いたことないし
向こうの人も呼びにくければ適当に
あだ名みたいなのつけてくれるよね。

国際的な子供になるように国際的な名前をつけました、
とかいう親は真の国際社会を知らないんだろうなぁと思う。
そーいうDNAの子が国際化できるのかどうかもわからないけども。
849おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 23:59:25 ID:UWJE8/Ce
国際的であるということは
それぞれの国の文化を尊重しあうことでもあるからね
自分の国らしさを軽視する風潮にはうんざりだよ
850おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 23:59:59 ID:8uypvGXs
おちんぽー
851おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 00:00:50 ID:8uypvGXs
おちんぽふくらんだよ^^
852おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 00:00:58 ID:NuOZ2ruW
日本らしさを全面に押し出すために
●●衛門って子供につけよっと
853おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 00:04:27 ID:Nlo4L0Km
新衣文
854おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 00:04:38 ID:XJNudAYC
・゚・(ノД`)・゚・わしと遊べよ
855おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 00:06:59 ID:9KEIhQ77
どれどれ?
856832:2005/03/30(水) 00:12:50 ID:S2LMYLWR
>>833
名簿作りにスキャンとOCR?
そんなの稀だろ。スキャンはコード化できないから不便だしし、漢字OCRは普及してない。
なんで、GFAyYtn9は何でそんんなに必死なの?
857おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 00:19:44 ID:NuOZ2ruW
最近の1万ぐらいのOCRでも
人名漢字+常用漢字はほぼ100%読み取ってくれるよ♪
858おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 00:31:12 ID:m3afFhin
仕事で乳児の名簿作ったとき、めんどくさかった。
半分以上ルビふった。
859832:2005/03/30(水) 01:02:02 ID:S2LMYLWR
>>857
へぇ、そうなんだ、すごいな。 最近そのへん疎くて。
それより>>832の漏れのレス酷いなw 酔っ払いでスマン
860おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 01:03:50 ID:86tePluv
>>668
[亜]には〜に次ぐとかいう意味があったと思う。
861832:2005/03/30(水) 01:03:54 ID:S2LMYLWR
ああっすまん>>856だ。
汚しスマソ・・・ もう寝よ
862おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 03:12:59 ID:g834MY67
>>848
向うの人はイチローのことをイィチロォーと発音しとるな。
ポケモンはポッキモォーン、マクドナルドはマクダ―ナルだ。
863おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 07:17:33 ID:e2Ojh2I1
>>848
そういうバカ親にとって「国際化」とは
「自分を捨て相手に同化する」ことなんだろう
864おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 07:45:34 ID:ArdUjipt
>>557
かなり亀レスだけど、
歌手で小松未歩って人が居るんだけど、その人の名前の意味は
「未来に向かって歩む」らしいです。
小松未歩にファンなんでちょっと気になったんです、
スレ汚しすいません…
865おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 09:08:42 ID:zoxCAuZ8
>>864
それなら「未来歩」? 未歩なら>>557の書いてる意味に取られてもしかたないな。

