昭和の暮らしを語るスレ その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
平成も既に17年になんなんとする今日このごろ
昭和時代を追慕し、当時の暮らしを語りましょう

前スレ
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1096999261/
参考サイト 国土地理院航空写真サービス
当時の自宅や思い出の場所を検索してみましょう
ttp://w3land.mlit.go.jp/WebGIS2/WH_WebGIS_np.html
2おさかなくわえた名無しさん:04/11/21 23:59:59 ID:h5PjlIvQ
2get
3おさかなくわえた名無しさん:04/11/22 00:35:58 ID:gj2hzOUN
>>1
乙。

>平成も既に17年になんなんとする
一瞬、何サバ読んでるんだこのボケナスと思ってしまった。
もう17年も経つんだよなあ。すまん。

先帝崩御の際はTV番組が全部追悼番組に変わってたので憤慨してたなあ。
通ってた小学校がもの凄く左巻きだったのとあいまって、
「日本には未だにこんな多くの軍国主義者どもが居たのか!革命を起こさねば!」みたいに。
さすがに口には出さなかったが。

一方で普段気丈な祖母が泣き崩れていたのが印象的だった。
4前スレ汚しのお詫び100:04/11/22 00:48:04 ID:T+J1QPqz
>1


「国土地理院航空写真サービス」の使い方がわからない方へ

・都道府県を選ぶ→市町村選択をクリック→市町村を選ぶ→設定反映をクリック
・右上の表示する地図の選択をクリック→
・表示欄の□をクリックし目標物として地図上に表示したいものを選ぶ→
 (駅、官公署、学校がおすすめ)
・上にスクロールして設定反映をクリック→
・地図下の「地図をクリックすると中心に移動します」をクリック→
・拡大や縮小のメニューを選択し、都合の良いサイズになるように地図を調整する→
・もう一度「地図をクリックすると中心に移動します」を選択し→
・お目当ての場所あたりになったら地図下の撮影拠点の表示をクリック→
・新たな窓が開き○印のついた地図が表示されるので適当な○をクリック→
 (色により撮影年が違う) 
・再度、別窓がj開きその撮影点の画像が表示される

※後は繰り返して慣れてください。

ネット公表されてないけど、GHQが撮影した昭和20年代のも現存するらしい。
5おさかなくわえた名無しさん:04/11/22 01:52:02 ID:tvNogx1o
>>1 >>4
航空写真サンクス。生まれた家のあたりの航空写真を見た。昭和49年のものだった。
15年位前に業者から昭和37年のものを1万円で買ったが、同じくらいの精度です。
GHQのが公開されたらなー。
6おさかなくわえた名無しさん:04/11/22 07:38:34 ID:BgkNV8oM
アパートやマンションの間など、たまに生き残った
木造の平屋を見掛けるけど
そこだけタイムスリップしたような感覚になる
庭の柿の木見ると
小さい頃を思い出す
7おさかなくわえた名無しさん:04/11/22 08:30:20 ID:shmr3jIQ
この前、仕事で行った会社がまさに昭和の臭いだった。
中野の会社だったんだけど、低い天井、薄汚れたコンクリの壁。
トイレも和式で、水もひもを引っ張って流す様式。
全てが懐かしかった。電話はさすがに黒電話じゃなかったけど。
8おさかなくわえた名無しさん:04/11/22 12:11:35 ID:FH4j5lUg
GHQの公開されてるよ。
一部地域しかないけど
http://mapbrowse.gsi.go.jp/airphoto/indexmap_japan.html
9おさかなくわえた名無しさん:04/11/22 12:12:48 ID:zq/2jxmZ
空中写真を見ると、今は住宅やマンションだらけの東京近郊でも
昭和49年当時はまだまだ田畑や空き地がいっぱいあったんだなーと。
自分が生まれ育ったとこは田舎だけど、それでも家の周囲は宅地開発で
ここ十数年ほどでかなり風景が変わっているし。
10おさかなくわえた名無しさん:04/11/22 16:17:58 ID:m54wLM3j
平成も、長さでは昭和の4分の1に達したけれど、なかなか国中が沸く
大イベントって無いよなぁ。

昭和ならば、日華事変、日米開戦、敗戦詔勅、サンフランシスコ条約(主権回復)、
東京オリンピック、新幹線開通、万博、石油ショック、と、おおごとがいっぱい
あったよねぇ?
11おさかなくわえた名無しさん:04/11/22 18:53:44 ID:L2nkPwRf
キシュツだったらスマソ

小学校の時の教室が木の床で
毎月油の様な液体を床に
モップで塗らされたな
結構キツイ臭いで
乾かない時に歩くと
滑って怖い思いをしたよ

バスとか電車も同じ様な
床だった。
12おさかなくわえた名無しさん:04/11/22 19:04:16 ID:BgkNV8oM
悪いことをしたら母に
長屋の家の裏にある公園まで追い駆けられた



"音のない記憶"という
写真集は昭和の何気ない暮らしがたくさん載っていて
オススメです
13おさかなくわえた名無しさん:04/11/22 22:16:22 ID:a5a80FO4
先日行った居酒屋。
つまみにマルシンハンバーグとか石井のミートボールとかあった。
テーブルには大学ノートが置いてある。みんな思い思いの落書きをしてる。
ちょっと昭和気分でした。
14おさかなくわえた名無しさん:04/11/22 22:40:14 ID:3Fh7KlOg
勝っておいしいミートボール
15おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 00:46:08 ID:n1kUQHV5
>>11
オレンジ色のどろっとしたワックス?
うちでもやってたよ(当方昭和52年生)
滑りがよすぎて、すべって転んでコブを作った記憶があるよ。
164:04/11/23 01:36:37 ID:NOr/VvY3
>8
さんくす!
17おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 01:36:49 ID:qUBzbHEy
>>15
うちのは牛乳みたいな白いやつだった(s49年生まれ)
塗ってる時はうわばきにぺたぺたくっつくけど
乾いてくるとあふぉみたいに滑る。
雑巾スケートととかやって遊んで
後から使い物にならないくらい臭くなって大変だった。
1811:04/11/23 01:39:10 ID:RlWeCCoP
>>15
多分別物です。
当方、昭和52年は大学4年だった。
就職活動で何十社も会社訪問した事
思い出した。

ワックスのでは無くもろ油です。
ま、なんかを床に塗らされたのは同じですね。
19おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 02:29:54 ID:O2xoesev
>>15
私もオレンジのワックスだった。(S49年生まれ)
半年に一回とかだったけど。
20おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 09:18:00 ID:B3PN6jFO
木造校舎の頃はタダの水。冬は冷たいので給食時の白湯を取っておいて使っていたり。
鉄筋校舎が出来ると水拭き厳禁。常には乾拭きで、ワックスがけの指定日にはオレンジ色のいい匂いのワックスを塗りたくる。
床は木の合板みたいので濡らすとべこべこになる材質だった。
BGMはベートーベンの「田園」!!
21おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 01:39:06 ID:GzcOOFCo
そういえば普段何気なく使ってる硬貨って、昭和の色々な年代の物があるね
どういう人がどういう気持ちでこの硬貨を使ったんだろう?
今までこの硬貨はどこを渡り歩いてきたんだろう?
などなど、色々な時代の色々な情景を思い浮かべては感慨にふけったり
22おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 06:09:01 ID:xsT6ZfDd
>>21
あー!あるある!俺ももそういうこと考えたりする。
この10円玉はどういう旅をして俺の所までたどり着いたんだろうとか
23おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 11:57:43 ID:89qPIrno
>>17
私も白いワックス。牛乳ワックスと呼ばれていた(s44生)
ほんとに臭かったよ、雑巾とか。

あと、後に木造校舎の地域に引っ越したとき
「牛乳瓶運動」っていう掃除方法が一瞬はやった。
牛乳瓶の底を板にこすり付けるとテカるっていうんで
全校挙げて牛乳瓶で掃除させられた。
24おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 14:43:44 ID:+TEoxX9O
>>23
白いワックス、高校で使っていた。牛乳のかほり。

臭いけど、ぬか袋よりはましよ。
一時木造校舎の小学校でコレ流行った。
超ベリースーパー臭い!!!
25おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 15:01:34 ID:E2sy3a/b
あの5枚くらいで正方形になるような木の床の1枚1枚って
パケ(ット)って呼ばれてた気がするんだけど気のせい?
なんか最近の言葉のようだけど
実は昔から使ってたのかなーなんて思ったんだけど
26おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 16:32:47 ID:CkNgL0H4
子供の頃
家にあったボットン便所は地獄につながってると
思っていた
冬は底から冷たい空気が漂ってきて
いつも下をみないようにしていた
27おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 19:40:30 ID:a8bFbbe2
真冬の屋外朝礼、寒かったっす。
でも倒れるひとはいなかったっす。

手が固まってもうて一時間目は鉛筆握れなかったです。
28おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 18:51:18 ID:23lQkxH0
小学生の時は4年生になるまで一人で自転車には乗ってはいけなかった。
4年生になると「自転車運転免許試験」があり、その実技試験に合格したものだけが
運転免許ステッカーを貰うことが出来て、通学用の黄色い帽子をかぶることを
条件に、一人で自転車を乗る事が出来た。
貰った免許ステッカーは自転車の見やすい部分に貼り付ける規則だった。

今の小学生って自転車の免許なんてあるのかなぁ?
29おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 19:28:13 ID:uDe1R3BG
てか、私が小学生のときもなかったよ、昭和44年生まれだけど。
自転車講習みたいなのはあった。右折は−、左折は」、停止は\
みたいな形に腕を曲げたり、超スローで板の上を走ったりみたいな。
30おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 19:51:41 ID:tIXoCBpK
>>28
あるってテレビでやってた。まちなかの学校で事故が多いからとか。

「わーたろわたろ、なにみてわたろ、しんごう見〜てわ、た、ろ〜」
って歌、知ってる??
31 :04/11/25 21:23:30 ID:EfTe1Xlh
>>28
俺が居た小学校にも自転車の免許制度があったな。
やはり4年生にならないと受験資格がなくて、3年生以下や無免許の児童は、
公道で自転車に乗ることは禁止。見つかるとこっぴどく怒られてた。

なので、3年生の頃までは家の狭い庭を、何往復も自転車に乗って遊んで
いたな。4年生になって免許を取って初めて公道を走った時は嬉しかった。
32おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 22:20:15 ID:QDXHCBOD
交通戦争って言葉があったなぁ・・・
33おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 22:41:03 ID:+eUJwM6k
朝は農協のサイレン(朝6時になる)と共に起き
学校ではドッヂボールをして遊び
放課後は校庭で色鬼とかして遊んで
夕方6時のサイレンを合図に帰宅する。
3428:04/11/25 23:03:07 ID:23lQkxH0
>>29
そういえばそんな手信号あった。
免許制度は学校によって有ったり無かったりなんでしょうかね?

>>30
そんな歌あったような・・・。
今でもあるんですね。昔より今の方が車も多いし危険だからあるのかも知れませんね。

>>31
私の所も見つかるとこっぴそくおこられた記憶がありますよ。
私の行ってた学校は埼玉だったけど、まさか同じ小学校って事は・・・無いか。

>>32
そういえばそんな言葉があった。狭い抜け道を無理矢理通るトラックと、
トラックに怯えながらこそこそ通学する小学生・・・
3531 :04/11/25 23:13:16 ID:EfTe1Xlh
>>34
> 私の行ってた学校は埼玉だったけど、まさか同じ小学校って事は・・・無いか。

あー、俺は熊本だ。
36おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 23:43:45 ID:iLY+fwhk
>>35
がっこに、車の教習コースのような交通公園があって免許試験あった。熊本。

確かに、交通戦争とかよくきいたな。
3731 :04/11/26 00:34:07 ID:Ay5L/bOt
>>36
ありゃ、俺の小学校も同じような施設があった。
まさかN南小ではなかろうな?
38おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 02:49:25 ID:yOkEAPgv
国電にゴトゴト揺られて通勤
昼飯はシケたラーメン屋でラーメンライスをすすり
たまに羽振りがいい時はトルコ風呂w
39おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 06:42:50 ID:BQxQQZDw
今こそ必要だよな。
自転車免許制度。
40おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 09:15:58 ID:c65uZYO6
交通戦争、、、。

急激に車が増え、歩道なんかの整備も追いつかず、歩行者も不慣れで無謀な横断などもあっただろうね、今よりもっとあぶなかったかもしれんな。
交通安全ソングもいっぱいあったし交通公園もあったねぇ、、。

「チコタン」って合唱曲、、ムゴイっす。
41 :04/11/26 10:23:36 ID:Ay5L/bOt
>>40
へぇ、「チコタン」ってどんなんだろと思ってググったら…↓
http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/chikotan.html

     。。  
   。     。 +   ヽヽ
゜ 。・ 。 +゜  。・゚ (;゚`Дフ。   チ、チコタン......
            ノ( /
              / >
42おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 12:23:15 ID:3n9VjxBf
怖いよw
43おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 12:27:35 ID:q5WL22JC
>>37
山鹿市だけどねw


チコタン、ちょっと電波ソングだなあとは思ってたけど飛ばしすぎ
44おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 15:15:48 ID:JK1y25d0
>>41、無茶苦茶な展開だな…
45おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 15:48:41 ID:SpUhZ3VY
うわ、ちこたん懐かしい!
♪何でちこたん死んだんやー
てインパクトあったなあ。
46おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 19:50:16 ID:sZHA1vpr
「横断歩道で 黄色い旗にぎって チコタン 死んだ」

ムゴイでんな(鶴光口調)。
47おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 21:19:31 ID:85obk/c7
>>41を見てリア厨の時にコーラスで歌った鬱な歌を思い出し、ぐぐった。
そしたらチコたんと同じ人が作ったことを知った。
また自分が歌ってたのは1番だけで、鬱な歌の序章に過ぎなかったことを初めて知った_| ̄|○

日曜日
ttp://mugenmasakazu.plala.jp/false800/sunday.html
48おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 21:41:44 ID:orAXeU1q
毛先が球
49おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 21:44:31 ID:9Z1i3wGm
バスピカの変なプレゼント
5040:04/11/26 21:51:09 ID:bM4d0aHC
>>40です
「チコタン」ふっといていうのもなんだけども、
>>47
こりゃひどすぎるわ。リンク先で問うてるように
「これを小学生に合唱させる意味は?」
せめて免停講習に流すくらいにしとき!!

このようなトラウマソングができるほど交通戦争はひどかったんよ。
これも「昭和の暮らし」の一コマか、、。

51おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 23:38:42 ID:csWwPe00
>>47
ぶ、ぶっとび〜


現実になるよりマシ、って時代だったのかな・・・
52おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 23:50:08 ID:/IGuBiVN
昔は歩道のある道路が珍しかった。市街の大通りぐらい。
いまでもバスの通る街道は歩道がないところが多いけどね。
53おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 00:12:41 ID:6gZ76j/g
トラックの左折時に巻き込まれてって事故よく聞いたよ。

今は車自体にいろいろ工夫があるよね・・・
女声での警告メッセージとかも鳴るし。
ああいうの出来たのいつ頃からだろうか。
54おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 02:28:15 ID:O2i8zqUp
内輪差だね!
55おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 03:32:23 ID:/afbrwZC
そうか。バックするとき音が鳴ったり後ろにカメラがついたり
運転席の右下にも窓がついたり・・・・

建設ラッシュで大型車の通行も今より多かったんだろうな
56おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 13:29:17 ID:2Phv+Kz+
小学生の頃は冬が寒かった。昭和末期
で、薄着が誉められた。コートなんて着なかったなぁ
57おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 14:25:58 ID:eFYqeqrA
そういえば半袖短パン強制のクラスなんてあったな。
私も中学校上がるまでコートなんて買ってもらえなかった。

中学の頃は唇が割れて血だらけになるから薬用リップを学校へ持っていったら
「勉強に必要無いものは没収」って没収されたっけな。
「唇が割れて痛いから」と言っても子供の言い訳としか取ってくれなかったな。
あかぎれの手にハンドクリームを塗ってても先生に没収されたっけな。

規則が厳しいと言うより先生が狂ってるとしか思えなかった昭和末期。
58おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 14:51:13 ID:K76G4R/A
内輪差の説明が書かれた下敷きとかもらったよね。
下敷きの質がプラスチックとかじゃなくて厚いボール紙みたいな奴とかあったね。
筆圧が高い奴が書くとすぐぼこぼこになる。
59おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 15:06:11 ID:ZTL56p+z
そうだよね。昔の方が寒かったはずなのに、薄着させられた。
私が育ったのは四国だから、暖かいほうなんだろうけど
冬が来ると毎朝全校生徒がグラウンドを20分くらい走る行事があって
雪が降ろうが中止せず、半そで半ズボンだった。

制服(半ズボン学ランorセーラー服)の下に学校指定の夏用半そで体操服と
長袖体操服、短パンしか着用が認められていなくて
通学時は制服だけど、校内では体操服で過ごす。

学校には暖房なんかなく、旧校舎の水道は凍って使えなったり
教室で買っていた金魚が水槽の水ごと凍って死んでしまったりしてた。

リップクリームもハンドクリームも禁止で
(てか世間的に子供が使うものじゃなかった)
私は唇が荒れ、口の端・目じりは切れて血が出ていた。

でも「しもやけにもならず、風邪も引かない健康な子」あつかいだったな。
長文スマソ。
60おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 16:01:03 ID:3+SsLBjO
おいおい、うちはまだ黒電話使ってますよ。
61おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 16:01:42 ID:y+NaGfyP
マラソン大会でコースの途中にある水場で水飲んだら怒られて
全校生徒の前でさらし者になった経験あるよ。

今、考えると科学的に証明されていない迷信(狂信?)
とかでバカ教師に理不尽な目にあったり、命の危険に
さらされたりした事例っていっぱいあったんだろうな。
62おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 17:40:50 ID:AY2zU90T
>>59
そうそう
くちびるあれててあかぎれあるのなんて当たり前だった
子供はリップクリームなんて持たないものだったし
私も四国だったけど県内でも寒い方だったせいか小中学校にはストーブがあった。
ストーブの上には常にヤカンがあって給食の時時々先生がコッペパンを載せて焼いてくれた。
ストーブの周りで走るのは厳禁
ふざけてつい走ってしまって怒られる子が続出だったなあ
63 :04/11/27 20:33:22 ID:iZ7NoOD1
小学生だった30年くらい前、給食の時間になると全校放送で
「♪石鹸で 手を洗おう 石鹸で 手〜をあ〜ら〜お〜」って
歌が流れていたけど、知ってる人いる?
64おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 21:21:44 ID:5WzVh2Uf
なつかすい!
「石鹸で 手をあらお 石鹸で 手を洗おう〜♪」
この後思い出せないw
65おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 21:47:10 ID:AU/YsxLn
小学校のころ
宿題忘れたやつは
黒板の前に後ろ向きに
立たされて
みんなの前でパンツ下げてお尻叩かれた
6663 :04/11/27 22:00:50 ID:iZ7NoOD1
>>64
その後ってあるんだっけ?「♪石鹸で手を洗おう」を
延々と繰り返しているだけだったような。
6764:04/11/27 22:13:48 ID:5WzVh2Uf
>>63
ぐぐったらこんなん出てきたんだけど
ttp://www.threeweb.ad.jp/~elephant/tuiseki/os/ongaku02-08.html
でもなんかピンと来ないなあ。
68おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 22:24:13 ID:Lo75X1q0
>1の航空写真、昭和52年では今住んでいるところの近くのJRの駅(東戸塚)
・・・が無い。しかもスゲー更地。更地過ぎる。超コワイ。今住んでる家もないし。
何か妙な、岩とも沼ともつかないものが映っている。昭和62年の写真もあるが
それは現在と大して変わらないなぁ。
これ昭和37年とかだったらもっとすごい風景なのかなあ。
69おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 22:28:07 ID:CzbOMWQv
なんか昔の学校でこんな目に遭ったって書き込みが
増えたけど、昔は給食残すの許さな教い師が多かったよね。
拷問のような苦しみを味わった。
70おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 22:28:56 ID:CzbOMWQv
× 教い師
○ 教師
71おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 22:37:54 ID:FnquXerB
いまだに減量パンの正体が分からない。何が減量なんだ?
72おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 23:42:51 ID:5mdEIeiP
私は北国育ちだったもので逆でした。
格好良さを気にする年頃の中学生に、冬になると「ももしき」を奨励し、服装検査ならぬ「ももしき検査」をされました。女子もセーラー服のスカートではなく、ズボン(スカートと同じ生地で作っていた)をはくようにと言われました。
大体の生徒は、はいてきました。だってシモヤケになるんだものw
スレ違いかなスマソ。
7363 :04/11/27 23:55:22 ID:iZ7NoOD1
>>72
「ももひき」ではなくて?
7472:04/11/28 00:33:04 ID:zV5OyE6C
>>73
はい。「ももひき」ではなく「ももしき」なんです。
 
…訛ってますからw
東京に来て正しい名称が「ももひき」だったのにはビクーリしました。
75おさかなくわえた名無しさん:04/11/28 01:27:17 ID:DXlPwAtd
>>63
「お水を出してジャージャ・石けんつるりキュキュキュー
ジャージャキュッキュ・ジャージャキュッキュ
そーらきれいになりました・そーら良い気持ちー」

ミカンのネットに入ったレモンでっけんで。
76 :04/11/28 09:21:29 ID:kF0dDGrv
でっけん
77おさかなくわえた名無しさん:04/11/28 11:12:00 ID:QLc+MTAn
自分の父はよく足が痛くなる人でよく湿布をしてました。
布にべったりとしたペースト状の薬をぬりたくって
痛む場所に貼り包帯でぐるぐる巻きにして止めてた。

時間が経つにつれて石膏みたいに固まりパラパラと崩れて
シップを剥がす時脛毛がからまって痛そうwでした。

今はフィルムを剥がしてペタリと貼るだけ。
あんな面倒くさい事しなくていいから便利。

78おさかなくわえた名無しさん:04/11/28 15:05:42 ID:rMyi4iwV
>>69
拷問給食世代です。米飯はありませんでした。
パンは低学年二枚、中学年二枚半(半分に切ってある)、高学年三枚。
おかずは絶対に残してはいけない。残すのはパンのみ。
みんな食べられるのにどーしておまえだけ食べられんのや?の論理。
アレルギーがあろうがおかまいなし。
嫌いなものをむりやり食わされ食器にリバースすることも、、。

パンを残していたおいらもいまや大盛りにしないと足りないくらい。
嫌いなものも多かったが酒を飲むようになると減っていった。

>>59
制服の下はスクールセーターだね。
純毛でなく薄い素材、制服メーカー品なので高い。
セーラー服の下にセーターを着るのが正しい着方。
79おさかなくわえた名無しさん:04/11/28 15:13:01 ID:1ND1D1D2
1の航空写真見たい!!
でも携帯からじゃ
見れないっス…
80おさかなくわえた名無しさん:04/11/28 17:13:44 ID:6/Vh2Aoy
>>79
ネカフェにGO!
81おさかなくわえた名無しさん:04/11/28 17:15:54 ID:pKQx3/GD
残したパンを持ち帰らないで机の中で発酵させてる奴
82おさかなくわえた名無しさん:04/11/28 18:00:09 ID:78HPeZba
発酵ってことはそれ食べられるのか。
83おさかなくわえた名無しさん:04/11/28 19:59:03 ID:8tgqCxKr
お昼や五時になると、役場のサイレンが鳴り響く
今みたいなメロディー式じゃなく、本当にただのサイレン
で、決まって犬が反応してあちこっちで遠吠えw
84おさかなくわえた名無しさん:04/11/28 20:48:40 ID:/9+h1VD5
>>83
幼稚園の時はすぐ近所にあって、毎日その時間がすごく怖かった。
時間でサイレンがなるだけだってわかっていても、子供心にサイレンって
怖くてたまらない音なんだよね、地震や戦争や火事を連想させて・・・・
85おさかなくわえた名無しさん:04/11/28 21:38:48 ID:8+chEEwt
おもいだーすよー 六時のさいれんー
夕焼けーぞらにひびいてーいたねー
駅前の倉庫やー 土管工場ー
遊びに夢中のぼくらに 帰れとー
叱る親父の声にー どこか似ーていたよ
今は鳴ーらない 六時のーサイレン

86 :04/11/28 23:46:18 ID:Z2I0c58F
>>85

 
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /   _ノ     ,_ノ\
   /    / iニ)ヽ,   /rj:ヽヽ ヽ   
    l::::::::: ;〈 !:::::::c!  ' {.::::::;、! 〉.|
    |::::::::::  (つ`''"   `'ー''(つ   | 
   |::::::::::::::::: l |      l |   | 
    ヽ:::::::::::::::::l::. r‐''""~)  l  ノ 


87おさかなくわえた名無しさん:04/11/29 00:11:47 ID:CmbdtRDL
>10
私の勤め先の定年は63歳。ということは、昭和17年生まれの人は平成17年に定年
になるわけだ。それで、昭和と平成を重ねてみた。6年に満州事変、12年に支那(な
ぜか一発変換できない)事変。その間にも東北の飢饉だとか5.15、2.26事件とか
上海事変とかあって16年に対米英宣戦。平成は本当に元号のとおり穏やかだなー、
と思う。
88おさかなくわえた名無しさん:04/11/29 00:29:37 ID:JiEjpL36
結構後で振り返ればいろいろあったねえって感じなんじゃないの
阪神大震災と今年の台風、新潟地震被害、東海村の臨界事故や自衛隊が海外支援に出たり
したのは結構な出来事だと思うよ
平成の途中で21世紀を迎えたことも。
89おさかなくわえた名無しさん:04/11/29 16:54:00 ID:VHXOB2OX
母親が掃除をする時
ネッカチーフ
をかぶっていた。
90おさかなくわえた名無しさん:04/11/29 18:21:31 ID:TnzrVIpD
国土地理院航空写真サービスは本当に面白いね。
おれ、ずっと故郷の古い写真を探していたので、すっごくうれしい。

海老名駅前ってずーーーーーーっと更地だったんだよなあ
91おさかなくわえた名無しさん:04/11/29 22:56:50 ID:W+rbR8Ym
>>83
うわー懐かしい!12時のサイレン!!
役場のそばに住んでいたから大音響だったな。
5時はチャイムだった。学校のと同じね。

今は5時にエーデルワイス等の曲が流れる。(3ヶ月ごとにかわるらしい)
実家(役場の近所の次に引っ越した場所)のすぐそばにスピーカーがあるのでえらい迷惑だよ。
うちの娘たち、初めて聞いたとき(1・2歳の頃)に大泣きしたw
92おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 04:18:55 ID:a+ahYxjy
>>89
ネッカチーフって単語
久々に聞いたw
9324,30:04/11/30 22:46:39 ID:vL62EQDS
>92
neck-tie と
hand-kerchief をあわせたものじゃないのか。
94おさかなくわえた名無しさん:04/12/01 10:30:58 ID:l7lli6hW
鶴見線は平成8年まで戦前に作られた電車が走っていたんだYO。
http://gokurakudan.fc2web.com/turikake0.htm
95おさかなくわえた名無しさん:04/12/01 14:22:20 ID:dRa6Zcwr
四国だけどまだ現役で走ってるよ>戦前の車両
大正2年製とか15年製とか。うちの婆ちゃんと同じ年だw

ttp://www1.odn.ne.jp/toypop_er/tabiroku/kotoden/tabiroku021222.htm
イベントの写真みたいだけどこれが見やすいので。

7年くらいまえはもっとボンボン走ってたよ。
何も知らずに乗ってニス塗り木造のレトロな内装にビビった記憶がある
松山の路面電車も内装が木造で風情があって良かった
96おさかなくわえた名無しさん:04/12/01 15:04:45 ID:czDvFHc/
カメラ板から転載の、昭和30年代の鉄道(のある風景)写真集。
この時代は写真や映像の中だけでなく、実際の世界も色褪せてたという
イメージがあるので逆に不自然に見えるくらい鮮やかだ。

ttp://www.rurubu.com/PubList/PubList.asp?Menu=1580/803050
97おさかなくわえた名無しさん:04/12/01 16:45:14 ID:C7l7T4uv
そういえば、近所の鹿島鉄道にも走ってるなあ<戦前製の車両
98おさかなくわえた名無しさん:04/12/01 17:23:43 ID:YFnx0EdS
>>96
NHKで戦中の日本の風景(学校や結婚式とか)を
カラーで記録したものを放送してて
なんかものすごいショックを受けたことを思い出した。

昔の世界もフルカラーだったんだよな(当たり前だ)。

あと1枚くらいでっかいサイズで見せてくれてもいいじゃんなー
ともオモタ。>そのページ
99おさかなくわえた名無しさん:04/12/01 18:35:13 ID:L1tKYwf0
時代が飛びすぎるけど、奈良平安時代の神社やお寺も建立当時は極彩色なんだよな。
鮮やかな色を使うことで大衆を驚かせていたと。
奈良の大仏も建立当時は金ピカだし。
100おさかなくわえた名無しさん:04/12/01 18:42:04 ID:NqLFy5vu
12時のサイレン私のとこ(さいたま)もありました!!
と言っても確か私が幼稚園行く前(平成4年ぐらい)までの話なんですが;;
今も鳴ってるのかな??
だとしたら昭和が残ってる感じでとても嬉しいですw
101おさかなくわえた名無しさん:04/12/01 20:44:49 ID:nimWyrWP
>>85
おもいだーすよー 六時のサイレンー
夕焼けーぞらにひびいてーいたねー
気づかなーいうちにー なくなってーゆくー
古いまーち並み  古い 習慣ー
二階建ての こーのー街も 大きな空だけは
  なくさなーいで また来る 日にも

ちょっとうろ覚え&前半は忘れた「六時のサイレン」


102おさかなくわえた名無しさん:04/12/01 20:50:45 ID:Iw6P5uqT
>>85
>>101
 幼なじみのオンボロ車で懐かしいあの街へ久々にドライブ
夕日が地平に赤く沈む頃 一本道を故郷に向かって
鍵の掛かった誰も使わないボーリング場の角 左に曲がって
鉄錆臭い踏み切りの手前に僕が暮らした小さな家がある
思い出すよ6時のサイレン 夕焼け空に響いていたね
駅前の倉庫や土管工場 遊びに夢中の僕らに帰れと
叱る親父の顔にどこか似ていたよ 今は鳴らない6時のサイレン

親父の跡を継いだ二代目達は腕白坊主の父親になった
昔の遊び場を仕事場に変えて 明日も早いと笑っていたよ
思い出すよ6時のサイレン 夕焼け空に響いていたね
気付かないうちになくなっていく 古い街並 古い習慣
二階建のこの街 大きな空だけは無くさないで欲しい きっといつまでも

気付かないうちに忘れていく 古い約束 古い友達
二階建のこの街 澄んだ空のままで迎えて欲しい きっといつまでも
103おさかなくわえた名無しさん:04/12/01 23:51:32 ID:n/T9ZbEz
東武東上線の車両にはワラタ
車両ごとに色が違った。伊勢崎線のお古だったんだろうな。
10424,30:04/12/02 00:15:43 ID:2vtwSUD5
>95
高専受験ではじめて松山へいったとき乗った路面電車、運賃がひとり13円、
二人では25円だったなー。
105おさかなくわえた名無しさん:04/12/02 01:09:13 ID:pMtnECOG
ラーメンが180円だった。
タバコが180円だった。

嫁さんに話したら信用されませんでした・・・
ちなみに、嫁さん加護辻と歳かわらん・・・
106おさかなくわえた名無しさん:04/12/02 02:07:25 ID:/572lJnC
「幼な妻」シリーズだな
107おさかなくわえた名無しさん:04/12/02 02:10:55 ID:pMtnECOG
よくいわれる
108おさかなくわえた名無しさん:04/12/02 09:55:58 ID:tsi2y1CD
30代後半だが、一番古い記憶で、確かタバコが160円だった。
ジャンプは150円だったような。
109おさかなくわえた名無しさん:04/12/02 12:17:11 ID:tnPBpTbE
昭和40年代後半、缶コーラの値段が
80円→90円→100円って短い期間で
すぐ値上げされたような気がする。
円高の影響だったのかな?
110おさかなくわえた名無しさん:04/12/02 12:50:52 ID:JTfGPFQm
1$ラーメンっちゅーのがあった
固定相場から変動相場になってもしばらくは続いていたが・・・

今あったら110円でおつりがくるのねぇ
111おさかなくわえた名無しさん:04/12/02 16:14:30 ID:dfqsoL6U
自分が持ってる古い文庫やコミックの値段見ると
240円とかざらなのね。
112おさかなくわえた名無しさん:04/12/02 16:36:01 ID:bPATrqGJ
今時のアイドルの子位の年代は生まれたときから消費税があるんだもんね。
ほんとに若い子だと5%の消費税しか知らなかったりして。

