茨城を『いばらぎ』という人間が許せない。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神奈川県民
殴りたくなってきますね。ふざけてんじゃないぞと
2おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 22:33:17 ID:DYXwq1I1
2だったらIPO当籤
3おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 22:33:29 ID:dzQZDhiq
2バラギ
4おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 22:33:49 ID:Rn3N29rk
県民性最悪な県
5おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 22:34:31 ID:ZRdk84xo
この板って意外に人多いんですかね。
6おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 22:36:20 ID:jQpS2Zbp
>>1キモイのを自覚しての発言ですか?
7おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 22:39:51 ID:rTGXVdKE
どうせ実家帰ったら「お゛があ゛ざん゛ぐづじだどご?」見たいに全部濁音なんだろ
8おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 22:42:22 ID:zLQ0Cq3G
がながわ
9おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 22:42:39 ID:/E0f19nn
じゃあ大阪の茨木とどう区別するんだい?
茨城がいばらぎで茨木がいばらきだろ。
天城はあまきというか?ちがうだろ?つまり、いばらぎでいいってことじゃないか。
という事で、このスレ終了。
10おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 22:44:24 ID:ZRdk84xo
>>9
頭おかしいのか?
11おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 22:45:31 ID:WVB18Iot
>>1
お前も神奈川県民を馬鹿にしてるな
12おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 22:48:48 ID:TxjwkUbZ
おまいら勘違いしてるぞ。
1は「茨城県は『いばらぎ』じゃなぐで『えばらぎ』って
読むんだっぺな」と言いたいんだよ。
13おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 23:04:05 ID:pHbFfePk
なるほど、お前まじ頭いいな
14おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 23:35:24 ID:ezZwk/dK
なに?いばらぎじゃないの?変換できるじゃん?
15おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 23:41:02 ID:J+FoCdWM
リアル茨城県民だったが、『いばらぎ』
と他県の人に言ってた気がする自分はどうすれば
16おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 08:08:46 ID:mHtTKy1e
>>15
バカなんじゃないか?
17おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 08:13:19 ID:gVqqQ97n
>>9
茨木がいばら「ぎ」なんだぞ。
18おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 20:26:27 ID:w61z2IH+
>>17
茨城も茨木も「いばらき」だっつーの
19おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 20:30:42 ID:c8PlYTnw
「いばらきけん」より「いばらぎけん」のほうがフツーに言いにくくないか?
20おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 21:08:44 ID:mHtTKy1e
いばらきの方が言いやすい。
っていうか本来、いい易さとかの問題じゃない
21おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 21:11:50 ID:6+USRC7b
つまらないことにこだわってますね(^^)
22おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 21:17:46 ID:igR/ASgK
なんか見つけた
ttp://www.nihira.jp/ibaraki/
23おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 21:50:07 ID:1WaFy1Dq
ねえ、群馬の伊勢崎って「いせざき」「いせさき」?どっち?
24おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 21:52:54 ID:BTnN56GW
へ?「茨城」は「チバラギ」って読むんじゃないの??
25おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 21:55:04 ID:c8PlYTnw
目だった名産品というとあまりないが食い物は美味い。
納豆は安くヘルシー、かつそれだけで飯が食える神から祝福された食物だ。
26おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 21:59:07 ID:c8PlYTnw
>>24
チバラギの「ギ」はトチギの「ギ」なんだぞ。
27おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 22:00:48 ID:ADrQw2br
ごめんね>>1
きって読むのは知ってんだけどぎの方が言いやすくて…
28おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 22:02:55 ID:aW8AddaU
去年は一度も「茨城」って言わなかった。多分。
29おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 22:19:04 ID:Ex4tYVeR
大阪府茨木市に福井って場所がある。
大阪なのか茨城なのか福井なのかハッキリせぇやってよく言われる。
30おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 06:59:45 ID:BvUYjDCC
地元の発音じゃ間違いなく「いばらき」だよな。
県のマークはカタカナの「イバラキ」をデザインしたものだし。

しかし、「いばらぎ」って訛っちゃう人がいるのは仕方が無いし、
「いばらぎ」って呼ばれて本当に怒る人は、まずいないと思うよ。
でも、「いばらきは茨木だから、茨城はいばらぎだ」とか、
ワケわかんない屁理屈捏ねられたりすると、怒る人はいるだろうな。

つか、水戸黄門とアントラーズの他に話題がないんだよ、茨城って。
だから、「茨城出身で〜す。いばらぎって言われますけど、本当はいばらきです。」
と、自分から言っちゃう茨城県人の気持ちは良く分かるな。
31おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 15:25:37 ID:15kguYTP
ごめん・・・このスレ見てたら
「茨城県なんてあったっけ??」
って素で混乱してしまった。
32おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 16:00:20 ID:RJ3410MT
>>31
関東の食料供給源ですよ。
33おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 16:29:27 ID:kxK07gsk
>>30
そうですね
34おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 20:40:11 ID:Uk/OsBCa
おもしれーすれ
35おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 20:48:48 ID:WH80xXr5
>>29
奈良町もあります
36おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 20:57:46 ID:XK/c54Zo
水戸をミドという奴は水戸に多い。
37おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 21:10:33 ID:wEJ4OJ4f

神玉群栃東千茨城
茨城に住んでる知人、チバラギって言うと怒る
38おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 21:51:36 ID:JdVhbwMu
茨城県も大阪の茨木市も「いばらき」だ。
39おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 22:18:47 ID:L4GbAVpT
神通川を「じんつうがわ」という人間が許せない。
40おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 01:12:31 ID:M/zXgmr8
愛知県全域=名古屋だと思ってる奴が許せない
41#:05/02/08 01:17:25 ID:m4AVgGHd
聞いた話だが
県の発行物のタイトルは「いはらき」だとか
ことごとく点を付けたくないらしい
42おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 01:33:21 ID:bPuTv0b1
某不動産会社の本社に勤めてるんだけど、
入社時に、茨城のお客様と接する際は絶対にイバラ“キ”と言うように釘を刺された。
茨城の人はイバラギと言うと怒る、と。“キ”と判るように言え、と。
過去になんかあったのかと思った。
43おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 01:37:09 ID:B0am9I3m
茨城→いばらき
茨木→いばらぎ
下妻→しもつま

が茨城人の意見ではないかと
私の周りはすくなくともこんな感じだ
44おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 02:30:41 ID:tKgCTpPo
埼玉に倣って「いばらき県」にしたらどうだ
45おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 02:43:49 ID:oR3ZAfhx
>>41
> ことごとく点を付けたくないらしい

ローカル新聞も大昔から「いはらき」らしい。そういう問題じゃないと思うよ。

>>42
> 過去になんかあったのかと思った。

あったんだろうな。

東京を「とうぎょう」と発音しちゃう人がいて、「とうきょう」だよと指摘した人がいたとする。

間違った人:(*゚Д゚) ア・・・
指摘した人:( ´,_ゝ`) プッ

なんだが、茨城の場合、

間違った人:( ゚,_・・゚) ヒッシダナ
指摘した人:( ´Д`)・・・

となることが多い。その結果、>>42みたいな人が出てくる。
さらにそういう人の影響で、「お前、茨城だってな。いばらキ〜なんだろ?え?」とか、
初対面から絡む人も出てきて、デフレスパイラルなわけだ。
46おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 09:38:35 ID:keqMh6hl
>>45
>ローカル新聞も大昔から「いはらき」
1988年頃にそのタイトルはやめて茨城新聞になっている。
47おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 11:53:32 ID:nvWvQUYE
>>30
地元民が「いばらき」と言ったつもりでも、そう聞こえるのは地元民を含めて
東北弁で生活している人たちだけ。
他地域の人が聞くと、「いばらぎ」か「えンばらぎ」かみたいに聞こえる。
48おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 21:44:25 ID:OHvJtMKF
中島美嘉も「なか『し』まみか」なんだよな
49おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 23:30:52 ID:45tP+As9
○いばらぎ
×いばらき

○とちき
×とちぎ
50おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 01:01:29 ID:TRM1JNxl
>>36
音程もつけるの?
51おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 07:47:36 ID:s4yvTUbm
テレビのニュースでは、いばらきって発音してた。
52おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 20:35:50 ID:iMTitOAT
いばら『ぎ』!いばら『ぎ』!いばら『ぎ』!いばら『ぎ』!いばら『ぎ』!
いばら『ぎ』!いばら『ぎ』!いばら『ぎ』!いばら『ぎ』!いばら『ぎ』!
いばら『ぎ』!いばら『ぎ』!いばら『ぎ』!いばら『ぎ』!いばら『ぎ』!
いばら『ぎ』!いばら『ぎ』!いばら『ぎ』!いばら『ぎ』!いばら『ぎ』!
いばら『ぎ』!いばら『ぎ』!いばら『ぎ』!いばら『ぎ』!いばら『ぎ』!
いばら『ぎ』!いばら『ぎ』!いばら『ぎ』!いばら『ぎ』!いばら『ぎ』!
いばら『ぎ』!いばら『ぎ』!いばら『ぎ』!いばら『ぎ』!いばら『ぎ』!
いばら『ぎ』!いばら『ぎ』!いばら『ぎ』!いばら『ぎ』!いばら『ぎ』!
いばら『ぎ』!いばら『ぎ』!いばら『ぎ』!いばら『ぎ』!いばら『ぎ』!
いばら『ぎ』!いばら『ぎ』!いばら『ぎ』!いばら『ぎ』!いばら『ぎ』!
53おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 21:24:20 ID:H0bMI3mv

茨城県 東茨城郡 茨城町

漢字練習?
54おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 21:48:23 ID:z7ArUwmh
トーホグの仲間なんかじゃないよ!
絶対違うよ!!
って言いたいのかな?
55おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 21:53:50 ID:yegr6dCz
茨城県を茨木県で手紙送ってくるやつ氏ね
56おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 21:56:13 ID:s4yvTUbm
>>52
訛りがひどいですね。標準語を話しましょう。
57おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 21:57:56 ID:38oprrih
栃木を「とちぎ」って言うヤツも許せねーな!
夜道に気をつけろよ?
58おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 22:04:43 ID:BX40zOit
だな、とつぐ県が正解
59おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 22:12:50 ID:/s1cD1sC
>>58
このでれすけ
とづぐ県だっぺ。
60おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 22:19:45 ID:iB5cW4hs
>57そんなとこ日本にないよな、な?な?
61おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 22:26:16 ID:1Bs1CNyK
イバラ



ぎっ!
62おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 23:16:52 ID:LsVQjPfn
>>45
そりゃ、甘藷と核爆発しか名物がないからさ。
63おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 08:23:52 ID:H8ZfGsnk
>>62
サツマイモって茨城の名物なの?知らなかったよ。
64おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 13:20:39 ID:VVc+BbbH
ジャパネットタカタ
タカダじゃねーぞ ゴラぁ
65おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 14:00:58 ID:HOl1+2mp
変換したらいばらぎでも茨城ってでるぞ。
66おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 14:14:14 ID:t2IZgTjf
「いばらき」だったのかー!

でも別にどっちでもいいじゃんよ。
67おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 14:19:42 ID:NI1hSLQI
俺は「いばらっけん」って言ってる
68おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 14:28:00 ID:+gF9zFJr
よくわかりませんが一応貼っておきますね
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Ayame/2089/flash/css.htm
69おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 15:08:00 ID:H8ZfGsnk
見飽きたフラッシュだなぁと思ったけど、
「イバラキ」と言っていたとは知らなかった。
脳内で「いばらぎ」に変換されてたみたい。
70おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 20:39:48 ID:8cU4zXgZ
イバァァァァルァァァァァギィィィィ
71おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 22:55:03 ID:4ExxGT4h
いいじゃん、別に



ぎっ!

でもさ
72おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 01:41:04 ID:rfjPF6Nd
NHKでも"いばら『ギ』"って濁ってるけど、ありゃあNHKが間違えてんのかねぇ。あぁ?どーなのよ?
73おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 08:58:21 ID:bAMoTMVF
>>72
何でそんなに必死なの?
茨城を『いばらき』という人間が許せないわけ?
74おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 04:39:01 ID:Y3mtMFKk
ずっと「ぎ」だと思ってたけどホントのところはどっちが正しい読み方なんだろね?
75おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 02:32:47 ID:I7xT/8yb
茨城県の刊行物みればわかるよ。
「大好きいばらき県民運動」とかね。
「いばらぎ」でも変換できるのは単に便宜上そうなってるだけ。つうか
「茨城」は県名以外の固有名詞でもアリ、だからかも知んないけど。

76おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 02:46:36 ID:5eTkNZkv
「あらたしい」も「あたらしい」になったんだから、
「いばらき」も「いばらぎ」になるだろう。
77おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 04:09:21 ID:93zNYfke
78おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 05:31:26 ID:O0HSorsP
なんかさ、『いばらぎ』って読ませたくて必死な人がいるのはなんでなんだろうね。

地元の人が『いばらき』って読め!と必死になるのは理解できるよ。
実際『いばらき』が正解みだいだし、仮にも県の名前間違われちゃかなわんという気持なんだろうな。
まあ、必死になるほどのことでもなかろうよ、とは思うけどさ。

でも、『いばらぎ』って読ませたくて必死になるのは全く理解できないな。
なんで『いばらき』が気に入らないの?
『いばらき』って言えなくて、『いばらぎ』って濁っちゃう人なのかな?
そんなの全然恥ずかしいことじゃないのにさ。
79おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 06:01:58 ID:MIqoTsXq
んで、正式にはどっちが正しいのよ・・・。
80おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 00:31:22 ID:Tz8Ml2kL
>>75が言うように、県の刊行物にもかな表記で「き」になってるわけだし、茨城(いばらき)県が正しい読み方なんだろうね。テレビのニュースでも「いばらき」と言ってたし。少なくともオレの中では確定したよ。
81おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 08:23:43 ID:sjd3Q74p
茨城県ホームページ
http://www.pref.ibaraki.jp/
           ↑
         ここに注目

これで、いばら「き」に確定でいいだろ。

>>72
NHKのアナはいばら「き」と濁らずに発音してるぞ。
お前のところの支局アナが訛ってんだろ。
関東じゃ、栃木と茨城は知らないが、他は「いばらき」だ。
82おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 09:29:04 ID:PzVJ7ur3
まぁどっちでもいいよ
必死だね(´_>`)
アツクルシイ(゚ё゚)クサー
83おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 10:50:59 ID:mWdFLlOt
茨城なんていばらきでもいばらぎでも
「おがあざん、ぐずじだどご〜?」の全部濁点の村だから
別にいいじゃん。
84おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 11:05:32 ID:sjd3Q74p
お前らマジで必死だな。

地名は人名と同じで、どっちでもいいかどうかを決めるのは当事者。
俺たち外野に決める権利はない。

間違って覚えちゃった人も、いばら「き」が発音できない人もいるだろ。
それは仕方のないことで、怒っても詮無きこと故、許してやれよな、>1。

しかし茨城は「いばらき」であり、これは事実でどうにもならん。

http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?qt=%A4%A4%A4%D0%A4%E9%A4%AD&sm=1&pg=result_k.html&col=KO&sv=DC
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?qt=%A4%A4%A4%D0%A4%E9%A4%AE&sm=1&pg=result_k.html&col=KO&sv=DC

ついでに、茨城の訛りでは、「いばらき」は「え(ん)ばらき」になるが、「いばらぎ」にはならない。
85おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 14:37:58 ID:hc/1mSvM
以前、職場で茨城県出身の18歳の女の子にいばらぎではなくて、いばらきだよと言われました。
86おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 14:40:31 ID:gS7625kr
生活板ってこういうヤツがわんさかいるからヤダ
87おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 14:45:36 ID:aL4yxaqz
>>1
わかる。痛いほどよく分かるよその気持ち…
アナウンサーでも間違えてる人たまにいるし
88おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 15:17:25 ID:sjd3Q74p
そういえば、ナンシー関が『47都道府県の中で唯一名前を間違われる茨城県』と、
何かの本に書いた頃、「いばらき県産こしひかり」のTVCMがあった。

なぜか、「いばらぎ」と描いてある。
出てきたお姉さんが「いばらキ〜のこしひかり」と叫ぶと、「ぎ」が「き」に変る。
「ぎ」の濁点は二匹の蜂で、お姉さんの声に合わせて飛んでいってしまい、
もともと描いてあった字は「いばらき」だった、という展開だ。
「いばらぎ」じゃなくて「いばらき」なんだと、そう訴えたかったんだな。

あの時は、いばらき必死だなと思ったが。
結局ほとんど効果が無かったってことで、涙を誘うな。
89おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 16:16:59 ID:HsKtKb2W
兵庫県民の俺としては、在京局の「姫路」のアクセントにムカつくけどな。
何で「トヨタ」と同じアクセントなんだよ。ボケ。

姫路は「小田原」と同じように平坦なアクセントなんだよ。
90おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 16:20:45 ID:owQWZbAw
関東人ですが、東京埼玉千葉神奈川、周りの人は皆、地名としての姫路は平坦アクセントだと思うけどなあ。
人名の姫路さんは、「ひ」めじさんって呼んでたけど。
91おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 16:28:21 ID:K8sPLKEB
打って文字変換すると
いばらぎでもいばらきでも茨城って出るし
どっちでもいいのでは。
だいたいみんな茨城に興味ないと思う。
92おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 21:47:43 ID:+yThuA38
ところでアナウンサーやプロの喋り手の約50l(自己調査)が、
「ふいんき」と読んでる件について。
93おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 21:53:12 ID:97MkkBep
いぱらき゜wwwwwwwwwwwwwwwっうぇwwwww

94おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 21:56:29 ID:CLjnnlRQ
岡山県人も言わせてください。
岡山も平坦アクセントです。
倉敷も平坦です。
95おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 21:56:55 ID:rJ8r2RHJ
ちいせぇ人間だなぁとおもたのはオイラだけ?
96おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 22:05:47 ID:lMc8fkJK
今朝JR米原(まいばら)駅のある米原(まいはら)市が近隣の町を合併した
ついでに米原(まいばら)市に呼称変更するっていうニュースやってたぞ。
でも数年前に地元からの要請でローマ字の看板を「MAIHARA」に統一してた
道路公団は困惑してるそうだ。
そもそもなんで旧国鉄が米原(まいばら)にしてたのかと小1時間・・・
97おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 23:37:14 ID:fEZgvEPx
そんなことより
西部池袋線の「江古田駅」は「えこだ」なのに
大江戸線の「新江古田駅」は「えごた」なのは何で?
どっちが正しいのだろう
98おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 23:37:50 ID:fEZgvEPx
西部→西武
間違えたスマソ
99おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 01:42:35 ID:mssfb466
>>87
最近のアナウンサーなんか全然ダメだね
先日「○○の宮喜久子様がお亡くなりになりました」を
「○○のみや、きこさま」と読んでいたよ
本人は「きくこ」と読んでいるつもりだったけど
どう聞いても「きこ」だったから工エエェェ(´д`)ェェエエ工
と思ったんだ
100おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 01:57:13 ID:3NqbTE/M
オィこそが 100へとー
101おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 02:10:30 ID:q5JjrnHP
>>99
まあギコ様とか言わなかっただけでも良しとしなければ
102おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 02:28:01 ID:0NpUnaNB
阪神井川もそう言ってたっけ。
103おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 04:14:18 ID:u6hWRlHm
関東ローカルスマソ

茨城…○いばらき ×いばらぎ
山手線…○やまのてせん ×やまてせん
総武線…○そうぶせん ×そうむせん
(東京駅)八重洲口…○やえすぐち ×やえずぐち

間違った読み方で悦に入ってる奴は速やかに訂正して頂きたい。
他人の住所を間違えるってのがどんだけ失礼か分からんバカは最低だ
104おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 04:54:21 ID:q5JjrnHP
震源地茨城かよ
105おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 06:53:05 ID:rfGKliWF
茨城崩壊した?
106おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 08:06:49 ID:rG7k7tlt
えっ?いばらぎ崩壊したの?
107おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 08:19:56 ID:ZmL8WPq4
千葉は独立した挙句、経済封鎖食らって崩壊したけどな
108おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 09:14:01 ID:+T5Czqii
そんなに嫌なら県名をひらがなに変えればいいんじゃないかと。

109おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 09:42:47 ID:jmM7yirR
わざと間違えて、相手の反応見て喜ぶっつー低脳には効果が無いよ。
110おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 18:29:04 ID:8R2ycjqG
前はこだわってたが
今はこだわらないことにしてます。
別に「ぎ」だろうが「き」だろうが、通じればいいのでは?(「き」であることには違いないが)

でも「はなわ」は許せないなぁ…
111おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 21:46:29 ID:jmM7yirR
>>110
> 別に「ぎ」だろうが「き」だろうが、通じればいいのでは?

それはそれで間違いだとは言い切れないが、俺は絶対にそうは思わない。

例えば、鈴木さんのことを「すずぎ」さんと呼べるか?佐藤さんのことを「さどう」さんと呼べるか?
俺は呼べない。相手にも失礼だと思うし、自分でも恥ずかしい。
佐藤さんは「さどうでも良いですよ。通じますから。」と言ってくれるかもしれない。
だけど、正しく呼ぼうとする努力を放棄することはできないよ。
ましてや、自分から「さとうでもさどうでもいいじゃん、通じれば。」なんて言えない。
112おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 07:35:27 ID:gBX/zRIc
>>111
同意。
でも一番どうでもいいと思っているのは、茨城県職員だったりする。
彼らと話をしていても、普通に「いばらぎ」って言っちゃってる。
訛ってるとかそんな問題じゃなくて
普通に業務上の会話で連発してる。
恥ずかしくないのか、こいつら・・・
113おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 07:46:09 ID:Xqu7UiBX
茨城に3年程住んで、現地の訛りがうつるまでは、
「いばらぎ」って普通に言ってた。
むしろ「いばらぎ」って読み方が茨城以外の
関東の言葉では標準だろ。
「いばらき」は茨城&福島「フクスマ」
訛りの人限定ってことで、
問題無いし、そのように変えるべき。
114おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 08:56:09 ID:/xhRDw8P
>>113
日本標準語では、福島は「ふくしま」、茨城は「いばらき」。
島と城を調べてみろよ。読みは「しま」と「き」だ。「すま」や「ぎ」じゃない。
日本語を知っていれば、ふくすま、いばらぎと読まんだろ。
訛ってるのなら、いたしかたないだろうが。

福島はともかく、茨城は、標準語と現地読みの両方で「いばらき」。
これを「いばらぎ」だと言い張るのは無理があるぞ。
「みんなそう言ってるから、雰囲気はふいんきだ!ふいんきでググってもたくさんヒットする」
とか言ってるのと大差ないんじゃないか??
115おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 10:57:44 ID:Z+oMDbCj
俺の個人的体験では「いばらぎ」と言う奴は栃木の奴に多かった。
116おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 11:03:39 ID:oGWxPkiI
>>114
>島と城を調べてみろよ。読みは「しま」と「き」だ。「すま」や「ぎ」じゃない。

んじゃ、「宮城」や「栃木」はどう説明すんのw
117おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 11:25:15 ID:pEnFGWmm
頭に音付くと 後ろが濁音になったりするから ぎ でいいだろそんなもん
118おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 11:48:19 ID:/xhRDw8P
>>116
辞書くらい引けww
119おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 16:32:46 ID:pEnFGWmm
残念ながら ふいんき は変換できなくても いばらぎ は余裕で変換可能
120おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 16:34:05 ID:oHLV71Cg
日本語発音がキッチリできるはずの外国人(非日本国籍人)に
わざとニポンニポン言われたら腹立つな。
ニホンかニッポンでしょと何回か説明しても「どうでもいいだろ」なんていわれたら
もう悪意があるとしか思えないし俺はキレるかも。

いばらぎだと思っていたんなら仕方が無いが
「どっちでもいいだろ」「おれは『ぎ』で通す」とか言う人は
今まで相当な数の人間を知らず知らずに侮辱してきたんではないか。あるいは故意的に。
121おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 16:55:02 ID:ayql/cMu
>>89
トヨタって平坦なアクセントじゃないの?
122おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 18:47:57 ID:lrPhS8vA
「いばらぎ」という人を分類すると、

11「.いばらぎ」が間違いだと知らない
2.間違いだと知ってても、間違ってもかまうことないと思ってる
3.「いばらき」といったら負けかな、と思っている

「いばらぎ」と間違われたくらいで「許せない」ってのは無いだろうと思ったが、
1はともかく2、3がいるんじゃ、怒りたくない気持ちも分かるな。
123おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 21:30:52 ID:NwHBXj0t
>>122
自分は2だ。
イバラギと聞いて育ってきたから自分もイバラギと言う。それだけ。
十本の読みが教科書的には「じっぽん」だと知っても、いまさら
自分の発音を変えたりしないでしょ。
124おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 23:51:58 ID:sS0ep/wm
>123
それは単に訛ってるだけじゃないのか?

125おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 17:37:26 ID:W+OSOzTc
いばらき,いばらぎ・・・どっちで変換しても「茨城」が
でるんだから,いいじゃん。
心せま〜。age
126おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 17:49:43 ID:LS9jon8J
>125
それは「しょうじ」さんを「とうかいりん」読んでも良いってことか?
127おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 20:36:09 ID:7GYUft4p
「あの〜トウカイリンさん・・・」
『なんど言ったらわかるんですか。私はショウジです』
「別にいいじゃないですか。貴方は心が狭く人格低劣な人ですね」
128おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 23:34:15 ID:xpUu+g2z
標準語では「十点」「十回」を「じってん」「じっかい」と言っても、
世の中では「じゅってん」「じゅっかい」がかなり使用されて許容されている事と一緒。>いばらぎ
129とちぎ県民:05/02/27 00:04:07 ID:Y3/6cisy
>>115
すいません・・とちぎといばらぎの県境に住んでいますが、
いばらぎってどうしてもいっちゃいます。
130おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 10:09:36 ID:TqJdxdjS
今日から俺が「いばらぎ」て言うのを「いばらき」と直して
生活し始めても周囲のみんなは気付かないし社会も支障なく
回り続けるんだよな。
131おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 19:59:32 ID:MuGlCdtq
アンタが訂正して言い始めたことにより
まわりの茨城出身者の態度が良いほうに変化するかもよ。

周りの人の出身地をすべて把握してるわけじゃないでしょ?
アンタがイバラギよばわりしてるのを腹立たしく思って、
だけど社会人だし大人だし黙って我慢している、なんて人がいるよきっと。
「言ってもキリがない、悪意をもってわざと言うような奴だっているし、もう仕方ない」って。
もちろん柔らかく訂正を求めるタイプの人もいるかもしれんが。

さらに言うならそんな姿勢じゃアンタ
実は「イバラギ出身者」に限らず
いろんな人をひそかに怒らせてるよ。まず間違いなく。
132おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 21:39:57 ID:GEqq+a+/
ごめんなさい。イバラギだと思いこんでました。
以後気を付けます
133おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 23:20:21 ID:NZEU/tDC
>>132
まあ2週間もすればキレイに忘れるだろ
134おさかなくわえた名無しさん:05/03/01 23:36:50 ID:+o1rpgjh
俺は「いばらぎ」と聞いても

訛ってやんの ( ´,_ゝ`) プッ

くらいにしか思わんがなぁ。

でたよ低学歴が ( ゚,_・・゚) ブブブッ

とまで思う奴はまずいないだろ。
135おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 09:18:08 ID:6yJAKVdt
報道関係の人が間違えてるの聞くとヲイヲイって思う
何か聞いてる方が恥ずかしくなる…
136おさかなくわえた名無しさん:05/03/02 10:35:05 ID:Ie5a3IGx
私茨城出身でもなんでもないけど
すごい気になるw
137おさかなくわえた名無しさん:05/03/04 04:32:44 ID:rIXbqZ4J
「いばらぎ」ってものすごく発音しにくいのだが。
「濁るぞ濁るぞ濁るぞ」と心に言い聞かせないと、「いばらき」と言ってしまう。
「さいだま」「とうぎょう」「じでんしゃ」って発音するくらいにむつかしい。
馴れの問題なのかな。

まあ、世の中には「ナカタさん」と「ナカダさん」、「イカラシさん」と「イガラシさん」、
「オギハラさん」と「オギワラさん」などが共存しているわけで、
相手に合わせて呼び分けのできないような奴は、品性を問われても仕方ないぞ。
138おさかなくわえた名無しさん:05/03/06 20:26:52 ID:0d2aB1ex
「たとえナカダさんとどんなに親しくなっても
 意地になって絶対に『ナカタさん』と呼ぶ」
こんなことを言ってるも同然の連中だからな〜
139おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 04:40:12 ID:d5EnuMBN
茨城は干し芋がグロイけどすきなんだお〜( ^ω^)
140おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 04:51:41 ID:WFIbsKjl
「ハルペン・バラギ」
じゃなくて
「ハルペン・バラキ」
だよ。
141おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 05:09:23 ID:Pc9gn3Wb
いいさイバラギ
イバラギケンでも茨城県と変換。‘き’でも‘ぎ’でも何でもいい。茨城県民からしてイバラギ、イバラギ連呼するし
142おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 06:36:38 ID:HWnY4S/3
ェ〜ン、いばらぎって言っちゃったとしても、怒らないでぇぇ(;_;)
143おさかなくわえた名無しさん:05/03/07 13:59:04 ID:Pc9gn3Wb
いいさ
144おさかなくわえた名無しさん:05/03/08 00:29:16 ID:AKHq77ke
イバラギ
イバラギオン
イバラギダイン

とか活用したら強そうじゃね?
145おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 01:09:08 ID:Zd1dP60x
そもそも、「城」という字の読みは「き」だから
「いばらぎ」ではまず日本語としておかしい
146おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 03:24:54 ID:0KnPzMtH
茨城

これをコピペしてメモ帳にでも貼って、マークしたまま
変換キー押したら読みに「いばらぎ」がでたら認める。
147おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 04:22:23 ID:obA0wBAd
みやぎ
148おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 16:39:22 ID:jzAj8Iqu
っていうかテレビとかラジオで『いばらぎ』って言ってるのが理解できない。
訂正しろよ!

