1 :
_:
あ〜、邪魔だな。邪魔すぎ!!
なくていいし。
栄光の23get
3 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 02:31:48 ID:zFDEX+dZ
歩行者様>>>>>>自動車>>>>バイク>>>>>>>>>糞原付
4 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 03:12:24 ID:YOxD+zON
バイクと原付をわけて考える、
ちがいのわかる
>>3でした。
5 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 03:14:23 ID:Du1fILRg
cinco
原付糞邪魔過杉。被追越彼知然彼於赤信号前出。結局我彼追越。
7 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 15:45:02 ID:AOOgp0iw
hage
女特攻隊長愛華(梅宮貴子)の文体だw
なつかしー♪
バイクが邪魔じゃなくて、夜中にちゃるめら吹いてる阿呆が邪魔なんです。
10 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 19:25:07 ID:MOcs1qq/
11 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 18:59:52 ID:kDOnISZT
12 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 20:32:14 ID:7oMHLVMa
普通のバイクはいいけど、超低音でふかしているのは最悪。近所迷惑。
さっさと事故をして二度と近所にこないことを痛切に願っている。
13 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 03:10:57 ID:RlNnyqWU
残念だが、それはターボ車。
14 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 03:26:15 ID:EqilQNQF
原チャじゃま!
絶対違反速度で走ってるくせに事故したら弱者ぶる。
信号待ちの時に無理矢理に前にでようとして
ドアミラーにぶつけやがる。
まぢ死ねっておまえら。
モンキー乗りたい
>>14 はげどう
追い越されるのがわかっててなぜやつらは前にでるんだろうか
風になりたいらしいよ
左ミラーを外したバイクは死ね。
追い越し斜線走る原付死ねよ。てめーらは道交法で左端走んなきゃいけねーんだろうが。
俺が右に車線変更して当たりそうになった時なんでてめーがキレてんだよ。轢き殺すぞ。
20 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 07:34:47 ID:T15YFx3f
>19
犯行予告?
市原での味噌造り、頑張ってね。
21 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 07:43:50 ID:EqilQNQF
19がひき殺したヤツを更にひくよ。いつ実行する?
>>16 追い越されるとしても、それまではちょっとでも先に行きたいんだろうね、
時間的じゃなく気分的に。あったま悪。
>>22 おまえもそれぐらい大目に見てやれよ。
バイクの性質上、車より発進時間が早いから
どうしても信号待ちの後とか車より先に行ってしまうんだって。
追い越すとき危ないから大目に見れないな。
それにやつらは走っちゃいけないところを走っている
近所で歩道にとめてガードレールにロックかけてカバーまで
かけてる奴邪魔。おめーんちの駐車場じゃねぇんだって。
26 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 23:01:32 ID:G6BWXcRg
うちの周辺なんか、ラドバーン方式でわざわざ車道と歩道が分離してあるのに
その歩道部分を原付がブンブン行き来するので、おちおち子供の手も離せない。
原付利用者はルールとマナーに対する自覚が全然なっていない。
原付は本当に邪魔で危険。
27 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 02:11:18 ID:mxqCGVcK
>>25 止めてる時点で邪魔なもんは邪魔なんで、
カバーの有無は関係ないと思うが。
バイク嫌いはクズとはよく言ったもんだ。
正解だな。
28 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 02:40:02 ID:FaohcHfe
バイク盗む大バカがいるからね
確かに、原付は邪魔かも。
でも、自動車の運転マナーも誉められたもんじゃない。
>>14 弱者保護を是とした日本の法律全体が間違ってるからね。
同じ公道を自己責任で走るんだから、
そこで起こった事故の責任も平等であるべき。
自分の過失が大きい場合、自分の怪我は自分の保険でなんとかすりゃいいんだよ。
犯罪者の人権の方が優先されてるのを見ても、法律の歪みが分かるね。
法律が本来あるべき姿なら、邪魔なのは自動車の方。
たった1人の人間が数キロの距離を1000cc以上の車に乗って移動するのは大きなムダ。
駐車スペースも何倍も必要だし。
自家用車通勤が減れば渋滞が大きく緩和されるのは明らかだし。
原付のマナーの悪さについては、同意。
もっと試験を難しくしたり、罰則を厳しくした方がいいのかも。
でも、未成年者が多いせいか、警察の取り締まりも今ひとつ甘いんだよね。
32 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 13:59:07 ID:v5eZIaf9
33 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 20:15:46 ID:pZn/sPX5
ムダの意味がわかってないバカが紛れ込んでいるな。
34 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 20:45:47 ID:pXm43lZD
バイクも邪魔だが
わが東北地方の積雪の上で自転車に乗ってるやつの方が
もっと ば か つ
自動車を運転の私にとって非常に う ざ い
お前他のスレでも変なレスしてたな
半年ROMってろ
36 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 21:07:07 ID:lNH4jkZI
自動車→人ウザッ!自転車ウザッ!原付ウザッ!
バイク→?
原付→車ウザッ!
自転車→車ウザッ!原付,バイク,人ウザッ!
人→全部ウザッ!
37 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 21:57:32 ID:pXm43lZD
>>35 そこまでみているお〜さんが居るんだ?!
2年ROMってろ
38 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 22:38:55 ID:S6JXnhZv
どーでもいーけど、
車にムダが多いんじゃなくて、バイクの方が必要な部分まで削ってるだけなんじゃないの?
>>38 バイクに無知なやつがいいそうなセリフだな
車にムダなもの
デカイエンジン 乗員保護装置 快適な室内 空調 音楽 占有面積
軽トラで十分じゃん
通勤や買い物ていどにムダな事するなよ
42 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 00:24:57 ID:JON2Z9tv
前にあったバイクスレもこんなだったな。
44 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 13:15:18 ID:lvoWLHZW
バイク嫌いはクズなんだし、仕方ないよ。
45 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 18:56:55 ID:IUUuH5Yl
46 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 18:58:47 ID:/8RlUBxq
三国人死ね
>>36 ワロタw
ちなみにバイクは気に入らない車や原付をいつでも
視界から消すことが出来るので特にウザいと思わないのです。
バイクはうるさいし車の間を抜けて来たりするから危ない。
49 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 19:45:42 ID:arh/E6YM
今時バイクはないだろ
50 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 21:13:01 ID:41nUKMjd
同じバイクの中でも、
原付は意味なく遅いから、ジャマ。
うるさいバイクはその騒音だけで、ジャマ。
ピザ屋のバイクは危ない走り方するから、ジャマ。
それから、見た目ふつうでも、車の死角に入ってくるバイクは、ほんとにジャマ。
軽自動車は遅くて邪魔
ミニバンも遅くて邪魔
大きい車は死角を作るので邪魔
ボーボーマフラー煩くて邪魔
ズンドコウーハー煩くて邪魔
タクシー凶暴で邪魔
4トントラック凶悪で邪魔
大型トラック黒煙で邪魔
ウインカー無しで曲がる車が邪魔
路駐する車が邪魔
安全確認しないで突っ込む車が邪魔
追い越し車線でどかない車が邪魔
身障スペースに駐車する健常者の車が邪魔
このスレをスルーできない、原付乗りのくせにバイク乗りのフリしてる奴が邪魔。
53 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 22:56:19 ID:vExyLU2X
重要な事を忘れてはならない。
あくまで道路の主役は車だということを。
54 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 00:45:19 ID:6ViCGH/v
トラックが日本経済の・・・
いや、なんでもない。
とらくのうんてんしゆさんわにぽんのぶつりゆうおささえてるりぱなひとたちです。
56 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 00:48:15 ID:ZozF7Ovw
原付乗りって生きてる価値あるの?
57 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 07:46:10 ID:uYPx/8OK
マナーを守れば邪魔でも何でもない。
マナーを守らんから邪魔なんだ
横向きに並べれば6台止められる屋根つき駐輪場に
縦に中型バイク止めて一台で駐車スペースをぶっ潰してる馬鹿ライダー
氏んでくれや!
58 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 14:45:47 ID:NmVSgYg5
車から見るとね。
すり抜けだろが追い越しだろうがいいの。スピーディに立ち去りなさい。
すり抜けして先頭でもたもたしてる原付のおばちゃんを轢いてしまおうかと
思う衝動を抑えるのが大変。
61 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 22:41:46 ID:Gf+vCdLJ
「道路の脇役バイクは、御車様の走行を妨げないよう細心の注意を払いつつ道路の隅を走ること。」
「御車様の温情で道路を使わせて頂いている事を日々感謝し、噛み締めながらバイクに跨ること。」
最近は、この程度の基本も礼儀も理解できずにバイクに乗る不躾物が増え、嘆かわしい限りだ。
バイクは二輪自動車。道交法でも自動車扱い。
61は馬鹿決定
63 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 00:37:32 ID:GZkNVsFG
脇役自動車
64 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 10:47:37 ID:kOz11DTp
私は原付には乗りません。
DQNやんキーと同じ立場に立つことが悔しい
バイクって住宅街なんかでも車来るのを想定して端っこ走ってるじゃない。
その軌道に歩行者が居ても、避けない。避けても、最小限だったり
避け始めるのが遅かったり。結構な時速出てるのに、歩行者に向かってギリギリ
迫ってるのは喧嘩売ってるに等しいよ。チキンレースじゃないんだから。
66 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 11:59:12 ID:D9IEcxMc
>>車至上主義者
このスレで原付1種と2種の違いがわかってるヤシは
どれくらいいるのかなあ?
67 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 12:02:05 ID:yQFSr9oB
ライダーはマナーいいよ。
郵便ライダーは見習え。
バイクでも車でもどっちでも関係ない。
マナーを守らない奴がウザイ。それだけ。
道路の主役が車だと思っているドライバーがいるのは驚いた。
ここまで酷い奴がいるんだな。こういう奴が人を殺す。
殺人を犯す前に車を降りるべき。
69 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 12:27:49 ID:yQFSr9oB
70 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 15:20:20 ID:n6Ix8Lea
道路の安全運転しなければならない。
道路の主役は車。
つまり主役の車が安全運転しなければいけない。
ってことでいんじゃねーの?
車が主役って思ってるんなら。
71 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 16:25:18 ID:XSZydund
バイクって速いじゃん
粘着かっとび野郎まだぁ? チン☆⌒ 凵\(\・∀・)
73 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 22:01:27 ID:HbY0WNws
深夜の東名ー名神、あるいは、東名ー名阪を黒ずくめの格好で
ツーリングしているバイク集団を見ると、つい思ってしまう。
『お前ら死にたいのか?』と。知っての通り、そのルートには
ごく一部ではあるが、極めて悪質な運転の大型車が走っている。
リミッター規制が適用されない4トン車の一部には、それこそ
時速150キロ以上でかっ飛んで行くアホもいる。大型車でも
強引な割り込みや追い越し、幅寄せなどをしてくる輩もいる。
自分もかつて、無謀運転の4トン車に衝突されたことがあった。
大型トレーラーの台車部分への衝突だったため、自分は大した
怪我も無く済んだが、これがバイクや乗用車だったらと思うと、
今でも背筋が凍りつく思いである。決して、バイクで走るなと
言っているのではない。もう少し自分の身を守る努力をせよと
言いたいのである。自分はトレーラーにも乗るが、乗用車にも
乗るし、バイクにも乗る。各々の特性や怖さを知っているから、
五月蝿く言うのである。マナーの悪い運転者は論外であるが、
自分の身もロクに守れないというのもまた、考えものと言える。
74 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 22:24:23 ID:B2cSo1vp
75 :
P ◆8vrElqIKbk :05/02/20 00:03:38 ID:8hS8K2Na
まじレスすると道路は人のためにある
道が衝撃が少なくなるようにに舗装されたのが道路
高速は車のためだけどね
76 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 00:45:30 ID:KH/qf2EB
屁理屈なんかどうでもいいよ。
バイクが邪魔臭いことに違いはないから。
77 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 01:56:40 ID:QXAG5E0w
バイクって流れ乗れるから、特に邪魔とは思わんが。
よっぽどどへたなんだろう。
上のやつとか。
ミニバイクは邪魔だが。
俺の自分勝手な車種ウザさ順番
原付>タク>ヤンキー車>車>125か90ccのバイク>250以上のバイク>赤帽
79 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 02:23:08 ID:hUpNoabq
>>78 三菱トラックバスがはいっていないのが納得いかん
単車からすれば車のほうがウザい。
加速や性能でいえば大型バイクは車なんて相手にならんからな。
まあ大抵の車は道譲ってくれるけどな。SSのレプリカは音が凄いから。
81 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 17:08:51 ID:R1rjmS5R
俺のSR500は・・・
いや、なんでもない。
82 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 22:43:22 ID:yHS0gd5A
SSのレプリカ。変わった書き方するな。
84 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 22:59:50 ID:KTxZcbSm
サンデーサイレンスのレプリカ。
2Stレプまんせー
85 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 01:21:48 ID:Qrc8DLfJ
自転車で道のはしっこ走ってたら、「邪魔だこのやろう」と後ろから来た中途半端なオフロードバイクみたいなのに怒鳴られたよ。
良く見るとヘルメットから顎のしたの肉が盛り上がった肥満体のおっさんみたいだった。
おっさん体型の若者かもしれないけどね。
他人を邪魔だと思うなら、この世から消えればいいよ。
86 :
73:05/02/21 16:18:59 ID:Z/1+O7id
>80
だからって、深夜の東名や名神、あるいは、名阪を全身黒ずくめの格好で
チョロチョロと走るな! 死にたいのならば勝手に死んでくれれば良いが、
少なくとも他人を巻き込むな! 間違っても大型車を巻き込むな。例え、
相手が自殺志願であっても、相手が死ねば大型車が一方的に悪者にされて
しまうからな。それにしても、大型車:2輪車=0:100という判断が
認められないという法律は何とかして欲しいものだ。何で、自殺志願者の
尻拭いまでさせられにゃならんのじゃ?
>>86 いくら黒づくめ服装のバイクでもテールライト発光くらい見えるよな?
自分勝手な言い分はやめとけ。
88 :
86:05/02/21 22:11:32 ID:JfsCegg/
>87
それならば、実際に10トン車でも運転して走ってみろ!
お前さんが思っている以上に、暗く小さな光でしかないぞ!
電飾を付けた箱車の物陰なんかに入ってしまえば、それこそ
まともに見えたものじゃないぞ!
バイク乗りだが正直88に同意
でも俺高速あんまり乗らんし下じゃあバイクより早い乗り物は存在しないし
ってんであんまり心から同意できないのが辛い所。
90 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 22:56:55 ID:SmepljDI
>>88 その箱車との車間距離はどうした?馬鹿なの?
>>88 だったらお前もバイク乗ってみろよ。
どれだけ目立つ服装しても車はバイクを見ていない。
10d車の高いキャビンから見えないなんて言わせない。
お前が見てないだけ。安全運転義務違反w
92 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 23:21:31 ID:ZGtMOFEa
93 :
89:05/02/21 23:24:53 ID:1KBNjjnk
いや、見てるって。バイクで横すり抜ける時必要以上にビビる車とかいるし
後ろから抜こうとしてる時、横開けてくれて「え?こんなとこから見えるの?」
とか思う時あるし。つかそれ以前にこっちがアホ車に注意してりゃ済む話だし。
でも原付だと全然違うね。車の態度が。原付だと「邪魔じゃボケェ」なノリだもんな。
車の側面に蹴り入れて逃げたろか、と思う時あるよ。
94 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 00:14:13 ID:eYbsQ/pF
>90
車間距離に関係無く起こり得る問題なんだよ!
>91
全員黒ずくめの格好で深夜の東名や名神、名阪を大型車に混じって
バイクで走る奴の気が知れん!
95 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 00:20:53 ID:CbUMIGty
バイクは左を走れというけどな、その左端は違法駐車が占領していて走れないんだよな。
自分の不注意をバイクに責任転嫁する
>>94の気が知れん。
お前が安全確認するのを面倒がってるだけだろ。
97 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 00:23:31 ID:W7pt1AqH
大きなバイクは好き。
あんまりいないし、かっこいいし。
原付やスクーターは嫌い。
そこらじゅう走り回ってるし、とにかくうるさい。
98 :
P ◆8vrElqIKbk :05/02/22 00:26:45 ID:UzZmzLrl
>>93同意
以前交差点右折中に車に追い抜きされたときは恐さとムカつきが一気に押し寄せてきた。
でもその次は車乗っていて右折中に原付に抜かれたときはただむかついたなぁ
99 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 00:26:54 ID:BhhsUicj
>>96に同意。
真っ黒な服じゃなくても見えにくいが、
少なくとも普通はヘッドライトやテールライトで気がつく。
100 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 00:53:29 ID:OKK0pQC8
トラック海苔は居眠り運転とか飲酒運転常習だろ?
すり抜けはどうにかならないもんかね
”ちゃんと乗ってる人のバイク”は邪魔とは思わないよ。
速度出るし、交通の流れに乗るもん。
邪魔なのは原付!!!!
速度出ないから交通の流れに乗れんし
自転車が走る白線内を走れない中途半端さ。
そのくせ前へ出たがる。車より加速も遅いくせに邪魔極まりない。
原付は白線内を走れるようにしろっつの。お互いに危ないよまったく。
>>88 > 電飾を付けた箱車の物陰なんかに入ってしまえば、それこそ
> まともに見えたものじゃないぞ!
それはむしろ電飾付きの箱車(デコトラ?)が問題だろう?
おまえも10t車に乗っているのなら仲間のようなものだろう。
ちゃんと教育してやれよ。
「バイクの視認に問題があるのでその邪魔な電飾とりはずせよ」って。
104 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 12:06:13 ID:y+cac/Oy
デコトラからの車間距離をしっかりとれば別に問題ないわけだが。
105 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 12:09:12 ID:ZpZR67AS
いや、テールライトとか普通に見えるし。
見えないなら運転の仕方に問題あるだろ
106 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 20:54:36 ID:HbXtPHoj
>96、104
幾ら大型車同士が車間距離を開けて走っていても、その大型車に
コバンザメみたいに張り付いて走っているバイクまで、自分らに
守れというのか? それは幾ら何でも、ムシが良過ぎるぞ!
>105
そこまで言うなら、平日の深夜に実際に名神、または、名阪から
東名に乗り継いで移動してみろ! 仮に、大型免許や牽引免許は
取得していなくとも、普通免許を取得していれば、4トン広幅の
箱車には乗れるし、仮にアンタが学生でも、運転した経験がゼロ
という訳でもないんだろう? 4輪がああだの、2輪がああだの
言いたければ、せめて4トン広幅の箱車、乗用車、2輪車で同じ
道路を走り較べててからにしてくれ!
>>106 見えずらいのは何となく分かるけど、黒い服着てるだけで自殺志願者扱いした挙句、
過失割合がおかしいとか抜かす時点で、勝手な言い分と思われても仕方ない。
そこまで言われるほど、2輪の高速事故ってそんな頻繁にあるのか?
>>106 深夜の高速道路の前方視界はどの車から見ても同じ。
大型トラックは視点が高いから他の車より有利。
夜間一番視界が悪いのは視点が低いスポーツカーだよ。
自分が一番偉いみたいに俺様ルールは虫が良すぎるぞ。
走るバイクが見えないならお前には大型車を運転する資格は無い。
つーかバイク乗りは自分が相手から見えてないことを前提に走ってるもんだと思ってたが
違うのか?車が自分を見ていようが居まいが自分が気を付けたら済む話だろ?
たとえ10tに幅寄せされようとも加速性能なら10tごときに負けるわけ無いし。
特に高速なら普通の車間距離開けてれば回避できない事態なんてないと思うぞ。
110 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 00:54:28 ID:ZzIeXRVy
>>106 小判鮫みたいに前のトラックに張り付いてるんなら、
後ろのお前からそのバイクが見えなくてもまったく問題ないじゃん。
仮にまったく見えないのであれば、
前にバイクがいるかもしれない運転をすればいい。
つまりいつもより余計に車間距離をあけろ。
あと、死角にバイクがいるかもしれない運転もやっとけ。
仕事で乗ってんだろ?それぐらいしろよ。馬鹿なの?
111 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 21:02:22 ID:AwaszHLH
>106、110
幾らこっちが注意してやっても、特攻隊よろしく走り込んで来るアホが
ウジャウジャと居やがるから、こうやって文句言ってやっているのに…
自分の責任で自分の命を守ることも出来ないくせに、色々と抜かすな!
>109
良く分かっているじゃないか! 我がの命が惜しければ、間違っても
大型車に張りつくなということだ! 車両重量とライダーの体重とを
合わせても400キロにも満たない2輪は、その50倍も100倍も
あるような大型車に擦られただけでもあの世行きなんだからな!
>110
大型車と普通車、2輪車の視点特性の違い、各々を運転するときの脳の
働き方の違いを体感的に勉強してから、俺に何か言いに来い!
>>111 大きい乗り物を運転するには大きな責任がつきまとう。
責任を負わず転嫁するような奴が公道に出てくるな。
で、旦那仕様ATとか日産MTとかのコンプレックスはまだか?w
113 :
109:05/02/23 22:14:30 ID:9uTdZK2m
>>111 いや、別に擦られたぐらいじゃ死なんよw
つーか生活板ってバイクとかタバコとかの話になると煽りあいになるねえ。
114 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 22:23:11 ID:ckoEhbzL
普通、破壊力ある方が気にするのが筋なんだが。
公道は一般車だけのものでも、バイクだけのものでも、ましてや大型車だけのものじゃない。
破壊力と重量があるのを自覚してるなら、相応の走り方しろよ。
それが出来ないなら乗る資格が最初から無い。
115 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 22:26:57 ID:SliiNtHv
>大きい乗り物を運転するには大きな責任がつきまとう。
>責任を負わず転嫁するような奴が公道に出てくるな。
それこそ大型車に対する安全面の責任転嫁だと思われるが・・・
そもそも物理的に自分自身を守る構造の欠如した乗り物が、時速100`以上で道路を走れる時点で
現にそれが法的に認められているとしても、相応のリスクの高さや周囲の見方については承知しろ。
それが嫌ならバイクで公道に出るな。
116 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 22:30:16 ID:SliiNtHv
あと、車の作りが頑丈なのは、物を破壊するためじゃなくて運転者の身を守るためだろ。
おかしな捉え方をするな。バイク乗りは丸腰コンプレックスでもあるのか?
117 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 22:30:29 ID:ckoEhbzL
>>115 当たっただけで軽く他の車やバイクを跳ね飛ばす、
他人を守る安全意識に欠如した乗り物が、時速100`以上で道路を走れる時点で
それが法的に認められるとしても、相応のリスクや周囲の危険については承知しろ。
それが嫌なら大型車で公道に出るな。
118 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 22:32:01 ID:ckoEhbzL
あんだけ機動性に欠ける乗り物乗ってるんだ、
周囲に対して気を配るのは当たり前だろ。
機動性に欠ける乗り物には乗ります、でも配慮は小型の車に任せます、
なんて通るかよ。
>>115 大型トラックが事故をしたらどれだけの被害が出るか
わかって言ってるのか?
他車の安全を守る構造の欠如した乗り物に乗ってる事を
自覚できないなら大型トラックなんて乗るな。
で、お前毎日出てくるな。本当にトラック運転手か?w
120 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 22:38:41 ID:ckoEhbzL
変な例えだけどさ、俺は巨漢なわけよ。朝青龍くらいある巨漢なわけよ。
んで、混んでるとこ歩くと人ふっ飛ばしちゃうことあるのな。
なんせ、目線の高さが全然違うから意識せずに当たっちゃうし、
体がデカいから当たると人は超吹っ飛ぶわけで。
んで、俺はどっかで
>>115を見かけたら全然気にせずブチ当たっていいのか?
一番邪魔なのはなにを運転してるにしても周りの安全確認ロクにしないDQN
お前らの私道じゃねえんだよ馬鹿ども
あと原付も学科試験と講習だけじゃなくて教習所かどっかでちゃんと教育してからとらせろ
太い道に出たりするときにスーッと逝く奴多すぎ。みてるこっちがハラハラする
それと俺のバイクを抜くな。むかつくから。
>>120 それは殺人トラックの例か?
世の中のトラックは故意でぶつけまくってる極悪非道みたいだな。
おまえ変な奴だな。なんかコンプレックスあるだろ。
123 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 22:46:06 ID:ckoEhbzL
>>122 なぁ、どこからどう「コンプレックス」が出てくるのか
俺にはさっぱりわからないんだが。
そうじゃなくて、デカくて危険で小回り利かないほうが
ある程度安全に心配るのは当たり前だろ?と言いたいわけで。
大型トラックの機動性はかなり低いだろ?なら、それを自覚して
危険を予測した運転をするのが義務だろ。
というわけで、俺は道を歩く時は人並み以上にぶつからんように気をつけてる。
124 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 22:50:06 ID:NF+y8E25
バイクはヘッドの間近に入って来ない限りウザいとも感じないね。
読んでみたけど、安全確認も出来ない俺様トラック乗りの典型やねぇ、
鳥目か?
大型のミラーに慣れてないドシロートか?
それともガラスにスモーク、ヒサシにノレンの阿呆か?
夜のバイクが何色の服を来てようが関係ねぇっつーの、ライトと尾灯で気づけや
ヘタクソ
125 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 22:50:09 ID:SliiNtHv
小回りが利く利かないは関係ないだろう。
乗り物に合わせた運転の仕方があるわけで、その時に安全確認をきちんとするか怠るかは
乗り手次第だと何回言っても分からないんだな。
まあ、おまえのように守られて当然とか考えているような奴は、長生きはしないだろう。
願わくは、自分がその加害者にならないように細心の注意を払うのみだな。
126 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 22:53:58 ID:ckoEhbzL
>>125 いや、「守られて当然」と思ってるわけじゃないよ。
「避けてくれて当然」とはもっと思わないだけで。
ただね、自分は他より遥かに危険回避能力に欠けてる乗り物に乗ってると
自覚出来ず、他人に「おまえらが気をつけろ!」と叫ぶ人間ほど危険なものはいないと思うだけで。
小回り利かないんだから、避けられる範囲で運転しろよ。
関係なくないよ。バイクなら、少なくとも大型トラックより遥かに回避能力に長けてるんだから。
乗り物に合わせた運転の仕方があるんだよ。
それわかってるなら、自分の危険度棚に上げて他人に文句言うな。
少なくとも、「バイクが見えない」なんてのは見事に安全確認を怠ってる証拠だろ。
「おまえらが気をつけろ!」と声高に叫んでいるのは、
>>126の方だろう。
「デカくて衝突すると破壊力の強い大型車は、丸腰で交通弱者のバイクに気をつけろ!」と。
そういう着眼点で言えば言うほど、バイクは安全確認を怠っても構わないと主張しているようにしか思えない。
それぞれの乗り物にはそれぞれの特徴に合わせた安全確認や対策があり、教習で指導されている。
それを守るかどうかは何度も言うが、乗り手次第だ。
トラック運転手よりバイク乗りの方が優れているなどということを何の根拠も無しに主張することが
いかに危険な思考か考えた方がいい。
ついでに、当方が安全確認を怠っているかいないかについても客観的に指摘して欲しいものだ。
>>127 バイクは何かあると全部自分に返ってくるので
本能的に安全な位置を選んでいる。
トラックはデカさで自分が王様になったとカン違いして
他車を見下す傾向が強い。お前みたいにな。
バイクかトラックどちらが安全思考かは運転手で決まるので愚問だが
お前は間違いなく危険運転者だ。
自分が注意散漫なくせに相手に注意を強要する
ダブルスタンダードバカは消えろ。
129 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 23:40:35 ID:SliiNtHv
>トラックはデカさで自分が王様になったとカン違いして
そういう物言いが主観的だと言うのだよ。
あと、どうして当方が注意力散漫なのか、客観的に示してくれないかね。
どうも
>>128は感情論に走りすぎているように思えてならない。
少し頭を冷やしたまえ。
バイクがどうどうと歩道を走っているのはいったいなんなんだ?
女子高生がぶ〜んって来たよぶ〜んって
前におばはんが歩道を走っていたときに
パトカーから「はい、そこのバイク歩道では走らな〜い」
ってそれだけ?それだけですか?
131 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 23:45:29 ID:ckoEhbzL
>お前さんが思っている以上に、暗く小さな光でしかないぞ!
>電飾を付けた箱車の物陰なんかに入ってしまえば、それこそ
>まともに見えたものじゃないぞ!
明らかにこの辺からそう思うね。感情論はそっちだろ、どう考えても。
注意散漫な相手にはこっちが注意しなきゃ始まらないのが交通ルール。
バイクでも大型車でも同じこと。自分が明らかに光に気づかないほど注意力散漫なのに
バイクには他の車からの視界さえ気にしろという。明らかにこれは傲慢で身勝手だろ。
そういう運転が事故を起こすんだよ。
132 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 23:48:08 ID:ckoEhbzL
>それを守るかどうかは何度も言うが、乗り手次第だ。
んで、あんたは守ってないし、守らない相手のためにこっちが気をつけろと?
そりゃおかしいでしょ、どう考えても。バイク乗りの方が優れているってのは
あくまで機動性のこと。つまり、「危険を避けれる範囲で運転しろよ」ってことだよ。
「もしバイクが出てきたら避けられない」って運転は最初から避けるべき、そうだろ?
しかし、大型乗りってこういう気持ちで運転してるのか?
本気で怖いんだが。人ひっかけても、見えないとこを歩いてたおまえが悪い、こっちは
車体が大きくて見えないんだ!とか言いそうだな。
>>131 ・・・?? やはり頭に血が昇ってしまっているようだな、131は。
誰のレスと勘違いしているのか知らないが、当方がいつトラック乗りになったんだ?
結局、感情論と脳内変換による決め付けだけで一方的にしか主張できないようだ。
議論以前の問題だな。
134 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 00:04:18 ID:NF+y8E25
>>133(SliiNtHv)は、話を逸らさないように心がけましょう
135 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 00:06:00 ID:4rYf3jUM
まぁ、あれだ、お互いが気をつければいいんだよ。
73みたいな運転手はクズで論外だがな。
ついに開き直りやがったな、クズ
>>133 夜間にバイクが見えない時点でお前は運転不適格者。
つまり交通社会の邪魔。
自分の安全確認は適当なくせに相手に強要する時点で
交通社会のクズ。
自分の意見のみを主張して相手の意見に耳を塞いで
議論などと言う時点で知的障害の傾向あり。
期待しないけど一応聞いてやる。お前何乗ってるの?
137 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 00:29:14 ID:WXEd7MtM
え?ほぼ等しい意見を持ち、バイクは見えないと主張する危険運転者が
この板に二人もいるの?そりゃ怖いわ。
138 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 00:36:19 ID:Tvni5hht
税金もろくに払わないバイクごときは
遠慮して走りやがれ。
保険だって自賠責だけとかのやつ多いし。
139 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 01:13:27 ID:zVByQIBL
あれこれ言う前に、深夜の東名、名神、あるいは、名阪を実際に
バイクで走って来い! 例え、トラックとバイクの双方が最善の
注意を払っていたとしても、如何に自分が場違いな存在であるか、
嫌でも認識するぞ! それから、物事を比較して喋るときには、
少なくともその両者を身体で経験して来てから言うんだな!
140 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 01:46:25 ID:4rYf3jUM
ん?
深夜や早朝の東名、バイクで時々走るが全然場違いに感じないな。
走っちゃいけないキマリでもあるみたいな言い草だな、バカじゃねぇのw
>>139 おいおい。両方とも最前の注意を払っていても事故るのかよ。
もちろんおまえの仲間のトラックは電飾なんかは当然「注意を払って」点灯していなくてもだな?
