炭や薪を使う生活 1(木炭・練炭・豆炭・七輪)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 13:05:32 ID:SOjhsU1A
炭や薪を使う生活 1
(木炭・練炭・豆炭・燻薪・七輪・かまど・火鉢
 木炭コンロ・練炭コンロ・豆炭あんか
 豆炭コタツ・暖炉・薪ストーブ etc)

炭や薪などで、
暖房や調理をする生活を考えましょう!
ホームセンターでゲットしよう!

一酸化炭素中毒には要注意!
消火器・消化スプレー用意!
2おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 13:06:21 ID:SOjhsU1A
(自殺ネタは別の板の専用スレッドで)
3おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 17:10:43 ID:DN6zgS1G
4おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 19:42:24 ID:SOjhsU1A
このスレは固形燃料としての炭、薪の話題中心でお願いします。

それ以外の「炭」の活用は>>3でお願いします。
5おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 19:44:27 ID:SOjhsU1A
今日は七輪でサンマ焼きました。
うまかったです。
6おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 19:55:26 ID:UzUzI1RK
私の住んでいるところは、冬は−15℃ぐらいになります。
電気アンカじゃ寒くて、豆炭アンカを愛用しています。
7おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 20:03:17 ID:DSgY/iUc
え?普通に薪で風呂焚いてるけど?
8おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 20:03:42 ID:q9Y+vW20
焼肉は炭に限る。
ホルモン食いてー。
9おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 20:08:35 ID:SOjhsU1A
>>6
豆炭アンカ山小屋で借りて使ったことあるんですけど、
すごく暖かいですね。

あれ、一晩何時間くらいもって、
一晩の燃料代はいくらくらいかかるものなんですか?
教えてください。
10ながぐつ:04/11/06 00:29:48 ID:nCCg+ifA
豆炭アンカか。懐かしいな。
昔は普通に使ってたけど、お風呂を薪で焚くものから
ボイラーに変えてからぜんぜん使ってない。

>>9
うろ覚えだけど、6時間前後くらい持ったような気がします。
燃料代は100円に満たないと思います。
11おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 01:23:30 ID:a2ZZNNv6
>>10
イヤ12時間くらいもった気がする
12おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 03:01:37 ID:6CvIsP3A
木炭は七輪で使うものならちょっといいものを買ったほうがいいよ。
ホームセンターのやすーい奴とかはちょっといがらっぽいので…
ttp://www.qu-bit.com/Members/nonaka/sumiworld/
こんなのあった
13おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 07:32:03 ID:z7vZxwyf
木炭デッサン懐かしい。
146:04/11/06 09:07:11 ID:xrQnz33s
>>9
>>11さんの言う通り、12時間ぐらい。現在市販されている豆炭アンカは
6時間ぐらい。俺が使用しているアンカは「昭和16年製」と記されている。
中は「石綿」を使用しています。石綿は現在販売禁止だから、代替物を
アンカに使用してるのでは?その為持続時間が短いと思います。

15おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 10:33:51 ID:a2ZZNNv6
>>11 より >>14
なるほど そういうことなのですね。
私の場合は朝起きてもまだ熱かったのを覚えてます。
16おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 00:18:41 ID:BHX39s6P
>>14
へえ〜知らなかった
俺が使ってる豆炭アンカは昭和30年代製の品川あんかだから
まだ石綿使ってて確かに12時間くらい暖かいな
今使ってる豆炭あんかは叔父叔母が子供の時に使って表がぼこぼこになってるから買い換えようかと思ってたが
今の豆炭あんかが6時間しか持たないのでは買い換えない方が良さそうだ
でも豆炭あんかは少し厚めにタオル巻かないと低温やけどするんだよな

品川あんかは昭和30年代のヒット商品だったらしいけど
昭和16年の豆炭あんかって珍しいですね製造元が解れば教えて頂けますか
176:04/11/09 13:28:36 ID:QPBM9J7i
>>16
「皇紀2600年記念・凱旋アンカ」って書いてある・・・・くぐってみたがヒットしない・・・・
おじいさんはもういないし、追跡のしようがない。
少し焼け焦げた後があるから、大学時代に調べてもらったら焼夷弾の滓と
分かりました・・・・

これってもしかして貴重なお宝?と考えてしまう・・・・
18おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 13:29:59 ID:EjnBR0iB
>>17
おまい、それは貴重なお宝に決まってるじゃないか!
守り抜け、生涯守り抜けよ!
196:04/11/09 13:57:55 ID:QPBM9J7i
>>18
工エエェェ(´Д`)ェェエエ工・・・・このアンカがねえ・・・・?
「生涯」ですか・・・只のボロイアンカですよ?
20おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 18:30:08 ID:6VqrnVqx
うちの風呂の焚き口
ボイラー・薪併用式(もっとも使うのはほとんどボイラーの方だが)
たまには薪のほうで沸かしてみるかな
21おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 00:42:50 ID:N4Jftw2S
皇歴2600年ということは昭和15年、西暦1940年ですな。
ゼロ戦と同い年か…
22おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 19:29:13 ID:uGGtYfqF
まだ64歳じゃねえかよ
23おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 20:41:36 ID:U4MfhZe6
皇暦2600年ってググって見たら日本にとってメモリアルな年だったんだなぁ。
そういえば打ちの近所にも皇暦2600年云々って石碑ある。
24おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 11:06:59 ID:4IBEo8DB
すげえな>>6
25おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 17:38:59 ID:qrQu7EM6
皇暦2600年にはオリンピックが予定されてたよな
26おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 20:22:34 ID:OH4obSwz
七輪 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%83%E8%BC%AA

かなり詳しいよ。
27おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 23:12:24 ID:d293krV9
さっきニュース見てたら松江の炬燵船紹介してた
炬燵は小舟の中にあるから豆炭炬燵使ってたがこれみてたら
豆炭炬燵欲しくなったんで調べたら結構イイ値段なんですね
ただ、炭や練炭、豆炭使う物は台風や地震でライフライン途絶えても手元に燃料がある限り
使えるのがいいと思う
実際に新潟地震でライフライン途絶えた村で避難所じゃない場所に避難してる人が
豆炭炬燵で暖をとっているのをテレビで見たことがある
28おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 23:54:56 ID:mBC6gVcA
木炭ってエコ的に見てどうなん?

日本が買ってくれるので途上国がバンバン木ぃ切って
自然破壊が問題に。
というニュースを昔見たような。

そういうんだったら変に薦めるような流れにしてほしくないし。
29おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 00:14:04 ID:RSQmksLX
輸入品の原産国はたいがい中国やマレーシア
国産品も多いからそっち使ってみたら?
30おさかなくわえた名無しさん
>>28
中国は備長炭がこの前輸出禁止になってニュースになってたし、その前は普通のなら炭も輸出禁止になったと思う
中国は国の面積に比較して森林面積が随分少ないから深刻な問題となったようだ

タイは老木のマングローブに限って炭にして輸出してるようだし、
マレーシアは確か老木になってゴム樹液が出なくなったゴムの木を炭にして輸出だったかな

でも、輸入炭は安いけど炭焼き技術に問題があるのか燃やすとかなり臭いから
屋外でのバーベキューにはいいけど室内で使うには不向き
屋内で使う場合(火鉢など)は国内炭の方が高いけど臭いが少なくてイイ

国内炭の場合は個人所有林でも水源涵養保安林と指定されてる場合が結構あるみたいなので
国が伐採面積を制限してるらしい

上記の状態から言うと とりあえずこれからは炭を使う→環境破壊には繋がらないようですよ