神奈川を『かなかわ』とか言わないだろ?
149おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 16:42:45 ID:2dRtGR+c
秋田県民の俺にあてはめるなら「アキトゥワ」って言われるようなもんか?なら少しムカつくな
150おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 16:52:00 ID:M+ocKP/a
俺いばらきだが、普通にいばらぎって言ってる。
151おさかなくわえた名無しさん:05/03/09 17:43:55 ID:YeDk93W9
>>149
池袋を巻き舌で「いけぶくro」と言うようなもんだろ。

かなり笑える。
152おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 00:57:28 ID:zTKKqoxs
いばらきいらない福島になっちゃえ!
153おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 01:09:52 ID:JbqDo7IJ
>>1
え?
イバラギ やん・・・
何がおかしいの?
154おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 01:17:45 ID:ip1GmoR/
オレ栃木だが栃木弁でも茨城はいばらぎだから、違和感はない。

155おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 01:18:03 ID:7gB+hejG
156おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 01:18:50 ID:7gB+hejG
>>154
方言で地名が変わることなんてありえない
157おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 01:22:19 ID:f6mU3cCB
名古屋弁では青森はアオモリャアというのは本当ですか?
158おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 01:24:26 ID:oW0+DIvW
茨城茨城茨城
159おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 05:40:43 ID:cvXXx8uw
いっそのこと、辞書にも「いばらぎ」が正しいと載せるくらい、公文書も
NHKの発音も「イバラギ」にしてしまうくらいのことをした方が良いんでは
ないかない?
160おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 08:34:26 ID:KTgwooIf
「いばらぎ」じゃなくて「いばらき」

「茨城王(イバラキング)」でググってみれ
161おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 10:35:18 ID:CO3Vf3JL
標準語ではいばらきだよ。ニュースでは「いばらき」って言ってるように聞こえる。
この板でいばらぎという人は訛ってる田舎者なのに
それを認めたくないだけの田舎者。
因みに2ちゃんねらは「いっばーrrrrrるぁぎ〜」と発音する人が多い。
162おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 11:13:54 ID:mi4rgEkm
>>161
元ネタは、ちゃんと「いっばーrrrrrるぁき〜」と発音しているんだけどね。
163おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 12:26:44 ID:/ft5nn//
田舎にいない人間は田舎者って言われても気にならないでしょ。
東京人に「いばらぎ」って言う人が多いのが問題なわけで。

ていうか、言語の正しい・正しくないの基準なんて、
「みんながそう言うかどうか」しかないんだから。

「にっぽん」と「にほん」みたいに「どちらでもOK」ってしたほうが
いいんじゃない?

164おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 12:55:51 ID:c291igcj
ずっといばらぎだと思ってました
165おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 14:32:37 ID:HjQKU3x1
つくばエキスプレス?それともエクスプレス?
166おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 15:30:13 ID:mi4rgEkm
>>163
俺は山手線のことを「やまてせん」だと思っていた。
だけど、東京に出てきて「やまのてせん」と呼ぶのだと、知った。
で、素直に「やまのてせん」と呼ぶように直したけどな。

「やまてせん」でも変換できるだとか、「やまてせん」でもいいじゃないかとか、
自分はずっと「やまてせん」と読んできたからこれからも「やまてせん」で通すとか、
そういう発想をすること自体、理解できん。
167おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 16:56:16 ID:nPoR0/Ni
言ってることはわからんでもないが
例えがダメすぎ。

まったく浸透してない上に聞き間違えようが無い「やまてせん」なんて読み方してたんじゃ
改める以外選択肢は無い。
イバラギ派の人だってそんな間違いしてれば、そりゃ改めるさ。
168おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 18:16:25 ID:mi4rgEkm
>>167
> イバラギ派

いつの間に派閥が・・・ (*゚Д゚)
169おさかなくわえた名無しさん:05/03/12 20:33:22 ID:KveXXbyX
発音しにくい単語は発音しやすく変えられるのが普通。
イバラキは発音しにくいからイバラギに変わってもおかしくない。
170おさかなくわえた名無しさん:05/03/13 03:19:20 ID:+Pk9pNZF
>169
お前さんが訛ってるから発音し難いだけかと
171おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 13:46:15 ID:ApdoWk9v
まさかここまで延びるとは…
そのうちイバラギのギは鼻濁音だ!という輩もでてきたり…

いばらきが絶対正しいよ。
172おさかなくわえた名無しさん:05/03/15 16:19:59 ID:XtYyzOVw
>>171
いばらきが間違いだと知らなかった人は多いでしょうけど、
いばらきが正しいと聞いて信用しない人はいなでしょ。
辞書にも載っているわけだし。
173おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 03:15:24 ID:zGeiv47X
漏れ今度から千葉は「チハ」、栃木は「トチキ」、埼玉は「サイダマ」、群馬は「グンバ」
東京は「トウケイ」、神奈川は「カナカワ」
と言うことにしたよ!


嘘。どんだけ馬鹿だよと思われること必至。
まあ「イバラギ」と言ってる奴は、地理の勉強してなかった低脳だから放置。
174おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 19:36:27 ID:vK+01sGx
チハあげ
age
175おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 20:13:17 ID:E51Cg3Yz
あんな精神薄弱者の集まってる部落に毛が生えたような県なんか、いばらぎだろうがいばらきだろうがどうだっていい
176おさかなくわえた名無しさん:2005/03/23(水) 22:37:36 ID:ai7VE5zc
「いっばーrrrrrるぁき〜」はだいぶ浸透したので
今度は宮城だな。「みやき」
177おさかなくわえた名無しさん:2005/03/24(木) 18:58:37 ID:y/Ys+Xq+
>>173
>埼玉は「サイダマ」、
これはもう既に言ってるだろw
無意識のうちに濁点が付く、それがいばらぎクオリティ
178おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 07:02:26 ID:gzB/RlXc
○いばらぎ 
○ちばらぎ 

何か問題あるかな。
179おさかなくわえた名無しさん:2005/03/25(金) 07:56:42 ID:O0HZ74gQ

いばらぎだっぺよー
180おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 02:27:27 ID:xT+9gAt7
>178
なにも問題がない
181おさかなくわえた名無しさん:2005/03/26(土) 02:42:35 ID:ibtirm3U
ま、「いばらき」が「いばらぎ」と訛っちゃうような田舎者はひっこんでろってこった。
当事者(茨木市民 or 茨城県民)であろうとも、だ。
182おさかなくわえた名無しさん:2005/04/03(日) 14:55:58 ID:99xya4qg
これは宮城に責任をとってほしいなw
茨城と宮城でいばらきとみやぎだもんな。
183おさかなくわえた名無しさん:2005/04/12(火) 16:43:17 ID:sueZ02ee
>>169
どう考えたって『いばらぎ』の方が言いづらい
184おさかなくわえた名無しさん:2005/04/21(木) 22:52:45 ID:dFTKY9JL
千葉出身者としては、こんなスレがある茨城県がちょっぴりうらやましい
185おさかなくわえた名無しさん:2005/05/05(木) 22:08:24 ID:MMqJZX6s
こんな論争が起こる前は、世間一般では普通に
『イバラギ』と
発音していたと思いますよ。
186おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 06:07:15 ID:CoDqcDq0
>>185
そういう田舎も、日本のどこかにはあったんだろうな
187おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 06:26:52 ID:rsmyRehP
昨日の夕方、TBSのニュース番組で
ラサール石井が『イバラギ』って連呼してた。
テレビの現場でも、突っ込む人間はいないのかorz

188おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 07:41:51 ID:xrQwI6sa
「いばらぎ」でも変換できるし
189おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 18:45:45 ID:TlB8ry7Q
同じネタ秋田
190龍ヶ崎市民:2005/05/06(金) 18:55:57 ID:Fv6z+ccx
いばらぎって言っている奴ら氏ね!龍ヶ崎コロッケたべろや
191守谷のお化け石:2005/05/06(金) 19:26:40 ID:bZjthpBd
なんでこんなに、熱くなるのですか。
普通に『イバラギ』でいいじゃないですか。
昔から皆、そう発音していたのだから。
192おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 19:28:06 ID:CoDqcDq0
訛っちゃう人が必死になってるスレはここですか
193おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 19:30:28 ID:Wb+kY0lw
茨城住まいだが、別に「いばらぎ」で構わん。
他県の人と会話をしていてるとき、皆が「いばらぎ」って言ってるのに
一人だけ「いばらき」等としっかり発音していると
そこまで固執するほどのものかと、何だか照れくさくなってくる。
194おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 19:42:15 ID:ezoWVppb
関西の人間です。元東京在住者から聞きました。本当はちばらぎというでしょ。
195おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 21:13:09 ID:esXJmyTL
正式名称:ぐんたまちばらぎ
196おさかなくわえた名無しさん:2005/05/06(金) 21:57:04 ID:k9DAo2c+
えっ!茨城は、いばらきって読むの??
大阪の茨木は、いばらきと思っていたが。
ちなみに、茨城も茨木も、「いばらぎ」「いばらき」のどちらでも変換できるよ。
197おさかなくわえた名無しさん:2005/05/07(土) 02:08:33 ID:hZMShUo+
茨城生まれの茨城育ちで、義務教育中にきちんと『いばらき』って習った。
『いばらぎ』は間違いです、ってね。
地名・人名については、古来から使用している読みに倣って呼んであげるのが礼儀というもの。
例えば、「山崎」姓は実際に『やまざき』と『やまさき』の二通りの読み方があるが
『やまさき』さんという人に対して
「『やまさき』?『やまざき』じゃないの?どっちでも変換できるんだから、お前は『やまざき』でいいんじゃぁー!」
・・・なんて言えないよな、普通。

茨城県側にも責任はあるわな。
何をいまさら『いばらき』と呼べ、と言うかな。
ラジオ・テレビという音声を伴うメディアが世に出てきたのは遥か昔の事なのに、
そこに県として、何らかの働きかけもないまま現在に至っている事実。
未だに間違った『イバラギ』で通すアナウンサーやタレントの、なんと多いことか。
そんなに『いばらき』と呼んでもらいたいなら
「・・・先ほど、番組の出演者が『茨城県』のことを『いばらぎけん』と申し上げましたが
 正しくは『いばらきけん』でした。訂正してお詫び申し上げます」
この位のアナウンスを入れてもらうのが当たり前っていうような圧力をかけりゃいいんだよ。

『いばらぎ』と呼ぶ人間すべて悪いとは思わんが
読みを正されたうえで「でも変換できるからどっちでもいいじゃん!」とか
「自分はそんなこと知らない。以前からそう呼んでたし、どうでもいい」
という態度に出ると、そいつの社会性を疑いたくなる罠。

まぁ、この国の名前自体
『にっぽん』なのか『にほん』なのか非常に曖昧なんだからなwwwww
長文スマソ。
198おさかなくわえた名無しさん:2005/05/07(土) 02:21:37 ID:DtzZeqof
定期的に茨城県のホームページのURLはらないといかんな。

ここのページなんかしつこいほどに「いばらき」連発

http://www.pref.ibaraki.jp/category/welcome.htm
199おさかなくわえた名無しさん:2005/05/07(土) 11:18:40 ID:joW3FJv/
>>198
「大好きいばらき」
韻を踏んでるところに県のさりげない戦略を感じます。
200おさかなくわえた名無しさん:2005/05/07(土) 11:19:47 ID:joW3FJv/
>>198
「大好きいばらき」
韻を踏んでるところに県のさりげない戦略を感じます。
201おさかなくわえた名無しさん:2005/05/07(土) 11:21:57 ID:aEyYXlPC
ニュースのアナがいばらぎって言ってるとバカだなコイツとは思う。
ていうかいばらきよりいばらぎの方が言いにくくないか?
202おさかなくわえた名無しさん:2005/05/07(土) 11:22:14 ID:3sAwnfB2
田舎なんだから濁音の方が似合ってる。
203おさかなくわえた名無しさん:2005/05/07(土) 12:14:29 ID:Cxdt1VmJ
>>201
アナウンサーは正しい発音してる訳じゃないよ。聞き取りやすさ、言いやすさを優先する。だから「救急車」も「きうきうしゃ」と発音する。
204おさかなくわえた名無しさん:2005/05/07(土) 19:40:46 ID:k/N6K/en
「いばらぎ」と言われるのは、まぁしょうがないとして
テレビ番組のテロップで「茨木県」と表示されるのは許しがたい。
バラエティだからって、チェック甘いんじゃないか?
205おさかなくわえた名無しさん:2005/05/07(土) 23:06:25 ID:LUjOs6EZ
番組制作にあたっては
下請け、孫請け・・・とほとんど丸投げらしいから
「茨木県」と平気で書く低脳にも
お仕事が回ってくるんだなぁ。
206おさかなくわえた名無しさん:2005/05/07(土) 23:57:01 ID:9KYA9p0s
>>203
>だから「救急車」も「きうきうしゃ」と発音する。
マジでスカイ!!!!今度ニュースをしっかりとキコッと
207おさかなくわえた名無しさん:2005/05/08(日) 01:03:17 ID:Uq6ncvq3
茨城出身のデーブ大久保は『イバラギ』遣い。

NHK・BSの番組「お〜いニッポン(茨城編)」に同じ茨城出身の渡辺裕之
とともにゲスト出演した際に、一人だけ頑固に『イバラギ』で通してた。
デブよ、オマエには「茨城」を語る資格なし!!
208守谷のお化け石:2005/05/08(日) 02:19:14 ID:jKQpdf/+
>>197
>>茨城生まれの茨城育ちで、義務教育中にきちんと『いばらき』って習った。
>>『いばらぎ』は間違いです、ってね。

たとえばだ。理系の人ならわかると思うんだけど。
中学や高校で
√2を
『平方根2(へいほうこんに)』
と発音するように教育されても
実社会に出れば、上司や先輩はみんな
『ルート2(るーとに)』
と発音するんだよ。先輩の先輩も
そうやって発音してきたんだよ。取引先の
技術者もそうなんだよ。
もう理系業界はそうなっちゃってるのさ。
いまさら、
『へいほうこんに』
なんて現場の慣習にそぐわないのです。

同じように、日本全体がイバラギで
慣習化しちゃってるのですよ。
イバラキのほうが、
最近突っ張りだした
青二才の分際で何ぬかしとる。
いままでイバラギで平穏無事にやってきたじゃないか。
若造が吼えとるとしか見えない。
・・・という世間の見方があるべよ。
209おさかなくわえた名無しさん:2005/05/08(日) 03:07:48 ID:XGhX7Wjm
>>1
ほどほどに許してやれよ
210おさかなくわえた名無しさん:2005/05/08(日) 03:46:44 ID:Ce+i2gcj
>>208
全然関係ない話持ち出して、本当にバカだね。

イバラギだと思ってた奴はバカだとか、
イバラギと発音しちゃう奴は田舎者だとか、
別に俺はそうは思わない。少しは恰好悪いけどな。

けれど、自分の間違いに気がついた時、
素直にそれを改めれば良いものを、
必死に正当化するのはバカだと思うぞ。

間違いを認めることすら出来ないのは、
それ以下だな。最高に恰好悪い。
211おさかなくわえた名無しさん:2005/05/08(日) 04:37:59 ID:rYvV9f99
イバラギと読む人は、江東区をエトウクと読むようなもんだと思うなー。
とりあえずそう読めるから読んでおこう、みたいな。

大抵の人は生まれ育った土地を大事に思うわけだから
それを違う土地の人間が知ったように間違っていることを言ってるのを聞くと
不愉快なのも当然だろうな。
212おさかなくわえた名無しさん:2005/05/08(日) 09:23:07 ID:jKQpdf/+
歴史が浅すぎるんだよ。
いまさら眉間にしわ寄せてイバラキが正しいというのは、
JRの山手線をE電(いーでん)が正しい、
と主張するようなものだね。民衆が
ついてこないわな。
213おさかなくわえた名無しさん:2005/05/08(日) 17:35:13 ID:8WNQWvMA
普通の名詞なら慣習化で読み方変わってしまっても意味自体は変わらないから
構わないけど、人名地名とか意味を持たない固有名詞はことば自体が命なので
読み方変えてはいけないと思う。
214おさかなくわえた名無しさん:2005/05/08(日) 17:36:06 ID:DynxMNs4
守谷じゃ『いばらぎ』と教育されてきたと理解したぞ

それが守谷クォリティーw
215おさかなくわえた名無しさん:2005/05/08(日) 19:00:40 ID:jf9voLcu
ν速+のばぐたって記者は、スレタイの茨城を茨木にするミスが多すぎ。
216おさかなくわえた名無しさん:2005/05/10(火) 01:05:18 ID:8JUzUqBJ
『E電』は国鉄がJRとして発足した際
『国電』に代わる愛称として一般公募されたものだろ?
頭の悪い例えだなw

こうなりゃ正式名称は『いばらき』
愛称は『いばらぎ』でFA?
217おさかなくわえた名無しさん:2005/05/10(火) 01:12:55 ID:pbck+cEN
> あいしょう 0 【愛称】
> 本名以外の、親しみをこめて呼ぶ呼び名。ニックネーム。

じゃあイバラキだな。茨城に親しみこめる気ないから。
218おさかなくわえた名無しさん:2005/05/10(火) 08:06:58 ID:t7Wu/GiI
愛称って名案だな!それなら茨城県民も腹立たんだろ
219おさかなくわえた名無しさん:2005/05/10(火) 20:58:43 ID:1kUG4us5
教育されたとか、されないとか。
正式名称だとか愛称だとかの問題じゃないのです。
実用に堪えないのです。実使用者が少けないと思います。
220おさかなくわえた名無しさん:2005/05/12(木) 16:45:42 ID:BkjcTkBN
>実使用者が少けないと思います。
>実使用者が少けないと思います。
>実使用者が少けないと思います。
>実使用者が少けないと思います。
221おさかなくわえた名無しさん:2005/05/12(木) 17:14:11 ID:G87nCdMo
「チバラギ」と言われるよか「イバラギ」のほうがまだいいべ
222おさかなくわえた名無しさん:2005/05/12(木) 18:07:58 ID:+hxRlRAJ
223おさかなくわえた名無しさん:2005/05/12(木) 19:43:00 ID:VD8mTtVB
>>221
そうだね。
千葉県民に申し訳ないし。
224おさかなくわえた名無しさん:2005/05/12(木) 19:50:12 ID:9WNFO2Ww
>>223
栃木県民には??
225おさかなくわえた名無しさん:2005/05/13(金) 05:23:39 ID:AwQp6p3d
茨城県のあたりは文化後進地帯だから、呼称に拘る。
韓国人の名前とか、ミャンマーとかコンゴとかベラウとかの国名とかみたいなものだな。
そこそこ文化水準があれば、漢字の現地読みだったり西洋人なら読み替えで呼んだりして
あたりまえだし、国名や地名も、たとえば、テュルキエがトルコだっり、イングランドが
イギリスだったり、ニッポンがジャポンだったりしても、問題にしないだろ。
226おさかなくわえた名無しさん:2005/05/14(土) 00:51:12 ID:LnUTz5ZK
後進地帯ほど、呼称に拘らないと思う。逆じゃね?
227おさかなくわえた名無しさん:2005/05/14(土) 00:53:41 ID:fIzLJ4oF
韓国人=226
228おさかなくわえた名無しさん:2005/05/14(土) 00:58:15 ID:OE6wnnoS
実際、茨城県民に「いばらき」と言わせると
「いばらぎ(語尾上がり)」になるんだよな。
だから回りに「いばらぎ」で浸透するのは仕方ないと思う。
229おさかなくわえた名無しさん:2005/05/14(土) 02:14:40 ID:LnUTz5ZK
>>228
それは違うな。
例えば『山桜』が『山(やま)』と『桜(さくら)』と読む漢字であっても
熟語として繋げれば、『やまざくら』と読むだろ?
むしろ、漢字熟語の下の文字が場合によっては濁音になることが多くなる
日本語独特の慣習によるものだと思われ >「いばらぎ」
だからこれまでは全国的に「いばらぎ」がメジャーだったのがアタリマエ。
以前からそう呼んでいたのは田舎者だから、とか、そんなレベルの低い問題じゃない。
ここにきて「いばらき」原理主義が進出したのには、いろいろ事情はあるだろ。
県のサイトだってアドレスは「ibaraki」と統一せねばなるまいし。

これまでの「いばらき」原理主義者の肩身は狭かったろう。
相手に面と向かって、「いばらき」です、なんて本来は言いにくいしな。
「たかが濁点の有る無しじゃねーか、バカジャネーノ」と思われて終わってたんだよ。
その忸怩たる思いを、そろそろ酌んでやってもいいと思うが。
230おさかなくわえた名無しさん:2005/05/14(土) 18:17:54 ID:7oFwXNNY
そこで公称と愛称の二枚看板ですよ
231おさかなくわえた名無しさん:2005/05/14(土) 18:50:03 ID:Ddme4Ois
>>229
> だからこれまでは全国的に「いばらぎ」がメジャーだったのがアタリマエ。

マジで聞くが、そうなのか?
少なくとも関東じゃいばらきがメジャーだぞ。
他は知らんが。
232おさかなくわえた名無しさん:2005/05/14(土) 21:11:19 ID:EBwOjXDJ
はてさてイバラキ、イバラキと騒ぎ出したのは最近ですよ。
昔から茨城はイバラギと、相場が決まってます。
だからそれを覆したくて、わざわざ中学教育などで教えてるんでしょ。
昔はそんなこと教えてなかった。
ま、省エネスーツのようにいくら官が推進しても、全国的には、
浸透しないと思いますよ。

233おさかなくわえた名無しさん:2005/05/14(土) 22:10:25 ID:Ddme4Ois
なるほどね。
茨城をまともに発音できない田舎者がいるなぁとは思っていたが、
結構多いぞってことに最近気が付いたってことなんだな。

西の方はなんでもかんでも濁る傾向があるみたいだが、
お前ら明治以降ただの田舎者なんだから、大人しく中央の発音に従っておけ。
234おさかなくわえた名無しさん:2005/05/16(月) 20:14:52 ID:KXfCI5uJ
とりあえずこのスレ見て分かったのは
茨城人の民度は低いってことかな。
235おさかなくわえた名無しさん:2005/05/16(月) 23:28:26 ID:c93/otv2
茨城以上に234の民度は低いとw
236おさかなくわえた名無しさん:2005/05/17(火) 09:35:14 ID:lInJPT55
こうやって反応しちゃうのが、いばらぎクオリティ。
237おさかなくわえた名無しさん:2005/05/17(火) 10:38:29 ID:JWqr+Rr/
イバラギのギは鼻濁音だよ!
238おさかなくわえた名無しさん:2005/05/17(火) 18:47:05 ID:N2BPx4K4
そらそうよ
239おさかなくわえた名無しさん:2005/05/17(火) 19:21:37 ID:NBvDmp6/
高知県南国市よりかはまし。
道路標識が「NANGOKU」と「NANKOKU」の2つ存在し、市制40年がたった今も統一されていない。
役場内でも呼び名は人によって違う。
240おさかなくわえた名無しさん:2005/05/18(水) 21:10:06 ID:PEi2ugmK
>>239
ふ〜ん、知らなかった。
しかしどう考えても、「なんこく」は「いばらき」以上に読みづらいよな。
241おさかなくわえた名無しさん:2005/05/18(水) 23:49:06 ID:Ba7WtFV7
「なんこく」市は国に申請するときに濁点つけ忘れが原因。
242おさかなくわえた名無しさん:2005/05/22(日) 23:30:25 ID:krwXUEk5
今ガキの使いで茨木県水戸市とテロップが出たな。
243おさかなくわえた名無しさん:2005/05/25(水) 00:08:31 ID:L4AGM4bs
「ガキ使い」は誤字テロップの見本市みたいなもんだからなぁ
244おさかなくわえた名無しさん:2005/05/30(月) 00:54:46 ID:Mfiwoh5B
茨城といえば、
いばぁぁ〜〜〜らきぃ
しか、思い浮かばない・・・
245おさかなくわえた名無しさん:2005/06/06(月) 13:05:35 ID:ti8LNNJn
茨城の歌がある
http://satoumizu.net/
246おさかなくわえた名無しさん:2005/06/06(月) 13:28:15 ID:rb9MvnRo
NHKのアナウンサーが
「先ほど、『いばらき県』を『いばらぎ県』と発音したことをお詫びします」って言ってたのを見たことがある。
247おさかなくわえた名無しさん:2005/06/06(月) 17:14:55 ID:QCh+tcH/
>>246
だれかクレーム電話でもかけたのかな。
訂正するのは重要だけど、お詫びってほどのことかいな。
248おさかなくわえた名無しさん:2005/06/06(月) 18:27:03 ID:upoc973r
あのな、間違えたんだからお詫びするのは当たり前だろうが
249おさかなくわえた名無しさん:2005/06/06(月) 18:30:11 ID:/ac7Plzb
>>247
社交辞令のようなものだろ?
いちいち突っ込むな。
250おさかなくわえた名無しさん:2005/06/06(月) 19:01:34 ID:tUdP1ssc
茨木はいばらきで茨城はいばらぎだろ。茨木で育った人はそう習う。
251おさかなくわえた名無しさん:2005/06/06(月) 19:31:16 ID:pFsJPamj
>>250
茨木ってどこ?
252おさかなくわえた名無しさん:2005/06/06(月) 19:47:12 ID:SCCLP9Sv
253おさかなくわえた名無しさん:2005/06/06(月) 20:36:38 ID:QCh+tcH/
>250
それが諸悪の根源か?

そういえば、むかし、鹿島アントラーズの鹿島を「かじま」と読み続けた奴も大阪だったな。
TV中継で「かしま」と呼んでいるのにも、「間違ってる」とケチつけてた。

「だって、カジマ臨海工業地帯のカジマだろ?カジマ大神宮のカジマだろ?」
いや、それカシマだし。
「馬鹿な。鹿島建設はカジマじゃない。」
そりゃそうだが。
「親会社がカジマで、チームがカシマってあるかい。」
いや、親会社(じゃないけど)は住金だし。
「じゃあなんで鹿島って言うんだよ。」
本拠地鹿島だし。
「だろ。カジマが本拠地だから、カジマでいいんじゃないか。」
いや、そこカシマだし。

以下ループ
254おさかなくわえた名無しさん:2005/06/06(月) 22:59:30 ID:SzrTOpfP
キンモクセイの歌は「二人のアカボシ」
阪神タイガースの赤星選手は「アカホシ」

これをテレコで覚えてしまっている奴がいる
「アカボシって足速いよな〜」「♪ふた〜りのアカ〜ホシ」って言ってる

255おさかなくわえた名無しさん:2005/06/06(月) 23:11:41 ID:pFsJPamj
タイガーの複数形は本当はタイガーズって発音するんだよね。
阪神はタイガースで登録しているのでオッケー、
GSもそこから名前を取っているのでターガースでオッケーらしい。
256おさかなくわえた名無しさん:2005/06/06(月) 23:21:00 ID:XpAnq0Y0
もし、
おまいらがマンション育ちならアパートを馬鹿にするだろ?
おまいらが一戸建て育ちならマンションを馬鹿にするだろ?
イバラギ育ちのやつだって、違う土地に生まれていたら
「ギ」だろうが「キ」だろうがキにしないよ。
257おさかなくわえた名無しさん:2005/06/07(火) 16:39:37 ID:pLpeuSVu
>>256
上半分と下半分のつながりが今一ピンとこない。
258おさかなくわえた名無しさん:2005/06/07(火) 16:56:34 ID:KP+Sebsk
随分控え目な方ですね。私なら、「つながってない」と断言しますが。
259おさかなくわえた名無しさん:2005/06/07(火) 20:29:00 ID:WLv+X4mv
まあ固有名詞なんだから正しく読むべきだとは思うな
260おさかなくわえた名無しさん:2005/06/07(火) 22:41:03 ID:a5gSyUIj
「いばらぎ」でも茨城と変換されるわけだが
261おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 07:38:08 ID:BezzUJ2a
>まあ固有名詞なんだから正しく読むべきだとは思うな
生まれてから30年以上いばらぎでとおしてきたんだ
いまさらいばらきです、なんつわれでもかえられめよ

というか茨城県の語源は元の茨城郡からきているが
茨城郡は大昔うばらきといわれていたらしい

えばらき 現地人発音
うばらき  大昔
いばらき 現代
あばらき 未来?
おばらき 超未来???
262おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 10:00:22 ID:pEDZbeLI
うちのじいちゃんがプレステをファミコンって言いはるのと同じか。
ばあちゃんのピコピコよりはマシだけどね。
263おさかなくわえた名無しさん:2005/06/08(水) 18:20:04 ID:uzI+Ttvy
>>260
過去レス嫁ヴォケ

>>261
>生まれてから30年以上いばらぎでとおしてきたんだ
>いまさらいばらきです、なんつわれでもかえられめよ

二行目意味不明。
今更「いばらき」です、と言われても自分は変えられないよ、と言いたいのか?
お国言葉厨の人間は、人に読解してもらおうという配慮はこれぽっちもねぇし。
独り善がりの田舎者丸出しだ。

これが「いばらぎ」クオリティー。
264おさかなくわえた名無しさん:2005/06/09(木) 00:07:18 ID:q5/YX6iI
ヴェネツィアをヴェニスと言ったり秦を支那とかチャイナとかよんだりするのは田舎者か?
265おさかなくわえた名無しさん:2005/06/10(金) 07:30:30 ID:d5DasuYQ
>264
それは、どちらも正しいから別だろ

大阪人を半島人って言うようなもんだ
266おさかなくわえた名無しさん:2005/06/11(土) 12:03:48 ID:M0SNw3CI
>>261
生まれてから30年以上経ってるイイ大人なんだからさぁ〜
「いばらぎじゃなくていばらき」と言われたら
「そっか、わかった」くらい言えないの??
267おさかなくわえた名無しさん:2005/06/11(土) 16:11:38 ID:muxLg1PH
「いばらぎじゃなくていばらき」
「そっか、わかった。でさ〜いばらぎってさ〜」
この流れで問題ない
268おさかなくわえた名無しさん:2005/06/11(土) 16:15:00 ID:Kbk1F02s
DQN生産基地なんだからなんと呼んでもいいだろ
269おさかなくわえた名無しさん:2005/06/11(土) 16:19:30 ID:fDrlK/X7
茨城は天狗党を根絶やしにしてから人材が出なくなった。
270おさかなくわえた名無しさん:2005/06/11(土) 16:21:23 ID:nm7/gwvF
おがあざん ぐづじだ どご〜?