既出だけど、昔の電車の券売機、こども料金のフタをぱかっとあけるのが
子供心にとてもワクワクしたよ。小学生になって、空いていればあのボタンを
自分で押させてもらえるようになったときは本当に嬉しかった。
113おさかなくわえた名無しさん:04/12/02 16:54:58 ID:pMtnECOG
昭和のアイドルってウンコしなかったよな。
今のアイドルはブr(ry
114おさかなくわえた名無しさん:04/12/02 19:11:53 ID:/8VctzzR
鉄道の話で思い出した
俺が小さい頃は、客車が一等車 二等車 三等車に分かれてた
当時は乗ったことがなかったが、二等車の横腹に書いてある青い線が好きだった
115おさかなくわえた名無しさん:04/12/02 20:15:53 ID:mJUEtyi8
職場の若い子に自分が子供の頃はドルが300円以上だったって言ったら
「 あ り え な い 」と。
116おさかなくわえた名無しさん:04/12/02 21:08:00 ID:6ffa20ij
おれが高校のころ「それって、ひんしゅくー」という言葉が流行ったけど、現国の先生が
「お前ら、顰蹙なんて買ったら街を歩けないんだぞ!!」と顔を赤くして怒ってたな。今じゃ
おれが若者の言葉遣いに腹を立てる側だ…
117おさかなくわえた名無しさん:04/12/02 22:31:54 ID:Q2XaBFLM
瓶入りコーラの自販機があった。
栓抜き付き。
118おさかなくわえた名無しさん:04/12/02 23:21:46 ID:zCmqQ8hQ
>58
>>下敷きの質がプラスチックとかじゃなくて厚いボール紙みたいな奴とかあったね。
>>筆圧が高い奴が書くとすぐぼこぼこになる。

そういえば紙製の茶色の下敷き愛用してました。
自分、筆圧が強いからすぐへこむんだけど感触が好きだった。
透明で中に紙がはさめるケースを下敷きにして
アイドルの写真とか入れてたことも。
119おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 09:52:45 ID:CFNuCacL
>>115
「ありえない」って言うけど、円安が生活にどう影響してくるかってのはわかってないんだよね、最近の若い子は。
120おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 21:31:37 ID:qSZ2xGnN
どう影響してくるの?
121おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 23:49:23 ID:jhmx5pE0
>>115
弗⇒¥は360円が固定相場だったね
円が360度だから、テキトーにそうしたって話は、
真実なのだろうか?
122おさかなくわえた名無しさん:04/12/04 00:28:22 ID:LwPzbOFy
アルバイトしてた頃の日給が1100円くらいだったから、3ドル程度だったわけか。
それで、トランジスタラジオを10000円くらいで買った。もちろんカセットはつい
ていなかったが、それなりの価値はあったように思う。
123おさかなくわえた名無しさん:04/12/04 02:59:33 ID:4ODxCUAr
>>121
金本位制っただから、そんなことしてたら、どっちかの国の延べ棒が無くなってしまうよ。
124おさかなくわえた名無しさん:04/12/04 14:10:02 ID:YSjkeoM6
ま、今も昔もアメリカの言いなりと言うことです。
125おさかなくわえた名無しさん:04/12/04 15:23:19 ID:HzL9b9s1
近所に住んでた元英語教師のじいさん、江戸時代生まれだった(慶応年間だけど)
東京オリンピックの年に98歳で亡くなった
126おさかなくわえた名無しさん:04/12/04 18:58:53 ID:JwSDNisL
江戸生まれのじいさんなんて
今時のコからしたら
歴史上の人物だよな
127364:04/12/04 19:30:59 ID:LwPzbOFy
>124
ま、戦争に負けたんだから仕方ないってことさ。
128おさかなくわえた名無しさん:04/12/05 03:42:03 ID:CvFerYOf
3畳間の下宿。壁はベニヤ板だった。
でも、別に何も不自由してなかった。

いつの間にか自分が贅沢になってた事に気づいた・・・
129おさかなくわえた名無しさん:04/12/05 08:14:39 ID:z/C6ZBNU
>>109
昭和40年代の後半なら石油ショックの影響かな?
ドル変動相場はもう少し後のことだったような。
130おさかなくわえた名無しさん:04/12/05 17:35:14 ID:RWzU1xjz
深夜ラジオが好きで、三宅ゆうじのヤングパラダイスが大好きで、特に「こうもん様」と「やっちゃん」
が楽しみだった。また聴きたいなぁ。
131おさかなくわえた名無しさん:04/12/05 20:03:00 ID:ld4byZAE
おもちゃとかめったに買ってもらえなくて
唯一家にあった「こえだちゃん木のおうち」がすごいお気に入りだった。
たしか「おうち」だけで人形はセットじゃなくて
パピーちゃん?だったかな。100円くらいのお菓子のおまけの
女の子の人形で遊んでいた。

最近また「こえだちゃん木のおうち」を見かけるようになった。
欲しくなってしまうw
132おさかなくわえた名無しさん:04/12/05 21:33:44 ID:o8exq/nJ
車の運転席から「もう少し右…あ、行きすぎ…OK。気持ち上に…」とかいって2人でサイドミラーを微調整するやつ。
今じゃドアに付いてるし、手元のスイッチで調整できるからなぁ…
133おさかなくわえた名無しさん:04/12/05 23:46:24 ID:RyAEe25V
>>131
こえだちゃんの木のおうち、欲しくて溜まらなかったけど買って貰えなかった。
ミニサイズのおうちをかろうじて買って貰えたけど、友達と遊ぶ時、
なんとなく惨めだったな‥。
今でも、おもちゃ屋で見ると欲しくなるよ。買っても仕方ないけどw
134おさかなくわえた名無しさん:04/12/05 23:57:53 ID:llyEOtBs
こえだちゃん木のおうち
家ではキキララの人形でした。
姉貴に無理矢理遊ばされました。
2階から木の中通って1階に降りるメカが秀逸だった気がする。
135おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 01:47:07 ID:dH905ElU
木のおうちもキキララの月のおうちもピンクレディーのお化粧箱も
何もかも持ってる友人がいた。
遊びに行くたびにうらやましくて仕方がなかったな。

キャンディキャンディの影響か、ガウンとベッドなんかを持ってることが
お金持ちのステータスだったような気がする。

↑ビロード?みたいな素材で深紅のゴジャースなガウンと
白でレースつきのクッションがわんさかのってるベッドね。
136おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 02:33:04 ID:gj0+CcOT
うちの娘が「クリスマスはアイスクリームメーカーが欲しい」なんて言うのよ。
ああ私もそういう作るおもちゃが欲しかったよな〜なんて懐かしんだけどさ、
親の身になると買うのは気が引けるんだよね・・・。
ってことを>>131-135を見て思った。
いつの時代も親が与えたいものとこどもが欲しいものは違うんだよな。

ふと思い出したけど、お嬢様が出てくるアニメを見てお姫様ベッド(天蓋ベッド)が
欲しかったな〜と思っていた時期があったっけ。
全然似合わないくせにw(容姿も生活スタイルも似合わない)
137おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 03:05:40 ID:sCcZiLKs
マリちゃん自転車
欲しかったなぁ
138おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 03:56:10 ID:fZ+ki3eE
三丁目の夕日が映画になるみたいだね。
自分は60年生まれだから、影も形もなかったけれど、
あの時代はとても体に馴染む気がするよ。
139おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 07:44:44 ID:MQ9DJ/5U
鯨のから揚げ
140 :04/12/06 20:59:17 ID:i3JCQVTg
寒い冬の朝、車のエンジンを始動させる時にチョークレバーを引いていた。
高回転のアイドリング音が懐かしい…。

車で外回りの途中、会社からポケベルで呼び出された。
必死で公衆電話を探していたあの頃…。
141おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 21:56:09 ID:zVIkG+m5
夜中に公衆電話で電話機の上に十円玉を重ねて長電話していたな〜。
142おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 22:11:15 ID:iY05/BBV
小学校にて。忘れ物をすると、10円持って職員室の近くの赤電話にダッシュして母親に電話したっけなあ。
その電話を使うことは禁止されているわけじゃない。だけど異様に厳しい先生にみつかると叱られることも
あるので、職員室の出口を気にしながらのスリリングな電話でした。
携帯、携帯メールが当たり前の子供達にはわからない感覚だろうね。
あと、友達の家の電話がダイヤルでなくプッシュだったのを見て大興奮だったな。
143おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 03:48:24 ID:UEIzqJ2T
なんかS50頃の写真まだセピアなんだすけども
144おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 07:22:33 ID:CD8CY+qA
>>142
そういえば名札の裏に十円玉入れてる子が多かった。
145おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 08:41:35 ID:PVMksNFe
>>141それよくやった
懐かしいなぁ
146おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 01:35:04 ID:EknNdMjF
>144
 入れてた入れてた。(笑)
 オレらの時は、赤い羽根とかスパンコール(?)を1つか2つ入れてたなぁ。
 一時期、トイレットペーパーの芯棒の中に入れるトイレの芳香剤(灰皿に入れるビ−ズ
見たいなやつ)を入れるのが流行ったなぁ。それ自体、もう無いけど。
147おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 04:06:17 ID:sZVKlN/D
公衆電話をただでかけれる方法があってよくやってもらったんだけど
あれどういう仕組みだったんだろう?
偽造テレカが出回る前の出来事だよ。昭和だなー。
148おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 11:56:06 ID:Fgkdmfz7
>>146
>  一時期、トイレットペーパーの芯棒の中に入れるトイレの芳香剤

あったあった
メロディーがなるのもあったような気がするw
149おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 16:13:57 ID:LAJkHkCz
ジャンプとかで広告出してる通販の怪しい商品がたまらなく魅力的だったあの頃。
ドラキュラバンクとか買っちゃったけど俺は何で欲しかったんだろうか・・・(´Д`)
150おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 16:33:52 ID:sdmW9dBR
自転車のスポークに付けると速くなるってヤツ、誰か買ったことある?
すごく気になってたんだが、買わず仕舞い
151おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 17:10:25 ID:km6vjci4
ドラキュラバンク
なついw
棺桶から手が出て来て
10円もっていくんだよ
152おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 20:21:14 ID:oG02SnLT
>>150
そういえば、学生時代友達がマルチにハマり
俺んちにやって来て、自動車パワーアップグッズを
売りに来たな。

マジメな顔してこの商品を車に取り付けると
ポルシェより早くなるとか、これを付けると
フェラーリより高性能になるなんて言い出して。

そばで用をしながら聞いていたメカ音痴のお袋まで
笑いだした。

お袋が可愛そうに思ったのか一番安いスカGに
勝てるとかいうオイル添加剤を買ってやった。

でもそれを使うと車が壊れそうな気がしたので
我が家の車には使わなかった。

153おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 20:41:31 ID:fuh8522H
男で合気道の教則本とブルワーカー買ってる奴結構いそう
154おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 22:15:32 ID:X9IRWmQ/
やっぱハクキンカイロでしょう。
ベンジンについているのおじさんの顔がにこやかだけど怖かった
155おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 01:10:47 ID:0MMpEbUo
>>150
友達の自転車のついてたよ

当時は本気でうらやましかったw
156おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 01:19:35 ID:n1bQqZ8I
昔の少年自転車ってゴテゴテいろんなものがついてたな
157おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 04:02:51 ID:QONqhf5d
傘の修理のおじさん来てたな〜。
台風後とか梅雨時の晴れ間に来てた。見知らぬ修理屋さんが
来て修理頼むとオフクロが子供に「あのおじさんを見張ってるんだよ、
持ってかれるといけないから」なんて言ってたな。
158おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 12:57:56 ID:2JoxkuLL
>>146
うち、まだあるよ・・・。
さすがにビーズはもう匂いはしませんが。
159おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 14:21:51 ID:zCZO9PRs
小学校で匂い玉はやったな。
トイレの芯に入ってるような小さい粒。
匂いつき練り消しとか、なぜか食べようとするやつがいた。
160おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 14:57:50 ID:Tpgsg6cZ
匂い玉、駄菓子くらいの小さい小瓶にはいったやつとか
えんぴつキャップの頭の部分に入ってるのがあったよね。
当時から、「いい匂いなんだからにおいじゃなくて香りって
言えばいいのに・・・」と思ってました。
でも京都で売ってるのも「匂い袋」なんだよね・・・
161おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 17:36:00 ID:aXrNt7+m
教室でばら撒く奴がいて良く床の隙間に入ってたね。
162おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 17:40:40 ID:hcL2q2c9
本当のこと言うと、あれいい臭いではなかったよね。
163おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 18:21:19 ID:aXrNt7+m
うん、もろにトイレの芳香剤の臭いだったと思うw
でもペンケースとかから匂ってくるだけで
子供心にリッチな気分になれたんだよね・・・。
164おさかなくわえた名無しさん:04/12/10 08:59:34 ID:mrij9FrO
スーパーカーブームになじめなかった。
当時は乗り物酔いがひどくて車の写真見て何が良いのか
分からなかった。

いまなら少し分かる。免許とってから
ロータスヨーロッパだけ覚えている。
165おさかなくわえた名無しさん:04/12/10 09:56:13 ID:osq1d4gp
ロータスヨーロッパ

すごい車だと思っていたが、免許取ってから実物見るとちっこいし5ナンバーだしで、なーんだと思ったな。
166おさかなくわえた名無しさん:04/12/10 10:04:04 ID:PNbC7Cgg
学校前にあった文房具や兼駄菓子屋で買った
キンモクセイの香りの消しゴム
いい匂いの糊
宝物だった・・・
167おさかなくわえた名無しさん:04/12/10 10:16:27 ID:kaSUUTkt
>>165
そりゃ今でこそ3ナンバーが普通だから言えるんだろうね。
実際に所有してみりゃ如何にスーパーなのかわかるさ。
特に維持費がスーパーだった…
168おさかなくわえた名無しさん:04/12/10 11:43:09 ID:yY2psAc+
子供の付き合いでおもちゃ屋さん行ったら
「サーキットの狼」化粧箱入りのトミカとかあって驚いた。
当の子供はスカイラインだのRX-8だのしか見ないけど。
169おさかなくわえた名無しさん:04/12/10 16:09:33 ID:ePEbOwWr
48年生まれ女

ねり消し、においつき消しゴム、紙石鹸はあこがれアイテムでした。
170おさかなくわえた名無しさん:04/12/10 17:36:23 ID:h4uBi1fH
男だけど消しゴムではまったのは
スーパーカー消しゴム、辞書消しゴム、筋消しかな。全部ガチャガチャ。
辞書消しゴム必死に集めてたけど今思うと何が良かったのか全然分かんない。
あとガチャガチャといえば一晩水に浸しておくと30倍になるウンコとかあったね
171おさかなくわえた名無しさん:04/12/10 17:48:41 ID:uLK36WXa
>>154
ハクキンカイロ、今も使ってる。

ハクキンカイロスレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1100029595/
172おさかなくわえた名無しさん:04/12/10 20:33:24 ID:W7ll6yR/
消しゴム系だとうちらの世代は「噛み付きばあちゃん」と「おにぎり消しゴム」だった。
173おさかなくわえた名無しさん:04/12/10 21:04:52 ID:/vDmpVDX
楠田絵里子が消しゴムコレクターだったよね。本も出してた
174おさかなくわえた名無しさん:04/12/10 21:29:57 ID:2r2YRiPT
165でし。
>>167
そういや昔は3ナンバー珍しかったね。外車くらいしかなかった。
たまにクラウンやセドリックあたりで2800(ニッパチ)がいるとすげーなーと思った。
Zなんかで3ナンバーだと二人乗りなのに(ホントは4人乗りもある)、何て贅沢だと思ったものよ。

6500ccのアメ車なんてのもいたが、税金高いし燃料ドカ食いだし道楽の極みのようじゃった。
175おさかなくわえた名無しさん:04/12/10 23:49:03 ID:1mtn8kcr
>>172
懐かしいいいいいいいいいい
176おさかなくわえた名無しさん:04/12/11 00:17:29 ID:kP7cuNBr
>>172
ニセモノもあったよね、ガチャガチャで出てくるかみつきばあちゃん。
当たって本物持ってる子はヒーローでした。
177おさかなくわえた名無しさん:04/12/11 01:07:23 ID:5uf3Qn5m
>>172
お前は神だ!
噛みつきばあちゃん、記憶の片隅で風化寸前だったのを
このレスのおかげで思い出した
滅茶苦茶懐かしい
178おさかなくわえた名無しさん:04/12/11 03:47:09 ID:2WA6lyA1
眠くて入力マンドクセなので人のレスを拝借。

そういや、自分のうちの車もそうだったっけ。↓


9 名前:わんにゃん@名無しさん 投稿日:04/09/14 18:39:30 ID:b17YDWet
昔、家の車が100`を越えるとピンポーンとなる車で、うちの猫はその音に反応していた。
「ピンポーン」「ニャァ〜」「ピンポーン」「ニャア〜」「ピンポーン」「ニャァ〜」

高速で延々とこれが続いたことがある。
179おさかなくわえた名無しさん:04/12/11 04:00:58 ID:q0jvebHT
学校の手洗い場ではみかんを入れるような赤いネットにせっけんが入ってたな。
180おさかなくわえた名無しさん:04/12/11 04:19:30 ID:QJXouL41
俺の世代はスーパーカー消しゴムと怪獣消しゴムだったな。
181おさかなくわえた名無しさん:04/12/11 16:24:15 ID:NelMvS95
>>178
平成10年までそのタイプに乗ってた。
182おさかなくわえた名無しさん:04/12/11 20:35:42 ID:ym0zMPZU
電子音というより、アコースティックな「キン・コン」という音だったな。
183おさかなくわえた名無しさん:04/12/11 21:23:00 ID:2kkDImAh
>>179
ひょっとしてレモンの形したヤツ?
184おさかなくわえた名無しさん:04/12/11 22:10:21 ID:AQduqGRL
教室の出入り口の所に液体石鹸(押すと出るヤツ)があって、給食の前にはそこで石鹸をちょぼっと手に受けて手洗い場に行った。
その時には「せっけんで手をあらおう」の歌が流れていた。
185おさかなくわえた名無しさん:04/12/12 00:32:56 ID:+7MVUJxr
>>184
廊下とかトイレのでっかい流し台についてたね。
その容器に牛乳入れるやつがいたりした。
うっかり当たった日には一日中手が臭くてブルーだったよ。
186おさかなくわえた名無しさん:04/12/12 01:27:03 ID:Zt7GDkyA
>>182
そうそう
うちは平成12年までそういう音がするトヨタビスタに乗ってた
高速道路では結構煩わしかった
187 :04/12/12 04:11:40 ID:5i5dGCAW
>>164
スーパーカーブームといえばなんといっても、コカコーラの壜の王冠じゃ(w
188おさかなくわえた名無しさん:04/12/12 05:38:38 ID:npVCnOED
>>187
懐かしいな。
うちの近所の運送屋の整備場にビンの自動販売機が合って、
そこによく忍び込んで王冠パクリにいったよ。
どうせ捨てるもんだしトラック野郎達ゃそんなもんに興味ないから、
見つかって怒られなかったけど。

そんなこんなで1000枚くらい集めたなぁ・・・
押入れの中で3年くらいほったらかしになってて結局捨てたけどw

その前か後か忘れたけど、スターウォーズの絵が描かれてた時もあったよね。
189おさかなくわえた名無しさん:04/12/12 05:53:16 ID:Mz5/tnuN
コーラのビンの下のほうに●や■の刻印があって
これは味の違いを表わすマークである、という説が
子供の間でまことしやかに語られていた。
●が甘口で■が辛口とか。違う説もあった。

大人に言うと一笑に付されたが、かといって
大人もこれがなにかをちゃんと説明できるというわけではなかった。
190おさかなくわえた名無しさん:04/12/12 07:19:35 ID:SUU+3BOC
>>189
こち亀ネタかよ。
191おさかなくわえた名無しさん:04/12/12 07:45:49 ID:v6QvkiDW
>>189
それ、作っている工場を識別する記号だよ。
192おさかなくわえた名無しさん:04/12/12 08:31:58 ID:blaw+Yo/
>>188
うちの近所の教習所にもビンの自販機があったよ。
棒の先に磁石を付けて、それを自販機についている栓抜きのところに突っ込んで
王冠を取っていた。
あと、チェリオの自販機でもそれをやり、当たりが出たら店に持っていって1本
もらっていた。
193おさかなくわえた名無しさん:04/12/12 08:43:14 ID:+QtIyBbS
シーモンキー飼ってた。ハトも飼ってた。
たくさんハト飛ばして、よそのハトをこっちの群れに
連れてきちゃうのが楽しみだった。
あと、記念切手の集めっこもしてた。
194おさかなくわえた名無しさん:04/12/12 15:58:57 ID:1UOFZPxp
>>173
それで思い出したが、山瀬まみは文房具マニアだったよ。
195おさかなくわえた名無しさん:04/12/12 16:52:46 ID:3Pe69KTx
小学4年まで学研の「科学」をとってて、毎月「がっけんでーす」とおばちゃんが
やってくるのが楽しみだった。
「中○時代」って廃刊なんだよね、学習とか科学もどうなんだろ。
196おさかなくわえた名無しさん:04/12/12 17:11:46 ID:1UOFZPxp
>>195
「学習」と「科学」は健在だけど、今年から「学習」が年3回の発行になってしまったよ。

昔はものすごく欲しかったけど、今は値段にあった価値がないので娘には1回買っただけ。
197 :04/12/12 17:31:42 ID:M3Nc3XNQ
小学校に毎月、学研の「学習」と「科学」を販売に来ていた。

両方とも買っていたが読み耽ったのは主に「科学」の方。特に
「6年の科学」(5年だったかも)の付録のゲルマラジオのキットは
その後の俺の人生を決めたといっても過言ではない。イヤホン
から蚊の鳴くような声でラジオが聞こえた時の猛烈な感動が
元で、俺は今エンジニアの道を歩んでいる。
198おさかなくわえた名無しさん:04/12/12 19:23:32 ID:eqTE5kAb
小学校の理科室に「子供の科学」が置いてあって、毎月楽しみにしていた。
とじ込みの紙飛行機に人気があって、紙飛行機クラブができたりしたなぁ。
199おさかなくわえた名無しさん:04/12/12 20:56:29 ID:u232igX/
学研の科学と学習は付録と娯楽雑誌の組み合わせという印象が強かったが、
一応、参考書や問題集といった学習用途の冊子も入ってたんだよな。
そっちには全然目もくれなかった。
200おさかなくわえた名無しさん:04/12/12 21:28:19 ID:MLSs9PO0
子どものころ
火曜サスペンス劇場のOPが怖くて見れなかった
よくオトナはあんなの見れるなーってびくびくしながら布団にもぐった
201おさかなくわえた名無しさん:04/12/12 23:02:13 ID:T1g4yRVj
今度グリコだかなんかのチョコのおまけに
昭和40〜50年代の「科学」「平凡」「アリーナ37℃」「花とゆめ(だったかな?)」
その他の豆本がついてくるって聞いたよ。
ただ北海道・東北限定発売らしいけど。
202おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 19:37:24 ID:TL2x/hv0
ところで昭和と限らなくても何か懐かしいことがあればこちら、
というか彼の相手してやってください。。・゚・(ノД`)・゚・。

良かった昔を懐かしむスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1098460209/l50
203おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 22:45:23 ID:0K3xusY8
>>201
買ったよ。花とゆめが入っていた。

まださらっとしか読んでいないけど。
204おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 03:31:03 ID:cNjfb2Gv
>>195
「中学コース」じゃなかった?
205おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 21:10:27 ID:wxtKpp2+
学研が出版してたのは「中○コース」の方だったよね。
別の出版社の「中○時代」っていう雑誌もあったが。
206おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 21:17:59 ID:YaQ8fi5U
オイルショックでトイレットペーパを買いあさった意味が
今でも分からない。
207おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 21:35:21 ID:5D5FDsXk
208おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 21:49:06 ID:dCjWp+GQ
グリコのスポロガム知ってますか?
男の子用と女の子用があって、車のおまけの時は万引きしてでも全種類手に入れたw
209おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 21:52:40 ID:xsk8c7OA
wじゃねーよ。
210おさかなくわえた名無しさん:04/12/15 17:12:31 ID:ltxKrVLA
学校のストーブはオガライトだった。
6角柱で真ん中に穴があった。
ストーブの近くは顔が赤くなった。
遠くは寒かった。
211おさかなくわえた名無しさん:04/12/15 21:58:39 ID:WJboEQGB
小学校のストーブは煙突式だったよ。
毎年出してから掃除したり試運転?したりする。
室内が暖まってくると「ボォー」と鳴って授業を妨害するものだった。
いざという時のために横には必ず砂をつめた缶を置いていた。

212おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 00:13:04 ID:QVE9yQvk
ストーブが目の前にある席は灼熱地獄。1日中顔まっかっか。
213おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 02:18:11 ID:JDJUbaG5
>>212
冬はストーブから少しだけ離れている席が天国。
しかしすぐそばは灼熱地獄。机と椅子のパイプを触ってやけどする可能性大。
214おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 02:18:33 ID:XQXlZ6Cm
幼稚園の時はストーブの周りに篭みたいなのを付け、
そこに園児のお弁当(アルマイト製の容器が殆ど)を入れて温めてたな〜
自分は子供の頃は冷たいご飯が苦手だったけど、この時は助かった
215おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 19:16:10 ID:wYomQmA4
山口百恵ちゃんて奇麗だったね。
女子に人気だった。
216おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 20:50:39 ID:0M+9FX3h
俺は桜田淳子派
217おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 21:15:14 ID:8KskAx/j
今のガキンチョは、駄菓子屋でくだらない散財はあまりしないんだろうか?
うまい棒やよっちゃんいかはコンビニで買うものなのかね。
家の近所の駄菓子屋がいつの間にか無くなってたからふと思った。
道楽みたいなもんだろうから、子供好きじゃない後継者はさっさと店を畳むのかな。
218おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 21:19:39 ID:ieT4U33V
>>208
スポロガムのガムって絵がくり抜けるやつだよね?
覚えてるよ。

あとサンリオのおまけがついたハイソフトキャラメル。
おまけが2種類入ってるの。
219おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 02:32:04 ID:Z7H2tTl4
コーラのビンの自動販売機覚えてる?
横になってて1本ぬくとガラガラって次のが転がってくる。
220おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 03:39:31 ID:mVJTfQ0+
>>219
知ってるぅ〜
ミリンダなんかが入ってるのもあったっけ。
ちゃんと栓抜きも自販機についてたよね。
221おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 07:24:51 ID:QWK3G4m0
>>217
もうけがむちゃくちゃ少ないからね、駄菓子屋は。
商品一個数十円で売って儲けが数円。
で、丸一日店開けてても、実質商売になるのは夕方の数時間だけだから、
売り上げもたかが知れてる。
それでバブル期にパン屋のチェーンとかコンビニに乗り換えた店が多いよ。
222おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 09:37:08 ID:ib85ruFK
ザリガニ捕りの帰りに夕立に遭い、雨宿りするのはタバコ屋さんの店先。
横にはまだ少し背が届かない赤い公衆電話と
紫陽花が植わった花壇。大きなカタツムリをみつけて捕まえる。
タバコ屋のおばあちゃんはいつもコックリコックリと居眠りしている。
かわりに店番をしてるのは妙に人懐っこい三毛猫。

雨上がりの舗装されていない道路は水たまりだらけ。
黄色い長靴で水たまりをわざと蹴散らしながら
夕方5時からのウルトラマンの再放送に間に合うように急いで帰る。
6時台はニュースばかりでつまんない。

台所からカレーの匂いが漂ってくる頃にはもうはらぺこだ。
西城秀樹ファンの母さんが作るのはいつもバーモントカレー
でもそんな理由でカレーを選んでいるということは父さんは知らない。
リンゴとハチミツが入っているのに甘くないのは何でだろう?
223おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 10:32:08 ID:Z7H2tTl4
>>220
そうだ、栓抜きついてましたね。
確か栓を抜くとそのまま栓が落ちて格納された記憶があります。
224おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 11:12:06 ID:jlXOIgGL
昔の電車のドアに付いている窓は
随分と高い位置にあった記憶があるなあ。
ちょうど大人の目線ぐらいの高さに
30cm×30cmぐらいの小さな窓で
親に抱っこしてもらって覗いていたなー。
その頃の電車の床は木製で、雨が降った日
なんかは床が水を吸い込んで何ともいえない
においがしてたっけ。
225おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 13:00:37 ID:lCntfSEH
>>224
京王線も、その木の床に油だかニスだか塗られていて、
間違えて床にしりもち着くとお尻が汚れたのを思い出した。

んじゃードア繋がりで。公衆電話の”丸い穴把っ手”ってあったね。
あのベージュの電話ボックスって、中で浮浪者がンコしちゃうから
透明になったって聞いたけど本当?
226おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 13:02:41 ID:hfcsqPL2
初めて聞いた。え〜そうなのかな。中が見えないと犯罪が
起こりやすいとかじゃないのかな。

でもベージュのボックスってあったよね。もう電話ボックス
自体がなくなりつつあるけど。
227おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 19:12:44 ID:oWqqt8L6
あの透明の電話BOXって、ごくまれに開けられない人とか
入ったはいいが出方が分からなくて外の人に助けを求めてる人っていたよね
特にお年寄りに多かった。

228おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 20:28:42 ID:Z7H2tTl4
電話ボックスの天井の電灯は暗闇を感知して点灯するようにセンサーがあった。
そこを手でおおうと昼でも電灯がつくの知ってた?
229227:04/12/17 20:50:40 ID:oWqqt8L6
よくやりました。
最初はエラク感動したもんです。
230おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 21:01:12 ID:9+Kgjrwb
良スレだなあ・・
昭和生まれだけど、あんまり覚えてないから読んでて楽しい
231おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 02:16:16 ID:ajz5iPyW
>225
メインは酔っ払いが小便なんだけどね。

昭和に出来た消防署って、塔みたいになってるのが多い。
じっかの近所に昔消防署で、今は休日診療所になってるのがあるんだけど、
見ただけで昔消防署だったのがわかるなぁ。
ありゃ、昭和の建築遺産やなぁと思った。
232おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 05:06:20 ID:g+NrEYN6
233おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 07:26:35 ID:ugx7Fnpz
>>231
そうそう、火の見やぐらを兼ねていたんだよね。
ウチは都下なんだが、もっと古い火の見やぐら(半鐘吊るす塔)を
遺産として保存している所があるよ。

12/22 TBSで昭和のニュースの特番があるそうだ。
234おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 08:12:08 ID:1PthNObt
コカコーラから出したヨーヨー覚えている?
犬の散歩ができた。

300円のはちょっと重くてコーラ柄、200円のは少し軽くてスプライト柄。
235おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 09:10:54 ID:5XvR8Gi8
>>234
私、200円のスプライト柄の愛用者でございました。
高いのは何か使いづらそうだったので敬遠した記憶があります
あと、200円の下にもうひとつ、コーラの王冠を二つ張り合わせたような形の
ヨーヨーがありましたよね、軽すぎて実用には向かなかった代物でした。


236おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 09:16:58 ID:wx9jCsC5
漏れもスプライト柄を愛用してた。
ぐるっと一回転させる技で蛍光灯をブチ割って母ちゃんに殴られた。
そういや500円の高級なコーラ柄のヨーヨーなかった?
うろ覚えなんだけど、ヨーヨーの縁の色が違ってた気がする。
237おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 12:16:36 ID:2qURMAef
中にとろーりとしたチョコレートが入ってる透明の飴の名前が思い出せない。
包み紙はタータンチェックだった気がする。
238おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 12:41:00 ID:5XvR8Gi8
>>237
「チャオ、チャオっと舐めっチャオッ」ってCMを
流していたような気がする
商品名が「チャオ」だったか、ちょっと確信がもてないが・・・
239おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 14:51:29 ID:1PthNObt
>>234です
>>235>>236
なつかしいですね。そう言えばコーラの王冠を2つ張り合わせたようなのありましたね
思い出しました。
手首をぐるっとまわして何度も回転させるのもありました。

家の近くにはヨーヨー名人がきました。今はどうしているのかな?
240おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 16:13:06 ID:uyfRa2KS
サクマ製菓の チャオ 

復刻版が出てるって聞いた。
241おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 17:35:23 ID:1U7jGTeI
スケバン刑事のヨーヨーが欲しかった。
隣の家の女の子が持っていてうらやましかった。
242おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 18:22:04 ID:1PthNObt
ベビースターラーメンは何度も値段と量が
変化した記憶がある。
243おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 19:47:43 ID:wx9jCsC5
そういやハイパーヨーヨーが流行った頃に
親戚の子供や近所の子供に昔やり慣れていた技を披露したら
「すっげーー!!何でそんな事できんの?!」と妙に尊敬されたw
ハイパーヨーヨーに比べたら昔のヨーヨーは難しかったから
ブランクがあっても全然問題なく技ができたなぁ。
でもよく考えたらいくら昔とった杵柄でも、
違和感なく操作できるハイパーヨーヨーという商品も凄いものだ。
244おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 19:49:41 ID:9ZotXKgL
コカコーラの懸賞で特製YOYOが当たったことがあったなぁ。
245おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 22:00:35 ID:RhkQiDen
ペプシとミリンダの王冠のうらに20円とか50円とかって当たりがあって
現金くれたな。もう一本てのもあった。たしか黄色い木のケースに入ってた。
プラスチックの透明なドームが上についてて、その中を噴水みたいに
オレンジジュースが循環してる紙コップで買う販売機とか、上から下まで
ガムが積まれてて下からぽっこんって落ちる販売機、立ち食いそば作る
販売機なんてのもあった。
蒸気機関車が引っ張ってた客車はようかんみたいなこげちゃいろと紺色。
座席は木の枠のついた青いスエードみたいな感じのやつ。
木の電柱はへんな匂いがして、食堂に行くと割り箸はなくて、竹を切った
筒のなかに、あずきいろの丸いハシがばらっと入れてあった。
割り箸ってあのころ高級品だった。
246おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 22:43:52 ID:OMe21MxQ
アメリカンヨーヨーって言ってなかった?
なんだかしらんけど「ヨーヨーチャンピオン」だとかいうガイジーンが
全国各地に出没してたみたいね。

>>245
紙コップの自販機、懐かしい。


金を先に入れてしまって大騒ぎ、、。
247おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 22:51:30 ID:1PthNObt
私は象が踏んでも壊れない筆箱を踏んだことがある。
いちおうドキドキした。
248おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 23:29:21 ID:RhkQiDen
あと牛乳の紙パックが三角だったね。赤い紙のとこはがしてストロー挿すんだけど、
穴がわかんなくなってうまく挿せなかったりした。
魚屋で切り身買っても、肉屋でコロッケ買っても、経木にのっけて新聞紙切ったので
くるんでた。
マクドナルドに初めて行った時、ハンバーガーとポテトとシェイクしかメニューが
なかった。
でもあの頃からずっと、あのペンギンの形のしょう油差しとソース入れは変わらない
のはなんでだろう? 夜店の焼きそばも食堂も、みんな頭がピンクか緑のあれだった。
249おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 00:24:08 ID:KEDR5jPS
くつ下の穴は母があて布して繕ってくれてたよ。
ゴロゴロして履き心地がいやだったなあ。
今はもうクツ下を繕うなんて誰もしないよね。
250おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 00:59:45 ID:hnFVzNa3
靴下そのものを履いてなかったな、昭和の頃は。
裸足に靴を直履きで学校行ってたよ。
251おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 01:25:21 ID:ndfCD642
かかとの所は薄くなってガーゼみたくなるよねw
252おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 02:09:55 ID:sXZeQjcN
>>248
テトラパック
253おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 11:52:51 ID:1GbhzYpP
>>251
そうだ。
>>249
この前自分で縫った。
254おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 16:51:43 ID:KEDR5jPS
たん靴って知ってるかなぁ?黒いゴムの・・・
カカトのとこを裏返して「サンダルだぞ〜」てやって遊んだ。
そのまま川をこいだりしてもゴムだから、すべらないし
ジャバーッと中の水を捨てれば、そのまま履けて便利だった。
もちろんクツ下なんぞは履いてない。
255おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 18:11:48 ID:7mnPa5vk
窓や戸がサッシじゃなくて木でできていた。
鍵はネジみたいだった。
90度回転させて差込にねじる。
覚えている?
256おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 18:29:49 ID:yz5vxoeD
>>255
小学校の窓はそんなタイプだった。
ガラスが割れたら自分たちで修理したよ。
用務員室で窓ガラス(用務員さんが大きな板ガラスをカットしてた)と
白いパテをもらって、はめ込んだなあ。
手を切ってたやつもいたけど、今なら問題になるんだろうな。
257おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 18:46:54 ID:p2FpUIJK
>255
うちの実家まだそれだけど・・・w
木の引き戸だからか?

258おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 19:26:55 ID:1SqWl1q8
木製の窓は今や貴重な代物。
あれ、家の見栄えにかなり役立っていたと思う。
現在流通しているサッシは見栄えの点で×だ。
259おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 19:27:29 ID:xKTPMwVs
ストーブはコークスで、日直がコークス小屋まで取りに行ってた。
朝、一番に行くと時々教室中が白く煙っていることがあった。
ちなみに東京都豊島区立目白小学校。
自分が入学した年までは男子の水泳着は赤フンドシだった・・・
260おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 22:19:16 ID:TuAqksLb
運動会は地下足袋履いて走った。
当日しか履かないから勿体無いと親がブツブツ言いながら
近くの文房具屋で買っていた。
261 :04/12/20 23:21:34 ID:C7QISIEy
なんかドンドン物凄いことになってるな(w
262おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 23:26:22 ID:BCn853bs
S40年生まれの俺は、足袋は知らないっすw
263おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 01:09:49 ID:96IFRNbP
「はだし足袋」と言ってたな。薄手で装着感のないゴム底の小さな足袋。
「速く走れる」と、1等取る気マンマンの奴らは買ってたけど
鈍足の俺には無用のアイテムだった。
264おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 02:22:00 ID:5eUXOhq1
電車を2本乗り継いで、初めてロッテリアへ行ったとき。
パン屋のハンバーガーとはまるで違う味に驚いた。
トレイの上の容器などをそのままゴミ箱へ捨てるのが、
何だか勿体ないような、行儀が悪いような、悪いことをしているような、
そんな風に感じた。
トレイを傾けながら、得も言われぬ罪悪感で気が遠くなった。
265おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 03:06:56 ID:NKLVuXgq
>>262
うちの妹S41年だけど、足袋使ってたよ。
266おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 03:09:43 ID:GnsZBORN
地方にもよるんじゃない?
267おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 11:33:31 ID:vQl4ac6W
レコードプレーヤは回転数が2つ有った。
44回転と77回転だっけ?
回転数間違えると声も曲も違うものになった。
268おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 11:39:25 ID:ZeJsujyw
>>267
回転数を変えて遊んでたな〜。
それだけでおもしろくって、1日中ゲラゲラ笑ってたなー。
269おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 11:40:35 ID:aNXsY9zS
三十何回転じゃなかったっけ?
シングルとLPとで違ったんだよね。
270おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 11:46:52 ID:ZeJsujyw
33と45じゃなかったっけ?
271おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 11:53:20 ID:QMLrWRLX
象が踏んでも〜の筆箱はうっすら記憶に残ってるのだが、
ふたが沢山ついてる筆箱の方がメインだったな。
今の冷蔵庫みたいな感じ。
ボクシーのボールペンでスーパーカー消しゴム飛ばして遊んだな。
272おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 12:04:31 ID:UX9jlcWo
>>267-270
昭和の後半なら33と45だけだろうが、
それより前なら72や16などもあった。
273おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 12:31:31 ID:96IFRNbP
72じゃなくて78な。
274おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 13:35:51 ID:ZeJsujyw
へー。78と16もあったんだ。
そいや、初めて自分で買ったレコードは
うしろゆびさされ組の『渚の「・・・」』だったなあ。
275おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 14:12:54 ID:MDEkTrTZ
45は7インチ(シングル)
33 1/3は12インチ(アルバム)
見たことないけど78はSP盤だね。
16は知らないなあ。
276おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 15:04:38 ID:vQl4ac6W
確かLPとシングルで回転数が違った気がする。
うっかり前の回転数のままでかけて、
小林麻美の”雨音はショパンの調べ”がおっさんの低い声になった。
277おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 15:22:12 ID:+E1G0y74
もともと小林麻美は高い声ではないけどね。
回転数が違う。33と45.プレーヤーを今でも捨てられずに
もっている。
278おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 17:26:13 ID:PL8ZWodW
スクラッチ汁!
279おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 19:09:23 ID:udat9ox1
良いプレーヤだと16〜98回転まで調整できたなぁ…
パテ社の90回転レコードがうちじゃ再生できなかった
280おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 20:50:55 ID:vBh1+XOf
ソノシートとかあったよね

うちは祖父所有の旧式の蓄音機しかなかったから
それでかけようとしたけど、盤がふにゃふにゃ過ぎて駄目だった
281おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 22:34:44 ID:d9A8TZxh
ダイヤモンド針とかプーリーとか売っていたものだったがすでに昭和の内に
CDに押されて斜陽産業もいいとこになってしまっていたなぁ。
回転数ってやっぱり1分間の回転数なのか。33と3分の1回転。

昭和45年頃オーディオブームがあって自宅のリビングに大型のステレオを
設置する(箱形のでっかいスピーカーを4台それぞれ部屋の隅に置く)のが
流行したと両親から聞いたがさすがに古すぎて思い出せない・・・
282おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 23:46:30 ID:vQl4ac6W
そう言えばアンプは
プリアンプとメインアンプの2つに別れていたね。
アンプメーカではサンスイが有名だった。今あるのかな?
ダイアトーンとかケンウッドなどもあったね。

スピーカも大きいのがあった。
普通は大きいほど音は良かったはず。

先日高級オーディオ店に行ったら大きなスピーカで視聴させてくれるんだ。
さすがに音がいいね。
スピーカは電気製品というより楽器みたいなもので、長持ちするそうだ。
古いスピーカの方が音質がいいこともあるそうだよ。
昭和のスピーカも現役だって。
283おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 00:06:09 ID:SEdXDGG2
>>280
蓄音機の種類によるけど俺が持ってる蓄音機は鉄針の振動を直接音響コーンで増幅する
ゼンマイ駆動式(究極の省エネマシンかな)だから針圧が恐ろしく高いから
ソノシートは再生不可だな
>>281
祖母の家にそのオーディオブームの頃のステレオがまだあるよ
今では居間の物置台になってるが
レコードの駆動部はゴムがだめになって使えないそうだがラジオはまだOK
外観はほとんど痛んで無いからマニアの人は欲しがるかも

レコードは基本的にSP、EP、LPは傷さえ付かなければいつまでも保存できるけど
CDは内部のアルミ蒸着膜がだめになったら終わりみたい
俺の持ってる昭和最後期のCDがいくつもアルミ蒸着膜が酸化して穴が開いて
CDを太陽に透かして見ると満天の星のようになって再生しても音飛びまくりになっていた
284おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 00:32:28 ID:Gt4pSKvA
プラネタリウムいいですね。
285おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 00:41:34 ID:Pyf/+auA
CDって、案外耐久力無いんだよね

俺の手許にも、膜が剥がれて穴だらけになったCDがいくつかある
286おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 00:58:21 ID:FhB5I2Ou
父は霧島昇や青江美奈をよく聞いていたなあ。
僕が始めて買ったレコードは森シンイチの「望郷」350円
その後シングルは500円位に値上げされた。
その後モノラルのカセットが発売され日曜の朝のラジオで歌を良く
吹き込んだ。ロイジェームスの不二家歌謡ベストテンで。
高校の頃はミスdJリクエストパレードで。

レコードもレコード針も何でこんなに高いんだろって思ってた。
子供の頃、高いと思ったものはタクシーと寿司かな。
大人になったら寿司屋かタクシーの運転手になって金稼ぐぞって思ってたマジ
287おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 01:07:41 ID:SEdXDGG2
昭和もしくはそれ以前の映像、音声記録はレコードやフィルム、写真でこれから数百年経っても僅かだろうけど残ると思うけど
今から以降の映像、音声記録はCDやDVDやCD−R、DVD−Rだしデジタルで記録されてるから
記録された当時のフォーマット形式が恐らくわからなくなってるだろうから数百年後にはほとんど残らないんじゃないのかな
デジタルのデータに関しては1950年代から1960年代初期のコンピュータのデータが記録媒体が残ってるにも関わらず
読み出し方法が無くて困ってるらしい
(俺の実家に残ってる昭和56年頃のPC−8001でカセットテープに記録したプログラムが残ってるけど読み出し手段が無いので放置状態)
288おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 02:19:42 ID:kb8to2O3
喫茶店でインベーダーゲームにやたらはまりまくった。
あの頃、そこらじゅうの喫茶店がゲームだらけだったなあ。

時々、NHKが深夜の3時ころから、1970年代とか
80年代あたりのヒット曲を流してるんだけども
映像もその当時のが出てくるんで、めっさなつかすい。
なんかみんな明るくて元気そうなんだよなぁ・・・。
街も人間もホノボノしてたというか・・・
今と違って、すぐキレそうな人がいないっぽい感じだった。
289おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 05:06:40 ID:8A0BQtHR
本当に大事な情報なら、読み出し信号を1/0で記録する測定器から吐かせてバイトに復元する
手段があるね。プログラムなら「書き直す」ほうが速いが、データの記録なら復元したいことも
あるかもしれないね。8インチと5インチのぺらぺらフロッピーももう知らない人のほうが多い。
290おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 06:55:34 ID:z8swCmh/
データの解読だけならそれなりの機関(大学や企業の研究所等)が本気だせばできるだろうけど、
磁気記録されたデータはちょっとのことですぐ壊れるからねぇ。
程度にもよるけど壊れちゃったデータは回復できないよね。

フロッピーやらビデオテープなんかは何年もつんだか・・・



そういや昔こち亀のネタで、ビデオテープ積んだ車の横に磁力を帯びた隕石(隕鉄?)が落ちてきて、
車はなんともなかったけど、磁気でビデオが全部パーになったって話があったね。
291おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 10:40:44 ID:EQftjTsZ
レコードって落としちゃいけなかったんだよ。
割れるから。
家から持ち出すときは、慎重に持ち歩いた。
292おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 14:40:09 ID:K0p/cFUe
SP盤は割れやすかったなあ。
落とすと瀬戸物のお皿みたいにパリンと割れる。

LPはそうそう割れないだろう。材質が違うんだな。
293おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 15:37:11 ID:Pyf/+auA
レコードはふにゃふにゃに歪んだりしても、あるプレーヤーを使えば問題なく再生できるし
最悪割れても、音自体はちゃんと記録されたまま
フィルムも火災に遭わない限りは、よほどのことが無い限り内容は残る
初期のセルロイドフィルムは古くなってバリバリに割れてるのも多いが、修復は可能

それ考えると、テープやCDを始めとしたデジタル系の記録装置はどれも不安
事実、こないだ上映した子供の頃の記録のトーキーの8ミリフィルムは、フィルム自体は問題なく上映できたが
音声記録したテープは再生する端から磁気面が剥がれ落ちて駄目になってしもた
294おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 16:54:23 ID:uBSvA1lj
あのおっきいLPをビニール袋から出して、慎重に針を落として
っていう一連の作業に、独特の緊張感がただよったな〜。子供だったし。

途中の曲を聴きたい時なんてもう、必死すぎ。
295おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 17:34:49 ID:Pyf/+auA
オーディオで思い出した

オープンリール式のテープが、何やったのか忘れたが回転軸に絡まってぐしゃぐしゃに
子供の時だから激しくパニクった
296おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 17:40:21 ID:fL66PrWp
普通のカセットテープでも良く絡まったよ。
軸に鉛筆挿して巻き取って回復出来てもその部分に来ると音がぐだぐだになる。
TVやラジオが音源のしょーもないテープなのに激しく落ち込んだもんだよ。
297おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 17:58:42 ID:vB6TyXhB
カセットテープ本体に金属が使ってある重たいメタルテープってあったよね。
あれをカーステに入れたら重くて取り出せなくなったことあったなぁ。
結局、いろいろ分解して取り出したけど。
298おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 18:41:59 ID:dkA2eB+1
sony UXだったっけ?
真っ白くて1本千円ぐらいするやつ。
299おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 19:19:49 ID:EQftjTsZ
>>297
そう言えばあったね。
メタルともう一つとノーマルの3種類あった気がする。
松竹梅みたいな感じだった。
300おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 19:23:58 ID:6mtomW/s
ハイポジとかじゃないっけ?
私未だにカセットテープユーザーなんですが…。 
301おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 19:57:34 ID:L7dUNGQS
>>299

>メタルともう一つとノーマルの3種類あった気がする。

クロームでしょ?
メタルは高くて買えなくて、ノーマルはチョット安っぽくて嫌だったので
いっつもクローム使ってたような気がする。
302おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 20:15:45 ID:fFv3wa8t
TDKで言えば
MA>AR>AD>Dだったかな?
303おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 20:28:47 ID:vV8gpPJG
俺が初めて買った…というか買ってもらったレコードは、なぎら健壱の「いっぽんでもニンジン」だった。
当時500円。
304おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 21:30:48 ID:/sk7EFMD
フェリクロームとかいうのもあったね。
305おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 23:31:17 ID:EQftjTsZ
>>301
そうだ。クローム テープですね
私もメタルは高くて買えなかった。

とこれでレコードってアンプとスピーカ通さなくても音がするの知ってた?
プレーヤで針を落として回転させると、すごく小さいけど曲が聞こえた。
306 :04/12/23 00:07:19 ID:tvjz9SwE
>>305
知ってたよ。
というか、その「すごく小さい」物理的振動を電気的信号に
変換するのがレコードプレーヤの役割だしな。
307おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 00:37:04 ID:iUViThS9
よくTVでレコードの要領で紙コップに録音再生しているね。
結構良く聞こえるからびっくりする。
308おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 01:41:30 ID:0YQgbe5v
>>298
UX Master だよ〜。
単なる UX は、ハイポジでもグレードが低いやつ。

この頃になると、クロームポジションのテープでも材質は別の物なんだよね。
309おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 02:23:05 ID:XxC54N5u
I.ノーマル<II.ハイポジ<III.クローム<IV.メタル
だったと思う
310おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 03:15:36 ID:LrKwznPo
違ってる。
I ノーマル
II クローム、ハイポジ
III フェリクローム
IV メタル

IIはもともとクローム用の設定なんだけど
クロームよりいい磁性体ができたので308のいうようにクロームは使われなくなって
ハイポジと呼ぶようになった。

IIIはメタルの登場で用済みになった。
311おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 04:42:33 ID:ldPRt6ST
スリムケースとかあったよねー。
テープはAXIAで揃えてたなー。
312おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 08:40:53 ID:RHbQ+ZYc
漏れはDENON。ポイントためてガラスケースやヘッドイレーサーもらった。今じゃ「デノン」なんだって、ヘンなの。
313おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 09:19:28 ID:Mtj61hCm
>>310
へー。
ハイポジ=クロームだとずっと思っていた。
うちのデッキはノーマル〜メタルまで自動識別だったが、フェリクロームだけは手動切り替えだった。消去防止のツメのところで識別してたんだっけ?

今じゃトリビアもんだね。
314おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 04:43:47 ID:wpMCCHhX
「Lカセット」を知っている人います?

普通のカセットより大きいサイズだったと
思うけど全く流行らず、直ぐ姿をけした。
315おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 09:08:45 ID:B0Zzwy+W
昨日、冷蔵庫の脱臭剤を買った。
白元のノンスメル。
デザインといい、色といい、昭和というか70年代のまんま。
この商品はこのまま絶対デザイン変えないで欲しい。
316おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 09:14:57 ID:iNoIF0Pe
ブルーレイとHD-DVDのどっちが平成のベータになるかな?
数十年後に「平成の暮らしを語るスレ」で語れるように、ネタを仕入れておかないとね。
317おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 12:57:13 ID:BQ2GTa45
数十年は長すぎだw
318おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 16:18:42 ID:aRBnkCaY
HD-DVDが生き残ると思うなぁ。
ブルーレイはPS3だけになりそう。
319おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 16:32:12 ID:/QnWETpF
CDが出始めた頃はCDをカッターで傷つけると音が良くなるって言ってたね。
近所の電気屋のおっさんが得意気にやってたけど
デマだと知ったときはorzだったんだろうなぁ。
320おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 18:40:03 ID:m0uE/sUv
>297
金属フレームはTDKのMA‐Rじゃなかったかな。
消去防止の爪は折るんじゃなくてパーツの方向を変えて刺し直す方式だった。
>314
覚えてるよ。オープンリール用のテープを無理矢理カセット化したような感じで
ビデオより一回大きかった気がする。

テープネタでもうひとつ。
コンパクトカセットでもテープ(リール部分)だけ交換できるのがあったよ。
おもしろかったので買ったけど使わなかった。今もどこかにあるはずなんだけどな。
321おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 19:22:28 ID:LGsnNq4I
>320
ティアックから出ていたヤツだね。オープンリールのように編集可だったが、
いかんせん、使いにくかった。
322おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 19:35:34 ID:irArc3lI
>>319
CDを冷凍させると良いというネタもあったね。
323おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 20:24:16 ID:1Gw7qJJp
台所を炊事場と呼んでいた
324おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 20:25:33 ID:zlNFHt6X
そもそもオーディオってネタの宝庫だったよな。
「いいオーディオシステムで聴けばレコーディングスタジオの壁の色までわかる」
なんて平気で書く著名なオーディオ評論家とか。わかるわけねえっつーの。
325おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 20:25:45 ID:8wT50Hr1
流れをぶった切るようだけど

昭和の笑いで、欽ちゃんとドリフは良かったなー
土曜日の夜はどっち見ようか迷ったもの
お笑いのほとんどを自分たちで作り出してやり尽くした気がする。
今は妙な編集能力だけついて笑いそのものの力は落ちてきている。
326おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 22:02:00 ID:aJaXX6iG
最近の“お笑い”って、誰かを傷つけて喜ぶようなの
ばっかしで、明るい笑いからどんどん遠のいてるよね。
どんどん意地悪くなってる。
327おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 22:45:00 ID:QHDLsbbV
おもしろかったのは「ゲバゲバ」だね。
笑いすぎて喘息の発作がでそうになったもんだ。


「マンザイブームが日本をだめにした」なんていうと叩かれそうだからやめておく。
328おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 23:24:31 ID:8wT50Hr1
>>326がいいこと言ったぞ。
329おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 23:24:33 ID:1xfPfXa/
我が家には比較的早くCDプレーヤがやってきた。出始めの頃だったんじゃないかと
思う。オマケにヒット曲集のCD(あみんや柏原芳江など多数)がついてきた。
シングルCDを載せるのに合った大きさのツメがついていたのに、そこに合わせて閉じると
「がががが」と音がしてしまらない。斜めにCDをのせると再生してくれた。
あのツメはなんのためについていたのだろう。
330おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 23:41:31 ID:26owp1gK
酒井法子は初のCDデビューアイドルという
キャッチフレーズだったと記憶してる。
331おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 23:51:13 ID:z+gF9FJd
ドリフの笑いって、実は日本古来の
「弱者が強者を困らせる」系なんだよね。
一休さんとかああいうの。

馬鹿生徒(志村)が教師(いかりや)を困らせる、とか。

最近のは後輩いじめみたいな
「そこまでやるのかよ!?」しかなくてイヤだ。
332おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 00:19:43 ID:o4epnXh4
欽どことか一家揃って見れる番組が多かったね。
欽どこの放映時間を目標に家族全員風呂もご飯も済ませるようにしてた。
そんで、わらべも最後パジャマ姿で出てきて見終わったらそのまま寝るっていう。
いい意味でTVを中心に生活が回っていたあの頃。
333おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 05:09:03 ID:yeZ8sqcb
>>330
『男のコになりたい』はEPが出て、随分とあとに、SCDで出たよ。

デビュー曲がCDだったアイドルは、麻田華子で、『好き・嫌い』のはず。
同日発売はあったけれど、辞書順で、名目上の最初だ。
334おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 06:16:39 ID:KqWvIHqM
レコード時代でジャケ買いは止まると思っていたけど、
CDになってコンパクトになったなーと思ったら、
余計にジャケ買いが増えた気もする。
335おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 11:36:15 ID:Q1dcekRK
俺は今でもCDよりレコード盤の方を良く買う。中古ね。
レコ屋行ってみれば老若男女で賑わってるぞ。
336おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 17:41:59 ID:WVQgqgyE
漏れは松田勇作を間近で見たことがある。
337おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 22:33:11 ID:fAoM94pS
20年前に通ってた高校周辺写真懐かしい。
今は遠くに転勤になり当時を
思い出しました。
338おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 22:46:40 ID:/DoPFdj5
昭和は遠くになりにけり
339おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 01:29:09 ID:Pyh60Tmi
>>333
ゾロ目を取った上に、知識までひけらかす。お前のあだ名は今日から「博士」だ!
クラスにひとりくらいはこんなあだ名の子がいましたよね?
最近聞かないような黄がします
340おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 02:00:29 ID:mTDUt1l+
倉から昔使ってた精工舎の柱時計引っ張り出してみた
ネットで調べてみると、大正〜昭和初期ぐらいの製品らしい

コチコチいってる振り子の音や、時報の音がとても懐かしい
これって、5分前になるとジーッと機械が動く音がするんだよね

明日は祖父の部屋で、祖父が使ってた懐中時計を探してみます
341おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 04:41:00 ID:8gIADV8S
>>336
・・・・
松田“優”作だったら、かつて阿佐ヶ谷の駅前の飲み屋で
よく見かけたけどね。
腹ボテの熊谷美由紀がときどき迎えに来てたっけ。
342おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 22:36:31 ID:jLeIk5xH
>>341
細かいよ。
昭和のころはもっと大らかだった
343おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 03:26:17 ID:w+jIVbRn
>>342
人名はしょうがないと思うけどなあ。
344おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 04:13:48 ID:MvBbt7Po
ていうか昭和の「暮らし」を語ってくれ
345おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 05:11:53 ID:lamUnymS
冬はたしかに寒かったぞ。小学校へ行く途中、道の氷をパリパリ踏んで行くのだが、
氷の下が水じゃなくて、全部氷。東京の話です。
346おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 07:07:34 ID:I8yljqKT
畑の霜柱をザクザク踏み歩くのが好きでした。東京都下。
347おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 10:08:25 ID:w79CzzsG
神奈川県だけど、冬は確かに今より寒かった気がするね。夜道を歩いていて、「冷えたアスファルトで
足がジンジンする」くらいの寒さは感じなくなった。

東北にいけば、また違うんだろうけどさ
348おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 12:10:03 ID:wA1HGIhQ
私、昭和40年生まれなんですが、私が子供の頃は
ビニール袋で包装してる商品には、必ずこういう注意書きがあった。

「ビニール袋は必ず破って捨ててください」

たぶん、ビニール袋をかぶって窒息したか、しそうになった子供がいたのだろう
ビニール袋に目鼻口の穴を開けた覆面作ってかぶって遊んでいたら
そばにいた見知らぬおばさんがすっ飛んできて
「あなたは空気穴を開けてるけど、小さな子供が真似したら危ないでしょ?」って
言ってくれたっけ。
349おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 12:37:26 ID:gJaHthXw
小学校の時、お昼に
「どんどこどん、どんどこどん、どんどこどんで出て来いこい」で始まる
昔話や童話が語られる
「出て来いのおじさんのお話」と「出て来いのおばさんのお話」のテープが校内放送で流れた。
今やっている小学校ってあるのかな?うちの学校だけだったのか?

子猫物語とおにゃん子クラブが流行って、レコード沢山持っていた。
漫画風のカッコ悪い「新撰組」「チェッカーズ」のグッズ、
原宿竹下通りのタレントショップ。グッズがこれまた漫画風でださかった。
頭にリボンを着けたり、バルーンスカートや、三つ編みに針金を入れるファッションがあった。
レモンちゃんグッズ(雑誌ピチレモンのキャラクター)も流行っていた。今見かけない。
350おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 13:23:26 ID:fFOwM5Vl
>>349
昼の放送聞いてたよ!「お話出て来い出て来いよ」みたいな奴だよね?
乞食の爺さんが、通行人が金を出し合って梨を恵んでもらって
その梨の種を植えるとみるみる木が生えて実がなって
皆にプレゼント、皆大喜び、梨商人ガックリ、みたいなもう何とも言えない話を覚えてる。
351おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 13:50:31 ID:t2qaS0Vj
>>349-350
懐かしい!
うろ覚えだけど、
「たろべぇのタンポコタン」「そういうお前がタンポコタン」
って話、タイトルが思い出せずに15年・・・知りませんか?

タレントショップも懐かしいね。
元気が出るショップ・・・カレー屋もあったような気がする。
352349:04/12/27 13:56:38 ID:gJaHthXw
>>350>>351
仲間だ!

