最近子供に変な名前付ける親多いよな・・・part34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
最近の子供の名前について語り合うスレです。
◆著名人や著名人の子供などの名前、過去の事件がらみの名前は、
  新たに公表されたもの(産まれたて)以外はまず既出と思って間違いないです。
◆「この名前なんて読むと思う?」と質問する人は、本文かメール欄に答を書いてください。
◆「子供にこんな名前つけたいんだけど変ですか?」という質問はスレ違いです。
  しかるべき掲示板で聞いてください。ここではその行為そのものがDQNです。
◆過去スレ・関連スレ、さんざんガイシュツの変な名前はだいたい>>2-10あたり

※次スレは970を踏んだ方が立ててください

前スレ
最近子供に変な名前付ける親多いよな・・・part33
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1103474059/
2おさかなくわえた名無しさん:05/01/26 20:46:58 ID:PXk3RwxQ
3おさかなくわえた名無しさん:05/01/26 20:47:02 ID:JndftFoi
↓下記のような既出しまくりネタはひかえましょう。
【スポーツ関係】
・辰吉の息子の寿希也(じゅきや)、寿以輝(じゅいき)
・格闘家の角田の子供(けんしろう、ゆりあ)
・成田3兄弟 緑夢(ぐりむ)童夢(どうむ)夢露(めろ)

【小説家・漫画家など】
・内田春菊の子供(あるは、べーた、がんま、でるた)
・森鴎外の子供 於菟(おと)茉莉(まり)不律(ふりつ)
       杏奴(あんぬ)類(るい)
【芸能人・音楽関係】
・河島英伍の長女 亜美瑠 (あみる)、次女 亜奈睦(あなむ)
・アン・ルイスの子供(美勇士=みゅうじ)
・的場浩司の娘の宝冠(てぃあら)ちゃん
・ココリコ遠藤と千秋の家の子ども 彩華(いろは)
・ダパンプISSAの兄弟 二茶(にーちぇ)、茶美(ちゃみ)
・ハイヒールモモコ関連
・クボヅカのとこの愛流(あいる)
・西村知美の長女 咲々(ささ)
・俳優の速水もこみち
・NHKアナウンサーの松田利仁亜(りにあ)
・元ルナシーの真矢と元モー娘の石黒彩の娘 玲夢(りむ)宙奈(そな)
4おさかなくわえた名無しさん:05/01/26 20:48:38 ID:JndftFoi
【社会的に話題になったもの】
・悪魔くんのその後の名前、及びこの子の父親が飼っていた犬の名前
・誘拐されちまってた騎士(ないと)くん
・交通事故で亡くなった斗夢(とむ)くん
【その他お腹いっぱい】
・海星と書いて「かいせい」(あだ名はひとで)
・海(まりん)ちゃん
・どっかに恵太(えた)くんが存在してる
・瞳澪美(どれみ)、風亜(ふうあ≒ファ)、十良志朗(そらしろう≒ソラシド)の3姉弟
・精子(せいこ)さんのように、「精」の字が入った名前
・本気(マジ)くん
【スポーツ関係】
・駅伝選手の上野飛偉楼 (ひいろう)
・レスリングの山本美憂(みゆう)
・大リーガー松井稼頭央は登録名(本名は和夫)
【芸能人・音楽関係】
・キムタコの娘 心美(ここみ)、光希(みつき)
・プロ野球の芝草宇宙(ひろし)
・女子サッカーの澤穂希(ほまれ)
【その他お腹いっぱい】
・読みが「せいき」「せいし」など
5おさかなくわえた名無しさん:05/01/26 20:50:10 ID:JndftFoi
変な名前まとめサイト
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Ivory/8365/top.html
【育児板】子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソPart38
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1096462470/
【家庭板】ドキュソな「子供の名前」 その21
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1092979749/
6おさかなくわえた名無しさん:05/01/26 20:50:55 ID:JndftFoi
7おさかなくわえた名無しさん:05/01/26 20:51:39 ID:JndftFoi
8おさかなくわえた名無しさん:05/01/26 20:52:38 ID:JndftFoi
※この掲示板は個性的な名前をつけたい人の掲示板です。
返信して下さる方は個性的な名前に少なくとも批判的でない方の意見だけとします。
ttp://5go.biz/sei/cgi/board/c-board.cgi?id=1
参考リンク 著名人・芸能人の子供、名前
ttp://www.tonsuke.com/geinou.html
9おさかなくわえた名無しさん:05/01/26 20:54:25 ID:JndftFoi
>>4修正
【育児板】子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソPart42
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1106577776/
【家庭板】ドキュソな「子供の名前」 その22
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1100250767/
10おさかなくわえた名無しさん:05/01/26 23:44:14 ID:R0f+N3ZJ
  DQN名の例      非DQN名の例
「翔」「勇」「竜」「龍」   「徳」「幸」「仁」「英」
「丈」「涼」「斗」「楓」   「信」「誠」「隆」「礼」
「瑠」「琉」「姫」「妃」   「博」「恵」「智」「明」
「亜」「菜」「麗」「璃」   「敬」「清」「良」「謙」
「虎」「駿」「未」「夢」   「文」「尚」「直」「孝」
「遊」「隼」「紫」「飛」   「秀」「寛」「友」「知」
「蘭」「星」「聖」「宙」   「学」「正」「康」「道」
「流」「駆」「舞」「羅」   「崇」「裕」「徹」「哲」
「月」「風」「嵐」「華」   「実」「志」「彰」「彦」
「琴」「繭」「萌」「闘」   「和」「義」「慎」「泰」
「颯」「心」「凛」「紅」   「章」「弘」「浩」
11おさかなくわえた名無しさん:05/01/27 00:19:27 ID:Bmm5wSNj
DQN・非DQNって、現在の名前・30年前の名前ってだけじゃん。
単に。
12おさかなくわえた名無しさん:05/01/27 01:14:26 ID:CdilzHKQ
>1
乙です

先日見たもの。
遥華で「はるか」。凌央で「りょう」
どっちも後ろの文字がいらない気もするけど
ここで挙げられているのに比べれば読みも普通だし可愛いほうかな。
13おさかなくわえた名無しさん:05/01/27 08:17:04 ID:TEqEjY5j
「遥香」なんてごろごろしてるし、字が余分とは思わんな。

今日の広報に載ってた「瑠愛(るあ)」ちゃん。
比較的マシだと思ってたうちの地域だったがとうとう来た。
一緒に載ってた親のメッセージも
「るあちゃん大大しゅきよぉぉ☆彡」みたいで痛さ全開。

こういう漢字豚切りの名前付けられた子供って
その漢字を習う時どう思うのかな…
14おさかなくわえた名無しさん:05/01/27 08:28:56 ID:DXbYjr69
遥を「はる」って読むのは豚切りになるの?
15おさかなくわえた名無しさん:05/01/27 11:49:13 ID:u2N+jqf2
>14
遥で「はる」ちゃんなら豚切りだと思うけど
遥+「か」と読む漢字で「はるか」は変じゃないと思う
文中でも遥かって書き方はあるし
遥華が変なら舞衣(まい)とか明梨(あかり)も変ということになる
たしかに遥華はごてごてしてるけどな
16おさかなくわえた名無しさん:05/01/27 12:04:06 ID:kS+hlb4S
遥刈(はるか)ならスッキリ
17おさかなくわえた名無しさん:05/01/27 13:10:40 ID:qxrd8J2C
遥華 遥佳 遥香 遥花 遥果 遥歌 遥夏

画数多い漢字2つはクドいねぇ。
18おさかなくわえた名無しさん:05/01/27 16:01:34 ID:AaWIIT2t
前スレ989へ
これが由来じゃねぇ?
http://www.starchild.co.jp/special/azuki/

 姉があずきで弟がだいずね。もっとも姉の本名はあずさ
であずきはあだ名だったと思うけど。
19おさかなくわえた名無しさん:05/01/27 17:10:33 ID:DXbYjr69
>>18
何これ?
知らないなw
20おさかなくわえた名無しさん:05/01/27 18:00:39 ID:Wd64BY8H
>18
私も989見てそれ思い浮かんだw
懐かしいな・・・。
21おさかなくわえた名無しさん:05/01/27 18:35:23 ID:CuY1dS56
今日ポストに入ってたリビング福岡で
子供の名づけ特集やってた。
目に付いたのは

♂万千億(まちお)十師丸(じゅうしまる)羅維(らい)
♀柚果(ゆじゅ)美笑(みにい)茜緒鈴(せおり)

果で「じゅ」とか笑で「にい」とか何考えてんだ・・・orz
22おさかなくわえた名無しさん:05/01/27 20:29:31 ID:RzqoW7za
新聞地方欄の「今日が誕生日です」ってコーナーに
今日(1/27)、

咲夏(さな)ちゃん

がいますた。
夏には遠すぎます……
そして2歳になっておめでとう。
23おさかなくわえた名無しさん:05/01/28 06:38:41 ID:Co6HGGz9
人じゃなくて申し訳ないんだが、うちの近所の犬、
名前がマロンだったはずなのにいつのまにかユジンて名前になってたよ…
冬ソナ好きでも別にいいけど、急に名前変えて犬は戸惑わないのだろうか。
24おさかなくわえた名無しさん:05/01/28 07:16:48 ID:v5zhAEAY
ニュースのスポーツコーナーで
ソフトボールの未来の日本代表として
紹介されていた女の子の名前が「果樹」ちゃんだった
もちろんふりがながふってあった
25おさかなくわえた名無しさん:05/01/28 08:19:00 ID:WjY4e98Z
>11
更に年代が前になるとまた変わった名前がでてくる
(テンプレの森鴎外の子供のような)
サイクルがあるのかねー
DQN名流行る→反省→またDQN 名流行る
26おさかなくわえた名無しさん:05/01/28 11:36:06 ID:pyfsW7oy
森鴎外の法則というのがあるからね。
インテリに限ってDQNネームを付けたがる。
私はお前ら一般人とは違うのだよ・・という意識が仇になるパターン。
ま、鴎外は海外でも通用するようってのもあったかも知れないけどね
それもDQN思考なんだけど。
27おさかなくわえた名無しさん:05/01/28 12:01:30 ID:YOd3SfSC
子どもの名前じゃないが愛知県に「南セントレア市」が誕生するらしい。
しかも候補に挙がってたのが遷都麗空(せんとれあ)市。
最近の親じゃなくてもこういうこと考える香具師いるんだな・・・。
28おさかなくわえた名無しさん:05/01/28 13:22:38 ID:znu2KCsj
あああ…、千とレア…。
そういえば、ゆとり市はどうなったのか…。
ここは日本だぞ、本当にもう…。
29おさかなくわえた名無しさん:05/01/28 13:23:16 ID:ZkbuEL6W
>>25
森鴎外は例外つーか、ようするに珍種の勘違いバカで、
昔にはそんなに変わった名前はないのでは?
30おさかなくわえた名無しさん:05/01/28 13:27:36 ID:YOd3SfSC
嘲笑されているとはいえこれだけ話題になると「麗空(れあ)」が流行る悪寒。
31おさかなくわえた名無しさん:05/01/28 16:03:07 ID:W4FKe2Mg
遷都って……
きっと空にある麗らかなところから都を移すんだろうなぁ
32おさかなくわえた名無しさん:05/01/28 17:43:02 ID:6neG+Dzh
>>22
南半球で生まれたに相違ない
33おさかなくわえた名無しさん:05/01/28 19:45:01 ID:hoQxeTPm
>>29
森鴎外は自分の世界に住んでた人だからね。
娘の茉莉も変わった人だったし。
あの一家は例外だったと思う。
34おさかなくわえた名無しさん:05/01/28 21:37:39 ID:81QXuVzy
薬師寺保栄って苗字も名前も何か凄い。漫画の主人公みたいな名前。
35おさかなくわえた名無しさん:05/01/28 22:54:29 ID:DhWSQJfF
辰吉丈一郎もかなりのものだとオモ。
36おさかなくわえた名無しさん:05/01/28 23:07:58 ID:qBB2ZnSB
漢字を説明するときに恥ずかしい名前はナンだよね。
私は名前の「優子」の説明をするときに、「やさしい」と説明するのも
なんだか恥ずかしいので「にんべんにうれい」と説明している。
相手がばかだと通じないので結局「やさしい」と言わされるが・・・・
37おさかなくわえた名無しさん:05/01/28 23:30:35 ID:nlMs/clG
なんか謙虚になりすぎるのもアレかと思う。
優子、いい名前じゃん。優しい子になってねと思ってつけた名前なんだろうに
素直にそう言っていいと思う。
3836:05/01/28 23:40:44 ID:qBB2ZnSB
>>37
ありがとう。ちょっと自分で「やさしい」と言うのが照れくさいので
それを避けていたんだけど、親の願いでつけられた名前だから
堂々としてていいね。なんかほっとしました。
39おさかなくわえた名無しさん:05/01/28 23:51:45 ID:wfoqczAG
「にんべんにうれい」=「優」とわからないような人間だと、
その説明方法では、偉そう、気取ってるなど、よくわからんインネンを
つけられそう、と余計な心配をしてしまうのは俺だけ?

まあ、照れくさいのもわかる気がするから、優勝するのゆう、では
どうだろう。とまた余計なお世話の俺。
40おさかなくわえた名無しさん:05/01/28 23:52:52 ID:wfoqczAG
ああ、ごめん、ほんとに余計な一言だった。
リロードしろよ俺。
41おさかなくわえた名無しさん:05/01/29 00:35:23 ID:OlC9CzJA
>>36
「やさしい・優秀の・ゆうこ」で説明できる名前がうらやましいです。
私は名前に綾が入り、イトヘンのアヤと一発目に言えば年輩の方には通じるのですが、
通じないときには2発目で「岡本綾子のアヤです」と言わなければならず、岡本綾子という人物のビミョーな古さとあいまってとても恥ずかしいです。
同僚に「郷子(さとこ)」がいましたが、故郷(コキョウ)のキョウといっても通じないときには、郷ひろみの郷と言わないといけない!恥ずかしい!と嘆いておりました
42おさかなくわえた名無しさん:05/01/29 01:02:28 ID:BpXqq6HM
>>41
ナカーマ。私も綾が入るんだが説明しずらい。

スレ違いだが「綾織のように美しく」と名付けられたのだが、服飾学校で“ジーンズ=綾織”と知って軽くショック。
43おさかなくわえた名無しさん:05/01/29 01:21:44 ID:uVpqFjny
私は平仮名だから説明しなくて楽
44おさかなくわえた名無しさん:05/01/29 01:34:41 ID:VElG+/RL
昨日、スーパーに買い物に行ったら母親が娘に向かって
「かるら(かぐら?)、そっち行っちゃダメ」みたいな事言ってた。
古風なのか?DOQなのか?この名前。
45おさかなくわえた名無しさん:05/01/29 01:55:02 ID:FdogF9AK
迦桜羅、かな
46おさかなくわえた名無しさん:05/01/29 02:11:00 ID:qEsBoWx5
>>26が気になった
海外でも通用する名前考えるのってDQNなのか?
名前がリサとかナオミとかだと便利だと思ってたけど。
男はケンくらいしか思いつかんが
47おさかなくわえた名無しさん:05/01/29 02:59:34 ID:AlZAvrpQ
>>46
前スレにもあったけど、女の子で真理絵ちゃん(古臭くもなく、異様に煌びやかでもない。
かつ、ローマ字で書くとmarieなので、外人でも「マリー」と呼べる)とかなら
「親御さん、ちゃんと考えてるなぁ」って思えるけど
最近の「海外で通用する名前を!」っていうのは「美音楽(びおら)ちゃん」とか
「希湧斗(きゅうと)君」とか「外人でそんな名前の奴いねーよ!外人だって困惑するよ!」
って奴ばっかりだからな…。
そういう名前のことを言っているのかと。
48おさかなくわえた名無しさん:05/01/29 08:47:55 ID:hEPDuBVQ
>21
羅維って・・・
らい病のらいとか悪い意味もあるって思わんのかね。
なんとなくツボだったのが万千億。
なんだそりゃw
49おさかなくわえた名無しさん:05/01/29 12:59:27 ID:t3/2bURw
>>21
♪おくせんまん おくせんまん(中略)
エキゾチ〜〜〜ック ジャピャアンを思い出す。
50おさかなくわえた名無しさん:05/01/29 14:17:08 ID:PxGtlf/C
>>39
うれしいじゃなくてうれいなんじゃないの?
51おさかなくわえた名無しさん:05/01/29 14:47:39 ID:j7g23nvY
たまにテレビでやっている大家族・子沢山物の番組で、
子供達の名前、馬鹿馬鹿しい名前が多し。

親自身が名づけるの面倒になって、
年長の子供に付けさせたりするんだろうか、
やたら漫画臭い名前だった。
52おさかなくわえた名無しさん:05/01/29 15:11:15 ID:5UCKKxQT
罪姫と書いてつみきちゃん
53おさかなくわえた名無しさん:05/01/29 15:51:18 ID:bRwQ2duN
>>41
イトヘンのアヤっていうと絢もあるね。
54おさかなくわえた名無しさん:05/01/29 16:41:13 ID:zE+sKaiu
地元の情報誌

紗舞(さぶ)ちゃん

性別不明・・カワイソ
55おさかなくわえた名無しさん:05/01/29 18:05:34 ID:fEJS/99h
透真(トウマ)ってどうよ?
友達曰く「透き通った真心を持って欲しかったから」
56おさかなくわえた名無しさん:05/01/29 18:20:40 ID:0s/mN4XP

最悪。名前が原因で引きこもりになりかねない。
57おさかなくわえた名無しさん:05/01/29 18:25:45 ID:tPqge+G6
漢字忘れたけど「みらの」ちゃん♀が地域紙に載ってた。
思いっきり日本人顔してたけどミラノ。地名だし・・・。

>>55
トウマは私も嫌だな。真(まこと)でいいじゃん。
58おさかなくわえた名無しさん:05/01/29 18:30:55 ID:MxRnogmX
当てる字次第ではいい名前になるかも知れないのに、なぜ透ける…?
59おさかなくわえた名無しさん:05/01/29 18:32:11 ID:isJx4kWt
>>50
>>36です。「にんべんにうれい」が通じない人は大概「にんべんに
うれしい?」と聞き返してきます。そして「うれい?うれい?わかんねーなあ」
と・・・(;´д⊂)

60おさかなくわえた名無しさん:05/01/29 18:34:56 ID:IT/hYbNj
ポカポカ地球家族に出ている男の子、天地(てんち)君。父は日本人で
母はタヒチ人。
61おさかなくわえた名無しさん:05/01/29 18:40:24 ID:R4aEOKwy
なすか けいな ってどういう漢字だったらDQっぽくないですか?
どんな漢字でも変でしょうか?
スミマセン、南米好きなもので・・・
62おさかなくわえた名無しさん:05/01/29 18:51:20 ID:fEJS/99h
茄子か、刑名・・・一発変換だとコレだった
ナスカよりムスカがオススうわなんだおまくぁwせdrftgyふじ目が〜
63おさかなくわえた名無しさん:05/01/29 18:56:56 ID:NBbjji8q
>>62
けいなは「恵菜」とか字を地味なのにすればいけるかもしれんが、
なすかはどんな字でもDQNっぽいかと。似た響きで「あすか」とかダメ?
64おさかなくわえた名無しさん:05/01/29 18:57:41 ID:NBbjji8q
あ、ごめん。>>63>>61あて。
65おさかなくわえた名無しさん:05/01/29 19:04:17 ID:AlZAvrpQ
小学校時代の同級生に「敬奈」ちゃんがいたので、漢字によっては違和感がないかと。
なすかはやめとけ。どうやってもドキュソな字面になるし、あだ名は「ナス」に決定だ…。
66おさかなくわえた名無しさん:05/01/29 19:07:02 ID:VRn9IX/z
>61
奈須佳

くらいしか。
67おさかなくわえた名無しさん:05/01/29 19:28:26 ID:ljSc3wai
小学生くらいの時なら絶対「ナス」って言われてからかわれるよなぁ
68おさかなくわえた名無しさん:05/01/29 19:31:24 ID:0K80pCEG
今日会社の説明会に行ったらその社員の子の名前が『走』でランくんだった。
びみょ。
69おさかなくわえた名無しさん:05/01/29 19:34:41 ID:I1mAn2oy
南須夏・なすか
70おさかなくわえた名無しさん:05/01/29 19:35:04 ID:MmiEaLP2
勇士(ゆうし)っていう名前が同じ学年に居る
以外と普通か?
7161:05/01/29 19:38:50 ID:R4aEOKwy
レスくださったみなさんありがとう。
やっぱり なすか は「茄子」なイメージが先行かぁ〜。
でも けいな は字によっては大丈夫そうなので、その線でいきたいと思います。
72おさかなくわえた名無しさん:05/01/29 19:41:01 ID:MmiEaLP2
桃太郎っていう名前もあった気がするんだが、、
親は正義感のある子で、世界中でも結構知られているからつけたらしい?
↓この名前についてどう思う?
73おさかなくわえた名無しさん:05/01/29 20:04:24 ID:mi9EBOdT
近所に桃太郎っていうキャバクラがある
ロシアのねーちゃんがおっぱい丸出しで踊ってる
74おさかなくわえた名無しさん:05/01/29 20:04:29 ID:vP9WsCsN
>>70
勇士だったか雄士だったか、どんな漢字かは忘れたけど
「ゆうし」って名前の人と同じ学年だった。
転校生だったんだけど、「ゆうじ」って間違われてた。

ちなみにそいつは双子だったんだけど
もう一人のほうはごくごく普通で明日美ちゃん。
75おさかなくわえた名無しさん:05/01/29 20:20:48 ID:MmiEaLP2
織姫(おりひめ)
ブリーチっていう漫画に出てきている
漫画は関係ないか
76おさかなくわえた名無しさん:05/01/29 20:47:39 ID:jCyF3pUi
漫画はしらんが、普通は姫って字は避けるだろうな。
名前負けする危険があるし。
安藤美姫みたいなのは数少ない例外だろうから
77おさかなくわえた名無しさん:05/01/29 21:12:34 ID:rr2LDwEd
同級生に夏姫(なつき)って人がいた。
78おさかなくわえた名無しさん:05/01/29 23:21:56 ID:L/GbKuMi
>>76
安藤美姫の親も暴挙に出たよな。
可愛くてしかもスケートの才能ある子に育ったからいいけど、
ブサイクで悪口の才能しか無いような女に育ったらどうするつもりだったんだろう

あと姫って字は蜂谷真弓などのチョン女を思い出すから嫌いだ。
今まで数人名前に「姫」の付く女を見たけど、「姫というよりは侍女の下っ端だろ」って感じの奴ばっかだったし。
79おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 00:40:34 ID:AtBJAVSp
安藤が可愛いか?
あの女、見るからに出歯を矯正してるし
じっと見てみろ、かわいくねぇぞ!
まっ、今までスケートと言えば
あの 伊藤みどりの印象強いからな。
あの程度でも 可愛く見えるのかな。
80おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 00:46:22 ID:bjoMw6C+
蜂谷真由美なつかし。
81おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 00:46:51 ID:rqtSAI5c
出っ歯矯正してなかったら「歯ぁ位治せブサイク」とか言うくせにー
82おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 00:50:32 ID:AtBJAVSp
>>81
もちろん言う!!
83おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 01:14:23 ID:ALuWhnqd
>>79
悪くはないがとりあえず口が異様にでかいと思う
84おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 01:23:38 ID:XxFKAiZu
少なくとも名前負けはしてないよな
85おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 01:35:57 ID:AtBJAVSp
姫と言うより毒りんごを食わそうとした

お妃さんだな。

っーか、今日歯医者で「〇〇じゅびおうク〜ン」と呼ばれた
クソガキがいた。どんな字か俺はポカーンと口を開けたまま
治療中ずっと考えていたが わからん!
86おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 02:01:07 ID:tE16AXv6
>>85
なんかの擬音?ジュビオウッ!!
87おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 09:14:52 ID:AlaHfX2b
>>53
自分の名前に絢が入る。
漢字の説明をするとき「にんべんの…」というと「綾ね!」と必ず言われる。
いとへんに旬ですといちいち説明するのが本当にめんどう。
アホだとそんな漢字あるんですか?と言われる。
で、絶対はじめはアヤと読んでもらえずジュンと読まれる。
けっこういる漢字だと思うんだけどなー。
難読な名前をつける親って、こういう些細な苦労をした事がないんだとオモタ。

TVでたまちゃんを見ました。
ひらがなでたま。
ネコの名前じゃないのか…
88おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 09:23:08 ID:sRd0i0ek
桃太郎・・・
「鬼が島に行った?」って言われそう
89おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 09:42:49 ID:OFEpqQ6/
美秋でみあ。
今朝のテレビでやってた。
90おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 10:09:18 ID:FX8uVSdK
〜ないる(ひらがな)
とある放送局のアナウンサーでいる。
昔のあだ名は「ナイル川」だったに違いない
91おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 10:24:47 ID:uodSA33x
業務スーパーにて。
ジャージ&プリン頭の若いパパ「おーい ル キ ア」