自分らの方言が濁音系だから、逆に濁音にこだわるんだろう。
若干コンプレックスのうようにも感じられる。
271おさかなくわえた名無しさん:2005/06/11(土) 16:21:35 ID:mEQ6KzNU
エベレゲ
272おさかなくわえた名無しさん:2005/06/11(土) 19:28:23 ID:P+fJun1L
いばらぎじゃなくて何だというんだ!? あんまり変なことばっかり言ってるんじゃないぞ!!
273おさかなくわえた名無しさん:2005/06/11(土) 21:03:37 ID:mj+FaiYI
IPARACCHI
EVALAGEY
274おさかなくわえた名無しさん:2005/06/12(日) 00:40:32 ID:MZVfYLF8
「許さない」といわれて
イバラギ原理主義者が必死になってる・・・

別に許さないわけじゃないんだが。
275おさかなくわえた名無しさん:2005/06/20(月) 18:26:32 ID:fgOKGWwF
>>260みたいな奴ってバカだろ
276おさかなくわえた名無しさん:2005/06/20(月) 23:21:09 ID:M689NSs0
茨城弁と打とうとすると、茨詭弁となる事について。
277おさかなくわえた名無しさん:2005/06/21(火) 07:25:33 ID:H8/Nj8Dn
イバラ詭弁 になった。

まぁ方言としての茨城弁は存在してないだけかと。
(訛ってないでなくて、多様すぎる)
278おさかなくわえた名無しさん:2005/07/04(月) 03:47:07 ID:70uKuz4A
>>236は新で良いよ
279おさかなくわえた名無しさん:2005/07/06(水) 23:56:25 ID:omhH7oZB
マジな話、チバラギって俺呼んでるんだが
280おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 17:31:11 ID:eozYZ2le
>>279

>>26を嫁。

ところで昔、改造車で「チバラギ仕様」ってあったなぁ。
まだあるの?

281おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 19:40:49 ID:rMGTeX1d
>>280
読んだけどなに?
282おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 20:58:09 ID:khlbVWzt
どーでもいいやん
283おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 21:02:58 ID:Au9pjfar
県の花は薔薇だよん。
なーんとなくダサいイメージとは裏腹かも。
284おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 21:29:30 ID:ZfQUxTh2
「えばらげ」って原住民が言っている
285おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 21:31:43 ID:Y7NVMu35
ぎふ
286おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 21:42:15 ID:L4TGqmhD
それじゃ常陸県にしようか
287おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 21:48:22 ID:WLGbqoQf
筑波研究学園都市県にしる!これなら文句ねえだろう。
288おさかなくわえた名無しさん:2005/07/07(木) 23:17:25 ID:wNBtUl6r
筑波なんて外観ばっかで中身がねぇ。
常陸県でいい。
289おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 10:21:00 ID:V0zd7mtC
>>281
チバラギ = 千葉+茨城+栃木

あの辺り(主に北関東)をまとめて指す造語なのよ。
290279:2005/07/08(金) 19:45:43 ID:B3LeJ+Km
>>289
「それが一般的な造語だ!お前間違ってるぞ!」
って言いたかったのですか?


でしたら、あぁそうなんですか で終わるのですが。
単に「自分がそう呼んでいる」ってだけで、
読め って命令されてもね。
291おさかなくわえた名無しさん:2005/07/08(金) 19:48:33 ID:A5xgawtk
いばらき、いばらぎ、どっちも違和感がない@栃木南部
多分栃木弁でも茨城のことを、いばらぎというからだと思う。
292おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 07:54:00 ID:WFcBjnR+
えばらぎだっぺ
293おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 10:11:00 ID:3NS8w5Bd
「いばらき」とはいえるけど「いばらきけん」と言おうとするとつい「いばらぎけん」と言ってしまう。

後ろに「県」が付くと「いばらきけん」って言いにくくないか?
294おさかなくわえた名無しさん:2005/07/09(土) 14:59:58 ID:fZbEpJPV
>>293
茨城生まれ、茨城育ちの俺には「いばらぎけん」の方が言い難い。

293は西日本の人かい?俺の知り合いはたまたま岡山の人だったが、
日立を「ひだち」って読んだり、勝田を「かつ(づ)だ」って読んだりして
周囲をびっくりさせていた。これは西日本の傾向なのか??
295おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 01:16:40 ID:1xSRuDF4
・・・たぶん岡山でも、そいつだけ限定だろうな・・・
296おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 12:44:32 ID:eLbm04am
「いばらぎ」でも「えばらぎ」でもどっちでもいいだろ。
297おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 13:01:21 ID:8JBg2zoM
ヒダチねぇ。広島出身の奴(ただし山奥)の奴もそう発音してたな。
ナカタさんのこともナカダって呼んでたし。どうしてもナカタは発音できないらしい。

しかし、それだけで西日本全域の傾向なんかわからん。
が、イバラキと発音できない人は、だいたいそんな連中の仲間だよ。

298おさかなくわえた名無しさん:2005/07/10(日) 22:57:29 ID:eLbm04am
>>297
> が、イバラキと発音できない人は、だいたいそんな連中の仲間だよ。
茨菌住民が該当するが。
299おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 05:10:11 ID:hPPxpZeH
濁音と清音の区別がしにくい民族、子音転訛が激しい方言ってあるね。

トーホグのすどだとか
300おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 19:58:38 ID:QO189DR1
んなごどねー!
301おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 20:02:14 ID:KjlrCpCI
イバラが危険ということを教えてくれてるんだろ
302おさかなくわえた名無しさん:2005/07/11(月) 22:16:26 ID:cpueATFY
いばらぎのひと、守谷の事故と取手の事故が起きたのってそんな離れてねーよな?
303おさかなくわえた名無しさん:2005/08/01(月) 08:41:10 ID:u4ctCtnM
イハラキ
304おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 09:50:07 ID:4zfppRcr
劇団ひとりもネタの中で「イバラギから愛車の・・・」とか言ってる。
305おさかなくわえた名無しさん:2005/08/05(金) 10:45:50 ID:udEYmKRD
新車のシーマのタイヤには赤土が、セルシオにはハネ上げた泥が
ドアとRフェンダーで乾燥している‥これが茨城クオリティ
306おさかなくわえた名無しさん:2005/08/06(土) 14:37:42 ID:+DKaAE2F
茨城から上京して東京に就職した。
今いる部署が茨城からでかい仕事を受けて、
茨城という言葉が連呼されてるんだけど、
部署の人が全員「いばらぎ」って言ってる。
カッペの新人が指摘するのも厚かましいので
何も言ってないが、気になってたまらない。
307おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 09:16:22 ID:TgvB4A8g
「千葉」
「茨城」
308おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 14:28:58 ID:U28QyAQB
その辺りを総称してチバラギと言うですがな。
309おさかなくわえた名無しさん:2005/08/08(月) 17:34:21 ID:4xX9lch2
ヒント:千葉、茨城、栃木
310おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 13:52:32 ID:rv7KhMsH
茨城出身 千葉在住の元彼氏候補が
食事に誘ってくれたのだが 
「しょぐじ いぐ?」
という発音だったので やめた
311おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 14:39:39 ID:zLu+4aci
オレの周りの奴は皆“いばらぎ”と発音する。>岩手

携帯にそう打っても変換されてしまうから問題ないとも思う。
312おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 16:50:07 ID:CSGx5KlJ
>>311
いばらきかいばらぎかは興味が無いが、
「携帯やパソで変換できる」っつーのを根拠にものを主張するな。
恥をかくだけだぞ。
313おさかなくわえた名無しさん:2005/08/15(月) 22:05:10 ID:9O+bGdQI
>>310 「何かくいにいぐか?」
314おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 08:17:34 ID:NpqCsC5z
>>279=>>281=>>290
なかなか気合入った馬鹿
315おさかなくわえた名無しさん:2005/08/16(火) 09:33:52 ID:hKEdATFM
>>312
別にいいと思うけど
316おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 19:02:41 ID:VyS19UX+
イバラキかイバラギか気にする人なんて見たことないよ
正直どうでもいいよな
317おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 19:18:34 ID:mszz09pn
いばらきしか認めない!・・・3%
いばらぎじゃないの?・・・31%
どっちでもいいじゃん・・・66%
318おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 19:32:05 ID:1u1ZMb1g
日常生活でいばらぎを使わない…15%
319おさかなくわえた名無しさん:2005/08/17(水) 20:26:05 ID:VyS19UX+
>>318
それだ!
だから結局どうでもいい
320おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 06:30:50 ID:6YXoyoE2
でも
そういう奴にかぎって
「お前イバラギって言った?イバラキだからねホントは」
と訂正されるとカッとなったりしてな

どうでもいいと言ったくせにさぁ
321おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 07:21:42 ID:KbnbYH8i
農産物の
・ダイオキシン と
・残留放射能 を
調査したらば、読み方についても考えなくもナイ。
ダイオキシンが怖いのでイバラギ産は食べません。
322おさかなくわえた名無しさん:2005/08/18(木) 07:43:56 ID:jfLuiNq0
>>320
まあ、このスレ見る限り、

「俺は一生イバラギと言い続けるぞ!イバラキなんて認めねぇ!!」

という奴は多そうだな。
323関西生まれの茨城県民:2005/08/18(木) 08:02:14 ID:W8RZfaUl
>>310
>>313朝からワロタw

324おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 03:54:53 ID:q8+uO54m
いばらぎがどこにあるかわからない…18%

325おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 04:19:25 ID:V3yAYXXb
なんだこのどーでもいいスレは。どーでもいいのに来てしまった。
せっかくだし書き込むか
いばらぎ最高
326おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 06:01:32 ID:grUtKK6u
いばら き だ!

ぎーてうだうのはいじやけっど
327おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 06:20:27 ID:4IGkztYt
お前ら本当は仲良しなんだな
328おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 06:47:47 ID:grUtKK6u
仲いいのはいいこどだっぺ
329おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 07:13:10 ID:4IGkztYt
>>328
ちなみに、それはどこの訛だ?
関東〜東北にはない訛だが。
330おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 07:16:17 ID:grUtKK6u
おらぁは茨城出身なけっど>>328の何が問題ななっぺ?
「こど」け?
331おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 07:22:55 ID:4IGkztYt
>>330
出身は興味ない。どこの訛か知りたいだけ。
基本的に、栃木、茨城、福島浜通りではあり得ない訛だが。
332おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 07:24:23 ID:YGwbCPyo
正直、茨城・栃木・群馬の並び方が正しく覚えられない
333おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 07:27:59 ID:grUtKK6u
>>331
ながら茨城出身なーなもの茨城の訛りだっぺぇよ。
てか文字表記で濁点つけるのは単語としての訛りでなくって、喋ってる中の発音としての訛りなんだから「こと」でも「こど」でも「ごど」でもなんでもいがっぺや

ところで福島浜通りってなんだっぺ
334おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 07:32:43 ID:4IGkztYt
>>333
本当に知らないのか?
七会村あたりかと思ったがそうでもなさそうだな。

まあ、お前さんも故郷をズバリ言うわけにはいかないよな。
ゴメンな。
335おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 07:33:36 ID:P6npTzXk
>>332
「ち・ばら・ぎ・ぐん・たま」が半時計まわりに並んでいるらしい。
336おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 07:36:20 ID:grUtKK6u
>>333
おれげの住んでっとこはアントラーズがあるほうだべ。
水戸より北ねはあんまし行ったことねーがらわがんね
337おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 07:36:57 ID:grUtKK6u
早朝からアンカーみすだべ
338おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 07:42:24 ID:4IGkztYt
>>335
神奈川は別にして、

東京、千葉、茨城、栃木、群馬、埼玉の県境を
きちんと書き分けられない人は多い。

栃木と埼玉は接しているのか?
群馬と茨城は接しているのか?
339おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 07:47:51 ID:grUtKK6u
まぁ、別に県境が書けなくても茨城県民はおこらねぇよ。
いばらきは譲れないが
340おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 08:11:42 ID:Atxr/BZN
ダイオキシン濃度

いばらぎ>>千葉>埼玉>栃木>群馬>>神奈川>>東京

でどうよ。

341おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 10:29:15 ID:omzAu0mn
>>332
埼玉の北⇒群馬
千葉の北⇒茨城
真ん中⇒栃木
342おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 10:51:33 ID:TdrLyWNP
大阪府茨木市は間違いなく「いばらき」だよ。
市民情報誌も「いばらき」だし、茨木関連のサイトを見ていても
アドレスが「ibaragi」になっているのなんて見たこと無い。
343おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 10:53:25 ID:4IGkztYt
>>342
それは茨城も同じ。
344おさかなくわえた名無しさん:2005/08/19(金) 15:27:53 ID:d8ab9ssx
>>340 放射能の強度なら茨木がダントツ
345おさかなくわえた名無しさん:2005/08/21(日) 00:54:38 ID:ilnMHHfl
>340
マジレスすると

埼玉>>越えられない壁>>千葉>東京>茨城>群馬>栃木
(H11 環境庁)
346おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 00:09:15 ID:aO/EOYmu
>>345
結構古い情報ですね
347おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 01:25:25 ID:3Fd0FiCb
数年前、旅先で茨城県人に会った。
「出身はどこですか?」
「茨城です。」
「ああ、イバラギですか。」
「いいえ、イバラキです!」
力強く否定された。なんだかとてもかっこいいと思った。
348おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 06:28:36 ID:StGaI/fP
>>347
地名の間違いをいちいち訂正する奴はウザイ。
「茨城です。」 <− 仮名書きで。
349おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 14:11:05 ID:EJ4goViV
いばらぎじゃないの?。。
350おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 14:15:24 ID:zZSAASj8
アナウンサーとか店内案内の人でも間違うよね。
351おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 15:52:28 ID:qEXZSgxu
い〜ばらき〜にはうまいもん いっぱいあ〜るよ〜
352おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 16:50:47 ID:zZSAASj8
>>351
すみつかれ
353おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 17:54:26 ID:mUzr/ms8
鹿島灘のハマグリ・メロン、涸沼のシジミ、東海・ひたちなかの干し芋、
関城の梨、奥久慈のシャモ、常陸秋蕎麦、平潟港で水揚げされたアンコウ。

そしてトドメは




糖尿病患者を天国行きにさせるほどの激甘缶コーヒー、
「ジョージア・マックスコーヒー」
354おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 18:15:37 ID:wBjeN3fd
そもそも「茨城県」という県名が安っぽい。常陸の国にちなんで「常陸県」
か茨城でも地名が有名な「つくば県」でもいいと思う。
茨城県人曰く
355おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 18:26:03 ID:+IWXRPhH
茨城←なぜか変換できた
356おさかなくわえた名無しさん:2005/08/22(月) 21:46:06 ID:wUIZv2hl
俺もいばらぎなのかいばらきなのかよくわかんない…
でも「いばらぎけん」は言いやすいけど「いばらきけん」はいいにくいな
一応愛知県出身
357おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 00:30:13 ID:+VanJ1D7
俺はほとんど福島の栃木県出身だけど、「いはらきけん」が一番言いやすい。
「ば」とか「ぎ」とか、濁ると力が入るので言いにくい。
同じ理由で「いばらぎし」も言いにくい。
358おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 16:36:47 ID:FNRyhVk8
>>353
ダイオキシンが隠し味?

マジ竜ヶ崎土浦方面産廃銀座。 ダイオキシン、PCB、水銀、ゲルマニュウム、プルトニュウム、etc
359おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 18:12:17 ID:/uxdpvBu
産廃銀座・・・ってプルトニウム埋めるのかよ(w
360おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 22:04:47 ID:ymmt8tsx
いばらき
361おさかなくわえた名無しさん:2005/08/23(火) 22:06:50 ID:zTygUMhj

いばらき?
そうなの??
いばらぎけんじゃないの??

うっそ〜〜
マジ??
362おさかなくわえた名無しさん:2005/08/24(水) 02:32:13 ID:zmRu4+Z7
>>338
地元民以外がきっちり把握していないのは仕方がないと思うよ。
生まれも育ちも東海・中部以東の人で、大阪、京都、奈良、滋賀、和歌山、三重の
位置関係をソラで書ける人って居るもんなの?
仕事で関西に来てるとかは無しで。
363おさかなくわえた名無しさん:2005/08/25(木) 23:26:23 ID:RIyBv3yS
いばら○あげ
364おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 12:59:50 ID:BbZJZpBq
>>362
その辺は余裕だろ。
むしろ鳥取・島根・岡山・広島の方が難しい。油断するとわからなくなる。
365おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 11:55:49 ID:8AfDMOF1
岩手とか山形もむずい
366おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 21:03:39 ID:YMEELUjC
普通にいばらぎだろ?
茨木→いばらき
茨城→いばらぎ
367おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 01:48:21 ID:aMcILff/
幼少からいばらぎとして認知していたので、
いばらきと知ってからもいばらぎと口に出してしまう。

前も茨城出身者にいばらきです!と訂正された。
どうでもいいツッコミをするなあと思ったが、
スレが立つほどの大問題だとは知らなかった。
368おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 14:37:52 ID:zi8Ov0EU
っつーか、茨城県なんてあったっけ?
って一瞬思ってしまった…ゴメン
369おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 15:49:24 ID:jFIYzw38
>>368
    >>368
        >>368
370おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 18:22:35 ID:1FO5Ii8t
>>366
○茨木→いばらき
×茨城→いばらぎ

いばら「き」を発音できなくて、いばら「ぎ」になってしまうのは、まあ、仕方ない。
しかし、茨木をいばら「き」と発音できるのに、わざわざ茨城をいばら「ぎ」と
言い換えるような面倒なことをする理由がよく分からん。
371368:2005/08/30(火) 18:34:49 ID:zi8Ov0EU
何となく、区別つけて覚えたくなるもんだ。
まず、「茨城県」は漢字をみても、ぱっとみ「き」か「ぎ」か分かりにくい。
発音上「いばらぎ」の方が言い易いので、そっちの方が広まってしまう。
「茨木市」はぱっと見で、「あ、『ぎ』はねーよな」って事になる。
372おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 18:58:12 ID:1FO5Ii8t
>>371
せっかくマジレス頂いたのに申し訳ないが…

> 「茨木市」はぱっと見で、「あ、『ぎ』はねーよな」って事になる。
 ↑
この感覚がどこから出てくのか、全く理解できない。
俺なら「あ、『き』はないな」と思うってことじゃないよ。
その字を見ても、何も浮かんでこないってこと。

俺の知らない「日本語における漢字発音ルール」みたいなものが
あるってことなのか?
373おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 21:12:15 ID:nCzIREDL
>>372
木は「き」と発音するものが多くて「ぎ」と発音するものはあまりない
城はその逆
それだけのこと
374おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 21:44:08 ID:WaTngRD1
>373
宮城以外に 城=ぎ ってあるのか?

それ以前に「ぎ」で変換して「木」は出るが「城」はでないぞ
(IME)
375おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 07:07:05 ID:ziQJeZjr
>>373
栃木、厚木、甘木、美女木、桜木町など、
「ギ」と読むものは普通に溢れている。
「〜木」と来たら、普通に「ぎ」だろ。

もちろん、そうでないものもある。
志木は「しき」と読むらしいな。
376おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 13:46:38 ID:ziQJeZjr
ともあれ、茨木がいばら「き」であることは事実なわけで、
何も茨木をいばら「ぎ」と読めと言いたいわけじゃないよ。

スレをざっと見ると、>9とか>30があるわけだが、俺は>30の肩を持つね。
「〜木」という人名・地名の多くが「〜ぎ」と発音するわけで、
いばら「き」よりも、いばら「ぎ」の方が発音し易いってことなんだろうと思う。
また、その流れで、ごく当たり前にいばら「ぎ」と読んでいて、
いばら「き」と読むとは全く知らなかったという人が大勢いても不思議は無い。

しかし、茨木を「いばらき」と難なく呼んでいる人が、茨木と茨城を区別するために、
わざわざ茨城を「いばらぎ」と発音しているのなら、文句の一つも出るだろうよ。

ちなみに、関西では「茨木=いばらき」は浸透しているの?
もし大阪で茨木をいばら「ぎ」と読んだらどんな反応があるの?
軽くスルーされるだけなんじゃなかろうかと想像しているのだが。
377おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 19:30:22 ID:KMGdlCIf
>>376
当方、京都在住で阪急をよく使うんだが。
駅にはしっかり「いばらきし」「みなみいばらき」と大きく平仮名で書かれている。
「いばらきし」は特急、快速急行、急行がとまる。
「みなみいばらき」は急行が止まり、モノレールと連絡してる。
京都と大阪を連絡する線路だから、地味にこの影響はデカイと思う。
つまり、沢山の人に覚えてもらえる。

あと、「いばらきし」ってちょっと言い難いだろ?
こういう言い難い言葉は一度覚えると、言葉に出す際に意識して頭で反芻するようになる。
だから、余計に「いばら”き”し だな」と確認し、忘れにくくなる。

因みに、俺の周りでは「茨木はいばらき」「茨城はいばらぎ」と間違って覚えている奴が多い。
ナマジ似てるもんだから、区別して覚えてしまってるんだな。

ところで、「茨城=いばらぎ」は間違いなのか?どっちでもOKとかではないのか…
378おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 21:57:01 ID:ziQJeZjr
>>377
> こういう言い難い言葉は一度覚えると、言葉に出す際に意識して頭で反芻するようになる。
> だから、余計に「いばら”き”し だな」と確認し、忘れにくくなる。

その意見には、個人的には賛同するのだけど、
このスレを見る限り、それが一般的とは言い難い。
いばら「き」は言い難いからいばら「ぎ」で良い、ってなレスが
少なからずあるからな。全部同一人物なら話は別だが。

> ところで、「茨城=いばらぎ」は間違いなのか?どっちでもOKとかではないのか…

どっちでもOKというのはレアケースだろ。
にほん、にっぽん、くらいじゃないか?
可能性としては、大阪がおお「ざ」かでもOKってのと同じ程度だろうな。

つか、俺は第三者だし、ここは2ちゃんだから問題なしだと思うが、
いばら「き」ですよ、と言っている茨城県人に向かって、

> どっちでもOKとかではないのか…

と言うのはかなり失礼な話だと思うぞ。
特に、勘違いしていた本人が言う場合はな。
379おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 23:31:48 ID:KMGdlCIf
そうか。重ね重ねスマンかった…
380おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 00:06:35 ID:pc06LmJb
>>374
天城とかね〜。探せばいくらでも

でも「いばらぎ」よりは「いばらき」の方が言いやすいだろ。
381おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 00:11:47 ID:MWyQCE8m
いばらぎってどんなとこ?
382おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 06:23:00 ID:X03u+XxZ
プルトニウムの溶液をバケツで混ぜて、放射能障害で死人が出た会社がある県。
383おさかなくわえた名無しさん:2005/09/02(金) 07:38:03 ID:YD80sEng
11月に忙しくてガス代を払えなかったら、12月に い・き・な・り ガス会社がガスを止めるところ。
12月に行水するはめになった。ばかやろう!

384おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 14:16:41 ID:807c12o4
K代議士が落選して、ある会社の総務が頭を丸める県
385おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 19:49:56 ID:PdSXdXTz
今は昔、県知事が「日本で3番目に住み難い県」といったところ。



1番と2番はどこなんだろう。
386おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 05:00:37 ID:zviGUCZz
東京と大阪では?
387おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 16:45:31 ID:RewJRADm
隣にWitのかけらもない385が住んでいる県。 3番目というのは、1番まではいかないが、山のようにヤなことがあるってこった。
388おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 18:45:13 ID:oNGJ4YtU
>>387
仮にも首長が自分の自治体の悪口言うか?冗談でも。
その辺の社会常識の欠如は救い難いな。

基本的に>385が間違い。
あれは政府の『日本の住み易い都道府県』調査で
茨城がケツから三番目になったことを受けての発言。
だから、「竹内前知事が言った」というのは正しくない。

知事の顔写真に並べて「茨城は日本で三番目に〜」と書いた
ポスターだかチラシだかなら俺も見た記憶がある。
だから「知事が言った」と勘違いしても仕方ないだろうな。

まあ20年以上前のことだがな。
389おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 19:42:17 ID:AhtTs4dR
平成教育予備校で証明してくれたぞ!
390おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 19:07:00 ID:2qQeVFbT
見てなかった・・・
391おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 08:04:04 ID:htASUTI6
鳥インフルエンザ
392おさかなくわえた名無しさん:2005/09/09(金) 23:07:20 ID:oGlH5ySg
>391
京都の方ですか?
393おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 02:40:15 ID:OADGGASq
京都は全数処分済み。 イバラギは、違法ワクチン注射したトリを出荷。

キともギとも読める名前が悪いんだよ。 名前を変えれば?
候補
インフルエンザ県
プルトニュウム県
南 東北県
394名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:32:47 ID:QG+CnEna
>>393
いばらきだボケ
395名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:56:19 ID:kyRCJ2fe
イバラギイバラギ
396おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 11:58:38 ID:HuF1a+6K
地名は読み間違えてもムキになって怒るのは、すげー田舎者だからだろ。
首都圏の等々力を、“とうとうりき”と読んでも、スルーされる。 訂正もされない。
397おさかなくわえた名無しさん:2005/09/14(水) 18:15:37 ID:siExl7yB
いやー、都会でも田舎でも、自分の住んでる所の読み方を間違えられるのは気になると思うよ。
俺も、自分の名前の読み方をよく間違えられて毎度毎度嫌になる…
間違えられる読み方が凄く古臭くて、そんな読み方イヤーーって感じなんだよ。
398おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 17:52:50 ID:TEcdHK5u
私の卒業した高校は、地元民でもまったく正しく読んでもらえない。 逆に正しく呼ぶ人は同窓生。
超進学校だったので自分から話を振ることは無いな。
399おさかなくわえた名無しさん:2005/09/15(木) 23:01:26 ID:6MdMkToJ
>398
俺の回りでおんなじこと言った奴がいたな
済々黌くらいで進学校と言うなと
400おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 00:07:47 ID:/3jXYKx0
まぁ、あれだ。
勉強中心で特進コースとかある学校は、進学校って言っても良いだろう。
自慢にもならんし、種類の名前みたいなもんだし。
でも、「超」はつけたらいかんだろう
401おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 03:04:05 ID:qdVc17Vj
>>397
人名のほうか。 珍名さんは読めないよ。自分から名乗るとか。 怪しいときは勝手に読まないで「どうお呼びするんですか?」と聞くようにしよう。
402おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 18:54:56 ID:JOT1gmRb
>>401
よくある名前なんです。
漢字も普通だし、珍名じゃないんです。
例えば、薫とかいて、「かおる」「かおり」、悟とかいて「さとる」「さとし」
何故か、初対面では必ず気に食わない方で読んでくれる…・・
403おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 06:13:05 ID:czYvoUs9
>>402
初対面ときに間違えられるということは、逆に名前を覚えてもらえるってことでもあるというのはだめ?
読めそうなのに違う読みかたの苗字ってなんだろう? そういう苗字もあるのですね。

イバラギの場合、県民性に問題があり、大嫌いなので客でもなければイバラギで通す。
ウソだと思ったら、神奈川県と地価を比べてみよ。 都心までの距離が同じでも住みにくいので安い。
404おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 13:06:12 ID:a6GI4Vt7
うるせえな
いばらきだって言ってんだろ
405おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 13:12:32 ID:oRrJ2g+w
イバラギで茨城と変換できるし
406おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 13:14:14 ID:FDoyV2nk
>>405
407おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 13:26:26 ID:LvGTv0dW
イバラギでもチバラギでもそんなクソ県関係無いわだ。

