854 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/14(水) 22:53:20 ID:bgzQDJWU
あたりまえだろ。
光に加入する時、NTTの営業マンがやってきた。
他の営業の人に頼んであるから・・・と断ると、
こちらで契約を勧めてもいいかと、とにかくしつこい。
「あなたと契約をしたら二重契約になるんじゃないですか?」と言うと
「そうですよ。」と開き直られて驚いた。
NTTで、こんなですから。
山形県民って怖いよ。
山形って他にイメージ無いから何年経ってもマット殺人しか思い浮かばねえなw
858 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 19:10:32 ID:zxDOT/4d
>NTTで、こんなですから。
これの意味が分からんのだけど?
いかにもNTTらしい話だし、山形はあまり関係ないのでは。
860 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 19:33:22 ID:zxDOT/4d
私ははじめてだから驚いたんだけど
朝から何十回も電話をしてきて二重契約を勧められました。
こんなのが山形のNTTでは普通だから
いかにもNTTらしい話と仰るんですね、山形県民は。
861 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 19:47:21 ID:GVL6+oFp
>>860 山形県民ですが、そんな事あるんですね!
まぁ、自分なら1回目の電話でキッパリ断るので、そんな事にはなりませんが…
862 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 19:55:01 ID:zxDOT/4d
他のNTTの人に頼んであると断ったけど、それではキッパリではないですか?
NTT内のことですから、頼んである人の個人名まで伝えたんですがね。
日本全国NTTの営業なんて基地害の巣窟だろ
そんなことより、何十回もの迷惑セールス電話にとりあう
気弱人間が存在することのほうがスゴイと思う
864 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 20:07:33 ID:zxDOT/4d
気弱な人間につけこんで何十回もの迷惑セールスするほうがいかがなものかと思いますよ。
この他にも内装のリフォームをするため業者に頼むと
約束の時間の3時間も前、午前8時にやってきたことがある。
シャワーを浴びていたので出られないでいると呼び鈴をえんえん鳴らされた。
このしこさ、地域色としか思えないのですがね。
865 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/15(木) 20:15:45 ID:pb307YcA
内装リフォームですか
なるほどw
866 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 01:51:32 ID:hIqq4hQ8
>>863 まるでセールスされてるほうが悪いようないいぐさ
さすが山形県民
867 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 02:21:13 ID:CXBUB1+U
↑
それは違うでしょ
あきらかに向こうが悪いが、断れないのも問題あるよ?ってコト
何十回って…その前になんとか出来るでしょーよ
>>867釣られすぎ
他のヤツ、
>>867を釣りすぎ。いい加減放流汁。
キャッチ&リリース、これ基本。
869 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 11:49:33 ID:uJvKmsIz
基地外セールスが地元民と決まった訳じゃないだろう。
NTTなんか異動がしょっちゅうあるので、県外のヤツが
多いんだよ。悪口を言って煽っているヤツも殆んど県外のヤツ
じゃないの?お前らの地元にDQNがいないとでも言うのか?
870 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/16(金) 19:32:49 ID:tmdR+VF+
何十回もぶち切れずに電話に出るなんて忍耐強い人なんだね。
俺も忍耐強いほうだと思ってるけど、しつこい不動産のセールスに
さすがに四・五回目は電話が鳴っても放置した。
このスレで山形県民に文句垂れなければ、完璧な人格者だったのに。
それとNTTの営業マンは、
>>855では「やってきた」そうだが、
>>860では「何十回も電話」してきたそうだ。
どっちなんだろうね。両方だったらすごい根性入ってる。
>855>860
NTTはそういう勧誘は禁止してたはず
NTTを騙った代理業者じゃなかろうか
あ、そういう勧誘って「しつこすぎる勧誘」のことね
NTTだからありそうな話だとみんな納得してるんだが
874 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 23:25:53 ID:TGi8Pa3H
みんなって誰
875 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/17(土) 23:42:50 ID:CRyRZ9ai
マット殺人
なるほど
マットセブンのこと
879 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/25(日) 20:52:31 ID:eWnVJgBe
脱線事故で地獄絵図だね
880 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/26(月) 11:10:47 ID:uKRu2l0r
>>879 お前、茶化してんのか?だとしたら最低だな。
黄金の国ジパングって、山形県のことなんだよ。
豊かで幸せで善人しかいない国…それが山形県!
雪さえ降らなけりゃなあ・・・・・いいとこなんだけど。
883 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 11:31:24 ID:67jbWHb4
>>882 まぁ〜程度によるけど、オレは雪のない冬なんて嫌だね。
現実的に言えば、雪のおかげで夏の断水なんてこともないしね。
情緒的に言えば、これほど日本を代表する四季のはっきりした
地域も少ないんじゃないかな。
884 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 12:27:10 ID:xtaSZ2gk
885 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/27(火) 20:51:33 ID:iSeI/46f
886 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/28(水) 00:48:01 ID:3Im5g2AG
今話題のヒューざー社長は「庄内温海小唄」なるレコードを出してたらしいが
なんか山形と関係あるの?
母親が山形だっけ
888 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/30(金) 11:49:40 ID:TKaGCdpo
山がついてまともなのは岡山だけだな…
岡山(笑)
890 :
おさかなくわえた名無しさん:2005/12/31(土) 11:56:59 ID:Fv0C724Q
891 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 14:28:56 ID:K7kr2WV0
山形の方言では
おはぎをハンゴロシ
餅をミナゴロシ
恐ろしいー
893 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/03(火) 14:39:20 ID:vrJFlqQi
一度も行った事ないのに、ド田舎なイメージがある。
895 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 00:58:54 ID:XhWslwPQ
TVで山形弁として紹介されていましたよw
896 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 01:11:35 ID:wDb4Yf86
>>891 確か、おはぎはお米が半殺し(炊いた状態から軽くつぶれたような)になってるからで
お餅はお米が皆殺し(形をとどめてないから)になってるからそう呼ばれるんじゃないかと何かのエロゲで言ってた。
897 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 01:14:45 ID:XhWslwPQ
恐ろしい方言です。
898 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/04(水) 13:52:04 ID:JM4Q/GR8
ど,田舎!いいね〜..........
「いなか」は文化の固まりだ。そんな田舎者が集まったのが、都会。
田舎者がいなかったら、都会者もいない。....ダロ
水道が凍ってしまいました。
台所はお湯をかけたら出ましたがお風呂はお湯をかけても水が出ません。
学生でお金が無いので解凍業者を呼ぶと高そうなので溶けるまで
待つつもりなのですが、業者を呼ぶといくらぐらいかかりますか?
また、溶けるまで放っておくと水道管が破裂したりして逆に高くなるのでしょうか・・
900 :
おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 22:05:08 ID:Lc3f0BHi
山形支援age
秋田できりたんぽ作るときに、お米をつくことを「半殺しにする」とか言うよね