>如何に自分が場違いな存在であるか、
>嫌でも認識するぞ!
こういうところが王様運転だと言っているのが分からないのかなあ・・・
142 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 06:26:11 ID:6M9oNNFx
邪魔
○法定速度を守ってちんたら走る車
○後ろからパッシングしとるのに退かない車
○わざと擦り抜けさすまいとよってくる車
○街中でみるバケットシート
○へたやのにとばす馬鹿バイク
○ハンドルカチ上げの遅いバイク
○擦り抜け時の原付
○ウィンカーださずに曲がる車
○タクシー
○狭い道を通るトラック
○ガキがのる原付
○遅いくせに追い越し斜線にいる車
○LEDをつけまくりの馬鹿車≠バイク
○音のうるさいバイク≠車
○すぐにクラクションならす車
143 :
P ◆8vrElqIKbk :05/02/24 06:34:37 ID:9oe8AjIX
144 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 06:37:45 ID:WXEd7MtM
>>139 さて問題です、バイクと大型トラックの絶対数どちらが多いでしょう
さて問題です、どちらが場違いでしょう。
そんなもんどっちが場違いとも言えないだろうがよ。
安全に走る自信が無いなら乗るな。ひと殺すまえに辞めろ。
145 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 06:46:53 ID:pvUdthBb
まぁこんだけ自己中な香具師が道路に溢れていたら
そりゃ事故も起こる罠。
漏れは2輪も4輪も乗る。
トラックは乗らないけどw
因みに昔だけど、バイクのときに前の4輪が捨てたタバコが飛んできたので
クラクション鳴らしたら急ブレーキ踏まれた事がある。
146 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 10:26:53 ID:YLAj5Wi6
>141、143
俺は幹線輸送のフルトレにも乗るし、乗用車代わりのSUVにも乗る。
勿論、バイクにも乗る。自分が深夜の東京ー名古屋ー大阪の大動脈に
バイクが場違いだというのは、同じルートをフルトレでもバイクでも
走った経験を持っているからである。正直、深夜にバイクで走るのは
自殺行為だなと思った。
>142
>○法定速度を守ってちんたら走る車
これは貴様の感覚がどうにかしていやがるだけであろうが!
147 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 12:14:33 ID:J6a9af0T
>>146 そう思うのは勝手だが
「見えねーんだよ!走るな!」は通じない。
見えないのはおまいが見てないだけのことだ。
>>145 >クラクション鳴らしたら急ブレーキ踏まれた事がある。
それは何かの嫌がらせで急ブレーキを踏んだのではなくて
「クラクションを鳴らされたから」何かの危険が迫っていると警告された、
それ故の急プレーキなんじゃないか、と書いてないことまで勘ぐってみる。
149 :
142:05/02/24 12:23:17 ID:6M9oNNFx
>>146 じゃあ貴方は法定速度40`のところを40`未満で走るんですね? すごいと思います。2輪も4輪ものってますが正直無理です、それでこそ流れにのれないという原付と同じ。
150 :
145:05/02/24 13:18:05 ID:7Blb6SHB
>>148 バックミラーでこちらを確認してから、蛇行→急ブレーキです。
車種は86です。
>>150 ブレーキをきっかけにしてドリフトを決めるつもりが失敗したとかw
>>146 > 深夜にバイクで走るのは
> 自殺行為だなと思った。
そのとき君はDQN運転でなくてふつうに運転していたのでしょう?
それで危険を感じたのは何で?トラック等がDQN運転するからでしょう?
それなのにバイクの運行を制限するのが正しいという反応は変ですよね。
1バイク乗りとしてアドバイスするくらいなら良いと思うけどね。
>142
> >○法定速度を守ってちんたら走る車
> これは貴様の感覚がどうにかしていやがるだけであろうが!
法廷速度の最大値キープならまだしも法廷速度より低い速度
(これも「法廷速度を守っている」といえますよね?)で走っている車は
後ろから法廷速度で追いついた車がいる場合相手に道を譲る義務があるので
法廷速度+αくらいの車が追いついてきたら譲るのがマナーでしょうね。
(+αが曖昧なのが問題ですが)
153 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 22:42:31 ID:/JjAbDqQ
その場に居合わせたわけでもないのに、見てきたような物の言い方だな。
脳内ワールド炸裂か。いいかげんウザいんだが・・・
それともこう言えば納得するかな。
キ ミ の 運 転 は 世 界 一 ! !
154 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 00:05:57 ID:4rYf3jUM
>>139 ここで吠えずに、深夜の高速のICでバイクを制止して
「場違いだから走るな」って毎日言えばいいやん
155 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 00:50:06 ID:xcinKEYg
>そのとき君はDQN運転でなくてふつうに運転していたのでしょう?
>それで危険を感じたのは何で?トラック等がDQN運転するからでしょう?
>それなのにバイクの運行を制限するのが正しいという反応は変ですよね。
>1バイク乗りとしてアドバイスするくらいなら良いと思うけどね。
何か根本的な部分で勘違いしていないか? 深夜の東名、名神、あるいは、
名阪をバイクで走るときは、これ見よがしに目立つ格好をするか、それが
嫌だと言うならば、何があっても構わない、文句は言わないという覚悟を
決めるか、そのどちらも嫌なのであれば走るなということを言いたいので
あって、頭ごなしに制限しろとは一言も言っていないぞ。理解レベルには
個人差もあるが、深夜の東名、名神、あるいは、名阪の環境は、その他の
道路とは全く異なるということ程度は、当然理解しておくべきだと思う。
>法廷速度の最大値キープならまだしも法廷速度より低い速度
>(これも「法廷速度を守っている」といえますよね?)で走っている車は
>後ろから法廷速度で追いついた車がいる場合相手に道を譲る義務があるので
>法廷速度+αくらいの車が追いついてきたら譲るのがマナーでしょうね。
>(+αが曖昧なのが問題ですが)
自分が言いたのはあくまでも、法定速度・制限速度きっちりで走っている車を
あたかも邪魔物呼ばわりしようとする、142みたいなアホがウジャウジャと
居やがることの問題についてだけ。さらに、仮にきっちり以下で走っていると
しても、日本の道路環境では譲ろうにも譲れない道路の方が多いということを
理解していないアホが多過ぎるということも言いたいね。
156 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 01:26:18 ID:BYlUAaxi
バイクなんて面倒臭い乗り物、未来永劫流行りませんからー!! ・・・残念!!
乗るのは個人の勝手
でも事故った時が怖い 目も当てられなくなる確率は軽自動車より高い
だから俺は乗らん 乗る気にならん
ただそれだけ
原付いらねー。一番邪魔!何より邪魔。原付なんかなくせばいいのに。
新聞や郵便の配達の人が困るべさ
深夜の東名・名神が危ないとか言っている香具師って
ひょっとしてトラックより遅い速度でか同じ速度で走ってるの?
161 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 10:41:34 ID:n/ijMW30
>>155 つうか、トラックのりはバイクが嫌いだからみようともしない。そんな奴らよりバイクが悪いみたいな言い方するアホにアホといわれたくないものだ。
ってかおまえさんは20キロのとこを20キロではしるのか? 50キロを50キロで走ってられるのか? すごいなぁ、免許もっとるか?w 正直ありえないぞ
ここは免許取りたての高校生や司法試験崩れが多そうなスレッドですね
163 :
raharu@win ◆AAAAAAAc.s :05/02/25 12:04:17 ID:1coK4sSi
>>161 ???当たり前だ速度は守れよ。
私は法定−5位だな普段は。
ダルい時は半分位。燃費も良いし。
あ、車での話ね。
車なんて飛ばしても変わらんし。
>>155 > 個人差もあるが、深夜の東名、名神、あるいは、名阪の環境は、その他の
> 道路とは全く異なるということ程度は、当然理解しておくべきだと思う。
阪神高速ならあるけど、上の3つはないな〜
(そもそも個人的に高速は自動車しか使わないので・・・
理由は「高速代が惜しいから」(バイクは実質車よりも料金高いからね〜)
非才の私にもわかりやすく教えてくれると助かるのですが。
(ちなみに私は過去に誰かが述べてた車の装飾の明かりで視認しにくいからと
理解しているんだけれど)
> 自分が言いたのはあくまでも、法定速度・制限速度きっちりで(省略)
君が言いたいことは分かっているが142の「法廷速度・・・」も結構曖昧で君の言っている
ことだけとは限らないでしょう(まあ142につっこむならパッシングするなよ!とかバケットシート
と原付抜かすとき邪魔といったぐらいでしょう)。だからそれほどかみつく必要もないんじゃない?
ぐらいの意味にとってちょうだい。
> しても、日本の道路環境では譲ろうにも譲れない道路の方が多いということを
> 理解していないアホが多過ぎるということも言いたいね。
譲ろうにも譲れないなら法廷速度+αでキープすれば良いのではないかと思いますよ。
さらにそれがだめなら(君の理論の裏返しなので不本意ですが)
「そんな道路はでかい車で走るな」なんて言う考えにもなるのかもねぇ。
夜間の東名も名神も名阪も普通にバイク&車で走りますが、何か?
普通に流れに乗って走っていれば何て事はない。
危険なのは周囲を全く見ない車や流れを無視した動きをする車。
前者は動きが読めるので近づかなければいいだけ。
後者は爆走だったり居眠りだったり酒気帯びだったりと多種多様だが
爆走なら先行させるだけ。(飛ばすバイクはほとんどコレで対処可能)
しかし居眠りや酒酔いは突然フラつくし事故もよるから始末が悪い。
しかもほとんどが大型トラック。
167 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 22:07:28 ID:n/ijMW30
>>163 そこまで行くとたんにまわりが見えない馬鹿としか思えないがな。
168 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 23:57:24 ID:YR5uHB5C
線路で逆立ちしてたな>トラック
たまにバカトラックがいるから怖いね。
バカバイクもいるがまぁ勝手に逝けやって感じ
こっちくんなよバカトラック
169 :
高速道路:05/02/26 01:57:46 ID:mKUfL6f/
おまえらを走らせてやってるオレ様が
一番偉い。オレの上で事故るなよ。痛いから。
170 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 07:43:17 ID:sW1+APxx
乗り手による高水準の運転技術と注意力を必要とするバイクなど、特段バイクに興味の無い一般ピープル
からすれば、ただ疲れるだけ、不便なだけの訳分からん位置付けの乗り物に過ぎない。
居住性、快適性、安定性、可搬性等について、大半のユーザーニーズを、バイクは持ち合わせていない。
特殊なニーズしか満たせない。だから、いくら逆立ちしても僻んでもバイクは永遠にメジャーにならない。
主張の正当性はともかく、バイク特有の意見が受け入れられにくい背景は、結局多勢に無勢ということに
なるだろう(この点は、車のみのユーザー側として大いに考慮すべき点だと思う)。
乗用車は、運転者を保護する頑強な外郭に保護されている。一方でそれが第三者に対して危険を及ぼす
という指摘もあったが、それを最大限抑止するために、目視確認では限界のある危険を察知し、運転に
連動させるような技術はすでに存在し、日々研究されている。人間の運転を補助するシステムに守られ、
より気軽に安全に運転できるよう進歩している車に対し、バイクはどうだ。あいかわらず旧態依然で、
カッコよさ・スポーティーさのみに固執し、上記のような運転者を補助する技術について目立った進歩が
殆ど見られない。
万一事故に遭遇した際、第三者を守ることは最重要事項のひとつだが、一方で自分の身を守る事もまた
同様である。このリスク対策について完全に方手落ちになっているバイクは、他の乗り物から見れば「邪魔」
ととられても仕方ないのではないか。
171 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 09:26:30 ID:hR6JnPEq
バイクって乗れないひとは乗れないからな。
体格的に不利な香具師は乗れないバイクが多くなってかわいそう。
172 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 10:13:24 ID:rKNL4/CO
ハーレーやゴールドウイングでも、手をつかずに跨げますが何か?
右に左に移動してすり抜けて行く奴多いけどこっちが怖いね。
何度ブレーキ踏んだか。
174 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 11:27:38 ID:IoNh62BZ
>>170 バイクの便利さがわからんのかね? しかもメジャーじゃないってあれだけ違反駐車やら走ってんのをみてメジャーじゃないといえるのかどうか。田舎っ子?
175 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 12:57:08 ID:wpQzdngr
>>172 手をついて跨ぐってのが意味が分からないんですが??
跨ぐ時に普通の人はハンドルを持っていると思うんですが。
それにハーレーやGLはシートが低いので跨ぎやすいですよ。
176 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 15:06:17 ID:x3v7EI8B
引越しの際、バイクがあるので大家と話したときに確認した。
「アメリカンなんでけっこー大きいですよ?」とも何回も言った。
大丈夫、止められるスペースあるからとの大家の台詞。
実際に大家と一緒に物件見に行って、止められる事も確認。
家の前が空き地になっているので大丈夫そう。大家も「ね?」と得意げ。
(その時はバイクには乗っていかなかった)
自分が乗ってるのはドラッグスターの250cc。
安心して引っ越したら、その翌日の大家の台詞。
「バイク大きすぎない? これだとバイクっていうより自動車くらいあるじゃない!」
………(´Д`!?
スペース的には全然余裕あるのに、引っ越した途端変わる大家の態度。
いや、何回も大きいって言ったし、それでも大丈夫って言ったの大家さんやん!
しかも自動車程なんてありませんがなorz
これは場代取ろうとしてるのかっ?!と
「何度も大きいって言いましたよね? それに車くらいあるってのはオーバーすぎですよぉ」
冷や汗かきながら笑顔で言うと、むっちゃ不機嫌そうながらうなずいてた。
かなりドキドキしました。
一般的に大きいバイクでイメージするのってどの程度なんだろう(´Д`;
177 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 17:02:19 ID:UB8iRjvV
>バイクはどうだ。あいかわらず旧態依然で、 カッコよさ・
>スポーティーさのみに固執し、上記のような運転者を補助する
>技術について目立った進歩が 殆ど見られない。
バイクはライダーに委ねられる部分が多いから楽しいんだよ。
単に移動や運搬目的のときはクルマ使ってるし
車の時はバイク、自転車、歩行者邪魔。
バイクの時は車、自転車、歩行者邪魔。
自転車の時は車、バイク、歩行者邪魔。
歩行者の時は車、バイク、自転車邪魔。
そんなもんである
ハーレーは排気量の割には小さいよなぁ。
>>170 バイクはその危険性を承知で乗っている。
四輪しか乗らない奴は車の危険性なんて無視して乗っている。
さて、どちらが交通社会において危険な存在だろうか?
バイクの衝突後安全対策はほぼ皆無だが事故回避能力は
車に比べて格段に高い。これはバイクの性能ではなく
乗っている運転者の能力によるものが大きいと判断できる。
それにひきかえ四輪は台数でも圧倒的にメジャー、かつ
数々の新しい安全対策装置があるにもかかわらず
交通事故死者が減る気配が全く無い。
これは車より運転者の意識に問題があると思われる。
181 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 00:48:18 ID:1Q974lW4
>>176 50ccのスクーターより大きければ大きいって事になるんじゃない?
>>179 出だしが悪いので邪魔に感じることがあるねぃ
>>170 その技術を発表したのは2輪トップメーカーでもある4輪メーカーではないかと思われ。
実験車両なら同等のものを乗っけたバイクもあるよ。
>>176 バイクを知らない人に「アメリカンですよ?」と言っても分からないからねぇ。
嘘でもいいから「ハーレーですよ?」とか「ナナハンですよ?」なんて言うと
分かってもらえたかもしれない。そうすると断られてたかもしれないけど。
でもまぁ、無事に借りられて良かったじゃないですか。
あとは騒音で苦情が出ないようにしたり、ツーリング土産とか言いつつ
饅頭でも持参してバイクの旅行は楽しかったとか良いイメージを与えると
大家さんのバイク&ライダーに対するイメージも変わって大きなバイクでも
不機嫌そうにしなくなるかもしれない。
http://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=0130&webCode=61883862004 こんな本をお土産の袋に入れてみたり。
ちなみにウチの隣のオバサンはタイヤの大きさと太さでバイクの大きさを
比べてる節があるみたい。あとサイレンサーの大きさと太さ。
180/55-17ででかいサイレンサー2本出しなので「あら、でっかいわねぇ、
でっかいわねぇ」と何度も言われる。(*'A`*)
186 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 17:50:23 ID:+CJpf8Mv
ジーサンバイクがあぶないね。
方向指示器をあげずに急に曲がる
方向指示器を直さない
方向指示器のオートリバースって今有るの
私バイク乗ったこと無いの。
187 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 19:43:18 ID:dbw+SLdk
>>1 邪魔。うざい。臭い。貧乏臭い。うるさい。無駄にでかい。世の中の嫌われ者、それが二輪です。
189 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 20:23:48 ID:dbw+SLdk
190 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 20:47:07 ID:2YWfgPGp
191 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 21:20:48 ID:uSAowrTC
>>189 煽る前に根拠のある反論をしてみろよ。馬鹿。
193 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 22:26:24 ID:+CJpf8Mv
『バイクって邪魔なの?』如きで
192 :おさかなくわえた名無しさん :05/02/27 21:33:12 ID:yj2zx03U
>>189 煽る前に根拠のある反論をしてみろよ。馬鹿。
馬鹿呼ばわりシルまえに何処かへ い け っ
>>192へ
>>192 君なんか相手にしてないよ。しっしっ
で、根拠はまだか?
195 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 22:52:48 ID:+CJpf8Mv
僕はあんたを相手したくない
こんな所で「根拠」デンデン言われても・・・・
長くなるよ!
暇があったら警察の交通課でお茶して来い!
大馬鹿者の
>>194へ
>>195 相手したくないならレスするなよ。
長くなるのが嫌ならこのスレを見るなよ。
君が下らない事書いてるから
>>187が書きづらくなるだろ。
まともに相手されず
イヤなら見るな書くなの論理で瞬殺される
>>195 プ
はぁ…もう少しでぶつかるところだった。
今日、車に乗ってると狭い十字路で急に無灯火のバイクが突っ込んできた。
止まって結構ギリギリで避けることが出来たんだけど、相手の方見たら
じ ー さ ん _| ̄|○
いや、乗るのは良いんだけどライト位つけろと小一時間
しかもこっちが優先道路だぞと小一時間
ハァ…とりあえず当たらなくてよかった。
同じバイク海苔としてこういう輩には乗らないで欲しい。
199 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 10:28:43 ID:oXzjBlri
バイクを歩道に駐車しないでくださいね。
200 :
P ◆8vrElqIKbk :05/02/28 11:12:21 ID:YnHIr3jX
車は100倍邪魔
201 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 11:19:36 ID:HUoX5s4J
202 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 11:30:57 ID:EQcmjvwf
でよ〜、実際に邪魔なのはどっち? 俺は車か原付に一票なんだが。
まず車は路駐が邪魔すぎ、2車線の道路を1車線にすな。原付頼むから端っこをおとなしく走っといてくれ邪魔すぎ、巻き込まれても気付かない奴が悪い。
203 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 11:34:06 ID:oXzjBlri
>>200,201
ちょっと意味がわからないのですが。
クルマが邪魔だとバイクは邪魔じゃなくなるんですか?
違法駐車は バイクだろうが車だろうが原付や自転車でも邪魔だろうが。
人間自体が邪魔だな。
滅ぼすか。
>>202 駐車してたらどれも邪魔。
走行してるときは原付が邪魔すぎ。何より邪魔。
個人的見解はこうでござる。
208 :
おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 22:56:20 ID:EQcmjvwf
小さなチャリやバイクの駐車もじゃまだが車は邪魔すぎるだろ。あれのおかげで渋滞もできれば見通しも悪くなり事故につながる。
さっさとレッカー呼ばないとな。
ぱっと思ったんだけどさ。
そもそも車の路駐さえなかったら、
原付も安心して左端を走れるわけだよな?
あ、どこでも関係無しに真ん中走ってる馬鹿は除くぞ。
>>208 レッカー移動しても開いたスペースに次の車が路駐するだけ。
つまり諸悪の根源は車。
激しく便利でもあるが。
212 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 01:08:20 ID:OHdrYv/b
バイクが邪魔なんじゃなく車が邪魔なだけか!
2輪専用道路やのに車走りよるし。
213 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 01:15:41 ID:4p6IiGHI
使い分けができない車オンリーが・・・
214 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 01:23:12 ID:HeG0V86E
オンリー様のお通りだ!!
どけどけ!!
215 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 10:19:31 ID:nxOUXY1q
バイクは歩道に止めないで、車道に止めてください。
216 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 10:30:31 ID:OspAiAYL
50ccカブのジジイが車道の真ん中を低速で走るのには参る。
217 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 11:42:38 ID:9LoMmFhU
>>202 ずっと左端走れるなら走るけど?
何でできないかわかるか?
右に曲がるから…
219 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 13:18:15 ID:OHdrYv/b
2段階右折しろよ。しかも「ずっと」の意味がおかしいよ。「その道をまっすぐいって」といわれ「まっすぐいったら壁にぶつかる」とかいう小学生と同じだろ。
220 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 00:01:31 ID:xmjC/0Hg
路上駐車があるから左端を走れないとは絶対書きたくない車オンリー。
221 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 02:20:20 ID:z0YFb05C
路駐は傷つけられたら文句いえないという法律を作ってたもー
222 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 02:24:48 ID:3M+KG1n4
223 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 03:43:56 ID:h/HRVEFH
ついでに、お店の立て看板も邪魔!
224 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 04:36:23 ID:/GWmmjpB
225 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 04:39:05 ID:p3F9EmX/
>>221 駐車違反のクルマに対して、車道の車を避けるために
路肩の余裕がなくて「やむを得ず」当たって傷をつけた場合なら
仕方ないんじゃないかな。
駐車違反の車を避けるために、車道に出て自分の命を危険に
晒すのは納得いかないしね。
バイクにブレード装備して炉中の車かたっぱしから引き裂きたいな
227 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 08:50:00 ID:CRRrMGSH
歩道に路駐してるバイクを片っ端から蹴り倒したいな。
228 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 09:07:54 ID:z0YFb05C
229 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 11:35:51 ID:60xOFSz7
>>225 違法駐車の車にぶつかったら全面的に駐車車両が悪くてこっち側の
修理代と治療費を全額貰えたらいいと思います。
ますみ
飲酒運転→極刑
路駐→罰金40万6点
原付一種の速度超過1km/h毎1万、20km/h超過で取消
無免許→罰金50万、生涯免許取得不可
もうこんくらいでいいよ。
つーか自己中溢れすぎ。小学生でも分かる善悪を悪と認知しながら平気で横行する。
この世の中にはそろそろ“先生”が必要なんじゃないだろうか。
231 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 14:47:52 ID:z0YFb05C
そんなんやったら
踏み倒し、警察が得するだけじゃないか
232 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 16:32:26 ID:V/mBqbUP
左折時に巻き込みしないように左に寄って左折したら(ちゃんと後方確認〜ウインカー出して)
後ろ走ってたバイク乗りに「なんで幅寄せするんだ」ってからまれたよ。
どういう事だ?
交差点内の追い抜き、追い越しは禁止じゃないのか?
あと渋滞中2車線道路で左車線から右車線に行こうとして
進行方向車線から90度になってエンストする奴は
何を考えているんだ?
邪魔とは思わないけど自己中すぎないかな。
>>232 ウインカー出してたならそいつが自己中。
これが一般的バイク乗りによる解釈。
後段のは滅多にいない下手くそ。
そんな奴は1万台に1台もいないと思うな。「そいつは」邪魔だと思って良いよ。
>>232 ウインカーを出して3秒間は左に寄せず、
その間に左前、真横、左後、真後を確認してから左に寄ったか?
Yes/No
Yes:これをしっかりやったのにバイクが割り込んできたら
そのバイクが全面的に悪い。自信を持て。
No:安全確認と意思表示は法規走行の基本だから
これを忘れたのなら教習所からやり直し。
そんなバイク乗りはいつか死ぬからほっとけ。
236 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 00:18:42 ID:XvCGUmJ4
バイクが悪くとも車が悪くなる現状ほっとけないだろ。
朝の国道の渋滞の中のスクーター(50も含む)が邪魔っていうかたち悪い
238 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 00:46:58 ID:56jA/3IO
>>236 そんな状況はほとんどないぞ。
過失総裁にしたって、わずか10%だしな。
車ー車、45ー55
↓
車ーバイク、55ー45
このパターンだけ。
元々50ー50の場合はどっちが悪いとは言えないしな。
だから、まともに車運転してれば問題ないから安心しろ。
239 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 07:53:29 ID:wGalpiep
>>237 オレはバイク嫌い派だけど、渋滞を作ってる四輪のほうが質が悪いと思うぞ。
240 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 09:19:44 ID:XvCGUmJ4
>>238 いやね、ふっつーにウィンカーだしてまがってる車にぶつかったりしてもバイクは直してもらえるし車はなおさないっていうのを何度もみてるからね。まぁ、友達の運転がまずいんだが。
一つなんて後続の俺でさえ気付いたのにぶつけて全部なおしてもらったしな。ちなみに車はなおしてない。
>>240 それは車が悪いことになってるんだよ。
そもそも「バイクが悪くとも」じゃないんだ。
きちんと左寄せしてたらバイクの追突になるだろ?
そうでない、ってことは左寄せしてないって事だ。
242 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 19:08:43 ID:XvCGUmJ4
そんなん言うたら左による車なんてかなり少ないっていうか希少だなw
まぁ、地域差があるか。
一番うざいのは道交法。
原付は30km/h制限がある以上、車道を走ってればうざくなるのは必至。
左寄せしてる車なんてホントほとんどいないよな。
俺は原付で30`しか出せないから遠慮して左端走ってる。
そうすると右側に車が来て、一つの車線に俺と車が二列になって走ってる状態になる。
で、交差点まで来ると車が左に寄らないから、俺と車が一緒に左折したり
左折しようとする車の左側を直進したりして凄く危ない。
245 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 22:56:34 ID:/0Uq2kQS
後ろ見ずに左に寄せる馬鹿もいるけどな。
246 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/03 23:20:18 ID:PUMXlYo6
左折する前に右に振るバカ車が大迷惑。
後続が四輪車でも横っ腹に突っ込む時がある。
お前の車はトレーラーなのかと小一時間(略
247 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 00:08:09 ID:xad/eHUo
>>246 そいつらわなぁ、脳内で走り屋なんだよ! 単車でも居てるしな。そんなんより完全に攻めてみろよと
248 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 00:16:12 ID:W4VynKzc
単車の場合、バンクのきっかけだったりして。
他人がわかるほど右には振らないかもしれんが。
249 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 01:31:11 ID:yPh8E5zL
白バイや配達関係など明確な目的と用途を持った業務用のバイク以外は、
存在自体が無駄なんじゃないの?
でかい車に一人だけ乗るのが無駄だとか言ってるけど、バイクしか持ってなくて、
人を5人運びたくなったらどうするんだよ。無理だろ。だからって車とバイク両方持つことのほうが
よっぽど大きな無駄だと思うんだがねぇ・・・
カバーできる用途の幅が広い車のほうが、どう考えても利用価値が高くて有用だと思うね。
結局バイクの「主な」用途は、ヲタクの自己満足を満たすオモチャということなんだろ。
だから、周囲から邪魔がられるんじゃないのか?
250 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 01:35:48 ID:Ro5NCO+M
周囲から邪魔がられる?
251 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 01:37:30 ID:7w0w5j+C
>>246 しかもウインカーを点けずにそれをやる車もいるしな。
あれは最悪だ。
253 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 08:43:39 ID:/rXqe7oD
なんで車道に駐車しないで歩道に駐車するのか教えて下さい。
>>249 業務用の四輪以外は無駄。
通勤や旅行だったら電車やバスなど公共交通機関を使え。
それ以外の四輪は渋滞の原因になるだけ。意味なし。
それ以前になぜ駐車場に止めないで車道に止める。
>>249 5人運びたくなったらタクシー呼べよ。
ごく希なことのために無駄を続けるよりはマシだ。
そんなことならバイクの方が無駄が少ない。
0点。やりなおし。
停止線を守らないバイクが大半なのはどうして?
渋滞中入れない隙間に入ろうとするのはどうして?
裏路地で爆音で結構なスピード出すのはどうして?
一時停止をしない奴をけっこう見るけどどうして?
258 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 12:18:36 ID:xad/eHUo
>>249 5人はこびたくなったらって2人乗りの車もあるが?
>>257 大半は停止線を守る。
普通入れない隙間には入らない。
路地裏でスピード出す奴は多くない。爆音のは暴走族なんじゃ?
一時停止しないのは足つきたくないからかな?
とは言え四輪よりは一時停止してるバイクが多いけど?
260 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 14:15:13 ID:xad/eHUo
ようするに4輪も悪いとこあるし2輪も悪いとこある。だから目糞鼻糞って事だ
>>259 >
>>257 > 大半は停止線を守る。
じゃあ信号待ちで停止線からはみ出ているバイクは幻?
> 普通入れない隙間には入らない。
そこを入ろうとするバカがいるのは幻?
> 路地裏でスピード出す奴は多くない。爆音のは暴走族なんじゃ?
マフラー改造してる奴が多いのは幻?
> 一時停止しないのは足つきたくないからかな?
> とは言え四輪よりは一時停止してるバイクが多いけど?
江の電の踏切を一時停止しないバイクが多いのは幻?
バイク乗りは自分以外の人間もバイクが好きだと思ってるふしがあるな。
コンビニのまん前で缶コーヒー飲みながら悦に入ってたり。
誰もお前のバイクなんざ見たかないつーの。
じろじろ見てんのは邪魔だからです。
コンビニ行くくらいしか使い道無いならツアラーじゃなくてカブでいいじゃん。
…orz
>>261 そうじゃないバイクの方が多いのが目に入ってないだけだ。
江ノ電の踏切?見たこと無いから知らん。
四輪だけはきっちり止まってる訳か?
まさか、原付の話をしてるんじゃないだろうな?
264 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 15:47:43 ID:0RpU+roN
四輪にも同程度いるんだがなー、そういう連中。
それで一緒くたにバイク乗りを責められても困るとしか言いようが無い。
そりゃ、四輪乗りには違反者が全くいないって言うなら納得出来るんだけど。
そもそも、俺は金銭的都合でバイク乗ってるんだよね。
車に代えろと言われても維持する金なんか無い。ガス代、保険、税金、
全て考えてもバイクが安くて便利。車使ってる人は羨ましいけどね。
>>263 原付、大型スクーター、250ccくらいの奴?かな
>>264 車全体の総数から違反している奴の数と
バイク全体の総数から違反している奴の数を比べるとって感じかな。
別にバイク乗りは嫌いじゃないけど
目につくよね。
ベンツ乗りがマナー悪く思われてるのと一緒かな。
車は無駄に高いから嫌い。
ドライブは楽しいけど、ガソリン代高杉。
保険代、税金その他維持費も高いし、購入費も高い。
多機能なのはいいけど、必要以上に機能が付いていて無駄。
車は金持ちの乗り物であるべきだと思う。
寒冷地なら軽くらいはどうしても必要だけど、
金持ちや車好きでもないのに排気量2リットルもある車を買うのはおかしい。
日本、特に都内ではスマート並の車隔の車でないとつらい。
268 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 17:53:45 ID:0RpU+roN
>>265 この際だから言いたいことを言うなら。
バイク乗りから見ると、「四輪乗りはナンボマナー悪いんだよヴォケ!」と思うわけで。
危険が多いから、ムカっときたりヒヤっとする機会は格段に多い。
実際、「ミスると死ぬ」バイク乗りより、「ミスると殺す」車乗りの方が
危険運転の比率は高いように思える。見た感じね。
お互いそう思ってるわけだから、んなこと一々言ったって仕方ないってこと。
269 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 18:09:23 ID:1TulXXJh
>>268 バイク乗りさんから見ると今の大型スクーター乗りはどうなのかな?