時代は徳島県やしな。
408おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 13:30:50 ID:WYj9xSxo
>405
単にIMEのバグかとw
409おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 16:48:04 ID:AEA0fXim
い ば ら げ
410おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 17:27:25 ID:eSlXzL/Q
いばらぎが正しくていばらきって言ってる奴が間違ってんのかとおもてたよ
411おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 20:12:56 ID:0xtCG2M0
>>408
バグとは違うでしょ。オートコレクトみたいなもんだよ。
利便性をあげるため、ありがちな打ち間違いにも対応しているってこと。

変換出来るから正しいとか考えるのは、根底から間違っているけどね。
「kilya」と打てば「きゃ」と変換されるけど、そう書いて「きゃ」と読むわけじゃないし。
412おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 20:14:40 ID:0xtCG2M0
ちなみに、茨木も「いばらぎ」で変換できる。
けど、茨木を「いばらぎ」と読むのは間違いだ。
413おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 22:04:02 ID:+Q0xO2OL
茨木は古典に出てくる地名なので読み間違えはあんまりないんじゃ?
それより、カッペはイバラギが間違っていると必死だが、茨木の場合はどうなの? 余所者ってことで放置される?
414おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 23:04:14 ID:HNdZ1d1i
茨城と違って、間違う人が殆ど居ない。
間違ってたら、普通に「いばらきだよ」って教えてあげる。
相手も「あぁ、そっか。」と言って意識してちゃんと覚える。
415おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 23:07:45 ID:WYj9xSxo
>408
そっちの方が正しいね

>413
古典云々はどうかなぁ?
単に古いってだけなら茨城の方が古いしw




416おさかなくわえた名無しさん:2005/09/23(金) 23:45:28 ID:+Q0xO2OL
>415
大江山の酒呑童子伝説に、茨木童子というのが出てくる。 いばぎどうじ とルビをふっている場合もあるが、にごりはつけないのが日本語の正書法。
いはらきとうしと書いて、いばらきどうじと読んでた。
417おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 00:08:52 ID:9yhH+gIi
>>408
仕様です。
418おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 00:30:15 ID:tLrRUZcx
いつの時代の正書法だよ。
419おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 00:55:29 ID:DaTXvNY4
>>414
> 間違ってたら、普通に「いばらきだよ」って教えてあげる。
> 相手も「あぁ、そっか。」と言って意識してちゃんと覚える。

それが普通だよな。
なんで茨城の場合は、両者必死なんだろ。

俺は間違えてた方だが、茨城弁モロだしの奴に発音を直されて、正直ムカついた。
「お前のように訛りまくってる奴が、人様の発音に口出しするんじゃねぇ!」とな。
「いばらき」が正しいのは分かったし、正しく発音しようと意識しているけど、
うっかり間違うときもある。そこで指摘されると、なかなか素直になれない。

茨城人のことはよく分からん。やっぱ、バカにされてるように感じちゃうのかな。
420おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 03:23:54 ID:9yhH+gIi
イバラギは一応東京への通勤圏なので、新住民がいる。 ところが土民が新参者に嫌がらせをするので摩擦があると思われ。
421おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 06:09:16 ID:u1yki4Cq
廃藩置県以前は「日立^B^B常陸」の國だったのだよね?その後イバラギ県になってからも、
明治〜昭和初期までは書き言葉と話し言葉は別物だった。(でせう、とかそういう類ね)
話し言葉はいばらぎでも書けばいばらきという時代はけっこう長かったはずだ。
422おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 07:29:48 ID:DaTXvNY4
>>420
摩擦ねぇ。あんまり感じないなぁ。
つか、新参者っていっても、
元はどこかの土民だっただしね。
423おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 12:41:40 ID:ElMPuv5b
37歳だが、最近まで普通に「いばらぎ」だと思っていた。
424おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 16:01:03 ID:9yhH+gIi
>>422
なりすましエバラゲ人でなければご愁傷様。 せっかく買ったマイホームも二束三文。
425おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 17:35:10 ID:xnoIxZKa
いばらきなんて言いにくいからだろ。
ふいんきみたいなもんだ
426おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 20:14:44 ID:9yhH+gIi
>>418
古文赤点。 
427おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 01:39:14 ID:hn/Gwy9k
茨城出身の奴で「いばらぎ」という奴がいるが・・・
428おさかなくわえた名無しさん:2005/09/25(日) 09:38:57 ID:2P9qD4Vm
>427
それは訛ってるだけ。本人は綺麗に「いばらき」と発音してるつもりだからw

茨城も町によっては、新参者の方が多くて訛りが少ない地域もある。
土浦とか水戸なんて訛りまくりだけど、東海から日立辺りは少ない。
地元民に聞くと、某社の所員(×社員)が大卒で東京から延べ何万人
って送られてきたから、相対的に茨城訛りが薄まったそうな。
429おさかなくわえた名無しさん:2005/09/26(月) 06:49:25 ID:Sp48MUJf
某社は、安全ならこっちに住めという苦情があるんじゃなかったけ。
430おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 02:32:11 ID:qIf3O4Qf
関連スレ
茨城がゾロアスター教県になったのはいつからか

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1127651493/
431おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 07:26:09 ID:njOTgdbl
>429
原研ではないでしょ。
最近かなり落ち目のHかと
432おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 04:39:14 ID:sTUWoqmY
つくばエクスプレス開通にあわせて宅地を作っているけど、被害者が出ないことを祈るばかり。安いには安いなりの理由がある。
433おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 00:03:41 ID:sTUWoqmY
秋葉原をアキバと読んでも誰も怒らないのに、茨城県(<-イバラギケンでなぜか一発変換)の読み間違いは何で文句を言われるのだろうか?
434おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 00:29:58 ID:+IwsaO8/
>433
お前まさか、アキバの語源が秋葉原→秋葉→アキバとか思ってるのか?
435おさかなくわえた名無しさん:2005/09/29(木) 05:11:45 ID:iL+0Eb0a
新宿→ジュク 池袋→ブクロ 高田馬場→ババ この感覚でいくと、ハバラかバハラになりそう。
436おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 01:37:45 ID:eGy73ZIu
>434
アキバの語源って? アキバは秋葉原のことでいいんだよな?
437おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 10:09:59 ID:H3XLIwp1
>436
アキバ=秋葉原駅界隈だけど
「秋葉原」という言葉が変化して「アキバ」になった訳ではない。
438おさかなくわえた名無しさん:2005/10/04(火) 02:18:07 ID:07RecEus
やーい エバラゲ
439おさかなくわえた名無しさん:2005/10/04(火) 03:37:42 ID:v6/cI//F
>>413
普通に直されるだけだなぁ。>415の言う通りだ。
「いらばぎでも変換できるぞ!いらばぎ!いばらぎ!!」とか必死になるバカは見たこと無い。
もしそういうバカがいても、誰も相手にしないだろうけどな。
440おさかなくわえた名無しさん:2005/10/04(火) 23:30:04 ID:v6/cI//F
それが関東クォリティ
441おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 03:36:41 ID:gf//8jdo
いばらき、いばらきと必死になるバカを、茨城県民がきらいなものがからかうスレですがなにか。
月刊誌ASCIIの今月号につくばEX開業、ヤマザキ、イバラギをバカにしまくりの記事あり。

442おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 07:26:14 ID:ld/sylhv
リアルでバカにされてるから、ここで鬱憤を晴らそうと
してる441が来るスレですよ。
443おさかなくわえた名無しさん:2005/10/06(木) 08:08:05 ID:ctTMevaF
>>441
こりゃまた随分苦しい言い訳だなプ
444おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 12:20:42 ID:cTaE7TeF
444ゲットだっぺ
445おさかなくわえた名無しさん:2005/10/10(月) 08:02:57 ID:hSbz/YDK
開発失敗の分譲地は悲惨だぞ。 スーパーの経営が成り立たないので、買い物に行けない。
バスは1日2本、朝と夜。 道路は混みまくり。 しかもイバラギはダイオキシンのおまけつき。 子供は作れないな。
446おさかなくわえた名無しさん:2005/10/10(月) 17:01:35 ID:b5kf8f3o
>445

>340
>345
無知がばれるよw
447おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 15:13:35 ID:9K9xr0NU
しりとりしようぜ
イバラギ
448おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 19:01:46 ID:2AJSB4fc
「ギ」がついてるじゃんw終わり。

「ん」か「ぎ」が語尾にくるとアウトな
449おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 09:17:29 ID:0pHCIZv/
>>437
「昔、秋葉原は『あきばはら』と読まれていた」

みたいなネタをテレビ番組でやってた。
450おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 09:34:35 ID:5SFJN/qS
>437
惜しい、実は字が違う。

「秋葉ヶ原=あきばがはら→あきば(アキバ)」
地名が「あきばがはら」で、後から出来た駅名が「あきはばら」
んで、駅ができる前から「アキバ」と呼ばれてた。
451おさかなくわえた名無しさん:2005/10/19(水) 14:29:09 ID:uxrrOzP+
頑なにイバラギを主張するやつ、茨城をメモ帳で再変換してみろ
イバラキってでるから

ところでここに来てる茨城県民は茨城体操と茨城県民の歌知ってる?
452おさかなくわえた名無しさん:2005/10/20(木) 05:46:13 ID:h+dudyAx
ワロタ どこでも「おらが國体操」はあるんだね。隣の県だが「菜の花体操」というのがあるよ。
453おさかなくわえた名無しさん:2005/10/20(木) 07:01:05 ID:xTbTy8Og
中学生はラジオ体操をやらずに県民体操だと聞いたことがあるな>茨城
北海道にもどさんこ体操があるが、ほとんど普及していない。
454おさかなくわえた名無しさん:2005/10/20(木) 15:53:13 ID:UsDfKale
中学のとき、体育の授業でやった<県民体操
そんで体育祭ではラジオ体操の代わりに県民体操を…ハズカシス

「テーテッテレ♪テレッテッテ♪」という音楽が笑えたなぁ
455おさかなくわえた名無しさん:2005/10/20(木) 19:29:17 ID:xTbTy8Og
知人の話だから間違いがあるかもしらん、ということを前置きにする。

茨城県民体操にはテンツク(?)体操とかいうのがあるらしい。
M字開脚で小さくしゃがみ込んでから、勢い良く背伸びする運動だが、。
これは恰好悪いと年頃の女子にはどうも評判が悪いらしい。

そいつは放送部だったので、運動会の時に他の生徒には混じらずに
教員などが詰める正面のテントにいたんだが、
密かに想いを寄せていたクラスのAちゃんが懸命にテンツク(?)運動をするのを
正面から見ることになり、

 「百年の恋も冷めた」

らしい。どんな体操か、そいつが実践してくれたが、酔っていたからよく覚えてない。
ま、罪作りな体操だな。
456おさかなくわえた名無しさん:2005/10/20(木) 23:34:21 ID:2cMh8ANM
>455
お前さんが想像してるものとはかなり違うw
立ってる状態から数cm屈むだけかと
ttp://www.edu.pref.ibaraki.jp/board/gakkou/hotai/taiiku/taisou.htm
(第10)

むしろラジオ体操2番の方が不評だった
457おさかなくわえた名無しさん:2005/10/21(金) 08:55:57 ID:PuUax790
俺の中学ではンコ座りに近い姿勢までしっかりしゃがんだぞ。
県北海岸側だけど。
458おさかなくわえた名無しさん:2005/10/27(木) 23:45:40 ID:t0gxCdMS
霞ヶ浦の鯉ヘルペスは治りましたか?
459おさかなくわえた名無しさん:2005/10/28(金) 00:28:16 ID:jW3DUOoE
>458
治るも何も、鯉が居ませんよw
460おさかなくわえた名無しさん:2005/10/28(金) 10:38:34 ID:W4V5IY4y
茨城に一時的に移住してきた大阪府民の俺から言わせてもらえば、茨木のほうが
茨城県全体よりも文明高いと思うよw
461おさかなくわえた名無しさん:2005/10/28(金) 10:43:02 ID:C2qRVuoS
犯罪じゃ大阪には勝てねーよ
462おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 22:38:30 ID:ru5TnAJe
目くそ鼻くそ
463おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 15:03:39 ID:G+XY3cgo
うちの親もいばらぎ県って言ってた
464おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 15:08:37 ID:ucJyNlsI
>>463
低能なんだね、かわいそう
465おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 15:33:21 ID:RC6ys4z8
>>464
煽るしかない君は馬鹿なんだね・・・かわいそう
466おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 16:46:25 ID:ucJyNlsI
>>765
おまえも(ry
467おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 18:25:55 ID:BF+FfaJJ
そういう>>467も馬鹿なんだね
468おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 20:59:38 ID:2vMBjqLh
いばらぎって都心とも田舎ともいえないところにあるよね。
ちょうど半端な位置にあるしw
だから名前も、いばらきでも、いばらぎでもどっちでもおk
469おさかなくわえた名無しさん:2005/11/06(日) 21:04:40 ID:O4yYcUfy
茨木市民に「いばらぎ」というと茨城と一緒にすんじゃねと怒るの本当?
470おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 01:12:47 ID:BxJuv0Pg
>>468
いや、普通に田舎にあるが。
471おさかなくわえた名無しさん:2005/11/07(月) 01:41:08 ID:RMOec6Ac
>>469
『いばらきし』だよって丁寧に教えてくれる
まず、近畿に住んでる人は間違えないけどな。
472おさかなくわえた名無しさん:2005/11/10(木) 01:41:30 ID:3gYmJKda
本当はいはらぎですか?
473おさかなくわえた名無しさん:2005/11/19(土) 13:01:02 ID:0rbcLq9B
>>468
おまえさんの主張を総括すると
「『茨城』なる田舎の糞人間は、自分達の地名や名前の呼ばれ方の正誤について
 あれこれ主張する資格なんかねぇんだよ」

・・・ってことでおk?
474おさかなくわえた名無しさん:2005/11/19(土) 13:08:06 ID:gBflKloI
東京まで約30分
475おさかなくわえた名無しさん:2005/11/19(土) 13:16:05 ID:mnZURtz3
いばらきだったんだ。初めて知った・・・
476おさかなくわえた名無しさん:2005/11/20(日) 02:07:06 ID:nDU8uhVa
イバラの道 イバラギ拳
477おさかなくわえた名無しさん:2005/11/20(日) 03:11:21 ID:8RU8Wh3m
茨城など必要ない
478おさかなくわえた名無しさん:2005/11/26(土) 23:19:32 ID:nKgsyfcz
「茨城」の発音

○→えばらぎ

△→いばらぎ

×→いばらき
479おさかなくわえた名無しさん:2005/11/26(土) 23:45:42 ID:ENgBmO6R
「いばらき」なんだね。
「いばらぎ」だと、ずーっと思ってた。
でも、「いばらぎ」の方が言いやすいし、
多分この先も「いばらぎ」って
私は、言い続けると思う。
480おさかなくわえた名無しさん:2005/11/26(土) 23:59:19 ID:FKkCOzXK
茨木市ってあるのな
481おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 16:17:02 ID:NE68rn6A
茨城出身の芸能人はDQNが多い
482おさかなくわえた名無しさん:2005/11/27(日) 19:05:53 ID:pn7ExNu+
茨城出身の芸能人って知らない。誰?
483おさかなくわえた名無しさん:2005/12/02(金) 06:50:29 ID:4DCUsqMO
水戸泉
484おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 17:36:27 ID:zfJuCC+N
茨城のヤンキーってヤンキー漫画に出てくるような時代遅れのヤンキーってイメージがある
485おさかなくわえた名無しさん:2005/12/07(水) 17:55:36 ID:DC7GtbUl
というか、茨城の若いのは全部濁点に聞こえるほど訛ってない
年寄りとか、かなりの田舎の方とかなら結構鈍ってるけど
茨城の訛りはイントネーションがおかしいところだと思う
486おさかなくわえた名無しさん:2005/12/11(日) 22:34:24 ID:cKRU8AXH
茨城って何処ですか?
487おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 20:57:07 ID:oPH5iPJp
いばらきいばらき
488おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 06:59:51 ID:NFR7Ihvz
むしろ、いはらき
489おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 00:07:55 ID:ubOXDLWL
茨城に行った事あるけど、駅に大きくひらがなで
「いばらきにようこそ」って書いてあったよ。アピッてた。「き」やで〜って。
490おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 03:56:10 ID:uK0VNGSQ
どこの駅?そういうのはまず取手に表示してほしいな(^o^)
491おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 04:58:35 ID:M9BxcYKp
>>481
デーブ大久保。

しかもコイツ、「イバラギ」読みを絶対やめない。
NHKに出たときも、相手アナが「いばらき」とふっても
頑として「イバラギ」と言い張ったDQN。

orz
492おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 05:14:23 ID:D8o5u+ac
呼称を決定する根拠を書こうよ
493おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 07:21:36 ID:mzrqbwYu
>1
あー知ってる。イバラキ、キ!って言うんでしょ。
言ってあげてるよ、出身の人には。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 07:39:23 ID:DyxcaG9a
大阪府の茨木市民が遊びに来ました
495おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 08:55:43 ID:jj/cfyf8
>>494
そっちは「えばらぎ」だっぺよ。
496おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 15:34:51 ID:CI/RkbOp
いつから いばらき になったの?
私は学校で いばらぎ と習った。
自分の住んでる町が 10年くらいまえから 濁音が消えて 清音になった。
人名も 濁音が嫌われて 清音にする人が増えてるそうだ。
なかだ の息子が なかた。なかじま の娘が なかしま
497おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 16:39:50 ID:cgMlLyzE
>>496
普通に昔からいばらきなんだが。
おまいさんの町ではいつからいばらぎと教えるようになったんだ?

>人名も 濁音が嫌われて 清音にする人が増えてるそうだ。
おまいさんの町の流行のことは詳しく知らないが、
俺の知り合いには「なかた」「なかだ」「なかじま」「なかしま」
「いがらし」「いからし」「さわだ」「さわた」がいるけど、
どいつも少なくとも明治から同じ発音だそうだが。
498おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 17:05:31 ID:7k9ibzhK
いばらぎでいいじゃん。
「いばらぎ」で変換すると「茨城」って出るし。
499おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 02:17:36 ID:pFBUXBh5
>>497
人名 地名の濁点をなくす傾向がある とNHKで国語学者が言ってたよ
500おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 02:19:58 ID:+YGZ7cif
横浜に金沢がある
大阪に渋谷がある
501おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 02:33:03 ID:NYBrWS51
>>1どうだっていいじゃん。
502おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 02:35:23 ID:EnGAsYDZ
昔は京都を ぎょうど と発音したけど、最近 きょうと と発音するようになった。
と、いうわけじゃないでしょ。茨城も茨木も、昔から いばらき だったんだよ。
503おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 02:44:05 ID:QGkgacdv
いばらぎ県民のスレはここですか?
504おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 10:55:43 ID:2ccYjDiG
二子玉川は「ふたこたまがわ」で双子じゃない
505おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 13:04:57 ID:pFBUXBh5
>>504
ふたこたまがわ は以前 ふたご だった
駅名の平仮名は そうなっていたよ。
だからって えばらぎ とは関係ない話であるが
506おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 16:29:05 ID:EnGAsYDZ
>>505
勝手な駅名がついたため、地名がそれに追従した例は少なくない。
代表的な例は かるいざわ だ。昔は かるいさわ と呼ばれることが多かったけど、
駅名が かるいざわ とついてから、かるいざわ が普及してしまい、かるいざわ になった。

北海道の旭川も昔から一貫して あさひかわ だったわけだが、
どういう理由か、駅名が あさひがわ とついた。が、これは全く普及しなかった。
んなわけで、地名は あさひかわ だが、駅名だけ あさひがわ という期間が何十年も続いた。
鉄道オタ以外誰一人として あさひがわえき と呼ばなくなったことを受けて、
ようやく昭和の末期に駅名が あさひかわ になった。

駅名があてになるかならないか、という話以前に、
駅名は地名を尊重してついているわけではないってことだよ。
だから、駅名持ち出しても、何の根拠にもならん。

IMEで変換できるとかいうのも、何の根拠にもならん。
窓の杜 は 窓の森 でググってもヒットするから 窓の森 でも良い
と主張するようなもんだ。
507おさかなくわえた名無しさん:2005/12/18(日) 18:52:35 ID:Pt5vl5m9
深い意見ありがとう。もともとここはネタスレなんだけど、いい分析を聞かせてもらった。
508おさかなくわえた名無しさん:2005/12/19(月) 14:06:23 ID:naBFLXwg
鋼鉄ジーグのことをジークって言う奴が多くてむかつく
509おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 12:27:18 ID:w6pUgTYs
私の知り合いの 茨城出身者は 「いばらきぃー」っていうよ
かわいいねぇ うんかわいいねぇ
間違えられたく無いんだねぇ 
510おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 12:33:59 ID:yFyCBJxu
いばらぎだろ
511おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 12:44:55 ID:xFsS5+Q+
NHKでアナウンサーの発音聞くとイバラキって言ってるよ
512おさかなくわえた名無しさん:2005/12/20(火) 12:50:05 ID:+69MemGz
これからもずっと「いばらぎ」
513おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 11:18:32 ID:tvY+/sWZ
514おさかなくわえた名無しさん:2005/12/28(水) 00:27:25 ID:1ucOOLXo
どっちでもいいじゃんね。
大体、「いばらき」ってちょっと言い辛い。

「いばらぎ」って言ってしまう人より
その人を怒る人のほうが嫌。
515おさかなくわえた名無しさん:2005/12/28(水) 00:30:37 ID:Yb24vq/o
ネタとしてなら、よく訂正してる
516おさかなくわえた名無しさん:2005/12/28(水) 12:34:57 ID:1ucOOLXo
笑える範囲なら良いけどね。
517おさかなくわえた名無しさん:2005/12/28(水) 12:49:55 ID:y94YU6p7
茨城の人が発音うpしてお手本にすればいいんじゃない?
茨城県民、どんどんうpしる!
518おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 16:10:08 ID:uCaBi1cq
チバラキ
519おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 16:42:40 ID:N6qqjNMZ
俺早起きスレで@チバラギって書いてる(w
520おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 21:41:05 ID:CjNAgqAU
千葉も茨城も東北に差し上げてもよい。
521おさかなくわえた名無しさん:2006/01/05(木) 18:02:41 ID:ZT4FTgte
>520
ネズミーランドも水戸肛門も東北ww
522おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 18:49:05 ID:+AcIVWYb
通じればいいと思うんだけどな。
なんでそんなに「いばらき」に拘るんだろ。
面倒だな。
523おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 19:27:29 ID:hS1/1geO
茨城出身の芸能人
水戸泉
デーブ大久保
梅宮辰夫
白石美穂

DQNばっかorz
524おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 00:58:29 ID:iHOp+Fl2
例えば「小寺」と書いて「こてら」という名字の人がいたとする。
その人に対して「こでら」さんって呼びかけたらかなりの確率で
発音を訂正されるのでは。「いばらき」に拘るのはそれと同じ感覚だと思う。
525おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 03:29:32 ID:xWgPZOce
茨城って田舎のヤンキーが多そうってイメージしかないんだがなんかすごい名産あるの?
526おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 03:31:51 ID:EQyPUuL2
>>525
水戸納豆
527おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 05:40:20 ID:IhWl3sYh
レンコンの生産日本一
528おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 12:59:14 ID:1YiNpSw4
面倒だから、ふまスま県に編入してやれ
529おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 18:46:39 ID:IhWl3sYh
いや、ビミョ〜にキャラクターが違うんですね、これが。 水戸泉が一発変換で出るし。
530おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 19:28:39 ID:PBTF+aE/
>>522
訛ってて「いばらき」が発音できないのなら素直にそう言え。
訛は仕方ない。誰も笑ったりしないよ。
531おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 13:11:49 ID:zVMA8CF2
>>茨城を『いばらぎ』という人間が許せない。
病的異常性格資質だね

>>ローカル新聞も大昔から「いはらき」
そのとおり、旧仮名では濁音はかな表記しない。これで「いばらぎ」と読んだんだよ

">>地名は人名と同じで、どっちでもいいかどうかを決めるのは当事者。
"
そのとおり、で、誰が決めたんだ?「いばらき」に県民の総意なんか反映されてないじゃん。
条例でも、決議でもない、戦後の新カナ通達のときに一部の人間が勝手に「いばらき」にしただけ。
「いばらき」に正当性なんてないよ。

">>鈴木さんのことを「すずぎ」さんと呼べるか?佐藤さんのことを「さどう」さんと呼べるか?

"
>>俺は呼べない。相手にも失礼だと思うし、自分でも恥ずかしい。
「いばらぎ」は歴史的に間違いではないから失礼でもなく恥ずかしくもない

">>日本標準語では、福島は「ふくしま」、茨城は「いばらき」。
"
国語的には「連濁」といって濁るほうが自然だぜ
宮城も栃木も葛城も鏑木もみな濁るじゃないか

「いばらぎ」と間違って覚えられたとか、正しい県名発声運動とか
どうしてこうも粘質異常者の多い県民性だろ
茨城よりずっと歴史がある茨木市も「いばらき」だが、濁って読まれたからって、ムキになったり、運動起こしたりしてないぜ。

「いばらき」と戦後の中等教育で教え込まれただけで、こんなにも異常に拘る激昂型の県民が増産されるとは茨城って・・・なさけな
532おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 15:34:53 ID:zVMA8CF2
言語学板でもコテハンですな

205 :名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/28(土) 11:34:32
連濁は結果として濁るだけ。原因は濁るほうが発音しやすいから。
ただし、その清音が発音しにくいかどうかには地域差、方言差がある。
宮城・栃木・茨城はみな連濁で濁るはずが、茨城のみ戦後の現代かな表記で「いばらき」を選択し、清音を教育した。
その結果、茨城県民は「いばらき」が正しいと主張するようになった。

206 :名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/28(土) 14:10:13
茨城弁で「いんばらぎぃ」というのがダサすぎるので、
清音を採用した見栄っ張りがいたんだろう。

茨城県人は洗脳教育されてるから「イバラギ」と聞くと将軍様をバカにされたような気になるんだな。
だからこそ「イバラギ」撲滅運動を喜んでやるんだ。
北の国を笑えない、哀れなやつらだよ。
533おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 16:53:03 ID:V9Tm0SQt
で、茨木が連濁でにごらない理由は?
534おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 17:20:45 ID:zVMA8CF2
『日本霊異記』にある島下郡味木里(うまきのさと)がもとで、それが訛って「いばらき」となったといわれている。
「うまき」は「うましきのさと」の短縮であり濁りは出ない。
それが変化して「いばらき」になったもので、連濁とは生成がまったく異なる。
「いばらぎ」を戦後「いばらき」にしたのは、歴史的にも有名なこの地名「茨木」の読みを真似て踏襲したものと考えるのが妥当。
535おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 17:36:37 ID:zVMA8CF2
ちなみに茨木は「茨+木」とみなされて連濁が生じ「いばらぎ」と読まれることは多い。
もちろん茨城は「茨+城」だから当初から連濁し「いばらぎ」の読みとなる。
536おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 19:52:01 ID:HuN3Mn6W
県広報室は廃藩置県以後一貫して「いばらき」だというんだけど、根拠は示さないもんね。
漢字で「茨城」歴史的仮名遣いでは「いはらき」だよう。
濁らず読んだか濁って呼んだか????結局どっちでもいいんだよね。
だから「いばらぎ」が許せないなんて拘る奴は、真性の茨城県人ではないよねDQN。
537おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 21:20:10 ID:xd+g28os
「いばらき」に拘る茨城県民の心理は単純でわかりやすい。
当事者だし、田舎者の僻みもあるのだろう。
とても立派な理由とは言えないが、「理解」はできる。
同意できるとか同情できるという意味ではなしに、「理解」できる。

一方、「いばらぎ」と呼ばないと気が済まない人たちの心理は難しい。
指摘されると、とりあえず反発する。
その後、いろんな理由を考えて「いばらぎ」の正当性を訴える。
「変換できるから」「チバラギだから」と、無理な理由でも厭わない人もいる。

何が彼らをそうさせるのか。それが実に興味深い。

ID:zVMA8CF2の歴史的考察は面白い。
真偽は解らないが、疑う理由が見つからないので今は正しいとする。
しかし、最初からそういう根拠で「いばらき」を拒絶しているのはどれほどもいない。
正当性に変りはないが、本人たちの行動としては後付けでしかない。
また、仮に誰かがID:zVMA8CF2を論破したとしても、皆従うとはとても思えない。

また、>531で「当事者が決めるのは当然。だが、県民の総意は反映されてない」と言うが、
条例でも県民投票でも決議でも「いばらき」に制定されたら、皆従うだろうか。
より一層の拒絶と茨城叩きが始まる可能性の方が高いだろう。

「いばらき」は言いにくい。それは認めるとしよう。
だが、非常に多くの人たちが「茨木=いばらき」を難なく発音できている。
ムキになって拒絶するほどの理由ではない。

「どちらでもいい」という、一見公平で自由な意見もある。
それは「俺が『いばらぎ』と読む権利を邪魔するな」という意味であり、それ以上でも以下でもない。

「いばらぎ」と発音したい茨城県人なら、頑なに「いばらき」を拒絶する理由は理解できる。
実は、茨城県人同士のローカル紛争なのだろうか。
538おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 21:46:06 ID:V9Tm0SQt
>534
とりあえずダウト

日本霊異記が正しいとしても、茨城の成立自体が大化の改新以前なので
日本霊異記より古く真似したとするなら、茨木。
539おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 00:22:51 ID:N1enuvF7
茨木市民だが
べつに「いばらぎ」って呼ばれようが
「いばらき」って呼ばれようがどっちでもいい。
ただ「こんなマイナーな市、よく知ってたね」とは思うけど。
540おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 10:49:32 ID:PW1op9z9
>>535
全ての単語が連濁になるということではないよ。
茨城県北部を旅行したとき気がついたのだけど、
金沢、成沢という地名があって、「かねさわ」「なるさわ」と呼ばれていた。(石川県では「かなざわ」だ。)
鹿島神宮も鹿島アントラーズも「かしま」だ。(鹿島建設は「かじま」だ)
宮田、勝田も「みやた」「かつた」で、鮎川も「あゆかわ」だった。(宮田・鮎川は人名でも濁らないけどな。)
もちろん連濁になる例もあり、桜川・久慈川は「さくらがわ」「くじがわ」だ。

>532の引用にある通り、その清音が発音しにくいかどうかには地域差、方言差があると思う。
茨城県内に、連濁にならない地名が(仮に少数でも)点在しているのなら、
>もちろん茨城は「茨+城」だから当初から連濁し「いばらぎ」の読みとなる。
と断定はできないのでは?

