些細な事だけど気に障ったこと パート52

このエントリーをはてなブックマークに追加
1#
日常生活で感じた
「些細なんだよ!些細なんだけど気に障るんだよ!ンガァー!」
な出来事を吐き出すスレです。

前スレ
些細な事だけど気に障ったこと パート51
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1105962619/l50

◆些細でないことはコチラ
その神経がわからん! part108
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1107428949/l50
2おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 13:32:48 ID:qBaKhGIM
乙!
3おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 13:41:20 ID:PknttJ5L
今朝何か見ていて「うちは子供いないしなぁ」
ってつぶやいたら、ぬい(注:ぬいぐるみ)大泣き!
「ぼくは、このおうちの子じゃないの?」
ち、違うんだよぉ〜!あやしたり、お茶に連れて行ったりして機嫌直してくれたけど
旦那に「もまいが余計なこというからじゃヴォケ」
と怒られるし、散々でした。
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1095749091/570n-
4おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 13:43:14 ID:AFEcDaZa
そんな隔離スレを唐突に貼る>>3が気に障る。
ついて行けない世界だけど
勝手にやらせときゃいいじゃん。
5前スレ1000:05/02/07 13:49:27 ID:/HUgwWpj
1000獲ってしまつた or2
告白するまで見守っていてください
6おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 13:52:26 ID:Q0Mvq+/3
すれば?
で、何を告白すんの?
7前スレ1000:05/02/07 13:58:13 ID:/HUgwWpj
>>6
同じ会社の好きな人にです
8おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 14:04:22 ID:uqq8ReQq
1乙

さっそくだが、迷いに迷って親子丼を買ってきたら
肉がしょっぱい……食えないほどじゃないがまずい。
これ、昨日のお総菜の残りの肉だろ!!って感じ。

やっぱ100円高くても今日のオススメのまぐろ中落ち丼に
しておけばよかった!ウワァァァァァァンヽ(`Д´)ノ
お昼が侘びしい!気に障る!!
9おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 14:27:54 ID:MyU7bB+M
油っこい調理パンきらいや・・・
10おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 14:39:02 ID:+PO6OJmB
>8
俺も以前、そういう親子丼に出くわしたことがありますよ。
なんで親子丼の鶏肉に下味ついてますか……焼き鳥のタレで。
11おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 15:46:32 ID:xokLYVkS
985 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 05/02/07 12:00:09 ID:v/2K5ByT
電車代で片道2000円以上掛かる友人夫婦宅へ一泊で遊びに行った。
帰る時は最寄りの駅までバス。これも高価くはないが安くもない運賃。
バス停で私は「(ダンナ)今日も仕事?大変だね」と言ったら、
「ううん。今日は休み。結構遅くまで起きてたからまだ寝てる」と。
友人内で出来た夫婦だから、旦那も友人なんだけど、
”友人(私)を(車で)送ってからもう一度寝る”とか、そういう気遣いはないのか、
と、本当に些細な事だけど、気に障った…と、いうより、気の遣い方の違いに戸惑った。

=====================

電車代で片道百円台なら送ってもいいけど
2000円もかかるところへ送れ・・・orz
しかも泊まっておきながら。
朝夕食どうしてたんだろう
食事に文句言ってないってことは
おごったりもしてないわけだよね 当然。

そのうえ一応知人とはいえ
妻帯者に送らせようと考えることも非常識では?
 
12おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 15:50:19 ID:Vv159c4Q
駅まで送ってくれってことじゃないのか?
13おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 15:53:26 ID:oJPokWvA
>>11
ん?家まで送れとは書いてないから、最寄の駅までの事だと思うけど違うのかな。

まあ985はちょっと甘えてるかなとは思うが、友人のダンナさんもお友達みたいだから つい期待しちゃったのかな。

14おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 15:54:04 ID:xokLYVkS
>>12そうなのか

一時間に一本のバスで大回りして45分
車で3分なら
恨まないこともないな。
15おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 15:55:04 ID:Q0Mvq+/3
送ってくれて当然みたいな態度は鼻に付く罠。
こういう性根が見えるとこっちも意地になって送らない。
1613:05/02/07 15:55:07 ID:oJPokWvA
かぶった。スマソ
17おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 15:58:14 ID:Vv159c4Q
>>15
でも、嫁友達がかわいくて嫁もついて来ないなら送ってもいいなって俺は思う。
18おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 16:00:05 ID:Q0Mvq+/3
じゃあ性根が顔にも表れてたって事かな
19おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 16:03:20 ID:MxK4C2nA
>>11
なんかケチそうな人だなあ。
後からそんな文句言うなら
最初から泊まりに行かなきゃいいのに。

友達がこのレスを見たらどう思うか、
そういうことは頭が回らないんだろうな。

こういう気遣いを要求する人は嫌だ。
20おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 16:08:02 ID:9wVA0RaC
「せっかくのお休みだし、昨夜は遅かったみたいだし、
 送らなくて良いから旦那さんにはゆっくりしてもらって」
という気遣いはなくても良いのだろうか。
21おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 16:31:50 ID:tpN1RfS1
>>8>>10
俺は、明らかにフライドチキンの転用的な唐揚げを買ったことがある。
骨が一つずつ着いてる唐揚げなんて聞いたことないよ(通常の骨付きから揚げとは違う)
味がしつこくて気持ち悪かった。
22おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 16:37:40 ID:3f6BZKyS
>>8>>10
まぁ、賞味期限が切れたお惣菜を調理してまた売るのはあたりまえですから。
いわゆるリパックってやつやね
23おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 16:39:44 ID:tpN1RfS1
>>22
わからないようにやって欲しいよ。
一度味がついたものを他に転用するなんて客を舐めてる。
古くなった肉や魚を、メンチやフライにするのは構わないけど。
24おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 16:44:24 ID:3f6BZKyS
客より利益優先ってことですね
25おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 17:10:12 ID:4pMZ1ZGm
なんていうか吉野家の一日限定牛丼復活キャンペーンを思い出した。
26おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 17:32:11 ID:80Kuh8OI
地方番組を見ていたら末っ子が乳児の三人姉妹が出ていた。
どうやら男は旦那1人らしい。
で、レポーターがそれを受けて
「三人目も女の子だと知った旦那さんは出産の時来なかったんですよね〜」
みたいなことをへらへらと言った。
奥さんは直ぐ「違います、仕事で来れなかったんです!」と訂正。
でもそいつはへらへらと「あ〜そうだったんでしたっけ〜」みたいにどうでも良い感じで流した。
そして昨日の昇天。
女の子の名前を付けるみたいなお題である馬鹿が「あやめと名付けました・・人を殺めました」と発言。
受ける観客。
前者はその女の子が知ったら傷付くと思うし後者は殺人事件の被害者の遺族とかが聞いたら・・・。
発信者はもっと想像力を働かせやがれと気に障った。
27おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 17:39:29 ID:GvkTLDNc
バイト先にいる25歳くらいの女性なんだけど
ものすごく攻撃的で神経が磨り減りそうになる。
ひとつひとつはとっても些細なことなんだけど。

例えば私は大学行ってて、時々そこでアルバイトしているんだけど
その女性に
「どうしてアルバイトしてるの?」って聞かれたので
「お小遣いにするんですよ(本当は留学費貯めてるんだけど、別に言う必要ないと思った)」
と答えると
「親に仕送りしてもらって大学行ってるんだから、バイトしてる暇あったら勉強するのが本当じゃない?」
と返される。
また、他の子が
「ちょっと今日二日酔いでつらいな」というと、その女性はすぐに
「なんでそんなになるまで飲むのか信じられない。今日はバイトってわかってたら
普通飲まないんじゃない?」
言ってた。
それから、バイト先の先輩男性に、その女性がミスを指摘されたことがあるんだけど
男性はたまたま大学院生。すると
「す み ま せ ん。お時間取らせてしまって。さすが大学院まで行ってらっしゃる方ですね。
私なりに考えてやったんですけど、間違ってたんですね。す み ま せ ん」
とやってる。なんでそんなにいちいち噛み付くんだろう。

ちなみにその女性は両親が離婚して、苦労して高校を出たらしい。
苦労はわかるんだけど、どうしてそんなに人を攻撃するんだろうか。
他の人たちはとてもいい人なんだけど、彼女がいるだけで空気がぴりぴりする。
些細なことだけど積み重なると疲れてきて、そのバイト先をやめようかと思案している。
28おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 17:43:42 ID:80Kuh8OI
>>27
自分だけが不幸で正しくて報われないと思い込んでる女なんだと。
29おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 17:45:11 ID:55JKO4KJ
>>27
>ちなみにその女性は両親が離婚して、苦労して高校を出たらしい。
>苦労はわかるんだけど、どうしてそんなに人を攻撃するんだろうか。

これは、反論する人も多いだろうけど、すごく良く分かる。
皆が皆とは言わないけど、そういう自称苦労人で攻撃的な人は自分の周りにも何人かいた。
30おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 18:03:19 ID:NUnRVJ0B
ていうか、現代において離婚程度で高校出るのが難しくなる何て言う状況はありえない。
不幸に浸ってるだけの馬鹿かと。
片親が死んだ、残ったのは専業主婦と私だけ。とかならまだしも。
31おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 19:01:36 ID:ywJiDLuB
>30
わからんよ、両親離婚→母についてく→父親養育費払わず とか
父についてく→父直後に死亡 とかいろいろあるじゃん。
まーどんな状況で苦労しようが、それをかさに着るバカ女は逝っていいけどな。
32おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 19:11:39 ID:FoYF6Uig
両親離婚→父も母も養育を拒否→本人宙ぶらりん
33おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 19:15:39 ID:Y2Y/4y/5
入ったばかりの職場で別の課の全くかかわりがない人に
聞こえよがしに「不細工」「えぐい」と言われた。
思うのはいいんだけど口に出すかあ?とぽかんとした。
30は越えているであろう人なのに。
こちらが何かしたならまだわかるけど、話した事もない。
いい大人がわざわざそんなこと言う?もしや空耳?
と悶々とさせられた。
前の人がいきなり辞めた原因まで気になってしまう始末。
また自分では言われるほど酷くないと思ってただけにショック。
まあもっと美容方面気合入れようと思えてよかったのかも…。
34おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 19:16:12 ID:p0YKbXG6
笑い話にならないような苦労話をするのは野暮な感じがする。
35おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 21:23:00 ID:Jwq1UY/3
にチョコパイを食ったら、むせた
11個入りで、その全部でむせた

気に障る
36おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 21:25:59 ID:kWumF904
にチョコパイ食いすぎだお前!
37おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 21:31:12 ID:ywJiDLuB
だってにチョコパイおいしいよ。
3835:05/02/07 21:37:59 ID:Jwq1UY/3
最初に「久しぶりに」を入れて、やっぱ消したんだよ
にだけ消し忘れたんだよヽ(`Д´)/

また気に障るorzいじらず忘れて
39おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 21:52:01 ID:+MX26nX6
今日、Rという洋服屋に少し寄って、その後図Rからは少し離れた大通りに出た。
その通りに偶然先ほどRに客として来ていた女の子二人(私とは同じ時間にRに居合わせ
ただけ、赤の他人)がいて、私を見て
「あのひと、さっきRにいた」
「よく覚えてるね〜(藁」
という会話をしていた。大きな声なのではっきりわかった。

全くの他人に話題にされるのって、気に障る…。
40おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 22:17:20 ID:ywJiDLuB
隣の部屋に素で頭がおかしい人がいるのだが、
今現在「○○(そいつの名前)! ベリーグッドと言ってみろ!
ベリーグッド! ベリーグッド! ベリーグッド!」とわめき続けている。
すげえ気に障る。
41おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 22:23:31 ID:uDgWN+jS
>>40
アワワワワ・・・
42おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 22:41:40 ID:h5prd0Sx
>>40
((;゚Д゚)
43おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 23:07:41 ID:Qjd5OhKK
>>40
是非壁に向かって大声で「ベリーグッド!」と叫んでみてください
44おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 23:50:35 ID:SwJmSBIC
ベリードッグ!
45おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 00:00:28 ID:xCM6KgZ+
ベリーロール!!
46おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 00:06:47 ID:lFlOfe7H
ロールミー!
47#:05/02/08 00:11:34 ID:m4AVgGHd
これこれ…(´ω`)=3
48おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 00:13:03 ID:AQmS3ul9
ロールユー!
49おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 00:13:57 ID:qAJIOXAH
>>40
保健所に通報しなくていいんですか?
50おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 00:15:19 ID:sUlVrbYx
1000 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:05/02/07 13:47:02 ID:/HUgwWpj
1000取ったら告白する
51おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 00:23:41 ID:HQyATlDQ
告白したのかな?
52おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 01:06:57 ID:9yRAudOv
正直どうでもいいし他所でやってくれよといいたい。
53おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 03:22:44 ID:IoRY7ZY3
なんか最近よく紙で手を切る。腹立たしい。
54おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 09:37:29 ID:RIQemc6E
>>53
乾燥してると余計切りやすいよ。ハンドクリームで保湿すべし(´∀`)b
55おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 09:55:01 ID:AQWlgkxA
パソコンのキーたたく音で目覚める我が子。
些細なことだが、メールぐらい見させてくれ。
ほーら、今も泣いてるよ。
56おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 10:00:26 ID:cxhmW5Xo
>8>10>21
私はカツ丼。明らかに串カツの残りを使用。
しかも肉よりネギの方が多かった(#`皿´)
57おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 10:25:22 ID:Ou6OqPU9
東京の電車の車内アナウンスってなんであんなに発音が変なの?
新潟は普通だったんだが
58おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 10:39:47 ID:N4Nhqmi9
普通の喋り方だと聞き逃してしまうから。
注意を引くため。
59おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 11:14:33 ID:67+tJ5KL
>>58
うおっ!そうか!!
そうだったのか!!まさに目からウロコ!
60おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 11:44:48 ID:CRbXHejB
>>54テキカク!!
61おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 12:05:10 ID:pGfH8SLj
>>55
えへへ、赤ちゃんいるのよー、かわいいのよー

的なこういう書き込みが気に障る。
62おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 12:25:31 ID:OPSQUvnj
↓お前の次の台詞は「チュプうざい」だ
63おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 12:42:39 ID:bKe6NcLJ
チュプうざい
64おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 12:59:50 ID:XzpdRzwp
この前、息子の幼稚園が行事の為にいつもとは違う時間にお迎えでした。
送っていった時から役員のお母様方は忙しそうだったので、
「たいへんだなぁ」と、素直に思っていました。

お迎えの途中、一方通行を逆走しかも、猛スピードの車に後ろからぶつけられて、
自転車のフレームは曲がり、私も足を痛めてしまいました。
運転していた女性(オナサン)は「ちょっと!どうしたのよ!」と、トンチンカンな事を言ってるし。
兎に角、園に電話をして理由を言って「お迎えは遅れます」と連絡を入れました。
警察に来て貰い、話しをしてからタクシーで幼稚園に向かいました。

到着は15分遅れでした。
転んだ拍子に手のひらが鬱血してるし、タイツの膝の部分は破けてるし・・・
(スカートは長めなので、多分、気にならない位)
そんな状態でお迎えに現れた私を見て、
役員で1番偉い人が食って掛かるるように「どうして、遅れたんですか!」
「(事故た事を言い)一応、連絡を入れたんですが・・・」
「ああ!でも、そういう事を踏まえて家を出るなりして頂かないと!」
一応、20分前には到着出来る様に家は出たんですがね。(言い訳しませんでしたが)

そりゃぁ、遅れた私が悪かったんですがね。
そんな事言われると凹みますよ。
65おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 13:09:40 ID:edjOKNUB
>>64
きっとその人は事故で死んでも間に合うように家を出てるのでしょう。
怪我は大丈夫ですか?
お大事に。
66おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 13:13:27 ID:Ou6OqPU9
>>オナサン
詳しく
67おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 13:25:41 ID:lG2m1uNf
たんに「おばさん」と打つつもりが
「B」の横の「N」打っただけでしょ
6864:05/02/08 13:34:10 ID:XzpdRzwp
>>65
有り難う御座います。
ケガは打撲でした。
ちなみに、女性は次の日に旦那様と私の家まで謝りに来ました。
治療費も出して頂けるので、事故につては何も有りません。
案外、いい人で良かったです。

>>66
>>67の言う通りです
ヽ(`Д´)ノ オナっときます(ウソ
69おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 13:38:28 ID:N4Nhqmi9
謝りに来たのにここで愚痴ってんの…?
いま、64のがちょっと気に障った。
70おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 13:40:29 ID:NEotR0kC
>>69
愚痴りたいのはPTAの人のことじゃないか?
事故って遅れたって言ってるんだから、ブツクサ言うなって。
71おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 13:40:49 ID:nSRwka7v
前半は省略すればよかったね。
72おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 13:43:53 ID:yva0pBBR
>>69
愚痴の対象が、謝った人でなく小言を言ってきた人だから、イインでないの?
73おさかなくわえた名無しさん :05/02/08 13:45:39 ID:LMSm3Wj4
私は34歳、独身。建設業。
この間、元同級生の友人に偶然街中で会った。
友達を連れていた。彼女とは初対面だったが最近離婚話が上がっているとかで友人の話に
ちらほら出てきていた人だった。
同じように私の事も話題にはなっている風だった、が、その人は初めて知ったような振りをして
あれこれ質問を繰り返した後に


   「あら、俗にいう負け犬さん?」(プ


と、ほざかれた。

ヤリコンに行ってその日のうちにスーパーヒットでデ既婚して、塗装屋でパチスロ好きの
手取り十数万の旦那と明らかに妊娠中の喫煙と飲酒が原因の○○なお子さんをお持ちで
パートに行っても人間関係から3ヶ月と続かず今は捨て奥の鏡と化しているあなた様に
そんなこと初対面で言われる覚えはありませんが?
偽物だと決め付けたダイヤの指輪、叔母から譲り受けたもので自分で鑑定依頼してもちろん
鑑定書もある紛うことなき本物ですが何か?

いろいろ言いたいことはあったもののグッと堪えて、じーさまばーさまだけには定評のある微笑で
「これからいろいろ大変でしょうけどがんばってくださいね」
としか言えなかったよー。
悔しかったよー。    
74おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 13:48:57 ID:N4Nhqmi9
>ヤリコン 以降が見苦しすぎ。だから負け犬呼ばわりされんだよ。
譲って貰った指輪じゃなくて自分の稼ぎで買った指輪自慢しろよ。くだらねー。
75おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 13:51:13 ID:UXAZRGGk
>64
自転車も一方通行逆走したらいけないのでは?

>一方通行の誤解
>自転車には一方通行は関係ない。と思い込んでいる方がいたら、間違いです。
>一方通行標識の下に「軽車両を除く」と書かれている区間のみOKです。
>無い場合は一方通行に従わなければなりません。進入禁止などについても同様です。
>一方通行を逆走する場合でも常にキープレフトなのは言うまでもありません。
76おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 13:53:42 ID:+Glwolty
>>73
大変気の毒なんだけど、その女の子供は将来、その負け犬とやらになる可能性大ですからね。
従姉妹が知恵遅れなんだけど、35過ぎても結婚も出来ず
かといって自活も出来ずに、家でボーッとするか、心療内科に通うの毎日。
まさに「これからもいろいろ大変」だと思いますな。



77おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 13:56:51 ID:mrB8GY6o
>>75
うん、そだね。
でも、>>64は一方通行を逆進してきたクルマにぶつけられたんだと思うよ。
78おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 13:58:05 ID:u5floCQW
旦那がいつまでたっても「かくさく」を「がさく」と読む。

ほんと些細なことだけど「本当あんたってバカだね!」と怒鳴りたくなる…
いや、教えればいいんだろうけどさ。
79おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 14:02:18 ID:uQP3ZgV+
>>77
一応、後ろからぶつかられたとあるので、
64さんも逆走してたんじゃないかな?
もちろん、軽車両除くの可能性もあるので違反ではないかもだけど。

些細なことかもしれないけど、自転車でお迎えってことは
子供を乗せて帰るつもりだったのかな?
子供を乗せてるときの事故じゃなくてよかったね。
80おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 14:20:06 ID:yva0pBBR
>>73
釣り? >74に同じ。
81おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 14:25:00 ID:UXAZRGGk
>>78
自分は「ひつじゅひん」を「ひつれいひん」と読みそうになる。
「はんぷ」も「りょうふ」って読みそうになる。
82おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 14:41:43 ID:wXfCmbQ3
これからいろいろ大変そうなバカ主婦ハケーン
初対面でも平気で負け犬発言して人から
引かれてるんだろうな。
83おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 14:49:08 ID:3bpt/Frv
>>78
廉価版を「けんかばん」と読む友人が激しくいらつくんだが、
俺はガイシュツとか言っちゃうから何もいえない。
84おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 14:58:44 ID:wjiHVG57
>78
弁護士先生(※)でも「厚遇」を「こうあつ」と読む人がいるので、大目に見てあげて。


※税金泥棒を多数養っている市の助役もしている元ヤクザの奥さん
85おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 15:15:42 ID:hfUBNFLo
声を出してくしゃみをする人が気に障る
男性、つーかおじさんがくしゃみをする時の声はやたら大きくてびくっとするし、
女性は金切り声の場合が多くてこれまた不快。
くしゃみはなるべく声を出さないでしてほしい。
86おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 15:22:41 ID:ttSbzUIl
バイト先に何かというとすぐ
「ちょっとお知恵を拝見」と言うババァがいて気に障った。
間違った言い方で繰り返し同じ事いうなっての!
87おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 15:24:24 ID:N4Nhqmi9
>>86
知恵が見えるってすげえな。
デスノートかスタンド持ってるかもよ。仲良くしれ。
88おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 15:45:43 ID:d00Tyqw0
会社の友達。普段はぼーっとしてて話を聞いてなかったりするのに、私がちょっとでも間違えようならすごい勢いで指摘してくる。だから今だにお嫁にいけ(以下省略
89おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 16:48:24 ID:zLgbZEHj
>88
どうでもいい話ばっかりしてるんだろう。
スルーしたくなるほど間違いがいっぱいなんだよ。
それでもあえてスルーできないことに、激しく突っ込んでいるんだろう。
90おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 17:07:11 ID:Jo0ix3Ns
先週の休みの日の事。
名前を呼ばれて玄関に行ってみるとK/D/D/Iから来たとかいう若い男が
電話の基本料金が安くなるから書類にサインをくれと言っているのだが、
良く判らないので代わりに話を聞いてほしいと、困った顔の祖母が言う。

一体どういう内容なのか話を聞いても、その男の話は
本人も良く判ってないんじゃないかとしか思えない要領を得ない話な上に
『とにかく安くなる、ここにサインをするだけだ』との主張ばかり。
しつこいし、いい加減イヤになってきたので必要ないから帰ってくれと言うと
『せっかく来たんだからサインをもらわないと自分が困る』などとぬかしてきた。

『別にうちは何も困らないから、てめえの事情なんか知ったこっちゃない。
 訳のわからん怪しい紙にサインなんぞ死んでもするか、ボケェ!(要約)』
をオブラートに包んで、それからも食い下がろうとするのを無理やり帰らせた。

・・・お月様の痛みで遊びに行く予定が潰れたんだけど、家にいて良かったよ。
91おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 17:58:39 ID:PhI+IfrK
>>90
バーチャン騙されなくて良かったね。
92おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 18:10:07 ID:yva0pBBR
“騙された”とはかぎらないわけだがw
(別に自分は某社の回し者じゃないぞ)
93おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 18:14:47 ID:MvrOLb/3
大手企業が直接お客さんの家に突然訪問するなんてことはありえません。
>>92は詐偽師の回し者か?
94#:05/02/08 18:32:37 ID:A+exXQfs
>>90
マイラインが始まった頃
うちの母親が似たような事でサインして
大騒ぎになった事があったけど…同じような事かな?

市外に頻繁に電話するなら得だけどほとんど電話をかけない
うちには全く必要の無い物で逆に高くなる事が判明して
きちんと説明しなかったって事でクーリングオフにして
もらったんだけど、そこまで行くのが大変だったから

おばぁちゃん>>90タンを呼ぶあたりエライよ
うちの親も見習って欲しいよ
9527:05/02/08 18:32:45 ID:5epxZCbS
書き込みをした昨日の今日なんですが、
やってしまいました。多分私バイトクビです。
クビじゃなくっても、空気を悪くしてしまったのでもう続けられないなあ。
それより大変なのは人を巻き添えにしてしまったかもしれないことです。

些細なことでついにブチ切れてしまいました。
実は昨日書き込みしたのも、バイト先の私の親しい友人(今後A)が
攻撃的な女性(今後Bとします)にぐちぐちやられてて
我慢の限界になりそうだったからでした。
で、今日はAと一緒に昼のシフトに入っていて、夜のシフトのBと入れ替わりになった時のことです。
Aはまだ若いんだけど、子供がいて、ご主人とは訳あって離婚しています。
詳しく書けないけれど、離婚の原因は夫側にあるようです。
で、両親が離婚しているBは、そのことがとても気に入らないようで
以前からAにキツイ言葉で攻撃していました。
でもいつも正義を装って婉曲に言うのでいつも注意できずに終わっていました。
今日もAに、
「Aさん、いつも綺麗だよね。でも頑張って働かなきゃいけないのに
綺麗にする必要あるの?」(Aはけっこう綺麗な人なので、地味にしていても目立つ)
私とAは顔を見合わせて唖然としたんですが、「はあ」と言い残し、スルーして帰ろうとしました。
するとそれが気に入らなかったらしくて、小さな声で
「子供に苦労させて恥ずかしいと思えよ!」とつぶやいているんですね。
ここで私がムカついてしまって、
「ちょっと、今何て言ったの? はっきり言えば?」と詰め寄っていきました。
96おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 18:35:15 ID:1y6eBpmZ
で?
97おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 18:40:55 ID:kAyevdbz
どきどき…
一度メモ帳なりにまとめてからうPしましょうね
9827:05/02/08 18:46:52 ID:5epxZCbS
するとBはとたんに
「はあ? 私何か言いましたか?(なぜか敬語。これでさらにむかつき倍増)
でもそんな風に逆上するのって、何かやましいところがあるからですか?」
と薄く笑いながら言います。
で、つい売り言葉に買い言葉で
「逆上ってどういうこと? やましいことって何?
人を攻撃して、神経逆撫でして楽しい? 
苦労してるのは自分だけじゃないんですよ。少し人の立場を考えることができないんですか?」
とキツめの口調で言ってしまいました。
その前から他の子たちも部屋に入ってきてたんだけど、みんな注目してる中、
Bが顔を真っ赤にして怒り始めて、
「私は悪気があって言っているわけじゃないのにこんなこと言われる筋合いない。
だいたいあなたにそんなこと言う権利があるのか(これはその通りなので言い訳できない)。
さすが大学生さまは違いますね!」
こう言って店長のところに逃げていきました。
Aは「ごめん、私のせいで…」と謝られたけど、
「あなたのせいでは全くなくて、私と彼女の問題だから大丈夫」と伝えて
子供さんのお迎えがあるので彼女には帰ってもらいまいました。
その後、店長のところに行ったらBが泣きながら訴えている最中だったので
「明日またお話に伺います」とメモを置いて帰ってきました。
クビになって自分が招いたことだから仕方ないけど
Aに迷惑かけそうでつらくて仕方がありません。
キレるんだったら私に攻撃を掛けてきたときにキレるべきでした。
ほんとうにあさはかだったと後悔しています。
長文の愚痴失礼しました。
99おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 18:52:53 ID:6XbxL4lj
じゃあバイト辞めなきゃいい。
これからは一切包み隠さずBと争えばいい。
バイト同士の単なる口げんかで首にならないでしょ。
Bのがコンプレックス丸出しなんだから突付き抜いてやれ。
100おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 19:11:18 ID:Re878RtG
>>98
Bは一体、店長に何を訴えてたんだろう…。
何一つ店長が介入する余地がないと思うんだが。
10127:05/02/08 19:12:34 ID:5epxZCbS
>>99
ありがとうございます。
でも店長のところに行った時、
中に入っていくとBがあることないこと言ってたんですね。
店長がこちらを向いて、出て行くように指示されるまで聞いてたんですが
「いつも上手にサボってばかりだ。
店長や上の人が見ていないときはまともに仕事をしていない。
責任感がなくって、仕事仲間を友人と勘違いしている」
とか訴えていました。
Bは人を非難しますが、仕事はきちんとします。
効率よくできるタイプではありませんが、真面目に仕事をします。
また上司には従順だったりします。
なので、店長が彼女を信じるか、私を信じるかは微妙なところです。
102おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 19:13:27 ID:+Glwolty
27がそこまでおかしい人じゃなければ
今までのことも含めてバイトの人はだいたい、27を庇うだろうさ。
逆にBは居づらくなってやめるのでは?
10327:05/02/08 19:14:50 ID:5epxZCbS
書き忘れましたが、私も仕事は真面目にするほうです。
でもアピールが足りない(Bは上司が来るととたんに張り切る)ので
目立たないバイトなのです。
辞めたくなっていた頃なのでちょうどいいとも思うのですが
こんな辞め方は納得できないし、
Aの身の置き所がなくなるんじゃないかととても心配です。
104おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 19:38:05 ID:aK9biPwj
そこで自分だけ辞めるのはBJ!
せめてBを道連れにしなさい。
他の人間にも今日あったこと相談しておき
明日、もしくはすぐに店長に電話してBが何を言ったか聞き出し観に覚えのないことは
反論しておくべし。
そして逆に常日頃のBのことも店長に報告しとけ。
105おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 19:40:02 ID:aK9biPwj
辞める覚悟あるんだから出来るでしょ?
ガンガレ
最悪でも辞めれば済むことだから思いっきりやったんさい。
106おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 19:44:49 ID:vwOXN1Ts
バイト同士の、しかも店にはなんの関係もないことで争いになっても
店長は簡単に首にしたりしないと思うよ。
それより、>27が心配してる通り、Bが逆恨みして(27がやめたらそれこそ)
Aを攻撃しまくると思うので>104の言うとおり、今辞めるのはやめた方がいいかもです。
どうしても辞めなきゃいけないなら、話は別ですが。
107おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 19:45:53 ID:P0O9LtZ4
一番困ってるのは店長
108おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 19:52:20 ID:6XbxL4lj
Aを泣かせ、Bのせいだと言い張る。

店長を通すと労働力としての価値も入ってくるから
店長抜きで話を進めた方が良いと思う。
もうBに何を言われても我慢しないで全部反論し、Bにヒステリーを起こさせ続ければ
毎日泣き付かれる店長も流石に困るので、そこで普段の凶行をばらせば決意も早いでしょう。
それがきっかけでBが店長と付き合い始めたら、店長の幸せを祈りつつ辞めよう。
109おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 19:54:57 ID:vwOXN1Ts
>108
完璧な計画ですね
110おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 20:04:34 ID:7kSD4cgG
>>27

すこし真面目な話。
よくそんなときに
「店長に溜まってること洗いざらい言ってすっきりする」
って言うけど,思ってるほどすっきりしないよ。  あれ嘘だよ。

言いたかったこと全部言っても
頭ん中モヤモヤして,余計にイライラするよ。

ぐっと我慢して,上から見下ろして
「勝手に言ってれば?」
ってなカンジで無視していたほうがいいよ。
111おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 20:05:48 ID:weBlz2Pu
人を使う立場からすれば、ウザイのはB。
下らないバイト同士の揉め事に上司を巻き込んで
味方につけようとするあざとさにウンザリする。
店長がまともなら、そう判断するんじゃないかな。

店長が非常にBを可愛がっていたり、日頃からAや27を
毛嫌いしてたら27を非難したり首にすることもあるかも知れないけど、
そうじゃない場合は喧嘩両成敗だね。
どっちに肩入れしたってろくなことにならない。
11227:05/02/08 20:41:34 ID:5epxZCbS
レスありがとうございます。
さっきAから電話があったんですが、
どういうわけだかBから電話があって、
「私あなたに何もひどいことしてないわよね。○○さんの気持ちが分からない」
って言ってたそうです。
Aは生活のことを考えると、Bと仲たがいするわけにはいかないので
生返事をして、子供お風呂に入れると言ってすぐ切ったそうです。
とりあえず、私を悪く言っていいからあなたが店に居辛くならないようにと
伝えておきました。

クビにはならないでしょうか。ちょっと安心しました。
明日店長に今までのことを全部言おうかと思っていましたが、
>>110さんのご意見に納得したのでやめておきます。
とはいえ、>>99さん、>>104さん、>>108さんのご意見は抗いがたい魅力があります。
Bを道連れにしようなんて思いもよりませんでした。
でもそうすればすべての問題が解決するかもしれません。

正直、Bのターゲットはこれで私になったと思います。
今後はきっと私に攻撃の矛先を向けてくると思うので、
彼女に攻撃されたら、そのたびに自分の思うところを言おうかと思います。
でもヒステリックに反論するだけだったら、後味が悪くなると思うので
冷静に理路整然と相手の非を伝えられるように、今から練習しておきます。

レスくださったみなさんありがとうございました。
考えなしだと非難されると思っていたので、励ましていただいてとても嬉しかったです。
本当に助かりました。ありがとう。
113おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 20:59:43 ID:kGKjnpY3
>>112
うん、決して声を荒げて感情的になったりせず(難しいけど)
理詰めでかましてやっておくんなさい。
114おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 21:02:42 ID:A+exXQfs
でそれができたら武勇伝スレへGO!
115おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 21:59:03 ID:bhARaxj5
がんがれ。Bみたいなバカは、いつか勝手に自滅する予感。
116おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 22:31:57 ID:c8zIKzFA
真剣な話の後でこんなんで申し訳ないけど

喫茶店で「チョコレートドリンク」を注文したら、
スチームミルクと削ったミルクチョコの入った
「ミルクティー」が運ばれてきた。
紅茶があまり好きでない私はちょっとムカついたが、
家に帰って姉(こちらは紅茶マニア)にその話をしたら
「そらそうやん。XX(店の名前)って名古屋の
A国屋(有名な紅茶屋さん)の店やで」と。
ちゃんと確認しなかった自分が気に触る。
117おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 22:32:36 ID:QTdjYYQw
いや、他の店員や店長にはちゃんと説明しておいた方がいいと思う。
Bの性格だと周りに「私は悪くないのに27が…」と吹聴し
27の立場を悪くさせようとするだろうから
周りにも説明をし理解者を増やしておこうよ。
118おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 22:54:02 ID:Ky3ei4Wh
でも>>27さんやAさんにも攻撃してきてるくらいだし、
他のバイト(パート?)もなにかしら攻撃されたことあるんじゃないかな。
しかも昨日Bと入れ代わりのときにちょっとバイトに見られてるんなら
ちょっとはわかってくれるんじゃないかな。
119おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 23:11:45 ID:qew/5WF4
>110の言う通りだよ。
私も以前店でいざこざおこしたことある、抑え切れなくなって
切れちゃった方…結局ケンカ両成敗にはならない、よりヒステリックに
切れたり、騒いだ方が負けなんだよね、私だけ始末書書いて、結局
いずらくなって辞めたよ。反省してる。こういうのは冷静な態度を
保って言うことだけ淡々と言うのがいいよ。

120おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 23:20:35 ID:QTdjYYQw
だからこその状況説明だろ
言わずとも判ってくれるはずだなんて考え捨てろよ

だいたいageてまで主張すべき意見とも思えん
121おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 23:25:37 ID:QTdjYYQw
キレロと言ってる訳じゃねえぞ?
そこんとこ誤解すんな
ちゃんと周りに説明しとけって言ってんだ