今日の新聞に載ってた名前
聖虎(きよとら)
華希(はるき)
866おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 09:18:27 ID:fKhM/BNt
「未来歩」になったらそれこそ
ここで叩かれてる名前たちと同じだろ。
やむを得なかったんじゃないか。
867おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 11:34:26 ID:el7aVdVD
さっき子育て番組に「泉伎(みずき)」君という男の子が出ていた。
868おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 12:19:14 ID:L0RL3rHQ
将来女子が生まれたら、優芽(ゆめ)と名付けたいと思ってるんですが、ドキュ?
869おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 12:21:05 ID:L0RL3rHQ
ああでもブサに育ったら悲惨だなぁ…
自分の顔見て諦めます。
870おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 12:26:15 ID:s6+DqstX
子供(女)生まれるんだけど、○子って名前、逆に浮くかな?
このスレ見ててちょっと心配になってきた
成長した時、今でいうツルさんトメさん感覚になるのかな…?
せめて○美とか○香にすべきだろうか…
871おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 12:29:02 ID:gqzqaKow BE:65823438-
まぁ、とにかく自信持てよ。
子供も生まれる前から妥協されてては
かわいそうだね。
872おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 13:14:26 ID:3aBBIc19
>>870
知り合いに詠美子(えみこ)って名前の女の子がいるんだけど、
すげーいい名前だと思った。漢字も含めて。
子がつく名前って古いとかいうイメージあるけど
よく考えると○子でいい名前っていっぱいあるよー。
873おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 13:36:07 ID:HDlPkh15
>>870
ここ行って聞いてごらん。
女の子に「子」のつく名付けをする親は最近少ないけど、ちゃんといるよ。
あなたが将来名付けをする時には、是非、時間を掛けてゆっくりと、
周りの人の意見も聞いて子供に名付けてあげてください。
夫婦ふたりだけ、もしくは一任されると煮詰まって変な名前を付けちゃうかも。
妊婦ドリーム、妊婦ハイなんて言葉もあるくらい、危険な状態になるかね。
874おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 14:01:49 ID:Rca6SVl2
>>870
最近の子の付く名前は2文字が多いらしいよー。リコ、マコとか。
祥子、琴子あたりも子のつく名前の中では流行りらしい。
下手な〇美よりは、子の付く名前でもおしゃれだったり可愛いものがあるし。

いっぱい悩んで後悔しない名付けをしてあげてねー。
875おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 14:06:39 ID:iU4Fmbo3
>870
「○○み」や「○○か」(あと「○○え」も)のほうが、ある一時期だけ流行った
昭和の名前っていうイメージがある、私は。
「○子」はいつの時代にも古びないスタンダードな名前だと思う。
876おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 14:09:32 ID:t8zUcwmZ
つい最近見た小学生以下の絵画コンクールの入賞者の名前には
「桃子」ちゃんが5人くらいいたよ。
○子でも○の部分がラブリーな響きのものは最近でも受け入れられるのかも。
877おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 14:20:52 ID:jAso+6mw
さっき上でも出てたが、人名に『伎』を入れるのはどうなんだ?
歌舞伎とか芸事の意味しか浮かばないのだが
ネトゲ関連の個人のHPを見てたら息子紹介があったが
その息子の名が『龍伎(たつき)』
どんな願いを込めてその名にしたんだ(ノД`)
878おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 14:33:09 ID:vie50Tpg
なんでこんな漢字をって名前は
画数だけをやたら気にするわりには
漢字本来の意味を無視して
付けたからとか
879おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 14:59:20 ID:t8zUcwmZ
でも伎には「細かい技」とか「たくみな技」とか
それをする人とかの意味があるから
変な漢字とはあまり思わないかな。
880おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 16:00:26 ID:iU4Fmbo3
伎女っていったら遊女のことだよ(;´Д`)
人名に使う感じじゃないよ。
881おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 16:26:37 ID:mILDUp/l
倫といったら不倫の倫だしね
ドキュ決定だな
882おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 16:41:40 ID:+t+dq9nN
いや不で否定してるから倫はいい意味だぞ。
883おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 16:43:47 ID:iU4Fmbo3
880ですが>881に煽られてるのかな。