他の連濁しない地名とは何が違うのかを追求しないと、
「茨城は連濁で当初から濁るはず」ってのは根拠に乏しいぞ。
541おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 11:30:15 ID:OriPuO1o
>>「いばらき」は言いにくい。それは認めるとしよう。
>>だが、非常に多くの人たちが「茨木=いばらき」を難なく発音できている。

茨木も「いばらぎ」と読まれることは多いですよ。
ただ、かなりの人が「茨木」を「いばらき」と読めるのは、源頼光鬼退治の伝説などから「茨木」が「いばらき」と読まれることを知っていることがあります。
そして、この地から「茨木」「いばらき(の読みが多い)」という人名が生まれ、畿内中心に広く分布していることもあります。
これら歴史的に「茨木=いばらき」読みが定着しているからこそ読めるわけです。

「茨城」が「いばらぎ」と読まれるのは、まさしくその逆であり、歴史的に「いばらぎ」の読みが定着しているからに他なりません。
542おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 11:35:35 ID:OriPuO1o
>>538
いかにも茨城人らしい自己中発想ですね。

茨城県の県名は常陸国にあった茨城郡から取ったもので、常陸風土記に地名由来があります。
風土記にあるから茨城の存在は古く、本家本元といいたいらしいですね。
しかし、存在したということと、存在が広く知られていたということの間には、大きな隔たりがあります。

摂津茨木の地名を全国的に知らしめたのは平安時代。
大江山酒天童子と茨木童子、源頼光鬼退治の伝説は近時に至るまで古典中の古典伝承常識です。
源頼の四天王には坂田金時、幼名「金太郎」がいます。「金平ゴボウ」も坂田金平という金太郎あやかり人名から生まれてます。
茨木の地名を知らぬは、古典に無知な、いまどきの若者のみ。
逆に文化果つる地、常陸の一郡名茨城など歴史的全国的にはまるで無名でした。

茨城の地名が茨木を真似たなどとは誰もいっていません。
「茨城=いはらき=IBARAGI」を、戦後新カナでどう表記し読ませるかという局面で、畿内の歴史的有名地名「茨木=いはらき=IBARAKI」に倣う、
あるいは範を求めて「いばらき」とすることは、良し悪しは別に、古典的な教養に溢れた人であれば、大いにありうる選択といってるだけです。
543おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 11:57:57 ID:OriPuO1o
根拠の乏しい「茨城=いばらき」説を金科玉条のように振りかざして、
「間違って覚えられた」と被害者意識をむき出しにしたり、「許せない・殴ってやりたい」などと敵意をあらわにすることが、
同じ県民としてひどく恥ずかしく情けないと思うから苦言を呈しているんですがね。
なぜ「いばらぎ」と読まれるか、そのわけをもっと考え、追求することが第一ですよ。
馬の頭に鹿の角を載せて「これは鹿だぞ、鹿と呼べ!」といってもそりゃ無理じゃないですか。
みんないいますよ「そりゃ馬鹿だぜ」
544おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 20:39:05 ID:YWoX1+c6
茨城王なんて本は、県民を煽ることで笑いをとってる。
『イバラギ』なんてけしからんとか言われると、県民は性質が一途だから、その気になって排斥運動までしてしまう。
その極端さで、また、東京人なぞからバカにされる。
バカにされると、更にムキになって絶対『イバラキ』が正しいのだと・・・
負の連鎖だよ。
茨木市民は気にしてないんだろ。その鷹揚さを見習えって。
545おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 09:25:16 ID:b2Y7Hwz2
>>541
話の主旨が違うぞ。いかにも茨城人らしい自己中心的な解釈してるな。

そこでは、予備知識のない人が茨木や茨城をどう読むかという話はしていない。
茨木を「いばらぎ」と発音していた人でも、「いばらき」だと知れば「いばらき」と発音を直せる。
発音しにくいから「いばらぎ」だ、などと屁理屈捏ねて「いばらぎ」を通す人はいない。
だから、茨城を「いばらぎ」と発音していた人でも「いばらき」と発音を直すことが十分可能だ。
「いばらぎ」に固執する人が、発音のし易さだけの理由で固執しているとは考えられない、という話だ。

> 「茨城」が「いばらぎ」と読まれるのは、まさしくその逆であり、歴史的に「いばらぎ」の読みが定着しているからに他なりません。

茨城人には酷だろうが、茨城の読みなんぞ、定着なんかしていない。
「いばらき」に定着していないことは明白だが、「いばらぎ」にも定着していない。
日本人の大半が、一生に何回も「茨城」という字を発音する機会はない。
発音するときは、他の「〜城」型地名の多くが「〜ぎ」なので類推するか、発音のし易さで判断するだけだ。
「いばらぎ」と読むことが正しいと「知っていて」そう発音しているのではない。勝手に「思って」発音しているだけだ。

俺の知り合いに玉城さんがいる。「たまき」と読むそうだ(偶然にも茨城県在住だが、今は関係ない)。
少ない姓なので、初めて会った時に「たまぎさん」と呼ぶ人もあるだろう。
偶然活字で玉城という姓を見かけた時、「たまぎかな?」と思う人もあるだろう。
そういう人が大勢いたとしても、「たまぎ」の読みが歴史的に定着しているとは言わない。

玉城さんが初対面で「たまぎ」と呼ばれたくらいで、被害者意識と敵意を剥き出しにするのはガキっぽい。
(一般に人名・地名・社名の読み違えは失礼の最上級に当たるので、まともな社会人は読み間違えはしない)
特に、間違い易い名前を初対面の相手が間違った時、被害者意識や敵意を剥き出しにするのはガキっぽい。

が、「たまきと読みます」と伝えているのに、それを承知でわざと「たまぎ」と呼ぶ。
挙句の果てに「お前はたまぎだ」と説教までする。それは異常だ。ガキっぽいでは済まされない。
玉城さんが被害者意識を持ち敵意を剥き出しにしたとしても、それは当然だ。
546おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 14:48:59 ID:xumYAy+h
茨城のばあいには間違いなく「いばらき」なんですとはいえない弱みがあるから、「たまき」さんとは事情が異なるだろ
玉城さんも、いまは「たまき」と読んでますが、実は以前はずっと「たまぎ」と発音し、されていたんですよ。なら
な〜んだ、じゃ今も「たまぎ」と思っている人が多んだから、そうと呼ばれても仕方ないよな・・・となるね

日本人の多くは「茨城=いばらぎ」と思っている
http://matsuri.site.ne.jp/standard/std82.htm
もともと知っていたり、指摘されて直した人を含めてもなお多い。
この現実を素直に認めろよ、受け入れろよ。
どちらでもいいというのは利口な選択だと思うけどね。
547おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 13:15:05 ID:DPOgoWod
日本の標準が「いばら『ぎ』」なんだ。
なら「いばらぎ」でいいじゃねぇの。
なにも、無理矢理「いばら『き』なんだよ!」
「間違えるなよ!許せねぇよ!ぶん殴ってやりてぇよ!」
なんて、全国多数の標準人に喧嘩売ってんじゃねぇって、茨城DQN。
548おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 07:44:52 ID:ngFNEUOt
>>546
話を逸らすなぁ。

> な〜んだ、じゃ今も「たまぎ」と思っている人が多んだから、そうと呼ばれても仕方ないよな・・・となるね

そりゃそうだ。「いがらし」「いからし」、「よしだ」「よした」など、
どう読むかは本人に確認するまで分からないような読み名は少なくないからね。間違ってそう読む人がいても仕方ない。

が、そういう話じゃないんだがな。そんなに難しいかな。

・漢字の紛らわしい読みは間違いやすい。
・読み違い程度の間違いをことさら責め立てるのは、良心に反する。

として、

・間違いを装って、わざと正しくない読みをするのを正当化することはできない。

ということだよ。

茨城の「正しい」読み方はよく分からない。「ちばらぎ」じゃないことは確かだが。
昔は「いばらぎ」でも「いはらき」と表記することは普通らしいので、表記は根拠にならん。
連濁も、「必ず濁らなければならない」というものではないので、根拠にならん。
音声レコーダーがない以上、昔の発音なんて誰も知らない。

何が正しいかっていうと、今現在、当事者がどうしたいか、という問題でしかないよ。
それを踏まえた上で繰り返すが、

・読み違い程度の間違いをことさら責め立てるのは、良心に反する。
・間違いを装って、わざと正しくない読みをするのを正当化することはできない。

「いばらぎ」に拘る人たちは、一体何がしたいんだろう。
549おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 15:11:49 ID:ib87R4Fv
「いばらぎ」という人の中に、間違いを装って、わざと正しくない読みをしている人がどれだけいるというのかな?

「いばらき」に拘る洗脳県民の反応を楽しんで、わざと読む奴がいたとしても、そんなものはごく少数でしょう。
ろくにいもしない人のケースを取り上げてを正しくないと議論しても不毛だよね。

「いばらぎ」と読む人の大多数はそのほうが「言いやすいから」「人がそう発音するのを聞いたから」「いばらぎで正しいと思ってる」程度の理由ですよ。
それとも、わざと間違いを装って読む奴が多いと、本気で思ってるのかしらね?またお得意の被害妄想?
550おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 16:40:28 ID:Rg1nk0NL
間違う人を激しく憎む人、反応を楽しんでわざと間違う人、
それはこのスレには両方いるのが、煽ってるだけだろう。
どっちもリアルじゃごく少数だろうよ。

ネタスレで熱くなるなよ、お二人さん。
551おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 17:50:23 ID:cw6cN6vB
ピタリとスレが止まったなw
俺は昔から「いばらぎ」と発音していたということの裏が欲しいんだがなぁ。
552おさかなくわえた名無しさん:2006/01/18(水) 12:18:04 ID:yBVSozTf
いばらき だったという表裏はあるのかな そっちも知りたいな
553おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 08:23:37 ID:4VzzC5a8
イバラ菌
554おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 19:37:14 ID:rctqClvW
利根川下流域の茨城県民の中には、隣接千葉県に親近感があり、自ら「ちばらぎ県民」と名乗る者もいる。
もし「いばらき」が正しくて県内にあまねく普及してるなら、このケースでも「ちばらき」になるはずだ。
県民ですら濁るんだから、やっぱし、もともとは「いばらぎ」だったんだべ。
555おさかなくわえた名無しさん:2006/01/20(金) 22:28:55 ID:Cxwthj2B
>>546
茨城が多数派なんだ
もういばらぎでいいよ
誰も困らない
わざわざ直すほどのことか
556おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 20:47:19 ID:L4RlCqBN
>>554
千葉+茨城+栃木ってのは激しくガイシュツなんだが。
557おさかなくわえた名無しさん:2006/01/21(土) 22:44:07 ID:4t4e7WPI
利根川下流域の茨城県民は千葉+茨城だけで「ちばらぎ」といってるわけで
栃木は入らない。残念でした。
558おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 11:18:09 ID:++EkCjom
>557
妄想乙
559おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 11:44:11 ID:iOfdAFNQ
560おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 11:47:39 ID:8MJUDzIh
いばらぎって何処にあんの?
561おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 11:49:54 ID:d2LJlclj
昔からいばらきだったの?
562おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 12:26:06 ID:KGao0LPy
本屋に、「いばらぎじゃなくていばらき」って本あった。
563おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 12:49:03 ID:dfL33m9p
>>561
どうだかな。昔のことなんて誰も分からんよ。
今と昔で読みが違くても構わないわけだし。
結局、当事者の自己申告しかあるまい。
564おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 14:55:06 ID:TmSGyPsh
根拠も由緒も弱いのに「いばらき」にこだわって強制する茨城県人を見るにつけ、惨めで情けなく哀れに思います。
565おさかなくわえた名無しさん:2006/01/22(日) 21:46:19 ID:UL7gZmUe
>>562
ワロタ
566おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 12:12:58 ID:WzJRsZKU
本まで出すか、馬鹿県民
567おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 13:11:05 ID:WcaYmjav
「いばらぎ」に根拠とか由緒があるの?
568おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 18:23:39 ID:/cS05cV/
あるわけないw
569ホペータにチュウ星人:2006/01/24(火) 18:44:17 ID:h9esr2fq
茨城は
いばらきだったのか?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
570おさかなくわえた名無しさん:2006/01/24(火) 22:19:40 ID:Tf0HPMPA
>>567・568
どちらにも根拠も由緒もないのさ
だからどっちでもいいというのが正だろ
571おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 07:05:24 ID:OC/SxnEq
>>570
はっきり否定する根拠がなければ、自己申告だろ。
572おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 14:47:07 ID:QwZ001fu
いっつも
いばらきだったかいばらぎだったかわからなくなる。
573おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 15:39:08 ID:TwcdcWTI
つーか、いばらぎって何処だっけ?
574おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 18:32:46 ID:0+DMR98U
県民の多数意見
「茨城のことなど、どう読もうが好きにして下さい」
575おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 21:44:37 ID:zZSIUtYf
>>574
そういえる茨城人がいないからこういう問題が起こる。
昨日のなんでも鑑定団でも、所持する偽者を、根拠もなく高値評価する、ばか者だらけだった茨城人。
576おさかなくわえた名無しさん:2006/01/25(水) 22:51:40 ID:wgn9ergw
なぜか、いはらき新聞
577おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 11:57:37 ID:d+9xwXwK
それこそ、地域の伝統を継承した、由緒ある新聞なのです。
578おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 12:39:26 ID:PfnlHOLk
いはらき でIBARAGIと読む。
これが「旧カナ」の極意。
579おさかなくわえた名無しさん:2006/01/26(木) 21:24:56 ID:T9/9K2y9
>>571
鹿島在住の俺は「いばらぎ」と自己申告しておこう
580おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 07:58:38 ID:lE2d5NUG
>>578
さいたまはZAIDAMAじゃないよぉ〜
581おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 17:38:18 ID:1AxIHCBo
さいたまは、「さきたま」が、い音便でそのように変わったの。 それから類推すると、
い はら き が 「続け読みでにごる」変化でこのように変わってきた、ってのはありえるかも。
582おさかなくわえた名無しさん:2006/01/27(金) 21:54:55 ID:b5GV35/Z
「いはらき」は発音が濁る濁らないに拘わらず濁音表記をしないという歴史的仮名遣いによる「茨城」の仮名表記に過ぎない。
音便の変化と関係はない。
583おさかなくわえた名無しさん:2006/01/28(土) 15:00:18 ID:Vpv4A4qd
>>582
つまりは「いばらぎ」でいいわけなんだな。
なるほど
584おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 00:05:14 ID:EuHZPGKA
ibaraki敗北だな
585おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 13:31:37 ID:moGQnscl
いばらきに拘わる茨城県人のこころの狭さがとてもよくわかるスレですね
586おさかなくわえた名無しさん:2006/01/30(月) 22:39:12 ID:ZJvBNpoP
いばらきだろうがいばらぎだろうがド田舎には変わりないのに。
587おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 07:57:12 ID:IvYv+MG/
結論:ド田舎茨城はどう読まれようと文句をいうな!
588おさかなくわえた名無しさん:2006/02/01(水) 21:18:13 ID:IvYv+MG/
それはないよな
茨城は素直になってもともとの「いばらぎ」に戻せばいいんだよ?
589おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 06:06:13 ID:7awMHkkS
「いばらぎ」に必死な人の燃料はどこから来るんだか。
訛は恥ずかしいことじゃないよぉ
590おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 15:21:39 ID:uzo/eKOR
>>582-588
お前ら本格的に頭いかれてないか?
591おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 15:52:33 ID:5vx1zHMc
またくだらない正論否定かよ
論破されてもされても湧いて出る茨城DQN
592おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 17:23:36 ID:AnrPtEXm
東京の人間に言わせると
イバラキって凄く言いにくいんだよ

イバラギの方が言いやすいので皆イバラギって言うんだよ。
593おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 17:27:14 ID:VP3UXUgJ
(`ω´)いばらぎ!
594おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 17:55:47 ID:ZtNjsLb6
いばらぎ( ̄口 ̄)
595大阪人:2006/02/02(木) 18:15:56 ID:SLEQGcul
大阪にも茨木市があるけど同じくいばら「ぎ」いうアホがおる。
しかも地元民が!自分の住んでるとこ間違うなと言いたい。

スレ違いやけど日本橋の読みを東西混同してる大阪人も多過ぎる。
大阪は「にっぽんばし」やのに「にほんばし」ってそら東京やろ!

固有名詞て同じ字でも読みが色々あるんはわかるけど
間違いはアカンよなあ…。
596おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 18:16:26 ID:2fZY6t2c

  |/|/|/|/|     \ │ /                ド
  // / /|       / ̄\   イバラギー         ド
  |/|/|/|/ .   ─(゚ ∀ ゚ )─   (´⌒;;       ド
  / / /       . \_/ (´⌒;´⌒;;(´⌒;;    ド
  |/|/         / │ \(´⌒(´⌒;;///(´⌒(´ド
   /              ∩ ∧ ∧∩//(´⌒;;(´⌒ド
           ∩ ∧ ∧∩\(゚∀゚ ) /(´⌒;;/(´⌒ド(´⌒;;
           \(゚∀゚ )/ |    /  /(´⌒;;(´ド;;
            |    〈 |   |//(´⌒(´ド⌒;;(´⌒;;
           / /\_」 / /\」 (´⌒;;ド(´⌒;;
             ̄     / / (´⌒;;  ド
597おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 18:44:14 ID:rNZ9NlrT
茨城人の>>590さんがお怒りのようです。
598おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 19:23:22 ID:H8ygVFmz
サイタマサイタマ みたいな奴の イバラギイバラギ っての、誰か作ってくれないかな(^o^)
599おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 22:04:24 ID:qwuwLCjd
>>592
東京の人間だけじゃない、全国の人間がそう言ってるさ。
なんと、茨城の人間までも言ってる。
あれは訛りだって?いやぁ間違いなく言ってる。
600おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 22:39:53 ID:dBpzd8eh
オイこそが 600へとー
601おさかなくわえた名無しさん:2006/02/02(木) 23:35:17 ID:mEoVwSkd
どっちでもいいよと茨城在住の俺がいう。
602おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 07:33:13 ID:9SUsp24T
いばらぎ って言う人に「訛ってるね」というと大抵一発で直る。
「まちがっている」というとこのスレの住民のように「いばらぎが正しいはずだ!」と
ふぁびよる
603おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 13:00:00 ID:TT4fjS0H
>>602
あいかわら ずふぁびよってるね
604おさかなくわえた名無しさん:2006/02/03(金) 23:38:44 ID:jJc6Tfv/
>>602
納得。
訛コンプの茨城県人は、訛ってるといわれるのがいやさに、わざわざ「いばらぎ」を「いばらき」にしたわけだ。
それでも難しいので、たいがいは「ぃえんばらぎぃ〜」になってしまう
605おさかなくわえた名無しさん:2006/02/05(日) 10:19:46 ID:h3pr8EVI
茨城では年寄りが普通に「ぃえんばらぎぃ〜」と発音してる。
若い世代は「茨城『訛』」といわれるのが嫌だから「いばらき」が正しいと頑強に主張する。
県もそんな若者の声を認め「いばらき」を後押しする。
そして茨城は日本国中からバカにされる。
土井中県の悲哀だな。
606おさかなくわえた名無しさん:2006/02/06(月) 17:26:14 ID:2g42WVm7
ぃえんばらぎぃ〜か・・・
やっぱ茨城は東北だな・・・。
607おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 18:37:57 ID:lqq1GSKa
いばらきあげ
608おさかなくわえた名無しさん:2006/02/07(火) 18:56:21 ID:pUUdDUE/
イバラギ(σ・∀・)σ
609茨城県民:2006/02/07(火) 19:06:37 ID:jHUAZb0F
ここ読んでたら本当はどっちだかよくわからなくなってきた。
610おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 13:32:30 ID:CsYOpo65
こだわらなければハッピーになれるよな。
東京さ行って「いばら「き」なんだよ!濁らないんだぞ、このやろ」と喧嘩売ったあげく傷害・殺人の罪に落ちるよりも、ずーっといい。
611おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 20:08:22 ID:OusYVNFN
けっ、傷害や殺人が怖くて茨城県人やってられっかよ。
正しかろうとなかろうと、いばらぎなんて濁る奴は殴りたくなってくるよ。
ふざけてんじゃないぞ。
612おさかなくわえた名無しさん:2006/02/08(水) 23:00:48 ID:GBdvG/9U
最後は き よりも ぎ の方が言いやすいしカッコイーから
イバラギでい〜んじゃないのかな? 
613おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 07:34:12 ID:DR/lxdbA
>最後は き よりも ぎ の方が言いやすいしカッコイーから
栃木の方ですか?
614おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 20:11:17 ID:s13ENmGo
いいや、宮城県の三本木町だよ、当然みな「ぎ」な
「みやきけん」の「さんほんき」なんてちょーカッコワルイだろ
615おさかなくわえた名無しさん:2006/02/09(木) 21:31:16 ID:1R4lUPBi
茨城在住だけど、気にしたこともなかったな。
「ぎ」なのか「き」なのか。むしろ「ぎ」と「き」の間みたいな感じかな。
でも「ぎ」の方が発音しやすいかも。
616おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 10:05:58 ID:falGvip5
「いばらぎ」と読まれることを逆手にとったコマーシャルあったね
617おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 17:38:34 ID:8sJ6S+g7
まっとうに読まれることを逆手に取るなんて茨城県人らしい歪みだ
618おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 19:06:09 ID:ANAKbKVh
いばらぎ!(`へ´)
619おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 19:12:02 ID:oA2DYya3
マッ缶でも飲むか・
620おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 19:20:38 ID:0zgGnH/e
大体いばらぎの人間って濁音なまりのくせに

何こだわってんのバカじゃね
621おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 19:27:02 ID:FNQgo9+U
いばら「ぎ」のほうが
イメージがマッチしてる。
622おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 20:08:43 ID:6AEKglnK
茨城゙
これで間違えないポ
623おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 20:12:35 ID:tbLkvyBA
んだんだ。それで間違いないっぺよ。
624おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 20:16:16 ID:cHvUQRaN
おまえらなめるなよ
625おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 20:25:24 ID:tbLkvyBA
んだんだ。なめてないっぺよwwwwww
626おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 20:27:13 ID:cHvUQRaN
おまえ、怒るぞ
627おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 20:29:20 ID:tbLkvyBA
まんず、さいきんはさむぅて、たまらんばい。んだんだ。なめてないっぺよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
628おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 20:30:07 ID:cHvUQRaN
怒ったぞ、sgだfほえhgヴぉほえqhghヴぉq;hrhふぉくぇhふぉひえfh
629おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 20:31:38 ID:cHvUQRaN
茨城バンザーイ、ばんざーいバンザーイ
630おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 20:35:46 ID:SCdxTqGK
茨城をいばらぎって読んでる馬鹿は小学生からやり直せば?

どうせ偏差値の低い高卒だろ
631おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 20:37:20 ID:MwC1WPVw
別にどっちでもいーっぺよ
632おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 20:39:21 ID:tbLkvyBA
>>630 まんず、ぜんこくのみなざんわぁ、茨城"っでよんでるばってんwwwwww
633おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 20:43:53 ID:tbLkvyBA
いばらぎで変換したら茨城ってでましたけどwwwwwwww
634おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 20:47:43 ID:jrmvknTt
「いばらきーっのコシヒカリ」ってCMでイバラキと言うと知ったよ。
それまでずっとイバラギだとおもってた。

でもTVでアナウンサーとかタレントが言うの聞いてると
「イバラギ」って言ってる人おおいね。
635おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 20:50:57 ID:Fu3/YaVZ
「いばらぎ」じゃなくていっそのこと
「いばらんぎ」のほうが合ってると思う。
んぎ・・の感じが。
636おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 20:54:02 ID:tbLkvyBA
田舎の大将ってまだイバラギにいるの?
637おさかなくわえた名無しさん:2006/02/10(金) 21:50:25 ID:HhJeC4PT
>>1
許されないのは「いばらき」に拘る県民のほうだったというお粗末
638おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 14:14:22 ID:yqCqTVMR
なんだなんだこいつらひどいじゃないか、
茨城は「いばらぎ」にきまってるんだぜ。あっ
639おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 21:33:15 ID:P0Fv/IS6
あげ
640おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 21:42:36 ID:IEeouteM
え・・そっか、いばらきなんだ。どうしよう、地理の教員免許持ってるのに知らなかった。
641おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 21:49:35 ID:cdUPKBXT
ジャンプ始まった
642おさかなくわえた名無しさん:2006/02/11(土) 22:24:54 ID:a9GIXmfN
このこじゃっぺどもら!
茨城は「いばらぎ」じゃなくて「えばらぎ」って読むんだっぺな。
643おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 08:21:04 ID:LihhLL8a
あげ
644おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 08:51:40 ID:UPANeXFm
いばらきなんだ…素でいばらぎだと思ってた。ごめんよ
645おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 10:09:46 ID:oiSTxI05
ふたこたまがわ
じゃぱねっとたかた
646おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 11:03:54 ID:6U+pzYYk
>>640、644
間違ってないぞ、安心汁。
県内でも「いばらき」は少数。
ほとんどの県民が「ぃえんばらぎぃぃ^」といってるんだからさ。
647おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 11:06:31 ID:DNQCk8BQ
>>1
こんなことくらいで怒るなよ。
648おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 11:19:28 ID:2iGsq3eW
>>9
昔、茨城=いばらぎ、茨木=いばらきと吹き込んだ関西人がおったなあ。
ちなみにATOKというFEPだと「いばらき」「いばらぎ」でどっちも「茨城」「茨木」の両方が出る。
649おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 11:45:48 ID:EStm0xap
「いばらぎ」と信じてた茨城が「いばらき」だと発覚したのはつい一昨年、茨城の子と付き合ってからだった。
でも千葉+茨城で「ちばらぎ」って流行ったじゃん。
じゃああれも「ちばらき」?
650おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 11:48:55 ID:PPOmnAi6
いばらぎ人がえらそーに
651おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 13:15:11 ID:LihhLL8a
茨城県ってどこにあるの?四国?
652おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 13:18:56 ID:Mv24Wlct
宮城は「ぎ」でいいのに
なんで茨城のヤツって「ぎ」だと怒るんだよ
653おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 13:56:04 ID:yGH6FiZS
茨城ってドラクエ8に出てきたよ。
トロデーン城。茨の城。
654おさかなくわえた名無しさん:2006/02/12(日) 14:11:13 ID:SoYF+0LI
あくまで北関東&いばらきと言い張る茨城人(いばらぎ人)
655おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 02:19:27 ID:DhiXn3PT
バラギン村
656おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 10:37:23 ID:wlzDC6u0
え?ていうか茨城とかどうでもいい件

つか水戸とかもう関東って呼べる位地にないry
657おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 13:26:46 ID:UPt8dFKO
ボウリングをボーリングという間違えて書く奴について
658おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 13:49:12 ID:k36saK6K
659おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 13:52:24 ID:3HGSZ0bo
いばらぎを漢字に変換すると茨城って出るわけだが
660おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 16:20:17 ID:7E5nBtWL
茨城県出身のDQN歌手石井竜也は、この間ラジオで
「いばら”ぎ”」と言ってたぞ
661日本は広いですねー:2006/02/13(月) 17:08:47 ID:jAXQoPMH
茨城って何県の何市ですか!?
662おさかなくわえた名無しさん:2006/02/13(月) 17:26:50 ID:Yc9BUwcC
茨城は県の名前だよ。県庁所在地は水戸市。千葉県の北側、福島県の南側、太平洋岸。
663おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 00:36:05 ID:IoRxNhh2
>>659
茨木も「いばらぎ」で変換できるわけだが。
664おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 09:09:02 ID:PbUpj+X0
みんな言ってる使ってる
“いばらぎ”でよかったんじゃん