どんな漢字をあてるかさっぱりわからん。
かわいらしい幼稚園児くらいの娘二人と男の乳児一人。
みんな可愛らしかったが、娘さんのぼさぼさ頭がちょい
いたいたしかった。
92おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 10:41:06 ID:amcwQa+4
>>36
遅レスだけど私もいや。
よりによって「美子」にされてしまった。
せめて「良子」だったらよかったのに。
93おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 11:24:56 ID:Nmld4T9H
>>92
私なんて「明美」ですよ。
説明しにくいし(名前負けの典型)何十年前のホステスだって感じだし_| ̄|○
94おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 11:33:34 ID:VVa8y7Et
事故死した1歳男児、歩武(あゆむ)ちゃん
95おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 11:35:02 ID:tjFKG4Zh
私の知り合いは「弥」という字を説明するのに
「南無阿弥陀仏」の「み」と言っているそうだ。
96おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 11:38:48 ID:vHByH5X4
弥勒とか弥生とかじゃだめなのかな・・・思いつく・・つかない?
97おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 11:48:37 ID:ycBkXsMX
>94
読めるだけまだマトモだと思う。
98おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 12:14:10 ID:GiaQUXJz
言帝 あきら

えっ?
諦めるですか?
99おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 12:16:27 ID:0VDnax1+
知り合いの美幸さんという人は、自分の漢字を説明する時に「美しい幸せです」
と言うのが恥ずかしいそうな。
上で言われてた安藤美姫は、「美しい姫です」って説明してたのかな。
100おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 12:20:42 ID:sRd0i0ek
名兵留と書いてメヘル
ん?中国人???
101おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 12:26:48 ID:Lt80qY9B
>>61      . . .
今更だけど、あなたが南米好きだからって子供がそれを名前に背負う必要は全くないわけで…。
子供は南米嫌いになったらどうするんですか?
名前は一生の事ですので、改めて熟考お願いしたい。
102おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 12:29:22 ID:wTT4AqQe
「美」という字は美香、美紀、美恵、美代、○美などなど
かなりの割合でいるだろうから「美しいに○です」と説明しても
誰も何とも思わないはず、と気にしてないな。

そのうち「姫」もゴマンといるような時代になるのだろうか。
103おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 12:40:49 ID:bMLVD0CD
>>78
侍女の下っ端ワロス


ビジュアル的にも家柄的にも侍女の下っ端にしかなれなさそうな女に限って、親にDQNネーム付けられてる不思議
104おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 13:38:09 ID:06Pdkr7p
>>87
で、にんべんは関係あるの?
105おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 14:45:27 ID:NDjixGUV
>>103
名前くらい夢見させてやれよ
106おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 14:51:07 ID:tpqGyUaL
>>105
自分で自分の名前をつけるんだったら、どんな夢見ようが勝手だがよ…。
107おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 15:58:30 ID:NYcJvVjB
親の無駄に壮大なドリーム炸裂だもんね、最近の名は
108おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 16:25:31 ID:hK8hTytX
デパートのエスカレーターで遭遇した親子連れ。
5歳ぐらいのガキが落ち着きがなく、動いているエスカレーターを
どすどすと逆走して上っていったりまた降りてきたり。
父親とおぼしき男が見かねたように注意した。

「りー、やめなさい!!」


見ていた漏れの脳内に、ヒロミゴーの「あーちーちーあーちー♪」が流れて
しまったからといって誰に責められようか(゚∀゚)
109おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 16:48:43 ID:Tlj1FTD9
>>108
ベタに「りく」とかだったのでは?
110おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 17:06:09 ID:0/h4+P9H
そーいや俺の家、代々長男には「宏」の字を付ける風習が
あるらしいのだが、双子の兄は違う名前。



…え?
111おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 17:24:28 ID:c1Ol0d8U
「まさむね」って変?
112おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 17:32:49 ID:3FIK3mA7
平仮名なら変
113おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 17:47:00 ID:c1Ol0d8U
もちろん漢字で「政宗」
114おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 17:50:12 ID:tpqGyUaL
>>110
双子が生まれた場合、後に生まれた方を兄扱いする地方はある。
115おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 18:58:51 ID:FX8uVSdK
>>113
いいと思う。「親は日本史好き?」程度で済むと思う
116おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 20:44:37 ID:sRd0i0ek
桃太郎??
桃太郎さん〜桃太郎さん〜お腰につけたキビ団子一つ僕にくださいな
って虐められるに決まってるだろ馬鹿親め
虐めではないか
117111:05/01/30 21:22:29 ID:c1Ol0d8U
>>112>>115ありがとう。
118おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 21:55:22 ID:oRNYfkyY
新聞より
・久紅愛(くれあ)
「紅」は「レッド」のレ?
・慈元(じげん)
字は良いんだけど…

正直、日本の未来が心配です。
119おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 23:00:59 ID:zpS41U+w
>>113
いいと思う。苗字が伊達じゃなければ。

5年ぐらい前、まさむね(本当は名乗りを使った難読の字)くん
という幼稚園児の名前を見たことがあるんだけど、
その子、苗字が草野だった。親、狙ったな。

120おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 00:14:37 ID:b8j3GMNp
>>87
41です。
豪華絢爛のケンと言ってもわからないし、言った後で通じたとしても自己嫌悪に陥るだろうし…
「綾」は偏と旁をバラバラにいとへんに土書いて下にハ書いて冬の点々のないのを書いてと説明して、
やってきた郵便物に書いてあるのは、旁が俊のそれだったりして _| ̄|○ 似てるけど…似てるけど…!
12187:05/01/31 00:44:58 ID:x2/jmig4
>>104
すみません。にんべんじゃなくていとへんでしたorz
馬鹿は私です。

>>120
一般的なアヤの綾、と説明しても駄目でしょうか?
122おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 06:11:28 ID:Cvk2A3XX
絢さんでもこんなに悩んでるってことは、今のDQNな名前をつけられた子供達ってどう説明するんだろう。
123おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 06:31:17 ID:oxy8OYQp
親でさえ名前かけないレベルだから
説明したくてもできないんじゃない?

じっさい、DQネームの子ほどそういう知能レベルが多い……
124おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 11:17:24 ID:Q52BFrJZ
絢さんは糸偏に旬、で問題ないと思う。綾は確かに普通に
いる名前なのに説明難しいね。
125おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 12:07:25 ID:ZhIfZKMS
既出かもしれんが、きのうテレビで速水もこみち(本名)っていう俳優が
もこみちの意味は、”もこ”がスペイン語でまっすぐという意味だから”もこみち”は
「まっすぐな道」ということで父親がつけたそうだ。

予想するに小中のあだなはきっと”もっこり”
126おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 12:27:57 ID:vyCfoNZO
でも結局、顔が良ければ大して問題ないんだよな。
127おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 14:08:00 ID:cfc/vmz3
いくら顔がよくっても、もこみちなんていやすぎ
バカじゃねーの親
128おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 14:59:28 ID:vyCfoNZO
バカかもしれんがあの親は勝ち組だ。
129おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 16:06:40 ID:g2AxUdKb
もこみちが「もこみち」じゃなかったら、今ほどはドラマに出れなかったと思う。
130おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 21:23:43 ID:wx+eYX0G
何かのドラマのオーディションで監督が「もこみち」って名前を気に入って、
役名も「○○もこみち」に設定したって話を聞いたことがある。

色々な情報があやふやでスマソ。
131おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 21:27:18 ID:4xdkLTZ9
もこみち

聞くたびに「みち」もスペイン語でつけてやればよかったのにと思う
だってジョン太郎とかつけてるのと一緒じゃん
132おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 22:13:10 ID:WIQ5HTaq
もこみちって本名なのは知ってたけど、平仮名ネームなの?
男の子の平仮名ネームって何だか抵抗あるな。世田谷一家殺害事件の父親も「みきお」さんだったけど
133おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 22:21:24 ID:R747sNGY
新聞に出ていた
李奈とかいて「もな」ちゃん。

はーあ。
134おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 22:54:04 ID:dor037so
花れん(カレン)
135おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 23:52:52 ID:BRQYvXIC
>>131
聞くたびに「もこ」も日本語でつけてやればよかったのにと思う。
「直道」とかでも意図するところは同じな気がするんだが。
あえてスペイン語に走った理由がわからん。
136おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 23:56:34 ID:fNaV5/NU
せめてかたかなだったらもう少し字面がかっこよかったのでは>もこみち
137おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 23:58:21 ID:eq1LQFiC
>131
>だってジョン太郎とかつけてるのと一緒じゃん
伝染るんです思い出したw
138おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 00:19:32 ID:sB6KeEHn
>>135
はげどー
なんのためにスペイン語?
ほんとDQNだなあ、と思う。
139おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 02:53:38 ID:hrWTUFrR
まじで「直道」=「なおみち」の方がイイと思う。
140おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 10:07:39 ID:yh0YTe/O
社内報のこんにちは赤ちゃん欄より。

未桜(6月生まれ) 隼都 張斗 詩恩 美寿 
乙葉 葵美 哲汰 智○(目軍 という字。なんていうの?)
彩江里 千詩 佳菜詩 光城

読みがなはついてません。
みお、はやと、はると、しおん、みじゅ?
おとは、きみ、てつた(てった)、ともき
さえり? ? ? みつき?

美寿と千詩、佳菜詩、光城が読めないよ。
なんて読むの?

鈴木杏樹や観月ありさが流行ったときに
アンジュとかアリサって名前が流行ったけど、
乙葉もそういう対象になるんですね・・・リアル乙葉を見てびっくり。
141おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 10:58:23 ID:06G1Dktg
知り合いに光城っているよ、読みはそのまんま「みつしろ」
20代後半くらいかな。
最初に名前聞いた時は「みつひろ」かと思ったけど
漢字を見て「ひ」じゃなくて「し」なんだー、と。

でも>140の光城くん(ちゃん?)はもっと奇想天外な読みなんだろうなー。
142おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 11:00:45 ID:fmUUjF+b
美寿は普通にみすずかと思ったけど。
残りよめね。
143おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 11:14:09 ID:LNkZ2kqh
>>141
「城」が付く名前は層化に多いらしい。
144おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 11:15:10 ID:C1I0J3sN
DQN夫婦死ね!
145おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 11:21:30 ID:tQGgvXHP
>>140
?(コン)か?
146おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 11:43:33 ID:afL1493Q
漢字一文字訓読みの名前ってどーなんだろ

風(かぜ)、海(うみ)、凪(なぎ)、朧(おぼろ)、霞(かすみ)
縁(ゆかり、えにし)、詩(うた)、詞(ことば)、綴(つづり)、
栄(さかえ)、誉(ほまれ)、皇(すめらぎ)、暁(あかつき)、魁(さきがけ)、

とか
147おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 12:10:23 ID:QdYBVofu
その例での男名前はちょっと…名前負け。他の字ならいいのはありそう。
女の子名で凪とか霞とか縁とかは一発変換できるし悪かないけど、
どちらにしろ後からゲームや漫画で同名キャラが出てきてタン付けされる罠
148おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 12:21:37 ID:F5vlCdeQ
今日の新聞お誕生欄より。読み方不明、性別も不明だけど多分男児。
・吏久翔(りくと?)
・遼騎翔(全くわからん)

2番目の名前はドキュソ漢字をフルに使っていて痛々しい限り。南無。
149おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 12:22:57 ID:F5xOVYPE
>>148
二番目は「りきと」?
150おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 12:48:35 ID:/F7wZivw
剛気と書いて「ごうき」ってのがいたなぁそういえば。
親は格ゲーファンか?
151おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 13:43:18 ID:AFp3nXl7
「みるく」「くるみ」って言う双子も居るらすぃよ。

くるみは良いとして…ハァ
152愛と死の名無しさん:05/02/01 13:49:50 ID:/ppqfKXE
月とかいて「るな」と読む子がいた。
セーラームーンですか?と聞いた人が居たが、どんな関係があるか知らない。

でもこれって私には読めないなぁ
153おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 15:02:00 ID:LNkZ2kqh
昨日死去した女性漫画家の子供、娘が倭央(わお)、息子が欧司(おうじ)
154おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 15:31:28 ID:/F7wZivw
>>153
「おいおい、どこが王子だよ(プ」とか言われそうだな
155おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 16:30:20 ID:g2+sa4xM
テストの時とか不利だよね
あでもその頃には皆画数多くなってるからいいのか…
156おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 17:31:26 ID:afL1493Q
>>153
日本とヨーロッパか

157おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 18:08:47 ID:L6Rsb9Ay
植物をそのまま名前にしたのって演技わるいんじゃなかったっけ
158おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 18:22:44 ID:cGLm9qQe
>>157
「桜」とか、特に早く散ってしまう花の名前は短命になると
云われて昔の人は嫌うよね。
あと、四季の名前も良くないとか(春美とか千秋とか)。
季節と同じように移ろい易い性格になってしまうと云う話。
159おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 19:13:25 ID:lHWVFSFg
地域紙キタワ〜。
彩(あやね)ちゃん♀ 
美風(みふい)ちゃん♀

「ね」はどこから来たんだよ。
160おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 19:22:25 ID:q+Rz9OOT
子供の頃、誉ちゃんという友達(女)がいた。
ずっと「ほまれ」っていい名前だなだと思っていたら、実は「ほまれい」だったよ。
「い」はどこから来たのだろう?
161おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 19:41:06 ID:xbrYiub/
今NHKクローズアップ現代に出てる茶髪母の子供、
「聖恋」 せれん
だってさ・・・。あーあ。
162おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 19:42:28 ID:TtBpan4y
クローズアップ現代に出てる子供
聖恋(せれん)ちゃん・・・
163おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 19:43:45 ID:TtBpan4y
かぶったwww
164おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 19:56:30 ID:Yd/LJII5
うわ私も見たw
165おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 19:59:39 ID:+tLX4x9o
>>152
200回くらいガイシュツ。
意味は「Luna」を辞書で引け。
166おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 20:17:45 ID:eHuXpxRH
月=るなと名づける親はDQNだと思うが、
読みを聞いて「関係がわからん」ってのもな…。

でも、「lunatic」の意味を考えると(((( ;゚Д゚)))だな。カワイソウニ>娘
167おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 21:12:27 ID:sB6KeEHn
>>152はいたってまともな感覚と思うがなー。
世の中(およびこのスレ)DQNネームに侵されすぎじゃ
168おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 21:22:55 ID:q+Rz9OOT
最近の名付け本には「月(るな)」とか「海(まりん)」が普通に掲載されてるよな。
まあ、家にある昔の名付け本にも
「神郎(たるお)」「九馬一(くまいち)」「七十(ななしげ)」「八十(やそ)」
「丑喜(うしき)」「熊猪(くまい)♀」「石陰(いしかげ)」「愛(ちかし)」
「鯨(くじら)」「四四(よし)」「杏(あんぬ)」「珍麿(うずまろ)」
なんてのがあるので今も昔もそんなに変わらんのかもしれん。
ただ、実際に付けるか付けないかが問題だな。
169おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 22:18:43 ID:ftLDACKU
>>167
お前さんこそ、このすれと関連スレから離れた方がいいぞ。
感覚が麻痺しかかっておるわい。
170おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 22:28:45 ID:eHuXpxRH
>>167
読めないのとか、
「月と書いて『るな』」を変だ思うこと…がおかしいって言ってるんじゃない。
月の女神が「ルナ」だというのは、教養と知っていたほうがいいよって言ってんの。
171おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 22:30:52 ID:LolwbSu3
>>141-143

美寿=みこと
光城=みつき
では?

つーか俺って草加だったのか…お父さん、お母さん、知らなかったYO…orz
172おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 23:05:36 ID:twqF4N28
素世風さん(♀)
今はたちくらい。

………。

あと「幸優花」でユウカさんがいた。
親の気持ちはわからんでもないけど
その読みだったら初めの一文字いらんがな。
173おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 00:11:28 ID:HqzUNVBV
>>146
だったら、明(あきら)、進(すすむ)、渉(わたる)、武(たけし)、薫(かおる)、光(ひかる)、
仁(ひとし)、聡(さとし)、正(ただし)、隆(たかし)、真(まこと)、稔(みのる)、清(きよし)、、、
とかの方がいいと思います。
174おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 00:31:11 ID:GaraDNxM
依恋(えれん)安皇(やすこう)愛(いつみ)ってともだちがいたよっ 愛ちゃんの弟、虎狛(こはく)君
175おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 00:53:40 ID:Bgwu+dx9
犬夜叉かよ

珊瑚くらいだったらフツーにいそうで怖い
176おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 01:05:54 ID:c365BLzu
広報に載ってた愛(マナ)ちゃんはアイちゃんと間違えられつづけるんだろうな。
確かに読めるんだけど。

親戚の心愛(ココナ)ちゃんはココアちゃんと間違えられ続けるんだろうか。
177おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 01:06:55 ID:UWxHqBtu
以前のリビング新聞で見たのが「早世」。
早産だったかららしいが、早死にと言う意味がある事を
誰も教えなかったのか。

あと、山登りの好きな夫婦の子供で「えな」(恵那山の事ね)。
夫婦共に高学歴だから「胎盤」と認識していたはずだが。
それにしてもインテリの考える事はよく分からん。
178おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 01:55:59 ID:0TehYqBV
高学歴だからこそDQNってパターンもあるけどなww
179おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 02:24:18 ID:Bgwu+dx9
高学歴な人だけに分かるギャグのつもりでは?
180おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 04:55:56 ID:+aIl6n83
>>168
昔の名付け本とはいつ発行された本でしょうか?年号が昭和の時?
181おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 05:00:37 ID:epJyMz3o
昭和なんてつい最近じゃねーか。
182おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 07:48:17 ID:Ya3MEaai
最近と言っても昭和64年発行と昭和元年発行(あるとすればだけど)とではだいぶ違うと思う。
もしかして明治発行?スレ違いすまんです。
183おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 08:49:36 ID:SLQY0HNf
いま某番組に出てた女の子
「優那」で

「うな」。
ウ○コーワを真っ先に思いついたよ…。
184おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 09:21:49 ID:zZeFoLmc
>>183
ゆうなの方がいいような・・・
185おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 09:26:58 ID:FubkwsKj
>>170
ルナは知ってるが
月の女神ってーとダイアナかアルテミス思い浮かべるなあ
186おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 09:45:44 ID:YEYdxSd/
うーなーなーうなうなうなな♪
が、思い浮かぶ私は30代…
187おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 10:51:19 ID:SKi+M7YM
会社の同僚が、心温(ここあ)ってつけてた。
あと20年もしたら改名ブームってのが来るんじゃないの?
188おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 10:55:02 ID:c6wzz6mh
みんないろんな名前なんだからそれが普通になってるっつーの。
189おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 12:44:16 ID:4Ey+CkNr
>186 ずき!!
190おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 14:04:25 ID:3TTr1MSe
>>185
あんたが何を思い浮かべるかなんて知らないっつーの。
ダイアナ・アルテミス・ルナ・セレネ…みんな月の女神でしょう?
191おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 15:04:51 ID:w+5GVJZt
月で「るな」ちゃんだと、はいて捨てるほどいるが
月で「むーん」ちゃんを見たことがないなぁ。
192おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 15:19:37 ID:brOHnB9v
女神うんぬんはともかく、Lunaと言えば月って頭の中で変換されないか?
193おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 19:24:04 ID:Sogs2hOl
>>192
されない。
セーラームーンの猫、あれが出てくる。
194おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 19:33:14 ID:Sogs2hOl
ところで「ルナ」がローマ神話の月の女神っていうけど、
ルナが出てくる話ってどんな話なんだ?
195168:05/02/02 20:03:01 ID:bRHgzfMv
>>180
昭和54年 十版発行(初版発行年数は不明)
一応当時としてはハイカラwと思われる「亜理沙(ありさ)」なんてのもあるが、
S30年代、S40年代の子供でもこんな名前いないだろうというのが満載で笑える。
例えば「亀(すすむ/ながし/ひさし)」なんて名付ける親がいるのか?
196おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 20:22:57 ID:23G81Tnu
ゲームなら月=ルナを想起させるものは数え切れないほど出るけどね。
197おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 21:14:55 ID:P4DTI/9G
ちょうど今日入って来た広報に
「美月(るな)」ってのが載ってた。 をゐをゐ…
198おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 22:46:08 ID:mWAqnSmE
ルナ=猫だよなぁ…
「変身よ!うさぎちゃん!」


…放映開始当時は「うさぎ」って変な名前って思ったけどな…
199おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 22:54:21 ID:57uuuvJo
ルナティックという言葉が英語の教科書に載っていて
それを辞書でひいたり、授業で先生が月夜の晩に狂気的な云々の話をしてくれたことがあるから
ルナという名前の子を見ると、気がおかしい子だと思ってしまう。
私の偏見スレの方が適当なレスごめん。
200おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 23:03:46 ID:bRHgzfMv
ルナ=猫って発想するとは若いな…
セラムン以前からルナという名前は漫画なんかでは結構あった
(但し、月と書いてルナとは読まなかったと思うが…)
だから年寄りな自分はルナ=月と連想するよ
201おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 23:16:19 ID:+GK1mcjB
>>158
じゃあ「てるてる坊主の照子さん」は…あれは小説だからいいのか
202おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 23:31:07 ID:nUbUddnB
友達の子供は静ちゃん。
んで、もうすぐ男の子生まれるんだが名前候補に義経があがってた。
義経と静は姉弟じゃないだろうと小一時間ry。

月と書いてルナと読めとか一休も匙投げそうなトンチネームよりかは昔の人の名前引っ張ってくるほうがマシなのか…
203おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 00:01:16 ID:cCuKGx9z
我々の世代なら、るなちゃんは
「留奈」とか「瑠奈」とか、かなだよな。

今後子供が生まれたら絶対にヲチ対象にならない
名前を考えようと思う。
204おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 01:25:19 ID:m5l9J9FP
ルナと聞いて真っ先に浮かぶのは、
岡田あーみんの「ルナティック雑技団」だ。

家の近所の子供服屋。すべてフランス製だかなんだかの一点物とかいう
気取った高い店なんだけど、中に顧客のスナップ写真が飾ってあると
先に潜入したスパイから聞いたので
私も潜り込んで名前を採取してきた。
(スナップだけ見てくるつもりが、気付いたらバカ高いワンピを
掴まされていた・・・)
・羽桜(わお) 温羽(おう)←姉弟と思われる
・凛音(りん)
・優詩(ゆう)
・詩愛(しいら)
・千夜(せいや)
親はクリエータちっくなオサレ系が多く、
「普通の人とはちょっと違うのよ。フフン♪」的な匂いが
プンプンする。
本人からも、彼女の持ち物である子供の名前からも・・・
205おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 04:18:24 ID:P7SQXkB1
>>190
↑何こいつ必死になってんの?変な香具師だねプ
206おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 04:28:37 ID:7rAmLi4w
娘の名前が「絢子」
ガイシュツだが、「糸偏に旬です。中旬下旬とかの」と言って
説明したにもかかわらず、届いた書類は名前の部分だけ手書きで
「糸春 子」だったorz
こんな漢字存在しないだろー!(たぶん)。
207おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 09:16:42 ID:x/pts7PV
>>204
しいらって…。トローリング行くとよく釣れるよ。
208おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 09:43:05 ID:/oSJajSa
夢良→くららちゃん。夢夢するってかいて、くらくらするって読む場合があるらしく…
209おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 12:03:54 ID:3bdhw7Xo
麻里沙(まりさ)ってのはおかしいかな?
いとこの名前だけど。
210おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 12:32:17 ID:1CjBCO8P
>>208
「くらくらする」って…なんか病弱な感じ。
211おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 13:33:44 ID:xgRWz+uB
地域情報誌より…
来愛(くれあ♀)春道(しゅんどう♂)真琳(まりん♀)想来(そら♀)
汰嘉(たいか♂)翔湧(とわ♂)
212おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 14:11:41 ID:WZFO0MG9
前、『えんじぇる』ってのが居た…('A`)
213おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 14:37:04 ID:mHhp7aa3
そんなヘンな名前を付ける親と同じセンスなのが・・・・・・




      『 南 セ ン ト レ ア 市 』


214おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 15:26:00 ID:Dzr4cOdn
>>213
決まったの?((( ;゚Д゚)))
215おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 15:38:26 ID:RO6MhzRU
女の子なら「子」をつけた方がいい。

彩子(さいこ)真理子とか
216おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 15:53:36 ID:LGHsMroZ
漏れは普通に優子とか純子さんと結婚したい。

今後、樹痢亜ちゃんとか、加恋ちゃんと出会わないことを祈る。

217おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 16:12:06 ID:DoJ8XJ15
本気で惚れた女が心愛ちゃんじゃないことを祈るよ
218おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 16:13:16 ID:OIJ9nt0D
彩子、綾子あたりがかわいいと思うけど、姓との相性では『綾乃』が一番よかった。
子がつく名前にしたいという欲求と、姓名判断どちらを優先させようか迷ってる。
綾乃って、ワルクナイデスヨネ?
219おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 16:33:40 ID:Fp0rfyNs
苗字との兼ね合いで○子が古臭く見えることはあると思う。
でも、綾乃はありだと思う。
220おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 17:04:57 ID:/0w3p7X+
221おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 17:07:05 ID:ZdfPadsA
>>212
俺は君と同じ学校にいたかもしれない
222おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 17:22:53 ID:vbdZ8A7Y
>>218
綾がついてる人には悪いけど、
綾がつく子は問題児が多いと聞いたことがある
223218:05/02/03 17:55:40 ID:OIJ9nt0D
おっとっと。これはイカン、失礼しました。
該当スレで話すことにします。
すれ汚しすいませんでした。
224おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 17:56:27 ID:t5Q0ywsn
>>222
周りの綾が付く子はむしろいい子ばっかりだったよ

・・・ってそういう話じゃないね。まあ迷信信じてたらきりがないよ。
225おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 20:00:26 ID:mHftA9mt
>>222
私女子高女子大だったけど、
「綾」がつく子は美人でモテる子が多かった。
そういう意味で問題児(二股とか)はいたな。
226おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 20:00:32 ID:o0dzHyNg
いまクイズミリオネア見てたら、出場者のその後 をちょっとやってた。
そこに出ていた、新婚カップル。
ナレーションによると、
「貯金が全然ないのに妊娠。ミリオネアの賞金は出産費用と生活費」
というDQN風味ただよう二人。
そして先日子供が生まれましたー!
名前が 琉 成。
なんて読むんだよ・・・?
字づらも、なんだかDQNっぽいし・・・。
227おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 20:37:15 ID:/uPi4zGV
素直に読めば「りゅうせい」かな。

今日見たのでは青空で「せいら」
素直に「あおぞら」じゃいかんのかい??
228おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 20:48:13 ID:H8Be6rin
>>218

自分「綾」が付く名前だけど>>222>>225のどちらの意味でも問題無しの子だったのでご安心をorz
229おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 21:25:01 ID:mHftA9mt
>>228
当然だけど、「綾」がつけば全部が全部そうだと言ってるわけじゃないよ。
230おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 22:04:45 ID:bILwSOiw
このスレ的には生夢(キム)と仏子(ブツコ)はどうなの?
中学と高校の同級生なんだけど。
231おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 22:21:43 ID:echFvXOp
超大

ごく普通の高校生だが、バイトの面接でも大変そうだ。
232おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 22:56:31 ID:8l61FZRV
良来(♀)
げ、ララか?ラッキーか?と思ったら・・
来でどうしてこの読み?
233おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 23:11:39 ID:KXvpKTww
>>232
結局何て読むの?


