☆☆一人で行動するのが好きな人・その20☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
783おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 10:44:02 ID:lxs0YbOV
一人でいれるから、一人で遊べるんじゃないのか
784おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 11:03:45 ID:OkNMT4/E
このスレは好きだけどリアの、他人を見下して優越感に満ちた
書き込みが大嫌い。別に一人行動できるから他人より優れてるわけじゃないし。
785おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 12:21:51 ID:fFzEWBLO
>784
わかる。「クラスの連中は〜わからない」っての多いもんな。
社会に出てなお同じことがいえるのかどうかわからないのに…と思って見てるよ。

クラスの連中を見下す前に、協調性のない人間にならないようにしろよ。若いんだから。
他人とある程度うまくやりつつ、一人でもきっちり行動できる人間にならなきゃな。
他人とうまくやるってのは便所に一緒にいけってことじゃないぞ。
786おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 13:22:44 ID:aM2Zbf0F
でも団体行動を押しつけられるのはウザーだよ
まるで一人で行動することが協調性ないみたいに言われたり。
ただ自分は一人の時間は邪魔されなくないだけ
787おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 14:43:24 ID:lO/1Mr+D
大型連休になるとやること。

一人高級レストラン→ ○ 周囲から浮くけど気にしない。
一人テーマパーク→◎ 好きなものは一人でじっくり見たい。
一人バイキング→ ◎ 食べたいものぐらいじっくり食わせろ。
一人クラブ→ ○ ちょい気にはなる。
一人ホストクラブ→ ○ 結構多いね。

788おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 17:56:10 ID:LJER0rsZ
バイキング好きだから、一度一人で行ってみたいものだが
やっぱ一人で行ってるの人って少ないのか?
789おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 19:01:53 ID:AU+7ZDsO
>>784
前からいるけど
なんか自分が求めていた雰囲気が無くなったんだよなあ
多分それのせいかもしれないけど・・・
集団も一人もどっちもいいんだけどさ
集団はこれだから駄目なんですよっていう感じのレスが最近多いんだよね
見下してるわけで本人は書いてないと思うんだけど
どっちも好きな方としては何だかなーって感じになる
790おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 19:15:38 ID:ICy6oWNA
>>784
一人行動できる人は一人行動できない人より優れているとおもいますが?
例えば、コレがしたいんだけど一緒にやってくれる人がいないからヤメル、
って人はソレを経験するチャンスを自ら逃してますよね。
それは人生においてかなり損失だと思いますが。

コレを誰かと一緒にしたい、かといって1人だからヤメルわけではない、
という人は一人行動できない人とは違いますので。
791おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 19:28:13 ID:rGgnVGJQ
優れている・・・優れているとは思わないなー。
どっちかというとわがまま寄り・変人寄りのタイプだと思う個人的に。
いつも誰かといられる方が私から見たらハイスペックに見えるわ。
好みじゃないけど。
792おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 19:28:27 ID:ou+Oc053
まず「どっちが優れてる、劣ってる」とか言ってる時点で
どっかズレてるような

逆に集団行動が基本な人から見たら
「一人で行動できる事のどこがスゴイの?」って感じになると思うし
793おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 19:28:41 ID:0jz1/ZHe
人間に優劣をつけるな
794おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 19:30:39 ID:G+1x6Dxd
できる・できないという表現を使えば、普通「できる」ほうが上に来るでしょ。
カテゴライズの仕方が良くないんだと思われ。
795おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 19:32:54 ID:0jz1/ZHe
たとえば自立心とか意思決定能力について、とかだったら話はわかるが
796おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 19:45:43 ID:ou+Oc053
>>795に同意してみる

一人で行動できるって事に優越感感じてる香具師に言っとくが
意思決定力が高い、ってのとコミュニケーション力不足は違うぞ
797おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 20:07:44 ID:pt8nV3ne
単に嗜好の問題だと思うが。
798おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 21:09:29 ID:+CiKXR95
本来は嗜好の問題なのに、己のコミニュケーション能力の低さを
「一人で行動しない人は駄目」と決めつけることによって
ごまかそうとしているのではないか?でもそれは違うぞ、ってことかな。
799おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 22:14:35 ID:ICy6oWNA
一人で行動「出来ない」人はダメ、だとは思う。
そして一人で行動する人を認めない人も。
800おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 22:31:31 ID:8tLImSaH
集団で行動「出来ない」人はダメ、だとは思う。
そして集団で行動する人を認めない人も。
言い換えることが出来るね。優劣つけることは間違っていると思う。

801おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 22:52:32 ID:ICy6oWNA
あの、ここの「一人で行動するのが好きな人」の多くは
集団で行動することが出来ない人でも集団で行動することを認めない人でも
ないと思うのですが?
一人行動できない人と集団行動できない人の優劣は比べてませんよ。
一人行動できる人と出来ない人の優劣です。
802おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 22:53:50 ID:B++pbY+s
そもそも優劣をつけてる人間自体は劣っている。
803おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 23:05:20 ID:tt+yD/AA
話ぶったぎってスマソ。
最近恋人と別れたのだか、久しぶりに休日を一人で満喫できてものすごい充実感。
誰にも邪魔されずに、自分の好きなことを一日中できるってなんて楽しいんだろう。
804おさかなくわえた名無しさん:2005/04/29(金) 23:57:11 ID:OjGLK1HO
私は、むしろいつも二人以上で呑んだり遊んだりできる人間が優れていて
それを楽しめない自分が劣っていると思ってる。
805おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 00:09:29 ID:iIvf1FXT
一人が一番。自由が一番。
806おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 00:11:59 ID:UFPu8VIV
ここは
「一人で行動する のが好きな 人」スレだから
「一人で行動 せざるおえない」スレでも
「一人で行動 できるもん☆」スレでもないべ。
正直、一人行動できる/できない議論は別スレでやってほしいよ。

一人行動好き共通の自由なふいんきを味わいたい俺からの提言ですた。
807おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 00:14:01 ID:uYPi1BH7
×せざるおえない
○せざるを得ない

この辺注意しないと恥かくぞ。やもうえずとかも書くなよ。
808おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 03:15:39 ID:CSh5//ov
団体行動も好きだけど単体行動がもっと好き、どちらもかかせないものだと思うけどね。
居酒屋とか、チェーン店で大部屋貸し切って二時間飲み放題、皆でカラオケ大合唱とかも楽しいけど、個人経営居酒屋のカウンターに腰掛けチビチビ呑むのがたまらなく好き。
周りに気を使うことなく高いもの、キワいものを頼めるし、贅沢な一時。
旅行とかは微妙…、一人で存分に満喫したいという思いと、この感嘆を相手と分かちあいたいという気持ちが複雑に混ざりあう。
景観・歴史系は個人、テーマパーク・イベント系は集団と大まかに区別しているが皆は旅行とかはどうしてるんだろう。
809おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 03:37:25 ID:Dx0mkhUt
友達多いけど、一人で気楽に行動したいときが多々ある。
でも、そうすると仲間はずれに・・あぁぁぁ。uza−
810おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 10:53:10 ID:9TwuR/LJ
一匹狼サイコー
811おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 10:53:44 ID:9TwuR/LJ
812おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 12:18:30 ID:3UqDceyk
>>803

同意。
二人でいるのはそれはそれで楽しかったけど、
一人になると、妙な解放感を感じて、すごく楽しい。
813おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 13:33:08 ID:+LvVto0o
>808
海外は友達と、国内は一人だな。
テーマーパークは興味ないので、もっぱら景観、歴史遺物、温泉地ばかり。

友達といってもいいんだけど、写真を撮るのが趣味なので、
道ばたでも公園でも店でもカメラを取り出す自分が
連れの足を止めるのが申し訳なくて、一人でいくことが多い。
温泉も、行くと日に何度も入りまくるので、そんなに入らない連れが
無理にお湯につきあってこようとするのも悪いから一人だ。
814おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 13:52:21 ID:bGDVZ3sJ
朝の電車、知り合いに合わずに一人で乗っていたい…
815おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 15:49:16 ID:PyTpBYaJ
一人散歩の楽しさを分かり合える友達が欲スィ。
他の子に話すと白い目で見られる…('A`)ソンナニ ダメポイデスカ
816おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 17:00:31 ID:x3yDO6F+
仕事帰りに美容院に行くって同僚に言ったら
「私もそろそろ行こうと思ってたんだ〜」
って同じ時間に予約いれて、一緒に行くはめに。
予約するときに私と一緒に行くから〜っ事も話したらしく、
お店の人も同じ時間に終わるように気をつかってくれてた。
でも担当者同じだし、一緒に終わる訳がない。
結局その子が終わるまで待たなきゃならなかったし。
美容院ってスッキリして気分転換になるのに
今回は逆にストレスたまったよ。
美容院に一緒に行くなんて考えられん・・・。
817おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 18:48:58 ID:jh3z8OpR
現代社会のどんな年齢層においても
どこかしらのグループに混ざってないと「友達いないんじゃない?」
みたいな目で見られるってのがなんとも・・・