車(自分)から見ると結構大型スクーターは邪魔な存在なんだけどね。
普通のバイクはぜんぜん邪魔じゃないと思う。
マナーよいひと多いしね。
>>269 ハッキリ言おう、ものすごく邪魔。
安全確認しない、平気で割り込む、遅いくせに前へ出ようとする、
半ヘル素手Tシャツ当たり前、命を預かる意識ゼロのタンデム、
ウルサイくせに全然進まない。
ヤマハマジェスティは「ジャマスティ」と呼ばれている。
271 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 18:31:56 ID:1TulXXJh
>>270 やっぱりそうなんですね
車乗りの「糞ベンツ」みたいな感じかな。w
>>271 糞ベンツという感じじゃなくて
エアロ+白ハンドルカバー+白ムートン+ボーボーマフラーの
DQN搭乗ワゴンRやステップワゴンみたいな感じ。
>>272 あ〜〜、俺のイメージもそんな感じ@ビグスクを車に例えるとなに?
うん、まさにそんな感じだよ。
バイクから見ても嫌われてることが多いよ、ビグスク>269
275 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 20:47:16 ID:0RpU+roN
いや、ビクスクが悪いんじゃない。
ビクスクに好んで乗る人種にそういう比率が高いだけだと思う。
俺は嫌いだけどね、ビクスクは。便器みたいで。
>>268に同感!
車にしか乗らない人は、車からの視点でしかモノを語れないんだよね。
車よりバイクの方がムダが多いなんて、
ありえんだろうに…。
277 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 00:27:43 ID:bITBQIB2
車2台持つなんて、もっと無駄。
>>277 一人で2台以上持っても公道に出てくるのは1台。
よって交通社会に対する問題とは考えにくい。
2台以上持つかどうかは本人が勝手に決めればいい。
それが必要か無駄とかは他人が口を出す事じゃない。
2台ぶんの予算と駐車場があるのが羨ましい。
279 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 00:35:00 ID:dUqLRS2F
このスレって数少ないバイク乗りがいつも必死に反論してるよな
>>279 その数少ないバイク乗りの反論に粉砕される
車オンリーの妄言w
281 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 00:45:33 ID:bITBQIB2
>>278 いや、上の方で、
車とバイクの両方持つのは無駄って、車オンリーが書いてたから。
無駄じゃないってことでよかったよ。
283 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 01:54:55 ID:ejO9nJSb
車もバイクも2台もってる俺はどうなるんだorz
サーキットor峠用と街中orタンデム用にね。
どうしてもスポーツカーは歴代女共が嫌ったからだな。
284 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 01:58:15 ID:bITBQIB2
女の車に乗ればいいのに。
じじい世代かな?
285 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 02:03:26 ID:RVV7kB5/
漏れ、路線バスの運転手。
先日、深夜1時過ぎの最終便を運転していた。
あと十数分で終点。これで明日、明後日とお休み。
お客さんもみんな降りたので、マイクつけたままで気分よく歌ってた。
「えっびマヨマヨー、えびマヨー! えっびマヨマヨー!」
十分くらい歌って、終点まであと数停ってところで、
「ピンポーン」
死角になってる後部座席にお客さんがいらっしゃったんですね。
いやぁ、あの時は死ぬほど恥ずかしかったぁ・
混んでる駐車場で、やっと1台分車の停まってないところを見つけたのに、行ってみると
バイクがぽつんと停められている。自転車置き場で十分だろ。
自転車置き場に留めてると文句言われます
288 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 02:35:48 ID:IgsyUXnb
バイクは高校生までだろ。
289 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 02:41:13 ID:ejO9nJSb
>>284 いや、26でつよ。
たんに彼女の車にのりたくないだけ。体格でかい俺には窮屈すぎてな。
>>269 フォルツァは「アフォルツァ」って呼ばれる事も
あるくらいなんだもんな。
知り合いにビクスク乗りはいるけど
どいつとも一緒に走りたくない。
まさに
>>270の理由で。ほんと嫌だよ。
フルフェ被ってる奴なんてまずいないからなぁ。
バイクとスクーターは相容れない物だとおもふ。
291 :
raharu@win ◆AAAAAAAc.s :05/03/05 05:15:02 ID:GMk2oqAH
エビー
>>285 コピペ? 面白いからどっかに貼ってくる。
293 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 06:04:33 ID:3/dn99Nc
半ヘルって125以上は駄目なんじゃなかった?
ビクスクは音楽かけて走るの格好悪い‥
294 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 06:19:17 ID:0MaHiCZB
ビグスクを毛嫌いするバイク乗りの心理って、
取扱いがより簡単になり、バイク利用の垣根が低くなったことで
技術も意識も低レベルな二輪初心者が急増したのが気に入らないんじゃないのかね。
ビギナーを小馬鹿にして毛嫌いするのはヲタによく見られる特徴なので、
そういうバイク乗りは、まあなんつーか・・・キモい。
そもそもビグスク乗りにバカが多いという仮定自体に、具体的数字も根拠もない。
結局バイクヲタは、「バイク以外はクズ」だと思ってるだけなんじゃないのか?
295 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 07:15:31 ID:LQ2kWGYy
>>294 何か勘違いしてないか?
そのレスの端々に思い込み的な要素が見受けられるのだが。
>「バイク以外はクズ」
特にコレ。いくらなんでもそりゃねーだろ。
叩かれてるデカスクにしても、大概の奴は
その利便性も扱いやすさも知った上で話してるし。
叩かれてる内容の殆どが乗ってる奴の問題だろ?
それだけ迷惑運転してる奴の多さには呆れてるんだよ…
音楽鳴らしたり電飾ウザかったり無駄に爆音出してたり。
>意識も低レベル
俺のビクスク乗りで気に入らない点は主にココ。
周りで乗ってる奴の意識向上すりゃ認識も変わってくるさ。
技術なんて最初は誰でも初心者だからキニシナイ。
俺だって初心者に毛が生えた程度だって自覚してるし。
そういう訳で今の所街中で走ってるのを見つけたらなるべく避けてる。
ただ追い抜いた場合、やけに向こうの速度が
上がってくる事が多いから嫌だ。
…これはデカスクに限ったことではないけど。
>具体的数字も根拠もない
経験上てのは根拠に入らないのか?
長レスですまんが俺の主張はこんなトコ。
296 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 11:55:57 ID:4piPs5OG
まぁ、こっちが勝手にそういうイメージでビクスク見てることも否めないしな。
バイク嫌いから見ると、バイクは違反者ばかりに見えるみたいに。
別に、マナーさえ守れば運転技術なんて最低限あればいいし、
そもそも、バイク乗りは一々他人の技術なんて見てないよ。そんな技術使うとこないし。
ただ、ビギナーの技術が低レベルなのは仕方ないとしても
意識はむしろ熟練者よりも高レベルであるべきだとは思うけどね。
297 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 11:57:55 ID:4piPs5OG
バイク以外はクズとかは無いだろ。正直車欲しいし。
早いし安いし取り扱いも楽だから乗ってるわけで。
どうも、現実には殆どいないバイクヲタって人種にされるのはなぁ。
298 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 12:15:15 ID:ejO9nJSb
ビクスク乗りってそんなに邪魔か? ちんたら走ってる車と対してかわらん気がするが…。
抜いたらスピードがあがるって追い付かれるスピードで抜くなよ。嫌なら後ろについてたら良い。
299 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 13:55:33 ID:L2FafbXt
つーか、なんでバイクなんて乗るんだ??
激しく謎なんだが・・・
うるさいし乗れる人数もせいぜい2人、事故した時も危険・・・・
タバコと同じくこれから排除していくべき乗り物だと思うが。
300 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 14:09:09 ID:QpW8g0Sw
騒音を垂れ流してる事に配慮しろって事でバイク乗るのはいいんじゃない?
ただ女はバイクは嫌いなので。デートなら車しかない。
そして299の言うとおり、事故したときに車より不利です。
フルフェイスのヘルメットなんか軽い転倒意外に役に立たないし、
四駆に吹っ飛ばされたらフルフェイスのヘルメットはかえって危険。
地面に叩きつけられたときに、ヘルメットが割れて頭にささっちゃうことも。
うちの従弟はそんなふうに死にました。
301 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 15:03:43 ID:lFGFvubb
なんでって言われても…好きだからとしか答えがないね。
俺は趣味と実用両方メリットあるし。
危険云々出したら、それこそ何も出来なくなるよね。
302 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 15:24:16 ID:6Zzovz0t
>>299 仕送りゼロの大学生に車は無理なんだよ。
今の知り合いから5万で買ったマグナ250が生命線。
つーかね、危険なのはともかくとしてメリットはたくさんある。
第一にガソリンの消費量が車にくらべて相当に少ない。
第二に渋滞でも関係なく進める。置き場所が小さい。
都会生活に適した乗り物だと思うけどなぁ。
303 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 20:04:53 ID:1/3UwgGc
>>298 いや、普通の道路でずっと速度出すわけにはいかないだろ。
元のペースに戻した後になってから何故か追いついてくるんだ。
明らかに向こうが速度上げてないと追いつかないペースなのに。
>嫌なら後ろ
あんまり近くに寄りたくないのよな。
だから追いつかれたらもっと速度落として先行かす。
>>300 >ヘルメットが割れて頭にささっちゃうことも
それ程の事故ならヘルメットが何であろうが関係ないと思われ…
304 :
バイク党:05/03/05 21:06:38 ID:ejO9nJSb
>>299 車もうるさいのいるし、まだディ-ゼルもある。コンセプトがスポーツカーなのは2人のりだが?こんな車は排除しないのか? 車も事故ったらただではすまないよ。
>>300 女がバイクを嫌うというような偏見の持ち主じゃあなぁ。じゃあタンデムで女はみないし、最近女性ライダーも増えてる。
>>303 そういうなら抜くなと、別に追い付いてきてもきみには何の害もないだろ? 気にしすぎ! ほっときゃーいなくなるよ。ずっとスピードだしてれないならDQNのかたまりは抜かないほうがいいね、みんなで追い掛けてくるから、まぁ、あいつらは遅いからいいんか…
>>304 そうかもね…
でも原付の速度で走ってられると自然と抜いてしまう。
で、抜きおわった途端加速開始でなんだかね(´・ω・`)
とはいっても絶対数の関係で四輪DQNに
危ない目にあってることのが遥かに回数は多いわけだけど。
とりあえずDQNに限らずやっている人間が多い
突然急減速して、その後ウィンカーつけて曲がるの勘弁して欲しいなぁ。
安全の為車間距離あけて走ってると割り込みされるし、
車間距離あけてないと急減速されてホント危ないのよね。
306 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 22:09:24 ID:e1KKr8f+
>仕送りゼロの大学生に車は無理なんだよ。
君は男だよな? だったら、春休みと夏休みに荒稼ぎ出来るバイトを
探せば良いじゃないか! 俺は学生時代、長期の休みの度にダンプや
ミキサーに乗って、2ヶ月で100万くらい稼いでいたぞ! それで
貯めた金で、3回生のときに2代目シーマを買ったぞ! 男だったら、
それくらいしてみろ!
307 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 22:13:04 ID:DEHu28og
>>306 いや、俺はバイクそのものも好きだし、
そんな金あったら溜めるよ。学費だって親に頼りきるわけにもいかないし。
バイクのいいところは、公共の交通機関よりずっと安いってことだ。
>>306 まぁ、悪い事を言ってる訳じゃないが、
何でそうまでして車に乗らなきゃならないのかとも思う。
>>306 現役だけど今時はそんなに割のいいバイトないです。
1ヶ月中休み3日くらいで21万稼いだのが最高記録。
310 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/05 23:15:46 ID:IgsyUXnb
>299
お金がないから
最近バイクのエンジン音が大きくなったような。
激しい改造がオケーになったのか?
312 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 00:07:40 ID:OCeYTmXt
車って買うだけじゃなくて、維持費が大変なんだよ。
買うだけなら、そりゃあ多少無理すれば買える。
保険だけで年間20万近くかかるし、その上車検もある。
250バイクはそれにくらべたら本当に金かからない。大事に乗ってるし。
>>311 2年くらい前から騒音基準が厳しくなっている。
どのくらいかと言うと「車より厳しい」。
保安基準を無視して爆音マフラーをつけるバカタレが増えただけ。
しかもトラッカーとかビグスクの遅い奴ばかり。
速いバイクならすぐに視界から消えるからまだマシだが
爆音で遅いバイクは腹が立つ。
314 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 01:06:04 ID:VFEaYH5s
車は99デシベルまで合法、
バイクは94デシベルまで。
音量自体も総数でも車の方が迷惑だな。
非合法集団の珍も車の方が多いわけだし。
俺は車もバイクもノーマルだから、うるせーのは嫌い。
単なる比較の話だからな。
315 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 01:21:05 ID:H5HOKdGv
バイクはうるさくてもかまわん。車乗ってる時うるさいバイクが近くにいるとすぐわかって未然に事故を防げる。
>>314 そうそう。
二輪は94dB、原付二種は90dB、原付は84dB。
合法な状態ならバイクの方が音は小さいんだよね。
違法車両や違法運転を叩くのなら賛同できるんだけど、
ここで火病ってるのって合法と違法を一緒にしちゃってるからなぁ…。
んで、バイクを叩くレスにコピペがやたらと多いような…。
もしかしてこの類のレスするのって同一人物なんだろか?
バイクって歩道に止めて良かったっけ?
原付はともかく大型のバイクは激しく邪魔なんだが
318 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 09:31:19 ID:mqZP/qh0
>>317 ウチの地元は車の路駐がウザイを通り越してる…
歩道占拠されて通れなくなってたりするよ。
大型バイクを歩道に放っておく神経は分からないな…
イタズラされてもいいのかな?
320 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 13:24:58 ID:H5HOKdGv
>>319 大型に限らずだと思うが? リッターも400もたいして変わらない
321 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 13:30:56 ID:O7vD4a+y
322 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 14:38:03 ID:H5HOKdGv
車と違ってバイクの駐車場が少ないし。止めるとこない。かといって車用にとめたら車乗りから批判も買う。どうしようもない現状しかたがない。
323 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 15:34:43 ID:EZS6UL5g
>>322 止めるところがないから仕方ない?
あんたバカかね?
324 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 15:43:30 ID:TkM4QB7i
ハーレー、白バイはカコイイ。
大型バイクもまぁ良い。
問題はオバちゃんの乗るスクーターだっ!!
325 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 16:57:02 ID:+hrOQoAY
バイクの駐車場は現行で殆ど存在しないんだよね。
もちろんあるところにはあるが。
326 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 17:09:10 ID:s3tAjI6a
何も考えずそこらに止めるのは確かにバイク乗りの問題だと思う。
ただ、バイクを止めて良い場所がないのも事実だよな。
>>326 >限界を感じたい云々
こんなのが普通のバイク乗りが乗る理由なわけがないと思うのだが。
普通は純粋にバイクが好き、バイクに乗るのが楽しいからだよ。
なんというか、これが偏見なんだなぁって感じた(´・ω・`)
そんなもんレーサーとか峠攻めてる奴とか珍とかのごくごく一部だろー。
それ以外にはあえて突っ込まない。
328 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 17:31:33 ID:H5HOKdGv
>>326 自転車は合法的に限界を感じれる? あんなに人でごちゃごちゃしてるとこをとばすのか? 合法的以前に人としとおわっとるな。
40キロも移動するのにチャリが最高か?
何時間もかかるしガス代も高ければ止めるのにも金かかる車か?
都心なら車の半分くらいの時間でいけるが? 条件次第じゃ何でも最高になるんだよ。乗った事ない奴はだまっとれ、メカオタクさんよ。
>>326 バイクには車にも自転車にも無い楽しさがあるよ。
330 :
:05/03/06 19:26:57 ID:YzcoxOm/
>326
犯罪被害者をバッシングするのは控えていたが、
今回のような事件に関しては、その禁を破ることにした。
こういう人生終わった無職の人に、われわれの怒りを
自爆テロという形で次々と世間に知らしめてほしいよ。
331 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 19:28:46 ID:diek1Xpj
バイク好きだぜ。
いいか車は一人で乗るなよ。
資源はおまいだけの物じゃねーんだからな。
おk?
332 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 19:46:37 ID:diek1Xpj
ん?レスが来ないw
>>326 自転車出感じる限界は体力の限界な。
ランナーと変らない感触だろ。技術の限界とはちょっと違うね
333 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 19:49:13 ID:diek1Xpj
安全性に付いては車の数段上な。
何しろ当たる面積が小さいんだから。
それに車がいなけりゃ衝突なんかしないの。
ハンドルとブレーキ、脳みそが最高の安全装置なのだw
>>333 上手いこと言うね。
DQNは安全装置の脳みそ壊れてるもんな。
ただ当たる面積が小さい=見える範囲が狭い分
車に比べて周りから気付かれにくいという欠点もあるよ。
一概に車より安全性が高い、と言えるかはチョト疑問。
335 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 20:17:21 ID:diek1Xpj
336 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 20:22:31 ID:diek1Xpj
右直事故はドライバーが小さいバイクの速度を
見誤るのが原因らしいしね
337 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 20:34:10 ID:SIFCKusS
ヘッドライン
<バイク騒音>腹立てた男性、包丁で少年切り付け重傷 東京
警視庁調布署は5日、バイクの音に腹を立てて無職少年(18)に包丁でけがをさせたとして、東京都調布市西つつじケ丘4、無職、木場逸雄容疑者(53)を傷害容疑で逮捕した。(毎日新聞)
[記事全文]
338 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 20:35:30 ID:rDvsRm95
>>335 面積が狭い分、どちらかが気付いていれば
事故は避けられる可能性は高いのだけどな…
ただ当たってしまったら防御力皆無なので
安全性:車<バイクとはどうしても言えないのよ。
>>336 右直事故はバイク側からすると
丁度進路をふさぐような形で進んでくるために
非常に避けにくいからな…
339 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 20:45:31 ID:diek1Xpj
オレも車とバイク両方乗るんだが、感覚的には車の方が怖い。
確かに自らの安全だけで考えれば装甲のないバイクは危険だとも考えられるが、
加害者になってしまう危機感が車の方が遥かに大きい。
340 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 23:40:23 ID:OGcUUKrW
>>339 実は俺もだ。クルマを運転するときの方が慎重度が高いかなぁ。
面積体積が大きいこともあるけど、(バイクと比べて)死角が
多いのと、周囲の気配や路面状況とかを感じにくいからかな。
例えば高速道で車線変更するとき、バイクだと目視する前から
気配で斜め後ろに車がいる、というのが感じられるけど(もちろん
実際に車線変更するときはその直後に目視する)、クルマだと
そうはいかないもんねぇ。目視前になんとなく分かってると、
気持ち的にかなり安心するよね。
341 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 01:34:47 ID:Kz3ppPvy
とりあえず度胸もないのに族車に改造する免許取り立て房よ、頼むから静かにおとなしく乗っててくれと。遅いのに峠に興味をもたないでくれと。原チャくらいで峠に興味をもたないでくれと。遅い奴は左よれと。と自己中が言ってみる。
死ぬのが恐いならいきるな。
>>341 いや、それあながち自己中でもないと思う。
>死ぬのが恐いならいきるな。
ここだけはよく分からんがw
ちなみに俺の場合車の免許持ってても
バイクと感覚が違いすぎて、ほとんど運転しないままに
ペーパードライバーに落ち着いた_| ̄|○
それからバイクの視界の広さとバイクの見にくさが良く分かったよ。
343 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 01:58:36 ID:Kz3ppPvy
>>342 いきってて恐いものなしとか言うくせにミラーがこするくらいでやばかったとか言う奴って結構いるからね。
ろくに攻めれてもしない奴が峠せめるとかいうと腹立たしい、原チャ峠族とかむかつくね。同じバイクでもそんなに遅く走れませんと。とにかく言いたいのは…うちの地元の難易度の高い峠に房はくるなって言いたいだけでつW
はい、自己中ですた。
>>343 >元の難易度の高い峠に房はくるなって
成る程そりゃ自己中な意見だ。
とは言え自分の技量に合ってないことをして
事故られたりするのは周りからすれば堪らないわな。
うん、やっぱり街中を車の流れに乗りながら
静かに走ってるのが性に合ってるわと自己完結。
ところで、バイクで周りの風景の変化を
肌で感じながら走るのって気持ち良いよな。
これぞバイクの醍醐味、って思うんだけど他の人はどうなんだろね。
345 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 09:11:13 ID:zckryUlY
>>326 限界走行は当然クローズドコースのみだよ。
それをするのにバイクの方が安くてお手軽なんだよ。
カートより手間も金もかからない。
>>326 それと、自転車で合法的に限界を感じられる?
本当に?
自転車の法定速度30キロなんだけど。
348 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 09:59:22 ID:zckryUlY
>>347 自転車に法定速度はありませんよ。
勝手に法を決めないでくださいね。
>348
30かは忘れたけど法廷速度あるよ。
捕まえることはないみたいだけど。
350 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 11:03:20 ID:zckryUlY
自転車には法定速度はありません。
制限速度を超えて走行していたら、自転車でも違反なので摘発できますけどね。
351 :
326:05/03/07 11:21:16 ID:UmZEtMUT
>>327 そっか、オイラの周りで聞いただけだった
井の中の蛙だったようだ 今は反省してる
偏見スマソ
確かに楽しそうだもんなぁ…
>>328 人ごちゃごちゃ?
自転車は軽車両って道交法に書いてありますが? 道交法すら理解してない馬鹿か?
これだからバイク乗りは…
40キロ? ヘタレか? 片道40キロなんてウォームアップ程度だろ
>>331 おk!!
>>332 年齢によってはそうなるかもね
限界って結構あるよ
幅2cm程度のタイヤで時速45kmオーバーでカーブ曲がると生きた心地がしない
直線でも体力限界の前に命の危険すら感じる時もあるし…
352 :
326:05/03/07 11:41:40 ID:UmZEtMUT
>>346 なるほど
珍だけか公道暴走は
自転車でもクローズドコースだけだよ
ぶっ倒れるまでの限界走行は
鈴鹿とか、もてぎ(?)とか、登りや下りのコースでね
>>347、
>>349 頼む、日本国内での話をしてくださいな
>>350 そもそも規制速度があるような道ではスピード出せる状況じゃないから出ないんだけどね
でも、速度計の取り付けは義務化されてないのでグレーゾーンかと…
追い越すときは外側からが常識ですよ!
せっかく追い越したのに信号待ちで左斜め前に止まられるとジャマなんだよ。
最近じゃ追い越せないようにバイクがいる時は
左に寄って運転してる。
>>350 自転車の法定速度はなぜか60キロ。
常識で考えれば自転車で60も出す事自体考えられないが。
峠の下り坂でこれに近い速度で走っていた自転車を見たが…
その速度に自転車が耐えられるのか?
人間の防護はヘルメットだけだが大丈夫か?
355 :
326:05/03/07 21:26:51 ID:tbMGzr8Z
>>356 ソースは?
>>348氏の言うとおり自転車には法定速度は無いし、勝手に法を作るなよ
それとも日本国以外の話?
平地でも60km/h出す人はいるし、
下りなら100km/h以上出してる人もいる
自転車の耐久性は大丈夫
勿論ヘルメットだけじゃ不十分だけど、人力だから重い物や空気抵抗増えるものは無理
外国の自転車競技の選手は
高速道路で速度違反取り締まりの警官に切符切られたらしいけどね
時速70km/h以上で走ってたらしい
道路交通法における「車」には軽車両(自転車)が含まれている。
357 :
326:05/03/07 21:33:37 ID:tbMGzr8Z
自動車及び原動機付自転車が高速自動車国道の本線車道(第27条の3に規定する本線車道を除く。次条第3項において同じ。)以外の道路を通行する場合の最高速度は、自動車にあつては60キロメートル毎時、原動機付自転車にあつては30キロメートル毎時とする。
自動車には軽車両は含まれない
358 :
326:05/03/07 21:37:13 ID:tbMGzr8Z
古い道交法では自転車がこんなに普及して
しかも馬鹿みたいにスピードが出ることなんて予測してなかったんだよ
法律の抜け穴
今でさえ自転車が早く走れることを知らない人が殆どだから
しょうがないといえばしょうがない
誰も改正しようとも思ってない
興味が無い一般人と、改正する為には無理があるので触れない政治家
359 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 22:52:24 ID:AZTeamSl
つまり、バイク乗りには知ったかぶりする人が多いってことですね。
そうそう、あとバイク乗った事ない車乗りも。
361 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 02:05:06 ID:4zuJ6Wp6
>>359 バイク乗りには、経験則上なぜか薀蓄たれが多いからね
362 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 02:12:31 ID:9V4fiwCB
無駄な知識が増えていくから仕方ない。
妄想より蘊蓄のが、まだマシ。
どっちも嫌だけどw
>>357 なにぃ!!
そうすると、軽車両には法定速度がなくて、道路固有の制限速度しか
適用されない、ってことか?
むむ・・・知らんかった。
道交法は古いままのところがまだ多く残ってるからなぁ。
だって今でも馬や牛が道路走ってもいいんだぜw
365 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 13:15:50 ID:IMHgUas0
禁止する理由がないしな。
歩行者だって道路を歩いてもいいわけだし。
馬の方がはるかに速い。
366 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 14:49:01 ID:i/O4U4yR
あと10年もすれば、
ガソリン車に乗っていることが批判の対象になるかもしれない。
20年後には金持ちしか車に乗れなくなる。
ちょっと気になったので…。
道交法で定める「車両」には軽車両つまり自転車も含まれます。
道交法で定める「自動車」には軽車両は含まれません。
だから、
>>356の言う「車」が「車両」と「自動車」のどちらを意図する
のかで判断が分かれますよ。
あと、法定速度と規制速度をごっちゃにしている人がいるような…。
368 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 17:44:00 ID:0suebNvy
速度規制は車両全てに該当するはずで、法定速度は自転車にも適用される。
ただ、スピードの上限が30キロってのはどうだろう。
369 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 21:06:42 ID:TP3cD9SX
また来た。
>>365 確かにそうだな
>>366 今の煙草のようになるかモナー
100%ガソリンは規制方向になるだろうね
>>367 「車」には「自動車」、「原付」、「軽車両」が含まれてたと思う
「車など」には上と「路面電車」が含まれてたかと…
>>368 また来た
アンチバイク派なの? バイク乗りが馬鹿だと思われるように工作してる?
15キロオーバーの速度違反で自転車を取り締まった、と仮定しよう。
免許の点数や反則金はどうなるんだろう?
372 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 22:29:07 ID:tSD+tl4M
>>371 「『免許』の点数」なんてものはねーよ、おまえの免許には点数がついてんのか?
373 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 22:29:08 ID:rGsS8sWH
>>371 俺の予想、信憑性は低い。
免許の点数(行政処分)は自転車に関係ないからお咎めなし。
反則金というのは、数が多すぎる自動車(バイク含む)・原付に対する道交法上の特例だから、
自転車での速度違反はこの特例が適用されずに、
正式な裁判で罰金刑や懲役、禁錮などが課せられるだろう。
余程のことがなきゃ不起訴だろうが。
>>373 反則金制度は警察や検察や裁判所が楽するためにできた制度だからねぇ。
手続きが面倒臭いから自転車は取り締まらないのでしょうな。
375 :
368:05/03/08 22:55:38 ID:ZxkJnLOL
>>370 いや、俺はバイク乗りだけど、
法律面だけで言えば法定速度は自転車にも該当するんじゃないか?
どっかでそう聞いた覚えはあるけど、間違ってたら申し訳ない。
376 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 23:20:31 ID:7VYf2/fC
>>374 自転車だと簡易裁判所に行かないといけないしな。
青切符なんてないし。
377 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 23:20:44 ID:bfvhMi7t
道交法では軽車両に法定速度はないみたいだな。
だけど、電動アシスト自転車の最高速度は24km/hだとかどっかに書いてあった、
スピードでちゃうと原付になってしまうのかな?
車両法あたりで規制がありそうな予感。
>>371 免許は関係無い
反則金制度は無いので罰金になるけど、実際は…
>>375 とりあえず、最新50レスぐらいは読んでから書き込んだら?
上に書いてあるよ
それとも読んだけど理解出来ないだけ?
>>377 電動アシスト自転車の場合は時速24km(?)でアシスト機能がストップするようになってたはず
だから24km/h超えてもOKだけど、バッテリーや駆動装置で激重なので厳しいかと…
改造してリミッターカットしたり、大出力出るようにするのは流石に違法だと思う(推測)
そもそも値段が高いし、デザイン面でも設計面でもカッ飛ばしには向いてないので…
380 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 23:36:30 ID:lpoI3qhG
原チャ雨の夜道は怖いよ〜
381 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 23:42:29 ID:7VYf2/fC
原チャじゃなくても恐い。
恐いと思って乗った方がいいことは確か。
視界が悪いのに、飛ばしてるやつ多いからな〜。
382 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 23:46:30 ID:lpoI3qhG
マンホールのフタに乗ってしまったら...後続に轢かれる...
ドブにハマったら...こわ
383 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 07:02:52 ID:JK4EA3k4
自転車は公道で60キロ出してもOKなの?
385 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 10:05:42 ID:R+sFNfer
>>384 一応、法定速度は無いし、
規制速度も自転車に速度計が無く正確な速度を知る事も出来ない訳だし、
しかも、免許も反則金制度も無く、罰金取ろうと思っても手続き面倒だから
規制速度ある道では自転車のスピードは甘くみてもらえる
規制速度無しの道では無限にスピードが出せる
でも、道交法の70条には↓のように書かれてる
「車両等の運転者は、当該車両等のハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない。」
車両等だから勿論、「軽車両」は含まれてる
だから過度な出しすぎは現場の警官の判断に任せられると思う
ギネス記録のように時速270kmぐらいで走るのは無理ってことだぬ
387 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 17:18:11 ID:JK4EA3k4
388 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 19:47:11 ID:dq/8ULK4
>>388 あっ
それオイラも今貼ろうと思ってた
自転車乗りとして、大阪府警だけじゃなく全国に広まって欲しいと切に願うよ
静岡県警は自転車登校の高校生でも厳しくしてるようだし、
東京でもイエローカード作ったりしてる
結構批判されてるみたいだけど、批判してる馬鹿はDQNだな
自転車は歩行者の延長じゃなく、「軽車両」
この意識が低いから車乗りやバイク乗りから道交法遵守の自転車乗りでも
自転車乗りだからって敵視されかねないしね
最近は高齢者や小学生向けに自転車免許を発行する地域も増えてるらしいし
もっと交通ルールに関して勉強して欲しいと思う
390 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 22:07:17 ID:HdGYBMCD
ところで、バイクは貧乏人の乗り物なんだよな。
>>390 漏れの周りの中型&大型バイク乗りは全員車も持ってるぞ。
少なくとも貧乏ではないな。
原付乗りは貧乏かどうかは知らないが
使ってるヘルメットやグローブが高級品だと
大型バイクのセカンドとして乗ってる奴だからまず貧乏人じゃない。
俺は貧乏だぜ。
保険は親の車の保険の特約。
ガソリン月約1000円。4ヶ月に一回(約1000円)くらいオイル補充。
パンクやら故障しない限り年間15000円。
ビンボー万歳
393 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 22:58:55 ID:UOpvQKs8
世の中にはローンで高級車を買ってる人は沢山いるけど、
そんなやつも実質マイナスなわけだから貧乏だと思うのだけど、どうだろう?