桜と書いてちえり
既出だろうか
234おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 23:12:11 ID:yhyjFQdn
コスモ?? せめて小宇宙と書くんじゃないのか?
DQNのネーミング思考回路がわからん。
235おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 23:15:44 ID:yAIeUyZr
>>230
キムはヤバイ。いろんな意味でヤバイ
236おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 23:22:57 ID:echFvXOp
>>233
>>1

>>234
宇宙は超・大きいからってことなのではないかと。
無理ぽ・・・
237おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 23:34:03 ID:/ADMil2L
純美麗ていう名前の赤ちゃん見た。
中国人かとオモタ。
ちなみに「すみれ」とよむ。
238おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 23:45:20 ID:E0AqcIk7
知り合いが娘に美幸という名前をつけたので、みゆきちゃんかかわいいな〜と
思ってたら、”みゅう”でした。これはましな方?
239おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 23:56:47 ID:uIsrg5a2
>>233
メール欄
240おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 23:57:29 ID:oH1Sk+dF
>237
願い込めすぎだ親…
知り合いの「寿美礼(すみれ)」ちゃんがまだマシに思えてくる
241おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 23:57:43 ID:m/FDM5sF
>>238
久子→チャコのようにみゆきと名付けて普段の呼び方をみゅうとするならアリと思うけど。

赤毛のアンで、しきりにダイアナの名前を誉めるアンをマリラが「あんな軽薄な名前、アタシは認めないね」というニュアンスの発言で窘めていたが、月は欧米では禁忌に近いモンがあるんだなと。
242おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 03:02:31 ID:jRJEMV15
「月」で「るな」でももう何とも思わないなー。(スレ見過ぎ)
でも育児板で「月」で「ライト」と読む子がいる事を知った時は
びっくりした。
243おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 03:11:49 ID:kO+vstvS
そのうち「朝日」で「レフト」も出てきそうだな。
244おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 07:39:10 ID:oFyGfoRc
>>243
露骨だなw
245おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 07:51:14 ID:BQEXpcrp
地方のガキ活躍番組みたいなの見てるとDQNな名前の多いこと
「羅月(らつき)」「蘭来(らんくる)」「麗音(れおん)」「飛色(ひいろ)」
246おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 08:10:10 ID:cCgcpIh2
>240
そのすみれちゃんママはヅカファンなんじゃないかとw

しかしらんくるって…なんじゃ。車かよ?
247おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 09:33:36 ID:O8Nkryb0
飛色も・・・ガンダムヲタ?w
248おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 13:49:12 ID:RpoyGB/s
地方都市で代々百姓やってる超保守的なうちの家&親戚。
ほんのりDQNなうちの弟さえ子供にはまともな名づけで安心していたところ
いとこ(男)の娘さんが
「琉夏」
読みはおなかいっぱいの「るな」でした。
249おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 14:02:35 ID:0XJ4Cnq7
今日、ニュースで報道された男児、「翔馬(しょうま)」ちゃん
250おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 15:14:52 ID:8JJ8R1fn
>>214
詳しく知らないけど、
決まったらしいよ。

あとは合併をするかしないか?だけ。
合併すれば「南セントレア市」になるって。
251おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 15:16:32 ID:hpCmdNpS
>>249
まだ普通レベル
252おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 15:29:19 ID:oFncA3lI
>245
こどもが通ってる保育園にもいたなぁ>ひいろ
どんな漢字があててあるんだろう
緋色かな?
253おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 15:56:16 ID:3KpZIofu
>>249はdqn
254おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 16:07:37 ID:s+gmRAde
>>249
普通に読めるからまだマシ




と思ってしまうほど毒されている・・・
255おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 16:14:10 ID:azQWzI8h
娘に「天馬』とか「八雲」とか「満月」とかつける親もやばいな
256おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 16:16:59 ID:hxVGGTB8
257おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 16:33:33 ID:yxXrwvIu
○○子さんって普通に素敵だと思う。
258おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 16:33:38 ID:xPyvGfLP
浦安も「東京ディズニーランド市」に改名しる!
259おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 16:48:58 ID:3ZVv1iUM
>>258
いいね!
「ディズニー市」でもいいやもう。
260おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 16:55:30 ID:l8FA59TL
>>258
ひぃぃぃぃ!
そんな事になったら、日本の未来はうぉううぉう
261おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 17:28:53 ID:eySJKObI
>>260
その前に、千葉に「東京…」市があることにびっくりしてほしい。
262おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 17:39:32 ID:A86+Rk+N
>>231
遅レスだけど「宇宙ヤバイ」思い出してワラタ。
263おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 18:53:18 ID:ZfXNbt0b
>>261
Σ(゚д゚lll)
264おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 20:16:08 ID:V2Eb8LXb
>>258
多分ディズニーランドが許さないと思う・・・
265おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 20:25:15 ID:izCd0Qp2
>>249
馬は早死にだから良くないって名付けスレで散々ガイシュツなのにね
266おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 20:31:28 ID:CFciPbij
>>254
私も…
まだ「ぺがさす」とかじゃなかっただけマシ
と思ってしまって自分にガクブル
267おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 21:36:21 ID:x7fuVBM7
波冬 (はあと♂)
268おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 22:28:39 ID:9534Jthg
今日殺害された男児、3年前に明石歩道橋事件で助かった男児と同じ名前。
ちなみに助かった男児の弟の名前は「虜馬(りょうま」ちゃん

ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/030722ke117720.html
269おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 22:43:07 ID:krE6uiaV
>>268
馬のとりこ(゚Д゚)ハァ?
270おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 22:54:19 ID:hf82EOD0
私はバイトでギフトの仕事をやっていて、生まれた赤ちゃんのお祝い返しには
のしに「内祝/赤ちゃんの名前」を書くんだけど、一度だけ「姫」(ひめ)っていたな・・・
このスレに出てくる名前からしたら全然だけど、実際にいるんだなぁと思った。
姫っぽく育たなかったらどうするんだろう。

このバイト、まだまだ続けるつもりだから早く変な名前の人キボンヌ〜
271おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 00:22:34 ID:ZubuNjvn
亘志
「ひろし」ではありません
272おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 00:58:18 ID:YulyM41d
>>271
ドキュ名というより難読名。
273おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 04:00:23 ID:ict53QQt
>>265
花は枯れるから、いくない

とかね

バカみたいです
274おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 06:20:17 ID:Yld80cZk
まあ、「馬は〜」とか「花は〜」とかは親が気になれば避ければいい程度のことだと思う。
むしろ、私は「翔」字に痛さを感じてしまう。
虜の馬も意味がわかりませんが。

ぺがさす・・・。orz
そういうこともある罠。今どき。
超大でこすもくんがいるようじゃ。

>>270
スケートの人のはもう気にならなくなったけどね。
イパーン人の娘で「姫」は引くよな。
’半島’の人には割とあるようだけど。

>>271
単なる難読名だと思います。
275おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 06:23:34 ID:Yld80cZk
上げちゃったよ御免。

ついで
龍樹(りゅうき)くんと龍興(りゅうこう)くん、
おのが中の龍を未だ制御できてないようです。
鑑別所からお帰り。
276おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 08:13:49 ID:2mSVErGi
翔大(かける) 晴隆(はる) 江湖菜(えこな) 桃依子(もえこ)
彪雅(ひゅうが) 響(とよむ)

田舎だけあって朋也とか康介とか、普通の名前も多いんだけど、その分変な名前が
妙に目立つというか…。
「響」って「とよむ」って読み、あるのか?
277おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 08:21:34 ID:Hhw73+sh
>江湖菜(えこな) 
油かよ
278おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 08:29:05 ID:h24OTe1b
>>277
ワロタw
279おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 09:06:36 ID:oI27CwTU
>>242
月でライトと読むって
死神漫画の主人公からきてるのか?w
280おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 09:33:14 ID:JTO5aeA7
>>276
とよむ って古語ですな。なり響くっていうような意味。
現代語だと「どよめく」だって。(念のため辞書ひいた)
確かに「響む」って書くけど、「響」だったら普通は「ひびき」か「きょう」って読むよね。
ほとんどの人が一発で読めないような名前は、名前としてはよくない気がする。
281おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 10:20:25 ID:fWAb3CbK
いろいろ意味をこめた名前か、単に「他にない!教養ある名前なのよ、
読めないでしょ?(フフン」という自意識マンマンな親かどっちだろう。>響(とよむ)
282おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 10:50:21 ID:bq//aoe9
あるいは、DQNが読み慣れない分厚い漢字辞書を見てて
「なに?響って、とよむって読むの?カコ(・∀・)イイ!!」
と思ったか。
283おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 11:25:04 ID:GlWpVbtS
古典の先生とかなら普通なのかもね。
284おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 11:48:59 ID:jajsJC3d
病院勤めなんだけど、子供の名前は読めん…「星」で「あかり」とか。

この前見たのは「萌奈」
もえな?もゆな?…モナ?
285おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 12:55:21 ID:lM1V2n0T
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< 呼んだ?
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
286おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 13:08:08 ID:kAHH78U4
(・∀・)カエレ!!
287おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 13:31:29 ID:SAj3Dn1Q
今朝の新聞に載ってた名前。

海力
もうアホかと(ry
288おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 13:36:23 ID:HAh4sUEm
>>279
あれは月(ライト)も含めて犯罪者が多いから、皆変わった名前にして
現実の人とかぶらないようにしている・・・と聞いたけど。

そんな気遣いはドキュ父母には無用という事か。
289おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 14:03:32 ID:nJknLdO5
まあ物事は常に変化していくから文句ばかりいってないでついていかないと仕様がないわけだが
290おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 15:01:47 ID:IdxrC5h8
>>288
ドラマとかの「この作品はフィクションで(ry」は、特撮ヒーロー「バロム1」の悪役の名前
「ドルゲ」が、日本在住の外国人少年の名前が同じで、その子が学校でいじめにあって
以降、ああいうテロップが出されるようになったらしい。

…というトリビア
291おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 16:07:42 ID:PXHk8dcH
>>289
しかし、日本のよき名前文化は大切に残していきたいものです。
無意味な外国や漫画にかぶれた名前って、結局その時だけの人気だからさ。
「舞子」や「由美」はいつの時代も定番として残っているわけで。
292おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 18:40:58 ID:H3bNuBby
中学時代「湾」という名前の男子がいた。
読めないって…。

そして当時自分イジメられていたのだが、名字と一時違いでよくからかいの対象になってた彼。御愁傷様。
293おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 18:42:31 ID:H3bNuBby
sage忘れスマソ
294おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 21:07:01 ID:YCLl0nSK
愛生 あおい
295おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 21:13:45 ID:IdxrC5h8
うちのひいばあちゃんの名前は「くま」だったわけだが。
296おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 21:49:34 ID:6jsBs4hL
女子高生の胸つかんで引きずった「宇宙太」ってのもいたな。
297おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 22:36:24 ID:kBm2Yb9L
うちのおばあちゃんの名は「さくら」
桜のようにすぐ散った訳じゃなくw、101歳まで生きますた。

ちなみに今日届いた友人からの葉書
「赤ちゃんが産まれました。アダム&イブの双子で〜す」
男:愛汰夢(アダム)
女:愛舞(イブ)
298おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 22:51:05 ID:5xGicL7b
>297
親は兄妹で近親相姦させる気かとry
299おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 23:38:47 ID:1xGiLiF+
力士の四股名だが、増健(ますつよし)みたく読みにくいのもなぁ〜。
スレ違いスマソ
300おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 23:44:36 ID:8V3dvF7V
300名前ゲッツー
301おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 23:49:54 ID:10Hjozbw
>>297
アイタタタ(ノ∀`)
302おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 00:26:44 ID:KRExBNNF
イブじゃなくてアイブじゃねーかw
303おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 00:40:31 ID:zFvIcjuu
心詩愛ちゃんて子がいた。
シンシアちゃんだってさ_| ̄|○
304おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 00:55:27 ID:L3ur8O8n
>>240
紹介してよ、おささん。

このスレで慣れてきてしまった。
あーら、>>303かわいいじゃない、と思うくらいに。
305おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 01:37:53 ID:I2JN8ovs
私の名前は舞なんだけど、最近DQN名に「舞」という漢字がよく使われて鬱。
306おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 01:39:29 ID:5hPbsgen
「希望」って言う名前の犯罪者を見かけたときは複雑だった。
親の希望を裏切っちゃって…。
307おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 02:42:58 ID:oF/Ox9Jr
息子の名前は「ヒロシ」がいいと言ったら却下されました。
普通の名前なのに。
いくら苗字が●●だからって、旦那は自意識過剰すぎとです。
308おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 03:06:13 ID:bxE+GHlU
>>307
豚切り系で「弘広博(ひろし)」にしたら今風。
309おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 03:07:33 ID:FmMjV67m
>>307
苗字、円?
310おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 03:18:02 ID:Q/Xsm+Ao
五木?
311おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 03:20:23 ID:bx4tZHgH
舘?猫?
312おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 03:25:52 ID:6va/dMsw
関口?
313おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 04:20:21 ID:Wlp+DQkN
>>284
同級生はもえなだった。
314おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 07:10:23 ID:bykX0pq9
このスレは勉強になる。
子供できたら絶対凝った名前は付けんどこ。

陽子とかひとみとか。そんなんが一番無難な人生歩めそうだ。
315おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 12:55:17 ID:FmMjV67m
しかし周りが奇妙な名前ばっかりだったら
「陽子ちゃんの名前ってダッサーイ( ´,_ゝ`)プッ おばあちゃんみたい」って
いじめられそうだな。ダサイのはテメーラだ
316おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 13:48:29 ID:BML2/HGh
>>314
周りにもぜひ啓蒙を。

この前、店で隣席の会社員グループの会話
「○○が子供の名前『ねお』ってつけたんだって。ネオ! バカじゃねーのと思ったよ」
「うわー、なにそれ変すぎ」
こういうまともな人々と、DQN名を平気でつける親の壁ってなんなんだろう。
まともな人も、妊婦ドリームとか出ておかしくなったりするのかな?
317おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 14:53:30 ID:O9sxPbJa
変わった名前を付けたがる人は、名前で苦労したことがない人なんだろうなと思う。
音がちょっと変わっていたりすると小学生の頃はかなりの確率でからかいの対象になるし
難読だったり書きにくい漢字はいちいち説明するという手間がかかる。
一生ついてまわるものなのにそういうところまで考えが至らないんだろうね。

もしかするとそういう苦労を乗り越えて立派な大人になれよって言いたいのかも知れんが
318おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 16:05:34 ID:SkWRV4P9
俺普通の名前で、今まで一度も名前で苦労したことないけど、
学校とかでいつも名前間違えられてる奴見て、子供には普通の名前つけようーって思うよ。
いつも間違えられる奴とかは、「もう慣れたよ…」って言ってるし。
319おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 16:42:21 ID:nDkpyVLr
俺の名前も一発で読んでくれるひとがあんまりいないから面倒だった
どんな漢字を使おうとかまわんが、普通に読めないってのは本人が一番大変だよ
320おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 17:26:21 ID:7grYR/An
市の公報に紹介されてた子供。
「瑚納」君。コナンて…
常に変な事件に巻き込まれそう。
でもこれしきじゃ驚かなくなった。
321おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 18:04:21 ID:RE47JFZb
>>315の名前とツラが見たいw
322おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 18:15:48 ID:Z7TeVvrL
>>321
愛汰夢くんですか?
323おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 21:05:25 ID:o3NUgZOO
>>315
冷静に考えて、「陽子」や「優子」が絶滅することは無いと思うんだよね。
確かに「子」がつく名前は減っているし、奇抜な名前は目立つけれど
反対にそういう奇抜さを嫌う親は大勢いるわけだから。

また、小説に出てくる名前として「陽子」なんかはポピュラー。
「いちご姫」とかが顔に合わなくていじめの対象になったとしても、
「陽子」みたいな平凡な名前は(すくなくとも名前で)いじめの対象に
なることはないと思う。
324おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 21:53:25 ID:pGdgU8kD
煌びやかな名前の子同士でも
「○○姫だって。姫って面かよ、プ」とか
「久紅愛(くれあ)とか、その漢字でその読みってありえなーい、変なのー」とか
五十歩百歩なイジメがありそうだよね(特に女子の間で)
325おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 22:34:31 ID:wMeW+X9B
読めないような名前付ける親は他人に読み違えられたり
読めないと言われても、それが困るどころか「読めないでしょ?ふふ」
「そんなありきたりの読みじゃないのよ、凝ってるでしょ」と
得意げに喜ぶからね。子供もそういう親を見てたら「読めないのが
かっこいいんだ」と思い込むかもしれない。
326おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 00:12:52 ID:0Bljm3qB
以前見かけた男の子。
お兄ちゃんに「ゆーふぉー」って呼ばれてた。
UFO??聞き間違えてありたいけど、一緒にいた親もそう聞こえたって。

327おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 01:07:28 ID:/8Ok5b+C
>>325
「…でもこの漢字使ってるのは少ないと思って。」弟に子ができたときのセリフ。
確かに音だけではDQN名ではない、と思う。が、禿しく難読になってるぞ!弟よ、お前もか!
そんな個性いらんよ。おばのひいき目かも知れんが、リアルキューピーさんみたいで、
すごくかわいい子なのに。もっと読みやすい名前なら、もっと声かけてもらって、
みんなに呼んでもらえるのになあ。

>>326
優帆とか?
328おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 01:52:04 ID:LaHtmc2W
智萌美ちゃん

「萌」はこんな読み方あったのか?読めない。

元広島、現阪神金本の娘の名前だって。
既出だったらごめん。
329おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 01:54:30 ID:P7BldXsu
>>328
どう頑張っても「ともみ」が限界だよな。
330おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 02:16:17 ID:QOhRw7Yd
>>326
実家の近所に悠穂(ゆうほ)って子供がいて、
自己紹介するときにかなりの確率で「は?UFO?」と言われるって嘆いてた。
331おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 02:19:15 ID:QOhRw7Yd
>>328
萌芽と書いて「ほうが」と読むので、
音をぶった切りすればそれほど不思議でもないよ。
(少なくともこのスレ内では)
332おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 02:19:58 ID:+0hyPWTe
つうか
漢字に実際の読みを当てないのは珍しくもなんともない(このスレでは)
333おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 02:29:26 ID:p3PhJXoz
>>328
流石、カープ時代に選手名鑑の後輩のプロフィールを勝手に書き換えて「理想のタイプ:藤崎詩織」としてしまう人ですね。
334おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 06:11:57 ID:sL4IXrq+
DQNなお名前イパイであたまが軽く麻痺してます
前に見た双子でこんなのがいた

上:心(はあと)
下:標(まあく)

ハア…
はあとまあくですか はあ…
読ませるんですね はあ…
どこからどこまでにぽんごなんですか はあ…

双子は馬鹿親被害にあいやすいのかな・・・
335おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 06:13:44 ID:Ps4u+J/l
>>328
元の国での読み方が関係していたはずです。
336おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 08:12:25 ID:LaHtmc2W
>>335
あっ、そうなんだ。
トンクス
337おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 13:14:01 ID:0AMT9ODa
さっき、おもいきりテレビで「皇虎(たいが)」君という男の子が出ていた。
338おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 13:51:29 ID:oJGV1hDx
そういえば小さいときに遊んでた一つ下の友達は「タイガくん」だった。
漢字は分からないけど。
やっぱり阪神ファンだったよ。
339おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 13:58:57 ID:HeZS3LIO
340おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 18:03:19 ID:kOM/wBjj
姉貴が言った。
「双子の名前、なぎさとほのかにしよっかなー」
オイあんたそれだけはやめとけ。
「なーんて、嘘に決まってるじゃない」
orz
341おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 19:17:39 ID:R+ZIXtC3
友達じゃないとな。
342おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 19:36:54 ID:LSqVm1Hw
>>340
平仮名だったらいいんでない?
343おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 20:57:42 ID:n4XCk5ZV
父親が昼寝中に幼女、ベランダから転落死亡。
…うららちゃん…
344おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 22:29:32 ID:3HTOjQjL
>>343
当方27、たしか同年代にうららちゃんがいたよ。
ひらがなでうらら、だったかな。
麗と書いてうらら、って人もいるらしい。

この地域の新聞にて、
樹里亜ちゃん、樹輝斗くん、樹良留くん

じゅりあちゃん じゅきとくん じゅらるくん?3兄弟だそうで・・・・はぁ・・・
345おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 22:38:11 ID:lkktd7vF
昨日ショッピングモールで
子供に向かって
「むぎー! むぎー! お母さん先に行くからね! 知らないわよ!」
と叫ぶおばちゃんがいた。

む、むぎ?
愛称であってほしい、いや愛称であることを願う。
346おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 23:17:40 ID:7OQtuFQI
>345
中学時代の知り合いにいたよ「麦(むぎ)」くん。
347おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 00:00:53 ID:w1pB8ZrS
友達の長男の名前
風哉(フウガ) DQN認定していいですか? フツーに読めないよ
348おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 00:15:39 ID:vnR3SGb0
フウガって言うか、フーガって響きは
小フーガか日産フーガかしか浮かばない。
349おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 00:37:00 ID:Dcq5O0Ke
>347
即認定
350おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 02:02:52 ID:iGskWDNh
風雅……。
いや、なんでもない。
351おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 02:33:17 ID:gTMKstHq
>>348
入れ歯の取れたおじいちゃんが発する言葉も入れて欲しい
352おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 04:35:35 ID:DrrTwcu2
ふが、ふがーふうがー…
353おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 07:57:05 ID:DrrTwcu2
ごめん 何でもない
354おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 10:33:16 ID:MY5DW5PD
広報ちら見した
・海翔かいと
・由翔よしと
・櫂輝かいき(変換一発目は怪奇だ)
・愛星あまね(あまねく星空?)
・美生みう
・愛紗ありさ(一文字足らない)

なんでうちの町は「翔」=「と」ばっかなんだろ_| ̄|○
355おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 10:52:48 ID:kRvezjI6
「麦」はいいと思うけどな。命の源だし強く生きろという親の願いもわかる。
花の名前付ける感覚と一緒だと思う。

はたから見ててへこむのは>354みたいなの。頭悪そう。
自分の子供の名前を正しく書けるのかすら激しく疑問だ。
356おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 11:22:55 ID:wLJ8T1We
>>352-353
3時間半の間に何があったんだ。
357おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 13:13:19 ID:dvShdpQJ
愛里でいとり。昨日のキスイヤにでてたんだけど本名じゃない…よね。
男に騙されやすそうな感じの女の子だった。
358おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 15:37:28 ID:HaWOq2BP
お金持ちのママを妬んで悪口ばかり言ってる
生活苦しい(本人談)ママさんの子供が「こうし」くん(アニメのハム太郎じゃないよ)
夫婦でB`Zのファンで「稲葉さんの様に稼いで欲しい」んだって(漢字は違うそうだ)
おまいらの息子じゃ良くて三流営業どまりだよう。
359おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 16:40:52 ID:VevkYPko
今まで変だと思った名前。

雷音→らいおん
羽亜人→はあと
漢字はわからないけど、まあさ、さりい・・・等。
ちなみに、はあと君のお姉ちゃんです。

はあと君は娘の同級生。
中学の入学式で名前呼ばれて、上級生に爆笑されてた。
こんな名前で一生生きてくなんて・・・気の毒。
360おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 18:23:25 ID:MJYI9cDZ
>>359
さすがに遠慮ないな、中学生は。
361おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 19:46:44 ID:3I60mW+H
>>359
しかし男で「はあと」は可哀想だな・・・。
「らいおん」も嫌だが、イントネーションを変えれば
多少動物っぽくなくなるけど。
362おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 20:08:04 ID:od6dAxon
ミモナ ちなみにハーフじゃないです
363おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 20:15:47 ID:IzeRLEOX
>>359
「らいおん」ってつけるよりかはせめて「レオ」とかの方がかっこいいよな…
レオ君が知り合いにいるけど。
364おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 22:25:02 ID:Lf+fXp3G
昨日マンションから転落死した女の子の名前が
ひらがなで「うらら」ちゃん。

そんなうららちゃんを放置して買い物に出かけてた母親の名前は
○○子で、やっぱりそういう名前の人って
ああいう名前をつけるんだなーとオモタ。
365おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 22:45:08 ID:AueWu7T/
>おまいらの息子じゃ良くて三流営業どまりだよう。

せめて子供の名付けだけでも夢持たせてやろうよ。
それ以外に輝ける時なんて一生来ないんだろうしさ
366おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 22:49:35 ID:vvOi+1mZ
うららって言う名前は、昔から結構ある名前ですよ。漢字で「麗」。
367おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 23:01:45 ID:9BBAO0dz
絵夢(えむ)男の子なんですが、判定おねがいします。
368おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 23:02:14 ID:aRVWfwQA
5点
369おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 23:09:44 ID:6eoeqQuK
>>367
南青山少女歌劇団(うろ覚え)出身の子にその名前いたけど、
女の子だったよ。

                                                        クマ?
370おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 23:15:26 ID:Lv+WfV4E
>>367
女の子だったらよかったのに。
371おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 23:47:05 ID:wf1FGPRI
親戚に、「勇気」と書いて(ふぁいと)と読む名前を名付けた人がいます・・・。
誰か止めろよ。
372おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 01:40:58 ID:0n4GIb4W
全然普通の名前だけど「一石」
親は物理のセンセ
373おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 06:36:03 ID:rL21Ok4b
DQNっぽい名前を考えてみた
♂「夜人」ナイト、♀「聖流良」セルラ
そのスレ的には何点くらいかね?
374おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 08:00:57 ID:270FEy4y
>>372
つまりアインシュタインにあやかりたかったのか…
375おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 08:20:02 ID:d/DyV+Na
>>372
読みがわからない。
普通の日本語としての読み「いっせき」「いっこく(いちこく)」か
普通の名前っぽく「かずいわ」系か
376おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 09:10:01 ID:s2NMIRsP
>>372
物理の先生ならそういう名前付けたのも理解できるね。
377おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 13:18:38 ID:vZrQPM9O
既出だったらすみません
先日友人とDQNな名前について話していてその友人の知り合いの子供の名前が
ギリシャ語の一つ(伏せさせてください)だったそうなんです。
調子に乗って子供ができたら「アルファ」「ガンマ」「パイ」「ルート」な
しようなどと話ていてどんな漢字を使うべきか携帯で上記の名前を変換して
いたら「ルート」(実際には「るうと」)を変換すると

「留宇土」

となった。
これってDQNっぽい名前じゃないですか?
(この名前の方いたらごめんなさい)

まさかとは思うんですけどDQN親が名前の読み方だけ考えて携帯で漢字さがしてる
姿を想像してしまいました。(携帯使ったからって悪いわけじゃないですけど)

「アルファ」「ガンマ」などはおかしな漢字には変換されませんでしたが。

勝手な妄想ですが、みなさんはどう思われたでしょうか?
同じ映像が見えてこないでしょうか?