「伎」という字は「技」に通じていて、確かに細かいわざとか腕前、才能という意味もあるけど、
第一義は「芸人」とか「俳優」とか「遊女」っていう意味です。
たまたま「伎女」っていう言葉があるから「伎」の字は人名向きじゃないって言ってるんじゃないです。
不倫の倫とはぜんぜん話が違う。
884おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 16:46:46 ID:pPxokF0l
>>881
倫って字は倫理や倫道など、人として守るべき道、道徳、モラルなどを意味するから
ドキュではない。モラルから外れた行為だから不倫であって、倫の字自体は悪くない。
それを『りん』という響きだけで使ってしまうとDQNになってしまうんじゃないか?
885おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 16:56:01 ID:DsGnLBEP
倫について定期的に>>881みたいのがでるな
886おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 17:44:39 ID:3uiI8tTC
倫ちゃんにいじめられたんだろう。
887おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 18:01:42 ID:jE5zlH2W
愛と書いてめぐみはこのスレ的にはどうなんでしょ?
今20代前半なんですがちょっと年上の人にこの名前を名乗ると「昔ドラマでそんな
名前の子ども出てきたよねー!」と言われることが多くて鬱…
やっと恵まれた子どもだったのでめぐみという読みで、画数の関係から愛という字
になったそうで自分では気に入ってます。
ちなみにそのドラマは私が生まれた後のドラマです。
ゲームとか漫画の影響でつけられた名前と同じには思われたくないなぁ…
888おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 18:13:46 ID:t8zUcwmZ
>>883
純粋に質問なのですが、
「伎」の芸人とかの意味は「遊女」まで含まれちゃうの??
889おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 18:35:43 ID:zoxCAuZ8
「愛」だと「愛と誠」だな…
890おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 18:55:02 ID:fKhM/BNt
>>873
ところでどこ行って聞けばいいのか激しく気になるんだが。
891おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 19:20:43 ID:iU4Fmbo3
>888
本来は「芸者」、歌ったり楽器を演奏したり踊ったりする女のことなのですが、
遊女の意味も含まれます。
実際、そういう人たちはたいてい遊女もしていたしね。
892おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 22:17:26 ID:cmv20+ZW
>>777
俺もそう思う
893おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 22:23:57 ID:E+bI8ydH
>>887
ぬるいぬるい。
894おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 22:49:39 ID:gqzqaKow BE:32911362-
>>887
俺の初恋の女と同じ名前だ。
ついでに中出しした。
付けて良し。
895おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 22:57:00 ID:cmv20+ZW
頭にきた!
ふざけるのもいい加減にしろよ
896おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 23:11:36 ID:gqzqaKow BE:74051339-
ごめんなさい。
ついふざけてしまいました。
中出しはしてません。
897おさかなくわえた名無しさん:2005/03/30(水) 23:20:27 ID:OSpgTm5N
でも妄想はしたんだよね。有罪。
898おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 01:45:16 ID:F0avjzzZ
>>888
あたらずといえども…だよ
歌舞伎役者だって黎明期(出雲の阿国の頃)は
芸能半分・遊女半分みたいなものだったからね
899おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 02:26:16 ID:hmm10Jib
>>894
ところで、このIDの後ろに付いてるBEって何?
こんなのあったっけ?
900おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 13:21:45 ID:JLO/+2WB
地域情報誌より…
理澄(りずむ♀)聖空(せいら♀)志偉磨(しいま♂)
901おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 13:28:24 ID:HZF2TkuP
逆にセンス悪いよ。
○○子の方がよっぽどいい。
902おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 13:40:34 ID:oTroayEo
近所に「人生くん」っていました。
じんせいね。くりくり坊主頭で可愛らしい子でした。
903おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 14:19:12 ID:0YifTuXz
○○子なんて田舎くさい名前ヤダ
名前でいじめられるのは可哀想
904おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 14:30:35 ID:BvlaMXv+
バイトでレジ打ってたら、ヤンママが会計に。
後ろに女子高校生3人組(頭良さげ、カワイイ)が並ぶ。
ヤンママ息子を呼ぶ。

「レオ〜ン」

おもちゃコーナーから出てくるジャンボ尾崎似の(後ろ髪だけ)
超金髪のレオンちゃん(推定4歳)
それを見た高校生3人組み、バレないように後ろを向きながら半笑い。
で、会計終わってヤンママがレジから離れ際、

