年下のタメ口許せる?許せない?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
なんか来週金八が生徒のタメ口で激怒するみたいなんだけど。
俺は年下にタメ口されてもなんとも思わん21歳だ。
2おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 15:47:51 ID:AqjfPdzo
2
3おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 15:48:02 ID:AL5lKgHd
>>1 何か質問が青すぎる。
そんなん社会にいったら年齢なんて関係ないし、どこの会社
でも普通にある事だよ。勤続年数や地位が上ならね。
日常生活なら年上だろうと年下だろうと友達同士なら
タメ口だし、それ以外なら敬語でしょ。
4おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 15:48:39 ID:u702wdut
便どっさり
5おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 15:51:04 ID:5TRdxSXg
>>3
んじゃなんで金八はあんなにキレるの?
6おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 15:54:02 ID:AL5lKgHd
>>5
金八見てないからどういうケースで切れたかが分からんです。
ただ生徒が金八に切れたなら、そりゃキレてもおかしくは無いでしょう。
子供が大人にタメ口だからね、しかも先生だし。
7おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 20:29:58 ID:uwKUK00A
>6
まともに取り合わず
みんなで茶化してからかってる感じかな。
8おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 07:07:19 ID:4Jlh1eMY
自分がタメ口聞かれても別に怒らないが、
他人にタメ口聞いてるとなんか注意したくなる。
まあ内心ではどっちも許してないんだけど。

もしかしたら、人で「こいつは許せる」「こいつはダメ」ってのも
あるかもしれない。
ただ、「こいつならタメ口でもいいか」と思う奴は必ず敬語だし、
「こいつはダメ」って奴に限って軽はずみな言動をする。
9おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 12:01:37 ID:BIEe9PBO
相手にもよるがごく少数だと思う。
10おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 12:38:09 ID:WAR7s82A
むかつくとか殺意抱く奴なら許さない
逆に女の子がタメ口だと可愛いな〜って感じる
11おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 13:40:41 ID:qTadBWOp
年下でも、その世界で先輩なら敬語使うよ。

あと、たまに居るんだけど
「先輩だろうと年上だろうと尊敬できる奴にしか敬語使わない」
とか平気で言う奴。お前がなんぼのもんなの?と言いたくなる。
12おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 13:52:55 ID:cEuXuOe6
>>11

後輩と年下には尊敬できる奴にしか敬語使わないけど
先輩と年上には尊敬できなくても敬語使っとくのが無難だよな。
13おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 15:15:55 ID:j0uTlaSK
体育会系の仕事場で先輩にため口聞いたら、間違い無く殴られる。
そいでそれ以降、先輩達に意地悪され続けられるよ。
14おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 16:08:56 ID:ruE6QGcQ
こっちは初対面だと思って敬語使ってんのに、9歳上の私の年齢も知っててタメ口
使うバカ女。
遊んで欲しくてメールして来るけど知らん。
15おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 16:40:09 ID:Tq8D9mXc
俺は初対面で年上の人に対してタメ口で話す男を馬鹿で間抜けで教養の無い奴と思って見下している。
>>10と同じで女の子ならなんとなく許せるし腹が立たない。
16おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 01:13:02 ID:ik7VNXvT
ため口でもおけだけど、呼び捨てされるのはなんか嫌だ。
17おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 01:33:15 ID:Nl2yQozf
自分が中学校入った頃は上下関係が厳しかったが
最高学年になった頃には、上下関係が希薄になってゆく
丁度狭間だったような気が・・・

特に、自分たちが3年になったとき、2年はある程度敬語だったが
1年生は、ただのクソガキだったな。
中学の頃の1年の差って、やったらデカイのな。
18おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 02:35:23 ID:TWfxkAQh
許す派。
学生なもんで、相手が話しやすい話し方でいいかなくらいしか考えてない。
19おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 10:54:27 ID:zEl+BEEd
許すとか許さないとか以前に
明らかに年下の人がいきなりタメ口だったら
常識を疑う。ドン引きすると思う。
例えば転職して来た人がいて、
その新人が年上だったとしても、
タメ口にはならないと思う。
20おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 21:12:23 ID:2SpVW+Fh
私は敬語の方が使いやすかったりする。
初対面で「だよねー」とか言う方が緊張する。
あったかい感じの方言に憧れるなあ。それならため口でもいい。

許す許さないだと、一応許さない派になるのかな。
言葉って意思疎通のほかにも様式(美)という意味があるように思うから
それを全く意識しない人って、興ざめというか、なんかどっか無粋な感じがする。

21おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 21:20:11 ID:fZzCNk8c
>>20みたい人増えてると思う 敬語の方が上手く使えるっていう人
でもそういうの一発で分かるな
オタクっぽくて
22おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 21:25:52 ID:BEqZnODp
オレは男だけど。
かわいい女の子なら許す。
2320:04/11/01 21:33:29 ID:2SpVW+Fh
>21
>でもそういうの一発で分かるな
>オタクっぽくて

いや、私は全然オタクじゃないけど、何が一発で分かるの?
24おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 21:37:59 ID:SRqPmjxN
やはり年齢以外の要素が大きく関わると思う。
25おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 21:39:36 ID:4tId/lqw
いや…そんなに豪快に一本釣りされなくても…
26おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 22:10:31 ID:DmGQIDbP
妙〜に先輩後輩に拘るヤツって表面的に年下を従えてなければ不安なんだと思う。
変なプライドは捨てろよ。
本質的なものを見れ
27おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 22:37:00 ID:5w7hM30V
年下のタメ口許せない派の人は
例えば幼稚園児にタメ口で話されるのも許せないんですか?
28おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 23:57:39 ID:ik7VNXvT
あちゃー
29おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 01:59:46 ID:RN/U+8Qy
うちの研究室では、サークル活動やってこなかった
オタクの奴等が敬語が出来ない

キモイ上に敬語が出来ないから余計許せなくなる
30おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 09:59:37 ID:ZvXOfAyg
初対面のときは年上年下とかに関係なく一応敬語だなー。
敬語といってもですます調程度だけど。
31おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 10:33:14 ID:wxX8BAdO
問題は、タメ口をたたく香具師がどれほどのモノか?ってことだな。
いわゆる「言うだけのことがあるかどうか」
たとえば、職場なら話は早いんだよ。
世の中実力主義なんだからさ。
デキル香具師だったら年下でもタメ口でいいかな?って感じ。
逆にできないくせに…って事なら(ry
32おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 10:37:53 ID:AAJGKXhk
>>30
それが常識だと思ってたけど、最近はそれさえ崩れ始めてる希ガス。
33おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 10:40:09 ID:riasR7JL
できる人は
年上にはタメ口使わない人が多いよ。
当たり前だがw
34おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 10:46:28 ID:HMxR/Kf9
転職したらこっちが敬語で年下の奴がタメ語・・・・・
35おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 10:51:43 ID:bTjyfw2c
口のきき方でケンカになるのがイヤなので基本は敬語
後輩相手はタメ口を時々混ぜる程度
36おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 11:03:07 ID:ywfUFbLF
気になる人は気になるし
気にならない人は気にならない。
で終了
37おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 11:15:14 ID:NXGMKDX+
バイト先に30歳だけど年下風のとっちゃん坊やがいるんですが
どうしても彼に敬語を使うことができません。
タメ口になってしまいます。
38おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 11:23:13 ID:JPOp3tfc
真にできる人は年下のタメ口を親近感のあかしとプラスに解釈するね。プライドだけじゃ競争社会に勝てないよ。まぁ実力・余裕無くて胡麻すりで勝ち残ろうとする手段タメ口気になるらしいが 俺はタメ口気にならないね
39おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 11:26:35 ID:JPOp3tfc
カタチばかりに気にして本質(才能)無い人はタメ口にウルサイかもね。カタチばかりに気がいって余裕の無い人がタメ口にうるさそう
40おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 11:47:41 ID:xDbpS7k3
自分が社員なら仕事中は絶対敬語!仲良くなっても基本的には敬語!
仕事明けに飲みに行ったりしたら「そうなの?」とか相づちくらいはタメ口かも。
自分がバイトで、社員に可愛がられたり仲良くなったらタメ口。でも仕事中は敬語!
でもなぜか女の人にはタメ口きけないんだよね〜なんでたろう。
女の人ってけっこう気にするのかなぁ?こっちがタメ口きくと、チラッと一瞬見るんだよね。
ちなみに自分は女です。
41おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 11:48:29 ID:riasR7JL
まあそういう傾向もあるだろうが
自分からは無用なトラブルをさけるために
年上にはタメ口聞かない、
年上にタメ口の人にはあまり深入りしない
(トラブルメーカーは避けた方がよい)、
っていう方向じゃない?
業種にもよるだろうが。
42おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 11:52:08 ID:xDbpS7k3
>>40だけど。自分が年下にタメ口きかれるのは全然オケー!むしろその方が仲良くなりやすい。
仕事中も全然オケーなんだけど、こっちが仕事の説明したり注意したりしてる時は返事くらいは「はい」って言ってくれた方が、可愛げあるかな〜
43おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 11:57:47 ID:wB7Syf+z
軽いのなら許せるだろ。
もしくは場が盛り上がってるとき。
44おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 12:15:30 ID:UMo+6gxS
うん。仕事してしばらくたって、仲良くなったりしたら気になんない。
でも、初対面でお互いの年も分からないような時は敬語の方が良いと思う。
初対面で、いきなり明らかに年下の人に、
こっちが敬語使っても「だよねー」とか言われるとちょっとね・・・。
言葉の使い方を知らないのかな、と思ってしまう。
45おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 12:53:28 ID:DpnbIPAJ
ウチの会社にバイトに来た女の子が16歳年上の私にもタメ口で話しかけてくるのだが
それが大変可愛い。
「あんなあ、うちなあ、今日●●を●●しとったらなあ〜」みたいな感じで
話していると大変なごむ。
でも、他の人にも勿論同じ調子で話しかけるから、ハラハラするんだよ
いつか誰かに怒られるんじゃないかとか思って…
注意してあげたほうがいいのかもしれないけど、
私には今と同じように話しかけてほしい〜
というジレンマに陥ってます。
46おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 12:55:17 ID:eIxFCRT1
(社内)
上司・先輩・年上 …敬語
同期・後輩    …タメ