ちなみにあだなは「ヒトヨヒトヨニ・・・」(留宇土さん)
くだらないですね。申し訳ありませんでした。
378おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 13:51:27 ID:CUxK0Hh+
さっき、TVに「海菜(かいな)」ちゃんという女の子が出ていた
379おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 15:01:11 ID:/yDgmEbu
ほんまかいな、そうかいな
と書いた後で気づく。
海菜ちゃんが「本間」さんや「宋」さんと結婚したら
ほんとに「ほんまかいな」や「そうかいな」になっちゃうんだね。
380おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 15:36:22 ID:EfmK41jY
「陽大」って、何て読むんですか?
隣の家の人の子供の名前なんですが読めない・・・。
381おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 15:44:39 ID:qWHJzljR
ようだい
382おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 16:05:54 ID:UyUaYg1V
ようた
はるた もあるかもしれないね。
383おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 16:09:04 ID:EfmK41jY
>>381-382

レパートリーがたくさんありすぎて読めないですよね・・・。
384おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 16:15:11 ID:TmhVgaaZ
サンビッグ
もしくは
サンラージ
385おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 16:55:08 ID:m8frbgro
関係無いけど、南セントレア市は名前考え直しらしいね。
他人事ながらよかった。
386おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 18:05:23 ID:d/DyV+Na
あきひろ
387おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 21:20:53 ID:+GiHt6JA
>>380
「ひなた」という読み方もあるらしい
388おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 22:30:22 ID:TmhVgaaZ
南セントレア市を
月(るな)ちゃんやら緑夢(ぐりむ)君やら騎士(ないと)君がのびのび暮らせる
夢のある街にしよう
389380:05/02/09 22:35:21 ID:EfmK41jY
>>384
ワロチ

>>386-387
こんなに沢山読み方がある名前も珍しいですよね。
DQNっぽい若い親だから読み方を捻ってそうです。
390おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 23:07:59 ID:8OrVeLGR
長男に思いを込めて拳斗と命名。
十三年前に離婚…。
ちゃんと今年から高校行く子になってるんだろうか?
391おさかなくわえた名無しさん :05/02/09 23:29:22 ID:keQ2++55
そう言えば近所に「太洋」君という子がいたな。
親が毎回試合を見に行くホエールズファンで、もちろんいつも野球帽を被ってた。

あまりDQNじゃないな。
392おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 23:29:26 ID:mObdQ7Oh
「月海」(ルナシ)。当時ルナシーのファンだったらしい。今、小学一年生。まわりの反応はどうなんだろう…
393おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 00:09:05 ID:9pxoZCjS
>>351>>352>>353 亀レスだがワロタ
394おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 00:29:48 ID:Or7zy+Qs
お客さんでおじいちゃんで けんざんさんていた。漢字忘れたけど
395おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 02:04:17 ID:lAdqaBY6
知り合いに、正夫(まさお)と良子(よしこ)という2歳と0歳の兄妹がいる。呼びやすくて意外といい。(本人たちがどう思っているか知らないけど)
396おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 02:10:54 ID:iwKacKdi
>>395このスレになれてしまったのですごく奇特な名前に見えた……
397おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 04:28:33 ID:kiczQM9K
知り合いで「セレン(漢字忘れた)」ってつけてた子がいた…正直引きました
398おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 04:45:26 ID:59EU4eyv
>>392
現役ファンだが恥ずかしい…。センスの欠片もない。
せめて違う読みにするか、麺から一字取るだけとかにして欲しかったorz
399おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 07:14:16 ID:4wl+oALx
>>398
麦?
400おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 07:19:52 ID:ErbYgaZJ
>>398
面(つら)とか?
401おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 07:57:57 ID:CyRcpEwy
関西方面だと「たいが」とか多そうだね
402おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 11:30:08 ID:maWYJS1Y
かりん
れお
たいが
DQNですよね?
403おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 13:20:30 ID:RzLgUw6c
お前がDQNだ
404おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 15:03:07 ID:O9htX7Lw
今日始めて「ファイト」に遭遇!
我が耳疑ったさ…
405おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 15:06:09 ID:7m6G5JUL
どんな字だろう
406おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 15:11:24 ID:bYeGTLJw
町報に出てた名前

志穏 しおん
穏空 しずく
琉誠 りゅうせい
大晴 たいせい
颯良 そら
空 かなた

一番下の空ちゃんだけ女の子でした。
みんな先月生まれた子。
山奥の田舎の小さい町なのにドキュ度濃くないでしょうか。
407おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 15:26:55 ID:26r4TXEy
ライオンの名前についてのスレかと思いきや・・・。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1108012821/
408おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 15:31:32 ID:rDgTWfii
>>377
何度読んでも藻前が何を言いたいのかさっぱりわからないぞ。
409おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 16:31:22 ID:O9htX7Lw
>>408
こないだ友人とDQN名についての話しした。
どうやら友人の知合いの子どもの名がギリシア語らしい(どれかは言えんが)。
調子に乗った俺達。
将来子どもに「アルファ」「ガンマ」「パイ」「ルート」とか付けるべえという話に。
どんな漢字がいいか、携帯で変換してみる。
ためしに「ルート(るうと)」→「留宇土」。
うわっ、変換できちまった。
つーか、もろDQN名じゃん。
まさかとは思うけど
DQN親は読みだけ自分で決めて、漢字は携帯に変換させて決めるのか?
思わず絵が浮かぶ俺。
携帯使ったからって悪いわけじゃないけどさ。
ちなみに「アルファ」「ガンマ」はDQN名に変換されなかった。

勝手な妄想だけど、どーよ?
ちなみに実際に「留宇土」がいたら、あだ名は「ヒトヨヒトヨニ…」だろーな。
我ながらくだらねー。
410おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 16:34:04 ID:LXnwE4xV
「フジサンロクニオウムナク」とか「ヒトナミニオゴレヤ」とか。
後者だと仲間にたかられそうだ。
411おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 16:41:52 ID:rDgTWfii
>>409
おおおおぉ!!すげえわかりやすくなった〜
412おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 17:41:24 ID:td+ltwca
しかし「ルート」はギリシア文字じゃないだろう。
413おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 18:58:00 ID:n/2yfZP+
>>399,400
ごめん。
麺=バンドのメンバー

隆一とか潤とか真矢から取って欲しかった。
414おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 19:01:58 ID:n/2yfZP+
mosikasiteturaretanoka....orz
415おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 19:35:32 ID:M4dtg++m
前にどっかの関連スレで、キャバ嬢の未婚母が、読みだけなんとなく決めて
携帯で漢字変換して「可愛くない〜?」で決めた。とかいうのがあった。
しえるだかしえなだかいう名前だったよーな…
416おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 21:51:23 ID:gJfu5d/k
377です。
人の子供の名前を云々言う前に自分の文章能力をなんとかします。
スレ汚ししてごめんなさい。
417おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 22:15:24 ID:hNIP9zWd
>>390
「拳」は平成2年4月1日から人名漢字として使えるようになった漢字のはず。
390さんの息子さん、3月下旬生まれなのかもしれないね。そうでなかったら
役所の職員が誤って受理したのかも…

今日の新聞&地域情報誌より…
雲龍(たいと♂)力漸(りぜん♂)花来(はる♀)涼華(すずか♀)
418おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 22:53:33 ID:dwpCJq5e
力漸

高校数学思い出してぶん殴りたくなった。
419おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 22:58:36 ID:dwpCJq5e
>>407
そのスレの38が全てを物語っている。このスレの答えがある。
420おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 23:06:22 ID:N2EZnlyT
417さん。
その通り。3月22日生まれで、届けを遅らせてでも拳という字を使いたかった。偶然にも誕生日がキリンの一番絞りの発売日で、C.Mに出ていたのが緒方拳だったので、ああ、この名前は芸名だったんだなあと思った記憶があります。
421おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 23:20:45 ID:oXbf5FTi
ローカル新聞の夕刊で見た名前。
どっかの大学の教授らしいんだけど、「乳根子」でチネコさん。50過ぎくらい?
なんかすごいなあと思った。
422おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 23:31:39 ID:XjT0poLA
たらちねの〜 から来てるのか?
良い母親になりますように的な願いがこめられてそうだけど、
字面はちょっとな…
423おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 00:15:58 ID:7Bf/kzGs
愛=らぶ
隣の女の赤ちゃん。

424おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 00:22:48 ID:phOS9f48
色んな願いを込めて?なんだろうけど・・・。
親は満足だろうけど、付けられた方にしてみたらたまらんだろうな。
425おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 07:45:29 ID:WGj0d4do
>>423
うちのわんこと同じ名前だ…
426おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 08:53:39 ID:orSpPPH9
今の赤ちゃんに義男とか信子とかつけたら浮くんだろうな。
達也、圭介、祐子、絵里あたりは大丈夫か。
427おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 09:07:00 ID:OjGy87RM
あやまれ!うちの妹(信子 今4歳)にあやまれ!(AA略
428おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 11:30:08 ID:P6YQD/0t
うちのばあちゃん(79歳)も信子。
429おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 12:13:09 ID:YXuPSn/H
仁義礼智忠信孝悌の徳のほとんどは、いつの時代でも必要だし命名にも無難
430おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 12:13:44 ID:ZPrX3QNu
友人に保育士さんがいるのだが、その子が言うには

「この名前は何??!!と思うような名前の子ほど
他の子に暴力振るったり、手づかみで御飯を食べたり
ちょっと目を離してる内にこっそり鼻くそを食べてたりと
お行儀が悪いの。そしてその子を迎えに来たお母さんを見て、
ああやっぱりね。。と思ってしまう。変な名前だからこそ
偏見の目で見てしまってるのかもしれないけど・・・」

だって。そんな私が最近ビックリした名前は
上司の姪のお嬢様の名前。
『光鈴(キラリン)』ちゃん。
飲んでた煎茶を上司めがけて吹出しました。
431おさかなくわえた名無しさん :05/02/11 12:22:42 ID:jb2GNQQv
キラリン最高!!
ラーメン噴出しちゃったよ!!
432おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 12:33:41 ID:9td6iTKq
今までありえない状況だと思っていたけど、身をもって体験。
キラリンでコーヒー吹いた。
433おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 12:41:53 ID:Crdlemyu
俺は笑ったら鼻水が吹き出た。キラリンって…!子供かわいそすぎ。
434おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 12:51:10 ID:AR5VpOYf
リンと言えば中国人で無いのに「メイリン」は無いと思った。
435おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 12:58:36 ID:Crdlemyu
>>430
その時の上司の反応キボンヌ
436おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 13:09:09 ID:UtikW5HF
 漢字はかけないが
  そあら
  さやな はDQNですか?
437おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 13:12:13 ID:lQBC+UeV
DQN
438おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 13:13:36 ID:zJV+F5zk
>>436

そあら

がモロ
439おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 13:27:10 ID:UtikW5HF
>>437>>438 ありがとう
440おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 13:44:06 ID:0rmeDy3r
最近の子供ではないんだが、いました。
高校時代の同級生、その名も

「大翼」

絵に描いたような不良だった。
小学校時代からグレてたらしく、出来婚で高校中退してた
441おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 14:19:51 ID:IWUpnCYE
まあ読める方だけど、願い込め過ぎたんだなあ…
442おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 14:24:53 ID:St+6ijdo
たいがって名前の子 うちのまわりにもいる。大河でたいが。まだ読めるし マシかな?サンズイは わるい物事流すから いいらしいし。
443おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 15:21:40 ID:BSpU5vBl
>>33
森鴎外の本名は森林太郎。相当自分の日本的な名前に劣等感があったんだろうね。
>>153
倭が蛮族、野蛮人の意味だってわかってやってるんだろうか?
スレ違いだが、他称の倭を自称の和に変えたご先祖様は立派だと思う
444おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 16:34:40 ID:cVkJGlHt
NHK教育に出てた子
唯我(ゆいが?)

何だか果てしなく我侭に育ちそうな響きだ…
445おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 17:21:41 ID:0LRFHAdQ
「倭」はひとへんに萎えるで肉付きの悪い貧相な人種って意味があるらしい
446おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 17:27:39 ID:0n68IMw/
矮小の矮にも通じるって説もあるね。
447おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 17:52:00 ID:ghunnYdS
父が空が好きで、母が生みが好きだったって理由で、付いた名前が
海(すかい)

……………………………………………(ry
448おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 17:55:29 ID:HPKagI0c
「月」って文字DQNなの?工エエェェ(´д`)ェェエエ工
1月に生まれた子供、「睦月」って名前だよ。
男にも女にも使えるし、皐月とか葉月とか月の名前けっこう好きだから気に入ってたんだけど・・
ってか適当につけすぎってか・・・
449おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 17:58:26 ID:Uwmv+OEk
>448
DQNとは思わないけど、なんかHNかペンネームっぽい印象を受ける。
450おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 17:59:28 ID:1SOnayQF
「月」が駄目なんじゃなくて「月」の読みがDQNなのが多いってことだよ。
例えば「月」って書いてムーンだとかルナだとか…。

つかちゃんと読め。
451おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 18:49:54 ID:0LRFHAdQ
月って目に見える形が移ろうからあんま名前に使わないって聞いた気が
植物とかも
昔、女性の地位が低かった頃は女性の名前に使われてってのもあったような
452430:05/02/11 18:50:05 ID:ZPrX3QNu
>>435
上司は顔にかかった煎茶を拭きながら
「そっかー、やっぱり若い人でも変だと思うか。
俺も止めたんだよなぁ」
と苦笑してました。
453おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 18:53:45 ID:oWXnjcY8
母の大学の先生の子供は、運子ちゃん…orz
いま、どうしてらっしゃるのかな…

扇舟と書いてみのりちゃんは、中学の友達。
かっこいいけど、どうしてそう読めるのだろう。。聞けばよかった
454おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 19:03:55 ID:2oe8KVs1
中学のとき、千愛(ちあい)ちゃんていうクラスメートがいたけど
これは許容範囲?
455おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 19:06:40 ID:HjX1dU4p
>>421
その人、母校にいる人。
福祉系の先生として結構有名。


456おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 20:00:20 ID:2zh7G1tR
>>453
ウンコ?ネタだよね?
457おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 20:21:05 ID:iwfzcHSl
知り合いの子供が「亮平」
漢字で書くと何て事ないんだけど、読みは
「りょうへい」じゃなく「りょうぺい」(RYOUPEI)
「いっぺい」や「じゅんぺい」と同じ感覚でつけたんだと思う。
DQNじゃないけど違和感が…
458おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 20:27:49 ID:DD6LI0nv
>>421
たらちね(足乳根、垂乳根)の・・・という和歌の枕詞と何か関係あるのかな。
459おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 20:49:36 ID:oWXnjcY8
ウンコ実話です。私の母の嘘でなければorz
460おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 21:00:32 ID:KJpKwqgC
某エロゲメーカーの代表だった人が、自社作品に「水子(みずこ)」という
キャラを出してて、「実は私の高校のときの同級生に本当に
こういう名前の子がいたんですよ(笑)」と語ってたことがあったな。

そのリアル水子さんの方、どんな人生を送っているんだろうか。
461おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 21:09:07 ID:Qf/Wrj1V
羽亜奈(はあな)
梓希(あずき)

近所の子の名前です。ビミョー
462おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 21:25:25 ID:qQNy0s3x
>>454
私と元クラスメートかもw
463おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 21:29:50 ID:5R3CcuXb
地球とかいてテラって読ませている名前があったよ。
アニメ好きな親なのかねぇ。
464おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 22:08:45 ID:+MEWPxbn
>>454
その字ならちえちゃん、のほうがしっくりくるね。DQNではないけど。
どうしても「血合い」を思い浮かべてしまうよね。
465おさかなくわえた名無しさん:05/02/11 23:16:40 ID:IlS+wqja
厨(ヲタ)なイトコが男の子を産むことになり、
「月」で「らいと」とつけたいと言って伯父さん達と大喧嘩中らしい。
あまり交流のない親戚なのでちょっと野次馬気分。
466おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 00:11:58 ID:ZoMCzIhm
同級生の娘、夢生でいぶき。
いぶき自体は悪いとは思わんが、
どこをどうしたら読めるのか…
467おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 00:26:23 ID:Uwnejdfq
>>456
法律関係の資料で改名が認められた例として絶対出てくるから何年かに一人は
いるみたいだよ>運子さん
確か「かずこ」と読むんじゃなかったかな←うろ覚え
あと万子(こちらも「かずこ」)さんとかとか漆子(しっこ)さんとかもいたそうな。
468おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 00:44:09 ID:K0uv0MRJ
このスレにおいては、もはや大した名前でもないが
「美麗(みれい)」とい名前のデブスがクラスにいた。
しかもデブスなのにブルーのカラコン入れてたし・・・

↓まさに、こんな感じの香具師だった
ttp://up.nm78.com/data/up069235.jpg

469おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 01:04:57 ID:EqZ0HjcF
「六連星」と書いて「きらら」くん。
「あみあ」ちゃん(平仮名)。
二人とも高校の同級生でした。
卒業アルバムを開くとDQN字と言われている「翔」を使った名前が
6人いました。

80,81年生まれです・・・
470おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 01:13:28 ID:YUvoixlB
ニュースでえみるって名前があったなぁ
漢字でなんて書いてあったか忘れたorz
誰か教えて
471おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 01:30:44 ID:h7R7ueso
昨年年末に友人が男の子を出産し、その子につけた名前。

「隆聖(りゅうせい)」

私はとっても微妙なような気がするけど、いえない。。。
そんな名前付けるような子じゃないと思ってたのに。。。
472おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 01:32:12 ID:EqZ0HjcF
>>471
同じ名前の声優がいる。
ばいきんまんとか、ポロリとか
DBのフリーザとかの声。
「中尾隆聖」だったかな
473おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 01:37:16 ID:HPISTwUm
>>472
彼がいるおかげであんまり変な名前だとは思わないんだが
474おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 01:49:23 ID:sRAwTM1u
んだ。
ばいきんまんのおかげで自分も変だとは思わない。
「竜馬」とかもそうだよね。
475おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 02:42:11 ID:TPWW5tNR
>>465
8月生まれでもないのに単に「月」は変だろ。
476おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 03:04:25 ID:D9OGhIHu
中学の同級生によしまさというのがいた。
足利とは違う字だったが、日本史の時間に気まずくなった。
しかも本人は、背が低くて性格の悪い下品な奴だった。
477おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 07:38:27 ID:hLlOnhHV
自分は変といえば変な名前だ……orz
いや、意味はさほど変じゃないんだけどさ。
日本絡みで、最後は「子」だし。
でも語呂がなぁ……消防の頃はよくネタにされた。

親は画数とかも含めて考えてくれたみたいだし、
今は特に気にしていないけど、
昔はフツーの名前に憧れたもんだ(´・ω・`)
478おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 07:55:40 ID:rgandsdb
伸子と書いて シンコ と読む名前の同級生がいた。
字面は当時でも普通すぎくらいだけど、音でからかわれていた。
479おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 08:11:36 ID:2BoGIs9o
子供のときの友達に「しん子」ちゃんがいたな。
お新香みたいってからかわれてた。
本人は子供なのに美人で性格もよく、頭も良かった。
480おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 09:17:24 ID:uxA0w90q
今朝の新聞に載ってた。
「大也」くん

夫婦ともに地質調査をしているので石の名前にしようと決めていた。ダイヤのように輝くように
とかなんとか
481おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 10:00:23 ID:JY72c3bJ
>>480
大地と間違えられそうだ。
482おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 11:24:48 ID:wBOcR+uV
既出かも。
昨日ニュース見てたら夢露(めろ)と童夢(どうむ)の兄弟がいた。
483おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 11:41:17 ID:+SSvW2Gx
484おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 12:51:12 ID:2Yu2CoJO
関西の毎日放送「せやねん」に出ていた家族、2月に生まれた男の子に
「咲良(さくら)」と命名
485おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 12:57:05 ID:mCa7QyjE
広報読んでたら
「成咲」……「なるさ」
「萌々香」「ももか」
「寿乃」  「ことの」
みんな苦労しなきゃいいけど
486おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 13:06:22 ID:iHOvuYYG
なるように成咲
487おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 15:17:58 ID:rAPsogeL
>寿乃
「ことぶき」のぶったきりですか…。
でも最近の子で「寿」って漢字がついてるのは、女の子では割と珍しい気がする。
きれいな字面だし、「ひさの」とかでも普通に可愛いと思うんだけどな。
488おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 15:19:31 ID:eOdWPokp
ガイシュツだったらごめん。
少し前にテレビで見た大家族で、息子達の名前が「紅鷹」とか「銀狼」とか。
両親の名前は普通だった気がする。あとの兄弟の名前は忘れたけど読めなかった。
もしかしたら日本に二人といないかも。この兄弟達の名前。
489おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 17:05:35 ID:zVXseBC4
最近でも子供でもないけど、今までで印象に残っている名前は
祖母が入居している老人ホームにいたおばあちゃんの名前。

「不美子」

読みは多分ふみこ、なんだろうけど、漢字も目新しいわけでもないんだけど
インパクトある名前だと思った。しかし何故に不美子・・・
490おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 17:10:55 ID:aKBkqoC0
今日皮膚科に来ていた子
「じゅな」と呼ばれていた。
これもドキュネーム認定してよかろうか?
491おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 17:28:28 ID:Soj1hdUu
>>490
よかろう
どんな漢字かな?呪菜とかw
492おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 18:17:33 ID:VqCFOrEW
今、人生の楽園に「快晴人」と書いて「はると」君という名前のまだ1歳に
満たない男の子が出ていた。その子の母親は30歳
493おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 18:22:29 ID:FpKw6XAZ
芽瑠萌ってこの前テレビに出てた…
494おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 18:25:01 ID:oit8tEK+
>485はべつに悪く無いと思う。
でもやっぱ多少ドキュぽくても>471みたいに読みやすいのがいいな。
495おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 18:28:32 ID:ukWb1lum
>>471
伊達隆聖っていたなぁ・・・