「シオ〜ン」

お菓子コーナーから出てくる超赤髪のシオンちゃん(推定5歳)
高校生3人組吹き出して爆笑。
ヤンママ、ムッとした顔をしながら出て行きましたとさ。
905おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 14:40:22 ID:YAVBSA8O
羽牟太郎(はむたろう)
息子の幼稚園の同級生にいた
906おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 14:56:54 ID:lUL9WYJC
先日買い物中、エレベーターで遊んでいる小さいお子ちゃまに遭遇。
「うわー危ねー」と思いつつヲチしてると、
しばらくして小太り&茶髪プリン&ヴィトンの三拍子揃ったご母堂登場。
曰く「セナ〜、何してるのぉ。危ないでしょぉ〜」と…。
ちなみにセナくん、例に漏れず名前負けした醤油臭い純和風顔だった。

てゆーかセナって…昔レース中に激突死したF1ドライバーだよね?
俺だったらドキュ臭い以前に縁起悪くて付けたくない名前だな。
907おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 14:59:50 ID:+I6JuIEV
>>906
セナは天才ドライバーだから縁起悪くても憧れるのはわかる。
でも子供にセナってつけたらDQNだよなあ。
つーかセナってむしろ苗字なのに。
908おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 15:06:20 ID:lUL9WYJC
この場合、真に同じ名前付けたければセナではなくてアイルトンか?
アイルトン…愛瑠惇?
909おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 15:07:32 ID:f41hoWYP
「ウチの子は特別♪」
みたいな意識で子供に変な名前付けた親って、
幼稚園とか学校に同じ名前の変な子供いたら恥ずかしいだろうな。
910おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 15:08:49 ID:f41hoWYP
間違えた。
「同じ名前の変な子供」

「同じ変な名前の子供」
911おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 15:59:20 ID:7gVZUNM2
美ちゃんがいた。(メ欄

漢字も漢字だが、
ぬこじゃないんだからさ・・・顔はそれほど美しk(ry
両親がそもそも美s(ry
912おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 16:20:27 ID:EHNxsD+7
「龍」とか小学生に難しい感じは酷ですね。(慣れればそうでもないが)
僕は苗字と名前あわせて総画数42&特殊な読みだったんですが、
先生に一字一句丁寧に書きましょうって指導されるから
テストの時、無駄に丁寧に書いて時間ロスしたりw
913おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 16:22:15 ID:L4fHCwPv
風我(ふうが)、雫(しずく)
914おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 16:32:08 ID:EHNxsD+7
↑なんか変な日本語になってもた。
僕がげせんのは、「王冠(ティアラ)」とか
とかあきらかに当て字と思われるもの。
画数や文字の意味などお構いなしか…
915おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 16:34:39 ID:380rpRWv
知り合いの子供の名前が、うちのペットと同じ名前だったと判明。
めっちゃ気まずかった…orz

ちなみに、DASH村の犬とも同じ名前。
916おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 17:39:31 ID:SedaBSE7
>>915
北斗かw
917おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 18:25:26 ID:lWfJyIIO
>911
 みちゃん?びちゃん?うつくちゃん?
なんて読むの?
918おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 18:49:41 ID:2AggfxWp
全部外れてるよw
919おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 19:01:43 ID:pq2BWdvN
前に何かのTVで見たんだけど、
ジャニーズの誰かの本名がきみたかっていうらしい(漢字は分からないけど)。
今時珍しい名前だと思った。
920おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 19:18:40 ID:eYGNrQB/
>>919
横山くんだね。関西の。
芸名は横山ゆう(漢字失念)
921おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 20:44:32 ID:CVCOO+HT
地と書いてくにと読む奴がいた
ドキュな名前付けられたもんだと哀れんでいたが、
最近漢字字典を開いたら「地」の読み方に堂々「くに」という文字が書いてあった
事典に書いてあるとドキュとは思えなくなるから不思議だ〜(´Д`)
922おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 20:51:59 ID:wO3KRU6/
お前の単純な頭の構造の方が不思議だw
923おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 20:56:53 ID:9cbq7urz
電車のなかでやたらでかい声で話をするハタチくらいの
ギャル2人組。片方が「まいらね〜」「まいらね〜」
と連呼してた。
でかくなって自分のことを名前で言うのもどうかと思うが
名前が「まいら」って。まだましなのかもしれんが
2chでよくある「おまいら」を思い出して吹き出しそうになった。
924おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 21:01:03 ID:cG07WMSe
>>920
多分、横山裕
925おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 21:09:09 ID:7vKKBKbD
>>923
「マイルーラ」が浮かんでしまったオレは・・・ orz
926おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 21:37:32 ID:KoR5cPr3
地元のフリペより
大夢ひろむ♂
來宙 ら い ち♂