いばらぎ県民のみなさ〜ん
さぁ、今日からは安心して「いばらぎ」と言おう!使おう!
665おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 20:27:23 ID:t8pr4OLM
堂々と「いばらぎ」といえるようになりましたか。
これでいばらぎの暗黒時代も終わるのでしょうか?
でもイバラキマンセー勢力の悪しき力は、決してあなどれませんよ。
666おさかなくわえた名無しさん:2006/02/14(火) 20:33:57 ID:qzwK4WkP
守谷市の痴漢冤罪被害者のHPより。・゚・(ノД`)・゚・。
http://enzai.xrea.jp/

2月11日現在も、女子高生達から謝罪の言葉はありません。
もし、その女子高生達、もしくは知り合いがこのサイトを見てましたら、
どんな方法でもいいから、謝罪をして欲しいのです。
私の母親も精神的にまいっており、私自身も未だ顔も知らない人間が
警察から説明を受けて一応納得したといっても、同じ市内に
いると思うと、普段の生活でも気が気でないので、
3月いっぱいで、守谷を離れ実家に戻ることにしました。
もし、謝ったら民事的に不利になるから、謝らないというのなら
そういうのはやめていただきたいのです。
私も日本人です。頭を下げている人間の頭を踏みつけるような
まねはしません。
私が許せないのは、間違いは誰にでもあるので、
いい加減な証言をした事ではなく、
結局、犯人ではなかったと分かった後に謝罪もなく、
そのまま、何も無かったかのようにしているのが許せないのです。
女子高生達は、まだ子供だから自主的に謝ろうとは思わなくても、
普通の家庭の両親なら、娘のいい加減な証言でご迷惑をおかけしました。
ぐらいの事を言ってくるのが、世の中の道理ではないでしょうか?
私としては、和をもって貴しとなすとしたいのです。
出来るだけ、私に法的手段をとらないですむようにして下さい。
667おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 18:19:56 ID:ePutZ3Wx
はて、いばらき患者がとち狂ったんでしょうか?
668おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 20:04:04 ID:KIa62IB4
誰が何言おうと「いばらき」が正しい・・・・なんて言ってるアホに未来はない。
669おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 20:36:19 ID:mYfamrN7
>>1
俺はおまえに許してもらえようが、許してもらえまいが
関係ない。
よって、何回でも言ってやる。いばらぎ、いばらぎ、い〜ば〜ら〜ぎ〜
670おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 20:55:21 ID:49fqnm52
生粋の土浦原住民をツッチー(女性の場合はツッチーヌ)
と呼んでいます。
そしてそのツッチー及びツッチーヌどもは茨城を
「いばらげ」ないし「えばらげ」と発音しています。
最近は茨城県を南東北に分類している人もいます。
茨城の皆さん本当にどうもありがとうございました。
671おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 22:58:40 ID:kns49S3r
えんばらぎぃ←訛り口調)で言うとしっくりくる
672おさかなくわえた名無しさん:2006/02/15(水) 23:02:31 ID:Bus/BqDT
どーでもいーじゃんそんなこと
673おさかなくわえた名無しさん:2006/02/16(木) 04:15:29 ID:+i+as8Xl
672 :おさかなくわえた名無しさん :2006/02/15(水) 23:02:31 ID:Bus/BqDT
どーでもいーじゃんそんなこと

馬鹿の典型レス乙
674おさかなくわえた名無しさん:2006/02/17(金) 18:24:07 ID:cIF4rzFF
>>1
俺はおまえに許してもらえようが、許してもらえまいが
関係ない。
よって、何回でも言ってやる。いばらぎ、いばらぎ、い〜ば〜ら〜ぎ〜
賛成!
675おさかなくわえた名無しさん:2006/02/18(土) 23:08:05 ID:TsQVF2Tp
いばらぎ、いばらぎ、い〜ば〜ら〜ぎ〜
676おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 15:44:37 ID:iFFfCGYx
茨城県に住むまでは「いばらぎ」でいいのだと思ってました。
茨城に住んでみて、地元の公共物が「いばらき」の仮名を使っているので「いばらき」が地元標準なのかと知りました。
でもしばらく住んだら地元の人がほとんど「いんばらぎぃ」と訛って発音しているので、結局どうでもいいのだと悟りました。
私は言いやすいので「いばらぎ」と言ってますが、べつにどうということはありません。
677おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 20:53:08 ID:QEvsBdVw
つくばに住んでるけど、ちょっと日立とか、ああいう北のほうにもいってみたいと思ってます^^
678おさかなくわえた名無しさん:2006/02/19(日) 20:59:53 ID:LK6fDHV9
いばらぎで変換できるのが悪い。
679都会ヅラしてんの?:2006/02/20(月) 11:42:29 ID:ACd7txIy
>>677あんたも、結局いばらぎ人だろwwwww
680おさかなくわえた名無しさん:2006/02/20(月) 12:14:36 ID:e2HfiHZs
何その名前欄w
681おさかなくわえた名無しさん:2006/02/20(月) 13:05:23 ID:aasrWOy9
僕のお父さんも、いばらぎって言ってるよ
682677:2006/02/20(月) 16:37:18 ID:sa6c1hNN
違いますよ^^;
だって出身は大阪だし 内心生まれも育ちも茨城人な人をよくこんなとこで幼少期過ごせたなと思ってます(w
683おさかなくわえた名無しさん:2006/02/20(月) 17:19:12 ID:zPQSnYvF
みんな仲良く「いばらぎ」でいいな!
684おさかなくわえた名無しさん:2006/02/21(火) 12:22:14 ID:xwgX3Dw0
いったいぜんたいどうなってるんだ?みんな いばら「ぎ」でいいのかよ!



最高だな!やったぜ いばらぎ
685おさかなくわえた名無しさん:2006/02/21(火) 19:39:26 ID:MYHfRfOj
どっちでもいいけどイバラギが言いやすい
686おさかなくわえた名無しさん:2006/02/24(金) 21:16:34 ID:p7O63k5z
茨城県の人はこのスレどう思ってるの?
687つくば市民:2006/02/24(金) 23:04:29 ID:jnL9jOLT
茨城を「いばらぎ」と読む人は多いとは聞いてたけど、以外と多いもんだなぁと。
私自身小さい頃は「いばらぎ」県だと思っていたくらいです。
ちなみに茨城弁は何言ってんだかさっぱり分かりません。

別にいばらぎでもいいんじゃないでしょうか?
688おさかなくわえた名無しさん:2006/02/25(土) 13:37:50 ID:nDEGgAGA
ためになったよ。
歴史の真実は
「『いばらき』じゃなくて『いばらぎ』」だったんだ。
これからは堂々と「イバラギ」と言おうぜ!
689おさかなくわえた名無しさん:2006/02/26(日) 16:41:18 ID:mEpJCgsa
「いんばらぎぃ王」「IBARKIじゃなくてIBARAGIだぜ」などの本やサイトぎぼんぬ
690おさかなくわえた名無しさん:2006/02/27(月) 21:24:55 ID:2EOTS8D4
「誰も間違って覚えてなどいない、もとから『いばらぎ県』」
っていう標語もいいな。
691おさかなくわえた名無しさん:2006/02/28(火) 13:12:44 ID:N/OXzvYv
おいおいみんな、いんばらぎぃ県をもっと愛そうよ
692水戸市民:2006/02/28(火) 21:04:30 ID:B/wt2T3e
一応世間の常識だから「いばらき」県で覚えてっくれるとウレシス。
っていうかこんな論争してるなんてびびった…あまりにあたりまえのことを。
言いやすいから「いばらぎ」って言ってたっていうならまだ分かるけど
純粋に「いばらき」県だと思ってたって…なんか、アホかとバカかと。
693取手市民:2006/02/28(火) 23:37:27 ID:0Zcm3Axq
まあ
東京都を「とうぎょう」都
大阪府を「おおさが」府
愛知県を「あいぢ」県

と呼ぶ様な印象を受けるからなあ
3大都市を持っている都府県を例に挙げて見たけど
上に挙げた都府県の人は自分の所を「」の中の呼び方で呼ばれたら
どう思うだろう?

特に「いばらぎ」県を正当な読み方と主張している方のレス求む
694おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 09:53:57 ID:Tk7AEesh
>>東京都を「とうぎょう」都、大阪府を「おおさが」府、愛知県を「あいぢ」県
>>と呼ぶ様な印象を受けるからなあ

そりゃぁ茨城の戦後義務教育で洗脳された不幸な茨城人限定の、大海知らずのかなり特異な感想に過ぎないでしょう。
偉大なる将軍様を否定されると怒りを覚える、北の某国民と同じレベルだと気付いてください。
真の茨城人にとっての一般常識は太古から現在まで「いんばらぎぃ県」です(きっぱり)
茨城県を「いばらき」県と呼ぶことには、宮城県を「みやき」県、栃木県を「とちき」県と呼ぶがごとき、不快さ不自然さを覚える人のほうがむしろ多いのです。
全国的にも昔からの呼び方が深く定着しているこの現実を、敢えて捻じ曲げる必要が果たしてあるのでしょうか。
http://matsuri.site.ne.jp/standard/std82.htm
県が戦後新かな表記を「いばらき」としたんだから(議会決議でもなんでもないが)全県民、全国民がそれに従うべきだとはおかしいと思いませんか。
さぁ、あなたも真実に目覚めて、真・茨城人の「いんばらぎぃ県」を取り戻す声に耳を傾けてください。
695おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 10:49:09 ID:Tk7AEesh
別に「いばらぎ県」を正式な読みにしろと主張しているわけではありません。
伝統の「いばらぎ・いんばらぎぃ」読みを排斥しない、自由でやさしい県民性であってほしいという願いの運動です。
>1のようなイバラキ以外の読みは許さない・認めないという硬直した考えの人が減れば、他県から馬鹿にされ嫌われることもなくなると思いませんか。
696おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 19:38:19 ID:MkRIrmAf
相談員:お次の方どうぞ「どい」さんですね
土井:失礼だろ、私の名は「とい」だよ。間違って覚えられたり、呼ばれたりする人の気持ちを考えたことあるかね?
相談員:あれ、お宅小学校同じですよ。お兄さんも知ってますけど、たしかあの頃は皆さん「どい」と名乗ってましたよね。
土井:言ってないよ、それは「とい」と発音していたんだが、訛っていたので「どい」と聞こえただけだろ。
相談員:それは失礼しました。で、相談はお連れの従兄弟の方に関する件ですね。そちらさん、お名前は?
従兄弟:「どい」です
697取手市民:2006/03/01(水) 22:12:32 ID:Xo5mdPos
>>694
なるほどそういう見方もできるか…

ならば 大阪府は「おおざか」府で確定ですね
(信長の時代の文献はたしか「おおざか」だったはず)

みなさん ))694 の主張に従い

大阪府を「おおざか」府と呼ぶことを提案したい。
また、この主張は「いばらぎ」と茨城の事を呼んでいる
貴殿方の流れに添っていると考えられ受け入れやすいと思うが…
698おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 22:16:29 ID:AHfvICC4
おおざかって言いにくいからおおさかに変化したんでは?
とするといばらぎに変化していくのが自然の流れのような
699おさかなくわえた名無しさん:2006/03/01(水) 22:59:45 ID:5xVjmQwp
読み方なんてどうでもいい
共通語がいばらきならそれでよし!
(茨城県民が言う台紙かそれ?)
700取手市民:2006/03/01(水) 23:37:36 ID:USt/ajt0
>>698

今では私もあなたも
「おおさか」
のほうが読みやすいが

当時の「おおざか」は今の「いばらき」よりも知名度がある。
(茨城県民としては悲しい事だが、茨城の場所が分からない日本人が
比較的多い事は認めざろう得ない)

また、))694氏 も言ってるが昔から「その地方で言われていた地名」
を正規の読み方と仮定するなら大阪を「おおざか」と表現するのは
自然の事ではないでしょうか?
701おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 11:29:40 ID:vif7XUk2
茨城って何県のどこにあるの?
702おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 11:50:06 ID:R+aoms3+
>>大阪府を「おおざか」府と呼ぶことを提案したい。
>>694氏 も言ってるが昔から「その地方で言われていた地名」を正規の読み方と仮定するなら大阪を「おおざか」と表現するのは自然の事ではないでしょうか?

根本的な違いに気付かないのか、無視して言っているのか、どちらでしょうな?

その違いとは
「おおざか」は何百年も以前に使われなくなった死語。
「いばらぎ」は「日本の常識で」も分かるとおり、多数の日本国民が今なお真正な読みとして使っている生きた言葉。
だということです。

取手市民氏の《相手の論法を逆手に取ったつもりの》主張は、死者を蘇らせて表舞台に立たせろというに同じです。それには奇跡が必要でしょう。
694氏のそれは、今まさに生きて使われている言葉を、一部の人の恣意で殺してはならないというものかと。

私の目には根拠も結論も天地ほどに違って見えるんですが。
703取手市民:2006/03/02(木) 13:42:37 ID:h+88eX/N
>>701
千葉県の北
福島県の南
栃木県の東
の関東地方所属の県です。

ちなみに私の住んでいる取手市は
JR東京駅から(乗り換え時間を考えなければ)1時間以内で着く
704取手市民:2006/03/02(木) 13:43:36 ID:h+88eX/N
>>ALL
情報化社会になっても>>701の様な質問が出る事が
今の「いばらき」よりも昔の「おおざか」の方が有名かつ浸透
している証拠になると思うが
なぜこのスレで茨城の事を「いばらぎ」を主張する方々が
大阪を「おおざか」と言う事に違和感や抵抗感を感じるのか?
また、なまって「いんばらぎぃ」と言っているからだと主張している方は
なぜ自分までなまっている事に気付かないのか?
もし、なまっていると思うならあなた自身はなまらずに「いばらき」
と呼ぶことをお勧めしたい。
705ホペータにチュウ星人:2006/03/02(木) 14:09:29 ID:xxX+EGYf
漏れはニッポンでもニホンでも
ドッチでも困らないお
( ・∀・)
706取手市民:2006/03/02(木) 15:26:29 ID:XNAzVqjH
>>702さんへ
言葉は生きているからその時に応じて変化するというお考えですね

ネットの中では強く意見を言わないと押しつぶされる為
極論とも取れる発言を私はしていますが、
現実社会では「いばらぎ」と言われても強くは訂正を求めません
(現実社会では話の流れで今までにやんわりと1回しか言っていない
しかもその時は秩父の読み方は語尾が上がってから延びるという相手から
切り出した話題)
むしろ「茨城県に興味を持ってくれている」と嬉しく思います。

今は人の認識が「いばらぎ」から「いばらき」へと変化している
過渡期なのではではないでしょうか?

最近はひらがなやカタカナで名前をつける市町村もあり多くの方が
はじめ違和感を持った事と思いますが、それはそのうちに受け入れられるでしょう。
(「おおざか」が「おおさか」と受け入れられ「おおざか」が死語になったように)
「いばらき」と読み方に今は違和感をお持ちになっておられるでしょうが
それはひらがなやカタカナに改名した市町村の前の名前に比べて
「いばらぎ」という(誤った)名前が広く認識されているだけで
「いばらき」という(正しい)名前で多くの人が読んでくれることを望みたい。
707おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 16:21:19 ID:ZM2/yZBA
チバラギでいいじゃん
708おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 17:16:32 ID:BmlQ/TUv
そんなにイバラギと呼ばれるのが嫌ならケーキを食べればいいじゃない!
709取手市民:2006/03/02(木) 18:27:46 ID:81WT+muJ
>>708
そんなに「いばらき」と呼ぶのが嫌ならケーキをたべなければいいじゃない!
710おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 18:31:15 ID:7O5XrMG7
いいじゃないスレが有るのは知ってるが、それをここに持ち込むのもなんだかな〜と思うぞ
711おさかなくわえた名無しさん:2006/03/02(木) 21:52:55 ID:zDQIyxrh
取手市民をみてると茨城県人が東京住民などから嫌われ馬鹿にされる県民性が良く分かってなんか気の毒になるぜ。
知性がない、理論がない、説得力がない、ユーモアがない、エスプリがない、おもしろくない、つまらない、マジレスしか出来ない、叩き潰す気も起きない。
おーい、誰か何とかしてやれよ。
712取手市民:2006/03/02(木) 22:52:16 ID:qxzHpciU
>>711
その指摘は私個人に対するものだ
私に対しては的確な指摘だ
ただし、私以外の茨城県民全員に対するものでは無い。

少なくとも貴方のように
自分の出身地や居住地を馬鹿にされても
ヘラヘラと笑うことしか出来ない
能無しよりかはまだましである。
713取手市民:2006/03/03(金) 02:05:33 ID:/tHzbsFy
あれだけ撒餌して>>712で糸から3時間もねばって
ヘラの1匹も釣れないのか

本気で釣りの才能俺には無いなorz
714おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 02:15:25 ID:U6tRp1Q+
県民オタか
715取手市民:2006/03/03(金) 02:37:01 ID:mixalz9E
>>714
ごめんねー
でも「いばらき」と強調するのは強すぎる郷土愛からくるものだから
できれば「いばらぎ」が正当だとやりこめないで
聞き流してほしいよー
716おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 02:55:11 ID:J4OFBPhK
>>693
主要都市を抱えた何百年も都会な地域と、日本の国の始めからド田舎をやっているとこと、
一緒くたにするなよ。
717取手市民:2006/03/03(金) 03:02:15 ID:4L/7w0XT
>>716
715で釣り失敗を宣言してるのに
突っ込むなよ(笑
718おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 10:12:00 ID:MqneLeYf
あのー、あんまりにもDON臭い田舎漫談にあきれて、レスも躊躇なんですけどが、敢えて言っちゃいますねー、
人から空気嫁とか、もういいからすっこんでろヨ、とかアドバイスされることの多い人生って送ってないですか?
もう春なのに、取手は筑波おろし吹きまくり? なんか、とてつもなく、さぶすぎますー。
719取手市民:2006/03/03(金) 13:53:17 ID:QG3fTpIP
>>718
ごめんねー
気温もさいふもまだ寒いのー
720おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 14:38:13 ID:/ykU8wIt
いばらぎって何が有名なのかなぁ〜
721おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 14:46:14 ID:a0BBFdUM
>>24
遅レスだが
おまえは千葉県人を怒らした
722取手市民:2006/03/03(金) 14:52:08 ID:9UpHo5m/
>>720
水戸の偕楽園とか
筑波山とか
が有名なの

呂布の知力と諸葛亮の武力を併せ持つ
と評された私が言うから間違えないの
723おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 15:57:54 ID:vv5z2WqW
>>694
とりあえず、「昔はいばらぎだった」という説の根拠を示せよ。
724おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 16:35:52 ID:GvpvLWIa
>呂布の知力と諸葛亮の武力を併せ持つ ・・・ワロタ

レンコンの生産が日本一なんだよ
725おさかなくわえた名無しさん:2006/03/03(金) 19:33:22 ID:OL/8d73Z
>>723
明治に友部で生まれ学者やって95歳まで生きた曾爺ちゃんが「元はいばらぎと読んだ」といってたから、俺的には証拠だな。

ぎゃくに明治時代「いばらき」と読んだ明確な証拠てあるのかな。
明治40数年発行の日本地図にローマ字で「IBARAKI」とあるとかいうあやふやなものは聞いたことがあるけど。
最近の有料道路通行券に「IBARAGI」と印刷されたのがあった。
後世それを証拠に「平成時代はIBARAGIといったのだ」というよなもんだから、それだけじゃかなり弱いよね。
726おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 00:08:38 ID:Kfq357ZW
>>720
何年か前に核爆発で道路封鎖にあった、東海村。
甘藷畑。
あと、土浦湖だっけ? 昔はワカサギがとれたけれど、今はブルーギルだらけのところ。
(ワカサキだったか? テンプラにする小魚)
727おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 18:35:06 ID:WmGFZUZE
やはり、永年思っていた通り いばらぎ で良かったんだ。
なんかすっきりしたな。
728取手市民:2006/03/04(土) 18:35:45 ID:3HlM9vFM
>>724
受けてくれてうれしいのらー
取手の語源は砦なのらー
県土防衛の為にがんばるのらー

>>ALL
「いばらき」派も「いばらぎ」派も
茨城県の中身を愛してほしいのらー

面白い事を言ってくれる>>711の降臨を待っているのらー
729おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 19:40:00 ID:WmGFZUZE
このスレを見て俺なりに疑問に思っていたことを整理してマジレスしてみた。

http://www.excite.co.jp/News/bit/00091111474553.html
県の広報の言ってることもかなり怪しい。
@県名制定当時の仮名書きでは「茨城=いはらき」で濁音はすべて無視する。
IBARAKIと読むかIBARGIかなんて、実はどうでもよかったんじゃないかな。
Aもし「ぎ」が訛りだというなら、その訛った発音に合致した読み方のほうが、地元の正しい読みといえるのではないかな。

俺が思うに、全国民が発音しにくい「いばらき」という読み方にわざわざしていることが問題を複雑化してる。
しかも「茨危険」なんて聞こえる読み方は超不吉だよ。
http://www.nihira.jp/ibaraki/
こんなこといってれば嫌われるに決まってる。茨城を愛するからなんて世間知らずで自分に甘いだけ。

このさい「いばらき」はやめてもとの訛った「いばらぎ」に戻したほうが、諸問題解決の早道だと思う。
730取手市民:2006/03/04(土) 21:45:15 ID:S6oY2Wtc
>>729さんは>>711さんかな?間違えてたらすまん
こちらも(自分としては)冷静なマジレスで
私の頭が悪いのは承知済みなんで悪文だが…

@に関しては
「どうでもいい」という感情があったのなら
(このスレで特に多いが)「いばらぎ」が正当というレスより
「そんな細かい事どうだっていい、互いに通じれば問題ない」
と成ってここまで荒れずにお互いある種「平和的」に来れたと思う。
(「いばらき」と強硬に主張するのを他県の人は嫌になるのは分かるが、
それは「いばらぎ」と強硬に主張される事に反発するのと似たような感情だと思うから
お互いに「自分の方が正しい」とか「俺に強制するんじゃねえよ」と思っているしね)

Aに関しては
私が県南のいわゆる「茨城都民」と称される人が多い地区に居るからかも知れないが、
「いばらき」と言っている人間が多く、だんだんに「いばらき」が地元の正しい読みに成っていると思う。
(まあ住んだ事があるのが訛りの少ない水戸駅周辺、日立市そして東京の影響をもろに受ける
取手なので断定は出来ないけど…)

県名の変更は止めた方がいいと思う。
茨城県内だけ混乱なら正直、県の役人を非難すれば済むが
国際社会のなっている今は現時点で「いばらぎ」と主張している人と
同じ位の人が「『いばらき』じゃない『いばらぎ』が正しい」と言ったら
「日本人は(プ」
と今「いばらぎ」を強硬に主張している人が持っている感情を世界の人々が
日本人全員に対して持つかと思う。
(アメリカあたりからすれば日本全土で一つの州の様な感覚を持ってもおかしくないし
実際に「いばらき」と訂正させる人間の人数と茨城出身者の割合から見て
マイナスのイメージは簡単に広がりやすいのは分かると思う)
731おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 23:36:49 ID:WmGFZUZE
どうでもよかったのではというのは県名制定当時の「茨城」の読みについての推測だよ。
いろいろな意見をみると、俺にはどうも「いばらぎ」に理があるように思えてならない。
俺は現在の日本国内の多数意見に従うことには何の抵抗も覚えずそのほうが良策と思う。
http://ime.st/matsuri.site.ne.jp/standard/std82.htm
県も認めたように訛るせいか、個人的にも『いばらぎ』のほうが言いやすいのはもちろんだが。
中央集権的な標準語の語句そのものが否定されたこんにち、地域の伝統的訛りを反映した「読み」に戻すのは英断だと思う。
また日本の知名度の低い一県の読み方を変えたところで国際社会的にもノープロブレムだな。
しかも「き」が「ぎ」に変わるだけの話。マイナスイメージが広がるなんて否定のための論法としか思えない。
俺にはむしろ「いばらき」を頑強に主張する一部県民の愚行のせいで、かえって茨城のマイナスイメージが広がってるように見えてならないんだが。
ま、取手市民の主張とは平行線だろうな。洗脳されると烏の色が黄色い理由を懸命に主張して決して折れることはないというしね。
んじゃ、Byeなら。
732おさかなくわえた名無しさん:2006/03/04(土) 23:56:46 ID:Kfq357ZW
茨城県をやめて、土浦県か鹿島県か常陸県にすればいい。
733取手市民:2006/03/05(日) 00:57:11 ID:IPR/kGpT
>>731
>「いばらき」を頑強に主張する一部県民の愚行のせいで、かえって茨城のマイナスイメージが広がってるように見えてならないんだが。

この点に対しては同意
お互いに意地を張らずに済めばこの不毛な状態を打破できるのだが…
734ちばらぎ県民:2006/03/05(日) 09:50:45 ID:MKLA6rnv
お互いに意地を張らずっていうが、このスレは別として「いばらぎ」が正しいなんて意地になって元凶に主張してる奴が大勢いたっけか?