>>110の意見に反対な訳でも無いんだが
周りに理解を求めみんなで生暖かく見守れって話だ
122おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 23:31:44 ID:d00Tyqw0
ここで突っ込むことしか楽しみのなぃ人
123おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 23:51:52 ID:n47wl7Pj
>122 そんなこと言ってるからお嫁にいけ(以下省略
124おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 00:12:42 ID:B5Iljr8Z
近所のスーパーの中にあるテナントに用事があって出かけたら
ちょうどスーパーが週に一度の30円引きシールの日だった
(100円以上の商品になら何に貼ってもいい30円引きシール5枚1シートを先着200人に配る)
知らずに出かけて、入り口が人でごった返していてびっくりした
2階に用があるのに入り口でしばらく足止めされてしまった。

ぽまいら30円引きシールごときで普段あまり行かない店にこぞって押しかけてんじゃねーよ
と、瞬時に吉野家コピペ改変が脳裏に浮かんだ自分が気に障った
125おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 00:48:54 ID:cDFuKbiI
意味の判らない小さなぁぃぅぇぉを文に使う奴は気に障る
なんか意味あるのか?>>122
126おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 01:14:54 ID:5CQPwxJp
卵を三パック欲しい時に限って近所のスーパーが
超特価お一人様一パック限り!とか言ってんの。
もう、お前ry
         (中略)

全部普通の値段でいいので三つ売ってください、頼みますよホント。
127おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 01:33:53 ID:QXgx4oGx
>126
卵一種類しか置いてない店?ご愁傷様だ・・・。
二つ目からは通常の価格で販売、としてもらえると
助かるのにねー
128おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 03:42:27 ID:8xKJll0i
>>126
つーか卵を3パックも何に使うの?
つまり30個でそ?
129おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 04:13:56 ID:Hwl1QyS8
教師やってる母親が、「立春の卵」とやらで大量の卵を使ってた。
クラス中全員でやったらしい。

その後始末を兼ねて、最近の我が家はケーキ作りが盛んだ。
130おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 07:57:56 ID:3Etz3i8e
嫁さんが子供にクッキーを作ってやった日の夕飯には
「卵の白身焼き」がでます。

多い日は次の日の弁当にも入ってます。
131おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 08:00:14 ID:rvYtyGQi
>>128
この時期だから彼(旦那)や友達にチョコレートケーキ作るんじゃないかな?
132おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 08:07:54 ID:QJuvnmKQ
私の離席中に限ってウチの部署の備品を黙って借りて行く他部署のA。
会社の備品とは言え、「借りました」の事後報告は納得いかない。
テメーは去年から他の部署の人間だろ!
そんなに頻繁に使うなら自分トコで買え!
と些細なことだが気になる。
133おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 08:11:30 ID:Adf7u5wW
>130
タンパク質で頑張れお父さん。
134おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 08:59:50 ID:Z6pR4lnc
>>125
それはね、「私は馬鹿です」っていう暗号なんだよ。
これホント。一目でわかるからおすすめw
135おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 09:58:24 ID:p9qNQjU9
>27さんに対する皆の暖かい励ましに、感動した。27さん、遅まきながら、ガンガレ!
136おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 10:00:15 ID:LEBTSGli
私が部屋に入ったときだけ姑に
「ぁあ!びっくりした!」って言われる。
ま、嫁なんて所詮異物なんだろうけど。
137おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 10:03:05 ID:rkEE9M5b
嫁じゃなくてスティーブン・タイラーとか入ってきたらたぶん死んじゃうな。その姑。
138おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 10:08:46 ID:dYaMIb0q
139おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 10:16:15 ID:Iy9lfAA/
>>138姑がbakaって事?
140おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 10:17:29 ID:xYlh2Q8i
>>136
歳とってくると周りの気配に鈍感になってこね?
耳も遠くなるし。
家族の中であなたが一番静かな立ち居振舞いなんだと思うよ
で、部屋に入ってくるまで感じ取れずにびっくりする訳だ
141おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 10:21:27 ID:xYlh2Q8i
>>139
多分小さなぁぃぅぇぉのことでしょ
まあ意味無い使い方は馬鹿だに同意だが「」内の音や声には
使ってもいい気がする
音を文として表現するのって難しいよね
142おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 10:24:54 ID:j9+n5SyY
>>136
確かに些細な事だけどちょっと気に障る。
一度変な被り物をかぶって部屋に入るのはどうか。
本気でびっくりしてもらおう。

143おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 10:30:34 ID:Iy9lfAA/
>>141そうかー。
私は「」内は姑の台詞だから、小さいぁを使っている姑の事を指しているんだと思った>>>138
どっちにしろ些細な事だけど気に障るねそれは>>>136
私もまたに会社の事務室のドアを開けると上司に言われるよ。気に障る。
144おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 11:02:53 ID:hQp+9CAL
風邪引いて欠勤して家で寝てた。
自宅に電話あったけどでなかった。その直後携帯にかかってきた。
友達からで風邪で辛くて寝てるっていってるのに延々自分の愚痴を言いまくる。
頼むから寝かせてくれ。1時間後切る間際に寝てなきゃダメだよ。って
寝かせてくれないのはお前だ。空気読めない人は嫌い。
145おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 12:21:57 ID:JEUToDAJ
さっき米磨ごうしたら、米袋の中にちび誤記がいた。
気が付いたら手でつまんで流しにポイッしてた。
無意識に動いた自分の右手に(ry
146おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 12:30:55 ID:bic8kCMe
>>144
そんなのすぐ切って寝ろよ、貴方も。
147おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 12:39:22 ID:M7yJVG4x
右手GJ!w
148おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 13:08:14 ID:tmF1mz/T
>>145
まさか、ミギー?
149おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 13:17:47 ID:uEWMZXud
>129
つーか>129母はまさか「1年に1日、立春の日にだけ卵を立てることができます」とか
教えてるわけじゃないよね?
150129:05/02/09 14:11:16 ID:Hwl1QyS8
>>149
いや、それはない。「卵はいつでも立つ」って、俺もガキの頃に
食卓で実験させられたし。
151おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 14:57:10 ID:JGy3VbWU
私立高校の合格発表日のせいか、バスターミナルには
発表を見終わった厨房がたくさんいた。
来たバスに次々乗り込んだが、一人の女子が乗った
バスから又降りて、カバンの中身を探していた。察した
運転手は「いいよ。乗りなさい」と手招きして只で
乗せた(うちは前払いね)
女子学生は無言で乗った…。

「ありがとう」ぐらい言って欲しかった。
すんごく珍しく良い運転手さんだったので、人事ながら
気にさわった。
152おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 15:20:03 ID:vbY/5jKs
>>126
1パック限りになってても、3パックでもそれ以上でも買える。
前に自分もそういう状況で2パック必要だったとき、
「2パック目は通常価格ですがよろしいでしょうか?」
って売ってくれたよ。
気にしないでレジに持ってってみればよかったのに。
レジで1パック以上は売りませんって取り上げられたんだったら
別だけど、買えたら1パックは安くなるんだからラッキーじゃん。
153おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 15:44:53 ID:EJarZTJb
すごく些細な事だけど…
会社でお昼を食べる時、私はペットボトルのウーロン茶(350ml)を飲んでいる
もちろん自分のだしコップに注ぐのも面倒なのでそのまま口を付けて飲んでいると
社長から「ラッパ飲みするな、コップに注いで飲め」と言われた
(まぁ…行儀が悪いと言いたいのかな?)と思い次回、コップに注ぐようにした
するといきなり「少しくれ!」と言って自分の湯のみに入れてしまった
とっさの事で断る事が出来なかったが、ものすごく嫌だった

以来何と言われてもラッパ飲みしてます。
154おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 15:49:13 ID:DYXS9fqH
>>151
>女子学生は無言で乗った…。
>
>「ありがとう」ぐらい言って欲しかった。

中国人だったんだよ。たぶんそのメスガキは。
チューコクチンアリカトイワナイアルヨ
155おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 16:25:36 ID:CcuXsNc7
>>151
経験者は語る。
その女子学生も心の中では運転手さんに海より深く感謝してるんだって。
でも(きまりが悪すぎて)素直には「有難うございます」って言えんのよ。
まして他に乗客が沢山いて、自分に注目している(と感じられる)時など。
156おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 16:38:30 ID:BUUZCoGT
昼休み、女性社員で一緒にお弁当を食べている時、
Fさんが ディズニーランドの団体割引きチケットを持ってて
有効期限が迫ってきてるけど 都合でその日までに行けない、
友達にも聞いたけど 行ける人がいない と言うので
私も嫌いじゃないし 引き取って後日行ってきた。
お土産に 皆で食べる分と Fさんにお礼(って言うのも変だけど)お菓子を買った。
皆には クッキー数枚づつを配り、Fさんに渡すお菓子を出すと Hさんが
「それ何?」 「あ、Fさんにチケット譲って貰ったから 特別にお土産」 と言うと
「チケット買ってあげて お菓子まで買ったんじゃ、
 いくら割引きっていったって 意味無いわよ だめじゃないの」
何故か 怒られた。
チケット云々のやりとりしてた時 Hさんもその場にいたから
いきさつや値段を知ってて言ってるんだけど
「そうでしょ、だって○円安くして貰ったって お菓子のほうが高くつくじゃない」
などと グチグチグチグチと いかに「割引チケットにお土産買う必要なし!」かを話し始めた。
「でも せっかく買ってきたし、Fさんも行きたかったのに行けなかったから・・・」
とかなんとかいろいろ言い訳(?)してたら
「だから みんなで(そのお菓子を)食べましょうよ」
 (゚Д゚)ハァ?
自分がお菓子欲しいだけジャン!
本当に小さいお菓子だったから 配ったってキャンディーせいぜい1個だよ(足りないかもしれない)
「やっぱ、これはFさんに渡します。 これ買わなかったとしても
 クッキー(皆に配った)とか買ってるし、お土産選ぶのも楽しいから良いんです!」
と言ってその場を後にしたけど・・・
Hさんって 普段から 損か得か を基準に物事を考えるような人だったけど
ここまでとは・・・
157おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 17:35:23 ID:LIP5WXyZ
>>151 155
一番多感な時期だろうからね。
謝ったり、お礼いったりするのが一番苦手な年頃かも。
でもどんなにキマリが悪かろうともどんなに心では深く感謝していようとも
きっちり伝えなければならない時と場合があるんだということと
言わないほうが恥ずかしいってことがこれから
わかるといいね。
158おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 18:20:45 ID:Q3QtttQR
>>152
店によることを、さも全国スタンダードのように得意げに言う>>152が気に障った。
159おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 19:26:03 ID:cxFxIvIe
さっきから何度やっても「こくはく」が「小9泊」になる。糞が!!!!!!!!!!
160おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 19:37:59 ID:xri4nOmZ
誰に告白するん?言うてみ?ほれ恥ずかしがらんでも良い。
161おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 19:42:28 ID:59BMZI1z
>>158
あげてまで自分の読解力の無さを晒すな!
162おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 20:52:54 ID:pV+6tfXu
159見てふっと思い出したんだが
携帯の変換機能がどうしようもなく糞なのが気に障る
ほんとメチャクチャな変換ばっかりしてくれるよ
「願書間に合ってよかったね」が「願書マニアってよかったね」とか
なんだよ願書マニアって
163おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 21:22:02 ID:Bhb0s3z5
なんかちょっといやらしいな(*´д`*)ハァハァ<願書マニア
164おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 21:29:09 ID:JGy3VbWU
>>154。・゚・(ノД`)・゚・。
>>155
そうか〜。そうだよ、ねっ。
>>157
優しい人だ。


165おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 01:02:25 ID:CSXKiBJf
泣きAAが気に障る。というか大嫌い。

小さい「ぁぃぅぇぉ」は、クリオネ以外のやつが使っているととても気に障る。
166おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 01:13:07 ID:2T22c9rF
栗尾根?
167おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 02:49:09 ID:ulAgm6N8
>165
泣き顔よりも、君には笑顔の方がずっと似合うよ。
本当はそういいたいのに、不器用だからそんな言い方になるんですね?
分かってる、分かってるって。
168おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 08:16:22 ID:f6tw77Om
>>165
やふー掲示板にでも行けばぁ?
169おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 11:07:56 ID:WpjMOnxH
>>165 2ちゃんで、そんなこと言ってもな、頭が湧いてる人のたまり場だから
170おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 11:10:02 ID:E5RxeOOQ
>>169
ミンナ(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
171おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 11:22:42 ID:4YPaEk9N
>>165
ゎぃ ゎ ヵッォ ゃ
「ぁぁ ゅぅぅっ ゃゎぁ…」
っゅ ゎ ぃゃゃゎ…。

「ぅぇぇぇぇぇ」
ぁぁ…ぉぇっゃ…

ゎぃ ゎ ヵョヮィ ヵッォ。
ゎぃ ゎ ヵヮィィ ヵォ ヵッ ィヵィョゥ。

ぅゎぁ…ォッヵィ ゃ…
ぃゃぃゃ ぉゃっ ゃ ぁっぃ ォヵュ ゃ ヮヵィ ぁゃゃ ぉ ヵゥ。
ィッヵ ゃゃ ァヵィ ぃぇ ぉ ヵォゥ。
ィッヵ…
172おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 11:49:12 ID:ZFOOBdLq
>>171
ヵッォ ぉゃっょ
173おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 12:14:41 ID:dzvyG3Wc
>>172
ゎぁぃ
174おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 12:26:40 ID:HbSoadJ6
会社の同僚の誕生日に、彼女宛の花束が会社に届いた。
彼女の家には昼間でも受け取れる家族がいると思われるのに、
なんでわざわざ会社に。
仕事中はロッカーに入れるなり、更衣室の隅に置くなりすれば
いいのに、自分の脇机の上にデンと置いているものだから邪魔
でしょうがない。(そこには共用のファイルなどが並んでいる)

入ってくる人には嫌でも目につく。
「わ、何これ!?」と聞かれると困ったような顔をして
「私の誕生日なんです〜。こんなの贈られちゃって・・・」と答え、
「へえ、おめでとう!いいなあ。彼氏から?」
「ええ?違いますよ〜!誰でもいいでしょ。教えません!」
といったやりとりを繰り返していた。

本当に鬱陶しい人だ。
私が受け取って、贈り主は女性だとわかっていたので
そこは内心ちょっとニヤニヤしてしまったけど。
175おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 12:37:17 ID:35vSGTT3
2ちゃんのTOPとヤフのトップが不調の模様。
今のところ確認できないんだけど、
やっぱ昨日の今日だからF5なのかなぁ?
176おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 13:20:49 ID:YZVBipq/
今マックにいるんだが、持ち帰りを待つ女(推定20代・完璧に巨漢)が、
たまごっちにはまってる事を熱弁中。
「1時間で死んじゃうの〜」
「おやつあげないようにしてるのにな〜」
「超かわいいんだよ〜」
うざい。
177おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 13:31:46 ID:T/6Hq0Vj
なんで おデブな人って声がデカいんだろうな。
178おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 13:33:03 ID:Lrd3Pt5w
いかにもDQNな頭の悪そうな若い男と中年女コンビニ店員同士の会話。
別に私語をするなとか思わんけど声でかすぎ。しかも同じこと何回も言ってるし馬鹿か。
179おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 13:49:06 ID:Mu8uN1i3
派遣営業が渡すもの渡さないで(タイムシートとか)
「なんで提出しないんですか」と高圧的に言ってくるのが些細(?)だけど気に障る。
渡してもらってないからそんなん、存在すら知らないのですが・・・。

その派遣営業がとにかくブサイクなのも気に障る。
そしてそんなブサイクに限ってサブカル好きなのも、ほんとに些細だが気に障る。

あげく日本語不自由なことが(もはやどうでもいいが)気に障る。

障るを触ると変換して、ひとり「触んな!」と突っ込みを入れてる自分が気に障る。
180おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 15:23:02 ID:hE5f8D/9
三連休のうちの1日、地方で開催されるイベントに行くことにした。
日帰りでも十分行ける距離だけど、
せっかく連休だし、1泊か2泊して観光でもしようか と夫に聞くと
「日帰りでも泊まりでも どっちでも良い。 任せる」
夫が運転する予定なので
「泊まって現地でゆっくりしたいとか 
 日帰りにして帰って休みたいとか なんか希望無いの?」
「別に。 任せるよ」 というので
現地の観光情報やホテルの空室を調べて
「ホテルAとBが空いてるけど 駅に近い方が良いかな?」
「・・・・ 日帰りにしない?」
工工エエエ(´д`)エエエ工工
別に日帰りでも全然かまわないんだけどさぁ
だったら最初から「日帰りが良い」って言ってくれよ。
181おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 15:35:38 ID:ahCMAuiP
夫婦で旅行なんて、男の側からしたら金のもらえない仕事。
182おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 16:00:01 ID:h+fzzg0P
チョコレートがかかってるパンをみつけた。
大好きなので買ったら、生地がパンじゃなくてケーキのスポンジだった。

スポンジきらいなんだよ。
気に障る
183おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 16:02:02 ID:sQOBMoNY
並んで待ってるときに、ちゃんと順列どおりに並んでたら
前にいたDQNカップルのところに(茶髪でジャージみたいなかっこ)
おじいちゃんおばあちゃん、息子、またそのDQNの友達1、友達2
くらい大人数が割り込んできたこと。
184おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 16:08:29 ID:35vSGTT3
>181
連れて行かれる嫁もあり。
ヒキに旅行なんて殆ど休日出勤。
185おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 16:15:27 ID:myW7nXCG
>>181
なんだと!!もういっぺん言ってみろ!



嫁者の前で

186おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 16:22:41 ID:7A+aFwLL
>>185
心配しなくても大丈夫。普通の会社員はサビ残なんてあたりまえだから。
187おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 16:45:53 ID:R93GgAkD
仕事場にて、インフルエンザ感染者発生。
しかし社長命令は「仕事をまっとうしてから帰れ」。
本人もツライが、一緒に仕事してる私達もコワイ。
・・・どうしたらいいんだぁぁぁあああ!!!
188おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 16:58:00 ID:Jd6Q6ePK
>>181
是非うちの嫁者の前で言ってくれ。
189おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 17:08:30 ID:ZFOOBdLq
この週末を三連休だと連呼するテレビ。

よくカレンダー見やがれバカヤロウヽ(`Д´)ノウワァァン
190おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 17:34:36 ID:ilSWwn5V
>>189
ん?
月曜日は週初めだぞってこと?
191おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 17:36:52 ID:QpHyI7Bb
何度見ても三連休
192おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 17:37:24 ID:v6a8UXnE
全ての職場が週休二日じゃないものね。
193おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 17:38:02 ID:q2U1hlv+
>185
>188
ディスプレイの前に連れてきて、>181を見せてあげたら。
194おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 17:39:32 ID:q2U1hlv+
>>186
夫婦で旅行なんて、男の側からしたらサービス残業と同じ。
195おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 17:39:49 ID:QpHyI7Bb
今もう一回見たけど三連休
196おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 18:01:54 ID:Z2nD3t/m
土曜日は出勤なんじゃね?
197おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 18:21:19 ID:ux1qaKYN
どうせ週の始まりは日曜日だから週末は二連休って
言いたいだけじゃないの?
198おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 18:39:37 ID:ZFOOBdLq
土曜日は休日じゃねぇっての。
199おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 18:44:57 ID:59B5uhtm
みんな…めぐまれた人たちなんだな…orz
200おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 19:43:47 ID:ZE7PUP9N
>>194
(゚Д゚)ハァ?
うちは、私の行きたい所は却下。
旦那の行きたい所に家族揃って行きたがる。
行ったら行ったで、子供の面倒や並ぶのは私。
私としては、こんな事なら旦那だけ旅行してくれば良いのに・・・と思ってしまう。

こんなんで、サービス残業なんて言われたら、私はキレるぞ!!
201おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 19:52:55 ID:a6P4ZVos
ガツンと言えないアナタが不思議。
202おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 20:27:08 ID:ux1qaKYN
旅行に乗り気でないほうが気分的にサービス残業感が強いわな
203おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 20:37:40 ID:Mu8uN1i3
いやなら一緒にこなくていいよ、嫌々そうなのが
些細かも知れないが気に障るから。
204おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 21:32:53 ID:ZE7PUP9N
>>203
断ると、機嫌が悪くなるのが目に見えているので、
不本意でもついていきます。生活の知恵です。

どうして、30過ぎて一人で行動出来ないかが不思議。
逆に、私は一人でも喫茶店やファミレスや旅行でマッタリ出来る。
むしろ、一人の方が落ち着く。他人に強要はしないケド。
205おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 21:34:00 ID:dhHXm5m5
嫌なら一緒に来なくていいといいながら、ほんとに行かなかったら切れる人も多い。
行ったら行ったで文句言うし、行かなかったら行かないで文句言う。

でも一番気に触るのは、そういう相手と一緒にいることを
選んだのは自分のくせに、グチグチ同じ愚痴を繰り返すやつ。
ウザイから自業自得だろーと言ってみたら、ヒステリー起こされた。
206おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 21:56:11 ID:FffXd888
好きなレストランでバイトしようとしたら店長がDQNだった。
バイトできない上に店まで嫌いになった。
207おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 22:13:11 ID:MCGNZ5Se
親が>>205前半みたいな性質持ってたら、子供は悲惨だよ。好きでそんな親選んだ訳じゃないのに、何やってもキレられる。何やっても全否定。

漏れの男親なんだけど、それに加えて外面だけはやたらに良いから始末悪い。
ペットに菓子与えるみたいに、気紛れで家族サービスゴッコしてんじゃねーよ。お前が一緒じゃ、旅行も食事もコレッポッチも楽しかねえよ。
禄すっぽ生活費すら入れなかったくせに、何が学校に行かせてやっただ。その金返せだ。何もかも出してしてくれたのは母親なのに、都合良く脳内変換するな。
新車欲しいからって、子供に難癖付けてタカってんじゃねえぞ。コラ。

テメーの老後は赤の他人に世話してもらえ。育てられた覚えも無いのに、誰が面倒見るかヾ( `Д´)ノコンチクショウ
208おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 22:43:39 ID:Q1+yCToC
>>207
些細じゃないな。

こっちへどうぞ。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1101085994/
209おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 22:45:42 ID:ZE7PUP9N
>>207\(゜゜)
ゴメンヨ・・・辛い事を思い出させたね。
伴侶じゃなく、親がそうだと辛いね。
210おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 23:01:58 ID:MCGNZ5Se
>>208
マリガd

>>209
こちらこそ、スレ違いで申し訳ない。


お詫びといっては何だけど、CMで「保険料は一日たったの○○○円!」って言うのが気に障る。
少ない金額言うのが安さをアピール出来るからだろうけど、月額でいいじゃん。どうせ日額じゃ払わないんだから。
211おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 23:13:06 ID:QQPsiFeu
>210
ちなみにそこの保険と、別の会社(日本、外資問わず)の保険を比べてみたら、
そこが一番高かった。私の場合だけど。
212おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 23:58:12 ID:f/HgR9jR
>>210
そのCMを見るたびに10年くらい前に遭遇した強引な営業をする布団の訪問販売員を思い出す。

何十万円もする高い布団を無理やり勧めてきて、「○○年ローンを使えば1ヶ月たったの○千円
で、この布団が手に入るんですよ」
みたいに言ってきて、こっちが
「でも、総額は○○万円じゃないですか?」
って答えると
「そう考えるから高いと思うんです。○千円だと思えば安い買い物じゃないですか」
って感じでしつこかった。
初めから要らないって言ってたのに。

お金に余裕があってそういう布団を選ぶならまだ分かるけど、
家を買うわけでもないのにそんな長期ローン組んでまで布団買わないっての!
213おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 00:25:19 ID:kHK4Xvch
>>212
シルクスクリーンの版画もそうだったね。
100万くらいのを「1日ジュース1本分でこの絵が手に入るんですよ〜!」とか。

絵は好きだったんで見に行って、話だけ適当に聞いて買わずに帰るのがデフォだった。
いかに「その気」っぽく見せるかで遊んでた(w
214おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 01:20:53 ID:o0MK5H+y
なんやかんやで結局毎週タモリ倶楽部を見のがす事。
今週は覚えてたぞ!と意気込んで見たときに限って
放送してなかったりするから余計に気に障る。
215おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 02:20:47 ID:jw1hUs4k
年末だったか、それくらいの話。

サッカーの試合観てた。マイナーな大会の、だけど決勝戦。観客1000人くらいか、
もうちょっと多いくらい。売店なんてやってなくて、ショボイ自販機があるだけ。カップが
出てきてその中にジュースやコーヒーが注がれるタイプ。サッカーだとハーフタイム
ぐらいしか席外してる暇ないし、マイナーな大会をわざわざ見に来る物好きばかりだから
試合中に席外すやつもいない。案の定、ハーフタイムに行列。で、その日も寒かったから、
みんな温かい飲み物が欲しかった。寒い中並ぶ。女の人はトイレに並んで用済まして、
そこから列に加わったり。カップ式だから時間掛かるけど、少しずつ列が進んで、俺の
番まであと2人ってところ。そしたら、どこからともなく先頭の奴の連れが沸いてでて、
「俺コーヒー」「俺メロンソーダ」とか言ってんの。で何だかんだ言って、そいつ結局
全部で10杯くらい買いやがった。その間並んでるみんなは寒い中待ちぼうけ。

別に列に割り込まれたわけじゃない。自販機に金入れてボタン押してたのはずっと
「先頭の奴」がやってたし。1人1杯ってルールも実際ないよ。でも、気に障った。
216おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 02:37:56 ID:UWz5rfC7
ウィルスに感染したかもしれない。
ヤケに新しい種類らしく、サイトはまだ英語の説明しかないし、それをエキサイトで
翻訳しつつレジストリなんかを見てみるんだけど、該当するファイルがない。
けど、PC起動するたびにバスタの自動修復システムが○○を修復シマスタ(`д´)ゞビッ!
と自慢げに言ってくる。
ログ見てみてもどのファイルが感染源なのか書いてないし、全体をスキャンしても
ウィルスはありませんとか言う。けど、PC起動するたびに(ry

どこのどーゆーファイルが感染源なのか、フルパスで書けっつーの。
ってゆーか、感染しとるのかしとらんのかどっちだ!気に障る!
217おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 02:59:12 ID:Yaaso2NO
>>216
PC初心者
http://pc5.2ch.net/pcqa/

ここで聞くといいかも
もしくはここで誘導されれ
218216:05/02/11 05:42:41 ID:UWz5rfC7
>>217
マリガトン。さっそく見に行ってみるよ。

再インスコするのは別に構わんのだが、どれが感染源なのかサッパリだから
うっかりバックアップもできん('A`)
頭が煮えてきたから一寝入りするか…。
目が覚めたら夢だった なんて事にはならんかな。
219おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 05:47:32 ID:M97mWp/c
スパイウェアだろ
220216:05/02/11 06:00:29 ID:UWz5rfC7
たった今、一縷の望みをかけてバスタースレ見に行ってみたら
なんだか誤警報だったっぽい…orz
ナニを削除しやがったんだ。ってゆーかもっと早く思いつけ自分!
ますます気に障った。
221おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 08:55:42 ID:bQvK8Bv8
昨日姉に
「お前どうせもらえないんだからやるよ、チョコ」
といきなりチョコを渡された。

確かに俺はバレンタインとは縁がないが
そりゃないだろヽ(`Д´)ノ
222おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 09:32:59 ID:rw4ScQMo
>215
分かるよ。空気読めなさすぎだよね、そいつら。
223おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 11:14:23 ID:am3AByn1
>>215
よくおばさん&根性がおばさんな若い女達がそんな事をする。
「横入りしてないじゃん」「1人1杯ってルールじゃないじゃん」
と言いはしないが、そういう濃厚な空気漂わせてゴリ押し。
(注意しようものなら、そいつらからいっせいに「」内のセリフをかまされそう)。
224おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 12:38:10 ID:WFVmtjtJ
母が左利きの人のことを「ぎっちょ」ということ
なんか嫌い
225おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 13:32:37 ID:tgT1B04w
>214
私もよく見逃すので気がついたときに録画予約してます。
今日のはおもしろそうだね。今すぐ、予約汁!
226おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 14:50:04 ID:DAj1iLC3
一度クリックしたスレは、変色するので一覧からすぐわかるはず。
だが、時に色が元に戻っていることがあり、そのスレを一々探すのに気に触ったりする。
227おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 14:54:44 ID:hDZMhF97
>>225
毎週タイマー録画してるぜ。ベイベー
228おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 14:59:27 ID:ZW3hbKVf
>>226
ギコナビつかって出直して来い
229おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 16:16:35 ID:iF6mMvUV
>>221
「どうせ渡す相手いないんだから、もらってやるよチョコ」
と言ってあげな。
230おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 17:41:55 ID:rxhWRcD6
「早い 安い うまい」
の三拍子だから食べるはずの吉野家の牛丼を
行列に並んでまで食べるってのは・・・・・いかがなものか・・・・
231おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 17:50:21 ID:LlKf9EfJ
>>215
わかるわかる。うちの大学食堂の給湯器でもあるよ、そんな場面。
一人が、友達の分の湯のみを5個くらいお盆に載せて全部汲んでるの。
友人には「でもさー、一人ずつ並ぶよりも効率がいいジャン」と反論される。
でも、他人にしてみれば「おっ一人しか並んでない」と思ってお茶汲みに行って
そんな状態だったら気に障るなあ。
まあ、自分の分は苦労して自分で汲みに行けと思う。
232おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 19:20:26 ID:foZ/fwIl
私は30代独身女だけど、30代独身女性の揺れる心とかをテーマにした小説とかが嫌い。
テレビドラマ化が決まって制作発表の後くらいに、
「30代の独身女性から“私たちの気持ちを代弁してくれてる作品です”
“主人公が自分とかぶる”などと大好評(以下略)」
なんてのを見ると、なんかもう筆舌に尽くしがたいほどやりきれなくなってくる。
近いうちに篠原涼子主演でその手のドラマが始まるらしいけど、
YAHOOだったかのニュースで上記の様子を数日前に目撃してしまった。
わけもなく恥ずかしくなっている自分が気に障る。
233おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 19:37:53 ID:vrkWwjGC
飛行中にキャビンを開け閉めする行為が気に障る。
そんなに頻繁に使う物なら最初から出しておけよ。
234おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 20:11:03 ID:Cm0KK/G7
言うことが、毎回違うのって気になる。
しかも、自分で言っておきながら「誰がそんな事言った?」って…。
そんな上司の下で働いてる自分って…。
235おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 21:52:28 ID:bYvIz3ni
車を買った。
欲しかった車なので楽しみにしていた。
契約時に言われた予定日から2週間がたったがまだこない。
おまけにまた日を延ばすとのこと。
切れて良いですか(涙)
236おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 22:00:05 ID:iF6mMvUV
>>235
切れちゃいかんだろ。
とりあえず冷静にオプション部品なんかを追加でつけてもらえ。
237おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 22:11:17 ID:o8eU4t6g
ガソリンぐらい満タンでもってこいとキレろ!
238おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 22:39:04 ID:rkZ6g0yJ
>>221
姉弟(または兄妹)だったらそんな感じじゃない?
何だかんだ言ってもチョコくれるなんて優しいお姉さんだ。
239おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 22:48:37 ID:FclNx9P6
道を歩いていたら、信号待ちで止まっていた車の中から、厨学生くらいのガキ数名が突然
「○○最強!」「○○優勝!」「○○!○○!」(※○○は学校名に聞こえた)と叫んできた。
ちらっと見ると全員ジャージやベンチコートを着ていたので、試合帰りの運動部がはしゃいでんの
かなーと思いつつ無視していたら、ひときわデカイ声で
「ペーヨンジュン!ペーヨンジュン!」「ペ・ペ・ペ・ペ・ペーヨンジュン!」
とこちらを指差して連呼・爆笑された。

眼鏡かけてて、軽い茶髪のベリーショートで、ジーパンはいてたが自分は女。
瞬間的にムカッとしたけど、特に格好いいとも思わない「ぺ」呼ばわりされたことと、男に間違われた?
ことのどっちが気に障ったのか、自分でも分からない。
240おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 22:56:26 ID:IplaLKrA
>>235
あくまでも予定日であって確約ではないので仕方ないんでしょうが、>>236>>237でも言われている
通り、多少の追加品の無償提供をねだってもバチはあたらないかと。
それがかなわなければ、それほど待たされるほどの人気車種だということで我慢かな。
241おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 22:59:38 ID:uuohMRoa
>>239
「ペーヨンジュン!ペーヨンジュン!」「ペ・ペ・ペ・ペ・ペーヨンジュン!」
ワロスw
242おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 23:14:56 ID:hDZMhF97
なんつーかペっておばちゃんぽいと自分は前から思ってるんだが。
243おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 01:33:58 ID:BSQbTQlA
私も思ってる。戸田奈津子に似てるよね。
244おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 01:45:22 ID:MaWgCH3D
ペの悪口言うと在日工作団が沸いてくるぞ。
生活板でもいくつかスレ潰されてるし。
245おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 01:46:01 ID:0c+q3sS/
時々うちに友人が泊まりに来るんだが、
夜中でも大笑いしたり、興奮して大きな声を出す事が多々ある。
「近所迷惑になるからもう少し声のボリュームを下げて」と注意してもすぐ大きくなる。

一軒屋の実家に住んでいるおまいらにはわからんかも知れんが
アパートは思いの他、隣に声が響くんだよ…。

この気遣いの無さが気に障る。
246おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 08:04:49 ID:4RhqHfFY
はなしずらい
ズカ(宝塚の略)
等の書き間違いが気に障る。ほんとに些細なんだけどさ。

おまいは辛いをすらいと読むのか、と。たからすかと呼ぶのか、と。
247おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 08:32:55 ID:HtpnlBtN
>246
「づ」は「ず」に統合するってことで学校で教えてるわけですが、
それでも宝塚は「ヅカ」であってほしいですねえ。
248おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 09:08:58 ID:6JSJuTFI
>>240
んでも、遅れると契約破棄も出来たはずだが・・・。
249おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 09:17:08 ID:fQJgoEIC
>>247
話し辛いは分解すると話す+辛いになるので
はなしづらいが普通じゃないですか。
でも学校でいくら教えてても話しずらいと書かれると些細だけど気に障る。
宝塚はヅカであって欲しいにはパゲ同です
250おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 09:34:02 ID:zPONCa2H
じゃあ、ヅラはどっちなんだろう・・・
251おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 11:10:27 ID:GREY662Z
カツラなんだからヅラでしょ
252おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 12:17:39 ID:d8nHn31B
TBSの深夜枠のテロップは絶対「づつ」
もうずっと気になる。
253おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 12:22:37 ID:uNgLCizV
>>247
本来「つ」と表記するものが濁る場合も「ず」と表記するような指導に変わったんですか?
「たから+つか」だから「たからづか」が正しいと思っていたんだけど、子どもたちは「たからずか」と
習っているんでしょうか?
ということは「続く」も「つずく」?
254おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 13:41:33 ID:HtpnlBtN
>249
ああ、もちろんそうです。
「づ」を「ず」と書いてもよい、という意味ではなかったのです。
そういうふうに習ってれば仕方ないわなあ、というだけのことで。
「つずく」という表現も目にしたことがありますね。もちろん出版物じゃないですけど。
さいしょ、なんのことだか分からなかった。
でもこれは、いくらなんでも「つづく」で教えてるでしょうねえ。よく分からんです。
255おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 14:07:57 ID:Mhjgl9pK
石焼き芋の車の流す歌が気に障る。
前は「石や〜き芋〜お芋〜♪」だけだったのが、最近変わった。