ところで、亀頭ってさーライチに似てるよね。
食べ方もさー見た目もさー口に含んだ感じもさ〜
927おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 22:08:52 ID:9EaTJZfj
地域情報誌より
○○迦楼羅。妹が生まれたら迦陵頻迦ってつけるんだろうか
928おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 22:14:28 ID:9GtFhG17
ちらっと見たTVに「指揮人(タクト)」って子が。
ものまねタレントの息子らしい。
929おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 22:36:18 ID:N7hAHUGL
>>928
スパスパで見た。
石原裕次郎のものまねしてる、ゆうたろうだね。
漢字は見てなかったから、拓人とかだと思ってた。
タクトなら、指揮棒だろう。
930おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 23:02:37 ID:w8Q7ehX1
知り合いに息子が生まれました。
その名も「凛星(りんせい)」くん。
まだ普通に読めるだけまともなのかなぁ・・・
931おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 23:07:43 ID:cBQ1WktF
>>927
くらむぷの迦楼羅は美人なお姉さんだったが、本来の神話の迦楼羅王って
頭がニワトリで性別は男じゃなかったか?
何にしても、あんまりっちゃーあんまりだ。
932おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 23:46:24 ID:egxfAEyh
高校の時、弓道大会で
「台亜那(だいあな)」がいた。姓もこれまた変わった姓で。
その人が出場した瞬間、会場中が「ダイアナってどれ!?」と大注目だった。

地味系女子だったけど。
933おさかなくわえた名無しさん:2005/04/01(金) 00:00:08 ID:4mahC6i6
>>927
読み方がわからない…キャローラ?
車みたいだな。
934おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:18:02 ID:5hoOQfRE
>>932
木更津あたりの場末のスナックみたいな名前だな
935おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 01:28:10 ID:J03szFRm
>932
亜米利加とか、地名を漢字にしたみたい…
936おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 01:34:03 ID:L1oxPAXV
>>932
こういう異国の名前に当て字ってのが一番かわいそうだと思う。
珍走風DQN名もかわいそうだけど。 親と同じ知能レベルに育てば
気にならないかも知れない。
937おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 02:57:41 ID:XQ1DSfV5
いちじろう(漢字不明)
親に「イッチ」と呼ばれていた。
一郎か次郎のどっちかにしろと思った。
938おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 07:18:01 ID:dnyIVtap
皇紀ってなに?
939おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 07:21:46 ID:5hoOQfRE
神武天皇即位の紀元前660年を皇紀元年として
今年は皇紀2665年
敗戦でGHQに使用を禁じられたがそれまで使われていた年号だよ
940おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 08:02:11 ID:DRaDKEy1
嘘じゃないじゃん!
941おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 08:02:40 ID:r/5aHR7x
迦楼羅,ぐぐってみたら、すっごい怖い顔してるじゃん。
女の子の名前に適しているのだろうか??
ところで「かるら舞う!」とかいう漫画かなんかなかった?
942おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 08:41:22 ID:t7FQEyoq
ダイアナといえば大きな穴だな。
家の近くのパチンコ屋だが。
943おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 08:48:01 ID:hE6OCXq5
>>908
惇兄ィみたいに育つならそれでもいい。
944おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 08:57:46 ID:/S7s6BQT
今日の新聞から