↓タレントショップのグッズや新撰組のグッズってこういうイラスト多かったよね。
http://webkaz.at.infoseek.co.jp/1-17.jpg
353349:04/12/27 14:06:16 ID:gJaHthXw
どんどこどんの話で
「3つの願い」という話があった。
1つ願いを適えてもらって(どんなのかは忘れた)
その次に鼻がソーセージになって、戻してもらったら
それで願い事が終わったという話なら覚えている。
354おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 14:56:36 ID:w+jIVbRn
小学校の百葉箱って今でもあるんかなあ?
あれで毎日、気温や降水量なんか計って記録してたっけ。
グランドのすみには積雪を計る計測ポールもあったんだけど
一番積もった最高記録は4m20cmだった記憶がある。
平屋がすっぽり埋まっちゃう量だよね。(ちなみに東北です)
この頃は、どんなに降っても3mそこそこがいいとこらしいんで
積雪量を見てると、確実に温暖化してきてるのを感じるよ。
355おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 15:15:01 ID:lTHw8Rvj
年の瀬・・・、クリスマスは過ぎちゃったけど、巷で流れる(どこからかは知らん)音楽は
大概「ジングルベル」。昨今の若い子向けwのR&BくずれのJーPOPなんかじゃなかった。
で、俺はおかんに長靴型の箱に入ったお菓子買ってもらい喜び勇んだ挙句、すっころんで
泣いてたな・・。暫くしていよいよ大晦日になるとレコ大、紅白と通過儀礼のように視聴して
子供ながらにも厳かに年明けを迎えていた訳だ・・。
356おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 18:18:26 ID:7bU+kyo8
80年代後半だったかな?
デカ衿はやったよね?
男も女も。
357おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 19:21:27 ID:XSaI04gl
「お話でてこい」はラジオ第二放送でやってた。
昼にやっていたのでテープではなくてラジオ放送そのままなのかも知れない。
佐野浅夫さんがでてた。
「お話でてこい」でない日は「ピッポピッポボンボン」ね。
358おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 19:57:07 ID:CveuvzsE
お年玉もらっても、開いてる店がなかった。
三が日はみんな休業。
店が開くのを待ってたな。模型屋と駄菓子屋。
ショーウィンドウに置いてあったUコンのセスナとタイガー戦車は、
手の届かない宝物だった。
結局駄菓子屋で使っちゃう。
今は元旦だろうがコンビ二でなんでも買えるんだよな。
359おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 20:31:20 ID:k9+byOzZ
1月1日はお金を使っちゃいけない日だって言われてたな。
今考えると>>358の「店が全部休業」なのが理由だったんだろうね。

お年玉をお札でもらうと、必ず親が小銭にくずすんで
それをドロップとかの缶に入れて弟とどっちが重たいか比べたりしてた。

そういや、親戚の中に1人は「今細かいのがないから今度あげるね」
とか言って結局くれない人いなかった?
360おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 22:06:29 ID:I8yljqKT
ウチの近所のおもちゃ屋は、元旦から開けてた(稼ぎ時?)
ミクロマンと消えた落し玉よ....。
361おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 02:53:30 ID:8PSQXeB5
地方都市郊外だがゴミは畑で焼くのが普通。これは平成になっても暫くはやってたか。
あと、学校のゴミ当番もあった。小使いさんが焼いてくれてた。
362おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 13:13:48 ID:GbwtMwIR
>>354
小学校の百葉箱はありました。
さすがに雪は計りませんでしたが。

ところで4M20雪が降ってどうやって学校へ行くの?
道は雪がかいてあるってことかな?
運動場はどうなってるの?
363おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 13:35:16 ID:nJ2PndiN
>>362 東北でなくて北陸の人ですが、むかしは早朝にお父さん方々が総出で
朝の雪かきタイムでしたよ。
運動場はきっと先生や用務員さんが雪かきしてたんじゃないかな。
人一人が歩ける程度のほそ〜い道をつけます。
364おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 16:15:52 ID:agkXWT3/
とある旧道ぞいにこんな看板があっていつも気になってます。
(大分前から店はやってない模様)文字は木で出来てるみたいで、

× × 金 物 店
○○駅前局 154-乙

下の方はどうも電話番号?みたいに思えるのですが
実際にこういう番号があった、とかご存知の方いらっしゃいませんか?
写真に撮りたいけど道が狭い割りに車がひっきりなしで止まれないのが残念。
365おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 16:22:44 ID:wh2E13CJ
そういえば、うちの近所にも「リサイクルショップ○○」って店の入り口の上(ビニールの雨よけみたいな屋根?の部分)に
大きく書いてある建物があるんだけど、ガラスの木戸には手書きで「リサイクルショップではありません」って書た
画用紙が貼ってある。
366おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 21:48:22 ID:MZjPuYEl
>>364
その看板のどこが気になるポイントなのか解説きぼんぬ。
367おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 22:08:11 ID:hf21zMgV
>>366
いや、昔の電話番号だとそんな乙とかいうのがあるのかと思って…
看板自体が木製でかなり古そうな物だったので。
田舎なので昭和30年頃?って言いたくなるような建物(廃屋も含め)が
けっこう残ってたりするので…
急速に建て替え進んでますが。

よく考えたら ○○駅前局2-154乙 とかだったかも…
今度人の車に同乗してそこを通る機会があったら
写真撮ってみます。
368367:04/12/28 22:10:32 ID:hf21zMgV
読み返したら「…」使いすぎだスマソ
369おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 22:36:07 ID:B51eOz6F
>>○○駅前局 154-乙

住所表記なんじゃねーの? いや、根拠無しで言ってるんだけど。
370おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 22:57:28 ID:j4UeucB7
○○町○○甲775とかあるしな
371おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 23:30:24 ID:GbwtMwIR
>>363
なるほど重労働ですね。

私の住んでいるところは年に3回くらい雪が降ります。
降ったときは家の前の道を総出で雪かきします。
372おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 02:30:34 ID:VQ6osWOQ
>>364
昔の電話って直接相手の電話にかけられるんじゃなくて、

受話器とると、自分とこの所属する交換局の交換手が出る→
交換手に「○○局の何番お願いします」と頼む→
交換手が相手の交換局を呼び出す→
相手の電話と繋がれる

かなりあいまいだけど、こんな感じだったって聞いた
市外局番+番号じゃなくて、呼び出す局名+番号
当然、都会じゃなきゃひとつの局に所属する番号も多くなかったろうから
そんな番号もあったんでは。昭和後半生まれなんでただの憶測ですが・・

ちなみにうちは田舎なんで原付のナンバーが3ケタ。
つまりそれで足るくらい車両が少ないってことだ
電話もそんなんだったんではないかな



373おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 07:10:30 ID:2GAu1CMO
ウチの親の田舎は、山形の山奥の村で昭和50年くらいまでハンドル付きの
黒電話だったけど、交換手呼び出しだったけど普通の電話番号だったぞ?
374おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 13:24:22 ID:2GAu1CMO
大掃除も面倒なのでw 住所に関しての「甲」「乙」に関してぐぐっていたら
要するに住所区分に使われていたみたいで、昨今の市町村統合で消えつつある
”町名文化”(と言っていいのか?)の一つみたいですね。
375おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 13:51:16 ID:g2k9h4dv
家は黒電話に花柄のカヴァーを被せていた。
しかも話しながら受話器と本体の間のネジネジコードに指をからませていた。
376おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 13:51:33 ID:IBFj+542
カステラ一番、電話は二番、惨事のおやつは・・・・って
電話番号が二番だったんでしょ?
377おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 13:56:45 ID:4DqB8g/a
>>375
うちはレースのカバーだった。
電話の横に置いてある電話帳の表紙には、母親が電話しながら書いた落書きが常にあった。
20年近くたった今思い出すと懐かしい。今はもう黒電話をかける母の姿はなく、せっせと携帯でメールをうっている。
378おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 14:57:08 ID:BKzIkA/7
今19なんですけど昭和30年代ぐらいに生まれたかったです。
379おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 15:36:01 ID:XzAAbV70
昭和にして2ちゃん言葉があったとは・・・。>乙
380おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 16:11:12 ID:2GAu1CMO
ワロタ
381おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 17:18:24 ID:hWR5JgDc
山形県って昭和時代はマクドナルドなかったんだってね

今はどれぐらいあるのかな
382おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 18:14:40 ID:RHfhueFP
黒電話の下には白レース、
電話の上にはハンカチ(のような布)。
今でも布かけてるよ
383おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 18:53:31 ID:g2k9h4dv
>>377 今はもう黒電話をかける母の姿はなく

黒電話が無いのか?
それとも?
384おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 19:49:55 ID:PjuHiZAf
なんか「電電公社」って感じのレスが続いてるねw

学校のクラス名簿には電話番号はもちろん、
父親の年齢・職業まで書かれてたね。
自分は高校の名簿までそんな感じだったよ。
385おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 19:51:34 ID:dcv6uXl2
>>381
調べた。18件でした。
386おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 21:23:13 ID:ohY+zzb0
今クラス名簿ってあるの?
387おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 21:29:15 ID:nYC/rM9g
>>376
あのCMを作りたいが為に(みんなの頭に電話番号をすんなりと記憶させる為に)
当時としては、かなりのお値段で、その番号を買ったという話ですよ。

今、どこの会社でもやっている分かりやすい電話番号を取得するという戦略の
元祖ということですね。
388おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 22:00:38 ID:G+IHQPho
>>377
ダイヤルの円のフチがフリルのレースだった
389おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 22:28:58 ID:SpD1l1y4
>>374
住所に「イ」「ロ」「ハ」を用いるのも同じようなもんなのかな。
(佐倉市のイとかロとか@千葉県)
そのうち地名変更や再開発で「○○台」だの「○○ヶ丘」になっちゃうのかな・・・

昔は保留の音楽にテレフォンオルゴールが使われてたね。
電話機に挿してひっかけて使うかたちで、受話器をおくとオルゴールの音が流れるの。
でもうっかりすると「○○さんから電話よー!」なんて聞こえてきちゃう。
390おさかなくわえた名無しさん:04/12/30 14:51:46 ID:UVLbQBmm
高校生のときに違う町の子の住所を聞いたら「字」のつく住所でびっくりした記憶がある。
うちの町にはなかったからなー。

>>354
うちの子の学校はないなー新しい学校だし、置く場所がないし。

>>375
コードが変な巻き方になるんだよね。

>>387
うちは小1なので上の学年はわからないが、
入学のときにこどもの名前だけが書いてある名簿ならもらった。
幼稚園も入園のしおりに名簿があったけど、これもこどもの名前のみ。
今はどこもこんな感じじゃないかな。
住所は幼稚園は保護者の同意で住所録を作ったっけ。
小学校は住所録がなく、誰がどこに住んでいるか全然知らない。
(校区が広いのでさっぱりわからない・・・)
連絡網は今もある。(ないところもあるらしいが)
391おさかなくわえた名無しさん:04/12/30 20:20:52 ID:ykdGWAM+
冬はゲイラカイトを上げた。
最初やったときは衝撃的な引きがあった。
糸が切れて探すのが大変だった。
そこで黄色いミズイトを使った。

ゲイラカイト最近は見ない。
392おさかなくわえた名無しさん:04/12/30 20:38:26 ID:aGeyf2Aq
今19だが小学校は築120年だった。窓は刷りガラス。鍵はもちろん、グサっと差して回すやつ??トイレは木製ボトン
393おさかなくわえた名無しさん:04/12/30 21:15:20 ID:tsqCFj9k
>>391のレス見てナツカシ脳が活性化されたのか
「馬パカゲーム!!」っていうTVCMのナレーションが
唐突に蘇った。
でも馬パカゲーム…一体何だろう?

それにしても「ゲイラカイト」懐かしいひびき。
自分は女子だったので凧上げとはあまり縁がなかったけど
これもTVでさかんに宣伝してたような気がします。
394おさかなくわえた名無しさん:04/12/30 22:53:57 ? ID:???
道路の模様が印刷してあるウォーキングマシーンみたいなベルトの上を
模型自動車をハンドルで操作して走らせるゲームってなかったっけ?
395おさかなくわえた名無しさん:04/12/30 23:02:53 ID:SZ6jAdPJ
あったあったーー。いとこが持ってた。
ボタンを押すとクラクションやサイレンの音がしてたと思う。
396おさかなくわえた名無しさん:04/12/30 23:59:22 ID:6PWya4Ru
懐かしいなーゲイラカイト。
頭の尖がったところから激しく地面に墜落するんだよなー
397おさかなくわえた名無しさん:04/12/31 00:21:41 ID:6YTR1Af7
冬休み前になると必ずもらう注意書きのプリント
・電柱に凧が引っかかっても自分で取ろうとしないこと
・地面に落ちている電線には触らないこと
398おさかなくわえた名無しさん:04/12/31 01:15:57 ID:QuDb4RUV
・凧をあげる前には近くに電線がないかよく確認すること
も追加でヨロスク
399おさかなくわえた名無しさん:04/12/31 04:53:57 ID:FwMg5sF/
凧糸はまだいいんだよ、Uコンのピアノ線が引っかかるとイチコロ。
400おさかなくわえた名無しさん:04/12/31 08:40:46 ID:fnIOGU5z
この時期になると思い出す冬休みの光景。

雪の日の朝、目を覚ますと外がしんしんと静まりかえって
たまに遠くから車のチェーンの音がしゃりしゃり聞こえた。

起きていくと居間では石油ストーブが赤々と燃えて
のっているヤカンからは湯気がしゅんしゅん。
コタツに入ってのんびりしてると、昼頃には外から
雪かきのスコップの音がシャッカ、シャッカと聞こえてくる。
ストーブのヤカンをちょっとずらして乾燥芋をあぶって熱々を食べる。

夕方父が帰ってきてコタツに足突っ込むと素敵にかんばしいかおりが漂った。
中に入れてあった洗濯物をけっとばして母に怒られたりもした。

うとうと寝てしまうと、父がお姫様抱っこで布団に運んでくれた。

今では床暖房にファンヒータ。
燃えるストーブやコタツの赤外線のあったかい赤を見なくなって少し寂しい。
401おさかなくわえた名無しさん:04/12/31 09:50:45 ID:8UA42fJC
>>353
その話、この間娘に買った幼児雑誌に載っていた。
一度目にお願いしたのは「とびっきり美味しいソーセージでも出てくればいい」
402おさかなくわえた名無しさん:04/12/31 12:41:51 ID:Q9xwbE5g
いろんなことが、デジタル化されて、目に見えなくなった気がするね。
オレらが子供だったころ、いろんなものが実際に目に見えたり手で触れたり
できたんだけど。
便利な時代になったとは思うけど、いろんなものとの距離は遠くなったと
思うのはオレだけか?
403146:04/12/31 14:49:00 ID:vmnY6MTq
子供の頃の年末年始の我が家の風景。
大晦日に家族総出で買ったばかりの車で食料の買出し。お昼はどこかのそば屋
かラーメン屋で取って(ほとんど外食しなかったから、それが楽しみ)山ほど
買い込んでから帰宅。
母は大量ののっぺい汁を作って、父は神棚や祭壇にお酒や食べ物を供えて正月
の準備。それが終わると拍手を打つ。
のっぺい汁の夕食の後、早目に入浴してレコード大賞と紅白を見て、年越しを
しながらどんべえを食べる大晦日。ささやかだけど楽しかった。他に見たい
テレビもない、どこかな出かけることも考えつかない、我が家の大晦日。

そして正月。
おせちを食べる習慣はないので、雑煮で朝ご飯。
午前中に来る年賀状を家族それぞれに配りながらテレビを見て、のんびりと
過ごす元旦。
そんな、ささやかな我が家。
404おさかなくわえた名無しさん:04/12/31 14:57:07 ID:vmnY6MTq
ごめん、名前欄のところの番号消し忘れてた。
本当の146さん、ごめんなさい。
405おさかなくわえた名無しさん:04/12/31 18:07:09 ID:8+Hl74xJ
ウチは暮れって言うと餅つきしていたなー。職人衆がいたから男手が多かったし。
近所の知り合いと会社関係に配り回ったっけ。

今じゃすっかりしなくなったね。餅も機械でつく様になったし。
406おさかなくわえた名無しさん:04/12/31 19:01:02 ID:VGqNDFsX
たくさんお餅をいただいて食べきれないので
水を張った桶に餅を入れてた。
そのうちカビが生えてきたらその部分を削って食してたけど
今だと考えられない。
407おさかなくわえた名無しさん:04/12/31 21:02:49 ID:qpXtpwdX
テレビの後ろを開けて、父が真空管を取り替えると
映らなくなったテレビがまた映った。
そんな事ができる父をすごいと思っていた。
真空管の並んだテレビの内部は未来都市みたいだった。
今、電気製品の内部部品を自分で交換修理する事なんて
そういう趣味のある人以外、まず無いよね。
408おさかなくわえた名無しさん:04/12/31 21:54:36 ID:LW3lCI2w
>>407
14インチのTVなんて
修理するより、新しいの
買った方が安いんだよな。
409おさかなくわえた名無しさん:04/12/31 22:03:04 ID:8+Hl74xJ
映り悪いとまず「チョップ」だったよねw
410おさかなくわえた名無しさん:04/12/31 22:12:20 ID:Kd7j7VEr
TVの有線リモコンってあったよね。
411おさかなくわえた名無しさん:04/12/31 22:20:51 ID:gwgiLMNP
チャンネルのツマミを力技で動かす奴だね
412おさかなくわえた名無しさん:04/12/31 23:10:22 ID:D2fF7JCu
>>408
そういうこと言うなよ。
413おさかなくわえた名無しさん:04/12/31 23:23:55 ID:qpXtpwdX
>>409
叩いた、叩いた(W
今でも、電気製品が調子悪いと、ついやっちまう。
414おさかなくわえた名無しさん:04/12/31 23:43:23 ID:XXcUX48Y
>>413
うち、リモコンの類はまずたたいてから使ってるよ。
415おさかなくわえた名無しさん:04/12/31 23:54:17 ID:Ch5vGJt3
>>414
テレビは叩く。
リモコンは電池を転がす。
416おさかなくわえた名無しさん:05/01/01 00:59:31 ID:llhYZ6iC
ファミコンの端子は吹く
417おさかなくわえた名無しさん:05/01/01 01:34:28 ID:SNv2/z0C
昔は正月から営業してる店なんて玩具屋くらいの
ものだったよな。
個人商店はおろか、スーパーやデパートすら2日
から営業が当り前だった。

おかげで、大晦日の買出しの時に買い忘れがある
とえらい目にあったもんだ・・・・・
418おさかなくわえた名無しさん:05/01/01 02:14:09 ID:HhgGUxAE
>>407

当時だって不良な真空管の特定出来て修理しちゃうような人は珍しかったんじゃない?
子供心に頼もしいお父さんに見えただろうな。
419おさかなくわえた名無しさん:05/01/01 02:17:01 ID:WR4dIFJ6
真空管は電球と同じように消耗品で、普通に使っていても切れる。
光ってないのを見つけて引き抜いて、
書いてある型番と同じのを買ってきて差し込むだけだから
素人でも修理はできた。
真空管は世界共通の規格品だったから、
同じ型番の互換品を各メーカーが作っていたし入手もしやすかった。
420おさかなくわえた名無しさん:05/01/01 05:48:41 ID:fLmFv+wK
今のパソコンのパーツみたいですね<真空管
俺が壊れたパソコンのパーツを買ってきて取り替えしてるのを
7歳の息子が横で鼻をスピースピー鳴らしながら凝視してたのは
ちょっと俺を尊敬していたんだろうか?w

そういや昔、俺も親父がラジオをバラして半田ごて片手に修理してたのを
横で同じように覗きこんでた事があったなぁ・・・けっきょく直らなかったけどさ。

500円札復活してくれねぇかなぁ・・・
まだちいさい子供にあげるお年玉でも500円硬貨ではなぁ・・・
紙幣だというだけで妙に嬉し度がアップすると思うんだがw
421おさかなくわえた名無しさん:05/01/01 07:18:10 ID:H7nFVD0k
あけましておめでとうございます。

>>420
ホントホント、¥500札復活してほしいね。
まあ、お年「玉」だから硬貨でもいーんだろうけどね。

あー今日もロクに顔を出さなかった
親戚のガキどもが来るんだろーなーヽ(`Д´)ノ
422おさかなくわえた名無しさん:05/01/01 10:21:19 ID:HW7oXf5v
ブラっとしてみたが凧揚げしてるガキが全くおらん・・
田園地帯なんで思う存分凧揚げ出来るんだが。
昔してた。
423おさかなくわえた名無しさん:05/01/01 10:43:39 ID:oiWgqppV
>>422
この頃は、たま〜に上げてる人がいても、和凧じゃなくて
ビニルの洋カイトだったりするね・・・
424おさかなくわえた名無しさん:05/01/01 11:13:35 ID:VfE8ROFH
TVゲームで凧揚げしてるんじゃないか?あるかはどうかは知らんけど。
しかしゲームもおもちゃって随分様変わりしたよな。
この前、親戚の子供にあげるおもちゃを買い物に行った時にびっくりした。
425おさかなくわえた名無しさん:05/01/01 12:11:11 ID:kdrbjlAq
凧作り&凧揚げは正月の家族行事っていうかおやじの威厳の見せ所だったな。
竹を組んでる親父の姿はかっこよかったし大して飛ばなくても嬉しかった。
凧揚げ大会に市販の洋凧持ってくる奴はからかいの対象で肩身の狭い思いしてた。
今だったら真逆だろうね。
426おさかなくわえた名無しさん:05/01/01 20:32:58 ID:GqGYCqzR
>>425
昭和初期か。
427おさかなくわえた名無しさん:05/01/01 20:58:37 ID:9kQ++BHr
いや、田舎なら最近までよく見かける光景だった。
428おさかなくわえた名無しさん:05/01/01 21:22:23 ID:l8hR94kJ
昭和50年代の生まれだけど冬休みの宿題に普通に凧作りがあったよ
429おさかなくわえた名無しさん:05/01/01 23:49:03 ID:GqGYCqzR
>>427 >>428
なるほど
ところで和凧に紙で2本くらいの足?尻尾?ひれ?を付けるのは
何か意味があったのか?
飾りかな?
それともあれでバランスを取る。いや無理だよね。
430おさかなくわえた名無しさん:05/01/02 00:05:42 ID:Uhtd0xav
>>429
凧をあげたことないでしょ。
431おさかなくわえた名無しさん:05/01/02 00:10:57 ID:czxjM8VQ
>>429
あの足が無いと凧がグルグル回ってしまったりするんよ。
432おさかなくわえた名無しさん:05/01/02 01:22:34 ID:7Xq7tCPm
私の小学校ではみんなで凧を手作りして土手に持っていってあげる
凧あげ大会だった。素材はビニールだし和凧でもないけど、自分の
オリジナルってだけでなんだか嬉しかったな。
今時はそういうのやらないのかな?冬に屋外でイベント=風邪をひく、
なんて理由で反対する親御さんもいそうな気がするな。
433おさかなくわえた名無しさん:05/01/02 01:58:36 ID:CJ5kQsKj
昭和50年ころだと思うが
ゲイラカイトが世に出てきてからは
わざわざ自前で凧を作ろうという人は激減したんじゃなかろうか・・・
434おさかなくわえた名無しさん:05/01/02 02:55:46 ID:3ya7xpG9
ゲイラは逆に飛びすぎて危ないからって色々制約付いて結局浸透しなかった気がする。
すぐにゲームウォッチとかファミコンとか出てきて子供の遊びも変わっちゃったしね。
435おさかなくわえた名無しさん:05/01/02 05:37:21 ID:czxjM8VQ
上げるのが難しい凧だからこそ、うまく上がった時が
嬉しいのであって、誰でも簡単に上げられるゲイラカイトは
子供には逆につまんなかったかもね。自慢できないから。
436おさかなくわえた名無しさん:05/01/02 07:22:49 ID:gYBdKb19
糸が切れて木に引っかかってるタコもずいぶん減ったね。
今の糸は簡単に切れないのだろう。
437おさかなくわえた名無しさん:05/01/02 09:22:21 ID:LoDomWXI
>>430
凧上げたことあるけど 意味が分からず足を付けてました。

>>431
へー
紙2本だけでも違うんですね。

>>436
そう言えば昭和時代は、東京電力が
凧の糸が引っかかったら電話してくれとのCMを
流していた記憶がある。
438おさかなくわえた名無しさん:05/01/02 09:59:31 ID:Il8dtbh6
そーいやー俺の中学は、化学の授業で凧を作らされたよ。竹割りして。
当時は「ガキかよ....」って思って作っていたけど、今にして思えば楽しかったな。

>>436
今も電話してくれって言ってますね東電。
ttp://www.tepco.co.jp/
439おさかなくわえた名無しさん:05/01/02 12:42:25 ID:non+ypE9
>>438
私は図画工作で作ったよ>凧
そんなセットがあって竹割りとかはしなかったな
当時ビックリマンが流行ってたからそのキャラクターを絵にした。
実際上げようとしたらなかなか上がらなかったけど楽しかったなあ
440439:05/01/02 12:44:08 ID:non+ypE9
あ中学か
なら恥ずかしいのに同意。

私のは小学校時代です
441おさかなくわえた名無しさん:05/01/02 13:24:13 ID:MdC2xpKe
今はそもそも凧売ってるところがないもんな。
暮れ近くなると駄菓子屋の天井から奴とか龍って書いた角とかぶらさがってて、
糸はたしか100メートル50円ぐらいだった。
今は凧なんて完全に工芸品扱いで子供が買って揚げられるような値段じゃないもんな。
ゴム動力飛行機も見ないな。A級とかC級とかランクがあったやつ。
ゴム糸ダブルにして航続力のばしたりなんかしてね。
強力にしすぎて本体がこわれちゃったり。
442おさかなくわえた名無しさん:05/01/02 14:26:24 ID:j4dTuRpl
学校で米の袋に絵を描いてたこを作った。
あと、そりも作って学校の目の前にある大きな坂でみんなで滑ったよ。
スケートの授業で光ゲンジの真似をしたことも・・・

443おさかなくわえた名無しさん:05/01/02 14:53:49 ID:nT9EfWf2
ゲイラ、風の強い日に上げたら戻らなくなって、買ってもらったばかりだったんで
糸も切れずに兄弟で泣いてた所を、自衛隊の人に助けてもらった。
あの時のお兄さんありがとう。

な〜つかしいなあ〜♪(水谷豊)
444おさかなくわえた名無しさん:05/01/02 15:08:58 ID:ixrMde0m
>>442
体育館が良くすべるからみんなジャージで諸星の真似して
膝ですべって摩擦でジャージに穴が開いた。
445おさかなくわえた名無しさん:05/01/02 17:23:07 ID:13sMuG4M
ウチの様な田舎で全く見ないんだから都市部なら尚更だろうな。凧揚げ少年を見ない件。
446おさかなくわえた名無しさん:05/01/02 18:21:11 ID:7Xq7tCPm
学校の凧揚げ大会は3学期にはいってだから、お正月はゲイラの安いの
(文具屋で100円)を買って自宅の前の高校の校庭であげていた。そうか、
かんたんにあがるのは欠点でもあるんだね。私は自作の凧よりもかるがる
あがるのが楽しくて仕方なかったけど・・・
かんたんにすごい高さまであがるから、だんだん怖くなってきて父親に引き
もどしてもらったっけな。
447おさかなくわえた名無しさん:05/01/02 18:51:32 ID:gYBdKb19
>ゴム糸ダブルにして航続力のばしたりなんかしてね。
>強力にしすぎて本体がこわれちゃったり。
竹ひごと紙で作る模型飛行機が得意でした。ゴムをギリギリ巻いたときの胴体曲がりのまま
いかに上昇させるかが勝負みたいな感じでした。(普通に直進する状態でゴム巻いて、胴体
曲がりになると下向きダイビングしちゃうのです) 胴体曲がらない程度のゴム力では必ず
飛んでいって無くなるぐらいになって、作るのを諦めました。
448おさかなくわえた名無しさん:05/01/02 21:31:05 ID:czxjM8VQ
>>445
東京でも、荒川の土手(金八先生の舞台でおなじみの)とかで
ごくごくたま〜〜にだけど、おじいちゃんと子供が凧上げしてるのを
見ることがあるよ。下町方面には、まだそういう風流があるみたい。
449おさかなくわえた名無しさん:05/01/03 00:47:42 ID:r5lW6BPO
そういや毎年正月になると凧作ってたな。
幼稚園や小学校でも凧揚げ大会があったっけ。
ゲイラカイト=既製品。それ以外=自作。って感じだった。
450おさかなくわえた名無しさん:05/01/03 11:59:24 ID:Fkqc6nf/
大きな凧に黒い服を着た人が乗っていた。
451おさかなくわえた名無しさん:05/01/03 12:06:02 ID:EbGdX9an
昔は商店は三が日が休みだったから、
4日はトラックが「初荷」って札を掲げて店先に止まっていたりした。
今、ほとんど見ないよね
452おさかなくわえた名無しさん:05/01/03 12:57:13 ID:6eCq+efg
遅レスだけど、甲乙っていう電話番号はあったみたい。
交換手さんに○○の乙でというと繋がるとか。
453おさかなくわえた名無しさん:05/01/03 16:52:47 ID:62QSW9MH
ふと「青雲」のCMを思い出したわ。

ttp://www.nipponkodo.co.jp/cm/
454おさかなくわえた名無しさん:05/01/03 17:07:12 ID:FDU3KhKt
>>450
雲の上まで飛んで行っちゃたね
455おさかなくわえた名無しさん:05/01/03 19:37:03 ID:Fkqc6nf/
ハンテンを着ていた。前はチョウ結び。
今はない。
456おさかなくわえた名無しさん:05/01/04 00:00:23 ID:/3N+3RD5
変電所とか、年中無休のところで働いていた人は正月に新巻鮭をひとり一本
貰っていたと聞いたが、新巻鮭貰ってどう料理したんだろう。特に独身の場合。
457おさかなくわえた名無しさん:05/01/04 01:21:40 ID:ziT/JayE
>>456
うちでは近所の魚屋さんに頼んでおろしてもらった。
ようは切り身をたくさんの状態にしてもらった。

お礼に少し鮭の身を受け取ってもらった。
458おさかなくわえた名無しさん:05/01/05 10:28:14 ID:g9bwxhVf
お礼にしゃけの切り身を置いてくるって、なんか微妙な気がした。
ありがとうって気持ちは伝わるけど・・・。
459おさかなくわえた名無しさん:05/01/05 15:19:14 ID:C3lkHRPV
昭和の頃ってそういうバーターは日常的にあったと思うんだが。
単に金がなかったというのもあるだろうが、そういう助け合い精神は俺は好きだな。
460おさかなくわえた名無しさん:05/01/05 15:25:12 ID:g9bwxhVf
そうじゃなくて、魚屋にシャケの切り身を置いてくるのはどうかなって事だよ。
461おさかなくわえた名無しさん:05/01/05 15:46:55 ID:C3lkHRPV
逆に何が駄目なんだ?
462おさかなくわえた名無しさん:05/01/05 16:01:24 ID:g9bwxhVf
米を精米してもらった米屋に米を置いて来たり、麹をわけてくれた味噌屋にお礼として出来た手作り味噌を
持ってくのと一緒で、売るほどある物をもらっても嬉しくないってことだよ。
463おさかなくわえた名無しさん:05/01/05 16:55:51 ID:QDfdLbnh
売るんじゃないの?w



そういえば、小さい頃、夏祭りで釣った(?)ヒヨコが
コケコッコーって鳴くようになって、うるさいので
近所の肉屋で捌いてもらった事がある。
ニワトリがいなくなったのに気づいたのは、
夕飯の唐揚げを食べた後だった・・・。
464おさかなくわえた名無しさん:05/01/05 17:56:11 ID:Y5Bt6NLz
ウチは親父がさばいたよ>鶏。
元々山奥の田舎の出だし、山鳥とかさばいていたからだな。
爺さんから受け継がれたテクだけど、俺は自信ないなw
465おさかなくわえた名無しさん:05/01/06 12:19:30 ID:pljqr5Yn
>>456です。

魚屋さんに受け取ってもらった鮭の切り身は
売り物にするってことです。
うちの近所ではそいいうルールでした。
もちろん魚屋さんが売り物になると判断したものだけです。
466おさかなくわえた名無しさん:05/01/06 12:39:28 ID:ncAaJgpz
釣り行って、自分ちで捌くのが面倒な位の大物が釣れた時は
魚屋さんで刺身にしてもらって、半身分は捌いた側の取り分に
差し上げるのが相場だって………教えてもらったことがあるよ。
仲がいい魚屋だったら、御礼の相場も違ってくるんだろうけど。

467おさかなくわえた名無しさん:05/01/06 13:39:34 ID:2GErgxAw
まあ、あんまり>>462を虐めてやるなよ。
俺も味噌屋に手作り味噌をお礼で持っていく例はおかしいと思ったが(w
468おさかなくわえた名無しさん:05/01/06 15:18:20 ID:CTCOT8bM
>>458
うちの実家が昔からの魚屋で、よくさばいてあげてましたよ。
魚屋にとってはタダで仕入れができるという利点もあるので
あなたが考えるほど迷惑なことではないんです。
もちろん、さばいた中で売り物になりそうな良い部分を
もらうわけですが、特に塩シャケは日持ちもするし、
塩シャケは毎日コンスタントに売れる物なので
さばく手間賃として現物仕入れと考えてもらえばいいかと。
469おさかなくわえた名無しさん:05/01/06 16:19:16 ID:pljqr5Yn
>>465>>457です。ま違いました。

>>468さんの言うとおりお互い損をしない仕組みになってました。
お互いにありがとうこざいましたって感じです。
どの部分をどれだけ取るかは魚屋さんにまかせてました。
別にひどいことはしないのは分かってました。
470おさかなくわえた名無しさん:05/01/06 17:39:07 ID:YIarOMdv
>>468
なるほどー。

「姿焼きにして喰ったんですか!?」とか駄弁ったりしてたんだけど
食用蛙じゃあるまいし(いやそれも無いか)。近所に懇意の魚屋さんが
あればそんなこともあったと。

そういえば商店街に藤カゴ持っていって買い物、というのもしなくなったなぁ。

「道路開通・交通事情改善」→「マイカー所有率アップ」→「校外大型店舗開店」
→「ご近所の商店街が寂れてゆく・・・」というスパイラルなのだろうかと愚考
したりしたこともありました。
471おさかなくわえた名無しさん:05/01/07 03:32:53 ID:PLH/0cl1
>>470
郷里の商店街はモロにそれです。
駅前商店街がゴーストタウンと化して「シャッター通り」と呼ばれてる。

新しくできた国道のバイパス沿いに、巨大な駐車場を共有する形で
アメリカのショッピングモール式に多数の店舗ができてて、
みんなそっちに行っちゃってるんだよね〜。

でも、シャッター通りの近くに住んでるお年寄りや車の無い方達は
近所のお店がどんどん無くなっていくので、買い物がすごく不便に
なって困ってるらしいです。昔は歩いて買い物に行けたのに
今はバスに乗ってバイパスまで行かないといけなくなったって。
472おさかなくわえた名無しさん:05/01/07 11:36:11 ID:73gESCzF
>471
車のない人にとっては不便になったんだよね。
でも今に私たちが年をとったらまた違ってくるかもしれないなぁ。
そのころには一人暮らしのお年よりなんて今よりもっともっと増えて
車を持ってる若者がぐーんと減るだろうからね。

昭和のお正月ってお正月らしかったよね。
すごく寒かったし、お店も3,4日までお休みなんてあたりまえ。
大晦日までにはお菓子買いだめして年末のアニメ特集に備えてたよ。
私は正月の間に誕生日がくるんだけど、当然ケーキやさんなんて開いてないから
懇意にしてるケーキやさんに事前に注文してたなぁ。(当日配達)
偶然そのお店の息子さんと同じ誕生日だったから、やってもらえたのかもしれないけど。
今は普通にお店で買えるもんね。
誕生日ケーキを買うたびにしみじみと昭和を思い出す・・・。
473おさかなくわえた名無しさん:05/01/07 16:48:03 ID:18AQ3i/5
>>472
ウリはケーキじゃないけど冬場にどうしてもイチゴを食べたくて
同居しているおばさんに言った。
”5月にならなきゃ無理だよ。そんなに攻め無いでおくれよ”って言われた。
おばあさんあの時はごめん。

今は冬でもイチゴ売ってる。妙にでかい。
何かちょっと違う。
474おさかなくわえた名無しさん:05/01/07 17:08:15 ID:KCVLnhD0
小学生のころに近所にはじめてファミリーマートができた。
元日に姉妹でトランプを買いに行って、こんな日にお店を開けてるなんて
すごいと感心したもんだ。今は開けないお店のほうが少ないくらいだもんね。

>>473
冬になるとファミリーレストランでやたらとイチゴフェアやるよね。
こどもの頃に読んだ本でイチゴは5月や6月にとれるもんだと思っていたから
今でもちょっと違和感がある。
475おさかなくわえた名無しさん:05/01/07 18:47:58 ID:rZqz0O0a
昔は24時間やってるのって、交番くらいなもんだったけど、
ウチの近所の交番は夜中誰もいない・・・・。
476おさかなくわえた名無しさん:05/01/07 19:23:26 ID:amU0bfL+
子供の頃の 昭和の冬休みが懐かしい。
いまでも本屋にあるのか知らないけど、
いぬの一家がお正月を迎えるまでの過程を描いた絵本があって
あれが激しく昭和の年越ししてるんだよな。
477おさかなくわえた名無しさん:05/01/07 19:45:16 ID:Dn8RY4Vh
今の小学生ってえんぴつってどれだけ使われてんのだろ!?
筆箱にはカラフルなキャップを差込んだのとか消しゴム付き、噛んで歯型だらけのとかが
入ってた。使わない側の先を縦に切りこんで名前書いてたな。
478おさかなくわえた名無しさん:05/01/07 21:20:24 ID:rZqz0O0a
この間、ロケット鉛筆が売ってた。
まだ売ってるんだね、ちょっと懐かしい。
買おうかと思ったんだけど、ウンコしたかったので買わずに帰ってしまった。
479おさかなくわえた名無しさん:05/01/07 21:25:35 ID:7wnwxcwp
>>473>>474
お二人の書き込み読んで目からうろこ(っていうのかな)。
そうだよね、考えてみればクリスマスケーキにイチゴがのってるのって
すごく不自然なことなんだよね。
今の今まで考えもしなかったよ。
480おさかなくわえた名無しさん:05/01/07 21:47:36 ID:lyLxxVa8
>>477
泥棒削りはしてないよ
481おさかなくわえた名無しさん:05/01/07 22:28:32 ID:UKsPeli3
うちの小学校ではシャーペンは4年生になるまで使ってはいけない決まりだった。
482おさかなくわえた名無しさん:05/01/07 22:44:14 ID:8ZruwPQV
シャーペン禁止!!