395 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 23:26:26 ID:JK4EA3k4
>>391 確かに微妙に貧乏じゃないなぁW
メットも4万くらいしたしたかが手袋に1万弱。よく改造するし、車も持ってるやついるしなぁ。で4万くらいとかいうやつは金銭感覚おかしいな
396 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 23:33:09 ID:ZMOQ4M6y
白ナンバー、青ナンバーの原付 → 50cc未満。法定速度30km/hまで
黄色ナンバーの原付 → 50cc超90cc未満
ピンクナンバーの原付 → 90cc超125cc未満
>車(自分)から見ると結構大型スクーターは邪魔な存在なんだけどね。
バイクから見ると、大型車は邪魔な存在なんだけどね。
397 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 23:44:18 ID:UntihIjx
今日も車様にご迷惑をお掛けしないように
隅を走り、安全運転を心掛けました。
車じゃまだ。
398 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 23:57:39 ID:HdGYBMCD
金なんて、どんな下らない物にでも掛けようと思えば掛けられるからね。
1回200円のガチャガチャとか、特撮ヒーローのビニール人形とか・・・
いわゆる「その道のスペシャリスト」を目指す余り、
「収集」や「浪費」が目的化してしまった「あの」種のヒトビトな。
別に悪いことだとはちっとも思わないが、関心のない人間に薀蓄を語るな。
バイクが邪魔なんじゃなく、薀蓄語るバイク乗りが邪魔。
399 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 00:56:25 ID:m2oaBt/P
ちらしの裏にでも書いてろと。↑
おばさんがのる原付ほどウザいのはない
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人_____,,) <ちらしの裏にでも書いてろと。↑
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) ) カタカタカタ
| ∴ ノ 3 .ノ ______
ヽ、,, __,ノ | | ̄ ̄\ \
/ \.____| | | ̄ ̄|
/ \___ | | |__|
| \ |つ |__|__/ /
/  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
| | ̄
>>394 ほとんどの人がローンで買ってるから、その意見にはほとんどの人は賛同できません。w
バイクは貧乏人の乗り物ではなくて、
バイクに乗るから貧乏になる。
バイク3台 400万ちょい 保険やら車検で年間40万 部品代修理代90万、
ウエアー、メットその他 20万 ツーリング費用…
どんどんビンボーになって行く…
3台も持つともう趣味の範囲だろ
406 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 12:44:55 ID:zZOnKAxP
1台でも改造していけばそれなりにたかくなる。
マフラーかて10万くらいは余裕でするし、車にしろバイクにしろ改造するパーツは高杉
>>403 名古屋人は一括だがねぇ〜
普段はケチ臭く貯金して、家や車や結婚式は一括で気前良く買うのが常識だがん
>>406 バカ相手のボッタクリ商売だと気づかないの?
>>408 それは禁句…
車もバイクも趣味のモノは高くても買う馬鹿がいるからってボッタクリ価格なのは内緒でしょ
ひばりプロの加藤社長もオタク相手の商売は儲かるって言ってるしね
410 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 20:11:20 ID:zZOnKAxP
411 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/10 22:27:26 ID:2H69kCPo
何十万もするハンドバッグや貴金属と同じだろ。
価値なんて買う奴だけが決めればいい。
誰も買わなきゃ潰れるだけだ。
413 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 00:03:49 ID:OxkhwYTf
・・・と、見事に売り手の術中に嵌った軽率な消費者が申しておりますが。
だよなぁ。
パイプ曲げてくっつけるしか能のない配管工の作ったショボイマフラーとか
削り出しならいいとか思ってる金属加工技術の無い奴の無駄だらけの
パーツとかアホかと思うようなのばっかりだもんな。
まぁ、アホは素直にぼったくられてなさいってこった。
だけども純正マフラーよりパワーが出るマフラーがあるのも現実なわけで
2stなんかは未だにわかってないことだらけなわけで
チャンバーひとつ変えただけで数十馬力変わることもあるわけで
車だって街中走るだけなら軽で十分なわけで
さらに金次ぎ込んで大排気量の車を買う奴はアホなわけで
そもそも人の価値観にケチをつけてる時点で論外なわけで
416 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 09:00:24 ID:jUVut56S
ふふふ。
417 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 09:06:28 ID:tF8wcBIp
Fの携帯
418 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 09:20:10 ID:o3hPQYsc
>>415 マジェで爆音で走るのが好きなんで
パワーの事解らないけど高いチャンバー付けてます。
スーパートラップも良い音するよね。
ヘルメットなんか安物で良いし、
グローブなんかはめないよ。
今はマフラーの改造の為にバイトの日々です。
これが俺の価値観だからケチ付けんなよ。
419 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 11:10:43 ID:z1EQK940
皮肉のつもりなんだろうか、それとも釣りだろうか。
なんにせよアホだ。
何を言いたいのかさっぱりだな
誰か
>>418を翻訳してくれ
無智って哀れだな
>>415 そうやって人の勝手だからほっとけって人ばかりが多くなったよな
まともな人ならいいけどちょっとずれた人がその考え方だと大きな迷惑になるんだよね
ヘタすりゃ重大犯罪になるしな
価値観なんていえばかっこよく聞こえるけど自分がまたは自分の考えがまともかどうか不安じゃないのかな
でも自分をまともだと言い切る人ほど信用できない人はいないけどなw
あなたの価値観がまともかどうか判断するのは他人であってあなた自身ではない
まともに思われたければそれなりの結果を積み重ねるしかないんだよね
要するにあなたの価値観にケチがつくのはごく自然のことだ
422 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 20:48:35 ID:3OTXyNzL
423 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 20:48:55 ID:03q5mR4x
>>422 そりゃそうだろうね
ただ俺は俺の趣味や価値観にケチつけるなとか言わないけどw
425 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 21:47:39 ID:7DygW5cv
>>418 価値観にケチ付ける気はねーがな、マフラー改造して爆音出して鱈
や か ま し い!!
改造スンナって言われるのは当たり前の話だよ。
426 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/11 22:12:06 ID:acYbD96P
車の部品に高い金出すのは個人の価値観で嗜好だよ。
誰かに文句つけられるものじゃない。誰にも迷惑かけてないからだ。
爆音マフラーなんかは別問題。価値観じゃなくてモラルの問題。
どうにも、論じるべき場所を勘違いしてるんだよなぁ。
>>426 文句はつけられないかもしれないけど馬鹿だとは思われるかも知れんな・・
428 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 00:52:28 ID:8UtHXai+
>>418 最近は4stにもチャンバーが付いてるんだな。
排気脈動まで考えてるなんて、相当高価なマフラーだろうw
429 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 01:03:08 ID:sbDA9L0x
改造すれば悪ってほざいてる馬鹿はなんとかならんか?
10年乗ればノーマルでもかなりうるさくなるぞw
・・・と、改造バカ一代が、門外漢の目に余る無理解ぶりを嘆いておりますが。
431 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 01:18:05 ID:vlFlGQr+
合法と非合法の区別が付かない馬鹿。
432 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 06:43:24 ID:Fjza6Fnp
最近は原付乗らないけどな。
乗っていた時は、なるべく車の邪魔にならないように左端を走るようにしていたが、駐車違反車がいるとそれもできないんだよな。
だから、俺は車止めるときは必ず駐車場を利用しているのだが、ここでバイクに文句つけている人達はそうしているのか?
路上駐車する奴にはバイクを批判する資格はないと思うが。
434 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 09:54:56 ID:rBtbiNxZ
路上駐車なんてしてませんよ。
歩道にバイクを駐車しないようにしろとも訴えてくれませんかね?
435 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 09:58:18 ID:GlfqdilW
436 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 10:39:10 ID:a6dRbLKf
同じ柄のジャンパー着て、長い縦隊組んでモタモタ走るツーリング同好会(?)
抜いてほしいのかほしくないのかという微妙な速度で前を塞ぐんじゃねえよ。
激しく邪魔。
437 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 11:17:14 ID:HU+aEBzv
直線えらい飛ばしてカーブになると物凄く遅い車とかウザ過ぎ
一人しか乗ってないのにデブデブと道幅ふさぐ車ウザ過ぎ
携帯片手にふらふら蛇行運転するDQNウザ過ぎ
バイクだからって強引に抜かしてくる田舎ドライバーウザ過ぎ
信号で止まるたびにチュッチュチュッチュいちゃつくカプール市ね!!!
438 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 12:03:23 ID:a6dRbLKf
>直線えらい飛ばしてカーブになると物凄く遅い車とかウザ過ぎ
じゃあおまえだけ全速力で直進して、ガードレールに激突して詩ね。
>一人しか乗ってないのにデブデブと道幅ふさぐ車ウザ過ぎ
おまえが俺の車の排ガスをダイレクトに呼吸している間、
俺の車内は超快適。妬むな妬むなwww
>携帯片手にふらふら蛇行運転するDQNウザ過ぎ
バイクには逆立ちしても出来ない芸当だろ。
捕まったら嫌だから俺はしないけどな。
>バイクだからって強引に抜かしてくる田舎ドライバーウザ過ぎ
田舎道をちんたら走るおまえがわるい。
>信号で止まるたびにチュッチュチュッチュいちゃつくカプール市ね!!!
うらやましいか童貞。
↑と、ツーリング同好会を見て友達の居ない
>>438が妬いています
440 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 12:30:09 ID:rBtbiNxZ
いつも邪魔するように歩道に駐車してある赤いバイクが倒されてました。
いい気味。
441 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 13:21:00 ID:JdyIDgxM
バイクは邪魔です。抜かしては信号待ちで抜かされ、また抜かしてはまた
信号待ちで抜かされ、邪魔そのもの。しかも、抜かした瞬間にセンターラインの
の結構でかいキャッツアイ踏んずけてホイール歪んだ。
そしてさらに、一番むかつくのがコンビニの少ない駐車場に堂々と
ど真ん中に止めてるバイク。そこは車を止める場所だ!はじっこに止めろ!
>441
「わたしは阿呆です」ってことでよろしいかしらん?
443 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 18:35:35 ID:luXNWZVw
444 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 19:29:06 ID:GbulT6L9
>>441 >DQNがDQNカーに乗ってDQNな運転をしていると
ここまで読んだ
445 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 20:30:50 ID:t/s6fF3i
夜の無灯火バイクほど危険なものは無い。絶対やめろ
446 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 20:33:30 ID:DqbkO45T
無灯火のバイクってあるの?
エンジンかけたら点灯するようになってない?
447 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 21:27:15 ID:ngJ16ZhE
昔のがらくたなら点灯しないのあるよ。
バイクとか車とか関係なく運転する人間次第だよね。
449 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 21:37:43 ID:IAxsieCT
450 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 00:27:03 ID:WkehDyn2
車オンリーかきこほどおもしろいものはないね。
451 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 07:09:08 ID:d0SiXlqe
バイク乗りが、その他の車両の運転者を内心小馬鹿にしている件について。
452 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 08:11:56 ID:9/Klu04W
どうでもいいから、歩道には駐車しないでくださいね。
首都高を走ってる犬はどうだ。
454 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 10:29:36 ID:c+1Sh7Gd
インドを知らないやつが、
インド人もびっくりするって言うから面白いんだよな。
455 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 11:56:23 ID:bVXvpuZF
>>452 >どうでもいいけど、歩道には駐車しないでくださいね。
どうでもよくないけど、路駐しないでくださいね。
以下永久ループ
456 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 14:21:49 ID:kPIz9Uuw
>>455 歩行者に迷惑かけているという意識はないのですか?
もしかして、バイクに文句言うのはクルマ乗りだけだと思ってるんですか?
困りましたねぇ。
457 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 16:57:50 ID:ceUWqIzR
どうでもいいけどチャリは車道通らないでくださいね。 バイク乗ってても車乗っててもうざいとおもう。でバイクの路駐は邪魔…って言うかチャリの方が邪魔なんだが。
459 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 17:12:00 ID:BQS1JAdA
>>457 歩行者への迷惑と考えていないんですね。
本当に困った方です。
460 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 20:02:30 ID:H7bTlC4k
>>456 >歩行者に迷惑かけているという意識はないのですか?
むしろ俺も場所考えずに駐車は邪魔だとしか思ってない。
バイクに乗ってない時は歩行者なんだから。
通勤時に大阪通ってるが酷い。車の路駐然りバイク・チャリの歩道駐車然り。
その点中途な都会に住んでて比較的被害少ないから良かったとも思う。
>バイクに文句言うのはクルマ乗りだけだと思ってるんですか?
思ってない。バイクにも車にもチャリにも乗ってる上での意見。
例を挙げてみると、
歩道に止めてあるチャリも同レベルのような。
じゃあ歩道にのりあげて止まっている車は邪魔じゃないのか?
路駐は視界を悪くするため事故の原因になりやすい。
通れなくて仕方無しに車道に出た人は危険ではないのか?
バイクと車は幅が全然違う。
バイクも車もマナー悪い奴が全部ではない。
そもそも俺はそんなこと絶対しない。
…等と言い出したらキリがない。だから
>バイクに文句言うのはクルマ乗りだけだと思ってるんですか
も含めて"永久ループ"で済ましたんですよ。
462 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 20:53:42 ID:BQS1JAdA
>>461 ここはどんな話をするスレッドなんですか?
>>462 そこ突っ込まれると返す言葉無いですね…_| ̄|○
464 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 21:51:34 ID:WyBmcsJb
歩道に止めるバイクは邪魔ってことでいいじゃん。
車椅子が通れるスペースあけてれば十分だろ?
むかつくなら通報すればいいんだよ。
すると、不思議なことにそのバイクにはむかつかなくなるよ。
警察官がむかついてくるからw
ま、警察官が少なくて仕方がないんだけどな。
465 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 22:03:54 ID:ceUWqIzR
>>459、
>>460 ならチャリは邪魔じゃないのか? バイクより量の多いチャリは邪魔じゃないのか?
>>458 いや、知ってるよ。が、しかし車道の端とは言えふらふら走られたらたまらん。ぶつかってきたのにこっちが悪くなる、おかしな話だ。
466 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 22:30:24 ID:BQS1JAdA
>>465 ここはどんな話をするスレッドなんですか?
>>466 自分のことは棚に上げて置いて バイク乗りを泣くまで糾弾するスレです。
「バイクノリには自己反省と 謝罪と 賠償を」がスローガンだったりします。
468 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 02:05:29 ID:oYV6O68X
>>466 バイク乗りが抱える精神的コンプレックスと攻撃性を白日の下に晒し、嘲笑うスレです。
バイクに関してとにかく否定的なことをカキコすると、驚きの釣果で素人さんも大満足です。
469 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 02:57:34 ID:fwqRpa02
っつーか、なんでバイク板じゃなく生活にあるの?
470 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 04:59:00 ID:GBKloI/+
>>469 バイク板だと相手にされないから。
意外に年齢層の高い板だしな>バイク板
471 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 05:34:11 ID:TXUD3KYE
すごい白熱した論争ですね。
バイク始めようかと思ったけど
怖くなっちゃったぽ。。。
472 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 08:33:31 ID:1v5lVzzJ
バイク乗りは非難されると「あっちのほうが〜」とかすぐに言い出しますね。
つまり、自分の行動に責任をとる気がないということでしょうか?
473 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 09:09:43 ID:6LI3GDbo
みんなそんなにバイクばかり責めないでよ
良いところもあるからさ
俺はバイクには乗らないけどね。
ちなみに邪魔と言われるバイクを書いてってみようよ。
バイクだけだと不毛になるから邪魔な車も書いてみる。
邪魔な車
・ババァが運転している糞ベンツ
・路上の違法駐車
・違法改造車
・珍走車
・進路変更でウインカー付けない奴
邪魔なバイク
・トロイビッグスクーター
・おばちゃん原付
・渋滞中に狭い隙間を前に前に出ようとする奴
・うるさいマフラー付けてる奴
・歩道に違法駐車
474 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 09:42:11 ID:l4tQAuqy
バイク乗りってなんであんなに必死なのか。
信号見切りで爆音撒き散らしながら全開でダッシュするが
次の信号赤で信号待ちの車がいっぱいいる。
バイクって乗った事が無いと、普通の加速を全開ダッシュと
勘違いする人もいるからな〜。まぁ、中にはそう言う奴もいない
とはいえんが…。 お、俺の事なんだが orz
>>475 普通だろうが全開だろうがどっちでもいいけど速度制限というものがあることをお忘れなく
477 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 11:55:13 ID:fwqRpa02
>>470 あぁ、そうだなぁ。確かにこっちは子供多そう。
>>470 そうそう。たまにこう言ったスレをバイク板に立てるのがいるけど
スルーされるかネタスレとしてほのぼのしちゃうのが面白い。
479 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 21:03:42 ID:oYV6O68X
バイク好きばっかりのバイク板でアンチスレ立てたって、スルーされるに決まってんじゃん。
生活全般という一歩引いた視点から見たバイク、つまりこのスレでのバイクに対する見解こそが、
より一般的なバイクの評価に近いんだってば。
なんでそうやって、現実から目を背けようとするの?
知らない奴が妄想垂れ流してるのを視姦するのが楽しい。
ま、住人の民度はバイク板>>>>>>>生活板だが。
481 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 21:54:03 ID:E2PUMuxk
生活板の民度が高いとは思わないけど、バイク板や車板もなかなかのものだ。w
まあ、不等号7つ分も違いがあるかというと疑問だが
住人の民度
バイク板>>車板>>超えられない壁>>生活板
バイク板は2chでは珍しく荒れる事が少ない。
>479
なにがいいたいのかよくわかりませんが、もっとほんをよんで、こくごりょくをみにつけましょう。
あなたはもうがっこうにこなくていいので、これからはどくしょにはげみましょう。
おすすめ
・もちもちの木
・さんねんねたろう
・ながいながいぺんぎんのはなし
むずかしかったら、
・うらしまたろう
・ももたろう
・ぐりとぐら
がいいでしょう。 せんせいより
485 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 23:05:37 ID:SvlJnh6H
487 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 23:14:52 ID:oYV6O68X
>>484 ・・・と、行ってる傍から現実逃避の夢見がちなバイク乗りさんが申しております。
>>483 荒れることがないからといって民度が低い高いじゃないと思う
同じ趣味で仲間意識が強いだけでは?
どっかの国も民度が低いといわれてるけど、彼らの中では荒れてないと思う
>>479の言うように、バイク板というバイク好きしか居ない中で話すより、
色々な人が居る生活板で話すほうが意見が沢山でていいと思う
けど、
>>479の現実云々は毒電波にやられすぎだと思う
一億総2ちゃんねらじゃないしね
489 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/14 23:26:08 ID:2EwnLbE3
>>472 車オンリーが自分のこと棚に上げて、なにかほざいてるからじゃない?
車にも乗らないやつは、まず免許取ってこいって話だ。
>>488 荒れないという事は互いの意見を認めあっている証拠。
住人が荒れないようにしている社会性がある証拠。
住人が仲間同士なんて思ってるのはお前だけ。
どっかの国、暴動、デモ、F5、大嘘の雨アラレ。
荒れてないなんて発言するのは何も知らない証拠。
知らないくせに知ってるフリしてるから馬鹿にされるんだよ。
知らないなら黙ってロムってろ。
491 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 00:11:24 ID:OQKrKp77
珍ネタでも荒れないもんな〜バイク板は。
あ、珍はバイク乗ってるけど、あいつらは盗む側なんで、
盗まれる側の人間には仲間意識なんてまったくないぞ。
492 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 00:27:38 ID:l22ywyGN
【 結 論 】
このスレのバイク乗り→ (∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい
493 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 00:38:46 ID:OQKrKp77
バイクのとこを車オンリーに変えた方が正しいだろ。
車もバイクも乗らないなら、車のが邪魔だと思うだろうし。
494 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 00:47:58 ID:Zuvkra0d
>>490 オメーが荒れるような書き方してるの判ってるか?
反論があってそれを言うのは荒れてるとは言わないが、
煽り口調でそれをやるから荒れるんだよ
音がうるさいのは大嫌い。
バババババババッババってすごく響くやつ。
なんであんな音を出す必要があるんだか。
いっつも心の中で「どこのアホだ?」と睨んでしまう。
496 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 00:57:18 ID:OQKrKp77
>>494 煽り放置プレー。
できないから民度が低いって言われるんじゃねーの?
>>495 トラックかな?とボケてみるw
497 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 01:01:39 ID:l22ywyGN
>>495 ところがだ。バイク乗りは「うるさいバイクなど存在しない」などと言い出す始末。
で、挙句の果てにはdb(デシベル)論を延々と語り始め、まんまと煙に巻いてしまうのだ。
あらゆる指摘は煽りと見なし、放置プレーとか言っているが、まともに答えられないから無視してるだけ。
なんとも都合のいい「ライダー脳」に冒されてしまっているので、もう何言っても無駄なんだよ。
結局馬鹿はどこにでも居るって事なんだよなぁ…
DQNバイク然りDQNカー然り。
殆どの場合"バイク"を"車"にそのまま変換できる問題が多いのも。
てか、このスレ見てる限り、ここにカキコしてる奴らの中では
DQNバイク乗り自体はあまり多くない気がする。
…だから必死に反論するんだとも思う。
499 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 01:07:42 ID:49VJ6Vnb
>>497 うるさいバイクを存在しないと言ったと妄想ですか?
いるに決まってるだろw
違法マフラー付けてるやつは単なる犯罪者だから、一緒にすんなって話だ。
>「うるさいバイクなど存在しない」
ん〜、具体的にレス番で教えてください。
>>498で微妙に擁護入った意見出したので
一応こういう事は気になってしまうのです。
501 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 01:13:02 ID:JiWMcvpo
時速30km以下で道路の左ラインピッタリを走っているおばさんは遵法闘争中
>>499-500 今はもう無いスレです。
「うるさいバイクは存在しない」と豪語した挙句、騒音などについて的外れな法律論を振りかざし、
議論を訳分かんない状態にした自称両刀論客電波がいたもので。
極端な例といえば極端な例ですが。
なんかバイク擁護に凄い執念を燃やしてたので、たぶんこのスレにもコッソリ粘着しているはず。
503 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 01:20:54 ID:49VJ6Vnb
>>502 合法の範囲内ではバイクより車の方がうるさいと書いたやつか?
つか君が粘着なんじゃんw
違うスレの話なら、君が電波扱いされるぞ。
ちょ、ちょっとまって!
そういう極論というか無茶苦茶な事を言う人と
他の人を一緒くたにしてしまうのって
流石に問題あるのではないか?と思うんですけど。
>バイク乗りは「うるさいバイクなど存在しない」などと言い出す始末
あなたはその>自称両刀論客電波な人に対して言っているようですが、
この内容を見る限りでは、このスレに居る多くのバイク乗りが
そのような内容の事を言っている様にとれてしまいますよ?
505 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 01:28:26 ID:49VJ6Vnb
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってやつじゃないの?
ネタとして遊ぶならまだしも、スレまたぎで粘着だもんな〜。
506 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 01:34:47 ID:Zuvkra0d
争点は「うるさい」なのか?
507 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 01:35:26 ID:JiWMcvpo
「バイクのり」って会った事も喋った事も無いし顔も名前も知らない奴と一緒にされてもなぁ。
これだから米ばっか食ってる民族は
______
|バイク乗り|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
|――――(バイクが好きな人達)
|
|――――(バイクで仕事をしている人達)
|
|――――(珍走)
|
|――――(バイクを生活の足としている人達)
バイクが好きな人 バイクで仕事 THE 珍 走 生活の足な人
バイクが好き ナカーマ お疲れ様っす! うぜー!死ね! 邪魔だなぁ
バイクで仕事 興味なし お疲れさんです 目を合しちゃだめ 興味なし
THE 珍 走 うっひょー! 邪魔じゃーい! 殺すぞコラァ!! どけどけー!
生活の足な人 はえーなぁ 邪魔 ガクブル お前には負けない
一概に、バイク乗りと一括りにする事は難しい。
匿名の掲示板でバイク乗りを叩き続けたところで、一体
何が楽しいのだろう。。達成感?
DQNバイク乗りも確かに実在するけどね。
煽りでなく純粋に思うのですが。。
いまさらなんだが左ミラーはいらんのだぞ。
某バッタ色のバイクばっか作ってるとこで左ミラーが
オプション設定だったのは有名な話
まぁどうしてもバイクが邪魔って言うなら道路走らない方が良い。
混合交通って知ってるでしょ?
そんなに嫌なら降りれば良いのにそれが出来る勇気も無いわけだ。
仕事柄乗らなきゃならない?
ホントに嫌ならそんな仕事もろともやめるでしょ
その大きな車体のような器を持ってくれることを願うよ
511 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 06:33:34 ID:bt9BIRKe
違法バイク、迷惑バイクを批判しているのに、オレとは関係ないとか、クルマのが〜という反応が変なんだよね。
関係ないなら黙ってればいいだけ。
おまえらだって、違法バイク、迷惑バイクは嫌いなんじゃないの?
それとも、言われたことに心当たりがあるのかね?
512 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 07:49:04 ID:1tPhxuzo
書き方に問題有るのが多いのが要因では?
バイク=全て迷惑みたいな書き方してるのを
ちょくちょく見るような希ガス。
つか、ただバイクを叩きたいだけ、な書き込みもあるしなぁ。
そゆ時は両者の会話が成立してないと言うかなんと言うか。
その、なんだ、バイク乗り側も
言われっぱなしは気分に良くないだろうしな。
513 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 09:24:59 ID:yzlXr5Ou
屁
だから、珍しい例を取り出してバイク全体を批判してるから反論するんだって。
違法バイク、迷惑バイクはダメだ、と言うんじゃなくて、
違法バイク、迷惑バイクがいるからバイクは全てクソ、と言う論調じゃん。
それが成り立つなら、車の方がマナー悪いのがいる、
って話に当然なるだろう?
515 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 11:52:13 ID:fcgJbyEI
車だって・・・ってのは皮肉なんだけどねw
バイク海苔のほとんどが車にも乗るんだし。
516 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 11:52:21 ID:ciG0AaXu
とりあえずさ、ウルサイとか交通規則に反してるとか
それはバイク乗りの中でも嫌われる、一部の馬鹿がやってることってのを
しっかりと理解して欲しい。そして、そういうの車にもちゃんといるよね?
ほっときゃいいとか的外れなこと言ってる人間もいるが、
自分の好きなもの、あるいは生活に必要としているものを一緒くたに叩かれて
黙っている方がよっぽどおかしいと俺は思うんだけどね。
517 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 11:59:25 ID:huIF1BFH
おれ車しか乗らないけど、車叩かれても全然腹立たないよ・・・
なんでバイク乗りはそんなにいきり立つのか、その心理が不思議。
518 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 12:02:04 ID:ciG0AaXu
>>517 ソレハココロガヒロイデスネ。
要するにだよ、珍走扱いされたら少なからず腹立つわけで。
バイク乗りはみんな珍走って言われたら
俺は珍走じゃないと言いたい訳で。
519 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 12:06:29 ID:+ZF7Yp72
>>517 車オンリーはど下手!!(ぷげらっちょー
520 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 12:08:28 ID:ciG0AaXu
>>517 車オンリーって本当空気読めないよね。
周囲が見えて無いし、適切な判断も出来ない。
そのくせマフラーうるさいし、車高無駄に切り詰めてるし
何?あのハイビスカスとかステッカーとか?
とか、俺が発言したら絶対車乗りから反論くるよなぁ。
バイク乗ってますがなにか?
522 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 13:02:08 ID:iVWK1uB1
>>517 バイク乗り同士で連帯感があるんじゃないの?
オレは昔バイク乗ってたけど、スレ違うだけでピースとか出されてうざかったよ。
>>517 本当に平気?
「車なんか乗ってる517なんて、どうせ人に迷惑かけるしかできない低脳なんだろ?
暴走族っつーか、ローリング族の乗り物なんでしょ、車って。」
「止まってる車見かけたら10円パンチすることにしてるんだ。
だって車なんて迷惑なだけの存在なんだから当然だよね。」
しかもこれを煽りで言ってるんじゃなくてマジで信じてるんだぜ?
訂正しようとは思わない?
バイクと車両方乗る人が偉いのはよくわかったw
しかしバイクしか乗らない人のことをその人たちはどう思ってるのかな?
左折巻き込みにしても右直にしても結局バイクが車に突っ込んでるんだよね?
バイクの横に車が当たるならよけきれないということもあるだろうけどだいたいは車の横にバイクだろ?
なんかちょっとした注意で回避できることじゃないのかな
ひどい目にあうのはバイクが圧倒的に多いわけだしね
当然車のりには下手もいれば馬鹿もいるわけだしその下手や馬鹿がどんな行動するか知らないバイクだけの
人はどういう存在なのかな
さらにその人が下手で馬鹿だったら・・・
もう爆弾が走ってるようなもんだよね自爆するだけならいいけどだいたいは車と絡むんだろ?
怖くって仕方ないね
>>523 >>517じゃないけど・・
一つ目は「車のり」じゃなくて「517」を馬鹿にしてるんだから当然訂正されるわな
二つ目は馬鹿だと思うだけで怒る気にもならないと思うよ?
右直は大概かわせんぞ>524
止まれない距離から、直進している速度のまま右折されてみな。
(右折待ちしないで右折される、ってことね)
ほぼ確実に相手の土手っ腹に突っ込むから。
あと、路駐で半車線つぶれた車線を走ってて、その右側車線の奴が
曲がると同時にウインカー出して左折してみな。
これまたかわす余地なく相手の土手っ腹に突っ込む。
ちょっとした注意でかわせるものはバイク乗りはかわしてるよ。
(原付の免許しかない奴らは知らん)
でもって、「お前ら車オンリーなんて、どうせ・・・」に訂正。
特定せずに集団に含んでみた。これはバイク乗りに対してよく使われる論法。
>>524 右直事故は 直進者に責任があるのか!! 目から鱗が落ちた思いですww
________
|自転車乗り |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
|――――(自転車が好きな人達) ←オイラ!
|
|――――(自転車で仕事をしている人達)
|
|――――(リア厨・工房等の珍走)
|
└――――(自転車を生活の足としている人達)
528 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 15:23:00 ID:huIF1BFH
>>518,520,523
見たことも会ったことも無い人間から誹謗中傷されたり人格否定されたりしても、
匿名掲示板によくある枕詞みたいなもんで、べつに何とも思わないよ。
バイク乗り諸氏は、根も葉もない煽りにまで一つ一つ丁寧に反応してて
疲れないのかね。
で、何か特別な感情でもあるのかと不思議に思った次第なんだが。
車叩き、バイク叩き、自転車叩き、
大抵叩きスレが出来ると荒れる
叩くほうは一部馬鹿に対しての叩きなんだけど、
具体的にどんなヤツがどういうことをしたから叩くと明記されてないから
全員を叩いてるような書き込みになる
そうすると一部以外の優良運転者からクレームが出る
で、荒れる
結局、全然意味の無いスレの完成!
叩く時は誰を叩くのか明記したほうがいい
優良運転者にとってもDQNは迷惑なんだし、一般人よりも迷惑がってるんだからね
オイラは車と自転車両方乗る
バイクに対してアンチな感情は無いし、
同じ自転車乗りの人でも、バイク乗りは二輪という共通点があるからか
自転車乗りに対しても優しいようで、声かけてくれたり、
長距離ツーリングで差し入れしてくれるという話をよく聞く
オイラも街中で車道走ってるとバイクが追い抜いてくときに
グッジョブ!と合図してくれたりするので良いイメージがある
趣味でバイク乗ってる人たちは比較的いい人だと思う
問題はリアル工房や珍走、生活の足として使ってるジジババ
違法爆音マフラーでフカシたり、夜中に騒いだり、歩道の中を原付で走ったり…
こういうバイク乗りは許せん
>>525 それならなおさらバイクって危ない乗り物でしょ?