葉槻(はづき) 斗力(とりき) 颯汰(そうた) 悠亜(ゆうあ) 里桜(りお)

結構田舎なのに変な名前が多いな…
945おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 09:17:36 ID:xXnMo026
漢字の意味とかじゃなく響きだけでつけてるね
名前のとーり外見だけ着飾るお子様に育たなきゃいいけど
946おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 10:06:33 ID:jACCSEA3
殷一郎だったか尹一郎だったか…、
友達の従兄にこんな名前の人がいた。
947おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 10:48:59 ID:PW01+uf+
>>905
キラキラした名前に紛れて流されてるけど…ネタだよね?
ネタだと言って。
948おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 11:07:55 ID:ZtcN/kB8
>>947
きっと苗字が鳥床さんなんだよw
949おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 11:11:51 ID:oj/GmW5L
(ガイシュツでしょうか?)
さふらんちゃんなら知ってる。
たまに、柔軟剤と間違われている。
950おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 11:41:27 ID:pBv9ESPX
希林ちゃん
かみゆちゃん
宇歩くん

宇歩で「ゆうほ」だってさ。字だけ見たらウホッじゃん
951おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 11:56:46 ID:m/VxCJXy
里桜くらいなら問題なく思える。漢字も落ちついた雰囲気、里の桜だし。
もうだめかもしれない。
952おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 12:04:15 ID:/S7s6BQT
火事で亡くなった子供達も微妙に…。拓海くんって某マンガ由来かな。
953おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 14:04:49 ID:EcOAsPaD
>943
夏候惇(@三国志)かよw
矢で左目射抜かれて目ん玉ごと引っこ抜いたってアレか?
うーん男らすぃ…
954おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 15:14:30 ID:eCAWMEv/
拓海は別に普通だろ。
955おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 18:46:38 ID:GTCPSF9T
>>1〜に載ってなかったので、がいしゅつかどうかわかりませんが、
横浜の佐伯選手の子供 珠巴咲 ちゃん
956おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 19:37:35 ID:OtmXZt49
尹一郎って在日かハーフな気がする。
違ってたらスマソ
957おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 20:06:31 ID:bOlFc/yK
>>952
微妙とも言えるが、まあ今風の名前でまだ全然まともと思たよ。
958おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 21:21:43 ID:pLzUSdMh
>>911
>>917
亀だけど、私の知り合いの美は「みぃ」です。
959おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 21:48:01 ID:9YFUq2ol
流久叶 るくと ヤクルトみたいだな。
960おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 22:08:27 ID:lXB7BhYu
クラスに紗巳(さみ)って名前の子が居た。
すっげーブサイクでいつも鼻フガフガしてて印象に残ってる。

大学の時は亜絵理(あえり)って子と
来都(らいと)っていう男がいたな。
女の方はめちゃめちゃいい女だった。

やっぱパッと見確実に読めない名前はどうかと思うよな。
らいとの方は確信持って読めなかったしorz
961おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 22:29:44 ID:ujSYFUYA
去年の八月頃だったでしょうか、弟が産まれた長男に
アテネ
と名付けようとしていたのでブン殴っておきました
深海アテネなんて…名字だけでもバカにされるのにorz
普通の名になってよかった!
962おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 22:39:41 ID:/S7s6BQT
>>961
ばあちゃん、乙
963おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 22:48:34 ID:pBv9ESPX
おばさん、乙
だろ
964おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 23:02:45 ID:cs2dazmT
深海かっこいい
965おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 23:16:47 ID:5hoOQfRE
>>961
北京くんよりはマシかもw
966おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 23:28:05 ID:bOlFc/yK
>>961
姉グッジョブ
967おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 23:34:13 ID:jACCSEA3
>956