そういや、中学に葉怜って名前の女子が・・・壮絶なブスだったけど。
496おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 18:44:35 ID:aKBkqoC0
ドキュネームとは違うけど
意地悪で高慢ちきで陰で毛虫のように嫌われてた子が
「清乃きよの」って名前で「珍しい名前なのよ〜」と威張っていた。
母親に聞くと「おばあちゃん世代の名前だから今は珍しいのよ」と笑ってた。
その子が名前自慢するたびに生暖かくヲチしていたなぁ。
497おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 18:53:33 ID:gIMLVwTG
>>471
もう「聖」とか「斗」とか、なんでつけたがるかなぁ。
その名前聞くと虐待事件のたびにテレビに映る安っぽい木造アパートが頭に浮かぶ。
498おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 19:17:26 ID:bWwe9VDv
「酒」「鬼」「薔薇」
499おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 19:44:00 ID:VGlvlz3+
「寿乃」(ことの)ってのは微妙だね。
読みが普通かつ古風だから、漢字ぶったぎり系でも
そんなに違和感がないのかな。
500おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 20:32:39 ID:2u1+noyo
広報きました。
えーと、

夢盛くん(読めない・・・)
瀬菜ちゃん(せな)
伶斗くん(れいと)
優成くん(まさなり?ゆうせい?)
壮留くん(そうる・・・?)
直希くん(なおき)

そうるくんはまだ赤子らしいので、韓国にトチ狂った
おばあちゃんが命名してしまう場面を想像してしまった。
501おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 21:04:48 ID:qYv8d2Xz
伶斗くん 
将来のあだ名は冷凍庫だろうか・・・
502おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 21:09:29 ID:Bxxo8PER
夢盛以外は許せる
503おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 21:17:06 ID:05v5dPei
夢盛も「ゆめもり」なら許す
504おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 21:33:26 ID:jDU8vwra
最近では若手タレントの斎藤慶太・祥太ってイイ命名だなって思ってる
「○太」って今時っぽくもありながら○のところにやや古風な字を使ってみせる所とか。


話変わって今日新聞で見つけた名前

海藍
505おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 21:41:23 ID:DEV6oW+E
あだなはむせいだな>夢盛
506おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 21:42:33 ID:PlzqCMhj
夢盛って間違って夢精に変換されそうだな
507おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 21:53:28 ID:PlzqCMhj
翼=たすく
いや、普通の人だったけど。
508おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 22:32:15 ID:mbLgckEO
「夢盛」はきっと「めもりー」に違いない。
509おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 22:32:59 ID:mbLgckEO
>>504
「みらん」かも。
510おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 22:48:11 ID:F1mKsXwE
寿ぐだからことのでもおかしくはないような気がするけど…
読み難いことはたしかかも。DQNではないような気がする。
夢盛…
なんだろう。本当にむせいだったらやだな。
511おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 22:49:59 ID:Tzm29ZhC
俺の友達
勇佑って書いて
「ゆうすけ」

漢字でませんがな。
メール送るの不便なんで登録しましたヽ( ´ー`)ノ

初めて名前を見たときは「ゆうゆう」って読みましたorz
512おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 22:56:46 ID:A7QWAens
>>511
普通に変換できますが何か?
513おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 22:59:42 ID:JJdVgheF
>>511
普通の読み方じゃん
514 :05/02/12 23:21:00 ID:x0vmNP6p
「すけ」って読めるよな。常識人なら。
515おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 23:36:41 ID:UpfD8jOZ
普通に「ゆうすけ」でしょ。どこにも引っかからない。
516おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 23:44:55 ID:aq0LrkCJ
>>511
厨房くるなよ
517おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 23:48:44 ID:tBFk1z5o
462 名前:世界@名無史さん :05/02/12 22:19:09 0
遣唐使、阿倍仲麻呂の従者、羽栗吉麻呂は唐の女性と結婚して、
二人の男子をもうけた。この兄弟の名前は

「翼」と「翔」

なお、兄の羽栗 翼クンは日唐をまたにかけて、波瀾万丈の
80年の生涯を送るのであるが、それはまた別の物語である。

463 名前:世界@名無史さん :05/02/12 22:29:56 0
>「翼」と「翔」
えらく現代的でDQNな名前だな

464 名前:世界@名無史さん :05/02/12 22:44:59 0
まあ中国じゃありふれた名前だし。

467 名前:世界@名無史さん :05/02/12 23:29:44 0
>>462
ジャニーズかよ。

468 名前:世界@名無史さん :05/02/12 23:42:18 0
>>462
この兄弟、きっと小学校で名前の件でいじめられたろうな
入鹿、馬飼、虫麻呂、蝉丸、妹子とかいう名前の奴らに。
518おさかなくわえた名無しさん:05/02/12 23:52:37 ID:LwNeYD3F
知り合いの子、修貴(しゅうき)。
聞いた時には臭気かと思った。
もうちょっと考えてあげればいいのに。
519おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 00:02:01 ID:GhNKVN1l
弟の中学の同級生に「セイキ(漢字忘れた)」という名前の男子がいた。
入学式の時、他の保護者が「性器と同じ発音。これから先かわいそう」と言う人がいたらしい。
520おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 00:05:41 ID:iCgvgiln
>>519
その他の保護者もどうかと思う(言ってる内容には同意するけど)
521おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 00:52:23 ID:h1BUMSaa
某デパートで、迷子ちゃん発見。
私 「お名前言えるかな?」
幼女「しゅじゅき(鈴木)りんりん」
私 「・・・りんちゃん?」
幼女「ううん、りんりん」
私 「・・・」

迷子センターに連れて行きマスタ。。。
522おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 01:46:10 ID:CHfigNKu
漢字だと「鈴木鈴々」なのかな・・・・
523おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 01:56:24 ID:c0owOLZZ
>>519
過去の人物では、長原成樹とか黒田清輝とかいるヨ。
524おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 02:07:05 ID:RdxqyoOp
過去とか言うな。
525おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 02:11:32 ID:fzz4Uope
うちの店やめた子の子供も芽瑠萌ちゃん。メルモちゃん…。親に似て和風の顔立ちなのに…。
526おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 02:18:53 ID:gs2Hr1uP
広報で見つけた名前
天羽(あげは)
…読めない
527おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 02:20:51 ID:c0owOLZZ
>>524
じゃあ未来。
528おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 02:21:08 ID:gz267rhU
そういえば小学校時代に洋子と書いてヨウコなんだが
なんか表彰されるたびに賞状わたすのにヒロコとしか読んでもらえない女子がいたのを思い出した
529おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 02:35:30 ID:J8u16T/v
>>523
探偵と画家か・・・
530おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 08:38:28 ID:k+Dqvdfs
探偵じゃないってw ほかの番組で見たことないけど。

今日の朝刊の子供紹介コーナーで

龍星(りゅうせい) 民子(たみこ) 響聖(きょうせい)

と並べられていた。わざとだとしか思えない。
とにかく、真ん中だけやけに光り輝いて見えた。
531おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 09:59:01 ID:rJAAUuls
ああ何かこのスレをみていると自分の名前を確認してしまう。
変じゃないよね、変じゃないよねって。
532おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 11:52:34 ID:WN2l5C9e
>>507
何が変なのかワカランのだが…
ちょっとジャニっぽいかもしれんけど古くからある名前だし
別にDQNとも思わんけどなー。
533おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 13:50:03 ID:+oG9SVbv
新聞の1歳コーナーキターー!

悠音(ハルト)君
諒音(アキト)君
時来(トキ)君
美蘭(ミラン)ちゃん
愛渚(マナミ)ちゃん

アイドルかおまえら。
534おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 13:59:52 ID:eXadOOzw
>533
そうそう、まあドキュと言い切れないような名前でもキラキラした
字ばっかりで「アイドルか」と言いたくなる名前が多すぎる。
535おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 14:18:20 ID:MrhLKGoX
某子供紹介のホームページより。
梨々晏、鞠李奈 姉妹。
読めなくはないが・・・普通の字じゃ我慢できなかったんだね。
536おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 15:15:46 ID:qZ1p/ieF
>>521
「りんりん」・・・
まさに「鈴木倫理(りんり)」という子が居たよ。
もう40に手が届くオバサンだけど。
537おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 15:48:32 ID:TxR7etxS
つーか芸名みたいな名前って、本人が大人になって
自分で好みのペンネームなりニックネームなりをつければいいんだよね。
一生ついてまわる本名を、最初から親の趣味で突っ走られても・・・と思う。
538おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 15:49:15 ID:Ub908gfm
すごく遅レスだけど、スペイン語でモコ(moco)は、
鼻水、鼻くそって意味だよ?ほんとに。
539おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 16:14:26 ID:1rT2vhpY
>536
その名前でぐれたりしたら悲しいなー
540おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 16:24:23 ID:BggwxN4A
ある日のこと。自分のこと「えこね、えこね」といっている女の子(3歳くらい?)に会った。
「なんだーECOかよー」と思って聞いてたらお母さんらしき人が
「エイコ〜。早くしなさい〜」と。

すっかりこのスレに染まっちまってました。ごめんなさい。
541おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 17:48:11 ID:OSaWAvrH
漢字が「絵子」ちゃんなら「エコ」でも許せるぞ。
542おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 17:50:01 ID:OiGZL3/D
近所の小学生は渡辺淳弥くん。親はギャルソン好き。
543おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 18:32:53 ID:pPbjvDbV
>>542
ジュニア=少年=ギャルソン
てこと?
544おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 18:48:25 ID:CHfigNKu
>>540
「栄子ちゃん」とか「英子ちゃん」とかかな。いい名前じゃないか。
545おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 19:15:42 ID:Q9jrtBtq
>>543
ジャンヤ=ジュンヤワタナベ=コムデギャルソン
でしょ
546おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 19:54:16 ID:/EmXsPEV
>>544
英子はいるね うちの学校にもいたよん
547おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 20:20:28 ID:xdcVuDre
もなみっていう子いたなー
フランス語のもなーむmoname?から取ったとか
548おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 21:20:30 ID:YqwGwCQ7
晴天 あおい
稀  れあ
柊  のえる
スレ違いだけど、昔住んでたところの近所の子が克直くんだった。今は中学二年生のはず。
549おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 21:30:44 ID:KM428U5Y
柊  のえる

これがわからん。
なんで「ノエル=ヒイラギ」になっちゃうんだろう。
550おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 21:53:10 ID:JaLMqSBz
>>549
クリスマスの時期によく出るヒイラギの葉っぱを見かけないかい?
551おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 21:56:21 ID:cykQWqom
ブッシュ・ド・ノエルに柊の葉っぱを乗せることがあるから?
でもノエル自体には「クリスマス」の意味があるようで。
ブッシュも「薪」って意味らしいし。
552おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 21:57:03 ID:cykQWqom
リロード汁>>俺orz
553おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 22:45:19 ID:Ty5RPTyd
>>547
それを言うなら mon ami でしょ。
554おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 23:21:02 ID:eUNH3McS
むしろ引っかかるべきは

稀(れあ)

だろ!
555おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 23:51:19 ID:VKGkqC4J
当方30代で稀美(まれみ)ちゃんって子が同級生にいたが、レア…生焼けですかい?
556おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 23:56:14 ID:PLKBwzQ4
今日、駅前のショッピングモールのトイレの前で見た光景
中学生くらいのメスガキとベビーカーに乗ってる1歳くらいのガキの母親の台詞
「『かじか』、お母さんはトイレいってくるから『もな』のこと見ててね」
3人ともよく似たのっぺり顔で、確かに魚を連想させる顔なのでかじかは似つかわしいと言えなくもない気がする。
姉と母親は小デブでした。
557おさかなくわえた名無しさん:05/02/13 23:58:42 ID:AIzVERtE
>>556
カエルのほうかもしれん>かじか
558おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 01:03:31 ID:2U7gvNxG
青空(あおぞら)女

結構いるかもしれないけど小学校のとき同級生にいて、名前呼ばれる時
みんな笑ってたよ。
しかも孤立してて友達できない子だった・・
小さい頃いじめにあってとかかなやっぱ。
名前ってそのこの人生に大きく影響するなぁ〜って思った
559おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 01:06:38 ID:2U7gvNxG
青空、大空、そよ風(全部女の子)
とかは人の名前につけないでほしい。。
560おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 01:22:38 ID:Lbiq4I0I
>>78
「姫」が尻尾に付いてると、朝鮮人の名前みたいだな。
「淑姫」とか「賢姫」とか「恵姫」とか。「美姫」もごろごろ居るぞ。
561おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 01:43:50 ID:jdM9AWA9
>556
樹なつみ(漫画家)のファンと見た。
「かじか(花鹿)」「もな」って主人公がいる。
562おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 02:21:22 ID:bZoM7U28
三つ子ちゃんの名前をご披露致します。

不妊治療の末、やっと授かった友人の三つ子ちゃん。
陸(りく)・・・男
海(かい)・・・男
空(くう)・・・女

ちなみに旦那さんは自衛隊員ではありませんw
なんか、適当すぎ
563おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 02:23:39 ID:zZx3kZNJ
リク、カイはいいとしてクウはなんだかチワワみたいだ
564おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 08:39:17 ID:pZhiuVO+
つばさ、あさひ、ひかり
普通の名前だけど、パパてっちゃんなのかな。
565おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 10:16:30 ID:sJHUrQ+m
杏里ってのは……どうなんだろう
566おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 11:21:39 ID:kNxMbWiw
杏里って一発変換できるんだね。
歌手にいるから別に気にならない。
上にもあるけど隆聖とか竜馬とかメディアの力ってすごいなぁ
567おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 12:22:54 ID:3AxOCSPZ
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20050214k0000e040052000c.html
長女愛琉(あいる)ちゃん(3)と長男琉透(るうと)ちゃん(2)

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050207i211.htm
長女うららちゃん(3)
568珍名被害者:05/02/14 12:45:44 ID:B7804V3Q
ヘンな名前とイジメられる前に死ねてよかったね。
569おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 12:53:53 ID:R0naeqwQ
>568
死ねてよかったとまでは流石に思えない。
親が悪い。
570おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 14:14:45 ID:Oh9UEOCY
568みたいなレスをよくできるね
571おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 19:17:39 ID:jFlJraEo
568はそんなレスする前に死ねばよかったのにね。
572おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 19:27:39 ID:U/7BwYv2
>>550
ノエルってのは「クリスマス」または「聖歌」であって
どう転んでも「ヒイラギ」ではないって事。
573おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 19:29:03 ID:U/7BwYv2
きっと>>568は名前でいじめられたので、心がすさんじゃったんだよ。
574おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 19:32:57 ID:GZjXkMCr
>>572
実際の意味なんかどうでもいいんだよ。イメージが関連づけられれば。
名付け親だって意味を深くなんて考えてないだろうし。
575おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 19:34:21 ID:GZjXkMCr
>>572
補足。>>574は、DQNな名前に関しては、ということで。
576おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 19:37:16 ID:eFzGKoCl
ハム太郎くんっていたよな
577おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 19:38:26 ID:ai0UkteR
578おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 19:46:55 ID:7nXvLXv2
579おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 19:54:55 ID:CXR5UOjH
>>558
青空ってのは「熱中時代」で水谷豊の妹役の名前だな。
580おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 20:25:58 ID:o6UtNJcI
ともさかりえの子供の名前は「楓(ふう)」だった。
581おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 21:48:43 ID:jJ85kmJp
某ちちんぷいぷいに出てた子ども
ゆららちゃん、ののかちゃん。
582おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 22:56:31 ID:N5qCIRab
スレ違いだけど、友人は古典の「枕詞」にちなんだ名付けをしてる。
旦那が文学部の教授だから、こういうの大好きらしい

長女:あかね(あかねさす:「日」)
次女:あづさ(あづさゆみ:「春」)
三女:ちはや(ちはやぶる:「神」)
583おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 23:18:31 ID:7qpMLcUx
>>582に漢字をつけたぞ
長女:愛香音
次女:狩人
三女:地覇也
584おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 23:19:28 ID:Lbiq4I0I
>>582
次ができたら、鹿の枕詞か?
585おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 23:19:53 ID:FIqjSnGm
ふつうに


千早
じゃいかんのか……?
586おさかなくわえた名無しさん:05/02/14 23:35:47 ID:nH9p84UV
>>583
狩人ハゲワロス
587おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 09:23:04 ID:/Sc+oIri
狩人ww
2号なのか?
588おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 10:56:27 ID:UIEyxEAe
高校のとき同級生に大和くんが二人いた
ひとりはヤマト、もひとりはダイワと読みは違ってた

ヤマトくんには兄貴がいて手塚アニメのキャラ名だった
親がアニヲタだと大変だ

ダイワくんは影がうすくてよく覚えてない
証券会社や銀行に就職してたら面白い
589おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 11:28:53 ID:zNLICbn0
>>532
そうなんだ!初めて見たからびっくりしたよ。だうやってたすくと読むのかと。
590おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 11:50:01 ID:45B1R57J
>>589
知らなかった人には
翼←なぜ変換できる!
て感じだね。
591おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 12:06:02 ID:ng9KZBLK
「翼」には「たすける」って意味があるから。
592おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 12:41:59 ID:BkRYScdB
星の名前に翼と書いて「たすき」って読むの無かったっけ
593おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 12:54:13 ID:ng9KZBLK
それの語源は「襷」から。発音は似てるけど、意味は異なる。
594おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 13:20:24 ID:bTwJjrGD
「翼」で「たすく」さん知り合いにいる。
定年間近のおっちゃんだよ
595おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 15:12:55 ID:zkZkQElA
>>593
漢字はどっちでもよいんじゃないの?
596おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 15:30:43 ID:MNEhILOM
うん。どっちでもいいよ。
たすきの形に似ていたから日本で命名されたのが襷星、
朱雀の翼にあたる位置にある星座だから「翼宿」というのが中国で付けられた呼び方。
597おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 15:59:03 ID:v0HsW7Ld
関西のお笑いコンビ、シャンプーハットの小出水直樹に1月、長男誕生。
「開莉(かいり)」と命名。由来は「ぱっくり花開いてほしい 」
598おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 16:07:05 ID:AZjhxVk/
小学校の時の友達の名前が「真紀子」ちゃん。
これだけなら普通だけど、なんと苗字が「伊達」でした。
よってあだ名は「だてまき」ちゃん…と。
変な名前も嫌だけど、苗字とうまくマッチした名前じゃないと
子供心に傷つきそうと思った覚えがあります。
599おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 16:46:07 ID:BRd5Blkj
>>597
顔が濃いだけで華のないオヤジには似るなよ、と。
600おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 16:48:44 ID:eJT+r8ro
>>596
何かそんな漫画あったよね
601おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 17:34:48 ID:IabpodG7
>>598
語呂は素晴らしく良いね。一度聞いたらスッと頭に入って覚えられるし。
でも本人は嫌だったろうなあ。
602おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 17:35:10 ID:5CtIawti
>>598
寿司(ことぶきつかさ)
みたいなものか
603おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 17:56:09 ID:v/R6kiaJ
育児雑誌やスーパー(子供のお絵描き展みたいなやつ)で見かけた名前。
(女の子)
美愛みあい・星姫きらき・花華はな・魅蘭みらん・青空せいら・莉恋りこ
(男の子)
歩空あるく・楽土がくと・雄雲ゆうと・実琉みりゅう・歩陽斗あやと
604おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 19:19:30 ID:9rsdu2VH
塗歩
露璃
宇穂
605おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 19:23:32 ID:h89zn96k
我津
606おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 21:36:14 ID:W4yUrkzp
>>582
いいとは思うけど、何だか横溝正史ワールドっぽい
607おさかなくわえた名無しさん:05/02/15 22:40:26 ID:TAu9NdQh
>>582
ちはやちゃんはオテンバになりそうだ。
608おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 07:09:16 ID:J8L5fKOJ
>>606
よき(斧)
こと(琴)
きく(菊

ですか
609おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 10:35:25 ID:ZBSGHOcS
>>562
適当すぎといわれようが、
この名前かなり好き

別につけた本人も適当ってわけじゃないだろうw
610おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 12:44:26 ID:M9rF6zqX
611おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 12:49:14 ID:yJvzrAj4
>>603
女の子はほんと源氏名みたいの多いな。
612おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 12:50:14 ID:1ykfduPu
>>597
ぱっくりって…w
613おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 15:54:44 ID:7kgQuuzF
しんたって名前つけたヤツいるよ!漢字忘れたけど
なんか縁起悪いね。しん太の、太って、だ、とも読めるから…
出既婚の付ける名前って池沼確定ですねw
614おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 16:05:00 ID:2FENXUZ+
いや、そんなに悪い名前とも思わないけど。
漢字が分からないことには何とも言えない。
615おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 16:19:40 ID:zRcFzyCo
>>607の魅蘭みらん
何かの漫画で、この名前のゴスロリ系痛いキャラが出てこなかったっけ?
思い出せなくて気持ち悪い(´・ω・`)
616おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 17:20:03 ID:PuBluM44
なんか、字画が多いせいか魑魅魍魎を彷彿とさせるな。
617おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 18:51:27 ID:7/83HpD5
親がサッカーファンの可能性もあるのかな
618おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 19:24:22 ID:+HAYXwzf
せめて「美蘭」とかにしてあげたい。
魅って字を名前に使うのって、なんだか違和感あるんだよね・・・
619おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 21:08:43 ID:XW9gNONv
蘭の字も、単独で「蘭」ちゃんだったらいいんだけど
「魅蘭」とか「美蘭」とか2文字になるとくどいかな。
何しろゴージャスな花だから・・・。
620おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 23:46:48 ID:yC/Rz02A
>>615
かってに改蔵?私もこれ思い出したよ
621おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 23:53:38 ID:WCXSu7G8
美王

男の子。読み方といい気の毒すぎる。

名前が原因でいじめられて犯罪に走ったりする子も
増えてくるんだろうなぁ
622おさかなくわえた名無しさん:05/02/16 23:54:39 ID:9jjjBNVi
ホントに親が馬鹿だとしか言いようがないな
623おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 01:14:54 ID:UYPw5DdQ
>>621
うわあ・・・
624おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 02:25:51 ID:QA44NbJt
知り合いに○○不比等(ふひと)がいます
藤原不比等?
625おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 02:51:19 ID:yY6Kj7HM
母の知人の孫が愛十(あいと)
最近このハンドルネームは良く聞くし、なんかの漫画のキャラにしか思えないのですが
626おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 03:21:20 ID:JmL2ACAi
>>624
同級生に不比等くんいたよ。
学年の誰からも、名前で呼ばれてた。
いつもとっさに名字が思い出せない。
「藤原じゃなかったんだけど…」と考え込んでしまう。
627おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 03:21:49 ID:Rs0nw2+m
うちのご近所さんの親戚の娘は、>>625の逆で「十愛」と書いて
「とあ」という名前らしい。

以前テレビに出ていた50歳くらいの男性が、
「大佐(たいさ)」という名前だった。
本当は「大佑(だいすけ)」になるはずが、男性が生まれた当時は
「佑」が非人名漢字だったそうで役所で受理されず、お父さんが
その場で“右(佑)が駄目なら左(佐)にしてしまえ!”と変えて
しまい「大佐」になったとのこと。
628おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 04:29:34 ID:rXUntOJ8
漫画だけど、ひみつのアッコちゃんには「大将」と「少将」という兄弟が…。
負けてんじゃん!

でもその発想は好き。
629おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 06:06:03 ID:lFH8/69y
アイちゃんが、
「あーいあい×4 おさーるさーんだよー」
という歌のたびに「呼ばれてるよw」とからかわれる

レイちゃんが
「きりーつ、きょうつけー・・・れい!」
っていうときに「お前の名前w」とからかわれる

ショウコちゃんが
オウムの浅原の歌で笑われる

林君が
林マスミのカレー事件以来、「犯罪者の子供?w」ってネタにされる

子供って平気で名前でからかうよ。
それが悪意なくても、すげぇ傷つくだろうと思う。
騎士(ナイト)とか、音(リズム)とか、ほんとにつける気なのであろうか・・・
630おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 06:09:55 ID:DLvNi8ct
>>627
佐の字も「すけ」って読むんだけど、
「大佐(だいすけ)」とはしなかったのか
631おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 15:42:23 ID:K1dSZT+A
>>639
みっちゃんミチミチ…っていう歌もあるよ
みきちゃんも、みほちゃんも、みきひさくんもウンコたれだよ……w
632おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 15:49:08 ID:lhs9kmH5
>>639は頑張るように
633おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 17:17:14 ID:LrBL9Vws
>>615
ポンポリ星のお姫様ですか
634おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 18:09:12 ID:92/ihjko
ttp://www.tendocci.com/yume/otoko/

代表者名がさぁ・・・

ここまでくると素直に素晴らしいと思う。
635おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 18:27:30 ID:lgN7P+Qt
>>634
これは・・・あの・・・違うんじゃ
636おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 18:28:06 ID:SYFiuy8J
>>634
637sage:05/02/17 18:36:22 ID:92/ihjko
634です

>>635
本名らしいよ。

それとも違うってそういう事じゃなくてかな
638おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 18:43:48 ID:h9IgzKNG
緑夢《ぐりむ》君
、∧_∧
( ゚д゚)…ポカーン
(∩∩)
639おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 20:53:48 ID:mvNh4GPd
美智子ってきれいな名前だよね。皇后様って感じだし。
「美」が付く名前はすべてきれいだよ。最高だよ。
640おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 21:01:52 ID:Vxt/6Kvw
>>639
美王乙
641おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 21:45:08 ID:nivS9ASb
>>620>>633それだ!!スキーリしたー。サンクス!