「石焼〜き芋〜お芋〜 
 やっきたっての〜 ほっかほかだよぉ〜
 芋ぉ〜 おっ芋ちゃん〜♪       」

っていう歌がエンドレスで大音量で流れる。
変なノリのよさと「おっ芋ちゃん〜♪」のところがすごい気に障る。

ああいう歌は焼き芋協会みたいなのが用意するんだろうか。
256おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 14:23:11 ID:r3N0ocsB
「はや〜く こない〜と 行っちゃうよ」というのもあります。
257おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 14:53:03 ID:6OfwnwD3
親戚が集まると、くだらない事ばかり言って来るので疲れる。
宴会で汚れた皿がたまったので、何となく洗い片づけをしていたら
「あ〜やっぱ女の子やね〜おばさんも女の子が欲しかったわぁ〜」と
男女差別的なことを言われるのはいつものこと。
(女だから当然だとでも…?自分の息子にもさせなよ)

「あんたほんと綺麗になったわぁ〜昔ははちきれんばかりで気の毒だったから〜w」
(そんなこと思ってたんだ)と言って親戚中で笑い者にされたりね。
さらりと流せばいいことだし、些細なんだけど
神経質で、素直にバカ騒ぎできない自分は毎回、ストレスたまるorz
258おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 14:54:21 ID:6JSJuTFI
>>257
糞フェミだろお前。
259おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 15:18:53 ID:6OfwnwD3
?なんでそうなんのさ。
当然のように息子に洗い片付けさせないのは気に障るよ。失礼なやつ。
260おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 15:21:17 ID:8rNqirFH
>>259
まあでもほとんどの女は将来炊事洗濯で食っていくんだから
今のうちから練習しておけ
261おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 15:32:05 ID:6JSJuTFI
>>259
荒いものぐらいで男女差別まで持ち出すからだろが。
262おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 15:32:37 ID:6OfwnwD3
忠告ありがと。たださ、炊事洗濯のできない男って、今はいいけど
老後で働かなくなったからといって、してくれるものでもないらしいね。
263おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 15:36:30 ID:jmaHjVc4
>257
うるせえよ、ババア殺すぞ
と、ぼそっと言ってみよう
264おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 15:37:10 ID:6OfwnwD3
>>261わかったわかった
265おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 15:37:43 ID:8rNqirFH
>>262
そこで熟年離婚ですよ。
266おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 15:39:01 ID:QRgaUmrX
ロックオンされたら、笑って逃げよう
267おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 15:39:51 ID:6OfwnwD3
>>263 親戚だからなぁ、扱いがむずかしい。まぁ些細なことなのだけどね。
268おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 16:06:53 ID:L9ozmf2f
>255
その歌って全国の焼き芋屋さん共通なの?
自分もその歌(全く同じ)でイライラさせられてるんだが
てっきり自分ちの近所を走る焼き芋屋のオリジナルだと思ってた。

気に障っているというかやりきれない気分になってること。
同じマンションにぼけたおばあちゃんが住んでいて
しょっちゅう部屋を間違えて、私の部屋の鍵をあけようとする。
私の在宅時は「おばあちゃんお部屋間違ってますよー」とすぐ言えるからいいのだが
いない時は(多分)長時間鍵をあけようと無理矢理ガチャガチャやっているらしい。
最近鍵穴がおかしくなってきてて、鍵がすんなり入らなくなってきた。
件のおばあちゃんを怒るわけにもいかず
ドアの前で「鍵入らねぇー早く家に入りたいのにー」と
毎回暫し奮闘しなければならないのが気に障る。
269おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 16:14:14 ID:i2fwIcAk
ひとつめ
ダイソーとその近所の店が共同で使ってる駐車場に車をとめて、
近所の店とダイソーの両方で買い物をした。
近所の店の方で1時間無料のパンチをしてもらったものの、
その後行ったダイソーのレジの人がちょっとトロかったせいで
1分オーバーして150円払うはめになった。
ふたつめ
車のドアを閉めるときに、勢いよくバタンとやったら、
目測を誤って自分の顎にドアの上の角が命中した。
チンにフックをくらったような感じ。
まだ頭が変に痛い。
270おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 16:28:12 ID:vJ2IvybM
上司とかでも無い年下にためぐち利かれると気に障る。
それと「あっ、敬語なんて要らない。○○って呼んで!私も××って呼ぶから!!」と真っ先に言ってくる奴。
同意ぐらい取れよ。っうか敬語使うと思ってんのか。
271おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 19:55:35 ID:1sw0UTtZ
260 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 05/02/12 15:21:17 ID:8rNqirFH
>>259
まあでもほとんどの女は将来炊事洗濯で食っていくんだから
今のうちから練習しておけ

おまいは一生男やもめだね>>260
272おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 20:07:40 ID:GPxAz2OO
会津の温泉旅館に泊まったとき、母に買ってもらった
ひざ掛けと手袋を忘れてきてしまった。
旅館に問い合わせたら、手袋はあるけどひざ掛けはないと言う。
それはおかしい、いっしょにおいてあったはずなのに。
ひざ掛けだけないなんて。ブランドものだったからだろうか?
どっちもないならあきらめられるけど、安い手袋(軍手手袋)
だけあるなんて。
忘れた私が悪いんだけど、なんか釈然としなかった。
273おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 20:16:44 ID:mHwTn87d
>>272
ライター(ブランド)とタバコを忘れた時みたい。
274おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 20:33:31 ID:tcSm1/im
>>271
おいおい、勝手に決め付けんなっつの
結婚しますから。
275おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 20:43:03 ID:d8nHn31B
妻に先立たれた人の事だと思ってた
276おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 20:47:10 ID:r65GhzK1
夕食を食べている最中に、風呂上りの父が少し遅れた夕食を
とりにやってきた。手には新聞と雑誌。
台所へ酒を取りに行くがてら、父がテーブルの上に新聞と雑誌を置いていった。
その新聞と雑誌が邪魔だったので、使われていない椅子に落とした。
その私の行動が気に障ったらしく、
「ちょっと俺の席の方に移動させるだけでいいじゃん。失礼だよ。」
とか言われた。

食事中に新聞読む奴が失礼とか言ってんじゃないよ。
些細な言葉だけど気に障った。
277おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 20:58:51 ID:tcSm1/im
「社会人として」とか言う奴のほとんどがリーマン
会社に対する忠誠心を刷り込まれてるだけなのになんか得意気なのが笑える。
278おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 21:15:49 ID:e/RiHRPe
>277
社会人の多数がリーマンだからじゃないの?
279おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 21:16:34 ID:tcSm1/im
>>278
ですよね・・・.
280おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 00:10:30 ID:V6mTUJGN
>274
一生嫁さんと子どもと自分の両親と嫁さんの両親を、
不自由なく養うつもりなら・・・その意気や良し。先の発言を認めよう。
281おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 00:34:41 ID:fv2PmAvn
昨日、今日と体調が悪くてほとんどうち(しょぼいアパート)にいた。
昨日隣に越してきたらしいやつ。
こいつが、日に何度も何度も何度も窓を開け閉めするんだけど、
とても乱暴でひどくうるさい。
ガーーーー(ガラス戸)バアン!ガーーーー(網戸)で開けて
ガーーーー(網戸)ガーーーー(ガラス戸)バアン!で閉める。
もっと静かに開け閉めして欲しい。
ついでに押入の戸やキッチンとの境の戸の開け閉めも同様。
ガーーーーバアン! ガーーーーバアン!
こんな時間だとなおさら響くし。とにかくうるさいんだよ。
282おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 00:49:21 ID:eUDQ1ao9
>>276おまえんち平和だね あんた起きてる間気に触ることばかりみたいだね、しんどくないか?
283おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 00:59:39 ID:bCVrVsZN
ID:tcSm1/imの浅はかさがツボッた。
284おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 01:16:46 ID:2U0LUkVT
ほんとに些細なことなんだけど、
泊まりにきた友人が勝手に電話とコンセント(携帯の充電)使ってた。
借りるね、とか何でもいいから一言欲しかった。
285おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 01:26:12 ID:qsZTElxm
>>284
泊まりに来る程親しい友達なのに?
286おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 01:27:06 ID:bCVrVsZN
親しき仲にも・・・って知らないのか?
287おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 01:29:12 ID:wMKmka/k
>276
些細なことで怒って、些細なことで喜ぶ平和な家です。
今日は月に一回の日だったから1日中気に障ってたね。普段はそんなにしんどくないよ。
288おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 01:38:12 ID:yG0qHsxW
>>285
友達のものを勝手に使うの?
自分がされたら嫌じゃないのかな?
普通は一言断ると思うけど。
289おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 01:49:11 ID:5CqTSv4U
2/12(土)に河津桜を見に行ったんだけど、祭会場周辺を見てから原木を見に
行ったら予想以上に時間がかかってしまい、おみやげを買うのに時間が
無くなってしまい、駅の構内で桜饅頭を買った。賞味期限を聞くと
2/14(月)までと言う返事、そこにあった箱の裏にもたしかに2/14(月)
の日付、これなら月曜日、会社の連中にあげてもだいじょうぶと思い、購入しようと
したら「この包んであるのでよろしいですか」とのこと、OKの返事をだし、3箱
購入して帰ってきた。家に着いてから、自分の家の分を食べようと開けて見て
びっくり、賞味期限の日付が2/13(日)になっている。
これでは会社に持っていけない、午前中だったから前日の残りをつかまされた。
それにしてもあの女にとっては些細なことかもしれないが・・・。
290おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 01:58:37 ID:7tGdCPDW
>>284
言ったけど聞こえなかったんじゃないのー。プゥ。
291おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 02:02:35 ID:qsZTElxm
>>288
人の物を勝手に使うその人が
288の親しい友達だしな
292おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 02:11:38 ID:GAmFWLxF
ラーメンを茹でていたら
何もして無いのに棚からドリッパーが落ちて
作っておいたスープに落ちた。
そのときのドリッパーとキッチンの狭さが気に障った。
293おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 11:08:02 ID:3uOlxlhH
>>289
「この包んであるのでよろしいですか」とのこと、OKの返事をだし
294おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 13:41:58 ID:0LgXkfvJ
狭い通路で前から人が来た時に、自分は体の向きを変えて通りやすくしているのに
向こうの人は向きを変えずにそのまま通って行った時。
295おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 16:17:41 ID:sv2dn83w
うまくクレーマーすれば、新しいの郵送してくるよ。
296おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 16:47:27 ID:WAIeasGf
( ーдー)⊃llД´) ガッ>>295
297おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 16:56:53 ID:5CqTSv4U
>>293
そのとおりで、よけい作為的に感じて腹が立つ。法律的に言って何にも落ち度が
ないと言うことがまかりとおるいやな世の中だ。
298おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 17:03:58 ID:uJEK6b0V
>>294
わかる。何様だと思う。てか、
お互い半歩ずつよければ一人分空いてうまい具合にぶつからないようになるのにさ、
察しなさいよと思う。
299おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 21:32:45 ID:BkWg+ec8
>>298
思う、思う!
関連で思いだしたのだが、デパートなんかのガラスのドアを
次の人の為に開けて押さえていた時、次々と人が通るん
だが、お礼もなければ、替わってもくれない時なんて
気に障る。お礼を言われないと、気が晴れない自分の心の
狭さが嫌ダ・・・。
300おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 23:54:54 ID:9qyOPsmT
オィこそが 300へとー
301おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 23:59:49 ID:PXF3P6J8
>>299
おまいスクランブル交差点渡るのも苦手だな。
302おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 00:11:19 ID:IoABtUtJ
些細なこと。
200円のハンカチが凄く使いやすくて昔からよく買ってるんだけど
「これ200円だってばれないし使いやすいし気に入ってるんだよねー」と友人に言ったら
「それは周囲が優しいだけ」「ばれてないと思ってるのはバカだよ」と言われてムカー
303おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 00:44:58 ID:V+cC8Uni
>>302
別に200円のハンカチなんてバレても構わないのでは?
漏れは100均のハンカチを平然と使っておるぞ。
304おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 01:09:43 ID:RlNjk+6B
問題はそこじゃない
305おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 03:58:26 ID:SG8aP0x5
洗ってアイロンかけるのが面倒だから、かしこまって出かける時以外は
いつもポケットティッシュ。
306おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 05:18:51 ID:kDLr+U/+

俺の兄貴の女友達(20代後半くらい)がウチの家に遊びにきてたんだがむこうが俺に年いくつ?ってきいてきたから話の流れで俺もいくつですか?って聞いたらムッとして無視しやがった!
人の家にきてムッとしてシカトできるその図々しさがむかついた!
聞きたくもねぇけど聞かれたから聞き返したんだがね。まぁ聞かなきゃよかったんだろうけど
307おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 07:16:22 ID:k1PVIYhQ
電車で座ってて、寝ながら微妙にこっちに寄り掛かってくる奴、ほんとムカツク!
思い切り寄り掛かられれば、こちらから肩を動かすとか出来るのに。寝るのは勝手だが重いんだよ!!
特に、不細工な30代後半〜40代っぽい男と20代っぽい女が多いね。
寝てるくせに、自分の降りる駅で絶対起きる。
308おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 08:11:38 ID:J6V2jFDg
>>306
それはお前が悪い。
309おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 08:27:09 ID:9DjGWWUN
>308
なんで?
通りすがりの20代後半♀だけど分からん。
自分が聞かれたくなかったら人にも振らないのが普通じゃない?
310おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 09:22:16 ID:bZoycLsj
>>309
>>308はその女本人。

311おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 09:28:54 ID:9Oa7dFP5
ID:bZoycLsjとスレの巡回ルートが一緒だった
312おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 13:05:21 ID:JWJ6cNSz
>>309
女性に対して年齢を聞くことは、失礼に該当する場合がある、という常識がある。
男性に対しては、その限りではない。

また性別を問わず「自分は聞かれたくないが、相手は聞かれたいかも」という場合もある。
例:自分はチビでデブだが、相手は長身でスラリとした体型=「身長と体重、どれくらい?」
  自分は無職だが、相手は知的職業についてそう=「ご職業は?」
313おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 13:16:54 ID:bVYwswUD
284の、充電器でも気に障るなんて細かいなぁ思っていたが、電話もか。
電話を借りるなら一言欲しいな、確かに。
314おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 13:30:35 ID:oYL3mddU
>>312
自分が聞かれたいから、聞くってのもあるよね。
自分が知的職業なのを言いたいけど、いきなり言うのもアレなので、先に相手に聞く。
で、相手に「私はレジ打ちですが、あなたは?」と聞かれたいのがまるわかりの人。
315おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 14:29:07 ID:AQsXAU0x
自分と母と風邪を引いて、日曜日の朝朦朧として階下へ行ったら、
父親がパンを買ってきておいてくれた。
そういえば昨晩も弁当を買ってきてくれたのでありがたいと思っていた。
「じゃあ、そのパン食えよ」と目の前に広げてくれたが、
父が自分の分を準備するのに台所へ入ってしまったので、狭い台所の上
具合悪くてノロノロしたら邪魔だから、終わるまで待っていたら、
「何だよ! コーヒーぐらい自分で入れられるんだろう! 甘えるなヴォケ!」
と、しかられた。
何か気に障った。
316おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 14:40:26 ID:IVpSyjP1
315読んで、朝青龍に「甘えるなヴォケ!」と叱られた気分になったのは
何故だろう。
317おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 14:41:28 ID:AQsXAU0x
それは私が朝青竜に似ているからですか
318おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 14:58:43 ID:JOYHVah1
>>316
を読んだら,中学の頃朝青龍が三つ編みをしたような女にバレンタインのチョコをもらったことを思い出した。

なんだかな〜と思いながらも放課後までには他の義理チョコとともに食ってしまった。
しかしその朝青龍の脳内ルールによると
自分が渡したチョコを食った=告白に対してOKの意思表示
らしい・・・

次の日 三つ編みした朝青龍がテレながら「おはよう」って近寄ってきた。
「甘えるな!ヴォケ!」
と言いたかったけど,走って逃げるしかできなかった・・・・怖かった・・・・
319おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 14:58:44 ID:o9D+7y74
>>316
わかる。
私も読み始めから朝青龍の顔が浮かんだよ。
理由はわかってるさ。
320おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 15:03:24 ID:EAnBd1ta
>319
あなたのお陰で分かりました。
蟻がトン!
321おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 15:24:35 ID:twmt0GjM
近所の風鈴が気になる・・・・

夏なら良いよ・・・・
だけど今の時期は風鈴が涼しげな音で鳴ってると寒さが増すよー
季節って物を考えてくれよ・・・・
322おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 16:08:02 ID:cZyP2caF
我が家でもつい先刻まで風鈴が鳴ってたから窓を閉めた・・・
>>321ご近所さんだったらビクーリだw
323おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 18:50:57 ID:Ud0cSnEH
今日暇つぶしにアニメイトと模型屋さんに行ったら、どちらにもやはり
ヲタっぽい人がいた。
それはまぁいいんだが、アニメイトにいる腐女子ども、ほぼ全員
殺ブス巨デブ・・・。
模型屋さんのヲタ臭い人は「恥ずかしながら大人になってもプラモ
好きなんです。エヘ」的な恥じらいのようなものがあったし、通路を
通る人の邪魔にならないようにどいたりするし、一人で来て黙々と
商品を見てるだけで遠慮がちな感じがするんだけど、腐女子どもには
そんなもの無い無い。
通路を巨体で塞ごうが、店内中に響き渡るような声で話そうがお構いなし。
腐女子同士漫画のキャラクターについて話しながら「あ〜ん☆」とか
「きゃ〜ん♪」とか言いまくり。
なんか気に障った。
324おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 19:19:45 ID:qptZMGjj
>>323
そんな、自分から出向いといて…w
325おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 19:31:46 ID:Ud0cSnEH
>>324
そうなんだよ。「いるんだろうな」とは薄々感じてはいたんだけどね・・・。
でも平日の日中だったら大抵の腐女子は学校に行ってて(ryと思った私が
バカだった。
やっぱ興味もないのにアニメイト行くもんじゃないね。
326おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 20:03:46 ID:E0WhzKpz
テレ朝でやってたMIBを見た。
テレビだし、吹き替えだったのですがウィル・スミスの声の人が
激しく下手糞だった。初心者なのか?って思うほど。
声が合わないとか、そういうことじゃなくて、下手です。下手。
声優さんでも下手な人っているんだーと思い、ちょっと気に障った。
327おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 20:21:48 ID:/4Wmokbs
買い物に行った。
セールだったので人が多かった。
ドアを開けて、後ろの人は気にせず手を離した。
その時後ろを見たらポケットに手をつっこんだ女がドアにぶつかり「いてっ」


自分で開けろと思った。
328おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 21:00:23 ID:x5BsMb4p
FNSニュースで言葉が途中で切れること
よくあるよね。おまいらそれでもプロか?
329おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 21:18:18 ID:8glESrzD
たった今、こんな季節に蚊に刺された。
奴はまだこの部屋にいるはずるあああ
ぬっkrこすいあああ
330おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 21:22:24 ID:8glESrzD
この手で奴を粉砕せり…。
だが、吸ったばかりのはずの血が出ない。
まだ仲間がいるかアッ
331おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 21:30:24 ID:KSD66JSb
極度に興奮しながら蚊を追い回しつつ書き込みする>329=>330の姿を想像して萌えた。
332おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 21:59:30 ID:S4I92G4c
蚊がいると思ったら、絶対寝れないよ。
殲滅すべし。
333おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 22:45:12 ID:aKUVk7dQ
朝朦朧か。なるほど。
334おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 22:49:46 ID:1XF7lz97
そんな横綱、ヤダ。朝稽古できないじゃん。
335おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 22:57:30 ID:LoSGa2eV
空いてる電車に乗って座って本を読んでいたら、
途中で、向かいの座席に老夫婦+孫らしき3人組が乗ってきた。
子供は2歳くらい?の男の子で、大きめの風船を持っていて、
それをポンポン叩いて遊んでいて、
おじいちゃんおばあちゃんが微笑みながらそれを眺めていた。

風船が私の足元に転がってきたので、子供の方に手で押し返したら、
遊んでくれると勘違いしたのか、また私の方に投げ返してきた。
私がまた戻す→子供投げる→戻す→子供投げる→戻す→・・・・(ry
それを老夫婦は優しく微笑みながら眺めている。

いや、私は別に電車の中で遊び相手するつもりはないし。
子供嫌いじゃないけど、今は本読みたいし。
てか、あんた達、止めてくれてもいいんじゃ?と思いつつ、
降りる駅まで延々と風船遊びを止められなかった自分が気に障った。
336おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 23:01:01 ID:EAnBd1ta
私は君みたいな人、好きだよ。
人生自体は損しないタイプじゃないかな。
337おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 23:08:25 ID:ouk/eCHF
>>323
近親憎悪
338おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 23:17:28 ID:JF9PLx6b
>336
良いこと言うね。
説得力がある。
335の人生がボチボチの黒字になりますように!
339おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 09:16:39 ID:wKFZiC6e
昨日の夜中、友人から「起きているか?」とメールが入っていた。
寝ていたので起きるまで気付かず、さきほど「どうした?」とメールを送ったら

「暇なら電話よろしく」

と返信メールが。

気に障ったので返事せず放置。
せっかくの休日なのに、朝から気分悪い…
340おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 12:23:54 ID:t7mGTztE
大した友人ではないってことか
341おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 12:43:19 ID:owQWZbAw
>>339
合コンで知り合った女性がそんな感じだった。
よくワン切りしてくる。
先日、2回ワン切りしてきて、「なんでいつもかけてきてくれないの?!」
とショートメールが入ってきた。
すぐに電話帳から削除しました。
342339:05/02/15 13:04:10 ID:wKFZiC6e
でもその友人、昔はこんなことなかったんだよな…。
なんか病気したとか聞いて、それ以来おかしくなった。
突然「奢って」と言い出したり。昔はそんな事言う奴じゃなかったのに。
まあ俺が「友人」以下に格下げされたってことかな…
343おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 19:11:55 ID:Dnu/9uz4
さっき弟がぽつりと呟いた

(゚_ゝ゚)「…花粉症の暴走族」

たまにマスクつけてる奴は花粉症対策なのかとか
花粉で目が痒くて潤んで情けない顔になってる剃りこみ暴走族の姿とか
威嚇してる最中に「くしゅん!」「へっくちん!」ってくしゃみして台無しな暴走族とか
なんかそういうのがどんどん頭の中に浮かんできて気に障って仕方がない
344おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 19:23:18 ID:j5ttbiqi
会社からの徒歩での帰り道。

横断歩道で信号が変わるのを待っていたら、車道側の
信号が黄色から赤になったところに、大きなダンプカーが
けたたましいクラクションを何度も鳴らしながら走っていった。

またしばらく歩いていると、向こうから若い男が歩いて来た。
雨がやんだばかりだったので、手に傘を持っているが、それが
行進でもしているのかというくらい勢いよく傘を振っていた。
あぶねえな・・

そのうち、結構きつい下り坂へ差し掛かった。
見ると下から、自転車の後ろに子供を乗せたお母さんが重そう
に上ってきている。
その後ろから走ってきた車が、お母さんにクラクション。
狭い道だから鳴らされたって坂上りきるまでどけないだろうに・・

いつもはこんなに目につかないんだけど、疲れてんのかな・・私。
345おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 23:02:58 ID:TlGJlyi2
校内に無断侵入し、包丁をブン回して1人殺害、2人重傷を負わせておいて今更
「殺すつもりはなかった」
は無ぇだろうよ。
346おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 23:23:48 ID:QvBSh+6X
なかなか悠 然とした性格なのですな。○本くんは。
347おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 00:00:35 ID:FUtkSrQr
オヅラさんが禿げちゃうのでヤメなさい
348おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 00:52:09 ID:etRadoZy
>>345
こういう報道を目にするたびに思うけど
「殺すつもりはなかった」とか「反省している」とかって
捕まった後に後出し発言する犯人。
だから何なんだ?って思う。
349おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 00:55:19 ID:XMKKF9EV
弁護士に入れ知恵されるのかな。
350おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 00:57:51 ID:PCLMBiy2
>>345
どういうことを言えば罪が重くなるかを、知った上での供述かな。
RPGマニアなんでしょ。セリフの選択は、注意深くしてるんだと思う。
351おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 03:04:10 ID:MLgGdtZM
職場近くのスーパーでバナナが安売りしていたんで、一房買って職場に持っていった。
責任者の人によくパンとかの余り物をもらっているんで、バイトの俺もたまには
安いけどバナナくらいプレゼントしようと思ったわけだ。
だが、責任者もすでにバナナを買っていて入った瞬間
「バナナ食べる?」
と差し出されてしまった。

ここでバナナを差し出すわけにもいかず、しょうがないから買ったバナナを
カバンに隠して自宅に持って帰った。
352おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 03:23:44 ID:rOg7eXOP
みんな国民健康保険って払ってる?
今日、加入しようとして役所行ったら
「2年前までさかのぼって、保険料が。。。50数万円になります」
?!(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル!!!!!

ホ、ホントかよォ?!何かの間違いじゃないのか?
一ヶ月の保険料も約2万ちょっと。。。

こんな高額の保険料払えるかっつーの!。。。自費でがむばろう。。。

みんなはコレ、文句言わずに払ってるんだろうか????(?.?)
国民年金なんかも払ったら、いったいいくら払わなきゃいけないんだろう?

とりあえず、役所の人には
億単位の宝くじが当たるか年収が1千万超えたら払います、
と言っておいた。(´・ω・`)ショボーン
353おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 03:54:10 ID:3RTpE44R
必要な保険は成人したと同時に払ってるが…
354おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 05:23:27 ID:mbiChvOr
>>352
延滞料って知ってる?
保険も税金も年金も、払わない期間が
長くなれば延滞金が上乗せされるんだよ。
355おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 06:31:19 ID:wwddifNr
>352は年金は払ってるんだろうか・・。
356おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 07:45:22 ID:8U6sxA8+
払ってなさそう…
357おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 09:47:42 ID:9SMpNsDb
>352
そんなにするのか…!わしも前の職場(バイト先)やめて一年余り、
今から手続きするとなると、その半分ぐらいかOTL
358おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 09:54:13 ID:1z3yQBK1
>>352
馬鹿氏ね。

>>350
ゲームが上手いって、RPGなのかよ。
RPGって上手いも下手もあるんかいな。
359おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 10:20:49 ID:RG/dAAjB
納税通知書に指定した納期限までに納付されない場合には、
その翌日から納付の日までの期間の日数に応じ、
当該税額について年14.6%(納期限の翌日から1ヶ月を経過するまでの
期間については、年7.3%(当該期間の属する各年の前年の
11月30日を経過する時における公定歩合に年4%の割合を
加算した割合が年7.3%の割合に満たない場合は、
当該公定歩合に年4%の割合を加算した割合))の割合を乗じて
計算した額の延滞金が徴収されます。
360おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 10:23:33 ID:HVdD9Luh
>>352
あなたに加入するしないの選択権はありません。
一国民一保険というのが決まりです。加入は義務です。

私は年収300いかないのに、最高額年間53万です。
あなたみたいな人がいるから、
ちゃんと払ってる人の負担が重くなるんですよ。
361おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 11:10:37 ID:B0crbo3e
>>352
2年より前の分は、時効でチャラになるの?
362おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 11:18:40 ID:XP+Iz02l
>351
あなた善い人だ、バナナが甘くて美味しいと好いね。
363おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 11:21:07 ID:Sjr4uAOi
>>361
そう、金を払う方も貰う方も2年でチャラ。
364おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 11:30:20 ID:PaGFWgDe
払わないでいい、じゃなくて払うことが出来ない、だっけ
法律変わってもっと遡れるようになると聞いたような聞いてないような
365おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 11:39:41 ID:Sjr4uAOi
>>364
それは年金。
366おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 11:53:29 ID:+jUD4fHN
健康保険だけ時効ありなの?
ほかはしつこく督促来るよね?
367おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 11:57:52 ID:1z3yQBK1
>>366
普通の人は督促が来る体験なんざしませんよ。
368おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 11:58:17 ID:cnlxeyep
>>352
健康保険はいってないって・・・
おいおい、もし急に病気になったり
怪我したりしたらどうするんだよ。
未加入の場合は、健康保険加入している人の
3倍強の金額払わなくちゃいけなくなるんだぞ。
50数万どころじゃないかもしれんぞ。

悪いことはいわんから、親に借金してでも
払ったほうがいいぞ。
369おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 12:15:05 ID:RG/dAAjB
>>366
国保が2年。その他は一部例外もあるけどだいたい5年。
370おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 12:17:54 ID:n7gtNZUa
>>368
健保だか年金だか、わからないけど、
万が一、障害が残ってしまったときに、障害者年金がもらえなくなるって聞いたことあるな。
371おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 12:47:08 ID:+jUD4fHN
>>369
住民税2年滞納してます(´・ω・`)ショボーン
あと3年逃げるのもきついから払うか・・・
372おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 12:52:56 ID:RG/dAAjB
払うか・・・じゃなくて国民の義務なんだから潔く払いなさい。
373おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 12:55:19 ID:IQRnFr/E
保険払ってなくても病気になったら
平気で医者にかかってゴネて踏み倒すんだろうな。
374おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 13:36:09 ID:qu7ae8Zt
大丈夫。生保を受ければ医療費タダだし。
なんだかんだ言って日本は良い国だね。
375おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 13:57:02 ID:FGU0y3OT
こないだボーリングに行ったら、隣のレーンにいた中学生がとてもパワフルな投げ方をしてた。
イヤだなぁと思いつつゲームしてた。あと一本倒したらスペアって時に、
すごい音とともにうちのレーンに厨の投げたボールが入ってきた。

あと一本だったのに....というか、怖かった。
ただ、結構礼儀正しく謝ってくれたんで、「気をつけてね」と許したが、
やっぱりちょっと気に障った。ちゃんと投げてくれ。
376おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 13:57:19 ID:IQRnFr/E
真面目にやってる奴は損するばかりだな
( ゚∀゚)ハハハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
377おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 14:20:00 ID:1z3yQBK1
ボーリングって、穴掘りしてんのかとオモタ。
378おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 14:21:43 ID:FaPTKmCF
>>352
分割払いも出来るんだから発行してもらったら?
毎月三千円でも五千円でも払ってれば文句言ってこない。
払わなければ役所の人間が家までくるけど。
379おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 16:07:51 ID:CSZ/vsvW
そして差し押さえ
380おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 17:28:38 ID:QGGLDFUl
うちが今国保を月5千円ずつ分割で払ってる最中だーorz
年金も滞納しまくってた・・・orz
まじめに払ってる人たち、本当にごめんなさい。
半額免除制度を利用してでもちゃんと払っていきます。

言い訳すると・・・高いんだよ・・・
トータルでつき4万ちょい(夫婦分と子一人分で)持ってかれるんだもん。
貧乏が悪いんだああああああああっ(つдT)
381おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 17:32:13 ID:2AZnmOJd
27が気になる…
382おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 17:42:23 ID:+vJdm/S9
耳鳴りがぁー気になる。
常に汽笛の音がする。気に障るー
383おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 17:46:26 ID:4XUdf3E9
>>382
医者池モルァ ヽ(`Д´)ノ
384おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 19:42:38 ID:s6b7nzbn
>>383
優しいやつだな。和んだ。
385おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 20:27:32 ID:O9sK6RLY
ちょっとした冗談とかをいちいち口で繰り返してから笑う香具師
386おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 20:39:00 ID:MXuPckXX
>385
自分で繰り返さないと理解できない人なんだよ。知らんけど。
387おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 21:17:16 ID:7QqCIjHJ
文字で書かれたことは音読しないと理解できない類いの人なんでしょう。
388おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 21:19:46 ID:8U6sxA8+
私が出かけようとしたときとか帰ってきたときに
二つ隣の部屋の住人が馬鹿丁寧に新聞やらマンションやらの勧誘に答えてるのが気に障る。
なんで要らないならご丁寧にドア開けるんだよヽ(`Д´)ノ
さっきも勧誘の人が20分くらい粘ってたからコンビニで時間つぶしてきた。気に障った。
389おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 22:53:11 ID:CG/mS+0e
>>371
税金は、そのまえに差し押さえが来ます。
国保とは訳が違います。
390おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 22:59:46 ID:kPmvVGxe
外出先から帰ってきたら(車で)ちょうど小学生の下校時間で、
2、3年生くらいの子供(♂)が3人ふざけながらとろとろ歩いていた。

3人は私の車に気づいたけど、後ろ向き(車の方を向いた体勢)でそのまま歩いている。
小学生は車を見ても避けずにじーっと凝視していることが多いので
嫌だなあと思いつつ、ゆっくり横を通り抜けようとしたら
3人の内一人が笑いながら持っていた傘を車の前に突き出してきた。
(交通整理の人が手旗で車を止めるみたいに)
3人ともずっとこっちを見ていたし、偶然ではない。

何考えてんだバカヤローと思ったけど、何も考えてないだろうな……
私は子供が嫌いなんだ。大事な車でアホな子供を轢きたくないんだ。
391おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 23:20:30 ID:fodv5thA
>>389
社会保険庁も仕事しろよ!!
というのが些細ではないくらい気になる。
392おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 23:32:21 ID:1y8Zpnhz
>>390
そこは大人として「ビシッ」と叱ってやるべき。
393おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 23:52:17 ID:39ywQg1c
>388
そういうバカは腹立つな。
帰宅したのを目撃されたら、次は自分の部屋がノックされちゃうだろうし。
394おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 00:49:30 ID:SlrwCM35
アニメ見ると思うんだが、タレント声優ってやめてほしいんだよな・・・
395おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 07:00:07 ID:SZR2IW4R
アニメは子供の見るものですよ。
396おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 07:13:31 ID:H2S4u+ME
知り合いに普通のアイドルよりも声優アイドルの方がCD出しやすいからって声優アイドルになって
CD一枚くらい出したとか言ってたな。
椎名へきる?一緒に仕事したけどすげぇムカつくとか愚痴られた。知らんがな。
397おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 09:23:53 ID:wmoE01y+
>>390
そういうガキにはどやしつけましょう。
俺は空き缶ぶつけられたときは家まで怒鳴り込んだ。

但し車に乗せちゃ行かんぞ。
誘拐にされるから。
398おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 11:29:15 ID:LQL/OYrO
>>396
CD売れるということは考えてないみたいだねその人
出すだけなら誰でも出せるからなぁ
399おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 12:10:57 ID:10/qZD7m
>397
そういう時女だと舐められちゃって相手にされなかったりするね。
その時だけ屈強なおっさんになりたい。
400おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 12:42:07 ID:SNkf5BPs
俺も車で走っててクソガキにむかつく行為をされたことがある。
車が近づくとわざと飛び出すフリをするんだよ。あくまでフリ。数人でやってたな。
当然車はびっくりして急ブレーキ。それを見て喜んでやがるのよ。
今考えりゃ軽く小突いてやるくらいしてやればよかった。
401おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 12:58:11 ID:ZSeAfsB8
子どももナンバープレートつければいいのよ。前後に。
402おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 12:59:39 ID:mCKDRyqB
ビス止めでな。
403おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 16:42:44 ID:TJnvWWhs
他人にされた事じゃなく、自分のことなんですが