でも俺は、ボンナイフが好きだったから全然オーライでしたw
483おさかなくわえた名無しさん:05/01/07 23:07:05 ID:5ixmQ0S3
昔住んでいた所を通りかかったら今風な可愛い家に建て替えられててショックだった
住んでいた当時から平屋の縁側付きな、今あったとしたら築50年にもなるボロ家だから仕方ないか

航空写真で通ってた学校から道を追って行ったら見つかったw
今っていい時代だよね
昔好きだったけど手に入れられなかったものだって検索して
何だったら買ったりもできる
484おさかなくわえた名無しさん:05/01/07 23:47:43 ID:YuhauWbV
冬休みの宿題で「1月1日に働いている人(職業)を3つあげなさい」と言うのがあったな。
それほど昔は1月1日は休むのがデフォだったのだろう。
485おさかなくわえた名無しさん:05/01/08 00:30:36 ID:9JzMTYnn
>>483
自分なんて生まれてから7歳まで育った社宅が潰れて駐車場に…
猫がひなたぼこしてました
486おさかなくわえた名無しさん:05/01/08 00:40:58 ID:OKdh5pEr
びゅわーんびゅわーん走る、青い光の超特急〜
じそーく250キロ〜
って歌なかった?
新幹線がアコガレの乗り物だったあのころ。
487おさかなくわえた名無しさん:05/01/08 01:54:46 ID:+GCzmiVE
>>484
う〜ん、なんだろ?
新聞配達、郵便配達、神主くらい?
ほんと最近はどこでも正月にあいてるなぁ。
488おさかなくわえた名無しさん:05/01/08 03:04:08 ID:U6J46k7d
>>484
うちは父が国鉄、叔父・伯父が郵便局、消防署、叔母は看護婦
なんていうメンツがぞろぞろなんで、正月が休みっていう感覚が
いまいちピンとこなかった。

クリスマス・ケーキって、むかーしは生クリームじゃなくて
バタークリームでできてて、イチゴなんて乗ってないのは
普通にあったよ。バタークリームでできたピンクのバラみたいのが
どかどか乗ってたり、あとはせいぜいチョコの板やサンタかトナカイの
ローソクが乗ってるだけだった。

自分は今でも生クリームじゃなく、あの油っこくこってりした
バタークリームじゃないと「クリスマスケーキ」という感じがしない
という悲しいトラウマになってます。
最近あんまし無いんだよな、バタークリームのって・・・
489おさかなくわえた名無しさん:05/01/08 13:42:41 ID:lzSvlObA
チッチャイめんこで
ろーメンって覚えてる?
490おさかなくわえた名無しさん:05/01/08 13:54:13 ID:1Tvsloqm
しらないよ?
どんなんなの?
491おさかなくわえた名無しさん:05/01/08 14:15:37 ID:diZZT8AU
,,,,,
( ・e・)
彡,,, ノ

縁日ではヒヨコが大人気でした。
492おさかなくわえた名無しさん:05/01/08 14:58:54 ID:OYimVnKY
ハムスターも人気あったな。
で、一ヶ月くらいしたらバタバタ死んでる。
493おさかなくわえた名無しさん:05/01/08 15:35:35 ID:fOvcd1Xu
>>489
10円玉くらいのロウが塗ってあるのだっけ?

>>492
ウチは大量にガキ生んで、全部脱走w
494おさかなくわえた名無しさん:05/01/08 17:12:27 ID:1zPayoAQ
>>488
ノシおいでおいで

【本物は】純バタークリームのケーキ【(゚д゚)ウマー】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/candy/1101653817/
495おさかなくわえた名無しさん:05/01/08 19:02:47 ID:ZT2yJiib
昔はランドセル=黒・赤で、学年に一人違う色がいるかどうかって感じだったよね。
24色ランドセルが出たときにはびっくりしたなー。
(しかも我が子が水色のランドセルを背負うとは夢にも思わなかった・・・)
496おさかなくわえた名無しさん:05/01/08 21:14:33 ID:P7pHa2eo
バタークリーム懐かしいな。
コンビニって都会じゃ80年代初期既に当たり前の存在だったろうけど
ウチの辺りは平成になってからなんでコンビニというモノ自体を知らなかった。
497おさかなくわえた名無しさん:05/01/09 07:44:31 ID:ll0ZLydW
>>489です。ろーめん ネタをふりました。

>>493 10円玉くらいのロウが塗ってあるのだっけ?

そうです。小さいので何枚ももってました。
地元では結構はやりました。
でも今グーグルで検索しても出てきません。
全国的には人気なかった見たいですね。
498おさかなくわえた名無しさん:05/01/09 15:54:56 ID:q0vmVNYd
ローメンは知らんがらうめんなら知ってる
499おさかなくわえた名無しさん:05/01/09 18:40:44 ID:RrR7hdZ5
>>487
ローメンあったあった!
懐かしいな〜。

あれってメンコの両サイドを指で挟んで、
そんでつるっと押し出すようにして飛ばして遊んでたんだけどどう?
500おさかなくわえた名無しさん:05/01/09 20:34:05 ID:jq3fQAZc
今もそうなのかな? 小学校の夏休みの読書感想文の課題図書は学校で
クラスに1冊ずつ買われ、1ヶ月でクラス全員がまわし読みした。
当然、休み中に地理的に一番近いクラスメートの家に届けに行かなきゃいけなかった。
まあ回覧板のようなものだ。
全家庭が課題図書を買える環境になく、そもそも放っておくと子どものために
本など買わない家庭があったんだと、今にして思う。
子ども連れで夏休みに長期海外旅行など思いつかなかった時代のシステム。
中学時代まで、家に電話がなくって「呼び出し」のクラスメイトがいた。
昭和50年代、日本はまだ貧しかった。
501おさかなくわえた名無しさん:05/01/09 20:35:45 ID:mQMCCnKg
>>500
そりゃ時代というより地方、地域性による慣習ではないかと。
502おさかなくわえた名無しさん:05/01/09 21:36:52 ID:ll0ZLydW
>>499
>あれってメンコの両サイドを指で挟んで、
>そんでつるっと押し出すようにして飛ばして遊んでたんだけどどう?

確かそうだった気がする。
それと、置いてあるろーめんに対して
もう一つのろーめんではしっこを擦るようにしてひっくり返った。
でも、遊ぶよりなぜか持ってた。

ろーめんだけにロウがぬってあり、最初みんなつながっていた。
それをはがすのが感触よかった。
503おさかなくわえた名無しさん:05/01/09 22:32:20 ID:3mYTlH+2
>>486
あったね。大好きな歌だったよ。

そして、当時は先端技術の象徴であった新幹線ですら、21世紀には
リニアモーターカーに取って代わられるんだ…などと空想してワクワク
していたものだったが…。
504おさかなくわえた名無しさん:05/01/09 23:07:47 ID:91ugYg6v
新幹線に乗って、食堂車でメシ食っただけでえらく羨ましがられた。
今の子供に置き換えると海外旅行に行ったくらいなのかな?
マクドナルドでハンバーガーを食ったというだけでも
かなり珍しい目で見られた記憶がある。
俺としてはシェイクが飲みにくくてあまり良い思い出でもなかったのだがw

昭和40年代くらいだと海外旅行に行った人なんて、
親戚の中にひとりいたかどうかくらいだった気がする。
それもせいぜいハワイくらいで、ヨーロッパに行くなんて人は
俺の身のまわりでは聞いたこともなかった。
505おさかなくわえた名無しさん:05/01/10 00:10:16 ID:J3Z6EYld
昭和を生きたかったorz
「三丁目の夕日」とか「赤色エレジー」等を父部屋から拝借
ちょっと凹むけどどうしても惹かれる
506おさかなくわえた名無しさん:05/01/10 00:23:39 ID:6hQq4R83
混線電話遊びって今でもできるのかな。
使われてない電話番号にかけると、たまに混線して
見知らぬ人数人とタダでしゃべれるってやつ。
できる番号は風の噂に流れてきてたので、実際にはしゃべってる相手は
知ってるやつだった可能性も高いけど。
コンサート(アイドルでもロックバンドでも昔は「コンサート」)の
チケット取りの電話がつながんなくて混線しちゃったときは
相手もみんな同じバンドのファンだったからむちゃくちゃ盛り上がって
親に叱られながら4時間もしゃべってたもんだ。
507おさかなくわえた名無しさん:05/01/10 01:00:18 ID:D5IfChE2
>>502
>ろーめんだけにロウがぬってあり、最初みんなつながっていた。
>それをはがすのが感触よかった。

そうそう! そうだったそうだった。
それをぺちっぺちっと一枚ずつ剥がしていくんだった。
いや〜しかしよく覚えてるね〜。

いろいろ思い出せて懐かしかったです。


508おさかなくわえた名無しさん:05/01/10 03:13:04 ID:UcBnIwmZ
ハワイに行った親戚から貰ったお土産。
ミッキーマウスのボールペン。
軸が太くて、中に水?が入ってる。
ペンを動かすと水の中のヨットが動いてた。
509おさかなくわえた名無しさん:05/01/10 07:01:13 ID:2SrarpiN
俺はビキニ女性がヌードになるボールペンで、異常に興奮した13の春w
510おさかなくわえた名無しさん:05/01/10 09:08:12 ID:VA5W2AMs
>>500
それは地域性だな。
同じような時代を過ごしたと思うが分譲の新興住宅地が学区の小学校
だったので記憶の限りでは貧しい家はなかったと思う。
511おさかなくわえた名無しさん:05/01/10 13:05:47 ID:xS2ttUrr
ウチの辺りは夏休みに読む本のリストが書いてある紙が配られて
それにチェック入れて休みの前に届く〜って流れだった。
別に買わなくても良し。

家の財政事情を考えておねだりしたな
512おさかなくわえた名無しさん:05/01/10 13:12:30 ID:xS2ttUrr
連書きスマソ

電話と云えば一家に一台がデフォで寒い廊下で長話w
中学生の頃には二台になっても回線は一つなもんだから姉妹で取り合い
それか親の妨害w「あんた!いつまで電話しよんね!」
当時はうっとかったけど懐かしいな
今考えると親も若かったから元気なんだよね、怒鳴り声がw
513 :05/01/10 16:29:54 ID:HTrFNGgT
昔、芯の先っぽだけ取り替えられる色鉛筆があったな。
鉛筆の手で握る部分に色々な色の芯が挿してあって、必要に応じて
芯だけ取り替えられて、一本の鉛筆で色々な色で書けるというヤツ。
514おさかなくわえた名無しさん:05/01/10 17:13:07 ID:jVQ7b+gU
会社の帰り道に
昔通った小学校の通学路を歩いてみた

たばこ屋の角を曲がると
大きい犬がいて
間向かいには木造の家があった。まっすぐ行くと
僕らがよく集まった空き地あり隣には病院があった


たばこ屋は駐車場になっていた

間向かいの木造の家は失くなり立派なマンションに

空き地はコインパーキングになっていた

帰り道に給食のパンをあげたあの犬も、もういない

唯一残っていたのが病院だけだった
515おさかなくわえた名無しさん:05/01/10 20:22:10 ID:d+BwLOn+
ウチらは読書感想文が流れてきたぞ。
算数の答えも。
516おさかなくわえた名無しさん:05/01/10 20:59:03 ID:M+ywOhhq
>>514
1の航空写真には、残ってた・・・?
517おさかなくわえた名無しさん:05/01/10 23:45:19 ID:bNy3Prp+
月曜と言えば井上順と芳村真理の「夜のヒットスタジオ」。
古館になってからは(これも昭和だがw)、構成が仰々しいつうかスタジオの雰囲気も
騒々しくて、歌手のトークや唄を愉しむ「ゆとり」みたいなものを醸し出せてなかった。

そんな冬の夜、俺がTV見てる間は台所でバアチャンが火鉢に入れる炭をガスコンロで
焚いてたな、そーいや。
518おさかなくわえた名無しさん:05/01/11 00:39:27 ID:GhLqvhcI
1985(昭和60)年頃なので昭和も末期の話ですが、
ブラインドタッチを学ぶ為に当時銀座にあった教室へ通ってました。

教室の前面にキーボード配列を模したスクリーンがあり、
その画面上の文字キーが一文字ずつ光る。
それを見ながら光った文字に該当するキーを手元を見ずにタイプする。
…というもの。当時は「画期的なシステム!!」と銘打ってた。
今なら自宅で気軽にタイピング練習ソフトで練習できるね(,,・∀・)

最初「カナ配列」を習ったけど、後でやはり「ローマ字配列」を学ぶ必要性を感じ、
再度、ある派遣会社の「タイプライター入門」講座にも通いました。
使用した機器は電動タイプライター。
「QAZ、 WSX、EDC、…」等と吹き込まれてるテープに従って
手元を見ずにひたすら入力していく練習でした。
519おさかなくわえた名無しさん:05/01/11 00:48:03 ID:gaVjI5X+
>>516
俺は携帯からなんで
>>1の航空写真は残念ながら見れないんだ…
520おさかなくわえた名無しさん:05/01/11 03:26:44 ID:dcOBP7N1
昭和にできてその後シリーズ化したものが多い。
ガンダムシリーズ、ごレンジャーシリーズ、ウルトラマンシリーズ、仮面ライダーシリーズ
521おさかなくわえた名無しさん:05/01/11 03:36:10 ID:oFDzggEL
家に電話のない人もいた。
522おさかなくわえた名無しさん:05/01/11 05:31:26 ID:32lpfFyc
ウルトラマンの前身で、「ウルトラQ」という番組があった。イントロの画面の、パン生地を
ぐるっとねじるような模様が面白かった。
523おさかなくわえた名無しさん:05/01/11 05:55:00 ID:oFDzggEL
>>522
あれはフィルム逆回しの手法と聞いて、8mmマニアの小学生の頃真似してみた事あるよ。
524おさかなくわえた名無しさん:05/01/11 06:51:32 ID:fbM7eoEM
>513
あったあった、持ってた。芯だけ代える色鉛筆。隣の芯の色が付いちゃって汚くなる奴。
四角いぶっとい軸で、使いにくかったなあ。
似たようなので6色ボールペンとかもあった。
そういうのを、象が踏んでも壊れない筆箱に入れてたんだよね。

小学生のころデブだった私は、男子に象が踏んでも壊れない筆箱を踏むことを強制されました。orz
525おさかなくわえた名無しさん:05/01/11 09:35:51 ID:DuQ6vLme
おまいら「クレヨンしんちゃん オトナ帝国の逆襲」を観ましたか。
昭和にノスタルジーを感じるヤシだったら泣くかもしれん。
悪いことは言わない、TVででも観る機会があったら観れ。
526525:05/01/11 09:38:08 ID:DuQ6vLme
ゴメソ、正しくは「嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲」だった。orz
527おさかなくわえた名無しさん:05/01/11 13:12:24 ID:dcOBP7N1
>>521
私の家は電話が入ったのは小学校に入ったくらいかな。
小学校の名簿で電話が呼び出しの人もいたよ。

時々、近所の人でうちに電話かしてって来る人がいた。
電話後、10円置いていったよ。一応電話代ってことで。
長電話するわけじゃないから別にかまわないけど
その方がお互い気を使わないということで受け取ってた。
528おさかなくわえた名無しさん:05/01/11 13:25:00 ID:R059nUdI
遠方の親戚に電話→用件をザッと話す→「遠距離だから切るね!!」と名残惜しそうに切る。
529おさかなくわえた名無しさん:05/01/11 13:33:11 ID:dcOBP7N1
>>528
そう言えば今思い出したことがあります。
昭和の終わりのころ当時、東京に住んでました。

公衆電話の前でおじさんに話かけられ、使い方を教えてくれと言われました。
聞くと北海道から来たばかりで、家に電話するそうです。
これは10円玉がいくらあっても足りないなぁ、途中で切れたりして大変だ思い、
とっさに自分の財布の中に有る使ってないテレフォンカード1000円のを売りました。

一応ちょっと離れたところから見ていたら無事用件が済んだらしいので帰りました。
530おさかなくわえた名無しさん:05/01/11 13:34:57 ID:dcOBP7N1
色鉛筆で全部が芯のやつ
http://image.www.rakuten.co.jp/voice/img1031988147.jpeg
を買ってもらったのですが、もったいなくて削ることができませんでした。
531おさかなくわえた名無しさん:05/01/11 13:36:21 ID:dcOBP7N1
>>524 小学生のころデブだった私は、男子に象が踏んでも壊れない筆箱を踏むことを強制されました。orz

その男子は私です。ごめんなさい。もうしません。
532おさかなくわえた名無しさん:05/01/11 13:41:43 ID:P0+36g9F
小学校低学年くらい?に流行った、香りの粒が入った
シャンプーあったの覚えてる人いませんか?
フルーツの香りで、色はピンク・黄色・グリーンの三色あったと
思います。
シャンプーするのが楽しみだったなぁ。
533おさかなくわえた名無しさん:05/01/11 13:42:14 ID:R059nUdI
>529タソ、テレホンカードが発売された時はビクーリしました。その後、遠距離恋愛でさんざん使うことになりましたが…orz。
534おさかなくわえた名無しさん:05/01/11 13:45:26 ID:DRl+UHP9
>>533
高校時代、ベルとテレホンカードは必須アイテムだったのを思い出したよ。
535おさかなくわえた名無しさん:05/01/11 13:49:02 ID:DfLWG6VD
>>532
あなたの今の年齢がわかんないとダメじゃん
536おさかなくわえた名無しさん:05/01/11 13:50:16 ID:P0+36g9F
>>535
ごめんなさい、29です・・・
537おさかなくわえた名無しさん:05/01/11 14:07:21 ID:Vh50H24M
>>533
まさか値打ちが付くとは思わず、岡本太郎カードをガンガン使ってました orz
538おさかなくわえた名無しさん:05/01/11 14:10:19 ID:q9jBUY/U
中学のころ、東武伊勢崎線は床が木で、
モーモー電車と呼ばれていました。
妙に臭くて、まいったなあ。クーラーついてなかったし。
539おさかなくわえた名無しさん:05/01/11 16:22:27 ID:jkQqqrpj
>>535
フルーツシャワーシャンプー。通称ふるーつぶ。
工藤夕貴がCMしてたね。
540おさかなくわえた名無しさん:05/01/11 16:32:05 ID:0nwBDVY1
工藤夕貴のCMといえば「お湯をかける少女」
541おさかなくわえた名無しさん:05/01/11 16:44:11 ID:JsUVDtmF
>>530
それはサクラクーピーペンシルだね。
消しゴムで消せるってウリだったが専用の奴以外では消えにくかった気がする。
542おさかなくわえた名無しさん:05/01/11 17:23:07 ID:Fj21vZiR
クーピーって昔は「一部の子が買ってもらえたアイテム」だったよね。

今じゃ学校の指定で買わされるんだけどさ。
543おさかなくわえた名無しさん:05/01/11 20:15:58 ID:PeL55RwT
>>532
「恋コロン。髪にもコロン。ヘアコロン、シャンプーとリンス」というのとは
違うのか。そんな俺は今コーヒーが飲みたい。千年珈琲が。あの地獄のように熱く
悪魔のように黒く天使のように繊細で愛のように甘い、あれが。
544おさかなくわえた名無しさん:05/01/11 21:13:52 ID:dcOBP7N1
>>524
もしこれだとしたら、ポケットカラーペンと言う名前で100円ショップで売ってる。
http://www.sss.co.jp/noveltyshops/stationery/img/TS394-M3.jpg

昭和のころはすごく高かった思い出がある。
545おさかなくわえた名無しさん:05/01/11 21:15:44 ID:Tt+dfz+l
中学くらいまで男女共同トイレが多かったりしたのは恐ろしい
546おさかなくわえた名無しさん:05/01/12 00:41:29 ID:O8CuYkwL
昭和つうと、とっくに出てるだろうけどLPレコードとか・・。
工房時代(昭和57頃だな)、ステレオ買うつもりでバイトしてたけど結局ローン。
電器屋回りしてたらもう欲しくてさ、あのローンの複写紙の独特の匂いが懐かしいw
1畳分はあるでかいコンポだったよ。で、レコード屋行って、アイドルはもういいやって
感じで買ったのがBジョエルの「ナイロンカーテン」とツェッペリンの「CODA」。
ZEPは最初はうるさくてあまり聴いてなかったが、しっかりその後20年来メタラーとしての
礎を築いてくれますたw
547おさかなくわえた名無しさん:05/01/12 01:25:39 ID:eWsu0Qn0
80年代は街ゆく人みんなが衣裳みたいなファッションだったなぁ
肩パットバリバリのスーツや
テロンテロンの柄シャツに革のベストとか
懐かしい
548おさかなくわえた名無しさん:05/01/12 03:41:47 ID:xbdJ99bX
俺は今普段着が衣装みたいな服装。
すげー裾広いベルボに女物の服着て。まんま70年代な格好。
まあ、バンドやってるからね。懐かしがられるよオッサンに。
549おさかなくわえた名無しさん:05/01/12 09:36:26 ID:0QO7Hizh
>>546
いいセットだとある程度大きい音で聞きたい。
そうするとトライアングルの音やギターのコードを変える時のキュって言う音が
良く聞こえたりする。
音量や音質をあらわすのが針のメーターだった。
雰囲気がある。
550おさかなくわえた名無しさん:05/01/12 09:52:11 ID:Es8yZgVD
実家の周辺は戦争で焼け残った地域とかで、いわゆる長屋が多い。
今は雑誌等に紹介される事も多くなったけど、複雑な気持ち。嬉しいような、嬉しくないような。
551おさかなくわえた名無しさん:05/01/12 10:24:19 ID:WA6WMS2l
>>546、実家にビクターのCD-4がある。
蛍光グリーンの照明が格好いいね。

40wのアンプを繋いだら壊れちゃった。
直さなきゃ。
552おさかなくわえた名無しさん:05/01/12 13:02:07 ID:ZNjWar+K
昔のコンポはでかかったね。
アナログプレーヤー、チューナー、グライコ(笑)、Wカセットデッキ、
80年代後半に入ればこれにCDデッキもプラス。
ほとんどの機種が出力200Wとかあったね。
日立から出てたLo-Dなんてメーカーもあったな。
553おさかなくわえた名無しさん:05/01/12 14:09:39 ID:MI685DUx
遠距離恋愛でテレカ使ってた。5000円のテレカ便利だったのに
すぐに偽造テレカが出回って無くなった・・・
554おさかなくわえた名無しさん:05/01/12 14:26:18 ID:GqqrlBAx
昔のAV機器のほうが、今のと比べると圧倒的に「強そう」な感じがする(笑)。
555おさかなくわえた名無しさん:05/01/12 14:27:08 ID:GqqrlBAx
メール欄大失敗
556おさかなくわえた名無しさん:05/01/12 14:36:16 ID:eObbAODl
>553
変造テレか自作して使いまくってた
557おさかなくわえた名無しさん:05/01/12 14:48:43 ID:pUHq18fD
今でも愛好家はいるんだろうけど、
昔は「夜、AMラジオの遠くの局の番組を聞く」趣味を持つ人が
意外と多かった。全国一律にキー局と同じ内容だとばかり思っていたので、
最初に他地域のラジオを聞いたときは驚いた。
558おさかなくわえた名無しさん:05/01/12 15:01:11 ID:ojkDBgji
>>557
かすかに韓国語(朝鮮語?)が聞こえてくるときもあってびびった。
559おさかなくわえた名無しさん:05/01/12 16:53:44 ID:sKWVK0QH
>>558
あるよね。こわくなってすぐダイヤルを回したよ。
ある時はハングルではない異国の言葉がきこえてきて、母が「レディオ・モスクワよ」などと
脅かすので半泣きになったことがある。
560おさかなくわえた名無しさん:05/01/12 17:36:15 ID:iGImfqlq
会社でテレックスを使ってた。
細い紙テープに穴が開いて記録される。
海外へのFAXや国際電話は上司のOKがなければ出来なかった。
まだEメールがなかった時代。
英文タイプライターを使ってた。ワープロはまだ少なかった。
561おさかなくわえた名無しさん:05/01/12 18:56:52 ID:bgubh/Xw
>>560
俺んとこの会社は貧乏で、KDDまでいって
テレックスを打ちにいって送ってた
一文字いくらだから、相手と文字省略を
決めてなるべく少ない文字数にしたな。

東南アジアあたりの田舎は電話も無く
国際電報だった。メールアドレスみたいに
KDDでケーブルアドレスを登録していた。
ちなみに、「snakeyokohama」がケーブルアドレス
だった。
562おさかなくわえた名無しさん:05/01/12 19:38:28 ID:Tkm3cHCy
子供の頃、練炭使ってた。

自殺できるほど危険なものだとは思わなかった。
563おさかなくわえた名無しさん:05/01/12 23:14:59 ID:eWsu0Qn0
>>550
たまに見掛けるよね
そこだけ昭和にタイムスリップしたような気分になれる
昔の木造の家って玄関低いよね
564おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 02:36:42 ID:zxr/+H6V
昭和っつうより、大正とか明治とか・・・。
565おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 07:58:55 ID:a02u3f7Z
俺の住んでる所は昔の光景が意外なほど残っている。
城下町なので当たり前なのかもしれないが、それでも驚くほどの生存率だ。
古い仕事や文化を残そうと特に力を入れてるわけでもないのに・・・

例えば畳屋はまだ畳針を片手に昔ながらの仕事をしてるし、
手作りで和蝋燭を作っている店もある。
古い和菓子屋さんも街に溶け込み頑張っている。
お神輿の金具をひとつひとつ作っている店があるかと思えば
和太鼓を作っている所まであったりする。
豆腐屋が重そうなリヤカー(?)をひきながら
「パァ〜フゥ〜」と、夕やけのようなラッパの音色を響かせてもいる。
子供たちは下校途中でそんな「仕事」を見るのが大好きだ。

最近は古い木造家屋が小洒落たカフェなんかにもなっているし、
途絶えたはずの藍染め屋が、昔の染色技術でジーンズを作ったりしている。
古い壁掛け時計だけを専門に扱ったり修理する店までできたそうだ。
ひと昔前は見向きもされなかった古い長屋が若い人に人気だとかで、
長屋の前の古い井戸もきちんと整備して各々の生活を楽しんでる。

時代が昭和を求めているのか、昭和の文化の強度が高いのか、
はたまた単なる一過性のブームなのか、
それは俺にはわからないけれど、手のぬくもりが残る事は良い事だと思う。
566おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 09:32:43 ID:a03zpPbm
自分が遊ぶオモチャは自分で作ってたよなぁ。
上の方でも出てるけど凧作ったり、割り箸でゴム鉄砲作ったり。

チラシの裏に日記、じゃなくてすごろく書いて遊んだり、
板に釘打ち付けてビー玉転がしてコリントゲームしたりとか。

昔はピンポンパンみたいな子供向けの番組には工作のコーナーとかあって、
紙コップで作る飛行機とか、牛乳パックで作る船とかやってたなぁ。

おはスタみたいな番組まるごと玩具会社のCMみたいな番組見てると、
今の子供って可哀想だなって思うよ。
567おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 11:47:10 ID:/yH9YFgY
>>565
そこに行ってみたい。どこですか?
568おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 11:49:53 ID:/yH9YFgY
意味がわからんがよく基地を作った。
とにかく基地を作りたかった。
大人の知らない自分たちの基地。
別にたいしたことをするわけじゃないけど基地は良かった。
569おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 12:01:06 ID:35foTuES
>>569
けどどんなに魂をこめて作り上げた基地も、休み明けの月曜日には誰かがウンコしてたり破壊されたりしてるんだよね。
あとエロ漫画の捨て場所になってたり。
570おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 12:03:24 ID:a03zpPbm
>>569
>あとエロ漫画の捨て場所になってたり。

それは神様からのありがたい贈り物じゃないか。
571おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 12:10:49 ID:E4Y/alhj
小学生の頃だと、エロ本があってもあんまり嬉しくないんだよね。
むしろ気持ち悪い。中学生だと嬉しいんだけど(笑)。
572おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 12:30:30 ID:a03zpPbm
そうか?
俺は大喜びだったけどな。
573おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 12:35:57 ID:E4Y/alhj
まあ、嗜好性の話はいくら語っても平行線だから
574おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 13:55:54 ID:v65BceHO
>>566
>昔はピンポンパンみたいな子供向けの番組には工作のコーナーとかあって
教育TVに今でもあるよ。けっこう人気もある長寿番組。
やっぱり紙コップ・牛乳パック・発泡スチロールのパックが3種の神器。

>>569
通学路に、1ページずつ延々と捨てられていたりもした。
荒川土手沿いで、あまり治安の良くない土地だったからかもしれないけど
今もこういうことあるのかな?
春先には、土手で掘り出したイモムシを道に放り投げて、車にひき殺させる
という、風雅な道草をしながら帰った小学生時代。
575566:05/01/13 14:05:59 ID:mgY6cjXg
>>574
いや、NHK教育は除外ってことで(汗

俺も、わくわくさんとかたまに見るよ。
ああいう工作ってのは頭の育成にいいから、民放でももっとやればいいのに。
576おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 14:07:34 ID:E4Y/alhj
でも民放でやると、工作セットを販売したり、そういう方面ばかりが露骨になるだろうな
577おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 14:13:47 ID:xYDCNwLI
図工の時間にコリントゲーム作ったよ。あれ持ち帰ったあとしばらく自宅でハマっていた。
自分で作ったものって、たとえ不出来でもすごく愛着わくんだよね。

もちろん市販のオモチャやゲームもあったけど、なんでも既製品ってわけでは
なかったよ。木の実や種とフェルト布でブローチ作って遊んだりしたし、外では
鬼ごっこやだるまさんがころんだなどの定番の遊びで盛り上がった。
女の子だけで基地作りもしたし、サイクリングして土手で芝すべりもした。
今はあんまり見ないよね、外で元気に遊んでる子達って。

物騒な事件は昔からあったけど、ブザーや携帯を持たせてもなお子供を安心して
外に出せない昨今、こんな遊びはきえていくのかな・・・
578おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 15:18:12 ID:mR8g2IY4
エロ本の自販機に夕方暗くなってから買いに行った。(当時中学生)
物置にあった古いスポーツバッグに隠してたら、兄貴(当時高校生)に
見つかってあわてた。そんな私はもう2児の母親。
579おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 15:28:34 ID:mR8g2IY4
昔は夕方、子供の下校時間になると、家の前に意味もなく立ってた
おやじ、いなかった?今、思うと、ああいう人が街を守っていたの
かと。
580おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 16:37:29 ID:Mv81KOq1
「宝石箱」っていうアイス覚えている人います?
グリーンとレッドと2種類あったかな。
また食べたいなぁ〜
581おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 16:56:36 ID:2vr2f1nF
宝石箱は昭和のお菓子を語るときの必須アイテムつーくらいメジャーだべ
582おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 17:22:26 ID:lcdJDo1K
三色アイスが食べたくなってきた。
当たり付きのやつ。
そう言えば今、当たり付きのアイスとかお菓子とかってあるの??
583おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 17:29:51 ID:swi3s0bd
ボンボンアイス食べたいなぁ。皆で食べてると
上手く食べれずに、中身飛び散らす奴が絶対いた。
584おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 18:05:44 ID:Mv81KOq1
>>581
そでしたか〜!
失礼しました!