そんなことする下手で馬鹿な車のりはいくらでもいるしねぇ・・
バイクで死にたくなければそれでも避けられる走りが必要なんじゃないかな
よけられねーーーってぶつかってちゃダメでしょ?
もちろん悪いのは車だということはわかってるし加害者になる怖さもわかるけどね
そういうことをバイクオンリーの人は理解してるのかということ
理解したうえでのすり抜けかということだね・・
>>531 バイクの運転に厳しく、車の運転が下手なのは許されるのか?
甘えるな。
>>532 なぜそんな風に読める?
バイクだけしか乗らない人の危険性を言ってるだけなのに
そんなあなたはバイクオンリーをどう思うのか?
>>533 確かに
>>531は
>>532の言うように読めるよ
オイラは車&自転車乗りだけど、
>>525の言うように注意して回避できるのは回避してる
車にも乗るからドライバーの行動は予想できるしね
でも、その予想を大いに上回る無謀運転の車にはヒヤッとするし、
それを避けられる走りとなると無理に近い
回避しようと思ったら時速30km以下で走行しなきゃならんけど、そうすることによって
また、事故になる可能性が増える
となると、車以外は車道を走れなくなるし、
車の事故にだって当てはまる案件はいくらでもあるわけだから、車すら走れなくなる
結局はお互いに気をつけなきゃならないわけで、どちらか一方だけの責任じゃない
>バイクだけしか乗らない人の危険性を言ってるだけなのに
バイクだけしか乗らない人の危険性を言う前に、
車しか乗らない自分の視野の狭さと危険性をちゃんと認識しなさい。
524 :おさかなくわえた名無しさん :05/03/15 13:27:08 ID:il02ocz3
バイクと車両方乗る人が偉いのはよくわかったw
しかしバイクしか乗らない人のことをその人たちはどう思ってるのかな?
左折巻き込みにしても右直にしても結局バイクが車に突っ込んでるんだよね?
バイクの横に車が当たるならよけきれないということもあるだろうけどだいたいは車の横にバイクだろ?
なんかちょっとした注意で回避できることじゃないのかな
ひどい目にあうのはバイクが圧倒的に多いわけだしね
当然車のりには下手もいれば馬鹿もいるわけだしその下手や馬鹿がどんな行動するか知らないバイクだけの
人はどういう存在なのかな
ねぇ、このバカはつまるところ、右直も巻き込みもバイクに問題あり、って云ってんの?
>>531 そもそもすり抜けの話はしてない訳だが、それで?
それに、俺が書いた条件では四輪同士でも絶対によけられん。
その時にも直進側が右折側に突っ込むし、
もしくは左折に巻き込まれる側が突っ込むんだが?
それでもさけられる走りが必要だと言う訳だな?
それを理解した上で車を運転しているよな、勿論。
(つまり、いつでも徐行ってことだが)
あんた、実際そんなことやってないだろ?でもそんなこと言っちゃう訳だ。
その程度でならバイクオンリーでもあんたよりは危険を理解していると思うね。
538 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 20:28:08 ID:vDjtWfr9
右直も左折巻き込みは当事者のクルマとバイクに問題がある。
左折巻き込みは車の原因が大きい
自転車・バイクを巻き込まないように
巻き込み防止措置を取らなければならないと習ったはずだから
その通りにする必要がある
バイクが悪いといってるわけじゃない
でも、大きな被害をこうむるのはバイクだ
よほど慎重な運転が必要なんじゃない?
でもバイクしか乗らない人は車の馬鹿さ加減をどれだけ知ってるの?っていってるんだ
両方乗る人はとてもいろいろ知ってって偉いそうだからその対極にあるバイクオンリーさんはどうなんだと
言ってるんだ
なにも車は今までどおりでバイクだけが気をつけろって話じゃない
>左折巻き込み
教習所なりで習うはずだよなぁ…
普通に走ってると絶対開いてるもんな。
車の責任だなんだじゃなくて痛い目会いたくないから
そんなスペースに入り込まないけど
542 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 20:44:35 ID:vDjtWfr9
>>541 普通はそうだけど、入っていくヤツも存在するんだよな。
>でも、大きな被害をこうむるのはバイクだ
>よほど慎重な運転が必要なんじゃない?
周囲に大きな被害を与える車の方が、よほど慎重な運転が必要という考え方もできる。
要するに、最大限安全に留意する必要があるってこと。車もバイクも関係なく。
こんな簡単なことが、何で理解できないのだろう?
>>543 そんなことは大前提としてわかってる
その上での話しだ
人身事故発生!
それによって印刷所に間に合わなくなるとかそんな生易しい物ではない!
俺が当事者!(どーん
法律上悪いのは俺。
でも俺の中の法律上悪いのは向こう!(W
なんだかぴくぴくしてますよあの人?(爆笑
仕方ないので警察呼んで救急車呼んで・・・・・
俺も凹んでコルト(新車)も凹んで(爆笑
テメーのせいで原稿落ちるかもしれねーんだぞ!
家来てトーン貼り手伝えよコノドアホ!!」
と数百回唱えました(怨念
しかも免停来るのコミケの頃ですよ!!(号泣
原稿終わって「やっほーうわぁぁ〜〜いいいい!!自由って最高〜〜〜〜!」(お花畑を連想
なんて言ってる時期にですよ!!
http://www.geocities.jp/zwei992001/ わはははw禿しくGJだな。
546 :
ジャッジドレッド ◆AAAAAAAc.s :05/03/15 21:43:05 ID:582WrElW
バイクに乗る私が法律だ
547 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 21:46:28 ID:mLMVUqwD
バイクと車両方乗る偉い人と対極のおれがきましたよ。
>>540 …なにが対極なの?
いわば、「バイクは車よりより安全に注意すべきか」という点で、
540:YES。
543:NO。車もバイクと同様に最大限注意すべき。
となる。
543は540の前提とはならない。
>>547 両方乗る人は両方の特性や両方の乗り手の気持ちや行動がわかるから一番いいらしい
ま、確かにそうだわな
ならだれが一番まずいか?
弱者で少数のバイクのみの人がバイクのことしかわからない状態でわけのわからない車の流れの中を走るんだから
一番まずいんじゃないの?と思っただから対極だといっただけ
>>549 他の車両の動きや特性を全く知らず、
危険意識のカケラも無いままデカイ凶器を転がし、
自分は悪くない相手が悪い、と言い訳をする。
バカな車オンリーが一番危険。
何かあると自分の怪我につながる危険性を知ってる
バカなバイクオンリーのほうがマシ。
言っとくが車オンリーとバイクオンリーの人数の差は
車オンリー>>>>>>>>>バイクオンリー
551 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 00:43:07 ID:8GAMw/jd
非バイク海苔に質問
バイクが渋滞の列ですり抜けしないできちんと並んでたら。、「前行けよ…」って思う?
今日免許の更新してきて講習受けたんだが、
右直の時、直進バイクがコケてぶつからなくても右折車に相当の過失が
認められることや(ぶつからなかったからってそのまま走り去るとひき逃げや
当て逃げに相当するって)、まき込みや見通しの悪い場所の駐車にしても
自動車側の過失が重視されるようになってきましたよって説明を受けた。
あと、ドライバーは歩行者や自転車や二輪車の動きについてもっと考えて
下さいって説明が多かった。あと飲酒は絶対ダメと。
確かにそうだなぁと思うのであった。
バイクは要らないと思う。
バイクって邪魔じゃん。今日も車で走ってたら、前にバイクがいたのよ。
正直追い越すの邪魔なのよね。マジで。
追い越したら煽ってきた挙句、無理な追い越ししながらどっか行ったんだけど、
ホントバイクって危ないと思った。
554 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 01:40:45 ID:pmb+ALW2
>>553 追い越さなきゃいいんじゃね?
必死になるなよw
555 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 03:25:45 ID:X47OLOt7
郊外だと70〜80ぐらいで走るけど、
それを上回る速度で抜かされることは、たまにある。
まぁ、特になんの感情もないな。
ただ、流れに乗ってた場合や、
ぎりぎりで抜かされた場合は、
なんとも言えない気持ちになるね。
俺は車しか乗らんから、
別に多少ぶつかっても死にはしないんだろうから別にかまわんが、
バイクだと、相当頭に来るんじゃねーの?
>>553危ないのはお前だと思うぞ。
原付乗ってると、はっきりいって車は恐怖だ。
端を走ってて抜かれるのはいいが、真ん中走ってて追越してきたり無理やり割り込んできたり
する車がどんだけ多いか…。
普通に左車線走ってても、車同士じゃあり得ない車間距離で合流してくる
あいつらの頭の中ってどうなってるんだろ?
「原付はブレーキかけて車を入れるべき!」
「車が合流してきたら、原付は退くべき!」
とか考えて道走ってるんだろうか?
557 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 04:36:23 ID:2Z/nyILW
見えてないだけ。
珍用のマフラーでも付けろ。
558 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 04:37:40 ID:TEKqUkOL
>>556 ていうか、原付は、左によってないと駄目なんじゃないの?
>>558 50〜125ccまで原付も色々。
多分嫌がらせしてくるドラーバーの殆どは、スクーターは左側走らなきゃいけないって思い込んでる連中だろうね
560 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 05:36:56 ID:vPQ6xGkS
>>556 体積が大きいだけで偉いと勘違いするバカが多いんだよ。
同じクルマ同士でも大型のセダンに乗って、自分より小さなクルマに
横着なことする奴いるしな。
法では、人>軽車両>2輪>普通自動車>大型のように
保護優先される順位は全然逆なのにな。
561 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 07:01:05 ID:YQd6qzNM
バカクルマを悪く言うのもいいけど、おまえらも自転車や歩行者に同じこと言われるからね。
>>557 そういやあ556で挙げられてるような輩は絶対に珍走を煽ったりはしなさそうだ・・・
563 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 09:02:04 ID:Fy3DOMtU
クルマって邪魔なの?ってスレ立てたほうがいいと思うよ。
そしたらバイク嫌いでクルマ嫌いのオレも叩きに行くから。
>>549 ああ、ようやく話がみえてきた。
>弱者で少数のバイクのみの人がバイクのことしかわからない状態で
>わけのわからない車の流れの中を走るんだから 一番まずいんじゃないの?
って言う話なら、加害者になる可能性があることが判らない、訳のわからない車が一番まずいよ。
バイクオンリーの無知も困ったもんだが。
違法行為による被害を受ける危険性に無知な人(バイクオンリー)より、
違法行為により加害者になる危険性に無知(四輪オンリー)な方が問題だな。
>>564 おおその返しを待ってたよ
しかしそんな人がほとんどの状況をどう思う?
言ってみればバイクにとって問題だらけの状況なわけだ
その中を走るバイクオンリーはすごく危険な物体じゃないか?
車からしてもちょっとしたミスで死亡事故の加害者だ
当然バイクのそばを走るのは怖いし近寄りたくないという意味で「嫌い」「邪魔」という感情は発生するよね
当然周りの人はバイクに乗ることを止めるよね
当然3無い主義だよね?
>>565 無茶苦茶だな
バイクのそばを走るのが怖い、近寄りたくないってのは
上手く避けたり、相手の行動を予測できないからでしょ?
上手く避けたり、行動を予測できないのであれば車を運転するのは止めたほうがいい
運転には免許が必要だけど、免許ってのは道交法を理解し、遵守して
車を安全・的確に操縦できる特殊技能があって初めて貰えるもの
まぁ甘いから誰でも貰えちゃうのが現状だけどね
もし、運転が出来ないのであれば車に乗っちゃいけないと思う
>>566 何がどう無茶苦茶なのか説明してくれ
>上手く避けたり、相手の行動を予測できないからでしょ?
それだけとは限らないことが上で話されてたね?
どうしようもない場合があると・・・そんな時に相手がバイクだと怖いんだよね
あ、あと車運転してる人はあなたの言うそんな人ばかりだから・・
しかもバイクのことは理解してないし
そんな中でバイクに乗るということをどう思うのかと聞いてるんだ
加害者天国日本なんだよな。
人殺しておいて謝罪しなくても海外逃亡しても
アクション起こさなきゃ不起訴になりかねん国だもんな。
目の前にいる人間の命の重さより
自分の将来に重きを置く思考の奴らばっかり。
エゴで閉鎖的社会主義な猿ばっかりの国って
言われても否定できないよな。
実際、そんな奴だらけだよ。
お互いを尊重しあう?はぁ?
自分が良く見られる為だけの偽善的思考で言ってるだけなんだろう?
尊重しあうの意味知らねぇんだろ?
>>565 だから、バイクオンリーが危険なんじゃなくて、そういう車オンリーが危険なの!!
当然、そういう奴の車の運転に対する意識を改めさせるべきだ。
当然、バイクが邪魔だと感じるのは間違ったことだと判るよな。
3ない主義が間違っているのは判るよな。
周囲の人が止めるのはまあ、良しとしよう。実際車の数倍程度は危険だから。
でもしょせん数倍程度なんだけどね。
って言うか、釣りだよね?
まさか本気?だとすると相当頭おかしいぞ、お前。
572 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 16:29:28 ID:Fy3DOMtU
もう、完全に狂ってるね。
>>572 そういう風に言ったのもの勝ちか?
無茶苦茶だなとか狂ってるとか釣りだろとか
くだらん
574 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 17:34:16 ID:r2ST0KAK
>>573 「加害者になったとき相手がバイクだと困るので、
事故を起こす可能性の大きい人(バイクオンリー)は公道を走らないで下さい。」
ってこと?
自分の意見を要約してもらえると助かる。
じゃあ
>>568に答えよう。
バイクに乗ることには問題はあるが間違ってはいない。
バイクに乗る側が乗らないという対処をするべきなのではなく
四輪しか乗らない方が正しい運転をするように改善するべきだ。
盗っ人猛々しいにもほどがある。
まともに運転出来ないなら車を運転するな!!
576 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 18:11:44 ID:aXKFBUx1
バイクのが車に乗ってる時よりも遥かに周囲の状況を把握しやすいぞ。
近付かない、速度を上げるor下げる等の事故に対する予防策を
車に比べて早期に取りやすいのは確かだな。
乗っていない人に言っても分かって貰えるかは正直自信ないが。
>>575 重々気をつけて運転してくれ
事故らないことを祈る
それでも避けられないことはあるらしいけど・・・
>まともに運転出来ないなら車を運転するな!!
だからそんな人ばっかりだって・・世の中は・・
お互い様だ
>>576 だろ?危ないところからは逃げるべきだと思うよ
なのになぜ巻き込まれるようなところへ・・・
なぜ右折車のどてっ腹へ・・・
もっと自己防衛しなきゃいけないと思うんだ
おいおい、お互い様じゃないだろ。
不注意な四輪運転者の過失を、バイク側に押しつけるのがお互い様か?
ちなみにバイクで避けられない事故は四輪でも避けられない。
これは事実。
左折巻き込みはバイクの過失がある場合もあるが、
右折車のどてっぱらに、ってそれが何故不思議なんだ?
四輪が直前で右折したからに決まってるだろう。
直進側が四輪だって同じ状況なら確実に右折車の土手っ腹に突っ込むぞ。
>>578 なに? 右折車を優先させろってこと? 新しい道交法ですねw
むしろその場合避けるのは非常に難しいぞ。
なにせ避ける方向が殆んど無いからさ、
突っ込む方はどうしようもないて。
その点に関してだけは自己防衛とかの問題じゃないと思うな。
よっぽどの事が無い限りそういう事故は車に問題あるしな。
…もしかして突っ込まれたこと有るのか?
いや、ふと思っただけだから気にしないでくれていいが。
ID:CArM/U4oの本意
車は多数派で横着な奴がいるけど仕方ない。
バイクはその横着をうまく避けてね。
結論: ふ ざ け る な
>>583 >車は多数派で横着な奴がいるけど仕方ない。
仕方ないなどとは言ってない
しかし現実を見ろといってるんだ
どうすればそんな奴がいなくなる?ならないよな
>バイクはその横着をうまく避けてね。
怪我しないためにはそうするしかないだろ?
なんか方法あるのか?教えてくれ
>結論: ふ ざ け る な
そんな結論で止まらずもっといろいろ考えろ
>>584 俺は右折車の運転手が オマエのような馬鹿そうなやつだと、突っ込んでくるかも知れないから
回避できるようにはしてますよ。
アホ車乗りといっしょで横着なバイク乗りもいるよ。現実に。
絶対いなくなることはないよ。
さあ、どうすんの?
加害者にならないためには、車が気を付ける以外に方法あんの?
結論:
他人の良心になど期待するな。
加害者、被害者になりたくなければ自分が気をつけろ。
>だろ?危ないところからは逃げるべきだと思うよ
>なのになぜ巻き込まれるようなところへ・・・
>なぜ右折車のどてっ腹へ・・・
コイツの視点って、全てが、あえてバイクの方から
危ないところに突っ込んで来た、という視点なんだね。
右直の場合、避け切れないと、どてっ腹に突っ込む形に
なるよなぁ。それが、「なぜわざわざどてっ腹に突っ込んで
来るんざんしょこのバイクは? 自己防衛ができてない証拠。
悪いのはバイクです」ってかw
救いようのないバカが常駐してるなw
邪魔です。,
原チャのおねぇさんが片手で携帯持って通話しながら,
にこにこ片手運転でノロノロ走ってたとです。,
,
邪魔です。,
原チャのおにいさんが自転車に乗ってる友達と喋りながら,
のろのろ並走してたとです。
邪魔です。,
原チャのおじさんがタバコを吸いながら走ってたとです。
吸い殻の行方が気になってしょうがなかとです。,
,
邪魔です。邪魔です。邪魔です...
590 :
572:05/03/16 21:24:23 ID:SF1mGgG1
>>573 おまえに言ったんじゃねえよ。
あまり興奮するな。
(もう落ち着いてるだろうが)
>>589 だから、そういう一部の例を出して原茶を悪くいわない。
道具が悪いのではない。
使う人間に問題があるの。
592 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 21:59:15 ID:lerb6V3f
歩道に止めたバイクも自転車も路肩に止めてる車もソッコーで切符きればいいのに。
593 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 22:35:13 ID:/PtJxZC5
>>591 原付に限っては、「一部の例」じゃないぞ。
ここ数日で俺が遭遇した腐れ原付だけでも、こんなにいっぱいある。
・タバコ片手に原付乗った野郎に、目の前でそのタバコをポイ捨てされた。
・二十歳前位の若者は、歩道をあたかも車道のように走っていた。
・カゴに買い物袋を満載した金髪DQNチュプは、風防の所に子供を詰め込んで歩行者専用道路を走ってた。
・交差点の先頭を陣取った原付あんちゃんは、信号が赤のうちから交差点の真ん中ににじり出し、
結局青に変わる前に右折して行ってしまった。
・バス停に停車しようと左に寄ったバスの左側をすり抜けていく原付。
他にも、ここ最近のDQN原付遭遇談を語ると、ネタに尽きることが無い。
このように、原付絡みの不快な出来事に、確実に毎日、目の前で何かしら遭遇しているんだよ。
奴ら原付乗り共の辞書には、マナーという言葉は無いと断言できる。
DQN原付の遭遇率を考えたら、バイクのほうがよっぽど遥かにマトモだと言える。
乗る人間に問題があるのは当然だが、今の原付は普通免許のオマケだからな。
もっと厳しくせにゃイカンと思うね。
普通二輪のAT小型限定免許が簡単に取れるようになったら、
原付免許は電気アシストサイクルとかモペッドの類だけに限定した方が
いいのかもしれない。本来の原動機付き自転車への回帰。
試験場で原付講習見物してて、今の原付免許で今の原付に乗らせるのは
ちょっと現実的じゃないかもしれないと個人的に思った。
596 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/16 23:13:04 ID:k9bpalTf
俺はバイクは好きだけど、原付免許の現状は確かに問題あるよなぁ。
>>595 同意。今の50ccバイクは性能が良すぎる。
原付免許で乗れるのは最高速度20km/hまでくらいにした方がいい。
排気量に関わらずそれ以上出るのは二輪免許(小型限定)以上を必須にするべき。
これで20km/hの新型原付を歩道に移せば車道もすっきりする。
原付免許でゼグウェイとかにも乗れればいい。
598 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 01:24:56 ID:iSOVjF7w
>これで20km/hの新型原付を歩道に移せば車道もすっきりする。
え?歩道を時速20`の原付が往来するの?
歩行者としてはそんなの危なっかしすぎるので願い下げだよ。やめてくれよ。
って結局、公道における真の邪魔者は原付バイクだったのか。
599 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 01:49:59 ID:Ephaa8Ej
そうだな、公道での邪魔度が
原付>他の乗り物
である事は間違いないと思う。
その次に迷惑な乗り物はタクシー。
てか、原付が自動車免許のオマケで乗れるってのがありえん。
結果的に邪魔者にしたのは非現実的な規制をかけた警察とか行政側で、
50ccバイク(あえて原付とは呼ばず)自体に罪は無いと思う。
経済的で省スペースと言うメリットを考えれば50ccバイクは増えていいと思う。
無意味な規制や非現実的な免許制度とか運用の仕方が悪すぎるだけだよ。
601 :
おさかなくわえた名無しさん :05/03/17 02:00:19 ID:AgBb6c8b
>>59 路線バスも、かなり邪魔じゃない?
タクシーでは、ダントツで東京無線がDQN
つーか、運転ヘタなヤツ多過ぎ!
602 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 02:14:13 ID:eIJOqWi2
>>598 自転車でも20km/h以上出せるから、20km/h出せる原付が歩道を走っても大丈夫だろ。
確か、電動アシスト付き自転車は24km/hまでアシストするはずだし。
もちろん、歩行者の傍を減速なしで通過するDQNは処罰だけどな。
20km/hが危ないなら15km/hくらいでもいいけど。
兎に角、ペーパー免許&30km/h制限で車道を走るのはまずい。
>>600 どんな物も結局は使い手次第だもんな。
現在の原付の性能を考えると、法定速度上げる代償として
免許取得方法はもっと難しくするべきだと思うな。
自転車すら乗れない奴や、ろくに標識を理解できてない奴ですら
余裕で原付に乗る事が出来る現状、変更する必要はあると思う。
>>601 俺の場合住んでいる所が関西(否大阪)なので
なんとも言いがたいが…
こっちは幸運な事に路線バスはそれなりにマナーが良いようだ。
ただ、終電終わった頃の駅周りはヤバイ。
三車線のうち二車線がタクシーにより完全封鎖。
急ブレーキ、急発進にウィンカー無しの急な車線変更当たり前で酷いの何のって。
お陰で毎日そこだけが大渋滞という惨事になってます。
604 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 02:54:01 ID:B0ldrgct
原チャリも自動2輪みたいに教習所に通わせたらいいのにね。同じ値段で。じゃあそれなりに少なくなリーの知識不足がなくなリーのでいいと思うが。
ちなみに原チャりは30以上どんなに改造しても出ないようにしたらいいのにね。最高速度90とかでるのは危険だろ
>>603 うん、自分も今の制度を改善することには賛成なんだよ。
606 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 04:33:27 ID:Rmp1//Uu
俺の資格は小型特殊〜♪
607 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 07:43:46 ID:RISY86Hh
公共の乗り物まで邪魔者扱いにするとは、社会性が低すぎる。
608 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 08:35:33 ID:EhulkxZB
>>607 バイク乗りなんてそんなもんさ。
偏見の目で見られても仕方ないような連中が実際多いから、
オレはバイク乗りの地位向上なんてとっくの昔に諦めてるよ。
609 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 09:02:04 ID:4WiynN3G
バイク海苔からみたら、オメェー等の方が邪魔。
でかい金属の塀に囲まれてるからって調子こいて幅寄せしてきたりすんな。
俺等は転倒したら骨折るだけではすまねぇーんだぞ!
610 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 09:35:34 ID:DkjYtTcH
バイク乗りが原付に論点をそらし叩いてるスレはここですか?
611 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 12:01:26 ID:B0ldrgct
>>610 いいえ、車からもバイクからも嫌われる原チャリ。だからめずらしく気があったのですよ。みなさん。
>>610 いいえ、車の横着の責任をバイクに負わせるバカを叩くスレです。
>>610 いえいえバイクの危険さをわかってるようでわかってない人を諭すスレです
>>610 いえいえ、バイク嫌いの車オンリーをからかって遊ぶスレです。
以前バイクは危ないといったら「それなら包丁だって危ないしそんなこと言ったら何もできない」といってた人がいた
そんなものかなぁと思ってたけどよく考えたらおかしいよね
バイクは単体でコケたり運転を誤る危なさ・・・いわゆる包丁的危なさもあるけど周りから受ける危険の方が大きいよね
もっと危ないのはそんなバイクを包丁と同じぐらいの危なさとしか理解せずに乗ってる人がいることだけどね
えっと、だな、うん
事故率はクルマのが高いぞ。死亡率も。
イカソースは警察の事故統計で見たよ。詳しくは警視庁まで。
しかしバイク=危ないってさ、乗れない自分が予測で「漏れが乗ったら危ないから危ない」と思ってるだけだよね。
見た目とかさ。
617 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 15:08:59 ID:sQMpXmG3
>>615 その危険は大概のバイク乗りは理解しているよ。
もっと危険なのは、危険を与える存在である車の危なっかしさを
理解せずに乗っている人だよ。すごく多いけどね。
>>616 バイクって法律の関係で被害者なりやすいけど実際かわいそうな加害者もいるよね
相手を加害者にならせてしまっても心は平穏なのかな
あと、だからバイクは危なくないのかな?
>>617 身内にとってみれば加害者被害者ってことよりもその人が無事なことが大事なんじゃないのかな
そういう意味でバイクは危ないからやめときなよ・・って言うのはおかしいことなのかな
620 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 16:43:55 ID:ZKV/3SvI
まったくおかしくない。
車のリアシートに座る時もシートベルト付けろって言うやつならな。
621 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 16:49:24 ID:sQMpXmG3
>>618 バイクと車の過失割合は10%しか違わない。
つまり五分五分の時に車が悪くなってしまうだけで、
車が加害者になる時は、大半がそもそも4輪側が加害者なのだ。
バイクは被害に遭うから危ない。
四輪は被害を与えるから危ない。それで?
家族が心配するのはそりゃそうだ。
家族なら犯罪者になっても五体満足で生きている方が
良いと考えてもおかしくはない。
>>621 ではバイクも加害者になることがあるわけだね・・
「車乗りを加害者にならせる事故」って、例えばどんな事故のこと?
右直?
>>623 どんな事故でもほんの少しの違いでそうなるんじゃない?
5分5分の時は悪くなるらしいし
あ、そうそうこの前逆右直させられそうになったんだよね
俺直進で交差点に入ろうかという時右折待ちの車の向こう側から急にバイクが飛び出してきた
飛び出したはいいけど俺に気づいて固まったw
俺は飛び出し前の一瞬何かが動いた感じがしたのでアクセル抜いて減速加減だったので
急ブレーキとハンドル回避でなんとかやり過ごした
隣の車線に車がいたらアウトだった
ええそいつはどこかへ逃げていきましたともw逃げる時は早いんだw
こんな状況でそのバイクを撥ねてたらどうだったろうね
625 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 17:56:04 ID:7g3xHxho
つか、バイクが加害者となる事のが圧倒的に少ないわけだが。
626 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 17:56:54 ID:I52aRqm/
>>624 車同士なら、
自分45・相手55のパターンが、
相手がバイクになると、
自分55・バイク45になる。
このパターンに限り、相手の方が自分より悪いのに、
相手がバイクというだけで、自分の方が悪くなる。
>あ、そうそうこの前逆右直させられそうになったんだよね
>俺直進で交差点に入ろうかという時右折待ちの車の向こう側から急にバイクが飛び出してきた
>飛び出したはいいけど俺に気づいて固まったw
>俺は飛び出し前の一瞬何かが動いた感じがしたのでアクセル抜いて減速加減だったので
>急ブレーキとハンドル回避でなんとかやり過ごした
>隣の車線に車がいたらアウトだった
>ええそいつはどこかへ逃げていきましたともw逃げる時は早いんだw
これを読むと、右直事故は、右折側する方が悪いと言いたいようだが・・・。
(まぁこれは当然だが)
車とバイクを入れ替えて、バイク直進、車右折にした通常の右直はどうなんでしょう。
悪いのは急に飛び出した右折側の車だよね。
このケースでも「車乗りを加害者にならせる事故」って言うつもりですか?
>>627 あの・・何言ってるのかよくわからないけど・・
この場合は当然バイクが悪いということでいいんですかね?
跳ね飛ばしてもバイクが悪いということで・・・
いや、よく知らないから聞いてるんだけど
じゃぁ、簡単に。
質問1
>あ、そうそうこの前逆右直させられそうになったんだよね
>俺直進で交差点に入ろうかという時右折待ちの車の向こう側から急にバイクが飛び出してきた
>飛び出したはいいけど俺に気づいて固まったw
>俺は飛び出し前の一瞬何かが動いた感じがしたのでアクセル抜いて減速加減だったので
>急ブレーキとハンドル回避でなんとかやり過ごした
>隣の車線に車がいたらアウトだった
>ええそいつはどこかへ逃げていきましたともw逃げる時は早いんだw
この事故(になりかけのできごと)で悪いのは誰ですか?
アナタですか?バイクですか?
ちなみに、オレはどう考えてもバイクが悪いと思うが。
飛び出したバイクだと思うけど・・ちがう?
でも前方不注意やら車とバイクの関係やら向こうは死んでこっちはバンパーちょい凹みのみだわっていうとどうなの?
法的にこっちが勝っても加害者ぽいよね
車にも前方不注意がつくけどね。
うん、630に書いたようにオレもそう思う。
では、車とバイクを入れ替えて、バイク直進、車右折だったら
どっちが悪いと思う?
オレは車が悪いと思う。
634 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 18:53:42 ID:7n9DH/45
過失云々と加害被害は別の話じゃないかい?
相手が死んだら加害者だろ?責任の%は関係ない。
>>633 でもダメージでかいのはバイクだね
>>634 うーむ俺もその辺が気になるといってるんだけどなかなか理解してもらえないんだ・・
>でもダメージでかいのはバイクだね
ってことは車が悪いってことでいいな。
こんな事故でも「車乗りを加害者にならせる事故」って言うのか?
オレは、おかしいと思う。
>>636 ん?車が右折の右直は車が悪いだろ?それについては何も言ってないけど?