純粋じゃぱにーずでした。
以前も書いたが、今日発売の「こどもブテ○ック」、今回も豊作。

いちご、咲矢華(さやか)、舞桜(まお)、麗杏(らん)
瑠伽(るか?)、羽鶴煕(はづき?)
大空翔(大空は苗字ではなく名前、つばさ??)
妃杏(きあん?)、女日名(めびな??)
寿來(じゅらい?)
968おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 23:43:34 ID:rKo/ub6p
>>967
「大空翔」は「たくと」のような希ガス
969おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 23:53:57 ID:hDsgx4F2
>>967
麗、伽、煕、妃、來
なぜか中国とか台湾の香りがするw
970おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 00:36:18 ID:hSx1vlDf
>>967
その中に入ると、いちごちゃんが物凄くマシに見える…。
最近「苺檎(いちご)」ちゃんを見ちゃったから余計に。
その母親曰く「苺と林檎を並べたのー。可愛いでしょ?」だとよ…。
971おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 00:49:24 ID:ZqusKSS5
舞桜(まお)
って知り合いにいるよ。三十近いお姉さん。
そのせいか全く普通の名に思えてしまうが・・・
麗杏(らん)
って・・・・・・どこをどうひねってそう読めるんだよ
972おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 01:01:07 ID:xztRZlPt
麗杏→れいあん→れぁん→らん てところか?
それにしても字面が美しくない。「蘭」のほうが
よっぽどバランスもよくて綺麗なのに、なんでわざわざ
そんな変な当て字使うか。
973967:皇紀2665/04/02(土) 01:07:11 ID:I13SM7tH
舞桜、麗杏は姉妹。
舞桜は単品でみると確かに、
ちょっとひねった可愛い名前かも…

ちなまに読者モデル&投稿ページ。
974おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 01:14:13 ID:rtP61Glr
最近見かけた変な名前。漢字は知らないけど
ごうる
りりあん
975おさかなくわえた名無しさん:2005/04/02(土) 03:22:46 ID:KJKTx8ah
太陽と書いて「たかひろ」と読む子を知ってる
親は何がしたかったのか??
976おさかなくわえた名無しさん:2005/04/02(土) 03:56:13 ID:o6hpcTPM
親戚の子が同じ読みで貴海だよ。
海をひろとはおばちゃん読めません。
977おさかなくわえた名無しさん:2005/04/02(土) 08:39:25 ID:SfQ8gqcR
海は広いなおおきいな、つう連想で「ひろ」を当てたんじゃないか?
あーそうしたら「太陽」で「あつし」「まぶし」にするのもいい線いってるなw
978おさかなくわえた名無しさん:2005/04/02(土) 09:54:12 ID:07/AVCG0
愛菜(あな)♪チッチッチッチッ チケットレスが頭から離れなくなった
なぜ あいな ではいけないのだろう
真珠海(ますみ)戯れに訳してみた 
リメンバー!パールハーバー!!としか浮かばなくなった 
979おさかなくわえた名無しさん:2005/04/02(土) 12:11:03 ID:HkK6XPyT
秀介・栄治・邦光

三兄弟なわけだが間違いなく親はオタクだろう
980おさかなくわえた名無しさん:2005/04/02(土) 12:18:52 ID:kBluwfD/
>>974
なんだか物凄くマリア様に見られてるような名前ですね>りりあん
981おさかなくわえた名無しさん:2005/04/02(土) 12:52:30 ID:B02W9Zj3
>りりあん
関西ローカルによく出てるオカマちゃんの名前だ。

スーパーで「むーん、むーん君!」と呼ばれているお子様が。
もしかして「月」で「むーん」?ライト以外にまだDQN読みが!
と思ってたらお子様の名札には「夢運」の文字。
夢を運ぶね…文字通り親のドリーム入りまくりの名前だな。
982おさかなくわえた名無しさん:2005/04/02(土) 13:54:45 ID:deIrvlcK
>>977
> 「まぶし」