(社外)
取引先・同業者・下請け
仕入れ先・その他初対面…年齢関係なくすべて敬語
47おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 13:37:18 ID:Tz5ImeKf
金八の場合、あれは行きすぎ。可愛げないタメ口だから。
親しい先生にはちょっとタメ口きいたりしたもんだけど。
でも、です・ます位は使った
48おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 14:00:35 ID:wr2ZGLYo
私のところは歳よりも階級がものをいうので年下でも上の人には絶対敬語。仲がいい先輩にもきっちり敬語。なれなれしい口を先輩にきく同期後輩には要指導です。だから上の人になれなれしいには私は違和感を感じます
49おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 14:05:10 ID:Xpc+fP90
工房だけど、いきなりタメ語で来たら生意気だなとは思う。
親しくなっていくうちにタメ語になってくる分には全く構わない。

まぁ"タメ語だから生意気"というより"生意気なヤツは大抵タメ語を使う"のほうがしっくりくるのかもしれないけど。
50おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 14:11:41 ID:JPOp3tfc
俺は大学二つ出たからタメ口でも気にならない。俺は違うが、国立一流大学の医・法学部あたりだと元社会人で20代後半の大学生とか同級生でいるし。社会人学生や二浪あたりまえ。わざわざ年上か年下か確かめないからタメ口になる。
51おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 14:16:01 ID:pf9XU+XD
45の会社の子は三重県南勢地方の人ですか?(´Д`)
52おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 14:17:34 ID:hcgg30wH
タメ口全然気にならないし、なんならタメ口で話してもらったほうがいいくらいだけど
金八のは怒るのも分かる
金八、生徒に舐められ過ぎ
タメ口がどーののレベルじゃない
53おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 14:23:30 ID:Qx4qcAi5
年下のタメ口も目下のタメ口も許す大学生です。
話しやすい方で話したらいいと思うけど、こっちが相手に丁寧語使うから
気付くと相手がいつのまにか丁寧語になってることがよくあります。

>>50
大学生は、年齢よりも学年の上下で話し方が決まりますよね。
54おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 14:24:17 ID:dnzo2fUU
タメ口は気にならんけど
明らかにナメてる口調の奴とかだと事故にでも遭えよみたいに思うよ
55おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 14:26:21 ID:hcgg30wH
ドラマでは金八舐められてるけど
現場では生徒の子役達はテツヤにビビってんだろうなぁ
56おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 18:26:50 ID:O7rA9a1c
「友達感覚」ってキライ。友達じゃないし。