ただあたったらダメージが大きいのはバイクだねってことだけだよ
交差点に入る時は対向の車は全部曲がってくると思うぐらいで行かないとね
638 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 19:10:08 ID:sQMpXmG3
>>634 過失割合の大きい方が第一当事者。
これが加害者。
別に難しく考える必要は無い。
四輪vs四輪で右直事故を想定し、そのどちらかを
二輪に置き換えればいい。(過失割合が動く)
右折四輪vs直進四輪で右直事故なら大体8:2
右折二輪vs直進四輪なら7:3
右折四輪vs直進二輪なら9:1
当然だが双方の過失などで増減するから参考程度に
640 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/17 19:28:24 ID:LIPhN/4f
交通弱者は守らなければならない
車からみればバイクは交通弱者
いくらバイクが飛び出してこようが車はそれを予測し運転せねばならない
車とバイクを同等に見るな
>ただあたったらダメージが大きいのはバイクだねってことだけだよ
そのとおり。
それだけ危険なもの(=車)を扱っているという自覚を持って運転しなさい。
まぁ寧ろ漏れは右直でも相手のクルマを貫通してやる勢いで逝きたいね。
昔交差点ではないところで右直喰らったよ。
対向から逆走してきたバカ親子。
ドアは抜いたけど屋根で止まった>>アベニール
嫁と娘にガラスの破片を挿入しますた。
漏れは…顎を七針、肘を三針、尿菅損傷、左足靭帯損傷、鼻打撲等
脳震套でフラフラで暴れてたそうな。
立ち上がる漏れ(意識梨)を寝かせようとする周りの人を殴ったらしぃ…
結局両手両足を抑えられて…
しばらくはトイレがキツかったよ。血尿だし。傷口にアルカリ…
>>640 その弱者が幅利かせた走りかたしたりするから嫌われたり邪魔者扱いされるんだけどね
同等になんか見てるもんか・・・ちょっとふらつかれたら即犯罪者なのに
ま、お互い気をつけて運転しないとな
>>641 あんたも危険なものに乗ってる自覚を持って運転しなさいね
包丁レベルじゃないやつに乗ってるって
>>642 よく生きてたね助かってよかった
でもできればもうバイク乗らないほうがいいよね
あたる人は何でって思うぐらいあたるんだよ
ID:mmkcHDXE = ID:CArM/U4o ?
クオリティヒクスw
645 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 00:32:18 ID:Zfi+B+Ck
それってゲームだからできるわけで。
現実にそんな事をやり続けるような奴はDQNかキティ。
虚構と現実の区別ぐらいはつけようね
ん?漏れやったよ。
免許取ったその日に福岡から埼玉までロケット
燃料代で2マソとんだよ(笑)
夏でクルマ多かったし
すり抜け=法廷速度で100
たまに人が歩いてたな。
649 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 01:20:37 ID:wKhC56gO
DQNキター
ただしすり抜けしまくって走行
ではないのなら別にDQNではないが。
650 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 01:25:51 ID:RmnsIKO0
>>648 ずいぶん燃費の悪いバイクだなぁ
まぁ気を付けろよな。
今のままだとおまいと話せる機会はあまりないかも知れねーな。
死ぬなよ
651 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 01:31:33 ID:RmnsIKO0
車乗ってるヤシに多いのが周りを見てないヤシな。
ミラーなんか殆ど見てないからすり抜けで後ろに付いても気付いていない。
ドア明ける時は後方確認ぐらいしろよ。
652 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 01:36:26 ID:RmnsIKO0
あとな、高速の2車線で追い越し車線で渋滞するの止めてくれ。
すリ抜けやらなきゃなんなくなっちゃうw
追い越し車線は追い越す時だけ使うもんだぞ!おk?
653 :
raharu@win ◆AAAAAAAc.s :05/03/18 01:39:54 ID:YWQ/2nS4
>>649 一番右の更に右端をすり抜けだから問題ないでせう。
抜くときは右からが決まりだし。うん。
>>650 ガンマだったからね。一定の速度越えると燃料食いだすのね。帰りはゆっくり帰ったら燃費は25越えたよ
でもさ、渋滞の時ってさトイレどうするの?女の人は?
ふと疑問
654 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 01:44:44 ID:RmnsIKO0
>>653 高速のパーキングで漏らしちゃったのを目撃したって人の話を聞いたような記憶があるんだが。
よく覚えていないw
おばちゃんは大丈夫だ!男トイレ入ってくるからな
655 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 01:56:49 ID:RmnsIKO0
バイクは16歳の子供も、原付のおばちゃんも乗る。
過失割合だって車が不利。そんなこたー分ってて免許取ってるんだよな。
今頃ごちゃごちゃ文句言ったて仕方ねーだろうに。
嫌なヤシは免許を返還しなさい。
バイクが無防備で怖いってヤシも返還。
しかしながら、運転する以上それぞれの特性も理解し、出来うるかぎり安全を
確保したいもんだ。
656 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 02:15:00 ID:wKhC56gO
657 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 02:25:24 ID:U8bBezhW
バイクすきなやつって二種類いるよな。
オサレな奴とオタクっぽいやつ
オタクっぽい奴はヒステリー気味なやつが多く、オサレなやつは喧嘩早い血の気多すぎ
足で使うのはいいが分不相応なやつに無理して乗っているのは痛すぎるとおもわんか?
↑分不相応な奴を持てない人の僻みにしか見えない件について…
659 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 07:03:03 ID:h8Bq3OCH
このスレではまともな人がパラパラいるけど、DQN傾向のある人間が多いな。
どちら側にも。
660 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 07:27:02 ID:QJVwPGHd
>>657 免許が取れれば、相応しい身分なんだよ。
たかがバイクぐらいで。
8200ccのボスホスじゃあるまいし。
装備重量700kg弱だとそれなりの体格じゃないとなw
661 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 08:24:35 ID:+T+puwRF
バイクは邪魔だな。
車ほどではないが。
662 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 18:11:59 ID:YynmmKkz
五月蝿いマフラーつけてるバイク、車のそれの約10倍はいるだろ。
663 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/18 21:09:01 ID:K+PiIh/w
どう考えても、改造自動車の方が多い。
だって自動車自体が多いしな。
これはバイクが嫌いな俺でも理解してるw
うるさいバイクは速いからすぐ離れるので大して気にならない。
うるさい車はいつまでも目の前にいるから鬱陶しい。
ウザさ=音量×時間×見た目の鬱陶しさ
665 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 08:32:48 ID:2S4iz1sQ
>>663 23区内では圧倒的に煩いバイクの方が多いと思うが。
//
/ / パカ
//⌒)∩__∩
/.| .| ノ ヽ
/ | | ● ● |
/ | 彡 ( _●_) ミ
/ | ヽ |∪| /_ 666GETクマー
// │ ヽノ \/
" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ
667 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 12:09:55 ID:dp0SrPvy
>>665 そんな一部の場所の話されても困るんだが…
好天に恵まれた三連休初日・・・
バイク乗りの皆々様方は、嬉々としてツーリングに出掛けられたようです。
669 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 09:04:54 ID:bdUcojWR
バイクってカラフルですね。
黄色いのがまぶしかった
黄色い車も必ずといっていいほどあるでしょ?
まったく売れてないが。
無難な白とかシルバーばっかし。
672 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 13:36:37 ID:VbQpzDBk
そっか月曜日は祝日か
>>672 一緒に逝こう
首吊りに
674 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 23:09:26 ID:SV/11d2e
675 :
おさかなくわえた名無しさん:05/03/20 23:21:53 ID:LIQufh9W
無難の意味分からん
かっこいいやん>黒,汁場
でも青好きなんだがな
バイクはライムグリーン
677 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 00:28:30 ID:duza+th1
>>675 パステルカラーに比べたら地味でしょ?
葬式に乗っていっても大丈夫<黒白シルバー。
678 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 00:54:59 ID:VFUI2gMo
なんか方向が…
679 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 01:50:20 ID:0zuGrh7z
このスレタイだと多少盛り上がるな。
前のは、クズ野郎自身が書き込み辛いスレタイだったしな。
680 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 01:54:41 ID:w9lkcmlG
>>679 おまえさ、書き込み辛いのなら無理して書き込むなよ・・・
681 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 02:09:52 ID:0zuGrh7z
ま、俺はバイク乗りだがね。
発売直後のCD400SFイエローで2トントラックに突っ込み、全身ボロボロに
なってから、バイクは乗ってない。
でも先日ホンダのサイトを見て、驚いた。
コンビブレーキといって、左手だけ握れば右足ブレーキもかかるとか、
ABSまでついてるとか。
ライダーの技術によらなくなったぶん楽しさは減ってるだろうけど、
安全性は確かに向上してる罠。
スレ違いさげるよ
CD400SF???
684 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 15:41:58 ID:oHxF9LWw
クラッチ握ればリアブレーキかかるのかと。。。
「コケル」「防護壁がない」を解消しないとさほど安全性が向上したとはいえないだろう
値段の吊り上げの言い訳にしか思えないね
ジャイロセンサーやCCDカメラをつけて、こけそうになったら勝手に姿勢制御をするようになる日も近いと思う。
ラジコンだって滅多にこけないんだし。
687 :
raharu@win ◆AAAAAAAc.s :2005/03/22(火) 17:06:56 ID:VFUI2gMo
だ か ら
事故率は「クルマ>>>>バイク」だと。
バイクのが、怪我する率も死ぬ率も、殺す率も少ないよ。
>>687 マジョリティーにマイノリティーが共存する事で、ルールが複雑化したり事故をより増やしたりすることになる。
その事故率ってどこに書いてあるの?
で、事故率ってのは事故を起こす確率のことでしょ?事故になった時どうなるかもわかるの?
なんか都合よく解釈してないかな
あと4輪対2輪の事故だとどんな風にカウントされるのかな<事故率
それぞれに1となるなら4輪単独か4輪対2輪以外が多いということになるんだね
なんだ・・・左折巻き込みや右直もたいした数じゃないのか?
自転車は既にコケない自転車が開発されてるね
まだまだ実験段階だけどね
あと、2WD自転車も普及はまだだしね
>>688 ルールが複雑化しようとも、それに順応できないなら運転はしてはならないと思う
そもそも、道交法をちゃんと読んだことのある運転者が少なすぎるのが問題
692 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 18:44:19 ID:e5LHw0FM
693 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 19:34:51 ID:h0/n/f/L
横文字(゚听)イラネ
お前らはたから見てて痛々しいぞ
あとコケなければ安全なのかと?俺は決してそうとは言えないと思う
コンビブレーキやABSと同じでね
何事も一長一短
コケるから危険かぁ。
横転したクルマを見たこと無いのかなぁ。
防護壁が無いから危険かぁ。
防護壁の中で圧死したり焼死する事故を見たこと無いのかなぁ。
コケないとか防護壁があると慢心してる人がいる限り事故は無くならないんだろうなぁ。
695 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 20:45:55 ID:8EIOu/Fu
後部座席のシートベルトをしないやつが、
バイクを危険っていうのもどうかと思うが。
しないと書き込んだやつはいなかったけど、
実際しないでしょ?
696 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 20:47:41 ID:0VGHlV31
四輪の安全装置がこれだけ進化してるのに
死亡事故が減るどころか増えてるのはなぜだろう?
697 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 20:53:58 ID:ZnRwfvRk
うーん・・
バイクって必要?
荷物詰めないし、こけたら死ぬか重症かだし、
雨で濡れるし、正直邪魔だし(運転のリズム狂わされる
のよ。それと視界に入りにくいし)
なんのメリットも感じられない。反対に危険性、不便性が感じられる。
公道はバイク禁止でも良いと思う。
小さい乗り物が好きなら軽自動車でも良いだろうし。
698 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 20:55:32 ID:ZnRwfvRk
>>695 バイクにはシートベルト自体ないですよね?
車でシートベルトなしyりも危険では?
699 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 20:56:28 ID:ZnRwfvRk
700 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 20:58:08 ID:tb+IqM2c
オイこそが 700へとー
こーゆー奴が事故起こして人殺すんだろうな
702 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 21:03:22 ID:8EIOu/Fu
>>697 メリットが感じられる人がいるから必要ですよ。
>>698 バイクはヘルメットが義務付けられてるから、
車のノーベルトよりは安全。
703 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 21:11:41 ID:ZnRwfvRk
>>702 すみません。バイクのメリットっていうのがよくわからない。
>>697でもかきましたが、どう考えても不便ですよね?
たとえヘルメットカブっていても危険です。
例えば、バイクも車も一般的な正しい安全設備
(バイク:ヘルメット、皮ツナギ、パット?、ブーツ
車:シートベルト、エアバック)」
で時速50Kmで壁にぶつかったとしましょう。
バイクは運転者もろとも壁に激突で、最低限全身打撲、
ほぼ即死です。
車は、最悪鞭打ち。ほぼ運転者は助かります。
別にバイクも原チャリも結構だが
高校生で原チャリ乗ってる奴の半分はウザイ
わざわざ人の車の前に行って地面に唾を吐いてると切れそうになる
かっこつけてるつもりなのかな? 顔も幼くてヒョロイ奴に限って多いんだよな
事故って死ね
705 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 21:16:46 ID:ZnRwfvRk
>>704 顔も幼くてヒョロイ高校生原チャリ乗ってる高校生になにか
されたのですか?
>>705 揚げ足取るな
俺が見てきた中でそういう奴が多いってこと
>>ZnRwfvRk
妄想も程々にね。
>>他の方へ
相手するのも程々にね。
708 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 21:24:58 ID:ZnRwfvRk
>>707 すみません。なにか気に障ること書きました?
妄想でもなんでもないですぅ。
アホのために解説
バイクは転倒したら人間とバイクが離れる必要がある。
バイクにシートベルトなんてしたら死亡率を上げるだけ。
バイクは衝突時の運転者を守る装備は皆無だが
車体が小さいので事故を回避する能力は車より高い。
さらに運転に緊張を強いられる二輪とボンクラ運転の四輪ならなおさら。
バイクの死亡事故の大半は市街地での四輪との接触。
自損死亡事故は意外に少ない。
710 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 21:35:34 ID:ZnRwfvRk
>>709 ありがとうございます。無知ですみません。
>例えば、バイクも車も一般的な正しい安全設備
>(バイク:ヘルメット、皮ツナギ、パット?、ブーツ
>車:シートベルト、エアバック)」
>で時速50Kmで壁にぶつかったとしましょう。
>バイクは運転者もろとも壁に激突で、最低限全身打撲、 >
>ほぼ即死です。
>車は、最悪鞭打ち。ほぼ運転者は助かります。
それでは、これについてはどう思われますか?
711 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 21:36:30 ID:FV2xk7WY
>>708 新聞配達を四輪がやる世界を想像してみろよ。
もっと考えて出直してこい。
712 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 21:38:06 ID:ZnRwfvRk
>>709 なるほど。
>バイクの死亡事故の大半は市街地での四輪との接触。
>自損死亡事故は意外に少ない。
つまりバイクと車と共存できないってことですね。
という事は、尚のことバイクは廃止ですね。
713 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 21:41:32 ID:ZnRwfvRk
>>711 私、新聞関係の仕事してました。
車使いますよ。
新聞は一気に自転車にオ詰めないので通常、中継地点
を設けます。
その中継地点へくるまで新聞を運びます。
そこからは、自転車なり徒歩なりで配ります。
バイクはうるさいし、歩道は本来走ってはいけないし、少し進んで
降りてをくりかえすのにはむきません。
>>713 >バイクはうるさいし、歩道は本来走ってはいけないし、少し進んで
>降りてをくりかえすのにはむきません。
では何故多くの店でバイクを採用しているの?
715 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 21:46:23 ID:h0/n/f/L
いまさら何行ってんだよw
共存できたらこんなスレだって存在しねーよ
それでも共存しなければならないからこんなことになってんだろうーがw
大体路上に唾吐くのは高校生に限ったことじゃないだろ
車かてタバコを捨ててるし何考えてんだか缶まで捨てやがる
まずは大の大人のくせにやってるやつに言えよ
人間上を見て育つだかなんだか言うじゃん?
あとどうでもいいことだがバイクに乗るからにはフルフェイス推奨
半ヘルとかジェッペルとか自覚無さ過ぎだと思うよ
716 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 21:47:09 ID:ZnRwfvRk
>>714 残念ながら、私は経営者ではなかったので・・・
わかりません。
717 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 21:48:48 ID:ZnRwfvRk
>>697 即刻免許を返還しろ!
バイクや自転車が車道を走ることも、思い通りに運転できないことも了承して、
回避する技術も何かあったら責任を被る事も了承しないで権利だけ主張する馬鹿は氏ね
バイク乗りじゃなくても同じ車乗りの中に馬鹿が居ると腹が立つ
>>698 バイクなら吹っ飛んでいくし、フルフェイスヘルメットあるからいいんじゃない?
車だとフロンドウィンドウに体重の数十倍の力でぶつかって頭割って死ぬらしいし
719 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 21:49:53 ID:h0/n/f/L
車のほうが一々シートベルトしないといけないし
ドアもあけなければならないし駐車場所もバイクに比べればはるかに気をつけなければいけない
バイクはその点がないから車より少し進んで降りてを繰り返すのが楽だと思うのですが?
720 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 21:53:41 ID:ZnRwfvRk
>>718 支離滅裂で何を言っているのか分かりません。
もし、あなたが一般的なバイクのりであるならば、
非常に危険性を感じます。
トラブル発生に対応するだけの能力が不足していると
感じます。
私は、話し合いたい。普通に話しています。
それなのにあなたは、急にきれた。
これでは、バイクのり=危険分子と思われても
しかたがないでしょう
721 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 21:54:39 ID:ZnRwfvRk
>>719 ID:ZnRwfvRk
こういう奴は一々シートベルとしないし
駐車する時も周りなんか気にしない
てか今日バイクと事故ってキレてるんじゃないの?
前のイカれてる日記書いてた奴みたいに
他者(他車)の存在を認めない人間は
他人に存在を認められなくても文句は言えない。
壁にぶつかるのは乗り物ではなく運転者の問題。
もし相手が壁ではなく小学生の行列だったらどうなる?
724 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 22:00:10 ID:h0/n/f/L
自転車と同じ大きさであり動力が付いてて駐車速度もバイクのほうが早いと思う
徒歩と比べりゃ金はかかるが移動距離は勝ってる
だから総合的にバイクは必要なわけ
725 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 22:07:26 ID:oH8qA0K7
釣り師が降臨中かぁ
>>720 共存出来ないヤシが猿べきじゃねーかw
オレ様は共存出来るから残る。じゃな!
>>716 そんなことすら分からない人が「○○を禁止しろ」と言ったところで
何の説得力も無いどころか、妄想と言われてもおかしくないと
気付けるようになって下さいな。
727 :
718:2005/03/22(火) 22:11:31 ID:5nBTIRR3
バイクは乗ってないよ
車乗りだよ
>>720 オマエのような馬鹿が車乗りだと同類だと思われるから嫌だ
話し合い? オマエが無茶苦茶なこと言ってるからだろ
免許取得した時点で道交法は理解&遵守することが義務だろ?
バイクや自転車は車道走行が認められてるんだから邪魔とか言えないだろ?
オマエのようは阿呆にはリアルで会いたくないな
車から引き摺り降ろしたくなる
728 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 22:18:30 ID:oH8qA0K7
ID:ZnRwfvRk
どうした?続けて構わんよ
729 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 22:22:12 ID:sv0Eulvj
>ZnRwfvRk
あなたは無自覚な上に馬鹿なドライバーですね。
>私は、話し合いたい。普通に話しています。
>それなのにあなたは、急にきれた。
日本語が通じないから腹が立ったんじゃないでしょうかねぇ?
>>715 >半ヘルとかジェッペルとか自覚無さ過ぎだと思うよ
禿同。特に半ヘル被ってる奴の気がしれん。
おーい、出て来い>ID:ZnRwfvRk
もっと我々を楽しませてくれ。
ID:ZnRwfvRkは
バイク海苔は時速50Kmで壁にぶつかって即死しろ、っていいたいの?
てゆーか、ポテッとこけただけで死ななきゃいけないの?
オレ、バイクでこけたこと何回かある(自爆もあるし、もらい事故もある)けど、無傷〜激しい擦り傷程度ですんでるよ。
たまたま無事にすんだだけなんだけど、死んでなくてゴメンね。
運転のリズム狂わされる、視界に入りにくい、ってアンタの運転が未熟なだけでそ。
他車の所為にしちゃイカンよ。
732 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 22:47:28 ID:aPp4vuUy
すみません。移動中でした。
>>722 シートベルトは徹底しています。
シートベルトしないと恐くて運転できません。
また、駐車は駐車場に行うので迷惑はかけていません。
迷惑駐車はバイクに多いですよね
事故っていません
>>723 例えばで、壁と書きました。事例ではなく、これは実験レベルの話です。
うまく説明できていなくてすみません。
>>724 駐車速度の意味がわかりません。駐車するとき、速度は
遅いほうが安全ですよ。
移動距離は、車、電車のほうが勝っていますよね
>>725 ですから、共存できないバイクが去るべきですね
733 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 22:47:50 ID:aPp4vuUy
>>727 バイクは乗っていないですか。失礼しました
道交法も含め、法律は常に見直さなければなりません。
大袈裟に言えば、昨日まで合法でも今日は違法になることも
あります。
私は、道交法レベルでのバイク廃止を提案します。
それと、暴力は反対です。
>>728 すみません。移動中でした。
>>729 私は、バイクも車の経験があります。
その上での提案です。
734 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 22:48:37 ID:aPp4vuUy
>>730 ?
>>731 え?即死しろだなんて言ってませんよ!!
壁にぶつかったら、バイクより車のほうが
助かる確率が高いと言いたいだけです。
結構危険な経験してますね。
せっかく助かったわけですから、バイクやめませんか?
それと、私は、運転歴20年です。サーキットもはしります。
警察につかまったこともありません。
ちょっとの間だけ乗った、とかを
バイクに乗った事があると言ってはいかんよ?
なんていうかさ、本当にバイク乗った事のある人なら
もっとバイク乗りに対して説得力のある言葉を言って欲しいもんだが。
あと句読点の位置や改行が時々おかしくて読みにくいぞ。
あ、これはどうでもいいか。
736 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 23:00:47 ID:aPp4vuUy
>>735 あの・・
バイクにどのくらいの期間乗ってたかはかいてませんよ。
バイク経験がありからこそバイクの危険性を訴えているのです。
稚拙な文章ですみません。
737 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 23:01:47 ID:oH8qA0K7
>>736 >迷惑駐車はバイクに多いですよね
釣りですか?
>バイク経験がありからこそ
では何に乗っていたのか教えてもらいましょうか。
>>736 もしかして、あなたは某小町で有名な方ではあ〜りませんか?
740 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/22(火) 23:05:21 ID:h0/n/f/L
自転車は駐輪する時に一旦降りてスタンドを掛けるか壁にもたれさせなきゃならない
バイクは乗ったままスタンドを出せるから止まったと同時に駐輪完了
バイクのほうが手間がかからないから早いよね
移動距離でなぜ電車が出てきたのか謎だが
支店から家に新聞配るなら車より自転車だと思うだろ?
自転車とバイクならバイクのほうが効率よく配れるよ確実に
一度でもバイクに乗った事があるのなら
体重移動や緊急離脱ができなくなるシートベルト拘束なんて
非常識な事を考える訳が無いだろう。
嘘はいかんぞ。
>>732-733 あらま、
>>726スルーされちゃった。
まぁ、レスは難しいでしょうから構いませんけど。
ところで、この人のレスを読み返していて、社会的相互作用の重大な欠陥、
没入的で狭い興味・関心、決まりや興味・関心の押しつけ、運動の不器用さ
…と言ったアスペルガー症候群の兆候が見受けられるように感じた。
失礼ながら、高機能広汎性発達障害の専門医に相談されてはいかがかな?
うん。釣りかとも思ったが
>>697あたりはマジで共感を求めているふしがあるな。
予想外の反論に一旦は引っ込んだが、やっぱり我慢出来なくて出てきたような印象。
で、ID変えて移動中という事にすると。ちょっと怖いぞ。
あらまぁ爺さんや、逃げられてしもうたかのー?
745 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 00:24:03 ID:7QrzcYzn
車の後部座席にもシートベルト義務化希望!!!
とは言わない釣市。
746 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 02:46:22 ID:SEFBVP3M
バイクのメリット。
維持費が安い、税金が安い、燃費良し、スペース食わない、素早く乗れて路地も楽々
危機回避能力に長ける、加速良し。機動性良し。
デメリット
雨だと根性要る、事故った場合危険度は高い(ただし、事故を避ける能力は高いし
逆に「人を殺す危険が少ない」というメリットにもなり得る)
人数乗れない(ただし、四輪にもスポーツカーがある)
トータルで見て、便利だよねバイクって。貧乏学生の味方。列車よりずっと安い。
>移動距離は、車、電車のほうが勝っていますよね
これとかわけわからんよ。
キチガイってのは他人の意見なんて聞かないからさ
メリットをいくら説明しても徒労に終わるだけだぞ
キチガイは放置が一番
748 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 07:43:39 ID:SlI5c2pq
このスレ見てると、バイク乗りのイメージがどんどん落ちていくと思うのはオレだけでしょうか?
>>746 バイクが法を遵守して走っていたら、加速・機動性の恩恵なんてほとんど得られないはず。
路肩を走ったり、左側から抜いたり、車の脇をすり抜けたり・・・と言った違法性のある、車にとっては迷惑な行為を
平然と繰り返すから、車に邪魔がられる。マナーを守ったバイクはそう邪魔に感じる事はないけど、そんなのはごく少数。
751 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 09:46:29 ID:CI/wg3ea
>>732 共存出来ないのは、「お前の様な奴が乗る」四輪。
だからお前が去るべき。
752 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 09:48:24 ID:CI/wg3ea
すり抜けは違法じゃないぞ。
753 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 10:39:10 ID:gf5gl/hB
>>737 それはこのスレを読めばわかるかとおもいます
>>738 釣り?一時期バスプロになりかけましたが。
バイクはHONDAのプレス用カスマイズです。
>>739 ?
>>740 ストップ&ゴーを繰り返すと燃費わるくなりますよね。
バイクは騒音もひどいです。
迷惑ですよね。
754 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 10:39:43 ID:gf5gl/hB
>>741 バイクにシートベルトしろとはいってませんが
>>742 意味がわかりません。
そういう決め付けはいかがなものかと。
自分に迎合しない人はすべて病人ですか?
>>746 なるほど。でも車道はしられるとじゃまですね
755 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 10:40:40 ID:gf5gl/hB
>>747 はぁ・・?
>>750 そうですよね!
>>751 おまえって言われるの嫌いです。
というかあなたはいくつ?年上には経緯をはらいましょうね
>>752 違法がすべてじゃないです。迷惑もいけません
>>752 すり抜け全部をNGのように書いたのは悪かったけど、交差点での信号待ちしている車をすり抜けて先頭に行ったり
ノーウインカーですり抜けるバカが多いのは確か。
>>755 すり抜けを迷惑と考えるのが間違い。
右折レーンなしの道で、右折待ちの四輪の左をすり抜けする四輪は迷惑?
すり抜けする余地があるのにすり抜けしない四輪の方が迷惑な気がする。
>>756 それは、バイク乗りにそういう奴が多いんじゃなく、流れが違うから目立つんだ。
流れに乗ってるバイクは前後一台の車からしか見えないが、
そういう奴らは何台にも目撃されて、車から見たらそういうバイクが多い、
ってことになってしまうだけだよ。
走行中の同一車線内追い抜きなどは違法かつ危険で迷惑だ、とバイク乗りも思ってるよ。
自分の運転技術が未熟でバイクを事故に巻き込みそうだからって
バイク非難してるキティガイがいるスレはここですか?
>>758 たとえ車が下手でも、痛い思いをするのはバイク乗りなんだから、その辺を考えてくれよ。
760 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 11:30:56 ID:gf5gl/hB
>>757 迷惑ですかつきけんです。
走行中のバイクはに前後左右1m以上空間をあけることと
言う法律つくるべきですね
前後の1mは無理。
762 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 12:21:57 ID:gf5gl/hB
>>759 そうそう。そうですよね。
だから、常に被害を被るバイクは廃止したほうが良いわけです
763 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 12:22:40 ID:gf5gl/hB
764 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 12:47:20 ID:SEFBVP3M
>>750 すり抜けは違法じゃないし、危険行為を行う奴は馬鹿だ。
普段、どれくらいの量のバイクをあんたは見る?
その十倍は走ってると思うぞ。バイクはな。嫌なものばかりが目に付いてるんだろ。
>>754 俺には四輪の方が邪魔だけどね。無駄に大きい、遅い、小回り利かない。
乗り物としての利便性と機動性なら遥かにバイクが上。
そういう乗り物が問題なく一緒に流れるのが混合交通だろうが。
それが出来ないんなら、バイクに文句つける前におまえが車から降りろ。
765 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 12:57:37 ID:gf5gl/hB
>>764 それは違う。
バイク邪魔。
VHSとベータ。VHSが普及すたよね?ベータはくちくされたよね。
VHS=車、ベータ=バイク
大きさ:大人が2〜数人安全、快適に載れる大きさ。つまり無駄ではなく合理的
遅い:一般道で60Km、高速で100Km。普通の車はこの程度余裕です。
バイクは・・・こんなに速度でませんね。
小回り:とくに不便はないでうね。十分なこまわりOKです
利便性:人をのせて、荷物のせて、さらに長距離移動可能です
よって
車>>>>>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>バイク
>>765は「ツリシ」だと私のゴーストが囁くゆ
サメの話しようぜ?馬頭
>>766 サメってさ
人を襲う時に白めだっていうけど、あれは瞼らしいね
襲う時に目をやられないように硬い瞼でガードするらしいよ
え〜、目玉が反転するって聞いてたけど、違うの?
えら蓋がないから泳ぎ続けないと死んじゃうのは有名だよね。
769 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 14:02:40 ID:tAW+m2iK
車オンリーの奴って車のメリットだけを主張して
デメリットのことにはまったく触れないのってせこいな
車のメリットとバイクのデメリットを同じ舞台で比べて何になるの?
周りの意見も受け入れず自分の意見だけを主張する
一体何がしたいんだか┐(´∀`)┌
税金を多く払っている車のほうが偉いんです!
そうか、税金を多く払ってるから金持ちは貧乏人より偉い訳だ。
>>753 原付を引き合いに出すなよ。バイクとは別モンだ。
>サーキット>一時期バスプロ
あなたは面白いヒトですね。
>>767 あとさ、ヒト襲うのってサメがウミガメとかと間違えるかららしいね。
サメにとっては栄養的にはヒトって物足りないラスィ
個人的にはウバザメとミツクリザメが面白い形で好き。
分からなかったらイメージ検索。ゲームにでてくるモンスターみたいでスゴイヨ。
>>768 そそ、それに意外にかなりの速度で泳げるんだよね。
襲われた時には鼻と口の間を殴ると効果的なんだってさ。
>>770-771 ワロタ
>>768 あぁそうなのかな
瞼説はTVで芸能人の人(小堺さんかタモリさん)が映画ジョーズの話の時に言ってた
泳ぎ続けるのは有名だね
あれってエラ蓋がないからだったのか
マグロも泳ぎ続けるんだっけか?
>>772 ウミガメには悪いけど、ウミガメなんかに間違われて襲われるなんて災難だな
もっと目がいいように品種改良できないのかな
黄色と黒のシマシマが嫌いらしいからウェットスーツをその柄にすればOKだよ
実際、水族館のサメの水槽清掃係の人はシマシマスーツ着てるらしい
ウバザメとミツクリザメ
モンスターだな ワロタ
もし図鑑で絵だけ見たら描いた人の妄想としか思えないよ
鼻と口の間は人間も弱点だからね
空手では「人中(じんちゅう)」って言って急所の一つ
喧嘩とかじゃ絶対使っちゃダメ
鮫の鼻と口の間は弱点っつーよりは、感覚器がそこにあるから。
目くらましを食った様になって攻撃目標を認識出来なくなるだけで、
別に大したダメージを与えてる訳じゃないのだ。
俺、ウミガメじゃなくて海棲ほ乳類(アザラシとかオットセイ)
と間違えてるって聞いた。
そう、えら蓋がないから水を吸い込めないので泳ぐのだ。
マグロも泳ぎ続けるね。理由までは知らんが。
>>772 ミツクリザメは「Gダライアス」に登場するぞ。
ダライアスシリーズのボスキャラは全部魚介類の形をした戦艦だ。
>>774 感覚器官があるのか
勉強になるな
サメについて今までシッタカして生きてたよ
これを機会に少し調べてみようかな…
サメって一滴の血液でも嗅ぎ分けれる鼻があるんだよね
マグロは赤身だからサメも赤身だよね?