遊びの誘いも断りすぎるとつきあい悪い人っぽくなるし
その映画一人で見たばっかだよ・・・ってのが今まで五回もあって萎え
818おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 19:14:50 ID:FeStQ5JK
「一人で行動するのがすき」と話をしておいた相手に
「GWはどこか行くの?」と聞かれたので
「○○に行こうかと思ってるよ」と行ったら
「やっぱり一人で行くんだ?」といわれた。
否定はできないけど、なんかむかついた。
819おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 20:11:17 ID:DssxL1rR
もう一人で何かするなんて信じられない耐えられない人には黙っててほしいけど
そうもいかないんだよね。ベラベラベラベラまったく・・・
820おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 20:32:08 ID:aUI+C3yU
でも、なんか最近一人行動も市民権を得てきた様な気がするよ。
引きこもりみたいな目立つ事が無いからあまり気にされてはいないけど。
会社の飲み会を断る事で特に避難される事はなくなった。
821おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 20:37:47 ID:PyTpBYaJ
>>818
華麗にスルー汁。
違う考えの人間がいることがわからないヤシには何を言ってもムダ。
822おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 20:59:07 ID:4UGmTkuG
みんなで行こうって感覚を持ってる人はその人の感覚なんだから尊重しよう
一人が当たり前と思う感覚と同じようなものなんだからさ
その人にとっては・・・・
たまには発想を逆に持ってみようぜ
相手の感覚がわかりゃ落ち着つけるはずだぞ
823おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 22:08:25 ID:F1F4RUAZ
うむ。人に何と言われたところで、もう一人行動はやめられない止まらない。
良識ある一人行動人になろうぜ。

ところで、「一人で行動するのが好きな人」って、もっと手短でなんかイイ呼び方ないかな。
824おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 22:14:56 ID:PyTpBYaJ
>>823
一人+er=ひとラー
…………えっ!?
825おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 22:19:53 ID:TRYcpfe2
同期にGWの予定を聞かれたので食博行くって答えたら
いつのまにか同期2人が「じゃ私らも一緒に行くからー」って話になってた。
なんでそうなってるんだ。うんざり。
あんな混んでるところに集団で行くことを思うと嫌気がさしてくる。
826おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 22:42:30 ID:QHUsybLO
ま、程ほどに対処しておきなさい
827おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 22:53:20 ID:DssxL1rR
友達と出かけると別のことになってしまう。
それはそれで楽しいんだけど、煎餅食べたかったのにケーキですかみたいな歯痒さ
変わってるのかやっぱり
828おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 23:05:12 ID:bGDVZ3sJ
>>823
ワイドショーでは「おひとり様」って呼んで特集していたよ。
女性向けの雑誌でそういう特集が組まれてちょっとしたブームなんだとか(謎
829おさかなくわえた名無しさん:2005/04/30(土) 23:07:29 ID:uYPi1BH7
女性誌やワイドショーで特集されるようなのとはまた微妙に違うんだよなあ
830おさかなくわえた名無しさん:2005/05/01(日) 00:46:17 ID:V7IqgI22
>828
前スレかどこかでサイト「お一人様向上委員会」の人を取り上げた番組の話題が出ていたね。
自分も見たけど、ただの自意識過剰気味の「オトナ」ワナビーって感じで好きになれなかった。
私が気にし過ぎかもしれないけど、一人でいることにがんじがらめになって
一人で行動できるってエライのよ!オトナでしょ!みたいな。
マスコミが取り上げるのもそういうのっぽい。

まあそれで一人で入れる店が増えるのは大歓迎なんだけど、
一人でいるとのんびりできるよね〜と思っているのとはちょっと違う。
831おさかなくわえた名無しさん:2005/05/01(日) 00:52:53 ID:tgg/KURz
私も見たけど、気取ってる感じがしたね。
ひとりで居るのがお洒落みたいな感じだった。
832おさかなくわえた名無しさん
お洒落狙いで一人で行動してるわけじゃないんだけどな・・
気軽だし、予定変更も簡単だし、行きたいとこ自由に歩き回れる一人は(・∀・)イイ!