『いばらぎに怒る会』『茨城王』『正しい県名発声運動』とかいった「いばらき」信奉者とそのお先棒担ぎの、情けない空騒ぎしか目に付かないんだけどね。
「いばらぎ」を使う人の多くは、様々な原因からそれが正しいと思っていた、いわば善意の第三者にすぎないよ。
しかも、原因として、当の県民が過去、訛ってか?さんざん「いばらぎ」を広めてきたくせに、今になって「間違って覚えられた・・・」?
被害者意識が極端。みんなに嫌われ、忌避される、エセ童話の差別糾弾運動にそっくりで不快だよ。
735取手市民:2006/03/05(日) 14:51:38 ID:9HGXBXX8
>>734さんへ
ネットの中だけでこうやって主張しあう(煽りあう?)だけなら
県のイメージはここまで落ちなかったの思う。
(私の書き込みも「必死だな(プ」程度のレスしか帰ってこなかっただろし、
スレ自体も立ったかどうか…)

私が思うに県のマイナスイメージが広がったのは
現実社会で強硬に「いばらき」を主張する一部県民が発火源となって
それにウザッたくなった一部の人間が「「いばらぎ」を強硬に主張(火災発生)
それを互いに強硬に言い合う為にますますマイナスイメージが広がる(延焼)
(延焼に関しては私も一枚も二枚もかんでしまっているが…)
となっているのが現状かと

茨城の事を「いばらき」と言った時に「それ『いばらぎ』だろ」と訂正された                                                                                    時に初めて
「『いばらき』の方が正しいんだよ。まあ『いばらぎ』の言う人が多いから仕方ないけど…」
と現実社会で柔らかく言える「いばらき派」ならここまでのイメージダウンも避けられたし、
>>734さんの様に不快感を持たれずに済んだのではないかな?
736取手市民:2006/03/05(日) 14:55:15 ID:9HGXBXX8
>>735
の最後の1文
「様に」じゃなくて「様な」ね
これ以上不快感を持たれたくない
737おさかなくわえた名無しさん:2006/03/05(日) 21:03:23 ID:6ibVUaha
まぁ、総括すると、いばらぎ変換で茨城とでるのでwwいばらき説は諦めなさいww
738おさかなくわえた名無しさん:2006/03/05(日) 21:46:58 ID:Kqu3+6OD
ニュースキャスターはだいたいイバラキって言ってるよ
739おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 10:02:17 ID:+iC3LTuF
ニュースキャスターは戦戦兢兢ですよ。いばら『ぎ』なんて言おうものなら、
『いばらぎに怒る会』『茨城王』『正しい県名発声運動』とかいった「いばらき」信奉者から、たちまち苦情の電話が殺到するから。
『正しい県名発声運動』やってる薬屋のオヤジなど、シンポジューム会場で司会のミスをやり込めて悦に入っていた。
それで正しいことしてるつもりなんだから、タチが悪い。死んだら地獄に落ちるよ。
740おさかなくわえた名無しさん:2006/03/06(月) 22:18:47 ID:gySV+f1q
【筑波山噴火】茨城メンヘラーだへ?4だっぺよ♪【大洗】http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1138797592/
茨城を『いばらぎ』という人間が許せない。http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1107437526/
【ごぢゃっぺ】茨城インデーズ【でれすけ】ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/minor/1127578077/
茨城日立の海ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/msports/1106740862/
I LOVE 茨城ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/rights/1128850427/
【茨城】ビーフラインの走り屋ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1124626420/
関東と言えば茨城!その2ttp://sakura01.bbspink.com/test/read.cgi/21overkanto/1131096471/
【水戸】茨城県北の風俗9【日立】ttp://idol.bbspink.com/test/read.cgi/club/1138039933/
【そろそろ】茨城の心霊スポットスレOFF【本気で】http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1099023656/
【TX】茨城県で人生に躓いてる人vol.4【はえー】ttp://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1126442530/
暴力団・任侠やくざ■茨城最新情報■右翼・同和ttp://human5.2ch.net/test/read.cgi/4649/1126881412/
■■茨城県の精神科・心療内科6ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1121516509/
茨城の高校はここで語っとけ。ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1091712291/
茨城に行くなら part2ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1107094007/
【水戸】茨城ってどうよ?【マターリ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1111136278/
茨城のおいしいラーメン24
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1135183233/
この会社だけはやめとけ北関東(茨城・栃木・群馬)ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1113907776/
741取手市民:2006/03/06(月) 23:51:29 ID:ZTkp5PzT
>>739
まあその様に現実社会で「司会のミスをやり込めて悦に入っていた。」ような人は
「いばらき」派からも「いばらぎ」派からも煙かがられるね
無関心だった人にまで茨城のマイナスイメージを広げて何の益があるのか?
「馬鹿が一匹混じっている」程度の認識で済んでいればいいんだけど

無理だろうなorz
742おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 00:35:27 ID:p0VNcFuP
トヨタだって最初はトヨダだったものがみんながトヨタと言うからトヨタに変えたんだよ。
茨城もそうしろ。
743取手市民:2006/03/07(火) 01:17:14 ID:8VojDE6s
>>742
それはきつい

今まで東京都民などが茨城県民の事を「訛りの抜けない田舎者」ってな具合で
さんざん馬鹿にしてきた事への反発もあるだろう。

正直言って
「田舎者と言われて嬉しい」
などと言う奴は居ないだろ?
744おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 01:18:49 ID:kKwnGluR
イバラギじゃなかったの?
745おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 01:25:43 ID:5/+KlGeZ
取手市民ワロスw
同じ県市民として県南アピールはやめたほうがいい
県北のこと馬鹿にしてんだろ?って思われる
てか言われる
746おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 01:59:09 ID:kKwnGluR
なにその内ゲバw
747取手市民:2006/03/07(火) 02:00:29 ID:olz4Az/t
>>745
そう感じてしまったのなら私の表現不足
県北の方々を馬鹿にする気はなかったのだが…

私個人の知能が低い為なので、笑って受け流してくれると有難い
748おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 02:09:44 ID:1JQEcSAu
ぐんたまちばらき
群馬と茨城は関東に入れなくても良いと思う
749おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 02:52:43 ID:p0VNcFuP
>>743
そうはいっても、有史以来、ずっと田舎じゃん。田舎は田舎でも一度は都があった
大津や信楽や奈良やらがそれを言うなら判るけれど、みちのくのなほおくつはての
茨城県じゃないか、諦めて田舎を自覚しろ。

そういや、未開地にかぎって、「京城」と書くな「ソウル」だ、とか、「ビルマ」
ではない「ミャンマー」だとか、「ボンベイ」ではなく「ムンバイ」だとか、
「カルカッタ」ではない「コルカタ」だとか、都市名や国名の呼び方に拘る。
イギリスなんか、自称「ブリテン」だったり「イングランド」だったりするけれど、
ヨソが「英国」だろうが「イギリス」だろうが「アングレー」だろうが文句言わない。
ドイツだって、「ジャマニー」だろうと「アレマンヌ」だろうと外国からどう呼ばれ
ようと言われるまま。
先進民族はそういうものだ。日本も受け取る横文字文書で自国のこと「Japan」と書かれ
て文句言わないし、出すときも「『Japon』はやめれよ『Nippon』と書いてくれや」とも
言わない。

「『イバラギ』ではなく『イバラキ』だ」と頑なに主張することで、却って後進性の証明、
つまり田舎者であることを晒け出しているわけだ。
750取手市民:2006/03/07(火) 05:02:58 ID:YV9hf1MF
>>749
「Japan」と「Japon」の両方の表現を使われているので聞きたいのだが
これを茨城に置き換えると
(「いばらぎ」強硬主張派の人がら見た場合9
『「いばらき」はやめろよ「いばらぎ」だ』
と言って居るように聞こえる。
(もちろん「いばらき」強硬主張派が
『「いばらぎ」じゃなくて『いばらき」だ
と言っている様なものだから批判は出来んが…)

貴方自身は先進都道府県に住んでいる方だろうと推測するが
ならば「いばらぎ」と主張するのは貴方の住んでいる所を
「自分の所は遅れています」
と言っている様なもの

進んだ所に住んでいるのなら
そして茨城が田舎だと貴方自身が思っているのなら
「いばらき」と現実社会で言っている人間を内心
「未開の地だからしょがないか…」
と思いつつスルー出来ないものか?
751おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 05:39:33 ID:kKwnGluR
茨城でオススメの温泉ってどこかあるかい?
たまには茨城に行ってみようかなと思ってるんだけど
752おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 10:55:29 ID:OrNo2PKh
取手市民は千葉県に編入したがってるの?
753おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 14:21:37 ID:kZjo9R67
見つけたよ
http://www.kawamata.co.jp/utyu/dabo20022.html
非国民!と攻撃する体政翼賛会みたい。
普通のオヤジそうなのに、なんか悲しくなるね。
754取手市民:2006/03/07(火) 15:54:04 ID:E/HU+rmS
>>751
森林の温泉(もりのいでゆ)…久慈郡大子町
などが有名ですよ

ご参考に
【日帰り】茨城県の温泉【奥久慈.etc.】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1066490062/l50
755おさかなくわえた名無しさん:2006/03/07(火) 17:05:00 ID:kZjo9R67
茨城県内には源泉掛け流しの本物の天然温泉はひとつもない。
冷泉ばっかりで加温だし。
栃木や群馬に行くべし。埼玉にさえも結構あるのにね
756取手市民:2006/03/07(火) 18:23:16 ID:bFPWgMOr
>>755
>冷泉ばっかりで加温だし。

冷泉は温泉か?というのは温泉板の方々にお任せしたいかと…
(自分はふんいきを楽しみたいで気にしないが…)
757ちばらぎ県民:2006/03/07(火) 21:39:10 ID:6hGVmsCV
冷泉(25度未満)を加温して温泉と言ってるんだろうね。
最近の温泉施設では循環風呂が主流。温泉をろ過して何度も使うから、肝心の温泉成分はすっかり流失して滓だけの湯。
レジオネラ菌繁殖を防ぐために塩素を大量にぶち込むのと、ろ過し切れない人の皮脂のせいで、ぬるぬるする。
それを温泉成分と思い込んでありがたがって体に擦り付ける客。
雰囲気に酔いしれて、体に悪い湯に浸かって、すっかり騙されて、お楽しみなことで結構ですね。
758取手市民:2006/03/07(火) 22:38:14 ID:LOXDRc+2
>>757
私を馬鹿にするのは勝手だが

>最近の温泉施設では循環風呂が主流。

「いばらぎ」が地元及び全国で主流だから改名せよ
と言っているスレの流れでこの程度の事を気にするとは…

もしかして私と同レベルの馬鹿?
759ちばらぎ県民:2006/03/07(火) 23:26:15 ID:6hGVmsCV
一般家庭でも流行したが死亡者が多数出て販社も倒産、あわてて外す家庭続出の循環風呂の危険性をこの程度という認識?
温泉宿も、温泉の良し悪しなど二の次で、雰囲気を楽しめればいいというアホな客が増えたから、雰囲気だけがよさそうな低コストの温泉設備に切り変えたというだけの話。
レジオネラ菌で沢山死者が出て、これはヤバイと気付いたが、大規模設備をいまさらもとへは戻せない。
保健所もこれ以上犠牲者が出てはまずいと、過剰なまでの塩素消毒を指導してるだけ。
まぁ、本物などいらない、雰囲気だけでいいというおばかな志向のツケがまわっったというだけの話だよ。
760取手市民:2006/03/08(水) 00:02:09 ID:OaoM2VJu
>>759
まあそれは正論だが
茨城県内・県外問わず循環風呂が主流な訳だ。

どっかの薬屋のオヤジみたいに主流派を敵に回さないことを祈るよ
761おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 02:22:07 ID:I4o3MH4R
>>750
やはり、みちのくのなほおくつかた、だな。
どっちでもいいぢゃあないか、イバラギでもイバラキでも。
現地民の「イバラキ」と言うのをヨソの地域の人が聴けば「イバラギ」なんだし。
762取手市民:2006/03/08(水) 03:10:08 ID:MiAQans8
>>761
お互いに強制したり馬鹿にしたりしない限り
心で思う分には
「どっちでもいい」
>735
でレスしている通りです。
763おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 03:37:44 ID:y1bUmiQJ
イバラギでもイバラキでもたいして変わらんよ。
イメージは貧困でダサい。
764取手市民:2006/03/08(水) 04:11:42 ID:fJrziwZk
>>763
そうやって馬鹿にするから
ますます「いばらき」強硬主張派が反発して
貴方自身も嫌な思いをするのだが…
765おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 10:36:21 ID:/Bn2NypA
批判されて悔しいからって一晩中捨て台詞を書き込んでる人生は虚しくないのですか?
人間辞めますか?取手市民辞めますか?
766取手市民:2006/03/08(水) 11:30:53 ID:rgMmNCq3
>>765
チハ県のように時代の先端に乗っていないからな。
二回程千葉県内で殺されそうになったし

いわば今生きているのは「おまけの人生」
人間辞めても大したこと有るまい。
767おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 12:03:31 ID:I4o3MH4R
実際に後進地域なんだし。
頭の賢い人を集めた街なんか作ってみたけれど、田舎のど真ん中に離れ小島のように
置かれてしまって自殺者多発。
精々、原子炉でも押し付けられてろや。でも、バケツでウランは勘弁な。
768取手市民:2006/03/08(水) 12:33:51 ID:uLhqr0Zv
>>767
貴方のように自分が殺されかかても
相手を許せる心の広い方
には到底およばないよ
769おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 12:49:52 ID:bdWtEHXj
>>1は要するに「茨城」は「え゛ばら゛ぎ」と読むニダって言いたいわけか。
770おさかなくわえた名無しさん:2006/03/08(水) 22:32:55 ID:6ZdSVoT0
批判されると馬鹿にされたと被害者意識が嵩じる取手市民は、結局「いばらぎ」に被害者意識を覚える茨城県人と同じ精神構造。
771取手市民:2006/03/08(水) 22:53:41 ID:v4QbuPFs
>結局「いばらぎ」に被害者意識を覚える茨城県人と同じ精神構造。

そんな事このスレの人達は分かっているジャン
改めて書くなんて親切な人だなあ
772おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 00:10:33 ID:JgXB+XQy
そもそも茨城なんて存在すら忘れられてるだろ?
今更気にするな。
773取手市民:2006/03/09(木) 00:50:09 ID:cRkDdo6J
>>772
だからこそ言っちゃうんですよ

有名な所に住んでいる人には掴めない感覚だけど…

スケールが違いすぎるから例にならないかも知れないけど
学校のクラス内で忘れられた存在だったら気にするでしょ
「忘れられたくない」て…
774おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 00:52:55 ID:g7aVQdnE
イバラ キケン
775おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 10:18:46 ID:1iqhK/mI
クラスの中を例にとるなら、たとえ忘れられた存在であっても、
おのれの分をわきまえて、おとなしくしてる奴のほうがずっと多いと思うけどね。
ときどき身の程知らずなDQNが場違い自己主張しても、秀才番長に叩かれておしまい。
茨城人って、きっとそんな存在
776おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 14:08:02 ID:i+0kH8FH
茨城県民でブルーハーツファンで阪神ファンって三重苦を抱えてるよな
777取手市民:2006/03/09(木) 19:12:10 ID:m2u8Yr7Y
>>775
茨城県民もおとなしくする人の方が多いですよ。
ときどき身の程知らずな場違い自己主張をする
薬屋のオヤジみたいな人や私の様な馬鹿がとてつもなく目立つだけ
778おさかなくわえた名無しさん:2006/03/09(木) 20:12:47 ID:vPhkbjHp
取手市民とか都会の人間からしたら意味わからんwwいばらぎの都会とする所なの?ww竹島なら知ってるけどwwwで、東北のどこにあるの、いばらぎ?
779優しい名無しさん :2006/03/09(木) 21:08:28 ID:r3A7EikD
取手市民だが
いつも使用しているHNに改めさせてもらう

>>778
都会じゃないですよ。
田舎であることは判っていますが
馬鹿にされるのが嫌なだけです。

田舎にもいい点はたくさんあるんだよ。
780おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 04:03:00 ID:wfyO/nYa
今までずっと茨城は東京に面してるんだと思ってた俺はどうなんだ。
781おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 08:26:51 ID:kkLNfkOz
チバレゲ県をばかにすんな
782おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 08:32:20 ID:QGcRKkN0
茨城を『いばらぎ』以外にどう言えと言うんですか?

もしかして『DQN村』とか?
783おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 09:03:28 ID:XHrcMiKb
千葉に住んでる漏れが屈辱を感じる言葉
ちばらぎ
たのむから一緒にしないでくれ
784おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 09:22:05 ID:QkW+EP5k
正直、茨城の奴らはめちゃくちゃ田舎くさい訛りをしてるなと思う、俺は岩手県民。
785おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 09:40:45 ID:XHrcMiKb
日本昔話等のドン百姓の訛りは水戸弁だ
たぶん
〜なぁ
〜よぉ
〜だべ
786優しい名無しさん :2006/03/10(金) 11:57:21 ID:UG8aDB1j
>>780
間に千葉を挟んでいますよ

>>781 >>78
ちばもいばらきも他の地域から見たら同じようなものだって事でしょ
他の所から「いばらぎ」と呼ばれているから名前を変えろと
レスしている人から見ればね

>>782
貴方の感性に任せます

787おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 13:03:17 ID:mg13CI8i
千葉県の県境に住んでたが、川越えて行った先の
コンビニ行くと バイト君の訛りがすごかった。
788おさかなくわえた名無しさん:2006/03/10(金) 19:21:45 ID:YyreymVA
まじ茨城のこと馬鹿にしすぎだし。
茨城にだっていいところはある。
まず、音楽好きなら知ってると思うけど、ロッキンは茨城だぞ!
個人的にオススメなのが梨。茨城の梨はほんとおいしいと思うよ。
今の時期で言うなら筑波山が梅祭りやってるはず。あれも綺麗だから行って損はない。
あと、つくばに住んでるけどゴミゴミしてないし、道路広いし、そんな不便じゃないし子育てとかにはオススメ!
最初から否定的に見るんじゃなくて茨城にもいいとこがあると知ってほしい。
789優しい名無しさん:2006/03/10(金) 20:56:03 ID:+Qhnotna
>>788
茨城を馬鹿にする人達には勝手に言わせておけって
他県の善い所は認めないスタンスだろうから無駄だよ
790おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 01:07:39 ID:DUhlv8Nf
>>784
昔から日本で一番貧しい県は岩手と言われてる。そして一番言葉が汚い県は茨城と言われてる。
791おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 02:49:19 ID:U5RfK4kJ
貧しい県は沖縄じゃなかったか?賃金、失業率etc・・・
792おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 09:47:10 ID:mSnhJTs+
茨城弁は一番進んでる言葉ってテレビでやってたよ。
茨城弁は語尾上がりで、語尾上がりだと言うのが楽ってことらしい。
793おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 12:08:25 ID:9d3b7za3
もっとも田舎くさい言葉には変わりないけどな。
794おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 17:43:21 ID:ktQkYqcZ
>>1
神奈川を日本だと思ってる人間が信じられない
795おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 17:46:51 ID:QPqKYCEX
大人になってから、他県人に「いばらきでしょ」と指摘されて初めて意識するようになった。
796おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 17:52:59 ID:05z/eVOU
何で信じられないの?日本じゃないんだWWWWWW…もしかして いばらぎの人?
797おさかなくわえた名無しさん:2006/03/11(土) 21:34:15 ID:7W9nwPdm
県名をひらがなにすれば解決っしょ!
798おさかなくわえた名無しさん:2006/03/12(日) 00:33:48 ID:iTD3Mtd1
茨城県出身の母は、ibaragi と発音してたよ。
少なくとも、そう聞こえたな。

母系の親戚も、ibaragiと発音してたよ。
799おさかなくわえた名無しさん:2006/03/12(日) 15:35:50 ID:Vle1bkjm
>>798
地元の老人はみんなibaragiといいます。
それを訛りのせいにして否定する茨城県って本当に卑劣ですね。
800おさかなくわえた名無しさん:2006/03/12(日) 17:10:50 ID:5Stuxy5w
自分は県民なんですがNHKがイバラギって行ってる時点でもうどうにもならないと思います。
他見の人と話すときのネタぐらいにしか意識してません
801800:2006/03/12(日) 17:13:05 ID:5Stuxy5w
変換ミス・・・
802おさかなくわえた名無しさん:2006/03/12(日) 23:20:57 ID:OhYq7UA6
>>783
千葉も茨城もDQN共の集まりだよ(´・ω・`)
803おさかなくわえた名無しさん:2006/03/13(月) 22:09:10 ID:JDdyDL8e
とって市民が名前変えたら急に過疎っぽくなったよ。
しっかりしろや「いばらぎ」
804798:2006/03/14(火) 00:06:48 ID:/wUdCNas
>>798です。
補足です。

ibaraki か、ibaragi か、英語表記する必要があって、母親に確認した。

で、ibaragiと発音してたなあ。
でも、ibarakiと発音してるつもりみたいだった。

俺は、東京生まれの埼玉育ちだから・・・、茨城弁のヒアリングは無理だな。
805おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 13:01:03 ID:0IIH67xL
戦後の教育を受けた人はそう教えられ刷り込まれるんですよ。
「IBARAKI」が正しいけど訛って「IBARAGI」に聞こえるだけだと・・・・

昔かずっと変わらずに「IBARAGI」といっていたものが、本当は「BARAKI」が正しいなんてわけがないでしょう、まったくの欺瞞です。
茨城県て北の偉大なる将軍様の支配する国みたい。
806おさかなくわえた名無しさん:2006/03/14(火) 21:53:01 ID:GbmLHdB7
お国訛りは地方文化だ。
「いばらぎ」と聞こえるように発音しているんなら、発音どおりにかな表記して「いばらぎ」でいいと思います。
それを「いばらき」が正しいなんて、わけのわからないことを主張するほうが異常です。
807年寄りの意見:2006/03/15(水) 16:52:54 ID:P1vj/Ihv
県名は「いばらき」と読めということなんですな。
普通に茨城だけあったなら「いばらぎ」と読みたいんだが。
私的な理由:ウルトラセブンの天城隊員とか、旧日本海軍空母赤城とか
近畿地方葛城山とか全部「ぎ」読みだし。
808おさかなくわえた名無しさん:2006/03/15(水) 18:42:29 ID:DKiU28uX
『赤城』『葛城』『天城』全部帝国海軍空母で当然「ぎ」だ。
『宮城』も「ぎ」『茨城』も「ぎ」が至当である。
以上論証終わり。
809おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 09:34:01 ID:Y4qJxZsj
ところで、「いばらき」が正しいってのは、どっから出てきたの?

まさか、「ぎ」だと、東北っぽい田舎くささに聞こえるからとか、そういう理由じゃないよね?w
810おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 10:44:44 ID:+POcpzLU
>>809 釣り乙
それ本気で言ってるなら、まだ中学生ぐらいかな?
811おさかなくわえた名無しさん:2006/03/16(木) 22:51:16 ID:MgiVryiy
>>809
事実その程度の理由だろ。
「いばらき」に決めたのは第二次大戦後しばらくしてからのこと。
戦後のどさくさまぎれに県の一部の役人が勝手に決めたんだ。
そのときの県の幹部なんて内務省の派遣官僚だから、田舎臭い訛りに対しては否定的だったし・・・
812おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 09:55:32 ID:txioWQ5A
>>810
ゴメン、全く茨城には興味も何もないから、由来なんて知りもしなかった。
理由は本気で思って書いたわけじゃなくて、まずあり得ないだろうと思った事を書いただけで。

>>811
そんなもんなんだね。アリガト。
813おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 13:04:27 ID:cw7H4jyA
濁りそうで濁らない地名として愛知県の豊田(とよた)市が引き合いにだされることがある。
豊田市の例は異質ではあるが、「いばらき」の由来参考にはなる。
知る人も多いが豊田市の豊田はもともと地名ではなく人名である。
豊田佐吉(とよださきち)が豊田自動織機(とよだじどうしょっき)を発明して起こした会社がトヨタ自動車の前身。
すなわち豊田はもともと「とよだ」と濁って読むのが正しかった。
自動車も最初は「トヨダ」とロゴされていた。昭和11年頃から「トヨタ」を使い始めるが、理由には諸説ある。

1.濁音の「トヨダ」より清音の「トヨタ」の方が語感が良い。
2.「トヨダ」は10画で縁起が悪い(字画判断では0は凶数です)ので「トヨタ」で末広がりの8画にした。
3.新聞広告を掲載した際、濁点が落ちて「トヨタ」となってしまい、そのまま通した。

繊維機械で財をなした豊田家にとって道楽商売にすぎない傍流の自動車のロゴ程度の話。濁っても濁らなくてもタイセイに影響はないというところか。
しかし、時代は変わり、戦後、本流のはずの繊維産業は無残に廃れ、替わって自動車産業が国の基幹産業に躍り出て事情が変わった。
《続く》
814おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 13:07:09 ID:cw7H4jyA
《続き》
豊田市はもともとは「挙母市」(ころも し)といった。万葉集にも名がでるほど古くから由緒があり、挙母藩二万石の城下町として知られた土地だった。
それが、昭和33年、商工会議所から市あてに突如、市名変更の請願書が提出された。理由は、

1.挙母市が全国有数の「クルマのまち」に成長したこと。
2.地名の「挙母」が読みにくいから

挙母という地名に愛着を持つ市民も多く、一時は賛成・反対で市を二分するほどの論議が展開された。
だが、結局、本社・工場移転をちらつかせるトヨタ派から、喉元に匕首を突きつけられた格好で昭和34年1月「挙母市」は「豊田(とよた)市」と改名した。
「トヨタ市」へという声もあったが、現在でさえ「南セントレア市」への改名は反対運動でつぶされるほどだから、いくらごり押しでも当時そこまではできなかったようだ。
企業名には「日立製作所」のように地名を冠するものが多い。「東芝」も東京芝浦製作所を縮めたもの。
しかし、自らの企業名を市の名にしてしまうケースはトヨタが初めてである。
これは権力者への迎合・追従の例としてもよく話題になる。
《続く》
815おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 13:11:00 ID:cw7H4jyA
《続き》
このような権力への迎合・追従の例は他にも現れた。
サーキットで有名な三重県の「鈴鹿市」も同じ流れであやうく改名されるところだった。
鈴鹿は律令時代の三関《関所》として、歴史的にも大変有名な地名である。
ここのお先棒担ぎの市議会が、地元に主力工場を持つ本田技研工業へ「鈴鹿市を本田市に改名したいが・・・」と持ちかけた。
しかし本田はトヨタほど節操がないわけではなかった
「鈴鹿市あってのホンダと考えています。ホンダあっての鈴鹿市、などとは毛頭思っておりません」
と断ったそうだ。
で、何が言いたいのかって?「トヨダ」が「トヨタ」に変えられたのは、いい加減な理由からだということだよ。
「イバラギ」が「イバラキ」になったようにね。
これでおしまい。長い話の上にどこも縦読みできないから悪しからず。
《終劇》
816おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 19:18:58 ID:0WQ/rLfl
ぱちぱちぱち
面白かったよ
817おさかなくわえた名無しさん:2006/03/17(金) 23:51:40 ID:pgVxHc7Y
群馬県在住なんだが、群馬県出身じゃありません。

群馬の草津温泉は、群馬県人と他県人では発音が違うね。

群馬県人は、「くさづ」と発音するよ。
他県人は、「くさつ」だよね。

まあ、群馬県人は、どう発音しても気にしないけどね。
818おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 18:01:56 ID:p2VUt6II


633 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2006/02/10(金) 20:43:53 ID:tbLkvyBA
いばらぎで変換したら茨城ってでましたけどwwwwwwww




馬鹿さらしあげ
819おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 15:35:41 ID:gqUeaMuR
>>817
アハハ、それ禿同

親子三代生粋の群馬県人だけど、「前橋」って現地とNHKのアナウンサーだと
イントネーションが明らかに違うんだよね
でもそれもどうでもいい。「許せない」なんて言うとしてもネタでしかない

茨城もいいじゃん、どっちで呼ばれても
ローマ字表記が必要な時に自分が正しければいいことでそ
820おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 17:55:46 ID:XaJgbYH+
まだこんなことやってたのかw
821おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 18:07:30 ID:8EYSn1UD
>>819
前橋は戦国時代は
厩橋(うまやばし)だったてのも関係あるんじゃ?
822おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 21:00:27 ID:jYRvfnAz
ぃいぶぅ"ぁぁああァるぁキ"ぃぃいいいι)
823817:2006/03/24(金) 00:14:00 ID:CTpjkFd4
>>819

念のため、草津町役場のサイトを見た。

草津は、kusatsu と表記されてた。

発音と違うじゃんw。

824819:2006/03/24(金) 00:38:23 ID:8IuWS49z
>>821
関係ないようなキガス
というかもうNHKはどうでもいいので現地ではああいう呼び方はしてないって
そのことだけを心の隅っこに置いておいてクダサイ

>>817>>823
乙です
だから本当に県人としてはどうでもいいわけですよ
周囲のオトナがそう言ってるのを耳で聞いて「くさづ」だからそう言ってるだけ
他県の人が「くさつ」って言っても脳内変換で聞き流します

あはは なんか私もこだわってる某県人みたいになってきたのでこの辺で消えますノシ
825おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 17:11:21 ID:QF2p9y8N
いばらぎ にすこぶる納得した。
826おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 18:09:44 ID:NXGe8QKj
>>813
濁りそうで濁らない人名・地名なんぞゴマンとある。
なぜ、豊田市の例は異質であるのにも関わらず、「いばらき」の由来参考になるのか、
そこんところを詳しく頼むよ。

俺が知る範囲では、茨城県の日立市を「ひだち」と読む人、
旧勝田市(元ひたち那珂市)を「かつだ」と読む人が西日本を中心に数人以上いる。
そういう人が全国に大勢いるのかも知れない。そうならそうでしかたない。
「ひたち」「かつた」が歴史的に正しいという根拠なんぞ俺は知らん。たぶんどこにもないだろう。
だが、「ひたち」も「かつた」も昔は濁っていていい加減な理由から濁らなくなったというのなら、
それそうおうの根拠を示すべきだろう。「トヨタのような異質な例があるから」ってのは根拠にならん。

茨城は「いばらき」と読む例があるから、赤城も天城も宮城も「あかき」「あまき」「みやき」も
本来濁らないが、いい加減な理由で濁るようになったんだっつってんのと同じだ。


827おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 18:02:26 ID:j7ADEZd1
論理性ないね君 茨城は いばらぎ なんだよ
828おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 07:27:33 ID:Ij2Zu615
>827
君には根拠がないなw
829おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 19:12:29 ID:ml6G2S6T
今日、利根川手前の某・駅で、幼児が「イバラキの爺ちゃんとこに行くんだよね?」ってママと
話してたよ。取手から先の一駅一駅を丁寧に読んで、ママと確認してたよ。イバラギ派の俺と
してはちょっと切なかった。
830おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 10:01:01 ID:SrzAiIsf
そのイバラキの爺ちゃんってこの人だよきっと。

>>『正しい県名発声運動』やってる薬屋のオヤジなど、シンポジューム会場で司会のミスをやり込めて悦に入っていた。
>>それで正しいことしてるつもりなんだから、タチが悪い。死んだら地獄に落ちるよ。
831おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 12:02:37 ID:py+n5c6y
「ぐんたまちばらぎ」って
群馬埼玉千葉茨城栃木でいいんだよね
832おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 12:11:31 ID:km8u0wII
ルールとか規則が定められると、乱れは許せないと、何倍にも強化して守らせようとする極端なお先棒担ぎの馬鹿がでるんだよな。
うちの学校でも遅刻撲滅運動とか始めたら、異常性格の担任が8:40始業なのに全員8:00までに登校しろだの、破った奴は吊るし上げるだのした挙句、
親から教育委員会に苦情出されて泣いて謝ってやんの、変な奴だったな。
833おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 17:18:02 ID:MX6FjcpS
しかるべきスレに書けば喜ばれたであろう。惜しいかな、ここではスレチじゃ。
834おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 02:23:08 ID:T5hAMcBR
イバラギ派は低脳だということは>>827が証明してくれました。
835おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 09:39:25 ID:wdZzwbb2
いばらき派は負け犬の遠吠えしかできないことを
834がきっちり証明してくれましたねw
836おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 11:20:19 ID:UxwE0lo/
「いばらぎ」だっつー根拠が全然ないからな。
一見関係なさそうで、やっぱり関係ない話を並べて、
「だから、いばらぎだ」と言われてモナ。

整理すると、

・茨城は「いばらぎ」で変換できる→茨木も変換できる
・ちばらぎ→千葉・茨城・栃木のこと
・いばらきは発音し難い→発音が難しくて茨木を正しく発音できない人はいない
・連濁だよ→連濁は濁る例を説明する用語で、濁らなくてはならないというルールではない
・他の地名では城は「ぎ」だ→元の発音が「き」だから、濁らなくても構わない。
     つか、人名・地名の濁る濁らないはケースバイケース
・茨城人が「いばらき」って言っても、「いばらぎ」にしか聞こえない→そうかもね
・昔からいばらぎだ→根拠出せよ

一番興味深かったのは、
 「元々いばらぎだったが、戦後県の指導で強制的にいばらきになった」説
今のところ、「火星人の陰謀で「いばらぎ」が広まった」てのと同レベルだけど、
本当ならそれなりの根拠が出てきそうな有望説ではある。ガンガレ