お弁当とかを買ったとき「お箸、お付けしますか?」って聞かれますよね?
その受け答えとして自分は「いえ、結構です」って答えていたんですが、
今日、スーパーのレジの女の子になんか嫌な顔されちゃったんですよね。
この答えかたってキツイ感じにとられちゃうのかな?と思って。
「いらないです」の方が自分的にはキツイ言い方だと思っていたんですが
皆さんはどう思いますか?
404おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 16:49:53 ID:q3SdVs8+
留守番電話に用件を入れずに切る奴に
何のために電話してきてるのか小一時間問いたい。
用件が有って電話してるんじゃないのかよ。
405おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 16:57:28 ID:vkSIRUqa
406おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 16:58:36 ID:vkSIRUqa
>>403
そりゃレジの子だって、受け取ってもらえなかったらショックだよ。
どうしても受け取りたくないなら、「気持ちは嬉しいけど・・・」と大人の対応をしましょう。
407おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 17:03:08 ID:TJnvWWhs
>>406 「お箸おつけしますか?」ってお箸がいるかいらないかで
聞いているんじゃないのでしょうか?自分は家で食べる時はお箸があるから
割り箸貰うのも無駄になって悪いから、「結構です」って断っていたのですが。
408おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 17:07:48 ID:jFp7FlY6
406はネタだと思うでガス
409おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 17:09:29 ID:/8RlUBxq
>>406
ワラタ
410おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 17:23:16 ID:wmoE01y+
>>404
今じゃなきゃ駄目な用途かなら留守電入れない。

ex)今●×駅(相手の最寄の駅)まで来てるんだけど、一緒に飯食わない?
411おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 17:27:18 ID:yMQ/LUta
>>404
なんとなく話したくなっただけなら留守電いれない。
特に用事ってわけでもないから。
412おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 17:30:58 ID:SNkf5BPs
>>404
留守電歴短いんじゃないの?
さしてたいした用じゃなかったら大抵の人は入れないよ。
413おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 17:37:52 ID:+syWotL6
>>407 あなたは真面目な人ですねw。( ´∀`)
 
自分なんかは「あ、いいです」と言ってるよ。(音的には「あいーっス」だな)
414おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 18:17:50 ID:DIhpGuXt
留守電の話ですが、皆さんわりと特に用事がないと何も言わずに切っちゃうのですね?
「特に用事でもないから、今度またかけるね」とか「近くまで来たから居るかなと思って」
とか、いれないのですか?
何も用件が入ってない留守電って、自分的にはっすごく嫌なんだけど、嫌というか
気になるんだけど、そんな事気にする方が変なのか、と今このスレ読んで思いました。
415おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 18:23:57 ID:wmoE01y+
>>414
気になるならコールバックすればよろし。
ナンバーディスプレイが無いなら無理だけど。
416おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 18:29:23 ID:fSKM+CSo
>>414
私の知人にも掛けてくるだけでメッセージは絶対に残さない人がいる。
ナンバーディスプレイだから掛かって来たことは分かるんだけど
メッセージがないんだから大した用じゃないorまた掛けてくるつもりだろうと
思って放置してたら「あいつは連絡をよこさない」と噂されてしまったよ。
そんな事言われてもねぇ。こっちもヒマじゃないしねぇ。
ちゃんと名乗ってメッセージ残してくれたんなら、こちらからも掛けるけどねぇ。
「特に用事でもないから、今度またかけるね」ぐらいのメッセージでもいいのにねぇ。
と、私も気に障りまくりです。なのでその知人とも疎遠気味。
普通に失礼な事だと思うよ。
417おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 18:49:43 ID:uxvft90l
>>416
>放置してたら「あいつは連絡をよこさない」と噂されてしまったよ。
それについて「ならメッセージいれとけよ!」と気に障るのは同意だが
留守電にメッセージいれないだけでも失礼なのか?
別に連絡イラネと思ったら入れねーよ。
418おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 18:54:34 ID:SNkf5BPs
>>416
相手は416の家がナンバーディスプレイだってのを見越しての事なんだ。
それだったら失礼なのは相手だろう。
電話してきたのがわかってるはずだから電話してくるだろって考えが
そもそも図々しいんだよ。
うちもナンバーディスプレイだからかけてきた相手わかるけど、
メッセージ残してなかったら気が向いた時しかコールバックしないよ。
そんな時ってコールバックしても、相手がかけてきた時に
電話でなきゃ意味がなかったり、たいした要件じゃないのがほとんどだし。
そもそも急用なら携帯にかけてくる。

419おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 19:26:01 ID:4vZiVlPu
昔の電話ならしばらく呼び出して出ないなら、留守だと思って切るので
通話料がかからない。けど留守電は用事が伝わらなくても通話料を取られる。
確実に留守だとわかるんなら最初っからかけないのに
420おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 19:32:40 ID:yVU+YrRv
大した用事じゃないとコールバックしない

どうしてかけなおしてくれないんだという友人の問いに対して
「お前は俺に用事があるんだろうが、俺はお前に用事はない」
と言ったら友人を怒らせてしまったが
421おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 19:35:28 ID:UjAC6kyR
親世代なんかは留守電苦手みたいだね。
うちは家にいてもすぐ電話を取れないときがあるので、常に留守電モードに
してるのだけど、ある日、洗濯干してたりトイレ行ったりと全て悪い
タイミングで3度程電話が立て続けにかかってきた時があった。
かけていたのは全て母。
誰か倒れたのか?と焦ったら他愛もない話だった。
心配するから勘弁してくれと言ったら、それ以来なんとか頑張って
メッセージ入れてくれるようになったけど(メッセージ入れるのにかけ直してる)。
ナンバー表示って結構いい値段だから入れたくないし。
携帯はデフォのサービスなのにできないわけないと思うんだけど。
422おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 19:40:35 ID:qk17/CGp
仕事場でのことなんだけど

毎日、集荷に来る宅配の人、最近ベテラン(?)の若い人から
50代だけど新米(?)に替わった。うち、だいたいは書類ばかりなんだけど、
今日初めて15`ぐらいの荷物×2と3`ぐらいの荷物×1のダンボールだった。
事務所に入るなり、「うへっ〜!」と言うので、心配になり、「エレベーターまで
手伝いますから」って1個は運んだんだけど、テンパッてて、無言だし、
「重いかな?重いな〜」って言ってるし…。
客に気〜遣わすなよ。女の私だって泣き言いわずに梱包したんだよ。
気に障ったんだけど、おじさん、仕事、頑張れよっ!
423おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 19:53:22 ID:qk17/CGp
>>421
[136ナンバーお知らせ]というNTTのサービスがある。
136にかけると、直前に架かってきた電話番号がわかるハズ。
相手が非通知だとわかんないケド。その時は料金はかからない。
1回30円ぐらいの料金で、電話代の請求の時、記載される。
連投スマソ。
424414:05/02/17 20:02:56 ID:Ks/fmFv4
話を留守電の事に蒸し返してしまってごめんなさい。
家はナンバーディスプレイじゃないのです。電話替えたいのだけど玄関のインターホンと
繋がってるし、各部屋の電話全て替えるのもお金がかかるし、なのでちょっと
古いタイプの電話。素朴な疑問なんですが、大した用事じゃないと
メッセージ入れないっていう人は、どうしてなのですか?
そりゃあ、大した用事じゃないからだよ、ってレスは想像がつくけど
「○○です。大した用事じゃないから、またね」とか入れるのが面倒なのかしら?

なんか、白ヤギさんと黒ヤギさんのお手紙の歌を思い出しちゃいました。
425おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 20:03:53 ID:BMHBELoi
ある友達が「〜したい」を「〜かも」と言う。
(例)「コンビニ行きたいかも」「お腹すいたかも」
行きたいのか行きたくないのか、すいたのかすいてないのか、どっちなんだよ。
と、ちょっとイラっとする。
426おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 20:12:39 ID:tZwyZaSd
彼氏が朝目覚ましコールして欲しいっていうから
次の日電話したら、3コール後留守電−10円
起こさないわけに行かないから、何回もかけたけど
そのたびに留守電−10円
たいした金額じゃないけど、むかついた。
427414:05/02/17 20:19:17 ID:Ks/fmFv4
>>423サン そういうサービスがあるのですね。知らなかった。教えていただいてありがとうございます。
教えてクンで悪いのですが
それって真夜中でもOKなのでしょうか?ここ最近夜中の2時とか3時に無言電話が
かかってきて、すごい迷惑してるので。
428おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 20:25:50 ID:fSKM+CSo
>>427
423じゃないですが横レス。
そのサービスは24時間使えますよ。事前の登録手続きなども不要。
http://www.ntt-east.co.jp/release/0007/000717b.html
↑ここに詳しく書いてありますよ。
迷惑電話対策として、相手側の番号が分かっている場合に限って
こちら側からのプッシュ操作で着信拒否にできるサービス(要登録+諸費用)も
あったような気がするのですが、それは調べられませんでした。
上のNTTサイトで調べるか問い合わせるかしてみてください。
429おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 20:31:27 ID:g2/Br09p
>>426 
わかるわかるw
私の彼も昔はすっごい寝起きが悪くてモーニングコールして起こしても、
また寝てしまうってことがしょっちゅうだった。
だから完全に頭を目覚めさせようと、数十分そのまま会話して、
本当に起きたかな、ってところで電話切る。
携帯同士だったんだけど、通話切った後に表示された料金が1500円とか・・・。
なんで起してあげるのに、こんなお金かかるんだよ、と。

今は、起きる時間を聞いておいて彼からその時間にワンギリさせてます。
起きた証拠、って感じで。
というか、一人暮らしの社会人になってからは、寝起きは良くなった。
起きられない人って結局起してくれる人に甘えてるんだろうね。
(実家で学生だった頃の自分も含めて)
430414:05/02/17 20:47:50 ID:scWNxnRC
>>428サン どうもありがとうございます。今、見てみました。今度かかってきたら
このサービスを使ってみます。ほんと夜中のイタズラ電話には困っていたので
教えていただけて、感謝しております。
431おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 21:04:30 ID:z9hD0IKD
仕事のミーティング中、
隣の席の女(あまり仲良くない)が質問してきた。
「パンフレットのここの所なんだけど・・・」と、
私のパンフレットにボールペンで丸をつけやがった。
人の物に平気で書き込むか!?
些細なことだけど、すっごく気に障った。
432おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 21:18:43 ID:B6nvOM+o
>>431
めっちゃわかる
本当に些細で相手に言っても分かってもらえないだろうけど
本当に気に障る
433おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 21:19:40 ID:jFp7FlY6
>424
面倒っていうか、余計な気を使わせたくない。
NDの人は置いておくとして(すまん)、
録音したら、「大した用じゃない」と言っていても、
相手に気を使わせたり、折telされたりしそうで。
折telもらう程じゃない、ほんのちょっとした用事なら、
「私が電話したことを知られない方が波風たたない」かなと考える。

つーか、録音しないってのは「無言録音されてる」ってこと?
「発信音の後にご用件を録音してください。ピーーーー」
まで聞かないと、無言録音にならなくない?
うちの電話はそうなので、よそに電話して留守電だったら、
ピーーーになる前に切るんだけど。
434おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 21:24:34 ID:KVIffuol
>>433
設定によって、メッセージ言ってる間から録音できるのもあるよ。
「なんだ留守か」ガチャッってのが録音されたりする。
435424:05/02/17 21:57:08 ID:RparsLln
>>433サン そこまで考えているなんて脱帽です。私は>>434サンのような状況を
想像していたので、なんでメッセージ入れないのかな?と思いました。

なんだかいろんな意味で目から鱗でした。ありがとうございます。
436おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 22:24:48 ID:ZSeAfsB8
>429
時間に間に合わない話とこの話は荒れる事も多いんだけど、

>起きられない人って結局起してくれる人に甘えてるんだろうね。

これは違うよ。寝起きがまるでダメ、本当にダメな人は存在する。
睡眠外来とか精神科・心療内科なんかのジャンルになるけど、
内服薬が劇的に効く事もある。(代わりにこのタイプは夜に強い)
些細な事だけど毎度腹立たしいので訂正しとく。
437おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 22:25:05 ID:KW4Wam8U
見た目。
顔が良いか悪いかではなくて。
口元が下品な人がだめ。
438おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 22:36:23 ID:ZG2zqm3i
>436のような病的な場合はおいといて、
社会人にもなって他人に起こしてもらおうとはどういう了見だ。
439おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 23:12:22 ID:Y+xHGiyW
職場の女性。
明るくていい人だし、仕事もちゃんとやる。
全く非のないいい人なんだけど、なんでだか帰る時に無言で帰る。
というか、誰にも見つかっちゃいけないと思ってるように
わざと人目を忍んでひっそりと帰ってしまう。
たった今まで話していて、そういえば…と振り返るといない、みたいに。

「お先に失礼します」って声かけるのが常識だと思うけど
100歩譲ってそれはいいとしても、うちのフロアでは彼女が事務兼電話番
のような仕事をしているので、窓口なんだよな。
他私含めてみんな技術職なので、電話を取る人が急にいなくなってしまう。

そりゃ、誰もいなければ私たちも取るけど、まずは彼女が出る人なので
いると思ってたらいなくて、電話が鳴りっぱなしになって始めて
彼女がいつのまにか帰ってるのに気が付く。
一声「帰りますので」って言ってくれれば、こちだって「お疲れさま」って
じゃあ今からは電話取らなきゃ、とかいろいろ心構えできるのに。

一度聞いたら「みなさんの仕事の邪魔をしたら悪いと思って」
いや、声掛けてくれないまま黙っていなくなる方が困るんだけどな。
何度言ってもそれだけは理解してくれない…
440おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 23:39:14 ID:Trr1CdvV
>>439
雇用状態がよくわからないから、的外れかもしれませんが絶対に残業したくない、なので
気づかれないように、帰るってことではないのでしょうか?
441おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 00:01:51 ID:DUILLJeL
>>431
そのキモチわかる!!
私も仕事で研修を受けてた時、各自に配られたテキストがあって
指示された部分にマーカーをひかないといけなかったんだけど
言われた通りに全部ひいてたらほとんど塗りつぶされて逆に見づらかったので自分なりに取捨選択しながらキーワードを厳選して塗ってたの。
そしたら隣に座ってたおせっかいババが私のテキストをのぞきこんで『ココもひかなきゃだめなのよ〜』と言ったかと思うと勝手に人のテキストにマーカーを塗った、何行も。
信じられなかった。
ありえない。勝手にするか!?
442おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 00:22:46 ID:DJYS0uZn
ピークより若干ずれてはいるが、まだまだ「通勤電車」状態だった朝の電車。
30代前半くらいのハイソ風のブスママと幼女が乗ってきた。
7人掛けの端っこの吊革付近に立った親子。
すると端っこから二人目のおじさんが幼女に席を譲った。
「えー!年寄りが若者に席譲るの?」とビックリしたが幼女は体力ないものだった気が
するから、そんなもんかと勝手に納得した。
が。
ブスママったらいきなり幼女の前にしゃがんじゃった!
そこは既に人が吊革を掴まって立っていたのに。えーーーー?これは、おかしいだろ?よな?
だってそのまた隣である私にまでとばっちりきてるし。
意地でもどかん、と思ったが隣のオッサンが狭そうで気の毒なのでずれてやった。
なんかブスママたちに負けたみたいでモヤっと。
どーでもいいが子供連れって子供より親が積極的に話しかけてウルサくするよね、謎。
子供は大人しくしてるのに、あれこれ話しかけんな。甘ったれた風に大人が喋るの程キモイもんはない。
443おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 00:47:12 ID:roM8c/iv
>>442
年寄りだけじゃなくて、子供にも席は譲るのだよ。
子供は、大人が押し蔵饅頭状態になった時に押されたら危ないからね。
でもその母親、なんてだらしない人なんだろうね。そういう人に会うだけでこっちの一日まで台無しにされるよ。
444おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 05:44:30 ID:CSoySW1M
ある掲示板の主が足に怪我をして松葉杖を使う羽目になった。
通勤途中で誰も席を譲ってくれないと憤慨していたことを日記に
書いたら、同情やら日本人のモラルの低下やらを嘆く書き込みが
続いた。

確かに座ったほうが楽だけど、激混みの通勤電車で松葉杖の
人がいたからってそう簡単には席を譲れない(そこまでの移動
が大変)だし、自分の経験からだけど、座るor立ち上がるまでの
動作も大変。

通勤時間をずらせるなら少し早めの空いている電車に乗るほうが
楽だと思うんだけどなぁ
445おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 08:33:33 ID:hSSGKecC
私は足が悪いので通勤ラッシュはさけて、ひとつ早い便で
出勤するが、世の中には、そうできない事情の人もいるのかな。
まあ、たまたま杖をついたから掲示板の話題ができたぜ!
という匂いを強く感じるがw
446おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 08:34:34 ID:hSSGKecC
ああ。掲示板ではなくて、日記だった。
447おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 08:53:23 ID:EnLcy+dp
激混みの通勤電車だと、杖とかついた人が来ても
すぐ周りの人しか気づかないような気がする。
気づいても身動きとれないしなぁ。

ここから私の気に障った話なんだけど。
東京に住んでるんだけど地元に帰ることが年末に決まり、
関西在住の友達が2月末に研修でそっちに行くから
地元に帰る前にもう一度遊びに行きたいといいだした。
(彼女が東京にくるときは大抵2、3日泊まっていく)
研修の詳しい日時はまだ分からないと言うので、
決まり次第教えてと言ったのだが未だに何の音沙汰もない。
その後どうなったのか聞いても返事が来ない。
そりゃ資格試験前で忙しいらしいのは知ってるけど、
自分が行きたいって言ったんだから無理なら無理と一言くらい言えヽ(`Д´)ノ
448おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 09:27:05 ID:fxsasvM/
>>436
いちいち病気みたいな極論を持ち出す人が気に障る。

起きられない奴は、ほとんどがだらしないだけだっちゅーねん。
449おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 09:32:32 ID:HdINhJ+v
最近なにかというと”○○症候群”とか”××依存症”みたいな病気のせいにする風潮があるよな。
だらしないだけやろ、病気のせいにしたいだけじゃないんか・・・と小一時間。
450おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 10:03:15 ID:n2HswX38
満員電車で皆同じ方向向いててすし詰めのとき、
首の力抜いちゃう人がいて気に障る。
自分の顔のすぐ横に後ろの人の顔がのっそり乗っかってきて気持ち悪いよ。
451おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 10:07:58 ID:MvX8ljXP
>>450
その人、死んでたんだよ
452おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 10:16:35 ID:hEOw7joO
>449
怠慢症候群。夜更かし依存症。
453おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 10:27:01 ID:cfnep4fw
>>450
.チューしてやれ。
454おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 11:39:20 ID:MTj1NMxk
>>450
ついでに舌もいれてやれ
455おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 11:43:53 ID:oNcRUgUG
>>だらしないだけやろ、病気のせいにしたいだけじゃないんか・・・と小一時間。


そういう奴がそばアレルギーの子供を殺したね。
456おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 12:00:00 ID:OfWsBIH9
>>455
>>449の言いたいのは、病気で一見怠慢に見えてしまう
例えばナルコレプシー等の人は置いといて
実際はどこも悪くはないのに、何かと病気にみせかけて
ズルして怠けてる連中の事言ってるんでしょう?
鬱でも何でもないのに鬱病のフリしてるようなのいるし。
457おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 12:16:55 ID:AcPhV79U
>456
455さんが言いたいのは「そういう人がいるとしてもオマエが決めるなよ」ってことでは?
458おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 12:26:45 ID:fxsasvM/
>>455
だからそれとこれとは違うとみんな認識してるわい。
459おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 14:29:39 ID:5kw6rPtU
>431
>441
ああ、自分もわかる、人から借りたものに、線引きする人っているよねぇ。

あれって、頭が悪いというよりも、おかしいんじゃないかと思ってる。

かした教科書に悪戯書きとか、線引きされると、ぬっころしたくなる。

でも、それを指摘すると、こっちがおかしいみたいな事言われるのが
わかっているから、黙っているしかない。

ほんと、些細な事だけど、気に障る
460おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 15:51:42 ID:mL5Gu+c+
もっと些細だけど。

PCの画面を見ながら仕事の話とかしてて、「ここのこれが〜」とか言って
指で示される(指紋が付く)のが気に障る。

あと、「ちょっと貸して」と言われて使われるのはいいんだけど、アプリの
ウィンドウサイズを変えられたり、D&Dで移動されたりするのは気に障る。
一応自分なりの美意識(?)で、場所とサイズを最適状態にしてるんだよ…。
461おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 16:04:01 ID:Yk7mf0Rs
>>460
最後の三行に激しく同意。モニターは放置するだけで汚れるから布巾で拭けばいい。
462おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 16:33:29 ID:6ve2/dpT
そういう人って
自分の物と他人の物の区別がつかないのかね。
あ〜!気に障る!
463おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 16:51:26 ID:VuhlWGC0
冬場によく見かけるのだが、最近の子って手袋するの格好悪いとか思ってるのか?
ジャケットのポケットに両手を突っ込んで前かがみで歩いている女多すぎ。
子供の頃「ポケットから手を出しなさい、そんなに寒いのなら手袋を」と言われて育った
自分の認識が古いのか。

靴は履きつぶす覚悟らしくて、ヒールの先っぽが取れていてモロ踵部分で歩いている
のが多い。(当然カツンカツン音がする)
物は大事にしなさいって教わらなかったのか?

464おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 16:57:30 ID:p2JLp+Vs
>>463
大事に使ってても、時間がたてばそうなるんじゃないのかい?
壊れたら即買い換えるなら履きつぶさないんじゃないのかい?
465おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 17:15:22 ID:VuhlWGC0
踵のソールって交換できるんだが。
それをせずにソールがなくなっても直に踵すり減らしながらも履き続けるのってどうよ。
男の場合でも、履きつぶすつもりならソール取れても履くのか?
466おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 17:50:12 ID:0skH82G9
>>464
靴は、良い物は履く前も後も手入れして、踵等も張り替えるみたいですよ。
子供の場合は、普段学校に履いていくものなんかはサイズも変わるし、マメに買い替えた方がいいけどね。
467おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 17:52:34 ID:Gb9SEPIY
>>463
携帯をしょっちゅういじるから、かばんに手をつっこむことも多くて
手袋してたら作業しづらいんかな。

ヒールのさきっぽが取れててもそのままなのは
単に取れてることに気づいてないっていうか
もともと付いてることすら知らなかったりするんじゃないかね。
ぱっと見える部分にしか興味なさそう。
468おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 18:40:16 ID:994DMJrg
手袋は、すぐに落としてしまうからしないなぁ・・・。
移動も電車使うし、手袋をはめるほど、外にいる事ってないし・・・。

ところで、とある業者から来たDM、
タイトルが「Ξ(┃)ω(┃)Ξ──」のみだった。
まさに、なにその顔、だった。
469おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 18:47:24 ID:cRyDT3F0
ポケットから手を出しなさいってのは、子供は転びやすいから
こけた時ちゃんと手で支えて危険回避できるようにだったよな。

顔面打って泣くのはソイツだから知ったこっちゃねーか。
470おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 18:52:29 ID:7SsGBqPw
>>463
格好悪いと思ってるわけじゃないと思うけど、
手袋ってする習慣がない人には、なんか縁遠いものなんだと思う。
いつも寒い寒い言ってる友達に
「手袋すると全然違うよ」と言い続けてたのだが、
なんとなく・・・という感じで友達は手袋つけてなかった。
でもある時気まぐれに買ってみたらしく
「なんで今までしなかったんだろう!体の冷え方が全然違う!」と
絶賛された。
そーいうもんなんでしょう。
471おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 18:52:51 ID:AcPhV79U
>463
とりあえず、斜めに切ってあるポケットは、手を突っ込むためにあるんだと思う。
472おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 19:38:08 ID:Z9dA6ug/
手袋しても足りなくて、さらにポケットへ手を突っ込む人もいる
冷え性のせいなのか、手袋だけじゃ指先が冷たくてなー
473おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 20:56:44 ID:ncT39z0k
以前勤めていた会社の先輩が、出張先で一杯飲んでホテルに帰る途中、
ポケットに手を突っ込んだまま、階段で滑って転び、脊椎損傷。
首から下が麻痺してしまった。

悪いこといわないから、手袋しなさい。
474おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 21:38:10 ID:Yp1Wq+xq
妹の家に泊まりに行ったのだが、彼女の
サラダの作り方が気に触った。

野菜に食用油をふる→混ぜる→酢をふる
→混ぜる→塩をふる→混ぜる→「はい、できたよ」

うん、美味しいよ。美味しいけど…
なぜドレッシングの材料を全部混ぜ合わせてから
野菜にかけないの?
475おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 21:47:15 ID:pHIaJrJP
>>474
美味しいんでしょ
476おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 22:34:14 ID:YPoWEuyV
お皿を余分に汚したくないからだよ。
私も似たようなことやる。油ものって洗うのめんどいもんw
477おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 22:50:50 ID:7SsGBqPw
>>474
料理研究かでそういう作り方してた人みたことある。
そのほうがよくなじむからとか。
478おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 22:55:05 ID:HDK8ZIPC
>>474
合理的じゃないか!w
479おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 23:08:39 ID:fW9zPBd2
2ちゃんネタ

ただの「ぬるぽ」なら、「ガッ!」だけでいいんだけど
「言葉さえ知らぬルポライター」とか
「均一に塗るポイントを教えてください」とか
「わたしのおまた、ぬるぬるっぽいよぉー」とか
凝った「ぬるぽ」には、せめてAAくらい用意してあげろよと思う。
ホントくだらないね。ごめん。
480おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 23:17:16 ID:rKHkiL7p
>>473
弟が小学校の先生やってるんだけど、他のクラスの子が
体育でスケートをやっていて(当方北海道)
転んだ子が手を付かなかったために顎を強打
…それはそれは悲惨なことになったそうだ。
女の子だというのがまたかわいそうだったよ。
481おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 23:59:11 ID:wiTq1mrH
遅レスだが

>>429
自分語り&のろけ
キター!!
482おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 00:05:26 ID:KfgKix03
>>479
( ーдー)⊃llД´) ガッ
(*`Д´)=○)Д゚) ´Д゚)・;'

とか?
483おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 03:49:23 ID:qWefb9ZL
前に働いていた会社の鯖管理者が、私の社内メールを盗読していたことなど
もうどうでもいい。
当然予測はしていたし、当たり障りのない内容のやりとりしかしていなかったので
今さら言われてももう何とも思わない。

そんなこと告げ口することでしか私の気を引けないのですか?

久しぶりに集まった飲み会でのっけからそんな話?

それで私が困って泣きつくとでも思ったのですか?

はっきり言って今は新しい会社での業務に慣れるのでいっぱいいっぱいなんで。

久々に集まった飲み会なのに非常に気分悪かったです。

今、付き合っている彼と結婚する予定なのでいい加減諦めてもらえませんか。
484おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 04:02:53 ID:1xXQBleg
>>11
ホスト側がビジターを車で送ったとこがホスト側近傍のバス停までだったことに、
ビジターが、また二千なんぼもかかるのか、ホスト宅に車有るなら、ビジター宅
まで送るのが気遣いだ、
とビジターが言ってるということか?
485おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 07:19:57 ID:h4VMLD2/
>>484
ホスト側は結局車は出していないと思う。
ホスト側妻が車でバス停まで送ったのなら
妻に対して「どうせ車出すなら送って行けよ!」ってキレそうな感じだから。
バス停まで見送りについてきたホスト妻に
「ホスト夫君は仕事が忙しくて寝てるの?」って聞いたら違ったから
それなら車出して友達を送るのが気遣いだろ!って言ってるんだと思う。

私ならあんまり寝てない人にそんな長距離運転されて
事故られても嫌だから寝ててくれた方がいい。
486おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 07:27:18 ID:h4VMLD2/
連レスになるけど、要するにこの人が言いたいのは
お金がかかるのに送らないのは気遣いがないってことじゃなくて
休みなのに「明日休みだしあいつの家まで結構かかるから送ってやろうかな」とも思わず
寝てるなんて気遣いがないってことだと思う。
487おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 07:59:13 ID:EyXf4bXr
>474
野菜に先に油を混ぜてから塩をかけると、
野菜が油でコーティングされて、塩に触れても水分が出てこない。
そのために先に油を十分にまぶしてから
塩あじを付けた方が、格段においしくできる、と
丸元淑生っていう料理評論家(結構有名で信者も多い)の本に書いてあった。
488おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 07:59:27 ID:MRm6+4AI
音痴の友人がカラオケで勝手に人の歌にコーラスを入れてくる事。
しかも何か得意げな顔してるし。些細なことなんだけど最近は殺意まで感じる。
489おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 09:04:30 ID:bDo6bmCH
>>484-486
すっげー遅レスなうえに、的外れで気に障った。

もう一回読めよ。
ホスト側の旦那=前の日夜更かししたからまだ寝てる。
ホスト側の嫁=免許持ってないのか何だか知らんが、徒歩でビジターを最寄のバス停まで見送る。

ビジターの気持ち=なんだ、旦那仕事でいないのかと思ったら、家で寝てるんだ。だったらせめて
最寄の駅までは(つまりバスで移動する分)車で送ってくれたらいいのに。

2000円も電車代のかかる場所まで送れとは一言も言ってないよ・・・うに思うんだが、
そのログ読んだのかなり前なので、もう一度確認しとくか。
490おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 09:49:59 ID:fy/b0g5O
駅までだろうが家までだろうが
送られなくても文句言う事じゃないと思うが
送るよ!と言われても帰れる手段があるなら
バスでも電車でも使って帰るよ、悪いじゃん。
491おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 10:06:09 ID:h4VMLD2/
>>489
私も前スレ(?)で読んだときは同じ解釈をしたけど
改めて読みなおしてみて、もしそうなら「電車代が2000円以上で
そこからさらにバスに乗って云々」って言うかなーと思ったから
行きと帰りは別の交通機関で帰ったのかな?と思った。
元々489と同じように思ってたってことは今の解釈は間違ってるかもしれないけど。
っていうか間違ってる気がしてきた。
経路はともかく>>486で書いたけど「『金がかかるから』送ってくれてもいいのに…」じゃなくて
「『休みなんだから』送る気遣いがあってもいいのに…」っていうことでしょ?ってことが言いたかった。
492おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 10:53:48 ID:yrvftuKG
オマエラ自分が乗り遅れたからといって終ったネタを蒸し返すなよ!
うぜえんだよ!
493おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 11:09:51 ID:X3aITlie
>488
ムカつくよねー。
私も歌う曲歌う曲すべて「私も歌っちゃおうかな〜(はあと」と
勝手に歌われたときは殺意抱いた。
歌いたければ自分も同じ曲入れればいいのに・・・
頭にきて途中で歌うのやめたよ。
494おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 11:10:57 ID:S+LlW+/T
ひとりではお便所にいけないので友達と一緒に行くの
最近仕事が忙しくて友達と休憩時間が会わないのが気に障る
私には大切なことなのに。
495おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 11:19:30 ID:q9EfCw6T
釣り乙!
496おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 12:15:58 ID:EPvkiJyC
免許の更新のために警察署へ行ってきた。
俺は目が悪いから免許取得当時からずっと条件に「眼鏡等」が入ってるんだが
視力検査をした後に警察署の人が
「視力落ちてますので条件変更で眼鏡等になりますね」
って俺の免許の備考欄に「条件変更;眼鏡」ってペンで書きやがった。
(;´Д`)?と思いながら尋ねてみたら、「あ、すでに条件に眼鏡が入ってたんですね」
ちゃんと見ろよ!
497おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 12:24:50 ID:eu5Z07dE
>>496

些細過ぎて共感しねえ。
498おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 12:28:31 ID:fBmJnUBT
>>459
高校時代に友達に英和+和英辞典を貸した時に図解の部分に落書きされていたのですが
偶然にもその部分を開かなかったようで全く気付かず卒業後、英会話を習っている時に
開いてしまい(人物画の口からエクトプラズムが出てるとかくだらないものばかり)
思わず噴き出してしまった経験があります。

まぁ、気付かなかった私もアレなのでお互い様なんですが…
499おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 12:49:30 ID:K749CN5e
寝込んでいる、とても辛いと言うから心配していたのに起きて日記なんか書いてやがった。
しかも「選ばれた自分」の自慢話ですか。そうですか。熱を押してまでそんなことが
書きたかったのですか。
おとなしく寝てろ。バカ。
ネット上でだけ幸せそうで、口調もいつものあんたとまるで違うから
すごく変だよ。「みんな騙されてる」ってこれか。
確かに騙してるよ。あんた別人だよ。
ちゃんと他の人にも「家族が冷たい」「死にたい……」って言いなよ。一人だけそんなの
背負いたくないよ。頼むよ。
いろんな人がネット上であんたの話を聞いてくれてるんだから、その人たちにアドバイスもらったり愚痴こぼしたりすればいいじゃん。なんか言うと全部ぴしゃりと否定されるけどさ。
「ネガティブな日記書きたくない」って人もいるし、そういう気持ちもわかるけど
リアルの知り合いならネガティブな気持ちにしていいのかよ。理不尽だよ。
何が「うわーん」だよ。泣きたいのはこっちだよ。
500おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 13:18:12 ID:17/BOH68
大して興味ない物を「貸してあげる」と言われた。
ついでの用事の時にでも貸してくれるのかと思ったがそうではなく
ワザワザ貸してくれる為に会った。だったら借りなかったよ。
その後、返す時もついでの時かと思ったら、やっぱりワザワザ会うらしい。
面倒くさいから宅配便で送ると言ったのに暗に断られたので
仕方ないから出掛ける事に。
なんで休みの日に寒い中、電車賃かけて…_| ̄|○
もう今後一切借りない。
501おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 13:52:13 ID:xbdgvXTv
>>488>>493
(@u@)人(@u@)人(@u@)
激しく激しく激しく同意。
瞬間的に殺意が芽生える。相手が音痴じゃなくても私は嫌だ。
502おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 15:31:45 ID:2LWSBaiY
雪下ろしした雪を道路に撒くアホ
原付のことくらい考えれ
503おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 15:37:39 ID:d+buRlRY
雪の日に原付乗って危なくないの?

車も原付も免許持ってないからよくわからんのだけど。
車みたくチェーンとかつけて走るの?
雪道を原付で走るなんて
雪道を自転車で走る人と同じくらい神経わからんと思ったんだけど。
ほんとは違うのかな。
504おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 15:38:25 ID:d+buRlRY
あ、神経わからんスレじゃなかった。ごめん
505おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 15:40:25 ID:2LWSBaiY
道路の雪はほぼ溶けてるのですよ
そこにわざわざ雪を撒くことはないでしょう
506おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 15:41:12 ID:HZpEV4GR
雪国には冬タイヤがあるんだよ
507おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 15:42:31 ID:pK22V+MH
傘をさして道を歩いていたら,後から車が来て,傘にあたった。
が,そのまま走り去っていった。40km/hぐらいは出てそうだったので危なかった。
508おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 15:45:06 ID:rBZeFFC3
とある個人のサイトをたまたま見て、間違ったことが書かれていたので
訂正しようと思い書き込もうとしたが、メアド入れないと書き込めない仕様だった。
メアド入れるの嫌だったので書き込まなかったがなんか気に触る。
509おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 15:45:36 ID:BatC2prW
A「ねぇ、○○(地名)ってどう行けばいいっけ?」
私「ああ、そこのコンビニから…」
A「わかった!右手の道ね!」
私「いや違う、コンビニから…」
A「じゃあ駅方面ね!」
私「違うって!だからコンビ…」
A「ならバス停方面だ!ありがと!」

最後まで喋らせろぶっ殺すぞ!(`Д´)しかも道違うし…
会話がいつもこんな感じで気にさわる
510おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 15:47:38 ID:jyX1r6IQ
>503
死んだうちのジイちゃんは藁のロープ巻きつけて走ってたよ。
511おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 15:52:46 ID:jyX1r6IQ
>509
コンビニでバイトしてたときに、そういう人に遭遇したことがある。
店の前に車停めてハザードつけて入ってきて、
(その店は国道交叉点のすぐそばだった)
「○○市ってどっち?あっち?こっち?それとも戻るのかな?」
と矢継ぎ早にまくし立てて、さらに、
「ねえ、早く答えてよ!急いでるんだからさ!」ときた。
答えさせてくれよ。と(w

問題は、その○○市へ行く道が、そう単純でもなかったこと。
国道Aを東に少し行って、国道Bへと曲がらなければならない。
それを説明しようと思ったら「Aを東ね。分かった」と言って出て行った。
まあ、Bとの交叉点に案内も出てるし、いいけどさあ。
512おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 16:15:32 ID:3CBCQEJy
>508
実在するアドレス入れなくてもはねられないと思うけど?
513おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 16:40:05 ID:SSR7RB9k
>81=72
どちらにせよ、直前の72と同じレスを重ねる必要はナシ
514おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 16:59:24 ID:qWssUlKo
>>500
何か理由をつけて会いたい。つまり
515おさかなくわえた名無しさん :05/02/19 17:06:30 ID:3YqwOe6a
元同級生(同じグループだったが、それぞれ親友がいてとくに仲がよかったわけじゃない)が
最近職場に電話してくる。
普段外で仕事しているので、社内にいることは滅多にない。なのでいつもでられないのだが、
彼女は「○○から電話があったことだけお伝えください」とだけ言って切るらしい。
それが8回ほど続いている。
伝言もなし、リターンナンバーを教えてくれるわけじゃない。
いつも電話をとってくれる人が「外の仕事なので社内にはまずいない」と言っているのに、
相変わらず電話してきては
「そうですか、では電話があったことだけ…」と言って切る。
電話番には普段防犯のためにこちらの携帯番号はむやみに教えるなと言ってあるので、
ずっと同じ会話をくりかえして切るだけ。
最近気味悪いよ。
共通の友人介して連絡してくるほうがまともだろうが。何故会社なんだ。
もしかしたら本人じゃないのかも?

516おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 17:25:40 ID:XQaP/qSH
それって宗教お誘いなんじゃないの
517おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 20:01:20 ID:dYu5hhDK
さっきけんちん汁食べてきたんだけど、ごぼうを斜めに薄くスライスした奴が唇の下にくっついた。
これが不快で非常に気に障る。
それを取ろうと思い箸でそれを取ろうとすると湿った箸の先が俺のあごを這い回り中途半端に水分を撒いていき
それがまた気に障る。

これを書いていて、俺が食べるの下手なだけだと再認識してまた気に障る。
でもご飯と混ぜてかっ込むの美味しいよね?(´ω`)
518おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 20:39:18 ID:D2SaPAyT
>>517
つ■海苔ドゾー
519おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 20:45:44 ID:dYu5hhDK
ヽ(`■ω■´)ノ シャキーン
520おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 21:21:48 ID:BatC2prW
んなこたぁーない
521おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 00:07:01 ID:Q4EmtGmU
>515
俺は似たようなことを相手にしたことがある。

>同じグループだったが、それぞれ親友がいてとくに仲がよかったわけじゃない

な人で卒業してしばらくしてからはほとんど連絡もなくなった相手で、
相手が引っ越してからは全く音信不通に。
だが、共通の趣味はあった(プロレス)
最後に話してから2年ほど経過したあたりで、プロレスのただ券が手に入ったので
「そうだ、こいつと行こうか」と思い立って職場に電話した。
(他に行く相手もいなかったのもある)
電話にでた人のガードが固くて、在籍してるかどうかも教えてくれなかったが
「同級生の○○だけど、連絡を欲しい」と伝えて、電話番号を伝えてもらうことに。
だが連絡は無かった。
相手も警戒したんだろうか。
522おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 00:27:10 ID:tVv4Mbqc
>>509>>511はいい人だなあ。

間違った答えでも、相手が飲み込んで
納得してるんなら問題ないや。
(まして人に物を聞くマナーを知らない奴なら)

と思うが。
523おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 00:38:38 ID:lAccff1J
以前勤めていた会社での事

会社を辞める決心をしたので同期の人には
上司に言う前に伝えた

仕事はほとんど私がやっていたのに資格があるから
との理由でその同期の人は私の給料の倍額をもらっていたので
辞める事にしたのだが

仕事を引継ぎしても全く覚える気が無いその同期の人
私が辞めた後どうすのかな?と思っていたら
私より1週間早く会社を辞めてしまった
(無理矢理退社の形で)

すごく些細だけど気に障った…。
524おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 00:48:49 ID:tmk8UmBc
同僚が○○の作業をしようとした時に、私に向かって
「○○なんだけど、Aがいいかな、Bがいいかな」と聞いてきた。
「Aでやってください」と返事をしたのに「うーん…Bにしておこうか?」
「いや、Aにしてください」「うーん…でもほら、Bにしておくよ」
「これこれこういう背景でこういう事情があるので、Aにしてくれないと困ります」
「あ、そうなんだ〜。じゃあAにしておくね」


B以外でやる気がないなら人に聞くな!
Aで、と言われたらその通りにしろ!!!
従う気がないなら最初から聞くな!
こっちは理由があってAで、と言ってるんだ!!

あー気に障った。
525おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 01:17:43 ID:zsNGcs2D
>523
それはかなり気にさわるしあんまり些細ではないように思う。
526おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 02:26:07 ID:22lEETIY
傘を差しながら自転車に乗っている人が鬱陶しい。
本人はちゃんと漕いでいるつもりかも知れないが
フラフラしていて危なっかしい。
527おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 10:50:44 ID:DgM7GuiG
ものすごく些細なんだけど…
地元の駅に〇ィ〇フランス(パン屋)がはいってる。
フランスって名前でフランスの国旗マークなのに、かかってる曲がいつもビートルズ。
どうせならミッシェルポルナレフとかにすればいいのに、なんでビートルズ?
気になってしかたない。
528おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 12:54:24 ID:TadWutm4
普段はどの板でも、主に雑談系のスレしか出入りしないんだけど
たまに疑問系スレで質問してみることがある。
答え(レス)がつくのを今か今かとリロードしながら待って
レスが2〜3個増えてて、キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!と思って早速見てみると
どうでもいい嵐やコピペだったりするのが気に障る。

しばらく待てば、大抵はその後にまともなレスがついてるんだけど。
何でいそいそ待ってる時に限って、おかしなのが来るんだよ!ヽ(`Д´)ノ
529おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 13:04:54 ID:Od9tZOEb
>>527
近所のラーメン屋、中華なのに演歌ばかり
530おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 13:15:30 ID:r6SLAD6R
>>527
60年代フレンチポップでもいいのにねえ
531おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 13:33:18 ID:1S/NIjKA
>529
ラーメンは中華料理ではなく日本料理(和食ではない)だと思うけどなあ。
532おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 13:57:47 ID:WMhePu1m
まぁ、ヴ○ドって不味いし
533おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 14:07:06 ID:IvVLYBuj
味の話なんて誰もしてないのに。
534おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 14:13:23 ID:NJhqR9zp
ラーメン屋でジャズとか流れていたら、そっちのほうがツライ
でもたまにある。ちょっとこじゃれた都会のイメージなラーメン屋は
ジャズが流れているのだ。かんにんして。
535おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 14:37:27 ID:uXpJ18uk
BGMでツライなんて思うんだ、繊細だね。
ジャンルなんて気にしたことないや。
ハードロックカフェみたいにやたら音量の大きい店は
話ができなくてツライと思うけど。
536527:05/02/20 14:56:24 ID:DgM7GuiG
けっこうBGMを気にしない店って多いんだね。
実は近所のうどん屋も、いつもビートルズなんだよね。
別に普通の店ならいいんだけど、田舎の家をイメージしたような建物とか内装、メニューも田舎風なのになんでビートルズなんだか。
ビートルズは好きだけど、あからさまに店に似合ってないから気になってしかたない。
537おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 15:04:05 ID:aO4w3NeP
というかそこまでBGMにこだわってる人がいる方が驚いたよ。

そりゃ静かなレストランでヘビメタとかかかってたらイヤだけど
たかが商店街の食べ物屋程度でなにが流れてようが気にしないよ
538おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 15:05:59 ID:IvVLYBuj
いつもBGMに注意してるってことじゃなくて
何となく違和感がある→気づいたらBGMが雰囲気にあってなかった
ってだけじゃない?
539おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 15:20:41 ID:59OWjlFq
ネットをまったくしない人に「インターネットは嘘だらけだから信じるなよ」って言われた
540おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 15:34:30 ID:UoCKTxe3
友達からメールが来た。
「来週そっちでライブがあるから、○○(私)と一緒に行った後○○のアパートに
泊まろうと思うんだけど、どうでしょう?」

「泊まろうと思う」ってなんだよ、「泊めてほしい」位言えよ!勝手に決定するな。
541おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 15:45:38 ID:I3MhWS12
>>540
断れ(w
泊めてたらおまえは負け犬
542おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 15:47:12 ID:UoCKTxe3
断った。
543おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 15:56:11 ID:I3MhWS12
>>541
えらい
544おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 16:12:48 ID:KAKOZf5D
後輩がたくさん仕事頼まれていたので、みかねて手伝っていたのだが、
自分の分がひと段落したのか、途中でパソコンでメールを打ち始めた。
すぐ私用だとわかった。あなたの仕事手伝って、もう21:00過ぎて
るんですけど。彼女はマイペースで仕事したいのかな。あんまり声掛ける
のも考えものかな。
545おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 16:13:05 ID:Db6gkZhX
コンピューターや仕事関係の話をするときに擬態語をやたら使う人がいる。
ダブルクリックすることを「クリクリッと(する)」と言ったり、他にも「ツルッと」「スルッと」等バリエーションたくさん。
何だよ「クリクリッ」て。「ツルッ」とか言われてもわかんねーよ。
546おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 16:28:36 ID:qr5PBC23
>>540
私も似たようなこと言われた。
送別会のあと、電車に乗って2時間帰るの面倒だから泊まらせてって。
次の日の学校も私の部屋から行った方が楽とか言って。
友達1人ならかろうじてOKだけど、彼氏もと言われた。

ちょうど生理中だったんで、それを口実に断ると、
「うちも今なってるから気にせんでいいのに。まぁ他あたるからいいわ」と。
生理なのに人んち泊まろうとすんなよ。
547おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 16:31:38 ID:Jf4eaKPy
>>545
あ、それわかる。
自分も同僚の天然系っぽい人がそれ言うのがすっごい気に障ってた。
「ビーっとしてチキチキっとやってベローーっと…」
ウザかった…
548おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 16:32:41 ID:eDk9YV0p
>>535
食い物屋で中島みゆきなんかかかっていたら
胸が詰まって食べられなくなっちゃうよ。
549おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 16:51:31 ID:YiuhIzbq
ケーキを買いに行ったら、セール中だったようで混んでいた。
ガキ(小4くらいと小2くらいの姉妹)がいたんだけどとても邪魔。
ケースにもたれるな。商品が見えない。
ケースをべたべた意味もなく触るな。汚れる。まずそうに見える。
大声で騒いで、店員がお客さんの注文を聞き取れないくらい。
でも母親は一言も注意しなかった。
それどころかレジで私の前に割り込んだ。

ちゃんと注意できる人になりたい。
けど万が一DQN語で言い返されたりしたらもっとイライラしそうだから言えない。
550おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 18:15:19 ID:jT30j4Mr
0時頃、タクシー乗り場に並んでいたらオバチャンが声をかけてきた。
オバ「おねえさん、どちらまで行かれますか?」
私「○○までですけど・・・?」
オバ「私、今100円しか持っていないのですが一緒に乗せていってくれませんか」
と、言われたが断った。

そのあとオバが私に「なにさ!乗せてってくれたっていいじゃないか!」
と逆切れ。

気分悪。
551おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 18:40:18 ID:Nqc3rAfP
>>550
100円もらって変な人と相乗りでは割に合わないよね。
断って正解。
552おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 18:44:58 ID:sz5VTejx
>550
黙れ乞食が!!
くらい言い返したいところだが
余計なトラブルにならなくてよかったと思っとこう。乙。
553おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 18:49:28 ID:JaunFCfz
職場の同僚と雑談していた時の話
同僚「私、地方から上京して来たけど10年も東京にいると、こっちが
  地元になっちゃうんだよねぇ〜。もう東京が地元なのぉ」
はぁ!?と思って呆れた。10年経ってる割には、垢抜けないその姿。
30女が無理して居座ってないで金がないならとっとと田舎へ帰れ!

554おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 18:53:20 ID:br1hbkyC
>>553
痛い……痛すぎる。
もちろん553が
555おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 18:57:54 ID:9sKvWCKA
歩いてて、建物から出てきた人が自分のすぐ目の前にするりと入ってきた。
それだけならよくある事だけど、その人の前は空いててゆっくり歩かなきゃならない訳でもないのに
自分の前に入った途端ノンビリ歩き出して邪魔だった。おかげでこっちが1回立ち止まる羽目に。
足がぶつかりそうな微妙なタイミングや歩き方で入ってくんなよ。
別に急いでたわけもないし、本当に小さい事なんだけど気に障った。
556おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 19:37:42 ID:5Kx8uQsu
コンビニのレジで出口側に並ばれると気に障る。
人の流れってものがわからんのか。
557おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 20:39:45 ID:n5yt4Olx
「俺ってサブカル詳しいよ」的な態度の友人の言動が時々気に障る。

「音楽はかなり聴くほう、特にテクノが好き」と言うので
「オススメのアーティスト教えて?」と聞くとかなりメジャーな○○○を挙げる。
それだけなら全く問題ないけど「ほかには?」と追求すると
「他はまぁ・・・特にないかな」と言ってはぐらかす。

「あらゆるジャンルの映画を大量に観てきた」と言うので
「一番おもしろいと思ったのは何?」と聞けば「タイタニック!超感動」
そりゃ別にかまわんがこちらがそこそこ有名な映画の話題を持ちかけても
「知らない」とか「見てない」の連発。
ただ知る人ぞ知る系のB級映画を見たことがあるというだけ。

「オタク系文化にも理解はある、声優にも詳しい」
と言うが洋画吹き替えしてるような声優しか知らない、
またマンガもアニメも見ないとのこと。

別にいいんだよそんなこと知らなくてもさ。
ただ適当に雑誌読んだだけの薄っぺらい知識を自慢げにひけらかさないで欲しい。
558おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 21:10:54 ID:3kvQVV7O
これ反感買うだろうなという感じのブログがあって
「自分のブログなんだから何かいても勝手だし、最低限は守ってるつもり。」
とか言ってるくせに、反論のコメントが多いとすぐに記事を消す。
反論されて消すなら書くなよ。
コメントが気になるならコメント欄外せ。
559おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 21:46:37 ID:Z6H8n7wQ
乳児をライブハウスに連れてきている親。
レンジのCM所じゃない気がして別に関係ないんだけど気に障る。
せめて耳栓でも・・してやってないな、多分。
560おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 22:18:29 ID:U3k5G0N7
恋愛心理テストみたいのがネットにあって、友人がやってみたらしい。
結果は「あなたは○○タイプ」と出て、○○部分が「小悪魔」だったり
「ストーカー」「ブランド大好き」だったりする。

その友人は過去の恋愛沙汰からどう見ても「都合のいい女タイプ」なのに、
結果は「フェアパートナータイプ」。
自立してて云々、対等のパートナーシップ云々。

心理テストなんてお遊びみたいなもんだが、
自分の理想像でテストすんな、と思った。
561おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 23:04:57 ID:m61alAna
心理テストに占い、性格診断
全部お遊びです
女子供にはわからんだろうけど
562おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 23:07:27 ID:IvVLYBuj
女だって本気で信じてる人はひとにぎり。
ただ、そのお遊びが好きな女性は男性より多いかもね。
563おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 00:41:37 ID:cCxzT34r
先週半ばから会社のバカ女が風邪をひいたらしく「しんどい・・ゲホゲホ」と
言っていた。
周りもみんな「そんなにしんどいなら帰りなよ」と言ったのに「えぇっ!?
どうしてですか?大丈夫ですよ、そんな大げさな・・・」と的外れな返答。
上司がわざわざ「隣りの部署でも風邪が流行っちゃってみんな休んだりして
仕事に支障が出てるような状態だし・・・」と、遠まわしに‘うつされても
迷惑’と言っているのに全く空気よめず、居座った。
そして土曜から私も風邪っぽい症状が出てきて咳が出たり熱っぽかったりする。
あのバカ女にうつされたのかと思うと悔しくてしょうがない。
アイツ死ねばいいのに。
564おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 00:58:37 ID:w8O8O0Vf
車で来る焼きいも屋さん、たしかにトロトロ走ってはいる。
うちのマンソンの前で止まってもくれた。
が、(ベランダから見てましたが)1分も止まらず行っちゃうんですか?
旦那が猛ダッシュで必死に降りていったのに、あっという間に遠く遠くまで行ってしまった。
今日2回も・・・(´・ω・`)
売る気ねーのかよっ

オイモタベタイ・・・
565おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 01:03:12 ID:YKiop7AM
>>564
声かけろよ(笑)
566おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 02:13:53 ID:O7v02r4K
>564
それはうちの近所でも有名な音速の焼き芋屋だったのでは?
「はーやくこないと行っちゃうよゥウーン」
567おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 02:29:30 ID:RAICmcbU
友人が、自分から振ってきた話題を、いちいち唐突に
「ま、どーでもいーけどねー」
で切る事。
しかも殆ど愚痴。
568おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 02:32:12 ID:31QBAUxn
うちの近所ではそれ、アイス屋だった。
夏休みに時々売りに来てた車屋台のアイス、子供たちが
わらわらとそれぞれの家から財布持って、かけって出て
きてるにもかかわらず、毎回毎回子供たちを置き去りに
走り去ってた。そのせいか、ひと夏で来なくなったらしいけど。
当時子供だった妹(売りに来る駄菓子・お芋好き)が、
あのアイスだけは食べられなかった、って、いい大人になった
今でもくやしがってるよ。
569おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 03:32:43 ID:hn+VSIFY
>>567
焼き芋の続きかとおもた
570おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 03:33:19 ID:vpRYnM5W
職場の同僚との会話。
同僚「昨日社長を訪ねてお客さんがきたんですけど〜」
私「名前は伺ってないの?どんな人だった?」
同僚「ん〜オッサンって感じ。タヌキって感じ。」
それじゃワカランし、他の来客が沢山その場にいる時に客に対してオッサンとかタヌキとか言うなよ…
天然らしいが気にさわる。
571おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 07:46:43 ID:v8CFVaNZ
「私よく天然って言われるのぉ」って女がいるが
本人はかわいい私って取ってるのかもしれないが
たいていの場合
知識が足りない
常識が無い
気遣いが足りない奴な場合が殆どだよなw
572おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 08:19:04 ID:DAVXG7Zg
否、頭が足りないんだよ。
573おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 10:37:11 ID:dlPQBnEQ
狭い歩道の上を超ノロノロで自転車に乗っているお年寄りが邪魔
しかも肘を突き出して前屈みで自転車に乗っているから
危なくて抜かせない ┌○┐←こんな感じ

つーか自転車なのに歩きの私の方が早いってどうよ


574おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 12:01:09 ID:kTjpjrak
助手席に嫁さんを乗せて車を運転していると
「あ〜アッチの道の方が早いのに〜」
「あっ!なんでこっちの道行くの?遠回りじゃん!」
とガタガタうるさい
ほんの1分程度の遠回りがなんだというのだ
我が嫁ながらイライラする
575おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 12:36:12 ID:/i6C0hWb
>>574
黙らせればいいのでは?
猿轡かまして、後ろ手に縛って、目隠しなんかもいいね。
576おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 12:38:53 ID:aQGyrh5f
>>575
プレイ?
577おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 12:51:59 ID:pRjsbW4H
>573
歩きより遅く自転車に乗るのは結構高等テクニックだね
578おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 13:16:57 ID:+yA7LIkC
>>575
(;´Д`)ハァハァ
レポヨロシク
579おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 14:05:38 ID:F+xQEZDJ
>>574
うわー最悪な女だ。
自分だったら怒鳴りつける。ていうか即離婚。ギャハハ
580おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 14:11:44 ID:xs5Lscqn
だよな。
581おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 14:50:34 ID:bB9gEz4s
何年か前の話だけど、特急列車の中で大声で電話してるおっさん(4,50代)がいた。
私とそのおっさんは随分席が離れていたけど、それでも聞こえる。
「あー、おかーさーん?あのねー、晩御飯はカツサンドにしてねー」
「あー、○○ちゃん?え?今電車の中だよ。だぁーいじょうぶ、だいじょうぶ」
いろんなところに電話をかけては相手から電話を切られる。or電波が悪くて切れては
掛けなおすの繰り返し。
そしておっさんの言ってることだけ全部聞こえる。
あんまりうるさいんで注意したかったけど、そのおっさん酒飲んでるっぽかったし
電車に乗ってる間中絡まれても嫌だしちょっと怖かったので車掌さんに注意して
もらうことに。
車掌室に行って車掌さんを呼んで、席の番号まで教えて戻ったら、そのおっさん寝てやがったorz
しかも席教えたのに車掌さんが私に向かって「誰が電話してたんですか?」とか聞いてくる。
誰が苦情言ったか分からないようにしたかったから席教えたのに・・・。
こんなことになるんだったらうるさいと思った時に自分で注意すべきだった。
なんか全てが気に触った。
582おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 14:56:44 ID:vpRYnM5W
>>574
570で書き込んだ話の同僚との出来事を思い出した。
取引先に行くのに助手席で地図もたせてナビさせてたんだが、交差点通り過ぎてから
同僚「あ!今の道右だった!もぉ〜遠回りじゃん!ムカつく」
私「…早く言ってくれる?ちゃんとナビしてよ」
同僚「あ〜も〜、着くの遅くなるのに〜道違うから地図わかんない!」
その後も文句タラタラだったので、帰りはソイツと運転交代したんだが、事前に指示を出してるのに直進したり逆方向に言ったり。
「え?ゴメーン道見えなかった」
「運転集中してて聞こえなかったー」
「右ってお箸持つ方って覚えてるんだけど、私左効きだから一瞬混乱しちゃってまっすぐ行ってみた☆」

意味ワカンネ。もちろん帰りは行きの倍時間がかかりました。
明日もこの同僚と車で得意先まわらないといけないのですが、何か言い出したら猿轡噛ませて緊縛してやりたいと思います。
些細な事でなくなってスマソ
583おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 14:58:51 ID:8sp6QI4O
明日は車内で猿轡噛まされて緊縛されてる人を見ても
通報しないでおこう
584おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 15:29:19 ID:5Y1Gl9IV
向かい風で、私の何メートルか先にいた男から臭いコロンかなんかの
臭いが吹き付けてくる。くせーったらくせー
585おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 15:33:41 ID:J0pin0/x
>>581 自分も似たよな(?)経験がある。
以前、あるイベントに出展した時。
うちの斜向かいのブースのアンケートの取り方が凄かった。
ブース前だけでなく 通路のあちこちに広がり、強引に捕まえて書かせていた。
うちの業種とは全く異なる(というか、イベントの趣旨からも少し外れていた)ため
自分達は「街中のキャッチより酷いな」と ニガワラ状態だったが、
そのうち 来場者が通路を避けるようになり(うちのブース前も人が通らない)
他のブースのパネルを読んでる最中の人にまで声をかけたり
あまりに酷いため イベント事務局へ行き
「まだ3日間もあるので 直接言ってお互い角が立つのも嫌なので」と
事務局から伝えてもらうよう頼んだ。
(うち以外にもすでに数社から苦情が入っていたらしい)
数分後、事務局の担当者が件のブースへ行き話をしているのが見えた。
ヤレヤレ と他のスタッフと顔を見合わせていた自分のところへ
その担当者がスタスタとやってきて ペコリと頭を下げ、
「スミマセン。言ってきましたから」
バッキャロー あいつらみんなこっち見てるじゃんか! バカバカバカバカ!!!

その後毎年そのイベントには出展しているが
(件のブースは以降出展無し)
その時の担当者が 自分を見かけるたびに
「あの時はどうも・・・」と頭を下げるのもいい加減にヤメテクレ・・・
586おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 15:36:47 ID:Z49SRRqv
いつも読んでる漫画の最新刊が出たからわくわくしながら
買いに行ったのに、間違えて最新刊の1巻前のを買ってきてしまった・・・
間違えた私が一番悪いんだけど、1巻前のものだけ平積みしてるって
どういうことだよ、本屋さん!
せめて最新刊と並べて積めよ。気に障る。
587おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 15:39:54 ID:IFP0XX9d
借りたAVの男優がホームレスっぽい風貌だったこと。
顔が平畠似で髭は剃ってなくて、髪はボサボサ。
服装が10代の男性が着てそうな服。これが激しく似合ってない。
正直、気持ち悪かった。萎える。
588おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 16:18:38 ID:J31lmtWV
ある漫画の最新刊じゃないのを買った日、たまたまその漫画の最新刊の発売日だった。
で、店員さんが勘違いしたらしく最新刊を渡された。
家に帰るまで気付かなかった。ちょっと気に障った。
589おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 16:20:58 ID:j7HsQbRJ
>>586>>588が交換すれば解決
590おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 16:59:31 ID:aJhAumIx
ここ1週間くらいで子供を小児科に3度連れて行った
おかげでインフルエンザが移ってしまった…(⊃д`)
ちなみに子供も今日インフルエンザになった。
591おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 17:06:52 ID:V/QvJjKw
あんまり病院には行くなってこった
592おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 17:44:08 ID:4YILEUhw
最近 本をネットで買うことが多かったのだが、今日は久しぶりに本屋に行った。
目的の本を探し出すのにカナーリ苦労。今どき何とかならないものかなあ。
時間つぶしにブラブラするのはいいかも知れんが 急いでる時には不便すぎて気に障る。
593おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 17:48:00 ID:eJ3rWThw
店員に聞くという文明の力を使うんだ。
コミュニケーションは人類発展の要だぜ
594おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 17:52:34 ID:4YILEUhw
バイトなのか知らんが、最近は店員も詳しくない事が多いんだよなあ…。
595おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 17:59:56 ID:xs5Lscqn
運転中、ベビーカー押してるチュプが
道のど真ん中をゆっくりゆっくり歩行。
歩道行けよ。
なぜか途中立ち止まってこちらをじーっと見てる。
頭おかしい。

また路上駐車のせいで道がめちゃくちゃ込んでいた。
その車の中を通りすがりに見たら
バカ面した親子が気色悪い笑顔で向かいの家に向かって
手を振っている。
頭おかしい。

どちらも死ね。
596おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 18:25:12 ID:cngI0fYB
>592
近所のでっかい本屋には「出版物検索システム」の端末(要するにただのPC)があって、
題名、著者、出版社、テーマ別など、色々なキーワードで検索できるんだけど、
その店にある本は「○○ってコーナーにあるから買えや」って出るよ。
まあ、行ってみたら売れてしまってた、ということもままあるんだが(w
597おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 18:30:34 ID:4YILEUhw
>>596
(´・∀・`)ヘー 。そういうのがあったら助かるんだけどなあ。こっちは田舎だからまだまだだな。
同じ本でも店によって分類が違うから面倒くさいよ。
598おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 19:06:03 ID:+Tg1emje
それあるよねえ
この前もえたんがアダルトに分類されてて焦った
599おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 21:43:07 ID:56nU0ABE
昼に初めて入った店で、食後にお茶飲んでまったりしてたら店員に追い出された。
やけに膳を下げるのが早いなとは思ったが、まさか直接言われるとは。
確かに客が並んでいたが、そこらのラーメン屋じゃあるまいし。
普通は満席なのでってそっちを断らないか?
こんな扱い初めてだったのでかなり腹が立った。
600おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 21:52:08 ID:V/QvJjKw
クマー
601おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 21:52:21 ID:hQ13bv41
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
602おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 22:11:24 ID:e/Ti1RiJ
   .∩∩ ;
   ;|ノ||`    .┬-‖
 , /●●|    | | ‖
 ;, |`(_●)/ ミ  Y ‖
  .彡|∪||、 ,     | ‖
 /ヽ./>> :    /  ‖
 (ニ>/(/ \_/   ‖
 //\\ .      ‖
 し’ '| | ;    /‖\
603おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 22:12:29 ID:hQ13bv41
しっかりしろw
604おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 22:19:57 ID:xs5Lscqn
バクワラw
605おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 23:04:07 ID:IgoFqedm
>>599
うーんでも空気読まなきゃね
606おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 23:12:14 ID:B8two8IZ
>>599の店員は、>>602が並んでいたのを見て、>>599を追い出したのであろう。
607おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 23:21:24 ID:v+bwga1r
>606の事情なら仕方ない。
608おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 23:27:42 ID:8hvAy3VZ
>>602が並んでたら順番譲っちゃうな。
609おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 23:59:54 ID:Lc8FaoCW
>599
初めて行った店で、食い終わってすぐに
「ありがとうございました。お会計は○○円になります」
と、さっさと出て行けといわんばかりの対応をされたことがある。
別に待っている人もいなかったし、俺は食後マッタリとするのが苦手なたちで、
すぐ出る方なのに。
腹が立ったんで、もうそこでは飯を食わなかった。
610おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 00:06:35 ID:ES5MFlH6
>>609
今しようと思っていたことを促されると、なんか気に障るよね。

まるで中学生が親に、早く風呂に入れ、と言われて、「今入ろうと思ってた
のに」とか文句言うみたいだがw
611おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 02:47:44 ID:i7MFkHoH
ある板のコテが好きって言うか書き込みが好きなんだが、コテが好きっていう自分の薄気味悪さが気に障る、、、
612おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 05:28:05 ID:Y/lr697p
そういえば、大学の寮で相部屋になった先輩が
半角版のコテハン持ちと知ったときは何故か気に障った。
613おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 08:21:49 ID:6cMRRD8U
文の中で自嘲気味に自己レスする時とか
書いてる本人が面白いと思ってやっているらしいカタカナの書き込みが気に障る。
本人はココはつっこみ入れるところだ!とか
自己レスしないと誰かに言われるから叩き予防に!みたいな

スマンカッタ、オトウトヨ・・・orz  とか
ソンナコトシランカッタガナー('A`)  とか。

激しく読みづらい上につまんねーの。
614おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 08:52:51 ID:xKK7vsv4
>>613
ゴメンヨ ソンナコトシラナカッタンダヨー
アヤマルカラ ユルシテヨォー orz
615おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 08:53:04 ID:0nXQ43Qx
森夫婦のコンサート会場から出てきたオバチャン。
インタビューされて
「夫婦にしてはよそよそしかった・・・ように私は見えましたよ」
・・・世の中には、人前でベタベタラブラブする夫婦だけじゃないのに。
きっと、親しげにしてたら「わざとらしく仲良くしていた」とか言うと思う。
ワイドショーと女性週刊誌しか読まないからそんな思考回路になるんだよと・・・思いたい。

旦那と私は、付き合ってる頃から余程親しい人達の前以外では、あまりベタベタしていなかったら、
仮面夫婦と言われ続けていますが、普通の夫婦なんですけど。
何だか、気に障りました。
616おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 08:53:38 ID:0nXQ43Qx
ユルサネー( ーдー)⊃llД´) >>614
617おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 09:03:52 ID:y2DFKwzO
>>614
ゴメンヨまで読みましたがやはり最後まで読む気は失せてしまいました。
くそ、日本人なのにカタカナがこんなに嫌いになるとは2ちゃんおそるべし。
618おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 14:17:43 ID:AIsMO2WL
そうめんが好きで、ひやむぎが嫌いだ。
なのにうちの母親は、どちらも同じでしょ?ってひやむぎ買ってきてた。
大人になってからは自分でそうめんを買ってくるようにしてるんだけど、たまに気をきかせたつもりか買ってきてくれる。
でも、どうやらひやむぎが嫌いってことは覚えたらしいけど、たいてい徳用安売りの太いマズいそうめんを買ってくるんだこれが。
私以外の家族は、そうめんもひやむぎもそんなに好きじゃないから、泣く泣く私が食べるはめになる。
それは嫌いなんだよ…だから自分で買ってくるんだから買わなくていいんだよ…何回言ったらわかってくれるんだよ…

619おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 14:34:58 ID:rj2rp6yD
>>618
>どちらも同じでしょ?ってひやむぎ買ってきてた。

ああーいや。こういうがさつな女。
自分だったら怒鳴りつけて買い換えに行かせる。
ていうか即離婚w
620おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 14:39:34 ID:sxdfWds0
>>618
私も冷麦嫌いだ〜。
そうめんも、揖保の糸」しか食べたくない。
621おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 14:42:34 ID:ji03T/5V
損保の糸ってそんなに美味しい?同じような値段の物を黙って出されてもわからない気がする。
622おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 14:44:08 ID:sxdfWds0
同じような値段の、細くてこしがあるのならおk。
安売りの、妙に太いのがダメ。
623おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 15:31:36 ID:AIsMO2WL
わかってもらえて嬉しい。
うちの母に限らずわかってくれない人がけっこういるんだよ。そんなこと気にするなんて細かいwとか言われる。
そうめんとひやむぎは、エビフライと海老天くらいの違いがあるっていうのに。

揖保の糸はウマいね。
624おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 15:31:58 ID:pmHArw8/
麺類つながりで、俺はいつも安いスパゲティを大量購入してるんだが
たまたま貰いもののスパゲティを食べたら無茶苦茶芯が残ってた。
いつもの茹で時間が体に染み付いてるため早くあげちゃったんだ_| ̄|○
625おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 18:09:09 ID:kJxs3lMz
私もひやむぎキライ。食べてると首の後ろが熱くなってきて戻しそうになる。
そうめんはスキ。しかも揖保の糸が一番。なんつーか食べやすい。
626長文スマソ:05/02/22 18:41:20 ID:mTd7hxrv
今まで通ってた美容院が予約でいっぱいだったので
違う所に縮毛矯正(ストレートパーマ)をかけに行った
美容師さんが「前回、縮毛矯正をかけたのはいつ頃?」と聞いてきたので
「うーん・・・10月か11月ぐらいです」と答えたんだけど
その美容師さんが他の美容師さんに話してるのを聞いたら
「前回は3月だそうです」・・・はぁ?

それから2人の美容師さんが私の後ろ髪をチェックしつつ「3月」「3月」と繰り返す。

小心者なので訂正も出来ず、「何が悪かったのだろう」とか
「何で10・11を3と聞き間違えるんだ」とか、ぐるぐる考えて髪型どころじゃない

もしかして「何ヶ月前?」と聞かれたのだろうか・・・気になって気に障る
627おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 18:55:00 ID:KE+AEPHg
>>626
>もしかして「何ヶ月前?」と聞かれたのだろうか
たぶんビンゴw
628おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 18:55:41 ID:Fj1vGDIq
メールとかの文中で
「ありえナイ」とかの「ナイ」の部分が気に障る。気色悪い。

変にアクセント付けて読んじゃってむかつく。なんで片仮名なんだよ糞が!