>>583
ボンボンアイスって
ゴムみたいなのに入ってるやつですか?
585おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 18:38:51 ID:xYDCNwLI
懐かしアイスの定番になるほどの人気商品なんだよね、宝石箱。
復刻しないのかなあ。
586おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 18:39:44 ID:AjMBbh/R
縁日で売っている水風船みたいなのに入っているたまごアイスとか好きだったなぁ。
コンビニで見つけたときは必ず買っていたけど、最近見ないなぁ。
587おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 18:49:57 ID:6LArKfym
!!ボンボンアイスってコンドームみたいな柔らかいコムに入った
色のついた氷のでしょ?
味は忘れたけど

口を開ける時に歯で噛み千切るんだけどあまり大きく開けるとズルっと剥ける
冷たくて持っていられない
親切なオバちゃんの所では鋏で切ってくれるし
紙で包んでくれた

以前どっかのこんな感じのスレで話ししたら「それはチューチューでしょ」で片付けられたw
588おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 18:50:34 ID:6LArKfym
コムじゃなくてゴムでした
589おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 19:16:02 ID:AjMBbh/R
ちなみにたまごアイスはこれ。
メロン型の容器のアイスも好きだったなぁ。

ttp://www.imuraya.co.jp/goods/ice/ice_da.html
590おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 19:19:28 ID:E4Y/alhj
チューチューアイスと風船入りアイスとではまったく別物なのにな。
591おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 20:00:01 ID:N0wYclPa
道路に投げた芋虫からは、たまに「執念のお釣り」:ピチャッを貰ったなあ・・・芋虫さん、ごめんなさい
592おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 20:02:03 ID:ZylFanXl
>562
うちの実家の掘りごたつも練炭使ってた。
朝になったら中で猫がぐったりしてたり。
593おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 20:54:37 ID:6NmWcyps
病院の待合室や席のまわりに灰皿が
置いてあったよね。
風邪で喉やられてゴホゴホしているのに
隣のオヤジが平気でタバコ吸っていて
殴ってやりたくなった事があった。

今じゃ病院内で喫煙なんて出来ないし
入院患者でさえ吸いたい人は外に
出てコーソリ吸っているよね。
594おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 20:59:27 ID:RWHSo2qq
>>579
いたいた!!w
あと夏休みのラジオ体操で関係ないオヤジが混ざって体操してたり
595おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 21:01:17 ID:/yH9YFgY
30円くらいの安くて四角い棒アイスで
食べおわると当たり・ハズレがでるのが好きだった。
アイスのカバーは銀紙みたいのがまいて有った。

棒と言ってもプラスティックで縦に穴があって、
それを組み合わせると何か作れた。
596おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 21:02:23 ID:/yH9YFgY
>>594
休みの日に自宅(1階だて)の屋根に登っていたら
しらないおじさんにものすごく怒られた。
597おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 21:15:33 ID:lcdJDo1K
平屋ってあんまり見ないね、最近。
598おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 23:10:26 ID:aA9ksy2P
>>595
名糖ホームランバー
当たりはボールの絵じゃなかったかな?
たしかに一時期プラ棒だったね。

バニラが基本だったけど夏バージョン(?)として氷コーティングしてあるのもあったかと。四角くてそれが段ボール箱の中に整然と並べられていた。
599おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 23:24:54 ID:YduhvWo7
メロンアイスと銀紙の四角い棒のアイスはまだあるよ。
四角い棒アイスは昔からアイスミルクだったね。
600おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 23:26:22 ID:U1oRluxg
>>593
そうそう、病院の待合室なんてやる事ないし暇だからタバコ吸ってる人むっちゃ多かったわ。
通勤電車は別として電車も灰皿付いてた。
ってこれらがついこないだまでの風景とは思えない。
601おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 23:50:21 ID:/yH9YFgY
>>598
ありがとう。思い出しました。
確かに当たりは棒の真ん中当たりにボールの絵が刻んでありましたね。
結構良く当たった気がします。

学校からかえって近くのお店で1本買うのが楽しみでした。
ゆっくり食べた。
602おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 23:52:22 ID:/yH9YFgY
>>599
昭和の終わりころ高速バスを良く利用したのですが
喫煙可だったので煙草の匂いが嫌いな人間は本当につらかった。
乗り物酔いしやすくなりました。
603おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 23:54:01 ID:8ucB9bJl
缶入り飲料のプルタブを集めて送るとお小遣いプレゼントとかやってた。
今は一体式つうか、外れない。
んで、飲む時は引っこ抜いたタブの輪ッかの部分を指につけたまま飲んでたな。
604おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 00:01:13 ID:JHCrvm8x
病気の時には桃缶食べたなあ。
毎年学校でインフルエンザの予防注射する時は体温計が配られて、
クラス全員で熱はかった。
でも体温計が水銀仕様で、メモリ下げるためにはブンブン振らなきゃいけなくて、
振った体温計を机の角にあてて体温計を割っちゃって、
中の水銀床にぶちまけるバカがクラスに必ず一人はいた。
605おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 00:31:26 ID:25WfAjan
LPってやたら高かった。当時の価格で1800〜3000円。
今なら一枚1万円以上の感覚・・
606おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 00:49:27 ID:SQKAlXER
懐かしすぎて泣けてくるな、このスレ。
家は借家で五右衛門風呂だったから、あの敷板が浮いてくるともう大パニックw
シャワーなんて無くて湯加減も兄弟で当番の奴がオガライトをくべるんだよ。
庭に小さな畑があって、大根とかネギ作ってたな。肥料は当然便所から・・・

パン屋に行って食パンの耳を上げたヤシを一袋5円くらいで売ってた。おやつだった。
607おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 00:57:27 ID:dlP8fyaS
>>599
先日業務用の店で15個くらいセットで売ってるのを見て
欲しいと思いつつ1個買うのもドキドキした子供の頃を思い出して
ちょっと複雑な気分だったw

ローメンの話が出てたの読んで、去年亡くなった祖父が兄にせがまれて
普通のメンコにロウをたらしてた姿を思い出した
昔の家ではいつも北の壁を背にしてあぐらかいてテレビや新聞見てたなあ>祖父
昔の家も祖父ももうないんだなあ(´・ω・`)
608おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 01:06:49 ID:9TzA7Hoc
「知らないとそん500」って本があってさ、すごく便利だった。
まあ今でいうところの「伊東家の食卓」本。
伊東家の投稿者はうちらの世代だから
この本のネタ送ってるやつも絶対いると思う。
小学生女児向けの本だったとは思うんだけど、
「歪んだLPレコードはガラス板にはさんで日なたに1日さらすと歪みが治る」とか
対象者無視の大人向けのネタも多かった稀ガス。
609おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 01:52:31 ID:rN90EQ0A
ソノシートってのがあったね。
色付きの透明でペラペラなやつ。
たまに雑誌の付録とかに付いてると嬉しかったのは
覚えているけど、何が録音されてたかはサッパリ覚えてない。

雑誌って言えば、活字だったのでたまに字が転けてたのが懐かしい・・・。
610おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 02:11:27 ID:yTrWNLwH
>>580

宝石箱か、なつかしいね〜
あれはピンクレディーがテレビCMやってたはずだよ。
てことは、昭和53年くらいだな、発売されたのは・・・
611おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 02:25:59 ID:VPbsUhis
今のほうが公衆道徳などがダメなイメージがあるけど、
実は昭和の頃のほうがマナーの悪い度合いは高かったと思う。
ドラマなどでもタバコのポイ捨ては当然、ゴミもあちこちに捨てる人が多かった。
立ちションする人も多かった。
悪いと思ってする、というより、そうするのが当然だったってだけの部分もあるけど。
612おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 02:28:05 ID:rN90EQ0A
皆で渡れば怖くない。とかってのもあったね。
613おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 02:31:08 ID:Ki38tgCD
山手線内も喫煙可で灰皿付いていたのは何年までだろう。
614おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 02:34:34 ID:aqaTzE4F
615おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 02:36:58 ID:aqaTzE4F
616おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 02:58:52 ID:foOquC6g
メンコの改造なんかもよくやってた。
メンコを表裏二枚にわけて、間に鉄板と細切れにしたメルトボンドを挟んで
アイロンを裏からあてて一体化。一体化まで出来たものの表面に
溶かしたロウをたらしてよく染み込ませる。
仕上げに古いストッキングで長時間磨いてピカピカにした。
お気に入りの貴重な絵柄のメンコでやるときは緊張した。

油性のニスを使って絵柄が溶け出してしまった幼馴染みは半泣きになってた。
俺もアイロン台を焦がし、母親にビンタを喰らって泣いたことがある。
油を染み込ませると強いメンコになると誰かから聞き、
何を思ったか油で揚げるやつまでいる始末。もちろんメンコはボロボロ・・・
617おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 06:08:18 ID:pjilvIP+
>>608
おお・・・こんなところでその名前を目にするとは。

「床掃除には雑巾に古くなった牛乳を染み込ませて使う」とか
「地図は6折りしたあと2つ折りするとすぐ開く」とか
「くつずれには絆創膏を貼る」とか
「チューインガムが取れなくなったらコールドクリームを塗る」とか

今現在でも使えるのもあれば時代がずれているモノもあるなあ(懐古)
618おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 07:40:40 ID:HpoNkD6+
正式名称忘れちゃったけどミニ百科(図鑑?)みたいなシリーズ本あったよね。
手のひらサイズだけど3〜4cmくらいのかなり厚い本で
プロ野球選手名鑑とか鉄道百科とかウルトラ怪獣百科とか膨大な数があるやつ。
本屋行けばコミック棚の横くらいに必ずと言っていいほどずらーっと並んでた。
619おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 09:14:41 ID:q2G2Z06x
あったあった!「銀河鉄道999」のミニ百科は持ってたな〜
小さいのに分厚いから、けっこう読みにくいんだよね。

あと、ミニではないけど「日本妖怪図鑑」や「世界の妖怪」みたいな
子供向けシリーズもあった。
あれらの中に何気なく出てきた絵って実は、古典の絵巻物や
ナントカ美術館保管の絵画なんかも多かったんだよね。ルネッサンス時代のものとか。
大人になって偶然出会って思い出したりすると
子供向けといってもバカにしたもんじゃなかったんだな、と
当時の本の製作者たちに感謝感激。
620おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 09:33:16 ID:i+m9CcSQ
小さい本で思い出した。ワニブック社の「ワニの豆本」!
「天才・秀才・バカ」とか好きでしたw
621おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 09:33:57 ID:J9i3m9YY
>>605
LP3千円の時代は覚えてます。
コンサートも3千円くらいでした。
今、コンサートは6千円くらい?
622おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 10:03:44 ID:jVV2A7Uk
スポロガム
623おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 10:32:27 ID:BiQfAg9w
>>609
小学二年生の付録ソノシート「九九のべんきょう」
オバQ(新オバケのQ太郎)などが九九を読むというもの。
624おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 10:34:40 ID:nYVeN7SQ
生家は戦後間もなく建てられた木造の5軒長家でした。
間取りは半畳の玄関に一畳の台所、四畳半の和室、ニ畳の和室(一間の押し入れ付き)と続き、その奥に半畳分の便所(当然くみとり)、一畳分の廊下があり、なぜか裏口がついてました。
間口一間半、奥行き三間半! 
床下は案外高く、かまどうまがいました。
風呂はありませんでしたが、私が生まれた頃には銭湯も減り始めた頃で
別棟のガレージ内にユニットバスを付けていました。
(我が家が一応オーナーだったもので)
家賃は昭和42年頃で1万円でした。

屋根はトタン葺き、土壁を削ると中から藁が出てきます。
今でも雨降りの日のトタンを叩く雨の音が懐かしいです。
熱を出して学校を休んだりすると、布団の中からNHKの
「はたらくおじさん」を見てました。

‥‥長文語りスマソ
625おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 12:20:41 ID:VPbsUhis
ケイブンシャの大百科シリーズと、ワニの豆本(両方とも、類似シリーズが他から
出ていた)が微妙にゴッチャになっている気がする
626おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 12:37:11 ID:i+m9CcSQ
あ、ワニ豆はKKベストセラーズでしたねw
627おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 12:58:12 ID:pa2NHV44
谷村新司の「天才・秀才・バカ」とか、あと、ナンだっけ?
誰にもいえない暗い過去?だっけ?
628おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 14:27:10 ID:Tys4CjcG
鶴光の新かやくごはん
629おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 17:08:46 ID:usepHrF5
>>609
「小学○年生」の付録には王選手が756号ホームランを放った時の実況や
お寺の坊さんが録音したという宇宙人の声なんかが収録されてた

雑誌の付録というと、日光写真や懐中電燈を使った幻灯機なんかも定番でしたね
630おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 18:34:30 ID:J9i3m9YY
日光写真ありましたね。
でもどう使うのか思い出せない。
水であらいましたっけ?
631おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 19:13:05 ID:fYLEUABa
>>630
ネガになるシートを写したい印画紙の上に敷いて
めくれないように固定して、しばらく太陽に当てるんじゃなかった?
学習雑誌の付録の日光写真なんかだと、そのめくれないように固定するものが
工作して作るカメラ型のものだったりしたかねえ。
632おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 20:11:48 ID:eR6GySTh
学研の奴は暗い場所で現像液に浸して現像、その後水洗いだったような。
押入れでやって布団に現像液こぼして無茶苦茶怒られたよ。
633おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 20:31:00 ID:bsLoJprK
幻灯機あったねー。スライドの長巻みたいなのね。
懐中電灯をあてるとまさにプロジェクターだんね。
634おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 20:54:37 ID:rP1snBfK
アスファルトの地面に、蝋石で絵描いたりしてたなぁ。壁に落書きもしてた。
635おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 21:36:18 ID:ee4v2nEV
確か交通事故が多い年代だったはずなのに道路で落書き
道路に寝転がって田んぼに身を乗り出しておたまじゃくし取り

今思うと轢かれて当然なんだけどw

あと、よく用事を言いつけられてコキ使われてたなぁ
636おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 22:19:22 ID:dJNwWS+o
舗装されてない道路でも、棒で書いて遊んだりした。
案山子って遊び知ってる人いる?
失敗せずにクリアする毎に自分だけしか通っちゃいけない場所が作れる。
その印が何故か温泉のマークだった。
637おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 22:29:39 ID:FqOWWMhx
小学校で、「ひょうたんおに」なる遊びをやっていた。
ラインカーで描いたひょうたんの中で鬼ごっこ。やってた人いないかな?
638おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 22:44:38 ID:gsDtjXec
>>636
けんけんぱっ!ってやるやつだね。
もうあっちこっちに案山子だらけだったなぁ。
あとはビーダマ。ちょっとした空き地やら公園には穴ぼこがいっぱいだった。
639おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 23:21:32 ID:VPbsUhis
大型スーパーとかショッピングモールでは決してない、
昭和からあるようなデパートは、たいてい天井が低い。
640おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 00:46:18 ID:7YfQUkDe
>>639
低いね。古いデパートも天井低い。
ちょっと怖い。
641おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 00:54:32 ID:scbJmj0O
>>552
うちにいまあるのも、勤め始めて初めて買った
ケンウッドのミニコンポ。カセットデッキ部分が壊れても
CDは使えるのし、なによりスピーカーが大きいのがなんとなく良くて、
邪魔だけどまだ使っています。
642おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 01:25:08 ID:hEXuYIqG
ネクターとつぶつぶみかんが好きだった。
旅行行くとフェリーの自販機なんかに置いてあったので、
そういう時だけ買って貰ってた。
昨日久し振りにネクターみかけたけど、350mlのペットボトル入りだった。
細い缶でプルトップがはずれるのが飲みたい。

あと母親がいつも流し台の下に梅酒と梅ジュースを梅から作ってた。
梅を濃縮した梅エキスってのもあって、お腹が痛いとき必ず食べさせられた。
梅干し好きな自分でも眉間にしわが寄るくらいすっぱい。
でも母が子供の時必ず飲ませられたという、アロエの絞り汁よりは
ましだと言い聞かせられた。すごく苦いらしい。
643おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 02:58:28 ID:7+YPDLJm
寒い季節の昭和時代の話題を一つ

昔の石油ストーブは火の付いて真っ赤になってる部分が上部の金網&金網内のスプリングだけだったせいか
どうしても不完全燃焼したみたいで石油ストーブ焚いてる家に入ると石油の燃える臭いがしてたが
今の石油ストーブは二次燃焼がよくできてるみたいでほとんど臭くないな

昭和の頃の冬というと少し石油の不完全燃焼した臭さが部屋に漂ってるのを思い出す
(ちなみに石油の不完全燃焼の臭いってのは今の石油ストーブを消した時の臭いをかなり薄くした臭いがずっと部屋に漂ってるという感じ)
644おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 04:28:12 ID:A/xdeWIa
>>642

>細い缶でプルトップがはずれるのが飲みたい。

俺の最初の缶ジュースの思い出は
細い缶でプルトップなんて付いてなくて、
(要するにただの缶詰なんだが)
鳥のくちばしみたいな形の器具で2カ所穴あけて
(飲み口と空気抜きね)飲んだって記憶がある。
645おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 05:18:36 ID:5PwyjLoF
>>644
うん、それやったなあ。

不二家のネクターがそうだった。
でもあんまり飲める機会がなかったなあ。
高級飲料って感じだった。

で、訳もなくそのクチバシ缶切りをじゃらじゃらと集めてたな…
646おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 06:05:57 ID:+QbrEQxf
>>619
>「日本妖怪図鑑」や「世界の妖怪」

それはジャガーバックスかな?
確か立風書房だったと思うけど、よく覚えてないや。

他にも小学館の入門シリーズとか、学研のジュニアチャンピオンコースとかあったね。
俺もいろいろ持ってたけど、かなーり偏ったものばかりあったなぁ・・・
647おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 06:44:43 ID:aCO8KsR/
世代の差が有りすぎて話が噛み合ってない所が昭和を象徴していますね、このスレ。
なんせ60年以上だからな〜。
648おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 06:57:08 ID:JAVVXtvR
ペプシの王冠めくって1000円当たる・・・
ってキャンペーンがあって、1000円欲しくて
小遣いの殆どをペプシで浪費したなぁ・・・

ペプシの宣伝が、王さん(現ホークス監督)で
1・5倍〜ペプシ300〜50円♪ ・・・って宣伝が懐かしい・・・
649おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 08:04:48 ID:hGkqfx1z
親父のビールは瓶で毎月宅配。
うちは子供用にプラッシーもとってくれてたのでちょっと自慢だった。
でもプラッシーってむちゃくちゃすっぱくて、
たまに飲むファンタオレンジとかの方が数段うまかった。
650おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 08:24:24 ID:txmkep0S
>649
サザエさんの三河屋じゃないけど、酒屋は基本的に宅配だったよね。
御用聞きが注文を取りにくる。 他にうちでは定期購読している雑誌や
月ごとに頒布される百科事典などは毎月本屋が届けてくれたなぁ
651おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 09:24:08 ID:Y2rAvXF6
ウチは森永のマミーをとっていたよ
当時牛乳が飲めなかった私はマミーの牛乳割りを飲まされてた
652おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 09:25:31 ID:EGOOEtXb
そういえば昔、ファンタはもっと炭酸きつかったよね?
653おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 09:38:20 ID:Y2rAvXF6
ファンタってある時期を境に全く飲まなくなった…

他の瓶入り清涼飲料が50円の中、70円のスコールを飲む時はちょっぴり
リッチな気分が味わえました
654おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 09:48:06 ID:8DdCpygg
>>631 >>632
ありがとうございます。思い出しました。

ちょこべーってCM覚えてる?
青空の下、自分の影をじっとみて急に空をみると
ちょこべーが。
ずーと、影をみていたからその残像が見えるんだけど良くやった。
655おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 12:24:43 ID:vCSinrgH
>>653
スコール、良く飲んだなぁ!
ビンのヤツ、自動販売機で買って、販売機についてる栓抜きで
ガコッて開けて、飲んだ!
ビンを返すと10円くれるの。
今はペットボトルで時々見かけるよね、スコール。
「スコールとは、○○語で『乾杯』という意味です」
って書いてあんの。
んで、50円のベビースターかなんかのお湯入れてちゃんと作れる
カップメン食べて・・・・
幸せだったなぁ。

あと、カードダス!当時はカードダス20だったから、おもちゃやさんに千円出して
「10円玉にしてください」とかやってたなぁ。
今考えるとすごい迷惑だけど、当時はみんなやってた。
656おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 12:53:10 ID:Y2rAvXF6
そういえば1リットルサイズのコカ・コーラって見なくなりましたよね
ペットボトルじゃなしに瓶入りのやつ
あれが自動販売機からドカッ!!と豪快に落ちてくる時は瓶が割れない
かといつもヒヤヒヤしてたなー
657おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 13:44:19 ID:ANGTrJVU
>>656
昔、そのコカコーラのビンをあっちこっちから集めて小遣いにしてたw
658おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 13:52:34 ID:8M8PBwwh
電話ボックスかなんかに置いてあるコーラに
毒が入ってて、飲んだ人が死んじゃったっていう事件もあったよね。

いつ誰が置いたかもわからない、しかも口の開いてるコーラを飲んじゃう
というのが、つくづく時代だよね。
659おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 14:06:40 ID:ANYDcus3
細い缶入りのネクターは、今でもあるけど
はずれないプルトップになっちゃってるね。
特急電車に乗って社内販売で缶ジュース買うと
小さな金具で穴を開ける式の缶だったなあ。
それで小さい缶のパインジュースを飲んだ覚えがある。
660おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 14:11:27 ID:g4k3h7Pc
>>657
レギュラーサイズ(1人分)の瓶が10円
ホームサイズ(約3人分)の瓶が確か30円
1リットル瓶が50円だったかな

親の虐待に耐えかねて家出した子供が拾った瓶を酒屋に持って行って返却金を貰い
パンやパック入りサラダなどを買って飢えをしのいでいた、なんていう
話もあったけど覚えている人いるかな?
661おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 15:16:18 ID:9uSmvz9V
ネクター初めて飲んだとき濃厚な味にやみつきになった覚えがある

100円のアイスは高級品でだいたい買ってたのは50円アイスだった
そのなかでチューリップの花束に見立てて5本くらい入ってる棒アイスが神だった。
5つの味が楽しめるし・・・後くじ付きの小結ってアイスクリンがお気に入りだった。
最近のアイスクリンはクリーム成分が多くて萎える。あのシャーベットのようなシャクシャク感がいいのに
662おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 15:35:09 ID:v5nQgXCh
ヤクルトか何かだと思うけど毎朝配達してくれるクロレラが美味しくて好きだったな
663おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 15:40:27 ID:0EvcGDyN
>>654
ちいちゃんのかげおくり
だね
664おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 15:55:09 ID:UzhVptfu
小学生の頃、炭酸ジュースといえばファンタだったけど
キリンメッツ・グレープフルーツが発売されそれに乗り換えてちょっと大人気分だった。
665653:05/01/15 16:07:02 ID:Y2rAvXF6
>>664
ソレダ!!

あとスポーツドリンクが出てきた事も関係してるかも知れない
666おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 16:17:35 ID:UzhVptfu
>>665
大してスポーツもしないのにポカリとかアクエリアス飲んでたなー
午後の紅茶(通称:ゴゴティー)も飲んだりした
母親に「紅茶を買うなんてお金がもったいない!」と買うたびに言われたよ。
667おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 17:00:39 ID:txmkep0S
ゲータレードは時々スポーツ店で粉末を見かけるけど、
クイッククエンチはどこにいったんだろう?

ガムとかもあって好きだったんだけど
668おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 17:08:52 ID:9uSmvz9V
>>666
午後ティーって昭和の発売だったのか
時代を感じる_| ̄|○
669おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 17:24:51 ID:Y2rAvXF6
オロナミンセーキ
CMでは美味しそうだけど、実際に試してみたら
あんな不味いものはなかった・・・
670おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 17:43:44 ID:8DdCpygg
>>667
クイッククエンチ飲んだよ。
当時は250mlでちょっと少なだった。
ガムも有った。

>>668
大村昆ちゃんがCMしてた。
僕はオロナミンセーキだとかおねいさんは何とかだとかいろいろ作るやつ。
671おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 17:46:57 ID:BlpQONWj
クイッククエンチのアイスキャンディが好きだった。
中が柔らかいレモン味のシャリシャリで、外が少し固いやつ。
ガリガリ君みたいな感じ。
672おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 18:12:26 ID:LoatRYcd
>>666
お茶の缶飲料って今では普通だけど、当時はあり得なかった。
出始めのころは、甘くないのになんで甘いのと同じ値段なんだ!って思ったり。
今でもミネラルウォーターが同じ値段なのを見るたびに「高いなぁ」と思ったりする。

お茶で思い出したけど、駅弁と一緒に買うお茶って、なんかポリ容器とティーバッグが
セットになったやつだったよね。あれ最近見ないなぁ。
673おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 18:14:25 ID:BlpQONWj
>>672
ああ、その感覚分かる。
ミネラルウォーターが出回る前、ヨーロッパでは水を買って飲むんだと聞いた時、
信じられない!!って思ったものだけどね。
今では普通に売られてるね。
674おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 18:21:57 ID:wSL8ULwy
うろおぼえだけど、お茶って入れてから時間がたつと均一でなくなるとかなんとか、
色も悪くなるし、で缶詰やボトル詰めにする技術ができてやっと
缶お茶がデビューしたとか。
675おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 18:24:25 ID:6UxEhbSr
>>672
えっ?あのお茶って今無いの!?

電車旅行ってご無沙汰していて知らなかったよ。
そっか、ペットボトルのお茶があるもんなぁ(´・ω・`)ショボーン
676おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 18:47:49 ID:9uSmvz9V
>>675
数年前研修旅行で出された弁当に付いてたよ>あのお茶
少なくとも数年前まではあった模様
500mlペットボトルに慣れてたため少ないと感じて後で休憩時にお茶を
買った覚えがあるw
677おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 19:03:41 ID:exyslwxg
口に入れたらパチパチはじけるお菓子は何て名前でした?
あれ一気に喰ったガキが口裂けたから発売中止になったんじゃなかった?
678おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 19:07:35 ID:EKBef2NG
ドンパッチではないか。コーラ味と、ソーダ味があった気がする。
679おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 19:12:26 ID:vCSinrgH
>>677
ドンパッチかな?
流行ったよね、あと、そのパチパチするのが、綿状のモヤモヤと絡まってた
「わたぱっち」とか、それのガムバージョンもあった!

遠足のお菓子っていうと、コーラアップ持っていってたなぁ。
コーラ味のお菓子、っていうのがなんかカッコ良くて、好きだった。
炭酸飲料がお菓子に!みたいな。

こんな昭和55年生まれの私ですが、ムカシ付き合ってた彼氏といったラブホに、
コーラの入浴剤があってびっくりした。2年前くらいかな。
入れると、なんとなく泡だって、お湯がホントにコーラ色になって、
匂いも、ぬるいコーラの匂い!!
味は・・・・あんまししなかったw
680おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 19:14:11 ID:g4k3h7Pc
>>678
ドンパッチの前に粒の小さい「テレパッチ」っていうのも
ありましたよ
>>677さんが言っている破壊力の高いのは>>678さんが言うところの
「ドンパッチ」でしょうね
私のところではコーラ味ってなかったです。
確か、昭和53年頃の品かと。
681おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 19:19:26 ID:EKBef2NG
歯磨きみたいなチューブにはいったチョコレート食べたことあるひといますか?
アポロがつきにいったころ駄菓子屋にあった。宇宙食はチューブに入ってた時代だったから、それを意識してたのかも。
682おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 19:21:57 ID:Uwm7Ih4S
にほひ付き消しゴム
コーラ、バニラ、焼きそば、コーヒーなどなど
683おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 19:23:40 ID:Uwm7Ih4S
におひ付き消しゴムは激しく既出だったね
684おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 20:02:35 ID:7l4BCO2a
ファンタよりミリンダのほうが炭酸が強かったような気がしまうま。
685おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 20:39:38 ID:uqyjbWBQ
>>662
底に緑色のものがたまってしまうので、ビンを振って混ぜてから飲むあれなら、
ノーベルというメーカーが出して宅配もやっていたクロレラドリンクだと思う。

>>677
口が裂けた事件は知らないけど、コーラとその手のキャンディを一緒に食って、
窒息だか心臓麻痺だかによる死亡事故があったのは確か。
686おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 20:40:42 ID:hGkqfx1z
>>681
あったあった、チューブ入りチョコ。
あとシガーチョコも最近見ないな。駄菓子屋とかにはまだあんだろか?

資生堂から出てたえらい高級そうなパッケージのチューインガムは?
(たしか値段もお高めだった)
わくわくして食ったら薔薇味(薔薇の香り)で激(゚Д゚)マズー 。

ビックリマンチョコの前身がビックリドッキリチョコって代物で
おまけのシールが、透明なシートにリアルな騙し絵が描かれたやつですげー好きだった。
壁に張るとギョッとするリアルな『目』、折り畳んだお札、火のついた吸い殻とか。
自分がトロンプ・ルイユおたになったのはこいつのせーだ。
687おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 20:49:52 ID:8DdCpygg
リアル10円玉のシールもあった
688おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 21:02:28 ID:Tvf3a7Ad
シールつうとチューインガムの包み紙なんかで、コインで机とかに
ゴシゴシ擦りつけると絵柄だけが剥離して貼っつくヤシって今もあんのかい?
689おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 21:03:04 ID:8M8PBwwh
681を読んで思い出したんだけど
今でもよく見かける「アポロチョコ」って
もしかしてアポロ11号からとったお菓子だったのか?と今更ながら。
かなりのロングセラー商品だよね。
690おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 21:15:14 ID:Ql2H72IF
>>688
おめ、北関東人だな
691おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 21:34:19 ID:aZvgvMIA
マーブルチョコ、ハイクラウン、チョコベビー、アポロチョコ、
ペロティ、カール、スピン、ビックリーグガム、
エンゼルパイ、
692おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 21:38:17 ID:ifCnlbxr
スキャンティ
693おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 21:51:25 ID:EKBef2NG
>>689
地球に帰ってくるとき最後に海にめがけて大気圏突入した乗り物の形が三角錐の形でした。
たぶんそれからとったネーミングではないか?と思うのだが。

万博で月の石も見たよ。
694おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 22:04:02 ID:EKBef2NG
>>686
シガーチョコはラークの箱みたいなやつがなかみチョコでないけど、ひゃくえもんで
3個百円で売ってた。
>>688
最近、トーマスのチューイングキャンデーを子どもに買ったら、シールあったよ。
695おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 22:05:16 ID:0EvcGDyN
土曜日の放課後の開放感…

いまの子はもう味わえない
696おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 23:33:50 ID:e/W4Zah4
>>686
>資生堂から出てたえらい高級そうなパッケージのチューインガムは?