今日知り合った子の名前が「キキ」ちゃんでした。良い子なんだけど・・・。
642おさかなくわえた名無しさん:05/02/17 22:53:39 ID:RyLJKBNo
>>639
あなた、いい人だね
643おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 09:32:15 ID:V0acBt5m
>>638
>>3で既出
644おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 11:24:37 ID:nVcOdSlh
知人の母親が「ありさ」。多分40歳後半。
悲惨以外の何物でもない。

名前付けるなら40歳越えてからの事考えてつけて欲しいもんだ…
645639:05/02/18 11:50:17 ID:+v2lSzGO
>>642
ありがとう、私の名前は「優しい子」。
646おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 13:09:34 ID:6r2X2fdM
>>644
ありさはまだマシなほう。
てか可愛いくて変な名前付ける親って、自分の子供は
一生女子高生として生きるとでも思ってんのかなw
647おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 13:38:23 ID:vXRrwJsY
遥人(はると)ってDQN
648おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 14:43:08 ID:a6yQYKby
>646
最近の名前なんか、女子高生どころか一生赤ちゃんでいるかのようなの
ばっかりだもんね…。
649おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 14:50:15 ID:403L1Rgs
そもそも人間の名前じゃn(ry
650おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 15:36:30 ID:5m7K6Siz
光(らいと)くん。
すげーデブ。

重(ヘビー)くんに変えろ。
651おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 16:19:42 ID:uIzsKTHH
>>650
大久保(デーブ)くんでもいいべ。
652おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 16:52:46 ID:waZXYVpu

このスレ見てて気持ち悪くなった。
名前なんて好きなのつけりゃいいんだよ
健太とか直樹とか翔太とか京子とか加奈子とか綾香とかさ
そういう平凡な名前をつけないといけないのか?ん?
名前なんて人と区別するためのもんなのだから
ある意味、珍しい方がいいんじゃね?平凡なのがいいっていう中流意識っつーか、出る杭は打つ意識っつーかをね
やめなよ、古いんだよ。

自分の価値観だけで「あれは絶対にダメ、でもあれは良いね」なんてやめなよ。
自分の子供でも無いんだし、平凡な名前が好きなら自分の子供につけりゃいいだけだよ
他人の子供の名前に口出すなよ。

将来、今、このスレでいう「変な名前」が標準化してたりな。
っていうかもっと変になってたりな。「武田 紗羅歩琶(シャラポワ)」ちゃんとか。
それで「健二」とか「綾香」とかの名前が
今でいう「太郎左衛門」とか「お市」みたいに見られてたりな。
それくらい想像できるだろ。
絶対的に変なものなんてないし絶対的に平凡、普通なものは無いのだよ。
時代、国もしくは地域、年齢層、ちょっと変われば全然違ったりするのよ。
653おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 16:58:53 ID:1TpMYpM1
そうか…。名付けてしまったのだね…。
それくらいに思わないと、やって行けないものなぁ。
654おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 17:05:10 ID:BQ0faYwQ
可哀想に。
655おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 17:26:11 ID:waZXYVpu
いや、俺まだ子供なんだけどw
656おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 17:27:31 ID:BQ0faYwQ
ああ、だからか。
657おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 17:28:38 ID:wBzKQJsg
さっき耳鼻科に子供を連れて行きました。
治療が終わって診察室を出ようとした時、次の順番の男の子が呼ばれました。
「ピット君、どうぞ〜」

どんな字なのか気になって気になって・・・親がF1好きとかなんだろうか。
658おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 17:39:58 ID:waZXYVpu
>>656
なんだよ、言いたいことがあればはっきり言えよ。反論ないのか
659おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 18:48:58 ID:waZXYVpu
あほ
┏┓  ┏━━┓        ,/\___/ヽ、       ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃       /        \,      ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━ | /ヽ  /ヽ .::::::|━━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃.     |  ⌒..⌒  :::::::|.    ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━ |.  (\_/)  ::::|━━━┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃       \ |'|\__/  :/.      ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛       / Uー‐--‐―´\      ┗┛┗┛┗┛
660おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 19:03:48 ID:7dGM8Jw+
なぜここで逆切れしているのかわからない。
ズレてるし
661おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 19:45:15 ID:9Qw/pkc6
文面から見て中学生でしょ。生暖かい目で見てあげなよ
662おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 19:56:52 ID:7W9t9JJp
652
君の青さに乾杯!
663おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 19:57:18 ID:C5HQGMvs
ttp://plaza.rakuten.co.jp/tomomin66/
↑のHP管理人の娘の名前、希風(ののか)ちゃんだとか。
664おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 20:51:25 ID:waZXYVpu
まぁまぁ、青いのはべつにいいんだけど
ちょっと俺、間違ったこと言っておりますか?
誰か意見はないのですか?
そんな、漠然とした、「青い」とか言われてもわからんのですよ。ナカタは頭が悪いので。
665おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 20:53:17 ID:T+tCNnrS
君は一生わからんでいいよ。
幸せになれ。
666おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 21:24:33 ID:ti6MAgPW
一生赤ちゃんでいるような名前・・・・たしかになあ。
50くらいのおばさんが自己紹介で「○○きらりんと申します、どうぞよろしく」
なんてやってるのを想像してしまったよ。
667おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 21:50:04 ID:waZXYVpu
>>665
結局意見は無いのですね。
668おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 22:03:09 ID:XHCFX+4C
>>644>>646
ありさって普通じゃん。
ちょっと感覚おかしくなってない?
2chに影響されすぎるのも悲しいものがあるw
669おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 22:16:31 ID:6cdvR32z
40でありさ
60でありさ
90でありさ

普通だよな・・・
670おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 22:48:45 ID:OGFf6dtg
マジレスすると、もろリア厨の君には何を言っても無駄
相手にするだけ時間の無駄と
ここにいる全員が思っているよ。
意見がない以前の問題ということだよ。
ねらーはガキの相手したくないし、逆ギレもデフォだし
意見がなかったら自分の勝ちと思うんだ、無駄な争いしたくないだけ
671おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 22:49:23 ID:OGFf6dtg
ごめん、↑はID:waZXYVpuに当てたものです
672おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 22:57:55 ID:eMQ2XmFu
「ありさ」ひらがなならいいけどね

愛梨沙 空璃叉 明俐茶 とかなってくるともう。
673おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 23:09:44 ID:pL34ng6c
陸・海・空って名前って
だいぶ前の少女漫画であった名前の
気がするんだけど
なんて漫画だったっけ?
674おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 23:18:25 ID:MkGGEFa9
「ありさ」って身近にいるよ……
まあひらがなだけど。
675おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 23:34:05 ID:6cdvR32z
>>673の知りたい漫画じゃないけど、
キングダムハーツってゲームのメインキャラがソラ・リク・カイリだったな
あとデジキャラットってオタクマンガにもリク・カイ・クウって三兄弟がいたような

他にもいそうですね

673の少女漫画が知りたいのでage
676おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 23:34:07 ID:ti6MAgPW
>>673
渡辺多恵子の「聖14グラフィティ」小学館。

陸・海の二人の兄と、空子ちゃんの話ね。
677おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 23:39:54 ID:7RGbr7t0
夜人(ないと)
どうしたらそう読めるのか教えて欲しい。
兄弟が確かライト(雷人だったかな?覚えてない)と
もう一人は忘れたけど全部人(と)で終わる名で、
夜露死苦系の読めなくはないDQNな当て字でした。
でも夜人はどうしてもそうは読めないよ


>673
それより前に某猫耳娘の敵3兄弟を連想した私は負け組。
678おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 23:46:02 ID:wruPerHx
キングダムハーツもそんなネーミングだったような…。
679おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 23:46:47 ID:wruPerHx
ごめん…orz
680おさかなくわえた名無しさん:05/02/18 23:56:23 ID:6cdvR32z
>>679
ニヤニヤ(・∀・)







また来いよ('∀`)ノ
681おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 00:01:15 ID:rI/d3Lrp
>>630
『犬神家の一族』だね
682おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 00:10:28 ID:Y74khhIR
>>673
きら「まっすぐにいこう。」にも陸・海の兄弟と犬の空(そら)というのが出てくる。
あと、このスレでも時々見かける「六花(ゆき)」というのも、この漫画。犬の名前だけど。
683おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 00:26:44 ID:CoOkZZUv
地方紙より「芹華」せりかちゃん。読めるだけましかな。
せりちゃんは〜とか書いてあったけど…。

684おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 00:35:17 ID:Ww4RbrtR
>>682
漫画といえば舞姫の主人公も六花だよね
空海でくみという名前を見てそんなのありかよ!と思っていたら最近始まった漫画のヒロインの名前がそれでびっくりした。
685おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 00:37:50 ID:yrmgLG2O
>>683
ちょっときらきらしいけど他人の名前なら許容範囲かな。>せりか
686673:05/02/19 02:49:57 ID:65Jhe4oR
>>676
ありがとう!
渡辺多恵子かーなつかしー。
身近にその名前つけた人がいたから
なんだったけー??って思ってて、
すっきりしましたーー!
687おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 07:56:44 ID:KbmRBSBx
>>669
そうだよね
688おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 08:25:09 ID:O+ehjvUA
689おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 08:25:36 ID:gd8Vs1aG
セリカは普通だな。
数年前初めて聞いたときは「え?セロリ?」ぐらいに感じたけど。

あんまり古臭いのもアレだけど、50歳になった時に名乗っても
嘲笑を誘わないような名前が良い。
マトモな名前貰った人はマトモな親だったって証明だよ。
690おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 10:48:11 ID:zu/XVFrj
セリカはまだまともな感じはするけど
兄弟姉妹にカローラとかいう名前の子がいると、一気にドキュ度が増すかもしれない。
691おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 11:10:33 ID:DLAqhLNM
>>690
車族w
ミョウジが豊田さんとかだったら逆に爽やかだな
692おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 11:41:44 ID:rz3cDnTt
>691
豊田カリナ、セリカ姉妹(漢字は忘れた)は実在してたと思う。
693おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 11:53:54 ID:lcqMNLmk
>>689
普通?
私セリカに乗ってた時、将来子供生まれたら「芹香」にしようと本気で考えていたけど、
車乗りかえて冷静に考えたら、そりゃねーよって考え直したよ。
自分の名前の由来が車だったら嫌だよ。
694おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 13:13:21 ID:CauXLpks
>692
昔のテレビにその姉妹、登場していたね。
確か下が生まれたらまた車の名前を付けると言っていたが、果たして他車種は誕生したのかな?
695おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 13:33:33 ID:KN6hAZGm
そういや昔、車の名前のAV女優がいたよなあ。
696おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 16:28:58 ID:IWdvAw6K
今日新聞に載ってた風来羽・姫来羽の双子姉妹。
ふらわ・きらわ…って…

ふらわはまだしもきらわってなんだよ。
697おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 16:32:13 ID:YGBs78qw
那須果←なすかって女の子は一人いた。その子曰く親がナスカの地上画からとったらしい

あと自分の名前で皓(こう)って字があるんだけど
むかし自衛隊からの勧誘の葉書に○○白告○様で来たことがある。
698おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 16:54:09 ID:LN1IvQH6
>>696
失礼だけど
わらう
きらわれる
みたいだな…
699おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 19:00:01 ID:7aEFAh60
>>697
会社の郵便物仕分けしてると、時々ダイレクトメールとかで
そういう間違いあるよ。
入力してる人が読めなかったんだな・・・と。
700おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 23:08:23 ID:kocBJqJW
>>670
リア厨っていうより、空気が読めない、
つまり正論を言われて
返す言葉がないだけでしょう。
このスレの存在理由がなくなりますから。
ここは珍しい名前を持つ子供を晒してみんなでからかうスレなのですから
僕みたいな正論はいらないのでしょうね。
みんな人並みがいいんですよね。平凡な名前がいいんですよね。日本人らしいですね。
701おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 23:19:31 ID:4/sjSsBh
カレーにする
702おさかなくわえた名無しさん:05/02/19 23:34:16 ID:9aMKhtQe
>>700
じゃあマジレスすっかー。

お子様よ、君のは正論でもなんでもない。

ただの1意見であり、しかも今更叩くほどのことでもない
何度も出てきている、このスレ的には些細な
しかも、今までにも何度も意見だから
スルーされてるだけなのさ。

わかったら クソして寝ろ。
703おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 00:09:19 ID:J+zB9Qnv
>>700
こう粘着するだろうと思って
誰も絡まないのが分からないんだよな。
だから嫌なんだガキは。
>>670の言うとおり、何か言わなきゃ負けって思うんだよな。
ああやだやだ。
704おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 00:33:44 ID:gF/fu7t0
とりあえずこのお子様のお名前が知りたい。
705おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 01:06:38 ID:k/0H0JDx
たまたま、某市で去年生まれた赤ちゃんを紹介してるサイトを発見。
何でこんな読み方!?も含め、これは・・・と思ったのは

紫温(しおん)ちゃん、翔竜(しょうりゅう)ちゃん、梨稚(りっち)ちゃん、吏希琉(りきる)ちゃん
虹待(こうむ)ちゃん、歩理(あゆり)ちゃん、守佐(しゅうざ)ちゃん、結愛(ゆうあ)ちゃん、木瑚(ここ)ちゃん
空良(そら)ちゃん、世玲奈(せれな)ちゃん、端巴(はなは)ちゃん、怜生(らい)ちゃん、海衣(みい)ちゃん
来実(くるみ)ちゃん、真姫(まき)ちゃん、海翔(ひろと)ちゃん、帝奈(ていな)ちゃん、来夏(らな)ちゃん
菜沙(なずな)ちゃん、寧公(でぃお)ちゃん、彩生(あみ)ちゃん、怜音(れおん)ちゃん、真青(まはる)ちゃん
渚月美(なつみ)ちゃん、来笑(くるみ)ちゃん、夏妃(なつき)ちゃん、蘭々香(ららか)ちゃん、彩実(なつみ)ちゃん
萌(もゆ)ちゃん、晴天(そら)ちゃん、世麗(せれ)ちゃん、希優(みゆ)ちゃん、礼慶(れの)ちゃん、輝(ひかる)ちゃん
大空(そら)ちゃん、碧純(あすみ)ちゃん、歩紀(いぶき)ちゃん、夢杜(むうと)ちゃん

こんぐらいかな。
普通名:ドキュ名が8:2ぐらいでした。
お子様の言う「平凡な名前」もとても多かったです。
比率から言って普通に上の名前は平凡な名前ではないと思います。
何かね、ドキュ名は女の子の方が確率高い気がする。
男の子は「健二」みたいな普通名が多い。
お子様はこのスレを全てと思ってしまったんですね。
706おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 01:23:35 ID:kIWQIFa8
>>705
ちょっとひねったペットの名前って感じのがありますね。
空良(そら)晴天(そら)大空(そら)
「空」または「そら」でいいだろ。
我が家なりのこだわりだか個性だか知らんが痛々しい。
梨稚(りっち)とか寧公(でぃお)とか、酔っ払ってる最中につけたのか?
707おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 01:35:14 ID:5YM4hdhA
音は普通なのに漢字が痛いともったいない。
彩実(なつみ)ちゃん とか。
変な読み=難しくて知的な読みだと勘違いしてるのかな。
読み方が複雑であればあるほど、名付けた親は漢字にコンプレックスがあるような印象。
708おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 02:13:12 ID:9ywEjByJ
652さんさぁ。出る杭は打つじゃなくて、出る杭は打たれるじゃないの?
709おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 02:33:46 ID:79QvWJSr
>>705
最近はそんな名前もあるのか。
その名前付けられて若いうちは良いかもしんないけど
ジジババになって林檎ちゃんとかはねぇよな
710おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 02:47:18 ID:WDtLu9RR
光宙でぴかちゅー
711おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 02:51:02 ID:d1NjwhCo
>>705
ペット用の名前がいっぱい。
この中の3分の1は30過ぎたらいい加減恥ずかしくなる名前だなw
712おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 03:00:03 ID:OEZqFCxJ
梨稚(りっち)ちゃんはちょっとなあ…。
夏妃は別にいいんじゃない?

近所のおばあさんの名前が愛子だと、葬式の時知った。
713おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 03:17:52 ID:L0y/HiMn
からかわれるだろうなぁ…DQN名の子。
大きくなって名前の由来聞かれたら親はどう説明するのかな。
実際そういう授業あるらしいし。
まさか「個性的な名前じゃなきゃ駄目だったから」
とか言うのかなぁ・・・
714おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 04:42:37 ID:qBF9fz+8
>705
寧公(でぃお)ちゃん
ジョジョか?
何考えて付けたんだか…
どうやってそう読むのか…
715おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 07:24:36 ID:eV6RbqY6
「むうと」ってのもキツいな、なんとなくニートを連想させる

でも広い日本のどこかには、ニートという単語が知れ渡る前に
「新威斗」と書いてニート
なんて名前の子供が生まれていたりするかもしれんな……
716おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 07:40:35 ID:ABQozikM
「りっち」は酷いな・・・なんてストレートな名前なんだ
717おさかなくわえた名無しさん :05/02/20 08:04:41 ID:7QcHD2Ee
今のお前の経済力じゃ、いじめられるのはわかりきっているのに…。
718おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 09:21:02 ID:m7+65c0W
>>714
多分苗字は本田
719おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 09:35:05 ID:7JKZTgMO
また車族かw
720おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 11:26:25 ID:AeBA3L3H
怜生(らい)ちゃん

またライか・・・
721おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 11:47:04 ID:GNSTAE5y
夫婦そろって自衛隊好きです・・
3人の子供の名前は陸・海・空です・・・
DQNな親でゴメンなさいorz
4人目ができたっぽいんですが、名前どうしよう(´д`)
722おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 11:48:12 ID:SK/SE7vB
帝奈(ていな)ちゃん
って「てぃな」ってつけたかったのかなぁ
723おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 11:54:30 ID:Ng5yhBNT
>>721
自然関連にしたらどうだろう。女の子だったら「葉子」ちゃんとか。
724おさかなくわえた名無しさん :05/02/20 12:09:26 ID:0WSzKDNf
>>721
迷彩(めいや)ちゃん、(めいさい)くん。
725おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 12:11:20 ID:nlKpyxxh
衛とか軍とか戦とか
726おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 12:12:00 ID:6jt8UU6p
>>721
♂なら「衛(まもる)」
727おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 12:14:25 ID:3xornp9P
>>721
戦車(いさく)とか
728おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 12:22:37 ID:pGhFRYvj
>>721
がんばって上3人に負けないペットみたいな名前つけてね。
30過ぎたら恥ずかしい名前を一所懸命考えてください。
729おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 12:45:13 ID:T032gbbv
>>721
「長官」という名前はどうか。漢字はてきとうに考えてください。
730おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 12:46:19 ID:vMqDuN0R
>>721
まあ、なんだ、
ス レ 違 い
731721:05/02/20 13:01:06 ID:GNSTAE5y
すいません チラシの裏にでもかいておけですね(´д`)
名前の案だしてくださった方ありがとう。
732おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 13:01:46 ID:LaRihokq
>>705 「しおん」なら紫苑て素直につけりゃいいのにどうして「温」なんだろね。
しょうりゅうも、素直に昇竜にしときゃよさそうな。ショーリューケン=====☆

>>715 「むうと」知り合いんとこのプードルの名前だ。
真白ふわふわでムートンみたいだから。むーちゃん、と呼ばれている。

>>727 あだ名はたんく?小太りに育ったらどうするよー。
733おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 14:38:03 ID:u6QbWUg5
>>716
りっちちゃんの呼び名(親限定)はクリスティーナ。
734おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 15:08:15 ID:ZNhS7vC8
消防時代、同じクラスに「りっち」ちゃんがいた。
悪いこともしてないし凄くカワイイ子だったのに、男の子からも女の子からもからかわれてて不憫でした。

そしてその後レディースに入って、ノーヘルでバイク運転して事故死したらしいです
735おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 15:31:19 ID:j9ifWGOm
>>734
りっちゃん・・・・・゚・(ノД`)・゚・
736おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 15:53:07 ID:PrZgi4ij
葬式でも看板(?)に「鈴木(仮)りっち葬儀」って
筆字で書かれたんだ…
737おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 16:22:23 ID:OD3gOF/j
647だけど『?』が抜けてたorz
どうよ。遥人ってDQNか?
738おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 17:26:25 ID:477K2jyi
>737
全然問題ないと思うが
739おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 19:27:24 ID:C7ZgyD+i
>>708
打つ側がここにいっぱいいるでしょ。
だからちょっと変えただけです。
そんなの本当に間違えてるやつなんて普通はいないよ。

>>702
答えになってませんよ。
結局は答えられないだけじゃないですか。
こういうね、匿名掲示板で陰口いうやつってのは
つまりね、馬鹿なんですよね。だから反論できないわけですよね。
まともな人はこんな所で他人の子供の名前をからかったりはしないのですよ。

>>703
僕を黙らせたいなら
僕が黙ってしまうような意見をガツンと言ってくれればいいじゃないですか。それですぐ僕は逃げますよ(笑)
厨房相手なら論破など簡単なことでしょう?違いますか?


っていうかね、あんた達は本当に人間の屑だと思う。
まず、珍しい名前をつけられた子供にはなんの落ち度もないのにね
それをからかうだなんて、普通にものを考えることができる脳を持っていれば、ありえないことですよね。
珍しい名前、変な名前、平凡な名前、かっこいい名前、結局なんでもいいと僕は思いますけど
つまり、あれですね、「いじめられる」「からかわれる」から、珍しい名前というのは問題になるわけですよ。
いじめるやつ、からかうやつがいなければどんな名前だって良いのですよ。
つまり、このスレでからかってる奴、陰口いってるようなやつらがいなくなればいいだけのことですよね。違いますか?

俺だって、例えばガンダム好きの親がつけた、「岩柁武くん」とかがいたとして
親のエゴ丸出しというか、まるで子供を自分の所有物みたいにして名前をつける親はダメだと思いますよ。
そういうのは名前だけで終わらずね、子供がマザコンになったりパラサイトシングルになる確率が高くなりますからね。
それに、誰が見てもおかしいだろうという名前は除きますよ。例えば悪魔とか死神とかね。
740おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 19:48:21 ID:zilWYGz9
>>739
根本的に勘違いしてるw
子供をからかってなんていないでしょ?
DQN親に変な名前つけられる子供がかわいそうだって言ってるだけ。

あなたの名前と子供に付けたい名前を晒してから逃げてくださいね。
長文乙!
741おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 19:56:06 ID:iZa6R6ql
スレタイも読まずに長文乙。
742おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 19:57:27 ID:T032gbbv
厨房だ!厨房がおるぞおおおおお!
ひゃっほう!
743おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 19:59:39 ID:/9uckOes
(´・ω・) もう春なんですね
744おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 20:06:59 ID:CPmNyBf0
厨房降臨ヽ(*´∀`*)ノ
745おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 20:09:09 ID:9ywEjByJ
739のアタマならさぁ、普通に素で間違ったかと思ったよ。
746おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 20:29:08 ID:VYYpQzgV
>>739
>>740が正論言ったので、一目散に逃げてくださいね(笑)
747おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 21:00:59 ID:C7ZgyD+i
>>740
子供がかわいそう?
そう思うならそっとしておきなよ。
ネットで名前を晒すことがその子供達のためになると思っているのですか?