あと、このスレ読んでて気が付いたんだけど、大阪には茨木という大きな街があって、
「いばらき」と発音することすら知らない人が結構少なくないってことだな。
そういう連中が寄って集って「いばらきなんて聞いたことない」と騒いでもなぁ・・・と思う。
その観点から、普及しているしていないっつー話はとりあえず棚上げで良いと思うぞ。
仮に東日本の人間が全員茨木を「いばらぎ」と読んだところで、茨木が「いばらぎ」になるわけじゃないからな。
837おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 12:38:34 ID:wdZzwbb2
仮にいばらぎの県民が全員茨城を「いばらき」と読んだところで、全国的には「いばらぎ」が主流派なんだがねw
http://matsuri.site.ne.jp/standard/std82.htm
838おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 13:41:40 ID:pNmCBd7q
茨城はいばらきって小学校のとき習ったし
変換で出てくるのは茨城っていう苗字があって、その苗字がいばらぎって読みかたするからでしょ?
そこからイバラギっていう勘違いする人が増えてきたのかな?
839おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 13:11:39 ID:FRlrjYuH
>826にたいして>827
>836にたいして>837

アホしかおらんのか、イバラギ派。
実はイバラキ派の工作員なのか?
840おさかなくわえた名無しさん:2006/04/17(月) 17:49:55 ID:4h+yyaE/
茨城って苗字があるのしらなかった。

北海道にも茨城って地名があるけど、なんて呼んでるのかな。
いばらきでもいばらぎでも、茨城県の読み方には関係ないと思うけど。
841おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 09:45:17 ID:6f/TGAdv
『いばらぎじゃなくていばらき』の第二段が出たみたいだよ
茨城マニアは買いなさい
842おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 13:13:02 ID:OLGO2nGy
( ^ω^)イバラギだお
843おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 21:36:11 ID:6f/TGAdv
Σ(゚д゚;)ガーン
844おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 22:44:20 ID:JMHf12Cc
>>751
 大子なんてどうだ?最近筑波山にも新しい温泉が出来たが。
845おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 19:23:48 ID:ejjf+qzt
ごめん、これ見るまで普通に『いばらぎ』だと思ってた。
846おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 09:51:35 ID:KNoIY+j2
普通に『いばらぎ』でいいんだよね。
安心したよ。
847おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 15:37:18 ID:5KOUTux8
 いばらき、だよ?
848おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 08:49:22 ID:BBUKa/pa
みんな見ている知っている
やっぱ いばらぎ でしょ
849おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 09:43:42 ID:XQF1YDgC
そうか、やっぱり いばらき なんだネ
850おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 17:28:18 ID:UYeoMc72
何故「茨城」というのかというと茨で城を建てたからだよ
851おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 18:55:27 ID:4APmwDry
「いばら」で「き」を建てて、それが連濁で「いばらぎ」になったんだよ
852おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 19:11:47 ID:46hsdc8Y
埼玉が訛って茨城になったんじゃね?
853おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 04:25:20 ID:at/cVpwG
遠くですまんけど、うちの母親は「させほ」って言うなぁ@長崎県佐世保市

854おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 10:28:12 ID:J9hX+zWU
チバラギ
855おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 10:33:02 ID:JRPovIo8
いばらぎだろうがいばらきだろうがどっちでもよくね?
所詮茨城だし。
856おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 10:38:48 ID:OnoUq6tR
>>1
どっちだっていいんだよカスが
市ね
857おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 10:45:02 ID:BYrnzLD6
正確にはイヴァラキ
858おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 16:50:40 ID:DSgV35sq

なごや板
なごやの情報を取り扱ってます
http://jbbs.livedoor.jp/travel/2444/
書き込み募集してます
859おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 10:00:22 ID:m3TDnYNX
イバラギだろうがIBARGIだろうが、結局はいばらぎなんだよ茨城は
所詮いばらぎだし。
860おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 21:46:24 ID:A99MPPVm
高木、赤城、木々、添え木など
木にしても城にしても語尾に来た場合は「ぎ」と濁ることが多い。
濁るほうがソフトで言い易いと思う。昔の人の知恵では?
861おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 09:41:31 ID:uojY0fYD
国語学ではそれを連濁といいます。
後に連続することで、本来は清音の語が濁るケースが多いので生み出された学術用語です。
宮城も栃木も冠城も葛城も小城も八木も、みな連濁によって「ぎ」と発音します。
すべてが連濁になるわけではないけれど、多い理由は、そのほうが発音しやすいからです。
誰が間違って教えたわけでもないのに、日本人の多くは茨城を「いばらぎ」と連濁して読みます。それが自然だからなのです。
一部の茨城県人は「間違って覚えられた」と被害者意識を剥き出しにしますが、茨城でも以前は「ぎ」と読むのが主流でした。
戦後の新かな表記ではじめて「いばらき」とされて以降、学校で濁らないように繰り返し強制指導され、茨城人は「いばらぎ」に強い拒絶反応を示すようになりました。
「いばらぎ」と言われて怒りだす茨城人をみるにつけ、洗脳教育の恐ろしさを実感します。
862おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 16:08:45 ID:8NmfMaTQ
あいつらが「いばらぎ」に切れるのは洗脳のせいか
将軍様マンセーとおんなじだな
863おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 09:32:43 ID:Jxwr+yrE
>861
連濁でこじつけるなら、連濁にならないケースも上げないとw

大城 や 鈴木 が濁らないのは何故?

864おさかなくわえた名無しさん :2006/05/04(木) 10:03:56 ID:U5VkPaBr
神奈川(かなかわ) 千葉(ちは) 埼玉(さいだま)
茨城(いばらぎ) 栃木(とちき) 群馬(ぐんば)
865おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 12:06:06 ID:njlzNdbx
・キチガ○が多い
・田舎なのに行きたくなるような名所はない
・だから他県からはまったく魅力のない町に移る
・そして茨城県民だけが茨城茨城をアピールする
・だからキチガ○に見られる(最初に戻る)
866おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 13:56:56 ID:x7JmyH/h
茨城をバカにするなガニー
867おさかなくわえた名無しさん:2006/05/04(木) 14:07:37 ID:4/6ZbVq8
秋葉原→アキハヴァラ→アキヴァハラ→ヴァルハラ
868おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 11:00:15 ID:ifOfXOxB
>>863
発音しやすいものは連濁になるって説明してるぜ。
「鈴木」は「すずぎ」が言いにくいから連濁しない。
「茨城」は連濁のほうが発音しやすいから連濁する。
「いばらき」のほうが言いやすいなんて馬鹿な主張してるのは洗脳された茨城人だけ。
869おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 13:21:30 ID:5b+B0isB
>868
連濁のルールは言い易いからにごるのではなくて
二つの言葉で構成された言葉の後ろの言葉が母音にはさまれた
場合におきる。さらに前後の言葉が対等ではなく前の言葉が
後ろの言葉を修飾する場合におきる。
で、さらにこれを満たしながら連濁が起きないケースも多々ある。

例えば鈴木・大城もそうだし
洪水は連濁だが香水は連濁ではない。
地名で言うなら京都だってそう

870おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 10:24:52 ID:F06NUkZm
二つの言葉で構成された言葉の後ろの言葉が母音にはさまれないので連濁にならない例を知りたいな
871おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 11:29:17 ID:ytmzJZ0P
また連濁かよ。結論出ているだろうがな。

日本には「おおき」さんも「おおぎ」さんも両方いる。
字は「大木」「仰木」「大城」とか、他にもあるだろうな。
どっちの発音が多いのかは詳しい調査をしないと分からんが、
どっちかが多くて、どっちかが少ないんだろう。
少ない方が間違われるのは仕方ないが、勝手に読みを決められる筋合いもない。

つまりだ、「いばらぎ」と呼ばれて切れる茨城県人は実に大人気ないが、
「いばらぎ」が正しいと我を張ってる奴も同じくらい大人気ない。



日本には茨城県の他にも「いばらき」と発音する地名があって、
そこでは誰もが普通に「いばらき」と発音している。
「いばらぎ」じゃないと発音しにくいという苦情を訴える奴も特にない。

872おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 11:31:42 ID:ytmzJZ0P

最後の3行は前半となんのつながりもないな。
「いばらき」が発音しやすかろうがしにくかろうが、
たいした問題じゃないからな。
873おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 14:54:25 ID:yegZBHBy
茨木は「いばらき」なんだよ。
関西でも発音しやすいという理由で茨木を「いばらぎ」と読む人が多いんだけど
874おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 15:40:50 ID:MtTr9HvY
(・∀・)チバーラギ
875おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 20:25:42 ID:SnsxPNUZ
>874
その ギ は栃木だと何度言えばry
876おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 11:06:16 ID:4vcz3NaQ
(・∀・)イブア゙ールァアキィーーー だろ、もういっぺん聞き直してこい
877おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 16:20:47 ID:QlUgTrEW
(・∀・)グンタマ(・∀・)
878おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 16:31:00 ID:i9q4Uw8O
器が狭い人はいばらぎ、いばらぎはみんなせっかち
879おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 16:46:03 ID:M6xQ5wnj
茨城県人としては他県の人ならいばらぎでもいばらきでもどっちでもいいよ。悪意はないしだろうし。
県南人よりゃマシだ。
880おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 09:04:47 ID:fkIhxvS9
今、茨城県人に求められているのは、どっちでもいいという鷹揚さではないかね。
881おさかなくわえた名無しさん:2006/05/09(火) 09:12:01 ID:UvUFQFuv
県南だと何かあるの?
茨城人だけど全然ワカンネ
先月大阪の人からオクで落札した商品届いたんだけど
宛先が「茨木」になってワロス
郵便番号あるから問題なかったけどねw
882おさかなくわえた名無しさん:2006/05/10(水) 12:17:45 ID:Pu33Asv6
>>880
DQN県と叩かれる要因の一つではあるな

>>881
大阪人には
茨城県の存在なんて全然ワカンネだろな
883おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 16:54:43 ID:HCjPPpbT
大阪からのイメージだと、JOCの核爆発が記憶に新しい。
納豆が潤ましているらしいことと、つくばが自殺の街だということと重なって、
死の土地のイメージだ。
884おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 23:10:15 ID:v9PfH8Pk
それでも「いばらぎ」といわれると怒りが湧いてくる哀れな洗脳教育の犠牲者茨城厨がうぢゃうぢゃ。
885おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 23:54:49 ID:T/fG/mYD
ずっとイバラギだと思っていた。

イバラギと言うと馬鹿だと思われそうだから今後はいばらき県という事にしよう。
とはいうものの茨城県という機会がなさそう。
886おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 23:55:51 ID:yn+qUx4j
いねーよw
だって皆「いばらき」って言ってるつもりで発音はしっかり「いばらぎ」だしwwwwwwwww
と地元民が言ってみる・・・
887おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 04:16:06 ID:muzEj1s7
TVアナウンサーは茨城をいばらきという。
よって発音としてはいばらきが正しい。
888埼玉んこ:2006/05/12(金) 04:29:26 ID:5y+Euqc+
つい最近いばらさって知ったけど、どうしてもイバラギって言ってしまうよ。
ゴミンニ茨城のシト
889おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 04:30:35 ID:LvAoz9uc
>>881
大阪に茨木市があるから間違えたんだろね
890おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 07:00:04 ID:huNYD4l5
>>888
イバラザじゃなくて?つか、手書き入力??
891おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 20:33:08 ID:SW73RsmW
ゴボウ産地を「イバラギ」と不適正表示 島根
http://www.sankei.co.jp/news/060512/sha083.htm

産地表示を間違えたという記事であって、
表記を間違えたという記事ではない。
892おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 10:19:13 ID:bGq5vmZy
茨城産を「イバラギ」と表示しても不適正表示だ(笑)。

893おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 12:17:55 ID:5jtGmGhQ
東京なのにトウギョウと書いてあったら即座にツッコミが入るだろうが
茨城をイバラギと書いてあっても記者も誰も突っ込まない

言葉の間違いにうるさいATOKですら、「いばらぎ」を「茨城」に変換するときに
何も言ってこない

それがいばらぎクォリティ
894おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 21:34:41 ID:jWG2B1pq
俺の住んでる町信号ねぇーぞ!スゲーだろ!!!!!
・・・グスン
895おさかなくわえた名無しさん:2006/05/13(土) 23:05:30 ID:kfol2q2u
茨城なんていばらぎで十分だよwwwww
896おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 23:58:39 ID:XlZ93PGD
やっぱり「いばらぎ」派が多いんだね
897おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 00:28:35 ID:8dryA7fG
何気に人気あるスレなのに一年もってんだなぁ
898おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 04:55:42 ID:g+4mXXMq
ネタじゃなくて
「いばらぎじゃなくていばらき!」って怒る人って本当にいるの?
茨城県人だけどそんなひと見たことないよ。
899おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 05:02:05 ID:OdbfTZFW
少なくとも一人、ここの1が居る。
900おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 01:04:43 ID:ICCY5HMX
茨城人であるが故
あえて いばらぎ と言う
そんな方もおりました
901おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 09:33:08 ID:+4DN9D1f
>>898
茨城県人にはそれを生きがいにしている奴が圧倒的に多いじゃん。
洗脳教育の成果だな。将軍様マンセー
902おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 22:01:30 ID:WCmhgTvn
いばらぎが嫌われる最大の要因じゃないか
903おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 22:13:40 ID:TSVlbd8A
大学の時、茨城県日立市出身の彼が居た。
そのとき初めて「いばらぎ」ではなく「いばらき」が正しいと熱く彼から講義された。
しかし、茨城弁の彼の発音する「き」は鼻にかかった訛った音のため、東京出身の私がどう聴いても「ぎ」と聞こえる。
茨城県人は「いばらき」と発音しているつもりだろうが、本人達こそが「いばらぎ」と発音し広めている張本人だと思った。
904おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 22:28:14 ID:iviohYsZ
いん−ばらぁぎぃ〜ww
905おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 22:29:44 ID:6T9yqt/9
>>899
それ神奈川の人ですが。つか、ホントに神奈川の人なんだろか?
自分の知ってる横浜市民の人達は、寛容で洒脱でしたが。
なんつーか、ネタをネタと弁えてる感じ。

自分は茨城県民ですが、正直どっちでもいいです。
茨城の人はおおらかでのんびりしてるから、こだわる人は居ないと思う。
906おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 00:40:56 ID:erkFt6gj
自分も茨城県民だけど、どっちでもいいよ

ただ、いばらぎと発音する人は知識として茨城がいばらきであることを知らないんだなとは思う


907おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 06:31:22 ID:loujc50R
>>903
日立市出身で茨城弁しゃべれる奴は少ないぞ。
東京出身で江戸弁しゃべれる奴と同じくらいの割合かなぁ。
908おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 21:14:33 ID:UEvw70G2
怒るほどじゃないけど、いばらぎと言う人には注意したくなる時もある。
909おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 16:19:39 ID:ly6yYq32
>>906,908
ほらほら、思い上がり
910おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 16:48:20 ID:ZkmI6+ij
いばらぎ(笑)
911おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 17:03:20 ID:er9hW2xb
インバラギィ(茨城弁風に)
912おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 17:25:58 ID:2ELeFwn0
いばら『き』と発音しても『ぎ』と聞こえがち
913おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 17:44:27 ID:ZPHECp/G
茨城の人(県民、出身者)が皆おおらかではないと思う。
茨城出身の人であら探しや揚げ足取りが大好きな人知ってる。
それこそ、「いばらき」と発音しても「いばらぎ」と聞こえがちなのに
「いぎらぎ」って言ったと鬼の首とったような態度。

どっちでもいいんすけど、そんなこと。
914おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 17:48:22 ID:ywB1chtd
>>913
嫌な奴はどこにでもいるよん
まぁ【き】にこだわるのカッコワルイよね
オラいばらぎ人だけど、こだわんねー
915おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 18:03:11 ID:pHzDYW2V
常陸でよい。
どうでもいいよ。田舎なんだから。
916おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 18:12:53 ID:mO6lOWqt
いばら【ぎ】にこだわってる奴も同じくらいカッコワルイんだがな。
なぜ、いばら【ぎ】じゃなきゃ駄目なんだ?
917おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 23:37:57 ID:+B/XeWe7
いばらぎ?
918おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 18:00:44 ID:DD8fsvrQ
怒るわけじゃないけど、間違っている人がいたら
「いばらぎじゃなくていばらき!」って注意したくなるのが本音
919おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 18:20:05 ID:eamoZLbz
俺は普通にいばらきって言っただけなのに、
「何だ?お前はいばら【ぎ】県人だな。あれはいばら【ぎ】と読むんだ。
分かったな!いばら【ぎ】だぞ。いばら【ぎ】ぃぃぃぃぃぃぃ」
と、脅された。

世の中一体どうなってんだ?
920おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 18:41:38 ID:kuhOg5xm
俺が五反田駅で雑誌拾ってたときみたいだな。いきなり胸倉つかまれて「てめえ、拾い屋だな?」
今からそこのホームに入ってくる電車にぶつけてやるから覚悟しろ、って言われた。
東京って怖いとこだと思った。
921おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 10:06:40 ID:L6RQkuh9
いばらぎ県は怖いところだよ
922おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 23:09:32 ID:6nWSW0xG
伊奈町と谷和原村が合併し、なぜか「つくばみらい市」に。

そして昔ながらの田園地帯の中には
「つくばみらい市仁左衛門新田(にざえもんしんでん)」
「つくばみらい市狸渕(むじなぶち)」
なるスゴイ地名が誕生してしまった。

南セントレア市仁左衛門新田なんかだとむしろネタになっていいかもしれない。
923おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 01:41:13 ID:RoBgrFa1
>>922
我が実家つくばみらい市ヽ(´ー`)ノ
せめて漢字にしとけばいいのに…orz
でも、伊奈町と合併したことで大河ドラマとかのテロップがつくばみらい市になって
「我が市キタ━━━(゚∀゚)━━━!!」とか言えるようになったからいいかな…
などとちょっとおもう元谷和原民。
谷和原は「やわはら」じゃなくて「やわら」ねw
924おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 10:39:02 ID:Ugopi0Hq
ついに残り80をきった
このスレ人気あるな
いばらぎが許せないと言う「いばら危険人」を許さない人がいかに多いか良く分かるよ
925おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 22:18:00 ID:DZVDZtxp
>>909
ただ単に正式名称を知らないというのは無知だろ
926おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 22:27:59 ID:S0jPnm9e
「いはらき」と書いて「いばらぎ」と発音した、より長い歴史を知らない方が無知だろうな
927おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 22:34:16 ID:zU8AjxvH
>>923
みらいなんかないのにな!
928おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 22:59:36 ID:w1wmZA8/
>>926
さんざん根拠出せって言われて満足に根拠も出せないくせに、
スレが進むとちゃっかり書き込む奴がいるな。
同一人物だったら必死すぎて泣けてくるよ。
929おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 12:53:59 ID:PlQV3IbV
>928
負け犬のあんたには深く哀れを催すけどw
930おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 14:19:26 ID:dK93TzPu
ハイハイ。
次のネタどーぞー。
931おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 16:46:49 ID:FnK9+w6L
鹿島県か霞ヶ浦県に改称したら?
932おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 07:04:05 ID:/xAsxZWQ
鹿島県ねぇ。
当然かしまと呼ぶわけだが、昔からかじまと読んでいた、連濁だ、とか、
そういうわけわかんねぇ事を言い出す馬鹿が出てくるだろうな。
933おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 20:00:32 ID:vkMDVhOx
よこしまなおまいをよこじまとは連濁しないから安心しな
934おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 20:40:53 ID:/xAsxZWQ
Jリーグが始まったばかりの頃、「かじまアントラーズ」と読んでる奴、結構いたからな。
茨城をいばらぎとしか読めない奴も結構いる現状で、何をどう安心しろって言うんだ?
935おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 21:47:02 ID:ujmcmTxX
おまけに、霞ヶ浦も書けなくて、かすみがうら市になるくらいだからなあ。
936おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 00:27:13 ID:EZlXuECS
昨日NHKでやってたが、いばらきがやっぱり正しい発音なんだってな。
茨城って言葉が出来たときからずっとそうらすぃ。
937おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 07:22:00 ID:0xWf+h3Y
>>936
県もそういうけど根拠が不明だな
漢字で「茨城」仮名で「いはらき」をどう発音したか、わかる文献があるなら教えて欲しいものだ
938おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 12:49:25 ID:A3Wf5gMW
平安時代のCDかDVDが発掘されれば分かるんじゃね?
939おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 13:12:46 ID:U+GeAU17
タイムマシンがあれば一発解決。実はすでに発明され密かに試されたらしい。
しかし過去に行ったら、みな「いばらぎ」と発音してるのに怒って、その茨城人はせっかくの発明品を壊してしまった。
940おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 21:58:55 ID:ph6njyft
下妻物語やってるね。

さて、「茨城」の発音は・・・・・。
941おさかなくわえた名無しさん:2006/05/30(火) 16:03:30 ID:/hHeBSxe
「いばらぎ」「IBARGI」のオンパレードにファビョ〜ン
茨城を虚仮にしまくった最高の映画だったとさ。
942おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 12:18:03 ID:3RJJ7Jqy
どっちでもええやん
「いばらぎ」でも「いばらき」でも変換できるんだし
943おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 12:23:38 ID:vJKndAkQ
ジュピロ
944おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 12:11:05 ID:YWI33wWg
いつからイバラギがキになったんだよ?
イバラギで茨城県変換されるぞ
945おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 12:16:59 ID:YWI33wWg
いばらギの方がおさまりいいよ
イバラキだとイハラキくらい気持ち悪い
946おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 07:00:37 ID:+yCgikvZ
茨木すら知らない馬鹿が暴れてんだな。


ま、それもまた人生か。
947おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 17:22:20 ID:tA3XRADU
俺知ってるよ
茨木は「いばらき」なんでしょ
茨城は「いばらぎ」だけど
948おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 12:17:10 ID:LVZfPE6x
>>947
ものしりだな
949おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 14:58:39 ID:7YoGT3JT
さすが
950おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 03:27:40 ID:7mG37/34
いばらぎけんってどこにあるの?
ながのとさいたまの間ぐらい?
951おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 01:24:46 ID:0CV4YfJh
北かいどうと沖なわのあいだくらい
952おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 19:43:52 ID:MQdS+wRo
福島県茨城郡水戸村
953おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 13:04:21 ID:KDbzoqlf
いぶぁ〜るぁぎぃ!
954おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 13:07:24 ID:mwUoD4pX
さいばらぎんたま好きかなぁ
955おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 13:13:19 ID:Kl6pXvYS
茨城を『いばらぎ』という人間よりも、ナイト2000を『キッド』という人間の方が許せない
956おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 14:30:17 ID:N/nv3yhP
子どもの頃は最初から「イバラギ」って教わったけどなぁ。
旦那が茨城県出身で「イバラギじゃない、イバラキだ!」って。

住むわけじゃないし、正直どうでもいい。
957おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 14:32:15 ID:N/nv3yhP
↑そんな私は、サイタマ出身。
958おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 14:57:46 ID:neY2K2iT
イバラキ人
 “き”の発音が
“ギ“に聞こゆ
959おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 15:12:21 ID:tiWxj++J






























いばらぎ
960おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 15:24:32 ID:hldnZ+gR
いばぁぁぁぁぁぁぁぁらぎぃぃぃぃぃぃぃねえ
961おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 22:32:56 ID:AgiRxqqp
いばら「ぎ」
いばら「ぎ」
いばら「ぎ」
いばら「ぎ」
いばら「ぎ」
いばら「ぎ」
いばら「ぎ」
いばら「ぎ」
いばら「ぎ」
いばら「ぎ」
いばら「ぎ」
いばら「ぎ」




どうでもいいけど、いばらぎの方言て日本中で一番田舎臭いよねw


962おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 17:11:34 ID:Tn/n54Lt
茨金玉(いばらきんたま)
963おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 17:12:25 ID:PpRweH97
いばらぎだと信じてたw
964おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 17:16:30 ID:7dhIi+iK
>>960
ワロスwww
965おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 17:18:24 ID:ArtJZp/U
いばらぎ、いばらき、茨城の変換はどっちでも平気だね。
966おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 17:21:13 ID:QE7w33Ob
もういばらぎでいいんじゃね?
967おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 12:47:32 ID:hcT6JsRR
おまいら方言と訛りの違いもわからないのかよ

「いばらき」=全国的には茨城方言
「いばらぎ」=茨城県的には茨城訛り
968おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 22:45:45 ID:0cw19i0Y
インバラギィ
969おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 23:00:35 ID:PG6bWuTJ
千葉らぎ
970おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 23:59:23 ID:A4C34d41
茨城県がいばらきで、
大阪の茨木がいばらぎ?
971おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 13:08:28 ID:w0AGIYIo
茨木は「いばらき」と呼ばないと茨木さんにも失礼だな

茨城?どっちでもいいよ、クソ田舎
972おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 17:47:40 ID:8VNzbc06
プッ…
973おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 16:33:48 ID:0LaxJojW
pultu
974おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 17:25:17 ID:JLt2yLAy
足立区は常磐道や常磐線で茨城と直結している。wwwwwwwwwww
975おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 23:34:19 ID:f0e7hDzj
あよ!いばらぎ だっぺ。いくら正式だとか
何だとか理由をつけても、
結局は人間、慣れ親しんだ、発音習慣を
おいそれとは、変えられなっかっぺ。
だっぺ だっぺ そうだっぺ。
976おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 17:44:49 ID:oslCM45+
a
977おさかなくわえた名無しさん:2006/07/18(火) 10:54:24 ID:wPaog8Ng
hage
978おさかなくわえた名無しさん:2006/07/18(火) 19:25:54 ID:h8OwIamT
今、東京FMで茨城出身のアーティストがいばらぎじゃなくていばらきです!って言ってた
このスレ見てんのかな
979おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 10:56:37 ID:LdRx11iL
茨城県人は北の国の人々みたいに、どこにいっても、一言そういうように洗脳されているんだよ。
980善良な茨木市民:2006/07/20(木) 18:52:25 ID:ozSX1tdm
ひらがな表記にするからわるいんちゃう?
漢字でええやろべつに・・・
ひらがなで
茨城=「いばらき」ってかいて発音で「いばらぎ」なのならば
いばらぎでええがな!
べつに
い”ばら”ぎ
全部に濁点つけろ!!!
俺は小学校でもイバラギ県でイバラキ市ってならったんじゃ
どうでもいいこといまさら本出したり文句いうなやカスゥ!
文句言うなら方言治してから言ええぇっぇぇぇぇぇぇ

大阪弁は大阪弁いわれたかってなんともおもわんのじゃー


http://homepage3.nifty.com/k_tomita~s/romarin/ibaragi_ben/hajimeni.htm
981おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 19:08:01 ID:23NSH8Tt
>980
> 俺は小学校でもイバラギ県でイバラキ市ってならったんじゃ

どうでもいいことを持ち出すなよ
982善良な茨木市民:2006/07/20(木) 19:17:41 ID:ozSX1tdm
茨木市でしょ?だから
983善良な茨木市民:2006/07/20(木) 19:20:41 ID:ozSX1tdm
もういいやん
方言でギって言っちゃう。てか聞こえちゃうんだから
茨城と書いてibaragiって発音すんでしょ?
ぇばらぎだっけ?
984善良な茨木市民:2006/07/20(木) 19:24:12 ID:ozSX1tdm
あっ〜ちょーまってや。
大阪の茨木市は
ェバラギシって発音しないでね。おねげーぇしますぅだー
ェバラキはェバラキ県でいいから
そうだっぺ
985おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 19:29:52 ID:wHAzQ2S8
茨城はいばらぎだろ。
茨木はいばらき。
ATOKさんもそうおっしゃってますわ。
986善良な茨木市民:2006/07/20(木) 19:34:49 ID:ozSX1tdm
ATOKさんが言うなら間違いない
日本語入力プログラムなんだから・・・
でもかわいそうだから
ひらがな表記は
茨城=いばらきでお願いします。
発音は「ェバラギィゲン」が正しいと思われます。
987おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 19:44:21 ID:gHNjs8Uf
ィェンバラギィィ県って「いばらき洗脳教育」してたんだね。
「いばらぎ」に過剰反応するよう洗脳された県民が、かわいそうす。
988善良な茨木市民:2006/07/20(木) 19:54:31 ID:ozSX1tdm
そうなんです!田舎者なのに都会の人っぽく見られたいんです。
僕は大阪ですがはっきりいって東京は都会。
大阪は下町で田舎だろうといつも思ってます。
東京から近いのに方言がキツイカラ迫害されてたから
反発がきてるんでしょう。
なんか惨めですね〜田舎なら田舎でええやんね〜
僕は東京いっても関西弁はなおりませんし直す気もないし関西だって隠すこともないです
ぃぇんばらぎぎぎぎぎぎぎぃの人たちは隠したがるんです。

こんなことばっかり言ってると頭突きされてますね
コワイッペ

989善良な茨木市民:2006/07/20(木) 19:57:09 ID:ozSX1tdm
イバラキ県(ぇばらぎけん)の人どっちでもいいじゃないですか
地元に愛情持つなら方言を通しましょうよ。
ぇばらぎゴールデンゴールズは好きですよ。
ナィポ
990おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 21:28:28 ID:V6L+Hg8G
いばらぎ\(^o^)/いばらぎ
991おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 21:54:03 ID:lnbeIxpS
いばらぎゴールデンゴールズへ

あば。
992おさかなくわえた名無しさん
IBARAGI