要はそれ使うババアが嫌いなだけなんだけどさ。
629おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 19:14:12 ID:U3CslQUe
>>628
あー、わかるわかる。
31の毒男が「そういうコト」と「・・・」をアフォみたいに連発してるのを見るとすげー萎える
つーか文末に必ず「(笑)」「・・・」「!」があるんだよね。気に障る。
630おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 19:20:08 ID:Fj1vGDIq
>>629
わかってくれて嬉しい。そいつ、ババアのくせに自分のこと名前で呼ぶし気色悪いんだよ。

その三十路もきついな。

肝系って文体までもきもいのが気に障る。
個人的な感性の問題だから注意するわけにもいかんし。
631おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 19:27:38 ID:ukNrW2Zw
>>630が31を三十路だと思っているらしいことが気に障る。

しかもこのレスを他でゴバクしたことが気に障った。
632おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 19:32:47 ID:mTd7hxrv
>>627
やっぱりか・・・そんな1年近くも髪を放っておくような人間に見られたことも
気に障る。いや、落ち込むorz
633おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 19:32:53 ID:Fj1vGDIq
>>631
えっ!違うんだ。ごめん。後で調べます。
634おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 21:18:57 ID:ek8iZqzg
>>631
(・∀・)ニヤニヤ
635おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 21:39:17 ID:wj8fMuzO
じゅうがつかじゅういちがつです。

じゅっかげつか、じゅういちかげつです。

だと思う奴がアホなんだと思うが
636おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 22:03:02 ID:vfMRYufr
>618
私は逆だなあ。そうめんがダメでひやむぎは好きなほう。
しかし、毎年夏になると親戚からそうめん大量おすそ分け…
そして秋まで冷やしたそうめんが出る…
にゅうめんだったらまだ食えるんだけどな。
637おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 22:08:28 ID:BHYF6rIP
夜帰ったとき、アパートの郵便受けを開けようとすると開かなかった。
よく見ると、下の段の郵便受けに張り紙するためにガムテープが貼られている。
そのガムテープが上の段のフタまでしっかり張り付けてある。
張り紙には「新聞は入れないで下さい。」と書いてあった。
新聞屋が勝手に新聞入れていくことに困って貼ったんだろうが
人の郵便受けのフタまで張り付けることはないんじゃないのか?
剥がしたら糊が残ってしまった!。
638おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 22:16:49 ID:A7TrXPjA
美容師は見ればいつストパーかけたとか見ればなんとなくわかるから
たぶんわかってくれてると思うよ。
一年前とかだったら根元から十センチぐらい癖毛でないと変だし
639おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 22:57:54 ID:HTf9HRZ5
「〜姫」とか果物系のハンドルネーム付けてる奴。何故か気に障る。三十越えてると更に。
640おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 23:19:31 ID:PbeehbCc
>639
禿同。

化粧品の口コミサイトをたまに見に行くんだけど、
商品の使用感はそっちのけで自分語りばかりしてる奴が気に障る。
「このシャドゥつけてたら、男の子に『○○はぉ人形みたぃに目がパッチリウルウルだね』
『そんな目で見られたら襲いたくなるvv』とヵ言われちゃぃましたー(ぉ」
↑あからさまなウソつくな。
ぃとかぇとかも気に障る。読んでるとオエッとなる。
中学生ばかりかと思いきや、たまに20過ぎでもこういう書き方してる奴がいて気に障る。

でも最近は気に障るを通り越して、生暖かく見守るヲチャーになりそうだ。
641おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 23:27:58 ID:CCS/pWO1
>640
それはネタとして以外は見るものじゃないw
メンヘルじみた痛い容姿自慢とモテ自慢
人をイライラさせることが目的としか思えない文章
生暖かく見守るヲチャー、正解です。
642おさかなくわえた名無しさん :05/02/22 23:27:56 ID:0MT/XKRx
同じところかもしれないけど、コスメ関係変なの多いよね。
業者の宣伝が必死すぎて笑えたり。
ちょっとでも否定的なことを言うと慌てて反論レスしてくる。
最後には「地黒だと綺麗に発色しない」とか「肌のキメが荒いんじゃ何しても一緒」とか
個人叩きでうざい。
643おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 00:46:05 ID:N2jYARjT
DVDレコーダで番組録画中に別の番組を再生して消そうとしたら
さっきまで録画してた番組が消された
644おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 01:28:32 ID:h0xDO7O2
このスレで亀レスで>>636のようなことを書く人が気に障る。
(直後レスならまだ許す)
知らんがな!って感じ。
645おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 02:06:49 ID:FPPgIOhk
>644
ありゃ、すまんね。
10〜20くらい開いたらどうでもいい話は
書かないようにするよ。
646おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 03:06:16 ID:h0xDO7O2
>>645
そういう当たり前のことをいちいちレスしないと気がすまないところが
いかにも>>636的レスを書く人、という感じ。
647おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 03:11:32 ID:ubYzsC9m
しつこいな
648おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 04:15:31 ID:beqcVrmm
君等カップルか。
649おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 05:21:24 ID:oLQIZIqX
>>640
あーあそこだね。
中には30代、40代もいる。
厨房工房がアフォな書きこみしてるのを見て
真似してんだろうと年を自覚して欲しい。
650おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 06:25:33 ID:BXZoZsjY
自分は違うと言ってもらいたい
651おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 07:16:06 ID:uQzVtHNF
こないだまでアクセス規制でおいらロビーに書き込めなかったのがむかつk。
そう書き込む機会がないとこだけにむかつく。
652おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 10:15:02 ID:2JMmtXbb
初めて立ったスレッドに「part1」と付いている時、ちらっと気に障る。
part2があるかどうかは みんなの関心度で決まるのに。
653おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 13:21:08 ID:xcN+FIS+
自分も昨日はアクセス規制でどの板にも書き込めなかった…
ネタ長文投下しようとしたらできなかったので気に触った
規制解けたけどすでに話題が変わってもう投下できないのでやっぱり気に触る
654おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 16:12:02 ID:krwNOHl4
風邪で喉をつぶして声が出ないときがあったんだよね。
誰かいれば病院付き添ってもらったんだけど、一人だったから一人で行った。
受付で「どうしました?」って言われても声でなくて、無理して「のどが」って
言ったら、当たり前だけど聞き取れなくて、受付の人がイライラしてた。
気に障ったというか、かなしくなった。病院混んでて大変だったんだよね・・・。
655おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 17:57:40 ID:JzShNj4u
声出ないのわかってんだから、メモ用意しとけば良かっただけじゃん。
>病院混んでて大変だったんだよね
受付も大変だったんだろ、そりゃイライラもするだろうよ。
656おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 23:27:05 ID:G2HAUO5K
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
657おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 23:37:08 ID:ma8TyfLB
>>656
そんなにクマとも思わんが。
声が出ないってあらかじめわかってるなら
メモくらい用意してもいいんじゃないの?
658おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 23:52:34 ID:ze6jT4c9
病院には種々様々な症状を抱えた病人が訪れることが分かってる筈だろ。
仮にも病院の受付やってんなら、それなりに配慮してくれないと。
659おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 00:26:14 ID:zsN9mM6O
道路工事が始まった。
家が小さく振動してて気に障る。
660おさかなくわえた名無しさん :05/02/24 00:44:44 ID:ZThDgKID
>>659
ごめん。なるだけ静かにで進められるよう努力するよ。

現場の人間だけど。最近奥さま方の視線が厳しい。
下水の管取りかえるので、30分ほど水を流すのを止めてほしいと頼んだら
「うちには小さい子供がいるの!うちの子にトイレ我慢させろって言うの!!」
と切れられた。

いえ、トイレで排泄するのはかまいません。ただ流しさえしなければ…。
いくら言っても水流すな=トイレ使用禁止だと思いこんでるらしい。
ハイわかりました、と言った途端に洗濯はじめる人もいるし。
水流すとせっかくのセメント流れちゃうんですよ。自宅前水の漏水で地盤沈下しても
いいっていうんならそのままにしときますけどね。
ちゃんとやらないとお金が減らされちゃうんで終わってからまたやりなおしですよ。
あよ風の強い夜の翌日に車に埃ついたって役所に電話するのやめてください。
どう考えたってうちの埃がソッチまで流れません。
661おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 01:11:58 ID:7C3JF3gJ
乙。
下等の職業だなんだと言ってみても、こういう人がいないと
トイレにもいけないんだもんなぁ。
662おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 01:20:53 ID:8MZzPBD9
下等の職業ってイメージはほんとに失礼にも程があるぞ。
ものっすごい技術と知識だぞ。
体動かすしか能の無い中卒のデキ婚ゴリラが(プ
とか思ってるんだろうけど細かい資格が山ほどいるし
今時そんなゴリラ養ってられるほど楽な商売じゃない。
やることなすことケチ付けて仕事邪魔して金取ろうとする奴多いし。
がんがれ、下水の人!!
663おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 01:33:35 ID:UPJWUr5Y
下等の仕事?!ハァ?何いってんだコイツ?


・・・・あ、釣りでしたか・・・そうでしたか・・・_| ̄|○
664おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 01:34:01 ID:MJRnxUvA
>>639
ドリアン姫
665おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 07:58:32 ID:m52IO3Ej
>657
「体の状態が普通じゃないやつがきた」ってイライラしてたら病院の受付はやってられないよ。
666おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 12:05:05 ID:vAROJTCK
たった今の事。
バス乗ってたら道の真ん中で止まった。運転手がクラクションを
鳴らしてしばらくしてから動いた。
なんだったんだ?と思って見たら、脇に車が停まってた。
中見たらオヤジが携帯で喋ってた。
その道は大通りの1つ中に入って大通りに沿っている
一方通行の県道(旧道)でバスが通るのがぎりぎり。
携帯つかうには停車すりゃいいってもんじゃねぇ。
667おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 12:11:50 ID:ITgmL3+o
保育園に子供を迎えに行かなきゃ行けないんで5時であがらせてください、
といっていたパートさんが、
仕事終わった後に休憩室で他のパートさんと話をし、
うちで買い物をしてから帰ること。

ローテーション組むのにどれほど苦労することか!
残された仕事をしなきゃいけない人のことも考えろ!
668おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 12:17:26 ID:qTns9Quc
>>665
まさにその通りだよね。
仮に思っても気分を顔に出すのはいかがかと思う。
669おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 14:23:26 ID:puektSiG
>>665
自分で予測出来たことに対して何も対策立てないで相手だけに
察しろよ、考慮しろよっていうやつって、些細なんだけど気に障る。
670おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 14:25:51 ID:iaa4Fv1J
>>667
買い物しなかったら生活できないじゃん
671おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 14:48:44 ID:D/ARhPH5
突っ込みどころに気が障った
672おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 15:04:13 ID:9Bk27anX
信用金庫で定期を解約した。
窓口の女性がなんで解約するんですか?定期を
する時は又うちでお願いします。と言ってきた。
マニュアルなんだろうけど気に障った。
なんで解約する理由を言わなきゃなんないのさ・・・
無視していたらもう1回笑顔で聞いてきた。
お金が必要だから解約するんです。と言ったら余ったら
又うちでお願いしますと言ってきたのでさらにむかついた。
なにをいっちょまえにセールスしてくるんだよ、この小娘が!
なんて思ってしまった。
余ったお金は郵便局で定期します。ごめんね。おねえさんw
673おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 15:06:56 ID:GTj9g0WC
>>221
>>229
今週のジャガーですか?
674おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 15:11:25 ID:U31arsc/
>>672
いろいろな犯罪(最近だとオレオレ詐欺)の被害にお客さんが遭わないように一声かけるようにしてるんだよ。
信用金庫のモットーは地域密着、フェイス トゥ フェイスだからね。
675おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 15:11:55 ID:m52IO3Ej
>672
なんで自分の金を引き出すのに理由を言わなきゃならんのだって思うよね。
676おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 15:30:16 ID:KBjqaLR1
>>672
前からそうじゃない?15年位前、定期解約する時
母親から「何か聞かれるから適当に答えておきなさい」って
言われたよ。 結局聞かれなかったけど。

預かってる以上責任があるからね。
もしかして、郵便局でも同じなのでは?
677おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 16:43:03 ID:ZzLpOObU
同じ大学の今まで面識がなかった人と今日会話をしたら「〜だ『罠』」と
『罠』の部分を強調していっていた。(普通の「〜だわな」のイントネーション
ではなかった)
同学年にねらーがいるのはなんとなく知っていたけど、なんか気に障った。
678おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 16:43:33 ID:8MZzPBD9
>672
自分も色々聞かれてウザかった。
なんで解約するの?お金いくら必要なの?
そのくらいなら解約しないで金借りればいいじゃん!!
てしつこかった。
最終的には無視した。
679おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 16:59:58 ID:WVySLclC
>>678
>そのくらいなら解約しないで金借りればいいじゃん!!

その一言で二度と預けねぇよなぁ。
680おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 17:20:32 ID:M6DcDR2C
>>679
そんな言い方したわけじゃないだろうし、
本当に、利率がいいとき預けた定期解約するなら
定期担保に借りて返したほうが得ということがあるから、
本当に顧客のためを思って言ったということもあるよ。
681おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 17:34:13 ID:aL8YoPW/
銀行のフロアにうろうろしてる おせっかいおばさんみたいな行員はウザイね。
先日も行内に入った途端「今日はどういったご用件ですかあ〜?!」(←声デカい。)
自分「ええ、預金の引き出しに…」 オバ「おいくらほど…はあ○○万円!」(←ますます声デカい。)

おばさんやめてよ〜。まとまったお金をおろすの、周りに丸聞こえだよ…( ´Д`;)
682おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 18:26:14 ID:C50eywdL
>>672
昔、銀行で定期預金の窓口担当をしてました。
金融機関によって、マニュアルが多少違うと思うけど
定期預金は満期を迎えてましたか?
そうでなければ「お客様からの一方的な契約違反」になるので、
金額にかかわらず解約理由を聞け・・・と言われてました。
その際に本人確認書類のチェックも必要でした。
何年か前から、少額だったらあまりうるさく言わなくなったようですが
最近振り込め詐欺が多発しているから、またチェックが厳しくなったのかも知れません。
683おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 18:45:05 ID:m52IO3Ej
いろいろあるんだろうけど、問題は聞き方でしょう。
言葉づかいはていねいでも慇懃無礼な感じの行員とかいるしね。
684おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 20:31:42 ID:8MZzPBD9
ほんとに顧客のためを思っての発言なら
言い方やふいんき(ryでわかる。
「ハァ?!なんで?!」という感じのものの言い方だったからむかついた。
685おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 20:56:10 ID:/BHQPPc1
銀行用の判子をなくしたので、銀行に手続きしにいった。
自分「印鑑をなくしたので、どういう手続きが必要ですか?」
行員「でしたら、この用紙に古い印鑑と新しい印鑑を押していただければ結構です」
自分「改印ではなくて印鑑をなくしたので、その手続きなんですが」
行員「ですから、この用紙に……」
自分「古い印鑑がないからどうしたらいいのかって聞いているんですが」
行員「お待ちください。主〜任、このお客様何度説明してもわかってもらえないんですけど」

これ以上馬鹿な行員を相手している時間がなかったので、後日改めて出直したよ。
686おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 21:01:00 ID:rKsKh1Kr
>685
ほとんど同じ経験をしたことがある。
半ばキレながら
「あのね、私は『印鑑をなくした』って言ってるんですけど。
 なくした印鑑をどうやって押せと?」
と言ったら、「でもそれではお手続きできませんので」って言われたから、
話にならないんで、ロビーに立ってる年輩の男の人を呼んだよ。
687おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 21:08:15 ID:E7IBJg7H
>>685-686
それって、こっちむけかもな。
話が通じないのって、ある種の恐怖を抱かせるよね。


  頭の悪い人〜いわゆる馬鹿〜 2人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1100801622/l50
688おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 21:38:40 ID:oLo1VPvo
頭の中、マニュアルでがちがちなのだろうなぁ。ハンバーガー100個こちらでお召し上がりですか?と同じだね。
689おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 22:31:27 ID:xBHvKAAf
よく銀行員になれたなと思うような馬鹿がたまにいるね。
690おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 22:49:20 ID:ZAtIT44v
流れ豚切りですまんが、ケータイのボタン確認音が気に障る。
アレって何のために必要なの?
デフォルトで鳴らないようにして欲しい。
691おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 23:02:17 ID:F4QCs9Jy
漁港の町から山国のこっちまで単身赴任で来ている上司。ヒマさえあれば可愛い盛りの
ご子息のお話ばかり。それはいい。でもな

「下の息子が一歳半なんだけど、もう好き嫌い激しくてさあ。昨日カミさんと話したら、
 最近じゃウニごはんでなきゃ食べないんだってよ〜」

思わず自分の中の悪魔が目覚めかけたが、いやおちつけ、幼児の好き嫌い如きに真剣に
腹立ててどうする、と落ち着こうとした俺への追い討ち。

「で、兄貴(三歳)はウニイクラ丼じゃなきゃ食べないんだよ。ホント贅沢だよな〜アハハハ」
692おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 23:05:49 ID:M6DcDR2C
痛風になるな、その子供たちは。
693おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 23:06:56 ID:g/1KtO6H
>>691
早死にするから大丈夫
694おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 23:08:11 ID:8Rwx/kM5
>>691貧乏人が自慢したがっていると思って生暖かい目で見てやれ。
自分は今日本屋でダサ系の女二人にリュックをガコガコ背中に当てられたのが気に障った。
しかしオタク女って何であんなに恥ずかしい事大声で云えるんだ。一人だと気味悪いぐらい静かなのに。
695おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 23:10:12 ID:iaa4Fv1J
一人で煩い奴なんてみたこと無い。
696おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 23:35:43 ID:Er7HTSCI
>>685-686のふたりが、その後それはおかしいって指摘してやったのかどうか知りたい。
そんなギャグでも言わないようなこと言う銀行があるなんてびっくり。
その行員がいけないんじゃなくて、じっさいそんなフォーマットの書類があるんだよね?
私の利用している某銀行は、書類書いて新しいはんこ押すだけだった。
697おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 23:37:59 ID:CtDjno2t
美容室に行ってしゃんぷーとカットを頼んだ。
カット後の細かい毛を洗ってもらおうと思っていたのに、カット前に
シャンプーされた。
気に障った。
698おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 23:39:50 ID:M6DcDR2C
>>696
そのフォーマットの書類は、印鑑変更のために存在するだけだろう。
699おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 23:50:15 ID:g1XZ6kgy
>>697
普通、カット前にシャンプーしない?
カット後にも流してくれるけど。
700おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 00:07:40 ID:CtDjno2t
>>699
そういうもんなの?
シャンプー無料券ってのが家にあって、それで初めて美容室のシャンプー利用したから
よく分からない。
でも、カット後には流してくれなかった。どっちにしろ気に障る。
701おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 00:27:22 ID:WcLHYgZ3
寝る前に動画のエンコードを開始して一晩放っておいた。
次の日の朝見てみたら5時間経った時点で「問題が発生したので〜」で止まっていた。
ムキー!!!!
702おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 01:20:14 ID:gtEGykQr
半年ほど前、保証期限内ギリギリでMDラジカセが故障。
CDプレイヤーの音飛び。何ちゃらレンズの交換。
今またCDプレイヤーが音飛びしている。
そんなに壊れやすいもんなのか、CDプレイヤー部分って。
それともパナソニック製品にもソニータイマーはついているのか。
703おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 02:11:58 ID:KG/+EjGm
>>700
カット後にシャンプー台にまた戻るの?
今までそんな美容院に出会ったことないんだけど
そんなとこもあるんだ。

>640
遅レスだけど@かな。
美容板でその種のアフォのプロフィールを晒して語るスレがあって大笑いした。 
化粧板とか難民にもヲチスレがあるみたい。

"恋する女の子はいつもキラキラプルプルの唇じゃなくっちゃね☆"
”ネイルを乾かしてる時に彼からのお誘いが急に来て〜"
って、口コミと関係無いことをダラダラ書きやがって
サーバ重いから余計気に触る。
704おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 03:30:22 ID:J4t6ccfQ
>>702
ソニータイマーよりはるかにマシじゃん。
保証期間内に壊れてくれるんだから。

ソニータイマー内臓だったら保証期間経過直後に壊れるぞ(w
705おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 07:41:56 ID:gxtl7UYl
>689
地方の銀行だと、窓口にいる女子社員は、
コネ入社か、高校の成績で輪切りにして自動的に決まったか。
前者は言うまでもなく能力に疑問符がつきますが、
(たまたま銀行員に向いてる人もあるだろうけど)
後者は、ちょっと説明が必要かと。
田舎の商業高校だと、勉強の順位によって入れる会社が決まる。
主席の子は○○銀行へ、次席の子は△△銀行へ、3位の子はホニャララ電力へ、と。
いちおう強制ではないけれど、拒否することは事実上できない。
つーか、拒否したくない。安定企業に入れる最初で最後のチャンスなんだから。
(公務員になるという手もありますけどね)
で、「勉強のできる子=頭がよい」かといえば、必ずしもそうではないですよね。
「勉強しかできない」という融通のきかない脳味噌の持ち主は少なくない。
まあ、どこも必ずそうだってことではないと思いますけど、こういうケースもあると。
706おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 09:42:59 ID:R9sMTopt
YAHOOのトップページに出てくる写真の左側に人が、すもうとりのコスプレしてるようにみえる。
ttp://img.yahoo.co.jp/images/auct/centerbox/springfashion_050221/spring_image.jpg
707おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 10:13:08 ID:RmwW7pCd
>>299
若い夫婦とベビカ連れ
夫は両手に大きな荷物

ドアを開けて待っててあげた

ふたりでしゃべりながら通過されたよ・・・・・
708おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 11:14:52 ID:aRw7i6Dg
>>690
むしろ、音がなる事自体出来ないように機械を作れと。
709おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 11:16:09 ID:QhW6NdaH
>>690
可哀想なのでレスしとこう
「説明書嫁」
710おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 11:29:22 ID:aRw7i6Dg
>>709
デフォルトで鳴る仕様をどうにかしろと言ってるんが、
わかんないのか、文盲。
711おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 11:30:17 ID:ilYjuN+z
>>703
むしろカット後に流してくれないところなんてあるの?と思った。
カットしか頼んだことないけど、いつもカット後にもさっと流してくれるよ。
(ある特定の美容室じゃなくて今まで行ったところ全部そう)
シャンプー台が苦手だから(なんか息が苦しいので)、
しなくてすむならしないで欲しいけど、そういう手順なら仕方ないと思ってた。
712おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 11:44:56 ID:R/zsAycV
1000円くらいで切ってくれるスピード理容室とかは
シャンプーないよ。
713おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 11:47:28 ID:t+faazDK
>>709
オマエふだん皆からズレテルと言われないか?
714おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 12:44:21 ID:nHeWlhWE
>>690
分かる。知ってる人はちゃんと音消すけど、年配の方とか馬鹿は
デフォのまま使うから、結局街中でピピピピ鳴っててうざい。

以前ライブ中にボタン確認音が響いてきて、どこの馬鹿だよ!と
ムカムカしていたら、自分の連れの女だったorz
「電車、ちゃんと動いてるって☆」じゃねえよ。
雪が降り始めたのでみんなの帰りの足を心配してあげた優しい私
のつもりなんだろうけど、別のとこ気を使えよ!

そういえば彼女、医大生だった。
715714:05/02/25 12:47:15 ID:nHeWlhWE
補足すると、ライブ中に携帯で交通情報を調べてたってことです。
わかりづらくてスマヌ
716おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 13:01:17 ID:R/zsAycV
「こちら側のどこからでも切れます」って書いてるくせに
どうやっても切れないで結局歯を使って開けたとき。
あと揚げ物の近くにソースとか置くな。手がべたべたになるだろ。
717おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 13:02:17 ID:dHxKCR5t
>>690,714
そんなのまだマシだよ。
俺の知人なんて、ボタン確認音をデフォルトの音では飽き足らずに
わざわざレコードのスクラッチ音に変えてるからね。
全然かっこよくないって言いたいんだけど、微妙な距離の間柄だから何もいえない。
718おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 13:14:55 ID:ejcUBMCN
確認音が必要無いと思う人は人は設定で消す事が出来る。
確認音が必要だと思う人はメカに弱い人が多いので設定を変える事が出来ないからだそうです。
719おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 13:26:18 ID:R/zsAycV
確認音が必要だっていうか、してても気にならないだけじゃないのか?
720おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 13:26:41 ID:U+Wre/2A
>716
歯使ってキレイに開けばまだマシだけど
ピュッ!と飛び散ってほっぺとか服とか汚したら
お客様相談室に電話してやろうかと思うくらいムカつくw
721おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 13:28:08 ID:U+Wre/2A
偏見だけど、機械に弱いジジババ以外で
確認音を出しっぱにしてる人って浮気してるイメージw
恋人にこっそり携帯チェックされてもスグ分かるようにって感じ。
722おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 14:13:50 ID:UvnhRU55
>689
地銀は馬鹿多いよ。コネだもん。
723おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 14:16:37 ID:UvnhRU55
あ、リロード忘れてた…
724おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 15:07:06 ID:R/zsAycV
>>721
偏見というかものすごい想像力だねw


話は全然かわるけど、取引先の○○さんせっかちすぎ。
客から出された指示をなんでその場で伝えてくるんだ?
しかもこっちも出先なのわかってんのに。
会社帰ってからFAXとかしてくれよそんな細かい指示。
それ話しても「いや、手持ちの仕事は早く片付けたいんで」
ってホントは忘れっぽいだけだからでしょ。
725おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 15:09:17 ID:jsGbwu7Y
> 確認音が必要だと思う人はメカに弱い人が多いので設定を変える事が出来ないからだそうです。

出荷時に音が鳴らない設定にしておけ。>メーカー
昨日電車に乗っていたら、斜め前の席のオヤジが確認音鳴らしながら延々メールしてて
ウザいのなんの・・・。
726おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 15:10:29 ID:R9sMTopt
>>721
逆じゃないか?夜中とかに、こっそり打つ必要がないから、音を出してるって俺は思ってる。
727おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 15:27:21 ID:ZGQXVLdz
地下鉄の中でまあまあ大音量で、携帯の着信音を決めてるおっさんにはまいった。
普通に鳴ってるならまだ、まだ許せるけど、なんで電車の中で決めるか?
728おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 16:14:15 ID:vJukxfGy
そうやって確認音をONにしたままの人って
注意してもやめなかったりするから厄介。
「何が悪いのー?」って、おまい車掌のアナウンス
聞いてないのか!

カメラ付き携帯の撮影音は盗撮防止のために
必要だけど、ボタン確認音って何のため?
指の力も視力も弱い人とかじゃなかったらいらないと思う。
729703:05/02/25 17:19:04 ID:KG/+EjGm
>>712
いや カットで普通に4,000円〜5,000円の店だけど
カット後に流してくれるとこはなかった。
カットしてそのままセットに入る
もしかして 地域によって違うのかな
ちなみに南九州
730おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 17:29:00 ID:R/zsAycV
>>729
そりゃ変だね。普通は最初に軽くシャンプーしてから
カット、その後またシャンプーしてブロー後若干微調整カットして
終了ってパターンじゃないのかね。
731おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 18:36:28 ID:mhtWuGAS
茨城・千葉・埼玉・東京の美容院に通ったが
カットだけだったら流さないところが多いように思うなあ。
流してくれるときは嬉しかった。

携帯のボタン確認音、私もONにしてる人はウザイと思う、しかし
>>728が「指の力も視力も弱い人じゃなかったら〜」と書いているが
まさにそういう人のために、なくすことはできない機能だろうと思う。
設定を、確認音が必要な人=機械に弱い人に合わせて
出荷するのも仕方ないんじゃない?
公共の場では(確認音が必要ない人は)マナーモードにする、っていうことが
徹底できればいいんだけどね。
732おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 19:32:01 ID:TL6c2TnX
急行券を券売機で買っていた。
1万円で払ったので、まず小銭がジャラッと出てきた。
でもそこから残りの札と急行券がなかなか出てこなかった。
なんかお札を数えてる音がしている。

私が普通に待っていると、横からオヤジが私と券売機の間に
荷物をドカっと割り込ませてきて、片手で私の肩を押し退けた。
ほとんど同時におつりの札が出てきたので、一瞬泥棒か!?と焦ったら
オヤジは自分の財布持ったまま「チッ!」とか舌打ちしてるし。
ようするに私がボケっと立ってると思って、「どけ」と言いたかったのだろう。

10秒くらいだろうが。待ってろよ!!!!!
んな10数秒も待てないほど死に急いでんのかよジジイ!

あー。まだムカムカする。
733おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 19:37:43 ID:NY8n7+2p
>>732
泥棒!と叫んだら周りの人が取り押さえて殺してくれたかも。
でもジャスコじゃないから無理か。
734おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 20:49:19 ID:IH7sUCBe
40代ぐらいのおばちゃんにやられた。
上の運賃表を見て確かめ、そのまま進み、まさにお金を入れようと
した瞬間、手が伸びてきて先に買われてしまった。
正面にいる私は何?っていうぐらいの割り込みでした。
唖然として睨むことしかできなかったけど、とりけしボタンでも
押してやればよかったと後から思った。
すごく腹がたったけど、急いでいたかもしれないと自分を納得させ
つつ切符を買って振り返ったら、そのおばちゃんは友達と運賃表を
見ながら、話をしていた。
「年をとると数秒も待てなくなるんですね」ってそのおばちゃんに
言ってみたかった。
ちなみにきっぷうりばは空いてました。
735おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 22:35:54 ID:+QXjz4N2
>>732
ちっ、じゃねえよ。リアクション間違えてるよオヤジ。
赤面してごめんなさいだろ普通。乙女のように恥らえ!
736おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 22:46:28 ID:kjVWGIah
ボタン確認音、必要な人もいるんだね。
……そういう人はイヤホンを使ってくれまいか。
737おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 23:13:59 ID:AzKzlWp+
>>736
一日に何回聴くかどうかわからんボタン確認音がそんなに気になるなら
外にいる間はずっとイヤホンしてたらいいんじゃない?
738おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 00:39:55 ID:RXxnsLGl
近所のコンビニに行ったら入り口のドアに張り紙がしてあった。
「あしもとがすべるのできおつけてください」
ここの店は高校生以上しかアルバイトは募集していないはずなんだが…
別に接客に問題があるわけでもないのに、何となく気に障る
739おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 00:58:15 ID:G4JFMbT8
>>738
十分あり得る話だな。
最近の高校生や大学生なんざ、日本の総理大臣や朝鮮半島の位置すらわからないようなバカがいるからな。
740おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 01:31:16 ID:2Op44gvd
A男、B子を含む数人で飲むことにした。
場所はA男の強い主張により会社の近くの小料理屋になったが、出張帰りのA男に合わせて遅めの開始時刻になった。
他の人々はそれまで残業して時間を調整していた(会社近くにはあまり暇をつぶせるようなところがない)。
そして、予約時間の5分前に皆で小料理屋の前に集まったところでA男からTEL。
遅れるという連絡か?と思ったが、B子はいるか?との問い合わせ。
B子は仕事は終わらず今日は参加できなくなったと伝えたところ、
なんとA男は突然別の店に行こうと言い出した。
なんでも、小料理屋を指定したのは「今までそこのうまい料理を食べたことないB子にいいところを見せるため」だったとか。
「他のメンバーはその店が初めてではないので、どうせなら新しい店を開拓しよう、ついては前々から行ってみたい店があったんだ」と。。。
他の人間がもう店の前に集合していて、なおかつ店に席の確保をしている状況でのドタキャンっぷりにも引いたが、
行ってみたい「別の店」が現在地から地下鉄で4駅離れた繁華街にあるというのにもかなり呆れた。

何が気に障るってその状況で別の店にのこのこと移動する他のメンバー(自分含む)が気に障る・・・
741おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 07:58:09 ID:exZyFVRR
>738
> ここの店は高校生以上しかアルバイトは募集していないはずなんだが…

普通、そうだと思うんだが……。
742おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 08:06:58 ID:RbyW91CS
まあそのいってみたい店がいい店だったならいいんじゃないか。











ごめん、やっぱ俺だったら抜けるわ。
743おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 11:44:53 ID:CvMjqJyX
電車で座席の横の棒に掴まって立ってた。
私の手より上に掴まってた手(女の人の)がすすっと降りてきて
私の手にぴとっとくっつき、小指のあたりで軽く握ってきた。
気持ち悪くて手を下げても付いてくるし、
上に握り直すと向こうも握り直してまたくっつけてくる。
キモかった。
744おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 11:53:17 ID:fo5tYtWj
コンビニには幼稚園児や漢字の読めない年齢、
例えば外国人の留学生なんかは行ってはいけないのか?
745おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 12:08:39 ID:heRSYWBr
>>744
そんな屁理屈いわなくていいから
746おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 12:16:25 ID:lufwSikG
>>744
っていうか、どこが変なのかオマエわかってないだろ?