急に適当な理由つけたって意味ないですよ。

僕のつけたい名前ですか、今は分かりません。
実際に結婚して子供ができてからじゃないと分かりませんよね。
748おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 21:10:49 ID:qvUViXBx
>>747
考えは結構的を射てる(少なくともこのスレの大半の人間より考えてる)けど、もうちょっと柔らかい態度で話しなよ。
>っていうかね、あんた達は本当に人間の屑だと思う。
とか言ったら反発くうのは当然
749おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 21:18:51 ID:TXBx6zEi
小学生くらいって下らない事で凄くからかわれるし
そのくらいの年頃に言われた事って結構根深いコンプレックスになったりすると思う。
けど普通の名前でもからかわれて自分の名前を嫌いになる子もいるから、
自分の名前を好きになるかは周りの環境や反応しだいなのかなぁ。

凝った名前を付けられた世代の子が親になったら平凡な名前が流行りそうな予感。
花子とか千代とか新鮮で可愛い!みたいな感覚で。
750おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 21:21:47 ID:D+f8GJ4+
 また青い少年が来たな
             ∧_∧
       ∧_∧  (´<_`  )  青ネギってあだ名はどうだ?
      ( ´_ゝ`) /   ⌒i
      /   \     | |
     /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
   __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
       \/____/ (u ⊃
751おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 21:35:37 ID:OD3gOF/j
>>738
dクス
752おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 21:38:18 ID:o1mmsjGQ
ファンタ青りんごがいい
753おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 21:38:53 ID:2UDkX7G7
マス板より

 1:事実に対して仮定を持ち出す
     「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」
 2:ごくまれな反例をとりあげる
     「だが、尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
 3:自分に有利な将来像を予想する
     「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」
 4:主観で決め付ける
     「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」
 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
     「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
     「ところで、カモノハシは卵を産むのを知っているか?」
 7:陰謀であると力説する
     「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」
 8:知能障害を起こす
     「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
754おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 21:46:59 ID:o1mmsjGQ
>>705
リッチとディオには是非ハードロックバンドを結成してもらいたい。コウジも欲しいな。
755おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 22:08:18 ID:j9ifWGOm
春休みかー
756おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 22:20:24 ID:L0y/HiMn
非常に香ばしい春厨が来てる!!
ここまで自分マンセーなのも久々に見たw
もっとじゃんじゃん痛い発言して楽しませてね〜
757おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 22:21:35 ID:zVrZPjKy
おい青ネギ
メロンパンとコーヒー牛乳買ってこい
つ[1000]
おつりも貰ってこいよ
758おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 22:43:51 ID:BZjaapvo
領収書モナー
759北米在住者:05/02/20 22:44:53 ID:YCQ6Nrqm
外国語っぽい名前つけるのは恥ずかしいからほんとにやめて欲しい。



760北米在住者:05/02/20 22:52:02 ID:YCQ6Nrqm
これからの世の中、
日本らしい名前つけた方が、マジで将来その子の為です、
これからは日本の中だけじゃないんだから、その方が自分に誇りが
持てます。

武志とか静香とか義経とか雅子とか正宗とかなんでもいいからさ。
761おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 23:04:33 ID:+OUDS7Rc
>>760
世界に通用する=外人っぽい名前ではないんだよね。
通用する能力があればイチローだって秀喜だって、世界の方で覚えてくれるんだし。
ローマ字綴りを外国風に変えてみたり、あほすぎ。
762おさかなくわえた名無しさん:05/02/20 23:22:37 ID:tWGuYJwm
それが分からないからDQNなんだよね・・
763おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 00:22:55 ID:rZPiR/gc
本当に下らない人間ばかりのようなので僕は逃げさせてもらいます。
いつの世の中にも、どんな場所にも一定の割合で
下らない人間というものは存在するんだと分かりましたよ。というより確信しました。
AAやコピペ、内容が無い書き込みで批判して
それで満足できているのが僕は本当にかわいそうだと思う。
僕はあなた達がひねくれた行為をしていようが殺されようがレイプされようが
そんなのどうでもよいのです。そんなの当たり前ですね。友人でも家族でもないのですからね。
ただ、僕はおせっかいな人間なのでかわいそうな人達を見ると放っておけないのです。
お前は何様だ!と思われるかもしれません
でもこの場合、匿名掲示板で子供の名前をからかう人間とそれを止めさせようとする人間
どちらが異常かといえば、普通に考えて前者ですよね。
あなた達には想像力というものが無いのですよ。
もし自分が小学生で、珍しい名前をつけられ、それを理由で学校でからかわれ、いじめられ
ネットで名前を晒され「ぷw変な名前wDQNw」なんて言われて……そういうことを想像してみて
あなたはどう思いますか?嫌でしょう?そんなの嫌に決まっています。
何故そんな簡単なことが分からないのでしょうか?
小学生が道徳の授業や朝礼などで習うようなことを何故大人、というか、厨房と馬鹿にできる年齢の人に
注意しないといけないでしょうか。それもあなた達がいう「厨房」の僕が。

まぁ結局、あなた達には主体性というものが無いのでしょう。
単に2chをうろついていてこのスレをみつけ
考えることをせずにからかって遊んでいるのでしょう。
それはなるべくしてなったわけで、あなた達の責任ではないのかもしれません。
先ほども言いましたが、いつの時代にもどんな場所にも一定の割合でそういう人間はいるのです。
それはしょうがないことですが、その法則をどう思いますか?
とりあえず僕はもう逃げますね。さようなら。
764おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 00:25:35 ID:yL9htMud
>>761
…何を言ってるの?
765おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 00:28:35 ID:D+xPGnyU
>>764
アンカーミス…だよね?
766おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 00:40:24 ID:z1AxUJtv
3行でまとめられる内容を
かっこつけて長文書いたって感じだね。

もう逃げてるかもしんないけどなー
アオネギ君が最近のガキの名前をどうこう言うのは好きにすりゃいいと思う。
ってか真っ当なレスを読んでないね。ここは子供をからかう掲示板じゃなくて
子供のことを考えない親を嘲笑するスレだから
それがおかしいと思えばお前が別のスレに行けば
若しくは話したいスレを立てるなりなんなりすればいい。
誰も子供が悪いなんて言ってない。お前の脳内でここの住人が子供を責めてるんだろ。




まぁ、アオネギ君はきっとDQN名の持ち主なのだろう。
だからここまで偽善ぶってるんだろう。
767おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 00:40:26 ID:TGyyeU/X
まだ見てるんだろう青ネギ
もうメロンパンもコーヒー牛乳もいいからよ
にっこり笑ってごらん?
鳥たちも花々も笑っているよ?
768おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 01:25:29 ID:hld3Bo/W
このスレも34まで続いてるから、きっとかなり役に立ってるよね。
私も子供ができたらDQN名は絶対付けないでおこうって改めて思ったもん。
769おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 02:43:45 ID:Pr/8phfT
すごい名前の子をリアルで発見した。
仕事で誕生日が近い子供にバースデーカードを作ってたら
見つけました。2歳。
でも実際店に現れたミラクルちゃんはいまどき珍しいぐらい
の武家顔(典型的日本人顔)で、お母さんは茶髪でガリの
もろDQNだった。
後からやってきたお父さんもボクサーのようなすごい髪型
だった。

まさに、変な名前=親DQNの公式だった。

770おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 02:45:57 ID:zM3NGZ6o
ボクサーのようなすごい髪型ってどんなの?
771おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 02:59:04 ID:Pr/8phfT
>>770
頭全体が刈り上げっぽく短くしてるんだけど、
首の根元(ウナジ)のトコだけ一列長髪にしてた。
長さ20センチぐらい。
こんな髪型をテレビのボクサーがやってるのを
見たので。
でもそのオサンはすごいデブでボクサーとかでは
ないと思う。説明無くてスマンカッタ。
772おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 04:00:31 ID:KjOKDpZL
いわゆるジャンボカットだな。
773おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 08:36:23 ID:i1dA/hi0
>武家顔(典型的日本人顔)
もともと日本ネイティブの顔は宇梶みたいな顔なんだけどね…
ミラクルちゃんって性別どっちなんだろう?
774おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 13:01:32 ID:bB9gEz4s
最初と最後の当りの数レスしか読んでないけど・・・
モデル土屋アンナ(下妻物語の深田じゃないほう)の息子
「澄海」で「スカイ」はガイシュツ?
775おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 13:08:36 ID:unp993sK
>>774
うん。
776おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 13:10:34 ID:5uj4tXqZ
>最初と最後の数レスしか読んでないけど・・・
>>1に思いっきり書いてありますが・・?
◆著名人や著名人の子供などの名前、過去の事件がらみの名前は、 
  新たに公表されたもの(産まれたて)以外はまず既出と思って間違いないです
777おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 13:13:51 ID:zEL22M7C
>>739
> 俺だって、例えばガンダム好きの親がつけた、「岩柁武くん」とかがいたとして
> 親のエゴ丸出しというか、まるで子供を自分の所有物みたいにして名前をつける親はダメだと思いますよ。

なんでこれがわかってて、このスレに文句言うんだろう。
変なのー。ぷー。
778おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 13:59:30 ID:bB9gEz4s
>>775-776
すみませんでした_| ̄|○
779おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 14:03:20 ID:gKi39vi6
いいさいいさキニスルナ
しかし変な名前多いねぇ。
芸能人の子供ならまだ「仕方ないのかな」と思える
けど一般人のガキとなるとまた話し違うね。
780おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 14:06:47 ID:e8/9TYiw
芸能人の子供なのにDQNな名前付けたら、
よけい目立っていじめられるような気がする。
781おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 16:01:52 ID:jleEwFYA
滅多に使わない漢字で名前を付けられると、
電話なんかで名前を伝える時に凄く不便そうだ。
平凡な名前なのに未だに自分の名前として実感が湧いてない私が
そんな凄い名前を付けられたら、親には本当に悪いと思うけど
きっと面倒になって偽名を名乗ってしまう悪寒。
782おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 16:10:01 ID:uGtqZuhw
なんかよく意味わかんねぇ文章だな
783かえってわかりにくい解説:05/02/21 16:25:09 ID:kz1M6ga5
名前として使うことの少ない字で名付けられると
人に漢字を説明するときに苦労しそうだ。
平凡な名前の自分ですら、名前に違和感を持つというのに
これでもしも珍しい名前をつけられていたら
色々と面倒で偽名を名乗ってしまいそうだ。

=名前は無難なのが一番ですよ

自分の名前に実感が沸かないって不思議だねぇ
784おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 16:28:33 ID:PZkHXyXB
>>777
ま、厨だからしょうがないやね。脳みそが発達してないんでしょ。
785おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 18:41:36 ID:ZyzbtNSy
ゆとり教育だからね
786おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 21:35:18 ID:bFN1FQq0
近所のお子さん。古都里ちゃん。
読み方は勿論コトリ。
787おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 22:09:24 ID:HDig11AO
>>786
それありかなとか思った俺はこのスレに毒されているんだろうか……
788おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 22:38:39 ID:SgsCeN/9
>>787
文字を見てたら何だかしっとりと落ち着いた感じでいいな、と思ったよ。
でもコトリなんだよね。
「ちどり」って名前もあるし、ありかもと思う。けど自信ない。
789おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 23:03:03 ID:0YOGhe3b
古都里…食い物屋の名前みたいだな…と思ってググったらやっぱりそうだった。
790おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 23:13:58 ID:9kThC4lT
あるところでとんでもない名前を見つけてしまった。

「皇帝」と書いて(メ欄。)

やっぱり最終学歴が中卒、現在高い塀の向こう側にいる人がつける名前ってのは
レベルが違うなーと
ある意味、感動した。
791おさかなくわえた名無しさん:05/02/21 23:41:13 ID:yiKf/Bp3
学歴は関係ないけどな
792おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 00:35:53 ID:eFx+yl7a
>>791
同意。
私の周りには何故か教員の子どもに
痛い名前が多い。
793おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 01:09:25 ID:bdcPEjfi
まぁ出世は出来なさそうではある
794おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 01:23:56 ID:lH+HcRIG
確かに学歴あっても恥ずかしい名前つけてる親はいるねー。
でも>>790みたいな、「どうしようもない知性ゼロのDQN名」は、
学歴ある親がやっちゃう「勘違い自己満足のイタタ名前」、
とはまた一味違う気もしないでもないような感じもする。
795おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 01:35:04 ID:Qbhz/Fzm
義子(ぎこ)ちゃん♀

よしこじゃダメなの?
796おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 03:23:14 ID:6VlCg0S6
私の親戚にも今小学生(女の子)でかなーり変な
名前の子がいるけど、親は両方とも高学歴だよ。
そして近所にいるこれまたイタタな名前の女の子のご両親は、
まぁ普通…並み。

ようは常識感あるかどうかだね。
上記のうちの親戚は相当常識無い人達だと親類中から
嫌われてる人達だし。
797おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 06:12:47 ID:g0QbB4GI
スレざっとみてて思ったんだけど変な名前付けられるのって男より女のほうが多くないか?
798おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 12:19:38 ID:8eVjIaBH
>>797
確かに。最近の女の子の名前ってタカラヅカみたいだもんな
799このスレマジでムカツク人:05/02/22 12:21:06 ID:K8pBlrlQ
ルキア
いるんです、私の従兄妹で 妹さんの長男。
彼女はこの前3人目を出産、上2人女の子で長女が凛花(りんか)
次女が?(わかりません・・) です
ちなみにルキア=流碧 です も〜!!訳わかりません!!DQN決定☆
アニメキャラじゃないんだから・・恥ずかしい・・

訳わかんねぇ  あぁあとその家のお兄さんの子供は3人。ここもこの前3人目生まれた。
長女は玲奈(れな)、次女は紗綾(さあや) 長男は善(ぜん)古めかしい・・ここもDQN??
さあや って紀宮さまみたい・・。

将来年取ったら
「凛かババァ」「ルキアじじぃ」「玲奈ばぁちゃん」「サーや婆ぁ」「善じい」とでも 激しくワラ☆
ルキアじじぃって・・なぁ・・恥ずかしい
800おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 12:27:29 ID:A+uWahuu
男だと、将来就職するとか一家の主人になるとかを名づけのときに考えるんだろうね。
女だと可愛い人形のような娘♥とか将来は芸能人にしたいとかで夢だらけになる率が高い。多分。
801おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 13:18:58 ID:FTUE/sHL
>>799
ルキア以外は
そんなキャピキャピせめるほど変じゃないと思います。
802おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 13:42:33 ID:EYWDI6mC
もう済んだ話題っぽいけど、車オタ的には芹香の相方(?)は可憐だな。
でも、芹香も可憐も単体ではDQNって気がしないんだけど、このスレ的にはどう?
安易なとこから引っ張ってくるからおかしな事になるんかな。
803おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 14:51:31 ID:72FIzEd9
ルキアって聖女にいたような…目玉差し出した人。
まぁ何でもいいけど。
804おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 15:58:17 ID:4pTkz0Cl
充分変だよルキア・・・
何か漫画とかアニメにいそうじゃんか
805おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 16:16:56 ID:SH1ctlB7
ルキアってオサレな名前だな。
806おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 16:20:21 ID:jhNcwU8q
某有名週刊少年紙のTVアニメやってる漫画の中にルキアっているよ。
807おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 16:23:50 ID:6VTSRXmH
>>804
ジャンプに載ってる漫画に出てくるよ。多分それ見てつけたんだと思う。
808おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 16:49:16 ID:RBLLKP1q
>>804
ルキアは変だよ。
799のそれ以外はそれほどでもない。
なんか799本人がいt
809おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 16:58:15 ID:TmLREx8J
はじめてここに来たが、ここ読んでみて、実家のお隣に住むF1好きお父さんちの
瀬菜・鈴香姉妹なんてかなりマトモな部類に入るってことがわかった。
810おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 17:16:56 ID:EaKhcJkY
>>809
ここにいると感覚が麻痺しかかるから、時々このスレから離れた方がいいよ。
現実世界では、変な名前の子の割合は2割くらいと思いなされ。
811おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 20:27:09 ID:ftaGijPK
>>807
でもそのルキアってキャラ女の子だからそれが由来じゃなさそうな気も…
812おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 20:29:49 ID:nEOKR2xa
>>811
どうなんだろう。某ネタサイトで出ている名前がネタでなければ
息子に「だあじりん」なんてつける親もいる昨今だからね。
813おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 22:26:13 ID:4RfkQvVB
>>790
皇帝くんの息子二人には犬死(ヴィクトール)と後列(ジェラール)ってのキボン
814おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 22:52:20 ID:MDEU4efS
>>813
元ネタなんだっけ、ロマ2?
815おさかなくわえた名無しさん:05/02/22 23:47:38 ID:tFVJIX3q
無雲(むうん)くん
敬登(けいと)くん

どっちも漢字の読みは無茶してないんだけどな…
きっと「国際的な〜」とか考えたんだろうなあ。
でもローマ字表記だと Mu(u)n と Keito だよね?
つか、ケイトって女の子の名前じゃないの?
816おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 00:03:27 ID:ftaGijPK
>>815
国が違えば同じ名前でも性別が変わるって例なら、
今日本に定着している名でもあるけどね。
http://www.behindthename.com/php/view.php?name=yuri-2(日本、女)
ttp://www.behindthename.com/php/view.php?name=yuri-1(ロシア系、男)
とか。
817おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 00:05:09 ID:1V65jgHW
ありゃ、片方だけ直リンになっちゃった…
818816=817:05/02/23 00:23:52 ID:1V65jgHW
同日なのにID変わってる…
819おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 00:39:44 ID:hnyJgr26
816のサイトで自分の名前を検索したらカタロニアのTOP100に入ってたW
820おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 00:49:16 ID:D9jvByne
>>799
雑誌でルキアという男の子を見かけたことがある。
彼は「聖愛」でルキアだった。
同じ雑誌に「琉碧(るい)」という子(男)もいた。
821おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 02:58:01 ID:Dyw9fIuH
ttp://jt05.hp.infoseek.co.jp/a1/name.html
ガイシュツ?結構このスレのポイントを押えてると思った
822おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 05:34:16 ID:yba2QN3X
以前過去スレでも書いた事あるけど、
近所にルキアって子いる。お父さんもお母さんも
23歳の自分よか年下だし、多分少年ジャンプの影響
だろうけど…。
モロ普通の日本人顔なのに、外国っぽいしかも変な名前
付けられた子供もアレだなぁと思った。
823おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 07:39:27 ID:yvs7daf2
>>821
満子(かんと)

酷 す ぎ る だ ろ う
824おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 09:20:41 ID:+HcI6ZWI
今日の読売
825おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 09:27:19 ID:IJ9qkIjt
親は子供の名前で遊んでいるとしか思えんな・・
ルキア、将来イケメンならまだそれなりにいいと思うが たいしたことない面で
ルキアいわれてもなぁ  親バO笑ってやる そして親は何をオモテこんな名前をつけたのか
10年後くらいにじかにルキア君から聞かれることになる(アハハ)
そして親は答える 「その当時流行っていた漫画のキャラ名から」「個性的な名前をつけたかった」

・・・・・・個性的すぎだろう?そして子供は漫画キャラかよ(怒)子供も怒ってくれよ是非 
バOそうな名前つけた親をな!(こんなこと言ってる私は地獄に落ちますきっと)

小学校の授業参観に行ったら 読めない名前の子ばかりで戸惑う時代がくるのです 怖いね
親バOが生んだ変な名前の子供たち・・  子供は親の玩具ではない・・
難しいよな名前って ちょい前は女の子なら美咲 男は翔とか拓哉とか大貴だったよね
最近また流行の名前って変わってきてるのか???
名前かぁ 自分で名前つけれたら最高なのに 赤ん坊にはそれがムリなんでなぁ
だから親かよ 親が勝手に玩具にして今風の変な名前つけるんだろう 

そうして私も名前をもらって生きてきた(詩人風 
826おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 09:29:28 ID:oOs4btmN
>>821
うわぁぁぁ。見てたら発狂しそうだ。
でも愛深(まなみ)だけは許してあげてもいいのではないかと思った。
827おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 09:33:37 ID:+HcI6ZWI
あっ寝惚けてた。地域で違うもんね。
楽歩(がくと)
風雅(ふうが)

子供の知り合いになってほしくねェェ
828おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 09:36:40 ID:FpumGuKv
>>821
それマジで?
一番下の奴らすごすぎ・・・アイーンて…。

変な名前付けてる馬鹿親共って今18〜25歳ぐらいが多いかな。同年代だけどこんな馬鹿な名前付ける常識の無さが信じられん。
829おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 10:16:01 ID:oOs4btmN
>>815
無雲ってなんかの漫画のキャラにいたなぁ。
たしかゲイだったような…。
830おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 10:26:21 ID:IJ9qkIjt
トッカータとフーガ (バッハ)>827 音楽家ですか?
ガクトかよ 岳人 学人 学徒 Gakut>827 ガクト出陣 行け!

とっかーた=特価亜太
ふーが=風雅 冨宇賀 封蛾 夫牙
831おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 12:36:51 ID:6uJMXbas
>>821
ガイシュツ?っていうかそれ見る限りここや育児板のスレで出た名前ばっかりていうか
テンプレを保存したサイトじゃないの?
832おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 13:37:05 ID:Dyw9fIuH
>>831
そうなのかな?!
このスレに合ってるしネタになるかと思って貼ったスマソ。
833おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 17:36:35 ID:ryd0nXH1
財黽
834おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 18:08:32 ID:OTidw5EW
>>821
 云ど奴(うんどぬ)…投稿者曰く「ぼくの太いものが入るすごい彼女だったよ(コートジボワール人)」だそうです。
             「ド」が変換しても出ない・・・。 

これなに?w
835おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 18:18:48 ID:S17p4zBp
地域紙より「蒼空(あおい)」君♂
836おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 18:38:16 ID:YE4N0xcN
読売に載ってたの
妃奈音ひなね
ママンがなんじゃこりゃ?って首傾げてた。
837おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 18:59:14 ID:Z4ebFvA/
>>829
秋里和国の「それでも地球は回ってる」じゃない?
バイだという設定だった。
838おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 20:44:49 ID:hOj4Lsnd
>>826
いや〜許せねーなあ

そのリストの中ではまともに見えてしまうが。
AV女優系だな。
839おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 21:13:41 ID:k+3Gug99
友達の知り合いの画廊の息子「田中(仮名)ドガ」だって(漢字わからず)
いくら、絵関係だからってびっくりした。
でも、ドガってドガの国では苗字だよね。日本からみたら「田中佐藤」みたい
なものかな。
840おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 21:17:20 ID:D0bhQ9Um
ドガはかわいそうだ・・・
841おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 21:24:23 ID:9FlYm5WZ
>>838
そうかなあ。「愛美(まなみ)」なんてのはよくある名前なのに
「美」が「深」になっただけで結構印象変わるもんなのか
「魅」だったら確かにアレだが
842おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 21:30:17 ID:OTidw5EW
深雪の「み」と一緒だから別にいいと思う
843おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 21:33:15 ID:sP8FFn1j
まえ職場の人が子ども産むっていうんで、名前の候補をいろいろと考えてたみたいです。
雑誌とか読んで勉強しよう、って、いろいろよんでたらしい。
臨月まで一緒に仕事していたので、最近の名前の流行みたいのをいろいろ聞かせてもらった。
ある日、「ねえねえ○○(私)ちゃん、聞いてよ」というので、
「なんですか?」と言ったら、
「大波小波ちゃんってのがいるんだって!」という。
「えっ?兄弟か姉妹なんですか?」と聞くと、
「ううん、一人で。たとえば、山田大波小波です、とかそう言う感じ」
「えっ、マジっすか!」
「お父さんがサーファーなんだって。」
「へえー・・・・」
「・・・ねぇえ・・・・・」

ちなみに私が住むところから20分で、いわゆるサザンビーチってヤツにつきます。
湘南、って地域ですね。
そのへんの住人の方らしいです。
844おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 21:36:48 ID:4SP5zDAT
>>843
サザンビーチは泉南やろ。
大阪南部ラテン地区のな。
845おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 23:28:14 ID:hOj4Lsnd
>>843みたいのは最上級レベルだが、
親の趣味からの名づけってたいてい痛い方向に行くよな。
846おさかなくわえた名無しさん:05/02/23 23:36:34 ID:hOj4Lsnd
>>841
うーん、まあ今時は、このくらいもうしょうがないか、って感じかな。
>>842
深雪の「み」は接頭語だから、その字があとに来るのは変と思える。
847おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 00:33:47 ID:jQwRbpcx
>>844
茅ヶ崎海水浴場の愛称が「サザンビーチちがさき」って言うのよ。
サザンの桑田の出身地だから。

ちなみに加山雄三の出身地でもあって、通称「加山雄三通り」なんていう
恥ずかしい道もあったりする。
848おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 00:53:49 ID:ev8UPFhT
朝日の土曜版か日曜版かに、スペインに行ってサッカーみたら子供ができたんで、
サッカーの試合でゴール決めた選手の名前をつけたって投稿があったなあ。
子供にしてみりゃ、それがなんの関係があるんだってところだろうが。
849おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 07:55:20 ID:SaiaWbeF
嘉人かな?
850おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 08:12:33 ID:6LlAXdP8
漢字がちょっと変ったのぐらいなら普通な気がする。
一応「マナミ」って良くある名前だし、字面も親がちゃんと色々
考えてつけたのが伝わるというか…

ルキアだのレオンだのティアラだの、キチガイめいたのが極DQNだと思う。
851おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 08:25:59 ID:jSlKTnln
>>848
http://www.be.asahi.com/20050219/W27/0018.html
これだね。
空璃(そらり)だって。
852おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 08:50:59 ID:xWLYv3NX
なんか響きがスカスカ…
やっと授かったわが子で可愛いのは痛いほどわかるが
853おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 09:07:36 ID:irgqvPQo
絃生(げんき)
琳(りん)
りずむ
優空(ゆうあ)
愛翔(まなと)
854おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 09:28:27 ID:EYF6KpRv
「未来」という子を放送で呼び出した。
いつまでたっても来ない。仕方がないから次の人を呼んだら、割り込むように
憮然とした表情の女が窓口に来た。
「うちの子は「みらい」でも「みき」でもなくて、「イル」ちゃんです!」
フリガナ書かなかったのはそっちだろ
855おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 09:30:10 ID:SXQGP9ZE
友達の香奈子ちゃん、自分の名前の由来を知って酷く凹んでいた。
「うちのお父さんが樋口可南子のファンだったから。ただそれだけなんだって」って泣いてた。
おかしな名前なんかじゃないけど、理由って大事だよね。
856829:05/02/24 09:31:59 ID:Lj+hq2uh
>>837
あぁ!それだ!ありがとう。
857おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 09:42:39 ID:J2o+7lkO
>851
うちは夫婦でサッカー馬鹿だが、こんな名前はつけたくないなあ。
決めたのがカカだったら母(かか)とでも付けたんだろうか…
しかも「冗談のつもりだったのですが」って、子供に言えるのか?
858おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 10:17:54 ID:0z1yEnPV
上にも出てる朝日新聞beの投稿は
目をつぶりたくなるようなものが多々ある。
朝日も墜ちたなぁ・・・
859おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 10:42:10 ID:aXQT15Zc
>854
いる…
何語なんだろう??