>>775 詳しいな
777 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 20:44:29 ID:DtH5VP31
オイこそが 777へとー
778 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 21:05:00 ID:tqpBL9Ju
>>774 何だったかな、非常に敏感な感覚器の…
ロレンチニびん?だったかな、うろ覚えで悪いが。
それで餌の微弱な生体電流を感知するんだよ。加えて鋭い嗅覚。
ほとんどの鮫は人を襲わないと言っても((('д`;)))ガクブル
>>776 鮫は普通の魚とは違うぞ。
それに肉は普通には食えないさ、大量に含まれてるアンモニアで。
なんでもデカイ体でも浮力を維持するためだとか。
あと、マグロは生きたまま水から上がると
自分の発熱で肉が生焼けになるんだってさ。
なんだか水冷のエンジンみたいな話だよな。
バイクの騒音って一括りにいうけども、実際どのバイクの音を
騒音と思っているのかな。
自分は4スト乗りだけど、2ストの音はどうも好きになれない。
あの甲高い音がどうも駄目。
まぁ好みもあるんだろうけどね。
それから2ストバイクの垂れ流しオイルは迷惑そのもの。
下手に後ろを走るとオイルでこっちが汚れまくるしね。
そんなこんなで、4ストバイク乗りの自分からすると
2ストバイクは前を走るんじゃねーと思ってしまう。
サメの話は良いよね。
サメはイイよ〜
以前はガンマ乗ってたけど必殺技が
「チョークスモーク」
「前バンクプラクコード抜き&手動点火」
後者は火柱が3Mは出るな。
ビシャァってオイルも同時に(笑)
やり方は信号街で後ろにアホが居たらプラクコードを抜いてガスチャージ
左のマフラーに溜った生ガスにペンシルトーチで着火
アレです…バーナーですよ
>>778 ロレンチーニ器官。
シュモクザメ(ハンマーヘッド)の異様な頭部は
このロレンチーニ器官が発達したと考えられている。
シュモクザメの化石が無い所からかなりの進化形態らしいが…
782 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 22:06:29 ID:SEFBVP3M
>>778 小ざめはまだアンモニアが少ないから、白身で淡白で結構イケるよ。
種類にもよるけど、料理すればかなりいい。
洋風にソテーしてもいいし、湯引きしてわさび醤油も旨い。
783 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 23:03:46 ID:MVuE0VS1
スレ違いっぷぷーーーーー
バイク乗りが形勢不利と感じて話題そらしてるーーーー
バイク=邪魔
みとめたんだなーーーーーーーー
そういうことで、このスレ締めーーーーーーーーーー
784 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 23:05:21 ID:tqpBL9Ju
>>781 ロレンチーニ器官だったか、サンクス。
どうなんだろうね…
シュモクザメのあの目はかなり揚力うみやすい形状だそうだけど。
>>782 なるほど、小ザメはいけるんですね。
俺は腐り始めの鮫の匂いかいだ事あるんで
あまり食う気起きないが…
785 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 23:38:10 ID:/oC3vyo6
このスレのバイク乗りがとことん卑怯者だということが、よく分かった。
>>785 分った!分った!じゃどれにレスしりゃええんだ?
>>783 違う話題を出すのはバイク乗りだという根拠を示せ。
根拠の無い言いがかりは単なる妄想だ。
バイク乗りのほうがまだマシなこと言ってるんだが・・・
車オンリーは自分勝手なことしか言ってないじゃん
でも、サメの話はスレ違いだからもうヤメレ
790 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 00:12:33 ID:D/SUNHdJ
>>789 そういうこと言って車を悪者にするから、バイク乗りは自分勝手だって言われるんだよ。
サメの話してスマソ
しかもシッタカばっかりでした
サメ肉は白身か
んで成魚はアンモニア臭、子ザメは食える
ロレンチーニ器官
φ(。。)メモメモ…
あっちなみに車乗りです バイク乗ったことは原付教習だけです
バイク乗りに恨みも何もないです 結果的に誤解&迷惑かけてスマソ
792 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 00:21:35 ID:Bvpj2Ys7
>>790 いや実際そうだからw
・共存出来ないから消えれ!
・事故って怪我すんのはバイクだから中意するのはおまいらだ
↑自己中そのものでそ?
>>765 > 遅い:一般道で60Km、高速で100Km。普通の車はこの程度余裕です。
>バイクは・・・こんなに速度でませんね。
誰か釣られてやってくれ…。
794 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 00:32:54 ID:7TWsGnbn
>>790 >そういうこと言って車を悪者にするから、バイク乗りは自分勝手だって言われるんだよ。
↑これは車オンリーの意見でしょ
そういうこと言ってバイクを悪者にするから、車オンリーは自分勝手だって言われるんだよ。
バイクと車を入替えるとこうなるんだが・・・
道路は車もバイクも走ることが前提なんだから、邪魔だからって乗るなってのは言うのは
自分勝手のなにもんでもないでしょ。車にもバイクにもDQNはいる。
それでも我慢できないなら車やバイクには乗らないほうがいい。
796 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 00:33:25 ID:ttc4GLH5
>>789-790 少し上の方に…素で頭おかしい人出たんで、
話そらすため関係ないサメの話に入っちゃったよ、スマンね。
797 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 00:39:37 ID:D/SUNHdJ
>>792 確かにその車乗りの意見は、俺から見ても自己中だと思うよ。
俺は車しか乗らないが、さすがにそこまで電波な意見は持ってない。
まあ、こんなこと考えてる車乗りなんてごくごく僅かだと思うよ。
こんなのを車乗り全体の意見として一括りに受け止めちゃってるのなら、
間違いなくあんたが電波。
>>793 多分チョイノリの事を言ってるんだと思うぜ。
深く突っ込むとまた来るから、こんなもんで止めとこう。
799 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 00:44:48 ID:Bvpj2Ys7
>>797 ははっ!オレも車乗るしw
一括りになんか捉えていませんよ。
>>790の煽りに答えた?釣られただけw
>>798 チョイノリは40km/h位で限界ですぜ旦那。
そのままエンジン焼き付き…
それが芝刈り機エンジンクォリティ。
801 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 00:49:00 ID:Bvpj2Ys7
>>793 そりゃアホ過ぎで答えるヤシはいねーっての!
オレと勝負しるか?ってなことしか言えないね
802 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 00:49:20 ID:sbl1AD64
> 遅い:一般道で60Km、高速で100Km。普通の車はこの程度余裕です。
っていってるから単車だろ?
803 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 00:51:04 ID:Bvpj2Ys7
>>793 しかも以前バイク乗ってたっていうバサーの彼?彼女でしょ?
804 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 00:51:10 ID:D/SUNHdJ
>>799 文字だけでなら、何とでも言えますよね。
805 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 00:54:35 ID:Bvpj2Ys7
>>804 訳分らない事言ってないで何か意味のある事を発信してはいかがですか?
806 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 01:01:00 ID:Bvpj2Ys7
>>797 まぁあれだ。お互い一部の変なのを攻撃して、
そうじゃねーヤシが反論してるっていう構図なんだわねw
>>803 書き方から察するとかなりのおっさんだと思うんだが。
…かなりウザイ系の。
そういえば、車オンリーと比べると
バイクオンリーは遥かに少ないんだろうな。
このスレの住人に限らず、バイク海苔は車にも
乗ってる(or免許持ってる)事が多い気がする。
それと、バイクじゃなくて原付だったな。
>HONDAのプレス用カスマイズ
未だに何を書きたかったのか理解に苦しむが。
809 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 03:16:35 ID:xuke55Ks
バイクオンリーは貧乏学生が多い。公共交通機関より安く上がるからね。
俺も大学時代はバイク一台で通した。社会人になると、なんだかんだで車も乗るね。
免許はどうしたって必要だし、そうなるとペーパーってわけにもいかないし。
バイクは高校生までだろ。
車よりバイクの方が楽。
車庫出し・車庫入れしなくていいし、
駐輪場の小さなスペースに入れられる。
自分が加害者になる確率もぐっと減るし、
細い道でこする心配しなくていい。
大きな荷物と雨の日と大人数で移動する時は
車のほうが便利だけどバイクの方が好き。
813 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 08:36:48 ID:o7bH9EbM
原付でも100キロ出てしまう現実を知らない車オンリー。
814 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 08:57:47 ID:yz49/b4Y
自転車で車道を走ってて、バイクに道を譲ってもなにも言わないんだよね。
まあ、譲ってもその先ですり抜けられなくなって、つっかえて道を塞ぐしで、
譲るのやめたんだけど、後ろからバイクが来てもシカトしてると煽ってくるんだよな。
なんかもう興奮して何事か喚いてたり、自転車は歩道走れとか、自分がルールだと言わんばかりの態度。
自転車とクルマの隙間に入り込もうとしてくるのもいるし。
脅かしているつもりなんだろうが、スレスレを抜かしていったりね。
いったい、何様のつもりなんだか。
自転車から見ると、クルマのが圧倒的にまともなの多いと思うね。
815 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 09:16:25 ID:Ml5nwcmw
816 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 09:56:31 ID:yz49/b4Y
>>815 だから、車道走ってるんだけど。
文章とか読めないの?
もしかしてバカ?
>>816 バカにバカと聞いたってわかるわけない。そっとしておいてやれ。
バイクは車に比べると、社会的に見ても微妙な存在だから叩かれるのも仕方ない。
バイク業界に比べて自動車業界の社会貢献度、経済効果は比べ物にならないほど大きい。
公害が・・・って言う人間もいるけど、効果を考えれば許容しなければならない程度のもの。
社会から車が消えれば大問題だが、バイクが消えたところで大したことはない。
車道走ってて前が詰まったら、そこで止まってまた動くまで待てばいいだけ。
つっかえて道を塞ぐから譲らない…なんて思うようではどっちもどっちですね。
それで自分がルールだと言わんばかりの態度とか言っても…ねぇ。
お次の方どうぞ〜。
819 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 10:24:45 ID:yz49/b4Y
>>818 ああ、キミのレス読んでよくわかった。
自分に親切で譲ってあげるって気持ちがないから、人が親切で譲ってくれてるって意識もないのだな。
霧が晴れたように、清々しい気持ちだよ。
ありがとうな。
820 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 10:27:02 ID:ttc4GLH5
自転車なぁ、普通に乗ってる限りは何も文句ないんだけどさ、
怖いと思うのは、向こうが路駐の車を避けているときだね。
原付すら後方確認のミラー有るのに自転車には無いからさ、
挙動の予測がしにくいのよ。
この点では原付以上に怖い存在だと思うんだが。
自転車見たらかなり右側に寄りつつ抜かすんだが、
交通量多い道でバイクじゃなくて車乗ってる時は、
別の車線にはみださないと抜かせない事が多いから何気に困るのよ。
車道走る自転車の絶対量が少ないから
問題になる事が少ないだけだと思うな…
821 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 10:32:00 ID:TmMhSpvr
>>813 違反だろ。
バイクで100Km出す必要はない。
822 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 10:33:06 ID:TmMhSpvr
>>814 なに!?そんなに酷い嫌がらせを・・・
バイク=悪の図式をなんとかsねば
823 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 10:45:18 ID:ttc4GLH5
>>814 >譲っても何も言わない
そりゃ、バイクの方向いて減速されたんなら
抜く前に会釈か左手上げる位はするけど…
自転車は本当に行動が分かりにくい。
あと
>>814が意識過剰だとしか思えない点もかなり見受けられるぞ。
>>814はキチガイとして、
オイラも車道派自転車乗りだけど
歩道派最強自転車乗りや自殺祈願車道派自転車乗りはマジでウザイ(
>>814含)
自転車だからって歩行者の延長線気分の阿呆や車両としての自覚の無い馬鹿
自分が100%正しい運転してるわけじゃないけど、
少なくとも免許が無く、自転車教習所も無い分、自分で道交法を読み解いて、
警察署交通課に聞きに行ったり、交通安全協会に聞きに行ったりと勉強しなきゃならないし、
道路を走るときも1馬力も無いんだから他車に譲って運転することを心掛けたり
自分も車に乗るから相手の車に怖い思いをさせないように気を使ったり、
右左折、進路変更、減速では手信号で合図したり、後方確認も適宜したりする必要がある
でも、自分だけ頑張ってても圧倒的大多数の無謀自転車運転者がいるから
「自転車邪魔」だの「無茶苦茶な運転ウザイ」だの言われる
ミラーは空気抵抗の関係で付けない人もいるけど、やっぱりあったほうが安全だと思う
オイラは小さいのしか付けてないけど…
ミラーの義務化は結構難しいよ
ヘルメットの義務化も難しいけどね
825 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 11:40:31 ID:yz49/b4Y
>>824 へえ。
オレのどこがキチガイなのか具体的に示してよ。
あと、自分はマトモだと思ってるみたいだけど、どこがマトモなのか具体的に示してよ。
826 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 11:56:40 ID:njdeR9B4
>>825 >自転車で車道を走ってて、バイクに道を譲ってもなにも言わないんだよね。
自転車の方がスピードが遅いんだから譲って当然。
原付<バイク<車 の順でみんな自然に譲っている。いちいち礼などしないのが常識。
>まあ、譲ってもその先ですり抜けられなくなって、つっかえて道を塞ぐしで、
>譲るのやめたんだけど、後ろからバイクが来てもシカトしてると煽ってくるんだよな。
>>818の言うとおり、前が詰まっていたら止まるだけ。バイクですり抜けしていても
路駐の車で進めないときがある。そんなときイチイチキレたりしない。常識。
>なんかもう興奮して何事か喚いてたり、自転車は歩道走れとか、自分がルールだと言わんばかりの態度。
>自転車とクルマの隙間に入り込もうとしてくるのもいるし。
>脅かしているつもりなんだろうが、スレスレを抜かしていったりね。
>いったい、何様のつもりなんだか。
きみは毎日自転車にのってどれくらいの頻度でこういうマナーの悪いバイク海苔に
出会っているわけ?大体チャリでもバイクでも車でも2割位はこういうマナーの悪い人
いるんじゃないの?
自転車から見ると、クルマのが圧倒的にまともなの多いと思うね。
それは、力関係で 歩行者≒自転車<<<越えられない壁<<バイク<<<壁<<<クルマ なだけ。
まずは、道交法勉強して車の免許でも取ったら?
それができないで喚いているだけの厨房だから
>>824に基地外扱いされるんだよ。
827 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 12:00:06 ID:yz49/b4Y
>>826 キミの言ってることって車オンリーが言ってることと変わらないって気づいてる?
あと、免許は自動二輪も普通自動車を持ってますよ。
828 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 12:24:52 ID:TmMhSpvr
結論
バイク廃止
829 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 12:26:23 ID:8IsBdlWR
バイクより自転車の方が邪魔。
町の真ん中フラフラ走りやがって
バイク乗りの俺も
>>827に同意。
自転車が遅いから譲って当然、だった渋滞ですり抜け出来なくなったら
遅いバイクは速い自転車に譲って当然。
すり抜けでロードチャリをあおれる速度はそもそも速度出しすぎ。
とりあえず車オンリーはバイクに乗ってみれば?
そうするとバイク乗りの言ってることも多少わかる。
832 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 12:40:32 ID:TmMhSpvr
昨日父親と一緒に軽自動車に乗ってたら、「軽に乗ってると普通の車の時とは違って横着な割り込み
してきたり煽られたりする。」って言ってた。
そこで俺は「バイクに乗ってたらもっとだよ。」と言ったら納得してた。
車に乗ってる奴らの認識なんかこんなもんだよ。
>>832みたいなバカも自分が経験しなきゃ分からないんだよな。
>>833 交通社会も階級制度があるんだよ。金さえ出せば上の階級になれるんだから、わかりやすくていいと思うぞ。
>>834 そしたらカローラやサニーや中古のオヤジセダンは階級的には
リッターSSの下になるんだけど、その割には横柄だな。
>>835 中古で買ったか新品で買ったかなんて走ってればわからないんだから、新車価格で決めればいい。
特別仕様も一般人にはわからないから、一般グレードとみなす。
じゃあ、君にはダンプやトラックその他の特殊車両には十分気を遣って
ヘーコラして運転していただきたい。
>>837 ダンプやトラックに幅寄せしたり割り込む馬鹿なんてそうそういないだろ。
全然バイク邪魔じゃないなー俺。
パッっと現れてパッと走り去る。当然四輪じゃ追いつけるわけないし。
すぐに視界から見えなくなるので特に邪魔と思ったことはない。
それよりなにより気持ち良さそうで羨ましい。
全然ハゲ邪魔じゃないなー俺。
パッっと髪が生えてパッと抜ける。当然髪の育成じゃ追いつけるわけないし。
すぐに頭から見えなくなるので特に邪魔と思ったことはない。
それよりなにより気持ち良さそうで羨ましい。
841 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 18:56:35 ID:TmMhSpvr
>>839 わかりやすい!!
バイクのりぃ〜
ちなみに車のほうがはやいよん
842 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 19:03:16 ID:2boZkR4u
843 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 19:18:43 ID:2boZkR4u
>>841 基本的にバイクの方が速いよ。特にノーマル同士の勝負なら高速でも一般道でもバイクには全くかなわない。 でも車の一番速い車種とバイクの一番速い車種では車の方が最高速だけは速いが。
844 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 19:33:10 ID:nkrnq+fd
それはすり抜けか?危ないぞ。
原付は少し邪魔な感じ。抜かせば終わり
845 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 19:36:33 ID:7eOItD/A
>>841 四輪で速い部類でも400ccバイク相手に加速で勝ち目は無い。
まして高性能リッターバイク相手ならフェラーリでもポルシェでも
話にならない。
846 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 20:26:21 ID:xuke55Ks
速さと機動性なら間違いなくバイクだよな。
移動って視点だけでものを見るなら。都会の道路なら、250でも絶対に車より速い。
人数乗るとか、快適さを求めるなら車だけどね。
>>821、822、828、832、841
のID:TmMhSpvrは煽りたいだけなのだろうか、
それとも本気で言っているのだろうか。
848 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 20:40:46 ID:xuke55Ks
物凄いアホか、あるいは下手な煽り屋か。
どっちにしろスルーがいいんじゃないか。
>>827 へえ。
どこが車オンリーが言ってることなのか具体的に示してよ。とか言ってみる。
他人に具体例を求めておいて抽象的に返すのはどうなんだろう…。
>>826 バイクも渋滞で進めなくなったら自転車に譲るのは当然だけど、
譲る余地が無ければ自転車もそこで止まるしかないですよ。
交通社会の階級制度なんてはじめて聞いたw
もっとくわしく教えてくれ
852 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 23:06:40 ID:GWMz1iRY
子供の屁理屈みてえだなぁ。
853 :
ぶっちゃけ750:2005/03/24(木) 23:29:54 ID:XR6pRIFD
でもさーバイクのりにDQNが多いのは事実だよな・・・
854 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 23:32:11 ID:XR6pRIFD
それと、バイク乗りって結構玉潰してるしな。
命は助かっても、玉が玉が玉が玉が玉が玉が
855 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 23:45:42 ID:D/SUNHdJ
>>854 マジか?
そーいえば余談だが、玉取った男は、性格が陰湿になるらしい。
なんか、中国の宮廷かなんかで、刑罰として実際に玉取ってたとかいう話の中で、
聞いたことがある。
このスレで陰険なレスばかりしてるバイク乗り達も、すでに玉無しだったりしてな・・・
>>855 陰湿なレスばかりしてるバイク乗りの書き込みって、どれ?
車が多数派だからバイク邪魔とか言ってるほうが
よっぽど陰湿なんだけど。
857 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 23:57:34 ID:D/SUNHdJ
>>856 そういう主張は、陰湿とは言わない。ただの自己中だろ。
お前みたいな物言いをする奴が陰湿って言うんだよ。
しかもこの手の輩って、メル欄で呟くし。キモい。
「俺バイク乗りじゃないよ〜ん」とか言い出しそうだけどな。
バイク乗りとかに関係なく、
>>856の性格は陰険。
858 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 00:02:45 ID:CFhL7EEm
ここで事故中意見を垂れ流すのも十分陰険
実際に人がやってもいない事を引っ張り出してきて他人を非難するのも陰険
全然関係ない話を持ち出して決め付けるのも陰険
俺には
>>857が一番陰険に見えるけどねぇ
そして、俺も陰険
自分が気に入らなければ陰湿→馬鹿だろ?
自分がキモいと思えば陰湿→アフォですか?
自分を基準に「自己中は陰湿と言わない」と考える所が陰湿
俺バイク乗りじゃないよ〜ん、と台詞を妄想する所が陰湿
実社会では絶対関わりたくないタイプだな
人格はどうでも良いんじゃ?
861 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 06:53:42 ID:Uj2MZztr
このスレのバイク乗りはガキが多そうだよな。
バイク乗りから見ても賛同しかねる意見が多いし。
あとそのガキによる自作自演も多そうだ。
「天に唾する」と言う言葉を送っておく
>>855 >中国の宮廷かなんかで、刑罰として実際に玉取ってたとかいう話
「とかいう話」って、君、モノを知らなすぎ。
宦官の制度や伝統は、刑罰なんて狭い範囲の話じゃない(刑罰の場合もあるが)。
成書が山ほどあるから読むか、せめて検索してみ。
とりあえず言っとく。
>>854 んなわけないだろ!
ココに来て分かったこと
・小町の中の人が2chに来てる
・ラハルが攻殻を知っている
867 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 01:26:17 ID:ogtjocub
車乗ってると自転車の方が邪魔だな。
俺の場合、住宅街をうろつく事が多いし。
868 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 10:38:13 ID:vCBpzVEq
そうだな。俺もいかにもうろうろしている自転車の方がじゃま。
だけど、ここに来ている自転車海苔はみんな、
スポーツタイプで颯爽と車道を走り、
交通法規をほぼ守っているようなやつらばかりなんだろ?
なら、そいつらに文句はないな。ただ、自分の走る都合だけで
いきなり歩道から車道に飛び出してくるような自転車はいただけない。
音がうるさい
870 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 11:16:59 ID:vCBpzVEq
それはあるな。
朝方3時とかに新聞配達のバイクが
ガシャン!ブルン!ブゴゴゴゴー!!ドゥルルルッ!・・パタパタパタ・・・
ガシャン!ブルン!ブゴゴゴゴー!!ドゥルルルッ!・・パタパタパタ・・・
・・・・
って繰り返しやられると目、覚めるよ。
871 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 13:06:21 ID:yxfqDnjt
邪魔とは思わないけど、運転中、急に後ろから抜かれるとドキドキする…。
わざと音だしてるヤツはむかつくね。でも車でもそんなやついっぱいいるし…。
もう少し取締を強化していいんじゃないかと思う。
>>871 「後ろから急に抜かれる」という事は後方確認をしていない証拠。
追い越す車が四輪でも二輪でも急に出てくると言う事は無い。
後続車の動き見ていたらある程度の予想がつく。
873 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 18:40:51 ID:tV7PYCYa
もうまいったよー
とろいバイクのせいで道路渋滞だよー
ほんっと迷惑だよね!
歩行者、自転車、原付、自動車
全部に共通するけど、
「急に飛び出してきた」とかいってるやつは確認や危険予測が疎か
急になんて有り得ない
影から飛び出してきたにしろ、そんなのは予測の範囲内でしょ
875 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 18:51:23 ID:4UCx0CqM
876 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 19:09:31 ID:tQahbBxc
倒してあげたらいいんでないかな
とスクーター嫌いの俺が言ってみる。
スクーターはバイクよりよっぽど危ない運転してる奴が多くないか?
877 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 19:49:44 ID:fAmTGwAq
外歩いてたら、DQNスクーターを見ない日は無いというくらいひどいからね。
原チャリが道路から消えれば、バイクも車も随分と走りやすくなるだろうね。
そんな中、サンデードライバーで原チャリ乗りの俺は四面楚歌ですか?
879 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 01:52:42 ID:zQNxcO9s
>>874 “急に”はあるよ。当たり屋とかね。
今の当たり屋は影から至近距離で出てくるのさ。
自分は当たりが少ない様にワゴン系。狙うは軽。
見張りがいるんだよね。私はコレで事故に遭った。
危険予測なんて十分にしていたよ。
シートベルトもしてたし,標識の速度も守ってたし。目撃者が証言してくれたんで私の過失は0。当たり屋は見張り・煽り・当たり…と3台いた。「至近距離から出てきた車を避けるのはプロドライバーでも無理」だとK察に言われた。
もし歩行者の当たり屋だったら((;゚Д゚)ガクガクブルブル
>>879 プロの当たり屋は別でしょ
アフォが運転してて歩行者撥ねたりしたときに
「急に飛び出してきた」って言い訳するヤツの話
自分は狭い道路で死角があるときは十字路のたびに停止か最徐行してる
後ろに車がいたら煽られるけど、事故防止の為
なるべく広い道路を走るようにしてるけどね
882 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 12:44:37 ID:qqTYohq3
バイクの方が速いと分からない人が多いのに驚きました。
1200kgくらいの物体を70kwで動かすのと
300kgくらいの物体を30kwで動かすのではどちらが加速度が大きくなりそうですか?
883 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/27(日) 15:05:28 ID:bm03EBX8
巛彡彡ミミミミミ彡彡
巛巛巛巛巛巛巛彡彡
r、r.r 、|::::: |
r |_,|_,|_,||:::::: ⌒ ⌒|
|_,|_,|_,|/⌒ -="- (-=" ぁぁそうなんや・・・・
|_,|_,|_人そ(^i '"" ) ・ ・)""ヽ なるほどね・・・
| ) ヽノ |. ┃`ー-ニ-イ`┃
| `".`´ ノ ┃ ⌒ ┃|
人 入_ノ´ ┃ ┃ノ\
/ \_/\\ ┗━━┛/ \\
/ \ ト ───イ/ ヽヽ
巛彡彡ミミミミミ彡彡
巛巛巛巛巛巛巛彡彡
r、r.r 、|::::: |
r |_,|_,|_,||:::::: /' '\ |
|_,|_,|_,|/⌒ (・ ) (・ )|
|_,|_,|_人そ(^i ⌒ ) ・・)'⌒ヽ ・・・で、何が言いたいん?
| ) ヽノ |. ┏━━━┓|
| `".`´ ノ ┃ ノ ̄i ┃|
人 入_ノ´ ┃ヽニニノ┃ノ\
/ \_/\\ ┗━━┛/|\\
/ \ ト ───イ/ ヽヽ
で、お前はそんなAA引っ張り出してきて
何が言いたいんだと小一時間(ry
巛彡彡ミミミミミ彡彡
巛巛巛巛巛巛巛彡彡
r、r.r 、|::::::: | ,;^,^,;ヽ
r |_,|_,|_,||:::::: /' '\ | |,_|,_|,_|ヽ
|_,|_,|_,|/⌒ (・ ) (・ ){^ヽ_|,_|,_|, |
|_,|_,|_人そ(^i '"" ) ・・)""ヽノ_|,_|,_|, | で?
| ) ヽノ |. ┏━━━┓| ( |
| `".`´ ノ ┃ ノ ̄,i ┃| `´.゙` |
人 入_ノ' ┃ヽニニノ ┃ノ 入 __ 人
/ \_/\ヽ、 ┗━━┛/ \_/ ヽ
/ \\ ト ───イ/ ヽ ヽ
/ ヽ、 `__─┬─イ l i
/ y _ _ __ ) | |
人/ /_. ~|/_ .| / / ';/.| |
人/ トイノ _| | / /__、 ;,'"ヽ |
ノ / ノノ /___|/__ヽ人 ノ
/ | / \ ノ
>885
万引きや、下着ドロボウは(・A・)イクナイ !!
大型バイクの値段や修理代を知らない奴、多すぎ。
逆輸入リッターバイク1台でライフやワゴンRの新車が買える。
外車なんて200万超え当たり前。
そんな物を趣味に買う奴が貧乏な訳がないだろう。
修理代も板金ができないから外装総取替えで数十万円当たり前。
高額なカスタムパーツがついてたらなおさら。
フレームが曲がったら全損=修理代が時価。
自転車が邪魔だって思うこと。
自転車・原付レーンってのがちゃんと設けられている道路があるんだけど
そこを夕方というか暗くなった時に自分が原付で走ってた。
そしたら、なんと前方からDQN自転車が!!怖かったよー。
・右側通行で突進して来た。
・無灯火走行。しかも学生服で闇夜のカラス。
あやうく正面衝突するとこだったよ。
>>887 自分はバイク乗りじゃないからバイクの値段は知らないけど
リッター車っていうのかな? デカイやつ
あぁいうのは軽自動車並みの値段することは予想が付くよ
それよりも自転車の値段知らない奴が多すぎる
高いやつだと150万以上するし、普通の底辺レベルでも20、30万はする
んで、ホイールだって安くて片方5万〜 高いやつは片方40万ぐらい
ホイールなんてドンッてぶつかればオシマイ
>>888 そういう阿呆は多いけど、自転車全部を否定するなよ
自転車が車道走れば文句言われ、馬鹿警察官も敵
歩道走れば段差で自転車が傷み、後ろから馬鹿自転車に特攻されホイールがゴミになる
んでホイール代を請求すればボッタクリだの犯罪者呼ばわりされ騒がれる
警察呼ぼうにも逃げられる
薄暮時からライト点灯させてないDQN自転車は暴走してるし…
冬は午後3時、夏は午後5時にはライト付けとけ阿呆! トンネルや暗がりでも点灯しろ!
逆走するなDQN! 後方確認しろ白雉!
890 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 00:20:07 ID:Cmy7W3fq
>>889 自転車は法律の縛りが緩いぶん高性能に特化してしまうんだろうな。
車で言えばレーシングマシンでも公道おkってことで、値段も上を見たらキリがない青天井
>>890 そうなんだよ
もっと法整備しっかりしてほしい
見るからに馬鹿高い自転車が近くを走ってると緊張するし、
阿呆なDQNママチャリ乗りは車両の認識が無いようで歩道を我が物顔で爆走するし…
いっそのこと免許制にでもしちゃえばいいのかと…
原付と自動二輪みたいに、ママチャリとスポーツ自転車で別々の免許で難易度も違う
スポーツ自転車には自賠責も車検も義務化とか
ってスレ違いか スマソ
892 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 02:19:45 ID:mUFArbrj
ふとももの筋面積で判断するのか?
いやいや、
試験は
ママチャリは一般常識(ライトとか傘差しとか二人乗りとか…)
スポーツ自転車は道交法、道交法施行令、危険予測、車両取り扱いなど厳しく
車検はブレーキ、空気圧、チェーン、変速等と、本人のメンテ技術も含
ぐらいやってほしい
現に小学生、高齢者への自転車免許制度も一部自治体では始まってるしね
>>889 高いレーサーに乗ってる奴@チャリはどうでも良いのだ。
(危険もしくは腹立たしい存在じゃないのであまり意識に上らない)
足としてチャリに乗ってる奴がマナー悪いのよ。
バイクでも同じ。足としてしか使ってない原チャが一番マナー悪い。
>>1 少なくとも俺が借りてる駐車場の原付は邪魔だねえ。
車の出入りする場所に停めとく馬鹿がいるから、みんな迷惑三昧。
深夜に出歩いてる里予木寸一家。お前らのことだよ。
街中を走ってる自転車で高いレーサーなんて殆どみかけないよ。
実際ぶいぶい言わせているのはホームセンターで売ってる9,800円以下の
ママチャリとか折りたたみタイプ。
雨の日に片手で傘差してフラフラ走ってる自転車は邪魔だね。
不安定で周りを良く見てないし、きっちりブレーキかけられない。
100円ショップでカッパを買えと。
897 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/29(火) 23:13:14 ID:PrEDCPFx
>>896 って事はおまえは乗りながら傘はささないんだな?