そういうマニュアルの営業ってあるの?
実家帰って電話でいきなり知らない男にセールストークされて
ヒマだったんで聞いてたら、どんどんタメ口になってくの。
「はー」「そうですか」「興味無いですね」ってこっちは丁寧語使ってんのに
「いいじゃーん」とか言ってんの。
アポ取りのバイトしたことあるから大変なのは分かるけど、あれはひどい。
57おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 18:36:40 ID:CeNX6UYj
社会にでたらそうもいかなくなるけどね。
体育会系の部活もそうだよな。
もともと体育会系の人間じゃないのに、体育会系の部活に入ってしまって
上には敬語絶対っていうのは違和感感じまくり。
自分は別に相手を舐めてる態度じゃなければ年下にタメ口聞かれても
許せる派だからかしらんけど、人間的に最低な奴に上ってだけで
敬語は使いたくないと思ってしまう。使うけどね。
58おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 18:53:56 ID:X487cf7+
社会に出てたら、自分の部下か、直接指導した後輩以外は
全部敬語でしょ、普通。少なくともホワイトカラーは、社外の人に
タメ口なんて利いてたら、常識を疑われると思うんだけど。
59おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 18:57:58 ID:EGqrZZme
>57
自分は逆に
「こいつとは近付きたくない、仲良くなりたくない」人には
より馬鹿丁寧になってしまうけど。
だから最低なやつにも
「あなたとは見知らぬ他人ですよ」という気持ちを込めて
バリバリ敬語。
もちろん尊敬できる目上の人にも敬語を使うから
機械的に年上のは敬語っていうのは苦じゃないなあ。
60おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 21:04:53 ID:d/mStp8F
>>58
自分の部下や直接指導した後輩にはタメ口当たり前!なんですか?
なんかえらそーな上司・先輩ですね。
61おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 21:08:03 ID:d/mStp8F
自分の部下や後輩も、別に身内や友だちじゃないんだし、
仕事の会話でタメ口ってなんか違う気がする。
私語ならいいけど。
62おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 22:23:25 ID:X487cf7+
>>60
直属の部下や指導した後輩に敬語を使う奴の
方が圧倒的に少ないと思うぞ。
少なくとも俺は余り見たことがない。
63おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 22:33:02 ID:TAEX0OpP
>>60
必要条件、十分条件って分かる?
64おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 22:35:48 ID:EGqrZZme
>62
女職場だったりすると結構普通。
65おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 23:00:46 ID:X487cf7+
>>64
知らなんだ・・・。今俺は愕然としている・・・。
66おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 08:37:25 ID:gxTVvI24
私も年下とか後輩にタメ口で話されると
ちょっとムカっとくるかも。
かわいい男の子とかかっこいい男の子だと許せるけど
67おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 18:45:24 ID:zpWrQb0s
子供っぽかったんで年下かと思ってタメ口きいてたらかなり年上だったんで
「あ、そうなんですか・・・・」って急に敬語になっちゃった時あるけど
飲み会で、友達の友達(初対面)みたいな、ぐちゃぐちゃ一杯いるような時
いちいち年聞くのもヘンだし、遊んでる時仲良くなったら年関係ないし。

でも仕事ではバリバリ敬語。
時と場合を間違えなけりゃいいんじゃないかな。
68おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 18:53:11 ID:RZyDZjA4
>67
自分は学生時代からずっとその
「年下に見えるらしくタメ口聞かれる」タイプだ。

その場じゃ言わないけど結構傷付くのよ。
69おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 19:02:51 ID:zpWrQb0s
>68 ゴメン・・・
70おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 06:53:13 ID:6TZDDsds
>>68
俺と同じだ。
もう21なのによく高校生と間違われる。  
71おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 07:21:59 ID:tH7GmzDb
ためぐちむかつく
でもじぶんはつかいたい
72おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 09:29:36 ID:BpHXO53M
許せないな、おれは
俺がタメ口きかれるのは許せるけど使わないやつは許せない
人間としてどうなのよ?と思う
常識でしょ?目上や年上に敬語を使うのは
時々タメ口を親しさの表れと勘違いしてる奴がいるが殴りたくなる
親しさの表現ならもっとほかに手段あるだろうが
何でそこで常識はずれの行動をするわけ?っておもう
まあ親が厳しかったからそう思うだけかもしれないけど
73おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 09:30:34 ID:llGlFzJ2
>>58に同意。
でも前にいた会社の直属の3コ上の先輩に敬語を使われるのがキライって人がいて
「タメ口にしてよ、そして苗字に『さん』じゃなくて名前で『ちゃん』でいいから。」
って言われて慣れるまで苦労した覚えがある。
74おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 11:18:26 ID:EEl1XtWn
タメ口でも、馬鹿にしないなら許す。
敬語でも見下した態度が表れたら、許せない。
75おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 22:09:29 ID:/CqKd6os
その場では何も言わないが確実に人間としての評価は下がる
逆にものすごく丁寧な言葉で対応する