「EVE」
697おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 23:58:11 ID:R0M6L1jk
>>685
あー、たぶんそのクロレラだー!
キャップを針刺して取るタイプだったような?
698おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 00:37:02 ID:800F0UFr
>>696
ロッテでは?韓国に行ったらまだ売っていた。噛んでみたらあの頃の味がしたよ
699おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 02:09:34 ID:1X9VuQt3
>>680
ドンパッチの前にアメリカ製のポップロックというはじけるキャンディが輸入されて販売されてた
恐らくポップロックをマネたのがドンパッチだろう
ポップロックが輸入され始めた頃に食べたことがあるが
外装はオレンジ色の小さな小袋で中には3−4mmのオレンジ色の飴が入っていて
味はオレンジ味で食べるとかなり強烈に口中でバチバチと弾ける
恐らく製造方法は高圧力の二酸化炭素を入れたタンク内で泡を多く含んだ飴を製造したと思う

俺は当時結構気に入ってたから食べてたがドンパッチが発売された頃はもう飽きてしまって
その手の飴は食べた事は無い
700おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 02:23:17 ID:800F0UFr
通っていた学校には温暖な気候のせいか暖房がなかった。窓際は暖かいが、早朝や廊下側は地獄のように寒かった。
校則でタイツやコートマフラーは着用禁止。靴は底の薄い¥980月星パンサーシューズ。みんな足にしもやけやあかぎれを作っていた。
授業中は手をこすり消しゴムをこすり摩擦熱で暖を採る。指なし手袋で授業を受ける者もいたが先生に取り上げられる。
雪が降れば簡単に電車が止まって先生が来れなくなってしまうので、自習プリントを仕上げた後雪合戦。
濡れた靴を乾かすのにそのプリントを丸めて靴に突っ込んで先生に怒られる。
校則で男子は全員丸坊主だったので、体育の授業(ほとんどマラソン)の後は頭から湯気が立ち上って、女子から「豚まんみたい」と言われた。
701おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 03:51:51 ID:YCoBFoLS
石炭を燃やすだるまストーブがあった。
ストーブ当番になると1時間目の前に石炭を全部燃やしてサウナ状態にしてしまった。
702おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 04:13:01 ID:N6GRzh6h
>>699
ああ、それ知ってる。
ソニプラとかで売ってた。
同じく、ドンパッチ出た頃には飽きてしまってた。
703おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 07:53:45 ID:BBqmGX5P
子どもの人数が膨れ上がって学校が二つに別れた
新校舎にはみんな机をもって歩いて大移動をした
昭和30年代のこと
704おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 08:22:36 ID:75LN0kcX
分離前には学期交代でプレハブ校舎に入れられた。
夏暑く冬寒い。冷暖房なんてないので冬なんか一時間目は手が動かん。
705おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 09:28:41 ID:JLKSu/Br
魔法瓶の水筒。遠足で必ず割る奴がいた。中のガラスがカチャカチャになって、お茶が漏れまくり。
706おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 09:52:16 ID:qjXWkGB0
ストーブには消しゴムのあとが無数にある
上にのせたタライの水は掃除の時間に使う
席替えのときはみんな必死
707おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 10:43:46 ID:J+Fua/11
お化粧は毎年かわる。
昭和のころをアイシャドーがきついときがあった。
授業参観日、パンダみたいな人が来ていた。
708おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 10:54:05 ID:7ToNtlIQ
煙突ストーブの蓋が吹っ飛んで天井に穴が開いた
709おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 11:14:41 ID:DzX/fZXL
707の化粧で思い出したけど、レコード大賞で女性歌手だなくと、みんな黒い涙になって、顔に筋ついたね。
すごい付けまつげで。
パンタロンスーツなんかきてたな。
胸には紫のカトレアの花。 当時カトレアは花屋で一番高かった気がする。
710おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 11:22:27 ID:ZI392yHO
ストーブに近寄りすぎてジャージに焼け焦げを作る奴がクラスの中に約6割はいた。
小学校のころはストーブの上にヤカンでお湯を沸かし、用務員さんがその中に塩を
いれてまわり、給食後お昼休みにプラスチック製のマイカップを持って並ばされ、
塩湯を配られる。それを水道水で薄めてうがい。後に並んだほうが塩味が濃いので
私はいつも後ろに並んでうがいするふりをして飲むのが好きだった。
711おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 12:50:13 ID:jQlfGzuf
県内でも1番の生徒数の多い小学校だった。
新校舎が建設されてすぐになのに第二小学校が出来、分かれた。

せっかくの新校舎は空き教室だらけ。
第二が出来るならこっちの新校舎要らないじゃん
計画性のなさに憤った。大人は馬鹿だと思ったw
712おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 12:50:58 ID:/5ZroCy8
>>673
ヨーロッパの水事情と日本の事情は違うもんね。
日本は結構水道水にそんなに心配はないはずなんだけど
ミネラルがどうとか水持って歩くのがオサレとか言われて浸透しましたね。
ペットにミネラル飲ませる人まで出る始末…結石になりがちだからやめましょう。

昭和の犬猫はみそしるぶっかけめしでしたね。ペットフードもせいぜいビタワン程度で、
主に残飯処理要員だった。当時より平均寿命が延びたということは
当時は平均寿命が短くて当たり前だと思われていた訳で、そう考えるとちょっと恐いね。
子供の頃、じいちゃんちに遊びにいったら、こわれたアルミの鍋で犬にごはんやる役目で楽しかったな…
713おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 13:07:35 ID:JjfPF0lW
庭に井戸があったな。
呼び水を入れて、スカンスカンスカン、ガッコンガッコンと手ごたえが来て、
水が出るのが楽しかった。

風呂は木の小判型ガス風呂だった。
ガス釜の上が上がり湯用のスペースになっていた。

洗濯機の横にローラーがついていた。
手伝いと称してローラーの取っ手を回すのが好きだったなあ。

毎日、自転車でラッパを吹きながら豆腐屋がきていた。
ボールを持って自転車を追いかけて買った。
714おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 15:08:51 ID:ONGNxhsm
>>713
昭和も20年代か30年代かね?

小学生の頃は電話も自家用車も無かった。ストーブさえなかった
外と内の間にはガラス戸も雨戸もなく直接障子で、
朝起きたら枕元に雪が積もっていた… 自分の事なのに信じられん。
715おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 15:14:33 ID:N6GRzh6h
そういやここ何年も(何十年も?)チャルメラの音を聞いたことないけど、
それってうちの近所だけなのかな。
昔は寒い季節、よくチャルメラを聞いたものだけど。
716おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 15:20:28 ID:HE5Cpeth
アイス売りのおじさんが自転車で売りに来るアイスキャンディーはとても固かった
717おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 15:47:28 ID:2dne4Eu7
>>677
> あれ一気に喰ったガキが口裂けたから発売中止になったんじゃなかった?

私は目に誤って入れたのが弾けて失明したという噂を聞いたことありますが、まぁ都市伝説でしょうねw
718おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 16:29:03 ID:H4yslQY8
>>695
半ドン(・∀・)イイ!!

土曜日の授業終了直後の、開放感や高揚感が入り混じった
なんとも言えないアノ感覚をもう一度味わってみたい…。
719おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 16:40:44 ID:3RwDID47
完全週休二日よりも半ドンと日曜日のほうがいい気がしなくもないけど
半ドン分の給料を出すのもはばかられるんだろうな。
720おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 16:56:52 ID:gOryCkMn
親が外出中こっそりサスペンス劇場の再放送やタイトル不明の洋画を観て
温泉やベッドシーンにドキドキソワソワした土曜の午後。
721おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 17:10:19 ID:/NNeIFWe
>>709
八代亜紀は厚化粧ってよくいわれてたよね。
722おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 17:52:06 ID:J+Fua/11
>>718
土曜の帰りは開放感と高揚感があったなぁ。
しかも夜はドリフだし。
723おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 18:03:09 ID:jGoH3qKU
ああ、土曜の夜は楽しかったね。
夜は日本昔ばなし、クイズダービー、全員集合と楽しい番組が続いてた。
土曜日だから、その次にあるキイハンターやGメン75もちゃんと見て、満足しながら
寝た記憶がある。
毎週あんなに楽しい時間を過ごしたことってなかったな。
724おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 18:05:55 ID:rpTsdNWY
TBSで6時頃から、松井直美と変な人形の科学番組やってたよね
725おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 18:06:21 ID:Cgnyrmht
>>723
小中の頃はTBS黄金期だったなぁ。
小学校のときはそのラインで、
中学生になったら金八とベストテンとふぞろいだった
726おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 18:11:11 ID:py29h2Es
>>724
五時半からの「まんが〜物語」シリーズだな。
科学というか歴史・偉人番組。おねえさんは何人もいた。
六時からは「料理天国」。
727おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 18:17:26 ID:N6GRzh6h
そういえば「花金」なんて昭和の終わりごろに出てきた言葉で、
その前は言葉こそなかったものの、花の土曜日だったね。
728おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 18:32:37 ID:LqMunoEm
>726
もぐたんだっけ?

うろ覚えだが、クルクルパピンチョパペッピポ
ヒヤヒヤドキッチョのモーグタン!とか言ってたような希ガス…
729おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 19:24:33 ID:mlpNiT2G
松居直美のときはなるたんだったかな。ごきげんようのライオンカラーのぬいぐるみ。
730おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 19:40:05 ID:fp9mr79N
>>723
まったく同じ夜を過ごしてた!
ゴレンジャーもその時間帯じゃなかった?
「全員集合」は後に「ひょうきん族」にシフトした。
731おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 19:55:32 ID:iuTDwED1
戦隊シリーズそういえば土曜日だったな。
ガンダムの時間帯のアニメと戦隊シリーズは通して見てたかも
タイムボカンのほうも見てたかも知れないけど
732おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 19:59:43 ID:py29h2Es
関東地方では、戦隊枠(土曜6時、ダイナマン以降最近まで25分枠)の裏に
全日本プロレス中継があたっていたことがあって、俺は主にそっちを見ていたため、
戦隊はロボット戦のトコしか見られなかった。
733おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 20:02:14 ID:py29h2Es
全日の夕方放送は、確かゴーグルVとかサンバルカンの頃だったと思う。
734おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 21:38:33 ID:OD26LA5t
バロムワン・・・・ て、マイナー?
735 :05/01/16 21:40:36 ID:EB6U2hte
>>734
ふたりの少年が腕組んで合体して、ひとりの超人に変身するヤツだろ?
736おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 21:41:13 ID:vL5f54TP
バロムワン=特撮ヲタにとっては(見たことなくても)基本的知識、
だが一般人にとっては、たまに懐かしもの番組などで「水木一郎の歌い方がすごい」
ことを笑うための対象としてのみ認識
737おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 21:43:44 ID:T3oEa401
あぁ松ちゃんが言ってたやつね
738おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 23:24:03 ID:J+Fua/11
>>734
バロムクロス。
http://www.urban.ne.jp/home/ak1go/Brmcrs.JPG
私はポップを持っていた。

************
♪マッハロッドで ブロロロロ〜 ブロロロロ〜 ブロロロロ〜!
ぶっとばすんだ ギュンギュギュン!

魔人ドルゲを ルロルロロ!
やっつけるんだ ズババババ〜ン!
バロムクロスで キュ〜ンキュン!

ふたりがひとり バロローム
みんなでよぼう バロム ワン
必ずくるぞ バロム ワン
超人 超人 ぼくらの バロム ワ〜ン!
************

私は馬鹿だったのですか?
739おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 23:38:45 ID:4UP+L0VW
>>半土曜日
うーん、確かに開放感あったね。今は亡き母が必ず土曜日は昼ご飯に付き合ってくれて、その日あった事などやさしく聞いてくれてたのが、思い出されます。
土曜夜のドリフ、キーハンター、Gメン75、懐かしいね−。
740おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 23:45:41 ID:800F0UFr
土曜の夕方はビバ・タカラヅカ〜阪急ブレーブスアワー〜タイムボカン〜料理天国
これが昭和の関西小学生のテレビメニュー
741おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 23:49:03 ID:DNY0YyWz
ドンパッチは最近ボーボボで火がついて復活したとか。

自分が小学校(昭和50年代)ぐらいのときのテレビは
スポーツのニッテレ、ドラマと報道のTBS、バラエティーのフジ、アニメのテレ朝
とか呼び名がついていましたね。

当時のビデオをみて懐かしく思い出しました。
742おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 23:59:06 ID:Ab9HoEgf
12チャンでダイアモンドサッカー見て育ったけどあれは土曜の夕方だったかな
743おさかなくわえた名無しさん:05/01/17 00:44:59 ID:Py/ZlCrV
バロムワンのなかの、太めの方ってたしか若くして死んじゃったんじゃなかったっけ。
あと、キョーダインは知ってるかな。イチ10、百、千、マン、億、ちょー、キョー!
744おさかなくわえた名無しさん:05/01/17 01:50:57 ID:ZJ7HJvdr
バロムワンの太っているほうは死んでいる説が流布されてるけど、
もう片方の最近のコメントでは健在だという説も
745おさかなくわえた名無しさん:05/01/17 01:52:41 ID:mnqhSZTe
>>740
料理天国は久米さん+吉村真理?

>>742
お面が割れてそこにテレビ画面が出てきて人の顔が写った気がする。
大きな機雷の怪人の名前がダイキライだったのを覚えている
746おさかなくわえた名無しさん:05/01/17 02:00:22 ID:Ne3bWoAA
600こちら情報部が終わったときは悲しかった
747おさかなくわえた名無しさん:05/01/17 02:01:14 ID:KJ5JEHS8
みんな「世界の料理ショー」は見ていたクチなのかなぁ・・・
748おさかなくわえた名無しさん:05/01/17 02:42:46 ID:RpeGDHbU
バロムワン

太ってる方が「たけし」で、細い方が「けんたろう」だったっけ?
749おさかなくわえた名無しさん:05/01/17 02:43:27 ID:yoOPlsAK
そんなの見てないよスティーブ
750おさかなくわえた名無しさん:05/01/17 02:51:47 ID:ZJ7HJvdr
帯淳子は見ないが、鹿野さんはちょっと前までテレビ神奈川に出ていた
751おさかなくわえた名無しさん:05/01/17 03:34:11 ID:L9sUVz3F
びっくり日本新記録ならよく見てた
752おさかなくわえた名無しさん:05/01/17 04:05:37 ID:mtNXh4be
記録…それはいつもはかない。。。
753おさかなくわえた名無しさん:05/01/17 06:42:43 ID:ofbGI9ZT
>>715
うちの近所(大阪市内)では今も屋台引いたおっちゃんがチャルメラ鳴らしてやってくるよ。
でも、カセットテープなんだな・・・orz

>>743
おーおー俺たちはー とーおい星からやーってきたー

>>745
キライキライ ダ〜イキラ〜イ!

>>バロムワン
原作はさいとうたかを(ゴノレゴの人)なんだよな。
754おさかなくわえた名無しさん:05/01/17 07:33:05 ID:fugQ1Det
>>349
亀レスだけど私の小学校でも流れてました!!
今15歳なので平成の話になってしまうけども。
なんか懐かしいなぁ(・∀・)
755おさかなくわえた名無しさん:05/01/17 08:55:58 ID:XxrqpMPm
土曜といえば「海外ウィークリー」ダターヨ。
756おさかなくわえた名無しさん:05/01/17 10:20:57 ID:mnqhSZTe
>>751
びっくり日本新記録のコマーシャルで
カドニカ電池を覚えています。
2つの電池が縄跳びしていて、カドニカじゃないほうがダウンする。
じゅーでん、長持ち、じゅーでん長持ち、カドニカ!
757おさかなくわえた名無しさん:05/01/17 11:15:20 ID:m6IBq7dc
土曜日楽しかった〜
帰ったら吉本新喜劇見ながら焼きそば食べてたら
○ーちゃーん あーそーぼーって誰かが来たら
□ちゃんの家にも行ってみよーって
□ちゃーん あーそーぼーって
暗くなるまで遊んで夜はTVも楽しいのばっかり

日曜日もまた誘い合って遊びに行って
夕方タツノコ系のアニメが始まるから急いでかえろーって
ばいばーいって言い合って

皆どうしてるかなぁ
758おさかなくわえた名無しさん:05/01/17 11:21:49 ID:a/G8qJEU
独占!女の60分
759おさかなくわえた名無しさん:05/01/17 11:48:57 ID:DlVl6il8
>>742
ダイアモンドサッカー!いまあの古臭いテーマ曲が頭に鳴り響いた。
サッカーの番組ってあれだけだったよね。サッカー部の兄がよく見ていましたよ。
760おさかなくわえた名無しさん:05/01/17 12:07:46 ID:mxq1vuYL
答え一発カシオミニ(・∀・)!!
761おさかなくわえた名無しさん:05/01/17 14:38:08 ID:inUuxlx8
>>711
体育館が人数の割りに狭いからと第二体育館ができたんだけど、
計画当時は800人くらいだったのが完成時には500人近くになっていた。

子どもが減るのがわかっていたくせに・・・。

今は300人切っているのに体育館2つ。教室も当然あまっている。
(校庭はサッカーと野球が同時にできる広さだし・・・贅沢だな)
762おさかなくわえた名無しさん:05/01/17 15:12:25 ID:mnqhSZTe
>>760
とかくこの世は計算さ
763おさかなくわえた名無しさん:05/01/17 15:18:16 ID:ZJ7HJvdr
象が踏んでも壊れないサンスターアーム筆入れは、
マイナーチェンジを経ているものの現在も売っている
764おさかなくわえた名無しさん:05/01/17 15:25:16 ID:mnqhSZTe
>>763
本当かよ。欲しいなぁ。営業先に持ってきたいなぁ。
765おさかなくわえた名無しさん:05/01/17 15:44:28 ID:zblCUtPK
はっぱふみふみ
766おさかなくわえた名無しさん:05/01/17 17:29:02 ID:ZqaKee1w
サンスターアーム筆入れ、懐かしいなあ。
CMを真に受けて、クラスの男子が持ってたのをこっそり踏んだ記憶が。
お約束のように壊れはしなかったけど。
767おさかなくわえた名無しさん:05/01/17 17:37:09 ID:Mz7zxIkl
流れぶった切りスマソ。
ケコーン式場探してて御茶ノ水の山の上ホテルにした。
昭和の空気があったよ。
768おさかなくわえた名無しさん:05/01/17 18:18:03 ID:ZqaKee1w
おお、山の上ホテル。
いいセンスをしていますね。レトロ好きにはこたえられない雰囲気と設備を持った
素敵なホテルですよ。ほのぼのあったかい結婚式になりそうですね。
どうぞお幸せに。
769おさかなくわえた名無しさん:05/01/17 18:30:00 ID:UezKhypJ
アメフト風の65とか78とかのb胸に大書きしたTシャツよく着てた
(季節はずれスマソ)
770おさかなくわえた名無しさん:05/01/17 18:47:23 ID:D7e/+JtJ
アメフトは大きくなるまでちゃんと見たことがないのに、
ほとんどのチーム名は、ヘルメット一覧のイラストが入った下敷きで知っていた
771おさかなくわえた名無しさん:05/01/17 18:53:39 ID:GIapqyDa
アメフトというか、アメラグ呼ばわりしていた気がする。
772おさかなくわえた名無しさん:05/01/17 18:54:56 ID:w/mEydUs
>>770
サンフランシスコ・フォーティーナイナーズって語感が好きでしたw
773おさかなくわえた名無しさん:05/01/17 19:06:27 ID:mnqhSZTe
>>769
私は35だった。
774おさかなくわえた名無しさん:05/01/17 20:30:13 ID:RpNfk7Ge
俺はUCLA着てた
775おさかなくわえた名無しさん:05/01/17 20:48:46 ID:WmT9K5E7
僕はABBA。
776おさかなくわえた名無しさん:05/01/17 21:27:38 ID:mnqhSZTe
>>775
ダンシングクイーン?
777おさかなくわえた名無しさん:05/01/17 21:38:47 ID:w/mEydUs
学校で孵卵機で鶏を羽化とかしなかった?
778おさかなくわえた名無しさん:05/01/17 22:01:54 ID:pAhSRe7k
それはそうと今でも小学校校門横にたまに得体のしれん物売りきたりしてるんか?
779おさかなくわえた名無しさん:05/01/17 22:30:27 ID:2H8RzR03
ちゃちい手品道具とか?
780おさかなくわえた名無しさん:05/01/17 22:34:36 ID:i+XXLFk3
俺が覚えてるのは粉売りのおっさん(ルーレット廻すやつ)
果して全国区かなあ・・。
781おさかなくわえた名無しさん:05/01/17 22:49:35 ID:GsE9F1z8
今じゃ得体の知れない教材会社が無料で模試問題を配ってますよ
782おさかなくわえた名無しさん:05/01/17 23:30:21 ID:g5/0kkSx
>>757
土曜日の昼に吉本新喜劇を見ながらご飯食べたら、おいしくなかった? 逆に吉本新喜劇をみると、ご飯が欲しくなった。
783おさかなくわえた名無しさん:05/01/18 00:41:57 ID:4xooj7Hl
土曜日の半ドン良かったなぁ
高校生の頃は土曜日午前中で授業終わって友達と
昼メシは学校近くのお好み焼きをそばダブル注文して食ってから
午後はゲームセンターでスペースインベーダで遊んで帰ってからは
夕飯の後テレビはドリフと土曜ロードショー見て
深夜1時から鶴光のオールナイト日本だったが
たまに夜11時頃に友達が俺の部屋の窓叩いて(当時俺の部屋は1階)窓から入り込んで朝まで話し込んだり
おかげで進学校だったけど友達含めて皆三流私立大学に行く羽目に
だけど、皆結局なんとなく落ち着いて相応の暮らししてる
784おさかなくわえた名無しさん:05/01/18 00:44:36 ID:uWWep6L9
ゴールデン洋画劇場って元々は金曜日だったし、
金曜の日テレの映画も水曜ロードショーだったんだよな。
785おさかなくわえた名無しさん:05/01/18 01:51:14 ID:ELb5dmXZ
>>778
俺の小学校では先生が警察呼んで排除していた。
786おさかなくわえた名無しさん:05/01/18 05:21:42 ID:I4qJTf3y
三菱ユニの1ダース箱を筆箱にしてた奴は王様みたいだった。
俺はバラでも買えなかったが、なぜか40年前のユニの箱を今でも使っている。
787おさかなくわえた名無しさん:05/01/18 08:34:35 ID:DDPCpdNc
ポン菓子の砲声
788おさかなくわえた名無しさん:05/01/18 09:33:20 ID:UgbKku2W
ユニを一箱買うとおまけがついてきた時があったね。
ドリフのクビチョンパはいろいろクレームがついて問題になった。
789おさかなくわえた名無しさん:05/01/18 10:26:07 ID:QvHyycrs
>>783 深夜1時から鶴光のオールナイト日本だったが

恐怖じいさんの亡霊 を解読しなさい。
790おさかなくわえた名無しさん:05/01/18 11:04:42 ID:dXBYOwPu
ラジオってあんまり縁がなかったけど
中島みゆき、大槻ケンヂ、アルフィー、電気グルーブの
オールナイトニッポンだけはよく聞いてたな〜。
791おさかなくわえた名無しさん:05/01/18 11:13:22 ID:Mx+m7fjz
おれ、握手券もってるもん
792おさかなくわえた名無しさん:05/01/18 11:15:14 ID:kJ+yUYCR
学生のころ安全地帯のポスター張ってた
実家帰ると部屋にまだ張ってある
そこだけ時間が止まっているみたいだ
793おさかなくわえた名無しさん:05/01/18 11:54:09 ID:pdEU/xsL
>>792
なんか地村さんの部屋思い出した
あの人たちも日本の記憶はきっと昭和で止まってるな
794おさかなくわえた名無しさん:05/01/18 12:14:36 ID:jbZy/9Cg
>>782はソ連生まれの犬。
795おさかなくわえた名無しさん:05/01/18 13:02:40 ID:3yj9+7mJ
オールナイトニッポンは
イルカちゃん、斉藤アンコウ、南こうせつ
が好きでした。誰のを聞いてたかによって
年代がわかっちゃいそうだね。
796おさかなくわえた名無しさん:05/01/18 13:06:04 ID:uWWep6L9
電気とかオーケンとかデーモンだと平成じゃないのかと
797おさかなくわえた名無しさん:05/01/18 13:41:37 ID:oGSKyRpX
アンコーさんはまたオールナイトやってるよ。3時から。
798おさかなくわえた名無しさん:05/01/18 17:51:36 ID:kJ+yUYCR
学生のとき一人部屋が欲しくて
親に無理言って物置の倉庫を改造して部屋を作ってもらった
もともとボロっちい倉庫だから屋根も壁もトタンだけど
なんか嬉しかったのを覚えてる
799おさかなくわえた名無しさん:05/01/18 19:22:02 ID:jwWsMTvK
離れは不良の第一歩と言われたもんだが。
今でも?
800おさかなくわえた名無しさん:05/01/18 19:31:50 ID:uWWep6L9
栄光の23get
801おさかなくわえた名無しさん:05/01/18 19:54:03 ID:P8DV6Ml2
>>799
というか今では引きこもりに拍車をかけるものかと…
宮崎勤は離れのプレハブみたいな部屋ではなかった?
802おさかなくわえた名無しさん:05/01/18 20:01:21 ID:eE4oJ9xB
まあ、離れじゃなくても自室に少女を監禁するようなやつもいるから、
結局のところは親の育て方と本人しだいだろうけどね。
803おさかなくわえた名無しさん:05/01/18 20:19:35 ID:qRp4ul5+
離れの小屋っていうと「タッチ」を思い出すんだけど、
ありえないね、あんなの。
804おさかなくわえた名無しさん:05/01/18 20:23:31 ID:3pLyZZNd
>>794
パブロフ博士の家で飼われてた犬だね…
805おさかなくわえた名無しさん:05/01/18 21:01:10 ID:kJ+yUYCR
姉が大のトシちゃんファンだったなぁ…
806おさかなくわえた名無しさん:05/01/18 21:03:24 ID:kJ+yUYCR
>>799離れっていったら庭にプレハブみたいなイメージがある。今は一軒家に住んでる子のほうが少ないかもね。
807おさかなくわえた名無しさん:05/01/18 21:09:37 ID:BLi3hA3B
制服のズボンは「ボンタン」だぜ!
今でも売ってるの?
808おさかなくわえた名無しさん:05/01/18 21:59:12 ID:QvHyycrs
スーパーのレジは数字を打っていたよね。
今から考えると結構大変だね。
買った後は茶色い紙袋をもらった。
809おさかなくわえた名無しさん:05/01/18 22:03:39 ID:vaQ86FfZ
>>808
懐かしい!小学校低学年のときの最寄の生協はそうだった。
商品に価格シールがはってあるなんて、今の子供にはかえって違和感が
あるんだろうね。
810おさかなくわえた名無しさん:05/01/18 23:56:43 ID:3yj9+7mJ
>>807
ドカンの方がスキ!
811おさかなくわえた名無しさん:05/01/19 05:19:11 ID:6zHYX85j
>>789
今日、富士山登れ
812おさかなくわえた名無しさん:05/01/19 10:03:00 ID:ABEe5Y9/
わんばんこ!

リスナーの女の子と電話で話すコーナーで、受話器をおっぱいにぶつける、というお約束があった。
ラジオから聞こえる「ぽよん」て感じの音に、呼吸も止まりに興奮した厨房の夜…
813おさかなくわえた名無しさん:05/01/19 10:56:02 ID:bBvkwhlC
それな、胸じゃなくてケツだったんだってなw







というオチだっりして
814812:05/01/19 11:26:15 ID:FDC7rmJF
女性であれば、たとえケツであっても興奮するのが厨房ってものですが、何か?
815おさかなくわえた名無しさん:05/01/19 12:29:29 ID:amfZ7NlV
電話に出たのは女の子でも、受話器をぶつけたのは
オヤジのケツかも知れないというワナ。
816おさかなくわえた名無しさん:05/01/19 18:07:16 ID:AWFaBxeY
いや、オヤジのケツならバフンという音になる
817812:05/01/19 18:15:20 ID:5mi+eVfi
違うねー!絶対、おっぱいだね!おれは音で分かるもんねー!
絶対絶対おっぱいだったからね!

いつー?どこでー?だれがー?地球が何回周ったときー?

と、当時の気持ちになって言ってみたりする
818おさかなくわえた名無しさん:05/01/19 18:17:59 ID:tJJhyS5L
今の2ちゃんでいう「ソースは?」にあたるであろう
「何時何分何曜日?」って誰が最初に使い出したんだろうね。
819おさかなくわえた名無しさん:05/01/19 18:34:22 ID:LqPwdLXp
そうだね。あの当時の流行り言葉とかってどういう伝播の仕方をしたんだろう?

六虫とかの遊びとか、口裂け女のデマとか、完全に口コミだったのかな?
820おさかなくわえた名無しさん:05/01/19 18:40:14 ID:sMTSptVV
串田努という人が、自著で「レインボーマンの替え歌の各地域バージョン」
など、この手の文化の伝播の研究・調査をしていた。

自分の経験だと、伝播のルートまではわからないけど、同じ地域でも
学区が違うと微妙にバージョンが異なることもあった。
821おさかなくわえた名無しさん:05/01/19 18:50:55 ID:/rqzm7Qj
転校生が来ると、ドッジボールとかのルールで対立するんだよ。
顔面セーフやヒザ下セーフのルールは喧嘩のもとだった。

今はゲームだからそういうのないのかな?
822おさかなくわえた名無しさん:05/01/19 18:54:22 ID:JPFZ7+ki
転校生が来ることによって
俺のとこではこうだった
と遊びに新しい文明が入ることがあった
823おさかなくわえた名無しさん:05/01/19 19:27:39 ID:RxQePmal
転校生の、台湾から帰国した女の子が持って帰ってきた遊び「でんでん」
ルールややり方はカンケリとほとんどおなじだが、缶のかわりに鬼が守っている
場所にタッチするというかんたんなもの。
女の子の間で大ブームになったよ。
824おさかなくわえた名無しさん:05/01/19 20:36:29 ID:kv8Blbhi
学習塾とか算盤教室とか、いくつかの学校の生徒が集まると
異文化交流(大げさ?)だったなぁ

自分の通っていた算盤教室は教室の裏に空き地があって、
待ち時間にはだるまさんがころんだとか六ムシとかやっていた。

825おさかなくわえた名無しさん:05/01/19 20:52:43 ID:tEjch7WF
オールナイトニッポン派が多いようだけど、俺はTBSを聴いていた。
春風亭小朝や山本雄二の「夜は友達」とか。
その後、「夜は友達」のパーソナリティが松宮一彦に代わり、木曜のみ
小堺一機、関根勤の二人が担当していた。
小堺・関根の番組がいまだに続いていることにちょっと驚き&ちょっと嬉しい。
826おさかなくわえた名無しさん:05/01/19 20:56:30 ID:JPFZ7+ki
フォークが流行ってたときは
髪が短い男の人の方が
変人扱いされたもんだ
827おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 00:39:20 ID:bCC45JWx
>>825
ラジオのキー局がどうなってるかはよくわからないけど
地方だと地元のラジオ聞いてたらそのまま01:00からオールナイト日本というのが多かったのでは
俺もそのパターンだったけど

ただ、地方だと03:00からオールナイト日本2部じゃなく他に切り替わってしまう地方局もある
俺の地元では03:00から「走れ歌謡曲」だったかなトラックの運ちゃん向けのような番組に切り替わったから
昔(’70年代後期)、オールナイト日本でラジオドラマ特集をやってた頃はドラマがオールナイト日本2部まで続く時は
03:00からラジオのチューニングダイヤル回して2部やってる放送局を探していた
828おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 01:43:25 ID:VfhifdGC
中学生の時、オールナイトは中島みゆき、アルフィー、タモリ
ビートたけし、鶴光をよく聞いてたなぁ。
「か〜ぞくのしょーぞーー」が可笑しかった。
2部の谷山浩子の好きな漫画家ベストテンコーナーに
いつも新井素子が入ってた。

小学生の時はフェルト手芸が流行ってた。
大高照美のフェルト人形、夜なべで作り倒したなぁ。
829おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 03:18:51 ID:eRhSCIU1
新井素子って漫画家だったっけ?