>>896 禿同
雨の日に傘差しは迷惑以前に違法だよ
片手を離せば道交法の70条 安全運転義務違反
「さすべえ」などの固定器具で固定してても、幅が60センチ以上なら
普通自転車の規定から外れるから歩道は走れない
運転中の携帯電話取り締まりも自動車、原付だけじゃない
ずっと前から自転車は片手運転禁止だった
自転車乗りとして傘差しは絶対に許せないな
一般人にモンベルや自転車専用の数千〜数万のレインウェア買えとはいわんけど、
乗るんだったらカッパぐらい買えよと思う
>>897 私は896さんじゃありませんが、乗りながら傘などさしません。カッパを使います。
死にたくないので
900 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 04:56:36 ID:PkBxgrSd
乗りながら傘さしてるやつは馬鹿だろ。
あんな空気抵抗の固まりを片手に持って
わざわざ不安定な乗り物を、さらにバランス悪くする上
片方のブレーキろくに使えなくして。
フラフラしてて迷惑だ。
後輪ブレーキを使わないかわりに、傘をパラシュートブレーキとして使うのかも。
902 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 09:33:37 ID:z4VQymlp
ん、町中で9割りくらい雨のときは傘さしてるけどじゃあ君らはどないしてるの?
最近自転車の話ばっかだな。別にスレ立てれば?
>>902 徒歩かカッパでしょ
途中で降ってきたら自転車から降りて傘差して歩く
>>902 自転車に何十万もかけてる連中が雨の中傘さしてる図は想像出来ん。
ママチャリだろ?傘さして乗ってるのは。
ここの自転車乗りは趣味で自転車に乗ってる奴らだから、
ほとんどが残りの1割のカッパ着てる奴らに決まってる。
何十万もかけてる自転車を普通に公道で乗ることすらあまり信じられんw
買ったら公道で乗るのは普通だろ。
そんな高いチャリを買う事自体信じられんが。
俺の中古ベンツ(50万)が買える値段だぞ・・・。
数百万〜数千万の車を街中で乗ったり、
数十万〜数百万のバイクを乗ったりするのと一緒では?
繊細さがまるで違うと思うんだけどね・・
911 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/03/31(木) 22:07:53 ID:z4VQymlp
>>905あぁ、なるほどね。チャリ馬鹿が1割に入ってその上ここには1割りしかいないというわけですな
912 :
おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:14:15 ID:RddW8TPg
>>911 違う違う、それ以外の奴らは叩かれまくって退散か、
叩かれるからROMか、そもそも見てないんだろ。
ところで次スレどうする?
913 :
おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:17:20 ID:RddW8TPg
いや、違う違う違うな。俺別に否定するような事書いてないなw
914 :
おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 03:33:50 ID:HHuDwf+r
そもそも、本当に叩かれるべきものの括りとして、乗り物の種類(つまりバイクとか車とか)
とする点に相当無理がある。
むしろ、どんな乗り物にも存在する、一握りのDQNこそが、諸悪の根源なのであるから、
本来議論すべきは、この糞馬鹿DQN運転者がもたらす脅威を、いかに未然に予測し
回避するか。この点に関する情報を互いに共有し、認識する事が重要なのではないか。
そこで次スレの提案だが、自転車、原付、バイク、乗用車、その他道路を利用する全ての
乗り物が対象で、日常生活の中で自分が運転中に遭遇し、危険な目に遭ったり不快な
思いをした体験を情報共有、動きの読めないDQNの行動をいかに察知し、自衛するかを
議論するという趣旨のスレはどうだろう。
スレタイは、こんな感じで。
【空気嫁】邪魔なDQN運転者の行動学【下手糞】
915 :
おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 06:21:55 ID:RddW8TPg
確かに各種のDQN話を展開・議論・けなし合いしてたからなぁ。
てなわけで俺も914の出す新スレ案には賛成。
>>914 んなことは各板の叩きスレ見てる漏れはわかってる
例えばこのスレの場合
バイク乗り以外が一部のDQNバイクをバイク全般のような括りで叩く
DQNバイク以外のバイク乗りの人が反論する
ってことで延々とループして平行線
漏れも
>>914案に賛成だな
1000行ったら 終わりにすればいいだけだろ…
918 :
おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 19:46:10 ID:WjKmNBnR
前の通り、バイク嫌いはクズってタイトルでいいじゃん。
どーせ生活板なんだし。
極端な方が、双方の必死感が見れて面白いんだが。
あ、そういえば高速2ケツ解禁だな。
えぇーバイク嫌いはクズなの?なんで?
つまり人間が全員武空術を身に着ければいいわけですね
武空術技能試験か
922 :
おさかなくわえた名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 02:12:58 ID:hPx3XiJS
事故多発する悪寒。
「本日二時ごろ、東京都上空でサイバイマン氏(38)とヤムチャ氏(26)が衝突し
衝撃でサイバイマン氏が自爆。多数の死傷者が出ました。
ヤムチャ氏は即死、また通りがかりの6人が重軽傷を負った模様です。
それに対して武空術の第一人者鶴仙人氏は「免許制度の厳格化と、個人のモラルが重要となってくる」
とコメントを出しました。では、次のニュース…」
空飛ぶような人種が
サイバイマンの爆発くらいじゃちょっと焼けどするぐらいじゃないか?(笑)
924 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/02(土) 11:40:13 ID:aXaD10bT
雪が解け始めるとウザイバイクが、冬眠から覚めたように「バリバリ」と動き出す車を運転する私は大変うっとおしい。バイクは静かに左端を走行して無理な追い越しは止めて下さい。
925 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/02(土) 11:44:16 ID:z441V14Y
車にのって7年経つが、一度も邪魔と思ったことがない。
原付のババァはあるが
>>925 原付のババァは何でもありだからな
・歩道を我が物顔で爆走(ホーンも鳴らす)
・一時停止は当たり前のように無視
・整備してない(白煙モクモクで汚い)
右折が恐ろしく下手なのも見たことあるよ・・・もの凄い時間かけて右折してた
>>924 >車を運転する私は大変うっとおしい。
(´д`)・・・
日本語の勉強をおすすめします
927 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/03(日) 23:41:16 ID:Gpm1LFCK
>>924がばりばり音を出してる車に乗ってるわけだなw
迷惑なのでやめてください。
今日、馬鹿なバイク乗りを見てしまった。
俺(バイク)が交差点で赤信号で停止していると
後ろからバルバル音たててやってきたバイクが横断歩道の上に停止。
横の信号が赤になったのか知らないが、正面の信号が赤なのに右折。
今日の俺は反論する気力はない。
929 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/04(月) 18:41:11 ID:13uMwagT
>>927 おまへ馬鹿か煽りは禁止だぜw
迷惑なのでやめてください。
930 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/04(月) 19:43:39 ID:ElJMK/pN
>バイクは静かに左端を走行して無理な追い越しは止めて下さい。
追い抜くのは構わないけど追い抜かれるのはイヤってかw
っつーか道路の左端ばかり走る奴ってバイク歴浅い奴だよ。
バイクによる公道運転の熟練者は前方の死角に合わせて同一レーン内を左右に移動する。
基本はキープセンター。
四輪はこちらを確認出来ないor確認出来ても距離感が掴めていないと割り切り
こちらから車を積極的に発見し、飛び出しに備えて速度を調整する。
ちなみにこのレーン内移動と速度調整のおかげで防ぐことの出来た事故の回数は数知れず。
っていうか月に数回のペース。
931 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/04(月) 20:43:01 ID:UZ2D8HPG
近所のバイク乗り、暖機?だかなんだかわからんが、
必ず乗る前5分ぐらいドルドル爆音全開エンジンかけっぱなしの
バイクの側で、たばこ吸ったりしゃがんで改造マフラーあたりを観察
してる。ヒマぶっこいてるんだったらさっさとバイクで走り去れ!
そしてそのまま自損で事故って死ね!!!!!!
音がうるせーーーーーーーーーーんだよーーーーバーーーーーーカ!!!
ちなみにそいつは絶対、夜0時20分前後に例のドルドル爆音を轟かせ
ながら帰宅する。深夜の住宅街だったら、民家ゾーンに突入
する前にエンジン切って手で押して動かすのがマナーじゃねーのかよ?
バイク乗りってホントにこんなアホばっかりでうんざり。
932 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/04(月) 20:59:51 ID:/2hiQ0XE
なんでバイクってうるさいんだろうな?原付でさえうるさいし。 ノーマルでもうるさい。
933 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/04(月) 21:56:40 ID:UZ2D8HPG
余談
ドルドルバカは深夜帰宅時、駐輪場に停めようとガサゴソやってる間も
エンジン切らずに爆音全開させてます。
そのせいで、うちの85歳になるばーちゃんが朝も夜も叩き起こされて
「年寄りは眠りも浅いし寝付きも悪いし辛いネェ」って寂しそうに
苦笑してて、すげーかわいそうでさ。
ちなみにそのドルドルバカ、バイクの横でタバコ吸ってるとき、
必ずその近くにある、資源ゴミの缶専用ケースに入ってる
空き缶を灰皿代わりにしてる。やっぱバカはとことんバカだなと。
>>931 こんなとこで文句いってないで注意しろよ。
935 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/04(月) 22:29:49 ID:Q2uXGlx1
車でもよく聞く話だけどな。
ま、スレ違いだが。
936 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/04(月) 22:30:33 ID:T3PjSmnf
もちろんクルマも手押しだよな?
937 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/04(月) 22:37:43 ID:UZ2D8HPG
>>934 注意したけどダメだった。オタっぽい若い男で、注意したら逆ギレ気味に
「ハァ?ハイ?」とか「バイクはぁー走る前あっためないとぉー痛むんすよー」
とかやたら早口なカン高い声で返事してきて、キモすぎ。
明らかに「こんなことぐらいでウゼー」的態度だったよ。
親も「ああいうバカはこじれると何しでかすかわからんから、もう関わるな」とか
諦めちゃったし。
警察にも相談したけど、「暴走族、じゃあないんですよねぇ〜」とか
お茶濁された。
938 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/04(月) 23:08:11 ID:xZZtD35X
まぁ、キャブ車だと、多少暖めないとまともに走らないんだけどな。
キャブ規制なんてないし、
もしそいつのバイクのマフラーが合法なら、文句言えない罠。
マナー違反は罰則ないんだよな〜。
ま、そいつが寝てる時にピンポン押しまくって訪ねて行け。
こないだ旅行いったおみやげで〜すって言ってな。
一応合法だから。
確実にトラブルにはなるがw
DQNにはDQNだ。
939 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/04(月) 23:09:45 ID:xZZtD35X
まぁ、キャブ車だと、多少暖めないとまともに走らないんだけどな。
キャブ規制なんてないし、
もしそいつのバイクのマフラーが合法なら、文句言えない罠。
マナー違反は罰則ないんだよな〜。
ま、そいつが寝てる時にピンポン押しまくって訪ねて行け。
こないだ旅行いったおみやげで〜すって言ってな。
一応合法だから。
確実にトラブルにはなるがw
DQNにはDQNだ。
なんで2回いうねん
>>937 >バイクはぁー走る前あっためないとぉー痛むんすよー
これは大嘘。オイルは始動後2秒くらいで回る。
もしこれが本当なら営業バンや原付は速攻で壊れる。
942 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/05(火) 00:13:05 ID:K4+4lrcf
>>938の >キャブ車だと、多少暖めないとまともに走らない
>>941の >オイルは始動後2秒くらいで回る
結局のところ、エンジンをムダにかける必要はあるの?ないの?
バイクによっても違うのか? まぁ必要あるからといって、住宅街で
爆音出していい理由にはならんが。
ちなみにドルドルバカは、機種名とか知らんが、レーサーが乗ってるような
体を前傾姿勢にして乗る大きめのバイクに乗ってる。
注意したときにヘルメットを脱いだヤツのツラを見たが、少ない髪が
蒸れて額に貼りつき頭頂がやたら薄かった。体型は小太りのずんぐり
むっくり、薄汚れたMA-1風カーキ色のダサダサジャンパーに、微妙に
丈短い&裾すぼまったパツパツのジーパン、トレッキングシューズ風
茶色と緑のダサダサスニーカーという格好。
DQNにはDQN返しがOKなら、今度そいつのバイクのタイヤに釘刺して、
さらにその釘で車体に大きく「バカ」と彫っても許される?
943 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/05(火) 00:20:26 ID:1AOjLws3
DQNと犯罪の区別がつかないバカはこれだから困る┐(´д`)┌
大体だなオイルが回ればエンジンは痛まないのか?違うだろ
暖機はオイルだけの問題じゃない
>>930 車の後ろをキープセンターは危ないよ
>>941 お前はアホか?乾いた雑巾に蛇口から出る水をかけたら2秒で
全てに水分が行き渡るか?エンジンが壊れないのは設計と
品質がある程度いいから。しかも、元々エンジンオイルが
シリンダー内に膜を作ってるからその膜が始動直後の潤滑を
しているんだよ。全ての所に決められた量のエンジンオイルを
潤滑するには暖気が必要なんだよ。エンジンオイルを触った事が
あるか?指につけて擦ってみろ。暖気はエンジンオイルを行き渡らせる
だけじゃなく、エンジンオイル自体を暖める意味もある。
それをしないとあっという間に痛んでしまうよ。
マジレススマン。
945 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/05(火) 00:33:41 ID:0FnmqM1R
>>942 それは犯罪だな。
君を犯罪者にしたくはないのでやめておけ。
946 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/05(火) 00:38:48 ID:K4+4lrcf
結局、自分のバイクを痛めないためには、
近隣住民に無意味な爆音で迷惑をかけたり、年寄りの安眠を妨害しても
許されるってことかねぇ…。
騒音も立派な犯罪。
やっぱ釘を調達してくるか。
947 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/05(火) 00:45:57 ID:PiVcP1mF
だからさ、違法マフラを装着=大した罪では無い
相手のモノを破損=重罪
合法マフラなら目も当てられん。
948 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/05(火) 00:47:01 ID:PiVcP1mF
耳栓付けろ>>バァちゃん
>>942 騒音は迷惑だな。だからと言って、バカなんかを書いちゃうと器物損壊罪と
なってしまい、あんたが賠償をする事になってしまう。そんな奴に賠償なんて
したくないだろ?だったら我慢するしかない。我慢にならないなら民事裁判でもしろ。
俺もバイクに乗ってるけど、騒音レベルの排気音は許せない。
ま、お前が裁判する気があったらしてみたら?
ちなみに、バイクに限らず車も暖気はしなくちゃ本来いけないけどな。
>>943 通常走行はキープセンター(正確にはほんのチョットキープレフト)で、
大きな交差点や、小さな交差点で右折車(前が乗用車なら窓を通して先を見る)を
発見した場合は右に寄る。あと、基本は車間距離を取る事だね。
車間距離を取れば前走車にもプレッシャーがかからないし、右折車も直進車を
発見しやすいし。
よく、車で車間距離を取らないのが結構いるけどあれは危ないね。
信号が赤だから、軽くブレーキをかけてブレーキランプを光らせてといて
(この時はエンジンブレーキで減速している)、停止線までにまだ余裕があるところで
急ブレーキじゃない程度にブレーキレバーを少々強めに握り、リヤブレーキも強めに
踏むと後ろは急ブレーキになってて笑っちゃうね。車間距離を取っていれば
そんな事にならないのになと思いつつね。
950 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/05(火) 00:53:14 ID:K4+4lrcf
あのさ、騒音で近隣住民に迷惑かけてんの。ニホンゴワカル?
違法マフラーとかそんな話してんじゃないの。騒音、ソウオン!ワカル?
普通のラジオを大音量で流してたバカが隣人から訴えられて、法で
裁かれたのは知ってる?
…つーか、ほんっとに、バイク乗りって…
>>947みたいに、自分に都合の
いいようにしか理解できない人間ばっかりなのか?
951 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/05(火) 00:59:17 ID:K4+4lrcf
なるほど、結局、バイク乗りは自分の都合で他人に迷惑をかけていても、
我慢を強要する無責任かつ自己中なやつばっかりってことですな。
やっぱバイクもバイク乗りも邪魔だな。マナーいい人間は少数派で、
大多数は
>>948や
>>949みたいな人間ってことか。
あ、俺はもちろん、釘で天誅下すときは誰も見てないことを
確認してから証拠残さずにこっそりやるんでw、罪には問われない。
952 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/05(火) 01:14:23 ID:0FnmqM1R
>>950 だからその騒音の基準が94dBって決まってんだよ。
それ以下の音量でも人体に影響が出るかどうかの証拠をそろえて、
国をあいてに裁判するしかないんだよ。
バイクに限ったことじゃないからな、これは。
車なら99dBまでは合法なんだから。
バイク乗りだって、糞バイクの糞マフラーの音には迷惑してんだからな。
人間なんだし。
ただ、国は多少動いてるけどな。
以前はバイク99dBで車は103dBだっけ?
もっと抗議が出れば、もっともっと低くなるさ。
つか、なんで車のが規制緩いのかがわからんw
953 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/05(火) 01:28:17 ID:ETg8Iplu
騒音出してるバイクにこっそり釘アタック→目撃者もなく証拠もなきゃ法的にセーフ
暖機で出る騒音が安眠を妨害→音量が基準以下なら法的にセーフ
どっちもセーフなんだからいいじゃん。
暖機したきゃすればイイ!
仕返ししたきゃすればイイ!
騒音馬鹿も犯罪予告馬鹿も同類ってことで勝手にやってろ。
>>951 お前に邪魔扱いされる筋合いは無いけどな。
証拠を残さずに復讐するなんて情けない大人だな。
もっと相手に強く言ったら?バイクの前で言ってるって事は
外で言っていると言う意味だろ?そんな状況で騒音を考えてない
奴が理解できると思うか?一度、家へ招いて話したら?
家へ招いて話せば普通の奴なら、どれだけ相手が辛い気持ちなのか、
どれだけ怒っているのか等が分かると思うけどな。今の世の中は
普通の奴は減ってるからどうしようもないか。
>>951みたいに
復讐するような発言をするし。
>>942では怒りをスレにぶつけただけ
だと思ってたんだけどね。
>>952 正直、車の方が規制が緩いのには問題だよな。二輪車はエンジン等の
音を遮音する事が事実上できないのにね。つか、車の騒音規制って
大型車も含まれてるのかな?
958 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/05(火) 01:47:08 ID:guaq+B4k
>ちなみにドルドルバカは、機種名とか知らんが、レーサーが乗ってるような
>体を前傾姿勢にして乗る大きめのバイクに乗ってる。
>注意したときにヘルメットを脱いだヤツのツラを見たが、少ない髪が
>蒸れて額に貼りつき頭頂がやたら薄かった。体型は小太りのずんぐり
>むっくり、薄汚れたMA-1風カーキ色のダサダサジャンパーに、微妙に
>丈短い&裾すぼまったパツパツのジーパン、トレッキングシューズ風
>茶色と緑のダサダサスニーカーという格好。
ハゲワラ
騒音は知らんが、SS乗りには著しくダサいデブハゲが多いことは反論の余地なしw
しっかしMA-1か…ありゃヤバいよな
ダメだこんな夜中にツボ入っちまったwww
959 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/05(火) 02:00:59 ID:efnTaxmg
バイクのそばに立て看板立てれ。
”夜中の騒音が近隣の住民に迷惑になっています”
てな感じの。
ついでに車種、色も明記していると気まずさアップ。
俺なんて夜中バイク乗る時は広い道出るまで
絶対にエンジン掛けないでバイク押してくからさ、
そういうのと一緒くたに”バイク乗りは云々”と言われるのって嫌だな。
960 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/05(火) 02:02:38 ID:efnTaxmg
ついでにそれを立てることを先に役所、警察等に質問していると文句なし。
あとは民事訴訟になっても勝てる。
961 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/05(火) 02:06:16 ID:PiVcP1mF
合法な改造をして
当たり前に乗って
当たり前の暖機をして文句言われる筋合いないよ。
漏れの空冷1100は古いから騒音規制無いし。
962 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/05(火) 02:14:55 ID:5q0NqBur
頭蒸れてるハゲでデブで、今時MA-1やら丈の短いジーパン着て、
カン高い声で早口って…これ以上ないぐらいのキモオタだな
見逃せないのが、タバコ吸うときに空き缶使うってこと
資源ゴミの缶ってことは、灰皿にした後そこに放置ってこと
だろ?そのSS乗りは完全に自己中だよ
マナーのいいバイク乗りは、暖機するときは民家のないあたりまで
手押しで移動するし、携帯灰皿持ち歩く
両親の言う通り、そんなクソとは関わらない方が身の為
そんなキモオタ家に招くどころか近づくのも嫌だろうし、
釘でパンクさせりゃしばらくはおとなしくなるんだから、
それで気がすんだらしばらく様子をみとけ
自己中ライダーは必ず自滅するから
963 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/05(火) 02:18:25 ID:rO8/iCEI
バイク乗りのくせに長いレスするんじゃねーよ。
読まないっての!
964 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/05(火) 02:18:42 ID:HGLlp7jE
>>961 度がすぎると、いつの間にか非合法になったりして。
いつも旧車は無視されるけど、
無視されない厳しい法改正もなきにしもあらず。
つか、他人様に恨まれるとこわいぞ。
藻前よりもっと頭おかしいやつが近所に住んでるかもしれんし。
んで、侵入して犬に食い殺される訳だ(笑)
家はセキュは万全だな。カメラは角に4つ有るし警報つき。
もし入って来たら警報切って犬を放すよ。
966 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/05(火) 02:28:23 ID:rO8/iCEI
>>965 良かったなセキュは万全で、頭ワリーと警備しても追いつかないけどな。
がんばれよ
967 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/05(火) 02:29:18 ID:5q0NqBur
>>965 え?
これは自分がデブハゲ自己中キモオタだってことを
カミングアウトした、ってことでいいのか?
まだ若いから禿げてはいないなW
親父は見事に禿げてるが
別に禿げても気にしない
デブでも無いな。寧ろ細い。
それがどうした?
969 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/05(火) 02:39:20 ID:1AOjLws3
全然関係ないことだがだれでも跨ってるときは丈の短いジーパンになるぞ
足曲げてるんだからな
跨ってるときに丈があってたら降りたときに悲惨なことになる
あとさっきから人間批判ばっかりしてる奴がいるが何がしたいんだ?
車オンリー海苔だってタバコはポイ棄てするし空き缶まで投げ捨てよる
バイク海苔は云々とか関係ねえ
人間批判とかスレ違いもいいとこだ
970 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/05(火) 02:43:43 ID:7VL3lkGN
…と、丈の短いジーパンをはいているキモオタが申しておりますw
971 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/05(火) 02:46:54 ID:PiVcP1mF
くだらない
寝る
今日の流れは、なかなか見応えがあって面白かったぞ。
973 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/05(火) 02:54:21 ID:7VL3lkGN
今のジーパンは、膝上あたりでラインを軽くシェイプして、足の甲あたりで
たるませてはくタイプが主流だから、足曲げても丈は短くならないだろ。
しかも、ジーパンが主流の型に定着してもう3〜4年はたつ。
そんなことも知らないなんて、やっぱりキモオ(ry
974 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/05(火) 03:36:42 ID:aUf2i3yv
>“だれでも”跨ってるときは丈の短いジーパンになるぞ
…キモオタバイク乗りと一緒にしないでくれw
俺も一連の流れはおもしろかったと思う
SSやMA-1がダサいという視点や、暖機は人のいないところでやれという
意見は正論
975 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/05(火) 03:59:07 ID:RU5ggnzi
976 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/05(火) 03:59:24 ID:PiVcP1mF
おはよう
>>974 キモい
キモいおまいが大好きなバイクを書けよサル
977 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/05(火) 04:01:30 ID:PiVcP1mF
ちぅかジーパン着ないし
綿のカーゴパンツが多いな。
ジーパンは貧相に見えてね。
裾はブーツにイン
アホばっかだなw
キモオタ相手にちゃんと要望も言えずにビビッた挙句に
陰でこそこそ 十円アタックやらを 目論んでるへたれが 犯罪予告を
していたのは ここ?
アイドリングは必要だが(しないと交差点で即エンスト)爆音はいただけないな。
>>931 特殊な例を挙げて全てのバイク乗りに一般化するのはやめろ。
そのバカを擁護する気は毛頭無い(っつーか、むしろ消えろ、と思う)が、
お前の言い様は、バイク乗りに対する煽りにしか見えない。(実はそう言う釣り?)
981 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/05(火) 11:06:55 ID:jL1NUPVu
綿のカーゴをブーツにイン!?
今時、カーゴ………しかもブーツにイン………
釣りだよな?
982 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/05(火) 17:04:54 ID:S9Jf3Gw2
釣りですらないだろ。笑って流せ。
983 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/05(火) 17:32:49 ID:Tw2dt8Vm
早く人間になりたい人って邪魔なの?
>>944 雑巾とエンジン部品を一緒にするな、ド素人が。
普通にエンジンを止めればオイルラインはオイルで
満たされているし油膜が常にできている。
自分の理論が正しいと言うならこの質問に答えろ。
1:始動後すぐに走る営業車のエンジンはなぜ壊れないのか?
2:BMW二輪は「暖機不要、始動後即発進」と説明する理由は?
3:暖まっていないオイルの潤滑能力は?
>>984 944じゃないが、オイルの潤滑の問題でなくてピストンとシリンダーの
クリアランスが、暖まってからじゃないと設計値にならんだろ。
それに、キャブが暖まらないと簡単に(アクセル全閉にしただけで)
エンストするぞ。暖まるまではオイルも固くて抵抗でかいし。
営業車が壊れないのは短期間に長距離を走るから、見かけ上
距離あたりの故障が少なくなるからだよ。
BMWはインジェクションだから始動後即発進でもエンストしない。
>>985 段気前のクリアランス状態が原因で壊れるなんて事は無い。
温度管理がつらい空冷でも少々オイルが上がる程度。
潤滑には何の関係も無い。高負荷をかけなければ何ら問題なし。
キャブでもアクセルを離さず少し開けたまま保持すれば動かせる。
二輪はアクセル操作とブレーキ操作が同時にできるので
これが出来ないのは下手糞なだけ。
オイルが暖機前で硬くてもエンストさせるレベルには程遠い。
暖機後にエンジンオイル交換して試せばすぐわかる。
短期間に短距離を走る営業車も壊れない。
インジェクションとエンジンオイルには何の関係も無い。
バリバリに最新技術を詰め込んでる車とバイクを同列で考える時点で論外
車は耐久性重視で作られてるのに対してバイクは車よりか性能重視側に振ってる
それに壊れるのと痛むのとは別問題
高い金払って買ったものなんだから大切に乗りたいと思う人は多い
暖機だって昔の名残が残ってるだけで
最近は精度が上がってるから暖機をそれほど必要にしなくなっただけ
走りながらで十分だけど精神的なものがあるのも事実
暖まってないオイルの能力とかホームページに載ってるだろ
少なくとも冷えてるオイル<暖かいオイルなのは間違いない
988 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/05(火) 21:47:32 ID:Jx/FqvE8
今度はバイク乗り同士で仲間割れか
不思議なのは暖機の是非とか性能の話とか、自分の持論がいかに
正しいかを主張したいだけのオタ臭い議論ばっかりで、
「暖機をするなら音に配慮すべき」みたいな、周囲や環境に対する
見解じゃないってこと
とりあえずここを見てるバイク乗りは、やはり自己中なバイクオタク
が多いと言わざるをえない
>988
よく分析できまちたねー、えらいでちゅねー。
「ママ ! 見て見て ! ぼくこんなにすごいんだよ !! 」
って言ってる子供みたいでちゅねー。
>>987 エンジン単体で見ればバイクのほうがはるかに進んでいる。
バイクはあの性能を出しながらコンパクトかつ耐久性も
考慮されている。
バイクの1300ccは耐久力も備えながら170馬力を出し、
四輪の660ccくらいの大きさしかない。
エアコンやパワステ、AT制御がある分電子制御は四輪が一枚上だが
アクセルワークやレスポンスが重要な二輪とは考え方が違う。
一昔前のインジェクションでなめらかなアクセルワークができなかったので
二輪はいまだにキャブレター使用車が多い。
うわっ。まさか生活板で暖機論議が出てるとは。
バイク板に暖機スレあるから、不要とか抜かす人は見に行ってみれば。
ちなみに俺のはきっちり暖機させないと走り出せない。
精神的でも故障でもなく、そういう車種なのだ。
なんだか「先輩がゆってた」みたいなのがいっぱいですね。
まぁ、ここはバイク板じゃないし、おまけにヘイトスレだから仕方ないか。
春爛漫って感じだ。
993 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/06(水) 00:33:56 ID:DoYw3fsZ
>>988 話がすり変わってるねw
周りに配慮すんのは当たり前の話だろうに。
無理やりバイクを叩くのは楽しいでつか?
だから、クズって言われんだよ。
今更だがやっぱりバイクVS車みたいな構図ができてしまうんだねぇ・・・
でもそういう「集まり」で一括りにしてしまって個を見ないのは愚かだと思う
バイク乗りにもどうしようも無い奴だっているし
車乗りにもどうしようもない奴がいるのは事実
だけどバイク乗りにも車乗りにもそうではない人の方が多い(であろう)というのも事実
狂信的に”バイク嫌い””車嫌い(聞いたことは無いが)”って人はそういう人が見えないんだねぇ
目が無いわけではないのに
でも絶対数が少ない分バイクの方がどうしようもない奴が目立つんだよなぁ・・・哀しいことに
(´-`).。oO(バイク乗りの独り言でした)
次スレのテンプレ考えてみたよ。
【空気嫁】邪魔なDQN運転者の行動学【下手糞】
-----------------以下本文-----------------
自転車、原付、バイク、乗用車、トラックetc・・・ 普段様々な乗り物が
道路を利用しています。大半の運転者は常に安全に留意し、譲り合って
円滑に道路を利用できるよう、お互いに配慮します。
ところが残念なことに、共有の財産である道路を我が物顔で利用し、
周囲に全く配慮せず危険や不快を所構わず振り撒く傍若無人で自己中な
運転者が多いこともまた事実です。
そこで、車両の種類という垣根を越え、日常生活の中で自分が運転中に
遭遇したDQN運転者によって危険な目に遭ったり不快な思いをした体験を
情報共有し、動きの読めない彼らの行動パターンを様々な乗り物の視点
から研究することで、いかに察知し自衛するかを議論しましょう。
矛先はあくまで道路利用者の共通の敵、DQN運転者です。
車vsバイクのような、乗物の種類間の罵り合い・叩き合いは無意味なので
やめましょう。
引用:「バイクって邪魔なの?」
>>914 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1107969700/914
邪魔
邪魔邪魔
998 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/06(水) 07:45:48 ID:eKkS1XI0
邪魔邪魔邪魔
999 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/06(水) 07:46:26 ID:eKkS1XI0
邪魔邪魔邪魔邪魔
1000 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/04/06(水) 07:47:40 ID:eKkS1XI0
次スレ立てるやつはクズ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。