某南セントレア地方に住んでいる友達が「もし南セントレアになったら
子供に千稀(ちほ、かちえ、らしい)ってつけようかwww」というメールが
前に来た。ギャグかよ?!
860おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 11:17:02 ID:FwdPIetO
>>859
しばらく悩んだ…千(せん)と稀(レア)ってことか…w
861おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 11:36:43 ID:2JX+dUl8
男の子に「リュウノスケ(漢字不明)」と名前を付けた親。
子供が成長してその理由を訊ねてきたので、
「うる☆やつら」の龍之介からだと答えると、子供は泣いたそうだ。
その親、「何で泣くのかわかんない」

1年くらい前にも子供に「まいく(感じ忘れた)」と名付けた大学教授が、
「子供が自分の名前を嫌っている。せっかく付けてやったのに」と言ってるとか何とか
このスレか関連スレで読んだけど、…わかんないものかねー。
862おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 12:21:50 ID:pysYyn+z
友達は石川さゆりから名づけられたけど別に気にしてないみたいだがな。
漫画キャラから付けられた名前だったら俺も凹むと思う。
863おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 12:35:49 ID:1J7bg113
元ネタが漫画だろうが著名人だろうが、ネーミングセンスの本質的な部分に差はないけどな。
864おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 13:06:47 ID:laBNftE4
>>861
たとえ漫画からつけたとしても
子供に聞かれたときは適当にでも立派な由来言ってあげたら良かったのにね。

某サイトで見た名前

音臣(ネオ)
心々(みみ)
大夢(タイム)

犬猫なら許す。
865おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 13:21:18 ID:mDt9lA9N
>>861
その竜之介が女だと知ったらその子は余計にショック受けそうな…
866おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 16:12:02 ID:+l1c+6Tm
男の子が生まれたら修理って名前つけたいんだけど、やっぱ変かなあ。
会津藩の神保修理が好きだからってだけなんだけど。
867おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 16:19:16 ID:0z1yEnPV
やっぱ変だよ。
868おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 16:22:12 ID:6agMEt5J
>>866
名前のせいで子供がいじめられても平気ならいいと思う。
せめて1字もらうとかそのくらいのほうがいいと思う。
869866:05/02/24 17:07:57 ID:+l1c+6Tm
そか。んじゃ修(しゅう)にしようかな。
しゅう君。
870おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 17:21:18 ID:gF98LXxC
>866
>>1
>> ◆「子供にこんな名前つけたいんだけど変ですか?」という質問はスレ違いです。
>   しかるべき掲示板で聞いてください。ここではその行為そのものがDQNです。
871おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 18:22:44 ID:I2LY5T9p
広報来ました。
4人載ってる。
啓太くん陽奈ちゃん啓人くん・・・
おぉ!全然マシな名前ではないか!
最後の1人は・・・・・

海渡(かいと)くん

・・・・
872おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 18:42:06 ID:eF+SMmUX
人命救助してテレビで褒められてた小学生
「優雅(ゆうが)」くん・・・
男の子にこの名前か・・・
873おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 20:16:22 ID:wlnU7r2N
人名救助はGJなんだけどなー
あのテレビでのはしゃぎ過ぎっぷりを見てあの名前だと
ちょっとひいたよ。


趣味から名付けといえば数年前
プロレス会場で近くの席に座ってた親子。
父親が隣の席の人に自分の子供を紹介しながら
「力とかいてリキって名前なんですよ。
ええ長州力からとったんです」
と自慢げに話していたな(wj
874おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 20:21:00 ID:XttXQAIQ
広報キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!

輝理(きらり)♂…男の子ですか。
心愛(ここあ)♀…うわ〜
愛斗(まなと)♂…源氏名(プ
阿南(あなん)♂…悪い冗談だろこれ!?

875おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 20:43:37 ID:MtqeWiKV
いつのまにか従姉が二児の母になっていた。
二人ともとっても可愛い女の子だ。
従姉が、長女の、名を呼んだ・・・
「ルナちゃん」 orz
876おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 20:50:21 ID:B+xIyqoT
地方情報誌より。

未来夏(みっくる)
性別不明0才4ヶ月。
幸あれ。
877おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 21:20:14 ID:0z1yEnPV
>>876
果たして「夏」は必要なのだろうか。
それにしてもワロタ
878おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 21:26:05 ID:jQwRbpcx
>>876
「み」→「せ」に読み違えたw
879おさかなくわえた名無しさん:05/02/24 23:54:17 ID:shWiJmzT
化粧品カウンターでカルテを探して貰っている間に見えてしまった名前
霜(あいす)
たかが化粧品のカルテだしウソは書けるけどさ…本名だったら怖い。
880おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 00:05:23 ID:BJ6SUbSL
>874
確か阿南って名字あるよな(読みはあなみだっけ?)

阿南(あなん)って、どこか寺っぽいイメージがある
881おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 00:23:38 ID:0cIQZ3nK
>>880

友達に阿南君いるよ〜。

どこから思いついたんだろう>あなん。
国連事務総長か。
それともコナンとつけようと思ったけどちょっとひねったのか(足首を)。
882おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 00:24:40 ID:09xJtvLo
最近、平仮名の名前を続けて見かけた。(全員女の子)
いちご
ひいの
ちゅら
ゆちひ
883おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 00:41:57 ID:+A6M3MUw
池沼のらくがきかと思った。
884おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 01:09:47 ID:5cMEde30
ゆちひ・・・・・
885おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 03:30:10 ID:MY2tH8z8
こうなると最近生まれた長女に「幸恵:ユキエ」と付けた友人(男)が素晴らしくマトモな人物に思えてくる・・・本人はかなりヒョウキンな奴なんだけどね。
886おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 06:48:54 ID:kwjI/NJw
徳島県阿南市
国連アナン事務総長

あなんというとこの2つしか思いつかない
887おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 07:13:26 ID:/c/x8RBV
>>883ワラタ

昔広島カープに阿南監督がいたな。
背番号の上に「ANAN」と書かれているのがちょっとかわいい。
888おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 08:51:28 ID:GG5bNCR8
陽菜(ひな)
蒼心(あおし)
芽紅(めぐ)
もか
翔愛(とあ)
咲桜(さら)
889おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 08:58:07 ID:oWe4UccG
>>880
昔、近所に「アナン」って名前の犬がいた。
仏陀の弟子の「アーナンダ」(「阿南」と漢訳される)から
取って名付けたそうだ。

しかし某教団内でこの名で呼ばれた人もいるから
ちょと考えちゃうなぁ…
890おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 09:47:50 ID:ClDmHA+Z
>>888
陽菜はまともと思うんだけどなー。
すくすく育ちそう。
891おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 10:11:43 ID:c9rfC992
ひな=雛なんだから育たなそうだろ
892おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 11:14:45 ID:pR5DuymH
知り合いではないのだが、下の名前が「遊魚」という女の子がいた。
なんて読むのかいまだにわからん。
893おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 11:22:15 ID:mHF52Tdg
ゆな、だったら漢字・読み共に痛いな。
894おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 11:37:02 ID:KACtOM98
ゆなはまだまともだと
感じが生臭いけど
895おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 11:38:19 ID:bi8neGc7
>>874
河○新報か・・・・
896おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 11:41:29 ID:eU3QZmP0
紅愛(くれあ)
望愛(もあ)

うちの近所の子です。私は子供に智花(ともか)と名づけるつもりです。
897おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 11:50:52 ID:LYp8ocur
>>894
湯女という言葉があるんですよ
898おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 12:02:48 ID:b3332sNu
雪に埋もれたお爺さんを助けた子供5人の中に
「優雅」くん・・・
899おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 12:08:55 ID:2HgU7jCd
>>894
「ゆな」→湯女 ってぶっちゃけ娼婦だよ。ちょっとぐぐってみ。
でもいるよね、ゆなちゃん…。
「ゆうな」とか「ゆあな」も見たな。ゆうなは漢字しだいではよさそうだけど、ゆあなはどうかと…
900おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 12:15:21 ID:Ijyf+Dcr
んで湯女が話題に上るたびに
ゆなで娼婦連想するやつなんて今はいないじゃん。勘繰りすぎ。
ってレスが俺が知ってる限り3度は繰り返された。
901おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 12:17:04 ID:c9rfC992
>>898
それほど痛いとは思わないな。こういうスレを覗いてるからかもしれないが。
>>899
でもゆなって子、今はかなり多い。世間では名前の印象の方が強くなってような気がする。
902おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 12:18:50 ID:c9rfC992
>>900
俺のことか?ww
まー気にする奴はするな
903おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 12:22:24 ID:Li0dZ6GF
想(ここな)
日(ひなた)
水(あくあ)

三姉妹だって。
904おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 12:25:10 ID:8Pc0VC8W
いとこの子供が「誉斗」
いまだになんてよむかわかりません。
905おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 12:25:32 ID:c9rfC992
読みはともかく自分の名前が「日」や「水」って漢字一文字なのはやだな。
906おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 12:29:50 ID:c9rfC992
>>904
しげと
やすと
たかと
のりと

のどれか?
907おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 12:39:19 ID:8Pc0VC8W
>>906
「まーちゃん」と呼ばれてたから「ま」がつくんだと思う。
だけど全く検討がつかないし今更聞くこともできない。
こっそり違うイトコにきいたら「俺もわからん」とのこと。
908おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 12:43:26 ID:SDiwqpMT
>>904
いとこの子供ならそのいとこに聞いたほうが早いよ
909おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 12:44:35 ID:Ijyf+Dcr
>>903
アリスソフトというメーカーのエロゲーにココナヒナタアクアが全部揃ってたような。
…エロゲー話題が続いたので勘繰りすぎかも知れないが。
910おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 12:55:38 ID:c9rfC992
無理矢理、「まれと」かも。
911おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 13:01:33 ID:8Pc0VC8W
>>908
そうなんだけど「名前なんだっけ?」と聞いていいものかと。
もう生まれてかなりたってるし、その間何度も会ってるし。
子供が話せるようになるの待ってから「お名前は?」って
聞くしかないのかな、と思ってます('A`)

>>910
そうなのかなw

うわーきになる。
912おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 13:03:53 ID:KACtOM98
いっそのこと
月ムーン
火マーズ
水マーキュリー
木ジュピター
金ビーナス
の五姉妹が欲しいところ
913おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 13:12:32 ID:kQeUxyl9
>>910
VOWに載ってた道路の「とまれ」の書き間違いみたいだなw
914おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 13:18:07 ID:GG5bNCR8
>>911
いんじゃね? 「名前覚えられないんだよねー」ってとぼけりゃいいじゃん。

新聞で見つけた。
珠菜(じゅな)、萌愛(もあ)、夢叶(ゆうと)、拓夢(たくむ)、萌杏(もあ)、
笑瑠(える)、萌悠(もゆ)、奏望(かなみ)…  どこの国の子供なんだよ…
915おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 13:48:49 ID:W0Lwpq4P
矢沢心ってかっこいい名前だなと
916おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 14:01:43 ID:Ta98Ag12
>>900
>>901
ゆなで、湯女を連想する人はいるよ。
いないから大丈夫と思うのは、油断しすぎ。
917おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 14:56:31 ID:c9rfC992
>>915
心ってシンプルでいいよね。
でもあんまり一般では見かけないな。
>>916
俺はいないとは言ってないよ。
918おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 14:57:36 ID:c9rfC992
幹(もとき)ってどう?いいと思う?
919おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 15:01:05 ID:R9GPkrnh
>>918
>>1
>> ◆「子供にこんな名前つけたいんだけど変ですか?」という質問はスレ違いです。
>   しかるべき掲示板で聞いてください。ここではその行為そのものがDQNです。
920おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 15:01:25 ID:DCWSvyPU
>>912
中学あがったら変身しちゃいそうだな
921おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 15:11:08 ID:c9rfC992
>>919
いや、付けたくて聞きたいんじゃなくてこういう子がいたんで。
922おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 15:13:25 ID:Ijyf+Dcr
>>921
逆に聞くがこのスレで聞いたって事は変な名前だと思ったんだよな?
どの辺が変だと思ったんだ?
923おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 15:18:23 ID:DCWSvyPU
>>922
ワロス こういう面接官に当たったらやだなー・・・
921ガンガレ
924おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 15:20:17 ID:c9rfC992
もときってなかなか一見では読めないよね?
名前って一見で読めることって大事だと思うからその辺のバランスってどうかなと思っただけだけど?
925おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 15:27:41 ID:DCWSvyPU
>>924
つまらん・・・
926おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 15:31:53 ID:Ijyf+Dcr
>>924
俺個人の主観だが、たとえば俺が鈴木 幹という名前を発見したら
70%…もとき
20%…みき
8%…かん
2%…から
と当たりをつけて読む。
つまりもし俺だったら幹をもときと読むのにそんな逡巡はしないし、
たぶん俺以外の人ももときと読む人が多いと思う。
ぶっちゃけ言うと何がおかしい名前なのかさっぱりわからんから>>922の返しを入れてみたんだ。
927おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 15:37:15 ID:c9rfC992
>>925
すまん・・・

>>926
それはすまん。俺が読めなかったから聞いただけだ。
928おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 15:42:17 ID:DCWSvyPU
>>927
いや、謝らなくても・・・お前さんさてはイイヤツだな。
好きだぞ
929おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 15:57:03 ID:Ijyf+Dcr
妙に和む流れだったのは確かだ。
930おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 17:51:34 ID:s0Q9CgNL
そうか?
931おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 18:39:59 ID:yt9kghZx
2人が抱き合ってキスをしてくれなければ納得できん
932おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 19:00:42 ID:dTIj4N/E
>>904
「よしと」の予感
933おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 19:34:53 ID:11Lzrfn3
友達で「巨」って書いて「なお」と読むやつが居るんだが
934おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 19:37:38 ID:Dqu0tvK5
>>904
強引に「ほくと」とか
935おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 19:38:46 ID:Dqu0tvK5
巨典さんってアナウンサー、九州の方にいなかったっけ?
936おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 19:38:51 ID:8GMPyaOz
>>931
おまいはメグタンスレの住人でつか?
937おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 19:39:09 ID:0QR3ad9l
>>933
友人の名前だったらスレ違いと言ってもいいかもしれないな。
たしかに変換はできた。
938おさかなくわえた名無しさん:05/02/25 19:39:11 ID:iwr5StU4
>>927
ちゅー
939ななしのいるせいかつ:05/02/25 23:36:32 ID:XVOUmhDP
>>898
良いことをしてニュースに出た子供だと
少し変わった名前でもいい名前に思えてしまう。
940おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 00:56:23 ID:4htwyCnC
>>935
宮崎だな
941おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 01:33:31 ID:LHXH3wYw
新聞から
「ゆらら」
………
942おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 01:47:21 ID:HmKwRmVd
田舎の県在住なんだけど、ローカルCM(多分)に出てくる小さい女の子の名前。

○○暁星(おりおん)

普通の名字
943おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 02:00:37 ID:+BYtr7lP
>>941
明らかに珍名である上、ミーハーでかつ人のマネであるという、
恐ろしく負の要素が多い名だな。
944おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 08:46:39 ID:kaaWuNYw
地元の広報紙に載ってた。
艶香(つやか)
稀瑠晃(きるあ)
希輝(きらり)
945おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 09:28:27 ID:txUrWfSh
>>927
読めないね、幹でもときなんて。
DQN名じゃなくとも読めない名前はおじさん世代にもよくいるけど、個人的には好きじゃない。
「なんて読むんだろう…」と他人の頭を悩ます名前はね。
本人も「なんとお読みするんですか?」と一生に何度聞かれることか。
946おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 09:50:54 ID:HmrZNZ/8
乃彩 (のあ)
947おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 10:36:35 ID:xW5mphId
皇帝レオン

ロマサガ?(゚д゚)
948おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 12:28:24 ID:3XodsQ5S
そらり・・・サッカー選手にちなんだどうだが・・。
949おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 12:28:34 ID:Q/ZMwjA7
稀瑠晃(きるあ)

ポカーン(AAry
某漫画の人気キャラから取ったんだろうな・・・
あのキャラ殺し屋らしいから
「殺す」って意味の「kill」から名前取ったと聞いたことがあるんだが・・・
950おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 12:36:23 ID:Q/ZMwjA7
連投スマン。

今関西ローカル番組に出てた27歳女性
「京紫佳」(けしか)さん。
出演者達がちょっとビビってた
951おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 12:49:54 ID:b/NWLu0A
>>942
オリオンて男の神様だよね…。
しかも「たくましい狩人」だよ……。
952おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 13:55:57 ID:7sfla9pI
さそりに刺されてしんじゃうんだよね>オリオン

今日の新聞より
瑠希(りゅうき)、美絆(うるは)…
953おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 14:03:47 ID:NGq3yRoQ
りぼん
……知り合いにいる
954おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 15:31:50 ID:lr34A1UV
>>952
普通に龍騎のほうがかっこいいな。
955おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 15:35:08 ID:4z8njteu
そのうち武麗人とか狩須とか出てくるんですか?
ごめんなんでもない
956おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 16:20:34 ID:yOgpSzos
望奈胡♀
ローマ字はもちろんMONACO

国の名前って・・・。

957おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 18:14:12 ID:yjEcFE0j
そのうち紋梧瑠とか尻亜とか出てくるんですか?
ごめんなんでもない
958おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 18:58:49 ID:fAPo5jXo
この前バスに乗ってる時に、「○○服部」という名札を付けている小学生の
男の子を見た。(○○は苗字)
まさか・・・・・ハットリ君??
959おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 19:03:21 ID:ab5bOPLQ
外国風に、苗字を後に書いてるとか・・・意味ないが。
960おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 20:44:47 ID:U1J7Udq5
ニュースで見たDQN父に虐待された二ヶ月の女の子
苺絵(いちか)

苺の豚切りはまだ分かるけど・・・。
961おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 21:19:59 ID:aH7V9YRm
>960
絵画の豚切りか??
962おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 21:51:42 ID:TkliqRqo

海渡  かいと
詩音  しおん
武蔵  むさし
麻生  まお


亜莉紗 ありさ
千菜  ちな
悠里  ゆうり

ゆうりって大沢悠里かよ
963おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 22:15:45 ID:ZpAADEAF
なぜか、どっからどう見てもDQNな奴に限って学とか裕樹とかマトモな名前なのは何故・・・?
964おさかなくわえた名無しさん:05/02/26 22:39:36 ID:O08+hstC
>>944
> 艶香(つやか)
いくえみ綾の漫画に出てきた、美人で性格のきつい娘の名前だな。
父親の愛人の名前を貰ったと漫画の中で言わされていた。
965おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 00:36:06 ID:DdauZK4R
>>962
比較的まともに見える。
とりあえず漢字見て読みがわかる。

しおん、まおを男につけるところに違和感。
とか言ってる自分、このスレに毒されてると思う。
966おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 01:37:59 ID:9ADe+POs
フィギュアスケートは美姫だけれども

私の同級生の娘は姫美(ひめみ)

……同級生は100キロ超のオデブさん。
もともとの顔のつくりは小倉久寛を女性にしたような感じ。
旦那は辰吉にあこがれてる身なりだけどどこからどう見ても
Mrオクレばりのモヤシっ子。
写真をみる限りではそんな両親の悪い部分を全部もらってる
姫美ちゃんに幸あれ。
967おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 01:47:07 ID:vddRcEUA
極端に可愛い名前付けられると本人自身とのギャップを感じるよね。

自分も同じクラスに一瞬「うわー」と思うぐらい名前
可愛い人がいる。的場浩二>>1のティアラちゃんに
匹敵するぐらい変った名前。
でも本人は「アレ人間なの?」なんて影で言われる
ぐらいの余り宜しくない容姿だよ。
968おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 04:48:25 ID:xchYg7li
今日ちらりとニュースで見た虐待被害にあっていた子の名前が
「苺絵」と書いて「いちか」ちゃんだった。確か2才。
25才くらいの親にぶっとばされて怪我したとか
だったように記憶しているが・・・。(;´Д`)
969おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 06:46:23 ID:lODKJuLV
970おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 10:00:55 ID:xchYg7li
>>969
オーゥ。ご指摘ありがとう。
ザッと読んだつもりでザックリ見落としてますた。
オハズカシーー
971おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 10:42:06 ID:mtmc5HZ6
べつにちょっとぐらいの既出かまわんと思うが、いちいち指摘するやついんのな。
972おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 10:56:42 ID:Uh8xN7FQ
既出名前は指摘でもしないかぎり何度もループするし
いつまでたっても>>1が読めない奴もいるので仕方ないんじゃないのかね

さてこれだけではなんなので
今教育テレビでやってる「未来少年コナン」、
かなり前のアニメなんだけど
最初の放送があったあとに
「コナン」「ラナ」とつけた馬鹿親がけっこういたらしい。
もちろん漢字当てるのがデフォルトでw
973おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 11:38:03 ID:ewZWeB1U
絶対でると思ってたがついにでたかキルア・・・
コナンは実際多いみたいだね。
974おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 13:24:15 ID:/UWbxNkv
恭美子
これなんて読むの?

DQNと金持ちの名前っておかしい
975おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 13:49:42 ID:E+8SQdb1
きみこ……とか?
976おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 15:56:44 ID:X4qL+dAU
くみこ
977おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 16:18:06 ID:K41JRVw4
奈良時代に恭仁京(くにのみやこ)というのもあったし
978おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 16:55:52 ID:80xze4Ti
「うやうやしい」からとって
「うみこ」かもね
979おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 17:34:59 ID:mtmc5HZ6
きょみこだろ
980おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 19:38:35 ID:JCENVI92
姫美がいいかどうかはともかく、本人の顔は関係ないんでないの?
親が子供の名前に願いを込めること自体は変ではないんだから、
○○って顔かよ?とか言われてもね…。
それってガキのいじめの発想と変わらない気がするが?
981おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 20:03:17 ID:E5UEdM2p
>980
親が子供の名前に願いを込めるのはいいんだけど、
過剰な夢を込められると周囲も過剰反応するのではないかと。

たとえば綺麗な子になあれと名づけたけど不細工だった時、
「美子」ちゃんはありがちな名前だからそれほど叩かれないかもしれないけれど、
「姫麗華」なんて名前だったら、きっと名前負けって笑われるでしょ?
そんな感じ。
982おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 21:06:47 ID:20BC6K/1
広報にて
歩結乙くん
響々くん
夏星くん
優飛くん
美空ちゃん(みそら)
真由奈ちゃん(まゆな)
由利奈ちゃん(ゆりな)

今週は男の子のほうがトバしてます。彼らの名前は読めませんでした。
983おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 21:39:54 ID:MW9Otr3x
>982
読めない。本当に読めない
984おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 22:19:15 ID:Q2jwcqou
>>982
なんじゃ、こりゃ。
上から無理矢理読んでみる

ほうお
ききorひび
なつき
ゆうひ
985おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 22:20:02 ID:BMBYBJRo
>>982
女の子の名前がまともなのがまだ救いだ。
美空、って名前は一瞬「ん?」と思うけど、珍しい名前の部類だもんね。
986おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 22:20:53 ID:B1V+RyQz
>>982
上の2つ、「ふゆき」と「ひびき」?
得意の豚切り読みで「ひ」びき+ひ「びき」

987おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 23:04:41 ID:SQd2/dC/
京極ちゃん♀

読みはそのまま「きょうごく」……。
親が好きな作家からとったそうだ。ってか名字だし。

京極ちゃんに妹ができたら「うぶめ」とつけるそうな。
988おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 23:08:16 ID:dBjZts3B
リアルで れお って男の子に初めて会った。
漢字にもよるが、駿やら翔やらよりは好きだなあ。
989おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 23:10:05 ID:3ICGkBJZ
いくら何でも「うぶめ」は可愛そうだ…
990おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 23:11:38 ID:dBjZts3B
うぶめ って妖怪だよね?地名もあるけど、、、てかネタ?
991おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 23:16:54 ID:K41JRVw4
「もうりょう」ちゃん とか 「てっそ」ちゃんよりはマシ…かも…?
992おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 00:06:56 ID:OqLGo7Cf
京極夏彦のファンかぁ…。
993おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 00:09:38 ID:f68DBysl
馬鹿ばっかりだ
994おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 00:14:54 ID:OqLGo7Cf
匡芙美って知り合いがいたな。読みはまさふみで、以外と普通
995おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 00:54:18 ID:BWb457tg
ぱっと見て読めない名前って
付ける方はかっこいい、洒落てるって思ってるのかもしれないが
それを一生背負わされる子供の身になって考えたことがあるんだろうか。
いちいち説明すんのが面倒とかいうのもあるけど
自分の名前を正しく読んでもらえないのって結構辛いよな。
996おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 00:54:19 ID:5d9dGcbl
娘の友達。
きら楽 〈きらら〉
真珠 〈ぱーる〉

自分の友達
土 〈つち〉
997おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 00:56:55 ID:AhKLnfnb
(;´Д`)土ー
998おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 01:11:01 ID:NG8GBrma
子供ができたらつちのこー
999おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 01:12:14 ID:ix5NCsUU
つちのこ
たけのこ
かずのこ兄弟
10001000:05/02/28 01:13:37 ID:17LSDzMR
1000(σ´∀`)σ ゲッツ!!
1000キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1000(・∀・)イイ!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。