チクショー、思わずワロタ
983おさかなくわえた名無しさん:2005/04/02(土) 15:45:41 ID:lFYcbULa
今日「渡辺篤史の建もの探訪」に出てきた家の女の子、栞杏(しあん)ちゃん
という名前だった。
984おさかなくわえた名無しさん:2005/04/02(土) 16:09:31 ID:x7XzTEX7
化学オタなのか、それとも全く知識が無くて付けたのか…。
985おさかなくわえた名無しさん:2005/04/02(土) 16:36:47 ID:oLWqCQ7O
          /⌒ヽ
  ⊂二二二( ^ω^)二⊃
        |    /       むーん
         ( ヽノ
         ノ>ノ
     三  レレ
986おさかなくわえた名無しさん:2005/04/02(土) 17:05:20 ID:9v6Z759k
ところで、そろそろ次スレを考える時期じゃない?
まだ早いかな?
987おさかなくわえた名無しさん:2005/04/02(土) 17:13:32 ID:nEnsZCus
次スレいらないと思う。
988おさかなくわえた名無しさん:2005/04/02(土) 17:36:37 ID:M7PzsvVO
いらないんじゃない?
普通の名前しか出てこなくなったし
989おさかなくわえた名無しさん:2005/04/02(土) 17:38:05 ID:/jrXCU1q
最近子供に変な名前付ける親多いよな・・・part36

最近の子供の名前について語り合うスレです。
◆著名人や著名人の子供などの名前、過去の事件がらみの名前は、
  新たに公表されたもの(産まれたて)以外はまず既出と思って間違いないです。
◆「この名前なんて読むと思う?」と質問する人は、本文かメール欄に答を書いてください。
◆「子供にこんな名前つけたいんだけど変ですか?」という質問はスレ違いです。
  しかるべき掲示板で聞いてください。ここではその行為そのものがDQNです。
◆過去スレ・関連スレ、さんざんガイシュツの変な名前はだいたい>>2-10あたり

※次スレは970を踏んだ方が立ててください

前スレ
最近子供に変な名前付ける親多いよな・・・part35
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1109578235/
990おさかなくわえた名無しさん:2005/04/02(土) 18:23:17 ID:mDnhATY1
「きらら」 小学校の同級生の名前。おでこが光ってた。
991おさかなくわえた名無しさん:2005/04/02(土) 18:41:32 ID:p4echI67
後輩に
「樹梨庵」出たー!
992おさかなくわえた名無しさん:2005/04/02(土) 19:02:31 ID:M7PzsvVO
先輩に
「にちゃんねらー」居たー!
993おさかなくわえた名無しさん:2005/04/02(土) 19:07:56 ID:yDLsBX7j
同級生に「犬夜叉」イター!
994おさかなくわえた名無しさん:2005/04/02(土) 19:11:05 ID:DY7Dh+Td
次スレがいらないと言ってる香具師は、
自分の子供の名前が出てこないかとハラハラしている人ですか?
少なくとも「普通の名前ばかり」ではないと思うが。
995おさかなくわえた名無しさん:2005/04/02(土) 19:31:57 ID:M7PzsvVO
普通の名前じゃないっていう基準が
育児雑誌みてて自分が読めなかったってだけだもん
少なくとも書き込みするのは大卒以上にしてほしいね
996おさかなくわえた名無しさん:2005/04/02(土) 19:43:36 ID:kcLildh3
慣れって怖いね
997おさかなくわえた名無しさん:2005/04/02(土) 21:35:56 ID:7oEelkb5
東大出てても2chらーは皆同じ。
998おさかなくわえた名無しさん:2005/04/02(土) 21:49:52 ID:5ajS2EaF
998!
999おさかなくわえた名無しさん:2005/04/02(土) 21:50:12 ID:5ajS2EaF
999!
1000おさかなくわえた名無しさん:2005/04/02(土) 21:51:19 ID:5ajS2EaF
1000(σ・∀・)σゲッツ!! 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。