ラジオは好きじゃなくて全くと言っていいほど聞かなかったが、
ある日ふとつけた時に聞こえたラジオドラマが忘れられない。
たしか「私はシンゴ」ってタイトルで
さとるって子とまりって子が出てきてた話。
一度だけなので話はわからないけど、
主題歌?のメロディが印象的で覚えている。
機会があればまた聞きたいな。
830おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 03:20:47 ID:eRhSCIU1
書き込んで気付いたけど、高学年のときのことだったから
平成入ってるかも。
831おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 03:27:58 ID:J1Me3he6
新井=小説家
「わたしは真悟」は楳図かずお原作
832おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 04:42:50 ID:zmjjyn9f
テレビでやってた欽ドンも元はラジオで投稿ハガキを
読む形式でやってたんだよなあ。余計なタレントが
ドタバタ出てこなくて、ラジオ時代のが好きだった。
833おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 04:52:03 ID:8ZtX8g1i
>>832
谷村新司の、「天才・秀才・バカ」シリーズの方が好きだった。
文化放送かな。
834おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 05:04:12 ID:E0yKGd89
うちの電子レンジ25年前のやつだった。俺より年上。

>1980年 昭和55年
>世界初、気化物センサーとマイコンを採用したセンサーオーブンレンジ〈R-5800〉を発売。
(http://www.sharp.co.jp/corporate/info/history/chronology/p6.html)
835おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 05:08:02 ID:E0yKGd89
鉛筆削り。ハンドルがついててぐるぐる回すと削れる。
削り粕をためすぎると捨てようとする時にこぼれる。

電動鉛筆削り。これはすぐれものだった。
でもやっぱり削り粕をためすぎるとこぼれた。
836おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 06:08:03 ID:SRj67ssR
ウチの地方ではオールナイトニッポンは1部のみだった。
2部が聞きたくて必死こいてラジオのダイヤルを回し、2部やってる放送局を探した。




その時から北京放送は俺の宿敵となった。
837おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 08:27:50 ID:9AAWjfNv
↑もしかして北国の人かな〜?
うち新潟だったけど、同じ状況だった。

新潟から東京へ行く夜行列車でオールナイト聞いてると
新潟では雑音交じり、上越〜高崎あたりのトンネルでまったく聞こえなくなり
そこを通り過ぎると、2部が1242(だったよね?)ですんごいクリアに聞こえて
ああ来たな〜と。リアル「真夜中のカウボーイ」体験。
838おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 09:56:13 ID:+Qt2p+eI
>>834
ばーちゃんちの電子レンジは、おかんが高校生の時のもの。
クーラーもおかんが結婚前ののもの。
35年くらいはたってるのかな。古いがいまだに現役。
レンジの「チーン」って音聞くと、子供時代にタイムスリップするなぁ。
839おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 10:02:43 ID:AznlYwV0
今の奴より10倍くらい電気食いそう。
840おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 10:24:01 ID:fRaV67pM
うちのは会社のなんかの催しで親が当てた「エレックさん」でした。
いま一人暮らしですが、willの電子レンジ、機能ないのに高いけど、
その「チーン」の音が聞きたくて買って使ってます。
いまのレンジってピーとかピロリロリロって奴なので
「チンしといて」ってのが伝わるのは結構古い人だよね。
841おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 10:35:43 ID:TX7WzJNU
家では古いミキサーが現役だよ。
30年は使ってるよ。

容器は厚いガラス。
なかなか壊れないんだよね。
よくミルクセーキ作ったなぁ。ということで これから作ってみる。
NATIONALって書いてある。
842おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 11:13:13 ID:4MTnjKzb
小学校の頃「家に帰ったら○時に公園でね、お小遣い30円ね」って
遊ぶ約束をしてた
今は30円じゃ何もできないし、皆塾通いだよね…
843おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 12:20:49 ID:VZEWGmEb
ギリギリで昭和ですが、ディズニーランド。

はじめてディズニーランドに行ったのは2年生のとき(昭和62年かな?私は53年生まれ)。
朝はやーく起きて車に乗って、目が覚めたらTDL。混んでるなあ、と思ったら
TDLの駐車券?をもらう車の渋滞でした。
パスポートを買ってもらって、入場待ちの写真、今見るとキラキラした顔です、私w

イッツアスモールワールドの近くにあるバイキングレストラン(今もあるよね、
クイーンバンケット、だっけ?長い名前の)で、サラダのまわりに赤紫みたいな濃いピンクと
毒々しい緑のゼリーのクラッシュが飾ってあった。
子供には夢のようにキラキラして見えて、サラダは嫌いだからゼリーだけをそっとすくって
ドキドキしながら席に持って帰った。
食べてみたけど、あんまりおいしくない・・っていうか、味がなくてまずい。
でもすごくキレイだったから、それから他のものを食べながらゼリーをつついて
プルプルするのをみてうっとり。

昔はキャプテンEOなんてやってましたね・・・まだ黒いマイケルだったと思うんですが。
イッツアスモールワールドは、未だに一番好きです。
カリブの海賊で、落ちる前にしゃべってる骸骨は、当時の担任の先生の声にそっくりで
「先生、なんでここでしゃべってるのかなあ」と考えていたらヒューッ!と落ちて絶叫。

暗くなって、わくわくするようなナレーションで(ディズニー、ファンティリュージョン!って
今でも聞くとどきどきしますね)パレードが始まって、真っ暗な中に
豆電球がいっぱいついたフロートが出てきたときは、ほんとにびっくりした。

帰りには、お土産でクッキーを買っていった。
その頃、ディズニーランドのお土産っていって、やったら太くて長い(2センチ×30センチぐらい)
鉛筆とかもらった人、いませんでした?
私が最初にもらったTDLのお土産って、水色でミッキーの絵がついてる鉛筆でした。
844おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 12:46:52 ID:40BEe+fu
>>843
ハウスの毒々色ゼリーが突然食べたくなったじゃないの
845おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 12:47:36 ID:Dhj2Xl8Y
>黒いマイケルだった
ちょっとワロタ
そうか、昭和のマイケルは黒かったね。
846おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 14:15:41 ID:q3iNvLH/
マイケルのリアルモーフィング
ttp://www.exbyte.net/showit.php?videoid=382
847おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 18:11:10 ID:dKOD+Euh
RZ250R、三無い運動の影に隠れて乗りまわしてた。
848おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 19:32:56 ID:nFTL1MoB
三無い運動で思い出したけど、男子小学生って学校でウンコできなかったなあ。
しない・させない・もらせない。
先日甥っ子と話したら、今は皆、普通にウンコしてるそうな…。
849おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 19:42:58 ID:N52/KWis
小生、子供の時は飴1個1円だった。あられ煎餅も1円。
くじ1回5円。小遣い50円で豪遊できた。
昭和40年代半ばのこと。
家には50銭硬貨も転がっていた。
850おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 19:59:53 ID:JyKjM9Tw
おお、俺とどっこいだ、よく書き込んでくれました。
キーボードは人差し指で押しましたか?
851おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 20:13:48 ID:9mUETkjL
>>835
鉛筆削りの削りカスがギチギチに圧縮された物をストーブに放り込んで
瞬間的かつ感動的なまでに激しく燃え上がるのを見るのが好きでした。

852おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 20:36:38 ID:Bs2M8roQ
>>851
えっ、そんな危険な遊びを・・・やってみたかった・・・・
853おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 20:45:45 ID:Qoo7W8+q
日直にちくられるぞ
854VT250:05/01/20 21:00:07 ID:9cmm9dEK
打倒RZ250!
855おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 21:16:58 ID:N52/KWis
>>850
人差し指と中指の二刀流です
856おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 21:56:16 ID:rzzowahr
昔々どの家にも煙突が立っていてな夕暮れ時になると石炭を燃やすいいにほひがただよっていたもんだ。
857おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 22:54:57 ID:wmvuxe6f
おそらく既出だろうけど、今なら放送コードにひっかかると思われる【もうれつアタロウ】みたいなアニメを見たい。
昔はやたらに夕方はアニメの再放送だらけだった。
あの時間にニュースいらね。しかも長時間いらね。
858おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 23:14:24 ID:RlrEKsum
もーれつア太郎って
今放送できないような内容がなにかあったっけ?
859おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 23:18:59 ID:J1Me3he6
昔のアニメ・特撮は、どんな作品であっても
必ず何ヶ所か「今ではとても流せない話」「セリフ」ってのがあるのは事実。
「ジャングル黒ベエ」は、黒ベエがせめてエイリアンやお化けだったら
抹殺されなかったのにね。
860おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 23:34:22 ID:8mhBhfjK
ア太郎はスカパーで放映したよ。
スカパーは、比較的当時の表現をそのまま流すね。
861おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 00:03:21 ID:7pQxBAod
巨人の星とかあしたのジョーがあんだけ再放送出来たのは実はすごいのか
日雇い人夫だのめっかちだの拳キチだの色々あったからな。
でもあれが昭和の普通の暮らしで風俗だったのに
862おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 00:51:56 ID:5CFDNs8B
>>848
小学生のとき、クラスの馬場くんが
学校のトイレでウンコして
みんなにババッチばっちぃ!と言われ泣いたのを思い出したw
あだなの由来…ババッチババッチ(ロードランナー?のBGM)
863おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 01:13:39 ID:/vaLUMeo
北国の中高生は、教室にある石炭ストーブの前でタバコを吸う。
煙はストーブが吸い込んでくれるし、吸殻もストーブの中にポイ、で片付くし。
864馬場:05/01/21 02:54:10 ID:BYA962Ej
>>862
もういいかげんその話は止めてくれよ。
865おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 02:55:36 ID:BYA962Ej
>>861
松田優作の探偵物語の再放送では、ブチブチ音声が切られていたよ。
トル○とか 慰めもの等放送できないんだよね。
866おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 03:17:41 ID:E1bXvTA/
今の頭のまま過去にタイムスリップして生活してみたい
三億円事件が起こる前に
警察に言っても
何言ってんだコイツ扱いなんだろうな
867おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 03:53:00 ID:Ar9hERUf
>>866
俺、激しくおっさんなんだが、当時オートバイ乗ってて
電波科学(NHK出版)という雑誌を定期購読してたのだが、
三億円事件から半年くらいの頃(高校生だった)職員室から
突然呼び出しがあって行ったら、刑事が担任といて
事情聴衆された。
868836:05/01/21 05:02:07 ID:UKnMMb3T
>>837
ごめん。また大阪です。

>>860
どっちのア太郎?古い方?新しい方?
869おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 06:57:10 ID:SYsLO0E2
>>868
モノクロのを放送していたよ。
870おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 07:25:24 ID:tPK1h0wc
>867
犯人
871おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 09:15:51 ID:hUEtNLjf
ババッチババッチBGMワラタ
872おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 09:22:51 ID:jCuztVUl
>>867
3億円事件の検証やドラマ(ビートたけし主演のあったよね)見ると
爽快な気分になる。
金額もすごいし、何より誰にも被害が及んでないってのがGJ!
873おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 10:36:44 ID:BYA962Ej
スペシャル番組でUFOをやったのは本気で恐かった。
矢追純一氏は最近見かけないけどどこへ。
874おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 10:37:46 ID:5DAoUhCF
念願かなってUFOにさらわれたんじゃない?
875おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 10:46:45 ID:QiIoNYpO
>>873
ノストラダムス関連のほうが頭痛がする程恐かったなぁ。
いま出生率が減ってるのは、あの頃の「そんな世界なら子供がかわいそうだから産まない」
という刷り込みが起きてしまっているのかって気がしてしまう。
876おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 12:02:21 ID:v7iOZt7r
>>875
10年前は本気で言ってる人も居たよ・・・
877860:05/01/21 12:17:04 ID:mJqhVFX/
アニメ再放送なくなったよね。ビデオがあるのが普通だからとは思うけど…
昔は次の台詞わかるくらい繰り返し放送があった
巨人の星
サリーちゃん
ど根性ガエル
ルパン三世
あたりは百回くらい再放送したんじゃなかろうか
878おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 12:20:18 ID:5ZzeVpRh
>>873
怪しいイオンド大学の教授
879おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 12:53:35 ID:7vEKELyJ
>>873
TBSのサンデージャポンにしょっちゅうでてるよ。
880おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 13:20:09 ID:Xsz8En9u
>>877
タッチも夏になるとやってたよなー
881おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 13:36:09 ID:A+iA8tpq
海外のアニメもやってたよね。
シャザーンとかチキチキマシン猛レースとか。
ムッシュメラメラのガンロックが出てくるのとかラリホーラリホーラリルレロのスーパー3が好きだったなぁ。
882おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 13:38:04 ID:5ZzeVpRh
テレ東(いまだに東京12チャンネルと呼ぶ人もいる)の夕食前の時間は、
まんがキッドボックス→まんがのくに、と見ていた人も多そう
883おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 13:45:37 ID:jCuztVUl
>>881
スヌーピーが好きだった!けどいつの間にかやんなくなっちゃったな〜。
あとアニメじゃないけど「大草原の小さな家」
あの音楽聞くとタイムスリップする。
884おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 14:23:12 ID:AJeOAbSY
>>877
地方ローカルでは懐かしアニメの
再放送をけっこうやってる。
885おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 15:19:34 ID:XZqg8OoL
>882
それは俺の夕食前のプログラムだったよ。
「シンドバットの冒険」やブラック魔王シリーズ、ポパイもやってたねー。
あとラムジーとか。止まらなくなてきた。
886おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 15:24:42 ID:yLuSXIWz
花のピュンピュン丸、とかってのもあった。
887おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 15:50:32 ID:gtky2/TU
ラリホーラリホーラリルレロのスーパー3!

これ、周りに言っても誰もわかんないんだよね。面白かったよね。アメコミ
888おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 15:58:38 ID:upj1oEEx
まんがキッドボックス見てた!
今ならキッズボックスだよねw
羊のラムジーやシンドバットやヒューヒューポーポー大好きでした
当時禿げしくゴリラの家プレゼントに応募した
889おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 16:26:15 ID:ZudGo+RV
>>881
サンロード提供「土曜まんが」
紙芝居みたいなアニメやってた。
コマーシャルは静止画。サンロードは名古屋の地下街。
890おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 17:46:48 ID:EoYEPlCg
>>888
ラムジーを狼から守る牧羊犬のおじさんが、幼い私にとって
男は、かくあるべしというお手本となりました。
目標がでかすぎて未だたどり着けんけど。
891おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 18:56:39 ID:UlQO9zu7
♪ドボチョン伯爵 ドボチョンドロドロ出てきたよ
892おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 19:14:57 ID:bGsWb8Gd
>>890
ラムジーオスだって知ってた?
あいついま思い出してもウザイ。殺したい。
893おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 19:25:45 ID:H3NtxbQy
>>883
スヌーピーNHKでやってたよね。
あのオープニングの、チャーリーブラウンの家に上空から
アングルを変えながら接近していくところ。海外のアニメって
こんなかっこいい始まり方してすごい!って思ってた。
894おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 19:45:19 ID:E1bXvTA/
中森明菜の髪形や服装
真似してたなぁ
895おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 19:54:02 ID:6YzL+59S
アパッチ野球軍のエンディングに怯えました。なんか怖かった。
896おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 20:55:55 ID:oC9GB6/T
亀がものすごいスピードですっ飛んでいくアニメ、あったよね。
897おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 22:26:43 ID:KuEs+pJh
♪冒険の海だ 船出だ風が呼ぶ〜
 行く手に待つのは 怪獣 ギャング 宇宙人〜
898おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 22:42:24 ID:JhF7X091
>>897
もう一個のバージョンのもおながい
899おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 23:05:45 ID:H3NtxbQy
ヘッケルとジャッケルまた見たいな
900おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 23:26:59 ID:KuEs+pJh
>>898
もう一個のバージョンなんてあったっけ?
すまん、マジでわからん。
901おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 23:51:01 ID:JhF7X091
>>900
子供が歌うメジャーコードの長いバージョンがあるんですよ。
冒険の海だ 船出だ 風が呼ぶ
にゃ〜にゃにゃ〜にゃ〜にゃ〜にゃ〜にゃ〜(不明) 青い海〜
行く手に待つのは手ごわい奴ら
怪獣ギャング宇宙人 さあ来い僕は負〜けないぞ
マジックベルト(以下同
902897=900:05/01/22 00:06:45 ID:+RGRZ1qU
903おさかなくわえた名無しさん:05/01/22 00:19:07 ID:2zJC2gUZ
>>902
なるほど〜。
にゃにゃにゃ〜の部分はやはりみんな忘れてるか曖昧な人がいますね。
聞き取りにくかった記憶があります。胸にきらめく青い波だったんですね。
しかしスゴイワード検索ですな
904おさかなくわえた名無しさん:05/01/22 01:51:12 ID:2fNBDcRI
サンテレビの夕方は海外アニメの宝庫で、宝島やビートルズやら頑張れガリバーやスーパースリーを放送し放題。
ペネロッピーと7人のちびっ子ギャング(タイトルが放送禁止だな)で、ペネロッピーが「ガールスカウトで覚えたスカイダイビングで脱出するわ!」の台詞に萌えて
親にガールスカウトに入りたいとゴネた思い出が。
思い出せないけどデイジーとかいう男子高校生が出ていたアニメが好きでよく見ていた。
905おさかなくわえた名無しさん:05/01/22 10:36:39 ID:l5KEZ+Zb
>>883
大草原の小さな家 に出てくる雑貨屋のおばさんには
今でもむかついている。
その娘も嫌なやつだ。
主人はいい人。
906おさかなくわえた名無しさん:05/01/22 12:02:16 ID:jLDDVIDZ
ニュース→連想ゲームorアニメor面白ゼミナール
NHKの7時台の流れが好きだったな。家族で食事しながら見た。
907おさかなくわえた名無しさん:05/01/22 12:45:58 ID:5FGQpCM8
でもネリーやってた人とローラやってた人は親友だよ。
ついでにネリーの弟やってた人はローラの弟だったかな
908おさかなくわえた名無しさん:05/01/22 13:17:38 ID:bh+wjBFa
>>906
「早いのが取り柄、岡本信人さん」
とか、意味もなくインプットされた。
909おさかなくわえた名無しさん:05/01/22 15:58:58 ID:??? BE:20391072-
日色ともゑで「ゑ」という字を覚えたあの日
910おさかなくわえた名無しさん:05/01/22 17:46:24 ID:8fPiEl0n
>>877
こういう事情でアニメの再放送が激減しているらしい。
      ↓
http://www.katch.ne.jp/~drf-1192/ago.html
911おさかなくわえた名無しさん:05/01/22 18:26:02 ID:Q+e2flAT
80年代のアイドルって
みんな初々しさがあったね
いまは完璧です
って感じ
912おさかなくわえた名無しさん:05/01/22 18:41:48 ID:pa9hBH9b
ウィ
913おさかなくわえた名無しさん:05/01/22 21:14:45 ID:l5KEZ+Zb
みなしごハッチ見て泣いたのは秘密ニダ
914おさかなくわえた名無しさん:05/01/22 22:20:56 ID:Goeqmlke
915おさかなくわえた名無しさん:05/01/22 22:35:41 ID:cgzyYzX2
……ぐ(´_、`~)
916おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 00:15:01 ID:JqIqdOHB
神社でお祭りがあった日の次の朝って小銭よく落ちてたよね。
917おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 02:23:52 ID:XtKwGWNv
夕方4時からはトムとジェリーやアーノルド坊やを
しょっちゅう再放送してた気がする。
もう一度見たいなあ。
918おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 03:15:08 ID:HCnftgtD
>>908
それは脱線問答だから10時台の番組だね。
919おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 08:05:04 ID:/EGAge23
風雲たけし城
920おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 09:25:29 ID:1yniWl9k
トムジェリの真ん中にやる話、見たいな。
ドルーピーとか。
921おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 15:20:07 ID:sVQ7483x
>>918
連想ゲームだと思ったがな〜
922おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 15:36:36 ID:W2ePuUQ8
923おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 16:04:27 ID:sVQ7483x
ほんとだ。なぜか脳内に渡辺文雄や壇ふみと並ぶ彼の姿がorz
918さんスマソ。
924おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 16:56:04 ID:OACDx89w
黒いマイケル
925おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 17:45:31 ID:qfmJW0Wm
「笑って笑って60分」だっけ?
土曜日の12時からやってたので、学校から帰ってきてお昼を食べながら
見るのが定番だった。最後に裸の子供が出てきて、お母さんが洋服の山
から引っ張り出して着せる。制限時間内に着せられただけもらえた。
知ってる?
926おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 17:59:49 ID:??? BE:78651869-
キャンディーズのドラマコーナーマンセー
927おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 18:40:07 ID:QPh5qY2u
>>925
裸の子供のコーナーはOPじゃなかったっけ?
928おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 20:10:02 ID:qSDo3Dwt
♪ラムジーラムジーかわいこちゃん ラムジーラムジーもてもてちゃん…とか、
♪タングロー リキラー マリュー ヒューヒュー ポーポー…とか、
♪ペネロッピー ペネロッピー ペネロッピーはかわいこちゃんさ…とか、
「出て来いシャザーン!」「アパラパーッ」…とか、

おまいら、懐かしすぎ。
929おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 20:20:53 ID:QPh5qY2u
んじゃこれは?
Q:♪闇の〜中に 光〜る瞳 悪を〜憎み 燃えてるのさぁ〜
930おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 20:28:11 ID:qSDo3Dwt
>>929
間違えてるよ。
正しくは

♪ビルの谷間の暗闇に〜 きらりと光る怒りの目〜
931おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 20:30:35 ID:W2ePuUQ8
♪闇深〜く響く〜地獄の足音〜
墓標の下 眠る父よ〜
とゴッチャになってるのでは
932おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 20:32:38 ID:??? BE:23305128-
つーか東映スパイダーと純正米国スパイダーだからどっちも正解じゃん
933930:05/01/23 20:36:18 ID:qSDo3Dwt
すまん、わかっていながらボケてみた。
934おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 20:36:54 ID:QPh5qY2u
ごめん。俺、東映スパイダーって未見(実写のヤツ?)
935おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 20:37:52 ID:+0x+jlCx
クララがタッタ。
936おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 20:44:30 ID:qSDo3Dwt
どうかな?(場合によっては、ダウンロード後拡張子を「wmv」に変更)

ttp://cp9a.or.tp/src/up0038.mpg
937おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 23:52:47 ID:/EGAge23
いつからアニメスレに
なったんですか
938おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 23:55:07 ID:1hTXRWEN
2ちゃんねらはアニオタが多いからちょっとでもアニメネタが振られると
スレ違いだろうが何だろうがオタがわらわら群がる
939それがVIPクオリティ:05/01/24 00:57:01 ID:BympmPtQ
このページに昭和事件史とでもいうか、文化風俗事件世相とかいろいろ紹介されてる。
ちょっとテキストが多くてお腹いっぱいだが。

「誰か昭和を思わざる」
ttp://www.geocities.jp/showahistory/history01.html
940おさかなくわえた名無しさん:05/01/24 10:39:50 ID:GJSoWta3
全然流行らなかったけど、一時期、「ラテカセ」っていうのが
あったよね。
ラジオ・テレビ・カセットが一体になったやつ。

私42年生まれ。
小学生のころは夏休みの午前中にいっぱいアニメの再放送をやってて
手塚アニメ一通りと、マッハGOGOGO、侍ジャイアンツ、
妖怪人間ベム・紅三四郎とかをいっぱいやってたよ。

父の乗ってた日産スカイライン、リアウインドウのところに
羽根がたくさんついたふわふわの埃取り?みたいなのがいつも乗ってた。
カーステレオには8トラのカセット。
941おさかなくわえた名無しさん:05/01/24 13:04:21 ID:2ytyx55g
家に古いラジカセがある。
マイクがある。外して使える。
録音したのか。
942おさかなくわえた名無しさん:05/01/24 13:56:52 ID:P7x6sOhE
昨夜NHKアーカイブで80年代のオフコースのドキュメントをやっていた
んだけど、あの頃の鈴木康博氏ってアンガールズの田中ソツクリw
943おさかなくわえた名無しさん:05/01/24 14:08:27 ID:I5VL6KTc
>>940
ラテカセは『ベルトクイズQ&Q』夏休み子供大会の賞品にもなってたくらい
当時小学生の憧れの的でしたね。
944おさかなくわえた名無しさん:05/01/24 16:14:48 ID:dGU/C48A
昔は8月になると、戦争ドラマ沢山放送したよね。
945おさかなくわえた名無しさん:05/01/24 16:25:11 ID:6291xMFQ
あの頃子供だった人たちは
逆に戦争ドラマアレルギーになってしまった人が多そう
946おさかなくわえた名無しさん:05/01/24 20:37:14 ID:2ytyx55g
ピンクレディーの振り付けが全てできるひとは手を上げなさい。
947おさかなくわえた名無しさん:05/01/24 21:23:13 ID:zVHWir+y
親父の車からはいつもベンチャーズが流れてた。
俺はたまにバンドでコピーしてるよベンチャーズ。
948おさかなくわえた名無しさん:05/01/24 23:43:44 ID:Kd+b/7AE
>>945
ブサヨか?

>>944の言うように当時は多かった
特に昭和40年代には「決断」という名作アニメもテレビで放映されていたし、
当時のガムには「決断」で登場する軍艦の転写シールがガムの中にあって
戦艦大和の転写シールが入っていた時には感激した

「決断」は今では再放送できないだろうな
ブサヨが騒ぎ立てて一巻の終わりとなりそうだ
ちなみに俺は随分前にビデオで一式購入したが

949おさかなくわえた名無しさん:05/01/24 23:51:10 ID:7URS3ZNk
>>948
戦争というより、戦争ドラマが気持ち悪いと感じる人だろ
950おさかなくわえた名無しさん:05/01/25 00:02:44 ID:VWq3BTbC
戦争ドラマなら、最近作られた物の方が気持ち悪いな〜
「サトウキビ畑(正式名称忘れた)」とか
口当たりいいセリフをつなげてみましたみたいな。
いまどきの子供が見ても、毒にも薬にもならなそう。

翻って昔の「私は貝になりたい」
子供の頃「懐かしのドラマ」みたいな番組でほんの数シーン見た
だけなのに、いまだに忘れられない。リアルさが違ったよ。
951おさかなくわえた名無しさん:05/01/25 05:02:47 ID:nSaAEVO0
>>948
「ブサヨか?」

あ〜こういう考え方しか出来ない奴世の中で一番大嫌い。
952おさかなくわえた名無しさん:05/01/25 08:27:08 ID:xH1BlVKp
>>950
当時の戦争ドラマは、作っている人たちが、
実際に戦争を体験・記憶している世代だったからね。
953おさかなくわえた名無しさん:05/01/25 09:57:46 ID:xmez6r+v
そうそう。おれは反戦左派の心情にはまるで同意できないが、戦場体験者(銃後ではなく戦場)がつくった
ドラマ・映画には心を揺さぶる迫力があったよ。
954おさかなくわえた名無しさん:05/01/25 10:42:23 ID:Tk+AUD83
だからハリウッド映画は迫力があるのか。
955おさかなくわえた名無しさん:05/01/25 10:42:35 ID:CqaOdMdK
戦争を経験した世代の反戦は素直に受け止められるが、
頭の中でこねくり回しただけの反戦は何の意味もない。
むしろ歪曲と捏造だらけで害にしかならない。
956おさかなくわえた名無しさん:05/01/25 11:20:52 ID:T45yFeQb
957おさかなくわえた名無しさん:05/01/25 11:42:36 ID:PrqF1ouZ
>>946
壁┃-^*)ノシ
ちなみにミイーです
958おさかなくわえた名無しさん:05/01/25 12:58:35 ID:xWhUcsuT
小学生のころのおもちゃは
なぜか四角い乾電池で動くのが多かったなあ。
959おさかなくわえた名無しさん:05/01/25 12:59:49 ID:92iGDaB8
四角い電池の電極に舌を当て、「ピリッとくるぞ」とか言って遊んでいた俺の周辺。
960おさかなくわえた名無しさん:05/01/25 13:23:46 ID:ZcNT7JAP
中古の初代、5ナンバーでもいいからソアラ乗りたかったっス・・・。
さして歳の変わらないヤツが新型の3リッター乗り回してるのが羨ましかったなあw
961おさかなくわえた名無しさん:05/01/25 14:18:31 ID:0nGjYs4t
おいらはやっぱスカイライン!
962おさかなくわえた名無しさん:05/01/25 14:58:29 ID:lHkoYthm
回すチャンネルのテレビ使ってます
963おさかなくわえた名無しさん:05/01/25 15:00:00 ID:6ywVS4bW
>>953
はだしのゲンを読んだらみんな黙ってしまうような感覚があるよね。
964おさかなくわえた名無しさん:05/01/25 16:00:39 ID:hQGXHWzY
VANの紙袋を取っといて、外出する時に持って歩く。
965おさかなくわえた名無しさん:05/01/25 17:13:08 ID:VSoycC3l
親に口応えなんて
とんでもなかった

まだ日本じゅうがみんな貧乏だった頃
メシは親父が肉入りで兄貴と俺は野菜のみだった
それが当たり前だった
966おさかなくわえた名無しさん:05/01/25 17:29:17 ID:dIbU41K+
タイガーマスク ハルクホーガン 古館伊知郎 国際軍団 キラーカーン
967おさかなくわえた名無しさん:05/01/25 17:42:40 ID:F8Y3D87l
明治生まれが元気で、大正生まれをハナたれ扱いしてた。
968おさかなくわえた名無しさん:05/01/25 18:47:04 ID:hQGXHWzY
>>967
今でもそうだぞw
まったく明治の人間の根性には頭がさがるよ。
969おさかなくわえた名無しさん:05/01/25 18:49:43 ID:92iGDaB8
ジジイが、自分より少し下の世代をハナタレ扱いするのってカッコ悪いと思うけどね。
ジジイはジジイなんだから。
970おさかなくわえた名無しさん:05/01/25 19:29:07 ID:mEuk2oGC
ギリギリ戦争に逝った世代とギリギリ逝かなかった世代に
確執みたいなのがあったのかな?
971おさかなくわえた名無しさん:05/01/25 21:03:07 ID:lCR+gGf4
今のDQNはベンツに乗るが昔はアメ車が定番だった。
ウチの伯父さんも若い頃乗り回してた。(現在右翼幹部)
972おさかなくわえた名無しさん:05/01/25 23:46:28 ID:Qwa+jN3Z
リンリンリリン リンカーン!!
973おさかなくわえた名無しさん:05/01/26 02:13:57 ID:+d+mCvmz
フィンガーファイブかよ
974おさかなくわえた名無しさん:05/01/26 03:01:04 ID:+m8IvdTI
>>957
私はKEIができます。
踊りませんか?
975おさかなくわえた名無しさん:05/01/26 09:43:18 ID:H53mpQSB
>>940
うちの親父はマツダのコスモとかいうのに乗ってた。

>>944
戦争ドラマは覚えてないけど映画はスケールが大きくて面白いのが多かったな。
連合艦隊とか二百三高地とか。
戦争とはちょっと違うけど、八甲田山みたいな映画はもう作れんだろ。
976おさかなくわえた名無しさん:05/01/26 10:02:29 ID:CJmEZK1y
親父の乗っていた車はルーチェ新車→ルーチェレガート新車→ファミリア新車w
その後、すぐにファミリアからゴルフに乗り換えた。未だに習志野56ナンバー。

977おさかなくわえた名無しさん:05/01/26 10:27:33 ID:luc4z97b
>>967
うちの明治生まれのじいさんは関東大震災と東京大空襲を経験している猛者
100近いが、死なないんじゃないかと言われている。
サツマイモがあれば助かると思い込んでいて、きらすと怒る
978おさかなくわえた名無しさん:05/01/26 10:31:56 ID:+m8IvdTI
>>975
戦国自衛隊なら作れそうだ。
979おさかなくわえた名無しさん:05/01/26 12:16:31 ID:QSdTpumN
>>978
今作ってるんでしょ?

>>980
次スレよろ。
980おさかなくわえた名無しさん:05/01/26 13:04:14 ID:nkRaIoBg
>>977
なんかかっこええな。質実剛健を地で行ってそう。
うちのじいちゃんも多分年齢は変わらないと思うが
北海道で農業に従事だった人だからおっとりしてるよ。
ただ、もう使っていないサイロとかよく見ると、
「必勝」と小さく彫ってあったりするんで、やっぱり戦時中をくぐり抜けてきた人なんだなと思う。
981おさかなくわえた名無しさん:05/01/26 13:28:39 ID:??? BE:17478926-
兵隊に取られなかった人は喜んでいるかといえばそうでもなく、
なんか屈折した思いを抱えてるんだよな。
982おさかなくわえた名無しさん:05/01/26 13:56:33 ID:QSdTpumN
田舎の方だと徴兵検査でハジかれると村中から白い目で見られたりしたんだってね。
983おさかなくわえた名無しさん:05/01/26 14:04:38 ID:tLUE6o85
都会は違ったの?
田舎よりはいろいろ抜け道が多そうだけど。

昭和10年代生まれの名前には「勝」の字が多いらしいね。
984おさかなくわえた名無しさん:05/01/26 14:07:36 ID:Hcq/yRX5
勝とか勇とか征とか紘とかね。
985おさかなくわえた名無しさん:05/01/26 16:05:51 ID:smsp9lP1
オリンピックの年に聖子ちゃんと名づけるような?
986おさかなくわえた名無しさん:05/01/26 19:06:25 ID:CJmEZK1y
せいし?
987おさかなくわえた名無しさん:05/01/26 19:33:11 ID:smsp9lP1
小学生が釣れました…
988おさかなくわえた名無しさん:05/01/26 21:28:18 ID:+Zfysvqi
>>982
津山30人殺し・・・
989おさかなくわえた名無しさん:05/01/26 22:28:24 ID:iqe4R6KO
>>988
たたりじゃ!八墓村のたたりじゃ!
990 ◆NullPoWmUc :05/01/26 23:50:50 ID:??? BE:4964922-#

俺んちのマンション写ってた。

平成元年のだから当時幼稚園か。
991おさかなくわえた名無しさん:05/01/26 23:53:57 ID:hlTV8GIz
こんなスレあったのかぁ!
992おさかなくわえた名無しさん:05/01/27 01:03:04 ID:0pBe9t+c
1000捕り合戦開始ノシ
993おさかなくわえた名無しさん:05/01/27 01:26:28 ID:SIAftjPd
おお
994おさかなくわえた名無しさん:05/01/27 01:26:53 ID:??? BE:58260285-
ああ
995おさかなくわえた名無しさん:05/01/27 01:27:04 ID:SIAftjPd
いい
996おさかなくわえた名無しさん:05/01/27 01:27:56 ID:??? BE:14565825-
うう
997おさかなくわえた名無しさん:05/01/27 01:28:11 ID:SIAftjPd
ええ
998おさかなくわえた名無しさん:05/01/27 01:28:31 ID:0pBe9t+c
おお
999おさかなくわえた名無しさん:05/01/27 01:28:33 ID:??? BE:117977099-
かか
1000おさかなくわえた名無しさん:05/01/27 01:28:57 ID:0JP4BJb2
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。