【重要告知】「僕らの〜」への書き込み自粛運動

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 08:31:25 ID:jHlAQYsh
【書籍化】僕らの知らない生活をする人たち7人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1107586851/l50

↑は生活全般板の中堅人気スレですが、
まとめサイト(http://f11.aaa.livedoor.jp/~niid/bokura/)の管理人が
バジリコ社(http://www.basilico.co.jp/publishing/)からの要請で
出版計画を進めています。

更新は2004/10/14から2004/11/03の一月にも満たないにも関わらず
「編集作業に対する対価報酬を管理人本人が受領する予定」 とのことです。
2おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 08:32:11 ID:JILAP/gD
2
3おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 08:32:50 ID:jHlAQYsh
書籍化に反対の人、疑問がある人は以下のテキストをメールで送ってください
ttp://uploader.zive.net/file/11519.txt ←これから書籍化しようと企画している出版社宛て
ttp://uploader.zive.net/file/11508.txt ←その他のメディア関連企業宛て(新潮社を除く)
ttp://uploader.zive.net/file/11509.txt ←文化庁長官宛て

文化庁宛てメールの留意事項↓(文化庁サイト「文化芸術振興目安箱」より引用)

1  御提言等の提出要領
  (1)様式は自由です。
  (2)御提言等を送付される方は、下記文化芸術振興目安箱担当宛に、郵送又は電子メール(テキスト形式)にて提出してください。(電話及びファクシミリによる御提言等は御遠慮ください。)。
    ※電子メールの添付ファイルはセキュリティの理由により展開することができませんので御注意願います。
    御提言等を十分に把握させていスだくため、連絡をとらせていただくこともありますので、差し支えなければ、氏名、連絡先(住所、電話番号、ファックス番号、e-mailアドレス)を明記してください。
  【提出先】
   ◇電子メールの場合:[email protected]
   ◇郵送の場合:〒100-8959 東京都千代田区丸の内2−5−1
          文化庁長官官房政策課「文化芸術振興目安箱担当」宛

2  留意事項
  (1)頂いた御提言等は返却いたしません。また、頂いた御提言等に対し逐次回答はいたしませんので御承知おき願います。 (御質問については本目安箱では受付けておりませんので御了承願います。)
  (2)氏名、連絡先を除き全て公開される可能性があることをあらかじめ御承知おき願います。
  (3)以下に該当する内容については御遠慮ください。
    @文化庁の所掌事務に直接関係のないもの
    A個人に関する情報であって特定の個人が識別される記述のあるもの
    B法人等の財産権等を害する恐れがある記述のあるもの
    C特定の人物、団体等を中傷するもの

毒男板の場合、アスキーが「毒男」の出版を企画してましたが
メール送付によって刊行を無期限の延期とし
掲載内容について毒男板住人と相談することとなりました
一応、実績のある方法なのでお試しあれ
4おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 21:05:25 ID:LxkUSz+r
そうだねえ
5おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 02:02:49 ID:9YVFzInb
あげとこう
6おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 10:54:52 ID:Yc8KstbV
あげ
7おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 22:35:02 ID:LB1s25Vc
まとめサイトバブルラッシュがくるなこれは
8おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 18:47:26 ID:LAHa1+M4
しばらくスレみてなかったらいつの間に・・・
スレの私物化を反対、上げておきます
9おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 23:06:51 ID:E60SSxvF
あげ
10おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 01:20:00 ID:iTEeLTZa
あげ
11おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 01:57:54 ID:3F+/MDNW
しかし普通に考えて「屠殺場」などという言葉が入っている本を
出版できるわけないと思うぞw
12おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 16:28:25 ID:CXTEFpwC
 
13おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 16:31:15 ID:WhZzwGDa
>>11
普通じゃないことが普通になりつつある今です。
何が起こるかわかりませんよ。
14おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 04:55:44 ID:HXcWefSi
電車男からこっち
売れると思えば節操無いな
15おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 05:13:48 ID:YiQLXjBX
ネタスレが書籍化したら私は買う
16おさかなくわえた名無しさん:2005/03/28(月) 00:38:57 ID:u37C0chb
本が出たら誰かが内容をうpしてくれると思う。
17おさかなくわえた名無しさん:2005/04/03(日) 17:35:58 ID:O/ZCE67j
私も他の板のとあるスレのまとめサイトの管理人で
2〜3年前に「このサイトを丸ごと一冊の本にしませんか?」と出版のお誘いがきたけれど
お金の問題もそうだし、著作権だとかそういう問題が多すぎて無理だったよ。

管理人はまとめただけであって、情報を出したのは管理人ではない。
「Webにまとめたこと」「出版に関する煩雑な作業や手続きしたこと」への対価をもらったとしても
全額報酬をもらうわけには行かないし、かといってひろゆきはそういうお金は受け取らないし
バナー広告だすか・・・?とかいろいろ考えたのだけどね。
面倒くさくてやめた。
18おさかなくわえた名無しさん:2005/04/14(木) 23:45:14 ID:Z998JR1D
 
19ジョンボリジョン(0日目) ◆Esx.M8f2gc