きおつけてください
じゃなくて
きをつけてください

なんだよ。わかりまちたか???
747おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 12:21:13 ID:a8OmGOb8
>>744
が気に障った
748おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 12:23:09 ID:fB1/FTEn
>>343
同じことされたことある。
私は男の人にされた。
激しく拒絶するほど目立った行動じゃないし
かといって、そのままは気持ち悪いし困るよね。
749おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 17:47:26 ID:9XO70GQy
漏れの携帯のキー操作音、もちろんON OFF選べるけど最初の設定がOFFになってるよ
きっと買い替えるまで一度も音出すことはないだろう、何か可哀想だ。
750おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 17:55:23 ID:RvcJaSaO
一人っ子だと言ったら
「私なんか三人姉妹でお古ばっかでした。
ボロボロのおもちゃでずっと遊んでたんですよ〜。ひとつの物を取り合って…」
と、幼い頃の話を恨みがましくされたこと。
自分は何でも買ってもらえたことなんてなかったし、
知り合いにお古を貰ったこともあるんですけどね。
むしろ兄妹のいる友人達よりもおもちゃの数は少なくて、
世代なのにファミコンやシルバニアファミリーも持ってなかった。
つまらん偏見女にムカ。
751おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 18:10:26 ID:CaKJapL0
私が昼ご飯におにぎり食べているのを見て
「すごーい、エネルギー満タンって感じ。
炭水化物は太るから、私は抜いてるの」
って、私とあなたは体型に大差ないし、
もちろん太りたいわけでもないし。
あなたみたいに、ほぼ野菜と果物だけのお弁当じゃ
午後からきついだけで・・・あぁなんか気に障る。

ことあるごとに
「あなたは元気よねぇ」
「ほんと、健康でうらやましい」
みたいな内容を、散々度々言われ続けるのも返答に困るよ。
その後は必ず「あたしは体力に自信ないから」って、
食事を見直せばかなり改善されそうだけど。

さらに、ちょっと体重が増えたとか
肌の調子や化粧のりが悪いとかで不機嫌だったりするのもなー。
んなもん、言わなきゃわからないレベルなんだから
あえて公言しなくていいのにさ。

752おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 18:14:12 ID:exZyFVRR
>750
> むしろ兄妹のいる友人達よりもおもちゃの数は少なくて、

そだよね。
うちの妹のところも子供が3人いるけど、おもちゃの数がすごいことになってる。
単純に誕生日が3倍になるんだし、クリスマスだって同じことだからなあ。
753おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 18:45:02 ID:hzimG5ez
>751
「そんな虫みたいな食事じゃ仕事に打ち込めないじゃん」とか
ゆーたれゆーたれ(どっちかの退職が決まった時)
754おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 20:00:50 ID:zaxehq0Y
>>751
果物って太るんだよね〜 あ〜だから…(ry
って言っちゃえ。
755おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 20:37:39 ID:kLM0ISFt
>751
炭水化物も適度に取らないと脂肪は燃えないし
たんぱく質も摂らなきゃ筋肉が減ってリバるんだよね
基礎代謝の落ちる中年になったら 中年太りまっしぐらだよー(゜▽゜ )
と、一気に喋る。
756おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 21:18:34 ID:GKVkVxMF
さっき食事していたレストラン、隣のテーブルの女ったら、
ナイフをぶんぶん振り回す。挙句にステーキをナイフにぶっ刺して
食べている。ソースが飛んできそうだしなんだか気が障った。
757おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 21:35:14 ID:UfeVkHNP
気が障ったが気に障った
758おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 22:07:51 ID:RvcJaSaO
>756
ホラー映画みたいな女だな
759750:05/02/26 22:13:08 ID:RvcJaSaO
↑途中投下スマソ。
>752
だよね。
裕福な家庭は兄妹が何人いようが買ってもらえるもの。
760おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 22:46:09 ID:1oiDCJaH
>>756
きとらさんみたいですね、その女の人
761751:05/02/26 22:52:46 ID:CaKJapL0
>>753
虫みたい・・・
言われてみればそうですねw

>>754-755
果物が案外太るとか、
炭水化物も脂肪の燃焼に必要とか
知らなかったので勉強になりました。

本当は彼女にも教えてあげたほうがいいんだろうけど、
彼女は「太るのは炭水化物と肉類」と信じ切っているから
冷静には聞いてくれなさそうだなあ。
762おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 23:21:05 ID:Z7qZe+IQ
【前提】
私の身内に完治することのない病気を抱えている人がいる。
相手(仮にA)はその身内の病気と同じ分野の病気を抱えている。
(虫歯で例えるなら身内が自分の歯を残せずひっこぬいたとすると
 Aは時間はかかるがまだ自分の歯は残せる)
身内と同分野の病気なため、私はその分野の病気に偏見がなく
Aの病気の話を聞いていた。
そして、話をきいている時に
身内も病気を抱えながらも普通に暮らしているので
参考になればと思いAに身内の話をしたことがある。
そのため、Aは私の身内の病気のこと完治しない病気であることを知っている。


【本題】
A「いっそ不治の病ならよかった」
A「現代医学じゃ治らないと同じようなものだ」

…__| ̄|○
身内のこと知ってて言うか!知ってて!
763おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 23:22:14 ID:Pq54FX12
簡単じゃないか。>>761がその同僚(?)より体重が少ないって事を、具体的な数値で明確にすればいいんだよ。

けど、そいつが青虫の餌を食い続けて体型がどうなろうと正直知ったこっちゃ無いだろ。むしろ、身を持って知った方がいい。
ま、恥ずかしい知識をひけらかしてウダウダ言ってくるのは、>>761はかなりウザいだろうけど。
とりあえず、次にグチグチ言ってきたら、>>754-755をソックリそのまま言ってしまえ!
764おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 00:12:39 ID:5GjQJEPF
>>762
なんか病気の説明がわかりにくい。
アミトロ?筋ジス?なんかの血液病?
765おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 01:35:58 ID:Wj9ylvbL
いまテレアポから電話があった。
時間的にマジありえん
おそくにごめんなさいね〜とかいって、感覚おかしいんじゃね?
すげーむかついた
766おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 01:40:02 ID:WQbrjzAQ
>>765
ガチャ切りシル!
767おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 01:40:37 ID:hUXXDBC2
>>762
それ「些細な事」じゃないと思うよ。A最低だよ。
768おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 01:43:57 ID:fwcBPCt5
バイトしてた時の話。
レジやってたんだけどオバサン客が「ねぇちょっとオネエサン(わざとらしい言い方)」
オッサンの場合「おい、ちょっとネーチャン」とお水のネーチャンを呼ぶ感じで呼ぶのが物凄く癪に障る。
(決してお水の女性をバカにしてるつもりはないよ)

長女で家族からいつも「お姉ちゃん」「姉ちゃん」と呼ばれてるせいもあるかもしれないけど

769おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 01:44:06 ID:EyBMPOJU
>>765
私も1時過ぎに勧誘の電話掛かってきたことあるよ。
知り合いでもこんな時間に普通かけないのに神経疑うよね。
ある意味こんな時間に営業してるのかと尊敬(ぷ)するけど。
770おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 01:56:10 ID:1aQ0M5bG
>>768
すっごい、わかる。私もずーと接客の仕事してたから。
何度、背中で握り拳作って耐えた事か・・・。オッサンの場合だと、もっと酷いと
こっちがきちんと対応してるのを面白がって、商品に関係ないくだらない事言う人とか
多いよね。
そういう人に当たった時は、ホント気分悪いよね。
771おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 05:12:04 ID:Wj9ylvbL
>>766
>>769
時間的に知り合いに起きた不幸なことを知らせる電話かと思ったよ(自宅の電話だったし)
電話とったら「○○さん(俺)は学生さんですか?」
マジ新でくれと思って電話即切った
772おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 08:47:11 ID:1hOgimMd
真琴
773おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 10:06:33 ID:MdddDYO4
>768
>770
それ、旅館の仲居さん(若くない)を、おねえさん、と呼ぶのと同じ感覚なんじゃないの?
おじさんおばさんには、どこの店に行ってもそういう風に呼ぶ人もいるよね。
774おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 10:17:12 ID:0x9zk5S6
>761
イっム、イっム(ほっとけ、ほっとけ)
775おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 10:51:02 ID:TnoKhCtf
>768 >770
セクハラ目的で来店する奴って迷惑だよね。
今月中旬まで私が勤めていたスーパー、
裏に銭湯があったのさ。
で、ある日の繁忙期にチーフ(20代)と二人でレジに
入ってたら、キタナイおっさんがチーフに向かって
「ねえちゃん風呂屋いこかー」

もうね、アフォかと…
公共の場でしかも忙しい時にスケベ心丸出しで
居座りやがって。
チーフ、当然無視。私が「荷物をどけてもらえますか」
と言ったら「アフォなこと言うたらいかんわなぁ」とか
自虐の言葉はいて帰っていった。あーキモー
776おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 12:00:07 ID:ixtn1s1K
私も悪いかもしれないけど、いつもの癖でレジのとき
お釣りを貰おうと手を差し延べたんだけど、それを無視してトレイに置かれた。
そしてお金をしまってる間にレシートがでてて、貰おうとしたら
手をかすめてトレイに…。
マニュアル無視した客でゴメンね。
忙しそうでもないしなんだかむかついた。
777おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 13:01:33 ID:yYDnh2Aq
>>762
何の病気か知らんけど、仕方なくない?
病気の人に気配りさせようってのが無理だよ。

しかも完治しない不治の病気(はっきりしないけどさ)なんでしょ。
目の前が視野狭窄になっちゃっても仕方ないと思うんだけど。
割り切って付き合えば? やだったらフェイドアウトするしかないし。
778おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 13:33:31 ID:e6ZQ6BFO
>>777
762ではないが。
不治の病なのはむしろ762で、治る見込みのある奴の愚痴がちょっと気配りの足りないセリフだから
ここに愚痴ったんじゃね?
762は別に解決法なんて求めてないと見た。まあ解決するんならしたいんだろうけど。
779おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 13:38:46 ID:Tzkipjdf
不治の病ってのは水虫かなんかだったりしてな。
780おさかなくわえた名無しさん :05/02/27 14:50:41 ID:H4o+7ebF
会社の先輩。
自分は不治の病持ちだと周りの女子に同情集めて蓋をあけたら糖尿病だった。
781おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 14:56:14 ID:Tzkipjdf
2型だったら同情の余地もないな
782おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 15:16:16 ID:oW7AuJPm
友人宅に遊びに行った時に「これ、あまり好きな味じゃないからあげる」と言って
レトルトのパスタソースをくれた。
帰宅した翌日さっそく食べてみようとしたら、賞味期限が切れてる。
その次に遊びに行った時に「あれ、美味しかった?」と聞かれたので、
正直に「せっかくだけど賞味期限が7ヶ月も過ぎてたから捨てたよ」と言うと
「え〜・・・」と不機嫌に。 絶対食べなきゃいけなかったのか?
783おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 15:20:15 ID:++wR7xra
レトルトパスタソースは俺も好きでいっぱい食べるけど
あれって一年は持つよな?
自分が好きじゃなかった味を一年七ヶ月も保管してたのか?
784782:05/02/27 17:10:05 ID:oW7AuJPm
>>783
彼女は安けりゃ買いだめして、結局食べずに放置ということをやらかす人間なのです。
785おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 17:12:41 ID:KDsIaFyy
>782
期限が切れてなくて食べていたり、またはお愛想で「美味しかった」と答えてたら、
「あの子の味覚はおかしい」と噂を立てられていたんじゃなかろうか。
や、自分が好きじゃなくてあげたものを、美味しく食べたか聞くのがどうも。
786おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 18:36:31 ID:ZQatgFoS
100均の化粧品コーナーの近くで商品を見ていたら、化粧品コーナーに小学生くらいの二人の
女の子がいて話をしていた。
なんとなく彼女達の顔を見たら、一人は糖尿病予備軍みたいなデブで、平安顔(瞼に水色の
アイシャドウ付き)もう一人はなぎら健一を女にしたような顔で、鼻の下がうっすら黒くなるほど
産毛をたくわえた子供だった。
化粧より前に改善するところあるだろ・・・、と他人事ながら気に障った。
787おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 19:37:24 ID:8bhBFPBD
自分で出来ることを他人に頼ってやってもらおうとするヤツ。

トラブルが起こって人に相談を持ちかけたが相手が解決方法しらないと、
「なんで解決してくれないんだ」と言った感情を相談相手にぶつけるやつ。

相手の言葉を受けて「自分はこのようにしている。だから自分やすごい(偉い)んだ」
と言ってさりげなく相手の事を非難しけなすヤツ。
「このようにしている」も、そういった見方もある、と言うくらいで偉くともなんともない。
今日の会話だって、以前に自分に不利益があったことがあるからで、
利益を受ける立場だったらそんなこと忘れて喜ぶヤツ。
788おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 20:35:33 ID:8bhBFPBD
「自分はすごい(偉い)んだ」の間違い。
789おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 21:44:32 ID:rCpGKU72
>780-781
うちのばあちゃんも2型だ
母も父もいない私を一生懸命育ててくれたばーちゃんを
馬鹿にされたような気がして、気に障る
790おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 21:59:32 ID:crzFQrAc
コートの話からマフラーの話になった時。
私はマフラーは荷物になるから好きじゃなくて、なるべくファー付きの
コートを着てマフラーなしで済ますことが多いんだけど、そう言ったら
「えー私ウサギ飼ってるからかわいそうでそんなひどいことできなーい」
とAに言われた。
いや、私もウサギ飼ってるし、第一このファーはラビットファーじゃなく
リアルファーですらないんだけど・・・。
こういうエセぶりっこというか何というか、自分がイヤなら黙っときゃ
いいのに、そこにカンチガイ批判を絡ませてくるバカ女は大嫌い。
自分をよく見せるのに他人を陥れなきゃってどういう思考回路だバカ。
791おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 22:08:06 ID:p7FWoPKs
>>790
今度寿司屋に行って
「えー私お魚飼ってるからかわいそうでそんなひどいことできなーい」
って言ってあげましよう。
792おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 22:12:06 ID:KVMU1Pzm
傘の柄のまっすぐになったところを握って、
先端が常に自分の歩幅の中にあるようにして
持つのがクセなのだが、去年の春
突然背の高い女性に肩をつきとばされ
「手首にかけぇや!危ないやろ!わからんのかボケ!」
と怒鳴られた。

ポカーンとしている間に女性は行ってしまったが、考えてみれば
その程度で突然つきとばす人のほうが余程危ないと思う。
そもそも私の持ち方で人にぶつけるようなことってあるのか?
当時の傘が壊れてしまった今でも気にさわるってか気になる。

>789
あなたの婆様も周りの気を引くために病気を
利用したりしてるの?それなら私も馬鹿にするが…
793おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 22:28:25 ID:jiDT/bo5
>>782
そもそも賞味期限切れの食品を他人様にあげる事自体間違ってるよね(´・ω・`)
大丈夫とか大丈夫じゃない以前の話。自分なら絶対にありえない…自分で食う。
794おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 22:46:39 ID:Tzkipjdf
>>789
2型=生活習慣病=不摂生の賜物
こんなものに同情はできないね。
馬鹿にしてはいないよ。
795おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 22:51:56 ID:aVxAnG7X
>794
同じ程度に不摂生してても糖尿病になる人とならない人がいる。
2型になる/ならないは遺伝的要因に非常に左右される。
(意外なことに1型のほうが遺伝的要因はずっと少ない)
そんなにモノゴトは単純じゃないのよ。
796おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 23:12:55 ID:Tzkipjdf
>>795
不摂生の果てに耐糖能の異常が出るのには変わりはない
タバコのみが肺癌やCOPDになるのと同じくらい自業自得だね。
797おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 23:30:32 ID:8bhBFPBD
タバコを吸わない人でも肺癌になることはあるし、
食生活・運動に非常に気をつけていても糖尿病になりうる。
>>895はそう言う意味。
健康に100%気を使ってたら一切病気にならないと言うのか?
意味をちゃんと読め>>796
798おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 23:35:35 ID:fn9vF28n
>>784
私の友達にもそんなコいます
799おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 23:41:31 ID:Tzkipjdf
>>797
健康に気を使ってる人間が病気にならないといつ言った?
身体に悪いとわかってる不摂生やタバコをやって病気になる人間に同情はしないと言っている。
話を広げないで下さい。

800789:05/02/27 23:42:39 ID:rCpGKU72
スマソ、何か脊髄反射で書き込んで感情的になってしまったかも
只の戯言なんであんまり気にしないでくだされ
刺々しいレスしてごめんね(´・ω・`)
丁度2年前の今頃に祖母が亡くなったもんで、思い出してしまった
私自身体が丈夫でなかった為、祖母には随分苦労かけたよ
私に気をとられて病気に気付くのが遅かったのではと思っている
というか多分そうだろう
たくさん親孝行したかったのにな、一人ではさみしいなあ

スレ違いな上に自分語りしている私の神(ry
801おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 23:55:06 ID:8bhBFPBD
>>799
自分の書き込み読めよ
 794 :おさかなくわえた名無しさん :05/02/27 22:46:39 ID:Tzkipjdf
 >>789
 2型=生活習慣病=不摂生の賜物
 こんなものに同情はできないね。
 馬鹿にしてはいないよ。

これは2型になる人は全て不摂生と言ってるんじゃないか?
不摂生をしなくても2型糖尿病になる人が居ることに矛盾してるだろが。
よく読め。
802おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 00:01:43 ID:Tzkipjdf
>>801
おお、じゃあ言い直したらぁ。
2型のDM患者は自己管理もまともにできないDQNです。
803おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 00:03:38 ID:tk8j0F3P
ついでに言っとくか
2型DM、特に透析導入してる奴は皆DQNです。
医療費の無駄遣いです!
健康保険の寄生虫でーす!
804おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 00:03:46 ID:alKCItcl
>>801
まあまあ。
>>794タンは、体質や生活状況が人それぞれ違うのが分らない
可哀想な人間なんだから。熱くならないで  ( ´∀`)
2ちゃんでの言い合いは「先に止めた方が勝ち」って聞いてるし。
805おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 00:06:03 ID:alKCItcl
>>802 >>803
はいはい。随分と知識の広い人ですね。
ソンケーします。スゴイスゴイ
806おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 00:08:23 ID:Tzkipjdf
>>805
おう。シロウトはすっこんでろ。
807おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 00:08:41 ID:agdjFjjp
弁当やカップ麺買うと「お箸付けますか」って聞かれるので
いりませんと言うとムッとして「あっそ」と品物をレジ台に置く奴。
箸付けないでいいですと言わないといかんのか?
それともNo Tnxか
808おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 00:09:15 ID:XbaC+Py1
先にキレた794の負け。
終了。
809おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 00:18:25 ID:RFeMG4Af
>>792
確かにやりすぎだとは思う。
思うがもしそれが階段や階段を登り終えた場所だったならあなたが悪いと俺は言いたい。
階段でその持ち方をすると後ろの人の目を突くかもしれなくて非常に危険。
例え自分の歩幅に納めていても後ろにいると怖い。神経質になるのも無理はない。

状況が違ったら知らん。邪推スマソ。
810おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 00:21:27 ID:6VaMfxnU
>764
子宮の病気と読み替えてた。
取らなきゃいけない人と、取らなくてもいいけど時間がかかる人。
811おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 00:54:00 ID:0kkII0af
TzkipjdfのIDが日付変わっても変わらないのは何故
812おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 00:57:34 ID:k/KURNTW
>>811
しかも803で一度変わって806で復活してるの。不思議。
813おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 01:19:39 ID:17LSDzMR
4月始まりのシステム手帳の紙
3ヶ月も余計なものを抱き合わせるな
紙の無駄だしその分値下げ汁
814おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 01:21:23 ID:pQFo8wfo
794みたいな人って歯医者の先生にいるね。
矛盾していることを自信もって言うんだよね。ウマシカ
815おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 01:22:30 ID:SL+aPdgZ
なんで歯医者の先生?
いや俺はあまり歯医者とかかわる機会が少なかったからわからんのだけど。
816おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 01:25:56 ID:RFeMG4Af
『痛かったら言って下さいね』
『先生痛いです』
『はい、我慢してくださいね』

って感じでは?
まあなんにしても同情できないのとバカにしてないというのは
両立できると思うがどうだろう
817おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 01:51:43 ID:FNugevT4
上のほうで賞味期限切れた食べ物の話があったけど、今日うちでも口論になった。

マヨネーズが切れたので私が新しいマヨネーズをだそうとしたら2005年2月4日までのマヨネーズを発見
母は安かったらまとめ買いして適当に保管庫に詰め込む性格
ことの原因の母に「あんたの管理が悪いから期限切れになった。責任もって一人で全部使え」といった。
今後このようなことがないように、くどくど母を説教したら、逆ギレされて「あんたがマヨネーズをたくさん使うから悪い」などとわけわからないことを言ってきた。
しまいには「もうマヨネーズを買ってこない」と・・・
過剰な購買と管理を指摘しているのに私のせいにしてけして自分のミスを認めようとしないのですごく腹立たしい
818おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 02:08:03 ID:t1UEXcqn
>>815-816
おまいら少しは理解してやれよ。>814がかわいそうじゃないか!
馬鹿→ウマ シ カ 
819おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 02:13:42 ID:PQ9GHAeE
>>817
マイマヨネーズ買いなはれ
820おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 02:14:31 ID:xjxOvj8u
マヨネーズぐらいで大袈裟な・・とは思っても書かない方が
821おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 02:37:33 ID:uZxpsk+a
うちの母親なんか1年前のマヨとか
3年前の味噌とか平気で使おうとするよ〜
(期限が切れてからその月日が経っている)
ほんの20日くらい賞味期限が切れてるなんて
甘い!甘い!!
822おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 02:42:46 ID:z5jmbKpU
>817
消費期限が2/4だったらダメだが、
賞味期限の方だったら使うべし。
マヨはちょっと時間経った方が、味がこなれてうまくなる。
823おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 02:48:16 ID:rpJRqeAt
今日のお昼にちらし寿司買ってきてもらったんだけど、
真ん中に半分に切ったプチトマトが入ってたことが気に触った。
寿司にトマトなんて入れないで欲しい。
824おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 02:56:15 ID:X2QJs2Dp
寿司にトマトが入ってるのなんてみたことない…ガリの代わり?

今日焼き肉に行ったら、行きつけの美味い店が激混みだった。
しょうがなく某チェーン焼き肉屋に行ったら…
上カルビ→ありません
上ロース→ありません
キノコ焼き→ありません
って3連コンボくらって、少しむっとした。
ただでさえ妥協してここにきたのに、メニューまで妥協なんて。納得いかない夕飯だった。
825おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 02:59:14 ID:FNugevT4
>>819
すでにカラシのやつが私専用
>>820
小さいことからコツコツと直してあげないと性格が直らないでしょう
>>821-822
賞味期限切れた食品でえらい目にあったことあるので敏感です
826おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 03:05:30 ID:86DSBJ0k
>>824
その焼き肉屋ってどういう在庫管理なんだろう。
すごく遅く行ったとかじゃないんだったら、何だか馬鹿にしてるね。
お腹空いてる時にそんなふざけたこと言われたらブ千切れそう。
827おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 05:07:55 ID:KI3BJHew
>>817
>>「あんたの管理が悪いから期限切れになった。責任もって一人で全部使え」といった。 

親に対してこんな口のききかたをする817が気に障る。
828おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 06:39:14 ID:uWkSF6PF
親に対して〜という切り口がむかつく。
恵まれた親か、親が居ない妄想親の香具師しかそんなことは言わない。
常に接していて、全く気が合わない親だって存在する。
何かのはずみでイラッとくることもあるわけで。

まぁ817のレスは読んでないわけだが。
829おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 07:10:11 ID:amrxLEFD
じゃあダメじゃん
830おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 08:19:04 ID:QeCCSeZ8
マヨネーズにも一応賞味期限記載があるけど、未開封ならいつまでも平気ってテレビで実験してたよ
831おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 08:35:58 ID:8CyfEkxH
>830
ケン○ーマヨネーズの人が「マヨネーズは腐りません」って断言してたよ。

>825
親の性格をそういうことで直せると思ってるところがなんとも。
親が何歳だかわからないけど、50年かかって出来た性格は直すのに50年かかる。
あと、そういう意味不明のブチ切れかたをするのは、
更年期障害とか認知症の可能性が高い(どっちなのかは年齢によるが)。
832おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 09:48:05 ID:svj5D/wN
>>819の方が人間として終わってる。
>>825の言い草は何様ですか?(w
833おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 10:25:18 ID:r9Ihl2FU
>784
家庭板の某スレには、息子の嫁に腐りかけ食品を押し付ける
ババアの話がてんこ盛り。その友人の未来は決まったな。
834おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 10:37:58 ID:8CyfEkxH
さっき銀行のATMに並んでいたんだけど、
15人位前にいた人、犬連れ。
しかも、金色の豹柄のキティちゃんの健康サンダルだった。
犬はちゃんとしつけられてるのか大人しくはあったのだが、
なんにせよ銀行のロビーで人が並んでるのに犬連れだって時点でダメだろ。
でも犬よりもサンダルが気になって仕方なかった自分にもちょっとアレだ。
835おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 11:01:03 ID:c9oZ0f7r
>834
犬飼ってないから犬の習性とかはよくわかんないんだけど、
並んでるときに犬連れだと何がまずいの?
836おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 11:12:20 ID:g9eml60r
>>835
834は犬連れがどうのって事じゃなくて、サンダルが気になったんだろ。
837おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 11:26:56 ID:suRWLTRA
1年前のマヨネーズも、3年前の味噌もどちらも食して問題ありません。
838おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 11:33:50 ID:8CyfEkxH
>834
えっ?店の中に入るときは犬は外に一時的に繋いでおくのが常識じゃないの?
って思ったんだけど、>834を読んでから考えたら、
食べ物やではないのだから犬はいいのかもしれないなあ、とも思った。
でもどうなんだろ、実際。介助犬や盲導犬はもちろん別として。
まあその犬の場合は、
飼い主がDQNファッションの割にはちゃんと大人しくしてたんだけどね。
839おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 12:05:02 ID:AZu1cH2D
公共の場でのペットって許されてるんだっけ?
上の話しの携帯の音みたいなもんじゃない?
外に繋いでおくのがマナーだよね。
単純に犬が怖い人もいるだろうし、毛が付くからやだとか。
840おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 12:05:35 ID:hgmCwC6H
外に繋いどくのも他人に噛み付いたりしたら面倒だし、中に居ても同様。

そういうところへ行くなら連れて行くな、と言うのは極論なんだろうか。
841おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 12:11:49 ID:aCMfFibr
先日郵便局に行ったときのこと。
女子中学生〜高校生くらいの子とその親らしき2人連れが
口座の開設にきてたっぽいんだが、時折聞こえてくる2人の会話にむかついた。
その子、なにしろ口を開けば「ばっかじゃないの?」の連発。
親に対してなんだその口の聞き方はと。
だいたい一人で郵便局にもこられないようなお子ちゃまのくせに。
親は別に怒りもせず。
友達親子ってヤツなのかね。親の育て方にも問題があると思う。

842おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 13:42:11 ID:u+nPaJQJ
同居してる叔母が、マヨがのこりすくなくなると
古いのが残っていても新しいのをあけるのが気に障る。
逆さにしてマヨのふたと同じくらいの量が目安らしい。
で、古いのを捨てずに取っておくから、先日まとめて使ったんだが
味変わってたよ…捨てたけど腹壊したよ…
843おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 14:08:32 ID:SL+aPdgZ
関係無いが俺は調味料の類が切れそうになってきたら
新しいのを買ってきて古い物と混ぜて念入りにブレンドする。
老舗のそばつゆみたいな感じだな。
代々7年は受け継いできてるが今のところ腹を壊した事は無い。
マヨネーズはちょっと難しいが俺マヨ嫌いで置いてないから問題ない。
844おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 14:55:45 ID:vLD9VDcJ
なんでまたそんな手間のかかることを
845おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 15:24:43 ID:SL+aPdgZ
>>843
意地汚いから完全に使い切ってから新しいやつを使うようにしてるんだよ。
あらかじめ新しい調味料を買っておいて、いつ無くなってもすぐ次を出せるんだけど、
意外と少なくなってから〜完全に使い切るまでの間は結構長いだろ?
そうやってる間にせっかく新しく買った調味料が時間経過しちゃうから、
ある程度量が減った古い調味料は新しい調味料にブレンドしてコクを出すんだよ。
846おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 15:53:32 ID:ePeydZaM
自称毒舌サイトの「批判は一切受け付けません」
847おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 16:26:55 ID:svj5D/wN
古いものをブレンドしてもコクなんてでねぇよ。
ばっかじゃないの?>>843は。
848おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 16:41:52 ID:ZVnVwFf/
>846
「チキンハートです」って公表してるようなもんだよね。
849おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 16:59:14 ID:cPj8NRv0
通販で前払いなので入金しても1週間音沙汰なし、
サーバーの不具合で連絡取れないとお詫びの全体メールが、
その2、3日後に「やっぱり一部の商品ありませんでした。しばらくお待ち下さい」
とのこと。
最初は「商品が在庫にございますのでご入金ください」とあったのにモニョる。
やっぱりあったりなかったりどうなってるんだ。
っつーか人気商品だから、なかったらさっさと言って欲しいよ。他あたるから。
850おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 17:08:22 ID:aCMfFibr
あれほど言われてるのにこの板で「もにょる」が気に障る。
851おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 17:11:16 ID:qyZxNVk6
>>849
つい最近そういう手口の詐欺があったよね。その会社は大手の安心できるところ?
直接電話してみたほうがいいかもよ。
852おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 17:35:18 ID:U9VzUozD
>>849
大きい金額を振り込んでるんだったら
オク板を覗いてみた方がいいかもよ。
今、自転車商売大はやりでプチ祭になってるから。

853おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 18:02:06 ID:cP8x7RWB
>>841
実際ばかなんだろうなその親。
子供の言葉遣いのしつけとかもできないし、
郵便局の口座開設ぐらい1人で行かせられるだろうに、甘やかしてるし。
854849:05/02/28 19:16:05 ID:cPj8NRv0
>851
そうなんですか。HPを見て(個人輸入代行です)
他の個人輸入よりも手数料が安そうでしたので申し込みました。
今、HPのBBSがなくなってて、メールも送っても自動送信が返ってくるだけ。
不安です。通販はかなりの数やってるのですが、こんなのは始めてです。
>852
そうですね。長くやってる大手じゃなく、立ち上げては消しの可能性も
考えられます。額は3万前後です。オク板も覗いて見ます。ありがとう。
855おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 19:20:01 ID:WYSKOw0o
723 名前: でーなな@射手座AB型 ◆D7SdbU2xes [ぬるぽ ぬるぽ ぬるぽ ぬるぽ ぬるぽ] 投稿日: 05/02/20 03:34:05 ID:XDAdis9I
>>722
  DQN親だろうがバカ親だろうが、「悪いものは悪いんだよ!ゴルァ!!」
ってな具合に人前はばからずガキを叱れるいいオトナが、近年はホントに
姿を消したと思う。その点下町は今でもガキの躾1つだってウルサイけどね。

>店員さんはよほどのことがないと注意できないのか、
>一応不安げに見てるんだけど、もどかしそうに注意できない様子。
>多分DQN親の反撃があるからなかなか踏み切れないんだろう。

  その姿勢がおかしい。店の「生きた財産」を、健全な健康状態のままで
守れるのは、誰あろう「店員」しかいない。客ですらない、どこぞのガキが
店のガラスを叩いてペットが睡眠不足や病気にでもなったら、当然として
経営者の責任が問われる。財産を守る権限を担う以上、店員は毅然とした
態度で制止をしなければなりません。


言っていることは至極まともなのにメル欄がぬるぽまみれだった。気に障った。
しかもガッガッガッガッガッ!!ってやってやろうと思ったらすでに1000オーバーorz
856おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 20:10:25 ID:DAFO7wVz
>>850
禿同
ホント気に触る。
857おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 21:19:51 ID:oDF2+y8h
BBSなどであらかじめアップロードしたファイルを不特定多数の誰かに渡すとき
氾濫防止のため?パスをかけてあるが、そのパスをクイズ形式にしてあるのがメタクソ腹立たしい。

パス=野球のボールの縫い目の数は?英数字3文字で
てな感じで。

自己満か?と思えてしまう。別にクイズ大会なんていいからさっさとDLさせろと。
858おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 21:33:41 ID:V8KrAf7O
ただでさえ月末の昼休みで銀行のATMが激混みだというのに、
5台あるうちの1台を変な子連れのDQN母が独り占め。通帳を
何通(ざっと10センチくらい)積み上げて、ガチャガチャ記帳を
子供と一緒にやっている。ほかの4台が何人も入れ替わっても
ずーっとそのまま。痺れをきらした何人かが行員を通じて苦情を
言っても我関せず。チュプならもっとすいた時間に思う存分やってくれ
859おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 21:34:45 ID:ZoptUSKt
>>857
半角版住人か?
860おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 21:59:18 ID:dXO4FgEl
よく、電話で誰かと間違えて
「声が似てるから」っていうアホな言い訳するヤツ。
本当に似てる場合は除いて
明らかにトーンなど全然違う人と間違えられた場合、
「おまえの耳が悪いんだよ。音痴!」と言いたくなる。
なぜあんな言い訳するんだろうか?勘違いしたって言えばいいのに。
861おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 22:31:18 ID:RimK7MrY
兄弟や姉妹の場合は、電話の声って驚くほど似てることがあるよ。
生声だとあまり似てないのに、電話になると判別が難しい。
つか、まず確認すりゃいいんだけどね。
862おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 23:12:48 ID:zDBLViIh
「○○教えて」ってメールしてきて、教えても音沙汰無い友人。
俺の質問と頼み事は完全スルー。
今後のつきあい考え始めた…。
863おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 23:29:47 ID:YT7NJDmt
うちの母親は電話で私と弟を間違えたよ。
864おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 00:00:38 ID:g3kSSiF4
電話の声は仕方ないんじゃないかな
私も良く母と間違われるから、20代後半の♂なんだがな・・・
865おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 00:34:24 ID:u8bkhQbY
お父さんは私を呼ぶつもりで犬の名前呼んだよ
866おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 00:49:43 ID:xmoNMa+2
俺の父親は、飼い猫を呼ぶとき名前ではなく、
「ネコ、ネコ」と呼びかけてる。
間違っちゃいないんだが。
867おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 01:02:10 ID:QBtNjI/V
うちの母もよく猫に別居の妹の名前で呼びかけているな
私にも妹の名前で呼びかけているな
別に妹を贔屓にしているからとかではないってわかってても
親に名前間違われるのって結構不愉快なんだが

気に触るのは先日うっかり自分も猫に妹の名前で呼びかけてしまったことだ…
868おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 01:10:58 ID:g29W5G6M
煽りに本気になって腹立ててる自分が気に障る。
それと天井裏を走り回ってる鼠。電気消した途端走り回る。
869おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 09:30:39 ID:z6XJIIYh
>>868
ミッキーが走り回るのは、行きなり電気を消されて「ヤバイ、俺も寝なきゃ!」って焦って寝床に戻るからです。
電気を消す前に「もう寝るよ」と一声かけて、「チュー」と鳴いたら消すといいでしょう。
ネズミだっていきなり消灯されると困っちゃうんです。
870おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 09:49:04 ID:DzVkS1Ul
>>869
しょうとう、ビックリしたのかも
ァ '`,、'`,、'`,、'`,、(ノ∀`) '`,、'`,、'`,、'`,、

        ・・・・こんなギャグばっかり考えつく自分が気に障る・・・
871おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 10:00:49 ID:WLG5iLIr
インフルエンザで5日寝込んでますた。
昨日から熱も下がって元気になったけど、まだ咳が止まらず苦しかったり、
体調はまだ良くありません。
ところが母親がパートに出ている間2時間に1回は電話をかけてくる。
私が寝てる部屋は2階、電話は1階。誰からの電話にしろ、どうしても
連絡をとりたければ私の携帯に掛ければいいだけのこと、家電には出ませんでした。
そして母は夜中に帰ってきたら「○○ちゃん!○○ちゃん!○○ちゃん!
○○ちゃん!○○ちゃん!○○ちゃん!」と私が起きるまで叫び続ける。

「わかったから、うるさいよ!寝込んでんだからわかってくれよ!」
と思わずいらついて怒鳴ってしまいました。
どうして母親って「子供を心配しているんだから!」
という理由ができると、ああも利己的というか無神経になるんでしょう。
872おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 10:21:18 ID:DzVkS1Ul
>>871
ああ。分るよ・・
この前、私と息子が熱をだして寝込んでいるのに、
旦那が会社から2時間置きに電話を掛けてくるんです。
で、帰ってきて「今日はメンチカツが食べたいなぁ」とか言うし。
無理だから出前にしてって言ったら家族分カツ丼3つ頼んでるし・・・
カツ丼食べる元気が有ったら、炊事位しますって!!
食べられないって言うと、途端に不機嫌になるし。
自分はともかく、息子にうどんを煮てあげてたべさせましたが・・・

自分の方法が最善だと思っている夫が気に障る・・
873おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 10:25:24 ID:z6XJIIYh
でも、起こすかどうかで迷うときってあるよね。
食事を作って暖かいうちに食べさせてあげたいけど、寝てるのを起こすのもかわいそうだし、起きるのを待つといつになっても作れないしって。
それに、親なんかの場合、もしかしたら死んでるんじゃないかって心配になる事がある。
874おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 10:40:48 ID:5B7L4R0Z
>>872
それはちょっとひどいな。
心配してるポーズだけなんだろな。
つか、気に触るどころの話じゃないと思う。
今から性根をたたき直さないと、あとあと苦労するよ。
その旦那を選んだのは872なんだから、別れる気がないなら早めに矯正だ。

>>873
それは作る側の都合じゃないの。
病気で寝てる側からしたら、寝てるところを
起こされて食えと言われても、つらいよ。
生きてるかどうかは、様子を見ればわかるしね。
875おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 10:48:42 ID:z6XJIIYh
>>874
まぁ、作る側の都合って言えばそうなんだけど、ウチの場合は母親がダウンすると、朝食を作るときに必ず迷う。
俺は仕事に行かなきゃならないし、父親や妹の食事も作らなきゃならないから待ってるわけにもいかない。
会社の帰りに食べたいものがあるか聞こうと思っても、寝てるかもしれないから電話もしにくい。かなり悩むよ。
生死の判別も、人の部屋に勝手に入る事自体が気が引けて・・・。
876おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 11:27:00 ID:77AJnrjg
875はいい人だけど何となくズレてて要領の悪い感じがする。
877おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 11:36:28 ID:77AJnrjg
ごめん、途中で書き込んじゃった。
要領は良くても気が回らないよりは、多少要領悪くても
いろんなことを気にかけてくれる方が心強いし嬉しい。
お母さんは寝てるから最優先!ってのが頭にあるみたいだけど
そうやって作ってくれるだけでお母さんは幸せだと思うから
ちょっと周りに目を向ける余裕を持って、優先順位を考えてみたら上手くやれそうだよ。
878おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 11:36:47 ID:iaM+NXk6
病気で伏せっているときに母がしつこい、といえば、
うちの母は、とにかく色々と食べさせようとする人であった(死んだみたいだな、まるで)
「リンゴむいてあげようか」「ジュース飲む?」あたりはいいんだけど、
「肉まん蒸してあげたから」「おでん作ったよ」「鍋焼きうどんできたよ」と、
1日8食くらい食べろと言ってくる。太らせて売り払う気か、と言いたくなるくらいに。