ある程度親しくなるまでは基本でしょ
お互いに相手を判断する部分も少ないんだし
76おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 22:16:13 ID:fVrvXMrh
許せるか許せないかの二者択一なら許せるになるけど
内心面白くないし、そういうヤツだという記憶は残るだろうな。
77おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 22:16:21 ID:J/fCrGsH
>>74 同意。
よくタメ口きかれるけど別に何とも思わない。
そう見えてるんだろーな程度で。
78おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 22:17:32 ID:OsPf7NRV
上司にはタメ口だし、
もちろん心のそこからバカにしています。
79おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 22:19:14 ID:H0Zb88BM
>>56
わかる。そういう年齢や立場関係なく、お互い敬語使うのが
当たり前の場面で、タメ口きかれるのは嫌だ。

プライベートで、対等な関係なら年下でも気にならない。
対等な関係なのに敬語を使われると、自分が年上なのを変に意識してしまって
疲れるから、タメ口の方が気が楽だ。
80おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 22:28:56 ID:+Cc8ibMu
服屋で話しかけてくる店員が、3口目くらいからほとんどタメ口なのが嫌だ。
話しかけられる事自体嫌いだから「はぁ・・・」って気の無い返事をして
話しかけられたくないオーラ出してるつもりなのに、
「うん、これ似合うよ!これいいよ!」
「これね、今度入った新作なんだけどぉー」
「ちょぉーオススメだよこれ」・・・まじUZEEEEEE
81おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 22:31:57 ID:+Cc8ibMu
あ、年下が か。
スレ違いゴメソ。
82おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 10:56:53 ID:M+ElAHtm
>>80
どういう服屋?そういうDQNタイプが集まる服屋は、店員もDQN。
あなたにはたぶん、その服自体が似合わない気がする。
83おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 11:55:28 ID:OnfUVG65
>>79  それあったよ。
前に若い大阪弁のにーちゃんから宝石のセールスの電話がかかってきて、いきなり名前呼び捨て&タメ口だったからムカついて
それが火種で見ず知らずの他人と口大喧嘩になった。もう電話の内容なんか二の次で相手の「このクソアマ!!!」から始まり
くぁWせDRFTGYふじこLPってなって「インキン野郎!!!」って叫んでガチャンって切った。あれから二度とかかってこない
84おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 12:18:59 ID:4ox8I9le
むかつくセールスの時は
相手が何か言ってくるごとに
「はい」
「はぁい」
「はぁぁい」
「ふぁぁぁい」
「ふぁぁぁーーい」
と返事をしていく。
相手が勝手に切ってくれる。
85おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 13:17:57 ID:c704WTYF
許せるんだけど自分は年上の人に
タメ口って苦手だ。かといって敬語も苦手だ。
なんか無口になっちゃう
ヤンキーみたいなことしてた中学のときも
先生には敬語だった。最近の若者は敬語使えない人多いよね
86おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 14:28:19 ID:L5jT3c+p
気にしたこと無かった。のはきっと周りが普通に使える人ばかりだったから。
最近、若い人の口から思わず出てしまった風なタメ口会話を耳にすると、気になる。
年をとったのかな?以前は自分もこうだったのかな?と思う。

だから許容するかという前に、いったん「今のはネタか?天然か?」と思う。
本人にしてみれば「そんな日本語教えてもらわなかった」的な感じかもしれない。
すごくムリして使ってるから間違い含めて慇懃無礼になっちゃってる。
悪気が無ければ単なるマナーなんだから自然に覚えていくと思うけど。

テレビの話で恐縮だけど
ちょっと前に流行った学生起業家(社長)とかより、えなりくんの方が敬語上手いんじゃないか?
小さい頃から叩き込まれたネイティブな敬語っつうか。


87おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 13:43:19 ID:kBZnYKog
高校までなら許さん。
大学以上なら許す。
88おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 18:06:42 ID:o4ZfbMMw
>>87
どっちかというと自分は逆かな。
89おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 18:19:43 ID:+elSu7m+
大人になっても、使わないじゃなくて、使えない人は嫌だ。
90おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 21:42:28 ID:jNXD5dxp
年下のタメ口よりも同級生に見下される方がはるかに嫌です。
91おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 21:49:13 ID:qClxu59U
別にいいですよ。
妙な使い方されるのもきもち悪いし。
92おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 21:51:43 ID:E9RZF5Qg
ゆるさん
93おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 22:11:38 ID:OLqIzgF0
TPOを弁えることが出来ない奴には使って欲しくないな。
94おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 03:41:03 ID:MhrQLWvu
「え〜そうなのぉ〜?」「やばいじゃんそれーー!」
・・・・・4ヶ月あとから入ったけど、私のほうが年上なんですが・・・・・
やっぱりムカッときますね
常識とか育ちを疑います
95おさかなくわえた名無しさん
漏れ「年下のタメ口許せる?許せない?」
妹「許せん、死ね(笑)」
・・・だそうです(´・ω・`)