いやまあ、いい母なんですけどね。子供の頃はつらかったな、と。
おかげで「風邪を引いたら食いまくって治す」という体質になっちまったい。
ありがとう、母ちゃん(ナンカチガウ)
879おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 11:46:46 ID:p1QyT0RG
>>875
父や妹は 875や875母が1から10まで準備しないと
朝食も食べられないのか?
前日夜に米研いでタイマー。 インスタントの味噌汁で良いじゃん。
まさか、茶碗によそうのも、湯を沸かすのも875がいないとダメか?
毎日ならともかく、家人が病気の時くらい、
惣菜パンをポンと食卓に置いておくだけでも良いんじゃ?
会社の帰りだって、一度家に帰って病人がどうしても食べたいものがあれば
買いにでてやりゃ良いじゃん。(近所に店があるかどうかにもよるが)
部屋に入るのも ノック(声かけ)して返事があれば
「具合どう?」って入りゃ良いし、返事が無かったら
死んでるか寝てるかだから そっと覗きゃ良いじゃん。
880おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 11:48:18 ID:QUNZfj/O
フロアが違う同僚が気に障る。
そいつのフロアには女性いなく、うちには若い女性社員がいるので
他愛のない用事で、すぐやって来る。それだけなら構わないんだけど
わざとらしく「あれぇ?どこにやったけ?」「おかしいなぁ、あれれれれ〜?」
とか気を引こうとデカイ声で探し物をしてるのでウザイ。
今日も「○○の件は、誰に聞・け・ば・いいんだっけぇぇえ〜?」と言いながら
女性社員をチラチラ見てる。
しゃべり方がインスタントジョンソンの「オツカレチャーン」って言うヤツみたいで
妙に芝居がかってるせいか、余計にイライラ。
さらに女性の横に来るとなぜか
「ぷしゅぅぅ〜、ぷくくくく」とか「パカッパカッ」とか口を鳴らしだすし。。。
三十後半だってのに、小学生みたいなんだよ!
881おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 12:06:14 ID:sA47BRFB
うちの母は逆に、風邪引いてもほとんど放置。
というかまあ、いつもどおりに対応してくる。
すりりんご食べたいって言っても自分でやれと言われ。
(うどんとかなら作ってくれるのにすりりんごは面倒だそう)
熱出ててきついから学校休みたいと言えば、自分で連絡しなさいと…
それで自分で連絡したせいで職員にさぼりではと疑われたし。

たまにしか風邪引かないんだから少しくらい甘やかしてくれよ!
当時は淋しかっただけだけど、今思いだしてみると少し気に障るかも
882おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 12:25:11 ID:DCDuDxbD
うちも放置だな。
それどころか、「風邪なんかひきよって・・プ」と冷たい。
しんどくて弱気になってる私にはツラカッタな。
>871が羨ましいよ。
883おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 12:34:01 ID:xJkAFbyw
うちも放置
というか、風疹にかかったとき、笑いながら
「顔ぐちゃぐちゃ、きたなーい。プゲラ」と笑ったあなたの顔、一生忘れません
40度の熱出したときも笑ってたなぁ「顔がまっかでかわいい」とかほざいていた

何が楽しいんだか
884おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 12:55:55 ID:VK0MP0BN
思い出したが、俺も職業柄不規則な時間帯に寝たりしてるんだが、
親は死んでるか寝てるかのよく確認しにきたな。
最長でも半日に一度は顔出してるんだから必要ないんじゃないかと思うんだが、
まず俺が寝てると部屋に入ってきて、声をかける。
その後にまぶたを広げて瞳孔を確認する。
その後は顔をぺしぺし叩いて大声で聞きに来る。
要するに死んでる場合はともかく寝ていたとしても起きるまで続ける。
いったい何をしたいんだろう。
885おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 12:57:40 ID:xsD1BYWJ
>>884
呼吸確認するだけですむ話なのにな。安眠妨害。
886おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 13:22:49 ID:Qdf0jqCF
働き盛りが突然心不全なんてよくある話だし
心配なんだよ,きっと.
887おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 13:34:14 ID:k4Dz6eLp
私はある婦人病にかかったことがあるのだが、
それを人づてに聞いたor立ち聞きしたらしい上司が
「ババくさい」「厄介だから寄らないようにするか。プ」
みたいな態度をとってきた。

情報が漏れたのは私にも責任あるし、何も知らない
男はこんなもん…と思ってスルーしていたのだが、
昨日「Sさん、ちょっと…」とそいつが真剣な顔をして
呼び出してきた。いわく、
「俺のカミさんもXX(婦人病)にかかっちゃって…
初診で怖い思いしてもう病院いきたがらないんだよ」

最初馬鹿にしてたくせに都合よく体験談を聞こうとして
気に障る。離婚すれば?とどんなに言いたかったか。
888おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 13:53:54 ID:KVyCOLbp
>887
ああ、居る居るそう言う奴。ムカツクね。
下2行そのまま口に出して全然問題ないと思う。
離婚を言うと逆上されるかもしれないが。

「さぁ〜ご自分で調べられたらどうですか?ネットでも詳しく載ってますよ〜」って
私なら冷たくあしらうかもしれない。
889おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 13:57:27 ID:lb1wzGWR
「東京駅までどう行けばいいの?」
と、少し酒が入った風のテンション高めなおばちゃん3人組に聞かれたので
「御成門(おなりもん)駅から地下鉄ですね」
と答えたら
「え、もにゃりもん?」
と、わざと変な言い方をして笑われた。
例えお客とはいえ、嘘の道を教えてやろうかと一瞬思った。
890おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 14:01:22 ID:vdkPMWse
>>889
ムカツクね。嘘教えなかったあなたは偉い。私だったら逆方向の行き方を
教えるかも。そういうことって、些細なことだけど結構頭にくるよね。
891おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 14:28:16 ID:p1QyT0RG
>>887
「ババくさい」「厄介だから寄らないようにするか。プ」
みたいな態度はとらない方が良いですよ と言ってやれ。
892おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 15:53:05 ID:/vnm67mt
昼休み、滅多に外に食べに出ない。大抵、冷たい弁当だ。
今日は数ヶ月ぶりに贅沢しようと、あるレストランへ行った。

料理は、前と変わらず美味しかった、はず。
しかし、隣あわせたおばさん二人連れの話でげんなり。
「●●先生は、いつもトイレを汚してる」と、
共通の友人らしい●●の後に入ったトイレがどういう状況か
詳しく話す話す。
一人で話す相手もなく座ってると否応なしに丸聞こえ。
本格カレーだったのに。ちっとも美味しくなかったよ。
弁償してほしい。
893おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 15:58:17 ID:vdkPMWse
>>892
災難だったね。満席じゃなければ、席替えて貰えばよかったのに。
894おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 16:15:02 ID:g3UrpuLm
先日、とあるライブハウスに行った時のこと。
ラストのバンドが最後の曲前のMCで「今メンバー全員インフルエンザにかかってて…」
最前列に陣取ってのりのりだった客がいっせいにひいた。
後からきいたが、当日別のバンドもメンバー全員風邪ひきで強行したらしい。

ただでさえ空気悪い狭い地下空間でのライブテロ。

キャンセルすると迷惑かかるのはわかるが、客がどうなるか考えてくれと思った。
895おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 17:01:50 ID:ViTT9Rvd
そういえば、この前風邪ひいて具合悪くて寝ていたら、
夕方になって母に怒鳴り起こされた。
夕食の支度をしていないことをものすごい剣幕で怒鳴られた。
「具合悪くて起きられない」というと、
「じゃあアンタは私と○(弟)が飢えて死ねばいいと思ってるのね」って。

風邪で会社を休んだことは知っているのに、これだよ。
896おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 17:30:29 ID:lNKdGZj0
>>895
家を出たら?
そんなコブ二匹もくっつけてるより
一人暮らしのほうが楽と思うけど。
897おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 17:40:02 ID:Qr6lCCg3
>>895
母80才、弟50才とかの話だったら、悲惨だな。
898おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 18:19:07 ID:VKetB71p
>>895
かあちゃんいくつ?メシも作れないのかよ。
899おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 20:18:50 ID:YsPkgNEp
クソ迷惑な道路工事、工事期間は2月28日までだったので今日から通れるかと思ったら、信号が稼働するまであと10日前後だと。
ったく、ふざけんなよ・・・3ヶ月も迂回させられてようやく終わったと思ったのに。さっさとやりやがれってんだ。
迂回した分のガソリン代払ってもらいたいぜ。
900おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 20:44:23 ID:zfOTZjF3
就業時間が過ぎて、ちょっと残業をしていた私の後ろで
帰り支度のまま延々とギャーギャーしゃべくっている同僚女3人。
イライラするなんてもんじゃない。
集中できないしイライラするし、おまえらとっとと帰れよ!!

と、結局30分で限界に達して帰り支度を始めたら
「あ、おつかれさま〜♪」だと。

あいつら、あと何十分無駄話して時給稼ぐんだろう。
30分働いてた私の方が時給計算少ないのか。あはは〜
気に触る。
901おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 20:53:36 ID:XQ6d9Z7s
さっき運転中に屁こいた。

リアルにウンコそのものの匂いがした。

一人でよかったぁ〜〜
902おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 22:12:06 ID:eIUa4BYG
うちの会社のババア(53歳)は、わざわざ残業の為に仕事をとっておいて
就業時間中はペチャクチャおしゃべりしっぱなし。
903おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 22:56:19 ID:hAE+h8WQ
すっごい美人!! 32歳3人のママだけど
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1109657673/
904おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 23:02:37 ID:gnwgI0vJ
友達Aが酒を飲みたいと言う理由で自分含め4人で飲み放題の店を探していた
2時間ほど探したのだがなく、あきらめて焼肉屋に行ったんだが友達Aは生中2杯でゲロ吐いた

何が飲み放題の店じゃないと値段が高くつくだよ・・・
2杯でゲロるやつがよく言うぜ・・・と思った
905おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 23:09:29 ID:uhbVpcUv
>>900 
あなたのいる環境と言うか、
あなた自身というか、なんか悲しいね。
906おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 23:14:53 ID:UNSCyZ28
今日確定申告に行って一部分からない所があったから
黄色のジャンバー着たおっさんに質問したら
思い切りタメ口の上に人差し指で用紙をトントントントンやられた。
クソ偉そうな態度でムカつく。
907おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 23:18:32 ID:pqBVVpcZ
セクースの最中、彼氏が、手マソした直後に
シーツで手をこっそり拭いてるのを見た時。
フェラばっかりさせるし…気に障る
908おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 23:21:41 ID://i8ZN8u
ウェー
909おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 23:30:29 ID:AeiVa1tH
俺も手マンとクンニした後は手と口拭くなぁ。
910おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 23:47:34 ID:rZOuKG7O
うちの旦那も、シーツで手を拭く。
たまに出血してる時があって、そういう時はちょっとウツ。
洗濯がめんどいんだもん。
911おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 23:49:46 ID:gf6vBIra
花粉症のマスクをしたおばさんが、とても化粧臭かったこと。
辛いのは分かるが、他人の迷惑も考えろと。
912おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 00:19:36 ID:EUZz0fjL
>>895
人間、お互いさまだよね。
うちの父が病弱な母に対してずっとこういう態度だったよ。
父が最近病がちで、入退院繰り返してるけど、正直面倒みたくない。
913おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 01:36:47 ID:tD4EBkab
紙ナプキンあるわな。
ファミレスにも牛丼屋にも、およそどこにでもある。
あれって大抵三つ折くらいにしてあるんだけど、凄く広げにくいんだよな。
縁をずらして畳んであればいいんだけど、縁がピシッと揃ってるから始末が悪い。
爪の先で神経集中させてやらないとかなり難しい。 いつもイライラするわ。
結局アホらしくなって畳んだまま使ったりして資源の無駄にもなるわな。
914おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 02:37:42 ID:k2EafyX5
ものすごくニュアンスが伝えづらいんだけど、
例えば「かつおぶし」をわざと「かつぶし」って言ったりする人。
あと「お味噌汁」を「おみおつけ」とか。
もともとそう言う人じゃないんだけど、
「そういう言い方をしたい」というわけのわからん気持ちがあるらしい。
(なんでわかるかというと、うっかりかつおぶしと言った後に言い直したりするから)
ちょっとオタ女ふうな、芝居がかった喋りの人。
915おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 02:39:20 ID:fWosiUSs
本屋に行った。
自分の本を選び 家族から頼まれた本を探した。
デアゴスティーニが最近テレビでCMを流してるX-FILEのDVDと特集本のセット。
店中くまなく探したが無いので店員に聞こうと思ったが
フロアに店員が居ない。田舎だから扱ってないのかなーと
諦めてレジに並び、会計時に
「すいません ディアゴスティーニのX-FILEは無いんですかね?」と
女性店員に尋ねてみた。
すると「あ、はい!少々お待ち下さい!」と素早く反応。
そのまま店の奥へ行った。
「あ、やっぱりあるのか。売れてるんだろうなー」とか思いながら待った。
1分もしないうちに彼女は戻り、黒いパッケージを
そのままレジ打ちの男性店員へ「コレもお願いします!」と渡した。
まず「お客様 こちらですね?」と確認するべきじゃ?と一瞬思ったが
彼女のそぶりからして間違いなさそうだし、パッケージもCMで見た
それっぽいのでそのまま会計して家族に渡した。
が、パッケージを開封した家族が「これ..違う。バインダーだけだ..」と一言。
ディアゴスティーニってコレクションみたいなもんだから
創刊号=バインダーなんじゃ?と思いつつ 電話で本屋に確認。
すると「すいません 創刊号は売り切れでもう無いんです。
バインダーしかありません」と即答。
女性店員自身、バインダーと創刊号の2種類があることを
知らなかったのかもしれないけど 売れ筋なら把握してて欲しいと気に触った。
その後、ネットで送料無料で買える事を知って
「書店でお求め下さい」ってCMを見て書店でしか買えないと
思ってた自分のアフォさも気に触った。
916おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 03:13:10 ID:O5z0B6rD
>>914
わかるー!!というのは自分に経験があるから。
中学校の班毎の話し合いで「住みやすい」を「住みよい」と使ってみたり
にちゃんのカキコで夕食をゆうげといってみたり…。
バカだーと思うけど、まあ実際バカなんだろうね。
上記のは前者はワタシ頭良いから的なノリが多少あったし
後者は今日はにちゃんばっかやってるけどたまには上品な言葉でも使うか!(←頭ワル)
っていうしょうもない判断があった希ガス。

自分は違うが「おこた」「おみかん」もそれワードな予感がします。
917おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 06:28:53 ID:1UiJ6Gb7
>916
うちの職場のババアは、自分の家のことを「おいえ」って言うぞ。キモ。
918おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 09:24:48 ID:VhwEFGse
>914
うわー、そういう変な演出しようとしてる奴って寒いよな。
「ちょっと変わった言葉」そのものより
「そういう自分に酔ってる」感が気色悪い。
919おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 09:29:11 ID:yMEACJ+G
>>917
おいえ…「お家(いえ)の為に腹を切る」
…とかの使用法しかうかばない。
920おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 09:31:36 ID:mlbmtcSc
>>919
おいえの一大事でござる
が浮かんだ。
921おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 09:34:03 ID:muRDXYgE
>>918
それつながりで
ネットに日記晒してる奴が椎名林檎みたいな感じ使いまくりなのが気に障る。
其れとか云うとか。ほかにも沢山あったけど忘れちゃった。
だからもうしばらく見に行ってない。
922おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 09:34:41 ID:muRDXYgE
>>921
漢字、ね・・・。ごめんなさい
923おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 09:56:05 ID:BxO6LSnj
Oh!Jesus!
924おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 10:18:53 ID:rcEcMt0z
>>917
友達(教員)は、清汁を「きよじる」って読んでたぞ。その日から「寄与汁「先生」って呼ばれてる。
925おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 10:24:01 ID:yMEACJ+G
>>921
それって椎名林檎意識だったのか。漏れは京極夏彦かと思うていた。
926おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 10:26:23 ID:CvrJvRHq
うちの会社、女性用のロッカーが
パーティションで区切られてる狭い場所に置かれている。
 ┃□□□□ □□□□┃
 ┃             ┃←ロッカー開けて1人やっと立てる程度の幅
 ┗━━━   ━━━━┛
        ↑入り口も2人がすれ違うには狭い
今朝、脱いだコートをハンガーにかけ、
今まさにロッカーに入れようとしている所へ
後輩が来て自分のロッカーを開ける為
「ちょっとすいませ〜ん」とどかされた。
(私は左から2番目、後輩は3番目使用
 つい、どいてしまった自分もバカなんだけど)
後輩は 自分のロッカーを開けコートをかけ
カバンや履き替えた靴を入れ・・・
その間、私は後輩の後ろでコートを持ったまま。
私のロッカーの扉は開いたまま。
そして後輩は ロッカーの扉裏についてる鏡で化粧直し(?)を始めた。
「コートかけさせてもらえる?」と言うと
「あぁ、いいですよ。 どうぞ」
普段から少し自己チューで礼儀知らず(世間知らず?)かも とは思っていたが・・・
何も言えなかった自分も気に障る。
今度何かあったらビシッ(`・ω・´)  っと言ってやる!
と言いつつビシッとは言えない予感・・・ 
チクッくらいなら・・・ と思う自分にさらに(´・ω・`)
927おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 10:34:05 ID:2c3gK+CH
ものすごく久しぶりに立ち読みしたダヴィンチが
あいも変わらず「京極マンセー」だった事
江川達也のキモイヌード絵は無くなってたけど
928おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 11:28:27 ID:+9IEWf5b
ユニ○ロ前を通ったら赤ちゃん連れの夫婦が話ながら出て来た、
と思ったら抱っこしていたのはテリア系のちいさい犬でした。
食品の店じゃないからいいと思ったのか?
ここは介助犬同伴可の店だが、どう見ても介助犬ではないし。
自分が店に入っていたわけでも、犬アレルギーでもないんだが
気に障った。

929おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 11:43:35 ID:wBtLaPvJ
似たような話で。
都内の某公園前にある某ハンバーガー屋に入ったら
どでかい犬をそれぞれ連れたセレブなおっさんおばちゃんが数人談笑してた。
あそこまで堂々って事は店容認?いちおう飲食店だろ?
あの店には2度といかないと思った。
930おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 11:46:01 ID:e1vrz8WL
なんで犬飼ってるやつって勘違い野郎が多いんだろうな。

「ペットお断り」って張り紙してる店でも小型犬抱いて入ってきて注意されると
「食品扱ってるわけじゃないんだからいいでしょ!」
「抱いてるからいいでしょ」
「この子は汚くないわよ」
とかへ理屈言ってる奴見たことある。

自分たちは別格,自分の犬は特別とでも思うんだろうか?
禁煙の場所でこんな屁理屈こねて喫煙する奴はほとんどいないと思うけど
犬飼ってるやつはけっこう多いね。
931おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 11:50:03 ID:Jdz+tn+n
しつこく似たような話。
近所に新装オープンしたラーメン屋。
の、店舗横に飼い犬+小屋+エサ入れ用のナベ…。

「これはもう、ダメかもわからんね」
と思ってたら1ヶ月くらいで潰れてた。
932おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 11:50:05 ID:yEcmj3Gf
>895
メシに風邪菌たっぷり入れてやれ。
933おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 11:51:46 ID:kyiB9P8p
>>930
勘違い野郎(オババ)が多いんじゃなくて、目立つんだよね。
犬を連れてる時点で目立つのに、非常識な行動とるから尚更。

>「食品扱ってるわけじゃないんだからいいでしょ!」
>「抱いてるからいいでしょ」
>「この子は汚くないわよ」
さすがにそんな人にはオレは出会ったことないなあ。
注意すればそそくさと退場するくらいで。

ちなみに、禁煙の場所での喫煙を注意すると逆ギレするやつは多いぞw
934おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 11:52:30 ID:LpezZoj4
よく行く喫茶店に猫を連れてきた人がいた。
テラス席ならペットOK、という店だから、
つれてくること自体はいいんだけど、
テーブルの上歩かせていた・・・・・・・。

飼い主がバカなのは、犬ばかりではないということで。
あ、ちなみに私は犬も猫も好きです。
935おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 12:40:53 ID:w2lSAerI
>>914
なんかわかる。おばんざい系というか。
「○○の炊いたん」とか「おこうこ」とか「ほうれん草のお“し”たし」とか
「お粥(おかい)さん」とか。
京都ではこう言いますと必死になってるところが似てないか?
936おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 12:52:08 ID:WUL+grvS
昨日テレビのニュース見ていたら、
○勢丹(デパート)の話題で来ていた客にインタビューしてたんだけど、
答えてた若い女が小型犬抱いてた。
デパートの中に犬だっこして入っていいの?伊○丹さん。
937おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 12:53:44 ID:N+Km9Q9z
この前宮沢りえも記者会見で
なんか歌舞伎言葉使ってて
「これ使いたかったから・・・・」
みたいに言ってて、相変わらず痛いやっちゃと思ったわ。
938おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 13:19:28 ID:rcEcMt0z
>>936
ペット用品も置いてるから、基本的にはOKなんじゃない?
939おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 13:22:32 ID:d9KxKHby
>935
方言とマネッコを一緒にされても・・・。
940おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 13:45:25 ID:a+RNdOW8
空気清浄機の前でうっかりオナラをしてしまった。
オナラといっても軽く「プ」と出たような感じで、臭いも特に感じなかった。
けれど、数秒後、「消臭(大)」に赤ランプがついて、
消音だったのに「ガー」と音をたて清浄しはじめた事。

部屋中に漂ってるタバコの臭いより、自分のオナラの臭いの方が「臭い」と
判断する空気清浄機が気に障る。
941おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 13:55:11 ID:j9JUGvxQ
>916
そういえば、宇多田がテレビに出だした頃、
タメ口をウリにしようという戦略だったんだろうが、
(多分HEY!HEY!HEY!で)司会者に向かってうっかり普通に敬語でしゃべって
あわててタメ口に言い直していたのを思い出した。
942おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 14:04:30 ID:iEKTa8cP
>>940
爆笑させていただきました。空気清浄機GJ!って感じです。
943おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 14:10:39 ID:rcEcMt0z
>>940
空気清浄機って胡散臭いのが多いけど、940の使ってるのは信頼できそうだ。
メーカーと型番を教えて。
944おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 14:19:41 ID:j1sz6Eim
>>935
ごめんなさい。
なんか普通の料理本とかで(おばんざい特集とかではない)
京都人でもなんでもない人が、しつこいほど京都風に書いていたのと似ている。
と言い直す。

「おこうこの炊いたん」は一度漬けた沢庵をわざわざ塩抜きして更に煮るので、
贅沢煮とも言われていて、これは京都人以外には思いもつかないレシピでしょう?
おほほほみたいに書かれていたのも、気に障ったんだよね。
945おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 14:20:11 ID:j1sz6Eim
↑ >>939 宛だった。
946おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 14:29:40 ID:9bAPswHQ
>>935
それってウチでは日常語なんだけどなー。
「菜っ葉の炊いたんお食べ。」とか普通に言ってるよ。
947おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 14:31:51 ID:9bAPswHQ
ゴメン、リロードしてなかった。
たしかにまねっこ方言もどきは気に障るね。
948おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 14:32:37 ID:k2EafyX5
>>946
>>944を読むべし。

>>941
それで思い出した!
やっぱりヘイヘイヘイで、藤井フミヤが電気グルーヴだったか
そのへんの人のことを「彼ら」と言ったあとに速攻で
「あのコたち」と言い直していた。
(コがカタカナなのだな、ということが伝わってくるような言い方でw)
949おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 14:45:54 ID:bdB6e7K8
940はコピペ
950おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 14:52:41 ID:O5z0B6rD
友人知人親戚などがお茶を入れ(てくれ)るとき
大抵蒸らすという作業を省くので(茶葉・ティーバッグにお湯をダバーっと一気に入れる)
それが些細だけど気に障る。おばあちゃんがそうしてたのを見たときもものすごく。
951おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 15:02:53 ID:rcEcMt0z
>>950
ウチなんてヤカンにティーバッグを入れて、そのまま沸かしてるよ。
でも、別に味なんて大してかわらない。
それより、水道水を軽く沸かして使う人の方が気になる。不味くて飲みたくない。
952おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 15:07:45 ID:k2EafyX5
>>951
軽く沸かしてってのはどういう意味?
953おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 15:14:21 ID:rcEcMt0z
>>952
沸騰したらすぐ火から下ろしちゃうってこと。
954おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 15:15:56 ID:O5z0B6rD
>>951
ウーロン茶の1リットル煮出し用とかならするんだけど、
カップにティーバッグ入れてお湯注ぐ時は
どうしても蒸らさないと…って感じ、味はともかく色の出は違うし。
955おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 15:17:55 ID:CaGX86/5
沸騰しきっていない という意味なのか?
956おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 15:18:47 ID:k2EafyX5
>>953
しかし紅茶のインストラクターに、沸いたらすぐ入れろと教わったよ。
957おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 15:19:24 ID:k2EafyX5
>>954
紅茶って蒸らすという作業って必要?
958おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 15:20:20 ID:rcEcMt0z
>>954
蒸らすってそういうことだったんだ。てっきり、お湯を少し入れて茶葉を蒸らした後に入れなおすのかと思ってた。
>>955
沸騰してもしばらく火にかけてグツグツしておいて欲しいってこと。
959おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 15:21:02 ID:vMMWfPSm
紅茶はジャンピング(だっけ?)のために水の中に空気を残す必要があったはず。
だから沸騰したら時間を置かない。
960おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 15:25:56 ID:rcEcMt0z
ジャンピングはよくわからないけど、水の不味さ>>>>>下手な入れ方 なきがする。
961おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 15:26:54 ID:k2EafyX5
>>958
ん?そういう意味じゃないの?>蒸らす
だってダバーッと入れるのが気に障るって言ってるわけだし・・・
962おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 15:48:48 ID:O5z0B6rD
>>957
必要か否かといわれれば紅茶自体必要じゃない気も…。
要は「蒸らさなくていいなら蒸らさない」ってダバーっとお湯を注ぐのがなんか気に障る。

蒸らさなくてもいいけど、色も、いれるときに漂う香りも違うので自分は蒸らしたい。
ついでに蒸らしてる待ち時間が楽しい。なんで問答無用に省かれるとちょっとイヤン
963おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 16:01:55 ID:d9KxKHby
紅茶を蒸らすなんて初めて聞いた。
お湯は一気に入れた方がジャンビングを促すのでいいんだけど。
つか、ダバーッと注ぐ以外に、どんな注ぎ方があるんんだろ。

自分はむらしたい・自分は楽しい
→だから正しい正しくないに関わらず、お前もそうしろ

という962の方が気に障る。
964おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 16:03:13 ID:CNNsfkS1
>>962
意味わからん。
紅茶入れるのに蒸らす作業なんて普通しないし、
する方が変わってるのに「自分の流儀と違うから気に障る」って。
そんなこと言い出したら
「紅茶はぬるいお湯でいれたほうがおいしいのに
熱いお湯でいれる人が気に障る」とか
なんでもありじゃんか。
蒸らそうがぬるかろうが本人がうまいと思うやり方でやりゃあいいが、
変わったやり方のほうが、正しいやり方を気に障るとか言うなっての。
965おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 16:04:24 ID:k2EafyX5
>要は「蒸らさなくていいなら蒸らさない」ってダバーっとお湯を注ぐのがなんか気に障る。

蒸らさなくていから蒸らさないんじゃん(w
966おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 16:06:57 ID:iEKTa8cP
>>963
紅茶淹れる時、蒸らさないの?ポットカバーとか掛けて茶葉が開くように
しない?自分的にはそっちが正しいとずっと思ってたよ。
967おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 16:08:29 ID:k2EafyX5
>>966
>>962が言ってるのは、コーヒードリップするときみたいに、
茶葉にちょっとお湯かけて葉っぱをひらかせる?みたいなことだから。
968おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 16:09:37 ID:VhwEFGse
誰かうまいお茶淹れてくれよ
969おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 16:10:59 ID:iEKTa8cP
>>967
読み方悪くてごめんなさい。
970おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 16:13:39 ID:a+RNdOW8
>>949
残念だが、コピペではないよ。

>>943
今見てきたけど、
ダイ○ン工業の2004年度製(ACM73ウンタラ)のやつだった。


あの空気清浄機の判断基準を知りたい。
タバコの時は、煙も流れて行ってるのに「消臭(中)」のオレンジランプが
ついてるのしか見た事ない。
清浄機の前でタバコを吸えば、さすがに赤ランプになるだろうが、
自分は吸わないので試せない…。

あの後、ちょうど押し迫ってくるものがあったので、
どうしても納得がいかなかったのもあり、もう一回やってみた。
…結果は同じだった。やはり気に障る。
971おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 16:16:59 ID:O5z0B6rD
>>963-964
いや、他の人にも蒸らして欲しいわけじゃなくて
自分が飲むお茶(紅茶)を自分でいれられない時という状況もあわせて
何の疑問もなくダバーっと注がれるのが少し気に障るんだよ。
淹れてもらう立場なんだから自分の方がずうずうしいんだけどね。

わかりづらいかもしれないけど、おばあちゃんちで出されるスイカには
問答無用で塩がかかってる、みたいな。
972おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 16:21:50 ID:k2EafyX5
>>971
>>964の言葉を借りると、誰かがあなたに
「ぬるいお湯でいれればいいのに、何の疑問もなく熱いお湯で煎れるのが気に障る」
って言ってきたらどうするよ。
973おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 16:23:42 ID:/8AX+soU
>>971
厨丸出し
974おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 16:26:08 ID:pxXrDWEI
>>970
また、試してみたところがあなたのGJ!ですね。うちのはスギとかイオン機能つき
のなんだけど、タバコ吸ってない時はその2つの清浄だけしてるみたい。
タバコ吸うとイキナリ凄い勢いでタバコ煙除去みたいになるよ。ゴォ〜と。音がウルサイ。
結構、清浄機から離れた所で吸ってもなるから、わかるのねぇ、と思う。
975971:05/03/02 16:29:49 ID:O5z0B6rD
自分が飲むお茶(紅茶に限らず)と書きたかったです。
ちなみに蒸らすのが正しいのかどうかはよくわからん…。

>>972
「あ、そうするとおいしいの?知らなかったよ。今度いれてみる。(今日は熱くてごめん)」かな。
自分が関心を持たずに惰性でやってることに対して、ちょっと気にする人がいても
それほど気に障らないな。そー言う人もいるのかーって感じ。
976おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 16:31:10 ID:k2EafyX5
>>975
じゃあ蒸らさないで入れる人にも
「あ、そうするとおいしいの?」って思えばいいじゃん(w
977おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 16:32:46 ID:CNNsfkS1
>>976
お見事!
978おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 16:33:37 ID:7ZaV1OOC
今日、近所の家で葬式があったんだけど、
昨日から、うちの塀に何の断りもなしに「葬式式場⇒」の張り紙をガムテープで貼ってある。
一言くらいあってもいいのにな。
葬式が終わってもはがしてないから、速攻ではがしたよ縁起でもない。
979おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 16:37:26 ID:pxXrDWEI
>>975=ID:O5z0B6rD
あなたこの板の「その神経がわからん」スレでも、妙なレスつけてみんなに
色々言われてましたよね。わざとかしら?
それとも本当にそう思って書き込みしてるんだったら、一度自分を冷静になって
見直してみたほうがいいと思いますよ。
980おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 16:44:21 ID:O5z0B6rD
>>976
蒸らす作業の存在を知ってて蒸らさない人が「蒸らすのもいいけどさー」とか
「こうするといいんだよねー」みたいな感じなら、まさにそうなんだけど、
蒸らすことを知らない人がやってるから少し気に障るかな。無神経というか。
まあ知らないんだから仕方ないんだけど、わざわざこちらが口を挟むほど
嫌じゃないので状況に甘んじるより他なくて気に障るということもあると思う。

気に障るといっても飲み始めればすっかり忘れる程度の些細なことなので
こんなに反応があってびっくりです。
981おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 16:46:06 ID:1Ngcsis3
>>980
チラシの裏に書いてろ、な!
982おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 16:55:27 ID:2c3gK+CH
いや、おまえさんの自己中っぷりにこっちこそびっくりだよ
983おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 16:57:29 ID:gCVOOalw
負けず嫌いなんだろ
勝利宣言しなきゃ撤退できないんだよ<ID:O5z0B6rD
984おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 17:21:50 ID:BxO6LSnj
O5z0B6rD はいはい。そうだね。
みんなも、この意見に賛同してるよ。
勝者は君。だから、大人しくしていた方が良いよ。
985おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 17:25:05 ID:O5z0B6rD
なんか空気読めてなくてスマソ。

些細だけど気に障ったことといえば
ガラガラのファーストフードでポテトの揚げ上がりまで1〜2分かかるというので
じゃあここで待ちますといったところ執拗に「席に行かれてて結構です」を繰り返されたこと。
986おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 17:26:14 ID:xYdcmfTI
お茶の葉に少し湯を含ませて蒸らすなんて作業初めてきいた。

と蒸し返す私が気に障る。と書かずにいられない(以下略。
987おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 17:39:52 ID:SGftwsYa
紅茶をO5z0B6rDのやり方で蒸らす方法なんてないよ。
そんなこと知ってろという方が無理。
久々に真性の基地の外の人を見た。
988おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 17:44:48 ID:pxXrDWEI
>>987
基地の外の人か、まだ違う話題を振ってくる所をみると、「かまってちゃん」なのかね。
989おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 17:47:16 ID:GmtQOYgY
>>985
ああそうだね。
いつまでも立ってな。ああ邪魔臭い。
990おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 17:47:25 ID:O5z0B6rD
流れを変えるには次のネタ振った方が早いと思ったのよ。
991おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 17:48:08 ID:Y64GyrOP
もう出てこないほうがいいよ
992おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 17:49:29 ID:d9KxKHby
ちなみに蒸らすと香りが抜けるらしいよ>紅茶
だから、淹れてる間はイイ香りだろうけど(どんどん放出)、
飲む段階になると香りが薄れる(液体に香りが残っていない)。

自分で試してないから、確実とは言えないけどね。

蒸らすのを知らない人が蒸らさないのが気に障るってアンタ、
「おいしいと私は思うよ」と教えたれよ。
黙ってる上に気に触るなんてケチだな。
993おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 17:52:32 ID:pxXrDWEI
>>990
悪い事は言わないから、マジで少し冷静になってここと「その神経がわからん」の
自分のレス、読んでみたら。みんなの言ってる事、全然理解して無いみたい。
なんか、怖くなってきちゃった。
994おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 17:53:55 ID:O5z0B6rD
>>992
いや…淹れてもらってるのに、終わったところで
「蒸らすといいよ」というのもアレかなあ、と思うんだよね。というか言えない。
特別味が変わるわけでもないと思うし、本当に些細なことだから。

黙ってなきゃいけないから気に障るといった方がいいかも。
995おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 17:56:28 ID:d9KxKHby
で、蒸らせよバーカバーカ、知らないんだなバーカバーカと、
脳内マイルール振りかざして気に障り続けると。
あなたの周囲の人は不幸だな。
996おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 18:08:34 ID:oWwzXJ2z
>>994
一生黙ってろ
997おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 18:09:04 ID:d9KxKHby
しつこくてごめん。
どうしてもID:O5z0B6rDに聞きたいんだけど、

紅茶には、入れ方に明確なルールがあり、
さらにそのルールでは、紅茶はあなたの言うような「蒸らし」はしない。
そのため、あなたの言う、「蒸らすことを知らない」「無神経な」人は、
「神経質に蒸らさないようにしている」あるいは
「蒸らさないことを知っている」可能性があるんだけど、
それについてどう思う?
998おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 18:12:34 ID:pYmQfMlC
誰か次スレよろ


些細な事だけど気に障ったこと パート53




日常生活で感じた
「些細なんだよ!些細なんだけど気に障るんだよ!ンガァー!」
な出来事を吐き出すスレです。

前スレ
些細な事だけど気に障ったこと パート52
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1107750094/

◆些細でないことはコチラ
その神経がわからん! part110
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1109563280/
999おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 18:13:04 ID:sOkiWbSD
あやまるくらいならレスするな!ばーか
1000おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 18:13:58 ID:oWwzXJ2z
1000なら
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。